ドケチの靴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだしの玄
靴関係が無いので立ててみました。
2はだしの玄:2007/09/28(金) 23:21:03 ID:tS1sx6pC
今は980円の安物靴はいてる。穴があいたらガムテープ、
底に穴があいたら自転車パンク修理用のゴムでも貼ろうかと思っている
3名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:29:08 ID:6vzqrYui
終了(´・ω・`)
4名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:34:13 ID:KTd5Dje6
>>2
ガムテープよりは縫った方がマシ。どんな靴履いてる?うp希望。
靴の底は修理用のゴムがチューブで3種類ある。履き倒すならこっちの方が安い。
排気用のタイヤゴムを底にした草履なら10年以上前からある。普通の草履も注文すればタイヤ底にしてくれるそうだ。
技術あるなら普通自動車や軽自動車のタイヤ1本タダか格安で手に入れてみては?
かなりすり減っててても靴1足以上は取れそうだし、靴用なら余程ツルンツルンしてなきゃ溝の深さも間に合うかもしれない。
5名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:40:42 ID:???
グッドイヤー製法の質のいい革靴を手入れして使うと20年以上履ける。
6名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:04:27 ID:6NnwLImA
>5
でも、裏とか磨り減っちゃって、それ直そうと思うと
やっぱり安い靴買えるくらい費用がかかっちゃったり
しない?
7名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:16:33 ID:QOjZQW6j
私もサンダルは皮製品でローヒールで履きやすくてすごく重宝しているのだけど
もう7年?位になるので上面と底がボロボロ。底は靴用修理ゴム?みたいなので
補強してあるからいいものの、上面は靴を履いている状態では見えないが
靴を脱ぐと相当ハゲハゲ。
 先日も靴を履いている状態で「いい靴はいてるね」といわれ、靴は絶対その人の前では
脱げないな・・と思った。
 靴修理屋さん、ってあるけど上面(足裏接地面)の修理っていくらくらいするんだろう?
好きな靴だから直してでも履きたいけどサンダルとかしてくれるのかな?
8名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:26:08 ID:???
>>6
ゴム貼っておくとオールソールまでいかないと思う。
前半貼り1500円ぐらいかな。
高級仕様にしなかったらヒール交換で1000円ぐらいだし、
年間コスト安く見栄えも履き心地も良いんでね?
数足持ってローテーションは必須。
9名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 02:09:05 ID:o4uD7GVK
ヒラキは?
だめ?
106:2007/09/29(土) 02:54:04 ID:Mjwq4tHm
>>8
へー、そうなんですか。わたしはドケチ的にというより、
足に合う靴が少ないので、いい靴を作って長く使えれば
なあと思ってもいるんですが…。d。
11名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 04:48:04 ID:eS7PHnuJ
23000のミュールを冬以外は普段履き、年中仕事にも履いてるけど3年目で限界が…
12名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 06:34:17 ID:???
甲高幅広なので、DrASSYが一番快適
近所のオリンピックで5980円で売ってる時に3足まとめ買いをして
ローテーションを組んではきまわす
シューキーパーを使うと大体2〜3年は余裕で持ちます
13名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 07:48:43 ID:WC6gSOtn
>>7
1000円〜合皮か本皮で値段が違う。
自分もingのサンダル修理しながら5年と7年の2足ローテーションではいてる。
14名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 17:53:31 ID:OCWOUrEV
俺はドンキホーテの安物吐いている。
値段の割りにデザインが良いから安物と思われていない。 
15名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 22:09:23 ID:QOjZQW6j
>>13
物によって値段が違うんですね、でも修理しながら履いてるのを聞いて
私だけ?って思ってたので安心しました、見積もりしてもらいます。
16名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 23:28:35 ID:+qMiSa0T
ドケチのみんなは流行ものの靴とかはかないだろ?街でも
厚底靴はいてる女もめっきり減ったなw
17名前書くのももったいない :2007/09/29(土) 23:37:52 ID:l+v4Gn8T
雨が降ると靴に穴が?ぐちゃ。
18名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 09:08:04 ID:H9+oohHA
登山靴か安全靴が耐久性があっていいんでないか?
19名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 09:57:50 ID:AWEZxbBU
長時間歩く分には普通の靴よりハイキング用の軽登山靴とか、
ウォーキングシューズのほうが長持ちする
はずだ。水に強いのだったら安全靴とか長靴系だね
20名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 13:27:35 ID:fdoy7fg9
O脚のせいで靴の底が磨り減る。
21名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 15:53:37 ID:???
>>9
俺は、ヒラキの靴だな。
一時期取り扱いがあった、80円だったか90円の靴を制限数までまとめ買い。
一足は履き潰したけど、今は二足目と三足目を交互に履いてる。
かれこれ五年。まだ三足はあるからあと五年以上この靴でいける。
22名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 17:09:34 ID:???
革靴、いつも5000円前後のか、奮発しても7000円くらいの
買ってたけど、安いのは3ヶ月くらいで、高いのでも半年
くらいで靴底が前から剥がれる。

去年の6月頃に靴が壊れて、帰りがけに靴屋行ったら、
1万のが6千で売ってたで、それ買ってたら一足をずっと
はいてる。

左足のかかとが完全に磨り減って、磨り減りすぎて踵に
穴が開いたけど、他の部分はまったく問題なし。

高いのは違うっていうけど、ホトンに違うな、定期的に
靴底直してれば何年でも持ちそうだし、次は同じように
買って定期的に靴底直そう。

まぁ本当は3足くらいでローテーションすべきなんだろうけど。
23名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 21:47:54 ID:fRdDioTg
革靴は木製のシューキーパーを入れるようにすると猛烈に長持ちする。
2000円ぐらいだけど何十年も使えるから高くない。
24名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 07:45:22 ID:OjA3IDzp
>>21
俺も開きは愛用
今もスーツにスニーカーで通勤
25名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 18:54:07 ID:???
以前からダイソー製スリッパのを愛用している。持つかどうかはモノによる。
26名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 19:30:44 ID:???
靴は本革の良いのを履いている
洋服は安くても良いけど靴は良い物を穿くべき
健康にも関わってくるからね
27名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 01:20:03 ID:???
アシックスのハダシウォーカーというスニーカーを履いてる。
7000円もしたが、かなり歩いても全く疲れない。
だから、なるべく徒歩でいける距離は歩いてる。交通費が浮くしね。
28名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 22:10:00 ID:0zoh7Sxr
オイラ、爪先が幅広だから、安全靴の爪先の鉄キャップが指に当たって痛い。
29名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 22:47:37 ID:???
980円で売ってる軽量スニーカー、あれは良く無い。
靴底が発砲スチロールみたいな軽い材質で出来てるんだけどちびるのが猛烈に早い。
やはり同じ980円でもゴム製の靴底じゃないとダメ。
30名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 21:48:43 ID:???
先日、アメ横のダイワで9800円の革靴が2900円で売ってて即害した。
31名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 19:42:48 ID:???
ハッシュパピーの1万円の特売ビジネスシューズ愛用。見た目無難、比較的軽くて疲れない。
リーガルの重さに疲れて乗り換えた。

安い紳士靴の寿命延長だが、ダイソーで靴修理キットを売っている。
あれの中でも小さくて薄く目立ちにくいかかと用を利用する。
自分の歩き方の癖で磨り減りやすい向きに合わせて接着し、釘で打ち込む。
できればキット付属の釘でなく、頭の丸い小さな釘をホムセンで仕入れてきて多く打ち込んでやる。
減ったら釘を打つ。これを繰り返す。

3000〜5000円の安い靴で尖端と靴底の接着がはがれてきたら、ゴム用接着剤を注入、
ジグ代わりに大型の布団用洗濯ばさみを使って圧着する。
はみ出した接着剤はマジックで塗って誤魔化す。
32名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 18:17:30 ID:L8ACw0qs
ワークマンにあったオールスター系の靴、472円が199円だった。
先が安全靴になってるやつが1000円が499円。
両方買った。
33名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 21:32:34 ID:LInD5U6J
>>31
俺も似たようなことやってる。
シルバノラッタンジ、シルバノマッツァ、ステファノブランキーニ、ジーニャなんかの革靴。踵と裏に、ゴムの100金のやつ貼り付けてます。
定期的に張り替えてるので、踵と足の裏は減りません。
靴底のオールソールは、イタリア靴(マッケイ)だと4回が限度なんでなるべくオールソールにならないように!!
34名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 21:44:36 ID:x0ZiZYjx
靴は1万円のものを2年間で履きつぶす。
メレルがおすすめ。疲れないよ。
とにかく履きつぶす。
35名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 21:44:45 ID:6Nvg/5yG
ホムセンで買った760円のスポーツ系のスニーカー。
意外にも長持ちしてるよ。
ただ、底の減りがはやいので今度、補修用のゴム塗るつもり。
36名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 13:00:19 ID:???
1足1万円前後のものは外見も安っぽくなく、履き心地もいいので
かかとを張り替えたりしながら長く履ける。
安いものは足に合わなかったり、すぐ疲れたりするので値段に釣られて
買わないようにしてる。
37名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 00:27:46 ID:ERhxzh59
ピンヒールってゴムの減りが凄く早い
一週間毎日履いたら金具が出ちゃった
カツカツ言って滑る
修理屋に持って行って出来上がりを待ってるの面倒だし
1000円位するから補修用のゴム塗ったらだめかな?
ピンヒールだと一瞬にして取れちゃう?あのゴムはローファーむきなのかな
38名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 00:40:44 ID:39onG8yo
>>34

俺は1000円の靴を平均3〜4ヶ月ではきつぶす。
1年で3000円〜4000円。お前より安上がりだぜ
39名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 00:46:13 ID:39onG8yo
高い靴でも長くはいていると足が蒸れて臭くなる。水虫にもなる。
1000円くらいの靴を短期間ではきつぶすが良し。靴は消耗品
40名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 01:16:24 ID:???
汚れる前に壊れるやっすい靴の方がいいな
中が汚れてたら水虫とか怖いもん
41名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 07:26:23 ID:39onG8yo
>>26
そうか?良いものをはかなければ・・というのはどこに根拠があるんだ?
ドケチ精神が見受けられないが・・500円でも足に合えばいいんだよ。
1万出しても足に合わない糞靴はいくらでもある
42名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 00:16:59 ID:8FKLCKx1
>>33
革ソールにラバーを張ると、歩いてる後ろからハッキリわかるよ

ソールに100円ゴム張るなら、ラバーソールが良いよ
ヒールは工賃1000円ゴム1000円くらいで町の修理屋で直した方がいいよ

マッケイはオールソール考えない方がいいよ

革の色は、黒の方が安っぽく見えない、茶は革質がモロに出る

流行りの先細トゥより、定番デザインを買った方がいいよ
おすすめはロイドのラバーソール
43名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 17:44:14 ID:???
そもそも経済的と言えない革ソールの靴を
消耗の激しい普段履きにする時点でドケチではないと思う
44名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 09:28:30 ID:fOF2cPdW
ドケチはおそらく駅間を歩くことが多いから耐久性のある靴にした
ほうが良いと思われ
45名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 11:20:30 ID:2SEYyoNE
スーツ着て、
黒靴下と黒サンダルで電車に乗ってきた後輩がいた。
革靴が買えなかったらしい。
46名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 11:29:58 ID:bUhDLr0h
俺は毎日12〜13時間履いてるからなぁ…
脱ぐと足めっちゃ臭いどうにかならないもんかね…
47名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 15:47:59 ID:DCQkYHwf
靴底自体が減らないように何か貼れないかな?
靴自体が痛んじゃいますかね?
48名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 16:52:23 ID:ob480z1F
童話のタイトルみたいなスレ題だぬ。

2000円程度の中国製安全靴を常用しているが足の裏にアンメルツの偽物の安いやつを塗っておくと痒み・臭み等が緩和されます。
さらに夏はスースーして気持ち良い。
もちろん裸足ではなく靴下に染み込ませた方が効果倍増。
49名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 17:26:47 ID:x3eD5GIB
ドイツ製のコンフォートシューズを約10年 普段に通勤にほぼ毎日履いている
いい靴は流石に丈夫でもあったなぁ
ソールがだいぶ減ったのでそろそろ修理する
元は取ったがまだまだ履くぞ
50名前書くのももったいない:2007/12/06(木) 18:20:43 ID:bckjMSid
ティンバーランドのブーツ耐久性最高、登山に釣り散歩など使いまくっても壊れない最強のタフさを誇る
51名前書くのももったいない:2007/12/06(木) 18:36:10 ID:topbZfVl
楽天の、アシックス商事のアウトレットで買ってる。
安くて履きやすくて重宝してる。
合皮でも、質がいいのか安っぽくない。
52名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 00:42:37 ID:iW3tos2Q
アウトレットで4千円のエアフォース。
53名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 16:46:50 ID:???
>>46
靴の中か靴下の中に十円玉入れとくと
銅のイオン効果だかで雑菌が繁殖しないそうで
あまり臭くならないよ。勿論足裏に感じる
違和感はあるけど。

前にTBSの「王様のブランチ」の深夜版の
番組でブランチの取材風景をレポートすると
いうのをやってたんだけど、レポーターの
娘達がカメラマンが店に上がる為に脱いだ靴見て
「あっ、(カメラマンの)○○さんの靴、十円玉
入ってる〜♪(靴に)十円玉入れてる人多いね〜♪」
と言ってたくらいだから、あの業界ではよく使われるテクではないかな。
54名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 21:36:42 ID:RAQXzuZg
確かにティンバーランドはタフだな、アウトドアが趣味のひとが十年以上使ってるなんてざらだし。
55名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 23:25:55 ID:xn8SvLol
>>53
あんまり効果がなかった。洗剤で洗ったほうが早い
それに大切なお金様を踏んだり、くさいところに入れたくはない
56名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 13:41:33 ID:???
>>53
凄く抵抗有る。
子どもの頃食べ物とお金は神様並みに粗末にしてはいけないものって教えられなかった?
そんなに効果があるなら例え10円以上払ったとしても10円玉でなく銅板買って使う。
57名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 21:20:20 ID:STgm1JlP
食べ物粗末にするなとはきいたが、お金は無駄遣いするなと聞いた、十円以上かかるなら無駄遣いだね
58名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 21:24:53 ID:E+OmKtC7
だが自分の財布の中の10円玉が、誰かの足の下にあったかもと思うと…。
59名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 10:45:49 ID:G/GVhwp3
防臭効果があると聞いたので、靴の中に使い終わったホッカイロ入れてます
60名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 16:30:46 ID:???
10円玉は効果無いことが最近わかったんだよ。
匂いを悪化させるってテレビと雑誌で見た
61名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 18:25:06 ID:???
>>59に追加です。
靴の中にだけ入れてましたが効果がイマイチ分からなかったので、ホッカイロを使い終わるたびに靴入れに放り込んでたら靴入れに漂う臭いが結構無くなりました。
62名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 13:52:05 ID:???
>>49
自分も。通勤も仕事サンダルも全部これ。
初期投資は異様に高いが中敷きを自分の足に合わせて作ってもらって
疲れにくく履き心地最高。もう他の靴が履けない。
複数買ってローテしてる。禿しく長持ち。
あと型が足に合ってると変な汗を余りかかず蒸れにくい。

足を棒にして自分の足に合う靴を見つけるために店をはしごし続ける時間と労力と
交通費などと秤にかけたらそんなに高いモンではない、と思う。
靴底も磨れたら補修してもらい、サンダルのバンドも傷んできたら取り替えてもらい、
冬靴の靴底にはにはラバーを貼ってもらう(寒冷地なので滑りづらいように)

難点は基本ウォーキングシューズ的なのでデザインが似通ってるところか。
63名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 21:11:43 ID:vSPFtz2x
台湾で買ったパンプス、ブーツ
日本円で、すべて一足600〜1000円
しかも日本のよりかわいいデザインばかりだった
64名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 22:43:02 ID:eeDU/Cw3
台湾に行く事自体無駄
65名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 23:07:07 ID:???
>>63
 一応、値切ってみた?
>>64
 どして? 旅行自体が総て無駄というのなら未だ判るが
66名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 08:12:00 ID:+Lo4re3y
ワークマンで買った5000円の安全靴。
何年履いてるか忘れるくらい長持ちするな〜
そろそろ買い替えたくなってきたw
67名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 09:10:40 ID:ut2ya+q3
足場上で働いてると2年ぐらいで穴だらけになる。
もちろん経費だから消耗品扱いだ。仕事以外も全部この靴。
68名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 23:14:56 ID:???
ドケチ板に建設現場で働く人とかいるんだ。。。ショック。
あの人たち、足元のふくらんだズボンはいて、独特の歩き方して、
タバコポイ捨てして、痰はいて、目つき悪くて怖いんだもん。
もう少し周りが怖がっているってことに配慮して欲しい。
69名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 03:10:32 ID:???
少なくともズボンと歩き方については、極めて機能的・合理的というものでしょうが
70名前書くのももったいない:2007/12/19(水) 12:00:42 ID:INNxs5Bp
>>68
足場上で働いている=建築作業員、とは限らんでしょ。
ゼネコン勤務の一級建築士とかいろいろいると思うけど。
71名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 02:44:42 ID:???
学生してます。
パンプス・サンダルなんて女靴は似合わないから、1年の内9割方スニーカーだけど、
オサレさんがアディダスとかコンバース履いてるのすごい憧れるんだよな。
靴屋行って「今日は買うぞ!」と思っても値札を見ると買う気が失せる。

どうせボロくそに履くものだし、自分なは無印良品の1500円の靴が無難…orz
72名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 06:25:34 ID:o4tUXxDa
建築屋じゃなくて配管屋。
ついでに保温と板金もやる。
ニッカボッカ履いた建築小僧など恐れるに足りんよ。あれは見た目だけのハリボテワルだ。
彼らは自分自身が威圧された物の姿を借りる。自分が威圧された物ならば他人をも威圧できると信じている画一論者だからだ。

てな訳で靴など安物を履き潰した方が得だが予備を持ち歩く訳にはいかない物だからある程度頑丈でないと足でも怪我したら高くつく。
73名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 07:42:09 ID:z0l3t39t
みんな靴はどこで買ってる?
東京靴流通センターしか知らんのだが。激安ディスカウント店って
ほかにある?
74名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 07:48:05 ID:z0l3t39t
靴通販なんかで買う人いるの?扁平足な人は絶対無理だww
75名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 17:32:46 ID:TZNNp2DZ
ティンバーランドがお勧めだよ、一足持てばわかるよ
76名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 17:53:35 ID:nfICHv2U
足が29.0なんだけどまず安い靴が無い罠

たまに安いのあるけどヘボ
77名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 22:43:45 ID:???
>>73
試し履きでき、なおかつ割安な価格で売られていると判断できる店なら
ホームセンターでもディスカウント大型靴店でも無印良品でもブランド系アウトレットでも。
(普通の靴屋とアウトレットでないブランド店は行く気がしない)

>>68は肉体労働系に何か偏見があるようだが、あの業界だってDQNばかりじゃないぞ。
(DQNが殊更目立つ格好をしてるからイメージを落としているだけ)

俺はホワイトカラーだが、実家が自営のガテン系なので休日に手伝いをすることもある。
そこで履くんだが、肉体労働系の仕事に付き物の「地下足袋」、あれはなかなか便利だよ。
「靴」というより「土足で歩ける超・強化足袋」だから、軽くて柔軟性があって動きやすい。

78名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 02:25:20 ID:???
>>71
若い女性ならバイトしてでも靴だけはいいのをお履き。
靴で値踏みする人は想像以上にいるよ。
極端な話、一瞬高い靴に出費しても、それで高い男が一生釣れるなら安い投資。

ボロスニーカーで釣れる男は、ボロスニーカーで行ける所にしか連れていかないよ。
10代なら関係ないけど、20代だと行動範囲が全く変わってくる。
無印の靴、結構かわいいから71さんも想像よりかわいい格好してるかもしれないけど。
79名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 09:46:55 ID:UyFlTL9Q
中学のローファーで足(特に踵の内側)壊され
靴擦れを防ぐため甲を多く覆う踵なしサンダルばかり履いてます
(東京靴流通センター見切り品1000円キャメルとダークブラウン交互を1年で潰す)
ハンズの靴矯正キット、ホントに効果あるのかな
80名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 10:25:21 ID:???
靴だけは安物は買わない。
81名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 15:22:34 ID:???
安い靴は疲れるし足がイタ杉。
82名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 23:41:40 ID:???
サラリーマンで革靴を買うなら、色は黒で安物でも靴底が革になってるものがいいよ。
ゴム底だと他人に見られた時にすぐ安物とバレる。
革底は履いてて気持ちいいし、シューキーパー使えば長持ちする。
靴底減っても町の靴屋で修理できるからね。
83名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 00:33:20 ID:???
革底は滑ってこけて頭蓋骨骨折のリスクがあるよ。
俺は革底の靴がすり減ったらゴムに換えてる。
84名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 18:35:49 ID:???
>>82
靴板ならそれでいいかも知れないが、ここはドケチ板だ。
安い革底なんて長く保たない。メンテコストを考えると硬質ゴムで十分。
よほど見栄を張る必要のある種類の営業マンでない限り、ゴム底の方が遙かに実用的だ。

