500万円あれば一生無職で生活できる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
異論は認めない
2名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 22:38:49 ID:JCP7b6Ce
桁がひとつたらんよ!
5000万円だろ。
3名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 22:57:12 ID:wRgIKYU2
5000万円は一生贅沢な暮らしだろ
最低限の生活なら500万円
4名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 00:09:22 ID:???
まづ、具体案を出してもらおう。
5名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 00:37:50 ID:tkiSmuBv
あと40年生きるとする
月大体1万円使える
家賃、ネット代5000円
光熱費、消耗品3000円
食費2000円

保険とかは無し、家族がいるなら扶養に入る
既に家を所有してる人なら家賃かからない分を他に充てる
6名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 03:47:12 ID:???
>>5
やはり桁が一つ少ないようだが?
7名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 05:47:18 ID:tkiSmuBv
桁を増やすとケチじゃなくて普通
ここはドケチ板だから切り詰めるんだよ
8名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 09:26:16 ID:???
保険なしはともかく、
「家を所有してる人なら」=固定資産税がかかる・・って
家賃って部分がそれ?

親のが先にいなくなっちゃうとして
その先は扶養入れないんじゃないの?
そこから先はナマポ?

月2000円の食費ってのは完全に仙人の領域だな。
外食はあと40年一切無しって事でしょ?
9名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 10:46:52 ID:???
親のすねかじって生きて早死にするならやれるけど
人間としては終わってますね。
10名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 15:41:53 ID:Gup2+Zup
小麦粉、塩、砂糖をうまく使えば月2000円でまともに食えるよ
11名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 16:56:57 ID:tJHq7bMF
月2000円で「まとも」に食えるって野菜はどうすんだ?
炭水化物とタンパク質は月2000円以内で十分取れるとは思うが、それじゃ必要な栄養素たりないんだが?
12名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 18:50:04 ID:Gup2+Zup
野菜を1日30円としよう
30円で買えるもの
もやし200グラム
玉葱1個
人参1本
じゃがいも2個
こんな感じで毎日消費しても月900円

まだ1100円余る
13名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:02:12 ID:tJHq7bMF
確かに理屈的にはいけそうだな
でもなんでこんな食費かかるんだろ。

残り1100円は、鶏もも肉冷凍2kgを500円で買う。これで一日あたりタンパク質13g
残り600円で小麦粉2kgを買う,これで一日あたりタンパク質5gくらい

カロリーもこれでギリギリ間に合いそうだな
結論月2000円で生活は可能。邪魔者は米
14名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:13:45 ID:Gup2+Zup
米だって食えるよ
100gあたり25円の米と100gあたり12円の小麦粉を交互に食べる
ご飯は少なめで
結果として栄養、コスト的に同じようなもん
15名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:58:24 ID:tJHq7bMF
野菜が、もやし玉ねぎ人参じゃが芋だけじゃ栄養が偏る気がする
他に安い野菜ねえのかな
あとキノコ系も安いのないかね
16名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 19:59:43 ID:tJHq7bMF
米の場合はカロリーとれるがタンパク質が無いため、それを考えたらコストに見合った栄養素はないわ
17名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 20:50:47 ID:tJHq7bMF
いも類(じゃがいも)と緑黄色野菜(にんじん)淡色野菜(玉ねぎ)がありバランスもいい

やっぱり野菜はこの三種以外は一切とらなくてもいいのかな、同じ分野の野菜を他の野菜出とる必要あるんだろうか
栄養学に詳しい人が居るスレとかないかねぇ。
18名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 21:43:23 ID:Gup2+Zup
小麦粉1キロ117円で売ってたから買ってきた
19名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 04:19:33 ID:???
>>10-14
これらで、1日何キロカロリー程の摂取を見込んでいるんでしょうか? 全然足りないような・・・。

月 2,000 円で充分なタンパク質 (1日60〜80g位) を摂れる方法があるなら、ぜひ教えてください!
20名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 11:04:11 ID:yPcJnteH
国民年金+付加年金を40年払って70歳から繰り下げ受給
年金に払うのが約800万
国民健康保険は最低で25万
70歳までの生活費が年間60万+住宅費
現在30歳だとすると40年で2400万+住宅費

800万+25万+2400万+住宅費

住宅は単身者向け中古ワンルームを500万くらいで買う
維持費は年間20万くらい、建物の償却や買い換え費用が年間10万
よって最長60年住むと生涯住宅費は1800万
トータルで約5000万だな

しかし住宅費を別にして月額5万で生活できるのだろうか?
光熱費1万、通信費5000円くらいは必要だろうし
食費だって25000円くらいはいるだろ?
のこりは月額1万しかなくなる
これで被服費、交通費などすべてまかなう必要がある
21 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/08(月) 11:59:04 ID:Y8i8aeBp
会社をリストラされて今月から一人暮らしの無職暮らしです。

早期退職優遇制度で退職金を1千万円もらったのと今までに貯めた
300万円で暫く食い繋いでゆく覚悟ですが、当面失業保険が
およそ1年間出ますけどケチケチ生活します。

当方40歳でバツイチただいま独身
22名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 12:06:27 ID:EaVDd8wj
>>21
すれば長く暮らせるんじゃね。
賃貸だと大変かもしれんけど、実家だったら
けっこう生活できるでしょ。
23 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/08(月) 12:09:18 ID:Y8i8aeBp
住む所は以前分譲のワンルームマンションを
購入しましたので掛かる費用は食料と光熱費に
保険と衣類・通信費くらいです。

通信費はIIJmio高速モバイル/EM 3,988円に携帯はauの
毎月1000分の無料通話分が付く980円で5000円未満でやっています。

24名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 13:13:02 ID:yPcJnteH
>>23
40歳まで厚生年金もかけてたのなら年金は65歳から受給しても大丈夫ですね。
今後はあと20年間国民年金+付加年金だけ払えば十分かと。
生活費が年間60万+住宅の維持費用30万で65歳までの25年間で2250万
ですから年金+健康保険で400万弱として合計2600万あれば大丈夫です。
退職金+貯金が1300万、1年間失業保険ですから
今後の25年間で1000万強稼げば問題ありません
1年平均50万ですね

25名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 13:33:24 ID:yPcJnteH
>>23
私は自己使用のワンルーム1戸を含めて3戸持ってます。
2戸は賃貸に出してます。手取りで約80万ありますが
償却や費用を引くと課税所得は50万程度
そこから基礎控除と社会保険控除を引くと所得税はかかりません
国民健康保険は減免にならないので年間数万円かかりますが
それでも地方税と合わせても10万もかかりません

あと株式は数万円から30万円程度で優待が付くものを中心に数百万円投資しています
家賃の手取り+配当、優待で100万円強
自己使用の不動産の維持費が20万、年金・税金・国保で25万くらいですが
月額5万円程度残ります
預金や債券もありますが金利収入はしれてますね
26名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 13:42:36 ID:yPcJnteH
>>23
他に所得がないのなら投資用中古ワンルームの現金買いは悪くないと思います。
現金買いしても基礎控除、社会保険控除で所得税を払わなくても良いですから。
さらに余裕があるのなら確定拠出年金や国民年金基金の枠を使えば課税所得150万
くらいまでなら所得税はかかりません。まあそれだけの家賃収入を得るには3000万
以上投資しないとだめですけど。
27名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 13:46:28 ID:yPcJnteH
>>26のように投資用不動産3000万、自己使用不動産1000万
その他に株式500万、現預金500万の計5000万程度の資産があれば
独身で生きていくのなら楽勝ですね
年金も年間100万円払えるので老後の心配もありませんし
2823(21) ◆/kqDDqdsIM :2010/02/08(月) 16:12:21 ID:APhRYIzo
会社を退職して間もないのでハローワークに区役所・社会保険事務局に行って
手続きの帰りに地元の激安スーパーで食料を少し買って来ました。

>>22
実家でも賃貸でもなく、分譲のワンルームマンションで2002年に購入しました。
実は兄はアパート経営をしていて特別に安く売ってもらいました。
>>24
20歳から22歳までは国民年金に加入してその後退職するまでは勤務先の
企業型の社会保険と民間の電子基金という社会保険に加入して退職してからは
国民年金と国民年金基金に加入しますので65歳になればもらえる(ハズ?)なので
それまでの繋ぎとして銀行に預けてある預貯金と退職金で食い繋いでいこうかと思っています。
とりあえずは失業保険が出る来年の1月までは無職をエンジョイしてその後は
どうするか考えますけど半年ノンビリ遊んで暮らすともう仕事できないかも?
2923(21) ◆/kqDDqdsIM :2010/02/08(月) 16:30:29 ID:APhRYIzo
>>24
遊んでいたら人間ダメになってしまいそうな気がするので失業保険の認定期間が
切れたら時給は安くても気軽なバイトでもしようかと思っています。
気軽に無理せず、1年平均50万くらい稼げる都合のよいバイトがあるとよいのですが…
>>25
節約志向なら家賃収入だけで充分食べていけますね。
>>26
虎の子1000万円は極力手を付けたくないので他の物件購入投資はできないかも?
>>27
結婚(再婚)を考えるのなら更に稼がないとマズイですけど40歳(今年で41)ですし、
大学卒業後は会社に自分を捧げて余暇を楽しむ暇がないほど会社に尽くしてきたので
今後は一人で楽しく暮らしてみたいものです。趣味を楽しみながらケチケチ生きてゆきますわw
(もう企業戦士で神経すり減らして働くのはごめんです)
30名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 16:34:17 ID:???
>>1
500万じゃ足りない。
31名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 21:06:52 ID:3x/sV6gl
5000万円あれば余裕で間に合うな
32名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 22:18:45 ID:GPe/gWf6
5000万とかセレブすぎる
33名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:10:46 ID:JbhaxO4b
1ヶ月3万円あれば何とか生活出来るよな?

3万円×12=36万円

36万円×30年(年金が貰えるまでの年数)=900万円

さて900万円をどこから用意しようかw
34名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:26:42 ID:eW4cLJjs
現在37歳で全資産1260万。
もう半年仕事がないので、リアルに無職生活を考え始めた。
>>21よりも条件が悪いが仕方ない。
60歳からは年金で食うとして60歳まで月4万5千円しか予算がない計算。
ちなみに現在の月生活コストが
家賃\2.2万+光熱費\0.6万+通信費\0.4万+食費\3万+銭湯代\0.45万
+年金1.5万+国保\1.5万=\9.65万

これを半分以下にしなきゃならんのか・・・。
しかも遊ぶ金ないし。
他の無職生活スレじゃインフレ懸念で5000万でも無謀って
言われてるくらいだから無理かな。
てか、仕事ないので選択の余地がないわけだが。
35名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:36:32 ID:???
>>34
無職だと国保は年間4000円だよ。1ヶ月333円。
無職で賃貸だといろいろ不都合があるから1260万あるなら安い中古ワンルームを買うか
実家に帰った方が良い。
36名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:37:50 ID:???
それに60歳から年金で食うのはリスク高過ぎ。
可能な限り繰り下げして70歳からの受給を目指しましょう。
37名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:37:59 ID:v0aoPzpC
無職で国民保険年4000円ってマジ?
普通に月1万8千円払ってたんだが
38名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:41:37 ID:???
>>37
半年仕事が無いだけでそれ以前は収入があったからでしょ。
1年間無収入だと国保は翌年から年間4000円になるよ。
39名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 23:54:02 ID:???
>>34
風呂無しで家賃22,000円って場所はどこなの?
無職になるなら都市部に住む必要もないのだが。
40名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 00:00:28 ID:???
>>34
例えば温泉付きのこの物件
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/p/00015

購入価格は必要もあわせて約200万
月額の維持費は固定資産税もあわせて1万5000円くらいだ
仕事しないのなら都市部じゃなくても良いし
近所にスーパーとかあるし
毎日温泉に入れるぞ
41名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 00:01:47 ID:???
4234:2010/02/09(火) 00:28:52 ID:tG0tITjg
いろいろレスありがとう。
>>35
中古ワンルームは>>40も言ってるが固定資産税や管理費などが
あるのでどっちが得か判断に迷う。実家は親子関係上正直ツライ。

>>36
60歳になれば親は90なので弱っているか(下手すりゃ逝ってるか)なので
実家パラサイトも可能かなと。親も60まで自立してりゃ文句もないかなと。

>>39
大阪市内です。確かにこの年になると都市部への憧れみたいなものは
ないので田舎の安いところに引っ越すのはあり。どこか月1万円代で
ないだろうか。

>>40
月1.5万の維持費なら現在家賃2.2万だから7千円のコストダウン。
でも購入費200万だから元が取れるのは24年後か・・・。
悩むなあ。
43名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 00:38:20 ID:???
>>42
関西ならここなんかどうだ?
http://www.tokyu-resort.co.jp/detail/22526
買い物は少し不便そうだが
銭湯代ふくめて26,500円なら固定資産税含めてもそれより安くなるぞ
毎日温泉に入れるぞ。夏はプールも使えるし。
44名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 00:47:42 ID:PCC+H/xq
>>38
詳しく、12月末に辞めて無職してたんだが8ヶ月は1万8千円はらってたぞ 
45名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 00:49:09 ID:???
>>44
俺に訊くより市役所に問い合わせろ
4634:2010/02/09(火) 01:10:38 ID:tG0tITjg
>>43
いや、だから初期費用が・・・。

無職を前提としたら結構コストダウンできそうなんだが。
以下、月生活コスト\4万弱まで下げる青写真。

家賃\2.2万→1.8万
大家に値下げ交渉するもやんわりと拒否られた。
部屋の条件下げて、1.8万くらいにしたい。
現在は大阪市内で6畳+キッチン。
これを4.5畳+キッチン OR 田舎物件でなんとかならないか。
(ANDでもいいけど)

光熱費\0.6万
ガスをIHに変えれば良くなるの???

通信費\0.4万→0.2万
携帯は持ってない。現在は固定電話+ADSLで4千300円。
ADSLを価格コムキャンペーン適用にして1年ごとにプロバイダ乗り換えの
セコ技を使えれば。
4734:2010/02/09(火) 01:13:12 ID:tG0tITjg
食費\3万→\1.2万
炭水化物系食品を大盛りですべて自炊すれば1日400円で何とかならないか。
栄養の偏りはサプリメントで。

銭湯代\0.45万 →\0円
体を洗えればいいので、自室にビニールプールつくってそこで
洗うことはできないか。排水はバスポンプでキッチンに流すとして
後は防水をどうするか。

年金1.5万→\0円
全額免除申請を提出。

国保\1.5万→333円
ソース元は>>35
48名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 01:15:20 ID:???
>>46
>家賃\2.2万→1.8万
>大家に値下げ交渉するもやんわりと拒否られた。
>部屋の条件下げて、1.8万くらいにしたい。

非常識というか知識なさ過ぎだろ。
大家は値下げに応じるどころか出て行ってもらいたいと思ってるはず。
賃貸するなら現在の部屋にいるのがベスト。無職になってからだと
条件の悪い部屋を割高な家賃で借りざるえなくなる。
だから無職は賃貸より中古購入の方が有利なんだよ。
購入なら無職だろうが水商売だろうが公務員と同じ値段で購入できるからね。
49名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 01:21:48 ID:???
34はこれだけ無知で1260万貯めたというのは信じられないぞ。
とくに無職で家賃交渉とか
蓄えが1260万もあるのに年金を全額免除申請とか。
よほどの事情がないかぎり年金は払わないと損だろ。
ましてや1260万もあって払わないなんてありえん。
5034:2010/02/09(火) 01:34:12 ID:???
>>48
>大家は値下げに応じるどころか出て行ってもらいたいと思ってるはず。
よくわかったね。確かに「気にいらなきゃ出て行ってもらっていいですよ」
とは言われた。
家賃2万程度の部屋で無職とかこだわるかね。ちなみに俺のアパート住民は
1人除いて全員無職だよ。

>>49
>無知で1260万貯めたというのは信じられないぞ。
いや、貯める意思もなく給料から必要な分だけおろしていたら
残っていたのがこんだけだったというだけ。

>蓄えが1260万もあるのに年金を全額免除申請とか。
前年の収入が一定以下なら申請できると思ってたよ。
ナマポじゃないので資産までは見んのかと。
51名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 01:38:32 ID:???
>>50
もちろん所得がなければ免除申請できるだろうよ。
しかし国民年金は払わないと損だろ?
俺なら、もし払わせてくれるのなら3人分でも5人分でも払いたいぞ。
国民年金ほど有利な金融商品はありえないのだから1260万も持ってて
免除申請なんかしたら損だろ。あと付加年金もかけとけ。
52名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 01:51:01 ID:???
>>50
ちなみに俺は年金は70歳からの繰り下げ受給にするつもり
5334:2010/02/09(火) 08:52:32 ID:???
>>51
俺の今の不摂生からいくと長生きしそうにないんで年金には
あまり期待していない。
無職生活するとなれば目前のメシをどうするかが優先順位が
高いので正直60歳以降のことは後回しだ。
まあ、仕事が見つかれば年金は払うよ。余裕があれば追納できるしね。
54名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 11:05:37 ID:???
おもしろいもので長生きしないとか言う奴に限って長生きしちゃうんだなこれが。
5529 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/09(火) 11:37:07 ID:bXnTlgqd
節約術
@移動は極力自転車
A暖房費が結構嵩むので夜は早寝23時就寝・朝少し遅めに起きて暖房費節約
B食料は100円コンビニや99円スーパー、更にサティーなどのトップバリューを活用
C通常のコンビニは使わず、安いスーパーの安売り品をネットチラシで確認して安く購入。
D煙草・酒は止めて飲むなら88円〜100円の発泡酒やサワー・チューハイを。
E家計簿を付けて月の予算推移を確認(自分は非公開ブログに買った物と金額全てを書き込んでいます)。
56 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/09(火) 11:52:11 ID:bXnTlgqd
本日スーパーで購入した激安食料品

鯖・サンマ・イワシなどの缶詰・・・ 1個89円
解凍サンマ(鮮魚)・・・ 一尾 35円
きぬ豆腐300g・・・ 一個 29円
一食うどん(蕎麦もあり)・・・ 39円

牛肉肩バラ切り落とし ・・・ 100gあたり59円
豚肉肩バラ切り落とし ・・・ 100gあたり59円
若鶏モモ肉 ・・・ 100gあたり59円

食パン(第一パン8枚切り) 88円

日清カップ麺 89円
57名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 14:24:18 ID:???
>>54
何かのテンプレでもあるのかな、こういう返しって
58名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 15:10:56 ID:PCC+H/xq
>>56
そのレポ続けて欲しいが
サンマイワシとかの缶詰は割に合わないと思うが。だって解凍サンマが一尾35円で手に入るんでしょ?
だったら、毎日解凍サンマ買ってりゃ、それで50円得だし。そうでなくても冷凍してりゃ同じこと。
あとは普通だけど、もも肉は業務用スーパーで2kg買えば100g30円くらいだからそっちのがいいとは思うぞ。
5956 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/09(火) 15:31:23 ID:rx0TNF+F
「ライト マネジメント ジャパン」からアクセス

>>58
確かに缶詰より解凍サンマ(鮮魚)の法が安いけど光熱費や調味料の事を
考えるとそんなに極端には変わらないような気がする私は甘いかな?
鮮魚だとまな板・包丁・器具(鍋やグリル)・皿を洗うので洗剤や水を
使うし、サンマの料理レパートリーも塩焼きと煮付けくらいしか知らないので
飽きてしまうと思ったのです。煮る時に生姜を入れたり梅肉を入れて
味を変える事は可能ですけど・・・

もも肉は2kg買えば100gあたりの単価が安くなる事は知っていましたが
一人で2kも食べるのに時間がかかるけど次回は検討してみます。

レポ、続けられれば続けて書きますよ。

ライト マネジメント ジャパンでネットすれば電気代・ネット・プリントや
ファックス・電話が無料で珈琲とお茶が飲み放題無料です。
60名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 15:34:07 ID:PCC+H/xq
サンマを調理する光熱費と調味料でいくらかかるのか具体的に示して欲しいところだわ
強火で調味料振りまくって洗剤つけまくっても絶対5円もかからないと思うんだが。
611:2010/02/09(火) 15:50:35 ID:SX9rNbaA
今日の昼食 カレーライス
4食分の材料
鶏肉110円玉葱30円人参20円じゃがいも15円にんにく5円調味料10円ガス代20円水道洗剤ゴミ袋等10円

カレー1食あたり55円
ごはん150g40円
ウーロン茶2円
みかん20円
6259 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/09(火) 16:23:30 ID:OTGf1UqC
>>60
確かに金額的に微々たるものなのかも知れません。
具体的に金額出せたら出してみます。
>>61
カレーは単価が安いですね。
自分もサティーで人参・じゃが芋・玉ねぎが19円の時に購入して作ってみます。
因みにカレーは市販のカレールーから作ったのですか?
63名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 16:27:56 ID:PCC+H/xq
俺もカレールーから作ったのかが気になる
カレールーだと単価55円とかありえないし
小麦粉とカレー粉を組み合わせるタイプではないかと、あとガラムマサラでも入れればカレーになる
641:2010/02/09(火) 16:42:49 ID:SX9rNbaA
市販のカレールーを分割して約8円分使いました
小麦粉と塩コショウケチャップで味を調えれば普通のカレーになる
6559 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/09(火) 16:49:20 ID:OTGf1UqC
>>64
ありがとう
自分も見習います
66名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 17:36:03 ID:PCC+H/xq
そこまでやるんならカレー粉と小麦粉でいつも作ればいいと思うんだが
67名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 19:14:16 ID:???
近所のスーパーで賞味期限切れまじかのバー○ンドカレーを69円で売っていたよ。辛口なら買うんだけど甘口のお子様カレーではなぁorz
68名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 21:53:40 ID:???
甘口カレーにスパイスを足すのも美味しい。
コショウか一味でも可。
69名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 22:37:54 ID:???
皆さんはご飯は自炊するのですか?
一人だと炊飯ジャーだと保温だけで電気代がかさんでしまいます。
一食分ずつラップで包んで冷凍→食べる時に必要な分を電子レンジで
チンしてますが、炊飯ジャーで保温するのとどちらが光熱費が抑えられるかな?

みんなはどうしていますか?
レトルトご飯だと安い時に纏めて買えば1食53円だけど、どうでしょう?

因みに食パンは安い時に買って冷凍庫に保管して食べる時は自然解凍で食べています。
70名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 22:58:01 ID:???
食べる分だけ炊いて食べるのが合理的だし美味い。
残すな。
冷凍食パンはトーストにしろ。
それ以上に節約したいのなら、すいとんか何か薄力粉でも作れる小麦粉料理を主食すべきだ。
7169:2010/02/09(火) 23:01:58 ID:???
>>70
了解!
解凍したてのパンは美味しいのですが翌日以降はトーストで食べています。
72名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 23:38:08 ID:???
米だけ、小麦粉だけにせず、両方適度に食べるのが、たんぱく質の摂取の為に合理的だ。
どちらかだけにすると、必須アミノ酸が揃わなくなる。
もちろん動物質のものも食べるべきだが、とりあえず、米、小麦粉、大豆食品は適度に食べるのが栄養を考えると良いと思う。
健康は、まず食生活だ。そこを疎かにすると、ドケチも実行できなくなる。
73名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 23:50:09 ID:PCC+H/xq
炊飯ジャーの保温って俺の炊飯ジャーのカタログ見る限りは

たくのに2円
保温に一時間0.1円なんだが。電気代気にするほどなのかね
74名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 13:44:52 ID:???
ご飯は多めに炊いて、小分けして冷凍しといた方が得じゃない?
冷凍ご飯をレンジでチンしても炊きたて並においしいと思うんだが。

オレは冷凍ご飯を『おかゆ』にして食べてる。
冷凍ご飯にお湯を入れてレンジで10分以上。
少量のご飯でかなりの量になる。腹いっぱいになるよ。
まあ、米がお湯を吸ってるだけなんだけどw

食パンは¥98の30〜50パーオフしか買わない。
当日の賞味期限の食パンは50パーオフだけど、買ったらすぐに冷凍してる。
冷凍したパンも30秒から1分くらいチンすれば、めちゃくちゃおいしい。

冷凍できるものは冷凍するに限る。
75 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/10(水) 14:56:45 ID:???
今日の買い物(今日は野菜が安い日です)!

