☆ドケチならステンレスボトル使うよな☆ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
夏でも冬でもドケチの味方
保温・保冷ボトルについて語るスレです

まだまだ話が尽きないようなので立ててみました
2名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 02:38:19 ID:???
もしかして2ゲット?

保温性の悪い安物のステンレスボトル
結局、買い換えずに断熱カバーを自作した
滅茶苦茶保温性が良くなった
ただあんまり人には見られたくないかも
3名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 13:29:28 ID:???
2ゲットおめ!

スタバかサーモスか迷ってる。
カフェオレを入れたいから、ゴムパッキンなしのスタバボトルがいいのかなー
でもサーモスのが安い。
もちろん中身は貰いモノのインスタントw
4名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 16:24:25 ID:???
スタバのボトルは見た目も可愛いね。

>>3
サーモスの350ml(穴みたいな飲み口の冷めにくい奴)持ってるけど
スタバのタンブラーより密閉性がある代わりにパッキンに匂いと渋?が付く。
コーヒーに飽きて紅茶入れたらニオイが混じって酷いことになった……。

でも、コーヒーしか入れないならそこまで気にならないと思うよ。
あと、カフェオレにしたら菌の繁殖早いらしいので早めに飲みきった方がいいらしい。
5名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 21:39:19 ID:???
>>1ちゃん、魔法瓶持って行き〜
6名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 15:22:35 ID:???
>>4
ありがと。参考になったよ!
インスタントコーヒー10本セットを貰ったけど、実は紅茶党。
後々を考えてスタバのタンブラーにした。
バレンタイン限定ピンクが好みの色だったから、思い切って買ってきたよ。
7名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 00:03:24 ID:???

今度、雪山に行くんだけど熱々のコーヒー飲みたいから購入検討中。
3時間くらいは熱いの飲めるかな?
できたら、タンブラーっぽいのがいいんだけど。
8名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 01:01:26 ID:???
>>6
どういたしまして。
スタバのタンブラーって完全ガラス?
だとしたらサーモスよりスタバの方が紅茶には向いてるかも。
お茶でニオイがおかしくなったの、ひょっとしたら
内部が金属なのも関係してるかもしれないから。

ドケチとして限定タンブラーガンガン使い倒すんだよー。
9名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 16:30:24 ID:dE8C45nD
ボトル持参でパチンコ行ってきた
流石にあんまり持参の人みないなあ
10名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 16:34:25 ID:???
>>8 ありがとー。ガンガン使い倒すよ☆
買ったのはステンレスだった。
ガラスのタンブラーもあるんだね。今度見てみるね。
11名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 17:00:50 ID:???
>>10
紛らわしい書き方だったけど、ガラス製ってのは多分なさそう
もし有ったとしたらすぐ割れそうで危なすぎるww

昔ロゴタンブラー?持ってる知人がいたんだけど
透明な外観だったからてっきりガラスだと思ってて。勘違いしててごめんね
12名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 04:45:29 ID:???
保温機能付きステンレスボトルについて
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259053832/l50
13名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 13:18:28 ID:???
>>11 優しい心遣いありがとう
ガラス製タンブラー、味にこだわる人は開発待ってるかも^^
スタバの透明タンブラーって、ショート〜グランデ何種類もあるよね
プリントも可愛い
14名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 13:28:44 ID:???
友達がスタバのタンブラー持ってたから、保温時間聞いてみた。
朝店で買って、昼ごろには温くなってたらしい。
ちなみにグランデは大きいから、(BMのドリンクホルダーには入るらしい)
運転中は飲み辛いとか。
信号待ちや渋滞中とかは無問題だって言ってた。

長時間保温希望なら魔法瓶タイプ&カップがいいかも?
15名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 10:47:40 ID:???
サーモスに入れたストレートティー、味は特に変わらなかった
朝入れて夕方まで、ほんのりあったか
16名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 17:15:17 ID:???
このスレのおかげでマイボトル持ちました

サーモスの500をメインに使ってるんだけど
重いので休みの外出用にサハラマグのスリムなもの購入
軽くてかさばらなくてイイ!んだけど
直飲みタイプ初めてでやけどしないかドキドキする
みんな冷ましながら飲んでるんだよね?
これで5年はペットボトル買わないぞ〜!
17名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 02:06:58 ID:???
直飲みタイプは保冷専用だよ
説明書やパッケージに明記されているはず
火傷するからね

保温に使うなら自己責任だね
マグカップ持ち歩けば実用上問題ないけど
18名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 07:38:08 ID:???
直飲みは「シュズズズズ」と啜り、空気を含ませて呑んでる

すごく行儀が悪いのでお勧めはしないけど火傷もしない・・・
19名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 15:00:28 ID:???
先週、タフマグ落っことして角をへこましちまって俺もへこんだわ〜
20名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 15:38:36 ID:???
>>19 どんまいw
21名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 12:56:14 ID:???
外出先でラーメン食べたあと、ステンボトルのコーヒー飲んで、ほっ
あったかいの飲めるっていいね♪
22名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 10:00:58 ID:HsQ65+Xr
クエン酸で洗ってみたけどそんなに綺麗にならなかった。
洗い方が悪いんだろうか?
クエン酸水に浸けてたんだけど。
皆さんどう洗ってますか?
23名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 14:36:10 ID:???
どのあたりの汚れがひどいの?
プラの部分は漂白剤に浸けると綺麗になるけど。
ステンレスの底のつなぎ目の汚れは、タワシ状のボトル専用ブラシ使うとこそげ落ちるよ。
24名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 15:44:26 ID:???
クエン酸で落ちない汚れは重曹で落ちることが多いよ
クエン酸を使うときはお湯に溶かす
重曹を使うときは水に溶かす
25名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 20:17:45 ID:???
重曹はお湯に溶かしても大丈夫だよ
お湯に溶かすと熱分解して炭酸ガスが出ちゃうけど
むしろ強いアルカリ性になるから汚れ落としには有利になる
普通の汚れなら水に溶かしたもので十分だけどね
26名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 16:51:02 ID:???
パスタ茹でるのにステンレスボトルを使ってるよ
27名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 18:29:49 ID:XW1KXLtD
保温、保冷性が良ければ多少高くとも使うけど、
なかなか理想的なものは見つからない。
28名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 01:15:59 ID:???
真空断熱は高性能だけど値段が高くて寿命が短いんだよな
29名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 07:10:41 ID:???
ボトル買おうかと思ったけど結局ペットボトルを洗って何回も使ってる
30名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 20:37:31 ID:???
ボトル重くない?
何か重そうなんで自分もペットボトル洗って使ってる
あったかくはないけど水でもいいかと
31名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 21:43:46 ID:???
確かに重いしかさばる
でも夏と冬は手放せない
32名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 06:27:32 ID:???
夏は駅の冷水機でいいような・・・
冷たくて新鮮だよ
33名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 00:43:10 ID:???
ドケチだから電車には乗らない
34名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 09:06:09 ID:???
凍らせて外出すれば飲む頃には溶けてる
35名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 09:21:32 ID:???
そりゃそうだろうよ
溶けないと飲めないんだからな
36名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 09:27:01 ID:???
ドケチならそれくらい我慢しろww
37名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 09:53:12 ID:???
皮肉のわからん奴だ
38名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 00:51:59 ID:???
え~、解説するとですね、
その~、凍らせて外出すれば飲む頃には溶けてると言いますが、
そもそも凍らせてしまったら溶けないと飲みたくても飲めないわけなんですよ
え~。つまり溶けた頃がすなわち飲む頃になるわけです
したがいまして~、飲む頃には溶けてるというのは当然至極の当たり前なわけなんですね
ドケチだから我慢するとか全然関係なくですね
ま~、ただ単純に「当たり前だろアフォ」というのを
柔らかく「溶けないと飲めないんだから」と表現しているわけなんですね
え~、そういうわけですので
ま~、ひとつよろしくおねがいします
ってところでしょうかね
39名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 02:54:17 ID:???
冷やしたのと凍らせたの二つ持ってけばいいじゃん・・・
小さいの二つ持ってけばすむことだよ
40名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 03:36:42 ID:???
そこまでするならステンレスボトルでいいや
41名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:28:22 ID:???
原価はタダ〜100円程度だけどな
ステンレスボトル買うことと重いのを持ち運ぶこと考えると
帰りは捨てられるしいいぞ
42名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:41:42 ID:???
捨てたらまた買わなきゃいけないだろ
43名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 03:38:41 ID:???
俺は特にこの時期
野外でのスポーツ観戦には必需品だと思う
44名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:12:39 ID:???
寒い時期の釣りとかにイイよな。
夜釣りとか。
あったかいコーヒーとかのめてイイよな。
45名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 21:29:53 ID:???
最強の保温力を持つステンレスボトルは何?
46名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 22:31:05 ID:???
>>45
基本的に、容量がある程度大きい方が保温力も良い。
200mlの小さいのは少し冷めるのが早いけど、
300、350、500あたりになるともう大丈夫。

