1000万円貯金があると気が楽か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
今200万円だけど、楽じゃないです。
2名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 21:45:01 ID:vpTuRkuP
楽じゃないです。家を買う予定なので
3名前書くのももったいない :2008/02/10(日) 22:11:22 ID:???
1000万円じゃ楽になれないよ
4名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 22:14:58 ID:iOUui6uI
年金の保証がないからね、これからは
5名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 22:22:52 ID:nn0J+cjd
3000万以上あるけど、全然楽じゃない。
だって自由業だもん。一寸先は闇。
6名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 22:37:52 ID:GP8SxFzk
現に金を持ってると言うより、入って来るシステムを持ってる方が良い!
7名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 23:17:30 ID:g7+L+Z0L
3,000万貯まったんだけど、
子もいないし、貯め続けの人生もどうかと思って、
使うために仕事やめたよ。
今楽しいけどすぐ無くなるし、また働くしかないんだけど、
お金って貯めだすとキリがないから1,000まんあっても気は楽になんないと思う。
8名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 23:26:31 ID:???
1000万あるけど無くなる時は早いぞ
以前500万が3年そこらで消えた時は正直
自分の記憶がおかしくなったかもと感じたから
9名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 23:38:49 ID:???
>>8
 何が在った? 失業? 大病? 事故? 単なる浪費?
10名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 00:18:47 ID:???
8じゃないが株に手を出し、2年で500万消えた。
気がつくとこの板の住人に。。
11名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 01:42:37 ID:ASEcpNTu
インフレが起これば貯金なんて紙くずだ
12名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 14:22:33 ID:???
>>9
失業・病気で無職期間が3年チョイで500万の退職金がほとんど無くなった (生活費・病院代で消えた)
3年かかって今は遺産・親からの援助・再就職などで1000万近くになったがホント
「何時までも有ると思うな親と金」 を地で逝った
13名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 15:12:07 ID:AXRhYc0A
失業・病気で無職期間が3年あっても生き残れる金、それが500万円
6年なら1000万円

決してはした金と言うことはない。
すぐなくなるって言うが、6年無職はすぐではない。

絶対にためておくべき金額。
安心感が違う。
14名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 22:06:19 ID:+E9+goC8
1000万円、10年かけて貯めたけど、
いざ使おうとする時、もったいなくて仕方が無いよ。。

このままだと、墓場までもっていきそうだよ。。
15名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 22:20:21 ID:lK+1RWFq
1000万円は就職して6年くらいでためた。
それはそれで達成感はあった。
しかし、カネに対する欲求はおさまらない。
それから11年。結婚し二人の子の親になった段階だが、
妻の預金とあわせて6500万はあるだろう。
しかし、家は借家だし子どもを育てるのに一人約2000万というから
全く余裕を持つ心境ではない。
16名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 23:11:02 ID:NXXegATA
>>15
参考までに年齢と年収を教えて下され
17名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 23:26:12 ID:xUIl5Flm
老後の介護生活は、月数百万ではとても足りない。入院生活もしかり。

60歳までに、3000〜5000万位蓄えてないと生き延びられないよ。
18名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 23:27:35 ID:lK+1RWFq
自分の年収は手取り600万というところ。
劇的な給料アップは今後も難しい。
妻もほぼ同じだったが、2回目の育休を取っている最中で無収入。
今は1馬力。
19名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 23:35:31 ID:???
まあ、1000万貯まった時は
「これでしばらく飢え死ぬことはないな・・・」って思ったな
20名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 21:01:46 ID:???
以前 「お金持ちになる方法」 とかで納得できるコトバがあった

「給与をとにかく残せ、出来れば3割最低でも1割、これが出来なければ何時まで経っても貧乏人だ!」
21名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 23:20:26 ID:???
>>給与をとにかく残せ、出来れば3割最低でも1割

俺、5割以上だw
22名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 07:04:49 ID:???
収入や住環境によって当然貯金できる割合も人それぞれ


23名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 11:46:11 ID:lxGojLV/
俺は7割ためてみせる!
一人暮らしでな!
24名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 14:02:26 ID:???
相当収入が多いんだな
25名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 16:50:51 ID:op3RyumB
1000万超えても何だこんなもんかとしか思わんぞ。
26名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 17:03:41 ID:34yJnHi8
現在32歳、公務員、毒男。
1000万は26歳の時に達成した。
若い時の金は、勉強だと思って使った方がいい。
27名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 18:29:28 ID:???
>>25
せめて3000万ぐらいなけりゃ何をするにも動きが取れぬ感じだよな。
28名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 20:49:42 ID:???
           . . 夢

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
29名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 22:48:39 ID:znP65y+S
利息だけで生活するには貯金いくら必要なんだ?
一ヶ月7万で生活できるという前提で
30名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 23:06:07 ID:???
>>29
定期預金ならネットバンクで1.2%
税金考慮すると9000万あれば月7万になるよ
31名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 23:09:29 ID:KNQqkzRu
多分一億あっても楽にならないだろうなと、
1000万貯めた時には思った。

今は2500万円越えたけど、
しょせんリーマンが貯められるような額では
いつまでたっても気は楽にならないことは
よく分かった。
32名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 23:51:53 ID:znP65y+S
貯金よりも不労所得がずーーーっともらえる環境のが欲しいわ
33名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 00:03:49 ID:???
500万位の中古マンション買えば月5万家賃入る
4〜5件持ってれば不老所得で暮らせるぞ
34名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 00:24:49 ID:eNMpIv6i
職についてて500万貯金あればまぁ安心だけど無職だとどんなに貯金あろうが怖い
35名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 09:21:12 ID:qyogg9UK
俺より年下で2,000万円近く貯めてる人
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wecan_k

(ブログで宣伝したら情報ただで送るって言われたから、ここで宣伝するわ)
36名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 10:50:01 ID:SM/Scoyd
>>33
確かにそれは不労所得だけど
不動産の管理って結構めんどくさくないか?
他人に頼むと金かかるし。

年300万円入ってくるとしても、
そこから固定資産税や、維持管理費を引いて
さらに入居率を掛けて、さらに儲けに税金がかかる。
取り壊しなんかも面倒くさそう。
手間の割には元が取れそうな気がしないんだけど。

ワケの分からないリスク物件に変換するより
普通に貯金使ってたほうが良かったってなったら
目も当てられないな。
37名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 00:12:35 ID:???
金しか信用できない人生も考え物だが
やはり1000万くらいの蓄えは欲しいよなあ
しっかし全国の全世帯の平均貯蓄高が確か1400万だったようなハナシだった気がするんだが
平均を吊り上げてるのは誰だよ、オレじゃねえーぞw
38名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 12:53:14 ID:C3Ry9Wxn
吊り上げてるのは
39名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 13:42:11 ID:Mf5Vquvl
単純な平均とか何の意味もなさなくね
10人いたとして貯金10万が9人と1000万が1人だったら平均貯金101万なわけじゃん
今みたいに格差格差いわれてるご時世じゃ特にこの状態になってんだろ
俺が知りたいのは9人がもってる貯蓄額だ
40名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 14:01:04 ID:???
0が一人に、2800が一人。
41名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 16:05:50 ID:???
中央値とか、貯蓄がある人の平均とかも出てるやん。
どっかで。
42名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 17:37:16 ID:???
実際おまえらどんだけ蓄えあるんだよ
43名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 17:44:15 ID:???
>>42
そういう場合はまず自分から発表するものだぞ
44名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 17:47:57 ID:s8dFPQVL
>>37
吊り上げてるのは老人とか金持ちとか俺
45名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 17:50:10 ID:???
840まんえん。42ではない。
4642:2008/02/17(日) 17:50:43 ID:???
30歳 毒男
500万
少ないなぁ
47名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 19:05:07 ID:1g2Mavs+
貯めてもいつかは金は使わないと・・
それが自分の墓石代だっというオチ
48名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 20:23:55 ID:???
42才毒男 4500万 気分は極貧です
49名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 20:34:37 ID:???
31歳妻帯750万。1000目標にがんばってる。
1000万定期にぶちこんで利子10万って通帳記入されてみたい。それが夢。

でも1000万なんて家頭金にすら十分とは言えないんだよなぁ。
ああ、家購入は遠い。。。
50名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 21:50:18 ID:jidNxLkn
>>48
あと30年生きるとしたら150万ずつ使っていけるんでしょ。
ドケチ生活していれば余裕じゃないの。
羨ましいなぁ…
俺はあなたより3歳下だけど1/3しか持っていないよ。
51名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 22:39:32 ID:Mf5Vquvl
>>47
それあるなあ
ドケチになりすぎて使うのがすごく苦痛だ
52名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 00:05:04 ID:???
貯蓄も大事、節約も大事
が収入増やす方策を考えるのが一番大事
自分へ投資するべし
53名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 01:57:52 ID:???
自分への投資 

詐欺師が好きそうな言葉だなあ

中途半端な資格なんざ糞の役にも立たねえ

確かに収入が増えりゃあ一番いいさなあ

年収1000万ありゃ文句ねーよw

節約も倹約も要らなくなるだろーよ

54名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 11:12:37 ID:???
なんか皆貯金のレベル高いな
55名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 17:50:13 ID:???
35歳毒男資産1000万円以上あるけど、転職したばっかりで
不安で仕方ない。

5000万円くらいは欲しい。
無職になったら、あっという間になくなってしまうだろうし。
56名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 21:24:07 ID:cbMd4Fbf
>無職になったら、

5000万でも足りないと思うけど。
まあ年齢にもよるが。
57名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 21:52:44 ID:???
30歳独身 1000万以上ある。

周りの人間に「そんだけあるなら家とか買え」
とか言われるけど・・・正直いつ無職になるかわからんような
時代によく35年ローンとか組めるよなしかし・・・
58名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 22:01:10 ID:cbMd4Fbf
さすがに繰り上げするつもりで借りてるんじゃないの?
返済期間は長くしろってのはセオリーみたいだし。

まあ自分もローンで家とか馬鹿みたいと思うけど。
59名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 22:14:05 ID:???
嫁に子供のためって言われたらしょうがない、ってとこだろ>35年ローンのマイホーム
60名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:28:55 ID:cbMd4Fbf
しょうがないって思っちゃったならしょうがないね。

輪をかけて馬鹿みたいだけどw
61名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:31:53 ID:???
ばかな嫁を持ったら、返せる当てもなくてギリギリ35年で組むことになる。
固定資産考えてなかったり、金利少しアップするだけで、払えなくなって売却。
嫁の方は全部押しつけて離婚。
良くある話になってるね。
62名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:35:29 ID:Rfwuwvc4
馬鹿な嫁しかもらえないキモメン乙
63名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:53:32 ID:cbMd4Fbf
池面の嫁も賢いとは限らないぞw
64妄想書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:57:59 ID:???
美人で賢い嫁をもらった俺は完全勝ち組
65名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 00:02:32 ID:Y502ehPw
そりゃ間違いないな。
素直にうらやましいよ。

66名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 00:12:05 ID:???
だから妄想だって
67名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 00:26:46 ID:???
いや、実家が金持ちの嫁も厭味だよ。
給料上がらないし・・嫁は実家からこずかい貰ってたり(疑)。
68名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 07:22:36 ID:???
たいてい住宅ローン払い終わった頃には改築が必要になってる。
日本の住宅で「家は一生」は幻想であることが多々ある。
69名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 08:39:13 ID:???
>>67
根性が腐ってるwww。

>>68
うちの実家も築20年でリフォームに500万かかったと言ってたな。
ちょうどローンを全額払い終わった頃だったみたい。
今俺が住んでいる賃貸マンションは築37年の古いマンションだが、老人ばっかり住んでいる。
30数年前は40才前後の働き盛りだったんだろうなあ。
70名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 14:59:33 ID:???
リフォームってどういう必要性でするんだろ?
雨漏りするとかかな?
71名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 17:00:10 ID:???
35女、1000万貯まったばかり。
家も買ったけどもう売った、売却益出たw。
物件価格にもよるけど頭金1000万もいらなかったよ。
使う予定は特にないけど安心ではあるかな。
鬼女板見ると独身時代の貯金1200ぐらいを
投信や株で運用してる人がぽつぽついるのでそんな感じでいくのかも。
72名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 22:17:08 ID:???
4700万弱あるが、どこまで貯めても不安。
多少株もやるけどほとんどが預金。
元金も増やしているが、
利息や配当などで税引き後でちょうど年1%(年50万程度)増やしている。
73名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 22:54:48 ID:???
2000万あるけど独身♀だし今は派遣だし、不安。
ネットカフェ難民とかホームレスの番組をやってると
後学のために観ようと思ってしまう。
実際には何かしら仕事をしていれば10年や20年は大丈夫だろうけど…。
派遣先でビジネス紙を読めるから毎日読んで金儲けのことばかり考えてる。
74名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 23:16:30 ID:s7xaWXIU
年齢は?
75名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 23:26:11 ID:???
女性に年齢を聞くなんて失礼じゃないか?たぶん38才
7673:2008/02/21(木) 20:51:29 ID:???
近い。バブル世代です。終わってるorz
77名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 00:20:22 ID:???
>>73
貯蓄額と派遣先でビジネス誌を読めるところ以外は同じだ……。
年齢はもうちょっと下ですが。一日中金のこと考えてる。
私は今年なんとか1000突破予定。まだまだです。
おたがいがんばりましょう。
78名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 00:29:41 ID:ndUYoehB
1年で250万しか貯金できない
転職するか、副業でもはじめないと全然貯まらん
79名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 00:43:55 ID:6GL7rM/K
45歳既婚の男性。自営業。国民年金。
貯金7000万
借金0
でも、不安だぞ。
60までに3億貯金できるかな?
年間に一千万使って60からの30年間と思っているのだが・・・!
80名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 01:23:56 ID:???
強欲という言葉を知ってるかね?
81名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 09:40:57 ID:evPFjB91
1000万まであと20万円
82名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 18:34:13 ID:ZTcGDrpw
俺さ、これから3年間、休み無しで働いて1000万貯めようと計画中なんだが余裕だとおもう。
ちなみに現在実家暮らしね。26歳。
日給1万×365×3=1095万
物欲→完全に消えたし、家に2〜3万入れるとしても余裕だよね。

83名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:00:58 ID:LKBNO9BR
スゲエ計画だな。
しかし物欲が完全に消えたらなら
もうちょっとのんびりやってもいいのでは?
84名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:03:39 ID:???
>>82
その日給からは税金も引かれるぞ。
月3万家に入れたら3年で108万じゃん。
昼飯はどうするんだ。
85名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:19:18 ID:???
>>83
自分学歴ないんで、若い時に沢山働くしかないと最近気づきましたのでのんびりは厳しいです。
>>84
・・・税金の事考えてませんでした。となると家には2万位が限界ですね。

やすみは有給で補えば良いと考えました。でもこの計画はインフルエンザや重病にかかったら
台無しになります。はは。
86名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:34:29 ID:LKBNO9BR
有給って何だよw
月30日働けて有給のある仕事ってあるのか?
87名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:51:04 ID:???
>>86
有給は6ヶ月働けば貰えるんでは?自分が間違ってたらすみません。
88名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:52:20 ID:???
あれ、id出ないですね。すみません82です。
89名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 19:55:43 ID:LKBNO9BR
掛け持ちするなら可能かもね。
上手くスケジュール組めるような仕事が見つかればいいんだけど。
90名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 20:17:32 ID:???
学歴なくても中小の正社員にもぐりこめよ
日給1万より年収360万目指したほうが絶対楽だよ
91名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 20:28:39 ID:???
先日、家で財布の中を整理していた。
札を入れ直そうと、何気なく畳の上に置いてしまったら、飼ってる犬がやって来て
諭吉の上にドカッと座ってしまった。カッとなって、犬の尻をぶっ叩いて気付いた。
コイツにとったら、諭吉はただの紙切れで、腹の足しにもならないんだよな。
すまなかった、愛犬。スレ違いなんでsageとくね。
92名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 20:33:12 ID:LKBNO9BR
1998年に院卒で東証一部上場企業に入社したけど
二年目の年収350万だったよ。
もちろん手取りじゃなくて、税込み。

月25万+ボーナス30万×2でようやく360万でしょ?
ないとは言わないけど、簡単でもないような。
93名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 20:37:05 ID:???
全サラリーマンの平均年収が450だからね。
何のスキルもない学歴もない青年に簡単に稼がせてくれるほど
世の中は甘くないよ。
94名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 20:44:42 ID:???
一年目からいきなり360万もらえると思うなよ
だけど日給1万ていうのは5年やってもそのままだ
正社員だと5年頑張れば少しずつ上がるよ
95名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 22:58:22 ID:NRExwXzg
今、一千万定期預金にすると利子いくら?
96名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 23:24:50 ID:LKBNO9BR
ググれよw

まあ10万円ぐらいじゃねーの?
どっかで1.3%ってのを見た。
97名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 23:35:18 ID:???
時給1万円の私は勝ち組
98名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 12:10:16 ID:FTp89Eqx
学歴なんて関係ないよ
俺は中卒独身でJRバス正社員二年目になって年収520万だよ

何でも仕事はあるよ
99名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 12:34:18 ID:zpEvOAp2
へえ。
そんな誰でも出来るなら、俺も定年後にバス運転手しようかな。
100名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 12:46:13 ID:???
1000万貯めたいスレになってる・・
「貯まっても気が楽じゃない」がFA>>1
101名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 13:57:42 ID:???
正社員って身分は捨てれない。

1000万貯めて、運用して、給料と併せて細々と生活していく。
それでも気が楽という安心感は得られない。
102名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 14:01:00 ID:DuS1iK85
1000万ごとき貯金もってるより、
いつでも金貸してくれる友人がいるほうが気が楽
実際には借りないけどな
103名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 14:09:16 ID:???
>>102
金を借りた、貸した瞬間から友達じゃないしなw
104名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 14:10:50 ID:???
金に関しては一千万の方が気が楽でしょ
友達の大切さはまた別の所にある
105名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 14:12:16 ID:DuS1iK85
気が楽=精神が安定している、というのが俺の定義
106103:2008/02/24(日) 14:28:33 ID:K1H1gUTe
>>105
こういうことか

1000万ごとき貯金もってるより、
いつでも金貸してくれる友人がいるほうが精神が安定している
実際には借りないけどな

お互い言葉足らずだが友人、家族すべてが大切だ。
が、そう言ってしまうとこのスレの存在がなくなってしまう。
金銭限定でいきましょう。
107名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 14:59:57 ID:0Pd+1MwB
3000万あるけど全然気が楽じゃない。
発達障害の子供抱えて、正社員の職もいつまであるかわからんし、
株はそろそろ含み損だし、
まあ、お先真っ暗だね。
必要なお金<=自分が持ってるお金+絶対稼げるお金
が一千万あれば成立するというのなら、
気が楽になるだろうけど、
そうじゃない人も多いと思うよ。
108名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 15:08:26 ID:zpEvOAp2
株で儲ければ全て上手くいくはず・・・!

そんな風に思っていたときが>>107にもありました。
109名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 15:48:15 ID:PxhYrtPF
1000万あれば人生楽勝でしょ!
まだ70万しかないorz
110名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 16:15:30 ID:???
分譲マンションでも実家や持ち家でも良いけど、一生住める家を持って無いと1千万ぐらいでは全然安心出来ないね
111名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 19:08:20 ID:???
今年45歳になる賃貸住まいの既婚者だが、52歳で3000万貯まったら働くの辞めるつもり。
もう好きなように生きて行くって宣言してある。ちなみに遺産等当てに出来る親はいません。
俺的にはこれ以上の労働は無理。野たれ死んでもいいと思ってる。
そう決心したら、人生ってヤツが随分と気楽になった。
112名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 19:33:18 ID:???
子供いないか成人してるのかな?
子供成人して住宅ローン完済して3000万なら気が楽かなあ?
113名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:12:40 ID:???
1000マソでしがらみを全部捨ててタイかなんかに行けば楽だぞ。
気が楽になれないのはいつまでも日本なんかに居るからだよ。
114名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:18:03 ID:???
今年39歳
持家(親名義)
既婚、子供1人
年収1270万円(H19年度実績)
金融資産は3900万円

将来への不安から、2人目の子供は躊躇している状態
浪費をすると不安なので、缶コーヒーもケチる生活

親の遺産が多そうなので、その点が救いではある
115名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:27:44 ID:???
日本に居る限り幾らあっても安心は無いわな
昔言われてたんだよ、どんな財産も3代で0になるのが日本の税システムだって
つまり日本国が貧しいからということか結果的に
116名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:41:57 ID:???
>>114
30代でその年収で、何の不安が?不安定な職業なのか?
117名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 00:47:47 ID:???
>>114
持ち家、親の遺産・・・妬みを買うような書き込みわざとだろ?
118名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 01:22:16 ID:???
>>114
その環境なら子供3人欲しい
家族の絆と思い出は金に換えがたい
119名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 02:56:01 ID:???
>>114
全然うらやましくなんかないんだからねっ!
120名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 04:27:13 ID:???
貧乏人が持てない分金持ちは子供たくさん産んでください。
ショッピングモールなんかで幸せそうな家族を目にして
落ち込むくらいは平気ですから。
121名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 06:09:46 ID:???
預金 10000満ないよ。
122名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 21:29:42 ID:???
1億円あったら気が楽になると思う
4000万円グロソブにいれたら、月20万円の配当でそれで生活できる

円高になっても、残り6000万円で購入単価下げれるから、気分的にも安定
123名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 22:16:50 ID:8SIP1Gsv
グロ祖部w
124名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 10:23:09 ID:ycOO9tqf
45歳既婚の男性。自営業。国民年金。
貯金7000万
借金0

の僕が久々に来ました。

どうも、何人か?一人かわからないけど、
ネガティブな書き込みをする人がいますね。

がんばって今日も働きますよ。
125名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 11:27:12 ID:mZuFG4ec
1億兆円ほしいです(>_<)
126名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 19:36:55 ID:AyZ7JfFe
29歳、弁護士、年収920万円のオレが来ましたよ
127名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 20:16:53 ID:???
持ち家じゃないし(賃貸アパート)
薄給だし
34で結婚もしてないし
年金はもらえなくなるし
物価はあがるいっぽうだし
128名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 20:36:56 ID:???
34で結婚もしてもらえないし

だろ?
129名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 22:57:45 ID:???
>>126
えぇー 弁護士なのに1000万いってないのぉー?

いっぱい勉強したのにー 青春時代の楽しい思い出と引きかえにぃー

>>東大卒44才年収800万の俺
130名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 14:30:01 ID:???
>>129 お前だけが、釣れた・・・・、 お前が一番→ 熱い  乙!
ギャハハハハハアァーーーヒイィーー 腹イテーーーww


131名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 14:57:55 ID:5sZPCjm4
スレタイの1000万〜はまさに俺なんだけど、気持ちは楽にはなるが(いざとゆうときに1000万という保険があるから)

貯金0円の頃の色々苦労しながらケチって貯めたり失敗したりのハングリーさがなくなってきたのも事実だな。

貯金無しの頃は自転車で2時間かけて買い物とか真夏にうちわのみとか色々したけど、今は貯金があるから車も持ってしまったしエアコンもつけてしまう。

ただドケチ精神は完全には抜けきらないから、色々節約はするな〜。
132名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 19:37:16 ID:???
気が緩むと減るのもあっという間な気がしない?
恐怖心がどこかにあるわ。
3000万なら別だけどさ…
次の目標目指して頑張ろう。1500万、2000万。
133名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 20:22:40 ID:???
普通に仕事してたら、それくらいじゃ減らんだろ
節約もしてるみたいだし
貯金のペースが落ちてるだけじゃないのか
134名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 03:27:38 ID:gF3G9nGf
34歳で貯蓄2000万ありますが、目標金額は決めていません
独身時代にどれだけ貯めれるかが鍵と思っているので、手を抜かずに貯金頑張ります
135名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 06:30:50 ID:???
就職して15年経つけど給料3万しかあがってねぇぇぇ!!

