ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 3%目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
金持ち喧嘩せず
おまえら仲良くやれよ

前スレ ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 2%目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1217338784/

ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。

参考
koukinri@wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/  
2名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 14:30:18 ID:2ajzHtB1
>>1
おつおつ
3名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 14:46:37 ID:???
>>1 おつ 

 新生銀行とあおぞら銀行が08年9月中間連結決算でともに最終(当期)赤字に転落した。
新生銀は旧日本長期信用銀行、あおぞら銀は旧日本債券信用銀行が前身で、
いずれも破綻(はたん)銀行を米投資会社が買収したものの、海外向けの投資が多額の損失を出し業績を悪化させた。
両行とも公的資金が投入されているが、返済のめどは立っていない。   11月19日12時37分配信 毎日新聞
4名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 18:52:11 ID:kgWqf7q5
新生銀行の実りの特別円定期って、残高が600万円でも出来ますか?しかも
まだ他銀行から振替入金して3日目。
あと、我が家のパソコンからは(パソコンが古過ぎて)出来ないので、電話でやった場合は
手数料かかりますか?
新生銀行のHP開いたら途中まで行って強制終了かかるorz
5名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 19:02:19 ID:???
はい,無料
6名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 21:40:04 ID:jRkJ2VTY
新生のプラチナは500万預けたらなれますか?
郵便局から新生の口座振込みが上限無しでタダなんですか?
新生には定期しか興味なく仕組みが分からず自前のATMまで行って入金してます(´・ω・`)
7名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 22:22:43 ID:???
公式見るか,パコに直接掛け訊きナヨ。
全然抵抗無く掛けれるョその方が信用あるし
8名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 22:48:00 ID:r5nqVaH4
結局、足銀の2%はどうなのよ?
野村がついて短期で調達できるのに、何故2%?
やばいの?
9名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 03:06:12 ID:???
足銀厨うっせー
足臭い
地銀に興味茄子
10名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 06:46:47 ID:???
足銀なんて悩んだって二ヶ月なんだから
預けちゃえばいいんじゃない?
悩んでるうちに二ヶ月たっちゃうよ。
11名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 08:10:21 ID:???
>新生銀行の実りの特別円定期って、残高が600万円でも出来ますか?
できる
あと、我が家のパソコンからは(パソコンが古過ぎて)出来ないので、電話でやった場合は
手数料かかりますか?
>できる。手数料はかからない。
悩む前に、新生パワーコールへ電話しろ。年より客も多いから親切に教えてくれるよ。
でも、うちの98SEでも問題なくログインできるんだけどね。

12名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 08:15:13 ID:NTqvyatg
>>6
>新生のプラチナは500万預けたらなれますか?
なれない
>郵便局から新生の口座振込みが上限無しでタダなんですか?
できない
13名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 15:32:25 ID:RgY6F4Pm
初心者ですが、
普通の銀行と郵便局とどっちが利率高いですか?
14名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 16:07:18 ID:Zgem1LqW
河野太郎衆院議員のブログが「炎上」してる・・・
15名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 19:00:31 ID:???
>>11
昨日、ずっと電話をしていましたが、1時間半くらい繋がらなくて
先に2ちゃんで伺ってしまいました。
でもご親切に有り難うございます
16名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 22:15:08 ID:bVcO0jTh
じゃあ新生のATMが近くにない場合はどこから自分名義の口座に手数料タダで入れるんですか?
17名前書くのももったいない:2008/11/20(木) 22:28:41 ID:???
ゆうちょなりコンビニでどうぞ
18名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 09:26:14 ID:???
足銀の2%は今日まで
19名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 21:12:56 ID:???
そんな足のにおいの地銀は基本的にシカト

いらねー(*゚д゚)ペッ地銀
20名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 21:56:33 ID:3BXge653
とりあえず新生500万に檻に300万入れるかな
21名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 21:59:09 ID:???
金利さえ良ければ、地銀でもかまわん。
1000万以下なら問題なし。
訳の分からんこだわりは必要なし。

22名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 15:06:20 ID:???
三菱東京UFJ銀行 キャンペーン
http://www.bk.mufg.jp/info_cam/200809_secondlife/index.html

三井住友銀行 円定期特別金利キャンペーン
http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/okane_sodan/index.html

みずほ信託銀行 特別金利スーパー定期
http://www.mizuho-tb.co.jp/saving/banking/tokubetukinri_super_teiki.html
23名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 15:39:15 ID:LiHwFW+n
151 :Trader@Live!:2008/11/23(日) 15:30:35 ID:p9NJgl0c
>>138
住信SBIはセブンATMで入出金するときに大きな文字で広告が出る。
ものすごく大きな文字で画面一杯に「カードローン」と出る。

その瞬間、会社の奴らが俺の後ろを通りがかったので、そいつらは
俺が借金野郎なのだと誤解したと思う。

そんなわけで住信SBIは使わない
24名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 17:07:13 ID:???
後ろからは見えないようになっとる
25名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 18:23:32 ID:???
視覚的に画像は他者から見えないようになってるのにね
バカだの
26名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 22:03:11 ID:G4TMSYzW
なんつーへなちょこ野郎w
27名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 22:49:55 ID:???
いや 横や斜めからだと確かに見えない。
だからATM隣の立ち読み野郎からは見えないはず。

しかし、すぐ背後、真後ろ、角度ゼロだと見えるよ。
表示の銀行名も。

携帯に貼る見えないシールみたいな感じだろあれ。
28名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 08:29:40 ID:???
違うよ
びったり背後に密着して、相手の肩に首でも載っければ見えるだろうけど
普通に並んで真後ろだと頭とかが邪魔して見えない
そこでズレるとさらに見えない
29名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 11:12:38 ID:DEN9FqDe
心配するな。
お前が借金野郎だってのはみんな前から知ってるからw

30名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 12:14:36 ID:???
100万未満の冬のキャンペーンは全滅か?
今年はもう話題内から保守
31名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 15:37:45 ID:rsJqi/FK
日本振興銀行 

1.3% 50万円以上1000万円まで 解約原則不可(事情があれば審査) 
2008年11月6日(木)〜2008年12月19日(金)
 http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html

ここに預けようと思うんですが、どう思いますか?
解約できないということ以外に何か心配なことありますか?
32名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 16:23:22 ID:eJjaAAnr
>>31
1000万までなら問題なし
途中解約したけりゃ、TELして書類書けばOK。手間でもない
33名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 16:32:03 ID:rsJqi/FK
>>32
ありがとうございました。
ここを第一候補にして検討してみようと思います。
400万円ぐらいしかないので大丈夫です。(全財産)
34名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 16:35:24 ID:rsJqi/FK
ご恩返しに話題提供…

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/?1227507636
シティ銀行のほうはやばそうですね。

サムライ債買っちゃった人はやばいんでしょうかね。
私は買わなかったんですが
35名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 17:58:18 ID:y18+lUDz
債券は別に
36名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 00:21:52 ID:qptDXivt
東京スター銀行の定期預金 初回1年は1.5パーだがどうだろうか?
かなり金利のよさに惹かれているんだが・・
特典なし?入出金無料とか・・・
37名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 10:25:22 ID:aCOzxTTX
>>36
初回1年1.5?
HP見ても、ないのだが・・
38名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 11:23:29 ID:YMs5v9qZ
これだろ?
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/en/cpi.php?PHPSESSID=a9e6d9c364517509c40a8b2bbb8d1f09

2年目以降が期待できないからうまみは少ないが、面白い金利の決め方だな。
39名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 11:40:57 ID:tg5Uomox
>>36
なんだよ5年定期じゃないか〜
40名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 14:59:05 ID:Ez5dfAGC
仕組み預金で中途解約できない
先日までの商品市況高騰時には食いつきのいい商品だったかもしれないが
デフレスパイラル突入かと言われてるときにこういうのに預けるのは馬鹿ばっかり
鴨向け
41名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 22:47:22 ID:+MsPEYmf
>>23
セブンATMは後ろから画面見れない

も前の残高が数万でもだれも気付かないよ(笑)
42名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 19:43:57 ID:???
ソニーバンク駄目だ…キャンペーンしても駄目だ。
【2008 年12月1日(月)適用予定の金利】
たとえば、預け入れ期間1年、預け入れ金額100万円の場合:年利0.7%(税引き前の表示です。税引き後年利0.56%)
43名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 21:09:13 ID:Q6/EDrBo
でも日本振興銀行ってなんか胡散臭い感じがするんだよな
44名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 21:22:15 ID:SLKk6U1s
>>43の考える胡散臭くない銀行ってどこ?
45名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 22:01:34 ID:jso5u4Ms
セブン銀行
46名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 22:30:57 ID:???
>>42漏れは絶対にそにーとはケツベツする
47名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 22:34:50 ID:???
そりゃもちろんじぶん銀行でしょう!
48名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 22:50:19 ID:???
>>46
俺も決別する。でもその前に100万円振り込んで500円もらう。

よく考えると「500円あげます、そのために100万円振り込んでください」って詐欺の定番すぎて胡散臭いね
お金を振り込めば還付金が〜っていうのとかわらん…。
49名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 22:55:53 ID:???
いつまで入れてれば500円貰えるの?
一回入れてすぐに引き出しても貰えるの?
50名前書くのももったいない:2008/11/26(水) 23:13:33 ID:???
理屈上では口座解約さえしなければ、一回振り込むだけでおkだが
俺の気分しだいで不正だと思ったら約束を反故にするからなって注意書きが書いてある。
51名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:04:03 ID:???
住信SBIいつ来るの?
ラミレスラミレス♪
るるるんるん☆彡
52名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:17:07 ID:???
住信SBIは年明けに去年のキャンペーン定期の満期がどっと出るから
なにかしらキャンペーン打ってくるはず…
じゃないと満期後の行き先考えなきゃいけない。マンドクセ
53名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:23:38 ID:???
でも1%をきったら付き合いを考えさせてもらう
54名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:50:39 ID:MffqIWbm
SBI→新生かな。

SBIの定期は今年は無理じゃないの?
まあ新生にしても酷い経営状態なのに
なんでこんな金利で金集めてるのか良く分からんが。
振興とかも見てみたけど、新しく口座開くのも面倒なのでやめた。
もう1000万あったら検討してたかも。
55名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 01:48:59 ID:V3DKoDWE
想像してみてください ■あなたが某国の指導者だったらどうします?■

・オリンピックも終わり、景気もピークを過ぎた
・ふとみると、繁栄する沿岸部と貧困にあえぐ農村部の格差。社会不満の増大
・永らく続いた一人っ子政策のために数千万人〜1億人の無国籍の子たち
・戸籍があっても6〜7億人は餓えに苦しむ。一触即発の国内不安
■そのとき隣国が■
・なんと世界第二位の経済大国が、「この者は19歳11月である」という公証さえ持参すればいくらでも●国籍をあげます●、という法律を通した!
・国籍には参政権がもれなくついてくる!輪転機を回して5000万枚の年齢公証を印刷するだけで、隣国を合法的に●支配下に置くことが可能●となった!軍隊全く動かさず
 血を一滴を流すこともなく!
・しかも、隣国では、自国農村部の10年分くらいの生活保護費が毎月貰える!
■あなたが指導者ならどうする?■
<選択肢A> 輪転機ぶん回して、5000万枚の年齢公証出して、農村部の貧民をフェリーに満載して隣国に送り込む
<選択肢B> なにもしない。農村部の貧民が暴動が起こすのを座して待つ
56名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 07:49:27 ID:NEO5X6QG
檻間に合わねえ
新生にまとめてぶち込むか
57名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 15:12:58 ID:???
同じアホ空なら未だ間に合ふ
58名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 15:48:40 ID:tF2W3HCb
〜これまでの感謝を込めて〜理事長就任記念定期預金【絆】発売中! 近畿産業信用組合
http://www1.kinsan.co.jp/campaign/kizuna.html
59名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 15:58:34 ID:???
>>54
経営が火の車なら
必死に金を集めにゃならんだろアホ
60名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 19:05:32 ID:kX8jDGQv
マーケットウィナーズで公認会計士のおばちゃんが株と債券に分散投資汁といっとった
けど、今のご時世安定度ばつぐんの預金に走ってなにが悪い。
61名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 08:16:02 ID:s7w38ox/
オリで一年1.2 来月20まで
さっきヤフーのトップ出見た。
62名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 09:21:59 ID:CrvJmC1o
>>60
CPAって時点であやしい
63名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 09:43:15 ID:???
住Sの特別金利キャンペーンてやると思う?
64名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 10:01:08 ID:YPR+it7z
>59
金集めても儲けるアテなんかないだろ。

アホだなあ。
65名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 11:12:03 ID:???
儲けるどころじゃなく支払いに消えるんだよ。
66名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 11:15:06 ID:YPR+it7z
何に使うにしても利払い以上の利益ださなきゃ
どのみちやってけないでしょ。
67名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 21:22:06 ID:???
アホは勉強してからスレしろアホ
68名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 21:23:23 ID:???
高金利で釣ってるところは経営危機のところばかりだろ
んなくらい調べろアホ
69名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 21:28:32 ID:YPR+it7z
>アホは勉強してからスレしろアホ

スレを立てろって事ですか?
良く分かりません><

>68
必要条件と十分条件の違いが良く分かってないみたいですね。
B層だから仕方ありませんが。
70名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 21:39:23 ID:???
>>63 やると思うけどな。やらなければ殆どの満期組が他に流れるからな〜
71名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 23:22:58 ID:???
真性の1%定期をやっても大丈夫でしょうか。
72名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 23:47:04 ID:???
むしろ魅力的に見えて仕方ない。元本保証だろ。
ソニーの冬キャンペーンがアレだし、俺も新生にぶち込むしかないかなと考えてる。
73名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 00:14:16 ID:djeU9zVI
千葉大包茎学部→真性銀行勤務
74名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 00:44:19 ID:???
アホは勉強してからスレしろアホ
75名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 09:04:12 ID:???
レス立ててくれ
76名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 09:05:33 ID:???
( ゚д゚ )
77名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 09:47:57 ID:x5VHj1Md
>>71
こっちのほうがいい
日本振興銀行 

1.3% 50万円以上1000万円まで 解約原則不可(事情があれば審査) 
2008年11月6日(木)〜2008年12月19日(金)
 http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html
78名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 15:17:52 ID:???
新生は5年で振り込んだけどオリックスを1年、3年、5年で迷ってる。
誰かアドバイス。
79名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 16:58:44 ID:???
1年
80名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 20:12:00 ID:???
>>78

いくら預けるかによる
81名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 21:05:20 ID:???
>>79 分かった。
>>80 1000万円
82名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 22:54:09 ID:???
真正5年あって千万なら、1年でいいとおも
83名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 22:58:57 ID:???
1年にする。ありがとう。
84名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 23:30:23 ID:???
私も1年にする
85名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 00:47:32 ID:???
俺は1年と5年で分散しよう。
当分金利が上がることなさそうだし
86名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 08:23:23 ID:dYJIxP72
新生新規口座開設+200万実りで、1000円ゲットなんだね
旦那ので作っちゃうかな
87名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 09:59:44 ID:???
>>86 開設申し込みを11月の下旬にしてしまったからまだカードきてないけど
対象外になりそう
88名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 21:14:22 ID:???
>>87
なんで?
89名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 21:17:11 ID:???
自分も先月末に口座開設した
ちょうど200預けようと思っていたのでなんか悔しい
90名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 21:38:00 ID:???
>>89 電話したら、カードが届いてからもう一度お電話下さい。キャンペーン対象
になるか確認いたします。とやさしいお姉さんが言ってたよ。
91名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 21:43:38 ID:???
>>90
d
でもウチは11月に開設完了してる(多分。入金はしてない)から
gdgd言うのは申し訳ないからやめとくよ
昨日全てのカードが揃ったんだ。つくづく金に円・・じゃなくて縁がないなー自分
92名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 22:23:54 ID:???
>>90
言ってる意味が分からないんですけど・・・
11月中に開設した人限定なんてどっかに書いてあるんですか?
93名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 23:05:54 ID:???
1年っ〒・・・どう考へ〒も5年だろnw もっと使わないなら10年Demoいい位
94名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 23:37:49 ID:???
GO年後景気が↑↑してるかもしてるかもしれないしーGO年で様子見がEYO
95名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 23:41:46 ID:???
間とって3年にした´・ω・`
96名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 00:43:07 ID:???
新生・折・完済ア-ボンと来てどこにしよか迷ってた処
阿呆空北。新規でも1.65なら更にいいKEDO
ともかく振興はイチオ避け床
97名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 09:24:57 ID:MVD/hVLR
あおぞらはまぢやばいぞ
98千葉大学包茎学部→真性銀行勤務:2008/12/03(水) 12:03:57 ID:WI6aasj0
呼んだか?
イーアクセス(激安AOLのADSL回線)が悪金で書き込みができんかった。
99名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 13:02:19 ID:???
あおぞらと振興、考えてやめた。ネットで動かせないとイロイロ
面倒くさそう。とりあえず新生とオリックスだけにしとく
100名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 13:29:23 ID:II4lhs6z
>>99
私もあおぞら、振興、シティと考えたんだけど、どれもちょっと面倒そうで躊躇。
シティはネットで動かせるんだけど、キャンペーン定期は本人電話、解約も。
新生や折,SBIのようにネットでさくさく定期作成、解約できないと
とくに家族名義とか、何かあったとき、いろいろ面倒になるかもしれないし、
するとしても短期のしかできないや。

問題は折も新生も満杯で、SBIはキャンペーン来ないことなんだよ。
101名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 15:04:38 ID:???
新生は解約はネット不可
102名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 16:13:16 ID:???
うっそんマジですか
オリックスにしようかな
103名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 17:08:33 ID:???
ごめん、そうだった。新生は中途解約は電話。
実りからプラチナに預け替えるのに電話したわ。
旦那に電話させるの面倒だった。
満期まで持てば、普通預金に振り込まれて、他行に移動できるから、1年とか
なら全然問題なしだと思うけど。
その代り中途解約金利が高い。
オリ,SBIは簡単にネットで解約できるけど、中途解約金利は低い。

104名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 18:16:38 ID:???
SBIほんとにキャンペーンこないよね…やる気ないんかな。満期後の移動どーするか。
105名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 19:39:56 ID:???
んなSBIの特別金利なんて“絶対に”ないから!
酔い方向にあるのを来年の6月まで待ってろお 藁
106名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 20:07:16 ID:???
>>103
>実りからプラチナに預け替えるのに電話したわ。
>旦那に電話させるの面倒だった。

完全に借名口座です
通報しました
107名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 22:14:40 ID:AlZvNnME
旦那の金だと言われたらそれまでだろw
108名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:11:46 ID:WRZZvq9W
今からオリックス口座開設16日までに間に合うのか?
資料取り寄せするんだが。
大人しく新生にするか。100万なんだが・・

お勧めの銀行を教えて欲しい。

条件 高金利であること
   振込み手数料が無料なこと

現在開設済み金融機関 ゆうちょ銀行、ジャパンネットバンク、
109名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:27:41 ID:???
そもそも、今回のこの定額給付金というばら撒きは
自民党の中にも反対する声が多かったのですが、
公明党=創価学会に押し切られる形でやることになりました。
要するに、自民党の政治家の多くは経済効果などないと思っているのです。
じゃあ、なぜ公明党=創価学会はこのばら撒きを望むのか?
当然ながら、創価学会の信者の家庭にも4人家族で6万円の給付金が来ます。
熱心な創価信者の皆さんは「公明党のお陰で頂いたお金だし、
半分くらいは学会に寄付しないとバチが当たるだろ」と考えます。
もし、100万人の創価信者が3万円ずつ創価学会に寄付をすれば、
創価学会は300億円の臨時収入を得ることになり、衆議院の
解散総選挙や来夏の東京都議会選挙の軍資金となります。
創価学会には「財務」と言われる寄付制度があり、毎年12月に
1口1万円単位で納める制度になっています。
公明党が「早くしろ!」と盛んにせかせているのは、12月までに
少なくとも給付を確定させたいと考えているからでしょう。
110名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:39:28 ID:???
>>108 オリ。でも口座開設間に合うかどうか・・・ギリかな。ちなみに俺はweb入力日から13日間掛かった。
111名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:57:30 ID:72PepfEi
>>108
ここを参考にしてみたら
ttp://go.2ch2.net/u/7T22L8
112名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 23:58:55 ID:???
>>108
関西から投函して4日後に
>お届けには5日間ほどかかりますのでご了承ください。
ってメールが来たよ。
印刷して明日送ればギリギリ間に合うかも。
113名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 14:38:36 ID:???
ネット銀行4社に全財産定期してるんだけどウイルス対策って
皆さんしてますか?私全くしてない。
114名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 14:48:23 ID:???
>>113
特に大きな問題はないが
念のため無料のウイルスソフトでも
入れておいたら?
115名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 16:57:12 ID:SsS3aZdt
sbi 1年0,9%
116名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 17:10:38 ID:???
凄い!

            のか?
117名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 17:32:19 ID:???
>>114 そうですよね。一応定期だけなので振込み限度額0にしてあるんですが。
118名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 18:12:16 ID:???
>>113
一応、ルータかましてノートンセキュリティーズとスパイボットを入れてる
ルータかましてないとかなりやばいかも
あと、パスワードとかパソコンに保存してると危険かも
119名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 19:37:21 ID:???
SBIやっときたね。キャンペーン金利。
120名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 21:10:53 ID:M1ckDa/b
「ルータかます」ってどういうことするの?
体(PC)にいいことって、無線LANやってないことくらいだ。
いろいろアンチ・スパイウェアソフト入れてたのに、
体験版バスタが全部解除しやがった。バスタのくせに。
121名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 21:39:19 ID:???
オレは金融機関関係は専用PCからしかログインしないようにしている
そのPCではエログとか2chとか絶対に見ない
というか金融機関しか見ない
122名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 21:45:21 ID:???
詳しい説明は、適当にググってくれ。俺もそんなに詳しくないんで・・・
ルータ無しで、WindowsXpSP1とかインストールして試してみると分かるけど、
LANをPCに繋げるだけで、勝手にスパイウェアが入ってくる
ま、ルータあっても入る時は入るし、イントラネットのPCが感染したら
意味無いみたいだけど・・・
ともかく、ネット系はあり信用すべきじゃないと思わ
これ以外にもどんな方法でデータが流出するか分からんから、
そこに、全資産とかはあり得ない
123名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 22:23:02 ID:???
>>113-114
バスターは宣伝してたような、えと
個人情報漏えいや金銭被害に結びつく最新ウイルス。ウイルスバスター2009なら、
ウイルスなどの不正プログラムをダウンロードしても、強力な検索能力で検出、
徹底駆除!あなたの個人情報をお守りします

好きじゃないけど使ってる
かなり前だけど、アタック食らって再起動のカウントダウン,再起動ってくらいしか経験ないです
無料でいいのもあるらしいから探してみればいいよ。

国債、いまいちっすね
固定5年 0.8% (課税後0.64) 変動10年 0.58% (0.464)
来月7日になるけど残りも解約、新生で5年定期を追加するっす。
124名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 22:56:21 ID:???
>>123
でも昔バスターの公式サイトでウィルス配って無かったか?
ウィルス駆除会社のようなプロでも対策が難しいのに
個人が完璧に対策できるとは思えない

イーバンクのように保証があるとか、
JNBのように一度もトラブル無いとか
でないと多額の資産は預けたくないな
125名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 22:58:15 ID:???
しかし、国債さがったねー
新生の1.8%が神に見えるわ
もしくは、瀕死か?
126名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 23:01:32 ID:???
もうカス金利も大概にしてほしい
127名前書くのももったいない:2008/12/04(木) 23:57:15 ID:???
SBI、0.9%…
1000万も貯金ないやつは新生に預けてもしょうがないからなwwwww
って足下見られてる気分だ。
128名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 03:01:03 ID:381Hs8cZ
プラチナより0.1%低いけど、新生の定期、いいと思うが。
ってか、ここに1000万以上投入のほうが危険w
129名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 07:26:40 ID:JUJ8uf25
新生あおぞらオリ振興に1000万入れるやつはいないだろ
130名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 10:56:17 ID:???
>>129 新生、オリにそれぞれ1000万預けてます。ところでスパイウェア
による被害って全額保障だよね?
131名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 11:04:44 ID:6BEHdmva
>>130
全額保障外だろwww自業自得 自己責任
132名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 16:24:35 ID:17L6gSb5
恐ろしいなあ
133名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 17:06:19 ID:BqRu4QC7
macなら安心
134名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 17:21:33 ID:???
>>131 知らんかった。自分のパソコン、セキュリティーとかウイルス対策
とか全くしてないのに。定期で寝かせておくだけって軽い気持ちで
預けてた。解約しようかなあ。
135名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 17:43:28 ID:Rnz+tbtu
日本振興銀行はインターネットバンキングはないのでしか。
136名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 18:31:05 ID:YbJOT4mg
日本振興銀行は郵便だったと思うが。
なんと、直接支店に行っても定期は作れないんだぜw
すごいだろ。
137名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 18:49:34 ID:8D0d/149
ちと聞きたい。
振興来年3月に1000満期。今回2000を振興10年に1000
あおぞらエクセレントファーストV(バリュー)10年に1000
来年3月に満期の1000をオリックス5年1.5%に入れようと考えてる。
新生の実りは1/末〆なので。

1.何で短期がいいのか?10年じゃマズイ?
2.オリックスは〆切りないよね?