見てくれの件なら、甲をよく磨くのと、かかとの定期的修繕の方が大事。
相手に背を向けた時に、かかとが丸く磨り減っているのはみっともない。
85名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 10:22:16 ID:???
軍関係の靴は丈夫で実用性が高い物が多い
この季節ならビーンブーツが最強、温かいし防水だから雪が降っても大丈夫
ブランドものは1万くらいだけど米軍のなら5千円くらいでかえるからコストパフォーマンスも高い
86名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 23:32:31 ID:???
靴って高いくせにすぐへたれる&こまめなメンテが必要だからやっかいだ。
ドケチにとっては。
87名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 20:51:17 ID:???
> サラリーマンで革靴を買うなら、色は黒で安物でも靴底が革になってる
> ものがいいよ。
10年以上履いていた革靴がだめになったので、泣く泣く会社帰りにビック
カメラで革靴を買ってきました。ゴム底だけど。前の靴は手入れが悪くて
革が割れてしまったけど、今度はちゃんと手入れしてもっと持たせるぞ。
前の靴、今までありがとう・・・
88名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 14:02:25 ID:???
ビックカメラって靴も売ってるのか・・・
家電屋だと思ってた
89名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 12:12:19 ID:yRkPdcsx
この板じゃ通勤時にケチって2〜3駅は歩く人多いだろ?
革靴じゃ歩きにくいと思うんだが?みんなスニーカー使ってる?
90名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 23:33:47 ID:Wr/fa+mi
>>89
ゴム底の歩きやすい革靴なら、スニーカーと変わらないよ。
ローファーで歩いてる。
91名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 00:04:25 ID:???
>>90
つか、スニーカより革靴の方が高いやん・・・
92名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 08:04:17 ID:P6GiZ1Du
はだしで生活って無理かねえ
93名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 14:57:19 ID:???
>>92
夏のアスファルトは熱いぞー
ガラス類も結構落ちてたりするし
やろうと思えばできなくはないかもしれんが。
そういう主義のおっさんがアメリカにいた。
靴を履かないから就職できないらしぃ
94名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 20:19:31 ID:???
>>92
ドケチ故、お金のかからない裸足生活を選択するということなら
古布等で草鞋を編んでそれを履けば、裸足より格段に足に優しいのでは
95名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 16:33:22 ID:???
適当な木材で下駄ってのは?
96名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 17:38:07 ID:???
カランコロンカランコロンって音が懐かしい気分にさせてくれそう
97名前書くのももったいない:2008/02/19(火) 20:29:45 ID:1Rj0B/iJ
下駄いいよ。
半年ほど下駄だけで生活してたら靴履けなくなったよ。
窮屈で靴なんて履いてられない。
98名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 05:13:19 ID:AS2qFX+3
東急ハンズでラバーシート売ってたんで買ったけど、
接着しても濡れたりすると剥がれてきちゃうね、
靴の裏減らなくていいんだけど
99名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 05:59:30 ID:7hSGRE+i
清水ぽりすに平浜ぽりす がぁ-
こんにちわNHK国際放送です。
まずいあるよ。中間周波数にぶっこむなよ おいおい
蛍光灯もピカチュ
リスナ-の皆さんおまんこしていますか
アンニョンカムシダ 韓流おっかけのばばぁ
少しは日本考えろよ。
おめえらパイロツトの気持ち知ッているのか
局長 コロナの状況が ちょうさんまずいある
しめさばの次は コンドームですか。
100名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 17:06:40 ID:???
道に一円落ちていたら拾いますか?
101名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 17:30:26 ID:???
座金である事に気付いても一応拾っとく
102名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 17:56:17 ID:snqePVXD
アルミとしても1円以上の価値があるし、捨てておくのも日本の金属事情的にもまずかろう。
地球環境のためにも拾うべし
103名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 18:53:26 ID:CX340rn1
地下足袋最強
104名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 08:55:36 ID:???
初期投資はかかるけど、登山靴最強。
水にも強いし、地下足袋みたいに妙な目立ち方はしないし。
できるだけ軽いのを買うのがいいけど、トレッキングシューズのが
普段使いむきかも。

地下足袋、かっこいいけどさすがに恥ずかしい。。
ネタだろうけど、実際に関係ないとこで履いてたらコスプレに近いよ。
105名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 09:47:01 ID:???
>>104
いや、トータルコーディネート(土方ルックス)
すれば変じゃないと思うけど。
106名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 18:00:42 ID:???
>>105
いや、だからそれが一種のコスプレ……。

安全靴は重くて固いしな。歩くのにむかねー
107名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 00:38:16 ID:???
ブーツが安くなっていたのでほしいんだけど
ジーンズの上から履くタイプで通勤には使えない。

欲しいもの スエードタイプ 黄土色 高さ25センチぐらい。

今あるブーツ
・スエードタイプ 黒 ブーティ(高さ20センチない)
・スエードタイプ 茶 ロングブーツ

買うと、全てがスエードタイプになるので悩んでいる。
一個ぐらいピッチリした革タイプのほうがいいよね?
(スエードでは春と秋初め頃、雨の日に使えない)
ジーンズの時のみしか着用できない(素足に履いたらブカブカで
下がってくる)のも悩みの原因。
でもかわいい。(ちょっと上品なウエスタンっぽい)

おしゃれに疎いので誰か指南下さい。
全部スエードってありなんだろうか。
普通ブーツを何個ぐらい持っているものなんだろう。
108名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 02:07:28 ID:???
高さ20センチとか25センチとかってなに?ヒールの高さ?
だったら素材よりもその異様さに気をとられる
109名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 07:51:56 ID:???
ブーツの布地です。
買ったらロング、中くらい、ブーティ(ショート気味)と
高さ的には綺麗に分かれるんだけど、(色も3色分かれる)
やはり合わせられる服がジーンズのみ(休日専用)というのがネック。

安いけど今回は諦めて、高さが中くらいの革タイプを買ったほうが
いいのかな、と。
ちなみに前に持っていたブーツはロング(茶色、革)とショート(黒、スエード)で
両方とも今年壊れました。
でもかわいい・・・。
110名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 15:30:07 ID:???
ここ使ってる人がないことにビックリ
http://www.hiraki.co.jp/html/index.html
111名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 12:53:53 ID:???
軍放出品も安くて丈夫
112名前書くのももったいない:2008/02/27(水) 22:49:36 ID:SsTWgBY9
地下足袋が似合うようなファッションは忍者。
忍者の服装なら町を歩いても目立たないよ
113名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 01:35:52 ID:???
114名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 08:15:53 ID:???
>>112
コレは盲点だったでゴザル・・・
115名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 12:01:49 ID:???
靴はためし履きできないと怖くない?
サイズ表記だけでは心配。
昔ヒラキで靴買ったことあるけど、いかにも安そうな作りで
すぐ壊れてしまったのでそれから買ってない。

116名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:11:17 ID:Nxmg7+FQ
幅広な足のオイラは
何を履けばいいのやら・・・・・
117名前書くのももったいない:2008/02/28(木) 21:40:38 ID:???
>>116
DrAssyはいてる 結構おすすめ
118名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 19:53:37 ID:uEv4rYqC
ドクターなに?
なんて読むの?
119名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 21:37:24 ID:???
アメ横のロンドンスポーツで日曜日運動靴が100円で売られていたので2つGET!!
121名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 00:55:18 ID:wPRhSOUV
どケチなら何でヒラキの180円スニーカー履かない?
122名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 10:53:34 ID:???
>>121
送料がかかるから。
123名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 11:46:44 ID:???
とりあえずこの前買ってきたハッシュパピーのかかとに減り止めの鋲を打ちまくりましたよ
甲革と同じくらいに底が保てばラッキー
124名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 14:12:49 ID:SY7aZabO
アシックスGEL-KINSEI®2(ゲルキンセイ2)
何でもいいから情報教えてください、
地方のショップに売っていません(>_<)
125名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 23:24:32 ID:???
たまたま、普段行かないような高級な店で、何万もする靴を試着してみた
履き心地のよさに驚いた、ヒールがどんなに高くても足の関節が痛くないし腰痛も消えた!
安いからといって合わない靴を履いてるのは長い目で見ると損なのかも、と痛感した・・・

あんな靴履ける日を夢見て貯金に励むよ_| ̄|○
126名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 00:34:20 ID:???
20年履けば1日辺りのコストは変わらん。
というか良い靴しか保たない。
127名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 20:56:28 ID:vb4cJs/y
良いものを買ってイソップのように大事に履くのが一番
128名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 03:49:18 ID:???
>>127
最低2足は要るけどな
129名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 20:54:59 ID:8u/rLaeb
革靴 ロイドフットウェアのダイナイト(ラバー)ソール 25000円 7年目
ソールにダイソーの100円ゴム、ヒールは折を見て1000円くらいで交換

黒革靴は磨けばそこそこ高級に見える
茶革靴は革質がわかりやすく、安物は安物にしか見えない

普段 コンバース オールスター 黒 4000円
ランニングシューズ アディゼロ 5000円(歩きやすい 走りやすい 蒸れにくい)

ソールの衝撃吸収には気をつけた方がいい、私は下り階段でひざ関節を痛めた、若いからと無理をしないこと
130名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 23:42:50 ID:8u/rLaeb
良い物を買って と一口に言うが、良い物を見極められなければ意味がない

高価だから自分にとって良い物とは限らない
実用耐久を求めるか、ブランドを求めるか・・・

服装にブランドロゴは必要ない 特に男は
131名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 00:25:47 ID:???
とにかく安普請して穴が空いてもしばらく履くけど?
132名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 12:04:42 ID:NNjo5HXi
同じ靴を1年以上履いてる俺が一番のドケチ。
ちなみに靴はこの一足しかない。

おかげで匂いが臭くてたまらん。
133名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 12:12:07 ID:6v+E+UJF
同じ靴を2年以上履いてる
毎週洗ってるから臭いもきつくない
134名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 17:44:40 ID:???
>>130
オールスターは底が薄くて弾力性がないので案外足に来るよ(原設計が90年前の靴だ)

あと、オールスターマークがない以外にそっくりな造りのズック靴を1000円未満で売っているのを見ると
ここまでブランドに金払ってもなあ、という気分になる。
135名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 01:22:49 ID:aItswE3L
ドケチなら何故ヒラキの靴を買わない?
136名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 02:22:02 ID:kZZjOK1b
>>134
オールスターここ数年で生地の質落ちてる気がするから、次は違うのメーカーのを買おうかと思ってる。
一度思い切りやっすいのを買ってみるつもり。
137名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 02:33:38 ID:???
>>135
何回も出てきてるよ、理由。もしかして毎回書いてるの同じ人?
138名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 20:29:13 ID:???
つーか社員だろ 放っておけ
139名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:04:58 ID:f3W2QS8y
家族が捨てた靴
本革で、クリームで磨いたらピカピカ
かたべりしていたので、ダイソーのキットの小さいのを当てた上から大きいのを貼り付け、なんとか平らに
…修理代150円で革靴を買ったと思う事にする
140名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 11:42:08 ID:???
靴だけはいいもの気に入ったものを手入れしつつ履くのがいい
合わないのを履いてると身体にきて
病気になったら結局その方が高くつく

プーマの革スニーカー
お正月などのバーゲン時に買う
自分の足にはぴったりで疲れない
141名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 15:09:52 ID:f3W2QS8y
自分も昔はそう信じて、足に良いと謳う高いのを試したりもしたけど
結局は靴づれになるし、1年でズタボロになるので
高かろうが安かろうが同じと考えるようになりました
142名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 16:22:34 ID:???
Dr.マーティンのブーツもう四年間履いてる。
十年履ける、が謳い文句なのにカカトがすり減りまくってる…。
でも履いてやる。
143名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 18:41:39 ID:???
>>141
靴擦れするとか足に合ってないものを、高いというだけで買ったお前がバカ

>>142
靴は靴底替えながら長く履くものです、基本が間違ってます
144名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:01:50 ID:???
ハッシュパピーは、履き慣らし無用で楽だわ
145名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:13:37 ID:???
ここでおすすめの靴ほとんど合わねえw

でか足、甲が薄く幅広に向いた安靴ってないの
146名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:34:05 ID:???
でかい靴屋にいって片っ端からはけばいいじゃん
合う合わないは木型の問題だから。
安いので合えばラッキー。

ミスターミニットのゴム底はやたらすぐすり減って、
直し代がかさむ気がする。あそこは応急処置だね。
147名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 21:45:14 ID:???
ミニットはかかと専門と割り切ってるが、店によってスキルが相当に変わる

上手いところだとすぱっと削って、黄色いマークの入ったビブラムを上手に取り付けてくれるが、
下手なところだとダイソーの靴修理グッズみたいな代物でなおしただけで、本当に間に合わせ感ありあり
それで修理代が同じだった。納得できん
148名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 02:27:51 ID:???
>>145
日本製ならたいてい幅は広めだよ。
その時点であまり安くはなくなるけどw
149名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 07:55:04 ID:???
>>148
いや典型的なペタ足で・・
最低でもEEEEEくらいはほしいんだがw
150名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 08:59:21 ID:???
くつのいろ、
黒と茶はキホンかな?
151名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 14:00:20 ID:6MTIfuFB
退職してからはほとんどウオーキングシューズばかり履いてる。
ゴアテックスタイプだから蒸れないし快適。
152名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 14:48:35 ID:1frf/4Lm



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |          | 
      |   __--――ヽ 
     / ̄ ̄___--――ヽ 
   /  ̄ ̄          ヽ 
 /                 ヽ       
 ゛―-,,,_____,,,-―、__/
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.          
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン             >>1は今日から自動車運転の事故に遭います
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
153名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 14:49:18 ID:1frf/4Lm



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |          | 
      |   __--――ヽ 
     / ̄ ̄___--――ヽ 
   /  ̄ ̄          ヽ 
 /                 ヽ       
 ゛―-,,,_____,,,-―、__/
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.          
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン             >>1は今日から自動車運転の事故に遭います
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
154名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 15:08:12 ID:???
靴をはく必要のない職場に勤める俺は
便所サンダル(正式名わかりません、ゴム製の茶色いの)
398円でもう5年。
おかげで余所行きの靴は全く減らない。
耐久性あるけど、日なた放置だけはだめ。
ゴムがべとべとになるよ。
155名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 18:01:30 ID:8dqpH6Ws
夏は偽物クロックス500円

子供の事故は大人が普通ありえない事故だから気にしない

つかクロックスは合理的だね 普通のスニーカーよりまともで怖い
156名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 10:18:24 ID:qbSUMJVu
エスカレーターの巻き込み事故?
あれは大人もあったから、あの素材の靴ではエスカレーターに乗らない方がいい。
157名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 10:33:05 ID:ZvEkfSgl
素人はあの靴でエスカレーターに乗らないほうがいいに見えたw

自分は学生のとき勘違いして買った12000円の靴を毎日履いている。
会社勤めて10年以上経つしもうボロボロ。
年1200円と考えると結構高いな。
1000円の靴を毎年新品で買える。
158名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 18:06:26 ID:hrpBsX3G
サンダル 100円
偽物クロックス 500円
靴下なし

これで5〜10月を乗り切ります 冬は4000円オールスターです
159名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 18:42:47 ID:???
インドネシアで買ったサンダル10年以上。長持ちしてるほうだと思う
その頃はビザなしで入国できたし航空運賃もやすかったな〜
160名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 03:01:50 ID:5tTKPS9k
今はいてる靴6年になるかな
雨の日はレインブーツだな
161名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 01:35:32 ID:/pQtbyYN
職場が病院なのでナースサンダル680円。
かれこれ2年ははいてる。
近くに買い物行くときはスリッポン。10年前に3800円で買った。
まだ10年は使える。


問題は…通勤するときや遊びに行くときに履く靴。
1年で4足は買ってしまう。
この前、くつばこ整理してたら50足もあったww
そのうち使わないのを、30足は捨ててしまった。。
一度だけ履いて靴擦れがひどくてお蔵入りのものばかり。
試してから買うが、実際長時間履くとだめなものが多かった。

……ドケチスレにいるべきではないのかな?

靴選びは慎重に……
162名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 07:47:17 ID:???
ばかたれ!!
せめて売れ!
163名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 08:24:30 ID:???
ガテン系の仕事してます。

通勤、普段履きには、5000円くらいのウオーキングシューズ1足を履いています。
あと、スーツは本当に滅多に着ないですが(3年に1回くらいw)スーツ用の10000円程度の黒革靴
ほかに、お出かけ用の15000円〜20000円程度の革靴二つを持っています。

普段は、痛んだ靴履いてますが、たまにお出かけ用の靴履くと心が躍っていい感じです。
164名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 14:55:01 ID:???
わかるw
普段は履きすぎて痛んでて、安くて靴底も薄い靴だから、とっておきのいい靴は履き心地全然違う。
すごい吟味して買った3万の靴だから、柔らかい皮だしちょうどいい高さなので大事にはいてる。
165名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 13:26:23 ID:???
いいすれ
166名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 14:39:20 ID:x4Y3lerj
仕事辞めてからスニーカーばっかり履いてる。
これに慣れると、何でこんなかかとの高いパンプス履いてたんだろっ!!って
思う。まだはいてない奴もある。。。
167名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 16:42:03 ID:???
>>162
誰か他人が穿いた靴なんて買う人がいるかね?
いつも売ってるの?
168名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 17:58:31 ID:dpQfEC7C
ドケチこそ靴は最低3足をローテーションさせる。
靴のもちが全然違う。


169名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:50:48 ID:???
あと、履いたらすぐメンテ。
スニーカーでも革靴でも、ザッとブラシかけてボロタオルで拭いて
なかに乾燥剤入れて休ませる
習慣にすればそんなに苦にならない
170名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 20:44:51 ID:???
ならないね。
今まではきっぱなし、ぬれても適当にふいておしまいにしてたから
靴長持ちしなかった。ブーツとか革靴で人殺せるくらいくさかった。
今はまめに手入れしてるから、4足を5年はき続けてるよw
171名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:32:21 ID:???
昔は、1足しか靴持っていなかったのに。
今は結構ある。
というか、長持ちするから靴が増えてしまう。
リッチスパイラルというのか。こういうの。

天気がいい日に陰干しするといいね♪
172名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:54:11 ID:H7vh16i1
8年位前に買った靴のつま先の形が、ちょっと古い感じで
気になるんだけど・・・
きれいに手入れしてあるので、ピカピカなんだけど
他にも数足そういうのがある。
古くなってくると、流行ってあるよね?
ドケチの人ならそういうのどうします?
気にしないで履きますか?
173名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 14:50:59 ID:SiRkSCYa
革靴 黒 25000円
オールスター 黒 4000円 (冬季の普段履き)
クロックス偽物 黒 600円 冬以外の普段履き・もう一足は室内履き
これで足りてる

スリッパ代わりに室内でクロックス偽物履いて正解
スリッパいらない歩きやすい靴下のもちが違う
174名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:16:49 ID:fcDxfcTC
ホムセンの980円スニーカー、ブランドマークが無いだけでオールスターとかアディダスみたいなやつ。
別に普通だし、本物も一時期もってたけど違いがわからんw
175名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 23:00:50 ID:???
雨上がりには水たまりの所を分で靴底を減らさないようにしてしまうことがあるなw
176名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 09:51:08 ID:???
近所に靴工場があって決算期になると在庫整理のセールやる。
オマエラが9800円とかで買ってる革靴が1000円で買える。
でも俺の足に合うサイズ(27センチ)は絶対ないんだぜ!
177名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 22:49:59 ID:???
>>176
ドケチなら転売しろ!
178名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 18:27:44 ID:LKJg8A55
27インチがないってのは痛い
結構このサイズの人は多いはず
よって転売は厳しいと読んだ
179名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 22:05:06 ID:dox2O3Yk
テレビかよ
180名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 00:32:24 ID:???
わろいました。
181名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 10:06:20 ID:???
>>176
25の俺が2000円でかうからよこせ
182名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 19:35:21 ID:???
サイズ25だと、ダイワとかでも激安特価のをよく見かけるな。
さすがに1000円はないが。
183名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 23:28:54 ID:???
リーマンならCEDAR CRESTのクラシックだね
1マンだし、はき心地もよく見栄えもそこそこいい。
高い靴とか、足を締め付けるのも多いし
184名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 09:14:34 ID:uCmYWP8C
普段履きはホムセンの980の靴を僅かに大きめ買って履いている。工夫なんだが、
100均の中敷きじゃなく昔流行ったハイテクスニーカーの内、バッシュやリーボック、ニューバランス、プーマの厚くて立体的な中敷きを無理やり剥して移植してみると
かなり履き心地がかなり良くなる
滑りやすさは変えられないが、試しにハイテクスニーカーに安靴の中敷き入れてら履き心地が最悪になった。
つまり、ズレや外れ防止と銘打って接着剤や縫い付けしてる高いスニーカーに1万も2万も出して買っていた自分が情けない。
今はバッシュの中敷きを洗い切って革靴に貼り付けて履いている。
185名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 14:28:44 ID:xrSRJD0U
1000円ショップの革靴とかどうですか?通販で1000円もありますがサイズあわないと悲惨ですので。
186名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 18:00:59 ID:???
しかし、みんな思ったより高い靴履いてるな。
普段自転車通勤。会社入るとサンダル履きな俺は、激安80円靴でも
一足3年は保つ。
あー、会社の内履きは会社支給ね。100均サンダルだけど。
187名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 18:07:50 ID:???
>>186
80円靴なんてあるんだ
188名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 21:33:11 ID:???
4月に買った1万の革靴のかかとにダイソーのゴム製減り止めをステン釘10本で打ちつけて使っている
ゴムが減ったら釘を抜いてまた新しいゴムを打ちつければいい

