金券ショップをフル活用しよう!Rigel:3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
2名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 23:37:40 ID:+pmF4Jb6
2をいただこうと思う
3名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 07:31:47 ID:AzxdHKdz
今日も5枚買った
4名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 18:14:17 ID:qmp5+c3U
うちの地域は「ド」田舎なので図書券、JCB、VISA、UC、DC等の
商品券がすべて95%で売られている。買いだめして都市部の連中に売りつけようかな。
5名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 18:16:40 ID:z6eF2vbj
6名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 21:30:13 ID:???
>>4
頼む
7名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 01:08:20 ID:???
>>4
それに1%上乗せされて96%で売られたら東京のうちの近所の金券屋と同率
8名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 09:09:28 ID:tm9axsMI
>>4
うちも「ド」田舎のため、金券は常に95%だが、在庫数が圧倒的に
少ない。すぐになくなる。だから実態は中古のリサイクルショップと
化している。ガラクタや家具などがたくさん。田舎では金券ショップ
単独は成り立たないようだな。
9 ◆G3miNofVdQ :2006/08/25(金) 12:07:17 ID:???
>>110
買った
10名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 17:30:35 ID:tm9axsMI
>>9
110の発言に期待がかかる。
11名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 00:37:00 ID:UPHORWvM
9月に入ったら、青春18きっぷ(2回分くらい)は安く買える?
12名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 11:34:52 ID:dx3HYfKV
>>11
かえって高くなる。1回分が3300円とかで売られていたりする。
場所にもよるのだが、期限ギリギリだと高値を呼ぶ。
13名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 15:17:32 ID:NpFYc4Gt
>>11
新規購入ができなくなるから一時的に値上がりする。
14名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 17:09:22 ID:???
そういえば、ゲオのDoki-Dokiって金券も扱ってるんだね。
売買価格ってどうなんだろう。図書カードあたりなら扱ってるかな。
15名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 00:26:23 ID:???
俺の住んでるとこにあるdokidokiは、
たいていの金券が置いてある。ただ、すぐに売れてしまうので、
在庫は少ない。図書券もあった気がする。
タクシー券とか、ローカルな店の金券とかもあったりする。
信販系が95%とか、ショップに比べると値引率も少々大きくて嬉スィ
1615:2006/08/28(月) 00:27:19 ID:???
ゴメソ、図書券じゃなくて図書カードね。
でも、100円の図書券買ったことあったぞw
1711:2006/08/28(月) 13:19:50 ID:???
>>12-13
レスサンクス

安くなるかと思ったら高くなるのね…。
今週中に新橋とか行ってこようかな…(それでも若干高そうだけど)。
18名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 15:16:35 ID:???
18切符なら専用の掲示板で売ってもらった方が安いかも。
期限ギリギリになったら、送料込みでも定価割れすること多いよ。
19名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 07:01:34 ID:???
いつのまにか、パスネットが店頭から消えてるけどなにかあった?
20名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 17:34:29 ID:???
新宿でクオカードを安く買えるお店ってありますか?

今日初めて買ったら、500円分のが500円だった。orz
普通に買うと530円だから安くなってはいるんだけど腑に落ちない。
店頭で売値表示されてなかったから余計に。

店員がやたらと急かすからクオカード○千円分と言ったら全部500円で出された。
高い金額のやつなら得するような金額で売ってるの?500円のでも割引してくれてるお店もある?
21名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 21:45:49 ID:/DqYj1hO
>>20
5kや10kにはプレミアつきのカードもある。
22名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 20:35:58 ID:???
姫路でJALの株主優待券を安く売ってる店知ってる人いない?
23名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 15:38:31 ID:l802i4vI
クオカードは何処も高値だね。
ヤフオクでもあまり出てないな。
24名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 03:36:04 ID:2Xt9A86h
パスネットが品薄気味で困るなあ・・・。
25名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 12:47:35 ID:???
26名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 16:37:15 ID:dtd7WPAg
パスネットは近いうちスイカと統合してなくなるから、販売しなくなった店が多くなったみたい。
27名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 18:18:51 ID:???
スイカの方が消えて欲しい。
デポジットイラネ
金利付けろ
28名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 22:43:16 ID:LKnnr3ql
>>27
つ デフレ
29名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 04:07:13 ID:???
デポジット→金利上昇に備えて数百億円を無利息で集めるシステム
金利収入だけでたいしたもんになりそうだ。
30名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 16:52:29 ID:???
今日は470円で買った500円マックカードで
80円バーガーを買い、おつりを420円貰った。
余は満足じゃ。
31名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 18:19:52 ID:esVB0P8Z
>>30
あれはおつりも出るのか?
知らなかった。
32名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 21:07:20 ID:???
でるのよ。
そこがマックカードのいいところ♪
33名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 21:29:13 ID:KWTNhVUi
>>32
だから、500円のセットはサイズアップしたほうが安くなる罠。
34名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 23:25:21 ID:K/UsQgdF
>>30
80円バーガーを50円で買ったということですね
35名前書くのももったいない:2006/09/06(水) 20:27:01 ID:???
>>30
マジ?
36名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 00:21:27 ID:HBDc40dU
10年ほど前のビール券、買い取ってもらえますかね〜。
ちょっとくらい値が下がってもいいのですが。
37名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 09:03:02 ID:???
沢山あるの?
コンビにでも使えるよ。(要確認)
38名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 14:58:44 ID:???
ビックカメラの商品券、買い取り90%だった。
漏れの所は店舗からかなり離れたところなので、ガソリン代+駐車場代を考えると
トントン、かなぁ・・・
でも20枚売って2千円の差額は、ドケチ的には厳しいです。

あとクオカードの5000円も出したんだけど、コード番号がGで始まるやつじゃないと
買い取れないって言われた。漏れのは00表記だった。
コンビニって高いから行かないんだけど、どうしようかな・・・
39名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 15:43:24 ID:???
>コンビニって高いから行かないんだけど、どうしようかな・・・

マンガや雑誌を買えば?
ビックカメラは結構いろんな雑貨を売ってるよ
酒も売ってるし
40名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 23:13:57 ID:???
>>36
マルチポスト ウザイ
41名前書くのももったいない:2006/09/08(金) 16:45:52 ID:xumDQmoe
>>38
QUOカードはガソリンやHMV、TSUTAYA、マツモトキヨシなどで使える。
42名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 01:50:00 ID:I7TGYGP1
青春18期限切れまじか
43名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 02:57:49 ID:???
◆雑談スレ1@金券・チケット+◆
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1090053614/
いちおうそーごりんく
44名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:49:27 ID:???
スレ違いスマソ。 金券スレの大阪周辺、東海版が行方不明なのですが、どこに?
45名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 11:51:10 ID:/JmEOxMs
46名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 12:26:52 ID:???
>>45
ありがとう。
47名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 10:42:21 ID:TjF3p4IG
>>20
それでもクオカード買うメリットあるんですか。
500円のが10枚くらい使わないであるので、金券屋に売ろうかと。
48名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 11:49:27 ID:???
500円ってギフト需要以外ないだろうな。。
マツキヨやエネオスで消費した方がいいな。

クオって買い取り額が低い割には強気な値段で売ってる。
パスネットとかバス共通カードより汎用性があるのにな。
49名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 12:35:23 ID:???
クオの使い途
病院退院時にお世話になった医療関係者に配った。
夜勤でコンビニ利用度↑通勤に自家用車使用度↑
ゆえにかなり喜ばれた模様。
カード本体を金券屋で仕入れ→100禁で包装紙を仕入れラッピングしますた。
50名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 16:24:42 ID:QHZNFzlS
>>48
ローソンで使えるから重宝する。
QUOカードとTSUTAYAカードの二枚だしはデフォ。
51名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 16:34:26 ID:5Z3Df4YS
二枚出すとどうなるの?
QUOで支払うんだよね?
52名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 16:52:46 ID:???
quoで支払い
Tポイントゲットってことでしょ
53名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 12:57:55 ID:???
5000円だと+70円分付くから、その点でも少しだけお得。
54名前書くのももったいない:2006/09/11(月) 15:05:57 ID:ywe7ZT8q
ビール券買ったけど結果損しちゃった;。コンビニで新商品に買えればあまり気になんないけど
発泡酒のせいで最近額面よりたいてい安いから〜。
贈り物にしない時はめべりで腹立つよ;。失敗。
55名前書くのももったいない:2006/09/12(火) 14:22:06 ID:MT/qD3CR
age
56名前書くのももったいない:2006/09/17(日) 08:21:16 ID:???
ヨドバシの金券2万円分を90%で購入したが、
最近はネットで買う方が安いし、何より欲しいものがない…
これも失敗。
57名前書くのももったいない:2006/09/17(日) 16:17:25 ID:???
ヨドバシやビックカメラって最強安い値段つけてるとずっと思ってたんだけど、
最近はネットのほうが安いのね。
こないだ初めて知ったよ。
58名前書くのももったいない:2006/09/18(月) 11:43:42 ID:???
>>57
実質的な値段はネットの方が安いかもしれんが、保証やサポートのことを考えると。
59名前書くのももったいない:2006/09/18(月) 23:49:21 ID:???
>>57,58

ヨドやビックは、たしかに店頭よりネットの方が安いことがある。
決め買いをする場合、前もってネットで値段を調べていくが良。
俺、「ネットでは○○円でしたが」とゴネて、その値段で
売ってもらったことがある。

60名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 03:07:21 ID:???
図書カード買って、節約したつもりだったが
漫画、雑誌は立ち読みだし、小説は図書館で借りるから
使わないことに気が付いた。
61名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 00:32:41 ID:???
携帯から価格.comとか見て一番安い店の値段で交渉。
Bicで試したらポイントなしでならOKと言われたよ。
まぁ、店頭価格2.3万位のものを1.6万位にしてもらったからヨシとする。
クレカも使ったしね。








でも本当は1600ポイント欲しかった。
62名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 10:14:08 ID:zIw3tB3Y
金券ショップに行こうと思うのですが、
テレホンカードは需要がないので買い取ってくれないという事はありますでしょうか?
あと、身分証明の提示やめんどくさい手続きはあるのでしょうか?
非常に初歩的な質問で申し訳ない。
63名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 12:37:26 ID:???
>>62
一ヶ月くらい前にテレカを持ち込んだら一枚320円で買い取ってくれたよ。
NTT通じて電話をするなら通話料をテレカで払えたはず(もうやってない?)
自分は持ち込み枚数が10枚くらいで身分証明書の提示はなし。サインのみ。
64sien:2006/09/24(日) 13:35:40 ID:???
>>63
通話料(基本料金は不可)テレカ払いは
みかか東日本なら新宿の営業所でできる
65名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 15:12:21 ID:???
みかか西日本営業所では受け付けてくれない。
一枚あたり手数料50円とられたうえ、
郵送代もこちら負担
66名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 15:43:07 ID://2ohVyZ
購入は未成年もできる?
67名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 16:10:02 ID:???
金さえ用意できれば
68名前書くのももったいない:2006/09/24(日) 18:12:25 ID:yFUUN8xN
>>63 >>65
50円の手数料に消費税もかかる
69名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 11:38:20 ID:hBpODYQw
携帯の普及で、テレカの価値がこんなにも暴落するとは思っても
見なかった。今では公衆電話を探すのすら難しくなりつつある。
せっかく安く買えるのに。
70名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 15:43:25 ID:???
>>69
でも、テレカのコレクターとかどうなんだろ?今いないのかな。
たまにショップ見ると「これもっと価値あるんんじゃないの?」と
思う物が安く並んでいるんだけど。
漫画・アニメのキャラクターとか昔のアイドルものとか。今駄目なのかな。
71名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 17:27:18 ID:???
知り合いの元テレカコレクターが
むしろさばくのに苦労している。
あまりにも安くなりすぎてて。
72名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 23:01:58 ID:kTM2X8L7
今なら図書カードとかクオカードの方が価値があると
言ってもいいくらいだからな。
73名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 23:08:21 ID:zDc+rtvb
テレカそんなに安くないよ。
大阪駅前第二ビルだと、最近410の店を見かけない。
415ばっかりorz
74名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 18:54:43 ID:???
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=479199

ここ一日で2000円くらい稼げるよ
75名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 21:56:27 ID:edJq17RD
コンサートのチケットを行けなくなって売りたいのですが、名前が入ってるんですけど、買い取りしてくれますか?
76名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 12:46:51 ID:h3xUmkit
>>75
おk
77名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 01:10:15 ID:sbQHoZmt
さすがに梅田では、京都市バスの一日乗車券は買取拒否された
78名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 01:51:20 ID:???
>>77
アイギフトなら買うんじゃないかな。河原町に店があるでしょ。
79名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 08:14:42 ID:???
>>78
そうなのかい?
ちょっと行ってみるわ
80名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 08:24:11 ID:???
京都だったらチケットトーカイ
81名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 18:53:41 ID:???
>>59
>ネットでは○○円でしたが

これって相当ゴネない限りは通じないとおもうんだけど・・・
それはネット価格なんで!!って語気も荒いくらい決まり文句のようにいわれるよ
ビックとかじゃないけど、近場のチラシ持っていくとその価格以下にしてくれるって店あるんだけど
その近場の店ってのがないからボリマクリwwww

都会が羨ましいぜフォー('A`)
82名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 06:44:22 ID:???
さて、AMAZONチケットの販売が始まったけど出回るのかなあ。
100枚に1枚2000円のプレミア付があるのがいやらしいというか。
98%くらいでщ(゚Д゚щ ) !
83名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 17:56:20 ID:D3zIxFZ6
通勤途中に金券ショップのある人がうらやましい。
84名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 13:35:45 ID:YJKWKb6y
どうしてこんなに過疎ってるんだ…
金券ショップなら需要も相当数あるだろうに。
85名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 14:13:40 ID:Lubim59k
金券ショップ好きだったよ。
最近はヤフオクで買っちゃうけど。行くの面倒だからね。
面白かったのが、フランスワールドカップの時。
フランスでクロアチア戦のチケット大騒ぎ報道の最中に。
新橋の金券ショップで8000円くらいで売ってたの見つけたw
あと、日本シリーズ(東京ドーム)巨人-ダイエーの指定席ペアで、
京都で定価で売ってたのを買ったことある。
期日せまったロードショー券を100円〜800円くらいで買って、
年50本くらい映画見た。
そんくらいの値段になると、
劇場はくつろぎ空間としてビデオと違う楽しさがあったよね。
86名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 18:56:16 ID:???
金券ショップ。クルマ乗りには縁遠くなったな。
首都高回数券>廃止
ハイカ>廃止
87名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 22:24:05 ID:d+IhWNv8
>>85
個人出品のものニセモノが案外多い。注意するように。
88名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 00:55:31 ID:HozbOwbu
スーパーとかで使える金券とかも売っているのですか?
89名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 01:38:10 ID:???
>>88
全国展開してるスーパーなら信販会社のギフト券が使える
90名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 22:59:15 ID:???
今日初めて金券ショップで買取をお願いした。
105度数テレカ6枚、クオカード500円分1枚、図書カード500円分1枚と3,000円分1枚。

テレカは5割以下の買取りかと思ってたけど、計8,500円になった。
テレカなんて需要無いかと思ってたよ。
デザインは自販機で売られてる様などっかの観光地の背景です。
91名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 09:18:00 ID:Gr2EX5Xd
>>90
俺が金券ショップで手に入れたテレカには、
「網走刑務所」のデザインが入っていた。
92名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 15:28:45 ID:???
>>91
むしろ欲しいw
93名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 19:43:47 ID:???
ワロタ
94名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 21:53:38 ID:???
>>91
俺も持ってる。
刑務所正門に赤字で
「網走刑務所」とナナメに書いてあるやつだな
95名前書くのももったいない:2006/10/18(水) 22:57:42 ID:WKc9sj3L
網走刑務所のテレカは、額面500円しかないのに、金券ショップで
700円で売っていますた。マジです。
96名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 00:10:18 ID:PGRoUDnP
店に持っていけばどんなテレカでも買い取ってくれるのですか?
97名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 01:20:48 ID:???
>>96
0度数のテレカは買い取ってくれません
98名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 10:22:20 ID:epJOgzWT
使い始めたテレカもダメだろ。未使用に限る。
99名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 14:57:19 ID:I6xUiZzq
>>96-98
大阪の京橋では使用済みでも買い取っている店がある。
100名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 15:11:36 ID:HBoSFYbk
電電公社のレアなテレカだけだろ?
101名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 15:25:54 ID:DHZvk74R
あと汚いと減額対象
汚れを拭いてショップにゴーです
102名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 16:31:00 ID:PGRoUDnP
未使用のテレカが10枚ほどあるので持っていってみようと思います。
いくらぐらいになるかなぁ…
103名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 18:11:41 ID:HBoSFYbk
地域にもよるけど一枚300円〜380円位じゃない?
あと、百貨店でJCB等の金券をクレジットで買えるのかな?
104名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 22:01:54 ID:rpySZuch
>>102
大阪の買い取り相場は400
105名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 01:25:08 ID:uZb11e8k
テレカってそんなに高く買いとってくれるんですか!?
テレカ探して売りに行ってみます。
106名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 01:43:30 ID:NI9RiDZO
音楽のギフト券(?)ってどれくらいで買い取ってもらえるのでしょうか?
107名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 00:10:57 ID:xGmwXDz1
場所にもよるが、400円は中々ないと思う。平均、350円だと思いなさい。
電電公社等や懸賞テレカだったらオークションかな。
108名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 01:16:17 ID:lvL3YMt4
>>107
>>105
前スレ834-845あたり見てみよう。
109名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 01:51:39 ID:SUNJddGb
110名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 02:22:01 ID:9R2qYtYH
確実に10年以上前のアイスクリーム券やビール券があるんだけど、これは換金してもらえるかな?
期限は特に書いて無い。
111名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 02:43:01 ID:MCwx3GHU
112名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 11:57:07 ID:bCt6XthG
>>110
マルチ氏ね
113名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 12:14:35 ID:Yyte6tCj
>>110
大丈夫よ

