ドケチの寄付

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ドケチの人はユニセフ(黒柳徹子)とかに寄付するのどう思ってる???
2名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 04:03:11 ID:069bD91C
立派だなと思う。
人は人、自分は自分。
3名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 05:13:56 ID:???
一口何千円とかそういうところには募金しないね
余裕のない貧乏人がすることじゃないよ
4名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 10:12:01 ID:OLoAkoaK
金持ちはすきに生きればいいと思うよ。ドケチ過ぎてもね
金の力で延命はできても、寿命は買えませんから…
5名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 10:14:50 ID:???
寄付というのは余裕のある人がやること
超貧乏人の俺には無縁の世界
6名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 10:51:37 ID:eGQM1bBJ
>>あー、まったくだ。
だけど、オレって、チョー金持ちになっても、寄付しそうにない。
7名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 23:02:05 ID:???
8名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 04:39:35 ID:ARHxM0fV
やっぱドケチは寄付しない法則なのね
9名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:41:09 ID:???
カードのポイントが貯まったら寄付コースにしてる
商品券を使うのが面倒だから
10名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 17:13:09 ID:ARHxM0fV
なるほど
そういうやりかたもあるのか
11名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 18:14:24 ID:hBGsmeao
郵便局のボランティア貯金にしてます
貯金の利子の20%が寄付されてます
12名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 18:39:31 ID:qrs9Ma8B
>>9,11
えらいよ。
どうしたら、そんな気になれるか教えて!
13名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 21:32:05 ID:???
昔、生協で買い物してたら寄付してくださいって寄ってきた。
10円ぐらいならと入れようとしたら、500円以上でお願いしますっておばはん言いやがった。
気が弱いので心で泣きながら500円入れた。
14名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 22:54:41 ID:Jztz7qzu
WWFに年3000円だけ寄付してる。
たしかにドケチ失格かもだけど、ケチって環境にすごく密接した分野だし
そういうことにすごく興味ある。寄付したあとはなぜかさー!また
がんがって節約しよ!って気持ちになれる。
3000あったらおいしいご飯たらふく食べれるのにねぇ。
自分でも変な感じ。
15名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 23:06:48 ID:34kZViG7
母校の大学に去年少しだが寄付した。
安い学費で勉強させてもらって、大卒の肩書きも母校のおかげだし。
確定申告で控除の対象にもなる。
16名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 00:24:27 ID:???
意外と寄付してる人多いな
小額で長く続けるのがコツなのかな
利子を自動的に寄付するのもいい感じ
17名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 07:10:26 ID:AhkjZlVz
俺のエスパーを働かせると、このスレはDAT落ちするww
そんな俺は公共広告機構の賛助会員。年6,000円也
18名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 14:02:30 ID:uxPTtkxh
なんか、みんなドケチとは思えないな。驚きです。
19名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 16:56:55 ID:???
ドケチ≠人格破綻者
金持ちのドケチがいるように人格者のドケチもいるってことですねえ
20名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 20:18:11 ID:QHsrrvfO
フェリシモの100円募金を2口、8年くらい続けてる
21名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 20:50:21 ID:ygmC+9SH
街頭のあしながおじさん募金を見ると
少ないけど500円は必ずいれる。

子供がいると「もしも自分や旦那が今死んだら…」と考えてしまって
募金するようになった。
もっと余裕があれば沢山募金出来るんだけど(´・ω・`)
22名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 21:28:00 ID:AhkjZlVz
このスレの流れが好きだが、やはりDAT落ちだと思うww
23名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 21:35:02 ID:???
たまにドケチを貫いてごっそり貯めた金を遺言で寄付って話あるよね
そういうのっていいよなあ
24名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 19:12:53 ID:zEZS/RKT
出張でよく飛行機に乗るが、米系のエアライン(DELTAやUNITEDなど)の
マイレージはUNICEFとかに寄付できるので(100マイル単位とかで)、
よく寄付してる。
それと子供の幼稚園がキリスト教系なんだが、昨年末の寄付の申し込みで1万円寄付したら、
最高額であったばかりか、幼稚園全体の寄付額(40人くらい)の合計が僅か3万円程度だと
知ってびっくり。皆さん本当に寄付しないんですね。
ちなみに私が寄付をする理由は「金運が良くなるから」w
まじでトイレ掃除よりも効きますよ。
25名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 22:17:39 ID:8/MB6mbC
>>21
募金主催者の財布に入る事が多いので、街頭募金には金入れない。

**チャン募金等が有れば運営事務所に直接振込むのと、町内会での強制徴収(1回500円)募金程度。
26名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 02:22:27 ID:iq7JqOxu
正直、募金につかう金はもったいないとは思わない。
27名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 04:51:12 ID:DSZoMsAu
>>26
 何に使われているのか(収支報告を出しているような処でも)、
実の処、判ったものじゃなくても?
>>25
 ま、そんなところ
>>24
 どうか神のご加護を‥(俺も好く行くが)宗教板向きかと
28名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 04:55:09 ID:dIDptDsH
宝くじ購入も立派な寄付ですよね。
29名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 16:12:32 ID:mEAef9px
赤十字には税金戻ってくるから寄付する
30名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 16:21:04 ID:???
ユニセフ月3000円引き落とし。
寄付の為にケチに興味持った。
31名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 16:30:21 ID:???
ユニセフ寄付だと黒柳徹子口座に直接の方が効率いいみたいな話あった
32名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 18:06:49 ID:Z+3jTqge
街で声かけてくる募金は全力でスルー。
ああいうのは、金持ってそうな中年リーマンには声かけず
私のような声のかけやすそうな学生にばっかり声かけてる。
金のあるところから募金を頼むべきなのに。
中学生のとき、そんな感じで声かけられて
リスト見るとみんな何千円単位で寄付してたんだけど
私はうっかりなけなしの2000円を寄付したら
「あ…(それだけ…)」みたいな事ぬかしやがったから
もう絶対しない。あの時の私のバカバカ。あいつらもバカバカ。
33名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 18:44:45 ID:bUIj3Ifz
グリーピースのサポーター登録して毎月500円払ってマス
34名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 20:49:54 ID:???
>31
そうなの?帰ったらググってみるわ。
35名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 21:26:42 ID:gLelztZK
スレの主旨からはずれるが、21世紀で募金活動って時代錯誤もいいとこだ。
そもそも街頭募金は金は二の次で、宣伝効果をねらったものだからね。
36名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 22:07:09 ID:???
日本ユニセフとユニセフは違う。日本ユニセフは使途が怪しいらしい。
どうせ寄付するなら徹子さんのユニセフへ。
自分も非営利の福祉団体(使途はかならず手紙が送られてくる)に毎月寄付してる。
もう少し寄付したいからドケチ頑張ろう。
37名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 15:56:14 ID:???
>>36
なんかすごいなオマイ。きっといいことあるよ
38名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:22:00 ID:j23mpHzG
そもそも、税金でたくさん国に寄付しているのだから、貧乏人からも
寄付を取り立てようとするのは間違いだと思う。24時間テレビの裏なんて
知ったら、マジで腹わたが煮えくり返る思いになるぞ。
39名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:56:30 ID:???
24時間テレビの裏を詳しく
40名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 18:45:07 ID:l/fT1FI+
ああいうテレビ関係のチャリティーって胡散臭いと思うよ。
寄付に名を借りた企業や芸人の売名の意図見え見え。
41名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 18:50:29 ID:???
だな
42名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 18:57:32 ID:???
2008年大阪オリンピック招致活動に2000円も寄付したのに
集まったお金どうしたのかな? 寄付したの大阪市だしな
43名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:15:34 ID:???
WWFカード使っている。
カード利用額の0.5%が自動的に寄付される。
カードに年会費がかかるのだけが、微妙な所。
44名前書くのももったいない:2007/07/17(火) 15:39:02 ID:???
気が向いたらクリック募金
ttp://www.dff.jp/index_t.php
45名前書くのももったいない:2007/07/19(木) 14:19:49 ID:???
ECナビのクリック募金?を毎日欠かさずしてる。
46名前書くのももったいない:2007/07/22(日) 15:10:24 ID:nxStk+W1
>>39
徳光とか相当なギャラもらってるから
奴の涙一滴数十万だとかw