タイガーとサーモス持っているけど、どっちもたっぷり入っていれば、
8時間〜10時間以上熱々だよ。
中身がうんと減ればまた冷めやすくはなるけど。

保冷も保冷で、朝氷を5コくらい入れて水入れて行くと、
夕方どころか夜まで氷が残ってる。

タイガー、サーモス、象印あたりならいいんじゃないの?
熱々飲むなら、コップ付きがお勧めかも。
けっこういつまでも熱々だから、飲みたいときにボトルからじゃ
熱すぎて飲めない。コップがあれば、ちょっとずつちょうどいい温度で飲めるよ。
47名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 00:05:16 ID:???
ピーコックって安いのは魅力なんけど、なんで性能低いんだろ?
真空断熱してないのかな?
48名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 20:47:45 ID:???
熱帯雨林でサーモスのFEIシリーズ(コップ付き)が安くなってるよ。
350mlで1000円、500mlで1280円だ。しかも今送料無料だし。
旧モデルだけど、ベーシックな色なんで、まあいいんでないの。
49名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 23:20:10 ID:???
1リットルで手が入るくらいの広口のものが欲しい
50名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 10:47:58 ID:???
タイガーの1リットルのやつが1980だったので買ってきた
遠出するときに500_じゃ足りないからペットボトルを買ったりしてたからなぁ
51名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 02:13:11 ID:???
>>48
いいねこれ
かなりお買得なんだろうか?買っちゃおうかな
52名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 19:51:24 ID:???
どの容量を買うか悩む
53名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 00:56:25 ID:???
スタバのタンブラーじゃダメなの?
54名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 18:34:33 ID:???
冬場は外に持っていってるけど、今の季節は氷入れて家で飲み物飲む用になってる
間違えてコップいくつも出すハメにならないし、なかなか温くならないから便利。

外には水のペットボトル持っていってる。
トップバリュの炭酸水のボトルが丈夫で便利です。
人のいないとこで飲んだら、中身が水道水でもバレないw
55名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 23:23:17 ID:???
家で入れた麦茶をウーロン茶のペットボトルに入れる
我ながら小さすぎる虚栄心だと思う
56名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 23:50:21 ID:???
>>55
え?それ普通じゃね?
つかスレ違い
57名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 16:29:45 ID:???
ステンレスボトルの中の茶渋を取る方法を教えて下さい
58名前書くのももったいない:2010/06/22(火) 17:27:47 ID:???
>>57
つ 漂白剤
59名前書くのももったいない:2010/06/23(水) 19:42:09 ID:???
クエン酸で洗った後に重曹で洗う
これで落ちなきゃ溶け出すこともないから気にしない
60名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 09:27:34 ID:???
気にしない。

鉄瓶は、わざわざ番茶で煮込んで表面に茶渋(タンニン酸)をつけて保護をする。
61名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 22:39:14 ID:???
ここのお陰で昨年末からステンボトルで
かなりお金が浮きました
本当にありがとう
ちょっとくらい重くても頑張るよ!
62名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 11:16:38 ID:???
でもちょっと外出する程度なら
100均のペットボトルクーラーで十分だったりする
63名前書くのももったいない:2010/08/02(月) 23:40:15 ID:f8rcmkMH
捨てんボトル
64名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 07:09:38 ID:HjmcgKg3
この時期、氷をいっぱい詰めて、飲んでは水を補給するのを繰り返してるけど、
氷が小さくなってくると間違えて一緒に飲みそうになる。
今さらながら、直飲みタイプにしなければよかった…
65名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 10:17:19 ID:???
ステンボトルが4本になった
1.5L,1.0L,0.5Lが2本
まあ1.5Lしか活躍してないな
0.5の奴が400〜500円、1.5が900円ってどうなっとるんだ
保温力は十分だ
66名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 13:05:17 ID:???
保冷用途で使う分には
外気と水温の差がそれほど大きくないので
安物ステンレスボトルでも、それなりに使える

保温用途で使うときにはそうはいかない
67名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 23:02:47 ID:???
やっぱ象印とかタイガーみたいなブランド品が
良いのかなぁ?
68名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 06:23:51 ID:???
SAHARAオススメ
今年は猛暑で大活躍だわ
69名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 11:04:58 ID:???
安心を求めるならブランド品だな
同じ容量でもコンパクトなものとかあって、
安物使いの俺としては驚くこともある、値段も含めて
70名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 00:05:38 ID:???
今使ってるステンボトルが10数年使ってて
中身が少し漏れるようになって来た。