貯金よりも稼ぐシステムが大事と誰かも書いてたけど、ホントそうだな。
136名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 20:25:37 ID:???
気付くの遅ぇよw
137名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 20:46:30 ID:???
だが>>135みたいなヤツって人生楽しそうw
138名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:03:42 ID:dOr4frpF
みなさんは、個人の貯金ですか?
私の個人の貯金は200万
家族の貯金200万
妻貯金300万?
ですか(36歳)
これってどうでしょうか?
139名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:07:23 ID:0uWO+eVx
年間の生活費が住居費抜きで120万円ぐらい。
月10万の賃貸に住むとしても4年間は貯金を食いつぶして生活できる金額。
それ以上でもそれ以下でもない。
4年で次の職が見つからなければアウト。
まあ失業保険はカウントしてないが。

今住んでいる地域は500万円もあれば4DK一戸建てが買えるが
仕事があるかは微妙。
かといって都会に行ったら仕事はあるだろうけど、住居費が高くつく。
びみょうだにゃー。
140名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:09:06 ID:0uWO+eVx
>>138
どうって?

別段どうということもないと思う。
141名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:41:49 ID:???
>>138
自宅か賃貸か?
親、子供はいるのか?
自営か、公務員か、雇われか?

状況で色々変わるけど、別段どうということもないと思う。
142名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:54:09 ID:3d6eCObc
今年48歳
持家(自分名義)
独身、両親
年収808万円(H19年度実績)
金融資産は3500万円
独身でありながら貯金少ないのは、平成11年に
現在の家を購入したから。
早期退職を夢見ているが、基本給減額がありそう。
結局定年まで働く事になりそう。

1000万は車持っていたら、3年ぐらいでなくなる。


143名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 22:44:43 ID:/G+uvFYG
>>139
500万で家が買えるってどこ?
コンビニとかスーパーさえあるなら、SOHOで稼いでそういうとこすみたいわ
さすがに物々交換がメインみたいな土地はきついが・・・
144名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 02:13:04 ID:???
>>142
貯蓄が少ないといいたいようだけど、
子だくさんで子供にお金がかかる家庭より楽そうだよ。
ご両親の貯蓄もありそうだし。
145名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 07:12:13 ID:fxgnY3/A
>1000万は車持っていたら、3年ぐらいでなくなる。

どんな車だよw
146142:2008/02/29(金) 07:45:52 ID:U5FJCoM5
>>144
親からの相続を含んだ貯蓄額です。

>>145
無職で年いくら必要かと計算すると車があると300万ぐらいと計算する。
ガソリン、車検、自動車税、自動車保険は大きいよから。
147名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 08:44:29 ID:Azh53TbR
大きいよから
148名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 00:57:42 ID:???
107だけどさ、株はインフレヘッジなの。
三千万の内訳は親からのものがかなりある。
自力で稼げない以上、インフレ対策は必須でしょうが。>108
いわゆる優良株を安そうなときに買っておく。
短期の売り買いも楽しそうだけどさw
そんなゆとりないっつーの。
だから5年前500万から始めて580万ですよ。
年収800万とか稼げる人ならこんな事しないよ。
149名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 06:59:11 ID:DRHeO8Pe
しないね。確かに。
株でインフレヘッジって言っても気休めみたいなものだし。
そもそもが金を自分で稼がない金持ちか老人の発想。
身一つで稼げる資格なり技術なりがあれば
それが一番のインフレヘッジだからね。
150名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 07:58:56 ID:???
身一つで稼げる資格なり技術が存在する

そんな風に思っていたときが>>149にもありました。
151名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 08:29:12 ID:???
だから何?
152名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 09:10:59 ID:DRHeO8Pe
>>150
見つけられなかったの?残念だったね。
まあ株もインフレ対策としては非力だけど悪くないと
バフェットも言っているしな。
153名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 09:19:23 ID:???
金なんてつい最近までずっとインフレに負けてたしな
154名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 09:26:08 ID:???
稼げる資格(笑)

通信教育の宣伝か?wwww
155名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 09:28:42 ID:???
(身一つで稼げる資格なり技術)
これほど、インフレに弱いものもなかなか見つからないな(´・ω・`)
156名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 10:33:56 ID:4p311vRa
手に職が無いとか俺だったら不安でしょうがなくなるけどな
年とったらどうすんの?時給1000円程度の日雇いするしかないんじゃないの、知らんけど
157名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:25:54 ID:kGHlMy5L
手に職があっても爺婆(定年より前の年齢でも)になったら雇ってもらえん
158名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:43:55 ID:???
ここの住人なら職を失っても最低賃金で十分、貯金しながら
暮らせるんじゃないか?
ドケチ=心配性
159名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:44:45 ID:DRHeO8Pe
通信教育で取れるような資格じゃダメだよw
それこそキャリアがないと得られないような、他人には簡単に出来ない事じゃないと。
数年勉強したぐらいで誰でも取れるような資格なんて
もってる人いくらでもいるし、買い叩かれるのは当たり前。
たとえ医師免許だって、免許持ってるだけじゃダメだし。

まあ話が通じないわけだw
160名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:49:12 ID:???
身一つで稼げる資格=公認会計士

監査パートで一日7万円
161名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 11:50:15 ID:4p311vRa
>>158
今は節約するのをゲーム的に楽しんでるから辛くないけど、
節約しないと暮らせない状態になったら発狂しそうだぜ
162名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 13:26:02 ID:???
だから今から貯金してるわけなんだが。
163名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 13:41:18 ID:5vcLBRfJ
貯金の金額の問題じゃなくて、「明日会社がつぶれても自分の技能があれば
引き手あまたでいくらでも再就職先はあるぜ」という自信を持てるかどうか
なんじゃないかな。
あとは、金も能力もないと思った時に、どうしても生き続けたいという理由が
あるかどうか。生き続けたいと思わなければ将来を気にしなくてもいいよね?
164163:2008/03/01(土) 13:51:04 ID:5vcLBRfJ
162の人向けじゃなくてこのスレッド全体向けの書き込みですぅ。
たまたま直前の書き込みだったからということで162さん、気を悪く
しないでくださいね。
165名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 14:08:29 ID:???
いまや、医者でも弁護士でも稼げる資格じゃなくなりつつあるからねえ
166名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 14:12:28 ID:???
>自分の技能があれば引き手あまたでいくらでも再就職先はあるぜ

なんて言えるのは30代前半までだな
40以降でもそんなことが言えるほどのやつ(金融系マネージャー経験者か?)ならドケチ板なんかにいないwww
167名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:08:53 ID:DRHeO8Pe
とりあえずドケチと貧乏を混同するのは止め給えよw
168名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:26:25 ID:???
>>167
で おまえが言う資格ってなんなん? 具体的に言うてみ?(・∀・)
169名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:38:18 ID:???
年代によって評価される能力は変わってくる。
若いうちはスペシャリスト。
中堅になってくるとゼネラリスト。
幹部になってくるとマネジメントの中でも会社を率いる能力。

資格で評価されるのも若いうちだけ。
結果でしか評価されなくなってくる。

>>149
運用(貯金、投資)しながら給料稼げばいいって内容しか書いてないと思うけど
170名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:44:31 ID:DRHeO8Pe
その流れには乗りたくない。
どうせいつもと同じ展開になるだろうし。
それを教えたところで俺になんのメリットもないし。

しりたけりゃ自分で調べるといいよ。
分からなかったら安心できるまで貯金することだね。
171名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:48:58 ID:kGHlMy5L
↑痛いやつだなぁ…
172名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 21:59:17 ID:???
ID:DRHeO8Pe やっぱ逃げた
予想どおり

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
173名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:07:12 ID:DRHeO8Pe
そんな催促されても何も出さないよw
174名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:12:25 ID:???
×:出さないよ

○:出せないよ

( ´,_ゝ`)プッ
175名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:13:15 ID:???
>>173
誰もおまえが出せるとは思ってないからwwwwwwwwww
176名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:20:47 ID:DRHeO8Pe
君ら人に何かを教えて欲しい時はなんて言うか
親に習わなかったのかい?w
177名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:35:11 ID:???
>>173
だから、誰もおまえが出せるとは思ってないから無理しなくていいよwwwwwwwwww
178名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 22:36:28 ID:???
>>176
きちがいはきちがいらしく、黙ってなってことさ(・∀・)
179名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 23:11:38 ID:???
平社員が多いことはわかった。
180名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 23:18:56 ID:???
平社員って死語だろw  おまえ団塊か?w ( ´,_ゝ`)プッ
181名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 23:52:52 ID:???
さらにゆとりであることもわかった。
182名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 00:09:48 ID:???
金持ち喧嘩せず という言葉を思い出した
183名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 09:15:32 ID:SOPrITTN
派遣とか日雇い労働者とかじゃないの?
なんのキャリアもスキルも要らないし。。。
184名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 09:19:56 ID:???
ID:DRHeO8Peが惨めすぎてワロタ
185名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 10:49:47 ID:SOPrITTN
確かに惨め杉な人が混じってるねw
186名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 23:20:21 ID:???
ひさびさに来てみたら、DRHeO8Pe=SOPrITTN が放置されてるwww
やっぱキチガイは放置にかぎるかwww
187名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 00:29:19 ID:rH2XcXfm
頼むから放置してくれよフリーター君w
188名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 00:42:39 ID:UIJkCNiD
1000万貯まったら、ドケチ辞めて良いかな・・・もう疲れた
無職になるんでもなかったら、1000万+正社員でとりあえず気が楽ってことにしようよ
189名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 01:01:14 ID:rH2XcXfm
>1000万貯まったら、ドケチ辞めて良いかな・・・もう疲れた

早く辞めた方がいいぞ。
人には向き不向きがある。
疲れてまでするほどの事じゃないよドケチ

俺は貯まるほどにドケチになっているような気がするが。
190名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 01:08:00 ID:sjfdDSKa
>>189
俺もそうだ
191名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 01:14:02 ID:UIJkCNiD
はした金の残業代目当てに残業してるから、リアルに疲れるんです・・・
単に安いものを探して買うとかのドケチは好きなんだけど
192名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 01:36:07 ID:ah9bT8GF
今年35歳。
あと3年で700万貯めれば1000万。
遠いよ。
遠すぎるよ・・・

子供できたばかりだし。
どうしよう・・・

みんな資産運用とかしてるんでしょ?
193名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 08:31:05 ID:???
資産運用なんて1000万定期にしてからだろ。とりあえず命金キープしてからで遅くないと思う。
194名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 18:50:59 ID:???
サービス残業15分で切り上げてやったぞ!

資産運用してるけど、減ったりするし手もかかるし楽じゃないよ。
遠く思えても地道に溜めるのが一番じゃないかな
195名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 20:30:40 ID:???
39歳
正社員
アパート住まい独身
1千万以上貯まったからもういいかなと思い、後はケチケチせずに残りの人生楽しもうとしたけど
このスレ見て考え直した。貯めれるまで貯める。
明日はどうなるかほんと分からないから
196名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 22:18:21 ID:???
39歳
正社員
アパート住まい独身
1千万

って少ないにもほどがわるわ!!
197名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 23:25:08 ID:BHmC/NXq
でも、1000万円あっても安心できない世の中だし・・・
誰にも頼れない。
頑張るしかないんだろうなぁ。

なんでこんなに金無いんだろ・・・
198名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 23:28:06 ID:sR2+/V4y
年収が低いからだろ
199名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 00:12:51 ID:???
年収が低くても明るく生きよう
200名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 00:14:31 ID:IeVvTz41
一生節約し続けて、金持ったまま死にそうな奴多そうだな
201名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 00:43:43 ID:2bwuiek2
いくら独身でも正社員でも1000万ためるのキツイ人はいっぱいいるよ
若い時に浪費しただろうし年収も人それぞれ俺もあと500万だけどあと5年はかかる、持続できるかな…
202名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 01:00:25 ID:???
無理しなきゃたまるさ
ただ、あんまり金金金の生活になると人生ツマンネ

若い時期は今だけだし、貯めるのもいいが
使うことも大事だと30代も終わりかけてから気づいたよ
203名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 08:41:08 ID:OwJZzHCE
年100万なら10年、
50万なら20年
25万なら40年←今ここ。

年増の下流は長期戦でいくしかないか、はぁ。
204名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 09:46:32 ID:oGuwcioK
オレは年収1200万円だから、毎年500万円は貯金出来る
205名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 10:11:46 ID:vmVR7Azc
1000万ありゃ楽だが貯めるのに頑張らなきゃならんから貯める気しない。
金があったら遊んで暮らす奴は金なんか無くても始めから遊んで暮らす。
206名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 13:22:30 ID:???
実を言うとどれだけあれば楽かは正直、判らないのよね。
 もう一桁上あれば、老後も福祉・医療関係のサービスを申し分
なく受けられるかも知れんけど、その環境にどれ程の意味があるのか、
終身保障型の介護施設でも私立なら破産も在り得るし。
207名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 21:48:32 ID:???
将来、年金はあてにできないけど、そうも言ってはいられない
そこで、一般的なサラリーマン(お役人?)ほど持っていれば、そのレベルが貧困になるような年金政策はありえないので
そのラインは確保すべき
つまり、平均的な60歳で、持ち家+3000万円(1000万貯金+2000万退職金)があれば大丈夫

アーリーリタイヤする人 しない人は、それぞれ今の年齢から貯蓄の減少分 増加分を考慮すればよし
208名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 02:43:52 ID:???
うん国債でも買えばいいと思うよ
209名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 03:13:08 ID:???
48でリタイアしようと思ってたけど、あと10年切っちゃった。
まだ2本がやっとだわw
210197:2008/03/07(金) 20:04:30 ID:V5nvC08L
>>198
>>199
年収300万だよ・・・
どうやって、貯めようか・・・

搾取されすぎだよね・・・
211名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 20:18:46 ID:???
>>210
能力不足じゃね?
212名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 20:25:21 ID:???
>>211
追い討ちはやめてやれ
213名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 20:40:20 ID:???
>>212
まずは100万長者をめざして、次は300万長者。
ぼちぼち、がんばりましょうや。
214197:2008/03/07(金) 20:42:39 ID:V5nvC08L
確かにそうかもなぁ

老体に鞭打って
サービス残業なんてしてられないよなぁ
215名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 20:56:51 ID:???
単価上げていきまっしょい
216名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 21:36:10 ID:gaKxifE9
俺は48歳毒男で預貯金2200万円だけど年収の10倍の
蓄えがないと安心できない。
217名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 21:37:51 ID:y10QasTn
独身の時点で金云々関係なく、心の安心はない
結局子孫を残さないで無縁仏になるから
218名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 01:04:52 ID:lpS0yvKO
>>217
幸い俺は唯物論者なので無縁仏などという妄想に悩まされる
事はない
219名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 01:08:08 ID:???
長男じゃなけりゃいいんじゃね<無縁仏
220名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 01:19:19 ID:???
>>217
自分のことを覚えていてくれるのなんて、子孫と言ってもせいぜい孫まで。
100年もしたら誰の記憶にも残らないのは皆同じ。
骨も土に帰り、千の風になるのさ。
221名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 05:04:36 ID:HythzcMz
オレは貯金100万から目指すわw
みんなすげえな。
222名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 12:19:41 ID:???
>>217
独身だからって子孫を残してないとは限らんけどな
無縁仏といい昔の人か?
223名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 23:03:35 ID:Me/z40dN
1000万円はありませんが、嫁も息子もいますよ。
224名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 23:21:47 ID:kD/DpFNY
精神的充実と、不幸を回避するための貯蓄はまったく別の物
ドラクエでいったら、嫁子供が命の木の実で、貯蓄は薬草だ
225名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 00:06:12 ID:???
ドラクエでいったら、嫁子供は、のろわれたよろいのような気が。。。
226名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 02:16:43 ID:rlqMMY02
仕事で疲れて帰って、息子をあやしていると、なんかほっとする。
227名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 10:30:53 ID:+oNtbK31
それなりの金額の貯金+持ち家+嫁子供、3点とも所有できれば確かに最強だが・・・
228名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 14:16:50 ID:???
>>227
全部持ってるけど最強とは思えない
229名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 17:49:42 ID:???
ようやく1000万円たまったが、この生活に息切れしてきたよ

ド貧乏して切り詰めたわけじゃないけど
海外旅行にも行かず、洋服も買わず、ゴルフもやめ、
車を手放し、引っ越しも我慢して、休み返上で働いてこつこつ貯めた金。

周りの同世代は、貯金しながらも、適度に余暇を楽しんでる
それに引き換え、ただただ切り詰めて貯金してきた自分の数年間って。

貯めたことは良かったと思うけど
だんだん人生がむなしいものになってきた。

ほんとは歌舞伎にも行きたい、ダイビングもゴルフもやりたいんだよ
もともと金のかかることばかり好きなんだが
ストレス溜めすぎるくらいなら、適度に使ったほうがいいのだろうか。
230名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 18:07:59 ID:YH/PmK2b
>>229
一体なんでそんなにストレス貯めてまで貯金してるの?
人生がむなしくなるほど我慢する意味は一体何?

自分は金使う方がストレスだから
なぜ金を使わないと人生が虚しくなるのかは良く分からないが、
>>229が自分の人生を虚しいと思うならそれは正しいと思うよ。
人には向き不向きがあるし、適度といわず使った方がいいと思う。
231名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 18:33:44 ID:???
>>230
レスありがとう

あるとき、金に関して突然コンプレックスを持ったんだよ
享楽的に生きてきて、30歳で独立して思うように稼げなくなり、
貯金さえない自分が急にみじめで恥ずかしくなった。
結婚もしてないし、収入は常に不安定。それが貯金生活の動機かな

今はもう、妙な「金コンプレックス」からは解放されたし
たしかに向き不向きでいえば、節約生活は向かないんだろうw
だけど、今後の将来も不安なんだよねorz
232名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 19:06:34 ID:???
>>229
1000万達成おめでとうございます
自分も1000万目指して頑張ってる者です(まだ500)

同じような動機です。浪費ばかりしていて30過ぎて貯金が全く無い(30マンとか)
今までの自分はなんなのだろう?と虚しくなったのが動機です。
達成してそこになにがあるのか判らないけど、達成しなければわからない何かが
あると思って今後も頑張っていこうと思ってます

233名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 19:13:34 ID:???
1000万ってひと財産だから自信はつくよね。
遊んで暮らせる額にはほど遠いけど。

1000万は短めの定期にぶちこむなどして、
これからは無理のない趣味予算をあらかじめ割り振って
その範囲で余暇も楽しんでいけばいいと思う。
今度はお金以外の財産も築くつもりでさ。
234名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 22:18:07 ID:YH/PmK2b
1000万円貯めたら貯めたで足りないと思うんだよね。
実際問題、今のドケチ生活を年金もらえるまで続けるのすら無理だし。
あくまで、今の仕事があるって前提で考えたら大きい額だとは思うけどね。
235名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 22:40:10 ID:U+uB73mW
1000万でも絶対足りないよな。
家族養わなきゃいけないし。
でも、絶対自信にはなるね。
236名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 23:31:10 ID:???
自信になるってことは、1000万貯めてる人ってそうそういないって事?
家買ったりしてなければ30超えてたら大抵持ってると思うんだけど。
個人的には当たり前の事できたとこで自信にはならんな
237名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 23:39:46 ID:YH/PmK2b
>>236
のうのうとそういうせりふが吐けるってのは素晴らしい事だよw
ない人には言えないからね。
238名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 23:46:31 ID:???
>30代ならせめて1000から1500万は無いと
>独身で来た意味が無いのでは?・・趣味や車買ってきても
>仕事してたなら出来る範囲と思うけどな。

>既婚より遥かに余裕あるんだし。


だ、さうです。
239名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 23:52:15 ID:IYuARs0l
236 は社会的な地位も上で収入も多いんだよ優秀なんだよ
さぞかし立派でいろんな知識も豊富なんだよ ほんとによかったな
240名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 00:16:27 ID:???
1000万貯まった時は、貯まるだけの生活を自分のリズムで無理せず
淡々と送っていたから、あまり感慨はなかったなー。通過点って感じ。
達成感は少しあったけど。
241名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 07:52:53 ID:???
1000万の次は2000万。2000万の次は3000万。打ち止めってないんですかぁああ???><
ドケチやっててお金使いたくても使うのが苦痛になるようになるとはおもわなんだ。
おかげでクレカ体質になりました。財布からお金が出ていかないから嬉しいですぅう。ヽ( ゚∀)ノ
242名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 12:46:44 ID:IA4pSUE5
>>236
独身でも実家と一人暮らしじゃ毎月の貯金額が10万は違うだろ。
当たり前というお前は実家暮らしのすねかじりだろww
243名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 17:09:28 ID:???
すねかじりの分際で「1000万ぽっちもたまらないわけ?pgr」な目線は
いただけないが、早く家を出て独立するのが立派だとも思わん

東京住まいだけど、地方出身で金持ちのコは
社会人だが高級マンソンの家賃は親が払ってたりしてるよ

結婚したときの新居とか、親に買ってもらう人もいるよね
3000万のマンションとかさ〜。親が金持ちって羨ましいw
244名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 21:03:48 ID:2eYa9BY/
だよなぁ。親が金持ちな奴がうらやましい。
245名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 21:23:43 ID:???
すげー僻み根性だなw
246名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 23:26:50 ID:KL6SOl3k
持ち家が有るってかなり有利だよね。
安いマンションでも買いたいな。
東京じゃ無理だろうけど。
247名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 23:30:08 ID:???
頑張って1000万溜めたけど、家を買ってしまってアッと言う間に貯金が0円になったw
落差が激しすぎて何も考えられないww
248名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 00:10:14 ID:???
>>247
マイホームご購入おめでd!
249名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 00:47:02 ID:???
>>248
ありがd!
これで家賃の心配はなくなったけど、余力が0なので仕事首=即死な不安が当分つきまとうことに、、、
あと、ボロい家なので地震とかも恐ろしい。
うれしいことはうれしいが全然気が楽にはならないことを知った。
唯一の救いは借金がないことだけだw
250名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 04:22:25 ID:???
女30自由業。既婚。
2700万貯めたけど、まっっったく、楽になんかならない。
ちなみに同じ年の夫とは財布別、生活費折半だからいくら貯めてるかお互いに知らない。

とにかく、全然足らない。まだまだ家も買えないし、子供も作れない。
余裕なんかまったくない。
夫婦ともに個人事業主だから、いつ仕事がなくなるかもわからない。
来月にはまた400万ギャラが振り込まれて貯金3000万円超えるけど、
まだまだまだまだ……気が楽になんて到底ならない。
現時点で、今年確定してる仕事だけで収入は2500万円超えるけど、
それがなに? って感じ。足らない足らない、足らないよ。なにも買えないガマンガマンガマン!
なにかあったら明日にでも、ホームレスになって死んでるかもしれないって本気で思う。
昔は100万円もあったらなんでもできる! って思ってたのにな。

一億円貯まったら子供産めるかね。子供産むなら、家も車もなくちゃなあ……。
仕事続けるなら、子育て手伝ってもらうために親も呼ぶから親の家も……。
一億「ぽっち」じゃ無理だな……日本おかしいよ。
251名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 06:03:52 ID:???
がんばってね(棒
252名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 08:28:14 ID:s4QEnmYl
>>250はさすがに病気だと思う。
ドケチというか、なんか優先順位が異常。
253名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 08:32:43 ID:???
1億貯まっても同じ事を言うと思う。
254名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 09:24:18 ID:???
金持ってるとこうなるのか
255名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 10:06:26 ID:???
バカ生命保険会社が
住宅費+子供教育費+介護なんちゃらの老後資金 で計○億円必要です!
とか煽ってるからなあ。
まあ、余裕ある暮らしをしたいなら確かにそうなのだが。

マスゴミ報道も、おもいっきりそれを補完しているし、>>250のような人が
出てくるはずだよ。
256名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 10:52:28 ID:???
病気だね。恐怖症。
子供産めないのを金のせいにしてる。
そんなに万全に整えてからじゃなくても産めるし育てられるのに。
高齢出産は高齢出産でリスク高まるのに
257名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 11:22:56 ID:???
その感覚で子供産まれても怖いし
触らないほうが
258名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 11:29:53 ID:ZxSAZzyb
>>250
なんか可哀想になってきた、ドケチ板はみんなレベル高いから無理してるのかな?