114名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 23:50:13 ID:xGmwXDz1
>>110
まず人に聞く前に行動しろよ。ビール券は大丈夫だろうがアイスは無理じゃね?
115名前書くのももったいない:2006/10/24(火) 00:34:22 ID:???
>>110
アイス券は来年の夏に使え
116名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 11:30:51 ID:???
ヤフーオークションで商品券、ギフト券等の金券が売買されていますが、たとえば
1000円の金券に986円前後の値がついています。10枚買ったとしても9860円で金券1万分として14..
ttp://q.hatena.ne.jp/1161739248
117名前書くのももったいない:2006/10/26(木) 09:30:17 ID:pD8lI568
>>116
ヤフオクで個人出品の金券はニセモノも混じっているので要注意。
118名前書くのももったいない:2006/10/26(木) 22:36:04 ID:f7FI3A03
105度数のテレカも買い取ってくれますよね?
119名前書くのももったいない:2006/10/26(木) 23:57:18 ID:klGQVq7V
650円くらい。
120名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 13:18:23 ID:FqGqbveS
>>119
そこそこいい値段するんですね!
ありがとうございます。
121名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 14:17:59 ID:???
そこそこいいのか・・・・?
122名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 14:56:20 ID:FqGqbveS
>>121
いらないものがお金になるのっていいです。
123名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 13:10:30 ID:18pFcP2j
>>118
大阪だと800くらい
124名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 16:07:07 ID:???
素直に電話代納入に使ったほうが徳ジャマイカ>テレカ
125名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 17:57:23 ID:???
家に居ても携帯電話やIP電話だから意味無し。
通話料にしか充当出来ない。
テレカも基本料金に使えるならいいんだが
テレカ廃止=>現金換金=>NTT東西死亡
126名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 20:12:07 ID:???
パスネット
バス共通カード
99.4%で買取します!!
メールください〜
[email protected]
127名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 22:36:50 ID:6QWgYvWl
>>126
ヤフオク逝け。
128名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 23:23:34 ID:nxBp2bPY
現在、公衆電話以外でテレカを最も効率よく処分する方法はズバリ、

東横インの支払いに使う

ことだ。
宿泊数によらず、一回の支払いに2枚までしか使えないけど、
ちゃんと50度は500円、105度は1000円として使える。
しかも領収書は現金払いのものと同じ。

テレカの他には、VISA商品券や百貨店共通商品券なんかが使える。
商品券は枚数制限なしだ。
嘘だと思うなら東横インのHPをごらんあれ。
129名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 23:26:53 ID:nxBp2bPY
勿論ドケチ的には、出張前日には金券ショップで920円のテレカを…
130名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 03:19:33 ID:???
テレカってレアもの(懸賞で当てた非売品とか)を金券ショップで
買い取ってもらう場合、やはり額面でしか考慮されないの?
131名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 16:28:29 ID:???
今時レアなテレカってあるのかな
132名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 16:38:02 ID:???
懐かしいアイドル系じゃないかね
マニアはいるだろうし
そういうのはマニア向けショップじゃないと額面より高くは売れないが
133名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 19:18:51 ID:UrpOc9vj
逆に一般の店で珍しそうなテレカを高値で売っているが売れたことがあるのだろうか。
134名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 20:21:51 ID:???
テレカくらいなら場所も取らずいつか売れるだろう精神でおk
135名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 20:32:03 ID:W37DZ3f5
懸賞テレカはヤフオクでは高く売れるぞ。
金券屋に持って行っても普通のテレカと一緒になる。
136名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 21:54:33 ID:???
携帯ないので、テレカを金券ショップで時々買っている。
普通のテレカにまざった、
>>135のような珍しいテレカをゲットできたら、
使わずにヤフオクに出してるよ。

>>133でない無頓着な金券屋で買ってるんだよ。
137名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 17:59:48 ID:???
地下鉄(メトロ)に乗って という映画のタダ券を2枚貰ったので
1枚で見て、もう1枚を金券ショップで売ったら500円だったw
映画もつまらんかったよ。
138名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 19:06:22 ID:rHWH//5O
メトロつながりで質問なんですけど
地下鉄一日乗車券って売ってます?前売りのカードのやつ。
安く乗って上アナゴだけ食べまわりに行きたいのです
139名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 20:49:15 ID:GmXnrspe
これってお得じゃない??
「東京・ミュージアムぐるっとパス2006」
http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html
価格: 2,000円(税込) ※大人料金のみ

「ぐるっとパス2006」でご入場できる展示  

国立科学博物館 東京オペラシティ
アートギャラリー
国立西洋美術館 東京都現代美術館
東京藝術大学
大学美術館 江戸東京博物館
朝倉彫塑館 江東区
深川江戸資料館
下町風俗資料館 江東区
芭蕉記念館
旧東京音楽学校
奏楽堂 江東区
中川船番所資料館
恩賜上野動物公園 日本科学未来館
東京国立近代美術館 船の科学館

       
140名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 20:49:46 ID:GmXnrspe
同上工芸館 パナソニックセンター東京
リスーピア 旧施設「ダイノソアファクトリー」は5/14をもち閉館致しました。ダイノソアファクトリーの入場券は新施設「リスーピア」にてご利用になれます。
同上フィルムセンター 葛西臨海水族園
科学技術館 江戸東京たてもの園
相田みつを美術館 府中市郷土の森博物館
山種美術館 府中市美術館
ブリヂストン美術館 多摩動物公園
東京都庭園美術館 井の頭自然文化園
東京都写真美術館 三鷹市美術ギャラリー
目黒区美術館 多摩六都科学館
※プラネタリウム、または全天周映画のどちらかの観覧を含む
国立科学博物館附属
自然教育園 八王子市夢美術館
松岡美術館 武蔵野市立吉祥寺美術館
泉屋博古館分館
大倉集古館
世田谷美術館
世田谷文学館
141名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 11:01:08 ID:???
よくいく金券ショップは、この時期になると来年のカレンダーを配布するので
大変ありがたい
142名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 11:35:12 ID:???
>>139
へぇ。
私は興味ないけど、興味ある方にはすごくお得ですね。
143名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 22:04:56 ID:???
>>138 売ってるよ。
神田の甲南で見た。どっかの旅行代理店が発行したクーポンを定期券売場で引き換えるやつ。
値段は失念。
144名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 10:55:38 ID:???
>>143
ありがとー。
ちょっくら何店か探してみますね
145名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 23:50:35 ID:???
平成19年の年賀状買った。
底値の店を探し回るほど時間なくて、
一枚あたり1円5銭の得にしかならなかったけど、
定価以下で手に入るのって嬉しいな。
146名前書くのももったいない:2006/11/05(日) 23:39:19 ID:???
年賀状か中学以来書いたことないな
147名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 12:31:58 ID:SsYDG3lg
>>146
毎年数百枚は書く
148名前書くのももったいない:2006/11/07(火) 23:08:39 ID:p1GuSIYy
ポイントサイトもフル活用しよう
http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html
149名前書くのももったいない:2006/11/10(金) 14:25:54 ID:0/GZ9GT4
年賀状いいな
この時期限定物だけどあまり店頭で見かけないな


150名前書くのももったいない:2006/11/10(金) 18:10:58 ID:BudpjNGD
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘
                 ↑
        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡
151名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 02:21:02 ID:eDtgSO6s
>>110

アイスクリームは溶けるから無理だと思う
152名前書くのももったいない:2006/11/11(土) 06:26:21 ID:???
絵柄が印刷済みの年賀状を年末ギリギリに買いに行くと4~5年前は
50円近くまで下がってたので重宝したんだけど、最近は同じように
狙っている人が増えてあんまり下がらなくなった…。
153名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 00:09:18 ID:???
年賀状は買わずにメールに出来ないものだろうか…。
154名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 00:15:16 ID:???
すればいい。
155名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 10:53:41 ID:???
>>110
ビールは炭酸が抜けるから無理だと思う
156名前書くのももったいない:2006/11/14(火) 23:58:22 ID:j5G3sJpn
年賀状48円でゲット

でもインクジェットのみ なんでだろう? 
年賀状を印刷に出す企業の裏金つくりか?
詳しい方、買われた方 情報希望。
157名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 00:04:27 ID:???
郵便局って局員にノルマがあって、
欲しくもないのに切手やハガキを購入して、
当然そんなにあっても使わないからそれを金券ショップに売りに行く


と聞いたことがあるが。
158名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 04:55:40 ID:T0uFdryy
>>156-157
郵政職員も苦労しているようです。
年賀状は金券ショップで買おう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1098788211/l50
159名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 19:24:00 ID:7+JelUWc
切手97%でうっているのはやすいほうかな?

50円切手48円は96%ということになるよね?
160名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 01:36:08 ID:8vamYUtl
>>159
97%は高い。通常96%。95%があれば即買い。
161事情通:2006/11/18(土) 10:02:03 ID:???
>>156
ノルマありまつ。金券屋さんもインクジェットよろしくねって言う感じが多いでつね。
ノルマのためならインクジェットでも普通紙でもどっちでも同じだから、
インクジェット持っていきまつ。

1枚47円で買ってる金券屋。1枚売って1円か1.5円のもうけしかないらしい。
http://www.momo-j.com/
http://igift.cside.com/
http://www.life1.co.jp/

>>157
局員のノルマクリアのための郵便局員の自爆
会社の総務の小遣い稼ぎ(会社で買ったものを勝手に換金)
最近は裏金は流行らないね
162名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 19:29:51 ID:jaz1mrUp
フレンドリーチケットってどうよ?
600万のJCBギフトカードが540万〜最安300万。。ほんまか??
http://www.hana-sen.co.jp/ticket/

163名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 20:00:10 ID:???
アドレスが不安で踏めないから先だれか踏んで要約してください
164名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 21:34:30 ID:???
>>160
漏れのところは95%が当たり前
50円切手は94%だったな。
以前地方都市歩いていたら、90%を見つけたから
買い占めてやったw
165名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 08:38:42 ID:NjcEs/Bx
年賀の季節か〜
俺が郵便局外務に勤務してたころ、1人1万枚売りノルマで、総務主任クラスの連中は自分で買って
大企業相手にディスカウント営業してたなぁ。課長も見て見ぬふりしてた。
166名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 13:16:46 ID:???
>>162
システムが良くわからんけどオークション?
年会費5000円?
何これ?
167名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 15:19:10 ID:yUbroQBq
>>162
商品が来るまで100日かかってもいいなら 買いなさい。
詳細は以下

 【金券】名古屋周辺金券ショップ情報【東海】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1105375358/l50#tag965
168名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 16:13:28 ID:RnTEq7ib
>>145
郵便局員の自爆分だね…
知人の局員も ふるさと小包に泣いているよ。
169名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 17:01:23 ID:???
100日って思いっきり自転車だなw
170名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 17:57:58 ID:+3DXFay6
初歩的な事を聞いてすまぬが
新宿辺りの金券ショップでは
買取のとき身分証明とかいるかの?
金額は小額でつ。
171名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 20:02:07 ID:???
いりませぬ
172名前書くのももったいない:2006/11/26(日) 23:31:39 ID:???
都内に住んでるけど、金券ショップで売買するより、オクの方が得するなぁ。
テレカの50度数が320円て、ギャグかと思った。
オクで売ったら、7割〜8割いったよ。
173名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 12:13:41 ID:Tt/DtThj
大抵の金券ショップでは、商品券は96%以上で買い取ってくれるのか。
いくらで売ってるんだ?あまり利益でないんじゃない
買取80%で90%ぐらいで売ってるのかと思ったけど、金券ショップも結構競争激しいのね
174名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 16:34:55 ID:???
薄利多売。
175172:2006/11/27(月) 17:11:26 ID:2c8DCIlL
あなたのような暇がある人は 矢不億がいいですね

テレかなんて 万年長期在庫なんですよ 買う人いない 印刷減ってるし

でも矢不億は すぐに金にならないことと 詐欺があるね

ショップは即金です

同じ比較は 論外。

経営者より
176名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 19:24:19 ID:???
レスアンカーぐらい覚えろよ
177名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 20:31:47 ID:QdOAItYE
すいません金券ショップいったことないものですがお聞きしたいことがあります
新横浜→博多、の新幹線の切符は売ってますか?
あるとしたらいくらくらいで売ってますか?
178名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 20:46:13 ID:Ql2Xh7UR
>>177
まずは行くことから始めよう
店によってバラバラだから何とも言えない
179名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 21:09:50 ID:NZyGdlDj
↑ありがとうです
正規は特急券+指定で
22200円くらいでした
だいたいいくらくらいですかね?
180名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 21:24:53 ID:???
だから店によってバラバラだし置いてない場合も多いと言うのに…。
行く事からはじめなさいよ。
ちなみに俺が見てきた所だと20,690円だった。
181名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 21:34:00 ID:i46fggeu
行くと面白いけどお目当ての券は何故か完売が多いBy大黒屋
182名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 22:31:02 ID:ATecbdvp
>>172
大阪だと買い取りは400が相場だ。地域でここまで違うのか。
183172:2006/11/27(月) 22:42:36 ID:???
中野のサンモールの小汚い金券ショップだよ。
105度数は800円だったかな? ちょっと高かった気がする。
オバちゃんが超無愛想というのもあって、売る気が失せた。
オクだと、多少使ってあっても売れるから、家にあるテレカは全部売った。
(ちなみに、>>175は別人)
184名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 23:48:19 ID:???
>>172
その値段でテレカ扱ってくれるなら凄いいい店だよ。
千葉の相場だとテレカの50度なんて、100〜300円くらい。
185レスアンカー:2006/11/27(月) 23:50:01 ID:2c8DCIlL
だとか 店によってばらばらだとか どうでもいいことや

いい加減なことここは 多いですね

新幹線はエコノミー回数券がなくなってからは 利幅がなくなったので

どこも半ばサービスで置いているだけです ですから確実に捌ける路線しか

置かないようにしています〔ちなみに都内@の路線数は新橋新宿屋〕

カードで買って換金するC製は 顧客が買って持ち込むので そのときどきで

ローカル区間もある場合はありますが ごくまれです。

売買価格や在庫については タウンページを利用して 問い合わせするのが一番です。

行くことからはじめようなんて ナンセンスです店も顧客も薄利ですから

手間をかけても何にもなりません。

たちより経営者

186名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 07:24:23 ID:VVSPVbUy
金券ショップで外国通貨両替してくれんのかいな?
187名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 07:57:36 ID:???
>>165
年末よく年賀状を数百枚単位で持ち込んでる
 柄の悪い連中よくみるが それだったのか。
188名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 12:14:34 ID:ci6QHnrY
>>168
銀行よりレートがいい。
189名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 16:59:07 ID:???
>>187
柄悪いのか…。
190名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 22:24:07 ID:???
ケチなら、そもそも年賀状を出さないと思うが。
191名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 10:16:05 ID:5TDz33/i
今はメールで済んじゃうもんなぁ
お年寄りにだけは年賀状出すけど
192名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 16:52:19 ID:KcjwSGU1
年賀状山ほどおいてあったな。インクジェット50枚買ってきたおー
193名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 17:21:51 ID:NES6OzNe
バスカード売りたいんだけど需要あるかな? あと未成年でも売れる?
194名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 17:25:51 ID:???
大丈夫
むしろ俺に売って
195名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 17:28:49 ID:NES6OzNe
親の承諾書みたいのはいる?
自分で買ってくれw
196名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 17:48:30 ID:???
いらんよ
あんまり幼いといわれるかもしれないけど
インターネットできるくらいの子なら大丈夫

直接売買すれば店に利益もたらさず済むのだよ〜
197名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 20:15:49 ID:???
>>194
どこのバスカードか聞かなくていいの?

道北バスカード とか サンデンバスカード とかだと大笑いだぞ。
198名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 23:10:45 ID:Xa693r8N
教えて下さい
・図書カード
・ニコスUFJギフト券
・JCBギフト券
を金券屋さんに売ろうと思ってるんですが
都内だと大体同じような金額になりますか?
これらは何%以下の買い取りだったら売らないほうがいいでしょうか?
90%くらいがボーダーラインでしょうか?
自宅と会社の場所からして
東京駅付近や新宿か渋谷あたりになるのですが
どこら当たりで売った方がいいでしょうか
おすすめのショップがあったら名前を教えてもらえませんしょうか。
199名前書くのももったいない:2006/11/30(木) 00:48:25 ID:DS9YzIqb
>>190
年賀状を出す金を造るためにケチる
200198:2006/11/30(木) 09:56:24 ID:VyO2/LwB
こんなとこに書かないで 自分で電話して 問い合わせしなさい。

そのほうが確実です。

ちなみに薄利なのは 新橋ラッキーコレクションに

伊集院さんって人いるから その人にきいてみてわ。
201名前書くのももったいない:2006/11/30(木) 17:43:03 ID:???
>>200
レスアンカくらいは出来るようになろうぜ。
202名前書くのももったいない:2006/11/30(木) 18:55:25 ID:Hz4lwYfA
出光のUカード買い取ってくれないのか?

NTTの子会社で手続きするのめんどくちゃいしなー
203名前書くのももったいない:2006/11/30(木) 21:46:13 ID:tf6zxtJQ
新宿の金券ショップでVISAギフトカードを売ろうと売ろうと思うんですが、だいたいどれくらいで売れるんでしょうか?
地方住みなのですが今度都内の金券ショップで売ろうと思うので目安程度で良いので教えていただけませんか?
204名前書くのももったいない:2006/11/30(木) 22:48:04 ID:???
>だいたいどれくらいで売れるんでしょうか?

