【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチの厳しいめがねにかなう100円ショップでの
買い物について情報交換をしましょう。
食品、雑貨、コスパのよいもの、実用に耐えられるものなどetc.

ドケチが100均で買うもの  過去スレ
01:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231069336/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1255746108/
2名前書くのももったいない:2011/09/30(金) 20:22:35.06 ID:???
1乙
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
3名前書くのももったいない:2011/10/01(土) 08:33:49.55 ID:???
一気に過去スレ格納になっていた。
最後にどんな展開があったんだ?
4名前書くのももったいない:2011/10/01(土) 23:03:35.21 ID:Gt7DtEFF
ダイソーのPB商品で電球形蛍光灯あったので買ってみた
100円で節電になるし明るいので買ってよかったよ
5名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 14:20:30.10 ID:bdNYBpqI
>>4
思い切ってLED買ったほうが長い目で見てお得じゃね?
電気代10分の1だお
6名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 16:16:41.81 ID:???
電球形蛍光灯の電気代に比べてそんなに少ないわけ無いでしょ?
7名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 16:49:58.55 ID:???
元取るのにどんだけかかるんだよ
電球使ってる場所なんて使う時しか電気付けないし
8名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 17:02:01.83 ID:???
>>5
電球形蛍光灯は60Wタイプで11〜12Wの消費電力だぞ?
9名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 17:06:13.71 ID:???
>>8
今はどうか知らないけど、昔トイレに付けたら
用が終わってから点いた
10名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 19:58:55.06 ID:???
値段15倍でも寿命が20倍なら元取れるわな
11名前書くのももったいない:2011/10/03(月) 20:45:32.64 ID:???
電球でも5年くらい使うけど
12名前書くのももったいない:2011/10/04(火) 16:52:39.11 ID:???
でもLEDは風呂場、洗面台、トイレ等の水回りには使えないから、
結局電球形蛍光灯にを使うことになる。
13名前書くのももったいない:2011/10/04(火) 23:06:17.45 ID:???
LEDナツメ球ってのはダイソーにもあるのな

ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/2010/04/led.html#more
14名前書くのももったいない:2011/10/05(水) 11:05:48.74 ID:???
>>13
黄色だってんで買ったら橙色っぽい感じで萎えた
15名前書くのももったいない:2011/10/05(水) 23:16:10.50 ID:???
ダイソーの「カラフル・ボールペン(確かそんな名前。うろ覚えw)」は当たりだった。

商品名とは裏腹に、黒一色のボールペン。(パッケージに黒一色と記されてる)
カラフルなのはペン本体の色。

複数本入りで、インクが出ないとかなくスムーズに書ける。
コスパは良さそう。
16名前書くのももったいない:2011/10/05(水) 23:27:55.47 ID:???
>>15
間違う奴が出るといけないからレスしとこうw
ちょうど俺が先日買ってきた
「カラフルボールペン(ボール径1.0mm/6本入」というダイソーの品物は
黒1本と明るい色のカラー5本だったよ
パッケージに「ペンごとに色が違う6色」とか書いてある
ダイソーもわかりにくい事するなあw モノはいいけど
1715:2011/10/05(水) 23:36:36.76 ID:???
>>16

それは俺が買ったやつとは別物だw

俺が買ったのは全部黒だったよ。
それにしても、確かに紛らわしい商品名だなw

品番が分かれば一番良いんだろうけどね。
18名前書くのももったいない:2011/10/06(木) 06:40:27.49 ID:???
>>12
LEDが使えないようなところなら電球型蛍光灯も使っちゃだめだよ。
そもそも電球型蛍光灯はトイレとかのオンオフの頻繁なところは寿命が縮むから向かないよ。
19名前書くのももったいない:2011/10/06(木) 08:07:43.03 ID:???
スイッチオンオフのたびに寿命が一時間減るんだよね

読むたびに寿命が1日減る恐怖新聞を思い出した
20名前書くのももったいない:2011/10/06(木) 11:22:07.60 ID:???
105円で公称寿命が5,000時間とかあるんだから1回1時間減っても別に気にならないような
21名前書くのももったいない:2011/10/08(土) 18:31:15.77 ID:???
そろそろ洗濯洗剤が切れる。100円ショップの洗濯洗剤は買いか?
22名前書くのももったいない:2011/10/08(土) 19:10:21.18 ID:???
110 :名前書くのももったいない [sage] :2011/10/07(金) 19:31:48.49 ID:???
洗剤105円は高すぎだよな。業務用買えばかなり安い。
23名前書くのももったいない:2011/10/09(日) 09:42:34.93 ID:???
100円ショップの洗濯洗剤の量は魅力  ドラッグストアで詰め替え用の液体洗剤でもいいのだが 安い時に買わないといけない 
24名前書くのももったいない:2011/10/10(月) 20:17:11.91 ID:???
カビ取り(風呂場)売ってたな。
どうなんだろ・・・
中身は塩素だろうしそんなにカビ取りハイターと変わらんのかな・・・
25名前書くのももったいない:2011/10/12(水) 07:17:31.16 ID:???
うちはキッチン用の漂白剤を5〜6倍に薄めて使ってるけど
十分落ちるよカビ。 結果100円で600ml×5本w
26名前書くのももったいない:2011/10/12(水) 19:12:57.07 ID:???
キッチンブリーチを3倍に薄めて、スプレーボトルで吹いてやると真っ白になる。
ただし、霧で目や喉をやられる。
2724:2011/10/13(木) 23:07:55.74 ID:???
>>25
>>26
なる!サンクス
どけちの鏡だな。
5倍で行ってみます〜
28名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 12:10:26.41 ID:???
反射ベスト買ってきた
29名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 12:26:39.14 ID:???
>>28
どこで?
ダイソーなら反射たすきは売っていたけど
30名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 15:00:11.25 ID:???
>>29
ダイソー
31名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 15:14:15.60 ID:???
>>29これ。下の方の100円の奴(黒)
rァ反射材(リフレクター)の実験 【TAKAよろず研究所】
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20090126-Reflector/20090126-Reflector.html#reflect-vest
32名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 20:26:27.25 ID:???
シリコン製折りたたみコップを買ってみた。
33名前書くのももったいない:2011/10/18(火) 05:14:50.18 ID:???
>>30-31
レスありがとう
ベストは525円でしょ?
大型店舗に行かないと525円商品は売っていないけど。。
34名前書くのももったいない:2011/10/18(火) 07:41:42.84 ID:???
>>33
書いてあるけど、105円

> 2011年7月に105円で入手した「安全反射ベスト」 (交通安全No.2)です。

>サイズはMとLの2種類、色は黒と黄色の2種類が購入時に陳列されていました。

>左の画像は黒のMサイズです。
35名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 12:37:46.28 ID:SJEFn3DU
>>8 ベッドの照明用に設置した パソコンとかテレビとかの時はこれだけでも十分
105円で寿命8000時間なので、ドケチにはうれしい
36名前書くのももったいない:2011/10/20(木) 15:16:58.09 ID:???
ゴミ袋買ってたんだけど、ドンキホーテの方が安いと分かってから買うものが無くなったよ。
37名前書くのももったいない:2011/10/22(土) 15:48:42.94 ID:???
>>34
レスありがとう
先日、スーパー銭湯に行ったら、交通安全協会の人が反射タスキをタダでくれたので、もう買わなくてもいいんだ
自転車とデイバックに巻きつけといた
38名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 15:40:51.83 ID:???
システム手帳本体カバー(6穴タイプ) 315円、月間日付入りリフィル105円で2つ合わせて500円以内で購入できる。
と言うことで私はリフィルを購入しました
39名前書くのももったいない:2011/10/27(木) 01:12:50.84 ID:r97EDL3R
100円ローソンの柿の種が8袋240gもあるけど、製造者が書いていないんだよね。
40名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 00:06:41.44 ID:???
100均で買ったスポンジが全然泡立たなくて糞だったんだけど返品とか受け付けてくれるかな
最悪ほかの使えそうな種類のスポンジに好感とか
41名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 00:27:25.85 ID:F6iR+O4v
キムチが500gで105円だった

見たことのない草とか殻みたいの入ってるけど気にしない

安さには変えられないし
42名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 01:02:34.44 ID:???
>>40
釣りなら許すが本気ならそれはない
企画失敗なだけで不良じゃない
泡立たないからといって洗えないわけじゃないだろ
43名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 01:26:34.44 ID:S03imGeb
>>41
韓国製かな?
あの国は犬を食うから犬牧場があって、その生クソを畑に撒いている。
だから、寄生虫の卵が普通に野菜に付いている→韓国人は毎年寄生虫退治の薬を飲む。
注意した方が良いよ。
44名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 10:35:33.75 ID:???
>>38
ダイソーで来年用のスケジュール帳@105円を今年も買った
今年のは、地下鉄路線図が付いていないので、困ったな。。
システム手帳って買ったことないけど。。便利ですかね?
45名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 10:48:46.57 ID:???
>>44
昔使ってたけど
システム手帳用のパンチ持っててコピーやメモのファイリング出来るのは便利だった
持ち歩きと保管は不便
46名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 11:53:55.39 ID:???
100均で月間日付入リフィルを買ったらパーソナルメモ、罫線メモ(62枚 124ページ)、全国地下鉄路線図、見開きカレンダーがついてたよ。
47名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 13:05:00.63 ID:???
地下鉄無いからどうでもいいや
48名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 13:53:50.64 ID:???
お、オキナワンですか?
49名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 14:17:34.79 ID:???
>>44
路線図とかも無料のものもらってくるとか、ネットからプリントアウトしてファイリングすればいい
50名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:09:03.36 ID:???
今年の使ってる路線図切り取ればいいだけだろ
51名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:45:24.42 ID:???
100均でモップスリッパって売ってますか?
こないだ「くらしのアイデア商品」と言う企画でスーパーに売っていたのが約700円で高いと思い購入しなかったのですが。
モップスリッパだといつもスリッパはくから床が綺麗になるしいいなあと思ってますが。
52名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 17:06:05.18 ID:???
>>48
本州でも無い所は幾らでもあるぞ
5344:2011/10/28(金) 22:00:16.97 ID:???
皆さんレスありがとう
今年のを切り取りますが、延長された路線は仕方ないな。。
出張で慣れない都会に行くときがあるんだよね
54名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 02:07:43.93 ID:???
トイレの置き型洗浄剤の詰め替え用。2個入り105円。ブルーレットの入れ物の中に入れてる。
ホントはそんなの要らないんだが、連れが置けとうるさいんで、最初だけはブルーレットを買ったが、その後は中身をごまかしてる。ブルーレットの詰め替え用も試したが、見た目に青い水が流れ、適度に香るんでばれてない。洗浄力はわからんが、長持ちはする。
55名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 04:20:47.90 ID:???
>>51
気休め程度にしかキレイにならないよ
無駄だとおもう
56名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 06:11:28.10 ID:???
ダイソーで遠心クラッチ着きのヨーヨー買った。
軽すぎてクラッチが繋がる回転速度だと手元まで登るエネルギーが足りない…
57名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 04:33:07.38 ID:wmoa7MJg
ダイソーのサプリメントと保湿美容液
歯ブラシ
プルーン レモンティー
気が付けば3000円くらい使ってる
58名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 06:00:27.12 ID:r9iZaW3R
USB(リールタイプ)ケーブル
59名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 10:14:37.51 ID:???
巻き取り機能付きステレオイヤホン(ミーツ)
グローブホルダー(キャン・ドゥ)
コルゲート歯磨き165gスタンドチューブ(ミーツ)
ダイソーはお値打ち品がなくてあまり行かない。10年前と比べて食器類のショボさがすごい
60名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 11:38:39.41 ID:V1uMmcwT
韓国政府は元在韓米軍慰安婦に対し,謝罪と補償をしないのか。

そして韓国軍は,フォンティフォンニャットの虐殺・ゴダイの虐殺­など,多くの猟奇的虐殺を繰り返した。

韓国政府は,この良民・婦女子を大量虐殺(強姦含む)した事に対­し,正式に謝罪と補償をすべきである。

歴史を捏造し,日本に対し不当な要求をする前に,事実を国民に教­育し,謝罪と充分な補償をしなければ,国際社会から見放される事­は確実だ。


http://www.youtube.com/watch?v=WDmR44TgD94&feature=related
61名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 11:55:37.15 ID:???
来年の手帳A6サイズ。これにカバーつけて、シール貼って、レースつけたよ。
超かわいい〜。材料はすべて100均のもの。貼るタイプのレースがコスパ最悪
だったけど、あとはおk。もうすこしデコプラスするかも。
シールはいっぱいついてるので、栞も作成。まだまだある。あとなにつくろうかなあ。。
62名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 13:06:30.81 ID:5uGNktFj
がぞううp
63名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 01:12:47.81 ID:S04WirNb
Tシャツ
ヘアワックス
64名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 01:28:32.21 ID:K2OPot/i
ダイソーのヘアーパック良かった
65名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 23:23:46.28 ID:???
100均のTシャツ、パンツってドケチ的にどうなの
昔買ってたけど、生地が薄く使い物にならない
トランクスはニット生地のましなのがあったがTシャツはもれなく薄い
300円出せばしまむらでいいのが買える
66名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 01:01:56.42 ID:???
靴下一足100円で買ってるけどもっと安いところあんのかな。
足が28強だから安いのはサイズないかな。
冬場にダイソーのは切ない寒さ
67名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 14:05:18.74 ID:???
>>65
代走の210円Tシャツはそこそこ厚手と言えるかもな
68名前書くのももったいない:2011/11/02(水) 23:05:28.40 ID:???
>>61
手帳かわいいのができたんだろうねぇ、見てみたい。
安い材料で工夫して工作するのって楽しそう。
でも私はアイデアもセンスもないのが問題だわ・・・。
服のリメイクとかもしてみたいんだけど、まぁまず無理。
69名前書くのももったいない:2011/11/03(木) 22:49:04.08 ID:???
>>65
アレはドケチ用ではない。
緊急用か海外旅行で気兼ねなく捨ててくる物だと思う。
70名前書くのももったいない:2011/11/04(金) 01:56:44.18 ID:???
リードディフューザー用に使う口が牛乳びんより狭い瓶ないかなー?
ブログでたまに見かけるからあるのはあるんだろうけど。
71名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 11:50:35.05 ID:???
>>70
セリアとかナチュラルキッチンにありそう
>>25
百均で買ってんのか・・・
安売りスーパーでは塩素系漂白剤は常に50円切ってる
72名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 12:35:54.65 ID:???
流石に50円は無いけど時々98円くらいでチラシに載ってる
73名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 21:42:35.45 ID:???
>>70
セリアで口の狭い小ビンは何種類か売ってる。
74名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 21:55:55.91 ID:1eDOZ8re
胡椒挽く道具が100均に売ってないんですが、どこかで安いところありますか?
胡椒をお土産でもらいまして。
75名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 22:18:33.43 ID:???
>>74
スーパーの食料品売り場に胡椒挽き一体型のボトル入り胡椒が売ってるからそれを買い、
中身の胡椒を使い切ったら貰い物の胡椒を入れて使う。
76名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 22:36:48.16 ID:???
自分もそれおもた
あとは包丁でたたいて使うとか
小さいすり鉢なら100均にある
77名前書くのももったいない:2011/11/06(日) 22:39:01.50 ID:???
すのこってどこかで大きいの売ってない?

ググったら昔はダイソーで売ってたみたいだけど、探しても20×20ぐらいの小さいのしかない。
78名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 01:44:54.67 ID:???
マルチやめてくれ
ない。ホームセンターに行って。
79名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 03:47:22.29 ID:???
>>73
枚方のセリアになかったのよねー
他の店舗当たってみるわ。
おしゃれ細口の瓶を見かけたら教えてね。
80名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 11:52:32.99 ID:???
>>75
うちの近所のスーパーで、S&Bのミル付き胡椒の小ビンが330円だった。
ドケチでも手が出せる金額だと思う。
81名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 12:20:34.74 ID:???
>>80
それ使ってるわ
中々いいよ


ダイソーの200円のタオルが、200円のわりにふわふわしていい
キッチンの手拭き用に使ってるけど、料理の合間に何度も使っても
ビチョビチョ感もなく二日使い続けても臭くならなかった
82名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 17:20:05.34 ID:???
100均で電子レンジ専用パスタ茹で容器を購入したが、別売でそうめん茹で容器もある。 2つ買うともったいないのでパスタ対応容器でそうめんも茹でようかと考えてるがこれってやはりNGでつか?
83名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 18:22:13.66 ID:???
>でつか
まだ使う奴いたのかw
で、なんで使えないと思ってんの?
時間調整すりゃいいじゃん
84名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 22:40:39.03 ID:???
そんなきつくいわんでも。

俺は筆箱として兼用してるぐらいだから、
そうめん茹でに応用するぐらい訳ないさ。
85名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:05:14.95 ID:???
そうめんはお湯が少ないとくっ付いて団子になるよ
86名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:12:31.57 ID:???
ドケチ板でそれくらいの応用も出来ないなんて
ダイソーは、そういうバカに一つでも買って貰う為に、これはこれ用 あれはあれ用と
一つ一つ分けてるけど、要はうまく湯を対流させて湯がくだけでしょ
後あの容器がレンジで回転しないから使えないとか言う奴もバカ
87名前書くのももったいない:2011/11/07(月) 23:48:26.55 ID:???
パスタ容器にどのくらい素麺入れれるか分からんけど
麺の量減らせば団子にならないんじゃ?

やおきんかどっかが輸入してる
ミル付き黒胡椒と岩塩がダイソーに売ってた
中国産だけど。
88名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 00:19:40.69 ID:ltaL91Uw
パスタ茹でるのって、電子レンジのほうが安くすむの?
ガスで普通に茹でてるけど、容器買って電子レンジにしたほうがガス代より安いのかな?
89名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 09:25:22.28 ID:???
プロパンガスなら安いのかも?
水も鍋より少なく済むし
まぁあれは光熱費云々より手軽さがウケてる商品だと思うな
野菜をレンジで蒸すのもいい
90名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 12:29:04.05 ID:???
野菜をレンジで蒸すのは、鍋で茹でるのと違ってビタミン等が茹で汁に逃げ出さないから、栄養価が高くていいのだ。
ほうれん草などアクの強い野菜は、レンジ調理はアクが残るからお勧めしない。
91名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 21:45:59.15 ID:???
そうめん、団子は団子でおいしいけどね
お好み焼きソースで召し上がれ
92名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 10:34:13.12 ID:???
なる
93名前書くのももったいない:2011/11/10(木) 17:28:34.89 ID:???
たる
94名前書くのももったいない:2011/11/10(木) 21:33:58.16 ID:???
ダイソーのフリース靴下を買おうとしたら売っていなかった
去年の冬に女性用?を見たんだが。。
これから寒くなってから出回るのかな
ところで、サイズが26.5cmなんだが、入るかな?
95名前書くのももったいない:2011/11/10(木) 22:10:33.67 ID:???
入るだろうけど違和感あると思うよ。
96名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 07:17:28.51 ID:???
レスありがとう
似たようなのがユニクロでもフリースショートソックスとして売っているけど、女性用で少し小さいんだよね。。
97名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 18:53:02.27 ID:???
五年前くらいにダイソーで買った腕時計がとうとう壊れた
でもボタンが取れただけだから接着剤で付けたらまだ使えそう
100円でも侮れないな
98名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 19:05:47.69 ID:???
>>97
プラスチックの腕時計でしょ?
海外旅行で落としてもいいように私も買った
電池が切れているのだが、電池もダイソーで今も売っているのかな?
今度また久しぶりに海外に逝くんだ
99名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 19:12:28.83 ID:???
電池:100円
時計(テスト電池付き):100円
100名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 19:16:54.68 ID:???