そろそろ甲革に傷が出てきた
単純に靴墨塗り込んで誤魔化すか、それとも紙ヤスリと黒マジックペンで傷を誤魔化してからにするか思案
189名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 18:09:43 ID:???
サイズが無かったから取り寄せを頼んだ。3万円。某デパートで。
その帰り、イオンに寄り、結局5千円のものを購入。デパートでサイズが無くてよかったよ。あったら買ってたから。
自分の足はクセがあるから、高いクツは買えない。ブカブカ気味のものを買うしかない。本当は高いクツを買って、長年はきたいのだけれど。
190名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 00:29:13 ID:???
>>189
ん?取り寄せ頼んだら買わなきゃないんじゃない?
191名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 08:59:56 ID:???
>>190
"実際にそのサイズを履いてみて駄目だったらご購入しなくても結構ですよ”と、店員さんが言っていたから大丈夫。
定番の商品だし。
過去に高価な靴を買い、結局足に合わず痛くなり処分したことがあるので、靴を買うのはいつもストレスフル。良い物を買い、長年使うのが自分なりの”ケチ”だから何とかしたいと思う。
192名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 11:22:56 ID:1iKlSy21
先日母親が破れた靴はいてたので小遣い渡した
俺「新しいの買って」
母「お前が言うな、お前の靴も底に穴あいてるだろ あれ捨てたら私も買う」

昨日俺と母親ともに古い靴すてた 勿体ない
193名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 11:54:54 ID:dTfXHhzx
靴底がツルツルになってるんだけど それだけって交換する事出来るのかな?
他は破れとか無いから捨てるには勿体な過ぎる。
194名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 14:54:33 ID:???
>>193
駅とかによくある靴修理の店に持っていけば、やってもらえるよ。
末永く履いてやってくれ。
195名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 02:00:02 ID:???
昨日テレビに靴修理職人の人が出ていて感動した
ものを大切にすることにもつながるしすばらしい
196名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 14:39:49 ID:???
ゴム底の靴で、そこがすり減って来て、そこ布が出てきそうなんだけど
修理屋に頼むといくら位が相場ですか?
197名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 19:23:22 ID:???
底は700円〜1000円くらいでは??
198名前書くのももったいない:2008/10/14(火) 14:48:43 ID:???
右足の靴底が右から左まで亀裂のようにパックリ割れて中敷が
見えてるんだけど、100均の靴底の滑り止め張って、中敷追加して
はきつづけてる。

次の靴はもう買って用意してあるんだけど、靴底以外はまったく
ないし、こんなのでも修理できるのかな?
199名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 18:25:59 ID:???
靴だけはいいものにしょうよ。
健康にも影響するし、結局長持ち。
安物を履いてると、足がたこだらけになるし
そんな女の人って興ざめ。

200名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 01:26:07 ID:???
安物って一文さえなきゃ概ね同意なんだけど安物でもいい靴はあるよ
高くて足に合わないより自分の足にあう靴がいいものだと思う
201名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:18:28 ID:???
>>199
歩きやすいよ

アシックス-ウォーキングスクエア
http://www.asics.co.jp/walking/bc/wallagel
202名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 18:09:51 ID:I6GP0EeU
アディダス
203名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 18:19:23 ID:???
ニッセンの靴がなにげによい。
デカ足の私はサイズ探すのが大変だし無理矢理履いて痛くなったり…
ニッセンは大きめサイズあるし何より安い。今年は三千円のブーツ三足、二千円のパンプス色違いで五足購入した。
204名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 18:54:20 ID:rDpqFKiL
poloのローファーが壊れそう。
買いに行くのめんどくさい。
でも仕事用で何かはきやすいの買わないとなあ。
2980円ぐらいで履きやすくて疲れない長持ちする靴がほしい。
ecoってどうだろう。セールの時に買ってみよう。
205名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 22:57:05 ID:eeTfOvl9
俺は仕事の革靴以外はサンダルしか履かない。どっちもボロボロ バンカラ風
206名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 02:49:11 ID:???
>>204
eccoかな 良い靴だよ 値段もそれなりだけどね
セール対象外になりやすいから、対象になってるならお買い得かも
207名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 18:04:22 ID:???
>>206
eccoか!
明日見てくる。ありがとう。
やっぱ、足疲れるとしんどいから長い時間履くのは
そういう仕様のを使いたいなと思う。
208名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 20:44:47 ID:oDb/fpqQ
>>203

私はイマージュ(・∀・)!
足が小さいから店頭ではだいたいサイズがなくて困るほう。
イマージュなら本革が多くてだいたい定価税込み6000円代で素晴らしくいいものが買える。
ただし私が買うのはメルマガ限定セールが始まってから。
作りも頑丈だし履き心地もいいしデザインも品がいいので、
みんな私がデザイナーズのちゃんとした物を履いてると信じてくれてるw
それまで履いてたはイタリアものやスペインものばかり履いてたけど、
決して劣りやしない。
もちろん帰宅直後のお手入れも怠らないから、
珍しい細工や皮のデザイナーズよりお手入も簡単で、
ずっと長く大事に履き続けることが出来てるよ。
209名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 21:24:44 ID:???
お手入れで質問なんですけど、シューキーパー買おうと思ってます。
木製は高くて手が届きません。
プラスチックのものでも大丈夫でしょうか?
がんばって木製買った方がよいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
210名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 09:44:48 ID:???
>>209
湿気吸うから木が良いよ。無印でも売ってる。
211名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:08:02 ID:/FhbLLA3
>>209
そうだね木が良いよ 自分はABCマートで買ったよ
ドケチだけど靴が好きなので
テストーニ、ロブ、ビトン、グッチ、フェラガモ、プラスポ(休日用)の
ローテで履いてるけど、どれもしゃきっとしてて持ちが良いよ。
212名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:38:59 ID:???
「靴の修理屋さん」っていう靴底の修正剤つかってる人いる?
パンプスのヒールとかちょっと直したい時だったら、靴屋に頼むより安くすみそうだから気になってて
213209:2009/02/16(月) 20:35:21 ID:???
>>210
でも女なのでメンズしかない無印は難しいのです。
チップ袋詰めのものは売っているのですがそれで対応できるか心配です。

>>211
ABCは女性ものも扱っているでしょうか?
とりあえず次の休みに行って店員さんに聞いてみます。

210さん、211さん、ありがとうございます。

>>212
靴屋さんに頼んだ方がいいかもしれないです。
自分での修復は安くあがるかもしれませんが、やっぱりプロの仕事には劣ると思うので。
見た目にこだわらないのであれば問題ないですけど、やっぱり綺麗に仕上がっている方が靴を履いていて気分もよくなりますしね。
214名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 00:16:49 ID:???
スコッチグレイン3足。
3年くらいはいてるが、意外とキレイにいける
215名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 11:51:48 ID:4QbK+q4Q
ハイパーVソールという2000円台の靴を履いている。
靴底のラバーに摩耗しにくく滑りにくい特徴がある。
カテゴリーとしては安全靴なのだが見た目ビジネスシューズ風でスーツにも合う。
216 ◆BAKAxHQnFM :2009/02/19(木) 14:24:47 ID:???
臭い
217211:2009/02/20(金) 13:17:21 ID:C5hULy9O
>>213
自分は今北陸の某都市に住んでるんすけど
ABCマートで買う時は接客店員の目(動き、光)を見て
人を選ばないとダメだよ!
京都に旅行に行った時にマスコミで社長が出ていたので
ABCに正直ひやかしと後学の為に入店したんだけど
接客対応が以外に良くてその時に勧められた
靴墨(ハエ印)とキーパーを買った時に
革靴の知識とコツ的確なアドバイスを貰ったよ
購入代金はアドバイス料、話の種と思って買ったんだけど
実際に使用してみたらどちらも大満足でしたよ。








218名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 14:39:16 ID:dBHpxBsn
近所のスーパーにあるワゴンセールで売ってる500円均一のメイドインホニャララな靴

普段履きならそれで十分
219名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 14:50:19 ID:???
クラークスの靴は10年ぐらい履いていて生ゴムのソールが磨り減って
交換したいんだけど、1万円ぐらいかかりそうなので放置しています。
安く交換できる方法無いかな。

220名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 19:08:03 ID:???
安物靴なので、底のゴムに亀裂が入った。
地面が乾いてると別に問題ないが、雨の日になると染みてくるので、100均で
二足分1セットのアルミ蒸着してある中敷きを買って延命。
221名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 06:04:57 ID:???
三万以内のを買いますよ
222名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 07:11:32 ID:???
紳士用の革靴と合皮だと革靴の方が長持ちすると思うんだけど
実際どれくらい違うもんなの?
223名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 03:21:30 ID:T00Cq054
>>220 同じ ¥1380で買った靴 通勤用に使ってるけど雨の日はダメw 
224名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 08:59:07 ID:XmWZyWfl
ナルホド
225名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 15:19:01 ID:???
普段近所履きが欲しいんだけど、ドンキの999円スニーカーすら高く感じて買えなかった。
226名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 00:09:54 ID:???
高級なオシャレしようよ!
227名前書くのももったいない:2009/04/20(月) 13:18:15 ID:???
ブーツとサンダルしか持ってない

春秋にはく靴っていらないだろ
228名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 23:30:03 ID:H8/+FqZM
ダンロップ
229名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 18:17:01 ID:5g9xeKER
男性にこだわって付けて欲しい小物、1位が腕時計
http://beauty-cdn.oricon.co.jp/news/43324/

OLに聞いた「男性が着けていてグッとくる腕時計」
1位 ロレックス
2位 オメガ
3位 タグホイヤー
4位 ブルガリ
5位 フランクミューラー
http://career-cdn.oricon.co.jp/news/56766/full/

女性がクリスマスに欲しい時計
http://www.asahi-net.or.jp/~XX9Y-KSMT/menu/info/nandemo/udetokei.html 
1 カルティエ(フランス)
2 ブルガリ(イタリア)
3 エルメス(フランス)
4 ティファニー(アメリカ)
5 ロレックス(スイス)

230名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 22:37:11 ID:???
>227俺発見
231名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 01:37:55 ID:???
↑男?キモイ
232名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 10:26:11 ID:???
>>227
> 春秋にはく靴っていらないだろ
春と秋は何履いて仕事とか行くの?
233名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 02:02:57 ID:???
ここの住人的に安い靴屋ってどこだい?
234名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 09:48:14 ID:4VW5EudM
安靴リーマン仕事できない
235名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 15:02:58 ID:???
>>233
ヒラキ?

自分は買わないけど(買った事あるけどやめた)
236名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 20:42:03 ID:IHnKMzy4
通勤快足って7000円とちょっと高いけど、
軽くてかなり気持ちいいよ。
本革だしオススメ。
237名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 21:26:43 ID:???
合皮は買わない
238名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:12:50 ID:???
雨の日にキャンバススニーカーは哀しい
一足しかないの
239名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 23:47:49 ID:???
学生時代はキャンバススニーカーしか選択肢を持ってなかった。
1足を履き続けるより、2〜3足をローテーションする方が長持ちする。
少し高くても靴は足に合ったものを買うのが良いかと。

幅広の足が金を使う。デザインや安売りの選択肢なんて無い。
240名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 00:27:43 ID:???
この季節はビジネス用の雨靴が便利
241名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 19:33:48 ID:???
スニーカーの靴底と本体が分離しやがったのでシューズドクターでくっつけてみたらいい具合に付いた
あと、靴底の補修材として使えるから便利だよ
242名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 08:12:13 ID:2maAlgYF
偽クロックス105円にならないかなぁ…

315円なら見たことある(ストッパなし)
今は、399円で買ったのを、もう二年履いてる。結構丈夫
243名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 10:24:40 ID:JxZL8Nnp
流行り物好きが多すぎて見渡せばクロックスだらけで気持ち悪いよ
ここは茅ヶ崎、流行りも遅れて来ます
244名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 10:37:24 ID:???
流行り物つか、安いから買うって人も多いんだろうな >偽クロックス
値段の割りに長持ちするし履き心地いいし。

>>235
ヒラキは銭失いって感じで昔一度買ったきりだな。
靴底が硬くて重くて腰が痛くなった。
今の商品はどうか知らんが。
245名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 10:45:54 ID:???
>>242
イールーシーだっけ?300円ショップの2つ300円コーナーにあったよ。
1足なら157円だそうな。
ただ、色は残り物ぽい数色、サイズもあまりなかったけど。
246名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 11:44:23 ID:???
ナイキのエアフォースを5000円でゲットした
これを後何年もはくぞ
247名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 10:06:55 ID:6N79L4a9
ソルボウォーキングという靴の中敷きを
スポーツショップで見かけ、使ってみた
仕事が外回りで、帰宅すると、膝の関節が痛くてしゃがめなかったのが楽になった
足にトラブルのある人は安い靴でも中敷だけ替えてみるのもいいかも。
248名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 20:12:57 ID:???
ニューバランスの靴は安物でも普通に5年は保つな
249名前書くのももったいない:2009/08/30(日) 23:53:54 ID:Ex6lnoFd
ABCの靴が二足で18,000円のキャンペーン
意外と長持ちするので追加で買い増ししようかと思う
三足履きまわしすれば更に長持ちするし
250名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 09:46:09 ID:???
adidasのスーパースター、カントリーあたりなら
大抵半値で買えるし、見た目も悪くないので履き潰し用に使ってる。
251名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 15:22:45 ID:4YuI+py/
ドンキで1900円くらいのビジネスシューズを買ってみた
柔らかいのは良いんだがひどく蒸れる
冬には良いかもな
252名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 19:23:42 ID:DATrt0Cz
500円のサンダル
253名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 19:59:48 ID:tWYI2a1+
ソールが減るから履く頻度にもよるけどスニーカーってそんなに何年ももたなく無い?
254名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 19:28:59 ID:???
2万円の靴買った。普段は履かないけどww
255名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 15:19:38 ID:qndqSleO
リアル店舗で安い店が集まってる所ないかな?
footparkとアメ横に1990円のはいくつかあった。
でもその下となるとアシックス980円とデッキシューズ590円しかなかった。
今日はオリンピックとドンキ見てくる。
256名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 15:46:13 ID:rbTNE9xW
ABCやABCのアウトショップで買った2000円の革靴。
いつもABCのバーゲンで激安革靴を買ってる。
定価のものは絶対に買わない。
257名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 16:35:16 ID:???
「百式」とかいう中国製安全靴はすぐに踵のあたりがグダグダになる。
しかしグダグダ化してから1年履いても穴開かないぞ。
どうせ売値は2000円弱だし。
258名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 17:28:52 ID:???
安物をはくと足元から体がゆがんでくる。
ゆがみは体を不調にする。
わたしはエドワードグリーンやブーツなら安藤製靴やスニーカーならニューバランスです。
259名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 17:34:17 ID:???
ゆがんだ状態をデフォルトにしてしまえばおk
260名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 18:48:30 ID:kqh79ZRn
二年履いたスニーカーに穴が開いた
新しい靴は御徒町で買うかな
261名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 21:28:30 ID:???
255だけど行ってきた。オリンピックは収穫無し。
ドンキに999円が少しあった。1999円はたくさんあった。
思ったのは、2000円前後は結構どこにでもある。近所のスーパーやホムセンでも。
1500円以下になるとぐっと少なくなる。だから靴が足りなくなったら
アメ横や浅草に行って1500円以下で色とサイズが合ったら買うようにする。
262名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 23:22:00 ID:3JJTkNol
浅草は靴の靴は安いがすぐダメになるものも多い
オレは3年前から浅草靴2足とABCの靴1足を履き回してきたが、この間
浅草靴が2足ダメになった
よってABC靴2足を買い増し
浅草靴が大体2000円くらいでABC靴が8000円くらいなので、4年で
ペイする
263名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 23:34:27 ID:rbTNE9xW
>>258
そうだね。
定価の安いものは最終的には高くつく。
足を傷めて病院に行ったり、すぐにくたびれて靴を買う回数が増えたり。
264名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 23:47:32 ID:???
靴が安物で足をくじいたとか聞いた事がないぞ。
それよりカーペットの上を歩いても静電気が蓄まらない靴底って無いの?
265名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 00:12:55 ID:???
>>264
静電気防止は業務用靴売ってるお店なら置いてるよ
ビルケンにもあったかな
266名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 00:45:26 ID:???
dクス
デパートに什器搬入してると足裏に力を込めて捻るからやたらと静電気が蓄まって金属部を触るとバチバチする。
冬から春先の乾燥期には欝になる。
267名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 01:05:31 ID:???
>>266
静電気防止靴は精密機械関連の作業用だから、力仕事にはむかないかも
効き目はわからないけど、静電気防止グッズに頼ったほうがいいかも
268名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 08:31:02 ID:???
足元を見るというとおり、人ははいている物で判断されることが多い。
269名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 07:38:13 ID:???
>>268
黒い革靴風とスニーカーとサンダル、でTPOの有無を大まかに見分けるならともかくだ

靴のブランドまで見抜いて
服装のコーディネートと絡めて云々するような俗物に
「足元を見られて人を判断され」たくない。

そのくらいさもしい「観察眼」を、従業員に養わせようとするホテルやデパートの世話にもなりたくない。
清潔ならそれで十分だ。
270名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 22:51:32 ID:PKY/2x/V
白、黒、その他のローテが決まらんorz
皆どうしてる?
271名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 11:53:42 ID:???
1足 500円ぐらいの白いスニーカーみたいなやつ。
裏地が緑。
272名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 12:19:05 ID:???
>>271
それ持ってるw
薄いから足がムレにくくて意外といい。
足が臭くなりやすいので2足を1回づつローテーションではいてる
273名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 15:26:43 ID:???
昔ニッセンで買った安全靴?みたいなのを愛用してる。
同じようなのが欲しくて探してるんだけど
あってもメンズでサイズは25pから、とか登山靴で高いんだ…
確か三千円しなかった。
これからも紐を取り替えたりしてはき続けるよ!
274名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 16:27:06 ID:???
蒸れないのに臭くなるのは矛盾してないか?
275名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 21:08:26 ID:???
http://www.hiraki.co.jp/ec/srDispProductListProductLink/doProductLink/1/9999/17840/
この靴買ってもう2年くらい履いてるなw
オールスタータイプはダメだったけど、この手のやつは底も厚くてなかなかだぞ。

まあ、いい加減飽きたけど。。。
276名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 23:59:40 ID:bRF4JGJ4
>>274
ゴム臭じゃね?
>>275
オールスター風駄目なんだ。
もろだったから買おうかなと思ってたけどやめとこ。

>まあ、いい加減飽きたけど。。。
あるあるw捨てるに捨てられない。
277名前書くのももったいない:2009/09/30(水) 23:06:11 ID:NxY3jTxE
今日古着屋で靴見てたんだけど、汚れたまま売ってんのなw
ブランド靴だったからだろうけど値段も安くなかった。
278名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 00:45:14 ID:???
靴については新品同様じゃないと扱わないリサイクルショップって結構あると思う
279名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 22:25:53 ID:RPUevaTr
なぜ右足だけ疲れるのか。
280名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 17:17:28 ID:LHkGjriX
ちんちんが右に寄ってるから。
281名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 01:47:54 ID:???
>>259
何だその旧日本軍の「靴に足を合わせろ」的な発想はwww
282名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 06:39:14 ID:A8zQ7Oul
>>245
偽クロックス
ストッパつきのやつが
ニューサンキで199円税込みでうってたからかいました
ありがとう
283名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 04:20:10 ID:???
カーマホームセンターで買ってくる1980円のスニーカー型安全靴。
鉄芯が入ってるので踏まれても痛くない。
284名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 05:35:37 ID:???
>>283
1980円は普通だな。
安全靴なんて消耗品だし。
285名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 13:16:08 ID:???
秋〜冬は、もう何年もVANSPORTって会社のスリップオン タイプ履いてる。
どんな有名メーカーのより自分の足にはぴったり。
ボロくなってきたんで買い増ししたいけど、取り扱いがなくなってた(つД`)
286名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 17:57:57 ID:???
自分で行う靴修理のスレってない?
287名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 03:11:21 ID:???
288名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 04:27:10 ID:???
>>287
んーそれらしいスレが見当たらね('A`)
誘導頼める?
289名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 20:16:42 ID:DRAw+JPG
米軍放出品の中古編上げブーツ2000円
20年派履いてもへこたれないw
290名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 21:16:45 ID:???
昔より高い靴を買っているのに、最近買ったやつはことごとく
底が割れる、底が剥がれる、穴が開く・・・
靴を選ぶ目が無くなったかな? と思って、気がついたことがある。
そういえば靴を買う店を変えたんだ。昔買ってた店は潰れてしまったから。
291名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 22:00:54 ID:???
>>290
店を再度変えたほうがいいかと。
292名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 14:41:19 ID:???
ナイキのエアフォースを3000円で買った
かなり丈夫だから何年か使えそうだ
293名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 06:05:25 ID:MduiAIi2
ABCやステップやDEPOだと

ナイキの一番安いのが2980円だー

294名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 06:25:03 ID:iqliiLAA
靴じゃないんだけど、丈夫で毛玉のできにくい靴下を
教えて下さい。
295名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 07:05:42 ID:???
革靴の底が良く減るんですがどうしてますか?
296名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 13:15:28 ID:+BWlLkKg
ホームセンターあたりで靴底修理キット買って
先に新しい靴底を貼るとよろし
297名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 14:18:09 ID:???
ブーツ二本で14000円
大切に30年は履く予定
うれしい
さあバイト行くぞ
298名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 14:30:50 ID:???
俺はホーキンスの5000円で売ってる「トラベラー」を、
仕事でもプライベートでもこれ一足で済ませてる。
大体一年半くらいで底の溝が潰れるなあ。
一日3時間くらい歩いてたときは1年くらいで潰れた。
一度、ビジネスシューズで2000円くらいで無いか探したんだけど、
なんかみんなソールが安っぽくて、結局ホーキンスになってしまうw

あ、ホーキンスもどうなのよという突っ込みは可。
299名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 18:08:29 ID:???
レッドウィングいいよ
あと20年は履くつもり
メンテナンスは必須だけど
300名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 19:05:27 ID:4cJM8eFg
>>300は頂いた
ドクターマーチンのド派手なブーツに5万近い値札が付いていたが
割引の値札の上にまた割引で、5000円になってたから買ってみた
凄まじい配色で、一体誰が履くんだってデザインだけど
バンドやってて変なファッション好きな俺には掘り出し物だw
301名前書くのももったいない:2009/12/09(水) 21:11:08 ID:???
>>300とその靴は幸福だな

俺ですか?
ハッシュパピーのかかとにひたすらステンレス釘を打って、靴墨塗ってヒモ変えて使い伸ばしてます
内張の痛みがどこまで保つかが勝負
302名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 18:51:36 ID:???
>>300
>バンドやってて変なファッション好きな
パンクってヤツか?
303名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 18:46:41 ID:???
靴底がヒビ割れて水が入って来るようになったハッシュパピーは
どうしたらいいですか?

