ドケチの買い物ルール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
買うときは日割り計算で考える
2名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 06:32:15 ID:6UQXzQLe
2げつ

まず買わない方向に考えるのが先
3名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 12:44:12 ID:ODQi0hZI
金は何度も楽しめるモノに出す。高額店で食事しない等

ほぼ同じクオリティなら、なるべく安く。

精密機械など安物だと明らかにクオリティが低いモノには金を多めに出す。
ある程度金を出さないと長持ちしないから。
4名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 12:46:39 ID:anHe5Gql
後先など考えず刹那的に最も安い選択を繰り返す
5名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 00:24:41 ID:F/DKUa6A
まずセール品から探す
売れ残りにこそドケチへの贈り物あり。運命を信じる
6名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 01:01:45 ID:z3/CTNiA
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
7名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 07:37:53 ID:blRWHDUv
100均にあるモノは100均で済ませる。

なるべく一品目一点にする。
ベルトや時計も一つあれば充分
8名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 09:33:36 ID:???
100均の物って実は1個辺りの単価でみると高かったり
物持ちが良くないから結局買い替えが早まったりして無駄になる事多くないかな?
9名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 11:17:47 ID:???
まあ100均も物を選べば使っても良いんじゃないかな。
確かに、当り外れが激しいけどね
10名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 00:56:28 ID:54FQMwCv
100均でしか見ないアイデア商品とかあるよ
安っぽくなくて、なるべく良いものを探すようにしてる

なにを買うにも「安っぽくない」って大事なこと
飽きがこない
11名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 02:17:05 ID:c4CnKKLe
悩んだら買わない
それだけで節約になる
12名前書くのももったいない:2008/12/26(金) 09:16:08 ID:???
見た目がどうでもいいものも100均で買う。
開封済みワイン用の栓とか、袋の口を閉じるクリップとか。

あと日用品や食品は特売のものしか基本的に買わない。
13名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 01:19:02 ID:???
豪勢なものを食べたけりゃ築地に買いだし。
今朝原付で行ったら寒かった。
でも、アンコウのぶつ切りやらが格安で手に入った。
14名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 03:03:00 ID:???
足で稼ぐ
15名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 14:43:04 ID:???
「今日はこれ買おう」と決めた物以外はどんなに安くても絶対に買わない。
16名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 21:00:50 ID:cYkz8drR
やたらモノが買いたくなる時は、不要なモノが増えた時が多い。
服がほしい→いらない服がある時 など

なるべく家を整理して、シンプルな生活をしていると
自然と不要なものがいらなくなって、大事なものだけ買うようになる
17名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 23:38:02 ID:???
>>11
名言
18名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 03:00:13 ID:MBVyHQZx
寝不足のときに大きい買い物はしない

あと落ち込んでたりするとき。
自分に自信がないとき、変な服とか買っちゃう

家具や服はシンプルに
小物やカバー類は、わりと遊んでもいいことにしてる
メリハリが大事やね♪
19名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 22:44:44 ID:???
腹を減らして買い出しに行かない。
必ずメシを食ってから。
20名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 02:09:26 ID:ZDIDGD5g
>>19 あるあるw お腹すいてるとヤバい
すぐ食べれる物とか、やたら買いまくる自分。そんなに食えないっつの
21名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 04:44:26 ID:E8Bg20tn
勉強になる ありがとう
22名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 06:40:45 ID:???
財布に大金を入れない
大きな買い物をするときはいったんその場を去って
冷静に考える。
ほしいものがあるときは何店かまわって見る。
23名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:19:52 ID:FLN80rUB
ここ見て目が覚めた。
12,390円のサロペット買うために貯金しようと思ったけど
そんなにいるもんじゃないし、買うのやめるよ。
24名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 16:34:09 ID:???
1日につき1000円を超えてはならない。
25名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 13:59:38 ID:???
必要かどうかではなく欲しいか否かで決める
欲しくもないのに必要だから買うってのはおソン感が高い
26名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 15:54:23 ID:???
あるといいな、は無くても平気♪
27名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 22:55:52 ID:D/PVJppY
イメチェンとか目指さない。
自分らしく安いものでじゅうぶん。
28名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 23:30:16 ID:???
まぁ普通だけど・・・
買い物の後でレシートを底値帳(いまは携帯のメモアプリ使用)に転記する習慣をつける
それだけで次からはコスパの悪いものは買わなくなるし、新底値の発見も楽しくなる
29名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 10:10:15 ID:QZA5H0+l
みんなエラいな。がんばろー
30名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 07:00:38 ID:xmba7v9q
上にもあったけど、ムダなものがあると買い物したくなる、に同意。

あまり使わないプリンターを買い換えたいとやたら思ってたら
実は高いフットバスが欲しくて、ついでの言い訳で
プリンターを買おうとしてる自分に気づいた。

買わずにお風呂で足マッサージするようにした。
31名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 07:04:10 ID:???
食費を節約してるけどストレスになる うまいもの食いたい。
32名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 08:09:00 ID:idLMJHz7
嫌いな人の冠婚葬祭の服は
リサイクルショップでぉk
33名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 11:01:41 ID:???
食費は肉、野菜などがっつり食べてお菓子や酒をやめるとそんなにかからず満足感も得られるよ。口から入るもの下手にケチると体力落ちて風邪ひくよ。
34名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 14:14:30 ID:???
家にある余計なものを捨てようと、ゴミ袋片手にウロウロしていると
けっこう「買おうと思っていたアレ」が出てきたりする。
てかどんだけ汚部屋なんだよ自分ww
35名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 16:50:54 ID:ZuEjgqdB
でかい家は最も要らないものである
36名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 17:55:18 ID:UNZeWIC9
>>28
昔の投資家みたい。
えらい。
デフレになって、安値をブレイクアウトしたらキターって感じなのかな。
37名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 18:03:14 ID:ljg0DUhC
>>31
>>33同意
食費は抑えない方が良いよ。外食、お菓子とかジュースとかは駄目だけど。
肉、魚、野菜はケチらずに買った方が良い。
長続きするよ。3万が2万に抑えたってしれてるもん。
もっと無駄遣いしている場合が多い。(自分)
よって長続きしてドケチを続けるには、食事にはある程度金を使うって事かな。
38名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 18:04:06 ID:???
当たり前だけど服とかなら
気になるお店を全部回って、その中から
本当に欲しいもの(家にあるものとデザイン、色被らないもの)を1つだけ買う
39名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 19:50:15 ID:4wKub9lZ
>>11, >>26
いい言葉だ。その通りだよね。
私は業務用スーパーで購入とか店によって買う物決めてたりぐらい。
今年は不景気真っ盛りだからもっと締めていかなきゃ。
40名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:44:35 ID:ucZqp+gW
ワンセグ録画ができるウォークマン買った
仕事で長い時間車運転するから、
普段時間がなくて見れないテレビ番組
運転中聞ける(トークショー、ニュースなど)
時間が有効活用できるからいいかな?
時は金なりだし もち音楽も聴ける
41名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:48:08 ID:???
ありがちだけど、買い物をする時は
商品の利点じゃなくて欠点を探す。
辛口で。
42名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:53:22 ID:???
ドケチの買い物ルール?
支払いはクレカだな
もちろんポイント目的
43名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:54:55 ID:???
>>42
こういう人は大抵無駄な物を買ってる
44名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 22:23:52 ID:???
>>42
最低限(月1万)の食品しか買ってねえけど何か?
45名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 22:24:55 ID:???
レス違ったな>>43やったな
煽る前にスレタイ通りルール書けよカス
46名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 09:44:12 ID:???
10円20円安いからって買い溜めはしない
特に日用品。置き場所代が無駄
47名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 09:53:02 ID:???
>>46
置き場所にカネ払ってンの?
48名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 10:03:43 ID:???
>>47
家賃払ってるよ。
うちは狭いので物を置く場所がない
49名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 11:03:51 ID:???
>>48
じゃあ「置き場所代」なる代金は存在しないだろ…
50名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 12:53:09 ID:???
>>49
自分にとっては、もう1つ収納があったらその分家賃が高かったところ
希望の間取りより収納1つ減らして家賃を抑えたので
あるといえばあるんだが、まあ無いと思う人には無いな。
51名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 22:48:37 ID:3lK4egd7
「買い物ルール」とちょっと違うけど
なるべく遠出しないようにするようにした。

せっかくだから、とかいう気持ちで買い物のハードルが下がるし
食事やらガソリンやらもかかってくるし。

自分の街を、観光客より詳しくなるのが目標。意外に知らないところあるんだよね
52名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 22:51:47 ID:???
>>51
「せっかくだから」って買うことあるわ。
本当に必要だったら出直せばいいんだけどね。
53名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 23:05:05 ID:???
まずはここに相談する

【YES】 何か買うとき相談するスレ 【NO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1230911713/
54名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 23:07:17 ID:???
部屋の中グチャグチャだけどいずれ買う物が安く売られてたら買い溜めする。
居住快適性など懐の都合によって可変式だ。
55名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 23:49:22 ID:???
洗剤、石鹸類、ティッシュは安けりゃ、買い貯め
ティッシュは値段と枚数をチェックする。
洗剤、石鹸はお歳暮、お中元の売れ残りをチェック。
56名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 01:29:21 ID:wr7Jxo7Z
欲しいものは夏のセール、冬のセールまで待つ。
それまでに欲しくなくなったりする
57名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 19:15:19 ID:???
>38
アメリカの出世したい働く女性向けの本で「クロスショッピング=必ず最低三軒のブティックを見て回ってからコレという一着を買いましょう」というのがあった。デキル女は服一枚にも気を抜かないのね。
58名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 03:12:31 ID:???
>>51
おれは何軒か(近いところから)ハシゴして価格見て買うけどな。。。
59名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 04:51:47 ID:42OU+hPZ
ここ見てから買い物行くようになった
全部は覚えられないけど、気持ちがひきしまるね
60名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 11:02:43 ID:???
当り前の事だけど
何買うにしてもまずネットで十分に下調べしてから買う
61名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 15:00:59 ID:VRVeps5m
あの世には持っていけない、と心の中で唱える。
震災の非常時を思い出すようにする。
プロや業者じゃないと簡単に作れないものだけ買う→チョコレート、飴、薄揚げなど
加工食品や日用品は成分表をよく見て買う→だから大量生産チョコは×
62名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 12:25:49 ID:???
カネも持っていけないけどな…
63名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 00:02:39 ID:iG7P3E6z
ここ見てたら、自分のルールって何だろうなあって考えすぎて、
最近モノ買わなくなった。

本好きだから、コマメに図書館に行っておくと本を買う欲が減るし
新しい本を読むことで何かを得たように錯覚するのか、物欲も減る
64名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 00:45:24 ID:???
「安かろう悪かろう」はあらかじめ悪い可能性が予測できている訳だから悪くても文句言わない。
65名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 05:39:19 ID:re0b8UtM
好みの問題かもしれんが、デザインがクラシックなものを選ぶようにしてる
66名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 08:54:38 ID:???
銀行で一日一万以上はおろせないようにしてある
しかもビルの八階にある非常に不便な銀行を利用している
67名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:05:10 ID:???
お金なんてめったに下ろさない
基本的にお金はめったに使わない
使わないコツはお金を使わない日をどれだけ多くするか
財布を出すのが当たり前になると何の違和感もなくお金を使ってしまう
68名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 10:43:33 ID:vlo7Ts0U
ヤフーショッピングで鞄、財布などの中国品は安かろう、悪かろうが多過ぎ(笑)

でも安いから買ってしまう

これ豆知識な
69名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 11:03:38 ID:???
え、何が豆知識なんすか?
70名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 11:09:35 ID:???
安くてもだめなもんを買ってしまうから買わないほうがいいって言う豆知識だろ
71名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 10:35:43 ID:AlG3MXuH
コンビニは禁止にしてる。
72名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 10:38:06 ID:hMcgmXGB
半額狙い
73名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 17:54:49 ID:???
中国産にはなるべく手を出さない
74名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:26:23 ID:nxHDr4Na
「さおだけ屋は〜」を読んでから、ちょっと高い買い物をめちゃくちゃ熟考するようになった
あの本は1万以上を考えろ的だったが、自分は3000円以上を目安にしてる
75名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 02:24:33 ID:eHWmHJwZ
>>72車上狙いみたい
76名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 03:23:44 ID:???
ひとたび生活レベルを上げると下げるのが難しいから
生涯費用で考える

軽自動車 2000万
たばこ  800万
ビール  1500万
携帯電話  500万
新聞 200万

年間5万円の化粧品を年間20万円の化粧品にレベルを上げると
生涯費用では250万→1000万になる

自動車、服、家、家電 なんでも当てはまる
ただし安全な食材には金を惜しまない方が良い
77名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 07:05:01 ID:S0vnXAJ+
あの世にモノは持っていけないから、食べ物に対してはあまりケチケチしてない
てかエンゲル係数高すぎだな・・・去年買ったものの9割は食費と日用品だわ
78名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 23:34:01 ID:nxHDr4Na
>>76 目からウロコ
79名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 00:07:58 ID:uk662umA
>>76
同意。
ドケチは、頭良くないと務まらないね。
76さんみたいに大局的に物を見られるようになりたいです。
80名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 10:20:46 ID:???
参考になる!
ただ時間が最も高価な物だから、時間をロスしない方法で工夫したいところ
81名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:25:26 ID:???
>76
たしかに目からウロコ落ちた。スゲー発想、GJ!

一ヶ月の酒代3000円
あと40年生きるとして144万。
禁酒しようと思った。

持病の薬が月5000円
死ぬまでにあと最低240万使う。
健康って財産だな。
82名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:49:29 ID:???
>>81 健康な人々が600万以上負担してくれることに感謝しろよ
83名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:50:45 ID:???
>>76の話に乗る奴は、一日コーヒー一杯分ですからというセールストークにひっかかる奴w
84名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:53:18 ID:???
>>83
そりゃ逆だよ。一日コーヒー一杯でも40年続けたら莫大な金額になる、というのが>>76のキモだろ
85名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:55:46 ID:???
>>84 君やばいよw
86名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:59:02 ID:???
詐欺関係の参考になる本がたくさん出てるからいくつか読んでみることをすすめる
87名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 14:02:09 ID:???
>>84
簡単だなお前
88名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 14:35:18 ID:???
いや40年間毎日コーヒー飲むとは思ってないけどさ。

WOWOW解約したときの電話を思い出すよ。「月に2000円が払えないんですか?」って
言われたから「ああ払えないね」って言ってやったよ。
89名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 14:48:29 ID:???
90名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 19:50:52 ID:???
みんなが>>76みたいな考え方しはじめたら
経済が壊滅する罠
91名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:53:12 ID:???
いやいや、>>76みたいな人たちが倹約してコツコツ貯めて、その結果
日本の金融資産1500兆円が積み上がり、国力が安定しているわけでしょ
ドケチが日本を救う!
92名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:02:31 ID:???
脱線しすぎ
93名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:04:31 ID:???
ゴメン
9476:2009/01/14(水) 22:24:46 ID:???
強調したいのは「ひとたび生活レベルを上げると下げるのが難しい」ということ。
節約によって現在の生活水準を下げてお金をうかすというのは労力の割に効果は小さい。細かいこと
をケチるよりも所得を増やす努力をした方が良い。大切なのは所得が増えても生活レベルを上げないこと
現在40歳だとすると所得を得るのはあと20年間だが消費活動はあと40年間かそれ以上続く。
年間100万円所得が増えたからといって生活費を80万増やしたのでは実質的に差し引きマイナスになる。
9576:2009/01/14(水) 22:25:14 ID:???
また費用対効用をよく考えること。軽自動車を一生使い続けた場合の生涯費用は約2000万だが、カローラ
だと約3000万円、VWゴルフだと4000万、ベンツやBMWだと小型車でもだと5000万超える。
わずかなグレードアップのために1000万単位の金が違ってくる。
逆に私は10万円以上するマットレスを使っている(ベッドフレームは最低限)が4面ローテーションすれば
20年くらい使える一生使い続けても50万もしない。寝心地や健康に対する効用は絶大で良い買い物だったと思ってる。
また目先の値段にとらわれずに期間あたりの費用、回数あたりの費用を重視した方が良い。例えば私は飛行機に乗る回数が多いが
4万円のスーツケースは耐久性が高いので2万円のスーツケースの倍以上の回数使える。外寸の割に内容量が大きいしなにより軽い。
96名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 00:50:16 ID:CWKOnPoy
>年間100万円所得が増えたからといって生活費を80万増やしたのでは実質的に差し引きマイナスになる。
なるほど。
年金アテにならんと言いつつも、そこんとこを理解しきれてなかった


自分の買い物ルールは、こだわりを持つってことかな。
「家具は白、服は綿素材」とかもっと細かくあるが、早めに自分の好みを理解して
こだわりを持っておくと失敗がなくなる。
97名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 01:41:01 ID:???
>>94
まぁデューゼンベリーが言ってたもんな
98名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 12:37:00 ID:ihHCrsls
車ってそんなに必要か?
田舎に住んでて移動手段として不可欠とか仕事とか以外で
99名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 15:25:46 ID:???
その車が不可欠な地域ってのは日本の7割はあると思われ
100名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 19:13:05 ID:???
>>98
生活にはさほど不便は無いような中途半端な田舎に住んでますが、
車は一家に、ではなく一人に一台必要です。
駐車場代は5千円前後ですけどね。
101名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 20:58:31 ID:???
自分も>>96と一緒だわ。
2年くらいかけて、洋服や化粧品、消耗品の日用雑貨など
よく買う物に自分なりの定番品をみつけていったら、無駄なもの買わないようになった。
それで年間の予算もたてやすくなったし、底値も把握できるし、まとめ買いも迷わずできる。
安さだけじゃなくて、
出せる金額内で一番自分にしっくりきて使用感の良い物、
単純に好きだなと思えるものにしておくと、買い物に迷うことなくていいよ。
102名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:52:50 ID:ykB8nL2e
>>101
同意。安くて良いものを定番に認定してゆくたび、10年前から知っていればなあと思っちゃう。
まあ今までの失敗も、勉強代ってことだけど・・

自分なりの定番品って大事だよね。
103名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:18:56 ID:52A99Du8
大きく何万も落とせるところはガツンと落としたほうが金はたまる。
日々の買い物などの細かいことを節約するより、車を売って家賃の安いところへ引っ越す。
数万円分生活が豊かになったし、不便も感じない。
>>99 その車が不可欠な地域ってのは日本の7割はあると思われ 」ってのは地域=面積のことか?
逆に人口比でいえば7割は車要らないと思うが
車持つ理由は必需品以外の「家族で遠出が出来る」「スーパーに行くのに便利」とかが多いだろ
通勤にしても「公共交通なら1時間だけどマイカーなら30分」とかは必要のうちに入らんよ。贅沢だ。
104名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:49:12 ID:???
捨てるものにはお金をかけない
105名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:57:18 ID:MHt7to+N
>>100と同じ
まあ職場の場所が郊外だからそれしかない
106名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 21:45:16 ID:m6yFUvtj
良スレ
107名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 01:53:52 ID:???
カブ安いよ燃費いいよ。
何十万もする暖房器具を買うより熱さ寒さに慣れてしまえ。
進化・順応とは麻痺する事だ。
108名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 03:45:35 ID:???
カブといえどチョイノリには勝てまいて
109名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 01:44:05 ID:+mPFg81a
チョイノリもいいが、スズキのツインを復活させて欲しい。
今なら絶対売れるのに。

これだけじゃ何なので
無駄遣い防止には、なるべく出かけないのがいちばんと気づいた。
部屋を居心地よくするためのお金を少しかけることに。
窓にプチプチ張ったり、棚を買ったりで3万くらい。
部屋でまったりする時間が増えて外出が減って、いくら節約できたかわからないくらいだ。
110名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 06:25:43 ID:???
生活のグレードダウンは平気で行なう
むしろグレードアップを避ける
111名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 05:59:40 ID:???


手数料などのスペック以外の各社の特徴をしっかりチェック
 http://www.gkfx.net/compare7.php

マネーパートナーズFX
口座開設するだけで3,000円がもらえる
期間 : 2009/01/01(木)〜2009/02/27(金)
★15分で申込みが完了。最短2日で口座を作って3,000円ゲット
★家族四人分の口座を開設するだけで12,000円がもらえる
★お金は一円もかかりません
112名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 13:41:14 ID:ym8xWp/5
上でも言ってたが、掃除をキチンとしておくと無駄な買い物をしなくなる。
逆な人が親だったので、実家の時は辛かった。
113名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 14:06:28 ID:HrG7Q1RG
買う前にメモは常識?
114名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:30:37 ID:???
いつもドケチしてると必要なものも買わなくなって後で困る事になる
必要だと思ったらちゃんと買う!これがルール
115名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:48:26 ID:???
怪しい時には買わずにおいて必要である事を確認してから買えばいい。

必要でも買わずに済んでしまったなら万々歳だ。
それは必要じゃなかった事が解るわけだ。
116名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 00:01:44 ID:???
この板で見た、「必要な物でなく欲しい物を買ってたらお金は貯まらない」という書き込みは
かなり買い物の時の指針になってます。
時計は必要だけどピアスは欲しい物、とか
観劇は必要だけど衣類は欲しい物、
参考書は必要だけど漫画は欲しい物、など…

自分にとってそれが必要なのか?欲しいだけなのか?を考えるようになりました。
ただ>>80にも書かれてるけど、時間が最も貴重なのに今大切にしきれてないので、
頑張りたいです。
117名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 14:24:39 ID:EbKiFqJt
自分に必要なものを見極めるってことだな。

だから若いころってバカ買いしちゃうんだろうね、まだ自分が定まらなくて。
その頃のミスった合計を思うと・・あぁ勉強代勉強代・・
118名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 18:44:10 ID:???
>>117
歳取ってから物欲が爆発するよりいいと思うよ。
若いうちなら家族(家計)にも迷惑かけないで済むし。
119名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 18:48:06 ID:EbKiFqJt
>>118 そうか〜 いま爆発したら、昔よりお金が少しあって少し目が肥えてて
けっこうヤバそうだよね。ありがとう。
120名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 07:15:41 ID:???
【YES】 何か買うとき相談するスレ 【NO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1230911713/
121名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 18:16:19 ID:uUjfZo7R
基本ドケチなのだがたまに買い物熱がバクハツすることがあって
そーゆうときは100均に行き「何を買ってもいい」と自分に指令。

たまにのぞくと100均ならではのアイデア商品や、かわいいものなどあり
生活がすごくしやすくなったりする。
しょせんはドケチゆえ、2000円くらいにしかならないが、気分スッキリ。
122名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 19:18:55 ID:???
自分なりに分かったことは、チラシを見ない、用もないのに店に行かない、この方が断然貯まること。
一度お買い得に慣れると必要ないお買い得まで買ってしまう。

123名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 19:40:00 ID:???
>>99
でもその車が不可欠な地域に住んでいる人って、人口の7割もいないと思われ。
124名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 20:20:59 ID:???
>>121
同じ同じ!

