★今年の3歳は史上最低レベル決定★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
菊花賞て 本当に強い馬が勝つんじゃなかったん?
それでこの結果?条件馬が勝ってるし
出走してない馬が2着にきてるし
2黒船商事:01/10/21 16:04 ID:EJ8fdTWE
現在4歳世代>>>>>>>>>3歳世代
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:04 ID:M23/bSw8
1 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 01/10/21 16:03 ID:e1ag7Meo
菊花賞て 本当に強い馬が勝つんじゃなかったん?
それでこの結果?条件馬が勝ってるし
出走してない馬が2着にきてるし
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:04 ID:4GuG8LRw
シンコウカリドが3歳ナンバー1
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:05 ID:L7qi98DC
釈迦世代よりはマシと見ました。
アフォな騎手どもは乗り代わりで。
6 :01/10/21 16:05 ID:48ZBSQJQ
1に禿げ同
今のところ今年の3歳はかなりひどくみえる。
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:05 ID:0OBsILYH
史上最低は言い過ぎかも試練が、
こっちが思ったよりもレベルは明らかに低いね。
マンハッタンなんて普通の年じゃ4着だろうし。
8名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:06 ID:0OBsILYH
秋天デジタルの方が出れて正解かもしれん。
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:06 ID:tHgZMVxP
馬よりも騎手のレベルがどうしようもないです
10青雲四郎 ◆OtJW9BFA :01/10/21 16:07 ID:ZFduFb3G
年末までには結論がでるよ
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:07 ID:pC1lwLGo
最低は去年。
>>7
去年は「普通の年」ぢゃないよな?
12名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:07 ID:svfckN5X
今回は明らかに人気馬の鞍上どもの騎乗ミス
13名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:08 ID:qbqNpsJx
クロフネが出てれば5馬身くらい前にいます
14:01/10/21 16:08 ID:P1jaa08v
そもそも、馬の力量が測れるようなレースではなかったように思う
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:08 ID:/wD5qL0r
タキオンも大した事無かったと言う事か…
16名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:7JIVfVd/
1が外した腹いせの痛いスレじゃなかったのか?ここは
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:sLMCfdJD
調教ミスやローテミスも目立つ
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:xgJtxlqN
ダンツあんな馬体+最後方で5着だぞ!強い!
JCはこいつで決定だ!よっしゃ!
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:t+daa8xx
今年がそこまで低レベルだとは思わん

ただ今日のレースは低レベルだったといことでOK?
20名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:UjQ7PasM
勝てとは言わんでも逃げた馬よりも先着しろよ。
それがG1馬だろ?
21ゲームセンター名無し:01/10/21 16:09 ID:yePLq/gh
どうして3歳場になったの?
4歳じゃないの?
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:0OBsILYH
黒船が出てればデスポットが逃げ切りました。
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:09 ID:6L5A6j4H
このレースだけだろ
レベルが低いのは
24名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:pgA72jUR
史上最早熟世代
25名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:IHhf6u7Z
>>15
タキオンの強さが余計際立ったと思うのだが・・・
26名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:qbqNpsJx
毎回そうなんだけど、絶対こういうスレを立てるアホンダラが発生するよな。
どうしたらいいんだろうな?
27名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:6+JlpY9s
エアエミネムって来年の馬だから・・・
と言ってた割には3強の中では一番前。
見限るのはまだ早いんじゃないかなあ。
28名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:ntdNiKTM
ダンツは有馬で買いたい
29 :01/10/21 16:10 ID:48ZBSQJQ
現時点では低レベルといわれるのは
どうしようもないんじゃないの?
このままではジャンポケ=ウイニングチケット
にもなれないだろうし。
30名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:10 ID:duTaaM/p
>>17 同感
31名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:11 ID:g9euZE2x
イシヤクマッハって何歳だっけかな?
32名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:11 ID:oRvkyShO
こうなってくるとタキオンもそれほどの馬じゃなかったんかな・・・
33名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:11 ID:twEAL6HW
ジャンポケ=ナリタトップロード級
ジャングルポケットの鬱な日記連載始まるよ
34 :01/10/21 16:12 ID:2VvA5y//
一つ言える事は、今日は角田と幹夫と武豊がアホだったって事だ。
35名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:12 ID:pC1lwLGo
去年のJC後も同様のスレが立ってたような…。
それは真実だったけど。
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:12 ID:pw+MA53T
今柏木集保もレベル低いって言ってた
37 :01/10/21 16:12 ID:48ZBSQJQ
>>32
エミネムやマンハッタンが活躍してもタキオンの評価は上がらないからね。
38名無しさん:01/10/21 16:12 ID:w04mL829
そういえばダービーも今一だった。
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:12 ID:M23/bSw8
というか毎年「今年の3歳世代は最低レベル」ってスレ立つよな。
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:12 ID:z3+xytRc
スレ違いだが、二歳世代もしょぼい
いちょうSを見れ
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:13 ID:pgA72jUR
所詮タキオンは致命的不利受けたジャンンポケダンツにやっと勝てた程度の馬
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:13 ID:4GuG8LRw
シンコウカリドがナンバー1だよ
43 :01/10/21 16:13 ID:5F8yVPZu
てか、これで古馬が引退したら、どうするよ?
本気で空白の時代が来るかもしれない。
44名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:13 ID:vg84MxiE
牝馬は層が厚いし、4歳世代はもっと弱い。
45オペラ大好き:01/10/21 16:13 ID:dhxM26j1
何だかんだ言ってもテイエムオペラオーなんだよな〜。史上最強馬はこの馬で決まり!!JCと有馬のライバルは御馴染みのドトウとステイ、トップロードになりそうだね!!
46名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:6L5A6j4H
>>38
そうか?
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:eMHkbCF5
世代はそんなに弱くはないとおもうが,このレースはひどすぎ。
48名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:nemIJjP2
ジャンパケとクロフネとダンツに勝って
史上最強とは笑えないよ
タキオンはロイヤルタッチ級
49名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:qbqNpsJx
3歳最強馬はミヤマエンデバーです。その次はカネマサヘイローです。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:sPsGcGnw
この相手なら
どうやらナリタトップロードは来年春の天皇賞を勝てそうだ。
51名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:14 ID:pC1lwLGo
そういえばサニーブライアン世代のレベルは低いの?
52 :01/10/21 16:15 ID:cP8hRZ6R
今年の春の有力馬はみんな早熟
黒船 タキオン含めてね
タキオンも兄程とは言わんが
成長どうだったんだか
53ゲームセンター名無し:01/10/21 16:15 ID:yePLq/gh
菊花賞はどうして3歳馬になったの?
4歳じゃないの?
54名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:15 ID:Z5aXm8Qf
クロフネが来年ドバイでぶっち切るよ
55名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:15 ID:sPsGcGnw
今日の実況は最低だったね。
ずっとマンハッタンカフェをエアエミネムっていってたよ
56名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:16 ID:UjQ7PasM
来年もステゴが現役ならステゴの時代が来るのにな。
57名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:16 ID:7MF6/R3u
>>51
あの世代はスペシャリストがたくさん
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:16 ID:qbqNpsJx
>>51
史上最強馬サイレンススズカがいるからレベルは相当高い。
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:16 ID:acwkFhzR
53 名前:ゲームセンター名無し :01/10/21 16:15 ID:yePLq/gh
菊花賞はどうして3歳馬になったの?
4歳じゃないの
60名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:16 ID:L7qi98DC
>53
ネタ面白くないぞ。
61オペラ大好き:01/10/21 16:17 ID:dhxM26j1
>>50
確かに!!オペラオー、ドトウ、ステイって引退すればかなり有力だね!!
62名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:17 ID:Z5aXm8Qf
俺も新年齢表記にはいまだに慣れないよ
63 :01/10/21 16:17 ID:5F8yVPZu
>>51
フクキタルもジャスティスも4歳で燃え尽きたからね・・・・。
サニブーは強かったかどうかは謎だが、俺は強かったと思う。
64名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:17 ID:/4MUMrka
>>53
しつこい
65青雲四郎 ◆OtJW9BFA :01/10/21 16:17 ID:ZFduFb3G
>>51
言われているほど低くはない。
66ゲームセンター名無し:01/10/21 16:18 ID:yePLq/gh
>>60 >>64
いや、マジで分からない!
教えて!
67名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:18 ID:g9euZE2x
>>51強いかどうかは知らんが面白い世代ではあった
68 :01/10/21 16:18 ID:5F8yVPZu
>>58
そうだ、スズカだった・・・・。まあ、スズカとサニブーは強いかと。
69名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:18 ID:MK+TYz6T
関東馬のほうが強い
70名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:19 ID:PkuOCAcJ
>>25
どのあたりが。。。
ボロが出ないうちに引退できてよかったやん。
71オペラ大好き:01/10/21 16:19 ID:dhxM26j1
>>51
クリスザブレイブがまだ頑張ってるから相当レベルが高いね。確か朝日杯3歳Sの一番人気はこの馬だったはず。
72ゲームセンター名無し:01/10/21 16:19 ID:yePLq/gh
年齢表記が変ったのですか?
73名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:19 ID:pZHaJ5hw
レオダーバン > マンハッタン
チケゾー > ジャンポケ
ロイヤルタッチ > ダンツ
74名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:20 ID:RaYLynvU
>>51
あまり強い弱いのレベルで考える世代でもないと思う。
強いて言えば皆芸がある。
75380:01/10/21 16:20 ID:/Oh12hPC
ダンス>>ダンツ
76オペラ大好き:01/10/21 16:21 ID:dhxM26j1
>>69
良い事言うね!!
77名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:21 ID:FlqAxRIo
井崎のトレジャー二重丸にワラタ
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:21 ID:oRvkyShO
>>72
このスレに書いてる人はだいたい菊の馬券&予想はずしてイラついてるんだから、
素直な質問してもダメだよ、そう変わったの。G1もフューチャリティーとかいろいろあるぞ。
79名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:22 ID:48ZBSQJQ
あの年はスペシャリストの年<サニブーの年。
MCS、スプリンター、有馬と古馬混合Gでも3歳勢頑張ってた。
80名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:22 ID:L7qi98DC
>66
年齢表記が今年から変わっただけです。
811 :01/10/21 16:23 ID:pFTec5Cl
2着のマイネルなんとかって
今後重賞の一つも勝てるんかな
そして太宰ってだれ?
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:23 ID:pC1lwLGo
医師役マッハは弱いのか?
83名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:25 ID:1AQYLWFB
>>81
寅サンのたこ社長じゃねーか。それぐらいしっとけ!!
手形落とさないように馬に乗って柴又中走ってるから
馬群をさばくのなんかお手のもんだぜ!!
84 :01/10/21 16:26 ID:5F8yVPZu
>>71
てか、あの馬がマイルCS勝っちゃうかもしれないし・・・・。
やっぱりあの世代は強かったね。
>>81
マイネルは一発屋が多いので・・・・。
85名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:27 ID:6D2wJLda
サニブー世代はブライトとドーベルがしめてた
86名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:27 ID:yo5cyWIy
世代世代っていってるとそのうち最強世代厨房がやってくるぞ
87名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:27 ID:l1JOuOvc
タキオンが無事なら余裕で
三冠馬になってたな
88   :01/10/21 16:29 ID:u7cE8JzF
こうやってみるとオペドト世代もそんなに悪くはない気がする。
89名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:29 ID:Vq7xsv9r
マンハッタンは強かったって
90名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:30 ID:qbqNpsJx
>>89
このスレはマンハッタンの強さを素直に認められない人の集まりです。
説得するにはちと時間がかかるよ。
91オペラ大好き:01/10/21 16:30 ID:dhxM26j1
>>85
キョウエイマーチとドーベルの対決も面白かったよね。桜花賞のキョウエイはオーシャンなみに凄かった。
92 :01/10/21 16:33 ID:5F8yVPZu
>>90
多分、天春が終わるまでは、続くのでは。
93 :01/10/21 16:33 ID:NfeUzlzA
マンハッタンのレース内容は悲観するものではないが、
ジャンポケ、エア、ダンツに乗ってた騎手があまりにもヘタレすぎて
その価値が全くなくなってしまった。
94名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:33 ID:pgA72jUR
春天で老いぼれトップロードが勝ってしまったらどうしましょう
95春天で:01/10/21 16:34 ID:u7cE8JzF
トップロードが一番人気になるかもしれないな。
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:35 ID:Vq7xsv9r
しかし菊花賞を見た瞬間、いきなり最弱世代とか言う奴はちょっと神経を疑う
97名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:36 ID:PEZD4k0C
>>92
小島だからJCに出るだろ
なにしろイーグルカフェを出すくらいだから
で惨敗する(w
98名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:36 ID:pFTec5Cl
今年の最優秀3歳牡馬は今のとこジャンポケってことになんかな
タキオンにも票集まりそうだけど
99名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:36 ID:Wzano8SU
今日のレースはフロックでしょ。
いくらなんでもあそこまで楽に逃げた
デスポットを人気馬が牽制しあって
だれもつかまえにいかないんだから
気楽に仕掛けたもん勝ちでしょ。
1600メートル1分46秒通過で
4角でも馬群かたまらず、まだデスポットが
楽逃げ。仕方ない。
ただし、最強世代はもはや砂上の楼閣か?
有馬、JCをみてから決めよう!
100名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:37 ID:WbWPKBbp
マンハッタンを認めるわけにはいきませんが
この世代が強い事は認識しています。
101ふとし:01/10/21 16:37 ID:QdcxAjVa
次はステイヤーズを使う予定ですが、なにか?
102名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:38 ID:euvoH5V2
なんでエミネム先行してたのに直線むいた時あんな後ろだったの?
103どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:39 ID:U2L/FZlG
>>99
もう見るまでもなさそう
104名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:39 ID:AupDI4CL
>>96
っていうか春の有力馬が前哨戦どころか本番でも
馬脚を現したらそうなる。
ましてや今までいまいちな馬だったマンハッタンや
デスポットが勝った以上
105どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:39 ID:U2L/FZlG
>>98
該当なしでいいよ。
106名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:40 ID:UjQ7PasM
マンハッタンが差せたのに
エミネムやジャンポケがデスポットを差せないところが
不満だよ。
107名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:40 ID:stOqUi/x
タキオンがいればタキオンがいればタキオンがいれば
タキオンがいればタキオンがいればタキオンがいれば
タキオンがいればタキオンが入れ歯タキオンがいれば
タキオンがいればタキオンがいればタキオンがいれば
タキオンがいればタキオンがいればタキオンがいれば・・・・・・・・・・・・
108どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:40 ID:U2L/FZlG
>>102
騎手がへたれだから。
109名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:40 ID:lKZy3/uc
タキオンとオーシャンの強さだけが
際立つ世代だよね
110 :01/10/21 16:40 ID:5F8yVPZu
クロフネが一番強いんじゃあ・・・・。
111名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:40 ID:Vq7xsv9r
最強世代、最弱世代とかどうでもいいと思うけどね
112:01/10/21 16:41 ID:pFTec5Cl
マイネルなんとかの次走は?
本来なら自己条件で また負けてた予定だけど
113名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:41 ID:Q1LcEyuC
タキオンの評価はジャンポケクロフネダンツにかかってるので
下がりまくりです
114 :01/10/21 16:41 ID:tLgZ1PkI
どの馬もJCに出なくてヨシ!
古馬のいいいのが出れなくなる。
こんな3歳馬のせいで、またトップロードJC除外は嫌だな
3歳G1の賞金、古馬の半分でいいと思うんだけど…
そうしたら古馬のトップクラスの馬が除外される事もないと思うし。
115名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:43 ID:KA7fx8Qd
牡馬に関してはタキオン1頭だけでこの世代のレベルを引き上げてたって事か。
116Blue:01/10/21 16:43 ID:PEEEP7RF
青鹿毛の流星・・・ 流石 サンデーサイレンス 大舞台に強い・・・・
117どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:43 ID:U2L/FZlG
正直、和田で勝ちまくれるテイエムオペラオーをちょっと見なおした。
角田も幹夫もへぼすぎる。
118名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:44 ID:zVWG30/r
所詮そこそこ強い早熟馬が揃っただけの世代
119名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:44 ID:g9euZE2x
牝馬は強いね。
120 :01/10/21 16:44 ID:yi0btfT5
この板では人気が無いけど
クラシックに限定すれば、
ここ十年ではオペ、トップロ、アドベ世代が一番レベルが高いと思う
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:45 ID:oRvkyShO
牝馬も牡馬も両方強かった世代ってある?
122名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:45 ID:QpL8mEue
マンハッタンカフェ買ってなかったけど、やっぱ強いと思うぞ。
認められんやつは冷静にレース見直せ。あれ届かんぞ、普通。
123122:01/10/21 16:46 ID:QpL8mEue
でもデスポットはフロック。
124名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:46 ID:mzg+cRF9
今日は強かったけどセントライトの情けなさも見てるから
もう一戦見てみたいと思う。
125名無しさん:01/10/21 16:47 ID:D/T6AlZX
アグネスゴールドはもうだめかなぁ?
126名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:47 ID:TPjZAfYI
>>121
ビワ世代でしょ。
1頭とびぬけてなら、ブライアン・アマゾン
127名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:47 ID:VlF0+f+N
今年は牝馬だね。
>>117
禿同。
やっぱオペラオー強いわ。
128どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:47 ID:U2L/FZlG
>>122
どのへんにいた?
マンハッタンの位置どりなんて気にしてなかったから・・・
129オペラ大好き:01/10/21 16:47 ID:dhxM26j1
デスポットが2着にいる時点でかなりレベルが低いと思うんだけど。。。
130名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:48 ID:UjQ7PasM
菊花賞のオペのような脚使えば
ジャンポケも2着あったのに。
131名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:48 ID:s+pkkNec
>>125
マイルのG3じゃないと買えない馬
132ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 16:49 ID:tBKa1hA6
>>128
ジャンポケより後ろ。
133名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:49 ID:Vq7xsv9r
>>122
同意
あれはこの距離ならこれからも注意が必要
134どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:50 ID:U2L/FZlG
>>126
アマゾンはライバルも強かったよ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:51 ID:BObTvh7c
まあ牡馬はそこそこ、だけど牝馬は古馬レベル低すぎ、オーシャン・バド・パステルに
勝てそうなのがいない。牝馬は史上最強かもね。なんと言っても3強と言う構図が
いいね。
136ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 16:51 ID:tBKa1hA6
>>131
同意。というか種付けされた時点でわかりきってること。本当に未来の無い血統だな。
ダイワレイダースとかアドマイヤマックスでわいわい逝ってる能無し、今の内に気付けよ。
137お前名無しだろ:01/10/21 16:51 ID:poQlv91o
アグネスゴールドは、京都金杯向き
138名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:52 ID:PN9ciLhh
牝馬はダイヤモンド備考が最強です
139オペラ大好き:01/10/21 16:52 ID:dhxM26j1
>>125
基本的に怪我するような馬はもうダメだね。
改めてトウカイテイオーの復活は凄いと思った。
140名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:52 ID:6DvIjBlz
>>135
牡馬の方が弱いんじゃないか?
ジャンポケも馬体に成長がないしょうもないダービー馬だし。
141府中の民:01/10/21 16:53 ID:u7qEOoc/
俺は今年の3歳そんなに弱いと思わないがなあ。
むしろひさびさに強い世代かも、と思ってる。
今回は騎手の問題っていうのは同意。

ま、JCや有馬に期待だね。

>>122
今回が平均ペースで2400mだったら素直に強いと思える
んだけどね。>マンハッタン
今のところちょっとデータが少なすぎ。
142どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:53 ID:U2L/FZlG
>>132
39。んじゃ強いかもな。

>>136
そこまで言うことはないと思うが、確かに上限のある配合だな。
143名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:54 ID:UjQ7PasM
>>135
ヴィクやスティンガーが力を出せば強いよ。
エアデールがいないのが痛いな。
まあ有力馬5歳馬ばかりだな牝馬も。
144名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:54 ID:6DvIjBlz
ジャンポケやダンツはお前らがボロクソに言ってるシャカ世代よりちょっとマシって程度だ
145 :01/10/21 16:54 ID:yi0btfT5
結局タキオンほんとに強かったの?
またメッキがはがれる前に引退しただけという気も。
146ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 16:55 ID:tBKa1hA6
つーかマジユタッキーうざい。競馬板の恥さらし。
あいつもトリップしらないみたいだから、
皆でユタッキーになって追い出してやろうぜ!
147どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:55 ID:U2L/FZlG
ところでダンツフレームはどうよ?
結果的に最後方待機はどうだったとか、距離とか。
148反転石:01/10/21 16:55 ID:zK8osX23
スペシャル世代から後の競馬おもしろくない
149名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:55 ID:Vq7xsv9r
ダンツ、ジャンポケには確かに成長が見られない
でも秋にBESTな状態で走ってないからまだ決めつけれないとは思う

でもキツソウだな
150名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:56 ID:6DvIjBlz
タキオソは早熟なだけ。でも2歳に限れば豚より強いかもね。
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:56 ID:halHrxs6
>>オペラ大好き

メイセイオペラ
152どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:57 ID:U2L/FZlG
>>143
禿同。トゥザは能力だけならG1級。
オーシャンの最大のライバルだな。
あと気持ち良く逃げたときのヤマカツ侮れない。
153ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 16:57 ID:tBKa1hA6
>>147
と言うか以前にも書いたが春の勢力全馬に成長力が無い。
後方待機は悪くは無いと思ふよ。

まずは漏れがユタッキーになるよ。
154名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:57 ID:Q1LcEyuC
ジャンポケは絶好調じゃなかったのか?
ファイトコマンダーに負けた札幌記念もたいした理由は無かったぞ
155名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:57 ID:euvoH5V2
エミネムはこれから成長するって伊藤が言ってたよ
156名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:58 ID:g9euZE2x
早熟馬嫌いだな。ジャンポケ…
タキオンもそれっぽかったし
157_:01/10/21 16:58 ID:kdpC+vGE
ダンツは来年のヅカを勝ちます
158菊花賞限定で:01/10/21 16:58 ID:u7cE8JzF
スローなんだからダンスインザダークとか、勝ってないけどテイエムオペラオー
くらいの脚を最後に使って欲しかった。せめてメジロブライトくらいの脚が
使えれば2着もあったんじゃない?
159名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 16:59 ID:4GuG8LRw
シンコウカリドがナンバー1だよ
160どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 16:59 ID:U2L/FZlG
>>155
んじゃ来年の春天はマンハッタンとエミネムとメジロベイリーの3強でいいか?
161名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:00 ID:TPjZAfYI
>>147
武はベスト騎乗だったと思う。
武にとって、誤算だったのは幹夫と角田が前を
かわいがりすぎたことと、山内の調整ミス。
162:01/10/21 17:00 ID:pFTec5Cl
2着のマイネルなんとかに前走勝ってる
スリリングサンデーって いろんな馬と勝ち負けしてんね
アドベガ、トップロード、トゥザ、シンボリインディ
でもいまだ条件馬
163オペラ大好き:01/10/21 17:00 ID:dhxM26j1
まぁ、有馬記念で今年の3歳馬が強いかどうかはっきりするよね。でも、私はオペ、ドトウ、ステイ、ナリタよりも前に来る馬が、今の3歳馬にいるとは思えません。まぁ、4歳よりは強いと思うんだけどね。
164名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:00 ID:OsjdLFCP
>>158
ダンツは上がり3F33.9らしいよ。
馬場が湿ってること考えれば結構な脚だと思うけど。
165(´ー`)y-~~:01/10/21 17:00 ID:Sojykcfz
>>97
ケイザンオーのJC出走とイメージが被るね。何となくだけど。
166名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:00 ID:gbU6NM1u
>>155
雄二の口癖だよ
あんまり気にしない方がいい
167名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:00 ID:zVWG30/r
3歳勢が醜態を晒すほどオペが凄く思えて来る、なんとかしろよ!
168名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:01 ID:sPsGcGnw
今回のようなバカスローな流れで4角一番後ろにいたオペラオーは
大外ぶん回して33秒の脚を使いクビ差2着。

スペシャルウイークも、展開はめたセイウンスカイにはやられたが
いい脚使って2着にはきた。

強い馬は展開の不利を克服する脚を見せてくれるけど、
今回のレースでそれは見られなかった。
エアエミネムはまだ見捨てられないけど・・
169どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:01 ID:U2L/FZlG
>>161
でも武が最後方待機したせいで角田と幹夫がびびって仕掛けが遅れた
という考えもある(w
170ジャングルポケットしぼーん:01/10/21 17:01 ID:lG0W1Uzi
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯

     _∧ ∧ ∧  粘った♪         _∧ ∧∧ アヒャヒャヒャヒャ
    (_・ | (・∀・)                (_・ | (゚∀゚ )      :
      | Ю ⊂)_√ヽ               | Ю ⊂)_√ヽ  :
      (  ̄10∪ )^)ノ              (  ̄13∪ )^)ノ :   :
       || || ̄|| || ≡≡≡≡           || || ̄|| || ≡≡≡≡
       || ||  || || パカッパカッ          || ||  || || パカッパカッ

  _∧ ∧∧ 関東馬だぞゴルァ   _∧ ∧ ∧  よし!3着
 (_・ | (゚Д゚ )             (_・ | (´∀`)      :
   | Ю⊂)_√ヽ             | Ю ⊂)_√ヽ  ・
  (  ̄2∪ )^)ノ            (  ̄8∪ )^)ノ :  : ・
   || || ̄|| || ≡≡≡≡          || || ̄|| || ≡≡≡≡
   || ||  || || パカッパカッ        || ||  || || パカッパカッ

┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
171名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:02 ID:9UmbP8vu
馬はいいと思うが、騎手が悪い。
海老名は運がよかっただけに見えた。
172名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:02 ID:XSOXErOK
タガノテイオーがナンバー1
173名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:03 ID:sJx1MqFA
1番のバカは幹夫だな。
なぜあそこまで待つんだよ。
174名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:03 ID:N5h42DeZ
まあ、マンハッタン=レオダーバンでもう来ることはないどうね!
ただ、エアエミネム=ナイスネイチャにならんことを祈ろう!!!
ジャンポケもダンツも、もう終わりっぽいんだけれども・・・
175ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 17:03 ID:tBKa1hA6
マンハッタンとエミネムの2強だな。

マジで種無しスレウザイので特殊部隊攻撃開始。
暇人は続け〜!
176名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:03 ID:zXWH7QNv
>>171
えー、逆に見えたよ…
ていうか、これサインで取ってる人がいるはず。
朝に菊花賞スレで言ってた人がいた。
177名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:03 ID:blpSER7C
オペ>ドトウ>8歳≧6歳>7歳>5歳>3歳>4歳

世代間の比較ってこんなもんか?
178_:01/10/21 17:03 ID:kdpC+vGE
ベイリー何処いった
179ギャング ◆3fBlxROM :01/10/21 17:03 ID:nS2CGLDI
う〜〜〜〜〜ん
180161:01/10/21 17:04 ID:TPjZAfYI
>>169
たしかに(w
どっちにしても、角田と幹夫はペース読む力ゼロじゃ!!!
181オペラ大好き:01/10/21 17:04 ID:dhxM26j1
タガノテイオーで思い出したけどメジロベイリーってどうなったの??
182菊花賞限定で:01/10/21 17:04 ID:u7cE8JzF
>>158
スマン、この注文はジャングルポケットに出したもの。
183(´ー`)y-~~:01/10/21 17:05 ID:Sojykcfz
>>161
待避所で待っている時、「このデキで、俺にどうしろって言うんだよ…」
って感じの表情してたね。
184名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:06 ID:tHJkuvij
デインヒル産駒がG1勝つわけありません。
185名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:06 ID:zVWG30/r
来年釈迦とジャンポケの対決が楽しみだ
186161:01/10/21 17:07 ID:TPjZAfYI
>>183
うん。あれで5着は凄い。
もし調整うまくいってたらもっと前で競馬しただろう。
まあ二度と山内んとこの馬はのらんやろな(w
187名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:08 ID:zXWH7QNv
こんなに後味の悪い菊花賞は珍しい
188名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:08 ID:kyu+OcXv
>181
復帰は来年だそーだ。
これで春天ベイリーが持っていったら(可能性低いと思うが)
非常に笑える事態になると思われ(笑
189名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:09 ID:Q1LcEyuC
思い出せば皐月賞も後味悪かった
190名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:09 ID:j77PSaSV
今年の3歳と言うよりは今年の菊花賞が驚異の低レベルだった・・・・・。
191161:01/10/21 17:09 ID:TPjZAfYI
やっぱブライトおろされただけあるよ>ミキヲ
192どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:10 ID:U2L/FZlG
>>188
いや、仮にも2歳G1馬。血統的バックボーンもあるし
馬がパンとすれば、大きいとこ狙えると思うが・・・。
193名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:10 ID:Vq7xsv9r
>>189
やっぱり角田のせいなのか、、、

とりあえず俺の中では今年一気に角田の評価が下がった
194名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:12 ID:RzVQ50Kh
>>189 前からあんな競馬しかできないけど何か?
195名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:12 ID:blpSER7C
牝馬はレベルが高いと思う。
196名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:12 ID:sJx1MqFA
ベイリーはあんなに遅生まれなのに2歳でG1とっちゃったんだから、
実はすっげーのかも。
197名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:14 ID:eX9Jm0fk
レース回顧してみると
スタートしてエア・ジャングル共に折り合いつかず。
非常にマターリしたペースで4コーナー直線に入る。
道中何番手にいたか知らないカフェがゴール前でさしきる。
勝ちタイム3分7秒?上がり35秒?