大根1本 80円×2
にら1把 80円×1
ピーマン1袋 80円×1

甘塩鮭10切れ 500円×1

ほうれん草一袋 99円→30%オフ×2

大根は1本は醤油+ミリン+砂糖で煮てもう1本は味噌汁や大根オロシ用。
鮭は一切れづつスーパーのビニール袋に入れて今夜食べる一切れ以外は冷凍。

ニラやピーマンは野菜炒め等で使う予定です。

帰りにまいばすけっとでほうれん草が賞味期限切れ直前で30%オフと安く
69円だったので二袋購入して帰宅後、ボイルして1回分の大きさに
切ってタッパーに入れてチルドに入れたけど味噌汁や胡麻和えに使う予定。

76名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 15:03:40 ID:???
多めに炊いて、冷凍した方が、たぶん電気代は安くなる。
しかし重要なのはそこではなく、炊きたて食べた方がいい。
そこまでコストに拘るのなら、米じゃなくて、小麦粉食べる事を考えた方が良い。
小麦粉なら安ければ1kg120円くらいだ。
77名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 15:06:41 ID:O6EBG0Zb
俺は保温も冷凍もしない
大体24時間ラップして常温で置く
チンの時間も短いし冷凍より美味しいし効率的
78 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/10(水) 15:13:06 ID:???
>>69
>>74
自分は実家で使ってなかった新品のガス炊飯器があるので7合くらい炊いて
お茶碗一膳分に小分けして冷凍しています。
自分も纏めて炊いて個別冷凍で食べる時はチンしたりおかゆ(オジヤ)で食べます。

米は10キロで2980円ですがイオンの日(毎月20日と30日)に買うと
149円安いので10キロ買って自転車の荷台に積んで運んでいます。

食パンはまいばすけっとに行くと新しいパンが常時88円で売っているけど
賞味期限切れ直前で30%オフのシール付きだと61円で買えるので節約出来ます。
パンは僕もすぐに冷凍してしまいます。

>>72
会社を辞める直前に節約するならパン食かご飯食が考えましたが両方食べた方が
体に良さそうなので両方実践しています。
79 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/10(水) 15:16:25 ID:???
>>76
確かにご飯は炊きたてが一番美味しく食べられますね。
しかし>>78で書いたようにガス釜なので少量炊くのは難しいです。
4合以下は炊けないかと思われ。
>>77
今の時期はいいけど5月〜9月は大丈夫ですか?
80名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 15:22:00 ID:O6EBG0Zb
冬季30時間、夏季18時間くらいが目安かな
夏でも湿度60%越えないように気を付けてる
81名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 15:29:20 ID:???
納豆、餃子、シュウマイも賞味期限が迫ってるやつは安くなるから、
買ったらすぐ冷凍だな。
30〜50パーオフのを買ってると、まともな値段で買うのがバカバカしくなるよ。

スーパーの閉店ちょっと前に行くか、開店の時間に行けば安いのが多いな。
肉類、魚、刺身類、惣菜とかは半額になってるのが何点かあるね。
82名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 15:51:12 ID:???
最近は鮮魚以外は賞味期限間際の安売りをあまり買わなくなっている。
何故かと言うと、つまりお惣菜を買わなくなっているからで、基本的に自分で料理を一から作った方が安いから。
買ったほうが安い料理もあるし、なんともいえない所もあるが、餃子もシュウマイも買わなくなったな。
83名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 16:01:09 ID:O6EBG0Zb
安い土地買って100万円でプレハブ小屋を建てる
電気と水道だけ契約する
ソーラーパネル設置して電気代タダ
固定資産税、光熱費、食費の合計月8000円
84名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 17:02:37 ID:???
どこに住んでもいいのなら、過疎の村とかに住めば金かからなくていいんじゃないかな。
85名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 18:21:52 ID:???
>>83
個人の民家クラスの住宅ソーラーでは
電子レンジなど消費電力の高い家電品は
使えないよ。
86名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 19:06:19 ID:hNC1DTGN
市営住宅が最強だと思うわ
87名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 19:17:20 ID:O6EBG0Zb
ガスを解約して湯沸し太郎でお湯を沸かそうと思うんだけど、浴槽に数十リットルの水を入れて温めるのが勿体無いし時間もかかるから簡易シャワーと20リットルタンクで沸かしたい
20リットルのポリタンクに湯沸し太郎入れたら熱で溶けちゃうとか何か問題あるかな?
88名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 20:16:53 ID:???
湯沸し太郎は特に省エネってわけではないのでは?
普通に湯沸かし器でシャワーでいいんじゃあるまいか。
89名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 00:27:42 ID:???
家賃と通信費さえどうにかなればそれ以外で月1万円以内で生活できるんだけどなあ
とりあえず無職なのに無駄に一人暮らししてるし何か考えなきゃな
90名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 02:00:59 ID:u9c8XU83
家賃は市営住宅のクッソ安いところなら最低8千円とかだぞ
91名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 03:45:32 ID:???
普通は単身者は入居できないのではないかな。
92名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 10:25:01 ID:bdPicYgW
東京港区だが社宅で家賃1万円、管理費800円。場所は東京タワーの近所。
移動手段は全て自転車ですむ。電車使うのは23区以外にいく場合のみ。
光熱水道、通信費は月1万4千円ほど。食費は近所の物価が高いのが問題だが
自炊中心で一ヶ月2万以内にしてる。かなり遊んだと思っても
月20万以上貯金できてる。

無職やるより寮のある会社にいくほうが圧倒的に効率がいいと思う。
93 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/11(木) 15:07:57 ID:???
今日は特に安い売り出しもなかったので何も買いませんでした。

先週買ったキャベツ(88円)と豚挽肉(100g・59円)に昨日買ったニラで
餃子(餃子の皮30枚99円)を40個作り、今夜食べる分以外は冷凍にした。

無職一人生活して11日目だけど今のところ順調です。
94 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/11(木) 15:09:55 ID:???
>>89
家賃が一番問題だからね。
実家に居れれば一番金がかからないよ(息が詰まってウザイけどw)
95名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 16:46:26 ID:u9c8XU83
餃子の皮30枚99円か
今日40個198円の冷凍餃子食ったけどむっちゃ旨かったよ。餃子を作るのは正直無駄と思う
961:2010/02/12(金) 03:41:56 ID:7TvDuJCd
無職一人暮らし暦4年目
今日は1万円くらい使った
ほとんど雑貨類と売れるもの
食費はきっちり200円くらいに抑えた
85円の食パン20円引きで65円だったから買った
3枚くらいは明日の朝食にする予定
貯金は30万円くらい
今月はガス解約を目標にする
97名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 12:43:30 ID:???
本当にスレ通りに生きていくなら、朝食の食パンは最低でも1枚だぞw
3枚なんてセレブじゃねーかw
98 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/12(金) 13:10:38 ID:???
俺は食パンの8枚切りなら2枚食べるよ

今日の買い物!
●サティーで3本99円のキュウリ×1のみ 
99名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 13:19:57 ID:???
>>96
>無職一人生活して11日目だけど今のところ順調です。

2、3年経ってれば説得力あるけど、これじゃ小学生の夏休みの日記じゃん。
100名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 13:21:20 ID:???
あ、すまん >>93
1011:2010/02/12(金) 13:55:22 ID:wjF3elok
食パンにマーガリン付けて食べてる
現状は食費月5000円くらい
通信費が高くて無職だとさすがに赤字になりそう
週1でもバイトすれば充分貯金も増えるしバイトでも探そうと思ってる
102名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 20:54:11 ID:???
> 週1でもバイトすれば充分貯金も増えるしバイトでも探そうと思ってる
てか、無職で挑んでるんだろww
1031:2010/02/12(金) 21:55:59 ID:???
無職だと赤字だから対策しないと
104名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 23:50:55 ID:???
肉無しビーフシチュー作ってる
105名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 08:57:24 ID:???
1さん、説得力ない。
>>102が言う通り、無職で行かなければこのスレ終了だな。
106名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 09:12:26 ID:???
このスレは「◆/kqDDqdsIM」を応援するスレに変わりました。

>>1は、ギブアップしたから「いらない子」。さよなら。
1071:2010/02/13(土) 13:35:10 ID:???
ギブアップできるならしたいけど仕事探すとか言いながら結局仕事が見つからないから無職暦4年目になってるんだ
1081:2010/02/13(土) 13:42:29 ID:???
昼食は昨日のビーフシチュー
109名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 20:07:54 ID:???
>>1君、コテトリつけてくれ
1101:2010/02/14(日) 20:00:02 ID:???
食パンいっぱい買ってきた
111名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 21:10:37 ID:Dp+b1lNP
晩飯
うどん、食パン2枚、串団子2本
200円くらい
112名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 01:26:42 ID:1srf0KKR
500万が無理なのは分かったが、1000万ならなんとか出来そうだな
それだけでも気が楽になったよ。
113名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 01:46:51 ID:???
500万で出来る!
114名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 02:03:07 ID:???
食パンは安いが腹に溜まらない
一たま50円のゆで麺がいいよ。
又は米。
115名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 03:02:57 ID:???
食パンが69円だったから2つ(12枚)も買ってしまった!
冷凍するのは好きじゃないから賞味期限以内で計画的に食べる
パンもうどんもあるしご飯炊けないよ
116名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 03:07:37 ID:???
家賃25000円の部屋に住んでるんだけどなんとか家賃を下げたい
というか家賃払いたくない
払わなくていい方法ないだろうか?
貯金無いけどどうしても働きたくない
117名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 04:10:23 ID:???
>>116
>貯金無いけどどうしても働きたくない
どうして働きたくないの? 働けるのであればそうした方がイイよ。

「働きたくない」のではなく「働くことができない」のであれば、生活保護を検討すべし。
118名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 07:15:50 ID:???
119名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 17:25:09 ID:???
頑張って支出を減らしても無職だと赤字だなあ
120名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 21:47:13 ID:Iqz8+nd+
生活保護なんて人間のクズ
121名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 22:10:15 ID:X2iCq0ts
500万は無理でも1000万あれば一生無職でいけそうだな
122名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 23:43:11 ID:1srf0KKR
毎日白飯+ふりかけ生活でよければな。
123名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 00:42:00 ID:???
必死に毎日働いて美味いものを食って家を買って車買う人生と、働かないで毎日アパートでふりかけとご飯を食べるのどっちが楽な人生かな?
やっぱ働かないほうが楽だな
124名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 01:42:22 ID:???
少しだけ働いて基本ふりかけご飯、時々肉と野菜少々ってのはありか?
125名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 09:49:40 ID:???
少しだけ働いて、毎日フリカケ御飯食べて、暇なので町を掃除したりしてその後市会議員になって、
その給料で家や車買うのはどうかな。
126名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 11:23:20 ID:???
>>123
必死に毎日働いて美味いものを食う人生でもいいじゃないか。
別に家や車を買う必要はないよ。

働かないでいるっていうのが、精神的に一番よくない。
1271:2010/02/16(火) 15:30:32 ID:???
携帯代1万円超えた
パソコンあるのに携帯のネット使っちゃう
実家に帰ったときに暇だから
実家でテレビ見る癖を付けて携帯からのツイッターとか辞めれば4000円安くなるんだな
128名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 16:00:15 ID:KdwHZ2TZ
携帯のネットはマジで無駄だぞ
そっこくやめるべき。
1291:2010/02/16(火) 16:23:56 ID:???
生活費の4分の1が携帯電話だしなあ
ずっと実家に居ればそれはそれで金かからないけど無駄に家賃だけ払うことになる
まあ仕方ないか
ガスも解約したしあと削れる固定費は携帯のネットくらいだ
しかも4000円はデカい
130名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 18:06:08 ID:lL7GNVmG
数年前と比べて食費が10分の1以下になった
家賃も6分の1になった
ギャンブルもタバコも外食もカラオケも旅行も辞めた
仕事も辞めて無職になった
客観的に見たらバリバリ働いてて遊んでる昔のほうがかっこいいんだろうけど、今の自分のほうが輝いてると思う
ただ職を失ってもう仕事探す気が失せたから無職でも暮らせる生活術を身に付けただけの話だが
131名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 19:01:01 ID:uzroi5KL
500万でFXやる。買いswapねらい。レバ3倍程度で今なら豪ドル。
これで1500円/日程度の利益。月45000円。これならなんとか暮らせる。
132名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 23:53:21 ID:XAglrOaE
2000万ならたまに肉も食えそうだ
133名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 00:56:02 ID:DLHePaTd
肉は業務用スーパーの冷凍だったら、普通のスーパーの豆腐よりも安いぞ。
タンパク源としては小麦粉に次いで安いと思う。豆腐は冷凍できないから割高なんだろうな。
134名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 01:02:08 ID:???
鶏肉美味かった
135名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 01:57:42 ID:???
ご飯を冷凍にする時って、いったん冷ますか、暖かいままかどっちがいいかな?
136名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 02:06:31 ID:???
一度冷ます
137名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 16:48:51 ID:???
>>123
同感
働くのしんどすぎる
138名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 23:08:53 ID:???
俺と同じ甘い考え大杉ワロタ
139名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 23:26:55 ID:tMKgR9sL
働きたくないなあ
140名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 23:44:57 ID:???
俺も働きたくないので無職。
不況で仕事がないと言えば親や周りには同情されるのが
不況の唯一いいところ。
(まあ、実際仕事はないわけだが)
不況じゃない時は親からも
「親をアテにするな。そんな怠け者には遺産はやらんよ。」
とか平気で言われるが、今は「サラ金に手を出すくらいなら
貸してやる」とまで態度が軟化した。
1411:2010/02/18(木) 00:46:13 ID:???
>>140
あるあるw
近年はマスコミが不況とか就職難とか強調してるから親も優しい
無職初期の頃は働け働けうるさかった
142名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 03:23:02 ID:???
車上生活なら家賃含めて月1万余裕かな?
143名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 14:06:11 ID:eENItFMI
いい事考えた
刑務所の飯を参考にすれば、安い食費で高い栄養素が得られると思う
144名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 19:34:56 ID:qEf33ll7
刑務所は別に安さを極めてるわけではないだろ?
145名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 19:38:17 ID:???
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
 それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

 池田 大作(大創産業名誉顧問)
146名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 21:41:44 ID:???
うどん美味い
147名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 00:59:25 ID:???
刑務所や学校給食は大量生産だからなあ。単価も安いだろう。
148名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 05:22:32 ID:QNAHg8hW
ダイソー

パスタ
500g最強
149東京サバイバル研:2010/02/19(金) 05:40:21 ID:QNAHg8hW
100万円

あれば可能
100万円でなんとかなる

70万ですむところを確保
事故住宅、競売で首都圏でも
買える
探せばある

最悪は
土地だけ買って
テントに寝袋
電気水道全部無し

一日食費50円
のこり30万で
6000日いきられる

要するにすむとこを確保して
準浮浪者の生活
150名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 06:01:24 ID:qM8SWhdI
それ人生を無駄にしちゃってない?
151名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 08:55:33 ID:???
一生、親兄弟のスネかじりで、お小遣い生活。
152名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 13:53:29 ID:???
>>142
車中泊って事?
家賃の他に税金・強制保険・車検と費用がかかるのでは?
車の維持費って結構高いから車売って維持費を生活費に向けたら…
>>146
うどんは安くて美味しいね。
普通に、うどんスキに、焼きうどんに、炒めてケチャップで味付けても美味しい。
今日は3食うどんが88円で売っていたよ。
>>148
某スーパーは毎週月曜日に600gのパスタが消費税込みで97円だぞ。
更に不定期だが1000gのパスタが消費税込みで196円、最強
153名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 14:27:23 ID:CcjVOGL9
>>152 何処だ?教えれ
154名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 16:19:54 ID:???
600g97円のほうが最強だな
155名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:09:32 ID:???
ちょい質問

40歳家有り貯金2500万で
年金支給まで逃げ切れる?
156名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:33:05 ID:???
年金を計算に入れなくても余裕じゃない?
家があるなら月1万で暮らせるし10年でも120万
157名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:50:11 ID:???
>>156
隠居生活したいんだが税金や年金積立や保険の知識が無いので質問しました。
諸々込で何とかいけそうですかね?
158 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:54:03 ID:???
>>156
そもそも国民年金だけで月1万超えるけど
159名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:56:18 ID:???
「一日食費50円」 とか「月1万で暮らせる」とか何年もできないだろ。
160名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 17:59:22 ID:???
1万7千円×12×25年=510万?
161名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:02:16 ID:???
家有りだと固定資産税もあるしね。
162名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:07:37 ID:???
年金積立だけで1/4かぁ・・・
もう働きたくないよ・・・
163名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:15:25 ID:???
40歳まで働いてたのなら、国民年金か厚生年金を20年位払い済みじゃないの?
164名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:21:07 ID:???
20年積立済み
無職でも年金はフルに積立た方が後で大きく返って来るらしい
まあ、もらえない可能性もあるんだけどね(早死の時)
165名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:30:37 ID:???
年金支給受けるには300ヶ月(25年)分の支払いが必要じゃないの?

今の生活費から計算すれば?
田舎なら車は必須だし、生活水獣がわからん。
166 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:46:19 ID:???
国民年金だけの老人は満額6万でやっていけるんだから
8万以内で暮らしていけば乗り越えられるよ
167名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 18:49:11 ID:???
>165

家は北国
車は今4駆の2000tだが軽にしようと思ってる・・・
妻子なし結婚予定なし
趣味は月2万あれば我慢できる
1681:2010/02/19(金) 20:01:57 ID:???
働きたくないなぁ
169名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 20:10:40 ID:???
現在は糞求人
将来は外国人と競争

生き残れそうもないよ・・・・
170名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 21:22:42 ID:???
将来、日本の経済がダメになると言うことは、GDPは下がるということで、
田舎で自給自足気味に生活してる奴の時代がくるということ。
今のうちからそっちにシフトしておく方が良いぞ。
171名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 21:27:25 ID:???
物価上昇したらあぼ〜んじゃね?
172 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/19(金) 21:56:49 ID:???
一番怖いのは不景気・不況が更に進みデノミが起きること
場合によっては金の勝ちが半分以下になること

ありえないと思うけど・・・
173 ◆/kqDDqdsIM :2010/02/19(金) 22:02:22 ID:???
勝ち→価値
174名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 22:18:52 ID:???
デノミが起きる?
175名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 23:15:34 ID:???
結局今、小金持ってても逃げ切れない?
176名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 23:47:27 ID:???
>>175
黄金なら ・・・
177名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 00:33:47 ID:???
もしGDP2位の国でデノミあったらさぞ阿鼻叫喚だろな
178名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 08:45:46 ID:???
そんなことないよ。
179名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 10:51:44 ID:???
デノミって、北朝鮮のあれは、普通のデノミではないと思うが、あの意味でいっているのか?
180名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 11:47:19 ID:2wgEBLm6
181名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 22:53:51 ID:???
デノミが起きたらもっと混乱が起きるかと思ったら意外に静かだったから変だなーとは思ってた
どう普通じゃなかったのかkwsk
182名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 01:29:41 ID:???
北朝鮮のことで言ってるなら十分混乱おきてると思うが。
報道されてないだけで。
183名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 11:01:06 ID:hcPERNw8
>>148
>>152
パスタ1000gを188円で売っていたよ。
賞味期限が2013/8になっていたので3個も買ってしまった。
184名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 20:45:45 ID:???
ふとるぞ
185東京サバイバル研:2010/02/23(火) 05:35:18 ID:VBTviCyd
どこにでもあるということで
ダイソー のパスタ
500g最強
ネットで探しても
パスタやすいとこ案外無いね
業務用スーパーが安いんだろけど
近くにないし

米ならあるけどクズ米
30k3000円とか
農家直で

186183:2010/02/23(火) 16:11:47 ID:tZusCI+a
>>185
1000gで188円のパスタなら20日・21日にビックヨーサンで売っていたよ
187東京サバイバル研:2010/02/26(金) 04:16:00 ID:tsmZlMtI
お金を拾った
夢見た
188 イタめん マンセー:2010/02/26(金) 08:23:42 ID:M7+g0ry0
パスタとかスパゲティーとか
イタリアの麺は面倒がすくないね。
日本のそばとかうどんだと
ゆでてから冷水につけないとシャキッとしないけど。
イタリアの麺は冷水につける必要がない。その分、楽。
189名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 11:17:27 ID:???
日本そば・うどんには、ゆで、生、冷凍、乾麺、インスタントと色々あるよ。
用途や時間や好みでどうぞ。時間が無ければゆで麺を使えばゆで+冷水も不要。
そうめん、ひやむぎ、きしめん、ほうとうなど兄弟姉妹もいっぱい。
親戚にはラーメン、やきそば、沖縄そば、冷麺とか・・・麺最高。
190 :2010/02/26(金) 12:30:01 ID:M7+g0ry0
そうか。いろいろあるのだな。安いのは手間がかかるのは仕方ないか。
ありがと。
191186(183):2010/02/26(金) 20:23:35 ID:Yq8Ry880
18日は100g 39円の若鶏もも肉を購入
更に800gで169円のデルモンテトマトケチャップを購入したので
今日の昼食と明日の昼食用にナポリタンを多めに作ってみた

>>188
ゆで麺・生麺・半生麺は日持ちしないけどパスタは乾麺なので
日持ちして同じ乾麺でもパスタが一番賞味期限が長いようです。
パスタは簡単で余計な手間が少ないのがイイ
192名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 21:45:55 ID:qcRsB5R4
パスタは光熱費が比較的かかる。
193名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 01:07:17 ID:???
パスタは手間がかかる。そばうどんはもり、かけ、釜で食える。
194東京サバイバル研:2010/02/27(土) 02:05:35 ID:PVt0C/hZ
本日の食費
ダイソーパスタ 500g 105円
レンジでパスタ使って 味はダシ醤油 すパスタ

ラウンジ お菓子 野菜ジュース(飲み放題) 0円

タンポポ ドングリ 0円
195名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 16:06:23 ID:???
>>5
家賃ネット代5000円ってほとんどの人無理でしょ
そもそも無職でいくのに毎月のネット代って必要かな?
196名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 09:54:42 ID:???
飯は食パンの耳とボランテイアの施しで食費は抑えられる
ネットはマクドナルドで無線ラン
無線ランは月500円程度でいける
197名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 19:43:49 ID:???
ネット代に関しては仕事がらみだと個人的にはネット環境必要だと思うけど
少額で一生無職生活しようと決めたとき多少の出費出してまで必要あるのかなあと思う。
198名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 20:56:06 ID:???
ネットがあれば、ネットだけで時間つぶしも情報検索もできる
安い商品探し、ポイント探し、高金利情報等々有用であると思うが。
199名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 23:08:57 ID:gexZWNby
韓国のサイバー攻撃ウザ杉
200LOVELESS:2010/03/02(火) 23:11:20 ID:k/BLiDI3
>>199の意見に賛成
たしかにうぜぇ
昨日できなかったし
マジイラつく
201名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 10:51:04 ID:???
500万円で40年間はほぼ無理ぽ。
家電やパソコンなんかもいずれは買い替えするだろうし。
テレビや電子レンジは元々持ってないけど冷蔵庫と洗濯機は壊れたら買う。
202名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 11:32:43 ID:cz1ifF3R
常に500万円あれば余裕
ということは500万持ちながら使う分だけバイトでもして稼げば一生安泰!
203名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:57:15 ID:???
500万あるならあとは刑務所暮らしすれば人生安泰じゃないか
204名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 09:18:02 ID:A8lvOXYD
500万程度では、年金と健康保険、住民税に取られ、あっという間に底を付く。
205名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 12:03:13 ID:APiG+OdW
せめて40歳後半くらいなら500万円あれば慎ましく倹約生活(持ち家・実家生活)すれば
年金支給まで何とかやってゆけそうだけど20歳代・30歳代では絶対無理だと思われ。
206名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 08:48:08 ID:???
>>203
500万を新興国投資して10年後出所したら1000万になってるよ
500万でデイトレ、スイングやるより資産残してると思う
207名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 15:55:56 ID:HFQl7Cut
>>206
>500万を新興国投資して10年後出所したら
リスクが大きいよ
208名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:32:04 ID:???
50代半ばぐらいなら何とか暮らせるだろ
209名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 01:35:14 ID:???
国民年金は物価連動だから
国民年金+付加年金を満額で70歳からの繰り下げ受給にすればその後は生活できる

つまり今後生活に必要な金は70歳までの生活費と年金の掛け金
年間150万で生活するとして60歳なら1500万、50歳なら3000万、
40歳なら4500万、30歳なら6000万
210名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 16:04:06 ID:???
>>209
やはり千万単位必要か…
2111:2010/03/06(土) 16:33:48 ID:???
年間100万もかかるっていう先入観が間違ってんだよ
消費させるためにマスコミが洗脳させてるんだよ
安い家に住んで最低限のもの食ってればいいだろ
212名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 17:20:30 ID:???
安い家は交通不便。年寄りで自動車、自転車は無理。
車椅子生活でスーパ、銀行などに動ける範囲の家賃は高い。
213名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 00:53:37 ID:/04Rn+r7
賃貸で首都圏在住なら最低限で月7〜8万円(年間84〜96万円)はかかるよ。

安い家に住んで最低限のもの食う生活ならまだ生活保護の方がマシだぞ。
214名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 01:38:14 ID:???
最低限で月7〜8万円はねえよ。
215名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 07:45:35 ID:???
>>211
だよなー
俺は1年50万でいけるんじゃないかと思ってるけど
216名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 12:09:37 ID:???
最低限ランク(首都圏)として月額を計算すると

■家賃(管理費込み) 45,000円
■固定電話+ADSL総額  3,165円
■光熱費他※1     6,480円
■食費累計※2     18,000円
-------------------------------
総合計        72,645円     

※1:電気代(\2000)・ガス代(\1500)・水道代(\2980)を含む
※2:1食200円と仮定して3食食べて30日分の合計

今どき、過疎化したド田舎でも行かない限り管理費込みの家賃が45,000円以下の
場所などないし、家持か車中泊でもしない限り7万円以下で生活するのは無理。

どうしても家賃を払って7万円以下で生活するなら厚生年金や保険などの社会保険を
払わずにパソコンや携帯も所持せずにテレビも見ないで昼間は寝て2食に減らせば
可能だけど人間として生まれて無駄なだけ(燃えない生ゴミだなww)

だったら生活保護を受けた方がまだ健康的でマトモな暮らしが楽しめるよw
217名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 12:19:09 ID:???
>>211
それで人生楽しいか?
>>215
月額41,666円では持ち家でないと無理に決まっているだろ。

