何故、屈腱炎の馬に移植医療が行われないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
馬にとって不治の病である、屈腱炎。
この病によってターフを去ることを余儀なくされる馬は、近年でも決して少なくない。

スターホースの故障による早期引退は、競馬ファン・競馬業界に携わる者
どちらにとっても大きな悩み。

だが人間と違い淘汰される馬から、腱を調達することは難しくないはず。

多額の費用&歳月を要したとしても
完治させることが出来るのなら、それを望む関係者は多いと思う。

屈腱炎の馬に腱を移植するといった治療は不可能なのだろうか。
2名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 20:03 ID:kKyWwHG/
 
3:01/11/16 20:05 ID:+2Y7ECW7
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 20:56 ID:ra/c3i6t
>>1
ここにスレ立てても厨房しかいないからムダ。
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 20:57 ID:e48PXlRU
>>3
犬のくせに仕事早いな
6名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 20:58 ID:HaRnjGh7
>>1
莫大な費用がかかるので種牡馬生活
させた方が儲かるからでは…??
そんな大手術して走らんかったら悲劇だもん…。
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:01 ID:SFHp6ZMR
>>6
マイマスターピースやナムラコクオーみたいに、能力はあるけど志半ばで…
という時には悪くないんじゃないか。

そのまま引退させても種牡馬になるのは、かなり困難だし。
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:04 ID:0NTOUj0u
移植してもすんなりくっつくかどうか分からんし、
馬の場合動かないことは死を意味する。移植後は歩き回る事はできないだろうし、
暴れたりしたらそれまで。
人間だったら動かさなくても良いんだけどね。
あと、移植する手術の費用がどれくらいかかるかだな。
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:07 ID:HaRnjGh7
>>7
なるへそ。ケースバイケースってことかなぁ。
余談だが
タキオンの引退は個人的には残念だったよ。
10名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:10 ID:KMIIKilB
問題はまさに>>8が言う通りなんだよね。
そこをなんとか出来れば、もう一歩踏み込んだ治療も出来るようになりそう。
例えば、人工関節、義足を使えば、ススズも死なずに済んだかもしれない。
まぁ夢物語だが。
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:12 ID:B4C5xC1f
馬の場合、脚は命を左右するからね。
失敗したら余計に悪くなってしまうし・・・・・。
12名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 21:14 ID:FDGABjqm
ヌレイエフのように粉砕骨折でも奇跡的に助かる例もあるけど
13名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 22:49 ID:lY+sXoKy
結局のところ、手術自体はできてもその後が問題ってことか。
馬は人間みたいにギプス生活をすることができないからね…難しいところです。
14名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 22:55 ID:8sUo4nod
馬の脚(というかひずめ)は血液を全身に行き渡らせるポンプの役割も持っている
という事を知らないのだろうか。
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:28 ID:VAYyhI77
馬の床ずれは悲惨だぞ・・・
16絶対:01/11/16 23:30 ID:MIp9pVhO
>>14
ソコを上手くこと考えれ
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:34 ID:1GBhj01p
>>14
そういう問題を解決していくのが「医療」。
医学ってのはそうして進化してきた。
獣医学もそういう進歩をしていって欲しいが、現実的には厳しいだろうな。
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:36 ID:h3EhQq1u
つーかこれ、人間のエゴだな。
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:44 ID:lY+sXoKy
>>18
競馬自体が、人間のエゴの産物だからな。
走らなければ殺されてしまうなんて、馬に取ってはあまりに理不尽な生。
20名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:51 ID:iJOEhLjw
>>17
獣医学っていうのは動物のためじゃなくて
人間のための学問だからね。怪しい伝染病に
かかった動物は迷わず殺すし。
21名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:52 ID:mQA4uW4R
腱の移植なんか出来ても走れるようになんかなるのか?
移植せずに自己回復の方がいいんじゃないの?
レースが出来るなんて到底思えないけど
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/16 23:57 ID:hXJHO/pz
ここに来ている皆さんは、テンポイントのことなんて知らない世代なんだろうね。