よし、他のみんなを安心させてやろう

・男36才 未婚
・年収360マン 派遣
・貯金200マン 
・当然、持ち家なし賃貸

 終わってますが、ドケチ板みて勉強させてもらってます。1000万目指してます。
259名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 11:43:56 ID:3/W03ZAt
仕事なくなった時にでも、子育てすればいいかって思ってる理想家の
ネガティブな収入自慢にしか見えないが。だって、話が大げさすぎるもん。
3000万円あって、明日にでもホームレスで死ぬなんて本気で思うかね。
相殺しちゃうローンを隠してるなら話は別だけど。
一日30万、スロですりまくっても、3ヶ月は大丈夫だよ。
不安が大きいので、ダメになった時のためのプールが必要となって、
いくら貯めても埋まらないってとこですかね。
260名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 11:48:25 ID:???
あれもこれも自分で整えて万全にしなきゃ!って思いすぎなんだよ
完璧に整えてなくても死ぬわけでもないしみっともないわけでもないのに
すごい見栄っ張りなんだと思う。
261名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 12:44:54 ID:???
芸能人とか?
3000万あれば普通に家ぐらい買えるから1500万ずつ出して買っちゃったほうがいいと思うが、、、
どんだけ贅沢な家に住みたいんだか、、、
262名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 15:34:29 ID:???
たぶん、ふたけたお金の単位を間違えてるんだよ。
263名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 18:01:08 ID:???
>>258
レベル一緒

私は29歳で貯蓄が10万以下になり
しそこから6年かけて1000万円ためました

去年の年収は450万くらいだった。
サラリーマンじゃないから収入の多い年も少ない年もあるけど、
なんたって自営業は国民健康保険だよw
264名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 18:02:12 ID:???
あ、間違えた。国民年金だよwww
なんだよ健康保険てw
265名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 21:34:16 ID:???
俺26歳でやっとこさ200万貯まったよ。年収300万だから
1000万は遥か彼方。結局年収を増やさないとどうにもなんね。
はぁ
266名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 01:26:08 ID:UdVnav/n
日本株大暴落してるけど
お前ら株の貯金大丈夫か?
まあ、ここのスレで聞くネタではないが・・・。
267名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 08:37:46 ID:???
>>266
毎月10万づつ貯金しているが
株の含み損が毎月10万づつ膨らんでいるヽ(`Д´)ノ
268名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 15:54:09 ID:WrgeXclZ
中長期的に見れば心配無用(・∀・)





今さら損切りできないクマ
269名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 17:03:16 ID:27+0SyCz
>>267 俺も月に12万貯蓄と投信に回してるけど、なぜか資産額が増えないヽ(`Д´)ノ
底が近いと信じて積み増すしかないね(´・ω・`)
270名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 20:59:39 ID:o49oDBSV
>>250


   い っ ぱ い 釣 れ た ね ♪

271名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 21:01:15 ID:???
株神:ココ電球さんの入金投資法がここまで普及しているとは!!!!
272名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 01:57:46 ID:u/VMKVzp
1ドル=99円ってなにそれ?
給料外貨だから、給料は減るし、預金は減るし。
なめとんのか!
273名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 10:24:47 ID:N/MkCkoJ
>>1
家族と子供がいれば、1000万円でも気が楽にはならない。
274名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 13:59:04 ID:???
独り身でも、
病気持ちだと1000万くらいじゃ安心はできないよ。
275名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 08:06:46 ID:BkSGawEb
1000万持ってるって誰かに言ったことある?
友人や会社の人なんかにさ

おまえ、そんなに金もってんの?!ってびっくりされた
276名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 08:35:38 ID:xRnXKwJt
株で年収の四倍儲けたと言ったことはある。
特に驚かれなかったし、言ったのは飲み会だったが
その会も普通に割り勘だったw
277名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 09:15:58 ID:y5+/DaNL
オレは株で2日で1400万円損したことがある
背中にスゲー汗をかいた
278名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 10:06:20 ID:???
今37歳で株もやって2億貯まったがまだ安心できない
安心できる金額っていくらなのかで悩む日々・・・
279名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 12:10:28 ID:???
おまえ、そんなに金もってんの?!
280名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 12:32:46 ID:pQJp3y8f
前職で貯めた貯金や退職金、株で大儲けして1億2千万円持ってるけどそんなこと会社の人に言えない。しかも一戸建て(ローン完済)、車あるなんて・・・
だって今は派遣で年収250で自転車通勤、身なりはまるでルンペンだもん。
281名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 12:37:59 ID:???
なんか自慢話スレになってきたな
ネタじゃなかったらな
282名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 14:01:11 ID:???
年収250万で6年で1000万貯めたけど全く気楽じゃないです・・・
達成感など皆無。

283名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 15:45:53 ID:???
その1000万を元手に増やしていけばいいのに
284名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 17:11:40 ID:PeaSJ1ok
いくら金あったって、精神いっちゃってるんじゃどうしようもないな
かわいそうすぎる
285名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 22:47:01 ID:jBhYIkBi
ヘイ ボーイ その1000万円全部りそな株買っちゃいなよ いいことあるかもよ(・∀・)
286名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 22:59:21 ID:???
>>283
最近本屋で成功哲学なるものを読んだんだ。投資してみるのもいいかもね
>>284
精神いってるとは思ってないけど、人生最大の買い物は今のところパソコンだけだなあ

287名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 23:55:06 ID:irm5R6P+
>>278
2億あれば楽勝じゃん、きちんと計算してみれ!
2億÷50年÷12ヶ月=月33万円
2億×2%で運用÷12ヶ月=月33万円
288名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 04:48:31 ID:vNr4qynh
なんだその適当な計算はw
289名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 10:01:23 ID:ZIeFTvoU
>>286
おまえに言ってるんじゃないよ
てか、1000万程度で、「いくら金あったって」の範疇じゃないって気づけ
290名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 16:14:37 ID:Jpf6Mmmo
300万しかないよ。
291名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 17:51:47 ID:???
300万もあるのかよ!
292名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 17:55:36 ID:???
そうだよ300万は大金さ!
293名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 19:21:43 ID:???
300万円もあったらPS3が何台買えることか、、、
294名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 21:48:51 ID:5/gGhfbV
いや、PS3いらないし・・・
295名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 17:25:02 ID:???
うちは親の面倒みなきゃいけないから
1千万じゃ足りない
貧乏な親元に産まれると苦労するよ
親に使って自分の人生は何も出来ずに終わりそう
296名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 18:44:39 ID:???
親は手はかかるかもしれんが年金とかあるから金はかからんのでは?



と、楽天的発想・・・
297名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 00:48:26 ID:???
>>296
いや…貯金はそんなに無いようだし
突発で病気されたりしたらアウトですわ

ボケたり介護必要になりそうだからなああの人達
298名前書くのももったいない:2008/03/19(水) 09:46:07 ID:???
>>297
お互いがんばろー
うちも貧乏だけど面倒みなければならん
299名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 10:28:05 ID:???
子供が人生でなにもできなくなるほど
金のかかる親ってどんなですか。
ありえない。
年金もらえるだろうに。
医療保険に入らせろ。
300名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 11:51:06 ID:???
>>299
そんな親、ザラにいるよ。
まあ、親だけですめばまだマシな方。
私は、自分の親がまともだったことに感謝してるよ。


閑話休題。
親がまともでも、自分が病気持ちだと1000万程度じゃあ、ぜんぜん安心できない。
5000万くらいは欲しいところ……医療制度改革されちゃうと無理かな……と思うけど。
301名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 12:17:45 ID:t5o0SuvG
5000万あっても君は同じ事言うと思うよ。
302名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 16:26:04 ID:???
株式評価損で1000万円割れた。
株式含み損300万円。
303名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 20:09:44 ID:t5o0SuvG
ポートフォリオが偏りすぎじゃないの?
304名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 20:31:15 ID:???
俺も割れているかもしれない。
毎月の給料のなんとありがたいことか、身にしみる。
305名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 23:35:48 ID:???
>>301
大丈夫。貯金額もっと低いときから目標はブレてないから。
306名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 00:19:28 ID:4BD6mtNS
没銭了・・・
我真的没銭了・・・
1000万日元?
別開玩笑!
307名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 07:49:32 ID:qcwRCf+h
>>305
それは単に目標を達成してないからでは???
308名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 07:53:02 ID:a4Ow8f+s
うちの親年金で悠々暮らしていけるはずなのに趣味に金かけまくりで困る
兄は公務員、子供が二人いてこないだ家を建てた。だから迷惑は掛けられないと
しがない雇われ設計屋の私から泣き落としでお金をせびっていく。
それも一回のせびりが私の月収だったりする。ざっと計算しただけでも500万は裕に越える
一度も返済されたことはない
こっちはケチケチ生活してるってのに
ただ、評価できるのは自分たちの葬式代はとってあること。
一度は兄夫婦に使われてしまったけど、また貯めてた。
家族間でお金に対してごちゃごちゃ言い争いたくはないけれど、なんか悲しいね。
こんなんじゃ貯金なんてできやしないよ
309名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 08:32:21 ID:qcwRCf+h
遊ぶのに使う金をよく渡せるな。
310名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 08:55:31 ID:z8TWmYjM
渡してる時点で自業自得
311名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 10:03:36 ID:???
>>310
自業自得とか言ってやるなよ。
いくら親でも腹立つけどな。遊ぶ金を貸すて。

ま、でも親だからってのもあるんだろうけど、
お人好しだと確実に金は貯まらんな。
312名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 11:17:15 ID:???
1300万投資信託にしているんだが、先日まで評価額が1000万切っていた。
10年でも20年でも寝かせるつもりだから関係ないんだろうけど、普段10円を
惜しむ生活だけに発狂しそうだった。
313名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 12:33:37 ID:???
>>308
数万ならまだわかるが月収分渡すっておかしくないか?
しかも非常事態ならともかく遊ぶ金って
そりゃあ金はたまらんよ
314名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 13:44:56 ID:???
>>312
300万に動ぜず10円に大騒ぎするおまえは将来きっと大物になる可能性がなきにしもあらずだな
315名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 22:24:30 ID:???
>>312
投資信託をあてにしている段階でドケチ失格だな。
それだけあれば個別株で十分同様の効果が得られたろうに・・。

将来、大物になる可能性があるだろうか、いやない。
316名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 22:26:43 ID:1b/isbXS
身銭をきって会社に奉公する俺は馬鹿?
317名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 00:09:39 ID:???
>>315
わかってないな   w
318名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 00:23:16 ID:???
1億円あって1000万円投信ならともかく、無茶だな。

つまり、1万円あって1000円投信で300円の損なら
許せるだろ。投信が1100円になるかもしれないなら。
(ま、あくまでも例、投信は1万口で1万円からだから)

そう、リスク金融商品は、余裕資金でするもの。これ基本。
319名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 00:34:54 ID:a+MOf+e9
>>314
理解力が無さ過ぎる。
320名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 19:37:51 ID:???
貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
数十年後には世界規模のハイパーインフレになるというのに、貯蓄など無意味。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

若者は、世の中や目上の人に感謝し、もっと奉仕しようとする心を持つべきだ。
金の使い方が分からないのなら、貯金などせず、その金を社会に差し出すべきだ。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。
321名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 19:54:55 ID:ExIMsZsS
何コイツwアホか。
322名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 22:08:07 ID:iEnsCzva
>>320
なんかすごくね?
根拠は?
妄想?
323名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 01:27:58 ID:???
>若者は、世の中や目上の人に感謝し、もっと奉仕しようとする心を持つべきだ。
納得できるのここだけだなw

そりゃ戦争でも起こるってなら貯金も無駄かもしれないが
自分が死ぬまで平和って事もあるんだから老後の事考えたら貯金だよ
昨日見たく事件に巻き込まれたら堪ったもんじゃないが

自分が死ぬ月日が判ったら上手く配分できるんだけどな
324名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 01:54:17 ID:RAtyZjQu
貯金自体が無理

ボーナス無し
会社の寮無し

仕事は利益を上げないといけない。 需要はない。

地方公務員が羨ましい。
325名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 02:52:17 ID:???
>>324
ドケチ板住人なら100円でもコツコツ節約するだろ
その仕事に見切りつけるのもひとつの道じゃね
326名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 10:55:35 ID:???
年収は?
327名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 22:07:19 ID:r/9J3YbM
地方に引っ越せば?
比較的平らな地方(自転車で移動可)なら
少々年収が低くても貯金できるよきっと。
328名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 23:57:08 ID:???
まぁ転職だな
329名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 23:07:29 ID:???
現在30歳、手取り39万あるので毎月20万を天引き積立中。やっと一年経ちました。あと3年で一千万。
遠い・・・
330名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 23:12:38 ID:yZe7ie1K
>>329
なしそんな高収入者がこのスレにおるん?
331名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 01:15:49 ID:???
ボーナスなしだから、税込年収600万しかないよ。子供一人いるし
332名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 01:59:13 ID:???
俺も毎月20万くらい貯金したいなぁ…
今じゃ毎月5万が精一杯だよ〜
333名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 03:51:40 ID:???
>>332
その5万円を貯金しない人も大勢いるんだって〜
貯めるあなたはスンバラシイ
334名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 16:41:37 ID:nmW36+8c
>>275
会社の同僚2000万貯めたって言ったら、上司や他の部下にも知れ渡って尊敬されたぜ
友人にも言ったことあるけどやはり驚愕された

お見合いパーティーで貯蓄1000万以上の所に○つけたら、女に引かれた事もある
理由は1000万貯めるなんて異常です!だとさ
あの女には笑わせてもらった、貯金で引かれたのはそれが初だった (´∀`)
335名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 17:14:25 ID:???
逆に貯金できない人が分からん・・・。
少なくとも毎月、手取りの半分は貯金できる。ボーナスは全額貯金。
面倒くさいときは外食するし、2ヶ月に1回は温泉に行くし、年に1度海外も行く。
回りも同じくらいの所得なのに金がない金がないと言ってるのが理解できん。
いったい何を買ってるの?
336名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 17:50:04 ID:???
そら〜アパート住まいの平社員、コツコツ貯めた1500万しか持ってない俺だって
人から聞かれれば「貯金が貯まらない、金がない、貧乏だよ〜。><」って言うぞ。
今度車買い替えねばならんが「何買う?」と聞かれて、「余裕がないから普通車無理」って
答えたし。お金に関しては、ほんとの事は言わないでしょ。
337名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 18:10:40 ID:???
だよなw
そりゃー聞かれれば、俺も金ないよ〜なんて言うけど聞いてないのに
金がないとか言って送別会の会費を出さなかったりするんだぜ?w
俺もドケチだが、お祝い金とかはケチらんし他人に迷惑をかけるところでは
ケチらんので理解できんのですよ。
338名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 21:01:39 ID:???
うちの家族は俺以外誰も貯金なんかしてませんが何か?
339名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 21:49:08 ID:???
>>338
ペットは家族に入りませんよw

全額投資とかいうオチはなしやろ
340名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 21:53:34 ID:IRXWi9jn
>>335
そりゃおまいさんがやりくり上手だからでしょ。

親兄弟が上手に貯金できない人は結構いる。

貯蓄は給料天引きの財形、これ最強。
341名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 22:09:28 ID:???
漏れは「貯金幾ら?」って聞かれると
面倒だから「2000万くらい」て答えるけど
結構驚かれるんだよな
本当はその倍以上なんだけど
もっと過少申告しよかな
342名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 22:25:46 ID:???
「貯金幾ら?」って聞かれる機会なんてないけどなあ。
どういう状況なん?
343名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 22:38:19 ID:???
>>342
漏れが40の毒男だから、さぞかし貯めてんだろうねー、で幾らあるの?
てな感じで嫌味ったらしく聞かれるねん
344名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 22:56:36 ID:???
>>340
だよな。財形最強。それと自社株も意外と美味しい。奨励金が出る。
俺は自営だが嫁は会社員なので羨ましい・・・・
345名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 23:01:04 ID:???
>>341
リストラ食らわなければオレもその位あったのになぁ
今じゃやっと1000万に返り咲いて足ふみ状態
何時までも有ると思うな職と金・・・・・・・・・     orz
346名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 23:29:18 ID:9D99atA6
1000万貯めたら何を買おうかな?
でも、こどもの学費できえるのかなぁ?
まぁ、息子可愛いからいいけど。
347名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 23:40:25 ID:???
子供さえ健康で素直に育ってくれたらそれだけで親としては幸せだよね
まぁ俺童貞だけど
348名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 23:47:14 ID:26x8MkvQ
>>346
1000万円貯めたら、もう1000万貯めたくなるよ多分。
実際に貯めてみると、○○円貯まったって理由で
何かを買おうとは思わないものだよ。
349346:2008/03/27(木) 22:50:43 ID:QMLUgW9j
>>347
本当に仰るとおりですよ。
息子が健康で素直であれば、
幸せです。

>>348
やはりそうでしょうかね。
でも、昔は自分の為に貯めてたけれど、
今は息子の為です。
息子に金は残さないけど、
学費とか、息子の為に使いたいなぁ。
350名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 01:00:40 ID:5T/LsZzm
子供に金使うのもいいけど、
あんまり甘やかすのも良くないよ。
少なくとも出してもらって当たり前と子供に思わせてしまったら、
子ども自身が不幸な人生を送ることになると思う。


351名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 20:24:01 ID:TkQi140g
>>350
そういうのは、子供が成長してから、
後で気付くもんだと思うぜ?

気付かないのはただのDQNだが・・・。
352346:2008/03/28(金) 23:52:07 ID:Bpp2W9AO
>>350
そう。なんでも買い与えるんじゃなくて、なにが必要かです。
で、やはり学費だろうなぁと。
353名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 00:04:01 ID:12HUQdyD
俺は学生時代、出して貰うのは当たり前思ってた。
今は、俺が自分の子供に出すのも当たり前と思う。
学費出せるか出せないかで悩まなくて済む家系に
生まれるかどうかって、さりげなくデカイ差だと最近実感。
354名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 01:16:57 ID:???
私立の理系だととんでもなくカネかかるじゃん
355名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 07:52:58 ID:tSkMTmW2
高校までなら出すのが当たり前かもしれないけど
大学になると結構意見が分かれてくるんじゃないかな?

自分は大学落ちたら働きに出ろ、
浪人なんか絶対させないって言われてたなあ。
実際下に妹も二人いたし、今考えても
とても浪人してる余裕なんてなかったと思う。

自分の子供が勉強好きならたとえ馬鹿でも
できる範囲で援助したいとは思うけど、
勉強嫌いなら高い託児料金払う気はない。
もちろん勉強好きにさせようと努力はするけどね。
356名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 08:52:49 ID:???
>>327
地方なんて給料安いし、車は必須だし、
良いこと無いよ。
357名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 08:58:53 ID:???
>>347
童貞種付け師
ktkr!
358名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 13:18:10 ID:???
>>356
場所と給料ってそんなに関係なくない?
1部上場企業なら、どこにあってもそれなりの給料は出るでしょ。
中小企業は知らないけど。
359名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 23:44:55 ID:???
地方には1部上場企業なんてあまりない。
子会社や孫会社があり、名前が紛らわしいから1部上場企業に見えるだけ。

日立だって東芝だってトヨタだって、工場や販社やアフターサービス会社は
曾孫会社のことが多い。
360名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:09:11 ID:yQJALhqC
みなさんは1000万貯めるために何してますか?
361名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:37:03 ID:???
休日はなにもしない動かない
平日は仕事仕事仕事…
俺の人生ツマンネ
362名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:38:12 ID:???
それが日常だ。
日常の積み重ねが人生だ。
363名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:39:09 ID:???
つまらない毎日を繰り返してつまらない人生を送って死ぬのか
364名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:40:09 ID:???
何かすればいいだけの話。
365名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:41:02 ID:???
生活ができるだけでも幸せだと思え。
366名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 02:02:51 ID:???
幸せの価値は自分自身が決めるものだよ
367名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 02:17:28 ID:???
だから今の状態を幸せだと思えばいい。
飢え死にするくらいでもなければ、
あとは考え方次第だな。
368名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 07:10:51 ID:xMVzPDsd
自分が不幸だとか、人生がつまらないとか
思いたい人が意外と多いんだよ。
何のメリットがあってそんな思考回路を身につけたのか
俺にはさっぱり分からんがね。
369名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 17:47:03 ID:???
>>360
給料を上げる努力
たくさん稼いで使う額が変わらなければ貯まる
370名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 18:04:08 ID:???
おんぎゃーーーーーーーーー
371名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 18:55:35 ID:nR41rFFh
普通に平凡に暮らせる。これがいかに幸せなことか40歳にして気がついた。
仕事して休暇は家で骨休めして。これでいいのだと。
372名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 19:20:55 ID:5k4NdlXO
>>371
日塔奈美「普通って言うなぁ!」
一見さん「普通が一番いいんだぞ」

絶望先生ネタだがw
373名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 21:30:46 ID:4sUc5eIF
貯金額は少なめに言うのが美徳とされているんかな〜
正確な数字は言わない方がいい?