黒いゴム糊でヒビを塞いだのですが、また同じところか、
その近くが割れます。

雨の日とは言わないけど、水まいて濡れただけの地面を踏んでも
毛細管現象で水分が入ってきて不快です。
助言お願いします。
304名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 22:54:48 ID:???
捨てろ
305名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 10:39:34 ID:???
そこまで行ったら限界だ
捨てろ

リーガルなら張り替えが効くかも知れないが、ハッシュパピーは消耗品
306名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 15:34:47 ID:???
ハッシュパピーすら知りませんでした
307300:2010/01/12(火) 11:51:37 ID:TsvjMbEn
亀だけど
>>301 そう言って貰えて嬉しいよ
>>302 そう!所謂ハードコアパンクw
俺も親父から譲り受けたハッシュパピーのスェードのブーツ
30年物だけど底の磨り減りもなく、今も現役だよーw
308名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 16:26:05 ID:???
>>292
名前忘れたがナイキのスニーカーを10数回履いて靴箱に
数年寝かして取り出したらゴムがボロボロになって履けなくなってた
もうナイキ買わない
309名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 20:28:15 ID:???
>>307
その凄まじい配色のブーツを見てみたい。
310名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 23:59:58 ID:???
>>308
多くのスニーカーが、その状況では加水分解やら
接着剤の劣化で同じような症状になるよ。

ソールの自然分解の早さを売り文句にしてるメーカーすらあるよ
311名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 21:11:26 ID:HSsVP74f
>>243
流行り物好きが多すぎてw
恥ヶ崎って言われてる
俺も恥ヶ崎在住
312名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 00:36:55 ID:???
>>310
それ売り文句になるの?メリットは?
313名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 13:57:31 ID:???
エコ(笑)環境に優しい(笑)ロハス(笑)
314名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 11:54:05 ID:i6HQELGY
1200円の偽コンバースを履いてるのだけど、1時間も歩くと足の裏が痛い
600円の中敷きを買うか買うまいか…
315名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 12:08:59 ID:???
>>314
同じの持ってるかもw
一組あれば全部の靴で使いまわせるから買っとくといいよー
316名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 15:23:33 ID:Y92/6Jsg
靴は健康にかなり影響するからこれだけはケチれない俺。
317名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 16:00:09 ID:???
>>314
100均
318名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 17:08:57 ID:i6HQELGY
>>315>>317
ありがとー
買うわ
100均見てくる
319名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 18:56:33 ID:???
100均真っ平のしかなかった
土踏まずがポコっとしてるのがいい気がするから、600円のにするわ
320名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 20:26:57 ID:???
土踏まずがポコっとしてるの
ダイソーにあるよ
321名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 21:42:00 ID:???
西友で750円のヒール靴買った
歩くとかかとがカポカポするけど、脱げないからいいとしよう
322名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 19:19:24 ID:Ft7hzCtS
TBSでヒラキやってるが靴だけじゃ無いのかw
323名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 17:35:02 ID:???
西友って靴も売ってるんだ
都内の西友3店舗に行くけど、サンダルは見るが、靴は見た事ない
324名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 15:49:34 ID:jADgNDj5
車の運転用に198円の偽クロックス
車から降りたら仕事用に500円の「たびぐつ」って名前の
足袋の底と同じソールのスニーカーを愛用してる
全国展開してるのか分からないけど
神戸靴流通センターっていうチェーンの靴屋に売ってた
何の飾り気も無いシンプルなスニーカーだから
どんな作業着にもマッチして、酷使しても惜しくない
その代わり、一年履くと、底じゃなくて足の甲側に穴が開くw
去年3足まとめ買いしたから、再来年くらいまで仕事用の靴を買わなくて済むw
325名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 15:53:32 ID:KCaC+1IF
Dannerのダナーライト(\44000)。

金貯めて買った念願のブーツ。
これ一足あれば雨の日も雪の日も、街から山までどんなフィールドでも歩いていける。
一生履くつもり。
326名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 06:44:41 ID:???
レッドウイングのブーツも死ぬまで履ける。
数年ごとにソール交換は必要だけど、コスパ良すぎる。
あとは予備としてスニーカー1足あれば完璧。
327名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 17:22:33 ID:???
皆さん冠婚葬祭用の靴はどうしてますか?
私は6000円ぐらいの買ったのですが
328名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 17:51:07 ID:JVTylOM2
冠婚葬祭用なら黒でいいので、1980でもあるよ。
布靴を500円くらいで買った。

イトーヨーカード−で2980円のおしゃれぽいサンダルが500円だった。
夏に履こう。
329名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 00:42:59 ID:xux2RwpH
ぶっちゃけ3000円のシューズも一生履けるがな。
330名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 17:37:37 ID:lL7GNVmG
俺の場合、足の裏だけ大量に汗をかく多汗症だから半年に1回は買わなきゃいけない。
しかもサイズが28cmだから選べるほど数が無い。
大体1200円以内の予算で探して通販で買ってる。
送料、振込手数料で2000円くらいかかる。
それで年に2回買うから4000円の出費、1日あたり12円くらい。
331名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 20:48:32 ID:hNOic4/e
俺も手足多汗症
つらいよな。常に足の裏湿ってんだもん。
フローリングの上とか歩くと靴下履いてても足の跡がつくw

人んちで恥ずかしいわ。
332名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 21:45:03 ID:???
何足か履きまわさないとすぐダメになるよ
湿気が原因
333名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 09:44:58 ID:GoQ1oPOk
夏場は素足でスニーカーを履くので
ベビーパウダーを小さじ半分ほど靴の中に撒いたら
サラサラしていい感じ
帰ってくると我が家の黒い絨毯に白い足跡が付くのはご愛嬌
334名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 12:50:00 ID:???
夏場は素足にサンダルだな俺は。
ただ、靴を脱いでどこかに上がることが予めわかっている場合は、靴下を履いてサンダルを履く。
335名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 07:18:50 ID:0om1kVfq
俺もサンダルだわ
真夏にシューズはありえん・・
336名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 10:58:41 ID:???
>>326
ソール交換の値段も結構高いんじゃないの?
337名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 18:46:12 ID:10XDYCE6
>>336
ソールのパターンさえ気にならなけりゃ
ホムセンの安いので充分じゃね?
338名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 11:47:46 ID:???
◇米国で最も汚いスニーカーが決定、“履きつぶした感”溢れた仕上がり。

3月23日、米国で「汚いスニーカーを決めるコンテスト」の決勝大会が開かれた。全米各地の
予選を勝ち抜いた9人によって争われた決勝は、コネチカット州に住む11歳の少女が優勝。
見事に“米国で最も汚いスニーカー”の栄冠(?)を掴み、トロフィーと賞金2,500ドル(約23万円)、
副賞としてブロードウェイでのライオンキング観賞を含むニューヨーク旅行などが贈呈された。

http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-03-25-055609.jpg

このコンテストは使い込んで汚くなったスニーカーの頂点を決めるべく、フットケアブランドの
オドイーターが主催した「ROTTEN SNEAKER CONTEST」。今回が35回目と歴史もあるコンテストは、
昨年4月から10月にかけてアラスカ州やテキサス州など9か所で予選を開催し、そこで勝ち上がった
9人の精鋭たちがこの日のバーモント州モンペリエでの決勝大会に臨んだ。

http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-03-25-055810.jpg
339名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 11:49:26 ID:dvTcOZrG
審査はNASAの科学者やブラウン大学の教授などが臭いや靴の汚れ具合を細かい部分までチェック。
結果、“米国一”に選ばれたのがコネチカット州ブリストル在住のトリネット・ロビンソンちゃんだ。

http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-03-25-055817.jpg

コンテストの勝者となったトリネットちゃんは「本当に幸せ。言葉では言い表せないわ」と感無量の様子。
そのスニーカーはピンクと白の布地がくすんでいるだけでなく、破れたり剥がれたりと“履きつぶした感”に
溢れたものになっており、見ているだけで臭ってきそうなほど汚い。

このスニーカーはチャンピオン製で、3年履き続けた代物。体験学習や、参加している
ガールスカウトのキャンプで愛用したそうで、その分だけ土や汗にまみれた仕上がりとなった。
ただ、より汚くするためにしたことの一つとして「馬糞に突っ込んだ」(米紙ニューヨーク・デイリーニューズより)
とも明かしている。

ちなみにトリネットちゃんのスニーカーは、モンペリエのホールに飾られるという。

ソースhttp://narinari.com/Nd/20100313288.html
340名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 11:56:02 ID:???
ビジネスではジョン・ロブにかぎるね!
341名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 12:26:25 ID:krRR/ZIC
白人向けの靴は日本人の足形に合わない
342名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 00:45:55 ID:7p+zJ6jP
http://item.rakuten.co.jp/longpshoe/n-315583-221/
なんだこりゃw
くだらねーwwww
343名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 00:48:19 ID:7p+zJ6jP
>>341
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scotchgrain/959bl.html
じゃーだいぶ落ちるが、スコッチグレインがいいんかな?
344名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 00:54:16 ID:7p+zJ6jP
>>343
日本安量産靴乙wwwww

やっぱまともなビジネス靴はこのくらいじゃないと恥ずかしいよ

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/fashion/3328/7.html
345名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 00:55:40 ID:???
>>344
自演ばれたwww
346名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:14:48 ID:7p+zJ6jP
http://www.boq.jp/closeup/shoes/2006/060818_m-shoe/060818_sho.htm
IL MICIO(イル ミーチョ)

1.ス・ミズーラ・オーダー会の概要:
〇年2回(毎年2月・8月)、タイ ユア タイの渋谷、大阪両店にて開催
〇伊フィレンツェより深谷秀隆氏が帰国し、自ら受注・採寸
〇深谷氏より、オリジナリティの高いデザインやディテールを提案
〇トライアルシューズによる仮縫い試着はオーダーから約半年後
〇納品はオーダーから約1年後
〇価格は493,500円(税込)? ※見積もりあり
347名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:16:32 ID:???
>>346

>そこで、写真のオーダーサンプルをご覧いただきたい。
>ロングノーズのスクエアトゥで、サイドウォールがシャープに立ち上がった、
>エッジのきいたスタイルからは師匠であるウゴリーニ氏のDNAを感じさせる。
>また、甲を低く押さえつつ、靴全体を内側にひねったがごときコンフォタブルなフォルムや、
>ロール状に丸みを持たせたベヴェルドウエストなどは
>ス・ミズーラならではのディテールといえる。
>加えて、どこか繊細さを感じさせるのは、この靴が日本人の手で作られたことの証であろう。
348名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:24:52 ID:PuKwJGcG
日本語でおk
349名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:26:16 ID:???
http://www.hiroyanagimachi.com/index.html

>>341
オーダーメイドにていこうがあるあなたに
ヒロ・ヤナギマチ
350名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:29:34 ID:???
http://www.oshitate.com/products/other/spigola/spigolashoes.htm

鈴木幸次氏のブランド「スピーゴラ」てのもあるな
351名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:45:16 ID:???
http://www.footwear.co.jp/

山口千尋氏

ビスポーク"Guild of crafts" フルハンド仕立て 約40万円?
352名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 01:50:10 ID:???
>>344
http://dyshoes.fc2web.com/furuhatasan.htm
同じく古幡雅仁氏の靴の解説。
一足目24万とか良心的〜
353名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 02:04:55 ID:???
宮城興業株式会社|革靴の製造・オーダーメイド
http://www.miyagikogyo.co.jp/

30k円より(一桁安い!)
354名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 08:22:28 ID:5yMynBJl
24万だの40万だのそれ普段はくのか?
それとも居間に飾っておくのか?
下駄箱なんかに入れておいたらなくなってそうだな。
355名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 10:44:51 ID:???
どんなに高くても靴は
オーダーメイド50万、
既製30万(クロコダイルでなければもっと安い)てとこだな
それ以上はもはや
ヴィンテージやレアモノの領域で(古いナイキのスニーカ100万とか)
投資用や鑑賞用でとても履くようなものでない。

それでもまぁ時計の価格帯からみたら安いもんだ。
海外の富豪、靴マニア、怪しい職業の奴とかは50万の靴履いてる奴もいるのでは。
356名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 10:50:32 ID:???
まあそんなこといいながら俺は
ワークマンのワゴンにあった
200円のオールスターもどきと
190円の偽クロックスをローテーションで履いてるわけだが。
357名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 20:57:16 ID:???
目の保養はたっぷり済んだから
そろそろ本来のドケチ靴の話に戻そうぜ
クロコの靴なんか見りゃ欲しくなっちまうだろ
358名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:21:36 ID:5yMynBJl
欲しければ買えば?
欲しいのを我慢するのはケチじゃなくて貧乏だろ。
359名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:25:56 ID:???
買えねーから言ってるんだろ
360名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:51:12 ID:???
>>357
靴なんて190円の偽クロックスで
十分だと思うが。
全然欲しくならんw
それともヤクザとかハッタリが必要な職業の人?
361名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 21:53:11 ID:???
>>359
30万位必死で貯めればすぐじゃん。
バイクとか車なんかよりずっと安い。
362名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 22:03:39 ID:5yMynBJl
>>359

買えないなら欲しくなろうがなかろうが同じじゃん。
363名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 23:44:37 ID:???
ハッシュパピーを明日買いに行く
364名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 03:01:03 ID:owv9EEhX
たん
365名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 09:22:30 ID:TpuZHjP1
何度かレスに出てるけど、安物でも一足を酷使して毎日履かず、複数ローテーションしてれば割と大丈夫じゃない?

オイラはDr.マーチンのブーツ(8黒&10白)、エンジニア(安物×2)、ラバーソール(ジョージコックスのパクリ)、スニーカー(オールスターhi、39マートで買ったパクリモノ二足)、ヒラキで買ってみたブーツ、サンダル

↑上の感じだけど、時々ブラッシングやオイルでお手入れ。
だがしかし、底はやっぱ減る。中でもエンジニアの靴底はハンパない。安物だからかねぇ?
マーチンは長年履いてるけどかなり丈夫!オススメ。
意外だったのは39マートの偽オールスター。割とイケます。
366名前書くのももったいない:2010/04/18(日) 22:54:45 ID:???
>>365
それぞれお幾ら?
367名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 23:07:28 ID:pTI/H1pF
>>366
マーチンだけ本物でちと値が張るけど、後の物は変なメーカーの偽者で5千円以下(笑)
本物ばっかりだと高くついちゃうから、デザイン同じで作りが良さげなの選んでる。

ヒラキの980円のと39マートの390円のは作りが良いとは言えないかも知れないが(^^;
368名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 23:28:07 ID:tiUEr93X
>>367
。。。。ぜんぜんドケチじゃないと思うぞ
ていうか普通じゃないかそれ。
せめて190円の偽クロックスを一足買えw
369名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 00:12:17 ID:cb4IcNnA
女性の方にお聞きしたいんですが、傷が付きにくいパンプスってありますか?
自分は安物パンプスだからか、ヒールがすぐ傷だらけになります。あと爪先の傷もよく出来てしまいます。
歩き方も悪いんでしょうが、ほとんどの靴が半年持たないです。
こういうの修理に頼んだら高そうなので毎回買い替えています。
お手入れとか、オススメのお店とか何でもいいのでアドバイス下さいm(__)m

370名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 04:20:13 ID:???
ヒール 傷で検索してみて
シールで補強するのが売ってるよ
まず新品のに試してみては?あとは常につま先歩きにする
371名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 06:17:03 ID:???
>>369
俺は彼女が千葉で500円のパンプスを大量に買いだめしてるのを見たが・・・・
そういうのもひとつの手だと思う
372名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 06:39:03 ID:???
373名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 09:13:11 ID:cb4IcNnA
皆さん、ありがとう!
調べてみます!
374名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 00:17:55 ID:???
自分はDUNLOPって書いてある広島の靴が一番履き心地がいいのだが、なぜか
1年ぐらいでかかと部分がほつれてくる。また買い直す、2980円ぐらいだけど、
これはメーカーの戦略に嵌っているのかな。
この部分をわざと弱くしてるとしか思えない。
375名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 02:15:01 ID:???
>>374
Shoe Gooで肉盛りすればおk
376名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 12:52:27 ID:???
シューズ強力補修剤:すり減った靴底の補修が簡単!
SHOE GOO(シューグー)

靴底ってかいてあるけど、かかと(内側)もいけるのかな。
値段が結構するな・・・
377名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 15:27:00 ID:???
>簡単!