月に3〜4万円のバイトをすればもっとマトモな生活ができるぞ
218名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 12:53:39 ID:???
何が楽しいか楽しくないかなんて人それぞれだ
おまえが楽しいと思う人生も違う価値観を持つヤツから見たら
ひどくつまらんもんかもしれんだろ
219名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 19:09:58 ID:???
どっちにしても最低限の労働は必要ってわけだな
220名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 20:55:51 ID:???
>>209
10年後には支給年齢が70歳になってるよ
221名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:45:19 ID:???
手作り納豆のレシピ探してきたけど
http://cookpad.com/recipe/343626
圧力鍋でも1時間炊いてたらガス代結構いるんじゃないのか?
食費落とすのは結構簡単だけど、ガス代電気代がなかなか落ちない
222名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:56:50 ID:???
>>217
そそ
持ち家で50万
いけるんじゃね?
223名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 13:53:20 ID:w1alWnXc
最低限の生活するのに都会に住む必要あるの?
家賃2万円の部屋に3人でシェアすればよくない?
224名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 14:04:06 ID:xMjJI7N4
隣の部屋はインド人がシェアしてるわ
隣のとなりの部屋の人はインド人の騒音でノイローゼになったらしい
225名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 15:17:53 ID:???
都会では住居費用がかかる(家賃等)
田舎では移動費用がかかる(車等)
都会の郊外が一番良くない。
226名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 15:35:40 ID:mZRPYkm/
何気に良スレ
22721(23) ◆/kqDDqdsIM :2010/03/08(月) 16:03:19 ID:???
このスレへの書き込みは暫くぶりです。
イーモバイル通信(JJI)のネットと携帯電話では金がかかるので
解約して新たに固定電話と安いADSL(定額1480円)を敷設したので
暫くこのスレに書き込み出来ませんでした。

相変わらずのケチケチ人生ですが2月下旬に380万円が転がり込み、
現在預貯金はかなり増えました。

早期退職優遇制度の退職金  1000万円
自分の預貯金        300万円
2月末に振り込まれた金額 380万円

現在1680万円の金がありますけど今年一杯は失業保険が出るので
生活は楽ですけど節約で余った金は今後に向けて貯める予定。

もう3月ですね、そろそろ固定資産税と国民年金を納める季節ですね^^;
22821(23) ◆/kqDDqdsIM :2010/03/08(月) 16:10:40 ID:???
昨年の暮れで会社を退職して今年から生まれて初めて無職を経験しましたが
今冬は一度もストーブ・コタツなどの暖房機器を使わずに寒い時は早めに
就寝してベッドでヌクヌクした所為か、夜間にパソコン・テレビを見ないため、
電気代が最低限のレベルとなっているみたいです。

地元のスーパーが決算セールを始めるので日持ちする物は纏めて買おかと思案中。

ところで皆さんは1食あたりいくらぐいらい食事にお金を使っていますか?
自分は1食(朝・昼・晩の平均価格)200円ですが、このスレにはその道のプロが居そうですね
229名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 23:08:30 ID:???
>>227
>2月末に振り込まれた金額 380万円

380万円の収入は大きいですね
何かで儲けたのですか?
230名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 06:51:59 ID:serkkpyc
>227
振り込まれた380万円の存在は大きいね!
宝くじでも当てたのですか?
231名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 20:32:24 ID:49AzkrZJ
次スレは「持ち家ありで500万円あれば一生無職で生活できる」に変えるべき
232名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 12:20:16 ID:???
無職になってから雇用促進へ

隙間風がすこしあるけど 17500円/月  で住める。 今 北陸某所だけど 田舎でいいならあたってみれば

部屋は2K で買い物も駅にも近いよ
233名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 12:24:22 ID:???
部落地区の壊れそうな家に住んでる汚い服着たお婆さんなら、500万円で一生暮らせそう。
常人には無理。
234名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 14:31:51 ID:???
実家に住めばよくね?
235名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:08:07 ID:???
実家に住んで親に寄生すれば500万円もいらない
もっとも、人間としては最低のクズだけどなw
236名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:18:46 ID:???
糞田舎のおんぼろ一戸建てなら100万円台で買えるぞ!
実家無い奴もあきらめるな!w
237名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 17:23:45 ID:???
山で生活すれば500万円あれば楽勝
電気、ガス、水道なし
山水と自生の野菜と小動物食べる
病気になったらあきらめる
浮世に未練があるときだけ下界におりる
238名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 18:47:10 ID:9onDb8//
ヤマだと火とか炊き放題だから電気ガス水道費タダだな
239名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 00:22:02 ID:8ucuA47M
>>228
早期退職って1000万ももらえるの?
240名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 03:56:10 ID:???
>>237
車なしで原付でいける?
241227 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/14(日) 11:37:14 ID:???
>>229
>>230
労組の退職年金の払い戻しと会社でやっていた財形貯蓄の解約戻り金に
社内預金の解約払い戻しと労組と健保組合それぞれかの退職見舞い金の
トータルが380万円だった。

>>239
早期退職優遇制度という会社から辞めてくれないかと会社都合で退職要請を
のんだ場合は通常の退職金よりプレミアが付いて俺は1000万円もらった。
因みに早期退職優遇制度は40歳代以上が多いけど金額はその人の職群等級や
報酬額(基本給)で決まるし、会社によっても違うので一概には言えない。
自分は40歳で一部上場の大手企業を昨年12月末に早期退職優遇制度で退職した。
242名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 14:52:51 ID:jcwBQvkp
>>241
それだけの退職金に預貯金300万円+その他380万円で合計1680万円あって自分の家があれば
年金がもらえる70歳までおよそ30年間はそんなにケチケチしなくても普通に慎ましい暮らしで
充分にやっていけるのでは?計算では月46000円で間に合うよ!(このスレの趣旨とは違うけど)
年内一杯は失業保険が出るみたいだし・・・

俺は預貯金額が2000万円くらいあるけど40000円の家賃を払っているので結構ギリギリの生活だわさ!
なので月に40000円くらいのバイトはしているけど大変だわ!
243名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 20:05:05 ID:???
そもそも現状の預金を維持して生きていこうなんて考え方が間違ってるだろ。
これからも働けるうちに沢山稼いで、もっと預金すればいい。
244名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 20:36:03 ID:03lA61HB
働けるだけ沢山働いてさて預金でリッチに過ごそうかと思っている時に
過労や働き過ぎによる病気でポックリ逝ったり闘病生活では意味ねーよ。
金は使える時に使ってからこそ有効な金ってもんだ。
預金+必要な分をバイトで稼いで気ままに過ごす方が楽しいよ。
かと言って惨めな貧乏生活は嫌だけどなw
245名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 22:06:39 ID:???
>>244
そもそも需要不足で労働力過剰なんだから
お上が主導して早期引退支援してほしいな
例えば一時払いで数千万から1億円程度を払ったら
物価連動(例えば公務員の初任給の何倍とかの)の終身年金を受け取れるとか
246名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 23:42:25 ID:???
早期退職して沢山の退職金がもらえるのは大手企業の大卒社員だけだよ。
不景気だし、単なる早期退職やリストラならあるけど手厚い退職金や
プレミアムが付く早期退職優遇制度はもう行わないと思わいと思われ。

単なる早期退職なら辞めずに働いていた方がいいと思うけどなw
247名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 23:47:57 ID:???
>>246
優遇なしでリストラされるなら
機密情報でも持ち出してライバル会社にでも売って換金した方が良くね?
248名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 02:16:45 ID:???
どうやって機密情報を持ち出す?
俺はIT企業の知的所有権(企業の特許権など)を管理するセクションに
勤務しているけどカメラは持ち込み禁止だし、携帯もカメラ付きは持ち込めない。
仮に成功してもバレれば刑務所行きだぞ。
会社によってはCCDや記憶媒体を持って会社外に出ると分かるシステムを構築している会社も少なくない。
249名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 09:32:09 ID:???
>>248
携帯預けはただの自己申告でしょ
やろうと思えば幼稚園児だって持ち込める
250241 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/15(月) 11:21:46 ID:???
>>241
トータルで1,680万円あっても一生遊んで暮らすのは無理だし、極端に
貧乏な暮らしをするのも抵抗あるので失業保険を全てもらったら翌月からは
月に手取り4万円〜5万円くらいのバイトをして暮らす予定です。
国民年金+国民年金基金に国民保険など金がかかるけど月に手取り4〜5万円の
バイト収入があればずいぶん生活が楽になるし将来的にも明るいかと思っています。
251名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 11:37:35 ID:???
しかし完全無収入は税金の控除が使えないからもったいない
単身者なら年間170万程度の不動産所得くらいはあった方が良いな
さらに言うなら年間65万の給与所得があれば良い

1か月で5万円程度のアルバイトと
年間170万円の家賃収入で
公的年金を枠いっぱい払うのがおおすめ
252名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 11:42:30 ID:???
しかし月収5万程度の楽なバイトってどんなん?
253名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 11:50:16 ID:???
年収60万くらいの最高のバイトって大学の非常勤2コマとかだろうな
でもよほど高学歴じゃないと無理
254名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 14:54:37 ID:Ewa7aHm7
>>252
>しかし月収5万程度の楽なバイトってどんなん?

どこに「5万程度の楽なバイト」って書いてあるの?
255名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 10:07:30 ID:SwRapLXx
障害基礎年金ですねわかります
256名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 16:24:45 ID:X9PJTieK
月収5万くらいなら楽に稼げるだろうと派遣登録とかしてみたけどきつい仕事しか残ってないんだよな
自営業で5万円の利益出すほうが楽かも
257名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 17:03:53 ID:GwoHs/ZR
派遣登録の仕事だとコキ使われるし、最初は不人気な職場へ行かされるので要注意。
俺は隣町商店街(自転車で6分)内の精肉屋で午後2時から閉店の7時まで働いています。
仕事はコロッケや惣菜作りや販売補助ですが、女性のお客をおだてて売り上げに向上して
月収が手取り5万円です。
立ちっぱなしの仕事は慣れるまで大変だけど揚げ物や惣菜で売れ余ったのをもらって
帰るので夕食や翌日のおかずになるので助かっています。
社長のご主人も奥さんも人が良くて優しいので火曜日の定休日以外は毎日午後は働いています。
個人のお店なのとバイト勤務というよりお手伝いみたいなものなので総額=手取りみたいなものです。
258名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 17:50:14 ID:88g/3TSB
>>257
何歳?いい年してパートタイムだとまわりから何かいわれねえか?
259257:2010/03/16(火) 18:44:21 ID:a7iC0zZ/
>>258
19歳の貧乏浪人生だけど何か?
260名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 19:28:32 ID:???
257
時給いくら?低すぎるような気が、、、
やりがいがどうこう言うのは、就職してある程度資産形成し、早期退職後考えてくれ。
261名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 19:45:09 ID:88g/3TSB
浪人生とかならなんとも言われないがリタイアしたあとに月5万だけ稼ぐっていうような状況は賃金より偏見の目がな
262名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 20:15:41 ID:???
>>257
悪い事は言わない
早く志望大学に合格して勉強していい会社に入ってください。
例え退職金がもらえても早期退職なんて考えないで定年まで頑張ってくださいね。

中途退職なんて人間のクズみたいな負け組みだからw
263名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 20:51:47 ID:???
気の良い所で手伝い程度で働くって気分いいもんだぜ
俺はわかるわw
家でじっとただ時間あるとりよっぽど幸せじゃん
257には好きなように頑張ってほしい
264名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 21:42:23 ID:???
>>262
50歳で中途退職組の隠居者だが、クズ人間の負け組でスマンなw
265名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 09:56:03 ID:OEA0Oarp
>>262
自分がリストラにあえば、そんな事は言えなくなるだろ。
民間企業に、安泰という言葉はありえない。
266名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 12:05:16 ID:JPbLkppT
ここはよく釣れる釣堀でつかWWW
267名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 21:28:54 ID:j5fvabK+
100g97円の半額の焼肉でも食うかな
268 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/18(木) 20:35:32 ID:???
>>267
俺は100g 39円の若鶏もも肉を照り焼きにして夕食で食べたよ。
付け合せはスパゲティー(お昼の残り)にポテトサラダ。
ご飯は3パック158円で買ったマルちゃんのレトルトごはん。
2691:2010/03/18(木) 20:57:53 ID:???
今夜は半額のウインナーとご飯と味噌汁にするよ
ご飯50円
ウインナー90円
味噌汁8円
バナナ15円
ウーロン茶2円
270 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/18(木) 22:51:26 ID:???
昭和スパゲティ 1kg入りを2袋で248円と激安
19日〜21日まで各店で売り出し中です

http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/BYS000001/
271名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 23:26:33 ID:8kjw6olr
>>270
あなたは神です
272270 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/19(金) 11:39:17 ID:???
今日は激安デーなので安い物を沢山買ってきました

@昭和スパゲティ1kg入りが2個で 248円
Aマルちゃん3食入り玉うどん 89円
Bヒゲタ醤油1? 98円
Cヤマザキ芳醇パン 88円
Dキュウリ4本入り 98円
E茄子5本入り 98円
F牛肩肉バラ切り落とし100g 59円
G豚肩肉切り落とし100g 59円

ヒゲタ醤油1? 98円は午後4:30からも限定100本で売り出されるので買ってきます。
273270 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/19(金) 11:41:14 ID:???
訂正:ヒゲタ醤油1? 98円は1?でなくて1リットル 98円です
274名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 13:41:34 ID:eyAh1jYL
>>248
>CCDや記憶媒体を持って会社外に出ると分かるシステムを構築している
外部媒体に記録する事自体はわかるが物理的な持ち出しなんてわかるはずがない。
そんなの単なる脅し。
NHKが放送見てるかわかるなんていう機器と同じようなもので脅しだ。
理系なら速攻で見破れるわけだがな。
275訂正:2010/03/19(金) 13:42:36 ID:eyAh1jYL
×理系なら速攻で見破れるわけだがな。
○理系なら速攻でウソかどうか見破れるわけだがな。
276名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 16:02:02 ID:1Eavf/Vn
>>272
メチャメチャ安いですね
どこのスーパーですか?
昼は賞味期限を過ぎたうどんをフライパンで炒めて焼きうどんを作りました

うどん30円
キャベツ・玉ねぎ20円
ソース・油10円
烏龍茶1杯12円

しめて72円のランチでした
277名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 10:12:31 ID:VptzEwVm
保守
278名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 11:41:40 ID:???
>>276
焼きうどんって醤油で味付けするんじゃないの?
279276:2010/03/25(木) 11:51:55 ID:GjGbfs51
>>278
焼きうどんは醤油味とソース味があり、主に東日本は醤油風が好まれて
西日本はソース味(お好み焼きソース)が好まれているけど
最近の大型スーパー(関東)へ行くと両方置いてある事が多い。

醤油風は皿に盛付けたらオカカをふりかけ(たこ焼きと同じね)て
ソース味なら青海苔やあおさを掛けて食べるのが一般的。
お好みで紅生姜をどうぞ
280名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 17:19:34 ID:???
500万をインド、ブラジル株にぶち込む
30年後には5000万になる
281 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/25(木) 18:40:38 ID:???
>>276
もう激安の安売り期間はおわりました。
焼きうどんは簡単に出来るので自分もうどんが安い時は纏めて買います。

今日は冷凍うどんが5食入りで198円だったので2パック(10食分)買いました。
蒸しうどんに比べると高いけど日持ちするので便利だと思い買った次第。
>>279
ソースや醤油以外にカレーやケチャップも美味しいですよ。
炒めた野菜とうどんにカレー粉を掛けると焼きカレーうどんです。
またケチャップかトマトソースで味付けするとナポリタン風焼きうどんの出来上がり。
キャベツは最初のあおい所を良く洗って炒めて玉ねぎを入れると美味しい。

あと焼きうどんは安物のかまぼこを切って入れると美味しいですよ。
282名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 23:47:32 ID:???
ゆでうどん買って冷凍すればいいんじゃね?
283名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 00:36:59 ID:4826UyCa
茹でたうどん冷凍しても美味しくないよ。
市販の冷凍うどんみたいに瞬間冷凍でないとマズイ
2841:2010/03/27(土) 04:34:44 ID:???
暫くは仕事しなくても現状維持できそうだ
285名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 17:33:57 ID:???
>>257
あなたは自分なりの考えで、しっかり行動してるから素晴らしいと思う。
人生、自分の頭と肉体で自分なりの判断してやることが重要。
志望校合格して、さらに大きく羽ばたいて下さい!
286 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/27(土) 19:26:57 ID:???
>>284
年金も将来的にはパンクしそうなので実際にもらえるのは70歳以降だったり
実際にもらえる金額が減る可能性もあるので働ける時は少しでもいいから
働いて金を貯めたほうが将来安心だよ。

自分は1,680万円の預貯金があるけど将来不安な要素があるので失業保険の
支給が終わったら少し働いてみようと思っている。

今はいいけど50代以降病気になる可能性もあるので入院とかなったら
生命保険(入院特約・疾病特約など)に入っていないと金ないと困るし・・・
287名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:30:21 ID:tWZ+1DN9
>>286
それだけ貯金があればバイトで年収200万までなら税金払わなくて良いね。
288名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:35:54 ID:tWZ+1DN9
>>286
>年金も将来的にはパンクしそうなので実際にもらえるのは70歳以降だったり
>実際にもらえる金額が減る可能性もあるので働ける時は少しでもいいから
>働いて金を貯めたほうが将来安心だよ。
どちらにせよ年金を受給するのは70歳からにした方が良い。

>自分は1,680万円の預貯金があるけど将来不安な要素があるので失業保険の
>支給が終わったら少し働いてみようと思っている。
貯金を取り崩して生活して確定拠出年金を枠いっぱい払えば
バイトで年収200万までなら税金払わなくて良い。

>今はいいけど50代以降病気になる可能性もあるので入院とかなったら
>生命保険(入院特約・疾病特約など)に入っていないと金ないと困るし・・・
それだけ貯蓄があるのなら生命保険や医療保険なんか入ったら損
289名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 19:43:03 ID:tWZ+1DN9
そもそも正規雇用なら医療保険なんて要らない
貯蓄が十分にある場合も同様で確率的に損するから掛けてはいけない

医療保険が必要なケース
非正規で働けなくなったら収入がなくなる人限定
医療保険といっても医療費にお金がかかるわけではない
高額医療費の自己負担は月額10万もしないし、自己負担分がなくても自治体で
無利子で貸してもらえる
ではなぜ医療保険が必要かというと無収入になった期間も生活の固定費を払い続ける必要があるから
家賃、光熱費の基本料、分割払いで買った商品の支払いとか
だから医療保険を契約する場合は医療費自己負担分、家賃、光熱費の基本料、分割払いなど月額20万程度は
必要になる
290マサ:2010/03/28(日) 10:19:08 ID:iGmtimfw
テスト
291名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 17:38:13 ID:???
500万を一生で使い切るんじゃなくて、ベーシックインカムが始まるまで食い繋ぐ
余裕だな
292名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 17:53:25 ID:K+C9eyDF
共済保険についてはどう思う?
月1000円しかかからないけど
293286 ◆/kqDDqdsIM :2010/03/28(日) 18:39:21 ID:???
>>288-289
自分は保険期間が20年間の郵便簡易保険(入院・疾病・ケガ・死亡)に入っていましたが、
あと8年で満期なので解約せずに温存してありますが、労働組合の団体保険(掛け捨て)は
会社を辞めた時に自動的に解約になっています。
294名前書くのももったいない:2010/04/02(金) 05:54:30 ID:???
堀江みたいに経済犯罪をして、刑務所で1年くらい過ごす奴が勝ち組
295名前書くのももったいない:2010/04/03(土) 06:01:56 ID:???
刑務所に入ったブラックリスト野朗は賃貸やアパート借りる事は不可能だぜw
そもそも犯罪者になって刑務所入りした奴はゴミ・クズみたいな負け組。
296名前書くのももったいない:2010/04/04(日) 18:06:33 ID:L/Q0bjNF
子ども手当で外人さんは一気に億万長者!

母国で養子を500人縁組して日本で200ヶ所の市町村に住民登録すると
漏れなく子供手当てが10万人分貰えるそうだ。
初年度で月収13億円。年収156億円。
2年目以降はこの倍。
なんと年収300億円超え!!!!!!!!!
やったね、外人みんな億万長者!!!!!!!!

297:2010/04/05(月) 09:02:56 ID:???
と、計算が出来ない池沼が脳内妄想していまつwww
298名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 10:26:12 ID:???
年2回日本に呼ぶので赤字じゃね?
299名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 13:31:41 ID:???
家賃 
ガス
水道
携帯
ネット
電話
雑費
娯楽
食費
国保
年金
税金
────────
合計 ?円


>>1
アホすぐる
300 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/05(月) 15:44:53 ID:???
お前ら国民年金保険料をちゃんと納付したか?
俺は昨年の12月末で会社を退職したので2010年1月〜3月までは
会社で厚生年金として払い込んだけど国民年金を払うのは初めてです。

昨日国民年金の納付書(一ヶ月 15100円)が来たので先ほど地元の
郵便局へ行って1年分全納してきた。
纏めて払うと年間で3220円安くなるのでいいかも^^
301 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/05(月) 17:07:27 ID:???
家賃   0(持ち家のため不要)
ガス 1800
電気 2800
水道 2982
携帯 0
ネット 1480
電話 1677(@リビング対応)
雑費 3000
娯楽 3000
食費 14000
国保 3000
年金 14831(全納一括割引を月で割った)
税金 1266(固定資産税を月で割った)
────────
合計 49836円

49836円×12ヶ月=一年間で598032円

国民年金が一番痛いかもw なるべく切り詰めるところは削減しているけど
何とか月合計4万円台に入れる事が出来た。

今年一杯は失業保険が毎月19万円支給されるからいいけど来年は働かないと
収入がないのでもっと節約出来る箇所を探して経費節減したい。
しかし食費はこれ以上減らすのは辛いしなぁw
302名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 19:38:41 ID:???
去年まで働いてたのに国保3000円なのですか?
昨年度の収入に比例してるのかと思ってました。
住民税はどうしてらっしゃいますか?
303名前書くのももったいない:2010/04/05(月) 23:41:43 ID:bpC/I8xC
国民年金一括で全額払いたいけど金がない
304名前書くのももったいない:2010/04/06(火) 18:37:41 ID:eUTxpnbX
固定資産税+都市計画税を一括で払ってきてやったぞ!
しかし4月〜5月は出費が多くて物入りやな!

国民年金の次は固定資産税で来月は車の税金だよ・・・出費大杉orz
305名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 18:22:09 ID:???
四月はものいり。
国民健康保険が二人分で31万円。
固定資産税が12万円。(都市計画税含む)
国民年金はまだ来てないけど、二人で36万円ぐらいかな。
306名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 17:16:44 ID:???
>>294
遅レスだけどさ世の中ほとんどの人に嫌われてるってやっぱしんどいだろ
犯罪者じゃなくても日本は出る杭叩くから質素に地味に生活してた方が幸せ
307名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 11:58:55 ID:???
日本ってけっこう「嫉妬の民」だ。
308名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 00:42:15 ID:SG8UYmuU
>>301
すごい節約上手ですね!
光熱費はうちの十分の一くらい。
節約わざを教えて欲しいです。
309名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 04:19:53 ID:???
安い土地に物置かプレハブ小屋置いて電気を引く
田舎だとプレハブ小屋程度の土地が30万円とかで買えるし
100万円で出来そうだな

水道は要らない
公園とかどっかから20リットルタンクに汲んでくる
濁った川の水しか飲めない国もあるくらいだしこれでも充分

これでプレハブ小屋に引き篭もって一生ネット三昧
310sage:2010/04/12(月) 13:09:24 ID:XyfJV3qg
食費なんて月3000円あれば余裕だし住居に金かけなければ月1万円でまともに生活できるよな
40万円で立派なプレハブ小屋を建てられるけど10万円くらいの物置でもなんとかなりそう
10万円なら1年住んだだけで月1万円以下、10年住むと月1000円以下、固定資産税を含めても賃貸に住むよりずっとお得かもしれない。
311名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 13:46:53 ID:???
屋根付ガレージを借りればいいんだ!!
よっしゃ!310ありがと!
312名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 14:10:44 ID:???
コンテナハウスは安いけど、梅雨の時期、カビがすごいらしいよ
313名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 15:08:39 ID:???
プレハブ小屋やコンテナハウスは夏暑く、冬は寒いので
とても人間の住める場所ではないよ。
まして湿度でカビが増えるとそれが原因で病気になりやすい。
314名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 16:37:13 ID:???
釣りだろ
315名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 19:49:36 ID:???
ていうか、そんなホームレスみたいな真似して金ためても意味ないし。
人からどう思われるかとかじゃなく、まず自分が耐えられない。
316名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 20:10:09 ID:???
ホームレスと変わらないナw
317名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 00:41:37 ID:0GfrGVJD

孫正・義の推定資産59億ドルだって。

2006年フォーブス誌の公開情報によると
孫正推定資産70億ドル=8050億円だって。
sankyo毒島6210億円(54億ドル)
サントリー佐治5750億円
三木谷(楽天)5175億円
イトーヨーカドー伊藤3795億円
福田(アイフル)3320億円
神内(プロミス)2012億円
韓昌祐(マルハン)1322億円
増田(CCC=TSUTAYA)782億円

しこたま。。。
ソフトバンク

318名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 01:36:33 ID:???
http://winzdouga.blog108.fc2.com/blog-entry-980.html

スレに関係ないが、これってどうなのよ?
いやらしい目でみるなってこと?
319301 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/15(木) 10:58:43 ID:???
>>308
>すごい節約上手ですね!
>光熱費はうちの十分の一くらい。
>節約わざを教えて欲しいです。

無職になって早4ヶ月が経過して今は失業保険が入っていますが
とことん節約しようと3月分の光熱費は節約してみました。
ガス代(都市ガス)が1800円なのは食器の洗物でお湯を使わず
水を使ったこと(税込み94円のゴム手袋すると以外に大丈夫です)。
そして調理する際は短時間&少ない火力で済む圧力鍋を使いました。

電気代は遅くまで起きていると寒いので早寝して無駄な電気を節約しています。
基本的に特に見たいテレビ以外は見ないでテレビのコンセントは抜いて
ベッドに入りながら乾電池のラジオ(アルカリ乾電池は4本で79円)を聞いています。

