電気代をケチろう part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前書くのももったいない:2011/11/12(土) 23:05:13.02 ID:h9OinIWp
間違えた
>>950
コロコロかー確かにコロコロ最強だけどカーペット全面積をコロコロすると考えたらめんど…いやがんばります
953 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/13(日) 02:30:02.75 ID:???
カーペットなんか捨てろよ
板か畳でいいだろ
954名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 06:52:22.97 ID:???
PCのディスプレイを真っ黒にするのは容易にできたんだけど、
ブラウザを白黒にするやり方がわからずしばらく諦めてたけど、
さっきあちこちPCの機能いじってたらできた!
グレイスケールコントラストっていうのかなコレ
バッテリの減りが全然違うわ 間違いなくこれ節電になるね
照度調節でギリまで落としても限界あるけど、
スリープ時以外はグレイスケールコントラストで極限までmAh切り詰められる
出先でバッテリ残量が心細い時の延命にも使えるんじゃないかと思う
ttp://www.lifehacker.jp/2011/03/110301_greyscale.html
955名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 06:56:40.12 ID:???
更に切り詰めで「表示」→「テキストのみ縮小」で文字の白抜き領域減らしたら、
またさらにmAhの消費が減った!これは大変に興味深い
956名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 08:05:09.91 ID:???
貧乏人と金持ちではドケチのやり方が違うね。

金持ちはドケチの為の投資は厭わない。
(当然、最終的にはプラスとして返ってくるという前提で)
失敗すれば損失として諦めもつく。

貧乏人は投資する金がない。
957名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 08:24:36.23 ID:???
>>955
最近の液晶は、かなりインテリジェントになってきて
色再現を液晶シャッターだけじゃなくて周辺まとめて暗いと
対応するLEDなどのバックライトも照度落として調整するからね

暗ければ暗いほど省電力
958 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/13(日) 08:44:03.64 ID:???
貧乏人は1万円の節約に必死だが
金持ちは一万円稼ぐことを考える更に節約もする
959名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 08:46:31.67 ID:???
>>957
いやぁ真っ黒けのブラウザは新鮮だわ w
充放電回数152回のバッテリがとれだけ持つのかストップウォッチで計測してるよ
新品時のデータで最も保った時で連続運用時間:6時間7分17秒
ディスプレイの無地色が微妙にグレー系なので、真っ黒にしたら更にmAhの減り少なくできそう
960 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/13(日) 09:02:42.96 ID:???
さらにキーボードを長くさわってると余計なコストがかかるので
日本語入力システムをgoogleに変えた
これは便利
ささっと打てて電源OFF
961名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 09:15:03.44 ID:???
ポインタをブラウザ外のディスプレイ上でクリックしてFinder選択にしてると、
バッテリ予想残時間がジワジワ増えてる!これは愉快だわ w
先日、ヤフオクで10000mAhのモバイル向けオールインワンソーラーが3千円足らずで落札されてたけど、
ああいうのを手に入れてみても面白いかもしれないと思った
今使ってるバッテリは満タンで4400〜4500mAhとかだ
962名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 10:16:22.72 ID:???
>>956
2chってこういう書き込み多いよなあ
まるで自分は無関係みたいな口調の書き込み。

君はどこいっちゃったの?
963名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 10:20:27.52 ID:???
客観的考察だろ
964名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 10:32:58.90 ID:suCqw5ux
必要のない電気は削るが、必要な電気は使って楽しい人生を送ったほうが得です
965名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 11:14:46.12 ID:???
>>952
持ち手の長いコロコロだと立ったまま広範囲にできるからオススメ
夜中に掃除機使えない時とかコロコロだと近所迷惑にならないからいい
966名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 11:36:10.77 ID:???
コロコロは電気代の節約にはなるだろうけど・・・
967名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 14:20:54.56 ID:???
うちは、洗って何度も使えるタイプのコロコロ使ってる。
968名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 18:14:00.86 ID:???
コロコロのコストは高くないのか?
よく貧乏人の家にあるけど
ケチなら使わなくない?
969名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 18:56:07.28 ID:???
掃除の基本はほうきとチリトリと雑巾だべ
970名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 19:49:38.14 ID:???
埃が取れるルームシューズ(スリッパ)とかどうだろう?
971名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 23:08:40.55 ID:???
カーペットの毛はゴム手を手にはめて、手のひらでカーペット上をくるくる
すると集まってきてきれいに取れます。
ってつい最近聞いた。まだ実際試したことはないので効果のほどはわからないけど
ゴム手あったらよかったら試してみては?
972名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 00:57:36.17 ID:???