だいたい出演者たちしっかりギャラ貰ってるし
47名前書くのももったいない :2007/07/22(日) 18:24:47 ID:7tmbzrl+
○シャワール会に過去合計5万円ほど寄付している
48名前書くのももったいない:2007/07/22(日) 19:02:09 ID:paH9DRLu
郵便局のボランティア預金?は口座持ってるな。
今は残高ゼロだけど。

あの利子で預金していること自体が
郵便局への寄付みたいなものだしなあ。
49名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 16:16:39 ID:PZ4qSfNH
うちの自治会は寄付金の金額決まってる
寄付金なんだから善意で出すも出さないも自由じゃね?
しかも、金額決めるて、どんだけ?
絶対、権力者の懐には入ってるぜ
50名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 16:39:06 ID:f3QG85P5
以前、24時間テレビが、ボランティアじゃなくて「ギャラが支払われる」って聞いて、
出演を辞退した人がいたよな?
誰だっけ…
51名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 19:23:25 ID:r52Kqobj
日課にしてるのは下の3ヶ所。
一日2,3分で、1ヶ月にすると数百円募金できる。

dff.jpクリック募金
http://www.dff.jp/
イーココロ!クリック募金
http://clickbokin.ekokoro.jp/
ECナビ クリック募金
http://point.ecnavi.jp/fund/

街で売ってるおじさんを見かけたら、
必ず買うことにしてるのがビッグイシュー。
http://www.bigissue.jp/

自己満足でもいいから、自分にできることをしたいと思うようになった30の秋(苦笑)
52名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 11:57:20 ID:s3La5PXl
最近募金詐欺が横行しているから、今暫くは優しい気持ちを抑えた方が良いよ

悲しいことだけどね…
53名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 13:59:57 ID:???
>>52
騙されるのはまだ許せるんですが・・・
取られた先が力ルト宗教(創価とか統一など)というのがどうしても許せないのです。
朝鮮半島が大嫌いなものですから。
54名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 00:36:27 ID:KeAj5TY8
経費率やコストパフォーマンス、活動内容を吟味してから寄付することにしている。

55名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 00:44:10 ID:???
>>53
嫌う優先順位が、間違っているような。
56名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 14:53:54 ID:???
現金の寄付は自主的にはしたことないけど(日赤とか歳末たすけあいとかの強制徴収除く)
いらない物(ゴミでなく)で各団体が集めてる物があったら捨てずに寄付するようにしてる。
57名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 16:24:28 ID:siitg9F2
神奈川・10億円寄付の女性にすがる人々殺到中
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9252.html
58名前書くのももったいない:2007/12/08(土) 16:26:43 ID:???
100円以下なら寄付する
大抵50円くらい寄付する
59名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 07:01:38 ID:91A0vOJ1
いい話が多いが、俺も騙されたと思う経験談がある。
それはまた次の機会に・・・
>>50
出演を辞退というか、「ギャラが支払われる」と聞いて
耳を疑ったという確か女性タレントが居たと2chで読んだような。

外国出身か帰国子女の人。
アグネス・チャンか早見優か西田ひかるの内の誰かだったかな?
早見優は違うかなw?
>>23
何億円か寄付した主婦(社長夫人?)が最近居たね
読み返すと>>57の人かな
60名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 09:24:58 ID:???
ドケチは3億当たっても寄付はしない
61名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 21:50:18 ID:???
医師団に月1500円。一度だけの寄付かと思ったら毎月1500引き落とされるものだったらしく。
でも悪い気はしないし金額も金額なので、そのまま継続している。自分も医療職で今は休んでいる分がん
ばっていただきたいので。赤十字には個人的理由により怨念が晴れるまで
寄付は今後一切しないつもり。なにが人道、公平、中立・・・博愛精神だよ、原則だよ、
差別のかたまりの団体ではないか。


62名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 14:39:25 ID:+VBkwGA5
寄付する奴はドケチ失格
顔洗って出直して来い。
63名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 15:11:09 ID:QE0rs+Sy
ドケチの社会貢献は献血
64名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 15:22:41 ID:???
>>62
 だな
>>63
  血液製剤は利権の巣(原材料の無償提供乙)。
。ただ既に売血の途は無かろうから、何処迄どんな
特典に有り付けるかだと
65名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 22:57:27 ID:???
ドケチだけど子供には弱い。
日曜日にボーイスカウト姿でアフリカの子供たちのために募金活動してると「休みなのに偉いなぁ。」と感心してしまう。
んで、パッと気前よく千円入れてしまった。
そして…よく見ると他の子供も募金箱持ってコッチ見てるw
こりゃいかんと思い、ある小銭を全部だして他の子供の箱にも入れてしまった。
何てお人好しなんだと思う。
しかし、本来はドケチなので募金活動してそうな所には近寄らない。
過去に募金していた場所も忘れないので避けるようにしてる…
が、また募金には遭遇する、そして子供に弱い・・・のループ・・。
騙され易い性格なのかも。
66名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 14:28:29 ID:ynPQT8Di
おまいに、最適な募金先教えてやる。
自分の預金通帳だ。
ナルシストに成り切れてないな。
子供がどうとかなら、自分の子供名義に貯金汁。
これよりかわいい子供はいない。
67名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 18:12:16 ID:???
寄付は一切しない
その団体を甘やかすことになる
お金が無いのなら貸してやる
もちろん利子つけて返してもらう
このようにすれば組織が鍛えられる
68名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 23:24:06 ID:???
アメリカあたりと違って、寄付がろくに節税にならないから日本はダメだな。