間違いがあれば指摘頼む。
138名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 19:22:16 ID:???
日本振興銀行はインターネットバンキングはないのかおすえろ自宅警備員の諸先生方。
真性からわざわざ漏れに今日から始まったキャンペーンとのたまい12月定期満期の方が継続していただくとマソが200のひとはエソが1000でマソが500の人はエソが2500と凸撃されますた。
139名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 19:58:45 ID:???
日本語d
140名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 21:07:40 ID:???
翻訳機かよっw
141名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 22:48:04 ID:XuRSS+8i
JRA
142名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:04:36 ID:bYA10fCS
>>131でこわくなった。
セキュリティーソフトは入れてるけど詳しくないから
何か怖いな。
143名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:44:02 ID:???
ウイルスなんて、ルーターかませて、セキュリティソフトいれて
自宅パソコンからのみログイン、変なサイトは逝かないを徹底してれば
まず大丈夫だと思ってるけど。
心配なら安い金融機関専用パソコンを買うとか、
新生とかトースターとか店舗のある銀行は、ネットバンクを開けない
で店舗のみテレフォンバンクのみにする、とか
ネット専業バンクは時々、ダウンロードして記録を保存しておくとか
144名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:57:10 ID:???
素人はウィルスよりも偽サイトなフィッシング詐欺に引っかかる可能性が高そうだ

住信SBI1年定期が満期になったのでこんどは新生に移します
145名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 23:59:04 ID:6/EqlmD3
例えばだけど、1000万円のネット銀の預金が死ぬまでの間に
なんらかの詐欺にあって取られる可能性が1%あるとしたら
都市銀との利子の差が、死ぬまでの間に10万以上
上回っていればネット銀の方が期待値からしてお得だと思うんだよな。
俺は前者の可能性は1%無いと思うし、
利息の差は10万ではきかないと思うから
たとえセキュリティが完全ではないにしてもネット銀に預けるよ。
利便性に関しては比べるまでもないし。

もちろんあくまで可能性の話だから
2000万円取られる不幸な人もいるかもしれんけど、
どうせ未来のことなんて誰も分からないし、
それならよりリターンが高いと思われるオプションを選択したい。
146名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 00:10:41 ID:X+Z40jJn
変なサイトってエロサイトとか?
2ちゃんは大丈夫なのだろうか…
147名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 00:26:15 ID:5A81xcWy
2chはヤバイスクリプトがスレに直接書き込まれてることがたびたびある。
何の防御もしてない奴はすでにいくつかウイルスやスパイウェアに感染してると思うぞ
148名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 03:19:51 ID:sxmAVz+7
macだから余裕v
149名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 13:58:08 ID:???
2ch事態は安全なんだけど、貼ってある変なリンクを踏むと危ない。
自分は何度か懲りて、怪しいとこは絶対にクリックしない。
ま、時々ウイルスチェックもして、
フィッシング詐欺にひっかからないために、ネットバンクはお気に入りから
ログインするとか。

まあ、スパイウエアにやられる確率と、通帳と印鑑泥棒に盗まれたり、紛失する
確率とどっちが高いかだがw
150名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 14:52:28 ID:???
実は店頭の方がトラブったら徹底的に開き直るから
ネットバンクの方が安心度は高い
151名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 15:01:50 ID:ua+B7HIh
まあ心配ならお金を振り込んだ記録とか
定期作成した記録とかコマ目に印刷しておいたらいいんではあるまいか

引き出されたらだが
振込み限度額を下げておくとか
カード盗まれなきゃ振込でしか出金できないわけだから
新生は定期解約は電話だけだから、面倒だけど、そのほうが安全かな

152名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 16:31:20 ID:???
>まあ心配ならお金を振り込んだ記録とか
>定期作成した記録とかコマ目に印刷しておいたらいいんではあるまいか

証拠能力なし
153名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 18:56:34 ID:aCvrzant
近畿産業信用組合

〜これまでの感謝を込めて〜理事長就任記念定期預金【絆】発売中!
http://www1.kinsan.co.jp/campaign/kizuna.html

12月4日の朝日新聞朝刊9面に企業広告を掲載いたしました!
http://www1.kinsan.co.jp/news/backnumber/asahi201204-9%20.pdf
154名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 20:03:16 ID:ohm5rxLd
心配なら箪笥預金しとけばよくね?
155名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 21:53:13 ID:???
2500万円定期に預けるとしたら、新生に2500万でおk?
156名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 22:21:25 ID:???
>>155
おk
157名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 23:00:14 ID:???
ActiveX,Java,JavaScriptは切ってある、マウスジェスチャで切り替えられるように
してるけどときどきこんがらがる
158名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 23:16:06 ID:???
人の鐘だと思っ〒土肥ひぃな椰子棚nw
申請・折・艦載ア-盆に分けて入れろョnw 千(500・500)・千・500 の配分DENA
159名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 10:19:51 ID:5ITUA8Qo
この冬は、「キャンペーン」 マジで終わりなのか。
しかし あの暗黒の超低金利時代の再来なのか。
どこ入れればいいんだ

160名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 10:44:46 ID:MQfw7IsN
>>159 資金はあるの?机上の上だったら、あれだけど
今の世間を見ればもうこんなもんでしょう。振興・オリ
新生ぐらいい?でしょ。1%超えれば。
161名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 14:45:37 ID:MQfw7IsN
>>137 せめて今回は、振興1000までだね3月までは持つだろうから。
振興に限ってはそこまでで。3月満期分は他行へ
余裕資金で10年をするのですね、だったら特別問題ないのでは
10年を長いと思うのが、一般的だが・・本人の考えだから。
オリックスはキャンペーンでしょ、イツ終わるかわからないものは
ダメだ。今そのときにできる高金利の商品にすればよいのでは。
欲深くなると失敗するぞ。
162名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 18:25:38 ID:pvBIztTd
>>161 サンクス!10年は確かに長いと思うけどこの先円利息は
上がらないと思うし、もう毎年末に走り回るのも疲れる。
ただオリックスは確かめたらキャンペーン期間3月には終わってるので
1月中に新生でMMF300万買ってプラチナ権利取ってプラチナ円定期
5年1.8%で運用しようと考えてる。とにかくサンクス。
何だかとにかく金利低いし1000万の枠も面倒だね。
他にもいい案あったら教えて欲しい。10年預けが段々心配になってきましたよ。
163名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 18:28:38 ID:???
プラチナ資格改定されてるぞ。
良く見て後悔しないようにしろよ。
164名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 22:02:11 ID:iWSZ41WW
12月から規定が変わってるから
MMF300万を1月中に買ってもプラチナになるのは3月からだ
第一、実りキャンペーンは1月31日までだから、常識的にプラチナ1.8%も
同時に終了してる。
プラチナ優遇自体は残ってるだろうが、下がった金利に0.1%上乗せ程度
になるんじゃないの?
165名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 22:28:31 ID:skvhpK86
金利がちょっとだけ高いからネット銀行に口座を開設したけど
ウィルスやスパイウェア対策ソフトを入れたら
PCが不調になったので結局アンインストールしてしまった。
定期もしていない。
怖いもん。
166名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 22:41:33 ID:7d+dWzW2
>>164
それ違うからww
167名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 23:13:10 ID:RFu36Z5g
>>165みたいな人って都市銀とかで定期組んでるのかな?

しかし年銀とネット銀の定期金利差をちょっとだけと言えるドケチが居るとはなw
168名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 23:58:38 ID:???
プラチナ資格取るの、月末から、月平均値になったのは知ってるよね?
実り定期キャンペーンは1月31日まで
プラチナの金利は毎月1日改定
いつまでも0.1%上乗せを保証してるわけではないって、プラチナコールで言ってたよ。
実りも金利はあくまで今月のもので来月には変わるかもしれないし
実りの金利改定日にとくに規定はないそうだが、今んとこは月初めだね。
プラチナは月1回の金利改定と決まってる、ただし打ち切りはある、かもしれないそうだよ。
169名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 00:04:52 ID:???
オリックスのキャンペーンは16日で終了だよ。
延長しない限り。

新生実りもキャンペーンだからね。
キャンペーンを大幅に延長しただけ。経営上の理由で。
常設の金利いゃないよ勿論。
1月31日から再延長したら、ほんとにヤバイかもw
170名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 00:32:26 ID:???
623 :名無しさん:2008/12/07(日) 14:52:20 0
>>198 違うみたいよ。今電話してみた。
月末に300万の大同MMFがあっても1000万の大同MMFがあっても
31日の日割りで計算するんで日/32万にしかならんからダメだって。
翌々月にしか反映されない。
624 :名無しさん:2008/12/07(日) 15:12:55 0
来月までの実り定期にプラチナ移行を間に合わせるには、本日ならば
300万÷当月末まで残り24日×31日≒388万を
大同MMFに突っ込まないといけない。
1日経過する毎に必要な投資額はさらに逓増す
626 :名無しさん:2008/12/07(日) 16:25:04 0
>>624
現金3000万ぶちこめまいいだけのことだよ。簡単。

627 :名無しさん:2008/12/07(日) 16:53:18 0
>>623
11月までは月末残高で良かったんだよ。
ちょっと遅かったね。


628 :名無しさん:2008/12/07(日) 17:30:31 0
>>627
171名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 16:45:27 ID:IdsCEDqO
タコが鬼の首取ったように騒ぎ立ててた件で振興に電凸。
コールセンターのオバちゃん曰く、ファイナンシャルジャパンの記事は

     『全 く の 誤 植』だそうです。w

で、訂正記事がHPに記載されていない点を問いただすと
最初はwhat Newの9月に記載があると言い、無いよと指摘すると少し待たされて

『更 に お 客 様 に 分 か り や す く す る 為』更新中だそうだ。w

キム兄ィ頑張ってちょww
172名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 22:37:06 ID:???
一月末くらいに満期のやつあんだけど
振興
オリ信
青空
どこがいいんかねぇ
やっぱキャンペーンで1000円もらえるし
青空がいいのかな?
意見聞かせてくれ
ちなみに400万を三年の予定
173名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 22:56:15 ID:???
ごめん青空じゃなくて新生だ
俺はなにを間違えてんだ
174名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 23:06:20 ID:???
ごめん連レスで
青空は3000円の商品券もらえるみたい
悩むな
175名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 23:58:21 ID:???
>>171 さらっと詐欺ろうとしたのがばれて慌てて取り繕ってるんだろw 
176名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 00:09:41 ID:???
>>172
オリ信のキャンペーンは今月の16日までじゃなかったか?
俺は新生5年にする。
177名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 02:30:43 ID:ccwetYWw
>>175そうそう。詐欺商法露見して大慌てw

>>172 1月末なら新生の実りに間に合うだろ。
ただオイラだったらあほぞらのファースト何とかの10年ものにするな。
早期あぽーんで早期償還狙いw飯ウマー
178名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 10:31:29 ID:UtjDXL+i
>>172
新生→オリ→あおぞらの順 1月だと折は延長すればか
自分は新生5年を10月に
オリ3年に12月(16日まで)預け済み
1月満期のものは仕方ないから、あおぞらに口座開設申し込み中 1年の予定
振興はちょっと、>>171のようなことがあるんで、自分は敬遠
179名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 14:33:59 ID:wGsAELqe
何で皆があおぞら敬遠するのかね。
オリはPCのみでの操作だろ?
そっちの方が心配な気がするんだが。
180名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 14:40:58 ID:rwhAFvRq
潰れたときって元金のみ戻ってくるのか?
181名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 17:14:16 ID:???
オペレーター対応だといい人も悪い人もいいんだよ。
ネット使えない年よりには最適

家族口座管理してる人には最悪
182名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 17:21:50 ID:UtjDXL+i
いい人も悪い人もいるんだよ
本人が電話しなきゃいけないから
あと、もしあんまり早くつぶれると効率が悪い

>>180
1000万とその利息

183名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 22:10:41 ID:???
>>178新生にするよ
ありがとう
口座開設しなきゃな
184名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 23:56:53 ID:bi5ysUk3
>何で皆があおぞら敬遠するのかね。

なんかあんまり聞いたこともないし得体が知れないからじゃないの?
それでも飛びぬけて金利がいいなら調べるかもしんないけど。
185名前書くのももったいない:2008/12/09(火) 23:57:21 ID:???
定期が満期になって他の銀行の定期に預ける時って
金を全部引き出してから他の銀行に預ける
振り込みだと金もったいないよな?
でも一日あたりの引出限度額があって困るんだよな
一日100万ずつ引き出すか
振り込みしちゃうか
186名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 00:04:23 ID:FOav04Q4
証券会社を間に挟めばいいよ。
それが無理な銀行ならハンコと通帳があるでしょ?
187名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 00:19:36 ID:???
>>184
それはいくらなんでも、あおぞらが気の毒。
旧日本債券信用銀行なのに。
188名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 00:23:18 ID:???
東京スターなんて前身は東京相和だしね
189名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 00:28:56 ID:N8C/8hcx
>>186
証券会社を間に挟むのっていいよね。
時々使う、現金持ち歩かなくていいし、手数料かからないし
190名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 00:54:45 ID:???
あおぞらの歴史

1909年 韓国銀行 
        ↓  
1911年 朝鮮銀行
        ↓
1957年 日本不動産銀行
        ↓
1977年 日本債券信用銀行
        ↓
2000年 ソフトバンク、東京海上火災、オリックスの3社連合に譲渡
        ↓
2000年 僅か半月後に本間社長は自殺
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage459.htm
        ↓
2001年 あおぞら銀行に改名
        ↓
2003年 筆頭株主だったソフトバンクが、保有する全株式を米国投資ファンドのサーベラスに売却
      ソフトバンクはあおぞら銀行株式の48.87%を保有しており、売却額は1011億円、株式売却益は約500億円
        ↓
2005年 ソフトバンクグループのヤフーとのインターネットバンキング事業の業務・資本提携に合意
2006年 ヤフーとの提携解消
2008年 金融庁から業務改善命令を受ける
2009年 http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8304
191名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 01:26:40 ID:FOav04Q4
歴史など興味ない。
興味があるのは金利だけ。
192名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 02:45:35 ID:EwgPSBS5
>>186
詳しく教えてくれんか?そんな方法思いも付かなかったんで。ヨロ。
193名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 03:11:36 ID:???
即時入金して株買わずにそのまま出金。
出金口座は開設時に選んでそのまま書面で再申込みしないと変更できないところと
ネットで気軽に変更できるところがある。
194名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 07:47:20 ID:???
それして取停や酷いと口座解約に至った椰子居る?
そっから口座復活さした椰子とか
漏れ今取停喰らってる
195名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 08:22:48 ID:AN2suaX3
199 名前:名無しさん :2008/12/10(水) 00:35:13 0
新生、今日の日経の新聞広告を見る限り、
さすがに1月31日からの実り再延長はなさげだよ。
ご好評につき、最終日は混雑が予想されるので早めに手続きしてください
とか
土日が休みの店舗では31日は取り扱ってない、とか
注意書きが書いてあった。
ここの人たちはもうとっくに新生は終了だろうが、ドケチ板とか
いまだに、プラチナ取りがどうのこうのとか言ってる人が結構いるから
196名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 08:34:31 ID:???
>>186ネット銀行なんだよ…
197名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 08:34:35 ID:???
>>194
証券会社はどこ?

まあ、振込手数料は、証券会社が負担してるんだろうから
株とか買わないのに、頻繁に資金移動をしてたら、
取引停止になってもしょうがないか
198名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 08:40:09 ID:???
209 名前:名無しさん :2008/12/10(水) 08:32:37 0
まあ、新生は結構もうお金集まっただろうから、
ボーナス客取り込んで、とりあえず終了かな。

これからだと、MMF300万ではプラチナ取れるの2月になっちゃうからね
600万位突っ込まなきゃいけないのかな
199名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 08:51:07 ID:???
>>194
それって株とか買う約束してた金だったからじゃなくて?
MRFにプールして登録した出金口座に出す分には別に問題ないのでは?
200名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 09:07:22 ID:???
新生、オリックス、SBIとかなら満期金は1000万でも一度に他行振込
無料で移動できるよ。
先日、イオンで1000万満期になったのは、一日の振込み制限が500万までで
500万×2で、手数料が210円×2も引かれてしまった

メガバンクとか、地銀とかの満期金なら、仕方ないからATMでおろして
セブンか郵貯のATMから、数回にわけて、ドケチなら入金するのが普通だよ
セブンだと1000万だと20回かかるけど。w

たいがいの銀行は一日のATM出金限度額50万になってても手続きすれば
200万に変更できるとこが多いよ
安全をとるなら、お金はかかるが窓口で一度に振り込む。年末だし
201名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 12:43:23 ID:???
スルガの350万が一月満期だから+50万の計400万を新生に定期組みたいんだけど
手数料考えて安く効率的に新生の口座に移動できる方法はなにかな?
スルガ満期が1月28日で新生のキャンペーンが1月31日だからコツコツ引き出して預けるのは無理だから
誰かアドバイスを
202名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 15:03:53 ID:???
>201
SBI証券の、スルガ銀行「ネットデビット」を使い、スルガ銀行からSBI証券の口座へ即時入金(手数料は無料)
翌日、自動スイープで住信SBIネット銀行に入るので、普通口座に振り替えて、新生へ振り込み(月3回まで無料※1日当たりの限度額を350万以上にする設定を忘れず)
203名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 19:01:45 ID:???
>>202アドバイスありがとう
証券口座ははさみたくないんだよなぁ
204名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 19:12:43 ID:???
>>194
釣り?
205名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 19:25:24 ID:???
>>194 まじで?
206名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 20:00:24 ID:???
>>203
証券口座がいやなら、
FXの、外為どっとコムを使う。
口座開設時に、出金口座を新生にして開く。
口座ができたらクイック入金サービスでスルガからFX口座へ入金し、即日出金する。
ただし、当日出金は200万まで、さらに午前中までが条件。
スルガの満期当日には、普通預金口座の確認をAM11:50分ごろ行い、
350万の残高を確認したら、クイック入金サービスで200万資金移動。
翌日、午前中に残り150万。
207名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 22:19:59 ID:???
>>206

申し訳ないが投資系の口座は抵抗があるんだよなぁ
208名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 22:32:55 ID:FOav04Q4
資金移動で取引停止なんて聞いたことねえけど
最近は信じられない奴がいるからな。
毎日コンビニで何回も1000円出し入れしたりとかw
SBIとかならうるさい事言わないんじゃないの?
元々証券と銀行のハイブリッドを目指してるわけだし。
209名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:18:36 ID:zqNfxx2u
あおぞらの歴史

1909年 韓国銀行 
        ↓  
1911年 朝鮮銀行
        ↓
1957年 日本不動産銀行
        ↓
1977年 日本債券信用銀行
        ↓
2000年 ソフトバンク、東京海上火災、オリックスの3社連合に譲渡
        ↓
2000年 僅か半月後に本間社長は自殺
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage459.htm
        ↓
2001年 あおぞら銀行に改名

>>190
これってマジ?
210名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:22:53 ID:???
194はFX口座でスクリプトつかってGRに使用したんじゃね?
と推測してみた。
それ以外思いつかね。
211名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:35:21 ID:???
>>209
190じゃないけど、マジ。
212名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:40:39 ID:???
2003年9月5日 - 再民営化以来の筆頭株主だったソフトバンクが、保有する同行の全株式を
アメリカの投資ファンド・サーベラスグループに売却した。
ソフトバンクは当初、グループ内の投資会社ソフトバンク・インベストメント(現・SBIホールディングス)
と提携し、当行をインターネット関連事業に対する投資銀行化を図った。
しかし、同グループの機関銀行化を恐れた金融庁の反対により頓挫し、株式の売却に至る。

もしかしたら、ここがSBI銀行になっていたのかも。
213名前書くのももったいない:2008/12/10(水) 23:52:49 ID:???
>>207
投資系もだめなら、
今のスルガ支店とは違うネット支店を1つ開く。
口座が開けたら、定期満期時に、その支店宛に振り替えを行う(スルガ支店間の資金移動は振り替え扱いで、無料)
ATMの引き出しはMAX100万/日だが、2つの口座を使い、計200万引き出し、即、新生キャッシュカードで口座入金。
翌日、残り100万+50万を同様に。
もし、1度で済ますなら、ネット支店は3つ必要。
214194:2008/12/11(木) 04:12:18 ID:???
事実さ。自分としては某か恩恵受けれる所だっただけに
数日は落ち込んださ。客相とかで暴れるより今は一旦素直に解約応じて
名寄せに引っ掛からない様、又、新規つくろうか等考えてるょ。
そこが合併やら破綻やら起きねぇかなぁとか考えてたりな。
今はその社名見たくネェって感じのトラウマ状態。
証券会社の保社の壁に葬られたって感じ。

少なくも漏れみたくはならない鴨だが、何れ理由は訊かれるだろう。
取停喰らったとこ以外でも2社から理由訊かれたしな。
1社は入出金して何が悪い?と素直に応えたら注意は喰らったが
何事もなかった。もう1社は超マイナ-だが取停にはなってないが
警告みたいの喰らった。約款のどっかに必ず向こうの都合で取停ないし
解約に一気にもってける条項あるからな。証券会社保社の為の最後の切札
215名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 15:17:37 ID:fO0B9H2b
>>185 ほんと限度額あって不便だよな
1000万以上振込みたいときなんて限度額変更のために
わざわざ電話しないといけないところもあるし
しかも待たされる
ATMは一日200万ぽっちの上限だし
セブンなんて一度に出し入れ可能なのは50万までだから
クソだわ
216名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 21:42:04 ID:lb0WGrfL
ご好評につき、「eダイレクト預金」「ダイレクト預金」の「冬の特別金利キャンペーン」の取扱期間を、
2009年1月16日(金)まで延長いたします。
http://trust.orix.co.jp/topics/index_20081211.htm


217名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 21:51:20 ID:9DUHHAIp
日本振興銀行、金利NO1だけあって胡散臭さもいい感じに出てるな・・・・
5年もの1.9%とか国債よりも高い利率で預金保険機構で1000万まで保護
でも書面での申し込みだけで何となく面倒くせー
218名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 22:55:08 ID:BhhTK9QW
>>194
どのぐらいの頻度で入出金繰り返してたらそんなレッドカードくるの?
参考までに教えてくれ。
ちなみに俺は一月にせいぜい5回ぐらいだけどそんなのきたことないよ。
もちろん株の売買は全然しない。
なんせ口座開設キャンペーンの5000円狙いだったからなw
219名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 23:20:00 ID:???
入出金とかじゃなくて
単に反社だろ
220名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 00:28:59 ID:???
合法ではあるが反社
本人は反省していない
221名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 01:34:56 ID:aEK1IHjr
ネット生保原価開示で大反響 「1日で24万PV」、問い合わせも殺到
http://www.j-cast.com/2008/12/10031779.html

ネット生保の原価開示で、既存の生保業界がいかに経費や利益を保険料に多く上乗せしてきたかが浮き彫りになっている。
保険金支払いに使われる原価部分と実際の保険料を比較することができるからだ。これに対し、他の保険会社からは、
サービス内容も考えるべきだとして、「原価は開示すべきものではない」との主張が出ている。

大手生保は原価の3倍近い保険料?