次スレ 建ててみた。

電気代をケチろう part 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1321199693/
973名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 09:34:33.53 ID:???
カーペットのマンションは掃除が大変だな
フローリングと畳が最高
974名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 16:30:00.83 ID:???
コロコロ最強ですわ
近所の個人クリーニング屋に カーペットと、コタツ布団出すなんて狂気の沙汰。新品買えるよ
975名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 17:59:34.55 ID:???
ちょっとスレ違いだけど閃いた。
電動コロコロなんてどうよ?
976名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 18:11:43.13 ID:???
だから電気使うなよw
977名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 21:34:24.81 ID:???
検針日は各社バラバラなのかな
うちは今日だった
978名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 23:06:23.49 ID:???
掃除は昔ながらのハタキ、ほうき、雑巾がけだな
979名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 23:51:04.87 ID:???
茶がらを撒いて掃き掃除なんて、する時代が来るのかな?w
980名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 01:50:51.74 ID:???
>>979
時代が俺についてきた
981名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 03:35:55.98 ID:???
例のノートPCのグレイスケールコントラストの件
やはりバッテリーの保ちがよくなったみたいだ
真っ黒ディスプレイ真っ黒ブラウザに目が慣れて、
さっきネットショップで商品画像を見るのに通常設定に戻したら、
めちゃくちゃ眩しくて目がくらんだ w
982名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 06:27:09.52 ID:???
>>977
同じ日に検針したら何人人員がいるんだよw
検針ない日はボーーとしてるのか?
考えろ
983名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 10:07:36.05 ID:???
>>982
朝っぱらから雑魚が1匹連れたぞ w
984名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 14:38:51.57 ID:???
コロコロってろw
985名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 15:11:01.40 ID:???
冬の安い暖房は電気毛布?
986名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 15:26:23.10 ID:???
>>985
湯たんぽがいいんじゃない?
電気じゃないけど。 今年は節電だからはやりそう
987名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 15:32:20.65 ID:???
掃除機はかけた方が良いよ
カーペットでもフローリングでも畳でもダニは居るんだから
988名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 17:31:30.92 ID:???
いつもは11〜13日なのに、うちはまだ検針こない。@関電
着る毛布って買った人いる?
989名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 19:15:43.14 ID:???
室内用ブーツ買った。

膝下までのブーツで、まんまダウンジャケットと同じ素材。暖かい…(-∀-)

ただし底が薄いので、気になる人は中敷き使うか靴下履くと良いかも。

ウーモってやつで1980円。

姉妹品に膝掛け(スカートとか肩かけにもなる)・上着(薄いベンチコートみたいなの)もあって気になる…。
990名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 19:36:04.99 ID:???
明日は寒くなりそうだ 室内用の防寒着、出すかな
991名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 19:38:42.35 ID:???
>>989
水虫増殖装置
992名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 20:05:32.44 ID:???
LED電球、どれを買う?
セブン&アイ「セブンプレミアム LED電球 450lm」
〜コンビニで買える1,280円のLED電球ってどうなの?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20111115_489870.html
993名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 20:22:03.89 ID:???
蛍光灯を買う
994名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 20:26:21.97 ID:???
夜は100均のLEDライトだけで過ごす
これ最強
995名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 20:38:03.91 ID:???
100均のLEDライトは暗いのと電池が必要
996名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 21:26:23.04 ID:???
>>994
100均のは効率悪いぞ
タダで電池が手に入る環境の人以外はお勧めしない
997名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 21:51:03.31 ID:???
逆の発想でナイトスコープ装着
998名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 22:12:37.78 ID:???
ナイトスコープの方が電池食いそうな上、金額が高価な件w
999名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 22:14:39.72 ID:???
>>998
確かにw
1000名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 22:15:20.19 ID:???

電気代をケチろう part 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1321199693/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。