どうしても公共のために寄付したいなら、地元の共同募金会とかにしる。
そうすれば所得税・住民税とも雀の涙だが両方で控除が効く。

結構いろいろな団体への寄付が控除要件に認められる国の所得税と違って
市町村・県の住民税は、地元自治体そのものか地元の共同募金・赤十字支部でないと控除対象にならない。
 
69名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 18:14:53 ID:???
イートレード証券のポイントを子供基金?だか何だかに寄付した。
116円くらい。
70名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 08:56:22 ID:FTIqS74s
ケチだって事故と同じで人間たまにはいろいろあるよ
16の女その後5年付き合いふられたが、こいつ20万位しかないから
別れた時200万だした 何故 それは別れ話だされてそんだけ金だせば気が変わる
だろうとふんだだけ 5年付き合うと話してもあんまし意味ないし でもはずれたけどね
ある意味寄付になりました つー話 まーこの女は全部やりつくしたからね
71名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 09:35:54 ID:???
>>70
あんたさっきからあちこちのスレageて
「どこがドケチ板向けの書き込み?」な成金DQN風の内容ばかり書いてるが、
アウトロー板にでも逝ってくれるか
72名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 01:24:15 ID:MKoZYrVE
>>65
ドケチが千円も寄付してどーすんの基地外か
100円でももったいない
73名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 01:41:03 ID:MKoZYrVE
今年は賽銭箱に5円も寄付しました
74名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 06:25:48 ID:???
寄付するやつなんてこの板にくるなよ
おかしいんじゃないの?
75名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 21:17:38 ID:???
寄付は相手を甘やかすだけだ
ぜったいしてはいけない相手の為にならないぞ
76名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 21:32:31 ID:+kJSLZD+
すみません、寄付したヘタレです。
チューリッヒ自動車保険で返り金が出たのですが、
「寄付するか振込みするか選んで返信しろ。」とのこと。
う〜ん、
保険の返り金なら次回で相殺清算するとか
選択肢もなく返してくれるとか、してくれれば良いんだけどね〜。

金額は数百円でカッコ悪いので「寄付」と返信しましたが
外資って返り金に寄付なんて良く考え付くよね、小額の客は
少なからず恥ずかしいから寄付する人達多いと思う。恐るべし外資保険。
77名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 23:13:48 ID:???
日本は寄付金が「課税所得からの控除」にしかならない。
どう考えても得とは言えない。

アメリカだと寄付金は「税額からの控除」になる。
有名人が、自分の支持する福祉団体に直で寄付してそれを公表すれば、
「公徳心のある篤志家」としてイメージアップになる。
しかも自分の思うとおりに税金が使われたのと同じ結果になる。
アメリカで金持ちが寄付をして、それを公表するのは、いわばイメージ戦略の一環。
アメリカでの金持ちの寄付は、そういう効果もあるわけ。

アメリカで寄付をして見せたイチローだってその例外ではない。
(アメリカに住んで収入を得ているイチローに対する課税権があるのは、日本ではなくアメリカの現地自治体)。
78名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 00:18:10 ID:???
募金は、その人の良心。別にしたくなければする必要はない。
俺は、金が全くないけど募金はするようにはしている。
79名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 17:42:35 ID:???
寄付したお金が正しく援助が必要な人に届くのであればまだましだが
中間の組織で溶けて消えていく
ほんとうに困っている人に直接手渡せ
80名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 17:54:09 ID:???
本当に困っている人にもよるけど、ヘタすると飲み食いして終わるバカもいそう。
子供の教育のために渡したのにオトンがギャンブルして溶かしたりとか。
81名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 18:50:59 ID:???
別スレでも書いたんだけど
本当に困ってる人はすでに国から援助されてるし、
高い税金払ってる庶民が(募金をしたくない人)町会から
強制で取られる筋合いは無いよね。

募金は集める団体に使ったりされそうだし、
>>77さんの話のように有名人のイメージアップになるんだから
豪邸建てるお笑い芸人とか、そういう人達の所を回って
寄付をお願いすれば良いのに。

芸能人で自分で事務所を持ってる高額納税者なんかは
何千万もの税金を納めるより寄付して損金にするのも手だし、
結構、寄付する有名人って自腹でなくて事務所から出す
というのもあるよね。
82名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 19:39:55 ID:???
>>81
法人は個人に比べて、税制をはじめいろいろ優遇があって便利なんだよなあ
だからヤクザなんかフロント企業とか、最近では法人の一種であるNPOを利用したりする
83名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 00:12:54 ID:???
>本当に困ってる人はすでに国から援助されてるし、

援助されるにも条件がついてまわるし特に国内なんか(苦笑)
末端には届かないよね。
84名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 10:12:23 ID:LhnlCDQ5
結論 寄付する時点で、ドケチ失格 逝ってよし。
85名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 12:17:00 ID:UyFlTL9Q
ユニセフもレセプションで消えてくんだよね
1%でも届くなら…と思えるほどには人間デキてないからしない
86名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 12:23:42 ID:dQReXH2O
俺は犬大好きだから盲導犬募金はする
87名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 14:00:56 ID:???
1円でも寄付する奴は、ドケチじゃないだろ。
88名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 14:57:30 ID:h0bffYUv
ベルマークとか使用済切手集めるとか
89名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 05:45:00 ID:???
ヤフーのポイントは使い道がないから寄付するよ
90名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 20:49:18 ID:???
>>81
>高い税金払ってる庶民が(募金をしたくない人)町会から
>強制で取られる筋合いは無いよね。
禿同。

