ドケチの自動車 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 12:47:48 ID:n//C/A2k
>951
いわゆるトレーラーハウス状態だな。
近所のラーメン屋が駐車場に小型のトレーラーハウス置いて休憩室代わりにしてたな。

ちなみにトレーラーを手作りした人のホムペ
ttp://homepage2.nifty.com/KIKUTA/64-minikyan.htm

もしトレーラーハウスで住民票置けるならこのぐらいのサイズに住みたい。
953名前書くのももったいない:2010/05/23(日) 13:29:27 ID:???
>>952
世の中には凄い人がいるもんだ
954名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 01:57:37 ID:???
ドケチならミニカバン一択。
955名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 08:56:55 ID:???
原価調べたら驚いた トヨタカローラ20万円 コンタクトレンズ30円 歯ブラシ1円 コカコーラ5円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274634616/

1 名前: ルリスズメダイ(三重県)[] 投稿日:2010/05/24(月) 02:10:16.49 [深夜] ID:aO4OMOmT ?PLT(12018) ポイント特典
商品の価格は人件費や開発費そのた諸々が含まれて決められるのだが、原価だけを調べると実はかなり安かったりする。
そんな原価がまとめられている『NAVERまとめ』から一部を引用したのでご覧頂きたい。

・コンタクトレンズ2万円〜3万円  原価30円 …… ほとんどが利益で安く売りすぎると不審がられて売れなくなってしまうかららしい。
・スーツ一般的価格3万円〜4万円 原価約3000円程度 …… 確かに上下セットで1万円で売ってるくらいだしあり得そう。
・ファミレスのハンバーグ 製造単価25円〜25円 …… これはよく聞く話。ただしファミレスに限ったこと。
・トヨタ カローラ140万円  原価22万円 …… ここには人件費や開発費は入っていないので原価だけで試算すると22万円になるという。
956名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 09:16:43 ID:???
>>955
原価じゃなく材料費(素材+部品)って事か?
957 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 10:25:40 ID:???
鉄は何キロ使ってるからいくらで計算してるんだろうね
部品仕入れ値で計算してもそんなに安くはならん
958名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 12:19:19 ID:???
車はそんなもんだろうな。
部品単価なんて、物によっては1円の半分にもならない。
959名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 12:28:54 ID:???
自動車みたいな複雑なものを材料原価で計算しても意味ないな。
それに材料原価が安いのならPCのMPCとかもって安い。
960名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 14:02:45 ID:???
とりあえず今の日本ならコンパクトカーで十分
高速乗らないなら軽で我慢しそうだな
961名前書くのももったいない:2010/05/24(月) 17:25:32 ID:???
そういえば、昔、バイク雑誌で、
すべてのパーツを発注して1台組むとすると、
いくらかかるかを計算した企画があったよ。
パーツ代だけで1台の販売価格の5倍くらいになった。
(まあこれは雑学ということで)
962名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 00:45:20 ID:???
そりゃぁ、一個仕入れるのと何万個何千個と仕入れるのとでは
価格が1桁(2桁?)違うだろうからな
963名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 10:48:54 ID:???
ハイブリッド車欲しい・・・
964名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 13:45:55 ID:hpdStpJb
アテンザスポーツワゴン欲しい
965名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 14:30:42 ID:???
マイバッハ欲しい
966名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 16:36:48 ID:???
ハイブリフィット欲しい
967名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 16:48:19 ID:???
>>966
(゚听)イラネ
968名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 17:29:23 ID:???
ただならもらうだろ?
即売りするかはお前しだいだけどなw
969 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 17:51:29 ID:???
>>968
ただより高いものはない
4/1日に所有していれば税金を払わなくてはならない
盗まれて事故でも起こされたら賠償しないといけない
買い取ってもらえればいいが、廃車する場合にお金がかかる
970名前書くのももったいない:2010/05/25(火) 23:04:53 ID:???
>>954
これを忘れてるぞ
つ 未使用車
971名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 20:55:26 ID:???
>>969
すぐ売れば数十万にはなるだろw
新車ならただでもらっても損はないと思うぜ
972名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 20:56:18 ID:u4FZFKKi
下取り0の車でも普通に走るよな
973名前書くのももったいない:2010/05/26(水) 22:35:42 ID:???
壊れてなければな
974名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 08:21:47 ID:???
下取り0は所詮業者の価値
975名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 18:22:58 ID:???
ドケチ板的にフィットってどう?
贅沢なのかな?
燃費もいいし高速も乗るし荷物も積めるから気になるんだけど
最近の軽は燃費いいから次の車の購入を考えるなら軽を買うべきなのかな?
軽のターボとかなら高速合流とかスムーズなの?
軽乗りの人どう?
976名前書くのももったいない:2010/05/27(木) 18:38:07 ID:???
>>975
質問が多すぎるW
好きなの買えよ、俺の金じゃねえし
977名前書くのももったいない:2010/05/28(金) 15:22:05 ID:???
>>975
まず、車が絶対必要かどうか考えるんだ。話はそれからだ。
978名前書くのももったいない:2010/05/28(金) 16:12:20 ID:???
まあ、ヴィットとフィッツなら同じコンパクトだからそんなに違いはないよ。
軽も維持費は安いけど最近の軽は値段が高いから好きなのを買えよ>>975
979名前書くのももったいない:2010/05/28(金) 19:08:04 ID:???
何買っても良いけどスレ的に新車は無いかなと。
そうなると最近の○○みたいな発言はどうかなと。
最近の○○が欲しかったら3年後にまたおいでと。
980名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 12:01:04 ID:???
排気量1.5以下ならなんでもよさげだよな
981名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 12:14:46 ID:???
カローラ中古で買ってれば安心
982名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 12:19:38 ID:???
>>975
>ドケチ板的にフィットってどう?
>贅沢なのかな?
贅沢と思うなら、辞めとけ