買い物熱が発病した時には100均に行って爆発させるよ

1000えん位…
125名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 08:18:35 ID:???
買い物病が発生したら欲しいものをとことん追求する
妥協しないで木材の特性だとかデザインとかネットで調べまる
1万のベッド見てたはずがいつの間にか35万円のベッドになってるからそこらへんで我に返る
投資0ですごい情熱と知識を得られ満足感たっぷり
126名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 09:26:28 ID:jKRDmYZf
私の場合食材のまとめ買いはNG
毎日食べるぶんだけ購入。お菓子も食べたい時に一つだけ。
ストックがないと不安になるたちだったがスーパーなんて歩いて三分のところにある。必要になったらそのつど行けばいいと思ったら気が楽になった
127名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 10:32:04 ID:lp/OA5OH
商品を手に取っただけで買った気分になれる俺勝利
128名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 10:35:27 ID:???
私の買い物ルール
・満腹状態で行く
・余計な荷物を多く持っていく

これで無駄な買い物しなくなった
129名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 15:15:59 ID:???
服や下着はセール品で買うのが当たり前だと思うようにした。
どんな新商品でもいつかは廃りがくるわけで、
特にファッションなんて流行の激しいものは断然セールでおk。
(さらにこれらはネットショッピングで。店だと集中して選べない)

逆に靴とか鞄、アクセサリーなんかは高いものしか買わない。
130名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:19:55 ID:???
本当に必要なもの以外は買わない。
それがシンプルライフの鉄則。
わかっているけど、本当にお買い得なものを見つけてしまったら
買ってしまう・・・。
天井照明の無い部屋で、今まで間接照明だけでも問題なくいられたのに、
たまたまファン付照明が2500円というのを見つけて買ってしまった。
お買い得だったけど今までの習慣もあって、ほとんどつけてない(´・ω・`)
131名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:10:54 ID:???
必要な物なのか欲しい物なのかを考えるのは大事だね。
あればいい物は無くてもいい物ってのも大事。
そう考えると実際は9割方いらない物ばかり。
いかに今の経済が凄まじい無駄と浪費で成り立っているかって事だな・・。
132名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:34:56 ID:???
物欲に目がくらんでるときは「必要か欲しいものか」も
区別できなくなってしまう。
しばらく待ってもう一度考え直す。それでも欲しければまた待つ。
待ってる間に売れてしまったり廃盤になってしまったりしたら、
「ご縁がなかった」と諦める。

あと商品じゃなくてちょっとカフェでお茶飲みたい衝動に
駆られたときは「その値段で肉(or米or魚)がどれだけ買えるか」
と思うと結構思いとどまれるもんだ。
133名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 22:29:26 ID:kZPmOL8w
すぐに消費する物(食料品とか日用品とか)以外を買うときは、
「それを所有することにより、自分の幸福度が1%以上高くなるか」を考える。

ある程度の年齢になると、幸福度が1%高くなる商品なんて滅多にないから、
あまり物を買うことがなくなってくる。
134名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 22:56:21 ID:???
俺は100%を狙うね。
「満腹か餓死か」ぐらいの満足度を自分に突き付ける。

タダで手に入る物は貪欲にいくらでも頂くけどね。
135名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 23:16:52 ID:???
>>130
これはドケチによくあるパターンだな。
通常の値段なら要不要を冷静に判断できるのに、お買い得なものには判断を誤ってしまう。
自戒の意味も込めて気をつけよう。
136名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 23:38:12 ID:???
通常1匹100円のサンマが特売で68円の時でも冷静に一匹だけ買える様になったよ。
137名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 01:23:41 ID:???
ドケチ板にはじめてきたけど
ここは俺の住むべき場所だとわかった。
138名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 01:44:36 ID:???
>>129
セール品ってショボいのしかないよね
139名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 10:09:55 ID:???
定価1ドルの必需品を2ドルで買うのが男
定価2ドルの不用品を1ドルで買うのが女

というジョーク思い出した
140名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:03:52 ID:???
ジョークってか、事実かも。
141名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:10:15 ID:???
女の方は分かるけど男の方がちょっと。
どうなの? 
142名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:17:30 ID:???
『足ることを知る者は富めり。 強めて行う者は志有り』 老子
143名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 18:41:44 ID:tCoevnBg
>>142どういう意味?(´・ω・`)
144名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 19:10:37 ID:???
満足を知ることのできるものは富める人である。
いかに千万の財産を積んでも、満足を知らず、
なおもほしいと望む心がある者は、常に貧乏人である。

らすぃ。前半のみ。
145名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 19:39:48 ID:???
金があって且つどうしても欲しいものがあるときだけ巡り合わせだと思って買う。
どちらか一方のときは買わない
146名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 09:37:00 ID:???
金のあるなしは通常の消費行動に全く関係ないな。
そんなのに左右されるのはドケチじゃなくてただの貧乏人でしょ。
147名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:31:38 ID:???
ケチってケチってたまにはババンと旨いもんでもと思っても買い方だか何かがわからない
おろおろしてるうちに結局あきらめる
148名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 13:07:25 ID:???
貧乏人かどうかはわからんが
少なくてもドケチでないことは確か。
149名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:39:17 ID:???
要不要と金の有る無しって関係無いもんな。

金があるけど不要だから買わないってのはドケチ板の担当。
金が無いから必要な物が買えない件は他で相談して下さい。
150名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:44:45 ID:???
買い物に行くときは余分なお金を持っていかない。

迷ったときは、それの代わりになるものを考えて
頭に浮かんだら買わない。
浮かばなかったら見送り。
買うときはさんざん悩んでからお店に行く。
151名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 16:21:52 ID:???
買うものが食べものでなくても、疲れてるときや空腹のときは買わない。
判断を誤りやすい。
洋服は通販では買わない。
着てみて判る部分が大きいので、結局着ないことが多い。
152名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 17:40:19 ID:???
個人所有の乗り物を買ったことがない。
小学2年生の時に親戚からもらったマウンテンバイクしか所有したことがない。
いまでも、そのチャリで東京を縦横無尽に駆け回るw
153名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:38:53 ID:???
当たり前だが欲しくもない物を買わない。
みんなが持っているからとかみんな我慢して買っているからとか言って買わない。
欲しくもない物をわざわざ欲しくならない。
154名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:29:17 ID:???
>>153
もう少し頭で文章まとめてから書けよ。
学力の低い不登校児かこいつは。
155名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:57:48 ID:???
煽り屋きてんね
156名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:24:36 ID:???
スルースルー
157名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 01:06:34 ID:???
喧嘩も買わない
158名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 01:17:05 ID:???
>>157
ワロタw
159名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 02:27:56 ID:???
それほど必要じゃなくて、かなりお得なものがあったら、買う?買わない?

自分は買っちゃう。
160名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 02:32:30 ID:???
小さな島に行くと物欲なくなるよ 引っ越ししなよ
161名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 06:46:19 ID:???
>>159
昔は買っちゃってたけど、結局そういう物はすぐに使わなくなるから
いくら安かろうが結果的に無駄。
何回か同じ事繰り返して懲りたのでもう買わない。
162名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 08:01:37 ID:???
どうしても必要なものしか買わない
必要だと思ってるものも、ない状態でしばらく生活したら、実は不要なものだったことが
分かることがある。だから持ち物点検は欠かせない
163名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 11:15:01 ID:???
>>162
持ち物点検は大事だね。
164名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 00:40:45 ID:KHA5lGr4
>>139 >>141
1ドルのものを買えば済むものを、無駄に素材や機能にこだわって
結局2ドルのものを買ってしまう、ということではなかろうか
165名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 00:48:39 ID:???
>>164
なるほどー。納得。
166名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 00:56:51 ID:???
どうしても必要なものって、大体段ボール三つ程度で何とかなるってどっかで読んだ。
生活する以上はテーブルや家具も必要だから、段ボール三つ分程度の荷物ではおさまらないのが現実だけど。
167名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 01:23:16 ID:???
スーパー限定だけど。
行く前に買うものを決めて財布に1,000円から2,000円しか持たない。
歩いてゆく。
荷物を沢山持てないので買い込まなくなる。
往復でたった1時間だけど、健康にもいいしなー、と思うようにしている。
168名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 11:23:55 ID:???
>>157
上手い!
169名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:43:41 ID:???
在庫を減らせ。使い切れ。
170名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:44:46 ID:???
家にある物は基本的に買わない。理想ではあるけれど。
171名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:08:22 ID:pZdsQn+u
忘れたい思い出が思い起こされるものでも悶絶しながら使う。
172名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:12:39 ID:???
ドMか。
173名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 00:25:57 ID:???
ワロタww
174名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 01:43:40 ID:avDi1rYm
明日でも買えるものは明日買う。遅く買うほうが金が減らないから。
175名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 01:49:44 ID:???
消耗品とかは無くて我慢する期間が長ければ長いほど次に買うのを遅らせられるよな。
タイヤなんて限界までツルツルになってから替える。
176名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:05:59 ID:???
欲しい物ではなく必要な物を買う。
さらに必要な物でも「それって今うちにある物で代用できないか?」と
まず代用を考えてそれでも無理なら買う。

白いTシャツとかは消耗品と考えてるから別だけど
他の物は経年劣化による見た目の変化が大きそうな物を避ける。
アイロンプリントみたいなのは折れて剥げる、
メッキや塗装はこすれて剥げる、
色の薄い物は汚れが目立つ、等々。
177名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:47:51 ID:???
>>175
タイヤは換えろー
178名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:56:20 ID:???
事故ってからでは遅いもんね
ドケチって保険にも入ってなさそうで心配になってくるよ
179名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:25:53 ID:???
ツルツルタイヤで勝手に自損事故死するならいいけど
大抵他人を巻き込むからなぁ。
自覚のない人殺し予備軍が一番タチが悪い。
180名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:47:26 ID:???
>>175
釣りだろw
タイヤは早めに換えてください。
181名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:05:31 ID:0EkukZDG
あぶねー!デジカメが\19800だったから衝動買いするとこだったよ(>ε<)
182名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 17:17:26 ID:f4Br+MMf
金がもったいなくて、穴のあいたパンツ クツシタ 使ってます。
183名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 17:48:45 ID:mxTzElB8
俺なんかタイヤのスチ−ルがでるまで変えないよ
184名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:20:23 ID:???
>>183の愛車は自転車に違いない。自分の愛車も自転車なので、
パンクしたりタイヤが磨り減って穴があくまで換えない。

買い物ルールは、いやなことがあった日は買い物をしない。
少なくとも、残るものは買わない。医療品と最低限の食品のみとかにする。
185名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 10:18:03 ID:???
毎月、20万円くらい買い物をするけど、ほとんど現金では支払いをしてない。
金券ショップで金券を買ったり、クレジットカードで支払いをしてる。
俺の住んでる田舎でも金券ショップなら98%で金券が買えるし、音楽ギフト券なら96%、
クレカもP-ONEで支払いなら1%以上の還元率だし。
186名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 11:10:48 ID:???
ドケチとはかけ離れているような気が・・・。
187名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:02:04 ID:FIjN/gNj
なんで毎月20万も使うんだ
食費1年分だろ
188名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:27:10 ID:???
自分がすること

・メモに買うものを書いてそれだけを見て突き進む
・欲しいものが出来た時、「それを買わなければ何ができるか?」「それを買わないと死ぬのか?」と自問自答をする。
ただし、何回考えても欲しい場合は1週間後にまだ売ってたら買うというルール。
でも1週間も経ったら、大体が買わなくてもいいって気になるんだよね、不思議。
189名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 15:40:41 ID:???
そこまでしないと物も買えないなんてストレスすごそうだな
南の島に別荘建てようと思わないように欲しい欲しくないの選別はもっと自然にやるものだと思ってた
190名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:53:36 ID:???
>>189
そんなに厳しく見えるかな…
例えば、
・高速道路を1回乗らなければ、浮いたお金で雑誌が買えるから、乗らない。→趣味の雑誌を1冊買う。
(高速乗ると40分で帰れるけど、普通道のみだと渋滞込みで90分はかかる)

まあこんな感じで日々自問自答して削れるところを削って趣味のものとかに回すようにしてるよ。
特に苦ではないけどね。
将来マンションが欲しいので貯金もしつつやってます。マンション購入まであと2,3年です。
191名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 21:41:45 ID:???
一番過酷だった仕事の時給に換算してみる。

1200円の物に明け方に一時間ベルトコンベアに宅配荷物を載せ続ける苦労ほどの価値はあるのか?
192名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 22:47:01 ID:???
今ある物で代用できないか?
それを我慢すれば浮いた金額で他に何が買えるか?

は常に考えてるなー。人が一匹が生きていくのに本当に必要な糧は実はこんなに少なかったと気付く。
働け働け消費しろ消費しろの社会の煽動に如何に毒されてるかかな・・・
193名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 16:53:34 ID:???
勉強になるスレだ。
194名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 22:37:09 ID:???
チラシ見てなるべく特売の物のみ買う。
特売のお肉や魚は冷凍。納豆もすぐ冷凍。
前の日の夜にメニューを考えて冷蔵庫に移しておく。
電気屋もDSもホムセンもとにかくチラシ見て考える。
195名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 23:03:33 ID:???
どうせ冷凍させるなら特売より半額狙ったほうがよくない
196名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 22:23:09 ID:wRIfWmfT
1と一緒で、日割りで考えてるかも。
休日しか使わないモノより、毎日使うモノにお金をかける。
婚約指輪は断って、結婚指輪は良いものを買った。

197名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:19:19 ID:???
>>196
参考になります
198名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:33:40 ID:???
ド近眼なんだが、買い物に行った時にメガネをかけていかなった事があった

見えなくて、面倒で、目的の物しか買わない事に気付いた
199名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 04:54:28 ID:+PG1mdQl
>>192
禿胴
200名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 05:03:36 ID:fob4HftL
最近、逆物欲に目覚めた
不用品の保管スペースのために毎月万単位のコストがかかっていることに気づいた
まず完全無価値のものは捨て、いくらかでも値の付き添うなものはオクで売った
物が少ないと気持ちが良いことに気づき今まで大切にしてたコレクション類もオクで
売り始めた(これは金にもなる)。本当に必要なものなら後でまた買いなおせば良い
と考えているが本当に必要なものなんてまずないんだよね。だから1つも買いなおしていない。
新たに物を買う時も物が増えることを考えると嫌になった買わないようになったので
本当に必要なものとか食べ物、光熱費のように消えてなくなるもの以外にお金を使わなくなった。
本当に必要な物も必要でなくなったら保管スペースをとるのですぐにオクで売ってる。
201名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 05:15:57 ID:JessIhd3
風俗いく金をケチり 
安い焼き肉食べる。 
 
↑今はここ
↓未来
その安い焼き肉を 
さらに安くなるように考える
202名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 05:24:02 ID:y8Jl11T/
ごはん情報

つややかなごはん  4つ入り(感謝○○で+1だった)  最安値    198円 マルエツ
サトウのごはん   3つ                最安値2個で 500円 東急ストア
(東急ストアはレジ袋不要で2ポイント200円で1ポイントだから、実質496円)

もち
越後 1キロ 560円 まちおか
PB? 700g  300円 不明

203名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 07:42:16 ID:???
米は炊く
204名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 10:22:44 ID:???
ごはん一膳は35円
ttp://www.tanesho.co.jp/mametisikino2.htm

>つややかなごはん  4つ入り(感謝○○で+1だった)  最安値    198円 マルエツ
は、1個40円

けっこう頑張ってるんだな…
205名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 10:57:17 ID:???
パックのご飯は便利でいいけど
ゴミが出るのがイヤ。
206名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 19:36:13 ID:y8Jl11T/
>>205
あれはゴミじゃないよ
実は最強の容器で、電子レンジOK われない 熱くなりにくい
207名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:05:04 ID:MiIKwlW9
あほぱん
208名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:55:27 ID:???
見切り品は冷凍できるかどうか
209名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 23:01:14 ID:???
鮮度が良いうちに冷凍するほうがいいに決まってるけど
家庭レベルじゃ大差ないよ、気にしない。
210名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 01:21:04 ID:???
お菓子は1g1円ぐらいが理想。
服はしま、アベ、スーパーの中の店、古着屋で探す。
基本2000円ぐらいまで。
化粧品はアットコスメで安くて良さそうな物を探す。
CD、DVDはアマゾンだと1000円以上安く買えたりする。
何でこんなに貧乏性でケチなんだろう・・・
子供の頃はりぼん何冊分かって考えてた・・・
買い物依存性とかなってみたい
211名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 03:32:53 ID:E1GnOptJ
子供のころの自分の買い物の仕方を考えると恐ろしくなる
212名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 03:40:16 ID:iWSORIKV
肉は、とにかく100グラム100円以上では買わない
逆に100円以下を見付けたときは状況が許す限り大量に買う

そう、うちの誓いの石版に記されている
213名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 06:49:02 ID:???
誓いの石版はいくらした?
214名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 08:59:10 ID:???
>>212
自分もグラム100円以下のルールでやってたんだが、
そのうち近所の底値がわかってくると
豚スライスはグラム78円以下じゃないと…
鶏胸はグラム48円以下じゃないと…
ってハードルが上がってくる。

冷凍庫が小さいので正直グラム100円くらいまでは自分に許したいんだが
もう戻れない。
215名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 09:02:55 ID:???
>>212
一度に何グラム食べるの?
100グラム100円で300グラム食べるんなら
300円の肉100グラム食べるのと、金額一緒だもん。

誓いの石版にはなんと?
216名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 13:53:43 ID:???
>>215
「カネ ハヤク オクレ」
217名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 20:55:25 ID:???
最近ようやく気付いたんだけど、
節約するなら、稼いだほうが楽
218名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 21:05:38 ID:???
>217
同意。
攻める(稼ぐ)か守る(節約)か だよね
でも本当に節約できる人は両方とも難なくこなすw
219名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 21:27:21 ID:???
そう。そして勤め先は社販がきくところならなおいい。
220名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 01:25:12 ID:???
稼ぐに追いつく貧乏無し
221名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 02:44:50 ID:???
安いのしか買わない、それでメニューを決める
222名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 15:47:07 ID:???
節約して浮かした分は不労所得だぞ。
223名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:33:48 ID:???
>>222
しかも非課税だからサイコーだよな!!
224名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 05:45:42 ID:???
十分労しとるがな
225名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 05:54:01 ID:???
余ったら買い物するよ
226名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 10:17:24 ID:???
まかないつきのところは、お金残るよ
自分は2食ついている。
227名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:23:16 ID:???
節約は労など無いよ。
なるべく働かずに低収入で済ますためのドケチだから節約した分丸取りになる。
無茶してる訳ではなく「麻痺して平気になる」タイプの節約しかしてないし。
実はそれが一番長続きする節約なのだが。
228名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 11:51:46 ID:???
おまいら電子マネーとか使ってる?
229名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 11:59:45 ID:???
>>228
ばあちゃんが使うなっていってた。
230名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 12:07:44 ID:???
>>228
それを使うことによってメリットあるなら使う〜
教えて〜
支払いが楽とかじゃなくてなんかメリットある?
231名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 12:23:44 ID:???
>>228
電子マネーが使える店ってそもそもドケチが行かないような店(コンビニとか)
のイメージしかないわ。
232名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 12:25:42 ID:???
>>230
メリット
100円買えば1ポイントたまる。1ポイント=1円で使える。

デメリット
実際のお金の感覚が薄くなるため無駄使いしやすくなる。
実際のデータとしてセブンイレブンがnanaco導入して客一人当たりの単価が上昇してる。
電子マネーに交換したら現ナマには戻せない。

ドケチ板住人なら使いこなせないこともないだろうけどデメリットも結構大きいからどうなのかなと
233名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 13:14:22 ID:???
>>232
メリットなんて無いに等しいな( ^ω^)
234230:2009/02/25(水) 13:25:26 ID:???
>>232
ありがと〜
>>233に同意です・・・
235名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 13:44:18 ID:???
コンビニで買うものってどこで買っても値段が変わらないものだけだって
(例:新聞 たばこなど)この前節約番組で達人とやらが言ってた。
で、支払いはポイントがたまるカードでするとお得、と。
236名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 13:46:18 ID:???
コンビニはモノを送ったり支払ったり立ち読みする所、ドケチ的には
買い物なんて論外だよな
237名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 13:50:19 ID:???
>235
新聞は月ぎめ購読で宅配してもらった方が安いし(読まないという選択もあるが)
タバコは吸わないんだよなって俺は>236に賛成。
238名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 15:02:25 ID:???
行ってるスーパーで電子マネーが使えるなら得
ID(DCMX mini)ならかなり有利ってくらい?
239名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 21:09:47 ID:???
たしか提携銀行を給与振込先にしてたら買い物ポイントがたまってった気もする
ヨーカドーとかイオン系列の店は電子マネーが使えるけどうちの近くにはイオン系列の店はないんだ
240名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 00:49:55 ID:???
>>236
禿同
コンビニで147円や157円のPETボトルを買うやつはバカだろ
100均やスーパーなら98〜100円で買えるのに
241名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 00:53:52 ID:???
家でステンレス魔法瓶水筒にお茶入れる
お奨めは、紅茶パック大量買いで
一日一パック約5円光熱費入れても10円程度でほかほかのお茶飲めるよ
242名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 00:55:35 ID:???
>>217
破産前の小室かよ
243名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 01:32:57 ID:fy8H8eK0
自分の弱点に気づくこと。
仕事帰りや休日はダルくて、つい外食することが多かった自分。

ゴハン作るのがイヤなんだと思いこんでたんだ。
しかし冷静に考えると食材さえあれば、作るのは苦じゃない。

スーパーに行く、探す、お金払う、運ぶ、
このすべてが大嫌いなことに気づいた。
それでちと高いが生協にしたら、外食がほぼなくなって、かなりお金が貯まってきたよ。

自分を知るって大事、ゼッタイ。
244名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 03:38:22 ID:???
スーパーをはしごして比べないと買わない。
245名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 06:42:47 ID:???
↑ドケチの基本ですね!
246名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 07:42:11 ID:E2weGeMl
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
本当はそんな物要らないだろ?

