1食100円で食えるレシピ教えてくれ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
頼むわ
2名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 05:39:51.49 ID:???
・卵かけごはんと冷奴
・食パン1斤と目玉焼き
・キャベツとモヤシの野菜炒め
3名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 06:40:58.88 ID:kNvCR5FA
うどん玉で焼きうどん
4名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 12:53:09.20 ID:Y9GqWtl+
バランスの悪い糖質食なんて食べてたら
食費節約した何万倍も病気になって損するわ

100円のために人生失う
5名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 17:32:28.87 ID:NYQBhy2B
納豆ごはん、おしんこは自分で塩漬けした物
6名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 18:07:54.46 ID:???
>>4
普段どんな食事してるの?
参考にしたいので詳しく教えて
7名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 18:32:51.39 ID:tquAJtoL
10kgで1080円で購入した米、一合約40円。
卵10個106円、一個10円。
納豆3つで63円、一個21円。
味噌汁(野菜入り)、約20円。
自家製漬け物(白菜漬け)、約15円。

こんな感じのご飯はどう。
ちなみに、毎日の俺の朝飯で、これにしらす(100g100円で購入)おろしを付けて食べている。
87:2014/11/05(水) 18:48:16.36 ID:tquAJtoL
「10kgで1080円で購入した米」は「5kgで1080円で購入した米」に訂正ね。
9名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 19:22:22.67 ID:???
>>7
米とか卵とか納豆とか、こんなに安く買える店なんてないわ・・・
10ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2014/11/05(水) 20:05:46.34 ID:???
大根の皮のペペロンチーノ
いきなり黄金伝説の一万円生活の初期でやってて作ったらうまかった
材料は大根の皮と唐辛子としょうゆと油と後なんだっけ?
作り方は炒めるだけ
11名前書くのももったいない:2014/11/05(水) 22:52:36.74 ID:???
>>9
一俵単位で買って自分で精米したらそれくらいかな

卵はスーパーの特売なら10個105円のなら並ばなくても手に入る
12名前書くのももったいない:2014/11/06(木) 00:01:04.13 ID:???
麺つゆを薄めて浅い鍋に入れ、玉ねぎ薄切りを煮て
天かすを載せて卵でとじてご飯にのせる

納豆と卵をまぜプライパンで焼きオムレツ型に
ケチャップかネギポン酢をかける

150円くらいで売ってる鰻かば焼きのタレを買い
フライパンで竹輪の輪切りを焼き、タレを入れ、ネギを投入
ご飯にかける
137:2014/11/06(木) 06:55:59.86 ID:/u9f9xVQ
非常用に保存してあった小麦粉(800gで105円)が、11月で賞味期限になるので、
水と卵を入れてフライパンで焼く。
できあがった生地に、120gで10円のスライスチーズ(賞味期限当日に12袋購入)を乗せて、
ケチャップ(昨日、デルモンテ500g102円で購入)をかけて、電子レンジでチンして完成。
14名前書くのももったいない:2014/11/07(金) 13:37:32.40 ID:Kcl4SDc8
味噌汁に天かすざっくりいれると消化に悪いので一杯でおなかいっぱいになる。

これにそうめん一束入れるとおなかいっぱい過ぎて死にそうになる。
半束25gでいいくらい。

マルコメ料亭の味12食 69円
JFDA天かす500g 238円

そうめん もらい物 0円
15名前書くのももったいない:2014/11/07(金) 13:47:57.94 ID:???
天かすってタダでも要らんけどなあ
16名前書くのももったいない:2014/11/07(金) 15:56:56.51 ID:???
天カスだったらおから貰った方がいいな
17名前書くのももったいない:2014/11/07(金) 17:10:12.03 ID:???
過酸化脂質の塊=猛毒
18名前書くのももったいない:2014/11/08(土) 00:27:29.75 ID:???
金がないから早死にしたいんだろ
19名前書くのももったいない:2014/11/08(土) 23:51:15.67 ID:UykfBfwH

納豆
キムチ

醤油
混ぜて食う
美味い
吾妻ひでおの漫画で知ったが美味かった
20名前書くのももったいない:2014/11/08(土) 23:54:13.80 ID:???
キムチは絹豆腐に乗せて食うと激ウマ
21名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 00:31:16.27 ID:???
マーボー豆腐。
水溶き片栗粉をつくっておく。
豆板醤を油で炒めて、鳥ガラスープ投入。
豆腐をいれる。
水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。

調味料は一度買えば結構もつ。豆腐は50円くらいか?
あれば、ネギとか玉ねぎ、ひき肉もつかう。

むかし知り合いがいってた給料日前でお金がないときはマーボー豆腐とお稲荷さんなんだとか。
22名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 07:35:45.74 ID:???
豆腐
小麦粉

砂糖
サラダ油

パウンドケーキの要領で焼くともっちもちケーキ完成
弾力あって腹持ちの良いお菓子
23名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 11:30:21.53 ID:???
おからとホットケーキミックスを同量、牛乳とか豆乳とか水とかで溶いて適当に丸めて油で揚げるてドーナツ完成。
一行レシピなり。
24名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 17:19:36.84 ID:+miQorE2
まだまだかいてやー
イオンで25円のうどんを買って卵1個を落として
卵とじうどん完成70えんもかかってないで
25名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 19:44:13.13 ID:aH3xFsky
玄米+ごま+塩 最強で健康!
26名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 20:28:46.34 ID:???
玄米と肉て合わないね。
27名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 20:48:31.03 ID:???
卵一個でスクランブルエッグを作る
キャベツ1~2枚千切り
食パン八枚切りを四枚位使ってマヨネーズ塗って卵とキャベツ挟む
28名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 21:55:10.32 ID:???
>>27
simpleでおいしいね。トースターで全部完結したら楽かな
29名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 21:56:19.61 ID:???
意外と調味料て揃えると高いよね。
30名前書くのももったいない:2014/11/09(日) 22:13:04.27 ID:???
大量にできるものはないかしら
31名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 01:30:13.85 ID:???
米5`
味噌
正油 みりん 酒 砂糖 塩
パスタ300c パスタの元4人前 大根 半分 冷凍した鮭3キレ お茶漬けの元袋セット 切り干し大根一袋
お金5000円、来月10日までやれるかな?
32名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 04:39:02.94 ID:???
マグロの血合い肉最強
定価でも鳥胸より安く夜の半額シールが貼られればもはや無敵である
33名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 08:48:14.88 ID:???
1日100円だと小麦粉使うしかないけど1食100円なら親子丼作れるね
34名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 10:17:27.31 ID:???
魚のザン(アラの部分)とかすごく安いぞ
かえって味は美味いと思う
ちょっと食べにくいけどな
35名前書くのももったいない:2014/11/10(月) 17:12:52.17 ID:???
袋入り焼きそばの麺、3玉入りで安い時は100円以下
焼きそばもいいけど1玉使ってラーメンも出来る
和洋中なんでもいいけどダシの素使ってスープを作る
生姜、ニンニク、ごま油、あと好みで醤油、味噌、塩、香辛料なんかで調味すれば結構うまい
具は適当に薄切り肉とか卵、ネギ、青菜、ノリなど
余った粉ソースは野菜炒めに使うのもいいな。
36名前書くのももったいない:2014/11/11(火) 00:12:50.91 ID:???
麦飯50g 15円(ふりかけや調味料10円)オートミール代用可
ゆで卵 20円
スキムミルク 30円
バナナ 20円