今だ!キリ番>>100ゲトォォォ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
101名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 20:30:33.70 ID:???
>>99
レスありがとう
海外に行く前に買いに行くよ
102名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 21:26:02.65 ID:???
>>98
レスありがとう
びっくりするぐらい使えるわwww
雨の日とかに着けてても防水かって程問題無いし
しかし5年も使ってると、腕へのフィット感半端ないwww
103名前書くのももったいない:2011/11/11(金) 23:49:34.74 ID:???
>>99
電池2個入り100円
意味ねーw
104名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 18:16:17.85 ID:???
靴下に関しては、26.5cm羨ましい。
近所の100均に置いてるレディースの靴下は軒並み超絶ダサくて、
これイイ!って思うとメンズなんだよな…
105名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 18:19:34.51 ID:???
靴下じゃなくて足のサイズが26.5だろ?
106名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 18:29:14.19 ID:???
靴のサイズでいえば同じ数字でもメンズとレディースじゃ大きさが違うよ。
107104:2011/11/13(日) 01:34:54.27 ID:???
言葉足らずすまん。

靴を買うとなると、足のサイズが26.5cmもあると気に入ったデザインを
見つけるのが難しそうだなと思うけど、
「靴下を買う時はメンズサイズの靴下が選べて羨ましいな…」と言う意味でした。
脳内完結し過ぎで申し訳ない。
108名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 04:03:00.36 ID:aAI1RRj9
キャンドウでフランス製のクッキー売ってるね・
109名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 14:01:17.34 ID:???
売ってるね
だけじゃなく、そのクッキーが美味いかマズイかくらい書けよ
110名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 15:57:50.05 ID:???
ダイソーのブルガリア製チョコクッキー2種類食べたけど、美味くてお勧め
リピ決定です
111名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 16:16:08.28 ID:???
ヒヒヒと笑って>>111を戴きますね。
112名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 17:48:34.70 ID:???
知恵の輪
解き方の答え付けるの止めろよー!
113名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 17:49:40.28 ID:???
>>112
無いと壊しちゃうだろ
114名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 22:07:03.11 ID:???
知恵の輪とはまた懐かしい
115名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 00:05:00.28 ID:rNJ/vouw
>>109
何をそんなにカリカリしてるのだ?
買ってまで甘いお菓子を食う習慣は無いが、珍しいものがワゴンに載ってたから報告したのだよ。
116名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 01:31:40.11 ID:???
爪磨きいいのないかな?
ツルツルテカテカになるやつ
117名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 06:49:03.48 ID:???
カラーボックスとかメタルラックに置く収納用の箱?ケース?
でかいサイズでも百円で買えるのすごい

電子レンジで野菜温めるやつ
ガス代より電子レンジの方が安い
ジャガイモとかニンジンみたいな固い野菜でも短時間で柔らかくなる
118名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 07:13:54.88 ID:???
>>115
報告なんかいるかよw
店名も何もないままで、ばかじゃね?頭沸いてるなw
お前レスが全部
〇〇売ってました
だけで成り立つと思ってんの?
119名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 15:26:15.03 ID:???
シルクはUSB充電ケーブルが充実
携帯各種、アップル用、PSP・DSiなどゲーム機各種、ミニUSB、マイクロUSBもあり、ほぼ全種類
短いカールコードなので便利
PSPのはウォークマンにも使える
アップル用は通信も可
120名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 15:32:02.48 ID:???
その情報はお腹いっぱい
121名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 18:21:45.52 ID:???
セリアで指先カットしてある手袋買ってきた
手首から上が15,6cmあるけど極く細いゴムが螺旋状に編み込まれてて窮屈だったから
そのゴムを全部抜いたらいい感じのはめ心地になったよ
真冬の2chもこれでバッチコーイ!
122名前書くのももったいない:2011/11/16(水) 20:01:58.74 ID:???
>>119
iPhone対応充実してるけどケーブルがUSB端子しかない。USBを家庭用電源に変換するコネクタはまだない?

123名前書くのももったいない:2011/11/17(木) 10:59:06.37 ID:???
着圧ソックス
家で履くにはこれで十分。
124名前書くのももったいない:2011/11/17(木) 11:09:22.82 ID:???
>>122
DC5V 1Aのは秋葉原で300〜400円くらいで買える
100円ショップでは見たことない
125名前書くのももったいない:2011/11/17(木) 11:43:17.37 ID:???
>>124
高いな。なぜそんなに高いのだろうか。
かといって代用ないしな、
126名前書くのももったいない:2011/11/17(木) 21:00:21.24 ID:???
\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 30品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1314410852/

このスレでは100均で見たって言い張ってるのがいるけどな
127名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 00:01:49.84 ID:???
大手じゃない100均だと何処かの倉庫の放出品みたいな普通じゃ100均には
並ばないような物が入ってくることもあるような
昔ダイソーが100円の3石スーパーラジオを売ってた頃に6石スーパーラジオを
売ってる100均の話題(写真付きで)とかあったし
128名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 00:28:30.06 ID:???
鉱石ラジオ?
129名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 01:07:37.93 ID:???
トランジスター
130名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 09:03:25.90 ID:???
詰替用ボディーソープ(300ml)は他店に比べると割安。
131名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 10:32:30.20 ID:???
>>121
業務用スーパーとかで89円で売ってるよね
132名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 16:03:17.50 ID:???
>>131
指切り&すべり止めのイボイボ付なら朝コーヒー飲む時でも
マグカップ滑らないぜ
133名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 16:45:43.89 ID:TAr7c+sC
>>118
朝っぱらから何をそんなに興奮してるのですか?
店名はちゃんとキャンドウと書いてありますよ。
大丈夫ですか? かなり思い込みが激しいようですが・・・
マジでちょっと心配です。。
134名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 18:04:54.16 ID:???
>>133
横だけど、どこのスレだって「見た報告」は尋ねられない限り要らん扱いだよ
買った商品の善し悪しを語るスレじゃないか
下2行はあんたに言いたいよ

どうせ「他人になりすましご苦労様」とか言うだろうが
とにかく買っただけ見ただけ報告は要らんと覚えておいて
135名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 18:08:38.07 ID:1mHKCgyF
>>132
いや、だから指切り、イボイボ付きのやつ売ってるって
136名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 19:25:21.50 ID:3cbZDQIQ
>>85
パスタの場合:容器に水と半分に折った乾麺を一緒に入れてレンジ加熱→沸騰後蓋する
そうめんの場合:容器に先に水いれてレンジ加熱→沸騰後に乾麺入れて蓋する。
と使い分けるとパスタ用の容器ひとつでうまくできる。
137名前書くのももったいない:2011/11/18(金) 21:20:38.01 ID:???
>>135
業務スーパーに?
うちのところは無いけどなあ
138名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 23:08:06.98 ID:???
ダイソーで男の防寒シリーズを買った
フリースの室内ソックスと手袋
どれも105円で大満足
139名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 23:18:29.21 ID:???
俺は頑張ってます
http://music.geocities.jp/akb2966a
140名前書くのももったいない:2011/11/21(月) 15:29:20.45 ID:???
>>138
指きりの手袋いいぞ、キーボードが打ちにくくないし
141名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 08:10:03.29 ID:???
>>140
レスありがとう
それも今度買いに行くよ^^
142名前書くのももったいない:2011/11/22(火) 23:21:47.27 ID:i8I41L8I
歯磨き粉買うよ
143名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 01:24:28.95 ID:???
思い切ったな
144名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 05:00:57.55 ID:???
>>142
献血予約していったらタダでもらえるよ。歯磨き粉。
145名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 08:25:49.45 ID:???
献血は地域で貰えたり食べれたりする物は違うから
ハーゲンダッツやミスドがある所もあれば、普通の個装の菓子しかない所も
あと献血キャンペーン中だと、いつもよりちょっといい物貰えたり
146名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 13:41:07.26 ID:???
献血、地元ではヤクルト1個とクリアファイルだった orz
147名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 13:59:26.62 ID:???
おれんとことは、ハンドソープと絆創膏とジュースとカップラーメン。
148名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 16:57:33.35 ID:LF1RwUJ7
レッグウォーマー駄目だった。
149名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 17:39:56.21 ID:???
>>144
予約が必要だったのか!
献血したら歯磨き粉もらえると思って行ったら
洗濯石鹸3回分の小分けパックだけで泣きそうになった…
なくなく100均で購入
次は予約してみる
150名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 19:15:34.55 ID:???
缶切り買った。一生ものだな。
151名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 19:32:01.80 ID:???
缶切りも錆びる
152名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 20:21:09.64 ID:???
栓抜きが廃れたように
缶切りも殆ど使わなくなったね
153名前書くのももったいない :2011/11/23(水) 21:12:39.18 ID:???
今の缶詰はパッカンと開くもんねえ。
でもあれ、丸く筋の入ってる切れ込み部分がわずかに開いて中が腐ってた事が一度あった。
保存手段としての缶詰と考えると昔の方がいいや。
154名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 21:39:33.48 ID:il6EAzf8
自分は100均の桃缶やパイン缶ばかり買うから
缶切りは必需品だな
東南アジア産か南アフリカ産のやつ
155名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 21:46:00.08 ID:???
ニッスイの鰯缶の一つが缶切りで開けるタイプなんだ
156名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 23:39:28.86 ID:???
昔の缶ジュースはプルタブじゃなくて小さい缶切りみたいなのが付いてたな。
157名前書くのももったいない :2011/11/24(木) 01:21:13.53 ID:???
うん、2つ穴開けないと中身が出てこないんだよね。
158名前書くのももったいない:2011/11/24(木) 11:21:50.28 ID:???
部屋が狭いので、ワイヤーネットが重宝してるよ。S字フックでゴミ袋ぶら下げて、もちろん分別。あと、調味料やらキッチンペーパーやら。
159名前書くのももったいない:2011/11/25(金) 22:03:47.76 ID:???
思いっきりスレ違いだと思うけど質問させて
エネループのモバイルブースターみたいなやつって百均に売ってないよね?
あとダイソーのエネループもどきみたいな充電式電池ってどんな感じですか?
160名前書くのももったいない:2011/11/25(金) 22:25:50.98 ID:???
モバイルブースターみたいなやつは無い
充電池は普通に使える
161名前書くのももったいない:2011/11/26(土) 00:45:38.10 ID:???
単三電池を入れて携帯を充電できる電池BOXはある。
本家エネループや100均充電式電池を使えばモドキはできる。
自分は怖いから本家使ってるけど。
162名前書くのももったいない:2011/11/26(土) 21:06:13.20 ID:???
>>161
iPhoneに接続は無理?iPhoneのケーブルは売ってるよね。
163名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 01:30:31.22 ID:???
使えるけど電流が少ないから完全に0からの充電は出来ない。
iphoneには「このデバイスで充電できません」て表示されるかもしれんが、無視して放置してしばらくしてから見ると数%充電してる感じ。
効率が悪いのか、アルカリ電池で少し電圧が下がっただけで充電できなくなる。
取り外した電池を他に機器に入れるとまだまだ使える。
164名前書くのももったいない:2011/11/27(日) 09:57:18.53 ID:???
>>163
エネループで充電するやつあるよね高いやつで。
エネループ使えば100均のでも出来るってこと?本体の性能が悪いからエネループでも無駄?
165名前書くのももったいない:2011/11/28(月) 06:05:13.13 ID:???
>>140
ダイソーの男の防寒シリーズに、指きりの手袋ってあるの?
フリースの指きりの手袋が欲しくて、昨日見に行って無かったのだが。。
166名前書くのももったいない:2011/11/28(月) 19:12:45.62 ID:???
>>165
自分で切ればいいさ
167名前書くのももったいない:2011/11/28(月) 20:14:00.05 ID:???
>>165
今日ダイソー行った
指切りたくさんあったよ
168名前書くのももったいない:2011/11/28(月) 21:29:48.71 ID:???
自分で切る方がいい。
最初から切ってるのだと指の露出が多すぎる。
自分で切ると、最小限の穴にできる。
169名前書くのももったいない:2011/11/28(月) 22:14:40.16 ID:???
フリースだとほつれてこない?
170名前書くのももったいない:2011/11/29(火) 05:25:13.61 ID:???
最近年のせいか寒いので、股引のようなパンツをダイソーで出してくれないかな
105円じゃ無理だろうけど。。
171名前書くのももったいない:2011/11/29(火) 15:25:20.51 ID:???
>>169
いや、フリースだからこそほつれない
172名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 01:17:22.61 ID:???
フリースは糸を交互に織って作ったものじゃないからほつれない。繊維を圧縮してる。
少し綿っぽくなったらよってなじませろ。
173名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 19:27:12.63 ID:???
ひとめぼれターバン
マイクロファイバーの頭に巻く布なんだけど、ドライヤー時間が短縮できた
綿と違ってすぐ乾くのもいい
174名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 22:34:02.71 ID:???
いまさら
175名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 23:22:29.80 ID:???
どんな皿だ?
176名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 23:25:41.67 ID:???
今川焼の生地でできた皿
177名前書くのももったいない:2011/12/01(木) 14:17:28.38 ID:???
皿ごと食べられて実にエコだなw
178名前書くのももったいない:2011/12/01(木) 20:06:16.13 ID:???
昆布でできた鍋は聞いたことある
179名前書くのももったいない:2011/12/02(金) 08:53:28.11 ID:???
食べられる澱粉素材のプラスチック皿とか何十年か昔からある
180名前書くのももったいない:2011/12/02(金) 14:34:43.83 ID:???
>>179
でも実際は豚に食べさせるらしい。
181名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 04:08:35.92 ID:???
定期的に買うのはペルー産のエクストラ・バージン・オイル
香りが良くて好き

182名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 04:10:35.90 ID:???
最近100均で粉チーズ見かけないんだけど、単に運が悪くて売り切れてるだけかなぁ?
183名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 05:33:16.92 ID:???
>粉チーズ
ローソンストア100では売ってたよ〜昨日、@都内
184名前書くのももったいない:2011/12/03(土) 10:11:12.67 ID:???
包丁の研ぎ石

いいかんじ
185名前書くのももったいない:2011/12/04(日) 16:32:31.78 ID:???
マヨネーズと砂糖。
割高だけど、たまにしか使わないから、
量の少ない百均サイズが便利。
186名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 01:37:14.06 ID:???
砂糖はスーパーの特売で買った1kg98円
コーヒー紅茶に入れなくなったから2年経っても未だ残ってる
たまに煮物に入れるくらいだわ
187名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 04:08:23.92 ID:DP3+MWFY
>>185
確かにマヨネーズは腐るから少量がいいかもね。
188名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 04:12:30.05 ID:???
冷蔵庫にしまわないの?
それとも口つけてチューチュー吸う人?
189名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 08:46:42.37 ID:???
市販のマヨネーズなら、
開封後の常温保存でもなかなか腐らないと聞いたが。
190名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 10:11:49.27 ID:???
空気を抜いて蓋すればある程度はね
でも特に夏場は結構短期間で臭くなってくるよ
暖房が効いた部屋なら冬でも同じだね

「常温」という言葉は結構便利に使われるけど
何度から何度までという定義は無いんだよね
191名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 11:08:14.68 ID:???
冷蔵庫に入れとけばいいじゃん
192名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 11:10:47.97 ID:???
つか、
この板の住人には「暖房が効いた部屋」って概念がないからな
193名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 11:17:16.57 ID:???
外の日陰に置いとけば結構もつよ
194名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 12:16:07.84 ID:???
>>192
いやいやそれは無いからw
195名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 12:16:53.98 ID:???
>>193
夏場は日陰でも35度越えるんだけど?
196名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 13:00:57.15 ID:???
夏は別荘で過ごす
197名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 13:04:55.68 ID:???
沖縄の?
198名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 15:25:00.36 ID:???
>>195
冷蔵庫に入れとけばいいじゃん
199名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 16:36:19.50 ID:???
>>198
流れを読めよ
200名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 16:43:31.12 ID:???

今だ!キリ番>>200ゲトォォォ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
201名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 18:35:56.78 ID:???
手袋は優秀だと思う
202名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 19:55:58.75 ID:dWUc4LH7
合羽かった
上着は良かったけど下が座ったら若干ビリっ
ランニングを40分して帰って見たら後ろが腰ゴムの部分しか残ってなかった
203名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 00:40:45.00 ID:KwHH3VFB
>>201
バカが。
手袋は軍手が最強だろ。
白いやつじゃなくてシマシマの買えば軍手とばれないからお奨め。
204名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 01:00:35.68 ID:???
軍手にも当たり外れがある
205名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 03:54:04.13 ID:???
>>202
合羽の下ってダメなの多いのかな
たまにしか使わないけど、何年も使ってた100均のが破れたので
新しいのをまた100均で買って履こうとしたら、
ちょうどつなぎ目のところに足が当たったのか縦にスーッときれいに裂けた
206名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 05:31:35.90 ID:???
>>205
>たまにしか使わないけど、何年も使ってた
ダメじゃないじゃん
207名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 06:07:00.00 ID:so7V8pqV
100円もの大金出すんだからしっかり作ってほしいよな。
208名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 09:40:40.11 ID:???
ダイソーで耳あて(105円)あって感激したわ
しかもちゃんと暖かい。機能に関しては十分。
別のところで1400円くらいで買う予定だったんだけどね
209名前書くのももったいない:2011/12/06(火) 18:51:38.73 ID:???
セリアで売ってる台所の水切りネットストッキングタイプ40枚入り
質量共に満足してる
210名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 11:20:09.47 ID:???
貼るカイロって売ってますか?

割高でも100円で買いたいなと思ってるのですが。
211名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 13:18:28.42 ID:???
>>210
5枚〜8枚ぐらいで貼るタイプ・貼らないタイプ売ってるよ
サイズは、ミニとレギュラーで、靴下に貼るタイプもあったよ
212名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 16:47:30.74 ID:???
>>211
ありがとうございます。
良かったー100円で買える。
213名前書くのももったいない:2011/12/07(水) 23:35:59.08 ID:HT9O2AkI
手帳買いに行ったら、殆ど売り切れたのか少なくて
ディズニーしか残ってなかった・・・
他へ行き直すのも面倒だから買ったけど、来年一年は
プリンセスの手帳だわ・・・何の姫かよく知らんけど・・
マウスパッド買った時も、それしかなくてミッキー
使いやすいからよかったけど、キャラクターって残るのかしらん?
214名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:07:26.95 ID:/Dpzqxnk
うちは11月には手帳仕入れたから気に入ったの選べた。

この季節、毛玉取りが故障してホーセンで1980円!
まさかの100きんで見つけて感激して、いい働きで大喜びしましたとさ!
215名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:09:47.89 ID:???
貼るカイロは普通にお徳用の箱とかのを買った方がいいよ。
 まとめて買うと一個当たり結構安くなるし。
100きんだとすぐに冷たくなるから何の意味もないw
216名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:33:07.56 ID:???
腹巻きが欲しいんだけど日常の使用に耐えられるぐらいの作りのものってありましたか?
217名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:40:56.29 ID:???
>>216
女性かな?
300円か200円商品の、もこもこ系の腹巻は
毛玉になるけど丈夫ですよ。
寝るときのみ使用で三年使ってます。今年で四年目。
100円の薄手のものは、小さかったり上下のゴムが悪く、すぐ伸びたり
上下がゴムレースタイプのはレースがまったく伸縮せずなど難有りのが多くていまいちでした。
218名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 01:40:57.06 ID:???
ありますよ
ふわもこシリーズ使ってます
219名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 02:15:51.48 ID:???
腹巻きありがとう。女性的な男です。
冷え性に悩んでて女の子に腹巻き絶対したほうがいいと。
人前では見せないし着て歩かないと思うのですが200円とかの方がよさそうですね。
ちなみに着て出歩いてもばれないものですか?
ワイシャツだと形浮き出てばれますかね?
220名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 02:28:29.06 ID:???
個人的にはバカボンパパのスタイルは好き
221名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 08:06:14.19 ID:???
緑色の腹巻がいい
222名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 08:15:04.16 ID:???
フフフと微笑んで>>222を戴きますね。
223名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 15:19:57.62 ID:???
充電池を買おうと思っている
充電器も売っているから、やっぱ同じメーカーで揃えたほうがいいかな?
224名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 17:08:17.92 ID:???
ダイソーの充電池と充電器はセリアで売ってるものをパッケージを変えただけらしいから
その二つならどちらでも良いと思うがそれとは別の百均の商品ならよくわからん
225名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 00:46:07.04 ID:???
充電器も105円だし、いっしょに買うことにするよ
226名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 03:34:54.43 ID:8ed1UvJ9
100円のトランクス買ったけど、ホントちゃちぃーなw
あちこち糸が飛び出してて使い捨て感もろ出しだわw
227名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 08:19:52.16 ID:???
500円位でスーパーでパンツ買って、洗って使った方がお得だね。
228名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 10:16:14.38 ID:???
テレビの100均番組で左利き用ハサミが100均(ダイソー)で発売していると放送していたけど左利き用ハサミ(ダイソー)って本当に100円なんですか?
左利き用商品は普通右きき用商品より値段が高いと聞くけど。
もし、左利き用ハサミが100円なら私は左利きなんで買いに行こうかと思ってます。
ちなみに今は右きき用ハサミを左で使ってます。
229名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 12:36:28.34 ID:???
左利き用の物って(ハサミに限らず)そもそも使いやすい?
自分も左利きだけど、右利き用の物を使っても不便に感じた事無いもんで…