結果としては1000万特別もしくは1600万特別程度の
厳しい流れ、いや、ゆるい流れか。道中の動きが全く無い
レースと言うのは一言つまらん。
198どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:14 ID:U2L/FZlG
クロフネがいなきゃエミネムずっと蛯名だったかもしれないのになあ・・・
199ギャング ◆3fBlxROM :01/10/21 17:14 ID:nS2CGLDI
ブゼンキャンドルクロックワークで決まることもあるんだから
そう思ってあきらめろ。
200名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:14 ID:af3lQZw4
マンハッタンは強かったYO!長距離強いな。
まあ確かにスローで3強がおもいっきしかかって末伸びなかったが、
今日のは強かった。

フロックというなら2着のウマかな?
エミネムとジャングルが甘く見すぎ。
それはミス。
201名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:14 ID:UjQ7PasM
でもあの朝日杯のメンバーどうかなあと思う。
202どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:16 ID:U2L/FZlG
>>200
だんつは?
203188:01/10/21 17:16 ID:kyu+OcXv
>196
次にこうしろーがベイリーに乗らないのだったら素直に買うが…
おやぢの厩舎ゆえに幸四郎しかのせないんだろうな…。
204名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:16 ID:5YA/YNRQ
このままだとタキオンが最優秀3歳牡馬かも。
205名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:16 ID:euvoH5V2
朝日杯のメンバーはショボすぎ。
206名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:16 ID:Y3FSHPbV
>>201タガノテイオーは強かったろ、そこそこ。
207名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:16 ID:ABSVqfkn
菊花賞が時期が早くなる

夏場に十分な休養が取れず無理をしなければいけない

成長が止まる

古馬になって勝てない

低レベルと言われる

(-_-)
(∩∩)
208どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:18 ID:U2L/FZlG
>>204
該当なしでいいよ
209名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:18 ID:oRlWaf+7
最優秀3歳牡馬どれよ?
皐月賞・アグネスタキオン
ダービー・ジャンポケ
菊花賞・マンハッタン
210ghggg:01/10/21 17:18 ID:nq6e5wXk
女子小学生レイプ画像
http://www.candyroom.net/wsr-rank/in.cgi?id=kgy999

。:
211ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 17:19 ID:tBKa1hA6
>>202
シルクジャスティス二号。

つーかユタッキーに負けそう・・・鬱だ。
212 :01/10/21 17:19 ID:KVEhJT4G
なんであそこまで酷い競馬番組の改悪したんだろな?JRA
213どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 17:20 ID:U2L/FZlG
>>211
ユタッキーと黒船商事とBlueにはかかわらないほうがいいよ。
この3人は真性だから。
214名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:21 ID:tHJkuvij
デインヒル産駒がG1勝つわけありません。
215ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 17:22 ID:tBKa1hA6
完全に化けの皮が剥がれた三歳牡馬。
結局オペドトにかなわず来年シャカと互角の戦い。
競馬はどんどん鬱な方向へ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:23 ID:YGS/5S1C
>>214
デインヒル産駒が菊花賞勝つわけありません。
だろ。
217名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:24 ID:Vq7xsv9r
>>215
鬱に考えすぎだって
もっと冷静に判断しないと
218名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:26 ID:TPjZAfYI
>>215
のりかわればもちなおすよ。
ただ、ダンツは転厩必要(w
219名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:26 ID:sJx1MqFA
今日のはジョッキーがだめすぎなだけで、馬のせいじゃないよ。
これからの古馬混合戦も3歳はねらえるよ。
220名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:26 ID:b615aOKF
距離がもたない馬が多いだけで
低くはないと思う。
221名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:27 ID:rL+4hpDx
>>219
低レベルな争いなのでトプロやラスカルにも芽が出てくる♪
222名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:27 ID:9MXFSnwk
漏れは人気馬が負けても上位を軒並み占めたレースなので、
勝ち馬は必ずしもフロックではないと思っている。
ダイタクヤマトのスプリンターズみたいなもんだな。
それにしても春にあれだけ騒がれた割には秋にきっちり新興勢力に
やられたのはだらしがないが。
223名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:27 ID:QpL8mEue
>>212
古馬の有力どこがJCパスしてたから
ボーナス出すようになったのもその為
224ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/21 17:28 ID:tBKa1hA6
元来未来の欠片も無いクロフネ
成長力全く無しのダンツフレーム
頭の悪すぎるジャングルポケット
早熟マイラーアグネスゴールド

・・・どう誉めればいいのか。
エミネムは強くなりそう。カフェも。
でも後は・・・・・。
225222:01/10/21 17:28 ID:9MXFSnwk
×上位→○掲示板
226名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:28 ID:oRlWaf+7
>>215
ジャングルと互角、
菊勝っって言って欲しかった釈迦は菊勝ったし
その後不憫だがな
227_:01/10/21 17:28 ID:kdpC+vGE
来年ドトウ現役続行ですか?
ならばドトウ=トップロードの組み合わせが5回続くのはどうよ?(藁
228名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:29 ID:b615aOKF
>>220
それをレベルが低いというかもしれんけど。
229名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:29 ID:Q1LcEyuC
たまたま早熟な馬がそろったので騒がれただけだったのです
230名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:29 ID:Sc1BIXp8
菊花特別で勝った馬、あれ強かったな。G1獲れる器だよ。
231222:01/10/21 17:30 ID:9MXFSnwk
とは言っても、エアエミネムとかマンハッタンカフェが古馬相手に
やれない、という訳でもないとは思われ。
巴賞勝った時点ではやっぱりエミネム強いって思ったし。
232ギャング ◆3fBlxROM :01/10/21 17:30 ID:nS2CGLDI
有馬はジャンポケが勝つって。
もしくわ武ダンツ。
233名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:31 ID:sJx1MqFA
武、素直にエミネムのっとけよなあ。
そしたら結果は全然かわってただろ。
234名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:31 ID:blpSER7C
>>229
禿同・・・
早熟しかもサンデーばっかり目立ってたからな。
235名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:32 ID:Yu1xsV48
来年はトップロとワタナベの時代です。
236 :01/10/21 17:33 ID:tWURRfad
ベイリーはこんだけ休養して、元に戻れるのか?駄馬になってる可能性が高い気が。
237名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:34 ID:Vq7xsv9r
早熟だからと言ってこれから通用しないわけでもないけどね
238名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:36 ID:rL+4hpDx
ここ10年で層の厚さで言えばやっぱりグラ世代が随一だろう。
昨日もクリちゃんが勝ってたくらいだし。
強さは個々の馬による。オペがやはりいろんな意味で最強だと思うよ。
現3歳世代は故障は成長力のない世代で集約できるんじゃないか?
239234:01/10/21 17:36 ID:blpSER7C
早熟でも調教師がうまく管理すれば古馬になっても通用しちゃう場合が
あるからな。
レースにあまり使わないと長持ちする気がする。
240 :01/10/21 17:36 ID:tWURRfad
>>232
本気で言ってる?ネタだよね。
241名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:36 ID:euvoH5V2
( ´,_ゝ`) プッ
242名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:36 ID:t4kS4++G
ベイリーはもともとフロックだと読んでるけど・・・
まあ帰ってきたら駄馬っていうのは間違いなさそう
243オペ:01/10/21 17:37 ID:D2hU+VmE
豊?蝦名?だれ?
僕は和田さんしか乗せたことないので
和田さんから競馬を教わりました。
244名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:39 ID:IkK15t3w
あとは、春のレースがHペースで進んだのに、秋がSだったから
通用しなかったって部分も大きいだろうね。
ジャンポケって典型的な「Hペースの申し子」かも。
得てしてHペースで勝つ馬はSで勝つ馬よりレベル高いって思いがちだけど、
自分でレース作れなければどっちも大して変わらんってか。
245名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:39 ID:Lndd4l9i
>>238
クリちゃんはグラ世代じゃないよ
サニブ世代
246名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:41 ID:rL+4hpDx
>>245
スマソ。
じゃあススズ世代もなかなか。
247名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:46 ID:sJx1MqFA
ベイリーはフロックっぽくなかったと思うけど。
248名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:54 ID:hMESYRna
トニービンは菊花賞で連対できないね
249 :01/10/21 17:56 ID:YGS/5S1C
ベイリーは未勝利勝った後にいきなりG1勝ちだからな・・・。
強かったと判断するのは早計。
ジャンポケやオーシャンと接戦したタガノテイオーの方が強そう。
250名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 17:58 ID:ABSVqfkn
>>1
菊花賞は3歳限定
レベルうんぬんは有馬記念終わってから立てなさい
251名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:01 ID:sJx1MqFA
ムガムチュウ、もういっこ勝ったら最優秀3歳?
252名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:03 ID:gj6zcApW
菊花賞馬=世代最強馬という図式はトップガン以来ないね
253名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:03 ID:lqhwUDvQ
この世代のPOG始まるころの菊花賞の予想
メジロベイリー(SS)とマイネルザトペック(ライアン産駒)の1−2
メジロブライトの弟といとこで決まりと思っていた。

皮肉にも形を変えて当たったのか
>マンハッタンカフェ(SS)とマイネルデスポット
               ^^^^^^^^
254名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:05 ID:s+pkkNec
>>250
アホですか?
それじゃJC、有馬で損するよ(w
JC,有馬で3歳買う奴は厨房っつーことで
255名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:06 ID:nBs+yuem
マックイーンだってスーパークリークだって菊花賞
勝ったときは条件馬だったんだぞ。
256名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:07 ID:sKk0Q955
京都競馬第11Rは、一部陣営の情報操作により、不成立といたします。
257名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:08 ID:rL+4hpDx
マンハッタンカフェの悪口を言う奴は木刀基地
258名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:09 ID:kEIwk3NX
来年は太宰黄金時代到来っす
259名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:09 ID:sJx1MqFA
マンハッタンが関西馬だったら強かったと思うよ。
今日の馬券もとれてたと思う。
260名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:09 ID:ABSVqfkn
>>254
つーか競馬ここ数年やってない
261ギャング ◆3fBlxROM :01/10/21 18:10 ID:nS2CGLDI
>>257
お前コテハンにしろって(w
262名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:12 ID:427QZrTz
タケシバオー世代のダービーをタニノハローモアが逃げ切ったのを
1は知ってるのだろうか? TTG世代のダービーをかすめとったのは
クライムカイザーっていうのを1は…もういいや。
1は今日のレース云々じゃなくってよ、もう少しましな見地示してみろや。
263名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:13 ID:rL+4hpDx
>>261
犯罪者は塀の中へ逝け。
再来年の三冠馬SSを見て驚くなよ。
マンハッタンカフェにそっくりだぞ。
264名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:15 ID:iODACXcp
>>38
タイムだけで見てるんじゃないよな?
一応重馬場でハイペースだったし、タイムはあんなもんでしょ。
スローだったら2分30秒くらい掛かってそうだし。

まぁ、古馬との対戦を見てレベルは決めましょう。
265名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:15 ID:AbmvSi6N
>263 血統は?
266名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:15 ID:sJx1MqFA
ところで1に書いてある「出走してない馬が2着」ってどういう意味?
267名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:17 ID:s+pkkNec
>>266
クラシックにもトライアルにも出走してないってことでは?
268ギャング ◆3fBlxROM :01/10/21 18:18 ID:nS2CGLDI
>>261
氏ね。ツマラン。
269岡田信者:01/10/21 18:20 ID:OjPvE+Nm
>>265
261じゃないが、フランクアーギュメントきぼん(w
270名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:22 ID:rL+4hpDx
>>268
マンハッタン様を愚弄した罪は重いぞ
271岡田信者:01/10/21 18:23 ID:OjPvE+Nm
>>269
263じゃない、だった
272名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:55 ID:xgO6BA7R
ベイリーって復帰が相当遅れれば条件戦でられるんだっけ?
273名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:55 ID:y36Iaxu3
ジャポケて兄よりちょっと強いだけのか?
274名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:57 ID:FL7qXFqn

     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んな、こた〜ない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | УI 
    タモ木さん
275名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:58 ID:fGVV+jAB
史上最低だってよ)プ
276名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 18:59 ID:tRLCG3I3
>>273
カサノバよりかは明らかに強いだろ(w
277名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 19:01 ID:nGNn8jVG
タキオンがいないから今年も昨年と一緒!
しょぼしょぼ!
278 :01/10/21 19:04 ID:2Q+7BIdz
ベイリー?あぁ、そんな馬いたな。何やってんだろな・・・・
279名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 19:04 ID:m//K0ZBE
来年は骨王様が復活されます。
280サクラ:01/10/21 19:07 ID:RQm40tDz
俺が思うに、強烈な逃げ馬がいない世代はレースが低レベルになり最弱世代になってしまうんだと思う。(セイウンスカイ、メジロパーマー、アイネスフージン、ミホノブル。。。。)
俺が思うに“ふとし”がよっぽどうまくやったら、カフェはローレルになれると思う。
俺が思うに、やっぱりダービー−菊花賞の2冠馬は今後も現れないのだと思う
俺が思うにジャポケはJCor有馬でなんかやってくれそうだと思う。
 (そうでないと、最優秀4歳牡馬→該当なしになってしまうよ→JRAは困るでしょ)
281名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 19:08 ID:FGs8C1mv
東方不敗は何処へ?
282名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 19:09 ID:Yu1xsV48
ジャンポケはJCにいけ!有馬では絶対無理!
283:01/10/21 20:07 ID:Ap1ygdZ6
>>266 >>267
ちがうちがうちがう!!!
馬券の検討外の大外
レ−スに出走してないような馬を超えた
レ−スに出走してない馬
わかる?わかったね
284名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:08 ID:R6toEK8z
じゃんぽけなんてえみねむよりもよわいんらから古馬に勝てるわけ無いよ
285名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:13 ID:mMytZlB/
ジャンポケ:府中しか通用しない
ダンツ:もう終わった
エミネム:宝塚あたりが狙い目、あとは消しだな
ゴールド:もう終わった
サンペガ:神戸はまぐれ
クロフネ:おとなしくマイル路線で走ってなさい
マンハッタン:菊はまぐれ
286名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:15 ID:Stm8wGra
マンハッタンたんを誹謗する奴等は氏ね
287名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:17 ID:0hHmuwJK
>>283
そんな馬を作るお前の予想が甘すぎ。
G1なんだからもうちょっと気合入れて予想しろや。
288名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:19 ID:qvEbX2Pq
競馬界はいつまでサニブ世代に頼る気なんだ、そろそろ引退させてやれよ
289:01/10/21 20:20 ID:Ap1ygdZ6
>>262
タケシバオー世代はしらぬ
TTG世代は曾じいさんに聞いたような
たしか遅れてきて菊を勝ったグリーングラスって
すごい人気薄だったような、騎手は武パパだったような
この3強の凄いところは、その後3頭とも有馬を勝ったんじゃ
が曾じいさんの口癖だったそうな
290名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:21 ID:RaYLynvU
>>288
心配しなくても年末にごそっと居なくなるよ。
というか引退しなくてももう一年戦えそうなんだがなぁ、本気で
291名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:22 ID:427QZrTz
ダンツってシルクジャスティス化してるのかも。とすると有馬あたりで…
人気が下がってたら一考したいね。
まあみんなでバカにして、どんどん人気を下げてくれるとありがたいよ。
292名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:26 ID:bUFuFMYp
>>291
いや、ウィニングチケットの辿った道と酷似しておる。(ジャンポ家のほうが下だが)
JC出れば4着くらいに来る。有馬記念は3番人気くらい。
293 :01/10/21 20:26 ID:GR3nXGBc
有馬の予想&配当が面白くなってきた予感
294:01/10/21 20:26 ID:Ap1ygdZ6
>>287
G1だからこそ
あんな馬は検討外の大外なんじゃ
それが2着に来るんだから
レベルが低い言うとるんじゃ
295昨年と酷似:01/10/21 20:27 ID:Stm8wGra
ジャンポケ=シャカ
ダンツ=トーホウシデン
タキオソ=フライト
マンハッタン=?
296四葉@三流予想師 ◆ebDNAQQI :01/10/21 20:28 ID:L8c8sr+A
/~y' /~~イヘ~ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄
イイ /ノリノ ルリ))  |
 | イ |  | .|  <  っていうか、ミスキャストはどこ逝ったデスか?
 ノルゝ~ l7/'○  |
  /^VNヽ^7    \____
○)_,.ヘ |†|ト-'   
   /[/^||    
   ヽ./__.|.|    
     |_.|/     
   <|__f^l)    
297名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:29 ID:mMytZlB/
>>291
つか、オペドトで決まり
298名無しです:01/10/21 20:30 ID:67NNjxke
今年は有馬
牝馬かてるかなー
299名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:35 ID:mMytZlB/
>>295
全然違うよ
タキオン=フジキセキ
ジャンポケ=タヤスツヨシ
ダンツ=ジェニュイン
クロフネ=タイキフォーチュン
マンハッタン=マヤノトップガン?
アグネスゴールド=ナリタキングオー
300名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:38 ID:E+v1ec9R
ジャンポケは有馬で勝つ!!
301名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:39 ID:mMytZlB/
>>300
まだこりねーのか?
トニービン産がくるわけねーだろ
302名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 20:56 ID:427QZrTz
>>1
馬がレースに出走する以上は、馬券の対象なんだ。現実を見よう。
極端な話、足がついてて3000m移動できる馬なら勝つチャンスはあるんだから。
そんな馬の中でも、マンハッタンやマイネルは、一応2、3回レースを勝った
ことがある、れっきとしたエリートなんだよ。
あと、重賞は人間の思惑が平場よりも強く関わってくるから、今回みたいに
各馬牽制しあって動くに動けずみたいな人災が起こりうる。タニノハローモアの
例とか出したのはそういうことだ。
まあそもそも、世代限定戦の波乱があった1レースだけを見て
「世代のレベルが…」っていうのは不毛なことなんだよ。他世代との戦いを
見なきゃ始まらんだろ。君は夏の平場混合戦での3歳馬の頑張りを
見てないのか? 世代の強さってそういう所にコツコツ現われてくるもんだぞ。

>>292
それじゃダメじゃん! JCはジャスティス風にこっそり6着以下が理想

>>297
普通に考えりゃそうだけど…ほら、ボコボコ馬場で、マーベラスサンデーと
エアグルーブを外から出し抜くような感じで…
303名無しです:01/10/21 20:57 ID:67NNjxke
アグネスタキオン・・・
304名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:00 ID:FlqAxRIo
古馬混合戦でグラスエイコウオー、エイシンスペンサー、ロードフォレスターとか
凡走してるしマジやばいYO!
305名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:03 ID:YGS/5S1C
>マンハッタン=マヤノトップガン?

まず無理。
306名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:07 ID:sNRZppLF
今年の3歳などどうでもいい。
むしろ弱ければ弱いほどいい。
どんどん故障して脱落していけばいい。
来年の3歳にどうしても王道を歩ませたい馬がいるので。
307天上天下:01/10/21 21:08 ID:/wD5qL0r

    マンハッタンは大成する
308名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:20 ID:9PWlMLhT
以後、1はチンカスという方針で
309名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:27 ID:ihXR8C3m
>>302
世代云々に関しては同意。
それはともかく、今日の菊花賞の人気馬の騎乗はひどかったです・・・。
310青眼の白龍:01/10/21 21:28 ID:1I8Y5WUV
本当はこうだろ!!
タキオン=フジキセキ
ジャンポケ=タヤスツヨシ
ダンフレ=ステイゴールド
クロフネ=タイキフォーチュン
マンハッタン=マチカネフクキタル
アグネスゴールド=ナリタキングオー
エミネム=シルクジャスティス
牝馬
テイエムオーシャン=エアシャカール
ローズバド=ローゼンカバリー
レディパステル=イーグルカフェ
311名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:30 ID:SHfeGoHb
レベル云々は後から相対的に見て判断するものだよ
釈迦の菊花賞にしてもハヤヒデとタイレコード叩き出した馬が
あそこまで堕ちているとは思わんかったし
312名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:32 ID:iTwxPFrp
カフェにはトップガンの時みたく人気薄で有馬ぶっこ抜いて欲しいね。
313どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/21 21:34 ID:U2L/FZlG
>釈迦の菊花賞にしてもハヤヒデとタイレコード叩き出した馬が

同タイムではあるがレコードじゃないぜ。
つーか、馬場改装前の時計と比べるなっつーの。
314名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:35 ID:eOtojqgS
JCに出そうな3才馬は?
昨年のように下位独占だったら感動するぞ。
315名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:36 ID:mMytZlB/
>>310
それだと世代がめちゃくちゃだから・・・・
316名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:36 ID:I6y3hU9n
>>1
「菊花賞は強い馬が勝つ」

そんな格言どおりに毎回なるわけないじゃん、馬鹿?
317名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:38 ID:eFODZ+k8
結局ジャンポケがこけたからだろ
だいたいトニー便の子供に京都で勝てというのが間違い
今後はトニー便の子供は府中以外で出走するな
318名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:38 ID:NCIR5RCD
>>310
牡馬はほぼ同意だが牝馬は違うような。
319名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 21:40 ID:mMytZlB/
>>314
出ると仮定して
ジャンポケ:一応抑え(ワイド)
クロフネ:消し
エミネム:消し
ダンツ:消し
マンハッタン:消し
ゴールド:消し
テンザン:一応抑え(ワイド)
320天上天下:01/10/21 21:47 ID:/wD5qL0r

    釈迦世代は超えただろう
    
321名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 22:22 ID:BYUhrPmf
人気馬がコケたくらいでなぜ最弱世代とまで発展するんだ?
ヤエノムテキやオサイチジョージの菊惨敗後の活躍を知らんのか?
322 :01/10/22 02:33 ID:Mvv+PJku
コケすぎだからね
323コテハン上等 ◆5loduafY :01/10/22 02:37 ID:Aoe1oYjZ
>>320
秋天のアグネスデジタルや
マイルチャンピオンのダイタクリーヴァ(デジタルもか?)
の結果次第で
その結論出すのは早いってことになるかも?
324名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 11:58 ID:p6j4tVx6
>>321
人気馬がコケただけじゃない
2着の馬は 前々走とその前の条件戦で
2回連続ビリだあ
こんな馬が残った時点で低レベル
325名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 12:47 ID:gRIFmEQE
>>324
そうだよね。レベル低いよぉ
あとはクロフネががんばってくれないと・・。
326名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 12:49 ID:EBSCDt29
まぁ、レベル云々はもう少し待ってから判断しましょう
今からではいくらなんでも早計ですよ
327名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 12:53 ID:f6AcD4w1
イシヤクマッハが3歳を背負って立つ。
328名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 12:59 ID:G06UrI6A
TTG世代の頃にこの掲示板があったら、やはり
菊花賞直後には馬券外した奴がこんなスレを立てて
「テンポイントは駄馬! グリーングラスはフロック!」
とか吠えていたんだろうな。
329名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:02 ID:WJ1VNwhd
メジロブライトの菊3着を忘れるなよ
ちなみに菊勝った馬は駄馬になった
330名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:05 ID:qPTjJoN8
>328
その前に「トウショウボーイはもう二度と勝てない!この世代は低レベル」
とか言う輩もいたと思われ

蛯名が帰って来てなんか叫んでたから、スタンドに家内でも連れて来てるのかと
思ってたけど、あれ空に向かって吼えてたんだね 知らなカターヨ
331名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:15 ID:rCIdRJ/Z
>>324
それは2つとも2千のレースじゃん
332名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:21 ID:J8RrKL1r
菊花賞をマイルでやればもうちょっと面白くなるだろ。
前半の2000メートル意味なし。
333名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:22 ID:xubwCx/Y
>>330
しかしトウショウボーイはすぐ次の有馬記念であっさり勝利
しかも2着もテンポイント
ついでにいえばトウショウボーイは有馬記念で1番人気
テンポイントは2番人気

ジャンポケが有馬で1番人気に推されるとは思えないし
勝つとは思えないし、ましてやダンツとワンツーは想像すらできない。
比べるほうがおかしい。
334名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:37 ID:XUVa7UI1
まあ今年もクラシックは
サンデー産が強かったと言うことで
クラシックは本当に強いけど 長続きしないんだなあ
しかし 結局それでも他のサンデー産が勝つんだよね
でも古馬以降も活躍できたのはスペくらいかな
ちなみに
ミスキャスト
ダイイチダンヒル
ボーンキング はどうなった?
335名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:45 ID:ch4EBdIJ
以前はトライアル3つあったけど 今は2つに減ったし
しかも その6頭のうち4頭も回避したり出られなかったりで
権利獲ってでてきたのは2頭だけ
トライアルに限らず 前走勝ってきたのも2頭だけだし
なんだかなあ
336遺志厄基地:01/10/22 13:47 ID:oMyokpLk
>>327がいいこと言った!!