強制徴収されてそのうえさらに寄付する気にはなれん。
91名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 10:59:51 ID:???
10億円寄付のおばあさん凄いな。金も出すけど口も出す。
元本は絶対減らすな。ということで全額国債にして
その利子(年間2400万円)を子供の為の賞品にしたり、
奨学金も出すけど返済させるやつのみだって。
92名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 23:05:48 ID:/8NM3BOX
>>91
「遊んで金がなくなって食べ物もない、生活に困った。何とかして」と私の所に来てもゲラゲラ笑い
ながら「死ねば腹は減らないよ」と相手にしない。
(高額の寄付をした婆さんが、貧乏なので金が欲しいと言って来た馬鹿を一蹴したのは最近だった)
93名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 02:06:13 ID:???
ドケチにとっての寄付とは寸借程度の物だろう。
遊んで金欠になったなら遊ばなきゃ金は残るんだから貸す位なら貸してやる。金利分は寄付だw
貧乏生活が続いて金欠になった奴は翌月も必ず足りなくなって返らないから絶対に貸さない。
94名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 11:28:23 ID:qtxjc9GS
So-netのe-Couponはみんな寄付
去年1000ポイント以上寄付してた
今日もビンゴで寄付金稼ぎ、、、
何か違うかも
95名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 01:05:51 ID:???
黒柳徹子はダライ・ラマに
わざわざアフリカに来ずに日本でやれ
って言われてたな…
96名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 00:05:25 ID:gLJUGx2f
絶対寄付しない
97名前書くのももったいない:2008/03/22(土) 06:51:10 ID:???
人にやるくらいならドブに捨てるよ。
98名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 03:49:03 ID:rQR1COHD
ベルマークや使用済み切手は、たまに子供会や会社で集めてたりするので、とっておくようにしてる。
99名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 05:15:56 ID:e9UOFgIm
職場で退職するから一口1000円お願いします(あいさつしかしたこと無い奴)
とか言われたけど、スルーしたよ
1000円て俺の昼飯10日分だからな
100名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 07:52:52 ID:???
>>99
どうせもう会わなくなるんだから、あげるこたないわなw
101名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 11:42:12 ID:???
いいことあったらお店のレジ横募金箱に入れるよ。
102名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 13:02:04 ID:4afr92B0
今まで一番寄付した高額は2万円だ。
同じ道内で障害者の授産施設が家事で火事したって聞いたから
寄付しちゃたよ。
去年落成式に出席して感動したなあ〜
103名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 15:35:19 ID:???
>>102
お前いい奴だな。
104名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 16:31:33 ID:YkQeWCAd
女子高生10人、一斉に募金お願いしますって来られたら募金するしかないよね
逆に小さな幸せをありがとうって言いたいぐらいだよ
105名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 16:34:58 ID:D71MgyZk
リアルだなw
106名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 22:16:03 ID:???
age
107名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 00:43:54 ID:???
>>102
2万って似たようなことがあったらまねできないなあ。
すごいや

ちなみに私は郵貯のボランティア貯金を
各種引き落としのメイン口座にしてる程度
108名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 00:17:22 ID:HKbkNTaI
さっき24時間テレビに中国四川省の地震へ二千円寄付した
109名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:11:49 ID:???
クリック募金

おそらく一番の有名どころ
ttp://www.dff.jp/

まとめサイト
ttp://click2ch.hp.infoseek.co.jp/
110名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:12:37 ID:???
 「子供の森」計画がベルマーク教育助成財団の平成14年度より
友愛援助の対象事業になりました。
  ベルマークといえば、幼い頃お菓子などについている物を一生懸命切って、
集めて学校に持っていきませんでしたか?
そのベルマークは学校の備品を購入するだけではなく、
途上国の支援にもつなげることができます。
ぜひ、ベルマークを集めて「子供の森」計画を支援してください。
  約100点で苗木1本植えられます!

ttp://www.oisca.org/support/volunteer_post_bell.html
111名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:13:17 ID:???
使用済切手収集団体

日本動物福祉協会
ttp://www.jaws.or.jp/
日本鳥類保護連盟
ttp://www.jspb.org/support/kica.html
盲老人ホーム聖明園
ttp://www.seimeien.jp/
日本キリスト教海外医療協力会
ttp://www.jocs.or.jp/
リボンプロジェクトジャパン
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3343/
ジョイセフ
ttp://joicfp.or.jp/
シャプラニール
ttp://www.shaplaneer.org/sutenai/top.htm
CARE
ttp://www.careintjp.org/
112名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:15:03 ID:???
ttp://mottainai.info/fleama/
古着、本・DVD・CD、使用済み天ぷら油

ブクオフに送ることで寄付
ttp://www.shaplaneer.org/sutenai/top.htm
ttp://www.jen-npo.org/bookmagic/
113名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:15:45 ID:???
他にドケチにもできそうな寄付情報あったらキボン
114名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:48:58 ID:???
115名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 15:37:35 ID:???
寄付はしないが地元のボラ団体のバザーをよく利用する。
物が安く手に入ってボラ団体の資金集めに協力することでオナニーできて一石二鳥。
116名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 18:32:35 ID:3PnuzCHb
赤十字もなんか問題あるの?
117名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 02:14:39 ID:???
【町内会で】赤十字の募金について【半強制】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1203949872/
118名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 02:15:47 ID:???
>>112の一番上は評判悪いからおすすめできない
119名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 09:14:22 ID:MzVMUO+U
ユニセフみたく職員の為に使われちゃうんじゃなく
高率で現地に届けてくれる団体ないかな

ドケチ的には人件費とかで削られるの許せない
120名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 10:30:11 ID:???
世の中のコストは元をたどればすべて誰かの所得になる
寄付金も何らかの活動のコストをまかなうものだから、最終的には必ず誰かの所得になる
大切なのは、その寄付金が使われる過程が適切かどうかの一点
でもその判断は本当に難しいし、正直面倒でもあるから漏れは滅多に寄付はしない
以上
121名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 17:27:58 ID:???
>>119
そこで働く人がいる限りある程度人件費がかかるのは仕方ない。
日本ユニセフ(≠ユニセフ)や>>118みたいな詐欺団体はアレだが。

寄付するなら収支報告してるところが絶対条件だな。
収支報告の内容が嘘の可能性もあるが。
122名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:31:15 ID:5WxNmkbd
控除できないとチョット…
123名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 22:36:03 ID:???
私は国民の義務である国税及び市町村税その他諸税を、脱税などせず規定通りに納めています
私自身は納めた税金に見合う社会サービスを受けていないと思っています
投票にも欠かさず行っていますが、政治はなかなか良い方向に行ってくれません

税金の使い道にも不満がありますけれど、現状ではやむを得ないと我慢しております
納めた税のうちから、私の意志とは無関係にODAやら援助金やら生活保護費やらが支出されています
それを容認していることが、私の社会に対する寄付の現れだと思っております

だから、追加で募金を頼まれてもお断りします
ドケチに寄付を頼んでも無駄です
124名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 22:02:16 ID:3fTDSlY5
ドケチ的には合ってるが…
殺伐とし過ぎちゃいないかい?

