ドケチなら業務用食品店で買うだろ? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
2スレ目に入りました。中国製品以外のネタもよろしく〜
2名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:16:45 ID:S5eIEid6
通は買い溜め。ドガンと買ってくる。

冷蔵庫は最大の大きさを買ってくる。場所があればさらに
ストッカーを買う。ひたすら買い溜めする。

ラップで小分け。取り出しやすく、使いやすい。

これをやるだけで、一世帯の生涯節約費用は
1000万円近くなる と思う。
3名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:22:52 ID:jBVbYZI9
ありがとぉ〜ありがとぉ〜中国産のおかげで強くなりました
4名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:32:51 ID:S5eIEid6
中国産を掴んで死ぬリスクもあると同様に

中国産を買うことによって
生まれるゆとり。

過剰労働はエビデンス的に悪影響がある。

生活費を安く済ませる事で、サラ金も過剰なローン金利に苦しむ事もなくなる。
これは健康に良い。

金持ちは安心という割高な日本産を買う事に価値がある。

貧乏人は、安心を手放し危険なイメージが付きまとう中国産を買う事に価値がある。
5名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 01:26:56 ID:???
中国産らっきょ1kg 198円
国産らっきょ1kg 980円
6名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 01:33:58 ID:???
中国産食材が危ないという人は
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1149700436/

13 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 10:02:29
自分はもう何年か前から
中国産と見れば、買わない、食べない。
噂があまりにも怖すぎる、火のないところに煙はたたない・・・でしたっけ?
少しのお金をケチって、医療費にドンと使うんですか?

知人が半年間、アルバイトで中国の発展地区に行ったんだけど、体に
障害を持った人が多かったのには驚いたって話をその知人から聞いたよ。
あきらかに先天性の障害。


中国ももうすこし考えを変えて欲しいよ、せっかく安く産出できるんだから
まあ自国(中国)でもそんな感じなんだから、敵対国日本、潔癖症日本に
輸出するものって何されてんのかな?って想像して、自分は買わない。
7名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 02:17:46 ID:kqwBaD46
【フランス流】マリアージュ フレール deux【紅茶芸術】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1153922426/l50

1000円で不味いケーキ食わされた客 vs 必死で揉み消す従業員
下らな過ぎてワロタ
もっと煽ってやれw
8名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 07:38:30 ID:???
>>2
家族構成にもよるけど、なんか無駄な電気代掛かりそうな予感
9名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 07:43:21 ID:bIKc92Zt
ブラジル産の鶏肉とか大丈夫なのかね?
めちゃくちゃ安いからよく買うけど。
10名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 09:36:20 ID:???
中国産は怖くて買えない
11名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 10:05:42 ID:???
>家族構成にもよるけど、なんか無駄な電気代掛かりそうな予感
おそらく電気代は毎月5千円アップくらいになると思う。最悪一万円アップだな。

ただし、ちょくちょく行くと無駄な買い物が増えるし、買い物の時間ロスが大きい。
ガソリン代も実感していないだろうが相当に高い。

安いスーパーがそばにあるのなら、
冷蔵庫を構える必要もないだろうけどね。

普通のスーパーと格安スーパーの価格差は1.5倍〜2倍あるから
ここだけはドケチも設備投資をするといいと思ってる。
12名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 10:13:16 ID:???
>>9
ブラジルは世界の主要な鶏肉輸出国のなかで、
唯一鳥インフルエンザが発生していない国。
13名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 11:14:36 ID:???
>>11
大型(300L)冷凍庫3台+小型(100L)1台+普通の冷蔵庫(400L)1台ある我が家の電気代は月1万ちょっとですよ。
14名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 11:44:04 ID:???
冷蔵庫は450リットル前後がいちばん電気代が安いそうだ。
15名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 21:28:35 ID:???
>>13
何人家族?
16名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 01:12:31 ID:???
>>12
ブラジル産も基準値以上の抗生物質や抗菌剤などが検出されてるよ
ブラジル産のやつは薬品臭いもんな
17名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 02:38:51 ID:Z2Vk9VEg
>>12
<チラシの裏>
確かに家禽(ニワトリとか、食肉として飼ってるとり)での発生はない。
しかし野鳥はブラジルでも鳥淫フルあったらしいお。
18名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 20:01:21 ID:9Upm6xGD
この鳥を食えばどうなることか…あやぶくなかれ 迷わず食えよ食えばわかるさ。
19名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 20:19:24 ID:???
鳥インフルは鳥の病気だから気にしない。
生ならなんとなく気持ち悪いけど。
20名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 03:41:06 ID:???
宮崎産の鶏肉の刺身食って食中毒なったやつらがいたけど
鶏肉まで刺身にすることはないだろうになぁ
21名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 08:39:17 ID:???
前スレがもったいない
22名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 14:47:38 ID:???
>>20
昔から笹身の刺身は結構一般的だったけどな
その他の部位はまず生食しなかったけど
23名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 22:38:01 ID:???
24名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 01:20:13 ID:zk6iFJwh
神戸物産ブランドのブラジル鶏もも2kg入りは不味い。
色が悪いのは血抜きをしっかりしていないせいだと思われ。
から揚げにしたが冷めると途端に臭みが増す。
鶏皮焼きは脂が出切ってパリパリだが胸の皮には味は落ちる。
よく水洗いして切ってタイカレーに入れる歯応えはあるが臭みは消えない。
25名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 01:25:34 ID:???
2kg700円ぐらいのもんに期待すんなよw
慣れりゃ普通に食えるよ
26名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 01:32:58 ID:zk6iFJwh
>>25
国産ハーブ鶏レバー1kg入り298円の方が美味いからw
27名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 02:39:01 ID:???
【社会】 “花火売り場で、火遊び” スーパー火災で、放火の10歳男児補導…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181702740/

432 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 22:13:42 ID:MOaeVn3k0
おかしな子供が増えてるのは、中国産の食品のせいじゃないのか

558 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 22:57:51 ID:p0E7Ikhg0
>>432

わたしもそう思う。
学校関係の仕事してるけど。知的障害 情緒障害など
障害のある子が増えてる。
アスペ、LD、自閉症まで入れたら1学年1クラスはできそうな勢い。

中国野菜&食品をたっぷり使ったコンビニ弁当、ファミレス、
ファーストフードのせいかも
28名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 04:50:35 ID:???
>>26
じゃあそっち食ってろ馬鹿w
もも肉とレバー比べんな池沼w
29名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 05:41:05 ID:RTicgw79
主に業務では冷凍食品・レトルト物・調味料などを買う。肉・魚類は普通のスーパーで買う。業務の肉類はなんか色が悪いんだよなぁ普通のスーパーなら半額シールの商品じゃないのか?と思うくらいに。
30名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 06:38:02 ID:???
鶏肉はどれもブロイラーだろ
31名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 08:36:54 ID:???
業務って精肉あんの?
冷凍肉以外見たことないよ・・・
32名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 08:55:00 ID:???
>>31
ハナマサ行ってみろよw
33名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 10:45:04 ID:RTicgw79
精肉あるよ。精肉置いてない店舗もあるのかな?
34名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 11:05:58 ID:???
神戸物産の業務スーパーのこと?
なら店舗により日配品・精肉扱ってる所もあるけど、
多くは扱ってない。
35名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 12:39:34 ID:???
ハナマサの肉はマジヤバイって
一番下のランクの商品だって
36名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 14:10:08 ID:zk6iFJwh
神戸物産の鶏ももは近所で売ってる国産鶏むね2kg600円よりも味で劣る。
37名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 14:36:36 ID:???
業務スーパー愛好家の家庭は障害児が多い?
38名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 14:57:34 ID:???
>>36
2kg600円は安いな
39名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 15:30:19 ID:???
>>24
落ち着いて書こうよ。
40名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 19:26:31 ID:???
先々週、ジャパンで一番安い麦茶10g(1?用)x52を\189で買い、
1パックで倍の2?分の麦茶を沸かして、いい買い物が出来た、
これで今年ひと夏の麦茶はバッチリだと悦に入っていたのだが、
先週、同じ店に行ったら鶴瓶のミネラル麦茶が10gx54Pが\158くらいで
売られていてガッカリ。なんか損した気分。
俺はケチでありながら業務スーパーでは買っていない不届き者だが、
業務スーパーの麦茶って今いくらくらいするのかな?
41名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 19:29:19 ID:???
>>40 訂正 1?→1? 2?→2?
42名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 19:32:22 ID:???
>>40>>41 またまた訂正 あれれれれ???
1?→1リットル 2?→2リットル
43名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 01:50:10 ID:???
麦茶も中国産だったりしてね
441:2007/06/16(土) 08:53:36 ID:???
>>23
貼るの忘れてた。申し訳ない。
45名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 09:57:55 ID:???
ドンマイ&乙!
46名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 01:11:34 ID:???
業務のティーバッグ茶(ウーロン・麦茶・番茶など)安すぎ。
47名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 01:46:16 ID:???
紅茶も安いね
しかし100パック入りだと最後20個くらいは香りが飛びきってカスカスになっている罠
48名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 01:54:45 ID:O17OIO1S
ウーロン茶のパック買ってるけどよく見たら中国産。
ウーロンって中国のものだから大丈夫???
49名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 02:44:39 ID:1xDrtYVM
中国産が嫌だったら
漢字とか米食も中国から伝わった文化だから
使うなよ。
儒教的な道徳心も捨てろよ。
50名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 03:10:59 ID:???
>>49
随分と極端だな w
今の時期コレだけ中国産での死者続出報道されてたら致し方あるまい。
51名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 05:34:45 ID:rmBLrMsw
米10キロ2300円
ブラジル鳥2キロ600円
オージービーフ1キロ500円
あとはもやしと安売りの野菜と地物の魚
52名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 06:01:58 ID:???
>>49
メイドインシナが嫌なだけだよw
子供のおもちゃに有害な鉛混ぜるような国だしなw
53名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 07:10:51 ID:???
野菜食べてるのが健康のためなのか
不健康のためなのかわからんからな。
54名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 07:55:39 ID:SYf7/SnI
>>51
オージービーフって冷凍だよね?
見逃してたなぁ
今度行ったら見てこよう
55名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 15:08:03 ID:???
>>51
どの系列の店?
56名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 18:04:42 ID:rmBLrMsw
>>55
地方ローカルです
5724:2007/06/18(月) 18:47:19 ID:goRYTdP9
今日は神戸物産ブランドのブラジル鶏ももを唐揚げにした。
焼酎に漬けてから切ってハーブ塩、胡椒、ガラムマサラ、小麦粉をまぶして揚げる。
一緒に揚げた国産手羽元39円の方で口直しをする。

手羽元買った近所のスーパーでブラジルもも2k880円だった。
神戸物産ほど不味くはなかったはずだけどまだ冷凍庫に4枚残ってたのであきらめた。
58名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 19:32:50 ID:???
揚げ物好きだな
デブか?
5924:2007/06/18(月) 19:45:41 ID:goRYTdP9
64kgだから普通だろ
そんな発想しかできない>>58にワロタ
60名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 20:38:50 ID:uJCOqmem
それなりの質の商品も料理しだいで美味しくなる。
料理できる人はいいなぁ。
61名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 21:09:04 ID:uJCOqmem
業務の肉類や冷凍野菜などを+して調味料だけで普通に美味しく食べれる料理ってありますか?よろしければ教えてくださいm(__)m
料理通の方お願いいたしますm(__)m
62名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 21:17:42 ID:???
普通にから揚げとかダメなの?
酒、醤油、にんに・くしょうが(チューブ)を
適当に混ぜて、小麦粉・片栗粉つけて揚げる。

そら細かいこと言ったらいい肉とは差があるんだろうけど。
63名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 21:22:57 ID:???
>>61
冷凍ポテト+ケチャップor塩
ポテトは中国産じゃないからなんとか大丈夫だろ?
64名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 21:30:52 ID:uJCOqmem
>>62>>63の方わざわざありがとうございますm(__)m 真似させていただきます!(^O^)へぇ〜意外と簡単にって(失礼)美味しく出来るんですね!勉強になりますm(__)mm(__)mありがとうございますm(__)m
65名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 21:46:59 ID:???
真似させていただくも何も・・・小学生?
6624:2007/06/18(月) 21:52:56 ID:goRYTdP9
晩飯は親子丼風にした。
ダイソーで買ってた丼用レンジ調理容器に鶏もも1/2枚切って並べる。
出汁の素小さじ1、水大さじ3、醤油大さじ1.1/2、味醂大さじ1.1/2を混ぜてぶっかける。
フタをして3分したら溶き卵2個分かけてネギなどちらし30秒加熱した。

焼酎に半日漬けていたせいか臭みはきにならなかったが卵が半熟すぎたな・・・。
卵を入れて1分ぐらいがいいのかな。
レンジ調理なので光熱費は抑えられるけど卵の加熱が微妙になる。
67名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 22:04:55 ID:uJCOqmem
>>66の方、こと細かくありがとうございますm(__)m 電子レンジ使えばそんな早く出来るのですね!ありがとうございますm(__)mまた一つ勉強になりました(^^)感謝です↑↑
68名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 22:08:27 ID:uJCOqmem
教えて頂いた皆様のレシピ作らしてして頂きます!
みんな美味しそう(^^)
69名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 05:55:22 ID:???
デブが好みそうな食い物ばっかりだな
やっぱデブだろ?
7024:2007/06/19(火) 06:56:33 ID:4OlZTvPK
>>69
ギョムの食材ってデブ向きかなやっぱ?
7124:2007/06/19(火) 07:03:54 ID:4OlZTvPK
やっぱ神戸物産はデブ向きなのか(・`c_・` )
72名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 07:28:04 ID:???
24はピザ
7324:2007/06/19(火) 07:44:32 ID:4OlZTvPK
ピザは4年以上食ったことはないなw
神戸物産の冷凍肉で値段的に安売りスーパーよりお得感があるのがブラジル鶏だけ
だったということ。
それが臭すぎて他スレで猫も食わないとかいう噂が立っていたw
74名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 01:28:43 ID:???
安くていっぱい買えるから、デブはよく来るんじゃないかな
でもデブは面倒くさがりだから、近所のコンビニとかで済ますかもしれんな
75名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 05:21:42 ID:???
どっちだよw
7624:2007/06/20(水) 06:20:36 ID:IosOcoZ5
>>74
ここでは命を削ってもギョムだろう?
コンビニは絶対ありえない選択肢だ。
近所のスーパーの方が肉とか野菜はいっぱい買えるからしょっちゅうは行かないよ。
置いてる豆腐も300gにしては大きさでかいから比重も軽く濃度薄だということだ。
77名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 06:22:53 ID:xVND+ZQs
業務スーパーの揚げるだけの総菜はマズイ。あと水餃子。
78名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 07:04:36 ID:???
揚げるだけの惣菜とか、一体どこの食堂で出してるのかね?
スゲーマズイけど、付け合せとかだったら気にならないもん?
あんま外食しないから何ともいえないけど
あれが出てきたら客が怒ると思うんだが。
老人ホームとかで使われてるのかね?
79名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 07:23:45 ID:???
おまいら、立田揚げ食った事ないだろ?
あれは(゜Д゜)ウマー
80名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 11:10:10 ID:???
>>78
普通に食堂等でアジフライ定食やらコロッケ定食等で出されてる。
レストランで出てくるわけでなし客は怒らないだろう別に。
81名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 11:42:17 ID:All5U1sH
82名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 14:31:59 ID:???
>>79
あーゆーのって屑肉で作ってんだろ?
怖くて食えないよ
83名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 21:21:10 ID:???
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      / >>82
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<  ハァ?お前いつも平気な顔して
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \ ハンバーガー食ってるじゃんw
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .  
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
8424:2007/06/20(水) 21:31:51 ID:IosOcoZ5
ハンバーガーって4年は食ってないな
85名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 21:34:54 ID:???
ハンバーガーみたいな糞不味いもん食わねーよ
86名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 22:05:56 ID:???
バーガーうまいじゃんかよ


ケチャップが。
8724:2007/06/20(水) 22:07:26 ID:IosOcoZ5
ヒント>ドケチならマックなど食わない
88名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 00:37:58 ID:???
ドケチならマックのバーガー1個で1日過ごすだろ
8924:2007/06/21(木) 02:23:49 ID:/5oMWHXu
ドケチなら食パン2枚に豚ミンチで作ったハンバーグ等をはさんで食べる。
マックなんてとんでもない。
9024:2007/06/21(木) 02:26:32 ID:/5oMWHXu
マックくってる香具師ってこのスレに来るなよ。
91名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 04:06:07 ID:???
おまえが決めることじゃない
9224:2007/06/21(木) 04:48:51 ID:/5oMWHXu
>>91
ドケチはマックなど食わないんだってばw
9324:2007/06/21(木) 04:50:07 ID:/5oMWHXu
スマイル0円で店を出たことのある俺ですよ
94名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 07:30:58 ID:???
>>89
クズ肉食ってるじゃんw
95名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 08:40:33 ID:???
牛肉の冷凍ミンチに
豚のクズ肉と心臓を混ぜてたらしいな

まぁ、あんなのどこでもやってるんだろうな
冷食業界トップの加ト吉でも取り扱いしてた商材みたいだし
ミンチ肉なんて食ってる奴は
知らずに口にしてるわなw
96名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 11:08:57 ID:???
豚肉コロッケを牛肉コロッケだと思って食べてるお
97名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 11:54:05 ID:???
農薬残留してた中国産ピーマンは神戸の輸入業者が取り扱い
だそうです。危険だ。
98名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 12:18:33 ID:???
牛肉ミンチには・・・豚の屑肉
豚肉ミンチには・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
99名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 12:46:57 ID:r4xT99BS
べつに気にしねー
100名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 18:03:40 ID:2yj8jq6j
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   
   |       \払\  |        
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘

▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
101名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 21:13:18 ID:???
中国産がブームwだけど
日本産もどこまで信用できるやら・・・。

とはいえ野菜はともかく
肉を自分で準備するのは大変だしなあ。
102名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 02:40:37 ID:???
いやいや中国は群を抜いてるからな
出荷前に農薬を直でかけたり、薄めて使う農薬を原液のまま使用するなんて当たり前だからな
103名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 07:26:40 ID:???
晩ご飯に使おうと思ってた豚汁用の冷凍野菜の表示みたら、「原産国:中(略)国 輸入業者:加ト吉」………orz
でも もったいないし金ないから食べようかな(´・ω・`)
ちなみに実家からおくられてきた。
104名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 08:05:38 ID:???
まあ輸入業者も当然知ってて輸入してるんだろうな。

吉野家も雨牛は安全ですって言い張ってたし。
105名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 13:04:07 ID:???
地面に緑色の塗料を噴霧・着色して「緑化」する国だからなぁ
106名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 15:46:24 ID:???
>>103
俺だったら捨てる
そして親に言う
107名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 15:56:22 ID:???
そして親子の縁を切られる
108名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 16:18:35 ID:???
>>107
今なら親も納得するだろ。さすがに。
109名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 19:13:05 ID:???
しないでしょ
密かに機会を狙っていてこのタイミングなんだから
110名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 19:44:35 ID:???
腐った豚肉を塩素で消毒して混ぜてたんでしょ?
意外と丈夫なんだな人間。
111名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 21:29:26 ID:/xFLSioO
>>110
腐った肉ってソースはなかったような?
期限ぎりぎりの豚肉に豚心臓、豚血液、鴨肉、鶏肉を混ぜてるってのは見たけどな。
ソース貼ってくれよ。
112110:2007/06/22(金) 21:40:32 ID:???
ソースはないよ。
ネットの記事で見ただけだしいちいち覚えてない。

ちなみにソース見てどうすんの?
腐ってなかったら買ってもいいかなって?
113111:2007/06/22(金) 21:54:20 ID:/xFLSioO
>>110
ライブドアブログでやたらと脳内変換されたのが書き込まれてたのでね。
ブログを鵜呑みにするやつはアフォ。
114111:2007/06/22(金) 22:04:50 ID:/xFLSioO
あと検体と実際納品されてる物が違うのはありうることなので加ト吉とかに責任は
あまりないでしょう。
ミートホープが諸悪の根源だと気付いてないのか?
115名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:05:36 ID:???
ブログじゃないよw
116名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:08:28 ID:???
なんだ、かと基地社員かw

夜遅くまでお疲れ様です。
騙されたんか騙された振りをしてたのか知らんけど
腐った肉売っておいて責任転嫁するなよな。
お前らは小嶋社長かよwって言われないようにねw
117名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:14:47 ID:???
賞味期限切れの冷凍コロッケを買い取って、賞味期限偽ってまた販売してたとか
どんどんボロが出てくるな
ギョムとかも心配になってきた
118名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:18:18 ID:???
しかし実際問題、DNA鑑定するまで誰も分からなかったんだから
あの社長の言うことも間違ってないな。
「どうせ肉の味なんて誰もわかりませんからwwwww」
119名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:20:51 ID:???
>>111
ほら、テレビで放送された証拠画像を探してきてやったぞ
なんとかいえよ、アホ!w
http://vista.rash.jp/img/vi8240967111.jpg
120111:2007/06/22(金) 22:22:27 ID:???
テレビを信じるのはアホです。
僕は今から肉工場に突撃します。
121名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:23:27 ID:???
プロなら分かるが、たまに買うだけの客にはわからないというか、変だと思っても疑ってかかることをしない