1000万あったら半分の500っていって相手の様子を見たのがいいのかな?
374名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 21:36:08 ID:???
>>373
じゃあ、俺は実際3800万持ってるから、とりあえず1900万持ってるっていえばいいんだね。
375名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 21:41:33 ID:???
っま、話半分ってことで
376名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 22:02:20 ID:???
自分は1000万貯まったあたりで
「どれだけ貯めてもこれなら安心、という金額はないんだな」
と気持ち的に落ち着いてしまった

その後2000万円くらいまで貯めてから7年間ニート生活
貯金が1000万になったので今は社会復帰したところ
今度はがんばって老後までの資金を貯めきるw
377名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 22:05:44 ID:???
>>374
いっぱい貯金があるんだね、と思われない程度ってことにするのがいいんじゃね?
3800万円なら380万円くらいにいっておくな、自分なら
「なんでかさ、貯まんないんだよなー」とかっていって
378名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 22:22:13 ID:zNeK4LQu
>>376
7年ニートやって復帰って、コネ以外で就職したとしたらすげーよ。
379名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 23:20:08 ID:???
>>378
うん。自分もそう思って就職諦めてたんだけど
やってみると結構なんとかなるもんだよ
380名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 00:12:05 ID:???
7年ニートやっても何とかなるのか。じゃあ俺もあと6年ニートを続けるかな。
381名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 08:15:05 ID:A6+KO/Bw
>>378, 380
元々は2000万円の貯金ができるスペックだったからこそ
ってことはないか?何年で貯めたかも年齢も知らんし。
382名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 01:10:29 ID:???
4500万くらい貯金あるよ でも全然足りない 43才独身
383名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 08:00:29 ID:Min40dO4
結構気が楽になると思うけどなあ。
一生遊んで暮らそうとか、一生生活に困らないとか、
そういうこと考えるから足りない気持ちになる気がする。

つまり1000万あっても気が楽にならないと言っている人でも
10万あったら気が楽かと問われれば、
自然と財布の中の10万を想像すると思うんだよね。
つまり裏を返すとそれだけ1000万に期待していると言える。
384名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 11:28:37 ID:3r1kd7Tv
既婚23歳・子持ちで450万って少ないですよね?
385名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 17:29:26 ID:???
>>384
ぜんぜん少なくないよw
23でそれだけ稼いでれば十分。上みたらキリないけどね
386名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 17:46:48 ID:???
>>385
そういう風に言われたいんだよ、きっと
387名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 18:54:26 ID:???
貯金8桁では安心できないだろうな。安心できるラインは9桁突入かな。
でもその9桁の貯金を持ちながら死ぬまで節約生活を続けると思う。
要は貯金じゃなくて絶対的な安心が欲しいんだろうな。
普段から贅沢は敵だって思いながら生活してるからな〜。その内消費行為自体に罪悪感を持ちそうだ。

ところで皆の考えてる”最低限度の生活”って具体的にどんなレベルの生活?
388名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 20:12:09 ID:CpGrUw1U
>>387
一時的にガソリンが下がっても、あたふたと買いだめしないレベル
389名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 20:44:25 ID:AMufTtuc
特別な決心もなく豚カツ屋に入れるレベル
390名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 20:49:53 ID:???
発泡酒じゃない普通のビールを買うレベル
391名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 21:32:42 ID:???
オレレベル
392名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 23:19:24 ID:???
一人焼肉に躊躇しなくなるレベル
393名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 01:26:46 ID:???
>>392
毎日焼肉に通ったら1000万円なんて
すぐになくなりそうだ。
394名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 07:10:42 ID:ONPy9SV9
一日5000円として、2000日。
約6年間焼肉屋に通える計算になる。
(肝臓壊して)死ぬまでもつんじゃないか?w
395名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 07:29:53 ID:???
誰も毎日なんていってないのに
396名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 16:32:38 ID:???
>>387
追い出されずに住める家があって、寒くなく、
食べ物が豊富にあればいい。ぜいたく品はいらない
397名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 19:26:25 ID:ONPy9SV9
398名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 20:02:13 ID:FJpa3VHU
>>392
それは金じゃなくて度胸の問題じゃないだろうか?
399名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 21:22:44 ID:???
一人焼き肉なんて楽勝だよ
ダメって言う奴は自意識過剰だな
400392:2008/04/02(水) 21:25:25 ID:???
>>398
ようやくまともなツッコミがw

いや、でも慣れると良いもんだよ一人焼肉
401名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 23:02:55 ID:???
ヒトカラだって一般的になってきてるからね。別に悪い事してるわけでもないのになぜ人目を気にしないとイカンのかと。
しかし前に焼肉屋に行ったのは果たしていつだったか・・・もう記憶の彼方だ(=_=)
402名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 01:50:57 ID:???
>>400
良いよね
自分のペースで焼いて好きな様に食える。肉の味もゆっくり堪能できるし

店員に顔を一発で覚えられるけどwww
サービスでコーヒー出してくれたからこれはこれでおk
403名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 07:31:49 ID:???
日常が意識しないで節約出来てるから自然とお金が貯まる。
34毒男で1500万円
株で500万損したから痛い。
二十台半ばから本格的に貯金し始めた。
404名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 08:05:55 ID:pUWpir9C
その500万円で焼肉何回行けたことか・・・

と株で1500万円儲けた後に500万溶かした俺が言ってみる。

405名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 08:16:18 ID:???
1000万なんかじゃ全然たらない。
2000万のうち400万含みゾンヌのおいら…orz
最大700万超えてた頃にくらべりゃ全然ましさ(´;ω;`)
406名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 19:16:21 ID:quIe8BN7
>>401
ヒトカラは部屋に入ってしまえば他人の目が無いから楽勝なんだけど、
焼肉は厳しいな。狭くても一人用個室とかあればいいんだけど。
407名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 21:46:39 ID:nO0+3H6L
焼肉は家に鉄板があれば店よりもかなり安く気軽にできるぜ


と書いてみる

一人カラオケはまだやったことないがな
408名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 22:19:19 ID:quIe8BN7
鉄板だと油分が多すぎてすぐしんどくなってしまう。
409名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 23:16:01 ID:yXTxxMSf
いやぁ〜スレにくると優越感が凄いなぁ〜!
みんなごめんねぇ〜、でも俺ってリアルに 28億強預金あるんだよねぇ〜。
不動産収入だけで年間5000万以上入るんで、一生金持ち確定なんですよ・・。
有価証券も10億ぐらいあるんです。自慢してごめん。
それにまだ30歳なんで、これからもっともっと稼ぎたいと思ってます。
貯金を頑張ってる皆さん!お互い頑張って行きましょう!
410名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 23:39:38 ID:???
一人焼肉いける奴は尊敬するな
なにやるんでも人の目がきになって思うように動けないわ
411名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 00:01:28 ID:MGDD9R2o
さりげないスルーワラタ
412名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 00:55:34 ID:Vd7RbJrc
無論焼肉は自宅だろう。鉄板代わりにフライパンでいい。無論鶏の胸肉。100円で焼肉だ



(´・ω・`)
413名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 01:21:03 ID:???
>>410
行けるようになると人の目気にしなくなりすぎて
それもそれでどーかと思わない事もないw

1000万あったら月1回の楽しみを毎週1回にする余裕くらいはあるかなー?
414名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 01:29:37 ID:???
たまには一人焼肉も良いだろうけど、自宅で
焼肉で良いような気がする。
半額くらいで食えるだろ? 焼くだけだし。
415名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 01:48:19 ID:???
>>414
家でもやるけど(基本自炊だし)プレートなんで出る油で味が変わってしまう
まぁ自分はたまの息抜き兼ねてるしな

それより一人カラオケがまだ出来ん
416名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 03:07:26 ID:???
一人焼肉も一人カラオケも一人バーもやったけど
別に楽しくなかったなあ。誰もいないから一人なだけだよ
ゴルフの打ちっぱなしだって、一人より二人のほうが楽しい

1000万円たまったよ。
でもずっと独身だし自由業だし、まったく足りないよ〜orz
417名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 03:31:36 ID:miltN+LB
独身28歳年収300万
先日借金を完済し、マイナスからようやく完全0の状態になりました
スタートがあまりにも遅すぎましたが、これからドケチで年150万目標で貯金していきます
418名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 11:04:21 ID:???
凄いなみんな。俺貯金50万しかないよ。
それでも回りは借金だるまばかりだから金持ち扱いなわけだがw
419名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 12:21:58 ID:CfRkF44D
>>79
年間200万で生活できれば
60からの30年間安泰じゃん
420名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 23:19:25 ID:???
>>418
例えば年収120万の貯金50万と年収800万の貯金50万では意味が違ってくる訳だが、あなたは?
421名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 14:11:08 ID:???
>>420
そもそも年収120万のやつなんているのか?
パートのおばちゃんならまだしも。
422名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 15:13:58 ID:???
ドケチ板の住民には理解できないだろうが、借金板なんてのも
あるくらいだから、借金が平気な人もいるんだろうなぁ。
423名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 16:04:09 ID:???
これ見ると30代で1000万以上ある人は金持ちの部類だ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/toukei5.html
424名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 19:21:56 ID:CJR6j9tM
>>421
ワーキングプアなる言葉がとうとう日本でも定着したこともあってな。
425名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 20:30:29 ID:???
>>421
俺、自営だからこのままのペースで行くと年収200万いかないぜ?
>>423
こういうの見るたびにこいつらなんでこんなに金ないの?と思う。
本当は持ってるくせに嘘ついているんじゃね?
426名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 20:55:25 ID:???
統計というものを信用してはいかん。
427名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 21:11:17 ID:PRl9HKC5
>>424
日本でもって、よその国でもあるのか?
ワープアって和製英語かと勝手に思ってたよ。
428名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 21:47:35 ID:+ZFcKzBf
>>423
家とか車になってるから、現金での貯蓄がないってだけじゃないの
429名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 09:20:16 ID:???
>>427
言葉はどうか知らんけど、
発展途上国の労働者階級なんてみんなワープアだろうね。
社会の構造自体は19世紀イギリスから大した進歩がある訳じゃないからね。
430名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 11:44:21 ID:1hA8/CqI
進歩した社会の状況ってどんなの?
431名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 14:29:51 ID:w1ece1Nw
>>427
ワーキングプアは、英米で生まれた言葉。

勤労意欲はあるのに、働いても働いても貧困から脱出できない
状態にある人のこと。

日本での基準は年収200万円以下なんだと。
432名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 19:15:42 ID:???
>>421
私も>>425と同様。自営業になって最初の年
一生懸命働いたけど年収たったの80万くらいだったよ

今だって怠けてるわけじゃないが、年収400万程度
30代後半でだよ。なかなか貯金にまわせないよorz
433名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 23:03:20 ID:???
おまえ、リーマンのほうがよかったんじゃない?
自営業は向いていないよ。
434名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 07:23:54 ID:???
「ドケチしながら年収を上げるスレ」が欲しいね
今度転職で200万あがるんだ〜。
でもお弁当作りは続ける。
435名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 08:15:19 ID:nhYzDOoO
年    年収
1999  350万
2000  379万
2001  411万
2002  395万
2003  488万
2004  502万
2005  563万
2006  619万
2007  634万

ドケチしながら年収をあげた俺の履歴。
今年は700万円台に突入予定。
こうしてみてみると10年で倍になってるのが分かる。
最初が低すぎるってのもあるがw

ちなみに貯金は3000万近くあるが、
気が楽とは思わない。
ガソリン25円引きが激嬉しかった。
436名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 20:33:41 ID:???
>>433
だよね。元はサラリーマンというかOLだったんだけど
イヤな上司もいないし、自分のペースで仕事はできるかな
ただ、何といっても稼ぎがねぇ・・orz
437名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 20:39:23 ID:6zhi2/ZO
>>435
>最初が低すぎる

俺、最初は300マソなかったぞ?
438名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 21:14:56 ID:???
>>.435
それで3000万ってすごいな
実家住み?家賃が安い?
439名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 21:18:22 ID:nhYzDOoO
1000万ほど株で儲けたのと
住む所が寮だったり社宅だったり。
440名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 01:30:45 ID:???
>>435
何回か転職されたのですか?
441名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 01:48:21 ID:YStxgzkc
丸5年労働して貯金ちょうど900万。年間180万ペース。
あと半年で1000万突破するけど何だかすげー疲れてきた。。。。
考えれば5年半かけてやっと1000万だぜ?2000万ためるのに
また5年近くも待たなければいかんのですよ。
442名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 01:58:59 ID:???
>>441
たぶんペースが上がるから、もっと早く貯まるんじゃないかな?
うちは1000万までまだ遠いけど、コツコツ貯めますわ。

443名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 03:15:25 ID:???
>>441
気持ちわかるなぁ
4年で1000万ためたけど、その間必死だったw
遊びにも行かず働きまくってたよ

そういう暮らしがまた何年も続くと思うともうダメだ、萎える
サラリーマンで年収の多い人はまた違うんだろうけどな
444名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 10:28:33 ID:yqWoipWw
年収1400万円のオレ
無理せず貯金できてます
445名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 11:09:10 ID:Qs4De9Dr
>>396が正解
446名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 11:12:57 ID:Qs4De9Dr
>>423>>425

三十代の貯蓄額と借金額から見ると、たぶん結婚して家買ったんだろう
それでローンが残ってる、と
447名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 14:55:53 ID:???
ひたすら貯めるばかりの生活は疲れるよ。
おれは大台突破したら、気持ちがプッツリ切れてしまった。

貯めるまで、車のない生活(免許あり)だったけど、
コミコミ400万で新車を買った。
そんで、10年ぶりに自腹旅行にもいった。
お金は使ったけど、ちょっぴり幸せな気分を味わえた。

今は、まったり生活している。
448名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 15:00:36 ID:???
その生活にしばらく浸って満足したら
また車を売り払ってがむしゃらに働き始めるかもしれないしな。
楽しむことも必要だ〜
449名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 15:22:44 ID:+5Z4GhsT
ダイエットでもそうだけど、我慢我慢は長続きしないよね。
どこかでプッツリ切れてデカイ反動が来る。
金を使う事、楽しむ事に罪悪感を感じる程になれば貯金など平気の平左ですよ。
世間ではそれを病んでいるというのですが ^^
450名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 15:22:54 ID:???
1000万貯まって、のんきに暮らしてたのに、旦那が家を買ってまた貧乏生活。
451名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 15:31:11 ID:???
>>447
大台っていくら?一億のこと?
452名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:13:26 ID:???
スレタイ嫁って
453名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:16:12 ID:Qs4De9Dr
>>452
や、ごめん
一般的に1000万円では大台って言わないとオモって。
454名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:26:12 ID:???
ゴメン。。。貧乏なんで一桁低いんだわ。

学生時代はそれなりに遊んだけど、
社会人になって300マソの奨学金返済やら、独り暮らしでピーピー。
一千万貯めるのに10年近も費やす羽目に。。。

大台超えて、最初は嬉しかったけど、
ふと気付いたら、我慢我慢で何だか損した気分になってね。
郊外にマンションを現金で買うのが目標だったけど、
一息ついて、まったりペース貯金を頑張るよ。
455名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:30:12 ID:???
>>454
ごめん!ごめんそんな意味じゃなかったんだ。
ふと自分の日本語の感覚がおかしいのかと不安になったって言うか、ごめん。
奨学金返済した上に10年で1000万円いくってすごいと思うよ!胸張っていいと思う
聞き方が悪くて誤解させてごめん
456名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 16:40:24 ID:???
>>454
ビンボーじゃないぞ
もっと貧乏人がいるんだからその言い方ヤメテクレw

真面目にコツコツ働いても思うように貯金できず
この間は「ねんきん特別便」が届いて
ちゃんとおさめたのに払ってません、ってことになってたorz
さすがに頭にきたよ

今月から、個人年金のための貯金をはじめます
457名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 22:21:53 ID:???
貯金なんかしないで、年金保険料を毎月払えばいいじゃん。
458名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 22:48:21 ID:???
貯金額が一番多いのが死んだ時なのは日本人だけらしいな
イタリアやフランス人は貯金なんてしないらしいぞ
冥土に貯金は持っていけないからな
459名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 23:19:07 ID:???
>>457
それは払ってるよ
460名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 23:52:38 ID:???
今保険料払ってる世代で年金制度を信用してる人なんていないだろうな。
わざわざコソ泥共に金預ける馬鹿がどこにいるんだよ。
461名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 23:58:48 ID:???
年金制度は信用できんが
信用してそれをアテに生きてきた今のお年寄りのために
払うって感じでしょう
462名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 00:22:44 ID:???
>>459
国民年金じゃなくて、個人年金の保険料です。
一時払いを目標にしているの?
463名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 00:32:59 ID:???
>>461
自分は義務だから払ってるべ。
将来の自分には返ってくるかどうかもわからないのに、他人には払わなきゃいけない、
こんな馬鹿な話があるかと。自分が年金を信用したとしても
50年後の若い子達がその分払ってくれるわけじゃないんだよなーと思うと悲惨。
464名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 00:54:08 ID:???
>>462
個人年金の保険はいるより、貯金した方が得じゃん。
何にでも使えるし、無駄な保険に入る人はドケチ板にはいないんじゃない?
465名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 02:35:54 ID:???
私もそう思う。
個人年金なんて割にあわないものを検討中な人がいたことにびっくり。

ドケチ板初心者か、ただの勉強不足。
466名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 07:22:13 ID:???
保険会社が破綻なんてありえると思うw
社会保険庁と保険会社なんて似たもの同士だと思う。

467名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 08:29:01 ID:???
>>466
保険会社が破綻??生命保険会社どんどんつぶれたじゃん
468名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 15:11:46 ID:???
生保未払いも多数あったなあ…。
結局はどこも信用できないってことか。
469名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 19:05:42 ID:2vEZjcXq
つーか、年金は最低限でもいいから納めておいた方がいいって。
年金を納めないと、一番得をするのは長い目で見たら国なんだから。
将来給付する額が単純に減るだけで
470名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 20:09:19 ID:???
無論そうなんだけど、最悪なのは保険料払うだけ払って年金制度が破綻。一円も支給されず完全に払い損。
どんなチョンボやらかしても一切誰も責任を取らない今の行政は全く信用に値しない。
大体今迄の世代が払った金額以上に貰い過ぎてるんだよ。
471名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 21:36:00 ID:2vEZjcXq
>>470
つーか、今ならば国が責任持ってみてくれるけど、
年金を給付するところが民営化されたら責任は持たないよね。
472名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:06:01 ID:???
>>465
個人年金なんて割にあわないかどころか、預金より有利。

@長期が前提なので定期預金利子より利率が高い。
A税額控除があるので所得税、地方税ともに減額される。
B商品によっては”特別勘定”があるので、保険会社の破綻は関係く保障される。
 預金は1000万以上は怪しい
473名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:26:48 ID:7C3ok+98
>>472
ドケチ板で保険のスレは落ちて需要もないのに、張り付くの迷惑だから。
保険スレにでも行って、一人でやってきて。
474名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:28:47 ID:???
意味のないレスは迷惑だから。
475名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:30:10 ID:???
>>473
でも、色んな情報があったほうがよくないかい?
張り付いてるわけでもないと思うけど
476名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:30:12 ID:???
>>472
保険屋ババァ、ウザイ
477名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:32:34 ID:???
アンチ保険のほうが粘着じゃないかw
保険屋に怨みでもあるのかい
478名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:33:09 ID:???
ドケチを追求すれば、当然、預金、年金、税金は欠かせない情報。
反論されてグウの音も出ないのは判るけどね。
479名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:34:43 ID:???
保険より有利の方法を紹介してくれるならいいだけだと思うけどな。
それが出来ないなら的確な質問をするとか。
480名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:38:36 ID:???
では、質問します〜。国民年金基金に入ってます。
払う余裕がなくなったときに、口数を減らせる(払う金額を調整できる)から
便利だなと思って入った。

まあ途中で解約するわけには行かないんだけど
これってトクなのかなあ?なんか不安で。
481名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 23:42:31 ID:???
国民年金基金の最大の利点は、全額税額控除だから絶対に損はない。
たとえ0%の利率でも大抵の人は支払額の20%以上の還付を
受けられる。
口減でも、増口でもして長く続けたほうがいいとおもわれ。
482名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 00:00:52 ID:???
>>481
さっそくレスありがとう!
よかった〜〜。3万近く払ってるから(自分としては多いつもり)
ホッとしました
483名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 00:07:49 ID:dAl2zh4g
484名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 00:15:38 ID:lzlXfS7w
年金系はもうじき貰う人はいいかもね。
30年以上先の話だと、何があっても不思議じゃないから
お得なのかもしれないけど手が出せない。
一月分の年金がラーメン一杯食べたら終わりとか
ちょっと笑えないし。

国民年金基金の事も良く知らんけど、
それって約束が反故になったとき誰が責任取るの?
今の年金と同じように、煮え湯を飲まされる羽目に
ならなきゃいいなあと思う。
485名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 00:28:53 ID:???
> 約束が反故になったとき誰が責任取るの?

