夏と冬はどっちがドケチには強敵?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
俺は冬
2名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 03:00:14 ID:aq652q8N
俺は夏
3名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 05:45:28 ID:Waenq9AC
終了(・∀・)
4名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 06:36:12 ID:???
5名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 06:37:15 ID:???
雪国的には断然冬。
いつまでこたつだけで過ごせるかな…
6名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 08:00:08 ID:/KF4gSdl


糸冬
7名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 08:08:42 ID:KxVySqME
夏は服がいらない
8名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 09:49:49 ID:???
冬だな。
ガス料金が増えるし、夏にはゼロだった灯油代がかかる。
9名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 13:25:20 ID:ByWPUzfh
俺は暖房は一切使用しない
10名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 13:33:33 ID:DTmutHER

寒さは我慢できない
11名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 17:00:24 ID:Wayp7jHO
暖房を使用しないのは自由だが
晩年リウマチでのた打ち回ることになる
12名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 17:11:08 ID:???
やっぱり冬が大敵。
水道光熱費が全部高くなる。
小さい子供居るからあんまり寒いと風邪ひくしorz
13名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 17:13:06 ID:Wayp7jHO
冬は布団にもぐりこんだり、超もこもこ厚着しとけば
究極的には光熱費ゼロに出来るけど、
夏は冷房入れないと暑さで氏ぬよね

だから夏
14名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 17:46:39 ID:???


冬は厚着で乗り切れるけど、夏はすっぽんぽんでも暑い
15名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 00:20:29 ID:???
35度ぐらいまでなら
クーラーも扇風機もいらないが
10度切ると寒さで吐き気がとまらん
16名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 01:17:25 ID:???
つ[マスク]
17名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 14:52:57 ID:???
夏は食器洗うとき水が気持ちいいとか思えるからまだ我慢できる
湯沸器が壊れたから水で洗うしかないんだけど、肩も張るし関節痛むし、寒いのは涙が出そうになる。
18名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 18:39:02 ID:DPa6xrN9
ちんぽ
19名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 18:42:43 ID:LeZ49Bcj
夏と冬は暑すぎて寒すぎて引きこもる。

春と秋は外でてパチンコ、買い物しちまう。
20名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 19:08:20 ID:NnV16ZGB
冬に決まってる
21名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 19:10:14 ID:lBfZVafi
冷え性で超ドデカイ扁桃腺持ちだから冬      冬は加湿器&ストーブがないと死ぬ。 夏は扇風機だけで余裕。風呂もシャワーだけで十分だし
22名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 19:24:15 ID:YU1z1YRq

暖房費はやっぱどんなにケチってってもあがっちゃうよ
夏なんて扇風機もいらんかった
団扇で余裕
23名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 19:52:19 ID:DToC+uO7
冬。
去年観測史上最高だった豪雪地帯の我が地元としては、
暖房による出費より、除雪・融雪の際の人足・燃料代の出費がひどかった。
積雪4m以上なんて高齢者にとっては命に関わる問題だからね。

今年は雪が少ないとイイんだけどなぁ・・・。
24名前書くのももったいない:2006/11/13(月) 00:20:30 ID:cUIOsDR1
冬。
夏は水シャワーだけでOKなのに冬は湯船につかりたくなる@女子大生
25名前書くのももったいない:2006/11/13(月) 14:36:57 ID:???
地域と年齢(あるいは家族構成)による。
26名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 12:20:59 ID:Tl+S0wg8
絶対冬・・・!!
夏生まれだからか(?)、暑いのは
かなり限界まで耐えられるけど
寒いのだけは無理だあ。。
しかも布団に入って何もする気なくなるし、
昔こたつ使ってたときは、こたつ周辺に使用頻度の高いもの置いて
そこからほとんど動かず、部屋もめちゃくちゃだった・・・
皿洗ったり歯磨き、洗顔も水だけじゃあつらいから
ガス代が最近高い。
27名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 12:38:15 ID:???
冬のほうが、ケチると命落とす確率高い品
28名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 13:12:31 ID:???
>>25
 沖縄なら冬場でも、余計な光熱費を考えんでもいいだろうが、
日本の気候を語る場合には亜熱帯地域を基準には出来ない
29名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 15:13:17 ID:7eQJ3UM0
30名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 16:35:57 ID:???
大阪的に夏
ヒートアイランド!!!!
家が密集してて風こNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
31名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 18:17:28 ID:???
やっぱり冬。
暑さには耐えれるけど寒さには耐えられない。
子供が小さいからこたつだけでは乗り切れないし。
灯油高すぎ!!
32名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 06:24:47 ID:???
風呂が追い焚きできないうえにプロパンだから冬><
33名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 16:54:37 ID:mLSSE6oB
まじで冬!!!!!
あったかいスープやコーヒー飲んでばかりで
ガス代も上がる・・
でも夏みたいに汗もあまりかかないし、
セーターとか厚手の洋服は毎日洗濯もしないから
洗濯の量は減ったかな?
34名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 18:43:36 ID:I57F0KA9
やっぱり冬
夏場は工夫次第では、低コストで何とか涼しく出来る。
しかし、冬は暖房費がかさむ。
そこで夏場に冬場の分も貯金
35名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 22:48:01 ID:???
冬です。寒さを我慢すると死にますわ。
灯油かって光熱費高。
36名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 00:06:51 ID:oF15AJ5R
両方
冷え性だから冬は手足が氷で感覚なくなるし
夏は手足がほてって眠れないし
37名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 02:49:27 ID:fJR2gXZm
冬っていう奴多いけど逆じゃねえ?今冬だからつらいだけでw

実際夏の暑さは電気エネルギー使わないと逃れられないけど
寒さは着込んだりあったかいもん食えば何とかなるような
38名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 04:08:37 ID:CtEjwjRU
>>37
この板のやつらはそんなにヤワじゃなかったと思うよ

俺も家では霧吹きで服ぬらして扇風機の風をあびて過ごしたしw
39名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 05:00:00 ID:fJR2gXZm
扇風機って電気以外で動くのあるの?すごいね

よく読めアホ
40名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 05:17:49 ID:???
夏場は ほんと困る。
団地に住んでるんだけど、窓を開けてると、周囲のエアコンのモーターで蒸し暑くなる。
冬場は、ババシャツとかチャンチャンコとかで全然余裕。寝る時は湯タンポ(笑)
コタツは電源入れなくても、毛布かけてるから暖い。
あと、災害用の銀色の保温シートみたいなやつ、名前忘れたけど、あれわりと使えます。バシャバシャうるさいけどね(笑)
41名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 06:28:19 ID:PQHLF06E
夏の方がドケチ的につらいと言っている奴は
電気代+ガス代が夏と冬とでどう違うか家計簿を見てみるといい。
普通はどうやっても冬の方が高くなる。
まずエアコンを使う場合、暖房の方が冷房より電気代がかかる。
またたとえ暖房は我慢してもガス代はどうやっても高くなる。
夏よりお湯を沸かす頻度が上がる上に水道から出る水温が低くなるんだから
沸騰させるまでのエネルギーがよりたくさんかかる。
>>37=39
俺は38じゃないが、お前も行間を読んだほうがいいと思うぞ・・・
扇風機なら電気代がエアコンと違って殆どかからないから
あのように言っているのだと思うぞ。
42名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 07:42:03 ID:fJR2gXZm
>>38=41
>行間を読んだほうがいいと思うぞ・・・

お前は書き込む前によく考えろ
43名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 10:23:18 ID:CtEjwjRU
>>39
お前バカだなぁ。>>38は「夏の暑さは電気エネルギー使わないと逃れられない」というレスを否定したものじゃないだろ。
「冬っていう奴多いけど逆じゃねえ?今冬だからつらいだけでw」というコメントに対する個人的な感想。

レスアンカー付けて不定的な意見を言われたからって、一言一句否定されてると思うなよ。
頭悪い難癖だなぁ
44名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 11:41:46 ID:BqzFAg4X
俺は夏
元々暑がりでエアコンと洗濯機でかなり使う。
その辺冬は楽。
灯油ファンヒーターだし、洗濯も3日に1回位でどーにでもなる。
45名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 12:48:48 ID:dw+JM3CO
私九州だけど今年2回しかクーラー使わなかったよ。近くの海とか行けばけっこう涼しくなるし。 都会は湿度が高いんかな
46名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 12:57:24 ID:???
あれだけ 人やビルが多ければヒートアイランドにもなるわな
47名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 13:35:47 ID:TE4lMvL4
今が冬だろうが、夏だろうが
断然寒さがダメ
西日本出身だからか
寒さに耐性がない
外で働く仕事なら具合悪くなり
とても続けられない
パートの通勤だけでもう
着くまでに具合悪くなる時もある
夏はクーラーがいらない
あると具合(ry
48名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 15:02:43 ID:BRCSoJbL
ペルチェ素子やヒートポンプを壁に貼り付けたら隣の部屋から
熱量いただけるんじゃね?
49名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 15:25:45 ID:???
どっちなんだよ・・・マジで
50名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 16:29:41 ID:tBntGKHT
無論、寒冷期の冷蔵庫はOFFだよな。
51名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 17:18:04 ID:???
>>42
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
52名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 12:13:13 ID:???
マジでどっちなの?
53名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 15:06:17 ID:???
もう面倒くさいから、季節に応じて住み良いところに、引っ越ししろよ。
54名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 10:48:26 ID:???
>>53
ほほ〜なるほど〜
55名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 11:00:23 ID:???
どっちなんだー!
56名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 23:23:43 ID:nB1an8Ny
沖縄在住だから夏のほうが家計はつらい
57名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 10:42:42 ID:???
>>56
なるほど、住む場所によっても違うということか
58名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 10:21:43 ID:ifJQPjSc
住む場所と戸建か集合住宅でも違うと思うな。
俺の場合は大阪市内でマンション住まいなんだが絶対に夏。
光熱関係はガスは使わずに電気だけ。
1/10 〜 2/5 の電力料金は合計で \7,855
8/4 〜 9/5 の電力料金は合計で \11,032
冬は殆ど暖房を使わないよ。
気密性が高いのでフリースの重ね着とPC&モニターの廃熱で結構快適♪
59名前書くのももったいない:2006/12/16(土) 11:17:53 ID:???
北朝鮮を例に上げるなら夏は飢え死に凍死はしないけど冬は将軍様の御陰で悲惨w
60名前書くのももったいない:2006/12/18(月) 23:26:02 ID:???
暑さと寒さのどっちがより我慢できるか?だよな、ほとんど。
節約なんてする気ナシで快適に過ごした場合は冬の方が金かかるし。