TMオーシャンとイシヤクマッハ
最強世代を支える本田ジョッキー(w
337名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:50 ID:ch4EBdIJ
>>331
そうだけど 近走の条件戦で2回も続けてシンガリ負けの馬が
2着じゃ なんだかなあ
338 :01/10/22 13:55 ID:HqT1DXWJ
菊でマイネルデスポットが2着に残らなければ
こんなスレ立たなかっただろうね、
3強の騎手は叩かれただろうけど、
「マンハッタンカフェを加えて4強時代だ」
とか言われたりしてたんだろうね。
339名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:07 ID:0aiOdirS
なんにせよ、限定戦1レースだけ見て世代の話する人は全員痛いよ
340カルロストシキ:01/10/22 14:09 ID:afqCmw1q
3強言いすぎたんだよね。
341名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:12 ID:Zk1MCjSC
>>337
マイネルデスポットは2500m以上でなきゃダメな生粋のステイヤー。

ってな感じで納得しとけ。
342ムガムチュウ:01/10/22 14:12 ID:XaVH60rD
>>327
僕のほうが強いよ。
343カルロストシキ:01/10/22 14:14 ID:afqCmw1q
まあ、生き物だからねえ。距離も長いわけだし。ダビスタじゃあないからね。
344名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:14 ID:lIZ9YsBm
トライアルの取り逃げ、
有力馬の故障回避、
距離不安馬の回避、
大量回避を見て逆に距離不安馬の参戦。
菊花賞のレベル低下は戦前から予想できてたはず。
345名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:15 ID:Olxp/HeZ
終わってみるとオペ世代のクラシックの方が面白かった
346名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:19 ID:o1RoQlB3
>345
今年のクラシックの価値もそんな感じで後から解るものなんだよ
347名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:23 ID:Pmzpunlk
>>345
全然おもしろくねーよ
サヴィーヨ
348名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:23 ID:Dr6Ezj/D
メジロロンザンとシンボリモンソーで決まったようなもんだな
349名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:25 ID:/MDUCWk+
強いと言われている馬達が古馬混合のGTで
どのような結果を出すか見てからでないと
評価を下すのは早いような気がするのだが・・・
350昼寝太郎:01/10/22 14:26 ID:82575WyF
オペ時代クラッシクは良かった。ダービー武豊は余計だったが。去年は悲惨だったじゃない?トーホーシデンって今何してるの?
351名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:28 ID:Uo18y4Si
ああ・・・タキオン・・・(悲)
352名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 16:08 ID:5sSVdjnV
菊花賞だけでそんなに評価をコロコロ変えるほうがどうかしてると思うけどな。
超スローで、楽をした逃げ馬と渋った馬場が得意な馬で決まった
最悪のレースだったが、それは騎手が悪いんであって
馬のレベルが低いとは思わない。

菊がひどいレースになったことはダンスの勝った96年から始まった。
スローペース症候群のせいで力が足りない馬でも連対できるということ。
ロイヤルタッチ、ダイワオーシュウ、トーホウシデン。
本来中距離血統のフクキタルが勝てたのも、
トップロが早めの抜け出しでオペを破ることが出来たのも
スローペースが作る紛れのせい。

連対馬だけ見ると、スローでも実力通りに決まったように思えるレース
もあるが、そういうときでも3〜5着馬に必ずそのメンバーの中では
弱い馬がいる。
なぜそうなるかというと、弱い馬でもスローペースなら末脚を温存できるから。
オレは菊の前も後も、この世代への評価
(クラシック限定。古馬になってから強くなる馬もいるので)は一緒。
エルグラスペウンス世代よりは下だが、オペ世代よりは上。
最弱は釈迦世代だよ。
353名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 16:53 ID:iJxV5VVq
俺はオペ世代の方が上だと思うなぁ。
てかクラシックに限定するならエルグラ抜きのスペ世代よりもオペ世代の方が
レベル高かったような・・
354名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:02 ID:5sSVdjnV
>>353
それはアドベガのダービーの勝ちタイムに
惑わされているだけじゃないの?
355名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:06 ID:iJxV5VVq
>>354
ムオペ・ベガ・トプロの3強の方がスペ・ウンス・きんぐぅの3強
より様々な面(安定感、古馬になっての成績等)で上じゃない?
ウンスの菊花賞レコードは凄かったけれども・・・
356 :01/10/22 17:07 ID:WG5C1B2r
>>352
クラシックには
エルグラ二大スーパーホースは出てないんだが?
あとの馬は正直たいしたこと無かったでしょ
357名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:07 ID:OspI6NFk
>>355
3589歳から競馬やってます。:01/10/22 17:13 ID:jCO2pUR+
最低なのは今回のレースであって、この世代じゃないでしょ。
359名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:15 ID:5sSVdjnV
このスレは
スペエルグラ世代とオペ世代がどちらが上という
話じゃないんで、そこのところにいちいちツッコまないでくれ。
>>355
古馬になってから云々は別問題。
あくまでクラシックのレベル比較の話。
>>356
それはスペやウンスを馬鹿にしすぎじゃないか。
別に基地じゃないが、スペとグラは差がないでしょ。
エルがそれよりちょっと上ぐらいかな。

要するに菊だけで最弱というのはひどすぎるって話であって。
360名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:16 ID:iJxV5VVq
ていうか菊花賞がスローペース症候群におちいってつまらん、
と言われてひさしいけど、なんだかんだ言って内容はつまらなくとも
上位にはきっちり実力馬がきているよ。
今年のように本当にわけのわからん馬のワン、ツーなんてことは
初めて。エミネムやジャンポケが本当の実力馬ならあの展開でも
きっちりこれてるはずだよ。
361名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:17 ID:hnRS8pla
>>352
>連対馬だけ見ると、スローでも実力通りに決まったように思えるレース
>もあるが、そういうときでも3〜5着馬に必ずそのメンバーの中では
>弱い馬がいる。

スローでも、ハイペースでも、いつの時代にも3〜5着馬に
弱い馬がいるよ。
362名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:19 ID:iJxV5VVq
弱い馬が3〜5着に来ないで1〜2着に来たのが問題なんだよなぁ
363トラブルシューター:01/10/22 17:21 ID:IzOz7CCO
3歳世代は見所満載ということでまとめ。
364名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:21 ID:AoVdk9RH
>1
マックイ-ンも菊花賞時は条件馬でしたがなにか?
365名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:22 ID:OspI6NFk
菊花賞の上位五頭の、これ以降の重賞成績を比べてみ。
これで大体世代のレベルが分かる。
366名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:22 ID:sEfmuUmw
OP特別以上での古馬との対戦成績が悪すぎ。
夏の900万下での強さが嘘のようだよ。
367名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:23 ID:/GRS2iTK
年末が楽しみですな

254 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/21 18:05 ID:s+pkkNec
>>250
アホですか?
それじゃJC、有馬で損するよ(w
JC,有馬で3歳買う奴は厨房っつーことで


彼が神と呼ばれているか厨房と呼ばれているか
368名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:25 ID:uqe4xVRE
>>366
まぁオープンでは仕方ない部分があると思われ。
一応エアエミネムが勝ってるしね。
年末までには通用するようになってないとやばいとは思うけど
369名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/22 17:25 ID:wyOu5itD
菊見直したけど、マンハッタンはそこそこつおい競馬してたね
単に3強より仕掛けが早かったから届いたっつーのもあるけど、
ジャンポケが同時に仕掛けたとしても鼻差の勝負だろう。

結論:有馬でたら買う
370名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:26 ID:5sSVdjnV
>>360
そう?俺はそうは思わないね。

ロイヤルタッチが3000mで2着に来るのは紛れでしょ。
あれは春で成長が止まった早熟馬だよ。
ホッカイルソーとかの方が上だと思う。

ダイワオーシュウなんて、とてもG1で連対できる馬じゃない。
あれがブライトやジャスティスに先着できたのは
スローペースの紛れ(追い込んで届かないのは
スローのために前がバテないから)だろう。

トーホウシデンなんかは周りが弱いんだから
まあ順当なのかもしれないが。

それに雨が大きかったんじゃないかな。
良ならここまで荒れなかったんじゃないか。
トニービンやブライアンズタイム、リアルシャダイは
雨は得意じゃないからね。
371名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:28 ID:/8rYu04T
>>370
雨が大きかったというのは同意だが、
雨で上がりが少しかかるようになったってのが大きいと思う。
そいつら雨いいよ。
372名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:30 ID:5sSVdjnV
>>361
そういう意味じゃないよ。
スローじゃなかったら絶対着外間違いなしの馬が
上位に必ずと言っていいほど来てるという事。

例えばブライアンの勝った菊やアマゾンの勝ったエリザベスと
比較して欲しい。サムソンビッグが逃げ粘って掲示板に載る
なんてことは、スローじゃなかったらあり得ないんだよ。
373名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:30 ID:WgLUdjpH
マンハッタンカフェがライスシャワー化する事はありえませんか?
374名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:30 ID:w5CPVHPl
ロイヤルタッチの菊の好走は岡部の腕が大きいんじゃねーの
375名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:31 ID:wyOu5itD
>>370
今年のダービーは重でトニービン、ブライアンズタイムが来てますが何か?
376名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:36 ID:5sSVdjnV
スローじゃなかったら絶対着外間違いなしの馬が
「スローペースのレース」では「最低1頭は」
上位に必ずと言っていいほど来てるという事。

念のため補足した。誤解されるのはイヤだから。
377名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:38 ID:uqe4xVRE
ただ、連対までさせるというのは正直甘いよねぇ。
騎手の見通しの甘さもあるんだろうけど。
378名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:39 ID:JpxxEBGa
>>370
あの程度の雨で雨が得意じゃないといってるのがおかしい。
重馬場のダービー1、2着と、その日の駒草賞圧勝の馬だよ。
379名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:41 ID:8YDMmLi+
>>366
>“夏の”900万下での強さ

ってことで、秋にこうなることはわかってたんでは?
となればこの後の流れも恐らく、ね。
380遺志厄基地:01/10/22 17:41 ID:oMyokpLk
>>366
イシヤクマッハ最強!!
381名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:42 ID:5sSVdjnV
>>375 >>377 >>378
その通りなんだけどね。
382名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:46 ID:jQ2mqWyp
>>372
>スローじゃなかったら絶対着外間違いなしの馬が
>上位に必ずと言っていいほど来てるという事。

必ずといいきるほどなら、他の例をあげてよ。

それに、ハイペースになった場合は変な馬が逃げ粘る
なんてことはないが、逆に変な馬が追い込んでくることも
あるよ。
383名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:50 ID:fOm8/xcT
菊花賞1レースだけで評価しても意味ないよ〜。
もう少し競馬を見れるようになろう!
菊花賞は確かにいいレースではなかったけど、
競馬はセパレートコースではないのです。
384名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:51 ID:SC76HHBE
摩天楼喫茶のオーナーの西川清氏はイーグル喫茶に次いでGT二勝目なんだね ほんと、強運の持ち主だね〜
あと、今年の菊花賞の売上は去年比104.6パーセントで売上アップだった 売上だけは良かったようだ
385名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 17:52 ID:wyOu5itD
>>383
サポーロ記念見た?
38693菊花賞:01/10/22 17:55 ID:OspI6NFk
ビワハヤヒデ・・・京都記念・天皇賞春・宝塚記念・オールカマー
        
ステージチャンプ・・・日経賞・ステイヤーズS
          
ウイニングチケット・・・無し

キングファラオ・・・無し

タマモハイウェイ・・・無し

2頭
38794菊花賞:01/10/22 17:55 ID:OspI6NFk
ナリタブライアン・・・有馬記念・阪神大賞典×2

ヤシマソブリン・・・無し

エアダブリン・・・ステイヤーズS・ダイヤモンドS

ウインドフィールズ・・・無し

スターマン・・・鳴尾記念

3頭
388383:01/10/22 17:58 ID:fOm8/xcT
>>385
見ましたよ〜。
それで?
38995菊花賞:01/10/22 17:59 ID:OspI6NFk
マヤノトップガン・・・有馬記念・宝塚記念・阪神大賞典・天皇賞春

トウカイパレス・・・無し

ホッカイルソー・・・日経賞・オールカマー

イブキタモンヤグラ・・・無し

ダンスパートナー・・・京阪杯・エリザベス女王杯

3頭
39049:01/10/22 18:00 ID:/IZJSk65
マンハッタンカフェが菊花章を勝った事により、
完全にはっきりした事があります。

新馬線で、マンハッタンに勝った馬。 ははは

トレジャーとイサオヒートが、
3歳最強ですね。

これは定説でしょう(^^)
39196菊花賞:01/10/22 18:01 ID:OspI6NFk
ダンスインザダーク・・・無し

ロイヤルタッチ・・・無し

フサイチコンコルド・・・無し

サクラケイザイオー・・・無し

ロングカイウン・・・七夕賞

1頭
392 :01/10/22 18:02 ID:WG5C1B2r
昨日の菊花賞出走馬で
結局ジャパンカップや有馬に挑戦する馬はなに?
みんな軒並み休養に入ったりして。
393& ◆gEBFpbQU :01/10/22 18:03 ID:/IZJSk65
最低レベルなのは、
トレジャーと、マンハッタンカフェ、イサオヒート、
セイコーサンデーの四天王を抜かした
全部の馬のことですかね。。。
わかりやすい世代ですね(^^)
39497菊花賞:01/10/22 18:04 ID:OspI6NFk
マチカネフクキタル・・・無し

ダイワオーシュウ・・・無し

メジロブライト・・・ステイヤーズS・AJCC・阪神大賞
          典・天皇賞春・日経新春杯

トキオエクセレント・・・無し

シルクジャスティス・・・有馬記念

2頭
39598菊花賞:01/10/22 18:07 ID:OspI6NFk
セイウンスカイ・・・日経賞・札幌記念

スペシャルウィーク・・・AJCC・阪神大賞典・天皇賞春・天皇賞秋・JC

エモシオン・・・京都記念

メジロランバート・・・無し

キングヘイロー・・・東京新聞杯・中山記念・高松宮記念


4頭
396遺志厄基地:01/10/22 18:07 ID:oMyokpLk
トキオエクセレント・・・タマ無し
397名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:08 ID:Ukdf4RsF
今年の3歳牡馬は重賞レベルの層が厚いんじゃないかな。
世代のレベルを頂点だけで語るのは間違っていると思うし、
仮にジャンポケやダンツらがスペウンスより劣るとしても、
その下のアタマ数が揃っているならそれはレベルが高いと
言ってよいと思う。

牡馬クラシック出走馬限定ではあるが、各世代の古馬平地芝重賞勝ち馬(牝馬限定を除く)は以下の通り。
00(2)ジョウテンブレーヴ、ダイタクリーヴァ
99(4)ナリタトップロード、テイエムオペラオー、ペインテドブラック、ロサード
98(7)セイウンスカイ、スペシャルウィーク、エモシオン、キングヘイロー、レオリュウホウ、
    タヤスメドウ、サンプレイス
97(7)メジロブライト、シルクジャスティス、ステイゴールド、エリモダンディー、ビックサンデー、
    サイレンススズカ、マイネルマックス
96(6)ロングカイウン、インターフラッグ、ローゼンカバリー、イシノサンデー、ダンディコマンド
95(6)マヤノトップガン、ホッカイルソー、ダンスパートナー、サウンドバリヤー、マイネルブリッジ、
    ジェニュイン
94(10)ナリタブライアン、エアダブリン、スターマン、インターライナー、ゴーゴーゼット、
    フェスティブキング、フジノマッケンオー、オフサイドトラップ、サクラエイコウオー、イナズマタカオー
93(10)ビワハヤヒデ、ステージチャンプ、マイヨジョンヌ、ナリタタイシン、ネーハイシーザー、
    マイシンザン、ドージマムテキ、インターマイウェイ、サクラチトセオー、シルクムーンライト
398397:01/10/22 18:09 ID:Ukdf4RsF
>>386
被った・・・すまん。調べててわからんかったよ。
39999菊花賞:01/10/22 18:09 ID:OspI6NFk
ナリタトップロード・・・阪神大賞典

テイエムオペラオー・・・省略

ラスカルスズカ・・・無し

タヤスタモツ・・・無し

メジロロンザン・・・無し

2頭
40000菊花賞:01/10/22 18:11 ID:OspI6NFk
エアシャカール・・・無し

トーホウシデン・・・無し

エリモブライアン・・・無し

ケージージェット・・・無し

アグネスフライト・・・無し

0頭
401ギヤック ◆VoWxzUuM :01/10/22 18:12 ID:8v1Uc0dS
やっぱ98年はすごいなぁ。いや、マジで。
402名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:15 ID:OspI6NFk
>>386-387 >>389 >>391 >>394-395 >>399-400

の結果、98>94=95>93=97=99>96>00
になったけど、どう?結構近い結果になったと思うんだけど。
403名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:15 ID:Pigdz76X
やっぱ00年はすごいなぁ。いや、マジで。
404397:01/10/22 18:16 ID:Ukdf4RsF
クラシック出走馬以外の活躍馬もいるだろうし、重賞勝ち馬では
ないが、GI好走など重賞級以上の活躍をした馬もいる。(ロイスアンドロイス、ラスカルスズカなど)
また、クラシック勝ち馬はその後GIIIレベルのレースには出てこない
せいか、勝てなかった馬が結構いる。(ウイニングチケットなど)

それでも00年と99年は少なすぎる。弱い世代と言われても仕方がないだろう。
逆にこの世代を相手にする今年の世代は、ある程度(10くらい?)は勝たない
と、レベル高いとは認められないだろう。
405ギヤック ◆VoWxzUuM :01/10/22 18:16 ID:8v1Uc0dS
2000年・・・・・・・・・・・・・・ナムー
406397:01/10/22 18:17 ID:Ukdf4RsF
96年は5頭だった。スマソ
407名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:18 ID:6/NcuNI/
99の絶やす保つとか00の軽自慰ジェットとかって何?って感じなんだが。
98はメジロランバートも重賞善戦歴があるし層は厚かった。
408名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/22 18:18 ID:wyOu5itD
>>401
上の世代が速攻で引退してったからしゃーない
ブライト、ステゴくらいじゃねぇ・・・
409名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:21 ID:oNHcrLbD
馬が弱いんじゃねえ、騎手が弱いんだ。
410名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/22 18:21 ID:ORMjR04F
>404
99年世代は、限られた数頭が突出していて、
とことん層が薄いよね。
411四葉@三流予想師 ◆ebDNAQQI :01/10/22 18:22 ID:q1kncUgL
/~y' /~~イヘ~ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄
イイ /ノリノ ルリ))  |メジロベイリーとかミスキャストはどうなってるデスか?
 | イ |  | .|  < 今年の3歳は早々にアグネスタキオンとかタガノテイオー
 ノルゝ~ l7/'○  |がいなくなって、上記の馬も故障で走ってないから余計レベルが低く感じるデス!
  /^VNヽ^7    \____
○)_,.ヘ |†|ト-'   
   /[/^||    
   ヽ./__.|.|    
     |_.|/     
   <|__f^l)    
412名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:22 ID:vd3WFrCs
でも、3月の弥生賞の頃のスレ見直してたら、
タキオンの強烈な強さに足して、マンハッタンカフェの強さに言及している人もいる。
競馬板住人が思っている以上にマンハッタンカフェは強いのかもしれない。
前走の大敗(鞍上二本柳)がないものと考えれば、菊花賞優勝も認められるものに変わるしね。
マイネルデスポットに関しては、正直展開の妙、以外のフォローはできないが。。。
413名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:22 ID:ZmgGIru1
>>404
ただ00と99が少ないのは今の時点ではしかたない。
6、7歳になって重賞勝つ馬も出てくることだろうし。
414ギヤック ◆VoWxzUuM :01/10/22 18:22 ID:8v1Uc0dS
>>411
メジロベイリーは来年活躍するはずです。        トルァ!
415397:01/10/22 18:23 ID:Ukdf4RsF
>>410
そんな感じだね。世代のレベルとしては低かったと言わざるを得ない。
416397:01/10/22 18:24 ID:Ukdf4RsF
>>413
あぁそうか。確かにそうだな。
417名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:25 ID:Pigdz76X
重賞勝ち馬数じゃなくてクラシック出走馬の古馬G1勝利数なら
98年はいいとこ逝くぞ!
418四葉@三流予想師 ◆ebDNAQQI :01/10/22 18:26 ID:q1kncUgL
/~y' /~~イヘ~ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄
イイ /ノリノ ルリ))  |逆に今年の3歳牝馬は結構レベルが高いデス!
 | イ |  | .|  < もしかしたら今年の3歳牡馬より強いんじゃないんデスか?
 ノルゝ~ l7/'○  |>>411 サンクス
  /^VNヽ^7    \____
○)_,.ヘ |†|ト-'   
   /[/^||    
   ヽ./__.|.|    
     |_.|/     
   <|__f^l)    
419417:01/10/22 18:27 ID:Pigdz76X
重賞勝ち馬数じゃなくてクラシック出走馬の古馬G1勝利数なら
98年はいいとこ逝くぞ!

スマソ 99年ね
420四葉@三流予想師 ◆ebDNAQQI :01/10/22 18:28 ID:q1kncUgL
/~y' /~~イヘ~ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄
イイ /ノリノ ルリ))  |
 | イ |  | .|  <  >>418>>414に対するレスデス!
 ノルゝ~ l7/'○  |
  /^VNヽ^7    \____
○)_,.ヘ |†|ト-'   
   /[/^||    
   ヽ./__.|.|    
     |_.|/     
   <|__f^l)    
421名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:29 ID:5sSVdjnV
>>382
その通りだが、弱い馬が追い込んで勝つということはあまりない。
レッツゴーターキンもダイユウサクもタイキフォーチュンも
全て重賞ウイナー。むしろあるとすれば抜けて強い馬がいる時に
着狙いの追い込み馬が二着に来るケースかな。
ホクトヘリオスとかメイショウテゾロとかトーワダーリンとかね。
春天で言えばサクラガイセンとかミスターアダムスとか。
これはその抜けて強い馬が逃げ、先行馬を全部叩き潰すレースを
したからか、その馬を人気サイドの馬たちが負かしに逝って返り討ちにあったか
のどちらか。

例を挙げろって?
例えば95年の秋天の5着馬ポジー(勝ち馬サクラチトセオー)とか、
96年オークスの3着馬リトルオードリー、5着馬マックスロゼとか
(勝ち馬エアグルーヴ)、98年エリザベス女王杯の2着馬ランフォザドリーム
4着馬ナギサとか、99年菊花賞の4着タヤスタモツ、5着メジロロンザンとか
99年エリザベス女王杯の5着ヴィクトリーバンクとか。

分かりやすい例としてG1ばかり挙げましたが、
G2以下なら、もうあなたのパソコン画面を占領できるぐらい、います。
422遺志厄基地:01/10/22 18:30 ID:oMyokpLk
>>419
それは「クラシック出走馬の」というより「オペの」では?
423名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:31 ID:OspI6NFk
>>419
今回は「世代のレベル」を計るために、重賞の勝ち馬の
数を計る必要があると思ったんでね。

419の提唱するやり方だと「非常に強い馬がいる世代」
になると思う。
424ペガサス:01/10/22 18:32 ID:vsp/p37j
>>397
93年、多分俺のこと忘れてる
425名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:32 ID:W0BN90y4
オペは世代のレベルとかそんな次元を超えてるから
426ギヤック ◆VoWxzUuM :01/10/22 18:34 ID:8v1Uc0dS
98世代  凄すぎないか?
スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー
クラシック出走馬じゃないけど、グラスワンダー、エルコンドルパサー
エアジハード(出てたっけ?)