なんかこんなカキコが増えてるけど、普通にググりなさい!
新宿なんて金券屋いっぱいあるから答えられるはずがない。
地方炭なら交通費がもったいないから地元で売れ。
205名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 00:03:33 ID:???
なんでそう偉そうで説教臭いの?
そういうレスを貰う為に書いてるんじゃないから
なんの情報も無いなら黙っててくれればいいよ
206名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 00:18:33 ID:???
>>205
いや、別に偉そうでも説教臭くもないだろ。
最初にググるの基本中の基本。
VISAカードは千葉なら94%くらいかな。
新宿だと回転いいだろうから96%↑いくかも。
207名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 01:47:42 ID:VxrbhMXW
>>203ですが>>206さんどうもありがとうございました!
参考にさせてもらいます!
208名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 07:09:59 ID:???
>>207
おまえみたいな椰子は氏ねよ。どちて坊や。
209名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 08:03:11 ID:???
金券ショップを活用しようってスレなのに
相場を聞くなって言われたらこのスレの存在する意味ってあるのかよと
210名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 09:49:18 ID:???
でもここででてくる相場はとっても主観的というかいい加減

サイトを見ればある程度はわかるのだから
聞くのも答えるのも新宿の腹黒屋はいくらとかロータリーはこれと
固有名詞で書くべきじゃないか?
211201:2006/12/01(金) 10:37:31 ID:yWF+gQI1
アンカーなんて 知らないし いちいちうざいよ 見てる人がわかればいいでしょ
204 お前みたいなのが嫌われる 普通にみな知っていることで いいと思えば
書き込めばいい ぶつぶついわない
買取率については 各店各々の商品在庫量と受注があるかで変動するので
できるだけ何件も問い合わせて 売却するのがいいです。
ちなみに新宿は地代も高いし 競争率低いので 新橋と神田が率はいいですよ。
212名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 10:40:36 ID:???
>>211
レスアンカくらいは出来るようになろうぜ。
213名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 11:12:38 ID:???
>>211
オマエが一番嫌われてる
214名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 11:39:18 ID:???
>>211
句読点くらいは使えるようになろうぜ。
215名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 12:41:23 ID:vEeQpuQv
>>204-210
最初に検索するのは基本だな。そうでないと教えて君のすくつになってしまう。
自力で調べた上で、例えば
「XXX券を売りたいのですが、検索するとA店で96%でした。近辺でもっとレートのいい店はありますか。」
とかなら全く問題ないと思われ。
216名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 13:12:45 ID:???
>>211
空気嫁るようになろうぜ。
そもそも問い合わせの電話代がもったいない。
217名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 13:32:59 ID:???
安かったので使うだろうと思って図書カードを3000円分買ったけど、俺本買わないわ。
もったいなかった。
218名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 13:40:07 ID:???
本はよく買うけど本屋では買わないな。アマゾンか楽天booksで買ってる。送料無料だし。
219名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 14:11:32 ID:???
>>211
お前の日本語はひどすぎるぜ。
低脳乙。
220名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 14:27:50 ID:???
ゆとり教育の弊害がこんなとこにも。
221名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 16:57:19 ID:???
いきなり人気者にw
アンカー知らんと開き直るのが素敵すぎる
222名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 19:54:35 ID:VxrbhMXW
ドケチは心も狭いのかと問いたいw
礼儀正しい質問くらい素直に答えてやれよwww



自分で調べろって言うけど、それじゃあココは何の為のスレだよ
223名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 20:02:50 ID:???
まぁ、2ちゃんですから
224名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 20:39:09 ID:???
>>215のように礼儀正しく的確な質問が皆無なんだよね
とりあえず自分で調べた上で質問すべきだし
ボケた質問にはボケた答えが出てくるのが道理
225名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 21:08:01 ID:???
>>222
少なくとも教えて君の質問にはいはいと答えるスレではない。
226おまえら:2006/12/01(金) 22:04:11 ID:yWF+gQI1
ぐだぐたいうやつらしかいねーのかよ 雑魚が
227名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 22:29:40 ID:???
自分が悪いのに人を罵倒するしかないコミュニケーション能力の無い人
はいらない
228名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 22:35:05 ID:???
>>226
どの世界にも暗黙のルールみたいなのがあるんだよ。
あんたもいい年した経営者だってんならそのくらい分かるだろうが。
229名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 22:47:50 ID:???
>>211
「ちなみに新宿は地代も高いし 競争率低いので 新橋と神田が率はいいですよ」

今日、論理学の教授にこの文を見せたら
「頭が良い悪い、学歴の有無ではなく、この人は間違いなく日本人ではないですね」
だってさ。
230名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 23:08:16 ID:???
>>224
何様だよ(笑)
231名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 23:25:16 ID:???
nobiterutoomotarakonnnanaiyouka
232名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 02:07:29 ID:???
それぞれ違うだろうけど、皆が思う最もお得な金券ショップの商品ってなによ?
俺は図書カードくらいしか買わないから、精々4%得くらいなんだけど。
233名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 09:18:43 ID:PH13b4af
>>232
携帯のモバイラーズチェック。うちの地域は5%引きで売っているので、
3000円のを毎月一枚ずつ買って使うため、毎月150円節約(ドコモ)。
234名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 09:28:20 ID:???
なんか微妙に得してる感が好きなんだよね。
精々4%でも1年なら数千円になるし。
金利を考えれば凄く得した気分にひたれるし。

会社の経費で立替とか仮払いがある人なんかは
それに金券が使えるかどうか確かめてみるといいと思う。
235名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 10:00:37 ID:M82uFXES
>>233
私の所は93%です。
236あきれたやつらだ:2006/12/02(土) 10:02:43 ID:fxtWlJ13
なにもおしえてやらねー ばかばかしい
237名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 12:13:39 ID:???
>>236
お、小卒じゃないか、おはよう。
238ID消して:2006/12/02(土) 23:48:49 ID:fxtWlJ13
ごくろさん
239名前書くのももったいない:2006/12/02(土) 23:52:48 ID:???
小卒タソ(´Д`*)ハァハァ
240名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 00:35:25 ID:???
小卒って日本人じゃねーな
241名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 01:22:23 ID:6/rTIxa2
13歳なら小卒
242名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 09:13:48 ID:???
>>小卒
ID消してごくろうさんっておまえwwwwww
さすが小卒なだけあるな
243名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 19:02:14 ID:???
もう相手するなってば
244名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 10:40:27 ID:???
そろそろ落ち着いたかな?

この冬はJALの株優が安いね。
大型公募増資で優待券がジャブジャブっぽい。
正月に帰省するときになんかに使うと運賃半額になるからお得!
245名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 12:48:46 ID:Vz3P1f6S
千葉住みなんだけど、やっぱ渋谷とか都心のほうが高く買い取ってくれるの?
定期範囲ですので交通費はかかんないし。
246名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 17:29:35 ID:???
ここではそういう質問は禁止です
247名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 20:00:20 ID:???
>>245
店が多い所だと、競争があるから上がりやすいよ。
248名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 21:53:36 ID:???
>>247
適当言ってるんじゃねーよ
249名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 23:09:54 ID:???
ここは殺伐としたインターネッツですね。
250名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 23:11:44 ID:???
千葉よりは数があるだろうから、選択肢も多そうだよな。
251名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 23:18:54 ID:???
何を売るのか知らないが「使える場所が近くにある店」は基本だろうな。
252名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 18:21:46 ID:uNEkBs85
収入印紙ってどれくらいで売ってるかな?99くらい?
253名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 18:31:54 ID:???
買取がこのくらい93〜98くらいだから98.5か99だと思う

254名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 21:34:33 ID:???
>>244
今日、ANAとJAL売りに行こうとしたら
値崩れしてるとはつゆ知らず、何軒か買取拒否され
 どうにか買ってもらったという感じ。今まで
こんなことなかったのに。
255名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 01:13:06 ID:???
腹黒屋にJALとANA売りに来てた人がいたが
JAL500円で買い取って棚
256名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 08:29:43 ID:???
99%で買うなら、定価で買ったほうがが楽。
257256さん:2006/12/09(土) 15:54:01 ID:rVNxURaC
もともと印紙は 売るとしても200円とか小額面しか小売りません
すべて10万円の印紙に交換して 特定の司法書士に流します
株優は使用期限がせまってから 売ることをお勧めします
今売ると売れても底値です 現在は ほぼすべての業者の手持ちが多すぎるのです
又別な言い方をすると 安全な枚数しか抱えないので 期限が迫ると
在庫薄になり 高く売れます 
258名前書くのももったいない:2006/12/10(日) 01:52:44 ID:ruKSk414
>>257は釣りなので。特に後半。
期限付きの券は、「残り期間の二乗に反比例して」買い取り価格が下がると思ったほうがいい。
期限が迫ると買取を拒否されることが増えてくる。
259258さん:2006/12/10(日) 03:05:09 ID:dt6KG5DA
もちろん そんなに間際になったらだめですよ
残り一ヶ月前後がいいです。
260名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 16:16:28 ID:/5/KqGwW
age
261名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 17:32:17 ID:WkuI0mGz
4000円の収入印紙とかっていくらくらいで売っているのかな?
262名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 22:04:13 ID:???
3920円
263名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 00:10:10 ID:YSkVFD6I
ありがとう印紙の額面で4000円っていうのはあるのですか?
1000円を4枚になるのかな?
264名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 11:09:20 ID:/E3dGMxv
4000円印紙有るよ
265名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 12:37:15 ID:wKTRRQrK
266名前書くのももったいない:2006/12/12(火) 13:25:53 ID:???
>>259
お、小卒じゃん、元気?
267名前書くのももったいない:2006/12/13(水) 17:33:51 ID:m+UoYx+Y
お前暇なやつだな いちいちチョロチョロ 出てくん名
小卒ってなんだ? よめねーぞ ひらがなにしろ
きもいやつめ
268名前書くのももったいない:2006/12/14(木) 21:23:42 ID:???
ひまじん乙!
269名前書くのももったいない:2006/12/15(金) 08:35:10 ID:???
小卒タソカワユスwもっとやってw
270lee:2006/12/16(土) 13:59:17 ID:???
信用100%迅速で安い24時間待機

online24
激安アデナ販売専門のTo-rmt
信用100%迅速で安い24時間待機
どうぞ引き続きご利用くださいませ。
ご注文は、注文フォームはもちろん、お電話でもurlでも結構です。
詳しくは http://www.homepage3-nifty.com/bbs/85658526.htm
271名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 09:08:01 ID:wh6TtxDf
デパートの金券で買い物するとお釣りてもらえるの?だれかおしえてm(__)m
272名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 11:20:59 ID:???
y
273名前書くのももったいない:2006/12/20(水) 12:26:00 ID:5MEmaVLB
>>271
ものによる。
274貧乏人:2006/12/21(木) 04:03:19 ID:2lfSu+WF
ものにもよる。
あたまいいね〜
275名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 10:27:23 ID:SuNsJT8k
>>271
おつりが出れば儲けもの。確実におつりが出るのはジェフグルメだけ。
276貧乏人:2006/12/22(金) 00:50:25 ID:iTAJ1G1K
なんだそれ いいかげんなやつばかりだなここわ
277名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 01:03:56 ID:???
>>276
こんにちは、小卒
278貧乏人:2006/12/22(金) 16:07:12 ID:iTAJ1G1K
おまえかいいかげんなやつは しったかしてたのしんでろ
なにもしらない しったかぢぢい
279名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 16:59:25 ID:???
↑この子小卒じゃなくて、小学生なんじゃ…
でもカワユスw
280名前書くのももったいない:2006/12/22(金) 23:54:54 ID:RhN4gff6
すみません、ひとつ質問よろしいでしょうか?
大黒屋で商品券売りたいんですが、お店に
行って売るのでも身分証は必要でしょうか?
281貧乏人:2006/12/23(土) 04:20:12 ID:75uSkQQE
一万円以上は、店頭でも、必要です。
282名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 07:53:47 ID:???
722 情報発信元:七七四通信社 2006/12/22(金) 23:49:12 ID:2kkgTwP9
大黒屋で商品券売りたいんですが、お店に
行って売るのでも身分証は必要でしょうか?

マルチ質問くん、これでわかったか?
283名前書くのももったいない:2006/12/23(土) 09:51:18 ID:???
>>281
本当に小学生のようだな。
284貧乏人:2006/12/24(日) 01:44:06 ID:3CL665Yn
基地外はかまわないように島使用
282 283など
するーで
285名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 11:54:48 ID:???
>>280
いらない。
286名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 13:22:25 ID:???
>>280
あと、安い買い取り値言われ、
ちゃらい店員にタメ口される覚悟が必要だぞ
287名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 16:20:02 ID:Udpuefhz
記名済みの国内航空券を買い取ってくれる金券ショップって無いですか?
288名前書くのももったいない:2006/12/25(月) 16:37:30 ID:/GA+YQHM
>>286
別にタメ口はおかしくないと思うが。
売るときは少なくとも金の流れについては普通の商店とは立場が逆転するわけだし。
289名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 00:32:49 ID:???
10円引きのマックカード買って、100円マックを90円で買う生活。
290名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 02:06:44 ID:???
…priceless.
291名前書くのももったいない:2006/12/28(木) 21:17:00 ID:JxOeaxg+
>>289
マックカードはO阪では31円引き。(10枚単位購入)
292名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 06:14:34 ID:???
>>289
マックカードって1枚100円分なの?
500円、1000円カードだったら100円マックが90円にならないけど
293名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 09:48:53 ID:???
>>292
マックカードは図書券と同じで使ったらなくなっておつりが出る。
294名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 13:44:55 ID:???
すいません。
サッポロビール券の350缶×2本を
20枚もらってさばこうかと…
相場はどのくらいかわかりますか?
295名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 14:44:45 ID:???
>>294
まず近所の酒屋かスーパーで使用できれば、
ビール以外のものも買える可能性がある。
296名前書くのももったいない:2006/12/29(金) 15:05:04 ID:Cv325ud5
>>295
サンクス
そうしますわ。
297名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 16:34:07 ID:yrlDzoXu
会社支給の新幹線切符を売ったら
会社にばれる?
安いルートで言って、
売りたいのだが
足がつくと困る。
298名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 20:59:51 ID:lYBPUTVw
>>297
ばれないが、横領に当たる可能性がある、
299名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 22:45:33 ID:???
会社至急の新幹線回数券(普通席)をうっぱらってグリーンに変えたら横領かのぅ
300名前書くのももったいない:2007/01/01(月) 03:09:24 ID:???
>>299
不当利得がなければ特に問題なし。
でも、グリーンに変えるメリットは何?

きれいなおねーちゃんが付いてる訳でも無しに・・・
301名前書くのももったいない:2007/01/01(月) 18:07:56 ID:???
会社に損害を与えなければ、横領にはならないと思う。
302 【小吉】 【1273円】 株価【45】 :2007/01/01(月) 23:26:32 ID:???
青春18切符、どこか高く買い取ってくれる所ってない?
3031月2日:2007/01/02(火) 00:05:21 ID:a4bs0TkN
千葉で1月2日ってか明日やってる金券ショップ知りませんか?
304名前書くのももったいない:2007/01/02(火) 07:33:43 ID:58Of4Ngf
>>301
損害を与えなくてもなる時はなるよ。
ヒントは「権利の侵害」
305名前書くのももったいない:2007/01/02(火) 09:00:56 ID:???
>>304
詳しく。というかこの例だとどういう意味合いで「権利の侵害」になって横領になるの?
306貧乏人:2007/01/03(水) 02:21:29 ID:MJmC2gXP
新幹線売ってばれることはないですよ なんでばれるのかな
そんなに心配なら 券売機の前で直接売ればいいですよ
307名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 02:35:11 ID:vOWUe97J
あからさまなダブヤ、転売屋は、微罪だけど
迷惑防止条例違反で警察は捕まえようと思えば捕まえられる。

普段は取り締まらないけど、通報があれば即逮捕。注意する。
捕まると交通違反と違って警察に連れて行かれて、
住所、氏名はもとより勤務先まで聞かれて、
逮捕者の身元引取人(会社の上司でもOK)が来るまで帰れないよ。
308名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 04:04:39 ID:sRskXc3c
株主優待売りたいんだけど屋不億でも買取が低い。
最低85%くらいじゃないと売りたくない。けど70%程度しかつかん。
309名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 11:29:25 ID:xJCwFAL3
>>307
>>304-305とは激しく関係が無いのだが。
310名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 14:55:39 ID:???
>>300
グリーン車の切符の検札はきれいなお姉さんの場合が多い。
指定席と自由席は車掌のおじさんでお姉さんはありえない。
311名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 16:48:12 ID:???
おねいさんだってグリーン車乗るのに。
312名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 00:47:24 ID:SFfvQEb4
おじさまに検察されたいわ。
できたら個室でも1919
313名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 13:03:55 ID:0tAjpIIc
>>306
>新幹線売ってばれることはないですよ 
おまいは大富豪だな。新幹線を購入して売りさばくのかよ。一両40億円だぞ。

>>308
株主優待を手に入れる香具師は鉄道マニアでシビアな連中だから、
希望する価格で売れない場合はあきらめな。
314名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 15:17:35 ID:???
>おまいは大富豪だな。新幹線を購入して売りさばくのかよ。一両40億円だぞ。

つまらないし痛いなお前・・
315名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 16:40:45 ID:jKXiF1Td
>>313
鉄道会社の優待券とは書いていないのだが
316名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 17:49:18 ID:???
しかし、新幹線売る、って池沼の文章じゃんかw
317名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 22:42:42 ID:5HPSF5UK
>>314
その手垢の付いたネタでクレカ板が盛り上がってるんよ。
いい加減打ち止めにして欲しい。

シェフグルメカード(正しくはジェフグルメカード)も同じく。
318名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 23:29:39 ID:???
>>306
小卒ってかおまえ外人か。
319名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 00:21:31 ID:???
新幹線鉄道保有機構に逝ってクレカ決済で
新幹線買ってくるとするか

ってもうないか
320名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 23:01:16 ID:???
>>313
(゚Д゚)ハァ?
1両が40億円もする訳ねーだろ。
┐(゚〜゚)┌
321名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 02:07:45 ID:???
揚げ足の取り合いをやってると聞いて飛んできましたが、
食えそうにもないので帰ります。ツマンネ
322名前書くのももったいない:2007/01/06(土) 22:01:23 ID:???
新幹線をカードで買える店おしえて 2編成目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1089426842/

一応貼っとく
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31702&lang=ja
>313
車両価格は1両約3億だ。
323名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 09:32:25 ID:gu7oJgAq
昨日、金券ショップ寄ったついでにまとめ買い。

*モバイラーズチェック3000円のを一枚(2850円売)
*80円切手10枚(77円のを10枚)
*500円郵便エクスパックを一つ(480円)
*クオカード3000円のを一枚(2940円)
*JCBギフト1000円のを一枚(970円)