左後肢複雑骨折で、本来だったら安楽死処分だったところを、関係者やファンの声
(命だけでも・・)で懸命の治療が行われたんです。

手術は成功しましたが、サラブレッドは、3本の脚では自らの体重を支えることが
できません。皮膚がデリケートなので、横たわることも許されません。
結局、500キロあった体重を380キロにまで落とし、上からベルトでつるし、
身動きの取れないような状態で、なんとか姿勢を保ちました。
けれども期待もむなしく、恐れていた蹄葉炎を発症し全身衰弱に陥った・・。
闘病43日、永眠しました。

もう20年も前のことだけど、連日スポーツ新聞にはテンポイントの痛ましい姿が
写真とともに掲載されていた。本当に可哀相な姿だったし、関係者の努力も相当
なものだったと思う。

ちょっとスレの主旨と違うことを長々書いてしまったが、馬のような大型の動物
が、腱の移植という術後のケアを長期間要するような処置を行うことは至難であ
ると思われます。
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:02 ID:Edoh0/7S
>>22
偏に無知なファソのおかげだな。
「テンポイントを殺さないでくれ!」って電話が凄かったらしいし。
24名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:02 ID:W6FQxL2s
>>22
しかし死後ギプスの中を開けて見れば
脚は腐っていたんじゃなかったっけ
25名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:04 ID:dZOldRr+
山田雅人降臨(ワラ
26名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:04 ID:v98/EQjh
故ヌレイエフは粉砕骨折から復帰しましたよねぇ?
どうやってそうできたんでしょう?
27名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:05 ID:CSv7UX8B
>>22
20年以上も前のことだから、今の獣医学なら不可能では無いのでは。
今でも至難であることは事実だろうけど、そういう試みを考える人がいてもおかしくない。
28名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:09 ID:V3WYdsxo
>>22
問題は根本的に、腱移植したところで、元の競走能力が戻るのか、
ということに集約されると思われ。
獣医学も進歩・革新していけば、テンポイントのような馬を救う
だけの技術は得られるはず。
ただ、そのための研究には莫大な労力、金、時間etcが必要となり
、現実には期待できない。
ただでさえ、競走能力が低いというだけで肉にされていく生き物
なのだから。
ヒトの医学を応用する事が出来るか、ってのがキーポイントなんだ
ろうけどね。
人工関節や、プレート固定、創外固定、マイクロサージェリーな
どなど駆使して骨折による予後不良ぐらいは救ってやれないもの
かと思うが・・・。
29名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:09 ID:W6FQxL2s
ただ、ハギノクイーンだったかな?
紅梅賞(間違ってたらゴメン)勝って複雑骨折
予後不良と診断されたけれど、繁殖として残したいがために
懸命の治療が続けられ、無事牧場に帰ることが出来た。
しかし前脚の蹄は蹄葉炎のため抜け落ちていた。
不自由な体で、最初は牡、そして次は牝の後継ぎを産むと
「もういいでしょう・・・生かしてくれてありがとう」といった
感じで全身衰弱で眠るように死んだという・・・
30名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:10 ID:jXVF+D4F
そこそこ走る馬に大金かけて実験的な治療を施すってことはないんじゃないの
そのままだましだまし使うのが無難だろうね。
超一流馬が命にかかわる故障をしたときには少ない可能性に賭ける価値はあると思うけど。
それとも全くの駄馬を実験台に使うとか?
ある本で今の技術ならテンポイントは助けることができると書いてあった。
本当かどうかはわからないけどね。
31名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:13 ID:5aGI+XB7
>>29
泣けた…けど、ハギノクイーン産駒はネットケイバで調べたら7頭いたんで違う馬だな。
どの馬か知りたいよ!
32名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 00:22 ID:Tcro23tC
いまさらテンポイントの話を持ち出して「仕方ない」じゃないと思う。
3329:01/11/17 00:23 ID:W6FQxL2s
んーハギノカオリだったかな?
とにかく日隈さんとこの馬
シラオキの系譜
34名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 02:37 ID:AAdhZ1Km
>>33
確かブックだったよね>その話
探してみるか・・・
35名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 02:53 ID:TmArYY+f
ttp://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/colt.pl?data=97942