簡単じゃなかった・・・
378名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 19:56:06 ID:???
>>376
かかとも使えるよ
1年前にエアクッションのスニーカーのエアバッグが露出するほど擦り減ったけど
何度か重ね塗りして今でも問題なく使えてる
379名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 21:29:27 ID:???
そうか。
一度買ってみるか・・・
380名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 22:56:58 ID:???
こんこん靴市
靴のめぐみ市
381名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 14:09:19 ID:???
タイムセールで買った100円スニーカー色違いで5足購入。
可愛いって評判でじわじわ気に入ってきた。

今はその100円スニーカーと980円で買ったパンプスのヘビロテ。
382名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 13:34:27 ID:sQtCCES+
大塚M5
http://www.rakuten.co.jp/otsuka/719593/
36,750円〜588,000円(クロコダイル)

【皇室御用達 大塚製靴】
M5-011 外羽根Uチップ[M5-011 Apron Front Derby]
価格 165,000円 (税込 173,250 円) 送料別

安いなw
383名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 09:36:59 ID:???
>>382
はいはい、もうわかったわかった
安くてよかったねー
384名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 18:03:22 ID:???
>>382
確かにドケチにとっては目の保養以外ないな
たまにゃ良い物を見せてもらったとは思うが些かスレチ気味だ
385名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 11:56:40 ID:???
大塚製靴は、ハッシュパピーの日本向け規格でしっかりした物を安く出してくれれば十分だ
386名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 19:02:39 ID:???
安くてどこに行くにでも履けるデザインを一年半〜二年に一度買い、
ダメになるまではきつぶしてたが、このたび貧乏すぎて新しい靴を買うのを断念。
下駄箱をあさってたら、いつ買ったのかあまり履いてないローファーを二足も発見。
やったぁ! と喜んでうち一足を履いてたら靴底剥がれた。
何とかくっつけて履いてたものの、底が左右にずれて来たので、
仕方なく残りの一足を履いてた。
そしたらそっちもまた靴底剥がれた……。
ローファー界では有名メーカーなんだけど、長らく放置するとやはり良くないんですね。
387名前書くのももったいない:2010/05/28(金) 18:20:33 ID:???
>>342
今さらだけど、格好いいな〜w
金さえあったら正直欲しいw
ナイキのスニーカーは興味ないけど
これは目一杯ガラの悪い格好に合わせて履いてみたいwww
388名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 11:23:42 ID:KEfOT/ji
わらじ
389名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 18:12:15 ID:9FT3HWkw
ヒラキかキャンドゥのサンダル?
390名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 22:01:40 ID:???
ぶっちゃけ1万ぐらいが限界だよな
391名前書くのももったいない:2010/06/01(火) 15:44:11 ID:???
1万円のを2割引で買えば8,000円 このランクだと
一流メーカー(海外有名ブランドではない)の本革製で履き心地もいい
5k〜8kくらいのはどこか難点がある(ような気がする)
392名前書くのももったいない:2010/06/01(火) 20:30:00 ID:???
アディダスとかなら8000円ぐらいでも十分だと思うけどね
393名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 14:45:57 ID:???
NEW BALANCEが安いヤツでも履き心地最高な件
394名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 15:10:22 ID:???
>>393
イメージがどうしてもな
395名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 16:47:26 ID:???
ん?ニューバランスに何かネガティブイメージでもあるのか?
396名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 19:51:24 ID:???
3年前に買ったNIKE。
雨の日はすぐ内部がびしょびしょになる。
397名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 19:57:02 ID:cy7Bwm6H
ホームセンターでZ−バランスって言うのを見た。
どう見てもNが90度回った感じw
398名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 20:11:36 ID:???
アディダス>PUMA>ナイキ>ニューバランス>ダンロップ
こんな感じだよなw
399名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 10:08:17 ID:???
そうなのか…?
俺はニューバランスといえば医療用?にも使用される
オサレで高級な皮革スニーカーのイメージだぞ?
そりゃ確かに靴の安売り店に行けばダンロップばりのダサくて安っぽいのも売ってるが
3万超の革のスニーカーなんか格好良くてオサレだぞ?
400名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 16:20:51 ID:???
NEW BALANCEは高級メーカーだと思ってたんだが
人の感じ方には色々あるんだなあ
401名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 20:13:21 ID:???
ラルフローレンがニューバランスの靴を履いて
「雲の上を歩いてるような履き心地だ!」と絶賛したらしい
402名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 12:25:13 ID:h1ezb+gy
大阪十三の変質者、遠方に行き性犯罪

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
403名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 18:08:27 ID:???
女ですが、new balanceの履き心地は最高です。

同程度の価格帯のスケッチャーズにしたら、ゆとりはあるのに、
親指の爪が黒と紫のシマシマになりました。
つま先の内側が固すぎるんです。
404名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 01:31:32 ID:???
ニューバラ5000円くらいなら買ってみるよ
405名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 13:13:02 ID:VF+ueWyu
>ラルフローレンがニューバランスの靴を履いて
>「雲の上を歩いてるような履き心地だ!」と絶賛したらしい

たぶん2万円ぐらいするM996とかM1300とか高い靴だと
記憶してる。
406名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 13:18:31 ID:???
ウチの親父も革靴しか履かなかったのに大病してリハビリするようになったら
母親が買ってきたニューバランスの高いスニーカー履くようになった
デザイン的にはナイキやアディダスよりシックで落ち着いてて格好良いと思う
407名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 00:45:11 ID:???
高いのでなくても(7000円くらい)ニューバランスいいと思うけどなあ。
回し者でなくて、自分の足の形に一番しっくり来るっていうのもある。
衝撃をけっこう吸収していい感じだし。
408名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 21:28:00 ID:brL9Jozp
俺も好きだNB
靴でしっくり来ると思ったのはNBが初めてだった。
高いから何年も買ってないけど。
409名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 21:34:18 ID:???
業者の方ですか?
410名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 21:57:18 ID:brL9Jozp
ちがうよw
そんなしょうもないレスするぐらいなら
お勧めの靴の一つでも教えてくれよ。
411名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 22:18:12 ID:???
上でニューバランスの話をしてよかった
こんなにNB好きがいるとは思わなかったw
ただ確かにオサレで良いヤツは値段が高いし
安売り店の安いヤツはダンロップよりダサイからなあw
ドケチにとっては実に悩ましい
412名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 20:54:41 ID:???
永遠のテーマだよな
413名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 12:30:13 ID:???
ドケチの靴としてNBを評価したいのは
一部の靴に限られるけど、純正ソール交換ができること。
しかも町の靴修理とくらべてもかなり良心的な価格設定。
ちょっと高いモデル買うときは、ソール修理が可能なモデルを選んでみるのが
このスレ的には正しいのかも
414名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 19:52:30 ID:???
ようはコスパだろ
415名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 02:18:45 ID:HavZiHio
定価9800円の靴が子供の学校のバザーで三足500円。
20足買ってヤフオクで4000円で出したら8足売れた。
自分で毎日履いても3年くらい持ちそうなので
今後30年くらいは靴買わなくて済みそう。
416名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 07:50:06 ID:aW/clkC2
俺は革靴以外はニューバランス、定価13Kくらいのやつが特売になったら買う。
MR769の黄と赤、2足買ったけど12Kで買えた。ワイズはEEに限る。
去年までDとかEEとか気にせず買ってた。
417名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 07:57:56 ID:???
安い靴を使い捨てにするのが一番いいだろ
418名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 14:32:08 ID:???
使い捨てのつもりが、ボロボロになってもまだ履いているわけだが
419名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 14:42:53 ID:???
サイズ21.0〜21.5なので新品特売で買うのはほぼ無理。
紐靴なら22でもいけるけど、通勤用パンプスは無理。
でも意外とリサイクルショップで見つかる(今までは)。
だいたい300〜1500円くらいで。
1500円で買って10年近く履いてる革靴もある。
もう何年も新品で買ってないな。。
失敗は2回ほど。すぐに合皮が剥がれてダメになった靴が
2足あった。あ、そのうち1足は新品千円で買った奴だったけど。
420名前書くのももったいない:2010/06/19(土) 20:54:55 ID:???
今日は昔ながらの靴屋に、革靴の修理を頼みに行った。

靴を眺めた前掛け姿の老主人いわく、
「ふむ……元がしっかりした靴ですから、ヒールは鋲とゴムを打ちつけておけば当座保ちます……
今回はそれで済ませて、交換はまだ先にしましょう。
内張のかかと部分が、かなり破れています。形崩れ防止に、こちらをミシンで縫い直して保たせる、ということでいいですか」

その場で手間と新品購入コストを考えてみる。
オーケー、直して使い伸ばしても採算がとれる。説明された代価も納得できる範囲だ。
お願いしましょう、ということで、プロにゲタならぬクツを預ける。
鋲打ちだけなら自分でやってもいいが、餅は餅屋なこともある。ドケチもTPOだ。

「あなたは、右が利き足で大きいから、右の内外の減りが激しいですね」
と主人が靴を眺めながら呟いていたのが印象に残った。

それからスポーツショップのクリアランスセールに回ったが、売れ筋のいいデザインのスニーカーはサイズ欠品だらけだった……
ちょいデカ足の奴は安く靴が買えていいなあ、と並サイズな26センチ足の俺は思った。
421名前書くのももったいない:2010/06/20(日) 00:31:08 ID:???
ゴメン
文体がキモい
422名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 22:06:09 ID:???
エッセイ風なところがww 
423名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 20:59:38 ID:???
オーケー、ってwww
424名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 10:59:48 ID:???
今年の4月に買った偽クロックサンダルっての?
198円だったけど、ほぼ毎日履いてて調子良い
来年まで履けば充分元は取れるか
425名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 11:47:43 ID:???
イタリアのことわざに「うちは安物を買うほど裕福ではない」というのがあるそうな
安物買いの銭失いは金持ちの道楽だという考え方らしい
特に革靴に関してはあまりに粗悪だったり足に合わないものはすぐに潰れるし無理をして履いていると足なんかを痛めて医療費がかさむリスクも高まる
ただ似たような質の靴なら安く買えるに越したことはないわな
ネットを利用すればノーザンプトン製品をお手頃価格で手に入れることもできる
ttp://www.pediwear.co.uk/shoetype/12.php
例えばこの手の通販サイトだとカーフのグッドイヤーウェルト革底オクスフォードが60ポンドぐらい〜
今は円高のおかげで1ポンドが130円ぐらいだったかな仮に135円として60*135=約8100円
これに送料と関税を足したのとスコ○チやリ○ガルあたりの相当品の値段を比べてみるといい
まあ国内に出回ってる靴はウィズ展開が劣悪だから大多数の日本人にとってはブカブカでそもそも論外か
更にドケチを追求するならオールソール交換の際には雨の多い日本でも長くゴム底にするのもいいかも
426名前書くのももったいない:2010/10/05(火) 11:49:16 ID:???
訂正
× 長くゴム底
○ より長持ちするゴム底
427名前書くのももったいない:2010/10/08(金) 12:29:05 ID:???
ドケチなら裸足で歩こうぜ
428名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 10:25:45 ID:???
> イタリアのことわざに「うちは安物を買うほど裕福ではない」というのがあるそうな
> 安物買いの銭失いは金持ちの道楽だという考え方らしい
いい言葉を知った。
429名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 06:33:57 ID:???
ドケチなら物の寿命を重視すべきかもしれないね
オールスターなんか2k円程度で買える割には長持ちするので重宝している
430名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 07:25:57 ID:ZNpduPR/
1000円以上の靴とかしばらく買ってないな。
オールスターなんて、似たようなのが数百円で売ってないか?
寿命だけで考えたら安いのを買い換えたほうがいいような。
431名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 08:52:35 ID:???
>>430
オールスターは実に95年前の原設計だからねえ。クラシックさでは地下足袋といい勝負。
紐靴であること以外、上履き用ズック並の構造だもん。

フルコピー品はホームセンターなんかで500円ぐらいで売ってるが、
正規品もコピーも底が薄くてクッション性がないことに変わりはない。歩くための靴じゃないな。
432名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 23:06:18 ID:???
オールスターって長持ちしない靴の代表格じゃないの?
433名前書くのももったいない:2010/10/12(火) 07:43:30 ID:???
>>432
スニーカーの中ではダントツに脆いと思う。
歩き方が悪いとすぐに踵が壊れるし、気をつけて歩いていてもキャンパス地が弱いのか遠からず破けてくる。
でも2kで買えるならアリかな。底が薄すぎて遠出には向かないが、通気性が良い所は好きだ。
434名前書くのももったいない:2010/10/12(火) 20:33:41 ID:???
ベトナムで買った刺繍サンダル、何気にいい
5キロくらい歩いてもあんまり疲れないし、靴擦れも無い
3つ買ったが全部満足のいくサンダルでした
普通の土産物屋に売ってるので、値段は5ドル〜20ドルくらい(デザインによる)
値切り必須だしそもそもベトナムまで行かなきゃ行けないが機会があればオススメ
435名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 11:58:09 ID:???
大昔バリ島で買ったヘビ革のサンダルが忘れられない
履き心地もいいし足が細く見えるデザインだった
約3,000円だったから現地じゃべらぼうに高いんだろうけど
まためぐり合うことがあったら大人買いしたいよ
436名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 14:34:50 ID:7fUuQliO
ミドリ安全で十分
437名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 17:50:13 ID:???
アディダスとプーマの二足もってる
一足1万ぐらいだったけど気に入ってるから数年履いてる
438名前書くのももったいない:2010/10/14(木) 19:01:38 ID:2n/wwXVR
良い靴は何足かキープしときたいんだけど、そんな時に限って廃番なんだよなぁ
439名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 18:37:00 ID:???
ミドリ安全w
440名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 19:04:03 ID:???
井上順の被害者が入れてば骨折しなかったな
441名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 21:30:23 ID:xavzrEmT
入れてば?
442名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 22:38:00 ID:8MBalVI+
NBの7000円位のでもかっこよくて、履き心地のよいのを
タカシマヤの靴売り場で買ったよ。
ホムセンで2000円で買ったスニーカー、履いてると疲れて失敗したので
買いなおした。イタリアの「うちは安物を買うほど裕福ではない」はホントに名言だ。
宣伝になるけど、タカシマカードに入会すると今なら2割引きになるので、5千チョイで買えたよ。
もちろんどケチだから、カードでポイントためるだけの現金払い。
443名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 16:58:29 ID:???
ディスカウントショップで千円程度の靴(布じゃないの)買って
百円のインソール入れたものが個人的にはコスパ最高
444名前書くのももったいない:2010/10/16(土) 17:20:22 ID:???
300円で買ったスニーカーを一年持たすので、>>444は貰いますよ
445名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 00:57:48 ID:MonXVv//
>>418
190円で買った偽クロックス、もう4年目(笑)
丈夫だなぁ・・・
クロックス開発者は天才だな。本物は絶対買わないけどw
446名前書くのももったいない:2010/10/18(月) 01:02:46 ID:MonXVv//
>>432
1000円だった偽オールスター、底はそこそこ堅いんだけど
キャンパス地がぼろくそになってきた(3年目)
それにくらべてクロックス強し…あれ一体成型だから壊れるところないからな。
何気に強固。底は薄くなってきたけど、まだまだその辺近所なら歩ける。
もし高級品だったら何年使わないといけないんだろう?
198円で4年もったから
19800円の靴なら、400年履かないと元取れないけどwwwwwwww
447名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 23:56:03 ID:???
飲み会とかの集まりには、人の目に耐えるのと値段の釣り合いが取れてるオールスター一択
買うときは3k切りを目安にする
足でかいから2k切りでは売ってない
448名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 22:26:47 ID:aaJVU6N2
俺も1000円程度の靴を2年ぐらい履き続けてる。
かなり歩くんで、靴底磨り減るたび100均の靴補修ゴム貼り付けて
直したり、インソール交換したりし軽く1000円は使ってる
もうボロボロだがまだ靴の原形は保ってる。
ここまでくるとどこまで持つか見てみたい

誰が見たってホームレスの靴にも劣るし、
新しい靴買ったほうがいいのは分かってるが、後悔はしていないw
449名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 02:25:18 ID:???
その靴見たい。前ホームレスぽいおばさんがつま先が剥がれて
ガパガパのを紐でぐるぐる巻きにして履いてたの思い出した・・
450名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 12:13:21 ID:???
ヒラキの180円スニーカーだけど、もう5年ぐらいになるな。
まぁ外出かけるときは、車か自転車だから靴で長距離歩く事がないってこともあるけど。
451名前書くのももったいない:2010/11/11(木) 13:24:51 ID:???
>>449
一応原形は保ってるんで、さすがにそこまではひどくないがw
安モンなのに、長持ちしすぎだw
452名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 02:23:10 ID:???
安全靴を底が完全に抜けるまで履き潰した。
最期は裏から見るとドアが開く様にパカッと開いて逝った。

でも裸足で働く訳にゃいかんから紐で縛り上げて半日保たせたけど。
453名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 09:26:50 ID:???
安全靴は切子が刺さって底がちびると足に刺さるから
買い替えざざるをえないんだよな
鉄芯からプラ芯にダウングレードはしてるけど
454名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 11:05:42 ID:???
靴の値段にもよるけど
自転車乗れる人なら中古の自転車を5000円以下で買ってくるのもいいよ靴の減りや痛みも違ってくる。
タイヤも自分で変えれば後ろだけなら1000円ぐらいでできるし 中古自転車はタイヤが減ってる場合あるから。

雪や雨 風 山 が少ない場所は自転車推奨
455名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 17:53:17 ID:0LPVKiuB
>>454
自転車、いいんだけど、駐輪場がなぁ…
結構高いし、放置は迷惑だし…
うーむ。折りたたみもあるけど
耐久性に難がありそうなのと、折り畳むのめんどくさそう&重そう…
456名前書くのももったいない:2010/11/12(金) 19:04:42 ID:???
運動のためにも歩く。自転車は骨粗鬆症になり易い by Dr.K
457名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 01:03:46 ID:???
リサイクルショップでスタンダード?な黒のロングブーツ500円で買えた
靴はリサイクルショップで合うサイズの見つけた時しか買わないから
ブーツがなかなか買えずにいたけどシーズン到来直前に買えてこれで一安心
458名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 10:40:25 ID:???
ロングブーツは菌とか怖くないのか?
459名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 12:22:46 ID:WQSJoJca
たまに干すとか風を通せば菌なんて大丈夫でしょ
460名前書くのももったいない:2010/11/13(土) 14:25:22 ID:???
着る物や靴をリサイクルで買うのは躊躇する。
461名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 09:17:06 ID:???
靴はあまりに安いと銭失いになるから、デパートでちょっと値の張るものを
二足、三足買って維持管理を徹底すれば安物を何十足買うよりいい場合もある。
鞄と同じこと。

ただ維持管理ができなければ、安物を履き潰しているほうがいい。


と知人を見ていると思う。
462名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 13:29:20 ID:???
安物でも、軽量で靴底が発泡スチロールみたいなものじゃイカれるのも早いが
元ぐらいは取れるぐらいは履ける。
それにしっかりした作りのものもあるから侮れない。

普段履きと、フォーマル用は分けて使えばいい。
463名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 20:22:43 ID:zZ7lXk5u
どこに行くのも運動靴。
1000円ぐらいでいいのが買える。
今履いてるのはブリジストン製。
クッション性もいいし、足先もよく曲がる。

フォーマルでないと困る場面は年に一回か二回ぐらい。
その時はなんか足が痛いw
464名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 20:41:54 ID:???
トパーズっていう年配向けブランドの靴。
20代でもまあ履けるデザインも一部ある。
5千円ぐらいで合皮だが歩きやすいし、私がみつけたのは
大変幅広で裏パイル地の靴下でもはけた。
気に入ってる。
465名前書くのももったいない:2010/11/15(月) 20:50:22 ID:???
おめーら 靴は大事だ!! 足の裏は血液循環の要だぜ!!!つまり
心臓のように大事だからきついものは論外!  ゆったりはけて
クッションがよくつかれない おまえらの自慢のくつを教えてみろ!!!
466名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 00:50:51 ID:???
ホームセンターで買った、\498の激安運動靴なんだが、やたら履き易い。
さすがにクッションはショボいから、100円ショップのスポーツ用インソール
と、衝撃吸収クッションを入れている。

普段のランニングに使ってるが、メーカ品のランニングシューズより気に入ってるw

467名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 16:13:19 ID:0++tAA+k
コーナンで売ってる698円の運動靴で何も問題ないお
468名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 17:16:37 ID:JnBZ7aiW
みんな靴底の張り替えとかしてる?
俺、靴だけは1万円前後のスニーカーとしてはちょっと高めのを選んでる
んだけど、オシャレスニーカーって靴底が薄くて1年もたないんだよね。
なんとか延命したいんだが、何か良い方法はないだろうか?
469名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 17:17:23 ID:???
リサイクルショップで500〜2000円で合うのを見つけたときだけ買うけど
リサイクルで買い取られる(売られる)ような靴は
新品ではとても買う気にならない高級品なので
メンテをして5年以上履いてる。むしろ新品で履き潰すような靴が買えない。
500円でも高いと思ってしまう。
470名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 17:19:34 ID:???
スニーカー持ってないなー張り替えるような高いのはもちろん、安いのも…
パンプス・ブーツも踵しか替えてないや
471名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 17:35:50 ID:???
>>468
100円ショップに靴の補修用ゴムが売ってる
それを貼り付ければいい
472名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 20:02:31 ID:d97AHFeO
>>468
クリーパーの偽物みたいな底の分厚いオシャレシューズにする
473名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 21:28:01 ID:adz6ZG2o
1000円か2000円で気に入ったのを買って
履きつぶしたら次のを買う感じ。
去年は8000円のブーツが2500円で売ってたので
つい買ってしまった・・・
474名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 21:40:14 ID:???
セメント靴の先端が剥がれてきたので、皮革用接着剤でくっつけて
新聞巻いて大型の洗濯ばさみで挟んで圧着

これで年明けぐらいまでは保つだろう
剥がれたら……なあに、また圧着すればいい
475名前書くのももったいない:2010/11/19(金) 23:23:30 ID:???
セメント靴って、なぁに?
476名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 22:23:08 ID:???
革靴で、革の部分と底の部分を、接着剤(セメント、実際には揮発性の接着剤だが)で固定してある物

