こつこつ貯蓄2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
このスレは金融機関を利用しながら
こつこつ貯蓄するドケチの報告スレです。
スレ2からは利子のつかない貯金箱貯金は対象外とします。

前スレ1 こつこつ貯蓄
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214495858/

それではこつこつdd♪ はりきって始めましょう。
2ボルボックス:2009/02/07(土) 07:46:50 ID:???
あらたな気持ちでこつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\
3名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 09:22:11 ID:???
>>2
本物?聞いていい?

前スレ985に
>次は1円から定期預金が組める銀行を全力で探す♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\
とあったけど、どうやって探す?
夕べ「1円から 定期」で検索してみたけど他に方法ある?
こんなの見つけたけどどう思う?
http://www.hanbara.shinkumi.jp/
4名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 09:34:47 ID:???
自分で聞いておいてなんだけどあまり預ける気にならないw
どこを探しても金利がのってない。
でも人の意見が聞きたい漏れ。
5ボルボックス:2009/02/07(土) 09:53:58 ID:???
>>3定期預金で検索をかけて片っ端から探すしかないね
数行が見つかるハズだ
6名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 10:27:08 ID:???
>>5
レスthx
やっぱそうか。
今必死に検索してたw
あんまりないものだね。
あっても地方からだと利用できるATMが有料だったりするし。
7ボルボックス:2009/02/07(土) 10:40:10 ID:???
1円から定期預金が組める銀行は非常にレア
数行(すうこう)見つかるが、使い勝手や利率等を検討すると残る銀行は………
8名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:31:28 ID:???
>>7
・・・・・のあとを教えてください(必死)
ありていにいってボルボックスはどことどこを利用してるの?
9名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:40:32 ID:???
前スレを1から読むと分かる 突如ボルちゃんが出現し、巧みなワザを披露していた
10名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:41:27 ID:???
西日本シティ銀行
http://www.ncbank.co.jp/tameru/teiki_yokin/index.html
1円からスーパー定期可能
金利
http://www2.ncbank.co.jp/interest.php?mode=deposit
11名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:46:28 ID:???
西日本シティーは笑っちゃう位利率低いね
12名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 12:49:01 ID:AD7mHjGs
良いスレ見つけた。

老舗の金融板の高金利スレは最近バカが住み着いて
荒れて仕方ないので、こっちに情報集めて引越ししたい。
http://www13.atwiki.jp/koukinri/
13名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 19:35:06 ID:???
ここにも全体的に総合的に判断できない解約不可のスルガ銀を崇拝する偏った感覚の方が出没
するかも
14名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 00:58:49 ID:???
スルガはテーマ的にNGなの?
15名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 03:57:36 ID:???
スルガは解約できるよ。
ネットバンク支店の1年定期、先月満期解約したお。
16ボルボックス:2009/02/08(日) 05:49:06 ID:???

こつこつ定期 2,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 188,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
17ボルボックス:2009/02/09(月) 03:06:18 ID:???

こつこつ定期 1,000円 3口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 191,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
18名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 11:50:59 ID:???
定期預金の仕組みが調べても全然わからない。

財形みたいなもんで月一でいくらか預金していくの?
19エレモスフェラ:2009/02/09(月) 12:14:24 ID:???
>>18
普通に定期つったら
「額を適当に決めて決めた期間入れっぱなしでおろさない」
それだけ。(額や期間は銀行やキャンペーンによって決まりがあることも)

決めた同額を毎月入れてくのは「積み立て定期」
でもここでボル兄貴とかがよくやってんのは
普通の定期をその日によって別口で新たにしてるだけ。



と、思うます。
間違ってたら誰かフォロー!
20ボルボックス:2009/02/09(月) 12:52:18 ID:???
わたしの定期預金の組み方は税金が一切引かれない、いわば非課税定期預金だお♪
21エレモスフェラ:2009/02/09(月) 15:53:03 ID:???
昔郵便局で定額貯金(銀行でいう定期)をしてたことがあって
その時は3ヶ月自動更新だったけ金利据え置きで
バブルがはじけたあとではお目にかかれない金利になったので
自動更新=金利据え置き だと思い込んでた。

で、今回も定期するなら自動更新にしておいて
金利が下がるようなら解約すればいいや、
でないと組んだ金利より次の定期の金利の方が
低かったら嫌だから、とか思ってた。

けどよくよく説明を読んでみたら違うんだね。
定期そのものが自動更新されても
金利は更新ごとに見直しになっちまうらしい。
それなら自動更新にするメリットがないのもうなづける。
というわけで、俺も自動解約にしようと思った。

しかしまだ口座できてない罠。長文すまぬw
22名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 15:53:30 ID:???
要するに1円から積める実質年利0.75%の定期預金。
貯金箱にいれる感覚でもタダでは貯めない、まさにキングオブドケチ貯金。
23エレモスフェラ:2009/02/09(月) 15:55:07 ID:???
>>22
なんで0.75?
今じぶん銀行の1年定期が0.600%
税が引かれないとしても
まんま0.600%じゃねえの?
24ボルボックス:2009/02/09(月) 16:32:56 ID:???
0.6に1.25を掛けると税引き前の利率になるんだお♪
計算苦手か?
25名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 19:17:48 ID:???
26ボルボックス:2009/02/09(月) 19:28:23 ID:???
実質年率という言葉の表現よりは“税引き前の利率”と考察すれば良い \(・ъ・)\
つまり、例えば1年定期預金の利率が0.9%のバヤイ、概算では(正確な利息計算ではないが)、
0.9%に1.25を掛ければ、税引き前の利率となる \(・ъ・)\ ←これは1.125%で定期預金を
組んだのと等しくなる♪
あくまでも概算なので正しくはないお♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\
利息に対する税金をなんにも考えずに定期預金を組むと“時には”アホを見ることになる♪
dd\(゚v゚)(゚u゚)\
定期預金とは、如何に利息に掛かる税金を考慮しながら組むことが、資産を如何に増やすにつながり
非常に効率が良いということ結果になる
これはドケチ以前の論点である
こつこつdd♪(*゚-゚)~~~\\\
27エレモスフェラ:2009/02/09(月) 19:53:47 ID:???
>>24
俺親いなくて高校中退なんだ。金ためたいけど
こないだから出てる計算もよくわかってなくて
ここで聞くのもスレ違いだから勉強教えてくれそうなスレ探してたとこw

税で0.25%引かれてるってこと?
表示されてる金利って税引き前のかと思ってた。
1.25%かけるってことは税引き後が表示されてるってこと?
全然ちがったらスミマセン・・・
28ボルボックス:2009/02/09(月) 19:58:46 ID:???
エレモスフェラ、今どき郵貯でしかも継続で定期預金を組むとどれだけ損するかを計算
したことがありますか?
前スレでも議論しましたが、利息に税金が掛からないのはいくらまでですか?
このバヤイ、概算ではなく利息に0.8を掛けるなよ!
号泣するから \('A`)\
んじゃ〜答えを教えておくが、利息に税金が掛からないのは6円までだお♪dd
んじゃ〜アゲイン、某銀行では1000円から定期預金が組めますヾ(゚∀゚)ノ゙
利率が0.9%です \('A`)\
1000円からの最低定期預金が組め1000円の利息定期預金を組むと税金が1円かかります \('A`)\
でも、この1円の税金は、ある利息までは一定です ヾ(゚∀゚)ノ゙
では、いくらの利息が得られるように定期預金を組みますか?簡単な計算なんだけどさ♪
(*゚-゚)~~~\\\dd
29名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:01:51 ID:???
>>27

計算する前に、日本語の勉強が必要なようだ。
30ペディアストラム:2009/02/09(月) 20:05:04 ID:???
前スレから読んで、ボルボックスのファンになったぉ!自分は計算が苦手で、難しい事はわからなかったけど、丁寧に教えてくれるボルボックスからいろいろ学んだぉ。
(*^_^*)
だから、出来る範囲で無理せず、こつこつトントン♪ガンガルぉ!
31ボルボックス:2009/02/09(月) 20:09:14 ID:???
エレモスフェラが釣りではないなら、ここの強者(つわもの)が時には言葉悪く、
時にはショックを受けるかもしれないが教授してくれるであろう♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\

まじで分からないのであれば、定期預金に示されている利率とは“1年の年利”であって
月利ではない!
以後、優しい方が教えてくれるお♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\
32ペディアストラム:2009/02/09(月) 20:41:09 ID:???
なんか、すごく空気読めてないタイミングで書き込んだ気が…。
...((((((^_^;)
すまない。
33ボルボックス:2009/02/09(月) 20:43:42 ID:???
エレモスフェラ、マジで分からないのであれば、答えだけ教えておくお♪
賢い定期預金の組み方は、利息が、6円、13円、19円、26円になるように組むんだお♪
一番効率が良いのは、利息が6円になるように組む♪
利率が0.9%で1000円以上でしか組めないのであれば、利息は13円になるように組むんだお!
マジで分からないのであれば、簡単な計算方法を教えるお!dd
例えば、一番効率の良い定期預金は、利息が6円になるように組むのだが計算方法が分からない
ある銀行の“1年定期預金”の利率が0.7%としよう
一番効率の良い定期預金の利息は6円なのは知ってるお♪dd
でもその計算方法が分からない(号泣)\('A`)\
教えるお♪教えるお♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\
超簡単な計算方法♪
利率が0.7%で一番効率が良い利息は6円なのは知ってるから…
利息6円÷0.7×100=857.1428571←小数点以下すべて繰り上げ!!
つまり、利率0.7%で6円の利子が得たいのであれは、858円を1年定期預金すればエエ
分かりますか?
あくまでも1年定期預金の簡単な計算方法ですからね!がんがれお!
こつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\
34ボルボックス:2009/02/09(月) 21:14:24 ID:???
お金というものは、使えば減る \('A`)\
しかしながら、頭は使えば使うだけ知識が増える
理解することによりも知識は増える\(゚v゚)(゚u゚)\
1年後、いや2年後には毎日利子を得ることを夢見るのもエエヽ(´ー`)ノ
煽る奴もいるけれど、煽る奴は余裕なくして、時には沈没する
一番効率が良い定期預金をステップアップにして堅実な生き方を全う(まっとう)
するのもエエヽ(´ー`)ノ
あなたの幸せは、いつか私にも \(゚v゚)(゚u゚)\
こつこつdd♪

寝るオ!
35名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:04:14 ID:???
良スレだお。
36名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:07:36 ID:???
ボルボックス先生が定時制金融教室を開いていると聞いて飛んできますた!
37名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:17:00 ID:???
質問
毎日1000円とか定期預金にしているけど、
その1000円は毎日どこからでてくるの?
普通預金に入れているのを小出しにしているの?
それともバイト代とか?
38ボルボックス:2009/02/09(月) 23:11:10 ID:???
なけなしのお金でも上手に定期預金を組めば余るんだお♪
あとね…貯蓄クセもない方に毎日利息が6円も得られると思わないこともコツ
いいじゃん、毎日利子が2円でも3円でも…毎日利子が得られたら…
毎日定期預金の一週目(1年目)は、毎日利子が得られるようにしたいものだ
二週目(2年目)は一週目の二倍を目指しまひょう
39名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 02:07:14 ID:???
うは〜全然理解できない…
何がなんだか
40ボルボックス:2009/02/10(火) 04:34:46 ID:???

こつこつ定期 1,000円 2口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 193,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

100万円の貯蓄も1円から♪
こつこつdd♪
(*゚-゚)~~~\\\
41名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:28:23 ID:???

ボルボックス=読み手にわかりやすい文が書けない

微生物ゆえにわかってやれ
42名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:54:42 ID:???
わかるようでわからない文章だな
回答になっていないことも多いし
43名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:57:14 ID:???

エースで狙え×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても口座開設+入金20万円でクオカード1000円分と現金4000円がもらえる★★★

期間: 2009年2月9日〜2009年3月8日
条件:【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、3月31日までに口座開設完了および20万円以上の入金


http://www.acefx.jp/ace_hitsuji_0902/
キャンペーン期間中(2009年2月9日〜2009年3月8日)に【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、
3月31日までに口座開設完了および20万円以上のご入金をして頂いた方へ
44名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:55:03 ID:???
分からない人は分からないままでいいんじゃね
漏れはよく理解できたから
なるほど…よく分かった
45名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:20:18 ID:???
預貯金の仕組みを理解できなければ話にはついてこれないな…それにしてもよく計算してるわ
46名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:59:01 ID:???
釣りじゃないよ
マジだけどインフルエンザ
タイミング悪い俺は絶対何かに嫌われている…
47エルモスフェラ:2009/02/10(火) 12:00:55 ID:???
せっかく教えてくれてんのにすみません
熱下がったら百回読み返します
意地でも理解してやる!!
48名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:15:45 ID:???
>エルモスフェラ
「一番効率の良い定期預金の利息は6円なのは知ってるお」
と言うのが引っかかっているんだったら、6円の利息だと税金がかからないからという事
定期預金は20%の税金が取られるんだけど、15%と5%に分かれているから6円だと税金は1円に満たない
だから6円がお得という事みたい
49名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:42:59 ID:???
>41理解は出来ないけど、何か自分の知らないお得なことがあるらしいってのはわかった。
くやしいから勉強します。
50名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 14:44:18 ID:???
難しく考えない。ボルボックスのマネをすれば問題なし。
51名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:11:24 ID:???
とにかくボルボックスの真似をしる
52名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:24:45 ID:???
俺は毎日こつこつに拘らず、こつこつ予算として月3万計上して携帯弄る暇な時間に1000円ずつ一気に何個も定期作ってる。
リスク毎に段階的に分散した投資をしているが、リスク下から2番目の運用先としてはまさにもってこい。
ドケチ道に磨きがかかった。
53ボルボックス@:2009/02/10(火) 19:39:49 ID:???
@利子には、国税(所得税)15%と地方税(住民税)5%が個別に算出され、合算して差し引かれます。
利子の概算では、税金を20%とみなした利子計算が簡単ですが、正確な利子計算ではございません。
また、利子計算においては、小数点以下切り捨てです。
利子に税金がかからないのは6円までです。
税金を考慮せず定期預金を組むよりは、利子に税金がかからぬよう定期預金を組む方が賢明で、
かつ、定期預金最低預入金額に制限のない方が税金対策がしやすいのです。
54ボルボックスA:2009/02/10(火) 19:42:11 ID:???
ASBIを例にとると、現在1年定期預金の利率が0.9%で最低預入金額が千円からです。
この場合、税金のかからない利子6円が得られるような定期預金を組むことは不可能です。
では、どのように定期預金を組むのが一番効率的かを考えてみます。
SBIの最低金額千円の1年定期預金では、利子は9円となり税金は1円引かれてしまいます。
この税金1円は一体いくらの利子まで同額税金かを計算してみると、利子が13円まで同額です。
利子が14円からでは税金は2円差し引かれ預金額が多くなってしまい損します。
よって、このことからSBIでの1年定期預金は1445円で組み、利子13円(税引き後12円)を得るのが一番効率的です。
以嬢
55ボルボックスB:2009/02/10(火) 20:26:09 ID:???
皆様は、預金欲が旺盛で素晴らしいです。一番無難なのはネットバンクによる定期預金です。
種々のネットバンクでは預け入れられる最低金額が異なります。
利子と税金の関係さえ理解できれば、より効率良くこつこつdd♪できます。
\(゚v゚)(゚u゚)\
しかしながら、利率と得られる利子と税金との関係をあまり理解出来ていない方がおられるようです。
利子に税金が掛からないのは6円までは覚えておきましょう♪(*゚-゚)~~~\\\
いくら利率を変えられようが税金がかからないのは6円であることを暗記し、
以下の計算式に当てはめれば、マンドクせーことは考えなくて済みます♪
あなたが得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100=小数点以下全て繰り上げの整数値に直す
(つまり、この計算で得られた値が例えば854.369514561円ならば、855円に繰り上げして、
定期預金を組むのです)dd♪\(゚v゚)(゚u゚)\
最も簡単な計算方法ですが、これは1年定期預金のみに使える計算式です♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\
なお、うるう年には使えません\('A`)\
数ヶ月定期預金であるならば(日数÷365)を掛けるのです♪
56名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:41:32 ID:???
ボルちゃん、凄すぎ!分かり杉田
あなたは強烈
57名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 21:16:22 ID:???
ボルのカキコは2chの価値を上げてるよ、マジで。
58名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:58:22 ID:???
そういえば10年以上前に郵便局のニュー定期に似た裏技があったよね。
皆がこぞってやりまくったからそのうちダメになったけど
59ボルボックス:2009/02/11(水) 03:28:11 ID:???

こつこつ定期 1,000円 3口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 196,994円

こつこつdd♪

(*゚-゚)~~~\\\

いつのまにか定期預金口数が200件を越えてるお♪

増えるおdd♪ \(・ъ・)\

殖やすおdd♪ \(・ъ・)\
60ボルボックス:2009/02/11(水) 03:35:42 ID:???
>>58
平成17年までの郵便局での裏技だお♪

今から10年前じゃねーお♪

あの計算方法は独特で、繰り上げ計算だったんだおな♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\


知ってる♪知ってるお♪
61名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 03:46:49 ID:6SOF2Sfz
俺は鬱病の振りして手帳作ったから
税金割り引かれてうほうほだお
62ボルボックス:2009/02/11(水) 03:59:20 ID:???
今どき郵便局で貯金する人はアホ
まぁ〜、人それぞれの価値観だけどね♪
郵便局で貯蓄しても殖えない dd \('A`)\ 増えない dd \('A`)\
郵便局は小銭ATM頻繁に利用して貯金箱扱いにしてやるお♪\(゚v゚)(゚u゚)\
郵便局での定額貯金はすべて解約してやった(*゚∀゚)
ザマア ミソラ ヒバリ
63名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 06:52:24 ID:???
郵便局はもはやイーバンクへの送金要員になってるw
64名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 12:04:05 ID:gz7tnT9l
ボルボックスはなんの仕事してるの? リーマンとかいってたけどkwsk教えて 安定的な仕事についてそうだし
65名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 13:11:23 ID:???
人の職業を聞いても意味ないよ 頭が良さそうなのは分かる 資産運用もプロに近そう
66名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 13:59:33 ID:???
ボルボックスがプロ?まさか…w
プロはBNFやcisじゃねえのか?
あ。彼等はプロじゃなくて強運者か?
67名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 15:04:37 ID:???
漏れの職業公務員。まじ。
スレチだしきいてねって?
給料めちゃくちゃ良いわけでもないが
福利厚生はとってもいい気がする。
周りの友達等とくらべて思うことだけど。
あ。キャリア云々関係ねえし国家公務員じゃねえからバッシングすんなよ。
68名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 15:15:44 ID:???
>>66
彼等はほんと素げーよな。
運も一つの才能と思うところもある…
69名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 15:19:03 ID:???
>>62(゚Д゚)ハァ? ゆうちょの定額なんかしてたのか?(´,_ゝ`)プッ
70ボルボックス:2009/02/11(水) 15:46:41 ID:???
郵貯の定額やってたお♪
利率が5%〜2%前後の時にね♪
ずいぶん前のことだから忘れたお♪

わたしの職業 ケチリーマン♪
71B・N・F:2009/02/11(水) 16:17:11 ID:???
よんだ?
72しす:2009/02/11(水) 16:17:44 ID:???
おれに用か?
73名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 16:19:09 ID:???
ちょっとおもしろくて自分が書き込んでしまいました。
すみません。>>71-72は当人ではありません。
74名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 16:46:12 ID:???
ボルボックスは営業?
75ボルボックス:2009/02/11(水) 16:53:06 ID:???
あなたの口座番号と暗証番号を晒したらね

っか、人の職業を聞いてもあなたの貯蓄増えないお♪
自分の定規と人の定規を比較しても仕方がないと思いませんか?

人は人、自分は自分

お互いにこつこつ貯蓄ガンガロ!
76ペディアストラム:2009/02/11(水) 18:35:19 ID:???
エルモスフェラ…インフル、具合はどうよ?
77名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 18:54:12 ID:???
ニュー定期の裏技なつかしいな。
おれ高校生くらいん時からだったから、
少額から当時にしてはちょー利率良く定期組めてよかった。
そんなおれも今や新社会人(`・ω・´)
78名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:34:22 ID:???
ボルの計算高い計算に感服スた あそこまで計算しているとは思わんかった
漏れはボルの半分位まで毎日貯蓄しる
ボルは最後に優しい計算方法を教えてくれたdくす
毎日6円の利子は得られなくてもあの計算方法で4円の利子はゲッツしる
79名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:43:54 ID:???
30代突入したばかりにして資産推定220億円以上の男
ttp://youtube.com/watch?v=IwqL1f00ybA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B%E3%83%BBN%E3%83%BBF
80名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:00:38 ID:???
喪舞いがそうなら尊敬するが、喪舞いは子供みたいな発想しかできないな アワレ
体ばかり大きくなった子供君
81名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:23:53 ID:???
>>79一億でいいから俺にくろ
82名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:35:19 ID:???
計算出来ない>>79みたいなバカを相手にすんな
83名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:32:14 ID:???
喪舞いとかしるとかタイムスリップした気分になるなこのスレ
84名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 22:12:07 ID:???
>>83 藻舞 若干 顔真っ赤
85名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:23:39 ID:???
利子が6円だと税金を引かれないから得だというのは分かった。
でも利子13円以上の場合(つまり課税される場合)なら、
余剰資金を毎日小分けにして定期預金を積み立てるよりも、
手持ち資金を普通に一括で預け入れた方が、預け入れ期間が長くなる事から考えて、
プラマイトントンぐらいになるんじゃないか?

もちろんこれは、ある程度纏まった金を持っていることが前提だが、
日雇いや日給いくらの仕事をしている人でない限り、給料は給料日に一括で振り込みされるだろうから、
大多数のリーマンは一括で預け入れすることが可能だと思うんだけど。
86ボルボックス:2009/02/12(木) 03:29:28 ID:???

こつこつ定期 1,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 198,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\


>>85 まとまったお金を預ける時にでも必ず“頭”を出すよう心掛ける
つまりまとまったお金と中途半端金を組み合わせる
87名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 08:34:02 ID:???
>>85
税金2割ってバカにできんよ。
0.6%1年定期で10万預け入れるとすると、
100口だと税金ゼロ、受取利息600円。
1口だと税金120円(!)、受取利息480円。
トントンにするには、満期後も同じ利率として余分に3ヶ月必要になる。
12ヶ月で600円、15ヶ月で600円。
24ヶ月で1200円、30ヶ月で1200円。
36ヶ月で1800円、45ヶ月で1800円。
48ヶ月で2400円、60ヶ月で2400円。

同じ利率なんてこたぁまずないけど、簡単に考えると、
4年で1年分の差が出てくる。

88名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 08:58:01 ID:???
>>85,87
給料日に税金が掛からない額で、最低生活費を抜いた全額定期にして、
必要になった経費は、新しいのからつど解約して賄うが最強じゃね?

めんどくさくて、できないけどw
89名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 09:09:49 ID:???
こつこつ税金がかからないように預けるのはいいとして、
いずれ解約するときにめんどくさくないか?
それ言っちゃこの板にいる資格は無いのかもしれんが。
90名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 09:21:33 ID:???
>>89
だからこそ、自動解約できるじぶんが便利なんじゃないの?
自動解約が選択できん銀行もあるからね。
91名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 09:57:19 ID:???
日本振興銀行さいこー
自動解約型=低金利w
92名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 10:52:44 ID:???
>>86
何年定期にしてんの?
93ボルボックス:2009/02/12(木) 11:39:35 ID:???
>>92 1年定期預金だお♪
なんかみなさま朝から熱い議論を交わされてますね♪

最低預け入れ金額に制限がないと税金対策がやさしいことに気が付かれマヒたか?

100万円から、300万円からといった最低預け入れ金額に制限があると計算は難しいお♪
94名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 12:34:24 ID:???
1年か〜
やってみよっかな
95エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:11:58 ID:???
>ボルボックス先生!いろいろ詳しく超ありがとうございます。
でも一応正確に訂正しとく。
>>27は釣りじゃないけど俺は限りなく高校中退。
卒業資格は持ってるけどバイトばかりしてほとんど行ってなかった。
計算は本当に苦手なんだ。勉強しとけばよかったって毎日後悔してる。

>>33
利息6円まで税なし。いちばん効率がいい。丸暗記した。

>利息は13円になるように組むんだお!
でもここからもうわからなかったりorz
なんで12円じゃないんだ。単純に倍々じゃないのか・・・

例えばイーバンクの1年定期は年利0.46%で1万以上から。
この場合
利息6円÷0.46×100=1、304.347・・・・
小数点以下すべて繰り上げで1304円?
でも1万以上じゃないと預けられないから
これを1万越すまで倍々にしていくと10432円。
この額で1年組むのが効率いいことになる?あってますか?

ちなみにイーバンクの定期預金シミュレーターで見ると
10432円で1年預けた場合、元利合計10480、受け取り利息38円。
10480-10432=48 だから10円税金で引かれるってこと?
96エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:12:31 ID:???
>>48
うん。ありがと。理解できない部分はまるまる覚えることにしてる。
いつか回路がつながることがあるかもしれないから。

>>53
利子にかかる税は国税と地方税で個別に算出
合算して差し引かれるが概算で税金を20%とみなしたら不正確。
利子に税金がかからぬよう定期預金を組む方が賢明
かつ、定期預金最低預入金額に制限のない方が税金対策がしやすい。
↑ここまで理解した。

>利子計算においては、小数点以下切り捨てです。
でもあれ?>>33で繰り上げって書いてなかった?
あ、小数点第一位で繰り上げた上で点以下を切り捨てってことか。
あってる?
97エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:14:18 ID:???
>>54
>この場合、税金のかからない利子6円が得られるような定期預金を組むことは不可能です
これ、ココ、俺的にすごく重要ポインツ。
>>33の公式にのっとって計算すると
利息6円÷0.9×100=666.666666
小数点以下すべて繰り上げにより667円。
1000以下だと預けられないので
1000円超えるまで倍にすると1334円・・・あってねえじゃん(泣)
ってことはきっと>>97も間違えてんね・・・。

あ、そうか。
利子13円を目指すってことで
利息13円÷0.9×100=1,444.444444 
繰り上げと切り捨てによって1,445円!

>>97の場合だと
利子○円÷0.46×100 にするべきなんだな。
でもこの利子○円がわからなひ(T T)
98エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:17:23 ID:???
うーん・・・てことは俺はココ↓が理解できてないのがまずいみたい。
>どのように定期預金を組むのが一番効率的か
>SBIの最低金額千円の1年定期預金では、利子は9円となり税金は1円引かれてしまいます。
>この税金1円は一体いくらの利子まで同額税金かを計算してみると、利子が13円まで同額です

この「千円で利息がいくらつくか」が俺の苦手な計算部分みたい。
ない頭ひねりまくってどうやったら9円がでるか考えてみたら
1000に0.009かけることだったんだけど・・・あってる?
これずっと前に消費税計算する時に教わった感じで考えてみたんだけど。
でもじゃあ10000円の時は?かける0.0009?
・・・いちおう9になるな。
じゃ、じゃあさ、100円なら、かける0.09で
100000円(10万)なら0.00009?
桁数が同じになる数0.000ってすればいいのかな。ここまであってますか?
99エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:23:07 ID:???
で、あと9円の15%+9円の5%=1になるはずなんだよね。
うーーーーパーセントの出し方検索してきまっす!
そのあとでできたらココ↓をもう少し詳しく教えてください。
どんな計算したらそれが出るですか。
>この税金1円は一体いくらの利子まで同額税金かを計算してみると、利子が13円まで同額です。

>>55
>一番無難なのはネットバンクによる定期預金
>いくら利率を変えられようが税金がかからないのは6円であることを
この2つ暗記しますた。

>あなたが得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100
                        =小数点以下全て繰り上げの整数値に直す
これもまんま覚える。超暗記する。
でも肝心な「得たい利子」を
いくらにすればいいのかが算定できないでいるバカです・・・。



100名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 13:30:44 ID:???
利子計算そのものが理解できてないな。
年利率0.9%の場合、一年預けた金額の0.9%が利息になる。

したがって、1000預けると、1000 x 0.9 /100 = 9 これが利息。
101エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:37:57 ID:???
http://www.mbga.jp/.pc/_ques_view?ques=8974181&o=1
>百分率と言うくらいですから
>100×0.04をすれば%が出てきます(4%
>逆に4を100で割れば0.04と出てきます(4%の場合

ということは
地方税5%=9円×0.05=0.45円
国税15%=9円×0.15=1.35円
9円にかかる税金=0.45円+0.15円=0.6円 繰り上げで1円てこと?

