ドケチのお弁当 5(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 12:37:06 ID:???
>>949
途中で洗う?
1は汁だけじゃない?
953名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 01:24:40 ID:nnLVPXAF
冷凍食品が半額の時に唐揚げやハンバーグ買って丸ごとおにぎりの中に入れたやつを2つと味噌汁の代わりに梅こぶ茶( ´∀` )
それか食パンを半分に切ってオムレツとマヨを挟んだサンドイッチを2つと100均のスープ
954名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 02:07:04 ID:???
いいねいいね若いねー
おばさん、そんな弁当持ってったら
メタ簿まっしぐらだわorz
955名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 09:18:16 ID:???
ひき肉のそぼろ、ほぐした鮭の2色弁当と野菜炒め。
卯の花と糠漬け。
956名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 10:40:01 ID:???
茶色、オレンジ、緑、黄色&緑、白
なんか春らしいキレイな色だね。
957名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 23:11:56 ID:MvgrzPRB
958名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 23:54:38 ID:L2kaR/vk
>>953
うまそう☆
959名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 06:44:01 ID:???
春菊がいっぱいできてるので
ナムルにした。
しばらく弁当の緑色には困らない
960名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 09:24:38 ID:???
エビフライ、卯の花。
別容器にブロッコリー、トマト、キャベツ。

卯の花の炒り煮、大量に作って冷凍保存。
ビニール袋に平らに薄く入れて、食べる分を割り取って自然解凍。
便利ですよ。
961名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 09:38:49 ID:???
>>960
卯の花は痛みやすいので、暖かくなってきた今は、
保冷剤入れるか、冷蔵庫に入れるかした方がいいよ。
962名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 10:06:15 ID:???
お弁当画像を晒すスレ、に
ギョニソ炒めおかずにしてるお弁当があった。
ギョニソって、アメリカンドッグみたいにする以外
あまりお弁当のおかずにならないんじゃ?(結構臭いがアレだから;)
と思ってたけど、意外に白いご飯にも合うのかな? 
おいしそーだった。

何か他にギョニソを使った美味しい料理、知りませんか?
963名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 10:16:57 ID:???
>>962
ハムとかちくわなんかと同じような使いかたになっちゃうかな。
野菜と炒めたり、サラダやあえものに入れたり、コロモつけて揚げたり。
ジャガイモとともにカップに入れて、チーズ乗せて焼いたり。

964名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 10:56:46 ID:???
>>963
ありがと〜
そっかちくわ的に考えればいいのかw
焼きそばに混ぜた時はギョニソ独特の安〜なマズさが強調されて
旦那に不評だったから結構敬遠してたんだよね(′・ω・`)
(旦那は酒のつまみやおやつに素ギョニソよく食べるのだが…orz)
ギョニソ天やチーズ焼き、おいしそう!今度やってみる。
965名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 11:25:43 ID:???
>>964
ギョニソーを薄くスライスして、クッキングシートに並べて、レンジで焦げないように
チンするとポリポリのギョニソーチップスができるよ。
おつまみにはいいけど、弁当向きじゃないか、ごめん。

今日はわさび菜の茎を塩漬けしといたのを刻んでおにぎり。
野菜のきれっぱしを塩か出汁醤油に漬けたのをマメに作ってる。
弁当の彩り用。
966名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 11:33:18 ID:???
>>965
おぉっ何かスゲーうまそう!Σ(゚∀゚*)
今晩の酒のつまみにやってみるよ!
ありがd。

てか、うちは山わさびの醤油漬けを常備中。
今朝はそれにツナマヨ混ぜてツナマヨ山わさびおにぎりのお弁当でした。ピリ辛ウマー。
(+適当に野菜の味噌漬けにしたの持たせた。
 沢庵や古漬け系は別として、浅漬け系の漬物は市販品を買わなくなったよ)
967名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 17:55:46 ID:Cp7SDcyy
ギョニソー好きの同級生の弁当にはいつもバター醤油炒めがはいってたよ。
私はカレー粉炒めが好き。
パンにはさんで食べてもおいしいもん。
カレー粉炒め。
うちのおばあちゃんはおやつにギョニソーにホットケーキの粉を溶いてつけてあげた
ギョニソードックをよく作ってくれたー。
968名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 18:52:47 ID:GBoftBmw
>>967
まさに書こうと思ってた
油でカリっと焼いて醤油、が好き

この場合はななめじゃなくて輪切りの方がいい
969名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 19:07:30 ID:???
醤油と七味で炒めてもおいしいですよ
970名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 21:54:50 ID:???
おぉ、バター醤油炒め、カレー粉炒め、醤油と七味…
…しっかりメモメモ....〆(・ω・。)