因みに3月は1回も暖房を使いませんでした・・・寒い時は重ね着すれば余裕です。
320名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 12:42:14 ID:lWyuLK+z
>>319
暖房なしで過ごしたとはすごいな
俺は寝るときポットの余り湯を湯たんぽに入れて膝の上に乗せて毛布をかけて寒さをしのいできました
321名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 15:08:10 ID:???
500万で一生生活できるやつは0円でも出来るな。
322名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 15:51:23 ID:???
>>319
有難うございます。
やはりかなり気合いをいれて徹底しないと駄目ですね。
長らく無駄の多い生活をしてましたけど、いろいろあって節約しなければいけない状況になりました。
まず携帯2本使いから改めます。
323319 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/16(金) 21:02:20 ID:???
>>320
自分もお湯が余るとその手はよく使うよ。
俺は電気代がかからない魔法瓶タイプのポットだけどお風呂に入れたり
するけど寒い夜はベッドの上に広げたシュラフ(寝袋)に湯たんぽを
入れてから自分も入ってジッパーを閉めると暖かいので寒い日の夜は
暖房使わなくても暖かく過ごせるよ。

>>522
節約術頑張ってください。
324名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 18:28:39 ID:Dp9WUN4o
一ヶ月の食費
2000円 完全に栄養を補うのは無理
3000円 可能だけどきつい
4000円 可能だけどちょっと足りない
5000円 十分に可能だけど油断するとオーバー
6000円 余裕
7000円 多少の贅沢もできる

大体こんな感じ
6000円くらいを目安にすると無理もなく暮らせる
325名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 18:56:34 ID:???
当然だけど、米や野菜の値段も入ってるよな。オレには無理だ。
326名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 21:04:52 ID:???
一日500円ぐらいなら楽勝だよな
327名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 15:43:01 ID:EJBZDfLC
一日の食費が500円なら楽勝でも家賃,光熱費,水道,電話代,国保,国年がかかるので無理
328名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 16:11:55 ID:???
>>324の食事内容が知りたい
329名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 17:40:09 ID:QDsatnEa
>>328
月単位で計算したことは無いけど
1日200円で1日2食、1食あたり100円以内になるよう計算してる
飲み物は水かお茶で1杯5円
ご飯180グラム 50円
玉葱1/2 15円
豆腐1/3 10円
調味料 10円
こんな感じ

よく買う野菜は玉葱、じゃがいも、人参、白菜。
キャベツは買ったことが無くてもやしも滅多に買わない。特に理由は無いけど。
今日の晩飯は昨日作った玉葱の天ぷらとご飯とバナナとドーナツ。
330名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:18:07 ID:kFruGsIx
>>329
>ご飯180グラム 50円
180gは炊く前の重さ? それとも炊きあがりの量?
331名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:46:01 ID:???
朝昼兼用 300円   コーヒー、パン、うどん、バナナ、牛乳
夜    500円   いろいろ
夜食 50〜100円  ラーメンや茶漬けなど
間食 50〜100円  お菓子・ジュースなど
トータル 900〜1100円

おれの場合、これくらいはかかるね。月の食費は3万くらいか・・・
332名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 21:55:14 ID:???
炊く前の重さ
炊いたあとだと250くらいかな?
月6000円でもたまに肉や魚も買ってるし我慢して切り詰めてるような感覚も無いよ
333330:2010/04/26(月) 13:11:10 ID:???
>>332
サンクス。
180グラム 50円だと10kg入りの米だと約2,770円くらいですね。

自分はサティーでカードで全品5%引きになる20日か30日に
10kg、2,980円の銘柄米を5%割引+袋なし2円引きで2829円で購入しています。
334名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 15:09:13 ID:iFKd1cUt
ドンキホーテとかトライアルあたりで10キロ2100円くらいの米を見たことがある
けど買い物の移動手段が自転車だから米は近くの店でしか買えない
そうなると安くて10キロ2500〜2800円くらい
335名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 18:47:47 ID:???
一食あたりの原価100円ってそんなに無理な数字でも無いよ。少なくとも一月の食費4桁は充分お腹満足できる数字だと思う。
336 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/26(月) 20:02:18 ID:???
>>333
自分も米はサティーで買う事が多いです!
先日もイオンカードで2980円の山形はえぬき米を147円引きで購入しました!
>>334
自分の所もドンキがあるけど自転車では行けない距離なので米は
サティー等で購入しています!
337名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 21:54:55 ID:???
日本ってけっこう「嫉妬の民」だ。
338 ◆/kqDDqdsIM :2010/04/27(火) 06:12:16 ID:???
今日はサティーで国産の玉ねぎ,人参,ジャガイモが1個29円
ビックヨーサンではキャベツ1個が158円
339名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 00:50:31 ID:???
500万で一生とか無理だろ
何をとち狂ってるんだこの>>1
3401:2010/04/28(水) 01:18:17 ID:???
イオンで20円割引券5枚綴り配ってた
3411:2010/04/28(水) 03:43:33 ID:mH/7lrOs
今日もよく儲かった。
342名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 06:19:44 ID:???
>>340
サティーは20円割引券6枚と100円割引券2枚がセットになった
割引券シールだよ
343名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 18:07:14 ID:TsvamAAe
つーか、おれ働いたことないよw
まじで
500万は無理でも1000万ならいける
いま、家賃1万のとこ
食費は2〜3万
後は何も使わない。
fxやってるけど、ここにいるみんなはやったほうがいいよ
何百円単位をこだわってるんだからw
やってたら、100円とかあほらしくなるよ
ぎゃくに、一日500円はかならず可能だと思う。
344名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 19:23:16 ID:???
一度は社会に出て、文書能力を鍛えた方がいいと思うよ。
345名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 05:05:46 ID:???
>>295
一般人で可能性あるのは交通関係だろうが、これだってよほど悪質でない限り執行猶予付くしな。
346名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 15:27:24 ID:gDvxlHKA
働かないほうが結果的に金がかからないんだよな
無職だと交通費かからないし衣類も滅多に買わないしストレスも溜まらないし必要な摂取カロリーも下がるし家賃が安くて好きな場所に住める
347名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 22:15:50 ID:???
有珠〜長和の
エントモ隧道上部からの俯瞰撮影にチャレンジするも昔工場があった場所は荒れ果てて下を見下ろす
撮影ポイントを探すも全然みつからなくて途方に暮れていたら1レ通過10分前に何とか場所を探して
撮影したけど、久々に訪問していない撮影地を事前訪問無しで行くのは危険な事だと反省。
348名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 06:24:00 ID:???
>>346
素晴らしいご意見!
目から鱗が落ちました!
確かにおっしゃる通りです。特に住むところはね、大きいです。
349名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 06:25:00 ID:???
テント生活でもしようかと思っている
350名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 21:30:41 ID:MAmiOwO8
50万くらいで立派な家を建てたい
351名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 21:47:22 ID:???
欧米なら50万で余裕だろ。
352名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:58:39 ID:MAmiOwO8
欧米では余裕で日本では不可能なの?
353名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:20:23 ID:???
50万?や50万$なら余裕だろ。
354名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:21:15 ID:???
?はユーロの単位な
355名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 02:29:44 ID:???
セントと受け取るかもしれないんだから単位書かないで話してるのは頭が悪いだろう。
356名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 02:56:56 ID:???
50万haくらいの立派な家を建てたい
357名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 06:21:42 ID:???
>>301

ttp://ameblo.jp/bropaganda/day-20100331.html

しかし食費はこれ以上減らすのは辛いしなぁw
358名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 12:37:24 ID:???
メンマ 一万円
359名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 15:40:39 ID:isn5fp2f
360名前書くのももったいない:2010/05/05(水) 05:34:38 ID:LXv8IH6R
5万円で買える土地ないかなあ
361名前書くのももったいない:2010/05/06(木) 16:52:29 ID:p5VRF7Fb
>>360
あるよ
北海道の原野の中なら5万円で買えるw
362名前書くのももったいない:2010/05/06(木) 20:32:43 ID:DopTdhDz
それってどうやって買うの?
不動産サイトには出てこないけど
363名前書くのももったいない:2010/05/07(金) 00:24:37 ID:???
>>362
夕張市の市役所にいきな
364名前書くのももったいない:2010/05/07(金) 00:26:42 ID:???
過疎化した街なら住む家まで無料で空き家を紹介してくれるよ。
ただし永住するという条件つきで・・・
交通機関は何も無いので車やバイクがないと買い物にも行けないけどw
365名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 04:17:40 ID:dDTodCLy
昔、原野商法っていう詐欺がはやったよね。
住めないような土地を売り付けるという
366名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 16:48:46 ID:Z1NV68KE
今日の昼飯
10円のもやしと7円の味噌汁
調味料と光熱費あわせて20円くらい
367名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 18:15:26 ID:???
モヤシ1袋と味噌汁だけか・・・ご飯がないのに昼飯とはこry。
368名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 21:03:40 ID:???
三大栄養素すら欠乏して無いかね
369 ◆/kqDDqdsIM :2010/05/12(水) 18:29:02 ID:???
今日の買い物

もやし(250g)12円×2
キャベツ 100円
レタス  100円
ニラ 2把 80円
人参3本  80円
ほうれん草 80円
パスタ1kg 168円
卵10個入り 89円
鶏モモ肉100g 59円
キッコーマン本つゆ 195円(1000ml)
370名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 18:42:12 ID:???
>>369
なんでそんなに安いんだよ?
どこの店だ?
371名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 19:06:58 ID:???
どけちなら安いスーパーの2〜3軒くらい確保してるもんだYO
372名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 19:39:18 ID:???
ヨーカ堂 玉葱1玉49円
切れそうになった
373369 ◆/kqDDqdsIM :2010/05/12(水) 19:42:00 ID:???
>>370
ネットや特売・安売りチラシでチェックして1円でも安いのを探して
スーパーを自転車で数軒ハシゴして買い物しているよ。

374名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 22:51:25 ID:???
安さってのはぶっちゃけ店よりも地域だよな・・・
375名前書くのももったいない:2010/05/13(木) 08:40:55 ID:???
>>372
サティーへ火曜日に行けば玉葱1個29円なのに
376名前書くのももったいない:2010/05/13(木) 09:07:21 ID:???
サティーは車に乗って行かないと無理な距離だから
ガソリン代考えると厳しいよ
377名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 19:48:25 ID:???
>>373
良いなぁ。
やっぱ田舎は駄目だ。
378名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 19:59:26 ID:urng10lB
いや 田舎には 無人販売所や直売所がある。
キャベツ1玉50円、ほうれん草50円だったよ。
379名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:01:54 ID:urng10lB
さらに 近所には 無料の湧き水がありみんな汲みに来てる。うまいよ。
380名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:04:40 ID:???
てs
381名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:04:50 ID:urng10lB
500万あれば FXで月5万程 利益出る。
持ち家と原2バイクあるので それで暮らせる。
382名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:05:25 ID:???
無人販売所って金入れない不心得者ってやっぱいるのかなぁ
383名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:09:58 ID:urng10lB
少しはいると思うが とても新鮮で安いので 続けてほしいと思う人も多いので 金入れる人多いと思う。
384名前書くのももったいない:2010/05/14(金) 20:17:03 ID:urng10lB
また 10kmほど離れたところには 鮒が釣れる川があり 釣れた鮒を 鮒みそにして食べてるよ。
385名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 13:48:15 ID:???
>>381
どうやったら1%の利益が出るんだ?
386名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 16:44:26 ID:???
>>385
無料のバーチャルトレード(デモトレード)で試してみたらわかると思う
1%の利益の出し方は人によって違うと思う。1%くらいならスワポでも稼げるお
387名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 18:29:18 ID:???
今日の買い物
キャベツ98円(コープ)
レタス100円(コープ)
きゅーり29円(コープ)
もやし15円(タイセー)
トマト6個入り198円(無名の八百屋)
388名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 19:34:25 ID:???
田舎は特定商品は無償or極低価格ですが、競争が少ない分生活費トータルとしては
どうなのでしょう?
まぁ衣食住の内、住は田舎の方が低コストなのは言うまでもないですが。
389名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 21:02:53 ID:HidiuKdL
衣は ヤフオク等で中古買えば安い。
食は自炊ならそれ程差なし。
390名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 21:18:41 ID:???
来年40で1000万スタートの予定の私は月2万で考えればいいのか
現状親に寄生してる今が月4万弱ぐらい
ネットや携帯を解約
車を原付もしくはチャリにすればいけそうだな
391名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 21:26:53 ID:HidiuKdL
余裕。足は原2が便利。
392名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 03:48:39 ID:jyfDeYEW
田舎暮らしは家賃が安いのが魅力
食料品は都会の方が激安店の競合が激しいので激安店がある都会の方がイイ

田舎は100均や100円コンビニが少ないからなぁ
393名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 05:09:32 ID:???
>>386
デモではぼろ負けたがな
やっぱ確実に1%なんて方法ないな
どーせいつか暴落か暴騰かして自動決済された後戻ってるのがオチだろ
定期にしとく
394名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 07:31:00 ID:???
国民年金の一切払わずの全額免除申請25年で月2万ぐらいだな
まじめに考えてみてもいいかな
395名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 17:21:54 ID:???
500万か副業か財テクでもしなけりゃ・・・・遠いな
396名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 03:18:58 ID:???
       
       A   A
    /    ̄ ̄   ̄\
   (            \
   (       ~~   ~~ )    
    |ミ/     ●    ● )    ぴかちゅう
   (8         @   ) 
    |/ ∴ ノ     人   ノ  
    \     _  ____ ノ  
   /       \
  /  \____ \____ 
  | \_____3 ____3   
   |            | 
   |            | 
   |           | 
  |      つ    | 
   |     ||     | 
   |     | |    | 
   |     |  |   | 
   |    |  |   | 
   |__3  |__3 
397名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 10:08:51 ID:???
>>396
さあ、病院に逝こうか
398名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 14:37:52 ID:???
       
       A   A
    /    ̄ ̄   ̄\
   (            \
   (       ~~   ~~ )    
    |ミ/     ○    ○ )    ぴかーーー!!
   (8         @   ) 
    |/ ∴ ノ     人   ノ  
    \     _  ____ ノ  
   /       \
  /  \____ \____ 
  | \_____3 ____3   
   |            | 
   |            | 
   |     ____|__ 
  |      ______つ     
   |     ||     | 
   |     | |    | 
   |     |  |   | 
   |    |  |   | 
   |__3  |__3 
399名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 20:58:29 ID:???
500万所持45才スタートで65才まで月2万。年金全額免除25年で月2万
とにかく月2万は基本ラインだな

それ以下の年齢なら500万丁度で年間25万円稼ぎ(約時給800円週1回1日6時間半)と
貯金が1円もなければ年間100万稼ぎ(約時給800円月20日勤務1日5時間半)
年間25万使い75万貯金の6年半で500万円に

2万円は黄金伝説のような生活+固定資産税+ネット代かなあ
400名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 03:36:09 ID:ZxxWkkFc
>>399
持ち家や実家寄生ならともかくアパート借りたら最低でも月5万円はかかるよ。
401名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 07:31:30 ID:???
まあそれは500万ではそもそもキツいだろうね
候補はルームシェアするか、路上(車上)生活か

個人的には最低畳1枚程度広さで土地が買えて
コンセントと水道があり何とか寝れる程度
こんなんを200万以下で手にしたいかな
402名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 15:46:25 ID:???
俺の年収500マンだよ
403名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 18:03:01 ID:???
5000万スレにでも逝ってくれ
404名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 08:52:32 ID:???
>>403
返しが渋いですね
405名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 12:22:58 ID:???
<embed src="http://www.youtube.com/v/6zi85MfiOnQ&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="500" height="405"></embed></object>
<embed src="http://www.youtube.com/v/WVmu2WsON9c&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="500" height="405"></embed></object>
<embed src="http://www.youtube.com/v/9I7rY64wpMs&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="500" height="405"></embed></object>
<embed src="http://www.youtube.com/v/HjDx7UohvLI&hl=ja_JP&fs=1&rel=0&border=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="500" height="405"></embed></object>
406名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 23:55:47 ID:???
>>401
北海道で100万弱でマンション売ってるよ。固定資産税とかは分からないけど。
407名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 19:19:39 ID:???
安くてもマンションだと管理費と積立修繕費で普通に2万ぐらいしたりするからなあ
どうだろう
408名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 14:41:00 ID:ffKihFGX
>>399
2万の詳しい内訳が知りたいなぁ。自分は持ち家じゃないし、45歳までは遠いけど気になるな。
4091:2010/06/16(水) 16:06:00 ID:wZgz6EQr
月2万くらい収入あるし親にも小遣い貰えるしこのまま一生働かないで暮らせそうだ
410名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 01:30:34 ID:???
親が死んだらどうするの?
411名前書くのももったいない:2010/06/17(木) 22:54:18 ID:???
死んだ方が都合いいんだよな
無職でもなんとかなっても
文句言われたらキツいし
遺産も500万ぐらいは持ってると見てる
412名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 18:22:50 ID:GBylPsqg
趣味でオークションをやっていれば、月5万円程度の副収入は可能だと思う。
ちなみに、2007年〜2009年の3年間、年間180万円程の副収入があった。
最近は、サボってばかりなので、月5万円程度の副収入、仕入先はブックオフね。
413名前書くのももったいない:2010/06/18(金) 22:06:50 ID:1AScWx27
先輩方に質問です。私は、大学生をしていて現在家庭教師をして月に6日ほど働いて60000円ほど稼いでいます。
また家庭教師の由縁で名門高校に入学させたことからその家の不動産であるマンションを借りれる事になりました。

私は読書をしたり、小説や漫画を描いたり、スポーツをしたり、ゲームをしたりと物凄く時間が欲しいです。
しかし、私の性別は男性であり就職するのが日本の常識とされていますので常識である行動を取ると
余暇をする時間はほとんど無くなります。そこそこ働いて余暇を楽しむ
「ワークライフバランス」あるいは、哲学者である「エピクロス」のような隠遁生活に憧れています。

税金は月額いくらくらいかかるのでしょうか?
また若いうちからこのような生活を選ぶのは無知すぎるでしょうか?

アドバイスをお願いします。

414名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 01:41:57 ID:???
>>413
6万円の月収があるなら、あくまでも目安ですが>>399のような感じで生活可能だと思います
415名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 02:16:21 ID:MC8VOZJj
>>413
数年でいいから社会に出たほうがいいよ。
416名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 11:54:24 ID:???
覚悟と信念をもってそういう生き方をするんならいいんじゃない
誰かの意見に左右されたり、いろんな事にいちいち不安になってると
折角の自由も楽しめないまま年をとっていく
417名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 17:16:34 ID:???
>>413
全然いいでしょ
そういうやつもっと増えるべき
世の中人より仕事のが少ないらしいしさ
418名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 19:09:21 ID:???
age
419413:2010/06/20(日) 11:58:36 ID:???
>>414
参考になります。確かに399のようなプランであれば可能そうです。

>>415
はい、現在就職活動なので社会に出て視野を広げるつもりでいます.


>>417
日本は仕事の分配、つまりワークシェアリングがうまくされてない点が問題ですよね。
オーストラリアやイタリアのように3ケ月の夏休みやスウェーデンのような1日の労働時間が6時間程度
のようにワークライフバランスを日本でも取り入れて欲しいものです。


話は変わりますが
税金は、一年間で最低いくら払わなければいけないのでしょうか?
420名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 12:14:22 ID:???
所得税や住民税は最低0じゃないの?
421名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 12:24:02 ID:???
住民税は均等割りがあるから都内で4000円
免除無しなら年金が20万円、健保が5万円程度。
422414:2010/06/20(日) 12:31:19 ID:???
収入に応じてだから、働いてなければ最低0だね。
あとは会社など組織に属して無い人が任意で加入する国民年金・保険料くらいか。
これも免除申請or未納すれば当然0になる。
423名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 23:22:36 ID:AD8Uj57p
無職が数年続けば国民年金・保険料は払わなくても利用できるのか?
俺は土地と一軒家を所有しているので固定資産税・都市計画税を払っているが
そんな俺でも申請すれば免除申請or未納すれば0になる?
424名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 23:27:13 ID:???
俺は収入ないって役所に申告して健康保険一ヶ月1400円地方税0円
場所によって違うと思うが
425名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 23:48:21 ID:ywPHy0Ft
税金0円となるとフリーライドし放題だね。
警察がいるのである程度安全。
道路の整備のおかげで快適に交通ができる。
水道やトイレも無料。
公園も無料。
図書館も無料。

寝る場所を確保してれば仕事ばかりの人生よりも楽しめるのではと思ってしまいます。
最近ではスーパーでおいしい水を無料で手に入れられますし、食べ物もそこまでかからないので
103万円以下の稼ぎでも快適に生きられるのではと思ってしまいます
426名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 22:39:53 ID:???
40歳から4500万円で無職生活考えてるんですが
年間150万として70歳までは確保できる感じです
1人で孤独に30年間耐えられるかというところがデメリットですかね
70歳からはもうしらん^^
427名前書くのももったいない:2010/06/21(月) 23:38:04 ID:???
なぜ孤独?引き籠らずに若いご隠居様で社会生活すればいい
ペットでもボランティアでも金のかからない時間つぶしはできる。
参考までに緊急用予算が500〜1000万円あれば安心だけど。
428名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 00:41:51 ID:???
>>427
他人と関わるとむかつくこと多いから
関わりたくないんですよ
親が死んだら孤独ということ
429名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 19:13:32 ID:???
じゃあ孤独に耐える必要はない。むしろ孤独を楽しめるじゃないですか。
430名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 21:59:45 ID:???
>>426
矛盾してない?関わるのが嫌なら孤独でいいじゃん。
孤独の何が不満なの?
431名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 22:37:07 ID:???
自己中のかまってチャンか
432名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 23:17:02 ID:???
人間は欲の塊
何かが満たされても何かに不安に感じる
全てにおいて満たされる事は無理
あまりに底辺にいるとこういうことすら
気づかない人も多そうだが。
433名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:57:45 ID:???
ここではないどこかへ
って着いた先でも
ここではないどこかへ

満足しようとしないとずっと満足できないもんだ
434名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 13:14:24 ID:???
明日はイオン系スーパーの5%引きとお得シール(20円引きと100円引き)両方が使える日なので安く買い物したいものです
435名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 15:50:44 ID:EApKBxcY
だね。満足できないヤツは、なにをしても一生満足できないな。
面白い事に彼らは口を揃えて言う。現状に満足して欲がない=底辺
そして、信じがたいほどの精神的・労力的・金銭的投資を行う。
にも関わらず、彼らが満足する事は恐らく永遠にない。
436名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 16:44:07 ID:???
「我只足るを知る」ですか。
437名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 00:02:33 ID:???
マターリ暮らしたいけど日本の土地が高すぎて泣けてくる。
市営住宅も独身じゃ門前払いだ・・・

税金は「住」に使うべきだと思うんだよな。住居が誰でも月1万で使えれば
ワーキングプアは消滅するし、シングルパラサイトなども減るだろう。

住が安ければ使える額が増えるから経済は回る。
438:2010/07/02(金) 09:55:46 ID:???
と、哀れなシングル貧乏人が申しておりまつwwwwwwwwwwwwwwwww
439名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 11:52:57 ID:???
>>437
同意
440名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 21:31:01 ID:???
日本の土地は高いよな。関東で一番安いのは千葉だっけ?
441名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 08:32:18 ID:???
都心までのアクセス考えれば価格は千葉県
アクセス考えない車社会な地域だったらどこもかわらないかな
442名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 19:18:46 ID:yFpw4UdE
千葉の田舎なんですけど500万あります。
どうやってスレタイ実行できますか?無職です。
443名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 01:08:00 ID:g3rmtx/5
>>440
どうだろう?栃木、群馬、茨城よりも安いの?
一都三県ならそうかもしれないけど。
444名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 08:18:29 ID:???
>>440
日本で土地が高いのは大都市圏の鉄道駅徒歩圏だけだよ。
例えば京成沿線でも駅から徒歩10分以内の場所だと結構な地価だが
徒歩15分以上とか駅からバス便ならすごく安いよ。

あと日本の地価が高いというのも間違い。
外国の大都市都心部は日本の大都市都心部以上に高い。
安いのは治安の悪い地区とか自動車がないと生活できない田舎とか。
445名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 09:33:00 ID:???
仕事しないんだから、田舎に住めばいいじゃん。
廃屋化した家をただ同然で買ってもいいし、借りるのも良い。
将来的にどっちが得はわからないから、どっちでもいいのではないか。
446名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 02:56:28 ID:H8Kfsy7z
鳥取なら確か役所から寄付金でるんじゃなかったっけ?
447名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 09:12:39 ID:???
無職の人=高齢者であることが多いので、医療体制の整っていない田舎に住むのはためらわれるけど、
若くして無職な奴は、ど田舎に住めば良い。たとえ単身者でも歓迎されるぞ。
まあ、無職じゃあなんだから、自称、芸術家とか、なんか適当に名乗っておけばよいのではないか。
ネラーならネットさえあれば田舎も都会もそうかわらないはず。
448名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 18:04:29 ID:???
無職で単身者なんて一番警戒されそうじゃん
449名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 18:27:35 ID:???
思い切り警戒されれば、無料で見回りしてくれるようなもんでしょ。
いいじゃん。
450名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 19:29:24 ID:???
まあ収穫時ぐらいだけでも畑手伝えば
すぐとけ込めるだろうよ
451名前書くのももったいない:2010/07/05(月) 19:59:36 ID:???
簡単にいってるけどそんな甘いもんじゃないよ
田舎暮らし板を覗いてこい
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:17:45 ID:???
ウチなんか近所のじいさんが庭を普通に散歩コースにしてやがる。
もう無料巡回警備員と開き直ってる。
しかし、2ch内の田舎の話は不思議な部分がある。
実際問題として、車社会だからそんな近所と濃密な関係が形成されない。
じいさんを例外とすれば、近所の人とそもそも会う機会がないんだ。
緊急時用にお互いの携帯番号は交換しているし、
何かあった時はすぐに駆けつける協定を結んでいるにも関わらず、
お隣さんと一年以上会ってないのが現状。
453名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 21:38:48 ID:/Wml7W3U
454名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 02:13:14 ID:???
ある程度お金溜まったら、宮崎とかいいぞ。県の団地だと場所にもよるが3LDKぐらいで家賃月5000円、近所のおばちゃんが野菜くれる。海辺に行けば魚どっさりくれたりする。だが車ないと厳しいかな。
1000万貯まったら、移住する
455名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 09:28:26 ID:q7YPv9Q0
>>454
ちょwww月4000ってwww東京在住だと月80000とかなんだけど
456名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 11:34:34 ID:???
その分給料高いし、補助でてるだろ。
生活が成立するようになってる
457名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 00:55:50 ID:zRf3dHQU
>>456
フリーターなので食べるモノもなければ、クーラーなども無いので
毎日図書館などでフリーライドした生活をしています。

458名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 01:38:28 ID:???
>>454
ほんとに破格だな
459名前書くのももったいない:2010/07/21(水) 23:53:39 ID:PWJ17sTr
460名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 15:11:34 ID:2QjuXHO+
>>460
家を持たずに車生活ということか・・・

車生活の不便の点は寝る時にどこに車を泊めるのかだな
461名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 15:14:41 ID:2QjuXHO+
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%8A%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%80%85
車上生活者っているんだねー。ホームレスの上位互換か
462名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 23:18:48 ID:diKkEt/I
>>336
すごいです。実現可能だと思います。
固定資産税が破格で安いけど農家?→自給率を高めれば最強。
上下水道などは?