金券ショップは生活を支えるのに欠かせないので助かるわ。マジで。
324名前書くのももったいない:2007/01/10(水) 22:54:58 ID:FzaU0xxB
金券ショップで買うときは、どれだけ必要なものをたくさん買えるかが
勝負だな。
325名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 00:35:38 ID:/1DygxOg
切手って売れるの?
シートじゃなくてバラなんだけど。。。
326名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 01:20:32 ID:RmygeEzY
>>325
シートに比べれば安く買い叩かれるが
売れないこともない。
ただし、扱ってる店only
327名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 09:22:17 ID:OgvYw62m
>>325
汚れていないことが買い取り条件。さらに、値段は買い叩かれるよ。
高値がつくのは、やはり、カード会社の商品券など。切手は叩き値。
未使用の切手の場合、金券屋よりもヤフーオークションのほうが高値で
売れる。
328名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 16:09:24 ID:???
何?JCBギフト1000円のを一枚(970円)?
980しか見たこと無いな・・・orz
329名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 17:25:15 ID:pbF8b0wM
金券ショップってカード使えんの?
330貧乏人:2007/01/11(木) 18:19:08 ID:1DgjLa+5
327
意味ないことかいてますね シッタカやめなさい

汚れていないことが買い取り条件。〔欠けてなければOK 汚れ多少は平気〕
さらに、値段は買い叩かれるよ。〔買うか買わないかだけで 店主がいない店では買い叩いたりしません〕
高値がつくのは、やはり、カード会社の商品券など。〔まったく根拠なし〕
切手は叩き値。 未使用の切手の場合、金券屋よりもヤフーオークションのほうが高値で
売れる。 〔的を得てるかもね でも小額だとめんどいね〕
331名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 22:02:28 ID:rg/cKAuN
>>329
氏ね
332名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 22:40:10 ID:3QXWauGI
テレホンカードを売りたいんだけど
近所に金券ショップがないから
金券ショップに送って売ろうと思うんだけど大丈夫かな?
333名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 22:56:44 ID:bgKHeNtk
>>332
電話しろ
むしろ、漏れが買いたい
334名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 23:00:18 ID:ajez+J1/
>>332
昔ほど高くつかないからなあ。自分で使い切るか、東横インにでも
泊まって宿泊費の足しにしたほうが良いかもしれん。
335名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 01:54:52 ID:???
ビール券を数十枚所持してるんですが、やはり有効に使うには金券ショップが一番でしょうか?
数枚はオクで売ったんですが。金券ショップが近所にないもので、どうしようか考え中です
336名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 05:49:57 ID:???
金券ショップは、所詮転売屋なんだから、ダイレクトに客に渡るオクの方が
どう考えても高くなるでしょう。ネットの金券ショップで買取額を調べて、
それより高い値で始めてみたら?
337名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 11:32:25 ID:???
>336
レス有難うございます。
自分もそう思ってたんですが「オクなんかより金券ショップで売るのが一番良い!」と身近なものに強く言われたものでw
早速、ネットで調べてみます 。
338名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 11:41:50 ID:???
オクめんどいから金券ショップに売ってしまえ。というのもひとつの考えかと。

あとは全部飲んでしまうとか。
339名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 22:17:23 ID:N0KyvI26
ヤフオクは、手数料5%取られるから、それをどう解釈するかだが。
340貧乏人:2007/01/12(金) 22:24:14 ID:wTN/GrFo
みなさんいいこといいますね
341名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 22:38:34 ID:wDFLZay1
近所に金券ショップがない人は金券ショップに送って売るのもあり?
342名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 23:06:19 ID:7TEagg7j
343名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 01:12:41 ID:aMLQHHdK
何処に電話するんだ?
344名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 09:59:40 ID:nVlIRwkp
>>335
自分で使えよ
ビール以外のものを買える店も多いよ
345名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 12:48:29 ID:???
西友じゃ缶にはいっている焼酎、ウィスキー、ビールのみ
極力もらわないようにしているよ、ビール券は

せめてクオカードくれるセンスがあればいいのに
いらないっていっても押し付けるからな
ごみにしかならねえ
346名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 19:29:17 ID:QEzenhRZ
金券ショップに売った方が、わずらわしくなくてイイ。
347名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 22:21:52 ID:aMLQHHdK
金券ショップに郵送や宅急便で送って売った人いないのか
居たら詳しく教えてください
348名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 22:24:54 ID:gLkKCwOV
>>347
あるよ。以前はここに送って換金していたが、もっと率の良い方法を見つけ
たので最近は利用していない。書留郵便で送り、後から銀行振込で来る。

ttp://www.ticket7-2.com/
349名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 23:28:33 ID:aMLQHHdK
>>348
ありがとうございます
自分は身分証明書の要らないお店で売ることにします
今月マジで苦しい・・・orz
350名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 22:27:29 ID:lXpqsFsm
都内金券ショップで、切手を買い取りされた方いますか?
記念シートや、普通のシートとか買い取りしてくれますかね?
351名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 22:46:43 ID:???
>>350
基本的にシートならどこでも問題ないと思われ
352名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 22:47:40 ID:???
>>351補足
まあ、バラでも問題ないところが多いとは思うが…
353名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 22:56:17 ID:+DhVSoXF
>>350
記念切手も高値を期待しなければOK。すべて額面が基準だと
思えば間違いないかと。
354351:2007/01/15(月) 23:02:39 ID:???
昔記念切手を「将来値上がりする!!!」とかいって買い集めていた
叔父が額面の70パーセントくらいで売り払ったって言っていた…





…ばか…
355名前書くのももったいない:2007/01/15(月) 23:14:32 ID:lXpqsFsm
>>351>>353
ありがとうございます
m(_ _)m
昔、無駄遣いしてシート買いしてしまったもので。売れたらラッキーくらいに考えていましたから良い事を教わりました。ご親切にありがとう。
356名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 00:04:43 ID:E/nUbKAc
>>354
「見返り美人」や「月に雁」ならまだしも、流通量の多い最近から十数年前の記念切手で額面以上の価値のあるものはほとんど無い。
意外に価値があるのがモンシロチョウ40円や釣鐘60円。消費税導入とともに廃盤になったのでシートで持っていれば額面の2倍前後になっている。
357名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 00:45:40 ID:???
>>356
41円と62円じゃない?
違ったらスマソ
358貧乏人:2007/01/17(水) 00:14:56 ID:fd8XdzqB
記念切手は大きさがまちまちで扱いずらいので、通常より10パーは安く買い取ります。

記念切手のバラは 相当金額がないと、買取しません。
359名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 00:29:01 ID:0RNeRfV2
切手をシートで買うと、カラーマークがついてくるじゃん。
あれがついてる切手だと、額面より高く売れるんだよ。(古い切手だと、メチャクチャ高くなる)
「カラーマーク」で検索してみて。
360名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 04:04:41 ID:ZyXClWfh
携帯で簡単に稼ぐ方法です。どけちにぴったり
気になる方はこちらに空メールしてみてね [email protected]
361名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 17:01:23 ID:P2NCi2ia
>>360
鷺氏乙!
362名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 20:08:34 ID:???
コンサート・ライブは
http://www.e-shops.jp/sh/rk59/html
363名前書くのももったいない:2007/01/17(水) 23:10:22 ID:Vf49g5VZ
バスカードを金券ショップで買うけど、大体98パーか99パーなんだよな。
元々10パーついてるから、お得といえばお得なんだけど、正直微妙。
95パーくらいで欲しいな。
364貧乏人:2007/01/17(水) 23:20:23 ID:fd8XdzqB
仕入れが 高いときは98.5ですから むりなんですよ〜
365名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 08:35:44 ID:0ipIUJbm
>>363
都市部は無理。安値ならば、田舎の金券屋で探すしかない。
366名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 13:40:49 ID:99JJ88Dr
やっぱり無いかー。
367名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 13:49:16 ID:ErSE7JjL
UCカード10枚もらったんですが、高値で買取してくれるとこ知ってる方いますか? 渋谷・新宿あたりで探してます。 携帯からすみません!
368名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 17:13:24 ID:4qjLWUFG
近場に金券ショップない奴は郵送か宅急便で送って売ればいいじゃんかよ
369名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 21:20:59 ID:???
SEIYUがいつのまにかギフトカードの釣銭廃止になっていた。
ショック
370名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 21:47:30 ID:???
>>369
ずいぶん前からだよ。
そういえば釣り銭廃止になってからは
一度もSEIYUでは買い物していないなぁ。
371名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 22:57:31 ID:3w4xBTb8
この前、500円のエクスパックが485円で売っていたので買ってきた。
ヤフーオークションで落札された小物を送るのに便利そう。
372名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 00:55:06 ID:???
>>327
つか支払いに使えたりするよな。切手って
373名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 20:52:49 ID:???
切手ヤフオクで買っとかなきゃw思い出した
374名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 09:02:44 ID:kWcmpIpq
>>372どんな支払い?

こないだ、切手バラで半額でしか売れなかった。
バラだから半額といわれたよ。
記念切手も、10枚1シートはバラ扱いされた。


シートって50枚だったっけ?ど忘れしたけど、あちこちで貰ったバラが沢山あるから多少手数料かかっても、郵便局でシートに交換してもらおうかな。
375名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 09:11:22 ID:???
切手かー。
よく覚えてないけどヤフオクとかの支払いで使うと、70%〜90%くらいで使えたような気がする。
376名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 10:26:24 ID:j3PDmSoM
切手は50円、80円のいずれかの未使用であれば、切手単独でヤフオクに
出品。90%以上で入札者が現れるから試してみ。
377名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 19:51:49 ID:kWcmpIpq
>>376ヤフオクかぁ〜
今度試してみます
ありがとう
378名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 20:10:33 ID:L7sZ8eP5
現在、期間限定で、ヤフオクの参加料(登録料)が無料らしいよ
手始めに入札側はお徳かも・・・

でも出品者側はやたら新規の入札があり、面倒ちい。
お互い大変良い経験者同士で取引しないと不安だしな。
379名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 20:37:20 ID:e8aZUlPh
>>378
 誰でも最初は新人だがな。でも、マイナス評価は相手が
悪党とは承知でも凹む
380名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:18:34 ID:???
>>379
「マイナス評価したら私もマイナス評価します」
って脅したらうやむやになったよ。
381名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:20:04 ID:???
家に500円のクオカードが6枚あるんだが、
これって一度に何枚まで使えるの?
382名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:41:34 ID:???
何枚でもいけますよ!
383名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:49:00 ID:???
クオカードは何処で使うのが一番お得だろうか
384名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:49:47 ID:???
>>382
本当?サンクス!
385名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 22:55:16 ID:???
コンビニ以外で使ったことないけど・・どこか他にあるのでしょうか?
386名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 23:01:45 ID:???
マツキヨとすかいらーく系列のファミレス
387名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 02:44:31 ID:7sUEfDAw
>>383
エネオスのガソリンスタンド
388名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 09:47:38 ID:4nh/Bdpp
>>381
クオカードはEdyよりも守備範囲が広い場合もある。
セブンイレブン、ローソン、ファミリマート、マツモトキヨシ他。
389名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 19:38:32 ID:Tx9B6GAq
>>381
マツキヨでマツキヨポイント
ガストでTポイント
390名前書くのももったいない:2007/01/28(日) 23:08:01 ID:43x2JSNZ
図書カードってどのくらい安く買えますか??3%くらいですか??
391名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 00:56:02 ID:???
>>390
そう 
先に本屋で買う本を決め手から、徒歩で歩ける距離に金券屋があったら
本の定価(税込)より安い図書カードを買って再び本屋に行くのがベスト。
図書券と違ってお釣りが出ないからね。・・これ常識ならすんません。
392名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 07:10:00 ID:???
>>390
俺が見たのは最高で4%かな。
393名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 08:48:14 ID:+jbJFqEb
>>391
交通費も計算するように。通勤途中に金券屋がなければ逆に高上がり。
394名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 08:18:24 ID:???
金券ショップは自転車で行くものだと思ってた
395名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 09:03:45 ID:???
歩いて行くものだ>>394
396名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 10:26:09 ID:???
通勤、通学の途中に寄れるのが最強。うらやましい。
397名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 09:23:19 ID:CkZPxna4
>>396
東京23区内に通勤すれば即解決。
398名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 21:54:32 ID:???
もういっそ金券ショップで働けよw
399名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 22:36:58 ID:vn7KI3No
>>398
古物の免許取るのに数万円かかる。それを取り戻せるかどうかだが。
400名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 11:21:11 ID:/7VAwHbF
バイトになればいいんじゃない? バイト雇うほど大きな金券ショップもそんなにないけど。
401名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 14:13:06 ID:???
なぜ、店員ではなくバイトなのか
お前の考え方がわからん>>400
402名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 21:52:12 ID:???
いや、なんとなく
403名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 14:17:34 ID:RUet5WIf
デパートの友の会で1万円を12回積み立てて13万円の買い物券貰う。
それを、金券ショップで売る!
どうだ〜〜!
404名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 15:12:54 ID:f7CBDwld
あたまいい〜 すてき〜 チュ
405名前書くのももったいない:2007/02/06(火) 00:04:14 ID:???
>>403
つプリペイドカード化
406名前書くのももったいない:2007/02/06(火) 11:42:02 ID:mx72K/A9
>>403
友の会の商品券は、金券屋では、かなり値段を叩かれるので要注意。
たぷん儲かることはない。
407名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 06:20:18 ID:???
>>403-406
入手コストを考慮した買い取り価格になることは当然ですね。
その程度で儲かるようなら、みんなやるから需要と供給の関係からすぐ暴落する
408名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 10:55:23 ID:8KkuNpXl
売るものがなくなると
客の入手コストなんて考えて買い叩くことができなくなるから
買取はあがるよ

ただ、407の言うとおり、みんなやったらすぐ暴落。
409名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 23:41:02 ID:4Y9/Y+3r
テレホンカードを100枚ちょっと持ってて
もらい物がほとんどのためか保険屋のセールスレディーの名前が入ってたり、
会社名がはいってたり、学校名がはいってたり、死亡記念?(仏さんの顔写真と名前入り)
などなど未使用のがたくさんあって売り払いたいんだけどこういうの金券ショップ
でも買取してくれるかな?
410名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 00:06:02 ID:???
死亡記念て…
411名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 00:47:45 ID:???
>>409
仏さんの顔写真と名前入り

って、どこでもいいから持ち込んで店員の反応うp
412名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 11:51:47 ID:???
>>411
向こうも仕事だし普通にヌルーじゃね
413名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 21:50:19 ID:46SA0RM0
>>409
テレカは買い取りも販売価格の大暴落の代表選手。地方なんか、
50度数のテレカの販売価格が420円。買い取り価格はもっと低い。
自分で使うか、東横インでも泊まってセコセコと使うしかないね。
414名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 22:03:14 ID:5EqnEMOk
>>413
何度もがいしゅつだが、大阪だと415/400
三年ほど前は410もあったが、最近値上がり気味。
415貧乏:2007/02/10(土) 09:16:58 ID:prgYaQhD
<<入手コストを考慮した買い取り価格
このようなことはありません 売れるかだけです 友は記名式なので
扱いずらいのは事実です。
テレかは どのような柄でも買います。
416名前書くのももったいない:2007/02/10(土) 11:07:48 ID:Kg4N8vAz
昔はテレカもこんなに安くは買えなかった。
417名前書くのももったいない:2007/02/10(土) 11:19:09 ID:ZvMZSpMo
>>415
引用は
>入手コスト
このようにしろよwww
418名前書くのももったいない:2007/02/10(土) 11:21:58 ID:???
>>417
>の記号使うときと
<のきごうつかうときがあったよーなきがするんだけど

<の記号使うときってどんな時だっけ?なんか引用関係でルールがあった気がする
419貧乏:2007/02/10(土) 20:11:21 ID:prgYaQhD
以後 十分気お付けます。
勉強になりました。
ありがとうございました。
420名前書くのももったいない:2007/02/10(土) 21:09:37 ID:???
素直な小卒タン 萌え〜
今度から気おつけてね。
421貧乏:2007/02/10(土) 23:07:04 ID:prgYaQhD
おまえみたいな何も知らないかすはここに来るな ただながめてろ カス
422名前書くのももったいない:2007/02/11(日) 01:45:25 ID:???
だいたい、つまらん喧嘩を売られて、だまされて買ってしまっては駄目だな。

反撃したいのはわかるけど貧乏だからといって、喧嘩を売っても儲からんし、
ここドケチ板としては、メンタルエネルギー無駄使いとなります。スルーです。
423貧乏:2007/02/11(日) 19:08:49 ID:a8ulb2+O
そだそだ 脊髄してんな

それよりいい加減な 回答や 外野が 大杉

しまいには 引用のゴタクだし
424名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 07:38:49 ID:I1IbNUwc
テレカ500円未満で売られてるなら、手持ちのが切れたら購入しよう。

駅の公衆電話で帰るコールするので、通話料1分10円くらいで済む。
その分携帯の無料通話料でメールやネットを楽しめる。

デパートで買い物するとき寄って行こうと思うが、8割方カード払いなので
デパート商品券使えずにいる。
425名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 22:17:11 ID:5+3H5Bo6
>>414
残念ながら、今日見てきたら底値は420だった。
426名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 23:31:08 ID:???
>>413
東横インは、
あのホテル建設認可後のホテル増改築違反がニュース沙汰になって
サービスが一層良くなったけど、
貯まった金券やテレカはどーしてるのかな?不思議だ?
金券等は額面で支払いに使えるのだろしな。。
427貧乏:2007/02/12(月) 23:43:31 ID:sfNsMrhj
テレかはNTTに支払います。
金券は指定業者に一括で卸してます。
428名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 00:43:55 ID:???
なるほどホテルの経費に使うんだ。さすがだ。
429名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 02:59:06 ID:???
ビール券が30枚ほどあります。
一番いい使い方は何でしょうか?
430名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 04:29:45 ID:OSNBTDGJ
もう1万円のクオカードは販売中止なんですか?
431名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 08:59:39 ID:v1kFsfTi
>>429
ビール買う
432名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 17:05:13 ID:???
>>426
俺にくれ
433名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 18:48:38 ID:???
>>429
祝い事に使う。
434名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 10:47:02 ID:awBkV2tL
>>429
俺なら、東横インの宿泊費の足しに使う。
435名前書くのももったいない:2007/02/14(水) 17:45:02 ID:ay08UGvY
>>429
俺ならズリネタに使う。
半永久的に使える。
436名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 19:01:10 ID:xv8MIZE3
>>429
俺ならホームレスに配る。
437貧乏:2007/02/18(日) 22:43:59 ID:n0wU/l83
429
さかのぼって 確認してね
438名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 00:51:20 ID:???
金券ショップでビール券を買って、得意顔で酒屋に行ったら、
デスカウント酒屋の特売ビールの値段の方が安かったぞ。怒