俺の場合は夏が我慢できない
毎日シャワー浴びて洗濯もするし、間食でアイスやジュースを取る。
昼間30度近く行った日には冷房つけないと寝付けない。
冬だったら3日に一度のシャワーでいいし、洗濯の頻度も落とせる。間食は当然我慢。
暖房つけないと寒くて寝られない、何て事はないし。
61名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 14:25:24 ID:???
>>58-60
な〜る・・・
62名前書くのももったいない:2006/12/27(水) 15:54:48 ID:rNedstV9
俺は冬ですね
寒いとすぐ体調も悪くなるほうで暖房と熱い風呂は必須なんでこれに金かかる
逆に夏なんてクーラーなんて使ったことなく
シャワーサクっと浴びて水飲んでるだけ(アイスとかジュース嫌い)だから
なんも金かからん
63名前書くのももったいない:2006/12/27(水) 16:45:34 ID:???
>>62
うらやましいですな
64名前書くのももったいない:2006/12/27(水) 17:20:35 ID:uamtf2Dq
冬だと思います。
夏は暑くても→サウナだと思い込む
で乗り切れるけど。
(汗をいっぱいかく為に激からラーメンをたべたり)

冬はただきつい。
65名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 12:58:39 ID:???
>>64
サウナって・・・すごいね
66名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 20:21:40 ID:???
冬!暖房費高い。寒い。
夏は冷房がなくても大丈夫な地域なのでお金かからず。
67名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 16:46:08 ID:???
>>66
あなたも冬ですか、こりゃドケチには冬のほうが強敵のようですな・・・
68名前書くのももったいない:2006/12/30(土) 01:00:41 ID:???
冬はつらい。
夏の暑さは我慢できるし、食欲もなくなるので食費も減る。
69名前書くのももったいない:2006/12/30(土) 12:08:19 ID:???
>>68
確かにつらいよ、朝起きたくないし・・・
灯油代も高いし・・・
70名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 05:21:24 ID:???
冬が強敵かな。
私もクーラー嫌いだから、
昼間はうちわ使って夜はアイスノンを使って寝てる。
電気代はたいして掛かってないはず。
71名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 11:48:03 ID:???
>>70
やはりあなたも冬ですか、こりゃマジで冬の勝ちですかな
72名前書くのももったいない:2007/01/23(火) 22:48:07 ID:???
じつは北国のほうがドケチ人口密度が高いんじゃね?
73名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 19:29:22 ID:pYlPlKW3
光熱費からいえば夏がキツい。
寒ければ着込んで足元温めれば何とかなるけど夏は裸になろうが暑いものは暑い。冷房は暖房より高くつくらしいし。

食費からいえば冬がキツい。
夏はベランダでもある程度栽培出来るし野草のお世話にもなれるけど冬は何でも買わなきゃいけないし。
74名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 22:47:58 ID:???
ホームレスに聞いてみろ
断然冬って答える
75名前書くのももったいない:2007/02/18(日) 19:48:30 ID:ICLEhKQj
おまいら夏になったら夏っていうくせに
76名前書くのももったいない:2007/02/18(日) 20:18:48 ID:a7UsT41b
いや、光熱費から言えば冬でしょ、断然。

暑い寒いに要する贅沢な光熱費は人それぞれ。

飯作ったり、シャワー浴びたりのガス代、電気代。
節約してるつもりでも冬は夏の倍くらいになるよ。
77名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 00:34:40 ID:???
暑がり汗っかきな俺には夏だな
78名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 19:26:16 ID:???
光熱費から言うと冬のコールド勝ち。
家の場合ガスは風呂だけしか使わない。
回数的には夏のほうが多いのに冬は倍額。
冬は日照時間も少ないから明かりつけるの早いし。
79名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 02:05:07 ID:???
やっぱり冬だな…洗濯物は渇かないし
どうしたって暖房なしは無理があるし…

夏は去年は扇風機で過ごしたし、ガス代が安い。
80名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 02:34:39 ID:???
地球温暖化ってことお忘れか。
冬は温かく夏は暑くなっていってるんだよw

寒かったら着込む。身体を動かしてると寒くないし。
自転車通勤は夏地獄。冬は快適。
慣れかな?

熱中症のほうがこわい。エアコンは夏使うよ。
暑さで睡眠不足になりたくないし。
布団は何枚か重ねたら寒くないでしょ。
いくら脱いでも暑いもんは暑いよ。
81名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 00:49:38 ID:0PyuVh1Q
夏は食料がくさる
冬は冷蔵庫のスイッチ付けなくてもいい
82名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 10:37:45 ID:???
いやいやw
83名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 18:10:32 ID:???
都会だから夏かな〜
84名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 21:35:54 ID:NUPs0reL
若い頃からずっと動き回る現場仕事(主に工場内)ばかりやってきたので、
夏には、とにかく暑くてきついという思い出しかない。
逆に冬は動き回ってすぐ暖かくなるので、さほどいやではなかった。
また、趣味でロングランをやったり、けっこうハードな筋トレやったり
してたので、その点からも寒い方が好都合だった。
生活パターンが変わり、ある程度年も取った今でもその時代の名残で
寒い方が好きだな。
うちで使っている暖房器具といえば、コタツくらいだな。
85名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 21:46:49 ID:???
冬だな
風呂の設定温度45度じゃないと無理だから
なんでこんな体になったんだろう
44度以下はぬるくて、肌触り?が気持ち悪くてしょうがない
夏はほとんど水みたいなので全然いいんだけど
86名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 23:33:56 ID:2AlY3ePl
暑い。眠れん。明日も仕事だ。
迷ったけど。。。エアコン入れた。
今からこの調子だと電気代が・・・。

今度はもったいなくて寝られん。
テレビは消したけど読書か何かするか。
あー悩ましい。
87名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 23:54:28 ID:???

梅雨や台風など単に雨が嫌いなので。
88名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 00:10:03 ID:???
安眠はたしかに重要ポイントだよね。
おいら(@関東)も暑い方がダメだ。クーラーがないもんで(こわれた)、
夏は裸族で首振りなし扇風機つけっぱなしで横になるんだけど、
腹の横を汗がツーと落ちる中、どうしても眠りが浅くなる。
いよいよ厳しい季節が来るなあ…。
89名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 16:04:33 ID:gj53f8ZG
冬。
寒いノには耐えられない。
熱いのには耐えられる
90名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 16:13:15 ID:???
>>85
体に毒だって!一昨年迄は、ウチも43度だったけどTVで42度以上だと
体に悪いって聞いたから42度にしたらガス代が安かった。
91名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 17:06:27 ID:zuyjoUyI
零下にならなければ厚着で過ごせるかな>冬
寒い方が頭がクリアになってキブンがいい。
逆に夏は常に頭がフラフラ。ものは腐りやすいし
汗かいて汚れるし、日焼けの心配もしなくちゃだし
精神衛生上、非常に悪い。
ストレスがたまるので無駄遣いしてしまう。
92名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 17:11:59 ID:zuyjoUyI
住んでる地方や居住環境も重要だけど
体質的に暑い寒いの好みってあるよね。
わたしは湿気があろうとなかろうと暑いとこ行きたくない。
燦燦と輝く太陽が嫌い。ハワイやバリに行く人の気がしれん。
目の色素が薄いんでコントラストの強い色やと光が苦手、
あとのぼせやすいんで。
93名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 00:23:20 ID:???
うちは西の地方で電気代は夏が最大なので…
北の地方は逆なの?
94名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 00:40:17 ID:sgctLwHe
東北在住だが、エアコンの無い家が多い
有っても滅多に使わない 夏は電気代も安いし、灯油代もかからない
95名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 01:33:57 ID:???
北海道のバスはエアコン付いてないって本当ですか?
96名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 11:20:07 ID:pBwUcA1Y
普通についてるよ。いくら北海道といっても夏の車内は暑い。
97名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 11:43:24 ID:l9g7tdP4
断然冬。
光熱費、夏・・電気2万円弱、ガス約6千円。
      冬・・電気約5万円、ガス約3万円。
ちなみに、夏は冷房がほとんど必要ない地域です。
98名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 15:14:24 ID:c/AoNJR7
夏 エアコンなしでは寝れんもん。
冬は寒くても家にいればある程度平気
99名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 18:29:49 ID:???
夏。
汗が出て行く、カロリ−を消費する。
冬の足りない部分を補うのとは大違い
100名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 20:00:30 ID:???
冬だろうなぁやっぱり。
夏は我慢や工夫でむしろ春や秋よりも安く出来るけど、
冬は我慢すると死ぬからな。
工夫じゃ限界もあるし。
やはり冬だろ普通に考えて。
101名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 16:07:32 ID:JX2TseUl
日ハムが札幌ドームに本拠地を移転したのは、ピッチャーにはありがたいだろうなあ。
球場も広いし、梅雨時のじめじめもなく、真夏でも最高気温が30℃いくかいかないかの
ようだからなあ。
あっ、でも春先はむしろ寒すぎるかな?秋がくるのも早やそうだし。
一体どっちなんだ????スレ違いスマソ。
102名前書くのももったいない :2007/05/12(土) 19:02:03 ID:J5Awp2YP
冬だなあ、北海道の冬に節約という文字はないぞ。
暖房費だけで10月から4月までで約12万。
厚着で何とかなるような状況じゃない。
北海道生活1年目です。
103名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 19:50:05 ID:???
>>90
やっぱ体に悪いかなw
テレビでどこかの温泉地の人たちが46度以上の湯船に入ってて
意外と平気なんだなって開き直ってたんだけど
節約のためにも1度ずつ低くしてならしていくか・・・
104名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 20:57:43 ID:YC7r1dC3
>>102 独身だったら、電気毛布をまとっての生活はだめ?
105名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 19:27:36 ID:RT3UHC+t
冬です
カゼ・インフルエンザ・ゲリ・ノドの腫れ・花粉症・肌荒れ・・・
病気になりやすい季節なんで、薬代が爆発します。
もちろん、核定申告行きました。ズル書きました、即バレました。
106名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 01:30:51 ID:vGIXEjg+
夏が嫌だ〜 電気代高い!
水分も冬の倍取るし、服も汗だくになるし
食べ物もフゥ〜フゥ〜言いながら食べないといけない
今年も暑くなりそうだ、水筒持って図書館に逃げ込もう (・ω・)
107名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 05:16:49 ID:+mHHmAFB
夏は体重減らす、冬は体重増やすこれでどっちも快適に過ごせるのだが・・・
あまり、世に知れわたってねーな
108名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 08:06:08 ID:???
夏はエアコンに頼るしかないもんなぁ
図書館に籠りたいけど幼児連れじゃ無理だよなぁ・・・
109いまから冬の準備?:2007/05/25(金) 08:12:00 ID:???
汗がかわけばからだが冷えるはずなのに、吸湿発熱なるシャツは
逆にあたたかくなるんだって。なぜそうなるかを説明してもらっても、
わたし、あたまがわるくてわからなーい。このシャツをつかってみたことが
あるひと、どんなもんでしたか。
110名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 01:38:26 ID:PUE/pqYj
無料 無料 通話無料 24時間話し放題 

