■テレビを見ない生活(/〜\)3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 08:21:35 ID:PC/2VCNI
大河どんなのしてるの?見て無いからわかんないや。
936名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 12:28:58 ID:???
先月まで、なよなよした男が、女とメソメソイチャイチャする
歴史ドラマを放送していた。
937名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 12:32:19 ID:???
NHK-FMを点けてみて、クラシックが流れてる時だけ聞く
938名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 23:51:10 ID:???
>>936
最近知ったが元AV女優の及川がNHKの大河ドラマ出るらしいじゃん。
いったいどんなからくりなんだか。
テレビ見てなくてほんと良かった。
939名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 00:18:29 ID:???
>>938
テレビは見ないけど
AVは見てんだなw
940名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 07:11:08 ID:???
NHKの鳩山たたき、必死過ぎじゃねぇか。
ワイドショーというよりクレーマーにしか見えない。
941名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 08:17:10 ID:???
>>940
ここはテレビを見ない善良なる一市民が集うスレです
貴殿はスレ違いのようです
942名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 17:06:21 ID:???
テレビ見ると馬鹿になるから、ネットで自分で調べた方が有意義だね
943名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 05:42:24 ID:mF5e8pLG
教育テレビのクッキンアイドルまいんだけは観ないと気が済まない
944名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 19:24:24 ID:???
教育は何げに良質な番組があるのは同意する!
うちもTVないわけだが。
945名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 19:31:23 ID:???
おうまのまくろ見てる
946名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 23:30:34 ID:???
女だがまいんは好きだ
バイト先の休憩時間に見る
アニメのまいんの声も、リアルまいんのコがやってるのかと思ってたが違うんだな
947名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 23:31:58 ID:???
アスラクライン終わっちゃった(´・ω・)
948名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 08:55:43 ID:???
内容が終わってるものが2期とはね
949名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 19:45:34 ID:???
今日、たまたま聴いたNHKFMのトーク番組に脚本家の市川森一が出てて、
「テレビが勢いが無くなったのは視聴者にタダで見せてるからで、
有料化すれば質はまた向上する」
という意味のことを言ってた。

もしその通りにすれば、質が向上する前にテレビ業界が崩壊すると思うが
950名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 06:48:17 ID:???
どのみち崩壊なんだから好きにしてみれば?

有料化してまともな番組が作れるのならば現在のスポンサー方式でも作れるはずだが。
951名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 11:17:48 ID:DKyDJoEY
逆にテレビ局が金を払って番組を見てもらう時代がくるかも
952名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 13:13:50 ID:???
民法で唯一ましかなーと思ってた「池上彰の学べるニュースショー」も終わったしなー
953名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 20:14:30 ID:???
本当にくだらないバラエティ番組しかやってないな。

また始まる 1週間のバカ騒ぎを視聴者は無視した方がいい
●制作費カットのためにB級、C級芸人を使い回す愚
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_tv_show2__20091230_4/
954名前書くのももったいない:2009/12/31(木) 15:04:15 ID:???
テレビなんて普段見ない。が、しかし、さすがにこの連休は音なしは寂しすぎる。

しょうがないので、ただいままぐろだかのテレビをつけている。夜は、たけしをつけておこう。

これなら、寂しくないだろう。
955名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 00:52:40 ID:???
正月は、やる事がないのが悩み。
956名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 15:29:00 ID:???
本でも読めよ
957名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 16:35:02 ID:???
確かにテレビを見なくなってから、
音楽を聴いたり、本を読んだりすることが多くなったなぁ
958名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 17:02:49 ID:???
俺は2chばかりするようになって、本を全く読まなくなった
959名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 17:49:27 ID:???
ゲームと動画三昧
960名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 15:08:01 ID:0Q0trGzU
"食事はトンカツ、ウナギの蒲焼き" 年越し公設派遣村に、人が殺到…東京★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262389695/
入所者には正午から弁当が配られ、献立はトンカツやマカロニサラダなど8品目。
前夜もウナギのかば焼きだった。白米をほおばった男性(62)は、「質素でいいから、継続的な支援がほしい」と不安を口にした。
平成20年秋に派遣切りにあった男性(40)は、特設された相談窓口に行ったが具体的な解決策は見つからなかった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091231/biz0912311807007-n1.htm
※画像:
・東京都公設の「派遣村」で就労相談を受ける男性
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091231/biz0912311807007-p1.jpg
・東京都公設の「派遣村」で健康相談を受ける男性
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091231/biz0912311807007-p2.jpg
961名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 22:40:33 ID:???
駄目だ こりゃ テレビ番組
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1262090606/557
962名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 22:59:52 ID:???
>>961
557 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/02(土) 22:26:29 [夜]
正月のテレビ番組がひど過ぎる。

●安価な若手芸人の「お笑い」
●答えがつまらなくて感動しない「クイズ番組」
●調査やデータなしで誰でも言うような三流コメンテータ-の「社会・報道番組」
●これは凄いかくし芸や歌のペスト100とか言ったって「再編集番組」
●過去のもう一度見たい懐かしい番組の「再放送」
●深夜は深夜でツタヤでも格安価格のの「映画」

もうどこも番組が終わったって感じだ。スポンサーは怒らないのか心配。
これではDVD録画機能付のデシタル放送対応薄型テレビにしても駄目だな。

なるほどね、今日実家で食事して久しぶりにTV見たけど
まださんまとか同じような事やってるんだね。飽きないのかね。
963名前書くのももったいない:2010/01/03(日) 23:32:57 ID:???
>>962
結局、二極化では?

