500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
コンビニ、自販で150円毎回払うのは愚かだろ。
2リッターから詰め替え以外考えられない。
量販店90円前後の上うをいく詰め替え最強!
2名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 22:30:05 ID:vOnR2JhF
上うは間違えた。
ゴミも減るし地球にも優しい。
3名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:31:24 ID:l+HDSY8p
お茶ぐらい自分で沸かせよ。
4名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:34:44 ID:???
というか、ドケチは水飲む。
5名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:39:40 ID:hrRd5Ty5
ペットボトルに、自分で沸かしたお茶を入れて会社行ってるけど。
このスレの住人なら常識の範囲内でしょ。
6名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:40:58 ID:???
水出し緑茶のティーバッグでデキャンタ一杯お茶
を作る。

500ミリのペットで職場に持っていく
7名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:47:59 ID:StU0rDkn
折りたたみ水筒(http://www.e-mot.co.jp/platypus/handheld.html)に、
ペットボトル用ティーパック(http://www.kenko.com/product/item/itm_8804518072.html)を入れてる。
折りたたみだからかさばらない。
8名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 23:53:23 ID:knICvLbN
漏れなんか500MLのコーヒー牛乳のパックから、
500MLのペットボトルに移しかえている。
出先で500MLのペットボトルものは安く
売っていないので。
9名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 01:11:19 ID:???
自宅で沸かしたお茶を500ml水筒(ステンレス魔法瓶。冷めなくてイイ)
に詰めてる。
水筒は献血行って貰ったヤツなので実質タダ。

ここ半年、ペットボトルすら買ってない。
10名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 01:30:47 ID:???
FOMAからアクセスしてコーラ自販機で360円分使えるポイントもらえる。
(通常は240円分)
http://c-mode.cp02.docomo.ne.jp/member/introduce/introduced_top.jsp?uid=NULLGWDOCOMO&pp=2246820969
11名前書くのももったいない:2007/04/22(日) 13:38:23 ID:XHiD3eua
99ショップで2Lのジャスミン茶買って詰め替えてる。
12名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 01:12:17 ID:ozKUTwMr
俺も詰め替えてるけど毎日同じだと飽きるから数種類でローテ。
気になるのがお茶って開栓後に冷蔵庫に入れてしばらく経つとダメにならない?
結構前の2Lから詰め替えてたら変な沈殿物あって捨てた。
どのくらい持つのかね。
13名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 01:44:54 ID:???
昔から宵越しのお茶は飲むなってことなんだな
14名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 08:56:37 ID:???
コーヒーメーカーで淹れて、水筒に詰めてる。
15名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 19:44:36 ID:???
>>13
それはお茶葉のことね。
16名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 21:50:40 ID:I8d0kdB2
宵越しのお茶は飲むな?気になる
17名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 21:55:35 ID:???
水筒どうやって洗ってる?
18名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 23:10:10 ID:???
>>15
おなじことだよ
19名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 23:59:46 ID:???
水。凍らせて。
朝、出発するとき上部の隙間に水を足し、ケースに入れる。
季節によって水と氷の割合を変えて、氷水が一日保つようにする。
暑い時は900mlもしくは500ml×2。
結局水が一番飽きないなあ。
20名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 00:39:13 ID:???
>>7
リンクで見たけど、その折り畳み水筒便利そうだね。

耐久性は大丈夫なのかな。飲むゼリーの容器を頑丈にした感じなのかしら。
毎日満杯にする・くるくるっと折り畳む、を繰り返しても、ちょっとやそっとでは壊れない感じですか?
21名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 01:11:05 ID:R/qZNEdy
今日ペットボトルカバーを購入しました。マイボトラーとして地道に節約します。
22名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 16:17:07 ID:???
ペットボトルカバーってよく粗品でくばってるけど。
23名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 17:22:43 ID:???
自分で茶を沸かして詰め替えろ
24名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 00:38:19 ID:bwlgf1Nw
>>23
禿同

葬式でもらってきた茶を大きな急須で入れて、少し冷めてからペットボトルに
入れ替えている。これが一番経済的。
25名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 05:50:03 ID:???
香典いくら包んだの?
26名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 08:27:05 ID:???
3000円

言っておくが香典はお茶代じゃないぞ。
お茶が欲しくて香典出したわけでもない。
27名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 08:35:39 ID:???
わかってる
28名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 12:23:32 ID:???
分かってないな
29名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 12:44:24 ID:???
わかってる
30名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 12:44:36 ID:???
すれ違いどうでもいい
31名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 17:58:47 ID:???
1gの紙パック茶を友達と半分ずつ分けて約50円/500ml。
出先だとこれでも十分安い。
32名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 18:32:40 ID:oELelsqx
1回だけ500mlペットのミネラルウォーターを買う。
飲み終わったら、水道水を詰める。
お茶湧かすのもったいない。
33名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 19:11:01 ID:???
>>32
自販機のそばのゴミ箱から拾ってきたら?
34名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 19:19:36 ID:u1I2vJOe
アクエリアスやポカリスウェットなどの粉末からペットボトルへ
35名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 19:56:11 ID:vZE+/Gmf
100均で水筒って売ってる?
もしあれば、やりたいな
36名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 19:56:38 ID:???
>>34
近くに冷水機や水源あれば有効策
37名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 22:39:33 ID:???
>>35
売っているかもしれないが、まず漏れる。
ちゃんとした水筒を探したほうがいい。
38名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 22:44:52 ID:???
ホムセンとかで中国製のダブルステンボトル
500mlくらいのが400円前後で投げ売りされてたりする
保温保冷能力は国内メーカ製より少し劣るけど
39名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 00:26:12 ID:???
>>38
百均スレに安物のダブルステンボトルの話書いたから、読むと良いよ。
40名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 08:18:44 ID:???
>>39
10年以上前に買って腐らせたやつの話か?
41名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 17:50:06 ID:???
そろそろGWは頑張って節約節約
42名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 19:45:36 ID:???
なんとか還元水入れてる
43名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 21:25:33 ID:mP4jwabu
麦茶作ってペットに入れて持ってる
44名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 01:35:56 ID:ArAivXXX
出かけるときは、公園の水飲み場の水をペットボトルに詰めてるw 
45名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 01:42:57 ID:???
出先の公園で水飲めば?
わざわざペットボトルに詰めて
雑菌繁殖させた生ぬるい水飲む意味は?
46名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 01:53:06 ID:???
出先に必ず公園が有るわけでもないだろ
47名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 02:22:11 ID:???
つ「便所の水」
48名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 02:24:54 ID:???
中水
49名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 03:03:01 ID:???
自販機の横のゴミ箱からペットボトル容器は拾ってる。
最初は知らない人が口付けたの抵抗あったけど
2〜3ヶ月使い続けて容器の内側が茶色くなってしまってるのよりは断然綺麗。
変な病気貰った時はそんときゃそんときで諦めるよ。
50名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 07:37:14 ID:???
詰め替え等はわかるがペット拾いはさすがに無理だな
51名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 10:51:53 ID:???
おえええ(AAry
52名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 01:26:00 ID:QAHtLuSz
人が口つけても、洗えばいいじゃん。
彼女とキスするとき、唾まで飲み込んでるんだろ?
53名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 01:49:41 ID:???
お前がやるのは勝手だけど
それがまともだとは思わないほうがいいと思うし
他人に勧めるな。
万が一親なら子供に変な事を教えるな。
子供がいないなら作るな。
54名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 02:10:18 ID:p8t8uUUE
ネタだろ・・・。
ついでに大きなペットボトルを買うのが節約というこのスレ自体も
ネタ
だろ。外出時には潔くペットボトルを買い、
そんで持ち帰って洗って、家で作ったお茶を詰める。
これが正しいドケチのありかただ!
55名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 02:37:54 ID:???
>>54
>ネタだろ・・・。

価値観や限度の基準は人それぞれ、ホームレスはゴミ袋開けて食べれる物を物色する香具師もいるぞ。

500mlでなく2L買うのが節約という基準で考える香具師もいれば
いやいや、沸かせばもっと節約という基準で考える香具師もいる。
水でOK、沸かすガス代がもったいない、という基準で考える香具師もいる。


この板の住人でなければ一回自分が使ったペットボトルを再利用する事さえ
ケチ臭くて他の容器から注ぐのなんかメンドクサイと考える香具師もいるぞ。(←世間の殆どはこれ)
56名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 03:17:58 ID:tI/ir2HB
たしかに、何が「もったいない」と感じるかは人それぞれだね。
さまざまなドケチが集結するこのドケチ板ですら、その幅は広い。
そもそもドケチの定義すら曖昧なわけだが。

ちなみに自分の感覚としては、ここのスレタイ「500mlペットはでかいのから詰め替え」程度は
普通の「ケチ」くらいな気がする。
同一の500mlペットを年単位で使い回し、茶は自分で湧かし、かつその茶葉は
慶弔でもらってきたものだ、位に至ると「ドケチ」を冠してもよさそうな。
ペットボトルは拾います、とか、茶はおろか入れる水も自宅のものではなくて公園のです、となると
更に突き抜けて…なんて呼べばいいかな? ドケチはドケチでも、筋金入りって感じw
あ、軽蔑したりしてるんじゃないよ。ただ、自分はそこまで至れません苦笑い、という感じかな。
57名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 08:26:11 ID:???
お前ら何言ってんの?
のどが渇いたら我慢するのがドケチだろ。
ペットボトルなんか持ち歩いてるのは贅沢。
58名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 11:26:31 ID:x9K3/PEW
のどが渇くと口も渇いてきて息がくさくなる
59名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 12:01:56 ID:???
ペットボトルを何回も使うってのは
衛生的になんか怖くない?
雑菌って目にみえないし
60名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 12:43:10 ID:???
水で流せば雑菌はあらかた落ちる。

少なくとも拾うならかわいい女の子が飲んでた
ペットボトルと確信できないと。
おばちゃんと間接キスしたくない。
61名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 12:58:24 ID:???
内部は思ったほど洗えてない事実
62名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 20:17:03 ID:???
あと、ラッパ飲みすると必ず唾液(ばい菌の宝庫)が
中に入って増えるので、衛生上よくない。
63名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 22:16:23 ID:???
>>59-62

人間はそれほどヤワじゃないよ。
俺は麦茶を毎回入れて、空いたら水を入れて軽く振るだけ。
飲み口も洗わない。
約2ヶ月くらいしたら内側が茶カスや水アカでぬめりっぽくなる
曇って見えなくなる。そしたら変える。
それでも全然大丈夫だよ。
水アカや少々の菌なんて消化作用で勝つ。栄養ちゃんと取って丈夫な健康体であればいいんだよ。
タバコや酒飲むほうがよっぽど体に悪い。
64名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 23:53:07 ID:???
まるで常識のように言われても困ってしまいます。
65名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 01:32:12 ID:???
最近は乞食も2chするのか。
それとも最近流行のネカフェなんとか言う奴か?

乞食板とかないのかな?
66名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 01:52:28 ID:???
キスで彼女の唾を吸って飲み込む話はどうなったの?
67名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 02:33:20 ID:???
気持ち悪いから蒸し返すな。
68名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 04:20:57 ID:zB+fN98U
100均で「ペットボトル内洗浄タワシ(スポンジ?)」売ってるよ
69名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 05:03:31 ID:???
そんなの女々しいわ!
70名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 07:25:29 ID:???
>>63
昔出会ったワンゲル部出の奴を思い出してしまったよ
腐った飯でもカレーをかければ食えるとかホカ弁を何日分も買い込んで出かけるとか
それが常識みたいに力説してた奴
71名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 08:02:50 ID:???
>>63
気持ちが悪くなりました。
72名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 22:32:47 ID:???
ワンゲル部や山岳部って、逞しいヤツら多いよねw
さすがに>>70ほどのは見たことないけど。
でも、場合によっちゃ川の水も飲んだりするから、丈夫じゃないといけないものな。
ビニール袋に川の水。これ最安?
73名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 23:06:23 ID:???
アホか?飲尿だろ
74名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 23:26:37 ID:???
それじゃ持ち運び出来ないだろ
75名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 23:32:24 ID:???
おまいはチンポ置いて家を出るのか?
76名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 00:51:09 ID:???
不毛だなあ
77名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 09:44:33 ID:???
ケチとかじゃなく、遭難して水がなくなったら放尿飲めって
ことになってるよ、川や雪があれば必要ないけど、それすら
なければ。

角砂糖いれて飲めとか。


まぁそれとは関係なくこのすれの技。うちは給茶機でお茶飲み
放題だからやってないけど、旅行行ったときとかはやってるな、
地元の業務スーパーとかで激安の500mと2Lのお茶類を買って
旅に出て、2Lはホテルの冷蔵庫で冷やしておいて、500mを水筒。

2Lが足りなくなったら現地のコンビニとかで追加を買うけどね。
78名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 11:24:20 ID:???
良スレ
79名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 11:27:53 ID:???
早速実践w
80名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 12:07:54 ID:???
これだけでも月数千円節約なんだよなぁ
81名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 19:09:43 ID:???
無駄遣いした状態と比べて
数千円節約とか言われても・・・。

本人がそれで満足なら
他人がどうこう言うことではない・・・とはいえ・・・
82名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 14:06:52 ID:???
俺は毎晩温泉に行かずに自宅の風呂で済ませてるから節約だぜ!みたいな。

それ、当たり前、毎晩温泉に行くほうが異常。
ドケチ板としてはその自宅の風呂をケチる方法を考えれみたいな。
83名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 15:01:09 ID:???
移すときはにちょっと水を足す
84名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 20:44:02 ID:1qvtjq90
質問。
500mlのスチール缶って無いよな!?
アルミならあるが。

学校で必要なんだって。
85名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 21:59:10 ID:L3mJ5BfG
ドケチならペットボトル商品買わないよ。

水筒に麦茶パックでしょ
86名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 22:27:39 ID:???
>>85
水筒高いよ。
お茶パックも買うの?
87名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 22:28:39 ID:???
>>84
サンガリアのコーヒー飲料とかすこし前までは有ったんだけどねえ
88名前書くのももったいない:2007/05/23(水) 22:30:58 ID:???
>>86
500mlクラスならステンボトルでもホムセンとかで300円くらいからあるけど
89名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 17:53:22 ID:???
>>86
ペットしょっちゅう買うこと考えればもとはすぐとれる
90名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 02:19:17 ID:mdQmUlWM
>>86
ヤフオクで買ったら安い
91名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 13:04:41 ID:UXg63Ni/
ドケチなら貰い物のペットボトル飲料の容器を使ってお茶入れる。
水筒なんか使わない。
ペットボトルが汚くなってきたら次のペットボトルを飲む。

ペットボトルなんか、か・わ・な・い〜
92名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 16:32:50 ID:yCfqxTop
漏れ、飲物は懸賞で当ててるよぃ♪

93名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 18:42:01 ID:4u/XsIN5
>>90
送料考えると高すぎ
94名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 12:28:48 ID:vxWe24zV
10年程前近くのホームセンターで1.5lの魔法瓶を購入(1500円くらい)
中身は家で作る麦茶。
麦茶のティーパックは50〜60袋入りで198円。
これだけで飲み物代がかなり節約できる。
95名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 21:09:10 ID:GNl+jHia
暑くなってくると飲み物代も馬鹿にならん
500ペットは割高感が高いね
96名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 21:29:54 ID:yBJjhg0u
お茶沸かすとなればガス代・水道代がかかる
かといってペットボトルも高い‥
激安スーパーとかでたまに買うけど
ちと距離あるしなかなか行けない時はコンビニのパック1リットルをフル活用する
97名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 21:47:48 ID:???
オールアバウトで、
水出しがいいって言うが、、、

味がなぁ。
98名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 01:02:22 ID:???
まず基本的にドケチなら
茶ではなく水を選択
ジュースなんぞもってのほか