そんなことはいくらでもある

それが「信頼」というものだ
122名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:28:59 ID:???
まあな。
逆に肉のグレードが下がるぐらいのほうが
分かりやすいかも試練。

ある意味逆転の発想だな。
不味さも限度を超えれば味噌も糞も一緒。
肉じゃなくても分からなかったんじゃないか?
123名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:32:55 ID:???
>>121
すし屋でも米のグレードが下がったのに気付かず
そのまま安い米で騙され続けた店があるらしい。
騙された上に味が分からないことが判明して
踏んだりけったりだなw

しかし今回の事件はいい教訓だな。
まだ安物だからいいのかも知れんけど、
「高い肉買ったから大丈夫」って思い込みも
疑ってかかったほうがいいのかもな。
124111:2007/06/22(金) 22:42:09 ID:/xFLSioO
>>119
ヒント 朝日新聞には腐った肉とは書かれてない。
125111:2007/06/22(金) 22:44:11 ID:/xFLSioO
ちなみに>>120はなりすまし
TVはネタのためなら謝らないみのもんた死ねよ
126名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:45:27 ID:???
>111は朝日新聞に書いてあれば信じるのかw
127名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 22:46:42 ID:???
珊瑚にKYって書くなよwwww
128111:2007/06/22(金) 22:46:51 ID:/xFLSioO
朝日新聞は間違ったのはけっこう削除してるよ
129111:2007/06/22(金) 22:49:49 ID:/xFLSioO
みのもんたは渋谷爆発でもネタにするから自粛しろと思う。
130111:2007/06/22(金) 22:52:15 ID:/xFLSioO
ヒント 腐った肉なら売った側も名前挙がってくるはずだ。
131名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 23:04:13 ID:???
もう>>111の妄想はお腹一杯。
132名前書くのももったいない:2007/06/22(金) 23:05:05 ID:???
ブログは信じれないかもしれないけど
>>111のレスよりはマシ。
なんか変に偏ってるし気持ち悪い。
133111:2007/06/22(金) 23:08:02 ID:/xFLSioO
>>117
ヒント ミートホープはコロッケなど売らない
134111:2007/06/22(金) 23:19:25 ID:/xFLSioO
>>119いないのか?
135111:2007/06/22(金) 23:24:27 ID:/xFLSioO
>>132いるか?
136132:2007/06/23(土) 08:40:01 ID:???
いるぞww今起きた。

なんか用?
137名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 10:06:41 ID:???
そして誰もいなくなった
138名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 13:10:23 ID:???
まぁオレから一言いわせてもらうと・・・








業務スーパーの冷凍コロッケはうまい
139名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 22:18:25 ID:iLb1lI6B
豚心臓コロッケ最強伝説
140名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 22:51:53 ID:???
豚だけは変な病気が蔓延しませんように。
ほんと頼むよ。
141名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 23:00:15 ID:???
業務用コロッケならじゃがいもだし比較的安全かな?
142名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 23:13:16 ID:???
>>119
つーか冷凍食品がクソまずいのってこういうのが原因なのか?
…とふとおもた。
143名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 01:22:52 ID:zN3bXLf4
肉食の是非は とにかくとしても、 先ずは、我々の口に入る(入れる)畜肉の実体を知るべきではないでしょうか。  
ヒトは、恐ろしいもの、不快なもの、汚いもの 自分の都合に悪いものを見ようとせず、与えられた 見た目はデオドラントな(実体は・・)もので、ぬくぬくと安寧をはかって そりゃ〜 安心でしょうよね。 
命って なんだ? 一度は見て欲しい・・

映像がとらえた屠殺のシーン (食卓のお肉ができるまで)

http://jazzmens.net/vegetarian/index.html

144名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 01:47:28 ID:???
業務スーパーでホタテの干し貝柱置いてたっけ?わかる人いない?
145名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 01:49:29 ID:???
中華食材コーナーにあったかもしれんな
146143:2007/06/28(木) 02:01:52 ID:zN3bXLf4
147名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 06:08:16 ID:???
>>145
トン
うちの地域のとこ売り切ればっかだからないかもな
こんなもん?棚けっこうガラガラのまま
148名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 09:41:19 ID:???
業務用の餃子とか飲茶系は味どう?
安売り中だから買おうか悩み中
149名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 10:56:55 ID:???
にくまんあんまんかれーまんぴざまんはふつうにくえた
150名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 19:49:30 ID:NvQvItX4
>>148
中国産野菜とか、賞味期限切れの肉とか
豚の心臓とか入ってて旨いワケないだろう。
151名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 20:15:06 ID:???
国産だって結局は生ゴミ原料輸入したり
腐った肉加工したものを製造元が知ってか知らずか使用してるわけで
惣菜買うならどこの買っても変わらないよ
152名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 20:31:17 ID:zN3bXLf4
http://saisyoku.com/health01.htm
肉を食べると元気になるという常識のウソ
153名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 22:22:41 ID:NvQvItX4
>腐った肉加工したものを製造元が知ってか知らずか使用してるわけで

シラネエわけねえだろw
154名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 02:01:39 ID:???
>>148だけどレスありがとう
やっぱり餃子は自分で作るよノシ
155名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 02:19:39 ID:8tZm4Pt1
神戸物産の臭いブラジル鶏ももを焼酎に1日漬けてチキン南蛮にしたよ。
国産ムネとどっちが美味いかと聞かれると困るがムネよりは弾力はあったよ。
タルタルソースにはピクルス瓶に残った液に漬けたキュウリを使ったよ。
156名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 07:47:29 ID:???
ダイエーで下味つけて売ってるブラジル産モモ肉はそういう訳ありなのか
157名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 08:05:27 ID:???
くさい肉食ったら自分の肉もくさくなりそう
158名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 08:06:15 ID:???
【社会】中国製有害歯磨き粉 100円ショップの「ダイソー」でも販売・・・130万本出荷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182966385/
159名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 08:19:54 ID:???
>>153
 だから知らない事にしているんだって。発覚時の責任追及を
最小限に留めるのがお約束
160名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 21:23:42 ID:PYqy9JCn
そして火消しのつもりが油をまいている事に気づくんだが
そのときは既に手遅れ。

なんで歴史に学ばないんだろうな?
まあ未だに飲酒運転する奴も居るわけだし
人間が一億人もいれば中にはそういう奴もいるわな。
161名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 23:54:34 ID:???
>>158
もう一種判明したね
1000円以上するのに毒入りwww
ていうか中国製で1000円以上の歯磨き粉ってありえない
ぼったくりすぎ
162名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 08:45:43 ID:???
昨日、業務スーパーで森永のジャンボチョコモナカ喰った。
163名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 10:14:40 ID:???
60円なり
164名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 15:34:19 ID:???
歯磨き粉なんてつける必要ないだろうにな
何でつけるようになったんだろう
165名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 17:01:12 ID:???
>>162
店の中で食うなよ
166名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 00:41:44 ID:WvY2654y
ビーフンは安いからお湯で戻して、カレーやハヤシライスのルーかけて食べるよ。
167名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 01:18:10 ID:???
ビーフン炒めやろうとすると、フライパンにへっつくんだよなぁ・・・
168名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 06:17:41 ID:WvY2654y
ビーフンの上にレトルトのクリームシチュー載せ。ローカロリーで旨かった。
169名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 08:50:49 ID:goTC0Gdq
おまいらこれ安いぞ
エスビー直営店

http://www.rakuten.co.jp/e-sbfoods/162880/1797074/
特製ビーフカレー210g x 10袋セット
価格 493円 (税込) 送料込

カレー激安 送料無料

*今日までしか注文できない
170名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 09:13:56 ID:???
あちこちにはりやがって
171名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 09:52:30 ID:???
カレー注文してきた。。。
172名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 11:03:49 ID:a4M3Zckx
安いね。豚の心臓でも入ってるの?
173名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 11:21:32 ID:???
注文しちゃった。
スーパーポイント使ってコンビニ払いで200円位になった。

本当にヱスビーなんだろうな?
174名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 11:45:57 ID:x7+/4p9A
俺も買ったぞ。

コレで一週間持つ。
175名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 14:06:31 ID:???
ハチ食品の専門店のカレールーはよく買うな
美味しいし、普通のスーパーであんまり見掛けたことないし
あとは88円均一のお菓子かな、
スーパーより割安感があるのでつい買っちゃう
176名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 07:06:21 ID:???
トランス死亡さん
177名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 13:31:53 ID:???
>>169
購入者コメントに子供でも食べられる程辛くないとか
具が少ないとか書いてあったからやめた
178名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 21:06:14 ID:/MYoo3QC
>>177
具増量とか書いてたからその後に増えたのかもしれない。
SBってカレー粉も甘めだからカイエンペッパーとか足してレンジで温めるよ。
179名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 23:26:12 ID:???
甘口っぽいけど、まぁそんな悪くないだろ
180名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 23:47:54 ID:wADcxT4d
ケチだけど業務用スーパーには惹かれない。
カレールーなんてそんなにいらないし、牛乳とかも飲まないし、
インスタントの業務用スープはまずいし。
けっきょく余らせてもったいなく捨てるので何も買わずに出てしまいます。
181名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 00:04:47 ID:???
業務センターは冷食が強みなわけだが。
182名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 00:07:40 ID:iOLQGqkG
だな。
そもそも業務スーパーよりも小分けで、
かつ単位あたりの値段も安い店があるし。

肉二キロとか安いわけでもないのに
冷凍庫を占拠するし取り扱いも面倒。
自分は小食だし、使いきる前に消費期限が来る。
大体狭い台所にでかい調味料とか邪魔。
183名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 04:53:12 ID:RlWveuPS
冷凍肉で安めなのは豚ミンチ、国産鶏ムネ、臭い神戸物産ブラジル鶏もも、国産鶏レバー
ぐらいだからな。
184名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 05:19:25 ID:???
ピンポイントの利用でおk
185名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 08:22:06 ID:???
調味料は保存が効く物だけ
胡椒などは密封冷凍するので、邪魔にもならない
地味にスキムミルクも安いね
買うのはBAGANなどメーカー品を、他の業務用食品店より値段の安い物だけ
186名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 21:15:42 ID:iOLQGqkG
>胡椒などは密封冷凍するので、邪魔にもならない

どう考えても邪魔+
187名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 22:47:14 ID:???
冷凍庫に何を一杯入れてるの?
そっちの方が気になる
188名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 23:04:23 ID:iOLQGqkG
胡椒じゃないことは確か。
入ってるのは半額の肉とか魚とか。

胡椒「など」ってあったし、
他にも調味料がごちゃごちゃ入ってるのを想像しちゃって・・・
スケールメリットあるぐらいの胡椒って
何グラムか知らないけど、バターの箱ぐらいのが
ゴロゴロ冷蔵庫に入ってて、それが調味料って考えたら
どう考えても邪魔です。
で、その胡椒使い切るのに一体何年かかるの?
189名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 01:40:44 ID:???
自分が半額の肉と魚で冷凍庫パンパンにしてるからって
他人もそうだと思っちゃうんだねw
190183:2007/07/04(水) 03:41:15 ID:VKkwF4hf
当然、胡椒ってホールで買ってるよね?
冷蔵で2年ぐらい持つだろうし冷凍は出したら結露しそうじゃないか?
191名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 21:32:58 ID:/7Q8IHG3
>>189
他人もそうだとは思ってないが
数年分の胡椒を冷凍庫に入れてるような
馬鹿はそんなに居ないと思っている。
192名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 02:14:21 ID:???
肉とかは長期冷蔵だと確実に痛むから冷蔵するのはわかるけど
胡椒冷凍してどうすんだよ馬鹿か?
>>189はもっと何が普通か考えた方がいいよ
193名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 02:17:12 ID:???
訂正
>冷凍するのはわかるけど
194名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 16:22:50 ID:???
 【北京=佐伯聡士】中国国家品質監督検査検疫総局は4日、
中国国内のメーカー6362社が製造した食品や生活用品など7200製品を対象にした検査で、
19・1%の製品が、安全性に問題があるなど合格基準を満たしていなかったと発表した。

 玩具(がんぐ)から基準値を超える鉛や、食品や練り歯磨きなどから毒性のある物質が検出されるなど、
中国製品全般への信頼性が揺らいでいるときだけに、国際社会の不信感が一層強まりそうだ。

 同局によると、食品に関しては、果物の缶詰やボトル飲用水、干し魚、はるさめなどの合格率が低かった。
基準を超える食品添加物や大腸菌などの細菌が検出されたほか、製品表示が適切でなかったという。

ギョムの食品やっぱやばかった
195名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 02:43:37 ID:KmjZnZ7u
お前ら選挙に参加するとか政治に今日み持たないから消費税値上げになりそうだぞ!
自業自得
政治家が勝手に借金増やして国民に押し付ける
一般国民は勝手に作った借金は自分に降りかかる
まあそういうもんだ


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007070600012

 安倍晋三首相は5日夜、日本テレビの番組に出演し、消費税引き上げ問題について「上げないなんて一言も言ってない。引き上げないと言っている小沢一郎民主党代表とは明らかに一線を画している」と述べ、参院選後の政権維持を前提に、


今秋の税制改正で税率引き上げに踏み切る可能性を示唆した。
196訂正:2007/07/06(金) 02:46:15 ID:KmjZnZ7u
お前ら選挙に参加するとかしなかったり
政治に興味持たないから消費税値上げになりそうだぞ!
自業自得
政治家が勝手に作った借金が最終的には国民に押し付ける
一般国民の場合は、自分自身で勝手に借金したものは自分自身に降りかかる
まあそういうもんだ


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007070600012

 安倍晋三首相は5日夜、日本テレビの番組に出演し、消費税引き上げ問題について「上げないなんて一言も言ってない。引き上げないと言っている小沢一郎民主党代表とは明らかに一線を画している」と述べ、参院選後の政権維持を前提に、


今秋の税制改正で税率引き上げに踏み切る可能性を示唆した。
197名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 10:59:36 ID:???
国の借金の状況は?
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html

サラ金を渡り歩いてるようなもんだけど
利子だけで国の収入が吹っ飛ぶのもまもなく
どうすんだ?
198名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 11:06:25 ID:???
http://blog.kansai.com/gekikaracolumn/46
国の借金踏み倒し方 
199名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 13:21:47 ID:???
貧乏人焚きつけてどうしたいのさ
貧乏人に良い政策でも打ち出せばいいのに
お得ポイントがはっきり見えないとドケチにはなんの効果もないよ工作員さん
200名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 13:39:21 ID:KmjZnZ7u
消費税ってのは金持ちのための政策

1000円の買い物をすると5%の50円がつく

金持ちも貧乏人も同じだけの税金がかかってると錯覚しやすい

しかし

年収1000万の50円と
年収 300万の50円は価値が違う

金持ちは大いに買い物をしてもらわなければ平等にはならない

増税することで貧乏人はますます貧乏になると言うお話でした
201名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 13:54:32 ID:KmjZnZ7u
もう一丁

年収1000万全額消費したとして50万の納税
年収 100万全額消費したとして 5万の納税
全額消費すれば消費税は平等になる

しかし

年収1000万の人間が100万の生活者と同じ生活レベルに落としたとすれば
これは節税になり平等に税金を収めることが出来ない

年収1000万が100万消費したとして5万の納税45万の節税
年収 100万が全額 消費したとして 5万の納税

年収100万の人間は最低限の生活があるためこれ以上節約することは出来ないと考えた場合
202ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2007/07/06(金) 14:19:14 ID:???
てか2ちゃんって何でこんなに人減ったんだ???
n+もえらい減ってたぞ。。。(^^)
203名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 14:26:04 ID:oXCVBH4O
すりごま1kgいくらくらいでうってる??
204名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 16:59:34 ID:???
500g入りしか見たことない
300円前後
205名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 21:07:50 ID:???
そんな大量のごまどうするんだい?
206名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 21:46:48 ID:jtfQn0JC
食べるにきまっとるが
207名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 01:52:08 ID:tdZoBJM/
中国産でなくてはありあえmんわな
208名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 10:24:25 ID:OJgxl4pZ
豆腐は遺伝子組み換えでないし新潟産で旨いぞぉ!
209名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 10:45:00 ID:???
原材料の大豆は中国産かもしれんぞ
210名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 11:17:04 ID:X2sn3bKR
中国の話がしたいならその手のスレに行けよ。
いい加減うっとおしい。
211名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 21:54:50 ID:???
中国産の輸入が禁止されたら業務スーパーは潰れる
212名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 00:50:12 ID:???
業スーと中国産の話は切っても切り離せないだろ
213名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 01:09:31 ID:5O2JCB4m
じゃあお好きなだけどうぞ。。。
214名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 01:56:51 ID:???
ダンナにだけ食わすのヤメレ!!!
215名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 02:27:05 ID:???
親や子供ならいいのか?
216名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 03:33:48 ID:5O2JCB4m
中国産食べたって全然大丈夫。
ちゃんと死ぬまでは生きれるから。
217名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 04:07:43 ID:36zbgzh0
キムチもやしは京都産。てっきり中国産と思ってたからラッキー。
218名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 04:46:04 ID:5O2JCB4m
加工が京都なだけじゃね?
219名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 07:20:47 ID:LxSmN+w1
地元の業務用食品スーパー&業務スーパーに売られてる低価格のこんにゃく。
一連の中国ブームが到来してから、原材料欄をコソコソと変更してやがる。

こんにゃくいも精粉(中国産) → こんにゃくいも精粉(国産)

あと、到来前は商品名だけのシンプルなパッケージ表面だったものが、
「国内産原料100%使用!」「安心素材!」と豪語し始めてる。

業者も必死だなあ、売れなくなるから
220名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 07:35:48 ID:36zbgzh0
食パンは近頃、少し旨くなった。さくらフーズの岐阜県産
221名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 07:38:16 ID:???

値段据え置きで?
中国産原料大量廃棄とか話題になんないねw
222名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 11:18:53 ID:5O2JCB4m
そういえば最近、急に国産品増えたね。
やっぱり業者も消費者のことを考えて
中国産から国産に切り替え始めたんだろうね。


とか素で思ってる奴はまた騙されるんだろうな。
かくいう俺も結局のところ調べようもないけど。
223名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 12:40:43 ID:???
騙されるも何も、調べようがないことは疑おうか信じようがどうしようもない。
224名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 12:43:01 ID:5O2JCB4m
じゃあこんなところで騒いでないで
黙って中国産食べてろよw
225名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 15:58:00 ID:???
日本の「富裕層」、147万人に…金融資産100万ドル超
7月7日20時10分配信 読売新聞


 100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。

 増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析している。

 世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。

最終更新:7月7日20時10分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070707-00000011-yom-bus_all
226名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 19:21:40 ID:???
賞味期限をぶっとばせ! −失敗(48)を糧に−
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1182105680/
賞味期限切れぐらいでガタガタ言うな!喰ってみろ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1169042423/
227名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 23:48:22 ID:???
国産と偽って販売してたら、問題になるよな
本当に国産なんだろうか
調べてもらおう
228名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 00:13:47 ID:???
中国産とか国産とかどうでもいい。
緑や紫の川で作られようと早死にしようとそんな事はどうでもいい。
いかに量が多いかどうかが重要。と考える俺様。

業務スーパーの食品を購入した日本人の50%以上が
それが原因で一ヶ月以内に入院もしくは死亡するように
なるニュースが報じられるようになったら考える。
229名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 01:52:56 ID:+ZWXBaq2
そんなになるまで被害が拡大したら大騒ぎだよw
10%以下でも輸入禁止になると思うけど。
230名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 02:35:46 ID:???
>>229
理由を言いやすいツッコミありがとう!