糸で縫いつける製法より安上がりだが、使っているうちに剥がれてくる

靴板だと、縫いつけ式の「グッドイヤーウェルト法」や「マッケイ法」で作られてる靴をありがたがり、
セメント製法の靴をバカにする手合いがけっこういるが、
時計板にぜんまい式の機械時計を神格視し、時間の正確なクォーツをバカにする奴がいたり、
車板にドイツ車を崇拝して日本車を見下す奴がいるのと同じパターン
477名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 23:29:51 ID:???
セメント靴ってそういう意味なんだ。
てっきりコンクリ打のときに履くゴム長かと思った。
478名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 01:46:32 ID:???
ヒラキでしょうやっぱり
探せばまともなデザインのあるよ
479名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 09:40:37 ID:???
ドケチならシューグー使うよな?
480名前書くのももったいない:2010/12/16(木) 13:52:36 ID:???
送料無料にならないかな>ヒラキ
481名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 00:18:19 ID:???
新宿、池袋周辺でスニーカーやカジュアルが500円以下で買える店ある?
最近、ドンキも流通センターものとやまで軒並み靴値上がりしてるよな。
こういうときに限って履いてる靴が壊れる・・・
482名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 00:20:17 ID:???
>>466
どこのホームセンターですか?
483名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 13:59:24 ID:???
100円ショップに靴底に貼るゴム売ってるんだ。
いいこと聞いた、探してこよう
484名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 15:47:49 ID:???
明けましておめでとう
1年前に買った偽クロックスが1年持った!
これは夏まで持ちそうだな
確か198円で買ったはずだから元は取れたかな?
485名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 23:26:19 ID:FgmhH73M
元が取れたかどうかについて君はどう思うんだい?
486名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 09:04:08 ID:PPs7q+d6
うちは田舎なので都会のように1000円で良い靴をゲットできない。
時々500円や1000円でワゴンセールがあるけどキッズや年寄り向けの靴(しかも粗悪品)
なので、せいぜい普段3900円のが半額にプライスダウンしたときに買うくらいだお。
487名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 11:24:30 ID:???
ドケチ的にはどうかと思うけど、月星のeveというシリーズ。
幅広甲高で合う靴がほとんどなかったけど、
以前、大処分セールで1800円でゲット。
これ履きやすいなんてもんじゃない。軽いし歩きやすいし疲れない。
3足買って毎日ローテーションして消臭スプレーと日光消毒しながら10年持った。
最後のほうは100均のインソールつけてたけど。
そろそろお役御免なのでネットでまた3足購入。月星なくなってもらっちゃ困る。
靴流通センターのあのシリーズも同じようなタイプかも。
488名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 11:14:59 ID:???
秋冬はいいが6〜8月は足が非常に蒸れて臭いがきつくなる
9月に買って8月に捨てるというサイクルが正しい
間違っても夏前に靴を買ってはいけない
489名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 18:11:30 ID:???
靴履くのが1日に30分〜1時間しかない。職場では室内履きがあるので全く靴が痛まない。
490名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 21:40:05 ID:u1yXqH2E
運動靴なら漂白剤に一晩つけておけば匂いも落ちるよ。
まあ靴が傷むと言えばそうなんだろうけど、
どうせ臭くて履かなくて捨てるなら
少々品質が落ちたところで大した問題じゃないし
実際のところ違いはほとんど体感できなかったりする。
491名前書くのももったいない:2011/01/25(火) 23:54:03 ID:???
漂白剤に浸けると白いゴムが黄ばむよ
492名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 03:15:01 ID:???
女性が、ストッキングにブーツを履いて夕方まで過ごすと、足の雑菌量は朝の23倍に
急増するという(ケア用品販売会社シービック調べ)。
靴下に革靴で過ごす男性(朝の4倍)よりも、はるかに多くの雑菌を繁殖させてしまうのだ。
493名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 13:59:19 ID:???
ドケチならストッキングなぞ履かない。棉靴下でパンツスーツ。
会社に着いたら速攻で健康サンダルに履きかえる。ブーツなんて季節ものは邪道。
494名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 13:18:50.14 ID:r8xjTbDp
女は雨の日何履く?
やっぱりブーツ?梅雨とかも?
495名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 21:04:19.78 ID:???
いまはおしゃれゴム長がたくさんあるから、長靴なんじゃないの
長靴ほしいけど、男だとアウトドアや釣り以外ではほとんどいないよね
ゴアの雨用靴もってはいるけど、ズボンのすそが濡れると洗濯回数が増えるから
できればゴム長にズボンをいれて通勤したいのだけど
496名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 21:46:30.44 ID:???
アンダーブレラでOK
ttp://www.kobaya-co.jp/taidea/ta082.htm
ここまでは必要ないか
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/genkilife/8407af.html
ここの解答は示唆に富んでいる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326215048
ドケチなら百均で使えそうなものを買ってきて、自分流にアレンジだろ
497名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 21:09:00.42 ID:???
今回の大地震を教訓に、編み上げの安全靴を買ってこよう
福生の米軍放出品店でいい感じに革がこなれた安い中古ブーツがいいな
498名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 21:34:03.68 ID:C2Q+S5uY
家が全壊半壊なら危なくて取りに帰れないし、
家が何ともなければ安全靴なんていらないのでは?
499名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 22:08:03.26 ID:???
家にいたときに地震が来たら避難するとき穿くに決まってるじゃないか
500名前書くのももったいない:2011/03/19(土) 22:12:13.90 ID:???
>>500よりドクターマーチンのブーツが欲しいです
501名前書くのももったいない:2011/03/20(日) 03:02:18.21 ID:aoU8xBpw
安全靴なんて普段履かないから、この地震騒ぎが終わって半年後には
下駄箱のどっか奥の方に仕舞い込まれてるよ。
で、いざ地震が来たらそんなもん探してる暇はないから
他の避難時用グッズとともに家に置き去られる。

いや、寝るとき枕元に必ず靴を置いて寝る人も現実に存在するから
>>499がそうなるとは限らないけど俺は無理だなあ。
502名前書くのももったいない:2011/03/20(日) 03:34:11.06 ID:???
なんだよ、ずいぶん突っかかるヤツだなぁ
503名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 09:59:33.37 ID:???
安全靴はつま先に鉄入ってる(プラスティック)ので
寒いところではしもやけ注意するように
ジョギングシューズをベットの下においとくほうがいい
被災時に長距離歩く場合もあるだろうから軽くて底が丈夫なの優先
504名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 16:41:11.26 ID:???
セールの時1000円で買ったクロックスのオールトレイン、雨の日でも悪路でも履けるからすごく良い
ちょっとした山登りでも足元滑らないからトレッキングシューズの代わりにもなる
でも廃番になっちゃったから今の履き潰したら代わりになる靴が無いんだよなー
ビーンブーツ良いなと思ったけどちょっと高い
505名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 17:47:44.39 ID:???
対ガラス用ならカンフーシューズみたいなので良いかも
506名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 18:19:58.91 ID:???
普段から安全靴履いてりゃいい。
俺はそうしてる。
災害時も平時も安全だからちょうどいい。
507名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 18:26:37.98 ID:es8q269d
御冗談でしょファインマンさん
508名前書くのももったいない:2011/03/21(月) 19:20:39.60 ID:???
トレッキングシューズでいいな
509名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 14:45:01.93 ID:???
かれこれ20年間安全靴だけで歩いてるよ。
慣れると高くてペラペラな普通の靴なんて履けない。
交通手段も原付だから装甲になるし。
510名前書くのももったいない:2011/03/23(水) 17:09:16.90 ID:???
災害を考えるなら なんでもいいから新品の靴を1つ
ベットのところにおいておけばとりあえず歩けるになるから。
足を怪我しないだけを考えればいいんだよ
511名前書くのももったいない:2011/03/23(水) 18:22:23.39 ID:???
懺悔の値打ちもない

明日、靴を一足捨てる 何年ぶりだろう?
平均的なホームレスが履いているレベルのへたり具合かな
あと1年くらい履けるかな、ってのを5年くらい続けてきたわけだがw

さっきチラシに包んでゴミ袋の中に入れ…
ようとして、駄目、駄目、もったいないよ、やっぱり!
靴紐はまだきれいだったから、紐だけ取り外して、予備紐にするわ
512名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 00:40:02.58 ID:???
脈絡がなく>>511のレスで思い出したのだが
世界ふしぎ発見で南米の国で走るのが得意な部族(ペルーあたりの高原だった気が)
が履いている特殊な草履のような靴がとりあげられていたのだが、
レポーターが「これは何ですか?」って聞いたら「タイヤのゴムだよ」って言われてて
視聴者としては大爆笑していたんだがレポーターは笑っていなくて何か堪えてるのかなぁなんて妄想してたのを覚えている
特殊な靴っていうのに、草木を編んだ何かとかじゃなくて廃材のタイヤのゴムに紐を通しただけだったってのが
おかしくておかしくて笑えた。真面目に評価するレポーターにも
513名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 17:29:38.43 ID:???
建前のある民族が建前の無い民族を笑う

それを見て笑える者であれ。
514名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 18:33:14.58 ID:???
だよね
俺も、タイヤゴム草履はいいアイデアだと思うよ
515名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 19:21:06.05 ID:???
革崇拝より遥かにハイテクではないか。
516名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 21:23:48.97 ID:???
そういや、チャップリンは革靴食っていたよな
俺は捨てるしかなかったんだ、合成皮革だから
517名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 21:39:37.95 ID:???
クロックスみたいなもんよ
518名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 08:25:06.97 ID:???
クロックスは煮ても焼いても食えないよ
519名前書くのももったいない:2011/03/25(金) 08:38:40.96 ID:???
タイヤゴム草履だよ
520名前書くのももったいない:2011/04/01(金) 18:31:28.92 ID:GcrMLjFf
ベトコンがタイヤぞうりはいてたな。
521名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 05:11:37.93 ID:???
クロックスはちぎれば食べれないこともなさそう
522名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 17:03:18.29 ID:???
もうすぐ梅雨だから雨靴を入手しようと思っている。
女性用で仕事にも履いていけるものが望ましいが、
デザイン重視で雨靴の基本性能が低いものが多い。
ワコールのゴアテックス製のものが比較的良さそうなので
検討しようかと思う。
523名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 21:10:08.99 ID:/QJAgJ8M
ワークショップにおいてある安いスニーカー、ザンザスのデザイン最高!!
最近エニストとか色々な安スニーカーメーカも増えてきてるのがいいね
この手のメーカーのスニーカー個性的なダサさがあってハマっています
524名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 21:18:19.61 ID:???
>>522
自分は短い長靴を履いて、仕事用靴は手荷物にして行ってる。
525名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 22:03:38.95 ID:???
>>524レスありがとう。私も仕事用靴を別にするのやってみる。
526名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 22:52:13.30 ID:???
>>524
>短い長靴
矛盾してね?
527名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 07:10:47.56 ID:G4Xfqjv+
長靴として認められる長さにも色々あってだな・・
528名前書くのももったいない:2011/05/11(水) 17:06:32.87 ID:???
ヒラキで買ったアシックスのエネローペという靴、
1800円で買った割にはクッションが効いてて歩きやすくて
気に入ってる。

ユニクロの靴はまだ買ってないけど見た感じ
良さそうでした。
529名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 18:41:46.41 ID:???
>>526
なんていうんだろう、ひざ下みたいな長い長靴のでなく、くるぶしから
10cm上まで程度のやつ。農作業とかには短すぎるが、雨の日の街中を
歩くには十分なやつ。レインシューズって言うのか?
530529:2011/05/12(木) 18:44:11.82 ID:???
途中で書きこんでしまったごめん。
1000〜2000円程度で買えるから結構いいと思うよ。

男性用は無印にそんなのがあったと思うが、他はあんまり見ないな。
531名前書くのももったいない:2011/05/13(金) 02:35:43.53 ID:tlMsux0r
亀だが私はレインブーツ代わりに、合皮のブーツ履いてるよ

普通のシンプルな茶色で、内側がファスナーになってるやつ。
道路が川みたくなった時も水は滲みてこなかった。
あまり長時間じゃなかったせいかもしれないけどね

歩きづらくないし、帰り道に晴れても平気だし、よほどアウトドアじゃなければオススメだよ
532名前書くのももったいない:2011/05/15(日) 22:26:03.44 ID:???
スニーカーの靴底をとるとカビ生えててびっくり
今まではきつぶす形でしかサイクル回してなかったから
これは洗って長く使おう!と思った矢先…

洗剤つけて天日干にアイロンあててとしたけれど、
洗ったあとは却って匂いが気になるようになった

とりあえずこれはだめだということにして
次からは晴れの日はこまめに干すことにするよ
533 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:08:44.79 ID:jlMfYkOs
ドケチというより、貧乏だから金ないから
ヒラキではじめて靴たのんだ 二足 安い
はやくきてくれ〜
534名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 21:40:05.71 ID:KxIR1pQW
ヒラキ安いけど壊れるのも早い気がする
でも、子供の靴はすぐサイズ合わなくなるし、自分も履ければいいから結局ヒラキなんだが
535名前書くのももったいない:2011/05/29(日) 23:02:26.40 ID:3mU6x+hu
ヒラキは何回か履いたら終わり
536名前書くのももったいない:2011/05/30(月) 22:31:33.73 ID:???
ここ当分はゴム長。
537名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 11:21:21.57 ID:v7ZXZquZ
ナイキの3000円で買ったスニーカーはいてる
いま4年目だがまだ全然履ける
538名前書くのももったいない:2011/05/31(火) 14:51:26.62 ID:???
偽クロックス買ってみたが、思いのほかフィットする。
本物と何が違うかわからんなw
539名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 23:48:17.06 ID:???
クロックス原価安いから同じ素材ならパチモンのほうが良いわな
540名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 15:59:24.04 ID:???
198円で買った偽クロックス、約2年履いたら小石を踏んだだけでも痛くて歩けん
梅雨明ける頃には底に穴が開くな
まあ、でも元は十二分に取っただろ
541名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 16:23:51.13 ID:I/gYBxPW
クロック酢は靴下はいたままでも履けるから便利
542名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 16:48:06.57 ID:???
アシックス商事のテクシーを愛用してる。
開帳足で普通の靴が入らないけど、これだとすっと足が入る。
皮製のわりには値段も安く、長い距離歩いても足が痛くならない。
たまにアシックス商事の通販やオリンピックで型落ちが安いときがあるので、そのときにまとめ買い。
543名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 17:22:35.01 ID:wqpUp2jD
クロック酢履いてる人ってセンス悪くみえる。
544名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 18:22:40.62 ID:???
偽クロックスと本物を履き比べてみたが、違いがわからん、
でも、街歩くと本物の方が多く、偽履いてるとなんとなく敗北感を感じる。

この板的には失格かw
545名前書くのももったいない:2011/06/07(火) 22:26:02.20 ID:fFHgRc5Z
>>544 むしろ勝者だろ
546名前書くのももったいない:2011/06/09(木) 02:18:07.47 ID:???
Availで4000円弱の靴購入。
欲しいデザインのってなかなか見つからんのよね・・・
547名前書くのももったいない:2011/06/14(火) 10:21:43.80 ID:???
カンフーシューズが結構使えるし1000円以下だし良いかな、と思う。
とりあえず避難袋には一足入れている。
548名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 08:48:50.11 ID:???
>>487
ムーンスター良いよね!
二足目ほしいが取り扱ってなくて困るorz
549名前書くのももったいない:2011/06/17(金) 15:31:18.58 ID:???
偽クロックス、見分け付かないみたいw

<偽クロックス>正規品も偽物も中国製 消費者は識別困難
>「正規品も偽物もメード・イン・チャイナ。消費者が識別するのは難しい」と愛知県警幹部は言う。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000044-mai-soci

550名前書くのももったいない:2011/06/19(日) 03:59:17.16 ID:???
ヒラキの380円のメンズカジュアルシューズがまじいいよ。
夏用のメッシュで今の季節は涼しいし。

外でもベランダでも庭でも使ってる。

250のバイクに乗ってるけどクラッチで痛む事もない。
6足買いだめした。
551550:2011/06/19(日) 04:00:02.32 ID:???
552名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 10:15:11.59 ID:???
友達に「その靴昔から履いてるよね。物持ちよすぎw」と言われた。
5年目なんだが、それくらい普通だと思ってたのでびっくりしたわ。
553名前書くのももったいない:2011/06/21(火) 14:05:50.28 ID:o47WYbqC
偽クロックスを別ブランドに仕立て
約3000円で売ってる、ABCマートとかもあるぐらいだからなぁ
何が本物だかわけわからないぞ
554名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 16:51:26.67 ID:???
別ブランドなら偽ではなかろう。
ジェネリック履物だ。
555名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 18:28:30.12 ID:???
ロレックスとか書いてあったら笑える
556名前書くのももったいない:2011/07/07(木) 23:57:48.74 ID:???
>>555

昨日、軽自動車のバンにhybridっていうシールが貼ってあった
のを思い出した。こんなハイブリッド車種が出たのかと思ってしまった。
557名前書くのももったいない:2011/08/14(日) 22:11:43.85 ID:nkCuBaJ/
しまむらのパンプスって耐久性どうなのかな?

自分、女で靴のサイズ25.5くらいで幅広だから
普通のセール品ではなかなか靴がないんだな
スニーカーなら男性もの履いてるけど。
558名前書くのももったいない:2011/08/15(月) 11:44:35.28 ID:???
>>557
そんなあなたにニッセンをおすすめ
559名前書くのももったいない:2011/08/19(金) 00:43:30.72 ID:???
夏以外は3980円のが壊れるまでかな。
昔コンバースよく履いてたがあれはダメだな。
黒のエナメルのやつ12000円もしたのに安い黒と同じレベルで半年も持たずに底が薄くなり穴が開く。
560名前書くのももったいない:2011/08/19(金) 12:13:16.38 ID:FFuBOaLJ
夏はサンダル冬はそこそこ高いやーくブーツローテーション
561名前書くのももったいない:2011/08/20(土) 17:51:51.35 ID:K77TI+JZ
ヒラキってどうかな?
安さにひかれてYシャツを買って着るために一回洗ったら織り傷だらけで
生地のあちこちからポリエステルの糸というか硬い繊維が出てたわ
肌着はすごく科学的な石油みないたニオイだし
562名前書くのももったいない:2011/08/20(土) 19:15:01.58 ID:???
ヒラキってYシャツも売ってるの?
563名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 22:33:44.89 ID:DqhWPAzE
ハッシュパピーの靴底が擦り減ったんだけど店にもっていけば無料で修理してくれるんだろうか?
564名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 08:49:52.59 ID:fBrUqNRx
刑務所で技術習得のために作ってる靴、デザインは地味だが物はいいらしいよ。
フェアやってたらのぞいてみるよろし。
HPもある ttp://www.e-capic.com/index.html

本棚なんかもしっかり作ってあっていいらしい。
565名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 17:28:27.12 ID:???
>>564
自分が買って使った感想を書かなきゃ、意味ねーだろ
566名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 18:43:31.48 ID:SwM3yNFB
>558

ニッセンってコスパわるくないですか?サイズは豊富だけどワンシーズンしかもたない。
567名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 19:29:53.67 ID:???
パンジーの靴履きやすい。
568名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 02:00:43.41 ID:3F7FLh4P
靴は購入後すぐに靴底に布テープはりつける。
かかとがすり減りすべり出したら、ダイソー
に行き靴底の修理セット購入し自分で修理。
当然修理セットは備品購入とし経費で落とす元上司。
569名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 02:06:19.88 ID:???
わぉ
靴修理って自分でできるのかーーーー
thanks
570名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 20:01:45.79 ID:dgrgpLey
>>564
いくらモノがよくて安くても「犯罪者の手」で作ったモノって気持ち悪くない?
殺人者とか強姦者とかかもしれないし
571名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 20:24:03.40 ID:???
>>570
そんなこと考えたことも無かった
20年以上そこで買った本棚使ってるけどしっかりしてるよ
作った人に罪はあっても作られた物に罪は無いから
572名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 20:53:44.55 ID:???
>>570
貧しく恨みがましい途上国の工場労働者に作られたものと何が違う?
573名前書くのももったいない:2011/09/27(火) 21:04:15.61 ID:???
100円ショップにも革靴のかかとの補修キット売ってたりする
使った事はないけど
574名前書くのももったいない:2011/10/02(日) 10:54:36.01 ID:wZXoQ1Et
昨日、安全靴を315円で買ってきた。
仕事で使うには耐油底でないともたないけど、
通勤時に履いてイザという時予備に使うのなら良さそう。
575名前書くのももったいない:2011/10/04(火) 22:38:43.87 ID:???
777円の靴がいかれてきたから、
980円の靴買ってきたどー
576名前書くのももったいない:2011/10/11(火) 08:42:00.54 ID:jutCqrcx
スニーカーの履き口かかと部分が破けてきたけどまだまだ履くぞ
脱がなきゃ見えないけど、布貼ったりしようかな
577名前書くのももったいない:2011/10/13(木) 18:11:13.33 ID:???
>かかと部分が破けてきたけど
固い部分が出ると靴下が破れやすくなるよ 注意
578名前書くのももったいない:2011/10/13(木) 21:17:16.17 ID:???
今まで仕事は皮靴@10000円だったけど、もう仕事でも黒のスニーカー@2000円にした
楽でいいよ^^;
579名前書くのももったいない:2011/10/16(日) 04:33:52.52 ID:???
>>532
つ重曹
ふりかけて20分くらいしたら掃除機できれいに吸い取る
匂いはほとんどなくなります
ペースト状にして全体に塗りこんで20分くらい放置して洗って乾かしてもいいし好きにどうぞ
580名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 15:39:01.43 ID:YII9UpYH
>>572