一説によると茶よりも水のほうが
健康にいいらしい
(出展:新谷弘実著 病気にならない生き方)
99名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 01:35:01 ID:QNUYZ9Jm
俺は麦茶インペットだな
100名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 08:49:27 ID:???
水出しのお茶、紅茶、コーヒーは信じられないくらいにうまいぞ。
甘みが出る。抽出に時間がかかるけど
あとは、水の信頼性だけ。
自分はブリタつかってるけど。
101名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 08:36:43 ID:Yo2pJpX/
紙パックのカルピス使えば
約5g分採れるとして、150円×10本−原液代で約8本分(1200円)の節約!!
やったことないけどねw
102名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 09:26:34 ID:2ii8OXmK
>>98
水は体の中の毒を排出してくれるからね

茶の方が健康に良いイメージがあるが。
103名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 09:41:21 ID:VSC0ZdNd
水道水(浄水)を冷蔵庫で冷やしたのを持ち歩いてます
104名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 11:06:28 ID:???
>>101
>紙パックのカルピス使えば
>約5g分採れるとして
オマイはカルピスを10倍に薄めて飲んでるんか?
105名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 19:30:27 ID:???
俺の濃厚カルピス使ってください!!
106名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 20:42:22 ID:???
kimoi
107名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 23:31:23 ID:???
>>104
ここはドケチ板だからじゃね?
108名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 01:06:58 ID:???
      、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
    /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
  __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
  ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
 _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
 >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
  ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ      逆に考えるんだ
  ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
  { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ  「カルピス」を飲みたいんじゃない
   ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
  ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     「カルピス風飲料」を飲みたい
 ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
_ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_         と考えるんだ
     \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
109名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 00:07:51 ID:IeKpxzxZ
空のペットボトルを持参し、会社の給水機で冷たい水を入れていますが、何か。
110名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 01:53:35 ID:???
個人的環境自慢をされても困る。
それをいうなら「ウチは裏山に天然のわき水が出るから汲み放題」とかもアリ。
111名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 07:51:23 ID:???
そのぐらいのささやかな自慢ぐらい
別にいいじゃんかと思った。
112名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 11:36:49 ID:t73wUj9N
もちろんつめかえてる。
でも飲みに言ったら1万つかう俺って・・・・
113名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 13:27:55 ID:???
呑みになど行かなければいい。
114名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 13:47:50 ID:t73wUj9N
すんません
115名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 16:08:58 ID:???
コンビニでボルウ゛ィック買ったら137円もしたorz

ろくでもないおまけに気をとられた…
私のバカバカバカ
116名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 16:34:50 ID:IeKpxzxZ
空のペットボトルは、もちろん帰りにはマンタンさ。
117名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 17:33:11 ID:jYm3epCB
冷蔵庫の氷の所で冷やせはいいんだ ピコーン
118名前書くのももったいない:2007/06/07(木) 21:55:37 ID:3QoVfTe5
唯一ペットボトルだけは節約できていない
119名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 19:40:03 ID:???
おまえ>>49をちゃんと読んだか。
ここはそういう猛者も集まるスレなんだ。
さすがにオレはそこまでできんが…。  くっ
120名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 21:26:36 ID:???
>>119
ジュース類じゃなくてお茶や水のペットボトルを拾うことだね。
ボトルのすみまで上手く洗えないので、砂糖とか添加物入りは×。
121名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 21:46:08 ID:???
前にも書かれてるけど水筒買ったほうが色々得だと思うんだけどな…
122名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 00:10:53 ID:???
水筒のメリットも多いだろうけど、これからの時期特に
ペットは直接凍らせられるから楽なんだよなー
123名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 06:32:08 ID:???
水筒は重くてかさばるし、満員電車では持ち歩く気がしない
124名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 17:42:27 ID:1oELnXbN
氷と水をいれてやってるよ
125名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 18:22:41 ID:???
金属の水筒は熱湯消毒もできるからな

ペットボトル詰め替え派はこれからの季節、
腹壊すなよ・・・
126名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 21:23:02 ID:H7ZEpOZv
おいらは、仕事でペットボトルのスポーツドリンクやお茶をチップとしていただいているから、ただ。
飲み終わったら、会社の給水機で冷水マンタンにして帰ります。
127名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 22:23:16 ID:???
ペットボトルだとどこでも飲める気軽さがある。

会議のテーブルにペットボトルのお茶が並んでるのを
テレビでも見たこともあるし、繁華街でも気軽に飲める。
中味が詰め替えお茶であろうと・・・

でも水筒だとな・

俺はケチだけどケチは隠しているんだ。
そうしないと、馬鹿にされたり貧乏に見られるのはいいが
金ケチっているから金持ってるだろ、おごれとか嫌だから
128名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 23:16:21 ID:???
>>127

水筒にもよるだろ

ちなみに俺は↓使ってるぞ

http://www.sigg.ch/

ドケチ道から反するかもしれんが
ペットボトルを何度も使いまわすのは
どうしても衛生的に気になる
129名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 06:49:43 ID:pPYoGf+A
これからの季節、ペットボトルの衛生的な再利用方法どうしよう。
半日で入替、洗って,冷蔵庫に保管? 少し不経済,本末転倒かな?

>>125 確かに腹こわして、健康を害すると高いものにつくしなぁ
ペットボトル派としていい方法あるかなぁ 梅雨、夏時期に・・
130名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:55:03 ID:???
俺は同じペットボトルを毎晩水で軽くシェイクするだけ。
それを約2ヶ月繰り返す、内側が茶しぶで曇ってくると新調する。
そんな生活を約4年ほど繰り返してるが大丈夫。

ちなみに曇った状態の面を指で触るとヌルッとしてる。
たぶん水アカかコケ?w

人間って丈夫なんだなあと思った。
直接それを全部取って集めて舐め取るとちっとは腹痛めるかもしれんけど
お茶を入れてるだけだからお茶に触れた部分だけ溶け出して薄まってるわけで。
131名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 03:15:51 ID:2s7QfYZP
ただ、ポカリでも粉のやつと普通の1.5の味はちがうぞ。
132名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 06:12:25 ID:V+3lyOfv
ポカリは3倍に薄めて飲んでいる。ケチだからとかではなく、
糖尿病になるから。3倍だとゴクゴクのめる。
133名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 06:23:16 ID:Z2Vk9VEg
漏れはイオンのスポーツドリンク(粉)を愛用してる。
一袋辺り60円を切っているのでポカリより断然安い。
しかしこのことを某スレで書いたら、度ケチなら自分で調整して砂糖と塩の混ぜた水を作れ、とか言われた。
134名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 07:32:53 ID:DmdGpxPk
>>133
まだ甘いな・・
135名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 07:59:10 ID:???
>>134
 ではいかに? 水道水で我慢白は梨だよ
136名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 09:23:32 ID:HyvUwLcZ
おまえらスポーツする時、水か、お茶か ポカリ関係か?
137名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 15:57:26 ID:???
野球部息子、アクエリアスでないと怒ります。1ケース780円の
時に買っておき半分以上氷を入れごまかします。
138名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 17:43:51 ID:???
>>136

運動生理学見地からいうと、薄めたポカリなのだが
板的には、塩水かな 

体液と同等にする濃度調整が難しいな
139名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 20:24:58 ID:???
濃度調整ってそんなシビアなのか?
食事中に飲んだら台無しだな。
140名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 18:05:20 ID:???
>>130
茶渋でくもってきても、ペットボトルカバーあれば半年ぐらいつかえるよ。
実際、一年ぐらい使ってるのあるよ。
141名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 09:16:24 ID:???
良い知恵age
142名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 13:57:36 ID:rXQrv25+
ただペットボトルは基本的に何度も洗って使えるように作られているわけではなから
劣化して成分が溶け出したり体には良くなさそう。
うちは10回くらい使ってから捨ててますが。
家で作った麦茶とかを入れて持ち歩く
143名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 19:22:48 ID:???
うおーなんでこのスレを今頃見つけてんだよ俺は
今まで無駄に買った500ペット何千本・・
明日から詰め替えさせていただきます
144名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 22:02:19 ID:???
数百円で水筒が買えるのに
なんでせいぜい数十回しか使えない
ペットボトルを買おうというのか・・・
145名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 00:27:58 ID:???
ゴミ箱に捨て立てホヤホヤの空き容器があるから困らない。
たかが容器に百円なんてとんでもない!
146名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 05:24:36 ID:???
ゴミ箱から拾った容器が気にならない人って
服とか家電とか食器とかも
ゴミ捨て場からこまめに集めてるの?
地球に優しいんだね。
147名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 04:19:42 ID:Yu7JffnR
>>143
明日より明後日よりも、今見つけて良かった!
今見つけてなかったらこれからも無駄遣いするところだった、
と、喜びましょう。
そうすれば幸せホルモンが分泌されてお得ですよ
148名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 05:45:12 ID:???
>>144
 その水筒は数万回でも数億回でも使えるのでつね?
149名無しさん:2007/06/21(木) 06:31:06 ID:s0w+KyE5
エビアンとかクリスタルカイザー買って2Lの六甲の水や森の天然水から移し変えてるよ
150名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 07:17:04 ID:???
>>148
使えるよ。

ついでに言うと一日一回使うとして
100年使っても4万回にもなりません。
151名前書くのももったいない:2007/06/21(木) 12:35:50 ID:???
>>148
言い負けた園児の悪足掻きみたいだなぁ
152名前書くのももったいない:2007/06/23(土) 06:36:09 ID:???
電車に閉じ込められたとき便利だね
おしっこもできるし
153名前書くのももったいない:2007/06/23(土) 12:26:16 ID:???
>>152

勃起したら入らないぞ
154名前書くのももったいない:2007/06/23(土) 23:43:46 ID:???
>>153
勃起チンポ出すのはハタ目にヤバいから、治まるまでガマン。
155名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 01:02:53 ID:mTi8eg11
べつに亀頭まるごと入れなくてもいいでしょ
噴出し口はちっちゃいワレメなんだから
156名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 01:03:59 ID:CGnfiAeK
, -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
157名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 21:00:59 ID:???
煮出しウーロン茶を作って空きペットボトルに詰めてみたら・・

安いだけじゃなくうまいじゃねえか(゚д゚)

この夏はこれでのりきろう
158名前書くのももったいない:2007/06/26(火) 23:34:42 ID:jTkQwp2y
うちの旦那がアイスコーヒーを会社に持っていくと言い出し
溶かしたのは嫌というので1?99円のパックで売っているのを
ペットに移して持っていっています。
 もっと多い量が入っていて安く手に入る手段はないでしょうか?
159名前書くのももったいない:2007/06/26(火) 23:40:28 ID:nbh/U4Y7
豆で淹れてあげたら?

それかなんか別のもので薄めるか。
豚の心臓とか。
160名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 01:16:42 ID:???
>>158
ヒント:ドリンクバー
161名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 08:41:59 ID:/llnDhxD
>>137
ポカリスエットなら粉末の安いのがありまっっせ。
162名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 10:31:54 ID:???
粉末か…懐かしいな
163名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 19:09:46 ID:???
>>158
液体濃縮タイプを出来るだけ薄めたら? もしくは2リットル以上の業務用パックにするとか。

だけど、そもそも「溶かしたのはイヤ」っていう点は譲れないわけ?
味がイヤなのかな。でも、現状99円ものが飲めてるわけでしょ。
だったら煮出し麦茶みたいに、それこそ安いインスタントコーヒーを煮出して
やかんいっぱいに作って、冷蔵庫で冷やしておけばいいんじゃないのか。

ペットボトルは拾う、というレベルでまかり通ってるこのスレで、
コーヒーを、しかも溶かしたのはイヤだ、などというチョイスは
甚だしい贅沢なのだという点はくれぐれも忘れぬように。
164名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 23:50:35 ID:???
>>163
煮出し麦茶で慣れれば無問題。
ポカリなんて上流階級のお飲み物欲する事自体が贅沢だ。

味覚と金額のバランスを考慮して一番コストパフォーマンスが高い

水道水 |
煮麦茶 |
ポカリ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
既製品 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一?Pで棒一本で約10円換算、水道水と煮出し麦茶は10円以下のため表示以下。
165名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 00:14:42 ID:???
すいません。あまりの暑さと欲望に負けて出先で140円で自販で買ってしまいました。
二度と繰り返さないよう戒めのお言葉をお願いします。
166名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 00:23:50 ID:???
>>165
飲み物が欲しい時は自販機やコンビニ意外思い付かない香具師が多いが
スーパーマーケット、100円ショップ、ドラッグストア、にも冷たい清涼飲料水はある。
お店があるならそちらへ。
167名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 01:02:00 ID:???
>>166

そこまでの環境があるならトイレあたり
で水道水飲んだらよくね?

おそらく炎天下に自販機しかない状況だったと
予想
168名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 05:20:14 ID:???
>>161
アクエリアスだってあるじゃん
169名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 05:22:43 ID:???
>>164
>一・で棒一本で約10円換算、水道水と煮出し麦茶は10円以下のため表示以下。

?????
170名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 21:01:46 ID:???
>>165
戒めの言葉にはならないが…
炎天下(と予想)にのどの渇きを下手に我慢し続けると、素で体によくないぞ。
その140円のおかげで熱中症やドロドロ血のリスクを少しは回避できたんだ、と考えるべし。
そして今後は水筒(ペット可)持参を心掛けるようにすればおk。

にしてもさ、>>167はそういうけど、
そして実際オレもガキの頃は平気で、駅とかデパートとかの水道で水飲んでたけど、
最近飲めなくなってるのはなんでだろ。
別に汚い水じゃないよなあ。
171名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 01:44:35 ID:mjBT9GKn
水がきれいでも蛇口が汚染されてたりするかもしれん
健康がなによりの財産だから体調不良の要因はなるべく避けたほうがよかろう
172名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 15:13:19 ID:???
昔は銀行や図書館に行けば噴水みたいな冷水機があつたもんだがのぅ。
173名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 15:42:48 ID:???
それに口をつけて飲むバカも居たものだが。
174名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 19:25:55 ID:???
いたいた(笑)。ディープキスする級友が。
ディープどころかくわえ込んじゃうヤツまで。
思い出しちまったじゃねぇかw
175名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 03:24:20 ID:sCvwqBGK
158です。
業務用2?値段見に行って見ます。
そして、粉末のコーヒーを溶かして冷蔵庫に入れておきます。
あれば、勿体無いから飲むだろうし。ありがとうございました。
176名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 12:03:38 ID:ku9t29gC
インスタントをボトルに入れてうまく飲むコツは、ナッツフレーバーとかの
ミルクポーションを使うこと。これは10個で120円くらいだが、
これくらいでうまくなるならペットコーヒー買うよりは全然安い。
177名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 16:16:23 ID:???
洗濯洗剤を「セスキ炭酸ソーダ」に変えて洗濯してます。
アルカリなので洗浄効果が有るんだけど、洗剤みたいに泡立たないのですすぎが1回で済みます。
洗濯だけじゃなく、床の吹き掃除などにもok。使い始めて半年、水道代が1200円〜1400円安くなりました。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01e4e9ba.29c449b3/?url=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fkenkocom%2fa121570h%2f

細かい説明はこちら。「石鹸百科」
http://www.live-science.com/honkan/partner/carbonate.html
178名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 16:17:20 ID:???
スミマセン、既女板に書こうとしてたのに誤爆しました・・・
179163:2007/06/30(土) 21:01:49 ID:???
>>175=158
素直でいい嫁さんだなあw 「あれば、勿体ないから飲むだろうし」って。
廉価でうまいコーヒー見つけてね。
180名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 09:53:56 ID:???
500じゃ足りないので900愛用してます
職場で「それ好きだねー。毎日飲んでるよね?」
詰め替えてるんだよ!!
181名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 22:11:36 ID:???
オレも900。もしくは500×2。
これからますます飲む量増える季節だな。
182名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 01:51:14 ID:???
毎日8本飲む肉体労働者の俺様が来ましたよ。
183名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 02:38:48 ID:???
>>182
肉体労働者にしても多過ぎ(w
184名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 23:41:35 ID:???
4リットルかよw
でもそれ、わからんでもないなあ。
オレもバイトしてたとき、現場によっては半端じゃなかったもん。
それにしても4リットルはすごいな。
炎天下+大汗かきとか過酷な組み合わせなのか。熱中症気をつけろよ。
185名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 23:49:13 ID:???
2L×2本持ってけよw