そう、つまり、通常販売してる限り食って無問題って事だ。
そりゃあ安全かどうかの基準はそれぞれだが確率論の話を言い出すとキリがない。
231名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 02:44:04 ID:mhC2CFT5
中国産が悪いって聞くけど、じゃあ中国人はそんなのばかり食べてるのか?
そこが疑問。
232名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 03:36:19 ID:EqS3o33s
中国人の富裕層は中国産の食品は買わないらしいよ。貧困層は死んだり病気になったり
233名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 07:22:34 ID:Gob3N6Zj
国産だけど、キムチもやしは不味かった。中国産キムチが旨い。ゆずポン酢は国産。
234名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 09:49:00 ID:???
業務スーパーの麦茶安かった。10gx52P ¥97。
キャンドゥでは10gx42P ¥105
10gx52P ¥189を安いと思って買った俺は。。。orz
235名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 15:59:44 ID:???
原材料が中国でも、国内で加工してたら国産と表示できるから、
どうしようもないだろ。
236名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 17:49:37 ID:Ewtn20CJ


”原産国”というのは 中国の大地で作ったからじゃないの
中国産の野菜を日本で調理して販売するのは 国産じゃないよ

237名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 23:38:54 ID:???
博多の塩もスペインかどっかで作ってんだっけ
238名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 13:22:19 ID:bJfIgt0i
国産の油揚げインスタントラーメンよりは中国産の乾麺類が健康的。油は酸化、淡白カスイ分解物は体に悪いしね。
239名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 14:27:28 ID:???
240名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 15:42:51 ID:Zr42hqn2
だってさ。モスバーガーも松屋も吉野家も中国産。業務だけじゃないでしょ。国産のインスタントラーメン食べると下痢する俺は、中国産の蕎麦、素麺、ビーフンだと平気。
241名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 15:48:58 ID:???
 うちの中国産は安心、の張り紙が張ってあったのに
気付いた。俺には結局の所、選択の余地が無いから
どうでも良いけど
242名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 19:25:08 ID:eqCBrLBs
業務スーパーで中国産500g殻付き大和しじみ\398を買ったんだけど大丈夫だよね?
しじみは綺麗な所でしか採れないって言うし…
243名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 19:34:55 ID:???
>>241の件、近所の業務スーパーなんだけど、本当に
信じていいかどうかとなると‥正直、判らないんだ
244名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 19:47:06 ID:???
>>242
>しじみは綺麗な所でしか採れないって言うし…
その話誰に聞いたの?
245名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 21:13:42 ID:???
まぁ安い食材食って早死にすりゃいいよ
長生きしたっていいことないし
246名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 04:20:16 ID:NybZcnwq
楽天のしじみ販売してる店できれいな所でしかしじみは採れませんって書いてあったよ。
247名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 06:21:51 ID:???
きれいの基準を何処に置くか次第だが
それってウソだな
まあヘドロが溜まった所では採れないだろうが
248名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 07:50:14 ID:???
>>245
 というと国内完全有機食品だのなんだの、というのばかり
しか食わないなら長生きできるんだね?
249名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 07:58:55 ID:j7+bWp1x
海産物の底物はヤバイ。
水銀溜まってるよ。
250名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 09:13:16 ID:???
早死にならいいが、病気で寝込んでそれでも生きるだけの
栄養分はあるから、苦しみながら長生きとかいやだな。
251名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 13:25:48 ID:48IEkKHZ
>>246
国内のどっかだけど農薬が基準値の倍ぐらいあって今まで出荷できなくて、今回基準値
の緩和でようやく出荷できそうだって記事があったよ。
1日300杯以上のシジミ汁を食べないと健康を害する危険性はないっていってたようだがな。
>>249
シジミは海じゃなく淡水だよ。
252名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 15:15:46 ID:/X/QG6Fn
業務の卵はもちろん国産。茶色。
253名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 15:38:33 ID:???
豆腐と納豆、海苔とカツブシ
82円の発泡酒ぐらいかな?買うのは。
254名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 20:46:50 ID:WyUFzpgV
【中国】ダンボール入り「恐怖の肉まん」、10年前から販売か

北京市の工商当局が11日に行った検査で、
同市朝陽区の露店でダンボール片入りの肉まんが販売されていたことが分かった。
12日付で京華時報が伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000008-scn-cn
255名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 00:50:02 ID:???
今日鶏肉切れたから買いに行くわ
256名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 06:20:17 ID:???
>>251
汽水湖(底付近は海水)でも採れるんだけどね
257名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:59:16 ID:9RlZzhqJ
夏ばて防止の為、この前まで近所のスーパーで時々買っていた
(中国産)うなぎの蒲焼が、今日行くと半値で売られていた。

()付で表示はあったけど、今年になって2〜3回買って食った。
ミートホープ事件もあったし、うなぎが食えないんだ。∩(#::`へ´)ノ
258名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 13:25:53 ID:???
>>257
 こういう騒動って、喉元過ぎれば熱さは忘れる、だろ。
嘗て、鮪の有機水銀だかが話題になって、一般のお客が引いた時に
どうせビンボー人には食える機会なんぞないから食ってる、
と教師が嘯いていた事があった(今日でも鮪の刺身は週一二回が
限度の旨、ガイドラインが設けてあるかと)。
259名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 14:59:03 ID:nu5y646w
>>258
そんなガイドラインみたことないぜ店内に張り出してもいないしな。
260名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 15:21:18 ID:???
一人前の量も結構ピンキリだし
261名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 16:21:04 ID:???
鶏もも肉買ってきたぜ
780円から680円になってた
262名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 17:49:16 ID:nu5y646w
こっちは前から680円だったよ。
けどこのまえ業務ブランドから他のに変わってた。
263名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 23:02:42 ID:???
サイコロステーキでも食うかと思ったけど、成型肉だったからやめといた
264名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 23:05:07 ID:z8wI8HUK
ハムだって成型肉だろ。
なんか色々入った水を注射器で3割ぐらい注入して
もみこむんだってさ。
法的にもなんら問題ないらしい。
265名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 01:54:49 ID:???
ゴキブリはダンボールを食うんだぜ
266名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:41:20 ID:???
267名前書くのももったいない:2007/07/19(木) 12:13:39 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070719-00000004-mai-int
<段ボール肉まん>中国のTV局が「やらせ報道」と謝罪
7月19日1時3分配信 毎日新聞


 【北京・大塚卓也】北京市内の露店で使用済み段ボール紙と豚肉を混ぜた具を包んだ肉まんが販売されていたとされる問題で、
これを「スクープ報道」した北京テレビは18日夜のニュース番組の中で、「やらせ報道」だったことを認め、「悪質であり、社会的影響を与えた」として視聴者に謝罪した。

268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:47 ID:???
ドケチ板民の収入ってどれくらいなんだ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1185560663/
269名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 19:47:31 ID:???
270名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 16:46:35 ID:???
関連スレ
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/
271名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 19:13:31 ID:FeXxWJVA
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
272名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 06:08:06 ID:???
ハンバーグがすさまじく安いんで買ったが
異常に臭い
原因が添加物なのか肉なのか脂なのかしらんが
安物には特有のにおいがあるなあ
やっぱミンチは混ぜ物し放題だものな
多少は覚悟してるが
これは強烈すぎて食う気が失せる
273名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 13:24:04 ID:QBjKX1cj
age
274名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 17:44:51 ID:???
お盆に仏壇用にと、ハムセットをもらった。
有名ハム会社なんだけど、セットに入っていたチャーシューが変な味して食べれず。
甘すぎる変な味。びっくりしてもうた・・
275名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 19:50:40 ID:???
>>274
そういうときこそ調理しがいがあるだろう。
甘いんなら煮てしまえば良いんじゃないか。
酢をつかう料理にしてしまって甘味を打ち消すのも手だ
276名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 00:32:55 ID:???
仏壇に肉・・・
277名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 00:41:36 ID:???
仏壇に肉ってダメだったの?Σ(゚д゚lll)ガーン
沖縄だからポークの缶詰セットでいっかっておもってた・・・
278名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 17:17:18 ID:5rvW61Q/
久しぶりに笑いましたW
279名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 20:29:05 ID:???
いや別にいいんじゃないかw
故人が菜食主義だったら別だが
280名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 20:38:19 ID:???
仏教では本来「なまぐさ」は供えないものだよ
神様(神棚)には鯛やスルメやら捧げるけど
281名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:57:22 ID:???
でもなんかほのぼのとしたWW
282名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 04:04:56 ID:???
神だって肉ぐらい食うさ
283名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 07:02:04 ID:1n+uLbSH
神が肉を食べる事には
だれも異論を唱えてないような・・・
284名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 08:01:55 ID:???
贄だものね・・・
285名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 16:34:50 ID:???
神様ポーク食べるかな・・・
スパムじゃなく沖縄で人気のチューリップ選んだんだけど
286名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 01:39:54 ID:PcWJ+iQr
なんつーか…神とか。
居ないし(笑)

ドケチなのにお前ら、正気か?
287名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 07:10:29 ID:dnsXdAWZ
お前は小学生か・・・
288名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 09:42:21 ID:PcWJ+iQr
>>287
神を信じるなんてカネばっかかかるわ。
タダですむ神ならまだ祈っても良いか。(御供はアウト)
南無阿弥陀仏or南無妙法蓮華経って「言うだけ」、
位ならドケチ的には可か。
289名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 22:58:48 ID:???
ちなみに南無阿弥陀仏は神ではない
290名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 14:02:38 ID:???
神や仏は知らんが先祖や亡くなった人に手を合わせ何か供えるって行為はいい事じゃねーか。
291名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 15:13:49 ID:???
>>288は空気よめない子
292名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 22:15:11 ID:ZcvjdtYk
>>317
いいことか?それで誰が幸せになるんだ?坊主か?
あんなもんオナニーとかわらんわ
293名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 22:28:45 ID:GZpe2xxd
どうなんだ?>>317
294名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 00:01:44 ID:79uBblwd
>レス番表示がおかしい場合は「設」から「ログの再取得」をお願いします。
だそうだ。

携帯から投稿したらどうも、レス番がおかしくなってるっぽい。スマンな。
295名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 11:18:16 ID:bEoevOoy
ハナマサで、福井産のまるごと中型サワラが100円だったので、
2本買って味噌漬けと醤油&みりん漬けにした。
内臓と中骨は塩焼きにしてビールのつまみに。頭は掃除して
焼いてからお吸い物に。もういろんな意味でウマー
296名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 13:16:54 ID:???
【企業】 業務スーパーの神戸物産、カンボジアに農場と加工施設建設 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189819356/
297名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 16:26:06 ID:???
業務の冷凍野菜(白菜・蓮根・ブロッコリー・小松菜・ほうれん草)は安くて何かと重宝する。
298名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 01:52:50 ID:KcVDlWVe
業務スーパーのカツ丼セットはなかなかヨカッタワ。
カツとたまねぎ入りの出汁が別々のパックになってて
卵を入れてとじるだけ。2食で298円。
299名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 12:11:30 ID:???
近所とはいえないけど業務用スーパーできた。嬉しい。
ハナマサは遠いんだよ・・・
300名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 15:15:18 ID:L8ln09uz
中国産が危ない危ないと連呼してる
それが業務用として大量に食されてる事実。
301名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 23:35:50 ID:???
鳥のムネ肉って、安いけど普通に食べるとマズいのが
弱点だったけど、2ちゃんでも話題になったらしい
「鳥ハム」はマジでウマイね。
こないだ作ってみたら、鳥のムネ肉を使った料理の中で初めて
”マトモに食べれる味”
だと思った。むしろこれに限ってはモモよりもムネにしたいくらいあっている。

ハナマサなどで2キロ600円弱とかで売ってるのとか
買ってきて(ムネ肉は国産でもこれくらい安いので安全+経済的でナイス)、
一気に作っておくとかなり重宝する。
使い方はハムとまったく同じように料理に使えて安いので美味しい。
302名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 13:20:31 ID:obFecQr/
近くにある業務用食品店で、盆踊りの余興に使う食品なんかを買い揃えた。
その中に、「徳用あられセット」とかあったが、後で別のディスカウントショップ
に行ったら、そっちの方が安かったよ。
303名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 13:36:51 ID:???
安い事は安いがそれが定価だものな
損失覚悟の特売の方が安くなる場合が多い
304名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:23:50 ID:???
業務用店=底値じゃないが、まあそこそこ安定した値段
普通の店の特売=底値に近い事も多い

なので、特売で安いの見付けたら儲けものなんだよね
業務用店は必ずしも他より安いわけではないが、
安定して在庫があるという点が利点だと思っておいて
使い分けるのが一番いい
305名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:33:18 ID:zC67WUKq
近所に業務スーパーあるけど安くないね。
ディスカウントストアの方が常に安い。
特売でなくても安い。
まとめて包装してある分だけでも
安くできそうなものだけどな。

306名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 15:26:18 ID:???

今の業務スーパーでお買い得なのはスキムミルク、レトルトカレー類、ハチやCAの調味料、大容量ものの一部くらいか
307名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 16:29:21 ID:???
アイス
308名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 23:24:17 ID:???
容器入りのキムチ
309名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 02:25:51 ID:???
妖気入りのキムチ・・・
310名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 10:16:57 ID:???
兵庫県南部在住の自分が知るインスタントコーヒーの最安価
【マックスバリュ特売】AGFブレンディ370g(200g瓶+170g袋)\698 \1,886/g
【業務】ネスカフェクラシック200g\398 \1,99/g

同クリミーパウダーの最安価
【ジャパン】AGFマリーム300g袋(50g増量)\199 \0,663/g
【業務】MJBクリーミーパウダー750g袋\398 \0,530/g 
311名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 11:26:30 ID:???
業務のインスタントコーヒーは、よくわからんブランドのがあるはずだが
312名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 13:58:19 ID:???
>>311
神戸物産の業務スーパーのやつがそれ。値段は200g\398で同じ。
>>310で書いたのは別口の業務。
しかし、この「ネスカフェクラシック」も通常の流通には乗らない
業務専用のちと怪しげなもの。
313名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 15:41:56 ID:???
>>312
確か豆の原産地が違うんだよね
314名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 19:50:32 ID:???
冷凍のフライドポテトはアメリカ産だから買う。
他には食パン(賞味期限に注意)
ネスレのココア
正田醤油
納豆
ちくわ
スパゲティー
だな。
315名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 22:11:46 ID:???
昔はアメリカ産のポテトは・・・って言ってたのに何時の間にかねぇ
316名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 16:25:47 ID:???
どこの国でも農薬漬けはかわらんのにね
317名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 02:11:39 ID:???
>>314
納豆や豆乳に使う大豆は特にどこどこ産と書かれていない限り
100%中国産だぞ?
有機無農薬大豆使用 とか書いてるのも中国産。

どうしても国産のがよければ国産大豆100%使用と書かれたものを買え
318名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 07:03:45 ID:???
バカだねえ
輸入割合から見たら100%中国産はありえんよ
米国産が大半だな
319名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 20:08:02 ID:???
>>317
家の近所はダイエーで売ってる納豆と同じだぞ。
320名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:41:20 ID:???
ただ中国産言いたいだけだった人を責めないで
生暖かく放っておいて
321名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 03:08:38 ID:???
>>318
バカはそっちだって。
輸入割合?どこから日本全体の話になるんだよ。
ここは業務スーパースレだ。
322名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 10:58:16 ID:???
というか、神戸物産や京醍醐味噌ブランドの納豆があるのかさえ知らないのだが
売ってないし
どこかにあっぷしてくれ
323名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 12:23:38 ID:???
近所の業務スーパーで売ってる、激安価格の
おかめ納豆も業務スーパーではす素材が違う
んですか?w
324名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 18:49:26 ID:???
す、素材?
325名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 18:50:56 ID:???
wは放置
326名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 12:25:48 ID:cKFdz0aq
ho
327名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 13:08:02 ID:9+HHnsRm
河内屋で豆腐が31円だた
328名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 12:16:02 ID:???
結局はコストパフォーマンスなんだな
多少安くてもそれ以上に質が悪ければ金の無駄だ
目利きにならんといかんね
品質とか生産や流通の過程を理解するのが大事だ
329名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 12:53:00 ID:???
ニュージーランド産の冷凍フライドポテト1kg 188円買った。
フライドポテト好きなんで、トースターで焼けば食いたい
ときにいつでも食えていいな。
330名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 15:42:42 ID:???
油で揚げなくてもいいの?
331名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 16:44:39 ID:???
油で揚げたほうがうまいとは思うけど、トースターでも少し
キツネ色になる程度にやれば、十分おいしく食えるよ、
脂ぎってないので、逆に油がダメな人は食べやすいかも。
332名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 15:13:52 ID:???
油で揚げると揚げ物好きの人にとっては堪らないと思う
皮の部分が歯ごたえ良くてサイコー!
333名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 00:03:13 ID:???
よし、使ってみるか
334名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 10:59:44 ID:???
ラムーっていう業務用スーパーに米が安く売ってるんだが、業務用スーパーで売ってる米って中国産ばかり?
335名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 11:16:30 ID:???
国内産屑米もあるんじゃね
今年は米価格暴落らしいから、石が混ざったままみたいに怪しいのは格安かもね
336名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 11:26:05 ID:???
8キロ2000円だから安いなと思ったが、米の見た目からして質がよくなさそうな感じだったけど、中国産じゃないなら買おうかな。

大衆食堂の安っぽい米の味や、ジャーで何時間も保温した米の味が好きな俺にはぴったりかもしれん。
337名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:40:30 ID:???
>>334
ラムーは業務用スーパーじゃなくて普通のスーパーなんじゃない?
338名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:52:39 ID:???
一応業務用ってことになってる。
タイ米置いてほしいけど無いんだよな。
339名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 13:09:16 ID:???
なるべく国産米がいいよ
外国産だと保存状態が悪いから虫が入ってる可能性が高いって聞いた
340名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 13:11:13 ID:???
てか8キロ2000円って安いほうなんだね
地元の米が5キロでセールで1200円で売ってることが多いからその時にいつも買ってる
341名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 13:29:58 ID:???
ハナマサの業務用ドレッシング買ったけど、
まずい…。
ハナマサは当たればいいけど、はずれも大きいな。
業務用キャンベルスープ安くていいのだが。
342名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 14:10:00 ID:???
>>338
ちがうっしょ?
343名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 19:41:58 ID:???
何も考えずに買ったオールスパイスの使い道に困っていたが
これがシューストリングポテトにすごく合うということに気付いた
344名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 22:25:03 ID:???
いい情報を聞いた、さっそく買ってポテトに使おう。
345名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:58:38 ID:???
太いポテトだったら荒挽きコショーとかの方が合うと思った。
ところで業務スーパーのコストパフォーマンス殿堂、ビーフンの食い方を考えてみた。

1:キムチ山盛り 豚肉少々とモヤシ、きのこなどを具にキムチの味付けだけで食べる。
2:オイスターソースと豆板醤 具はお好みで。豆腐なども良い。
3:乾燥海藻サラダと一緒にポン酢かけ。

いずれも一緒にゆがいて混ぜるだけの男の夜食メニュー
346名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 01:31:35 ID:W64WwBBy
ブドウ糖`単位で売ってるとこねえかな
通販の奴だと送料かかりすぎ&遠すぎで意味ねえ
347名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 03:06:10 ID:VKMEKiQ9
ビーフン安いよね。めっちゃ増えるし!
うちはいつもウェイパーと適当な野菜のあまり。ウェイパーは優秀だわ。
348名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 03:10:19 ID:VKMEKiQ9
書き忘れた。
今日、生鮮扱ってるとこでほうれん草が100円だった!普通298円とかするからこれは久々にかなりのお得感だわ。
349名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 03:26:44 ID:I8C2r/ZX
ブロイラー2キロが値上がりしてた。

他スーパー行って殆どの商品の値上げにショックを受け、
帰りにわざわざ寄ったのに。
またショックを受けた。
トータル月の食費、雑費が3千円位アップしそうだ。
350名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 13:17:32 ID:???
>>349
どんだけブロイラー食ってるのかと
351名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 19:54:10 ID:???
ボイラー値上げ?

それは困ったなぁ
352名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 22:05:15 ID:LQjFIqRx
ブドウ糖なんか買ってどうするんだろう?
353名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 08:46:07 ID:???
糖尿患者の人なんだろ
354名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 20:45:34 ID:r6PqdIh/
糖尿病って糖が多くて困る病気じゃないのか?
355名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 20:59:58 ID:???
血糖値が安定しなくて困る病気

特に、治療のために降圧剤を飲んでる人にとって、ブドウ糖の携行は欠かせない
356名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 23:28:22 ID:fJX+C0PX
運動する人も砂糖よりブドウ糖で摂取したほうがいいんでしょ?