手持ちのビール券を金券ショップに持って行って売っても、
買取価格は叩かれるんじゃないの。使うしかない。これ正解?
439名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 04:53:09 ID:???
>>438
そんなの常識

勝手に汁
440貧乏:2007/02/19(月) 23:12:28 ID:wFQcNuRS
たしかにそうだが いいかたすこしはかえろ
441名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 01:54:16 ID:CnF6Jv1g
梅田〜難波で映画のチケットを扱っている金券ショップをご存知ないですか?
「それでもボクはやってない」のチケットを探しています。
442名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 06:29:35 ID:LOgnXIay
>>441
植草ネ申にタダで貰えないかな。
443名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 08:30:58 ID:TSiduo4A
植草はやったな。
444名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 13:16:34 ID:tEoF5Mcb
横浜のとある場所で必ずクオカード98%で買える店がある。
ヨードランは一律315円だから必ずコンビニで買う。
445名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 14:12:06 ID:???
クオカ98%は普通じゃね?
446名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 14:33:03 ID:Hbi3ep0U
都内で百貨店共通商品券安く売っている所ご存知ないですか?
中央線沿線でいろいろ見て回ったけど98%が限界なのかなぁ
447名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 14:34:30 ID:???
釣銭出るからそんなに安くはならんだろう。
448名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 19:11:30 ID:Hbi3ep0U
>>447
やっぱりそうですよね…
レスありがとうございました
449名前書くのももったいない:2007/02/21(水) 00:43:40 ID:8DQ83Efd
それでも、植草克秀を信じている。
450名前書くのももったいない:2007/02/21(水) 09:36:07 ID:NbwmSycG
それでも植草はやった
451名前書くのももったいない:2007/02/21(水) 10:22:47 ID:???
それより植草はどこ行った。
452名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 03:43:55 ID:???
漏れはクオカ95%
453名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 13:12:04 ID:C5Z2l0Ra
>>233>>235
モバチェの相場ってやっぱり93〜95くらい?東京・大阪とかだと90くらいになるの?
ちなみに俺は94で買ってるんだが。
454名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 22:47:02 ID:vn4CJInz
>>453
参考までに、宇都宮近辺だと、買取87%。95%売価でモバイラーズチェック
が取引されている。
455名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 03:01:56 ID:???
3000円の図書カードが97%OFFの2910円でしたが、
これって安いのでしょうか?
ちなみにJCBギフトカードは98.5%OFFでした。

それぞれのチケットの相場って、大体98%前後くらいなんでしょうかね?
456名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 06:29:58 ID:???
>>455
97%オフなら迷わず買え
457名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 07:43:07 ID:???
ドケチ板初心者です。
質問なんですが、全国共通の百貨店の商品券って、金券ショップでどのくらいで買い取ってくれますか?緑色のやつです。横浜市在住です。
458名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 08:33:26 ID:???
>>455
どっちも高いな〜。とりあえず、店の場所を教えてくれ。俺が買いに行くから。
459名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 09:40:03 ID:8nIIv3qs
JCBギフトカードVISAギフトカードは何パーくらいで買ってくれるんですか?
460名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 12:34:35 ID:+vT7OvaD
先日の日曜〜水曜に新宿・東京で何店か見てきた情報ですが
参考までに

モバチェはだいたい93〜95で売ってました
最安値で92でした

図書カードは97〜97.5が相場みたいです
ただ500円券は扱いにくいのか96〜で売っている店がいくつかありました

ギフトカードは自分が買わないので曖昧ですが
97.5〜98で売ってました
買取は94辺りが相場みたいです

全国百貨店共通商品券は大半が98.5でした
最安値は何店かで98
地方百貨店のものと東京の百貨店のもので差をつけてる店もありました
少し前まで98で売っていた店がもっとあったのですが値上がりしたみたいですね
461名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 13:19:41 ID:???
ANAの国内どこでも半額の株主優待券が2枚あるんだけど
金券ショップで引き取ってもらえますかねえ。
462名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 13:21:15 ID:???
ぐぐればいっぱいあるで。
463名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 13:22:45 ID:???
ありがとうございます。
ぐぐってみます。
464名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 13:58:43 ID:???
>>458
東京足立の北千住駅前のビルの地下です。
バス停からすぐですよ。
465名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 20:31:17 ID:???
>>455

 456さんのような返答が来るような書き方になってるね。
書こうとしたことは


 3000円の図書カードが3%OFFの2910円でしたが、
 これって安いのでしょうか?
 ちなみにJCBギフトカードは1.5%OFFでした。

または

 3000円の図書カードが額面の97%の2910円でしたが、
 これって安いのでしょうか?
 ちなみにJCBギフトカードは額面の98.5%でした。

となるかな。
466名前書くのももったいない:2007/02/23(金) 23:07:22 ID:???
個人的にはやや安位に感じるかな?
467名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 02:34:58 ID:???
>>465
OFFって書くべきでしたね。すいませんでした。

家の近所で、500円の図書カードが480〜470円で売ってるところを見つけました。
個人が自宅を改造したような店でした。いつも通ってる道なのに気づかなかった。
あいにく図書カードは品切れでしたが、アニメのテレカがやたらありました。
468名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 10:37:24 ID:???
JTBのナイストリップって、額面の何%ぐらいで買えますか?
469名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 11:29:09 ID:???
>>467
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
「書かないべき」なんじゃ…
470名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 11:58:27 ID:???
>>469
ほんとだ。これは恥ずかしい。スマソ
471名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 15:44:01 ID:UQNqsmEH
>>468
新宿だと扱っている店が少ないのだが見かけた店は全部98.5だった
一応今日のお話
472名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 18:54:50 ID:???
>>471
サンクス。
名古屋だと99なんだよ、現金と大差ないような・・・
何でこんなに売値高いんでしょうねー
それだけ需要があるということか。
473名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 20:20:48 ID:+C8XOwGR
関東のバスカードの底値はどこですか?
あと、クオカードもお願いします。
474名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 22:25:40 ID:???
バスカードは安くなんねーだろ。
元々おまけついてんだから。
大体99、良くて98くらい。
クオカードもそんなもんだろ。
475名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 06:22:52 ID:???
渋谷駅周辺で、おすすめの良い金券ショップ教えて下さい。
出来れば、ハガキと切手も買い取ってくれるとこがいいんだけど。
476名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 10:54:56 ID:???
>>473-474
ちょっと亀レスだが、
PASMOの影響か、バスカードを卸すところも数量を絞り始めているとのこと。

山手線内だと98売りなんてあり得ない。99もほとんど無いだろう。
考えても見ろよ、モモの買取が99なんだよ

一ヶ月前まで\4,960売り(99.2%)の店があったが、
先日行ったら\4,980売り(99.6%)で一人2枚までに変わっていた。

99%で買える店があるのなら教えて欲しい
477名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 12:54:42 ID:???
>>476
千葉の金券ショップは99だったと思うけど、最近行ってないからわからん。
値上がりしたのが最近だったら上がってると思う。
今度見てくる。
478名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 12:24:35 ID:???
バスカード前は4950円だったが、今じゃ4980円でしかもほとんど在庫がない。
479名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 17:24:35 ID:???
バスカードって近い将来廃止になるんだよね?
480名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 11:23:24 ID:???
廃止になってもいいけど、プレミア分バス料金下げてくれ。
481省エネルック:2007/03/06(火) 00:34:20 ID:JjlReUce
>>479-480
関東の私鉄、バスではまもなくPASMOが導入されるが、バスカード
は廃止にはならないらしい。パスネットはそのうち廃止らしい。
482名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 00:37:13 ID:7EMslG7j
483名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 01:39:39 ID:???
>>409
もう売っちまったか?たしかテレホンカードは家電がNTTなら
電話料金を払うのに使えるぞ。営業所とかに持ってけばな。
言えば50度数なら5百円券みたいな感じでだ。
484名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 03:39:05 ID:???
PASMOでバス乗る人はここの住人にはいないだろうな。
PASMO使うと2割引くらいにしないとバスでの普及は難しい。
485名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 04:02:56 ID:???
>>483
テレカで支払う場合、手数料とられるんじゃなかったっけ?
486名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 10:17:39 ID:geEllt2c
>>485
手数料は\50
487名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 10:21:03 ID:???
しかも1回につきでなく、カード1枚につき50円。
488名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 11:49:27 ID:Uz5xJV/4
そんなに手数料を取られては、割に合わないわな。
東横に泊まるときにでも使うのが目減りしなくて一番だな。
489名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 21:58:50 ID:/SSeP3Z3
>>488
金券屋の相場は420くらいだから手数料を払っても黒字。
この技が知れ渡ったのか大阪ではテレカ相場が急騰中。
490名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 02:08:04 ID:???
>489
家電でも通話料にしか使えない。
基本料は充当不可能。
あと、営業所(昔の電話局)は軒並み廃止
(1Fにも交換機置いてるらしいし)
郵送のみの受付。
491名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 03:07:27 ID:konIj6lx
NTTはクレカ払いが出来るようになったばかりで支払方法を切り替えてしまった!
492名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 08:33:19 ID:OQwhmCeQ
KDDI SUPER WORLD CARD 7000円っていくらで売れるかな?
493名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 10:55:22 ID:evIb5/vr
>この技が知れ渡ったのか大阪ではテレカ相場が急騰中。
10年以上も前の雑学本に載ってたんだけど、、、
494名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 12:02:28 ID:???
そもそも急騰するわけネーだろ
495名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 16:39:59 ID:fiQ2G6y2
>>493-494
電話や節約のマニアだけでなく一般人にも知れ渡ったのジャマイカ?
実際に、一時は410で買えたテレカも、今や415でさえほとんど見かけないし。
496名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 20:36:19 ID:yaCGVZbW
図書カード 1000円×3枚
図書カード 500円×2枚
図書カード 5000円×1枚
テレホンカード 50度数×2枚
クオカード 500円×7枚

これは全部でいくらぐらいで買い取ってもらえますか?
497名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 20:50:45 ID:???
何処に住んでるかによる。
何処の店に持って行くかによる。
計算するのがめんどくさいので自分でググレ。
498名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 22:15:37 ID:DN82Vnzw
>>496
30円なら俺様が買ってやるよ。
大サービスだよ。
499名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 09:42:08 ID:???
>>498

じゃぁ俺が29円で。
500496:2007/03/09(金) 12:27:40 ID:ClwkM3V+
また金券もらったので枚数がかわりました。

図書カード 1000円×4枚
図書カード 500円×2枚
図書カード 5000円×1枚
テレホンカード 50度数×2枚
クオカード 500円×8枚

これは全部でいくらぐらいで買い取ってもらえますか?
上野・新橋あたりに売りに行こうと思います。
501名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 13:18:41 ID:???
>>500
28円なら俺様が買ってやるよ。
大サービスだよ。
502名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 13:25:32 ID:???
>>500
ググレカス。
いいか、意地悪でいってるんじゃないんだ。
一回ググレばここで聞くより遥かに確かな情報が手に入るんだ。
それでも聞きたいなら朕が27円で買い取ってやるよ。
大サービスだ。
503名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 14:06:34 ID:???
>>500
それよかどうやったら金券もらえるの?
504名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 01:38:07 ID:???
テレカが高くなったのはプレゼントや経費削減で得意先に配る企業が減って
市場に出回るテレカの数が激減したからでは。
505名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 10:24:30 ID:???
図書カードは本屋でレジに向かう人を呼びとめて
現金と交換してもらえばいい
506名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 10:47:21 ID:???
>>500
漏れなら13500円でのお買取だな。
507名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 05:19:56 ID:QtllD4Dz
>>506
なら俺は13505円で買取るべ
508名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 17:49:54 ID:hqddgfk3
母の日に花を毎年プレゼントするのだが、今年は金券で買った。
毎年しようとおもってるんだが、いつも行きそびれてた。
花の金券は割引率高いね。1000円が840円で売ってた。
509名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 23:10:10 ID:GUjhENuB
>>508
あまり買う奴もいないだろうからな。
510名前書くのももったいない:2007/03/16(金) 00:25:27 ID:s74jg+nk
母の日にお花とは、贅沢な家庭だ うらやましい
家は、食い物だよ 
百貨店共通券でバーゲン品のお菓子だね
511名前書くのももったいない:2007/03/16(金) 08:26:18 ID:???
>>510
母親も俺も普段はかなり節約してるよ。
低反発の高い枕とか、自分じゃもったいなくて絶対買わないけど、あったらいいな的なものを送るようにしてる。
お互い、自分の金だと絶対にそういうの買わないからw
母親も女だから花はうれしいらしく、そういうあったらいいな的なものが思いつかない時には贈ってる。
年に一度しかないし、母親はいつも節約してるからたまにはいいとおもってるよ。
確かに食費に使える商品券とかがいいんだけど、そこまで困窮してるわけでもなく、
一度贈ったときにはあまりにも味気ないのか、あんまり嬉しそうではなかった。仕送りも別に送ってるし。
512名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 01:11:58 ID:xnhxaVMI
図書カード 1000円×4枚 3600円
図書カード 500円×2枚 900円
図書カード 5000円×1枚 4500円
テレホンカード 50度数×2枚 700円
クオカード 500円×8枚 3800円
合計13500円は堅い。
電車賃かけても飯田橋のモモ行ったほうがいいんじゃない?
まちがっても御徒町の腹黒屋には行くなよ
513名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 14:54:22 ID:???
定期的にモスバーガーを利用するのでグルメカードを買ったんですが
店の女がすごく無愛想だった。
こちらから声をかけても面倒くさそうに立ち上がるだけ。
「買うのやめた」と言おうかと思ったくらい。
節約の為に不愉快な思いをするのはやだなあと感じた次第。

買いましたけどね。
514名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 21:19:22 ID:???
単にキモメンだからだろ
515名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 21:38:26 ID:???
店長呼ぶといいね
516名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 10:32:16 ID:???
ところがその時はその女一人だったんだよね〜。
会社のそばだけど、もう行かない。次回は近所で買うよ。

関係ないけどクレジットカードのポイントで金券4千円分待ち。
ファンデ買う予定。
517名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 14:39:54 ID:F1qftPYk
近鉄特急難波〜名古屋で3200円より安い所ご存知ないですか?
518名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 15:36:24 ID:???
質問があります。
数年前までテレカ集めていたので
とりあえず未使用の50度数のアニメ、ゲーム、コミック、アイドル、数枚エロゲのものを80枚程
金券ショップで売却しようかと思うんですが
柄とか枚数で買取を拒否られることはあったりしますか?
519名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 15:59:25 ID:???
>>518
スレ間違えました
520名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 17:45:15 ID:???
ダイレックスでDVD買ったときビール券が使えた
521名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 23:04:25 ID:GLcN5Ce/
>>517
大阪駅前ビルだと3,130程度が相場だが。
522名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 21:08:49 ID:???
>>516

昔もて遊んでポイ捨てした女では
加害者は忘れても被害者は忘れないw
523名前書くのももったいない:2007/03/23(金) 16:35:16 ID:???
>>517
ドケチなら快速急行乗り継げw

遅すぎる言うなら名張〜白子で870円払うと少し早くなるw
524名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 08:48:47 ID:an311GCQ
さて今日も散歩ついでに仕入れに行って来るか。
525名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 22:11:25 ID:ATYJNgt2
金券ショップで青春18切符の残りを(1回分)買い取ってもらえるんでしょうか?
526名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 22:24:45 ID:kB/Bgkz6
>>525
たぶんいける。
527名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 00:01:21 ID:???
売るならできるだけ早めにね
528名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 00:31:12 ID:9V7Ll67c
買春18きっぷは買い取ってもらえますか?
529名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 09:06:49 ID:9hFPgvLD
>>526>>527
ありがとうございました
530名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 12:05:30 ID:???
質問させてください。

音楽好きな友人に音楽ギフト券をプレゼントしたいのですが、
どこで購入できるのでしょうか?近所のCD店(ブックスな○わ)では、
「使えますけど売ってません」とあっさり断られてしまいました。
一通りググってもイマイチで・・・。
金券ショップに置いてあるのでしょうか?
531名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 12:26:55 ID:???
置いてある所もあるし、置いていない所もある。
金券ショップとはそういうものだ。
532530:2007/03/30(金) 15:46:39 ID:???
>>531
金券ショップはそうですよね、有難うございます。

定価でも確実に手に入る場所は…HMVとか大型店舗でしょうか?
533名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 20:00:02 ID:I/U+MDYI
金券ショップで、新幹線のチケットを買いました。
ですが、諸事情で利用できなくなったので、買ったショップへ
返品できるか聞いたら、もちろん断られました。
JRいけば払い戻ししてもらえるでしょうか?
534名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 21:43:31 ID:???
JRでもできん。

ヤフオク出品くらいしかない。
535名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 22:12:03 ID:I/U+MDYI
もともとJRが売っていたものなのに、払い戻しできないのですね。
なんでですかね。。
536名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 22:21:04 ID:???
>>535
JRに電話すりゃいい話。
537名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 00:04:39 ID:???
みんな払い戻しでけんと言ってるよ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1723094
538名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 11:20:36 ID:???
>535
どんなチケットかは知らないがたぶん新幹線回数券でしょ。
回数券は全部揃って1回も使ってない場合のみ払い戻し可能。