詰め替え用に2Lで130円以下の烏龍茶買ったがやっぱりまずいな
186名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 02:51:42 ID:???
わかる。露骨にまずいよな。別に味にうるさいわけじゃない自分も、これは…と思うことがあった。

ところで、ラーメン屋とかで大ペットの氷水用意してるところあるよね。
たぶん焼酎のだいごろーとかの、相当でかいペットボトルに水入れて凍らせてさ。
4リットルも飲むなら、そういうの用意していってもいいかもねw
かなり笑われそうだけど。
187名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:15:08 ID:???
詰め替えねー。この時期、衛生面でどうなの?
188名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:55:47 ID:z8wI8HUK
ウーロン茶なんてやばい中国製品の際たるものだろ。
中国国内ですら安いウーロン茶はやばすぎて売れないって
なんかで読んだぞ。
189名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 23:49:16 ID:???
>>188
じゃあ、年中毎日激安のウーロン茶飲んでても平気な俺は異常体質なのか?
190名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 00:06:52 ID:CWaPrfPN
>>189
毎日車乗ってても事故を起こさない俺は天才?
という問いと似ている気がする。

問題のある食品を食べても、
実際に健康被害がでる(自覚症状がある)のは
それこそ万に一つの割合。
気にしないってのも一つの選択肢だし、
期待値から言ったら賢い選択だと思う。

ただ何万人に一とは言っても、
その一にあたった人はそれが全て。
難しいところだね。
191名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:41:57 ID:BCZtyHkJ
ペットボトル詰め替え派だったけど、思い切って水筒買った。
行きも帰りも重いけど、衛生的だし冷たくてイイ!
192名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 10:05:10 ID:u4IoEZKy
>>187
週2回漂白してる。
でもお昼くらい冷たいの飲みたいから水筒欲しいな。
月末給料出るまでは我慢(´・ω・)
毎日3本持ち歩いてます。
193名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 11:54:54 ID:???
>>192
漂白ってどうやってやるの?
茶碗や湯飲みならあるけど、プラスチックのペットボトル??
教えて下さい。
194名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 12:12:02 ID:CWaPrfPN
なんか違うのか?
浮かんでこないように重しを載せるとかぐらいじゃないの?
195名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 13:35:26 ID:???
ペットボトルは時々、米洗うついでに少量の生米と水を入れてシェイク!
細かいとこまで綺麗になるよ
196名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 14:32:52 ID:u4IoEZKy
>>193
たらいに漂白剤入りの水入れて、横にして中にも水がはいるようにしてる。
キャップもついでに。
中と口の部分が特にキレイにしたいので。
んでよくすすいでる。

197名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 16:02:44 ID:???
熱湯消毒出来ないのが痛いな
それに指も入らんし、ブラシも凸凹で難しそう

といって水筒はかさばるし、重いし、直接飲めないものもあるし

やはりペットボトルが最高だけど、熱中症対策にも
一番必要なこの時期、数回使うとぬめりが残るんだよなぁ〜
198名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 16:38:48 ID:???
ホムセンや100均にペットボトル用のブラシが売ってるよ
199名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 17:38:24 ID:???
100均のブラシか その手があるな いってみるよ
200名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 00:59:08 ID:/MlMj6rz
為になります。ジュースをよく飲むから、入れ替えします
201名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 13:51:54 ID:???
>>195
お米モッタイナス(´・ω・)
卵の殻でもきれいになるよ
202名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 17:11:17 ID:HzTnQs7A
米洗うついでとあるから
米研ぎも兼ねてるんだろう多分。
捨てるわけじゃないと思うよ。
203名前書くのももったいない:2007/07/17(火) 04:18:26 ID:???
枝豆の形した重り入りのペットボトル洗いスポンジをドラストで見つけたので買った。
300円ちょいでドケチとしては痛かったが、これで新たにペットボトル買わなくて済むんでウマー。
もちろんそれ用だからペットボトルの口に入る大きさで、ブラシより場所取らなくていいよ。
204名前書くのももったいない:2007/07/18(水) 02:40:06 ID:DnqGrY01
>>201
この後スタッフでおいしくいただきました
205名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 01:21:55 ID:TvtikO6t
2リットルのペットボトルから500のに
詰め替える時、手元が狂ってこぼしちゃうんだけど
うまく詰め替える方法ないかな?
 既出だったらスマソ。
206名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 01:23:40 ID:rOhJUo89
つ「ロート」
207名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 01:38:13 ID:F9FLDCKl
一回飲んだ500ペットを後で使おうと思ってそのまま放置してたらカビが生えてたよ
208名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 01:54:04 ID:???
この時期は気をつけんといかんなー。
209名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 03:41:57 ID:???
ペットじゃ無くてアイスコーヒーのボトル缶々に水道の水入れて持ち歩いてる
たまにネスカフェクラシックにしたり麦茶にしたりするけど
水分は疲労感が増すから程よくを心がけとる
210名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 23:21:47 ID:???
お茶派だったが、最近おいしい水系にハマってる。
ほんとに糞暑い時には水もいいよ。
安いし詰め替えだと500で20円代。
211名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 23:25:45 ID:rOhJUo89
水道水なら5L1円ぐらいじゃね?
おいしい水はおいしいんだけど、
水道水もそれなりに旨い。
なんか学生時代に喉カラカラなときに
飲んだ水の味がするよ。
212名前書くのももったいない:2007/07/23(月) 23:37:32 ID:O9ATVieY
地域にもよるけどさすがに水道水は不味いし
体にもよくないのでは?
ブリタでも買えば?経済的だし、びっくりするほど
飲みやすい味になるよ
213名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 00:13:37 ID:HEDydGM4
別に水道水も飲みにくくないしなあ。
味とか健康とか気になる人は高い水買えばいいと思うよ。
高い水買って安心できるなら200倍の価格差も安いものだと思うし。
214名無しさん:2007/07/24(火) 01:30:50 ID:G1y5hOx9
俺のエビアンは特売で2リッター88円の六甲の水
215名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 01:37:09 ID:B23oi+/M
凍ラせとこう、夏だから溶けてきたら、ボトルを振るんだ
216名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 02:02:42 ID:TBvW33yT
このスレ見て思ったんだけど500mmペットに会社の給茶機(無料)からコーヒーと
お茶ぱくって詰めりゃいいと思った。

お腹強いほうではないけど安全性には難ありかなぁ?
217名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 02:21:00 ID:???
>>216
安全性は難はないと思うけど、社会性として難ありです。
218名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 08:33:02 ID:HEDydGM4
法律的にも微妙じゃないか?
用足すのに使うトレペは問題なくても
ロール持ち出したら犯罪だろう。

個人的にはドケチの美意識からも外れると思うが。
219名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 09:11:53 ID:???
うちで淹れた紅茶やお茶を持って歩いてる。多少手がかかるが売ってるのよりおいしい。
220名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 11:30:47 ID:???
大阪の水道水は大丈夫なのかな…
私は生まれも育ちも大阪なんだけど四年前に名古屋から転校してきた子に
「大阪の水道水ってプールみたいに塩素臭くて飲めない」って言われてから買った水飲んでる
体に塩素が溜まんないか怖いよ
(´・ω・`)
水道水の方が安そうなんだけどな
221名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 18:08:46 ID:FD1d3jUD
大阪の水は飲めない。
222名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 20:27:56 ID:???
淀川の水は、近年だいぶうまくなったよ。
20年ぐらい前は悲惨だったが・・ ぐっとよくなった。
浄水場は重曹だろうかね。
223名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 22:03:07 ID:???
>222
ただ、浄水場の水は良くなったが
配管が古いままなんだよなぁ。
あと、集合住宅ならポンプでタンクに
入ってからの水だし。

飲み水はスーパーで塩素除去されたの
を汲んでます。
224名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 22:08:25 ID:HEDydGM4
なんかテレビでやってたね。
配管の中洗浄したら
水が旨くなったってびっくりしてたな。
225名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 22:52:06 ID:???
古い集合タンクの中はボウフラ湧きまくり&ネズミの死骸浮いてるわでマジやばい
ケチだけどあの水は飲めない
226名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 01:00:47 ID:???
>>220です
集合住宅じゃないけどうちの地域水道管が古そうだ…
飲めそうにないね…
タンクに貯めてる水…
((((゜д゜;))))ガクブル
みんなありがとう
スーパーの水は良さそうだ
よしそれでいこう
227名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 02:31:26 ID:???
>>225
>ネズミの死骸浮いてるわで

その水で歯を磨いたり顔を洗ったりしているのはいいのか?
228名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 14:53:55 ID:???
ある程度の集合住宅なら1年に1回のタンク清掃とか
水道管清掃とかが義務なんだけどね。

まあ、それでも水道管直結なはかてないし。
229名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 14:56:02 ID:???
定期的に(最低でも年一回)清掃してる? ならだいじょうぶとおもうが。
うちの部屋から隣のビルの屋上が見えて、水タンクの蓋が飛んで1月ぐらいそのままだった。
鳩の屍骸とか入ったりしないのかな? 今も、鍵とかワイヤで締めるとかじゃなく、蓋の上に
ブロックのかけらが置いてあるだけ。 台風が来たら確実に飛ぶな。
230名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 15:05:58 ID:???
研究用の超純水飲んでるやついる?
限りなく純度100%に近い水。
231名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 21:37:33 ID:tyUKypn5
なんか違うのか?
飲んだ瞬間に100%でもなんでもないんだが。
232名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 00:46:27 ID:???
釣り確定。ふつうの蒸留水だってものすごくまずいぞ。おいしい水の味は「不純物」の味だ。
233名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 00:50:08 ID:kaWLoQ+P
気にしなきゃそれで済んでたのにな。
美味しんぼの罪は深いなw
234名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 00:53:44 ID:kaWLoQ+P
蒸留水ってそんなまずいのか?
蒸留水ってぐらいだから
低沸成分で変な味のものが
なんか混じってるんじゃないのか?
どうやって作ってるかは知らんけど。
ポリ容器に入ってる分はごく微量でも
可塑剤とか染み出てるし。
235名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 01:49:26 ID:???
>>232
何が釣り?俺>>230
それとも>>231? いや知らんやつは知らんだろ。

>>234
純水はミネラル分がないからまずい。

だけど俺は超純水つめて飲んでるんだよなぁ、おれてきには別にまずいと思わないんだが。
やっぱり飲んでるの俺だけなのか。
236名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 01:52:05 ID:???
だって水道代も払わないでいいしな。
それに家の水道水そのままの方がまずいというか
ふと水質検査したら飲みたくないよねーみたいな潔癖症みたいな気持ちがね。
237名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 20:40:05 ID:???
普段買う飲み物は、牛乳と100%ジュースだけ。1リットル100円くらいのやつ。
あと、イオンカード使って毎回ジャスコでおいしい水もらってきてる。

携帯するときは、その水か、なければ水道水。
そのあたりで500の飲み物なんかとてもじゃないがかえないわ。
238名前書くのももったいない:2007/07/27(金) 03:05:46 ID:???
麦茶沸かしてからというもの、既製品の飲料なんてもう5年近く飲んでないな。
239名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 02:13:18 ID:8CbI1Bo+

葬式でもらった茶を3リットルのヤカンに入れて出して、
それをペットボトルに詰めて使ってる。
ひとつ問題がある。

「泡が立つ」

別に大きな問題じゃないが、見た目が良くない。
市販のお茶は泡が立たない。なんでだろう?
だれか、知っている人がいたら教えて。その対策も。
240名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 10:19:05 ID:???
ぼてぼて茶
241名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 12:41:18 ID:???
ペットボトルカバーみたいの使って隠せば
242名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 13:27:48 ID:???
水道水で十分だろ。常識的に考えて・・・
243名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 14:48:30 ID:???
ブリタの水を飲んでるよ。
244名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 14:57:23 ID:WeTJS1aM
飲みたくなったら近くの水道で飲めば良いだろ。
君らどこの国の人だよ
245239:2007/07/28(土) 17:13:40 ID:???
>>241
たしかに、500のヤツを持ち運ぶときはホルダーに入れているので
泡はわからないのですが、家庭で2Lのボトルで冷やして、コップや
湯飲みに注ぐときに困ります。
同じおちゃなのに、なんで自分ちで作ると、泡が出るんでしょうね?
メーカーさんはそのあたりのノウハウ持っているのかな?

246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:03 ID:???
昔、激安スーパーで買ってきた1Lで50円とかのジュースを500ペットに入れて会社に持っていってたが、
ペットボトルは毎日洗っても2週間が限界。
1週間で変な臭いがしてきて、2週間も経つとカビがボトル内部に点々とつきはじめる。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:07 ID:???
>>246
たま〜に、薄めたハイターで洗うと良いよ。半年はもつから。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:46 ID:???
だったら水筒でももったほうがいいだろ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:39 ID:???
>>248
価値観によるね。どのみちペットボトルはタダ同然で手にはいるから。
それと、水筒は透明なものが案外すくない。ダブルステンだと高いし
ずうたいの割りに中身は少ししか入らない。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:14:38 ID:???
ずっと使うから別に安くなくてもいいが、ペット並みに使いやすく軽いやつが見つからない
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:09:47 ID:/Zcqk30P
おっさん(自分)が若いときはペットボトル提げて歩くのが
流行したことあったのを思い出した。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:09 ID:???
何故かエビアンのビンを首からぶら下げた鍵っ子の話を思い出した。
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:39 ID:IwT5o9yL
>>249
なんのかんの言ってもペットボトルを超える
容器って出てこないんだよな。
スイス製ボトルとかも重くて容量少なくて高いし中身が見えない。
だったらペット10回再使用の方がましなんだよな。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:51:28 ID:???
こういう水筒はどうだ?レキサンの方は自分で使っている。

スタンスポーツ レキサン飲料ボトル
ttp://www.outdoor-market.com/odmarket/9.3/18080/
プラティパス
ttp://www.outdoor-market.com/odmarket/9.3/18077/
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:33 ID:???
>>250
サイクリング用のドリンクボトルとかは?
プラもアルミ製もあるし手入れも楽だし
自転車や車運転しながらでも飲めるので便利だよ
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:53 ID:???
>>254
レキサンのいいかも
かわいいし口が広くてスポンジで中洗えそう
257名前書くのももったいない:2007/07/29(日) 21:20:08 ID:???
夏しか要らないんだし
ボトルごときに1000円以上出すくらいなら
安物のお茶ペットボトルなら50〜70円とかであるから
10回以上買い換えた方が楽だし、衛生的だろ

オレはローソンポイントで手に入れた1Lお茶ペットボトルを
使ってるけど、かなりくたびれてきたよ
オレの場合、1Lでないと都合悪いんだよね。
258名前書くのももったいない:2007/07/29(日) 22:54:06 ID:IwT5o9yL
>>254
たかが飲料ボトルに医療用マテリアル使っているのがちょっと。
ドケチとしてはオーバースペックな製品はちょっと遠慮したくなる。
街中走るのにランクルとか、ビジネスバッグに軍用クロスとか
そういうのなんか違う気がすんだよね。
259名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 00:56:46 ID:???
H2Oの2Lのが149円だったので2ケース買ってきた。
夏はこれでいけそうだ。
260名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 11:07:52 ID:???
オレは仕事で、スポーツドリンク1L必要だけど
薬局で買える5袋298円の粉末を1Lペットボトルに作ってるよ
コレなら2L150円より安いよ