エネルギー補給用にブドウ糖キャンデーとか売ってるじゃん
357名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 08:39:40 ID:???
昨日鳥国産むね肉2K\350→\880に値上がりしてたorz
他も回ったけど軒並み倍以上
どんだけ餌が高いのか…


肉がないので豚国産細切れ1K\500三つ買ってきた
358名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 11:34:23 ID:McFAVWDy
【食品】業務スーパーの神戸物産:野菜の海外生産地分散、中国一貫生産・加工体制を転換…カンボジア、エジプトに [07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194532550/
359名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 19:39:10 ID:4Mi+yDTW
88円の平型スパゲッティが128円に値上げ
ビーフンも包装が変わって
値上げ
360名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 09:27:09 ID:XDKlsPuh
ここの88円食パンは
朝の輝き。と名前を替えたけど
相変わらず
トースト用だな
生のままではパサついて
不味
361名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 16:10:22 ID:???
業務スパーの乾麺のソバはげりまずだった
362名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 16:42:52 ID:aI+Bmf00
キャンドゥの550g105円の蕎麦とギョムのそばってどっちがやすかったっけ?
363名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 01:19:51 ID:???
いっちゃあ何だが、極度に安いそばはそば粉ほとんど入ってないぞ。
小麦粉だ。ちゃんとそばの色してるのは殻ごと挽いた粉使ってるから。
色が濃い=そば粉の割合が多いわけではない。
364名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 02:07:22 ID:???
>>363
JASで一応そば粉が3割以上入ってないと「そば」を名のることが出来ない。
365名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 03:09:18 ID:???
>>364
たぶんだが、それは守られてないと思う。
366名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 06:11:57 ID:jR0H9lrk
そばは自分で打つがいい!
だったんそば粉、700円で購入して何度楽しめたか。
367名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 06:33:48 ID:???
>>364
そば殻の微粉末もそば粉にカウントしようと思えば


                  思えば負けよ〜
368名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 18:57:08 ID:jEykx4Mq
蕎麦は1キロ198円のは不味
800グラム入りは普通
369名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 18:53:54 ID:???
>>365
憶測でさりげなく凄いこといってるな。
そばメーカーが今度は謝罪か?
370名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 00:48:48 ID:???
いや、過去にもあった。長野県のわりと有名なメーカーで
そば粉2割しか使ってなかったというのが。
他にも九州のほうでもあったような。
立ち食いそばなんかではそば粉1割ってとこもあるらしいですが。
371名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 03:39:47 ID:???
逆の意味で二八蕎麦だな
372名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 09:47:44 ID:???
1割でも入ってれば良いじゃないか

むしろ値段が高くなったのが駄目杉で価値なし
373名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 10:00:44 ID:???
てか、ぶっちゃけ蕎麦はあまり収量が多くないから
「安いそば」に本来の意味での八割蕎麦はかなり少ないと思う
374名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 13:08:50 ID:iBWWn7G6
北海道では休耕田でソバを植えれとお達しが来るが
誰も刈り取らないで、生えたまま耕してたよwwwww

375名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 16:48:32 ID:???
郷土料理に粉にする前の蕎麦米を雑炊にしたのがある
結構んまい
が、スレチだな
376名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 17:11:57 ID:???
カーネルコーン 1Kg
タイ産         158円
ニュージーランド産 248円
アメリカ産       248円

タイ産は前に買ったときに、ちょっと甘みというクセが
強い感じで、料理にはいまひとつ合わなかった。
ニュージーランドのは買ったこと無いけど、粒の感じと
以前買ったアメリカ産はなかなかよかったので、今回も
アメリカ産を買った。 
377名前書くのももったいない:2007/11/29(木) 08:17:34 ID:???
業務で200g/\398のネスカフェクラシック(インドネシア産)を買ってきたが、
なにやら味が違うような、、、、
まっ、最近ずっとAGFの370g/\698を飲んでたから気のせいかな。
業務のクリーミーパウダー750g/\398はおすすめ。
378名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 19:26:27 ID:???
>>377
イオンが値下げして220g/398だぞ。
>>360
賞味期限を長めにしてるみたいだぞ。
入荷した日に買えれば普通に食える。
379名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 23:38:45 ID:???
イオン(笑)
380名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 22:17:51 ID:???
>>378
うっ、不覚、、、
イオンカードホルダー(メイン)の我輩が見落とすとは、、、
381名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 06:32:00 ID:91A0vOJ1
今のテレ朝のニュースワイド番組で今日これから
業務用スーパーについてちょっとやるらしい。
特筆に値するかどうか分からんが。
382名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 02:06:03 ID:???
>>381
何て言ってた?
383名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 22:38:27 ID:???
今日チラシ入ってたね。おから買ってみよかな。
384名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 00:05:16 ID:???
385名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 02:40:09 ID:???
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20071215/20071215_001.shtml

脂注入、「霜降り馬刺し」 大手居酒屋や業務用スーパー 5社に排除命令 公取委

脂を注入した馬肉を「霜降り馬刺し」などと不当表示し販売したとして、
公正取引委員会は14日、景品表示法違反(優良誤認)で、
大手居酒屋チェーン運営会社3社を含む計5社に排除命令を出した。
3社は「白木屋」などを運営するモンテローザ(東京)、村さ来本社(同)、
「八剣伝」などのマルシェ(大阪市)。

残る2社は業務用スーパー「A‐プライス」を運営するトーホー(神戸市)と、
食肉加工会社ファンシー(東京)。
386名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 12:23:07 ID:???
「霜降り風馬刺し」と書いておけばなんの問題もなかったものを・・・
387名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 04:33:11 ID:???
ただの「馬刺し」と書いておけばもっと問題なかったのに・・・
388名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 10:21:32 ID:a649WD0e
「馬刺し風」と書いておけばもっと問題なかったのに・・・
389名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 17:43:30 ID:???
人工ネギトロはいいの?
390名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 18:08:00 ID:???
既に世間で認知されてるだろ
391名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 20:14:48 ID:???
今晩は。昨日の事ですが
鶏胸肉が、100g48円で
2枚入り250〜300円で売られてました。
値段付け間違えじゃないでしょうか・・
もっと安いか、二枚半位入ってる筈じゃ?・・
考え過ぎでしょうか?
392名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 21:44:56 ID:C5YpLXN9
>>391
国産むね肉2kg入り6〜7枚を解凍小分けしてるなら値札は間違っていないだろう。
だが100g48円なら安いかと言われれば高いな。
393名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 23:19:24 ID:???
>>392
みみっちい事書いてすみません。
冷凍でなく普通の生肉パックですが
100g48円はこの辺では最安値です。
田舎なのに・・
冷凍2キロ買いたいけどまだ勇気が出ません。
ここでも評価分かれてますね。
394名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 23:22:59 ID:1DPbGoe9
>>392
あ、そうか国産生肉も解凍なんですね(汗)
初めて知りました。
物価高いんですね私の住んでる所・・
395392:2007/12/23(日) 00:28:10 ID:h2IkZwSq
>>394
国産は冷蔵と冷凍はメーカーによって違う近所のスーパーに置いてたジャパンファームの
2kg入り胸肉は冷蔵と書いてあった。
ギョムは冷凍1kg入り238円で以前買ったことがあるが一度見たきりだ。
近所のスーパーは胸2kg600円は最近見なくなったしパックも100g68円→88円→78円
とか変動している。
半額でしか買わないが5円違うと買わなくなった。
最近買ったので最安はいなげやの48円の半額品かな>東京
普段はスーパーの見切り品で飯を作る。
396名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 01:56:35 ID:???
>>395詳しい解説有り難うございます。
国産も2キロ入りのまま
その分値引きして置いて欲しいです。
価格が安定しなのは社会
不安みたいで嫌ですね
新聞とってないんで
一般スーパーのセールも知りません・・
これからは閉店間際の値引きも狙ってみます
有難うございました!
397名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 09:48:16 ID:???
>>396
値段が変わるのは、相場の関係もあるのでしょう。
野菜や魚などと同じ。
チラシは新聞を取らなくても Web から参照できる。

http://www.shufoo.net/
http://www.dnp-orikomio.com/
http://townmarket.jp/

この辺参照。
398名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 23:23:53 ID:???
>>397有難うございます。
まずはパソ直しますm(__)m
399名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 23:43:20 ID:???
中国産加工品の方が安いね
鳥から揚げキロ500円
鳥だんごだと400円
怖いけどね
400名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 01:47:36 ID:???
青ねぎ(きざみ冷凍)って、あれラーメンに凍ったまま
放り込むの?冷えちゃいそうだよ。
401名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 06:46:53 ID:???
それは入れすぎ
402名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 18:28:47 ID:???
解凍して放り込めばいいんじゃね?
403名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 02:19:33 ID:???
ありがとう。でも、おネギがすきなもんで・・・
404名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 02:37:20 ID:???
ネギぐらい買ってこいよ
405名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 02:26:15 ID:???
透明カップみたいなのに入った
キザミねぎ?

あれ高いんだもん。
ねぎを切るのは面倒だし・・・
QQのフリーズドライのやつは
マズそうだし。
406名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 10:03:01 ID:???
ねぎを切るのも面倒なドケチがいるとは・・・・・
手間<<<<<お金 だろ
407名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 13:26:18 ID:???
いやあ結構面倒だろ まな板に臭いが残るし
俺は少量ならスライサーで済ませちゃうけど
使い残し(切り残し)出ると直ぐに傷むから困る
408名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 14:11:44 ID:ivZmB/nk
>>407
普通は刻んで冷凍するだろ
お前にドケチの資格はない
409名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 14:22:33 ID:E+wdNf6h
冷蔵庫なんて滅多に使わない
410名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 10:11:52 ID:???
>>408
同意
411名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 21:57:24 ID:fRp5hBE4
中国産で本当に怖いのは
基準値を大幅に越えた農薬よりも、
重金属汚染だと思う。土壌汚染凄まじいらしいし。
412名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 02:38:25 ID:???
龍野のギョムで強盗あったてさ。
413名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 20:11:27 ID:???
で?っていう
414名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 02:27:45 ID:BjTpcp/7
業務の一部商品が年明けから少し値上げしてるね。
子女子とかの佃煮類各種パックが88円から98円になってる。
とりあえずすぐ気がついたのはこれだけだけど他にまだあるかも。
415名前書くのももったいない:2008/01/22(火) 09:15:50 ID:???

日本も高度成長期にイタイイタイ病や水俣病があったろ。
中国は現在そうなっているんだから避けたほうが無難だな、歴史に学ぶなら。
416名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 09:08:14 ID:???
ほんと。中国を笑えない。もちろん避ける。

あの頃、被害にあった人は大変だった。
無知ってこわいよね。
417名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 10:27:54 ID:???
ほんとほんと。
鞭ってこわいよね。
418名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 19:34:56 ID:1tGsDlC6
ぎょむもヤバいな
419名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 22:07:31 ID:???
業務用というのは飲食店が儲けを出す為の食材だからね
家庭料理の節約には合わない食材も多いと思う
420名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 23:57:39 ID:???
イタイイタイ病と聞いて本気で中国産おそろしくなったよ
ドキュメントで見たけど本当にしゃれにならんわ
目先のものケチって医療費莫大になったら本末転倒だしな
421名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 01:46:26 ID:???
医療費はメーカーが出すだろ。今回ならJTだな。
ついでに慰謝料ももらえるだろう。
422名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 02:07:48 ID:???
餃子も食えやしねえ
JTやCOOPだって、このザマじゃん
423名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 15:30:13 ID:???
冷凍食品はほとんどだもんな
数年前にビールのアテに焼き鳥とか買ってたけどなんかいろいろ向こうの土壌とか
水質とかテレビやネットでわかりだして食わんようになったわ
茶っぱとかも避けてる
424名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 15:50:54 ID:???
とりあえずブラジル産の鶏肉だけにしとくか
中国産はもうダメだな
425名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 20:54:23 ID:???
慰謝料もらえても障害残ったら嫌すぎるぜ
426名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 21:29:02 ID:???
業務スーパー大打撃だな。
427名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 01:51:13 ID:IIzFKvWi

http://news.livedoor.com/article/detail/3490557/
天洋食品
「品質を自分たちの誇りにする」
 だなんてよく言えたものだ
中国人は全くもって信用ならない
似非反日教育で日本人に報復!
428名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 07:40:08 ID:???
神戸物産回収対象 9品目
今日、業務スーパー見学に行ってこようっ と。w
429名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 13:58:39 ID:???
今回の件はJTを他人事とは思えない企業が多いと思う
日本政府は政治的な事もあり規制しにくいのは理解出来る
でも民間企業がこれからも中国製品を使い続けるのはリスクがでかいと思うし何かあったら自業自得
そんな会社潰れてしまえ
430名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 19:35:47 ID:???
近所の業務スーパー、指定品目のマルハの金のどんぶりを堂々と売っててワロタ
通達とかしてないのか?
431名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 20:17:51 ID:njkR3sHW
ここは中国産が8割くらいじゃね?
どうすんだろ
432名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 21:37:33 ID:FJtHUaOe
今更気にしない。
中国だろうがブラジルだろうが。

って書くと予想通りの反応が来るんだろうがw
433名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 22:04:36 ID:???
医療費にry
434名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 23:07:23 ID:FJtHUaOe
今まで何億食の中国産が人の口に入って
今までそれで健康被害を受けた人間の
治療費はいくら?
別に中国が好きなわけでもなんでもないが、
コスト面で言ったら選択の余地無し。

中国産を食べる精神的苦痛がある人は知らんw
435名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:11:10 ID:???
OKはデメリットも表示するって先週のブロードキャスターで
やってたけど、「中国産」というのもキッチリ表示するのかな?

そういや焼きそばUFOも\88だかで相対的に安く
売ってたと思うけどUFOのキャベツ中国産って報道されてるんだよなー
436名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:27:55 ID:???
>>430
牛丼だけだお。
親子丼と中華丼しかかってない。
牛丼は煮込みすぎで肉のコリコリ感がないからかわない。
437名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:38:55 ID:???
>>428
JTと同じ餃子はなかったみたいだけど、あの工場の商品は取り扱ってたみたいだね。製造ラインなどが違うらしいが。
念のため中国産の同類の商品も撤去されてて、
その中に今冷凍庫に残してる豚水餃子も入ってた。('A`)
438名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 03:01:24 ID:???
別に中国だから悪いってわけじゃないから。
日本人は過剰反応しすぎるんだよね。悪い癖だよ。
そのくせすぐ忘れるし。
439名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 04:39:48 ID:???
自衛隊の奴らは頑丈だな。
440名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 11:58:21 ID:T8M80ltG
263 本当にあった怖い名無し sage 2008/02/01(金) 23:01:58 ID:npqmGMfq0
原産地、生産地、加工地の表示を徹底して欲しい。
本当に買いたく無いんだよ。

279 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:07:16 ID:HJABnkaUO
>>263
それをやろうとして、法案化の準備をしていたのが松岡元農相。
しかし中国と密接などこかの政党に散々追い詰められて、自ら命を絶った。
これが実現していたらこの事件は起こっていなかったし、日本人の安全は守られた。

280 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 09:15:40 ID:I9TMUfJl0
伊丹十三が死んだときに似てるとか言われてたよな。

281 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/02/02(土) 11:37:54 ID:BmCv7rv50
>>279
な、本当におしい人を亡くしてしまった。
441名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 12:08:29 ID:???
小心者だから一度に結構な金額が出て行く買い物ができない
442名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 08:22:51 ID:???
昔、食料品製造工場にいたことあるけど、あまり誇れるような環境じゃなかったよ。
衛生状態もけっこういい加減。
ま、間違っても殺虫剤が混入するようなことはなかったけど。
443名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 09:27:39 ID:iPVPjXwi
中国も日本も大差ないってことだな
444名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 10:59:00 ID:ZN9PXZ7V
まあ所詮人のやる事だしね。

例えばさ、自分が食べるわけでもないギョーザを床に落としたとするよね?
で、捨てたら上司に怒られる、でも黙って戻せば怒られない、
例えそのギョーザで食中毒が起きても、自分のせいと特定されない、
ってなったら、やっぱり黙って戻しちゃう人居ると思うんだよね。

これは確かに国民性の違いもあるかもしれないけど、
所詮は程度の差だけの話なわけで、
日本人だったら皆きっちりやりますってのは
まあどう考えても有り得ないw
少なくとも値段に見合うほどの安全性が
担保されてるかと言えば甚だ疑問。

故意にやるかどうかの話は別。
そういうのが気になる人はもう自分で栽培するしかないね。


445名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 12:58:22 ID:???
>>441
同士よw
同じ週5千円を使うのでも
最初に使って物があるから大丈夫とは思えなくて
2〜3日位で考えてまだ金が残っていると思う方が合っている。

割安と解っていても、使い切れるかどうか考えたりして
大きい単位よりは小さいのを選んで出費が少ない方が精神的に楽。
446名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 14:28:15 ID:???
悪質サイト注意報
http://m-pe.tv/u/?nekouki

私は今まで大損害をしてしまいました(激泣)。。。
皆さんもくれぐれも注意してくださいね
447名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:27:10 ID:???
>>438
中国産に過剰反応するのはしかたないにしろ、

冷凍ギョーザに殺虫剤 → 宇都宮餃子の売り上げ減

の流れは滑稽だと思う。
448名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:07:56 ID:???
中国だから悪いんだろ
何言ってんだ
449名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:44:58 ID:ZN9PXZ7V
はいはいそうですね
450名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:48:55 ID:VBaQuf5M
これでも見て将来のこと考えよう〜
http://www.e-fc.net/kat/
451名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 20:02:30 ID:???
>>447
本来ならその分売り上げが増えてもよさそうなもんだが、
やっぱり中華料理だし中に何入ってるわかりにくいイメージが災いしたな。
452名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 20:08:12 ID:???
ttp://www.gyozakai.com/oshirase2008_02_01.html
〜「宇都宮餃子」を安心して召し上がっていただくために〜
組合員緊急調査の完了と結果のお知らせ
453名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 02:07:52 ID:???
たまたま中国産冷凍餃子で病人が出たから
国内産の普通の餃子まで食べるのを控えるとか
冷凍食品は危険だから買うのやめようとかって
考える人はどういう頭の構造をしてるのか謎。
454名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 02:26:13 ID:2YiaKsKe
>>453
気分悪いだろ、ウンコ見たあとにカレー食う気分になるか?
455名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 03:58:49 ID:???
>>454
ガチガチウンコととぐろ巻きウンコとゲリウンコは区別するよな?
456名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 04:35:15 ID:???
>>454
なんでうんこ見た後はカレー食うの控えなきゃいかんのか。
うんこ見ながらうんこ食え、って言われたら気分悪いが。
457名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 09:19:02 ID:???
>>453
報道を切っ掛けに「そういえばオレ餃子ばっか食ってるなあ」と気づき
「たまには違う物でも食うか」みたいな感じじゃ?
458名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 11:20:14 ID:???
単なるイメージというか気持ちの問題じゃ?
食中毒をだしたらその食材を避けようとするのは当然
いくら違う物だ安全だと言っても嫌な気分は変えられない
459名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 03:30:58 ID:PhOm3M9W
まっ!!
どこ産もあんまかわんないでしょ?
国産だけじゃ食ってけないし。
自己防衛するしかない!!
460名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 06:59:08 ID:???
業務スーパーは異臭のする商品が多いよね。(;´Д`)
461名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 08:46:02 ID:???
とりあえず危なそうな商品買うときは
袋のベタつきとか、袋の外からニオイとかも
確認しないといけないんだな。怖い世の中だよ・・・
462名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 19:52:26 ID:???
肉のハナマサ店舗半減…中国産食品買い控えの影響受け
463名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 20:41:27 ID:I5JXjySX
ハナマサ赤字店舗をぶっつぶすそうで・・・。
おいらは平井駅前の店舗を使うんだけど、あそこもだめ?
都心は黒字だから残すそうですが、平井は都心ではないしなあ。
使い勝手よかっただけに残念。はやくつぶす店舗の詳細を教えてほしい。
464名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 21:39:51 ID:???
84 名前: 通訳(福島県) 投稿日: 2008/02/06(水) 03:06:50.68 ID:lj79HD6b0 ?PLT(12020)
338 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:32:40 ID://JPlOlz0
南越○ 竹○塚 西○口 ○潮 ○口 中○木 習○野 八○代 船○
四街○ ○(米刃) 関○ 鶴○ 新○崎 麻布○番 麻布○ 南青○
○連雀 西立○ ○分寺 久米○ 尾○ 足○ 結○ ○柏×2 ○喜

続きます。


339 名前:ただの肉屋には興味ありません[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:43:31 ID://JPlOlz0
狛○ 登○ 千代○ 玉○ 相模○ ○厚木 ○田急 緑○丘 山田
羽○ 福○ ○福岡 昭○ 村○ 諏訪 ○戸塚 泉○田 本郷○ ○広6丁目

あれ?どっか間違ってるかな。 40以上あるぞ?