うん。それが心配
ただ、銀行預金も個人年金もどこも心配だから
とりあえず今、丈夫で働けて、それなりに払えるうちに
何かしておいたほうがいいかな、と思って基金に入ったんだ〜

明日病気で倒れるかもしれないし
事故で死ぬかもしれないけど、考えてたら恐ろしくて何もできないww
486名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 00:45:51 ID:lzlXfS7w
銀行預金はヤバイと思ったら逃げられるけど
国民年金基金は解約とかできるの?
もし解約できないんだったら、解約されると都合が悪いことがあるんだろうね。
20%のプレミアが付いているとしたら、多分その対価。
もう一つ言うと、現金は使途が限定された時点で価値が落ちる。
500円で図書券500円券は買えても、逆は不可能。

スマン、ケチ付けるわけじゃないんだが、
年金って名前が付いてるだけで何か嫌な俺。
487名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 01:07:26 ID:???
>>486
いやいや、ケチつけてくれていいよw
わたし無知すぎるので。

ヤバイと思っても、基金は逃げられないと思う
もうね、ダメになったときはそれまでだ死のうって感じorz
フリーランスで仕事してるから、何かに入っておいたほうが
確定申告のとき、税金がトクかなと思ったのもあるんだ。
488名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 01:12:06 ID:???
>>487
小規模企業共済の7万円だけの方がいいと思うぞ。

途中で解約できないのは自営業・自由業にとってはかなり痛いかと。
489名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 01:40:53 ID:???
>>488
今ググってみてきたよ
廃業したときに、掛金は減るけど戻ってくるんだね

いまさら基金のほうは解約できないので、口数を減らし
小規模企業共済と組み合わせる方向で考えようかと思う。
教えてくれてありがとう!
490一人当たり250万円:2008/04/10(木) 08:46:50 ID:o7/Bwed3
四人家族なら一千万。

ゼロ金利政策:失った家計収入は331兆円日銀が試算
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070526k0000m020040000c.html
(以下、記事を引用)
日銀の福井俊彦総裁は25日の衆院決算行政監視委員会で、バブル経済崩壊後の91〜04年末までに家計が得られたかもしれないのに、超低金利のために失った金利収入が累計331兆円に上るとの試算を示した。
長期間の景気低迷、デフレ経済から脱却するため続けられた超低金利政策で、負債を抱えた企業の業績回復は進んだが、そのしわ寄せが家計に生じた形だ。

バブル崩壊直後の91年の1年物定期預金金利は年6%程度で、家計の金利収入は約38兆9000億円だった。しかし、1年物定期預金金利はゼロ金利政策下の04年には年0.03%程度まで下がり、
年間の金利収入は4兆7000億円まで落ち込んだ。91年の金利収入が04年末まで続いたと仮定した場合と実際の毎年の金利収入を比べると、その差額は331兆円に達するという。
491名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 11:10:25 ID:UkuLr8EK
生命保険・年金の税控除制度なくなるよね
損害保険控除もなくなったし
492名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 19:56:07 ID:+v0AYwB9
なんかかなりためになるスレになっているんだが
493名前書くのももったいない:2008/04/10(木) 23:53:37 ID:???
>>487
あまり語られていないけど、国民年金基金はもうひとつの利点がある。
老後の所得が保証される訳だから、住宅ローンなどの長期ローンの審査に有利になる。
具体的には、住宅ローンの場合

長期の借り入れが可能になる (例:20年ローン==>35年ローン)
金利が安くなる (例:2.9%==>2.8%)
金額が増える (例:2000万==>2800万)

などなど。
金利が下がり、期間が延びれば月々の返済が楽になり、経済的には
豊かな人生が送れるようになる。
仮に、住宅を買わなくても与信能力が向上されることによって数々の
利点が生まれる。
これは、若いうちは気が付かないと思うけどね。
494名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 00:08:13 ID:???
>>491
損害保険控除は、長期の損害保険料控除も地震保険料控除に変更されただけですが、なにか?
495名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 00:09:40 ID:???
の損害保険料控除も  ×
の損害保険料控除と  ○
496名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 00:23:31 ID:???
>>488
考え方次第だけど、リスク分散という観点で考えるなら
国年基金 + 小規模共済 + 401k  がいいね。
497名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 04:55:19 ID:???
>>493
長期ローン組むときのメリット、嬉しい〜
国民年金基金は国民年金と連動してるから、将来的にどうなるか・・みたいな
書き方をしてるサイトもあって不安だけど、もう入ってるんだったら
利点のほうにスポットを当てて有利に使ったほうがいいですよね

>>496
国民年金基金+小規模企業共済を組み合わせた場合、
両方を足して月額68000円だったか、掛金に上限があったと思うけど
確定拠出年金(401kのこと?)は、この2つとは全く切り離して
個人で賭けるもの?
自分で運用するとか大変そうだけど、やったほうがいいんだろうなあ
498名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 06:46:27 ID:fL+kUoq4
返済期間の延長や借り入れ金額の増大は
総支払額で見ると結局銀行の利ざやを増やしてるだけのような
気がするけどなあ。生涯賃金は決まってるわけだし、
月々の返済額よりも、利払いや総支払額の方が重要な気がする。
まあ、その分高い家が買えるから豊かな生活が送れるって事なのかもしれないが。
与信枠の向上のメリットは若いせいか気が付かない。
あるに越したことはないんだろうけど。
499名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 07:59:24 ID:???
>>498
小学生の自由研究発表乙
生涯賃金が決まってる?有り得ねぇw
500名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 09:12:53 ID:pEa+Xpv+
>>497

国民年金基金+確定拠出年金の両方を足して月額68,000円

小規模企業共済は、これとは別に月額70,000円
501名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 15:01:00 ID:O+mF/lgh
一千万かぁ…

取り敢えず、一戸建てか、分譲マンションの頭金だな…

502名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 20:43:03 ID:fL+kUoq4
>>499
いや、そういう意味じゃなくて、
ローン組もうが組むまいが同じって意味。
そんなつっかかるなよ。
503名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 22:01:09 ID:???
>>498
返済期間の延長や借り入れ金額の増大は”大”は”小”を兼ねる、と考えればよろし。
銀行の利益に貢献したくなければ短期間借りればいいしね。
与信能力がなければ長期 or 短期 の選択は出来ない。
あと、スレから外れるかもしれないけど、インフレが来れば長期のが有利だよ  w

どちらにしても、金利が安くなるのはデメリットはないでしょ。  ホホホ
504名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 22:08:41 ID:???
>>497
国民年金基金は将来もらえる金額が確定しているから、安心感はあるけど
インフレには弱い。しかしボーナス給付があるから全く無策というわけではないが。
一方、401kは普通のポートフォリオを採用していれば、インフレに際限なく
付いていくので経済変動に動揺しなくていい。
この二つを組み合わせれば理論的には無敵。

ま、自分は国民年金基金MAX派なんだけどね・・・・・・・・・
505名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 22:24:52 ID:nJwDyVEh
>>497
運用に関しては国民年金基金と国民年金は全く別。
連動しいません。
よって、いくらグリーンピアに無駄金つかっても、基金は無傷。
基金の加入条件が国民年金を前提にしているから間違われるけどね。
506名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 22:45:30 ID:???
すげーこのスレ
507名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:13:10 ID:???
厚生年金だけって老後やばいんですか?
508名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:22:21 ID:???
>>500 >>504 >>505タソ
みなさんすごい。自分の無知が恐ろしくなってきた
掛金の上限の組み合わせも間違ってたしorz
詳しく&親切にありがとう!

それに国年基金MAX派の人がいらっしゃるのと
国民年金基金と国民年金は別、ていうのを聞いて
ちょっとホッとしました
基金に加入したこと、後悔しはじめてたので。

ビンボーだから、小規模共済、確定拠出年金の
どれを組み合わせるか、よく考えてみる。
また教えてください!
509名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:32:21 ID:???
スレタイに戻るけど、1000万円貯金があってもあまり意味ないよ。
自分は国民年金基金だけで18万月もらえる設定にしているが、
これだと4年半で1000万になる。
老後が25年あると、1000万円なんて無意味。
510名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:36:27 ID:???
>>507
今の老人は余裕だけど、20年後の老人は正直きつい。
今より少し少ないだけだろう、なんて甘い予想をしている向きも多いが、
そんなレベルではない。
リーマンなら厚生年金基金か401kは必須。
511名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:45:45 ID:???
税金等を考えたら、1000万円貯金するためには1400万円稼ぐしかない。
国年基金なら1000万入れるためには1000万稼げばいい。
どう考えても有利だよね。
512名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:52:52 ID:???
>>508
課税所得が695万超えてるなら、
小規模企業共済7万+(国民年金基金/401k)6.8万
と満額かけてもいいと思うよ。節税になって老後の備えもできるからね。
13.8万の掛け金が実質自己負担は9万ほどで済む。

課税所得が330-695万の間なら、俺だったら小規模企業共済7万だけにすると思う。
月の生活費と当面の貯蓄の捻出が厳しくなるなら小規模企業共済の掛け金を下げればいい。
目安として生活費の3年分の貯金があれば掛け金をMaxにしても大丈夫かと。

課税所得が195万を下回ってるなら無理したらだめ。
収入と当面の貯蓄を増やすことを考えて、小規模企業共済は無理のない額にしておくこと。
513名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:58:41 ID:???
>>512
その計算は少し間違っている。
小規模企業共済も基金も401kも税金だけじゃなく社会保険料を安くなる。
(例外的に社会保険料が変わらない自治体もある)
それを考慮すれば実質自己負担はもっと低い。
514名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 00:06:28 ID:???
>>513
俺の場合国保53万と固定として考えてるので確かにそうかも。

国保は中途半端な所得の人が圧倒的に損する仕組みだからね。
すぐに満額になるから。
満額を余裕で突破する所得になれば負担は社保よりかなり楽になるんだけどね。

まあどちらにしろ、自分の生活に無理が出ないように掛け金を考えるってのは大切かと。
515名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 00:55:02 ID:???
やはり自営の成功してる人は頭が良いのねぇ。
516名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 01:37:24 ID:???
>>511
>国年基金なら1000万入れるためには1000万稼げばいい。

さらに、1000万しか入れてなくても、2000万も3000万も貰える可能性があるし。
長生きすればだけど。
金額はともかく、存命中にお金の心配をしなくていいのはドケチ的にはすばらしい。
517名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 01:40:16 ID:DroOo51r
31毒男で貯金1800万円、年収400万です。
http://www.death-note.biz/up/img/4780.jpg
最近、鬱気味で、仕事辞めたい状態です。
でも、貯えが多少あるので、少しは気分的に楽なのかも・・・

518名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 10:33:53 ID:???
>>517
1,2ヶ月休職してみては?
自分も過去に1ヶ月休んでましたよ。
長い人生、息抜きも必要だよ。
519名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 12:34:22 ID:19pyJD65
27から貯金を始めて、今31歳で740万円。でも貯まれば貯まるほど不安になっていくから不思議。多分いくら貯まってもこれで十分なんて思う事はないんだと思う。
520名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 13:05:35 ID:fGCzqZfF
1000万円目標に貯金して達成したら、気が大きくなり会社退職したのが運の尽き。いざ、再就職と思っても正社員の口は見付からず・・・

貯金癖は治まらず派遣でコツコツ貯金開始、派遣=定収入と頭にあるため、ケチ度が一層増し正社員時代と変わらない勢いで貯金3000万に近々達成しそう。
521名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 14:23:13 ID:???
>>520
何歳ですか? 実家住み?
522名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 14:44:34 ID:???
ドケチなら次が決まってから退職。
523名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 23:13:54 ID:???
今年やっと1千万いくなあ。
車に1千万以上使ってきたけどそれが無かったら
2千万近かったのか…
524名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 23:20:40 ID:???
車何もっているの?
変なスポーツーカー?
525名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 01:22:50 ID:???
変なとか言うなよww
1千万もつぎこんじゃったんだからww
526名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 11:17:20 ID:gvd1gI7R
>>521 自宅で33です。


俺も車好きで結構使ったな。
シビック  100万円(中古)
ロードスター 180万円(中古)
ワゴンR 150万円
レガシー 350万円
527名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 15:00:15 ID:???
>>512
たびたびdです。
課税所得・・フリーランスなもので、年毎にバラつきがあるけど
350〜550万をうろついてる程度。
将来的にも、今後695万をこえることはおそらくないorz

550万を超えた年は、国保料と都民税が高くて涙目になるので
6万8千円+7万=13万8千円は無理だから、月額6万は掛けてみようかな
その分控除されれば、国保料も下がるよね。

スレタイに触れると、コツコツ貯金して1000万円は貯まったので、
年収がガクっと落ちなければ、月6万の掛金を払っても暮らしてはいける。
でも、年金のために掛金6万が毎月飛ぶとなると
ふつうの貯金にまわすお金が減ってしまうし、バランスが難しい〜

役に立つ情報をどうもありがとう。
スレチだったら他の方ごめんね
528名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 15:17:31 ID:???
面白いな、自営業者軍!
みんなスレチを気にして”1000万”のキーワードを細かく入れてくる。  w
何気に楽しいので良いですよ。
529名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 15:28:00 ID:???
>>511
>>516

まとめると、年金基金は1000万の稼ぎで1000万を納めることが出来、2000万もらえる可能性があり、
預金は1400万の稼ぎで1000万しかできない。
効率を考えたら年金基金最強だね。
ただ、預金が全くない状態も危ないから、最低限はしますかね。<=500万くらい。
530名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 23:02:04 ID:YBBn8hmk
>>529
これって安定した収入がないと収め続けられないし、
早死にしたら収め損なんだよな
531名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 23:11:32 ID:???
>>530
早死にしたら納め損は正解だけど、安定した収入は必要ない。
って言うか、不安定だから収入が多いときに効率よく蓄積するんじゃないかな。
年収が落ちたらやめるか減額すればいい。
どちらにしろ、フリーランスになった時点で不安定は覚悟の上のはず。
532名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 22:19:17 ID:2Om3LekM
みんな貯金はさっさと使わないと
数年後にはお金の価値が暴落して馬鹿を見るぞ!
533名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 23:23:25 ID:???
>>527
1000万の現金を持っているなら、基金も小規模も年払いにすると
割引になりますよ。
月々支払額と同額を預金すれば月払いと同じだしね。
この割引はトケチとしてはバカに出来ない。
534名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 23:28:59 ID:T7NiME47
>>532
外貨預金のオイラが通りますよ

USドル・・・
なんでこんな事に・・・
535名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 01:03:53 ID:???
>>534
イキロ・・・
536名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 07:09:29 ID:PB/1YS68
>>532
債権・株・不動産・商品にバランスよくバラせば大丈夫だろ
537名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 01:00:28 ID:zrzm28sb
>>536
いや、全部すでに駄目だし・・・
538名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 01:36:59 ID:???
商品はよくね?
539名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 02:01:43 ID:???
>>538
コモディティ?
1328金ETF持っているが、散々な目にあってるよ。

はやく東証がいろいろなETFを上場するのを待ってます。
540名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 06:57:03 ID:/6w/qSg7
金って所詮必需品じゃないから、いざスタグフレーションが起こったら
おいていかれるような気がする。
GSG.NYでも買っておけばインフレには対応できそう。
こういうのが東証に来て欲しいんだが。
中国とかどうでもいいのばっかり上場させるんだよなあ。
541名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 07:18:02 ID:tny2cQYP
自分に投資しなさい。
他人に代われない能力があって需要があれば
インフレなど恐れる事はない。
身に付けた技術なり知識は金を生むだけでなく
他の誰も奪うことができない。

安心できるかどうかと言う観点から言うと
現金ほど脆弱なものはない。
他のリスク資産でも先が読めなけりゃ
ないよりマシ程度。
542名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 10:31:59 ID:???
なんかの啓発本でも読んだのか?
そんな能力あったら誰も苦労しないって
普通の人で自分しか出来ない事なんてほとんどない
543名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 12:08:30 ID:???
近所のじじいは二年毎に高級車乗り換えている
544名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 14:09:06 ID:???
>>542
社会全体だとそうだけど局地的な会社内部だけだと成り立つ話です。
ただ、苦労や責任を背負い込むだけなので良し悪しだけど。
545名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 15:31:25 ID:???
能力のある人間は、仕事を押しつけられた挙げ句、
給料据え置き。
若しくは残業代カット。
546名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 19:06:19 ID:N1PPGoq7
>>541
現金が一気に無価値になるような大変動が起きたら、世の中に必要とされる
技術も激しく変わるよ。故にスキルもたいして当てにならない。
547名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 20:07:31 ID:0X09z3Xt
31歳 リアルに不安障害持ち 貯金1700万
いくら貯まっても気は休まらぬ。自分はどうでもいいから将来の自分の子に投資したい。
その前に喪男を卒業せねば。
548541:2008/04/16(水) 20:24:50 ID:tny2cQYP
こんなに反論されるとはw
そんな早々と諦めなくてもいいと思うけどなあ。
549名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 21:21:12 ID:AgqfyW+5
>>545
確かにそうだね。
まぁ、オイラは能力無いけど・・・
責任ある仕事やらされる(部下100人強)、給料上がんない、残業代0。
なんだかな・・・
もう疲れた・・・
1000万なんて夢だよ・・・
550名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 21:35:46 ID:???
>>549
工場勤務乙
551名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 21:53:18 ID:/fncYqsr
>>550
工場勤務バカにしちゃいけないよ・・・。
中小企業は分からないけど大企業の工場は
なかなか入れなかったりするわけだし。
高卒や高専で入る人は現場だけど他は大体大卒なわけだし。
日本の技術をなめてはいけませんよ。

552名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 21:58:36 ID:???
>>551に賛成です
工場勤務は社員ではなかなか入れないですね、派遣ばかりだし   俺もだけど

もうあきらめてドケチになろうと努力してますがまだまだ1000マンは遠いなぁ
553名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 22:14:14 ID:???
>>551>>552
ごめんなさい。もうあんなふうに言いません。
554名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:17:46 ID:???
家を建てるつもりで貯めたけど、頭金で1000万ちょっと払って
あとは借金かと思うと憂鬱です。
555名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:32:11 ID:???
>>548
反論してない人は、読んで「ふむふむ」と納得してると思うよ
その気持ちは忘れずにいたい自由業w
だけど能力の限界と気力の限界も感じるこの頃だ
556名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:39:16 ID:/qzueooM
自己投資に金かからないけどな、俺は
時間はべらぼうにかかるが
557名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:58:09 ID:???
>>554
私もそれで悩み中
せっかく貯めたのに、頭金であっという間に飛ぶんだなと思ったら
家イラネ状態になりそうだ・・
558名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 00:07:16 ID:???
>>557
都会までいかないけど、まあまあ便利な土地を探しているので
ローンで2000万〜3000万の話が出てくる。
このままの収入なら、支払いは困らないのだけど借金と思うと辛い。
559名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 01:48:17 ID:JJ/daW9C
1000万借金あるけど、気が楽じゃないよ
560名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 06:34:37 ID:uKSZUo1a
そのぐらいなら気楽じゃね?
561名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 07:25:36 ID:???
工場勤務の頃は、今の倍くらい年収あったなあ…。
デジドカは金にならん…。
562名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 23:14:42 ID:Pb2TsB7m
>>561
工場勤務って儲かる?
残業代が高い?
563名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 23:18:00 ID:???
デジドカはスキルがモロに反映するからなぁ。
564名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 00:12:55 ID:TFXabp6w
>>563
でじどかってSEとか?
565名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 02:01:01 ID:???
年金問題で「国のせいで損してる!」って騒いでる人がいるけど
それって、支払った額の25倍貰えたところが20倍しか貰えない!
って騒いでるって事なんだよな。

俺なんか30代半ばだから払った額の0.8倍なんだよort
566名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 02:04:05 ID:jgNe5+/L
>>565
何歳まで生きるつもりだ・・・
567名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 02:24:08 ID:???
>>565
20代のモレは負け組
568名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 11:45:58 ID:???
>>562
12時間の2交代勤務入ってみれ。
残業、深夜残業、早朝、休出、この辺がコンボで決まるとかなりの高収入になる。
交代勤務手当もつく。
さらに鉄鋼系は春闘とか強いので、ベースも結構ある。
569名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 13:30:13 ID:???
12時間の2交代勤務って法律違反じゃないの
570名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 13:54:23 ID:???
月の労働時間によるでしょうね。
でも工場で12時間は辛いかな。

>>564
そうです。
好きな人はいいと思うよ。
571名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 14:21:01 ID:???
>>565
インフレ率を考えたら20倍でも大した事ない。
0.8倍はたいした事あるけど  w
572名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 14:55:57 ID:???
酷い話だな、元本割れするものに無説明で強制加入させられてるんだ

ヤバイ…もっと稼げる職に移らねば
今のままだと1000万円でさえ直ぐには溜められそうにない
573名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 15:29:21 ID:???
>>541
自分への投資が役立つのはせいぜい30代前半まででしょ。
30代後半になったら、能力開発しても就職できないから、
60までは惰性で行くと思う。

574名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 19:44:07 ID:???
インフレになったら貯金なんて全く意味が無くなるぞ
575名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 19:59:49 ID:???
なんか、定期的にインフレになったら貯金は無意味っていう人が出てくるけど、
インフレになった時に貯金なかったら、給料だけで次の月までどうやって食い繋ぐつもりなんだろう。
576名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 21:59:13 ID:???
>>565
オレ33歳だけどそんなに損する?
577名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 22:08:29 ID:???
>>575
そのお金自体に価値がなくなるから食いつなげない
外貨か地金が有効でしょうという方向にもっていきたいのかな?
578名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 22:12:37 ID:???
>>575
インフレの話のときの預金っていうのは生活費は含まないだろw
少し考えれば分かることだね
579名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 22:30:08 ID:f76Z+vGB
)575

クレジットカード、ボーナス2回払いで。
580575:2008/04/19(土) 23:27:33 ID:???
>>577
いや。純粋に疑問。
私がインフレを理解できてないだけかもしれないんだけど。
円の価値が1/10になったとする。
貯金が1000万円あっても、100万円程度の価値しかなくなるわけだよね。(まあ、時間とともにもっと目減りするんだろうけど)
その時に、給料が20万出たとして、実質2万程度の価値しかないわけだから、
とてもじゃないけど生活費としては足りないから、貯金を使う。
この時、貯金がない人はどうなるの?って疑問に思ったので。
貯金も大して役に立たないけど、貯金がない人よりは多少マシだと思うんだけど違うのかな。


>>578
生活費だけはインフレの影響受けないの?
ごめん。言ってる意味が全く分かんない。

581名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 23:51:29 ID:???



   ま っ 、 現 実 は デ フ レ な わ け だ が     w

582名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 23:58:21 ID:???
>>581
私はスタグフレーション化するんじゃないかと思ってる。
583名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 00:15:35 ID:???
今の状況ってスタグフレーションじゃないのか?
スタグフってもっと凄いの?
584名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 00:28:24 ID:???
サブプライムの影響で、もっとすごいスタグフになる予想もあるね。
585名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 00:37:21 ID:???
インフレ、デフレはよく聞くけどスタグフってあまり聞かないからっググッてみた

今まさに入口突入なんじゃないだろうか・・・
物価軒並み上がってるし
586名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 01:01:06 ID:28/jqht7
>>580
ハイパーインフレじゃなければ、貯金はあった方が
そりゃいいよね。

貯金があれば、インフレになるぞっていう時に
インフレに強い物を買えるわけだし。
587名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 01:56:06 ID:???
>>580
徐々に給料もあがるよ。
ようするに働いている人が勝ち組
588名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 09:38:08 ID:NelYBj15
それはハイパーインフレを理解していないね。
インフレになってもハイパーじゃなければきちんと資産を分散させていれば問題ない。
外貨も不動産も全て無価値化するような世界大恐慌が起きれば、働いている人も簡単に職を失う。
それこそ物理的な攻撃力・銃の習熟度が明暗を分ける世界になってるよ。
そんな仮定を議論してを仕方ないだろ。
589名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 09:54:58 ID:Ott2Ictp
>>588
北斗の拳の世界が現実のものとなるのかorz
590575:2008/04/20(日) 09:59:16 ID:???
>>587
給料が上がるスピードはインフレが進むスピードよりも絶対に遅いから(どうしても給料が後追いになる)、
給料が上がるまでの繋ぎに、切り崩せるだけの資産は必須じゃないかな。
591名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 10:16:19 ID:???
ふむふむ貯金するだけでなく攻撃に備えて体も鍛えておく、と。よし。
592名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 14:43:11 ID:SVhOHIw0
自分みたいな貧乏人はローン組んで家持ちたいとかそういう幻想はやめたほうがいい
総額で、家の購入金額と同じくらいのローン金額払ってるんだぜ・・・
593名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 15:10:43 ID:PP2maYds
今200万あるけど、2500万あったら気が楽だと思う
594名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 16:55:19 ID:???
1000万貯まって、まあ、いろいろあって小さな家を買った。
都心から1時間くらいの片田舎です。
幸い社宅があるので、今は人に貸してる。
儲かってはいないけど、何かあった時、そこに住めばいいから
ちょっと気が楽。庭は駐車場にしたので、家に自分が住んでも
5万円くらいは入ってくる(いつまで続くか分からないが)。
今、貯金が保険も入れて4〜5百万くらいかな。

30代後半に突入してしまったwもし、嫁さん見つけられなかったら
50歳前後で年金も確定させて、退職金貰って適当に過ごしたいw
595名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 18:54:26 ID:???
私(女)は21で1000万貯めて
翌年750万の頭金で家購入
10年弱で住宅ローン終えた。

またお金貯めて1500万になったので
前から欲しかった外車買って1000万になってしまった。
頑張ってお金また貯めようっと
596名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 18:56:59 ID:dw2vKLwq
>>595
21でどうやって1000万も貯めたの?
すごいね!
597名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 19:08:50 ID:???
>>596
このスレに来るくらいだからドケチかも!?