ネット専業のライフネット生命保険が、タブーとされてきた保険の原価を開示し、業界に衝撃を与えている。
こんなダイヤモンド・オンラインの記事が2008年12月8日、ヤフーのトピックスに載ると、同生保のサイトにはアクセスが殺到した。

「1日で24万ページビューと、5月の開業以来で最高になりました。メールも、これまでの10倍来ています」
同社の広報担当者は、その反響の大きさに驚く。ほとんどが、賛同の意見だという。
222名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 17:51:54 ID:iLe7va5H
MMF利回りランキング

1 みずほ MHAMのMMF 0.1728円 0.63% 12/ 6〜12/12
2 農中全共連 JAのMMF 0.1585円 0.58% 12/ 6〜12/12
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1451円 0.53% 12/ 6〜12/12
4 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1418円 0.52% 12/ 6〜12/12
5 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.141円 0.51% 12/ 6〜12/12
6 新光 新光MMF 0.1402円 0.51% 12/ 6〜12/12
7 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1385円 0.51% 12/ 6〜12/12
8 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1368円 0.50% 12/ 6〜12/12
9 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1342円 0.49% 12/ 6〜12/12
10 トヨタ トヨタMMF 0.1175円 0.43% 12/ 6〜12/12
11 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1142円 0.42% 12/ 6〜12/12
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/ 6〜12/12
13 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0875円 0.32% 12/ 6〜12/12
223名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 12:37:51 ID:JlPRntmo
>>216
延長したから口座開設の申し込みをした。
正月明けに満期になる定期があったので、延長を希望していた。
224名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 12:50:09 ID:???
同じく1月満期
225名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 15:13:15 ID:???
1月25日満期の定期があるが、預けるとしたら何処がお勧め?
円定期のみで
226名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 15:16:07 ID:???
新生銀行実り定期預金
227名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 22:43:14 ID:RIpMxVy2
100万以上なら新生実り5年1.7%
228225:2008/12/14(日) 07:53:29 ID:???
ありがとう
今から口座開設しても間に合うかな?
住信SBIからの移動だけど、新生って破綻大丈夫だよね?
2000マソを1回で移動って不可能だよね?
229名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 07:56:15 ID:2g+61LDk
新生とあおぞらは危ないよ
1000万以上はやめとけ
230名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 08:24:09 ID:???
一家で口座作れば無問題。
231名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 10:00:48 ID:NczIg8EJ
SBIは他行振込3回まで無料だから
1000万×2
で2回で移動
232名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 13:47:45 ID:???
全然金融機関関係ないけどジャスコの11000円の商品券って超お得じゃね
233名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 15:01:16 ID:???
ジャスコで1月末までに11千円も使う見込み無いし要らない
234名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 15:38:28 ID:???
年末年始につかうから3枚はほしい。
235名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 16:06:39 ID:???
近所にジャスコがない・・・
236名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 16:16:59 ID:???
>>232
買いに行ったんだけど、それ、なんかなかった。
仕方ないからエネループの電池買ってきた。
これでもう、一生涯電池を買うことはないだろう。
237名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 16:36:25 ID:???
>>236
多分何個かなくなってまた買うだろ
238名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 16:56:08 ID:???
>>237
やっぱそうかな?一応時計とスノーマンとサンタのクリスマスランプに仕込んでおいたが(´・ω・`)
239名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 17:35:08 ID:???
>>232
価格に折込済みじゃないの
お得に思わせてジャスコは損してない。
食料品とか正月の物は高い。
何皆んなそんなもんに釣られてんだ?
240名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 17:46:44 ID:???
ジャスコの11000円商品券、次は12/21にあるらしいYO
241名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 18:16:41 ID:???
>>236
それ本物のエネループか?
イオンのプライベートブランドの香具師は容量少ないぞ。

>>239
正月価格以外の物で1万1千円使う見込みならお得だけどな。
242名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 21:47:35 ID:hOp8yBZP
暮れのセール、暮れの街の雰囲気、仕事収め後のマッタリ感は凄く好き。

正月の根拠の無いお目出度い感、高い品物、無駄な混雑は嫌い。
243名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 22:32:24 ID:???
どうでもいいけどお買い物の話は終わりにしてくれ
244名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 00:11:49 ID:???
11000円の商品券でトップバリューの値下げ品買いだめしとけば半年は暮らせる
245名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 00:19:03 ID:???
>>244
半月じゃないの?
246名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 00:30:29 ID:???
>>245
大家族なんだね、10人ぐらい?
247名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:02:50 ID:???
夜にジャスコへ行くと食料品が半額以下になる。

11000円の商品券があれば、肉、魚、野菜、総菜が定価に換算すると2万5千円〜3万円ぶんぐらい買える。
248名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:10:21 ID:???
まぁ今の毎月の食費が人それぞれ違うんだけど半月ってのはひどいな
さすがに一人分とは思いたくない。
時間的に安いものが買えなかったとしても一月一万円も食費でいかないだろ。
俺の家計簿みたら先月は9000円今月は今日までで4000円だな(食材は明後日分まである)。三人暮らし。
249名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:22:50 ID:3QL8XhS3
>>248
1日千円だから1ヶ月3万行くぞ?
働いてるから3食自炊はきつい。
お前は自分で3人分作っているのか?
250名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:27:16 ID:48QOTdVA
ジャスコの11000円の商品券って何?
今日イオンカードで買い物してきたばかりなんだが。
251名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:31:13 ID:???
252名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 01:33:06 ID:???
>>249
自分で買いに行って自分でつくってるぜ、まいったか。

お前金使いすぎ
253名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 02:33:47 ID:???
一ヶ月一万円生活とかよくTVでやってたけどあれ以下の食生活で過ごしてたら栄養が偏りそう
スープヌードル78円×3食とかなら節約できそうだけどキツイ
254名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 03:11:28 ID:???
食費けちりますか?寿命けちりますか?
255名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 03:19:07 ID:???
野菜いためてむしろ健康になれよ…料理できないってつらいな
256名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 08:18:44 ID:???
>>251
ありがとう。知らなかったよ。
21日はジャスコにゴーだ。

257名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 10:18:31 ID:???
11000円の商品券でトップバリューのPB商品と見切り品の半額商品ばかり買うお前ら
258名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 10:34:41 ID:YGiDB+kS
おつり出ないんでしょ?
259名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 11:37:49 ID:Hi1bWwWh
おつりが出るなら買おうかな
260名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 11:46:53 ID:YGiDB+kS
おつり出るの??
261名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 12:12:08 ID:???
商品券というより期間限定の電子マネーみたいなもん
1万でカード買うと1万1000円チャージされてる
昨日ヤフオクに何件かあったけど1月31日までの期間限定だからチケット屋で換金とかは無理っぽいよ
262名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 12:26:15 ID:???
263名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 13:05:35 ID:???
1/31までしかつかえないのがな・・・
264名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 14:30:37 ID:???
期限がネックだよね
クリスマス、正月で使うとは思うが
ドケチだからw
265名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 14:33:27 ID:???
酒とか買っておけばいいんじゃね
まさか対象外とかじゃないんでしょ?
266名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 15:12:48 ID:???
夜、イオンに行くと580円の刺身が150円、380円のトンカツが100円、100円の白菜が10円、980円の焼き肉セットが200円になってる。

牛乳は半額。パンも半額。弁当と寿司も半額。11000円の商品券があれば毎日ご馳走が食べられる。
267名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 15:27:00 ID:???
確かに
ジャスコが近い人はいいなぁ
268名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 15:28:13 ID:???
ここって高金利預金のスレだったよね?
ドケチ板だから、まあいいか。
269名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 18:41:46 ID:???
生活必需品買っとけばいいとおもう
シャンプーとか調味料とかコンドームとか冷凍うどんとか
270名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 19:26:17 ID:???
>>254
長生きしないと生活費大幅に節約できるんだぜ。
これ豆知識な。
271名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 19:29:31 ID:???
>>269
石鹸とかシャンプーとか, 近所の安売りドラッグストアより2割ぐらい高いからメリット無い。
小麦製品は不買運動継続中。(次の改定で下がるし。)
272名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 23:31:56 ID:???
>>268
冬のキャンペーンが終了したので、スレ保守活動中。
273名前書くのももったいない:2008/12/15(月) 23:44:40 ID:???
ここは寛容なスレだなlw
274名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 02:20:44 ID:???
compromised thread とお呼びください。
275名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 08:19:44 ID:D2FEou6/
金融板が分裂して過渡期だからね
まあここは金融板よりは生活感のある話題でいいんじゃない
276名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 17:41:39 ID:???
>>270 まあ生活費以上の年収があればいいんじゃないの。
私みたいに年収ゼロだとそうだけど。

277名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 19:40:11 ID:Px8fte0N
1 みずほ MHAMのMMF 0.1742円 0.64% 12/10〜12/16
2 農中全共連 JAのMMF 0.1542円 0.56% 12/10〜12/16
3 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/10〜12/16
4 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1452円 0.53% 12/10〜12/16
5 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.142円 0.52% 12/10〜12/16
6 新光 新光MMF 0.141円 0.51% 12/10〜12/16
7 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/10〜12/16
8 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1357円 0.50% 12/10〜12/16
9 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1342円 0.49% 12/10〜12/16
10 トヨタ トヨタMMF 0.1241円 0.45% 12/10〜12/16
11 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1177円 0.43% 12/10〜12/16
12 岡三 日本パーソナルMMF 0.1114円 0.41% 12/10〜12/16
13 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.1057円 0.39% 12/10〜12/16
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0864円 0.32% 12/10〜12/16

平均年間算利回り 0.4832%
278名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 20:31:36 ID:???
米ナスダック元会長バーナード・マードフ氏による巨額詐欺事件に関連し、
あおぞら銀行は16日、同氏が運営していた投資ファンドと124億円相当の
取引があると発表した。
あおぞらは08年9月中間連結決算で280億円の純損失に転落している。
詐欺事件に絡む損失がどの程度になるかは不透明だが、「資本基盤に与える影響は
限定的」としている。
http://www.asahi.com/business/update/1216/TKY200812160181.html

あおぞら銀行ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 22:01:59 ID:???
>>277
「T&D 大同のMMF」って、なんでこんなにランクが落ちてるんだろう?
以前はトップだったと思うんだけど、なんかデフォルトでも喰らった?
それとも手数料うp?
280名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 07:07:43 ID:???
質問ですが
普通預金の金利ってどこをどういう基準でつくんでしょうか?
タイミングの問題であれば有利な方がいいと思うんですけど
281名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 07:57:48 ID:Rispiec7
質問の意味がサッパリわかんねえw
俺が頑張って想像した質問内容であってるとしたら
どこの銀行でもHPに書いてあると思うお。
282名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 08:03:21 ID:0lfKpzrg
日本振興銀行と新生銀行以外で同じ位の金利の所有りますか?
283名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 09:05:13 ID:???
>>282
オリ信のキャンペーンが延長になってるよ
300万定期1年1.2
284名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 11:38:46 ID:???
285名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 11:53:20 ID:???
MMFのなかで数週間くらい前までは大同のMMFが利回りよかったのに
ちょっと前とはいえ今は昔のお話になっちゃったんでつね。
現在みずほのはMMFだけじゃなくMRFの年利もいいので
この前みずほインベスターズ証券の口座をつくりますた。
ここ最近はMHAMのMRFが大同のMMFより実績分配いい(#゜Д゜)

MRF年利一覧(QUICK MoneyLifeのサイトより)
http://money.quick.co.jp/fund/mrf.html
MMF年利一覧
http://money.quick.co.jp/fund/mmf.html

大同のMMFまだ30日たってない分があるけどはやく解約したいorz
あと数日の辛抱…
286名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 17:59:07 ID:RwqZX6ef
【浪速製菓】蒟蒻効果・不買運動
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3784116

自民党の野田聖子がマンナンライフ蒟蒻畑を製造中止に追い込む理由をご存知でしょうか?

野田聖子の地元岐阜県の浪速製菓から政治献金を受けており、その浪速製菓が販売する
蒟蒻畑のパチモノ「蒟蒻効果」の販売シェアを拡大する上でマンナンライフ蒟蒻畑が目の上の
タンコブだった為に強引に野田聖子が製造中止に追い込んだ訳です。

蒟蒻畑が店頭から撤去されれば、いずれはパチモノの「蒟蒻効果」が店頭に並ぶ日が来るかもしれません。
こんなパチモノの商品を買ってはいけません!次回の解散総選挙では、
蒟蒻畑の製造中止に奔走するクソ自民党への票は絶対に入れてはいけません!

以上です。
287280:2008/12/17(水) 20:06:09 ID:???
質問の仕方がよくありませんでした

普通預金に預けておくと金利がつくのですが
何月何日から起算して利子がつくかが知りたいんです
100万預けてたとしてまったく使わなければまるまる金利がつくのは当然ですが
普通の人は使ってるのでどういう基準で利子が計算されてるのか知りたいわけです
288名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 20:12:07 ID:???
新生口座開設申し込みした
289名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 20:20:08 ID:???
>>287
1月1日時点で預けてなかった普通預金は来年まで無利子だよ。
大損したね。
290名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 20:31:31 ID:???
>>241

亀だけど・・・
充電式乾電池は全て「エネループ」って呼ばれてる。
ラップフィルムが全てサランラップと呼ばれてしまったり、絆創膏がカットバンと呼ばれるのと同じ。
充電することをエネループしとく、などとも言うし。
291名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 20:38:23 ID:???
>>287
毎日の最終残高に対して金利がつく。
税引き後利息額=[Σ{(日々の最終残高)*年利/365}]*0.8
292291:2008/12/17(水) 20:42:17 ID:???
今はどうか分からないけれど、ゆうちょだけは月末残高に対して利息がつくというルールだったような気がする。
293名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 22:39:41 ID:Rispiec7
>>290
マジで?
パナループとかセリアがどうとか言ってる俺は電池お宅?
294名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 22:52:54 ID:???
>>293

充電式乾電池なんて、言いづらいよね。
もう全部エネループでいいじゃんね?
295名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 23:13:25 ID:???
…えええええええええええええええええええ
エネループのずっと前から充電式乾電池あったじゃん。
従来の充電乾電池より、満充電でほっといた時に長期間後でも残っているからエネループなのに…

何でもいいなら品揃えのかなりいい百均で
「単三電池充電器」と「単三充電池2本」がそれぞれ100円で売っていたぞ。
充電器100円は驚いた…お前らこれでいいんじゃねーの?
296名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 23:45:59 ID:Rispiec7
その充電器はある理由から意外と人気なんだぞ。
もういい加減スレチだから書かないけど、
セリアでぐぐれば多分わかる。
297名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 00:51:50 ID:???
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/2299.html
http://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2008/05/14/080514R.pdf
イオンでは従来より、「トップバリュ」ブランドで食品や生活雑貨などを販売してきたが、
昨年11月に発表された三洋電機との協業により、新たに家電製品が加わることになった。
30〜40代の女性をターゲットに、使い勝手の良さやシンプルなデザイン、環境への配慮などを
コンセプトとしている。

で, スペックを見てみると繰り返し充放電回数1000回→1300回だが,, 容量は3割以上少ない。
(単に公称容量の数字だけを変えたのか, 巻き数減らして利益増やしてみたのか。)
298名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 01:04:01 ID:PZaXsaP7
容量が多くても二週間後には使えなくなってる充電池はもうこりごり。
イオンのはどうかね?
299名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 04:59:14 ID:???
ドラえもんの道具の「フエール銀行」
普通預金が1時間複利で10%w
10円が8時間で20円、1日で100円、1週間で9000万円てwww
1週間定期は時利20%、1年定期は50%www

貸付は20%www
トイチの萬田金融もびっくりだな。借りるやつはのび太以外いないだろ。
300名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 12:41:27 ID:???
>>271
サンドラ最強とジャスコ従業員がマジレス
301名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 20:35:01 ID:???
来年末は今年より期待できないのかな。
だったら1年ものはやめて5年にして解約をかんがえるか。
302名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 00:28:27 ID:???
>>290 絆創膏がカットバン・・・言わねぇ
303名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 01:37:29 ID:???
絆創膏
カットバン 
リバテープ 
サビオ 
キズバン
バンドエイド

http://skyhighmil.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/chizu_1.jpg
304名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 09:49:01 ID:???
バンドエイドが一番メジャーだろ
305名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 10:01:03 ID:4mvBbTMr
おれんち田舎だからキズバンが超メジャー級
306名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 18:13:15 ID:jNdOyJoU
1 みずほ MHAMのMMF 0.1728円 0.63% 12/13〜12/19
2 農中全共連 JAのMMF 0.1514円 0.55% 12/13〜12/19
3 大和 ダイワMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1461円 0.53% 12/13〜12/19
4 インベスコ MONEYKit ベーシック(円) 0.1442円 0.53% 12/13〜12/19
5 国際 国際のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1441円 0.53% 12/13〜12/19
6 新光 新光MMF 0.142円 0.52% 12/13〜12/19
7 野村 野村MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1405円 0.51% 12/13〜12/19
8 T&D 大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1371円 0.50% 12/13〜12/19
9 野村 野村MMF(確定拠出年金向け) 0.1365円 0.50% 12/13〜12/19
10 トヨタ トヨタMMF 0.1218円 0.44% 12/13〜12/19
11 ソシエテジェネラル りそなMMF 0.11円 0.40% 12/13〜12/19
12 日興 日興MMF(マネー・マネージメント・ファンド) 0.1194円 0.44% 12/13〜12/19
13 岡三 日本パーソナルMMF 0.1171円 0.43% 12/13〜12/19
14 三菱UFJ S-MMF(スーパー・マネー・マネージメント・ファンド) 0.0857円 0.31% 12/13〜12/19

平均利回り 0.4869%
307名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 20:06:05 ID:???
どうみてもバンドエイド
308名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 20:39:11 ID:???
うちは絆創膏は全部サビオと呼んでた
309名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 21:12:04 ID:???
来週から金利引き下げジャン! あわわ
今日中に手を打てなかった。
310名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 22:31:52 ID:???
('A`)人('A`)
311名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 22:35:09 ID:???
夏ごろあった4%もの高金利のに定期できた♪
10年定期にすれば良かった(´・ω・`)
312名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 22:54:52 ID:4mvBbTMr
>>311
まさかシティのサムライ債?カワイソス
313名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 22:58:44 ID:???
>>311
いや、地元の信用金庫のよく分からない定期預金キャンペーン。
4%は何かの間違いか?と思ったけど、やっぱり4%だった。もう向こう10年以上こんな
幸運な機会には恵まれないだろうな('A`)
314名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 23:03:31 ID:4mvBbTMr
>>313
金利高すぎてちょっと怖いな。
何事もないといいな。
315名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 23:04:00 ID:???
>>308
同じだな
316名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 23:10:23 ID:???
>>314
レス番間違えた(´・ω・`)
やっぱりなんだか怖いよね。
これって、ヘッジファンドに突っ込んでこの高金利出してるんじゃないか?と不安になる。
何かあっても預金保険法で元金だけは返ってくるだろうし、大丈夫だろうけど・・・。
317名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 23:49:22 ID:???
政策金利が0.1%とはあまりにもひどいな。
普通預金の金利が0.05%かそれ未満とかいう銀行出てくる
318名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 00:02:32 ID:???
三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行
来週から普通預金金利を 0.12% → 0.04% へ利下げ
319名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 00:31:55 ID:???
本当にきたのか、こりゃあひどい、本当にひどい
320名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 02:19:21 ID:iRn77sQS
まあ来るだろうね。
321名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 08:00:04 ID:???
取敢えずM-MMF(MRF)かK-MRF扱ってる証券口座開いて逃がしときなょ
カードあるから完全銀行代わりになる
322名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 08:53:07 ID:???
てす
323名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 08:54:30 ID:???
こりゃ現金下ろした手数料で赤だな
324名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 09:55:16 ID:???
この板に手数料払っている奴なんていないだろ。
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 13:01:25 ID:iRn77sQS
>>324
今は無料でも今後改悪が相次ぎそうじゃないか?
利子は期待できなくて手数料取られるんじゃ
また箪笥預金が増えるかもね。
まあ景気悪化で失業率も増えるし、
治安が悪くなるからどっちに転ぶかは微妙だけど
最近は詐欺も多いからな。
被害額で言ったら銀行に預けてる方が危ないんじゃないか?
327名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 13:37:44 ID:???
>>326
賢い奴は中長期高金利定期に入れまくってるから。
振興、新生、オリックス、あおぞらとかね。
たんす預金なんて強盗に入られたら終わりだし。
漏れの周りじゃ入ったばっかりの1年定期解約して
高金利5年に入れなおす人ばかりだぜ。
新生は締め切りまでに6000億いきそうだな。
328名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 14:10:40 ID:???
もう長期定期するしか甘みがない・・・
329名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 16:33:33 ID:JXlsGyKL
新生とオリはもう長いのに預けたんだが
青空は1年にしようと思ってたんだが、これも、こんな状況じゃ3年に
しといたほうがいいのかな??
凄く迷ってるよ。
新生と青空は合併のうわさもあるし。
330名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 16:52:00 ID:???
箪笥(たんす)にするくらいなら証券会社に入れておけばいいよ。
MRFで勝手に運用される。期限もないしMRFの利率は決して悪くない。
331名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 18:00:14 ID:???
金利が下がればMMF・MRFも下がるだろ
332名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 18:54:07 ID:???
まーそうだが
普通預金 << MRF
だからさ。MRFの金利は並の銀行3−5年定期と同じくらいだと思ってるけど。
333名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 19:04:28 ID:NaZS3z7a
333
334名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 22:18:14 ID:6x7f0eZl
証券会社に入れればリスク商品を買えとうるさい。そして
その声に屈すれば地獄が待っている。
335名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 22:50:47 ID:???
ネット証券にすれば問題ない
336名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 23:00:34 ID:???
いやネットだと値上がり商品TOP10とかでてて
誘惑に負けそうになるぞ。
337名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 23:32:57 ID:???
FXに引っかからなければ桶
338名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 23:44:27 ID:Aa5rXaZ0
「貯蓄から投資へ」などというタワゴトなど無視しておけばよい。
339名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 00:42:22 ID:r8uuuAWo
MRFと似たようなモンだけど、SBIのハイブイッド預金で様子見でいいべ。
340名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 05:18:26 ID:???
>>311
4%は確かに凄い。
ま、信用金庫だからペイオフは無いけどな。

341名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 06:39:08 ID:???
ネットサーフィンしてたら、こんなんあった

2005-11-14 - (e)na - 18:13
神奈川・神田高校問題 ・ 現在、高校1年生です。未成年でも可能な資産運用の方法を教えて下さい。資産は、6億3000万円です。 経緯については、僕は産まれたときから養母に育てられていたのですが、.. - 人力検索はてな ...
d.hatena.ne.jp/kukky/20051114

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://q.hatena.ne.jp/1227282932
342名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 09:36:13 ID:???
普通預金にある程度入ってないと不安な性分で今250万くらい入れてるけど
こんな状況じゃどこかの定期に金利下がる前につっこんだ方がよさそうだな
新生5年実りの円定期1.7%がベストかな?
電話連絡して口座開設に約2週間か…来年1月までこの金利を続けてくれ
343名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 09:50:33 ID:???
ガソリンと同じで体力勝負になる悪寒
高金利維持しキャンペーン継続する銀行(=体力のある安値スタンド)
344名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 10:18:21 ID:???
新生は何か不安になるんだよなあ。預金保護があるにしても。
オリ信託は新生に比べてどうなんだろ。
345名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 12:15:07 ID:???
>>341 それ前にみたな。本当だったらすごくウラヤマシス
346名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 15:39:20 ID:???
>>342だがさっそく電話で資料請求した
電話が混み合っていて15分くらい待った
日銀利下げ発表で電話が集中してるのかただ職員の人数が足りないのか
コールセンターの中の人お疲れさまです
どうか1月まで1.7%が続きますように
利下げ発表前の話だけど青空や折信はすぐ繋がったな
347名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 17:27:57 ID:???
【8591】オリックス5【約束の時!?】 [市況1]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1229390123/
348名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 17:31:36 ID:???
野村の劣後債買ったよ。
8年(多分3年で償還の見込み)で3.6%
野村がつぶれたら戻ってこないけど。w
349名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 18:14:19 ID:???
>>348
野村ってリーマンブラザーズ買収して氏にそうなとこじゃん
8年はヤバクね?
350名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 18:18:48 ID:???
>>348

戻ってくるけど無利子
351名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 20:24:20 ID:???
>>350
劣後債は優先順位低いよ
証券会社は山一の例があるから・・・リーマン買収とか大冒険してるし
新生の1.8%か電力債にしとくか、冒険するならプラチナ10tくらい買うとか・・・
352名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 21:21:50 ID:welF4Bcy
円定期預金特別金利キャンペーン実施期間短縮のお知らせ

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_080208_camp
353名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 21:25:52 ID:???
だから今年2月の奴だってw
354名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 22:04:29 ID:???
>>351

破綻しなくても条件が発動で
3.6%→0%になる
355名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 22:10:51 ID:???
>>352
kuma〜
356名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 22:50:59 ID:???
野村のは金利不払い特約が付いてるからね
でも自己資本規制比率が120%を割ると営業できなくなるから
その前にまた増資するとか何とかするだろうから
まあ、大丈夫とは思うけど。
357名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 22:52:34 ID:???
野村は・・・ちょっと・・・ねぇ・・・
358名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:09:56 ID:???
みずほならOK?w
三菱とか
劣後でも
359名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:26:34 ID:???
どこも怖いね・・・
360名前書くのももったいない:2008/12/21(日) 23:57:51 ID:???
ぉぅ、これがうわさの信用収縮ってやつか。
361名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 00:27:48 ID:???
信じる心が大切
362名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 07:28:54 ID:???
また野村か
363名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 07:41:45 ID:QKjIDXxl
野村とみずほの劣後債を買った自分はチャレンジャーか?
何もなければ3年で償還。
364名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 08:37:41 ID:???
>>352
餅ツケ
365名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 12:03:13 ID:???
>>363

どっちも既発で買えるようになるだろ
366名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 16:40:05 ID:???
>>313
どこ?
退職者限定のやつ?
367名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 22:24:41 ID:MpSAOiw3
お勧め
足利、新生、トースタ、イーバンク
きらやか、福島、東和、商工中金、農林中金
八千代、新銀行東京、あおぞら
368名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 22:45:45 ID:???
来春満期の分はどうしようもない。自分で100万に帯まいて札束ビンタでもして不景気のストレス発散でもするか。
369名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 22:47:06 ID:???
新年一発目、通貨切替とか
370名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 23:24:26 ID:???
>>367
イーバンクってどんな理由で?
慌てて金利みてきたけど
371名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 23:44:32 ID:???
イーバンクはサブプライムでお勧め
372名前書くのももったいない:2008/12/22(月) 23:44:59 ID:???
>>367
なんかヤバそうなのが入ってるんだけど……