浄水器あるし、水でスグに溶けるよ
粉末は味が濃いんで、2Lペットボトルとかは味が薄く感じるよ

あと、2Lペットボトルだと、その日に1L飲んで
次の日、残りの1L飲もうと思って冷蔵庫に入れて置くと
姉ちゃんがラッパ飲みしちゃって汚いし、600mlくらいになっちゃって
仕事で飲むのに足りなくて困るよ。
261名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 11:14:29 ID:???
>>260
粉末の製品名は何?
てかなんつー姉ちゃんだw
262名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 13:31:27 ID:???
大豆ペプチドの奴じゃないかな? あれが一番安いがまずい。
263名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 18:14:43 ID:dbuLvTkD
>>261?2
値段から推定するとトップバリュ(イオンの自社ブランド)じゃね?
ならば5袋298円より10袋568円のほうがお得かと。
264名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 20:01:31 ID:???
ウチそれだ。トップバリューのレモン
265名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 21:42:01 ID:???
>>263
2行目
266260:2007/07/31(火) 01:12:19 ID:???
>>261
ジャパン栄養
スポーツドリンクパウダー
http://store.yahoo.co.jp/soukai/4972623250031.html
コレ、サンドラッグで298円で売ってるよ

>>263-265
オレも、それ飲んでたけど、やっぱジャパン栄養のヤツの方が
ウマイよ
267名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 10:23:39 ID:???
>>263
2行目
268名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 06:45:43 ID:IzoRFkAS
おまいらずいぶん高価な合成飲料飲んでるんだな。
269名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 03:00:22 ID:KFgfK+HS
車移動が多いから2Lのペットボトルでラッパ飲みしてまつ
270名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 07:38:08 ID:M/FJHfy+
やっぱ、家で入れたお茶をPETに詰めたとき、泡が立たない方法が
知りたい。市販品は、なにか薬品でも混ぜてんじゃね?
ふつうに茶葉で出したら泡は出るはず。
271名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 08:50:33 ID:???
うちのはそんなに泡立たないよ。お茶っパに問題はない?
272名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 16:04:35 ID:???
抹茶添加だったりして
273名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 16:06:43 ID:???
煎じるんじゃなくて、いっそのこと煎茶を粉にして湯か水に溶かして飲んじゃう。
そういう方向で考えてみては?お茶は食べても平気ですよ。
274270:2007/08/03(金) 20:46:21 ID:B9jlxKbI
>>271
普通に買ったり葬式でもらったりした茶葉ですが。
泡はたつけど、どの程度かというのは人の主観ですからね……。
これまでに何十度となくやっていますが、少なくとも、市販のペットボトルで
売っているものに比べると多いように感じます。
特にヤカンからペットボトルに移し替えるときに泡が多いです。
普段、500のボトルから直接飲むときさほど気になりませんが、
友人が来たときに、2Lのペットボトルからコップに注ぐとき、少し気になります。
275名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 12:20:51 ID:vkLKW8Wm
お茶の泡はサポニンといって脂肪を溶かすダイエット効果があるんだぞ。
むしろ泡ありのほうが高級といえる。
276名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 00:41:59 ID:jQjkD91Z
水道水を詰め替える俺哀れ
277名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 19:41:13 ID:???
ペットボトル→きたねえ
水筒→重い

スクイズボトル→安い、軽い、洗える
278名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 20:45:14 ID:CIrB8fz3
ペットボトルの飲み口は洗剤付けてスポンジで
中は漂白剤入れて濯げばOK
279名前かくのもMOTTAINAI:2007/08/09(木) 01:15:46 ID:y/N6jvIh
漂白剤がもったいない
280名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 01:59:57 ID:???
砂と少量の水を入れてシェイク。
出した砂を手で揉み洗いすると水アカが落ちる。
砂を出した後のペットボトルは水で軽くすすぐだけでおk。
281名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 02:38:02 ID:???
>>280
樹脂表面が削れるので良くない
282名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 07:36:01 ID:EzHh2r5q
>>279
漂白剤なんて、100円で買えるし、ペットボトルのフタを漂白するのに使うだけなら、
間違いなく1000回は使える(少し薄めて使う)。
私の場合、百均で2個105円で売っているスプレーノズル(霧吹き)をペットボトルに付け、
それに薄めた漂白剤を入れて使っている。湯飲みの茶シブとかまな板の漂白とかに重宝
している。ワイシャツの襟に吹き付けてしばらくして洗えば、「汚れの首輪」もスッキリ落ちる。
283名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 16:00:11 ID:5YVtoow5
>>282
お嫁さんになって下さい
284名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 17:45:36 ID:eU92h6zE
>>282
も・・もしかしてうちのおかん?
285名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 20:12:25 ID:???
散々、既出かもしれないが、ホームセンターかスーパーで安売りしている
(といっても今は見た目も機能もしっかりしている)ステンレスポットを
買ってきて、業務スーパーの52パック98円の麦茶を沸かして持ち歩くのが
もっとも一般的で経済的だと思う。

で、その麦茶は、一応1パック・1リットル用ということになっているが、
俺は1パックで2リットル作る。当然のことながら、紙パックを何度も
手でしぼって味を出し切る。

氷をやや多めに入れていき、空になったら出先の冷水機の水を入れて飲む。

水筒は基本的に軽く水ですすぐ程度だが、たまに殺菌を兼ね熱湯ですすぐ。
ペットボトルを使い回している家族にも、軽く熱湯を入れて振って
洗うように言っている。
実際、熱湯ですすぐとあまり汚れず、長く使える。
で、ごくたまには塩素消毒を行う。

長くなったが、まあ、こんな感じかな。
286名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 21:07:31 ID:???
耐熱温度
287名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 22:21:59 ID:???
今日も水道水たくさん飲んだ(・∀・)
288名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 23:49:03 ID:MI69004v
直飲みできる500ミリの水筒かったよー

すっごく便利!ちょっと重いけど、何時間たっても冷えひえだから我慢できる。
飲み口がすごく大きいものだから、飲み物以外にもいろいろ入れられそう。

まだやったことないけど、ジップロックにカレーとか入れて持っていけそうだ
289名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 00:04:46 ID:???
毎日ちゃんと洗わないと細菌の温床になるので注意
290名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 00:49:09 ID:???
水代やお茶の葉代よりも沸かすエネルギー代が一番大きい事が分かった。
というわけでダイレクトメールやいらないチラシなんぞを燃やして
ヤカンで沸かしたら、ヤカンは火事から掘り出したように真っ黒になるわ
ガスフードや換気扇あたりはススだらけで壮絶な状態になるわで滅茶苦茶。
タダで出来てガスみたいにクリーンな燃焼方法はないもんだろうか?
291名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 00:55:53 ID:???
この季節は太陽熱を利用すればよかろう
時間はかかるが
292名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 07:30:10 ID:SutV+gJP
水出し麦茶でも飲んでれば?
293名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 08:15:23 ID:UQmV7AKG
水筒活用すれば
294名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 16:37:32 ID:???
>>288
どんなやつ?
写真うpかurl希望
295名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 17:10:40 ID:???
だから見た目もいい、軽い
スクイズボトルでいいじゃん 気をつければ冷凍庫にいれても大丈夫だし
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_685029.html
296285:2007/08/10(金) 18:21:10 ID:???
俺が使ってるのはピーコック魔法瓶のこれ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF-
%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%
AB-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%
83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-0-51L-ADA-50K/dp/B0009YV506

近所のホームセンターで3、4年前に\1280くらいで買った。
けっこう軽い。普段は100均で買ってきた水筒袋に入れて持ち歩いている。

今では、安いところだと\880くらいで同じものが手に入るので、
ちょっと高い気もするが、もう充分元は取れたし、今でも重宝している。

同じピーコック社製の0,49リットルくらいのやつが、近所のスーパーで
\498で売っている場合もある。
297285:2007/08/10(金) 18:28:01 ID:???
>>296
貼り付け失敗したようなので、改めてもう一度。

http://image.kanshin.jp/img_15/157244/1369642598.jpg
298名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 01:43:41 ID:8ruKgwt/
>>294
すんごい便利でお気に入りだよ
このシンプルな形が洗うときもラクでいい
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
299名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 17:11:20 ID:???
出先のコンビニでまた買ってもうた
300名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 01:54:48 ID:q5sterEJ
拾ってきたポカリのボトルに
米のとぎ汁入れて会社に持って行ってるよ。
301名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 04:24:39 ID:???
なんで米のとぎ汁?
302300:2007/08/16(木) 14:02:05 ID:q5sterEJ
>>301
飲むに決まってるだろ
オレらの世代なら、熱中症には米のとぎ汁ってのは常識だよ
中学生で野球部だった頃、水分取るのはバテるから禁止されてて
戦争経験ある先生が、米のとぎ汁を試合に持ってきてくれたんだせ

みんな、強制的に飲まされたんだぜ。
303名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 15:11:00 ID:???
常識ってアンタ・・・
304名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 21:27:58 ID:vwbIL/6x
初耳だなあ。
でも最近は精米技術もかなり高くなってるし
昔ほどとぎ汁効果も期待できない気がする。
305名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 22:19:34 ID:???
>>302
>中学生で野球部だった頃、水分取るのはバテるから禁止されてて
これって現在は否定されてるよね?
306名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 22:20:31 ID:???
>>302
とぎ汁は水分じゃないんかいw
307名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 23:01:10 ID:???
>中学生で野球部
戦後当時の話ですか?
308300:2007/08/17(金) 00:01:01 ID:FJaFM+5J
とぎ汁がイイってコトより
ポカリのボトルに麦茶とか、水だと貧乏くさいだろうが
米のとぎ汁なら色もスポーツドリンクと同じでバレないだろうが

わかったか?

309名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 01:11:33 ID:???
>>302の時代にポカリのボトル?
あのデカくて重いガラス瓶のやつかい?
310名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 01:12:04 ID:???
>>308
話をそらして逃げようとするな
311名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 05:52:37 ID:???
ビタミンB群、ってことだよね? それをとぎ汁で摂ろうとするのはさすがドケチ板だ。
312名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 11:19:09 ID:???
5保守
313名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 20:12:31 ID:???
ここでもとぎ汁論争か
登山キャンプ板はすごかったけどな
314名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 19:13:25 ID:???
>>308
面白いつもりなんだろうなあ
寒いわ
315名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 00:59:59 ID:???
水のペットボトルはペラペラで再利用出来ないね

あと
オレら用に、シャンプーのように詰め替え用を安値で売ってくれればイイのにね
ビニールパックに500ml4個で130円とかでさー
316名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 02:04:44 ID:???
>>315
袋だと強度不足になるから無理だと思う
317名前かくのもMOTTAINAI:2007/08/26(日) 16:54:04 ID:9/PYZ37z
>>315
2Lを150円くらいでうってるじゃない
318名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 20:10:30 ID:YvHKGmZ9
沸かして入れるの多いけどさ
味不味くないか?何か紙の臭いがする
我慢してもお金浮かしたい?
オレは安売りの時買いだめして入れてる
319名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 20:38:10 ID:0TKAfyM7
>>302
カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
320名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 21:58:27 ID:???
>>318
普通に旨いし紙の味なんかもわからないけど。
煮出しのパック茶が不味いだの臭いだの我慢して飲むだの贅沢な舌だな。
おたく、どこの上流階級?
321名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 15:49:46 ID:???
>>320
市販品育ちなんでしょう。

沸かして入れたほうが美味しいと思うよ、といっても
いやペットボトルの茶のほうがうまいと言い張る人もいるよ。
322名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 19:15:47 ID:zhDc0g1r
詰め替えの話なんですけど…
(-_-;
紙パックの話しですか?
323名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 20:04:19 ID:VmzKRhly
味の違いが分かって、それに金払う価値があると思えば
好きなだけ高いの買えばいいだろう。
なんで他人のやり方にケチつけるような
言い方になるのかそこだけが理解できない。
324名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 20:14:09 ID:l1t+wMPQ
じゃあ、大五郎4リットルに麦茶入れて持ってくよ。
325名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 20:42:00 ID:wkFWlk5v
ここ良スレ
326名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 22:44:15 ID:LT970r3x












たまにいるけど、ラベルはがしたり、天然水の容器に麦茶とかはやだなぁ。敢えて突っ込まないけど…



327名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 06:59:00 ID:???
たまにいるけど、無駄な改行はやだなぁ。敢えて突っ込まないけど…
328名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 17:15:11 ID:ID/mqb3/
夏休みだから変なのが湧いてるな。
329名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 17:21:34 ID:4SaT8O4k
もちろん
330名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 19:57:04 ID:UHU0olcy
>>324>>325>>326は明らかに異常
331名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 00:30:06 ID:qLtmS1Kx
>>327もな
332名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 00:39:05 ID:4ezSAQH7
音楽などが無料でDLできるサイトを集めてみました
http://binbou.gouketu.com/
333名前かくのもMOTTAINAI:2007/08/29(水) 00:51:15 ID:wgROVlhE
>>328
湧かすのはお茶だけでいいよな
夏場は風呂はいらないシャワーで十分
334名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 02:02:41 ID:???
しかも体育館のシャワーで済ます
うちは紅茶のことが多い。リーフティとティーバッグをローテーションで。
冷蔵庫に入れるのは、冷却効率は悪いが臭いが移らないのでガラスの牛乳瓶(900mL)を
使ってる。持って歩くのだけ300か500のペットボトル。
335名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 17:55:00 ID:4qeRa/tA
コールマンのボトルカバーはいいよ。裏側がアルミじゃないし…
素材がウェットスーツと同じだからぴったりフィットするしね。 
336名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 19:09:21 ID:ccs716v3
100均でいいのでは?
337335:2007/08/29(水) 19:35:19 ID:L2FsfEPi
>>336
百均は、わけの分からないマークとか入ってるから嫌なんですよ。
無名にすればいいのに… 
338名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 02:01:47 ID:???
上で誰か、米のとぎ汁を飲むって書いてあったな。
そういえば、昔の人が、お乳の出がわるい母親が、米のとぎ汁を赤ちゃんに飲ませた
とか書いてあったのを読んだことがある。当時は、単にミルクのように白い液体だから、
と思っていたが、よく考えたら、米のヌカがたっぷり溶け込んでいるんだから、栄養は
満点だわな。
339名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 02:59:22 ID:???
で?
340名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 07:37:22 ID:Y8mu3T7J
なにが>>339の気に障ったんだろうか・・・?
341名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 12:40:29 ID:???
>>338
栄養満点なわけ無いだろ・・・
342名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 19:20:04 ID:qd01uBdR
ビタミンB群は多いんじゃないの?
343名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 00:29:59 ID:???
多いなわけ無いだろ・・・
344名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 01:17:53 ID:???
ポカリの空きボトルに
水に数滴カルピス垂らしたのを
作ればバレないよ。
345名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 03:37:47 ID:???
フリカケは栄養満点だって言ってるようなものだな。
346名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 06:52:32 ID:???
粉ミルクなんて無い時代、栄養事情悪くてお乳の出ないときに、飢える赤ちゃんにやむなく
飲ませたんだよ。でもビタミンB群はともかく、生の澱粉なんて大人でも消化できないくらい。
死ぬのを僅かに遅らせる程度の効果しかなかったとおもう。
347名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 22:50:01 ID:???
>>291
黒塗りのペットボトルに水を入れて外にしばらく
置いた後なら沸かす時間は短縮できるね。
348名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 01:29:06 ID:M0rR+6i8
ペットボトルのキャップは沢山集めてるよ
お茶をポカリのボトルじゃカッコ悪いだろ、パッケージは剥いで
お茶のキャップをすればイイよ