ホント、バラ撒くなら効率的にバラ撒いて欲しいよ…
125名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 23:52:52 ID:???
厚生年金という名の高齢者宛募金を毎月しています。
126名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 15:33:08 ID:Bvnb7Jbe
寄付すると、まわりまわって自分のところに返ってくる。
これ、ほんと。
毎月、月収の10パーセントを信じられるところに寄付してごらん。

きまぐれに数百円募金箱に入れるんじゃ、わかんないよ。
127名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 20:37:40 ID:uKDUPmTv
まだ3ヶ月だから実感できないのかな…?
ところで>>126さんはドコを信用してらっしゃいますか?
CEOが5000万取っていたり
広告塔のタレント出演料やDMなどの広告費に巨額を投じていたり
都心の一等地に高層ビルを構えていたりで
なかなかコレと思う所が見付からなくて…
良心的に運用している団体をゼヒ知りたいです

私は今の所、医師団にしてます
(ココも「医師」は詐称だとか
CEOが1000万とってるとか
現地政府の干渉を看板通りには撥ね退けていないとかありますけど
こっ酷い倫理上のエラーは今の所聞かないので)
128名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 20:47:07 ID:tUAkA2G+
キリスト教系の某団体です(統一教会ではありません)。
ちなみに私はキリスト教の信者ではありません。

そこの長のかたから一対一でお話を聞く機会があり、
信用できると感じました。

詳細な活動状況、
活動経費など内訳をネットで公表しています。
また、その教会でかつて金銭スキャンダルがあったことも
私は知っていますが、それを知った上で
募金しています。

私がそこに募金しているのは、
自分がぜひ募金したいと思うようなユニークな活動を
しているからです。

自分が活動に参加しない限り
信用しきれる団体というのはないと思います。

心配ならば、比較的信用できるところ数箇所に分散して
募金してもいいと思います。

129名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 19:00:27 ID:qipWBVZq
伊勢神宮に毎年、一万円寄付している
10年続けたら自分の運勢が変わってくると言われている。
130名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 20:35:02 ID:???
神宮参拝は大いに好むところだが(内宮、外宮ともあの空間のふいんきは素晴らしい)
1万円寄付する必要はないと思っている。お賽銭で十分。

国も伊勢市もいろいろ名目付けて神宮に公金投入してるでしょ
(伊勢では、市議会や市役所、商工関係から市民に至るまで神宮とグルになっているので、
人前で神宮絡みの批判をした奴は、存在自体をよってたかって跡形なく抹殺されるという話を聞いた。
宮川の流れはあくまで清くなければならない、ということのようである)
131名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 22:10:12 ID:???
>>128
同意。
自分も小額ずつ複数の団体に寄付してる。
132名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 12:10:40 ID:x308JyFN
>>131何処ですか??
参考にさせて下さい><
133名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 15:05:01 ID:NetOy+Vx
ドケチ的に、ふるさと納税、はどうだ?
134名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 16:12:45 ID:???
>>133
システムがやたら複雑なため、国税当局、居住自治体、ふるさと納税受ける自治体それぞれで
無駄に徴税コストを上げる原因になる割に
納税者に動機付けする優遇も乏しいので実際の金額はあまり出ないだろう。

あんなの思いついた議員はバカだと思う。
135名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 21:23:53 ID:???
>>134
そうだなぁ、せめて年末調整で控除が受けられるなら良いが
わざわざ確定申告せにゃならんとなると
一般リーマンとかに浸透するかは疑問だよなぁ。

まあ試しにやってみるつもりだが。。。
136名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 23:46:59 ID:iD3MLP1N
そこでtotoですよ
137名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 14:04:41 ID:???
2年ぐらい前、100円寄付しようとしたが
1000円しかなかった。

お釣り下さいって言ったら、それならけっこうですと言われました。
138名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 18:55:29 ID:???
たまに近所の駅で、野良猫を保護して去勢手術したりワクチン打ったり里親さがしたりしている団体がいるんだけど、見かけたら必ず寄付している。
いや、100円くらいだけど……。

自分では飼えないけど、ぬこ好きだから、幸せになってほしい。
139名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 03:45:40 ID:???
自分も犬猫の里親探ししてる団体に寄付してる。
複数(地元と実家付近)の団体に小額ずつ。
140名前書くのももったいない:2008/09/01(月) 03:11:25 ID:???
私も動物好きなので、そういう団体には寄付をします
141名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 17:20:53 ID:???
アルカイダみたいな組織に寄付するにはどうすればいいんだろ
142名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 21:59:45 ID:???
>>141
まず現地に行ってこい
143名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 22:53:34 ID:???
あしなが募金に1000円寄付した。
またいつかするよ。
144名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 20:18:37 ID:1Uddtzbf
寄付よりも周囲の困ってる人にあげる
阪神大震災の被災者が同僚にいたので賭け将棋でわざと負けて飯おごったり
知人がいる施設に差し入れしたり。

145名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 20:50:57 ID:BZyubsmh
(´・ω・`)するわけない
146名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 21:00:46 ID:SwipKgiT
クリック預金とクレカの期限が近づいたポイントを寄付するぐらいかなあ
欲しいものがないポイントの場合、放置していたら消えるだけだし
147名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 22:24:38 ID:???
>>28
あぁ、同じ様な人がいたか。w
天災があったときは、寄付のつもりで買ってます。
148名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 22:54:11 ID:???
>>134
仕事で仕事を作るシステムだからねw
手数料掛けて、何をやってるんだか?
149名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 21:45:57 ID:???
ときどきコソアンで10〜50モリタポ×200〜1000人規模のアンケートを開催してる
150名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 22:56:52 ID:???
>>137
一口1000円ってやつか?なぜ募金で一口いくらって決めるんだろ?別に細かい金額でもいい気がするが。
1円だけ入れるような嫌がらせっぽいのを防ぐなら、例えば100円以上とだけ指定して、312円の寄付も受け入れてもいいと思うし。数えるのが簡単だからか?
151名前書くのももったいない:2008/10/13(月) 18:32:10 ID:???
>>150
財布に1000円札しか入ってなかったということでは。
>>137が100円玉を持っててそれを募金箱に入れるぶんには歓迎だが
釣りを出す手間をかけるぐらいならイラネってことでは。
152名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 20:41:31 ID:18BteaKw
144のように困ってる人に直接あげる方がいい
阪神大震災発生時神戸にいた上司は、一緒にいた地元の知人に交通費以外の
有り金置いて行ったそうだ。
153名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 11:42:01 ID:???
>>151
なるほど、サンクス
154名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 13:47:22 ID:???
赤い羽根の強制徴発を拒否したやついる?
155名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 17:03:51 ID:iOZqd1UV
以前の勤務先でのこと
新人研修の一環として施設でボランテイアをおこなった
その前に社内で不用品バザーをやり、売上で寄付の品物を
買って手土産として施設に持っていった
バザーで5000円買ったがこれも寄付の一種だろうか