463名前書くのももったいない:2010/07/23(金) 00:02:19 ID:4Js9dJR1
俺は60過ぎてからだとしても
500万で一生は無理
464名前書くのももったいない:2010/08/14(土) 11:57:13 ID:???
基本は無一文で生活出きるという条件のもとだろうね
500万でささやかな贅沢や趣味をと
465名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 14:16:06 ID:Klr47taf
(´・ω・`)
466名前書くのももったいない:2010/09/14(火) 19:58:04 ID:w32VhY9i
500マンコあれば一生オナニーしなくて済む
467名前書くのももったいない:2010/09/17(金) 19:59:01 ID:???
500万で1326全力買い
日本が財政破綻の危機時には1億に化けてる
468名前書くのももったいない:2010/09/19(日) 22:05:35 ID:M1Bb1l4M
このスレは500万円でどうやって
リタイアするか考察するスレですね
参考になります
469名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 00:28:56 ID:???
カンボジアあたりで、結納金50万円出して結婚して
450万円で土地買って自給自足で暮らす

でもこれだと無職じゃなくて農業従事者ってことになるのか
470名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 00:46:15 ID:???
食事、治安、医療、衛生、教育、情報、福祉等を鑑みると、日本から離れられない。
471名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 08:28:02 ID:???
>>469
あっちの家族の定義は親戚まで含むから数十人たかってくる
450万で足りないYO
472名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 09:19:06 ID:???
>>470
そうなんだよな〜

俺はいっとき>>469的なことを本気で考えてたことがあったけど、
よく考えてみたら50歳以降の生活が不安で一杯になるということに気づいて、
凡人は日本で社畜になって一生働き続けるしかないのだと悟った。
473名前書くのももったいない:2010/09/20(月) 19:30:38 ID:???
娑婆に500万円分のインド、ブラジル株買って3食付のムショ暮らしすれば出所後には資産家になれる



かもよ
474名前書くのももったいない:2010/09/21(火) 11:18:52 ID:9ueyLS+K
>>473
時間の無駄使いじゃね?
475名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 08:40:32 ID:???
>>468
実行してる人がいないからね
なんかあっても大丈夫かもという心構えにはなるかな
476名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 05:57:22 ID:FjoJJvlH
関東で借家住まいで国民年金・国民保険を払って500万円では到底ムリw
477名前書くのももったいない:2010/09/30(木) 06:21:07 ID:???
東京の奥多摩、千葉の外房、埼玉の北西部は地方の田舎と同じ様なもの
478名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 03:01:16 ID:???
俺は今まで頑張って働いて1600万円貯めたけど今年の3月末で失職して不安を感じている。
幸い住む家は自分のなので家賃とか払う必要がないので助かっているけど。。。
479名前書くのももったいない:2010/10/01(金) 07:49:58 ID:???
>>478
何歳?

家あるし1600万あるんなら大丈夫だよ。
4801:2010/10/01(金) 11:00:28 ID:/beKt/yJ
4年ぶりにバイトを始めた
これから地道に100万円貯めてリタイアしようと思う

貯金 9万円
月給 8万円

家賃 25000
町内会費 200
通信費 4600
携帯代 3500
電気 2400
水道 2000
ヤフー 350
食費 8000
雑費 8000
481478:2010/10/01(金) 23:21:55 ID:???
>>479
34歳だよ
482名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 16:14:15 ID:/fgvISFD
>>480
水道代が2000円の市区町村なんてないぞ。
国民年金・国民保険は払ってないのか?

そんな事で地道に100万円貯めるならちゃんと仕事して働けバカ
483名前書くのももったいない:2010/10/02(土) 16:22:54 ID:???
>>482
俺のとこ水道代2000円だけど
484:2010/10/03(日) 00:32:15 ID:???
>>482
職を紹介しろボケ
485名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 21:11:34 ID:ya5vBu+K
罵り合いはやめろ
俺は結構このスレに興味あるんだから
荒れてほしくない
486名前書くのももったいない:2010/10/03(日) 22:02:04 ID:???
アウトドア装備で完璧にして
ホームレス生活 食事のみに金を使う
500万だとこれが現実的かな
487名前書くのももったいない:2010/10/04(月) 11:44:08 ID:???
結論:刑務所とホームレスやらないと500万で寿命まで生きるなんて無理
   500万では少なすぎる
488名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 06:30:41 ID:YNNQpkpE
年齢による
50代なら可能
489名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 06:34:50 ID:???
>>488
年金を70歳からの繰り下げ受給にできないと無理だよ。
最低限の持ち家でも年間100万は必要だから
持ち家あり、基礎年金満額で
65歳くらいじゃないと無理
60歳なら1000万
55歳なら1500万
50歳なら2000万は必要
490名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 07:14:09 ID:???
それも病気をしなかった場合ね。
491名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 07:22:21 ID:???
病気でも治療費10万円/月で行けるだろう(差額ベットや先進医療やらなきゃ)
1年も入院したら、もう治療の見込みが無いから逝きたくなるよ。

病気より、事故の加害者になるのが怖いよ。交通事故ならまだしも、
ちょっとした失敗で相手にけがを負わすとか・・・。
492名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 07:32:08 ID:???
40歳だと
現金3000万
40歳から65歳までの国民年金掛け金 500万
持ち家(最低限の中古住宅)  1000万

病気になった時のこととか考えるとやはり5000万は必要かと
493名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 07:33:14 ID:???
>>492
おまえ生活レベル高すぎ

ドケチ板だぞ(笑)
494名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 07:38:19 ID:???
>>493
上記の計算は持ち家で生活費が月額10万だぞ
住宅の維持費 2万円
光熱費    1万円
通信費    5000円
食費    2万5000円
パソコン、周辺機器、家電等  1万5000円
交通費  5000円

この程度の生活がレベル高すぎだと?
495名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 15:44:11 ID:m7NHVEzK
別に5000万まで貯めなくても、
65歳までのんびりと働き続ければ、そんなに貯金はいらんよね?
496名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 22:12:34 ID:???
>>495
しかし老後は何かと金がかかるからなあ
老後にドケチは辛すぎるよ
497名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 00:13:31 ID:???
>>495
5000万というのは40歳から働かない場合だから
65歳まで年収100万くらいでのんびり働くのなら
40歳時点で2500万あれば良いということか
498名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 01:51:28 ID:???
確かに
一歩も家から出ない引き篭もり無職生活になったところで
すぐ不健康になりそうで逆に金かかりそうw

世の中金は大事だけど、健康の方がもっと大事
499名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 02:58:43 ID:m9Abu/Fe
ちゃんと仕事してるし月給8万でも給料貰えるだけありがたいと思ってるよ
お前がちゃんと現実見ろよバカ
500名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 07:47:32 ID:???
500
501名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 20:28:16 ID:pu1mf7/I
>>482
俺毎月1000円いかないぞ
今月の請求なんて720円くらい
風呂炊事洗濯普通にしてるけどね
502名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 21:40:15 ID:???
収入がなければ、年金は免除できるぞ。
もちろん受取額も減るが、500万しかないのなら、それも仕方ない。
むしろ金がなければ、生活保護が受けれる可能性がある。
そういうつもりなら、金は預金したりせず、ツボにでも入れて隠して置くのがいいだろうな。
503名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 00:20:46 ID:hKd9Fyoj
俺は銀行へ1000万円預けているけど生活保護を受けているよ。
日本の銀行だとバレルけスイス銀行ならバレなくて安心だ。
http://www.invest-partners.jp/
504名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 01:26:45 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<野村ジョイ>ではじめるFX!10,000円プレゼントキャンペーン

初回入金10万円+取引1回で10000円プレゼント!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281671060/153
●キャンペーン対象条件
 (1)口座を開設し初回入金10万円以上を入金
 (2)ジョイFX(店頭FX)、大証FX(取引所FX)、くりっく365(取引所FX)のいずれかのFX口座を開設
 (3)1回以上の取引を行う
●キャンペーン期間:2010年10月1日(金)〜11月30日(火)

家族5人で申し込めば5万円、家族10人で申し込めば10万円ゲット!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
505名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 09:19:14 ID:zhBzYCqL
>>503
スイスは高金利ですか?
506名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 09:43:04 ID:???
>>503
胡散臭い
507名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 12:06:32 ID:???
スイス銀行という名前の銀行は無い、スイス国立銀行は日銀に相当。
1000万円程度ではよほどの紹介者がいなけりゃ口座開けない。
508名前書くのももったいない:2010/10/07(木) 12:46:00 ID:???
1000万円くらいの金なら、そう嵩張らないし、箪笥に入れておいても大丈夫だと思う。
日々の生活を見れば、金があるとは誰も思わないし。
509名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 02:04:50 ID:???
偽名の口座つくればいいじゃないか

養子、結婚して苗字代える
510名前書くのももったいない:2010/10/09(土) 21:12:08 ID:???
生活保護受けるなら預金いらないからこのスレ的には無しだな。
511名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 20:45:33 ID:???
>>510
箪笥預金はする
512名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 21:20:39 ID:???
いやいや、いくら2chがアングラといえど犯罪はなしで
513名前書くのももったいない:2010/10/23(土) 00:17:27 ID:???
>>512
そういうことはNHK受信料払ってから逝ってくれ
514名前書くのももったいない:2010/10/30(土) 13:58:55 ID:???
そんな生活なら潔くテレビは処分して堂々とNHKは払わないだろ
515名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 16:12:18 ID:???
>>503
どうやって送金した?
海外の銀行に送金を500万円したんだが
出どころの詳細が無いと送金出来なくて困ったよ。銀行口座歴の提出を求められた。
今 年利10%の海外口座に500万円入れてる
ただ、これは初心者な。中級者はもっと良い所にで運用するけどな。
516名前書くのももったいない:2010/11/06(土) 23:36:40 ID:66MsMBJ+
517名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 17:59:14 ID:???
JTBが海外送金で業界最安のサービス始めるらしいな。
518名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 14:33:35 ID:e8Q3GTqE
>>1
国民年金+付加年金を40年払って70歳から繰り下げ受給
年金に払うのが約800万
国民健康保険は最低で25万
70歳までの生活費が年間60万+住宅費
現在30歳だとすると40年で2400万+住宅費

800万+25万+2400万+住宅費

住宅は単身者向け中古ワンルームを500万くらいで買う
維持費は年間20万くらい、建物の償却や買い換え費用が年間10万
よって最長60年住むと生涯住宅費は1800万
トータルで約5000万だな

しかし住宅費を別にして月額5万で生活できるのだろうか?
光熱費1万、通信費5000円くらいは必要だろうし
食費だって25000円くらいはいるだろ?
のこりは月額1万しかなくなる
これで被服費、交通費などすべてまかなう必要がある
519名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 19:13:12 ID:???
釣りじゃなきゃ外の節約スレを一通り見て来い
520名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 19:42:38 ID:???
食費で25000円もかかるかよバカが
521名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 19:47:25 ID:l2aZh9cg
>>520
あのーw
食費なんて天井知らずっしょw
別に不思議でもなんでもないぞw
522名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 12:20:26 ID:iMfbkvUK
最低限ランク(首都圏)として月額を計算すると

■家賃(管理費込み) 45,000円
■固定電話+ADSL総額  3,165円
■光熱費他※1     6,480円
■食費累計※2     18,000円
-------------------------------
総合計        72,645円     

※1:電気代(\2000)・ガス代(\1500)・水道代(\2980)を含む
※2:1食200円と仮定して3食食べて30日分の合計

今どき、過疎化したド田舎でも行かない限り管理費込みの家賃が45,000円以下の
場所などないし、家持か車中泊でもしない限り7万円以下で生活するのは無理。

どうしても家賃を払って7万円以下で生活するなら厚生年金や保険などの社会保険を
払わずにパソコンや携帯も所持せずにテレビも見ないで昼間は寝て2食に減らせば
可能だけど人間として生まれて無駄なだけ(燃えない生ゴミだなww)

だったら生活保護を受けた方がまだ健康的でマトモな暮らしが楽しめるよw


523名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 22:09:30 ID:???
500万で生活しようってスレなんだし、まともに生活するなんて考えてもねえ。
快適な住まいか、食事か、趣味かは1つだけ選らぶとか
そもそも、まともな生活っての人間の長い歴史では当たり前の価値観ともいい難い。
524名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 06:32:50 ID:rrKjY9MV
>>522
ネットで調べると東京でも家賃3万円台たくさんあるよ
525名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 15:14:26 ID:GkHHHYnJ
水道は引かず神社や湧き水などから調達する
トイレは使わずに野糞かどこかでする
これで水道料と下水道料金は必要なくなる。
ガスも使わずに電気のみとして暖房では使わずに
使うのは最低限(冷蔵庫 洗濯機など)にすれば
光熱費は最低限で済む(当然ネットやゲームはしないでテレビも見ない)。
固定電話は外して携帯のみとするが通話専用でメール機能は不要。

こうする事で月に5,000円は浮くと思う。
526名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 18:28:01 ID:???
食費は1日500円ぐらいが普通だよね
527名前書くのももったいない:2010/11/24(水) 19:25:35 ID:???
500万でどうやってやってけるんだろう?
バイトやらないときついだろ
528名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 04:20:27 ID:4pPvmx52
俺は5年間はインスタントラーメン(一食40円のイオン特製)で生活したよ。
よく行く八百屋で野菜クズをもらい、購入した1パック23円のモヤシで
野菜炒めを作ってラーメンだけど流石に飽きて激安うどん(3食89円)や
パスタ(1kgで198円)も増やして食事は一日300〜400円で頑張っている。

それでも持ち家とかないと500万で一生生活は出来ないよ。
529あぷりお:2010/11/25(木) 07:10:36 ID:aQNxo3lE
500万あれば余裕だろ
おまえらこれ見ろや!ボケ!
http://www.blife.asia/
530名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 13:04:07 ID:???
1日4000円もつかう富豪女子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290592836/
【話題】 節約自慢の人をどう思うか?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290588116/
531名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 22:03:27 ID:lJJvxOtB BE:2271591757-2BP(0)
>>525
それ、何が楽しいの?
532名前書くのももったいない:2010/11/25(木) 22:11:37 ID:+kAF35H5
それを言ったら、ドケチ板自体を全否定
533名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 01:10:45 ID:T+fdlDsT
★私の食生活。全て1s単位の価格です。

お米 70円

鶏モモ肉 260円

豚肉(ブロック) 360円

牛肉 460円

コーラ240ML瓶 15円

板チョコ 30円

菓子パン 1個10円〜30円

安いと思いますか?
534名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 01:28:14 ID:D7Algqdw
家賃かかるから無理とか言ってる奴らって持ち家も実家も無いのかよ
食費だけなら年間6万円くらいで生きていけるし、他の出費はどうにでもなる
風呂なんて入る必要ないし服も要らないし保険とかどうでもいい
535名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 11:37:18 ID:???
100万で鶏と小屋買ってたまごを無人販売で売って餌を買えばちょっとは
収入になるかもね
536名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 19:10:05 ID:fOt0gSho
米屋と友だちになって糠をタダで貰えば餌代大幅節約

どこでも捨ててるから簡単にもらえる
537名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 18:20:55 ID:DEC/8jKj
家持ってても年間300万ぐらいはかかるぞ
ソース俺
538市況2民:2010/11/30(火) 18:30:04 ID:GvjOR+tT
500万円有ればワンショット50枚で週に50pips抜いて25万円
楽勝だな
539名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 18:31:03 ID:???
>>537
メイドなんか雇ってるからだろ
540名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 19:49:55 ID:rvBada9C
>>529見たいな人が近所にいた
プランターで育てたネギの味噌汁とご飯で生活してた
541名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 20:53:44 ID:???
>>524
おれ、神奈川のワンルームに住んでるけど家賃2万6千円w
人ひとり生活するには4,5畳の狭さで丁度いいし、寝床にロフトまでついてる豪華さ。
風呂が無いのが痛い。シャワーだけ。

500万で一生無職?
貯金崩して後は生活保護にでもなれば
死ぬまで働かなくてもいいんじゃね?人間腐るけども。
暇で暇で暇すぎて死ぬよ俺ならww
タイムイズマネーという言葉をしっているか?
自分が無職している期間にも他人はお金を稼いでいる。

テレビに出ている年間億万の金をもらっているタレント。
働かなくても食べていける貯蓄はあるのになぜ仕事をするのか?
仕事してないと暇だからだよ。そこで数億の家を購入。
働かないといけない現状を作り出す。
542名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 05:39:26 ID:???
あーあ、アメリカに生まれりゃよかった
543名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 07:10:25 ID:???
500万あれば正直どうにかなるよ
544名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 18:05:26 ID:???
この前テレビで見たんだけど、700万円貯金があったんだけど、失業後1年でなくなってしまったという、
単身者のおっさんがいたな。失業して暇なのと、ストレスと、金を使わずに過ごす知恵がないのとで、
ギャンブルしてすぐなかくなったそうだ。
その後どこかの新興宗教に転がり込んで、寺男見たいな事していると言っていた。
545名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 02:42:01 ID:???
今から物価安い国の言語勉強して暮らせるようになれば
500万で生活できるようになる
546名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 07:51:54 ID:???
そんな暇あるなら稼いで貯金しろ

俺は500万あれば余裕で生きていけるし、もし金尽きたら働けばいいだけ
547名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 10:23:00 ID:???
今物価の低い国は、後進国なので、順調に行けばしばらくすると大インフレが来て、
少々のお金は意味がなくなる。
順調でない場合は、政情不安などが続くわけで、わざわざ選んで住むのはどうかと思う。
548名前書くのももったいない:2010/12/03(金) 21:02:00 ID:hRu4T9QH
500万円あるけどあと9年で年金(月額13万円強)が受給されるので余裕です!
家は1DKのマンションを10年前に退職金で買ったので家賃はないので悠々自適です!
年金が出るようになったら毎月旅行にでも行こうかな
549名前書くのももったいない:2010/12/10(金) 12:39:51 ID:???
>>529
これ面白いね
550名前書くのももったいない:2010/12/25(土) 00:25:39 ID:Q0yFFkLd
500万円なんて中途半端だよ
半年くらい豪遊して使い果たし、あとは生活保護もらったほうが勝ち組だよ
今は生活保護の申請がものすごく通りやすい。
そういう時代だよ。ヨーロッパのように10人に1人が生活保護スタイルになる。
その中でサッカーや芸術、ネットに耽る。いいねぇ〜
551名前書くのももったいない:2011/01/06(木) 12:29:42 ID:???
500万じゃ厳しい。年齢にもよるが2000万は必要
552名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 00:00:37 ID:rO/op2nN
年齢にもよるが国民年金や国民保険に
掛け金払って家賃を考えると
3000万円は必要かと?
553名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 00:33:42 ID:???
大半が「いくら必要」ばっかりで500万円でやりくりする手段を論じてる人が皆無な件。
どけち板って言っても所詮この程度のレベル。お前らの節約なんぞ知れてるわ。
554名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 00:49:55 ID:???
>>548
税金に管理・修繕費
毎月支払うだろ
不意の支出もあるだろう
毎月旅行に行ける余裕なんかあるのかい?
555名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 00:55:13 ID:???
>>552
とりあえず国民年金は全額免除*40年でいけるだろ
556名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 08:36:58 ID:gBGBOA1a
昔、地元の掲示板で、「*ゆー」とか名乗る60前のオッサンが、
70までに500万貯めるぞ。って書き込んでたが、今まで
何をやってきたんだよWW

たった500万で1億あるような感覚なんだろうが、何年生活できることやら。
バカじゃねえかっておもた
557名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 09:22:23 ID:???
50歳 5000万円+持ち家 無職のガイドライン
558名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 09:50:54 ID:I+ugCDFF
金額は、余命によるだろう。
余命が1年なら500万で十分、余命が5日なら5万円で十分だ。
余命が5時間なら、50円でも生きていけるよ。
559名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 09:52:03 ID:???
>>553
いい事言った

何千万必要とか言ってるセレブさんはこのスレ書き込む資格なし
560名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 09:53:41 ID:???
余命なんか120歳で考えときゃ良いだろ
120超えたら映画出演とかで稼げるよ
561名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 09:55:42 ID:???
>>554
こういう不意の出費がどうとか病気どうたら言う人って電通に洗脳された被害者だよな
ドケチを名乗る資格ないね
562名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 10:03:23 ID:???
>>559
最低限のラインをきっちりと見極めるのもドケチとしてのの資質 

それができないとドケチじゃなくて、ただのナマポのゴミに成り下がる 
563名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 10:17:40 ID:???
俺は25歳で無職。
18〜20歳の間に仕事して500万貯めて無職になった
そこからアフィとポイントサイトとか口座開設やらしてネットで毎月4万〜6万稼いでる
あと定期の収入もでかい

毎月の支出は3万以内。
毎月2万〜以上は貯金できて資産も増え続けてる

家は祖父の庭の物置き小屋を改造して住んでるので家賃なし
収入なしで500万じゃ無理かもしれないけど、500万あれば働かずに暮らす事は可能。

564名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 10:30:12 ID:???
>>561
別に名乗ってないじゃん
ここに書き込みする奴がみんなドケチだと思ってんの?
興味ある奴とかも見るだろうよ
マンションは維持管理費は必要
値上がりするのも事実
565名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 10:31:00 ID:???
>>562
確かにそうだけど

金を使わず暮らす方法なんていくらでもある
お金を使わないと生活できない人ばかりで俺から見ればここの人は金使いが荒い。
スーパーで安く手にいれてドケチだと思ってる人はまだまだやね
566名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 10:40:06 ID:???
>>564
この板はドケチ板だからそう思うのは当たり前では?

500万で賃貸に済む時点で採算が合わないでしょ?
修理費って分譲マンションに住むつもりですか?

567名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 15:40:23 ID:Nw14LJh6
>>565
試食めぐりですか? ドーナツの試食はおいしかったですか?


たまには買ってねぇ〜
568名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 16:10:29 ID:???
>>563

年金は? 健保は?  なんかただのナマポのゴミ予備軍(略して生ゴミ)じゃん
569名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 16:21:41 ID:???
>この板はドケチ板だからそう思うのは当たり前では?

ケチすぎて萎縮しちゃったの?
570名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 16:24:36 ID:???
ドケチと乞食予備軍は別物です
571名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 19:09:17 ID:???
実行段階でドケチやるならまだしも、はなかっらドケチをやるという前提で計画やってるようじゃ話にならん
ただのゴミ予備軍
572名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 21:01:52 ID:qBPIRGIg
>>1はただのゴミ予備軍でおk?
573名前書くのももったいない:2011/01/29(土) 21:06:27 ID:???
>>529
これも

生活保護に頼らない。(キリッ 

とか書いてあるけど、
年金全額免除、健康保険7割免除とかやってる時点で社会に巣くう寄生虫だわな。
574名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 11:24:35 ID:???
>>567
試食?なんの話し?