自分は安全牌でソニ銀の1年0.7%に突っ込むつもり
373名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 09:14:48 ID:???
イーバンク ゆうちょ銀行からの振込み手配の資料さっさと送れやアホ
いちいちセブン端末から50万ずつ入金してらんねーんだよ
374名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 13:41:38 ID:???
わかった。
375名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 18:06:17 ID:zkg16V6g
やっぱり借金は問題外ですね

http://blogs.yahoo.co.jp/rakuaaaa/47712266.html
376名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:02:07 ID:uNnfUCMb
PFPF云うけど
 ・厚生年金
 ・退職金
 ・生命保険返戻金
 ・個人年金返戻金
などどこまで含んで総資産なのか線引きが曖昧でよくわからん
377名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:25:32 ID:???
とことんつきつめて考えないからいいの
バーチャさんも大歓迎としないと

全部本当だったら、億万がゆかしじゃなくて2chに集ってますw
378名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:38:58 ID:???
預金保険機構の補償範囲で金利の高いところの定期預金ぶち込みで問題ないんじゃないの?
日本国債がデフォルトとか預金保険機構が機能しない世の中になったら社会情勢もパニック状態だから何しても無意味になってると思う
社債、劣後債はどーなんだろね
379名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:44:59 ID:???
先進国でもっとも借金のひどい国になってしまったしな・・・。
GDPは下がりっぱなしだというのに。
380名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:46:32 ID:GF8Wvxpd
お勧め
足利、新生、トースタ、イオン、じぶん、大東
イーバンク、りそな、日本振興、岐阜、みちのく、長野
きらやか、福島、東和、商工中金、農林中金、もみじ
八千代、新銀行東京、城北信金、あおぞら 北越
関東つくば、東日本、仙台、関西アーバン、西京
シティバンク、HSBC、スタンダードチャータード
381名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:47:10 ID:???
政府の発表する全国の平均資産世帯ってのは預貯金を含めた資産であって
実質自由に動かせる資産はごくわずか
だから政府は金を使わせるために安心してお金を使いなさいって暗黙の指図をしてるんじゃないだろうか?
382名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 22:53:01 ID:???
そういえば、70数年前世界恐慌で?通貨切換があってな、そんときはリアル何もない数年間だったそうだ。
仕事もない、売れるものも買う人もいない、買うものも流通しなかったそうだ。
本当にたけのこ生活状態だったって。国債デフォなら通貨切換するんだろう。
383名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 23:04:51 ID:???
>>378
>日本国債がデフォルトとか預金保険機構が機能しない世の中になったら社会情勢もパニック状態だから
>何しても無意味になってると思う

そんな事はない
デフォルトになっても想像するほどパニックにならないし
社会的混乱も起きない
露西亜、アルゼンチン、韓国、最近だとアイスランド
騒いでいたけど、なんとかなってる
384名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 23:19:15 ID:???
預金保険機構が死んだら即取付騒ぎ発生じゃないの?
ATMで振込みもできなくなるんだろうか?
385名前書くのももったいない:2008/12/23(火) 23:34:38 ID:r50SgHc4
日本全国の皆さんが383とか384みたいなとんちんかんな考えを持っていないことを望みます。
386名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 02:08:12 ID:???
国民一人あたり1000万円の借金といっても、日本の場合は日本人同士の借金という特殊な借金だから何の問題もありません。

日本の場合は日本人同士の借金という特殊な借金だけど
露西亜、アルゼンチン、韓国、アイスランド はサムライ債などで他国から借金してる。
387名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 05:08:40 ID:???
>>386
なんで日本人同士の借金なら問題ないの?
思いっきり問題だと思うんだが・・・
仮に問題ないとして、一体、何円まで借金を繰り返せるの?
388名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 10:04:19 ID:???
>>387
隣の家の家族がお互いに巨額の借金をしあってても
自分の家には影響ないだろ?
389名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 11:53:06 ID:???
>>388

身内の方が殺しあったりするぞw
390名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 15:00:46 ID:???
>>388
借金しあってるなら、わざわざ貸し借りせず、相殺して借金を
帳消しにすればいいでしょ。借金する意味が分からん。

仮に、片方の借金が多いなら、踏み倒すか、離縁か、何らかの
アクションとるでしょ。少なくとも、家族円満ではないな。
391名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 20:09:01 ID:???
日本人同士の借金だから、踏み倒しても大丈夫・・・なわけがない
392名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 20:40:10 ID:???
金持ち老人が、無駄使いする息子、娘、孫に贈与してるだけだから、踏み倒しても大丈夫・・・なわけです
393名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 22:43:11 ID:ZKja4qbp
>>391
多分他所の国の人だからそう思うんじゃないの?
それかただの馬鹿か。
394名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 22:59:55 ID:???
国債→銀行→預金者(国民)

国債が貸し倒れる→銀行が連鎖する→預金者が連鎖する
395名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 23:25:52 ID:???
日本は金持ち老人が日本の国債を買って、浪費家の息子、娘、孫がジャブジャブ使ってるけどプラマイゼロだから大丈夫。

アルゼンチン、韓国、アイスランドは家族全員無一文だからサラ金(外国)から取り立てをくらって自殺(デフォルト)状態。
396名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 09:04:05 ID:???
アイスランドはゆるい国で首相にSPは一人しか付いてない上に
自称・記者でも記者会見に入れちゃうw
でも日本人で記者会見で「サムライ債どうすんの?返す気あるの?」
と直凸したのは一人だけ(もちろん新聞記者じゃない)
世界は一家、日本人はみな兄弟
397名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 11:09:03 ID:???
>>396
家族なら借金しても問題ない理論
があるから大丈夫!>>386
398名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 11:40:39 ID:???
世界の貯金箱だな
399名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 11:50:00 ID:???
>>396
家族が借金しても大丈夫ってわけわからん。

国に金を貸してる銀行が連鎖的に破たんしてみろ。

あとは馬鹿でもチョンでもわかるよな。
400名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 20:29:16 ID:???
>>397
家族ならお金盗んでも無罪だから大丈夫。
401名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 21:28:38 ID:???
婆ちゃんごめんなさい。m(_ _)m
402名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 21:39:06 ID:???
300だけなんだけど、新生にしていい?
403名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 21:48:59 ID:???
5年100万ずつでおk
404名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 22:02:27 ID:???
テンキュー
405名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 05:01:59 ID:???
2500だけど住信SBIにしていい?
406名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 06:03:29 ID:???
念の為1000までにしておいた方がベター。
407名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 07:55:39 ID:???
残りの1500円は何処に預けたら良いでしょうか?
408名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 09:34:57 ID:???
2500円かよw
409名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 15:55:16 ID:???
単純に商品比較するとやっぱり「新生実り5年1.7%100万円×○本」が正解っぽいな
あとは信用問題だねえ
410名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:30:05 ID:E/+roTA9
2億
どこに預けるのがベター?
411名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:30:55 ID:???
全額新生
412名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:32:27 ID:E/+roTA9
新生池沼か?
413名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:38:58 ID:???
>>410
日本円でおよそ2円ですね。
414名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 19:45:25 ID:E/+roTA9
>>413
ジンバブエドルってバレた?
415名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 20:14:57 ID:???
良くて小数点以下切り上げで1円だろ
416名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 00:29:20 ID:???
>>409
300万を新生実り5年に入れたんだけど、
100万×3本の方がよいの?
(場合によって一部を解約など考えて?)
まあ、入れちゃったんで遅いんだが…参考までに教えて。
417名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 00:35:08 ID:???
普通はまとめて預けた方が金利が高かったりするものだが新生は変わらない。
で, あれば解約しやすい小口の方がメリットがあるのは当然の話。
418名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 01:14:17 ID:???
SBIは1円単位で小分けにできるね
50万を10口に分けたよ
419名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 06:24:23 ID:???
>>418
満期でメールが山の様に届くが。
420名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 09:03:30 ID:???

そんな小口の出費だったら、
中途解約せずに、定期はキープして、
当座貸越を使った方が得する場合がある。

その程度の額なら、次の給料日で返済できるだろうし。

借りる日数が短くて済むなら、
中途解約して定期預金の利息を大幅に減らされるより、
数日間のわずかな貸越利息を払ってでも、定期の利息を満額もらった方が得。

まさしく   損 し て 得 と れ   ってやつ


421名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 09:16:43 ID:???
そもそもどうしても現金が必要なこともあるだろうけど
クレカ払いできるならクレカで一括で払えば無利子じゃん。当座貸越なんてせんでも。
422名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 09:46:37 ID:???
クレカ決済は当然の話。
引落の時点で現金が必要なんだよ。
余剰の現金は残らず何らかの運用に回す。
423名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 09:48:21 ID:???
ハイブリッドに置いといて、引き落とし日直前に振込みするのが一番だぞ。
424名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 11:31:00 ID:???
何で振興は預ける気がしなんだろうか?
425名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 13:12:27 ID:???
>>416
>>409だけど、小口に分けるのはもちろん5年という長さゆえに中途解約の可能性を考えなければならないから・・・
それで新生の場合、中途解約もそんなに悪い選択肢とは限らない

預入期間が5年の場合
6ヵ月未満・・・解約日における普通預金の利率
6ヵ月以上1年未満・・・約定利率×30% =0.51%
1年以上1年6ヵ月未満・・・約定利率×40% =0.68%(実り1年は1.1%、イーバンク1年より有利)
1年6ヵ月以上2年未満・・・約定利率×50% =0.85%(ソニー1年より有利)
2年以上2年6ヵ月未満・・・約定利率×60% =1.02%(実り2年は1.2%)
2年6ヵ月以上3年未満・・・約定利率×70% =1.19%
3年以上4年未満・・・約定利率×80% =1.36%(実り3年は1.4%、オリ信300万3年は1.3%)
4年以上5年未満・・・約定利率×90% =1.53%(実り4年は1.5%)
426名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 13:18:03 ID:???
>>424
逆にいうと、振興に預ける気がするのがわからない。
427名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 13:46:34 ID:???
俺はもうすぐ3億入るから1000万ぐらいなら預けてもいいと思ってる。
428名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 14:00:30 ID:???
もう、ジンバブエドルの話は要りません
429名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 14:11:59 ID:???
俺も来年早々300〜3億入る予定
430名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 14:37:50 ID:???
宝くじですね。わかります。
431名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:16:58 ID:rRL923Ui
新生・あおぞらとも所謂主要銀行といわれる銀行。 たとえば日経平均が5000円ぐらいになっておかしくなったら、
公的資金を注入するか、国家管理にするでしょう。 その場合 、預金は全額保護されるでしょう。

いずれも旧日本長期信用銀行・旧日本債券信用銀行が破綻して、国家管理を経てから生まれ変わった銀行。
その際、預金は全額保護された。

ところで、最近の世界金融不安の際、欧州先進国は相次いで銀行預金の全額保護を打ち出した。
日本は以前から銀行の預金全額保護の立場だった。今回の欧州先進国の対応が、
従来のわが国の姿勢を後押ししないはずがない。

432名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:17:35 ID:rRL923Ui
昨日、関西は大阪梅田の新生銀行でATMへ入金しようとしたら、
どのATMも入金表示が消えていて、入金できない。
これははじめての経験。
ATMが万札でいっぱいで入らない、と行員から説明され、
近くの阪急梅田ターミナルのATMを案内されて、そこで入金できた。

通常年末のこの時期、ATMは出金に使われるのが常だが、その反対。
5年1.7−1.8%、10年2.0%高金利預金のためらしい。

先に上げた理由で、日本政府は銀行預金全額保護するだろうから、
ペイオフ1000万に拘らず、小生は8000万円、
知人には1億円も新生銀行に預金しているウハの金持ちもいる。
433名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:20:51 ID:???
さっきと比べて金額が増えてるね
434名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:45:35 ID:rRL923Ui
そう、8000万。
ところで、日本振興銀行は、通帳発行しないし、大丈夫かな。 
435名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 15:47:42 ID:rRL923Ui
それと、野村證券の劣後債、3.6%とかだが、
これはどうだろう?
436名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 17:28:14 ID:???
新生も通帳ないんじゃ?
437名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 17:54:02 ID:rRL923Ui
新生はインターネットでいつでも見れるし、毎月残高明細が送られてくる。
振興は、それがないので、(証拠がないので)、不安。
438名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 18:18:39 ID:???
別に何の証拠にもならんがな。
証拠というかミスがあった時に早めに気がついて声をあげられる程度か
439名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 20:46:48 ID:H78D+N1D
新生定期3年に全財産の2/5を投入したけど、分散したほうが良かったかな?
440名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 20:52:52 ID:qcUty6+Z
>>436
新生はインターネットの他にもなんか使えば毎月明細書送られてくるしな。

証拠となるものはある。振興はなにもない。
441名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 21:00:24 ID:rRL923Ui
>>439
大丈夫。
来年以降、日経平均は大きく下がるだろうけれど(6000〜5000〜)、
なにがおこっても、新生銀行等の預金は、全額保護されるだろう。
442名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 21:48:47 ID:???
>>435
いつでも利払い停止できるような特約が付いてるな。
元本も怪しいのにたったの3.6%って。。。
443名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 13:55:59 ID:???
こわいわぁ。ビジネスモデルが崩壊したのに買収して、ナスダクの巨額詐欺に引っかかって。
ドンクサすぎるわな。
444名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 13:56:37 ID:GoWnQiJy
444
445名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 14:35:00 ID:???
444ゲト
446 【大吉】 【695円】 :2009/01/01(木) 00:04:30 ID:???
出た金額だけ貯金する
447名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 00:14:01 ID:nILVvT97
大吉なら10年定期
448 【だん吉】 【1867円】 :2009/01/01(木) 00:17:40 ID:???
おめ
449 【末吉】 【638円】 :2009/01/01(木) 01:45:27 ID:96ayRxQJ
出た金額だけ使う
450 【大吉】 【309円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 02:10:59 ID:???
おめおめおめ〜
451名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 02:17:54 ID:???
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免
452名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 02:18:01 ID:???
>>441
この国が新生銀行を国有化してくれるのか?
453名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 02:18:26 ID:???
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!

454名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 02:25:22 ID:???
                          、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l  貧乏人はまじめに働けよ
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13300.jpg
455名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 10:50:24 ID:YY/cpUJB
日本政府は12兆円、銀行への公的資金注入(銀行救済)予算計上。
新生・あおぞら、おかしくなっても、
公的資金注入(銀行救済)か国家管理で、
預金は全額保護される。
仮定として、新生・あおぞらが、おかしくなるのは日経平均5500位だろう。
それまでに世の中がおかしくなる。
どうもそこまで日経平均が、下がらないような気がしてきた。

USA政府は、銀行救済に公的資金7000億$用意。
早くもGM系に注入。
銀行以外にもどんどん公的資金注入。
ということは、USA経済は比較的安定?
ということは、新生・あおぞら、ほぼ100%大丈夫だ。
456名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 13:18:37 ID:???
あおぞらあたりに5年定期して破綻されて
未収利息とりかえせないとかなったら馬鹿だよな
457名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 16:39:56 ID:yAIeFx2U
>>434 通帳発行しないから諸々の手数料が掛からず高金利かもね 
458 【大吉】 【1449円】 :2009/01/01(木) 17:26:52 ID:???
通帳なんていらん。振り込んだ履歴さえ残ってればいい。
通帳がない口座なんてたくさんあるし。FXとか。

振興って口数分けられるの?
459名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 21:27:07 ID:???

外為ドットコム
http://www.gaitame.com/campaign/next0901/
■『ネクスト総合口座』 5千円キャッシュバックキャンペーン

条件 : .『ネクスト総合口座』を新規で開設して初回30万円以上を入金
期間 : 2008年12月27日(土)〜2009年2月27日(金)


★取引しなくても入金だけで5000円もらえます

コツ : 家族名義で5つの口座を作った場合、30万円を用意して初回入金&出金を5回繰り返します。  
     5人家族ならたった30万円で2万5000円稼げます。

460名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 18:21:42 ID:???
大吉とかいう奴ウゼー
消えろ乞食
461名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 19:54:01 ID:???
久しぶりに天然の方を拝ませていただきました
462名前書くのももったいない:2009/01/03(土) 22:27:49 ID:V3m+VJry
>>461
天然のぶりは美味しいよ
463名前書くのももったいない:2009/01/03(土) 23:00:55 ID:???
>>462
刺身を刺身醤油につけると脂がパーッって広がるんだよな。
464名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 00:54:07 ID:???
>>460
きったねー面してんだろうな、こいつ(嘲笑
よ!ハッタリ低脳!煙草買いに外に出た途端轢き殺されちまえよ(あはは 底辺のお前がシステムに完璧求めるなよ(げらげら
お前なんてどんなシステムだろうと馬鹿にされて終わりの人生なんだから(あはは
ハナからお前となんて話する気ないんだから気分が悪いも糞もねーんだよ(げらげら
馬鹿か?テメェ(嘲笑
例えば、お前みたいな低脳ネラー産んだお前の父親が飲酒運転のワゴン車にひかれて巻き込まれたまま3キロひきづられて、顔の判断がつかないばかりか、内蔵はミンチにされて、手足がバラバラになって、一家で泣き崩れるような笑える事件が起きるとかかよ?(クスクス
ねらーに給料聞くなよ、大した収入無い馬鹿しかいないんだから、所得と収入なんて大差無いんだから(あはは
契約社員とか派遣だろ?ねらーの大半は(あはは
人生の負け組で、低収入で生涯終えるんだろ?ねらーなんて(うひゃひゃひゃひゃ
465名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 01:05:10 ID:???
                          、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄
466名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 01:20:18 ID:???
こんな夜中にサーモンの刺身が食いたくなった
467名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 06:38:36 ID:???
>>465
言うよねー。

ってか, 派遣で所持金数万って。。。言われて当然だ罠。
468名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 06:53:25 ID:???
469名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 09:22:44 ID:hv9XY7Zl
>>467
生活保護申請するから大丈夫だってさ。w
470名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 13:23:54 ID:???
使ったもん勝ちだな。
471名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 13:34:13 ID:???
そんために生活保護の制度があるんだから
いいんじゃね
472名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 14:46:00 ID:???
ちょっと失業したり、病気になったりした人がみんな生活保護申請したら大変だな
そんな時のための貯蓄とか
雇用保険(入れるわけないか)健康保険なんだろうが
生保申請の前に親兄弟に扶養の義務があるから役所はそっちにまず当たるし
殆んど拒否られるらしいけど

テカ、失業したら住むとこもないって、派遣以前の問題だよな
なんか凄い違和感
ホームレス予備軍だろ
こんなだと、うっかり社宅とか寮、公営住宅斡旋なんて怖くてできないね
473名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 16:29:57 ID:???
>生保申請の前に親兄弟に扶養の義務があるから

そんなもんない
民事不介入と同じく、めんどくさい事を避けるために役所が作り上げたフィクション

派遣に限らず会社アポーンで社宅追放で困る人はいくらでもいる
派遣と違って猶予期間があるからマシなだけ

近くの公営住宅なんか40年超でアスベストに耐震性に問題ありで
建て替えようとしているが、全然住民が出ていかない
行く場所ないし、代替あっせんも嫌だと
どこもみんな同じ
474名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 19:06:06 ID:???
2月頭で住信SBIの定期が満期になるので
高金利Wikiで上位の日本振興銀行を検討してるんだが
ここはリアル店舗しかないのかね?
オンラインバンキングの記載がネットで見当たらない…
幸い今は近くに1店舗あるからいいけど、
地方に転勤にでもなった日には交通費で金利が飛びそうだ。
475名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 19:18:45 ID:???
リアル店舗に行く必要あるの?
476名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 20:00:53 ID:???
郵送で口座開設申込して、振り込めばいいんじゃないの。振興
ただ、振込先が
他の銀行の口座だから、一瞬振り込め詐欺じゃないかと心配する人がいるらしい
証券会社の口座に振り込む時もそうだから、まあいいけどw
小心者には向かないかも
477名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 23:52:28 ID:???
大久保のあたりに店舗を見たことあるけどなんかスター銀行のように異様な感じ
478名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 00:08:54 ID:???
ジャパンネット銀行はもうダメなんだろうか?
オリックスの半分じゃん
479名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 00:30:05 ID:???
びわこ銀行
200万円以上
1年 1.00%
2年 1.05%
3年 1.10%
ttp://www.biwakobank.co.jp/individual/thanks/index.html
480名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 06:08:32 ID:???
2009年1月1日(木)〜2009年1月31日(水)
期間中、トヨタFS証券の「イオンモール岡崎内営業所」へご来店のうえ
新規口座開設いただいた方に1,000円分のクオカードを差し上げます。
ttp://www.toyota-fss.com/fund/news/081230.html
481名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 08:31:41 ID:pNbfUwqn
二月満期の定期のある人に朗報。
新生の実りが2月10日まで延長だよ。
今朝の新聞広告に載ってたよ。
482名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 09:40:22 ID:???
>>480
まじっすか。あ、でもイーバンクの満期は3月だ。
こんな金利になるとはおもわなかったから1年にしちゃったんだよな、まだ春だったからorz
483名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 09:42:10 ID:???
>>475 >>476
ありがとう。ネットバンキングにこだわりすぎてて
全然探せてなかった。
郵便で開設、満期解約後は口座振込なんだね。
ちょっくら申し込んでくる!
484名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 15:43:26 ID:???
ローカルネタだけど関西アーバン銀行がなんかキャンペーンやってた
485名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 21:24:58 ID:???
なんかってなんだよ!!
486名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 23:39:49 ID:ajuh9/bI
不動産融資は危険。
ファンドも鑑定も大うそ。

「地価はつくられている」(経済界)

全ては地価政策にあった。需給で決まるものではないことに
みんな気が付いていない。
地価のカラクリを知ってこそ、不動産融資が可能。

新興企業、金融機関はこれでオジャンになった。
487名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 21:44:44 ID:86Fh5u0r
何を得意げにあちこり張りまくってるんだろうw
488名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 11:01:29 ID:???
>>481
HPにもあるね、おかげさまで5000億円だそうな
10年2.0% (1.6%)もあるけど、5年1.7にするか悩むっす。

11月に5年で300万
追加で200万なんだけど、どうしようかな
489名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 19:46:57 ID:???
株価100円台の銀行に5−10年も預ける気にならん。リスク分散無視なぞアホくさい。
490名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 20:29:48 ID:???
1千万円以内ならまあいいじゃまいか
どうせ全財産ってわけでもないんでしょ?
491名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 20:38:59 ID:???
北海道銀:年末ジャンボ宝くじ付き定期で、またまた1億円大当たり! /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000006-mailo-hok
492名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 00:40:22 ID:rsy7GNzy
http://www1.kinsan.co.jp/campaign/kizuna09.html

好評につき第二弾発売!
493名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 12:07:26 ID:???
1000万以下であれば元本保障されるのだから新生でも無問題。
うちは100を3年、160を5年で預けてたよ。
494名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 13:08:15 ID:3WhOu0HO
貯金の全額の七百万を新生の実り五年に入れますた(´・ω・`)
手取り二十一、二万で普通預金に二十五万しかありません(´・ω・`)
495名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:45:03 ID:???
>>493
700万は小口に分けて定期にしたんでしょうね?
病気になったときでも数十万はすぐに用意できるように
余裕持たせるのは当然ジャマイカ
496名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 21:37:06 ID:ZWHS3W49
新生の解約利率はそんな悪くないしまとめててもいいんじゃないの?
新生はどうか知らんけど、ソニーとか一部解約できるよね。
497名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 00:15:57 ID:fFyQH44C
あおぞらは紹介で口座を作って定期に500万を入れれば
本人と紹介者に6000円の商品券だって。
家族で口座を作ることにした。
498名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 06:20:56 ID:???
ヲイラは新生10年に1000マソ入れてきまいた。
499名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 07:25:13 ID:???
2750マソの定期の預け先は何処がいいかな?
今の所住信SBIに全額を考えてる
500名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 08:43:45 ID:???
おまえらどうやってそんな大金作ったんだYO
501名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 12:23:19 ID:???
コツコツ貯めた人が多いんだろう
苦労して貯めたからこそ元本保証&高利回りを求める訳で
502名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 13:39:34 ID:M6p46Chj
資産3000万でうち1000万は株で作った俺も
今では元本保証&高利回りを求めてるよ。
503名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 19:49:14 ID:n4s6WNlK
元本保証は基本だお
大切なお金だもん
504名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 22:50:23 ID:???
みんな何歳?
自分は40で総資産4000万ちょい
株で儲けたとかじゃ無くて普通に働いて貯めたのが殆どだから大きなリスクは怖い
住宅財形500万(生保、予定利率1.5%)
社内預金300万(5%、限度額MAX)
新生銀行300万(1年が100万と5年が200万)
振興銀行500万(1年定期1.3%)
SBI住信銀行500万(1年定期1%)
個人向国債800万(10年)
中期国債2年200万(1%)
労働金庫500万(5年定期1%)
株、投資信託100万(投資額200万、半値になった)
MMF、MRF300万
外貨建MMF80万(投資100万)
普通預金100万

預金保険機構の範囲内なら振興銀行や新生銀行に限度額まで入れるのが正解かもしれないけど分散しといた方が何となく安心な気がする
災害考えると近くの銀行にも有る程度金入れといた方が良い気もする
今は子供もいるので年間100万くらいしか貯金できないから生涯で億行くことは無いよな
505499:2009/01/10(土) 23:00:13 ID:???
>>504
34歳で子1人
2750万位
今月満期で全て住信SBIに入れてる
満期後の預け先は引き続き住信SBIに全財産か新生で新規口座作成か悩んでる
アドバイスお願いします

506名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 23:25:52 ID:lHfyd9Co
>>504

38歳で子供一人。33歳の時は3,000マソぐらい
だったけど、5年で12,000マソちょっとになり
ました。

やはり株は波に乗ればいいですね〜。

2008年からは、サブプラがやばそうだったので、
ほとんどキャッシュポジションです〜。
507504:2009/01/10(土) 23:32:57 ID:???
>>505
1年定期で見るなら住信0.9%、新生1.1%で0.2%の差をどう見るかですが、手間を惜しまないなら新生に口座作るのも有りだと思います
1000万で0.2%違うと2万違いますから
新生は満期時にメールと郵送でお知らせが来るので使い勝手も悪くないと思います
目先預金金利上がる材料無いので2750万もあるなら新生銀行の5年定期1.7%に数百万程度入れておくのもありかと
でも一応各行1000万までに分散しといた方が安心じゃないですか?
ちなみに自分の場合、振興銀行は満期になったらもう更新するつもりはありません


508504:2009/01/10(土) 23:39:53 ID:???
>>506
30代で億突破ですか?
良いですね
普通に働きながら金利分を家族に還元する形で十分人生楽しめますね
509505:2009/01/10(土) 23:50:59 ID:???
>>507
アドバイスありがとう

住信の金利キャンペーンは1000万までしか対応してないんだよね
なので、残りの1750万は通常金利となってしまう
新生の口座開設と資金移動がめんどくさいので、このまま住信でいいかな?とも思ってます
510504:2009/01/11(日) 00:03:48 ID:???
>>509
資金移動は住信も無料で他行振込できたと思います
新生も200万残高あれば月5回まで他行振込無料だったと思いますのでこのあたりの銀行間の資金移動はそれほど問題ないかと思います
ただ使い勝手から見ると自分的には住信>新生ですね
住信はSBI証券と連携が良いので株やるなら住信に全額でもいいかもしれませんね

511509:2009/01/11(日) 07:28:09 ID:???
>>510
住信→新生だと1日に1000万までしか振込みできない
2750万だと3日にわたって振り込み処理となる
この解釈で合ってますか?