買い換えを検討する時は、ブランド品を
選んでみようと思う。
71名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 06:40:59 ID:JBA4yIG9
500円の0.75lマジヤバァイ最高(^o^)
氷溶けねぇ〜
72名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 20:02:03 ID:7E0VbNI7
サーモス使ってるけど、最近はダイエットコーラと
ダイエットサイダーを入れて職場に持って行っている。
氷いれてるから、ずっと冷え冷えで良い。
73名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 07:23:51 ID:???
毎年買い替えたとしても楽勝で元を取れるんじゃないかと思う(買わないけど)
ペットボトル買う人って1日1〜2本、月30〜60本買うから勿体無い。
自分はサーモスが好き。
しかも新モデルが出る時に今までの物が激安になるよね。
パッキンも簡単な作りで外しやすいから気に入ってる。
74名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 01:08:00 ID:???
くそぅ パッキン無くした。
気に入ってたのに。
75名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 02:15:30 ID:???
>>74
メーカーにも寄るのかもしれないけど、取り寄せ出来るよ
自分はロフトでサーモスの取り寄せ頼んだ。商品代しか請求されなかった。
76名前書くのももったいない:2010/08/28(土) 13:47:01 ID:???
ケチだから安いステンレスボトル買ったら、中の真空が破れて、
熱い飲み物入れたら外までアッチッチになってしまった。
すぐに保証書を見たら、保証期限を3週間過ぎたところだった。

やっぱりケチはだめだな。もっとドケチにならないと。
77名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 02:34:51 ID:???
そろそろ寒くなってきた
今年は安物から買い換えようかな
78名前書くのももったいない:2010/10/22(金) 12:58:06 ID:???
サーモスの200mlを1280円で買ってきた
スティックカフェオレでも作るかのぅ
79名前書くのももったいない:2010/10/23(土) 08:34:41 ID:???
カフェオレいいなー、匂いが取れなさそうでまだトライしてない

牛乳はダメで、クリープとかならおkだっけ
80名前書くのももったいない:2010/10/23(土) 10:03:09 ID:???
クリープは乳製品だからダメ
植物油脂のコーヒーフレッシュならOK

要するにタンパク質が腐るのがマズい
81名前書くのももったいない:2010/10/23(土) 10:11:00 ID:???
サンクス
82名前書くのももったいない:2010/11/01(月) 02:15:50 ID:???
神経質にならなくても大丈夫だよ。

ミルクティーとかいろいろやってるけど
長時間入れっぱなしとかじゃなければ無問題。
83名前書くのももったいない:2010/11/09(火) 13:55:54 ID:tZZZ1QP1
スティックカフェオレ作ったらなんか沈澱が出来て気持ち悪い事になった
マグカップでは出来ないんだけどな
84名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 18:28:23 ID:???
サーモス使ってるけど
カフェオレとか普通に飲んでるお
85名前書くのももったいない:2010/11/14(日) 22:06:29 ID:???
好きにすればいいんじゃね?
86名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 03:42:06 ID:???
うn
87名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 09:45:10 ID:???
パスタ茹でるのに便利だよ
88名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 01:27:07 ID:7XWLQdV0
ステンレスボトルに生姜蜂蜜レモン紅茶入れると錆び付いたりしますか?
だいたい12時間くらいは入れておくことになると思います。
89名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 09:03:41 ID:???
ステンレス
90名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 07:39:14 ID:???
紅茶に蜂蜜だぱぁって入れて飲んでる
のどにいい感じ
91名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 23:29:53 ID:???
タイガーのサハラマグ(MMK-B045)買った。口の広さと、内面になんか処理してないことが決め手。あと安かった。
象印の内面フッ素コートは、氷とか当たって剥がれるかもしれないって思ってやめておいたけど、錆びには強いのだろうか。
92名前書くのももったいない:2010/12/25(土) 18:31:40 ID:???
ずっと安物使っていたけど、あまりにも冷めるのが早すぎるのではじめてサーモス買った
ホットでも直飲みできるタイプだけど、さすがに高性能だね
熱湯を入れると、半日経っても熱くて飲めねえよ
93名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 15:33:45 ID:???
古〜いAladdinの魔法瓶は今も結構な保温力発揮してるのに
キャプテンスタッグのボトルがすぐ冷める。
小容量だからってこともあるんだろうけど安モノはやっぱダメか。
94名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 16:00:40 ID:???
関係ないんだけどサーモスのウェブページで
商品画像拡大しようとクリックしたら
ぴゅ〜ってちっちゃくなっちゃって画像が見れないw
面白いけど困るwww
95名前書くのももったいない:2011/01/30(日) 18:49:06 ID:???
ブラウザ変えて見れ
96名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 18:26:50 ID:???
ホームセンターで買った@500円の使ってたけど
象印にしたら軽くてびっくり
97名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 22:26:59.89 ID:???
数年前まではサーモスがダントツで保冷力あったけれど、
今はタイガーや象印が軽量で保冷力があってサーモスを抜いてるんだね。
アフタヌーンティーでサーモスとのコラボボトル出てたけど
重さを考えるとタイガーが象印だなぁ。
98名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 17:29:56.30 ID:???
真空構造の保温機能付きステンレスボトルが数年しか寿命がない
ということをご存知ですか?実はZ社のタフスリムというのを
使っていたのですが、あまりに保温性能が悪いので単なる水筒の
丈夫な代用品と思っていました。ところが箱が見つかりタグを見
ると保温機能があるとしっかり書いてありました。タグに出てい
るお客様センターに電話すると、真空による保温機能は数年で働
かなくなります、というばかりでした。そういうことを購入者に告知し
てないことを非難しましたら、向こうから電話を切ってしまいまし
た。ステンレスでいかにも丈夫そうなのに、そういうことは何も
知らされていない消費者。それならわざわざ高いステンレスなど
使う必要がないと思いませんか?
99名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 19:19:59.79 ID:???
え??知らなかったのか???
100名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 21:27:02.94 ID:???
先日の地震で冷蔵庫の上のお気に入りの魔法瓶が落ちて
本体もフローリングも壊れちゃったので、>>100を頂いても良い気がします
101名前書くのももったいない:2011/03/26(土) 19:14:01.32 ID:v+KFaHjd
象印の内面フッ素コートが剥がれた・・・・
どうしたらいいのでしょう?
102名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 00:23:25.60 ID:???
>>98
103名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 03:37:10.84 ID:???
>>101
どうやったら剥がれたの?
104名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 08:59:45.04 ID:FkfYaDOH
>>103
上のほうの一部がある日突然パラッと……
こすったりはしてないし、結構丁寧にあつかっていたつもりだったんですけどね
105名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 09:12:53.42 ID:???
フッ素はがれたら捨ててる
使い続けたらフッ素食うことになるもん
106名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 17:47:17.56 ID:???
そこで捨てるか否かがドケチの試練。
まあ好きにすりゃいい。
うちの電気釜は丸禿げだ。
107名前書くのももったいない:2011/03/27(日) 19:50:40.93 ID:FkfYaDOH
まあ普通なら捨てますよね。
でも、フッ素コートを全て綺麗に剥がせないかと検討中です。
108名前書くのももったいない:2011/03/28(月) 23:45:34.92 ID:sRv8aiCh
沸騰するまでのガス代だけでおかゆが作れます
109名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 10:08:58.76 ID:???
>>7>>45
いつの書き込みにレス入れているんだよと突っ込まれそうですが、
サーモスの山専ボトルは最強かはわかりませんが、かなり持つらしい。
朝熱湯を入れていって、昼にカップラーメンを食べる(ただし少し
長く調理した方が吉)ことも可能なようです。
通販&一部の店での販売だから、店には余り置いていませんが。