10円にかかる税金=0.5+1.5=2円
あれ?利子10円でもう税金2円かかっちゃうんだけど・・・(泣)

ぐぬぅ〜〜バカすぎる。頭悪すぎる。
でも年定期ばかり組む余裕のない俺は
なんとしても意地でも数ヶ月定期預金のとこまで理解してやる。
理解したい。お願い頼むから見捨てないで!!!!
102名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 13:42:18 ID:???
利息、国税、地方税、利子
9、9x0.15%=1.35≒1、9x0.05%=0.45≒0、8
10、10x0.15%=1.5≒1、10x0.05%=0.5≒0、9
11、11x0.15%=1.65≒1、11x0.05%=0.55≒0、10
12、12x0.15%=1.8≒1、12x0.05%=0.6≒0、11
13、13x0.15%=1.95≒1、13x0.05%=0.65≒0、12
14、14x0.15%=2.1≒2、14x0.05%=0.7≒0、12
         ~~~~~~            ~~
利息13円の時に得られる利子と、利息14円の時に得られる利子は同じになるのだよ。
103ボルボックス:2009/02/12(木) 13:48:45 ID:???
ねっ!だから預け入れる金額に制限がない方が計算が簡単だお♪って…

利率の低い使えないイーバンクで得たい利子は…

46円、53円、59円、66円、73円、79円、86円に設定して計算してみなはい♪

一番効率が良いのは、46円だお♪\(゚v゚)(゚u゚)\
104エレモスフェラ:2009/02/12(木) 13:49:23 ID:???
>>100
ありがと。
今から必死で反芻する(泣)

>年利率0.9%の場合、一年預けた金額の0.9%が利息になる。
>したがって、1000預けると、1000 x 0.9 /100 = 9 これが利息。

ということは1000円の0.9%は1000×(0.9÷100)
                  1000×(0.009)
                 =9ということだから

9円の15%なら9×(15÷100)=1.35
・・・・>>101と同じ数字になっちゃうんですけどぉ・・・
利息の%と税の%て計算の仕方が違うの???

0.9%で1000円預けたら利息9円
0.7%で1000円預けたら利息7円
0.9%で10000円預けたら利息90円
0.7%で10000円預けたら利息70円
>>98のでいちおうあってるように見えるんだけど何が悪いんだろう?

105名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 13:51:57 ID:???
19、19x0.15%=2.85≒2、19x0.05%=0.95≒0、17
20、20x0.15%=3、20x0.05%=1、17
         ~         ~~
利息19円の時に得られる利子と、利息20円の時に得られる利子は同じになるのだよ。
106名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 14:00:00 ID:???
>>104
税金は小数点以下切捨てだJK

>利息の%と税の%て計算の仕方が違うの???
はっ、そんなわけねー。
107名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 14:04:36 ID:???
>>105
訂正
19、19x0.15%=2.85≒2、19x0.05%=0.95≒0、17
20、20x0.15%=3、20x0.05%=1、16
         ~         ~~
利息19円の時に得られる利子より、利息20円の時に得られる利子は少なくなる
108名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 14:25:37 ID:???
>>93
でも一年たったらちゃんと覚えてて解約すんだね
それがむしろ凄いと思う。
絶対忘れちゃう
109ボルボックス:2009/02/12(木) 14:35:53 ID:???
自動的に解約だお♪
機械が自動的に解約するんだお♪
どこかの利率の高い中小企業を相手にする危ない銀行とは違うお♪
110名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 14:50:38 ID:???
じどうかいやく…そんなシステムがあるとは知らなかったお
111エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:00:12 ID:???
>>76
心配txh
予防接種代ケチったせいかまだ熱ある。
でも実は知恵熱なのかもしれんwwww

俺初めてした貯金が郵貯の3ヶ月定額貯金。
金利2.4%で固定金利自動継続の頃。
仕組みをよく知らず1年定期にするために
バブル後解約して利率0.2%になったバカ。
112エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:05:57 ID:???
>>102>>107
感謝!
もはやそれもそのまま暗記・・・は厳しいからメモしとく!

>>106
小数点以下切り捨てって発想がなかったんだ。
なんとなく税だから繰り上げかまるまるかで
切り捨ててもらえる気がしなかった。
計算がまちがってるわけじゃなさそうで激しく安心しますた。
113エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:10:17 ID:???
>>103
激しく感謝!
俺も今手続き中のじぶん銀行、SBI、ソニーバンクの
口座ができたらそっちでがんがるつもり。
でも開設に4週間とか言われてるから
せめてそれまでの間に既存のイーバンクで月定期しようかと思ったんだ。

けど月定期だと計算が更にややこしくなるんだね orz
>>55
>得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100
>数ヶ月定期預金であるならば(日数÷365)を掛ける

の日数って、例えば2月なら29日とか、12月なら31日で
6月なら30日で計算とかいうのもあるわけ?
それとも基本、月=30日 計算でおk?
114エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:26:15 ID:???
>得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100
>数ヶ月定期預金であるならば(日数÷365)を掛ける

例えば金利低いけどイーバンクで今月、1か月定期するとしたら
46÷0.23%×(28日÷365)=15.2とかいうわけわからん数字になる・・・

そうだよな。ボル先生が1年でやってるくらいだから
1年がいいんだよな。月定期だときっと計算が難しいんだよな。
じゃ、1年定期なら46÷0.46×100=10000で
1万の1年定期がいちばん割りがいいってことなんだ?端数なしに。
115ボルボックス:2009/02/12(木) 15:37:16 ID:???
おいおい大丈夫か?

イーバンクの1ヶ月定期預金なら、得たい利子は、1円〜6円になるようにしなハイ \('A`)\

もう少し算数の勉強をしておけば、苦労しなかったかも \('A`)\
116エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:42:31 ID:???
・・・ふう。
熱さがってからおさらいするます。
ほんと、数学のテストの時より頭つかおうとしてるw
でもめげない。がんがる。がんがれ俺。
頭のいい人たちごめん。
117エレモスフェラ:2009/02/12(木) 15:51:22 ID:???
むぅ・・・もはや今日は何も考えずボル先生にしたがって
1円〜6円で計算して1か月定期しようと思ったけど
それじゃ10000円いかないんだもんさ・・・
出た答えを1万になるまで倍にしちゃだめなん?(泣




寝ろ、俺。
118ボルボックス:2009/02/12(木) 16:03:45 ID:???
イーバンク1ヶ月定期預金 利率0.23% 2月度の1ヶ月定期預金
利子1円 10,000〜11,335円
利子2円 11,336〜17,003円
利子3円 17,004円〜22,670円
利子4円 22,671円〜28,338円
利子5円 28,339円〜34,006円
利子6円 34,007円〜

あなたが計算出来ないのは分かった \('A`)\

ご予算に応じてイーバンクで1ヶ月定期預金してクラハイ\('A`)\
119名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:04:43 ID:???
このやり取り、読み物として読むと、下手な
週刊誌より面白いなあ。
120名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:13:41 ID:???
いとこはんの中学生2年生の数学の宿題をみてやった時を思い出した。

連立方程式は解けるけど、面積を求める問題で、実質連立方程式をとく問題は
からきしだめだった。

応用問題がだめっていうのはこういうことなんだなと思ったよ。
121名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:57:57 ID:???
締切り迫る!


FXブロードネット×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても新規口座開設+入金で図書カード5000円がもらえる★★★
http://www.fxtsys.com/tieup/landing_hitujifx.jsp

■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に「羊飼いのFXブログ」経由で口座開設のお申し込みをされ、2009年3月31日までにご入金を頂いた方に
「図書カード(ブロードコース開設:5000円、ブロードライト開設:1000円)」をプレゼント致します。

■キャンペーンお申し込み期間
2009年2月1日(日)〜2009年2月28日(土)

■キャンペーン対象者
キャンペーンお申し込み期間中に「羊飼いのFXブログ」経由でFXブロードネットに新規口座開設のお申し込みをされ
2009年3月31日までにご入金を頂いた方。
122ボルボックス:2009/02/12(木) 19:28:58 ID:???
今日は、自分の理解を深める最高のきっかけを作ってくれたエルモちゃんに感謝するお♪ \(゚v゚)(゚u゚)\
ありがトゥ (*゚-゚)~~~\\\
エルモちゃんの学ぼうとする意欲は、ある意味勇敢なチャレンジャーだお♪
その学ぼうとする意欲をいつまでも大切にして頂きたい (*゚-゚)~~~\\\ dd

>>87のシュミレーションはグレイトであった♪dd\(゚v゚)(゚u゚)\

エルモちゃんは、現在計算が出来ないみたいではあるが、のちにいずれ理解出来るようであろう♪
エルモちゃんみたいな勇敢なチャレンジャーを以後募集しない ♪\(゚v゚)(゚u゚)\

エルモちゃん、>>118にイーバンクの1ヶ月定期預金定期預金の組み方を掲載したので、
ご予算に基づいて定期預金を組むが良い♪こつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\
また、本来であれば「広告の裏にで計算しろ!」と言いたいのだが、エルモちゃんの
学ぼうとする意欲を買って、ノートを作るが良い
題して「利子計算の克服」
123ボルボックス:2009/02/12(木) 19:53:32 ID:???
エルモちゃん(エレモちゃん)、自分が得たい利子を列挙するお♪
dd\(゚v゚)(゚u゚)\

自分が得たい利子は、
1円、2円、3円、4円、5円、6円、13円、19円、26円、33円、39円、46円、53円、59円、66円、
73円、86円、93円、99円、106円、113円、119円、126円、133円、139円、146円、153円、159円、
166円、173円、179円、186円、193円、199円、206円、213円、219円、226円…

この辺までで十分であろう\(゚v゚)(゚u゚)\

これらの数字を暗記せよ!dd\(゚v゚)(゚u゚)\

なお、6円以降は“数字”の低い方が“効率的”であるのはいうまでもない♪

いつか私にご馳走してくれるか利子6円をわたしの口座へ振り込めお♪

なんつってヽ(´ー`)ノ

こつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\
124名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:59:12 ID:???
教祖誕生
125名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:16:50 ID:???
ボル氏の仕組まれた定期預金はやはり半端でなかった 計算つくされている
126名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:27:14 ID:???
ぜんぜんわからん・・・
むつかしい・・・
127名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:36:33 ID:???
ドケチのラベル越えてるわ・・・・・・分からん
128名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 20:45:53 ID:???
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/fixed/index.html
ここのシミュレータで計算出来ないかな?
129ボルボックス:2009/02/12(木) 20:50:32 ID:???
シュミレーターでは全体が見えないんじゃないかな

自分が得たい利子にある一定のパターンが見えるのだが

お分かり頂けたであろうか((((;゚Д゚))))ガクガク
130名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 22:19:44 ID:???
1, 2, 3, 4, 5

6+20k
13+20k
19+20k

k∈N

かな。
131エレモスフェラ:2009/02/12(木) 22:44:50 ID:???
>>118
すんません。ほんとすんません。恐縮。
実は117の後、定期を2口組んだ。
マヌケな自分の頭はまるで信用ならなかったけど
シミュレーターで利息が6円って出るまで
預金額をいじりまくればいいんじゃん!と思いついて。

で、初の貯蓄報告になるんだけど、イーバンクで
28696円 1か月定期(シミュレーターで利息5円、受け取り4円とでた)
33914円 1か月定期(シミュレーターで利息6円、受け取り5円とでた)

・・・ボルボックス先生のと微妙に違うじゃんかなぁ・・・。
この場合の理想は28339か、34007だったはずやのに。
最後は1円ずつずらして利息表示がかわる境の預金にしたはずなんだけどな。
なんでなんだろう・・・・。
おまけにさ、利息6円までは税金かからないはずだろ?
なのになぜ利息6円で受け取り5円と出るのだ!?
それだと1円税金で引かれてる計算じゃないのかと。
受け取り6円になるようにシミュレートするべきだったのか。
132エレモスフェラ:2009/02/12(木) 22:49:57 ID:???
>>122
ほんとすみません。マジで感謝してます。
1年かけてでも意地でも理解してみせます。
自分銀行開設にこぎつけるまで>>118利用しまくります。
つってもそんなに金ないけどw
みんなと違って余剰資金ないから使う前提の金で
1か月ならなんとか持つだろうってあたりでがんがるしかない俺としては
本当に心の底から助かる。激感謝。

ちなみにノートは既に作ってある。
1/24から勉強になるレスをひたすら写しているw
今日から俺はこのノートを「利子計算の克服ノート」と呼ぶ!
133エレモスフェラ:2009/02/12(木) 22:59:40 ID:???
>>123
これ1年定期だろうが月定期だろうが
どこの銀行だろうが共通ってことですか?
もちろん丸暗記します!!

つうかマジで振込ますよ!
一桁の授業料でこんなに教えてもらえたら安いものだ。
知識が金で買えることなんて滅多にねえ。

俺の連投で本当にマジウザスレチになってるので
>>131の謎を解くべく比較のために
>>118の34007円でもう1口、1月定期を組んでみた。
来月15円手に入る予定・・・・?

俺マジで勉強する。
どっかに勉強見てくれるスレとかないかなぁ。。。
134エレモスフェラ:2009/02/12(木) 23:00:20 ID:???
>>133
来月15円は3口合計でって意味。
135名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 23:29:46 ID:???
エレモス、ガンガレ。
応援するぞ。
136名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 23:38:01 ID:???
まず、34007円でちゃんと利息6円もらえるか計算してみればいいんでないの。
137名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 23:40:23 ID:???
オレも応援する
前スレから見てましたがボルさん凄すぎます。マネはできませんがコツコツ勉強になります。
138ボルボックス:2009/02/13(金) 03:21:44 ID:???
>>131

28,696 × 0.23 ÷ 100 × 28 ÷ 365 = 5.063075068 \('A`)\

33,914 × 0.23 ÷ 100 × 28 ÷ 365 = 5.98373041 \('A`)\

28,339 × 0.23 ÷ 100 × 28 ÷ 365 = 5.000086575 \(゚v゚)(゚u゚)\ こつこつdd♪

34,007 × 0.23 ÷ 100 × 28 ÷ 365 = 6.000139178 \(゚v゚)(゚u゚)\ こつこつdd♪
139ボルボックス:2009/02/13(金) 03:29:27 ID:???

こつこつ定期 1,000円 3口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 201,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
140名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 03:47:53 ID:b11qMXQu
ボルさんなんかいいわぁw
俺もコツコツ貯金しようと思った。

ありがとうございます
141ボルボックス:2009/02/13(金) 03:52:35 ID:???
>>131 解約するならまだ間に合う
1日くらいであれば痛くはないであろう

シュミレーターの下に多少ズレます♪って書いてあるのだが、お分かり頂けたであろうか
((((;゚Д゚))))ガクガク
142ボルボックス:2009/02/13(金) 06:37:53 ID:???
イーバンクのシュミレーターが如何に使えないかがこれで分かったであろう

そんな1円単位で預金額を考えている奴は、まずいないからね (*゚-゚)~~~\\\

利子6円までは非課税

ほれ エレモちゃん、今日もチャレンジだ (^ω^)
143名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 11:35:10 ID:ObM8ttWc
前スレ、携帯から読もうとしたら「短パン…」が出て読めなかったorz
144エレモスフェラ:2009/02/13(金) 15:26:20 ID:???
みんな応援ありがたう!
俺はがんがるぜがんがるぜがんがるぜ!

>>136
んーとさ、>>118見た時にシミュレーターで
34007円1か月定期で見てみたんだよ。
そしたら元利合計34014、税引き後の受け取り利息6円だった。

で、さっすがボルボックス先生!6円ぢゃんと思ったんだけど
34014-34007=7 なんだよね。
それで受け取りが6円ってことは1円は税引かれてるってことなんじゃ?
と果てしなく混乱ちうなわけ(しかしそんなに税引かれるのが嫌なんか俺w)

シミュレーターがクソってことなんかなと解釈したんだけど。

145エレモスフェラ:2009/02/13(金) 15:49:02 ID:???
>>138
超狂おしく激しく熱烈に感謝!

検算してみたんだ。計算機使ってだけど。
で、=の右側は理解できたんだ。
\('A`)\ と\(゚v゚)(゚u゚)\の違いも。

でも先生〜
金利をかける28,696とか28,339とか34,007の部分が
どうやって出してるかわかってないんすよぅ(;´Д⊂)

>>55は頭に叩き込んだんだんけどな・・・
 6円÷0.23%×(28÷365)
=6円÷0.23%×0.0767
=6円×0.0767
=2.9986962193
になっちまうんだよね・・・・預金したい額が出るはずなのに
なぜか全然違うんだよね・・・

ま、当面はわからないまま>>138を利用させてもらうわけでつが。
146エレモスフェラ:2009/02/13(金) 16:00:51 ID:???
>>141
というわけで昨日の定期と今月初めに深く考えずにしてた
5年定期と3か月定期も解約してきた。
郵貯から残金ほとんどおろしてイーバンクに移した。
来るべきじぶん銀行定期のために!

でも開設まではイーバンクで悪あがき。
1か月定期組みなおし。
現在の定期残高 
◆ 34007円×10口(3/13満期)
◆ 34007円×1口(3/12満期)
● 10000円×1口(3/7満期 
定期総額 384077円

んで、今日算数のお勉強のためにダイソーで
「インド流算数ドリル」買って来たw
地道に計算練習からするぜ!


147ボルボックス:2009/02/13(金) 17:33:28 ID:???
エレモちゃんと一緒に算数教室♪ \('-^o)/(o^-')\

6円÷(0.23×28日÷365日)×100

つまり → 6円÷(0.23×28日 / 365日)×100

つまりアゲイン → (6円×365日)÷(0.23×28日)×100

つまりアゲインandアゲイン → 2190÷6.44×100=34006.211180124

小数点以下繰り上げて整数にすると34,007円となる (*゚-゚)~~~\\\

分数の割り算だから逆数の掛け算となる(ここだお!ポイント)\(゚v゚)(゚u゚)\
148ボルボックス:2009/02/13(金) 19:17:15 ID:???
エレモちゃんと一緒に算数教室 \('-^o)/(o^-')\

得たい利子÷利率×100

の計算に入る前に…

イーバンクの1ヶ月定期預金の利率が0.23%で得たい利子を6円とします♪

0.23%は年利表記だから、月利になおします♪

0.23×28日÷365日=0.017643835

この値が1ヶ月定期預金の利率です♪

得たい利子6円 ÷ 0.017643835 × 100 = 34006.21236

少数点以下繰り上げてみると…

\('-^o)/(o^-')\
149名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 21:19:28 ID:???
この板、最高に可笑しいが、すごくためになる
ドケチ板の最高峰に近いがドケチの域を越えている
凄い奴が存在するな
150名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 22:00:30 ID:???
携帯もってない じぶんに口座ひらけない。

みずほに2400円 1年定期
151名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 22:18:20 ID:???
そうか…携帯持ってないのか…
ここのスレ住民におすすめの銀行口座開設を質問してみるのも手だぞ!
聞くはいっときの恥かもしれないが。。。
こつこつをガンガル奴を応援してくれるはず
聞いてみな!
152名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 23:05:53 ID:???
すごく勉強になるのでロムってます
ところでものすごく基本的な質問ですが教えてください
28日は二月だからですか?
3月とか4月になったらそれぞれの日数で計算するのですか?
153ボルボックス:2009/02/14(土) 03:41:26 ID:???

こつこつ定期 1,000円 2口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 203,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

154ボルボックス:2009/02/14(土) 03:55:08 ID:???
>>146 おいおい、いま定期預金するなら、ゴミクズじぶん銀よりSBI銀の方が利率がグレイトだお♪

常に比較しながら定期預金するのがエエお♪

>>153 3月は31日まであるから、31だお♪

預貯金のパンフレットや約款(やくかん)に「※日割り計算するお♪」ってよく書かれているのだが…

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
155名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 08:20:04 ID:???
ほぼノーリスクで年2000円オーバーはドケチならやらない手はないわな。
ここの人たちはポイントサイトもこつこつやってるよね?
ポイントサイトもひとつ年2000円オーバーは固い。あとはこつこつ貯蓄と同じで手間暇でいくつ回すかの問題。
156名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 08:26:05 ID:???
スレチ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
157名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 08:57:45 ID:QgVYB1wJ
ここまで読んだけど結局、PCの維持費を下回る利息しか得られないんでしょう?
携帯しかない私に意味あるのかな?
158名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 09:08:09 ID:???
電卓は絶対必要だが、PC、携帯のいずれか一方が欠けていても平気じゃねー
159ボルボックス:2009/02/14(土) 15:02:17 ID:???
情報を有効活用する前に自分の置かれた状況をよく把握することである。

出来ないことばかり考えずに、出来ることだけを考えろ。

すると、おのずと道は見えて来る。

編み目をくぐり抜けろ♪

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
160ペディアストラム:2009/02/14(土) 18:39:33 ID:???
>>157
じぶん銀行、携帯があれば使えるお♪
161ボルボックス:2009/02/14(土) 18:49:43 ID:???
>>150
パソコンあれば、ほとんどのネットバンクは使えるお♪

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
162ボルボックス:2009/02/14(土) 18:57:53 ID:???
>>157
パソコンなくてもソニーとSBIとイーバンクは定期預金が組めるお♪

ジャパンネットバンクも携帯から定期預金が組めるけど…口座維持手数料がかかるから

おすすめできません
\('A`)\

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
163ボルボックス:2009/02/14(土) 19:09:46 ID:???

こんパンわ (*゚∀゚)\

アンカーの番号間違えたお \('A`)\

>>152 そうだお♪
2月は28日までしかないから、数字の“28”を用いてるんだお♪

3月なら31日までだから、数字の“31”を用い、
4月なら30日までしかないから、数字の“30”を用いるんだお♪

今後、利子計算で気を付けなければならないのは「うるう年」での計算だお♪

分かってる人には、当たり前かもしれないが、分からない人には分からないんだおね♪

いいじゃん、これから理解すれば♪

こつこつdd♪

みんなで小銭持ち \('A`)\

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\
164名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 19:20:06 ID:???
>>123が効率よい数字というのは解ったのですが、
数字が増えるごとに税金が1円増えてるって事なのかな?
165ボルボックス:2009/02/14(土) 19:28:50 ID:???
ちがうお♪
計算して、晒してご覧

恥をかくことにより、絶対に忘れなくなるから
166ボルボックス:2009/02/14(土) 19:49:11 ID:???

>>123の数値は途中ぬけているな ダサ \('A`)\

理解できているのは、おそらく>>130くらいかな

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\
167名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 19:57:07 ID:yfHK3JFR
アホでも理解できるテンプレサイト作ってよ。
168名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 20:08:38 ID:???
>>165
>>123は1〜6円は税額がゼロという理由
6円以降は、国税、地方税のいずれかが1円上がる直前の利子額って理解で違ってるの?

抜けているのは79円
169ボルボックス:2009/02/14(土) 20:17:48 ID:???
正解 パチパチ♪

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

さすがだお♪

負けました \('A`)\

ボルボックス ダサ \('A`)\
170敗退ボルボックス:2009/02/14(土) 20:23:09 ID:???

ミジメなボルボックス\('A`)\

完敗 \('A`)\

負けまスた \('A`)\

今日は寝ないで、ドラマ“赤い糸”を見るお♪

スレチで再びダサ \('A`)\
171名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 20:25:53 ID:???
>>169-170
気にスンナ
勉強になるスレありがとう
172名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 20:58:29 ID:???
ボルと会話してる人ってオオヒゲ?
話が高度過ぎて分からない チャレンジャーエレモス!質問しろよ!
173157:2009/02/14(土) 21:09:59 ID:???
>>162
ありがとうございます。少しずつ貯めたお金が郵貯の定額貯金にあるので、満期からは預け替えます。
174名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:27:17 ID:???
他の板でも書かれていたが、ドケチ板って懇切丁寧に教えてくれる奴が多いな
175152:2009/02/14(土) 21:27:28 ID:???
ありがとうございました
わかりましたよー
176名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:41:09 ID:???
税金のかかる利子を考えたほうが単純。
\7で国税1、\14で国税2、\20で国税2+地方税1。
以後繰り返し。

銀行は国・地方自治体に対し、貯金利子総額から算出された国・地方税を
概算で払っているのか、個々の預金ごとに算出された国・地方税を積み上げで
払っているのか、どちらなんだろう。
177名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:48:23 ID:???
このスレ見て自分も始めてみようと思ってSBIに申し込んでみた
こつこつ頑張る (`・ω・´)

うるう年の場合の利子計算って、そのうるう年の1月1日からの預入れから
年366日の日割り計算が適用されるって認識でいいの?
178名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:15:58 ID:???
次のうるう年は2012年だし、そんなに慌てて
考えなくてもいいんじゃないか?
179名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:17:47 ID:???
>>176は、>>129の言葉の意味と>>130の数式の意味を再確認した方がいいかも
おそらく分かってないんジャマイカ
180名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:36:47 ID:???
>>178は人生、人任せ
自分で理解しようとしない自分で確かめようとしない自分の失敗を人のせいにするパターン的な生き方
181177:2009/02/14(土) 22:53:06 ID:???
>>178
折角これから始めるんだし、大掴みでいいから理解しておきたいんよ
うるう年の利子計算が年366日の日割りになるって注意書きなら色んなところに書いてあるんだけど、
それに関しての具体的な適用期限が検索でうまく見つけられんかった
ボルさん待ちで気長に待ちますわ
182ボルボックス:2009/02/15(日) 00:12:47 ID:???
にしむく
さむらい
しょうのつき

あのぉ〜ボルちゃん、おねむさんの時間(ρ_-)ノ

よく考えてみろお(ρ_-)ノ

2012年2月をまたいで越えたら366日になるだポょ

1年定期預金を2011年2月28日で組んだら2012年2月をまたいで越えますか?

1年定期預金を2011年3月1日に組んだら2012年2月29日をまたいで越えますか?

どう思う???

寝るポょ(ρ_-)ノ
183ポリュポックスぅ:2009/02/15(日) 00:35:32 ID:???
にしむく
さむらい
しょうのつき

預金しようとする銀行により異なるから、約款(やくかん)を見てケロッパ
(ρ_-)ノ
184名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:44:59 ID:???
>>182
そういうことか
色々調べてたら民法140条によって基本は翌日起算で換算ってことも分かった

2011年2/28までの預入れなら通常換算
2011年3/1〜2012年2/28までの預入れが年366日換算
2012年2/29の預入れから、また通常換算に戻る (通常年の2/28における預入れと同じ状態)

この理解で良い?
185名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 05:36:45 ID:???
こんぬつは
みんな一生懸命考えててすごいなぁと思って見てます
でも179の言ってることわからない176でいいんじゃないの?税が増える利子額から−1が、得たい利子額でしょう?
186ボルボックス:2009/02/15(日) 07:09:02 ID:???