てか、既に要らない情報かもね。
---
店舗一覧
http://www.hanamasa.co.jp/company/sm/sm-list.html
465名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 22:46:53 ID:???
>>428>>437
神戸物産 中国製冷凍食品の販売を再開
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000827035.shtml

神戸物産(兵庫県稲美町)は五日、天洋食品製以外で自主回収した中国製冷凍食品のうち、
検査で安全と判断した「中華まん」「煮込み・おでん用牛すじ」「豚肉水餃子」の三品目について、同社の「業務スーパー」の一部店舗で販売を再開した。
天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
同社は天洋製の九品目に加え、天洋以外の工場で製造した中国製の冷凍食品二十一品目についても自主回収し、
検査機関に依頼してメタミドホスが混入していないかを調べていた。
この日販売を再開した三品目以外も七日までに、販売を再開するかどうかの結論を出す予定。
同社は「販売を再開した三品目は、(メタミドホスやジクロルボスが検出された)天洋製ではないが、念のために検査した」と話している。
稲美町の同社本社横にある業務スーパー「フレッシュ稲美店」ではこの日、午前九時半の開店とともに、従業員が商品を陳列。
検査結果を知らせる張り紙で安全性をアピールした。
466名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 23:13:56 ID:???
ギョムは他所よりは安心できるからキニシナイ
467名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 13:47:05 ID:???
>>466
プッ
468名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 22:12:40 ID:???
>>465
>天洋に製造委託した九品目はすでに廃棄を決めている。
もったいないな。中国へ輸出して少しでも回収すればいいのに。
469名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 00:23:53 ID:???
うちにも1個まだ冷凍庫にあるなw
470名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 08:04:49 ID:SjHKF1rs
数ヶ月前までこのドケチ板で食の危険性を語る奴って馬鹿か?と言っていた気がするが
ここまで来ると怖いな
471名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 08:35:31 ID:5a0BdDz+
別に気にならない。
今更高い国産買う気にもなれない。
472名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 08:41:10 ID:???
肝臓を鍛えるしかないか!
解毒を行う臓器だったような。。。
473名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 10:41:39 ID:???
毒素を溜め込む臓器でもあったような。。。
474名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 12:06:06 ID:5a0BdDz+
溜め込む事はあるが
溜め込むための臓器ではない。
475名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 23:10:24 ID:jKlc8Jln
乾物や調味料類は中国産じゃないからいいかな。
ふじっ子(塩ふき昆布)や永谷園のフリカケなんて百均で買うよりずっとお得。
メーカー物で業務用なら心配ないんではないでしょうか?
ただ、賞味期限が一年以内なので、早く消費しないといけないけれどね。
476名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 23:14:51 ID:???
干ししいたけが中国産だたよママン(´・ω・`)
477名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 01:35:01 ID:???
普通干ししいたけといえば中国産。
コンビニ弁当に入っているしいたけも干ししいたけ戻したやつ。
生しいたけは値段がず〜っと高いから使えない。
こだわった駅弁とかデパ地下弁当なら生かも。
478名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 01:50:48 ID:???
国産の高いけど使ってる
479名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 07:26:26 ID:???
どんこ、高い・・・
480名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 02:19:43 ID:+jOHpIXP
68円くらいの煮豆ってうまい?
481名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 03:01:21 ID:GMebUQvc
>>471の為に見つけてきたよ

> 408 名前:おかいものさん [sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:23:26
> ttp://www.rakuten.co.jp/ts-foods/1809542/1788829/
> 中国産肉まん(30ヶ入) 735円
482名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 07:58:46 ID:8H0tlfgr
どうせ小さいやつでしょ?
見たら一個50gって書いてある。
しかも通販じゃ送料負けするし。

一応マジレス。
483名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 10:18:05 ID:???
>>480
普通かと。炒めて食ったら旨かったw
484名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 18:31:06 ID:???
         ∧∧       ∧∧
        / 中 \     / 中 \
       (  `ハ´)    (`ハ´  )

   小日本向け中国4000年の毒餃子アル!
        ____...................____
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
485名前書くのももったいない:2008/02/29(金) 00:15:31 ID:???
九州に住んでたときに、郊外にチラホラと業務用食品店があったから何度か
利用したけど。
うまければいいんだけど、まずいと悲惨だね。

首都圏に越してからは、そんなバカなことはしないようになりました。
486名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 12:55:55 ID:FPF2INwy
スーパーのジクロルボスと言えば業務スーパーだよな
487名前書くのももったいない:2008/03/12(水) 12:27:27 ID:PWAJP3sa
ho
488名前書くのももったいない:2008/03/21(金) 23:54:19 ID:Z+ic1auy
中国産(笑)
業務スーパー(笑)
489名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 12:43:21 ID:yP+fS/QQ
age
490名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 18:05:37 ID:???
前ここにハナヌサの豚肉の見えない所が脂の固まりだった事を書き込んだ
前回はマジで半分がラードの固まりだった
今回は写真アップしようと思って買ってみたら普通の豚肉になってた
それどころか肉の全体が見えるような詰め方になってた
嬉しいけど残念なのも半分
491名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 02:50:37 ID:???
5個入りの野菜入りかき揚げ高くなってるな。
あれを例の激安うどんに入れた天ぷらうどんが
少し高くなった。
というか、近所のスーパーで夕方に半額になる
ヤツの方が得になるワケだし。
492名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 10:28:07 ID:???
ブラジル産の2kgの鶏モモ肉も値上がりしてる。790円だったのが1000円オーバー。
ムネ肉なんてスーパーで買った方が安い。
493名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 21:37:26 ID:8itInMY6
京都市東山区内で安い食料品店ありますかね?
こちらにきたばかりで食べ物が高くて困っています
494名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 22:00:24 ID:???
無い
495名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 23:32:24 ID:???
ある
496名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 00:08:13 ID:???
6つある
497名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 16:26:54 ID:/K9cEgSO
場所を教えていただけませんか?
498名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 20:08:28 ID:???
5つしかないよ
499名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:45:30 ID:f3W2QS8y
こんにゃく1.5kg200円
ドケチ的には低カロ食品なんて馬鹿げてるとは思うが好物なんだ

切り干し大根、壊れ椎茸、海草サラダ、緑豆春雨、キクラゲ、ザーサイ、ゼンマイ…
中国製を追い出しきるのは無理かも
中華料理とか韓国料理が好きだからなおさら難しい
500名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 02:34:20 ID:WICQBudS
きんめぇ☆↓
中華風★小池徹平×綾瀬はるかのサラダ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
501名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 01:36:41 ID:6vKfsvbC
缶の烏龍茶29円
ケース買いしたぞ…
しかし、190ccは少ないよな(笑)
39円の350ccのにすべきだった
502名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 09:30:28 ID:???
ウーロン茶ねぇ……体を大切に
503名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 22:13:48 ID:???
中国産か・・
504名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 22:30:21 ID:6vKfsvbC
烏龍茶は中国だろ(笑)
首都圏在住者は危険な水道水を飲んでんだから、
気にならんなぁ
505名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 22:26:28 ID:???
(´・ω・)きざみネギが最近売ってないんだが中国産だからか?
506名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 01:18:28 ID:???
言われてみればこの頃きざみネギないな。
507名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 15:27:14 ID:qu/Bp5Zn
今日スパゲッティ4kg950円で売ってたけど、
いまいち安いのかよく分からない…
508名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 21:22:40 ID:???
>>505-506
冷凍のやつなら今日買ったよ。
だいぶ前に買ったときは97円だったのに128円に上がってた。
価格高騰は穀物関連だけじゃないのかね。
509名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 22:03:59 ID:sxToGCJ0
甜茶はいいぞぉ!
ドラッグストアは
高すぎだろ
510名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 22:37:59 ID:???
冷凍豚切り落とし 400g312円
冷凍豚ひき肉   440g248円
この2つは良く購入する、少しずつ使えて非常に便利
とり肉だけは、バラにしにくいのと、近くで安売りするのでそこで買っている
511名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 23:51:24 ID:qu/Bp5Zn
>>507
付け足すの忘れてた…
スパゲッティの100gあたりの値段の相場ってどのくらいでしょうか?
512名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 23:59:57 ID:???
100グラム?
まあいいや
500グラム250円ぐらいなら普通
最近200円はなかなか切らない
513名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:24:31 ID:???
>>508
(´・ω・)マジで?でも今日、久しぶりに長ネギ買ってきた・・・
(´・ω・)冷凍ものとは全く風味が違って驚いた・・・当たり前だろうけど・・・
514名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:26:54 ID:???
1キログラム500円か。10キロで5000円なら、白米のが安いな。
515名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 00:43:54 ID:???
>>514
小麦粉はもっと安いよ
けどパスタ美味いから止められない
516名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 02:25:04 ID:/9OXh4yq
>>512
そうですか。どうもありがとうございます!

>>514
私は一時期ご飯ばかりでしたが、麺系は腹持ちが良いと聞き、
スパに移りました。ご飯はバクバクいっちゃうんだよな…
517名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 03:27:31 ID:???
麺のほうが消化早いからすぐ腹減るよ
ご飯のほうが腹もちいい
518名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:23:55 ID:???
>>512
ちょっと安い店なら、1kg250円ぐらいじゃね?
以前は1kg200円切らなきゃ買わなかったけど、最近はそうも言ってられなくなってきた。
519名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 23:01:54 ID:???
>>518
だよね。値上がり前は常時198円で特売で168円とかあったけど最近じゃ安くても248円。
値上がり前に買い溜めしたけどそれもあと3キロしかない(´・ω・`)
520名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 18:49:46 ID:???
最近貧乏生活で、業務用のパスタを安く買いだめしようと思ったけど、
ふつうにキャンドゥで105円で450g買ってればいいかなと思ってきた。
521名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 19:17:29 ID:???
>>520
もうそれなくなったぞ。
522520:2008/05/09(金) 20:07:13 ID:???
>>521
うちの近所のキャンドゥは売ってるんだけど…
99は158円になってたけど
523名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 20:33:56 ID:???
>>522
裏山C
524名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 23:25:56 ID:???
業務スーパーのチュニジア産パスタ450g97円→128円になったから逆転したのか。最寄のキャンドゥには無かったが・・。
525名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 16:57:20 ID:qLzgNa++
業務用のうどん安すぎるだろ
200グラム、19円www
あざーすっ
526名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 18:41:03 ID:o27mn/sz
>>525
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/syokuzai/calorie.html
100gの乾燥パスタに対して約150gの水が加わることになる。
とあるので、450g97円のパスタは
19円あたり220gとなって
19円200gのうどんより安いことになる。
まあ、乾麺の方が安いのは当たり前だわな。
527名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 10:13:02 ID:Y6DfFsCr
ほう、貴重なデータありがとう
パスタは好きだけど、うどんを毎日パン代わりに食べようと思ってるから
いちいち沸騰させたお湯にパスタを何分間か茹でるのはガス代がかかるよな・・・
528名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 13:00:47 ID:WLjYvb1U
>>527
以前、この板のどっかのスレでそれもちゃんと計算してますよ…
もうめんどくせーな・・・
どっかにwikiを作ろうかな・・・・

データ
http://www.nankai-plan.co.jp/reform/all/intro.html
水温20℃の水1.0Lを90℃に沸かすための時間とコスト比較
IHクッキングヒーター 2.5kw  都市 ガス4,000kcal
2円40銭 2分29秒         3円60銭 3分40秒
(電気代 23円/kwh)  使用量 11,000kcal/m3 ガス代 160円/m3

必要なお湯が3Lだとしても9円くらいかな。
3Lあれば、3人分(450g)くらいはゆでられる。
因みにパスタは、100℃のお湯があったらその中に入れていれば調理できる
ゆでる間火にかける必要はない。

っていうか、>>527はゆでうどんを冷たいまま、かぶりついているのか・・・

それにもう一つ、ゆでた状態で腐らないものというのは
どれだけ保存料が入ってると思う?
あんまりよろしくないと思う。
529名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 13:14:23 ID:WLjYvb1U
>>527
差額検討。
・うどん
19円:200g=x:375g(150gパスタ相当)
x=35.6円
・パスタ
97円:450g=x:150g
x=32.3円
その差額は3.3円(一食分)
1Lで一食(150g)ゆでられるので
殆ど同じか。。
ただし、パスタは暖かい状態で出来る利点がある
うどんだと、冷たい状態。
530名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 14:05:49 ID:???
大鍋で全部茹でて小分けして冷凍
531名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 20:38:21 ID:qozgPvWG
>>528
詳しく教えてくれてありがとう
もちろんうどんも温めてるけど
パスタより断然早く出来上がるし良いかなあと思ってさ
保存料とかそんなに入ってるの?
買った次の日か2日目が賞味期限だったから
どんだけもたないんだよって思ってたんだけど
まぁとにかく今度パスタも買ってみるよ
色々ありがと
532名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 19:56:18 ID:lt3F34g0
ここのブラジル鳥と野菜大丈夫?
533名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 20:08:59 ID:???
どこの店舗だよ
534名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 20:59:04 ID:ARbuuUPv
冷やし中華!
始まったぞ。
535名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 21:08:22 ID:???
どこの店舗だよ
536名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:33:04 ID:Iwr5z3Rq
中華でイチコロ始まったぞ
537名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 20:39:42 ID:Vvs1vWSb
冷やし中華は
ゴマダレが
旨い!
麺は太麺。
538名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 01:22:31 ID:cGWddzrM
ここのインスタントコーヒーは
味が薄い!
539名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 01:52:45 ID:???
どこの店舗だよ
540名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 03:43:00 ID:Gj/2Rs8X
通販・買い物板のギョムスレはもう続かないのか
541名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 13:14:58 ID:???
542名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 13:42:27 ID:???
>>540
●○業務スーパー(神戸物産限定)32店舗目○●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1211223123/
543名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 22:36:20 ID:cGWddzrM
ここの食パン、旨くなったなぁ!!
前はパサつきがありました。
544名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 23:57:42 ID:dhE9Q1SH
>>543
ていうか、高くなって大打撃。
まずくてもやすけりゃいいんだけど。
545名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 05:35:27 ID:XCJqCkVR
不味くて安い奴も売ってるでしょ。
546名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 08:51:21 ID:t56Iq+fQ
>>545
まあ、どこも値上げしてるからしかたないけど。
547名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 03:42:12 ID:???
食パンはやたらと賞味期限が長いな。

冷凍のフライドポテトが値上げしてた。
548名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 04:55:39 ID:MSzdV2aQ
6月から値上げするもの
ガソリン 1L10円
ティッシュ・トイレ紙 20%〜25%
549名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 05:12:08 ID:???
まことに申し訳御座いませんが当店ではガソリンは販売しておりません。
550名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 14:22:27 ID:???
>>548
ティッシュ・トイレットペーパーまだ上がるのか
551名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 14:49:51 ID:???
情報サンキュー
トレペ買いだめしてくる
552名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 15:32:12 ID:???
ティッシュとトイレットペーパーに関してはスーパーの日替特売に限れば1年前から10円くらいしか値上がってない
553名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 08:54:20 ID:???
特売の回数が減ってる
554名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 12:54:16 ID:???
むしろ増えてるが
555名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 20:19:36 ID:???
セール品微妙に値上げ+回数減
556名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 05:42:01 ID:???
客寄せ商品だから値段も変わらないし回数も減ってないが一度に買える数が減らされてる
557名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 01:11:02 ID:???
ポプラトイレットペーパー30m12ロール入り228円を4つと
ネピアティッシュペーパー200w5箱入り198円を4つ買ってきた。
もうこの値段で買えることもないだろうな
558名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 01:43:31 ID:???
何気なく量が減ってるんだよな。
前は250wだったろ。
559名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 06:57:04 ID:I5VDdMYm
だよなw
560名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 10:15:13 ID:???
>>558
250wな時代っていつ頃?
561名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 02:28:23 ID:???
今や160Wのものまで出る始末。
5個Pで198?安い!な〜んて喜んで買っても実は4個分・・・・とか。
562名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 08:18:11 ID:Ke2qeKU5
まじかよw
もう手鼻しかないな。

関係ないけど、毎年ひどい花粉症だったのが、
今年鼻うがいを毎日試してみたらほとんどティッシュいらずだった。
まあ原因が鼻うがいかどうかは定かではないけど、
食塩なんてキロ1000円だし、
1回に使う量も3g程度だし、ティッシュより全然安い。
花粉症の人は一度はトライしてみてはどうか。

563名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 12:04:03 ID:???
広げて乾かして何度でも
564名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:32:19 ID:???
>>562
>食塩なんてキロ1000円だし
タケーーーーーー
565名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 15:59:50 ID:???
1キロ入り138円のモヤシうまああああああああ
566名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 02:37:46 ID:???
>>565
モヤシは痛みやすいぞ
食べ切れるのか?
残したら損だぞー
567名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 06:49:46 ID:???
うむ、そう言われると心配になってきた。
うわああああんん、今日から3食全部モヤシだ・・・・・orz
568名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 07:04:20 ID:???
>>567
少し臭ってきたら軽く湯をとおせばOK
ノンオイルドレッシングをかけてサラダ風にしたり
ごま油と豆板醤であえてみたりすればうまいよ。
569名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 12:57:40 ID:???
もやしの繊維分で腸の掃除を
570名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 16:05:10 ID:???
>>567
そんな痛みやすい物をまとめ買いするんだから、
三食モヤシ、(・∀・)ウヒョ ぐらい言う勢いが欲しい。

つーか、1kg138円ってそんなに安くないよな。
普通のモヤシ一袋250g30円くらいで売ってるし。
571名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 12:08:54 ID:???
もやし入り野菜炒め もやしラーメン もやしサラダ
572名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 17:41:27 ID:???
もやしキムチうみゃー
キムチの素で簡単にできるし、日持ちもするよ
573名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 13:34:33 ID:???
5キロ入りの米を買ったのに、近くのスーパーの方が100円安かったからガッカリ・・・・・・・。
物によっては、よく値段を見てから買わないといかん、勉強になったぞ。
574名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 15:36:14 ID:???
ドラッグストアも安かったりするな>米
575名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 23:29:55 ID:jnjUBLG0
食パンから変な臭いがすると思ったら大豆が原因か?
576名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 14:52:13 ID:6vVAGRS0
もやしは緑豆発芽させたほうが安いで
577名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 15:03:02 ID:???
600g198円の国産キムチと3パック59円の納豆(σ・∀・)σゲッツ!!
578名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 22:19:54 ID:???
業務スーパーの納豆といえば3p39円じゃないのか
579名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 01:42:10 ID:???
業務の納豆は3p39円ですね。
業務のキムチって日本人向きじゃないですね。超酸っぱい。
韓国じゃ酸っぱいほうが好まれるというけど
キムチ風味浅漬けに慣れてる日本人にはつらいわ。
580名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 20:59:15 ID:???
さいたまだけど3p39円の納豆ないよ〜
売り切れたのか?
581名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 21:57:59 ID:???
そんな安いの見たことないよ
582名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 22:13:49 ID:zV/uHWHD
4パック65円の買ってきた。
たれ・からし付き
583名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 01:07:27 ID:???
関西の業務スーパー(神戸物産)にはある。
584名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 01:27:45 ID:???
地域限定なのか
585名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 09:38:47 ID:???
パスタもう安くならないのかしら?
500グラム168円です、みなさんのとこは?
586名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 19:56:01 ID:???
うちは500グラム102円だよ@岡山
587名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 20:25:40 ID:???
一番安い業務スーパーで4kg980円@東京都福生市
588名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 23:41:29 ID:10459pYg
589名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 02:28:25 ID:???
チュニジア産パスタ 450グラム128円
茹でるとあまりコシがない…
590名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 18:11:02 ID:???
業務スーパーは安いがそれが定価だ
低コスト化の努力をさっぴいても
特売よりコストパフォーマンスは悪いかもしれんな
591名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:22:20 ID:FucomnJQ
中国産はとにかく水がやばいから兎に角何も喰えない。
土鍋も水がやばくて鉛入っているのも有ったらしいし。
食パンもどこせいの小麦使ってるか分からないしマーガリンは体に悪いから
米か芋類が主食になってる。
ちょうど業務用スーパーでも日本産を取り扱い始めて助かってる。
592名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 01:52:19 ID:???
>>591
土鍋の鉛と水は関係無いぞ
593名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 21:45:55 ID:AnSV8+Fh
放っておけ。
とにかく中国と聞いただけで嫌なんだろう。
594名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 02:05:28 ID:???
今はラ・ムーの時代ですよ。
業務スーなんて時代遅れ。ラ・ムーは最強に安い!
595名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 03:01:38 ID:???
>>594
菊池桃子?
596名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 04:49:00 ID:qpe/qMk5
ラムーは生鮮が弱すぎる。
あと品切れが多すぎる。
だが弁当や惣菜は異様に安い。
597名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:49:47 ID:???
昨日業務スーパー行ったら、駐車場いっぱいで、空きを待ってる車も
何台もいて、仕方なく帰ってきてしまったよ。車で重たいものも
買出しする気マンマンで行ったのになぁ・・・・あとで、もう1回チャレンジして来る
598名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:54:23 ID:???
つ ガソリン代
599名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 21:34:45 ID:???
>>598
そういえば割引券もらえるスーパーがあるらしいね。
行くためのガソリン代を加味すると業務より安くなる場合もあるかな。
600名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:03:57 ID:???
>>589 茹で時間短めにしてるよw
601名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 00:36:30 ID:???
>>594
禿同。
摂津の業務はラ・ムーの出店で閑古鳥が鳴いてます。
602名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 00:42:01 ID:SBlq/KCS
おまえら長生きしないなw
603名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 19:06:33 ID:4qBMGI96
なんでライディーンの話してるのかと思ったら
中国地方のお店か
604名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 14:10:51 ID:???
食パン88円、前よりスカスカになってきてるな
605名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 15:05:34 ID:???
だが食パンは菓子パンと違って最低重量が決められているんだな
606名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:43:15 ID:???
88円コーナーにあったマジックフレークが無くなっている!
あとめったに食わないけど、アイスモナカをはじめとしたアイス全般が60円から72円になってる。
まだ60円のもあることはあったが・・・
607名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 22:45:32 ID:???
氷菓は60円だった
608名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 23:34:33 ID:???
100円から120円に定価値上げした結果だよね

同じ4割引でも、消費税分を抜いてる(他店だと63円とか76円とかになる)のが、業務スーパーの良いところではある
609名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 07:57:54 ID:???
マジックフレークはとうとう6袋入りになってまるで価値が無くなってしまった…
610名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 18:45:31 ID:???
あれは最近は全く買わないな
フィリピン産のくせに
国産安クラッカーより高けえ

10袋当時はカロリーベースでは安く
軽食代わりになったがな
611名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 01:10:43 ID:???
久しぶりに業務スーパー行ったら本当にすげー高くなってんな
近くに安いスーパー出来たし、もう行かないな
612名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 17:11:30 ID:???
>>611
禿同。
うちも業務よりラムーしか行かない。
ラムー最高に安い。業務なんか質も値段も話になりまへん。
613名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 21:50:05 ID:???
愛は心の仕事です
614名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 10:40:55 ID:???
ラムー最高に安い。
615名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 14:04:15 ID:???
ソウデモナイ
616名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:29:47 ID:???
関東ならロヂャース最強
617名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:53:35 ID:RkcozDGH
トライアル最強伝説

業務用食品店はたまに見に行くと楽しい。
コーヒーとかが値段の割りにウマイ。
618名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 02:29:14 ID:???
業務スーパーのFSG珈琲が298円/200gだったんだけど、昨日覗いてみたら380円になってた。
もしトライアルのほうが安いならそっちにしまつ。最寄りまで30キロくらいありそうだけど
619名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 06:31:34 ID:d7fnlpK0
俺の買ったコーヒーは600円/キロのやつだけど
そっちも値上がりしてるかもね。
ちなみにその前にトライアルで買ったコーヒーは
500gで299円だった気がする。
重量あたりで見るとほぼ同じ値段なのに
味は業務スーパーのが旨かった。

620名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 18:33:55 ID:???
いいなぁ、関東だからラ・ムーはないし、ロジャースもない地域・・・。
いわゆる『業務スーパー』っていう看板かかげたところしかないよ。
それでも、生活の助けになってるけどね、もちろん。
621名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 13:20:52 ID:soPWF/pi
うわ、調べてみたら此花にもラ・ムーってあるんだね。
近所の業務スーパーの川挟んだ向こうだわ。
これから行ってみる。
622名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 21:25:03 ID:???
ラ・ムーはこの世のすべてをみそなわしている
ラ・ムーの地底からの囁きに耳をかたむけろ
623名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 22:44:38 ID:/EhenTcV
ダイソーといいなんでディスカウントは西日本発なんだ?
624名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 10:31:45 ID:/GTFlncz
土地代がもったいないからじゃないの?