いまさらと思われるかもしれんが、 スゴイ!
427名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:34 ID:5sSVdjnV
例としてあげたのはみんな6着以下にそれより強い馬が
いたケース。
428名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:34 ID:OspI6NFk
あ、言い忘れていたけど、>>402の結果は「世代間のレベル差」ね。
個人的は、菊花賞上位馬の今後を、こうやって計る
のが、一番手っ取り早い方法だと思う。
429397:01/10/22 18:34 ID:Ukdf4RsF
>>424
ごめんよぉ〜w
430名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:36 ID:vsp/p37j

注意が必要なのは、最近は重賞もG1も増えてることだね。
431名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:36 ID:ndKQbskN
夏までの各馬
ジャンポケの今後
有馬5着→京都記念2着→阪神大賞典3着→春天回避→金鯱賞1着→宝塚3着
エミネムの今後
大阪杯3着→宝塚記念4着→札幌記念1着
ダンツの今後
有馬記念4着→中山記念2着→マイラーズC1着→安田記念4着→宝塚回避
マンハッタンの今後
JC12着→日経賞4着→春天4着→宝塚記念7着
432ギヤック ◆VoWxzUuM :01/10/22 18:37 ID:8v1Uc0dS
>>431
ありそうで 恐い・・・・・・・・・。
433名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/22 18:37 ID:ORMjR04F
しかし、99年世代はホントにGIII級がいないんだな。
クラシック不出走馬を合わせても、芝1800m以上のGIIIを勝った馬って
ロサード以外にいるのか?
434名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:39 ID:ZmgGIru1
>>421
>スローじゃなかったら絶対着外間違いなしの馬が
>「スローペースのレース」では「最低1頭は」
>上位に必ずと言っていいほど来てるという事。

と書いてるよね。
じゃあハイペースにでは上位には
絶対着外間違いなしの馬は来ない、ということ?
ブゼンキャンドルは?
435名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:44 ID:xubwCx/Y
ID:OspI6NFkのやり方だと、天皇賞2着のラスカルスズカは重賞未勝利で
七夕賞を勝っただけのロングカイウンが重賞ウイナー扱いだから
公平じゃないと思う。ダンスインザダーク世代なんてほとんど故障してるし。
436名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:47 ID:7cCsfiF5
>>435
そうかも。G2以上の馬に限定するとまた結果が違ってきそう。
437名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:47 ID:xubwCx/Y
>>434
ID:5sSVdjnVの肩を持つわけじゃないが
ブゼンキャンドルはローズSでヒシピナクルと差のない競馬してた。
本番は展開で着順が入れ替わっただけで、ほぼ同等に近い能力だと思う。
438名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:49 ID:5sSVdjnV
>>434
ブゼンキャンドルなんかは周りも弱かったからね。
ハイペースでも強い馬がコケることはもちろんあるよ。
つまりオーバーペースになる場合ね。
だけど、スローよりはずっと少ないんだよ。
確率の話だよ。
439遺志厄基地:01/10/22 18:49 ID:oMyokpLk
>>433
菊花賞で惨敗したメンツも、その直後には
7着ペインテドブラックがステイヤーズS
15着(シンガリ)タイクラッシャーがOP特別を勝ったけどね。
古馬になってからがどうも・・・という印象。
440397:01/10/22 18:51 ID:Ukdf4RsF
>>433
今年のレースではアドマイヤカイザー、ロードプラチナムの2頭だけ。

GIIは、ペインテドブラック、ハギノハイグレイド、ミッキーダンス、ホットシークレット、
そしてメイショウドトウ、テイエムオペラオー。
441名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:54 ID:mMmd05/K
>>433
マチカネキンノホシ
ペインテドブラック
ホットシークレット
ロードプラチナム
ロサード
ミッキーダンス
アドマイヤカイザー
イブキガバメント
ビッグバイキング
ゲイリートマホーク
442名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:58 ID:xubwCx/Y
タイキポーラ
443名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 18:59 ID:OspI6NFk
>>435
確かにそうだけど、実際クラシックだけで引退した馬を計算する
と、想像だけで議論しなければならない分、人それぞれの主観が
入っちゃうと思うんだよね。

これは古馬になってからの結果だけを計る分、主観とかを入れず
に議論できると思うんだけど・・・。
444397:01/10/22 19:01 ID:Ukdf4RsF
>>440
すまん、抜けすぎw
445名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:01 ID:7cCsfiF5
>>438
スローにしろ、オーバーペースにしろ
極端な場合は変な馬がつっこんでくる
確率は高いってことね。納得。
446397:01/10/22 19:04 ID:Ukdf4RsF
>>443
同意。どの世代にもそういう馬は多かれ少なかれいるだろうが、
それを言ったら切りがない。仮にラスカルスズカを入れたところで、
他の世代のそういう馬たちを含めれば結果は大差ないと思う。

サクラローレルとかも入ってないんだよね。
447名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:05 ID:xubwCx/Y
>>443
例えば菊で凡走したレッツゴーターキンが天皇賞を勝ったからといって
じゃあ菊花賞で先着した十何頭だかがみんな天皇賞を勝つ力があったわけじゃないから
レッツゴーターキンの菊出走が菊花賞のレベルを押し上げたことにはならない。

キングヘイローが5着に来ているといっても、距離適性のない馬が5着に
きていること自体レベルが低かった(というか層が薄かった)といえるかもしれない。
3000mならロングカイウンのほうがキングヘイローより強そうにも思えるし。
448そーす職人:01/10/22 19:09 ID:YzHdZWPH
東京優駿競走予想(其の弐)
1 名前:名無シサン@お馬ト天皇陛下萬歳 44/06/01 20:43
馬券発行しろやゴルァ
449名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:09 ID:mToRPp7w
ビワ世代は好きだった。クラシックはチケット・タイシンと3強で分け合ったけど
特にダービーは歴史に残る名勝負だった
その後 この世代が2年連続で秋天を勝ったのでレベルも高いと思う (ネーハイとチトセオー)
あとマイシンザンとか

牝馬の方も高レベルだったと思う 春はベガが二冠馬になったけど
エリザベスで連対したノースフライト・ホクトベガが古馬になっても牡馬相手に大活躍した
あとワコーチカコ、アイリッシュダンス、スターバレリーナとかいたね

競馬はじめた年なので 思い入れもこめて・・・・・
450名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:10 ID:xubwCx/Y
サンプルの少ないデータは信憑性に欠けるので
世代レベルを計るならサンプルを増やすためにも同世代全ての
重賞勝ち馬を出して、その上でその中からクラシック出走歴のある馬の比率を
出すとかしたらいいかも。面倒だからやらないけど。
451名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:11 ID:xubwCx/Y
>>449
ダンツシアトル、マーベラスクラウン
なんかも同世代です。
452名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:15 ID:mToRPp7w
>>451
そうでしたか
そうとうレベル高いじゃないですか
453名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:16 ID:vsp/p37j
>>449
春は牝馬のほうもベガ・ユキノビジン・マックスジョリーが3強形成してたね。
ベガが抜けてたけど。

>>397の牡馬クラシック出走馬の古馬重賞勝ち11頭もいるし、
全体的にレベルが高かったと思うよ。
454名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:17 ID:xubwCx/Y
>>452
その通りです。
真の最強世代とは93年組のこと。
これに比べれば98年組も大きく見劣ります。
ましてや01年組など箸にも棒にもひっかかりません。
455名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:20 ID:vsp/p37j
>>454
まぁ、そこまで言うかは別として
クラシックのレベルは高かったね。タイム的にも。
456名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:23 ID:Se4LhU+f
>>455
皐月賞、菊花賞はレコード(皐月はレースレコード)で、
ダービーもレコードに0.2秒まで迫っていた
457名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:26 ID:UMDXsdN1
例えば菊で凡走したベルワイドが天皇賞を勝ったからといって
じゃあ菊花賞で先着した3頭だかがみんな天皇賞を勝つ力があったわけじゃないから
レッツゴーターキンの菊出走が菊花賞のレベルを押し上げたことにはならない。
458名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:27 ID:mToRPp7w
>>453
そうそう
エ女はベガ・ユキノビジン・スターバレリーナが人気を分け合ったけど
3頭ともコケて大荒れ 競馬の難しさを思い知らされた

そして有馬のトウカイテイオーで感動して
競馬は ただのギャンブルだけじゃないって感じた1年目だった
さらに2年目のナリタブライアンの出現は決定的だった
完全に競馬の虜になったね

あの頃は良かったなあ・・・レベルとかじゃなく 色んな意味で
459名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:29 ID:5sSVdjnV
>>454
各世代の実力ベストテン馬の平均で世代レベルを競うなら
ビワ世代だろうね。

古馬になってからならマック世代もサニブー世代もかなりのもの。
98年組もなかなかではあるが、ちょっと見劣りする。
460名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:30 ID:xubwCx/Y
>>457
IDオシイネ
461名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 19:30 ID:UMDXsdN1
ヒカル世代は好きだった。クラシックはエース・プリンスと3強で分け合ったけど
特にダービーは歴史に残る名勝負だった
その後 この世代が2年連続で有馬を勝ったのでレベルも高いと思う (ネーハイとチトセオー)
あとタイテエムとか
462名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:03 ID:Dr6Ezj/D
>>449 おおむね同意
ただし牝馬なら92年組の方が93年組より上の気がする
男馬に混じって古馬重賞を勝った馬だけで
ニシノフラワー、タケノベルベット、シンコウラブリィ
キョウワホウセキ、エルカーサリバー、エイシンテネシー
ワンモアラブウエイ 、2Chで人気のあるチェリーコウマン
圧巻は4歳夏に古馬重賞かったサンエイサンキュー(合掌)
他にもOP特別勝ちや重賞2着も多数
463名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:10 ID:wKtiH0Fm
世代比較が始まった時点で駄スレ確定(w
464名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:18 ID:xubwCx/Y
>>462
ノースフライト、ホクトベガ、ワコーチカコ
アイオーユー、アイリッシュダンス、サマニベッピン
ホッカイセレス、スプリングバンブー
重賞勝ってないけどポジー、ユキミザケ

質量ともに見劣りしないだろ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:26 ID:JyDxk5Ow
>>462
この年オークスを勝ったアドラーブルって
ノーザンテースト産 最後のG1馬かな
466名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:28 ID:xubwCx/Y
>>465
そう。6年ぶりにして最後のG1
467名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:36 ID:5sSVdjnV
>>464
上の3頭にベッピンとホッカイを加えた5頭はともかく、
あとは見劣りするなあ。
アイリッシュはオールカマー2着のフロックだけだし、
(他は新潟記念だけ)
ポジーも秋天5着だけだろ?
ちょっと量が足りないんじゃないか。
468名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:42 ID:lDsw+2DY
>>449
俺もこの世代のクラシックから競馬始めたけど,本当にいい世代じゃないかと。
各路線でバランス良く活躍馬が出ていたような気がする。
芝スプリント路線が若干弱かったような気がするだけ。
(前のバクシンオーや後のエイシンワシントン・ビコーペガサスがいたためか)
ダートもホクトベガばかり注目されているが,
ホクトベガの2着2度のアイオーユー,芝ダート兼用のトーヨーリファール,
短距離レコード王のマルタカトウコウ,東京巧者イブキクラッシュ,
あとアドマイヤボサツ,マキノトウショウ,ヤグライーガーなど脇役も多彩。
ただ,アミサイクロンが大穴明けて重賞制覇したのには笑ったが。
469名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 20:54 ID:xubwCx/Y
>アイリッシュはオールカマー2着のフロックだけだし、
>(他は新潟記念だけ)

新潟大賞典も勝ってるYO
それにオールカマーは2番人気だったはず。フロックなわけない。

>ポジーも秋天5着だけだろ?
UHB杯で芝重賞の常連アラタマワンダーを競り負かし
神無月Sで他馬を別次元の末脚で圧倒
あの末脚はブロードアピールに匹敵すると思う。
この2連勝を含めてオープン3勝。
470名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:05 ID:5sSVdjnV
>>469
よくオールカマーのメンバーを見ろよ。
アマゾンと既に終わっていたレガシー以外ろくなメンバーが
いなかったのと、武が乗ってたからの2番人気。
超スローで着差はわずかだったがアマゾンの楽勝で
後は二流以下。(レガシーの長期休養前は別だが)
しかもトチ狂った人がアマゾンに善戦したと思って
秋天で3番人気に推した。結果はご存知の通り惨敗。
それもそのはず、力なんてせいぜいG3級なんだから。
そういう意味でアマゾンとあの着差はフロックだよ。
ブッちぎられての2着なら実力だけど。

ポジーがオープン特別で勝ってるのは知ってるよ。
問題は重賞での実績でしょ。
牡馬でいうならケントニーオーぐらいの活躍があれば、
重賞未勝利でもG3級より上だから
当然認めるけどね。
471名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:08 ID:5sSVdjnV
付け加えておくが、
インターマイウェイも終わっていたし、
ヤシマソブリンは絶不調(ボロボロに負けていた時期)
アマゾンオペラは芝では二流、
テンジンショウグンはまだこの時期は未完成。
472名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:10 ID:xubwCx/Y
>秋天で3番人気に推した。結果はご存知の通り惨敗。
>それもそのはず、力なんてせいぜいG3級なんだから。
言われなくてもわかってるよ。
つーか、俺も3番人気?はあ?だったから(藁
でもそれならエルカーサリバーも実力は同レベルっつーこと。

ポジーはケントニーオー程度の実力はあったでしょ。
芝で重賞ウイナーのアラタマワンダー負かしてるんだから。
473名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:15 ID:HBYvTDVD
>>1
すぐ史上最低とか言うな!
まぁレスを付けるための事だろうが
474名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:17 ID:xubwCx/Y
>>470
それとサンエイサンキューも過大評価だと思うね。
札幌記念勝ったっつーても古馬大したのいなかったし。
475名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:20 ID:5sSVdjnV
>>472
エルカーサリバーはナイスネイチャらを破っての
G2ホース。(日経新春杯)他にローズSも勝ってるが。
アイリッシュダンスより一枚上。

ケントニーオーはビワハヤヒデ、セキテイリュウオー、
サクラチトセオーの2着がある馬だよ。
(中山記念は降着になったがフジヤマケンザンらに先着)
全盛期はG2級の力があった。
ポジーには同じ芸当はムリだろ、どう見ても。
役者が二枚は違うぞ。
476名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:21 ID:vsp/p37j
あんま関係ないけどアイリッシュダンスって人気する馬だったよ。
トニービンの良血だったし。今で言えばトゥザを少し弱くした感じか。
検索したら、当時を思い出してしまうような良い文章があったよ。
http://www.jra.go.jp/videointeractive/bn/yusyo_ilishdance.html
477名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:21 ID:5sSVdjnV
>>474
それは半分ぐらいは同意。
478名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:21 ID:xubwCx/Y
>>475
アイリッシュダンスの好敵手だったスガノオージは
毎日王冠勝ってますが、何か?
479名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:24 ID:5sSVdjnV
>>478
あれこそ典型的なフロックじゃん。
スガノオージも良くも悪くもG3級。
それとも君は本気で良馬場でもスガノオージが
ジェニュインやサクラチトセオーより強いと思ってる?
480名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:29 ID:KYfB6CeK
>>431
面白いね。
でもそれぞれの一着は何か?
481名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:29 ID:lDsw+2DY
>>479
強いとは思わないがレコード決着の関屋記念2着はどう説明する?>オージ
確かに道悪巧者だが,スピード馬場にも対応できたのは事実。
そこは父の血が生きた。
俺自身は同じ父なら,スガノオージよりマルタカトウコウのほうが強いと思うが
482名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:32 ID:xubwCx/Y
>>479
ジェニュインやサクラチトセオーはG1級でし。
スガノオージ=アイリッシュダンスと考えると
片方がG2勝ちで片方がG2で超G1級の2着
どっちもG2級でし。

ナイスネイチャはG2級なのでエルカーサもG2級でし。

>>481
マルタカトウコウはダート短距離専門なので比べるほうが
どうかしてるでし。
483名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:37 ID:LeBKbX8k
99年意外に強そうに見えてきたよ。
オペドトウアドべガトロットヴィク
そんなにメンバーひどくないな。
00や01よりかなりマシに見えてきたよ。
484名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:39 ID:5d0rLnnv
話を戻すけど
今から思えば、神戸新聞杯でサンライズペガサスが2着に来た時点で有力3歳馬のレベルが解ったかもね
もっと早く気がつけば良かった
485名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:46 ID:zuhkNChR
>1
2着にマイネルが来たから低レベル??
むしろ、同世代の中で比較的弱いとされている馬が
あれだけ恵まれて残れない方が低レベルだ。
力が足りないとされている馬が恵まれたことによって強い馬を倒す。
逆にいえば、底辺にいる馬も同世代間ではそれなりに力を持っているということ。
だからこそ、世代の頂点にいる馬は価値があるんだ。
さらに、その世代トップクラスの馬が他世代のトップクラスをも凌駕すれば
まさしく最強世代と呼ぶにふさわしいものになるんだ。
そして、その時はこの秋冬におとずれるかもしれない。
今回の菊花賞の結果で、マイネルはまだ許すとして、
マンハッタンが駄馬とか言ってる奴は負け組みだろうな。
よく考えてみろ、マンハッタンはどの位置から上がってきた?
有力馬は仕掛けのタイミングを言い訳にしてはいけない。
力が無ければ、マンハッタンは勝ってはいない。
マンハッタンが弱ければ、マイネルが勝っていたよ。
JC、有馬で今年の世代の力を思い知ることになるだろう。
486名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:46 ID:5sSVdjnV
>>481
あれはダイワテキサス以外ろくな馬がいないし
(せいぜいロイヤルスズカぐらい)第一G3でしょ。
G3級の力があればG3で2着するのは当たり前。
タイムが速いのは馬場のおかげもある。
テキサスがG3ではダントツの実力があったことは確かだし、
この時点で優にG2級の力があったのも間違いない。
テキサスを除けばG3としては標準的メンバーなんだから
スガノオージが勝っていただろうね。それぐらいの力はある。

>>482
スガノオージのG2勝ちと、アイリッシュのアマゾンに僅差は
フロックって説明してるでしょ。同じことを言わせるなよ。
フロックじゃないというなら他にこの2頭がG1,G2で好勝負
したことがあるの?
その2頭はG3級だよ。それ以上でもそれ以下でもない。

エルカーサは金杯、日経新春杯を勝った後、中山記念でも
ムービースター、ヤマニンゼファー、セキテイリュウオー、
シスタートウショウ、ツインターボらそうそうたるメンバーの中で
圧倒的1番人気に推され堂々の3着。
G2級としての評価は不動だろう。
487名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:47 ID:Cw4pkEnW
マンハッタン基地ハケーン
488名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:48 ID:mMmd05/K
俺はダービーレグノ、プレジオ辺りからあやしいなって思ってたYO!
489名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:49 ID:luQbIKnk
スガノオージは重だから勝ったんだろ。
逆にチトセオーもジェニュインも重は下手。
490名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:51 ID:LeBKbX8k
それで君らは現3歳世代がオペドトウに負けたら
現3歳世代を最弱世代にするんだろ?
かわいそうだな。
491名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:51 ID:vhcU3thO
マンハッタン強いとおもわないよ
トライアルの負けっぷりが圧巻だったからね
492名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:52 ID:lDsw+2DY
>>482
脚部不安さえなければ芝も走ったし,距離も持ったと思いますけどね。>トウコウ
現実,スプリンターズSを別とすれば,ユキミザケと僅差のレースしているし
盛岡行ったあと,1800でも勝ち鞍有ります。
493名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:55 ID:+fy5D/HT
>>491
眉毛>>>>>>煮叛耶菜偽
だが?
494名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:57 ID:vhcU3thO
>>493
直線で絶好の手ごたえでも負けすぎなんだよ
スピードが無い
495名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 21:58 ID:xubwCx/Y
>>486
フロックが2度あったらフロックとはいえないでし。
スガノオージはG2級のカネツクロスとクビ差のレースもしてるでし。
つーか牝馬が牡牝混合ハンデ戦で56キロも背負わされるのは
G3級ではありえないでし。
496名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:05 ID:5jMeqJTB
ごめん、別の何年組が最強なんかどうでもいいだんよ。
そんなことより、レースの何週間も前から、どきどきする、どっちが本当に強いんだ?
っていうようなレースが見たいんだよ!
   ダントツ1位 : メジロマックイーンVSトウカイテイオーの(春)天
   ダントツ2位 : タマモクロスVSオグリキャップの(秋)天
   ダントツ3位 : サイレンスVSエルコンドルVSグラスの毎日王冠

  こんなレースを実は今年JCor有馬で見れると思って期待していたのだ。
    
     史上最強9冠馬!テイエムVS無敗の3冠馬!タキオン
 
     これを番組提供できないJRAなんて、
497名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:10 ID:xubwCx/Y
>ダントツ3位 : サイレンスVSエルコンドルVSグラスの毎日王冠
これススズが圧倒的1番人気でしたが。
グラスに至っては骨折明けだし。

>史上最強9冠馬!テイエムVS無敗の3冠馬!タキオン
今年の菊の結果を見る限り、タキオンが無事でも無敗の三冠とはいくまいて。

>これを番組提供できないJRAなんて、
別にJRAのせいじゃないだろ。
498名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:10 ID:5sSVdjnV
>>495
だから2度あったらフロックじゃない、
実力だと認めると言ってんの。

カネツクロスと接戦?いつの話だ?
記憶にないんで何年のどのレースか教えてくれ。

アイリッシュダンスが超スローのレースで
アマゾンと僅差だったからG2級、と言うのは、
グルーヴと僅差だったからシングライクトークが
G2級、と言うのと同じぐらい無茶な理屈だぞ。

ハンデが変に見込まれる例なんていくらでもある。
人によるが、中には格でつけてるだけで
実力がどの程度か考えているのかと思う時もあるからな。
ハンデキャッパーが完璧ならハンデ戦で
2馬身も3馬身もちぎるレースなんてないはずだろ。
499名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:12 ID:xubwCx/Y
>カネツクロスと接戦?いつの話だ?
>記憶にないんで何年のどのレースか教えてくれ。

95年のエプソムカップ。
3キロのハンデ差があったとはいえクビ差。
500名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:17 ID:5sSVdjnV
>>499
思い出したよ。
あれは重馬場だろうが。
スガノオージが重が得意だからああなっただけだろ。
毎日王冠もそうだが、重ならそれなりの力はある。
じゃあ良ならG3級、重ならG2級の少し下というのはどう?
501 :01/10/22 22:17 ID:UqDaijpg
ジャンポケ情けねェ


エミネムにも完全に負けてたな
ダメだ
来年はエアエミネムの時代
502名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:17 ID:xubwCx/Y
>>500
なんでもいいよ。もう飽きた。
503名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:22 ID:xubwCx/Y
>>501
ジャンポケとダンツは対エミネム2連敗になるでし。
もうこの2頭に将来はないでし。
504名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:23 ID:/i4RAnym
>>496
どうでもいいけど、
ダントツ=断然トップ
はひとつだけにして
505名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:29 ID:O5NhvQ9q
>>496
別にススズ基地じゃないけど、
毎日王冠は単勝オッズが示す通りだが。
的場の選択でだまされた厨房はかわいそうだったレース(w
506名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:29 ID:D1QstFCO
>>501
ジャングル本当に情けないね。また大外まわってとどかないってか。
 新聞にもまた書いてあったよ、大外回って一番強い競馬をした、有馬
 が楽しみだって。完全に力負けなのにどうして解からないんだろうか。
 現に休み明け2戦目なのにエミネムに完敗、もういい訳できません。
507名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:29 ID:xubwCx/Y
ちなみに、秋の3戦の図式

札幌記念 (上がり馬) (古馬) (旧勢力)
神戸新聞杯 (上がり馬) (上がり馬) (旧勢力) (旧勢力)
菊花賞 (上がり馬) (上がり馬) (上がり馬) (旧勢力) (旧勢力)

旧勢力が上がり馬に3連敗したともいえる。
508名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:30 ID:xubwCx/Y
>>505
的場の選択だけではなく
グラス=55kg
エルコンj=57kg
このへんにも理由があったと思われ。
509名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:32 ID:xubwCx/Y
>>506
ナリタブライアンは大外回ってぶっちぎりでし。
ジャンポケはブライアンの足元にも及ばないでし。
つまり!
史上最強世代などというのはまやかしでし。
510名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:33 ID:O5NhvQ9q
>>501
エアシャカ>エミネムかな
511お馬:01/10/22 22:33 ID:yMfSUGuL
ジャンポケは有馬勝つから安心しろ。
512名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:39 ID:O5NhvQ9q
>>507
フクキタルの年と一緒やね(w
トップガソのときはトライアルでキングオーが勝ったから
一応抵抗してたけど
513名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:39 ID:xubwCx/Y
春の時点の有力馬だったが・・・
アグネスタキオン 全兄 アグネスタカオー 牡 8歳 鹿毛 18戦3勝
ジャングルポケット全兄 カサノバダンディ 牡 4歳 栗毛 11戦2勝
ダンツフレーム  全兄 ゼンノペッパー 牡 5歳 黒鹿毛 25戦1勝
アグネスゴールド 全兄 フサイチゼノン 牡 4歳 黒鹿毛 6戦3勝

実力剥げると兄弟と大差なしでよろしいでしょうか?
514名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:43 ID:yxihIAN6
今年は牡馬より牝馬の方が順調な成長を見せたような気がします。
515お前名無しだろ:01/10/22 22:43 ID:T25HWmGz
ジャングルポケットって、負けるたんびに言い訳ばかり。関係者も含めて最悪
デビュー時からずーとそう。負けるたんびにまともなら、まともなら…
皐月賞の時も、まともなら、タキオンに勝ってたみたいなこと言いやがって。
馬券買ってるファンじゃあるまいに、タラレバばかりで競馬をするな。
タキオンが無事なら三冠とは言わないけれど、少なくともジャングルポケットだけには、絶対一度も先着を許さなかったと思う。
516 :01/10/22 22:44 ID:cSjK9k3P
えっと、セントライト負けでマンハッタン貶す人には
サクラローレルもあんな感じだった、ってことでどうでしょうか?
517名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:46 ID:xubwCx/Y
>>512
今年は太宰の逃げもさることながら
・ジャンポケ⇒2ヵ月ぶりのローテ(予定通り)
・ダンツ⇒福永→武豊への乗り替わり
・史上最強世代説(藁
などマイナス要素が隠れやすい部分があって
余計に荒れ方がひどくなった。