コーヒーはネスカフェのキャップだろ。
349名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 10:57:15 ID:YJPfuWWJ
>>347
それやってるよ。
黒塗りにしなくても車の中に放置すれば2Lボトルが30分くらいで
60度くらいになってそれをガスにかければ1分くらいで沸騰する。
今日もできそう。
350名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 12:37:38 ID:M0rR+6i8
浄水器があるから
2Lのウーロン茶作る時は
200cc程度の熱湯でウーロンパックで作って、冷やして
それをペットボトルに注いで
あとは、浄水器の水を2Lまで注いだ方が楽で、すぐ冷やせるし
味も良いよ。
351名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:23:24 ID:OSG72uLo
便所で水飲めばタダだしかさばらないお
352名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:41:36 ID:???
別にペットボトルに詰め替えなくても、500mlのステンレスボトル買った方が良くないか?
ディスカウントショップとか行けば500円くらいで買えるし、衛生上も安全だろ。
炭酸は使えないけど。
353名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:30:46 ID:???
>>352
すごく重い
354名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 04:00:22 ID:???
意外なほど軽いよ
355名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 06:13:51 ID:???
電車賃節約スレに貼ってあった。ここ向きだよね。スポーツドリンク自作。
http://www.719019.com/otoku/setsuyaku_02_101.html
356名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 06:35:12 ID:Nr10vUFR
>>354
ペットボトルより安くて軽ければ買うかも。
357名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 08:39:31 ID:jniM9koN
つーか内容物だけでも500gあるのに
なんでそんなに重さが気になるのさw

軽いのがいいんだったらジップロックとかどう?
358名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 08:45:17 ID:???
甲子園名物のかちわりのごとくポリ袋にストロー刺して持って歩け
359名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 22:38:24 ID:???
それらがペットボトルより優れているという理由は?
360名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 05:32:40 ID:???
軽さ
361名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 07:49:01 ID:???
軽いけどポリなんて持つ気にはなれないな
そういうことは自分がやってみてから言えって感じ
ステンボトルよりいいと思うのは軽い他に手軽に出して飲めるとこ
電車待ちとかでのど乾いたとき、ペットなら一口のんだりできるけどおもむろにステンボトルを出す気にはなれない、たとえ直飲みタイプでも。
362名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 08:17:59 ID:WU4wtAH9
しらんがな
363名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 11:14:33 ID:???
>>361
アジアとかでやってる国は結構有るみたいだけどね
364名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 02:41:37 ID:???
>ペットなら一口のんだりできるけどおもむろにステンボトルを出す気にはなれない

俺は電車の中でもコーラのペットに入れた麦茶を飲める。
365:2007/09/05(水) 19:10:43 ID:J04zqCSJ
ペットボトルカバーをつけろ!恥ずかしいだろw
366名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 20:28:53 ID:???
同じような色してるからいいんじゃねぇ?
367名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:01:07 ID:6w7/I85a
似てるかも知れねぇが、泡がないだろw
濃いめに煎れないといけないし…
368名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:03:45 ID:???
そういう問題かよw
369名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:10:38 ID:/jRWH4zP
質問です。500ミリペットの温かいの入れられるのありますか?。
伊藤園の小さいのしか見かけたことないです。
370名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 00:18:39 ID:???
オレンジのキャップならHOT用なわけだから一目瞭然だが
残念ながら500は存在しない。
500缶ボトルに煎れて布巻け。
371名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:15:56 ID:Wt0p2zXu
なんかこのスレってお母さんがたくさんいるみたいで和むw
>>370のように「布まけ」とかお母さんっぽい〜
372名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:13:35 ID:???
水しか飲まないが、夏場は塩分も糖分も不足して体調を崩しました。
373名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:44:10 ID:???
>>372
水しか飲まない事のせいにしてはいけない。
俺も水だけだが体調は崩して無い。

食事のバランスがなってないんだろ。
374名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:47:01 ID:???
こんどはお父さんが出てきた^^
375名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:50:13 ID:FzUWRzbS
TRAIALで2Lのコカコーラ系飲料が¥145で売ってたんで
5本買ってきた。
376名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 04:13:31 ID:1hohYsZY
炭酸は味が変わるからきつい
377名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 05:20:07 ID:???
>>372 そんなあなたに>>355
378名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 15:04:48 ID:???
>>377
ベーキングパウダーって非加熱で摂取し続けても問題ないの?
379名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 15:25:03 ID:???
炭酸水素ナトリウム、クエン酸、リン酸カルシウム、酒石酸の混合物だから、飲んで悪いものは
入ってない。ナトリウムは塩の方から摂れるので、ベーキングパウダーの替わりはクエン酸でも
いいと思う。疲労回復にレモンとかいうのは、ビタミンCよりはクエン酸のほうがメインだから。
クエン酸の含まれてるものは、梅酢、リンゴ酢など。ポット洗浄に使う奴もクエン酸だったかな。

要は、「体液より少し薄目の食塩水(0.8%未満)+クエン酸」がスポーツドリンクの主成分で、
そこに風味を良くするため+エネルギー補給・アミノ酸補給などのために糖分や必須アミノ酸を
混ぜて口当たり良くしたものが商品になってるわけだ。
380名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 19:55:21 ID:???
Wikipediaでは
>重曹が基剤となり、酒石酸水素カリウム、第一リン酸カルシウム、酒石酸、焼ミョウバン、
>フマル酸、リン酸ナトリウム等のような酸性剤が重曹の分解を助ける助剤となる。
>これに両者が保存中に反応しないように隔てておく遮断剤としてデンプンが配合される

>水分が加えられる事で重曹と酸性剤が反応して重曹の分解が開始され、加熱によって分解は加速される。

とある。 分解され残ったりしないのかね?
381名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 06:33:00 ID:???
分解され残るほど濃かったら、飲めたもんじゃない。薄〜く作るんだから。
元の記述だと「振ってりゃ絶対溶けきるぐらいの濃さ」だよ。
スポーツドリンクの機能性を考えると、甘すぎない程度に砂糖も加えたほうがいいとおもう。
382名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 07:59:45 ID:???
>>381
溶けるのと分解するのとは別問題だと思うけど?
383名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 11:24:07 ID:???
普通にドリンクの粉かえよwwww
384名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:01:20 ID:???
ポカリの粉末が80円の時に買い込んでる
385名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:14:00 ID:???
詰め替え派だけど、粉末って飲んだことないな。
うまい?というか同じ味になるの?
386名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:29:58 ID:???
水が違うせいかしらないが微妙に違う
387名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 16:30:32 ID:???
>>385
同じ味にならないよ。でも別にまずくないよ。

たとえば、カルピスの原液を水でうすめたものと、カルピスウォーターって
味かなり違うじゃない。
ああいうイメージ。
388名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 16:41:22 ID:???
容量当たりの値段はペットボトルの半分くらいだから多少の味の差は我慢できる
389名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 19:02:47 ID:???
グルメな俺は不満
390名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 03:34:30 ID:zCgbWVOV
ゲーターレードのは糞不味いからみんなやめとけよw
391名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 15:45:36 ID:???
アミノバイタルの粉末もおいしくないーw

ゴルフするときは、アミノバイタルの錠剤とドリンクと
セットでイヤイヤ飲んでるけど。
392オレ:2007/09/11(火) 01:20:46 ID:???
オレの会社のオヤジの話なんだけど

オレはステンレスの水筒に熱いウーロン茶沸かして持って行ってて
弁当食うときに飲んでるんだよ
で、別の水筒にはレギュラーで沸かしたコーヒー入れて
食後とか10分休憩に飲んでるんだけど

で、オヤジも金ないから、オレのマネして古臭い魔法瓶の水筒持ってきだしたんだよ
でも、一つしか水筒ないから、オヤジはコーヒー入れてきてんだよ、ネスカフェをさー
だから、飯の時間に、コップだけ出して、オレに、「お茶頂戴」とか言うワケよ

で、飯休憩が終わりに近づいた頃
オヤジは、自分の汚い水筒に入った、クソ不味いコーヒーを
オレの水筒のカップに放り込みやがった
「お茶はイイけど、コーヒー捨てるの勿体無いからね」とか言ってんの
ようは、水筒を空にしたいだけなんだよ、なんか、牛乳も入れてて臭いんだよね

もちろん飲まずに、そのコーヒー捨てて、すぐにカップ洗ったけどね
オレは週一回、ステンレス水筒を漂白してるけど
オヤジの水筒は、メチャ汚いんだぜ

わかるだろ?

393名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 02:17:27 ID:???
でっていう
394名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 06:46:50 ID:???
そのオヤジはきっとサイマーだな
395名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 22:16:03 ID:a/zWCB/y
サイマーって?
396名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 22:29:17 ID:GZpe2xxd
債務者じゃないの?
397名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 07:34:30 ID:???
俺はサイマーでもなんでもないけど、俺が歳取ったらそういう水筒オヤジになりそうだな。
もう43だから同じようなもんかもしれないけど。
398名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 14:47:08 ID:???
サイタマー
399名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 15:18:56 ID:fWMZFqBs
おーいお茶を倍に薄めて入れてるよ
濃いからいける!
400名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 21:53:50 ID:???
パック麦茶54袋98円(一個1.8円)
ヤカン5リットルの水(1円以下)
ガス代(約7円)

合計10円/5リットル


したがって、500mlの麦茶一本1円なり。
401名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 00:48:35 ID:TqXBDm+8
それを半分に薄めれは゛五十銭
402名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 07:26:45 ID:???
>>401
>>400の時点で充分薄まっていると思うのだが・・・・水のほうがよくね?ガス代0になるぞ
403名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 21:15:11 ID:???
>>402
煮出した方がよく出る(濃くなる) > 盛大に薄めることができる
404名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 21:54:28 ID:gExHuRwm
電子レンジで煮出して水で薄めるのが最強だね
405名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 22:14:54 ID:OMJEXimf
ドケチならお金貯めるべきhttp://www.hesomail.jp/dis/1103529
406名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 04:30:39 ID:???
大野菜協会、長期間の研究の末「3mの巨大サツマイモ」の栽培に成功。しかし、ちんこに似ていたため非公開に。【画像あり】

日本大野菜協会が2002年に特別チームを発足し、5年の歳月を費やし、3mもの巨大サツマイモの栽培に成功した。
しかし、それが一般に発表される事はなかった。
その理由は栽培された巨大サツマイモがあまりにも男性器に酷似していたためである。
大野菜協会会長は「5年の歳月と沢山の経費をかけて作り出した大作といえるものだし、一般の方々にも見てもらいたい…が、ここまで酷似していてはコレを発表することは出来ない。我々にも恥がある。」
と、肩を落として語った。
長い歳月に渡り研究に研究を重ね、苦労の末栽培された世紀の大サツマイモは性器に似た大サツマイモになるという悲しい結末で幕を閉じた。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/

407名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:24:28 ID:???
涼しくなっても詰め替えマンセー
408名前かくのもMOTTAINAI:2007/09/21(金) 03:21:51 ID:???
>>406
∈(・ω・)∋ダムー
409名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 01:45:34 ID:CZu9DbKf
ホット用のペットボトルは熱湯消毒出来ていいね。
410名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 03:06:41 ID:nkaD4Er4
最近お気に入りなのは、だったんそば茶。
麦茶やウーロン茶のペット詰め替えに飽きてる方
お試しあれ^^
411名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 01:54:57 ID:???
保守
412名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 20:39:49 ID:z+8aiM8o
さむい・・
あったかいものが飲みたい
413名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 20:56:09 ID:???
つ d■~
414名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:01:06 ID:z+8aiM8o
>>413
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
あたたかさが目にしみた
415名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:04:21 ID:lsQOq7u5
>>414 つ□(小さいタオル)

洗ってくりかえし使ってね
416名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:07:25 ID:z+8aiM8o
>>415
。・゚・・(ノД`)・゚・。゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なみだで前がみえないよ
ありがとう
ありがとう
417名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:18:12 ID:6x49pEHZ
中国人がやってたからまねしてるんだけど、蓋がちゃんとしまる
ビン(元はもともと食べ物が入っていた)に、少量のお茶葉を入
れて、それにお湯や水いれて持ち歩いてる。ガラスなので熱い湯
でも大丈夫だし、きれいに洗える。ただ、しょっちゅう、何飲ん
でるの?って聞かれるけど。
418名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 10:55:58 ID:8TS9YJNw
>>417 私も見たことある!インスタントコーヒーの大きい瓶に、お茶をたっぷり入れて飲んでた!確かに洗いやすいかも。ペットボトルは、飲口がすぐ臭くなる。
419名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 20:47:33 ID:prYI8ZWu
携帯性を取るか、衛生面を重視するか。
420名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 21:24:45 ID:???
てのりたまも中身換えれるよね
421名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 06:52:40 ID:h4oO3QTC
>>417
スタバのタンブラー使えば?熱いもの入れても持てるし、ちゃんと蓋すれば漏れないし。
422名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 12:37:18 ID:eNnG9BYO
ネカマもこのスレにいるんだね。
423名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 19:55:28 ID:???
>>421
スタバのタンブラー高いじゃん
424名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 22:40:44 ID:???
ドケチなら容器入手のコストは0円でおさめなければな。
425名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 23:02:56 ID:???
>>417
その手があったのか!全然考えもしなかった。
口の広いビンを使えば手を突っ込んでガシガシ洗えるし、
プラ容器と違って傷も付かないから衛生的でいいよね。
蓋の裏側についてるゴムみたいなパッキンの耐久性が気になるけど
空き瓶の入手コストなんてゼロみたいなもんだし、どんどん交換すればOKってか。

スタバねぇ・・・
ドケチ道に目覚めてからは存在すら忘れていたな・・・ww
426421:2007/10/20(土) 08:14:43 ID:FVr1gXZU
すみません。ここがドケチ板ということを忘れてました。
でも会社や街中でコーヒーの空き瓶でお茶は飲めない…。
自分、まだまだだなぁ。
427名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 09:24:48 ID:???
このスレの趣旨は遥か昔に飲んだ給食の牛乳瓶時代から根付いてた希ガス。

スタバの瓶がどんなんで幾らか知らないけど高そうだし金払のはどうも・・
かといって日頃使って不要になる瓶で飲み物詰めるのに適した物ってないよ。
蜂蜜の瓶とかドレッシングの瓶なの?w
428名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 11:12:28 ID:QLQg+1KE
広口の漏れのないものがいいって話じゃないの?
429名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 13:00:41 ID:???
炭酸水の瓶で、薄いガラスでできててフィルムかぶってる奴があったよね。
あれなんか冷やすのには便利で、ガラスだからペットボトルのように汚れないでよかった。

インスタントコーヒーの瓶は、パッキンが紙だから水物を入れると1,2回でへたる。
430417:2007/10/21(日) 13:34:54 ID:M1C9554Z
インスタントコーヒーは>>429さんの言うように、パッキンが
紙で、においついてるから、コーヒー以外の飲み物を入れる場
合は、最初からパッキン取っちゃうんだけど、四角いやつ
(ネスカフェ?)は逆さにすると水が漏れてくる。丸くて黒
い蓋の(ネッスル?)は逆さにしても水はこぼれない。たぶ
ん、軽く力入れて、30度くらいまわすだけで蓋が取れるタイ
プのはだめで、普通の最後まで回さなきゃいけないやつは大
丈夫なんじゃないかなあ。今使ってるのは1リットル入り、
置くまで手が届き洗いやすいのはいいんだけど、ビンから
コップに注ぐのに技術がいるのが難点といえば難点。
431417:2007/10/21(日) 13:43:57 ID:M1C9554Z
>>426
コーヒーのビンは家か職場で、そとに行くときは牛乳瓶
のような形で、蓋のついてるやつを使っています。何の
瓶か、どこで買ったかは忘れました。瓶はやっぱり重い
ですよ。割れる危険性もありますし(気休めにタオル字
のハンカチ巻いて、ゴムでとめてあります)。
まあ、でもお茶葉入れておいて、お湯のもらえるところ
で、入れて貰ってのめるので、気に入っています。
432名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 17:50:13 ID:???
魔法瓶のような携帯ポットをひとつ買えば20年くらい持つよ。
私のは小中学生くらいのときに親が買ったもの。まだ健在!