こつこつ定期 1,000円 3口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

定期預金合計 206,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
187名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 07:33:45 ID:???
エレのおかげでボルボックスが親切になったきがする
がんがれエレ!がんがれボルボックス!
188ボルボックス:2009/02/15(日) 09:57:15 ID:???
>>184
正解 パチパチ

約款(やくかん)や規約に
「“365日”の日割り計算とする」
と記載されていれば、いわゆる“うるう年”はシカトして構わないお♪

「“365日”の日割り計算とする。ただし、うるう年にあっては…」
といったように、いわゆる“ただし書(ただしがき)”があった場合は
気を付けなければならない \('A`)\
たいていの人は、約款や規約を読まずに定期預金を組んでしまうから、
約款等は、よく読まなければならないね(*゚-゚)~~~\\\

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
189ボルボックス:2009/02/15(日) 10:06:41 ID:???
>>152

にしむく
さむらい
しょうのつき
190名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:04:53 ID:???
>>176 >>185
えっ、つうことは利子が7円、14円、20円になるように定期預金を組めばいいの?
エェェ(´д`)ェェエ
そうなの?
エェェ(´д`)ェェエ
ホント?
エェェ(´д`)ェェエ
マジ?
エェェ(´д`)ェェエ
191名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:07:30 ID:???
>>190
もっとよーく考えるんだ
192名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:16:30 ID:???
えっ、んじゃー利子は6円、12円、17円になるように定期預金を組めばいいの?
エェェ(´д`)ェェエ
193名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:21:28 ID:???
>>192
>>123に答えがある (漏れてるが79円も正解)

一致した答えが導きだせているのならそれで正解
間違っているのなら思考が足りないってことだ
194名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 17:33:39 ID:???
この板レベル高! 1人だけ頭キレる奴がいる希ガス 板住民はソイツについて行くのが必死だな
2ちゃんのドケチ板にも高度な脳ミソ人間いるな 笑っちゃうよ
195176:2009/02/15(日) 18:00:57 ID:???
\20の税金間違ってた><

税金のかかる利子を考えたほうが単純。
\7で国税1、\14で国税2、\20で国税3+地方税1。
以後繰り返し。

196名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:18:54 ID:???
繰り返しって意味が分からないんだけど、例示して説明してくれないか?
計算苦手か?
197名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:46:57 ID:???
エェェ(´д`)ェェエ
198176:2009/02/15(日) 18:48:19 ID:???
税金のかからない利子=税金のかかる利子-1
>130の式が正解なのだが、なぜ20kなのかは税金のかかる利子を考えた方が考えやすい。
199名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:51:58 ID:???
ふぅ〜ん
んじゃー君の理論に基づいて、預金額が300万円といった制限がある場合、
どのように定期預金を組む聞かせて頂きたい
200名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:04:23 ID:???
ふぅ〜ん
では、あくまでも仮定であるが、最低預け入れ金額が1258万6800円からといった
制限がある場合はどのように定期預金を組むか教えてくれないか?
201176:2009/02/15(日) 19:23:25 ID:???
最低預金額300万以上という意味なら
ボル氏の>33、130氏の>130から
(>130の式)/利率*100≧3,000,000
を満たす最小のkを見つければいいよ。

>130の3つの式が1つにまとめられないかなぁ
202名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:31:32 ID:???
君の理論は、逆に複雑にしているのが気が付かないか?
203名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:38:29 ID:???
エレモとは異なる観点のチャレンジャーが出現したな(笑)
ボルボックス、教えてやれ!
204176:2009/02/15(日) 19:40:47 ID:???
\12,586,800の場合も同じ。

>202 君はメモを持ち歩け。僕は頭を持ち歩く。
205名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:47:00 ID:???
頭軽そうだな
206名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:49:57 ID:???
説明になってないのと、迂回的な発想を持つチャレンジャーだな
素直に従えば、もっと楽なのにね
207176:2009/02/15(日) 19:55:57 ID:???
何を持ち歩いても、どの道を通っても、行き先は同じじぶん銀行w
軽い頭は持ち歩くのに楽だぞ、手ぶらってもんだ。

ボル氏、あんたえらいねえ、見習うよ
208名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:00:57 ID:???
じぶん銀行に預金している、ボルボックスも終わってるよ!彼はバカだから
209名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:14:47 ID:???
利率(%)= 0.9単純利率(%)= 0.72
希望利子(円) 貯金額(円) 税引き後(円) 利率(%)
1 6 667 6 0.900
2 13 1445 12 0.830
3 19 2112 17 0.805
4 26 2889 22 0.762
5 33 3667 28 0.764
6 39 4334 33 0.761
7 46 5112 38 0.743
210名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:21:57 ID:???
利子計算に没頭するバカ
貯蓄報告すら出来ない
回り道してるお前
211名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:35:45 ID:???
ここのスレデ貯蓄報告している奴って一体何人いる?
頭でっかちの頭持ち運ぶ┃┃¨━ ╋┓理論ばかりが先行している貧乏人
212名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:39:13 ID:???
じぶん銀行は短期なら金利は高いよ。
213名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:44:56 ID:???
君の短気は長期
回り回って利子計算してろ!説明出来ないくせに
214名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 20:56:47 ID:???
ボル氏は、どこの口座を使ってるんだ?
215名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:10:22 ID:???
じぶん:0.6%1000円⇒税引き後0.6%(1000円)
SBI:0.9%1445円⇒税引き後0.83%
イオン:0.9%10334円⇒税引き後0.735%(1万以上)

SBIは260口埋まりました、
次に「こつこつ定期」に使う魅力的な銀行がみつからない orz
皆さん何処使っていますか?
216名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:19:32 ID:???
>215 イオン限度何口でした?
217名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:24:43 ID:???
>>216
口数の制限は無いそうですよ。
ただ、店頭限定で、一口に付き一枚の用紙だそうで
やる前に断念しました orz
218名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:45:25 ID:???
それは面倒、、、せめてATMでできれば。
219名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 22:17:12 ID:???
金利落ちるけど、ネットでも可
イオン:0.8%10750円⇒税引き後0.651%

今は、じぶんとイオンを併用。
どこか良い銀行ないかな・・・
220名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 22:58:02 ID:???
じぶんやる為にあうを契約するのはアホらしい・・・
でもじぶんは魅力的

さてどうしたものか・・・
221名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 23:02:24 ID:???
>>220
携帯持ってないの?
AU以外もOKだよ
222ペディアストラム:2009/02/15(日) 23:04:46 ID:???
じぶん、あうじゃなくても使えるぉ?うぃるとか、でずもばとかは駄目みたいだけど…。
223名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 01:43:36 ID:???
スイマセン。
じぶん銀行は定期の口数上限あるんですか?
224名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 04:07:59 ID:wSwHApL4
>>223
そのくらいは自分で調べような。

確かなかったよ。
225ボルボックス:2009/02/16(月) 04:34:10 ID:???

こつこつ定期 1,000円 2口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 208,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
226名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 07:39:01 ID:???
>>224
止めろって。こういうバカに教えると訳わかんない事始めるから。
227エレモスフェラ:2009/02/16(月) 10:49:28 ID:???
す、進むの早っ!
でも必ず全てに目を通し意地でも理解する所存でありますっ!!

そしてソニーバンク口座やっと開設できたお!
じぶん銀行とSBIはまだなんだお!
おまけに生まれたお!生まれたんだお!
生活苦しくても最低月1万は子供貯金する宣言!
子供のためにソニーバンク積み立てするんだおおおおおおおお!

そいで児童手当が4万×年3回入るから
間にそれをいれるか、ならして月2万がんがるか思案ちう。
どっちが得なのだ!?

てか、急いで積み立て定期組もうと思ったんだけど
はやる心を抑えて冷静になってみるべきみるべき!
もしかしてこの場合もぴったり1万とかよりも端数でお得な計算するべきじゃね!?
今から計算するお!ない頭しぼって考えるお!
計算できたら誰か答え合わせ超おながいします!!
228エレモスフェラ:2009/02/16(月) 11:00:43 ID:???
>あなたが得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100
・・・あいかわらず、この得たい利子をいくらにすればいいのかわからないんだぜ・・・。
で、クソなイーバンクのシミュレーター借りて
とりあえず2万で0.735%の1年組んだら118円って出たんだぞ。
それをと>>123を参考に、得たい利子を119円にして以下の計算がんがった。

119円÷0.735%×100=16、190.476 → 繰り上げて16191円!

・・・ってあれ?2万とかけ離れた数字なんだけど。
気を取り直してもっと上の利子で計算しなおしてみる。
153円÷0.735%×100=20,816.3265306 → 繰り上げて20817円!
146円÷0.735%×100=19,863.9455782 → 繰り上げて19864円!

うーむ・・・153円だと予算オーバーなのだが予定よりがんがる親心。
毎月20817円で積み立て定期したら効率いいことになりますか?
子供のための年24万は絶対崩さない所存なのだが。
それとも1万積み立て、1万は普通にためて、ある程度たまったら定期が無難だろうか。
うがーーーー頭こんがらがってきたあああああああ!
229エレモスフェラ:2009/02/16(月) 11:09:53 ID:???
やっぱり月1万積み立てで、あとは児童手当入るごとに定期が現実的かも?
>あなたが得たい利子(例えば6円、13円、19円、26円…)÷その時の利率×100

59÷0.735×100=8,028円
66÷0.735×100=8.980円
86÷0.735×100=11701円
79÷0.735×100=10749円
73÷0.735×100=9932円

予定の1万に一番近いのは10749円か。
これでソニーバンクで1年の積み立て定期ってどう思いますか?
てか、こうやって出すの効率悪いんだろうなぁ。
ボルボックス先生とかはどうやって出してるんすか?
頭いいからだいたいこれくらいってのがぱっとわかるんだろうか。
230名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 11:28:21 ID:???
まず、定期が有利か、積立定期が有利かを判断するべき。
231名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 11:38:45 ID:???
政策金利上昇局面では、定期が有利
政策金利下降局面では、積立が有利
232名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 11:59:30 ID:???
今北産業。
前スレから辿ってきた。
オオヒゲマワリの言うスルガ銀行を皆がスルーな理由が知りたい。
1口100円以上からできてじぶん銀行より金利がいいのだから
口数いっぱいになるまでは利用価値がありそうに思うのだが。
先輩方は既に口数いっぱい?
それともスルガを回避する理由あり?
今からコツコツするんで教えてほす
233ボルボックス:2009/02/16(月) 12:10:22 ID:???
おいおい、エレモ、ソニーバンクで積み立てやる前に、ソニーバンクの積み立て定期預金
についてよく理解シナハイ
するとそんな計算が無駄になる \('A`)\
234名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:21:42 ID:kFHdS516
SBIの金利、前より下がったの?
手持ち資金を一気に預け入れて自分で動かせないのって損じゃない?
このスレは一年定期より1ヶ月とか3ヶ月定期の話中心にした方がいいのでは?
235名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:31:35 ID:???
236名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:34:49 ID:???
>>234
ここはそもそも貯蓄を報告するスレ
237名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:42:25 ID:kFHdS516
>>236
報告するためにはその前段階の話が必要だろ?ドケチなんだから有効に使えや。
238エレモスフェラ:2009/02/16(月) 12:43:47 ID:???
>>147
ボル先生の計算式:6円÷(0.23×28日÷365日)×100
>>145の俺の計算式:6円÷0.23%×(28÷365)

・・・そもそも式の時点で×100が抜けてる。
てか、いらないのか悩みはしたんだけど
>>55のレスをちゃんと理解できてなくて
×100のかわりに(日数÷365)をかけるんだと勘違いしてた。

でも不思議だ。
・中学かどっかで割り算と掛け算はどっちを先にしてもいい
・()の中は先に計算しなきゃいけない

と習った気がすんのに(これが間違いの元か!?)
 6円÷0.23%×(28÷365)×100
=6円÷0.23%×(0.07671232876)×100
=6÷1.76438356148
=3.40062111832 になってしまう。
これだと小数点以下くりあげたら4円だ(泣)

ボル先生の言う通り分数になおしてから計算したら
ちゃんと同じ数字34,006.211180124がでますた!
不思議だなぁ。数字はあってるのになぁ。
不思議だけど今度から分数で計算するようにしてみるます。
239名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:45:21 ID:???
>>237
自分で考えろ┃┃¨━ ╋┓
240名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:49:24 ID:???
>>239
ウルセー、語り合うためにスレがあるんだろが?
自分のカネを使えないように一年預けっ放しにするのはドケチとは言えないんじゃね?
241エレモスフェラ:2009/02/16(月) 12:51:16 ID:???
>>233
ええええええ!?
もしかして端数積み立てできないとか?
ってちゃんと1000円単位って書いてあるぢゃんかぁ。
俺ちゃんと隅から隅まで読んだつもりだったのになぁ。
てか、その部分もさっき読んだのに頭から抜けてたアホーです・・・・
俺ってつくづく頭弱いのな・・・・がっくし。

今ない頭にむち打って貯金計画たててたんだけど
なんか助言あったらおながいします。。。。

・今までがんがって貯めてきた虎の子(○十万)をSBIで1年定期に(解約しない!)
・毎月1万をソニーバンクで積み立て定期
・年3回の児童手当をその都度SBIの1年定期に
・次回給料直前に残ってる金があったらじぶん銀行でコツコツ貯蓄

こんな感じでがんばりたいと思ってますが・・・どんなもんでしょか。
てか、スルガのダイレクトバンクがスルーなの?俺も気になる。なんで?
242名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:54:04 ID:kFHdS516
例えばよ、金貨が安くなって確実に反転するのに手持ちが無くて買えない。
年末は悲しかった。ゆうちょ定期にお金はあるのによ。買えないんだよ。
トクするチャンスにカネがない。ドケチに反するじゃねえか、ただ積み上げておくなんて。
243名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:56:04 ID:???
その話の結論はとっくにでてるんだよ

フルインベストしないで1日〜1ヶ月毎の期間分散で1年定期する
使う必要がでてきた時1年経たなきゃまだ貯蓄してる分、1年後には順番に解約されてく
定期預金は基本的に1年以上じゃないと利率が割に合わない

244名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:56:55 ID:???
×使う必要がでてきた時1年経たなきゃまだ貯蓄してる分
○使う必要がでてきた時1年経たなきゃまだ貯蓄してない分
245名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:01:13 ID:???
>>238
> >>147
> ボル先生の計算式:6円÷(0.23×28日÷365日)×100
> >>145の俺の計算式:6円÷0.23%×(28÷365)
>
> ・・・そもそも式の時点で×100が抜けてる。
> てか、いらないのか悩みはしたんだけど
> >>55のレスをちゃんと理解できてなくて
> ×100のかわりに(日数÷365)をかけるんだと勘違いしてた。

ボルもエレモも同じ式がでてんのに、なんでエレモは計算間違いするんだよ。

エレモ百分率ってわかってないぞ。%は百分率だぞ。
0.23%で割るから、÷0.23%=÷0.23×100になるんじゃないか。
大丈夫かよ…。
246エレモスフェラ:2009/02/16(月) 13:12:37 ID:???
・・・だから100かけたつもり・・・あれ?
計算機様にもお頼みしたのになぁ。。。。

俺マジで算数勉強するぞ。
インド式計算ドリル16ページまでやった!
で、ちょっと感動してる。
今まで筆算じゃないと計算できなかった
桁数の多い足し算引き算が横に並んでてもできるようになた!

でも時間かかるんだよなぁ・・・・。
計算力アップのために今日から100マス計算プラスでがんがるお!

そしてソニーバンクの積み立て定期1万開始しますた!!


・・・先が長いね・・・俺の頭じゃ・・・ふぅ。
247名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:16:50 ID:???
>>243
そうだったのか。でもよお、それだと俺のゆうちょ定期の満期がきたらどうなるんだよ?
月々一年定期に入れるのだと待機分は普通預金?割に合わないじゃないか。
過去ログの方程式に合わせて、待機中は3ヶ月定期に税金が一円得な入金でもすればいいんかいな。
248名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:38:09 ID:???
>>247自分で考えろ┃┃¨━ ╋┓
249名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:43:19 ID:???
エレモスフェラが人の親だったとは。
高校生くらいかと思ってた。
250名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:45:29 ID:???
>>248
うるせーよ、無駄にスペース使うならドケチじゃねえ、出て行きやがれ。
親が半分出してくれるんで中古の軽をかうぜ。残りは今月からコツコツ預金するぞ♪
251名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 13:51:47 ID:???
軽すら自分で買えないのか クスクス
252名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:01:46 ID:???
ドケチ的には 軽すら買わない だろ

車なんざまともに買う時点で大盤振る舞いしすぎ
もっとケチっていけ
253名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:11:06 ID:???
バス路線ねーんだよ、通院もあるし。この状況でドケチ的に何かあるんだよ。
軽の購入に俺が半分だして運転手も務めるってのが実情だろうな。
こんな俺でも家で入金できるんなら、とソニーバンクの資料を取り寄せている所よ。
254名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:13:46 ID:???
>>227
オメ!!
でも興奮しすぎww
親になる歳なのに算数から頑張るエレちゃん応援してるよ♪
255名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:23:51 ID:???
>>253
必要だから買わなきゃならんが、それでも半額
十分にケチってんじゃん、いいことだ
あんなモンに満額出して買うなんてアホみたいな行為に
意義見出して他人を嘲ってる>>251がアホなだけ
256名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 15:12:26 ID:???
257名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:43:22 ID:???
>247

俺は待機中の金は証券口座のMRF or MMFに入れてる
新生銀行に途中解約でもそれなりの利率がもらえる定期があったり、
SBIのハイブリッド普通預金とかとかあるから
現金化する可能性がある分はリスクを考えて割がよいと思うものを選ぶとよいよ
258名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:48:31 ID:???
誰だよ!スルガがいいって言って椰子出てこいや
ダメだこりゃ
259名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:07:56 ID:???
>>257
なるほど、初めて聞く単語ばかりだ。勉強する事が色々多いな。
俺も短気にならずに、ここのみなさんみたいに冷静沈着を目指さねば。
260名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:15:42 ID:???
普通の感覚じゃね
どこのMRFやMMFを利用し、かつ、ワザができれば君はプロ
261名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:22:52 ID:???
エレモさん、おめでと〜
ここのスレの皆さんと一緒にがんばろーね!

スルガがいいか悪いか判断するのは自己責任だと思う。ヒトのせいにするのよくないよ〜
262名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:29:09 ID:???
と言って逃げる椰子発見
263名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:05:23 ID:???
エレモって女なんだ
264ペディアストラム:2009/02/16(月) 20:15:33 ID:???
エレモスフェラ、おめでとお! コエレモスフェラの為にも、パパエレモ、こつこつdd♪ がんがれ! 応援しつつ、藻れも、こつこつdd♪ がんがるお!
265名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:22:22 ID:???
エレモは二匹目を産んだメス
若くして交尾するもんじゃないね
お母さんは、計算できない
お母さんは勉強せずに育ち、子供に勉強しろ!と怒鳴る
その子供は次第にグレだして交尾する
貯蓄の逆パターンでどんどん貯蓄が減っていく
266名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:23:13 ID:???
スルガ 1年定期は0.69%であり、比較的高い。
267名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:30:23 ID:???
まじ?どこに書かれてる?0.69%が?
268名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:40:24 ID:???
スルガ ダイレクトバンク支店なら、100円以上だらかできそうだね。
ANA支店の俺は、10万以上だからムリポ

http://www.surugabank.co.jp/directbank/saving/s_fixed.html
269名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:41:09 ID:???
270名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:45:28 ID:???
スルガ :0.69% 870円⇒税引き後0.69%  口数制限なし?
*支店により最小金額に違いあり?
じぶん :0.6% 1000円⇒税引き後0.6%  口数制限なし
SBI   :0.9% 1445円⇒税引き後0.83%  270口まで
イオン :0.8%10750円⇒税引き後0.651%  1000万まで

間違いあったら訂正ヨロ
271名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 20:50:20 ID:???
結局は、ボルボックスの計算方法か。マンドクセからボルボックスにと同じでいいや
272名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:37:26 ID:???
皆でこつこつdd♪

    貯金額 利子 年利(税引き後) 口数制限
SBI : 1445円 13円 0.9%  (0.83%)   270口
Direct: 870円 6円 0.69% (0.69%)   制限あり(詳細不明)
じぶん:1000円 6円 0.6%  (0.6%)    制限なし
イオン:10750円70円 0.8%  (0.651%)  1000万まで
273名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:50:26 ID:???
ソニバンも一つ。
274名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:58:06 ID:???
タネ銭全部じぶんで定期組んじゃったから・・ (´・ω・)
275名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 22:10:59 ID:???
>>272
d
制限有りがきになるけどDirectの口座開設申し込んだw

>>274
いいじゃん、次回タネ銭ができる時の為に
口座を開設しておくんだw
276名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 01:29:13 ID:???
あれ?
SBIって270口も出来たんだっけ?
277名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 01:30:55 ID:???
誰かスルガで365口以上定期預金出来るかチャレンジして
報告よろ
278ボルボックス:2009/02/17(火) 03:08:08 ID:???

こつこつ定期 1,000円 3口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 211,994円

増やすお♪dd
(*゚-゚)~~~\\\
殖え続けるおdd♪
\('-^o)/(o^-')\
279名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 08:41:46 ID:???
エレモスおめ。
お互いチビのためにガンガロ。
280名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 12:00:47 ID:???
よくわからない。。。(´・ω・)
例えば10万とか預けるお金があっても
1000円ずつ小分け定期にした方が得ってことなの?
281名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 13:33:28 ID:???
>>280
1日に100口作ると、解約の時に一気に100件メールが来るぞ(笑)
282名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 14:29:07 ID:???
メール通知不要ってできなかったっけ?
283名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 14:54:28 ID:dT4lvZ8j
>>280
じぶん銀行の場合、利子が480円か600円かの違い
手間隙考えて、どのようよに判断するかは個人の自由。
ここの住民は、後者が大半かな?
284エレモスフェラ:2009/02/17(火) 15:08:48 ID:???
>>230
昨日一晩考えたんだけど
例えばSBIなら10万以上定期で0.9%
ソニーバンクの積み立てなら1000円から0.735%

SBIのキャンペーンのある3/31までは
まとまった金があるならSBIの1年がいい気がした。

で、ちまちま定額積み立てをソニーバンク
コセコセ浮かした生活費をじぶん銀行コツコツ。

>>231
じゃ、今一応は上昇中だから定期有利?
285エレモスフェラ:2009/02/17(火) 15:10:54 ID:???
あ、おめあり〜。
父ちゃんがんがるの図。

じぶん銀行のカードやっと届いたのだ。
6÷0.6×100=1000!(1年) を1口!

ちゃんと分数で計算したお!
一口入れてくるだお。
にしても
頭の悪い俺には0.6×100を先にしてから
6で割ったら0.1になってしまうのが不思議。。。

286名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:11:05 ID:???
>>284
SBIの10万円以上ってどこに載ってるの?気付かないで分けて預け入れしちゃったよorz
キャンペーン金利は対象外?とほほ。
287名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:34:42 ID:gtWw1sF2
短ぱん
288名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:47:11 ID:???
ここのスレは知識人との隔たりが大きい
ドケチ板にも二極化が来ている希ガス
289名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:51:22 ID:???
思考乏しき人たちに頭の良い奴らがいくら説明しても無駄なのに気が付け知能人
若かりし頃、先生に対して頭で勝負しなかった清算が2ちゃんでろれつをまく
貯蓄しなくとも中国やジンバブエならドケチは金持ち
290名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:58:11 ID:???
>>289
ハイハイ。
291名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:28:46 ID:???
>>286 10万以上なんて書いてないよ?エレモは10万以上ならキャンペーン中のSBIが有利だってんだろ。

SBI1000円から出来るし定期にするとき『キャンペーン金利』にするかしないか選ぶ項目があるだけだよ。
292名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 21:36:29 ID:???
>>291
1000円以上ならボタンを押す事でキャンペーン金利0.9%になるんでしょう?
そうでないとボルボックス師匠の1445円という解に結びつかない。
10万円以上じゃないと0.9%にならないようなデマはヤメロ。
293名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:02:41 ID:???
短パン
294名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:03:23 ID:gtWw1sF2
短パン
295名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:06:12 ID:???
>>288-289
すまん、真意が読解できん orz

俺的には人それぞれ、どうでも良いんじゃね?って感じ。

今までハイブリの金利が良かったし、100万とか貯まってから
キャンペーン金利を待って定期にしてたけど、金利が下がった今は、
ボル師を見習って小口でも定期にするように変えた。

流石に利率が最高になるような細分化はしないが、一口1万ぐらいに
分けて定期にしてるよ。

数円の得にしかならんが、利率と預金額を入れればエクセルが
勝手に計算してくれるし、解約する羽目になった場合を想定して
傷口が浅くなるように分けておくのは悪くない。

ボル師が、普通では見落としてることを教えてくれた!
そこからは何を吸収するか(ry
296エレ@仕事中:2009/02/17(火) 22:18:13 ID:???
ごめんごめん、書いてる間にソニーとごっちゃになったんだ。
メモしてたのにどうしようもねえな俺。
昼間は仮眠タイムだから寝ぼけぎみなんだよ。
でも最初に教わった式は計算できるようになったよ。
297名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:21:51 ID:???
>>296
そんだけなのか・・俺も興奮して悪かったよ。
持ち帰りの仕事が終わらんorzお互いがんばるべな。
298名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:50:15 ID:???
このスレは、ボルボックスの基本概念から成り立ってるんだよね…
299名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:28:08 ID:???
>>292 携帯から定期組もうとするとキャンペーン金利と普通金利を選ぶ項目が出てくるんだよ
選ばないで組むと普通金利適用になるんだよデマ違うよー
300名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:18:15 ID:???
>>299
すまない、素直に謝るよ。そういう事だったのだね。悪かった。
気を付けて申し込む事にするよ、ありがとう。
301名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:45:39 ID:ER8/vamr
流れぶったぎって申し訳ない。
定期って一つの銀行にいくつまで持てるの?
302名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:47:10 ID:???
銀行による
303名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:52:32 ID:ER8/vamr
なる、サンクスコ。
で、6円未満の利息でってことな。
すごいなここの人達。
過去レス流し読みしたけどレベル高いわ。
200満あるからなんかやってみる。
304名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:58:59 ID:???
200あるなら新生で良いような・・・
305名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:04:39 ID:???
>>303
悪いことは言わん、もう一度読んでこいw
306名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:20:40 ID:???
>>303
いや200万円もあるなら、普通に定期に一括で入れろって。
ここの人々はタネ銭作りをしてる段階。
307名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:35:43 ID:???
うんうん。200もあるならシンセイとかのがいいとオモ。ここのスレはそこまでの種銭がない人や、種銭あるけど小銭でもより多く利息をもらいたいな〜な人が集ってるトコだと思う。
308名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 02:05:08 ID:mOn8ZJdl
新生100万×2にしとけ
税引き後でも0.8%になるじゃないか

309名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 02:20:41 ID:???
>303の人気に嫉妬w

皆さん、普通の判断力持ってるしw
310ボルボックス:2009/02/18(水) 04:52:11 ID:???

こつこつ定期 1,000円 2口

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 213,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\
311ボルボックス:2009/02/18(水) 05:47:43 ID:???
>>306はなんにも分かってないね
数字が大きくなると(預金額が多くなると)計算できないのか?
312303:2009/02/18(水) 08:01:21 ID:ER8/vamr
今みたらけっこうアドバイスくれてたんで
びっくりしたよー。
新生のパワーってやつな。昼すぎに窓口に行ってくるよ。
今日も節約日和だな。財布の紐は固く、だぞ、俺。
313名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 08:06:04 ID:???
>>303
店頭は500万からだ
口座開設してWebで定期!
314名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 08:14:34 ID:???
>>295
数式プリーズ
315名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 08:17:16 ID:???
>>311
で、でもー(・_・|。
200万円だと口数多過ぎるし、過去ログを読んだ上での反応を見ると、
細かい計算で楽しむよりも、利率の良いところにズバッと入れたい人だと思ったの。
316303:2009/02/18(水) 08:35:50 ID:ER8/vamr
>>313
窓口500万からだね、了解ー。ありがとう。
ネットの方が時間の節約になって良いですね。
317ボルボックス:2009/02/18(水) 08:52:04 ID:???
なんにも分かってないね
口数なんて増やさなくていいんじゃないの?
だから、いったでしょ…預け入れ金額に制限がある場合は少し考えるよって

こつこつdd♪(*゚-゚)~~~\\\
318名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:16:44 ID:mOn8ZJdl
預け入れ総額 201万円
あなたなら、どう組みますか?
(銀行制限なし、口数10口以下、一年定期限定)

どないでしょうか?
319名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:34:10 ID:???
自分で計算しろ
( ゚Д゚)ヴォケ!!
人の金なんかしらねーよ!
320名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:37:13 ID:???
人に頼る奴ばかりだな( ´,_ゝ`)プッ
321名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:40:48 ID:???
>>318
自分の解答を添削してもらうのがスレの趣旨に合うんジャマイカ?
丸々教わってどうする。
322名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:44:48 ID:???
このスレの趣旨は貯蓄報告であって藻舞の算数教室ではない
323名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:47:47 ID:???
公文に通った方がいい希ガス
324ボルボックス:2009/02/18(水) 14:29:13 ID:???

新生銀行で1年定期利率1%で100万ペソするなら

100万600ペソ、100万1300ペソ、100万1900ペソ…他多数

ご予算にあわせてドゾー


根本を理解してないから、こうなるんだお♪

こつこつdd♪(*゚-゚)~~~\\\

小学生でも計算出来るかも
オホホホ \('A`)\
325名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 17:40:36 ID:???
>>318はボルボックス氏の貯蓄法を理解しているか、
どの場合だとじぶん銀行より利率が良いか、そして、どう組み合わせると効率的かを
>>303に問いかけるつもりで書いて、教えてほしいと思って書いたわけではないと思うが…
相変わらず批判レス早いし、短時間で多いなw
326名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 18:00:23 ID:???
誤解を招きかねないので訂正
× どの場合だと、じぶん銀行より利率が良いか
○ どう計算すると、税引後の利率がボル氏(じぶん銀行利用)を上回るか

× >>303に問いかけるつもりで書いて
○ 主に>>303に問いかけるつもりで書いて

スマソ
327ボルボックス:2009/02/18(水) 19:01:11 ID:???
わたしに勝とうが、負けようが、こつこつ貯蓄とは一体何なのか?を考慮にいれ、
毎日とはいわず、不定期・定期を問わず、とにかく貯蓄することを目標にすることが
大切なのではなかろうか?