参考にしているものはボディビル食。
37名前書くのももったいない:2014/11/11(火) 08:31:33.05 ID:KYQ/pYHt
>>34
圧力鍋があると便利だよな
38名前書くのももったいない:2014/11/11(火) 11:36:34.55 ID:fLRUQY50
スーパーで蕎麦1玉18円
めんつゆ5円ぶん
卵1個10円
ネギ5円ぶん
昼はこればっか
夜は半額弁当149円
朝はバナナ30円くらい
計1日230円程

菓子やジュースや調味料を含めて
だいたい月1万円
39名前書くのももったいない:2014/11/14(金) 17:39:45.60 ID:???
>>38
健康管理は大丈夫なのか??体調崩しそうなメニューだが。
40名前書くのももったいない:2014/11/14(金) 22:40:48.70 ID:pvPidejY
人間て案外頑丈なんだよ
食べ過ぎやジャンク食うほうが病気になる
41名前書くのももったいない:2014/11/14(金) 22:53:01.01 ID:???
朝そば 昼弁当 夜バナナならなんか体によさそう。
42名前書くのももったいない:2014/11/14(金) 23:25:24.17 ID:???
>>40
思い込みってスゴイ
43名前書くのももったいない:2014/11/14(金) 23:27:22.06 ID:???
半額弁当≒ジャンクフード
44名前書くのももったいない:2014/11/15(土) 17:38:46.39 ID:???
いつも
朝無し
昼 食パン+キャベツと卵炒めたやつ
夜、ごはん+おかず色々
だわ
夜ごはんは親が作ったやつね
45名前書くのももったいない:2014/11/15(土) 19:36:28.64 ID:???
パラサイトケチ
46名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 04:04:20.75 ID:???
>>40
いや、、、それにしても野菜少なすぎだろ、、、
47名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 08:54:08.98 ID:???
冷凍の5食入りのうどんを半額セールのときに買えば1食50円。
キャベツとかネギとか、ちょっと野菜を入れても100円で収まる。
48名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 15:39:47.82 ID:???
どんぶりに熱々のごはんを盛り豆腐100gほどを手でぐちゃっとつぶして乗せる
長ネギ鰹節のりなどをかけめんつゆ適量で一気にかきこむ
49名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 21:41:39.51 ID:???
主食はホームベーカリーのパンが一番安いよ
一斤(4食分)でたったの40円
50名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 22:34:44.83 ID:???
ホームベーカリーの代金を忘れてるだろ
廃炉費用を忘れて安いと言ってる原発と同じ
51名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 22:37:25.17 ID:???
ホームベーカリーはかなり長い時間動いてるしうるさいからダメだ
52名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 22:48:07.50 ID:???
>>50
償却費1回10円と計算しての40円だよ
(うちは5年使ってるから7円以下になってるが)

小麦粉25円、イースト3円+水+電気代
53名前書くのももったいない:2014/11/16(日) 23:17:47.89 ID:???
小麦粉は業務の薄力粉を使う
フランスパンコースなら薄力粉でもちゃんと膨れる
イーストは赤サフ500gなヨドバシで送料無料で500gで800円
54名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 07:31:44.79 ID:IgeAGDqV
スーパーならコロッケや餃子が結構安いね
55名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 08:54:02.82 ID:???
パンて6枚切りで80円ぐらいの食べきれない私には自家製は無理だな
56名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 10:25:17.44 ID:???
朝 食べない
昼 麻婆豆腐
夜 カップ麺 ライス

典型的な1日の食事です
57名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 10:29:20.42 ID:???
>>56
カップはやめて野菜入れて袋メンした方がいいかと
58名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 13:08:18.08 ID:???
小麦粉ならナン作るのが安上がり、水、塩、油だけ。
59名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 18:29:44.34 ID:???
今の時期なら大根や白菜の鍋にする
経済状態によって肉がはいる
ほんだしいれればほぼ、おでん味
白菜を似てタマゴをつけて食べるのが好き
60名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 22:21:39.43 ID:ovQjRyJD
鍋料理に小麦粉を入れてかき混ぜると、おじやの様になるよ
米より安く簡単に出来るので、俺の夕食はほとんどこれ
今日はカレーにした、うまかった
61名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 22:35:52.90 ID:???
>>53
自分も薄力粉で焼いてたけどパサパサの食感で中力粉に変えた。
業務の中力粉は膨らみ悪いけど、竹っていう中力粉はおいしかったよ。
薄力粉でもメーカーによってはおいしく焼けるのかい?
ちなみにおすすめの粉は?
62名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 22:38:22.61 ID:???
肉が買える時は親子丼
鶏肉が買えない時は卵と玉ねぎのみの卵とじ丼にする
63名前書くのももったいない:2014/11/17(月) 23:10:29.26 ID:???
>>54
地元のスーパーはコロッケ18円だ

もやしと中華めん、豆腐と納豆買って焼きそばと納豆豆腐で食べてる
余裕があれば卵買って焼いたり茹でたり
1食100円、って考えより3食300円、10食1000円って考えのほうが幅広く作れるよね
64名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 00:54:30.05 ID:???
食費を抑えようというのに
加工食品を食べるのは馬鹿だ
調理する暇も無いほど働いてるなら
食費を惜しむな
命取りになるだけ
65名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 01:03:12.53 ID:???
業務スーパーのうどん 19円
卵2個 30円
めんつゆ 10円
セブンプレミアムの牛丼298円

これで格安牛肉うどんの出来上がり
66名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 02:27:47.73 ID:???
>>65
スレタイ読んでみようか
67名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 09:52:13.39 ID:???
なんだろ馬鹿なのかな?
68名前書くのももったいない:2014/11/18(火) 13:36:33.95 ID:???
うどんを4玉にして、4回に分けて食えば・・・炭水化物ばっかだな
69名前書くのももったいない:2014/11/19(水) 11:41:31.05 ID:ZCZAjnV/
焼きそば玉も加えよう
70名前書くのももったいない:2014/11/20(木) 23:14:27.24 ID:Zj57U9k3
パスタだな
安オリーブオイルで、ペペロンチーノ
71名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 00:54:31.52 ID:Zf4wT8yL
最近野菜が安いので、野菜をたっぷり食べよう
72名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 01:01:30.58 ID:B0iP2p1o
1カップ20円ぐらいの納豆、1個13円の卵、ごはんで
納豆チャーハン
あと、安くて不味い業務用のインスタントみそ汁ぐらい付けれるかな
73名前書くのももったいない:2014/11/21(金) 12:26:07.49 ID:???
もやしを炒めて塩コショウで味付けさらに盛る
炒り卵をつくってもやしの上にのせる
甘酢あんを上からかける
74名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 00:33:16.09 ID:???
白菜一玉100円で買ったけど
鍋と味噌汁、漬物以外のおすすめレシピってありますか?