買うときは高いかもしれないけど
誰の前で出しても恥ずかしくないし、かえって経済的じゃない??
433名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 21:15:55 ID:???
寒くなってきたが皆どうしてるの?
ペットは夏限定なんかな・・
434名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 00:54:30 ID:???
コンポタ−ジュスープの粉末をお湯で溶かすのが一番最安値な方法でしょうかね?
このスレの住人の方でもっと安くできる方法ご存知でしたら、ご教授くださいませ
435名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 01:05:38 ID:r6PqdIh/
一体何を言い出すんだ?
436名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 01:41:28 ID:???
>>433

オレンジキャップのHOT用ペットボトルにお茶煎れる。
冷やさず温めず常温で持参して飲用。
437名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 20:22:36 ID:???
ペットボトルカバー使うといいよ
438名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 18:29:11 ID:NHVNR1id
439名前書くのももったいない:2007/11/14(水) 22:27:03 ID:???
ここ最近、飲み物っていったら牛乳しか買ってないな。
まあ、お茶っぱは買っているけど。
440名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 18:02:40 ID:dxoSHhI5
会社の食事の時に飲む500mlのペットボトルの中身は休憩室の
給茶機から入れてきたお茶。
でも何回もボタン押さないといけないのが面倒
441名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 18:47:00 ID:???
給湯機のお茶って粉でつくってるじゃん。
あれって体に悪くないの?
442名前書くのももったいない:2007/11/16(金) 18:48:52 ID:???
お茶の粉末って毒なのか?
443名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 05:01:12 ID:???
抹茶はお茶の粉だよ。最近は給茶機も煎茶を粉にして水やお湯に溶いて出すのがある。
お茶っ葉自体は「野菜」だから中国産でなければ食べても害は無い。
玉露の小さな葉など、嗜好品として噛むとすごくイイ香り。
444名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 20:16:02 ID:???
>>440
休憩室で飯食えばいいじゃん
445名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 00:57:37 ID:Pq4kbWAO
給茶器のはだいたいAGFだよな。
香りも何もないw
446名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 17:05:38 ID:???
緑色したお湯か冷水だもんな
447名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 14:10:57 ID:PU/IXoSB
みんな冬でもペット?
寒くない?
最近は五百を仕事中に飲みきれない
orz
448名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 14:39:05 ID:hyMDW9gd
>>432
もう、ゴムパッキンが手に入らないだろ!
あれは、一年ぐらいで変えないといけないんじゃないの?

449名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 15:14:04 ID:???
>>448
数年魔法瓶タイプの水筒を使ってるけど、パッキンは変えたことがないよ。
たまにはずして掃除してるけどね。

夏の暑いときは氷大量に詰めていけば、その氷がなくなるまで、継ぎ足していけば、
冷たいものがいつでも飲めるし、冬は暖かいものがいつでも飲める。

ペットボトル入りの温かい飲料は冷たいやつより容量が少ないのが多いし、
すぐ冷めるから、水筒のほうがいい。
450名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 17:54:10 ID:???
470mlくらいのステンレスボトル(保温水筒)が300円〜500円くらいから売ってるから
数年置きに買い換えてもいいくらいな気持ちで使うのもいいかも
もちろん同じくらいなので有名メーカー品なら2000円とかするものも有るし
それらに比べると見た目もちょっとモゴモゴなんだけどどね
451名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 20:12:41 ID:NQV+L2EF
夏場の、500mlくらいのステンレスボトル(保冷専用水筒)が半額になってるんだけど
買いかな??

これ、あたたかい飲み物は入れちゃだめなの?
452名前書くのももったいない:2007/11/23(金) 23:41:01 ID:???
ここは>>451が人柱をやるしか。
453名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 00:46:38 ID:P05aotsb
ペットボトルに小便するスレあるけど、ステンボトルにはするやついないな。
バレずに外には捨てられそうだけど…
454名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 01:12:56 ID:4lPrWFDB
バレる事など気にしてないからな。
単に面倒だからペットボトルにするだけ。
455名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 03:30:11 ID:???
ゲータレードのボトルならいいけど、他のはやりにくくね?
456名前書くのももったいない:2007/11/24(土) 04:10:30 ID:4lPrWFDB
仮性胞茎の最大のメリットはそこ。
ジョウゴが付いてる様な物。
457名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 17:22:03 ID:???
>>451
安物の直飲みタイプに沸騰又はそれに近い状態のものを入れると内部の圧が上がって、
パッキンの隙間から熱いのが噴き出すことがあるから注意。ふつう程度の熱さなら問題ない。

あと直飲みタイプは便利だが、飲むときにやけどする恐れがあるから気をつけるように。
大概の直飲みタイプは、保冷専用になっているのは多分そのせいだと思う。

日曜に熱いのを入れて出かけたら、ポカポカ陽気でのどが渇いたが、熱く過ぎて飲めなくて
困ってしまった。
458名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 18:51:15 ID:gHFaetPi
4リッターの大樹氷とか使ってる。
459名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 00:59:32 ID:???
コーラ好きな自分。1.5から500にうつして1日1本飲む。
飲みすぎ防止にもなるから続けてる。
460名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 01:44:29 ID:???
気が抜けないか?
461名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 07:18:40 ID:Z+eWs5Z0
「プーさん」から有害物質 中国製茶わんに回収命令
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007120201000337.html
462名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 18:24:34 ID:1PWWCXB8
ドケチでも見えも張りたい自分
コーヒーはアロマブラックの空き缶にインスタントを詰めて持参
お茶はお茶のペットに自作の麦茶を詰めて持参
水はミネラルウォーターのペットに炭で浄水した水を詰めて持参

容器は職場で密かにゲット
463名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 19:05:38 ID:???
炭酸飲料用のやつがある程度耐圧性があって安全。
ショップ99の得体の知れない1gコーラが設備投資には最適。
464名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 22:14:49 ID:???
最近は寒いのでお茶でなく100%ジュースをせっせと詰めてる
465名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 19:36:48 ID:???
なぜ寒いのにジュースにする
466名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 20:13:13 ID:???
私も思った。なぜジュース
467名前書くのももったいない:2007/12/12(水) 20:40:20 ID:???
ブドウの醸造ジュースとか?
468名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 02:10:45 ID:???
カロリーとりたいんじゃない?
469名前書くのももったいない:2007/12/13(木) 07:20:00 ID:???
それならドケチ的にはただの砂糖水でいいな
470名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 00:48:36 ID:???
ドケチ失格:コンビニ・自販機で買う

ドケチ初級:スーパーでまとめ買い
ドケチ中級:大ボトルや紙パックから詰め替える。
      紙パックだとコンビニですら1lで103円から。
ドケチ上級:自分で入れて持っていく。

真のドケチ:砂糖水。

471名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 02:04:18 ID:???
>>470
コンビニも利用するんですが、
基本は自分でいれた茶をステンボトルに入れて持ち歩いてます。
家で飲む茶も煮出したやつです。

失格ですか上級ですか!!!
472名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 07:36:20 ID:Hbbpw9A8
>>471
上級!

ステンレスボトルは保温に優れてるけれど、重くて肩がこってしまうから
私はペットボトルにカバーつけたの持ち歩いてる。
柄靴下(セールで39円)と丸紐で作ったカバー、友達に配って一緒に使ってるよ
473名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 18:13:59 ID:???
上級ウレピー(・∀・)

ステンボトル、たしかに重い〜
が、500mlまでは何とか我慢・・・

手作りカバーいいな。ワタシもやってみよっと。
474名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 18:48:10 ID:wdeOPByB
人から貰った1リッターペットを洗って
家で茶を淹れて詰めている
475名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 23:45:47 ID:+HviSivX
俺はこのスレのお陰で、最近ドケチ初級からドケチ中級へ
昇格出来た。今まではジャスコで買ったトップバリューの
500mlのお茶毎回買っていたが、2Lのから詰め替えればかな
りのコストダウン可能になった。ゴミも減ったし。
476名前書くのももったいない:2007/12/14(金) 23:56:34 ID:???
>>475
初級認定。
中級はそんなものは買わない。
477名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 00:25:21 ID:???
認定厨うぜぇ
478名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 00:41:16 ID:???
激励だと受け止めればいいw
479名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 01:15:21 ID:gcpjTtLa
私は六十パックで398円の烏龍茶を煮出して、ペッ
トボトルに入れて持っていってる。
480名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 01:17:02 ID:???
改行がワロタw
481名前書くのももったいない:2007/12/15(土) 11:16:12 ID:???
>>479
なんのなんの。
我輩は、54P・98円のウーロン茶を業務に買いに行ったら、なぜかその日は120円も
したので、道路を挟んだ向かいの別の業務に歩いて行って、無事いつも通り98円で調達。

それを2倍に薄めて飲んでいる。この夏(7〜9月)は52P入りの麦茶1袋で事足りた。
ただし別スレで5倍(5リットル)にして飲んでいるという強者がいた。
さすがに我輩でもそこまでは出来ぬ。。。orz
482名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 16:33:51 ID:???
煮出して、ペッ
483名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 18:22:39 ID:???
>>471
ナカーマ
こんな寒くなってきても朝入れて持っていけば、夜まで暖かいし。
寒いときだからこそ、いつまでも温かいものが飲めるのは自分にはいい。
ホットのペットボトルはすぐ冷めちゃうし。

夏は氷をたくさん入れて持って行き、なくなったら継ぎ足す。
氷がなくなるまで冷たいものがのめるから、いい。

ペットボトル飲料を買うお金も積もれば結構な値段になるからなぁ。
484名前書くのももったいない:2007/12/18(火) 21:51:30 ID:???
>>481
2倍ってかなり薄くないですか?
ただ色のついた水じゃ?
485名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 00:06:14 ID:???
ダイエットで水を一日に2リットル飲んでいます。
仕事中に大体1.5リットルほど飲んでいるのですが、最初に
六甲の美味しい水をスーパーで98円で買ってきて、後は
会社で水道水を詰め替えて飲んでいます。
1ヶ月くらい同じボトルを使ってるけど、汚れなど意外とつかないもんですね。
486名前書くのももったいない:2007/12/21(金) 00:36:36 ID:???
>>485
水だけだと汚れないよね。しっかりキャップもするだろうし。

お茶を入れてると、底に澱のようなものがたまってくる。
それでも漂白剤でシャカシャカすればキレイになるので
3カ月、いや半年は余裕で持つよね。
487名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 23:08:09 ID:???
このスレを知ってから減肥茶作って持ち歩いてる。
コンビニや自販機に寄らなくなって、
お茶だけじゃなく、ついつい手を出してしまうおにぎりやお菓子も買わなくなったよ。
お陰様で体重−4キロ!つもり貯金+4万円!
無駄がないって素敵^^
488名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 21:11:21 ID:???
今まで蓄えた脂肪を減らすなんてもったいない
489名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 20:00:13 ID:???
>>488
冬眠してろw
490名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 01:10:02 ID:???
>369
亀レスだけど伊藤園に500のホット用あるよ。
旅先のSAの売店でたまたま買ったから、売ってる場所が限定されているのかも。
自分は今年の夏はお茶を作るのもめんどくさかったのでポットの残りの湯冷ましを
2個105円で買ったレモン水のPET(ミネラルウォーターより丈夫)に詰めて行ってた。
味が微妙だったのでポッカレモンを数滴入れたら
ほぼ買った時と同じような味になった。

きょう会社でドンブリに普通の冷用PETのお茶を湯せんしている人がいてワロタ
491名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 00:10:42 ID:???
湯煎・・・そりゃ笑うってか和む光景だねw
492名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 00:48:44 ID:???
保守
493名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 14:02:56 ID:wnRyYJZF
海外のホテルでサービスドリンクの一つの水のペットボトルお持ち帰り。
500じゃ足りないし、1リットルじゃ多いと思っていた矢先の750!
ちょうどいい!!毎日プーアル茶入れて出勤してます。

以前頑張って買ったスタバタンブラーでカバン水浸しにしたから
やっぱペットボトルの方が安心かも。
キッチリ締めても安心できない。
494名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 17:34:24 ID:???
500ミリのペットにポカリ粉末を水道水で溶いた物を愛用してる。もちろん激薄でw
10日間ぐらいすると飲み口やふたに青カビが生えるのでポイ。
また、スポーツ飲料のペット買ってる。
普段ジョギングしてるから携帯してても自然な感じだよ^^
495名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 22:55:11 ID:???
>>494
洗ってぇぇ
496名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 06:42:53 ID:s5BUEUqJ
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/
497名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 11:09:05 ID:???
>>494
中にストロー入れておくといいかもね
498名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 00:18:09 ID:THBE0e2H
◆自宅
 コーヒーや緑茶を保温ポットに入れて飲む

◆ジョギング・サイクリング中
 空のペットボトルと粉末ポカリ(orスティック砂糖)を携帯
 ポカリは500ml用で+2L〜3L 4〜6倍に薄める 市販の濃さは運動には濃すぎる
 真水よりポカリ粉末や砂糖を少量混ぜると吸収が早い
 風邪や下痢にも有効 インド旅行中に下痢してポカリの威力を知った

ペットボトルに入れて凍らせる&断熱材を巻く

ステンレスボトルは保温保冷に優れるが重量と耐衝撃性と利便性に劣る
ペットボトルは保温保冷に劣るが重量と利便性に勝り、いつでも捨てられる
水道水飲めばいいと思うんだけどね、

それが嫌ならマックで100円コーヒージュース飲んだ方が
冷暖とれて休息もできる、所場代を考えれば自販機よりCP高い
自販機もそれが有効なら100円や150円ごとき払えばいいんだよ
100円や150円ケチって、他で無駄してる事が意外に多い
499名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 00:27:14 ID:???
>>498
すばらしい
500名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 01:59:02 ID:THBE0e2H
疲労回復に砂糖は良い、ドトールなどで無料で調達する
エネルギー補給に板チョコは良い、登山や軍用に重宝されている
501名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 02:21:31 ID:THBE0e2H
砂糖水が苦手なら、緑茶に砂糖を入れる手もある
東南アジアだと暑いため、体力消耗が激しいからか糖分を自然と望むんだろう
502名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 09:17:14 ID:D1o5ro+g
粉ポカリまずいよ!トップバリューの粉レモン味好き安いし。
503名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 14:52:34 ID:???
溶いて直ぐは不味いが一晩置くと案外いける
だがちょっと薄め過ぎるとたちまち不味くなるのはどうしようもない
504名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 20:13:49 ID:???
ユニセフドリンク自作すればいいんじゃなかろうか
505名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 11:19:56 ID:???
>>504
いいかもしんない。
506名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 21:50:30 ID:???
寒い間にスポドリ買い溜めしといた。2L158とかウマー。
507名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 22:20:54 ID:1iABy137
自分なりに工夫してきたので参考までに

ドケチ失格:コンビニ → ミニストップでイオンの商品券で数十円値引購入
自販機で買う → 一部自販機は80円で購入可・最悪100円

ドケチ初級:スーパーでまとめ買い → ベイシア 29円コーヒー・バローカフェオレ 30本998円等安売り
ドケチ中級:大ボトルや紙パックから詰め替える。  →1・5L 6本 798円 ダカラ・アクエリアス・烏龍茶等ペットボトル
      紙パックだとコンビニですら1lで103円から。
ドケチ上級:自分で入れて持っていく。  → 粉のミルクティー・100パック298円のティーパック利用・株主優待のコーヒー

真のドケチ:砂糖水。 → これはオレ的に無理です。
508名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 22:43:31 ID:???
甘いな。
2L→500mlへの詰め替えは当たり前!
俺はその2Lさえも、俺が貧乏なのを知っている友人(漫喫大好き)に
空の2Lペットを渡し、ドリンクバーから烏龍茶を入れてきてもらってる。