フクキタルの年だってツヨシがトライアルを1回だけしか
使わなかったら
・叩き良化⇒本番は大丈夫だろう
という希望的観測であそこまで人気が落ちることはなかったはず。
518名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:46 ID:O5NhvQ9q
>>515
最後の1行、チミもたらればやんけ(藁
519名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:46 ID:xubwCx/Y
間違えた、フキクタルの年じゃなくてトップガンの年
520名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:50 ID:D1QstFCO
ジャンポケをナリブーと比べるのは可愛そう。

ジャンポケのダービーなんてタキオンがいなかった
たなぼた勝ちだもの。

本当に強い馬があんなに、かかり通しなわけない。
521名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:53 ID:xubwCx/Y
>>520
”史上最強世代”なのにブライアンと比べるのは可哀相なのか(w
522名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:54 ID:B83Qkn67
>>518
タキオン基地ですな、
523名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:56 ID:D1QstFCO
>>518
たられば許してあげてよ。
 現にあの弥生賞見たら、他の馬は絶対勝てないと思った。
 それぐらい印象的だったもの。なんか怖いくらい強かった。
 皐月はやっぱり脚痛かったのかな。
524名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 22:59 ID:IbleJQXT
船橋のトーシンブリザードは?
525名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 23:00 ID:xubwCx/Y
>>523
上がり3F14.0だもんなー(w
526名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 23:04 ID:D1QstFCO
>>521
 史上最強世代というのは全3歳馬の成績などを
 見て新聞等が書いているだけのこと。
 ブライアンは史上最強と言うくらいに強かった(3歳時)
 のでそれとジャンポケを比べるのは可愛そうと言っただけ。
 
527お前名無しだろ:01/10/22 23:04 ID:T25HWmGz
私は、馬券を買ってるファンなんで、タラレバで、話しますよ。
関係者じゃないんで。
確かに、タキオン基地なのかもしれませんね。
去年の年末のあの勝ち方を見てから、勝手に三冠と決めてたのかもね。
528名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 23:07 ID:Df9DMLtZ
>>525
オイオイ
529:01/10/23 01:53 ID:zUJFJEUG
ダンスインザダークは剛脚で差しきった。
スペシャルウィークも2着を確保した。
オペラオーは後方から33秒台の強烈な末脚でトップロードに肉薄した。

ジャンポケも本当に強い馬なら2着には入れたのではないか?スローでも
せめて捕まえる気配は見せても良いはず。条件は近いのに上記3頭ほどの末脚を
見せてくれなかったのはどうだろうか?
530:01/10/23 01:54 ID:zUJFJEUG
sageてしまった。
531 :01/10/23 01:56 ID:Tu/E3//o
>>529
トニービンの限界です
ウイニングチケットもそうだった
532名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 01:56 ID:8m/sSN9Z
>>529
だって弱いもん。
533名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 01:56 ID:1mA0Ehlh
>529
道中の喧嘩の後遺症だと
534名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 01:58 ID:7an6VVld
そういえば、エアグルも切れは無かったなあ。
どちらかと言えば、長くいい脚を使う馬が多いね
535名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 01:58 ID:8m/sSN9Z
トニービンてG1馬はけっこういるけど
本当に強い牡馬っていないのな。
536名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 01:58 ID:8m/sSN9Z
>>534
オペもずぶいんですが
537名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 03:24 ID:siXRzB87
菊の3強の上がりはどんなもん?
33秒台で上がってるんじゃないの?
538名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 03:44 ID:APFVIS3A
>>536
今年の駄馬どもと覇王を比べるかねェ(藁
上がり33秒代なんて一頭もいねえじゃん
539名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 04:24 ID:YE5wjF7b
>>538
こんなウンコスローでは覇王が残り3F33秒前半の脚で圧勝してるな(藁
540名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 08:13 ID:XQM7qPi3
ダンツフレームは一応、33秒9.
541名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 08:18 ID:0gGQYPj+
>>539
雨が降って、超スローなのにオペが負けたら言い訳できないじゃん(w
542名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 08:21 ID:sSJBVcXx
>>541
覇王様は2年間も日本競馬界のトップに君臨しているんだよ。
お疲れなんだよ。
5歳になって一緒に走ってくれているだけでも感謝しなさい。
543名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 08:44 ID:0gGQYPj+
日本競馬界のトップねえ。
低レベルの現役馬相手だからトップに立っていられるお山の大将でしょ。
過去の名馬には勝てん馬。
覇王って呼ぶの恥ずかしいぞ。
544名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 09:41 ID:TKMsVePi
正直マンハッタンは今後GVすら勝てないと思ふ。
545名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 09:43 ID:RsizKy2u
過去の名馬とどうやって走るのか聞いてみたい
546名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 09:46 ID:IZx1iV/u
覇王さまは2歳の8月にデビューして
クラシックを戦い抜き、昨年王道完全制覇し、
今年も衰えと戦いながら頂点に君臨してるんだ。

故障した?重馬場ダメ?左回りダメ?距離が持たない?
レースで掛かる?G1回避?全盛期に引退?

最強なんてどうでもいいよ。こんな偉大な馬を駄馬呼ばわり
するヤツはニクコップッン狂牛のステーキでも食ってろ。
547名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:06 ID:0gGQYPj+
駄馬とは言ってないよ。
現役最強馬でしょ。
ただ過去の名馬よりは弱いと言ってるだけ。

>>545
タイム比較は可能でしょ。
ペースや馬場差を考えた上でならね。
548名無しさん@お馬で人生アウト#:01/10/23 10:07 ID:5pXGXSgO
クラシックを戦い抜きって表現にワラタ
549名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:18 ID:0gGQYPj+
>>532
タヴァラか、君は。
550名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:27 ID:rApwbM8D
>>547
タイム比較すると釈迦が結構強くなってしまう。
それに、ブライアンならアイネスフウジンをとらえられると思う。
時計を持ってなくても、強い馬ならばレコードにも対応できる。
ネーハイシーザーはレコード出すまで、レコードで走ったことがないんだよ。
よって意味なし。
551名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:29 ID:8m/sSN9Z
ナリタブライアン>アイネスフウジン>テイエムオペラオー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>じゃん呆け
552名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:29 ID:+Z4Rgnqg
しかし、年内でオペ、ドト、ステイ引退で来年はどうなるんだろう?
敗者復活戦か1!!(w
トップロの天下になったらマジでそう思う。
553名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:31 ID:8m/sSN9Z
>>552
それはないから大丈夫。
マンハッタンとエミネムとメジロベイリーの3強時代がくるから。
554名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:33 ID:SkcLLYNF
>>552
トップロも来年は6歳でしょ。
ずっとトップクラスでやってきたんだから
衰えはあるはず。でもそのトップロに
勝てないようなら、救いようがないね。
555名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:34 ID:0gGQYPj+
>>550
タイムの単純比較じゃ意味がない。
馬場差を考慮すれば釈迦は弱いよ。

君の言ってるのは馬場差を考えていない考え。
ネーハイは高速馬場で力を出し、力のいる馬場ではダメな馬。

強い馬は時計を持っていなくても
馬場の割には速いタイムを持っている。
楽勝ばかりで全然真面目に走ったことがないというような
タイプ以外はね。
556名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:35 ID:8m/sSN9Z
>>555
875さんおはよ〜
557名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:36 ID:0gGQYPj+
>>556
誰それ?
558名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:38 ID:8m/sSN9Z
>>557
んじゃプロ馬券師マサさんのほうですか?
559名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:39 ID:0gGQYPj+
>>558
どっちでもないよ。
擁護派と言われたことはあるけどね。
560名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:46 ID:YfVzR6sR
>>555
聞くが、今週の天皇賞なにが勝つ?
現役同士のレースを的中できないようなら
君が言う過去の馬同士の優劣なんて
とてもじゃないが信じられん。
561名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:52 ID:0gGQYPj+
>>560
天皇賞は上位5,6頭が現段階では差がないんだわ。

差がないレースは勝負レースじゃないんで
外れると思うよ。
展開やちょっとしたコース取り一つで
変わるぐらいだから。
強いて挙げるならドトウかな。
562名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 10:58 ID:MThSn8JW
菊花賞なんかやめちまえ!
エミネムが勝たなかったことがせめてもの救いだ。
563名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:01 ID:TyUmDslz
>>561
馬場差やタイム比較で上位5,6頭の差がないんなら、
なんでオペとドトウの実績にあんなに差がある?
なんでドトウはオペ以外に先着を許さない?
ますます信じられん。
564名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:10 ID:cgpu73q9
>>550
>ネーハイシーザーはレコード出すまで、レコードで走ったことがないんだよ。
これってどういうこと?全ての馬に当てはまるんじゃ?w

ネーハイは3歳で1800M日本レコード、
4歳2000Mでレコード、1800M日本レコード
なんだけど、、、
ちなみに、それぞれ京都やや重、阪神、東京。
毎日王冠のような軽い馬場だけが得意な馬でもないよ。
神戸新聞杯では遅い馬場をビワと共に3着以下ぶっちぎりしてるし。
565名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:11 ID:0gGQYPj+
>>563
オペは少し落ちてきているんだよ。
だから今ならドトウを上位にとった。
2000ぐらいだとそれほど差がない。
ジョウテンやデジタルは未対戦でしょ。
トーホウはオペに勝ったことあるし。

去年のオペとドトウを君は評価しすぎなんだよ。
層が薄いからオペとドトウの天下だった。
去年の秋天でも良ならオペはこけていた可能性が高い。
オペは良のハイペースならもろいんだよ。
去年は全部スローか雨が降るかのどちらかという幸運があった。
見ててごらん、
良の2000ならオペとドトウでは簡単には決まらないから。
566名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:22 ID:8m/sSN9Z
層が薄くても一年勝ちつづけるのは至難の業。
そういう意味ではオペは偉業を成し遂げた。
でもそれは能力評価とは別の話。
たとえて言えば、メジロラモーヌが牝馬3冠+トライアル3冠を
完全制覇したようなもの。
567名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:25 ID:U0bsDttX
>>564
その通り、全ての馬に当てはまる。
言いたいのは、AとBの馬がいて、Aの方がBよりも
馬場差を考えてのタイムが速かったとする。
机上の計算ではA>Bになる。でも実際走ってみると、
BがレコードでAに勝つ可能性もある。
つまり時計の比較だけではA>Bと言い切れないということ。

>>565
じゃあ去年の段階で、馬場差のタイム比較でドトウオペその他の
優劣はどうだったの?
568名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:26 ID:0gGQYPj+
>>566
そうだね。
そういう意味ではオペは立派だよ。

だが記録だけでラモーヌが最強牝馬という理屈は
成り立たないのと一緒。強弱は相手関係があるからね。
569名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:29 ID:8m/sSN9Z
相手が弱ければエアシャカールが三冠馬になることだってありえる。
この恥辱を阻止したアグネスフライトは偉大だ。
570名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:32 ID:cE/uuICX
むしろシャカには3冠とって欲しかったよ
子供時代の同世代だけの引きこもりレースである3冠取らなきゃ
最強馬じゃないなんて言い出す馬鹿が減るからな
571名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:33 ID:0gGQYPj+
>>565
去年のって秋天ということでいいのかな?
秋天で言うと
去年はドトウとオペが有力で、
次いでステゴとテキサス、トゥナンテの順。
安定しないがはまった時の強さでオウドウが穴という感じだった。
実際のレースでステゴ、テキサス、オウドウが凡走したのは
重だったからだろう。
ステゴは不利があったが、重はどっちみち苦手な馬。
572名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:38 ID:cgpu73q9
>>567
じゃあ、なぜネーハイを持ち出す。例えとしては全く不適切だろ。
ひょこっとレコード出した馬というイメージがあったのかな?
そんな馬が3回もレコードで走れませんよ。
ちなみに1800Mならオペよりもはるかに強いと思うが。
573名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:43 ID:IZZBrgTz
>>571
去年一年間を通してのオペドトウの馬場差のタイム比較のこと。

はまった時の強さを考えるんなら、ダイユウサク>マックって言う評価でいいの?
あとテキサスは不良で2着したことあるよ。
574名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:46 ID:0gGQYPj+
>>567
言いたいのは、AとBの馬がいて、Aの方がBよりも
馬場差を考えてのタイムが速かったとする。
机上の計算ではA>Bになる。でも実際走ってみると、
BがレコードでAに勝つ可能性もある。
つまり時計の比較だけではA>Bと言い切れないということ。

そんな可能性はわずかだよ。
それはBが大きく成長したとかだろ。
そうでなけりゃもともとAとBにあまり差がなかったとか。

>>572
パンパンの良の千八ならネーハイが圧勝するね。
575名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:48 ID:lkMWPLPt
>>572
いや、ネーハイを出したのは「レコードを出した馬」と考えたとき
一番最初に頭に浮かんだから。ネーハイじゃなくてもよかった。
576ギャング:01/10/23 11:49 ID:YJPnVEL2
しかしどこに行ってもオペ基地は大変だな(w
577名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:50 ID:IwVYsOMo
age
578名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:56 ID:lkMWPLPt
>>574
タイキシャトルがゼンノエルシドに負けるって言うの?

パンパンの良の千八ならネーハイが圧勝するのは同意。
579名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:58 ID:wHRFfKss
>>576
オペ基地じゃないけど、馬場差のタイム比較はしょせん
机上のもの、ってことが言いたいのです。
580名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 11:59 ID:0gGQYPj+
>>573
はまった時というのは展開や馬券を考えてのこと。
強弱ならマックが上だよ。
(ただし、91年有馬の時点ではマックはまだ全盛期に
なる前。だからちょっと例えとしては不適切)

強弱ではグラス=オウドウにはならんでしょ。
しかし、ハイペースで前が厳しい流れなら
オウドウがグラスを差すこともありえる。
あの毎日王冠はそういうレース。
もちろんグラの方が強いけどね。

去年1年間と簡単に言うけどね、
成長や衰えや調子によって
どんな馬でも凸凹が出て来るんだよ。
中京記念を勝った頃のドトウではオペより下だった。
オペの春天や阪神大賞典もレベルは
例年に比べると低いけど。
宝塚までに両者とも強くなってるが、
9から10になってるのがオペなら
8から10になってるのがドトウ。
宝塚以後は、重ならオペが明らかに上、
また距離が伸びるほどオペ有利。
良の中距離なら互角。
581名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:00 ID:8m/sSN9Z
>タイキシャトルがゼンノエルシドに負けるって言うの?
意味わからん。
582名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:03 ID:cE/uuICX
筋肉ダルマのドトウに重なんて関係無いぜ
オペラオーと同じくらい得意だ
583名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:04 ID:8m/sSN9Z
ゼンノエルシドといえば
クリスザブレイヴも重賞勝ったな。
584名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:04 ID:cgpu73q9
タイキシャトルも例えが不適切のようなw
馬場差を考慮したタイム(一応スピード指数とかでも)は
タイキシャトルかなり優秀でしょう。
585名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:08 ID:0gGQYPj+
>>578
>>574 の上のほうの発言は >>567のコピーだよ。
俺はそれに反論しているんだけどね。
馬場差を考えればゼンノエルシドのレコードは
価値が低い。シャトルに勝てるわけがない。
言い換えればあの日に同斤量で出ていたら
シャトルはエルシドをさらに何馬身もちぎっている。

もちろんこれは机上の計算。
コース取りも調子もあるから必ずそうとはいかないだろう。
そういう意味では>>579の言うとおりだが、
実力の比較としてはそうなる。
586名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:15 ID:wHRFfKss
>>585
ちょっと話を戻すと、過去の名馬同士の優劣を
あなたは馬場差のタイム比較でできるというわけですよね。
単に僕はタイム比較は意味がないと思っています。
で、聞きたいのですが、そのタイム比較で今年の3歳でどの馬が
強いのか、どの馬が古馬に通用するのか。
ジャンポケは有馬で通用するのか。
もしあなたの言うことが正しければ、僕もタイム比較を
信用すると思います。
587名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:17 ID:M/hquW9H
今年の3歳は史上最早熟
588名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:17 ID:8m/sSN9Z
>>586
ジャンポケが有馬で通用するということは
ファイトコマンダーが有馬で通用するということですよ?
589 :01/10/23 12:19 ID:GTtHJSm4
菊の1・2着が条件馬だったから、オープンのファイトコマンダーとタメで
いいんじゃないですか?>ジャンポケの実力。
590名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:22 ID:8m/sSN9Z
まあ百歩譲ってもジャンポケはエアエミネムよりは確実に弱いです。
591名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:26 ID:i9TFYn27
>>587
おれもそう思ってきた
592名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:26 ID:0gGQYPj+
>>586
まず、前提として
2歳から3歳は成長期にあり、
成長が止まった早熟馬はある時期からパッタリ勝てなくなる。
スピードワールドやホッコービューティやブレーブテンダー
を見れば分かる。
クラシックで言えばタヤスツヨシやイシノサンデーや
ロイヤルタッチとか。
これらは調子を崩したから勝てなくなったのではない。
成長した他の馬に追い抜かれたのである。

逆に3歳のときには鳴かず飛ばずだったが
急激な成長を遂げてトップに上り詰めた馬もいる。
マックイーン、トップガン、ローレル、ススズなど。

例えばビワとチケットは春は互角だが
ビワがその後さらに成長し、チケットは止まった。
春自体のレベルが高かったからチケットはJC3着になったが
ビワには勝てなくなったわけ。

この成長というファクター抜きに3歳馬は語れない。
593名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:28 ID:lDLNQ6Wi
結局馬場差、タイム比較なんて単なる道具だろ。
競馬始めた頃のあの名馬が最高なハズだ!、あの感動は最近の
馬では全然感じられない、という答えがまず最初にあって、それを
裏付ける理屈をなんとか探してきたって感じ。
594名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:28 ID:i9TFYn27
肉骨粉を混ぜた餌が早熟化に拍車をかけているとおもわれ
595名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:30 ID:8m/sSN9Z
ジャンポケ
83→89→91→96(重)→87→前走いくつよ?
596名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:35 ID:wHRFfKss
>>592
今はタイム比較のことを言ってるんでしょ?
成長とか関係なしに、タイム比較で今年の3歳でどの馬が
強いのか、どの馬が古馬に通用するのか。
ジャンポケは有馬で通用するのか聞いてるんです。
597名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:36 ID:XZe958Ls
>>592
言いたいことは分かるが、成長しないないてありえない。
成長の曲線が馬によりちがうだけ。
特にチケットは成長度より気持ちの問題。
早熟といわれる馬の多くは、精神的に燃え尽きてることが多い。
598名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:37 ID:8m/sSN9Z
テイエムオペラオー
2000年 天皇賞・秋 102
ジャングルポケット
2001年 日本ダービー 96
599名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:37 ID:0gGQYPj+
で、今年の3歳馬だが、
春のレベルはかなり高い。
この5年ではスペ、ウンス世代の次。
当然世代最強はタキオン。

だが札幌記念も秋のトライアルも菊もレベルが低い。
ジャンポケ、ダンツは体調を崩している。
だから負けたんであって、実力は上。
グラが3歳の有馬を勝ったように
体調さえ戻ればジャンポケ、ダンツが
有馬で勝つこともある。
それ以外の3歳牡馬ではムリだろう。
つまりタキオン、ジャンポケ、ダンツより強い3歳馬は
現れていない。
エミネムは将来性はあるんだろうが、
現段階ではまだ古馬のトップクラスには勝てない。
600名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:39 ID:X8rnNQsr
600!
601名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:40 ID:cE/uuICX
ジャンポケの調教師は絶好調って言ってたのになー
602名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:41 ID:8m/sSN9Z
>ジャンポケ、ダンツは体調を崩している。
>だから負けたんであって、実力は上。

実力は知らんが体調で負けたわけじゃないだろ。
それに体調を崩す=燃えつきとも考えられる。

太め残りのダンツはともかくジャンポケは
調教、パドックから特に体調に問題があったとは思えない。
むしろ成長していない感じだった。
603名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:42 ID:0gGQYPj+
>>596
だから
3歳馬と古馬の比較は
3歳馬の成長が勝てるかどうかのカギなんだよ。
早熟馬では絶対にムリ。
それと斤量が一つのカギ。
スピードワールドが安田記念や毎日王冠で
3着になれたのは斤量差が大きい。
ヒシナタリーの宝塚も、シルクジャスティスの有馬も。

>>597
もちろんそうだろうね。
ただ原因はどうあれレースで発揮できなければ
無意味だから。
604名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:43 ID:X8rnNQsr
>>1
まあ。1レースだけでレベルが低いとか判断するのが悪いと思うが。
 とりあえず。レベルはそれなりに高いと思うよ。
ペインテッドブラックに負けた、オペラオーはどうなるのだ。
長距離でも紛れがあるのも事実。

古馬と戦ってきた、マンハッタンカフェとかね。
 たまたま、あがりの競馬で真の実力の勝負にならなかったのでは、
エアエミネムとジャングルとダンツは脚を余してると思うし。
 まぁ。有馬記念で3歳馬をきって、痛い目にあいなさないってことだ。
まあ。ドトウの単勝でも勝ってなさい。
605名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:43 ID:dUgwAk2p
要するに、ジャングルポケット≒ザムーム
606名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:43 ID:XZe958Ls
>>601
多分絶好調だったと思うよ。だからこそあれだけかかったんだと思う。
角田を悪く言う人おおいけど、アレだけかかったら、自分から動けない
と思う。よって展開のアヤ。
607名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:45 ID:spd/9XEg
エミネムはエル級のスケールがあると思いますか?
608名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:46 ID:8m/sSN9Z
>>606
あれだけスローなんだから
春天のサクラローレルのように動けばいいんだよ。
仮にダンツ=トップガンだとしても、あの太め残りじゃ差せないだろ。
609名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:46 ID:zuwAe/dC
エルも最初はバブルぐらいのスケールしか無かったよ
610名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:47 ID:0gGQYPj+
>>601 >>602
しかしね、ダービーをはじめとする春ぐらいの力があれば
ジャンポケもダンツも連敗しないんだよ。
成長が止まっていても現状維持でさえあれば。

体調じゃなければ他に何か実力を出し切れない理由があるはず。
611名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:48 ID:X8rnNQsr
>>607
ピークがこなければわからないんじゃ。
 うまく先行抜け出しの競馬するかもしれないし。
612 :01/10/23 12:48 ID:GTtHJSm4
馬鹿マスコミをアタマから信じたお前らがあほう
613名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:49 ID:Up+7XEKo
>>599
タイム比較で過去の馬同士を比較するってことは、
例えば、JCを歴代一位の馬場差比較タイムで勝った一発屋は
平凡なタイムで勝ち続けた10冠馬と戦っても、
2400なら負けない、ということを証明するモンでしょ。
614トニービンって:01/10/23 12:50 ID:npU4zZfP
スマートな競馬したらスカッとした切れ味で綺麗に勝っちゃうけど
ちょっと不細工な展開(馬ごみでもまれたり)になるとてんで
駄目じゃない?SS産駒とかオペみたいな苦しいトコから
ゴラァァァァ!!!ってなやけくそな末脚が使えないっていうか・・
615名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:50 ID:mtMpxc41
>599
単純な時計評価だけなら、クロフネにもチャンスがあるんじゃ
ないの? 毎日杯はかなり良かったように思うのだが?