排水口のカゴ用ネット浅型40枚入りは近所じゃ100均が一番安いから良く買う。
あとはシーズン物の衣料小物(?)ネックウォーマーとか手袋。
A3用紙も助かる。カラーで印刷するからコンビニだと高いし、
電気屋にあるお得500枚入りだと置き場に困る。
230名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 14:06:50.53 ID:???
>>228
100円ですよ
でも種類は少なくて大小合わせて2〜3種類だったと思います
231名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 14:19:37.78 ID:???
>>229
鋏は薄物を切る時に上手く切れない場合が有る
特に年季が入った裁縫バサミとかはそう
カッターナイフも仕事で頻繁に刃の出し入れする場合は使いにくい
あと刺身包丁は片刃だから薄造りとかには使いにくい
鉈で木を削る時も片刃だから弾かれて削りにくい
電動工具も獲っての位置とか重心が左右非対称の物が多いのでやはり不便
どれも長年使ってきてるから一寸使うだけなら無意識に使えるけど


野球のミットは別格
232名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 19:11:40.75 ID:???
>>219
お腹も大事だけど、足元も冷やさないようにすると
だいぶ改善されるようになるよ。
苦手じゃなければ、お味噌汁等に生姜入れて食べるのオヌヌメ
233名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 20:21:58.67 ID:???
ふわもこ手袋あったかいよね
何か灯油臭いけど
234名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 23:47:23.74 ID:???
>>232
生姜をすっていれる?豆腐にすってかけるか紅生姜を焼きそばとかでしか食べてません。
寝るときに靴下はよくないらしいんですよね。
でも氷みたいに冷たい。そして血が通ってないから毎日ほぼ壊死。
235名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 23:56:09.86 ID:???
>>234
そう、出来ればすったほうが良い。
チューブタイプは、体を温める効果が低いんだって。

寝る時はレッグウォーマーで大丈夫。あと、精白された物は体を冷やすよ。
例えば、白米・上白糖。冷えを改善するなら、ココア・玄米・生姜が有名だと思う。

あと、「首」って付く所を重点的に温めると改善されるよー。
時間は掛かるけど、私は半身浴・生姜・ウォーキング等で大分マシになった。

昼間は厚手の靴下&レッグウォーマー&腹巻で防寒してね。
236名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 00:17:39.68 ID:???
追加。
生姜は面倒なら、細切りにしても良いと思う。
あと、寝る時は湯たんぽを布団に入れると寝やすいよ。
冷え性 改善 でググると参考になるサイト出てくるから
色々試してみてね。少しでも良くなるといいんだけど・・・

腹巻は、ダイソーに「男の防寒」ってシリーズから出てた気がする。
もし無かったら、自分で編んでみても良いかも。
237名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 01:27:43.44 ID:???
荒れてなくてみなさん優しいですね。助かります。
編むのは無理なので買います。生姜は何に使えばいいか全くわかりませんがとりあえず買ってきます。
寝るときもネックウォーマーですか?そこを悩んでます。寝る前までは常にしてます。
238名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 01:33:40.26 ID:???
生生姜ってあんまり効果ないって聞くよ。
干した生姜がいいとか。
239名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 02:22:13.81 ID:???
ダイソーにしょうがパウダー売ってるよ
使いやすくて重宝してる
240名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 03:54:46.95 ID:???
>>237
寝る時もしてる
締め付ける程じゃないし
241名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 06:04:39.91 ID:???
>>231
野球のミットw
確かに無意識で右用の色々使ってるけど、
一度左利き用の良さを知ったら戻れないかのもね。
特に刺身の薄造り。自分の包丁使いがうんこなんだと諦めてたけど
とりあえず左利き用の刺身包丁使ってみるよ。

最近買ったのはアロマキャンドル的な蝋燭。
瓶に入ってて蓋がついてるやつ。
震災以降、何度か蝋燭使う機会が有ったけど
安定性のある入れ物に入ってるから良い。

242名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 07:40:24.51 ID:???
>>237
生姜紅茶お勧め。安い紅茶に生姜の絞り汁を入れて黒砂糖で甘みをつける。温まるよ。
243名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 10:48:43.80 ID:???
左利きだけど右きき用ハサミを使ってる。
100均に左利き用ハサミがあるなら使ってみたいけど、既に右きき用ハサミに慣れてしまっているのに突然、左きき用ハサミを使って紙などを切ったりしたら紙を切る力(切り)加減などがわからず困るのかなあと思っているけど。
でも、左利きにとっては左利き用商品ができるのは嬉しいです。
244名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 11:04:50.30 ID:???
右手を骨折して左でハサミ使ったとき、あまりの切れなさにびっくりした。
あんなもんどっちの手でも一緒だと思ってたから。
慣れれば切れるようになるものなのか?
245名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 12:22:22.99 ID:???
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/2007/03/post-16.html
この左利き用ハサミ(大)を買った
100円商品としてはかなり良い部類だと思う
できれば指穴をもう少し大きくして欲しかったけど

>>244
逆手で使うと刃と刃に隙間が開く方向に力が働くから逆方向に力を入れると切れる
でもあまり長時間使ってるとハサミによっては指穴に当たってる部分が痛くなる
246名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 12:25:19.92 ID:???
>>238
それは「同じ重さ」で比べた場合じゃない?
247名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 10:17:31.43 ID:???
すり下ろした生姜をラップなどに平たく置いて冷凍しておくと
いつでも必要量使えるよ
248名前書くのももったいない:2011/12/11(日) 10:32:47.65 ID:???
俺はスライスして酢に浸けたのを常備してる
飲んだり調味料として使えるよ
249名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 02:21:40.62 ID:???
>>234-235
私がテレビ番組ではチューブの生姜でも大きな差はないんで、とにかくマメに摂れって感じで
生姜紅茶や味噌汁他、入れられる飲食物に積極的に取り入れさせてた。
観察結果の各種数値が改竄されてなければ、わかり易く冷え性改善の効果出てたよ。

私は寒い方が好きなんで全然試してないけどw
250名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 03:47:41.84 ID:???
>>249
NHKの朝の番組では、生生姜は意味ないって言ってたよ。
251名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 09:08:37.20 ID:???
スレタイ
【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 3
252名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 10:41:05.50 ID:???
そういえばうちの母も昨日生姜紅茶飲んでいた。
253名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 11:47:07.75 ID:???
>>250
見間違い効き間違いじゃないの?
254名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 11:47:53.54 ID:???
聞き間違いだわ
自分が間違えてどうするw
255名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 12:29:34.47 ID:???
生姜がそんなにいいなら買ってみるか
擦りおりしてぶっこめばいいんだろ?
256名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 12:50:35.27 ID:???
ダイソーにしょうがパウダーあったよ
味は良くないけど使いやすい
257名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 16:22:12.27 ID:LBu/lz61
ビーズクッション無いでしょうか?
258名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 17:30:23.34 ID:???
水滴取りワイパ―(キャンドゥ)って500mlのペットボトルに取り付けて使うだけで水滴、結露がとれるとテレビで紹介されていたが、別にペットボトルは500mlじゃなくても例えば345mlのペットボトルでも大丈夫ですよね?
259名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 17:31:21.86 ID:???
大丈夫じゃないです
260名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 19:01:16.28 ID:???
>>257
あります
261名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 19:58:11.08 ID:LBu/lz61
ありますか、よかったよかった。どこの店なの
262名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 20:46:51.36 ID:bJfunfzb
263名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 21:03:13.04 ID:???
>>261
ないとこあるの?ダイソーとかセリアとかミーツとか普通にあるとおも
264名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 22:09:34.04 ID:k81A5hwF
>>263 ありがと行ってみる
265名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 23:24:52.57 ID:???
>>242
適当なこと言うなやボケ。
生の生姜は温まらないんだよ。ウソ広めるなよ。
熱い紅茶飲んであったまってるだけだろ。
266名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 08:39:30.80 ID:???
>>259
なんで?
267名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 10:06:43.30 ID:???
>>265
>>262によると、部分的には温まるらしいからウソではない。
268名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 12:04:26.05 ID:???
>>265
阿呆
269名前書くのももったいない:2011/12/13(火) 12:21:20.73 ID:???
ブブンブンブン
270名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 05:26:47.12 ID:???
何度か出てるだろうけど、毛玉とり!
この時期は特に、トレーナーやレッグウォーマーとか、大活躍する
271名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 16:48:28.64 ID:???
ダイソーでモップスリッパが315円であった。
色も何色かあるのでいいですね。
ずっと探していたんであって良かった。
272名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 21:07:10.96 ID:???
>>271
それ夏前辺りに買った
ちょっと水こぼした時とか、便利だった(猫の水用意する時)
でも足の裏に汗かくと、スリッパの生地?が足裏について、オレンジのゴミが至る所にくっついた
冬なら大丈夫だろうけど、夏は注意ですよ
273名前書くのももったいない:2011/12/15(木) 21:13:28.37 ID:???
フリース用の洗濯ネットは、外出着をいれて洗うと格段に痛みが少ない。
ラップ、三角コーナーのネット、重曹、電池を買っている。
274名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 06:35:09.21 ID:???
電池って使い捨てよりも充電電池買った方が長い目でお得だと思うけどな。
ラップや三角コーナーのネットもホムセンの特売の方が安い。
重曹も大袋で薬局で買った方が総合的に安い。
275名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 08:06:05.30 ID:???
単一とか単二は買った方がいい気がする
ラップはホムセンより系列スーパーの独自ブランドの方が安いような
276名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 08:29:25.15 ID:???
単一単二って、そもそもあんまり使わないな。
277名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 09:12:13.95 ID:???
千切りピーラーが便利だよ
今までは無くても困らないから存在を無視してたけど使ってみたら料理の幅が広がった
278名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 09:30:10.48 ID:???
>>277どんな料理?kwsk
279名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 09:49:32.74 ID:???
>>277
うちも使ってる、幅が広がったって程じゃないけど楽で直ぐやろうと思える
280名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 10:01:24.90 ID:???
>>278
千切りジャガイモは適当な大きさにまとめてフライパンで焼くのも美味いし
ほんの少し火を通して出汁や梅酢やマヨネーズや柚子ぽん粉昆布茶で和えてもいける

大根や人参やネギは生でサラダやツマに(ネギは水にさらす)、
加熱系なら鍋、蒸し料理の上乗せ、グラタンやピザのトッピング(コレが美味いんだよ)
スープ系なら和洋中なんでもおk

手で千切るより細く切れるからすぐ味がしみるし火が通るしマジおすすめ
料理ベタな自分なんでせいぜいこのくらいだけど上手な人はもっと使いこなせると思う
お役にたてなかったらご免なさい
281278:2011/12/16(金) 11:29:09.81 ID:???
>>280ありがとうございます!
試してみたいと思います。丁寧にありがとうございました。
282名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 14:46:31.70 ID:iBO4XxMm
洗濯ネットって100均の人気あるみたいだけど、正直高いのと
どっちが得なんだろう?
家にある高いのはすごい長く使ってるけど、生地が厚いので丈夫
ダイソーの買ってみたけど、薄いんだよなぁ・・・
あと、黒シャツ用ってのと、フリース用っての買ってみたけど
どう見ても同じように見える
色々用途別に別れてるけど、大きさの違いだけかな?
283名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 19:31:34.62 ID:???
>>282
結構使ってる。
毎週使って平均2年くらいでチャックが壊れたり、網が破けたりする感じかなぁ。
高いのがどんなか知らないけど、オレは100均ので性能も十分だし元が取れてると思う。
心配ならいい服は高いの、安い服は100均で使い分けてみたら?
284名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 20:29:49.23 ID:???
単1単2の充電池を買うやつはいないだろw
たいていスペーサー買うか、下見たく作るわw
ttp://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-10-1
285名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 20:36:50.45 ID:???
だから単一や単二なんてそうそう使わないっての。
得意気にバカみたい。
286名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 21:40:43.31 ID:YTvpQKUw
イヤホンはガチで100均でいいと思う
1〜2千円でもすぐ壊れるし
287名前書くのももったいない:2011/12/16(金) 23:25:23.19 ID:???
>>284
単1単2の充電池を買うなんて書いてる奴は何処にも居ないんだが
288名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 12:33:46.71 ID:yxHU6//+
>>283
黒シャツ用などのメが細かいネットの使い勝手はどうですか。
メが細かいと水流の通りが悪く汚れ落ちが悪い気がするんですが
289名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 13:27:32.68 ID:???
>>282
洗濯ネットは昔売られてた2重のが良かったのに
震災後に一重のしかなくなった。うちの近所だけかな。
もう10年くらい使ってたけど、とにかくどれ買ってもファスナーが弱い。
ファスナーの摘むところの付け根がすり減って使えなくなる
290名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 23:52:12.59 ID:aKykjnl+
100円ネクタイ買ったぜー
291名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 00:32:23.72 ID:???
>>290
で?
292名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 00:52:45.13 ID:???
>>290
余興の鉢巻き用?
293名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 02:42:52.91 ID:???
>>185-200
294名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 09:47:29.93 ID:???
>>290
もちろんチンチンに巻くんだろ
チョンマゲもやれよ
295名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 13:01:24.97 ID:???
俺、普通のネクタイも何本も持ってるけど、
デザインが気に入ってヘビーローテーションで使ってるやつは100均で買ったやつだw
296名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 20:34:26.08 ID:???
一重の一枚100円の洗濯ネット、
7枚あって3、4枚を週2、3回使ってるけど一枚も壊れてない
ほとんど10数年以上前の代物だ
297名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 20:48:56.56 ID:???
昔のは丈夫らしいね
298名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 22:06:15.74 ID:???
>>191
電気代かかるから冷蔵庫は電源切って食糧庫として使用って人も少なくないはず
299名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 22:32:23.04 ID:???
少ないだろw
300名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 22:59:07.57 ID:???

今だ!キリ番>>300ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
301名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 00:39:42.50 ID:???
USBの延長ケーブル
302名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 13:41:43.13 ID:???
薬携帯用にマルチケース4マス買ったけど、ちっちゃかった、無理やり使う

スペアキー管理用にネームホルダー購入

SD&microSDケース購入。microSDだけでよかったんだけど、これはこれでok
303名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 20:21:23.66 ID:???
ベルトは100均ので充分使えるなぁ
304名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 21:36:48.65 ID:???
100均のベルトはだんだんきつくなってきて穴がブチッてなるよ。
もう5本くらい切れた。
305名前書くのももったいない:2011/12/19(月) 23:51:48.71 ID:FNV+yXE+
100均のネクタイはなかなかいいよ
306名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 07:29:05.02 ID:???
>>304
× だんだんきつくなってきて
○ 急激に太るウエストに耐えられなくて
307名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 07:35:24.87 ID:???
PCやケータイ周りの小物(主にケーブル類)は買ってるな。
308名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 10:41:54.60 ID:???
電卓はやめたほうがいい。不良品にあたって微妙に答えが間違ってる。
返品しにいったけど。

トイレのふき掃除しーとは30枚入をかって2枚ずつ使ってるが、
高いのより5回は多く使える。
309名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 13:06:11.40 ID:???
どんな電卓だよw
310名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 19:14:25.67 ID:???
数字キーの接触不良とか結構ありそうだが
311名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 22:50:31.53 ID:HAEkdEQ/
最近ダイソーで購入してよかったのは台所用スポンジ
国産5個入りでもじゃもじゃしたのがついてない
ウレタンだけのもの。
最初はどうなのか悩んだけど、やわらかすぎて
使いづらいんじゃないかとか
実際はすごく使いやすくて感動してる。
よくかんがえたらもじゃもじゃ部分なんて
使うことなんかないんだよね。
製造コストもあの要らぬ部分で相当かかってるはず。

軽いしどの面も使えるし
皿洗いの作業効率が2割以上アップした
312名前書くのももったいない:2011/12/20(火) 23:46:02.93 ID:???
硬いもじゃもじゃはナイロンだったかな
くたびれたスポンジから剥ぎ取って使ってる
313名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 00:47:11.98 ID:???
あたいは銀色の台所用スポンジが好きだよ
314名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 07:05:43.99 ID:???
俺が勤めてる施設で組み立ててるダイソーのプチハンガーや洗濯バサミも買ってくれ。

…一回洗ってから使うのをお薦めするが。
315名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 07:39:12.26 ID:???
>>314
商品名は?
316名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 10:16:01.58 ID:???
>>315
名前は忘れたが長方形で洗濯バサミが6つだか8つ付いてるオレンジと白のハンガーだ。

あと、ピンクやライムのお玉にタグをつけるのもやってる。
こちらの工賃は1つ0.9円。
317名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 15:07:08.67 ID:???
>>311
「固いもじゃもじゃ」は研磨剤入りのと研磨剤無しの少しだけ柔らかいのがあるから
研磨剤無しのを探して買ってる(テフロンとかを洗っても傷がつかないから)
こびりついたような汚れは普通のスポンジより落ち易いから重宝してるよ
318名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 17:15:43.09 ID:???
たしか銀色の台所スポンジのキャッチフレーズは
「ゴキブリが嫌う」だよね。
319名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 20:39:29.95 ID:???
>>314
やっぱ100均の組み立てって刑務所とかなの?
320名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 20:48:00.93 ID:???
>>314
兄貴、お勤めご苦労様です
321名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 21:50:32.99 ID:???
普通の内職でダイソーの商品扱った事あるぜ
322名前書くのももったいない:2011/12/21(水) 22:49:16.81 ID:???
低賃金労働に支えられてるんだな
323名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 00:28:30.02 ID:???
>>319
俺が勤めてるトコは町工場で部品を作って施設(知的障害者の施設)に持ってきて組み立て・梱包をご利用者(要するに知的障害者の方々)がやって
我々職員が検品して出荷って流れかな。

100均の日本製のものは大抵同様なルートだと思うよ。内職のおばちゃんだったり。
324名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 10:18:56.04 ID:???
洗濯バサミ40個で105円だし得な気がする
あと接着剤とか洗剤よく買う
325名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 19:50:44.68 ID:???
>>323
刑務所じゃなかったのか。
施設って書いてたからてっきりw

100円ショップ洗濯ばさみ系は紫外線で1年くらいでぼろぼろになるのがあるよね。
紫外線に強いプラ使うように偉い人に進言しといてよ。
326名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 21:02:30.25 ID:???
紫外線に強いってやつ買えばいいじゃん
327名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 21:21:16.15 ID:???
一年もてば十分
328名前書くのももったいない:2011/12/22(木) 22:54:23.52 ID:???
>>325
外に出しっぱなし?
我が家のピンチは4年目になったよ
329名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 11:19:18.59 ID:???
>>318
みてみたけど、そんなこと書かれてないよ。もともとGをあまり見かける家じゃないけど。
こびりつき汚れに。鍋食器洗い。と書かれてある。
見た目はギンギラしてるけど、銀色のテープみたいなので編まれてる。
330名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 20:15:56.20 ID:???
マイクロファイバーのシャンプーあとの髪の毛の水切りターバン。
前は千円ぐらいのを使ってたけど、
ヘタって来たから、新しいの買う繋ぎでダイソウさんの使ったら
薄々だし、一度で破れるし…。
やっぱり百円。
331名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 21:25:53.92 ID:FFrJZFll
>>330
自分で作るとよい
いらないタオルでチクチク手縫いすればもっといいのが作れるよ
ググれば色々作り方も出てくるし
332名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 15:14:40.64 ID:???
>>331
でもマイクロファイバーのが吸収力ありそうだし。
そのために新しいマイクロファイバーのタオル用意するのもなぁ。
333名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 16:36:23.28 ID:???