持つべきものは友。
いつか俺に余裕ができたらまとめて恩返ししなきゃな。
509名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 22:53:16 ID:???
お茶、紅茶、コーヒーは自宅でいれて持参が当たり前じゃないか
510名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 23:03:22 ID:???
だから徐々にステップアップして上級になったから
ステンボトルに株主優待でもらったコーヒー
または一杯2.98円のティーパックで紅茶を作って
会社へ持っていってる。
2L→500mlやらドリンクバーやらより安いと思うが・・・
511名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 23:13:21 ID:???
>>510
エライと思う
ちゃんと一杯分のティーバッグの金額とか計算してるのがエライ
512名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 23:15:39 ID:???
ティーバッグやコーヒーって貰ったりしない限り
結局買わなきゃいけないんだよね…
まー安いけど。
自分が行かないならドリンクバーはタダだね
513名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 23:26:36 ID:va7ocMw9
最近職場でもお湯しか飲まなくなった
514名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 23:52:16 ID:/GTyzQ/r
茶なんかに手間かけたり金払うより水の方がいいじゃないか。
せっかく生水をがばがば飲める国に生まれたんだから利用しない手はないぞ。
515名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 02:24:31 ID:???
>>508それ迷惑行為なんじゃないの…
持ち帰りはやめてくださいってよく書いてあるよ
ドケチの人って人や店に迷惑かけても自分が得すりゃそれでいいの?
516名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 11:39:45 ID:???
>>514
こっちの水はあーまいぞー♪
517名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 16:15:03 ID:???
水に味があったら何か混入してますがw

あとアルカリ分過多で味覚をヤラレてるか。
苛性ソーダの結晶を舐めると何でも甘く感じる。真似すんなよ、毒だから。
518名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 23:58:45 ID:???
水を買ってる人種が信じられん。
レジで前の客が水買ってると高所得者なんだろうと毎回思う。
519名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 22:24:00 ID:/5fjSotk
一ヶ月以上同じ500mlのペットボトル使って
家で入れたお茶持って行ってた。今見たら、カビが生えてたので流石に捨てたorz
同じ容器を使えるのは一ヶ月が限度なのか…?
520名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 04:10:58 ID:???
>>519
度々中を洗えばもっともつだろ(濯ぐだけではだけでは駄目)
百斤にペットボトル用のブラシとかあったっけな
常温で使うもの直接口を付けるものは仕方ないだろうな
冷蔵庫での使用限定で粉末スポーツドリンク溶かすのに
使ってるペットボトルは水で濯ぐだけで十ヶ月以上もってるからな
521名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 04:12:18 ID:???
ちょっとミスった
522名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 05:09:39 ID:HythzcMz
>>508
その友達すげーな。
523名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 09:30:22 ID:oAN7jy0h
>>508
友達なら迷惑かけるなよ・・・
それ友達に犯罪犯させて利用してるだけだ
524名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 11:32:24 ID:???
コジキとケチは違うのだが
525名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 23:31:30 ID:HTyisEm0
ペットボトルをコンビニのゴミ箱から拾って洗って使ってる(マジ)
最初は抵抗あったけどすぐに慣れた、人間の心なんてそんなもん。
一ヶ月くらいで汚くなるから月に1回くらいの頻度で拾って交換してる。
もう5年くらいやってるけどいっこうに病気にならない。

麦茶沸かしてるから500mlあたり2.5円、
一ヶ月の飲料代は500mlペット×60本くらいで総額150円くらいだよ。
526名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 00:43:24 ID:???
ゴミ箱から拾うぐらいなら、水飲めよ
蛇口から直接飲めよ
527名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 01:04:08 ID:???
弁当をコンビニのゴミ箱から拾って食ってる(マジ)
最初は抵抗あったけどすぐに慣れた、人間の心なんてそんなもん。
一ヶ月くらいで通報されるから月に1回くらいの頻度で店を交換してる。
もう5年くらい食ってるけどいっこうに病気にならない。

公園の水飲んでるから500mlあたり0円、
一ヶ月の飲料代は500mlペット×60本くらいで総額0円だよ。
528名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 07:12:26 ID:???
春だね。また詰め替えの時期がきた。
529名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 13:32:24 ID:G4zlHF8q
100金でポット買って
お茶入れた方が安い罠
530名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 00:08:33 ID:w9E7nuAi
ガストのドリンクバーのコーナーに置いてある各種ティーバッグを
大量にもらってくれば、1年間はただで紅茶いれられるよ。
531名前書くのももったいない:2008/03/17(月) 13:49:10 ID:???
ガスト行くのもったいない
532名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 15:39:44 ID:???
>>530
400近くも置いてあるのか?
533名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 15:59:07 ID:???
ミネラルウォーターのペットに水道水入れて毎日飲んでる
お茶とちがって成分がペットにのこらないからそんなに汚れないし、
売ってるものと色の違和感もないし、入れる手間も楽
たまに足りなくなってどうしてものどが渇いたときにまた水買って、新しいペットに換える
534名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:57:17 ID:???
>>533
水道水がきれいなとこに住んでる?
東京の水道水はまずくて飲めない。ケチだが水道水は無理だわ。
535名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 20:17:32 ID:???
>>534
>>533ではないけど、東京の水おいしくなってるよ〜
味見してみ。ひと昔前とくらべると、ずいぶん良くなった。
あと、ホームページとか見てみるといいよ

といいつつ、やっぱりちょっと心配なので
一応ブリタで浄水したのをペットボトルに詰めてるw
536名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 10:55:10 ID:???
533じゃないけど、自分は田舎住みだけど
水道水は臭い&まずい・・。
537名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 23:45:14 ID:???
まぁカルキ臭いし旨くはないよね。
俺はお茶orスポドリ詰め替え派だけど、世の中にはおいしい水とか詰め替えてる人いるんだろうか?
538名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 21:52:17 ID:???
2l/97円の水を500mlに詰め替えています。

ドケチ失格?
539名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 22:05:51 ID:???
>>537
ノシ 水の詰め替えしてるよー。
うち団地のせいか水道水が不味くて、料理でもなんでもブリタ使ってるんだけど
ブリタ使うようになってから水が美味しく感じるようになって、外出する時もその水持って行ってる。
540名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 22:11:03 ID:???
539です。連投スマソ。
537さんが言ってるおいしい水ってのは、
「南アルプスの○○水」とかの大きいペットボトルから詰め替えてる人がいるかって事だったかな。
だったら、微妙にズレたレスしちゃったかも。ゴメンヨ。
541名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 00:03:23 ID:???
>>538
失格とかそんなんじゃなくて、スポドリ・お茶より更にお得感が高いんだろうなーと。
500で25円切るならもう定価では買えないでしょう。
>>539
そんな謝るような事でもないですよ。どこに繋がるかわからんもんです。
あなたのレス見てブリダってのをググってみようかと思いましたし。
今現在、水って物を好んで飲むことはできない味障気味なので。
飲酒喫煙するので、しない人が水をうまそうに飲むのを羨ましく思います。

ちなみにこのスレを立てた>>1でもあります。書き込んでくれた皆様、有難うございます。
個人的に月〜金は毎日500を最低一本は消費するのでその出費が何とかならんかと。
詰め替え最強!と思ってましたが皆様の色んな意見を聞いて非常に参考になりました。
ルールなんてありません。全レスはできないかもしれませんが毎日飲む物です。好きに語ってください。
暖かくなってきてそろそろ一日2本にしようかなーと思ってます。
542名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 03:45:51 ID:???
私もブリタも使ってるー。ブリタ、けっこういいですよね

今はカートリッジ(水をろ過するフィルター/別売りです)が変わって
ちょっとお高くなりましたが・・。
私は以前のタイプを使ってるので、フィルターも安いし。

お茶でおすすめなのは、マイナーかもしれないけど「万能茶」というお茶。
安いし、ウーロン茶や麦茶に飽きたときにおすすめ。
これをやかんで沸かして、冬はホットで(ステンボトルに詰め替え)
夏は冷たくしてペットボトルに入れて持ち歩いてます
543名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 23:56:58 ID:???
>>541
539です。1さんでもあったのですね。
私は喫煙と薬の副作用で口渇感がひどいので、
500mlの水と350mlのカフェオレ(インスタントコーヒーと牛乳で自作)を
毎日持って仕事に行ってます。
私も1さんと同じく、暖かくなってきたので500を2本にしようかと思っているところです。

>>542
ナカーマ!私も以前のタイプのフィルターを使ってます。
4個で2480円の特売の時に買って、1年持ちます。
万能茶良さそうですね。ちょっとググってきます。
544名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 05:39:05 ID:???
今日(てか昨日)は悔しい出来事が・・

ジムに行ったんだけど、慌ててたんで
せっかくペットボトルに詰めて冷やしておいたお茶を
持っていくの忘れたorz

おまけにトレーニング用のパンツも忘れてて
はいていったチノパンみたいなパンツでトレーニングorz

みなさん、ジムに行くときは忘れ物に注意ですょ・・w
545名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 20:49:05 ID:???
ドケチ板でジムなんか行ってる奴居るんだ・・・。
わざわざ金払って運動とかどんだけ〜
546名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 21:59:13 ID:???
無知の煽りって痛いなー
547名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 19:43:08 ID:YX/EUg40
野菜ジュースが好きで飲んでます。
詰め替え一瞬考えたけど野菜ジュースだと不潔な気がしてダメかも。
飲んだ後のボトルが汚らしいので。
548名前書くのももったいない:2008/03/31(月) 19:06:37 ID:???
飲んだら洗えばいいよ
549名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 16:44:27 ID:???
雰囲気や気分だけで判断してると損。
味噌汁でも平気で継ぎ足して飲む神経が得を生む。
550名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 00:54:17 ID:???
ここで見た中華ステンボトル買ってみた@498
うーん、やっぱ重いよ
551名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 00:59:38 ID:???
どれくらい重いのかわからないけど
ペットとくらべちゃうとステンボトルは重いよ
だけど一本持ってるとすごく重宝
552名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 11:52:19 ID:???
電車通勤であのステンボトルは重いのも嫌だけど、嵩張るのが嫌。
満員の朝とかなるべく身軽でいたいからペット詰め替え派です。
車通勤ならステン買うけど。
553名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 13:45:55 ID:???
ステンボトル大好きだけど
電車だと重いしかさばるよねー

ペット詰め替え用にいろいろお茶を沸かして飲んでるけど
アイスティが上手にいれられません。なんか濁ってマズーorz
夏に向けて練習する
554名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 00:36:04 ID:???
ペットボトルは、たらいにポビドンヨードを思い切り薄めた中に浸せば簡単に消毒できるよ

うがい用ヨードは、人体には薄めても刺激が強すぎてかえって良くないんだけど
(だから頻繁にうがいに使うのは避けた方がいい)
そのぶん殺菌能力が強く、しかも臭気がほとんど無いので、酸素系漂白剤以上に洗浄が楽というメリットがある
薄めまくっても殺菌力があるのでコストパフォーマンスもいい
555名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 15:14:42 ID:???
よくみんな、500ペットボトルを買うな〜と思う。
既出だけどお茶だとか水だとか。
自分は帰宅するまで我慢するよ。
556名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 05:38:57 ID:???
私は水分不足になると足がつってしまう。
ふだんから家で詰めたお茶を持っていくけど、それを飲みきっちゃって
ノドが乾いたなと思ったらペットボトルの水買っちゃうなあ。
もったいないけど背に腹はかえられない
557名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 00:18:29 ID:V2MDGiGY
99円とかで買って節約してた気になってたけど詰め替えは考えなかったな
明日やってみる
558名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 12:54:44 ID:???
私はミネラルウォーターのペットボトルに水道水詰めてる。
いつでもどこでも(トイレの手洗い含む)無料で詰めれるしいいよ。
559名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 18:22:52 ID:LKJg8A55
今日は暑すぎて持っていったペットボトルすぐ空になって買っちゃった
500mlのやつ100円だけどね
反省
でも今度は日本持っていける〜♪
560名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 21:13:38 ID:6eL8tB0K
水道水入れて飲んでるよ!
561名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 00:57:34 ID:???
砂糖水は無理だけどアスコルビン酸入れてアスコルビン酸水のんでる
562名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 02:29:58 ID:7YyqiijA
2L158円でダカラげっと
563名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 07:15:56 ID:???
>562
『ダカラ』は箱買いの方がお得
特売だが、2L 6本で798円でよく購入している
564名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 11:30:53 ID:TYx7PBEB
水だし緑茶を作って、空きペットに入れて、持って行ってる
50パック数百円で安いやつ
565名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 11:47:40 ID:???
>>8
それ良いなぁ
ボトルのNESCAFEのアイスコーヒー売って無いときは
渋々紙パックの買ってたんだけどボトルに移し替える手があったか
566名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 12:38:28 ID:???
おれだけか魔法瓶に出先で麦茶詰めて帰ってるのは
567名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 04:36:19 ID:???
そこまでケチる理由がわからんぜ
568名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 21:25:30 ID:uiTBAAEP
344
569名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 23:30:47 ID:???
密かに詰め替えしてる人って多いね。
PBカバーしてる人、ほとんど詰め替えだろ?
570名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 19:27:29 ID:97lyahAt
職場の業務用冷蔵庫に、私物入れてはいけないことになったので 先月末からステンボトルにお茶入れて持っていってます やっぱり冷たいのが飲みたいから…
571名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 23:03:37 ID:???
毎日4〜5リットル飲むからステンレスボトルじゃ足りない。
572名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 07:05:37 ID:???
>>571
そんなこと言わないでこれで我慢してくれよ
ttp://item.rakuten.co.jp/hitline/4974305193674/
573名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 13:51:56 ID:???
>>547
漏れは、家で飲むのに、パックから2Lのペットボトルに移しているよ。
パックの野菜ジュースって、底に野菜が残るよね。
あれがもつたいないかなーと思って。
紙パックは開封すると振りにくいから、移している。
574名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:45:19 ID:???
詰めた500がすぐ無くなり、暑くて我慢できずに出先で買って飲んだ
明日から二本体制だー
575名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 15:30:05 ID:oP2p5C9F
俺は二リットルのそのままだけどな。
格好悪いが、夏は結構飲むからな。500
なら最低二本は持たないとキツいわw
576571:2008/07/27(日) 00:00:57 ID:???
>>572
今週から暑くなって毎日5リットルでも足りなくなってきたわけだが。
577名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 00:48:09 ID:???
自家製スポーツドリンクを入れてるよ。
水1リットルに砂糖40g(大さじ4+1/2)、食塩3g(小さじ1/2)
578名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 02:32:43 ID:MaTBnKvA
ここで、大五郎4リットルペットの登場ですよ。麦茶入れて、背中に担いで会社に持ってけ!
明日から、大五郎売り切れだな。
579名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 02:44:36 ID:???
みのもんたかぃ
580名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 23:44:36 ID:???
うちの爺さんはビッグマン派だな
581名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 09:39:50 ID:???
アクリの1Lボトル、生産中止されたのかなー?
1Lボトルは168円くらいだったけど、500を2本買うより安いからね
まー、2Lは148円とかで売ってるから勿体無い感じするけどね

1Lボトルは粉末で作る時も丁度良いんだけどね

2Lのアクリなんかは、特売で138円とかでも買えるけど
とにかく、車とかでも飲めないし
1日で飲みきれないからね。。
582名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 22:02:50 ID:???
アクリ?
583名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 22:07:55 ID:???
>アクリ (Acri) は、人口23190人のイタリア共和国カラブリア州コゼンツァ県のコムーネの一つである。
584名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 22:11:34 ID:???
アクリは99.9% 『水』 で出来ています。
ttp://www.aqli.net/
585名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 09:00:31 ID:???
多分アクエリアスなんだろ。関東だがアクリと略す人は会った事ない。
本題の1Lボトルは普及しなかったなー。ウイスキー飲むような細いお茶のも消えた。

生活パターンによって使いやすいボトルは人それぞれで違うはず。
そういう意味では使い慣れた500は使いやすいね。
586名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 15:26:09 ID:???
アクエリで切る人は結構いるみたいだな
2chにも略す時に何でも3文字にしなけりゃ気が済まない人が
たまにいて意味の解りにくいおかしな略語を使ってる
新たな2ch語でも狙ってるのか?
587名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 15:30:40 ID:???
>>585
1Lボトルも、平べったいお茶もまだコンビニで売ってるよ
588名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 17:01:10 ID:???
ボトルコーヒーなんかで一般的な900mlボトル
五合入りのボトルなんで別に変ではないんだが
あれが1000mlボトルだったらなあと何時も思う
589名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 21:21:28 ID:???
中途半端な事せずに1,5リットルとか2リットルとか出せばいいのにな。
590名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 22:59:15 ID:???
前の会社で2L持ってるヤツが
空になったヤツに、500mlを注いであげて、50円で売ってたけどね。
591名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 23:18:26 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
592名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 01:54:46 ID:PBxn0Zr9
お茶は作ったり、ボトル洗ったりとかの労働力と
持っていく面倒さ、持ち帰る荷物
味、衛生面を考えると
買った方がイイね

スポーツドリンクの2Lも空けちゃうと
飲む分はイイけど
あとは、無理して飲んでる感じで
飲みたい時に、飲みたいだけ、スキなの買って飲んだ方が得だよ。
593名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 02:20:47 ID:???
ある分はとりあえず飲むから紙パックの100円のやつを移して飲んでる。

500で差額50円?
2000だと98円?