5,000円がキャッシュバックされる「ご家族ご紹介キャンペーン」を実施します。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070525_01/index.html

最新 13機種 夏モデル動画オンデマンド  2億3000万種類の着せ替え携帯
http://www.softbank.co.jp/presentation/press/index.html

ソフトバンク携帯 24時間無料通話 家族内通話 話し放題 
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html

ヤフーBBフォンADSL ⇔ ソフトバンク携帯  お互い24時間無料通話
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html
111名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 13:07:59 ID:UXg63Ni/
夏だなぁ〜。夏は風呂に入らないわけにいかないし、暑くて水分もたくさん飲む。
冬は寒いくて風呂を沸かすのにガス代かかるけど、入らなければ水道代も含めて節約。
寒かったらストーブではなく布団にもぐる。寒いのは着ればいいけど、暑いのは脱げない。
112名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 00:20:05 ID:???
>>109
普通の綿よりは大分暖かいよ。
でも高い。ユニクロの奴が安いけどあれすぐ伸びるんだよね…
113名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 08:13:50 ID:???
>>112
う〜ん、そうなんだ。
もし使うなら、あらかじめ当て布やらバイアステープとかをぬいつけて、
がんがんに補強しておいたほうがいいんだね。
そして10年はもたせて、しっかりと元をとってやりましょう。
114名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 07:51:56 ID:84A3uwCu
夏だろう。
冬は鍋を作れるから食費が安く済む。
あと、寒ければ布団かぶればOKだが、
夏はクーラーがかかる。あと風呂なしなんで銭湯代も。
115名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 09:51:05 ID:MOtyTI22
冬のが光熱費高いな
暑いのは耐えられるけど寒いのは苦手
@東京
116名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 10:18:52 ID:???
冬だ!冬!!
とリアル体験をつづると明日の朝までかかるので
1行で  
         @札幌
117名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 10:45:12 ID:???
aaaaaaaaa
118名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 15:18:36 ID:vluA0/+Z
>>113
シャツの伸び止めなら綿テープのほうが効く
伸縮しないので、たるませ気味につける
119名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 03:00:26 ID:???
蚊がいるのでage
120名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 00:10:12 ID:???
>>114
冬は冷蔵庫の電源切れるし
暖房無しで重ね着と湯たんぽでのりきれるもんなー
夏は食費がすごい
作り置きしづらいのと蕎麦ばっか食うので水代もはんぱない
121夕張:2007/06/17(日) 08:05:31 ID:???
夏…昼は暑い&夜は寝苦しい&鴨居る。台風も…
冬…昼も夜も涼しいので快適だし蚊も台風もいない。
122名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 13:00:10 ID:???


■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031

123名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 12:46:50 ID:qPiXtkZy
クーラーかけっぱなしや
124名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 17:25:59 ID:???
夏は忌まわしきGに遭遇しなければ平気、
暑いときは水シャワーでガス代節約ウマー

冬は食器洗ったり洗濯物干したりも手が寒さで痛いくらい。
(洗濯機置き場はアパートの共有部分の廊下、北向きだからサムス
湯沸かし器が壊れたが、なぜか大家が直してくれなくってそのまま。
さらに追い討ちをかける彼氏の一言
『俺が子供の頃はビンボーで洗濯機なかったし、風呂は五右衛門風呂だし、湯沸かし器なんて当然なかったよ? なにが辛いのかワカンネ』
くやしいので数年間耐えました
腱鞘炎と関節痛とお尻が悪くなりやした、
だから暑くても夏の方がいい。 寒いの我慢すると体おかしくなるよ。
125名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 01:43:32 ID:tuNoHCc2
冬だな。
着る物に金がかかる。
夏はTシャツと短パンとサンダルでOK。
合計でも2000円しない。
126名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 16:49:09 ID:???
自分は夏だけど、住んでる場所によって違うだろうね。
127名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 17:36:31 ID:???
>>125
2000円!俺はそのセットでよければ、315円だな。
パンツもはくから、420円になるけどな。(全部100均)
128名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 20:28:38 ID:???
まったく世の中DQN親ばかりだなw

【社会】「強敵」と書いて「とも」と読む・・「強敵博」(ともひろ)君の出生届けが受理(横浜)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/
129名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 11:54:16 ID:???
>>127
俺には服には金掛けるからなw
っても、合計で2000円だけどw
俺がヨレヨレの服きると、本当に見た目ホームレスだから、
それだけは自分のプライドとしてイヤw
130名前書くのももったいない:2007/08/19(日) 03:51:26 ID:???
日本くらいの気候だったら、冬のほうがいい。
寒ければとにかく着込めばいい。家だって一旦断熱をしっかりすれば追加の暖房費も減らせる。
電化製品なり、自分の体なり熱を無償で出すものが多いから、しのぎやすい。

しかし、夏は裸になっても暑いものは暑い。汗かいて体臭もきつくなるからシャワーとか
服の汚れも激しくなって洗濯も必要。熱を逃がすには苦労する。
131名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 15:28:29 ID:Zrl2zDPg
関東だけど
ひと夏でクーラー使用時間は24時間以内に抑える。
冬は風呂にストーブを持ち込みシャワーのみ。
132名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 23:39:08 ID:5nFVOipd
133名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 13:58:16 ID:???
fddhh

hdf



dghjdgf





134名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 12:51:26 ID:zEAyF+Kq

こちら、暖房を点けなくては死んでしまうから。
135名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 17:19:35 ID:d4/ENhZP
断熱材の入ってない古い一戸建てに住んでるから冬のほうが大変。
夏は窓全部開け放したらエアコンいらないんだけどね。
136名前書くのももったいない:2007/12/22(土) 17:27:21 ID:???
暑さはガッツで乗り切れ。しっかり食べて寝てたら平気。
冬は厚着で乗り切れ(西日本です)
137名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 08:51:18 ID:MxzKexTf
しっかり食べるのと寝るのが難しいんだよね・・・・
夏は体力落ちてめまいと息切れがひどくなる。
その点、冬は至って快適。たくさん食べてたくさん寝てたくさん動ける。
文京区生まれで在住。しかし周囲には冬がダメって人もけっこういる。
体質によるところも大きいんだと思う。
138名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 12:17:17 ID:3ZaA/5ui
冬だなあ。
夏はあと10℃ぐらい上がっても死なない自信がある。
暑きゃマジで裸になっちまうとかなりしのげるが寒くなったら無い物は着れない。
139名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 21:41:46 ID:73T2BXd5

暑さはなんとかなる場所にいる
冬は着るか 焚くか どちらか どっちにしても金がかかる。
カロリーの高い物喰わないと持たないし。
冬は沖縄 夏は北海道な仕事は無いかな〜
140名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 21:55:57 ID:+a4z1IAL
冬だなー
暑さは平気だけど、寒さには耐えられない
141名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 22:34:14 ID:???
冬というか
12月〜1月は金出るなあ
忘年会、クリスマス、お年玉
あと食材、特に野菜が値上がりするんだよな
142名前書くのももったいない:2007/12/25(火) 22:38:29 ID:sUdsedG3
今年の夏はペットボトル凍らせたものを抱っこして寝たなあ…
でも真冬の北海道ではやっぱ暖房ないと死んじゃうから
冬の方がたいへんです^^;
143名前書くのももったいない:2007/12/27(木) 15:39:57 ID:???
暑さ・寒さというより、育てる野菜が限られる冬は食費がかさむ。
144名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 08:45:34 ID:???
夏。
猛暑の地域に住んでる。夏の昼は40度ちかくになる。
夏の夜は眠れなくて体調がおかしくなる。
冬は湯たんぽを二つ使って気持ちよく寝ている。
145名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 23:40:58 ID:NH7W8Mb6
冬は寝てすごすのに最適
冬眠する動物もいるほど