今だ!ゾロ目>>333ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
334名前書くのももったいない:2011/12/24(土) 17:30:27.39 ID:???
ヘッドフォンの耳パッドの部分。

結構重宝してる。 すぐに膨らんできたり破れたりするから。
335名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 19:04:28.96 ID:8yyNtMa7
100均の親子丼を作る鍋・・・
火にかけたら、するめのように丸まってしまった

「安物買いの銭失い」でした
336名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 19:29:43.63 ID:???
>>335
強火過ぎるにも程が有るだろ・・・
337名前書くのももったいない:2011/12/25(日) 19:40:04.35 ID:???
烏賊製?
338名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 14:03:02.15 ID:???
丸まる鍋とは予想以上
339名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 14:15:08.91 ID:brONRm1m
返品したら?
340名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 14:20:39.25 ID:???
>>337
烏賊徳利じゃないってのw
341名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 19:52:12.82 ID:???
キャラメル
あんまりコンビニで売ってないので
100均で森永のとか明治のとかグリコの買ってる。
342名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 22:56:48.86 ID:???
今のキャラメルもやっぱり歯にくっつく?
343名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 18:28:25.73 ID:???
この時期安売りスーパーも便乗値上げする中
ローソン100とか通常価格での提供で頼もしい
かまぼこ、伊達巻とか正月食材概ね揃うわな。

あとダイソーの蕎麦の400g入り105円は最安かも
344名前書くのももったいない:2011/12/30(金) 18:43:20.87 ID:???
キャンドゥで売ってる、スーパーの買い物カゴみたいな形のバスケットはいいと思う
洗濯物(一人暮らしだから多くない)入れにしたり、工具箱として使ってる
子供のオモチャ箱にもいいだろう
これに限らず、バスケット、ゴミ箱の類はキャンドゥがいいと思う
大きくて丈夫
345名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 01:32:11.06 ID:???
蛍光灯の15Wや20Wの直管が売っているんだな
20Wのは特売の対象になりやすいが、15Wは他で買うと割高過ぎる
346名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 02:38:34.64 ID:???
>>344
大きさもスーパーの買い物カゴぐらい?
それで100円だったら安いね
347名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 08:53:37.50 ID:???
LEDナツメ電球があったのにはびっくりした。
少し多めに買って、ほかのランプにも装着する。
348名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 16:16:23.71 ID:???
テレビの下に敷く耐震マット
電気屋やホムセンだと600円くらいするけど100円で済む
あと、1mくらいのバックルベルト100円x2本
テレビ台にクロスして巻いて固定してる
3.11のあとに急いで固定したよ

万能ステンレストング
レトルトを絞り切れるようにはさむと左右がぴったりするやつ
トング部分がシリコンやプラスチックのやつは鉄製フライパンでは熱で折れてしまった
349名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 18:25:36.39 ID:???
>>347
普通のナツメ球より暗かった
まあ、夜中に歩くくらいは問題ないけど
350名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 19:19:38.96 ID:???
お巡りさん、こいつです
351名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 22:26:17.54 ID:???
105円ください
352 【大吉】 【558円】 :2012/01/01(日) 04:19:21.95 ID:???
今年も幸せな105円生活を...
353!omikuji!dama:2012/01/02(月) 05:10:14.30 ID:???
1050円ほしい
354名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 08:40:45.39 ID:???
>>344
そんなかごわざわざ買わないでスーパーの買い物かご貰ってくればタダだよ
355名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 09:09:24.77 ID:Xf1HeeTb
ドケチは泥棒とは違うよ
356名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 13:24:45.67 ID:zvckzYiD
枕カバー
357名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 16:40:01.17 ID:???
貧乏はドケチと泥棒のはじまり。
358名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 23:48:58.27 ID:7WNSxdxx
>>347
ナツメ電球はLEDがいいよ。
長寿命で交換する手間も省けるし、消費電力も約10分の1。
359名前書くのももったいない:2012/01/02(月) 23:51:52.05 ID:7WNSxdxx
ああLEDか。スマソ。
360名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 15:00:06.28 ID:oXGef2zA
のど飴 マジックペン手袋
カレンダー
烏龍茶30パック
電池はダイソーで買ってる
361名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 18:15:00.97 ID:N/LGQ5W4
学生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?


362名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 19:11:51.29 ID:???
俺は烏龍茶52パックの方だ
363名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 23:39:09.52 ID:RNjSNz3Z
麦茶1.8gボトル
子供用おぼん
調味料入れ
玄関マット
コンロの下にひく紙
湯呑み×2
どんぶり

セリアで買った、お菓子や調味料置かなくなってすごいがっかり。イタリア産の粉チーズ105円で売ってたし、
アイス二つで105円とかで売ってたのに。震災で、2階の店舗今だにシャッターおりてて
一階に移動して新しくオープンしたら、こうなった。他のセリアも?
364名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 00:54:46.61 ID:DScwQS6K
4枚入り雑巾
バケツ
ポット・水筒洗浄剤
メガネ洗浄剤
メガネ洗浄用プラケース
365名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 01:33:50.23 ID:???
>>363
震災より前にリニューアルで食品はほぼ無くなった
366名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 10:08:19.87 ID:???
そういえばセリア食品なくなったね。
なのでキャン・ドゥでのど飴とか買ってる。
キシリミントがあったので買った。
367名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 17:08:50.04 ID:ENkRlBFT
ダイソーで、小さい4個入りの羊羹見つけて買おうと思ったのに
忘れて帰ってきた
味、多分普通ですよね?
今度買ってみたい
368名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 17:34:55.83 ID:???
ダイソーの、綿棒350本入り105円はかなり安いな。 それより安い綿棒ある?メガマートの200本78円よりダイソーの方が得なんだけど。
369名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 19:48:12.35 ID:???
電球型蛍光灯、寒い朝は明るくなるまで2分以上かかる。
我慢できずに800円のに買い換えた。
370名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 21:18:14.14 ID:i04GSgzg
ミーツていう100菌で銀色の1畳くらいの保温シート買った
敷きパッドの下に引いたら体が冷めにくい
帰省の時も持って帰った。久々のヒット
371名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 21:33:19.44 ID:WUtKZQ/C
羊羹うめぇー
372名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 21:36:58.15 ID:???
100菌w
ワロタw
373名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 21:47:30.26 ID:???
倍倍菌〜
374名前書くのももったいない:2012/01/04(水) 22:55:49.91 ID:zcqtYPmj
すき焼きのたれ
薄めず使えと書いてますが、薄めて使ってます。
すき焼きではなくうどんを食べてる。
375名前書くのももったいない:2012/01/05(木) 00:27:24.14 ID:???
マスクはダイソーの30枚入りが安い。
ドラストの60枚入り598円のとかとたいして質も変わらない。
376名前書くのももったいない:2012/01/05(木) 21:56:00.02 ID:???
>>375
60枚入りが売ってたよ@ダイソー
377名前書くのももったいない:2012/01/05(木) 23:12:01.23 ID:???
>>376
100円なら品質が心配になるレベル
378名前書くのももったいない:2012/01/06(金) 21:36:15.89 ID:???
>>368
セガミで200×2が128円で特売されていた @0.32円
ダイソーのだと、1本当たり0.3円だから、ものすごく安いね
379462:2012/01/08(日) 10:59:57.80 ID:???
ニッケル水素電池1本105円 無線マウスにつかってる。
380名前書くのももったいない:2012/01/08(日) 20:21:55.71 ID:???
タイムトラベラー現る
381名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 02:47:19.60 ID:???
光力電池が売っていたよ!
382名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 02:48:05.47 ID:HGdXGPzl
>>377
つけないよりはいい

383名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 03:17:31.71 ID:???
そうとは言い切れない
384名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 21:43:34.71 ID:???
れもんとかいう100均で
うどんそば500gあった。きしめん400gも
100gごとに束ねてなかったから、
そこでコスト削減してるっぽい。
100gごとの結束なんていらないよね。
385名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 01:14:13.80 ID:???
使い捨てマスクは灯油っぽい臭いがするのがあった
386名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 04:50:28.38 ID:???
>>384
他の100均で前500gのうどん買ったけど、いつからかせいぜい300gしか見なくなった
あるところにはまだあるんだね
387名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 21:09:30.57 ID:???
ポケットティッシュ16P買った
388名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 15:00:33.83 ID:???
ハチ食品の塩コショウ。
389名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 12:22:27.15 ID:???
100円ショップのレモン
テーブルランドの900g野菜ジュース
賞味期限残り2,5ヶ月なんで処分品が流れてきたんだろうが
それにしても安い。
ダイソーは規格品中心だからそういうのにはお目にかかれないな
390名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 14:16:00.61 ID:???
>>389
レモンの充電ケーブルや2本100円のペットボトルとか
車に積んでいる。水筒用意できないときと同乗者用。
391名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 16:16:29.67 ID:cLvdPh+A
スレ違いかもだけどダイソーは創価系だから不買したほうがいいと思う
392名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 16:54:40.48 ID:???
中がしけってくるクソふりかけ入れ。
がらくた買って損した。
もともとのチャック袋の方が100倍まし。
393名前書くのももったいない:2012/01/14(土) 16:57:13.59 ID:???
m9(^Д^)プギャーーーッ
394名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 02:32:25.94 ID:M0thoDsu
>>391
そういう証拠はないそうです
ソースをお願いします
395名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 09:21:08.11 ID:???
>>146
はい、そうです。
昼間にパートと夜のお仕事します。

ヘアセット安いお店があるという情報をゲットしたので調べてあったらやってきます。

帰りは電車がないので自転車で帰ってます…あぁ、手袋がないと手が冷えて寒い。
396名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 09:22:20.72 ID:???
>>395

スレミス((( ;゜Д゜)))
397名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 14:32:55.10 ID:fJNIKaeb
マルハのチーかま ダイソー
7本入りで100円は嬉しい
398名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 15:07:15.03 ID:3TOBIm4B
シャーペンの芯
便所用スリッパ
ライターのオイル
絆創膏
綿棒
ボタン電池
399名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 16:42:53.66 ID:???
カッターの替刃
おゆまる
ダイスキン
400名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 16:54:24.04 ID:???

今だ!キリ番>>400ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
401名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 21:03:49.60 ID:???
100均よりジェーソンが安かったりする
402名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 22:25:51.51 ID:???
>>399
ダイスキンって何?
403名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 23:07:46.27 ID:???
食器
404名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 00:53:32.54 ID:???
>>402
ggrks
405名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 02:51:32.63 ID:???
大きなコンドームか
406名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 10:01:29.14 ID:???
♪盗っても盗っても盗っても盗っても盗っても盗ってもダ〜イス〜キン〜
407名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 16:05:27.48 ID:???
一番大きい鏡はどこに売ってるだろう?
以前買ったダイソーのA4判ぐらいのが歪むけど大きくてよかったがなくなったみたい。セリアならあるかな?
壁に貼るタイプのは割れそうだから枠付きのやつがいい。
408名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 17:40:19.85 ID:5qxWVWwk
シスコのクッキー エースコイン 165gも入ってる
森永キャラメル2個 箱入りがよかったな
409名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 21:52:19.09 ID:???
ダイソーのなめ茸160g入り。
同じメーカーの、スーパーは120gだから
お得。
自分好きなんでいつも大入り400g282円の
買ってたけど、160g105円のが安いんで
今度からそっち買うことにした
410名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 22:03:30.47 ID:???
家具固定用金具で自転車、バイクのキャリアにかごとかRVBOX取付けてる
411名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 22:44:21.78 ID:???
買ったことないけど
袋ラーメン×3 で105円は安いよね
普通5袋入り安売りでも198くらいだから
まぁ味は百均だから期待できんが
412名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 22:56:32.04 ID:nOFdsa8s
WCCFしたいな!
413名前書くのももったいない:2012/01/19(木) 21:04:47.47 ID:cL3P9CX1
工具売り場にいろいろな長さのステーがあるので、
バイクや自転車のリアキャリアをつくると楽しい!
414名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 08:36:50.18 ID:Dr0+d2O3
メモ帳、ノートの類い
415名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 14:31:19.64 ID:W43lj6bo
精密ドライバーのセット
眼鏡のネジ用に買ったが持ちやすくて良い
416名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 16:51:31.61 ID:zPDt/zQ0
助けてください
警察が復興ボランティア活動を邪魔してます

取り調べ3時間 なぜだ 「被災地の実情無視」
2012年1月19日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000184.html
東日本大震災の被災地で、がれきの撤去作業をしていた仙台市太白区の男性(47)が、警察官から職務質問(職質)を受け、缶切りやドライバーなどが付いた「十徳ナイフ」を持っていたことから、銃刀法違反容疑で約三時間にわたり任意で取り調べを受けた。
男性は「被災地の実情を無視した捜査権の乱用」として十九日、弁護士と連名で警察当局に公開質問書を提出し、説明を求めた。 (大野孝志)
417名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 16:58:11.11 ID:???
くだらねえ
418名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 15:33:39.29 ID:OSwSYFEa
トイレットペーパーはどう?
419名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 15:40:16.95 ID:???
255 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 16:36:56.53 ID:hzztizcm
100均のトイレットペーパーは驚異の薄さ

256 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/14(土) 18:45:13.70 ID:o7JgFCsT
あれだけ薄い紙をロールに巻けるって結構な技術あるじゃん…てことか?
420名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 22:28:49.61 ID:IGubttM7
100均のトイレットペーパーは七回巻いて、しかも、素早く2.5秒で使う。
421名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 03:10:37.66 ID:???
トイレットペーパーをティッシュ代わりにするやついるよな
コスパ的にはティッシュよりいいんだろうか?
422名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 04:29:48.76 ID:???
ペットの鳥のうんこ取りに多分1日2、30cmくらいシングルトイレットペーパー使ってるけど
一巻きで1年くらい持ってる
423名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 06:28:15.38 ID:???
チンコの先に紙片が残るんだよなぁ
424名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 07:37:12.25 ID:???
>>421
これからの時期は鼻が痛くなるな
裸に直接触れなければコスパ高いんでないの
425名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 13:49:57.19 ID:???
鼻の下に紙つくのと
浸透激しすぎてつかえねー(溶けすぎ)
426名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 14:23:57.06 ID:???
トイレに流せるから便利
427名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 14:27:42.47 ID:???
床のゲロとかうんことか拭くのはトイレットペーパーだな
428名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 16:11:53.28 ID:???
>>427
おまえ自由人過ぎるだろ ネコ以下かよ
429名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 16:26:24.21 ID:???
>>428
猫が粗相するんだよ
430名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 16:43:21.40 ID:???
>>429
「猫の」って文の最初に書いとけよ
引いちゃったじゃねぇか
431名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 17:03:21.37 ID:???
ドケチが猫なんか飼うなよw
432名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 18:03:33.72 ID:???
食うんだろw
433名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 18:23:57.63 ID:???
>>432
コスパ悪過ぎだろう
434名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 18:26:23.38 ID:???
にゃ〜
435名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 19:46:17.02 ID:???
その単価が他と比べてどうのこうのより、「そうか 本来は100均でも売れる原価の商品だったんだ」
というものを知りたい。

つまり不当に利益を生んでる商品をあぶり出す喜びが100均にはあるのだぁ!
436名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 19:50:45.51 ID:???
うざい
437名前書くのももったいない:2012/01/23(月) 23:32:15.03 ID:???
>>422
買ってるトイレットペーパーの長さで割れば計算できることをw
平均的なシングルロールの長さは60mだから…
438名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 00:20:16.60 ID:???
重さを量った方がよくないか?
439名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 06:43:14.86 ID:???
店頭でかw
440名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 13:38:35.16 ID:???
>>431
いや、俺が飼われてる身だし
441名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 14:00:46.51 ID:???
冗談はいいから
442名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 14:49:55.39 ID:???
俺は5匹飼ってる

γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,)
443名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 14:51:06.53 ID:???
(*´д`*)ハァハァ
444名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 15:00:45.97 ID:???

今だ!ゾロ目>>444ゲトォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
445名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 18:11:48.26 ID:CXrr8Ppx
>>442

猫は維持費かかりすぎる。
446名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 18:28:54.13 ID:???
>>445
確かに、ニャンゲル係数は10%くらいかかってるかもしらん
飼うつもりはなかったが、いつの間にか居着いていた(T_T)

  ハ,,ハ
  (゚ー゚*)
 cuuc,,)~
447名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 18:34:08.11 ID:???
犬ほどではない。
不妊手術さえしてしまえば基本医者いかなくていいし。
砂と安餌で1匹月1000円以下だ。
うちの猫の首輪は100均のだ。
448名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 19:00:16.71 ID:???
>>447
何食わせてるんだよ?
449名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 19:01:21.33 ID:???
365日24時間エアコン付けてたり
450名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 19:09:52.06 ID:???
よく考えたら一番長年超酷使してるのは実はゴミ箱だった
今売ってないけどがっちり丈夫で大きい木製のX字ごみ入れ、袋ひっかける奴
あとパソコン脇に車用蓋付黒の小さいダストボックス
451名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 20:04:19.08 ID:???
>>449
猫は勝手に陽のあたる窓辺にのぼったり、玄関のたたきに寝そべったりして温度調節できる
452名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 20:09:59.34 ID:???
北向きの窓しかない
453名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 20:15:23.46 ID:???
南西隅部屋地獄のワンルーム
454名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:03:29.79 ID:???
>>448
2.5kgで500円くらいの安餌。
5匹飼ってるけど1袋で1週間もつよ。
455名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:04:07.23 ID:???
ネコか、いいな ぬいぐるみでも買ってくるか
456名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:18:37.34 ID:???
>>455
代わりに植物愛でるといいよ
プランターと土と種で二十日大根でも育てれば食えて実用的!
457名前書くのももったいない:2012/01/24(火) 23:20:14.82 ID:???
>>454
今必死に計算してみたけどうちの鳥一羽と大体同額だったwww
458名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 02:41:07.41 ID:???
ペットも高齢になるとお金かかるよ
459名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 08:41:36.97 ID:???
プランターで食べられるものを育てた方がええでw
460名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 08:42:45.14 ID:???
>>419
学校とか一部のスーパーとかは薄いやつをつかってるお

461名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 19:43:44.60 ID:???
パソコンのモニタに取り付けるファイルホルダーみたいなの買ってきた
モニタの脇に書類吊るして、作業効率アップ
462名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 01:11:41.04 ID:???
>>461
ブラウン管みたいにら奥行きがある画面なのか?今時そんなのないよ。
463名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 03:18:20.08 ID:???
説明を間違えた 紙を挟んでおくクリップみたいなやつだ
A4の紙をモニタの脇にぶらんと吊るせるようになる
464名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 04:54:47.74 ID:???
大丈夫
前の説明てわかってる
465名前書くのももったいない:2012/01/26(木) 10:15:59.62 ID:???
>>462みたいな発想の方がなあ
466名前書くのももったいない:2012/01/27(金) 18:15:14.47 ID:???
何でもかんでもいちゃもんつけるのが楽しいと勘違いいてるんだよ
ニートでネットの中でしか威張れないんでしょ
467名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 20:40:02.40 ID:???
ダイソーで買った紺のブリーフをデートの日に履いた
468名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 20:53:33.43 ID:???
どうせ見せる機会はなかったんだろ
469名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 23:19:28.63 ID:xcN0C2/5
100きんで買う唯一の中国製、プリンター詰め替えインキ。以外、絶対日本製しか買わねえ。
470名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 23:24:53.88 ID:???
ローソン100で冷凍チャーハン買ったけど糞マズかった
471名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 00:04:37.63 ID:???
霊湯茶飯
472名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 07:17:52.96 ID:???
内容量はローソンより少ないけど、セブンのチャーハンの方が旨いよ、おすすめ
473名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 17:26:25.03 ID:xHvJAvEM
ダイソーには安いマレーシアクッキーが色々置いてるけど
中でも180g入りのチョコチップクッキーがお得。味も悪くない
474名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 00:28:58.49 ID:???
>>469
ちゃんと詰め替えできたのに写真の色が変です。がっかりしました。
そんなことないですか?
475名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 11:43:37.05 ID:???
画質を気にするような写真の印刷に、百均インク使うやつはいないだろw
476名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 21:56:17.28 ID:VSJhdYs/
>>474 写真はやったことないが、印字は確かに純正品に劣る、が、数十倍のコスト減には
逆らえない。一年ほど使っているが今のところ故障はない。ちなみに、穴も開けずに
丸いとこから、インクをぽたぽた垂らして使っている。
477名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 22:05:38.45 ID:???
やべぇ。ダイソーの100円フリース素材手袋が神がかってる。
真っ黒で安っぽくなく、薄いのにあったけぇ。
478名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 22:21:24.93 ID:???
>>477
わかる。
革などと違って、汚れてもさほど気にならない。
肌触りもいいし、暖かい。
あれで100円は安いね。
479名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 22:27:20.29 ID:???
>>478
うむ。300円の滑り止めのついたやつとか、
500円の中途半端な防水っぽいのは逆にいらない。
フリース地のシンプルな手袋がベストだね。同価格でもこれ選ぶわ。
もう一個買っておこうかなぁこれ。いいものだ。
自転車のる時にちょうどいいわ。
480名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 23:06:22.46 ID:???
台ふきん(半サイズ二枚入り)→半サイズなので洗いやすく乾かしやすく、丁度よい
こどもの安全グッズ→西松や赤本で300〜500円するものと同等品質
300円で買ったコンセントカバーと全く同じ物を後からみつけたことがあるorz

20Wの蛍光灯買ったけど、まだ前のがチカチカしながらも点くから待機中
暗いかな?楽しみ
481名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 00:43:44.71 ID:vOPiV7VP
百均インクは水性でにじむのがイヤ
印刷したいファイルは会社でやるのが一番いい
482名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 05:09:02.11 ID:???
>>479
武田の手袋はすぐ穴空いたけどな
武田の電球もひねっただけでぶっ壊れた
483名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 06:10:42.81 ID:???
ちょっと教えてほしいんだけど、
50cm離れて0.0025m角で200ルクスってことは、何??