ハギノカムイオーをつけてるところが泣かせるね。
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 03:11 ID:pHDD7kqr
お前らBAPN-Fも知らないのかよ。(ワラ
屈腱炎の問題は、じっくり治すとしてもまた再発しやすい交差接合に
なることにある。BAPN-Fを使えば治癒期間はかかるけど、ちゃんとした
腱接合になる。問題はこの薬が日本で認可されるのが遅かったこと。
またツユクサかなんかの植物から抽出してつくるから、恐ろしく高価なこと。
腱移植なんかできない。これを使うのが正解。

アメリカなんてこれで完治してる馬が随分いるんだぞ。
セレナズソングなんかもそうだった。完治した後にちゃんと重賞勝ってる。
37iモード2ちゃんねらー:01/11/17 03:15 ID:xSSUcPUB
身も蓋も無い言い方をすれば、所詮馬って経済動物なんですよね。
例え医療技術が進んでも、経費に合わないならば治療は行われないでしょう。
3836:01/11/17 03:21 ID:pHDD7kqr
コストに見合う治療法がないからこそ苦労してるだけで
直す技術は確立してるってことがいいたかっただけ。

でもタキオソあたりは正直いって使って欲しかったぞ。
日本には現役競走馬の実験症例がないらしい。
まだいわきで実験してデータ取ってるだけ(´A`;)
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 03:21 ID:noGio/pY
>>36
その薬については何か記事を見た記憶があるが、
その薬を投与しても、回復までに今までの倍かかるんじゃないの?
それなら余り結果は変わらないと思うが
それに屈腱炎の程度によっても違ってくるらしいし
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 03:24 ID:6snbIlgY
移植はレースに使うならまずいだろうね。
たとえば、本物より高性能の人工腱なんかが開発されたら
どうなる?純粋に命を救うだけの目的ならいいと思うけど。
4136:01/11/17 03:24 ID:pHDD7kqr
優駿や競馬ブックなどいろんな媒体でふれられている。

倍はかからないはず。
屈腱炎の程度といっても、例えば第4段階のレベルなら
腱移植でも無理だし、投与して治らないものなら、
あきらめるだろ。ただタキオソくらい、あるいは今復帰して
屈腱炎と戦いながら走ってるような馬なら・・・
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 03:29 ID:noGio/pY
確かに浅屈腱炎とかには使ってほしい気がする
例えばメジロランバートとか・・・
4336:01/11/17 03:47 ID:pHDD7kqr
一応念のためにいっとくけど浅屈腱炎と深屈腱炎ってのは程度の問題
じゃないので勘違いしないように。
屈腱炎にかかってる馬の9割は浅屈腱炎です。
ただその浅屈腱炎もTYPE1〜4までわかれてる。

ただ確かにランバートあたりなら効きそう。
44パドッカー:01/11/17 04:32 ID:X95SbinG
ここ2年パドックに通って馬の足元をよく見てるけど
エビの馬って多い。
でもよく観察してると、歩様で気にしている馬と気にしていない馬がいるんだよね。
こないだ能失になったワールドカップなんか気にしているタイプで、
それなのに厩舎は使っていた。
こないだのパワーのいるどろどろの不良馬場でやってしまった。
屈腱炎でも特殊蹄鉄で治療しながら走ってる馬もいるし、
クリスザブレイブなんてエコー検査のあとなんかあったりして
本当に恐る恐る使ってることがよくわかるよ。
オフサイドとラップとかホッカイルソーとか、エビから這い上がってきたわけだし。

あと、エビで休んでいて筋肉のつき方が全く変わってしまって走れなく
なる馬もたくさん。エモシオンとか、。

とにかく僕は走る、走れないは程度の問題だと思うが。
4536:01/11/17 05:02 ID:js2C7BsO
私ももう何年もパドック派だけど
連尾鉄つけてるような馬は怖くて買えないけど(´A`;)

エコー(超音波)検査にあとなんて残らないよ(ワラ
クリスは骨折、屈腱炎と2度能力喪失しそうになったんだから、慎重になるのは
当たり前。それでも社台は特殊な治療はしてない。

成功したホッカイルソーやオフサイドトラップにしても
一度屈腱炎にかかった馬は治癒したと思っても長持ちはしないのは確かです。
それは腱が弱いまま交叉接合してるからです。
46名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 07:37 ID:eLlo1DMP
>>45
だよねぇ。
漏れは人間のしか知らないが、エコーは低侵襲性が売りなのにねぇ。
ゼリー塗った所がかぶれてるのか?(w