当方、住信で目的別口座をかなり細かくして小口に2750万を分けてますが、新生もそのような管理が出来ますか?
株等はドケチだし、小心者なので一切やりません。 ハイブリット口座も作成してません。
新生の使い勝手が悪いと言うのは、ログインが面倒くさい他に何かありますか?
512名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 14:27:41 ID:DpjcCpCA
>>511 地方にお住まい?ログインぐらいで面倒?今まで何してきたの?
口座を開設したときの事考えれば・・
513名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 14:46:34 ID:???
自問自答
514名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 17:41:54 ID:???
ログインが面倒ならMoneyLookなどを使ってみては
口座複数ある場合管理便利だぜ
515名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 19:06:36 ID:???
管理が面倒だから複数口座持ちたくないのは理解出来る。
でも、2750万もの金を1口座に預けるのは
万単位で得られる金利を捨てているようなもの。
516511:2009/01/11(日) 20:50:01 ID:???
>>515
515さんだったら2750万をどう管理しますか?
円定期のみの選択で
517名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 00:59:08 ID:???
ジャパンネット銀行の
支持者はいないのか?
518名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 01:51:00 ID:S32zF/aM
それ何?
通販??
519名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 03:32:46 ID:???
夢のジャパンネット銀行たかた
520名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 07:28:33 ID:???
ソニー銀行の
支持者はいないのか?
521名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 09:15:59 ID:???
>>516
ネット口座をあと2つ開設、2750万を3口座に分けて預ける。

522516:2009/01/12(月) 11:07:55 ID:???
>>521
住信SBI
新生
もう一つは何処でしょうか?
523名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 11:15:01 ID:HAzbdx3d
利子で言ったら興銀?
もう終わったのかな?
524名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 15:33:54 ID:???
オリックスもおk
525名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 15:53:59 ID:???
大丈夫だろうと判っていても
先の公的資金の返済のメドが立たないばかりか
赤字経営している銀行は避ける。
526名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 17:50:43 ID:???
>>520
ソニー銀行に100万円振り込んで500円もらえるようにして
すぐにおろして住信SBIで1年定期にした
527名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 18:31:42 ID:oo0et55G
>>526
住信SBIへの入金も振込でしょ??
528526:2009/01/12(月) 18:41:47 ID:???
>>527
住信SBIは夏のキャンペーンの時は、
振込だけで500円もらえたけど、今回は条件が厳しくなったから
100万以上定期にするならその方が得だけど、自分の場合は
100万以下の定期にしたからATMで入金したよ
529527:2009/01/12(月) 19:03:04 ID:oo0et55G
>>526  >>528
おいらは 新生きらいだから住信SBIで手をうって(0.2%の差には目をつぶって)
住信SBIで1001000円分定期にしたよ。
530名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 19:19:21 ID:???
新生口座開設して300を五年で100を一年にしようと思ってるんだけど
新生の普通円預金に400入れておいて
定期組むのがいいんだよね?
531名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 19:49:05 ID:HAzbdx3d
今月末に満期の定期がくるのに先に申請の枠を埋めちまった・・・
興銀の締め切りの方が早いんだな。
532名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 21:00:38 ID:???
>530
んだ
533名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:56:00 ID:???
ジャパンネット銀行なんであんなに
金利下がっちゃったんだろう…
534名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 01:07:27 ID:U+sxZj1E
しかしネット銀も軒並み金利が下がってしまったな。
唯一大手行と勝負できるポイントが無くなったら
消え行くネット銀もありそうだね。
小さいところはマジでペイオフ発動するかもしれんな。
大きすぎて潰せないって事もないし。

まあ1行1000万以下しか預けない俺にとっては
大した問題じゃないけど。
535名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 11:30:24 ID:???
>>495
あああ、頭いいっすね
追加分は分散します。
536名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 06:14:15 ID:ooLWRBfq
537名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 06:52:02 ID:???
0.05ってw
このデフレの時代に1.8%で回れば十分。
バブルのピークにソニーとか東芝買ってるアフォってどんだけ情報弱者なんだよ。
トヨタだって国内売れてないんだからアメのバブル崩壊で壊滅的なの分かってるだろうに。w
538名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:50:20 ID:???
ソニーで満期になった100万×3を新生にうつそうと思う。
ソニーの時は解約できるように分けてたんだけど、結局使わなかった。
まとめたほうが利子もいいかな?
539名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 00:23:24 ID:???
金額で利率が変わるなら、多分

利率が一緒なら結局掛け算足し算で一緒じゃないかなー
540名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 00:50:18 ID:xL0nt6TP
新生は100万以上は一緒。
100万一つと300万三つ作った俺が言うんだから間違いない。
541名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 01:09:07 ID:???
新生実りに500、300、100、100で1000万入れてるぜ
次どこにしようかな〜
542名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 05:31:09 ID:I2egPgEi
すごい
543名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 06:12:44 ID:???
今月新生に2000万入れても、プラチナの金利で定期組めるのは2月1日から?
544名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 09:59:24 ID:k5xHbW+a
>>543
3月1日からじゃないの?
前月の月平均残高に変更になったから。
来月プラチナにしたかったら、今すぐ大同MMFに日割り計算で今月の平均
残高を300万になるように入れるしかない。
600万以上になるから詳しい数字はコールセンターで確認。700万入れれば大丈夫かな
545名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 12:43:53 ID:???
1年ものに入れてる人って来年も今以上の金利の定期が
あると思っているのかな???
546名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 12:48:52 ID:???
来年金を使う予定の人もいるだろ
547名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 13:06:43 ID:???
>>545

そりゃわからんやろ
下半期から金利が上昇すると予測しているアナリストが多いし
金利予測に自信がある人は定期よりもいい商品があるよ
548名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 14:12:16 ID:???
1年後は結構おちついてるかもしれんしね
それと銀行の分散同様期間の分散も大事だ
あんまり長いのばかりだと、何かいいのが出た時、解約もったいなくて
見送りせなきゃならんし
波乗りが全然ないのもしれはそれで退屈かも
満期が今年のようにかち合うと、小分け作業にうんざりするけど。
新生とかオリ5年に預けたら、あおぞらとかSBIに1年物で様子見とかね

うちは国民年金だから、もう少し年とったら、毎年満期が来るようにずらして
使っていく予定
死ぬ時、葬式代と片付け代を残してゼロが理想なんだが
さあそううまく行くことかw
若い人なら、全部長期のにして、放っておいてまたどんどん稼いで貯めるのも
良いかもね
549名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 15:33:39 ID:???
>>548

国債でいいじゃね?
550名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 21:46:35 ID:???
>>540
新生実り考えてるんだけど
100×3と300×1は金利同じですか?

しばらく使う予定ないのですが、かと言って来年他行が条件いい定期組んできたらと
考えると何年にしようか悩み中。

こんな俺に誰かご教示を。
551名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:04:13 ID:+oB6SJrT
>>550
どっちも同じ。

新生は解約利率もいいみたいだから5年にしておけば?
来年いいのが出たとしても、解約して預けなおしてもまだ得になるほど
高金利定期が出るとも思えないけど。
もちろん先のことは誰にも分からんがね。
552550:2009/01/15(木) 22:48:21 ID:???
>>551
どうもありがとうございます。
5年でいこうと思います。
553名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 23:25:01 ID:YpuTT1vc
俺は年明けに新生に300万、オリックス信託に
800万1年定期をした。利率1%超えは大きい。
554名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 20:08:37 ID:UesUo05c
俺は昨日、あおぞらにに1000万1年定期をした。利率1.1%は大きい。

555名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 22:44:41 ID:bxS4hMR+
新生も折りも枠いっぱいだから
興銀に定期作ろうと思ったけど
意外と時間かかるみたいで間に合いそうにない。
他でどっかいいところない?
556名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 06:33:48 ID:???
みんなはネット銀行口座どれ位持ってる?

自分は住信SBIと新生申し込み中です
557名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 07:54:25 ID:???
今こそ株を買わないでいつ買うんだ?
558名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 09:13:32 ID:wuO7ZOc6
ここ預金について語るスレだから。
株持ってる他の人は株の話は株板でやってるよ。
君が全力で株買ってて預金が一円もないならこのスレにくる必要もないだろうし。
559名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 09:27:24 ID:U51hUiL5
>>556
新生(定期預金 振込)
住信SBI(定期預金 振込)
オリックス(定期預金 )
野村証券・野村信託(社債 振込)
イオン(解約するつもり)

560名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 10:26:33 ID:???
>>559
なんで解約?
俺は20日30日専用に作ったのに。
561名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:26:34 ID:???
新生ってなんでこんなに評価されてるの?
ニュース的にはやばい記事しかないんでずっと躊躇してるんだけど
日本振興銀行を回避して新生に預ける理由が知りたい
562名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:55:40 ID:???
500万まで貸越可能。24時間ATM無料。振込10回無料。5年定期1.8%
563名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:58:11 ID:???
振興の方がニュース的にはやばい記事しかないぞw
564名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:30:16 ID:???
>>562
なるほど。thx
プラチナが使えるんだな、みんな…
自分は貯金が2000万円以上ないからプラチナの恩恵に預かれないわ
565名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:33:54 ID:???
プラチナじゃなくても5年1.7%だし貸越限度額変わらないし, ATM無料, 振込5回無料。
566名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:49:59 ID:???
新生って失業給付受け取りに使える?
ネットバンクはだめらしいんだけど
ほかはSBIとイーしか作ってないんだよ
567名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:52:42 ID:???
新生が印鑑ではなくサインだったことを忘れていて手続きが遅れたことがあったなあ
568名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 20:24:59 ID:???
564
MMFで良いから300万作ったら良いんじゃない?
プラチナ定期が延長すれば使える
569名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:14:42 ID:???
>>567
新生って印鑑一切使わないの?
570名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:17:31 ID:???
実りの機会までまるっきり失う可能性が。。。
571名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:18:03 ID:???
>>569
印鑑押して開設すれば印鑑
572名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:18:51 ID:???
質問
今からネット銀行口座を作成するとしたら「新生」と「住信SBI」がベスト?
用途は振り込み用と円定期のみ

お勧めあったら教えて下さい
573名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 21:21:08 ID:???
>>571
ありがとう
氏名記入した場合は一生必要ないって解釈でいいのね
574名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:07:36 ID:???
>>572
高金利定期目的なら新生
SBIは1年0.9%に下がってしまった
575名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 22:11:26 ID:???
あ、どちらかという意味じゃないのね。なら
「新生」と「住信SBI」がベスト
振込はSBIのほうが使い勝手がいいから
576名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 07:43:34 ID:???
>>575
サンクス
新生の口座をこれから申し込んでみるよ
今から申し込んで実り2月10日まで開設出来るか心配
577名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 10:47:38 ID:???
>>576
心配なら、口座開設をWEBからではなく支店の窓口にいったほうがいいよ。

@窓口なら口座開設が45分ぐらいで完了できる。
Aキャッシュカードが窓口経由ですぐにもらえる。
(@で45分ぐらいかかるのは、キャッシュカード作成をしているため。)
Bその日のうちに他行から入金できる。
Cその日のうちに入金した普通預金を電話で定期預金ができる。
ということで1日で口座開設の申込みから定期預金作成ができます。
私はこの方法で実りの定期預金を作りました。
<おまけ>
WEBからのログインについては、1週間ぐらいしたら郵送されてきます。
578名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 14:27:54 ID:???
>>576
多分大丈夫と思うんだけど、新生は対応が一番早かったから
ただ、今は実りで込み合ってるかもしれないからね
申込用紙をプリンターで印刷して送った方が良いかも
勿論支店が近いなら電車に乗るのが一番w
579名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 18:23:46 ID:???
実り用に1000万入金しようかと思ってます。
はじめてなんで、あれなんですけど、
みなさん振込なんですよね。現金ってことはないですよね。
FXのクイック入金というのも聞いたことがありますけど、よくわからず。
580名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 19:32:00 ID:???
>>579
俺は週末移すことが多いので, 振込無料じゃないとATM300*数日とか良くやる。(セブンで1日12回。銀行大損)
FX は業者リスクが高いので小遣い稼ぎの数十万しか入れたことがないが,
証券でも出金口座をWebで任意に設定できる所なら一旦証券口座に金を吸い上げてから
そのまま出金という手は使える。
ただし, 入金は即買付け余力に反映されるが出金可能になるまで更に数営業日かかるので
急いでいる or 金利が勿体ないドケチにはオススメ出来ない。
581名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 21:29:48 ID:???
>>580
579です、さんくすです。
FXはやっぱりむずかしそうですね。手を出さないことにしようかと。

そうですか、ATMで現金で300万ということですね。
わたしもこんど現金200万を5日ほどに分けてATM入金してみようかと思っています。
千円未満の振込手数料をけちってのことなんですけど。
582名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 21:35:33 ID:???
>>581
どうでもいい自己レスですが。

×200万を5日ほどに分けて
○1000万を5日ほどに分けて
583名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 09:12:04 ID:???
質問します

新生銀行ですが、口座開設後に即2000万を他行から振り込みして、そのままプラチナ円定期って可能でしょうか?
それとも実り円定期になってしまいますか?
584名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 09:46:00 ID:???
実り
585名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:07:37 ID:edffoFCa
すみません、質問します。

 2月20日くらいに満期になるお金があるんで、
住信SBIに預けようと思っているんです。
 で、質問なのですが、
アリガトンポイントは受け取って問題無いのでしょうか?
 EGサテライトというサイトがどう見ても胡散臭いので、
登録に躊躇してしまうのです。
586名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:12:23 ID:x82s4PWB
>>583
100%実り
2000万を寝かせてプラチナになるのは3月だから間に合わない
587名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:20:29 ID:???
今からプラチナ取るには大同MMFに必要な金額を計算して預けて
もう2月10日までは1か月ないから、2月に解約して手数料を払うしかない
これから口座開設なんでしょ?
いずれにしろ出遅れ
諦めて、実りにするが吉と思うが
588名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 13:27:01 ID:edffoFCa
>>586

今から2000万円分のMMFを買えば
2月1日時点でプラチナになるんでは?
589名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 14:50:52 ID:???
>>588
>>587にも書いたけど、間に合わないのは普通預金に置いた場合であって
MMFにすれば当然間に合うよ
あるいは6000万ほど普通預金に入れるとかw

ただ1か月以内にMMFを解約すると手数料(留保金)がかかるから
今からだと月平均投信残高300万にするのに1000万近く必要だから
1万円ほど?引かれる
1年定期なら割に合わない
5年なら検討してもいいのかな
まあ2000万MMFにして来月1000万解約して定期にしてもいい気もするが
ここまで来たら私なら0.1%の差なら面倒だから実りでいいよ
家族名義で1000×2にして預けたら?
590名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 14:57:56 ID:???
満期時の受け取り差額と手間を計算して考えるといいよ
今回は勉強と割り切ることも
591名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 23:46:10 ID:???
振興1年ものに100万くらい預けるなら
503,000円×2口にしたほうが納税率ちょびっと減るぞ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214495858/742
592名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 13:09:46 ID:???
>>591
バカにされそうで公言しなかったが実は俺それ計算してやってた。
593名前書くのももったいない:2009/01/20(火) 21:14:23 ID:???
自問自答乙
594名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 22:15:08 ID:???
新生って定期を途中解約するのにTELのみ受付でWebから出来ないの?
住信はWebで即解約出来るのにね

新生口座持ってる方教えて下さい。
595名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 01:10:47 ID:S4bbrUgP
あたしは高2の息子にガンガン突いてもらうのよ
もう何度果てても復活するから最後に失神しちゃうの
旦那の早漏ふにゃちんなんかもう必要ないわ♪
596名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 05:13:16 ID:???
>>594
せっかく定期にしてるから安心と思ったら知らない間にWebのパスワード抜かれてて全額送金された後だった。
怖いね。
電話なら安心だね。
597名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 06:18:16 ID:Bny33dwz
株くそやろう
http://d.hatena.ne.jp/aneechan/

株くそやろうのブログ立ててる馬鹿。
コメント書き込み禁止にしてるが、意外とびびりやな。
荒らされるのが怖いんかい、ええこら、
2ちゃんねるの記事をそのまま本にしてるレベルと変わらん。
住信は誰でもお得でしょ。
イーバンクの改悪で、新生、住信に預金者は流れているとのこと。
住信ハイブリッド預金も雑誌で取り上げられることが多くなった。
いったん普通円預金に移すのが手間だが、そのままSBI証券としても
使えるし。
今日高槻でパソコンで2ちゃんねる開いている大学生がいて、
偶然だけど、園田のスレ見てるわけ。
俺が日ごろ書き込んでるとは知らずに、何気なく会話聞いてると、
俺のこと話は過激だけど、SBIに口座作ったとか話してるから、
びっくり。まぁ1人だけど。大学の授業料をバイトと株で稼ぐんだって。
時代は変わったね。
598名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 07:29:46 ID:lMxS+Ro1
>>596
ウェブのパスワード抜かれてって、乱数表も?
なんでそんな間抜けな事態に陥ったの?
599名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 08:01:52 ID:???
>>598
ありえないよな。よほど間抜けなことをしたんだろう。
600名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 10:01:54 ID:SvFA5XZG
ネタだね
601名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 15:22:24 ID:8Wb9JuJX
>>596
こわ〜い。
それって銀行が保証してくれるの?
602名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 21:38:50 ID:???
スレ保守乙
603名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 23:02:10 ID:???
>>601
補償しない。
つい最近まで偽造キャッシュカードだって補償しなかった銀行に何かを求めるのは愚か。
604名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 23:36:06 ID:???
>>601怖いのは単純明快な君の脳ミソ
605名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 09:24:06 ID:???
メモ書きした暗証番号とセットで管理してたら危ないけどさ、普通ありえない・・・・つか嘘っしょ
新生は開設してるなかで一番めんどいかなぁ、まぁ三井住友のCDみたいに暗証番号までランダムなのは良いかもしれんけど。

以前TVで報道してたのはネット販売もやってる商店
犯人からの商品に関する問い合わせメールに添付されてたウイルスってゆうか引っこ抜くプログラムで出金
その銀行を使ってるけど、今は乱数表あるから同じ手口は無理だね。

寝かせておくだけなら万一に備えて
1.出金の上限を0に
2.入出金・変更処理したら携帯にもメール送信
606名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 21:38:08 ID:KfQVBXUg
新生は乱数表をPCに入れておいて自動的にログインするソフトがあったような。
いまも使えるかどうかは知らないけど。

新生もめんどくさいけど、ソニーも面倒くさい。
たまにログインすると秘密の質問を答えさせられる。
607名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 05:47:05 ID:???
新生の1年か5年かを考えてるけど今まで1年物しか預けた事がないので教えて下さい。

5年ものは例えば100万だったら68000円の利息か付くのですが、それは5年後にまとめて68000円が手に入るのでしょうか?
それとも1年後ごとに13600円ずつなのでしょうか?
608名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 08:08:16 ID:6jYW2USu
5年後
609名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 11:21:10 ID:aSH6vxAJ
5年後潰れないことが保障されてるなら全額新生にぶち込むんだけどな。
悩みは深い。
610名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 11:21:29 ID:EPuHasls
>>607勉強しようぜ! いまさら人に聞けないか?
ネットの匿名性だから良かったね。友人知人に聞いたら笑われるよね。
611名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 11:28:54 ID:EPuHasls
>>609 ぶちこむって金額わからないが、1000万までにしておけばとりあえず
OKだし、わからない時代だが、預金保険が動くのは君みたいな人間は
わかるだろうし、最悪中途で何とかすれば、そのときはそのとき。
612名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 15:15:37 ID:xR9FdHLt
50万円預けるとしたらどこがよいでしょうか?
カツカツでも100万で預けた方がいいですか?
613名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 15:38:43 ID:???
100万5年新生銀行(2月10日まで1.7%)
貸越つけとけば90万まで借りられる。(年利1.88%)
614名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 20:59:28 ID:???
>>612さん、>>613さんが調べてくれたようにやればいいかも
定期預金を担保に借入れる感じ、僅かの金利上乗せです
旧UFJ銀行でやってたけどさ、残高0で5万出金すると残高明細には-5万
急な出費あっても助かります、マイナス表示が嫌だから早めに+に戻す努力もしました。
貯金しておいたが良いかと、でないと何となく使って消えるっすw

>>607
詳しく記載してあるですよ
http://www.shinseibank.com/powerflex/web_1nen_special_ex.html

>利息は、源泉分離課税20%です。
ってあるけど国ってば預金利息・株式譲渡・配当・固定資産・印紙税
アホみたいにぼけーーっとしてても金がっぽり入って無駄な浪費ばっかり、凄いなぁと感じたです。
615名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 21:41:19 ID:???
>>607
2012年はうるう年だから100万で68,000円の利息にならないお。
616名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 21:45:40 ID:???
>>612
503,000円にして普通に振興預ければ?
617名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 07:24:52 ID:GpsMSLRv
その3000円は何?
618名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 08:36:15 ID:???
619名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 08:44:58 ID:GpsMSLRv
ああ、あのスレかw
俺は端数が気持ち悪いからそういうのダメだ。
なんかゼロが並んでると気分がいい。
620名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 08:57:05 ID:???
ドケチなら見た目にこだわるなっ!