物を買いたくなったときに、
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
と少し考えてみよう。本当に必要な物が見えてくるはず。

あなたの、あなたによる、あなたのための、
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
247名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 07:42:44 ID:E2weGeMl
・目標があればやる気になる
・家計簿をつける
・支払いはクレカでポイントを稼ぐ
・週予算を決める
・弁当は持参
・飲み物は持参
・貯金する分は財形で天引き
・自炊のメニューは料理板の力を借りて、その日あるもので作る
・食材はホームフリージングで使い切る
・いらないものはリサイクルショップで売る←new
・外食する時はクーポンを利用←new
248名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 07:54:00 ID:???
>>243
生協という手があったか・・・考えてみよう
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 08:58:54 ID:???
>>243
あなたは私ですかwww
まったく同じですよ。とにかくスーパーがめんどくさいので生協です。
んで、冷蔵庫にものがある限り作り続けるので外食しないです。

251名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 09:38:45 ID:???
>>243
>>250
私も全く同じ。
火曜日に配達なので、水曜日のスーパーの特売日に生協の買い忘れや、スーパーなら半額くらいで買える物だけを買う。
だからスーパーで買うのは卵と肉、たまにトップバリュ製品くらい。
252名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 10:18:57 ID:OfVZPAPF
>>244
スーパーのハシゴをする時間があるならスーパーでバイトして
店長か商品を管理してる人とお友達になって見切り品をさらに安くわけてもらう
253名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 11:31:06 ID:???
>>243
>>250
>>251
私もまったく同じ理由で生協使ってる。
254名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 11:35:34 ID:???
>>241
私も少し前から実行してます。本当に飲み物を買わなくなったー
255名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 12:35:21 ID:???
>>254
さらに自宅ではこんなの使ってる
http://www.tiger.jp/product/06thermos/pwl_a122.html
いつでもホカホカ

電気ポットは駄目
最近のは幾分ましになったが
冷蔵庫とならぶくらい電気を使うから
256243:2009/02/26(木) 23:08:10 ID:fy8H8eK0
同じ人いっぱいいて、かなりうれしい。

ちなみに>>1です。
みんな良いスレにしてくれてありがとう。
257名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 09:56:32 ID:8OHBcvw4
最近クレカデビューして、なるべくカード払いにするようにしたら買わなくなってきたよ
カード怖くて。
慣れたら使っちゃうのかもな。
258名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 14:34:19 ID:???
>>257
慣れないようにするんだ。
259名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 15:43:43 ID:???
やっぱドケチだと金の使いが不透明なものではビビッて手が縮まるよね
260名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 23:19:04 ID:???
>>259
そう現金主義が基本
クレジットカードは不正に引かれる可能性があるし
ポイントカードは以ての外その会社の負債なのに「貯めますか?」が基本
使うに決まってるだろ

現金でも危ないので出来れば物々交換を基本に死体
261名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 00:24:04 ID:???
クレカは一括払い専用で公共料金&携帯引き落とし等セコセコためて
ポイントは図書券にする。年間3000円くらいは返ってくる
262名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 00:38:13 ID:???
>>261
おいらもそんな感じで去年は現金1万円、QUO25000円帰ってきた 
もちろん自分の買い物じゃないけどw
263名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 03:32:56 ID:+PPhxDDG
>>255 スレチだが電気ポットってそんな電気くうんだ、知らんかった。
プロパンに引っ越してから、ガス代にビビってポット派にしたのに。
勉強になったよ。調べてみなきゃ。
264名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 17:49:54 ID:???
一人暮らしに電気ポットは止めたほうがいい、アレはコスト掛かる
265名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:20:39 ID:EcKCdxmx
980円のカシオGショックを買うか、3000円のカシオのソーラーGショックを買うか悩んでいる。
266名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:47:41 ID:Hx3qIRlT
最近、郵貯カードにEDY付けたんだけど
ポイントってどこに貯まるの?
誰か分かりやすく教えて下さい。
267名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 20:48:36 ID:qZfl5wL9
小生はガソリンをキグナスカード1回払いで利用しています
このカードは入会費や保険費がいらないクレジットカードです
1リットルあたり2円安くなります
ガス代や携帯代やスーパーの買い物はツタヤカードで払っています
ポイントが溜まればレンタルビデオを観るようにしています
268名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:01:26 ID:???
>>265
いずれかを必ず買うなら、ソーラーがドケチ向き。
この前電池交換したらビックカメラで980円だった。
ま、ポイントで済んだからいいけど。

飽きっぽいとか仕事上扱いが粗くなるなら電池式で。
269名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:01:48 ID:???
>>266
郵貯の紐つけEDYだと貯まらないんじゃね?
270名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 07:33:04 ID:???
電波・ソーラーG利用4年目。
ストレスフリーとはまさにこの事だった。
同居人は千円時計を買い替え&電池交換で4年間で6千円。
Gなら見た目も千円時計より良いしね。
271名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 12:00:13 ID:???
>>270
俺もソーラー電波のGショックしてる
ドケチだけど千円とか百均の時計だけはしたいくないんだ
安いGショックもどきをしてる奴はプププ

まあ俺のGは昔ジョージアの懸賞で当たったやつだけど
会社で同僚が飲んだコーヒーのシールで応募した
272名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 12:58:55 ID:YICHa3Kb
ドケチでもこれだけは安物はやめた方がいいって物ありますか?
273名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 15:37:05 ID:???
これだけはケチらない方がいい 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1201138526/
274名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 17:23:34 ID:???
>>263
うちもそうなんだけどプロパン高いよね。
お茶飲む程度のお湯だったら、飲む時に飲む分だけを
電気ポット(うちはティファールのジャスティン)で
沸かす方が、ガス使うより安いらしい。
あくまでプロパンの場合ね。
275名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 01:52:57 ID:???
・とにかく買ってしまった物はとことん使いたおす
276名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 08:12:39 ID:???
>>275
いいね。そういえば自分もやってるわ。
買ったものの生活環境が変わって使わなくなったものとか
真剣に使い道を考えたりする。

ミニタオルを買ったら布ハンカチを使わなくなったけど
まとめて会社の置きハンカチにしたら使うようになったり。
277名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 20:28:19 ID:???
ドケチなくせして猫飼ってるんですけどw
トイレ用の猫砂、あれって結構な出費なんですよ。
と言ってもホームセンターで8キロ入り498円程度を月2袋程度の出費なんですが。

この前、似たような品で298円ていうのをドラッグストアで見つけて
↑の砂に少しづつ、少しづつ混ぜて慣れさせている所。
今の所、粗相はしていないし違和感もないみたい。

生まれた時からずっと同じ猫砂を使っていたから、勝手に
「こいつはこの砂でないとダメなんだ」
って思ってた。
でも人間と同じく、動物も環境の変化に馴染んでいけるものなんだね。
278名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 20:48:51 ID:???
279名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 17:36:45 ID:???
>>277
うちも猫砂、1年かけて4段階、最終的に半額程度の砂に切り替えたよ。
食べ物は好みがあるから好きなものあげたいけど
(4缶で198のモンプチですけどね)
消耗品は安全性がしっかりしていれば、安いものに切り替えるのもありだと思う。
280名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:56:21 ID:5xjTaz1v
スーパー嫌いで外食多い派だった。ここ見て生協始めて、ホントに外食費が減った。
野菜が良くて長持ちしていいね。ありがと

あと図書館も行くようになった。
コロコロとマイブームが変わる自分には、天国のような場所だ。
281名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 11:16:37 ID:???
最近のヒットネタは外食→生協だねw
282名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 22:38:10 ID:???
>>252
244だけどそれはいいアイディアだね。
283名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 00:10:41 ID:tVEkH5QX
>>274

ガス高いよね。

2年前に親が転職して忙しくなってから私が支払いやら、引き落としの通帳記入やらで銀行に行ったりするようになったんだけど…
毎月の光熱費が何気に高くてびっくりしたお(^ω^;)

とくにガスは高すぎw
一応戸建てだけど設備が古くて追い焚きできないし浴槽が狭いから家族全員シャワーしか使ってないと思うのに…
月に1万前後てorz

でもって今年に入ってから、やたらとプロパンだかのガスの勧誘が来てて、強制はしないけど、断ってもしつこく来る。

しょうがないから話だけ聞いてみたら今のガス屋より3割くらい安くなるらしい…

毎月の料金がだいぶ下がるし工事もタダとか言ってるけど、ガス業者には詳しくないし評判わかんないから迷う(´・ω・`)

ニチガス(←名前間違ってかも)とか言ってたけど使ってる人いる?

284名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 03:03:05 ID:???
>>283
えっ、都市ガスよりプロパンの方が安くなる場合があるのか?
285名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 09:18:16 ID:???
>>283
答えてやろうかと思ったけど改行がメチャクチャなのでやめる、
ネチケットって知ってる?
286名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 10:32:41 ID:???
>>284
都市ガスじゃなくてプロパンなんだろ。
287283です:2009/03/13(金) 13:33:30 ID:tVEkH5QX
>>284
業者が言うにはプロパンらしいです。

>>285
携帯からだと、>>283の改行でスッキリして見えたんですが…
パソコンを持っていないので、パソコンからの見え方は確認できないんですorz
288名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 18:14:12 ID:???
嫌いな椰子がCMしている製品は買わない 

それが俺のジャスティス
289名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 20:53:00 ID:???
>>283
都市ガスは、みんな一緒の料金体系じゃないから。
田舎の都市ガス料金は、プロパンと大差なかったりする。
田舎越して、都市ガスなのに、1・5倍になった。
電気は一緒だけどね。
田舎でしょ?
290名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 01:26:27 ID:lD6eH39/
>>289
ありがとうございます。

ド田舎ではないけど都会とも言えない…

埼玉の越谷(県境寄り)の住宅街に住んでます。

最近建てられたような大きい建物(老人ホームや会社)は都市ガスのところもチラホラあるとか聞いてます。
291名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 17:31:24 ID:???
配管は都市ガスとプロパンで違うから、
切り替えはそう単純な話じゃない。

まあ理屈は勉強したし、水素ガス配管経験あるから、
資格なしで実家の湯沸かし配管改造しちゃった
こともあるんだけど。
妹のカレシ(ガス屋バイト経験あり)がきたらモロバレだた。
別の部屋の配管切り替えで本当のガス屋が来たら、
さすがに直されてしまった。
292名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 18:40:55 ID:???
>291
知識がないからちょっと聞きたいだけなんだけど、
勝手に配管改造したのは得するため?
で、それはいけないことなのか?
293名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 21:08:05 ID:cBpewxHn
欲しかったらネットで調査。
冷静になって、(・∀・)イイ!
パソコンを高く買った後悔から始めたよ。元をとりたい。
294京大卒でもバカはバカ:2009/03/21(土) 22:23:16 ID:7B1sAGqJ
三重大学の教授会で武田雅子自身から
「京都大学から三重が出すなら受けるといわれている。
助教授に落ちてもいいから京都大学へ行きたい」と提案した。
このことが三重大学の教授会で拒否され、
助手から初めて苦節20年以上も大阪から通い続け、
年功序列で平教授になった武田雅子が三重大学から追い出された理由である。
「嘘つき雅子」「タカリ田ガメ子」と渾名された
ガサツな武田雅子が国立を追い出された理由である。
295名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 23:05:34 ID:???
↑誤爆?
296名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 00:00:30 ID:???
おにぎりを買うのはやめた
家のごはんにおにぎり用ふりかけ(100円くらい)で作ったら
すごく旨いではないか!
297名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 00:13:38 ID:???
コンビニを立ち読み以外で利用するやつは馬鹿
298名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 00:16:57 ID:s48/7lp8
↑手数料無料のATM利用もね
299名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:07:39 ID:???
>>297 トイレは便利でっせ
300名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:31:00 ID:???
万札持ってるときは買い物で崩して
帰宅後5000円は財布から出す
301名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:57:18 ID:???
>>300
なぜ?
302名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:58:02 ID:???
お金あると使っちゃうからだろ
303名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 18:59:05 ID:???
コンビニは
立ち読み・ATM・トイレ・ポスト・宅配便で重宝しています( ^ω^)
304名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:00:12 ID:???
>>302
金が有るからといって使う習慣が有る人はドケチとは言わん
305名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:01:59 ID:???
>>298-299
そうやね。

なんでコンビニのサンドイッチはあんなに高いんだろう
たった2切れで300円とかw6枚切り食パン3個買えるわ。
306名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:09:13 ID:???
>>304
まぁそれはお前の考えだろw
307名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:24:21 ID:???
ドケチ初心者だっているだろうしね
自分の考え言っちゃいけなくなくなくなくないですよ
308名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 20:02:34 ID:???
>>304
使わないための1つの工夫だろうが
ばか
309名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 23:21:04 ID:A4/6rxiP
なるべく家で過ごす、ネットで買う、に同意。

このご時世みんなそうだろうな。
310名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 01:56:22 ID:???
一万円札、五千円札、を基準にして使わないようにする
これがドケチのプレリュード
そのうち一切使わなくなるから
311名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 13:31:21 ID:???
>>309
自分はネットで買うと送料無料を狙って買いすぎるからだめだ。
財布から出す1000円よりネットでポチる1000円の方が気持ちが軽い。
312名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 13:36:39 ID:gyNWSWFo
>>304が正しいだろ。
財布に一万円あるからって使う奴はドケチでもなんでもない。
313名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 15:28:05 ID:???
まあまあ
ドケチに向かって邁進中かもしんないじゃん

>>311
わかるなぁ
ネットの方が気持ちが軽くなる
314名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 17:39:18 ID:???
財布を落としたりする可能性もゼロではないし
どうせ使わないなら入れるお金は最低限でいいと思う。

>>311
送料無料を狙って買い足した品物って結局イラネってなっちゃたから
自分も自粛してるよ。
315名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 18:09:10 ID:???
ドケチは必要な物しか買わない、
なので財布にいくら入ってるかなんて関係ナシ!!!
316名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 19:27:43 ID:???
紛失の事も考えてそんなに入れないよ俺は
317名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 21:08:09 ID:???
>>312
正しいとか正しくないとかつまらないこと言ってるんじゃないよ
318名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 21:56:17 ID:+xjJzw7i
「万札あると使っちゃうから5千円札に崩しておく。そんな自分ってドケチ」
「はぁ?」ってことよ
319名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 22:00:56 ID:???
それはお前の定義だろw
粘着沸いててきもすぎ
320名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 22:34:21 ID:???
ドケチと呼ぶにはおこがましいな、倹約家ぐらいだろw
321名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 23:50:34 ID:???
短パンは買わない
322名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 23:54:17 ID:???
無駄な労力が好きなことで
323名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 00:41:10 ID:???
2ちゃんを読んでいたら冷蔵庫の中身がなくなるまで買い物をしない、と書いてたから真似したらお金が浮いた。

後スーパーをはしごして安いのを買う。
324名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 18:19:26 ID:???
>>323
冷凍庫は空にしないで補充
冷蔵庫は空にして補充

我が家ではこちらにしてます
電気代も考えるとおススメですよ
325名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 18:31:08 ID:???
炊飯器も要注意
保温は莫大な電気を使うから
炊いたらすぐにタッパー等に入れて冷蔵し
食べるごとに電子レンジで加熱の方がよい
326名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 18:37:38 ID:???
>>325
冷凍しましょ
327名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 20:05:08 ID:???
>>324
アドバイスありがとうございます。
328名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 00:26:47 ID:???
金券を買ってから
それで買う
329名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 01:28:25 ID:???
>>328
金券屋までの足代は?
もしくわ金券屋へ寄った時間の価値は
金券利用した相当分の元を取れてる?
その時間で他にケチれることない?
330名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 02:47:14 ID:???
>>330
LINE1 自転車に決まってるだろーが
LINE2 時間で差額を買うに決まってるだろーが
LINE3 安くなるんだから当然だろーが
LINE4 他にもケチるが、同じようにこれもケチるんじゃボケ
331名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 03:28:40 ID:???
>>329
人それぞれのルールなんだから
無粋な揚げ足取りやめなよ
332名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 09:15:07 ID:NMrHMT3H
金券屋までいちいち交通費や時間がかかるって嫌だね。
金券屋の多いところの近くに住みたい。
333名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 09:28:21 ID:???
>>332
俺ならクレカだな
住まいの隣が金券屋ならいいが、時間がもったいなくて買いに行けん。
クレカなら買いたいとき買えるし、買わなくてもいい。
約1%還元で金券との割引差額なら、時間を買っていると納得できる。
334名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 11:19:13 ID:???
>>325
炊飯器と電気ポットはかなり電気を食うらしいね
335名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 12:45:23 ID:???
>>330
なに自分に熱くレスしてんの?w
336名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:09:36 ID:???
もっと熱くなれよ!
337名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 21:57:02 ID:???
何でも値切る
他のスーパー等にも行く
買い物しない
338名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 22:00:54 ID:???
もらう
ひろう
ねだる
339名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 06:02:01 ID:???
ねだるのはケチとは違うと思います
340名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 12:04:32 ID:???
>>338
昨日実家へ行った時、冷蔵庫にあった豚ヒレ肉を「ねだり&もらい」して
帰りになぜか駐車場の車のボンネットに乗っていたトイレットペーパー18ロールを
「拾って」きた俺の事だww
341名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 19:19:33 ID:???
>>338
そして食べられる
342名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:30:20 ID:???
>>340
駐車場って...実家の車の上に載っていたんじゃなくて、
誰か他所の家の車????それ、持ちきれなくて戻るつもりで
いったん置いただけじゃないの?盗人め。
343名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:33:26 ID:???
>>342
説明不足すまん。

実家の駐車場に俺の車を止めておいた。
その車のボンネットに乗っていたペーパーだ。
344名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:54:22 ID:???
でもそれもびみょーに「ひろう」とは違うような…w

今年の正月に「欲しい!」と思って、3ヶ月考えてやっぱり欲しかったので
圧力鍋を買った。2万程度のモノですけど。
使い方や初心者向きのレシピを調べて半日終わってしまったw
でも、悩まずにぱぱっと買って、人に聞いた知識だけで使おうとすると
(自分の場合は)つまんない事でつまづいてもういいや!になってしまう
パターンが多かったので、使い方も手入れ法も、レシピもコツも
これからコツコツ学んでいこうと思ってる。
345名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 20:54:28 ID:???
>>343
いや分かったよ
>>342は理解力ない上に盗人よばわりとはすごいね
346名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 21:17:20 ID:???
>>343
おいらもわかったから安心しる。
>>344
よく他スレで「クレカや電子マネーのお得な使い方を教えてクレクレ」
してる奴がいるんだけど、そいつの行動や生活パターンがわからないと
これが一番、ってのがわからないから色々例をあげて説明してくれてるのに
「メンドクサイ」とか「で、結局何が一番得なの?」て抜かすんだよな。
あなたみたいに苦労?して手に入れるまでの道のりを歩いて、自分の手で
自分に合った使い方をマスターしようとしている人には、きっと便利な道具にもなるし
節約の友にもなってくれるはず。
そしてきっと「いい買い物だったなー!」って実感できると思うよ。
347名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 14:34:28 ID:???
>>340は結局、拾得物をねこばばしたってこと?
348名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 14:40:19 ID:???
>>347
no
349名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 14:42:56 ID:???
あ、実家の駐車場だ。親がうっかりしただけか。
大変申し訳ない>>340
350名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 15:10:26 ID:???
>>349
自分もわからなかった
慰め合おう
351名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 16:05:11 ID:???
ちょっとした軽口がここまで皆を混乱させるとは書いた本人思ってなかっただろうな
352名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 21:17:50 ID:???
>>329
金券屋までの足代は?
通勤帰りなので会社もち

金券屋へ寄った時間の価値は
金券利用した相当分の元を取れてる?
40^100円/0^5分、トータルで1万くらい

その時間で他にケチれることない?
無い
353名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 02:03:43 ID:???
服を1着買ったら、1着いらないのをヤフオクで売る
354名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 03:56:43 ID:1hK29Hh1
ヤフオクの出品が怖くてできない自分の、今年の目標だ。あやかりたい
355名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 10:19:31 ID:???
私もまだ恐くてヤフオク出品が出来ない・・・
356名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 10:38:17 ID:???
へー
ドケチでもデジカメもってる人多いの?
おれケータイ(デジカメ付き)すらもってないよ
357名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 11:10:52 ID:???
ヤフオク出品て課金会員しか駄目なんだよねその時点で食指が止まる
358名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 18:09:24 ID:???
買い物は殆ど楽天のクレカでしてます。
使った分はちゃんとレシートと引き落としの明細と照らし合わせて、
そのポイント使って楽天で必要なものを買ってます。
でも楽天カードは見た目が悪いので他にいいカードを探し中です。
359名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 19:01:32 ID:???
煤i ̄□ ̄;) カードの見た目なんて今まで気にしたことなかった
360名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 10:08:28 ID:???
趣味の中古屋巡りとかねてせどりしてヤフオクで売ってるけど、結構儲かるよ。
先月は大物があったから7万。
生活費浮いてウマウマ
361名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 10:17:58 ID:pVVDSE6y
7万はすごい。せどりって何?

趣味と実益を兼ねるっていいね。
362名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 11:31:05 ID:???
>>361
聞く前にぐぐる、コレ常識
363名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 11:57:28 ID:???
>>360
7万か。いいな

前は買い物する時オクで売れるかどうかを基準に買ってた
ブランド物なら何回か着ても高値で売れたりするし

でも写真撮影やら発送準備やら取引がめんどくさい人には向かないけどね
それに最近オク売れなくなってきたし
364名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 12:51:01 ID:???
>>363
いつもは2〜3万くらいだけどね。

梱包・発送は確かにめんどくさい。
365名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 22:41:09 ID:???
未来逃避法

欲しいものがあって我慢しなければいけない時には
自分を過去にやって来た未来人だと思い込み、
欲しいものを古代の産物(笑)とすることで欲を抑える。

また仕事帰りにお腹が空いて何か買ってしまいそうな時は、
今日食べ物を買って食べてしまったことを後悔する明日からやってきた未来人だとry

(´;ω;`)
366名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 22:55:44 ID:kP3BZCf7
>365
発想がうまいねえ。考える基準を現在に縛らないのがコツか。
勉強になったわ。
367名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 00:03:59 ID:???
同感。
368名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 01:48:40 ID:???
なるほどな
現在から数年後を見据えた事はあっても、
数年後から現在を見たらどうか考えたことはなかった
369名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 07:54:47 ID:???
>>365
面白い発想だね、初耳だわw
370名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 08:50:54 ID:I88SUvc+
ギャルソンの服を買ってしまうのを我慢したい。
4万のズボンとか10万のジャケットとか。
新しいのでるとよく見えて買ってしまう。
よく着るのはセレクトショップのオリジナル服だったりするのに。
店に行かないのが一番なんだろうけど、つい会社帰りや休みに新宿行ったときとか覗いてしまう
371名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 09:12:34 ID:Uv1bFGFk
>>360
私はセドリはしないけど
不要になった物は即オクで売却
何か買い物をする時は試用期間とオクでの相場を考えてから買うようになったので
値落ちの大きいものは買わなくなった
372名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 09:21:39 ID:???
>>370
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (´・ω・`)  
  (:::::::::::::)
   し─J
373名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 09:53:30 ID:???
しまむら君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
374名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 10:44:43 ID:???
>>370
店に絶対行かなきゃいいじゃん。行くのは自由意思なんだから。
375名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 16:44:03 ID:???
なんかこう、9000円のファッションと9万円のファッションと
何十万も掛けたファッションの男3人の比較画像あったよね
最後がものすごくかわいそうな奴 

あれ見せたい>ギャルソンの人

絶対買わなくなると思う
376名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 16:44:45 ID:???
あ、ごめんここルールすれだったか
スレチいじってしまってごめん
377名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 18:05:29 ID:???
>>375
何十万も掛けてた男が一番ダサかったということか。
378名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 20:50:05 ID:y3zsM6LP
消費税アップ先取りして自力消費税20%にした。
980円なら切り上げて1000円にして×20%=1200円という感じ。
すべてが高く感じる。
全く お金 使わなくなったよ......
というか 世の中が全く つまらなくなった。
それでも 臆病者の俺は安心感が欲しいため 自力消費税アップを続けるよ。
379名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 21:22:26 ID:???
背が高くて細い有人は何着ても似合う。
980円のぽんちょとかでも可愛かった。
380名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 21:23:09 ID:???
誤)有人
正)友人

orz
381名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 21:39:27 ID:???
というか ダメな奴は何 着ても安く見える。
俺がそうだ。
382名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 22:31:50 ID:???
そう考えると、タダでトレーニングでもしてスタイルよくするのが良さそうだな。
383名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 08:02:39 ID:???
ドケチは無病息災・摂生だろ、余分なお金が掛からん
・・・明日からダイエット始めます('A`)
384名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 09:03:39 ID:???
明日からと言わず、今日からどうぞ
385名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 03:46:35 ID:0mU3wpFB
筋トレのためのダンベルに大枚5000円をはたいて、もう15年使ってる。
痩せて服やメイクがシンプルになり、
体力がついてダルくない。

メンドくさがりのプータローが、家事も仕事もこなせるように。
あの5000円は1000倍の価値があった。一石何鳥もあった。

体力づくりの買い物は、かなり得するからお勧めです。
386名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 09:08:11 ID:???
買い物はクレジットカード(p-one)が使えたら必ずクレジットで払う。
(100円未満だったらさすがにちょっと考えるけど)
現金を使うのはその店が一番安い時かクレジット不可の時のみ。

クレジットの請求書が送られてくるからその分は家計簿つけなくていいし、
全部1%引きで支払い日も後ろに延ばせる。

ただ、逆に言うと記録が残ってしまう・スキミングの恐れがあるので、
胡散臭いところでは現金を使うことにしてる。
387名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 15:21:14 ID:agRtgulV
ドケチが過ぎると万引きに走りやすい
388名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 15:27:42 ID:wWI1IGSf
自販機は使わない
コンビニも使わない

基本スーパー
389名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 15:29:39 ID:???
>>387
その話大分昔TVでやってた

最後は100円ぐらいのパンを盗んで御用となった
390名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 15:39:40 ID:???
電子レンジがレジの外に置いてあるコンビニがすぐ近くにあったら
家に電子レンジ買おうとは思わなかったかもしれない、確かにヤバイ気をつけなくちゃ
391名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 16:46:58 ID:???
サティーで週一回100円以上のものに20円引きのシール張れるんだが、
重さで値段が決まってるものは、100円分ずつに分けて買い物する。
例えば、豚肉100円分×4つという感じ。
店員にいやな顔されるけど。
400円分まとめて買うと380円だが、4つに分けると320円になる。
他にも魚の切り身などに有効。

そのシールは早起きしないともらえないので、きれいにはがして何回も使う。
392名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 16:59:17 ID:???
>>391
最後の行、犯罪じゃね?
>きれいにはがして何回も使う
393名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 17:57:05 ID:???
>>392
何罪になると言うんだ?