ありがとうございます! 皆さん工夫されてて尊敬です☆
明日からお弁当ギョニソ祭りだぁぁああ
で、これから帰ってくる旦那の為にギョニソチップスを試してみま〜す+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.
971名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:06:48 ID:???
カレーいため美味しそうだから、こんど私もやってみよう。
いつもケチャップ炒めばっかりだったし。
弁当の彩りにいいんだけど、ケチャップとカレーと作れば2色OKだなw
972名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 01:04:58 ID:???
ギョニソって言葉になじめない…
食品に思えない。
973名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 02:06:43 ID:???
うん、魚肉ソーセージって書いて欲しい
974名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 02:25:20 ID:???
ギョニソって韓国の食材なんだろうなと思ったら
魚肉ソーセージかよ。
975名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 08:17:38 ID:???
ギョニソ―チップス、
略して「ギョニーチップ」w

パイレーツオブカリビアン♪をBJMに、ウマーなお酒が飲めましたw


ええ馬鹿ですとも(^ω^о)
976名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 09:50:49 ID:???
全然おもしろくないんだけど
977名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 09:52:37 ID:???
馬鹿じゃなくてつまんないんだよ
978名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 10:58:53 ID:???
春だからね
979名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 16:18:54 ID:???
BJMって何だろう…
と細かくつっこんでみる。
980名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 19:22:20 ID:???
うざがられてるの気が付いてないのかな。
弁当スレで、延々と魚肉ソーセージで旦那のつまみレシピの話。
981名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 23:26:33 ID:???
ギョニソーってアラフォーみたいだな
982名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 00:11:25 ID:???
それがチュプクオリティ
983名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 09:26:42 ID:???
ギョニソって普通に言う>20代

わからん方が年寄り臭っ
984名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 09:28:39 ID:???
いつまでも引っ張る空気読めない20代ほど恥ずかしいものは無い
985名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 11:59:44 ID:???
排泄物を再利用するツワモノはおらんのか

もちろん自分のじゃないよさすがに
986名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 14:25:55 ID:???
誰のだよw
987名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 14:43:48 ID:???
ここ見てたらお弁当作りたくなってくる!
一年前まではお弁当(手作りかコンビニ)だったけど、
今は転職して340円で美味しい社食が食べられる。
200円目指して週1からでも始めてみようかな。
988名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 15:12:00 ID:???
ランチジャーのご飯、蓋する前にレンジでチンすると
お昼頃までそこそこ温かいよ。

こないだ人参が安かったから、にんじんしりしり作ってみた。
千切りした人参をゴマ油で炒めてカツオブシ投入、塩で味付けしただけ。
人参苦手でもおいしく食べれたよ!
989名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 16:40:45 ID:???
ん?
にんじんしりしりって鰹節じゃなくツナで作るんじゃなかったっけ?
990名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 17:06:58 ID:???
>>989
それこそ「正しい味噌汁」の作り方並に色々な作り方があるw
991名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 17:12:16 ID:???
にんじんは醤油、酢、唐辛子、ごま油を混ぜたものに2,3日漬けて食べる
漬物の代わり
脳がびりびりします
992988:2009/03/21(土) 21:47:37 ID:???
>>989
おっ ツナもうまそう
でもなかなか安売りがないから手が出ないんだよなぁ
カツオブシは貰い物があったから良かったけど

今度ツナが手に入ったらやってみるよ!
993名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 02:10:14 ID:???
コンビーフをしりしりに入れてもうまいよ、ニューコンビーフなら少し安いし。
逆に鰹節ではやったことないから、今度弁当に入れてみる。
ところで、シリコンカップ、便利だね。
洗って何度でも使えるし、冷凍もできる。レンジにかけても、紙カップみたいに形が崩れないし、
汁気がでても漏れなくて安心。
切り干し大根の煮物いっぱい仕込んで冷凍した。
994名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 08:25:56 ID:???
卯の花の炒り煮を冷凍保存したけど
白滝を入れたのが失敗。
凍った白滝が解凍すると糸みたいな感じ。
もったいないから気にしないでお弁当に入れるけど
次回から白滝は入れない。

995名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 10:09:21 ID:I9BHJeuM
>>988
それ、ピーマンでやってもおいしいよ
ピーマンの千切りを炒めて醤油で味付け、
最後に鰹節を入れてまぶす
夏は畑でピーマンがいっぱい採れるのでよくやるよ
あと味噌とほんだしで炒めただけとか、シンプルな味付けが好き
つか野菜は味噌で炒めるとだいたいうまくなる
996名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:06:13 ID:???
>>995
私はピーマンのきんぴらの鰹節まぶしをよく作ります。
ほとんど一緒だけど味付けが砂糖と醤油。
かつおぶしまぶすと美味しいよねー。
キャベツ茹でてほんだしまぶしただけ、とかもよくやる。
ほんだしで塩分が入るので他に味付けは無し。
見た目がアレだから、こっちも鰹節まぶしたりする。
997名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:35:10 ID:???
>>995-996
うちはそれ、カツオブシじゃなくてジャコでやるわー。

次スレ立ててくるね。
998名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:36:43 ID:???
立てました。
ドケチのお弁当 6(´・ω・`)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1237692990/
999名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:56:31 ID:I9BHJeuM
スレ立てサンキュ
1000名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 12:56:56 ID:???
>>998
素早いスレ立て乙華麗!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。