個人的には、現時点でのクロフネの可能性は低いと思う。
出が悪くて、大跳びで、瞬発力も一流処には明らかに劣る。
条件的に合うレースが秋天を含めて殆ど無い。ムオペに
1勝もできないあの馬と同じこと。今年の宝塚記念なら、
斤量の恩恵もあって、チャンスはあったと思うけど。
616名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:51 ID:8m/sSN9Z
>>610
距離・展開・騎乗、いくらでも敗因はある。
逆に特定の条件でしか好走できない馬はいくら強くても
オペラオー並の評価はできん。
617名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:52 ID:XZe958Ls
>>608
すべて結果論。競馬なんだからしょうがないじゃん。
むしろ幹夫が早く仕掛けるべき。
618名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:54 ID:yUTLSt0t
>>603
とりあえず歴代で1600、2000,2400でタイム比較で
最強はどれなのよ?
619名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:55 ID:spd/9XEg
>>618
オグリキャップ
620名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:56 ID:8m/sSN9Z
>>617
幹夫が早く仕掛ければ負けなかったってか?
なるほど、所詮ジャンポケの強さはその程度なのか。
他力本願な競馬しかできないへたれ馬ってことでいいですか?
621名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:58 ID:0gGQYPj+
>>613
一発屋はそのレースだけ優れたタイムになって
他は大したことがない。
だから当然評価は低くなる。

MAXで比較するか、ある程度力を出せたレースの平均で比較するか
の違いだが、後者の方が評価としては妥当になる。

例えば1レースだけならタイキフォーチュンやレッツゴーターキンは
優れているが、トータルの評価は低い。当然のこと。
622名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 12:59 ID:mtMpxc41
>613
>JCを歴代一位の馬場差比較タイムで勝った一発屋
的な存在はまずいないよ。条件戦やOP特別戦でクラス
不相応の好時計を出した馬(例:ショウナンナンバー)が
後に埋もれることはあるけど、G1の好時計勝ちうるような
馬なら、前後に裏付けできる実績を残して、一発屋に
終わることは殆どあり得ないから、無意味な譬えだと思う。
623名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:00 ID:cgpu73q9
>>613
それはデータの使い方によるだろ。
例えば新馬から引退までのレースを眺めてみたら、見えてくるもの
あるんじゃないの?
強い馬ってのは、一発だけじゃなくていいパフォーマンスしてる
ものだし。
624名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:02 ID:XZe958Ls
>>620
キミ、厨房?
他力本願はへたれ馬?そう思うのは勝手。
幹夫が仕掛けなかったからジャンポケ勝てなかったのではなく、
あの低レベルレースの一因にはなってるってこと。
625名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:03 ID:8m/sSN9Z
結論
ジャンポケ&ダンツはオペラオー&ドトウの足元にも及ばない。
626名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:04 ID:mtMpxc41
>621
タイキフォーチュンやレッツゴーターキンは例年並の数値で、
そのレースの歴代No.1的な数値ではなかったと思ったけど
違ったっけ?
627名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:04 ID:0gGQYPj+
>>616
その通りだよ。
だから俺はトータル評価として3歳馬の中に
今のところオペを越える馬はいないと思ってる。
ひょっとしたらこれから成長を見せて
超える馬が出るかもしれないが。

タキオンが無事ならあるいはと思うがこれは永遠の謎。

>>615
クロフネはジャンポケ、ダンツと同等の評価だが、
これは本当に早熟の疑いが強い。

>>618
それは難しいね。1頭には絞りきれないし。
628名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:05 ID:8m/sSN9Z
>>624
あーあー、何かっつーと厨房厨房言いたがる基地多いね。
幹夫が仕掛けなかったのが低レベルの一因なら
角田が仕掛けなかったのも低レベルの一因だね。
これはフィフティーフィフティーだ。
で、その幹夫の馬をマークして差せなかったのも事実。
629名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:05 ID:cgpu73q9
>>624
少なくとも最強クラスのやることじゃないな。
1.0倍とかオッズ付いてて他力本願なレースばかりもできんでしょ。
630名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:05 ID:X8rnNQsr
一発屋は一発の時に怖い。
 結論。元3歳馬を低く評価してると痛いめにあうあるよ。
631名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:06 ID:8m/sSN9Z
>>627
タキオンは血統的には早熟タイプだろ。
ジャンポケやダンツは体調不良でクロフネは早熟って
なんか根拠あるの?都合のいいこといってない?
632名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:10 ID:Nbf82KaR
>>627
そのトータル評価として今まで最強なのはどの馬?
633名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:10 ID:cgpu73q9
>>631
横レスだがクロフネは絶対に早熟。
そんな単純な話ないと思うかもしれんが、理由は白すぎるから。
過去の葦毛の名馬で春からあんなに白い馬はいない。
スキーキャプテンも白かったし。
そこそこ能力あるから、重賞取ったり、G1入着レベルはある
と思うが。
634名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:11 ID:8m/sSN9Z
>>631
そっちはどうでもいい
635名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:11 ID:X8rnNQsr
>>633
いた。白いやつ。スピードワールド!
636名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:12 ID:X8rnNQsr
正直。クロフネとスピードワールドでぱっぱと誘導馬やってくれ。
637名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:13 ID:8m/sSN9Z
634は>>631じゃなくて>>633の間違い
638名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:14 ID:0gGQYPj+
>>631
血統的にはそうだけどね。
俺には札幌記念や神戸新聞杯や菊のジャンポケ、ダンツは
体調不良に映った。
逆に神戸新聞杯のクロフネは特に悪いとは思わなかった。
ただそれだけだよ。
別に都合では言ってない。
その逆でも別に都合が悪いわけじゃないし。

ただ神戸新聞杯のクロフネは大外ぶん回さなければ
勝てたんじゃないかと思ってる。
実際最後の脚は一番鋭かったし。
だから体調不良とは思えないし、
成長があればそれでも差し切っていたと思うんで、
早熟なのではと疑っただけ。
639名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:17 ID:0gGQYPj+
>>632
だから1頭には絞りきれないってば。
640名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:20 ID:8m/sSN9Z
>>638
神戸新聞杯はダンツもクロフネもローテーション的には
条件イーブン。その上でクロフネのほうが強い競馬した。

菊花賞のジャンポケを体調不良というのはおかしい。
調教もパドックも誰の目にも万全に映った。
百歩譲って多少ダメな部分があったとしても
100%じゃなきゃ勝てない馬が最強なわけない。
菊は実力負け。敗因を能力以外に求めるなら
体調ではなく距離や展開に求めるべき。
641名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:20 ID:e3gqhz6/
>>638
あんなひどいレースで差しきってたらクロフネは化け物だよ。
642名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:27 ID:0gGQYPj+
>>640
誰がジャンポケ最強なんて言ってる?
90%未満の体調で勝てるほどG1は甘くない。
実力負けとは思わないね。
少なくともマンハッタンやデスポットよりは
ジャンポケ、ダンツのほうが強い。

>>641
NHKマイルの時点では
クロフネとエルコンドルは差がほとんどなかった。
エルのように大幅に成長すればエル級の化け物になっている。
643名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:29 ID:8m/sSN9Z
>>642
90%の体調でも勝てるね。
タイキシャトル@98年マイルCS
グラスワンダー@99年有馬記念
テイエムオペラオー@00年有馬記念
644名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:31 ID:M/hquW9H
やっぱり現3歳世代は史上最早熟世代(鬱
645名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:31 ID:q97loRj5
>>642
いや、ジャングルはもうマンハッタンにさえ勝てない気が…
646名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:32 ID:0gGQYPj+
>>640
俺の目には
馬体重がどうあれ細化したというか、
実が入っていないように見えたんだが。
647名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:32 ID:e3gqhz6/
>NHKマイルの時点では
>クロフネとエルコンドルは差がほとんどなかった

なんだよこれ?何の根拠があってこんなこと言ってるの?
648名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:34 ID:8m/sSN9Z
>>646
実が入ってない=早熟
ってことじゃないの?
スペも晩年はかなり細かったよ。でも勝った。
649名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:38 ID:0gGQYPj+
>>645
そうかもしれんね。
ジャンポケが早熟ならそうなるだろう。
マンハッタンは今がまさに成長期だから
有馬の頃には現役世代最強馬になっているかもね。

調教やパドック次第では
有馬でマンハッタンを買うことになるかも。

>>643
それは90なら勝てるケースもあるだろ。
だから90未満と言ってるんだが。
650名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:40 ID:8m/sSN9Z
>>649
でもジャンポケの菊は最低でも95%程度のデキにはあったはず。
敗因は能力。
それを認めたくなければ距離や展開のせいにしろっていってるの。
体調は悪くなかった。
651名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:40 ID:0gGQYPj+
>>647
その部分だけ読んで性急にレスするなよ。
理由は前述してるから読んでくれ。
言っとくが成長分があるからその後ならエルが上だよ、当然。
652名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:44 ID:0gGQYPj+
>>650
俺はそうは思わんね。
馬場差タイム比較は客観的要素が大きいから
ある程度の自信はあるが、
パドックの印象は主観だからね。
体調に問題がなく、成長が止まったからかもしれんよ、そりゃ。
しかし悪くなかったと断言できるもんかね。
少なくとも同じ印象を受けた人が何人かいるんだが。
653名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:46 ID:BF1ap4qT
0gGQYPj+は言葉づかいは丁寧だが
発言内容は・・・?
654名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:48 ID:0gGQYPj+
>>653
俺は電波じゃないから反対意見も受け入れるよ。
内容に批判があるならどうぞ。
655名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:49 ID:8m/sSN9Z
>>652
細い、という以外に特に問題がないのだから十分勝ち負けのデキだろ。
それに、さっきも言ったがスペは細くてもG1を勝ってる。

使った脚もマンハッタンと比べてほとんど変わらない。
つまり着順はコース取りと仕掛けのタイミングの差。
菊の指数はいくつか知らないが、そういう数字に表れにくい部分を
評価できないのは指数の欠点のひとつだ。
656名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:52 ID:8m/sSN9Z
>>652
それと、ダービーの指数96は重馬場でのもの。
単なる重巧者かもしれん。
それ以外のレースでは90前後の指数しか出してない。
657多摩市:01/10/23 13:56 ID:i9YYZwHm
「うんーやっぱタキオンの引退で一気にレベルが下がった。」
658名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:57 ID:0gGQYPj+
>>655
悪いけど指数は使ってないんだわ。
馬場差と言うと指数基地扱いはやめて欲しい。

指数じゃなくても馬場差タイムを見る人は多いよ。
例えばエイトの阿部とか。
もう一つ言っておくと、スローペースで実力よりタイムが
悪くなることはある。今年の菊もそういうケース。
それは補正した上での意見だけどね。

>細い、という以外に特に問題がないのだから
 十分勝ち負けのデキだろ。

そんなのは外見だけじゃわからないよ。
レガシーやマーベラスクラウンの晩年は別の馬としか思えないほど
ひどかったが、外見は休養前と変わらなかったし。
659名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:00 ID:m3XZPO1l
指数って位置取りとか回った位置とか
どの騎手が乗ってたとか、マークを受けたとか
ぜんぜん数字に表れないんでしょ?
660名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:00 ID:8m/sSN9Z
>そんなのは外見だけじゃわからないよ。
外見でジャンポケが体調不良っていったのあんたじゃん?
それとも能力で負けたって認めたくないだけ?
661名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:03 ID:8m/sSN9Z
>もう一つ言っておくと、スローペースで実力よりタイムが
>悪くなることはある。今年の菊もそういうケース。

それじゃエミネムがジャンポケを越えてないなんて断言できんわな。
札幌記念も神戸新聞杯も菊花賞もぜーんぶスローだから
あんたにエミネムの真の実力が見えてないだけかもしれん。
少なくともジャンポケがエミネムに2連敗したのも事実だし
菊花賞でジャンポケがエミネムをマークしながら
差しきれなかったのも事実。
662名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:04 ID:o7PYwfd6
>>658
でも馬場差って、どの馬がどれだけ速いタイムで勝ったかを
示すだけで、どの馬が強いのかを示すものじゃないでしょ。
663名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:06 ID:0gGQYPj+
>>660
だから体調不良というのはパドックから見た俺の印象だよ。
これは俺の主観。
能力で負けたとは思わないがこれは主観じゃない。

そこんとこ区別してくれ。

>>659
その分指数がレースごとに上下するから
そこで見てくれってことらしい。
指数にそういう部分を加味して見るなら
有効だとは思うよ。
俺が指数を使わないのは
金がかかるから。ただそれだけ。
664名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:06 ID:rq7uVCib
どう考えても展開で負けただけじゃん。
競馬の基本は能力と展開だよ。
それくらい展開は大きなファクターだぞ。
665町田俊雅:01/10/23 14:10 ID:yILV8K07
エミネムって強いか〜?
勝負根性のようなものも感じんし
GTレベルには一歩足んだろ。
666名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:12 ID:8m/sSN9Z
>>663
体調不良=主観
体調不良が敗因であって能力が敗因ではない=主観ではない

いってることおかしいぞ、お前
667名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:13 ID:8m/sSN9Z
少なくともジャンポケがエミネムに2連敗したのも事実だし
菊花賞でジャンポケがエミネムをマークしながら
差しきれなかったのも事実。

これが動かしようのない客観的事実。
668名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:13 ID:If74hr9E
なんだかんだ言っても、オペドトウは3歳より強いし
頼りになるってことだな。
669名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:13 ID:8m/sSN9Z
>>665
勝負根性だって(ぷ
おまえゲームのやりすぎ
670>1:01/10/23 14:14 ID:LYg6w18Z
馬見る目無し
エアエミネム、アグネスゴールド、ダンツフレーム
ジャンポケは
菊より天秋の方が勝つ可能性高かったと言うのに
ローテが悪かっただけだろ
671町田俊雅:01/10/23 14:16 ID:yILV8K07
>>669
じゃあなんて言えばええんじゃ!
672名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:16 ID:0gGQYPj+
>>661
スローと言っても大きく分けて2種類あるんだよ。
前半が遅い分上がりが速く、全体の走破タイムは
平均と変わらないというケースと、
前半があまりに遅すぎてなんぼ上がりが速くても
タイムリカバリーが利かないケース。

札幌記念や神戸新聞杯は前者。
菊は後者。

断言はしとらんよ。
エミネムは素質馬だけに今後の成長で越えるかもしれない
とは言ってるんだが。よく読んでくれ。

>>662
より速いタイムで走れるほうが強いと思うけどね。
超スローの場合は上がりタイムの方が重要だが。
例えば東京2400を2分20秒で走れる馬がいれば
一番強いだろ。
もちろん馬場差を補正した上での話だけど。
673名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:19 ID:0gGQYPj+
>>666
おかしくないよ。
そんなこと言ってないだろ。
何で体調不良と能力を一緒にするんだよ。

能力負けではない→馬場差タイムで見た客観
体調不良に映った→主観
だよ。
主観が間違ってるなら
展開か距離か騎乗ミスか、何か他の要素が敗因ということ。
674名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:21 ID:TtcYdRVa
>>671
勝負強さ
675名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:22 ID:8m/sSN9Z
>>672
俺は現時点の話をしてるんだが。
先の話はどうでもいい。
現時点でジャンポケは一度もエミネムに先着してないし
エミネムをマークして差せなかった。
676名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:24 ID:8m/sSN9Z
>>673
体調が敗因だっていっただろお前。

>主観が間違ってるなら
>展開か距離か騎乗ミスか、何か他の要素が敗因ということ。

じゃあ体調が敗因ならこれらは敗因にならないのか?
いってること変だぞ。
677名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:25 ID:TtcYdRVa
ジャンポケの強い、弱いの基準をどの辺りにおいてるの?
GT1つでも勝ってるから強いと、いう基準なのか
歴史的名馬というには足りないから弱い、という基準なのか・・
678名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:27 ID:cgpu73q9
勝負根性なんて言葉、昔からあるだろ。
こだわってるほうが逆に厨房じゃねーの?
679名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:27 ID:0gGQYPj+
>>675
結果が全てじゃないでしょ。
強い馬がそれより弱い馬に負けるケースなんて
いくらでもあるし。
それとも君はエミネムがマイネルデスポットより弱い
と思うの?
680名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:28 ID:8m/sSN9Z
>>677
まず現役3歳最強かどうかだな。
古馬との比較はそれからだ。
681名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:29 ID:8m/sSN9Z
>>679
一回だけなら結果がすべてではないといえるが2回も負けた。
しかも相手(エミネム)は人気薄の激走ではない。
どう考えてもエミネム>ジャンポケ
682名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:32 ID:0gGQYPj+
>>676
何こだわってんの?
もし納得できれば体調が敗因じゃないと認めるよ。
だけど見た目がどうとか言われても体調が敗因かどうかは
証明できないでしょ。
菊のジャンポケが能力を出し切っての敗戦じゃないから
言ってるんだよ。
君が言いたいのは結果が全て、エミネムに2連敗したから
ジャンポケはエミネムより弱い、そういうことだろ?
オレはそういう考え方はしないんだよ。
結果が全てなら強い馬はそれより弱い馬には絶対負けないだろ。
そんなことはないんだよ。
683名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:34 ID:8m/sSN9Z
>>682
俺が言いたいのは調子が良かろうが悪かろうが
最大の敗因は距離や展開や騎乗ミスだろってことなんだけど。
684名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:35 ID:zuwAe/dC
マンハッタン>>エミネム、ジャンポケ
685名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:36 ID:8m/sSN9Z
>>682
>君が言いたいのは結果が全て
そんなこといってねーだろ。

エミネムをマークして、なおかつ差せなかったってのは大きなことなんだよ。
ナリタトップロードがテイエムオペラオーに勝てないのと同じことなんだよ。
686名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:38 ID:leejvt/d
おれもエミネム>ジャンポケだと思う。
2回も先着を許せばね〜誰だってそう思うよ。
東京なら違うかもしれないが、
逆に言うと、東京でしかエミネムに勝てないってこと。
まだやったことがないのでわからないけど
687名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:39 ID:8m/sSN9Z
>>686
来年は東京は改修工事なんだな〜(w
688名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:40 ID:zuwAe/dC
お前らにいい事を教えてやろう
オペラオーは3歳時トップロに2回マジ負けしてます
689名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:40 ID:0gGQYPj+
>>685
実力を出し切ってそうならその通りだが、
実力を出せなかったならそうではない。
>>683
それは賛成も反対もしないよ。
そのうちのいくつかかもしれないし全部かもしれないし。
690名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:44 ID:8m/sSN9Z
>>689
んじゃエミネムは実力を出しきってジャンポケに先着したのか?
違うだろ?
レースとしては実力はどちらも出しきってない。
但し、だ。
ジャンポケはエミネムに負けないように乗って
エミネムはジャンポケに負けないように乗って
この両者の決着はついたんだよ。
この両者の対決の範囲内では実力は出しきってるんだよ。
691名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:44 ID:dnoQv+IV
>>689
菊花賞っていう大舞台で実力出し切れない馬なんて
一流馬として失格だと思いつつ
692名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:45 ID:rZjBd+8j
ばかか、あんたら当然ジャングル>エミネムだろ。騎手の差だろ、どう考えても
693名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:46 ID:HcT8+l1E
ジャングルはJC出れば好勝負
694名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:47 ID:NhCaaTXR
ジャンポケ基地外発生!!直ちに排除すべし。
695名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:48 ID:8m/sSN9Z
>>688
ダービーは過信からくる早仕掛け。
菊花賞はアドマイヤベガをマークしすぎた。
どちらもトップロを重点的にマークしていたわけではない。
696名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:49 ID:rZjBd+8j
ことしはつえーぜ!有馬でテイエム完封だぜ,3歳ぜいがな!
697名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:49 ID:fg9eKJEF
>>692
何が「当然」か根拠がない。
698名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:50 ID:dnoQv+IV
>>693
同意。
699名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:50 ID:8m/sSN9Z
>>693
釈迦&フライトと同じ結果が待ってるだけ。
700名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:52 ID:rZjBd+8j
つーかエアエミネム>ジャングルポケットなら
オレ>おまえら だろ?
701名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:52 ID:zuwAe/dC
つーか角田、3コーナー辺りで失神してたらしい
なのでジャンポケ>>>エミネム
702名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:53 ID:dnoQv+IV
>>700
だけどもしジャングル>エミネムだったら
おれら>おまえ だからお前ビリ。
703名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:53 ID:0gGQYPj+
>>690
トウショウボーイとテンポイントじゃないんだから
お互いだけを徹底マークしていたわけじゃないでしょうが。
ダンツを警戒して仕掛けが遅れたということもあるだろ。

両者とも力を出し切ってないなら優劣なんてつかないよ。
少なくともエミネム>ジャンポケなんて言えない。
あくまでも現段階だよ。
エミネムが素質馬だということは認めてるから、
将来はエミネムの方が上回る可能性は高い。
ジャンポケが早熟ならね。
704名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:55 ID:rZjBd+8j
おまえら知ったかだろ、どうかんがえたら今年の3歳がよえーんだよ!
705名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:56 ID:4ao0QNxH
>>701
つーかミキオ、3コーナー辺りでオナニーしてたらしい
なのでエミネム>>>ジャンポケ
706名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:56 ID:8m/sSN9Z
>>703
んじゃ少なくとも現段階で
ジャンポケ>エミネム
もいえないわな。
でもあんたはそう言いきったよ。
707名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:57 ID:G6PRQAug
トレジャーが秋天好走して力関係が訳分からなくなる事きぼんぬ。
708名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:58 ID:YxVRB7uU
海老名の顔、いけてない(>_<)
709名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:58 ID:Poy/Y9qR
この世代は強いよ。ちゃんと強い馬が結果を残しているし。
710名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:59 ID:rZjBd+8j
>>702
うるせーよ!デブメガネがよ!おまえは人生の敗北者だろ!
711遺志厄基地:01/10/23 15:00 ID:VNOw7Cle
>>709
イシヤクマッハのことだな!!
712名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:01 ID:rZjBd+8j
>>708
おれはイケてんぜ!
713名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:02 ID:zuwAe/dC
眉毛、所々で自分の顔をジャンポケにご開帳してたらしい
馬は後ろも見えるらしいからな
ジャンポケがかかってたのはそのせいだろう
よって眉毛死刑ジャンポケ>>エミネム
714名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:02 ID:01pZeikH
どうあれエリ女は3歳で決まりだろ
715名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:02 ID:4ao0QNxH
>>703
目標のレースで力を出し切れないのなら
それだけの馬ってこと。
716名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:03 ID:Poy/Y9qR
>>711
俺的には、内容も結果もよっぽど酷い惨敗でなければ
十分次も期待できる・・・って考えなんで。

今回はそれに該当すると思うんでね。
717名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:05 ID:J8m+00l6
>>714
そんなわけないのに(w
718名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:05 ID:dnoQv+IV
ぶっちゃけエビナはハゲ。
髪の毛に見えるやつは眉毛。これ。
719名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:06 ID:YxVRB7uU
マンハッタンカフェの馬主がキーボーだから、
国の圧力があったに違いない!
720名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:06 ID:0gGQYPj+
>>706
俺が言った意味は
ダービーのジャンポケを
エミネムがまだ超えていないということ。
今のエミネムがタイムスリップして
ダービーに出ていてもジャンポケには勝てない、そういうこと。

衰えたグラスに何連勝してもグラスを越えたことにはならんのよ。
グラスを越えたと言わせるには
いい時のグラスを越える内容を示さないと。
721 :01/10/23 15:08 ID:rb5eEp/q
蛯名のインタビューはいつ見てもいいね。
眉毛にゴーグルの跡がついているとこが最高。
722名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:08 ID:dnoQv+IV
この人どうしちゃったの?
723名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:09 ID:01pZeikH
>>717
おいおい今の古馬にオーシャンやバドに勝てる奴いるか?
まさかティコティコタック>テイエムオーシャン
なんて馬鹿げた考えはしてないよな?
724名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:09 ID:zuwAe/dC
かんぱいMAYUGE MAYUGE イェイ
かんぱいMAYUGE MAYUGE イェイ
かんぱいMAYUGE MAYUGE イェイ
かんぱいMAYUGE MAYUGE イェイ
725名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:11 ID:8m/sSN9Z
>>720
ダービーの時点がどうかなんて非現実的な話はどうだっていいよ。
じゃあそのダービーの時点のジャンポケが例えば同じダービーの
時点のナリタブライアンやスペシャルウィークを越えていたかって
いうとそうじゃないだろ。つまり平凡なダービー馬なんだよ。
その平凡なダービー馬がもしかしたら衰えてるかもしれないってことでしょ。
もうその時点でジャンポケは弱い馬ってことなんだよ。
726名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:13 ID:Poy/Y9qR
メジロブライトも菊花賞コケたけど、その後重賞4連勝したしね。
727名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:14 ID:rq7uVCib
そういえばスペも旧4歳秋はしぼんだって言われてたなあ(w
728名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:15 ID:Poy/Y9qR
そうそう、だからたった1・2レースじゃ何も分からんよ。
729名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:15 ID:J8m+00l6
>>720

>>621
>MAXで比較するか、ある程度力を出せたレースの平均で比較するかの
>違いだが、後者の方が評価としては妥当になる。

と言ってるのに
>ダービーのジャンポケを
>エミネムがまだ超えていないということ。
とはどういうこと?
1つのレースのMAXで比較してるじゃん
730名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:17 ID:S1y3oS7Q
牝馬はいいね
俺もエ女は3歳が取ると思うよ
古馬が弱すぎるとも言うけど
731名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:18 ID:01pZeikH
>>727
5歳秋でも言われてたな
732名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:18 ID:0gGQYPj+
>>725
そうは思わないね。
強い齢の比較は
全盛期を対象にするのが当然でしょ。
ブライアンやスペのような強いダービー馬と比べちゃ
ほとんどの馬が弱いよ、そりゃ。
この10年のダービー馬の中では真ん中ぐらいだと思うけど。

3歳で成長が止まることはあっても
3歳で衰えることはまずないね。
人間でいえば18歳で体力が下降線ということはないから。
それで力を出し切れないのは他に原因がある。
733名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:19 ID:CYUtITCX
>>723
コソーリとヤマカツの粘りに期待してる
あとメジロサンドラ。
3歳の1,2着はあやしい
734名無しさん@お馬で人生アウト#:01/10/23 15:20 ID:oPLRhca1
■名馬&(実力)
|←トウカイテイオー、ナリブ、スペシャルウィーク
|←ミホノブルボン
|←アイネスフウジン、サニーブライアン
|←ウイニングチケット
|←
|←アグネスフライト、アドマイヤベガ
|←フサイチコンコルド、タヤスツヨシ
|←ウィナーズサークル
|←ジャングルポケット
■ラッキー馬



 ←タチカゼ
735名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:21 ID:0gGQYPj+
>>729
現役の3歳馬ならMAXでの比較するしかないでしょ。
平均ってこれから成長してどんどん上がるのかもしれないし。
引退して初めて、平均がどのへんかがわかるんでしょうが。
736名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:24 ID:01pZeikH
>>734
ジャンポケがウイナーズサークルより下なんてことはありえない
アグネスフライトがべガと同格なんて事もありえない
737名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:26 ID:8m/sSN9Z
>>732
その真ん中へんの平均的なダービー馬がどういう末路を辿ったか
考えれば、ジャンポケの大よその将来もわかるだろう。
どっちにしろジャンポケが一旦エミネムに抜かれたのは事実なの。
仮に今が本調子じゃないとするなら、本調子を取り戻してそこから
さらに成長するなんてよほどのスーパーホースじゃないと無理。

>>735
だったら比較しなけりゃいいじゃん。
738名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:27 ID:MOKUsyOY
ジャンポケは東京ならしこたま強い!!
739名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:27 ID:ZtN3Rgpw
>>735
これからジャンポケがエミネムに負け続けても
エミネムがダービーほどのパフォーマンスを見せなければ
ジャンポケ>エミネムなんでしょ?
740名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:27 ID:zuwAe/dC
つーかもうジャンポケとエミネムは対決しないんだから
どっちが強いとかもうどうでもいい
7413歳牡馬チャンピオン:01/10/23 15:30 ID:YxVRB7uU
タキオンが一番強い!!!
742名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:31 ID:8m/sSN9Z
>>738
だから来年は東京改修工事なんだって
何度いわせるんだ!
743遺志厄基地:01/10/23 15:31 ID:VNOw7Cle
>>341
どうでもいいけど
それが一番カドが立ちそうにないから同意(w
744名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:31 ID:YE5wjF7b
745名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:35 ID:S1y3oS7Q
つーかレベル自体が低いんだから
ジャンポケとエミネムのどっちが強いとかどうでもいい
746名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:44 ID:l4ApB7wT
競走馬の強さってのはな、
引退した時点でやっと答えを出すんだよバーカ
たかが3歳の馬に何をむきになってんだバーカ
これからどっちにでも転ぶんだよバーーーーカ
747名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:46 ID:0gGQYPj+
>>737
馬券の検討のためにはじめたんだから
比較するのは当然でしょうが。
成長途上にある馬はそのピークで判断するのが当然。
現役の18歳のランナーの10歳の時のタイムと
12歳の時と15歳の時と17歳の時と18歳の時のタイムを
平均して比較するのは変でしょ?
現役でも、25歳でもうこれ以上の成長がない、今が全盛期とか
衰えが始まっているなら、(つまり馬で言えばオペやドトウなら)
平均も出せるけど。