桃やのキムチの元が大活躍してます
75名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 01:53:53.20 ID:???
白菜刻んでだしの素入れた溶き卵と混ぜてマヨネーズかけてレンチン
76名前書くのももったいない:2014/11/22(土) 22:19:59.31 ID:???
>>74
自分も1玉買ったわ。
安かったし。
塩ふって1日置いて水分絞ってビニール袋に入れ冷凍。
食べる時は解凍して醤油かけて食べてもいいし、
普通に鍋物とか、炒めものに使ってる。
塩もみ冷凍で容量も3分の1になるし長期保存出来て便利。
77名前書くのももったいない:2014/11/24(月) 00:15:49.71 ID:???
白菜とツナ缶を醤油、砂糖で炊くツナ缶100円位で売っているので
2食分にしたら一食100円以内だと思うよ。
白菜と豚肉を甘辛く炊くのもいいよ、出来上がり時に溶き卵は少し贅沢w
78名前書くのももったいない:2014/11/24(月) 09:06:01.40 ID:???
鶏肉100g、たまねぎ半分、
調味料 トマトジュース、ケチャップ、コンソメ少々
鶏肉のトマト煮
鶏肉 2kg1000円位→100g50円位 たまねぎ半分15円位
79名前書くのももったいない:2014/11/24(月) 09:57:49.52 ID:???
>>78
君のレスみて冷蔵してたてばもとケチャップ煮にしたわ
8本のもらいものをどうしようか迷ってた
ありがたい
80名前書くのももったいない:2014/11/24(月) 17:53:07.95 ID:???
100円でできそうなメニュー
天津飯・・玉子一個、ハム一枚、中華あじ(調味料)醤油、ごま油、ご飯
中華丼・・白菜、人参薄切り2枚、ピーマン半分、ハム一枚、ねぎ少々
     中華あじ、醤油、ごま油、ご飯
         
         
81名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 01:50:51.67 ID:???
結構食う方だけどホットケーキミックスとおからの腹持ちの良さで助かってるわ
昼前にホットケーキ、夜おからハンバーグで満腹
どっちも100円以内で出来る
82名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 07:12:43.11 ID:7pdWxfKc
小麦粉とキャベツと卵で、お好み焼きもいいね。
83名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 16:21:17.54 ID:???
キャベツともやしに水と小麦粉を混ぜて、ほんだしを少し入れて卵一個と竹輪1本を1センチ位に切ったものを
入れて焼いたら安いお好み焼き風になる。マヨネーズとソースかけたら美味し過ぎる
84名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 17:18:57.71 ID:???
やっぱり小麦系だよな。阪神デパートのイか焼きって
大阪では有名だけど、家でまねてやった事あるけど
まぁまぁそれに似た味が出せたな。
こんどイカが安い時やってみよう。
100円以内でできる。
小麦粉でも強力粉でやったらもちもちした食感でよく似た味になったね
100円内でいけるよ。
85名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 17:22:41.54 ID:???
100円以内でできる事が大事なので2度書きましたw
86名前書くのももったいない:2014/11/25(火) 22:46:14.02 ID:???
大体2人分くらいの自分がよくやる簡単100円レシピ

卵丼
卵 1-2個
たまねぎ 1/4個
めんつゆ 3倍濃縮のやつを3倍で薄めて適量(つゆ50 水100くらい)
薬味はお好みで

トマト卵丼
トマト缶 1缶
卵 2個
めんつゆ 50mlくらい
砂糖 小さじ1-2
水 適量
87名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 00:09:52.83 ID:Nb5YqHoJ
>>74
鍋に油を少し敷いて、ざく切り白菜投入 竹輪の輪切りもあれば入れる
酒、砂糖少々、醤油を回しかけ、卵を落とし入れ、ふたをして蒸し焼き
卵の表面が白くなったら火を止める。

白菜は切ってさっと塩茹でして水にとり絞る
すりごまと砂糖醤油でお浸し エノキも一緒にゆでると繊維質もとれる
味は味噌を混ぜてもいい

東海漬物のキムチのミニパック二連(198円?)のひとパックを使って
フライパンに油を少し多めに熱し、溶き卵をじゃっと入れ、すぐさまご飯を投入
卵をからませ、キムチも投入して炒め、塩コショウ、醤油をじゃっと入れて
パラパラになったら出来上がりのキムチチャーハン
88名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 00:12:36.79 ID:???
>>87
スレタイ読んでみなよ
89名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 01:13:22.71 ID:???
ダイコン一本100円だった。
これを輪切りにしたら結構分厚く10切れとれたので
鶏肉とガンモ半額セールで買って煮込んだ。
3食で食べきるつもりで100円でいけてると思う。
お米は株主優待で送って来たものを使っている。
一ヶ月はもつだろう。
90名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 14:21:59.36 ID:???
割って100円でよければ
レシピを書いて総合計を100で割って
これで何食分ですって、書けば終わりになってしまう
91名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 17:04:56.93 ID:qweKkNrA
でもまあ、季節によって値段が違うのもあるよ。

秋刀魚が半額やタイムセールで50円とかだと買いだし、
今は野菜も安いので、小麦粉系ならねぎ焼きも良いと思う。
92名前書くのももったいない:2014/11/26(水) 22:46:15.40 ID:???
サンマ安いな
今年は大漁なんだな
93名前書くのももったいない:2014/11/27(木) 00:24:12.61 ID:a1bnIV8b
波止でアジ、イワシがサビキ釣りで
釣れるみたい。
ガソリン代、餌代掛かるから行かなけど
近所の一級河川で鯉がかなりいるが水が汚くて食べれない。
94名前書くのももったいない:2014/11/27(木) 12:11:00.91 ID:???
卵とキャベツ炒めやつが一番安く出来るから昼飯これで固定されてる