インフルエンザが流行ったりする

夏は夜寝苦しい
146名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 03:09:32 ID:RXkuFOY5
携帯から失礼…
夏ですね。
体重が120`の僕は冬はTシャツとパンツで寝れる。夏は裸でもシネル…
147名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 08:45:21 ID:1L71gV9B
絶対に冬

夏は40℃あってもウチワだけで耐えられるが、冬は暖房がないと辛過ぎる
148名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 16:57:23 ID:???
オレも冬がきびしい。

夏バテくらい何ともないわ。
寒いと縮むし。
ネガティブな気分になる。
149名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 14:17:50 ID:???
夏。

冬は着込めば耐えられるけど暑いのは無理。
アパート1階だから湿気たまるし、防犯上
サッシをあけるわけにはいかない。
扇風機と凍らせたペットボトルで乗り切ろうとしたら
湿気でダニが大発生した。

あと対虫製品代が高い。
150名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 22:07:48 ID:???
夏だな
食材を冷蔵庫に入れておかないとすぐダメになってしまう
暑さはガマンできない・眠れない
洗い物が増えて上下水道代がかさんでしまう

寒さはガマン+厚着でなんとでもなる
151名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 17:43:53 ID:???
おれは暑がり兼寒がりなんで両方きつい
152名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 10:33:56 ID:???
冬。
光熱費の上昇分が半端じゃない。
車も燃費が悪化する。
レジャー費も公園とかじゃ寒いのでかさむ。
153名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 01:49:06 ID:s03JTb81

夏に暑すぎても日陰で風通しがあれば問題ない

寒いのは厚着でカバーできても光熱費や健康の影響が馬鹿にならない
154名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 02:09:19 ID:???
汗臭いのとそれを他人に嗅がせるのが平気になってしまえば水だけで夏は越せる。

寒さと梅雨は公害だと認識してる。
155名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 14:53:06 ID:???
自分は断然夏だな
冬が多いって意外だ・・・、住んでいる場所にもよるのか

寒いのは厚着すればしのげるが、暑いのは真っ裸になっても暑い
水風呂あびても暑いから、保冷材、ハッカ油、せんぷうきは必需品
水道代と電気代が、冬より夏の方がかかってしまう

冬は、エアコン、ストーブ、こたつ、カイロなど、一切使わなくても大丈夫だ
服代がかかるって言われそうだが、安い服でも暖かい物は沢山有る
156名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 16:24:29 ID:T7/PgweY
むしろ一年中冬でいいと思う。
157名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 18:16:02 ID:???
何だかんだ言って真っ裸にゃならんだろ?
俺は上半身裸で街を闊歩するけど。

基本的に不精な俺は動かないと死ぬ冬より動かない方が楽な夏がいい。
今年も空梅雨と40℃越えに期待してるぞ、夏。
158名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 21:14:05 ID:tonlRABb
冬は運動すればなんとかなるけど、夏はエアコンなしではマジヤバイ

ガキのころは、真っ裸になればすんだが、最近の気温はヤバイ。室内でも熱中症で死ぬ
159名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 11:16:40 ID:qhEPwN+c
冬は冷蔵庫いらないよ
160名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 11:35:48 ID:???

夏だと、暑がりの旦那が冷房かけまくるから。
私は、エアコンなどいらん。
寒けりゃ布団。
暑けりゃ窓開けとけば我慢出来る。
161名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 11:36:55 ID:???
↑なんか矛盾してた。

夏のほうがお金かかる。
162名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 11:53:44 ID:rVz0jqMp
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1674248
簡単登録でポイントがたまる超優良サイト!!
もちろんフリーアドレスもOK!!
私はこのサイトで月2〜3万円以上の収入を得ています!!
気になった人は今すぐ登録を!!
163名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 12:29:11 ID:???
コタツで足元だけ暖めて着込めばいい冬
下着姿で寝てもクーラーなしでは寝苦しい夏

絶対的に夏が無理
冬はガス代上がるけど夏の冷房代より遥かにマシ

冷夏でありますように
164名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 16:42:51 ID:???
夏は汗かいてシャワー使うから光熱費がかかる
食べ物いたみやすいし、体力保持のため栄養つけなきゃだし
暑くていいことなんて皆無だ
冷夏になってほしいのは山々だが、農産物の値上がりを考えると…orz
165名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 11:32:32 ID:???
あーそうか冷夏だと農作物関係がアレか

去年は7〜10月頭までクーラー使ってたからせめて9月くらいで何とかかんとか
166名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 12:09:33 ID:???
夏の方が、育てられる野菜が多いから、食費も含めて圧倒的に夏。
167名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 18:36:48 ID:???
夏クーラーなしだと暑くて眠れない
冬は良く眠れて布団の中が天国
168名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 15:59:23 ID:C76yKQ4u
断然夏でしょ。
169名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 16:31:30 ID:???
サバンナ気候になってしまえ
氷点下も雪も他人事にしたい
170名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 14:53:38 ID:vDPqYh2s
冬だな
摂取カロリー少ないからツラーイ
夏は燃やす必要ないんだから食欲落ちてアタリマエ
ウナギなんて源内の陰謀
夏はスタミナ!って消費が落ちて苦しい食品業界のデマゴークさ
171名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 17:49:14 ID:???
夏は無理!冬は毛布にくるまるか走ってきたらいいだけ(`・ω・´)


でも冬になったら冬無理!夏余裕!って言ってそうだ。
172名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 09:31:28 ID:ZQeBHn78
冬の方ががまんしづらい
勉強するとき手がつめたいのがいや
173名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 16:43:33 ID:???
蒸気配管相手に汗ダク
夏は休憩するだけで涼しいが冬は風邪引く。

暑いのは水飲んで放置しときゃ済むが冬を越すには温度差を作り出さなきゃならん。
それには多大なエネルギーや金が要る、たとえ体温で賄うとしても必ず余分に金が要る。
174名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 09:43:45 ID:eHswm9Nf
>>171 ドケチ魂からいくと逆だろ
そう自己暗示することで乗り切るんだ!!
>>172 判るよ
軍手の中指と親指の先っちょ切り飛ばしたのはめて受験勉強したなー
175名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 11:47:23 ID:???
冷暖房なしで比較すると、苦しいのは冬。
こんだけ暑い時期でもそう思うんだから。
冬場は暖房ないと凍傷になりかねん。
体力減ると即効で風邪引くし。
176名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 10:49:27 ID:???
そりゃー冬だよね。
夏はむっちゃ暑ければ水風呂入ればすぐおさまるけど
冬はいくら服を着てもダメ。
肩もこるし具合が悪くなるよ。
177名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 12:11:52 ID:VrvB9eLR
今から冬のことを考えるだけで鬱だよ…灯油もめっちゃ値上がってるし
178名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:27:29 ID:???
汗を拭うのは金かからんからなあ。
40℃そこそこで死ぬ訳でもないし。
179名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 14:05:57 ID:???
夏は寝苦しい夜は固く絞った濡れバスタオルかけて、扇風機に30分タイマーセットして寝る。
普段は濡れTと扇風機。
これで数年なんとか乗り切ってる。
冬は重ね着しすぎると動きにくくなって体が痛くなってくるし、
重ね着できない部分の顔や指先が痛いくらい冷えて、結局暖房に頼ってしまう。
やっぱ冬がツライ。
180名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 04:25:35 ID:???
夏が嫌。暑いし...
冬はインフルエンザだけが怖いけど、
食べるものが美味しいし、風呂を2日に1回に出来る。
181名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 19:32:59 ID:???
夏は汗疹が大変だから嫌い
182名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 19:23:45 ID:4oTfFK2N
絶対夏がいやだ 俺は屋外作業の仕事で、お茶をいっぱい持参してるが
外で買ってしまうことも多い 冬は水要らんし家で暖房なくてもなんとかなる
(淡路島在住)
 
暑い日など通行人が見かねてお茶くれたりするし、休日街で見かけた屋外作業中の
見知らぬおばちゃんにドリンクあげたこともある
183名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 23:32:30 ID:???