いや知らんけど。
625名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 12:24:29 ID:???
業務と99って比べてどう?
626名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 19:52:07 ID:???
業務スーパーの方が99より安いと思う
最近の99はどうだか知らないが99円199円299円て区切るので
業務スーパーで3本148円のにんじんが99では3本199円て値段設定だったりする
627名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 12:58:35 ID:???
それ以前に、消費税別で99円だから
628名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 13:55:27 ID:???
>>625
99は安くないよ。物価高で他のスーパーと比較してお得感がなくなった。
使えるのは6個入りの卵くらいか。これも以前は8個入りだったのに。
629名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 14:45:40 ID:???
それでも10個入り98円とか88円とかのスーパーの特売品に比べたら高いしね
630名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 15:05:14 ID:9QxwlbGA
いつも2L玉10個98円で買ってるし。
631名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 15:27:29 ID:???
>>630
どこ?
632名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 15:52:23 ID:???
>>631
630の脳内
633名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 20:11:58 ID:9QxwlbGA
宇部市の百菜屋。
毎週日曜日。

確かに安いと思うが
脳内というほどでもないのでは?
634名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 20:41:27 ID:???
最近自炊を始めた自分には考えられない値段だな。
近所の普通のスーパーだと10個240円とかだよ。
635名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 21:20:32 ID:???
スーパーの安売りセールで98円の時があるからタイミング良ければ手に入るな
それと普通の八百屋とかだと普通のスーパーより値段高い野菜もあるが、
スーパーの半値以下だったり量が倍以上だったりする野菜があるから
そこの店では卵が安いのかもな。俺の知ってる団地の寂れた店じゃ
5食入りラーメンがスーパーの倍の値段だけど、100円で10個入りの玉葱が買える
636名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 21:29:47 ID:???
>>634
平日価格と特売価格(大抵週1回くらい)を混同しては駄目
637名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 19:17:16 ID:???
卵はベルクで日・水に110個99円で売ってるから、それ買ってる。
638名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 20:05:33 ID:???
>>637
J−COM株の誤発注か!
わざとだろうが!
639名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 23:03:12 ID:???
>>628
mjd!ついに8個入りじゃなくなったのか・・・・・結構買ってたのにorz
640名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 14:49:06 ID:???
業務のブラジル産鳥もも肉は旨いか?
在庫切れ云々の張り紙して有るくらいだから売れてる
ようなんだけど。
641名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 17:43:06 ID:ODKR2O2a
業務に限らず、ブラジル産はちょっと臭みがある。
ただ調理次第でどうとでもなるレベル。
ただ焼いて塩コショウとかだと辛いかも。
642名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 10:22:15 ID:???
そうか臭いのか。
やっぱり、業務の鳥製品は止めておこう。
チキンナゲットで懲りたよ。
脂身だけで作ってあるんだもん。(;´Д`)
643名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 11:00:08 ID:???
業務用は安全等の点よりもコスト重視だからな。
他のスーパーでも売ってるようなメーカー品しか買わないな。
644名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 00:33:16 ID:???
さいたまの業務で売ってたものが、帰省した仙台では100円以上高かった。
ちなみに(値上げ前の)ジャム、チーズ、コーヒー
業務って全国均一な値付けじゃないんだねえ
645名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 15:34:54 ID:???
生鮮食品なら普通のスーパー。
保存食や調味料、日用品なら業務用。
家族が少ないから、野菜など買っても結局腐らせたりしてしまう。
冷凍保存しようが、そればかり考えてしまって冷凍庫に入り切らなかったりパンパンになって電気代の無駄!
646名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 15:27:32 ID:???
業務スーパーのブラジル産鶏肉ってホントにブラジル産なの?
明らかに中国語が印字されてるんだが。
中国に輸出するからああなってるのかな。
中国産じゃないって確信できないと怖くて買えないよ・・・
647名前書くのももったいない:2008/09/15(月) 04:03:59 ID:???
米も恐ろしくて買えない、せんべいもやばいしのう
648名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 09:23:34 ID:???
>>645
冷凍食品はパンパンの方が財布に優しい。
649名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 10:51:49 ID:???
餃子の30個入りはイオンの方が安いな。
650名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 12:57:14 ID:???
周辺スーパーが安くなってギョムはハチのカレー粉買うしか利用価値が無くなったなぁ
あ、精肉してるとこだからソコはまだ使えるか^^;
651名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 11:40:56 ID:geypG91/
業務用食品店のネット販売は企業ではなく一般家庭も利用できるのですか?
ttp://www.syokusai-net.com/ というところなのですが。。)
652名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 20:03:54 ID:dQQ0FnKj
国産の乾燥ワカメってないのかなぁ…
普通のスーパーにも売ってないゃ
653名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 20:20:01 ID:???
ドラッグストアの方が味噌安いよ。
一キロが128円だった。業務高し
>>651
最低数量とか無ければええのではないか。
>>652
わかめは超絶不作です。
業務で売ってるとしたら偽物以外あり得ないだろ。
654名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 22:36:31 ID:dQQ0FnKj
>>653
ありがとう。
中国産の乾燥ワカメはやっぱり嫌だけど妥協せざるを得ないかな…
よく考えてみたら、外食やインスタント味噌汁のワカメは中国産なんだろぉなぁ。
子がワカメ好きで食べたがるんだが…
655名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 00:02:05 ID:KtOrXNVI
中国の海も日本の海も繋がってるんだ。
気にスンナw
656名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 00:33:00 ID:k/alM5XG
冷凍ギョウザが20個で210円くらいで売ってるんだけど不安でしょうがない

小さいけど食っても味はうまいし腹下したりはしてない

原価で200円以上しそうなのに。。。 どう思う?
657名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 01:32:50 ID:5tPineI7
餃子は自作するようになった。
こえーじゃん
658名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 02:48:07 ID:???
>>654
コープのお店で国産の乾燥わかめを売っていたよ。
業務スーパーじゃないからすれ違いだけれど
海草は海の汚れをダイレクトに吸い取るから
できたら子供には国産わかめを食べさせてやってくれ
659名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 06:55:14 ID:KtOrXNVI
>>656
18個入り99円の餃子を時々食べてるけど
そんな心配したことないぞw
660名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 13:02:22 ID:???
>>658
生協は中国産を国産と偽ったニセ物だったじゃん。
しかも、国産と中国産の差額分を返金という有り得ない
対応してるのに。
661名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 16:36:33 ID:O6a/wYxL
中国の海は工場の排水で汚染されてるから
中国産わかめは食べたくない
662名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 17:27:28 ID:???
キニシナイ
663名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 18:34:36 ID:zveXpVE4
気にしない
664名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 19:12:38 ID:WdfZJhDU
冷凍水餃子

34個入り248円
茹でてコンソメスープにメンツユ入れて食べた

一度に食べたから腹一杯になる
具が少なく味もイマイチ
665名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 22:54:28 ID:???
そういえば業務の餃子には大きく国内工場で製造と
シールが貼ってあるな。
666名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 14:02:01 ID:???
焼きそば用そば
27円
前は不味かったけど美味くなった

埼玉所沢
667名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 15:10:32 ID:???
ウチの近所のラムーは木曜日うどん・中華そば・焼きそばが一玉10円で売ってるぞ
ホント最近ギョムの使い道がない
668名前書くのももったいない:2008/11/04(火) 16:11:06 ID:???
>>666
あれ中華麺でもそんなに変わらんぞ

>>667
まあでもラムーは業務用スーパーじゃなくディスカウントスーパーだから微妙にスレ違いだな
669名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 18:04:17 ID:???
納豆!
3個入り49円
値下げ!
しかし40cに激減!
670名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 21:16:13 ID:???
うちの方にはそんなに安い納豆はないぞ。
他のスーパーでもよく見るおかめ納豆が78円。
671名前書くのももったいない:2008/11/06(木) 18:50:21 ID:yPDZ5I0c
>>667
一人当たりの数制限って無いの?
>>669-670
納豆もOKストアが安いと思って買ってたけど
数ヶ月前に50g4パック58円(税抜き)があったと
思ってこの前値段見ないで買ったら4パック\78(税抜き)だった
4パック\58は幻か思い違い?
672名前書くのももったいない:2008/11/06(木) 20:56:07 ID:???
>>671
多分無いと思う今日は20個買って来た
673名前書くのももったいない:2008/11/06(木) 22:19:54 ID:???
>>671
幻ではない。俺もその値段で買ったことがある。
でもオーケーは価格の変動が結構あるから、つねに78円の神戸物産をお勧めする。
674名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 00:10:24 ID:???
OKは一定してないよね
10円〜20円くらいの幅だけど
675671:2008/11/08(土) 03:04:05 ID:PcB1M3Q5
>>671のレスの人気に、クニちゃん感激です!!
676名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 21:16:14 ID:???
コンソメ粉末は
容器の半分しか
入ってないや
要注意!
677名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 12:28:50 ID:???
店の貼り紙に『円高還元セール中!』って書いてあった。
どこらへんに還元しているのか1時間位問い詰めたい。
678名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 12:45:19 ID:???
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された
679名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 13:09:08 ID:???
店の貼り紙に『円高還元セール中!』って書いてあった。
どこらへんに還元しているのか1時間位問い詰めたい。
680名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 02:02:03 ID:???
納豆が1円値下げ
3パックで48円

多分、49だと縁起が‥
681名前書くのももったいない:2008/11/11(火) 15:58:53 ID:???
里芋500グラム
78円
味は並
皮むきは便利!
682名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 21:37:44 ID:dKXPkMa4
レトルトご飯はどこが安いんだろう。
683名前書くのももったいない:2008/11/16(日) 23:54:12 ID:7XtVte1Z
>682
大量に炊飯しといて一食分ずつラップして冷凍
食料店で買うまでもない
684名前書くのももったいない:2008/11/17(月) 15:18:03 ID:???
近所のスーパーの卵は98円の日があるが、
500円以上買わなくては行けないのがダメ。
685名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 09:06:48 ID:UbSf+UFn
業務スーパーで買うのは調味料やサランラップ類、
春巻きの皮や豆腐。ナッツ類も安くて美味しい。
一押しはアメリカ産冷凍のハッシュポテト。カリカリして超ウマ!
国内産にこだわってるけど、加工食品は国内産となっていても、
原料の多くはたぶん中国産だと思う。なので、我が家の
必須調味料・豆板醤は手作りする事にしました。原料のソラマメは
畑でスクスク育っています。
686名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 11:13:54 ID:???
調味料も手作りってすごいね。
でも唐辛子は中国産が多いんだよね。
687名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 14:55:40 ID:UbSf+UFn
>>686
orz...
唐辛子も自家製にします。。。
金は無いけど、遊休地はいくらでもあるしね。
健康と国益を守るために、今日も畑で頑張るとするか。
688名前書くのももったいない:2008/11/28(金) 16:54:27 ID:???
うおーっ、耕してぇーっ
子供の頃は、大嫌いだった土いじりも、今となっては懐かしい
689名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:22:13 ID:???
もやしの原料(緑豆)は日本じゃ作れないよね
690名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 01:10:31 ID:???
ギョムの安い豆腐は消泡剤入りだけどそれはおkなん?
691名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 04:12:42 ID:MwpSyDVE
男前豆腐は別として、フツーにスーパーで売っている豆腐には
消泡剤が標準装備されているんじゃぁなかった?
692名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 04:36:02 ID:???
100円以上のやつなら原材料をよく見れば入ってないのもあるよ。
小さいのが3連になったやつもだいたい入ってないよ。
693名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 06:51:34 ID:WTB1TIXk
唐揚げって、だめかな…
一人暮しなんだがいつも唐揚げを弁当に入れてるんだけど、結構スーパーでモモ肉買うと高いし億劫なんだ
694名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 09:49:16 ID:YPR+it7z
だめって何が?
世の中ではパン塗ったジャムが普通の弁当って国もあるんだし
本人がそれでいいなら何の問題もないだろう。
億劫でできないなら選択の余地も無いと思うけど。
695名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 20:21:30 ID:???
俺もタッパにメシいれて、冷凍唐揚押し込んで弁当にしてるぞ
696名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 20:39:43 ID:???
ジャム塗ったパン食いたいなぁ
パン塗ったジャムは贅沢…
697名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 13:59:23 ID:???
俺はジャムパンってなぜか貧乏だった幼少期を思い出す。
他の菓子パンはそうでもないのにジャムパンって響きだけで悲しくなるんだよ。



698名前書くのももったいない:2008/12/01(月) 23:45:57 ID:???
確かにジャムパンってなんかノスタルジックな感じ
黄色いかたいクリームのクリームパンも切ないな
699名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 14:27:16 ID:???
シュガートースト好きだった
焼いてない食パンにマーガリンべっとり縫ってグラニュ−糖どっさりまぶしてあるの
袋の内側にマーガリンと砂糖がいっぱいくっついてて、もったいない!と思ってた
700名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 19:55:38 ID:Hfo+lIWE
トーストと言えば、最近ずっとケーキを食べたいと思っていたが、
金が無かった。そこで業務用スーパーで120円の生クリームを
買って自分で泡立てた。マーガリンを塗ったトーストにクリームを
乗せて食べたらウマーで感激した
701名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 21:55:49 ID:???
300円台のインスタントコーヒーは美味しい?
702名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 21:00:27 ID:???
おいしくはないな
703名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 22:21:44 ID:???
ありがとう。じゃあ代わりにココアを買うことにする。
704名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 00:16:14 ID:???
>>689 緑豆普通に売ってる。大豆を発芽させても立派なもやしになる
705名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 13:22:38 ID:???
>>702

香りが薄いよな
百円ショップのよりはマシ程度
706名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 19:04:27 ID:fQ//MiZo
長期保存できる物は買い置き。値上げされたらたまんないよね。
パスタの値上がりには笑ったわ。
円高還元セールも業務よりカルディみたいな輸入店の方が動きが早いから
チェックしないと損をしてしまうよね。何にしても中国産だけは安くても買えない。
707名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 21:35:18 ID:???
コストコとかカルフールって安いの?
708名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 21:51:04 ID:U+sxZj1E
中国産ギョーザ買ってみたよ。
20個ぐらい入ってて100円の水ギョーザ。
皮が厚くてあんまし旨くなかったけど、
嫁さんは喜んで食べてたな。
とりあえず今のところ体調に変化は無いw
709名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 22:41:41 ID:???
>>707
なんとなくコストコと業務の客層は被ってない気がする
710名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 12:45:50 ID:jMej0jYE
コストコ63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1223277098/
[AEON]  カルフール  [AEON]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1218367254/
711名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 11:08:51 ID:???
業務用スーパーとか、激安スーパーって
なかなか半額にならないよね。
生鮮品は高級スーパーの半額で買う。
製品は安いスーパー。
712名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 12:29:40 ID:???
50g×3で49円の納豆があった。それまでは45g×4で78円が量的コスパは最高だったのに。
納豆は作り過ぎた為に、なかなか値上がりしないというのを聞いたことがあるが。
713名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 02:29:59 ID:???
ゴボウの水煮パック、大失敗。くそマズイ。ゴボウの風味も何もなかった。
714名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 09:58:41 ID:GIisE/M2
業務用のポリ袋(手提げ)はスーパーで売ってる?
それともホームセンター?
715名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 10:14:41 ID:mxTzElB8
イタイイタイ病の米を今も製造して
販売しているのを認めていた自民党政治は、腐っているよね
問題になってから、廃棄するとか
なら、そんな米作るな
さすが悪徳自公民党
716名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 11:41:09 ID:gjqHBL5b
給食で出ていたドーナツを探しています。
6角形でとても堅いドーナツでしたが 外はカリカリサクサク
中の生地は黄色くて卵の味がして大好きでした。
どこかの業務用スーパーに冷凍ドーナツ生地として 揚げるだけ
の状態で大袋で売られていました。
旅先でも業務用スーパー廻りをするので どこのお店だったか
思い出せません。
神戸物産とアミカにはありませんでした。
レシピがあれば 自分で作るのですが・・・
717名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 16:15:35 ID:???
>>716
たまごドーナツでぐぐってみ
ネットでかえるべー
718名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:25:35 ID:???
最近意外とSEIYUが安いことを知った
業務スーパーに負けない価格
安定した価格
719名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 21:04:45 ID:???
生鮮食品、とくに青果はデパ地下が意外に質が良くて安いよ
高島屋とか
720名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:25:34 ID:???
質はいいだろうけど本当に安いの?
721名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 08:30:38 ID:nf811f9A
意外に安いとか。

まあ行ってみれば?
722名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 13:31:54 ID:???
うちのあたりだと野菜はジャスコよりデパ地下の方がお買い得です
723名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 06:33:37 ID:turFDxzL
しね
724名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 08:04:46 ID:???
shine
725名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 09:02:28 ID:???
短パンうぜ
726名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 11:38:19 ID:??? BE:83404782-2BP(20)
どこの店でもやってるかわからないけど…
近所の業務スーパーで、トルコ産スパゲティーが300g59円になってたよー。
思わずたくさん買ってしまった。
727名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:59:20 ID:???
確かにトルコ産だったかのパスタは、1kg200円前後まで安くなってきてるな。
728名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 14:31:03 ID:???
中国製高菜漬けを買ったら茹ですぎたホウレンソウのようにやわらかい。
歯ごたえなんて全然なし。
大丈夫かな。
捨てるかどうか考え中。
729名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:39:30 ID:???
どうでもいいけどなぜ高菜漬けを茹でるんだ?
そういう料理があるのか?
730名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:57:03 ID:???
731729:2009/02/18(水) 22:03:33 ID:???
ろくに読まずに思い込みでカッとなって書込みしてごめんなさい
しばらくROMに徹します
732名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:14:20 ID:???
読み間違えてた・・・
もうちょっと普通に指摘してくれよw
733名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:44:53 ID:???
いやリア( かと思って
734名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 14:49:56 ID:???
まあ、>>728も読点付けるべきだな。w
735名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:07:26 ID:???
業務用アイスって売ってる?安い?
736名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 22:20:58 ID:XcHrwNUP
業務スーパーってカードで払えますか?
737名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:05:47 ID:???
あんな商売で何パーセントもカード会社に抜かれたらかなわんだろ。
738名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:12:15 ID:???
業務じゃなくてSEIYUで十分な気になってきた
739名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:25:41 ID:???
>>735
売ってるところでは売ってる。
安い物は安いが、業務用だからって何でもかんでも
安く売ってる訳じゃないのが当たり前だがネックだよな。

>>736
店による。
740735:2009/03/16(月) 08:02:12 ID:63fUTmpy
>>739
ありがとう
必ずしも安いわけじゃないんね…
ちなみに底値はどのくらい?
100g100円以下なら安い?
741名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 10:53:46 ID:???
100g100円って、すごく高いんだけど
742名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 11:22:35 ID:???
ハーゲンダッツの業務用とかが売ってると思ってるのかもしれんな
743名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 11:33:43 ID:???
2Lアイスが400円台が目安だろう
744735:2009/03/16(月) 14:52:55 ID:???
そっか勉強になりました。
さっき行ってみたら2L700円でした…
745名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 22:56:11 ID:???
大田区に業務用スーパーありますか
746名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 09:47:05 ID:???
おおたくーっぶっふー茶ふいたぁー

大田区は、一応、東京の一部だろ。
近くにいろいろあるじゃないか。
区を限定する意味がわからん
747名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 15:02:16 ID:???
745はまさか746のようなレス返されるとは思わなかったろうな

