ガス料金をけちろう part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:02:53 ID:???
>>934
乞食は仕事探しに行けよ!
936名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:34:25 ID:???
前から疑問だったんだけど、ガスコンロの火を大きくして短時間で加熱するのと
小さくやや長時間(というか結果的に時間がかかる)加熱するのでは、どっちが安いんでしょうか

937名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:53:47 ID:???
熱損失の割合の問題
基本鍋の上に手をかざして脇から熱がもれてるか確かめると損失が少ない気がする
938名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 23:19:35 ID:y7+J7Una
ガスは強火にするほど損失割合が多くなる。
939名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:52:24 ID:???
>>937-938
レスありがとです
940名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:37:32 ID:xYeBifpa
弱火で長いほうが節約できるのか?
941名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:43:11 ID:???
>>940
偉そうな口調で尋ねるな、カス!
942名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:54:09 ID:???
>>941
教えてください。弱火で長い方が節約できますか?
943名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:17:00 ID:???
昔はそういわれてたけど
実際はそうでもない
エアコンだって、高い温度設定で一気に部屋をあっためたほうが
電気代かからないし
944名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 18:24:25 ID:???
すんげー!感動した!
940じゃないのに丁寧な口調なら教えてくれるのか知りたかったので聞いてみた。

>>940以後気をつけろよカス!
945名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 19:08:40 ID:???
弱火で長時間より、強火で短時間のようが
安い
946名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 23:14:34 ID:???
>>934
ガス会社によるけど(プロパンガスは自由料金だからね)
生活保護を受給してる人や年金生活の人に割り引きをしてくれるとこがあるようです
すでにご存知な情報だったらすまぬ
947名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:41:46 ID:???
基本料金2200円って高いよな?
夏は300円分も使わないのに
948名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:46:06 ID:???
たけーよ
都市ガスと比べてみると、節約してるのがばからしいくらいだ。
都市ガスなら夏2000円もいかねーもん。

そんな高いのは、札幌か?
949名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:11:22 ID:???
鹿児島だよ(´・ω・`)
950名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:29:19 ID:???
一人暮らし板のプロパンスレ、使い物にならないね・・・
951名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:31:30 ID:???
>>950
隠しスレ作ったからカキコよろしく
952名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 01:59:08 ID:???
夏なら水シャワーでしのげるが
冬はどうしてもガス代が余分にかかりますねぇ
953名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 02:23:55 ID:???
>>951
うーむ、わからん・・・
954名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 07:06:20 ID:gRdGNZBN
>>940が偉そうって
器の小さいやつらだな
955名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 09:55:18 ID:???
器っつか明らかに2ch初めてだろw
956名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 11:01:29 ID:???
>>954
940少しは反省しろ
もう書き込むなよカス
957名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:53:35 ID:gRdGNZBN
根拠なしのレッテル張り低能乙w
カスすぎる
958名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 12:54:49 ID:gRdGNZBN
反省しろ言われる筋合いはないな。
お前なんでそんな偉そうなの?
959名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 13:45:12 ID:???
>>956
お前は10年ROMってろ池沼
960名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 14:35:03 ID:???
小学生かお前らw

>>945 
どこぞで見たが、効率としては中火>>>弱火>強火らしい

強火・・エネルギー伝達ロスが出る
弱火・・時間をかける故に鍋が冷めてエネルギーロス

と認識している。ガス調理は電気ケトルみたいに伝達ロス抑えられんし、電気ポットのように保温性はないからな
961名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 18:39:28 ID:???
話変わってすまんけど
ガスコンロの上に洗ったなべとかぬれたままおくと
ガスの口が詰まったり、ガスの出方が悪くなったりする?
単に寒いから、フライパンのあったまり方が遅いだけか
962名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 18:57:16 ID:???
なべの底を乾かすためにエネルギーもってかれるから
その分だけ効率が悪くなるよ
963名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:41:02 ID:???
>>962
ごめん、ぬれたままおいて、乾いてから
加熱しても、ガスの出るところ(もちろんこっちも乾いてる)が
何かしら詰まったりしてるのかなって意味で聞いたんだ
気のせいなのかな
964名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:48:56 ID:???
>>963
たぶん、誤差の範囲だと思うよ
965名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 02:39:38 ID:???
世の中>>963のような馬鹿って居るんだね、やっぱり。
966名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 09:06:27 ID:???
世の中>>965のような読解力の無い馬鹿って居るんだね、やっぱり。
967名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 10:01:46 ID:???
乾いてるのになにが詰まってると思ってるんだろう?
968名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 10:59:42 ID:???
あー、エコキュートとIHが欲しいぜ!
オール電化のアパートって無いのか?
969名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 11:56:55 ID:???
エコキュートが昼間でも稼動可能な仕様になればLPガス給湯器は駆逐できるんだろうがな
COP3なら昼間電力でもプロパンより遥かに安くなり、都市ガスと拮抗するレベルなんだが
970名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 12:04:42 ID:???
価格コムでIHクッキングヒーターの比較を見ようとしたら、バナーがガスコンロの宣伝だった件www
971名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 19:34:29 ID:???
オール電化とかエコキュートとか安く見えるかもしれんけど
故障したときとかメンテナンス費用がかなりかかるから全然かわらないと思うよ
972名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 21:12:27 ID:???
故障したらとか言ったらきりないだろ
973名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:04:27 ID:???
>>967 お前どのスレでもきもいって言われるだろ
974名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:16:04 ID:???
ガス代ケチるために風呂で体が暖まったらすぐにベッドに入り
毎晩2〜3時間うつ伏せ状態でネットやってた。
そしたらムチウチになった・・・
975名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:24:11 ID:???
ガス代けちる奴は風呂には入らん
976名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:35:30 ID:???
風呂代削らずに暖房代削ってるから・・・
今冬はまったく暖房使ってないよ
977名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:09:37 ID:???
>>971
ガス給湯器も故障したら殆どが買い替え強制になるんだけど
978名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:17:34 ID:???
構造が単純なものは壊れにくい
でも構造が複雑なものは壊れやすい

扇風機は壊れにくいし壊れても安く済むけど
エアコンは壊れたら高くつく
壊れやすいものが割りとある
979名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 01:20:00 ID:???
リンナイのガス給湯器は5年に1回壊れてるけど、灯油ボイラーを改造したガスボイラーはかれこれ20年使ってるな
980名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 12:07:36 ID:???
エコキュートなら電力会社のリース制度があるから
故障が怖い人はそれ入ればいいじゃない?
981名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 12:11:20 ID:???
オール電化になんかしたら、ドケチ魂に火が付いて
深夜電力以外使わない生活になりそうだからやめとく。
982名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 12:52:01 ID:???
エコキュートのリース料金高いから、そのままガスを使っていた方がいい
983名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 18:31:51 ID:???
>>981
基本的に深夜割は給湯に使うのわかってまっか?
984名前書くのももったいない
>>983
でも家庭用メーターって給湯器と非給湯器の区別は付かないんだろ?
その場合は深夜電力時間帯で生活した方が安く付くかも・・・