100円どころかキャベツの値段によっては30円くらいで出来る

同じくらいの値段で出来るメニューあれば良いんだろうけど
95名前書くのももったいない:2014/11/28(金) 07:58:17.29 ID:sV6r0T1f
>>94
卵ともやし炒めか、見切り品のホウレン草をバター醤油など味付けを変えて卵と炒めてみるとか
96名前書くのももったいない:2014/11/28(金) 12:51:01.32 ID:???
>>95
おおっ、アドバイスしてもらって申し訳ない
そういう手もあったかって感じだわ
ケチなりにアレンジしていくしかないね
97名前書くのももったいない:2014/11/30(日) 09:17:49.76 ID:???
COOKPADにあったけど鶏むねミンチと玉ねぎみじん切りに、ごま油醤油酒片栗粉入れて団子にしたやつ
タレは醤油砂糖酒を煮詰める
柔らかいし美味しい
これに白米と安い野菜で味噌汁とかお浸しとか作る
98名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 09:18:32.02 ID:uOdMtCzJ
冷凍食品だと肉団子が安かったりするね
99名前書くのももったいない:2014/12/03(水) 19:28:30.63 ID:???
整形肉は安いよね、ハンバークやサイコロステーキや肉団子とか
食ってる奴には何使ってるかわかんねーし
100名前書くのももったいない:2014/12/04(木) 10:12:55.50 ID:xn7fCvhU
チョップドハムや魚肉の練り物も安いから、良い食材に出来そうだ。
101名前書くのももったいない:2014/12/04(木) 18:42:49.99 ID:???
鶏ミンチに生姜とにんにくと味噌少々を入れて鶏団子
白菜、うすあげ1/8、こんにゃく1/8とネギ少々
ちゃんこ鍋風独り鍋
102名前書くのももったいない:2014/12/06(土) 22:01:08.49 ID:???
丼一杯のご飯に鰹節を盛る
醤油をかける
混ぜる
(゚д゚)ウマー
103ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2014/12/06(土) 22:50:51.35 ID:???
じゃこ飯、卵かけごはん、
ネギハム卵焼き、ネギソーセージ卵焼き、玉ねぎハム卵焼き
納豆トースト、ケチャマヨトースト、麩の味噌汁、
残り物のくず野菜と袋麺の野菜インスタントラーメン
104名前書くのももったいない:2014/12/11(木) 01:17:02.94 ID:QJaCgkVO
お好み焼きとチャーハンの無限ループ最強。100円で作れる。
月一でカレー作って自分にご褒美。
105名前書くのももったいない:2014/12/11(木) 07:46:22.36 ID:???
>>102
しょうゆの代わりにめんつゆにするとさらにウマー
106名前書くのももったいない:2014/12/16(火) 00:24:16.59 ID:???
107名前書くのももったいない:2014/12/17(水) 18:39:31.09 ID:???
もこみちの料理番組に
1食100円レシピをリクエストしてようかな。
108名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 13:52:54.93 ID:???
オリーブオイルだけで100円越しますよ
109名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 16:14:19.50 ID:???
どれだけオリーブオイリーな料理だよ
110名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 17:03:59.59 ID:dvO9dHIS
安いオリーブオイルって見ないからね
111名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 17:46:14.77 ID:???
一回一瓶使う気か?
112名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 19:46:12.17 ID:???
そんな勢いだよね
113名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 20:19:44.72 ID:???
毎日卵3個使って卵焼きすれば安く済む
114名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 21:22:10.35 ID:???
毎日卵3個使って卵焼きして
それを添え物にしてステーキ食うんだ
115名前書くのももったいない:2014/12/21(日) 23:36:41.80 ID:1k+3mZag
100円ローソンの黒のすりごまと煮干しは安くて、栄養価高いから重宝
してる。
116名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 00:31:35.94 ID:???
もこみち推奨のオリーブオイルが5000円らしいから、100円レシピだとオリーブオイルだけで終わるんじゃないか?
117名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 07:31:35.59 ID:+MclXNzK
今日の夕食。
オリーブオイル大さじ1杯・・・。
って、いい?
118名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 08:23:47.91 ID:???
昼食の方がいいと思う
119名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 13:04:48.34 ID:jY/BQRC1
自分が毎日食べてる昼食の弁当を何と無く計算したら概算だけと200円ちょい超えだった。
こんなもんなのかな。
120名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 14:23:16.00 ID:???
ちょっと高いね
121名前書くのももったいない:2014/12/22(月) 23:16:52.24 ID:???
ツナ缶炊き込みご飯
塩昆布足すとさらにうまい
122名前書くのももったいない:2014/12/23(火) 03:34:00.65 ID:???
>>117
良いよ。
俺も一日一食はオリーブオイル大さじ一杯だ。
123名前書くのももったいない:2014/12/23(火) 07:52:26.30 ID:lFfCDuhv
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 31
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/candy/1417224392/l50
1 :無銘菓さん:2014/11/29(土) 10:26:32.65 ID:???
クリスマスから正月にかけ割引クリスマスケーキのロマンを求めるスレです。
みなさんの情報協力で楽しい年末を過ごしましょう!
124名前書くのももったいない:2014/12/23(火) 09:25:58.65 ID:u5LJsjB5
もやし40、豆腐40、卵20、
これでいいじゃん。
125名前書くのももったいない:2014/12/23(火) 19:10:41.95 ID:???
千枚漬けに使えなかった部分と葉っぱでチャーハン作った
大根みたいにもそもそしないから汁物にするよりは美味しい

BOSCOのオリーブオイルセットお歳暮でもらいました
126名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 06:03:03.54 ID:rKTI6n9q
卵1パック100円か200円なら半分の5個。
卵スープに、目玉焼きに、ゆで卵に、
炒り卵、温泉卵に、玉子焼きに、茶碗蒸し、
塩味、醤油味、味噌、ごま、甘味、酒。
卵半分にして、野菜やキノコやなんかを買ってもいいし。
127名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 14:46:14.17 ID:3+WnFgUq
縁日の屋台の料理は自分で作ってみると割りと安価で作れるよね。
128名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 18:47:20.49 ID:???
だから露天商はぼろ儲けなんだよ
129名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 20:43:21.61 ID:dXyFJrS5
その分、誰かにショバ代を取られているかもしれんのだが...。
130名前書くのももったいない:2014/12/26(金) 21:05:38.02 ID:???
たまご100円で8個買えるしな

で、たまご買った帰りみち
ふるさとショップみたいな店でカブ買おうと思ったら
閉店間際なのか、5玉くらい残ってた葉っぱが全部
5センチくらい残して刈り取られてたわ
そのままにしてたら水分、養分とられるからな

捨てるんならくれよって言いたくなるレベル
結局は歩きで両手ふさがってて重いから買わんかった
131名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 00:57:54.20 ID:???
大根の葉も、切ったやつ束ねて売ればいいのにといつも思う。
菜飯美味いのに。
132名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 07:40:56.45 ID:N8KMPqxJ
うどん玉や焼きそばに、
とりあえず卵と見切り品の野菜を入れて、
余裕があれば他に肉か好みの物を入れれば美味しく頂けるよね。
133名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 12:35:17.40 ID:JpAaIE+7
冷凍卵してみたけど、黄身がモチモチ濃厚になるね。
それを温泉卵や目玉焼きにしても、いつもとは違う濃厚な食感になるね。
冷凍卵ストックしとけばちょうどいいじゃん。
まあ、冷蔵庫でも持つけど、温度が高いとすぐに繁殖するらしいから、
冷凍もいいかもな。ある種の栄養が無くなるデメリットもあるみたいだが。
134名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 21:25:18.69 ID:???
おまいら、正月献立考えてくれ。
135名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 21:47:12.15 ID:???
おじや
136名前書くのももったいない:2014/12/27(土) 21:52:29.02 ID:VhjJnJOu
>>134 雑煮
百均の餅を2切れ程と関東人ならめんつゆと残り野菜で正月気分が楽しめる。
関西人なら残り野菜と顆粒だし少々と味噌でOK!
137名前書くのももったいない:2014/12/28(日) 16:19:11.68 ID:+KqBebmi
もやし100グラム耐熱皿に敷き卵1個割って、
ピザチーズパラパラかけて、胡椒一味等振って、
焦げ付き防止に牛乳100mlかけて、トースターで200℃で20分。
加熱時間は、好みやなんかで。
もやし15円、卵18円、チーズ40円、牛乳17円。計90円。
量を変えてもいいし、もやしを豆腐165g20円に変えたり。
138名前書くのももったいない:2014/12/28(日) 17:42:40.03 ID:FUnZmq7g
卵丼 卵と玉葱だけだけど丼にすると美味いぞ。
139名前書くのももったいない:2014/12/28(日) 21:20:56.04 ID:???
>>134
うちは普段の料理で
器と盛り付けだけ正月っぽくする。
140名前書くのももったいない:2014/12/29(月) 09:01:11.07 ID:???
キャベ玉
キャベツは安いときは1玉100円くらいだし卵は1パック140円だから1食分作ると30円くらいで作れる