金券屋も返品は出来ないが、また買い取りはやってくれるだろ。
キャンセルする可能性があるなら金券屋では買わずに
JRで定価払って切符は買うべきもの。
539名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 01:41:28 ID:???
そうそう
金券は使うすぐ前に買うのがいい

例えば本屋で買う本が決まってから、金券屋に図書カード買いに行く。
それまでは、色々使える現金の形で持っておいた方がいいと思う。
金券がいかに安くても・まあ安い時に仕込んでおく株的考えもあるが
540名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 02:28:09 ID:781z/+fN
>>539
>例えば本屋で買う本が決まってから、金券屋に図書カード買いに行く。
これは時間の無駄だと思うが。
本一冊分くらいの図書カードを常備しておいて、切らしたら補充する、でいいと思う。
滅多に本を買わないのに多額の図書カードを持っているのは馬鹿というのには同意する。
541名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 21:39:06 ID:???
>>540
金券屋と本屋の距離によるな。
うちの近所は本屋のそばに金券屋があるので539の案はいいと思う。
まあ、大体2000円分くらいの図書カードは入れてあるけど。
542名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 10:14:57 ID:k3ma30JF
>>532
タワーレコードや新星堂なら多分売っているが、HMVは売っていないはず。
HMVでは、音楽ギフトカードは使えなかったと思うが。
543名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 16:56:39 ID:mynTE+bk
ヤフオクで商品券出品しているやついるけど5%取られたら意味無いだろ。
544名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 18:28:23 ID:???
その発想はなかったわ。よく考えたらそうだな。
どうしてるんだろ。
545名前書くのももったいない:2007/04/03(火) 21:32:59 ID:???
>543
ヒント、
「切手可(但し、落札額の2割増でお願いします)」
546名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 00:33:44 ID:???
安い時に買い込むのも手だが

3%引きくらいで買った金券を
数年かかって使うのでは、利回りが落ちる

その辺のバランスだな
547名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 03:33:35 ID:1uOrlNxB
交通費かからないところに金券ショップある人はいいよね。
俺は遠いからたまに寄るときがあれば、一気に数万単位で買いだめ。
今は歩いていけるところにあるから最低限しかかわなくなった。
548名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 12:34:30 ID:ZRDu2/mZ
おいらは 通勤途中 or なにかの用事で駅前まで行ったときしか 買わなくなった。
549名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 12:41:38 ID:flKqvSRe
金券を利用することがドケチにとって良いのはなぜ?
550名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 13:31:29 ID:???
>>549
大人になればわかるよ
551名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 14:08:59 ID:IMOZSwLo
>>549
 通常、金券はショップにて額面割れで入手できる。
ただ、貰い物の金券は利用できる店舗がドケチとは
凡そ無縁な店舗限定なのは只管、嫌だ(有効期限が
載っていたら即座に処分するね)
552名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 17:06:09 ID:???
新幹線とか、安く乗れるだろう。
青春18切符、一枚だけ買えるだろう。
交通機関系はじわじわ良いよ。
553名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 17:45:17 ID:snfNIsmR
出張するときに期限が近い切符を買えたらラッキーだわ。
下手すりゃ半額以下。
554名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 20:28:45 ID:k+bvvPtL
大丸で2万ほど買わないといけないんだけど(婦人服で贈り物)
金券ショップを利用して一番得になる様な方法はありませんかね?
555名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 21:32:48 ID:LtgRPflP
>>554

 大丸だから関西地区かな。場所によってだけど、こんな方法もあるかな。

 金券ショップで比較的安く売られている金券として

 ・楽天KCギフトカード ・ナイスショップ

 あたりで近い金額までの額面分用意して

 最後の千円分をお釣りの出る
 
 ・全国百貨店共通商品券

 で用意する。

 あまりいい方法とは思えないけど、こんな感じかな。
556名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 22:12:27 ID:???
東京駅真ん前にもあるなぁ
557名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 22:20:24 ID:???
>>555
そうですね、関西です。
楽天やナイスショップというのは初めて知りました。
検索したところ買取価格が低かったので(90%ぐらい)、
ひょっとしたら販売価格も安いのかもしれませんね。
明日、店の前を通った時に確認してみようと思います。
ありがとうございました!
558名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 00:33:10 ID:k+G19cOc
電車に乗る時、昼特きっぷ買うとトクだね
平日昼間と土日祝が格安で乗れるよ
559名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 22:24:52 ID:n7McXpHq
>>545
切手可じゃないやつもいるぞ。
金券屋の連中が落札してたりする。
560名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 15:36:14 ID:Q+eriu/o
北斗星のGWの指定券を買ったのですが(クレジットなのでC制とあり)
これって金券ショップで買取してもらえるんでしょうか、
また、額面以下になるもんなのでしょうか。
もし、額面以下になるのであればJRの窓口で払い戻しして
もらったほうがいいかなぁ、とおもうのですが。 どなたかおしえてください
561名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 16:39:19 ID:???
払い戻して貰えるなら貰ったほうが幸せでしょ
562名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 17:33:37 ID:???
>>560
払い戻し手数料200円前後は掛かるけど、今なら払い戻しで全額帰ってくるよ。
カードと一緒に窓口に。
563560:2007/04/09(月) 19:24:56 ID:Q+eriu/o
>>561さん

>>562さん

ありがとうございます。
そうですかぁ、チケットやでプレミアムつかないんですね、
払い戻ししてもらうことにします。

564名前書くのももったいない:2007/04/10(火) 15:14:13 ID:Z5RMFR/s
>>560マルチ氏ね
565名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 12:32:55 ID:9a2f8mNu
スレタイのRigelって何だよ
566名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 14:56:01 ID:???
>>557
楽天KCは、思ったよりも安値で出てないよ。大阪駅前ビルで98%で売ってるとこあるから。
あとは、大丸の商品お取替整理券1,000円券でもお釣りは出る。ただこれも安くない。
レート的には
全国百貨店共通商品券>大丸商品券(ショッピングボンド)>大丸商品お取替券
店によっては、ナイスショップ>大丸商品お取替券、楽天KCという店もある。
あとは、1999年8月以前発行の松坂屋の商品券(現行のは駄目)、山陽百貨店商品券
、天満屋商品券、大和商品券、中三商品券、中三ショッピングボンド、十字屋商品券、
清水屋商品券、山形屋商品券なんかも大丸で使える。(注意として現行の券は大丸で
使えないので、裏面の表記を必ず確認する必要がある。)
徳島の丸新と大牟田の松屋発行の商品券類は、裏面に記載があろうが発行会社がすでに
ないため、大丸では使えない。
札幌だったら、日専連のギフトカードやエスコートの商品券ほくせんの商品券も使える。
567名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 23:55:51 ID:???
>>566
詳細な説明乙
568名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 19:07:17 ID:???
保守
569名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 20:08:16 ID:zt2ReoY7
青山や青木どこでもいいのですが
喪服を買いたいと思います。
それらの金券ってありますか?
570569:2007/04/17(火) 20:14:17 ID:???
すいません
jcbの商品券があおきやあおやまで使えることが
わかりました。
571名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 22:25:15 ID:z39vaEq6
>>570
服の値段の高いところだな。ハードオフ系列のオフハウスで喪服を
見つける手もある(ただし、他人が一度来た服だが)ので一度検討を。
572名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 03:15:16 ID:???
3、4年前にお茶の水でクオカード1000円分が940円か930円だったよ。
期間限定だったみたいだけど、2週間くらいやってた。
573名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 16:56:52 ID:???
>572
ああ、
クオカの会社に詐欺会社が大量に作らせて倒産したらしい。
その頃、クオカが大量に金券屋に持ち込まれたので暴落した。

しかし、クオカの会社どーすんのかなぁ。
これだけ電子マネー普及してきてるのに。
574名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 01:19:57 ID:e66c1A/I
全国百貨店共通券が一番高く買取してもらえる時期っていつかな?
575名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 03:55:13 ID:XLlMnry/
都内で一万円の商品券扱っているところ知りませんか?
576名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 15:50:46 ID:u/C7IxtV
マックカード470円安いね
577名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 16:19:20 ID:???
>>576
10枚買えば4690円 ← 俺はこれで買ってる
100枚買えば46800円
大阪駅前ビル価格。
578名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 17:08:56 ID:???
じゃあ株優のほうは?
579名前書くのももったいない:2007/04/25(水) 19:16:34 ID:5ZTmkQdy
>>578
在庫状況や有効期限により、470〜550くらいかな。
580名前書くのももったいない:2007/04/26(木) 02:17:30 ID:???
>>577
今度おーさか行くときに100枚買うお
581名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 16:44:06 ID:uQuOJsSf
群馬県太田市の、ちけっと しま屋(ユニーベルタウン(今度ドンキーになる)の前)に
金券を売りに行ってきたんだけど、あそこ、ひどい!!!!!!!!!!

メールで見積もり取った時は、「550円で買い取ります」って約束した癖に、
いざ行ってみたら、何だかんだ理由をつけて、『350円!!!!!!!!!!!!!!』

多少は下がる事はあるだろうけど、1枚200円も下げるなんてありえないだろ!!!!!!!!!!!
40枚持っていったから、8,000円も最初の提示と違う!!!!!!!

ちなみに持って行ったものは、状態は新品同様、
期限は1年と5ヶ月も残っているもの。
どこに持っていっても問題のないであろう物です。

店主は腹黒そうな見かけの人で、その人が出てきた時に、
「あっ…ここに来たの失敗したかな…」と感じたけど、その通りになった……。

金券の用事があるなら、ちけっと しま屋はやめておいた方がいいと思うよ。
もうこりごり。もう二度と行きません!!!!!!!
582名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 17:05:15 ID:???
>>581
金券って何を売ってきたの
583名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 23:03:39 ID:izF5HeNq
何時からあいてますか?
584名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 11:29:00 ID:ZAb3FBuc
>>581
それはおまいの自己責任。メールが来たならそのプリントアウトくらい持っていくべし。
借金するときはどれだけ信用できる相手でも借用証書を書くだろ。
世の中善人ばかりとは限らない、自分の権利を守るためにはそれなりの労力を惜しんではならない。
585名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 14:12:48 ID:TKCFJHmA
JR西の株主優待券、きのう大阪駅前ビルで調査したらだいたい
1枚5200円くらいでした。GW明けには値下がりするでしょうか?

586名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:49:17 ID:???
図書カード2%引
微妙だ
587名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 17:02:01 ID:???
加古川のはなまるチケットでは、西株新券5000円買取。
588名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 02:42:04 ID:i6MctTfS
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
589名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 11:52:17 ID:xauwMuEK
こんにちは
日本通運の旅行券30000円あたったんですが売ったらいくらになりますかね!
590名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 12:54:16 ID:i7Uvurm8
>>589
売りたい店に電話で聞けよ
591名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 20:57:01 ID:???
>>585
多分、値下がらないと思われる。実際去年も値下がんなかったし、そんなに大量にはないよ。
(一部山積みもあるけど)
592名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 21:12:44 ID:xauwMuEK
西JR株主優待岡山じゃたしか4000円でしたよ
593名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 22:06:52 ID:QIaSiaFz
大宮の金券屋覗いてみたがそんなに安くなかった。オレカ額面売りとかあった。
(腹黒ではない店)
新幹線の切符はたくさんあったが、でも連休中に使えなさそうなので買わなかった。
594名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 19:49:50 ID:???
>>592
岡山だと、大阪、神戸、福井、金沢、博多、小倉ほど高くは売れない。
>>593
東京と同じか東京より若干高いでしょ。大宮の大黒屋のFC店舗は、金券の販売はない。
595名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 22:56:13 ID:rSwOtYNb
うーん、下がらないですか。
有効期間1ヶ月切ってGWも終わったとなれば、投げ売りするかと
期待したのですが。。。
596名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 12:39:00 ID:Ln9I/KDs
ハガキ一枚いくら位で売れるんでしょうか?
597名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 18:45:02 ID:???
ライブのチケットって大体どれくらいで売れる物でしょうか?


また、自分の名前が記入されてるようなチケットも売れますでしょうか?


どなたかお答え頂けると幸いです。
598名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 20:07:00 ID:yUnQZFQg
>>596
45円くらい?
>>597
あれは買取じゃなくて、委託販売だから、店に聞け。
599名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 00:23:24 ID:ScLZ43UT
携帯ないんで、
金券屋でテレカ買って公衆電話でかけてたけど
公衆電話の通話料がバガ高いことがわかったよ

ハローページも最初の料金案内ページ見て驚いた。
なるべく家の固定電話からかけた方がいいね。

どーしても外出時の電話時は、
料金後納の「KDDIクレジットコールカード」をテレカ代わりに使う。
その方が通話料金的には安いんだよね。

まあ500テレカを400円位で買えたらどうかな・・
まだ比較計算してないけど負けそうな予感が・・詳しい方ヨロシク。
600名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 13:10:32 ID:0j03f/TL
>>598
ありがとう!
601名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 14:14:06 ID:/gqfKWs3
東京〜岡山の寝台買いました。初めての寝台なんで楽しみです。
602名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 18:34:02 ID:g11sr3It
485円で図書カード売らないくせに485円と書いている金券屋氏ね
603名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 22:31:11 ID:uwkSnenA
>>599
公衆電話の通話料は基本料を含んでいるから固定電話より高い。
でも、携帯電話よりは格段に安いよ。

ただし、公衆電話がおいしいサービスがある。それは自動音声番号案内の「あんないジョーズ」
一般電話:市内通話料金(\8.5/3min.)+情報量(\15)
公衆電話:市内通話料金(\10/80sec.)
604名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 14:22:45 ID:???
>>602
605名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 20:45:11 ID:???
あれってほとんど時価だよね
606名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 22:36:44 ID:5Sp+N9Pj
>>604
>>602 は大黒屋のことと思われ。
端数切り上げ。485円と書いてあっても1枚買えば490円。
607名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 02:22:16 ID:???
>>603
あんないジョーズ操作が難しすぎ。
608名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 08:15:37 ID:QeFLgXNh
中野駅のチケットONEという店だったと思うけど
「使用済みテレカ1枚1円で買い取ります」って書いてあった
記憶があるんだけど今もやってるかどうか誰か確かめてきてくれない?(遠いので)

使用済みは大量にあるので買い取ってくれるならありがたいな。
他にも使用済みテレカ買い取ってくれる店知っている人がいたら教えてくれYO
609名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 11:26:12 ID:???
あれ、前はよくやってるところを見かけたけど、
最近は見ない。
なんかの理由でダメになったんじゃなかったっけ? 偶然かな
610名前書くのももったいない:2007/05/12(土) 20:04:49 ID:???
>608
表向きは綺麗な絵が書いてあるから
カードが外国で売れる。。。

裏側は偽造テレカの材料だった。
今は公衆電話にて対策されてて
使えないから需要が無くなった。
611名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 11:06:41 ID:???
>>604
ワロタ
612名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 17:47:45 ID:mJRvJ/s3
金券ショップで映画のチケット買ったら、
それは映画館で当日券と引き換えて貰わないといけないんだよね…?
613名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 19:41:17 ID:QuMwvnKH
↑場所による
614名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 21:32:04 ID:???
>>778
金券屋で、少し安く買えるから、
Pasmoにしないで、がんばってパスネット使ってるんだよ。

頑張って仕入れてよ!
615614:2007/05/14(月) 21:33:17 ID:???
誤爆すみません・・・
616名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 21:52:19 ID:???
>>613
えっとじゃあ座席指定の映画館で使う場合は
引き換えてもらうってことですかね?
じゃないと席分からないし…
617名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 01:51:43 ID:???
>616 んだ。事前に前売り券持ってるってことと一緒。
618名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 18:09:52 ID:53SFgezw
金券ショップで昔の切手とかっていくらぐらいで買い取ってくれますか?解体新書とか伊能ただたかとかの切手なんですが
619名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 18:19:59 ID:RsiJDVO6
>>618
90%くらいだろ
620名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 19:03:11 ID:53SFgezw
>>619
さんクス!
621名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 03:09:54 ID:CtNd72c1
首都高速のチケットを売りたいのですが、一番高く買取してくれるお店は何処でしょうか
622名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 09:07:43 ID:+SpaFy50
>>618
昔の切手なら、ヤフオクの方が高く売れるかも。金券ショップでは、
切手に関しては足元を見られると思うよ。
623名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 11:50:56 ID:24Lr6lOh
>>613>>617
ありがとうございました!
624名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 13:29:06 ID:SbBZ93g+
>>622
さんクスです!
625名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 18:39:02 ID:1LD9Mcgd
しかし、金券ショップってどうしてあんなに判で押したように
ブアイソな店員ばっかり揃ってる? 買う気失せる。
626名前書くのももったいない:2007/05/17(木) 23:17:17 ID:???
>621
首都高の事務所
もう使えないので換金か、ETCへの付け替え。
換金は700円の100枚券で1枚571円程度です。
627621:2007/05/18(金) 04:25:55 ID:???
>>626
ご丁寧にありがとうございます!
ここにカキコした後に、使えなくなってる事知りました・・
628名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 11:35:12 ID:ndKbj36e
>>625
ならば、自分で営業してみると良い。
金券ショップの場合、「最低、常時三億円動かせる金」があれば、
出来るようだ。最低三億円ないと、資金がすぐに底をつくらしい。
また、都内某ショップのように、偽商品券3700万円を持ち込まれて
廃業に追い込まれた実例もあるので油断大敵。
629名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 16:08:54 ID:D5udyOfg
30000円分のJCBギフト券があるのですが、
いくらで買い取ってもらえますか?
630コルミ:2007/05/18(金) 19:58:23 ID:sS/mavo5
http://osaifu.com/majesta1113/
これでコツコツお金を稼いでます!
携帯からでもPCからでも確実に稼げます!
完全登録無料!友達紹介でさらに稼げます!
631名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 08:31:17 ID:YoVtP9Jp
>>630
詐欺の業者乙!
世のため、ひとのため、一刻も早く氏んでね。
632名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 16:30:30 ID:wvV3mYET
詐欺師視ね
633名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 17:59:51 ID:0HsDzEbb
大阪の繁華街1000円のクオカードが998円が売り
なんじゃそれ?