>燃費もいいし高速も乗るし荷物も積めるから気になるんだけど
>最近の軽は燃費いいから次の車の購入を考えるなら軽を買うべきなのかな?
軽の高速燃費はコンパクトに比べて酷い

>軽のターボとかなら高速合流とかスムーズなの?
ノーマルでもスムーズだよ
はっきり言って乗り手しだい

その前に、今何乗ってんだ?
1.6以上乗っているなら軽は辞めとけ、てか質問しないで試乗しろ
983名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 14:59:21 ID:???
中古カローラでもいいよな
984名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 15:05:36 ID:???
中古のワゴンRも良い
新古車も悪くないかも
985名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 18:55:31 ID:???
次スレはどうすんの?
俺は立てられないから誰かヨロ
986名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 19:48:55 ID:???
987名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 20:37:48 ID:qijtn6lR
軽でじゅうぶん
988名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 20:58:19 ID:???
やっぱそうなるよな
長距離や高速乗らないなら軽で十分だよな
最近の若者も軽か中古セルシオってとこだしな
989名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 21:06:50 ID:???
長距離や高速乗っても、軽で平気。
結局は主観的なもので、軽でもバイクよりは快適だし、
バイクだって、長距離や高速が可能。
990名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 21:33:01 ID:???
中古ムーブの俺がきた
991名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 21:53:14 ID:???
ムーブ燃費いい?
992名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 21:56:55 ID:UIe9xRQe
中古セルシオは、30過ぎでやっと車を買えた貧民ぽいけどなww
だからドケチ板なのに、軽相手に必死だっただろうww

>>975 最近の軽は良いよ。
車内空間も広いし、もちろん維持費も安い。
昔に比べればパワーも安全性もある。
ドケチならセイフティドライブなので結果的に安全運転。
だから、事故でサンドイッチ・グシャなんてことは無い。

勢いで、新車のフィットを買って、後悔している俺は、
新車なら軽を進めるよ。中古の下取りも値崩れしないからな。
女が欲しい時は、燃費がかなり落ちるが頑張って、bB当たりがいいと思うぞ。

あとは試乗してきてみな。
993名前書くのももったいない:2010/05/29(土) 23:59:22 ID:???
>ドケチならセイフティドライブなので結果的に安全運転。
だから、事故でサンドイッチ・グシャなんてことは無い。

事故って、自損事故だけじゃないんだぞ。
相手の速度もあるんだから、軽じゃ不安。
ま、そんなこともわからないようだがw
994名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 00:00:46 ID:???
フィットはフィットでいいところもあるけどな。

ワイドトレッドとロングホイールベースで低重心、ステアリングのキレも良くてコーナリングの限界が高く、
車内のレイアウト変更は容易で大荷物も積みやすく、
無闇に粘るトルク重視のロングストローク型エンジンとCVTのコンビで低速から高速まで難なくカバーし……

と美点を上げたらきりがないんだが、
ドケチ流のセーフティドライブに徹していると、フィットの性能が軽自動車への優遇を超えるほどのメリットにならないので、
敢えて選ぶ必要がなくなっちゃう。
995名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:23:46 ID:/H+rBOZi
>>993 意味分かって無いな。
セイフティドライブをすると
必然的に車間距離を十ニ分取るようになるよな。
その状態でサンドイッチになるなぞありえない。

スピードが上がれば車間を増やす運転の基本だよ。

車間詰めて運転上手いとイキがってる馬鹿だな、お前は、

>>664 あたりからしばらくよめ

本人の運転技量・ドライブマナーしだいだということに行きつくからな。
996名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:46:07 ID:???
>>995
後ろから煽られてるとか、後ろが車間距離短いとか
いろいろあるぞ。
お前の常識は、世間の常識ではない。
高卒だと、そんなもんだろうけどなw
997名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:48:41 ID:vm4Myu4h
× セイフティドライブ
○ セーフティドライブ

田舎と都会では違うのかもしれないが、あんたの言ってる
ドライブだと、後ろから煽られますが?
998名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:52:02 ID:???
軽に乗って、2車線だと右側を走って
前の車と車間を多めに開けて
50キロぐらいの車速で走る・・・
それで、事故が起こらないという発想は
もう宗教ですw

自分が軽に乗ってる=軽は安全
自分の運転=周りに迷惑はかけていない
車間距離は前だけを考える=多重衝突はない

馬鹿ですw
999名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:53:10 ID:???
1000名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 01:54:58 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。