その前に、あまりにも計算が出来ない人が多すぎる

それでは、効率もへったくりもありゃしない \('A`)\

付け加えて、一つだけの銀行にわたしが預金しているとの読みは浅はかだお♪

こつこつdd♪(*゚-゚)~~~\\\
328名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 19:42:53 ID:???
本日の貯蓄 113407円
俺も始めたこつこつdd♪計算が出来ない奴って大阪人じゃね関西人ってバカ
効率的な貯蓄業ワザは、>>166>>168だね!こつこつdクス!理解すた
329名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:36:18 ID:???
330名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:12:34 ID:???
>>130 の式の意味がわからん。20kってなんですか?k?
教えてください。
331名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:46:34 ID:???
JKのJを書き忘れたんじやね?
332名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:05:06 ID:mOn8ZJdl
凄い叩かれようだな
ワロタw

>>325
弁明アリガト

>>330

k∈N

kはN(自然数)に属する
要は1,2,3,4,・・・
333名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:23:43 ID:???
完全なるパー
0がぬけている
整数とは、自然数とは、
334名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:29:07 ID:mOn8ZJdl
おっしゃるとおりです
スマソw
335名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:47:51 ID:PVqLhkUG
普通に、まとまった金を一括で定期にしたほうがいいだろ。
理屈ではコツコツしたほうが少しは得かもしれんけど、
そんなめんどくさいこと誰もやってないだろ。
336名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 23:00:26 ID:???
お前、このスレに来なくてイイ
自分の価値観を人に押しつけるなchild
337303:2009/02/18(水) 23:57:52 ID:ER8/vamr
新生の口座開設を申請したよ。明日、投函してくる。
まとまったお金はここの定期にして、こまかいのを6円定期でコツコツいってみるわ。
338ボルボックス:2009/02/19(木) 04:33:28 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 216,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\
339名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 16:49:30 ID:???
>>338 1000円 3口?それとも違う方法?
340名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 19:07:26 ID:???
やさしく見守れ
前スレにいたミジンコ同様、ボルボックスも所詮微生物
両者の相違は動物か植物
微生物の増え方は半端ではなく、網ですくっても網目をすり抜け増え続ける
捕まえるならビニール袋だが、袋から逃れたものは、再び増え続ける
静かに見守るしかない
341名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 21:42:35 ID:???
こつこつ貯蓄
342エレモスフェラ:2009/02/20(金) 00:57:11 ID:???
>>339
わはは。
うん、すっごい気になるよねw

俺は今日コツコツ定期1000円

でもべったり頼られたらうっとうしいだろうなぁ、とちょと反省ちう。
クズはクズなりにチマチマコセコセがんがるよ。
頭使わなきゃ損だって学べただけでもすっげーーーー大きいもんな!
てなわけで今日はインド式計算ドリル21ページなんだぜぃ。
オラ勉強すんのが楽しくなってきたぜ!
343ボルボックス:2009/02/20(金) 03:43:14 ID:???

こつこつ定期 2,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 218,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\
344名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 22:09:14 ID:???
みんな恥ずかしがり屋なのか?
貯蓄報告すれ!
ボルボックスだって、前スレ当初は数千円だったハズみんなのこつこつ貯蓄を励みにしたい
あっ!俺は現在、口座開設手続き中だ
新規口座開設であの時ボルボックスみたいに500円もらっておけばヤカッタ
遅いけど遅くはない
ガンガル
345ボルボックス:2009/02/21(土) 06:05:03 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 221,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\

非課税dd (*゚-゚)~~~\\\
346エレモスフェラ:2009/02/21(土) 07:34:54 ID:???
俺の場合貯蓄報告したくてもできないだけだお。。。
給料日まであと四日!がんがるお超がんがるお!

インド式ドリル終わった。
347名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 10:25:59 ID:Yjk5ZhsY
ゆうちょの3/31に満期になる70万円をこれからどうしようか?なんてみみっちいのは私だけかorz。
大して利息もつかないのに、手持ちがなくて苦しい一年だったよ。
三ヶ月定期くらいをいくつか作って、4分の1はSBIハイブリッドににするとかはスレ的に緻密さは甘い?
348サイトメガロバイラス:2009/02/21(土) 11:24:30 ID:???
SBIの1年定期にするか、ハイブリッドとソニー3月定期と6月定期を巧みに使い分け、
その金額全部をじぶん銀行へ毎日定期預金するのがおすめす
349名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:42:09 ID:???
なるほど。キャンペーン中のSBIに小分けして一年定期とソニー銀行に3ヶ月6ヶ月かな。
満期が四季に分散するように組んでおいて、待機中の万一に備えてるゆうちょの普通預金もハイブリッドに移動。
うむむ、小さいけど割り振りの計算をきちんとしなくては。
350名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 12:46:57 ID:???
手間・労力と見返りのバランスを考えるとどうなんだろう
351名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 13:35:11 ID:???
手間も労力も何も掛からない
楽ちん
352名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 14:55:16 ID:???
携帯持ってないからじぶん銀行使えないけど、面白いことしてますね

うちは買い物で小銭出すの面倒だからいつも札で、
おつりがたまったら、そこらの郵貯ATMへ貯金
しかし今日寄ったとこは硬貨投入口が自販機スタイル・・・入れるの苦労した・・・
353名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 15:38:04 ID:???
同じようなことしてます
ボルボックスさんは郵便局は使えないから貯金箱と言ってたので貯金箱扱いにしてます
お札で引き出せるお金になったら、幸い携帯をもってるのでじぶん銀行で定期預金してます
354名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 16:04:15 ID:???
郵貯は月末の日が満期でも、1日から引き出せるぞ。念のため
355エレモスフェラ:2009/02/21(土) 16:13:10 ID:???
携帯ないとダメな銀行って不思議だよね。

ソニーバンク積み立て1万!

こつこつdd♪ がんがるお〜!


でもうちのあたりのATMはどこも小銭不可なのでかなすぃ。
都会と田舎の違いなんかな?
356名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 17:28:52 ID:???
休日も人のいる郵便局や大きな郵便局が近所にあれば必ず小銭ATMはある
田舎・都会問わず
357エレモスフェラ:2009/02/21(土) 17:34:43 ID:???
うん。
休日と17時以降は閑散としていて
16時以降は窓口での金関係業務が全て終了してしまう
小さな郵便局しかないなんだぜ。。。
21時で閉店するすごいコンビニだってあるんぜ!
358サイトメガロバイラス:2009/02/21(土) 17:48:12 ID:???
本当にお金を貯めたいのであれば自分で工夫しろ!
例えばコーヒーの空き瓶に小銭を貯めて、ある程度貯まったら財布の中にあるお札と両替して、
両替したお札はコンビニATMへ預金して小銭で買い物に徹するとか。。。
計算もできなければ全て人任せ
工夫すろ!
359名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:25:24 ID:???
PCの人がうらやましい。必需品の携帯の他に、PC購入にNTTにプロバイダ料金に・・こんなに固定費かける余裕ない。
360なめこせんぱい:2009/02/21(土) 18:58:05 ID:???
こうなったらわたしも報告行きます。
こつこつとんとん
スルガ銀行ダイレクト
2/17 870円 3口
2/18 870円 3口
2/19 870円 3口
2/21 870円 6口
合計15口
何口までいけっか見守って欲しい・・・
361ボルボックス:2009/02/21(土) 19:06:12 ID:???
人には、人それぞれの価値観がある \(゚v゚)
人はとかく自分が出来ないことを棚に挙げ、自分は如何に恵まれていないかを自慢しあう (゚u゚)\
ボルボックスの観点からするとそんな人達をバカと思う \(゚v゚)
発想や観点を逆手に捉えれば、自分にとって有利な方向性を導き出せる (゚u゚)\
>>352なんかは典型的な例で、自分は携帯電話は持っていないが、面白い考え方をする人達が
いるものだと、カキコから読み取れる \(゚v゚)
おそらく>>352は「こういう考え方もあるもんだな。いつか私も応用したい。でも私は現在郵便局のATMを利用している」とも読むことができる
お金は使えば無くなるが、頭は使えば知識が増え、人間は賢くなる
自分が出来ないことを棚に挙げるよりは、自分に何ができるかを考え、分からなければ聞け!
362ボルボックス:2009/02/21(土) 19:20:33 ID:???
人に質問するのは、一時は恥ずかしい時もあるかもしれないが、
聞くは一時の恥
質問の仕方にも問題がある
聞くだけであって、自分の考え方や見地を一切ひけらかさず一方的に質問してくる
こういう方達には、今後、一切答えないつもりである
まずは自分の考え方や見地を述べ、相手方(みんなや名指し)に質問してくるのが

質問の仕方である

ドケチ以前の問題でもある

反抗したければ反抗するがいいが、みなスルーするか喧嘩を売ってくる低レベルの論争と
なるのは明らかだ

こつこつdd♪
\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
363ボルボックス:2009/02/21(土) 19:39:05 ID:???
ボルボックス的には、地銀とメガバンクを毛嫌いする傾向がある
しかしながら、某地銀と某メガバンドバンクの口座を開いた \(゚v゚)(゚u゚)\
ボルボックス的には、チマチマ預金してんなお!と叫びたいので、
某地銀の定期預金口数を実際に試してみる
答えは一切教えない
こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\
自分で試してみなさい
こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\

某メガバンドバンクは春先からサービスが向上するので開設した
わざをやってやる
こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\
364エレモスフェラ:2009/02/21(土) 19:40:07 ID:IwDsvKbz
>>358
いや、俺それくらいはしてまつが?
つか、俺の場合小銭あるからって無駄使いしないので
ひどい支障は別にないっす。
でも1円5円が溜まったときにはATMに小銭口が欲しいのよん。

>>359
携帯マジで必須?
いやじぶん銀行には必須だけどw
仕事で必須でなければなんとかなるもんだお。
PC購入の初期投資はともかくとして
NTTとプロバ料金だけだったら
俺はPCがあるおかげで安くついてるもんがあるからトントン。
むしろPCで得してる気がする。
ちなみに俺のPC5万の品。モニタは拾ってきた15インチのデスクトプ。
365名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 19:42:52 ID:o4LW+TGF
前スレを読みたいんですがどなたか貼ってくださいませんでしょうか
366エレモスフェラ:2009/02/21(土) 19:51:17 ID:IwDsvKbz
>>361>>362
(`д´)ゞエレモリョーカイシマスタッキモニメイジマツッ!

>>365
>>1にあるお?
367エレモスフェラ:2009/02/21(土) 19:51:59 ID:???
ぐわっ。。。あげてしまってた。。。すみません。。。。
368名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 19:57:23 ID:???
>>364
携帯は派遣の命綱だからね。共に移動して泊まり込み、自分の物は携帯と着替えだけ。
とりあえずSBIを申し込んだから、届いたら3月は毎日少しずつ貯金するつもりだ。
369エレモスフェラ:2009/02/21(土) 20:00:22 ID:???
>>368
ああ、そか。
派遣も今厳しいもんね。。。お互いガンガロウ!
370ボルボックス:2009/02/21(土) 20:11:33 ID:???
私的な考え方ではあるが、預金とは預金しながら預金を増やすものである
つまり、資産は利子を得ながら預金するものである
分かってる人には分かるであろうし、当たり前だおな!
ハイブリッド、MRF、MMF、はたまた数ヶ月定期預金で増やしながら増やす

増殖する

こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\

増殖前にワザが出来たら、あなたはズバリ、ファイナンシャルプランナーに勝てる素質があり

ファイナンシャルプランナーが如何にパーかが分かる奴らの運用法には穴があり過ぎる

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
371名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:33:19 ID:???
>>370
ゆうちょになんとなく預けたけど、満期まで動かせないし利息もちょっぴりにしかなりそうもない。
少しずつ定期に回して、安心を増やせそうな気はしてきた。
地銀を避けていたのは、経営の安定性のみですか?SBI→ソニーと進む予定ですが、次が見つかりません。
372名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:44:20 ID:???
振興銀行がいいと思いますよ。
373ボルボックス:2009/02/21(土) 21:49:57 ID:???
あなたはどのようにお考えですか?
なかなか鋭い観点を持つようには察しられます

私的な考え方を見直して、取り敢えず地銀に預金して見るつもりです

だって、みんなチマチマ預金作戦なんですもの

某地銀を絶賛する奴は、ここをみてるでしょうが、何にも自分で結果出さないんですからね

┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
374名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:51:59 ID:???
>>372
振興銀行は胡散臭いのでどうか・・。
それよりは新生・オリ信の方が信頼できそうだぞ。
375ボルボックス:2009/02/21(土) 21:55:01 ID:???
振興は、利率面に関してはグレイトでしょうが、融資先を考えては?
かつ、今の時代インターネットが主流にもかかわらず、手続きが郵便とはダサいね
普通の感覚であるならば、バックグラウンドを気にしなくても新生銀行でしょうね
376ボルボックス:2009/02/21(土) 21:57:42 ID:???
>>374あなたの観点は的を得ている
377ボルボックス:2009/02/21(土) 22:01:03 ID:???
んだ…経済市場を鑑みれば(かんがみれば)、新生とオリ信は当たりだ
378名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:01:59 ID:???
× 的を得る
○ 的を射る
379名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:02:05 ID:???
>>375 融資先まで考えてるのか(感心)・・・
オレなんか何も考えずに郵便局定額貯金だもんな・・・
380ボルボックス:2009/02/21(土) 22:03:37 ID:???
君の日本語は的を得ている
381名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:11:15 ID:???
>>373
地元では一番固い銀行がネットで現在0.7%金利なので、最低預け入れ金額が確認出来次第少しずつ預けるつもり。
何口までイケるのか、楽しみでもあります。
382ボルボックス:2009/02/21(土) 22:15:32 ID:???
語弊が生ずるかもしれないが、日本を支えているのは一部上場企業だ
そんな一部上場企業がリストラと赤字決算を出している
一部上場企業の下には必ず中小企業が存在する
一部上場企業が儲かるらないのに中小企業が儲かると思うか?
そんな中小企業を応援する銀行に融資(貯蓄)できるか?
私は出来ないね
383ボルボックス:2009/02/21(土) 22:27:32 ID:???
んな中小企業を応援する銀行には預金できない
もちろん1000万までの保障があるならば、中小企業を応援する銀行へ預けてもいい
バクチ
危ないと言われながらも、国債30年とかやってる某銀行の方が信用できる
実りで一兆円も集めた銀行の方が信用あるし、確実だね
384ボルボックス:2009/02/21(土) 22:37:26 ID:???
例外はあるものの、ファイナンシャルプランナーなんてバカだから、信用するな
穴だらけ
385名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:46:02 ID:???
地元銀行の最低預け入れは50万円orz
仕方ない、SBI→ソニー銀行→イオン銀行と埋めていくか。
ゆうちょの今の預金は併せて100万円くらい。同居のボロ家で家賃要らずくらいの貧乏暮らし。
386ボルボックス:2009/02/21(土) 22:55:03 ID:???
ガンガレ
387名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:27:33 ID:???
ボルボックス本物?
388名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:34:37 ID:???
>>380
×的を得ている
○的を射ている
>>382
×語弊が生じるかも
○語弊があるかも

ボルボックスアタマワルス
389名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:46:25 ID:???
的を射ている  はともかく 誤解が生じる は別におかしくないが。
390名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:46:50 ID:???
まちがい。
語弊が生じる は別におかしくないが。
391名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:57:06 ID:???
みんなボロボロやがなw
まぁ伝えたい事伝わってるならいいんじゃないの
どうせ2chだし

給料日まであと一週間…
392ボルボックス:2009/02/21(土) 23:58:09 ID:???
>>388君よりは絶対に賢い

重箱の角をつつくより、人まねのボケ、自分の考えをさらしたらどうかね?低学歴

的外れ
393ボルボックス:2009/02/22(日) 00:01:30 ID:???
来るならこい

ボケ

本質はこつこつ貯蓄

お前の国語の時間に付き合えない低学歴

などと釣ってみるか

人まねの低学歴
394名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:02:27 ID:???
なんかボルちゃん性格変わった?
それともなりすまし?
395名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:07:11 ID:???
ボルボックス、お前の頭の良さはみな認めている
単なるバカを相手にするな
そもそも2ちゃん
ボルボックスにはみなお手上げなんだ
396名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:13:52 ID:???
どうせ重箱のすみをつついているのは、オオヒゲ
オオヒゲワマリって、そもそもボルボックスのことじやないか?
オリジナリティーのない自称金持ちがボルボックスに対抗してるだけ
ボルボックスにはみなお手上げなんだ!
397名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:18:23 ID:???
楽しく貯められる雰囲気作りが出来ているだけでも素晴らしいよ。
398名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:20:47 ID:???
人まねオオヒゲうざいから去れ!
399名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:31:16 ID:???
人まねオオヒゲがチマチマスルガで貯蓄してる間にボルがスルガ銀行の最大口数を教えてくれる
消え失せろオオヒゲワマリ
オオヒゲワマリって、ボルボックスのことじゃん!

人まね
400名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 01:12:45 ID:???
煽りあいやめようよ。
重箱がオオヒゲマワリかどうかもわからないのに決め付けもどうかと思う。
ボルボックスに皆が一目置いてるのは今更動かないんだから煽りあう意味ないよ。
ドケチ板はもっとかっこいい板でしょ。
401ボルボックス:2009/02/22(日) 07:12:36 ID:???

こつこつ定期 2000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 223,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \('-^o)

殖えるお♪dd (o^-')\

\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
402なめこせんぱい:2009/02/22(日) 09:46:42 ID:???
スルガ銀行ダイレクト
2/22 870円 3口
合計18口
こつこつとんとん
403名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 11:26:14 ID:jgnlwGdH
ボルさんは223994も利息の合計があるということは、
単純計算で223994÷6で37300本の定期を組んでおられる‥ということか?


すまん、過去レス読んでくる。
404ボルボックス:2009/02/22(日) 11:49:52 ID:???
違います\(・ъ・)\

定期預金の合計金額です\(・ъ・)\

満期を迎えたら利子金額も表示していきたいと思います♪\(゚v゚)

よろしこお願いします♪(゚u゚)\

(秘密なのですが、数ヶ月定期預金の組み合わせですでに利子がついたりしてます♪
2月16日にも普通預金で利子がついてマヒた♪(・∀・)9ヨッシャ)
405名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 11:57:36 ID:???
ボルさんどうも
そうですよね、定期の合計ですよね(汗
ありがとうございます。

過去スレチェックに戻ります><
406ボルボックス:2009/02/22(日) 12:09:34 ID:???
毎日定期預金を開始した頃は、日銀の利下げ前でJI銀行の1ヶ月定期預金や3ヶ月定期の利率は
JAP銀行よりかなり高く、数ヶ月定期預金を移行してきたと同時に毎日定期預金を開始しますた
しかも口座開設でお金ももらえマヒたので(*゚-゚)~~~\\\
407名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 12:10:28 ID:???
>>404
数ヶ月定期は割が悪いから一年定期にっていう流れじゃなかったのですか?
ケータイしかないあく条件ですが、ソニーの三ヶ月定期を調べてみます。
408ボルボックス:2009/02/22(日) 12:23:05 ID:???
確かにそうなのですが、世の中何が起こるか分からないじゃないですか
1年定期預金が出来るお金と緊急時に備えたお金って必要じゃないですか
ハイブリッドに緊急時に備えたお金を預けるのもありですがハイブリより利率の高い
数ヶ月定期預金も存在する時もありますわ
たとえ緊急事態が発生したとしても効率の良い1年定期を崩すのは、もったいないじゃないですか
409ボルボックス:2009/02/22(日) 12:35:55 ID:???
ん〜今現在なら、ソニーの3月定期預金はグレイトだおね♪
ソニーの定期預金の欠点は10万ペソからといった制限があるんだおね\(・ъ・)\
デメリットばかりに着目するのではなく、種々の銀行のメリットを巧み組み合わせるといいお\(゚v゚)(゚u゚)\
なお、蛇足だが積み立て預金は、ソニーが最強ではなかろうか?
410名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:51:35 ID:???
PCがないとソニー銀行は口座を作れないみたいだ。携帯からだとどこかで詰まる。
じぶん銀行は三菱UFJ口座とau携帯がないとうまく使い切れないみたいだし。
SBIにチマチマ入れて残りはハイブリ。今のところ、これで行ってみるか。なんか寂しい。
411名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:04:38 ID:???
>>55の計算式についてなんだが、もしイーバンクで3ヶ月定期組んで、利子6円もらうとしたら計算式は(6円)÷0・34×100×90/365で良いのかな?
それとも、(6円)÷0・34×100?
412名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:19:35 ID:???
>>411
そんなに利率低いなら、ゆう貯でいいんジャマイカ?
413サイトメガロバイラス:2009/02/22(日) 14:39:12 ID:???
>>410携帯買えるお金あるならパソコン買うことだな下手すりゃパソコンは携帯より安い

>>411なんで3ヶ月を勝手に90日にしてるのか問いたい
ゆうちょに預金する人はミイラ
414名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:50:35 ID:???
>>413
アホか?そいつはケータイは既に持ってるだろ。追金つかわせてどうする。
415サイトメガロバイラス:2009/02/22(日) 14:53:59 ID:???
世の中、アホが損する仕組みになっている
416名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:55:16 ID:???
うんうん、PCが無いなら郵貯しかない(゚_゚)(。_。)。
分け隔てない顧客管理の郵貯は素晴らしいよな。
417名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:59:54 ID:???
>>415
全くだよなあ、PCというバカ高い貯金箱を購入して、月々の通信業者・プロバイダ・電気代。
初期投資と経費と僅かな利息じゃ全く釣り合わない。アホが損するように上手くできてる。
418ボルボックス:2009/02/22(日) 15:05:16 ID:???
SBIとかスルガダイレクト支店とかなら携帯から口座開設可能だお♪
Yeps, Try again
419名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 15:12:59 ID:???
・・トライしてみる。スマンかった。
420エレモスフェラ:2009/02/22(日) 16:38:34 ID:???
>>408>>409
1年定期ばかり組む余裕のない俺は
1か月定期と3か月定期も考えてたので嬉しいレス内容っす。
ボルボックス先生には学ぶところがいぱーい♪

>>410
じぶん銀行は携帯AUじゃなくても大丈夫だお。
AUの方が便利なんだろうけどソフトバンクで不都合感じてないお。
421エレモスフェラ:2009/02/22(日) 16:41:06 ID:???
>>411
今までに教わってきた俺の解釈が間違ってなければ
単純に3か月定期つってもいつからいつ組むかで変わるんだお。
1月が30日の月と31日の月があるから。
28日と29の月もあるし。
1月30日じゃなくて厳密な日数で足すんだお。
間違ってたらごめんなさいなんだお。

>>417
PCでネットできるメリットはたくさんあるお。
ネットバンク利用のためだったらそうかもしれんけど。
俺の場合ネットには超助けられてるんだぜ!
422名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 16:50:07 ID:???
>>421
詳しい日数か。90日をだいたいの日数だとすると会ってるのか?
423サイトメガロバイラス:2009/02/22(日) 17:14:20 ID:???
もう算数終わったんだ
あなたの頭中ではいつまでたっても3ヶ月は90日みたいだな
もっともっと混乱させてやる
365日を1とした場合、90日は?89日は?91日は?いくつだ?
計算出来ない奴は上手く資産を増やすセンスがないものとして諦めな
424名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 17:43:12 ID:???
スレを最初から良く読まない奴っているな
大体で生きる奴はアバウトに生きるといいよな
425名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 17:59:10 ID:???
例えば2月スタートだと89日だから90日で計算すると利息が5円になっちゃう
あと銀行によっては日数÷360だから約款の確認も必要
じぶん銀行で2月から3ヶ月定期の場合は6152円が正解
ちなみにExcelで本日からの日数計算するなら以下の式

DATEDIF(TODAY(),EDATE(TODAY(),月数),"D")
426サイトメガロバイラス:2009/02/22(日) 18:02:47 ID:???
そんなに詳しく教えるなよ
3ヶ月が大体90日って思ってるバカがいるから、大体90日って教えてやれ
でもボルボックスには反抗出来ない
427名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 18:25:33 ID:???
>>421エレモもボルの教育熱心さでここ数日間で成長したな
赤ちゃんのためにもガンガレよ
パパよりは計算出来るように優しく分かり安く教えてやれな( ^∀^)ノ♪♪
428ミジンコ ◆PuKLNxmeiM :2009/02/22(日) 19:50:21 ID:N//rPyhG
こんばんは
429名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 19:56:25 ID:???
ボルボックスに負けた奴が来たな
430名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:04:24 ID:???
このスレ、ミジンコが生きられていた過去スレとは大違い
もはやミジンコより強者揃い
431名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:14:52 ID:???
うーんと、じぶん銀行に1000円10口で年間60円の利子を貰うのとイオン銀行に10334円入れて76円の利子受け取りは
後者を行う時に、税金分の効率の悪さにジリジリしなくていいんだよね?
ボル先生の言うように税金が小数点以下切り捨てで、ちゃんと回避できてる部分もあるし。
432名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:22:22 ID:???
ただ単純に足し算して逝き続けられたミジンコに出る幕はもはやない
433名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:26:47 ID:???
役者が揃った。
434名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:38:55 ID:???
>>431いちいち確認と同意を求めてくんな
小学校何年生になったんだ?
アホは世の中損する仕組みになっている
人の金計算に付き合えない センスがないものと認めな
435名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:45:48 ID:???
>>434
お前に聞いてないから、常駐のスルガスレにこもってろよ。オオヒゲマワリうざス。
436名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 20:55:09 ID:???
ここは貯蓄報告スレ
計算出来ない小学生は早く寝なさい
437名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 21:00:59 ID:???
>>436
オオヒゲうるせーぞ♪
438名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 21:04:05 ID:???
月3000円以上も利子を得ているオオヒゲワマリは現在なめこせんぱいでスパイ活動中
439名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 00:30:48 ID:???
【1880】スルガコーポ 第二幕【非上場となってもまだ終わらぬ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1216971296/
440名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 05:02:57 ID:???
ボル先生
6円〜の事は理解できたんですがまとめて教えてもらえますか?今こつこつ1年定期に申し込むのむのむにのに
どこのネットバンクにいくらずつあずけたらいいですか?

おばかで本当にすみません。
441ボルボックス:2009/02/23(月) 06:32:56 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

預金額合計 226,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすおdd♪ \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
442ボルボックス:2009/02/23(月) 06:39:05 ID:???

>>440 思いつくネットバンク口座全て開設しなさい♪

話はそれからだ♪

ちなみにわたしの所有する銀行口座数は半端でないお♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
443440:2009/02/23(月) 06:49:55 ID:???
>>442
ボル先生
4箇所口座全て開設しました。
444ボルボックス:2009/02/23(月) 06:50:04 ID:???
自分の気に入った銀行へ預金すればいいんじゃないのかな?
いくら勧めても好き嫌いはあるだろうし
片っ端から口座開設をすすめるお
445名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 07:20:31 ID:???
ボル先生税金がかかるというレスをみていくらずつにしたらいいのかさっぱりです。
本当に勉強しなきゃなんですがボル先生は1000円ずつにしてるのですか?
446名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 07:38:20 ID:???
>>445
このスレに全部書いてあるじゃん。よーく読む事、自分で計算して自分の頭を育てる事。
447名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 07:47:05 ID:???
基礎から応用なら>>431みたいな質問にボルボックス先生がどう答えるかで、考えわかるんじゃない?
金利の良い事と効率の良い事、預け入れやすい事が並びたつ素敵な事は少ないわな。
448ボルボックス:2009/02/23(月) 15:06:20 ID:???
1445円の方が得だな
イオン銀行のキャッシュカードなんてオートチャージでプリペイドカード扱いにし、
確実にポイントをゲッツし、20日と30日にTOP VALUE製品を5%オフで買う
これが王道だお!
(*゚∀゚)
449名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 15:19:24 ID:???
そこまでやるとは主婦顔負けだな
ウケタ
450名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 16:25:43 ID:???
マタ,アタマワルイ,ボルボックスカ
451名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 17:34:35 ID:???
マタ ヒトマネ オオヒゲ
452名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:09:01 ID:???
1445を45口預けた後は困るっしょ。携帯のみな自分だと、残りはハイブリッドしかない。
これだけでも、ここを知る前より大分マシだけど、イオンも10口くらいは入れようかと。
453名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:29:50 ID:???
なるほどね…ボルボックスは、イオンは利子を得るよりイオン銀行のカードでワオンポイントを
稼いだ方が効率が良いってことなんだね
SBIは目的別にページが作れて270口の可能だよ
454名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:46:06 ID:???
270口ってほんとに作れるの?それなら十分過ぎる。年間計画からすると、3月に偏り過ぎるかも。
455名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:53:45 ID:???
SBIのホームページ開いて上の方にある目的別口座をクリックしてみな
目的別口座の題名を入れれば代表口座とは別に5ページまで増やせる
イオン銀行へ行って同じ紙10枚書くのはキツいぜ
456名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 19:15:50 ID:???
ここのスレは極端にトンチがきく高度な奴と体ばかり大きくなった子供達が混在するな
457名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 19:44:43 ID:???
オオヒゲワマリ→なめこせんぱい
458名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 19:59:07 ID:???
>>456
藻舞が後者な事だけは一目瞭然(笑)
459名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 20:46:10 ID:???
なめこせんぱいは、預金に枯渇したのか?
本日の報告がないな
460名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 20:55:49 ID:???
計算出来ない奴も多いが、余裕とやらを資産運用に活用すればいいのにね
焦って貯蓄ばかりに励むとしっぺ返しがくる
せっかく効率良く定期預金を組んだのに解約すればお仕舞い
461名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 21:11:52 ID:???
リスクを考えない無謀な資産運用でしっぺ返しくらうならわかるけど、
何故に貯蓄でしっぺ返し?
しかもドケチ板で。
462名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:09:28 ID:???
また分かってない子供がきてるお!щ(゚Д゚щ)カモーン
463名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:10:40 ID:???
>>462
つ鏡
464名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:11:46 ID:???
つつ鏡
465名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:18:37 ID:???
やはり自分でシュミレーションすら出来ずに他人に答えを待つ子供
パンツはきちんとはけたかい
466名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:31:26 ID:???
全然関係ないけど、以前テレビに出ていたなんかの専門家の女性が、
シュミレーションって何回も言ってて、その下のテロップにはシミュレーションと出ていたのを思い出しました。
テレビで専門家が言っちぁあまずいっすよねぇ。
467名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 22:38:29 ID:???
人がどこの金融機関へ預金しようが、いくらで定期預金を組もうが興味ない
単純に足し算して貯蓄額を晒していたミジンコが懐かしいが、それを上回る奴が出現した
凡人は理解に必死で不安になると質問し、変わった答えだとののしるのがパターンか
面白いな
468名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 23:15:43 ID:???
>>467
長文で大振りパンチ必死過ぎ(ゲラゲラ)
469ボルボックス:2009/02/24(火) 04:37:08 ID:???