といいつつ、オイラは安物の真空二重ボトルだけど。
110名前書くのももったいない:2011/04/15(金) 12:37:38.13 ID:???
キリ番ゲッターさん、リーチですぞ!
111111:2011/04/15(金) 12:46:44.27 ID:???
111
112名前書くのももったいない:2011/04/27(水) 19:15:32.17 ID:???
象印の480mlのステンレスボトルを持って
スタバでグランデ(470ml)を注文すると毎回変な顔をされる。
480ml入ることを伝えても計量されてしまう。こんなものなの?
113名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 04:24:15.13 ID:???
スタバに入ったの人生で2回w
114名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 07:31:58.87 ID:???
>>112
手持ちの容量わからず注文して「だぱぁ」させる馬鹿な客が多いんだろうなぁ
115名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 13:35:42.08 ID:???
スリムなボトルでスタバいったら、ホイップやキャラメルソースを盛るのが大変そうにしていたな。
毎回申し訳なくて謝ってるけど最近の軽量のボトルはスリムなのが多くてね。
116名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 02:02:54.97 ID:w6+bSj2R
真空ステンレスボトルって、真空での保温が効かなくなったらどのくらい保温保冷能力落ちるの?
117名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 16:43:00.12 ID:???
スタバに行くのはドケチじゃない
118名前書くのももったいない:2011/06/10(金) 22:15:36.91 ID:???
タリーズのタンプラーには色々お世話になっております。家で入れたコーヒー持ったり、お昼に物足りなかったらマグカップで作るような春雨はもちろん味噌汁やスープ入れたり、昼に出る支給品のお茶の余り入れたりでお世話になってるよ。  
119名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 14:26:24.24 ID:???
景品で貰った1Lステンボトルがダメになった。
相当使い込んだからそろそろ買い替え時なんだけど1Lってあまりメジャーな容量じゃないのね
サーモスの山専ボトル800mlにしようかな…
120名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 18:44:43.39 ID:???
>>118
いつもご利用ありがとうございます
タリーズのタンブラーを作った者ではございませんが、
タリーズ関係者でもございませんので、何でお礼を述べたのかわかりません。
121名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 23:47:33.02 ID:???
スタバとかドトールとかタリーズとか一度も行った事ない
コーヒー好きだけどインスタントで充分おいしい
122名前書くのももったいない:2011/06/29(水) 20:17:36.23 ID:???
別に保温機能もいらないので
お茶を洗った500mlペットボトルに数本入れて職場に持って行っています
腐らなければよし
123名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 00:49:35.16 ID:???
うん、夏はいいんだよなー。寒がりのせいか、
冬はステンレスボトルのありがたみがしみじみ分かる
124名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 00:57:01.58 ID:2FAO0600
サーモスの350ml使ってる
使いすぎて塗装が禿げてきた

コップとしても使ってるけど高いだけあって保冷能力ハンパない
125名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 12:31:42.00 ID:???
ステンレスボルトかとおもってしまった・・・
126名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 12:47:29.99 ID:???
ごめん、スレ違いになるけどサーモスのチタンボトル買った
軽いしにおい移らないからかなりいい…
15000円もしたけど、後悔はしていない
127名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 21:53:25.74 ID:???
>>126
自転車とか山登りとかやってるの?
俺もサーモス買う予定だけどさすがにチタンは腰が引けるな
128名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 00:36:30.78 ID:???
ステンだと紅茶入れたとき渋くなるからチタンにしただけ
効果は抜群だよ
129名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 21:49:27.02 ID:XAbXo90j
ぶっちゃけ水筒ってすぐ元手回収できるからお得だよな。
130名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 22:33:40.16 ID:???
工事現場のおっちゃんがよく持ってる2Lぐらい入るやつが欲しい
131名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 14:19:37.18 ID:???
そんなドデカイもん持ってどこ行くん?
132名前書くのももったいない:2011/07/04(月) 01:30:38.15 ID:???
工事現場
133名前書くのももったいない:2011/07/06(水) 21:34:38.85 ID:???
時期的なものなのかわからないけど、
象印の魔法瓶を持って出掛けて時間がたつと蓋が臭くなる。
飲み口から雑菌が繁殖するからなのかな。
134名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 00:27:15.07 ID:???
>>133
なるなる。とくに麦茶。
夏は仕方ない気がする

早く飲みきるのが一番なんだろうけど
キッチン用アルコール(食べものにかかっても安全なやつ)
で消毒して乾燥させてから飲みもの入れてるよ
135名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 13:04:33.26 ID:???
>>134
自分だけじゃなくてホッとしました。
アイスティーや緑茶を入れてるんだけれど、時間経つと飲み口が変なニオイしますね。

キッチン用のアルコール、家にあるから使ってみます。
136名前書くのももったいない:2011/07/08(金) 03:06:48.40 ID:???
サーモスのパカッて開くやつはパッキンマメに外して洗浄したほうがいいよ。
裏側みるとネバネバして腐った状態になってるから。
137名前書くのももったいない:2011/07/15(金) 22:27:36.32 ID:???
ステンレスボトルに氷入れてキンキンに冷やした水がおいしすぎる。
138名前書くのももったいない:2011/07/17(日) 06:24:27.27 ID:???
モノにもよるけど煮沸マジおすすめ
水垢だろうが茶渋だろうがごっそり取れる
139名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 07:00:59.38 ID:OAzp9xr1
ゴムのパッキングは大丈夫かね?
140名前書くのももったいない:2011/07/31(日) 17:41:59.52 ID:???
ゴムのパッキング
141名前書くのももったいない:2011/08/03(水) 23:48:44.21 ID:???
象、虎、サーモスの三大メーカのステンレスボトルを買おうと思ってアマゾン見てもそんなにリアル店舗と価格変わんないな
ステンレスボトル特売探しに自転車でイイ汗かきにいってくるか
142名前書くのももったいない:2011/08/04(木) 20:55:51.36 ID:???
都内のヨドバシにも結構安く売ってたけど、売り切れの色も結構あったよ。
象印の480mlのを使ってるが、ボトルを傾けて飲んでから顔を下げると
ボトルの中の飲み物がポチャンと跳ねて顔に掛かる…