156名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 19:42:35 ID:???
ふるさと納税で、うどん・そばとしょうゆと肉もらった。
これでも立派な寄付ですw
157名前書くのももったいない:2008/10/31(金) 20:54:00 ID:yvgHkzMp
日頃はケチですが 知り合いの勤務する施設に寄付した
「甘い」といわれそうだがこの甘さがゼロになったら人間として終わりだと思う
でかい団体の募金は信じられなかったり無駄が多そうでいやだが
知り合いがいる団体なら何に使ったかハッキリしてていい
158名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 00:59:08 ID:???
どこにすればいいのかわからない
159名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 02:31:07 ID:8CSrbXDI
日本ドッグホーム協会にときどきしてる
人間は自力でなんとか生きていけるが
犬猫は死ぬだけだし行政の援助はないし……
運営がかなり大変そうだが、気になったらHP見てきてくれ>>158
160名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 18:49:15 ID:???
>>159
レスありがとう
検討します
161名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 16:18:21 ID:eY465jvo
寄付なんてしません
寄付の詐欺団も多いし・・
162名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 05:04:21 ID:???

募金に協力したい

├ 1.指定の募金口座に寄付金を振り込む
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリー募金でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.クリック募金・アクセス募金などを使う

      [せいかい]
163名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 15:51:57 ID:qB4M1O1C
北海道夕張市の人に貯まったポイントで寄付できるサイト
http://seasia.web.fc2.com/index.html

>>162 の[2]に該当する「せいかい」パターン
164名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 19:35:33 ID:???
>>162の「せいかい」ならここに多数
http://click2ch.hp.infoseek.co.jp/
165名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 06:41:34 ID:ulAbT7sP
新宿西口で宮城地震募金のお願いしているガリガリのおばさん、あなた(ry
166名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 08:45:52 ID:???
>>159
自分も前は犬を飼ってたし
どうせなら犬猫関係の団体に募金したいと思って、色々な団体のHPみたんだけど
本当に寄付を求めてる所と詐欺団体って見極めるの難しいよな…
送った金が犬猫達にちゃんと届いてますように
167名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:11:09 ID:???
>>166
動物系に限らずボラ団体で変なところはたいていサイトも胡散臭いから
(大規模な団体なら騙すのが上手い人を雇ってまともに見えるサイト作りも可能だけど弱小団体はボロが出やすい
そして日本の動物保護団体はどこも小規模)
嘘を嘘と見抜くことに長けてるねらーならサイト見るだけでもだいたい判断はつく気がするが。

それでも絶対安心という保証はないから自分はリスク分散のために複数の団体に小額ずつ寄付してる。
168名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:33:40 ID:???
犬猫等動物関連ボランティア
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1211293459/
より抜粋

愛護団体一覧
ttp://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
犬猫のための寄付やボランティア情報まとめサイト
ttp://plaza.rakuten.co.jp/forcats/

ttp://www.theanimalrescuesite.com/
ttp://pets.care2.com/
ttp://www6.ocn.ne.jp/~aml/janet.htm
ttp://www.geocities.jp/uscartboy/info/bbb.htm

ttp://click2ch.hp.infoseek.co.jp/
のGREEN DOGのバナーをクリック

ttp://www.goodsearch.com/
このサイトで検索するとスポンサーからボランティア団体に寄付されます
ボランティア団体は多数から選べます(ただし海外)
動物保護団体も多数
169名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:29:03 ID:???
>>168
おお分かりやすい!ありがとう
一番上のボラスレを参考にさせて貰いました
170名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 15:29:40 ID:???
ユニセフに寄付する気はないが興味のある分野の団体にときどき寄付してる。
ただし寄付していいのは節約した金額の半分まで。
寄付したければ最低でもその倍は節約しないといけない、というのがマイルール。
これを始めてからますます節約するのが楽しくなった。
171名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 21:41:26 ID:2D6pTVGp
寄付してもいい団体があるが、悲しいかなその団体は金を集めたからと言って
目的を達成できるわけではないのでざんねんだ

北朝鮮拉致家族会
172名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 22:21:59 ID:440TqSDq
そもそも社会的な弱者の姿を盾にしたり寄付を募ってる時点で存在自体が社会的に真っ当じゃない。
働いて金を稼ぐ事の大変さを痛感しているのならば人にその金を寄付してもらおうなどという恥知らずな発想はそもそも浮かばない。
企業が広告で好感度アップを狙うのに動物や子供や年寄りや家族愛や障害者を使ったり
募金の大義名分に社会的弱者を使うのは古今東西変わらないよ。
173名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 10:11:40 ID:???
>>171みたいなことを書くとすぐに>>172みたいなのが沸く
174名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 11:40:43 ID:???
寄付するしないは自由だけど(俺も自主的にやるのはクリック募金だけ)
だからといって慈善活動すべてを否定するのは違うと思う。

死ぬ死ぬ詐欺団をはじめとする詐欺団体とか
強引な街頭募金とか
町内会使って強制的に募金させられる赤十字とか
そういうものは批判されて当然だけど。
175名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 12:00:48 ID:???
事実でしょ。金を貰えるのが当然だなんて厚かましいにも程がある。
176名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 14:51:31 ID:???
>>175
「当然」だなんて誰が言った?
177名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 15:05:46 ID:???
日本人がオーストラリアの掲示板見に行って
そこで「シーシェパードに寄付したい」なんて書き込み見たら
心底面白くないと思うだろう。
>>171を見て不快に思う>>172>>175の気持ちも理解してやれよ。
178名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 15:28:57 ID:???
>>171
人権擁護法って知ってる?

とりあえず記念カキコしておこう
179名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 17:46:07 ID:???
ハン板に>>171が晒されてたから来てみたが在日きもすぎ
180名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 19:19:02 ID:???
俺は日本人だけど外国人差別のプロ家族を支援する奴は死ねばいいと思うよ。
同じ日本人として恥ずかしい。
181名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 20:17:20 ID:???
チョン発狂w
寄付するのは自由だけど迂闊に公言するのはやめておくべきだな
182名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 20:53:18 ID:EMyfcFhd
某北九州の政令市の日本ユニセフの駐車場はベンツ・BMWなど高級車がいつもとまってる。この空前の不況下で儲かってますな。
裏の豪邸と人が行き来してるの見たんだがなにか関係あるの?
あんまり詮索すると・・・あれ?誰か来たみたいだ
183名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 22:20:38 ID:???
ユニセフって信じていいの?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1228694447/
184 ◆1Kin7EcwkQ :2009/02/03(火) 22:53:18 ID:qN5Ua3tj
しない
185名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 16:47:46 ID:???
ボラ団体が出店してるフリマはガラクタ率が低いので買うことで間接的に寄付
186名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 12:48:46 ID:???
>>1
寄付したりボランティアすることはいけないことだと
子供の頃から耳にたこが出来るほど親に言われて育ったので
ドケチに関係なく一切しない。