100cm離れて1m角で100ルクスなら100lmでOKだよね?
484名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 07:12:04.27 ID:???
すまない、誤爆だ
485名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 07:19:17.44 ID:???
>>482
怪力すぎw
486名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 10:09:29.22 ID:FuhV5r2D
ダイソーで売ってる国産押し麦 350g
ローソン100のキッチン泡ハイター、風呂用カビキラー
487名前書くのももったいない:2012/02/04(土) 23:13:39.91 ID:???
100円ショップシルクがお気に入り

スーパーで158円はする柿ピーとかハンドソープ詰替が105円だし

手袋やスリッパ・ふわもこソックスなど季節品も105円でほぼ揃う

いつも利用させてもらってます頑張ってねパティオのシルクさん
488名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 20:28:41.24 ID:Fe1qL8xl
ローソン100で
冷凍ピラフ
冷凍コロッケ6個入り
冷凍ナポリタン
冷凍ほうれん草
冷凍たこ焼き

重宝してます100円で喫茶店みたいな味を堪能してます。
489名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 21:34:16.11 ID:???
ナポリタンは作ったほうが安い。
490名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 21:52:57.32 ID:???
注文の多い料理店の変形話で


このスパゲティはナポリタン・・・・というオチがあるね

中の肉が・・・
491名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 23:11:38.24 ID:???
誰か きゃーっ な感じのAA貼って
めっちゃ怖いね、それ…
492名前書くのももったいない:2012/02/05(日) 23:47:51.23 ID:???
美味くはないけど、餃子は袋のままチン出来ていい。
493名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 10:48:13.29 ID:???
>>492
中華か・・・


中の肉が・・・・
494名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 10:58:46.45 ID:???
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  
495名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 12:32:39.06 ID:???



    百均の怪談


496名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 15:43:41.10 ID:???
その100均は朝鮮人のアレ入りニダよ
497名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 22:16:21.08 ID:SeBoY6cj
綿棒300本
498名前書くのももったいない:2012/02/06(月) 22:46:13.86 ID:8cBHGbf5
エジプト製ジャム330g
トルコ製ケチャップ500g
中国製・韓国製を買う勇気はない。
499名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 02:02:59.91 ID:???
消費税が10%に上がったら、1品110円か
500名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 09:39:41.47 ID:???
100均より見切り品ですが、>>500は頂きますよ
501名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 23:22:07.36 ID:???
スーパーにある中国缶詰ならともかくおかしは怖いね
502名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 23:45:16.24 ID:???
安全もさることながら不味いのがね…
お菓子は嗜好品だから安いからといって不味いの食べるぐらいなら
食間には何も食べない方がいいよね。その方がご飯美味しく食べられるし
503名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 00:55:19.24 ID:P1dAm4O5
45gのふりかけは当たりだった。
504名前書くのももったいない:2012/02/08(水) 06:34:02.87 ID:O/+dhz6t
雪見だいふく
505名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 19:58:56.72 ID:???
ダイソーのメタリックスプレー缶ってどう?
車の補修(バンパー)に使える?
506名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 22:50:06.59 ID:???
隙間テープは重宝した
507名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 23:40:17.62 ID:???
心の隙間もふさげますか?
508名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 23:42:44.55 ID:???
喪黒に頼め
509名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 00:13:05.07 ID:EkyHYxni
シルクのオリーブオイル(230cc)切れそうになると5本纏め買いしてる
安いのでサラダ油奈美に使える
510名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 00:16:12.71 ID:???
もこみちさんこんなところで何してはるんですか
511名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 15:24:30.77 ID:URZ6kfck
100円のお菓子の量が少なくてわろた
当たり前だのクラッカーの量の少なさは異常
512名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 16:39:14.87 ID:???
缶詰もダイソーは少ない気がする。
まぁそれなりにあるんだけど、店の規模の割には少ない品ぞろえに感じる。
513名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 16:40:06.88 ID:???
あ、511さんは量の事言ってるのか。
品揃えじゃないのね。ゴメン。
514名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 17:03:14.28 ID:???
ダイソーのお菓子は2個100円のを買うのが真の情強
そしてモッチーニってのがうまい
515名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 18:07:04.77 ID:???
>>511
国産だとシスコの一部を除いてイマイチだな
結局盗難アジア製品からうまいのを選ぶ
516名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 20:16:18.07 ID:???
ダイソーで食い物買うなよ。
そこらのスーパーのが普通に安いよ。
517名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 20:21:56.18 ID:???
必ずしもそうではないが
518名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 22:59:25.55 ID:???
だいたい付近の相場は分かってるから安けりゃ買う
519名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 15:31:55.55 ID:K1HWGtYf
すべらないハンガー、勢いよく落としたら一度で見事に割れた
?の所も取れてしまった
東急ハンズの3本1000円のと一緒に落としたんだけど
こちらは全く無傷
見た目は同じだけど材質がやっぱり違うんだな
520名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 17:19:02.00 ID:???
落とした時の当たり方によって全然違うけどな
521名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 19:18:44.00 ID:MHEb7nvm
つっぱり棒
522名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 21:22:50.85 ID:CZvqNmiP
しょうがチューブ

523名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 23:14:35.85 ID:1l11w7os
中国製のサングラス、三日かけたら壊れた。
たまたまだろうと、もう一度買ってかけたら、四日で壊れた。
524名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 00:31:17.60 ID:ER0d5oIi
耳当て付きのキャップ置いてあったけど
小さい サイズLないのかよ
525名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 02:39:27.30 ID:???
>>516
確かに無名なメーカーだと、100円というのも拍車をかけて躊躇するときもあるよね。
だけど有名どころの物もあるから、なかなかいいよ。

キューピーとかのドレッシングはいいと思うよ。
スーパーなら100円では買えないじゃん?
180円前後かな?これが対スーパーとの同じ品での割引率では最強な気がする。
あと塩昆布とか120〜150円くらいで売ってるお菓子。
ハウスのニンニク・わさび・しょうが等のチューブ(これは特売なら98円とかあるが)。
526名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 04:17:26.51 ID:???
マフラーとか手袋とか指先ない手袋とかネックウォーマー、帽子って100円で他ではなかなか売ってない。
たまにディスカウント店であるけど黄色とかちょい躊躇するし、
冬の欲しいときにない。
黒グレーなどで100円で選択肢があって買えるのは100円ショップかな〜。
手袋系は、落すから100円でしか買わなくなった。

527名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 09:07:11.12 ID:pGAPehjv
>>526
ダイソーのフリースがお勧め
528名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 10:28:34.14 ID:???
>>526
男の防寒いいよね
フリースネックウォーマーはダイソー製品の中で一番長いから、冬は原付乗る時重宝した
529名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 15:10:25.11 ID:5T3KFCqI
ダイソーのボディーバター(全身用保湿クリーム)を
去年、夏場は使うのをやめていて
秋になって開けてみたら見事にカチカチに個体化していた
まるで溶岩のようだった
蓋はちゃんと閉めてたけど、容器のネジがイマイチだった気もする
530名前書くのももったいない:2012/02/27(月) 15:20:22.71 ID:???
>>525
ドレッシング量も一緒?
531名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 01:02:43.57 ID:???
>>523
良い経験になったな

安物買いの銭失い

ましてそれが中国製なら、なにをかを言わんやだ
532525:2012/02/28(火) 01:33:33.80 ID:???
>>530
え?たぶん一緒だと思うけど…。
縦長のビンで15〜16pくらいの。
自信無くなってきたなw
スーパーの180円くらいのって大瓶じゃないよね?
ダイソーのがミニサイズではないのは間違いないはず。
スーパーのが大瓶でない限りは同サイズのはずです。
533名前書くのももったいない:2012/02/28(火) 08:34:03.61 ID:???
ダイソーで売ってるのは200mlくらいのらしい
534名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 05:38:00.96 ID:???
つまり小さいって事?
同じサイズだと思うよ。
535名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 08:13:29.98 ID:???
食品系は100円ショップ専用サイズの商品がいっぱいある
パッケージの見た目はほとんど同じ
536名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 14:39:53.00 ID:???
昔はお得感あったけど、今は良くスーパーを見たほうがいいよ。

100円以下のプライベートブランドがたくさん売っている。
当然、100円以下にしないと100円ショップに負けるから98円値段つけてる。
でも、ここがドケチが注意するところだが、
イトーヨーカードみたいなところは、1品だけ買っても袋イラないといえば、
98円から2円マイナスしてくれる。結果96円で買える。
100円ショップよりも絶対安いです。
537名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 16:56:32.14 ID:Wkt2Zl7V
100均のプラ製品
特に洗濯用のもの

日にあたりすぐ劣化して
ぼろぼろになる

ちょっと高くても
ビブレとかで買ったほうが長持ちする
538名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 17:38:37.17 ID:???
ビブレ社員乙
539名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 18:06:35.19 ID:???
ダイソーには紫外線でボロくならないことを謳ってる洗濯ばさみとかあるよ。
540名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 20:34:53.18 ID:???
ボロクなったらまた買えばいいじゃん。。
105円なんだし。。
541名前書くのももったいない:2012/02/29(水) 21:03:33.02 ID:HU72nf+E
お風呂の保温用銀マット?を下げるのに買ったダイソーの吸盤付きクリップよかった。
吸盤を付ける所に貼るシールも付いてて、キープ力問題なし。
ホームセンターで買った298の強力吸盤フックにも劣らない
542名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 00:44:20.87 ID:???
日光で脆くなって壊れた洗濯ばさみハンガー?のリプレイス用に、洗濯ばさみとタイラップが一体になった奴が便利でいい。
543名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 13:30:11.74 ID:???
目覚まし時計が大失敗だったな
秒針がすごい音で時を刻む
夜中にうるさいのなんのって
長い100均生活の中で唯一と言っていいくらいの失態だった
544名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 14:05:11.81 ID:???
アナログ目覚ましはマジ注意だな
ベルの音を試すより、秒針の音の方が大事ですなw
545名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 14:08:31.35 ID:???
100均の壁掛け時計でも同じだわ
546名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 15:31:21.53 ID:???
すのことペンケース買ってきた
547名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 16:51:23.27 ID:???
もうすのこ売ってるんだ?
秋冬ぐらいにほしくなって近所見たけど、なかった
548名前書くのももったいない:2012/03/03(土) 20:06:48.29 ID:???
すだれじゃないよ
すのこだよ
549名前書くのももったいない:2012/03/21(水) 19:05:24.42 ID:???
ダイソーは最近iphone系グッズが充実してきてるな。
550名前書くのももったいない:2012/03/22(木) 15:45:35.46 ID:???
USBにさすちっこいライトが重宝しとる
551名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 21:00:47.47 ID:???
>>550
なんとなくわかる気がする。

枕元に置いた無線LAN接続のノートパソコンでちょこっと
キーを打ちたかったりしたとき手元を照らしてくれるんだよな。
液晶のバックライトじゃ薄暗くって、ちびっと明るければ明るさが
加わってよく見えるようになるんだよな。
552名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 21:14:04.96 ID:???
フレキシブルアーム付いてる奴?
それをUSBセルフパワーハブに4本差してフィギュアディスプレイライトにしてる。
553名前書くのももったいない:2012/04/01(日) 19:01:37.00 ID:???
>>552
私はネタがシャリの何倍もあって、結局下品に噛み切らなくてはならない
鮨は嫌いなのいである。
ギリギリの風味こそが100均の良さなのだ。屁理屈スマソ
554名前書くのももったいない:2012/04/04(水) 00:35:51.12 ID:???
iPadもらったんだが使えるものない?
555名前書くのももったいない:2012/04/04(水) 11:13:43.99 ID:???
555
556名前書くのももったいない:2012/04/04(水) 11:26:54.36 ID:???
>>554
つ金槌とノコギリ
557名前書くのももったいない:2012/04/04(水) 14:23:56.95 ID:???
>>556
自作でググるとマジでそんな感じだったわ。
みんないいのないから自分で工作すんのな。
558名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 13:12:50.57 ID:???
ダイソーに眼鏡の曇り止めスプレーが数種類あることに先日気付いたよ
こないだドラッグストアで500円くらいで買ってしまった後で悔しかったからまだ買っていない
559名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 13:33:30.23 ID:???
あれ全然駄目だぞ
560名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 16:25:15.82 ID:???
asa
561名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 16:26:37.85 ID:???
昔浴槽洗剤のジャバの偽物売ってたけど最近見ないな
本物は400円するから100均にあると助かるのにな
562558:2012/04/08(日) 19:52:00.36 ID:???
>>559
まじかw買わなくて良かった
サンクス!
563名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 20:29:48.88 ID:???
猫砂スコップは大きくて便利
564名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 22:52:37.85 ID:fVI9N5gn
>>561
売ってないかい?オレも前使ってた
565名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 14:41:26.94 ID:???
105円出せる魅力的な商品滅多にない
温水便座のカバーは消耗品だと思って買ったけど
スリッパペラペラすぎ
566名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 18:05:54.34 ID:???
>>558
眼鏡グッズなら、ダイソーのメガネフィットがすごくイイ。
暴れても眼鏡が落ちなくなった。

ガイシュツだったらスマソ
567名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 19:22:04.67 ID:XjA/u50E
メガネケース売ってる?
568名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 19:35:10.45 ID:???
売ってるよ
569名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 20:16:08.99 ID:XjA/u50E
ありがとう
570名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 22:30:36.68 ID:???
自転車の後ろに付けるLEDライト買ったよ。
これだけやればいくらなんでも
後ろの車も気づくだろうっていう安心感がある。

問題は8パターンぐらいの点滅があるので
消す時に何回も押さなくちゃならないことかな。
571名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 12:20:08.97 ID:???
100均のゴム使って遣ったら
子供できたけど効果あるのか?
572名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 12:55:39.78 ID:???
100均ものとか関係なくゴムの効果は100%ではないと言われてるだろ
573名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 15:29:01.85 ID:???
>>571
おめでとう!
574名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 17:57:19.21 ID:???
ダイソーで売ってる300円のセンサーライト。
本体には消費電力1Wって書かれてるけどワットチェッカーに
挿したら「0.0W」って出て検出できなかった。
電力低すぎるからとりあえず1Wと書かれてるようだ。
575名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 17:59:21.09 ID:5g+luhgP
>>574
ワットチェッカーって10Wだか15Wだか以下は正常に積算できないんじゃなかったっけ?
576名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 18:03:20.74 ID:???
そうなの?
じゃあ何個かまとめて挿してみて出た数値を
個数で割れば大体の消費電力がわかるか。
577名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 22:26:26.82 ID:???
何か適当な別の機器@と同時に計って出た値から@の消費電力を引けば良いのでは?
578名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 00:18:25.86 ID:???
>>577の方法でやったら数字がふらついたけど0,3〜0,5Wぐらいだった
579名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 03:13:42.03 ID:???
スレ違いの上にステマみたいだけど
LED単の明かりでいいならこういうのもある

LED常夜灯付3口マルチタップ(3T-O): ホーム&キッチン
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0015GX9Z6/

薄暗いのに耐えられるなら家のあっちこっちに刺して
照明代を月30円ぐらいにするのも可能だと思う
580名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 10:08:12.01 ID:???
>>579
100均で明暗センサー付きLEDダウンライトあるのに
何でLEDパイロットランプ付きタップを買わなきゃならんの?
581名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 11:18:14.05 ID:???
コンセントの空き口数が減るからじゃね?
582名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 11:22:34.71 ID:???
あ 勘違い スマン
583名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 12:35:38.78 ID:???
むしろセンサーライトでコンセントを塞いで電化製品を減らすんだ
584名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 19:36:26.10 ID:???
ダイソーの社長ネガティブすぎワロタwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6941292.html
http://matome.naver.jp/odai/2133352151616394001
585名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 19:45:51.55 ID:???
周回遅れ
586名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 21:04:39.23 ID:???
電球型のセンサー付きLEDライト買ったんだけど、
嫁が待機電力がもったいないとか言って
単なる不便なLEDライトに成り下がった。
お前は戦前生まれの婆かっつーの。
587名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 23:33:06.79 ID:???
>>586
人感センサー?
588名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 23:46:26.03 ID:???
この間ダイソー行ったら、庭によくあるソーラーパネルのランプがあった
使い道がないから買ってないけど
589名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 23:53:21.85 ID:???
そう。
すぐついて便利なんだけど、一回点いたら5分点きっぱなしなのが
我慢ならないらしい。


てかごめん、ここ100均すれだったのね。
センサーライトに反応して書いたけど、
買ったのは普通の1500円ぐらいするやつ。
590名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 07:34:25.78 ID:???
>>588
買ってベランダに差してる。
591名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 08:04:10.58 ID:???
>>590
性能はどう?ちゃんと付く?
592名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 09:39:46.11 ID:???
暗くてなんの役にも立たん。
ただのおもちゃ。
593名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 10:57:29.20 ID:???
>>592
情報サンクス
594名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 11:35:33.20 ID:???
ダイソーで100円で売ってる電球型蛍光灯を
トイレの電球として使った場合を計算した。