仮に・・・の後はそうかもしれんがね。
748名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:50 ID:yVqcO6Nh
有力馬同士で牽制しあって前の方逃げ残りっつーのは
たまにある。だから三歳世代が史上最弱という解釈は
まだ早計かと思われますです 閣下!
749名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:51 ID:8m/sSN9Z
>>747
岩崎恭子は14歳時がピークだったぞ(w

「仮に今が本調子じゃないとするなら、本調子を取り戻してそこから
さらに成長するなんてよほどのスーパーホースじゃないと無理。」

これに賛成できるならダービー時点のジャン呆けと
今のエミネムを比べるのがナンセンスだってこともわかるはず。
競馬の勢力図は刻一刻とかわるもの。
ちょっとしたことで能力を出せなくなってしまう馬もいれば
ちょっとしたことで突然復活する馬もいる。
しかし大抵は一度落ちたら落ちっぱなしってのが大半なわけ。
750名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:52 ID:0gGQYPj+
>>746
半分はその通りだが、
それじゃ馬券の役には立たないね。(w
751名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:54 ID:Poy/Y9qR
いままでの議論もそれほど馬券の参考にはならないと思うんだけど。
752名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:56 ID:8m/sSN9Z
あと指数の欠点について触れておくと
500万下&1000万下のレースからサンプルを抽出して
基準時計を出すやりかただとダービーの行われる頃は
負け残り組の吹き溜まりなのに対して
秋初頭は降級馬がわんさかいる状態なので
当然後者のほうが基準時計が上がり
上位条件では指数的には上がり難くなる。
753名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:56 ID:HcT8+l1E
まあ有馬記念でジャングルが勝つだろ
754名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:57 ID:DIj2bWQy
>>747
>馬券の検討のためにはじめたんだから
>比較するのは当然でしょうが。
>成長途上にある馬はそのピークで判断するのが当然。

そんなこと言ってるから菊でもジャンポケ買うんだよ。
いつまでもダービーを引きずってないで、
君が言うジャンポケより格下のエミネムに2連敗した現実を直視しなよ。
755名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:58 ID:S1y3oS7Q
53 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/23 15:56 ID:HcT8+l1E
まあ有馬記念でジャングルが勝つだろ
756名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:01 ID:8m/sSN9Z
>>754
禿同
757名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:10 ID:0gGQYPj+
>>749
岩崎恭子は例外でしょ。
2歳でピークを迎えてそこで後は全然という馬もいるよ。
ヤマニンパラダイスみたいなものかな。
しかし、それは衰えじゃなくて
他に力を出せない原因があったんだろう。

競馬の勢力図が刻一刻と変わるというのはまさにその通り。
だから「今」と言ってるんだよ。
仮にジャンポケが落ちっぱなしでもオレの
ジャンポケへの評価は変わらない。
ダービーのレベルは悪くなかったし、
共同通信杯も皐月賞もレベルは低くないから。

問題はエミネムらがそれを超えられるかだけでしょ。
おそらくジャンポケが復活しない限り
エミネムに超えられるんだろうけど。
758名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:15 ID:0gGQYPj+
>>754
いや、俺はジャンポケとダンツは
体調が悪いと思ったから全然その2頭は買ってない。
エミネムを買ったんだけどね。

>>752
あのー、基準タイムは5年間の平均で出すから
季節による違いというのはないんですが。
毎月基準タイムを変えているわけじゃないんじゃないの。
本を読んだだけなんでうろ覚えだが。
759名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:16 ID:8m/sSN9Z
>2歳でピークを迎えてそこで後は全然という馬もいるよ。

そんなの数え切れないほどいるよ。それこそ星の数ほど。
3歳重賞の勝ち馬の半分くらいは、故障もなんにもなくて、
単に他の馬が成長して追い抜かれただけの早熟馬だろ。
ヤマニンパラダイスは故障。曲がりなりにも復帰後オープン
勝ってるし、重賞でもそこそこ好勝負してた。
いちおう成長はした。

>共同通信杯も皐月賞もレベルは低くないから。
といっても古馬でいえば準オープン程度の能力。
ダービーでやっと下級重賞レベルの話。
上にもかいたが、そこから成長しない馬なんてごまんといる。
760名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:17 ID:8m/sSN9Z
>>758
んじゃ馬場差はどう求めるんだ?
761 :01/10/23 16:19 ID:8ISq4lAk
やっぱり皐月賞勝った後もずっと強いオペは異常だよね。
762名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:24 ID:8m/sSN9Z
>>761
相手も弱いんだけどね
763名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:25 ID:DIj2bWQy
>>757
何いってんの?お前は>>747
>成長途上にある馬はそのピークで判断するのが当然。
と言ってるのに

>競馬の勢力図が刻一刻と変わるというのはまさにその通り。
>だから「今」と言ってるんだよ。
とは矛盾きわまりないぞ。

馬券を買うことにおいて重要なのは「今」だよ。
成長途上にある馬はとくに。だから菊の場合、一番重視しなければ
いけなかったのは「今」、「ダービーのジャンポケ」より「札幌記念のジャンポケ」
なんだよ。
そして一番やってはいけないのは、ピーク時の強さに惑わされること。

よくいるだろ、「この○○は皐月賞馬を新馬戦で新馬戦で敗っている。
500万下では力が違う」っていう記事。この場合はそれよりも、
「皐月賞馬に新馬戦で勝ったのに、なぜまだ500万下にいるのか?
もしかしたら新馬戦はたまたま勝っただけなのか?」
ということの方が重要なんだよ。お前は負け組だよ。
764名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:31 ID:ZlxnF6Z+
相手が弱くてもきっちり勝つ=オペ
相手が弱くても負ける=ジャンポケ

オペ>>>>>>>>>>>ジャンポケは明らか。
765 :01/10/23 16:39 ID:8ISq4lAk
相手がいかに弱かろうが、常にワンツーフィニッシュのオペドトウは
単に抜けて強かったんだなぁと
今回の菊花賞を見て、改めて見直したよ。
766名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:40 ID:8m/sSN9Z
>>763
ID:0gGQYPj+は混乱して自分で何書いてるかわかってないんでしょ。
767名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:42 ID:0gGQYPj+
>>760
確か当日の芝、ダートの全レースのタイムから
芝とダートの補正タイムを指数として出すんだろ。
そこで季節によってレベルに差が生じるわけだが
それは古馬の過去の指数からこれは成長分、これは衰え
と判断して修正していく。
主観が入るとすればその時じゃないか。
俺もある程度同じやり方をしてるんで誤差があるとすれば
その時なんだけど。
だから1日1レースしかない障害は比較の仕様がないから
指数が出せない。

もし間違っていたら指数派の人、訂正してください。
立ち読みなんで。

>>759
成長しない馬はごまんといるというのは同意見だけど。
ヤマパラの阪神3歳牝馬はすでに古馬1000万特別の内容。
そこからは成長が少なかった。
相手が準オープン級の時に勝ってるだけ。
阪神3歳牝馬の時点ではヒシアマゾンに次ぐ優秀な内容。
ドーベルもグルーヴもその後成長した馬。

ダービーで古馬G3級ならマシなほうだよ。
ダービーの時点で
古馬G1級 テイオー、ブルボン、チケット、ブライアン、スペ
古馬G2級 アイネス、アドベガ
古馬G3級 サニブー、ジャンポケ
古馬準オープン級   タヤスツヨシ、フサイチコンコルド
古馬1000万級   ウイナーズサークル、アグネスフライト

ざっとこんなところかな。
晩成型が多いサニブー世代なんかは
秋以降に強くなった馬が多い。
768名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:48 ID:8m/sSN9Z
>確か当日の芝、ダートの全レースのタイムから
>芝とダートの補正タイムを指数として出すんだろ。
>そこで季節によってレベルに差が生じるわけだが

つまり指数にも穴があるってことだよ。

>ダービーで古馬G3級ならマシなほうだよ。
しかし古馬G1級以外は惨憺たるもんだな。
まあ、フウジンとアドベガは故障だけど。
769遺志厄基地:01/10/23 16:49 ID:VNOw7Cle
>>766
道中掛かり通しで力が出し切れなかった模様です
770名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:54 ID:0gGQYPj+
>>766 >>763
いや、わかってるよ。
だから菊はエミネムを本命にした、って言ってるでしょう。
札幌記念はジャンポケ本命、神戸新聞杯はクロフネ本命
だったけど。(全部ワイドは当たっているんだけど)

ピークの実力が上でも現在体調を崩していたり衰えていれば
馬券は買わない。
当たり前の話。
しかし馬の評価としては上位になるでしょう。
例えばオペがボロボロに衰えているなら
オペの馬券は買わないけど
全盛期のオペへの評価は落ちない。

よくいるだろ以下は俺が最も軽蔑するタイプ。
間違ってもそんな買い方はしない。
なぜならその新馬戦の内容が悪ければ
破った相手がその後成長して名馬になっても
新馬戦の勝ち馬が強いことにはならない。
ミツルマサルとかいくらでもそんな例はある。

俺がそんな買いかたしてると思ったの?
誤解も甚だしいな。
血統で買ってる人をパドックで買ってると勘違いするぐらい
ひどいぞ、それは。
そりゃ君の方が負け組だわ。
771名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:57 ID:8m/sSN9Z
>ピークの実力が上でも現在体調を崩していたり衰えていれば
>馬券は買わない。
>当たり前の話。
>しかし馬の評価としては上位になるでしょう。

ならないよ。なるんだったらそれは
ライスシャワー>メジロマックイーン
っていってることになるよ。
772名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:01 ID:WHKYwg4z
>>771
ジャンポケすきですか?
773名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:10 ID:0gGQYPj+
>>771
ライスはピークが春天だけだからあまりに短すぎる。
それに距離適性が極端な馬だから例としては不適切。

それに既に引退した馬はどこがピークかがわかるが
現役の3歳馬ではまだわからない。
774名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:13 ID:350GNEGa
>>773
とりあえず
>ピークの実力が上でも現在体調を崩していたり衰えていれば
>馬券は買わない。
>当たり前の話。
>しかし馬の評価としては上位になるでしょう。
なのか
それとも
>MAXで比較するか、ある程度力を出せたレースの平均で比較するかの
>違いだが、後者の方が評価としては妥当になる。

なのかどっちなの?ピークで比較するの?平均で比較するの?
775名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:13 ID:8m/sSN9Z
>>733
でもジャンポケの現時点のピークはダービーだよ。
ダービー以外では皐月賞も含めて90前後の指数しか出してない。
それにG1レースは今年の菊花賞のような例外もあるが
どの馬も目一杯に仕上げてくるし、ペースも厳しくなりがちだから指数も出やすい。
ハイペースのダービーの96と
スローペースの神戸新聞杯の91なら
ほぼ互角の評価はできる。
776名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:22 ID:0gGQYPj+
>>774
わかんない人だな。
もうとっくに書いてあるのに。
引退した馬やもう成長が止まった馬は平均だよ。
現役の2歳馬や3歳馬、あるいはキャリアの浅い馬はMAX。

>>775
何だ、君の方が指数に詳しいんじゃん。
君はエミネムの方が上と言っていたんだろ。
ほぼ互角というのは意見を変えたの?

G1より前哨戦のG2のほうが優秀と言うケースも
多々あるけどね。
秋天より毎日王冠とか、
安田記念より京王杯SCとか。これは年によるけど。
今年の二歳馬で注目はいるんかい?
778名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:24 ID:roSD1RDO
>>775
結局指数はペースやクラスによって変わってくるのね。
どんな展開でも、どんなクラスでも絶対的なものが「指数」
じゃないのか。それなら単に勝ちタイム比較と変わらない。

ふつう数値にあらわすのなら95と92なら絶対的に95が上に
なるようにしろっての。
779偽・安田伊左衛門:01/10/23 17:25 ID:j/sGC+RO
マンハッタン=トップガン?
780名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:25 ID:8m/sSN9Z
>>776
指数はスポニチに載ってるのを書いてるだけだよ(w
意見は変えてない。あんたがピーク時(つまりダービー時)と
比較したがるから、ピーク時でさえ互角っていっただけ。
現時点じゃエミネムのほうが上。
ジャンポケは血統的にも成長力に疑問があるし
来年以降は差は広がる一方だよ(w
781名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:26 ID:8m/sSN9Z
>>778
それは無理でしょ。
いつも同じ馬が勝つわけじゃないんだから。
782名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:30 ID:0gGQYPj+
>>778
そりゃ求めるレベルが高すぎるよ。
絶対的なものなんて競馬の世界にはどこにもないんだから。

単純な勝ちタイムや持ちタイムの比較よりは
はるかに有効だと思うよ。
783名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:37 ID:0gGQYPj+
>>780
ということは現時点ではジャンポケの実力が落ちているから
エミネムが上、と言いたいわけだね。
俺は落ちるということはまずないと思うよ。
理由は前述した。

ダービーの時点で互角か、ジャンポケの方が上か。
現在のジャンポケの低迷が衰えか、
別の要因があってそれさえ解決すれば復活できるのか。
要するにその点だけだよ、君と俺の意見の違いは。

これからはそうかもしれない。
一度もそれは否定したことない。
将来性はエミネムの方が上かもね。
784名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:40 ID:0gGQYPj+
ダービーの時点でっていうのは
ダービーのジャンポケと現在のエミネムという意味ね。
785>782:01/10/23 17:42 ID:oCs41pLZ
91と96比べて91で互角になるような数値であるならば
5〜10くらいの数値は誤差がでるということだな。
あまりあてになるような数値ではないとしかいえないね。
786名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:45 ID:WHKYwg4z
>>780
結果でエミネムのほうが上とかいうなら、血統論持ち出すな。
結果だけでものを述べろ。エミネムのほうが今後強くなるかどうかは
別にして、ジャンポケが早熟かどうか血統でいうのはおかしい。
キミは差が広がるっていいきったからね。
787名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:45 ID:8m/sSN9Z
>>783
ジャンポケの能力も落ちてるが
エミネムも強くなっている。
上り坂の馬と下り坂の馬ではどっちが分がいいかなんて考えるまでもないこと。
788名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:49 ID:8m/sSN9Z
>>786
んじゃ結果だけでいってやろうか?
ジャンポケはエミネムに一度も勝ってない。
そして2度負けた。
ジャンポケは実際に成長してない。
馬体重も474→474→470→470→470
エミネムは492→498→500→500→506
上り坂の馬と下り坂の馬ではどっちが分がいいかなんて考えるまでもないこと。
789名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:50 ID:0gGQYPj+
>>785
8m/sSN9Z氏は指数の事を知らんそうだから
鵜呑みにしないほうがいいよ。
もうちょっと自分で調べて
あてになるかどうか判断したら。
790名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:52 ID:WHKYwg4z
>>788
馬体重を例にだすと馬鹿にされるよ。
791名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:53 ID:8m/sSN9Z
>>790
ジャンポケ過信すると半年後に晒されるよ
792名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:57 ID:0gGQYPj+
>>788
だからさ、不調の時に(あるいは本格化前や衰えた後)
何回負けてもそれで上下は決まらないんだよ。
サイレンススズカはマチカネフクキタルに2度先着されてるが
それでスズカは福来るより下か?
793名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 17:58 ID:WHKYwg4z
>>791
別にジャンポケを過信してるわけじゃないよ。
質問するけど、エミネムが来年さらに強くなるってなぜいえるの?
もしかして雄二の言葉から?
エミネムも過信できないだろ。
794名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:00 ID:8m/sSN9Z
>>792
ジャンポケは今後永遠に不振です(w

>>793
そんなこと一度もいってませんが。
エミネムは今も今後もジャンポケよりは強いっていってるだけ。
もっと強い馬が他にいるかもしれんし。
795要するに:01/10/23 18:04 ID:aUbmMgfn
今年の牡馬クラシックは平成3年牝馬クラシックと同じだという事
796名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:06 ID:RvOXh0Sb
普通に見てエミネム>ジャンポケだよ
キティは盲目になってるから気をつけろよ

ま、ファイトコマンダー級だから、来年G1勝てるかどーかはわからん
797名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:06 ID:Xbl23p50
>>794
禿同、と言いたいところだけど古馬陣営がごっそり抜けるからなぁ。
あまりにも層が薄くなるだけにすぐ調子を取り戻すかもしれん。
798名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:07 ID:WHKYwg4z
>>795
なつかしいね。
あの時もすごかった。史上最強世代とかいわれたね、春までは。
799名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:10 ID:8m/sSN9Z
>>797
そうなったら他の馬が台頭してくるでしょ。
どの馬かまではわからんけど。
800名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:11 ID:8m/sSN9Z
>>795
平成でいわれてもわからーん
代表馬を1頭あげよ
801名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:12 ID:WHKYwg4z
>>800
シスター東証
スカーレットブーケ
ノーザンドライバー
いそのルーブル
ミルフォードスルー
802名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:13 ID:aUbmMgfn
>800
春先はシスタートウショウとイソノルーブル、ノーザンドライバーで大フィーバー
しかし秋頃から勢力がごっそり入れ替わった
803名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:14 ID:RvOXh0Sb
>>800
>平成でいわれてもわからーん

馬鹿丸出しなんですけど・・・引き算できんのか?(w
804名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:16 ID:8m/sSN9Z
>>803
引き算とかの問題じゃなくて
年数と活躍馬が頭の中で結びついてないだけだ。
805名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:16 ID:WHKYwg4z
>>803
それはいわない約束です(ワラ
806名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:18 ID:RvOXh0Sb
>>804
平成ではわからんが、西暦ならわかるっつー書き込みじゃないのか?
そーにしか見えんが(w
807名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:31 ID:mtMpxc41
>796
そうなのか? 休み明け追い不足の札幌記念や、
方や終始掛かりっ放し、方や最初だけ掛かった
菊花賞も額面通りの評価で良いのか?

因みに菊花賞で4角で通ったコース取り考えると、
3・4着馬の着差はほぼコーナリングの差だと
思われるんだが、それも考えなくて良いのか?
808名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:31 ID:8m/sSN9Z
>>806
だから西暦でいわれてもわからんつーの
809名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:33 ID:8m/sSN9Z
>>807
そこまで含めて実力です
810名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:34 ID:uoUTeh9n
ジャンポケがこれからさらに成長するかと聞かれたらぎもーん
精々今を維持するのが精一杯だと思う。
811名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:34 ID:mu+FwBAz
カフェ>エミネム
ってことになってるの?
812名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:37 ID:8m/sSN9Z
>>811
長距離では
813名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:39 ID:RvOXh0Sb
>>807
敗因はそーだろうね(w
でもね、敗因を次走で克服できなきゃ意味ねーんだよ。
そして、克服できない馬と鞍上がジャンポケと角田。
G2戦でも東京以外買えんだろ。
814名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:44 ID:mu+FwBAz
>>812
なるほど。素直だな。
じゃあ>>807は?
俺には、角田は折り合いを気にするあまり
エミネムをマークしてるとかそういう風には
まったく見えなかったんだけど。
あれでもマークしてたと言えるのか?
815 :01/10/23 18:53 ID:6F0dFHDU
>>807
っていうか、ダービー馬のくせにそんなに注文が多すぎなのがクソ。
816名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 18:55 ID:8m/sSN9Z
>>814
エミネムを気にしてないなら
サクラローレルみたいにさっさと行けば折り合いはつくだろ。
それで万一ダンツフレームがトップガンみたいに追いこんできても
誰も騎乗ミスとはいわん。
817 :01/10/23 18:56 ID:f7zDwTSD
結論としては最近ではスペグラエル世代、オペラオー世代のトップクラスは抜けてたわけだな。
タキオン、ブライアンとかの特殊な馬のぞけば。
818名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:00 ID:8m/sSN9Z
>>817
タキオンはブライアンと同列じゃない。
819名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:03 ID:mu+FwBAz
向正面に行くにつれて差は開いてるからね。
これはまぎれもなく折り合いを気にしすぎた
証拠になると思うんだが。
一概には言えんが。
820名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:04 ID:RvOXh0Sb
つか、超スローなんざ関係なしに3000でエミネムに先着されたら
いいわけのしようがないと思うが
821 :01/10/23 19:08 ID:6F0dFHDU
なんか最近、何かあったら何でも折り合い、折り合いだね。
ほんとにそうなの?
822名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:10 ID:mu+FwBAz
>>821
そりゃそうじゃないの。
キングヘイローなんかみてれば...
823名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:12 ID:VvH2gzh/
>>821
サンデーなんかはスローの上がり勝負に強いからね〜。
んで世の中サンデー産駒ばっかりだし。
824名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:13 ID:8m/sSN9Z
折り合いが不安なら逃げればいいんだよ。
825名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:24 ID:JeqFItI4
>>821
結局負けたいいわけだろ。
826名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:28 ID:mu+FwBAz
とにかくジャングルの掛かり方は異常だって。
角田がどんな気持ちで乗ってたかもう一度
レースを見ながら考えてみてくれないか。
パニックになって全然周りなんか見えてないって。

てゆうか、折り合いがつかなかったのが敗因でいいじゃん。
で、折り合いがついてればわからなかった。
とか、距離が短くなればわからないとか。
これじゃダメなの?
827名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:32 ID:1xdousWg
>>826
お前騎手やったことあるみたいだなw
828名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 19:33 ID:RvOXh0Sb
>>826
ジャンポケが折り合いつくなんて5回に1回あればいいとこ
もはや弱点になってる
829  天上天下  :01/10/23 19:53 ID:l3MFP1sR
マンハッタンはこれからどんどん強くなっていくだろう
決してマチカネフクキタルみたいには終わらない
830名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 20:05 ID:8m/sSN9Z
>>828
んじゃ今後5回に1回しか勝てないわけだな(w
831名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 21:11 ID:wz0+2Xv8
>>830
んじゃ折り合いがつかぁない=負け
なわけだな(w
832 :01/10/23 22:11 ID:lFNNJIMw
小島厩舎の馬が大成するとは思えないが(w
833名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:15 ID:vS4A3kTZ
>>1>>1000
ホントだよね 確かにあの時の有馬記念は豪華メンバーだった

ダービー馬    ウィニングチケット
菊花賞馬      ビワハヤヒデ
JC馬        レガシーワールド
二冠牝馬      ベガ
二冠+JC馬    トウカイテイオー
菊+春天馬     ライスシャワー
グランプリ二冠馬 メジロパーマー
朝日杯馬      エルウェーウィン


〆てG1 13勝だ!!
他にナイスネイチャ ホワイトストーンなど名脇役もそろってた
さらに秋天前に故障しなければ メジロマックイーンもいたのだ
実はこの時点で終わってた馬が多いのは後に判明するが・・・
834名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:17 ID:7bIFV6Kt
マンハッタンカフェはトップガン級?フクキタル級?
835名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:19 ID:YUQLVB6P
>>834
ナリタブライアン級
836 :01/10/23 22:22 ID:lFNNJIMw
>>835
じゃこれが最後のG1勝ちだな
837名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:25 ID:tmXGR/SK
イーグルカフェ
838 :01/10/23 22:31 ID:9Rj7Mv0E
なんでこのスレの子たちはこんなに暑く語ってるですか?
839 :01/10/23 22:32 ID:9Rj7Mv0E
>>834
こじんてきな印象ではフクキタルよりもトップガンよりも奥がありそう。
印象としてはローレルが近い。
840名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:37 ID:HhWPr1vf
やはり最強世代は82年でしょう
アキナナカモリやキョウココイズミがデビューした年で女王セイコマツダを脅かし始めた
他にチエミホリ、ユウハヤミ、ヒデミイシカワ、イヨマツモトなど伏兵も多彩だったし
牡の方もトリオタノキンの3強なんて 今のメムバースマップなんて目じゃないね
841名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 22:52 ID:BQh6ijiv
そんな事より聞いてくれよ1よ。スレとちょっとだけ関係あるけどさ。
先日、菊花賞があったんです。菊花賞。
そしたら、眉毛が思い切りガッツポーズ連発してるんです。
で、よく見たら、マイネルデスポットが2着に逃げ粘ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、そんなことしたら最強世代を期待したアンチオペがみんな倒れちまうだろ、ボケが。
アンチオペの理想はハイレベルな菊花賞なんだよ、ハイレベル。
なんか超スローだったのに上がり35.3だし。JRA総出で3歳世代潰しか。おめでてーな。
よーし!これでJC、有馬も勝てそうだぞー、とかオペ基地が言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、クロフネ除外されてやるから天皇賞秋でも勝って喜んでろと。
菊花賞てのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
淀の坂越え3000m、どんなレースになってもおかしくない。
スローからの極限の切れ味勝負、あるいはハイペースでのサバイバル、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ペース判断もロクにできない騎手は、すっこんでろ。
で、やっとレースが終わったと思ったら、種無しの騎乗ミス、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ダンツフレームなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、騎乗ミスだった、もっと前で競馬しろ、だ。
お前は本当にダンツの馬体を見たのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前はちゃんとパドックを見てなかっただけちゃうんかと。
パドック通の俺から言わせてもらえば今、パドック通の間での最新流行はやっぱり、
トロットスター、これだね。
休み明け+24Kgで出走。これが通の馬体重。
今のスプリント路線っていうのは低レベルが多めに入ってる。
ゼンノエルシドは5本足の馬だし、ダイタクヤマトはガリガリだった。
結局、実力が違いすぎてトロットスター優勝。これ最悪。
今の眉毛には逆らわないほうがいい。
まあオマエらオペ基地は、いつも通りオペドトでも買ってなさいってこった。
842名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:10 ID:Ur2gjX6x
>>830
0gGQYPj+だけどさ、別スレでまでツッコむなよ。
俺は全然ジャンポケ基地じゃないよ。
タキオンより下だと思ってるし、ダンツやクロフネとは同じくらい
だと思ってるし、ダービー馬の中では上のほうじゃないと思ってるし。
ずっとそう書いてきたのに、
それでどこがジャンポケ基地なの?意味不明。