こつこつ定期 2,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 228,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd \(゚v゚)
470名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 06:35:10 ID:???
>>468パンチくらってんの。鼻血は止まったか?
471名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 07:26:42 ID:???
>>470
軽くスウェー(笑)
472エレモスフェラ:2009/02/24(火) 09:14:01 ID:???
>>445
先生方にいっぱい教わったから還元するお!
>>55>>123(プラス79円)に答えが書いてあるんだお!
パンツは自分ではけるエレは低額の1年定期なら
いくらで組めばいいか端数計算できるようになったお。

月定期はいまだに難しくて大変なのだ・・・・。
今ひっかかってるのは同じ3月に組むのでも
組んだ日によって日数計算に差がでるか?ということ。

例えば3月は31日まであるから3月中に組んだら
とにかく31日で計算すればいいのか?
それとも10日に組んだらそこから翌月11日までということで
(組んだ日も1日に数える?数えない?)
32日になるのか?と激しく悩んでまつ・・・。
(11日から数えて11日までいれたら32日になるよね?)

てか、カレンダー眺めて数えてるうちに頭がウニに。
先生方どうか教えてください。


473エレモスフェラ:2009/02/24(火) 09:20:37 ID:???
今日は貯蓄報告もできるんだぜい。
昨日やっとこ届いたSBIカードで念願のATM入金!
地銀の貯蓄貯金(0.05%だぜどこが貯蓄なんだ)の金を移動したお。

6円÷0.9%×100=1445 ←自分で計算してもちゃんとそうなった!(嬉)

1年定期1445円×135口 組んだお組んだお♪
474ボルボックス:2009/02/24(火) 09:48:02 ID:???
この世には、1ヶ月は長くても31日までしか存在しない
あの世には32日が存在するかも知れぬ
475ボルボックス:2009/02/24(火) 09:56:10 ID:???
2月24日に1ヶ月定期預金を組めば、満期は3月24日

3月1日に1ヶ月定期預金を組めば、満期は4月1日

カレンダーを眺めて、いち、に、スリー、フォー、ご
と数えてみなはい(゚u゚)\
476名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 10:13:18 ID:???
>>473
初入金オメ。6円じゃなくて13円だけどね。
おいらにも早く届かないかなあ。あと1週間、地銀の低金利とはオサラバだ。
477エレモスフェラ:2009/02/24(火) 10:58:02 ID:???
>>474>>475
あ、やっぱりその日から数えるんだよね・・・。
なんかこう、最初単純に
今日が3月なら31日!とか思い込んでたから
その日から翌月のその日まで数えるってのが混乱だった。
ほんと頭悪くて恥ずかしいっす。
でも教えてくれてありがとう。

>>476
あ、書き間違いっす!指摘感謝っす!
ちゃんと13円で計算したっす。
実際受け取れる利子は12円×135口!
楽しみっ!
478名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 11:29:23 ID:???
けっこうな金額を預けても大した利息はつかないんだよなあ。
その中で有利な方法を取る事とお金の使い道にものすごく慎重になる心理的効果はデカいけど。
479エレモスフェラ:2009/02/24(火) 12:22:47 ID:???
>>478
てか、こないだボル先生の授業内容を復習しつつ考えてて
>>123の226円の続きはなんだろう・・・て考えてた時に思ったけど
預ける額が大きくなればなるほど
利息と税金考える意味が薄れていくよね?
ボル先生のいう6円がいちばん効率的って言った意味が
やっと少し実感できた気がした。

答えがあってればの話だけど、、、
226円、233円、239円、246円、、、であってますか?
480ボルボックス:2009/02/24(火) 12:30:38 ID:???
あってるお♪

まぁ〜否定的は思想の方は、今後シカトしなはい♪

こつこつdd♪
\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
481名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 12:44:28 ID:???
>>480
穿ち過ぎ。金利の低さを嘆いているだけで否定はしてない。
しかし金利はいいけど一気に預金して大丈夫だったんかいな?
482ボルボックス:2009/02/24(火) 12:45:28 ID:???
だから一円から定期預金が組めるところが最強なんだお♪

こつこつdd♪
\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
483ボルボックス:2009/02/24(火) 13:05:50 ID:???
>>481ん〜たしかにあなたのおっしゃる通りだお♪
なかなかグレイトな見地をお持ちであるお♪
そうなんだおね…利率が高くなるのは、夏(7月)と冬(12月)
時期ハズレで焦って定期預金は組まない選択もあるね
♪\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\♪
484名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 14:46:56 ID:???
んー3ヶ月利率1%か・・・
とりあえず申し込むか・・・
485なめこせんぱい:2009/02/24(火) 15:01:16 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
2/24 870円 6口
合計24口
こつこつとんとん
486名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 15:13:55 ID:???
>>483
余裕を残しながらSBIに可能な金額を一年入れてみるのはいいですよね。
残りは夏のキャンペーンに備えてゆうちょのATMに小銭まで放り込み、少しでも率のいい口座に移しておきますo(^-^)o
487名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 15:43:49 ID:1nZXgarm
予備資金はハイブリが金利ましだし良いんじゃないか?

>>484
3ヶ月1%って何処?
近日スタートで3ヶ月1.8があったよ!
家帰ったら調べる。
他スレ情報なんで期待はしないでねw

俺はとりあえず一年1.1%に半分入れて、残りは夏のキャンペーンに期待でいこうかと思案中
488エレモスフェラ:2009/02/24(火) 16:05:29 ID:???
>>480
ひゃっほ〜いあってた〜♪
ちょっとは進歩!
答えあわせありがと〜ございますだ〜!

>>481
俺のこと?>一気に預金
地銀の全部移したい衝動こらえて
全部移すのは念のため思いとどまってるよ。
SBIの定期口数を全部1445円で埋めるのも思いとどまった。

>>484>>487
マジっすか!?どこっすか!?
全部SBIに突っ込むのは思いとどまったけど
次のキャンペーンがあっても0.9より上があるって
想像すらできないでいたよ。
地銀の0.05になれすぎていて・・・orz

正直これ以上は1年定期組むのは厳しくなってくるんで
1か月定期とか3ヶ月定期が勝負どこだ。
ぜひどこか教えてくださいおながいします。
月定期計算はまだあやしいけど・・・超がんがります。

489ボルボックス:2009/02/24(火) 16:24:41 ID:???
エレモ、貯蓄癖を身につけるのはグレイトだが、キツキツにするのは、ちと問題だお♪

余裕のある貯蓄癖を身につけましょう♪

増やしながら増やす♪

これが貯蓄のコツ♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚Д゚)(゚ー゚)\
490名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 18:25:26 ID:???
♪黄色い大きな靴下はいて 虹色パラソル くるくる巻き毛
  よくよく見ると小さなえくぼ
  知っていますか ボルボックスを 小さな小さな ケチッチくんを

ある日見たんだ街角で 大きなはり紙 探し人
なになに チン長10センチ 風船もって空を飛ぶ


見かけたら すぐゼロトオバン
その名もケチッチ・ボルボックス

僕は 本気にしなかった きっと誰かのいたずらさ
ところが 僕の目の前に 風船持ったボロボックス
 

ふわりふわふわ 降りてきて 「やあやあ ここは どこですか?」

彼は 家までついてきて 勝手に部屋まで入り込み
インクの上に飛び降りて 黄色い靴下真っ黒け

あれから 何年たっただろう?元気でいるかい ボルボックス♪

音楽はヤマハ音楽教室ぷらいまりー
491ボルボックス:2009/02/24(火) 19:46:27 ID:???
素敵な死(詩)ddクス♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

ケチっち君だろうが、頭が悪かろうが何でもいいお♪

確実に殖えるから♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

ちなみにヤマハの音楽教室には通ったことないお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

増やすお♪dd\(゚v゚)

殖えるお♪dd(゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
492名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:06:20 ID:???
ボルボちゃん!
増やすお♪dd、殖えるお♪ddの離れ業をもっと教えてくれお!
貯蓄のコツは増やしながら増やすことはよく分かったお♪
7月の夏ボ(ルボックス)と冬ボ(ルボックス)のキャンペーンまでに増やすことは分かったお♪
他にもわざがあるだろ!お・し・え・て dd♪
493名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 21:49:02 ID:???
ようやくじぶん銀行開設して、今日定期500円。
3円の利子ごちそうさまでした。
ボルボックスありがとう!
494名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 22:04:15 ID:???
ボルボックス師匠のわざにより、ドケチ板でありながらも、こつこつ貯蓄はレベルがかなり
高いものとなったね!
無理しない効率的な貯蓄方法を教えてくれてありがとう!
ボルボックスのようには、こつこつ定期預金はできないけれど自分なりにガンガル♪
エレモスがボルボックスにかぶり付いたから、エレモスの貢献も大きい♪
dd♪dd♪dd♪くす!
495名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 22:10:00 ID:???
ネット銀行や金利のいい銀行に資金が集まれば、これからの展開が楽しみになるね。
他の銀行が黙って見ているだけは寂しいもの。
496名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 23:11:19 ID:???
>>488
ゴメン
クローズドの情報だった orz

調べた限りですが、3ヶ月ではイオンが一番良さげでした。
497エレモスフェラ:2009/02/24(火) 23:41:34 ID:???
>>489
あーい。
でも元から資金の枯渇気味な自転車操業人生だからw
多少の無理はしないと溜まりそうにないでつ。
だから今後はいざとなったら崩しやすい月定期が重要ポインツかと。

でもみんなみたいにボーナスシーズンのキャンペーンとか
先を見越した目を持たなきゃだめだとサルのポーズで反省ちうっ。

んで、貯蓄報告とはちょっとずれるけど
1%の節約のためにP-oneカード作ったお。
クレジット生活するの始めてで緊張ぎみだおw
498エレモスフェラ:2009/02/24(火) 23:44:09 ID:???
>>494
教えてくれる人は神様でつ(-人-)ナムナム
ボル先生はじめみーんなに大感謝感激あめあられ。

>>496
ありゃ。残念。
先行情報手に入れたってことなんだろか。
いつかオープン情報になることがあったら報告よろしく!
イオン3か月情報感謝っ。

やっぱイオン銀行もつくろうww
499名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 23:53:48 ID:???
イオン銀行はカードが届いて預け入れまで少し時間がかかるみたい。おいらも作るけど来月になるね。
10585×0.72÷100×91÷365=19.002595かな?
500名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 00:00:03 ID:???
11588×0.9÷100×91÷365=26.0015671かな?
501名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 00:08:13 ID:???
日付計算は、
満期日から預け入れ日を引く。
 3月23日(満期日)
−2月23日(預入日)
___________
 1月00日

上の月と日はわかりやすくするためだけの記号なんで、
答えの1月ってのはJanuaryの意味ではなく、単なる単位。
ひと月=30日として計算する。
2月に預け入れた場合、2月の月末を通過するんで、
30日より2日少ないんで、30-2=28となり28日となる。

3ヶ月の場合、
 5月23日(満期日)
−2月23日(預入日)
___________
 3月00日

3×30=90日で、
90-2(2月)+1(3月)=89日。

2、4、6、9、11月以外は全部+1で、2月だけ-2。
502エレモスフェラ:2009/02/25(水) 00:29:02 ID:???
>>501
神!神様!超神様!
499じゃないけど感激!
それすっごいわかりやすいよ!


そして俺は>>500の式が>>55
>得たい利子÷その時の利率×100=小数点以下全て繰りあげ
>数ヶ月定期預金であるならば(日数÷365)を掛けるのです♪
と違うのでそれだけでもう混乱しまくっている・・・orz

11588×0.9÷100×91÷365=26.0015671
11588×(利率)÷100×日数÷365日  なんだと思うけど
この11588ってのが預ける額で、26が利子?
>>147の式とも違うし・・・この式どっからでてきたのー?!


俺きっと百分率の計算とかいうの
しっかり勉強しなきゃダメなんだろうなぁ・・・。
ほんっとバカすぎて凹む。
503名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 01:26:49 ID:???
あー、それから、預け入れ日から数えるのか、
満期日は数えるのか悩んでいたみたいだが、

預入日=自由に動かせない状態
満期日=自由に動かせる状態

と考えればいいんじゃないかと思う。
そうすれば預入日は数えて、満期日は数えないって意味がわかる。
504名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 01:58:45 ID:???
利子32,924円 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>502
26円は税引き前だぞw

俺の計算方法

10000(最低預け入れ額)×0.9÷100×(91日÷365日) = 22.44円

>123を見て、22.44円以上で一番少ないのは26円

さらに >147の式のように

(26円×365日)÷(0.9×91日)×100 = 11587.302

小数点以下繰り上げて整数にすると、11588円となる

遠回りな計算してるような・・・ orz
505ボルボックス:2009/02/25(水) 03:37:31 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 231,994円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd \(゚v゚)
殖えるお♪dd (゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
506名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 10:52:13 ID:tFbkJfRm
一日あたり15口相当か…
507名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 11:04:33 ID:???
>>499とんちんかん
>>500とんちんかん
>>502とんちんかん

>>148参照
508名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 14:59:36 ID:???
>>502>>189
509名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 16:09:35 ID:???
わたくしも、はじめました。
1年定期1000円一口
1月定期39108円一口

合計40108円
一ヶ月定期は次回分の一年定期用一ヶ月分。
510ボルボックス:2009/02/25(水) 20:23:43 ID:???
>>509グレイトだお♪

こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\

無理しない貯蓄計画を立ててクラハイ♪

こつこつdd♪
\(゚v゚)(゚u゚)\

時期ハズレのこつこつdd♪は多少難があるかもしれないので、夏・冬のボーナスキャンペーンまで

数ヶ月定期預金で回すのも得策である♪

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

ガンガッテくらはい♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
511ボルボックス:2009/02/25(水) 21:59:53 ID:???
にしむく
さむらい
しょうのつき

\\(-_-)zz\\\

一般教養もタランチュラ???

512ペディアストラム:2009/02/25(水) 22:11:06 ID:???
2、4、6、9、11、小の月…。
侍は「士」だおね?

わかるお♪わかるお♪

1ヶ月が31日までない、小さい月の覚え方。西向く士、小の月。
513なめこせんぱい:2009/02/25(水) 22:33:45 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
2/25 870円 3口
合計27口
こつこつとんとん
514ミカヅキモ:2009/02/25(水) 22:47:10 ID:???
>>501>>503
なるほどなるほど、参考になるお話ばかりです。
>>507
見落としていました。もう一度計算してみます。
携帯厨ですが、頑張ります♪
515名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 22:53:56 ID:???
>>512
やっと普通の知能の持ち主の方が出て来て安心したお♪
計算もできなければ月日の理解も出来ないとは・・・浅はかな読みでセックス
快楽を求めて中出し
生まれて来る子に罪はない
計算出来ない親が悪い
516ミカヅキモ:2009/02/25(水) 23:14:10 ID:???
来月からイオンで3ヶ月預金を始めると、0.9×92÷365=0.226849315が3ヶ月の利子で・・。
26÷0.226849315×100=11461.3526604・・。
11462×0.00226849315=26.0014684853・・うーん、これでいいのかな。
517名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 23:21:47 ID:???
計算は利子計算ばかりでなく、性生活にも大切なんだな
漏れは、利子計算出来ない人にはある共通点があることに気が付いているお♪
漏れは、来たるべき性生活に計算することにするお♪
518名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 23:27:44 ID:???
ある微生物が何回も説明しているのに何回も同じ間違えをする人っているんだな
なんにも考えずに普通に定期預金するしかない
センスが無いものと認めるしかない
519名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 23:41:42 ID:???
>>518
まずは藻前が認める事だな♪(ゲラゲラ)
520名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 00:04:23 ID:???
>>518
クソの役にも立たない話は不要。
521ボルボックス:2009/02/26(木) 04:22:33 ID:???

こつこつ定期 2,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 233,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
522名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 10:43:17 ID:???
>>516
あってるよ
税引き前の26円を、どうやって算出したか知りたいw
523なめこせんぱい:2009/02/26(木) 18:37:45 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
2/26 870円 3口
合計30口
こつこつとんとん
524名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 20:30:48 ID:???
なめこ後輩って、もしかスてミジンコ?
525名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 21:16:02 ID:???
>>510
ボルボックス師匠に褒められてうれしいです!
無理の無い計画でコツコツやります。

1000円 一口

合計41108円
526名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 21:38:18 ID:???
>>525わたしも無理のない余裕を保ちながら、こつこつdd♪をして行きます!
時期外れの定期預金一気組みは、私みたいに資本金がないと厳しいのです
たとえキャンペーン金利が下がったとしても預金は季節ものですもの
いま組んでも来年の今ごろまでキャンペーンが継続しないことも見計らって
長文スマソ

527名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 23:47:57 ID:???
夏のボーナスキャンペーンまで一緒にコツコツですね。
この板は貧乏人にも希望を与えてくれる!
528名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 23:49:31 ID:???
5000円札をなるべく使わないで貯めて
ついに100枚貯めた。
俺すげー&俺アフォと思った。
明日銀行に行って来ます。
529名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 00:07:20 ID:???
郵便局にいつも預けてたんだが、通帳の後ろに定期や定額があるのに気づいた。
よし、定期にするぞ!!普通で貯金して郵貯の定期に回す。俺様カンペキだな。
530名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 00:07:28 ID:???
何回も何回も読んで計算機と格闘してたらちょっとずつ分かってきた…
中卒の自分でも分かるように説明してくれるボルさんは神だ…

自分も早くコツコツ報告したいです。
531ボルボックス:2009/02/27(金) 02:53:34 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 236,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd\(゚v゚)

殖やすお♪dd(゚u゚)\

殖えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
532名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 12:45:38 ID:???
1000円 一口

合計42108円
533なめこせんぱい:2009/02/27(金) 20:05:31 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
2/27 870円 3口
合計33口
こつこつとんとん
534名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 23:01:35 ID:???
みんなガンガッテ、こつこつddしてるな♪

漏れもこつこつdd報告するお♪

こつこつdd♪\(゚v゚)(゚u゚)\
535ボルボックス:2009/02/28(土) 05:02:31 ID:???

こつこつ定期 2,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 238,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)

殖えるお♪dd (゚u゚)\

殖えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
536なめこせんぱい:2009/02/28(土) 10:15:01 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
2/28 870円 3口
合計36口
こつこつとんとん
537名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 14:12:37 ID:???
SBIって携帯だけで口座持てますか?
538名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 14:43:49 ID:???
もてる
539名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 17:19:34 ID:???
こつこつ定期 2,890円

合計 86,700円(SBI60口)

540ボルボックス:2009/03/01(日) 06:45:56 ID:???

こつこつ定期 3,000円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

合計 241,994円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)\

殖えるお♪dd \(゚u゚)\

増えてく殖えてく♪ddd

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
541なめこせんぱい:2009/03/01(日) 11:33:28 ID:???
スルガ銀行ダイレクト支店
3/1 870円 3口
合計39口
こつこつとんとん
542ツミコ:2009/03/01(日) 12:43:21 ID:+RhWifnM
素晴らしいスレです。

SBIを持ってるのでさっそくやってみよー

と思ったら取引パスワードワカンニャイ(´・д・`)ゞ

元金継続を選択すればいいんですよね?
543ツミコ:2009/03/01(日) 12:58:17 ID:+RhWifnM
こつこつ定期 1445円×7口
SBIネット銀行

合計 10,115 円

こつこつdd♪

うっかり定期に入れすぎて普通預金がマイナスになった・・・。
エラーにならないんだね。(´・ω・`)
544名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 13:04:25 ID:???
>>ツミコ
定期解約してプラスに戻した?
マイナスのままだと利息取られるぞw
545名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 13:34:55 ID:gFKY4pXA
>>33
>賢い定期預金の組み方は、利息が、6円、13円、19円、26円になるように組むんだお♪


ボルボックスさん、
19円は国税・地方税の小数点以下端数を最大にでき節税効果が大きいというのは私の考えと一致するのですが、
13円と26円が賢いという理論がよくわかりません。
この2つはなぜですか?教えてください。
546名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 13:51:07 ID:gFKY4pXA
545ですが、国税0.15%を間違えて0.2%として計算してました。
自己解決しました。
547名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 14:02:57 ID:???
税金のこと考えず、いっぺんに新生とかあおぞらに突っ込んだ方がお得なような気がするんだが。
548ツミコ:2009/03/01(日) 14:12:36 ID:+RhWifnM
>>544さん ありがとう。

うぎゃーそうなん!?

ャバイョ━━━<(ll゚◇゚ll)>━━━!!

あたふたあたふた。
549名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 14:13:45 ID:???
>>545
取り下げたのか・・・
やっと自分の考えがある人は出てきたとおもて
嬉しかったのだがw

俺は下の利子になる最小で組むのが
より効率的だと考えている。

6円、13円、19円、33円、39円、59円、79円、99円・・・

>>547
100万とか300万からじゃないと組めないじゃん
そこでも端数にしてるけどねw
550ツミコ:2009/03/01(日) 14:20:13 ID:+RhWifnM
解約できたおぉ。

お恥ずかしい。

>>543の訂正

こつこつ定期 1445円×6口
SBIネット銀行

合計 8,670 円

こつこつdd♪

>>547 さんの意見についてはそれもOKだけど、
まとまったお金が今ないならボル先生のやり方を使うってのが
こちらのスレの流れ??(全部読ませていただきました。)

ツミコの解釈OKかな?
551ツミコ:2009/03/01(日) 14:21:40 ID:+RhWifnM
解約できたおぉ。

お恥ずかしい。

>>543の訂正

こつこつ定期 1445円×6口
SBIネット銀行

合計 8,670 円

こつこつdd♪

>>547 さんの意見についてはそれもOKだけど、
まとまったお金が今ないならボル先生のやり方を使うってのが
こちらのスレの流れ??(全部読ませていただきました。)

ツミコの解釈OKかな?
552ボルボックス:2009/03/01(日) 14:47:01 ID:???

>>547 まだまだ青いのぉ〜♪

新生銀行などで大金ブッこむ時でも税金対策の計算をしながら定期預金するんだお♪

ごつごつドンドン♪(*゚-゚)~~~\\\

ゴツゴツどんどん♪(*゚-゚)~~~\\\

大金の預金時は音が変わるお♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
553名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 15:11:09 ID:???
>>ボルボックスさん
>549の言っていることが気になります。
26円、46円が賢いという理論教えてください。

>549が正しいと、ゴツゴツどんどんの場合は
20×○+19円になるように計算ってことですよね?
554ボルボックス:2009/03/01(日) 15:28:56 ID:???

んだ
555名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 15:30:32 ID:???
預金による貯蓄で盛り上がってるが、それ以外ですてきな方法実践してる人はおらんかい?
556ボルボックス:2009/03/01(日) 15:35:42 ID:???

大金になればなるほど予算が気になるものだということだお♪

だから預金限度額がないほうがグレイトなのだが、利率がグレイトは定期預金のほどんどが
大金なんだお♪\('A`)\
557ボルボックス:2009/03/01(日) 15:38:19 ID:???
>>555 いるお♪

スレチになるから教えないお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
558ツミコ:2009/03/01(日) 16:07:55 ID:+RhWifnM
そっかー小銭でも大金でも税金対策の計算しながら定期預金に入れるのが

こつこつdd♪ なのねー。

((φ(・д・。)ホォホォ

勉強になります。
559ボルボックス:2009/03/01(日) 16:47:23 ID:???

初めは節税ワザを身に付けるよりは、小銭ATMをフル活用すて、こつこつdd♪\(゚v゚)(゚u゚)\

ある程度貯まったら、余裕を保ちながら、ここで学んだ節税ワザで非課税定期預金を組む♪
こつこつdd♪\(゚v゚)(゚u゚)\

この繰り返しで殖やしながら増やす♪
はじめから、ゴツゴツどんどんは考えなくて大丈夫♪

無料しないで貯蓄クセを身に付けることが大切だお♪こつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\

ゴツゴツどんどん貯蓄!が出来る人は、自分の無い知恵振り絞って必死に晒した人を信じれば
いいんじゃないのかな♪

こつこつdd♪\(゚v゚)(゚u゚)\

ゴツゴツどんどんはお金持ち向け♪

こつこつdd♪は一般庶民向け \(゚v゚)(゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
560名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:06:24 ID:???
無理しないでこつこつdd♪が大切なんですね
わかりますた♪
561ツミコ:2009/03/01(日) 17:07:20 ID:+RhWifnM
ボルボ様 

このスレの意味が良く分かりましたー。
明日ゆうちょ行って小銭突っ込んできまーす♪
562名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:18:16 ID:???
このスレ インテリで一般庶民の味方の奴が一人いて、、、
スレチで自らを誇示する奴が一人いますね
563名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:40:02 ID:???
>552
たとえば新生0.9%に100万円を入れるとしたら
効率の良い端数はいくらになりますか?
564ボルボックス:2009/03/01(日) 17:44:02 ID:???
わかりません
教えて下さい
あなたの素晴らしい知恵をもって

お前はお前で生きていけ

んなもん、誰でも分かる

アバヨ なめこ後輩
565名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 17:58:21 ID:???
・・・
566名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:02:30 ID:???
なめこウゼー
ボルボさんは、基本的な考え方を教えてくれたことに気付け!
567名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:12:55 ID:???
要するにボルボックスの言いたいことは、預金額の限度枠があると効率も加味しながら、預金額の
予算に基づき無理するなを伝えたかったことが分かります。
568名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:18:38 ID:???
ボルボックスって、教祖みたいだねw
569名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:20:44 ID:???
とっくに教祖
570名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:22:30 ID:???
なめこウザイから
571名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:26:12 ID:???
>>568
教祖ならもっと丁寧に教えてくれるだろ。
あきらかに上から目線のえらそしー。
572名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:26:14 ID:???
ところで、どのレスがなめこ?
573ボルボックス:2009/03/01(日) 18:35:03 ID:???
上から視線で行きます

君は君

私は私

君の考えは君の考え

私の考えは私の考え

お互い干渉しないで行きましょう♪

君が良いと思ったことは、素晴らしいかもしれないが、私にとってはそうではない

人がいくら貯蓄しようが私には関係なく、私は私

んじゃ\(゚v゚)(゚u゚)\
574名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:43:53 ID:???
>>571
同意。
ただ信者がねw

>>563
362
575名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:44:03 ID:???
ここって、人のアイディアを活用するのは良いことだと思うけど、勝てない相手に歯向かうよりは
励みにすればいいんじゃまいか
576名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:49:45 ID:???
バカにいくら教えても無駄なのものだよね
ある程度知能がいる
大金を効率的に組んだ定期預金、中途解約することを祈る
577名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:56:30 ID:???
>>563満期をむかえる前に解約しろな クスクス ゲラゲラ
578名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 19:22:42 ID:???
>>576-577
皆でコツコツとんとん
579名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 20:12:17 ID:???
結局は自分の思想を持たずして人任せ 人の定期預金額の設定なんてどうでもいい
580名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 20:13:04 ID:???
君は君

私は私

といっておきながら、皆でコツコツとんとんかwww


哀れなスレだねw

581ボルボックス:2009/03/01(日) 20:16:05 ID:???
>>580 私は書いてませんから

哀れだと思うなら来るなよ
アバヨ
582名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 20:24:12 ID:???
>>580こいつ子供 もらったお年玉が100万円になったら来なさいね、ぼく
583名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 21:16:33 ID:???
>>581
来る来ないは人の勝手。君は君。私は私。じゃないの?w

584名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 21:37:46 ID:???
見るのも、書き込むのも自由でしょ。
ただ、妬み、僻み、叩き、は、格好良くない。

ここは、こつこつ貯蓄報告スレ。
どうせ貯蓄するなら、効率的な方法を考えましょう。
何を高効率とするかは人それぞれ。

計算方法は、何度も出てるから自分で計算してから
質問しろって感じだけどw
585名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 21:45:00 ID:???
>>583子供だから仕方ないよね、ぼく
ぼくはすぐ屁理屈叩くから
ぼく、迷惑だから来なくていいよ

586名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 22:33:12 ID:???
やはり
587名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 23:16:22 ID:???
ここまで言ってもスルーできない奴はいるんだよねw
子供には困ったw
588名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 01:54:42 ID:???
驚愕の事実!!