シールに日付のスタンプ押して当日のみ有効にすれば解決する


394名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 18:08:39 ID:???
えげつないなぁ
大震災とか発生して、家屋崩壊して
みんな食料物資が届くの待ってるとき
こういう人が何回も並んで多くもっていくんだよね
貰えない人が出ても知らんぷりみたいな
サバイバル時は法律も糞もないから
自分勝手なルール作って
ドケチの努力というより悪知恵だよ
395名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 18:09:29 ID:???
日本人ではなさそう。
396名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 19:55:50 ID:???
>>392
これ自由に使ってくださいねーって20円引きのシールそのものを配ってるものから問題ない
397名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:32:23 ID:???
いい値納得とかいうシールのことだろ。
あれ、くり返し使っていいよとは言ってないと思うけど・・・
だから毎回、並んだ人にシートを配ってんだし。

くり返し使う輩を想定してないから、わざわざそう注意書きを
してないだけで、ばれて捕まったとしたら軽犯罪なんじゃね。
って言っても、多分、391とは分かり合えない気がしてきた。
398名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:34:24 ID:???
半額シールを他の商品に貼って、店員に見つかって怒られてたおばちゃんいたよ。
警察に突き出されたら万引きとして処理されるだろ。
値引きシールも同じ扱いだと思う
399名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:40:41 ID:???
せっかくだからサティに聞いてみようと思ったらホームページにお問い合わせフォームがない
店舗に聞いても回答困っちゃうだろうし電話代もったいないから本部にメール出したかったんだけど残念
イオンに聞いてもしょうがないよね
400名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 20:46:21 ID:???
一般人のブログで画像見つけた
ttp://bluedoor.sakura.ne.jp/sblo_files/nanigenaihibi/image/20081115475s.jpg
>シールは商品1コにつき1枚のみ有効となります
>配布日当日に限り〜

だから、後日使うのはやっぱダメ。
性善説なのか手抜きなのか、当日の日付刻印してないならサティも悪いが。
401名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 21:15:01 ID:???
スラム街の住人なら平気で使いまわしをするだろうな
三国人とスラムの住人は平気で好意を無にするから怖いな
402名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 21:51:23 ID:???
>>400
>シールは商品1コにつき1枚のみ有効となります

それ、商品1個につき、2枚以上は使えません(1個20円割引きが最高です)
という意味では?

再利用がダメなら、そう書いておくと思うよ。
店にとっては、そうまでして、サティで買い物してくれるだけありがたいのさ。

もちろん、これが大々的になって、店の利益を食いつぶすようになれば
翌日から止めればいいだけだし。
403名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:25:45 ID:???
配布日当日限り
404名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:27:19 ID:???
ドケチとは悪知恵。
何でもうまくやれ。

ネット民の遵法精神は異常だからあまり詳細を語るな。
405名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:41:21 ID:???
ケチだがソコまで良心無くしたくない、>>387は的を射てる
406名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:54:38 ID:???
>>403

昨日もらったクーポンを、今日使っても、店は判別できないよ。
毎日行って、毎日貰う客に、自己管理しろ。というわけないだろうし。

ようは、配布が続いている限りは、使ってもOK。
一品につき、一枚が限度。

あとは、「お得だよ。こういう使い方もできるよ」とお友達もお誘いの上
来店お待ちしております。

もちろん、利益を削ることになったら、即配布中止するし。

ということでしょうね。
店も分かっていて、あえてルーズな配りかたしているんだから、利用した方が得だと思いますよ。
407名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:05:00 ID:???
たかが20円引きのシールから救援物資の話かw
ドケチ名乗らなくていよ

そうか、もう春だな
408名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:08:05 ID:???
とりあえずイオンの問い合わせフォームから、
改善要求だしといた。
409名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:09:26 ID:???
>>406
配ってない日に間違って使ったらアボーンだけどな

みんな手にもってるから分かるかw
410名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:12:44 ID:???
>>409
それも
「あら、ごめん、昨日配っていたんで、今日も使えるかと」
と言えばねえ。

実際、そういう使い方しちゃうおばちゃん、いっぱいいると思うよ。
日付が記述されていないんだからさ。

店が「もう使ってくれるな」と思えば
「配布は中止しております。当店では使えません」と
提示するんでしょうな。
411名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:14:48 ID:???
乞食が増殖してるなw
ドケチと万引き乞食を一緒にすんな
412名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:21:40 ID:???
なんつーか西友のアレ思い出した
サイゼリアの時は高校生が捕まってた(?)ね
413名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:23:52 ID:???
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/04/post_347.html

おまえらなら当然、1週間分は確保したよな?
414名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:30:53 ID:???
まあいいんじゃね?出来るならやれば。
俺はすごく醜い行為で真似したいとは微塵も思わないけど、
グレーゾーンの追求もドケチの一つの道なんだろうよ。
415名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:39:40 ID:???
サティの件は
郵便局の定額預金で、1000円単位に分けると、金利アップ
に近いと思うな。

あれが、「賢い預け方」みたいな感じで、一般的になった時点で
「何をやってもいいんだー(捕まらなければ)」
と思うようになった。

ようは、「対処するまでは、グレーゾーン」だと。
416名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:47:03 ID:???
その理屈で行くと、スーパーの値引き・半額シールなんて
日付が入ってないのが当たり前になってるけど
あれも使い回してOKとか斜め上の意見も出てきそうw
417名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:52:57 ID:???
>>410
おばちゃん作戦か、、、やるなあ
でもその時は割引効かないけどな
418名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 23:53:23 ID:???
>>415
郵便局の裏技と、当日限りのシールを剥がして再利用じゃ全然違うw
ま、イオンに要望出したからそのうち改善されるかもよ。
419名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 07:40:40 ID:???
>>416
同意、ドケチと乞食を一緒にしないで欲しいよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
420名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 11:16:22 ID:lT16o3O+
タイムリーなNews
【話題/スーパー】値引きしたい商品を勝手に選べる『勝手値シール』--東急ストア [03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236928921/
421名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 11:40:33 ID:BSIGfcQJ
倹約家と呼んで欲しい
422名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 21:41:49 ID:???
>391
あなたは一時的な得するかもしれないが、長期的には徳を失っている・・・
423名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 17:22:21 ID:???
>>393
詐欺罪
424名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 18:00:59 ID:???
>>423
立証してみせよ
425名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 02:42:56 ID:???
詐欺罪だが、立証は難しいだろうね。
店が消印みたいなの押せば解決するんじゃね?
426名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 08:56:41 ID:???
最近東急でネビキシールげっとできないのは
世間に知られてしまったかたかあー
427名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 01:28:02 ID:pjM8HDb1
一回家に帰って考える!胸に刻め、俺!

今日失敗した。4000円も無駄にしたー!
428名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 01:47:49 ID:???
アドレナリンやドーパミンに対応した自動消火設備を脳に付けろよ・・・
429名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 12:17:50 ID:???
>>427
「それ本当に必要か?」と書いた紙を財布に入れておけばいいらしい。
430名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 12:46:21 ID:6hc+Wcvu
>>429 それいいな。
431名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 13:04:09 ID:???
ほうほう。出先の西友で買い物したが(近所にはナイ)、
袋持参で2円引いてくれるのか。スタンプカード制よりいい値!
432名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 13:11:13 ID:???
取り敢えずスーパーやデパートを何軒もみて回ってから一番安いところで買う
433名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 02:47:38 ID:vDS4cqbL
とりあえず今は昭和回顧ブームに乗らない。
あの時代の綺麗な所だけを見ない。
実は不便で窮屈で退屈な時代だった事を思い出す。

仮面ライダースナックなんて今食っても不味いに決まっている。



そして回顧ブームが去った後におそらく来るであろう古臭い物の陳腐化キャンペーンにも反応しない。
434名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 03:39:27 ID:???
その物が本当に必要になってから買う

これを実践したら驚くほど物買わなくなった。
ドケチ板の先輩方ありがとう。
435名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 09:38:00 ID:???
>>432
仲間ノシ
お互い頑張ろう

>>434
俺もそうする事にした
436名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 11:27:42 ID:???
>>434
本当に必要になってからじゃ高値づかみしちゃうだろ
全然損ねじゃないのに本当に必要なんだから
絶対に必要になるものは余裕を持って買うこれが生活の知恵
437名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 13:05:38 ID:???
>>434
書き方がアレだったかな。
もちろん絶対に必要って分かってる物はあらかじめ下調べして買っておきますよ。
私の場合、日常の細々した物を
「あっコレ便利そう、これもいつか使うし、ストックも買っておこう」
みたいな感じで買った後にもっと便利そうな物を見つけたり在庫がかぶったりと、
かなり馬鹿な事をしていたので。
438名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 20:12:31 ID:???
>>391
お前のせいで割引シールがなくなったら死んでくれ
439名前書くのももったいない:2009/04/18(土) 14:24:03 ID:???
>>391
今更だけど、やっぱ値引きシールの再利用は犯罪でしょ
元から配布してる、好きに貼れる値引きシールは別だけど
すでに商品に貼ってあるシールの再利用はアウトじゃないの?
日付スタンプ押し直すあたり特にどうかと思うけど・・・
440名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 04:33:23 ID:???
犯罪なんて判明してから当事者達がどうにかすりゃいい。
自分が得できてない事を他人が得してるからってグダグダ言うのはみっともないぞ。
441名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 11:56:43 ID:???
犯罪は犯罪。
犯罪を助長すればこのスレ自体の存続が危うくなる。

犯罪には抵触しないお得な情報を求む。
442名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 17:42:48 ID:???
店に意見書いた人がいるからシール自体が改善されるんじゃないの?
毎月19日ならその日(月またぎもできないように)の印字が入るとか。

ドケチといえど犯罪は(・A ・) イクナイ!

以前トイレットペーパーを持ち帰ってまーすとかいうスレをみたが
あれだって立派な犯罪。
443名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 18:19:00 ID:???
そういう窃盗犯に限って自慢するんだよな
まあ自分が得したつもりで周りから後指差されて笑われていろんなもの
失ってるんだけどな
自分は出先でンコするくらいにしてるぜ
444名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 20:37:57 ID:???
ここらで流れを変えようと思います。

外回りの多い私は、ドケチな買い物として、
外食がメインなのですが、金券ショップでQUOカード500円を480円で購入+ジェフグルメ券500円を480円で購入。
暑い時はセブンイレブンでファンタ500ml100円をQUOを使って購入。
お昼は、ガストで日替わりランチ523円をまず、残高400円のQUOカードを使い、次にジェフグルメ券を使って、お釣り377円を貰う。
ついでにTカード提示で、5pゲット!
時々、新聞についてるガスト10%OFFチケットも使ったりして節約してます。
445名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 20:53:09 ID:???
使うこと前提の商品券を準備しておくことにうまみは感じないな
スーパーで使えるなら別だけど
最近は安売りにも食指が動かなくなってきた
446名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 23:03:22 ID:???
でも使うことが決まってるなら、安くなるプリペイドはお得だと思う
使うかもしれない、でプリペイドはいまいちかなーと思うけど
447名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 12:41:36 ID:???
>>40
良さそう
kwsk頼む
メーカーや価格など
448名前書くのももったいない:2009/04/24(金) 11:23:31 ID:dkz+m1Eu
試着できるものは試着してから。
いま似合ってるかを判断。
家にあるアレが合いそう〜とか、ダメダメ
妄想は所詮妄想。
449名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 00:06:03 ID:we3px6aO
>>448
それに合う服が5個以上すぐ思い出せたら買い。
450名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 00:26:09 ID:HSHDfO2k
あたりまえだけど

欲しいものは買わない
あったらいいものも買わない
ないと困るものも我慢する
ないと相当恥をかくものだけ仕方ないから買うが
その前に本当に恥をかくか数日試してみる。

451名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 00:43:39 ID:???
>>450
よぉ俺♪
452名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 16:58:07 ID:???
恥なんて勝手な思い込みである事が多いよな。
世の中は見た目が相当ムチャクチャな奴もシカトしてくれる物。
453名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 19:01:45 ID:???
みんなそれほど他人のことには興味ないしなー。
454名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 07:20:48 ID:???
どうせ思い込むなら「他人は俺などに興味持たない」と思い込んだ方が満足な買い物ができる。
どうせ金使うなら道楽一辺倒だ。
社会的統率などに投資はしない。
455名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 01:58:44 ID:???
>>450

神降臨!
456名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 22:32:59 ID:???
メガネは流石に買った方がいいと思うんだけど
なかなか気に入るフレームがなくてずっと買えない
この板の人じゃなければ
多少似合ってなかろうが5000円ぐらいさくっと出しちゃうんだろうなあ
457名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 01:29:53 ID:amltvXIj
スカートが異常に欲しければ、ムダなスカートが有り
雑貨が異常に欲しければ、ムダな雑貨が有る
(自分調べ)

だからいつもムダなモノ捨てて、無駄遣い防止してる。

いま色んなモノが異常に欲しい時。
忙しくて全体的に片づいていない。
ヤフオク出品が足をひっぱってるのか・・・
458名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 02:25:30 ID:4KiIdung
450
貧乏神だな
459名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 10:47:35 ID:I4FRcm8V
460名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 01:02:10 ID:???
仕事用の服や下着以外は、ほぼ古着屋で買ってる。
ジーンズも古着。パジャマも古着。Tシャツも古着。
ラルフローレンの素材が柔らかい綿シャツもパジャマで使用。
定価は2万円?古着だと2000円www

自分はアトピーで非常に肌が弱くセーターなんて絶対着れない体質。
沢山洗濯済みの古着は肌あたりもやわらかくて
自分で洗濯しても購入時点からの素材変化がないから、
こんなかゆい服、買わなきゃ良かったという後悔皆無なのも最高
461名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 10:53:53 ID:???
>>460
文がわかりづらいって言われない?
462名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 03:10:11 ID:AgEn5sx3
>>460 洗濯後の変化まで反応しちゃうアトピーとは、大変だね。
理由は違うけど、最近古着屋に目覚めたところ。
なんたって安いし、いろんなデザインが探せるから。
最近の新品は、どのブランドも似すぎだよね。
流行りばっかり。
463名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 06:22:50 ID:bDu+6mX5
>>460
俺も肌弱いけど(たまに湿疹など)古着には衛生面で抵抗があったけど、古着試してみるかな
464名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 14:15:30 ID:ALOLFauz
必要なものだけ買う。いいものを長く大切に使う。気に入りらないものは安くても買わない。
465名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 21:01:24 ID:???
買う前に10日ほど熟考するといいよ。たいていのものは買わなくて済む
466名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 23:13:19 ID:???
でもさ、残業でへとへとになって、そんな帰り道に
すき家とか見ると寄りたくなるよな。
空腹&疲労の罠www

今日は勝ったぞ!
467名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 00:36:57 ID:ULcBTeXT
長い間 服といえばワイシャツとスーツしか買わなかった。
コートやマフラーもそろそろ新しいの買いたいと思っても何年も我慢してきた。

それがフリマに目覚めて この2,3ヶ月で欲しかった服を買いまくり。
カジュアルコート3着。マフラー2枚、その他もろもろ大量に買った。
会社も冬にはカジュアルコートで行くんだ・・
468名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 01:06:39 ID:HxCUrzu5
>>467 たまに欲しかったものを一気に買うって、うれしいよな。

高いもんだと後悔もあるが、フリマで安く
良い買い物できてよかったじゃん。
縁があったんだ、大事に着ろよ。
469名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 02:03:51 ID:IXAHPh8O
取りあえず値引き交渉。
470名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 02:16:18 ID:UxD6Ki5Q
>>466
通勤途中に金は持ち歩かないといいよ。
俺は会社と家に固定財布を置いてそれぞれ1万入れてる。
免許、保険証、クレカ、定期とか大事なカードは鞄に入れて持ち歩く。

これで買い食いが月1万減った。
471名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 03:27:47 ID:7s/T8d3i
俺貧乏でケチなのに古着は駄目なんだ
GAPで限りなく安くなったの買うのが定番

ただ同じGAPでも安いのはそれなりに縫製が雑だったりしてガッカリ

ま、定価で買った奴よりましかと思って納得
けど、定価で買わなかった奴ばかりだから安くなったと思って後悔
472名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 06:46:54 ID:???
古着・中古が平気だとすげー安く上がるよ。
いかなる物も唯物論者である自分の手に入った時点で因縁その他にリセットがかかって単なる物質になるから。
473名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 08:15:38 ID:???
古着、中古は安くて良いよね。探せば、質の良いのもあるし。
そろそろ夏物買いに古着屋行こうかな。

とか言ってたら、デパートの商品券もらった!
嬉しいけど、ドケチ住人としてはデパートなんて怖くて行けない…。
474名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 09:58:12 ID:mwT2WTWi
べんきョになりました。
475名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:25:19 ID:???
>>466
山歩きが趣味ってこともあるけど、
電車が止まったときのことも考えて、
いつもカバンに非常食(カロリーメイトもどき&水筒)を入れてる。
ちょっとした買い食いとか全然しなくなったよ
476名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:42:13 ID:???
さすがドケチ板、カロリーメイトもどきとは・・・
あれ95円くらいで売ってるよな
477名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 12:21:10 ID:???
カロリーメイトに似てるものなら、トップバリュの方が安い
でもあれ遺伝子組換えの可能性があるんだよな・・・まあちゃんと表示してるだけいいと思ったけど
478名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 14:28:50 ID:89ckjz7D
ゴールデンウィーク暇だったので、持ってる洋服整理した。
38歳、サラリーマン、独身、東京在住(賃貸)
今後、スーツは一生買わない宣言!
今、持ってるスーツは6着で5年から13年ものだけど、まだあまり痛んでないので、あと22年は着ることにしました!
シャツは23着ある。こちらも22年持たせたい!
みんな!洋服買うの止めよう!
479名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 17:51:20 ID:YHi52KsL
480名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 18:28:26 ID:???
>>478
体型維持がんばれw
481名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 20:02:15 ID:Pu0BIvnp
>>478
5年はともかく13年ってスゴイな・・・
482名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 20:23:39 ID:???
スーツは今から20年も前のだと、さすがにトレンド外しまくりで今は着れない
483名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 23:04:23 ID:t5qcX3Mc
無性に食べたくなったときは、ギャル曽根の大食い番組をみる
うまそーなものを見てると満たされる
484名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 23:10:45 ID:???
俺もスーツあんま買ってないな。リーマン歴9年だが5着のみ。
基本、作業着だと思ってるから。買っても安いのだけ。
稀に10万もするスーツ着てる奴みかけるけど信じられん。
485名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 00:53:25 ID:???
>>484
いますね。私の勤務先にも服にやたらお金をかける人がいます。
でも黒のカッターシャツに黒のネクタイとか、ピンクのシャツに赤いネクタイとか。
あり得ない色で合わせている課長が20万円のスーツですと。趣味悪すぎ。
486名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 05:54:53 ID:???
>>484
ある程度の年齢と役職になるとそこそこの物を着ないとなめられるってのはある。
あとスーツで10万程度ならそんな見た目が変わらないから4〜5万程度の物でも十分。
30万程度の生地でオーダーすると見た目が全然違う。
(ブランド物って結構生地が?な物も多いので、つるしではなくオーダーをお勧めする)
なので一枚だけきちんとしたスーツを作っておいて、後は安物でOK。
487名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 08:47:39 ID:???
満員電車に乗る人は安物じゃないともったいない。
アクシデントで引っ掻けて破れることもあるw
488名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 12:37:12 ID:wAF5o8fT

ジャスコで、スーツが ¥7000切ってた。
黒いの(冠婚葬祭用に)買った。
仕事でスーツ着る機会は無いので(制服有り)これで十分。
489名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 17:17:34 ID:khwe19+Y
食費は日割りで200円以内。
量を食わず、バランス良く。
490名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 22:39:01 ID:oIeyQdA5
服は古着屋で買う
491名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 22:41:13 ID:???
インドへ旅行する予定のある人はインドの仕立て屋で作ってもらうのが
お勧め。1万から1万5千円くらいで、割合仕立てのいい生地で作ってもらえる
雑誌の切り抜きを持っていけばそれ通りに作ってくれるし
492名前書くのももったいない:2009/05/07(木) 22:55:51 ID:???
>>491
旅行中に作ってもらえる?送ってもらったら高いでしょ?
493名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 01:04:12 ID:???
弾丸ツアーじゃなくて、その土地に1泊とか、空港のある街で、もう一回帰って来るとかなら受け取れる場合あり。
とにかくインドの仕立て屋さんは早いのだ。
494名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 05:12:17 ID:q0yzRtsP
>>488
急用にはいいが
近い親類の葬儀には漆黒の喪服でないと失礼なので
ちゃんと買え
ちなみにゆういったのはバーゲンにならないので
他の割引を使うべき
495名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 06:52:23 ID:???
そうだそうだと言いました、まる
496名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 07:23:11 ID:???
>>494
>ゆういったのは
これってどういう意味?
497名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 08:38:07 ID:???
正しくは「いういった」(言う言った)。