子供の頃からお小遣いは半分以上は必ず貯金&お年玉も
御使い頼まれればタダではいかない。
お駄賃でお菓子買う@ウマ〜〜
高校の時はバイトして全部貯金
大学行かず就職+バイト

母がお金の管理ダメな人であれば使っちゃう人で
その反動でお金にはしっかりしたっていうか
趣味が貯金だったような・・
598名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 20:17:56 ID:???
>>588
有名なハイパーインフレ厨の方ですね   w
599名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 21:04:15 ID:???
確かにハイパーインフレやたら好きなやつっているよなw
600名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:17:42 ID:???
>>597
教養をつけると人生が豊かになるよ。
あまりにも余裕がないように見受けられる。
601名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:23:20 ID:???
意外とスパッと買えるもんだねえ。
俺はボロ屋に住み、車は軽、髪は当然自分で切る、携帯を持たず、100円の
チューハイを30分迷って結局買わず、虫みたいな生活をしていたら3000万近く貯まった(嫁名義含む)。
投資信託の配当が毎月10万チョイ入るけどそれもすべて再投資。
自営なので将来どうなるか分からん不安から貯めてるけど、いい加減良い年になったので
世間の目が気になる。この年でこんなぼろい軽に乗ってる奴なんて俺以外いないと思う。
最近、中古のベンツが欲しいが維持費が年間30万くらいかかりそうなので堪えている。
602名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:29:15 ID:???
投資信託の場合は配当ではなく分配金と言う。
603名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:44:56 ID:dw2vKLwq
>>602
投資信託ってどんなの?
604名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:45:58 ID:dw2vKLwq
>>602
投資信託ってどういうの?
605名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:50:02 ID:CDP4Efoe
>>602
投資信託ってどんなのだ?
606名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:50:08 ID:???
投資信託って分配金ないやつの方がいいんだよね。
毎月お小遣いが貰えますよ的な投資信託買ってる人って
考えてることが良く分からん。
607名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:05:47 ID:???
投信をいつ始めたかによっては元本割ってるだろ
預けっぱなしで小まめに運用出来ないとダメさ
608名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:48:11 ID:???
>>602
だねw俺はバーチャルでさえプラスにならないので個別は買わない。
少しだけ塩漬け個別も持ってるが復活しないだろうな。
FXもスゲーセンスなし。
>>604、606、607
トータルで考えると分配しない方が税金の面とかで良いらしいけどね。
毎月分配だと結局はこまめに利益確定をしているという面もあると思うので
俺は毎月分配系とインデックスを中心に買ってる。
確かに、額面だと元本割ってるのがほとんど。ただ分配金込みで考えると僅かに+か。
まあ少なくとも10年は放置するつもりだし、毎月買い増ししているので別に下がったら下がったでおk。

みんなはどうやって貯めてるの?定期・・・・?
609名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 21:33:51 ID:34D+Q5RU
株やって入金投資法でがんばってたら、いつのまにか貯まってた
610名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 22:42:28 ID:sKsYVgTn
>>609
入金投資法・・・?
また難しい事言う。
で、どんなの?
611名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 07:02:13 ID:BKh9uRJA
ググレカス
612名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 07:36:29 ID:nEZsAVe/
損をする→証券口座に有り金を入金してナンピン→さらに損をする→さらに入金してナンピン の繰り返しの恐怖の投資法

かの偉大な投資家 ココ電球さんがあみだしたと言われている
613名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 16:46:00 ID:???
「ググレカス」って言う人に限って「おべだふりぃ」してるんだろ
>611←カス
614名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 18:02:37 ID:oq6XOSZN
>>1
フィリピンあたりであれば、1000万円あれば、その定期預金の利息で
食っていけるよ。
615名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 19:33:45 ID:???
>>614
利息に対する税金・物価上昇率を差し引いた実質で計算してるか?
616名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 21:06:44 ID:Sw8FQZQz
>>614
あと、安全はお金だけでは買えないよね・・・。
617名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 22:05:47 ID:???
ネパールなんか どうだ?
618名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 22:29:35 ID:+n8LpxFj
>>614
所謂、外こもりって言うやつですね。
パプアニューギニアなんて治安良さげだけど?
619名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 01:54:23 ID:???
病気になったら、即アボンじゃん。
清潔な日本で暮らしてると海外生活はきついんじゃないかな。
バックパッカーみたいな生活できる人ならいいけど、危険と隣り合わせ。
年取ったら海外で暮らそうなんて話は、海外慣れしてても難しいと思うよ。
620名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 06:53:24 ID:???
ドケチとスレチだが
順応性のある人なら海外暮らしだろうが大丈夫だろ
弟が転勤で海外生活5年くらいして(どこにでも、すぐ馴染めるタイプ)
その土地の顔になって帰って来るのに笑ったよ。
そこまで順応しなくてもと・・・
ただ嫁さんは、外人の考え方・習慣・衛生面とか合わない純日本的な人だったから辛かったそうです・・。
621名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 21:17:53 ID:ZPa9RNI9
>>619
外国に住んでいる、60歳以上の日本人なんてザラだけどなぁ。
のんびり楽しくやってるよ。
622名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 21:43:43 ID:???
元気なうちわね・・・ 病気になったら一発あぼん
623名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 21:59:56 ID:IEmYrwgi
>>622

そうでもないんじゃない?
病気になったら日本に帰ればいいだけだし。
624名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:38:35 ID:???
帰るとこないじゃん・・

日本にも家買っとくってこと?

老後は、新規で賃貸は無理だよーん
625名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:39:30 ID:???
大丈夫、君にはUR賃貸がある。
626名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:57:37 ID:???
悪徳なのが結構あるから、慎重になった方が良いと思うよ。
海外勤務で住むのはたいてい一等地。
年取って、発展途上国の田舎なんかに家買ったりなんかしたら、
買い物するにも一日がかりだし。
627名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 20:00:45 ID:jMwbmwAQ
>>623
そう思えるのは日本の治安がいいからですよ・・・
628名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 21:38:19 ID:???
ちゃんと収入と地盤のある子供世帯が日本にいるならともかく
身内の保証人もいない老人の新規に賃貸は冷たいよ。

賃貸は気が楽だし不満もないから、あと20年位はこのままでいいけど
老後が近くなったら手頃な家を即金で買わないとなー。
老人ホームに入るにしたって安い家を買う位の出費が必要。
という訳で、一千万では全然気が楽にはならないっすよ。
629名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 21:57:49 ID:???
賃貸で月々払うお金は出費であって資産価値ゼロ
捨て金払っている感じで勿体無い。
ドケチ板に反していると思う。

人生80年として
家は50年くらい持つ設計になっているから
30歳くらいで家購入しても良いのではないか?
住宅ローンも25年までには完済したいよね。
630名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:28:20 ID:???
おいおい、ローン完済後は上物の資産価値は0で、リフォームを考えたらマイナスだぞ。
固定資産税もあるし、マンションなら加えて管理費と修繕費が大変な額になってる。

どう考えても負債を抱えない賃貸が有利。もちろん貯蓄をしてなかったら文字通り死ぬけどね。
631名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:40:00 ID:???
家は50年持つといっても、20年程度でぼろぼろになってくるからなー。
30代で買ったら一生は住めない。
40〜50代で新築を買うか、定年後に中古一戸建てを買って、
年金で死ぬまで暮らすのが対費用効果は高い。
632名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:43:39 ID:???
30代で中古を買って、リフォームリフォームで暮らすのもアリじゃない?
633名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:46:54 ID:???
>>632
キャッシュで中古一戸建てを買えるならね。
634名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:47:41 ID:???
木造のリフォームだと限界があるよ。
土台が年々腐ってくるから。
建材や建築技術も向上してくるから
買い換えた方がいいケースも出てくる。
パソコンに近い。
635名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:09:06 ID:9hC7Xb8D
そんなにすぐ住めなくならないだろ。
うちの実家の周辺は30年以上前に一斉に新築建ったけど、
土台が腐っただの、ボロくて住めなくなっただの聞いたことないぞ。
まあうちの実家はシロアリにやられたけどなw
それでも別に直して仕舞いだし。

636名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:14:09 ID:???
うちの実家は鉄筋の築40年だけど、リフォームで2000万以上使ってるよ。
それでも10年後に建て替えるみたい。
637名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:22:16 ID:???
リフォームで2000万以上かけて10年後に建て替えって・・
どれだけ直したのかしらないが、リフォームって外壁以外だったら割高のように思う。
2000万出す時点で建て替え考えれば良かったのにw
638名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:26:49 ID:???
大型ローンリスク
転勤・近隣トラブル等による転居が難しい
固定資産税
経年による老朽化

一戸建てもリスクが高いんだよな・・・
それに築30年の木造一戸建てなんか、地震ですぐ潰れるだろ。
賃貸・分譲・一戸建てで、一番得するのは一般的に賃貸と言われている。
お金を多く残したいなら、貯蓄型の賃貸がベストなのは言うまでもない。
ただ、社会的信用・与信は低くなる。
639名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:30:29 ID:???
>>637
増改築一回
二階の二室洋室をリフォーム
一階の応接間を防音室にリフォーム
一階を全面リフォーム、二階の和室をリフォーム

って感じで段階的にリフォームしてるんだよね。
それにしても家は金かかるよ。
640名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:32:48 ID:???
違反建築の一戸建て買わされたら大変だよ。
641名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:34:53 ID:RsNbcOIz
同じ広さの家で賃貸か購入か比べたら、固定資産税や修繕費を考慮しても
購入の方が得だろう。(あくまでキャッシュで買える場合の話だが)
2000万で購入できる家を賃貸で住もうと思えば普通月7万以上はするでしょ。
ただし、生涯独身の場合はワンルームで十分であり、この場合首都圏以外なら
月3万円台でも探せる。そういう人間に対応した10坪程度で数百万の新築一戸建
てがあれば購入の方が得なのだが、残念ながらそういう物件はほとんど無いので
賃貸のほうが得ということになる。
642名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:46:26 ID:???
>>641
昔と違って、3人核家族が多いから
4LDKも必要ないだろ。
643名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:50:32 ID:???
>>641
安易には比較できないな。
一戸建ては老朽するが、賃貸は住み替えられる。
2000万の一戸建てが30年建っても、
月7万以上の賃貸物件と同じクオリティがあるなら話は別だけど。
644名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:52:49 ID:???
>>639
段階的にか・・
ちょこちょこ直してると1回辺り出る金額が少ないから感じないけど
中身だけ新しくしても土台も建物自体古くなっているから
そんな家をリフォームしても結局は、壊すことになる。

私は家持ち
外壁直したくらいで簡単な補修やリフォームは自分でしてる。
住めるだけ住んだら建て替えするかマンション購入する。
住宅資金も別途に貯めてるし、今の家に住めるだけお金も残るし
645名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:57:07 ID:???
うわものより土地の値段だろ
上がるとこ買っとけ、電車が通るとか再開発とか
646名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:57:08 ID:???
でも年金生活になったら賃貸だと生活きつそう
647名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:57:12 ID:???
>>636
うちの実家は木造築40年でリフォーム2回。
2回トータルで1600万円くらいかかったって聞いてる。
こんど3回目でキッチン周りをやるらしい。

建て替えると、ちっさい家になってしまうから
リフォームリフォームで住み続けたほうがいいんだと。

新築そっくりさん、みたいなやつにすればいいのになと思うけど
お金がないらしい。
648名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:06:35 ID:???
>>645
横浜羽沢駅の近くに住んでいるが、地価上がるかな?
現在1000万円の価値。今は貨物駅だが
現在旅客化の開発途中。東京とつながるみたい。
不動産屋がうちを買いたくて年中チラシが入ってるよ。
649名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:08:05 ID:???
>>646
高齢者向けの優良賃貸住宅に税金結構使われているでしょ。
高齢化でどうなるか不透明だけど・・・
650名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 02:34:54 ID:WICQBudS
きんめぇ☆↓
о;*★小池徹平×綾瀬はるか★*;о。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
651名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 09:10:47 ID:YczcMtWv
年金生活になったら、おまいら、


公 営 住 宅

ですよ。

けしからんことに公営住宅は今後2割ぐらい減らしていくつもりらしいが
そうはいくか
652名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 12:27:38 ID:5tuLZoGc
>>651
まわりがキチガイだらけの環境で暮らすのは楽じゃないってさ
653名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 12:35:27 ID:???
人に人気のあるキャリアは?

2008年 事業者別 携帯電話純増数 --- TCA発表
      ・人が契約した携帯電話純増数 (自販機等のモジュールを除く)
      ・総務省から指摘があったau水増しプリぺを除く

    ソフトバンク   KDDI   イー・モバイル   ドコモ
1月    200,700   38,000       32,600     600
2月    228,100   116,000       42,800    16,200
3月    543,900   472,200       13,0200   147,900

ソフトバンク
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 972,700

KDDI
■■■■■■■■■■■■□ 626,200

イー・モバイル
■■■■□ 205,600

ドコモ (がんばれキノコ)
■■■□ 164,700

654名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 13:55:33 ID:???
>>227
あとは嫁と子供か……
どうしよう……
655名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 14:00:48 ID:???
>>652
URで新築のタワーマンションに住んだらいいじゃん。
656名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 14:05:07 ID:???
>>652
干渉しなきゃいいじゃん
うちの隣にも道路で糞するおばあちゃんいるけど、
無視してるし
657名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 14:15:17 ID:???
>>654
それなりのお金はまだクリアーしてない。
それなりのお金っていくら?
まさか1000万って落ちじゃないよね。

子供が居ても子供は子供だし
新しい家庭持てばそっちが一番大事になるし
それはそれで良いと思うが、ちょっと淋しい・・・
本音を言えば一緒に暮らしたい。
今41才(女)で子供は20才(娘)1つ下に息子いたけど事故で亡くした。
早く結婚して孫を見たいと思っている。
658654:2008/04/26(土) 14:59:39 ID:???
>>657
4000万ちょっと。
持ち家もある。
659名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 16:58:58 ID:???
数年前の調査で平均預金額:6000万くらいだったと思う。
住んでる地方によって給与も違うし家族構成もまちまちで一概に言えないが
だいたい給与で言えば
自分の年齢×1万が標準だから(たしか40台半ばがピークで少し下降する)
預金は自分の年齢×70〜100万が標準ってとこ?
660名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 18:59:11 ID:jyZa7/Q/
金利生活ってさ、インフレ考慮すると実質財産はどんどん減ってるんだよね。
661名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:02:24 ID:???
平均預金額ってあまり意味がないと思う。
世帯収入・年金受給額・資産も千差万別だし。
662名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:12:11 ID:???
>>661
ありがとう〜そうだよな
少し気が楽になったw
663名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:34:05 ID:???
>>629
今の家は50年もたない
いいとこ30年


修理代もかかる
664名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 19:49:10 ID:???
法隆寺は1000年もった。
宮大工に作ってもらうのがいいのか?
665名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:31:52 ID:???
>>664
家が法隆寺w
壮大な話にちょっとときめいた
666名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:46:33 ID:ZFIaZrMH
>>660
NZとかだったらインフレ税金考慮しても3%くらい金利あるけどねえ。
667名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 08:38:43 ID:???
629です
>>663
ローンも返済終ってて現在20年
外壁を新しくした程度で、いまのとこ問題なし。

同じ家に住む相場と比較すると
賃貸総額-(住宅ローン+外壁リフォーム代)=500万
500万も得してるし土地代も当時からすれば坪単価は倍に上がっている。
一応、現段階の500万+土地代で新しい家の購入も可能(建て替えじゃなく購入と考えて)

上のほうにある内装等中身のリフォームは無駄金なので考えてない。
あと外壁を一・二度直す程度か建物が老朽してしまえば壊すつもり。

良い大工・住宅会社が手がけた住宅は50年は持つし100年ってとこもあるんだよ。
実際の年数はどうか分からないけど、今住んでいる家は40年は大丈夫そう。
668名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 09:25:34 ID:???
>>667
>いまのとこ問題なし
これからだよ、かかるのは。


それに固定資産税忘れてない?
669名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 10:04:50 ID:???
>>668
>それに固定資産税忘れてない?

固定資産税分は、使ってないところを駐車場に貸してるから
駐車場収入で補ってるし、固定資産税以上に入ってきてるよw
670名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:16:31 ID:izuKwS5Y
3000万あっても家買ったら無くなる
5000万あれば大金って感じやね



671名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:40:13 ID:yXTVw/Vr
>自分の年齢×1万が標準だから
それ、就職氷河期世代にはほとんど無縁じゃね?
672名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:57:21 ID:/48+Dvr2
>>671
10万ぐらい低いよ・・・
俺。
673名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 12:11:12 ID:???
>>671
半額以下ですが何か?
674名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 12:53:50 ID:???
20年前に買った土地が倍になったから損してない
って話を元に、他人に家の購入を勧めてたんかい。
その時代感覚にむしろ驚いた。
675名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:11:03 ID:???
20年前はバブル時代。
倍になっているとは思えないのだが・・・・
676名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:25:27 ID:AOpURZxX
金の使い方が下手で安定志向の平均的なジャップを安心させるには独身でも3000万位は必要かと。
それで新築マンション買うとかクレージーな使い方をしそうなのもジャップの傾向。
677名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 14:02:50 ID:yXTVw/Vr
>>676
ジャップ?
国へ帰ってください
678名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 17:38:31 ID:???
独身賃貸は結構大変みたい。40歳の知り合いの人親が定年退職した。
今まで保証人親にしてたけど、無職は保証人だめだって(財産はあるのに)。
保証人いらない所もあるけど、割高だったりして探すの苦労したみたい。
ずっと一箇所で住みつづけるならいいけど。
679名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 18:19:34 ID:???
働いてたら保証会社使えるし、無職になればURに引っ越せばいいよ。
680名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 18:57:13 ID:???
>>679
いや、そうれがそうもいかない。30ちょっとで親退職でその後探したときは保証人なくても
結構あったみたい。
それがこの前40歳で探したときは保証会社使っても、別に保証人付けてくれってケース
が結構あった。
ただえり好みしなきゃある。
でも気に入った所がことごとくだめだったみたいで。
結局今は保証会社でOKな所で住んでるけど、今度家買うみたい。
まあわがままいわなきゃいいんだけどね。
681名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:13:01 ID:???
>>680
保証会社が保証人付けてくれってのはよくわからん話だよな。

安いマンションと高級マンションは保証人いらないってのも変な話だけど。
682名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:20:38 ID:???
>>681
保証会社が言うのじゃなく、貸すオーナー側が言う。保証会社はどこでも
入れる。
後独身っていうのがだめみたい。奥さん専業主婦で保証人いない会社同僚
とか、別に苦労しないみたいだし。
683名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:29:15 ID:???
地球温暖化で海水面上昇するのを見越して
タダ同然で山の上の土地を買っておけば
将来大金持ちになれるんじゃまいか
684名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:39:20 ID:???
山の上の土地って言わなくても「山」で良いだろw
685名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:41:55 ID:???
岐阜の山奥とか建物込みで80万とかあったな。買っとくか。
686名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 19:46:49 ID:???
山林で自給自足で生活できるのかな?
コンビニ一軒あれば結構暮せると思う。
都心はストレスがたまるよ
687名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 20:07:40 ID:???
うちの山は如何ですか?>686
山の買い手は不在ですから・・
ヒバとか杉の挿し木して育ててる@50年頃楽しみだが私は生きておらんだろが
688名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 20:10:04 ID:ISY592Bh
ただいま26歳。
2年以内に100万5年後までに500万〜1000万を貯める予定です。
ちなみに不動産業界です。
689名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 01:19:20 ID:fGrNBlxt
いや、楽じゃねーって。
690名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 09:16:23 ID:???
>2年以内に100万
>5年後までに500万〜1000万
この5年後の開きが良く分からん
給与が増え具合を想定してんのか・?
普通の5年後までに1000万で良くないか?

年間150万貯めるのって難しくない@賞与見込まないで
691名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 19:43:33 ID:Q6vclID+
>>690


基本給が高ければ何とかなるよ。


高くないからドケチ板へ来てるんだけどねorz
692名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 20:31:22 ID:???
金持ちってドケチだよな=
で、金貯めてんだろw
そんなに貯めてどうすんだっての!
墓場まで持ってくのかな?
693名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 20:32:19 ID:Q6vclID+
>>692
で、なんで貴殿がこのスレへ来てるん?
694名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 21:08:03 ID:Ww1g9H/2
>>692
 あのねえ、確かに人はどうこう云ってもいずれ逝くけど、
蓄えもなければ、マジで野垂れ死にする事は視野に入れ
ておいた方が良いよ。
695名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 21:42:43 ID:???
>>692
ゲームでハイスコア狙うような感覚。
クリアとは関係ないんだから、ハイスコアなんて狙っても意味ないだろ?
でも、気持ちいい。そういうことだ。
696名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 21:57:33 ID:sydAcsFH
基本給めちゃ安い。
697名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 07:19:30 ID:???
基本給安くしてプラス手当てで普通程度の給料にしてるとこ多い。
賞与のときは基本給が査定になるから・・・orz
698名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 09:46:01 ID:???
転職のときはそれもひっくるめて年収だ
699名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 10:06:54 ID:???
金は墓に持って入れない。と言うのを聞くと、ああ若いなあと思う。

昔は自分もそんな事思っていたけど、
親が年金生活に入って、自分の老後がリアルに見えてくるととてもとても。
人は簡単には死ねないし、病気になる時期も種類も選べないしね。
リスクを低くすることは出来るが、100%は有り得ない。
700名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 10:32:56 ID:???
とりあえず1000万を定期で貯めたい。
かき集めたら、何とか1000万では、教育費と車、リフォームでゼロになりそう。
701名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 12:31:13 ID:???
>>692
能書き垂れる前にまずは1000万円貯めてこい。
話はそれからだ。
702名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 12:52:45 ID:???
>>697
俺もだ
基本給14万以下ってorz

>>699
人によっては金もってないと墓にすら入れないw
無縁仏になってしまう
703名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 13:02:55 ID:???
別に墓なんか入れなくたっていいだろ
704名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 13:45:51 ID:???
未婚の兄貴が30代後半で年収800万くらいだが貯金0
俺は既婚小梨で世帯年収700万+分配金で、年間500万以上貯金している。
兄貴の方が親に可愛がられているので、「お前は自分で貯めているから遺産は少し
でいいでしょ?お兄ちゃんが困っているから多めにするよ。」とか言われそうで釈然としない。
705名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 17:27:53 ID:???
>>704
法律で決まってるからそこは安心しなよ。
706名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:43:53 ID:???
>702
無縁仏って墓ある・なしじゃないから
その仏を供養する家族・親類がいない場合のはず

>701
1000万はとっくに貯めえてあるから@5000万くらいならあるよ

私の廻りの金持ち
まじでケチなんだって
ケチケチしなくったって、そこそこ貯まるのに
なんでそこまで?って感じ・・
ケチって病院にも行かないんだぞw
カップ麺ばっか食べてるらしい
707名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:44:46 ID:???
>>705
遺留分の規定はあるけど、遺言書に全額兄に渡すって書かれたら本来半分もらえる
ところが4分の1になるよ。
708名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:49:03 ID:???
遺言書に全額兄に渡すって書かれたら、1/4もらえんの??
全部兄にいくんじゃないの?遺言書にかいてるんだから
709名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:49:12 ID:???
親が生きているうちから遺産を気にしてるのか
710名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:56:44 ID:???
遺産は兄に全額以前に
奥さん(嫁)1/2が優先順位じゃないの?
711名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 19:01:58 ID:???
>>704
>世帯年収700万+分配金で、年間500万以上貯金している

って凄くねぇ?
分配金+年収200万(税抜きで月あたりだと12万くらいかな?)
712名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 19:19:20 ID:???
>>710
父親が先に死んだら、一旦母親に半分行くけど、結局は母親も704兄弟より先に死ぬもんだろ。
713名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 20:07:27 ID:???
>世帯年収700万+分配金で、年間500万以上貯金している

分配金つーものを
やたらたくさんもらえてるってこと?
714名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 20:20:39 ID:???
おまえら、分配金だけで何百万ももらってるって事は、
投資額数千万から数億ってとこだろ。
大金持ちは放置でいいでしょう。
715名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:00:57 ID:???
>>714
了解だw
なら遺産なしでもOKじゃん?
貧乏人の兄へ全額だって良さげ
716704:2008/04/30(水) 21:13:38 ID:???
すまん。遺産ったって大したことないんだよ。
ただ、母方のじいちゃんが亡くなった時にお袋がまさに、「あなたは自分で貯めてるけど、
○○はお金に苦労しているから・・・」ってことで兄弟にほとんど取られた。
同じパターンの香りが何となくしてるんだよなぁ。俺の兄、狡賢いし。

>>708
全額特定の人に相続させると言う遺言(フツーはないよなぁw)があったとしても、放棄するか廃除されていない限り半分は遺留されて、
その1/2が配偶者、残りの1/2を子供たちで分けるようになるハズ。(配偶者、子供のケース)
揉めないように全員で等しく分けろ〜って言ってくれるのが一番良い・・・。

世帯年収700万って俺と嫁の分合わせた金額だぜ?んで、分配金が100万くらいか。
んで、ドケチ生活で稼ぎのほとんどを貯蓄に回しているって訳だ。
なぜなら、俺が不安定な自営業だから小梨のうちに少しでも貯めておきたい。
嫁がいつまで働けるか分からんし。
717名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:18:38 ID:Odb3cKXY
>>716
おまいさんには遺産相続は少ないかもしれんが、

家 族

があるじゃないか。
目の前の遺産分配よりも、子孫へ何が出来るかを考えた方がいいぜ
718名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:27:57 ID:dP0cvjtE
世帯年収1800万円(オレ1150、嫁650)

海外旅行は年3回

まぁまぁですかね
719名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:32:22 ID:???
>>718
おまいの1150もすごいが、嫁さんの650もすごいな。
オレ嫁さんに負けてる。



って、その数字って時給ってことじゃないよな!?(単位 円)
720名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:33:18 ID:Qk1VYkKy
>>718
 年齢や仕事の安定度、扶養家族にも依るな。
721名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 22:16:07 ID:???
スレタイから徐々に逸脱しておる
このスレ何ですか???