じぶん銀行1年定期 0.95% !!!
589ボルボックス:2009/03/02(月) 04:51:40 ID:???

こつこつ定期 3,160円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 245,154円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)\

殖えるお♪dd \(゚u゚)\

増えてく殖えてく♪ddd

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
590なめこせんぱい:2009/03/02(月) 05:07:55 ID:???
じぶん銀行オレンジ支店
3/2 632円 1口
こつこつとんとん
※半信半疑でまずは1口
いってみました。
ちゃんとつくれました。
合計15,632円
591なめこせんぱい:2009/03/02(月) 05:09:36 ID:???
588さん
情報ありがとうございます
びっくりしました
592名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 06:35:21 ID:???
神金利きた
MMFから全部スイッチングしちゃおう
593名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 06:42:23 ID:???
ダウ7000円割るかね?
594名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:09:10 ID:???
じぶん銀行、736円じゃね?
595名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:12:38 ID:???
>>594

ちょっと何言ってるかわかんないです
596名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:16:39 ID:???
>>594
0.95%だよ、再計算してきなw

口座作っといてヨカタ
会社帰りにでも入金してくるw
597名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:17:36 ID:???
フルインベスト厨涙目の展開だな
598名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:43:23 ID:???
月3千円もインカムゲインを受けてた奴だろ?
599ミカヅキモ:2009/03/02(月) 07:47:02 ID:???
SBI(o^∇^)o1ヶ月と2ヶ月定期o(^∇^o)の金利が今月から上がりましたね。
ハイブリの半分を回してみましょうかな(´∀`)
600名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 08:00:20 ID:???
3000円以上もインカムゲインの奴って、モシカシテ…グロソブだったりして
( ´,_ゝ`)プッ
601名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 08:25:12 ID:???
おおっ!金利が上がってる! でも今はタネ銭が無い・・・ ('A`)
602名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 08:59:52 ID:???
>>601
残念…

今回のアップは予想外だね。
制限なしで、この金利は凄いw

他銀行も追従してくれると嬉しいのだがw

603名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 11:33:57 ID:???
やっぱバックが違うよ
604名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 11:41:06 ID:???
SBIチルドレンは種金尽きたか?
( ´,_ゝ`)プッ
605名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 11:58:32 ID:???
昨日と最終週の月曜日、火曜日を除いて計算(28日)しても、
632円なら17696円の投資金額で済む。
1000円なら28000円だから、差額10304円にもなる。
その差額分口数を増やせば、
毎日コツコツ貯金は金利コスト平均法ってことだな。
税金もかからんし、よっぽど急激なインフレにならんかぎり、
資産目減りの危険もない。
究極の投資法かもしれんw
606名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 12:12:07 ID:???
犬やぬこでも気が付くクダライことを誇示しなくていいから ( ´,_ゝ`)プッ
607名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 12:25:12 ID:???
余裕のない人の書き込みは、いつもつまんないね。

632円 一口

合計43740円

神金利でうれしい。
608名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 12:35:13 ID:???
588さん情報ありがとうございました〜。
満期になった分をSBIに預けたんだけど、じぶんに預け変えました。しんせいより利息がいーな…携帯からだから指死んだけど。
609名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 12:59:28 ID:???
損には過剰に敏感になるけど得られたはずの利益を得られなかった事には意外に鈍感だからね
利益が取れる時には確実に取れるように準備しとくのが真のドケチなわけだ
610名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 13:57:04 ID:???
そのとおりだな
余裕や計画性を持たずして定期預金をしてしまったSBIチルドレンにとっては良い薬
611名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 14:10:46 ID:???
そう言えば、スルガーな椰子は、もちろんスルガだろ?
スルガー今日は何口組めた?報告ヨロ タノスミ
612名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:00:36 ID:???
あれれれれ・・・スルガダイレクトで今日は合計何口定期預金が組めたの?
スルガー報告ヨロ♪
613名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 20:45:08 ID:???
>>583気は済んだか小僧?

藻舞もある意味チャレンジャーだな 禿藁
614名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:03:38 ID:???
>>243 フルインベストの涙目W

>>269 スルガ厨

>>326 頭悪いくせに対抗意識を持ったチャレンジャー

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
615名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:43:01 ID:???
616名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:43:42 ID:???
>>614

お前もな
617名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:45:16 ID:???
お前のことに気が付け
618名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:53:40 ID:???
>>616フルインベストで元本割れでつか
619名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 22:07:21 ID:???
>>616 もすかすてグロソブで元本割れを経験されながら、分配金を必死に受けられた方が
スルガーだつたんでつね
御愁傷様
短い期間であっても節税対策を考慮に入れたコツコツ貯蓄でガンガッテ
爆笑
620名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 22:20:15 ID:???
スルガーお前の口数報告期待してるぞ!他の銀行に一切目もくれず口数報告ガンガレ!負けるな!
621名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 22:21:08 ID:???
妄想乙
日本語も不自由だし気持ち悪い
煽ってばかりいないで貯蓄報告しろよ

622名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 22:25:41 ID:???
矛盾したやつがまた北尾♪
SBIチルドレン
623なめこせんぱい:2009/03/02(月) 22:26:12 ID:???
じぶん銀行
3/2 632円 3口
こつこつとんとん
合計19本
624名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 00:45:29 ID:???
定期 3160円

合計 89860円 125口×6円/年(相当)

開設しといてよかたw
625名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 01:53:09 ID:???
これから貯金を開始するド初心者で勉強しようとログを辿り、
大量にメモした。


しかし何が何だかわからないレベル高杉わろた
626名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 03:03:12 ID:???
金利が高くなったので執念で入れてみた。
じぶん銀行600口を超えたけど、合計がたいした額じゃないのが悲しい。
マウス持つ手が疲れた。寝よ
627ボルボックス:2009/03/03(火) 03:09:24 ID:???

こつこつ定期 2673円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 247,827円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)\

殖えるお♪dd \(゚u゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
628名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 06:44:46 ID:???
>>626
どれくらいかかった?

>>627
打ち間違い?
629ボルボックス:2009/03/03(火) 07:11:48 ID:???
打ち間違いではないお♪

こつこつdd♪
630なめこせんぱい:2009/03/03(火) 08:04:22 ID:???
じぶん銀行
3/3 632円 4口
こつこつとんとん
合計23本
631名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 11:26:03 ID:???
じぶん銀行でググッタけど自分ローンとかいうのがあった。
これキャッシング。つまり借金するってことじゃん。
1%にも満たない利息でようやる気になるわな。
俺はトルコリラでかなり利息つけたで。
元本割れのリスク?レート見てればいいだけさ。
632名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 12:32:41 ID:???
頑張ってください。
633ボルボックス:2009/03/03(火) 12:48:24 ID:???
また新たなチャレンジャーがおいでになさったお♪

トルコリラを往復させると某手数料の安い銀行で算術してみるとトルコリラに対して8%もの手数料が
掛かってシマウマ♪

国際通貨基金についても熟考したのかな?

まぁ〜これ以上はスレチ

こつこつdd♪こつこつdd♪の貯蓄がグレイトなのはいうまでもない♪
634名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:27:58 ID:???
まあ、なんつーか、将来トルコに住めばいいんじゃね?w

とりあえず、手持ち資金を全部じぶん銀行にうつしてきたよ。
疲れた〜
ゆうちょ行って、みずほ行って、住友行って、地銀とJA行って…。
そんで、貯金箱のも全部うつしてきたよ。
これから時間を見つけては、こつこつ定期にしていく予定。

ちょっと計算したら、970回くらいつくらないといけないorz
電車の待ち時間だけじゃ間に合わないかも。
635名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:34:14 ID:???
ガンカレ
俺は各銀行の普通で眠ってる金をかき集めるところからだw
636ボルボックス:2009/03/03(火) 14:44:07 ID:???
んだ・・・現金もってトルコに住めば、おそらく一生働かなくて済むかもお♪

現地に住む離れワザがあったとは・・・なかなかグレイトなトンチのきく方がいるとは ・・・

あんまり一気に定期預金は組まないのも得策だお♪

夏のボーナスキャンペーンもあることだし・・・

もっと勝負をかけてくるかもしれないし、そうでないかもしれない

ある意味賭けでもある♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
637名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 15:28:07 ID:???
今日からSBI定期こつこつ組み始めたけど、元金継続なの?
満期解約にしちゃった!
638ボルボックス:2009/03/03(火) 15:57:21 ID:???
満期解約が基本だお♪
639名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 16:15:35 ID:hH3jdyAT
ボル先生は何故2673でしょうか?
じぶん以外?
640名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 16:20:32 ID:???
↑それ、俺も気になってます。
641名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 16:27:51 ID:???
>>638
わあ、先生ありがとうございます!早速2度目の修正しなおしてきますorz
まだ5口で良かった…
642名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 20:08:28 ID:???
こつこつとんとん
643名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 21:42:45 ID:???
そうか・・・確かに一気に定期預金を組むのは得策ではないな
春のキャンペーンなんていつもやられてないもんな
ボルボックス先生がよく言う「貯蓄クセは良いが、余裕を持ってこつこつdd♪」が分かってきた
ボルボックス先生、国際通貨基金って何ですか?
なんか預金って奥が深いんですか?
銀行の投資先もボルボックス先生は考えているのか・・・丶(・ω・`)
このスレはレベルが高すぎる
ドケチ越えてる
644名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 22:41:19 ID:???
定期 3160円

合計 93020円 130口×6円/年(相当)
645名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 23:34:16 ID:???
マイナス金利検討を デフレ対策で日経センター提言
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html

日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は2日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告をまとめた。
世界的な景気失速のなかで、中国経済についても「2008年10―12月期には(前期比で)ほぼゼロ成長に転落した」と推計。
外需に頼れない状況下で日本国内の需給ギャップが拡大し、デフレは「1990年代より深刻化する」と警鐘を鳴らした。
提言は財政・金融政策両面で政策発動の余地が乏しいと指摘。
実質的なマイナス金利政策の導入方法として現金、預金、国債など安全な金融資産に対し「課税する」という緊急手段を提案した。
株式、社債、耐久消費財、不動産などに資金をシフトさせる。
日銀の当座預金にも課税するので、銀行は資金を貸し出しに回さざるをえなくなる。
「政治的に大きな困難を伴う」と認めながらも、景気刺激と税収増を両立できると分析している。
646名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 03:58:44 ID:???
コピペする┃┃¨━ ╋┓
647ボルボックス:2009/03/04(水) 04:31:58 ID:???

こつこつ定期 2,673円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 250,500円

こつこつdd♪

増やすお♪dd \(゚v゚)\

殖えるお♪dd \(゚u゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
648sage:2009/03/04(水) 06:24:45 ID:???
じぶん3/4 4口
649名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 07:25:27 ID:???
2673円・・・
考えたが解らん、、、
他の銀行?
650名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 08:57:30 ID:???
>>649
くどい。過去ログを1から熟読してから質問しろや。
やっぱり郵貯が一番。全国どこでも小銭が預け入れられる。
651名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 09:39:47 ID:4Hs3eB0D
郵貯は小銭を貯めて、札でおろす為に使うんじゃないのか…
それからコンビニで高金利&こつこつ定期がデキルとこに入金と考えてた。
前スレから読んで、こつこつ定期してるが、解らん俺にどのレス読めばいいか教えてくれm(__)m(金利計算は理解出来てるつもり)

郵貯の金利調べてきます
652サイトメガロウイルス:2009/03/04(水) 11:17:58 ID:???
ゆうちょなんて小銭の貯金箱だす
ゆうちょで貯金するのは地銀で預金と同じ ワロス
653名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 12:52:22 ID:4Hs3eB0D
やはり郵貯のメリットは、小銭入金ができるだけですね

何故632円の倍数じゃないのか謎だ…
654名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 14:04:49 ID:???
ごめん、郵貯ATMが一番って事ね。空いてるし、郵便局で預け入れって言うと年配層も安心する。
655名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 14:39:48 ID:???
ゆうちょ、普通預金で急な出費時や普段使うのに助かってる。
ATMなら手数料かからないし、個人的には近所だから楽
貯蓄というより生活費投入に役立ってるよ。

そしてその時に余った分を何処かへ貯金しようか考えてるけど、
貯金初心者なので何も分からず現在あらゆる銀行の情報集めに必死
656エレモスフェラ:2009/03/04(水) 14:54:28 ID:???
>>551
口座情報の設定か何かのとこに
「当座貸越を利用しない」とかいうチェックボックスがあるだよ。
そこにチェックしとくとうっかり普通預金がマイナスになったりしないお。
657エレモスフェラ:2009/03/04(水) 15:10:56 ID:???
じぶん銀行の0.9%てこないだまでのSBIより高いよね。
だからってSBI解約してまで動かしたらアホだろうか・・・。
もっとも今そこまでの時間と根性がないからしないけど。

6円÷0.95×100=632円(繰り上げ)
計算できるようになったおなったお式も覚えたお!

てなわけで、口座開設キャンペーンでもらった1000円から
632円を一口、1年定期だお〜♪
658エレモスフェラ:2009/03/04(水) 15:13:32 ID:???
と、思ったらまだ入ってなかった残高0 orz

めげずに明日SBIの普通預金残額をじぶんに移動してやるしてやる。
659名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 15:39:08 ID:???
自分銀行って税金の端数切捨てなの?
振興銀の利息みたら切り上げか四捨五入か分からないけど切捨てより1円ずつたかかった
銀行のソフトによっては切り上げ処理されたりしない?
660名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 15:39:56 ID:???
もちろん基本は切り捨てだって知ってたから端数でるように預けた
1年たって満期の案内がきた利息みてびっくり
661名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 16:15:28 ID:???
じぶん銀行の0.95はいつまで?
ホムペみても明記されてないような・・・
662名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 17:42:59 ID:???
ボルちゃんなら知ってそう
663名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 18:26:36 ID:wWVyD2kA
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
664ボルボックス:2009/03/04(水) 19:39:22 ID:???
だから、どうしたんだお?

みんなに同情して欲しいのか?

忍耐力と備えがないから泣きつくんじゃないのか?

貯蓄じゃないけれど、エレモみたいに計算が苦手なら100円ショップであったとしても
計算ドリル買ってきて“じぶんなりに努力”し、たかが100円かもしれないが

「みんなに追いつこうとするその姿勢が大切なんだお!」

努力せずして、みんなが同情なんかするもんか!

敢えて言う

ザマアミソラヒバリ

665ボルボックス:2009/03/04(水) 19:49:05 ID:???
まずは、精神を改める必要があるな!

勤務態度不良で前職を退職し、転職し真面目に働いているつもりでも“悪い癖”が出るんだよ!

たとえ組織グルみで行われていたとしても、リストラ対象となる変なクセを“絶対に”やっているね

世の中、自分の思うようにはならない!

「努力している奴は、誰も声かけないが見てるんだお!」

肝に銘じろお!
666ボルボックス:2009/03/04(水) 20:01:59 ID:???

こつこつ貯蓄というものは、ある意味、普段の努力を精神的学ぶ良い機会でもある♪

そりゃ〜非課税定期預金といったワザもあるが、そうじゃなく、計画性とか、普段のちょっとした
誰もが気が付かない“自分なりの努力”を身に付ける絶好なチャンスとも言える

そりゃ〜預金額が多い方がグレイトかもしれないが、地道な努力報告をする絶好の場として
活用すると良いかもしれない♪

こつこつdd\(゚v゚)(゚u゚)\

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
667名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 20:50:53 ID:???
え?コピペにまじレス?
668ボルボックス:2009/03/04(水) 21:26:30 ID:???
そうだお、お前みたいに人まねしかできない奴に説教してやった
んじゃ♪
669名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:34:03 ID:???
>>667はコピペじゃないぜ、ボルボックス
反省できない奴に見られるよくあるパターン
相手にするなボルボックス
670名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:43:14 ID:???
同類ばっか
みんなボルみたい
671名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:46:14 ID:???
糞ボルw
672名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:46:32 ID:???
ボルボックスにも太刀打ちできない計算の甘さ
あんたの失業に乾杯
673名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:48:11 ID:???
アホボル
674名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:50:44 ID:???
失業ザマア
675名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:51:54 ID:???
バカ達ばっかり
676名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:53:13 ID:???
悔しかったら長く勤めてみろ
677名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:56:38 ID:???
失業したら貯蓄できないもんな
おごって欲しいか?
あんたみたいな奴は飢え死に汁
678名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 21:58:25 ID:???
>>588
亀レスなんだけど今日携帯にじぶん銀行からお知らせmail来て]0.95%になったの知った。
こりゃこつこつする気でてきたお!
何かと忙しいので俺は1回/月くらいのペースになると思うが。
679名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 22:43:12 ID:???
>>666
なるほど。ケータイからSBIの目的口座が増やせないからとイヤにならなくてもいいんだよね?
ほどほどに節税技も使うけど、今預け入れたいならまとまった金額でもいい。ツノを出す努力はするけどねo(^-^)o
680名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 23:46:02 ID:???
定期 3160円

合計 96180円 135口×6円/年(相当)
681名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 00:03:14 ID:???
>>669
いやコピペだ他スレにも貼られてる
682名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 00:06:41 ID:???
定期  貯金額 利子 年利(税引き後) 口数制限
じぶん:632円  6円 0.95%(0.949%) 制限なし
SBI :1445円 13円 0.9%(0.83%)  270口(携帯45口)
Direct:870円  6円 0.69%(0.69%) 制限あり(詳細不明)
イオン:10750円70円 0.8%(0.651%) 1000万まで(web)

はいぶり:0.31%

どれもボル氏の、2673円に結びつかない orz
ヒントください。
683名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 01:12:08 ID:???
うんこ
684名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 02:26:53 ID:???
>>682
ただ、こつd合計の端数をなくしてきりよくしたかっただけでは?
いろんなところで金ころがしてると、
どの金融機関にいくらあるんだっけ?とわかりにくくなることもあるし。
685名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 02:28:52 ID:???
ちがうとおもうな
686名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 02:50:59 ID:???
あほだとおもうな
687名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 02:51:56 ID:???
誰が?ボル?
688ボルボックス:2009/03/05(木) 04:21:18 ID:???

こつこつ定期 2,840円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつdd 合計 253,340円

こつこつdd♪

\('-^o)/(o^-')\

増やすお♪dd \(゚v゚)(゚u゚)\

殖えるお♪dd \(゚v゚)(゚u゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
689なめこせんぱい:2009/03/05(木) 05:07:54 ID:???
じぶん3/5 4口
690名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 07:43:05 ID:???
>>686←失業したやつ?それとも計算できない奴?どっち?
691名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 08:08:43 ID:???
計算できない奴って最近いたっけ?
692名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 08:46:43 ID:???
失業したやつぽい
693名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 19:07:49 ID:???
自宅警備員の失業者は張りついてるな
自称計算出来る奴もいる
一般教養に欠如したやつもいる
さすが2ちゃんねる
サマザマ
694名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 19:32:24 ID:???
>>678自宅警備員に忙しさなどなく金がないだけ
失業者は死んじまえ
一口しか定期預金が組めないうつ病患者
695名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 20:48:31 ID:???
>>325>>326
なるほどね…
そうか!
ある意味賭けなんでつね♪ハズレても元本割れしないし・・・その時の利率か!
はぁ〜さすが♪
696名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 21:10:31 ID:???
貯蓄でバクチも面白いね!いつかは当たるみたいな感じだおね
あきらかに素人向きではない
なるほどね
とんでもないことをよくをよくもまぁー思い付く人もいるんだね
697名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 21:21:52 ID:???
貯蓄の勉強がしたくてじぶん開設しようとしたら非対応機種れした(^q^)あうあうあー
698名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 22:25:44 ID:???
\(^p^)/    アウアウ フォンフォン!!
  ||       
  | っ・・。     
  / |.  ゚・・。
699名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 01:02:53 ID:???
定期 3160円

合計 99340円 140口×6円/年(相当)
700ボルボックス:2009/03/06(金) 04:20:31 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 256,290円

こつこつdd♪

\\\~~~(゚-゚*)(*゚-゚)~~~\\\

増やすお♪dd \(゚v゚)(゚u゚)\

殖えるお♪dd \(゚v゚)(゚u゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
701なめこせんぱい:2009/03/06(金) 05:03:19 ID:???
3/6 4口 じぶん
702名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 08:02:51 ID:???
>>ボルボックル
2,673円・2,840円・2,950円、これって毎日全額定期?
なんか方法変えたみたいですね。
703名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 19:34:34 ID:???
ボルボックるって誰?
ボルボックスのことじゃね?
704名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 20:34:24 ID:???
なるほどね・・・
さらなるワザをやってるな
705名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 21:07:37 ID:???
>>704
解説熱望
706名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 22:34:45 ID:???
コロポックルはどこ?
707エレモスフェラ:2009/03/07(土) 01:24:57 ID:???
今、じぶん銀行で月定期の場合の計算してますた。
これってあってますか?まぁ、1か月だとあまりする意味ないんですが。
計算があってるかどうかどなたか添削してもらえませんか。

4月7日(満期)
-3月7日(預け入れ日)
---------------------
1月00日=30日
30+1(3月分)

6円÷(0.2%×31日÷365日)×100
=6÷0.01698630136×100
=35323円 1か月


708エレモスフェラ:2009/03/07(土) 01:25:38 ID:???
6月7日(満期)
3月7日(預け入れ日)
---------------
3月00日

3×30日=90日
90+1(3月)+1(5月)=92日

  6円÷(0..4×92日÷365日)×100 
=6÷0.1008219178×100
=5952円  3か月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月7日(満期日)
3月7日(預け入れ日)
-------------------------
6×30=180日
180+4(3.5.7.8月分)-2(4.6.月分)=182

  6円÷(0.65%×182日÷365日)×100
=6÷0.32410958904×100
=1852円 半年
709エレモスフェラ:2009/03/07(土) 01:27:18 ID:???
>>702
ボル先生のこの額と変動が不思議で
もしかして月定期?とか思ったけど
>>707-708の計算があってるとしても全然違うね。
俺なんかにわかるわけないよなー。
710ボルボックス:2009/03/07(土) 03:41:30 ID:???

こつこつ定期 2,840円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 259,130円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすおdd♪ \(゚ー゚)

殖えるおdd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
711なめこせんぱい:2009/03/07(土) 16:01:00 ID:???
3/7 4口 じぶん
712名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 17:27:54 ID:???
なめこさん、口数も良いけど合計金額も記載して下さい
よろしこ
713名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 17:46:31 ID:???
預金合計金額ね
714名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 18:03:22 ID:???
こつこつ貯蓄に口数なんて関係ないもんな
715なめこせんぱい:2009/03/07(土) 18:47:15 ID:???
\30,168デス
716名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 19:05:10 ID:???
なめこせんぱい、ガンガッテるね!ボルボックスに負けるな!
別に勝ち負けじゃないけど・・・自分なりのペースも大切にしたい
717名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 19:20:55 ID:???
4月から就職します
将来に備えて、貯蓄に最適とネットで書かれていた
イーバンク銀行で150万ほど定期預金をしようと思います

私、無知なのでお聞きしたいのですが
定期預金の口座に振込ってできるんですか?
718名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 20:01:18 ID:???
定期預金にはできない
今どき、大金をゴミイーバンクに預ける奴はいない
ここのスレの強者に具体的に質問してみな
719名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 20:10:28 ID:???
ここのスレでは人の算数は見ませんよね
自分なりに勝手に定期預金を組んで自分で損すればいいんですよね?
720名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 20:22:12 ID:qhJ6zUdJ
>>717
高金利スレを参照の上、新生銀行に一年定期がベスト。
721名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 20:27:20 ID:???
大金があれば、新生銀行
頭の悪い節約主婦のブログは見るな!
722名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 20:49:19 ID:???
やはり強者がいますね
高金利スレは頭の悪い病人がいるきがしますが
723名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 22:37:54 ID:???
新生銀行ですか
ありがとうございます!
724名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 23:14:32 ID:???
質問スレから来たドケチ初心者です。
普通預金で非課税となる場合の計算方法をこのスレで見かけたとのレスを頂きました。
ログを漁ったところ、定期預金の計算方法しか見つからなかったのですが、
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか・・・せめてヒントだけでも頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。
725名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 00:40:07 ID:???
>>724
基本は、定期預金の場合と同じ。

普通預金金利が0.04%とすると、6円の利息を得るために必要なのは
x × 0.04% × (半年) = 6 ⇔ x × 0.04% × 183 = 6 * 365
⇔ x × 7.32% = 2190 ⇔ x = 219000 / 7.32 = 29918.03278…

つまり、29918 円 ってなこった。

銀行によって、利息を得る日は、2月+8月だったり、4月+10月だったりするので、
実際は、半年の日数はそれで決まる。

普通預金は、定期と違って出し入れするので、金額の上下があるのでその辺も
考慮して計算すればよろし。
726ボルボックス:2009/03/08(日) 04:59:31 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 262,080円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
727なめこせんぱい:2009/03/08(日) 05:17:46 ID:???
3/8 総額\32,696 応援アリガト
728名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 08:16:07 ID:???
なめこさん、本日の貯蓄額と本日の合計額を書いてくれるとありがたいです
ガンガッテ
729エレモスフェラ:2009/03/08(日) 08:59:59 ID:???
じぶん銀行1年定期
632円×207口
730ミカヅキモ:2009/03/08(日) 09:27:30 ID:???
1ヶ月預金・・28486円
1年・・1445円
合計29931円
派遣な私もようやく預金を始めました。とりあえず貯金箱のお金を入金です。
731ツミコ:2009/03/08(日) 10:28:52 ID:QSSTrhu8
>>656 エレモスフェラさん 亀レスですみません。

ご親切にありがとうございます!設定変更できました!
じぶん銀行作ってみました!

これからはそっちでこつこつdd♪がんばりまーす。
732名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 14:38:10 ID:???
>>725
ご丁寧にありがとうございます!調べて計算してみます。
とても勉強になります。
もうゆうちょは小銭貯金→お札になったら他へ預金に変更。
733名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 14:47:25 ID:???
計算は正しいが、1日の預金額によって変動するため、実際には正しくない
734名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 14:56:04 ID:???
普通預金の利息は定期預金の計算方法とは若干異なる
735ボルボックス:2009/03/08(日) 15:08:32 ID:???
普通預金の利息計算は定期預金の利息計算と少し違うお♪
その計算方法では、半年定期預金なんじゃね?
736名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 15:21:51 ID:???
今から計算してプラン立てるところだったしまったあぶない/(^o^)\
携帯代や公共料金を銀行引き落としにしようと思っていたのですが、
普通預金だとしても、とにかく預け入れておくというやり方では
税金取られてしまうなぁと思ったので・・・

あと、初心者でも貯金するならやっぱり定期預金にした方がいいですよね。
まだ何も知識がないので現在勉強中です。
737ボルボックス:2009/03/08(日) 15:27:43 ID:???
普通預金と定期預金の違いって何?
あの計算方法だと狂うお♪
極端な例で、1日だけ1億円を普通預金に入れて次の日にその1億円を引き出してみな♪
全然違った利息が付くから♪
まぁ〜利息が付いて嬉しいかもしれないが\(゚v゚)


定期預金と普通預金の違いを理解しないと♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
738678:2009/03/08(日) 15:29:13 ID:???
235口148,520円

毎日こつこつddは自分にしたら大変なことだと思ってたが
1回/月も大変だた。
疲れたから今日はこれで終了。
今度は土日のどちらかを使って4〜5回/月くらいでやってみるお。
TV見ながら携帯で作成したからかもしんないが、
途中間違って1ヶ月作りそうになったし、
集中してPCで操作したほうがいいかも。
739名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 15:58:05 ID:???
>>737
普通預金はいつでも引出預金可能(その代わり利率が低い)
定期預金は期間中引出不可(その代わり利率は高い)

これしか分からなくて恥ずかしいけど勉強したいから書きました。
740ボルボックス:2009/03/08(日) 15:58:31 ID:???
利息の根本的な計算方法を理解しないとダメだお♪
みんなは根本的な理解をしているから1ヶ月あたりの日にちを気にしてるんじゃないの?