同じ意味の言葉を重ね、強い肯定を示す使い方です。
498名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:01:40 ID:2N1mtbsa
気に入った物だけ買う。
499488:2009/05/08(金) 12:52:20 ID:+UJ4/4xa

これで充分だよ。
都会のセレモニーホールのお通夜なんかは、こんなもんさ。
婆ちゃんのときも問題ナシだった。
たぶん親でも大丈夫だ。

田舎の大きな旧家の本家とかだったら、そうも行かないんだろうけど。
500名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 18:45:23 ID:???
>>499
そうそう。都会はそんなもん。だんだん略式になっている。
親も現役で死なない限り、大掛かりな葬式しないし。
たぶん親族だけで密葬しましたって後でお知らせするだけ。
501名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 20:54:49 ID:???
お通夜は暗い色のスーツで行くべき
香典に新券を出さないのと一緒で喪服では準備してたことになる
葬式は喪服
この常識はいまや廃れて、マナーを守る奴が浮いている
502名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 21:27:00 ID:???
>>501
自分が正しいと思い込まない方がいいよ。マナーも変化している。
そして、どんなに正式なマナーだろうと、実情と合っていないと無礼になる。

都会の最近の実用マナー(社会人編)
1.お通夜はダークスーツの件
 都会では告別式が昼間なんで行かれない人が多く、
 かなりの割合でお通夜に喪服を着てくる人が増えている。
 最近は、紺やダークグレーだと浮くこともあるほどなので、
 都会ではお通夜は少なくとも黒。
2.香典に新券の件
 当然だけど、汚ないお札を出していいということではない。
 新札に折り目をつけて入れるのが都会流マナー。
503名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 21:29:18 ID:???
ごめん、都会と書いたけど、東京都心部限定で。
504名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 21:33:54 ID:???
ここはドケチのマナー講座じゃねえぞ
505名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 21:39:43 ID:???
ドケチなら香典もケチるん?
506名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 22:05:53 ID:???
マナー講座はマナー違反だぞ
507名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 02:50:14 ID:???
見切り品とかばっかで定価買いはしないな
508名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 12:23:12 ID:???
5000円分の図書カードとVISAのギフトカードをもらった。
ここのスレ住人なら、どう使う?
509名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 12:29:11 ID:???
visaは金券ショップ行き図書カードは数年かけてのんびり使う
510名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 18:01:36 ID:FGWLtlUF
本は図書館で事足りるし元々物(在庫)は持たない主義だから、
両方共金券ショップ行きかな。
ただ、貰った人へ感謝の印として
一冊は買ってみせるかも。
511名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 19:06:53 ID:oAQROafq
>>508
もともと買う予定だったものに利用する。
もらったからせっかくだし・・・という発想はしない。
512名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 20:27:56 ID:???
本でも図書館では済まないものもある。
自分は地図と時刻表。常に持ち歩くから。
513名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 20:32:56 ID:???
自分ルールだが、レジが混んでたら買わない。
店員は忙しさから雑になりがちだし、お年寄の山盛りのカゴを見ながら待ってる間に物欲がしぼむ。
全部もとあった場所に返して、早足で帰宅。
514名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 22:49:25 ID:???
>>509-512
レスありがとう。早速明日金券ショップに行ってくるノシ
515名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 23:07:37 ID:???
重複かもだけどとりあえず服はしまむらだな
発掘する楽しさあるし
メンズはまずいいと思うものがほとんどないから買わなくてすむし
もしいいのあって買ってしまっても安いからダメージ少なくて済む
516名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 10:37:25 ID:???
最近のしまむらは高い、500円以下の商品が激減
517名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 09:30:38 ID:???
>>513
商品の入ったカゴをその場に放置して立ち去る。

レジに必要な人員を配置していない店が悪い。
518名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 09:56:01 ID:???
>>517
お前は駐車場が一杯だからって障害者用駐車スペースや駐車以外の
スペースに停めて堂々としてるタイプ、DQN認定
519名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 13:00:16 ID:???
>>517
生ものとか入っていても?
マイルールで生きている奴は、田舎で自給自足して店に来るなよ。
ドケチの中にも一般常識ない奴は許せん。
520名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 16:18:09 ID:???
気が変わって肉や魚やアイスクリームが要らなくなっても
面倒だからそのへんの棚に置いて帰ります

ってこういう人だったんだね
521名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 16:23:37 ID:???
そうじゃなくても一度かごに入れてふらふら歩きまわった肉を戻さないでほしいなんか不潔
かごに入れた時点で金払う仕組みにすればいのに
522名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 16:53:48 ID:???
それと買わないものを手にとって見るのヤツもヤダなぁ
スレチで悪いが
523名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 17:00:40 ID:???
>>517
あんたみたいなのが放置したり、戻したりしたモノ買うハメになったら…。
ドケチと常識無しは違う。
公的なマナーを守れない奴は公的な場に来るな
524名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 18:26:43 ID:???
>>517フルボッコwwwwwwドケチじゃなくてただのDQNだからねwwww
525名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 18:45:05 ID:???
同じく混んでたら買わない。
カートを使わない。

昨日、パンの棚に冷凍食品が置いてあった。
DQNすぎだよな。
店員がすかさず片付けてたけど
生ものだと商品にならなくなる可能性もあるわけだし。
526名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 00:03:24 ID:???
基本かもしれんが、DVDレコで見たい番組だけ録画してテレビ見るようになってから
CMは常にスキップしてるせいか全くCMを見なくなった。
するとCMに釣られてモノを買うという習慣が無くなった。
527名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 08:34:52 ID:???
つうかテレビはニュース以外ほとんど見なくなった。
みんな同じようなお笑い番組しかやっていないし、
ドラマはジャニ出演の漫画原作ばっかりでつまらん。
電気代かからんでいいわ。
528名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 05:33:12 ID:Khi46IZI
GWにたくさんモノ捨てたら、出費激減。
きのう家計簿つけてて気づいたよ。
買い物する日自体が減った。

モノ増えるのがストレスなタイプにおすすめ
529名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 10:07:38 ID:b8YUd+zS
ドケチだったら店内で精算せずに食うよな
530名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 14:19:09 ID:bgZmjgqe
>>529
全然おもしろくないよ
531名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 16:20:55 ID:3zBmQLrt
地域振興券を5万買いました。
1万で千円プラス、5千円のもうけ。
532名前書くのももったいない:2009/05/18(月) 22:18:44 ID:???
>>529
ドケチでも常識を考えろ!
533名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 21:05:02 ID:???
>>528
私のはさらに進んだ方式だ
物を捨てることを許さず
100円でも値の付きそうなものはオークションに出すことを課す
出品の手間がものすごくかかるので
面倒だから物を買う気にならなくなる
534名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 12:46:49 ID:9HwWoia0
うちを出るとき必要な金額しか持っていかない
もしくは、持っていかない

どうしても必要なときは現地調達
535名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 01:22:36 ID:???
>現地調達
通報しますたとわざわざ釣られてみる
536名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 23:15:14 ID:???
現地調達って出先でATMから下ろすてことじゃないの?
537名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 00:13:25 ID:???
もやしはそんなに安くない
538名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 00:51:20 ID:???
>>529
> ドケチだったら店内で精算せずに食うよな
試食荒らしなら恥さらし。
万引きなら犯罪者。
釣りならDQN。
539名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 16:30:18 ID:0P03kZNM

私も 533と同じ。
捨てる方が手間はかからないけど¥100にでもなれば、と思って。
そしたら、たま〜にだけど ¥5,000越える事も!
人の価値観って、ホントソレゾレ。W
540名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 03:22:47 ID:l5tqORyz
>>539
俺がガキのころにジャムのビンに入れて未だに保管している生卵や牛乳とか(15年経過)も
売れないかな〜と思うんだが・・・(ガキのころは真剣に、学者とかが高値を付けてくれると
あほなことを考えていた)
541名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 01:29:44 ID:T54J10oR
>>540
スゴいw欲しがるとこもありそうだけどなあ。
立証できないから、ダメなのかな
542名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 12:30:52 ID:ClaX8Yj2
>>540
まずはうpするんだ。さぁ。
543名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 12:44:56 ID:???
定価で買わない
あたりまえか
544名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 15:05:39 ID:???
オーダースーツくらいなら自分で作る。
仕事で作ったら18万くらいのものでも、趣味も兼ねて作れば材料費だけになるから、そのぶん高級な生地使って、更に良いものに出来上がるから職業上の特権かも。
545名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 15:18:20 ID:???
そんな貴方しか出来ない事言われても・・
546名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 17:29:16 ID:8ygBDr2Z
俺は生地くらいなら自分で織る。
仕事で買ったら18万くらいのものでも、趣味も兼ねて織れば材料費だけになるから、そのぶん高級な糸使って、更に良いものに出来上がるから職業上の特権かも。
547名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 18:12:13 ID:zHhXdhwL
失業中でヒマです。
車にETCが付いているから日本一周でもするか検討中。
それともネットで旅日記でも読んで我慢するか悩むところ。
ドケチだったらどうするんだろ。
実際に旅に出て体験するのと旅日記では次元が異なるけど。
548名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 20:51:43 ID:???
旅行に出られるんなら出たほうがいいと思うよ
俺も日帰りで東尋坊に行く予定
549名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:00:03 ID:???
>>547
俺は無職になったときにバイクで北海道と九州と沖縄へ
車では東北に行ったよ

かなり金は使ったけど宿泊をキャンプや安宿にすることで節約
でも、食いたいものは食うって感じで旅行してた
いい思い出になりましたよ
帰る日を考えないで旅をするなんて二度とできないであろう経験ですしね

>>548
片道の旅行じゃないよね?
550名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:13:22 ID:jEmOTBHL
>>549
羨ましいです。
私も長期休暇になったら(9月予定)
基本ネットカフェ泊まりの全国一人旅を
考えています。
でも食べ物だけはその地のおいしい物をいただきたいと。
551名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:18:59 ID:???
グルメが多いんだね、私なんて不味くなくてお腹が膨れれば問題なし
ってドケチだけどね、ちなみに無職。・゚・(ノд`)人(´Д⊂)・゚・。
552名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 21:40:45 ID:L/Ab/W17
>>550
衛生的に汚いところで寝れるね。
553名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 23:26:41 ID:IJSN6tgw
今日はスーパーで鶏肉と牛細切れが半額だった もやしも買って 千円つかちゃった
554名前書くのももったいない:2009/05/27(水) 23:30:36 ID:???
>>552
アプレシオみたいにきれいなネットカフェもあるよ。
>>550
真っ直ぐ寝られないのは疲れが取れないよ。
骨も歪む。以前、TVで見たのだけど
ネットカフェ難民が真っ直ぐ寝られず
骨が歪んでしまい、痛むため、
整体に通い余計な出費をするようになったとやっていたよ。
555名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 00:26:45 ID:/FzjAZSC
550です。
あと長い旅なので、会社の福利厚生での素泊まり1000円の契約宿等も
最大限利用するつもりです。
最悪は軽自動車ですが、車中箔です。
556名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 01:11:57 ID:N0nQ3+5U
ドケチには関係ない?
【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
557名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 01:17:11 ID:???
やっぱり旅日記より体験が大事だよね。
ETCも2年間限定だし、失業もいつまで続くかわからない。
行ける時に行っておこう。
やらないで後悔するより、やって後悔した方がいいし。
車中泊と宿をうまく使い分けながらの旅がドケチ流かもしれない。
558名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 02:30:45 ID:???
>>548

> 俺も日帰りで東尋坊に行く予定
日帰りってゆーからには帰ってくるんだよね?
場所が場所だけに深読みならゴメン
559名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 02:51:22 ID:???
清潔さを必要としない生き方はドケチの技能のうち。
潔癖症だと衣食住に莫大な投資が必要になる。
汚い時代に生まれ育ったというメリットは最大限使う。
「現代の理論」などに惑わされない。
560名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 06:42:11 ID:???
あんまり潔癖だと耐性が着かないって言うしねw
561名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 11:42:53 ID:???
70年代に錆びだらけの水道水をガブ飲みして育った世代が頑丈かどうかは知らんが錆びだらけでも無問題だと体で知ってる。
要は無神経になれば安く上げられるって事。
布団の染みすら気になる体質では万事無駄金を食う。
562名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 15:51:41 ID:???
情報収集は怠らない
特に、足で稼ぐ情報は重要(これは買い物に限らず、何事も)
563名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 17:40:29 ID:DqE6FIP/
ダニで体中カイカイになるのも我慢か
564名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 19:47:26 ID:???
買い物しない
565名前書くのももったいない:2009/05/28(木) 22:17:50 ID:???
やっぱり比較をしてから買うと浮きます
566名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 00:32:36 ID:???
>>548
日帰りという事は帰って来るんですよね?・・・ね?
567名前書くのももったいない :2009/05/29(金) 05:04:22 ID:???
>>548の返事がない件について。((;゜Д゜)ガクガクブルブル
568名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 10:44:44 ID:xUBujhJl
近所の福祉系作業所のバザーはすごい。地元の企業から協賛品の寄付で
新品のものばかり売っている。子供関係のブランド靴やでぱ地下系のおやつなど
普段ちょっと高いなーと思っているものが300円くらいで手に入る。
ただ、このバザーだとついつい1万円くらい平気で使ってしまう。
バザーでの買い物はやめられない・・
569名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 00:23:08 ID:ZqSCpm2b
フリマにはまって以来あらゆるものをフリマで見つけてから買おうとしている。
でも今日はフリマより安い150円のYシャツを見つけて買ってしまった。
難ありって書いてあったけどどこが難かわからない・・
570名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 00:45:29 ID:???
>>559-561
友達に神経質な人がいて
「他人がいじくりまわした食べ物なんか気持ち悪くて食べられない」と言って
いつも弁当持参、飲み物持参で自炊してる。
外食しないし、付き合いで断れない時も飲み物のみ。
神経質だけど食費はかなり安く上がってるみたいだよ。
571名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 23:46:02 ID:3To3OY3b
ちょっと>>548さん? 帰ってきてるなら何かレスしてお願いだから
572名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 05:23:14 ID:???


                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ 
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
573名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 11:10:10 ID:???
東尋坊ってだけでなに騒いでるんだか。
東尋坊はいい所だよ。素晴らしい景勝地。馬鹿の血で汚すな。
574名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 14:54:37 ID:vbyVbgr8
東尋坊は自殺の名所だが最近は出来ない
監視員が目を光らせてるからね
575名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 19:40:32 ID:???
更に監視員が自殺するのを防ぐ監視員が
576名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 23:06:32 ID:???
誰がおもしろいことを言えとwww
577名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 09:13:06 ID:???
アメフトみたいなんだな
578名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 11:29:13 ID:???
>>576
どのへんがおもしろいのかとwww
579名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 13:08:24 ID:???
自演なんだから相手しちゃダメ
580名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 17:47:27 ID:???
自演ちゃうけど。自分も面白いと思わんけどな@575
581名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 17:58:54 ID:???
本当に監視員が自殺するのを防ぐ監視員もいるんですか?
自殺の名所だから?
582名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 20:12:58 ID:xUtM1Fnd
面白いよ〜
犯人の裏の裏をかく⇒さらに裏の裏の裏をかく⇒さらに裏の裏の裏の裏をかく。
で、無限ループとか彷彿させる。
583名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 10:29:23 ID:???
>>512
今時時刻表を買うドケチがいるとは。
フツーケータイで調べるかいきあたりばったりだろ

>>568
高品質な家具とか割安に手に入る。私もオヌヌメだが、実はコレ
高級すぎて肌に合わない。高くないけど底値じゃない。ということで、
申し訳ないが買ったことがない。服役者の社会復帰に貢献してないスマソ。

>>575-  カジノの監視員かっつーの
マジレスすると、網が張ってあってほとんどそこにひっかかるらしい。
584名前書くのももったいない :2009/06/07(日) 17:38:05 ID:???

> 今時時刻表を買うドケチがいるとは。
ここはドケチ板だ。ドケチがいて当然だ。

>フツーケータイで調べるかいきあたりばったりだろ
全然普通じゃねーしw
てめぇ基準で断言するなや、カス。

585名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 19:11:56 ID:???
時刻表なんて買わなくてもネットでも見れるだろw
アホかコイツwwwww→>>584
586名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 19:51:28 ID:???
怖いです
587名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 20:17:25 ID:???
時刻表見るだけで日本中の電車の旅が空想できるんだよ。
たったの数百円で!
まさにキングオブケチ!

心までケチになったらあかん。
588名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 20:21:25 ID:???
どっちでもいいんじゃねぇの
589名前書くのももったいない :2009/06/07(日) 21:27:51 ID:???
>>585
久々に自信満々の馬鹿を見たww
590名前書くのももったいない :2009/06/07(日) 21:32:35 ID:???
ネットなんか見なくても時刻表で判るだろw
アホかコイツwwwww→>>585


591名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 02:10:34 ID:???
>>585
こいつはマヌケだけどどうでもいい
592名前書くのももったいない :2009/06/08(月) 05:11:50 ID:???
いい加減、マヌケはスルーしようぜ
593名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 20:15:00 ID:q9TOPTeg
外出したら行った場所場所で糞か小便をするのが基本的
594名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 20:17:02 ID:???
自宅のトイレでしかウンコ出来ない俺はドケチ失格ですか?
595名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 21:18:00 ID:UgdSgiiB
>>594
書類審査で失格w
596名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 06:20:49 ID:???
イナックスの工場が現場の時は前日から腹にうんこ溜めて超豪華全自動便器でヒる。
597名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 09:51:20 ID:???
自分の家に運を付けないやつなんて小銭拾って大金を落とすタイプ
598名前書くのももったいない:2009/06/12(金) 01:14:23 ID:BBgRaJ9g
便秘な自分にはない自由自在さだ。
599名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 19:26:43 ID:7A0jkxqK
会社の便所でうんこすればトイレットペーパー代が浮くぞ
さらには水道代も
600名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 19:25:23 ID:L/eRk+Wd
600
601名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 10:42:03 ID:???
買い物スレがうんこスレになってるww
602名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 02:07:43 ID:nh8lhUrD
5000円の服でも、毎日着ないものならすごく高いと思ってしまう

最近その性格に拍車がかかり、高いと思いつつ買った服にイラッとするようになって、着なくなってしまった
本末転倒orz
603名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 02:18:40 ID:kdcftubo
でもコートはいい物を来てた方がいいよね。
8年 毎年着てたコート(2万) もう今年はきれない
604名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 02:19:50 ID:kdcftubo
やっぱり8万くらいのがいいのかな?
12万のコートあるけど太ってきれない
605名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 02:23:10 ID:???
5000円の服なんて毎日着るものでもすごく高い
606名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 03:45:10 ID:???
防寒具の善し悪しは防寒性能だけ。他は見ない。
あと今こそ防寒具を安く手に入れるチャンスだぞ。
シーズンの逆を行け。
607名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 05:59:28 ID:???
今、防寒着売ってるか?
608名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 14:03:05 ID:uJiQBT1f
夏のバーゲンでまたお金使いそう〜買わなきゃソンみたいな気分
になってしまう。
609名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 15:34:30 ID:???
買って後悔するより買わずに凍えてるほうがマシ自分のことなら
610名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 21:21:00 ID:???
俺は寒いのだけはだめだ。
市ぬ
611名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 21:48:43 ID:???
懐と心さえ暖かければ生きていける。
612名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 04:50:32 ID:???
寒さ対策はするが暑さ対策はしない。
暑さ対策に金を使いはじめるとキリが無さそう。
613名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 14:08:53 ID:???
>>612
ナカーマ^^;
エアコンあるけど使わない
真夏はご飯食べるときだけ扇風機、寝るときは団扇
冬は炬燵のみでストーブとかも使わない
一応、ハロゲンヒーター持ってるが新品のまま箱入り状態
614名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 14:10:35 ID:???
>>613
エアコン、ストーブ、ハロゲンヒーター購入費がもったいないよ
615名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 14:28:39 ID:???
>>613
エアコン、ストーブ、ハロゲンヒーターの置き場所がもったいないよ
616名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 17:39:24 ID:???
寒いと風邪引くけど、暑くてもダレるぐらいだからね
車乗ってる時にエアコンかけちゃうけどw
617名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 17:58:33 ID:nR2mazwV
うちは、扇風機をエアコンと名付けている

寝室は風鈴つるして冷房と呼んでいる
少しの風で脳内から冷やすよ
618名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 18:18:20 ID:???
風鈴は近所迷惑だから止めろ
619名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 18:42:01 ID:nR2mazwV
>>618
隣は500メートルくらい離れてるから大丈夫
ケチだから土地の安い田舎に引っ越した
買い物はネットでできるし
節約はまず家賃からだからな
620名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 21:48:02 ID:???
>>619
同意
家賃の安いところに引越や車持たないなどガツンと削れるところで月数万単位で削ると
食費で何円安いとかの節約があほらしくなるよ
621名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 22:16:49 ID:???
家賃払って借家住まいならいっそ購入した方が結果的に安上がりだろ
622名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 22:42:13 ID:???
>>621
いや違う。俺も昔はそう思ってた。
よく考えると持ち家は固定資産税、メンテナンス、火災保険、近所付き合い(地域会費など)、ローン金利など
具体的に都心へ90分以内、間取り1K以上、駅から10分以内という条件で考えた。
これなら、安いとこ探せば管理費込み月3万以外に保険年1万程度以外にかからない。ボロアパートじゃない普通のところが借りれる。
近所づきあいは賃貸ならほぼゼロ。持ち家は最低でも町内会費はかかるみたい。
あと1kマンの家としてローンは金利30万以上払うことになる。賃貸はこれがかからない。
「じゃあ金利かからんよう1kマン貯めてから一括で買う」って言う奴がいる。賃貸借りて1kマンそのままネット定期にすりゃ月1万の収入。
一人暮らしと仮定したら、小さい一戸建てでも無駄。使いもしない部屋がいくつもある
使いもしない部屋をいくつも持つなら、そのコストは駅や商店街、スーパーなどに近い便利なところを借りる家賃上昇分に当てたほうがいい。
623名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 22:51:03 ID:???
>>622
なるほど、詳しく調べたね
ただ持ち家はローン完済すれば売却出来るから・・それも考慮すればどうかな〜?
624名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 22:54:04 ID:???
持ち家(マンソン含む)と借家どっちが得なのさ?5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1243255445/
こっちでやれ

ちなみに俺は借家派だ
625名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 22:57:28 ID:???
>>624
借家派って要は・・いや、別に
626名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:11:34 ID:???
>>625
なんだよ、貧乏だとでも言いたいのか?
そうだよ、貧乏だよ、かねがね金がねえよ、畜生め
627名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 23:47:32 ID:???
>>625-6
ごめん、ワロタwww
628540:2009/06/27(土) 11:44:49 ID:pwm0X09c
>>616
つ「熱中症」
629名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 12:27:33 ID:???
汗だくになるまで我慢
水シャワー
ビール的なもの飲む
幸せ
630名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 18:06:37 ID:???
ショッピング行くときは一周してから休憩して買うものを考える。
休憩なしだと衝動買いしてしまう危険性あり
631名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 18:11:04 ID:???
>>630
自分もだ
レジに並ぶ前に本当に必要かを再確認する
特に100均の場合は重要
632名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 20:42:48 ID:???
同じ値段で10%増量のが棚の奥にあったらそっちから取る。
633名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 20:51:03 ID:???
あたりまえだろw
634名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 21:57:39 ID:???
空腹で買い物に行かない。食品以外でも欲しくなる。
635名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 01:55:59 ID:???
そもそも満腹になってる事があまり無いので空腹でも食欲が無い様に心掛ける。

ていうか膵炎での一ヵ月断食治療を2回もやるとそういう体質になれる。
636名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 23:40:01 ID:mN1lg+wc
しまむらはカスな服が増えて逆に買う気しないよ これならLLビーンを破れるまで着た方が安いぜ
637名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 23:43:32 ID:Gc1qfD6r
9年乗っていた9、800円の自転車(ハンドルまっすぐのママチャリ)の後輪が5回目のパンク・・
もうタイヤが割れてチューブとタイヤの交換が必要だといわれた。・・・交換費用4,400円
さてどうしましょ?