漏れは正直、屈腱炎はほとんどの場合死ぬわけでもないし仕方ないと
諦めてるが、骨折による予後不良はもっとなんとかならんかなぁ、と
思うYO。
勿論、今までに話に出てることを理解した上で。
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 08:44 ID:Q+U90U1Q
屈犬炎ではないがサンエイサンキューの施術はうまく逝き一命は取り留めたが
その後の写真は見るとかわいそうなくらいに足が曲がってたよ。
48名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 09:55 ID:AtSp5nN4
エコーのあと=皮膚炎或いはバンデージ(馬房用)キツク巻きすぎ。
水で冷やしたり足洗った後よく乾かさないで巻くと皮膚炎になりやすいんだYO!
皮膚炎でビッコ→肢巻も痛がるので出来ず→エビってパターンもあるにはあるだろ。
4948:01/11/17 09:59 ID:AtSp5nN4
つーかさ、エビ馬大体競馬じゃベトラップ巻いてるだろ。
かぶれてるあとなんて見えんだろ。
ブツケた炎症以外のエビは治らない。基本中の基フォン。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 10:06 ID:xCZKlnQG
駄馬から移植した蝦なんぞ駄腱だろ。
51名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 10:07 ID:Q5z4KVib
苦しまず逝かせるのも優しさってもんさ…
52炎℃ ◆vkWsXLDA :01/11/17 10:20 ID:MlwBbUHm
 ヌレイエフ御大骨折の手術後
ウォーターベッド持ち込んだり、寝返り
のために時々上からつるしたりして24時間
人が付きっきりでなおしたとか。
あまりにも費用が掛かるから種牡馬になれないような
馬には向かないかも。
ちなみにヌレイエフ16歳の時(すでに種牡馬としての地位があった)
だったと記憶しています。
\_  ________________
    ∨  
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚) 
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
5336:01/11/17 11:20 ID:kcRrN/QP
>48
なんかエビのことなんにも分かってないようで(ワラ

ぶつけたり、バンテージきつく巻いてエビになるなんて話初めて
聞いたよ。エビの定義は運動時にかる力学的ストレスから腱が除々に
切れてなるものであり、ぶつけたり、バンテージきつくまいてかぶれたり
して外傷がひどくなるのはエビとはいわない。
54名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/17 11:26 ID:GaaFn2eq
>>53
ぶつけてってのはあるよ。
バンテージは聞いたことないけど。
55炎℃ ◆vkWsXLDA :01/11/17 12:15 ID:MlwBbUHm
 屈腱炎って、腱が断裂して内出血してるから
腫れるんじゃなかったかなぁ?
違ってたらスマソ
\_  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
56炎℃ ◆vkWsXLDA :01/11/17 12:16 ID:MlwBbUHm
 ぶつけて、っていうのは
外傷性屈腱炎でしょ。それはただの腫れだから
すぐに直るとおもわれ。
\_  ________________
    ∨ 
 ∧ ∧
 ( ゚∀゚)
  | つ[|lllll]).
〜|   | 〜♪
  ∪∪
5748です:01/11/17 19:12 ID:AtSp5nN4
48です。
スマソ。
ぶつけてできたのをブツケエビ、バンデージキツク巻きすぎるのを
当たりエビって言うんだけど。下手な人が巻いたらなるらしいよ。

それで炎症起してる間に消炎剤打って
調教したりレース使ったりして本エビになるって事だわ。
説明不足でした。
でもエビって殆どが削蹄だってホントかい?
58パドッカー:01/11/17 20:49 ID:X95SbinG
>>45
エコー検査をする時は脚の毛を刈ってするから
そのあとがわかるのだが。
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/18 01:51 ID:M3lZvp8n
>57

外傷性腱炎が発展して、屈腱炎になるってことはないと思うぞ。
ブツケエビ、あたりエビってのは単なる競馬サークル内での呼び名で、
医学的には俗説。

消炎剤打ってレース使ったりしても、それは予め
内部から腱断裂してた馬。じわじわと腱断裂して腫れるのが
エビっていうんだぞ。

削蹄は大事だけどそれだけじゃない。坂路調教が始まってから
エビが増えた。
6048です:01/11/18 09:39 ID:LI5s1Nca
>>59
なるほど。
知り合いの獣医に言っとくYO!