水道、ガス、電気代上がりまくり
184名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 14:19:28 ID:???
>>183
水道、電気はわからんでもないが、なぜ夏場にガスが上がりまくる?
185名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 21:58:02 ID:???
・・・シャワー
186名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 00:04:39 ID:???
>>182
夏の屋外作業では帽子を被っていても頭に血が上ってダウンする虚弱体質なので、
屋外作業のある実家の家業は継がなかったよ。
冷房の掛かったオフィスですらその冷房出力不足で汗だくだが。

冬は風邪さえ気を付けていれば何とか暮らせるが、夏はどうしようもないね。
兼好法師の「家は夏向けにつくれ、冬はどうにでもなる」という意味の格言が身にしみる。
187名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 00:30:30 ID:Y8xp7Qtt
冬 寒いの我慢してると、マッチ売りの少女みたいな
惨めーな気分になってこない?
188名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 02:14:07 ID:???
夏はクーラーいるけど
冬は着込んだらなにもいらない
189名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 02:53:01 ID:???
>>187
あーなんとなくわかる
190名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 09:42:17 ID:???
持病持ち暑がりなので夏勘弁
191名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 23:33:46 ID:???
ここには空調服使ってる奴はいないかい?
192名前書くのももったいない:2008/10/18(土) 16:53:42 ID:???
暑がりか寒がりか、要は体質によるよね
俺は暑いの苦手だから夏は地獄
蚊やダニにかまれるし
193名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 09:06:55 ID:???
大阪の夏は暑い。熊本・鹿児島出身の同僚3人が九州より暑いって
言ってたから相当なもの。エアコンなしでは生きていけない。
外気の中をちょっと歩くと暑さで死にそうになって、つい自販機の
冷たい水を買ってしまう。これもバカにならない。

冬はあまり冷えない。最低気温が0℃いけばめちゃくちゃ寒いうちに
入る。もちろん雪なんて滅多に降らない。暖房なしでも全然平気。

ということで夏の方が強敵
194名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 17:03:49 ID:qGKUY+L5
寒いのであげ
寒いと風邪ひいて医者代かかったり仕事休んで金にならなかったりする。
もう寒いの飽きた。
195名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 23:27:56 ID:???
寒いのは動くとあったまるけど
夏はじっとしててもあちい
196名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 01:24:35 ID:???


暑いのは我慢できる。食欲もうせる。
でも寒いのは着込みたいから服や小物がいるし、カイロや湯たんぽ、ストーブも欲しくなる。エネルギーを使うせいかお腹が凄いすく。
197名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 07:40:58 ID:???
食欲が失せて体力が落ちるから夏は嫌なんだよね
冬の寒さには、ねぎ、しょうが、さんしょ、こしょうが効くよ
さんしょを入れたしょうが湯を飲むと体ポカポカ
198名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 10:36:49 ID:???
冬。
夏は暑い、ダルイくらいで済むけど、冬は冷えて痛いというレベルまで行くから。
痛みに耐えるのは辛い。軽減させるために厚着用の服やグッズなどを
つい買い込んでしまうものの、いくら着こんだってやはり冷えるものは冷える。
199名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 13:05:42 ID:???


夏は公共施設に逃げられるけど
冬の公共施設はカゼ菌蔓延してるから使えない
200名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:46:06 ID:+6dlwj8P
やっぱ冬…
足の指、全部しもやけ…

夏はエアコン付けず汗だくでも平気
201名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:52:03 ID:XJEf2ZOT


夏は全裸になっても暑い。
汗をかくから毎日シャワーを浴びなければならない。

冬はとにかく家中の服を着込めばなんとかなる。
全裸でも布団に入れば暖かくなる。
汗をかかないので毎日シャワーを浴びなくてもいい。
202名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:55:31 ID:+oB6SJrT
どう考えても冬。
厚いのは我慢できるけど、寒いのはダメ。
203名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 23:21:28 ID:12NKQWqY
つい4ヶ月前まで気温が30度あったかと思うと感慨深いものがあるね。
4ヵ月後はまだ20度くらいだし次30度になるのは6ヶ月後だよ。
204名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 23:30:01 ID:???
野宿不可能な冬は自室で寝袋に収まっておとなしくしてるしかない。
カブの走行距離も延びない。
保険とかの日割り額は同じなのに・・・
205名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 00:36:38 ID:???
夏 暑さでイライラしてダルいし外出できない。

冬は着込んだらOK
206名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 00:40:26 ID:???
昔は圧倒的に夏嫌いだったが
30過ぎてから冬が嫌いになった、やっぱ年取ったのかな?
207名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 01:02:19 ID:???
冬場は冬とか何様と思う。
夏場は夏とか死ねと思う。
208名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 08:13:31 ID:???
冬は冷蔵庫に入れなくても食材が保管できるのでありがたい。

夏は冷蔵庫の温度をさげないといけない&
何かと足が速くて新鮮なものを買いに行かないといけない(しかも暑い中)から、
夏の方が辛いかな。
209名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 10:27:33 ID:???
冬は持病の不整脈が悪化するので、心臓には冬のほうがキツいのかな、と思う
210名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 00:48:22 ID:???
大阪の夏はドケチの俺でもクーラー入れるほど暑い・・・
211名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 01:56:16 ID:???
三重の夏もクソ暑い耐えれん
212名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 03:48:28 ID:???
夏はダニのみ蚊に咬まれてかゆい ゴキブリや害虫がうごめいて気持ち悪い
虫嫌いだから夏はムリ
213名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 13:07:26 ID:vqtjmd/H
冬の人気沸騰中!
214名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 15:15:44 ID:???
暑い=エネルギー余りすぎ
寒い=エネルギー足りない

足りないより余らせてる方がドケチ的精神衛生上は良い。
215名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 21:33:15 ID:uVayuzhv
夏だな。
暑さ(熱)を部屋や身体から出すのに
うちわ←腹が減って食費がかかる
水風呂←水道代がかかる

扇風機やクーラーなんかつけたら最後
電力会社にお布施するようなもんだw

逆に冬は面白いようにカネが貯まるね


216名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 22:11:55 ID:kDKSvdiI
夏はクーラーなしでも生活できる。
窓を全開で扇風機を回せばOK。

しかし冬は暖房なしでは生きられない。

だから夏。
217名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 02:25:17 ID:???
東京だけど8月はさすがにクーラーないと寝られない。7、9月は扇風機必須だし。
冬は暖房要らない。布団に入るか厚着で凌げる。
だから夏の方が断然コストかかる。
218名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 14:57:14 ID:???
水をたらふく飲んで汗をダクダクと垂れ流すだけだから金かからない。
暑いのはそのまま放置できるが寒いのは死に直面してる。
この時期、暖房効きすぎて暑い所はこの上ない贅沢に感じる。
219名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:02:46 ID:???
夏はダラダラ汗かいても、サウナみたいで気持ちよかったりする。
UV対策さえ出来れば外出もどんどんOK。
けど冬は体が縮こまって動かない。暖房つけなきゃ活動できない。
ずっと家に引きこもって蒲団被って冬眠状態でいられるならまあいいけど、
仕事もあるしそうはいかないからなあ。
220名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:06:23 ID:???
夏は汗かいて臭いからムリ 冬場は着込むから暖房いらない
221名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:29:46 ID:wdeAX6O3
俺は絶対冬。
一年中夏だったらいいのに。
女性も薄着だし。
222名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 14:21:23 ID:???
温暖化が進んでるから、だんだん夏の方が金かかるよ。
223名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 14:26:01 ID:???
ケチとか関係なく冬は行動力が低下しすぎて困る
布団から出たくなくなり、食事の用意をしたくなくなり、着替えたくなくなる
衣食住すべてにとって冬は強敵
224名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 15:37:35 ID:Z7P/Oz3t
>>233おまえはヘビか?
でもおれもそう。今日なんか寒すぎて具合悪い。
225名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:15:02 ID:wdeAX6O3
>>222
2000年頃からだんだん寒くなってると何かで読んだよ。
暖かい時だけ温暖化とか言うからあんまり目立たないけど。
226名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 00:33:21 ID:d+opNphl
夏は、生活は楽だが、食べ物がすぐ腐る。
冬は寒いので、活動時間が短くなる。太る。
227名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 02:11:42 ID:???
夏場は汗かいてアトピー悪化するから冷房必須
冬は余程のことがない限りゆたんぽとこたつでなんとかなる
だから夏の方が金かかる

でも地域差があるからなんともいえないよな
ゆたんぽとこたつでどうにかなるのも南国住まいだからだし
228名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 04:26:33 ID:XgCuU5zb
冬は寒くてしょーがないときだけ暖房つける。たいていは厚着したり布団に潜って寒さをしのげる。だが活動しにくくなるので精神的に鬱
夏は暑さに耐えられずエアコンをなかなか切れない。しかし体は動きやすいので精神的にも楽。
東京
229名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 12:36:08 ID:???
夏が強敵
冬はたくさん着こんでウォームビズできるけど夏は西日があたりまくって寝る直前までクーラーかけないと寝られない
熱帯夜は辛い
230名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 15:47:15 ID:???
何もする気が起きず布団の中が極楽の冬はドケチ的には安上がりかもしれん。
なまじ暑さに強いと夏は活性化して金がかかる。

野宿可能な夏より外出しない冬の方がむしろ金は使わない。
231名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 11:37:46 ID:NEjWFO8t
冬。ほとんど寝てるから暖房代は電気毛布だけ。夏はクーラーがいる。
232名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 12:41:43 ID:???
逆だろw
233名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 01:58:35 ID:???
熱エネルギーは生み出すより取り除く方が金かかる。
汗ダクでも水ガブ飲みしてりゃ平気な奴って得なんだな。
234名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 03:30:05 ID:???
夏は体調こわして寝たきりになるから嫌い
235名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:34:15 ID:???
この板の住人って意外とクーラー持ってんだ・・・
236名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 06:50:32 ID:???
貧乏板じゃないしね
237名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 18:23:04 ID:???
夏はどうにもならないから夏
冬は着膨れるか布団に潜ればなんとかなる
238名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 06:07:20 ID:???
夏は虫キモイし汗くさいし夏バテするからムリ
冬は着込むから大丈夫
虫いないし
239名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 21:12:47 ID:???
夏。暑いのはしょうがないとしても蚊がウザすぎる。

冬は毛布かぶってパソコンやればいいし。
240名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 22:24:56 ID:???
241名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 20:40:57 ID:???
冬は暖房つけないとダメなので俺は冬、暑いのは好き
242名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 04:44:25 ID:???
嫌いなのは夏だが、
ガス代が高いので冬。

