1 :
名前書くのももったいない:
年利1.2%運用と考えても、1000円ランチ1回で
年間12円の運用益を捨てることになる。
それは生きている限り永久に、毎月1円を捨てることになる。
2 :
名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 11:17:32 ID:nBrYZpFa
昼飯は100円で充分。
1000円のランチなんて毎日30円を捨てるに等しい。
意味がわかんない
100円で十分なら900円捨ててるんジャマイカ?
(´・ω・`) 俺もワケワカランが…
5 :
名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 13:09:57 ID:AaAaFDwJ
そうだねプロテインだね
7 :
名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 13:28:56 ID:i8Su/f4H
新スレ記念age
8 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 00:41:49 ID:MtUq2d3R
意味がよくわからない(>_<。)
1000円のランチなんて食べないから関係ないや
いくらの資産でそうなるんだよ
11 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 01:21:42 ID:IF+Nx8ym
逆に言うと、たった一回1000円ランチを我慢しただけで
永久に毎月1円を受け取ることが出来る。
しかもこの場合は複利計算の考慮もなしでだから実質はもっとだ!
12 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 01:35:39 ID:lPKsUl6X
ヒルズ勤務のときは、毎日1200〜1600円のランチとってたよ。
ウマー
13 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 07:12:14 ID:wg5mQCoE
港区は高いよね。
14 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 08:05:34 ID:M1nzONPp
>>1 意味が良くわからないのだが。食費の話なのか、運用の話なのか不明。
運用と言う話であれば、アメリカでは4%、5%は普通。オーストラリアの
MANのファンドなら、元本保証で年利15%(ただし、期間限定)もある。
何が言いたいのかがイマイチ不明。
どうせ消防が知ったかで立てたスレでしょ
>>1は名言を言ったつもりっぽいのが痛々しいけど
16 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 15:50:08 ID:MJpLgjE0
いつも千円ランチ。ただし食べ放題で。以後は4食メシ抜き。
17 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 19:10:47 ID:/eOGkYEe
おまえら本当に頭悪いな。さすがドケチ板。
18 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 19:32:39 ID:JHQs79DI
↑>>1か?
19 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 20:10:30 ID:SLmBQg7J
毎月1円で年12円。
50年生きて600円。20分ぐらい余分に働きゃいいことじゃね。
一日に置き換えれば、0.06秒。
20 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 20:22:34 ID:z18shC38
一回我慢するだけで、人生20分の節約
効率いいな。
毎日風呂30分入ってたら一生で2年間風呂入ってることになる。アホらしいなw
世界標準では風呂は二日に一回らしいし、オレもそうしようかな。
22 :
名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 22:49:33 ID:/eOGkYEe
>>18 んなわけねーだろ。こんな糞スレ立てるか。
汐留勤務だが、1000円以下のランチが滅多にないんだよな・・
職場のやつと一緒に飯食いに行くから選んでられんし
てか1500円のランチをケチって800円にしたってさ、
たかが月14000円くらいだろ?
そんなの端数じゃね?w
24 :
名前書くのももったいない:2007/04/15(日) 18:02:53 ID:IFccD7Fy
年に16万8000円
10年で168万
車1台分位端数だよなwwwww
>>23 そんなこというやつはドケチ板から出てけ!端数ってのは一円未満の過去の単位をいうんだよ!
>>23 自分で弁当作って持って行けば、昼メシ代なんて200〜300円で抑えられるよ。
27 :
名前書くのももったいない:2007/04/15(日) 21:27:54 ID:IFccD7Fy
カロリー控え目のコンビニ弁当なら400円かせいぜい500円だぞ
それに路上の弁当ワゴン来ない場所なのか?
>>24 10年で168万って言ったって
都内の一般企業の平均年収が1100万として
10年間の収入が1億3千万くらいだから端数みたいなもんだろ・・
どんだけ貧乏なんだよお前w
29 :
名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 22:46:18 ID:KBZnnuX8
>都内の一般企業の平均年収が1100万として
へー、お前の住んでる都内は凄いなw
>どんだけ貧乏なんだよお前w
貧乏とか金持ちとか関係ないしw
無駄金捨てる奴はドケチの風上にも置けないと思ってるだけ
30 :
名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 06:27:25 ID:3E1jwzma
32 :
名前書くのももったいない:2007/04/19(木) 22:43:16 ID:W/gXfe/1
ここはドケチ板なのでドケチじゃない人はここから出て行ってください。
だからドケチと貧乏は違うと何度言えば(ry
34 :
名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 23:30:36 ID:Rg0QrHTT
俺の都内はみんな年収500万だってよ。
おれは4500万だけどね。
俺なんて月収8万程度の学生だぜ?