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\
741名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 16:30:04 ID:???
>>740
日割り計算・・・?
742ボルボックス:2009/03/08(日) 17:14:19 ID:???
約款になんて書いてある?
銀行によって違うけど…

いかにも正しいような計算して、初心者に嘘を教えるなお♪

定期預金だって毎日利息は付いているのだが、中途解約の場合は中途解約利率が適用されるお♪

それと、一気に定期預金は来年のこと考えいるのかな?

毎日こつこつdd♪が王道\(゚v゚)(゚u゚)\

時間分散も知らないの?

少しずつ、少しずつ、

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

743ボルボックス:2009/03/08(日) 17:43:10 ID:???
普通預金の税金は基本的に無視した方がエエお♪
んじゃ〜ワザを教えてやるお♪
例えば、あくまでも例えばの話だからね!
例えば、500万円の車を買う予定があり、車の購入代金を定期預金で貯めた♪ しかし、買う日の3日前に定期預金は満期を迎えた
(*゚-゚)~~~\\\
「おれ頑張ったもんな…もう車の買う代金を下ろしてスタンバっておこう♪」
典型的なアホ♪
1日たりとも長く普通預金でスタンバってた方が賢い♪
利子が付くからだ♪
ただし!そこら辺のゴミ地銀や小さなゴミ郵便局では「今日500万円下ろすお!」と激シャウトしてもお金がなく対応出来ないから前もって
「〇月〇日に500万円を下ろしますのでよろしこお願いします♪」といっておく必要がある♪
人にもよるが、ワザとしては、使わないお金は1日たりとも長く普通預金に預金しておく♪
頭の悪い節約主婦ブログの“お金は袋分け”←確かにそうだが、下ろしたら利子付かないんだお!
バカだよね(*゚-゚)~~~\\\
744名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 18:09:53 ID:???
ボルボックスさんのワザに震えました(>_<)
普段財布にお金持たなければ使わないですもんね!
その代わり利子が付く!
スゲー!
745ボルボックス:2009/03/08(日) 18:45:02 ID:???
チャレンジャーは来なくていいお♪
君が正しいと思うなら、そうすれば良い♪
預金出来る資産があるならば1日たりとも早く組む♪
しかしながら、バランスも大切である
君の預金方法は、君自身で考えなさい♪
私は、あなたの預金方法に興味はない♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
746ボルボックス:2009/03/08(日) 18:55:23 ID:???
>>739ガンガッテね!

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

知ったかぶりに惑わされないように♪

よーく考えなさい♪

自分に合ったこつこつdd♪を早く見つけてね♪

こつこつdd♪ \(゚ー゚)

こつこつdd♪ (゚ー゚)\

備えあればウレイなす♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
747名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 19:01:44 ID:???
>>739です。メモっておきました!とても勉強になります。
約款も調べてみます。まだ何も分からないので、色々試してみて自分に合った
こつこつを頑張ります!
748名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 19:39:28 ID:???
普通預金を半年定期預金みたいな計算する人もいるから2ちゃんねる ケラケラ
クルクルσ@( ゚∀ ゚)パー!
749名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:28:37 ID:???
みんなで云々とか人は人とか後ろ向き意見に付き合わないとかいいながら
他人に来なくていいおとかその考えどうこうとかバカとか書けるボルはなに?
750名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:32:48 ID:???
だからボルボックスは微生物だって。
人間みたいな脳の大きさも心もねえ生き物なんだからわかってやれ。
751名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:37:09 ID:???
ちょっとわかってやったつもり。
自分を誇示したがるのは生命力のあらわれってことか?
752名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:40:23 ID:???
毎日の暮らしで必要とかされたりしない存在無い日々だからここで反動が来てんだろ。
753名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:43:49 ID:???
なるほど
754名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:45:52 ID:???
なるほど
だから2ちゃんねるなんだ
755名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:50:47 ID:???
確かに。来なくていいお♪(←バカな証拠)は貯蓄報告じゃねえ。
756名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:00:20 ID:???
確かにボルは上から目線のヤな言いぐさでスレチ連投野郎だが、
お前らもスレチだ。そろそろ気づけ。
757名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:10:20 ID:???
まあまあ。金持ち侮り合わずだ。
ケチで愛情もって人から好かれることは無い嫌われ微生物がいたっていいじゃないか。
ボル自身独身で終身する気みたいなんだから。
皆で貯蓄しようぜ。
758名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:18:24 ID:???
ボキは金持ちじゃないから侮り合いながら貯蓄報告しまーす
よだれ垂れたまま(^q^)あうあ〜う
759名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:21:42 ID:???
エレのたくさんの書き込みで
ボルの無機質さが目立っちゃったんだね
760名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:23:40 ID:???
>>749お前みたいな奴をバカだよねって言ってるんじやネ!
761名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:26:19 ID:???
何まとめようとしてるんだ。
お前もスレチだ。
762名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:27:33 ID:???
馬鹿と知ったかぶりと負けず嫌いは書かなくていいんじゃね?
上から目線される馬鹿がいるから上から目線されるんだよ┃┃¨━ ╋┓
763名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:29:49 ID:???
またいつもの…
764名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:31:21 ID:???
低脳
765名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:31:30 ID:???
悔しかったら、頭と金で勝負してみろ低学歴で貧乏人!
766名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:33:36 ID:???
普通預金を半年定期預金みたいに計算する馬鹿がいるとはワロタ
767名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:35:27 ID:???
自分もこつこつddはじめます(´・ω・`)
ネット銀行の口座ができるまでは
ゆうちょにこつこつ頑張ります(´・ω・`)ノ\200-
768名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:37:11 ID:???
微生物にもなれない計算できない馬鹿がいる
769名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:39:03 ID:???
上から目線は計算できない馬鹿の負け惜しみなんでつね
770名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:39:34 ID:???
普通預金の利子算出式は違ってるんだから、
それについては書いてもスレチじゃなくね?
バカとかいうのはどうかと思うが。
771名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:41:04 ID:???
馬鹿なんでしょ
772名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:44:09 ID:???
みんなこういう事をどうやって勉強してるのかが知りたい。
773名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:46:31 ID:???
低学歴で貧乏人が知ったかぶりして素人に誤った洗礼をするから馬鹿なんでしょ
774名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:47:56 ID:???
>>767,772
金もテクニックも共に積み上げていこうぜ
775名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:49:26 ID:???
こんなの勉強以前の一般教養にしか過ぎない
馬鹿スッコンデロ
776名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:52:05 ID:???
バカは微生物にすら勝てないんでつね
可哀想
777名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 21:53:45 ID:???
じぶん銀行非対応機種というのがもう('A`)
お金が入ったらじぶん開設しようと意気込んでプラン立ててたのになぁ
778名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:00:30 ID:???
>>777
ラッキーセブン!
そんなあなたはスルガーの0.69%
SBI証券の振替を登録し忘れると時間外ATM手数料かかるよ
779名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:01:31 ID:???
>>774金も無ければ頭もないバカテクニックでつね
780名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:06:22 ID:???
>>778
おっと。忘れてたよ。
まだ開設したばっかだから大丈夫だが。
>>777ではないがありがd。
781777:2009/03/08(日) 22:16:51 ID:???
>>778
おおお!ありがとうございます!!!これでこつこつ出来るかな(゚∀゚)
782名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:17:21 ID:???
>>777
携帯電話なに?
スマートフォンとか?
783名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:17:39 ID:???
このスレ、微生物の勝ち人間の負け
ここにいる微生物は詳しすぎる
ここにいる人間は知らなさ過ぎる
そんな気がしてきた
784名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:20:48 ID:???
勝ち?負け?
785名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:21:27 ID:???
>>782
あうです。しかし非対応\(^o^)/
786名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:24:25 ID:???
>>784あなたの知識で微生物に対抗出来ない希ガス
787名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:24:47 ID:???
>>785スマートフォンなんて…
お金持ちなんでつね。
788名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:27:35 ID:???
自分も憶測で気がする書込w
789名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 22:31:22 ID:???
>>787
古い機種過ぎて使えないだけですwwwwサーセンww
790ミカヅキモ:2009/03/08(日) 22:55:05 ID:???
1ヶ月定期・・28486円
1年定期・・1445円
合計29931円
累計59862円

ボルさんの言っている事を素直に受け止めていたら、毎日に張りが出てきた気がしますo(^-^)o
791名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 23:10:42 ID:???
>>775チャレンジャーにすらなれないバカでつね
お前みたいな奴来なくていいお♪
792名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 23:34:26 ID:???
微生物は強過ぎる
793名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 23:43:01 ID:???
>>750>>751>>752>>753計算すらできず、チャレンジャーにすらなれないバカな奴らなんです
許してあげて下さい
794名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 23:52:19 ID:???
>>756人の知識でワザあり貯蓄出来てるくせに
王様気分はいかがですか?
795ボルボックス:2009/03/09(月) 05:27:16 ID:???

こつこつ定期 2,840円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 264,920円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
796エレモスフェラ:2009/03/09(月) 10:20:40 ID:???
自分で考えろって言われて荒らすのはおかしいよ。
俺ボル先生がいなかったら利子なんて考えることなかった。
貯金する時に考えて貯金する、、、それだけですごい意識改革だ。

俺のせいでボル先生が悪く言われたんだったら申し訳なさすぎるよ。
教えてもらえたら超ラッキーってスタンスで聞いただけで
教えてもらえなかったら悪く思うとかって全然ないよ>759
797エレモスフェラ:2009/03/09(月) 10:31:32 ID:???
俺こないだイーバンクの月定期が満期で他の利子と合わせると63円ついたんだ。
12日に満期になる分と16日に満期になる分あわせたら101円になるんだ。
100円あったらニンジン1袋買えるんだよ。
俺が貯めてるつもりでゆうちょで遊ばしてた金を月定期にしただけでニンジン1袋。
2か月後にはジャガイモ、3か月後には玉ねぎ・・・
半年くらいかけたらカレーライス12皿分くらいになるってこと。
これとこないだの年定期が俺のほとんど全財産だけど
絶対使わないつもりでまとめてゆうちょに入れたままだったら
1年たってもカレーライスにはなってないと思う。

すごいのは元金まったく減ってないってことだよ。
満期になった金でまた月定期組めばまた利子が生まれるんだ。
俺の生活費含めた全資産は100万ちょっとで
みんなみたいに年定期ばかり組む余裕はないけど
月定期なら頑張れたりする・・・それで今度は肉が買えるんだぜ!
こんなすごいこと教えてもらって本気で感謝してるよ。
利子を考えて貯金しろって発想自分から思いついてなかったやつは
みんな感謝するべきだよ。
798ミカヅキモ:2009/03/09(月) 10:38:42 ID:???
くうぅSBIの定期の利率下がってる(泣)半年だけなぜか上がっているけど。
>>796
ボルさんがスルーしてるんだし、放っといてもいいんじゃないかな?o(^-^)o
799ボルボックス:2009/03/09(月) 10:50:42 ID:???
気にするなお♪

こつこつdd♪

張り切って行こうぜ♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
800名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 12:09:31 ID:???
住信SBIなら0.9のままじゃない?
801名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 12:24:32 ID:???
僕は高金利キャンペーンも利用しながら。
今月は振興1年1.3%(税引前)のが満期むかえたからそれを小口に分けてじぶんへ。
802名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 12:43:44 ID:???
ご利用は計画的に♪
803なめこせんぱい:2009/03/09(月) 15:48:00 ID:???
本日の貯蓄額 632x4=2,528円
本日の合計額 35,224円
応援ドモ
804名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 18:41:49 ID:V5ivUujw
楽しそうで良いね♪
805ボルボックス:2009/03/09(月) 19:23:28 ID:???
スレチを前もってアピール♪
貯蓄方法には種々のワザがあります♪
賢いと思われるのはやはり非課税定期預金の離れワザです♪
非課税定期預金の離れワザは良いのですが、人により預金額が異なります♪
最近のネットバンクに見られる傾向は春のキャンペーン♪
ひと昔前までは春のキャンペーンなどなく、キャンペーンと言えば夏・冬のボーナスキャンペーンでした♪
利率の高いのは市場経済の動向にもよりますが、一般的には冬のボーナスキャンペーンの方が利率は高いお♪
毎日定期預金は通常では無理な方も多いかと思われます♪
そういう方は、数ヶ月定期預金を組み、満期が7月や12月になるようなキャンペーンに合わせたことも考えられるお♪
また、定期預金を1日に何百口も組む方には、1日たりとも早く貯蓄するのも良いのですが、
資産分散と時間分散といった考え方もあるということを知っておくと良いかもしれません♪
ガンガッテね!
\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
806名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 19:28:06 ID:???
ボルさん乙だよ(´・ω・`)
今日も財布の小銭をゆうちょへこつこつdd(´・ω・`)ノ84円

(´・ω・`)計284円
807ボルボックス:2009/03/09(月) 19:54:33 ID:???
そういった小さな努力が実を結ぶんだお♪
こつこつdd♪
千里の道も一歩から♪
1千万円の貯蓄も1円から♪
初めから大きく狙わずに、自分なりに出来る小さなことから始める姿勢が大切だお♪
こつこつdd♪
応援してるお♪

少しずつ、少しずつ、

こつこつdd♪

お金の有り難さが理解出来れば、いつか離れワザも軽くこなせるようになるお♪

こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
808名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 21:30:35 ID:???
とにかく普通預金だろうが定期預金だろうが小銭だろうが諭吉だろうが
「貯金箱」へではなく「銀行」へのがいいんですよね?

近場がゆうちょと地銀のみだ・・・
809名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 21:53:55 ID:???
ボルボックスさん、貯蓄にはそういった考えもあることに気が付きました♪
はーなるほど
810名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 01:31:13 ID:???
>>777
アプリは使えなくてもEZwebで使えば使えるんじゃないの?
811ボルボックス:2009/03/10(火) 03:29:04 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 267,870円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
812なめこせんぱい:2009/03/10(火) 05:57:38 ID:???
本日の貯蓄額 632x4=2,528円
本日の合計額 37,752円
こつこつとんとん
813名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 09:17:12 ID:???
>>810
「申し訳ありませんがお客様の機種は非対応です」

非対応機種一覧にあったOTL
814名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 12:21:15 ID:???
こつこつ
815名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 12:36:05 ID:???
まんこん
816738:2009/03/10(火) 14:28:01 ID:???
今日のこつこつ 632×48=30,336
本日の合計 178,856
月20〜30万くらい日々の暮らしで使うので、
毎月最低15万くらいはこつこつしていきたい。←俺の目標
817816:2009/03/10(火) 14:30:04 ID:???
>>805 急に文面やわらかになった?
控えめだけど、こつこつ貯蓄の預金術法に関してるからスレチじゃないんでは?

いろいろ書き込まれてるのもあるが、
非課税に近いかたちの定期作成法を知ることができたのはもうほんとにありがて。
他のやつらもそんなはず。?
じぶんの現キャンペーンは税引前利率1.1875%くらいに見立てられるから
新生1年よりも年利いいね。
818817:2009/03/10(火) 14:35:57 ID:???
情報もらってばっかなんで俺からも。
夏冬ボを狙った定期金利upキャンペーンに備えて
今はみずほの中国ファンドやMRF・JAのMMF等でのこつこつ運用が多いかもしれんが、
マネ債も見当余地ないか?
ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news902b.htm
日銀の利下げがあってからというもの、第1回が出た頃のようにわりとすぐ完売してるが。
今度は来月4月あたりに5月発行日となる8月償還の3ヶ月債や翌年1月償還の6ヶ月債が出ると思うぞ。

社債ネタは高金利スレ見てっと荒れる原因にもなりそうだから、
俺が荒らしになってしまったらスマソ。
マネ債ネタはタイした情報じゃねえかも。
銀行の預金1千万円まで以外は元本保証されてない。
この前の日銀利下げがあるまでは
3ヶ月もの2.8%とか地銀や支店独自等でいろいろやってたんだけどなぁ。

おっと。後ろ向き発言悪ぃ。
この先、春の高金利キャンペーンっての定着することを望むんどります。
翌年もやって欲しい♪

みなでこつこつバンザイ\(・∀・)/
米国人とかも見習ってほすぃ。
819名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:48:05 ID:???
632×4口=2528円

米国人がこつこつしてたら恐慌なんてなんか発してない。
ということで俺もこつこつ。
820名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:50:37 ID:???
次スレタイ【こつこつ人口率】こつこつ貯蓄3【堅実に増加中】
821ボルボックス:2009/03/10(火) 15:36:31 ID:???
>>818マネックスの社債はやってるお♪
でも、社債は元本保証じゃないから、こつこつddやり始めの人にはオススメできないお♪
ここは預貯金が基本の人が中心じゃまいか?
社債やMMF、MRFは中・上級者向きだお♪
やってもSBIのハイブリまでにしておいた方が初心者には無難だお♪
SBIのハイブリは元本保証だから♪
基本の定期預金から始めましょう♪
こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
822ボルボックス:2009/03/10(火) 15:40:02 ID:???
外人は基本的に引き算ができないお♪
823名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:16:17 ID:???
ここの住人は、なんで0.95%の金利にこだわるんだろう?
新生の1.0%で良いんじゃないの?
824名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:43:56 ID:???
自分にとってそれがベストなら、それで良い。
それが正解。
825名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 17:18:45 ID:???
>>823
税引き後の金利に拘ってるんだよ。
興味があるなら、過去レス読んできな。
選択権は貴方にあるw
826名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 18:31:38 ID:???
じぶん銀行は携帯の電話番号登録必須だからなあ。ちょっとヤダ(〇>_<)。
827名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 19:07:53 ID:???
新生は100万以上の預け入れじゃないとダメだからじゃないの?
828名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 19:31:46 ID:i65KvzBC
1.0%でも税引き後0.8になる

0.8と0.95
どちらを選ぶかは自由だよ
829名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 19:37:22 ID:???
こつこつ定期ができて高金利だからだよね

定期 3160円

合計 102500円 145口×6円/年(相当)
830名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 19:41:47 ID:???
今日もゆうちょへこつこつdd(´・ω・`)ノ188円
計472円

自分は資産運用とか初心者なので
まとまったお金ないし、社債とかよくわからないものには怖くて手は出せないお(´・ω・`)
でも少しずつでもお金は貯めたいのでこつこつddがんばる(´・ω・`)
831ボルボックス:2009/03/10(火) 19:46:24 ID:???
>>828 新生銀行の利率1.0%のみの利率に着目すれば、確かにそうだお♪
しかし、新生銀行でチャレンジャーになれるなら、じぶん銀行の利率には勝てるお♪
問題はお金があるか否かとチャレンジャーになれるかである♪\(゚v゚)(゚u゚)\♪
新生銀行でチャレンジャーになれれば、イーバンクとの組み合わせワザもでき、
その結果、じぶん銀行の利率より上になることが可能である♪
832ボルボックス:2009/03/10(火) 19:52:28 ID:???
>>830ガンガレ!
あなたの考え方が王道だお♪
自分が出来ることから始め、背伸びしない♪
ワザはやろうと思えば、いくつでもあるんだな♪だけ知っておくと良いかもお♪
こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
833名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 19:57:16 ID:???
短パンもこつこつdd♪
834名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 20:33:34 ID:???
ボルボックスって金融商品のほとんどを理解している微生物だね
ワザも沢山知っている微生物
人それぞれのレベルに合わせる性質を持つ微生物
わりとカナワナイ
835名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:07:55 ID:???
>>805コイツかなり貯蓄ワザを知っている、ある意味プロ並みの観点を持つ奴だ
コイツの離れワザを如何に引き出すかが課題でもある
下手な評論家より詳しいのは薄々前スレから気が付いてた
コイツについていくにはある程度の計算力と知識がいる
2ちゃんでは珍しい存在だ
836名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:26:13 ID:???
>>ボル師
チャレンジャーって乞食技?
837名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:34:25 ID:???
>>836
乞食とは何か分からない馬鹿?資本金と相談してみな
838名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:59:18 ID:???
>>837
表現悪いですか?よく見かけるのですが・・・
弾数は20+5+2です。やってないけどw
839名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 00:12:15 ID:???
会話できない人も住み着いてるなw
資本金なくても8回はうてるじゃん。
ボルボックスならもっと知ってそうだけどw
840ボルボックス:2009/03/11(水) 04:59:47 ID:???

こつこつ定期 2,840円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 270,710円

こつこつdd♪

\(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてく♪ddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
841なめこせんぱい:2009/03/11(水) 07:00:35 ID:???
本日の貯蓄額 632x4=2,528円
本日の合計額 40,280円
こつこつとんとん
842名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 10:52:50 ID:Fq63eSF9
【地域/住宅】都営住宅の建て替え計画に住民が大反発、狭小化で介護ベットも置けない(東洋経済)[09/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236699984/
843名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 14:32:37 ID:???
じゃんじゃん撃ってくらはい。

【GR砲】イーバンクゴールドラッシュ【発射】4発目
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1226751523/
844名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 15:21:38 ID:???
改悪が近づくだけじゃん・・・
845名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 15:36:42 ID:???
今日、このスレを読んで、SBIとじぶんの口座開設を申し込みました。
すごく勉強になりました。ありがとうございました。
846名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 19:23:45 ID:???
>>843
スレチ( ´,_ゝ`)プッ
847名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 19:43:53 ID:???
>>830ハンドルネーム付けてくれるとアドバイスしやすい
気持ち分かるから
ボルボックス先生ほど力になれないが
848名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 20:33:46 ID:???
がんがるお
849名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 20:58:00 ID:???
良いアドバイスがくるかもすれないお!
もちろんあおりもくるだろうけど、良いアドバイスには変えられないお!
アオミドロにすれば?
アオミドロは水がなくてもイキ続けられる特殊な微生物
水がなくても(貯蓄がなくても)イキ続けられる特殊な微生物
850ユードリナ:2009/03/11(水) 21:13:41 ID:???
今日もゆうちょへこつこつdd(´・ω・`)ノ292円
計764円

>>832
ありがとう(´・ω・`)
そう言ってもらえるとこつこつddにますますやる気が出てくるよ!
わからないこともこつこつdd学んでいくお(´・ω・`)

>>847
あなたもありがとう(´・ω・`)
ハンドルネームつけました
こっちの知識が無さ過ぎなので少しでも助かります
851ユードリナ:2009/03/11(水) 21:17:02 ID:???
>>849
あああリロードしてなかった
せっかく名前考えてくれたのにごめんなさい(´・ω・`)(´・ω・`)

あ、それから今日じぶん銀行の申込書が到着したので
明日早速投函してきます(´・ω・`)
852名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:20:20 ID:???
ゆーどりなさん、せっかくだからアオミドロにすれば?
アオミドロって強いお♪
853名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:38:12 ID:???
ユードリナ、自分なりの計画もあるだろうが定期預金の組み方はこのスレで質問するのも
一つのワザかも
私がそうだった♪
エレモが出て来たらラッキー♪
エレモはワザを理解している 彼に教わればいいお♪
ボルボックスが出て来るかは分からない
こつこつdd♪
854名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:58:22 ID:???
定期 3160円

合計 105660円 150口×6円/年(相当)
855名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:22:54 ID:???
じぶん銀行は携帯電話番号の登録を求められるみたいだけど、auの勧誘電話とか来るの?
データ管理が三菱東京UFJで、auの電話による勧誘が来ないなら入りたい。
856名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 00:06:19 ID:???
ボルさんの言うとおりに利子を考えてコツコツ貯金をすれば、定期1本につき1円得をするって事?
すごい!コツコツやれば1年での支払利息の差は大きいね!!
857ボルボックス:2009/03/12(木) 03:09:11 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 273,660円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてくddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
858名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 10:02:54 ID:baZzuDd0
定期ってどこで作ってるの?
859名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 10:48:20 ID:???
>>858
金融機関に出向いて窓口でつくる。ネット銀行なら問い合わせて書類を送ってもらう。
860名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 12:30:05 ID:baZzuDd0
>>859

貯金箱入れる感覚で、
定期作ってるわけですね?
861名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 13:02:23 ID:???
ウンチボットンボックスさんって、マジすげー!
俺も見習ってコツコツやってみよう。
862名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 13:51:41 ID:???
こつこつ定期 149,784円 237口

こつこつdd♪

\(´・ω・)(・ω・`)\

合計 335,384円

こつこつdd♪  〃⌒ヘ⌒ヽフ
            (   ( ・ω・)
            しー し─J
863なめこせんぱい:2009/03/12(木) 14:02:13 ID:???
本日の貯蓄額 632x4=2,528円
本日の合計額 42,808円
こつこつとんとん
864エレモスフェラ:2009/03/12(木) 15:03:46 ID:???
>>821
これ読んで安心したw
社債とかはまるで理解できないから手を出せないけど
こないだからハイブリッド預金は始めたんだ。
証券口座作るのにすげードキドキしたww
定期組んじゃったらやばい使う金なんかも
地銀に入れとくよりハイブリッドにしとけば利率高いよね!


今日のコツコツ
じぶん銀行に632円×2口を1年
865エレモスフェラ:2009/03/12(木) 15:23:02 ID:???
>>853
俺自分が親切に教えてもらってきたから
俺にわかることだったら教えるけど
あってるかどうか激しくぁゃιぃ上に
俺がわかったのって1年定期の組み方だけだよ。
何しろ1年生の算数からやりなおしな奴だから〜♪

>>855
今のとこ勧誘一度もないよ
まだ解説1か月だけど。
866エレモスフェラ:2009/03/12(木) 15:23:58 ID:???
もとい開設ですた。
867名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 15:36:22 ID:???
>>861その呼称がボルボックスならば、ボルボックス先生に失礼だぞ!
868なめこせんぱい:2009/03/12(木) 16:54:01 ID:???
本日の貯蓄額 632x1=632円
本日の合計額 43,440円
こつこつとんとん
今日から5口ずつにします。
869名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 18:52:37 ID:???
>>865
そうなんだ(o^∀^o)じぶん銀行に資料を請求してみるよ。
870名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:11:37 ID:???
>>856
要約するとそういう事なの?
871名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:11:46 ID:???
>>865安心すろ♪
たとえ間違えたとしても皆がホォロ-してくれるす、エレモのバックにはボルボックス先生がいるじゃん♪
裏山すィ-
872名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:47:13 ID:???
>>870そんなに浅いものじゃない
前スレから読んでみな
873名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:15:44 ID:baZzuDd0
定期何口持ってるんですか?
874名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:22:41 ID:???
>>864私も証券口座の開設はマジ恐かったが>>821を読んで口座開設手続きを踏んだお♪
ボルボックスってそれとなく教えてくれるからありがたい♪
知ってる人には当たり前かもしれないが、私みたいに素人向きかそうでないかをボルボックスは
ちゃんと教えてくれる♪
SBIのハイブリは恐くて出来なかったが('A`)
ボルボックスって初心者向きか上級者向きか舵をとってくれるから助かる
(´∀`)
875ユードリナ:2009/03/12(木) 22:25:28 ID:???
今日も元気にこつこつdd(´・ω・`)ノ388円
計1152円(`・ω・´)

エレモさんまでありがとうだお(´・ω・`)
みんなでこつこつddがんばろうね(´・ω・`)
自分は口座ができるまでは
お金じゃなくて各銀行やら金融商品の知識を蓄えるお(´・ω・`)
876名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 00:18:10 ID:???
http://rabityan.web.fc2.com/

ここの一番上のサイトで毎日130円ぐらいずつ貯金しています。

下のほうに先月からの貯金金額が載せてあります。
877ボルボックス:2009/03/13(金) 03:20:34 ID:???

こつこつ定期 2,840円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 276,500円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えてお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてく♪ddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
878なめこせんぱい:2009/03/13(金) 06:21:59 ID:???
本日の貯蓄額 632x5=3,160円
本日の合計額 46,600円
こつこつとんとん
879名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 09:39:11 ID:???
ポイントサイトにつられ、ジャパンネットを作りました。
開設したら31701円振り込んで1ヶ月定期を2口組んでみたいと思います。
毎月3万円振り込まないと維持手数料が掛かるのが、良いプレッシャーになってくれそうです。
880名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 11:41:33 ID:???
口座維持手数料は、タダに簡単にタダになるのに。
881名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 11:52:31 ID:UzG/k6W7
>>880
どうやって?
882名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 12:42:27 ID:???
やめたほうがいいお♪
883ボルボックス:2009/03/13(金) 12:51:35 ID:???
ジャパンネットバンクは今は特別利率が高くはないが少し前まで数ヶ月定期預金の利率は
一番高かったお♪
わたしのバヤイは半永久的に10万円以上のお金を数ヶ月定期預金でぐるぐる回してます♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
884エレモスフェラ:2009/03/13(金) 12:57:49 ID:???
>>883
ジャパンネットバンクで、ってことすか?
それとも各種あちこちの銀行でってことすか?