昔と同じ暮らしをするなら、「冬はどんな所にも住まる」
243名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 05:29:02 ID:???
>>242
>ガス代が高いので冬。
そこは「夏」だろう。夏は水風呂でガス代が節約できる。
頭が回ってないぞ。夜更かししてないで早く寝ろ。
244名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 10:17:13 ID:AzSGhbcD

夏よりかなり食欲出るから
245名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 11:15:42 ID:xFdqGsek
去年冬に家に帰ってからダウンジャケットを着たまま暖房をつけないで
過ごした。ダウンジャケットを着たままコタツに入ってれば十分あったかい。
人がうちに来たときはコート脱いだけど。
246名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 13:35:58 ID:???
冬の暖房費は強敵
247名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 13:58:04 ID:K2MAbaAf
やっぱ夏は安い!冬は暖房ガス無駄にかかる…
248名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 16:49:24 ID:???
寒がりの自分には冬が強敵。。夏にクーラー効いてるのももちろん好きなんだけど
それは図書館とか買い物先とかの出先に任せて、家では汗ダラダラのサウナ気分。
寝る時は無理だからアイスノン使ったりエアコンの除湿つかったり多少冷房も入れるけど。
冬はやっぱり芯からあったまりたいから湯船にお湯を張らずにいられない。
厚着してエアコンは極力ガマンするけど。。
249名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 20:10:06 ID:SDAqfVgx
寒いと体も縮こまり、動きが固くなって疲れる。
夏は薄着でらくちん。
冬が敵だよ。
250名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 20:16:58 ID:GZzd/i94
こたつが最強だから 

暖房いらないよ 

こたつ電気代 
つけっぱなしで月1000円くらい
251名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 21:00:00 ID:/N9pm7it
冬が強敵。
夏は水道=1350円、ガス=787円、電気=2300円。
冬は間違いなくガス代がかかるなぁ。
252名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 09:26:48 ID:???
俺は逆だな。服着れば良いから、寒いのは平気。
夏はこれ以上脱げないから冷房費がかさむ。
日当たり優先で選んだから暑い。
猛暑日は9:00ころには室温34度まで上昇。
253名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 13:59:37 ID:???
こたつは暖房ではなかろうか?


暑さにも寒さにも対策費投資しないからどっちも同じだけど不快なのは寒さのほう。
もちろん不快なまま放置して慣れてるけどね。
254名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 15:22:49 ID:???
都内杉並区だが、断然冬。
家計簿みても光熱費が夏はガスで6000くらいだが、冬は9000こえるし、電気も似たような感じ。
ちなみに冬は暖房は2LDKでエアコンの類は使わない。こたつもあるがつけてない。
夏はどの部屋でも暑けりゃクーラーつけっぱなし。
風呂入れる温度も夏は37度あれば十分だが、冬は43度ないと死にそうに寒い。冬はこちら側がいくら厚着して暖まってもガスとか勝手に金がかかるからムカつく。
255名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 16:54:31 ID:???
>>1
地域によるな。
東北・北海道とかの激寒な地方なら間違いなく冬。
沖縄なら夏じゃね?

名古屋近郊在住の漏れは夏にエアコンガンガン使うから夏だな。
冬は厚着すれば大丈夫な寒さだし。
256名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 21:24:07 ID:???
東海内陸、夏も暑いし、冬の冷え込みも半端じゃない。冬は
車はアイドリング控えているけど、ヒーター入れないと
窓の内側が凍るし、家は朝、雨戸が凍りついて、キッチンは氷点下に
なる。ガス代は夏の3倍、冬は強敵。ドケチ対策はペットボトルの湯タンポ。
キッチンの勝手口には夜ダンボールでふさぐ。まだまだ、対策しないと・・・
257名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 11:50:51 ID:???
やはり冬だな
お湯が沸くのも時間がかかるし
夏だと風呂1回のガスは0.06〜0.1m3が冬だと0.2〜0.4m3になる
御飯炊くのもほんの少し時間が長くなる
258名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 03:23:47 ID:PqHlgOSN
北国の人からすると冬でない?
でも北海道は暖房費出るんだって?
259名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 03:24:38 ID:PqHlgOSN
北国の人からすると冬でない?
でも北海道は暖房費出るんだって?
260名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 09:11:21 ID:JcPW287C
冬は暖房入れないと凍え死ぬ
夏は我慢できる
261名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 04:34:23 ID:???
名古屋だが、夏の汗ダク生活も40年やってると何て事はない。冷房無しがデフォルト。

冬はあかんね。特にバイクしか無いと慣れてもきつい。
262名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 17:45:55 ID:???
冬って寒くて出掛けたくならないから余計なお金は使わずに済むかな
でもクリスマスだの正月だのイベント多いね
自分には関係ないけどorz
263名前書くのももったいない:2009/11/24(火) 23:51:27 ID:???
法律で冬は冬眠を義務付けるわけにはいかないだろか?
秋のうちに数カ月分の食料を備蓄して医療機関も交通もすべてストップ。
弱い者は冬の間に淘汰される。俺、まっさきに淘汰される。
264名前書くのももったいない:2009/11/25(水) 01:03:06 ID:???
最初に冬眠から覚める担当者は大変だな。電気・水道・ガス・通信とか全部止まってる。
これを起動させないと何もできない。大変過ぎてみんな起きないんじゃねぇ。
265名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 20:49:35 ID:???
みんな起きないで眠ったまんま、最高だな
究極のエコ
266名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 00:05:58 ID:???
俺は、一人暮らしだから自分の好きにできる。
夏は、窓を全開にして全裸でじっと動かない。
冬は、実家から持ってきたかいまき布団を、帯で縛って部屋の中をうろうろしてる。
夏は汗が出ないし冬は、汗だく。電気代も光熱費も常におよそ一定

どちらも敵ではない。冬眠より楽だぞ。
267名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 08:31:33 ID:???
かいまき布団を帯で縛る君を想像したら
朝から和んだ・・・
268名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 03:51:14 ID:???
かいまき布団って何?
269名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 07:50:49 ID:???
検索してごらん。どてら(これもわかんないだろうな)に綿をつめたもの。
要するに、綿いりの着物。寒い地域(東北)の生活アイテム。
270名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 01:35:23 ID:IfCde9GK
冬は暖房費ゼロだけど夏は風呂が水風呂だから
どっちが安いのかわからんな
271名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 10:32:22 ID:QMoSblCy
冬は女を抱いていれば温い。
夏は女を抱くと汗かくし、蒸し暑い。
272名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:00:32 ID:DzNkYT3m
北海道道北在住だけどロシアと同じ寒さ
暖房費出ない会社もあるらしい
うちは5万円。2人で灯油代が月約8000円×7か月(10月〜4月)で
約5万6千円
綿なんか使いものにならない。羽毛じゃないと。
ストーブは家を空けてる時も設定10度でつけっぱなし。
冬用の帽子、靴、ダウンジャケット、手袋、マフラー
子供がいたら授業でスキーあるからスキー用品も
大きくなるたびに買い替えなければいけない
暖房費でるからいいよねってわけでもないよ
年金生活の老人はストーブをつけない日もあるらしい
TVでやってた。辛すぎる現実


273名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 14:46:59 ID:???
クソ暑くしてんじゃないの?

訳あって毎年旭川の知人の家に泊まらせてもらうんだが
家の中はTシャツでもおkなぐらい暖房ガンガンつけてる
274名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 01:16:41 ID:???
夏のエアコン。
275名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 09:30:01 ID:???
夏は強敵
クーラーは必須だし、チョコレート類やご飯も冷蔵庫に入れないとまずいから
276名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 23:14:34 ID:XNe2CYYd
風邪がはやる冬だな

薬代やらなんやらで金がかかってしまう
277名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 00:06:46 ID:???
ドケチが花粉症にでもなったら大変だな
278名前書くのももったいない:2010/05/18(火) 23:37:09 ID:???
つ 手鼻
279名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 20:21:55 ID:???
夏がキツイ。
暑いのが我慢できないので、我慢できる範囲でずっと扇風機
寝苦しい時はエアコン。
それに、アイスやジュースの誘惑。
280名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 14:24:53 ID:jEg8qGOB
この暑さダメだ。さすがにエアコン買うしかない。
281名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 14:56:54 ID:???
冬のほうが楽だけど
圧倒的に夏は金使わんねー
食欲も落ちるし
282名前書くのももったいない:2010/08/05(木) 15:08:49 ID:???
冬の方が楽。着込めば暖房代もそんなにかからない。
食材が腐りにくく管理しやすい。
夏は冷房ないと無理。腐りやすいし虫も出るし電気代上がるし
洗濯もまめに必要だし水道代も上がる。
283名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 00:02:40 ID:Klhq+80y
でもさ住むところによるけどたいてい冬のほうが夏よりながくね?
だからトータルで見ると冬のほうがきつい
284名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 20:58:06 ID:???
俺は春だな花粉症が・・・ひど過ぎるので
次は夏だな、熱い暑いクーラー無いし

冬はこれと言って苦にならないと言うか、暖房無しでもあまり気にならない(関東)
残暑が終った後の秋と冬は無問題
285名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 22:51:14 ID:244FqXtm
夏。仕事で外回りあるからジュースとか買いまくる
一日で500円分ぐらい飲料類買っちまう。こうも暑いとこれだけは我慢できない。
水筒やペットボトル家から持ってきても外出時に持ち歩くのも億劫だし。
家に帰れば冷房なしじゃ風通しの悪い俺の部屋じゃ厳しいし…

その点、冬は家なら異常に厚着したり布団にくるまったりして光熱費浮かせる
仕事中消費する飲料代もあったかいコーヒー買ったりしても300円ぐらいで済む
286名前書くのももったいない:2010/08/07(土) 23:18:33 ID:kFKGN0g2
夏は、プールか海、それもお金がかかるという場合は、
家で水風呂、又は、図書館とかに行けば涼しい。
夜は意外と外は風があって涼しい。