同感です。
581名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 00:06:10.61 ID:???
>>578
出勤を黒スニーカー(3年目、4900円)にしたら楽になった。
健康にもいいから広がって欲しいわ世の中に。
582名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 08:24:46.95 ID:???
>>581
レスありがとう
2000円のスニーカー(FILA?)はウォーキング用にして、
仕事用に4600円の真っ黒のスニーカー(ナイキ)を最近買った
メッシュで蒸れないのもいいよね^^
最近特にクールビズとかウォームビズとかの、ラフな服装の流れなので助かる
583名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 13:17:01.37 ID:???
>>581
あるある クロックスでてけてけ移動して直前でヒールパンプスに履き替えてる
足も痛くないし、靴の減りも遅くなるし一石二鳥です

ニューヨーカースタイルですwww足が痛くてwwwと笑っとけばなんか許されるし
584名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 13:21:48.09 ID:???
あと合皮のはもう買わなくなった
ここのところの猛暑のせいか、海外製の上にコスト削減で作りがわるくなってるのか、
まだ一年なのにぽろぽろはげてきて参った

本皮でいいのを(リサイクルショップで)奮発して直し直しはくか、
化繊っぽい安いのか、の両極端です
585名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:32:55.96 ID:???
BSEと口蹄疫で大量の牛が処分されたから
本革もここ十年くらい質の低下が酷いらしい
586名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 10:57:57.89 ID:???
買って具合の良い靴を見つけたら絶対に手放さい。

つま先や踵はシューグー、シューズドクター、くつ底補修剤で定期的に補修。
汚れても洗剤(シャンプー)等を駆使して綺麗に保つ。
革靴は当然手入れをする。

その他接着剤等を駆使して延命させ、30年使用を目標としたい。
587名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 17:40:13.95 ID:9V3MUNR3
>>586

俺は1日10キロぐらい歩く仕事なんで、すぐに靴が減る。
2ヶ月ぐらいで1足潰してたから、参考になるわ。
たいがい、靴底が磨り減ってだめになってた。
588名前書くのももったいない:2011/12/26(月) 22:57:13.12 ID:???
シューグーなんてただのパテみたいなもんだろう。
安くもないし乾くまで時間もかかる。

俺はグールガンで盛って、半田ごてで整形してる、いい感じだw
589sbm210-128-56-133.bmobile.ne.jp :2011/12/27(火) 20:53:42.18 ID:???
デブコンでも使っとけ
590名前書くのももったいない:2011/12/31(土) 01:11:10.75 ID:???
東京靴流通センターの日替わり超特価でbe-GAIAのトレイルを買ったよ
★3,990円の品を990円
値札見たら、昨日まで1,290円だったのが売れ残っていた模様w

防水仕様なんで、雨の日に履こうと思う
591名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 12:46:26.96 ID:???
592名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 12:53:28.41 ID:???
593名前書くのももったいない:2012/01/22(日) 12:55:58.18 ID:???
>>588
http://okwave.jp/qa/q2418204.html
同じグルーでも黒は強度高いらしい。マジか。
594名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 11:13:48.86 ID:???
強度、使いやすさを含め、無色がベスト。
色があるやつは、何らかの色素で着色する分低下する。

均一に盛りたい場合、ガンだけだとなかなかうまく盛れないから
あっる程度盛ってからコテ使うといい感じに使える
595名前書くのももったいない:2012/01/25(水) 19:46:01.59 ID:???
男の人が手入れされた革靴をはいていると、好感度アップするわー。

自分は革うんぬんより合皮でもデザインがよければいい。
596名前書くのももったいない:2012/01/28(土) 22:31:09.80 ID:TGILx6rF
靴はこんな感じで3足をはきまわしてるな

1.ミズノのランニングシューズ セールで3000円くらい
8年くらい使用。靴ひもを一度変えただけでずっとメインで使用。
しかしさすがにつま先が磨り減ってきたんで捨てる予定

2.ニューバランスのランニングシューズ セールで6000円くらい
ニューバランスの靴はよくできていて、履き続けても洗っても形がくずれない。底も減らない。
まさにドケチのための靴メーカー。5年くらいはいてるけど多分まだ10年くらいいけそう

3.ティンバーランドのゴアテックスの靴(GTスクランブルってやつ) セールで3000円
ちょっとアウトドアに振ってあるんで歩きにくいけど、雨に強いし靴底はネバネバよくグリップしてくれるし
減る様子ないし20年くらい使えそう 


やっぱ毎日靴を変えて家に帰ってきたらすぐにインソールを外して休ませてあげれば全然ヘタらないし
何よりニオってこないんで洗う回数も少なくなるぬ
597名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 05:24:28.70 ID:0B5Iwqcc
ユニクロのキャンバススニーカー良かったのに
598名前書くのももったいない:2012/01/29(日) 10:27:36.03 ID:???
電車賃ケチってよく歩くせいか3足履き回しても1年持たないよ
ソールがすり減って雨が降ったら
下から水が浸みてくるようになったら買い替えるんだけど
599名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 01:29:36.38 ID:???
ワレも、われも、598、でも、
健康を金で買ってると思えば、靴代なんて安いものさ。
雨の日は、長靴はどう?
600名前書くのももったいない:2012/02/02(木) 01:36:19.71 ID:???
履き潰す前に新しい靴が欲しくなるんだよな・・・
靴だけは物欲に負けて買っちゃう
それにしてもニューバランスは履きやすい
601名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 15:42:11.20 ID:???
ASICSのペタンコ靴を1000円でげと@ドンキ。
スクエアトゥだから楽ちんだし、会社にも大丈夫そう。
(スニーカーやサンダルじゃなければ可、程度)
602名前書くのももったいない:2012/03/19(月) 14:51:32.69 ID:OS1/0L1P
グルーガン 試してみるわ
603名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 02:40:01.79 ID:???
持ってるのはDCのスニーカー、ブーツ、パンプスのみ。
DCスニーカーは7000円くらいしたけど履きやすいし丈夫。
604名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 16:25:48.33 ID:???
久しぶりにスニーカー洗った。大人になると泥んこにもならないし
犬のあれも踏まない。
アディダスは持ちが良いなあ。履き心地はNBだけど。
605596:2012/03/20(火) 17:06:39.57 ID:Qy4B+3Lt
へえ、アディダスは持ちがいいんですか、ノーマークでした

なんか国産メーカー(ミズノ、アシックス)は底がはがれてきたり明らかにクッションがへたったり、
妙に雨の日に滑ったり、ドケチの靴という観点では全くいいイメージがないですね

606名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 13:01:26.07 ID:???
今シーズン買った見た目重視のブーツのかかとがへってきた。
100均で見た、くぎで止めるプラスチックの板をつけようかな。
かなづち持ってないから、実家に行こう。
かかとの減らない歩き方の人っているのかな。
607名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 21:33:26.56 ID:???
>>606
「見た目重視のブーツ」ということは女性ですか?
私もかかとの減らない歩き方気になる。
歩き方が悪いからか、よく歩くからか、かかとがすぐ減るorz
安過ぎる靴(2000円以下)だと3ヶ月も持たないし、
どうせすぐダメになると思うと高いパンプスを買う勇気もない。
歩きやすさと足の健康、長持ちするか否かを考えるとスニーカーが一番だろうけど
服(とくに仕事用)とは合わないので困る。
608名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 16:26:01.33 ID:???
女はあまりドケチせずに
上品で品質の良いものを身につけたほうがいい

ケチケチしてる安っぽい身なりしてると
貧乏な負け組男しか寄ってこなくなるぞ・・・

むろんネイルや派手メイクやこれ見よがしのブランド身につけるという意味じゃないからな
ケチるなら、黒髪ツヤツヤストレートでジーンズにトップスだけ今時風とか
冬は質よい高めの定番コートを大事に長年着るとか
あとバッグ・靴は雨降り以外は本皮の良いものを

安っぺらいギャルみたいな身なりで
これ見よがしのブランドバッグ(しかもいつも同じ)
安物まるだしの靴
茶髪に目元ガッツリ別人メイク
こういう女は最初から本命になれない

フリーターや実家パラサイト男なら別だけど
609名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 16:29:08.00 ID:???
石油臭い合皮のバッグや靴を毎日とっかえひっかえの女は
物を大事にしない軽薄な浪費家(安物買いの税失い)なんだなと思う

安物の合皮の靴を履きつぶしている女は
貧乏神みたいだ
610名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 22:18:33.30 ID:???
喪印良品でポツンと買い物してるブサ女は貧乏神っぽいw
611名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 22:46:47.57 ID:???
ドケチ女に美人なし
これ鉄板な
612名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 09:49:15.21 ID:cj/Ebymx
どんなに良い物身に着けてもブスが美人になれる訳
じゃないんだから安物で十分
613名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 10:28:07.17 ID:???
ダンロップは先を行く
614名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 17:54:39.65 ID:???
>>612
素人童貞?
ちょいブス程度なら、お金と手間さえかければAKBぐらいにはなれるよ。
そもそもAKBみんな整形だしw
デブはダイエットすりゃいいし、少々スタイル悪いのも服や靴でごまかせるし
顔はイジってる子多し。(特に目)
メイクだけも整形レベルに変われる。
たとえば糸目でもアイプチしてツケマして黒コンすりゃ
うるうるしたデカ目になれる。
そもそも茶髪ロングにした時点でそこそこかわいく見える。

エラも目も鼻も簡単にイジれるけど、頭がデカイのと受け口は厳しいかもね。
それ以外は、どうとでもなる。
ブス→女優やモデル並は無理だけど
ブス→合コンで一番人気ぐらいにはなれるよ。

私はドケチに目覚めてからナチュラル系の服と万年眼鏡でスッピン
やってることは体型維持にジム通うぐらいだから
昔の知り合いとすれ違っても私と気づかないだろう。
女の見た目は9割作ってナンボだからね。



615名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 19:04:38.97 ID:???
ケコーンして下さい
616名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 20:46:52.83 ID:???
眼鏡+スッピンだと若い頃は地味ブス扱いで損をするが、40になる頃には素肌美人のオバサンになるはず。男ウケを考えないなら、迷わずスッピン眼鏡だな。
617616:2012/06/25(月) 20:53:12.10 ID:???
ちなみに私は、眼鏡+スッピン+革靴を手入れしてローテして10年もたす。サンダルも15000円ぐらいの革(をセールでw)。バッグはヌメ革を育て、帆布バッグも併用。髪は黒ストレートで白シャツ率高し。
彼氏もドケチでエコに調教済。彼氏の夏場の足元はビルケンシュトック。←誕生日にプレゼントした
618名前書くのももったいない:2012/06/25(月) 23:42:22.29 ID:???
誰も聞いてないのに自分語り
619名前書くのももったいない:2012/06/26(火) 00:42:57.52 ID:???
リア充
ビルケンシュトックをプレゼント

に嫉妬

620名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 04:52:10.35 ID:???
>>607
>歩き方が悪いからか、よく歩くからか、かかとがすぐ減るorz

つ シューグー
http://www.shoegoo.co.jp/
621名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 22:34:34.59 ID:???
自転車に乗ると、靴が傷む。
とくに冬場のブーツは値段が張るので困ってる。(靴にはお金をかけるので5万ぐらいのブーツも買う)
ブーツの上に履くカバー的なものってあるの?
622名前書くのももったいない:2012/06/28(木) 22:38:25.06 ID:???
ブーツカバー
623名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 19:42:03.18 ID:???
これにしとけ
www.cb-asahi.co.jp/item/18/52/item100000005218.htm
http://item.rakuten.co.jp/bebike/koolkovers/
624名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 19:53:21.81 ID:rZaaVvfg
郷側のスニーカーコンバースやアディダスが結局コスパいいよな
625名前書くのももったいない:2012/09/24(月) 21:12:23.48 ID:???
俺はドケチ。
東京靴流通センターで、980円の革靴を5年毎日はいている。
靴底が擦り切れるんだけど、100金で補修剤を買って補修している。
オレの靴底は、ユーラシア大陸みたいになっている。・・・・・




雨天時、染みます・・
626名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 20:55:12.07 ID:???
お前はアマちゃんか?
10年程度履けないで、ドケチを名乗るンじゃねぇよ。
オレなんか靴底がほとんど無い10年物を履いているぞ。
それも、イオンで480円でかった合否皮靴だ。
627名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 20:25:15.76 ID:S3iDEeAI
靴はちゃんとしたのじゃないと雨の日滑って思わぬ怪我するぞ
628名前書くのももったいない:2012/09/27(木) 22:45:03.93 ID:hnft+S3W
古いので底が薄い。歩くと小石がわかるし痛い。
ドケチといっても予備の靴が5足くらいあるが、やはり古い方が慣れてるし、それに歩けないわけではないので、なかなか新しい靴を履く気にならない。
新しいと慣れないので別の意味で痛い。長く履けば慣れるのは知っているが、慣れるまでの痛さを考えるとなかなか履けない。
629名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/09/28(金) 09:00:54.85 ID:2xhsCX2i
私は格安の靴をどんどん買い換えた方が良いかもね
水虫だから
630名前を書くのももったいにゃいにゃん:2012/09/28(金) 09:07:15.73 ID:2xhsCX2i
中古の靴は買わない方が良いかもね
水虫菌が付いた靴を買うかもしれないから
631名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 17:57:17.38 ID:+l0wJ85Q
普通のアディダスのスーパースターとか意外と丈夫で長くはけた記憶がある
632名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 15:02:53.19 ID:???
>>626
兄貴、俺はまだまだ甘い人間だよ。もうドケチなんて語らない。
許してくれ。
この落とし前、けじめとして、小指でいいですか。
633名前書くのももったいない:2012/09/29(土) 22:10:21.71 ID:???
まーまーまー
ここは、俺の顔を立ててくれよ。
634名前書くのももったいない:2012/10/01(月) 21:31:46.97 ID:???
俺は、靴墨を脚の皮膚に塗って黒い靴のように見せて歩いている。「
営業なんだけど、先方の受けがいいんだよね
635名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 10:33:50.42 ID:???
戦後まもなく過ぎるだろそれ
636名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 11:30:17.78 ID:uOFZgSEN
どこにでも売ってる国産メーカーで丈夫なスニーカー探してます
軽くスレ見ましたが、ニューバランスがいいのですね
昔に履いてましたが、結構底が厚い(3cmくらいですが)のが気になり歩きにくかったです
今は改良されたかもしれませんが
普段1cmくらいのぺたんこ靴で慣れているので、少しでも底が厚いと履き難く感じます
毎日2時間近く歩きますが、千円〜2千円の靴はすぐにダメになりますね
底が薄く丈夫な靴なんてあるのでしょうか?
毎日履いて3年持てばいいです
637名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 19:14:11.79 ID:???
ハイパーVソール
638名前書くのももったいない:2012/10/10(水) 23:35:52.87 ID:???
靴底補修材はシューグーより国産のシューズドクターの方が丈夫
長靴のコーティングにも便利
639名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 08:37:48.26 ID:0e2819Ae
半年前、靴のヒラキで買った500円のバレーシューズと300円のスニーカー交互に履いてるけど、今のところ破れてないし、すり減ってもいない

冬用にムートン風ブーツ400円も買ってあります。掃くの楽しみだ。
640名前書くのももったいない:2012/10/12(金) 19:42:04.67 ID:???
>>639 羨ましい。勝ち組すぎるだろそれ。田舎に引っ越したら車無しなもんで地元に一軒ズドーンと建ってる某百貨店以外靴屋がないんだよー!負け組すぎるわ。
641名前書くのももったいない:2012/10/12(金) 21:04:25.56 ID:7tuC3Zzd
シューグーはすぐにとれちゃってだめだわまぁ原付でひだりあしにかかるふたんかんがえればしょうがないかもだが
642名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 15:41:49.08 ID:Bt5bVhn0
ヒラキって品質向上した?
一昔前は安かろう悪かろうだったよね
643名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 23:20:24.21 ID:Q/4D7ZVB
>>636 あまり底薄くないのですみませんがアディダス履いているけど、丈夫ですよ。
4000円の2800円で買ったから、セール狙えばいいんじゃない?イオンのワンデーパスポートでそこから10%オフにも
なったんだけど、カード作れず断念。
644名前書くのももったいない:2012/10/14(日) 23:30:45.30 ID:Q/4D7ZVB
>>599 雨の日はおばちゃん洋品店で買った880円の水玉の長靴を必ず履く。これだと普段の靴は汚れないし、長持ちするかも。
645名前書くのももったいない:2012/10/15(月) 14:58:56.95 ID:???
>>626
えっ合皮って10年ももつの??
646名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 07:14:05.03 ID:???
合皮は劣化が早いから10年ももたない
647名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 23:29:46.52 ID:nllNjUxp
レッドウイング2万以下で売ってるよヽ(^。^)ノ
http://ameblo.jp/tuuhankun/
長い目で見るとこれが一番安上がりだよ。
648名前書くのももったいない:2012/10/18(木) 04:52:25.57 ID:???
クロックスみたいな定番の楽な靴ってない?
コンバースのスニーカーくらいかな??

クロックスは2年に一回買い換えるけど履き心地が同じだから気に入っている
同じ種類なので当たり前なのだが。そういったスニーカーがほしいっす
649名前書くのももったいない:2012/10/20(土) 21:47:20.24 ID:???
>>648
メレルのジャングルモックはどうかな
セールでよく安くなるし、リピートする人の多い靴だから相性がよければそこそこ履き心地もよさそうだし
夏用の通気性よいモデルから、ゴア搭載の雨用などいろいろ種類があるし
なんだったら類似品が格安でかっちゃうとかもできるし
650名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 06:09:30.66 ID:NnNuikGA
>>647
安いからドケチの俺が買っちまった(';')
651名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 12:20:01.20 ID:K0CGGQwZ
1000円以下の靴ばかりだったけどジョギングウォーキングしてたらすぐ駄目になったから
今は2000円のスポーツシューズにしてる
652名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 13:46:12.96 ID:???
ひらきって通販で買ったけどダメだった。
653名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 18:30:33.50 ID:???
amazonで70%引きになったときに買えて満足
654名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 22:18:52.44 ID:???
ホムセンで798円の長靴買ってきた ゴムの臭いが強烈だ
防寒仕様じゃないから、履くと足が冷たい 百均でインソール買ってくるわ
655名前書くのももったいない:2013/01/06(日) 11:54:30.18 ID:???
GKじゃ無いが、今はこれで良いんじゃないの
http://www.ignio.jp/product/shoes/index.html
656名前書くのももったいない:2013/01/16(水) 23:57:09.94 ID:???
安い靴でもボロい靴はみすぼらしいから
気に入った安物の靴5足位をシーンに合わせてローテーションしてる
不思議と全然痛まないよ。靴を休ませてるからかな?
657名前書くのももったいない:2013/01/17(木) 08:22:13.82 ID:???
ダナーライト最強。初期投資はそれなりにかかるが、もう12年履いてる。甲高幅広なおれの足でも快適。
レッドウィング、コンバース、バンズは拷問器具だな。履いてると足が痺れて小指が死にそうになる。本当はコンバース安いから履きたいんだけど、足型が根本的にあってないんだよな。キャンバススニーカー履きたいわー
658名前書くのももったいない:2013/01/17(木) 11:42:30.90 ID:???
>>656
じゃね?
659名前書くのももったいない:2013/01/21(月) 21:43:00.91 ID:???
ヒラキは何で駄目なん?
安っぽいのが一発で判るから?
履き心地が全くもって駄目だから?
660名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 12:16:39.80 ID:???
強度じゃないの?
うちはそんなに歩き回るほうじゃないから、問題ないけど。
80円で売ってたときに、買いだめした靴がまだストックある。
あと5足あって、一足2年ぐらい履くと駄目になってくるから、あと10年は同じ靴だなw
661名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 18:23:58.36 ID:???
>>660
80円の靴なんて何処に売ってたん?
662名前書くのももったいない:2013/01/22(火) 19:03:57.58 ID:???
浅草に行ったら、デパートに卸している店が
デパートで15,000円くらいで売ってる靴を3000円くらいで売ってるよ
皮はもちろん輸入ではない(輸入関税が高いから国産)

年に2回くらい、しかもバーゲンの時にお目当ての店に行って1.2足買う
もう2度とデパートでは買わない

ステマと言われないために、お店の宣伝はしないけど
浅草の裏通りとか行ってみればいいよ〜
ただ、おろしているブランドごとに名前つけかえてるから
ブランド名で探せないけどw
663名前書くのももったいない:2013/01/23(水) 12:54:51.72 ID:???
>>661
ヒラキ。
もう数年前になるから今は無いけどね。
664名前書くのももったいない:2013/02/20(水) 15:47:11.03 ID:???
基本、ダイソーの100円サンダルだな。
左右逆にして履くと長持ちする
普通に履くとすぐ穴が開くけど多分買い替えさせるようにわざとだろうな

冬はさすがに足が冷たいので仕方なく600円のスニーカー履いてる
なるべく厚底のを買うようにしてる 底が浅いとすぐに磨り減って穴が開くので
665名前書くのももったいない:2013/02/21(木) 07:37:21.31 ID:???
無職でもなきゃやれんわ。通勤どうすんだ。
職場でも無理。
666名前書くのももったいない:2013/02/21(木) 09:49:07.09 ID:???
自宅でサムライ業なので無問題。