それとトーストを一緒に昼飯に食べてる
141名前書くのももったいない:2015/01/01(木) 09:01:23.00 ID:ppmITwhp
豪快だぜ!
142名前書くのももったいない:2015/01/01(木) 10:26:48.27 ID:???
オラにキャベツを分けてくれ
143名前書くのももったいない:2015/01/01(木) 19:13:10.03 ID:???
玉ねぎ、人参、ご飯を炒めてケチャップ、塩胡椒で味付け、薄焼き卵で包む。オムライス。あれば粉チーズやタバスコ、ソース、ケチャップなどをかけて食す。肉入れなくても美味い。
144名前書くのももったいない:2015/01/03(土) 10:56:12.33 ID:hQp4zKFr
卵丼とかオムライス・オムレツは卵一個では物足りないし、
卵を二個使うのは贅沢なんで躊躇してしまう。
145名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 17:06:18.26 ID:???
他の料理に比べれば卵の2個や3個なんて贅沢じゃないと考えるしかないね

かくいう俺も毎日トーストと卵焼き(卵3個)を昼飯に食べてるし
146名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 19:01:55.51 ID:???
お前ら今までで米10kg最安いくらみつけたことある?
147名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 21:32:46.06 ID:???
1980
148名前書くのももったいない:2015/01/04(日) 23:59:08.51 ID:???
雑煮飽きた。
何も思いつかない・・・、何かない?
149名前書くのももったいない:2015/01/05(月) 00:38:02.56 ID:???
運子でも食ってろ
150名前書くのももったいない:2015/01/05(月) 23:30:30.84 ID:???
正月っぽく、御膳らしくなる献立ないかなーと考えて、
・醤油と鰹節の炊込御飯に錦糸玉子を散す
・具なし茶碗蒸し
・もやしの澄まし汁


ときて、メインの料理が思い浮かばない。
おまいらなら何にする?
151名前書くのももったいない:2015/01/06(火) 11:07:30.69 ID:4yE7kLRj
>>146
1880円

>>148
雑煮の材料で餅のしゃぶしゃぶとか

>>150
餅が無いなら、
炊いたお米を丸めて団子っぽい物を作るとか焼きおにぎりとか
152名前書くのももったいない:2015/01/11(日) 03:17:04.73 ID:???
食費を安くする方法を教えて part2 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1418048677/
*パチ板なんで難しい料理はダメ・・・
153名前書くのももったいない:2015/01/11(日) 16:44:32.60 ID:???
米たくときに
芋(ジャガでもサツマでも) 薄切りで少し
葉っぱ物(キャベツでも白菜でも) みじん切りで1/3枚程度
ニンジン            薄切りで少し
醤油              少々
料理酒            少々

あれば乾燥しいたけ1個、油揚げ気持ち分

いれて炊くと炊き込みご飯でウマー
154名前書くのももったいない:2015/01/26(月) 22:55:18.03 ID:BktdXjKN
じゃが芋を薄めの棒切りにして塩胡椒カレー粉で炒め、切ったゆで卵を入れる マヨネーズで和え完成!

パンに挟んで食べると美味しい。
じゃが芋3個も使えばボリューム滅茶苦茶有るし、
1食100円しないからお勧め!
155名前書くのももったいない:2015/01/26(月) 23:56:15.14 ID:???
お好み焼き
小麦粉、卵と重曹少々
野菜はキャベツのしん部分
玉葱や人参の腐りそうなやつがあればそれも入れる。イカ姿焼(せんべい)一枚
うまし
156名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 05:53:46.53 ID:iblXi7Vf
今は人参、玉葱、白菜、キャベツが安いので、それらを野菜炒めにするか煮物にする
157名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 07:16:23.50 ID:???
たけーよ馬鹿
158名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 09:21:38.08 ID:???
野菜がまだまだ高いわな
卵がやっと10個140円くらいになって助かる
159名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 11:33:41.34 ID:???
たけーよ馬鹿
160名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 13:00:36.37 ID:???
それでも安くなったんだぞ?
161名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 19:58:03.06 ID:Uw4eb0kn
卵が高いという奴は、自宅で鶏を飼え。
一年中、卵を産むぞ。
162名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 20:18:46.65 ID:???
毎日コケコッコと元気よく鳴くんですが産んでくれません
163名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 22:07:58.78 ID:???
>>161
たけーよ馬鹿
164名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 22:25:29.52 ID:???
飼育代のほうがかかりそう
165名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 22:47:20.79 ID:???
にわとりは、
雑草とか、キャベツの外葉とかの野菜の捨てる部分を食べるらしいから、
たいして餌代はかからないんじゃね?
166名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 23:11:00.45 ID:???
小屋の掃除とかも時給換算してみ
167名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 23:28:47.83 ID:???
究極の面倒くさがりなんだけど
でもコンビニとかばっかりは健康に悪いから
野菜とりたい&でも超絶簡単&どケチ料理てあるかな?
168名前書くのももったいない:2015/01/27(火) 23:37:04.16 ID:???
169名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 05:42:26.85 ID:K+ve1ieM
炊き込みご飯や混ぜ御飯
170名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 06:15:07.61 ID:AoClFxyf
冷たい蕎麦、納豆、生卵。これ全部かけて食べる。
171名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 08:22:30.55 ID:???
納豆ご飯はスプーンで食え

はしで納豆かき混ぜても、スプーンに持ちかえて食え

食えばわかるさ、その意味が
172名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 22:57:41.32 ID:???
レスありがとう。167だけどごめん
野菜を切ることすら面倒だったから
どケチ諦めて健康をとって定食屋通い&サプリで補うことにした
皆のように自炊したいができないorz
173名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 23:23:01.42 ID:???
サプリだけだと肝臓に負担かけて病院行きだぞ
金かけたくないならトマト、栄養優先ならブロッコリースプラウトがマヨかドレッシングかけるだけで即食べれて楽
トマトはタッパーに濡らしたキッチンペーパー敷いて入れて上に濡れたペーパーかぶせて
冷蔵庫にいれておけば夏でも1週間は新鮮だから週初めにまとめ買いして毎日食え
174名前書くのももったいない:2015/01/28(水) 23:34:21.65 ID:???
もうほっとけよ
175名前書くのももったいない:2015/01/29(木) 00:30:06.28 ID:???
>>173
夏はともかく、真冬にトマトを買える君はお金持ちだと思うの。。。
176名前書くのももったいない:2015/01/29(木) 00:56:25.20 ID:???
177名前書くのももったいない:2015/01/30(金) 16:31:50.59 ID:i8hSljFF
1日100円×3食なら、
300円×30日で月9000円か。
1食なら月3000円。
2食なら月6000円。
卵2個30円?もやし30円豆腐40円で100円。
卵1個にしたり豆腐半分や納豆に変えたり、
他の食材足したら、基本から引いて100円維持。
充分、出来そうだな。
178名前書くのももったいない:2015/01/31(土) 03:17:49.01 ID:???
基本 味噌汁と米だけ食う
具は 豆腐、わかめ、ネギ、もやし、油揚げ等

豆腐を食っていればタンパク質も補える
179名前書くのももったいない:2015/01/31(土) 14:43:56.42 ID:???
安い豆腐は栄養スカスカらしいので納豆を食う
180名前書くのももったいない:2015/01/31(土) 22:42:17.67 ID:???
茎わかめのきんぴら炒め。好みで人参や牛蒡を入れても包茎。
簡単一品弁当って本にマヨゴマピー(ピーマン1個、サラダ油小匙1、マヨネーズ+白ごま小匙1)ってのあったけど、中々旨かったぞ
181名前書くのももったいない:2015/02/01(日) 11:47:03.88 ID:???
アイデア貸してくれ