その点、冬は夜になるのが早いし、昼間も寒いから外出しづらい。
(行動自体しづらい、動くモチベーションが低くなる)
家の中で厚着をしたら、肩が凝って体の疲れが取れづらい。
お風呂も追い炊きのお金もかかるし、何より灯油は不可欠なので、
冬の方が断然お金が掛かると思う。
おまけに冬の方が期間が長いから、冬だと思う。
287名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 07:19:19 ID:???
まぁ雪国の冬ながいし厳しいからな
288名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 09:22:53 ID:???
>>286
同意を求めなくていいよ。
289名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 09:27:20 ID:???
財布に優しいのは夏
体に優しいのは冬
290名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 09:59:19 ID:???
うちは夏エアコンで電気代3万円
冬はガスファンヒーターと給湯器でガス代2万5千円。

よって冬が勝ち!
291名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 10:16:40 ID:???
>>290
光熱費掛けすぎだよ
292名前書くのももったいない:2010/08/08(日) 13:04:04 ID:???
実は春や秋のようにケチるのが難しい方が「強敵」なんだけどな
293名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 21:13:44 ID:+Wu51kGv
夏の方が敵。
エアコン、冷蔵庫の電気代。
飲み物、アイス。
まぁ我慢が足らないだけかぁ。
294名前書くのももったいない:2010/08/09(月) 21:29:44 ID:???
まぁそれぞれだよな
295名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 10:59:15 ID:???
今月の電気代

3万円台突破でキターーーーーーーーーーーー!
296名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 11:52:37 ID:J1v6rTf1
多汗だから間違いなく夏
297名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 18:51:27 ID:k0BKzVY2
冬はとにかく着ればいいが 夏はそうはいかない
298名前書くのももったいない:2010/08/22(日) 23:41:10 ID:???
32度の寝室でも寝られる。
寒いのは無理。秋になると冬を感じて恐怖。
299名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 00:36:48 ID:4ewpeFux
私も寒いとダメだな
寒いと風邪ひくから薬代がいる
寝冷えは咽にくる
夏の暑いのは嫌ではあるけど、喫茶店とか映画館とか
寒すぎていられない
300名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 11:04:11 ID:???
300℃ゲット!
301名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 18:02:37 ID:???
今年ぐらいの暑さなら耐えられるから、
冬が強敵
衣類も寝具もふろの温度も、
いろんな面で高いし、
インフルエンザとか病気にかかりやすいから
302名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 05:06:36 ID:???
上の人と同じで冬の方が厳しいなー
暑いのは身体が慣れるからやり過ごせるけど
寒いと縮こまって動けなくなるw
303名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 15:13:20 ID:???
夏と冬どちらがいいかというと割と迷うが
南国と雪国どちらに永住するかといえば即決できる
304名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 04:55:01 ID:???
俺は夏冬どっちが良いかと問われれば俄然夏だが、永住するなら
北の方が良い。
食べ物が旨いから。
305名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 05:00:05 ID:???
寒いところに食べるもんなんてないし
塩まみれだよ
306名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 05:19:40 ID:???
おいらは塩辛い海産物が大好きなのだ。
307名前書くのももったいない:2011/01/28(金) 12:54:16 ID:???
冷えは寿命を縮めるよ。
暖かいところのほうが体にいいよ。
308名前書くのももったいない:2011/01/28(金) 15:19:59 ID:???
暑いと死んじゃうよ、日本でも毎年熱中症で何人も死んでるよ。
309名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 15:42:18.89 ID:???
去年ぐらいの暑さなら、夏は全く問題ない。
冬は衣類代が夏物より高いし、
インフルエンザとかで出費が増えるかもしれないから冬の方が強敵。
310名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 18:33:13.00 ID:???
だんぜん夏が辛い@愛知
マンション住まいなんだが
厚着すりゃ暖房なくても余裕で冬越せる
311名前書くのももったいない:2011/08/02(火) 22:57:10.54 ID:???

【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/


312名前書くのももったいない:2011/08/06(土) 11:23:52.31 ID:???
夏だろ。全裸でも暑いんだぜ。水風呂入ってるって手もあるが、その間何もできねー。
布団にもぐってPC弄れる冬の勝ち
313名前書くのももったいない:2011/08/12(金) 17:00:59.08 ID:???
>>312
つジップロック+携帯機器
314名前書くのももったいない:2011/10/13(木) 13:48:14.76 ID:???

光熱費が、二倍になる

今年は抑えたい
315名前書くのももったいない:2011/10/15(土) 12:55:41.17 ID:5WS+tAMk
今マンション住まいなので夏が恐ろしく強敵
南北の風の時だけ部屋→廊下→リビングと面倒な経路でどうにか風が抜けるが
東西の風の時は無風化して地獄
そして恐ろしい事に東十キロに海があり東西の風が圧倒的に多い
これ設計した奴は頭おかしい
316名前書くのももったいない:2011/10/16(日) 14:52:47.14 ID:???

雪国の冬は強敵
317名前書くのももったいない:2011/10/22(土) 13:10:24.50 ID:Sc1/vKKV
たしかに、地域にもよるよね。
318名前書くのももったいない:2011/10/26(水) 16:06:27.47 ID:???
名古屋の暑さが平気なら最強?
寒さにはからっきし弱いけどw
319名前書くのももったいない:2011/10/29(土) 23:03:14.03 ID:V4qbjLUA
冬はキッチンに置いてあるオリーブオイル、ミネラルウォーターが凍る、東北4階住み。今年は唯一ある暖房器具、ホットカーペットを使わないで冬越す予定(客が来た時だけ付けてやる)
窓の隅にテープ、窓の面には防寒シートを貼る予定
マフラー腹巻きで布団に潜って体温で暖まってやる
320名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 19:57:55.50 ID:qH9KcGEr
東京北部マンション住まい。
夏はアイスノン、冬は湯たんぽしか冷暖房器具は使わない。
暑さや寒さ自体には耐えられるけど、夏はとにかく汗で体も服もシーツも
汚れる!!虫が出る!!モノがすぐ腐る!!集中豪雨が怖い!!全てが不快!!
生きてるだけで疲れる!!
だから冬が好き。冬は快適。お金もかからない。スポーツも楽しい。星もキレイ。
ずっと冬でいい。

321名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 20:00:39.95 ID:???
>>320
北海道へでも移住したら?
322名前書くのももったいない:2011/10/30(日) 20:32:54.23 ID:???
名古屋住みです
夏はエアコン使わずにいられなくて1万円以上かかる
リビングが広すぎるんでしょうがない
冬の暖房費は小さいホカペ(1畳サイズ)を多用してもっと安くできる
よって夏が強敵
323名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 21:51:58.68 ID:43S6l1Qw
冬はテントの中で寝ればいいじゃまいか
夏は葉っぱ一枚あればいいじゃまいか
324名前書くのももったいない:2011/11/13(日) 22:05:11.14 ID:/J8XBIBR
冬は布団にノートPCで過ごせるが
夏は辛い
325名前書くのももったいない:2011/11/14(月) 07:47:36.28 ID:???
夏のほうが圧倒的に手強い
326名前書くのももったいない:2011/11/19(土) 23:42:27.90 ID:???
冬と梅雨が嫌いだが、ドケチなりに無対策。
327名前書くのももったいない:2011/12/10(土) 13:26:06.00 ID:???
今冬はエアコン点けるの3回以内が目標
328名前書くのももったいない:2011/12/17(土) 22:30:57.61 ID:???
若いときは夏がだめだった。
中年になったら冬の方が良くない。
腰が痛かったり、あざが出来やすくなった。
329名前書くのももったいない:2012/01/17(火) 06:45:07.28 ID:???

乾燥して風邪なりやすくなる
ガス代が倍になる
電気代は三割上がる
クリスマス、正月で金が出る
330名前書くのももったいない:2012/03/22(木) 15:49:18.74 ID:33mxe61X
冬のが厳しい
ガス代倍以上、寒くて動かず能率落ちる
夏は日光のおかげでパンの発酵、乾燥野菜作ったりが楽しくできる
331名前書くのももったいない:2012/03/22(木) 20:12:10.61 ID:???
冬だよ、暖房費がハンパない
夏はTシャツ1枚でOKだし食事も簡素
ああ南国で暮らしたい
332名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 16:47:51.65 ID:tj0RccG8
今年の冬、初めて、東北の日本海側の雪が多い地域で過ごしたけど、
断然、冬だね。
冬国においては除雪、暖房、衣料、どれもすごくコストがかかる。
333名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 16:59:58.93 ID:???
23区西住まい
10年ぐらい前までは冬だったけど、近年の夏の異様な暑さでエアコンなしはキツイ
加えて、夏場は最低でも2日に1回はシャワーなり浴びないと臭くて迷惑
それに食物の持ちも悪い
汗もかくから喉も渇くしね

冬は湯たんぽあれば夜は最強
毛布に包まってればあったかいし、布団の中で読書してればいい
334名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 20:33:24.26 ID:???
夏だな エアコンの電気代が大変
335名前書くのももったいない:2012/03/23(金) 23:30:00.33 ID:???