箱には8Wで寿命8000時間とある
蛍光灯は1点灯で1時間寿命が縮まる

5分 8回/日 と多めに設定して計算。

点灯で1年間で消耗する寿命 365日×8回=2920
点灯時間で1年間に消耗する寿命 5分×8回×365日=243,333....時間

年間で消耗する寿命 3163時間分

ダイソーの100円蛍光灯の交換時期=2,5年

やっぱLEDの方がいいな
595名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 11:43:00.58 ID:???
寿命40000時間のLED電球だと、
理論上では点灯での劣化は無いから
同じ使用時間で164年稼動する・・・・・はず。
596名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 11:48:34.77 ID:???
おじいさんの古時計みたいなサイクルだな
597名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 13:08:10.22 ID:???
LEDも寿命まで持たずに故障することもあるからな
時間が経って結果が出てみなきゃ得かどうかわからん
598名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 13:18:20.55 ID:???
前にトイレの電球を蛍光灯に変えたけど、点くのが遅くて役に立たなかった
コスト的にもトイレは普通の電球がいい
599名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 13:25:05.22 ID:???
そうだよね
ホムセンだったけど2個入り105円で買った電球が5年経っても1個目のままだから
予備のままの2個目が駄目になる頃にはLED球も100均で売られてるかもしれないな
600名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 22:01:26.49 ID:???
引っ越してきてから8年経つけど、風呂場もトイレも玄関も
一度も電球変えたことないよ。
LEDで元が取れるのはもっと安くなってからじゃないかな。
まあそうなれば自然と電球や蛍光灯は入手しづらくなるだろうけど。
601名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 23:16:54.56 ID:???
すでに国産白熱電球は生産中止だからな
602名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 23:18:56.19 ID:1nwLtoxk
国産は軒並み生産中止でしょ。
別に電球に限った話じゃない。
モノづくり日本て、何の事を言ってるんだろうね。
603名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 00:05:21.24 ID:???
LEDは長寿うたってるが故障しないとは言ってない。
環境が悪いと温度の問題などで故障はするらしい。
故障したら使えない。保証もたぶんない。
まだ俺は買えないわ。
604名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 07:36:22.17 ID:???
LED電球の値段めちゃめちゃ下がってるだろ。
十分元が取れるぞ。
605名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 07:44:55.73 ID:???
引っ越す可能性も考えないとな
606名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 07:49:10.08 ID:???
白熱電球1個50円、耐用年数5年として
LED電球1000円だと100年、500円で50年使わないと元が取れない
607名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 07:52:12.99 ID:???
その計算に電気代も入れないとね
だから安くなってるって
http://kakaku.com/kaden/led-light/ma_0/p1001/s1=1/?price=999
608名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 12:00:14.89 ID:???
1日数回1回当たり1〜2分の便所の電球でどれだけ電気代が変わるのかだわ
普通は>>594みたいな帳尻合わせたくて無理やり5分とか有り得ない
609名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 12:05:05.53 ID:???
単身だと朝1回、夜に帰って1回、寝る前に1回程度だしな。
610名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 12:20:02.95 ID:???
慢性的な便秘ならありえる
611名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 13:22:21.00 ID:???
家は風呂トイレ一緒なんだよ。
612名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 15:52:13.65 ID:???
それがどうした
613名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 16:20:28.23 ID:???
100均蛍光灯で数年凌いだ後に単価が下がったLED買うのでFA
614名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 16:26:37.74 ID:???
だから100均蛍光灯では明るくなるのが遅いからトイレは白熱灯でFAなんだってば
615名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 16:40:39.43 ID:???
トイレでそんなに明るさ必要か?
電気スタンド用に買ったのを他のソケットに挿したら
通電したら即点灯するし、寿命以外の不満が特にないんだが
616名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 16:46:39.43 ID:???
スタータが必要な照明使ってるとか

電球豆知識(蛍光灯の点灯方式)
ttp://www.akaricenter.com/mame/mame_keikoto.htm
617名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 17:56:35.61 ID:???
即点灯するけどしばらくは明るさは半分とかなんだよ
冬場はもっと酷い場合も有る
618名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 17:57:23.50 ID:???
うんこが終わる頃に明るくなる
619名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 18:07:01.22 ID:???
どんだけトイレ長いんだ
620名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 18:23:20.80 ID:???
>>618
ノーブランドの安物だと明るさ100%になるまで数分かかるぞ。
621名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 19:01:05.54 ID:???
うんこなげーよw 女かw
622名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 20:10:04.72 ID:???
え、うんこは男のほうがなげーだろ
623名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:17:37.72 ID:O+oT5hGj
ていうかドケチならウンコするぐらいでいちいち電気つけるなよ。
それかウンコは外でやれ。
外って家の外のトイレな。
624名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:28:06.07 ID:B+vNfxfq
スカトロのスレはここですか?
625名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:30:39.03 ID:???
オーストラリアの学者で池にウンコしてそれを食べる藻を食べて
永久機関にする研究してる人いなかったけか
626名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:48:26.37 ID:???
その手の研究は結構昔から色々やってるだろ
627名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:53:52.71 ID:???
閉鎖空間長期間滞在実験とか
628名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 22:58:51.59 ID:???
食べられる物の種買ってきて自分のウンコを畑に撒いて野菜育てて食べるのが昔からある永久機関
629名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 23:07:20.07 ID:???
>>623
さすが本物のドケチはちがうなw
630名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 23:19:07.14 ID:???
>>601
未使用で取っておけば将来価値上がるかな?
631名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 23:19:51.55 ID:O+oT5hGj
上がらないよ
632名前書くのももったいない:2012/04/14(土) 16:01:29.18 ID:???
>>623 手回しのライトを使うとか
電気代の元取るには長い間使わないと駄目そうだけど
633名前書くのももったいない:2012/04/14(土) 23:20:31.50 ID:???
節約のためなら出費も惜しまない
634名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 11:19:29.29 ID:???
健康のためなら死んでも良い
635名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 17:29:37.98 ID:5d5aRC9V
薬は院内処方にかぎる。
門前薬局で出してもらうと2300円高かった。
636名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 18:09:11.56 ID:???
スレ違い
637名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 22:52:15.84 ID:U1wrWtyJ
>>588、自転車の後ろに付けるLED赤ライトの充電装置にしています。
ソーラーパネルの付いた丸いケースをはずし自転車にうまく取り付ければ使えるよ。
パネルのほうの電池をはずし、ライトのほうの充電電池に充電するように配線をしなおす。
638名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 23:03:38.17 ID:???
前方のライトもそうしようかと思ったが既にアキバで980円のソーラーライトを買ってしまったので‥。
たぶんコレでいいと思うけど責任はもたないです。
1.ソーラーパネルの丸い入れ物から出ているLEDは入れ物の中に押し込んでおくこと。
2.開いた穴は埃が入らないように塞ぎます。
3.入れ物にスイッチが付いているけどこれはOFFにすること。(充電はするが黄色LEDは点けないモード)
4.電池に繋がっていたコードはテスターなどでどのコードが+か調べてからライトの方の電池に繋ぎかえる。
5.ライトの方の電池はもちろん充電用の電池を使う。
639名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 23:04:23.11 ID:???
電池で使った方が楽じゃない?
電池なんて1年ぐらい持ちそうだし、
単三を二本使ったとしても四年使える。
つけたり外したりする手間考えたらどうだろう。
電池8本とか今頃は100円でも高いぐらいだし。

いやここがドケチ板だってのは重々承知してるがそれでもなお。
640名前書くのももったいない:2012/04/19(木) 23:07:51.57 ID:???
そうだね、自転車の後ろに付けるLED赤ライトは点滅モードにするとたしか百数十時間使えるとかあった。
工作が好きな人、ソーラーをつけたぞと満足したい人向きだよ
641名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 01:12:33.46 ID:???
100円ショップで太陽電池が売ってる事の方がすげえと思った
20世紀頃じゃ考えられん
642名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 03:45:17.46 ID:???
太陽電池ラジオとか作るくらいのちっこい太陽電池セル1個で130円とかしてたからな
643名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 10:55:22.22 ID:???
>>641
かなり前から太陽電池駆動の電卓はあったけどね
644名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 13:17:59.35 ID:???
電卓は物凄く低発電量の太陽電池で動くからな
太陽電池駆動と思わせて実は内蔵電池の補助としか機能しかしてないものとかも有ったし
645名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 22:42:39.76 ID:3wyeeonK
ソーラーライトを買おうかと思っていますけど実用になりますか。
あくまで非常用としての一時しのぎ程度のものですか。
646名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 23:00:56.68 ID:???
LEDの明るさは豆電球以下、点灯時間は3時間くらい。
室外用常夜灯としては全く使い物にならない。
中の電池は80mAhのNiMHなんで、>>638みたいに単三電池あたりにすれば一晩くらい点くか?
晴天でもフル充電できるかわからんけど。
非常用なら手回し式ライトの方が全然使えると思う。
647名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 01:23:24.54 ID:???
80mAhの電池なんてあんのか
たしかエネループの単3で1900mAh
648名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 13:57:25.27 ID:???
100均の単4で750mAh

80mAhは電子機器のバックアップ用に使われてるようなボタン電池タイプなのかな?
649名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 14:02:21.90 ID:???
650名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 17:00:11.79 ID:???
>>642
どこの100均?!?富山だけど見たことないです
651名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 17:03:09.73 ID:???
>>650
おばかさん?
652名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 19:16:07.57 ID:???
単に情報が大脳まで行かずに、脊椎で返ってきちゃったんだろう。
察してやれ
653名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 19:19:37.48 ID:???
100円充電池は時計やリモコンに向いてるかな?

ニッ水対応の充電器を100円ショップで入手! [デジタルカメラ] All About
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/54489/
654名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 19:27:27.53 ID:???
充電池には寿命があるので、交換周期が長いものは向いてない。
例えば5年持つ充電池だったら、5回使って終わり。
今はアルカリ電池も8本100円しないぐらいだし、
乾電池の方がお得。
安い充電池は自然放電速度も速いし、時計やリモコンに使うのは
正直お勧めできない。
655名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 19:35:06.53 ID:???
最初高いからエネループ嫌いだったんだけど、
やっぱエネループがいいよ。
耐久性・信頼度が他のものとは、全く違う。
夜警で毎日使って何年ももってる。
656名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 20:16:34.70 ID:???
>>653
リモコンや時計はマンガン電池がいい
657名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 20:35:49.88 ID:VE3e3K0e
思うんだけど
腕時計や電卓や掛け時計までソーラーで電池交換なしとかになってるのに

リモコンっていい加減ソーラー化できないの?
658名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 20:42:32.32 ID:???
>>657
可能だろうけど、想像すると
リモコンは機器専用の物だから少量生産だし
コスパの問題かな?
659名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 20:46:02.06 ID:VE3e3K0e
>>658
100均の電卓でさえ太陽電池だったりするのにコストそんなかかるもんなのかなぁ〜
660名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 23:23:51.82 ID:???
>>654
安い組電池を買っても最初の1本か2本を使っただけで使用期限を超過してしまう
ことも多々あるから乾電池の方がお得とは言い切れない
661名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 23:27:50.39 ID:???
多機能リモコンの表面は意外に空きスペースが無い
662名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 23:41:27.76 ID:???
電卓は使用量<発電量、腕時計はスーパーキャパシタでしょう。
もしリモコンを作っても、ダイオードの発光で電気を食うから、2次電池で数年で寿命がきますよ。
そこでメーカ修理交換するのは勘弁。
なんせAV機器とかエアコンとか本体にボタンが無いから、リモコンがないと何も出来なくなるから。
663名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 00:23:08.71 ID:???
>>662
これも思うんだが2次電池も交換式でいいんじゃないかと
それだって乾電池よりは交換頻度たかくないでしょ
家電話の子機とかはそうじゃん
664名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 00:36:37.73 ID:???
そんな特殊な2次電池を準備しとくほうがめんどくさいだろ。
普通の乾電池タイプにすると、馬鹿がマンガン電池入れちまうだろうし。
665名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 00:45:52.10 ID:???
ファックス電話機のバックアップ電池でも古い機種用は家電屋が
在庫を置いてなかったりするくらいだから無理だな
666名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 00:47:54.22 ID:???
親子電話の子機やコードレスホンのバッテリーとかもだ
667名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 02:33:10.61 ID:???
代走のネクタイを買うか迷うな。

そこそこの値段を出したほうがコスパがいいんだろうか。
668名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 03:55:07.78 ID:???
余興の鉢巻き代わりに使うならダイソーの鉢巻きで十分だろ
669名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 09:02:08.92 ID:???
>>667
冠婚葬祭のネクタイはダイソーのでおk
670名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 09:34:38.38 ID:???
100円じゃないけど
◆ アルカリ電池充電器 リサイクルチャージャー・ミニ
http://www.click-assist.com/blog/item/895
671名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 10:02:32.14 ID:???
そんなの液漏れとか怖くて使えない
672名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 11:20:45.89 ID:???
>>660
お前の家には電池使う機器が時計とリモコンしかないんかいw
それに使用期限なんて超過してもどうってことない。
673名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 12:15:49.81 ID:???
アルカリ電池10回しか充電できないなら普通の充電池でいいじゃん
674名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 13:27:18.15 ID:???
【芸能】年収5000万円と言えば、一流サラリーマンの10倍近い収入…次長課長の河本準一、母親の生活保護を「もろとけばいいんや」★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335014968/
675名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 14:06:00.87 ID:???
>>672
普通は無いだろ
676名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 14:07:07.50 ID:???
>>672
使用期限を超過した頃には容量は半分も残ってない
677名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 14:19:49.91 ID:???
数年前非常用に買ってた単2の乾電池を期限切れで更新する時に古い奴を
4本使用の懐中電灯に入れてみたけど薄暗くしか灯らなかったわ

今は入手しやすい単3使用のLEDライトに代えてしまったけどね
これなら非常用の買い置きしなくても何とか入手出来そうだし
678名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 17:48:36.36 ID:5aWZcmkM
安い電池は液漏れが怖い。百均の電池で喰らったことがある。
液晶テレビやエアコンのリモコンとか長く使う大事なものは一流メーカーの電池を使ったほうがいい。
あと、減ったたと思う電池は両極を紙やすりでこすると一時的でも復活するから試してごらん。
679名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 18:31:33.27 ID:???
パナソニックとか大手のマンガン電池でも液漏れは常に有り得る
液漏れ対策で外装を樹脂製に代えたりした時代も有ったけど結局元に戻したし
構造上どうにもならないんだろうよ

どのメーカーに限らずアルカリはマンガンよりヤバい
680名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 20:04:22.34 ID:???
そんなに違うもんかね?
ちなみにセリアのアルカリ電池は三菱って書いてあるよ。
681名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 20:16:56.00 ID:???
アルカリは下手に長持ちし過ぎて電気を使い切る前に腐食が始まる感じ
682名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 18:51:19.43 ID:vRJPZNsE
ダイソーで無地の100ページリングノートが
売ってたから買ってきた。
落書きしたりメモしたりと雑記帳にはありがたい。
薄いページのノートだとなんとなく損した気分になる。
683名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 19:53:38.44 ID:???
落書きならホムセンや家電量販でコピー用紙500枚が200円くらいから(珠に100円前後の特売も)
裏紙と違ってサイズや書き心地が同じだから結構便利
684名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 20:55:39.71 ID:???
会社で出た捨てる紙の裏とか印刷ミスの裏紙をクリップで束ねとくだろJK
685名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 21:22:39.39 ID:???
会社もドケチだから、そういうの貰えない
686名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 21:26:39.05 ID:???
ドケチなら最初から両面縮小コピー推奨で裏紙が出ないようにすべきだよな
687名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 21:29:34.07 ID:???
プリンターはインク使わないと目詰まりして壊れるから
月に一度はパターン印刷して長持ちさせて
その印刷した紙の裏を何かに使う

スマホは持たずに目的地の地図や時刻表は全てネットで調べて
プリントアウトして、その裏紙も何かに使う
688名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 21:40:54.68 ID:???
チラシの裏で間に合ってます。
689名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 22:17:08.09 ID:???
チラシって新聞取らないと貰えないんだよな

>>687
目詰まりの防止が目的なら、白い紙でなくても良くね?
690名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 03:07:22.11 ID:???
会社で紙、もらったりしてるけど、新聞取ってなくて会社に来てる新聞のチラシで裏があいてるのを
もらう。新聞取ってないからチラシ見れて助かる〜。
691名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 03:49:01.46 ID:HCs9ys9y
今時のプリンターは自動ヘッドクリーニング機能があって、
時々勝手に動いて目詰まり防止してくれるよー。
インクがだんだん減っていくけどね。半年は持つかな。
692名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 03:57:42.01 ID:???
ドケチはハードオフで型落ちのプリンターを数百円で買う
693名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 05:33:39.36 ID:???
ハードオフ無くなった
694名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 05:39:36.69 ID:???
あまり印刷しない人はコンビニでおk
695名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 10:53:16.56 ID:???
そろそろスレタイ見ろ
696名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 10:55:42.45 ID:???
プリンターなら100均のダイソーで100円インクなかったかな。
697名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 12:14:42.33 ID:???
ダイソーのは200円だよ
698名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 16:48:47.76 ID:???
手持ちのプリンターは古過ぎて100均インクが適合しないわw
699名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 18:23:07.94 ID:???
ダイソーにも墨汁くらい売っているだろ あれで10年は持つ
700名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 18:40:46.92 ID:???
>>699
プリンターで使ってるん?
701名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 21:41:40.39 ID:???
いや、誰か試してみないかなと思って。。
702名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 22:21:40.88 ID:???
100%詰まって終了だろw
墨汁って細かい粒子の懸濁液じゃなかったかな。
703名前書くのももったいない:2012/04/24(火) 23:01:50.45 ID:???
出す前によく振って均一にしないと薄いのが出てきたね
704名前書くのももったいない:2012/04/27(金) 14:46:56.82 ID:???
ジャガイモの皮をむくゴム手袋、100均一では右手用しか売ってない。
左右どちらでもつけられるデザインにしたらと思う。あれでステンレス風呂の湯垢とかも洗えます
705名前書くのももったいない:2012/04/29(日) 17:59:38.39 ID:???
セリアで上戸ティッシュ×5を買ってきた 他店よりダントツで安いね
706名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 06:45:12.24 ID:???
前は100円ラジオが売ってたらしい
707名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 20:14:14.80 ID:???
>>706
そういや10年くらい前にダイソーで売ってたな
AMとFMがそれぞれ別個で、今のスマホくらいのサイズだけど厚みが割とあるやつ
708名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 16:56:02.95 ID:???
部屋のスリッパをダイソーのサンダルにした
すぐ乾くし多分布のスリッパより長持ちするだろーしもっと早くこーすりゃよかった
709名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 18:19:37.88 ID:???
>>706
セリアで売ってる(売ってた?)ラジオは大げさに言えばゲルマラジオにアンプを付けたような物だから
実用性はイマイチだった
710名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 21:52:43.51 ID:???
ダブルスーパーヘテロダイン
711名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 21:56:38.50 ID:???
トリプルスーパーヘテロダイン
712名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 21:57:17.46 ID:???
ダイレクトコンバージョン
713名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 22:36:12.70 ID:???
ダブルコンバージョン
デュアルコンバージョン
714名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 23:25:31.36 ID:???
>>704
今日見かけたけど、あれってちゃんと皮むけるの?
ピーラーより手軽にできそう
715名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 03:51:29.98 ID:???
ジャガイモしか試したことがありません。人によって違うと思いますがところどころ薄皮が残ります。
右手だけだと左手の指先をこすってしまうのでよくない。左手は普通のゴム手袋ですかね。
716名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 08:41:58.49 ID:???
そんなゴム手袋が売ってるんだ。
自分左利きだから左があるといいな
717名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 17:33:41.15 ID:???
ジャガイモは包丁で薄く切れ目を入れてレンチン→冷水につける
でOk
718名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 17:52:36.73 ID:???
切れ目っていくつぐらい入れるの?
719名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 18:08:34.12 ID:???
ひとつ
720名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 18:43:21.42 ID:???
切れめって、ぐるっと一周入れる感じだと思う。
んでレンチン→冷水で皮がズルっとむける。
721名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 18:51:39.00 ID:???
透明の梱包用テープ、手で切れるから便利
722名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 19:34:18.33 ID:???
テープ類はホムセンの方が割安だな
少量しか使わないなら100均も有りだが数年間は使えるからホムセンで買ってるわ
723名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 20:32:08.44 ID:JmLaAf+G
>>717やってる間に皮剥けそうだけど。
724名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 20:59:27.33 ID:???
一個二個ならね
それに、皮のすぐ内側は栄養たっぷりだから捨てるのはもったいない
皮も食えばいいけど
725名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 21:19:03.81 ID:???
このあいだソラニンに当った。
すごく気持ち悪いぞ。
726名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 23:23:23.89 ID:hhvWIkAu
手芸の手作りキットを買って、ペンケースを作ってみた
ファスナーを取り付けるなど、初めてだったので
よい練習になった
フェルトにファスナー付けができて何の役に立つのか・・・
とは思うけど
727名前書くのももったいない:2012/05/02(水) 23:29:59.09 ID:???
>>719-720thx
728名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 10:12:37.95 ID:???
ダイソーで電池不要の懐中電灯買いましてん
ウォーキングのお供にしよう思いますねん
階段の電気が切れてるから日々活躍の予定ですねん
余談やがこの光に反応してうちのうさぎぃが近寄ってくるから笑えまふ
もちろん直接目に当てるなんてこたぁしまへんで
729名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 11:17:46.44 ID:???
電池不要の?
握って発電か?
730名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 11:36:30.26 ID:???
ニギライトモドキ
731名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 11:59:11.77 ID:NbJfNRWO
usbリーダーライターは良い
使えてなかった8GBが使えるようになった
732名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 12:16:24.84 ID:???
ジャンパーとかのファスナーを簡単に替えることできないかな。もちろん縫わないで。
733名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 13:09:30.02 ID:sYuBnTNJ
布用接着剤でつければ?
俺は使ったことないからどんなもんか知らんけど。
734名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 13:18:49.86 ID:???
テスト
735名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 14:26:03.75 ID:???
>>733
クラフト用のはモロ木工用ボンド。
カチカチになるし水で洗濯できない。
タッチボンド風のはゴム状接着剤。
そこそこの接着力だが、より強力に着けようとするとある程度浸み込ませないとならない。
下手すると表面に染みが出る。
736名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 14:26:59.46 ID:???
アイロン接着式のテープがお勧め。
737名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 15:13:49.66 ID:???
それはしょせん応急処置
738名前書くのももったいない:2012/05/07(月) 10:09:53.52 ID:???
強い力が加わる所に接着は厳しい
739名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 03:13:37.95 ID:???
>>739
強い力が加わる所は繊維(細かい糸状のもの)を一緒に接着剤と固まらせると強くなる