赤十字と歳末助け合いはみかじめ料だから払わざるを得ないけど。
187名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 05:57:32 ID:4XlUIfuR
北朝鮮拉致家族会に寄付ならしてもいいし、いつでもするけど?
寄付先書いてくれたら、ここのひとでもするんじゃないの?
188名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 06:06:55 ID:4XlUIfuR
>>178
拉致犯罪者を裁判抜きで処刑しちゃうのが人権擁護法の機能でもあるんだよね。
189名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 11:39:37 ID:???
人に何かをしてあげるのは、単に自分が逆の立場になった時にも同じようにして欲しいっていう気持ちの裏返しだってどっかで見たな。
190名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 13:33:49 ID:???
>>189
「情けは人のためならず」だな。
そういう動機の奴もいればそうじゃない奴もいるだろう。
逆のパターン(阪神被災者が新潟でボラとか)もあるし。
191名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 10:36:41 ID:???
今は特に寄付をする気ないけどオレも兄弟も子供を持つことはなさそうだから
死んだあと荷物整理代以外の金が残るようならどこかに寄付したい。
今はまだ親も生きてるけど家族が誰もいなくなったら遺言でも書くか。
とはいえホントどこに寄付するかが難しい。
個人的にはネコか両親ともに早期にいなくなってしまった子供が高校に行く
学費にしてあげたい。
192名前書くのももったいない:2009/04/21(火) 21:59:45 ID:???
死ぬ前に、身寄りのない子供の里親になればいいよ。
193名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 18:18:56 ID:???
ボラ団体が出店するバザーやフリマ最強。
新品を買うよりはるかに安く物が手に入って、そのうえ寄付にもなる。
194名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 17:29:46 ID:???
寄付?ありえないな。
1円もムダには出来ない。
193みたいなのはアリだけどね。
195名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 06:28:09 ID:YeA/EVHO
動物好きだから、緑と動物には募金する。
196名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 11:41:06 ID:???
>>195
俺も動物関連だな。

といってもドケチに加えて貧乏なので募金はできてないが
ボラ団体が出店するフリマやバザーでの買い物がメイン。
地域限定で細々とやってるところは貼り紙や市の広報をチェック。
それ以外はネットで情報収集してる。
197名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 04:42:50 ID:J3I44/+f
今年の夏は、都立潮風公園に募金箱が設置してあった。
てっきり賽銭箱だと思って、行くたびに100円ずつ投げ入れてたよ(週3くらい)
198名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 13:52:21 ID:???
現金の寄付はしない。寄付するなら現物寄付だがそれも購入はしない。
家にある不用品で寄付できるものはすべて寄付済みだから
最近は寄付先で募集してるものが貰えるルームを探して献血してる。
199名前書くのももったいない:2009/12/01(火) 16:50:33 ID:???
ベルマークを切り取ってスーパーの回収箱に入れてる
200名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 12:04:14 ID:???
飼ってた犬が死んだ時に余ったビスケットとかドッグフード(もちろん未開封)、ペットシーツを
里親探し系の団体に寄付したことはある。どうせ捨てるしかないし。
あと家にたくさんあった文房具もタイの恵まれない子に〜みたいな団体に寄付した。
現金だと、単純に記事が好きで読んでるだけだがビッグイシューは毎号買ってる。
201 【大吉】 【783円】 :2010/01/01(金) 17:23:10 ID:aVY7aKd8
ペットボトルのフタを寄付してるよ

ワクチンに役立つんだろ

ドケチでもそのくらいのことはするぜ
202名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 17:30:07 ID:???
ペットボトルのキャップで世界の子どもにワクチンを届けますってやつか?
キャップは400個で10円、ポリオワクチンは1人分20円って聞いてやめた。
203名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 20:55:18 ID:???
よく街頭等で募金や寄付を募ってるけど、他人に金を無心する時間あったらお前らが働いて給料寄付しろと言いたい。
204名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 22:14:15 ID:VcUfiBVX
近所の図書館に本やCDを寄付してきた。
ブックオフに売っても金にならないようなやつだけど。
205名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 15:08:35 ID:???
シーシェパードにクレカで寄付してきた。
船壊れて可哀想だから。
ただあいつらの行為は認めない。とコメントつきで送金。

206名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 17:35:27 ID:???
>>204で思い出したがブコフを利用した寄付方法ってなかったっけ?
いらない本やCDなどをブコフに送ってその金を受け取らない代わりにブコフがどこかに寄付してくれるやつ。
207名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 14:57:47 ID:???
・バザー&フリマ、その他オリジナルグッズなどを購入
・いらない貰いものを寄付
208名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 16:28:39 ID:???
切手シートが当たったのでどこかに寄付するつもり
今の時代切手なんかあっても使わないし
209名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 21:08:41 ID:???
イオンの黄色いレシートキャンペーン利用したことある人いる?
あれなら身銭切らずに寄付できるからよさげ。
選択肢の中に応援していいと思える寄付先があればの話だが。
210名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 11:05:38 ID:???
>>208
馬鹿だなあ
金に変えれば良いのに
211名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 21:15:50 ID:hHwzfQlT
寄付や募金するゆとりがあれば親に小遣いあげよう
ボランテイアするひまあれば妻や母親の家事を手伝おう部屋の掃除をしよう
外部にサービスする前に足元固めよう
212211に補足:2010/02/22(月) 21:28:15 ID:hHwzfQlT
質問「世界平和のため私たちは何をすればいいですか」
答え「家に帰って家族を大切にしてください」(マザーテレサの発言です)
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 10:45:27 ID:???
>>211-212
天涯孤独ですが何か?
215名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 18:19:13 ID:???
>>214
隣人を愛せ
216名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 00:14:34 ID:yv7ZQWb2
自分自身を大事にしよう とりあえず部屋の掃除  
217名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 03:01:02 ID:j9zqKcAf
金は寄付しない。
中国行ったときに自閉症学校に古着などみんな送ってる。送料自分持ち
全国から親子研修でくるところだから寝泊り用の物も必要なんだと。

日本では古切手ベルマークなど送るだけ。
218名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 16:44:34 ID:hVOxkaWa
楽天の期間限定ポイント寄付しようと思うがセーブザチルドレンってどうなん?
219名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 16:16:29 ID:???
ソマリアの子供を養子にして年100ドル/人程度送ろうか。
子供手当も貰えるから100人くらい集めれば良い金になる。
役所も無政府状態じゃ確認できないだろうし(ソマリアランドじゃ無い方で)
220名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 20:13:49 ID:???
日用品まとめ買いして黄色いレシート入れてきた
221名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 15:39:53 ID:???
ボラ団体が出展するフリマやバザーで買い物
売上がボラ団体にいくものを購入
など間接的な寄付が基本