外で肉体労働ヤバい
336名前書くのももったいない:2012/03/24(土) 15:53:00.23 ID:???
名古屋近辺ならエアコンなんて要りません。
冬と梅雨は公害だ。撲滅しよう。
337名前書くのももったいない:2012/03/27(火) 23:14:42.83 ID:???
フィンランド陸軍のレプリカコートを買った。
形だけ似せた、中国製のレプリカなので、普通のコートより安い。
それでも北欧の真冬を想定して作ってあるので、とにかく防寒性が高く、暑苦しいほどだ。
外見は普通の分厚いコートなので、普通に着用して出歩ける。
冬はそれで乗り切れる。

夏はどうにもならん。
薄着になっても全裸になっても暑さは防げない。
338名前書くのももったいない:2012/04/17(火) 14:07:11.10 ID:???
都会暮らしだと夏の方が断然手強い
339名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 07:00:19.05 ID:Iv4qhA0x
大学のサークルの合宿で行った山中湖の近くの合宿所が部屋がエアコン無しだった。
夏だったんだけどそれでも意外と暑くなかったな。
やっぱり東京は異常なんだな。
340名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 14:48:15.74 ID:???
同じ温度でも風の有無、湿度の多少でも全然違うからね
341名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 19:47:11.17 ID:???
そういやキャンプで行った真夏の奥多摩もそんな感じだった
都内に帰ってきて死にそうになったw
342名前書くのももったいない:2012/05/09(水) 21:04:13.20 ID:???

北海道だから暖房無いと死ぬ
夏はエアコンは勿論、扇風機すらほとんどいらない
343名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 11:41:30.96 ID:BuUGMEGe

コタツとストーブ必須。
起きてる時は常にコタツつけてる。

夏は猛暑じゃなければ扇風機のみで平気。
344名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 11:50:17.86 ID:d/CkrHY9
オレは猛暑でも、団扇のみで平気
345名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 12:26:16.90 ID:???
冬(東京)
基本的に夏は扇風機、冬は電源の無いこたつなので冷暖房費は大してかからないが、
いくら工夫しても冬の風呂(ガス)代が結構高くなってしまう
346名前書くのももったいない:2012/05/19(土) 18:38:10.65 ID:???


うちは東向きのため
夏は午前中に日が入ってくるが午後は影になるので
涼しい

冬は逆。寒い。

西向きだと、冬は暖かくてよさそう
夏は西日で死ねるな
347名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 20:31:16.94 ID:???
夏だな
寒いのは着込む事で回避できるが
暑いのは裸になっても回避できない

冬は布団に篭る生活だが
夏は水風呂に篭る生活になる
348名前書くのももったいない:2012/11/15(木) 00:42:32.99 ID:???
冬だな
寒いの嫌い、暑いの平気だから光熱費が全然違う。
夏は水シャワーできるし、服も安い。

あと健康面
熱中症はうつされないけど
インフルエンザはうつされる
349名前書くのももったいない:2012/12/21(金) 23:14:59.93 ID:0QWAjmdl
冬が好き。なんといっても静か。夏は台風やかみなりが嫌。
350名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 09:55:06.69 ID:???
居住地に積雪が無いので夏が強敵
積雪には負ける、金も体力も根こそぎ取られそう
351名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 14:35:44.13 ID:???
>>347と同じ理由で夏
女かつ親兄弟と住んでるのだと裸族化も厳しい
昼は職場や外で涼めても、夜はどうしようもないから困る
352名前書くのももったいない:2012/12/22(土) 15:20:17.76 ID:???
夏だろうなぁ。冬はランニングコストなしで自分が暖房器具になれるのがやはり大きい。
出不精の俺にとっては夏+休日+昼間が一番どうしようもなかったりする。
353名前書くのももったいない:2012/12/28(金) 16:33:41.48 ID:???
断然冬がイヤ
お湯使っててもあかぎれできる
今年は秋からあかぎれ、爪までボコボコになってよーやっと平らに戻りつつある
354名前書くのももったいない:2013/01/05(土) 00:27:47.67 ID:???
冬に一票
雪かきとか水回りの凍結防止とか余分に労力と光熱費がかかる。
衣類も夏より高い。
風呂を沸かすのに金かかる。
暖房無しを目指してるけど、
命の危険を感じて断念することがあるし。

夏は特に金かからないわ
355名前書くのももったいない:2013/01/05(土) 01:23:42.00 ID:???
雪はないし気温全国五位以内とかよくある土地だけど冬の方がつらいぜ

夏は扇風機と濡れタオルと氷(自動製氷)いう安いツールで生存できるが
冬は毛布などでは動きが制限されるし厚着で血の巡りが悪くなる

夏は24時間太陽を避けて暮らすこともできるが
冬は24時間太陽熱を浴びてすごすことができない
356名前書くのももったいない:2013/02/11(月) 13:10:04.56 ID:???
異常に汗をかく体質なので、夏が厳しすぎる
かつて電気代をケチって扇風機だけで乗り切ろうと思ったが
夜も暑くてほとんど寝られず、それでも働かないわけにはいかず、
最終的にぶっ倒れて入院するハメになった
冬は厚着で対処できるので何とかなる
357名前書くのももったいない:2013/04/08(月) 22:21:22.66 ID:???
1階+西日の差し込む部屋だから夏かな
ガス代+電気代を計算した結果は夏
ただ夏は真夏を乗り切れば大分難易度が下がるが冬は期間が長いね
358三陸の仙人:2013/04/21(日) 23:22:19.89 ID:HMO1cHzI
圧倒的に冬…
住んでいる場所と体質によるんだろうけど、エアコンなんて使ったことない。
それ以前に、エアコン、無いし…
今も石油ストーブをつけて過ごしています^^;
359名前書くのももったいない:2013/04/22(月) 05:46:13.55 ID:KMP3R34I
>>353
お湯だからだよ
水より肌の油分とるからね
朝、洗顔は石鹸で軽く洗って水で流す
トータル1分でいいよ
手袋して皿洗い
無印良品とかで売ってるホホバオイルを少し塗ればいい
360名前書くのももったいない:2013/04/25(木) 01:48:32.96 ID:???
冬がダメ。暗いじゃん。朝起きたら暗いし、4時ごろには暗いし。
陽が長いほうがいい。あと汗かくぐらいのほうがよく眠れる体質らしく
夏の昼間でもよく眠れるけど冬はダメ。
361名前書くのももったいない:2013/05/21(火) 13:14:37.30 ID:???
夏、洗濯代が洒落にならん
362名前書くのももったいない:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YqFWl/EM
埼玉 敵は夏
冬 断熱の利いた家なのでこたつだけ 電気代あまりかからない
夏 クーラー必須 ジュースなどつい飲んでしまう
363名前書くのももったいない:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/atom/1304034918/
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4254209.html


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
dat落ちしていたら、こちら
http://www.logsoku.com/r/diy/1151150921/
364名前書くのももったいない:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
確かに冬は住居性能でだいぶマシになるけど夏はどうにもならないね
365名前書くのももったいない:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
冬はインフルエンザが流行るから
感染すると出費がかさむ

夏風邪なら寝てれば治る
366名前書くのももったいない:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
俺も夏の方が良い。
光熱費少ないし、着る物いらんしなぁ。
バイク乗りだから着る物が大そうなんよ。
朝は布団から出れないし、干すのも枚数が多いからメンドウ。
夏は寝ゴザとタオルケットだかだしね。
あぁ〜、今から冬のこと考えて鬱になってきたわ。
367名前書くのももったいない:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
暑いのは脱いだり水被ったり公共施設行けば何とかなるけど
寒いのは着込んでも限界があるからなぁ、特に寒がりだとキツイ
368名前書くのももったいない:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eDF64afk
>>367馬鹿なの?頭おかしいの?
369名前書くのももったいない:2013/09/05(木) 21:17:03.68 ID:???
冬の寒さは着込んでもどうにもならないし体調を崩しやすい、朝は起きれず風呂入るにも命がけ、
乾燥により肌や髪はパサつくからメンテ代が・・あと野菜が高い
夏は風呂の回数こそ増えるが、あとはなんとかなるからやっぱり夏が良い
370名前書くのももったいない:2013/09/13(金) 12:12:41.17 ID:???
地域差を感じる。
夏の方が危険だ。熱中症で死亡しそうになる。
冬の方が快適。外気温が氷点下なんてありえないし。@関東某所
371名前書くのももったいない:2013/09/14(土) 12:29:23.78 ID:???
・・・と年寄りの意見でした
372名前書くのももったいない:2013/09/15(日) 16:27:07.87 ID:???
夏がヤバい、マジで死ねる
気温35度晴天のアスファルトの上を10分歩いて駅まで行き
電車の乗って冷却30分、客先まで酷暑の中20分歩き、
客先鯖室(極冷)で2時間冷却、また体感40度の中を歩いて帰る
どんな頑強な奴でも体調不良を起こす
373名前書くのももったいない:2014/10/11(土) 14:53:17.55 ID:???
夏は工業用扇風機とか言う強力な扇風機があるらしい。
冬も電気ストーブでも電気代あまり食わないやつがホムセンで売ってた。
374sage:2014/10/22(水) 22:23:28.98 ID:Rkyhj8sI
ドケチ的には夏のが厳しい@関東
冬は夕飯食べ終わったら布団に潜る生活だからな…。
血流悪くなって毎日体が痛くなるけど、
金は使わないって意味で夏よりマシ。
375名前書くのももったいない:2014/10/23(木) 01:40:14.11 ID:DtDZPtwU
夏の安いTシャツより、冬の安いコートの方が
安っぽく見える気がする
夏の方がチープでいい気がするから夏がいいな
376名前書くのももったいない
夏が強敵だ。外でも建物の中でも熱中症のリスクあるし、冷房も効きすぎてると体調崩すし、汗かいて不快だし、食品は傷みやすいし、良いことなんかスイカが美味い位しかない。冬は寒さで頭もスッキリ。服装である程度の調節できるし、布団に入ってしまえば極楽。