36 :
名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 18:03:42 ID:Ok5S1wKR
ドケチも極めれば
働く必要もない
毎月1円くらい別によくね?
年に数百円捨てても心の満足と精神的ゆとりのある生活求めたい
まぁドケチ板で言うことではないですが。
40 :
名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 13:09:59 ID:xugsyY6g
>>38 月に一回しかランチを食べないのか?
1000円ランチ一回我慢しただけで、毎月1円得するのに。
月に20回食べるとしたら、年に2880円得する。何故か
それはこうだ、月20回で毎月20円の得
これが年に12ヶ月で240円の得
しかし話はここで終わらない
その240円は一ヶ月あたりのランチ20回我慢した場合に年間得する金額なんで、
それが12ヶ月ランチ我慢という形で積み重なると、2880円になる
1年間、1000円ランチを我慢すれば、永久に2880円の運用益を受け取ることになる。
そしてこれが10年になった時、単純に2880円x10ではない。
次の年も次の年も積み重なっていくので、10年で20万円は超えてくるのではないか
貯金をした額でもなんでもなく、単純に我慢した元金から発生した運用益だけでだ。
これを50年とすれば単純に100万円超えるだろう。
1円の問題ではない。
1000円ランチを我慢すると、100万円の運用益が手に入る。
50年間食べ放題で100万円なら別にいいや。。。
42 :
名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 13:20:32 ID:9fpUJ9BJ
>そしてこれが10年になった時、単純に2880円x10ではない。
>次の年も次の年も積み重なっていくので、10年で20万円は超えてくるのではないか
50年で20万円ぐらいだったよ。>1の言う年1.2%で。
どっちにしても1000円ランチ食べてるような奴ってこの板には
あんまし居ないんじゃないかな。
スレ伸びてないし。
43 :
名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 13:24:50 ID:xugsyY6g
ムキになって計算してみたが、
たぶん間違ってるだろうし、どうでもいいや
1じゃねーし
44 :
名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 14:07:15 ID:9fpUJ9BJ
結局このスレって何が言いたいの?
45 :
名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 14:12:37 ID:xugsyY6g
無駄遣いはもったいない
46 :
名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 13:57:10 ID:t6rVti2a
松屋で十分だ
豚丼も安くなくなったよな・・・
サ イ フ の 中 の 1 0 0 0 円 は 運 用 っ て い わ ね ー ん だ よ
>>1
50 :
名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 23:22:40 ID:rTtowolr
俺、半年昼飯は抜いてる。
駅から職場まで毎日30分歩いているので
昼飯に600円使って、バス代往復400円使ってる奴らが
金の奴隷にしか見えない。
金稼ぎに来てるの?使いに来てるの?
通勤時間帯の満員バスにカネカネホイホイとあだ名を付けた。
今日もいっぱい獲れてたよ。
最近、街中すべてがカネカネカネカネと騒いでいるようにしか見えん。
街には誘惑がいっぱいだぁ〜と眺めつつ何も買わずに即帰宅。
ランチの運用益云々というより、定期1枚、財布持たずに出かければ
誘惑という特損は発生しない。月収30マン貯蓄月25マンできてるよ。
自作握り飯最強説
税金かかるから0.96%だろ
安い外食は命削ってるみたいで
逆に損だと思うようになったこの頃
54 :
名無しさん:2008/03/30(日) 22:06:21 ID:???
age
age
上がってないけど
age
58 :
名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 10:26:48 ID:YeC61Ygw
うんこ
59 :
名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 19:27:44 ID:B0gqYbkN
過疎スレ
61 :
名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:05:29 ID:mZO3qcUi
過疎だから書いてみる。
1000円ランチなんて考えられん。
俺は自営で自炊だから、一食に100円もかけていない。
180円で社食の定食が食えるおれはランチだけにおいては勝ち組なことがわかった
それ以外は負け組だけどなw
64 :
名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 07:21:48 ID:NK4pp5jy
1000円あれば3日は食っていける。
65 :
名前書くのももったいない:2008/09/19(金) 22:12:33 ID:n3NiUENs
自作おにぎりと水筒持参。さっさと食べて腹八分の後の余った時間はたっぷりお昼寝。気分がスッキリして午後の仕事がはかどるょ
66 :
名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 19:43:21 ID:V3jsK6ob
>>40 >それはこうだ、月20回で毎月20円の得
>これが年に12ヶ月で240円の得
1000円ランチのどこから月20回で毎月20円っていう数字が出てくるんだ?
67 :
名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 04:09:46 ID:8h7zJfle
そもそも1000円のランチなんて1回で1000円捨ててる
朝飯の残り物でも食え!
年利1.2%で1000円から始められる資産運用って
どんなのがありますか?