タメになるスレだね。
61 :01/11/18 16:08 ID:p6s3kEAp
    
62 :01/11/19 06:21 ID:OjN4/NZX
63名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/20 00:06 ID:G4FiJ38m
良スレあげ
64名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/21 07:25 ID:QGc+b+Un
上げておく
65名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/21 07:39 ID:I4EOBAcy
ラベル高すぎで絡みようもなし
66名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/21 22:33 ID:DuBY3fjb
1の予想外の展開age
67名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/21 22:46 ID:b2AMni8m
>>59
装蹄士って本に書いてあったね。丸太で馬の足どついても
屈腱炎にはならなかったって。
68名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/21 22:51 ID:nkZbnwEf
>>67
つうか丸太で馬の足どつくなよっ!!
って
69名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/22 08:08 ID:Ht9Lmfab
人間でも肘、膝を傷めたら元に戻るまで回復するのはほぼ不可能。
ましてや馬では…。
70名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/22 08:23 ID:V7o3yhtS
今中引退したね
71名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/22 10:15 ID:K1n9wsDF
蛯名=業腹ライン結成しました!
牧場帰りの復帰馬を禿げしく追いまくります。
72名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/23 06:18 ID:maQsoc/B
>>57
そう、削蹄がダメだとエビになる。
イクノディクタスとか調べてみたら?

サクラローレルがフォワ賞で壊れたのも、いつもと違う装蹄士だったからじゃなかったっけ?
記憶があやふやでスマン
73ピンフ:01/11/23 09:36 ID:qaFoJyrf
フジキセキの屈腱炎を、陣営はインタビュー記事で弥生賞後はなんともなかったので
その後どこかでぶつけたにちがいないと信じてるみたいな事を言ってた。
どのみち憶測の言だから、アテにはできないけど。
74名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/23 10:14 ID:brpFbJa2
http://www.kinoshita-circus.co.jp/index1.htm
象ですら義足あるのにねぇ
75名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/23 10:31 ID:H/5+/WYa
とりあえず点ポイントの骨折は今は治せるらしい
76名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/23 10:51 ID:5sWtxoN2
>>59
そらフレグモーネだな
7736:01/11/24 05:37 ID:OHzY8eJL
削蹄がダメならエビになる事実も「装蹄師」という本に
書いてありますし、サクラローレルが普段使ってる装蹄師は
連れていけなくて、現地の削蹄で失敗したのも事実です。
ただそこに直接の因果関係が認められるかといえば
あいまいなところで、様々な要因が作用してます。
屈腱炎になる馬はちょっとしたことでなるんじゃなくて、
ジワジワと内部で腱繊維がきれてるんです。
例えていうなら航空機の金属疲労のように。


だからぶつけてすぐなるとか、そういった問題じゃないんです。
それは外傷性の炎症で屈腱炎とは違ってすぐ治ります。
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/24 19:24 ID:9Yr5RqWv
age
79わんまんぎゃんぐ:01/11/24 19:42 ID:tYiFp0XP
自分は静内町在住なのでまわりにもエビで引退した馬とかが結構いるけど
その馬たちも他の馬の何らかわらずすごしてるので馬のことをかんがえると
変な治療うけさせるより引退させてあげたほうが幸せだと思う。
80 :01/11/25 02:46 ID:tvNP1SMJ
      
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/25 07:58 ID:2okeUHpu
良スレ上げ
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/26 18:40 ID:nzAKnFU/
ここに書き込みしている方は、厩務員や獣医さんが多そうだ。
 保存しておきたいね。
83名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/26 18:47 ID:4dwiIFUe
医学的な事はサパーリわからんが、変に人の手が入るのは良くないかなーと思う。
84名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:27 ID:/u8AUSIG
いいスレなんで復活。
85某地方厩務員:01/11/29 22:55 ID:uxL9hQ6N
私の馬の場合、ぶつけエビもエコー見たら腱繊維が切れてましたね。
ただ、一般的なエビと違い何箇所も切れているわけでは無かったです。
デキサ打って腫れをひかせ、暫く休めばその後再発は無かったです。
86名無しさん@お馬で人生アウト
ドナーはどうするの?