>>805について考えてた。
絶対使わないつもりでゆうちょに定期してた金を
今じぶん銀行とかSBIの低額1年定期に移し変えてるけど
冬のキャンペーンの方が利率高いなら
全力で今1年定期組むより12月満期にするようにすべきか・・・。
計算が難しいけど頑張る価値あるかなとか。

今までキャンペーンとかに目を向けたことなかったから
想像つかないんだけどボーナスキャンペーンとかって
今のじぶんの0.95%とかより上を行くものなのかな?
それより高いなら頑張って計算しようかと。
885エレモスフェラ:2009/03/13(金) 13:16:18 ID:???
じぶん銀行で1か月定期にするくらいだったら
SBIのハイブリッドにすればいいんだもんなぁ・・・。
3か月ならソニーバンクの方がちょっとだけ利率いいけど10万からだし。
SBIで計算するべきなのか・・・・
って持ってる口座の利率を表にして見比べるようになったよw

計算は俺には難しいけど
普通預金の利率比べるだけでも意味あるよね。
今までなーーーんにも考えずに0.02%とかに貯金してたもんなぁ。
ハイブリッドの0.3%て他銀行の1か月〜3か月定期なみだ!
886ボルボックス:2009/03/13(金) 13:18:15 ID:???
ジャパンネットバンクというインターネット銀行があるんだお♪
ここの欠点は口座維持手数料が掛かる
それを回避するにはいくつかの手段があるが、安全なのは10万円以上を半永久的に預金するのがベスト♪
借金なんて論外♪

数ヶ月定期預金の計算なんて簡単だお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
887エレモスフェラ:2009/03/13(金) 13:32:31 ID:???
>>886
あ、ボル先生だ!
うん。ネットバンクがあるのはわかったんだよ。
一応ジャパンネット検索してみてみたんだ。
預金残額10万以上で維持手数料無料なのもわかった。
でもそんなに金利高いわけじゃなさそうだし
今はここに預けるメリットが見つけられなかったんだ。
数ヶ月定期の金利があがった時のために
今から口座開設しておこうかなぁ。
俺の場合10万単位で遊ばせておくのは厳しいのが難点だけどw
数ヶ月定期ってのは魅力だもんなぁ。

ここに来るまで意識したことがなかったから気づかなかったけど
金利ってちょくちょく変動するんだね。
最近では預ける前に利率確認する癖がついた!
888ボルボックス:2009/03/13(金) 13:44:24 ID:???
今の数ヶ月定期預金はどれもいまいちだから、SBIのハイブリが一番良いんじゃないか?しかも出し入れ自由だし♪
数ヶ月定期の利率は今はどんぐりの背比べ状態♪
ソニーは10万円からだし

MMF・MRFも人によって恐い人もいるだろうし♪
889エレモスフェラ:2009/03/13(金) 14:18:36 ID:???
うん・・・ほんとにどんぐりの背比べ。
でもその0.1%とかの差に欲深く食いついて計算してみた。
計算練習を兼ねて頑張ってみたっていうのが正しいけど。

SBI:3か月定期利率0.413% の場合

満期日6月15日
-預入日3月15日
-------------------
3月○○日 (3×30=90日)

月末を通過する月は3月、4月、5月
3月は31日、4月は30日、5月は31日

90+1+0+1=92日

  6円÷(0..413×92日÷365日)×100 
=6÷(37.996÷365)×100
=6÷0.10409863013×100
=5,764円
890エレモスフェラ:2009/03/13(金) 14:20:58 ID:???
イーバンクのシミュレーターで確かめてみたら
利息5円しかついてないから
どっか計算違いしてるのかもしれないけど・・・
計算してみたことに意義がある!ということでw

SBI 3か月定期
5764円×1口

今日のコツコツですた。
(すぐ使うことになりそうな家計費は
ボル先生たちにならってSBIハイブリッドにぶちこみますた)

給料日まで残り1週間!
がんがるど〜〜〜
891エレモスフェラ:2009/03/13(金) 14:22:09 ID:???
あ・・・しまった。
計算に時間がかかるのを見越して
預け入れ日をあさってにしたのに今日入れてしまったorz
た、多分同じ答えになると思うけど!・・・多分・・・多分・・・(T_T)
892名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 15:02:10 ID:???
>>889
92日で計算するんですか?
私は満期日の前日で計算すると思ってました・・・
893ボルボックス:2009/03/13(金) 15:27:24 ID:???
>>890計算合ってるお♪
3日早かろうが遅かろうが変わらないお♪
早い方がええんじゃない?
894名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 15:37:32 ID:???
数えまちがえてました。92日ですね。
その計算式でやれば間違えないんですね。
ありがとうございました。
895ミカヅキモ:2009/03/13(金) 18:51:46 ID:???
今週も無事に終わりました。土日はのんびり読書でもo(^-^)o
SBI1ヶ月定期30191円
合計90053円。
896ボルボックス:2009/03/13(金) 21:42:26 ID:???
私も昔はよく1ヶ月定期預金をやってたお♪
時には3ヶ月定期預金もスたりすて♪
もちろん今でもよくやるワザだお♪(*゚-゚)~~~\\\

もちろん、小銭持たない主義なので小銭があれば、全て小銭ATM預金もやってるお♪
利子を狙っているため、利率から算出して、ある一定金額以下は下ろさないお♪
小銭ATMは利子の付く貯金箱♪

公共料金などを袋分けした頭の悪い節約主婦戦法はやらないお♪
必要な金額を必要な分だけ下ろし、小銭が出来れば小銭ATM♪
袋分けする頭の悪い節約主婦は、銀行口座の普通預金の利子を知らないね♪

コツコツコツコツ

これがコツ

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
897セミエビ:2009/03/13(金) 21:48:14 ID:???
貯金を初めてちょうど一年
みずほ普通預金に180万貯まりました
898ボルボックス:2009/03/13(金) 21:56:57 ID:???
うまく転がせば、殖えるお♪
大金は普通預金しないのもコツ♪
私としてはアンチメガバンク♪
SBIのハイブリに入れておくとどれだけ利子が付くか
899名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 22:03:21 ID:???
はやく、じぶん・SBI来ないかなぁ・・・

こつこつdd♪

はやくやりたいです。
900ミカヅキモ:2009/03/13(金) 22:19:18 ID:???
>>896
週毎に1ヶ月定期を組むと、1週間分のお金が毎週手元に帰ってくるから安心ですねo(^-^)o
携帯のみですが、この条件の中で少しでも良い形を模索中です。
ハイブリ目当てでPC購入は本末転倒だしなあorz
901名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 22:36:33 ID:???
普通にPCがあれば便利だろ。
902エレ@仕事中:2009/03/13(金) 22:58:03 ID:???
先生!
マジっすか!?あってるんすか!?
全然自信なかったんだよキャッホーイ!!!
教えてくれてありがとう!!
答えあわせもありがとう!!!
世界人類に幸あれ!マジで!
903名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 23:01:39 ID:???
>>901
このご時世、固定費を増やす選択は微妙。
904名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 02:03:48 ID:???
エレの成長ぶりに正直驚いた
905ボルボックス:2009/03/14(土) 03:54:33 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 279,450円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてく♪dd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
906ボルボックス:2009/03/14(土) 03:56:18 ID:???
>>900 ハイブリやるのにパソコンいらないお♪

こつこつdd♪(*゚-゚)~~~\\\
907ミカヅキモ:2009/03/14(土) 08:10:50 ID:???
>>906
開設条件のインターネット環境のある方(携帯を除く)の条件は古い情報だったみたいですね。
異動が頻繁になってきたので、しばらくは定期の組み合わせでしのいでみます。
落ち着いてきたら携帯は通話連絡に限って、100円パソコンを購入するつもりですo(^-^)o
908なめこせんぱい:2009/03/14(土) 08:38:14 ID:???
本日の貯蓄額 632x5=3,160円
本日の合計額 49,760円
こつこつとんとん
909名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 09:38:44 ID:???
>>907
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090312dde001040043000c.html
2年以上使ったらかえって割高になるかもしれないけどいいの?
910名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 10:37:12 ID:???
>>906ボルさん、ハイブリはネット環境ないとダメって言われたよ?
携帯しかないって言ったらおねいさんに断られたから、諦めた。
こつこつ出来る範囲でやってく。ボルさん、いつも色々ここでワザを教えてくれて、ありがとうm(__)m
911ボルボックス:2009/03/14(土) 11:04:02 ID:???
どういたすますて \(゚ー゚)

ありゃ〜パソコンないとSBI証券は開けなかったんだっけか?

わたしは、出先からコンビニ前で携帯から頻繁にハイブリの入出金をやってるお♪ (゚ー゚)\
912ボルボックス:2009/03/14(土) 11:27:27 ID:???
いまは、携帯SBI証券は、システムメンテナンス中だから確認出来ないが、携帯からSBI証券は
口座開設できるハズだお♪

16時半以降携帯からSBI証券へアクセスしてみなはい♪
今どきネット証券口座開設が携帯から出来ないハズないけどな \('A`)\

わたしは、ハイブリの入出金は携帯電話からよくやるお♪

パソコンなくてもハイブリ組めるお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
913ボルボックス:2009/03/14(土) 11:40:49 ID:???
SBIネット銀行からハイブリッド預金(SBI証券)への入出金って
“振替”(ふりかえ)操作のことだからね♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
914ボルボックス:2009/03/14(土) 13:54:25 ID:???
やっぱ携帯からSBI証券口座は開設できるお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

SBI証券口座を開設してからSBIネットバンクを開設すれば、ハイブリできるんじゃまいか?

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\

表から攻めてダメなら裏から攻めてみれば?
915ボルボックス:2009/03/14(土) 14:02:54 ID:???
もしかしたらダメぽかも
\('A`)\

昔はSBIネットバンクすら携帯から定期預金は組めなかったからね♪

つい最近、去年の夏くらいから携帯で定期預金が組めるようになったし。。。

そのうち、改良されてくるお♪
916ミカヅキモ:2009/03/14(土) 14:16:05 ID:???
となると1〜3ヶ月定期を回しながらキャンペーン待ちですね☆
出来る事の中で最善を探してみましょうo(^-^)o普通預金もネット銀行はゆうちょより大分いいですし。
917エレモスフェラ:2009/03/14(土) 14:27:08 ID:???
すごいケチな発想で叩かれそうだけど
SBI証券紹介キャンペーン利用すれば
紹介者、新規開設者ともに2000円相当のポイントがもらえるお。
このポイントは確かヤフオクなんかのポイントに変換できるお。
俺紹介者なしで開設しちまったけどもしよかったら紹介するお。
もちろん他の人に紹介してもらっても紹介なしでもOKだお。
918エレモスフェラ:2009/03/14(土) 14:43:45 ID:???
919名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 15:31:43 ID:???
顔も生物名も棲息地も知らない方たちとの紹介しあうのは好ましくないキガス
920名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 15:46:27 ID:pQoNVP9Y
921名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 16:14:30 ID:???
スレチ
クルクルσ@( ゚∀ ゚)パー!
922エレ:2009/03/14(土) 16:44:25 ID:???
それもそうか。
でもメールアドレスくらいしかお互いにはわからない感じだよ。
ま、いいんだ。
うちは嫁を紹介して口座を二つもつのだ。
自分銀行も目的別口座作れたらいいのにね。
923ボルボックス:2009/03/14(土) 17:41:00 ID:???
お金がホスイのはよく分かるが、少しやり過ぎジャマイカ?
身内でなりなさい♪
お金の問題は変な方向へ行くから気を付けてね♪

じぶん銀行には口数制限がないから別に目的別口座はイラネー(゚听)イラネ

まぁ〜人は人、自分は自分なりに貯蓄することが、こつこつ貯蓄の本質だお♪

ヤメナネズミ講みたいな行為は、、、

エレモに金に貪欲になれは教えていない♪

自分なりに節約しながら、こつこつdd♪に励みなさい♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
924ボルボックス:2009/03/14(土) 17:57:42 ID:???
利子でカレーが作れるエレモの話は、グレイトであった♪

いいじゃまいか、小銭ATMで少しずつ貯蓄するといった行為で♪←これが一番の基本♪

ただ、効率的な定期預金や某金融機関を用いた離れワザはいくつもあり、それはお金が貯まってからのお話♪

基本を見失ってはイケナイ!

基本は、こつこつdd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
925名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 17:59:03 ID:???
基本は財形だな
給料貰う時点で引かれてるから
ないものと思って生活できる
926ボルボックス:2009/03/14(土) 18:11:20 ID:???
財形貯蓄は、基本であって基本ではない♪

将来、家等を購入するならば、住宅財形である一定の銀行と付き合う必要がある♪

このバヤイ、利率はシカトだ♪

ある一定の銀行に毎月一定の金額を預金することにより信用を得るか否かである♪

利率は異常に低い♪

財形やるなら、ソニーバンクの積み立て定期預金には勝てないし、ソニーバンクと一定期間付き合えば
信頼は気付ける♪
927名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:20:10 ID:???
やっぱり、口座に一時でもあると使いたくなっちゃうんだよね
財形の場合は給料天引きだから、最初からないものと思える
それに俺の会社の場合、おろし難い
928名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:20:20 ID:???
ボルボックスって、あらゆる金融機関に詳しいですね♪ほとんどプロみたい
929名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:22:07 ID:fpLwrg5i
ジャパンネット銀行は
一万円からでないと、定期が作れん…
930ボルボックス:2009/03/14(土) 18:27:51 ID:???
ジャパンネットバンクは中級者向きの銀行だから、こつこつdd♪やり始めの人には
向かないお♪
931名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:41:08 ID:???
この前1円玉いっぱいあったから郵貯のATMに入れてたんだけど
詰まって、警備会社の人が来た
なぜか怒られた
100枚まで入れていいんじゃないのか
切れなかったけど
932名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:47:19 ID:???
>>929 前スレから読んでみな
しかもボル先生は>>162で言及してるお♪
前スレとこのスレ初めから読み直してこい
933名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 18:50:39 ID:???
住信SBIの定期預金より金利いいところありますか?
934名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 19:09:11 ID:???
じぶん銀行
口座開設しても高金利には間に合わないであろう
遅いね!
935名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 19:27:11 ID:???
>>933今頃になって高金利のへったくりもねーな♪
どうせアンチじぶん銀行なだし♪
いつの間にかスルガーだってじぶん銀行に全力投球♪笑うね♪おい、スルガー何口組めたんだ?
>>91だって今ごろ涙目(笑)ボル先生が>>375>>382>>373>>383で指摘してるのにね♪
先も読めない奴ら
バカだね♪
936名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 20:42:08 ID:fu25PhVH
>>931
ATMは普通20枚位までだよ。
多い時は窓口。
937910:2009/03/14(土) 21:04:04 ID:???
910です。ボルさんありがとうございます。SBI証券口座、携帯から開設できるようになったら即効します(^-^)

効率よくこつこつが基本のよーな気がするし、スルガからじぶんに変えても良いのでは?
私もボルさんや皆さんと一緒にこつこつがんばる。
938名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 21:05:15 ID:???
あい反省しますた!
つか紹介で俺がもうけたいって意味じゃなかったんだよ。
俺じゃなくて自分の知り合いでも
紹介キャンペーンあるって知ってたら得かと思ったんだ。

じぶんに目的別口座が欲しいのは
教育資金と夫婦資金と家計費用をわくたいから。
全部632円定期だとごっちゃになるw
939ユードリナ:2009/03/14(土) 22:15:44 ID:???
昨日は報告できなかったけど(´・ω・`)ノ240円
今日の分は(´・ω・`)ノ292円
計1684円

新生銀行口座できたけど
まだまとまったお金がないお(´;ω;`)
940名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 22:43:09 ID:???
信用金庫の貯蓄預金を、りそなで1年定期にしてみました。
年明けから、使ったいろんなポイント分を入れたり、メガバンク達でもらったすくな〜い普通預金の利息分をいれたりして貯まったお金です。
はやく、じぶん銀行でこつこつ定期したいです。

本日 りそな一年定期
2000円×1口

941名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:00:14 ID:???
増えるといいな
942名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:18:06 ID:bgJY97br
向かないって言われてるけど…
ジャパンネット銀行の定期でうまくやっていく
やり方って無いでしょうか
943名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 00:41:54 ID:???
>>942
ここは初心者スキー教室みたいなもん。みんなプルークヴォーゲン修得くらいです。
そこを越えた質問は金融板の専用スレでやるべき。
なんでもかんでもボルボックス先生にここで解答させずに自分で考えるべし。
944名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 01:38:47 ID:???
>>943

しね
945ボルボックス:2009/03/15(日) 07:15:56 ID:???

こつこつ定期 2,950円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

こつd合計 282,400円

こつこつdd♪ \(゚v゚)(゚u゚)\

増やすお♪dd♪ \(゚ー゚)

殖えるお♪dd♪ (゚ー゚)\

増えてく殖えてく♪ddd♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
946名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 07:31:50 ID:???
>>944
ここはドケチ板だ。1から解説させるような質問はタチが悪い。
947名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 07:43:48 ID:???
>>944の解決案は>>883
948なめこせんぱい:2009/03/15(日) 08:19:39 ID:???
本日の貯蓄額 632x5=3,160円
本日の合計額 52,920円
こつこつとんとん
949名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 10:38:49 ID:???
>>942
なぜ、ジャパンネットにこだわるのですか?
私のようにポイントサイトにつられて開設してしまったのですか?
950名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 10:42:32 ID:???
10万以上あるのなら3ヶ月定期で寝かせておけばいいのでは
951ボルボックス:2009/03/15(日) 11:21:18 ID:???

>>949ジャパンネットバンクは数ヶ月定期預金の利率が最も高くなるときがよくあるんだおぉ♪

今はダメだけどね \('A`)\

SBIとかソニーバンクと比にならない時があるんだおぉ♪

ジャパンネットバンクはクセある銀行だからお金に余裕のない方は気をつけた方がエエお♪

ジャパンネットバンクの主な収益は口座維持手数料で、一定した売り上げを保持してる強い銀行だお♪

\(゚ー゚)(゚ー゚)(゚ー゚)\
952949:2009/03/15(日) 12:00:43 ID:???
>>951
金利が上がるのを楽しみに待ちながら、毎月3万円振込します。
色々、教えてくださってありがとうございます。
953名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 13:31:34 ID:???
郵貯小銭ATM 482円
954名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 13:33:37 ID:???
JNBだと3ヶ月定期が0.430
3万で25円ぐらいかww
955エレモスフェラ:2009/03/15(日) 14:11:07 ID:???
じぶん銀行632円×1口 1年

じぶん銀行は0.95%がいつまでかとかが書いてないね。
ラッキーキャンペーンあたりますように(-人-)ナムナム
956エレモスフェラ:2009/03/15(日) 14:34:12 ID:???
ジャパンネットバンク開設検討中。
口座維持費がかかるから素人むけじゃないのは理解した。
でも数ヶ月定期をちょくちょく組みたい俺としてはボル先生の
「SBIとかソニーバンクと比にならない時があるんだおぉ♪ 」
に魅かれる魅かれる。
957エレモスフェラ:2009/03/15(日) 14:34:52 ID:???
>口座維持手数料が有料となるお客さまで、お引き落としできなかった月は、
>提携ATM出金無料回数が0回となります。
>なお、口座維持手数料の再請求・再引き落としはございません。

てことはもしかして金利が高くない時は残額0円にしておけば
全然引かれないってことなんじゃ?
中途半端に10万以下の貯金があったら毎月189円引かれちゃうけど。

他に落とし穴があったら怖いから今公式サイト熟読中。
でもなんにしろ
使う気のない10万を入れっぱなしにできさえすれば素人の俺でも大丈夫そう。
958エレモスフェラ:2009/03/15(日) 14:38:09 ID:???
ああ、でも残額0を狙う場合は
ATMから端数まで引き出せるか確認しとかないとダメなんだな。


てか、ふと疑問に思ったんだけど
イーバンクとかSBIとかも端数まで引き出したい時はどうすりゃいいんだ?
近場のATMはどこも小銭口がないぞ!w
万一に備えて小銭口のあるATM探しとかなきゃだなぁ・・・。
今までほんっと何にも考えずに預金してたんだって痛感してる。
959名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 14:59:03 ID:???
JNBは三井住友銀行でおろせる
960ボルボックス:2009/03/15(日) 15:04:20 ID:???
エレモ♪
ジャパンネットバンクの口座開設は、マジやめておいた方が無難だお♪
回避手段はあるのだが、基本は一度たりとも10万円はおろせなくなるお♪
貯蓄というものは、余裕を持ってやるべき♪
浪費癖は解消されるかもしれないが、切羽詰まって貯蓄するととんでもないことになるお♪ \('A`)\
961名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:25:45 ID:???
口座維持手数料が取られたら、なんのためにたった6円の利子に必死に定期預金してるか
分からなくなることでつね!
ボルボックス先生!
962エレモスフェラ:2009/03/15(日) 15:29:23 ID:???
>>959
あ、そうなんだ。ありがとう。
でも三井住友が近くにな〜い〜。

>>960
うん。ありがとう。
俺総資産100万程度の奴なんだけど
うち50万は絶対何があっても使わないって決めて
貯めてきた金なんだよ。嫁と子どものために。
今ゆうちょから1年定期にうつしてってる金がそうなんだけど。
だから10万ならいれっぱなしにできるかなぁと思ったんだ。

でもボル先生が止めるならやめた方がいいのかもしんないなぁ・・・。
使わないつもりだけど何かあった時がって考えたら
ぎりぎりすぎるもんね俺の場合。
963名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:29:39 ID:???
何のリスクもなく、維持手数料が無料になるのに。
964名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:34:39 ID:???
カードなんか持たない主義だから、カードはリスキーさ
965名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:49:19 ID:???
もったいないな、カードも賢く使えば数%の定期同等のメリットあるのに・・・
無駄遣いするような奴は辞めたほうがいいけどねw

昨日 3160円
本日 3160円

合計 111980円 160口×6円/年(相当)
966名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:49:41 ID:???
>>962
じぶんかSBIで定期にしたらいいよ
おれは郵便局の普通口座に100000ぐらい今91178円入れておく
郵便局はどこにでもあるし、土日夜間も手数料取られない
967名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 15:54:08 ID:???
>>965カードなんて借金して商品等を手に入れるのと同じだから♪
君とお金に対する捉え方が違うだけさ♪
968名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 16:13:15 ID:???
口座維持手数料は3万円振り込めばかからないですよね?
969名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 16:14:59 ID:???
振り込み手数料に気をつけるのじゃぞ
970名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 16:18:59 ID:???
>>969
イーバンクから振込しま〜す
971エレモスフェラ:2009/03/15(日) 16:30:26 ID:???
>>969
ほんと、振込手数料って気をつけなきゃだよね。
俺時々それを忘れてて泣くはめになるw
SBI作って感激したのは月3回まで他行振込手数料0円ってこと!
それなのにイーバンクには有料だったのも衝撃だったけど・・・。

>>963>>965が言ってくれてるのが
ネットキャッシングのことだったら俺はやめとく。
俺クレジットカードすら怖くて最近まで持たなかったくらいだしw
クレジット払いならポイントつくから考える余地あるけど
キャッシングは払う利息考えたら持ってるだけで怖いよ。

>>968
それで>>952が毎月3万振込って言ってるんだね!
でも俺の場合毎月3万より10万入れっぱなしの方がリスクなさそう。
うっかりすることが多いから・・・。
972エレモスフェラ:2009/03/15(日) 16:33:11 ID:???
でもさ、「貯蓄というものは、余裕を持ってやるべき♪ 」
これ名言だと思うんだよね。
俺に余裕ないのは事実だし、無理して減ったらバカみたいだし。






それにさそれにさ・・・これ書くとちょっと照れるんだけど
960みたいなのってさ・・・なんか心配してもらったみたいで





・・・・・・嬉しかったんだ。あ、恥ずかしっ!
973エレモスフェラ:2009/03/15(日) 16:34:11 ID:???
(/д\*))((*/Д\)キャーーーー(/д\*))((*/Д\)キャーーーーッ
974名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 16:36:50 ID:???
あんさん、もしかしてボルさんにホレちゃったんですかい?
975エレモスフェラ:2009/03/15(日) 16:49:18 ID:???
チャウワイ! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻


でも他人に心配されることなんてそうそうないじゃん。

(/д\*))((*/Д\)キャーーーー(/д\*))((*/Д\)キャーーーーッ



もう恥ずかしいから今日は消える。


ずぶずぶずぶ・・・ぶくぶくぶく。
976名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 17:24:07 ID:???
>>974
ボルボックス先生っつうのは、その人のラベルに合わせるんだお♪
お前だって非課税貯蓄のワザ使ってるんだろ♪
少しは気がつけ( ゚Д゚)ヴォケ!!
977名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 17:43:14 ID:???
>>976
なんというデレツン・・・
978名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 17:46:15 ID:???
>>974こいつは経済市場も読めず、自分の考えも提示出来ず否定されるのが恐いチキンなバカだから
気にすんな!
このスレには詳しい奴がいるのを以前から知ってた
979名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 17:53:29 ID:???
ジャパンネットバンク厨うぜー
回避する方法があるって言われてるだろ!
よく読め( ゚Д゚)ヴォケ!!
980名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:02:15 ID:???
ジャパンネットバンク厨って、以前のスレでSBIネットバンクで125口を一気に組んだバカか?
んでもって、崩してじぶん銀行へ預金し直したバカか?
その前は、定期預金に否定的であった小僧♪
こいつがこのスレのゴミなんでつね
981名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:24:34 ID:???
>>977みたいなバカは、夏のボーナスキャンペーンで再び定期預金を組み直すバカだから
再び笑いましょう
こういうバカは株式投資や投資信託するとより面白い
元本が益々減っていき、耐えられずに乗り替え、再び元本が減る
カード作ってまでもジャパンネットバンクの口座は開きたくないし、こういうバカは
経済新聞すら読んでない
982名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:36:15 ID:???
否定することしかできないのか・・・
悲しい方が居られますね。
983名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:40:17 ID:???
>>977こういう小僧なバカは2ちゃんを情報源としている精神的に貧乏な奴
自分の背丈を知らずして人に答えを見出だすバカ
小僧♪
おい、小僧♪ローンの催促そろそれ来るぞ!
心配だけど、俺のことじやないから知らねー
984名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:41:03 ID:???
なんと言ってもボルから説明と公式を引き出したエレの功績は大きい
985名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:42:19 ID:???
なんだこりゃ。変なのが湧いてるな。
986名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:46:01 ID:???
2ちゃんから情報を得るバカが多すぎる
金利は長期金利に連動することも知らないだろ
小僧どもは去れ!
現金で商品買えないカード地獄小僧は来るな!
987名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 18:50:35 ID:???
おそらく、ボル先生にはもっと隠れたワザがあると思う
ボル先生の貯蓄ワザを黙って見続けるしかないのかな
988名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:01:49 ID:???
ボル先生のことだから風俗通いだな
989名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:03:31 ID:???
次スレは「こつこつ貯蓄♪利子3円」にしてくれ
990名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:09:31 ID:???
ボル先生ならば利子で女を釣れそうだから、風俗なんて縁ないと思う♪
ボル先生の利子って凄そう
991名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:23:42 ID:???
>>976,978-981,983,986,990
,ボルボックスを絶賛するのは良いが
自分がテイ脳ですと宣伝していることに
気付かないのか?
992名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:32:18 ID:???
そんなお前も低能
低脳じゃないし
お前なんかゴミ以下だね
993名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:33:53 ID:???
>>991
ストレートだなw
それより、読み方によってはボル師の自演に
見えてしまうので辞めて欲しい
994名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:36:02 ID:???
>>991こいつがスルガーの元オオヒゲマワリ、現なめこ後輩なんだろ♪
頭悪いくせにチャレンジャーなんだろ♪
995名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:36:40 ID:???
>>991
バカ、次スレも建ってないのに煽るな
建てれませんでした、>989で誰かお願いします。
996名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:42:45 ID:???
お前らこの世の中は金なんだかね
金さえあれば死ぬことはない

1円でも死ぬ気で増やせ!!
997名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:44:02 ID:???
次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1237113665/

2B0LcIMFさん、ありがとう
998名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:45:21 ID:???
コイツだろ、普通預金を定期預金みたいに計算してボル先生に間違い指摘された奴は
999名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:47:10 ID:???
別人です。
>991は、>965です。
1000名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 19:47:22 ID:???
こつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。