@交換するのがとりあえず一番安い・・4,400円。
A2,3年で前輪も交換することになる。8,800円なら新車のほうが安い。
B新車など無駄。中古で長持ちするのがいくらでもある。・・・5,000円くらいか??
C中古は当たりはずれが極端。耐用年数も考えたら2万程度しても国産が一番割安。
638名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 01:50:12 ID:???
ホームセンター等でタイヤとチューブ買ってきて自分で修理

交換なのでパンク修理より簡単です
また安い自転車はタイやとチューブの質が悪いのでパンクしやすい
交換してしまえばパンクの可能性や頻度は減るでしょう
639名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 02:13:23 ID:???
この板でコキ下ろされた安売り店にはとりあえず言ってみる
640名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:07:14 ID:???
>>1と真逆の発想で、10年で考える。
200万円の車を10年乗る。
ケータイ毎月2万円が10年続くと240万円
(車検ガソリン機種変など除く)
641名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 03:56:05 ID:???
>>637
いらない自転車からパーツ取り
642名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 09:09:25 ID:???
チャリは盗難抜きに考えると国産のシッカリしたやつ買ったほうが
あとあと違ってくる、価格の差は品質の差
643名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 14:19:22 ID:???
>>637
マルチ乙
644名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 17:44:20 ID:???
確かに中学のときの五万くらいの自転車は
あれから25年目だけど現役 
国産は傘にしろ骨が強いというので材質が違うのかもしれん
安いのはその間何台も壊れて処分したなぁ
645名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 18:05:49 ID:???
自転車くらい自分で修理しろよ。ホームセンターにパーツ殆ど売ってるんだからさ。
646名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 23:17:39 ID:OLg5nIFd
確かに後ろのタイヤだけで廃車にするのはもったいない。
しかし自分で修理できる奴は極一部なんだろうな。
647名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 04:04:05 ID:???
自転車なんて駅の自転車捨て場で好きなやつを拾ってきて自分で直して乗る物だろ?
一応リサイクルだからエコ(笑)だし。
金払って新品買うなんてのは非ドケチにやらせとけ。
648名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 04:28:46 ID:???
>>647
自転車は拾ってはダメ
たとえ元の持ち主が捨てたものであっても
それを拾うと警察が元の持ち主のところへ行って被害届けを出させる
点数稼ぎには好都合

バタ屋もプロは放置自転車には手を出さない
手を出すのは素人
649名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 09:07:46 ID:gM1FEPRO
タイヤ、チューブ交換の場合 部品代を除いた工賃は2,000〜2,500縁くらいか。
自分が2,3時間でそれをできるのなら修理したほうがいい。
悪戦苦闘して1日かかるなら時間をケチッて業者に任せればいいのかな?

>>647 駅の自転車捨て場 って?
650名前書くのももったいない:2009/07/05(日) 10:42:05 ID:???
うちもあるわみんなそこに捨ててくのか柵と駅舎の間に山となってる
651名前書くのももったいない:2009/07/09(木) 21:14:24 ID:KneghlRe
4000円で修理させてただきました。乙でした!!
652名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 05:22:54 ID:???
>>648
拾うや否や塗り替えて刻印類は削り落とす。
今までの愛車は全て占有離脱物。
建前社会ごときに立ち入る隙など与えやしないから御安心を。
653名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 14:42:54 ID:???
>>652
車体番号削るなんて家庭の工具でできるのか?
654名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 15:36:02 ID:???
家庭にサンダーがあれば可能。
まあ家庭と言うより倉庫にあるんだけどね。
間違った方向性のセキュリティ増大とは断固戦う方針。
655名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 16:18:00 ID:???
塗り替えや刻印削除やってる自転車で職質受ければ一発でお泊りだからな。
そっちのリスクが怖くて無理だわ。ママチャリ一万程度をケチってまですることか?
会社も首切り要員選択中だから悪さは無理。懲戒免職で退職金まで無くなると・・・
656名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 16:46:39 ID:???
いや、俺はフリーター。
2〜3日ブタ箱に泊まった所で何も失わない。
リスク自体を増やさない事も節約に通じる。

2〜3日で1万安くあがるならブタ箱の日当3〜4000ってな所だ。
657名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 17:15:40 ID:???
まあ、そのまま一生フリータと無職で行ける自信と覚悟があるなら
法違反覚悟で良いんでないかい。
むしゃくしゃしてやった。みたいに一般人に損害が及ばないようにな。
658名前書くのももったいない:2009/07/10(金) 22:52:48 ID:???
人生が自転車操業
659名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 02:12:56 ID:???
あらゆる点でフリーターが得だと判断した訳だからな。
世間体に関わるリスクが無い事はドケチとして最大のアドバンテージ。
俺に恥など無い!
660名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 08:42:05 ID:???
ェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェ
661名前書くのももったいない:2009/07/11(土) 08:45:47 ID:???
>>659
それは世間体に関わるリスクが無いとはいわない気がする。もともと世間体がないし、むしろ最初から世間体が悪い(世間体がマイナス)なわけだから
借金のある奴が、「投資や盗難で金を失うリスクがない」といってるのと同じで、メリットになっていない
662名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 02:31:39 ID:2Qn2zvZm
服へらしたら、買う予定だった衣装ケースが不要になった
663名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:08:27 ID:eRnrCSr6 BE:643399362-2BP(0)
俺と同じ考えだな
仕事してないからいくらケチっても借金が増えるばかり
月5万で生活できるほどにまで生活レベルを上げたのに収入がゼロだから赤字
でも職を失うリスクは無い
無職で生活することで失業のリスクを回避してる
664名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:11:36 ID:???
預金は無いの?
665名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:13:49 ID:eRnrCSr6 BE:321700032-2BP(0)
金貯めたこと無い
666名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:22:58 ID:???
借金も甲斐性って言われるから、借りれるうちが華か。
借りれなくなったら・・・  ・・・。
ホームレスで生活できるよ。寒くないし。大丈夫だよ。
667名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:24:14 ID:???
へぇ、借金出来るだけましなんだろうけど・・
668名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 03:41:08 ID:eRnrCSr6 BE:804249735-2BP(0)
今から新規で借りるのは無理だが
669名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 04:35:19 ID:???
HACで買い物する事が多いので、特売か月曜(ポイント二倍)を狙う
ちなみに今日から来週月曜までポイント三倍だったはず
670名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 04:48:03 ID:???
あとは、資産を捨てて、恥を捨てて、プライドを捨てて、反抗心を捨てて、人格捨てて
生活すれば完全な勝ち組だよ。
671名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 08:49:32 ID:???
そこまでやるならサイレント・テロに関するスレで同志として歓迎する。
672名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 20:32:01 ID:???
サイレント・テロは金の無いやつが無いことを正当化するためにテロだと言い張ってる事を悟った
673名前書くのももったいない:2009/07/15(水) 20:34:30 ID:???
ハンガーストライキは食欲のないことを正当化するために・・・いや関係ないわごめん
674名前書くのももったいない:2009/07/16(木) 02:23:01 ID:???
世の中すべて自己正当化さ。
今や自称中流がこぞってサイテロ行為をしてる。
675:2009/07/17(金) 16:17:34 ID:RF3wUwPq
ドケチの買い物ルールをお願いしますね
投下してくれてる人もいますから

雑談はいいですが、ある程度まででヨロシクです
また、犯罪自慢はスルー推奨で
676名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 18:36:02 ID:???
今しか買えない系が売り文句の物は、
問答無用で機械的に「じゃあ買わない」
99.5%の確率で、もっと安く性能の良いものが手に入る。
不動産ならば、もっと安くなる。
限定品を買うメリットはほとんどない。

こんな感じ?
677名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 20:08:29 ID:???
彼女いないのに買ってしまった安売りのバイブ
678名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 20:09:36 ID:???
自分で使えばいいだろww
679名前書くのももったいない:2009/07/17(金) 20:53:26 ID:???
シリアナ東京
680名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 03:49:37 ID:yO4F8iKM
安い物しか見ない
681名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 12:21:10 ID:KbPgNn1H
物のそのままの値段じゃなく必ず耐用年数を加味して考える

例えば調理器具の鍋や食器なんかは10年以上使えるので良い物を
逆に一遍しか使わないものは極力100円ショップで購入

とにかく、値段は年数で割って考える
682名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 12:21:57 ID:???
と思ったら>>1ですでに出てました
ごめん
683名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 13:30:10 ID:???
>>681
うちは100円ショップでザルを買ったけど、10年持った。
だから今月新しいのは、また100円ショップで買った。

たぶん>>681は嘘つきか世間知らずw
684名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 13:31:56 ID:???
あと、同じく100円ショップで買った大量のイタリア製皿は、10年
経ってもぜんぜん現役。
685名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 16:08:05 ID:???
>>683
おお、私もきのう梅干しを干そうと思ってザルを買ってきたよ。@百円ショップ
686名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 17:40:31 ID:???
ほとんどのイタリア製は中国で作られてるよ

日本で売ってるパソコンほとんど中国で作られてるけど日本製で海外に出してる
687名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 18:02:51 ID:???
うちはなべ系、1000円で買ってる。10年前に買ったら、テフロンが
なくなってしまったので、新品に最近交換。1500円に値上がりしてた。
給料は上がらないのに。

フライパンは8年くらいでダメかな。これも1000円程度。
688名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 18:08:15 ID:???
西友に行けばフライパン500円鍋1000円で買えるよ
689名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 19:09:16 ID:???
>>688
私も予算そのぐらいで買う
690名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 20:02:11 ID:???
そりゃあ安くても持つものはあるだろう・・・全ての品物にルール適用するわけないだろ
そんな些細なことで嘘つき呼ばわりして有頂天になる方がよっぽど世間知らず
691名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 20:02:51 ID:???
っと
リロードしてなかったから意味が通りにくくになっちまった
ごめん
692名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 20:08:43 ID:???
>>690必死だなw
693名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 20:26:35 ID:???
俺は安く用が済みそうなものは安く済ませる
泡立て器とか、レンジでパスタ茹でるのとか 台所用品が多いかな

逆に、水筒とかはスペックと値段、どのくらい使うかを考える
安いものは保温機能なかったりするし、逆にあまり高いものは元が取れないなとか考える
この方式で、値引きされてたステンレスマグの水筒買って使ってる

逆にこの方式で買わなかったものは、外出先で携帯を充電できる電池
ソーラー付いてるし、コンセントからも充電できるし、迷ったんだが
「500回使えるよ」のうたい文句と\2000位の値段を比べたら、一回4円出して充電するのと同じ
めったに外出先で電池切れて困る事態にはならないし、500回使う前に機種変の可能性もあるので、やめた
694名前書くのももったいない:2009/07/18(土) 23:22:45 ID:???
ケチはいいけど、犯罪に走るのやめとけよw
695名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 00:43:03 ID:???
誰か犯罪チックなこと書いてるのかと思って数レス読み返しちまった
696名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 01:48:08 ID:???
>>688
フッ素加工は安いのだとすぐ焦げ付くようになるので
テフロンのプラチナ級のものを大切(一定以上の温度にならぬよう)に使った方がよい
つまりフッ素加工の調理器具は消耗品です

一層ドケチ追求するならむしろ業務用の鉄製フライパンを孫の代まで使う倒すのがよりよい選択です
697名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 01:51:52 ID:???
鉄フライパンは持ち手のところを直さないと孫の代まではむりだぞ
698名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 13:07:11 ID:???
ドケチの皆さん、お財布買う?
699名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 14:11:29 ID:???
>>698
いや、布ハンドメイドで作った
700名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 15:02:04 ID:???
汗でお札が濡れるから金はジップロックにいれてる
701名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 16:07:32 ID:???
2001年に買ったから残りの人生はそれ使うよ。
使えるか否かは無関係。
「使う」のだ。
702名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 16:20:17 ID:???
>>699-701
レスありがとう。
他のものにはドケチなのだが財布だけはついつい買いたくなって困る。
皆さんどうしてるかな?と思って訊いてみました。
703名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 16:32:15 ID:???
お金は持ち歩かない
704名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 17:42:44 ID:???
自分も作った。時代劇みたいなの。かっこいいぜ。
705名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 19:05:46 ID:???
作ったけど、布製なのでほんとにすぐ汚らしくなった
財布は、高くないけどそこそこいいものを買ったので使い倒す
706名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 19:39:59 ID:???
財布なんてNonブランドの革のやつ買っとけば10年以上は余裕でもつだろ
2000円で10年もてば年200円w
707名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 20:03:53 ID:???
財布は買うよ
一度買えば何年も使えるから
ドケチでも長く使える物はしっかりしたものを買うわ
708名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 20:06:13 ID:???
ブランド物の財布買って綺麗に使って最後に売り飛ばすとか。
709名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 21:59:46 ID:s4/muMsk
財布を長く使うこつはポケットに入れないことが一番大事。
710名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 00:29:11 ID:???
>>708
財布を使って終わる最後って何だよ?
貨幣経済から卒業する時か?
711名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 00:35:49 ID:???
>>708
どう頑張っても傷ついたり汚れたりする
もし一切傷なし、新品同様だとしても買いたたかれるのは目に見えてるので、
不必要に神経使うようなことはしたくないな
そう、お金のように
712名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 10:25:36 ID:???
ドケチスレとは思えないレスが見受けられますね、ドケチだぞドケチ
713名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 11:59:50 ID:???
ドケチっていうよりいい物知らない奴多いな
100円ショップで買ったの10年も使ったり
ホームレスの住みかみたい
714名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:18:29 ID:???
>>713
「いい物」を教えてください。メーカ名でも製品名でも良いです。
ぜひとも不勉強な私に教えて下さい。ジャンルは問いません。
715名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:22:43 ID:???
>>714
京セラのセラミックスライサー
刃がさびないので切れ味衰えず一生使える
716名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:27:13 ID:???
いい物知ることとドケチとどう関係あんの?意味不明www
勝手にいい物使ってチラシの裏にでも日記書いてくださいな?
717名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:34:57 ID:???
セラミックの刃が欠けたり折れたりするから一生は言い過ぎ。
丁寧に扱わない&ドジなんで、相性が悪いかも。
718名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 12:37:53 ID:???
>>716
いい物を知ってると購入時の見識眼が違うんじゃない、
安物と安い物は違うでしょ
719名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 18:02:29 ID:???
>>715
スライサーって刃は大丈夫でも周りのプラスチックの部分が劣化しない?
720名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 18:04:51 ID:???
2chでいい物知ってる自慢されても、だから何って感じなんだけど?
自慢するためにいい物使うんなら、どっかの飲み屋ででもやってくれ
って感じ。
721名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 20:19:55 ID:???
>>720
この流れ、自慢なのか?
722名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 21:04:19 ID:???
>>720
たしかにいい物っていっても自慢するためじゃないからな
ただいい物がどのようにいい物かを情報交換をするためだろう

ドケチ≒費用対効果の高い商品を見極める、または、同じ商品でも効果を高く使う方法を突き詰めること

だと思ってる
違うのか?
723名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 21:41:03 ID:???
>>722
俺はそれで合ってると思う
724名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 21:46:03 ID:???
>>720はツンデレラ姫
725名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 23:41:35 ID:???
ドケチがスライサーなんて使わないだろ。包丁で十分。
726名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 09:32:47 ID:???
100禁の鍋ラーメン3分ゆでるのにも耐えられず穴開いた
100円といえどさすがに欠陥品じゃないかと思うほかの人クレーム入れたりとかしたんだろうか
727名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 09:41:06 ID:???
>>726
100均のってフライパンのくせに「強火不可」とか書いてあるんだっけ
でも、ラーメン茹でるのに耐えられなかったらむしろ何に使うんだ?飾り?
ちょっとひどいね
728名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 12:13:20 ID:???
>>726
ドンキで700円くらいで売ってる鍋も、お湯沸かしたらメリメリとテフロン剥げたよ。
チャイナは製品の形だけを整えた粗悪品だと実感した。
工場経営してる日本企業がまともだと、チャイナでも使えるものあるけどさ
729名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 13:48:41 ID:???
>>728
粗悪なフッ素加工ですね
またテフロンはデュポン社の商標です
どうせならテフロンのプラチナ級をなるたけ安い店を探して永く使った用が節約になる
油を殆ど引かなくても焦げることがないので健康的
デブは不経済だから一石二鳥
730名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 20:23:08 ID:sV2VOGjb
731名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 05:28:05 ID:???

>>785

公務員も厳しい時代が来ると思うけど・・・。一生安泰な業界なんて無いような気がする。
日本は、外交がヘタで、外圧に弱い国だからどんな業界でも海外に何か言われると壊滅的な
被害を受ける業界が出てきて当然でしょうね。
732名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 11:35:40 ID:???
>>61->>62

ワロタ
733名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 23:46:53 ID:???
鍋は、かっぱ橋で買った。
年に一回、商店街の大きい売り出しがあるので、その時に。
それから、財布は使わない。銀行の袋
734名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 05:06:42 ID:???
鈍器の商品は安物が多い。安い物は本当に悪いものが多い。
普通価格帯の商品はコストパフォーマンスが全般に悪い。
ただ、以前買ったカバンが旅行先で意外と使いづらく、
帰ってから返品できたときはありがたいと思った。以後、ろくに買ってない。

中国製品全てが悪質とは言えないが、悪質なものは大概中国製かも。

>>729
フッ素加工もピンキリ。デュポンのテフロンが最高級かどうかは良くわからないが。
ラーメン鍋あたりなら、漏れならニトリあたりで買う。手頃な品質が手頃な価格。
可能ならば確かに合羽橋もあり。ニイミなら週末も開いてる。
通販でも近いものはあると思うが、手にとって見られないのでリスキー。
735名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 09:08:16 ID:3OUHZuOw
使いづらいから返品って、おまえ最低だな。
736名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 10:31:48 ID:???
>以前買ったカバンが旅行先で意外と使いづらく、
帰ってから返品できたときはありがたいと思った

ェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェ
737名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 12:17:06 ID:???
>>734
>ただ、以前買ったカバンが旅行先で意外と使いづらく、
>帰ってから返品できた

えー。たいてい返品できるのは未使用の場合じゃない?
738名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 12:26:28 ID:???
さすがクレーマの鑑。
ドケチにできないことを平然にやってのける!そこにしびれる!あこがれる!。
739名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 12:56:23 ID:???
クレーまーの特徴「返品の公表」
黙ってりゃいいのに
740名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 00:12:28 ID:???
なるべく定価で買わない
741名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 00:20:39 ID:???
「なるべく」じゃなくて「絶対に」の間違いでは
742名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 01:18:11 ID:???
最近は定価表示はなくなって殆どメーカー希望小売価格かオープン価格だな
いずれにしても俺は、俺希望小売価格を若干下回ったときしか買わない
743名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 20:58:15 ID:oOhsLge9
定価とメーカー小売希望価格は同じじゃね?
744名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 21:58:39 ID:???
普通はね
745名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 22:03:16 ID:???
あらかじめ買い物リストを作って持っていく
お金は買う分だけ
キャッシュカードは持たない
レシートは必ずもらう
746名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:45:35 ID:???
定価でしか買わない
定価ででも買う必要のあるもの
定価ででも価値のあるものしか買わない
のほうが、無駄使いが減るような気がする
747名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 00:50:34 ID:???
必要に迫られる迄普段買わずにいざ購入する時高値で買う羽目になる
特価の時にすぐ必要無いものを買い込んで結局使わずに無駄遣いになる

どっちもどっち
748名前書くのももったいない:2009/08/07(金) 19:40:23 ID:???
最近地元の服屋が閉店セールで、スーツが8割引とかになってる
今はスーツいらないけど、ドケチとして閉店セールは見逃せない存在だなとおもた
749名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 02:50:04 ID:ILi6Z8oX
チャンスを見逃さないってこったな
750名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 03:28:46 ID:???
試食は必ず2回は食べる。
お菓子にしてもウインナーにしても、
いつも買えないレベルのメーカーの試食は、欠かせない。

他の客に交じったり、販売員と目を合わせないようにしたり、
夕飯の献立を考えるふりして何度か店内をうろうろして再び…とか、
あらゆるテクを駆使するww
ここ最近の収穫は、
土用の丑の日でうなぎの試食に遭遇したときは、3回食べたww
751名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 04:34:51 ID:???
それはドケチの買い物じゃない
ただの「乞食」だ
752名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 06:44:45 ID:???
そこまで貧乏くさいことはしたくないなw
753名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 08:57:38 ID:???
>>750
それはケチとは違う
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1224913367/
こっちの方が適当だと思う

ま、勧められた試食は断りはしないが
群がったりはしたくない

良い物を極端により安く買う、または買わない、これがドケチだと思うぞ
754名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 12:55:43 ID:lyGhAD0s
迷ったら買わない
755名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 13:20:20 ID:???
スーパーで偶然知人が試食してたの発見して

「おーい、ホームレス! 試食で満腹なったかー!」
って驚かそうとして叫んだら

まわりの奴らが反応して蜘蛛の子散らすようにいなくなったな
756名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 14:01:27 ID:???
それ、店内に突然叫ぶ基地外が出現したから、関わりたくなくて逃げただけじゃね
757名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 14:52:37 ID:???
試食出してるほうからすると無視されるより
買わなくてもいいから食べてもらったほうが断然嬉しい
ただ、何度も何度も何度も何もいわずに無表情でくるだけのやつはウザい
おいしそうにニコニコして食べてくれる人は何回か来てもそんなに気にならん
758名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 14:54:25 ID:???
無人の試食コーナー大好きです
759名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 15:05:49 ID:???
試食なんてドケチじゃないな
ドケチがいろいろなものを知っちゃいけない
知ればいつか買いたくなる
でも知らなけりゃ安いもので満足できる

だから試食するやつはドケチじゃない
760名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 15:11:40 ID:???
>>759
いかにもヒキ、ニートな考え方だな。
761名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 16:14:17 ID:???
ヒキよりは乞食の方が得だよな。
762名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 18:10:34 ID:???
ときたま乞食や泥棒もケチの一種だと思ってる奴が来るな
763名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 06:58:19 ID:???
試食コーナーは売り物にならないものを出すから
捌けてくれるほうが嬉しい
自分はバイトとはいえ、食べ物を捨てるのは気がとがめるんで・・・
764名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 17:10:43 ID:Y9UMEvMt
シンプルな生活が好きで、買い替える時は「前のより小さいもの」を買うようにこころがけてる

だんだん生活しやすくなっていくよ。
765名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 18:53:17 ID:nk1B6x2j
>>764
先生!軽より小さい車はキツイです><
766名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 19:55:53 ID:???
リースとかレンタカーで済ませてるんじゃね?
767名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 20:11:22 ID:???
自転車でいいじゃん
768名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 20:27:50 ID:???
運ぶ車がなけりゃ自然と買い物減るかもしらんね
769名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 20:33:15 ID:???
知るかブタ野郎
770名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 21:25:06 ID:???
もっと罵って!
771名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 03:22:37 ID:???
ときたま乞食や泥棒が究極のドケチだという事を知らない奴が来るなー
772名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 04:09:10 ID:???
>>771
経験者のドケチ道教え〜なw
773名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 01:38:33 ID:???
定価の○割引とか半額とかいう相対価格は無視して、
常に○○円という絶対価格で買い物をする。
774名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 03:49:15 ID:???
一度、最低額を見たら記憶しその価格以上では買わない
マックのハンバーガーは80円で利益が出てると思うし

ただしマックは行かないけど
775名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 06:03:23 ID:???
マクハンは65円が底だった筈
776名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 08:32:34 ID:KVwaWDhS
>>773
日頃から金額見る前に自分で勝手に価格をつける癖をつけると
流されにくくなるよね、それと仕事や本で原価の知識をつけると最強
777名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 11:43:23 ID:???
>>771
ならざるを得ない状況なだけだろ
究極のドケチかもしれないが真似はしたくない
778名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 14:58:41 ID:Kg6RhHSE
?x2661;
779名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 17:44:34 ID:???
調理器具は日本製を買う。
耐久性が全然違う。
780名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 09:13:30 ID:W4fMxdtj
時間がないときは金を使え。
金がないときは時間を使え。

どっちもは無理。


あと通販で送料無料を狙って買いすぎるのはイクナイ。
交通費使わずには買えないようなものだったら、電車代より送料のほうがやすい場合もあるから、そういう場合は送料払っても通販のが得になるよ。
送料無料に踊らされてはダメ!