以前は「親」に学が無かったから、かくし芸大会でも充分面白かった。
親は、正月が終わったら、肉体労働が多かったから、難しい番組なんて見たくないし。

今は親に学があるから
くだらない番組は見られない家庭が多い。
そういう家庭は、NHKなり書籍なりに移動する。
それ以外の下流は、いままでどおりテレビを見続ける。
そして、スポンサーはその下流をメインターゲットにしているから
文句のつけようが無い。
とはいえ、多くの家庭は、下らん番組から離れているから、視聴率は上がらないと。
964名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 10:46:45 ID:???
結局、新春お好み囲碁対局しか見なかったなー
まあ普段でも囲碁しか見ないんだが。
965名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 14:18:55 ID:???
>>962
収入源で経費節約→安いタレントを使わざるを得ない→質低下
という悪循環だな

後、視聴者層も中高年がメインターゲットになりつつあるから、
たまにテレビつけると、保険会社や健康食品のCMが多いことw
966名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 15:26:16 ID:???
自分もこの正月久しぶりにテレビをつけたが、ゴールデンタイムのCMの多さにびっくりした。
番組の3分の1くらいがCMだったな。保険、健康食品とあと軽自動車がやたら目についた。
967名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 16:09:37 ID:???
あと法律事務所も
968名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 17:47:59 ID:???
2日にやってた、たけしが出てた日本の歴史の番組は異様にCMが少なかったがなんでだろう

天照とか崇徳天皇とか題材にしてたからスポンサーつかなかったのか
民俗学好きには面白い番組だった
969名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 20:27:31 ID:???
CM少ない方がいいよ。今じゃ、テレビにcm出てる企業のものは買わない
970名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 07:41:52 ID:???
俺も CM やってる商品は買わない。
CM 経費が上乗せされてるからな。
971名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 14:03:52 ID:???
GoogleやマイクロソフトやAppleもテレビCMやってるよ
972名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 21:58:41 ID:???
観てないから分からん。
973名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 06:47:24 ID:???
ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」
http://alfalfalfa.com/archives/379989.html

【芸能界】
 芸能界はリストラがすごくなるだろうね。生き残る以前に、もうリストラの嵐が始まったからね。
とにかくテレビは予算も仕事もない。テレビからインターネットや携帯サイトの方に移行するタレントが続出するだろう。
テレビもネットも基本的にギャラは同じだっていうからさ。
974名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 14:58:09 ID:???
テレビ局って、物流で言うところの「問屋業」なんだよな

番組制作は悉く下請けに出してやらせる風になってて社員が育っておらず
もはやコンテンツメーカーたる素質はない。


実際にコンテンツを作ってる下請け・孫受けから見たら
テレビ局よりも高く買ってくれるところがあれば、そっちへなびく。


単にそれだけの話だ。
975名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 18:57:06 ID:???
それだけの話ならもうこのスレいらないな
976名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 23:11:11 ID:???
4億円の件も官報に記載されていたのにメディアと検察のグルで虚偽報道と言うのがサンプロで暴露されたし、テレビは本当に無駄だなって思った。
977名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 16:37:03 ID:lhAMcl7h

■テレビを見ない生活(/〜\)4日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1263281802/
978名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 22:29:36 ID:???
大橋巨泉、「最も卑しい行為」と2chの匿名性を批判

http://www.tanteifile.com/newswatch/index1.html
2006年1月27日に掲載されたインタビューでは、「(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです」と発言している。
979名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 22:48:19 ID:???
>>969-970
確かに、あちこちでCM流してる企業の製品って買う気がおこらんね
何だか口止め料ばらまいてるみたいだしw
980名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 08:24:19 ID:???
かたやまさつきが
異常にむかついた
981名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 08:59:17 ID:???
この前まではニュースだけ見てたけど、ミンス(小沢)見てると腹が立ち
もうテレビのコンセントまで抜いてしまった
982名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 10:30:18 ID:???
小泉〜安倍〜福田〜麻生 の頃に比べたら、まだマシだろ
983名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 13:04:21 ID:???
自民党の頃は大企業が勝ち組で派遣・ワープアが負け組
民主党になってからは大企業も含めてヘロヘロになってザマーだね
勝ち組がなくなってみんな負け組。みんな平等。民主党様様だよ。
984名前書くのももったいない
俺はもうテレビなんか天気予報しか見ない
今はニコニコ動画やようつべの動画をDVDに焼いてテレビで見てる
昔(昭和40年代〜50年代)のCMをBGM代わりにつけっぱなしにしてる
省エネ的にはどうかと思うが、精神衛生上は快適