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 86【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1419975278/
182名前書くのももったいない:2015/02/02(月) 10:46:13.97 ID:O9r7BlRu
マヨネーズとすりごまも安価で高カロリーで、栄養価高くていいぞ。
あとは芋けんぴなんかも。
これらと豆腐、鶏胸肉、卵をうまく使えば1食100円ぐらい余裕だな。
183名前書くのももったいない:2015/02/03(火) 03:08:01.26 ID:???
人参の炊き込みご飯
184名前書くのももったいない:2015/02/03(火) 12:08:11.19 ID:w+oaxK5m
納豆玉子掛け御飯とか
185名前書くのももったいない:2015/02/03(火) 13:18:22.09 ID:???
186名前書くのももったいない:2015/02/03(火) 22:55:03.19 ID:Oj2wMgZe
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ってから、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。

何かにつけて中国ガー、韓国ガーと叫ぶ人達は、本当の
敵は国内にいるという事に気が付かない、メディアの情報
にうまく乗せられている人達なのでしょう。
187名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 03:05:22.46 ID:???
給料日前は塩と青海苔を混ぜた衣で天ぷらにする
竹輪か魚肉ソーセージがあればご馳走、なければ玉ねぎ、人参など
でも健康上、頻繁にはできないかな
188名前書くのももったいない:2015/02/05(木) 18:00:46.48 ID:uDzQAtqI
金が無いとどうしても炭水化物メインになるけど、
それじゃあダメなのかな?
今は糖質制限がいいって言われてるけど。
じゃあ、一番安い胸肉か、
もしくは自分で魚釣るか?
189名前書くのももったいない:2015/02/05(木) 23:58:10.26 ID:EvstJ2EG
手作り焼きそばパンとかも駄目なのか。
何気にハンペンとか、お安い練り物系とか良いかも。
190名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 00:06:26.46 ID:???
今夜の晩飯
卵2個とキムチ炒め
(6個98円の卵)
(108円キムチ半分)
ふりかけ
シジミのみそ汁(8P100円)
瓶のなめたけ。
白菜漬物
191名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 00:13:31.20 ID:???
>>190
からだに悪そう
192名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 00:32:46.64 ID:???
まじか…w
193名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 05:41:38.30 ID:???
ふりかけと漬物やめて
素の野菜を味噌汁に入れたら
気分的にマシな感じがする
オレならそうする…
194名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 08:33:49.08 ID:???
野菜なあ…
野菜ジュースは毎日飲んでるが糖分塩分?があまり良くないらしいな。
ジャガ芋、玉葱、にんじん、キャベツ、白菜は常備品で常に買い置きしとる。
ふりかけが好きで数種類を百均やイオンで買ってる。
最近は、ゆず胡椒ふりかけ(永谷園)がオキニ。
白菜の塩漬け、キムチばかり食ってるな
塩分控えんとあかんわな
195名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 09:57:51.99 ID:sEdYofRg
大根降ろし掛け御飯とか
196名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 11:32:22.82 ID:???
なにそれ不味そうw
197名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 12:08:20.38 ID:???
黄金伝説のレシピって試した人いる?
198名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 20:32:17.30 ID:kdOFg4Te
>>194
「野菜ジュース 体に悪い」
で検索すると、恐ろしい事にww
199名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 21:18:01.40 ID:???
ふりかけは煎り糠使って自分で作る。
煎り糠:大匙3、ごま:大匙3、鰹節:3〜7g(or出汁の素5g)、塩:小匙1/2、砂糖:1つまみ(小匙1/4)
旨いし飽きないし、うんこぶりぶり出る。煎り糠はお茶にもなる万能型で優秀!
200名前書くのももったいない:2015/02/06(金) 23:36:15.64 ID:???
冷凍のカット野菜をカレーにして、米炊いたら、2日ぐらい金使わんで済むで
201名前書くのももったいない:2015/02/09(月) 16:30:10.46 ID:???
ポテチ食ってれば充分だよね
202名前書くのももったいない:2015/02/09(月) 23:32:38.43 ID:???
スーパーの糞高いくたびれた野菜より冷凍野菜のほうが栄養あったりするんだよ
203名前書くのももったいない:2015/02/09(月) 23:46:00.80 ID:???
この時期ならタンポポやハルジオン食べてれば充分じゃね?
204名前書くのももったいない:2015/02/11(水) 19:23:54.29 ID:???
冷凍野菜いいよ。
細胞壁が壊れてるから栄養が吸収されやすい。
私はエノキ氷作ってる。
205名前書くのももったいない:2015/02/15(日) 19:07:46.19 ID:xGktNoxI
業務スーパーの3月1日からのセールで、ベルギー産いんげん500g税別125円、
ベルギー産カットいんげん500g105円と載っていた。
マルハの中国産冷凍いんげん200gが税別100円だから、だいぶ割安だ。
206名前書くのももったいない:2015/02/15(日) 19:37:07.98 ID:???
今日から15周年記念だったのか
昨日行ってしまった
http://www.kobebussan.co.jp/fair/index.html
207名前書くのももったいない:2015/02/15(日) 19:46:18.42 ID:???
うぉ、好物のリッチチーズケーキがセールに!
208名前書くのももったいない:2015/02/16(月) 00:40:15.48 ID:G9te5aUj
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆

☆ 1憶2千万人の日本人のために、私は上記のことを命がけで広め続けています。
今と子々孫々の日本人と日本のために、普及費用のため、この意図にご理解いただける方に、
こちらのゆうちょ銀行の口座にご寄付の方、受付中です。ぜひよろしくお願い致します。 ☆
ゆうちょ銀行 六二八(ロクニハチ)支店 (普通) 0668369 日本国憲法を改正しよう
209名前書くのももったいない:2015/02/16(月) 04:20:40.03 ID:???
汚職自民の奴隷のマルチポストきもいわー
210名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 17:43:10.41 ID:???
ドケチ板の人達の言うことの意味が分った
食事代を1ヶ月1万以内に押さえるをしようと思って半年頃前にこの板で聞いたら
余裕と勢揃いで言われた、場違い感が凄かった
外食主体でかなり使ってたから、月1万とか一食100円程度だし当時は考えられなかった

わかんあいなりに俺なりにやってみたら、本当にできるなw
やりはじめると面白い、今は普通にできるようになった

教えてくれた人達は誰かわかんないけど、お礼言いに来ました
こういうの教えてくれる人がまわりにいなかったから助かったよ
ありがとう
211名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 17:47:45.53 ID:???
正直無理だろと思いながらやっていたんだけど
実際やって試してみることは大切なことだなと思ったよ
212名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 18:55:41.27 ID:BNBgQWYx
>>210
自分に効いた方法や考え方ベスト5ぐらいを書いてみて
213名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 19:48:13.43 ID:???
1)まず、ご飯を炊いてお味噌汁をつくれ、納豆と豆腐とたまごを常備、安いから
2)うどん玉も常備(この板で聞いた)1食うどんでもいいんじゃないの?
3)カップ麺とかありえねえからな、袋麺でも高いくらい
4)レトルトカレーが安い時があったので使ってみたら、作るより安くね?と思った
5)たまごの栄養バランスがすげえいいらしい調べた(多分たまごで足りないかもしれない栄養は補えてる)
6)案外100円シュップ使えね?いろいろあるんですけど・・・