スタバ用にもうちょっと太いステンレスボトルを出してくれないかなー
143名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 03:31:48.44 ID:???
>>141
ホームセンターが意外に安くてびびるんだよな
144名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 14:33:40.97 ID:???
やっぱ象印
2980円で買ったけど毎日使ってるとすぐ費用回収できるよな
145名前書くのももったいない:2011/08/05(金) 23:27:41.15 ID:???
俺はサーモス500ml
電機屋開店セールで1800円!!
まだ使ってないがこいつとどこに出掛けようか
146名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 12:30:29.21 ID:G22Biftw
職場にサーモス持参
塗装が禿げてる

長く使おうと考えてるやつは無塗装のものをおすすめする
147名前書くのももったいない:2011/08/10(水) 19:22:34.08 ID:/MRmEGoU
タリーズのセーブザビーチとのコラボボトル良く無い?
高いけど・・
148名前書くのももったいない:2011/08/11(木) 23:58:25.53 ID:???
毎日3リットルは飲むので水筒じゃ足らない。

クーラーボックスに500mlペットボトルを6本入れて出勤してるが
ここ2〜3日特に暑いので8本に増やした。

冷凍庫の中が冷凍ペットのストックでパンパンだぜ。
149名前書くのももったいない:2011/08/12(金) 11:10:58.63 ID:???
糖尿の気は無い?
150名前書くのももったいない:2011/08/12(金) 16:42:10.14 ID:???
腎臓悪そ
151名前書くのももったいない:2011/08/15(月) 18:33:08.61 ID:???
家にある魔法瓶でゆで卵を毎回作ってる。あと野菜を細かく切って
ベーコンやら塩、コンソメなど入れてお湯加えて放置するだけで
野菜スープなども良く作ってるな、切り口が広いタイプで。
152名前書くのももったいない:2011/08/16(火) 12:05:18.08 ID:5/eMs1sb
ステンレスボトル買ったけど重くて辛い。三日坊主でペットボトルに戻ってしまった。
153名前書くのももったいない:2011/08/19(金) 03:30:07.31 ID:???
パスタ茹でるのに使ってる
154名前書くのももったいない:2011/09/17(土) 22:45:41.89 ID:???
冷たさ<<<<<量だから
350mlのサーモス使わずにペットボトルばっかりになっちゃう…。
それでも足りなくて、出先の水道で適当に水入れてる。
155名前書くのももったいない:2011/10/12(水) 09:54:56.40 ID:???
ここみて、サーモスの500mlを楽天でポチった
送料込みで2180円也

ポイントが使えず失敗した…

が、その分まで取り返すべく使い倒します!
今まではペットボトルだったけど、冷え性だから温かいの飲むよ
156名前書くのももったいない:2011/10/12(水) 13:02:29.99 ID:???
サーモスのお仲間ふえて嬉しいな

変な液体を入れっぱなしにでもしなければ
5年も6年も持つから、元はとれるよ!
157名前書くのももったいない:2011/10/14(金) 14:45:32.54 ID:UBXTTCm+
俺もそろそろ楽天のポイントが貯まるからサーモス買う予定
サーモスが良いと思うのはフタとかパッキンとか細かいパーツが入手容易な事
無印のステンボトル使ってたんだが蓋の裏側が抜けて使い物にならんのよ
158名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 13:02:24.04 ID:???
無印(サーモスの色違い)マグ、ふたが開かなくなって廃棄(下を灰皿に流用中)
分解掃除もできないし、次は象印にする
159名前書くのももったいない:2011/10/17(月) 20:09:31.70 ID:MxfSXM5T
どんだけ扱い荒いんだよ
もう3年目だぜ
160名前書くのももったいない:2011/10/18(火) 15:06:06.72 ID:???
不良品だったのかも?
161名前書くのももったいない:2011/10/19(水) 05:06:59.87 ID:???
やかんでわかしたお湯でお茶を入れたら
残ったお湯をサーモスのマグに入れて保温する、
っていうのをこのスレだかわかんないけど読んで実践中

500MLしか入らないボトルだけど
沸かしたお湯の残りで2回はお茶が飲めて満足だわ
162名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 01:17:36.67 ID:???
夏は飲む量が多いから使わないけど
冬のサーモス500mlはおととし、昨年、よく使った。
昨年は家でも使ってた。
163名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 13:46:25.20 ID:???
3月の津波から買った水で調理してる。
今年からはストーブにヤカンかけっぱなしが出来ない。
買った水を蒸発させるのはもったいなすぎる。
沸かしたらポットに取る。
ストーブにかけっぱなしは水道水を使う
164名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 22:00:32.67 ID:???
>163
スレ違いだが、もし独り住まいならストーブつけっぱなしはもったいないだろ
沸いたら湯たんぽに入れればストーブ節約できるぞ。
165名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 23:21:28.21 ID:???
>>164
そうですね気をつけます。
166名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 02:08:42.66 ID:JBs547zM
ジョイフル本○でサーモスの500(ダージリンってやつ)、
たしか1000円か高くても1400円で買ったと記憶している。

貧乏な俺が1500円以上出してこんなモノ買わねーから間違いないぜ。

山積みで売ってたな〜その時はね。
黒とダージリンだけだったから、あまり売れてなかったな。

結構普通にジョイフル本○サーモス安い。
まあ他所では2000円代だったね。

しかし、パッキン臭くなるのね。なんとかならねーか?
毎回パッキンはずして洗ってるのに、コーヒーの酸化臭がどーしても取れね〜の。


167名前書くのももったいない:2011/12/08(木) 15:23:31.79 ID:???
コンドームみたいに使い捨てならいいのにな
168名前書くのももったいない:2011/12/09(金) 05:40:46.30 ID:???
>>166
薄めたブリーチに2時間ほど浸けてみたら?
僕は丸一日浸けてたら色が変ってしまった。
本体もピカピカになるよ。