もしかして買取がいいのかな? 
960円で売ってるとこ知ってるから・転売できそうだ。
634名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 18:34:16 ID:???
久しぶりに図書券が売ってたから買ったよ
やっぱ、お釣りが出るのはいいな。
635名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 03:07:19 ID:???
地下鉄の九段下駅から神田駅まで歩いていたら、500円の図書カードが96%で売ってるところがあった。
暑い日だったが、得した気分だ。
でもなんで500円のカードだけなんだろう?
神田だと、500円のカードが大量に出回るからかな?
636名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 08:48:14 ID:aRVtP+jV
>>633
それ高くない?
地方だが、栃木の宇都宮の駅前の金券屋だと、クオカードは常時在庫があり、
500円-->490円、1000円-->980円で売っている。ついでに、JCB、VISAが
97%で売っている(逆に引きとり価格は安いが)。数日前に見たら、
ジェフグルメが500円-->485円売価だった。
637名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 09:17:56 ID:vhx5KHe9
全国デパート共通商品券1000円→950円とかイオンVISA商品券が500円→475円って高い?
買った後の活用法が無いけどねorz
638名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 14:28:05 ID:???
近所の金券ショップに初めて行ってみた。
すげえ変な汗でたんだけど、切手が90%で買えた。
ひと月1000円くらいしか切手使わないんだけど嬉しい。
639名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 18:25:16 ID:???
諸事情で行けなくなったミュージカルのチケットを金券ショップで売ろうと思っています。
ただ、公演が11月なのですが買い取って貰えるのでしょうか?
640名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 19:03:59 ID:???
最近はどこの金券屋もパスネット置いてないのかな?
同額とかなら見たけど。
641名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 00:42:57 ID:???
>>639
そんな去年の11月のチケットは買ってもらえないぞー
642名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 10:04:47 ID:???
>641
すいません!今年の11月です。
かなり先なのですが買い取って貰えますかね(^-^;)
643名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 21:51:54 ID:???
>639
そこそこの公演ならオークションで売れるかも
金券屋は売れないと紙くずが戻ってくるだけなんじゃなかったっけ。
644名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 23:45:55 ID:???
>>639
買い取るよりも、委託販売になるんじゃないかな?

自分で売値を決めて店に置いてもらい、
売れたら、店の手数料(20%くらいか?)を引いた
残金をくれるって仕組みで。
645名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 01:30:41 ID:???
金券売ろうと思うんですが、入ってた箱とか利用の手引きとかも
持っていったほうがいいの? なんか馬鹿な質問ですんません。
646名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 19:01:48 ID:???
↑自己レス。
聞いたら箱とかあれば貰うし無きゃないでいんだって。
店のおっちゃん優しかった。
無駄レスすまんかった。
647名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 16:29:31 ID:???
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1200万円の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \______________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
648名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 17:26:50 ID:qopfMJRJ
質問です。愛媛の松山で何処の金券が一番高く買取してくれますか?
649名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 21:44:58 ID:WUBNL0pP
>>646
自己解決シマスタ
などといって顛末が不明なまんまなことが多い昨今
あんたはきちんとフォローレスしてえらいやっちゃ
650名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 21:46:42 ID:WUBNL0pP
>>648
書き込み前に文章をよく読みなおしてみましょう。
651648です:2007/06/03(日) 10:31:06 ID:plN9M281
すみません。もう一回質問させてください。松山市の金券ショップではデパートの商品券とJCBの商品券ではどちらが高く買取していますか?
652名前書くのももったいない:2007/06/03(日) 10:40:46 ID:dOOk/WQj
>>651
直接松山市の金券ショップで聞いてみたら?
653名前書くのももったいない:2007/06/03(日) 17:43:32 ID:???
ワロタ
654名前書くのももったいない:2007/06/03(日) 21:06:33 ID:Q8ADloZU
銭湯の風呂券って売れるの?
655名前書くのももったいない:2007/06/03(日) 21:25:20 ID:???
新宿では百貨店商品券とカード会社の商品券(JCBやらどこでも)は
買取り価格は一緒だった。
松山は知らないけど。
656名前書くのももったいない:2007/06/04(月) 00:54:39 ID:KDGm+IQf
阪急の団体お買い物券、最近発行されたやつ(ブルー)はお釣りが
出ないらしい。以前のやつ(オレンジ)はお釣りが出たのに。
657名前書くのももったいない:2007/06/04(月) 05:00:59 ID:PyNEiLGJ
>>654
かなり買いたたかれると思うけど、売れると思う。
漏れは東京都の銭湯回数券を新橋と埼玉南部で見かけたよ。(店頭売値360円、普通に買うと400円)
658教えて:2007/06/04(月) 08:16:31 ID:dRFXinwS
現金がなくてカードで商品券を買いたいのですが何処も現金でしか買えないのかな?
659名前書くのももったいない:2007/06/04(月) 09:09:40 ID:PyNEiLGJ
>>658
デパートや百貨店の商品券売り場では使えるんじゃない?
660沙耶:2007/06/04(月) 09:25:10 ID:gz14aDMp
一つお聞きしたいのですが、
昨日友人の結婚式に出席した折
ビール券を5枚いただきました。一枚でビール大瓶2本と交換出来る券です。
自分はお酒を飲まないので、換金しようと思います。
相場はいくら位になるのでしょうか?
あと、名古屋市内(千種区)で高く買い取ってもらえる店を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
661名前書くのももったいない:2007/06/04(月) 14:37:58 ID:narqOEVq
>>651
同じ95%で買取
電車や自転車は市駅前のファミマ横、車ならベスト電器付近が行きやすい
家が近所なら97%で買ってやるぞ
662名前書くのももったいない:2007/06/04(月) 23:59:47 ID:57Obft8J
>>660
今池の新○本○手○会
663名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 04:44:05 ID:j9ZLVPlU
>>662
あそこって買取たかいかな??
664名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 09:13:24 ID:???
ビール件でビール以外のものも買えるから、
ふつうに自分で使ったほうがとくかも。
665名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 21:28:06 ID:???
クリエイトSDで使う
666名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 23:42:42 ID:???
>>643>>644
遅レスすいません。>>639です。
返事ありがとうございます!

公演チケットが委託販売だったとは知りませんでした…。
多分そこそこ良い公演だと思うので、チケットはオークションで出してみます。

ここで先に聞いておいて良かったです。
助言ありがとうございました。
667名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 00:09:43 ID:5Q0/BfIp
オケピ! でぐぐってみ。
668名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 06:40:22 ID:58yMB9Q2
くぐったら、小島義雄っていうのが出た。
669名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 06:41:14 ID:58yMB9Q2
くぐったら、小島義雄っていうのが出た。
670名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 23:30:21 ID:GLEy41Uw
金券ショップでプロ野球のチケット買ってる人いますか東京ドームと横浜スタジアムを中心に行くんですがどこのショップで買うのが一番安くて済みますかね。おすすめとかあったら教えてください。
671名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 23:38:56 ID:???
北海道とか沖縄の金券ショップじゃないかな。
672名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 09:49:53 ID:???
>>662
おおっ!ご近所さんがいるな。うれしいぞ。
俺もよく行くけどもっぱら購入の方だな。
673名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 21:58:59 ID:AtTBW3Xh
>>672
あゆあけみ乙!
674名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 22:11:32 ID:m0k84+C9
今池の新日本切手商会
で ユニー商品券と ヨシヅヤ商品券ゲット
エスカ地下街伊神では
図書券ゲットした。
675名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 22:22:31 ID:HK8IcYUB
テレカは売れますか?
676名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 01:28:34 ID:???
良くて
1000度数→850円
500度数→400円
ぐらい。
677662:2007/06/19(火) 23:09:17 ID:EzrxSul6
>>674
今池の新日○切手商会
人妻ぽい尾根遺産げン機ですたか
678名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 23:39:06 ID:3Bs7YaIf
vv
679名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 00:56:51 ID:BxcAJSw/
>>670
T-1
680名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 02:07:08 ID:VR1lq5yn
全国百貨店の商品券を8000円分店頭で買い取ってもらおうと考えているのですが、
身分証明書は必要でしょうか?
681名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 06:54:09 ID:rXkDDn7R
必要ない
682名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 18:13:25 ID:eYloHvpp
>>681
ある。都内は身分証明が甘いのかな?
地方は身分確認が厳しい。
683名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 05:45:05 ID:v/coAR7C
T−1ってコンサートチケットもありましたっけ?

あそこはスポーツ関係は充実していた記憶があります、とくに野球と
プロレス。

ただ、店員がかなりの曲者だから言葉遣いに気をつけないとだったはず・・
684名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 23:01:53 ID:0hQun+xd
ビール券で他のものが買えるって本当ですか?
大瓶2本と換えられる券が何枚もあるのですが、
金券ショップで売ろうと思ってました。
こちら新宿ですが、どの辺が高く買ってくれるんでしょう?
685名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 01:20:46 ID:???
>>684
酒屋で売ってるものは大抵買える。ジュースやスナック、おつまみなど
686名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 02:12:37 ID:F3SQAJyy
金券ショップって切手も買い取ってくれますか? バラじゃないです。
687名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 03:15:32 ID:???
>>686
桶。バラよりシート。記念切手より普通切手が高値。
688名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 04:41:34 ID:???
500度数テレカ未使用でテレカの袋なしだと売れますか?
教えて下さい
689名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 01:03:32 ID:l1c0wNZZ
500度のテレカってあるか?
690名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 02:46:00 ID:???
今どきテレカですか
希少物ならマニアに売った方が吉
691名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 04:10:25 ID:xrx2DfTP
NTTで電話代の支払いにつかやいーじゃん
692名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 04:23:44 ID:???
>689
540度なら初期の頃にあった。

>691
基本料金には充当できませんけど。
あと手数料と送料がバカにならん。
693名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 09:16:45 ID:???
ごみん50度数だったw
694名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 09:36:42 ID:8ZnNcFoI
テレカ普通に使えるよ。
近距離(〜60km程度)なら、10円単位ということも相まって大抵の携帯電話より安い。
わざわざ近くに公衆電話があるのに携帯電話でかけている人は猛省すべし。
695名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 09:48:10 ID:???
テレカいっぱいあるんで、かけるときは公衆電話だな。
携帯は着信専用。
696名前書くのももったいない:2007/06/30(土) 10:10:47 ID:???
Amazonショッピングカードってまだ出回ってないかな?
697名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 18:42:47 ID:DDE84Dza
>>692
電話代を見て基本料金に限定する思考回路が意味不明
698名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 22:34:49 ID:RCMxaKxP
>>695
ホワイトプランなら維持費が安いからいいね。
699名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 10:29:04 ID:???
>>684
亀レスだけど、オレはドンキでAVケーブルとか道具類、
お菓子や食料品も買ったよ、ディスカウント系の店も
ビール券でなんでも売ってくれたから、そういう店で
ビール券で書き物できるか聞いてみたら?
700名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 13:36:37 ID:???
>>697
いや実際基本料金相当分には使えないんだ。NTTの支店に持ち込むとその場でやってくれる。
701名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 15:08:33 ID:Q6x1LUok
・JTBナイスギフト1万円、
・JTBナイストリップ1万円、
・図書券1万円
この3つで一番買い取り率が良いものはどれでしょうか?
702名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 18:18:48 ID:Gounge5d
掃除中花博のテレカが出てきました。
こんなの買い取ってくれるんでしょうか?
703名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 20:02:34 ID:???
>>702
未使用でさえあれば、デザインに関係なく買取りしてくれる。
704名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 20:38:02 ID:???
スルット関西1000円カードが
神戸三宮だと990円なのに、大阪だと998円なんですが・なんで?
705名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 21:02:30 ID:gM7P3tUt
DoCoMoの携帯代金券ショップでモバイラーズチェック買ってやってます。3000円分が2850円
706名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 23:18:41 ID:HNsxbp9m
>>703
ありがとうございます。封も開けてないので売ってきます。
707名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 00:54:50 ID:PPygqthn
>>701
図書券かな…

>>704
もっと安い店あるぞ?982を見たことがある。
708名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 04:44:16 ID:SHHQgAM7
明日、新宿のビックカメラとハンズで買い物します。この2つの店ってクレジットカード会社の商品券って使えますよね?
新宿のどこでどの商品券を買ったらお得に買い物できるのかおしえてください。
709名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 06:55:50 ID:???
>>708
クレジットカード会社の商品券つかったら、ビックカメラのポイントつかないんじゃなかったっけ?
710名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 16:20:02 ID:7QYuftji
調べてみたらいまだにカードCがあった
昔持ってた

今はNTTコミュニケーションズになってるけど
公衆電話で自宅の割引サービス適用になるらしく
全通話料金は自宅の電話になる

だから公衆電話から携帯にかけても携帯より安くなる
月額100円の基本料金だからかけるひとにとっては激安

http://506506.ntt.com/service/credit/index.html
711名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 16:25:34 ID:SHHQgAM7
>>709

ビックカメラに聞いたらそうみたいですね。ポイントがマイナス2%みたいです。金券ショップで、ビックカメラの商品券と安いクレジットカード会社の商品券を買うことにしました。
712名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 19:44:30 ID:xcOICNC6
auのプリペイドカードて買い取ってくれるんですか?
713名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 22:05:18 ID:khsvlm5/
>>712
店に聞け
714名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 23:03:37 ID:L66LWEgp
モバイラーズチェック売りたいんだけどオク以外で売買できる場所あったら教えていただけませんか?
715名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 23:11:19 ID:???
>>714
90%で俺が買うぜ?
716名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 23:23:40 ID:L66LWEgp
レスありがとうございます。
Docomoのマバイラーズで3000円分なんですが本当に買っていただけるなら2800でどうですか?
717名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 00:41:16 ID:???
家からナイストリップの旅行券5万円が1枚出てきたんだけど
発行年月日(13年前)と発行店の判が押されているのですが
これでも換金できますか?
718名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 02:33:16 ID:???
>Docomoのマバイラーズ
そんなぁゃιぃものいらない
719名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 18:03:17 ID:???
京都だとマックカード475円とか485円なんだけど、
こないだ梅田に行ったら、465円だった。

これって大阪では普通なの?
720名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 01:03:07 ID:eXHUX3ZR
船場では普通。
721名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 05:48:10 ID:9y8mij+S
え、梅田465円になってんの?どこ?
722名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 18:09:36 ID:Gt/Kw88N
>>717
有効期限がないから大丈夫だとは思うけれど怪しまれるかもしれない。
無理といわれたら他の店をあたれ。
723名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 20:34:49 ID:???
>>721
今日いったら値上げしてました。
地下の西梅田と阪急の間に2店、金券の店ありますが、西梅田側にある店でした
724名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 03:38:12 ID:HrkjaP3R
>>685>>699
レスありがとうございます。
アク禁に巻き込まれてて遅くなった。

何でも換えられるなら、ビールは飲まないけどウイスキーでもと考えてたら、
ジャストタイミングで近所の酒屋兼よろずやが閉店セールを始めた。
酒類3割引きで日常品は半額、お陰でウイスキー・ワインはもちろんだが、
味噌醤油、その他調味料、紅茶・コーヒー、ティッシュにつまみ、
すべて半額でゲットできてウマー。
初めて知ったが業務用ブルドックソース1.8Lで700円なんてのがあった。
迷ったが350円ならいいやと購入。
あと2年はソース代はかからないだろうなw
金券を激安店のたぐいで使うのは2度ウマーと実感。
725名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 09:49:05 ID:0s1f/gfF
>>717
古いからといって買い叩く店では絶対に売るなよ。
飯田橋のモモなら古くてもJR回数券が買える券は98.5%で買い取ってる。
726名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 18:36:42 ID:eX/AWPcC
切手は買い取ってもらえるの?
727名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 19:54:22 ID:L8NxVrgb
切手の買取率はどこもあまり良くない
普通切手100枚シートならそこそこだが・・・
なるべく自分で使う方がいい
小包とかにも使えるし
オクの支払いでもいいし
728名前書くのももったいない:2007/07/07(土) 21:43:38 ID:???
>727
シートでも今後は買い取り値が厳しくなりそうだな。
後納(業者が後でまとめて払う)のに切手が使えなくなる。
こーなると金券屋での切手の需要激減が予想されている。
個人がオクで使うのにも限度があるし。
おれは業者だらけになってしまったのでオクからは退散した。


729名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 07:00:27 ID:JYjiD/iJ
ヤフオクって切手出品禁止になったの?
近くに金券ショップないから金券ショップに行くと交通費だけで値引き額を超えて意味無くなる
730名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 09:59:11 ID:TI9Lc4Vz
>>723
西梅田から阪急だと範囲が広すぎるだろw
731名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 11:05:50 ID:pgj3ETE5
>>729
それは勘違い。切手出品OKだが、買い叩かれるということ。
記念切手出しても高値が付かなかった。
732名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 12:37:22 ID:p3V4/tWB
図書券が全然無くなったなぁ・・・カードならありますってとこばかり
733名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 13:37:56 ID:rFS2GF8w
大阪京都の昼得やすい
734名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 20:14:59 ID:Cwt1pAe2
>>732
図書券まだまだあるお。
ちなみにサイタマだお
735名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 20:34:52 ID:Vn945Bmg
「民営化対策かなんかで切手を使いづらくするから
 金券ショップでの切手の売値が下がってる」
とかいう記事を新聞で見たような気がするんだけど
詳細知りませんか?
736名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 23:17:55 ID:???
>>735
朝日の記事
料金後納郵便の支払いに切手が使えなくなった。
民営化後、いま出回っている切手を大量に使われると、
ただ働きさせられてしまうために
切手を使いにくくしているらしい。


売上が債務になるとかなんとか、もっと詳しかったけど、アホだから忘れた。
737名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 21:41:49 ID:prf/Vced
切手による別納が禁止になったからダイレクトメール業者が買わなくなって需要と供給のバランスが大幅に崩れている
738名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 22:52:53 ID:zQTsn23a
切手が安くなる-->大量購入-->ヤフオクで商品券落札で交換-->ウマー

こういう図式にはならないの?
739名前書くのももったいない:2007/07/09(月) 23:37:07 ID:???
>>738
なるかもおおおおおおおおおおおおおおおお
740名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 04:04:29 ID:???
>738
交換レートが2割増しから4割増しくらいになるかもね。
741名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 07:30:14 ID:???
青春18切符は金券ショップで買うと安いのあるのかな?
5枚分全部買う予定ですけど・・みどりの窓口で買おうと思ってたけど
だいたい何%引きなのかな? 
使いかけなのはよく見るけど、1回使って金券屋二に返さなてもいいよね?
742名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 10:29:05 ID:LhMf5pVK
簡保でもらったJTB旅行券があるんですが、
表面に「簡保旅行券」と印刷されてるんです。
こういうものは金券ショップで買い取っていただけるんでしょうか?
743名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 11:46:17 ID:???
18切符は金券屋で買ったほうが高いんじゃね?
回数券もそうだけど、バラで買えるからいいんで、
一枚あたりの単価だと正規で買うほうが安いかと。
744名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 12:14:50 ID:/hskkHHg
>>743
釣りはやめましょう
745名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 21:01:25 ID:???
>741
みどりの窓口で購入すると定価の11500円です。

>1回使って金券屋二に返さなてもいいよね?
残り回数を売るのであればそれでもいいが
買い取り額は低くなるよ。オクで出品するのもあり。
(○○日に発送可能、残り2回とか)
746名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 23:00:15 ID:???
>>736
概ねそのとおり。切手が使用できなくなるのは他に大口の別納。
切手は会計上商品券と同じ(=負債)ものになるんだけど、恐ろしいことにいま市場に流通している
切手の総額というのが郵政公社、事業会社では把握できていない。
そのためなるべく切手を使わせないようにして帳簿上負債を少なくしようというわけ。
これらの議論は郵政板でわりと前から論じられていたよ。
ちなみに数十通ぐらいの別納は切手が使えるから、こまめに使っていくしかないんだろうね。
747名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 23:25:18 ID:H8RjDunm
DMとか大量発送時の別納にのみ使えなくなるなよね、たしか
一般人が使う程度の別納にはこれまでどおり使える
748名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 23:27:42 ID:???
地元のチケットショップでは18きっぷは11300円だ。
749名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 09:29:29 ID:j23mpHzG
>>748
それでも安いのだが。
750名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:14:02 ID:uIRgLlsv
回数券のバラ売りはわかるけど、
青春18みたいな企画券が安くなっているのはなぜ?