年収に嫉妬してる訳じゃな・い・か・ら・・・(タ....タブン)
722名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 22:22:29 ID:???
>>721
嫉妬してもいいと思うよ
どこでも貯金スレって空気が読めない年収自慢が出てくるから
723名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:14:36 ID:???
年収500万の俺が通りますよ
1000万貯めるの大変ス。
724名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:29:26 ID:???
年収500万あったら2年でたまるだろw
725名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:36:13 ID:???
>>724
頭悪い発言だな〜

社会人?
726名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:39:21 ID:???
明らかな餌に釣られる人って・・・
727名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:40:27 ID:???
年収500万のうち、無駄遣いしなくても
350万は自動的に出ていくよ。
ケチっても100万貯めるのは大変。
728名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:42:56 ID:???
そもそも年収500万なら手取り400万だしね。
729名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 02:25:25 ID:???
それリーマンだからだろ
730名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 11:36:18 ID:???
年収の意味を理解してない奴がまた一人
731名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 11:45:51 ID:ZvEkfSgl
まあ生暖かく見守るしかないねw
732名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 12:52:19 ID:???
他人の間違いで訂正もせずにわざわざ煽りにくるのは
年収が少ないんだろうな
733名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 16:28:21 ID:???
年収230万円の私が通りますよ。
1000万円は厳しい道のりだった…。
734名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 16:29:21 ID:???
>>733
ためたの?すげぇじゃん!
735名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 17:12:29 ID:???
朝日新聞のワープア特集で生活が苦しい・・・月の携帯代1万円も払えない・・・
とかふざけたことを言っていたので蹴飛ばしたくなった。
携帯持ってる奴なんか素人だ。
736名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 17:20:06 ID:???
携帯なければワープアができないんだよ。

どうせ日雇いだろ?
737名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 17:31:31 ID:ZvEkfSgl
>携帯なければワープアができないんだよ。

???
738名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 17:48:27 ID:???
最近の日雇いは知らないけど、グッドウィルは携帯がなければ仕事を取れない。
739名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:01:05 ID:OgKBnQAZ
>>737 ワープアの意味わかる?w
740名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:14:34 ID:???
バカがいるね。
741名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:14:58 ID:ZvEkfSgl
まともに働いても金ないやつの事だろ?
携帯とのつながりがよく分からん。
ワープアの定義が違うならそこらへんから説明してくれ。
742名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:23:43 ID:???
ワープア関係なく、
今時はケータイ無しで仕事ありつくのは難しいでしょ。
743名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:27:24 ID:???
ワープアと日雇いが密接にリンクしてることを知らないのか?

まあフリーターのワープアも多いけど。
744名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:28:04 ID:ZvEkfSgl
そうなのか。
10年前に就職したときは携帯とか持ってなかったけど
時代は変わってるんだな。

745名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:53:50 ID:???
携帯がないと日雇いできないのか・・・シラナンダ。
俺なんか、携帯ないっすwwwwさーせんwwwwwww
とか言うと「え?」って顔されるけどもう慣れたぜ。何とかなるもんだwww
まあ自営で家にいるからってのがあるけどな。
746名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 19:43:46 ID:Hr5/nBkY
俺が7年ほど前にバッドウィルで日雇いバイトしたときは既に
携帯必須だったぜ
747名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 19:45:22 ID:???
7年前はPHSしかもってなかった。
通話よりはPCでインターネットするためだったけど。
748名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 21:02:38 ID:???
携帯が無ければ仕事にありつけないというのは分かる。
でも携帯代が月1万って、ただの無駄遣いだろ。

俺定職についてるけど携帯代毎月2106円だぞ。
これはこれで悲しいがw
749名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 22:12:00 ID:???


   正直、貧乏を続けるのはお金がかかるのです。

750名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 00:26:22 ID:ViGlFvaZ
>>741
ワープア=収入が不安定=仕事を2つ、三つかけもち=飛び込み仕事も多し。

携帯がないと、仕事の電話がかかってこなくなるから
もっと収入が減る。
751名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 06:32:42 ID:eD1XxtfN
SB携帯で着信専用で987円で使えるぞ。
他の携帯でも着信専用だったらそれほどかかるまい。

月1万も使ってるからワープアなんじゃね?
他の支出も推して知るべし。
752名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 10:40:54 ID:???
>>751
ホワイトプラン?着専でなんでそんなかかんの?
着専だったらプリペイドを金券ショップでカード安く買って月189円で済むぞ。
753名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 10:58:12 ID:???
着信だけで済むならね
日雇いの場合、登録している会社に前の日に電話かけるんだよ
次の日仕事ありますか?って
向こうからかかってくるのは、急に休みの奴が出て人手が足りないときとか

何社も掛け持ちしてて、次の日の仕事決まらない時なんか
色々電話かけるから1回10〜20円単位の通話でも結構かさむ
754名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 11:00:00 ID:???
↑現役ワープア乙
755名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 11:01:03 ID:???
おれ ニートだけど・・・
ワープワってえらいとおもうよ
756名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 11:44:12 ID:???
ワープワってなに?
757名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 13:08:18 ID:???
ワーキング・プアでぐぐれ。
758名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 13:23:32 ID:eD1XxtfN
>>753
それで月1万かかるの?
759名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 13:33:56 ID:???
年間20万ずつしか貯金増えない
1000万って無理だなー
760名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 13:39:04 ID:eD1XxtfN
50年かければいけるじゃん!
761名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 15:13:19 ID:w1LKJX6q
貯金、年に1000万位づつ増えてるけど
全然幸せじゃない。  
ちっとも楽しくないし、、、、。
幸せとか、心の平和って、
結局自分の中にあるんだと思う。
762名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 17:15:06 ID:???
>>757
ワープアなら分かるが>755のワープワはなに?
763名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 17:15:34 ID:???
>>761
ほんとそうだよね金じゃない
好きでもない人と高級レストランでデートしても楽しくないけど
大好きな人と公園で座ってお話してるだけですごく幸せ
764名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 17:22:24 ID:???
年収自慢のあとはホラ吹きヤローですか?
765名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 17:37:41 ID:???
1000万以上あるやつは、証拠うpしてくれ
希望がわく
766名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 21:47:15 ID:???
>>765
どうして証拠うpすると希望がわくの?
767名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 22:04:00 ID:???
貯金はそんなにないが、
昨日、証券会社に行って資産の一覧を出してもらったら
1000万円を超えていた。
768名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 22:39:18 ID:???
うp
769名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 22:59:42 ID:eD1XxtfN
証券口座はいくつか持っているが
証券会社に行ったことないなそういえば。
資産の一覧とか出してくれるんだ。
770名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 23:16:32 ID:???
ネット証券に400万、自社株(海外口座、NYSE上場会社なもんで)に700万。
現金は生活費程度しか無いけど、別に不便は無いな。

そういや、証券会社なんて行った事ないね。
771名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 00:14:38 ID:???
>>769
そこは対面で担当がついているところな
ネット取引のところじゃないぞ
772名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 06:26:12 ID:fiU5rXDX
担当のねーちゃんはおっぱいでかい?
773名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 07:41:31 ID:8B3V1T4j
>>765
1000万以上持っているけど現金ではこれがMAX
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nalyd/free/motoichi/mm/6kkid.JPG
774名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 07:54:12 ID:JbmH4kyG
>>770
 万一、会社がダメになったら破産はやだな。400マソ運用で
食っている椰子もいないわけではないが‥
>>771
 取引手数料、高杉。
775名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 08:00:37 ID:???
>>774
400マソ運用で食ってる椰子についてkwsk
凄腕なのか発想の転換なのか、どっちにしても興味ある
776名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 08:06:07 ID:???
>>774
ネット証券がない時代からのつき合いだからな。
ネット証券のアカウントはいくつかもってるからね。
777名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 08:21:03 ID:???
う〜ん。
銀行で投信やってるけど、やっぱり証券会社の方がいいのかな。
手数料だけ見ても。
778772:2008/05/03(土) 08:21:17 ID:fiU5rXDX
俺の真摯な問いには答えてくれないのか?
779名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 08:30:48 ID:???
>>773
現なま きたたたたた
780名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 08:33:34 ID:???
>>778
俺の担当はおっさんですよ?
781名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 09:18:40 ID:???
>>773
ピン札
帯封の束キタww
782名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 09:31:32 ID:???
>>765

現金ではこれ
1000万には微妙に届いてないけど
他色々100万位ある

http://pict.or.tp/img/55150.jpg
783名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 09:38:49 ID:fiU5rXDX
>>780
いい夢見させてもらったよ。

アバヨ!!!
784名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 10:50:49 ID:l/FARTdi
>>765

俺も公開しますよ。
このほかに現金で100万ぐらいある

ttp://pict.or.tp/img/55153.jpg
785名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 12:53:44 ID:???
>>783
ぜんぜん真摯じゃないうえに、柳沢 慎吾かよwww
ワロタw
786名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 13:08:12 ID:???
>>782
SBI銀行使ってるのに、現金のポジション高いね。
俺は株式800万円で現金は200万円くらいだ。
787782:2008/05/03(土) 13:21:25 ID:???
>>786
俺も現金比率過多だと思ってる。
もう少ししたら何割かを債券か株にしようと思ってる。
でも8割は多くないか?怖くて精々5割しか出来ないよ俺

で、なにか貯金代わりの良い株無いかね?
地味に電力株の配当狙いで行こうかと思ってるんだが
788名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 13:24:00 ID:???
>>784
あんたはこのスレに居るべきじゃない・・・
定期だけで2000万近いじゃねぇか・・・
789名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 14:42:01 ID:???
>>787
俺は含み損200万円だけどガンガン行くぜ!w
20銘柄に分散してるから一気に逝くことはないでせう。
30銘柄まで分散を進める予定です。
790名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 15:03:25 ID:???
>>789
それは配当狙いということ?
791名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:19:00 ID:???
>>787
配当・優待あたりで買うと割高だよ
底値近辺の割安探してください。
新興はお勧めできんから
あと決算そろそろ出揃ってきてるから
そういうのも考慮しないとね。

で、電力って配当良いの?
792名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:24:22 ID:???
それから思ったんだが
みんな運用してるんだなぁ〜

凄いね
自分も>789さんと同じで200万くらい損してる・・・orz
あと投信は月々の分配金貰ってる(付き合いで始めた)
分配金は定期的に来てるが、元本割れ起こしてるんだよな
解約しようかとも思うが、その内回復するかもしれないしでほっといている。
正しい選択とも言えないと思うけど、付き合いの手前もあって.......
793名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:27:28 ID:???
担当の言われるままに投信とか株(おもに中国)を買ってるけど
その分は大幅にプラス
日本株とかで大幅にマイナス
だけど恐くて計算したことないな。
794名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 16:46:37 ID:???
中国株は面白いように上がったもんね。
たしか鉄鋼も中国の恩恵受けてたはず
ただ中国そろそろヤバイから放しときでは!?
担当者が良い人なら指示してくれるだろうけど・・・
795名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 19:20:11 ID:???
銘柄に惚れちゃイカンと言われるが、好きな銘柄しか
購入しないから損切りも利益確定もできん。。
796名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 21:33:10 ID:???
リカク大事だよw
自分は欲出してタイミング喪失すると・・・・orz
で、焦って手放すと上げ出すという悪循環経験してるんで
特に去年は悲惨でしたから

そのせいで長く持てる銘柄なくなってデイトレのような感じ
797名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 22:43:07 ID:???
サブプライム問題で下がったときも
ずっと持ってたら回復してきた。
長期投資の人は下げに耐えないといけないんだが
何回も修行してるけどやっぱりつらいね。
つらいときは放置して見ないことだ。
798名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 00:38:09 ID:???
株は正直、配当株買って配当より上がったら利確、
そうじゃなかったら配当を貰うくらいの方が堅実かなと思う
滅多に損しないし
799名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 03:56:57 ID:???
>>798
スレ違いだからあんまり言いたくないけど、その買い方は泥沼だぞ……

例えば、東京電力を仮に買っていた場合、
2003年〜2007年2月までに買った人は、配当分しか儲けられない。
底値から2500円も上がったにもかかわらず、儲けたのは配当分の僅か60円。

で、2007年2月以降に買った人は、今じゃ2500円の泥沼、最悪で2000円の損失が出る。

株は上がってる時は放っておいて、下がったら損切りしないとダメだ。
どんな大金持ちでも、儲けたら利食い、損したら塩漬けを繰り返した場合、最終的に全部塩漬けになる。

>>798の方法は、滅多に損しないけれど、損する時に大損するというわけだ。
下がったら塩漬けにしようってのは初心者がよくやるけど、そんな癖をつけると必ずいつか最高値で掴んで何年、何十年と塩漬けすることになるよ。
800798:2008/05/04(日) 07:36:26 ID:???
>>799
そっか。やっぱり素人の生兵法だったんかな。
根気ないし、株に手出しするより、投信とかの方が良さそうだ。
801名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:26:25 ID:PT1/PcNh
余裕資金でやる分には>>798法でもいいと思うけどな。
早い話が倒産しても構わないぐらいの金額でやれってことね。
素人が塩漬けしやすいのは、それが心理的に楽だからだし、
苦痛になるのは資産に占める割合が大きいからだと思う。
つまり資金量さえコントロールすれば楽だし苦痛も小さい。
あんまりちょこまか動くと、本業に身が入らなかった
俺みたいな性格の人もいるし。
まー自分の性格や環境と良く相談してって事じゃないかな?


ちなみに俺は1000万超えたときは気が楽になったというか
越えたことに気づいてなかったw
今はドケチに目覚めて一円単位まで資産把握しているが、
いくらあったら安心ってのは自分的にはなさそうな気がしている。
802名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:36:35 ID:???
>>801
守るべきものをすべて失ったときがいちばん安心できるよ
803名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:42:04 ID:jE2ZcKxG
>>799
 利確も損切りもどのラインにするか、というのもあるわな。
正直な話、天井も底も後になってから判る事だからね。
>>802
 自分の命を含めての話か? そこまで言うと宗教板の方がいいな
804名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:48:20 ID:xBjJ/hwb
吟遊詩人が紛れ込んでいるようだ
805名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:48:29 ID:???
>>802
そりゃ言えるな
俺は守るものなんか無いし作る気もないから、
仕事して貯金してダラダラしてる
無駄遣いしなきゃあ、ある程度は貯まっていくしね
806805:2008/05/04(日) 08:54:23 ID:???
金と仕事がある内に死ねりゃあ、
衣食住に困ることは無いと考えれるだけで、
安心できるわ
807名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 10:15:19 ID:???
ある日突然眠るように死にたい
808名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 10:23:48 ID:???
>806
金あれば仕事なくても心配ないだろ
>807
身の回りの整理してないうちは死ねないな
死んだあとのことも気になるし
何もない人はかえって気が楽だと思うよ@自分のことだけで良いから
809805:2008/05/04(日) 10:26:48 ID:???
>>808
大事なのは心の安息だ
俺は働いてないと不安になるんだよ
とりあえず働いているという実感は、
金があっても欲しいものなんだ
810808:2008/05/04(日) 10:38:45 ID:???
>809
働いている実感よりも
社会の役に立っている実感のほうが大事かな@私は

いまはのんびり働かずに生活してるw
充電が終わればそのうち、社会のためっていうか福祉のために貢献したいなぁ〜と
811名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 11:59:09 ID:4O7hNUNm
俺32歳で5250万持ってるけどでも将来不安5250万なんてシレトル2億位無いとネ
812名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:02:37 ID:???
いくら持ってたって不安は一生消えないよ。
813名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:19:00 ID:???
持ってるから不安は消えないんだよね。
それが目減りしたり無くなったりしないように考えないといけないからね。


>>811
2回も金額を書いて自慢したいだけですか?w
814名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:23:35 ID:???
持ってる金額も大事だけど、
どういう形で持ってるかもかなり大事と思う。
815名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:28:49 ID:???
確かにシレトル
816名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 12:30:37 ID:???
>>814
どういう形で持ってても必ずリスクはつきまとう
817名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 14:36:09 ID:???
>>816
リスクがなくならないから、
どういう形で持ってるかが重要なんじゃないか。
818名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 14:38:13 ID:YXvP0NHg
てすと
819名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 14:41:40 ID:???
このスレ
スレ主の意思無視しきってるスレに変わりつつあるw
個人的には面白いけど
820名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 23:33:37 ID:???
5000万もあればグロソブでも税引き後25万くらい来るやん・・・。
外貨MMFに分散させるのが一番いいのかな?
手続きが面倒でグロソブ中心だぜ・・・
821名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 23:41:36 ID:???
グロソブなんてタコ配当だよ
数年後には価値4割までさがってるよ
822名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 04:33:26 ID:???
グロソブをありがたがってる高齢者多いけど……正直頭悪いと思う。
金利差なんて所詮長期で見ればインフレ率の差だよ。
それなのに、ソブリン債を高い信託報酬出して買ってたら、結局証券会社が得をするだけだよ……
だったら個人向け国債でも買えばいいのに、と思う。
823名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 09:34:20 ID:qcK/gqUj
信託報酬等を考えるとグロソブはねーと思うけど、基本的に沈んでいく国は
通貨も徐々に弱くなっていくもんだから、海外投資自体は意味無くは無い。
824名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 13:27:54 ID:???
ジャップは農耕民族で金の使い方を知らない。
移住やPTというビジョンも無い国粋志向じゃにいくら金があっても結局ショボイ人生になる。
825名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 14:05:42 ID:???
しょぼくて問題ないでしょう。
どこへでも移住して、二度と帰ってこなくて良いから。
826名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 14:13:41 ID:???
>>824
まともに語学も出来ない、外国に実際住んだことすらないような人間って
やたら外国に夢持つようだけど、そこにあるのは普通の生活だから。
日本に住んでて日本の悪口を言ってるだけの人間では、どこに行ってもダメ人間。

827名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 14:23:37 ID:kJtarL5X
1000万貯まったから子作りして、妊娠。
828名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 14:26:51 ID:9wYGbgRT
>>824
ぜひ素敵な金の使い方を
俺みたいな愚かなジャップに教えてくれ。
使い道がなくて困ってるにゃー
829名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 16:03:09 ID:???
824は最近、移住やPTとい言葉を知ったんだろw
知ったかで他人をバカにしたくて仕方がない。なんという高邁な人生だろう。
830名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 08:49:24 ID:???
お前ら釣られてやるなよ、優しいなw
831名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 08:38:23 ID:???
1000万円でも将来のインフレリスクはあるからな。
35年前に貯めた1000万円が今の1000万円の価値ではないだろう?
832名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 09:59:20 ID:???
それ言い出したら金貯める事に意味がない
もっと言うと金自体に意味が無くなる
833名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 12:12:48 ID:???
>>822 グロソブ保持の高齢者は多少信託報酬が高くても分配金だけで余裕な勝ち組なんだろ
長期で増やしたい貧乏人なら分配金無しのインデックスか外国債買うだろうし
俺もグロソブ持つ余裕はないけど、老後いくら資産があればグロソブでも月〜万で生活…とか計算に使う事があるな
834名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 19:21:03 ID:???
>>831
日本人の多くがそう思ってるけど、それは誤解だよ。
インフレ率が銀行利率を下回るということはあまり起きない。
例えば、過去には物価が10年で1000倍というスーパーインフレが起きたアルゼンチンでさえ、その間の銀行利率は1000倍以上。

日本人の「インフレになるとお金が減る」という誤解の根幹は、過去の利息制限法のあった頃の名残だな。
当時は法律で上限利息が制限されていて、そのせいでインフレ率が銀行利率を上回ることがあった。
現在ではこの制限はなくなっているので、インフレが起きたからといって普通預金に預けてあるお金が
目減りする、ということはほとんどない。