ちなみに本体だけならメラミンスポンジでこすっても茶渋は取れるね。
169名前書くのももったいない:2011/12/28(水) 09:52:33.26 ID:???
サーモスの配色が苦手で、迷った結果シルバーっぽいのを買った(これも微妙だけど)
良い所は、軽い・ワンタッチで飲める・分解出来て洗いやすい
170名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 16:19:10.95 ID:???
サーモス卓上ポット1.5L尼で注文してきた
タイガーも象印もデザインが微妙で選択肢なんてなかったよ・・・
171名前書くのももったいない:2012/01/09(月) 23:08:12.20 ID:???
ガラス魔法瓶のほうがよかったのに(ドケチ的に)
172170:2012/01/10(火) 19:44:21.94 ID:???
やっぱり家で使うなら卓上型だな
魔法瓶の水筒使ってたのが阿呆らしいくらい楽だ
173名前書くのももったいない:2012/01/10(火) 20:45:54.00 ID:???
で。
174名前書くのももったいない:2012/01/11(水) 14:08:04.21 ID:???
んで
175名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 23:51:27.45 ID:???
>>166
たっかぁー
近所のホムセンで498円
176名前書くのももったいない:2012/01/15(日) 23:52:26.57 ID:???
このスレはドケチの情弱
177名前書くのももったいない:2012/01/16(月) 15:20:59.55 ID:???
>>175
それノーブランドのチャイナ製じゃね?
ノーブランドの物って当たり外れ激しいんだよな。
それにパッキンが追加購入できないから怖くて手が出ない
178名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 22:07:16.18 ID:???
ステンレスボトルは持ち運びにいい
家で使うならガラス魔法瓶の保温性がいい
179名前書くのももったいない:2012/08/02(木) 02:51:32.09 ID:cQB8wdOi
俺は氷を山ほど詰めて、そこに麦茶を入れる。
それだと量が少なくなるので、ペットボトルに半分くらい凍らせた麦茶をタオルを巻いて外へ出る。
それで中身を飲んだら補充する。
氷を少なくしたら溶けちゃうからね。
そもそもステンどうこうというよりも、お茶の水温である程度溶けるから仕方ないんだよね。
だから空の水筒にホンの少し麦茶を入れて、外出するギリギリまで冷凍庫に放り込んでおく。
麦茶も凍らないギリギリまで冷凍庫に入れておけば完璧。
180名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 00:25:21.87 ID:icayqLbO
そうそう、“このステンレス、すぐ氷が溶けるよ!”って思ってる人、ステンレスのせいじゃないよ。
何に入れようと、水の温度と氷の温度の差を埋めなきゃならないから、半端な水の冷やし方では氷はなくなるよ。
外気の温度関係なく。
179のように、ビールジョッキを冷やしておくが如く、ステンレスを冷凍庫に入れておくのと、水を外出30分前に冷凍庫に入れておくのは必須だな。
これで中の水が程々に残っていれば、12時間以上氷が残っていた事もあったよ。
ブロックの氷より、縦長の氷(ダイソーに容器が売っている)の方が大きい分だけ持つかな。
181名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 23:07:48.36 ID:33DbdIao
480mlの魔法瓶を買う前は、こんなに活躍するものだとは
思ってもみなかった。今は、麦茶を水出しで入れて持ち歩いている。
冬は熱いお茶でも入れるか。
182名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 01:29:44.55 ID:iBk2MFXo
>181
あなたはヒンヤリキープは何か工夫してますか?
183名前書くのももったいない:2012/08/11(土) 10:35:20.08 ID:???
氷入れるだけじゃないの
184名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 09:32:18.12 ID:uPZzK/P6
>>182
500mlでも、最新の魔法瓶のボトルなら、6時間くらい持たない?
まあ、最後に少しぬるくなるのはご愛嬌という事で。
185名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 10:53:15.83 ID:???
今の魔法瓶は口が広いから氷が入るってばー
夕方まで冷たいよー
186名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 17:25:25.03 ID:tE9B842B
普通に水道で良い。
187名前書くのももったいない:2012/08/12(日) 21:27:42.68 ID:opfX+Iwf
水道水は、塩素臭くてマズイからね。
近くのスーパーの「浄化水」をもらってきている。
188名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 02:03:01.49 ID:cvlgUdbc
夜までキンキンがキープしたいなら、氷+冷凍庫に30分入れたお茶。
空のステンレスも冷凍庫で冷やしておく。
これで氷が残る時間が、2〜3時間延びるよ。
189名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 02:28:09.13 ID:OYFacUtv
ステンレスボトルぐらいではしゃいでいるようでは甘い。
190名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 11:52:31.37 ID:???
冷凍冷蔵庫くらい持ち歩けばはしゃいでもいいの(ヤマトの配送車みたいに
191名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 10:41:36.23 ID:???
サーモスのワンタッチのやつ
パッキンすぐ汚くなるし洗いづらくめんどくさい
パッキンのないやつを買おうか考え中
192名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 10:47:28.67 ID:???
>パッキンのないやつ

???????????????????
193名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 12:37:21.14 ID:???
パッキンないのなかったか
あのホムセンにあるような
単純な作りのパッキンがいい
サーモスのは凸凹しすぎ
194名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 13:32:17.61 ID:???
部屋で1メートルぐらいの高さからフローリングの床にサーモスの
ステンボトル落とした・・・
それ以来保冷が効かなくなり氷を入れてもすぐ温くなる・・・
今までコンクリートとかに何回も落としてるんだけど寿命かな??
195名前書くのももったいない:2012/08/23(木) 20:02:36.32 ID:???
どれくらい使ったの?(頻度 と 期間)
パッキン破損も考えられる。
196名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 01:58:09.41 ID:fbQkj/09
氷はいいけど、ぬるいお茶入れてましたって事はない?
そうだったらステンも何も関係ないよ。
中で氷と液体の譲り合った水温になるからw
197名前書くのももったいない:2012/08/26(日) 16:24:58.24 ID:???
>>195
4年弱です
通勤時にはほぼ欠かさずだったから週5日でしょうか
>>196
冷蔵庫でよく冷えたお茶を入れてますよ

昨日ネットで調べたら「真空抜け」という言葉を初めて知りました
熱湯を入れたら外側があっという間に熱くなりました・・・・
ご臨終ですね・・・・
キズも結構ありましたが色とデザインが好みで気に入っていたので
残念です・・・・
ということで象の480mlが1480円で売ってたので買っちゃいました。
今度は落とさないように注意して大事に使うよ
198名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 10:33:32.06 ID:???
去年買ったタイガーのがシンプルで気に入って、
今年コーヒー用にもう1本追加で買った。
今年の方が明らかに軽い!
…と思って計ってみたら、5.5gしか変わらなかった。
持ってみるとほんとに軽い感じするんだけど。
199名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 20:05:51.11 ID:/rCxScpg
2つを手にとって比較すれば、そりゃ5.5でもわかるよ。
中身入れてカバンに入れたら気づかないけどな。
200名前書くのももったいない:2012/09/14(金) 13:37:44.84 ID:???
200
201名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 22:29:03.75 ID:???
350mlのステンレスボトルに寝る前に氷をいっぱい入れてから麦茶(室温)を注ぐ。
朝に飲むとまだ氷が残ってる!って喜んでたんだが
ある日、飲み忘れて夕方に飲んだら、流石に氷は残ってないが、頭がキーンとするほど冷えたままだった。
ステンレスボトルSUGEEEEE!!
202名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 14:26:57.24 ID:???
>>194
ちょっと亀だけど、ぶつけた場所によって保冷能力の劣化がちがうみたい
サイドは多少へこんだりしても平気だけど、底部周辺ぶつけてへこみやゆがみが出ると
とたんに保温能力劣化する
203名前書くのももったいない:2012/09/17(月) 14:35:54.20 ID:???
うわ 197で解決してたのね 失礼しました