こんなレベルなんですけど・・・外食派だったので革命的です
214名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 22:32:32.60 ID:???
>>213
例えばどんなメニュー食べてるの?
たまご食べときゃ栄養は十分なの?
スゲー参考にしたい
215名前書くのももったいない:2015/02/18(水) 23:05:18.70 ID:30FESsOj
野菜がないとビタミン不足になるといわれています。
216名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 00:17:20.03 ID:???
野菜はお味噌汁で取れ、そういうことみたい
よくわかんない野菜でも刻んで入れといたらお味噌汁は成立する(2人くらいが言ってた)
そう聞いたので、そういうものかと思ってやってる

納豆を1食食べる、納豆の豆は栄養があるから1食食べとけば間違いないらしい(2人くらいが言ってた)
たまごは一日3個くらい食べる、超万能食らしい(ネット調べ)
ひよこになるための栄養が全部入ってるんだぜ的なことが書いてた
栄養のバランス6角形図の数値がフルに近い図とか出て来るし、多分卵が食材の最高評価
もうね、調べたら栄養と言えば口揃えてみんなたまご!と言うくらいの状態で出て来る

牛乳も1杯飲む、時々シリアル(フルグラ)を食べる
もし足りない栄養があったらこれで大丈夫な気がする(気持ちの問題かも)

あとビタミンCのサプリは飲んでる、基本的にご飯とみそ汁がメイン
217名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 00:23:18.89 ID:???
身体に悪そうじゃね?
サプリメントって実際どうなんだろうな
自然じゃないから意味ないとも聞くし
肝臓に悪いらしいぞ
218名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 00:32:46.11 ID:???
ビタミンCはいっぱい取っていいらしい、取り過ぎて困ることのない栄養素らしい
多い分はおしっこになる、そう聞いた(3人くらいから)
219名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 00:36:55.45 ID:???
脂溶性ビタミンDAKE以外は取り過ぎても尿になるから大丈夫
220名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 00:37:14.32 ID:???
サプリは古くなるに連れ栄養が減っていき製造1年で表示成分の70%が失われるといわれています。
221名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 01:43:19.53 ID:5xmSX50b
>>213
うーむ、具体的にどうもありがとう

だが、君はそもそも基本となる栄養学の知識がなさすぎなイカ?
普通小中学校で習うようなことまで新鮮な驚きを持って知ったような口振りなので心配だ
222名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 02:19:29.44 ID:???
男の人は食に対して無知が多い
人まねでやってるうちに覚えていくことも多いから
223名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 03:23:43.46 ID:???
>>219
何故ADEKじゃないの??
224名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 04:28:44.89 ID:???
ビタミンは意識的に取らないと不足しがちだけど
月あたり1万円スレでサプリ言うくらいならその金で野菜買えよ
正直サプリ買う金なんてないと思う
優先順位は野菜のほうが上
サプリなんて野菜を十分かそこそこ食えてる奴が買うもんだから
225名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 05:29:10.85 ID:HP94qsWD
ビタミンはローソンストア100の野菜ジュース100%やフルーツジュース100%などでも良いと思う。
900mlはあるので、一日300mlくらい飲めば三日持つし。
226名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 11:22:13.69 ID:???
ビタミンは全部加熱で死んでるから
227名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 14:10:37.53 ID:???
ああバナナでいいんだよ5本で100円のやつな
バナナと卵とキャベツと納豆で栄養十分だは
228名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 15:09:11.67 ID:5xmSX50b
でかい白菜1/2個、¥78だった
温野菜にして鶏肉と一緒に茹でて食った
229名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 15:40:09.44 ID:???
白菜を捨てるほどもらうんだがどうしよう
漬物、鍋、クリームシチューはもうかなりやった
何かたくさん使うレシピください
230名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 17:00:13.07 ID:???
外食主義から自炊に変わるだけでも大きな違いはある
231名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 17:00:43.88 ID:???
一日当たり何株食べればいいのよ?
水だと思ってかじればいい
232名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 17:33:37.55 ID:???
野菜食えっていうけど具体的にどれくらい食えばいいの?
233名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 20:29:49.17 ID:4m18kn0u
>>229
味噌汁、浅漬け、鍋など、色々あるだろ。
「クックパッド」で「白菜」と入力して検索してみたら?
234名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 21:14:34.47 ID:???
>>232
バナナ2本で十分
235名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 21:46:07.60 ID:???
キャベツは常食
236名前書くのももったいない:2015/02/19(木) 22:40:28.25 ID:???
糖質多いと血糖値が
237名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 02:22:36.81 ID:???
>>229
捨てるほどって何株くらい貰った?
238名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 05:59:18.85 ID:96fFtzj9
白菜は冷凍すればおk
239名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 12:29:29.81 ID:???
白菜を細かく刻んでたこ焼きやお好み焼きに沢山入れると美味い
240名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 15:36:59.15 ID:???
>>223
国試用の有名な覚え方
241名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 19:53:47.98 ID:???
白菜は役に立つな
242名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 22:14:01.81 ID:???
>>233
レスよくよんだら?
てか検索するとかよっぽどアホじゃない限りするだろ
243名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 00:04:26.39 ID:???
>>229
大量の白菜裏山。美味かったやつ(ククパ多め)

(1)卵とじ → ざく切り白菜炒めてめんつゆで味付け。テンカス入れて卵でとじる。
(2)マヨ系サラダ → ざく切り白菜をレンチンして塩揉みして水分捨てる。ダシの素、マヨネーズ等で味付け。
(3)ツナ白菜炒め → えのき、ツナ、白菜を炒める。塩コショウで味付け(物足りないようなら醤油少々)。

あとマーボー白菜、餃子、煮浸し、ロール白菜、八宝菜、パスタなど色々。
外側の葉っぱをむしる様に食べればいいよ(包丁入れるとダメ、腐る前に外側から食べる感じになる)。
244名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 05:42:39.39 ID:???
白菜の栄養はどうなの
コスパ高いと言われるもやしと比べて
245名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 12:27:45.19 ID:???
1個20円の玉ねぎが1番栄養と価格のバランス取れてる
246名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 12:40:55.74 ID:???
>>228
でかい白菜は放射能で巨大化したやつの可能性がある。だからバレないように
2つ割で売ってるわけだが。
口内炎できなかった?
247名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 13:23:49.37 ID:???
>>246
これが放射脳ってやつか
自家製のタネから白菜育ててる奴はたぶんいないぞ
248名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 18:28:57.36 ID:RQ2yfOMG
大寒波対策に乾燥野菜買ってきた。ほうれん草と大根菜。
味噌汁なら小さじ1杯で充分。
乾燥わかめと同様水に入れると巨大化するので注意。
赤色野菜は人参が安くて油と相性が良いのですが、なければミニトマトを1つ。
249名前書くのももったいない:2015/02/23(月) 15:39:27.37 ID:???
白菜は潰しが効くな
250名前書くのももったいない:2015/02/23(月) 19:12:05.96 ID:???
>>248
そーゆーので良いの??