もちろん、日本が国債をデフォルトしたりとかそんな事態でもあればそういうことも言ってられないけど、
現実問題としてそんなことが起きたら世界的に通貨危機が起きるな。

インフレリスクなんて、銀行に普通預金で預けてあるなら考える必要ないよ。
835名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:06:11 ID:9gSBYSlv
44歳既婚の男性。子3人。さらりーまん。
貯金3,200万
借金640万(住宅ローン残)
まぁまぁだと思うのだが・・・
836名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:18:54 ID:LRn+Nihn
なんで住宅ローン返さんの?東星?
837名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:39:05 ID:gK6cgvL+
>>827
貯まると出来ないもんよw俺も住宅ローン残100万切ったからと思ったが
出来ずに5ヶ月たった・・まあいいかな
838名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:52:40 ID:JyOGdmTr
貯金3,200万
借金640万残しているのは、頭がおかしいと思う。
839名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:02:10 ID:ireYbHjJ
>>834
ご教示ありがとうございます。
では、年金はどうなのでしょうか?
840名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 22:25:12 ID:gK6cgvL+
>>838
東星かもしれんべ?頭おかしいとか使うなYO
841名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 23:10:04 ID:???
>>839
どうなのでしょう、と聞かれても何が不安なのかわかんないけど……
世間でよく言われる年金が破綻するのではないか、という心配、これは個人的には杞憂だと思う。
理由は、個人が払っている金額よりも受け取る金額の方が少ない、という単純な話。
厚生労働省は、掛け金が1.7倍になるから入った方が良いなどと説明しているけど、これは虚偽。

国民年金の賭け金は現在月14100円、年間168240円。2017年からは16900円に固定される予定らしい。
40年間現在の価格をかけ続けると6729600円。
支給額は2006年度で満額が792100円。
例えば、80歳まで生きた場合需給年金は11881500円。
掛け金に対する倍率は1.76倍。厚生労働省の1.7倍という説明はここから来ている。

ただし、年金は税金から1/3が、平成21年からは1/2負担される。
だから、その税金負担分を勘案すると、24%が逸失している。

国民一人一人からもらった金額よりも支払う金額の方が少ないのだから、人口構造上の問題が
あると言った所でそう簡単に破綻はしない。
842名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 03:06:18 ID:EKUML15u
1000万円まで、後50万円程!銀行の夏キャンペーン来たら、定期貯金する。
843名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 08:31:14 ID:???
>>842
少額のときから長期投資を勉強しなかった人は
貯金するしかないねえ。
844名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 14:48:59 ID:???
g
845名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 14:58:11 ID:???
123
846名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 15:01:30 ID:cBgZwLBW
f
847名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 22:05:28 ID:pHY25fVS
おそらくドケチ板常住人は、ほとんどがいくら持ってても安心できないのでは。
自分もそうだ。

億の金を掴んでも、今と生活レベル変わらないと思う。
もし大病患って働けない身体になったら…とか考えると億あっても一生楽できないし、病院代かさむしとか
そういうことばっかり考える。

自分の場合、育ちのせいだと思うが。
848名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 22:50:54 ID:???
億の金を掴んでも、今と生活レベル変わらないと思うが、精神的にはかなり楽になるお( ^ω^)
849名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 00:09:59 ID:???
>>841
事務費・管理費・投資の失敗を含めるとドローかもね。
850名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 22:11:02 ID:???
>>842
だね。キャンペーンが狙い目。利率も上がるしね。
とりあえずネット証券口座開設でキャッシュバック○○○○円とかきたら、
たくさん開設してやるぜ。
851名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 10:05:58 ID:???
1000万円貯金があると気が楽か…ていうと、
生活費から完全に切り離せていて、かつ安全確実に増やしていける算段が出来ていれば、
それなりに安心できる気がする。
1000万円溜まったけど、それを行かす道が見えないんだなあ…とりあえず定期かな。
852名無しさん@明日があるさ:2008/05/12(月) 22:20:15 ID:UbtLYJFn
5000万でも不安だったから、
株に手を出して、1000万に減らしてしまった。
853名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 22:34:51 ID:wZrlAyMN
貯金だけだと、1000万じゃ足りない。
1000万円でも、収入がそれなりにあって、その仕事が安定していれば
気が楽だと思う。
854名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 03:54:54 ID:???
なんとか850万まできた。あと一年だ。
近づいて思うことは一千万ぽっちじゃ人生変わりそうもないな。
フェラーリでも買ったほうが豊かになるんじゃないかなんて。絶対買わないけどね。
855名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 14:06:01 ID:V71lVkTn
  -┼─   -┼、\  ,ヽ、   ./  |.  ``  -┼-.        -┼、\  ヽ   | -┼.`` .i   、 .i   、 
  /.-─   / |   ∠--、 <    |       メ,ー        / |    ̄フ .|   |   |   ヽ |   ヽ
  / ヽ_  ./  J     _ノ   .\  ヽ_/  (_`__       ./  J    /Z_.し αヽ  ヽ/   ' ヽ/   ' 

856名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:20:37 ID:???
なんだかんだ言っても
みなさんお金持ってるね〜

>852
私は株で種半分になってしも〜た・・・
投資も元本割れだし・・・
いつ挽回できるやらorz

取りあえず不動産価値だけは下がってないようだ
857名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:42:17 ID:???
>>856
不動産価値が下がってないってどこでわかるの?
路線とかの評価額は当てにならないぞ
858名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 07:50:02 ID:???
>>857
不動産屋に査定して貰ったから
家の価値はビビたるものだったが
土地は購入した当時からすれば2倍くらいに上がってる
建売住宅で割安だったよ。
859名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:22:21 ID:???
>>680
外人差別は許されないのに年齢差別が許されるのは
納得いかんなー。
860名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 07:24:47 ID:???
この世の中に平等なんてものはないよ。
861名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:15:24 ID:I/N7qFOh
いくら貯金しても家や車など、
高額商品を簡単に買ってしまっては意味が無いので、
高ければ高い物ほどよく考えて、少しでも安くできるか思案するべし。
   
862名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:20:28 ID:???
そういう人間は思案してるうちに欲しくなくなるか
買おうと決断した時には既に老いてそう

金離れの悪い人は概して金もぎょうさん入ってこないそうな…
863名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:22:17 ID:zSCFHoVl
金がぎょうさん入ってこない→金離れが悪い

原因と結果を取り違えてはイカン。
犯罪者を見たらみんな右利きだからといって
右利きなら犯罪者ってわけではない。
864名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:50:07 ID:gnwuaOEO
皆がお鐘餅になれますように
865名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:13:52 ID:???
それはインフレ
866名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 23:32:47 ID:v3uNNW3v
もう少しで1000万円貯まる
記念に何か買いたいのだが何を買うべきか?

貯金のモチベーションがUPするような物を買いたい!
867名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 23:38:10 ID:???
金庫だな
868名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 23:48:26 ID:???
>>866〜867
ワロタw
なんか、ループしそうだなw
869名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:13:26 ID:???
金貨でも買っておけばいいんじゃない?
870名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 02:31:30 ID:???
>>866
買うと貯めたお金が目減りする。
証券でも買ったらどうだ?
871名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 07:11:33 ID:ed92ow4P
記念するほどの金額じゃねーよw
どうしてもやりたいなら友達でも呼んでパーチーでもしたら?
872名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 09:56:17 ID:1SmnBEHR
10000円札が1000枚もあるねんで!
笑いが止まらんって。
そのはずやって!
873名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 10:26:09 ID:vEmTEhkA
>>872
夏目漱石さんが一万枚だぜ?
置き場所に困るほどの金額だよ。
874名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 10:29:16 ID:l/TwvOEj
何だろう、、、、

一万円札が1000枚だと大金の気がするのに、
千円札が10000枚だとそんなにありがたくないのは何だろう。

何だろう、この切ない気持ちは何だろう。
875名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 10:57:22 ID:???
>>874
昔、銀行に出入りしていた頃に大量の1000円札を運んでいるのを見たことがある。
その額、およそ2億円分くらいか。
圧倒されたよ。
876名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:52:49 ID:???
>>873
もう夏目さんの時代じゃないんだぜ?
877名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:57:52 ID:???
あまり紙幣の人物は気にしないしな
5000円札も最近まで新渡戸だと思ってたわ
878名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 17:47:33 ID:WarkvL3c
夏目雅子?
879名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 18:16:18 ID:???
>>878
むしろ俺的には次の肖像画でイボンヌ
880873:2008/05/17(土) 23:06:35 ID:???
素で間違えてた
恥ずかしい
881名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 22:29:08 ID:aE4iSckZ
882名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 22:36:00 ID:???
>>881

なんだこれ・・・
俺なら確実に殺してるなこのクズアマ
883名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 22:43:05 ID:???
>>881
他人のペットなんだしどうでもいい
自分の嫁だったら離婚だな
884名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 22:44:35 ID:???
>>882
こういう情けない男の金は
使ってもいいようなw

離婚しないなら、好きにしろ。ってかんじ。
885名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 23:31:02 ID:1w733TMd
俺が夫だったら、この嫁を風俗で働かして1千万円返してもらうな。
その後離婚する。
886名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 23:54:07 ID:7u07b4W5
あまりにヘタレ過ぎて呆れ返るな。
887名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 00:04:01 ID:???
双方が番組に出るメリットってあるの?

やらせくせー
888名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 00:34:17 ID:0Bf8rKTO
888
889名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 08:53:46 ID:???
嫁には月々きまった小遣いあげて、残りは俺が管理してます
最初は嫁に管理させてみたんだけど、全然貯まらなかったので
890名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 09:33:08 ID:???
家計管理できない主婦はもう主婦じゃないだろ。
891名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 09:55:36 ID:???
>>890
実際問題(専業)主婦じゃないんだよね、俺リーマン嫁ロースクール生なもんで
それでも嫁が管理するのが普通かなと思ってた時期が俺にもありました
892名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 12:44:45 ID:12PCKmcn
主婦っていうよりニートだな。
ニートは家から追い出してしまえw
893名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:04:51 ID:???
結婚という縛りは中々解けにくいんだぜw
894名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 20:17:52 ID:9oX5Tx3L
>>892
ニートが何の略か知らないのかよw
895名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:57:12 ID:???
独身で金貯めた方がサクサク貯金できていいな
896名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 22:05:30 ID:???
そして早く引退だな
70までなんか働いてられるか
897名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 23:22:04 ID:12PCKmcn
1人で金を貯め45で引退。
そんな生活に憧れていた時期がオレにもありました。
898名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 00:05:22 ID:???
結婚して楽になりましたか?
899名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 00:37:19 ID:???
家車嫁子の四大負債を持たなければ20年も働けばリタイヤできそうだ
900名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 00:39:42 ID:???
>>891
ローティーンスクールガールの嫁とはうらやましい。
901名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 07:20:50 ID:???
嫁にまで養育費が要るのか…。
大変だな…。
902名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 21:50:54 ID:swciPE3S
うちの嫁も全然金銭管理ができない。
こまった。
903名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 21:59:15 ID:QVdZ0bk3
45でリタイアして後は嫁に働いてもらえばいいじゃん。
904名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 21:59:24 ID:???
家計を握って、嫁に小遣いと生活費を渡せばいいじゃん。
905名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 22:01:48 ID:QVdZ0bk3
嫁に生活費を入れさせればいいじゃん。
906名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 22:17:52 ID:4e/ZONFd
>899
>家車嫁子の

「家」ではなく家の「ローン」だろ
907名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 22:35:42 ID:CIcC7mPL
嫁がいるから金が貯まらんことに気付いた。
そのうち追い出すことに決めたw
908名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 22:58:13 ID:???
>>904
あ、おれおれ。

共働きだから、金たまるよね。やっぱ。
909名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 04:46:26 ID:???
うちも俺の方が金銭感覚あるから管理する側にまわった
910名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 21:09:31 ID:???
>>907
つ、釣られてやらないからねっ!!
911名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 22:27:46 ID:+rbJdpjD
家を買おうと考えている。
まだ1000万円は無い。
競売物件だったらどうなのだろう?
安く買えるのだろうか?

競売物件買った方いますか?
912名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 06:26:20 ID:???
>>911
ほとんど不動産業で買うみたいね

普通に買うより安いけど
住んでる人が出て行かず
落札したわ良いがトラブルもあるみたいね。
金渡して出て行かせる事もあるって聞くけど…
抵当で家取られても住んでるくらいだから面の皮も厚いのかなw

もし買う気なら現地の下見してから入札に参加した方が良いよ
913名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 13:22:37 ID:6PE012iF
   ト-.  |      -┼─``-┼─    /   .  ー--、
   |   |      / -─   レ--、 / ,-,   ,     
  α^ヽ.  ヽ_/   / ヽ_.   _ノ. ι'  し'  ヽ__.

914名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 14:27:36 ID:???
最近は競売物件が安いことを聞いて入る素人さんが多くて
結局競って相場の値段近くなってる、買いにくいったらありゃしない

って上司がぼやいてたから言うほどじゃないんじゃない?
問題ありそうな物件より空家になってる中古物件探す方がいいと思うな
マンションや一軒家で見方や条件も違うし
915名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:14:07 ID:qPqBU7bI
1000万ためたらとりあえず、
銀行で万札1000枚もらって1時間ほど感触を確かめたり、眺めたりしたいw
んで、持って帰るのは不安なのでまた預けるw
916名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:17:38 ID:XCJqCkVR
ただの紙の束だよ。
917名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:50:34 ID:0FJ2uJOH
>>915
百万円束、ピン札で1cm
一枚抜くとバラバラ落ちる  とバブルの頃水商売で一億ぐらい稼ぎ
段ボールに入れていた人が言ってた
今、自分の金庫には
百万円束25束ある
全てドンキで買った
918名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 12:10:09 ID:???
ドンキワロタwww
919名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 15:22:56 ID:???
ドンキは何でもあるのぉ〜
920名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 15:25:53 ID:???
ドンキで「百万円束25束」はいくらで買ったんですか?
921名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 18:59:04 ID:Pm0EIWrC
↑一束
確か八百円ぐらいだった   ちなみに一万円は
表と裏だけ、中はメモ帳   いつの日か本物と交換する為 いれてある 
922名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 19:30:59 ID:mYQ+Z5le
1000万円貯金あるが、今後インフレが来るし、災害、戦争、食料危機・・・
まぁ、あと10年もしないうちにカネなんてもんは価値が無くなる。
今のうちに食料や日用品等など現物化しておきだいもんだw
923名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 21:39:03 ID:fZpc9uyw
そう思うなら商品に投資しよう。
924名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 21:57:31 ID:hnS4bNaX
>>922
将来物価につられて給料も上がるなら
君の言うことは正しい。
925名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 00:01:26 ID:???
個人的にはスタグフです
926名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 01:00:45 ID:f+GG4Vi/
無理。
絶対貯まんない。
もういや。
927名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 10:29:40 ID:???
貯金では気が楽になる事はないとついに悟った

使えない上司を晒す板ってどっかにある?
928名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 12:51:04 ID:???
晒しても何にもならないよ。
どこにでも存在するし。いてあたりまえ。
929名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 13:25:21 ID:???
自分も長らくそう思ってた、うんそうだなよそう
下手すりゃ新聞ざたにすらなりそうなんで世間が裁いてくれるのを待つ事にする
930名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:20:11 ID:???
どう頑張っても月10万貯めるのが精一杯・・
1000万なんて遠い夢のまた夢だよ
931名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:36:30 ID:???
収入上げるなり運用するなりすればよくね?
932名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:53:46 ID:???
運用って簡単じゃないよな
933名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 22:38:48 ID:???
>>929
その貯金額なら地道に、挫けなきゃ9年で貯まるよ
夢じゃない

こちとらその半分だぞゴルァ
定職あるけどバイトかけもちしてみようかなぁ
運用はリスクあるし
934933:2008/05/24(土) 22:39:25 ID:???
あ、アンカー間違えた>>930宛てっす
935名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:00:33 ID:???
月10万で嘆いてるのか。
私は月5000円から、今は月15000円貯められるようになってきたのだけど。
貯められない時期と貯められる時期があるから、焦らなくて良いと思う。
一気に貯めるより、ボチボチ気長に貯めると、結構貯まるよ。




936名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:17:11 ID:???
今のご時世、毎月少しずつでも貯金できてりゃ勝ち組だよ
937名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 06:51:50 ID:???
>>933
掛け持ちのバイトなら朝刊配達がオススメ。
ただし、販売店によって待遇の差が大きいから、
バイト料以外にも休日の多さも考えて選ぶべし。
938名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 08:00:36 ID:WQ4D58+C
月10万でもボーナス時のワープを考えれば年間200万くらいいくんじゃね?
それで十分だと思うが。
939名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 11:12:55 ID:???
>>938
そんなにボーナスでるなら月10万とか嘆かないんじゃない?
低年収者は基本的にまともなボーナスなんて出てないよ。
私も、3万円とか多くても6万円とかそんなんだもの。
940名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 12:16:59 ID:???
金貯めて将来に備えようと思えば思うほど、自分が日本に居ることがリスクに思えてくるな
いつ、国が国民に経済制裁を仕掛けてくるやら…
941名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 14:22:43 ID:B0KX/eVr
>>940
既に大企業にだけ優しい社会になりつつありますがな
942名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 14:35:53 ID:5C02Od8/
キューバとかで悠々自適に老後をすごしてえなあ
1000万じゃとてもたりないだろうけど・・・
943名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 15:59:34 ID:???
>>942
物価が10分の1の国なら悠々自適に暮らせるかな??
944名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 21:09:32 ID:UQIUl8ln
今10分の一でも10年後そうだという保証もないし、
貯金に頼った無職ぐらしだったら
とても悠々自適とはいかないのでは・・・
945名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 18:49:18 ID:???
>>943
勤め人辞めたら精神的には悠々自適w
生活費は株で何とか生計たててるけど
相場以外の空き時間で、気楽な短時間バイトあれば尚可
946名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 09:52:13 ID:???
しかし1000万か…。
最初に100万円貯めたときは次の目標表てやすかったけど、
1000万円となると次の目標がたてづらい。
マス層脱出という人も多いけど、
年収手取りの10倍弱がそうそう溜まるとは思えん。
なんか精神的に閉塞感が…。
947名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 16:14:34 ID:???
転職して手取りを増やすんだ。
948名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 20:46:17 ID:v9h9MQIx
平均したら手取り300万ぐらいだったけど
もうじき3000万超えますよ。
勤め初めてもう10年だけどね。

大体3年で1000万は貯めてるから
あと6年で5000万が目標かな。
子供もまだそんな金かからんし、多分いけるだろう。
949名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:07:21 ID:???
手取り300万で三年で1000万貯めてる。
どういう計算だろう…
950名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:17:26 ID:nnF/GnGY
嫁も働いてんじゃないの?
951名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:20:35 ID:???
お水?
952名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:22:36 ID:???
water business !!(・∀・)
953名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:33:46 ID:???
oh!omizu !
954名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:37:45 ID:fKcRtsfO
泥棒じゃね?
955名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:46:57 ID:v9h9MQIx
183
251
264
304
300
375
391
447
491
533

平均354万

ごめん、言われてみてなんか変だと思ったら手取りで300万以上あった。
3年で1000万以上貯めてるのは最近の話で、
あと株で1000万ほど儲けて、奨学金400万完済してます。
今の貯金が2800万ぐらい。

生活コストは3500+1000−400−2800=1300万
年間130万円ぐらいですね。
956名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:49:01 ID:v9h9MQIx
最初の年が低いのは4月〜12月までだから。
嫁は働いてくれないまま子供生んだ。
957名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 23:03:19 ID:peUS7Eqy
いいのぉ。

金がどんどん増えていいのう。

うらやましいのぉ。
958名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 18:37:42 ID:tvcUw0Ka
次スレたのむ。
959名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 19:02:58 ID:??? BE:375322098-2BP(10)
>>958
よしきた。

1000万円貯金があると気が楽か?☆2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211968935/
960名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 19:43:09 ID:???
>>959
おつかれさま〜。
スレたてありがとう。
961名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 21:03:35 ID:Mia2YezM
そんじゃこっちは埋め立て開始
962名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 22:38:27 ID:???
1000万円っていっても、使う時には消費税とられるから実質950万円の価値しかない。
消費税が引き上げられると…。
963名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 23:14:07 ID:???
一万円札っていっても、使う時消費税取られるから実質9500円の価値しかない
964名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 19:40:39 ID:???
2 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 20:18:10 ID:???
■前スレの結論
1000万の貯蓄かつ、現在十分な年収があり、それが将来に渡って見込まれる場合のみ気が楽になる。

問.X才、年収Y万かつ貯蓄Zのとき気が楽である、但しドケチであるとする。

  15X=5Y=Z

 こんな感じかなと思うから1000万ではとても気が楽とはいえない
965964:2008/05/29(木) 19:43:28 ID:???
間違い

15X=Y、5Y=Z

75X=5Y=Z
966名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 01:03:13 ID:XQGNCxd/
あげとく
967名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:08:53 ID:SiFw44Ox
スレ使い切るぞ
ドケチらしく乾いた雑巾をさらに絞るように!!
968名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:32:58 ID:???
おっしゃ!次スレ立てるよ
969名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:37:46 ID:Ke2qeKU5
生め
970名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:08:52 ID:UuytVhmm
>>968
もう立っとるがな。
971名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 13:10:06 ID:???
972名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 00:11:43 ID:???
1000万円が増えないなあ…。
973名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 23:19:58 ID:???
973万円。
974名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 19:11:51 ID:???
974万円
975名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 19:12:12 ID:???
975万円
976名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 19:12:33 ID:???
976万円
977名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 19:12:53 ID:???
977万円
978名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 20:51:10 ID:???
貯金だとインフレに対応できない。
979名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 20:55:38 ID:Lok5qYPS
苦なく貯めれました
980名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 21:04:03 ID:FD6ehO+i
またお前か。
もう分かったから、書くならなんか新しいこと書いてくれw
981名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 21:04:54 ID:EjIhcAAj
誰だよ
982名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:25:42 ID:???
982万円
983名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 23:07:24 ID:???
自炊してとてつもなく不味かったものでも食うな
984名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 23:09:01 ID:???
1週間前の
なんだこれ、たぶんイワシの缶詰と
ピーマンとか炒めたヤツ今から解凍して食おう
985名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 23:11:02 ID:???
(+д+)マズー
986名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 23:15:51 ID:???
うわ、俺も焦がしたのガリガリして取れるのは食ったw
987名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 23:36:23 ID:EjIhcAAj
サイマーからドケチになった俺だが音楽の好みが変わった
演歌なんて一生好きになることなんてないと思ってた

天城越えサイコー!
988979:2008/06/04(水) 00:33:06 ID:???
苦なく、くなく、9なく、97く、979

>>980
わかるな?俺だって苦労して貯めたんだ。

そんなお金もリスクを取っていけば減っていく。
くわばら、くわばら。
989980:2008/06/04(水) 06:41:33 ID:NwKPnqwo
ごめん、>>980>>978宛てだったんだ。
990名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 08:11:52 ID:???
990万円
991名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 14:27:56 ID:???
991万円
992名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 17:34:42 ID:???
992万円
993名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 17:37:54 ID:???
993万円
新スレないから、スレ消化で終了ですか?
994名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 17:42:30 ID:c4BDZKPZ
>>993
1000万円貯金があると気が楽か?☆2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211968935/
995名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:10:22 ID:???
995万円
>994
dクス
996名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:16:28 ID:6mjV/dK3
996万ゼニー
997名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:25:39 ID:???
998名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:25:59 ID:???
999名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:26:20 ID:JfZeDgpE
1000名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:28:32 ID:???
1000なら俺の資産が10年以内に億達成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。