ウォーキングのお供 徒歩でのお買い物のお供に使用中
夏は500ミリだとちょっと心もとないので、500ミリ二本携帯
これはこれで不満はないけど、一リットル+200ミリの二本持ちの人を公園だ発見
一リットルはバックパックにいれて、200ポケットにいれてこまめに給水
小さいボトルのよさが今までわからなかったけど、ちょっとほしくなった
204名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 00:23:04.99 ID:fj2wlWyt
>>201
氷が溶けるのは保冷能力ウンヌンよりも、最初に入れた水の温度と氷の温度との差で、保冷のボトルとか関係なく溶け始めちゃってるから、限りなく0度に近い液体を入れれば24時間氷が残る事もあるよ。
あと、誰かが書いてたけど、ボトル自体を冷凍庫に放り込んでおくのもいいと思うよ。
俺はやった事ないけど。
1/5くらい水を入れて、冷凍庫でカチンコチンに凍らせて、残りを氷水で満たすってのが最強っぽいけど、やっちゃダメなのかな?
205名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 09:05:17.23 ID:???
>>193みたいな事いつも思う。
分解して細かいところ綿棒や爪楊枝を使って綺麗にするの疲れちゃう。
造りが簡単なのがいい。
206名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 19:52:29.55 ID:ApRXiycQ
500mlのサーモスのゴムパッキンって
すぐにカビが生えるんだけど 外したら
カビがすごいぞ 毎日パッキン外して洗うの
めんどくさいしカビは怖いぞ 正直捨てようかと
思ってるけど みんなはどうなの?
207名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 21:40:37.38 ID:fj2wlWyt
そもそも部屋の湿気が多いんじゃないの?
または毎日使っていないとか?

ウチは洗剤無しで流水のみで手洗い。
飲料だから洗剤の残りがあったりとか考えるとイヤなんだよね。

そんで、洗いっぱなしのまま何度か強く振って放ったらかしだけど、カビなんて1年通してないぞ。
翌朝組み立てて会社へ持っていく。

象印の480mlのワンタッチでフタが開くタイプを使っているけど、これが歴代で一番便利でシンプル。
環境のせいかも知れないから何とも言えないが、買い替えるならコレおすすめ。
てか、カビの事気にして怖がっていたら、例え大した事なくても、もう気分的に使えないでしょ。
2千円程度だから買い直しを勧めます。
今後の神経質に洗う労力を考えたら、安いと思うよ。
208名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 21:49:26.49 ID:4Vh9ULtq
サーモスのパッキン外して洗うのは土曜のみで、月〜金使用だけどカビははえてないや!
パッキンもポコッと取り外しやすいしはめやすいし、
面倒だと思ったことはない。
洗ったらすぐ組み立てずに、十分に乾かすことがコツかも?
もうやってたらごめん
209名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 15:47:39.54 ID:OqmsnAe3
3年ぐらい前に買った象印のステンレスボトル(SJ-TE08)だけど、なんかやたらすぐ冷めるんだよな。
沸騰させた紅茶が4時間で40℃ぐらいまで下がる。
仕様では6時間で76℃以上と書いてあるんだけど、俺のは欠陥品か?
それとも部屋の温度が30℃ぐらいじゃないと温度保持できないのか?
俺の部屋はいま15℃ぐらいだけど。

15年ぐらい前に買ったタイガーサハラスリム(500cc)は、冬でもしっかり温度保持してくれるんだけどな。
象印の奴と違って、蓋以外のプラスチック部分がなくて全部ステンレスだけだから、構造が違うのかな?
210名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 14:17:40.01 ID:???
象印の「タフスリム」っていうフタつきのステンレスボトル持ってるけど
寒い場所に持ってっても(屋外)、4時間で40℃までは下がらないよ。

800mlならそれなりに容量もあるし、そんなに早く冷めるなんて
ふたがおかしくなったりしてるのかな?
211名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 14:28:38.08 ID:???
寿命だろ
昔のゴツくてデカいのは結構長持ちしたけど、最近の薄くて軽いのは大抵、数年で駄目になる
安物だと1年でアウトなんて事もあるしな。
212名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 22:13:02.34 ID:???
数年前に買ったサーモスを、パッキン変えながら使ってるが
外装が微妙に禿げてきた。
買い換えるか悩んだけど、保温性能は特別落ちてないんだよな…
213名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 02:27:46.06 ID:???
うちのサーモスも禿げてきたー。なので家専用にして
ふだんはフタもせず、コーヒーカップがわりに使っちゃってる

フタ締めなくても、普通のカップより熱々が長持ちするし
割れる心配がないから、長風呂するときは浴室に持ち込んで
冷たいドリンクを飲んだりしてる
214名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 21:57:07.42 ID:???
タイガーのシンプルさが好きです。300mlを2本使い。
片方は夕方まで開けないので、ちょっと熱いぐらい。
215名前書くのももったいない:2012/12/15(土) 23:53:07.92 ID:???
象印、サーモス、タイガーの3つ持ってるよ
象印はタフスリムの0.5L、サーモスは350mlの携帯マグ
タイガーは1Lの卓上ポット魔法瓶
それぞれ用途が違うけど、どれもとくに不満はないかな
216名前書くのももったいない:2012/12/18(火) 21:34:34.37 ID:???
>>212-213
サーモス、剥げるよな
機能的に問題ないし
性能と価格がちょうどいいと思ったんだが
ついつい見た目が気になってしまう
217名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 11:47:27.82 ID:???
あるある

ステンレス(シルバー)のサーモスに、汚れがついてるとカリカリ爪でかいてたら
透明の塗装が禿げてる状態だと解ってがっくりきた
タンブラーの差し替え紙みたいに、サーモスに貼り付けられるカバーでもあるといいのにな
218名前書くのももったいない:2012/12/19(水) 20:14:46.50 ID:???
>>217
試しにペットボトルカバーを被せてみたら
無様な感じになったwww