業務スーパー
BIG FUN 平和島店
143-8532 東京都大田区平和島1-1-1ビッグファン平和島1F

ハナマサ
大森店 東京都大田区山王2-1-5
駅ビルRARA B2 03-3773-1760 10:00-22:00

あとは場所によっては
業務スーパー
西小山店
152-0011 東京都目黒区原町1-9-6鈴平ビル
目黒区になるけどこちらの方が近い地区もあると思うので
748名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 20:29:43 ID:???
ありがとうございます
749名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 20:33:52 ID:???
>>747
>>745ではないがサンクス
大森にハナマサあったんな、平和島のビッグファンしか知らんかった
750名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 01:18:26 ID:???
肉はハナマサのがうまいけど
全体的に業務のほうが安い
751sage:2009/03/18(水) 13:44:23 ID:6P7mkr/v
ハナマサ行ってみました
肉すげえ
752名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:44:08 ID:WMWMgaPs
レンジで解凍するだけのちょっとした料理って何があるかな
753名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 19:47:08 ID:???
冷凍肉噛り付き
754名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 00:51:01 ID:ueVpMnA1
755名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 20:58:51 ID:???
>>752
枝豆とか?
あとは豆腐凍らせて、凍ったまま煮汁にぶちこむ
756454:2009/03/30(月) 00:31:29 ID:???
業務スーパーの88円ジャムの品質がこのごろ落ちた。
果物が少なくなってゼリー(ペクチン?)分ばかりが増えた。
757名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 03:20:28 ID:???
2キロ700円のブラジル産鶏モモ肉を買ってきて解凍
唐揚げ、蒸し鶏、タレ漬け、にそれぞれ加工して再冷凍
黄色いところと皮はニンニクと一緒にフライパンにかけて炒め油に加工
家族3人(子供なし)の肉、小麦粉とか調味料とか入れてもせいぜい千円
758名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 20:07:09 ID:JPaCUCWb
いつも米は近所のス―パーで安いの買って普通に炊飯普通においしい。
ギョムで父が安い米見つけて買って来た時普通に炊飯普通にマズ。
759名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 21:53:12 ID:???
5キロ1000円の米と1500円の米ぐらいだと
米粒をみて分かるぐらい違う。
1000円の方は粒が小さくて不ぞろいで半分ぐらいが白く濁ってる。
1500円の方は粒が大きくてまあまあ揃ってて半透明。
今度並べて見てみればいいよ。
それで自分が行ける限界を把握しておいて、
その中で一番安い奴を買えばいい。

ちなみに5キロ2000円の米と5000円の米で差があるかどうかは知らん。
はなから買う気もないし、見たこともないからなw
760名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 22:22:50 ID:???
古古米とか易く手に入ったらいいのにと思う
761名前書くのももったいない:2009/04/09(木) 23:26:36 ID:2m6w036M
明治の大きめのプリン 44円
うどん細麺1パック 13円
ソーセージ210g 140円
ニンジン4本 50円(割れあり)
そば、うどんセット 各50円
330グラム豆腐 28円

全部神戸物産系列の店の見切り品
762名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 09:39:37 ID:???
>>751
義母が大量に買ってきて、焼いてくれたんだけどあり得ないほどクセー。
一応、牛肉らしいけどまじ獣とウンコとミルクが腐った臭いがパネエ。
もちろん、一口も食わずに捨てたけどゴミ箱の中からもわーんと臭いが・・・。
消臭スプレーを既知外みたいにまいたけど数日間、部屋が臭かった。

たまたま、はずれだったのかも知れないけど俺は絶対買わない・・・。
と思ったら、また義母が買ってきた・・・・何なの・・・
763名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 16:21:44 ID:+2FVjWK+
安いぜage
764名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 20:51:02 ID:???
こま切れ1.2kg630円を買ったら上の方だけが肉で下はほとんど脂身の切れ端だけだった…
765名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 23:13:41 ID:MQu1QWzn
三鷹周辺で良い店教えて下さい
766名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 00:19:09 ID:???
ギョムも安くなくなったよな
普通の値段が多い
767名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 00:25:55 ID:???
肉のハナマサの肉は熟成しないとうまくならないと悟った
だから買いたてはうまくない
だから業務用
店は全部一ヶ月ちかく熟成って言うか大量に買って長期間で使ってるんだと思うよ
牛肉は一ヶ月ぐらい熟成して黒っぽくなった頃が食べごろ
高級な焼肉のところは黒い肉
768名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 15:01:04 ID:???
春雨が大好き。100g38円緑豆春雨買い溜め。
500g198円だから100g買った方が安い。気付いて良かった。
769名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 20:48:44 ID:???
>>765
三鷹周辺はない。隣の吉祥寺でスレ内検索しる。
ビッグA つるかめ
770名前書くのももったいない:2009/04/12(日) 20:52:55 ID:???
769は間違えた。
激安店スレだった。スルーしてください。
771名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 15:42:31 ID:???
業務用スーパーとかはなまさってフツーの飲食店はそんなトコで仕入れないでしょ・・・。
ほとんどの客が、業務用=安くて良いものと勘違いしてる一般人で、場末の高くて不味くて汚い料理屋の情弱の爺婆店主くらい
しか買わないんじゃないかな。
確かに、肉とか冷凍食品は凄く安いものがあるけどコスパは著しく低い。
「値段の割りにうめーよ。うはは!」って言うのは、ほとんどないなぁ。
「うわ!!!!ひっくり返したら全部脂身じゃねーか!!・・・でもこの値段なら文句いえねえ・・・」
ってこんなのばっか
772名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 16:19:28 ID:???
冷凍食品をカゴ一杯に買いこんでいく客をたまに見るけど
ああいうのって飲食店従業員じゃないの?
773名前書くのももったいない:2009/04/13(月) 17:03:26 ID:???
知り合いは、業務用スーパーで大量に買うために冷凍庫も買ったw
774名前書くのももったいない:2009/04/14(火) 14:33:02 ID:???
いろんなところの飲食店従業員見かけるけどなw
775名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 09:43:28 ID:???
近所の食堂は注文が入ってから材料が足りない場合は、おばちゃんが近所のスーパーに買いに走る。
卵とか豆腐とかw
買いだめして何時のだかワカラネーのを出されるよりマシだが、ギリギリしか買ってないんだな。
776名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 10:51:45 ID:???
一括仕入れのチェーンや余程の拘りのある店以外だったら
近所のスーパーを利用することは良くあることだろう。
つるかめで割烹着を着た兄ちゃんが豆腐を買い溜めしてるのを見たことがあるわ。
777名前書くのももったいない:2009/04/15(水) 21:52:58 ID:???
豆腐はともかく卵ぐらい買いだめしても良いような。
どんだけ鮮度にこだわってるんだw
まあそんな店なら食べてみたいような気もするが。

778名前書くのももったいない:2009/04/16(木) 07:24:18 ID:???
卵なんて3ヵ月ぐらい持つ。
779名前書くのももったいない:2009/04/30(木) 15:42:28 ID:???
冷凍食品コーナーを覗いてみると、円高還元セールだかでいちじく(たぶん中国産)97円とあるのだが、一回も見たためしがない。
極レア品なのだろうか?
780名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 16:16:58 ID:ijhEpYrc
カフェ経営の外国人が良く買いにきてるよ。
781名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 09:05:12 ID:???
豚の切り落としと米だけのチャーハン
782名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 10:21:25 ID:VoXxD0AB
買った米がマズすぎる…。
業務用安いから買おうじゃなくて品物選ばないと量が多いから処理が大変すぐる。
せめてトップバリューくらいにしとけば良かった…。
783名前書くのももったいない:2009/05/08(金) 12:46:12 ID:???
俺は野菜とか肉とか有る程度業者から買ってるから店舗より安く近所の主婦達に売る。内緒だが。さらに余った食材を業者が捨て値で置いて行く店だから結構仕入れは強いかも
784名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 22:28:30 ID:???
>>782
米はパッケージ破らなくても中が見えるようになってるだろ?
粒が不ぞろいだったり、小さかったり、白濁してるのは不味いよ。
どの程度が自分の許容範囲かは人それぞれだけど。
今回の米がどんなかよく観察しておくと良いよ。
次回はそれがどんな安くても買わなくて済むからね。
785名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 23:15:47 ID:o8HL4k52
実際 業務用よりもスーパーとかのほうが半額だったりして安い場合もあるよね
味もスーパーのがいいし、
業務用は味が悪いしなかなか割引きしない。
786名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 23:59:27 ID:???
業者によるんだろうが、俺の知る限り業務用スーパーで
安い所は無い。皆安いと思って買いに来るから始めから
フィルターが掛かってるんだよな。当然量が多いから
安く見えるがグラム計算したりするとこれがまた全然高い。
大体そういう所は外食に納めるのをメインに余剰分で商売してたり
する事もあるから一般客相手に安売りする訳にもいかない。
外食に卸すときの2〜5割増しで店頭で売ってるからスーパー
で買うのと大差ない所かべらぼうに高かったりする。

あくまで東北の話で食品製造販売業勤務をしてる俺の主観だけど。
787名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 00:30:06 ID:???
>>784
知らなかった。参考にする。
感謝!
788名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 00:49:23 ID:???
稲の穂が出るときに高温だったり逆に低温だったりすると未成熟米ができてしまう。
これが白獨した米になる。当然炊いても不味い。
等級の低い米は粒が小さかったり、やせていたりする。
割れたのがたくさん混じってるようなのは加工用米を混ぜている。
安くするためにそういうのを混ぜている。
概ね、スーパーやDSで10kg3000円前後(2kg入りなら1000円)の奴ならまあ大丈夫だろう。
10kg2500円以下になるとかなりやばくなってくる。
789名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 02:50:56 ID:dnBaaDSz
ここ1ヶ月くらい大瓶880g?のジャムが欠品してて困ってる。
790名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 07:34:56 ID:???
>概ね、スーパーやDSで10kg3000円前後(2kg入りなら1000円)の奴ならまあ大丈夫だろう。

俺も大体ここらへんかなあ。
嫁さんは5キロ890円のでも旨いって言ってるから
まあ人それぞれなんだろうけど。
791名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 20:04:10 ID:IA1zUKLU
仕事帰りに食パン6枚入り85円を買ってる 今日はリンゴ(小さい)ひとつ28円
買ってきたら両親にえらいほめられた いつもパン代くれるけどそれは母親の貯金箱
にいれて自分の財布にはいれない
792名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 20:21:44 ID:???
>>791
いや、あの、スゲー意味が解らんw
793名前書くのももったいない:2009/05/11(月) 23:01:15 ID:rHjbHfSk
ぶっとんでんな
794名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 02:02:04 ID:???
あうあうあーの人も2ちゃんやるんだね
795名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 20:02:03 ID:URpWv6Xw
791は誤爆です 失礼
796名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 19:23:48 ID:aEGse1eO
業務用食品店で1kg400円ぐらいのマカロニサラダを安さにひかれて買ったんだが不味い
(ごめんなさい・・・)
797名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 19:28:48 ID:???
ごめんなさいってまさか捨てたんじゃねえだろうなああ
798名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 19:30:55 ID:???
>>797
「ごめんなさい」は不味いといったことに対してです。
マカロニサラダは明日マカロニグラタンの材料にする予定です
799名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 21:00:41 ID:???
>>798
お前が女で20代で相手の年収を気にしないで文句を言わない美女なら結婚してやるよ。
800名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 21:42:34 ID:???
俺もそんな女なら結婚してえなあ

今の嫁は結婚した時は20代で年収はきにしないけど
文句は言うし容姿は並み以下だし。
801名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 22:14:59 ID:???
>>800
それ何てペット?
802名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 09:21:10 ID:???
チラ裏
業務スーパーで買い物をする、って自分には足元を観られているようで敷居が高くて…なんちゃってケチにはなれたけどドケチになれない。
後食べたけど業務用のカレー粉は不味かった。
803名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 18:46:51 ID:???
うっかり冷凍野菜の袋の中のにおい嗅いだら
強烈な薬品臭で倒れそうになたww



でも使い切りますw
早死に上等ww
804名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 00:48:05 ID:???
ハナマサで780円の業務用カレー買ってきた

50食分なので、とりあえず手持ちの鍋で10食分作った

味はそこそこ食べられるので問題ない
コストを概算したが、だいたい一食50円くらい+米代だな

ふつうにおかずを作ると、間違いなく50円は超えるので、ドケチ的にはおすすめ
あと、しばらくはカレーを温めるだけで済むので、食事の準備が簡単
805名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 02:19:54 ID:???
>>804
でも普通に10人分のルーが98円とかで特売になってたりするからなあ
806名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 11:44:34 ID:???
業務用スーパーでピザ用チーズ1kg入りが900円弱だったので購入。
小分けして冷凍したよ。
昨年前半ぐらいの乳製品の値上げ以来、
チーズはけっこう高くなった気がするので大助かり。
807名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:17:31 ID:???
確かにチーズ高いね。
冷凍できるんだ。
808名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 00:35:41 ID:???
>>807
冷凍できるよ。
シュレッドタイプのピザ用チーズは表面積が大きくてかびやすいから
冷凍しておいて、都度出して使ってる。
どうせ加熱して溶かして食べるしね。
あまりギュウギュウに詰め込んでしまうとでっかいかたまりになるので注意だな。

近所の半分業務用のスーパーで
もめん豆腐1丁(400g)65円っていうのは、まあまあの値段かな?
809名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 01:41:17 ID:???
チーズってパンにのせてホットサンドで焼くのかな?
グリルだと電気代がかかるんだよなあ
810名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 08:28:39 ID:???
味はどうなのかな?
業務スーパーに1キロものが売ってるけどメーカーものじゃないようだから
ちょっと躊躇してる
811806=808:2009/05/31(日) 10:21:59 ID:???
>>809 パンにのせて、オーブントースターで焼いてるよ。
あとは粉チーズの代わりにできたてのパスタに混ぜて食べると、ボリュームもでて(゚д゚)ウマー。
肉を入れない豆カレーに混ぜて食べても(゚д゚)ウマー。

>>810 俺もメーカーは気になるな。
俺の買ったスーパーでは1kg入りのが3種ぐらいあって、
見た目は地味な業務用パッケージなんだが裏の表示のとこに
「六甲○ター」とか「Q○B」だとか書いてあったので、そういうのを買った。
食ったら(゚д゚)ウマーだったよ。
まったく知らないメーカーだとちょっとちゅうちょするな。

長文スマソ。
812名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 21:57:58 ID:???
一般用商品の歩留まりの残りカスを転用してるなら良いんだが、
そうじゃないだろうからなぁ。乳製品って結構薬品で誤魔化すような
イメージがあるから躊躇する。が、買うw
813名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 00:55:53 ID:???
代用品には注意しないとな。
雑誌で読んだんだが、マーガリンやチーズなんかは結構どうにでもごまかせるみたいだ。
詳しい内容は忘れてしまったけど、俺はバターしか買わないようにしてる。
814名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 12:45:01 ID:???
加熱するとほとんど脂っていうチーズもあるからなあ
あれは失敗だった
815名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:53:52 ID:???
魚を安く買いしたいんだけど、
業務用スーパーには肉はあるが、魚は無い

どうしたものか
816名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 19:09:54 ID:???
冷凍された魚なら結構あるところもある
817名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:36:08 ID:???
究極系はやっぱり釣って捌いて冷凍なのかな・・・
818名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 09:41:43 ID:???
同僚は、釣って捌いて干して冷凍をしてる。
819名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:22:51 ID:???
冷凍の魚介って結構高いのな

たまには魚かエビでも、ってつもりだったんだが、
鶏モモ肉グラム34円のことを考えると、どれも不当に高く感じるわw
820名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 18:59:54 ID:???
嗚呼・・・たまにはムール貝とか食べたい・・・同じ理由で鶏肉三昧w
821名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 00:43:40 ID:???
http://imepita.jp/20090614/023740

安かったんでまとめ買いしたけど
ちょっと調子に乗りすぎたみたいだ
822名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 01:13:56 ID:???
まぁ納豆はしばらく経っても食えるし良いんじゃね。
823名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 01:18:05 ID:???
しかし21個も買ってどうするんだw
毎食食べても一週間、晩のみなら三週間かかる
824名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 01:50:07 ID:0+M5udQa
納豆は賞味期限切れからおいしくなる。
納豆菌は神
825名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 02:22:26 ID:???
冷凍保存すればいいだけだろう
826名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 03:15:24 ID:V961GCVz
いいなー!
買い物上手だね!
827名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 09:39:08 ID:???
ギョムの値引きシールなんてはじめて見た。
うちの近所はなんでないんだろ・・・・。
828名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 13:41:47 ID:???
業務用食材店がつぶれたのが非常に痛い
829名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 08:03:50 ID:???
>>4
すばらい、同意
ガンで死ぬ率が仮に二倍になったとしても0.1が0.2になるくらいだろ
トレードオフだ
830名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 19:05:15 ID:OZG79+yr
>>694
>パン塗ったジャム
話しの種に食ってみたいw
831名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 20:44:39 ID:???
その理屈で行くと日本なら「米のっけた梅干」という物があるはずだ
832名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 05:44:24 ID:rY2BCAQe
できるだけ国産を狙って買っているけど
海苔とぽん酢と焼肉のたれと酢は安いから助かる
タイ製のペースト状のトムヤムクンのもとが売っていたけど
中国産よりは良いよね
833名前書くのももったいない:2009/06/16(火) 21:35:03 ID:???
>タイ製のペースト状のトムヤムクンのもと

業務?
あれ前は500gぐらいのでかいビンが200円しなかったのに
しばらくぶりに見たら結構高くなってて買わなかった。
結構おいしいよな。
簡単だし、良い香り。
834名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 10:36:27 ID:???
業務で冷凍食品まとめ買いしてきたら、冷蔵庫こわれちゃった。
あううう、どうしよう・・・。
835名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 11:01:29 ID:???
腹の中にすべて収めるのだ。 みんなでパーティだ。
836名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 11:18:59 ID:???
冷凍かぼちゃ500gは相当まずかったよ。薬品のような臭いがして
煮るとすぐグチャグチャになるので、あまり煮れないから味がしみないし。
オクラはうまかったけど。
837名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 13:00:28 ID:???
ギョムスパは、原産地どこか書いてないよね。トルコとか?
インドネシアとか?
838名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 18:15:58 ID:???
鶏ムネ肉2kg買ってきて、ぜんぶはとても使えないので冷凍することになるが、
冷凍する前に一口サイズに切っておくと、あとあと楽だな

冷凍鶏肉を使ってチキンカレーを作ったんだが、
解凍せずにそのまま鍋に放り込むだけで済むので、調理がとても楽だ
839名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 20:19:32 ID:???
業務スーパーの豆腐はなかなかいいな。見切り品で20円だった
840名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 21:55:39 ID:???
業務の豆腐ってもともと30円くらいじゃなかったっけ
841名前書くのももったいない:2009/06/18(木) 23:16:52 ID:???
きのう25円で買ったよ。
842名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 19:21:38 ID:pmIQeOE8
みんな夏場の冷たい物ものおすすめはなんだい?
デカいサイズのは帰宅までにドーロドロ♪
843名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 21:07:30 ID:???
>>842
アイスおすすめ
844名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 22:10:24 ID:???
かき氷
シロップを150円で買った
845名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 09:37:45 ID:???
冷凍コーン買おうと思っても値段が一緒だからとミックスベジタブルを買ってしまう
846名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 11:46:26 ID:???
コーンは輸入缶詰をよく利用する
847名前書くのももったいない:2009/06/30(火) 20:43:05 ID:???
輸入缶詰の汁を切って冷凍したら
冷凍コーンと同じ?
848名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 07:55:18 ID:???
ビーフン安いと思ったらまがいものじゃねーか。
何で米じゃなくてコーンスターチが主原料なんだよ。
849名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 01:49:38 ID:???
世の中そんなもんだよ。
例えば今の季節の和菓子「わらびもち」だが、スーパーなどで100円以下で売ってる奴は
わらび粉が全く入ってない、甘藷デンプンでつくったまがいもの。
わらび粉が入ってる奴は200円以上する。
ちゃんとした菓子店で買えば500円ぐらいする。
850名前書くのももったいない:2009/07/03(金) 21:22:46 ID:4G98UngH
山岡乙
851名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 00:04:13 ID:???
明日、この場所にもう一度来てください。
俺がもっと美味いわらび餅を食わせて差し上げますよ
852名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 17:18:44 ID:???
>>848
あ、ほんとだ
853名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 01:56:24 ID:x8AwE5Zj
クリームチーズ1k\1100で買った
854名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 12:10:27 ID:8RmHq8M1
このスレ見て行ってみたら意外と高くて萎えた
行ったとこが悪かったのか?
855名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 13:24:23 ID:???
業務用スーパーもいろいろあるからね。
856名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 15:11:09 ID:???
あくまで、業務用=大ロット なのでは。
857名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 21:48:11 ID:???
あと、商品によるよな
物によっては安い
858名前書くのももったいない:2009/07/07(火) 22:33:07 ID:SPuZYi4Y
一応客に出すものだからあんまし変なものは置いてないのでは?
と勝手に思ってた。
トライアルとかだと「安いけど物は悪いよ。イヤなら買うな」的な商品もあるけど
業務スーパーとかだと一応の基準があるような気がする。
品質を問わずとにかく安さを求めるならあんまりお勧めできないと思う。
大家族とかならまだしも、核家族だと余程食べる人でもいない限り量多すぎだし。
859名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 19:44:37 ID:???
>>858
味に関しては、あんまり変なものを置いていないってのに当てはまると思う
だが、品質に関しては、客に出す=自分が食べるわけではない ってことで当てはまらないのでは、と勝手に推測
860名前書くのももったいない:2009/07/08(水) 21:41:17 ID:zFXp+q38
まあそれもまた一理あるかもね。
業務スーパーとかそこら辺は気にしてるみたいで
絶対安心みたいなポスター貼ってるけど、
逆に言うと見えない部分のコストを下げる圧力が
半端ないんだろうなあと思わせるよね。


861名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 03:39:07 ID:dzgLJ4LI
業務スパ
5キロ950円(1.7mm)のパスタが新たに置いてあった。

冷凍うどんが5食入り298円くらいに値上がりしてたけど、
新たに228円くらいのが入ってた。
862名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 05:27:55 ID:???
プロマートで雪印バター450gが298円だったので買った。
賞味期限近いけど、どっちみち小分け冷凍するし。
863名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 10:24:12 ID:aCBq216E
最近は糞安い食材買うのが怖いな。
特にでかいやつはまずかったときのリスクがデカイ。
少々割高でも同じやつが小分けしてあったらいいんだけど。
100円の糞まずいのよりは120円のおいしいやつの方が
お得だと思う。
864名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 18:10:03 ID:???
業務用スーパーって中国産スーパーだよね?
865名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 18:10:44 ID:???
そうでもないよ
866名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 18:39:19 ID:???
>>864
もっと国際色豊かだよ
867名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 22:38:57 ID:???
海産物はタイ・ベトナム・カンボジア・フィリピンが多い死ね!
868名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 22:39:49 ID:???
おっと、変換ミスったぜ
869名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 22:43:41 ID:???
普段どんなレスをしてるかわかるな
870名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 23:28:05 ID:???
>>869
2ちゃんねるというサイトは初めてです(^^v
宜しくです(^^v
871名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 16:51:44 ID:Q0BBAX/z
業務のコロッケとオニオンリングが好きでよく買います。
特にコロッケは十個で148だからかなり助かってますね。
872名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 14:06:53 ID:oLd1Daxz
>>838
業務スーパーの鶏ムネは冷凍を解凍して売ってるのが
多いから、再冷凍はまずい。
873名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 14:15:21 ID:???
買います
でも高いのは買わない
大体100円以下(100円ショップより安いもの)
78円とか88円とか
874名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 19:26:45 ID:???
今日 業務スーパーで袋入り即席味噌汁買ってきた。
当分味噌汁の心配はないな。
875名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 19:47:58 ID:???
そんなの買わなくてもミソとダシの素と乾燥わかめと乾燥ネギ
あれば数ヶ月はもつよ。
876名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 22:10:07 ID:dwLxMKEL
弁当用とかじゃないの?