>>568
年金は免除
国保は年3万かからん
いやいや生活保護受けてないからw

>>569
全部書いた人同じと思うけどなにか悔しかったですかね?
ここはドケチ板ですよw

ゴミ予備軍とか言ってる人はなんなんですかね?
人の事をゴミとか言う方の神経の方がよっぽど…

575名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 12:23:04 ID:???
年金は免除 ってwww  ゴミ予備軍じゃなくて、リアルゴミじゃんww  死ねばいいのに
576名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 12:29:46 ID:???
恵んでもらってアタリマエって感覚はドケチ板にはあわないから、出て行ってくれる? (´・∀・`)
577名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 12:56:30 ID:???
今30、とりあえず3000万ある
これでなんとかいけないものか
578名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:12:03 ID:???
無職なら普通に考えて無理です 
579名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 13:58:37 ID:???
>>576
一人で何レスもしてw
悔しんだねw
ほんと悔しそうだよねw
見てて笑えるよw
580名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 14:05:13 ID:???
>>578
そうか。家あって税金は月1万もかからんから、
辞めてもギリ行けるかなあと思ったんだが。
バイトすりゃあなんとかなるかなあ。
581名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 14:14:56 ID:swBOpci5
貯金そのままでホムレスになれば、大丈夫
582名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 14:20:57 ID:???
>>579
乞食は出て行ってくれる? (´・∀・`)
583名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 14:57:13 ID:zmSUVLP3
完全な隠居は無理だよね。
自営やったりアルバイトやったりすれば大丈夫でしょう。
584名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 15:06:00 ID:???
50歳で5000万円+持ち家 これが基準
585名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 15:22:38 ID:???
先物で小遣い稼ぎや、たまの日払いで
8年間遊んで暮らしてきたけど限界が来た
こないだ面接受けてきたけど決まるといいな〜
586名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 16:16:13 ID:zmSUVLP3
じゅ
587名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 18:33:19 ID:???
せめて200万円/年 で計算すること

度が過ぎたドケチを何十年も続けることは不可能とかんがえること

生きるだけのためで、目標がないドケチはかなり苦痛になるということを考慮すること
588名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 19:01:57 ID:???
南国で食事だけ購入のホームレス生活
月3万食費でも十年は過ごせる(食費は多め)
残飯あさりの必要もなく 凍死もしないですむので家は要らない
500万で生きようとするなら
衣は猥褻物陳列罪で捕まらないくらい隠れればいい 水場さえ確保できれば洗濯できるだろうし
食は病気にならないくらい食えれば十分
住は草枕 500万じゃ無理なのでここをカット

都市なんて夏はヒートアイランド冬は冷たいコンクリート 
残飯あさりか空き缶拾い仕事探しなのかもしれんが環境は良くないと思う

孤独死確定なら部屋で野外で死ぬのも野垂れ死にも変わらん
金食い虫の住に固執しすぎるから無理なだけ
  
589名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 20:18:23 ID:???
>>588
それ ほとんどのやつは無理  数年で体壊してあぼーん
590名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 04:15:37 ID:EM4S01/8
貧BPの1000万円貯めて永久外こもりを目指すブログ
http://ameblo.jp/hin-bp/theme-10021876326.html

ここ読んでこんな生活もありかと思ったけど 今エジプトは政治関係大変みたいだから 国内で暮らせるのがいいのか
591名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 09:09:26 ID:???
>>590
俺もリアルにこれ考えてて、実際に1000万貯めたけど
インフレリスクやら医療リスクやら考えると不安すぎるのでやめた
592名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 23:31:23 ID:c/pH9Aao
生きている奴のほとんどが
自分の未来を変えようと思っているのに、
今の身の周りの物価と価値観で遠い未来をシミュレートしても
当たるわけないだろ
593名前書くのももったいない:2011/01/31(月) 23:35:16 ID:???
ドケチは計画段階で考えるもんじゃない  計画後、実行時に行うもの
594名前書くのももったいない:2011/02/01(火) 13:55:52 ID:???
刑務所を利用しないと500万じゃ無理ありすぎ
595名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 09:25:41 ID:???
ドケチ板見てて思うんだが、
持ち家あったら1年70万で暮らせるっていったら、
そんな訳ないって言うんだよな。
国保とか税金とか払って70万で生活してるのに。
596名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 20:23:36 ID:???
年金は? 固定資産税は? 
 
597名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 22:01:26 ID:7kOVKS9V
>>595
暮らせるよ。贅沢しなければ。
598名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 22:20:10 ID:???
修繕費の計上もしてなけりゃ、医療費も考慮してないよね
599名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 10:20:43 ID:???
年金のみ自営業で現在廃業貯蓄なし年金6.5万配偶者なしで暮らしてる人なんか
10万人はいると思うが
600名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 12:59:38 ID:???
>>600頂いても無職はイヤです
601名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 17:03:58 ID:???
持ち家なら最低でも10年に一度はペンキの塗り替えとか錆止めとか補修しないとすぐガタガタになるよ。
自分で手の届く範囲なら自分でしてもいいけどね。
2階とか屋根とかは業者に頼まないと。積立てしとかないとな。
602名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 16:10:03 ID:g6WwnPUN
603名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 11:06:57 ID:m9NJZPXU
いpk
604名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 14:53:19 ID:???
金出せばすむ問題を少ない非常識なまでの小金で済まそうってんだから
ムチャクチャ大変なのは仕方が無いよな
決して楽や常識的な道にはなりえない
605名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 18:27:47 ID:???
魚釣ったり野菜作ったりしたら?
それだと労働したということで無職でない扱いだろうか?
606名前書くのももったいない:2011/02/06(日) 19:08:40 ID:???
自給自足は職じゃないな、相手から金(対価)を貰って初めて職だろ。
607名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 20:14:08 ID:mcbJN3yC
Happy Valentines Day! by○○
608名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 00:40:07 ID:9HTKXcLp
609名前書くのももったいない:2011/02/14(月) 22:28:06 ID:iJS5r3YK
はこちらのサイトがとても参考になりました。実際、これを読んで「節約」法を実践したところ、
最近自分の人生が信じられないほど右肩上がりになっています。

良くなりすぎて正直ちょっと怖いです。

大抵の人はこのサイトを見て、ごくごく普通の「節約」指南のサイトにしか見えないと思います。

しか〜し。よ〜く気をつけて慎重に読み進めていくと実は各所に『節約』『人生が驚くほど好転する』ための
「キーワードが隠されています。

これを発見すればもうあなたも「自分革命」に成功したも同然です。

記事が50近くあるので読み進めるのも大変かもしれませんが、あせらず、ゆっくり探してみてください。
必ず見つかります。

是非、楽しんで「節約と自分を変える旅」に出発してみてください。きっと目からウロコの新たな発見があるはずです。

あなたの「節約ライフ」に幸あれ!!

サイトタイトル
【節約の裏技)3年間で頭金を500万円貯めた私の節約術をそっと公開】
http://setsuyakukantan.web.fc2.com/
610名前書くのももったいない:2011/02/15(火) 07:35:00 ID:???
>>609
アフィ詐欺サイト注意
みる価値なしの落書き
死ね
611名前書くのももったいない:2011/03/04(金) 16:51:09.74 ID:jGbFRxh5
保守
612いんきん:2011/03/05(土) 10:51:11.27 ID:GNgE9tKE
50のおやじ:2011/03/02(水) 08:49:09.40 ID:dj84kQ6/
■那須の土地、タダで貸すよ、の案内(おれも無職です、なんとか食えてます)
詳しい案内は、
ttp://outdoor.geocities.jp/q23edcvfr4/  に入れてあります。
読者の方でもいいし、だれでも趣味が合う方ならタダですわ。
★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★
夢の狭小別荘、趣味の小屋、
★平成23年2月現在!私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、
無料で貸します!
(男女問わず、25歳以上〜か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)
613名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 11:49:08.87 ID:???
EF81 95

 カニ24 25

 オハネフ25 202

 オハネ25 210

 オハネ25 215

 オハネ25 38

 オハネ24 20

 オハネフ24 2

 EF65 1118
614名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 22:26:38.90 ID:ofKwpUxQ
615名前書くのももったいない:2011/03/07(月) 09:38:08.23 ID:???
橋の下でブルーシートで暮らすしかないな
616名前書くのももったいない:2011/03/07(月) 09:49:21.38 ID:???
穴掘って暮らす
617名前書くのももったいない:2011/03/07(月) 10:42:09.82 ID:???
単身者なら、どうにでも生きていけそうな気がする。
618名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 19:51:21.99 ID:???
50,000,000円÷(80歳-20歳)÷12ヶ月=6,944円。

未婚の俺でも6,400円/月では生きていけない。
619名前書くのももったいない:2011/03/23(水) 01:12:42.09 ID:yyacEG0+
金利とか計算に入れたら500万で余裕なことがわかるよ
620名前書くのももったいない:2011/03/23(水) 18:41:40.37 ID:???
>>618
6,400円/月では国民年金とか払えないじゃんwww
621名前書くのももったいない:2011/03/23(水) 23:19:59.02 ID:53UsAjLn
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/l50
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。

★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50

622名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 20:57:13.39 ID:???
>>618
黄金伝説が月に8000円ぐらいでやってるから70まではいける
623名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 21:46:58.90 ID:DC8DHhBp
実家暮らしならな
624名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 10:18:13.37 ID:???
>>622
豚肉100g10円とか豆腐1円とかだからあてにならん
またはまぐちぇの無人島生活のほうが真実味がある
625名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 19:21:18.35 ID:???
>>620
収入がないので国民年金は免除にできるよ。
626名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 18:55:57.51 ID:FvWmA+7j
すしうめー
627名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 16:25:29.02 ID:C+7d7flj
国民年金は免除にするのはいいが、65歳以上になった時収入源はあるのかw
628名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 16:38:24.06 ID:???
全額免除でも国民年金入るでしょ
629名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 16:56:22.69 ID:???
生活保護でいいじゃん
630名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 17:18:18.37 ID:???
生保が金額高いしな
631名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 21:50:51.20 ID:0YcExVno
ふざけんなゴミ
632名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 21:56:32.85 ID:jRpXqFQa
>>623
親より先に死ねばのはなしだろが

固定資産税や
光熱費の基本料金はだれが払うんよw

633名前書くのももったいない:2011/03/30(水) 15:11:11.81 ID:m5LqOZj3
畑借りて耕してる、地代は年で2万円くらい
あとはキノコタケノコ等の山菜取ってきてJAや市場に卸してその儲けで肉や米を買っている
電気は40万円で買った独立型太陽公発電、冬は電力足りないから森林組合からもらう薪で暖房で薪ストーブ
水はすぐ近くの山水を使用
原付と畑耕す体さえあれば田舎だと小額だけど貯蓄増やしながら簡単に生活できるよ
634名前書くのももったいない:2011/03/30(水) 16:34:47.81 ID:ltnOBuTW
>>633
実に理想的な生活だ。目指すのはそこだ。
独立型太陽公発電いいなあ。
蓄電池はホームセンターに売ってるヤツでいいんだろ?
いいなあ。
635名前書くのももったいない:2011/03/30(水) 19:16:18.55 ID:???
実に理想的な生活だ。目指すのはそこだ。
公発電いいなあ。
発電してくれるのは村?町?市?県?もしかして国とか?
いいなあ。
636名前書くのももったいない:2011/04/01(金) 14:31:27.33 ID:???
ちっちぇーやつ
637名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 11:26:49.93 ID:???
親が死後の脳内シュミレ 俺用メモ (単位 千円)

電気 3 10A契約の120kW使用以内に
水道 2 上下水道基本料金1ヶ月のあたり
ガス 3 一人ならこれぐらいかな 
電話 2 なくてもいいか
税金 4 固定資産税の月あたり、年金?全額免除
食費 4 米5kg鳥胸肉2kgをメインに
他  2 ガソリン5L等

基本2万円で、まあ両親が死ぬ頃は60超えてるかもだが
638名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 00:36:21.13 ID:YVackmAq
500万円を元でにFXでレバ3倍で豪ドル買うと、
16枚くらい買える。
今スワップが110円/dayくらいだから、1日1700円くらいもらえる。
月換算で5万円/月になるんだけど・・・
ちょっときついか。
639名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 01:13:04.03 ID:rmEpfNDN
「逃げ切り計算機」というソフトを紹介するので、試算してみて欲しい。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
640639:2011/04/07(木) 01:17:45.80 ID:rmEpfNDN
現在の年齢40歳
現在の貯蓄額3000万円
年間利息0.1%
年金支給開始までの年間支出額84万円
年金受給開始後からの年間支出額65万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額10万円
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、100年間以上生きられそうです
641名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 03:01:24.71 ID:???
俺も逃げ切れそう
よかった
一生働かない
642名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 06:59:59.71 ID:???
俺もバイト辞める
643名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 11:32:27.76 ID:???
>>639
これは便利でいいですね
早速お気に入りに登録しました
自分もギリギリ逃げられそうです
>>640
84万円の金額に家賃は含まれているのですか?
84万と65万円が相違するのは何故ですか?
644名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 11:34:30.64 ID:???
みんな4000万位持ってるということか
645名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 11:46:14.01 ID:???
25才で1000ちょっとしかないから流石に無理だったw
646640:2011/04/08(金) 01:50:53.32 ID:z1ccpQXK
>>640
持家なので家賃は入ってませんが月割りした固定資産税や
国民年金 国民保険 食費 光熱費他が含まれています。

84万と65万円が相違するのは60歳以降は国民年金の
掛け金を支払う必要がないのでその分金額が変わるのです。
647名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 05:47:33.77 ID:???
>>644
うんにゃ
二千万ちょい
俺は逃げ切れる
648名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 06:30:44.51 ID:???
俺は49歳で3000万円くらいだから
余裕
需給予定年金は月額8万円程度だが
649名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 08:24:45.58 ID:???
金を稼いでいない時間がもったいないんで
定年してからも金を稼ぎたい
投資とか逆に金減らす要因になるのははノーサンキュウ
650名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 10:46:24.56 ID:px774xVZ
真剣に500万で考えてる人があまりいないと思ったら
みんな金持ってるんだな。
651名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 11:05:21.17 ID:???
>>644
俺は1500万円しか持ってないよ
50才だけど早期退職優遇制度でもらった退職金で
築10年の1Rマンションを買ったので1500万円しか残ってない

現在の年齢50歳
現在の貯蓄額1500万円
年間利息0.05%
年金支給開始までの年間支出額96万円
年金受給開始後からの年間支出額78万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額14万円
の条件でシミュレートします。

試算の結果、死ぬまで逃げ切れる
http://fukuoka.jpn.org/befree/nigekiri.cgi?submit=%8E%8E%8EZ%82%B7%82%E9&now_age=50&now_money=1500&risoku=0.05&lost1=96&lost2=78&nenkin_age=65&nenkin_money=14
652名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 11:07:44.30 ID:AbXE++D0
まあだけど、今の物価水準や税金や高熱水費などが永遠に続けばってのが前提だな。

値上がりしてきたら預貯金だけでは足りなくなる可能性の方が高まってきているぞ。
653名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 14:37:38.31 ID:???
インフレ来たら金利も上がるだろうし、貯蓄ある人はいいかもね
654名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 14:55:28.52 ID:pjVySy2+
出来れば三千万円くらいの蓄えがあった方がいいかもね。
65歳からは預金以外に年金で生活する事になるので
国民年金や年金基金の掛け金支払いはデフォかと…
年金払っていない奴や年金免除にしている輩は
将来どうやって生活するのか聞いてみたいわww
巨額な預貯金を持っているなら別だけどなw

あと金に余裕がある人で賃貸物件に住んでいる人は
中古の1Rマンションを買った方がいいかも...
655名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 14:57:48.08 ID:???
>>654
老人になれば生活保護余裕だろ
656名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 19:06:08.42 ID:???
>>655
生活保護者が200万人を超えようとしているのを知らないのか?
地震 津波 原発事故などで家や仕事を失くした被災者が
沢山いてそいつらを生活保護を受けるとパンク寸前だぞ。
きっとそのうちに鬱病や軽い精神病では生活保護は認定されなくなるぞ。
仮に通ったとしてももらえる金額はかなり少なくなるなw

被災者関連を優先するだろうし、被災者の生活保護だけで何万人にも
増えるだろうし>>655はもらえないか、もらえても少ないと思われ。
657名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 19:56:18.23 ID:???
生きていく最低金額もらえりゃ隠し持った現金でちまちまやればいい
何十年先の話に被災者優先もくそもないだろ
658名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 21:06:19.97 ID:???
まったくだ。
何十年先の話に現生活保護システムが機能してるはずもないだろ
659名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 02:22:21.86 ID:KtG0Zz03
生活保護なんて現物支給でいいんだよww
いっそ身体障害者や特別な場合以外は廃止してもいいかもなww

俺は預貯金3000万円以上あるし65歳になれば
14万円(年金便による金額)もらえるので
老後は悠々自適だw
660名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 06:10:52.52 ID:???
避難所みたいなので十分だよ、共同生活だよ、子供は養護学校も可
プライバシー?そんなものは必要ない、男部屋女部屋の2種類で十分
661名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 06:30:05.65 ID:???
>>656
>生活保護者が200万人を超えようとしているのを知らないのか?

どっかの記事に影響されちゃってます感が満点だな
200万人超えたらどうなる訳じゃないよ
200万人だったらやばくて150万人なら平気なのか?
生活保護者の割合が日本の数倍以上の先進国なんて腐るほどあるのは知ってる?
こういう情弱がいるからマスコミの思い通りに世論が動かされるんだよな

生活保護が現物支給でいいってのは同意
飯と安いアパートの一室あたえりゃ充分だ
662名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 06:30:27.44 ID:cMVrx87B
●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 
まず日本人を救おう! 
働きながら、短期間・不足分のみのプチ活用推奨!

震災、原発恐慌で申請者が殺到。すでに200万世帯! 競争率8倍、ノウハウ公開版。 基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。

書籍「プチ生活保護のススメ」
http://www.amazon.co.jp/dp/490649644X
どうしていいかわからない人へ!申請書つきマニュアル改訂版 
663名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 10:56:09.49 ID:i8ul0ixQ
つまり、3000万貯めれば一生無職でもokって感じですね。
664名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 16:19:21.93 ID:7rWQjEzA
>>663

現在の年齢22歳
現在の貯蓄額3000万円
年間利息0.05%
年金支給開始までの年間支出額48万円
年金受給開始後からの年間支出額48万円
年金受給開始年齢歳
受給年金の月額万円
の条件でシミュレートします。
試算の結果、あなたは、85歳までは生きられそうです


22歳から一生無職でも3000万円あれば85歳までは生きれる。
月4万円として年間で48万円として計算したけど85歳より
長生きするなら月35000円なら94歳まで生きる事が可能。

ただし家持ちで別途固定資産は払うのが必修
665名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 16:37:18.31 ID:???
年間48とか無茶だろ
666名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 17:58:36.53 ID:???
666ゲト
667名前書くのももったいない:2011/04/09(土) 22:04:43.60 ID:???
>>656
>生活保護者が200万人を超えようとしているのを知らないのか?

先進国では稀に見る低水準ですね
668名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 03:05:52.13 ID:???
>>665
条件次第で可能じゃね?
風呂なしアパートとか持ち家とか
669名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 10:57:38.08 ID:???
>>665
持家なら可能
チミは>664の一番下を読んでないだろw
670名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 11:02:11.32 ID:???
「必須」より「必修」を選択した理由を簡潔に述べよ(15点)
671名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 11:02:32.05 ID:???
固定資産税を別途とか言ってる時点で池沼だろ
672名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 20:27:53.08 ID:ShG6MGwY
健康保険と年金もばっくれるつもり?  ただの乞食だな
673名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 21:08:31.08 ID:???
>>669
お前こそ読んでそのレスしてるならおめでた過ぎw
674名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 21:57:59.40 ID:???
>>672
健康保険は医療費全額負担になるんだし文句言われる覚えはない
年金だって無駄遣いのせいで税金からも出してほとんど制度が破綻してる
義務といっても単なる長生き生活保険としてしか見れない
675名前書くのももったいない:2011/04/11(月) 06:02:02.85 ID:FTHYIkm4
>>664
現在22歳なら国民年金は65歳ではもらえないと思われ
たぶん75歳か80歳くらいに延長されると思うよ
65歳で全額給付になるのは現在50歳代〜60歳代前半かとw
676名前書くのももったいない:2011/04/11(月) 20:07:18.60 ID:???
現在22歳なら国民年金は65歳ではもらえないと
”思われ”
”たぶん”

75歳か80歳
”くらい”

に延長されると
”思う”


65歳で全額給付になるのは現在50歳代〜60歳代前半かとw



妄想or願望乙。
677名前書くのももったいない:2011/04/11(月) 20:16:23.58 ID:???
>>676
何をそんなに必死になっているんだよ、エドワード
678名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 12:20:34.12 ID:eDhk3S8k
>>674
なにを言っても、ばっくれ乞食であることには代わりがない
679名前書くのももったいない:2011/04/15(金) 21:15:19.18 ID:Vg3/qM3h
>>1
25歳から月2万円で計算しても500万では45歳までしか持たない

現在の年齢25歳
現在の貯蓄額500万円
年間利息1.0%
年金支給開始までの年間支出額24万円
年金受給開始後からの年間支出額24万円
年金受給開始年齢歳
受給年金の月額万円
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、45歳までは生きられそうです
http://fukuoka.jpn.org/befree/nigekiri.cgi?submit=%8E%8E%8EZ%82%B7%82%E9&now_age=25&now_money=500&risoku=1.0&lost1=24&lost2=24&nenkin_age=&nenkin_money=
680名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 10:02:24.44 ID:???
50ぐらいまでは親も生きてるだろうからそっからだよ
681名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 10:09:11.45 ID:eHvqrTU3
無職=収入0じゃない
無職という事は毎日暇があるわけだから自販機の下を確認しながら散歩するだけでもいい
その結果が仮に月1万円だとする
金利は外貨、株、定期預金の平均で2%だとする
残高500万円の状態で金利は10万円、月額1万円弱
こうして基本的には貯金を減らさないように生活して働かないで逃げ切れる
682名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 10:19:28.15 ID:???
金利2%はなかなかないよな
何ヶ月か前に5年1.8%見たけど、税金引かれると1.44%
それも五年定期に入れるなら五年分のお金避けとかなきゃいけないし
そうすると400を1.4%で年間56000
期待の半額になっちゃった
683名前書くのももったいない:2011/04/16(土) 12:53:54.80 ID:???
自販機さらったって月に1万も拾えねえよw
それなら空き缶拾いでもしてるほうが余程マシw
684名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 23:04:46.65 ID:???
それも無い
685名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 04:32:25.77 ID:xgcRvAqH
500万円では絶対に年金支給開始年齢の65歳まで無理だと思っていたので
2000万円貯めたんだけどこれで会社を辞めて年金(月額15万円)需給が始まる65歳まで
無職で生活出来そうだ。
686名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 05:11:04.25 ID:???
俺は病気だから、通院費にもっと金がいる。
月の通院で25000円必要。
500万円って、家賃払ったり、水道光熱費で3年持たないんじゃないか?
687名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 09:46:10.31 ID:???
家がない奴は路上生活だよ
あと病院は行くな、自然のまま天に召されろ
688名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 12:14:01.86 ID:???
>>681
月額1万円で良いのならネットオークションでセドリでも余裕
689名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 18:59:25.07 ID:AMDw6BOZ
690名前書くのももったいない:2011/04/22(金) 23:54:23.42 ID:wFTFT+04
691名前書くのももったいない:2011/04/29(金) 19:08:36.35 ID:???
親が残したアパートの家賃収入が年に200万。
生活と貯金は出来るが、働かないと世間の目は厳しい。
692名前書くのももったいない:2011/05/01(日) 16:22:25.07 ID:???
アパートなどすぐ朽ちて無くなるぞ
693名前書くのももったいない:2011/05/02(月) 09:07:33.87 ID:???
>>691
法人にして、社長になっちゃえば?
694名前書くのももったいない:2011/05/02(月) 21:23:23.71 ID:???
法人税払うのバカバカしくね?
695名前書くのももったいない:2011/05/03(火) 10:30:47.94 ID:???
世間体は良いだろ
7万くらい払ってやれ
696名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 14:47:00.59 ID:t/Idd3zR
500万円で無職でいけるのなら、ぬこも安泰だな
697名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 14:49:53.42 ID:???
ぬこって、自称イケメン投資家の?
698名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 06:36:04.74 ID:???
国民年金+付加年金を40年払って70歳から繰り下げ受給
というのだけは譲れないな
あと国民健康保険も
現在何歳かにもよるけど以上の費用だけで1000万はかかる
それさえ目処がつけばあとは70歳までの最低限の生活費
将来相続する資産があるのならそれも当てにして良いだろ
699名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 09:36:21.67 ID:???
キリ番ゲッターさん、リーチっすよw
700名前書くのももったいない:2011/05/14(土) 09:39:40.35 ID:???
>>700ンマー!
701名前書くのももったいない:2011/05/15(日) 11:46:59.67 ID:UNaXtMHy
「逃げ切り計算機」というソフトを紹介するので、試算してみて欲しい。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
702名前書くのももったいない:2011/05/18(水) 10:38:08.26 ID:???
>>700
>>700ンマー!
703名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 07:38:50.48 ID:uIOyhTdu
私は主人から小遣い年金貰うまで900万ぐらいもらえるので月3万円でやって
いこうと思っています。主婦なので小遣いだけで生活費は主人が払っています。
一生無職でもいいかと思い始めました。今就職探しても無いですもんね。
704名前書くのももったいない:2011/05/21(土) 09:54:47.88 ID:nebHX2GT
5000万円の人が1000万円になって、一生無職はあきらめたんだから、500万円じゃあ無理じゃね? 結論でたよね
705名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 17:22:10.49 ID:???
2000万ぐらいあれば死ぬまで無職でもいける自信はあるわ
706名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 01:03:17.37 ID:???
>>705
俺も
今2000ちょいで逃げきる予定だし
707名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 08:19:18.94 ID:JB7kBlAw
おれの計算では45歳で4500万円がギリギリのラインかな  年金が67歳からもらえるという前提で
708名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 08:32:14.07 ID:???
60歳から3割減で
709名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 08:44:45.65 ID:???
5000万の人は1000万にはなってないでしょ
710名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 10:39:43.00 ID:???
消費税や健康保険のアップ分を考慮したほうがいいよ
711名前書くのももったいない:2011/05/26(木) 11:00:24.79 ID:???
>>710
消費税増税と年金・健保はバーターになっているから、そこは余り気にしていない
712名前書くのももったいない:2011/05/27(金) 00:17:55.33 ID:???
>>706
もうちょっと少なくてもあるいはいけるかもね
1500万でもいけるかもしれん
713名前書くのももったいない:2011/05/27(金) 02:53:48.97 ID:5kRigHaR
あと10年で年金14万円がもらえるので1000万円で逃げ切れる俺
714名前書くのももったいない:2011/05/27(金) 03:50:14.70 ID:???
500万もあれば食費月5000円も食えて80年も生きられるぞ
家はダンボールな
715名前書くのももったいない:2011/05/28(土) 05:38:25.08 ID:???
>>714
屑が、偉そうに
716名前書くのももったいない:2011/05/28(土) 23:04:55.64 ID:???
ダンボールマイフレンド
717名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 07:14:23.04 ID:???
500万じゃ普通に考えてダンボール生活前提だろ
もしくは固定資産税とか税金設備維持費のために500万で基本完全自給自足か
完全自給自足はスキルや設備とか相当な準備がなければ無理
718名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 12:38:46.71 ID:???
原発のせいで、500万使い切る前に死ぬかもな。
中途半端に丈夫だと医療費が高くつく。
719名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 19:05:34.86 ID:5YTIxh5k
家賃以外で500万なら一生悠々自適に生活できるんだけど問題は家賃
実家で暮らすという選択肢もあるが、それだとセックスして結婚するというステップの難易度が高くなる
720名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 19:23:16.36 ID:???
500万なんて住宅ローン&ガキの養育費&生活費で1年で無くなるぞww
721名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 19:33:51.49 ID:???
もたせて2年で終わります
722名前書くのももったいない:2011/06/01(水) 16:23:25.91 ID:???
実家確保が最低条件だよな
723名前書くのももったいない:2011/06/01(水) 16:50:32.36 ID:???