サーモスしか持ってないんだけど
他メーカーのは塗装ハゲないの?
夏に大容量タイプを買おうと思っているので参考にしたい
219名前書くのももったいない:2013/01/31(木) 09:13:49.65 ID:???
サーモスの真空断熱ケータイマグ0.5Lが、先着10名様1280円。つい買っちゃいますた。
まだまだケチ道の修行がたりません。
220名前書くのももったいない:2013/03/27(水) 23:56:53.61 ID:QLCjJHzF
すぐに元が取れるよ。
98円の500ml買ってたって10数回でペイだ。
ずっと家や社内にいるなら損するかも。
外に出る仕事なら絶対お得。
221名前書くのももったいない:2013/03/27(水) 23:59:38.02 ID:???
そのボトルを洗うのが面倒だったけどお湯入れてればおkと気が付いた。
甘い飲み物禁止。麦茶もダメ。カビる。
222名前書くのももったいない:2013/03/28(木) 01:05:32.13 ID:???
白湯は便利だよね。
熱くても冷めてもOK、茶渋付かないし、
ハンカチ濡らしたりとかの水としても使える。
私もボトルに入れるのはもっぱら白湯だ。
223名前書くのももったいない:2013/03/28(木) 08:17:50.68 ID:???
ココアとか入れたいけど洗うの面倒だからいつもお茶
200mlくらいのボトルをココア専用機に買おうか迷ったまま、また春になってしまった
224名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 11:03:01.51 ID:8W3j8AMA
夏だと800mlは欲しいところだけど、新しく800lを買うのが
ためらわれる。これから4か月の勤務日80日とするとペットボトルは買うわけにいかないね。
ボトル購入か。
225名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 12:43:21.21 ID:???
ドケチ道に反するけど日本製のステンレスボトルを使ってみたい
226名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 22:01:35.81 ID:eZqgFQ6a
象印とかどうかなと思ったけど、作ってるのはタイだった。
サーモスはマレーシアだった。
227名前書くのももったいない:2013/05/22(水) 22:56:26.94 ID:???
>>224
400ml二つ使えばいいじゃない。
228名前書くのももったいない:2013/05/23(木) 06:20:05.63 ID:???
フリマで1200mlのステンレスボトルを200円で買ったやつ重宝してるよ。
いい仕事するよね。
229名前書くのももったいない:2013/05/25(土) 21:11:42.59 ID:utHt69lv
ステンレスボトルを制する者はドケチを制する
230名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 02:30:44.31 ID:???
ステンレスボトル王現る。
231名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 10:08:08.17 ID:???
ステンレスボトルは重いし嵩張るし、買うのを躊躇する
232名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 12:30:54.03 ID:???
筋トレしようぜ!
233名前書くのももったいない:2013/05/27(月) 13:34:36.31 ID:???
やだよ。筋肉ついたらかっこ悪いじゃん
234名前書くのももったいない:2013/05/27(月) 21:12:55.55 ID:???
筋肉なくてかっこ悪い人はいても、筋肉ついてかっこ悪い人はおりませんわwwww
235名前書くのももったいない:2013/05/28(火) 08:47:35.71 ID:???
カマはあっち逝ってろ
236名前書くのももったいない:2013/06/09(日) 01:21:29.43 ID:???
この時期、冷たい物をコップに入れると水滴が付いて机が濡れるけど
ステンレスボトルだとそういうのがないから助かるなあ。
237名前書くのももったいない:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cTcjOzgS
7月なのに暑過ぎ
238名前書くのももったいない:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
毎日サーモスか象印のワンタッチオープンのボトルを持って出勤
この時期は冷えたのを楽に飲めるから良い
239名前書くのももったいない:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
この時期、どんなに冷たい物を入れてもステンレスボトルなら結露しないから助かる。
240名前書くのももったいない:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
コンビニで500のペットボトルを毎日買ってたオレ
サーモス様のおかげで金持ちになれました
241名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
買ってから保冷専用だと気づいたorz
0.5lだけど700円くらいで買えたが保冷と保湿両方あるタイプもあるんだね
242名前書くのももったいない:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
スポーツドリンク専用のがあるらしいな
243名前書くのももったいない:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
西友ブランド”MAINSTAYS”の0.5L保冷/保温両用が500エンで売ってたよ。シンプルな感じのやつ。
俺は保冷用途としてしか使わないから、サーモスのFFD-500 BLにしとくよ、密林で\864だし。
244名前書くのももったいない:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ダイソーにアルミボトルにプラ蓋のがあった。あれって保冷してくれんのかな
245名前書くのももったいない:2013/09/10(火) 22:56:20.38 ID:su6GU+3o
トップバリューのnewステンレスボトルはどう?
246名前書くのももったいない:2013/10/01(火) 18:39:57.28 ID:4OCUsrLI
アラジン買っちゃったけど、失敗だったか?
247名前書くのももったいない:2013/11/07(木) 14:06:58.21 ID:???
使ってみて失敗と思うなら失敗
248名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 22:18:41.41 ID:???
サーモスの山専ボトルが最強だけど、保温性最優先のため、
熱のロスが少なくなるよう口金の直径が小さい。
氷とか入れるなら要注意。
あと、ネットかアウトドア店でしか売ってないね。
モデルチェンジしたから今なら旧モデル安いよ。
249名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 23:17:45.70 ID:LoN+VAMl
サーモスのステンレス・ポットと安物のステンレスポットでは
保温性に大きな違いがありますか?
実際に使ってみてどうですか?
250名前書くのももったいない:2014/05/28(水) 20:38:55.63 ID:z8h/MTYy
>>206
水筒じゃなく家でつかうポットなんだけど
私もサーモスのポットのパッキンにカビ生える
水道水じゃなくて浄水入れてるからかびやすいのかなあ?
次はこういうゴムパッキンでごちゃごちゃ入り組んでる奴は買わない
スクリューせんの単純な構造のやつのほうがいいわ
251名前書くのももったいない:2014/05/29(木) 05:06:12.65 ID:???
結局魔法瓶構造なんだな
252名前書くのももったいない:2014/06/01(日) 19:43:17.74 ID:???
楽天でセールしてるサーモスのTHS-1500 1,980 円
って型古いけど、安い?
253名前書くのももったいない:2014/06/03(火) 19:32:06.20 ID:QINOgmG3
カインズホームで500円以内で買った500mlの魔法瓶のは、優れているな。
8時間から10時間近く、温度を保っていたぞ。冷たいのも温かいのも。
254名前書くのももったいない:2014/06/03(火) 19:41:03.27 ID:???
サーモスはパッキンがカビやすかったけど、象印いいかんじ。
素材がちがうんだね。
255名前書くのももったいない:2014/06/09(月) 23:18:13.57 ID:/8stFxu+
サーモスの500mlの水筒だと夏は午後まで持たないんだよな〜
だけど大型だと営業車のボトル入れに入らんし…
256名前書くのももったいない:2014/06/10(火) 01:05:38.15 ID:???
1本で無理なら本数で攻めろ
257名前書くのももったいない:2014/07/03(木) 11:54:50.46 ID:???
在庫処分の象印ステンレスクールボトルTUFF1gを500円で買った
しかし色はイチゴオレみたいなピンク色しか残ってなかった
夏の間家で氷水飲むのに使うだけだからいいか・・・
258名前書くのももったいない:2014/07/03(木) 12:46:09.23 ID:???
良いなあ、ピンク色!
そんな色あるんなら、それ欲しかった。
259名前書くのももったいない
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em