庭の雑草やら小枝やらを普通の市販のジューサーにかけて粉々にしてコンポスト資材にしてるんだが
あるとき無理が来てセパレート部分の動力を伝えるシリコンの歯車みたいのが3つに割れた

ダイソーでプロ用ハイグレード品と書かれた衝撃強度約8倍(金属・硬質プラスティック)というやつ105円を買ってきて
外周にタコ糸を3重回しながら接着したら復活した
庭の小枝をバリバリ砕いてコンポスト資材を作ってくれてる
740名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 10:15:03.96 ID:???
ダイソーで冠婚葬祭用のバッグ210円。
袱紗も財布も携帯もハンカチティッシュも入る大きさで、
しっかりとした作り、これはお買い得だった。
実際法事で使ったけど、何の問題も発生しなかった。
741名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 11:22:58.85 ID:???
冠婚葬祭用バッグ良いなー。
ずっと探してるけど地元には置いてないみたい。
「おまとめ注文以外のお取り寄せは出来ません!」
とかデカいポップ貼ってあるから入荷を待つしかない。

ダイソーの修正テープが良かった。
修正テープの反対側に消しゴムが付いてて、横から見た時に、
良くある涙型とかじゃなくてスリムでまっすぐで、変な色とか柄もなく透明。
太さは1.5〜2cmくらい。普通に使えてる。
消しゴムと修正ペンを一緒にしたいと常々思ってたから満足。
742名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 19:46:02.21 ID:???
ヤマザキのメロンパン2こいリで105円

パンはお得じゃね?
743名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 22:56:51.39 ID:???
添加盛りのは嫌だな
744名前書くのももったいない:2012/05/11(金) 03:36:47.77 ID:pTsRKvtQ
今まで数回登場しているが
ダイソーのフリース手袋はマジで良い買い物だった。
フォーマルにもカジュアルにも合うデザインだし
100円だし、すっげぇ温かいし。
今年のMVPは早くも決まりだな。
745名前書くのももったいない:2012/05/11(金) 15:13:28.14 ID:???
ダイソーメンズボディーソ―プ200mlを購入しました。まだ気候が涼しいので一度も使っていませんが、もう少し暑くなったら一回使ってみて良かったらまとめ買いをしたいと思っています。
実際にこの商品を使ったことのある方がいましたら感想をお願いします。
746名前書くのももったいない:2012/05/12(土) 07:28:30.52 ID:???
>>742
スーパーで売ってるPASCOの50円(税込)の菓子パンの方が安くね?
747名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 00:51:16.57 ID:???
日食観察用のグッズ、近所のダイソー、キャンドゥ、シルクで完売…
買わなきゃなーと思ってるうちに売り切れた(´・ω・`)
748名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 02:52:54.81 ID:AmZihvXQ
100均の日食メガネとか目が潰れそうw
749名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 14:51:38.76 ID:???
駅のゴミ箱にいっぱい落ちているよ、21日

※ドケチは古事記とは違います。
750名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 15:04:45.04 ID:???
直接見ない方法はいっぱいあるよ。

一番安全な方法はテレビw
751名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 16:38:38.03 ID:???
>>747
セリアに日食観測できる下敷きが売ってたよ
友達が万が一見られなくても後で使えるからと言って買ってた
752名前書くのももったいない :2012/05/14(月) 17:27:55.85 ID:???
おれら子供の頃はガラス板にろうそくでススを付けてつくりましょうと習ったぞ
753名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 17:37:10.69 ID:???
>>752
日食網膜症製造機か
754名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 18:57:50.67 ID:???
眩しくなくても赤外線と紫外線でやられるからな
755名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 19:13:29.92 ID:???
UVカットフィルムとかサングラスと併用したらいいじゃん
756名前書くのももったいない :2012/05/14(月) 19:32:52.24 ID:???
>>753-754
ええ!そうなんか・・
ガキの頃の情報なんて大事におぼえておくもんじゃないのお orz...
>>755
ありがと
757名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 20:09:04.03 ID:???
>>755
テレビで、普通のサングラス(UVカットのでも)も良くないって言ってたよ。

100菌のグッズも大丈夫なのか不明だけど
758名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 20:48:25.50 ID:???
まあ100均のでも大丈夫じゃろ

http://twitter.com/#!/agata_naoj/status/191392312822214658
縣秀彦@agata_naoj
100円ショップで 日本パール加工製の 「太陽が見える下敷」、「太陽観察グラス」が売られているそうです。(いずれも105円)
これらも安全性は確認されているので良かったら使ってみてください。
759名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 21:15:58.45 ID:AmZihvXQ
サングラスはダメらしい、UVでない光線があるって話
760名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 21:19:19.28 ID:???
カット率も様々だしな
761名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 21:27:49.84 ID:???
>>759
しかも、サングラスは色が濃い物ほど瞳孔が開くから、裸眼で太陽を見たときより目にダメージを受けるって説もあるな。


太陽見るな!怖い日食網膜症の症状とやってはいけない事
http://matome.naver.jp/odai/2133549022041332801

ドケチできるのも体が健康であってこそ。目は大切に。
762名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 21:35:19.99 ID:???
>>758
朗報
763名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 22:30:26.08 ID:???
でも月曜の朝にそんな時間あるのか?
764名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 22:38:17.85 ID:???
朝7:30前後だろ、ちょうど出勤前だから問題ないわ。
8:00とかだったら厳しかったけど。
765名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 08:38:16.97 ID:???
ポテトチップスの袋を使えばいいんじゃないかなぁ。
もともと遮光目的のプラスチックフィルムだし。
廃物利用なら金もかからない。
766名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 13:47:35.60 ID:???
>>765
菓子袋もサングラスと同じくらいの危険度らしいが
自己責任ならいいんじゃね?


針穴投影機か、Youtubeが安上がりで安全じゃね?
767名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 17:20:58.21 ID:???
>>766

youtubeはさすがにないな・・・。
768名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 18:26:31.97 ID:???
100均
769名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 21:14:47.27 ID:???
サングラスで十分。
一時的に痛くなったり滲んだりしても障害はのこらねーよ。
昔アーク溶接やってたからわかる。
770名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 21:27:22.72 ID:???
100均のサングラスか
771名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 22:05:47.35 ID:???
そうだ、目を瞑ればいいんだ!
772名前書くのももったいない:2012/05/15(火) 22:29:05.74 ID:???
甜菜現る
773名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 00:56:53.81 ID:kbPd3/ub
テレビで見るのが一番条件が良さそうな件・・・
774名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 08:56:26.02 ID:???
100均でテレビ買えるかなぁ
775名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 12:18:13.63 ID:???
インテリアコーナーにある派手な色したジョイントマット
で、靴の中敷を作る
長いの売ってるから3組作って、がんばればもう1組できそう
776名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 15:03:45.37 ID:???
厚すぎないか?
777名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 15:28:39.12 ID:???
身長アップ
778名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 15:51:19.89 ID:???
デザインで選んだりで丁度いいサイズの靴がなくて中敷き2枚重ねとかする人もいるし
本人がそれで満足できてるんだから良いんじゃないの
779名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 15:52:20.33 ID:???
靴のサイズ調整にいいかも。
780名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 18:33:05.03 ID:???
冬あったかそう
781名前書くのももったいない:2012/05/18(金) 17:23:36.18 ID:???
触ったこと無いな
そんなにクッション性があるん?
782名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 08:35:21.55 ID:???
ムレそう
783名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:14:41.72 ID:hvNkMFcZ
わりと最近買ったもの

流しの三角、電池、製氷皿、プラケース、靴下、手袋、裁縫道具、コンセント、電源コード
784名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:24:22.69 ID:/qUdyToC
おすすめなぅ
http://www.win-setuyaku77.com

参考に・・・
785名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 16:37:28.13 ID:GLomIgiq
今日憧れのカウンター付き縄跳びを100均で見かけた
以前買った時は縄跳びは短すぎてダメだったが、今回は長さも申し分ない
ご購入
そして短かった縄跳びをゴミ箱に入れてさっそく試す

おっおっいいぞこれはバチーン
縄が外れた
死ね
786名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 18:01:04.70 ID:???
どこでやってる?
縄跳びやってるのって子供しか見掛けないんだが
787名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 00:33:50.12 ID:???
292 渡る世間は名無しばかり sage 2012/05/26(土) 00:07:13.78 ID:/Ner/05q
(週刊新潮より)
母親・姉・叔母A・叔母Bが需給
一人17万を4人で月々68万
2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
生活保護不正受給の為に 隣同士全部別々の家に住み
全員が生活保護不正受給十数年継続。

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
流石は白丁WWW

788名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 09:39:06.66 ID:???
>>786
789名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 12:37:11.99 ID:???
>>786
近状のおばあちゃん、毎日縄跳びしてるよ
790名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 14:25:39.75 ID:???
満月ポン
791名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 22:37:55.23 ID:UZjSl5sO
デンタルミラー(口内鏡)を買ったら
丸い鏡が普通のガラスミラーでなく、ステンレス製のミラーだったので
反射率が低くて 暗くて見づらい

買って失敗
792名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 21:07:02.59 ID:???
そこでLEDライトですよ
793名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 17:10:32.41 ID:IfeRl3ju
アラフォーの男なんだが、ダイソーでお菓子を買う
794名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 18:19:52.23 ID:???
なんの暗号だよw
795名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 07:51:44.14 ID:???
796名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 09:19:32.41 ID:???
797名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 09:27:15.53 ID:???
普通のスナック菓子デカすぎ100均の量が丁度いい
798名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 22:20:56.08 ID:???
一度に全部食わなければ良いではないか。
100均の菓子は値段の割に少ない。
799名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 22:26:02.62 ID:???
>>798
湿るよー
800名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 22:33:34.73 ID:???
今はいいものがあるんだよ
801名前書くのももったいない:2012/06/06(水) 05:09:35.05 ID:???
乾燥剤なくて、
ジップロックスクリューに入れてるだけでも全然しけない
コインビスケット美味しいお
802名前書くのももったいない:2012/06/06(水) 05:10:18.81 ID:???
ビスケットじゃなくてクッキーだった
お汁粉味もまあまあ美味しい
803名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 04:06:59.26 ID:???
そいや、プレーンビスケット180g、「シンプルな中にも深い味わい」とキャッチフレーズのやつ。
マシュマロを二つにちぎって乗っけて食べている、ホシブドウを乗せたりもする。
漉し餡を乗せたりもする、ピーナッツバターを乗せたりもする。
804名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 06:33:53.49 ID:???
キャビアをのせると美味いよ
805名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 07:35:53.60 ID:???
>>804
ドケチならそんなもん食わない
せいぜいキャビアンヌ
806名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 11:49:32.44 ID:???
文具はむしろ割高
807名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 16:09:51.56 ID:???
ごく小さめ四角の100%綿風呂上りマット
洗濯が楽チンで助かってる
808名前書くのももったいない:2012/06/07(木) 17:52:08.57 ID:???
タオルの風呂上がりマットは愛用してる
809名前書くのももったいない:2012/06/10(日) 21:17:35.11 ID:???
文房具安いね 三菱とかブランド品を買わなくてもいいって学んだ
スーパーのPBごり押しはうんざりだが、百均のは安いから許せる
810名前書くのももったいない:2012/06/11(月) 09:54:56.91 ID:???
文具はむしろ割高
811名前書くのももったいない:2012/06/11(月) 14:09:45.25 ID:???
百均の鉛筆は芯がすぐに折れる
というか、折れてる
812名前書くのももったいない:2012/06/12(火) 09:18:29.49 ID:???
底がイグサ(畳っぽい?やつ)のスリッパ
普通のふかふかしたスリッパと比べたらびっくりするほど底が薄いけど
イグサ自体がクッションになってるせいか、そんなに悪くない
一応ささくれてないかチェックして5足買った
813名前書くのももったいない:2012/06/12(火) 18:41:28.70 ID:dArKkVkq
↑何で5足も買ったの??
814名前書くのももったいない:2012/06/12(火) 20:42:38.12 ID:???
写経用の極細筆ペン売ってる?
今使ってる筆ペンだと滲んで上手く書けない
815名前書くのももったいない:2012/06/13(水) 02:02:51.04 ID:???
紙との相性にもよるけど、染料インクよりは顔料インクのほうがにじみにくいかも
816名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 04:13:59.15 ID:???
>>809
例えばボールペン一本ならコンビニかスーパーで95円〜ギリ二桁で買えるよ。あと履歴書なんかも
817名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 08:47:19.79 ID:???
ボールペン5本で100円だけど
818名前書くのももったいない:2012/06/14(木) 09:11:34.39 ID:???
生みそずい10食入
819名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 17:01:32.53 ID:???
手帳は良いと思うよ毎年買ってる
820名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 21:53:20.51 ID:???
サッシに取り付ける補助錠
821638:2012/06/16(土) 02:18:21.34 ID:???
>>638 の方法で配線したら、点灯しないでいても充電用単三電池2本の内片方がどんどん無くなってゆきました。
同じように改造しようとする人は注意してね。正しい方法は各自ネットの自作ブログなどを検索しください。
822638:2012/06/16(土) 02:20:36.96 ID:???
自己責任でよろしく
823名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 11:41:32.86 ID:???
いちいち自己責任なんて書かなくてもいいんじゃないか?
当たり前のことだし
824名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 12:22:55.67 ID:???
せやろか
825名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 18:25:38.08 ID:???
財布どう?
良い札入れ買ってもすぐ痛んで困る
826名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 20:44:43.99 ID:???
105円の小銭入れは気に入ってる
105円の財布は卒業した^^;
827名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 01:03:20.73 ID:???
マジックテープ式の財布って便利
828名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 03:22:06.64 ID:???
バリバリ やめて aa略
829名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 07:36:02.20 ID:???
便利なんだろうけど恥ずかしい
830名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 10:10:03.87 ID:???
百均のペンケースとかマフラーとかシャツって恥ずかしいよね
831名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 11:38:50.24 ID:???
100均で働いてるけど、マフラー(夏用のストール?)買って行く人多いけどな
832名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 14:09:51.52 ID:???
ペンケースもそんなに恥ずかしくないような。
下着用のTシャツは格好以前にぺっらぺらだけど。
833名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 04:11:54.60 ID:???
シンプルなペンケースのほうがいいよ。豪華でもそれに何の意味があるんだって思う
ちなみに冬は200円ぐらいの毛糸のダイソウのマフラーしてました。
834名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 19:24:03.61 ID:???
>>813
家族分+予備で
835名前書くのももったいない:2012/06/22(金) 22:12:22.91 ID:???
>>834
レスありがとう
確かに100均だとよく予備分まで買うな
他の店では予備分まであまり買わないけど^^;
836名前書くのももったいない:2012/06/22(金) 22:26:57.19 ID:???
充電式電池と充電器
ハンディークリーナー用に重宝してる
837名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 14:59:47.59 ID:???
お弁当箱
838名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 11:19:22.35 ID:???
黄な粉250gを見つけた
839名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 15:39:04.87 ID:???
>>836
単三型?(ニッケル水素電池)で動くハンディークリーナーってあるの?
840名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 18:40:08.88 ID:???
>>839
これ
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1482710/

パワーはあんまりないけどフローリングなら使える
841名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 20:39:00.21 ID:???
パワーがない掃除機なんてやめた方が良いぞ。
842名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 23:20:53.34 ID:???
ほうきでいいや。
843名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 19:52:28.31 ID:8aiAWbdB
お弁当箱、試し用のアイシャドウ。
後は洗濯用ネットとかかなー
844名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 22:27:28.87 ID:kMCbI1mW
少し前に綿棒350本入りを買って、次に行ったら
丸いプラスチックケースに入ってないのが400本入りで売ってた
綿棒は昔に比べてどんどん本数が増える気がする
845名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 23:21:51.23 ID:???
本数だけはね。
耳垢がウェットな俺は、最近の綿棒は頭が小さくて不満だわ。
「水で編んだソフト綿棒」ってやつは大きいけど本数が少なくて。
846名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 23:32:53.03 ID:???
糸ようじぐらいしか買うものがない。
100均のものは大抵高いか異様に質が悪い。
量も少なく、単価で考えるとやたら高い。
たまにまともなものがあるかと思えば200円・300円、下手したら千円。
847名前書くのももったいない:2012/06/27(水) 09:59:44.47 ID:???
インクつき印鑑(シャチハタもどき)

小さ目だけど、宅配便や郵便受け取りとか回覧に押すのにちょうどいい
848名前書くのももったいない:2012/06/27(水) 21:29:16.72 ID:???
売ってる苗字だと羨ましい。
849名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 01:16:05.61 ID:???
自分はシャチハタだと注文になるんだが、ダイソーでは売ってたw
850名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 14:09:58.54 ID:???
自分はインクつき印鑑つきのボールペンを使ってる。

ダイソーかセリアかキャンドゥで買った。
851名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:15:11.27 ID:???
今日買ったのは
突っ張り棒(玄関にのれんを吊す)、すだれフック、蝶番(2枚のスノコを繋げる)
852名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 03:34:27.42 ID:???
部屋を夏仕様にするのかな

今日、置き型タイプの消臭剤を買った。
アメリカ人の学生の観光客がいっぱいきてて
お箸のコーナーで、キュート!を連発しててワロタ
100円の箸であんなに喜んでくれるとは。
853名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 04:04:57.97 ID:???
MONO消しゴム
百均だと割高かな
854名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 08:14:56.85 ID:???
100均だと105円だけど、スーパーや文房具店だと100円で買えたりするからな
855名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 19:01:12.70 ID:9unpuv6Y
>>853
ttp://stationery.s25.xrea.com/site/stationery/eraser/

通はダイソーで小学生学習字消しを買う
856名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 19:44:22.21 ID:RDYJyQjv
電池かな
857名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 21:20:07.05 ID:???
電池高くね?
858名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 21:26:06.54 ID:???
コイン型のローションパックで
顔の上半分下半分でわかれてるもの。
見つけたら大人買い。
859名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 17:13:42.63 ID:???
>>495
のーぼるー君はまだ
860名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 10:25:38.72 ID:???
>850
自分もそれ使ってるー。新字の名字しかないけど。
あれ楽だよねー。
861名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 14:18:34.50 ID:???
ド派手なピンクか青しかなくて、買うのを躊躇い中...
862名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 15:08:12.36 ID:???
黒を買った俺は勝ち組なのか?
863名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 16:00:04.67 ID:???
インクの色が?
864名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 16:33:30.41 ID:???
1リットル100%りんごジュース・オレンジジュースを買いに
いつも片道20分かけてローソン100まで行ってたのに
昨日行ったら、900mlに減ってた