直接の寄付は
ボラ団体がやってる入場無料のイベント(展示会など)に行ったときに
内容が気に入れば楽しませてもらったお礼として募金箱に小銭入れるのみ
(もちろんちゃんとした団体かどうか事前に調べたうえで)

同じ団体が街頭募金やってても1円も入れない
222名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 13:16:59 ID:???
寄付はしませんが、>>222だけは貰いますよ?
223名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 09:04:55 ID:FnBNITR8
歩いて歯医者に通ったり、ポイントや割引分を貯める。
その一部を動物愛護団体やユニセフに郵便局から年に何回か募金している。
歯医者ではこんなに遠いのに歩いているのと笑われているけどね。

224名前書くのももったいない:2010/11/04(木) 02:29:05 ID:???
子供を使って募金運動してるの見るとイライラする
この前全身大やけどの〜ちゃんに募金お願いします、と小学生くらいの男の子が呼びかけていて胸が痛くなった
でも子供を利用している感が胸糞悪くて一瞬で嫌悪にかわった(やけどの子本人には深く同情します)
仮にその子がやけどの子の兄弟だったとして子供が自発的にやりたいと主張したのだとしても、
まともな親ならそれを制止するのが普通であろう
やけどをした子を公衆に知らしめ金銭乞いをさせるなんておよそ発想がありえない
お金がないなら天命に任せるのみ
街中で数百円数千円得たところで何になるのか
親は募金したよ、あんたのためにね、〜も手伝ってくれたんだよという箔が欲しいだけではないのか
225名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 20:57:58 ID:???
年賀葉書の寄付金付きのを買う。寄付は1年に一度これのみ!
226名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 09:19:37 ID:GATAGrsO
227名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 23:34:53 ID:nACYqlsF
言うまでもなくこの地上は苦しみのたうつ怨嗟の声に満ち溢れておる
十人百人の呻きが…… 一人の豊かな生活を支え……
一人の豊かさがその十人・百人の希望だ………… それがこの世の仕組み……
わしはその冷酷 必然を認め 常に自らに言い聞かせておる

ところが……
世の中には それではいかん 助け合わねばなどと……言い出す輩もおって……
わしは実に…… こういう連中が嫌いでの……
もし本気でそう思っておるのなら さっさと金を送ればいいのだ
グズグズ言わずに………… ビシビシ送るべしっ……!

が……
なぜか奴らはそれをせんのだ
そっちに話が及ぶと突然ほおっかむり 曖昧な逃げ口上に徹する……
わしは…… そういうクズにならぬようにとも戒めておる
つまり…… わしは生涯人を助けぬ……と
228名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 15:53:32 ID:I1Iz9MuL
女房と初もうでに行ったとき、お札と1円玉1個しか財布になかった。
仕方がないので、二人で1円・神社に寄付して、1億円当たりますように、と祈った。
ところが、そのかえり道で1円玉を、拾った。
2人は神社に引き換えし、その1円も寄付して、お願いの金額を1億円から3億円に
訂正した。
帰りに、こけた。
229名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 23:52:14 ID:???
ウケると思って張り切って書いたんだろうな…
230名前書くのももったいない:2011/01/28(金) 19:15:22 ID:q7Q72T0n
今日、春の甲子園の出場校が決まったけどよ、21枠だか何だか知らねえが、
そもそも甲子園に行けるレベルじゃねえ学校を出場させるなよ。
実力で勝ってきた学校に失礼だろ

俺の地元の高校も21世紀で通っちまって、大騒ぎなんだが、
コールド負け必至なのに、これから無意味な寄付を負担させられるハメに(ry
231名前書くのももったいない:2011/08/21(日) 23:58:18.13 ID:9EPAwcXD
既出だが、ふるさと納税はもっと注目されてもいい。
ある程度納税している人に限られるが、今年は2000円の負担で米とか肉とか届く。
232名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 10:14:39.86 ID:Ip75thq+
出身校には寄付する。お金、本、何でも活用する、利用じゃなく活用する大学だから。今年は特にめでたい年だから、お年玉って感じで。
この出身校が国立大なんけどいろんな意味で縁起がいい、そういうことに使えば、更に良いことが返ってくる。
233名前書くのももったいない:2011/09/21(水) 12:40:17.78 ID:???
服は外国に寄付する(要送料)。
盲導犬育成や、捨てられたペットを保護するNPOには募金。
あと趣味が手芸なので手編みのマフラーを編んでいる。
ベトナムの山岳地帯の子どもに贈られるらしい。
234名前書くのももったいない:2012/04/22(日) 18:12:28.46 ID:???
>>159
【情報】 犬猫里親ボランティア 19 【ヲチ】スレのテンプレに「危険ボランティア・愛護団体リスト」としてリストアップされてる。
235名前書くのももったいない:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
家を建て替えるとき、沢山あった本を地元図書館に寄付した
今まで図書館には散々お世話になっているから、ささやかな恩返し
236名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vIwupazm
税を使う側は、納税者への感謝という気持ちが全く無い。これが国家財政破綻に傾かせる根源。

東日本大震災の復興予算が被災地復興とつながりの薄い事業に使われていた。
税率をいくら上げても、その流れが不透明な限り浪費され続け破綻を確実に早める。

今最も大切なのは、税の流れを透明化すること。
それは、納税者が納税額に応じて、直接税を使う側へ納め納税とする方法。
納税側はどこに税を支払ったのか明確で、相手へ貢献した気持ちも持つことが出来納税への抵抗も減る。

この方法は、税を払う側が税を受け取る側に直接渡す事で、双方が直接相手を知ることが出来無駄使いしにくくなる。
支払い側が常にチェックすることが可能になるため無駄が減り、財政破綻までの時期を遅らせることが可能。

今、最も大切なのは増税ではなく、チェック機能の強化。
すなわち、税金が無駄に浪費されている穴を塞ぐ事が大切。
237名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 21:52:14.18 ID:???
台風30号でフィリピン支援の募金が流行ってるが、
親日国であるパラオにも支援してやってくれ
パラオの国旗は日の丸を参考にして作られている

◆お振込み先
 三菱東京UFJ銀行 四谷支店 0005-051
 普通口座 0172126
 パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)

◆現金書留
 〒160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201
 パラオ共和国大使館
 電話:03-3354-5500
238名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 22:08:17.03 ID:???
小倉 駅前に
ネコボランティアが
1円寄付で もふもふ
239名前書くのももったいない
ふるさと納税て
お得なの??