粘り強く続ければ結構な運用成績になりそうな気が。
70 :
名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 01:55:56 ID:4G1MFlYh
ドケチですが、ランチには毎日800〜1500円くらいかけてます
73 :
名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 03:42:30 ID:FYtOCoSl
二千円のランチを食べたがる先輩と一緒にお昼にいくのがしんどい
月〜金は弁当持参
週に一度土曜日だけ600円のランチ食べるのが楽しみです…
ドケチつうかただの貧乏。
>>73 それは酷い。
2000円って・・・自炊ならスキヤキいっぱい食えるぜ。
何だか会社で独身が弁当を持ってくる雰囲気ではない。
800円の飯とか食いに行ってる。
よって。
ボディビル・ダイエットをやる。
って事で、ささみ、ブロッコリーなんかだけを入れた弁当箱を持参して食ってる。
周囲の人は、「ダイエットやボディビルのためなら仕方ないな」という目で見られる
77 :
名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 11:56:08 ID:qT3PzylD
age
78 :
名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 13:50:34 ID:BLTge+/e
なんで日本人は周りの目を気にするんだ?
他人のことなんか関係ないだろが
79 :
名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 08:49:47 ID:SVfVahpK
ランチに1000円などマジキチのすること
>>76 食事に金を使うのはそれほどもったいなとは思わないけど
外食って健康に良くないでしょ
>>65 俺も一緒ですw
それと余談ですが、職場で飲むコーヒーは
インスタントを冷やして持参しております
お互い頑張りましょうw
82 :
名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 15:45:03 ID:jtqzMcXv
昼から1000円も出せません
83 :
名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 20:48:35 ID:o/ZZwoDi
外食は寿司ぐらい。3000円ぐらいだな。
84 :
名前書くのももったいない:2011/11/09(水) 12:21:59.08 ID:gFWYntcx
ぜいたく
日本の1000円ランチは世界的にみて超割安
先進国はもちろん途上国より割安
だから食べ放題1000円ランチを上手に利用ことを考えた方が良い
例えば朝は超簡素にして昼は1000円ランチ
夜も自分一人の時は簡素とか
>>63 味がうまければ、いいが
まずいと誰も利用しない
前のとこがそうだった。んで廃止になった
87 :
名前書くのももったいない:2012/06/12(火) 14:44:12.39 ID:esB8oJDD
高い
89 :
名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 09:27:39.83 ID:UpiStumn
>>1 見ていないかもしれないけど頭いいよなぁ。
要するに一回の食事だけで一生毎月1円損する、、と。
一回ならいいけど食事なんて一生続くことだから、例えば3年続けたら
毎月1000円、30年なら1万円(の金利)を損するだけということになる。
それに30年も1000円ランチと500円弁当を比べたら500万も差がつくこ
とになるね。
90 :
名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 16:00:17.91 ID:Bxx5UgE6
>>50 徒歩30分で節約?
バスに乗れば、それだけ早くタイムカード押せるのに。
バス代以上の儲けだよ。
時給労働者の方ですね おつかれさま
>>91 普通の正社員(月給)でも、残業つく職種なら、早く来た分も当然超過勤務になるよ。知らないの?
93 :
名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 10:04:05.27 ID:MlJSNCQs
俺は日の丸弁当だぜ!!
94 :
名前書くのももったいない:2012/09/21(金) 20:54:45.45 ID:ty+zUMjS
3ヶ月朝昼晩、毎食を牛丼並ですましたぞ
俺は毎日昼食は1000円と決めている。
一緒に行く後輩には、全額おごってやる。
俺は・・・・・
俺は・・・・・
いちご王子
98 :
名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 01:23:37.85 ID:SEEufTnp
99 :
名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 15:58:19.10 ID:1qBKJ2o9
普通ランチは拾うだろ
100 :
名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 18:49:24.71 ID:g1vmCzpY
>>97 雇う側で勤務形態が頭に入ってないやつなんていないわ
ニート乙
今まで800円くらいかけてたのをダイエットも兼ねて自作おにぎりと春雨ヌードルにした。
102 :
名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 13:03:21.30 ID:n6avuj75
1000円…すきやの牛丼なら家族3人でおつりがくるぞ。
103 :
名前書くのももったいない:2013/12/19(木) 13:21:24.57 ID:K/fxFNo5
まじで?
104 :
名前書くのももったいない:2013/12/29(日) 00:58:01.73 ID:T3DpB09x
俺は一食500円かな
朝食以外1ヶ月の昼食と夕食の計60食のうち
だいたい20食を仕事中に支給される食事または弁当で賄っている
しかしその分が、給料から除かれて手取り15万である
1000円ランチやめたとして
400円弁当にしても
600円しか残らないので
月に0.5円ほどの計算になるよ