【致死事件】韓国アイドルグループ「BIGBANG」のテソン(D-LITE)が人轢く運転事故、男性は死亡★3


1 :落花流水ρ ★:2011/05/31(火) 20:35:47.21 ID:???0


 日本でも人気が高い韓国のアイドルグループ「BIGBANG(ビッグバン)」の
メンバー、テソン(22=日本での活動名はD−LITE=ディライト)が31日未明、
ソウル市内で乗用車を運転中、道路に倒れていたオートバイを運転していた人を
ひいたなどとして道交法違反容疑で警察の取り調べを受けた。聯合ニュースが伝えた。

 同ニュースによると、この人は死亡したが、ディライトの車にひかれたことが
原因かどうかは不明。ディライトは当時、制限速度が時速60キロの道を
約20キロオーバーで走行。停車中のタクシーに衝突して止まった。
/31(火) 10:24:02.98
724名前書くのももったいない:2011/06/15(水) 14:18:27.54 ID:hmrwIdf4
「逃げ切り計算機」というソフトを紹介するので、試算してみて欲しい。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
725名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 17:04:55.30 ID:???
今800万しかないわ
実家暮らしだけど正直まだ自信がない
726名前書くのももったいない:2011/06/16(木) 19:50:13.54 ID:???
そりゃ無理だろ
727名前書くのももったいない:2011/06/18(土) 12:52:54.64 ID:82sLC61K
1000万あったら、投資信託で月7−8万、分配金が出るの有る、
当然リスクはある、
某外国の国債、

500万なら、月3−4万、
728名前書くのももったいない:2011/06/18(土) 15:10:24.89 ID:???
携帯も持たずネットもせず光熱費も使わずでも
保険も払わず住民税も払わずなら家にはいられないね
ダンボール生活でコンビニの廃棄とか貰うのか?w
投資で増やすなら無職というより投資家とかになるんじゃないの
729名前書くのももったいない:2011/07/16(土) 05:34:36.43 ID:U3yCqVlM
22歳から45歳までに3000万円を貯めて更に退職金と労組の退職年金積立の
払い戻し分計1000万円をプラスした4000万円で厚生年金*企業年金基金が
支給される70歳(年金が65歳ではもらえないのは明らか)まで一生無職で
生活しようと思っている。現在分譲ワンルームマンション住まい中
730名前書くのももったいない:2011/09/16(金) 06:59:29.00 ID:???
45歳で4000万ならいけそうじゃね?
731名前書くのももったいない:2011/09/16(金) 19:18:39.85 ID:???
45→70歳で25年だから、4000万円あれば、年160万使えるな。
732名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 11:53:48.76 ID:???
「逃げ切り計算機」というソフト
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
733名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 12:35:32.57 ID:O7EWaK7g
寝太郎なら可能
734マサミ:2011/10/25(火) 13:04:00.35 ID:Bwf3b7YU
手取り18万円で親子3人生活してますがなにか・・・
735名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 13:35:17.69 ID:???
持ち家+年間100万

これくらいはやっぱ欲しいよ。
736名前書くのももったいない:2011/11/01(火) 03:43:01.11 ID:LwFKWmjL
俺は持ち家(分譲マンション)に年間135万円の不労収入あり
737名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 11:33:15.77 ID:???
あっそ
738名前書くのももったいない:2011/11/08(火) 12:17:50.05 ID:???
お金持ちになっています
739名前書くのももったいない:2011/11/15(火) 18:02:12.40 ID:6OsT8Xom
ヽ|・∀・*|■ゥェルヵム■|*´∀`|ノ
740名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 09:00:13.87 ID:n0ooGEhV
人生80年として、16歳から80歳までの65年間を500万円で暮らすとなると、1カ月にたった6410円しか使えぬぞ…
741名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 15:44:29.05 ID:???
16歳がこの板にいるのか
742名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 15:48:21.43 ID:???
>>730
余裕でいけるよ
743名前書くのももったいない:2011/11/20(日) 16:56:47.78 ID:???
働かないのなら家賃の高い地域に住む必要がないので
軽自動車を所有したとしても年150万あれば普通に生活できる
嫁がいたら+50万/年
744名前書くのももったいない:2011/11/30(水) 00:00:47.46 ID:no5ExN1/
最近の中国 2010年09月22日
最近の中国はとても強気である。中国だけがアメリカにもの言う立場にあると思って温かい目で見ていたが、日本にももの言うことに残念である。
もともと、中国は日本を属国か植民地としたいようで、下記にある当時の李鵬首相の発言が思い出される。あと5年である。
石油争奪戦も中国はその経済力で凄まじいものがある。再来年は食料の争奪戦がはじまるだろう。
中国でモノを売って商売していたらそのうち潰されます。ほどほどのところで手を引かないと痛い目にあいます。
日本国内だけで商売しないとやっていけません。
かつて、”ヤオハン”がそうでしたね。中国に進出して、踊らされて潰された日本の企業です。同じことの繰り返しです。
5年後、世界がどうなっているのか気になります!
http://blog.goo.ne.jp/shokan2009/e/5ca50a704d4580d7e3d3e933c7e28b32
自給自足 生活
http://blog.goo.ne.jp/shokan2009
745名前書くのももったいない:2011/12/12(月) 18:01:55.24 ID:5Bqjs1D+
<font size="2" color="#0000ff"><b></b></font><br>
<font size="2" color="#FF0000"><b></b></font><br>
746名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 13:06:09.03 ID:yv+0sTK+
(T_T)
747名前書くのももったいない:2012/01/03(火) 18:13:03.94 ID:N/LGQ5W4
学生激減
日本の外国人留学生の奨学金の合計229億円(返済義務無・中国人70%、韓国人16%)
日本人海外留学生への奨学金の合計3億円(返済義務無100人)

中国人など外国人留学生に対する日本からの月々の支給額は158000円【返済無し】
しかも中国人留学生を今年から3万人ずつ増やしていく。中国人は皆軍人訓練を女も受けている。
有事の際はそいつらが隠し持ってる武器で日本人を虐殺する可能性が高い。
チベットのようになれば今の危機を日本人は理解できるのだろうか?


748名前書くのももったいない:2012/01/18(水) 22:13:02.43 ID:???
4月から無職が決まった。遂に実践するときが来たな。
っても貯金1000万ちよっともあるから、あんまりギリギリな感じじゃないかも
749名前書くのももったいない:2012/01/21(土) 16:33:10.28 ID:???


★★今時代は嫌中ブーム!!★★

みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね

新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!



750名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 04:36:41.80 ID:???
>>1
年齢がわからんけど、
500万円という資本を元手に、無職の非雇用で小銭稼ぎつつ生活するというなら可能。(正確には無職でないかもしれん)
500万円のみで死ぬまで食っていくというのはかなり難しい
751名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 20:02:41.51 ID:???
脳内シミュレーション
貯金1200万、去年使った金50万
割ると単純に24年でもう65才
別に働かなくてもいいかな
752名前書くのももったいない:2012/02/01(水) 23:17:54.18 ID:2u4zyoXA
65才で死ぬならそれでいいかもしれんが。
753名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 23:42:31.73 ID:???
年金もらえるじゃん。
754名前書くのももったいない:2012/02/03(金) 19:46:14.22 ID:L/JNKz9K
Layla 1999.11.24  Eric Clapton Yokohama Arena
http://www.youtube.com/watch?v=bgBfPo-P714&feature=related

Layla--Eric Clapton--[HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=yqM7VJKOVdQ&feature=related
(クロスロードコンサートDVD)

Eric Clapton ★ Layla @ Live (2001) 720p HD
http://www.youtube.com/watch?v=9FViezA6CZE&feature=related
(ワンモアカー)

Eric Clapton - Layla [Live from Tokyo 1988
http://www.youtube.com/watch?v=cI3XaB64fys&feature=related


Eric Clapton- Layla (live 2001)
http://www.youtube.com/watch?v=7ThIrKgKszY&feature=related


Eric Clapton - Layla ( crossroads dvd quality)
http://www.youtube.com/watch?v=k0BgWOhxYKQ&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=C-Fn2UPqFyY&feature=related
755名前書くのももったいない:2012/02/07(火) 23:05:18.42 ID:???
西成で1日500円のドヤか無料シェルターORセンターで住む
500×30=15000円

飯は炊き出し

服はボランテイアの配給

月20000円でお釣りがくる

インフレ考慮なしで単純に20年はいける





756名前書くのももったいない:2012/02/09(木) 11:36:31.80 ID:???
>>1だけど俺の現状
無職
資産 220万円
借金 110万円
配当金など含む収入 月2万弱
家賃 2万円
食費 3千円
光熱費 4千円
その他 8千円
年に1〜3ヶ月はタイで過ごす
今年は4月に日本へ帰国したらFXで500万貯めたい
757名前書くのももったいない:2012/02/11(土) 21:14:18.93 ID:oDjqPgGR
>>756
借金返せ
758名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 10:50:48.99 ID:???
その金額で株やFXはするのは勇者だよな
さすがこんな発想でスレたてするだけある。
759名前書くのももったいない:2012/02/12(日) 12:55:09.34 ID:???
85歳から500万あれば一生無職で生活できる
760 ◆XRoDTmLyeI :2012/02/15(水) 20:11:36.68 ID:qrZzy/kD
現在無職の61歳(昨年定年退職で役所を辞めた)ですけど
500万円の預金・貯金で年金が全額もらえる65歳まで頑張っている。
今は失業保険で、失業保険が切れたら預金を切り崩して生活しています。
あと4年で年金(共済年金)が月額で22万円もらえるので
それまでこの掲示板に居させてください
761名前書くのももったいない:2012/02/15(水) 21:02:12.14 ID:???
>>760
退職金はどうした?なんで500万しかないのか。
762名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 02:06:10.23 ID:???
体に大きな不具合無ければ平気でしょ。61歳って若いよ。
年金ガッツリ貰い切れるように健康に気をつけてください。
763名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 09:13:57.78 ID:???
定年退職して失業保険が出るものなのかね
764名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 10:57:30.34 ID:???
公務員は雇用保険払ってないから失業保険からの給付は無い
765名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 13:41:35.83 ID:vKJIf0Iz
>>760
764が書いてる通り失業保険は出ません
あなたの年齢だと年金の報酬比例部分は支給されてます
65歳からだと合計月30万貰うことになると思います

766名前書くのももったいない:2012/02/16(木) 21:15:34.80 ID:rD0UWis7
入室してからの配信となります・・・消音待機中      入室してからの配信となります・・・消音待機中
767名前書くのももったいない:2012/02/18(土) 13:52:16.28 ID:???
>>760
公務員は退職金も年金も沢山もらえていいですね。
俺は55歳で肩叩き(早期退職優遇制度)で会社を辞めた、
無職歴2年のオッサンだけど今まで貯めた預金を
切り崩しながら生活しているよ。

年金がもらえるまでまだ期間があるけど自分は
もらえても手取り月額にして17万円くらいかと…

健康のために質素な食事と毎日何キロもあるいています

まぁお互いに長生きして年金で人生を楽しもう

768名前書くのももったいない:2012/02/20(月) 18:14:27.68 ID:VP8iI4ls
入室後にボイス…それまで消音待機中
769名前書くのももったいない:2012/02/23(木) 22:11:42.91 ID:5h3WMw0i
年金にたよるのは危険だろ
インフレが来たら一貫の終わり
770名前書くのももったいない:2012/02/23(木) 22:27:05.37 ID:3MUFsfKF


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 12:07:46.64 ID:1FUJtPdB
>>769
55才後半以降なら大丈夫
しかし現在20〜40歳代だと危険だな

生活保護は年金より先に破綻するだろうなww
772名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 16:37:20.25 ID:???
そこで民主の最低保証年金
773名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 22:29:05.68 ID:???
最低保障年金はこれから20歳になる人から順次適用だからお前らは適用外だが?
774名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 01:00:03.50 ID:???
数日前VIPでも1000万の貯蓄で一生働かないスレ見た気がする
775名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 01:58:57.91 ID:wTKfudT4
消費税を20%まで上げれば今の年金も安定するよ
776名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 07:22:42.35 ID:???
どうせ若年層が尻窄みだから70、80まで働かされるよ。
777名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 09:35:15.13 ID:???
500万円さえあれば、>>777を頂かなくても済みます
778名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 14:04:17.74 ID:FBzmep6M
away from keyboard
779名前書くのももったいない:2012/03/01(木) 15:33:08.14 ID:Mxu6Wmyq
入室後にボイス…それまで消音待機

away from keyboard

入室してからの配信となります・・・消音待機
780名前書くのももったいない:2012/03/02(金) 00:44:48.81 ID:Mvat895i
ttp://www.uproda.net/down/uproda410789.jpg

こんなに溜まってたのかよ
781名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 09:53:40.19 ID:4sP96FEq
入室してからのライブ配信となります

入室後にボイス…それまで消音待機

Away From Keyboard
782名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 10:57:34.74 ID:GnMw0bDY
3000ぐらいあれば最低限はいけるかな
年間5パーセントぐらいの安定運用で食べてくと
783名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 11:33:32.00 ID:A0Ga8Kbr
>>782
その5パーセントが難しい
784名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 18:02:49.08 ID:???
アホ>>1
785名前書くのももったいない:2012/04/03(火) 11:37:34.15 ID:???
何とか月額8万円未満で生活してますが
実際の月収は手取りで15万円です。
実働6時間労働(9:00-12:00/13:00-16:00)で
完全週休二日制の年間休日は126日です

住んでる場所 
家賃...........15000(社宅1k)
電気............6000
水道............2980
食費...........30000
生活雑費.......20000
携帯/ネット........4820
年金・基金..........0(給料天引)
健康保険 ..........0(給料天引)
_______________________________
78800
786名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 00:33:09.21 ID:FIs7RdCk
5%は簡単
787名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 05:52:24.36 ID:???
最近の子はデフレしか知らないから500万あれば足りるなんて思うんだろうな
インフレが来たら一発で終わるのに
788名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 09:41:26.74 ID:9XUCBjL1
そうそう
牛丼一杯5000円ぐらいになるインフレは必ずある
789名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 10:53:46.14 ID:???
インフレなったら預金の利子も高くなるし
790名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 11:11:07.57 ID:???
インフレにならなくても、消費税は上がるし
791名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 11:23:53.54 ID:1FJGL3jf
インフレは預金の利子込みで金は減る
名目金利が上がっても、実質金利が物価上昇に追いつかない
これが中国の今の状況
792名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 11:24:15.18 ID:1FJGL3jf
インフレは預金の利子込みで金は減る
名目金利が上がっても、実質金利が物価上昇に追いつかない
これが中国の今の状況
793名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 13:31:19.82 ID:???
>>789
億単位あれば金利を考えてもいいだろうが
500万じゃ無理
794名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 17:48:22.12 ID:uSZL3M5A
目標値ですら精々2%のインフレで実際は1%も無いというのにそんなインフレにはならないよ
795名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 19:23:11.05 ID:???
むしろインフレが酷いならあまりお金を残さない方がいい。

つまり500万ぐらいでいいんじゃね
796名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 20:10:27.42 ID:D45F8lc5
健康的な体力があればインフレなんか簡単に凌げるので余計な心配はせんでええ。
797名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 22:37:09.86 ID:4kRIzF//
戦前同じくデフレであった。高橋これきよがデフレ脱却させた。
その後戦争突入
そしてひどいインフレで貯蓄はパーになる
これが20〜30年後
798名前書くのももったいない:2012/04/07(土) 22:46:13.43 ID:L08G9WbH
戦前世代は生涯で100倍ぐらいのインフレを経験しているはず。
つまり500万は5万ぐらいの価値になる。
戦前でなくても10倍ぐらいは普通にあるので
500万は50万円の価値になる。
ソ連崩壊時、路上には大量のホームレス老人があふれ、死んでいった。今の考え方は非常に危険
799名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 08:01:04.06 ID:???
急激なインフレは実質徳政令で借金も貯金もチャラにしちゃうようなものだからな
そうなったら借金しまくればいいんだよ
800名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 08:14:25.68 ID:???
>>798
ずーっとインフレだったわけじゃなく
1945から1949年が極端なインフレ
1950年から1963年までは比較的安定
1964年から1980年までがかなりのインフレ(とくに1978年から1979年)
1981年以降は安定

もう30年以上インフレとは縁が無いんだから40歳以下の人だと実体験もないんだな
801名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 08:16:04.41 ID:???
訂正
>(とくに1978年から1979年)
とくに1973年から1974年
802名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 17:35:02.41 ID:???
バスの運賃がすげぇ値上がったのを覚えている
市内は子供料金で40円で乗れたのに…
803名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 02:30:08.10 ID:s5GBOlwp
国鉄(現JR)の初乗り大人運賃がべらぼうに値上げしたもんな

30円だったのが今では130円
44年間で4倍以上になってる
804名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 04:46:24.81 ID:???
日本の超大な借金を解決するためにもインフレもしくは徳政令は必須だからな
このままの状態がずっと続くことは絶対にない
805名前書くのももったいない:2012/04/09(月) 21:31:57.52 ID:QjOvchxC
入室してからのライブ配信となります

入室後にボイス…それまで消音待機

Away From Keyboard
806名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 11:41:59.27 ID:???
μ速情報ですが、電気止められても100W程度はただで供給して
くれるんだって。500万生活も少し現実味が出てきた。
807名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 14:40:09.09 ID:???
>>806
それはない
オンかオフかの二択
808名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 03:10:29.73 ID:???
まあ送電を止める方法なんてないわけで
勝手にONすれば使えるんだけどね
次の契約時に料金請求されるだけで
809名前書くのももったいない:2012/04/13(金) 19:12:57.24 ID:???
100Wは毎時?1ヵ月で?
毎時100Wが永遠にただならいくらでも手があるな。
810名前書くのももったいない:2012/04/14(土) 09:22:21.74 ID:???
>>808
金払わないで電気止められた経験あるけどメーターがある箱の中を
操作して分電遮断するので勝手にONはできない。
箱も勝手に開ける事が出来なくて無理やりあければ逮捕状がくるよ(経験者は語る)
>>809
お前、バカだなww
分電遮断されるので1μwも手に入らないよ
811名前書くのももったいない:2012/04/15(日) 15:58:15.17 ID:???
割と最近そうなったんでしょ。電気止められて死んだ人がいて問題になって。
まあ、電球1つ分で後ろめたい思いするなら
防災用に買ったライト付きの手回しラジオで乗り切るわ
812名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 12:21:45.76 ID:???
入室してからのライブ配信となります

入室後にボイス…それまで消音待機

Away From Keyboard
813名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 00:10:43.29 ID:L7xuF+5Y
最低限生きていくだけなら一生で500万あれば足りる
月20万とか使うのはセックス込みの試算になるわけでじゃあお前は毎日セックスしてるのかと小一時間問いたい
日本のような先進国では出費の大半は人間関係を維持する目的だったり見栄だったりで、米と野菜を食べるだけなら月3000円しか掛からない
極端に言えばセックスするかどうかの違いなんだよ
814名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 00:36:01.18 ID:???
生きていくだけなら金なんてなくても問題ない
お金が存在してない時代から人は生きてきた
815名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 10:17:34.21 ID:???
>>813
3000円ってめちゃくちゃ安いな
米代だけでそのくらいかかってしまう
816名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 17:51:58.56 ID:jRVHE+uH
mjky?
817名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 21:02:39.49 ID:lIV3P4UM
400%のインフレになると1万円分しか買えない。
月3000円としても3か月しかもたない。
一生400%のインフレにならないとは言えない
818名前書くのももったいない:2012/04/20(金) 21:16:25.56 ID:???
そう
819名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 05:11:10.37 ID:???
5%のインフレはもう確定事項だしな
追加で10%も必ず導入される
そして日本の借金はインフレでしか返す方法がない

短期的にデフレはあっても長期的には必ずインフレになる
そうしないと経済は維持できない
82027歳628万ニート2年半:2012/04/21(土) 08:54:54.46 ID:???
どやって500で生活するんですか
821名前書くのももったいない:2012/04/21(土) 11:24:31.96 ID:???
持ち家+α or ホームレス+α
822名前書くのももったいない:2012/04/23(月) 01:34:35.31 ID:???
500万で一生生きていくための準備をすることなら出来るかもな
823名前書くのももったいない:2012/04/25(水) 14:32:10.06 ID:T+teKujq
一戸建ての持ち家と庭に菜園作れば野菜は自給自足で500万でできるだろ
824名前書くのももったいない:2012/04/25(水) 14:43:23.32 ID:???
大豆とサツマイモととうもろこし植えれば主食もいらない
あとはいのししかシカを取れば肉もいらない
825名前書くのももったいない:2012/04/25(水) 17:08:43.79 ID:F3vvEE9P
>>824
イノシシとか鹿なんてどうやって捕るんだよ。
銃なんてカネかかるし。
826名前書くのももったいない:2012/04/25(水) 19:24:21.48 ID:???
罠か弓矢か落とし穴。
最後の手段でガチバトル。
827名前書くのももったいない:2012/04/25(水) 23:08:53.06 ID:???
釣りで魚中心でいいだろ
828名前書くのももったいない:2012/04/26(木) 00:22:08.36 ID:iuLTqfYe
家庭菜園に、畑で芋作って、鹿撃って、魚釣って
それはすでに過労と同じぐらい働いているから引退ではない。
仕事が農耕狩猟になっただけ
しかも余計に取れても物々交換だから売りにくい
829名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 18:27:26.11 ID:???
海岸からチャリで15分くらいの所に住んでいるので早朝から海で魚釣ってます。
砂浜から投げ釣りで白ギスやメゴチ、カレイ、など。さらに防波堤の先端では
チンチン(黒鯛の子供)やメジナ、など天気がよい4月中旬から夏にかけて
朝4時から昼まで釣りを楽しんでいますが、寒い時期は昼間のみですw
毎日おいしい魚が食べられるのもありますが、釣果より海岸で時間を過ごすと
気持ちよくて健康的なのが理由なのであります
830名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 22:00:43.32 ID:???
チャリ錆びないかい
831名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 23:15:24.88 ID:???
>>829
理想の生活だが餌代はどうしてるのかね
フカセやってた時は魚を買った方が安かったし
釣り餌の現地調達では全然釣れないから
釣りで自給自足するのは無理だと諦めたヘタレなんだが・・・

晴れた日に釣りをして雨の日にパンを焼く生活がしたいわ
832829:2012/05/01(火) 18:48:46.87 ID:???
>>830
メチャメチャ錆びますよ…ペンキが塗れる場所は安いペンキ塗ってますけど
潮風を浴びるのでブレーキのワイヤーが錆びて切れたらもう終わりです。
CRC-556とかスプレーしてるのですが塩分の侵略にはかないませんw
>>831
釣具屋や釣り船宿で餌を買うと高いので河口でゴカイを捕って餌にしてます
青イソメやジャリメ・岩イソメと違ってゴカイでは喰いが悪いけど頑張ってますよ。
http://221.189.0.181:8001/cgi-bin/guestimage.html
よくここで(砂浜と防波堤)で釣りしてます(↑ライブカメラ)
833名前書くのももったいない:2012/05/04(金) 11:44:06.23 ID:prf23zmO
「逃げ切り計算機」というソフトを紹介するので、試算してみて欲しい。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
834名前書くのももったいない:2012/05/04(金) 12:43:56.81 ID:???
>833
作者、うざいよ。そんなんエクセルで十分だろ。
835名前書くのももったいない:2012/05/16(水) 20:59:09.60 ID:???
貯金ゼロでも一生無職で生活できるだろ
公園に寝泊まりして炊き出しや空き缶広いで飯食えばいいんだから
836名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:31:34.30 ID:eFn6Z40A
@運賃料金 【トワイライ(ロイヤル) 36,500円】VS【はまなす(デラックスA)28,500円】
A所要時間 【トワイライ22時間】VS【はまなす21時間30分】
B食事   【トワイライ14625円】VS【はまなす7200円】


5250
1000
・スープカレー?札幌? 950円
走行距離1,495.8km、およそ22時間

1575
1050
12000
837名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 11:29:54.76 ID:???