ただ2回勝ったからエミネムがジャンポケを超えたというのは
短絡的だと言ってるだけ。
843名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:14 ID:dXtVwH/O
>>842
>ただ2回勝ったからエミネムがジャンポケを超えたというのは
>短絡的だと言ってるだけ。

それがジャンポケ基地の証明。まあ基地じゃないにしろ
そんなことを書くなら、エミネムよりジャンポケ寄りと
思われても仕方ない。
だって普通に考えたらエミネムの方が強いじゃん。
ダービーの幻想にとりつかれてるのか?
844名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:20 ID:BQh6ijiv
でも、エミネムの勝ち方ってあまり強く見えないからなぁ
俺もまだジャンポケの方が強いと思うよ
845名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:25 ID:AQuxRyrE
なんかの間違いでマンハッタンカフェが天皇賞春勝っちゃったら、海外遠征は避けられそうにないな
846名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:26 ID:EARL78yU
>>844
勝ち方は地味でも、現役最強に君臨してる馬もいますが。。。
地味=弱い、と考えない方が馬券のためですよ。
847名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:29 ID:dDH8uYxK
>>846
いや、すでにあの鼻穴は遠征する気満々のはず
848 :01/10/23 23:42 ID:lFNNJIMw
マンハッタンカフェは日本の馬場より海外の方が合うかも。
しかし再来年の大物SSが初めて凱旋門勝つ予定なので
古馬にぶつけて潰しておいて欲しい。
849名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:45 ID:GF69kLWV
再来年の大物SS産駒って何?
まさかフランクアーギュメントじゃないよな
850名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:47 ID:OmNN0YG9
この世代の有力馬たちはJCに出ないのか?
去年はあれだけでたのに
前哨戦が厳しくなるほど菊花賞を前倒した意味ないじゃん
851名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:49 ID:8m/sSN9Z
>>842
あれはネタだぞ(w
ネタニマジレス超カコワルイ
852名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:50 ID:7xMDz53B
>850
本末転倒に上層部が気付いて腰上げるまで、最低5年はかかりそう
853名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:50 ID:8m/sSN9Z
>>850
ジャンポケ=間隔開けないとダメとかいって有馬一本
エミネム=年内休養
他は知らん。
854名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 23:53 ID:ZUBSAqeM
ってかドトウが来年一年海外へ行けば凱旋門勝てそう
活躍期間もオペ・トップロ・ステイに比べて短いんだから
行って欲しい…無理なのは判ってるんだけどさ
855名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:14 ID:6v/M/Asc
>>854
っていうか引退じゃねぇの?
856名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:16 ID:PmR8rZhU
エミネム=アドボス=ラスカル
857名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:27 ID:qHCKdqU2
>>856

確かに似たものを感じるw
ラスカル>アドボス=エミネムかな
858名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:27 ID:sssiSL3l
エミネムは重賞勝ってるし降級もしないよ
859名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:46 ID:ikH6iT/1
>>858
あくまでイメージの問題
860854:01/10/24 00:49 ID:ikH6iT/1
>>856
今年いっぱいと正式表明しているのは知った上での願望
牝馬だから事情が全然違うとはいえエアグルみたいに撤回しないかな
861名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:50 ID:zsITJKdj
3歳はひ弱だなあ。オペを見習え!!>>853
862名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 00:51 ID:+1B6QsIM
ジャンポケには

ステイヤーズS→有馬のローテを期待する。
863名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 04:22 ID:1TR+YHeo
>>851
他のスレにネタカキコするなよ(w
864太は:01/10/24 04:30 ID:/DVHI0aj
間違いなくJCにマンハッタンだすだろ。
865名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 04:37 ID:aOT5Wby2
サクラケイザンオーになっちまうよ。
866ピンフ:01/10/24 05:57 ID:uhIaPxmC
ネタスレにマジレスするのもナニだけど、超スローな競馬で能力検定になると天然で思ってるドキュソが
少なく見えないのが恐ろしいよ。大半はもちろんネタで言ってると思いたいが。
867名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 08:12 ID:sssiSL3l
菊花賞上位馬のローテ

マンハッタンカフェ⇒JC又は有馬
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/10/24/07.html
マイネルデスポット⇒ステイヤーズS
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/10/24/05.html
エアエミネム⇒放牧
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/10/22/04.html
ジャングルポケット⇒有馬
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/10/22/04.html
ダンツフレーム⇒マイルCS
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2001/10/24/06.html
868名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 08:12 ID:b7Ak4BC9
ジャンポケは来年の京都記念か大阪杯まで消し
869名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 08:14 ID:b7Ak4BC9
ダンツフレーム、マイルCSかよ!
870名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 08:38 ID:G1DokKkS
ジャパンカップまでも頭数割れしそうだ
871ピラフ:01/10/24 08:53 ID:8fT/cKOt
スローだったら何でも言い訳になると思っている天然ドキュンが多いようだな。
本当に強い馬なら自分から流れ作るだろうし
仮にスローペースに巻き込まれてもレース内で強さの片鱗は見せられる。
今回のレースでただただ弱さだけを露呈した馬に何を期待しているのやら。
872アゲ:01/10/24 08:54 ID:uVBtL8jP
レベルが低い高いなんかどうでも良いと思うけどな・・。
873名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 09:54 ID:6eHgBVHP
>>872
そんなことないよ。
レベルが低いほど実力上位の馬がこけやすいから
馬券が荒れやすい。
レベルが高いのに荒れるのは
1、実力馬が何らかの理由で過剰に人気を落としていた
 (99年秋天のスペ、92年ダービーのライスなど)
2、超ハイペースで前に行った有力馬が総崩れになった
  (92年秋天のレッツゴーターキンなど)
3、あまりにも抜けて強い馬がいた時に2着に着狙いの馬が穴をあける時
  (ボールドエンペラーが2着に突っ込んだ98年ダービーなど)
のどれかだろう。
それらを全部合わせても
レベルの低いレースの方がはるかに荒れやすい。
だからレベルの見極めは馬券戦略上非常に重要。

    
874名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 09:54 ID:QRJUnmmf
>>871
白痴ハケーンw
875名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 12:36 ID:WGgNLnb/
あんた良い事言うな、同意だよ。
それ以外にも世代レベルの見極めってのは重要だよ、特にこの時期は。去年のジャパンカップなんて4歳(旧表記)が弱いって気付いてれば簡単にシャカールやフライトを消せたんだから
876 :01/10/24 21:48 ID:Zzevzh0q
4.夏〜秋にかけての成長力、馬の距離適性を見分けられないヴァカな
馬券購入者が多いため、実能力に比して不自然なオッズになった。
結果として、配当的には荒れた。

↑今年の菊花賞は明らかにコレ、ですが?
877つーか:01/10/24 21:53 ID:GtCJRWIQ
バカだのなんだの言ってる連中は菊の4万馬券を取ったのか?
それが知りたいな、まずは。
878オペ基地:01/10/24 22:00 ID:o926etXY
>>849
そいつはアドマイヤロードの全弟だろ?
今から駄馬決定じゃん。
んなチンケなお馬さんじゃねえから期待しててくれ。
879名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 22:01 ID:bUnGFYyG
キスしてっ!!!!!!
880名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 22:17 ID:OBr/32dg
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、2Chの競馬板行ったんですよ。競馬板。
そしたら菊花賞のスレッドがめちゃくちゃいっぱい立っててログ取得が遅いんです。
で、よく見たらなんかエアエミネム本命とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、エアエミネム如きでディンヒル産駒買うんじゃねーよ、ボケが。
ディンヒルだよ、ディンヒル。
なんかキショイ血統ヲタクばっかだし。血統本片手に2Chか。おめでてーな。
よーし海外に長距離勝った産駒いるから3000mも平気だぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、競馬通信大全の最終号あげるからこの板から出てけと。
2Chの競馬板ってのはな、もっとマターリしてるべきなんだよ。
他の板からいつ8頭身のモナーが乱入してきてもおかしくない、
粂モナーが生き返るか死ぬか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
血統ヲタクすっこんでろ。
で、やっとレースが終わったと思ったら、血統ヲタクが、幹夫の仕掛けが遅い、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、外れたら騎手に八つ当たりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、仕掛けが遅い、だ。
お前は馬柱見て馬券買ったのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、血統のウンチク語りたいだけちゃうんかと。
菊花賞通の俺から言わせてもらえば今、菊花賞通の間での最新流行血統はやっぱり、
ペンタイア、これだね。
ペンタイアってのスタミナが多めに入ってる。そん代わり勝ち上がり率が低め。これ。
で、それにパーソロン。これ最強の配合。
しかしデスポットを褒め過ぎると岡田信者に思われるという危険も伴う、諸刃の剣。
シルク会員にはお薦め出来ない。
まあお前ら血統ヲタクは、スカイファームでも行ってなさいってこった。
881ピンフ:01/10/25 00:42 ID:qmN24itA
>>871
天然ドキュソが釣れたな
誰も今度の人気馬が最強世代とも本当は強いとも言ってない。
超スローは参考にならないと言ってるだけだ。と、説明する労力もあほらしくなるが。
超スローな菊花賞だったフクキタルとダイワオーシュウの3、4着だったブライトとジャスティス
だったが、その後の成績に、なんら参考になるレースではなかった。
本当に強い馬なら展開関係無しに勝てるだろうが、勝てないなら最弱馬って論法は天然ドキュソの証だな。
HNは煽ってるつもりなんだろうが、ドキュソ丸出しを露呈しただけだな。
882ピンフ:01/10/25 00:44 ID:qmN24itA
>>881 ジャスティスは5着だったな。
883 :01/10/25 00:46 ID:7OBlUaRs
>>881
あ、あのブライトとジャスティスは最強世代と比較するような強い馬だっ
たんですか?あなたの中では。。。

いやあ、ひとそれぞれ、みんなの中にそれぞれの世界があるんだなあ(感動
884ピンフ:01/10/25 03:35 ID:qmN24itA
>>883 ネタで言ってるんだよな?
885名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 03:40 ID:d38jQuZS
>>883
シルクはまだしも、ブライトは最強世代と互角だったじゃん?
それと関係なく、ブライトは強いと思うが?
お前こそオカシイよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:49 ID:b3b/4bXR
>>885
ブライトが最強世代と互角、の根拠は?
まさかレベルの低い天皇賞を持ち出したりはしないよね(藁
887名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 03:56 ID:yvTZxMPO
最強かは知らんがブライトは
全盛時のスカイに2回完勝してるな
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:57 ID:b3b/4bXR
>>887
同期の馬ぐらいしか全盛期のスカイとは戦ってないと思いますが?
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:00 ID:b3b/4bXR
それにしても・・・
あ、もしかして二着でも先着してれば勝ち!とかの人?でしょ
二着にくるのが精一杯の馬が最強世代レベルねえ(藁
890名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:02 ID:yvTZxMPO
>>888
菊花と有馬じゃ1ヶ月しか違わないだろ
891名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:05 ID:eRPDoxoz
ウンスは一回全盛期のブライトに完勝しているよ。
ウンスは勝つ負けるがはっきりする逃げ馬だから
負けるときは惨敗でも仕方ないだろう。
892名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:05 ID:2PQsHqy4
メジロブライトは距離長けりゃかなり強いでしょう
スペシャルにはかなわなかったけど。

もうこの辺の馬たちと比べるようなレベルじゃねぇな、この前の菊花賞じゃ
893名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:06 ID:2PQsHqy4
だいたい2着デスポットだよ、デスポット。
894名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:08 ID:yvTZxMPO
>>889
お前ローレルとマーベラスのレースみたことあるか?
895名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:11 ID:RHlhKt2+
ウンスが一線級に勝てるのは馬場の恩恵があるときだけ。
896 :01/10/25 04:11 ID:hB2hDCjd
>>892
セイウンにレコード圧勝されたスペも当時はレベル低く感じたよ
なんだダービーしか取れなかったじゃんかよって
グラスもアルゼンチン惨敗で終ったなって感じだったし
897ピンフ:01/10/25 04:12 ID:qmN24itA
>>885 >>886
おいおい、思いっきり話がずれとるよ。
>>881 のどこをどう読めば、ブライトやジャスティスが最強世代と比較出来るとか出てくるんだ。
超スローなレースのみで最弱世代うんぬんを言うのがドキュソだと言ってるだけだろ。
このスレは世代が最低レベルかどうかを言ってるし、871も今回の菊花賞のみで弱いと決め付けている。
883は日本語読めない電波かネタなのは間違いない。

同じく超スローだったフクキタルの菊花賞だけで、能力検定が出来たのかどうかを言っただけだ。
フクキタル、オーシュウ、トキオエクセレントのその後の悲惨な成績は、他の世代と比べても最弱
レベルだが、それらに負けた2頭は、最弱レベルと判定できたのか?

ブライトはもちろん、ジャスティスにしても勝ち上がって以降の3歳時は、菊花賞と休み明け1戦を除けば
全てのレースで水準以上のパフォーマンスを示してる。
898 :01/10/25 04:12 ID:b3b/4bXR
>>894
あるよー
良いレースだったねー
だけどまさか、グラスワンダーよりメジロブライトの方が強かったんだ!
とか言わないよねー(藁
899 :01/10/25 04:15 ID:b3b/4bXR
>>897
言ってることが変ー
同じ距離、同じ時期に仮に同じレースをやったら、
毎回同じ結果になると思ってるヒトでしょ、キミ?
実は初心者さんじゃないの?(藁
900名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:17 ID:yvTZxMPO
>>898
ちゃう、俺がいいたいのは
1着じゃなくても勝敗はついてるって事だよ
ローレルに先着出来なかったマーベラスが
ローレルより強いとは思わんだろ
バブルとエアも同じ様なもん
901ピンフ:01/10/25 04:20 ID:qmN24itA
>>899
また電波が引っかかったな。
話の論点は、
フクキタルの時の超スロー菊花賞で能力検定ができるのか?
今年の超スロー菊花賞で能力検定ができるのか?
を言っている。
毎回違う結果だと、なにが問題なのか、説明してみろよ。
902 :01/10/25 04:21 ID:b3b/4bXR
>>900
あ、そゆことね。
僕は二着はそんなに評価できない、って方向で言ってるじゃん。>>889
あの年のクラシックにはスペシャルウィークという最大のライバルがいた。
とりあえず、片手間で菊を済ませて古馬対決、
なんて簡単なモノじゃなかったでしょうに、
スカイは菊がシーズン最大目標だよ
それで有馬負けたことで実力比較するわけー?へんなのー
903 :01/10/25 04:22 ID:b3b/4bXR
>>901
別に問題ないじゃん(藁
キミが問題だー、って騒いでるんじゃないの?
904ピンフ:01/10/25 04:25 ID:qmN24itA
>>903
>騒いでるんじゃないの?
というからには、以下の発言のどこなのか指摘しろよ。

>>866 >>881 >>897
905名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:26 ID:yvTZxMPO
>>902
春天も有馬とほぼ同じ着差で負けてるからいってるんだが
906 :01/10/25 04:29 ID:b3b/4bXR
>>905
どっちも二着じゃん(藁
クラシック期以外では、あの最強世代と言われた中では下のほうの
セイウンスカイになんとか絡んで、最強世代レベルって言いたいわけ?
たいへんだねー
907 :01/10/25 04:30 ID:b3b/4bXR
>>904
そんなのヒトコトだねー
「それが競馬じゃん?」
908ピンフ:01/10/25 04:32 ID:qmN24itA
超スローだと能力検定にならない、は紛れが起き易く、むしろ毎度着順が違うということだが
「毎回着順が一緒と思う」は全く逆になるはずだが、
指摘できないb3b/4bXRは日本語読めない電波が証明されたな。
909名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:32 ID:yvTZxMPO
>>906
お前はどうしてもブライトが最強世代と互角じゃないと
いいたいようだな
910 :01/10/25 04:33 ID:b3b/4bXR
てかさー、>>904さんの物言い聞いてると、
なんか競馬を物理学実験かなんかと一緒にしようとしてない?
そんなもん誰もカネかけて見たいと思わないと思うよー(藁
911 :01/10/25 04:34 ID:b3b/4bXR
>>909
どうしても互角だと思いたいなら、せめて一度は自慢の春天で
勝てば良かったねー
912ピンフ:01/10/25 04:35 ID:qmN24itA
913 :01/10/25 04:36 ID:b3b/4bXR
>>908
???
言ってることがサッパリ?なんだけどー
キミは毎度着順が紛れちゃいけない、って言ってるんでしょ?
つまり、毎回着順が一緒(じゃなきゃいけない)と思ってるのが、キミ、ね?
ちゃんと>>899読んでね。日本語で書いてるんだから(藁
914名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:38 ID:yvTZxMPO
ID:b3b/4bXRはアホすぎて笑える
915名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:39 ID:izE2I5qc
今年はスローのレースだったとはいえ展開的に向いた
とはいえないマンハッタンは勝ったが他は同じような
位置にいながら届かなかった。
マンハッタンの評価はまだ微妙だがそのほかの馬は
マンハッタンよりは下のように思う。
916ピンフ:01/10/25 04:40 ID:qmN24itA
b3b/4bXRは晒す点目白押しなんだが、
キミが騒いでるというのでどこだと聞いたら、「それが競馬じゃん?」との回答。
だって俺だもん、が思い浮かんだよ。
917名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:41 ID:jZ4YGkKi
>>915
もうちょっと、レースを見る眼を養った方がいいよ
918ピンフ:01/10/25 04:43 ID:qmN24itA
マンハッタンの評価は諸々ありそうだが、確実に言えるのは長距離の超スローでも折り合えるという才能。
919 :01/10/25 04:44 ID:b3b/4bXR
とりあえずー、ピンフさん?は、
「毎回着順は同じ(能力通り)になるもの」
って考えなんでしょ?まあ、予想家の理想論を言えばそうかもね。
でもそれでは競馬じゃないんだなー

だから競馬は面白いんだよ、ま、もう少し競馬を見ててね♪

なんなら、ピンフさんの発言も探して参照晒してあげようか?
ま、めんどいからそんなことやる気もないけどね(藁
920ピンフ:01/10/25 04:48 ID:qmN24itA
>>919
頼むから発言探して晒してくれ。この通りだ。
どこを読めば
>「毎回着順は同じ(能力通り)になるもの」 って考えなんでしょ?
になるのか。

もう少し楽しませてくれそうだな。
921ピンフ:01/10/25 04:49 ID:qmN24itA
探すのが面倒という言い訳も楽しみだな。
922名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 04:50 ID:1DB8/zH9
b3b/4bXR
おまえの言ってること分け分からん。
ピンフの発言を晒しあげて説明してくれ。
923 :01/10/25 04:56 ID:b3b/4bXR
なんかやることが姑息だよね、

>指摘しなかったから、
って直接指摘しなくても言ってる>>903

>探すのが面倒という言い訳が楽しみ
めんどいからやる気ないって最初から言ってるじゃん(藁>>919

とりあえず、キミの発言からとれるキミの理想は
紛れちゃいけない
能力通りに決まるべき
超スローでは能力通りに決まらない
だから大問題だー
でしょ?過去ログは残るから誤魔化しても無駄よ(藁

まずそれ認めなさいね。ごちゃごちゃ誤魔化さないで♪
924 :01/10/25 04:58 ID:b3b/4bXR
>>922
まあ、誰か知らないけど(藁

過去ログくらい自分で漁ってね、
別に僕はキミの秘書ではないので命令は受けないよん♪
925ピンフ:01/10/25 04:58 ID:qmN24itA
923 名前: 投稿日:01/10/25 04:56 ID:b3b/4bXR
なんかやることが姑息だよね、

>指摘しなかったから、
って直接指摘しなくても言ってる>>903

>探すのが面倒という言い訳が楽しみ
めんどいからやる気ないって最初から言ってるじゃん(藁>>919

とりあえず、キミの発言からとれるキミの理想は
紛れちゃいけない
能力通りに決まるべき
超スローでは能力通りに決まらない
だから大問題だー
でしょ?過去ログは残るから誤魔化しても無駄よ(藁

まずそれ認めなさいね。ごちゃごちゃ誤魔化さないで♪
926ピンフ:01/10/25 04:59 ID:qmN24itA
924 名前: 投稿日:01/10/25 04:58 ID:b3b/4bXR
>>922
まあ、誰か知らないけど(藁

過去ログくらい自分で漁ってね、
別に僕はキミの秘書ではないので命令は受けないよん♪
927ピンフ:01/10/25 05:00 ID:qmN24itA
予想通りだけど、予想通り過ぎて面白みに欠けたな。
結構期待してみてる人多かったと思うが、期待に応えられずスマソ。
928名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 05:01 ID:1DB8/zH9
b3b/4bXRは精神が病んでいるみたいだね。
自分でかってに妄想して、話しがとんとん拍子で進んでるみたいだね。
929名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 05:06 ID:PXzJ2w6I
「強い馬は格下のスロー逃げなんか許さねえよ」の一言で終了しよう。
930名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 07:19 ID:d38jQuZS
b3b/4bXRは痛すぎだな…。
もう何も言う気もおきない…。
931名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 09:42 ID:mfWWNTp6
みんな熱いねえ・・
まあ今年の菊での3強?は、距離があわないってのは最初から
いわれてたしねえ。
エミネムはあのローテで疲れがないわけがないし、鞍上も×。
ジャンポケは休み明けで案の定かかったし、鞍上も××。
ダンツは夏をうまくすごせなかったし、調教師が×××。

こりゃ菊に限ったら負けてもしゃーないわな。
エアやジャンポケは来年どっかでGT勝てるやろ。
上の世代が抜けてくれるし。
マンハッタンは今後成長の見込みはかなりあるが、菊の勝ち馬として
現時点での完成度はここ数年では1番低いでしょう。
同じメンバーで2000mで戦ったら、下手したら掲示板外しそうだし。
932名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 09:47 ID:lAsaTmZQ
>エアやジャンポケは来年どっかでGT勝てるやろ。
そんな甘いもんじゃないです、競馬は。
来年のことなんて誰にもわかりません。
ナリタブライアンが古馬になって1つもG1取れないなんて
想像すらできませんでした。
933931:01/10/25 09:59 ID:WgW8RrBy
>>932
あれは故障したからしゃーない。
故障までは予測できんしな。
あくまでも順調なら、という話やで。
甘いもんやないことぐらいようわかってるよ。
順調にいくほうが珍しいからな。
ブライアンが故障したときは、秋にかえってこれるなら
いいか、って感じで、あの故障が致命傷になるなんて
想像もできなかったもんな。
ほんとどの馬も順調にいってほしいよ。
934名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 13:39 ID:guLWhT+2
2001年当初、3歳牡馬クラシック路線には
3連勝後休養していた3頭の馬が存在していた。
その名も、シャワーパーティー・トラストファイヤー・ダンツフレーム。

アグネスタキオンやメジロベイリー、ウィンラディウスなどといった華やかな馬たちの影に隠れ、
目立たない存在ではあったが、不気味な存在には違いなかった。
クラシックでは相当な期待が掛かっていたのだが…。


2001年秋。
見事に負け続けたシャワーパーティーは果たしてどのように成長するのか?
京洛Sに登録があるが、出走するのか?
ココを楽勝して一気に重賞戦線に殴り込めるのか〜!

興味深いレースとなりそうです。
どなたか相手してください。
935名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:42 ID:FvMxpju8
sre
936935:01/10/25 14:43 ID:FvMxpju8
それは無いだろと書こうとして失敗しました。
937名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:46 ID:h98FK0kL
2月頃に過剰な期待を寄せるのはヤメトケって誰かに言われたYO!
その時は何言ってんの?と思ったけど今となってはそいつの
言うとうりになっちゃったYO!鬱だね、競馬って。
938名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:47 ID:Ev75qmmg
>>934
シャワーパーティーは3連勝時点後、今だに復帰していなかったら
「あいつがいればマンハッタンは負けていた」とか
言われたんでしょうな。

走り続けていれば、いつかはボロがでてくるもの。
その点オペは偉い。
939名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:50 ID:FvMxpju8
きさらぎ賞…。
俺はゴールドを蹴っ飛ばし、
シャワーパーティーから1点千円の5点流しを決行!
河内との相性が悪い俺を再確認できた。
940名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:51 ID:PTeEbg7F
>>938
ダンツより評価高かったしね。
「ダンツであれだけやれるんなら、シャワパが無事だったら‥」とか。
941名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 14:57 ID:LVEbIQQh
京洛Sは松三木が乗るから復活して欲しい。
942鱶鰭:01/10/25 15:01 ID:k4Jzi635
>>941
幹夫が乗るんじゃ夢も希望も捨てな。
本当に出るかどうかしらんが。
943名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 15:05 ID:LVEbIQQh
>942
なにをこの〜、っていうかなんて読むんだよ!
944鱶鰭:01/10/25 15:07 ID:k4Jzi635
もし1200mに出るなら叩き台だろうし。
いきなり勝負になるわけねーよ。
945名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 15:11 ID:LVEbIQQh
そもそも、最初から長いところを使いすぎたんじゃないのかな?
京都は相性いいし、ぜひとも頑張ってもらいたい。
946鱶鰭:01/10/25 15:14 ID:k4Jzi635
まあ終わったロベルトだ。
応援するのはいいが、馬券は買うやな。
947鱶鰭:01/10/25 15:14 ID:k4Jzi635
買うなや。
948名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 15:28 ID:SkpWi54E
残念ながら、遠くまでいかんと馬券は買えない。
パットもアリマセヌ。
949名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 09:30 ID:VGG8U2eC
あげとかんとかん
あげとかんとかん
950名無しさん@お馬で人生アウト
あげ!!!