まあ俺も端数ない方が好きだけどね。
621名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 12:49:13 ID:hhPGDQfR
日本振興銀行5年1.9%はどうですか?
622名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 13:17:42 ID:Nusd4J7x
俺みたいな貧乏人は、ATM・振込手数料無料、高金利、店舗ありしか取引しないよ。
623名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 13:56:37 ID:GpsMSLRv
>>621
自分が使う予定なければいいんじゃないの?
1000万円までなら保障されてるし、
もし保障されないような事態になったら
どうせ庶民の金は助からんw
624名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 19:44:46 ID:mqRHgNop
新生銀行と日本振興銀行の定期預金で悩むよな。
新生は千円分のギフト券が貰えるが振興よりは率が低い。
振興は米が貰えるが信用面で劣る。
どちらにすべきかね?
625名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:04:34 ID:???
>>624
迷うことはないとおもうが・・・。

ギフト券とか利率の問題じゃないよ。

ネットで調べればわかることだよ。
626624:2009/01/25(日) 21:32:02 ID:mqRHgNop
>>625
ネットで見ても分からないんだよね。
627名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:35:54 ID:GpsMSLRv
俺は両方入れてるよ。
628624:2009/01/25(日) 21:49:26 ID:mqRHgNop
>>627
年数と金額は?
629名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:03:04 ID:GpsMSLRv
両方三年
新生は1000万円
振興は400万円で200万追加予定。

個人的には逆にしたかったけど、
振興の入金方法とか調べるのが面倒でとりあえず
口座持ってる真性から満タンにしちゃった。
630624:2009/01/25(日) 22:07:13 ID:mqRHgNop
>>629
教えてくれてありがとう。
振興は入金が振込のみだけど、
新生は振込・現金から選べるのかな?
631名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:11:28 ID:GpsMSLRv
新生は普通口座に入ってればなんでもいいんじゃないの?
店頭で直接現金渡して定期作ってね、でもいいのかも知れんけど。
自分はSBIの1.2%が切れた分を振込みして
そのまま定期にした。
300万×3と100万×1
100万で10個作ってもいいけど、まあ新生は解約利率も高いみたいだし
まとめてでもいいと思うけど。
632624:2009/01/25(日) 22:16:16 ID:mqRHgNop
>>631
新生の口座ないんだよね。。。
100万円×10で作るのと、
1000万円×1は何か違うの?
633名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:22:13 ID:???
>>632
「100万だけ解約したいヨー」というとき

1000万x1→全額解約
100万x10→100万だけ解約
634624:2009/01/25(日) 22:57:15 ID:mqRHgNop
>>633
そっか〜ありがとう。
勉強になった。
でも、定期の口座増えるんだろうし、
一つでいいかな。
期間内は下ろすことがまずないし。
万が一、解約する事になった場合、
新生銀行と日本新興銀行で、
どれだけ違うの?
635名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 23:04:32 ID:GpsMSLRv
そういうことデス
振興だったら50万単位だね。

ちなみに振興は12日にネットで申し込みして、
23日にギリギリ入金できた。本当にギリギリ。
もし申し込むならもう申し込んだ方がいいと思うよ。
気が変わったら振り込まなければいいだけだし。
ちなみに申込書DLできるけど、送付用切手代がもったいなくて
ネットで申し込んだ俺w
636名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 23:11:31 ID:GpsMSLRv
新生
預入期間が5年の場合
    * 6ヵ月未満・・・解約日における普通預金の利率
    * 6ヵ月以上1年未満・・・約定利率×30%
    * 1年以上1年6ヵ月未満・・・約定利率×40%
    * 1年6ヵ月以上2年未満・・・約定利率×50%
    * 2年以上2年6ヵ月未満・・・約定利率×60%
    * 2年6ヵ月以上3年未満・・・約定利率×70%
    * 3年以上4年未満・・・約定利率×80%
    * 4年以上5年未満・・・約定利率×90%

振興
中途解約には、所定の手続が必要です。なお、その際には、
約定利率の1/20(=約定利率×5%)の中途解約利率が適用されることになります。


初めて調べたけど、新生の解約金利本当に高いなw
637624:2009/01/25(日) 23:27:52 ID:mqRHgNop
>>635
使い分けができるわけですね。

>>636
とても助かります。
初めの6ヶ月未満は振興が得で、
6ヶ月以上だと新生がって感じですね。
新生の方が安定してそうですもんね。
振興は名も聞いたことがなかったので。
638名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 23:33:08 ID:???
だから新生5年に500*2*家族分
639名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 00:29:31 ID:ghd07GgY
振興の定期預金規定が有るんだけれども
中途解約は、簡単に出来ないんじゃないの
このスレを見ている人で、中途解約した人居ますか?

4. 満期日前解約

当行がやむを得ないものと認めた場合には、
この預金を満期日前に解約することが できるものとします。
640名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 01:21:49 ID:???
振興が解約できるのは
死亡(相続),海外への転居,差し押さえなど
預け換えや経済的困窮はだめ
641名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 01:26:13 ID:eNaRaZge
へえ〜厳しいね。
SBIとかネット上で即解約できるのに。
まあそれが普通なのかな?
解約したことがないから良く知らんけど。
642名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 02:59:49 ID:CzUeobPh
>>624
だいたい振興に預けるって気がしれん・・・。
業務内容とか調べた?
643名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 06:44:56 ID:???
親が遺してくれた遺産が700万ほど入るんだけど、ネット(今、自分だけが使えるパソコンないから)や投資以外で何か良い預金先無いかな?
出来ればずっと手をつけず、置いときたいので長期預ける予定。当方京都に住んでるのですが、おすすめ銀行等あれば教えてください。
644名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 06:49:11 ID:???
>>643
新生銀行。
京都に支店もある。
店舗は500万からだが電話なら100万単位で預けられる。2月10日まで5年1.7%
645名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 06:57:54 ID:???
新生は中途解約ネットで簡単に出来る?

住信1.2満期の引っ越し先を考えてる
住信のネットは使いやすくていいが、新生はどんなんだろう?ログインがめんどうとの事だが、それ以外はどうかな?

色々教えてクンでごめん
646名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 07:23:49 ID:???
電話で簡単に出来る。
647名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 07:46:35 ID:???
>>646
ネットでは出来ないの?
TELのみ受付?
648名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 08:03:22 ID:???
新生銀行は自動継続型ではないし、
普通預金になるからさ。
提携のATM無料で、
使い勝手抜群!
649名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 10:59:03 ID:TJifYWbo
>>645
確かに、住信のネットは使いやすくていいが、
新生はログインがめんどう
だが慣れるよ
200万以上預ければ、5回他行振込み無料だし,SBIと合わせると8回確保できる

定期預入はネットでできるが、解約は電話
24時間コールセンターすぐできるから、別に本人名義の口座なら問題ない
配偶者名義だとまずいこともあるかもね。人によってはw

ただ、中途解約するとSBIは普通預金の金利?になってしまうが新生は
中途解約金利が凄くいいのが利点
迷うなら5年ものにしとくといいよ
3年で解約しても3年定期あずけるのと殆んど同じ金利がつくから

650名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 11:04:02 ID:???
>>643
新生はネットバンクではないので
店舗に行って預ければ普通の銀行となんら変わりない
ずっと手をつけず、置いときたいので長期預ける予定なら
5年1,7%か10年2.0%に
自分は5年がお勧めだけど
業績悪いが1000万までなら問題なし

651名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 11:10:27 ID:???
新生は締め切りが2月11日だから
店舗に行く人以外はすぐ手続きしないともう間に合わないよ
652名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 11:58:00 ID:???
必要に迫られてドケチに目覚めた初心者です。
手元に余剰金と言えるものはほとんどないけど
子供のための貯金は手をつけず少しずつでも増やしていきたい。
額としては30万程度ですが使う気はありません。
これを今はゆうちょに入れていますが
もっと金利のいいところに定期にすべきか悩んでいます。
どこかオススメはありませんか?
(奈良の田舎在住なので直接来店しなきゃいけない大手銀行は
難しいですがネットはできます。)
653名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 11:58:51 ID:???
>>652
自分では今「じぶん銀行」の1年定期0.65%を考えています。
もっといいところがあったら教えてください。
上で話題の新生は100万ないと預けられないみたいなので・・・。
654名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 12:03:36 ID:???
>>649
ありがとう。 新生にします。
定期の預け期間は1年か5年かで迷うね。

例えばの話ですが、1000万を5年定期にした場合、金利もらえるのは5年後?それとも1年後×5回?
655名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 12:45:43 ID:???
ありがとう!新生銀行、検討してみるわ。でも、通帳が無いと聞いたんだけど、大丈夫かなぁ。他には何かおすすめないかな?京都で他の銀行の情報あったらよろしくお願いいたします。教えてちゃんでごめん。
656名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 13:37:20 ID:???
>>654

>>607以降を読むべし
657名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 13:38:36 ID:???
>>654
同じ質問・回答あるよ
658名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 14:25:52 ID:???
>>652
SBI 1年0.9だろう
2月20日までに50万まで貯められれば振興
659名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 15:20:18 ID:???
100万ないならSBIの1年0.9%だよ
自分も新生1000万オーバーした分はSBIにおいとく
660名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 15:24:45 ID:???
>>652
SBIは預かり残高関係なく、他行振込3回無料だし
郵貯コンビニATM無料なので地方在住の初心者のかたには便利だよ
ヤフオクにも使えるし
661名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 15:31:06 ID:???
>>654
金利は5年後一括払いだよ
毎年金利分は使いたい人は1年定期にするか(1年後には金利が下がってもいいのなら)
あと毎年金利取りたい人は債券がいいね
国債は今金利が低いが
社債なら近鉄社債が募集中だよ
4年で1.7%
デフォルトリスクがあるから、近鉄はつぶれないと思う人で関西在住の人には
身近でいいんじゃないいかな
自分は関東なので、近鉄はピンとこないから見送り
662名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 15:45:04 ID:???
近畿日本鉄道の個人向け社債金利決定1.70%
近畿日本鉄道が発行する個人向け社債の期間と利率が決定しました。
期間は4年、金利は1.70%です。1口100万円で発行総額は300億円に決定。
ソースは近鉄ホームページ

募集期間は平成21年1月23日から、2月3日までです。
また、この社債には特典があり、抽選で1500名にホテル志摩スペイン村などに宿泊できるペア宿泊券がプレゼントされます。
663名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 16:39:49 ID:???
いくら社債売れないからってここまで宣伝しにきたのかよ
預金のスレ番号のっとりだけで我慢しとけよ
664名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 17:59:41 ID:???
いや自分は近鉄社債は関心なしだよ
ただ、ドケチ板にはなぜかずっと毎年金利を受け取ることにこだわる人が結構いるんだよ
金融板の人は複利計算が好きな人が殆んどだけど
そういう人には債券しかないってことよ。
個人向け国債は国民を馬鹿にした利息だしな
665名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 18:02:48 ID:???
もちろん元金継続型の定期預金でいいんだけど
来年の書き換え時には金利が下がることがわかりきってるしな
なんでそんなに毎年利息もらいたいんだ?
ここは主婦が多いのかな
666名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 19:25:16 ID:???
すみません質問ですが
ペイオフって制度は銀行が倒産したとしても国から保証されてるんでしょうか?
667名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 22:40:09 ID:???
はい。ただし1000万とその利息まで
正確には預金保険機構ですが
668名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:06:29 ID:???
デフォルトって何ですか?意味は?(・・?)
669名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:15:03 ID:???
債務不履行(さいむふりこう)、デフォルト(英: default)とは、
債務者が契約などに基づき発生した債務. を履行(弁済)しないことをいう
670名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:20:59 ID:???
債務不履行。

債券に関する元利金の支払いができなくなることはこの一例である。
671名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 07:35:13 ID:Kge9XXp9
定期で自動継続するかしないかを選べる場合、
どちらを選んだ方がいいんんですか?
672名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 08:31:06 ID:???
満期解約型
自動継続型は継続のとき、キャンペーン金利が適用されず
その時の普通の低い金利で継続されることが多い
預け替える時解約手続きをしなくてはならないので面倒
SBIのようにネットで解約できるところはいいが、
電話しなきゃいけないところは面倒
とくに家族名義口座は満期解約型が基本
それだと満期になると普通預金口座に振り込まれるから、カードでおろせる
673名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 08:48:11 ID:mWnsryto
普通預金金利

(変更前) 0.040% → (変更後) 0.00001%

http://rakuten.tominbank.co.jp/news/1187029_1621.html
674名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 08:53:50 ID:???
>>673
マジかw1億預けて10円か
675名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 09:36:46 ID:???
>>665
来年の書き換え時には金利が下がることがわかりきってるしな

あがる可能性は皆無?根拠は?
676名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 09:54:38 ID:???
根拠なんてないよ
大方の見方。庶民の勘は馬鹿にならないから、殺到してるんでしょ。
万一外れても許容範囲に収まる
先のことなんて誰にもわからない
上がると思うなら1年にすればよい
実り以上の金利は当分でないと思うが
ただ運よく高金利の社債とかに乗り換えられるチャンスはあるかもしれない
実り5年と10年と迷ったらサッサとプラチナとって5年1.8で預けるれば良かったんだよ
5年先はわからないし、10年後に生きてるかわからない
677652:2009/01/27(火) 09:58:18 ID:???
レスくださった方、アドバイスありがとうございます。
>>640
すみません、それどこに書いてありますか?
ttp://www.shinkobank.co.jp/faq/deposit.html#q9
には
「中途解約には、所定の手続が必要です。
 なお、その際には、約定利率の1/20(=約定利率×5%)の
 中途解約利率が適用されることになります。」

とあって、手続きさえすれば解約できそうに見えるのですが。

>>658
>>640をふまえると
2月20日までに50万預けられたとしても
何かあったらおろさなきゃいけないとしたら
振興はやめた方がいいということになりますか?

解約が難しいなら、仮に1年は絶対に降ろさない覚悟だとしても
利率のいい満期自動継続型を避けて
満期自動解約型にしなきゃならないということですよね。
(1年はともかく3年や10年遊ばせられる資金はありません)

678名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 10:14:20 ID:???
満期自動解約型にするなら振興にあずける意味ないと思うけど

50万なら最初はSBIあたりでいいと思うけど
まず種銭貯めるほうが重要だし
もっとも振興にしとけば解約が面倒だから手をつけないってメリットはあるかもしれない
かんたんに解約できるとおろして使ってしまいそう
679名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 10:43:43 ID:???
>>677
Webには詳しく書いてないよ
振興に電話して聞いたらいいよ。フリーダイヤルだし

手をつける可能性があるなら振興はやめておくべきでしょう
絶対に降ろさない覚悟があるにしても金利下げたばかりの1年ものじゃSBIと0.1しか違わない
せめて3年ものじゃないと

あと振興の満期自動解約型はただのトラップだから
最初に満期自動継続型を選んで満期の直前に自動解約型に変更すれば
満期時に元本+自動継続型の金利がもらえる
680652:2009/01/27(火) 10:59:52 ID:???
>>679
うーん・・・webでは解約できそうな説明をして
実際は難しいということですか・・・なんか怖いですね。

>>678>>679
確かにわずかの金利差で振興にする意味は
あまりないかもしれませんね。
少しでもいい方を!という思いが強かったのですが
現実的に考えて振興は却下、SBIに預けてみようと思います。

あと、満期継続型を選んで直前に変更、参考になります。
今回はSBIにしますが、他行の場合でも
そういうことがあるかもしれないと念頭においておくことにします。
本当にありがとうございました。


681名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 11:07:24 ID:???
余裕のない金を振興のような解約しにくい預金にしてはだめでしょ。
682652:2009/01/27(火) 11:16:08 ID:???
はい。
子供の教育資金なので、一応使わずにずっと溜めていくつもりですが
生活に余裕がないので、いざという時流用することを考えて振興はやめます。
とりあえず使わずに置いておけるだろう数十万をSBIで1年定期に
(万一、突発的にお金が必要な事態になったら解約するつもりで)
あとはソニーバンクの積み立て定期で毎月コツコツとやっていこうかと思います。

こちらを含めいくつかのスレとネット上を
彷徨いながら自分なりに勉強した末の結論ですが、どんな感じでしょうか?
683名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 12:44:42 ID:???
>あと振興の満期自動解約型はただのトラップ
自分も振興の二本立て金利の意味が理解できなかったんだけど、結局
預かり金利を下げるためのトラップなのね
でもこういうトラップあるような銀行は初心者にはちょっとね
今は勉強だけにしておいたら

SBIはATMも無料だし、振込無料3回も付いてくるし、もとは取れる
と思うよ。
684名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 19:34:15 ID:???
>>676

アナリスト予想だと年後半から金利上昇と予測している人が多い
金利先読みに自信があるなら、株でも為替でも余裕で勝てるけど
685名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 20:21:06 ID:f9nDhTol
振興は忘れないうちに自動解約に変更しておかないとな。
まあ忘れてたとしても満期日以降に解約すりゃいいんだろうけど。
686名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 00:04:36 ID:???
ふと思ったんですが
いつも使う通常の銀行カードを証券カードで代用出来ないかと思ったんですが
手数料ゼロ円でセブンイレブンなどで引き出し預け入れできる証券カード無いですかね?
687名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 03:52:41 ID:???
財布がわりに使われて改悪されると困るので教えない。
688名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 08:53:32 ID:???
そうだね貧乏人には証券口座を使ってほしくない
あくまで顧客の便宜のためだからね
振込改悪されたら困る
新生とかSBIとか郵貯、コンビニ無料の銀行も節度を持って使うべき
財布代わりに使うのは自行ATMの銀行にすべき
良い顧客が良い銀行を育てる
689名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 09:31:35 ID:???
いっつも思うんだけど、
何でさ問い合わせたりして
調べればすぐわかるようなことを
ウソも多い2chできいたりするの?

証券カードなら野村とか大和とか
大きいところなら普通にあるよね。
まあ今はM-MRFがMRFん中では
一番利回りいいことになってるから
みずほインベスターズ申し込んだら?
みずほのはゆうちょ銀のATMで利用できまつ。
690名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 10:30:18 ID:???
住信満期きたけど今度はどこに入れるか迷う。一応あおぞらと振興
資料請求したけど。新生はすでに5年入れてある。
691名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 22:42:54 ID:rC6mEaYa
>>689
上手いなw
692名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 22:46:53 ID:???
SBIネット銀行にいれるのはどうですか?
693名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 23:27:23 ID:oxeSYWBG
日本振興 3月で 1年満期だとて 変更依頼書なるもの送ってきた
 満期5日前まで送付せよと
 解約後は店頭金利だと書いてある。3月の%が分らん
 解約予定。
  
 

694名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 23:48:10 ID:rC6mEaYa
満期自動継続でもそんなの送ってくるの?
わざわざ変更届け送ってもらわなくてもいいの?
695名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 23:54:36 ID:???
そいえば住信SBIのハイブリッド口座だっけ
使ってるけど他より高金利で推奨されてた、0.4%だったかなぁ
旧Eトレ開設してたから楽だったけどさ

>>684
自信あればアナリストやってないかもってくらい当たらないですよねw
だから後付け理由で食ってるんじゃないかなぁ。
一年くらい前は上昇してくと思ってた人いっぱいいたんじゃ・・・・自分がそうでした

>>686
岡三証券も開設してるけど可能
時間帯に制限あった気もするけどさ、基本的に無料。
696名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 10:10:04 ID:???
新生の1/27に預けた5年定期を1年に変更する必要が出てきたので解約した

1. 1/29 0:00にTEL
2. 自動音声で「10人待ちです」と言われびびるがひたすら待つ
3. オペレータと話す「この電話で承りました。朝には手続き完了しています」
4. 解約を確認←今ここ

あっさりと解約できるんだね。
解約金利も悪くないし5年お勧め。
697名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 12:21:03 ID:p/V7RHT2
財界の一部では知られた話だけど、
宮内は関西の慶応と云われるお坊ちゃん学校「関学」の出身。
なので、由緒正しい家柄みたいに見えるけど、実際は正真正銘の在日だからな。
自己と自社の利益のためには、「デキレース」なんかへでもないんだろw
698名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 21:45:24 ID:dX4s37p9
   ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  こんなことが許されるのか !
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_      オレ364は湯取大学卒業なんだぞ !
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

699名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 04:30:16 ID:AkGkjD29
>>696
金利どうなったの?
700名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 13:41:18 ID:???
>>693
振興は2月20日(金)以降は利率落すんだから0.9%か  (´・ω・`)
去年なら決算黒字キャンペーンがあったのになあ

>>694
書留できたー
701名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 21:44:29 ID:???
>>693-694>>700
漏れも配達記録郵便できたー
702名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:26:04 ID:???
配達記録郵便だったー 書留と違うんだーー今知った
703名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 20:37:11 ID:???
振興の満期のお知らせは
今回のキャンペーンから自動継続で預けたのについては
変更されてなにも郵送されてこないことになったんだよ。
704名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 07:32:03 ID:???
新生実り2000万を5年で考えてるが、どう思う?

万一の破綻の予兆が感じられた場合の対策として、1回の資金移動を2000万にTELしてアップしてもらった。
なので、予兆を感じたら即解約の即移動は危機感を持って行なう予定。

意見を求む。
705名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 07:50:31 ID:???
アホとしか
706名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 08:03:55 ID:Tus7bl3x
>>704
1000万まではそのまま放置でいいから、資金移動は1000万でいい

結婚してるなら
家族名義で1000万×2にするとより安心
707名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 09:46:42 ID:PmDBEFaA
予兆って何?
どうせ何も考えてないんでしょ?
708名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 10:11:05 ID:???
気がついた時に即座に動けるか
つか向こうが即座に対応するのか、そもそも気が付けるのか

判らない以上は保護金額内で分散させるのが一番良いと思うけど
709名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 10:17:13 ID:???
どんなに金利が良くても、保障されている1000万までしかしない。
大手は金利は悪いけど、安心だから少しはしている。
少しのお金に目がくらんで大切なお金を危険な目にさらさない。
予兆?は素人にはわからないし、取り付け騒ぎがおきたらネットは
閉鎖、お店だって一日かかったて解約できるかどうか・・
710名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 12:24:34 ID:???
金融危機対策で日本も限度額引き上げとか中川(酒)が言ってたけど
動きないね
711名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:00:00 ID:WLEnFgFp
712名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:03:33 ID:WLEnFgFp
>>696アフォ たった2日で、解約だって 2000を5年で考えていた人間か?
何にも考えてないんだな。
713名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:37:19 ID:9ZeyvKtg
四月になったらまた何か出るかな?
714名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:45:20 ID:5CtKIuIH
715名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:55:38 ID:???
>>704
通常、空売り禁止とかになってから破綻するだろうから、
分かる可能性もあるけど、突然死の可能性もある。
もし、銀行の破たんが確実に予期できるなら、
空売りで大儲けした方が早くね?
よって、1000万以上はあり得ない
あと、その頃になって、インターネットが正常につながるかも分からんしね
716名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 15:49:55 ID:???
>>704のアホです。

本音のご意見ありがとう。

じゃあこのスレで聞くけど、2700万を円定期のみで今から預けるとすれば、
住信SBIに1000万
新生に1000万
残りの700万は何処の銀行が良い? 
717名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 15:57:27 ID:???
とにかく高金利志向で1000万までは大丈夫、中途解約なんてしませんという考えなら
単純に金利が高い順に預ければ?
上位3つを選ぶだけだから住信SBIは候補に入らないと思う。
便利さとか信用とか求めるならしらん。
718名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 16:41:36 ID:???
>>716 定期のみなら
新生 1000万
あおぞら 1000万
SBI 700万

でも自分なら
三井住友劣後債 1000万
新生 1000万
あおぞら 700万

719名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 18:01:23 ID:???
近鉄、小田急社債でいいじゃん
宿泊券当たるし
720名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 18:49:15 ID:PmDBEFaA
振興だろ振興。
早くしないと間に合わんぞ。
721名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 19:23:10 ID:Wr+rjJ0s
>>712
随分偉そうなものの言い方ですね。
あなたが何をおっしゃっても説得力ゼロですよw
恥を知ってくださいw
722名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 19:47:31 ID:2nbSEqL3
>>719
小田急の社債をずっと持っているけど何も当たったことがない。
誰か末等でも当たった方、いますか?
723名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:02:07 ID:???
社債とか劣後債はリスク取る分だけ利率高いけどどーなんだろうね
都市銀行とか電力会社系なら余程大丈夫な気もするけど今の世の中だから安全第一がいいかも
724名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:16:47 ID:???
でもそういう大丈夫そうな社債って率もたいして変わらないというか低いぞ。
http://www.odakyu.jp/ir/shared/pdf/h20/090109_yukemuri.pdf
小田急の個人向け無担保社債利率1%だよ(´・ω・`)ショボーン
725名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:24:51 ID:???
銀行よりも電鉄の方が安全だよ
726名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:36:48 ID:ToUfe/af
預金保険に負けている国債や社債を買う意味があるの?
10年個人向け国債なら金利上昇局面では良い商品だと思うけど目先どーみても低金利続きそうだ
727名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 20:53:30 ID:???
>預金保険に負けている国債や社債を買う意味
10億円ぐらい持っていれば。普通は株持つだろうけど。
728名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:05:20 ID:???
>>716のアフォです
しつこくてすまん
新星とスミシソSBIとでは破綻するとしたらどっちが先に逝きそうかな?
729名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:17:10 ID:???
簡単だ。逝きそうなのは新生だよ。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/01/01/9745430E-CFF5-11DD-B9F0-F2F73E99CD51.php
この辺読んどけ
730名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 22:04:30 ID:???
>>722

近鉄よりは小田急の方が確率は高い
でも100万じゃダメだよ
1000万ぐらい突っこめ
731名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 23:24:15 ID:???
>>726
金利上昇局面に国債買ったらだめだろ。国債は金利の天井で買うもの。
732名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 23:59:00 ID:COltgfc0
てか何で2000万とか持ってるお金持ちがドケチ板にいるんだ?
まさか節約でそこまで貯めたと・・・
733名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:23:36 ID:???
それぐらい珍しくもないがな。
この板の他のスレみてないのかよ。
734名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 00:33:57 ID:???
貧乏≠ドケチ
って事だな
735名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 01:41:17 ID:3n6RdQOm
実り追加しようかな
736名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 06:30:03 ID:???
>>732
ドケチだから2700万貯めました
年収300〜400万ですよw
だから新生実りに魅かれる

誰か1000万以上実りにぶっこんでる人いませんか?
737名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 06:53:34 ID:???
>>736
100万1年預けてプラチナ500万5年預けた後, 更に500万入れてみた。
100万解約しようと思ったが利息が勿体ないので放置。
破綻したら笑える。
738名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 08:01:10 ID:toV4zzmw
黒字の振興よりも赤字の新生の方がイメージ良いのは何故なんだろう
739名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 08:16:45 ID:UqUWUNh3
新生実りに1千万、3年にした。
3年間なにごともなければいいんだけど・・・
ちょっと不安
740名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 08:36:18 ID:???
質問します 
昨日の夜に住信SBIから新生に振込みしましたが、新生の口座へ入金反映されるのは本日の何時頃でしょうか?
住信の方は本日6:30に振り込み処理は完了しております
741名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 09:07:55 ID:???
>>738
はくしょん大魔王とボビーの違い。
742名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 18:48:07 ID:???
2009年2月10日(火)より、「eダイレクト預金」の金利を一部引き下げいたします。
ttp://trust.orix.co.jp/topics/index_20090130.pdf
743名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 21:57:01 ID:IujbItKl
オリの1000万1.5%3年が今年末満期を迎える。
36万(とちょっと)かあ。
744名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:43:01 ID:06WMKFG2
3年おめ!
俺は、3年定期を1年ごとに合計3つ作ったので
毎年満期がくるようになってる。
最初の満期は来年だけどね。
745名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 05:58:21 ID:???