【芸能】次長課長・河本準一が声を詰まらせ謝罪「不正ではないが道義的責任を感じるので、生活保護15年受給分のうち5年は返納したい」★32



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338083897/







838名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 04:22:04.60 ID:???
500万あると生活保護が貰えないから
使ってしまった方がいい
839名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 21:04:01.07 ID:???
ザルだからネット銀行ならばれないっぽい
ほんとクソだな
840名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 10:37:30.63 ID:???
         __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


841名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:03:11.17 ID:???
年金の特別便が来てたから残り25年を全額免除で計算すると
支給額は約月3.5万ほど
実家住まいとはいえ、月3万も使ってないし
今無職だがこのまま行けるか?
842名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:08:55.71 ID:???
25年後に経済状況が今のままならな
だが実際に5%の増税は確定だしこの先どれだけ物価が上がるか誰にもわからない

ただ、年金は物価スライド制なのでたぶん安心だと思いたい
843名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:16:11.91 ID:???
25年先に実家が住める状態なのか?修理や建て替えが必要になるだろ
844名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:35:42.15 ID:???
>>842
マクロ経済スライドとは・・・・
http://diamond.jp/articles/-/15308?page=2
845名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 21:39:01.81 ID:???
>>843
ボロくなるのは放置かな。風呂トイレは困るが。
846名前書くのももったいない:2012/06/29(金) 15:56:04.25 ID:???
「逃げ切り計算機」というソフトを紹介するので、試算してみて欲しい。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
847名前書くのももったいない:2012/07/18(水) 22:39:45.03 ID:zTSknFeV
入室してからのライブ配信となります

入室後にボイス…それまで消音待機

Away From Keyboard
848名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 13:23:32.94 ID:K37+AW97
一人で暮らそうと思うから無駄な金がたくさん掛かるんだよ。
ドケチ仲間10人が500万円持ち寄って暮らせば余裕だな。
849名前書くのももったいない:2012/07/19(木) 18:00:29.35 ID:???
うん余裕だな。じゃあ俺が仕切るんで500万ずつ預かるわ。
850名前書くのももったいない:2012/07/29(日) 09:46:01.66 ID:???
俺は500万円では生活厳しいと思って2000万円貯めた
2000万円あれば10年後の年金受給されるまで余裕で暮らせる
851名前書くのももったいない:2012/08/01(水) 03:42:37.85 ID:???
金が掛からない住居確保してあれば年間120万円使うとしても楽勝だよな
年金は厚生年金か共済年金?
国民年金だときついよね
852850:2012/08/02(木) 20:04:12.75 ID:???
>>851
年金は厚生年金と企業年金基金です
日本年金機構からの年金便によれば65歳からもらえる
年金は月額換算で14万円とのことでした
853名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 20:48:41.27 ID:???
沢山貰える人がうらやましい
俺なんて10万だから手取で9万円しかもらえない
854名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 21:02:16.53 ID:oAkfvjKI
修理は自分でやれば材料費のみ
材料は拾えばただ
855名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 21:15:07.00 ID:???
誤爆?
ドケチ板で多窓してる男の人って
856名前書くのももったいない:2012/08/05(日) 15:53:20.71 ID:???
昔みたいにたくさん金利が付けば可能だが憎むべきは日銀と銀行
857名前書くのももったいない:2012/08/06(月) 16:50:19.21 ID:???
金利が付くと言う事はインフレするということだが
858名前書くのももったいない:2012/08/31(金) 22:06:03.50 ID:OXwJCKLR
>>1だけど、俺は今職業訓練に通っている
財産は200万円
相変わらず一人暮らしでFXやりながら地道に増やしてる
859名前書くのももったいない:2012/09/03(月) 16:04:19.67 ID:???
いいなー、今失業中で雇用保険の延長を目論んだが職業訓練落ちたわ
860名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 20:01:42.44 ID:???
500万円たまった
どうすればいいの?
861名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 20:13:07.64 ID:???
>>860
FXで100倍に増やせばいいと思うよ
862名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 11:05:05.63 ID:Q8hbqO4c
<font size="2" color="#0000ff"><b></b></font><br>
<font size="2" color="#FF0000"><b></b></font><br>
863名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:48:47.92 ID:3prSdtQq
一生っつっても義務教育の間は金かかるし、多分そこは入ってないと計算する。
1か月一万円生活は電気代、水道代も込みだから、80年生きるとして、
10000×12×80=9600000
実家住まいで家賃がなくても、10000000円近くかかる
一か月五千円ならいけるのか。
その場合、5000÷30÷3=55.5555……
ということは、水道電気一切使わないでも、一食55円くらいしか食べれないのか。
864名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 09:51:45.69 ID:3prSdtQq
違う、一か月500円だ。
ということは、
一食5円!?
865名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 11:44:15.37 ID:r6VdGpYF
<font size="3" color="#0000ff"><b></b></font><br>
<font size="3" color="#FF0000"><b></b></font><br>

青 #0000FF
赤 #FF0000
黄 #FFFF00
白 #FFFFFF
黒 #000000
金 #FFD700

http://www.hi-ho.ne.jp/douton/htmlcolor.html
866名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:20:36.21 ID:???
>>863
税金を払わない生活なら電気代も水道代も要らない
ドケチにとって一番高いのが税金とそれに準ずる支払い
867名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 21:41:30.87 ID:???
隠居モードのオレには、税金なんて微々たる金額だ、ごめんねごめんねー
でも光熱水通信費用は必須だな
868名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 05:14:57.92 ID:???
隠居生活だと税金類で年間いくらぐらい払うことになるの?
869名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 07:13:37.43 ID:???
消費税と利息税と配当税だけだ、住民税の均等割りも東京都は免除される
社会保障の年金181kと健保16kは払ってるぞ
870名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 19:32:00.69 ID:???
>>863が月1万生活とか言ってるのに
年金で年金181kとかもうね
871名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 20:29:49.52 ID:???
あと80年も生きたら尻尾が生えちゃうわ
872名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 13:26:27.84 ID:???
お前ら来年から25年間、復興特別所得税がかかるよwwwwww
http://www.jsda.or.jp/sonaeru/oshirase/files/fukkoureaflet0405.pdf
http://han-rei.com/fxzeikin/2012hosoku1.html
873名前書くのももったいない:2012/10/12(金) 20:36:06.23 ID:???
酒はもう飲まない
874名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 20:32:25.67 ID:???
家庭菜園でラディッシュめちゃめちゃ採れたけどそろそろシーズン終わり
次はキャベツなんだけど場所を変えて植える
875名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 21:21:51.68 ID:???
節約生活というよりも隠遁生活だよな
俺はそんな隠遁生活もアリだと思う
876名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 10:23:41.68 ID:MBCR98al
>>1だけど、豪金利が利下げしたから働かないと厳しくなってきた。
877名前書くのももったいない:2012/10/28(日) 20:08:31.31 ID:???
完全自給自足するくらいなら働いたほうがマシ
878名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 12:52:22.31 ID:???
障害二級で17万(1ヶ月分手取り額だと8万チョイ)の障害年金で暮らしています
預金は500万あるけど持ち家だし、月8万で暮らしてますよ
879名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 16:34:08.11 ID:???
この先、あと20年ほど生きようかと思っています。
今後働かずに20年生活するには最低いくらくらい必要になるでしょうか?
880名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 17:57:19.39 ID:???
とりあえず不労収入で生きてる人間は腐る
どんな小さな仕事でもいいから働いて収入を得ることは大事だと思う
881名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 20:32:28.46 ID:???
>>879
月10万で生きていくなら年120万で2400万
月5万で生きていくなら年60万で1200万

他に情報が無いからこれくらいしか言えないわな。
882名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 21:32:43.40 ID:???
せめて2000万必要だろ。しかも住居費除いて。
883名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 08:29:32.64 ID:???
インタゲ2%も考慮に入れないと+消費税UP
健康保険、年金負担増+電気代爆上げ
884名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 19:53:04.09 ID:???
生活保護を受けるには500万が邪魔だ
885名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 22:28:43.47 ID:WTgaT95a
童話専用の市営住宅は2DKで家賃が月1200円。童話団体に入りたいです。
886名前書くのももったいない:2013/02/12(火) 19:45:03.59 ID:???
500万で買った住宅だと、ナマポになっても売らないで済むんじゃなかったっけ
887名前書くのももったいない:2013/02/15(金) 01:38:26.22 ID:???
マジレスすると無理
家賃だけですぐなくなるよ
それどころか無職なら自分名義で借りられる物件も少ないだろう。
かといって中古マンションも買えるか微妙な額だし。
買ったら買ったで生活費がなくなって「無職」ではアウトだし

むしろその500万円をすぐに浪費して生活保護申請するしかない
888名前書くのももったいない:2013/02/15(金) 05:27:36.34 ID:???
888
889名前書くのももったいない:2013/03/08(金) 06:35:42.38 ID:AuV87Gg2
浪費する必要は無い、
たんす貯金したら良いだけ、
口座は福祉事務所に調べられるぞ!
890名前書くのももったいない:2013/03/08(金) 07:09:44.84 ID:THzD7Xsc
500万を投資したら?
月に1%稼げば5万円。
…無理か。
891名前書くのももったいない:2013/03/08(金) 17:26:22.68 ID:???
月1%稼ぐのはかなり難しいだろ
892名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 00:10:31.14 ID:???
夢のスワップ生活だな
893名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 12:30:19.79 ID:???
スワップ生活なんて資金10億ぐらいないと無理
894名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 14:56:21.75 ID:???
去年で失業を機に300万ほど外貨と株に手を染めたが
現時点で現金化すれば40万プラスという感じ
毎年これぐらい入れば十分だが
ただこれ10年に1度ぐらいのチャンスだったよね。
895名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 21:43:49.11 ID:???
無理なもんかよ
896名前書くのももったいない:2013/03/20(水) 11:22:43.74 ID:???
>>894
うん。
平常時に同じペースで稼ごうとしたら
恐らく大損してせっかくの儲けが全部なくなるだろう
897名前書くのももったいない:2013/07/04(木) 06:26:12.10 ID:TnlcWSYY
そうか
898名前書くのももったいない:2013/07/04(木) 16:03:46.32 ID:???
>>897 ってネット選挙活動?
899名前書くのももったいない:2013/07/07(日) 05:17:56.06 ID:???
月8万円で暮らすため老齢基礎年金がもらえる65歳まで
10年間は退職金を切り崩して生活する予定の55歳。

65歳になれば30万円支給(月額換算15万円)されるので
何とかやっていけそう。
900名前書くのももったいない:2013/07/07(日) 15:48:55.40 ID:???
年金支給年齢が65から上がるのは必至じゃね
901名前書くのももったいない:2013/07/07(日) 20:33:01.36 ID:???
今50代なら問題ない
今30代とかなら予定を立てるだけ無駄
902名前書くのももったいない:2013/07/07(日) 23:45:01.68 ID:PqKuU8hS
スレタイ「一生」とか漠然としすぎ。
何歳で死んでも一生だから、カネの切れ目が命の切れ目と考えれば
間違ってないけど。
500万だと執行日のXデイがいつか、わからん死刑囚と変らんな。
903899:2013/07/08(月) 14:39:06.94 ID:???
>>900
昭和36年生まれから上がる可能性があるけど、
自分は昭和33年生まれなのでセーフみたい。
904名前書くのももったいない:2013/07/08(月) 14:56:51.05 ID:???
年金制度って破綻必至じゃまいか
905名前書くのももったいない:2013/07/08(月) 18:48:41.97 ID:???
税金が投入されてるので破綻はしない
正常な制度かどうかは別問題
906名前書くのももったいない:2013/07/08(月) 18:56:36.98 ID:???
年金より国債のほうがやばいだろ
インタゲで金利上がるだろうから
次の不況で終わりだろ
907名前書くのももったいない:2013/07/09(火) 09:44:18.35 ID:???
まず賃貸生活なら500万なんて、家賃だけですぐなくなるだろ。
利殖するにはあまりに少なすぎるし。
持ち家があって、ひきこもり・エアコン禁止で超節約生活をしても、10年持つかどうか。
908名前書くのももったいない:2013/07/09(火) 19:23:14.95 ID:???
20年後は現役世代から収入の75%の税金をむしり取らないと
年金破綻するようなことがどこかに書いてあったね
909名前書くのももったいない:2013/07/09(火) 19:51:06.02 ID:ziAA6auU
現在は収入の三割を奪われていますよね。
所得税は四千円なのに引かれる金額の合計は五万円以上。
910名前書くのももったいない:2013/07/10(水) 19:10:45.87 ID:???
年金は絶対に破綻しない
年金が破綻する時は日本国が破綻する時
911名前書くのももったいない:2013/07/10(水) 19:44:16.84 ID:???
支給年齢をどんどん引き上げて100歳にすれば破綻しないよね
でもそれって年金制度と言えるのだろうか
912名前書くのももったいない:2013/07/10(水) 20:40:18.99 ID:???
少子化のせいで団塊jr世代以後は死ぬまで働かされる。
913名前書くのももったいない:2013/07/11(木) 05:30:41.38 ID:???
無職スレで言うことではないが

本来死ぬまで働くのが正常なんだがな
定年制度が全てを狂わせた
914名前書くのももったいない:2013/07/11(木) 11:35:18.40 ID:???
支給年齢ドンドン上がりそうだな
自営なので死ぬまで仕事したいが、仕事がいつまであるかな。。
戦争で日本国は破綻したけど、今、国の借金って当時と同じぐらいだと聞いたのだが
915名前書くのももったいない:2013/07/11(木) 13:55:43.84 ID:???
ドンドンは上がらないだろ70歳超えはないだろ
働きたくても働けない人出てくるから
ナマポの支給額が多すぎるからな
そもそも高額年金者だけ削ればいいし
916名前書くのももったいない:2013/07/11(木) 18:23:27.04 ID:???
掛け金を値上げして税金を投入すればいいだけだろ
今でこそこんな状態だが最初は100円で始まったんだ
917名前書くのももったいない:2013/07/13(土) 14:47:34.21 ID:???
>>915
70歳超えはないだろって、根拠は?
そうであってほしいけど、、、
ちなみに、今日のニュースで、支給開始年齢を65歳から上げるように検討するそうだ
918名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 12:37:28.31 ID:???
>>917
支給開始年齢が上がるは1961年生れ以降みたいだよ。

自分は現在60歳だけど年金は老齢基礎年金がもらえる65歳からもらうと決めた。
あと5年弱・・・何とか逃げ切れそうだ
919名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 13:26:10.83 ID:???
年金って減額されないのか心配じゃね
920名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 13:57:40.92 ID:???
>>919
高額以外は減らし用がないだろ
月15万以上はやばいかもな
921名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 14:45:15.08 ID:???
高額以外は減らし用がないのに減らされないか心配じゃね
922名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 15:30:56.59 ID:???
ナマポとの絡みもあって減額は難しいだろうな
受給年齢を上げて、繰り上げ受給で減額するとかやるんだろうけど
923名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 16:03:08.58 ID:???
ナマポも今度減額されるのでは
もうできるだけ長く仕事するしかないのかな
老後も仕事あればいいけど
924918:2013/07/18(木) 19:44:01.43 ID:???
仕事できるなら続けた方がいいと思うよ
辞めるのはいつでもできる・・・しかし辞めたら今の給料の再就職は無理。

自分は60年定年で辞めて退職金沢山もらって今は年金もらえるまで
切り崩して悠々自適で過ごしている。
925名前書くのももったいない:2013/07/18(木) 21:55:39.21 ID:???
なんで散々借金作りまくってきた奴らのために
小遣いむしり取られなきゃなLANのだ
926名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 00:57:10.92 ID:y1Db79+j
>>924
65歳からもらえる年金は月額換算でいくらくらいもらえるの?
自分が勤める会社は65歳定年に変わったので65歳までバリバリ稼いで
定年後に年金受給を考えてる58歳男です。

年金便によれば65歳からの年金受給で月額換算16.8万円はもらえるみたい。
927名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 06:08:31.47 ID:9Sxowfb9
>>911
年齢あがったから働かなくていいという考え方がはじめっから変なんじゃないの
928名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 06:12:20.92 ID:???
>>927
世の中には定年退職というものがあってだな
ってか若者の仕事まで奪って楽しいのかよ! と今の若者は憤ってます
929名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 06:45:44.38 ID:???
能力がないなら奪われて当然だろ
930名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 07:58:46.78 ID:???
>>928
老人と若者の働き方違うから
取られてるのは若い女性にじゃね
931名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 10:55:35.68 ID:???
若い人は自分に投資しておかないと仕事取られるよな
932名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 11:53:55.77 ID:???
自分に投資() 資格免許は会社の金を使うんだよ、自分の金を使っちゃダメだ
933名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 12:16:57.79 ID:???
自分に投資って、資格免許だけじゃ足りないよ
934名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 12:55:27.78 ID:???
具体的には? 結果が伴わない努力は徒労と言う
935名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 13:17:12.51 ID:???
無職から仕事の勉強して、仕事でお金もらえる専門家になれた
自戒を込めて、以下の言葉を贈ります
「努力した人が全て成功するとは限らない
 しかし、成功した人は全て努力している」
936名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 13:38:51.75 ID:???
派遣村作った人か
937924:2013/07/19(金) 17:33:24.72 ID:???
>>926
自分は年金庁の年金便によれば月額換算額19万円
18歳で日本国有鉄道に入って1987年に国鉄解体で東日本旅客鉄道に移行。
国鉄時代は公務員だったからいいのかも知れない。
938名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 17:55:18.55 ID:???
国鉄で働いてたような奴がこんなスレを見てるのかw
939名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 18:45:42.26 ID:???
金持ってるドケチって諸悪の根源だよな
940名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 18:53:07.59 ID:???
>>936
違います
941名前書くのももったいない:2013/07/19(金) 19:08:09.34 ID:???
出来る人間は全体の20%これは絶対
何故かと言うと出来る人間は出来ない人間との比較で生じるから
20%の優秀な人間が残りの80%を導かないと世の中はうまく回らない
942名前書くのももったいない:2013/07/20(土) 10:52:21.01 ID:???
蟻もそうらしいね
943名前書くのももったいない:2013/07/20(土) 11:45:12.47 ID:???
底辺の20%は言うこと聞かずにさぼりまくる おれらはこの20%
944名前書くのももったいない:2013/07/20(土) 12:26:41.44 ID:???
目線上げていこうぜぇ
945名前書くのももったいない:2013/07/20(土) 19:41:22.29 ID:???
目線を上げても給与は上がらない
946名前書くのももったいない:2013/07/21(日) 11:50:37.99 ID:???
目線を上げたら給与が下がらないかもよ
これからまだまだ厳しい時代がくると思うんだ
努力は裏切らないからね
947名前書くのももったいない:2013/07/22(月) 21:56:47.05 ID:???
単純な話できない人間を見捨てるとそれだけ人間が減り
出来る人間の数も減っていくという事だ

低レベルの人間をバカにしてると自分もそのうちそこへ落ちる
948名前書くのももったいない:2013/07/23(火) 12:08:30.83 ID:???
見捨ててない
這い上がれと応援している
949名前書くのももったいない:2013/07/24(水) 19:34:45.47 ID:???
物価が上がり給料が下がる
アベノミクスの完成です
950名前書くのももったいない:2013/08/31(土) 10:49:30.96 ID:VutzDIu8
消費税記念age
951名前書くのももったいない:2013/09/01(日) 13:49:25.68 ID:???
>>974
低レベルの人間は社会で淘汰されるのが常なんだよ
学生時代にちゃんと勉強していい大学に行って公務員にでもなってれば
よっぽど悪い事をしなければ定年まで安定して給料・ボーナスや
退職金もよくて当然年金もいいので一生楽に苦労せずに生きれる。
952名前書くのももったいない:2013/09/02(月) 05:07:41.10 ID:???
現実500万でどれくらいいける?
10年くらいか?
953名前書くのももったいない:2013/09/02(月) 18:43:32.29 ID:???
生活水準によるだろ
俺は年間10万しか使わんから50年は行ける
生活保護で生活できないとかまったく理解できない
954名前書くのももったいない:2013/09/03(火) 13:04:52.63 ID:???
年間10万て嘘だろ
955名前書くのももったいない:2013/09/03(火) 18:45:57.08 ID:???
本当に生活保護で生活できなかったら死んでるからな
でも餓死者が出るのはいつも生活保護を受けていない世帯
956名前書くのももったいない:2013/09/03(火) 21:21:50.57 ID:QnCwOUYH
持ち家があれば年100万で暮らせる100万×年金までの年齢があればけがと病気をきおつければおk
957名前書くのももったいない:2013/09/03(火) 23:19:34.13 ID:zV3aftEO
ネットしている場合じゃねえよな
958名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 06:39:51.88 ID:KqVYJ93P
ネットと携帯やめようか
959名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 06:51:20.86 ID:???
俺は無職だけど毎月8万の不労収入があるのでそれで生きてる
家はあるので食費と光熱費と通信費や諸雑費で月7万で生活しているわ
夏場はエアコンフル運転やし栄養のある物も食べてる

昭和33年生まれなのであと10年弱で老齢年金(28万{2ヶ月分})出るので
それまで>>956さんが言われてるケガ・病気に注意して生きてる。
960名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 10:30:17.46 ID:???
ところで何が楽しみ?
961名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 13:05:08.88 ID:PXVWCQv3
俺の場合、一人暮らしでどんなに生活費を切り詰めても一ヶ月で七万円弱はかかる
住民税やらなんやら全部合わしてな。
それで、いきなり家電が壊れたり病気になったりしたらまた出費がかる
500万円じゃもって5〜6年じゃないのか
962名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 18:13:35.52 ID:???
国民年金や国民健康保険などもあるから結構かかるよね
洋服買ったり備品が壊れたりいろいろと出費がかかる
963名前書くのももったいない:2013/09/04(水) 19:12:33.51 ID:???
税金免除だし医療費無料だし何の心配も無いな
小金持ってる人は大変だねぇ
964名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 08:37:37.84 ID:???
>>949
アベノミクスで給料も上がっている俺は勝ち組
今日もフレックスタイム10時出社なので支度するか

>>963
周囲から街のゴミだと指を刺されて生きていくなんてウンコみたいな人生だなwwwwwwwww
965名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 18:58:13.05 ID:???
こんなスレを監視してる奴が勝ち組宣言か
966名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 20:54:49.03 ID:a/ypi8eV
くやしいのう くやしいのう
967名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 14:33:04.95 ID:???
>>961
自分も1ヶ月の生活費は7万円で頑張ってる

電気代・水道代 7,500
G携帯・WIMAX 4,000
国保・国年   17,000
食費 20,000
管理費税金* 7,000
予備生活費 9,500
雑貨衣料購入金 5,000

管理費税金はマンションの固定資産税と管理費を12ヶ月で割った額。
年金は免除にしてもいいんだけど10年後に全額もらいたいので払ってる。
国保も無職で50歳以上で金払い込んでれば毎年無料の健康診断が
受けられる市に住んでるのでこちらも免除にはしない。

当方無職だけど毎月10万円が不労収入として入ってます(秘密)
968名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 14:50:33.97 ID:TEDhKt31
土日だけ自炊なんだけど究極に安くすむものってなに?
土日だけだから栄養とかは気にしない
969名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 15:30:02.30 ID:???
断食。土日2日食べなくても死なない。
970名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 17:31:48.47 ID:Xdo/Jl5r
袋入りのラーメン
971名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 18:17:30.94 ID:TEDhKt31
断食は無理だわw
ラーメンかぁ
チキンラーメンに卵にしとくわ!
972名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 19:13:29.92 ID:???
土日だから栄養いらないってことはありえないと思う
体は最低限のたんぱく質と脂質を毎日取り込まないとがたが来ちゃうよ
炭水化物は休日はじっとしてれば脂質で代用できちゃうけど
とりあえず業務スーパーの鶏肉ともやしを油で炒めて食ったほうがいい
必須脂肪酸とたんぱく質だけは毎日必ずとってれば体は長く機能するはず
973名前書くのももったいない:2013/09/07(土) 22:22:02.20 ID:???
>>967
ちゃんと年金払っているんだね
俺全然払ってないわ
974名前書くのももったいない:2013/09/08(日) 11:02:15.10 ID:???
病気になるかもしれないから国民年金は払った方がいいんじゃね
975名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 00:30:24.47 ID:???
もう何年も滞納してる
976名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 01:31:27.45 ID:???
10年まで遡及納付できるだろ 200万円くらいかな
977名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 02:17:34.67 ID:???
年金は払っといたほうがいいよ。
老後の年金って意味では期待できないかもしれないけど
障害が残るような病気怪我したときに年金ないと悲惨。
払えないなら免除の申請は必ずしとくがヨロシ
放置が一番よくないわ。延滞料もばかにならないしな。
978967:2013/09/09(月) 12:09:52.98 ID:???
年金は税金だと思って払った方がいいと思う。
50歳で仕事辞めて国民年金払うの面倒になったけど
将来の備えだと思って払ってる(あと4年強の辛抱だ)。
口座払いで全額納期なら安くなるからね
979名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 13:30:51.45 ID:???
60歳時点で年間生活費の25倍持ってれば良いよ
国民年金40年納付済みなら1500万円くらいの価値があるから
年間生活費150万でとすると25倍で3750万円
あと2250万円の金融資産を持ってれば十分
ローン完済済みの持ち家があるなら500万円少なくてもいいから
1500万円強の金融資産があれば死ぬまで大丈夫

公的年金を目一杯払える余裕がある人なら
60歳時点での公的年金の価値が5000万円以上になるから
年間生活費は200万円くらいまで上げても大丈夫
980名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 15:41:21.07 ID:???
年金機構からの文書だと支給額が28万(月額換算14万)だけど預貯金は1000万しかない62歳・・・3年後に年金受給開始
981名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 16:36:45.09 ID:???
>>980
現金100万程度を残して
できるだけ預貯金を取り崩して年金受給を繰り下げた方が良い
月額15万で生活して受給を67歳からにしてはどうだろうか?
2年間でも繰り下げれば16.8%割り増しになるから
月額の受給額は16万2400円になる
受給開始後も月額15万円で生活すれば年間15万円程度貯金できる
982名前書くのももったいない
>>980
今から言っても遅いけど
1000万円貯金するのなら
貯金せずに確定拠出年金で銀行の定期預金にした方が良かった
そうしてれば全額税控除になるから200万円〜300万円程度余分に残ってたはず