それに味噌とだしの元とわかめと葱買って、
手間もかかるしガス代もかかるし、
一人分だとしたら大して変わらない気がする。
877名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 22:58:25 ID:???
>>876
そうだな、弁当用なら仕方無いか・・・
しかし使い方としてはミソ・ダシ(ミソだけで良いなら必要無いが)・
具をちょっとコップなり碗に入れてお湯を注ぐだけだぞ。
何も小難しく考える必要は無い。
878名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 23:00:19 ID:???
大して変わらないなら、好きな方を選べばいいさ

業務用のシーフードミックスは重宝してる
スーパーで買うより明らかに安いし、うちではよく使うので
879名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 02:35:26 ID:???
この頃液みそって商品がスーパーで並んでるが
アレの業務用と乾燥わかめやネギ散らして
お湯注いだらすぐみそ汁出来上がりだ。
俺は塩分制限されてるので飲まないが。
880名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 22:41:46 ID:???
普通のダシ入りみそでそれやってるが。
まぁ、お湯は注がないて水で溶いたもの
をレンヂで暖めてるが。
881名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 23:00:05 ID:I9fX22BM
一旦沸かしたお湯のほうが美味しいんじゃないの?
別にレンジでもいいけど、煮立たせると味も落ちるし
風味も飛んじゃうよ。
882名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 02:01:01 ID:???
>>881
しかし世の中には味噌煮込みうどんというものがあってだな
883名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 02:55:14 ID:7tcuCijE
味噌に込みうどんはどうかしらんけど
豚汁とか最後に風味付けの味噌を入れるよな。
その分最初に入れておくのは少なめにして。
884名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 07:53:19 ID:mesHpluH
麦茶54パック入り98円。
885名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 11:34:35 ID:8IiCx9sy
今日はフジッコの業務用の塩昆布かった!\498
886名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:50:14 ID:???
たまに冷凍のえびフライとかホットドッグの表示に「国内加工」て書いてあるんだけど…
ある意味「中国産」て書かれるより不安になる(´ω`)
887名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 23:22:17 ID:???
>>886
分かる

怪しいのをごまかしてる感がアリアリ
888名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 04:35:18 ID:???
裏にちゃんと原材料地も書いてあるはずだが。たいていは中国だけど。
中国の原材料を日本で加工しました。って意味だよ。
889名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 18:53:17 ID:???
意味は分かってるよ
890名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 22:01:22 ID:oFUEL7CH
多分日本語にまだ慣れてないんだろ。
優しくしてやれよ。
891名前書くのももったいない:2009/08/14(金) 01:28:43 ID:???
見切り品でメロン1/2が100円だった。
2つ買ったけどよく熟されていて超甘い。
1つは帰って娘とメロンジュース作って飲みました。

材料・・・メロン・牛乳・ガムシロップ・メロンシロップ
気がつけば全部業務スーパーで買ったものだわw
892名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 18:30:41 ID:???
頭仏参
893名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 13:02:23 ID:xrmXrw/u
ゆでうどん美味しい。

沢山買って冷凍してます。
894名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 17:48:40 ID:???
わーい近所に業務用のスーパーができたー。
安くてうれしい。
895名前書くのももったいない:2009/09/25(金) 20:48:48 ID:AgufoQVZ
ハナマサ店員乙
896名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 22:00:30 ID:F72INYOP
業務用スーパーで美人を見かけた事が1度もないなぁ。
客も店員も。
897名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 23:09:02 ID:Iyi6EiF0
美人じゃないけど、高校生ぐらいのかわいい子がバイトしてるよ。
店によるんじゃないの?
898名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 23:19:00 ID:???
うちの方でも女子高生バイトがいる
899名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 23:19:36 ID:???
スレ違いのレスいらね
900名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 06:58:05 ID:6kXPOl+q
>>899が一番要らないですね。
901名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 11:24:12 ID:s+AFMerK
スレ違いのレスいらね
902名前書くのももったいない:2009/09/28(月) 12:17:52 ID:???
ガイシュツかもだけど業務使う人はやっぱり冷蔵庫でかい?

一人暮らしで狭いアパートだと肉キロ単位買うとしまえない
903名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 14:26:49 ID:???
でかくないとつらいな
150cmぐらいの高さの2ドア冷蔵庫使ってるが、
冷凍ポテトとミックスベジタブルが入ってると肉まんが入らない
で、肉まんを2個早速チンして食うことになる
904名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 14:30:06 ID:???
あー
計ったら120cmなかった
150あったらもっと入るはずだよな
うんうん
905名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 23:34:47 ID:???
150cmと120cmを間違えるってどんだけ大雑把なんだよ御前は。
906名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 17:23:14 ID:gdN8DCy/
白身魚のフライを買ってのり弁を毎日ホカ弁そっくりな弁当を会社に持っていってる。


容器はホカ弁の容器。
907名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 14:17:30 ID:???
鶏胸って安いな。国産が2kgで298円だった。
全部フードプロセッサでミンチにしてチキンナゲットにした。
908名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 11:28:14 ID:???
1kg入りのサラダ万歳
909名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 17:28:38 ID:qwnyqXL9
タラのフライはうますぎる。
外はカリッ!中はふんわりホロホロ・・
910名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 01:26:43 ID:???
今日ブラジル産胸肉二キロ480円で買いました。唐揚げにして食べたら臭みもなく馬かったよ。ほんと冷凍物は安いね。貧乏人なオイラにはありがたいよ。
911名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:11:16 ID:???
>>907
そっこう値上がりしてたな
固くてパサパサだからどうせ買わないけど
912名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 20:13:36 ID:3LNOfL07
鳥胸はハムにしたり、チーズカツにしたり
バンバンジーにしたりとか
パサパサなりに色々美味しい料理があるだろう。
913名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 22:53:54 ID:???
料理出来る人はいいな。 俺は焼くか揚げるしかできないよ…
914名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 23:54:36 ID:???
やれば慣れる
やらなければいつまでたっても慣れない
915名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 00:32:31 ID:???
フライパンで炒める、鍋で煮込む・茹でる。 だけで自炊しているオレってすげー!
916名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 01:53:08 ID:KVCgQ+9R
>>913
これからは茹でると煮るも追加で!

皮を剥いで茹でたやつを裂いてゴマドレッシング掛けたら美味しいよ!

トマトジュースとコンソメスープの素を鍋に入れ鶏肉と好きな具を入れ(私は大豆を入れるけど人参ジャガイモなどでもok)塩コショウと醤油で味付けして煮込む。余裕があれば仕上げにとろけるチーズ少々。

焼くか揚げるで十分!

一口サイズの鶏天作って、チキン南蛮、酢鶏(酢豚を鶏に変えるだけ)に変化できるし、チキンカツ、大葉はさみ揚げ、鶏ハンバーグ、親子丼、けんちん汁、照り焼き、生姜焼き、塩ダレ焼き、唐揚げ、竜田揚げ、焼き鳥、他にも色々できるよ。

917名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 15:20:44 ID:???
>>913
俺は「揚げる」が怖くてできない。
焼きと炒めは平気なんだけど、熱い油が多いというシチュエーションが怖い。
918名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 19:16:45 ID:???
男の人って可愛い。
919名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 20:10:01 ID:nLRhASWQ
俺女かもしんないぜ?
920名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 20:50:50 ID:osuvGJDz
俺はガスが怖いので、IH使ってる。
昔、風呂のガスが爆発した事あるから。
921名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 21:21:52 ID:???
>>920
どうなったら爆発するの?
それからどうなったの?
922名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 22:01:42 ID:osuvGJDz
>>921
外に置くタイプのガス湯沸かし器みたいので
火の付が悪いので、外に出て点火してたら
ガスだけがでていて、次に点火したらそのガスが
ボーってなって怖かった。まぁ俺なりに爆発した事になってる。
たぶんこの説明じゃよくわからないと思うけど・・・。
ガスに引火させるの怖い。屋台のたこ焼きのガスとか、鉄板の
ガスとかさぁ、見てるだけで怖い。
923名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 01:14:11 ID:???

つーかさ、鶏肉2キロとか欲しいけど
どうやって、解凍するの?
少しずつ使用するのは無理そうだし。

全部解凍、全部調理、包み分けして
再冷凍って感じ?
924名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 02:04:55 ID:???
ダチョウではないから一羽で2キロは無理。
鶏ムネや鶏モモがいっぱい入ってる感じ。
生は一個づつ小分けで冷凍する。
冷凍ものは使う時に1個づつ取り出して使う。
925名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 07:30:04 ID:???
>>923
俺は
全部解凍→調理→冷凍かな。
926名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 13:50:02 ID:???
大量に肉を買った時は、100グラムと200グラムでラップに包んで冷凍保存。
んで、使うたびに解凍する。一か月で使い切るのが基本。
927名前書くのももったいない:2009/10/20(火) 22:05:55 ID:???
冷蔵庫で解凍して唐揚げ・照り焼き・煮込みにして3*4日で食べきるよ。4日くらいなら腐らないし。
少し鶏肉地獄だけどね。
928名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 13:59:01 ID:???
鳥胸肉ってまだ安い?こっちは値段上がってたんだが
929名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 14:13:45 ID:???
380円に値上げしてる
930名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 21:25:54 ID:???
ダチョウの卵の燻製売ってたんだけど、食えんのかよ・・・
931名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 21:12:26 ID:???
ダチョウの卵?
こっちじゃ見た事ない

買いたくないけど、とりあえず味見だけしてみたい
932名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 03:28:59 ID:???
>>915みたいなカキコミってたまに見かけるけど書いてるのって穢多・非人・在日だろ。
933名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 08:52:13 ID:GWRgalLh
>>932みたいな汚い言葉でレスするのって一体何なの?
日本人なのかも知れないけど。
934名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 09:34:54 ID:???
そういう人間も居る、という事を許容できない奴は子供だとは思うけどね。
935名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 04:32:55 ID:???
エジプトのイチゴジャムおいしいな。マーマレードより断然イチゴジャムだわ。
936名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 20:40:54 ID:???
>>934

>>933氏はそういうことを聞いてるんじゃないと思いますよ(笑)
まずは質問にちゃんと答えられるようになってからそういうことを言いましょうねー、ボク
937名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 22:02:11 ID:???
>>936
質問に答えようとしてるんじゃなく、嘲笑われてるだけだろjk
938名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 01:12:38 ID:???
またムキになっちゃって・・・
939名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 01:26:44 ID:???
下手な煽りだな・・・
940名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 01:41:50 ID:???
>>933氏は

・・・自演乙w
941名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 04:08:19 ID:???
さてここで、2chならではの煽りを一つ・・・

必死だなwwwww
942名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 04:51:31 ID:???
それでは、古くから使われてきた返しをaa付きで・・・
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
943名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 07:01:10 ID:???
くだらね
944名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 21:39:04 ID:???
>>943
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエガナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
945名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 23:30:08 ID:???
  ∧_∧              ∧_∧
 (  ´Д`)<お前が言うな >(・▽・o)

                  __∧
 ∧_∧            \⊂◎⊃/
 ( ^д^)<お前が言うな> (,,´∀`,, )
  __
  │  |
_☆☆☆             / 蔵\
 ( ´_⊃`) <お前が言うな > (-∀- )

  ___ 
 (/二二ヽ)             ∧《《《∧
 (* ・ー・) <お前が言うな>(゚ <_゚ 彡

  ,,,,,,,,,,,,                __.0_
 ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ              ∠〓〓〓ゝ
 ( `,_っ´) <お前が言うな>  |〓|`Д´ |〓|
  __                  
  │〓.|                 ヾ
━━━━               ∧□∧
 ミ ´_>`) <お前が言うな >(・Ω・ )
946名前書くのももったいない:2009/10/29(木) 14:14:02 ID:???
前にこういう流れに便乗してAA1回だけ貼り付けたら
予想以上に続いて規制議論にスレ立って規制されたあげく
プロバから手紙来て注意受けた
947名前書くのももったいない:2009/11/02(月) 18:57:09 ID:???
もったいない
948名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 12:28:00 ID:???
鶏胸は前から半冷凍→スライス→冷凍で少しずつ使ってきたが、
半冷凍で凍らせ過ぎると包丁で切るのに苦労する、生過ぎると冷凍の時にくっつく、
ということでなかなか大変だったのだが、生の段階で一回使用分に小分けしてラップで巾着状に包んで冷凍、
という技をようやく思いついた。使う時は前日から一個冷蔵室に置いて解凍する。
冷凍する前に少量塩を振って2日ほど熟成させると鳥はむの軽いバージョーンの変化が起こり、
風味と歯ごたえが良くなる。塩抜き前提の鳥はむほどの効果はないが簡単で旨い。
949名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 19:03:27 ID:???
>>948
元から冷凍で売ってるハナマサの
鶏肉2キロパックはどうしたら良いでしょうか?
一旦全部解凍ですか?
950名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 15:10:34 ID:???
業務の生肉も解凍して売ってると思う。
冷凍肉のスライサーを買えれば完璧だが高いしな。
951名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 22:49:19 ID:???
>>950
うちの近所の店は無いなぁ。
2キロ680円は魅力的だが
ガキガキに冷凍されてる
もののみ
952名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 23:17:29 ID:???
>>949
解凍して小分け
953名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 00:00:23 ID:???
>>952
再冷凍は大丈夫なの?
954名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 00:15:51 ID:vPutojAY
半解凍ぐらいがいいんじゃないの?
2Kじゃむりか。

元々大して旨い肉でもないし大丈夫だよ。
955名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 10:30:06 ID:???
値上がりしすぎ

もう俺は業務でトリ胸は買ってない
近所のスーパーのほうが安い

しかもその上、スーパーは半額にだってなるし
956名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 17:11:48 ID:???
>>954
完全に解凍させちゃった方が作業的には楽
汁出まくるけど
味も落ちる感じはしない
半解凍とかだと作業してるうちに手が冷たくなってとんでもなく辛い
957名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 22:14:58 ID:???
久しぶりに冷凍フライドポテト買ったら、薬くせぇw
前からこんなもんだっけか?
958名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 22:21:11 ID:ewR7tXOy
捨てれば?
959名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 22:42:18 ID:???
チリソース和えとか。
俺はそういうのはホワイトソースとかミートソースとかぶっかけて
その上にチーズをまぶして食う。

文字通りピザの食いモンだが。
960名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 01:11:55 ID:???
古いと薬臭くなることがある。
製造から相当日にち経った奴でなかったか?
冷凍食品でも古い奴はおいしくないぞ
961名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 21:06:04 ID:Kqc8J76s
普通のスーパーの方が安くて物も良い事に最近気付きました。
962名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 22:00:07 ID:vU6MVpH+
5`2000円ぐらいで売ってるスパゲティって味どう?
963名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 22:04:16 ID:olTjp5ny
500g200円のスパってかなり高級品だな。
俺の食ってる500g89円のスパの倍以上だ。
964名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 22:48:08 ID:vU6MVpH+
それ業務用スーパーにあるの? 
100g18円って・・安過ぎw コンビニ惣菜のスパみたいな感じ?
965名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 22:59:22 ID:olTjp5ny
業務じゃなくてディスカウントショップ。

自分は業務スーパーでは野菜ジュースのペットボトル900mlを箱で買う。
近所の店だけ安くて、他の業務スーパーでは全然安くない不思議。
966名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 23:49:13 ID:???
ケチなら買い溜めしないだろ
967名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 10:55:36 ID:VM2c2vqg
田舎だから車で買いに出るんだよ。
968名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 23:08:41 ID:???
年末に向けて溜め込みしようと思うんだけど
これだけは買っとけ!みたいなもの教えてくれ。
ちなみに神戸物産です
969名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 23:20:30 ID:???
パスタとか納豆とか
970名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 23:26:50 ID:???
乾麺とフライドポテトは絶対だな
971名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 01:03:59 ID:???
業務スーパーを上手く活用している人が多いんだなぁ!!
感動した!

鶏むね肉の皮を剥いでゆでたもの、ミックスベジタブル
味付けは梅肉、ポン酢。
これを主食にしてダイエットしてます。

昔、運動やってた(空手)頃に食ってたメヌーです。
安上がり、体がシェイプされる。まぁ、まずいけどw
972名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 21:12:37 ID:???
>>968
乾麺の蕎麦は地雷
973名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 21:50:35 ID:???
桃肉のから揚げが良いな。
業務スーパー覗いたら、胸2kg498円(岩手産)、もも2kg698円(ブラジル産)でした。
もも肉、ニンニク醤油+みりんに漬けて、から揚げ粉+コーンスターチで絡めて高温で揚げた。
山のように出来たので、仲間内と食ったが激烈に美味かった。

なお、普段は
974名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 23:50:39 ID:???
>>973
どうした。食い慣れないモモ肉を食い過ぎて倒れたか?
975名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 23:41:52 ID:???
>>973
モモ肉をかっ込みすぎて、食道に詰まって死んだのか?wwww

パスタ、値が下がってきましたね。
値上げ前に買い溜めしてたものがちょうど底をつきました。

500g100円のものも、LAWSONSTORE100に復活してきた。
5kgモノとかの底値は今、幾らくらいかなぁ。
これを、オリーブオイルエクストラバージン900mL600円とか、オリーブポマスオイル900ml415円とかをかけて食う。
ソースは安くて美味いのって何だろうか・・・
976名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 00:05:22 ID:???
ペペロンチーノのコストバリュー最高。

パスタ30円、オイル10円、唐辛子と乾燥ニンニクずべて含めても50円ちょいで1食分。
唐辛子もニンニクも格安で売ってる
977名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 00:15:13 ID:???
完全同意。だけどぺぺは大好きなのに客商売だから平日は食えん・・・
だが、週末になると鬼のようにニンニク使って料理するので
乾燥ニンニクは必須だ。

一時期それが悩みで転職しようかとさえ思ったが、リミッター解除した時点で
普通の職場じゃ働けない事に気付いて諦めた
978名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 20:07:46 ID:???
業務スーパーの食材って値下がりしてるか?
タイ産袋麺の胡椒味が50円引きになってるのくらいしかないんだが@さいたま
979名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 03:46:46 ID:???
値下がりしてるのもあるようだが、よくわからんな。
とりあえずシュガー類とガムシロ早く値下げしてくれ。
もう原油や砂糖の相場も下がっただろ。
980名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 21:55:54 ID:???
砂糖は知らんが原油はずっと上がってる、というか不安定。
80ドル前後をウロウロしてるから、来年の春先位には石油製品は
もしかしたら値上がりするかもね。
今は円高でガソリンは下がってるんだろうけど。
981名前書くのももったいない:2009/12/02(水) 22:22:16 ID:B00zkQHd
ドルベースでもゆっくり落ちてる感じ。
まあ円高もあるしガソリン安くなってきたね。
982名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 05:36:29 ID:???
原油高でじりじり上がっていたが少し前から国内最安値に挑戦!とかやりはじめた。
でも鳥インフルエンザ発生前のマレーシア産鳥胸肉2kg298円の世界は戻ってこないだろうな。
983名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 12:24:44 ID:???
次スレは?
984名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 14:19:17 ID:???
>>975
LAWSONSTORE100の500g百円(?)パスタは10月と11月の
月末にやったSHOP99の創業十周年だかのセールの特売品と
違うかな?両月とも1週間くらい月末に特売品が並んだんだよな
985名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 01:22:27 ID:???
>>984
あん時のはギリシャ産
今のは日本産
986名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 09:12:24 ID:???
987名前書くのももったいない:2009/12/04(金) 09:37:37 ID:???
>>986
ごくろーさん

そして埋め
988名前書くのももったいない
埋めてしまうのももったいない!