ヒロセ通商の【LION-FX 10万円プレゼントキャンペーン】
ttp://hirose-fx.co.jp/

■キャンペーン期間■ 2009/02/02〜2009/02/28 

条件
一. 100万円以上用意して入金する
二. 1回だけ取引する


100万円以上入金→1取引→1万円プレゼント  200万円以上入金→1取引→2万円プレゼント
300万円以上入金→1取引→3万円プレゼント  400万円以上入金→1取引→4万円プレゼント
500万円以上入金→1取引→5万円プレゼント  600万円以上入金→1取引→6万円プレゼント
700万円以上入金→1取引→7万円プレゼント  800万円以上入金→1取引→8万円プレゼント
900万円以上入金→1取引→9万円プレゼント  1000万円以上入金→1取引→10万円プレゼント


1000万円あれば誰でも10万円を手に入れることができる天下無敵のキャンペーン!!
746名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 13:54:23 ID:???
10000万たまったーーーーー。
毎年100万前後の実入りを、国民年金で20万引かれて、残りをすべて貯金して。
はあ。うれしい。

>>745
ヒロセの締め切り28日より前に
新生銀行の締め切り10日や、新興銀行の締め切り20日が来てしまう。
新生銀行は当座貸し越しできるから、預けてもまたちょっと貸越して、
ヒロセやってから戻すとかもできるけど。
でも新生と新興の0.2%の金利差が、10年間大金預ける場合はモノを言うのよね。
悩むなあ。
どっちの銀行がつぶれそうなのかなあ。
747名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 14:22:23 ID:???
ドケチは1億持ってるのか(´・ェ・`)
748名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:37:07 ID:???
ヒロセのキャンペーン、太っ腹やね
政府紙幣の方にも関心が・・・・・実現したらぁ
749名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 19:53:45 ID:???
新生赤字か
明日休みが取れたから
窓口まで口座開きに行こうと思ってたのに
まあ400万だから入れて来るかな
750名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:04:49 ID:???
ヒロセもそうだけどFXの口座開設キャンペーンってどうだろうね?
金利で考えるとやけに気前がいいのが多い。
まあ、FXだから持ち逃げ倒産されるリスクもあるけど
751名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:18:43 ID:t8EZ8XSu
2月28日1000万入金、一回取引、3月1日出金
一ヵ月後10万プレゼント、ウマー

極悪かなw
752名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:20:27 ID:t8EZ8XSu
とおもったが土日あるんで
2/27入金、3/2出金が最短だった
753名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:00:13 ID:???
破綻するのは金曜日
754名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:03:46 ID:fMfSKFqe
まあ大丈夫だと思うけど。
俺もその手のキャンペーン何度もやってるけど、
別に何の問題もなく金くれるよ。
今回は手持ち現金ないからパスするけど。
でもせいぜい200万ぐらいかなあ。
1000万とかちょっと気が引ける。
755名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:04:35 ID:fMfSKFqe
>>746は1000万の間違いだよな?
756名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 23:51:48 ID:???
>>746
125歳乙。
757名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 09:14:23 ID:???
春のキャンペーンやりそうな情報ないですか
758名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 11:16:51 ID:???
楽天銀行名称変更記念があります
759746:2009/02/04(水) 11:19:04 ID:???
>>747,755-756
あ、ごめん。そうです。0が一個多かった。756、計算ドモ。

>>750
全額即日信託保全を目安に会社を選ぶが吉。
760名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 18:35:35 ID:???
今日、店頭行って
新生 5年1000万 
あおぞら 5年300万入れてきた。重かった。
761名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 18:39:28 ID:???
>>754
200万ならばこっちでもいいんじゃね?

ttp://min-fx.jp/campaign/payment/

口座開設5000円、入金200万で2万円。
まあ信託保全100%じゃないけど
762名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 21:27:17 ID:???
>>757
新生 実り
763名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 01:46:43 ID:/C5arv7+
>>761
アヤシイ匂いがプンプンしますねw
764名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 16:37:21 ID:JpBPAXVS
やっぱり円天でしょ
765名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 20:34:19 ID:???
あんなのに騙される人いるんだな〜
最初楽天のパクリサイトが出来たのかと思ったお( ^ω^)
766名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 02:34:54 ID:???

ヒロセ通商の【LION-FX 10万円プレゼントキャンペーン】

■キャンペーン期間■ 2009/02/02〜2009/02/28 
http://hirose-fx.jp/
条件
一. 100万円以上用意して入金する
二. 1回だけ取引する


100万円以上入金→1取引→1万円プレゼント  200万円以上入金→1取引→2万円プレゼント
300万円以上入金→1取引→3万円プレゼント  400万円以上入金→1取引→4万円プレゼント
500万円以上入金→1取引→5万円プレゼント  600万円以上入金→1取引→6万円プレゼント
700万円以上入金→1取引→7万円プレゼント  800万円以上入金→1取引→8万円プレゼント
900万円以上入金→1取引→9万円プレゼント  1000万円以上入金→1取引→10万円プレゼント


1000万円あれば誰でも10万円を手に入れることができる天下無敵のキャンペーン!!
767名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 07:42:29 ID:???
>>722
前に私は小田急の社債500万ほどもっていて、
ホテルぺア宿泊券当りましたよ。

768名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 23:46:58 ID:emKv6H6P
1000万を10年寝かせようと思うのですがあおぞらの仕組み預金、エクセレント
ファーストVを考えています。金利も10年で平均すると1.97%で預金保険の対象
のようですが銀行が満期を切り上げる可能性がある以外に定期預金との違いらし
い違いはあるのでしょうか? 仕組み預金自体が耳慣れないもので。。
769名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 00:00:31 ID:???
万一途中解約すると元本割れの可能性がある。
詳しくはググッてみて。個人的にはお勧めしない・・・
770名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 06:00:18 ID:???
新生実り10年2.0は駄目なの?
771名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 06:08:04 ID:???
新生の保護枠残ってるなら中途解約でも元本割れず十分な利子がもらえるそっちだな。
772名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 10:03:57 ID:???
みずほ銀行の口座開設しようと思うんだけど
総合口座とSMBCってどっちにすればいいの?
違いがよくわからないというか
SMBCの方がメリットありげに書いてあるけど
デメリットってないんだろうか?
知ってる人いたら教えてください。
773名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 10:09:06 ID:???
西日本シティ銀行
http://www.ncbank.co.jp/tameru/teiki_yokin/index.html
1円からスーパー定期可能
金利
http://www2.ncbank.co.jp/interest.php?mode=deposit

問い合わせ
0120-714-506
【受付時間】平日9:00〜20:00 (ただし銀行休業日を除く)
※携帯電話からもご利用いただけます
774名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:29:38 ID:???
住信SBIはキャンペーン期間延長&上限額撤廃したね
775名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:37:36 ID:TCAi30t7
>>770 >>771 新生は既に1000万入れているもので違う銀行を探しています。
振興も考えているのですが、イメージが良くないものでしばらく様子をみよう
かと。消去法であおぞらかな〜ぁと。。。

776名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:54:18 ID:???
>>774
2年以上の金利が泣けるね。イーバンクの満期組をひらいにきたんだね。
新生の春のキャンペーンはあるかな
777名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:58:39 ID:???
>>775
三井住友銀行の劣後債にしたら?
日興証券で買えば商品券1万円もらえるし、口座なくても開設に行く手間賃
くらいにはなると思うけど。
8年債だけど、3年償還の確率が大で三井住友が終わる時は新生あおぞらなんかとっくにないかも
778名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:59:10 ID:???
去年始めに新興国高利回り債に200万投資したんだが、
70万ほど大損しちゃったよ。
月々15000円ちょっとの利息が入るが、大損してるからなあ…。
とりあえずもうちょっと継続する。
779名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 12:00:16 ID:???
1万円は1000万以上で100万から金額に応じて
780名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 12:03:50 ID:???
あ、10年寝かしたいのか
じゃ、仕組みはやめて振興でいいと思うけど
私は胡散臭いイメージがしてどうも駄目だけどw
781名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 12:52:34 ID:qnKM9BMN
振興人気ないなw
経営的には黒字らしいけどイメージ良くないね
782名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 13:59:34 ID:???
振興って言葉のイメージは超マイナスだと思う。
ろくなイメージじゃないね。
新生って言葉のイメージは良い。

でも経営は逆だけどね
783名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 14:41:08 ID:???
>>778
随分割に合わないもん買ってるな。
FXなら原資数万の今のボラなら1日で稼げる額だ。
損したところでたかが知れてるし。
784名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 14:52:19 ID:TCAi30t7
三井住友銀行の劣後債検討してみます。申し込み受付は2月18日からですね
メガバンクならデフォルトの可能性はまずないと見ていいのでしょうか?
振興はせめて店舗で受付できればイメージも変るかもしれませんが人件費の他に
融資先の相手と預金者を会わせたくないのかな、下手なことを想像する時点で
間口の狭さを感じますね。
785名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 15:51:19 ID:???
申込受付は2月18日からだけど、
条件が決定してからだと、売り切れてることがある。
早めに予約いといたうがいいよ。
自分は野村で予約したら、大和からも勧誘電話があったし、日興ならギフト券くれるの知って
悔しがってるとこw(もうHPに乗ってる)だからまだ大丈夫だけど、
法人需要の多い支店などでは、枠をいくら取れるかわからないと強気のとこもあるみたいだ
あくまで自己責任

786名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 17:26:46 ID:uMIufbSp
自己責任の件了解です。これからよくよく考えてみることにします。
787名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:08:13 ID:???
このスレ見て、
ヘソクリ300マソを、100×3口5年で実りに投入しました。
何だかやりきった感に溢れていますw
それにしてもパワーコール混みすぎだ…
788名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:21:44 ID:???
ATM、他行振込無料、ネットで手続きが済ませられる、高金利の条件では新生とSBIの他にありますか。
789名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:25:32 ID:c/Vvq7IT
新生に300万、オリックスに300万、
ソニーに300万、定期にした。
ネット銀行に預けるのは始めてだ。
あとみずほに500万ほど定期にしてるが、
金利が低いからどうしようか迷ってる。

790名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:52:21 ID:???
おいおい笑っちゃうほど低金利じゃないか。w
http://www.mizuhobank.co.jp/rate/deposit.html

これならMMFの方が遥かにマシ。
http://www.mizuhobank.co.jp/saving/fund/info/a220017.html
http://www.mizuhobank.co.jp/saving/fund/pdf/w08811925.pdf
791名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 18:58:27 ID:c/Vvq7IT
>>790
昔からの付き合いがあるから、しょうがなく作ってるんだよね。
あと郵貯にも300万定額にしてるんだが、それも0.3だぜ。w
792名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 20:13:05 ID:XjnH9I2W
金曜日19時にネット銀行から新生に実り資金の振込みしたけど、
まだ反映されていない。
土日は他の銀行と同じで振り込み入金反映されないのかな…
793名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 20:16:48 ID:???
>>792
まだそのネット銀行が「新生、おまえに振り込むぜ!」って通知を
新生銀行に向けて飛ばしていない。
月曜まで待つんだ。
794名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 20:51:25 ID:???
いくら移したのか知らないが数百万程度ならATMで移動したほうが早い。
795名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:41:21 ID:tC+N2K7Y
振興 900 5年 1,9%
796名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 08:54:40 ID:???
新生の実りで定期組んだ
オリ信の口座開設依頼投函した
満足。
797名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 09:23:52 ID:???
>>796
オーソッドクスな常識人
自分もその順
でも折はもう金利下がってしまわなかった?
798名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 11:11:20 ID:???
>>797
3月からsony bankの満期が出て来るんだけど
まだオリ信の方が利率良さそうかなと思って
移す準備だけしてる
799名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 12:10:49 ID:???
みんないくつ銀行口座持ってる?
おいらは利率優先で
・新生
・東京スター
・イーバンク
・ソニー
・新銀行東京
・あおぞら
・SBI
あとキャンペーンの時イオンとかも作ったな。
ネットバンクはパスワード他の管理が大変。出来ればひとつにまとめたい。
800名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 12:51:02 ID:???
利率の良いネットバンクは
1000万以上は預けるのが怖いところが多いし
メガバンク、家賃用(大家と同じ支店)、、、
どんどん増えて行く
801名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 13:06:20 ID:???
・新生
・東京スター
・あおぞら
・SBI
・イオン
・オリックス
↑が利率優先で最近作った口座。イオンはすでに休眠状態

他に以前から持ってるのが
みずほ   
埼玉りそな
三井住友
郵貯
某信用金庫

整理したいな

802名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:00:08 ID:???
小田急社債300万投資した。
利率1.0%だが、抽選で商品券やホテルペア宿泊券が当たるんだよね。
楽しみだ。
803名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:05:05 ID:???
うちのMoneyLook管理口座数は軽く3桁行ってるけどな。
804名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:07:22 ID:3LExGmYc
・振興
・新生
・あおぞら
・オリックス信託
・City
・SBI
・中央三井
・みずほ
・三菱
かな。

中央三井は余計だったな。1年 0.7%
805名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:18:43 ID:1Gl+Sd/V
銀行口座にかぎるなら
三菱東京ufj(旧UFJインターネット支店・旧UFJ地元支店・旧三菱東京)
りそな・みずほ・三井住友・ゆうちょ
オリックス信託・三菱UFJ信託・住友信託・新生・あおぞら
住信SBIネット・イーバンク・ジャパンネッットバンク・セブン・ソニーバンク
イオン・新銀行東京・16・大垣共立・スルガ(ダイレクトバンク・Gポイント・ANA)
806名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:50:26 ID:U5/nlUiM
>>781
そりゃそうだろ。。ネットで調べるとわかると思うが。

日本版サブプライムが起こったらまず先に吹っ飛ぶんじゃないかな。

新生・あおぞらの方がまだ母体がしっかりしている。
807名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 15:14:28 ID:???
>>806

でも振興が飛んだら、小池栄子の実家も飛ぶんだぜ
808名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 19:34:40 ID:???
>>793
明日の予約になっていました、
昼休みに携帯からやるつもりだけど果たして回線が繋がるのか不安だ

出来なかったら、会社帰りに新宿店の窓口でやってくるしかないかな…
809名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 21:19:29 ID:???
新興は、どうみてもあぶねぇー
強引に黒だしてるにしか思えない
しかも夏から年末にかけて父さんラッシュは誰しもが予想できる
中小企業なんか応援したくない
あぶねぇー
810名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 21:33:12 ID:???
>>808
昼間は厳しいかも
24時間受付なので22:00-6:00はすいていると
窓口のお姉さんが言ってた
朝6:00だと一発でつながったよ
811名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 23:49:56 ID:knvCjfki
100×4を新生五年の実りに入れた
今23歳だから満期は28歳か…
満期前に使うときくんのかな〜
812名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 00:25:17 ID:???
新生には1000万入れる予定が500万で終わりにしてしまった。
いつでも動かせる金が1000万程度あった方がいいという持論でSBIハイブリッドにおいておくことにした。
突然のインフレや季節モノの証券関連キャンペーンの入金にも対応するため。
この一年、最悪の事態を想定しておくに越したことがないとおもって
813名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:14:14 ID:UG3GXrML
別に新生だって電話一本で解約できるよ。
解約金利も悪くないし。
814名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 02:58:30 ID:???
俺は貸越だけで1000〜2000引けるようにしてる。
長引くならMMFやハイブリや定期一部解約で対応する。
815名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 07:24:00 ID:UG3GXrML
貸越でそんな引き出してもすぐ返せなかったら
結局解約した方が安く付くんじゃ?
816名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 07:25:33 ID:???
ここは「ドケチ長者がつどうスレ」に改名するべき。
817名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 08:05:01 ID:???
僕も>>812と同じ考えだ。
1000万は新興
200万は新生
1000万はハイブリ
818名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 08:44:34 ID:???
ハイブリってまた金利が下がったんじゃ?
そんな低金利の物に、1000万も置いておいたら、もったいないような気がする
819名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 11:38:18 ID:???
携帯ですぐに確認できないんだが、0.45%からまた下がったの?
シティに入れ替えるかなぁ
820名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 14:36:23 ID:???
今0.35%だ
0.45%→0.43%→0.40%→0.38%→0.35%と下げてきてるな
821名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 15:36:21 ID:BmsY+UM4
>>814
絶対の自信があるIPOやTOB、キャンペン等で時々短期で使うけど、
高金利だけでそれだけ組むのは難しくない?
とりあえず、新生プラチナに5555556円ほど入れてるけど、
その後が続かねーや
5年で1.8%くらいで貸越枠が大きければ迷わず預けるんだけどな〜
822名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 15:41:58 ID:???
1月末に申込書返送した新生からまだ口座開設の連絡が来ない。
ギリだとは思ってたけど実際ここまで遅いと腹立つ。
みのりのためだけに開設するんだが。
明日の午前中までに来なかったら電話して口座開設手続き書類破棄させる
823名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 17:10:43 ID:8WFAv038
1月末だと
そんなに遅いってほどでは
あおぞらでは申し込書を郵送してから2週間と言ってるし
1月末なら、間に合わない確率大として、どうしてもなら店舗に行くでしょ
大体、満期金がまだでも、口座の開設だけは早めにやっておくもんだよ
そしたらいつでも入金できるだけだし
ぎりぎりまで迷ってた自分のせいじゃん
うちはあおぞら旦那に店舗に行かせたよ。
824名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 17:21:10 ID:???
ああ、それにゴールドステージだと実質延長だって話だったよ
金融板では
自分は家族名義分もとっくに預けちゃったか関心がないので良くわかんないけど
いらいらしてないで、HP見るなり、コールセンターに電話するなりして
次を考えるんだね
825名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 17:36:02 ID:???
>>822
電話したら、口座開設用紙破棄させる前に良くきいて見たほうがいいよ。

>2009年1月以降、新規で口座を開設されたお客さまは、
上記条件にかかわらず口座開設月を含む当初3ヵ月目までは
新生ゴールドのサービスをご利用いただけます。
826名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:02:55 ID:???
>>810
自動音声で一発でした
1年物ですけどね

ただあんなに簡単だとセキュリティが不安だね
827名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:16:58 ID:UG3GXrML
>>820
灰ぶりいつのまにかそんな下げてたのかw

まあ俺はこのデフレ経済が続いてくれればそれでいいや。
景気回復のために消費しなければとかよく聞くけど
欲しいものもないのに消費しろとか
どう考えても狂ってるとしか思えない。
828名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:41:34 ID:???
>>820
マジだあああああああああorz
829名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 20:59:39 ID:???
>>821
新生は家族が5年1.8%を何本も作ってあるから無問題。

>>815
MMFの様に即時現金化できなかったり糞メガバンみたいに引き出し制限してたりするとすぐに出せないから
複数口座から引き出せるようにしてある。
当日なら金利かからないし。
830815:2009/02/09(月) 21:02:27 ID:UG3GXrML
それは俺の問いの答えになってるの?
馬鹿だから良く分からん・・・
831名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:05:24 ID:???
俺はもう去年のうちにみずほに移してMMFにしたというのにおまいら情報が遅いにも程があるぜ。
832名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:10:25 ID:???
>>830
すぐに使える金は別に用意してある。
しかし即時現金化できなかったり現金でも移動が朝9時以降になったりするから
深夜早朝に証券や為替の口座に入れるために貸越を使う。
普通高金利は温存して低金利の商品を先に解約するだろ。
833名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:40:21 ID:???
>>832

マネーマネジメントが甘いですね
834830:2009/02/09(月) 21:43:05 ID:UG3GXrML
ああなんか分かった。
いや、そんな一刻を争うような事態を考えてなかったから。
でも俺俺詐欺以外でそんな一日二日待てないようなことあるの?
自営かなんかって事?
835名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 21:57:51 ID:???
>>833
意味不明。

>>834
絶対行けるときだけやるから。
ハイブリは別として入れっぱなしだと金利付かないし。
836名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:00:32 ID:???
>>835

文字どおり
もっと効率的に資金を動かしたらどうですか
837名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:03:39 ID:UG3GXrML
>>836
そんなにもったいぶらずに早くネタを教えてくれよw
838名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:04:02 ID:UG3GXrML
ネタじゃねえな、タネだw
839名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:05:38 ID:???
>>836

おまえの効率的な方法って、どんな方法なのよ、説明してみろよ
840名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:10:20 ID:???
>>836 は相手にしてもらえて大喜びです。
841名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:16:15 ID:UG3GXrML
>>840(836)
そんなの要らないから早く。
842名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:17:57 ID:???
前スレにありますよ
ちょっと狼狽しすぎじゃない
そんなに自信を持たない方がいいよ
完璧な方法なんてないんだから
あってもどんどん変わっていく
843名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:21:02 ID:???
馬鹿大満足。
844名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 06:09:39 ID:fweaGg2J
前スレのどれだよw

845名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 06:24:18 ID:???
1000もレスがあれば適当に誤魔化せるかなと思ってしまいました。
846名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 08:38:36 ID:???

エースで狙え×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても口座開設+入金20万円でクオカード1000円分と現金4000円がもらえる★★★

期間: 2009年2月9日〜2009年3月8日
条件:【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、3月31日までに口座開設完了および20万円以上の入金


http://www.acefx.jp/ace_hitsuji_0902/
キャンペーン期間中(2009年2月9日〜2009年3月8日)に【羊飼いのFXブログ】を経由して 口座開設申込、
3月31日までに口座開設完了および20万円以上のご入金をして頂いた方へ
847名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:52:11 ID:???
>>846
で羊飼いはアフィ貼りまくって大儲け、とね

新生は今日までだっけ、また延長するかと思ったが、次の商品どうなんだろうね
金利upしてたら笑える。

そういえば、ハイブリッドのも200万ほどいれてるが
月に一度の変更ですか?
848名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 14:45:02 ID:GUYgKguA
親父に無利子国債買うように言っといた
849名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 22:25:00 ID:???
>>847
新生はSBIからの流出分食ったし、楽天プラチナ分のほとんどはもう枠いっぱいだから
延長はありえないでしょ。
プラチナゴールド以外は金利下げるでしょ。
30年国債での運用も逆ザヤになったらあれだし。
なぜ金利UPという発送が出てくるのかわからない。
とりあえずペイオフ、合併なしと見て、プラチナ5年に全額ぶち込んだ人が勝ちかもね。

ハイブリは野村MRF連動みたいなものだから0.25-0.30位までは下がると思うよ。
株やらないのなら素直に定期に入れて当座貸し越しでも使った方がお得かも。
手元になければ無駄遣いはしなくなるしね。
850名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:12:43 ID:???
おまえら三菱東京UFJ銀行の劣後債2.3〜3.3%はどうよ。
去年かおととしシティバンクの2.4%ぐらいのサムライ債が
少し話題に出た記憶があるけけど、それよりはマシじゃない?
俺は多分買わないだろうけど。
851名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 11:43:13 ID:???
日本振興いっとくか。
万一1年後に破綻したら、逆に1年2.2%の定期に預けてたようなものだから、
お得かもしれん。
852名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 12:57:26 ID:nf811f9A
行っとくかっていうけど、早くせんと間に合わんよ?
結構時間かかるからね。
請求→申込書到着→申し込み書送付→振込口座通知→振込み
全部が郵送でやりとりされるから、もうぎりぎりぐらい。
もちろん申込書はDLすればいいけど、
最初の郵便代が自分持ちになるのがドケチ的にもったいない。

まあキャンペーン延期される可能性もあるけど、
振込み期日は多分2月20日に設定されると思うから
それに間に合わなかったらもう一回申し込みからですよ。
853名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 15:31:36 ID:???
http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html
自動継続と満期解約で利率が違うのがわからん。
854名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 19:13:58 ID:nf811f9A
ちょっと調べれば分かりますよ。
頑張ってね!
855名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:01:03 ID:???
>>852
振興、支店に行ったらその場で手続き済んで振込先教えてもらえるよ。
さすがに郵送じゃもうまにあわないでしょう。

うちの最寄り駅のは、貸店舗みたいなスペースにパーテーション…
って感じで、入口にも金利のチラシ貼ってたけど、あの雰囲気で
銀行だと思ってふらりと入る人はとてもじゃないがいないと思った。
856名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:18:14 ID:???
俺オレオレ振興だけど, ちょっと定期作りたいんでこの口座に振り込んでくれないかなぁ。
857名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:34:49 ID:nf811f9A
>>855
近くにある人は確かにまだ余裕あるね。
でも19日までに行かないとだけど。
858名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:46:51 ID:fz+XYP1O
>>853
他の銀行で自動継続と満期解約で差を付けてる所は無いと思うけど。
何か裏があるの?
859名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:14:49 ID:???
振興もし破綻したら、金利はかなり低い途中解約利率にならない?
2.2%つくんだろうか?