仕事で依頼者に会ったり役所に行ったりする時は普通にスーツとビジネス靴だよ。
667名前書くのももったいない:2013/02/22(金) 00:37:37.49 ID:???
何のサムライだか知らんが、
それじゃ依頼者もたかがしれてる→ビンボ
のループだなw
668名前書くのももったいない:2013/02/22(金) 16:27:17.07 ID:???
武士は食わねど高楊枝か
669名前書くのももったいない:2013/02/22(金) 22:58:01.59 ID:???
まさしく現代のサムライ!!
カコイイ!!
670名前書くのももったいない:2013/03/19(火) 18:10:07.96 ID:???
>>666
行政書士とかですか?
ちなみに年収・利益いくらぐらい?
671666:2013/03/30(土) 13:57:35.52 ID:???
>>670
遅くなってすまぬ。
今年度は収入250万円、利益180万円だよ。
そこそこだろ?
672名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 01:23:31.53 ID:ve1Ptm7j
高収入ですな。結構。
673名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 13:12:38.52 ID:???
>>662
浅草で7千円のブーツを6千円に値切って購入
「デパートにも出してる奴だよ」と言われたけど、その時は「本当かよw」と信じてなかった
後日、丸井で全く同じものが2万で売られててたまげたなあ
自分のはブランド名も一緒の同商品だった
ただ、同じの10年履いて店に行くから、お店のおじちゃん(職人さん?)に「ああー!それ結構前に作ったなあ!」と声かけられるw

浅草裏は靴の問屋が多いよね
良いのは売りきれるのも早いからタイミング次第だけどさ
あと、花川戸で年二回靴のお祭りやってるから、その時に自分は買いに行くなあ
674名前書くのももったいない:2013/03/31(日) 18:18:32.94 ID:???
>>673

江戸っ子だねぇ〜
チキンな千葉っ子の俺はRed Wing定価で購入。ドケチ失格w
675名前書くのももったいない:2013/04/02(火) 12:13:40.74 ID:???
>>673
いいねいいね〜。

私は靴工場の多い地域に住んでいて、ときどき工場が通りにテーブル出して
3千円ぐらいで靴を売っているのでその時に買ってる。ケミカルシューズで有名な
地域なので全部合皮だけど。
676名前書くのももったいない:2013/04/02(火) 18:49:45.30 ID:???
crocsをさんざんバカにしてたけどセールで買ったら重宝してる
通勤にはお父さんの靴屋というネットショップで
年度末毎に千円台のを二足買ってるけど軽くて非常に履きやすい
結局5千円ぐらいの中途半端な価格のが一番合わないのはなぜだ
677名前書くのももったいない:2013/04/02(火) 19:59:15.55 ID:???
日本人の足は幅2Eが平均らしいが、国内メーカーは幅4E売りにしてるのが多い。
4Eが合うのは10人に1人いるかどうかだと思う。靴は高い安いに関係なしに足に
合ったのを履くのが鉄則なのに。
27.5cm、幅2Eがぴったりの俺はほんと困ってる。ナイキやアディダスの
28cm、幅Dのスニーカーの安物を探して買ってる。
678名前書くのももったいない:2013/04/03(水) 07:42:12.17 ID:???
ビジネス26.5の5Eが少ないわ、選択肢無し   平均は3Eだろ
679名前書くのももったいない:2013/04/04(木) 06:50:16.72 ID:???
クロックスのパチもんと本物履き比べてみたが
全く区別がつかん。。。
価格は10倍以上違うのに。

パチもんで十分だとわかった。
680名前書くのももったいない:2013/04/06(土) 19:20:09.61 ID:???
クロックスは長く履いてると偽物との差が歴然。本当疲れない
681名前書くのももったいない:2013/04/11(木) 08:54:28.89 ID:???
クロックスなんか恥ずかしくて履けんわ
靴底が柔すぎるし ちゃらい

ヤマトの国産スリッパ(\1800)
カッチカチのソール
耐久性抜群

年がら年中ヤマトのスリッパ愛用しとるよ
682名前書くのももったいない:2013/04/11(木) 12:20:57.65 ID:???
クロックスは抗菌だからね。ヤマトのグラディエーターサンダルいいなと思ったら高いわ。
長く履けそうだけどね。
683名前書くのももったいない:2013/05/16(木) 21:52:36.50 ID:+t283k7p
ナイキが安いお店ありませんか?教えて下さい@大阪
684名前書くのももったいない:2013/05/16(木) 22:05:31.99 ID:???
大阪のことはまったくわからないけど
いまは通販のセールやクーポンねらうのがやすいんじゃないのかな
アウトレットもそれほどやすくならないし
ジョギングシューズならスポーツ専門店で型落ちねらうとか
685名前書くのももったいない:2013/05/17(金) 18:14:32.07 ID:eipSJEjG
>>683
大阪では韓国人が違法なコピーを売ってるので高くても通販などで買った方がいい
686名前書くのももったいない:2013/05/24(金) 01:12:02.29 ID:???
とことんまで履きつぶしたビジネス靴が自壊したので、通販で代わりを注文した
687名前書くのももったいない:2013/06/05(水) 13:03:55.29 ID:???
ナイキとか有名ブランドはぼったくりやな。利益が売り上げの半分って
ありえないぐらい儲けてる。無名のブランドならナイキやアディダスの
合成皮革の靴の値段で本皮が買える。

ナイキ
売上高
連結: 191億7,610万ドル
(2009年5月期)

営業利益
連結: 86億440万ドル
(2009年5月期)
688名前書くのももったいない:2013/06/07(金) 11:53:13.14 ID:???
NBが好き。履きやすい。
689名前書くのももったいない:2013/06/07(金) 16:14:07.65 ID:???
少々値段が張るが、刑務所で作られた革靴がいい。
長く履けるし足が疲れにくい。
ビジネス、冠婚葬祭におすすめ。
690名前書くのももったいない:2013/06/08(土) 01:30:17.84 ID:???
あれ?どこかのスレでHPみたような
でも靴はネットで買うと失敗が多いんだよな
691名前書くのももったいない:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
そう、服カバン靴は全敗しますた
どうしても価格で追ってしまうから
時間があったらアウトレットモノのほうがオヌヌメ
692名前書くのももったいない:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mH3VYTa2
ネットの通販はほんとにスニーカー以外失敗続きだったので、もう懲りた

スニーカーはamazonで、サイズと色で値段が全然違うものがあって、
0.5cm上のサイズでそう好きでもない色だったけど、
そこ選ぶといつものサイズで好きな色の半額以下になるので買った
これはよかった
693名前書くのももったいない:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:iY+lSzEI!
ドケチだけど靴だけはお金かけてる趣味なので、10万円以上の靴が10足もある。
ジョンロブ履いてスーパーのセール品チェックとか我ながら変だと思う。
694名前書くのももったいない:2013/10/17(木) 07:03:44.21 ID:eouTW4+g
浅草の靴祭りいったけどそんなに安くなかった。
695名前書くのももったいない:2013/10/17(木) 10:27:35.60 ID:zbuHSGPu
≫693
五木寛之みたいだな、靴マニア。 オイラなんか、ウォーキングは足袋型だね。 足のツボに良くない靴は苦手。イチローと同じ。
696名前書くのももったいない:2013/10/17(木) 12:18:58.30 ID:???
>>689
イtーヨーカドーでたまに催事でやってる
このまえ、あなたのレスを思い出してクルを見てみたけど、かなりしっかりしてて良い靴でした。
高くて買えなかったけどorz
697名前書くのももったいない:2013/10/17(木) 12:20:18.67 ID:???
クルじゃねーよw靴だよ。
698名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 03:12:19.23 ID:???
1000円のムートン風ブーツ買った
足首暖かいわ
699名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 03:59:34.36 ID:???
靴は比較的 いいものはいてる
リーガルだけどw
茶と黒

メーカー不明の雨日用に 合皮靴
でも、もう踵が擦り減ってきたわ
700名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 14:51:59.98 ID:0tsVGR3w
参院本会議場に靴、警官に唾…男3人を逮捕

特定秘密保護法の成立に反対し、過剰な妨害行為を行ったとして、警視庁麹町署は
7日、静岡県島田市元島田、派遣社員岩橋健一容疑者(45)ら男3人を
威力業務妨害や公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕したと発表した。
発表によると、岩橋容疑者は6日午後10時50分頃、国会の参院本会議場で
傍聴席からスニーカー1足を投げ入れ、審議を中断させた疑い。
ほか2人は、国会周辺でデモ警備にあたる警察官に唾を吐きかけたり、体当たりした疑い。

読売新聞 12月7日(土)11時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131207-00000449-yom-soci
701名前書くのももったいない:2013/12/08(日) 12:36:47.08 ID:???
>>689
拘置所のものはデザインは古いスタンダードしか無いけど質は悪くないらしいね
秋の東京拘置所で見た時はデザイン革質好みじゃなかったけど、たしかに一般の店よりは良さそうだったよ


>>694
>>673だけど、今年はせいぜい半額くらいで7割り引き8割り引きみたいなのは全然なかったなー
同じラインのB及品なのに、自分が昔6〜7000で買ってた同じのが一万円〜になってた
値引きがしょっぱくなってるわ…
必要だった冠婚葬祭用のだけ買って、他は何も買わなかった
702名前書くのももったいない:2013/12/16(月) 16:05:17.51 ID:???
6900円のが2900円になってたから買おうか迷ってる
703名前書くのももったいない:2013/12/21(土) 13:43:41.69 ID:???
ホムセンやスーパーでドバッと置いてるやつを買って底が抜けるまで使う
704名前書くのももったいない:2013/12/23(月) 22:15:04.52 ID:???
ダイソーのカカト補修ゴムとシューグーの併せ技がなかなかうまく行って、
ホーキンスのトレッキングシューズが18年使えております。
予算10000円以内で買ったと記憶してるから結構もっております。
いつ成仏してもいいように次の靴吟味中だが、なかなかいいの見つかりませんね。
705名前書くのももったいない:2013/12/28(土) 01:10:28.68 ID:???
靴は手入れも大切だよな
706名前書くのももったいない:2014/01/03(金) 03:07:11.34 ID:???
レインウォーカー高かったけどいい靴だった。
底が破れてきたよ。
今のレインウォーカーは安物になってしまったので買う気しないわ。
707名前書くのももったいない:2014/02/18(火) 23:46:21.06 ID:???
皮革の手入れがなかなか楽しい。最近知った。
708名前書くのももったいない:2014/02/20(木) 14:08:50.22 ID:???
>>707 やりすぎ良くない。

ところで ひび割れ対策
http://ameblo.jp/trialmake/entry-11580556317.html
紙やすりで削る。
効果あるみたい。
709名前書くのももったいない:2014/03/30(日) 09:35:11.29 ID:OVEMTkZm
DEPOで売ってるイグニオの靴履いてる人いる?
710名前書くのももったいない:2014/03/30(日) 23:36:08.80 ID:XAT8FAwe
ブーツは今年で4年目突入、
シューズ四足は今年で三年目
まだまだ現役で吐き続けるぞ
711名前書くのももったいない:2014/03/31(月) 00:32:57.54 ID:???
ニューバランスが流行ってるらしく、安売りしなくなった
712名前書くのももったいない:2014/04/01(火) 00:47:44.72 ID:tjmEU+hh
雨で靴がだめになった・・orz
713名前書くのももったいない:2014/04/01(火) 02:03:47.24 ID:???
雨の日は防水の靴はかないと・・・
714名前書くのももったいない:2014/04/01(火) 07:42:06.84 ID:iSv8aBqC
1000円の靴で1年か、4000円の靴で4年か
どっちも同じなんだけどな。
今回は後者にしてみた。ホントに4年持つかだな。
715名前書くのももったいない:2014/04/01(火) 10:10:24.74 ID:???
>>712
スニーカー、革靴とも防水スプレーかけておいたら少々の雨は平気
716名前書くのももったいない:2014/04/03(木) 07:01:53.47 ID:???
長靴に穴が開いた
6年前に買った自転車のパンク修理キットで直した
717名前書くのももったいない:2014/05/07(水) 02:26:01.34 ID:???
>>715
防水スプレーって高くない?
718名前書くのももったいない:2014/05/18(日) 17:12:18.10 ID:???
足に合わない靴を履いてたのがよくなかったので、
合った靴を厳選してとことん履くことにした
719名前書くのももったいない:2014/05/20(火) 07:25:36.42 ID:???
一足千円のスニーカーをはきつぶすのが節約という上ではジャスティス。しかし自分はレザースニーカーを持っている。
720名前書くのももったいない:2014/06/09(月) 03:09:21.06 ID:???
安靴ばっかり、たくさんある
721名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 00:51:37.08 ID:cfzg9wh+
安い靴買ったら底がペコペコであるくたび足底がいたく
結局インソールを買うので安くなくなった・・・
722名前書くのももったいない:2014/06/16(月) 20:25:22.04 ID:???
中敷きは100均で
723名前書くのももったいない:2014/06/17(火) 21:38:30.23 ID:???
10年ぐらい前に買ったナイキのエアースニーカー
けっこう歩く予定がある日に履くには靴が重い
スニーカーならどんな靴でも歩きやすいはずと思った自分がバカだった

休みの日にたまに履いてるけど、まだまだキレイだから
捨てるに捨てれない
歩きにくいんだよね
724名前書くのももったいない:2014/06/22(日) 18:38:30.44 ID:???
>>723
よく加水分解しないなw
725名前書くのももったいない:2014/08/02(土) 09:04:17.43 ID:???
スニーカーは新品の時に踵にシューグー塗っちゃう
週末しか履かないからこれで何年も戦える
値段はそれほど気にせず履きたいスニーカーを買う
726名前書くのももったいない:2014/08/21(木) 22:02:29.35 ID:???
シューグー?
727名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 12:23:16.29 ID:2osSM8mN
最近、外出を大幅に削減した。それでさまざまなメリットがあることがわかったのだが、おそらく靴の底が減らないというのもそのひとつといえるかもしれない。
728名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 14:50:23.55 ID:HyHe1CQC
300円で買ったアクアサンダル
7年履いてる
雨の日は短パン裸足で楽だし
729名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 15:21:02.05 ID:???
いいなぁ、30pだから安いの無いわ
730名前書くのももったいない:2014/08/26(火) 17:34:57.02 ID:???
レイさんのプロフィール写真、勘違いはいってる?
こんなんばっかり。
731名前書くのももったいない:2014/08/27(水) 20:40:21.72 ID:+uQJa7NX
ヒモくつ苦手でマジックテープのくつ履いてる。
1000円前後のくつ買ってて、もうちょっと耐久性とか長持ちして欲しいからと、
2500円、3000円以上のマジックテープのくつ買ったりしたけど、
特に耐久性の違いも無いぐらいだったので、それからは
またずっと1000円とかのマジックテープのくつ買って履いてる。
732名前書くのももったいない:2014/08/27(水) 21:21:51.68 ID:???
古タイヤで作ったサンダル。
733名前書くのももったいない:2014/08/27(水) 22:39:11.73 ID:???
俺は、34だけど
中学の時に買った体育館シューズと
高校生の時のジャージで過ごしている。

なにか?
734名前書くのももったいない:2014/08/28(木) 11:12:09.91 ID:???
>>733
嘘つき
735名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 06:11:21.13 ID:j99k8HJK
【アルペン】IGNIO イグニオ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1418072866/
736名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 09:01:42.56 ID:???
いつも1000円以下の安いスポーツシューズしか買わないが微妙だな
底が薄くて磨り減ったら水が染み込むようになった
接着剤がダメですぐはがれて分離したりとかもある

革靴風のやつはすぐ表がはげて下地が見えてみすぼらしくなった

意外と長持ちするのもあるし当たり外れが激しいが
こればかりはしばらく使ってみないと判らんので
また買おうと思っても既に売ってなかったりする
737名前書くのももったいない:2014/12/09(火) 09:05:18.49 ID:???
>>732
タイヤと言えば、ダンロップのスニーカー2000円を履いてる
タイヤの技術が使われてるそうだが、まぁ気に入ってる
738名前書くのももったいない:2014/12/10(水) 21:02:00.53 ID:???
やっすい合皮は表面がボロボロに剥けて来るからなぁ
革の靴買ったよ
739名前書くのももったいない:2014/12/11(木) 14:24:14.38 ID:???
ボロボロになる前に買い換えるけどな
安いんだから
革じゃウォーキング辛いからなあ
740名前書くのももったいない:2014/12/24(水) 20:16:19.72 ID:28D1OpyD
靴の補修剤ポチってしもた
使うの楽しみじゃー
歩く時間が格段に増えたからちょいちょい安く売ってそうな店覗かなあかんね
741名前書くのももったいない:2014/12/25(木) 19:37:17.21 ID:ys5JcGaA
靴がぼろぼろになっても、ホームセンターに売っている強力テープ巻いておけば結構使える。
靴の底のゴムの接着剤がはがれてきたときなどグルグル巻きにテープを巻いておけばよい
742名前書くのももったいない:2015/01/06(火) 11:12:19.28 ID:IX18kI82
アシックスのロードジョグ最強だろ
743名前書くのももったいない:2015/01/13(火) 17:45:47.49 ID:???
1000円はすぐだめになるから
3000円のが2400円くらいになってるときに
買ってる
744名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 15:23:43.58 ID:HJ+dd34u
>>743
そう思って近所の閉店セールに行ったけど、欲しかったやつ置いてなかった。
人が多かったからもう売り切れたのかな。
みんなよく安い靴手に入れられるなぁ
田舎だとなかなか売ってない
745名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 15:56:34.24 ID:YyMXE0Fb
ワークマンあたりに頑丈な靴おいてないかな?
746名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 22:22:56.99 ID:b7frhsOM
>>22
5000円前後をかうとなぜか1年で水が入ってくる
1万までいくとないのか

だがその1万が安売りしてて
着脱がチャックがついてて
みたいな限定すると更にない
747名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 22:26:49.06 ID:b7frhsOM
>>738
1万いくでしょ?着脱面倒だからチャックもないと
748名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 22:27:58.06 ID:???
>>737
そう言う意味であそこはいいのか
外側の合皮劣化で水入ってきて履けなくなった
749名前書くのももったいない:2015/01/24(土) 19:57:33.15 ID:???
しまむらさんのセール靴コーナーをまめにチェック
100円ミュールありがとう
スニーカーも出てこないかなー
750ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2015/01/24(土) 21:17:56.12 ID:???
>>717 昔、100均で防水スプレー買ったよ
めっちゃ小さかったけど
751名前書くのももったいない:2015/01/25(日) 13:20:09.78 ID:???
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、確実にほしい靴があってサイズ感がわからないから店頭で店員付き添いのもとためしばきして、サイズを確認して、最後に理由をつけて断ってネットで買う猛者?多いの?
自分やりたいけど、試着して断るとこが勇気いりそう。
752名前書くのももったいない:2015/01/25(日) 13:26:14.81 ID:???
理由がへただ
まだ選んでる靴があるけどとりあえずはいていいですかとか
言い方1つで違ってくる
753名前書くのももったいない:2015/02/17(火) 22:32:00.66 ID:???
踵ってすぐ磨り減るのね
補修剤ははがれてくるので100均の靴グッズを踵に貼ったが3時間くらい歩いただけで磨り減る減る
754名前書くのももったいない:2015/02/20(金) 20:45:40.01 ID:???
ステンレス釘を密集して打つとけっこう保つぞ
755名前書くのももったいない:2015/02/21(土) 11:05:58.16 ID:???
>>751
最後に
「また検討します」
で帰るだけじゃないの。
それか、財布持たずに行って「今お金持ってないので」でもいいけど。
これ最強だわw
756名前書くのももったいない:2015/03/05(木) 23:10:22.51 ID:l/OYnbHp
1足目足の裏側がわれて水入る
二足目外側の合成皮がやぶれて水入る
それぞれ5000円の靴が1年づつ


耐性のあるつくって難しすぎる
3000円のを1年置きに買うほうが安いのかな
757名前書くのももったいない:2015/03/05(木) 23:12:09.24 ID:l/OYnbHp
合成の皮でも油みたいなのをぬっているとどのぐらい長持ちするんだろ
合成なら1万の靴買ってもどうせ1年でダメだろうし
758名前書くのももったいない:2015/03/06(金) 20:44:21.79 ID:???
>>753
歩き方が少し良く無いんじゃ?
ちなみに俺は新品の靴買ったらその時点で踵にシューグー塗ってなるべく長持ちするように画策してる
759名前書くのももったいない:2015/03/07(土) 14:08:11.80 ID:???
靴底と上面?が剥がれてパカパカしだした
流石に限界か
注意しないと靴下がつま先から見えるから、白くて目を引く靴下履けないw

と、落ち込む
金無いなあ
760名前書くのももったいない:2015/03/07(土) 15:09:58.62 ID:DvTHd1Ti
それは壊れてるうちに入らない
アロンアルファでくっつけるで対応した
761ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw
ディスカウントスーパーの1000円前後の運動靴みたいなスニーカー。日常使いに重宝してる。
以外に履き心地はそこそこいいし、汚れや痛みがあっても安い靴だから精神的に楽。