何となく清潔っぽいなんて漠然とした感覚で払う金ではないだろ。
594名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 07:45:55 ID:???
皆さん 箱買いはしないの?
595名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 13:41:19 ID:???
お茶は自分でいれたほうがうまい
ただ緑茶って旨いのはいい値段すんだよね。
596592:2008/09/23(火) 16:37:53 ID:???
作りたてのお茶の方がウマイと信じてたんだけど
自分で作ったヤツは、サントリー烏龍茶と同じ味が出せない

キリン生茶250ml缶が30缶980円のをイオンで見つけたんで
一箱買って会社に置いてきた、弁当食う時はコレでイケる、33円で済むし

まー、安物は味と品質考えると買う気しない

あと、○ライアルのPBの2Lお茶で異臭がする苦情があったらしい
「人体に影響ありません」とか張り紙してたけど
ゴキブリでもカメムシでも食っても死なないからイイってコトじゃないんだし

それに、○ライアルPBの500mlスポーツドリンクの空ボトルを洗って使おうとしたら
飲み口あたりがヌルヌルするよ、気になって中に指突っ込んでみても
やっぱ、油みたいのがついてるようだ、数本買ったけど全部さー
だいたいメチャ不味いし、砂糖と塩混ぜただけの味のようだった。

597名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 23:40:19 ID:???
>>596
中国産のお茶と同じ味にしたいとかどんだけ
598名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 00:56:13 ID:???
会社のお茶を飲んでいるからタダ
599名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 03:36:31 ID:???
>>596
余計なお節介だけども。
ペットボトルはたしかに便利だけど、ペットボトルのお茶ばかりだと
お茶のほんとの美味しさがわかんなくなっちゃうよー
しんぱい。
600名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 14:42:58 ID:???
>>590他人のペットボトルから注がれるのは、
衛生上気持ち悪いからタダでも嫌だ><
601名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 16:15:07 ID:roFYRwDF
お茶は三番煎じまでいく。三番は色と味が薄いw
602名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 20:53:31 ID:???
前住んでた新大久保では業務用スーパーで2Lの一番安い水買って500mlPETに詰め替えてたな。
お茶の出がらしは、うがいに使う。
603名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 22:15:47 ID:GB3mzqWK
水を買うなんて・・・
604名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 15:48:18 ID:???
ドケチなのにお茶を買うとか信じられんな。
そんな奴はドケチじゃないだろ。
自分はお茶作ってボトルに入れて持っていってるよ。
慣れればたいした手間じゃないし。

大体市販の飲み物なんて安心出来ん。
お茶なんて、国産茶葉100%とかいってても
外国産のお茶の茎が入ってるそうじゃないか。

あとは、自動販売機は電気を消費してエコ的によくないから利用したくないんだよね。
まあこれはドケチに関係ないが。
605名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 23:58:51 ID:???
頭の中ではお茶と水は同じ物。
どうせ自腹なら水道ひねるとジャーと出る方が簡単で安い。
606名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 01:03:40 ID:34NItWq5
砂糖と紙コップを外にもって行って水道から水出して砂糖水作って飲んでますが。
砂糖1kg(10%砂糖水10Lに相当)≒2Lペット≒200円だから2lペットの5倍得なはず。

607名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 04:31:09 ID:???
>>604
お茶作ってるって、自分で茶の木栽培して摘んで煎じてるのか?
茶葉を買って来るのなら、偽装まで考えるなら信頼性がないのは一緒だろ?
608604:2008/10/08(水) 18:39:39 ID:???
>>607
まあ、一応自然食品の店に置いてる有機栽培(JASマーク)がついているものを
買ってるよ。
確かに偽装の可能性がないとも言えないが。
しかし、そういう高めのお茶しか飲まないからドケチの資格はないかもしれんな・・。
実際自分は、節約より安全のほうが大事だからな。
609名前書くのももったいない:2008/10/11(土) 05:33:54 ID:C1aRZBMq
>>608
じゃあ、ドケチではないよね(笑)。

わたしの田舎では昔はどこでもお茶は自分で作ってたみたいで、
わたしの記憶がある範囲では数軒、今では極わずか、生け垣を
お茶の木にして、お茶を自分で作ってる人いるよ。子どものころ
手伝ったことあるけど、そんなに難しいものではないと思う。

おすそ分けしあって、ちょっとずつ違う風味を楽しんでた。
610名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 11:13:41 ID:???
まあ、気候さえそれなりに適当なら、お茶は椿とかに近い種類の樹木だから、あちこちで育てること自体は不可能じゃない。

俺は関東の田舎住まいだが、子供の頃は、生け垣がお茶の木という農家もけっこうあったなあ。
地元農協にはささやかだが茶葉の加工設備があった記憶がある。

田舎在住で、クコ茶なんかの「十六茶の類の構成成分になる、チャノキ以外の原料のお茶」を作ってる人はいるのかな?
611名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 16:56:00 ID:???
ペットボトルの内側に防腐剤が塗ってあるって本当?
612名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 01:02:04 ID:un55wJDJ
サーモス日本常備で会社のお茶いれてる
帰る前に入れて家で使用
飲み物ようの紅茶もしくはコーヒーもしくはウーロン茶
それと夕飯作るためのお湯
水は業務用のウォーターサーバ使ってて上手い
サーモス代2つで3000円の元はとれそう
613名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 16:31:13 ID:ta4AbEmy
2リットルのミネラルウォーター100円をそのまま持っていて会社のロッカーに入れて喉かわいたら直飲み
飲みたい量だけ飲める
少なくとも1週間はもつ
614名前書くのももったいない:2008/12/12(金) 17:11:56 ID:W4eKwPV1
家で栽培してるミントと水道水で十分

カルキ臭さが紛れる
615名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 08:24:08 ID:2+ktkUHF
ペットボトルを何回か使うと何かプラスチック臭さみたいなの出ませんか?
ちゃんと洗ってるんですけど
616名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 08:43:55 ID:??? BE:140745593-2BP(20)
>>611
それはウソ。安い射出成型のボトルにそこまでしません。
まぁ、物によっちゃ無機物で薄膜を形成している場合もあるけど
(熱いお茶用のボトルとかね)、防腐剤じゃありません。
617名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 16:20:34 ID:dkqGpkT7


   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶をもってきましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
618名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 21:27:20 ID:sNZ15cra
1・5gダイエットコーラを98円で買うおいら 500_gあたり30円くらいでおK
619名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:07:43 ID:Vs00rQe+
会社で若い女の子の捨てたボトルを拾って
会社のお茶を詰めて飲んでるよ。
620名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 14:40:19 ID:???
それならアリだね
621名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 16:33:08 ID:???
100均のペットボトルカバーって保冷効果あるの?
622名前書くのももったいない:2009/08/22(土) 19:43:29 ID:???
ないよりはマシではないか?
623名前書くのももったいない:2010/01/05(火) 04:58:22 ID:???
水出し緑茶の手軽さとコストパフォーマンスは神
624名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 20:58:31 ID:HbbviqPU
age
625名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 09:32:57 ID:???
そもそも詰め替えって時点でドケチ失格。
ドケチなら麦茶沸かすだろ。
626名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 21:32:00 ID:???
ドケチなら水で十分だろ
627名前書くのももったいない:2010/07/12(月) 11:38:40 ID:???
ドケチなら雨水吸ってるだろ
628名前書くのももったいない:2010/07/24(土) 14:11:07 ID:ZI7q7sdQ
2Lアクエリ138円でゲット!!!!!!!!
629名前書くのももったいない:2010/07/25(日) 08:14:01 ID:???
プロパンガスで料金が高いとこだと詰め替えてもドケチ的にOKかと。
ましてや暑過ぎるとガス使うと室温があがり最悪。2リットル98円はあり。
ただでアリカリイオン水を貰えるスーパーがあれば更にケチれる。
630名前書くのももったいない:2010/08/03(火) 05:32:22 ID:???
億万長者になったら
まず、コレをやめるね

出掛けに詰めるのも時間かかるし

帰ってボトル洗うのも手間かかるしね

工場だけど、会社で3リッターは飲むんでね

スポーツドリンク3本
コーヒー
お茶
ジュース
631名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 18:39:58 ID:???
その前に億万長者になったら工場やめた方が
632名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 11:16:59 ID:???
運営側になればいい
633名前書くのももったいない:2011/02/21(月) 20:11:14.13 ID:GeLQzVKa
詰め替えない
634名前書くのももったいない:2011/02/22(火) 13:36:31.89 ID:???
億万長者になったら
コンビニの150円のペットボトルを数本大人買いして
一口だけ飲んで捨てるね。
635名前書くのももったいない:2011/02/22(火) 17:31:09.19 ID:C8Ar0nEI
寧ろ水道水
636名前書くのももったいない:2011/02/22(火) 21:43:25.31 ID:???
俺の場合、サイズが数種類あるものはこれがデフォだな。

・ビールは、家族で350×3本を開けていたが、これを500×2本にすると、
 ほぼ同じ容量で価格はずいぶん下がる。
 人数が多い場合は、2リットルぐらい入っている大瓶が千円かそこらで売ってるのでそちらで。

・口内洗浄液リステリンを愛用しているが、1リットルボトルを安い時にまとめ買いして、
 250か500のボトルに詰め替えている。

・キシリトールガムはボトルのみを購入。小さいケース入りは絶対に買わない。
637名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 04:23:30.90 ID:???
アクエリアス2Lを500に移して飲んでたんだけど
マジ、食あたりでスゴい下痢になった
寝室に置いたまま寝て、暖房で暖かくしてたのが悪かったらしい
普段はボトルに残っても捨てて洗って2Lから継ぎ足すんだけど
今回はそれやらずに注いで、菌が増殖したんだろう
ボトルは1週間しか使ってないんだが。
638名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 04:44:57.36 ID:???
ボトルの口のとこすぐ菌が繁殖するよ
639名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 13:40:10.56 ID:???
何やら黒っぽい物がガビガビに付いてるが気にした事が無い。

ちなみに500では物足りないから1gか2gのやつを拾って紙パックのを移してる。
640名前書くのももったいない:2011/03/09(水) 15:02:45.87 ID:HXK8w27m
スーパーで2リットル158円の
アクエリアスを移し替えてるな。
500MLのペットを150円なんて無理。
641名前書くのももったいない:2011/03/10(木) 01:46:51.37 ID:Ce69iUKi
水筒として急須からマイ茶を移し替える。
642名前書くのももったいない:2011/03/10(木) 21:33:22.67 ID:???
カテキン緑茶の作り方
http://sekken-life.com/life/kakegawacha.htm

これでヘルシア緑茶買わなくて済むぞ。
643名前書くのももったいない:2011/03/14(月) 04:57:20.88 ID:qR8l7pC1
ここ読んで、早速詰め替えようとしたけど、
いろはすのペットボトルしかなかった。
しばらくはこれで乗り切るしかないわ……。
644名前書くのももったいない:2011/03/14(月) 20:19:41.35 ID:zi2U46k+
ボトルの口は安価な歯ブラシで磨いてる。
なので、半年使用している。
645名前書くのももったいない:2011/03/15(火) 10:36:32.27 ID:???
500じゃ足りないから1リットルのを持って歩いてる。
それもコンビニで拾って適当に洗う。
紙パックの飲料を買って詰めて完成。
アクエリアスのボトルにコーヒー牛乳が入ってる光景は面白い。
646名前書くのももったいない:2011/06/04(土) 11:52:40.30 ID:???
アクエリアスを凍らせると分離しちゃって最後のほうは水っぽくなって美味しくないけど
647名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 01:35:12.95 ID:???
>>646
その場合は1L用の粉末を500mlだけ作って凍らせてそれに水だけを500ml入れてもって行けば調度良い状態で飲めるよ。
648名前書くのももったいない:2011/12/05(月) 22:45:24.87 ID:???
水筒が不良品だったので、明日は500のペットボトルにお茶を入れて持っていく
今夜は、温かいお茶が入ったペットボトルを湯たんぽ代わりにして寝る
649名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 16:26:30.64 ID:tXa3vTQM
>>644
100円ショップで、ペットボトル用ブラシ売ってるよ。容量別で色んなの。
冬場は良いけど、猛暑の夏は底まで洗えるので使っているお。菌わくんで。
650名前書くのももったいない:2011/12/18(日) 21:58:26.97 ID:???
俺めんどくさがりのけちんぼだから、キリン堂の2g119円の緑茶で済ませてる
冬は水筒のお湯と混ぜて飲む
一本で3日くらいもつ
651名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 20:40:54.95 ID:???
自分はウーロン茶パックを濃いめにして会社で薄めて飲んでる。会社で要らないステンレスの魔法瓶貰ったこれで勝る!
652名前書くのももったいない:2011/12/23(金) 22:48:37.97 ID:???
>>649
俺はブラシなどが面倒なんで、ペットボトルの中にキッチンハイターを1、2滴入れて
水を満杯に入れてキャップをしめて、半日くらい放っておく。
その後、よく濯いで乾燥させるとカビないので、ながく使える。

キッチンハイターは、特売で一本百円くらいなので、コストパフォーマンスは良い。
653名前書くのももったいない:2013/01/18(金) 22:19:43.40 ID:eizIvYoI
水飲めよ
654名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 19:30:18.51 ID:0sFUAeJF
ミネラルウォーターのペットボトルに水道水を入れて冷蔵庫で冷やして持参。
飲んだら毎日よく洗って、塩素系漂白剤の溶液で週1回消毒をしてる。
一見するとドケチにはみえない!のかな…。
655名前書くのももったいない:2013/02/26(火) 22:23:16.38 ID:Ce8tXoS9
イオンの2Lのお茶とスポドリは通常で57円で売ってる
感謝デーなら割引もあるし
で国産で品質もイイよ。
656名前書くのももったいない:2013/02/26(火) 22:49:04.73 ID:???
国産だから品質がいいとは限らない
657名前書くのももったいない:2013/02/27(水) 09:20:04.41 ID:j6L9JBWc
ペットボトル買うなら水筒にしろよ
茶とか水とかただだぞ。
スポーツドリンクもクエン酸でいいだろ。
十分に元取れる
658名前書くのももったいない:2013/06/03(月) 23:03:14.62 ID:???
ペットボトルは飲み口が汚染されないように、口を付けずに飲むようになった。
659名前書くのももったいない:2014/05/21(水) 10:42:24.57 ID:aVE+MFr+
常識
660名前書くのももったいない:2014/05/27(火) 23:43:13.59 ID:???
水、紅茶、コーヒー、お茶の容器でその日
の気分でローテしてます。
容器が何か!の時は塩素消毒^ ^
661名前書くのももったいない:2014/12/02(火) 15:41:58.80 ID:???
良スレあげ
662名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 21:48:23.73 ID:cUIseKM4
勉強になるわ。このスレ
663名前書くのももったいない:2014/12/08(月) 23:15:42.49 ID:???
だよな、たかが入れ物にお金を使うの馬鹿らしい。
664名前書くのももったいない
この時期はさすがに詰め替えペースが落ちるな