もう預けてしまったけど…
860名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:32:25 ID:nf811f9A
心配ならやめたほうがいいよ。
金利が高いっつっても、何年も心配するんじゃ割に合わないと思うし。
いくら1000万円までの元本とその利子が保障されるっつったって
実際どうなるかなんて誰にも分からんし。

箪笥とか庭とか、安心できるところに入れておいたほうがいいと思う。
定期なんて元本保証ってところが唯一のメリットで金利も糞みたいなものなんだから
他行と比べて金利が少々高いって理由だけで、
自分の資産を不安なポジに置くことないと思う。
861名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 23:56:26 ID:???
日本は、年金記録が消える国。
862名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 00:20:02 ID:???
預金は5年で消滅時効完成
863名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 11:23:14 ID:???
東京スターが3年1.3%はじめたみたいだね
864名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 17:39:21 ID:???

FXブロードネット×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても新規口座開設+入金で図書カード5000円がもらえる★★★
http://www.fxtsys.com/tieup/landing_hitujifx.jsp

■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に「羊飼いのFXブログ」経由で口座開設のお申し込みをされ、2009年3月31日までにご入金を頂いた方に
「図書カード(ブロードコース開設:5000円、ブロードライト開設:1000円)」をプレゼント致します。

■キャンペーンお申し込み期間
2009年2月1日(日)〜2009年2月28日(土)

■キャンペーン対象者
キャンペーンお申し込み期間中に「羊飼いのFXブログ」経由でFXブロードネットに新規口座開設のお申し込みをされ
2009年3月31日までにご入金を頂いた方。
865名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 08:41:41 ID:7f0rsAC2
東京スター銀行って
口座管理料いるの?無料??
866名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 08:54:45 ID:???
定期すれば無料
867名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 07:51:00 ID:???
新生とオリのキャンペーンで定期作ったから、余力があまりない。
東京スター銀行のキャンペーンは見送りかな?

東京スター銀行はよくキャンペーンをやっているから、
また夏や年末ぐらいにやりそうだ。w
868名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:01:29 ID:???
東京スターって経営は大丈夫なんかな?

金利は魅力だな
869名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:56:44 ID:???
東京スターって普通の定期で幾らまで貸越できる?
870名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 01:07:36 ID:???
>>869
普通の定期では当座貸越できないらしい。円建て仕組み預金なら
できるのだけどね。
871名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 04:33:18 ID:qZUXxOvy
>>869

お客さまがご本人が保有する、次の当行販売の円建て仕組み預金が対象となります。
右肩上がり円定期 満期日繰上特約付円定期預金<仕組み預金>
J+(ジェイ・プラス) 個人向け国債連動型定期預金<仕組み預金>
五國びっく利!円定期 上限金利付「高金利通貨指数」連動型定期預金<仕組み預金>
872名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 06:44:17 ID:uYSs4FxJ
>箪笥とか庭とか、安心できるところに
コレ笑うところ?
箪笥も庭も盗難ニュースがw
箪笥は、お金が隠してあるのを知らない家族がゴミに出しちゃったりなw
873名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 07:53:12 ID:???
>>870-871
レスありがと
874名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 08:58:22 ID:QZNoV/tE
東京スターは中途解約できないよ。
875名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 09:37:37 ID:IhDJRMyn
>>872
いや、文字通り預ける人自身が安心な場所の例と、
銀行も不安かもしれないけど
結局のところ安心な場所なんてないという暗喩ですよ。
876名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 10:32:00 ID:???
そうは決して読めない。
877名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:39:53 ID:IhDJRMyn
そうですか。

自分の表現が未熟なばかりに、
誤解を招くようなレスをして申し訳ありませんでした。
878名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:45:32 ID:???
当座貸し越しを使いたい人はやはり新生だね
500万まで可
配偶者口座をつくれば1000万
879名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:48:00 ID:???
貸したり借りたり贈与になったりならなかったりがあって
結構面倒だから家族口座はちょっとまずい気がする。
880名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 13:50:46 ID:???
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm
借用書とか、利息を払った証明が無いとまずそう
881名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 16:00:47 ID:???
借りるのは名義だし
利息の贈与認定あっても基礎控除ないから問題ない
882名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 16:09:30 ID:???
あおぞら銀行とかは名義に異常にうるさかったけど、(店頭だったせいもあって)
別に経由するだけだし、当日中に返済とかなら、便宜上だから問題ないと思うけどね
ドケチ板の人は当日か翌日くらいしかどうせ貸し越ししないでしょ?
利息計算してそのほうが得だからするわけだし

883名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 17:31:21 ID:???
>>881
名義だともっとまずい気が・・・
名義貸しや仮名口座って犯罪じゃない?
あと、贈与と、名義貸しと、利息だけの贈与をどうやって税務署に証明するの?
例えば、満期が来て、更に、5年物を2,3回更新したら、いつの間にか贈与の
時効が来るし、贈与だと認定されても良いわけできてしまう。
もし、こんな抜け道があるなら、贈与税問題で摘発される人なんて居なくなるじゃん。
884名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 17:49:06 ID:???
おまいら1000万や2000万じゃ税務署なんて来ないから安心しろ。w
885名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:00:10 ID:???
警察もどうせ来ないから違法コピーもしまくりですかそうですか。
自転車も盗み放題ですね。
886名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:12:00 ID:???
警察は来るよ。
被害の大きさじゃなくて治安維持が目的だから。
887名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:15:42 ID:???
そりゃ100件に一件は来るだろうけどさw
お前警察をなんだと思ってんの?
便利屋じゃないぞ?w
888名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:29:00 ID:???
地方自治体が雇ってる珍平団みたいなもんだろ。
889名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:47:31 ID:???
>>884
確定申告の時領収書代わりに通帳提示する人も居ると思う。
それに贈与税の疑われるリスクと仮名口座で刑事告発リスク
を冒すのはどうだろうか?
890名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:09:58 ID:???
>確定申告の時領収書代わりに通帳提示する人も居ると思う。

そんな人いない
というか、呈示されても税務署困るだけだから
891名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:12:04 ID:???
振り込んだ場合領収書が発行されないから保存しておかないとまずいだろ
892名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:26:43 ID:???
>>889
見せられない様な口座で記録をとるのが間違い。
俺は入金, 出金, 貯蓄全部口座分けてる。
893名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:27:25 ID:???
っていうかちゃんと帳簿つけてればいちいち見ないから。
894名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:45:10 ID:???
>>883
家族だったら問題ない
子供名義で預金とかいくらでもやってる
そういう分類したら仕送りも贈与かって話になる
常識的に相続税のかからない金額で高い贈与税かけて定期預金にするかってこと
家を買うとか使うなら兎も角として定期預金だよ
借用書とりあえず作って5年後税務署から来なかったら借用書破棄してタダ贈与か?てこと
贈与税の問題は使った時に実質的にその時贈与されたとみなされて10年前だろうが課税される
相続した時に贈与後定期で5年たってるから税金は時効でかからないといっても
名義預金とみなされて相続税に含まれ課税されたり
連年贈与で相続対策しても名義預金としてみなされ相続税として5年以上前のも全部課税されたりしてるよ
895名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:47:44 ID:???
頭痛いなかかいたら読みにくいのが出来てしまった
896名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 19:52:10 ID:???
今確認が厳しくて家族の口座も作れないんだから
忙しい人が奥さんや子供に定期作るの頼むことだっていくらでもあるだろうよ
897名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:07:21 ID:4Vqgjjbf
相続税も制度を変更する動きがあるね。
898名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:18:35 ID:???
>>894
>家族だったら問題ない
>子供名義で預金とかいくらでもやってる
>そういう分類したら仕送りも贈与かって話になる

あるある
仕送りは学費や生活費でちゃんとした目的がある
定期預金に何の目的が?
899名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:41:38 ID:???
>>898
定期の目的は預金保険と利息だろ
900名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 23:46:59 ID:fVkvIFtk
900
901名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 00:58:32 ID:???
902名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 09:33:20 ID:???
個人向け国債やってるのがマゾに思えた
903名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 11:32:06 ID:qPGF95ZA
とっくに解約して実りに預け替えたよ
904名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 14:58:29 ID:???
振興がテレビCMやってるね
905名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:42:58 ID:???
>>901
おお、魅力的だけど、店頭までいかないとダメなんだよね
東京にも支店があるようだけど、平日の15時まで、というのは無理だなあ
906名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 04:15:28 ID:???
今現在は、あおぞらか新生かなあ。
住信SBIはかなり下がったね。
しかし、どっちもヤバそうな銀行だな財務が。
907名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 08:46:54 ID:???
>>903
同じく
908名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 09:53:02 ID:???
長期金利が上昇傾向だというニュースを見たんだがどうなんだろう?
909名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 13:28:54 ID:???
欧米では長期金利が上がってるらしいね
不景気で国債が増発されれば長期金利は上がる
日本も引きずられるのを警戒してるとか日経で読んだな

日銀が金利を下げても必ずしも市中金利が下がるともいえない
んだね
910名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 20:34:36 ID:???
あや戻しみたいなもんだよ。
金利なんか上がったら景気悪くなって
どうせまた利下げせざるをえなくなるよどうせ。
911名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:35:57 ID:RhHysF0b
オーストラリア・ニュージーランド銀行の、
6ヶ月1.1%円定期預金どう思う?
912名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 03:23:42 ID:???
それって為替変動リスク無いの?
913名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 08:40:38 ID:???
円建てだけど、預金保険の対象じゃないよね?
914名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 12:38:58 ID:???
東京スター、新生、あおぞら、住SBI


どこに預けようか迷ってます。

お勧めの順は?
915名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 15:04:42 ID:???
紗月結花 高井桃 遥めぐみ 佐藤ひろ美
916名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 16:22:13 ID:???
高井桃ってそんなにいいかな?
917名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 21:42:46 ID:???
トースターは中華系だよ。
新生はリップル、青空はサーベラス、
SBIは北夫さん、
なんかみんな胡散臭いところばっかだなw>高金利
918名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 22:00:41 ID:???
胡散臭さなんてどうでもいい。
UFJの利率とか見ると呆れかえるよ。
919名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:47:25 ID:???
>>916
百合スキにはいいねぇ
920名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:37:37 ID:OI6E/f5X
トースターはモルモンでしょ
921名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 00:54:48 ID:???
開店時の内装見てたら中華にしか見えなかったが・・・>トースター
922名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:08:50 ID:???
ローンスターだよ
モルモン
923名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:11:02 ID:???
あれこの間、どこかに売っぱらったんだっけ
ローンスター
アドバンテージだっけ
924名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:12:24 ID:???
前身は東京相和なんだけどね
925名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:16:19 ID:???
確かに、白人でした。サーセン

でも、開店時の飾り付けはまるで中華街のようだったので、勘違いしてた・・・
926名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:28:28 ID:WKdL2A3l
HSBCとかどうかなー?
927名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 08:40:07 ID:???
>>920

オススメは
桃はオーロラしか見てない
928名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 05:42:17 ID:???
預金保険外で1.1%なんて...
んなら銀行債買うよ。
929名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 14:16:03 ID:???
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090221AT2C2000E20022009.html

年利1.8%の3カ月定期 みずほ銀が特別優遇、店頭表示の12倍

みずほ銀行は業務提携先である東日本旅客鉄道(JR東日本)のカード会員向け特別優遇サービスとして、年利1.8%の定期預金(預入期間3カ月)を用意する。現在の店頭表示金利(0.15%)の12倍の水準。破格の条件の定期預金をきっかけに富裕層との取引拡大につなげる狙いだ。
特別優遇の定期預金は3カ月と6カ月の2種類。6カ月物は年利1%で、店頭表示金利(0.2%)の5倍にした。預入額はそれぞれ1000万円以上。4月初めから6月末までの期間限定で受け付ける。(10:26)
930名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 15:19:30 ID:???
みんなのFX

みんなの入金キャンペーン
http://min-fx.jp/campaign/pay_march/
口座を作って200万円入金してたった1回取引するだけで2万円もらえます。
家族4人で口座を作れば総額8万円獲得も可能な夢のようなキャンペーン。


■キャンペーン期間■
2009年2月21日(土)AM7:00〜2009年4月1日(水)AM5:50(3月31日マーケットクローズ)

■キャンペーン対象■
キャンペーン期間中の入出金の差し引き額が
 − 100万円以上、200万円未満:10,000円キャッシュバック
 − 200万円以上:20,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間中に1回以上お取引のある方が対象となります。
★口座を持ってる人なら誰でも対象になります。
931名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 17:46:17 ID:???
定期はキャンペーン金利で高いとこがちらほらあるけど
普通預金でまあマシなとこってどこがあるかな?
地銀0.05なとこに住んでる俺としては
今のとこSBIの0.1がいちばんマシなわけだけど。
どっかもうちょっとでもマシなとこってないかな。
932名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:04:09 ID:???
>>931
長野県信組の0.30〜0.45%か、岩手銀の給与・年金ご指定上手0.2%か、
新生銀の0.01〜0.30%しかなさそう。
1ヶ月据え置き型でも良ければ、あすか信組の0.5%がある。
933名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:08:44 ID:sdmA/xnp
>>929 GJ!
934名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:08:45 ID:???
一月置けるならMMFだなぁ。
935名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:53:41 ID:sdmA/xnp
MMF置くくらいならSBIハイブリッドじゃね
936名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:42:19 ID:???
>>929
情報乙!

だが、カード会員が条件かあ
このカードって、どんなカード? クレカ?
937名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 20:52:09 ID:???
>>936
恐らく、みずほマイレージクラブSuicaだと思う。
ttp://www.mizuhobank.co.jp/mmc/card/mmc_suica.html
938937:2009/02/21(土) 21:02:53 ID:???
「東日本旅客鉄道(JR東日本)のカード会員」と書いてあるから、
VIEWカードも対象となるかも。
939名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:11:17 ID:???
1.8%いいなぁ・・・。
新生銀の金利もうらやましいけど。
遊ばしておける金なんて100万以下も以下。
せめて普通預金の金利が少しでもいいとこにして
短期間定期でがんばるしかない俺。

>>932
超狂おしく感謝!
調べてみまっす!
940名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:12:47 ID:???
>>932
でもこんなローカルなのどうやって調べてきたんですか?
金利 だけじゃぐぐっても出てこないよね。
参考にするのでご教示ください。
941名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:14:02 ID:???
って、今調べてみたけど長野県信用組合の普通預金は0.04%だよ。
942936:2009/02/21(土) 21:17:09 ID:???
>>937-938
おお、レスありがとう。

まあ、いずれにせよ、クレジットカードみたいですね。
受け付けは4月からということなんで、ちょっと検討してみます。
943名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:20:44 ID:???
>>940
金融機関のHPを更新チェッカーに登録

>>941
手のひら静脈認証口座の普通預金
944名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:32:19 ID:???
>>943
ええと、各金融機関のそれぞれのHPをって意味じゃないよね?
どこか総合サイトみたいなとこがあるってことですか?

手のひら見落としてた。
でもこれよくわかんないけど
申し込みに出向かなきゃならなさそうだね。

ここまでチェックしてるあなたを尊敬!
945名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 21:39:26 ID:???
>>944
自分は、金利収入が馬鹿にならないので、全て登録したけれども、
誰かがはてなアンテナに登録したページがあるから、
そちらを見れば良いと思う。
ttp://a.hatena.ne.jp/d1308521/
946名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 23:47:41 ID:???
>>945
全てって、全国の金融機関全てを!?
どうやって網羅したんですか?
947名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:02:58 ID:???
日本全国にどんな名前の金融機関があるか知りたければ
少し考えれば金融庁のページいけばわかるだろうと思わないか。
金融庁に登録していない闇金はわからんだろうが。
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html
948名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:07:22 ID:???
>>946
以下で、預金保険対象金融機関は網羅できる。H20.12.1現在、608あるらしい。
預金保険対象金融機関
ttp://www.dic.go.jp/kikan/kikan.html
全国銀行協会会員行リンク
ttp://www.zenginkyo.or.jp/abstract/outline/organization/member_01.html
信託協会加盟会社リンク
ttp://www.shintaku-kyokai.or.jp/profile/profile02.html
全国地方銀行協会会員行リンク
ttp://www.chiginkyo.or.jp/06_link/index.shtml
第二地方銀行協会会員行リンク
ttp://www.dainichiginkyo.or.jp/members/list.html
信用金庫リンク
ttp://www.shinkin.co.jp/tikubetu/index.htm
信用組合リンク
ttp://www.zenshinkumiren.jp/deai/deai_zenkoku.html
労働金庫リンク
ttp://all.rokin.or.jp/info/name.html
ゆうちょ銀行リンク
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp
商工中金リンク
ttp://www.shokochukin.co.jp
949名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 04:16:17 ID:???
>>947>>948
すごい!
全く思いつきもしませんでした。
我ながら恥じ入るほど無知です。
950名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 05:20:10 ID:ovyuG7bv
新生の株価下がりすぎ
預金保護されるにしても気になる
951名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 07:26:48 ID:???
株価なんてどこも下がってるよ。
シティは1ドルとか言ってなかったか?
952名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 08:57:39 ID:???
株価なんてただの飾りです。
預金保険あれば関係ナッシング。
953名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 10:07:19 ID:bouQJc+h
貸越ができなくなったり、中途解約ができなくなったりしそうだから困る
954名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 10:27:55 ID:???
ならないよ
955名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 11:23:01 ID:bouQJc+h
新生なくなったら無理でしょ
誰が管理運営するんだ?
956名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 11:23:54 ID:bouQJc+h
預金保護が保護するのは預金であって、サービスじゃないと思われる
957名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 13:32:15 ID:???
しかし、預金保険なんて機能するのかね?
保護する保護するっていくら声高に叫んだところで、
ない袖は触れないわけだし。
小さい銀行が破綻するんだったら大丈夫だろうけど
どうせ来る時はみんな同時にくるんだろうし。
958名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 14:09:23 ID:???
良い所に気がつきましたね。
メガバンク全部潰れましたとか無理なものは無理ですよ。
ただその場合ペイオフ(これは銀行の倒産を前提に発動)じゃなく国有化すると思うけど。
959名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 16:18:05 ID:???
そんなもん国が国債刷って日銀がこっそり買って忘れてればいいんだから簡単だよ。
960名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 17:02:29 ID:???
預金保険機構のお金は不足したら、国が補てんできるように
法律で決まってるんですよ
でも実際は保険金支払でなく、その前に公的資金注入とか国有化とかになるでしょうね
その方が保険金支払いより安上がりだから
961名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 17:04:21 ID:???
>>955
それは新生がなくなれば無理だよ
962名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 17:54:11 ID:???
住友信託銀行ってこのスレ的にどう?
一度も出て来ないけど・・・
963名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 18:20:34 ID:???
>>962
イーバンクへのお小遣い砲を撃つためだけの銀行という認識

ttp://www.sumitomotrust.co.jp/BP/rate/index.html
どの金利がいいの?
964名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 18:26:01 ID:???
>>963
そうなんだ・・・・
手数料が安く、提携ATMも多くて新生のバックップにと
口座を作ろうと思ってるだけど。
965名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 18:34:57 ID:???
スレ的には高金利金融機関じゃないから出てこなくて当たり前じゃないの?
あと、手数料払ってる人はこのスレにはほとんどいないと思うよ。
966名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 23:38:36 ID:???
証券会社でMRF、金ETFをちょこちょこ買って貸株して貸出金利ウマー
967名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 14:19:03 ID:???
>966
証券会社の倒産リスクは?
968名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 18:55:42 ID:???
証券(投資信託)は証券会社が倒産しても問題ないよ
リスクはやっぱり元本割れ
969名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 20:17:51 ID:???
貸株は保護されないんじゃない?
970名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 14:03:05 ID:djg3DzYh
保護される証券会社の貸し株の貸出金利は安く
借りてもらえない株もある。
保護されない証券会社の貸出金利は高い。
やろうと思ったことあるから調べたことある。
971名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 14:31:44 ID:???
>>929
みずほの3ヶ月1.8%は、大人の休日倶楽部プレミアメンバーが対象。
クレカを年間30万円以上使わなければならず、このスレ的には、全く魅力なし。
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0213412_01.pdf
972971:2009/02/28(土) 14:35:58 ID:???
しかも、カード入会は、50歳以上限定。
973名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 22:34:20 ID:???
えええええ
今、JRカード会員になろうと思ってノリノリだったのに
974名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 09:59:21 ID:???
放ったらかしにしてたSBIの普通金利久しぶりに確認したら
全然高金利じゃなくなってる!orz
975名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 10:07:08 ID:???
>>974
あそこは一年定期専用にしている
976名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 11:42:18 ID:???
定期は新生
普通はみずほのMMF
977名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 12:47:47 ID:???
申請も折りも枠いっぱい。
978名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 16:21:28 ID:3yksFIfA
みずほはコジキお断りかw
979名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 18:45:07 ID:???
sonyの定期が満期になるので
新生に移す予定
ゆうちょATMの前で100マン出して100マン入れて
を一日2セットずつか

ドケチだもの振り込み手数料など払わん
980名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 20:30:02 ID:KTKp4l3D
オリックス信託の普通預金て
利息毎月入金されるの?
何日にですか?

定期にするためのお金が入れっぱなしなんだけど
利息もらえるならちょっと嬉しい
981名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 22:48:03 ID:???
>>980
何で普通預金に入れっぱなしなの?
982名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 23:35:15 ID:???
死んだじいちゃんの遺言なんじゃね?
983名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 23:41:58 ID:???
普通口座にまとまった額を入れたはいいけど
いざ何年の定期預金にするかを決められず
保留にしていたもので。。

五年か三年かで悩んでいたら
一ヶ月たっちゃったです。
984名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 02:25:17 ID:???
同じだ。
でも1日100円くらい動かんことで減ってる気がするw
985名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 07:57:17 ID:/XkZGUYG
じぶん銀行 一年定期0.95%
986名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 13:57:00 ID:4paMfSe4
東京スター 100万円以上 新規資金
1年 1.05
3年 1.30
5年 1.55
http://www.tokyostarbank.co.jp/campaign/spring2009/benefit1.php
987名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:33:15 ID:???
>>984
今日利息ついてたー
100円強…w
988名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 13:42:55 ID:???
マイナス金利検討を デフレ対策で日経センター提言
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html

日本経済研究センター(深尾光洋理事長)は2日、日本経済のデフレが深刻化するのを避けるため、「マイナス金利政策」の導入を検討すべきだとする金融研究報告をまとめた。
世界的な景気失速のなかで、中国経済についても「2008年10―12月期には(前期比で)ほぼゼロ成長に転落した」と推計。
外需に頼れない状況下で日本国内の需給ギャップが拡大し、デフレは「1990年代より深刻化する」と警鐘を鳴らした。
提言は財政・金融政策両面で政策発動の余地が乏しいと指摘。
実質的なマイナス金利政策の導入方法として現金、預金、国債など安全な金融資産に対し「課税する」という緊急手段を提案した。
株式、社債、耐久消費財、不動産などに資金をシフトさせる。
日銀の当座預金にも課税するので、銀行は資金を貸し出しに回さざるをえなくなる。
「政治的に大きな困難を伴う」と認めながらも、景気刺激と税収増を両立できると分析している。
989名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 13:49:16 ID:???
お金預けると今までと反対で、預けた人が金払うの?
お金出しますからお金預けさせて下さい。
これ?
990名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 13:55:49 ID:???
>実質的なマイナス金利政策の導入方法として現金、預金、国債など
>安全な金融資産に対し「課税する」という緊急手段を提案した。

どうやら、預金の利息に加えて、預金の元金にも課税しろと主張してるようだ。
991名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:09:50 ID:???
1000万以上とかになるんじゃないのか?やるとしても。
数十から数百万で取られるとなると、みんな預金引き上げるだろう。
992名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:18:19 ID:???
>日本経済研究センター(深尾光洋理事長)

よくこんな「提言」で仕事になるね
993名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:26:38 ID:???
調べてないけど天下り機関ジャネーノ?
994名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 15:01:46 ID:???
慶応の先生で小渕・森の頃からマイナス金利を提唱している
995名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 18:47:46 ID:ZIyJoYK5
こんなん提言といえるの
研究してこんな提言なら
研究機関いらんやん
996名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 18:51:23 ID:ZIyJoYK5
もちろん預金ひきあげるけど
タンスに入れとくようになるかな

空き巣や強盗には天国だね
てか外出できないじゃないか
997名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 19:51:45 ID:???
次スレをたのんます
998名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 19:53:30 ID:???
銀行が潰れまくって日本経済終わるのは目に見えている
999名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 20:02:30 ID:???
銀河鉄道>>999
1000名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 20:05:10 ID:i1IzMWQo
栄光の1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。