離れた場所の安い店より、地元の店のほうが交通費考えたらトータルで安い場合もあるし。
781名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 12:47:21 ID:???
好きなブランドの服しか買わない!
と決めたら、かなり無駄な投資が減った。
縫製や生地がしっかりしているから、長く着られるし。
782名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 17:35:53 ID:YgvN5Df2
ドケチなら絶対見てみて! ↓

名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/08/28(金) 12:10:12 ID:JiZV2TahO
普段は選挙に興味ないんだけど、死活問題はだから今回は行ってくるわ
今日の新聞見て顎はずれた

http://imepita.jp/20090828/436370
783名前書くのももったいない:2009/08/28(金) 20:43:05 ID:???
なんかの漫画でみたネタだけど
100円で売ってる6枚切りの食パンが買い物のものさしになってる。
1食2枚食べれば一日分の主食になるわけで、
今買おうとしてるものはそれと比べてどうか、と考える。
784名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 08:53:42 ID:pHBCTmcf
自民党がカスなの知ってるって あいつらが外人との政治に負けたんだろ要するに
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:03 ID:EatytCXi
お前らみたいのが万引きするんだろうな。
786名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 02:57:38 ID:L5Smq50F
787名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:31:43 ID:???
確実に逃げ切れるなら毎回する。
物事は善悪ではない、損得を基準に回っている。
788名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 22:33:36 ID:???
>>787
大陸にカエレ!
789名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 00:33:36 ID:jQrBKBFQ
チャンスと思ったら、そこで立ち止まって考える事。
金で持つのが良いか、買うのが良いか。
今買ってストックしたらいつ日の目を見るか、買わないでスルーしたら急迫の事情で必要なとき幾らかかるのか。
色々思案して、決めてますよ。

790名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 16:15:02 ID:???
>>788
「正義と建前の島」にこそ略奪と搾取の利得があるんでねw
791名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 16:16:17 ID:???
やっぱり中国人なのか。
792名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:06:58 ID:???
日本から出て行け
793名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 22:23:09 ID:???
>>637
5 自分で高耐久タイヤとチューブに交換する。

金が無いなら知恵を出せ!
794名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 06:08:41 ID:1ipCsTbN
真理だ
795名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 06:31:07 ID:???
天地だ
796名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 21:47:11 ID:???
あなたーをまつーのー
797名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 15:57:57 ID:Jx9dDp6S
tenisu
コート
798名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 19:56:55 ID:4IwKasgG
うちの近くにはウマいケーキ屋とかなくて、人んちに手みやげ持っていく時、
いつも困ってた
パン屋のパンとか、ちょっと遠くのケーキ持ってったり。

しかし最近、八百屋の果物もっていくようにしたら(安い)
なんだかすごく感激されるようになって。


その家の好みにもよるだろうが
ケーキより値段もわかりづらく、安くても見栄えがしてオススメだよ。

まぁ贈答品レベルだと凄く高いけど・・
ちょっと遊びに行くような時ね
799名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 23:00:47 ID:???
>>793
リヤタイヤの交換は大変ですよ。
素人じゃちょっと無理じゃないかな?
フロントタイヤは簡単だけど。
800名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 04:12:21 ID:???
車軸を外さずにやってない?
基本的に同じだが。
801名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 07:21:06 ID:l915mDoL
>>798
人に持ってくときじゃないけど俺はたまに近所の八百屋で果物買って出社してるわ。
早くみかんの季節にならんかな。
802名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 07:26:20 ID:???
ど素人だけど、車軸外したとこからチューブ交換2時間かかりますた。タイヤは交換せずにチューブのみ入れ替え。

チューブ 780円
タイヤレバー 380円
803名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 15:27:50 ID:???
初挑戦でそれならまあまあって所じゃね?
大事なのは挑んで制圧した事だ。
804名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 23:06:09 ID:???
買わなければいけないものをメモし、
そのメモを見て、本当にどうしてもいるのかを考えて
いらないのを消す。
家にある食材をまず食べる。(腐らしたり冷凍庫で古くなっていくのがもったいないと考える)
どうしても行かなければいけない日まで、なるべく店へ行かない。
店へ行く日が遅くなればなるほど、店へ行く回数が減ってお金を使わずにすむ。
100円ショップへ行くと自分は今必要でないものまで買って押入れに眠ってしまうので、行かない。

805名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 22:34:10 ID:GrhdZCVD
>>804
禿同
それとコンビニにも近寄らないほうが良い
行くとつい余計なスナック菓子やらドリンクやら買ってしまう
806名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 23:40:32 ID:???
>>805
>スナック菓子やらドリンクやら買ってしまう
コンビニはNGでスーパはOKって事はないよね。

コンビニは雑誌の立ち読み、トイレ、体の温冷で良く行きます。
たまに新聞や雑誌やチケットを買いますけどね。
807名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 03:11:11 ID:???
ローソンのクーポンはすごい割引率だけど?
808名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 04:13:52 ID:GcKwp/J4
漏れなどセブンとかのサンドイッチなどスーパーより美味しいのでつい買ってしまうが他のおつまみとかはスーパーとかのほうが30円程度は安いよね
だから出来るだけスーパーやアマゾンなどの通販で安く買って差額を投資に回すのがグッドと思うよ

809名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 04:15:26 ID:GcKwp/J4
雑誌もつまんなくなったなあ 金儲けに使えそうなビッグトゥモローとかもいいネタが少なくなって着たし
ただし心構え的にはいい話が掲載されていることもあるけど値段に合わないな
810名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 04:44:11 ID:???
美味しいかどうかは別として、スレ的にコンビニで食料品買うのはもっての他
811名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 08:41:36 ID:???
ビッグトゥモローは昔かなり読んだ
でも別にたいしたこと書いてないよ
むしろ無理があることが書いてある
金もうけなんて出来ない
812名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 18:59:43 ID:zcuIchrk
基本的に買い物に行かない
これ、究極のどケチ道
813名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 19:19:49 ID:???
>>808-810
セブンのサンドイッチの野菜、知り合いの農家が出荷してる。
(聞くまではああいうのは中国産とかのあやしいのかと思ってた)

あやしい野菜を買って自炊よりも、多忙な人なら
調理や廃棄率や原産国などの割のよさではありかも。
814名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 02:04:08 ID:???
コンビニのサンドイッチは意外に原価が高いって聞いたことあるなぁ。
レタスとか国産だから。
815名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 02:07:49 ID:???
何にしろドケチには無用です
816名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 07:00:32 ID:???
国産レタスはスーパーで1玉100円から150円ぐらいで売ってます
パンは一斤100円から売ってます
さて100円でいくつのサンドイッチが出来るでしょうか?
817名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 07:43:11 ID:???
サンドイッチの中のレタスの量ってすごい少ないのなw
家でサラダがぶがぶ食った方がいいわw
818名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 08:01:13 ID:???
サンドイッチは買うより作る方が安い。
買うならコンビニもスーパーも価格帯は同じ。
819名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 12:03:39 ID:???
コンビニは時間を買うところだと、ばっちゃが言ってた
820名前書くのももったいない :2009/09/21(月) 20:13:40 ID:???
にしても高すぎる
821名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 20:16:50 ID:???
時間の単価は人それぞれだからな
822名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 21:02:42 ID:???
コンビニなどで売ってるタマゴサンドは
自家製で作りたくてもあの味が出ないからな。
マヨネーズと酢とタマゴ以外に何入れてるんだろ?
823名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 21:18:12 ID:???
食品添加物ドバドバ。
824名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 00:16:11 ID:???
ドケチ板に来るようになってからコンビニはATMと公共料金支払い等にしか使わないw
825名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 06:51:34 ID:???
遠出するときにお茶買ったなぁ

その容器を今は麦茶入れて凍らせて数回使いまわしてる・・・
826名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 12:54:02 ID:???
使わない物を保管(寝かせておく)のを許さない習慣をつける
827名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 13:01:55 ID:???
>>826
HDDレコーダーで録画したものはドンドン消して全然貯まらないのに
実際の物は捨てられず・・・('A`)
828名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 13:08:51 ID:???
>>827
なぜレンタルで済まさないの?
829名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:29:36 ID:???
>>825
うちもそう
ペットボトルは100円ショップの保冷袋に入れて
夏冬大事に使ってる

ただケチなので自分では一度も買ったことはないが
そのペットボトルは親父が高校のとき、研修で貰ったものらしい
830名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:34:55 ID:???
終生、家宝として大切に扱うべし
831名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 17:31:05 ID:???
ペットボトルの使いまわしは、気を付けた方がいいよ。
目に見えない菌が付着してるから、
下手すると病院の薬代の方が高くつく。
832名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 20:19:28 ID:???
俺も衛生的に問題ないのかなあと思ってたが・・
普通に保冷・保温出来る水筒買った方がいいね
833名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 01:11:22 ID:???
>>802
タイヤレバーイラネ
マイナスドライバーでおk

外す時だけ道具使ってハメる時は絶対に手だけでハメる事。
これは専用のレバーでもマイナスドライバーでも同じ。
なぜならハメる時に工具使うと失敗したらチューブに穴開いちゃうから。
834名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 09:41:19 ID:???
>>831
仕事で塩素を使っているので廃棄する塩素を持って帰り
ペットボトルの消毒に使っている
835名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 11:56:19 ID:???
そこまでしてペットボトル使うかw
普通に水筒の方がいいかと。
保冷・保温性もいいし。
836名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 11:56:52 ID:???
塩素で消毒したペットボトルって、
臭くて使えない。
837名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 01:43:28 ID:???
>>833
はずす時も‐ドライバーで穴あけちゃうことあるよ。
オヤジが何度かやらかしたので、それ以来タイヤレバー用意した。
頭の形がまず違うし、スポークにひっかける溝が尻にあって
複数本かます際すごく効率的。
はめる時も、手ではまずはまらないタイヤ×リムの組み合わせがある。
無理して手をはさんで痛い思いしたこともある。
オレは 3本\105 以上の価値があるとオモ。

>>836
消毒後の洗浄・乾燥通風が不充分な証拠。
モノにもよるが、塩素嫌いなら酸素系使ってみれ。
オフクロは塩素嫌いなんだが、オレは適宜使ってる。
838名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 02:18:34 ID:CN4xikJY
食べ物は生協、本はネットのブックオフか図書館。
って暮らしてたら、買い物のための外出しないから
お金がたまるたまる。

どうやら自分はついで買いが多かったみたい。
839名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 02:57:25 ID:???
>>838
生協って安いのか?
840名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 08:56:01 ID:???
こどものランドセルって、強制じゃないんだけど子供のためだししょうがなく買った
必要か、そうじゃないかって良く解らなくなる
841名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 11:05:29 ID:???
>>839
トヨタ生協は高いよ
まぁ、あそこは従業員の給料を回収するための回収台だからな
842名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 13:14:59 ID:???
生協自体は割高だけど、ついで買いが無くて全体として出費が減る
とは他でも聞いた

お菓子の新作みるとつい買っちゃうの〜!なんて人向け
ドケチが染み付いてればあまり変わらない

半額ゲッターだから個人的にはナシだけど
843名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 14:55:31 ID:???
>>839

> 生協って安いのか?
地方によるらしい。
チュプサイトに出入りして買い物情報getしてる(チュプではないよ)
こちら東北の政令指定都市だが、○-クや○-カ堂より、普通のメーカー品は安い。PB商品はイ○ングループには負けるが。
関西の生協はPB強いらしいね。あくまで底値買いチュプの主観情報だけどね。クーポン、ポイント等は除く。
844名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:47:19 ID:???
生協より、ヨーカドーのネットスーパーの広告の品だけ買うようにしてる
先着50名さまの卵とか、いつも余裕で買えてる。
地方によるとは思うけど、近所の無名スーパーよりはこれで安く買える。

それでも東京に済んでいた頃よりも食費はかさむなー。
845名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 23:12:38 ID:???
1、1回の買物につき、財布に2000円以上いれない
2、閉まる前に行き、見切り品の惣菜を買い冷凍庫
  1パック50円とか20円で2個入りハンバーグなんかもあるわ
  うちの近所だと
3、たんぱく質食品は安い日にしっかり確保。卵、ムネ肉、豆腐、魚のアラ
  野菜はもやし。あとは直販野菜で安いのをゲット。
4、最悪の場合に備えて、小麦粉と砂糖塩こしょう、しょうゆに酢、油
  だしの粉末、青のり、特売カレールー、卵は常備しておく。
  (お好み焼き、ホットケーキがあればなんとか腹がすかない)
  余力があれば焼酎、ブランデー等蒸留酒。チビチビ安くたのしめる
5、他人のカゴの中身をのぞいたりしないでマイペースで買う。
  ムネなんかが特売の日には、買いあさる。卵も最低2回はレジを
  通る。10回やってパートのおばちゃんに叱られたことあったわ〜
846名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 00:56:35 ID:???
酒やホットケーキは贅沢、そもそも現金で買う事自体ドケチならしない
カード使えないとこなら仕方ないが
847名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 08:16:21 ID:???
うちの田舎じゃ、カード決済できるスーパーは割高
競合相手がいない様子
848名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 11:42:27 ID:4a8nh1ZB
良スレ。勉強になるわ
849名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 20:49:14 ID:???
うちの近所の安いスーパーは、ビール券でなんでも買い物できる
なので、金券ショップでビール券を買って、それで買い物してる

ヨーカドーはセブンアンドアイの商品券(お釣りが出る)
マックスバリュではイオンの商品券(お釣りが出る)
あと、JCBのギフト券も併用できるところでは併用する(セブン、イオンより金券ショップで安く買える)
1520円の買い物→JCB1500円分+セブン&アイ1000円 で、980円お釣り

現金では買い物したくない
850名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 00:55:21 ID:???
あたし、最近の読売新聞読んでておののいたわ。
週に1回、財布に2000円入れて、それで一週間分の食費。
しぼむ老後、って記事ね。あたしの節約なんてまだまだ甘いほうだったと
気づかされたわ
851名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 02:41:52 ID:???
ビール券って額面より高い金額でしか売って無くない?
852名前書くのももったいない :2009/10/09(金) 05:13:59 ID:???
>>851

ちょっと近所の金券ショップ見てくるわ。
通常は幾らなの?>ビール券
853名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 15:36:02 ID:???
生協愛用。
どうしても足りない、買わなくてはならなくなった食材・日用品などだけ
メモして、買いに行く。
スーパーのお菓子コーナーへ入らない。(おやつは極力、超簡単な手作りにする。
おにぎり、さつまいもをゆでる、食パンでハムチーズサンドを作ったりパンにジャムやチョコレートを塗ったり)
子供服もすぐ小さくなるので、その時その時、必要最低限な枚数しか買わない。
大人の服や雑貨の店へ入らない。

今家にある服や日用品、食材でかなり長い間暮らせるはずだと
肝に銘じる。
854名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 22:08:04 ID:???
>>845
>他人のカゴの中身をのぞいたりしないでマイペースで買う。
そんなの気にするヤツいるのか。
買う量なんて家族の人数で全然違ってくるじゃん。
ウチなんか二人なんでいつも少ないわ。
キャベツとか丸ごとなんて買わないし。
855名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 22:57:36 ID:???
スーパに行くと、ブドウや梨などの果物類が旨そう。
そろそろ限界か?手が出そうだ。
856名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 01:01:16 ID:???
旬の果物は遠慮なく買う。お菓子やジュースとかに比べれば格段に安い。
857名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 02:52:55 ID:???
贅沢してますね
858名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 06:22:41 ID:???
>>818
この間、スーパーで見たらたしかにコンビニと同じような値段だった。
作ったほうが安いし「具」も好きなの入れられるし。

サイドイッチ用耳無しパンを買わずに10枚切りを買って耳切った方が安い。
もちろん耳も後で利用。
859名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 11:43:06 ID:???
>>他人のカゴの中身をのぞいたりしないでマイペースで買う。
>そんなの気にするヤツいるのか。

要するに、人の目を気にしてる=見栄をはってる ってことでは。
ドケチの精神に背く行為だ!

最近スーパーは夜しか行かないから、割引品ばかりでも気にしない。
在庫処分してくれるのだから実はありがたい客なのだという認識が
店員にも浸透してきているように思う。
以前は、閉店間近に客が待つ横で、割引シールをわざと貼らない
陰険な店もあったのだが (その店は潰れたザマーミロ)。
860名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 07:55:31 ID:ng2UMW4u
いらなくなったものは、人に安く分けてあげれば(無料でも)いい、その方が気持ちが楽になる。
楽しい気分でいられる。
861名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 08:21:47 ID:???
徹底的な値段リサーチ
実店舗 ネット店舗 それからチラシ系サイトをチェック
中古店もチェックして最安値を買う
862名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 15:11:47 ID:???
>>854>>859
>>845は実際かごの中身をチェックされたんじゃないかと思う。
自分がよく行くスーパーには、人の買い物かごの中身をジーっと見るおばちゃんがたまにいるよ。
小さい頃、親と一緒にスーパーに買い物に行った時も何人かいた。
人の家の食べる物や生活レベルが気になるDQNおばちゃんなんだろうね。
863名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 18:15:11 ID:???
ジーっとは見ないが普通に他人のかご見てしまうけどなぁ
今日はこれがお買い得だとか、あれが半額シール貼ってたとか情報収集する為に
864名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:12:00 ID:???
>>860
知人にそういう考えっぽい人がいて時々不要品を送りつけて来るけど、
相手の許可をとるか確認してくれるわけでもなく、
使えもしないゴミのような不要品を勝手に送りつけるのは最低。
本人はあなたのように「楽しい気分」でいるのかもしれないけど
押し付けられた方は不愉快になるだけだから永久に縁切りを画策中。
他人は廃棄物処理業者じゃないわ。
自分ちのゴミは自分で処分しろと思う。
865名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:18:34 ID:PZNtsYX3
>>864
禿げ上がるほど同意。
866名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:24:53 ID:???
>>864
縁切りするぐらいなら、はっきりと不要品は要らない、勝手に送ってくるのは迷惑だ、と言ったほうがいいよ。
867名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:32:29 ID:???
と、他人にゴミを押し付ける厄介者が主張しています
868名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:40:33 ID:???
具体的にその送りつけられた不要品ってなんだい?
869名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 19:44:37 ID:???
あんたが送りつけた不要品だよ
870名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 20:06:58 ID:???
映らなくなった超大型テレビと壊れた大型冷蔵庫。
871名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 20:12:17 ID:???
>>870
そんなデカいのどうやって送ってきたの?着払いとか?
よっぽど嫌われてんだな。おまい。
872864:2009/10/12(月) 23:11:36 ID:???
明らかに何年も前の毛玉だらけの虫食いセーターとか学生時代の体操服とか
メッキがはげた古いアクセサリー類とか…。(お互い社会人)
いくらドケチでも今の日本でそんなものをありがたがる人はいないと思う。

会ったら会ったで自分が適当に買って失敗した買い物を
「安く譲るから買いとって」と言い張ってしつこい。
「好みでないものをもらっても正直迷惑だし、
ましてお金を払うなんて有り得ないから」と断っても
「あげるといってるのに、どうして断るの!」と逆ギレされる。
私以外の人にも10年以上前の制服を送りつけて呆れられたり
今せっせと買い集めてる安物についても
「将来○○にもらってもらうから失敗してもいいんだ」
とか勝手に決めてるから、つきあってたら将来にわたっても
迷惑を被る事は確実。軽くおかしいと思う。

860さんが知人ほどおかしい訳じゃないだろうとはわかってるけど
知人と重なってつい書いてしまいました。
自分も含め、買い物は慎重に、もし失敗しても責任は自分でとりましょう。
873名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 23:22:09 ID:???
まとめサイトにこのスレ載せられてた
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51379664.html
874名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 01:26:11 ID:bTPxRt36
メガネはJINSなどの激安ショップで
一昔前はレンズだけで3万、4万なんて当たり前だったけど、国産薄型非球面レンズ付きで5000円とかで買える
875名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 21:25:28 ID:???
>>872
少しおかしいね、それ。