大ショック
865名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 16:39:06.94 ID:???
誰が飲んだんだよ
866名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 17:52:33.75 ID:???
>>861
軸なら塗れよ
867名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 18:03:41.40 ID:???
>>862は軸な
868名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 18:46:28.87 ID:???
>>864
水を足せばいいじゃん
どうせ濃縮還元なんだし
869名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 22:22:51.28 ID:???
ダイソーで売ってるプリンター用のインクなんだけど、
エプソンのPX−101にも使えるか、誰か知らないかな?
870名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 23:00:05.78 ID:kmALNXKu
ダイソーで買った「濃厚トマトキャンデー」がうまかった
871名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 13:53:26.68 ID:???
トマトの缶詰のことだけど。百均一でも普通のストアーでも100円ぐらいで売ってます。どちらが品質が良いのでしょう。
872名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 14:02:22.64 ID:???
うちの近所では、スーパーで70〜85円ぐらいなので、100均では買わないよ。
873名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 17:28:56.79 ID:???
70円は安いな
うちの近くのスーパーは80円

どこも地中海付近の国からの輸入品だよね(スペイン、ギリシャ、イタリア、トルコ辺り)
品質は変わんないと思う
874名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 18:08:39.48 ID:???
中国産のトマト → イタリアで缶詰加工 → イタリア産の「トマト缶」の出来上がり →イタリア国内用・輸出用

って流れがイタリアの中にあるってニュース記事を読んだ事がある
875名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 19:25:51.70 ID:???
眉唾だなぁ・・・

取れた現地で加工しないと腐るし
トマト祭りがあるくらいのトマトの中心地がわざわざ輸入してるかねぇ
876名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 21:29:41.82 ID:???
別に中国でもいい。
10年以上中国産を食いまくってるが体調は至って良好。
877名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 21:57:56.55 ID:???
今日買ったのは
・ゴム紐(ジャージーが緩んでいるので)
・洗濯ハンガーピンチ24個付
・鍋蓋
・「セールス勧誘おことわり」のプレート(KDDIが何度も来るからうざい)
878名前書くのももったいない:2012/07/04(水) 23:24:02.74 ID:???
ダイソーでトイレ用にサンダル買った
100円にしては良い
879名前書くのももったいない:2012/07/05(木) 11:17:16.45 ID:???
880名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 18:17:45.23 ID:???
歯ブラシ4本セット
近所で最低値だった
881名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 18:42:38.36 ID:???
歯は大事
磨けてないと歯医者の世話になって結局医療費がかかってドケチじゃなくなる
882名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 21:13:59.64 ID:???
磨けてるかどうかは歯ブラシの値段は関係ないだろw
883名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 14:42:52.84 ID:???
歯の表と裏同時に磨ける歯ブラシ。使い方によっては便利。
歯と歯の隙間は苦手らしいから糸楊枝などを使うなどして補えばいいと思う。
884名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 17:48:10.01 ID:???
>>882
安いハブラシだと毛先のカットが荒くて、歯茎を傷める場合がある。
安い旅館の備え付けによくあるのだ。
885名前書くのももったいない:2012/07/07(土) 19:59:26.93 ID:???
歯ブラシは、セリアの
『歯ブラシ職人田辺重吉の磨きやすい歯ブラシ』が他板で評判良いね。
886名前書くのももったいない:2012/07/08(日) 06:04:18.87 ID:???
100円の歯ブラシは安くてお得な感じがするけど、すぐダメになる。
歯医者で買う歯ブラシ(300円)の方が最終的には安く付くと最近気付いた。
887名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 16:25:34.05 ID:???
温度計買いに行ったら5本ほどあって
全部温度ちがってたから買うの辞めたw
888名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 16:52:53.62 ID:???
ダイソーの桃の木の櫛
ウン千円する柘植櫛じゃなくても十分でした。
和柄のポケットティッシュケースに入れて持ち歩いてます。
889名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 17:59:19.91 ID:???
>>887
安物温度計は絶対温度はずれてても、相対温度は意外と正確だったりする。
正確な温度計を1個持っとけば、それとの温度差で簡単な更正は出来る。
890名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 20:07:12.11 ID:???
自分で目盛り書けばいいのかw
891名前書くのももったいない:2012/07/24(火) 20:49:43.17 ID:???
書かなくても元のメモリから計算するだけでいい。
この温度計は常に表示-2度とかね。
892名前書くのももったいない:2012/07/25(水) 23:00:28.79 ID:???
既に温度計あるところにしか置けないとか
だったら既にあるもので間に合うだろうと
893名前書くのももったいない:2012/07/25(水) 23:03:40.05 ID:???
あー
一時的にまともな温度計を一緒に置いて差がわかってしまえば後はいいのか
失礼した
894名前書くのももったいない:2012/07/30(月) 01:19:30.05 ID:dvqblwO7
家庭用 壁掛け・スタンド両用タイプ 温・湿度形 なかなか良し。
丸型で赤い針が温度と湿度を指し示します。直径は7cmよりちょと大きい程度
キャンドゥ、No.17992
895名前書くのももったいない:2012/07/30(月) 04:23:15.04 ID:???
>>888
自分も使ってる。ツゲのも売ってた。
高いのも持ってるけどそれはとってある。
ダイソーのは自分でヤスリをかけて綺麗にしあげて
入れ物も作ったので愛着がある。
896名前書くのももったいない:2012/07/30(月) 11:29:19.62 ID:???
ここで毛玉とり見て買ってきた。
毛玉だらけで外に着ていけなかったTシャツも蘇った
897名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 00:25:04.93 ID:???
パンプスに入れるジェルパッド
一度黄ばんだら、洗っても汚れ落ちないから
百円で買って使い捨てで十分
898名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 13:08:55.64 ID:Phn2vzPQ
百均の霧吹きってすぐ壊れるんだけど
せめて一番壊れにくい霧吹きってどの店で売ってるどんな奴なん?
899名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 13:09:54.26 ID:???
どんな風に壊れるの?
900名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 21:12:28.06 ID:???
粉末の緑茶買ったが、冷水にも溶けるって書いてあるくせに実際には冷水だとダマになるorz
ダメだこりゃ。高いけど伊藤園のを買おう。
901名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 21:42:45.15 ID:???
>>899
スプレーボトルの事?
何入れてる?
詰まってるんじゃないの?
902名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 21:43:34.56 ID:???
そこでダイソーのシェイカーですよ。
903名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 23:09:47.25 ID:???
ダイソーで買うお茶葉なんて怖すぎだろ。
残留農薬とか放射能汚染とか怖すぎ。
904名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 23:19:24.29 ID:???
馬鹿だな。
茶葉なんてダイソーより安くて量も多いのがそこらへんで売ってる。
ダイソーのはむしろ高級品。
残留農薬だの放射能が怖いならドケチなんかやめて松坂屋でも行けばいい。
905名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 03:21:36.71 ID:???
霧吹きは商品によってあたりはずれあると思う
はずれですぐ出なくなったあと、同じダイソーで別の形のを買ったら
もう10年ぐらい使えてる
906名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 03:24:36.47 ID:???
スゲー
907名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 08:55:15.77 ID:???
100均は運も重要!

昨日家に一つしかなかった麦茶入れ買った
908名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 09:03:24.84 ID:???
それで今月の運を使い切ったな
909名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 12:40:42.46 ID:???
>昨日家に一つしかなかった麦茶入れ買った

運は使ってないだろ
910名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 13:07:18.52 ID:???
やおきんのミル付ペッパー、使い切っても瓶とミルの取り外しが出来ないでやんの!
このリサイクルの時代になんて商品だよオイ
911名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 03:43:39.85 ID:???
100均でトランクス(下着)買った人いる?
スーパーで3枚900円で売ってる物と品質は一緒なのかな?
912名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 05:17:36.65 ID:Eq8vUwKd
品質はいろいろだけど、手にとって見て同じ感じがしたら同じ
913名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 12:08:08.57 ID:???
試着しないと
914名前書くのももったいない:2012/08/04(土) 19:16:45.19 ID:???
>>911
ボクサーだけどペラペラな化繊だよね
915名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 06:18:06.45 ID:???
自転車用の空気入れ。ガス式のやつ
916名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 06:32:04.50 ID:???
うむ、ポンプ式のやつは全く役に立たなくて、速攻で捨てた
917名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 10:39:32.59 ID:???
100均商品から発がん物質 おしゃぶりやゴム製調理具
http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY201208090772.html
918名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 12:40:47.97 ID:???
ダブル鴨居フック気に入ったんで4個追加購入した
919名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 20:20:00.87 ID:vbpQfNo1
腕時計、財布、下着を買ってる
920名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 20:23:07.05 ID:+G0AVDyX
お菓子や水分などの食料品は高い
やめとけ
921名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 22:18:35.56 ID:???
>>917
口にするようなものは、100均じゃかわないよ。
922名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 22:29:58.73 ID:???
洗濯ネット
製氷器
クリアファイル
923名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 05:22:26.88 ID:???
アイマスク(耳栓付き)を買いました。早速、帰省の新幹線で使います。
924名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 19:06:04.62 ID:???
シリコーンゴム製の調理用品や 乳児用おしゃぶり
925名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 20:47:49.91 ID:???
シリコンのスプーンほぼ毎朝使ってる…
ヨーグルトが最後まできれいに食べきれるからさぁ(´Д⊂
926名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 21:21:54.45 ID:???
アイマスクの紐があんまり伸びないタイプで顔のでかい俺には使えなかった・・
一応つけれるけど圧迫強くて眠れねえwwww
927名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 23:47:11.21 ID:???
俺も頭でかくて水中メガネがキツいw
928名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 02:15:12.35 ID:???
うらやま
小顔すぎてすべてがブカブカなのもきついぜぇ〜
929名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 04:52:01.28 ID:???
スモールだろぉ〜
930名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 11:12:47.78 ID:???
頭がスモールだと帽子も飛んでっちゃうぜぇ〜
931名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 12:49:23.20 ID:???
ピーマンだろぉ〜  中身ないぜぇ〜
932名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 19:35:09.18 ID:???
>>925
おお、なるほど 買ってこよう

何も泣かいでも・・・
( ;Д;)ヽ(´v`)ヨシヨシ
933名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 13:10:59.03 ID:???
布や空間用のスプレーでよかったものありますか?
ファブリーズみたいなやつ
934名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 18:19:43.58 ID:???
935名前書くのももったいない:2012/08/16(木) 19:48:15.36 ID:???
>>934
グロ注
936名前書くのももったいない:2012/08/17(金) 18:55:26.50 ID:???
>>934
100均じゃない・・・・
けど、原価的にはこっちのほうが安いのね。
本当にファブリーズ代わりになるかは、個人差?
937名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 21:36:39.46 ID:???
水道の蛇口のハンドルに取り付けるレバー(動物の絵が書いてあるやつ)いい。
便利だし節水にもなる。
938名前書くのももったいない:2012/08/18(土) 21:41:39.03 ID:???
LED3灯の懐中電灯(単3を2本使用)
明るくて使いやすい
939938:2012/08/18(土) 21:42:31.69 ID:???
× 単3を2本使用
○ 単1を2本使用

ごめんやっしゃ
940陣太鼓:2012/08/18(土) 23:09:15.44 ID:eFBpqfz/
100円のキティちゃんのマグカップ。意外と丈夫。
941名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 10:33:48.96 ID:RdVyhHw2
若干板違いかもしれないが、100円ショップのネクタイの特徴
ダイソー…さすが100均の雄。品質も高く、品揃えも多い。しかしネタな柄も多いので注意
キャンドウ…品質はダイソーと同程度。ただ品揃えが少ない。
セリア…ペラペラネクタイ。3回結んだだけで糸がほつれる。ただあの太さのネクタイは↑2つには無いので
  品質は最悪だが、憎めない
942名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 13:19:37.64 ID:???
有用な情報GJ。
100円市って以外と日本製多いから侮れない
943名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:07:47.02 ID:kIbDWkOR
ここにお買い得商品を書いたら
みんなが買い始めておれが買いに行ったら
品切れだったという事態を避けるために
あえて何も書かない…
という趣旨の書き込みを以前したのを思い出した。
その気持ちは今も変わっていない。
944名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:38:40.90 ID:???
何しに来たんだよw
945名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:52:28.29 ID:???
2ちゃんの場末にカキコしたところで品薄になんかならねーよ
946名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 14:55:23.94 ID:???
100均で観葉植物(と鉢と乾燥土)買ったけどいいよ。和む

ダイソーの小粒マシュマロ、スーパーで130円するホワイトマシュマロと同じメーカーっぽい
外国製はコーンシロップとでんぷんでできてて固いけど
国産のはちゃんと砂糖とコーンスターチでできててやわやわ
容量は外国に大敗だけど、食感が全くの別物だよ
947名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 18:46:22.46 ID:???
>>945
秋葉原に売ってるようなアングラな製品だとあっというまに品切
な社会現象になりますぜ
948名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 19:39:53.84 ID:???
100均化粧品はすごいけどね。見かけて気になったままスルーしたものが、
化粧板で好評なレスあった翌日にごっそり売り場から消えたりする。
949名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 21:21:05.15 ID:???
サプリ。
国産らしいがDHCなどと比べて安すぎて怪しい。
でも5kg痩せた。
950名前書くのももったいない:2012/08/19(日) 21:24:03.41 ID:???
たぶん甲状腺ホルモン混ぜられてるよ
951名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 00:03:06.17 ID:???
>>947
PT2のことか!
952名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 05:59:35.27 ID:???
100均に本棚って売ってますか? 整理したい。
953名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 12:30:01.65 ID:???
>>952
本袋なら売ってる
あとブックエンドも売ってる
メタルラックをパーツ売りしてるから、
欲しいサイズが予算内で組めそうならそれもありかもね
954名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 16:00:38.96 ID:???
プリンターの100円インクって使い物になるの?
955名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 17:54:19.61 ID:???
>>953
メタルラックはパーツ代合計するとあんまり安くないような
956名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 18:35:31.71 ID:???
メタルラック、溶接ひどいのがあるな。
957名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 19:29:22.86 ID:???
メタルラックはパーツ買ってたら結局高くつく
スノコを数枚買って組み立てて本棚作ってる人もいたけど、そっちのが安く作れるかも
湿気対策にもなるし。

でも100均じゃないけどカラーボックスでも買った方が使えそう
今は1000円もしないし収納力もある
958名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 19:52:15.90 ID:???
すのこは本棚にするには強度がイマイチ
金具で補強するとあんまり安上がりじゃなくなるし、見た目も貧乏臭すぎw
959名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 20:12:06.61 ID:???
ビンボ臭いというのはわからんでもないけど
人間の体重に耐えられるんだから強度は高いやろ
960名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 23:49:32.61 ID:???
えっ
961名前書くのももったいない:2012/08/20(月) 23:54:59.39 ID:???
俺はスーパーからタダでダンボール取って来て、
それで本棚や収納BOX、はては絨毯代わりに床に敷いてる
962名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 00:10:38.24 ID:???
段ボールはゴキブリをはじめとする害虫の大好物だぞ
963名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 00:12:29.34 ID:???
>>962
!?
それは知らなかった!明日速攻で捨ててくる!
964名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 11:39:13.93 ID:???
行動早いwww
965名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 20:41:37.29 ID:???
段ボール家具って売ってるけど防虫加工してあるのかな?
966名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 21:52:43.51 ID:xMcmZD5e
段プラ使えばよくね?
967名前書くのももったいない:2012/08/21(火) 23:41:39.76 ID:lmiGGWIC
芋かりんと200g、宮崎県産を20ケ買った。味噌汁・雑炊に入れて食う。
968名前書くのももったいない:2012/08/22(水) 13:15:21.38 ID:???
>>966
コストのメリット無くなるな。
969名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 18:32:23.38 ID:???
>>967
かりんとうを味噌汁?甘いんだよな?
970名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 19:22:51.65 ID:???
雑煮にあんこ餅を入れる地方もあるが不味そうだ
971名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 20:02:34.02 ID:???
芋かりんとうだから、味噌汁の具がさつまいもってことか
なるほどなー やってみよ
972名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 23:26:56.02 ID:???
それから、芋かりんとを味噌汁・雑炊に入れると、絶対に吹きこぼれない。
あと、わかめ、七味をいれると完璧だぜ〜〜〜。
973名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 23:50:18.93 ID:???
ハンマー
買って良かった。簡単な壁の棚付け、部屋にフックを付ける時
何よりも物を破壊するのに本当に役立つ。
有料粗大ゴミ扱いになる物も、これで叩いて解体
すれば不燃ゴミとして無料で出せる
かさ張る物はとりあえず全部、いらない新聞紙や袋に包んで叩く
かさが減ってゴミ袋の省スペースになる

そして普段は非常袋に入れておく
緊急時にハンマーやバールのようなものがあるといいと聞いたので。
(地震で扉が歪んで開かなかったり、障害物があって逃げられない時に便利との事です)
974名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 16:13:34.31 ID:???
俺もいざという時のためにぴこぴこハンマーを用意してある
975名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 16:18:06.04 ID:???
建物の扉が歪んだら、トンカチじゃダメだろ。
バールならともかく。
スレッジハンマーじゃないと。
976名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 17:32:27.22 ID:???
歪んで開かなくなったら叩き壊すんだよ
とにかく強度が必要だし、バールだとハンマーより使い道が限定される
977名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 17:34:50.01 ID:???
ハンマーで壊せるくらいの安っぽい扉なら地震のときに完膚なきまでにぶっ壊れるから大丈夫だYO!
978名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 17:46:34.37 ID:???
掛矢が良いぞ
木製だけどブロック塀でも壊せるぞ
同じくらいの威力のハンマーは重くて腕肩腰に負担が大きいし
979名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 18:19:43.69 ID:???
>>976
普通100均のハンマーじゃドアは壊れないと思うよ。
格子戸やベニアならともかく。
それとも俺が知らないだけで、100均にデカイハンマーが売ってるのか?
バールはドアの隙間に突っ込んでこじるんだよ。
てこの原理ってやつだ。
980名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 19:11:19.52 ID:???
棚つけや家具破壊に使ってるって前置きが読めないのか?
981名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 19:34:36.41 ID:???
種つけに使ってるんですってやだー
982名前書くのももったいない:2012/08/24(金) 19:42:17.14 ID:???
>>978
掛矢って初めて聞いた...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...
983名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 00:09:07.29 ID:???
>>980
だったら工具箱にしまっとけって。
非常袋に入れておいてもほとんど役に立たないって話だ。
984名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 16:42:03.94 ID:???
>>979
室内ドアなら、余裕で壊せるはず。
やんちゃだった頃、何度か蹴り破った。
985名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 17:46:28.98 ID:???
そんなものはハンマーなんか無くてもその辺にある物で壊せるだろ
問題になり易いのはマンションなんかの玄関ドアだ
986名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 18:30:00.16 ID:???
>>984
だいたい非常袋のある部屋までどうやって行くんだよwwwww
987名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 19:45:33.83 ID:???
基本的には寝室など長時間いる部屋に置くものだな
心配なら居間とか複数の場所に置いておけばいい
988名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 21:39:22.51 ID:???
全部の部屋に置けばいいのさ。

989名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 23:27:22.36 ID:???
家の中でも常に持ち歩けばおk
990名前書くのももったいない:2012/08/25(土) 23:33:30.04 ID:???
ネックストラップにつければいいんだな
991名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 00:10:39.11 ID:???
>>986
どこに置いてるんだよw
992名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 11:13:06.29 ID:???
これは安い…のか?
http://i.imgur.com/ar1Z8.jpg
993名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 12:13:42.59 ID:???
2口で105円なら安いでしょ
ダイソーの4口は315円だったと思うし
994名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 12:15:33.27 ID:???
まあどっちも1口増えるのに105円だから同じっちゃ同じだけどさ
995名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 13:58:44.22 ID:???
次スレ
【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1345957055/
996名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 11:41:01.96 ID:???
電球型蛍光灯ランプ買った。8wで40wの明るさのやつ。
LEDはまだ高いし、消費電力もそんなに変わらんからお勧め
997名前書くのももったいない:2012/08/27(月) 11:51:08.58 ID:???
60W型を買ってる
998名前書くのももったいない:2012/08/28(火) 01:21:08.34 ID:???
トイレだけLEDにしたい。今は蛍光灯型電球、点くのやっぱり遅いよ
999名前書くのももったいない
1日に数分だけしか使わないトイレは白熱球で問題ない
105円で2個買えるから万一珠切れしても大丈夫だし
そもそもトイレの電球なんて10年くらい持つし