桑の葉茶の出し殻味噌汁に桑の葉青汁の粉大さじ1入れてるけど、そーゆーので良いの??
251名前書くのももったいない:2015/02/23(月) 19:53:47.16 ID:???
そもそも冬は星野菜を作るのに最適
252名前書くのももったいない:2015/02/25(水) 00:06:56.05 ID:Wur8aLMI
今でもグリコのHPで食品の栄養と必要量が計算出来ると思う。
253名前書くのももったいない:2015/02/25(水) 13:26:23.66 ID:Wur8aLMI
栄養成分ナビだった。
http://www.glico.co.jp/navi/
254名前書くのももったいない:2015/02/25(水) 14:10:20.70 ID:???
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長
255名前書くのももったいない:2015/02/26(木) 15:18:28.10 ID:???
お味噌汁が無茶苦茶ウマイ、こんな簡単なのに
256名前書くのももったいない:2015/02/28(土) 07:17:23.22 ID:???
白菜は運がいいと二つ割にしたとき中に種が入っているものがあるから、それを
畑に蒔いておくとまた成長して食べられる。 確率は低いけどね
257名前書くのももったいない:2015/02/28(土) 16:59:52.47 ID:???
うそーん
258名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 15:05:10.87 ID:???
自炊するようになってから、肉をあんまり買わなくなった。だって高いんだもん。
卵、豆腐、もやし、キャベツが基本で、季節によって白菜やほかの野菜を追加。
炒めてよし、ラーメンに乗せてよし、鍋にしてよし。

チキンボールやちくわ、ブラジル産鶏肉などの安いのは普通に買うが、豚肉の切り落としはたまにしか買わない。
カレーは挽肉を使うと安く作れるね。
259名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 15:30:36.17 ID:???
カレーも鳥の胸肉とか手羽元つかってるわ
260名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 16:14:45.04 ID:sXKDH2De
家で作る炒め料理って実はマズくて食いにくくない?
中華料理店なら油通ししてるから火が通ってて柔らかいけど、
家での炒め料理だと野菜に芯が残って固くて顎が疲れる、
それに油が口の周りについて鬱陶しい
それでいて旨くない
かと言って家で湯通しや油通しすると光熱費が勿体ないし
261名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 16:49:15.43 ID:???
鶏胸肉のハムは基本だな
冬場は冷蔵庫で半月持つ
262名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 18:47:41.38 ID:+pBJJZNo
豚肉は軟骨が安いね
263名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 19:11:32.58 ID:???
>>260
そんなことないぞ? キャベツの芯とかは芯だけ炒める時間を長くするとか、
細かく刻むとか、レンジでチンするとか工夫してる。
美味くないってのもわからん。味塩こしょうだけでも普通に美味いし、和風ダシとかオイスターソースとか
焼き肉のタレとか、色々味付けは変えられるだろ。
料理がかなり下手なのか、舌がよっぽど肥えてるのか、どっちかじゃないか。

あーでも、中華料理屋で食った麻婆ナスはナスに甘みがあって美味かった。
家でナスを炒めてもあんまり甘くならないし、時間をかけすぎると崩れるんだよな。あれは油通しのせいなのかも。
264名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 19:58:05.43 ID:???
味噌煮込みうどんを作ってみたら、安くてうまいな100円割る
265名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 20:22:37.86 ID:???
いきなり!黄金伝説の「 芸能人節約バトル・1ヶ月1万円生活」のレシピ本3冊は
ブックオフの108円コーナーでけっこう見かける。
266名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 20:23:31.81 ID:???
あさりコンソメのパスタはうまい
267名前書くのももったいない:2015/03/01(日) 21:17:03.10 ID:???
キャベツもブロッコリーも硬いとこのほうが甘みと栄養があって好き
268名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 07:34:22.29 ID:???
>>265
まじか
ブックオフいってこ!
269名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 21:25:26.03 ID:IYgED+gd
最近もやしばっか食ってる
袋ラーメンに入れたり麻婆もやし作ったりしてるけど何かレシピ教えてくれ
270名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 22:06:46.91 ID:???
麻婆もやしって初めて聞いたw
271名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 22:41:13.71 ID:???
麻婆豆腐つくるとき、嵩を増やすためにモヤシ入れてるわ。豆腐抜きでモヤシだけはやったことないな。
272名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 22:43:44.16 ID:???
>>269
からっからに炒めて溶いた小麦粉ぶちこんでお好み焼きとか
ごま油(←これ大事)で炒めて味噌汁にぶちこむ
273名前書くのももったいない:2015/03/02(月) 23:18:51.78 ID:???
どうでもいいけど、お好み焼きの粉って
小麦粉にだしの素いれたら同じ味になるんだな
いまキャベツ安いし適当に具を入れるだけでいいから助かるわ
274名前書くのももったいない:2015/03/03(火) 09:29:15.29 ID:???
ひと手間を省略した便利なものが流通してるから、それを使うのは常識になってるが
専業主婦で子供にその前段階からやってるのを見せるのには意味があるかもな
俺は自炊しはじめて料理が案外簡単だったことに気がついた

もう調理前の段階のものがあらかじめ用意されてるから料理には手間がかからないように
なっていたんだな、どうやっても素人が美味しくできる
275名前書くのももったいない:2015/03/03(火) 21:59:29.55 ID:My8Nv/z1
小麦粉そうです。どけちなら薄力粉に昆布や鰹の粉を入れるべし。
私は昆布茶(塩入り)を使用。
276名前書くのももったいない:2015/03/04(水) 01:39:56.04 ID:???
>>271
いま豆腐のが安いんじゃないか?
277名前書くのももったいない:2015/03/04(水) 05:15:12.83 ID:???
小麦粉に練り込むと味が薄れる
ケチりたいなら上からかける方が良い
278名前書くのももったいない:2015/03/04(水) 17:44:31.39 ID:2vSxHDxv
油揚げの中に卵を入れて爪楊枝で閉じる
豆腐と一緒に麺つゆで茹でる

簡単で美味いわ
279名前書くのももったいない:2015/03/05(木) 00:17:44.85 ID:VJSaYgrl
>>277
味の無い食パンなら焼いたことある
280名前書くのももったいない:2015/03/05(木) 14:57:04.58 ID:???
>>278
うちはめんつゆ+砂糖だな
あまうまでおいしいおかず
281名前書くのももったいない:2015/03/05(木) 21:32:29.85 ID:???
オムそば飯?をよく作る。そば入ってないけど
オムライス作る要領でケチャップの代わりにお好みソースを使うだけ。
薄焼き卵にはソース、マヨネーズ、鰹節をかける。
具材もモヤシだけで十分なので
モヤシ10円、ご飯40円、卵20円の量で十分満たされるよ

そして次の日に同じ具材のオムライスを食べても飽きない!
282名前書くのももったいない:2015/03/06(金) 10:11:00.60 ID:ZtJYCPf+
麻婆豆腐を週2食べると節約になる
283名前書くのももったいない:2015/03/06(金) 11:29:52.43 ID:???
どんぶりに19円の中華麺をいれて麺が半分浸るくらい水入れて
88円の中華丼の具をかけてレンチンすると美味いけど7円オーバー
284名前書くのももったいない:2015/03/06(金) 12:31:51.77 ID:???
麻婆豆腐は誰が作っても間違い無く美味しくなるよね
285名前書くのももったいない
カーシャとか安くて簡単だよ
風邪引いたりしてしんどい時に作るけど
米のお粥より圧倒的に楽なのがいい