自分も若いときは従姉妹からあれこれもらっていたけど、
ほとんどタグ付きデパートブランドの服とか、セミフォーマルドレスとか、
小ぶりとはいえ、けっこうキレイなダイヤのペンダントとか、
また別のダイヤペンダントと指輪がおそろいになっていて18Kの地金も
しっかりしているやつとか、もらって嬉しいものばかりだったよ。
いくつかは10年経った今でも使ってるし。
(彼氏からもらってバイバイしたので不要になったものみたいだったけどさ。)

だから、彼女にならい、もし他人にあげるときには、自分よりずっと若い人に、
ほとんど新品同様で太って着れなくなったとか、しかもわりとすぐにあげちゃう。
安いものは、新品でもあげない。
876名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 07:47:16 ID:???
>>862
それ、カゴの中のサイフ狙ってないか?
よく主婦ってサイフをカゴの中に入れてるじゃん。

こんな世の中だ、常に疑いの目を持った方がいい。
877名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 12:51:16 ID:???
厳選して買ってる人のカゴ見るとどれが特売か分かる
アイテムが少ないのでそんなにジロジロみる必要なし
878名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 14:14:51 ID:???
特売かどうかは商品と値段見れば分かるだろ
ただ必要だから買った可能性の方が高いぞ
それに犬いなくても特売だったらドッグフード買うのか
879名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 23:23:07 ID:???
デブの買い物篭たまに見てしまう。
あーあーそんな食生活だからデブなんだよって納得。
880名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 23:49:11 ID:???
食料品では無く、加工品・お菓子・ジュースが入ってるイメージ。
881名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 01:04:07 ID:???
やっぱドケチにデブはいないよな
会社のデブな先輩、出勤のとき見かけたら、朝からチョココロネ食べながら歩いてた
882名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 12:11:44 ID:???
亀レスだけど
>834
ペットボトルはときどき水をいれて冷凍庫で凍らせる
そうすると中のぬめり,汚れが奇麗にとれる
883名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 13:29:49 ID:bvfIU7Nq

デヴの買い物かごの中って、インスタント食品とかお菓子ばっかだよねー
ジュースもスゴい量。
お金かけて一生懸命太ってるとしか思えない。

一緒に買いもの行くと、金額は一緒なのに
デヴは量がスゴい。
私は間食用にフルーツ買ったりするけど
デヴは同じ金額でスナック菓子買うから、量が膨大になる。W
884名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 13:56:38 ID:???
お母さんとお買い物に行ったん?
885名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 22:00:17 ID:???
>>882
なるほど。傍観者だが為になった。
今後使わせてもらうよ。
886883:2009/10/17(土) 11:23:17 ID:dsb7Q4vP

>>884
ううん、友達っつーか知り合い。
「私 見ず飲んでも太るの〜」が口癖。
私は細身(がんばってキープしている)なんだけど
それは「ズルい!」んだそうだ。
887名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:48:33 ID:csCzSx3W
別にデブを軽視する必要もないよ。
無駄遣いする奴の事もね。
何の才能もないのは、ドケチも一緒。
自分に何の優位性もないから、叩きたいだけ。
ドケチなんて、誰でもなれるからね。
何の才能もないこの俺さえもなれる。
888名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:05:57 ID:VMcHFTA+
ドケチも才能のうちだと思います。なれない人も多いのでは。
健康で社会生活をそこそこ送れて、お金が貯まるならの話、ですが。


889名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 12:09:06 ID:???
>>886
「ズルい!」はデブとバカとDQNの定番のセリフですね
890名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 18:34:31 ID:dNxzEuqy
>>883
デブかどうかってスレ違いだし板違い。読んでも面白くない

フルーツって高いから買わない
それに、血糖値の上下が早いから太りやすいからだ作りを接せとしていることにならないか?

間食は食パンとかおにぎりとか雑炊とか手作りの焼き芋がおすすめだよ

891名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 03:13:04 ID:???
>>882
それは賢い、と思ったが、凍ったとき変形して痛まないか?
内側に傷がつくと不衛生の原因になる。
オレは面倒だが、時々塩素漂白する。
日本では見ないが、径が500と同じで胴が長い700〜720の
ペットボトルが海外で出回っていて、持ち帰って丁寧に使ってる。
892名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 03:27:20 ID:???
容量を多く見せるための嵩張ったペットボトルってやめてほしいよな。
1gは1gなんだからなるべく持ち歩きを考えて便利にしてもらいたい。
消費者の愚かさが流通基準を定めてしまった悪例。


>>889
デブもバカもDQNも乱発されすぎてもはや無意味語だね。
句読点並に読み飛ばせるよ。
893名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 07:02:19 ID:MBPbD48k
>>887
ドケチはかなりの忍耐力が
いるよ タフな精神力がないと
俺みたいに挫折する
894名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 14:45:00 ID:ftYiRHCf
パンは体を重くする
895名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:29:20 ID:???
>>892
嵩ばったペットボトルって
注ぐのに持ちやすいとかでは?
少子高齢化の時代、ご老人にも使ってもらわないといけないしね。

ペットボトルは大量に流通するので
無意味に嵩張る形は取らないと思うな。
流通経費が高くなる。
896名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:30:17 ID:???
>894
え、そうなの?
詳しく教えてください。
朝食べるの、よくないってことかな?
897名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 03:33:35 ID:???
>>892 >>895
ファンタのボトルとかをさしてるんだろうか?
アレは中身を多くみせたり持ちやすいようにではなく、
楽しげなデザインのボトルで購買意欲を煽ってるだけのように思うが

持ちやすい、注ぎやすいと感じたのは午後ティーの1.5L
数年前からにスリムなボトルになって非常に持ちやすくなった
見た目もスッキリしてていいと思う
898名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 06:45:30 ID:???
>>897
ファンタのボトルは、
アナル拡張器具のようにしか見えない。
899名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 20:13:17 ID:???
物を買うときは、
いる・いらないが基準ではなく、
必要か・必要でないか、なくても大丈夫か・大丈夫じゃないかを考える。
900名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 20:50:28 ID:???
いる・いらない=必要か・必要でないか
901名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 21:18:56 ID:???
必要だけど買わない=借りる。
902名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 21:32:56 ID:???
なるべく工夫して買わないか安い代用品という案を考える
903名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 22:17:31 ID:???
なくて困る物って、そんなにないよね。
いま生活できてれば最低限の必需品は揃ってるってことだもん。
904名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 23:07:49 ID:???
欲しい欲しくないではなく、
ないと困るものか・なくても平気なものか・・・を基準に。

>>903が言う通り、持ちすぎてる人がほとんだと思う。
その中には、安いものもあれば、高級なものもあるだろう。
だが、どちらにしても「持ちすぎ」であれば、不用にスペースを取った上、
お金を減らした原因ってことだ。
もったいない、もったいない。
905名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 08:01:43 ID:CDYcZDoB
週末になるとデリヘル、ソープ、キャバなどに散財してしまう。
性欲とゆう男の弱みにつけ込んだ商売が憎い。。。
906名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 08:09:36 ID:???
>>905
とりあえずオナニーして落ち着きましょう
907名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 10:25:52 ID:???
>>905
片栗粉Xでも作ってオナニーした方が安上がりだよ
908名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 01:46:16 ID:BTeNfcXC
若いころにオナニーだけで処理してると年をとってからもオナニーだけに対応した性癖になるぞ。
彼女は割高だが・・風俗でもいいから一応定期的にセックスはしておけ。
もちろん 毎月の貯金額を決めて残った金の範囲でな。
909名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 01:57:32 ID:???
ラブホはナンパした時に利用してる
この前さ駅前でさ彼氏に振られたのかな?
泣いてる女の子が居てさ、あんまり可愛かったのでナンパしてみたら即OK
一日中遊びまくったあげく、気が付くと終電も無くなって
女の子とそのままとあるホテルの一室に泊まったつもり貯金をしたら3万円貯まりました
910名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 02:17:17 ID:???
>>909
なかなかやるな
俺は飯食わせて自宅でヤったから
5千円程度しか、つもり貯金できなかった
911名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 06:47:51 ID:???
909の「つもり」の対象範囲は?ナンパくらいはしたのかな。
912名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 09:49:16 ID:???
「・・・というお話だったのさ」で貯金したのかと思った
もはや買物でも何でもないけど楽しそうだ
913名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 10:17:13 ID:???
>>909
落語の「だくだく」みたいだな。
914名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 12:51:23 ID:???
>>909妄想?
915名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 19:46:02 ID:8gfxRnSK
>>909
君 気に入った

ラブホ代ってバカにならんよな
舞いあがってるからその時は
なんとも思わないけど
916名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 20:10:38 ID:JAgVqg/p
スレ違いだけど聞いて

昨日ジョギングしてる時に、半端なくイカつい顔で眉毛がめちゃ細くて正にヤクザかヤンキーて感じの人にぶつかったんだ、

こっちがよそ見してたからボコボコにされるぐらいは覚悟して泣きそうな顔で謝ったんだけど、相手の人「大丈夫ですか?こちらこそ、すいません」て謝られた

ホモじゃないけどすごくかっこよく思えた
917名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:33:03 ID:???
性別は?
918名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 21:52:46 ID:???
>>917
>ホモじゃないけど
919名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 03:03:41 ID:???
ずっと眠っているビール券がたくさんあるのですが、どう利用したらよいか悩んでます。
酒屋以外で使える場所はどこでしょうか?

ものすごい浪費家からドケチへなろうと勉強中のドケチ初心者です。
すみません。。。
920名前書くのももったいない :2009/10/26(月) 05:19:09 ID:???
>>919

スーパーで清算時に使える店があるよ。
金券ショップは結局マイナスだから利用しちゃ駄目。
921名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 14:18:58 ID:???
>>920
ありがとう!
ビール券使えるスーパーがあるなんて初めて知りました。
調べてみます。

近所にビール券を使える寿司屋があるんだけど、70%換算なんです。
バカな私は以前はあまり考えずにそこで使ったこともありましたが、
今は寿司屋なんて贅沢すぎてもはや悪だし、
70%換算なんてアホすぎてもう出来ません。

まだまだ変えなきゃいけないとこたくさんありますが、早く一人前のドケチになりたいです。
ドケチの先輩方、このスレ本当にためになります!
922名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 18:14:29 ID:???
スーパー行く前に必ずメモみてあれとこれとそれを買い物すると決める
でも店に行くとあれこれ目移りする
献立が急遽変更したり計算できなくなる
自炊生活も慣れてきたが買い物は下手だ
我慢できるようになりたいものだ
923名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:36:34 ID:???
>>921
寿司はスーパーの閉店前の半額を狙うべし。
924名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 23:52:49 ID:???
>>922
メモ以外買っちゃダメ!
って、私はメモさえ…

>>923
なるほど〜。
今まで割引になってるとか気にしたことなかったけど、
これからはよく見て買います。

よく食べる950円のランチを今日はやめて200円のサンドイッチで済ませたよ。
帰りにドラッグストア寄ったけど、
105円のクリアクリーンしか買わなかった。
(多分安いハズ…
お一人様2個までだったし…
まだ物の底値がわからない)

あ〜、ドケチ楽しい♪
ドケチがブームで終わらないよう頑張らなきゃ!
絶対ドケチになるぞ!

浪費家な自分、さようなら〜
できればもっと早くドケチに目覚めたかったな。
925名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 07:29:41 ID:???
>>924
900円のランチを良く食べる人、200円のサンドを買う人はドケチじゃないと思う
926名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 09:37:35 ID:???
真のドケチは水道水で食事を済ませます
927名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 12:01:03 ID:???
200円のサンドは量も質も低いからドケチは買わないと思う

俺が900円のランチを食べた日には悔やんでも悔やみきれない

三年前、仕事で田舎のホテルに泊まったら店がどこもなく
ホテルのレストランで一番安いカレーが千円だった
それを食べたことを今でも後悔してる
なぜ俺は弁当を作って持って行かなかったのか
思い出したら涙が出てきた
928名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 12:24:29 ID:???
ランチに900円も使うなんてどこの貴族だよ!!!
929名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 15:58:02 ID:???
>>924です。
最近ドケチに目覚めたばかりなんで(それまでは超浪費家)これでもガンバってるんですよぉ〜

でもみなさんの言うとおりです。
早く手作り弁当と水筒持って行かねば〜

正直、急にドケチは辛いや。。。
今までと何もかも180度違って自分じゃない感じ。

でもこれが普通になる日も来るはずだからガンバるよ。
930名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 16:29:58 ID:???
>>929
地道に頑張れ
931名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 18:20:19 ID:???
>>930
なんと嬉しい一言〜!
優しいなぁ。

さっき友達から夜ごはんに誘われた( ̄0 ̄)/
断らないとドケチになれないよね?
私、断るの苦手なんだ…

ドケチと同時に禁煙も始めたからなんかイライラするし、
パーッと飲みに行きたい!

けど、行かないぞ。
地道に頑張る〜
『地道』ってステキ☆
932名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 19:47:03 ID:???
>>931
すぐ慣れるさ、がんがれよ

だがな



ここはお前の日記帳じゃねえ
933名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 19:59:02 ID:???
うぜええええええええ
934名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 20:20:43 ID:???
糞ワロタ
935名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 20:44:43 ID:???
そうですよね〜
失礼しました。
改めます(*^-')b

みなさん、ドケチですね!
936名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 21:02:44 ID:???
>>935
女か。ここでしばらくROMって、ドケチになってからきたほうが良い。
大部分クソだけど参考になる情報もある。

900円のランチ、200円のサンド、友達に良く誘われるって環境はドケチに難しいよ
俺は旅行先以外で900円ランチレベルの店に立ち入らない
コンビニ行かない(サンドは自作でよく作る)
飲みに行くのはたまに(交際費として食費とは別計上)
行為以前に、金を使わない環境作りから変えないと難しい

あと、ちまちま節約するより大きく節約できる部分を見直したほうが効率いいよ
車、住居、保険など
937名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 21:23:44 ID:???
>>936
女です。
貴重なアドバイスありがとうございます。

おっしゃる通りまずは、
金を遣わない環境作り、
ですね。

私はまだまだ書き込む資格なんてなかったです。

スレ違い&勘違い…みなさんごめんなさい。
勉強して出直して来ます!失礼いたしました。
938名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 22:12:23 ID:???
まず女なら女を、男なら男を捨てなければドケチには、なれません
939名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 19:49:06 ID:???
人間捨てるの?
940名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 20:11:05 ID:???
上でも出てたけど、自分もずっと生協利用。
生協の少々割高なお惣菜もたまに買うけど、スーパーのお惣菜に比べたら安いしおいしいし、
冷凍が多いので食べる分だけ解凍で無駄がない。
あと中途半端な都下で駅から少々遠い安アパート+車持ち
→都内プチ繁華街で駅から3分のマンション購入+車手放す、というように引っ越したら、
車の維持費や飲んだあとのタクシー代がなくなりかなり節約に。
しかも部屋が気に入っていれば外出外食も極端に少なくなりに更に節約。
吟味して、本当に気に入ったものしか買わないというルールは大原則だね。
941名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 14:12:12 ID:2zV1dBZI

近所にジャスコがあるんだけど、買い物行ったら
そこのイオンラウンジで、お茶する。
フリードリンク。ちょっとしたお菓子も付く。

あと、カルディにも寄る。
コーヒーもらえる。

コストコの試食は食べたいけど、たどり着けない・・・orz
942名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 21:09:26 ID:???
>>938-939
わざわざ捨てる必要は無い。
使わないままぶら下げて生きりゃいいんだよ。
943名前書くのももったいない:2009/10/31(土) 12:33:59 ID:???
生協って配送の方だよね?
スーパーより高いし配送料200円かかるからやめたよ
あれは買い物に行けないお年寄りやド田舎に住む人が利用するものだと思った
確かに冷凍食品は便利だけど
944名前書くのももったいない:2009/10/31(土) 23:13:53 ID:???
生協によってばらつきあるけど、首都圏である我が家はカタログ代と配達代で週180円。
競争相手のいない地方だと週400円とかもあります。
でも、スーパーにいく手間とイライラと、意志の弱さによる無駄な買い物を考えると効率はいい。
絶対誘惑に流されない人は不要だと思うけど、スーパーで半額と言えどお惣菜を買っちゃう人だったら、
生協はおすすめする。
同じ揚げ物でも、古い油で数時間前に揚げた惣菜より安くておいしいしね。
その手間さえ惜しむなら話しは別だけど。
あと、週一回の配達だから配達前の日には冷蔵庫がすっからかんになる。
=在庫確認と掃除が容易にできるのも魅力だ。
945名前書くのももったいない:2009/11/02(月) 17:14:02 ID:???
新宿でフォルクスの優待が85%だったので今日は久しぶりの外食だワショーイ。
夫婦+4歳児で一番安いハンバーグ二人前2460円。
クーポンで500円引して優待三枚+ジェフ。
実質1720円也。
外食はジェフが使える店しかいってないなあ。
豪華だけど共働きだしたまには楽しまないとね!
946名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 08:13:01 ID:???
>>945

それをここで言って何になる?

チラ裏だ、ヴォケ
947名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 15:21:01 ID:???
この手の書き込み増えたなぁ
主婦板とか無かったっけ・・・
9481:2009/11/06(金) 00:29:27 ID:1NUecQiM
まだまだ参考になる意見が多いので、
980くらいで次スレをたてたいと思っています

「犯罪自慢禁止」
「雑談はほどほど」

ほかに明記することありますか?
949名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 00:56:56 ID:???
「際安値選択はデフォルトなのでいちいち書かない」
950名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 02:47:11 ID:???
ほしいものをリストし、目標体重までいったら買っていいルールを作る
痩せたご褒美として買うから心がそんなに痛まないし、
痩せるまでの期間であんまりほしいものに対する意欲が減ったりするから
結果買うものが減る
デブしかできないかな?でも楽しいよ
ストレスも溜まんない
951名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 11:17:10 ID:???
欲しいものをリストアップすると
目が肥えた気持ちになって、もうそれだけで満足
ドケチと言うか貧乏性・・・
952名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 11:18:09 ID:???
>>948
特に追加して欲しいことはないです
任せます
953名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 12:27:44 ID:r+36BkMt
「もらえるのを待つ」
「とりあえずあるもので代用しておく」
あたりだな、自分で実践してるのは。
954名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 13:40:15 ID:eCVxuS47

商品に書いてある注意書き(?)を熟読する。

ユニクロのヒートテックは十分安いが
同じ布で作った商品が無名のメーカーってだけで半額以下で売られていた。
デザインも似たり寄ったりで着用に問題ナシ。
955名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 22:40:11 ID:???
>>954 kwsk
956名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 23:08:31 ID:d1ya+WXM
胸肉は国産100g38円以下、豚は国産78円以下、牛は88円以下がマイルール。
モモ肉はブラジルばかりで国産は最近高いから買わない。
ドケチだけど日本の自給率を考えてなるべく国産を買ってます。
957名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 12:31:42 ID:tfRvUr8V

>>955

東レ開発の素材で作ったシャツが、¥698で売られてたんだよ。
ユニクロだと¥1,000くらいでしょ。
同じような物が、ユニクロでないってだけで 3割安く買えたってこと。
958名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 13:14:53 ID:???
ユニクロのほうは機能が色々とついてるけどね
959名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 13:19:19 ID:???
>>957 ヒートテックの話じゃないのか・・・
960名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 13:19:50 ID:???
無駄な機能を持った布の服が必要な程に冷え性なのか
大変だな
961名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 13:50:20 ID:???
発熱・保温・吸汗速乾・抗菌・ストレッチ・静電気防止・形状保持
962名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 19:44:53 ID:???
>>957
ソフトサーモ?
買ったけどヒトテクの方が暖かいし長持ちしてる
963名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 20:08:50 ID:6ctE+MhZ
ユニクロと東レを比較している人がいるが、ユニクロが委託している繊維メーカーは東レであるという事実。東レの安価の品物を見ていないからなんともいえないが、もしかするとユニクロの名前を乗せてあるのかもね。
964名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 07:29:28 ID:2mX+aCWF
ヒートテック安売りしたてたから買ったけど
今思うと股引に1000円は高いな
965名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 07:30:42 ID:2mX+aCWF
東レ素材のドンキで買ったけど
正直違いがわからない ヒートテック
966名前書くのももったいない:2009/11/12(木) 20:20:18 ID:???
素材が同じならどんな名前でもいいや
安けりゃ
967名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 13:52:18 ID:???
スーパーで必要なものだけ買うならかごを持たない
目移りしても素手で持てる分しか買わない
一ヶ月分の食料費入れた財布をつくってる
968名前書くのももったいない:2009/11/19(木) 20:54:39 ID:???
>>967
一度素手で抱え込んだものを戻すなよ?
気持ち悪いわ。
969名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 13:41:42 ID:KWikcwtf

よく『カートで買い物しない』ってゆーのは聞くけど
その上を行くのか W >カゴを持たない。
970名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 15:59:48 ID:872/iHmm
>>969
俺はそのまま自分のかばんに入れてるけどな。
971名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 16:06:16 ID:???
万引き犯逮捕
972名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 18:52:54 ID:???
他人の違法行為など見て見ぬふり。
俺の懐が痛む訳じゃなしw
973名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 22:16:40 ID:???
最近預金引出し額が1000円単位になってきた。
3千円4千円の千円単位じゃなく、1回に千円しかおろさないの。
原因は引出し毎に通帳も記入してるから残高が減るのを見てられなくなったの。。。
ドケチ始める人はこまめに通帳記入することをお勧めするわ。
974名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 22:42:04 ID:???
通帳持ち歩くとなくしたらどうしようとか思ってしまったままだ
975名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 22:57:20 ID:???
記帳ほっとくと、おまとめ記帳とか言って一行に集約されてしまったりする
976名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 23:02:07 ID:???
記帳ほっときすぎたらATMでできなくて窓口でやってもらったことある
しかも何回も
記帳ってなんかめんどくさくて
977名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 23:05:43 ID:???
まあ領収書とか取ってあればいいけど
978名前書くのももったいない:2009/11/20(金) 23:28:44 ID:???
入出金明細、残高なんてネットで落とせば終わり。
979名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 11:30:22 ID:???
通帳無しの貯金にすれば無問題
980名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 23:39:10 ID:???
>>969
カートもカゴも
無駄な買い物を誘発するツールだというのは

常識だと思っていた。
981名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 16:07:21 ID:???
でも商品手に持ってすぐレジに行かないでうろうろしてると
万引き疑われるらしいね。エコバッグ導入で万引き増えてるらしいから
店側もナーバスになっているのかもしらんけど。
9821:2009/11/23(月) 22:48:51 ID:sGI9ncnJ
新スレ立てました。

ドケチの買い物ルール 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1258983845/-100


こちら埋まったらよろしくお願いします
983名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 23:43:54 ID:???
おつ
984名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 23:13:23 ID:???
>>980
同じく
ちょっと必要になったものだけを買うならカゴなんて使わない
あとは見ないに限る
985名前書くのももったいない
予め買う物を決めて、それ以上の物は買わない
別のものが欲しくなったら他の物を止める
足し算になるのが一番良くないね