JR切符を扱う旅行代理店とかの転売かな?
751名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:22:36 ID:???
>>750
C制とか旅行券で買うとか。
752名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 11:27:50 ID:???
C制って、クレジットカードで購入切符と思うけど、
利ざやは出るのですか? 

旅行券は安く買い取ったのを使って買えばいいと思うんですが・・
753名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 13:25:12 ID:???
店がカードで買うわけじゃなくて、
客がカードで買って、それを店に売るってことだから。
754名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 20:43:43 ID:o7Tp177W
委託でチケット出して売れ残ったらそのチケット公演日過ぎた場合店で処分してくれるの?特に連絡しなくてもいい?
755名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:15:53 ID:4b6r87OT
ご存知の方が折られましたら、お教えください。

5000円のVISAとかイオンのギフトカードを他人から貰って手元にあるんですが、
これって、店舗で1000円×5枚に変えることってできるんでしょうか?

ドケチ的には、5000円以上の買い物なんて稀なので、中々使えずに
ずーっと手元にあるんです。

金券ショップに売ると目減りするし、何かいい方法ないでしょうか。
756名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:20:03 ID:KzjWFjAG
>>754
売れなかったことの連絡が来るのジャマイカ?
757名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:24:38 ID:???
>>755
釣れますか?
758名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:27:24 ID:4b6r87OT
>>757
スマン、どこらへんが釣り要素なのか分からん。
真剣に聞いてるんだけど・・・・
759名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:34:33 ID:???
あ、店舗ってのはギフトカードを発行している店舗内の
サービスカウンターで、ってことね
760名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 22:54:46 ID:???
イオンのギフトカードはお釣りがでるのか・・・しらんかった
761名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 00:18:21 ID:???
>758
5000円のギフト券があることも知らない757だから気にするな。
VISAの場合は三井住友カードの支店で交換はしてくれるんじゃね?
ttp://www.smbc-card.com/
↑の支店・サービスセンターってトコクリックすると自分の住んでる支店分かるから
TELなり、聞くなりして味噌
762名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 01:06:22 ID:???
>760
イオン商品券は釣りがでる。
イオンJCBギフト券は釣り出ない。

商品券は千円が最高額面だからJCBのでしょ。
763名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:03:23 ID:???
>>761
ありがとう。
でも、折れの住んでる都道府県にはSMBCカードの支店がないようだ・・・

>>762
ありがとう。
イオン商品券とイオンギフト券は扱いが違うんですか。
私の手元にあるのは、きっとJCBのですね。
ということは、ジャスコで小額の必要なものを買って、金券を使うと言う訳にもいかないのか・・・
今度、ジャスコのサービスカウンターで交換してもらえないか聞いてみます。
764名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:07:00 ID:???
>>757
ごめんなさい。
>>755の説明が不十分でしたね。
今見直すと、誤解を招いても不思議じゃないような文章だ。
765名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:51:53 ID:Qw+pHhac
>>755
使い道のない時は、封筒だけ変えて、出産祝いとかに渡してるよ。
品物よりは喜ばれることが多い。
766名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 13:02:47 ID:zhRN1TJ6
イオン商品券は切手、収入印紙も買えて、おつりもでるから、
俺は10円の切手を買って、換金している。
767名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 10:10:31 ID:qCL0Lpl5
>>766
良い事聞いた。俺もやろう。
768初めての書き込み:2007/07/17(火) 16:30:09 ID:FeRZQSV5
JALの株主優待券を安く買える店を探しています。
7500円以下で買えるお店をご存知の方、いますでしょうか?
769名前書くのももったいない:2007/07/17(火) 20:15:54 ID:???
>768
関係ないけど、おまいさんに売りたかったorz
770名前書くのももったいない:2007/07/18(水) 23:05:26 ID:DnqGrY01
>>768
ネットオークションで評価高い奴から買えば?
うまくすりゃ金券ショップの売値よか安くかえるよ
771名前書くのももったいない:2007/07/18(水) 23:51:40 ID:X/VKw7VG
すみません、質問です。

8/4(土),5(日)のRock in Japan Fes.2007のチケットを金券ショップで売ろうかと思うのですが、
相場はどれくらいかお分かりな方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
一般的なコンサートの2週間前という条件でも結構です。

日が近いのでそれほど高くはないと覚悟しているのですが・・・
ヤフオクは利用したこと無いので。。

よろしく御願いします!!
772名前書くのももったいない:2007/07/18(水) 23:56:50 ID:???
>771
売れないよ。委託という形で預かるだけ。
売れれば委託料をショップが取り、残りが貴方へ。
売ればければチケットが手元へ
773771:2007/07/19(木) 00:16:35 ID:???
>>772
あ、なるほど。そういうことなのですね。
勉強不足というか、世間知らずでした。。。

ご丁寧にありがとうございました!
774名前書くのももったいない:2007/07/19(木) 02:15:38 ID:???
>771
ヤフオクでも相場は見られるけれども。
今、出品中の奴をチェックすれば。
775名前書くのももったいない:2007/07/19(木) 20:08:00 ID:pvCk7dSI
見てきた、ヤフオクに大量にあがってんよ。
776名前書くのももったいない:2007/07/19(木) 20:52:39 ID:l6ugpc+M
ヤクオフ、今は買いなら、ヤフーへの会費はただじゃなかった?
777名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 01:17:35 ID:RG2I2iUA
age
778名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 10:10:20 ID:KssrX7xs
質問なんですが、テレホンカードは、いらないので、どこに行けば、お金になりますか?
779名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 14:05:46 ID:psyKcoEN
切手って、バラで買えるの?
80円切手なら一枚いくらで売ってる?
780名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 18:20:49 ID:???
>>779
78円か79円
781名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 22:48:16 ID:8TwJf6l0
>>779
ウチの地域は77円で売られている。
 by 宇都宮
782名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 22:53:50 ID:ytND/x+E
近所の金券ショップで
amazonギフトカード5000が
4750円で売ってたから
20枚全部買ったんだが。。。

これはかなり得だよな?
783782:2007/07/20(金) 22:55:17 ID:ytND/x+E
amazonショッピングカードorz
784名前書くのももったいない:2007/07/21(土) 00:04:05 ID:???
>782
アフィリエイトで4%
クレジットの還元率が1%より上なら損だな。
785名前書くのももったいない:2007/07/21(土) 11:46:40 ID:EXA7TVG3
786大阪:2007/07/21(土) 11:47:42 ID:???
>>778
大抵の店で買取しているよ。
よく行く店では400円だ。

>>779-781
通常切手は96%が最安値。
787名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 02:19:16 ID:???
今日、バラ売りの切手95%で買ったよ(´∀`)
788名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 02:40:38 ID:???
90%と言うアホみたいな店もあったがな。
もちろん買い占めた。
789名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 08:47:44 ID:pfiUJscf
>>788
店の場所は?
790名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 09:55:06 ID:???
>>789
他人に取られてしまうのに、そんなの書くバカいるのか?
791名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 20:53:10 ID:???
今日もマックカードでチーズバーガー一個買い
792名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 21:13:48 ID:???
今日、東京メトロの回数券を、230円のを220円で買うより、160円のを150円で買ったほうが得なことに気づきました。
793名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 00:55:55 ID:???
>>792
3ヶ月で11回以上メトロ乗るなら、パスネで160円回数券買いがデフォ
清算も当然パスネ
794名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 06:54:36 ID:N7SZGzsH
青春18をみどりの窓口で買って、
1日だけ使いまくりましたが、非常に疲れました。

金券屋の買い取り相場はいくら位でしょうか?
売りは残4より残3、2、1にした方が特でしょうか?
売りはJR発売が終わってからの時期の方が特でしょうか?
ヤフオクとか調べて見ましたけど色々落札価格があって・

金券屋よりヤフオクの方が高く売れそうですが、手間もあります。
ちなみに金券屋の残4〜1での売りの相場を教えて下さい。

買いは残5(新品)で11300円で残券は2400円/回は見ましたが、
売ると安いのでしょうね? どうしようか? 使うか?orz 
795名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 08:52:30 ID:???
ヤフオクは回数が少ない方が値が上がる。
送料込みにすると、お得感が増すのか、結構プラスになり、
送料負担しても得したりする(絶対じゃないよ)。
送付方法を最初から決めておいて、その方法でのみ送料負担と書いておけばいい。
そうじゃなかったら差額はいただきますって書いても、
大抵こっちが提示した方法でいいって言ってくれる。
ただし、ここでぼってやれみたいなセコイことは考えない。
あくまでも謙虚に。

落札前からこちらが指定した送付方法に必要な切手とかを、
予めチケショとかで買って用意しておけば、落札されてからもすぐ発送できる。
慣れるとぜんぜん面倒じゃないよ。
796名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 10:38:40 ID:???
>>792
都営を連絡するときは回数券は使っちゃ駄目!
連絡券の方がずっと安いから。
797792:2007/07/26(木) 19:41:34 ID:???
>>793
いつメトロ乗るか分からないから、ちょっと予定があったら買いに行くんだが、
昨日の場合、230円区間を金権ショップで買った160円回数券で乗り越して、
クレジットチャージしたSuicaで清算してみた。
なんか、手間のわりにほとんど得してないけどw

>>796
都営は乗らないから大丈夫だお
798名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 22:34:45 ID:ZuJ04rdw
>>794
金券屋の相場は、今月一杯なら1回当たり2000円程度と見てよい。
8月に入ると加速度的に値崩れするので注意。
799794:2007/07/27(金) 00:19:30 ID:???
>>794です。

>>795さん >>798さん ありがとうございます。
800名前書くのももったいない:2007/07/27(金) 22:17:39 ID:1QF6J6zm
18切符の値崩れはお盆過ぎでは?
それまでは値段がそこそこあると思う。
801名前書くのももったいない:2007/07/27(金) 23:14:54 ID:???
JTBのナイス・トリップの旅行券の買取率の相場はいくらくらいでしょう?
家の近くの店で尋ねたら70パーセントと言われました。
802名前書くのももったいない:2007/07/27(金) 23:54:11 ID:Dcm/goMP
>>800
それは販売の場合。買取は8月に入るとまずまともな値段は期待できない。
803名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 03:31:32 ID:ptGNWLfI
>801
10万分持ってて、売りに行ったら96000円だったような。
もしくは98000円だったかもだけどそれは売り値だったかな?
94%以上はいくはずだからその店はぼったくりだと思う。
804名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 07:43:02 ID:???
70はぼったくり。相場をしらない人から買い叩こうとしているのがミエミエ。
都内や大阪なら95が当たり前。97とか975の店もある。
805名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 14:45:49 ID:???
>>803さん、>>804さん
どうもありがとうございました。
違う店をあたってみます。
806名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 01:51:49 ID:znT9Tsx1
ヌルット関西の5000円カードを4950円以下で買える方法ってないかね?
807名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 03:23:52 ID:rJmYdP6n
新宿辺りでJAL株主優待券はどこで買えばいい?
808名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 23:22:39 ID:Loaoy2Oz
>>806
大阪では4915程度が底値だよ
809名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 23:21:03 ID:K57sXDdQ
>>808どこで売ってるか教えて欲しいです
810名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 08:58:09 ID:cS1BAdRQ
マツモトキヨシのプリベイトカードとか、どこかの金券屋に売って
いないかな?
811名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 09:21:20 ID:???
店に誰かが売っても、店頭に出したらすぐ買われるんじゃないか
812名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 15:45:53 ID:jnre/ivZ
月並みだけど、QUOカ(\500と千円分)、 図書カード(千円)各10枚位あるんだけど、買い取ってくれるかな 平均買取値は幾らくらい??
813名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 18:42:18 ID:cS1BAdRQ
>>812
送料と希望販売額を言ってくれないと交渉のしようがないのだが。
814名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 20:34:08 ID:KgtzrLNI
>>813>>810に売れ
815名前書くのももったいない:2007/08/01(水) 22:04:43 ID:nGB+VJuj
>>809
大阪駅前第xビル
816名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 00:23:32 ID:OqDkuZMk
>>813 2万の合計額で、1万9千くらいでまとめて買い取ってもらいたいんだけど ショップないんだな近所に。。 ちなみに蒲田
817名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 01:08:49 ID:???
>>816au携帯のナビウォークで探したら蒲田にもあったよ。太田区で6件
818名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 01:59:59 ID:???
>>816
蒲田駅西口のところに金券ショップあるけど買取はしてないっけ?
819名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 07:37:53 ID:OqDkuZMk
>>816 >>817 サンKs! 蒲田西口に金券屋が?! 見た事ないけど。。 目立たないだけか 探してみる!ありがとっ
820名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 07:40:27 ID:OqDkuZMk
>>818 >>819 の間違い スマンですっ
821訂正:2007/08/02(木) 07:44:50 ID:OqDkuZMk
>>817 >>818 ←これが正解
822名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 16:44:01 ID:CvY8eTI/
イオンの商品券手に入れてイオンに行ったら、「商品券では切手は買えない」
といわれ、泣く泣く現金で購入しますた。
823名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 19:15:46 ID:???
1円切手を1円玉1枚でで買うのは勇気が要ったろう
824名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 10:56:21 ID:???
>>819
カメラのキシフォートだっけ?あれの隣の隣辺りにあるよ。
駅からの行き方としては、銀だことかあるアネックスビルの前を通って信号渡ったらすぐ。
もう別のとこ行ったかもしれないけど一応。
825名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 19:47:37 ID:???
超初心者ですみませんが、500円の音楽ギフト券っていくらぐらいで売れますかね?
826名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 20:09:06 ID:KnWL6S0M
>>806
金券屋の店員だけど、うちは4900円で売ってるよ
827名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 20:17:41 ID:O/qLj/0o
教えてください。
JRの株主優待券もらったんですけど、金券ショップで買い取ってもらえますか?
828名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 21:43:22 ID:pNpXgn1o
>>827
おk
相場は店で聞け。
829名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 22:02:32 ID:O/qLj/0o
828さん、ありがとう!
830名前書くのももったいない:2007/08/03(金) 23:20:42 ID:R/CqI9If
>>826
お店どこですか?ヌルット関西はかなり使うから是非買いに行きたい!
831名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 01:27:42 ID:???
前に安くJTB旅行券(ナイストリップ)を購入していて
今度、誕生日にUSJに行くのですが、バースデースタジオパス(700円割引されるもの)
とJTB旅行券って併用できますか??
832名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 17:34:41 ID:eo9uEB8I
>>827
西日本だと 750円
東日本だと 500円 って所だね
833名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 17:58:14 ID:???
図書券10枚と、80円切手1枚購入。
最近の現金出費のほとんどが金券ショップなことに気づいた俺。
834名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 22:16:18 ID:???
>>832
西日本を750円で買い取り?
ふざけた金券屋だな。
大阪だったら4500円買取の店もあるぞ。
835名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 22:26:20 ID:???
>>834
売りに行く交通費で往復3750円使うよりもマシだろ
836名前書くのももったいない:2007/08/04(土) 23:27:50 ID:???
「1枚で1列車の料金券と、その列車を含む片道乗車券が2割引」(西日本は5割)

例えば西日本。4500円とか出して、元値をペイしようとすると9000円以上の区間を買わないといけない訳だね。
回数券に比べると結果的に制約が大きいし、お得感が薄い。当然のことながら、店頭での流れも悪い。

増してや売りに来る客はその効能を理解していない。俺なら買い叩いてオクで売るね。
837名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 10:20:50 ID:MwaIw/Vl
>>836
ヲタにはこの上ない割引なんだけれどな。一筆書き乗車券とかにすればウマーだし。
838名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 19:14:11 ID:jkhvanr3
蒲田の金券屋 一軒やめちゃったなぁ〜
839名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 19:14:36 ID:???
金券屋も儲からない時代だからね。
840名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 22:20:33 ID:4oNRAXZc
>>839
数を捌かなければね。薄利高回転の商品群だから。
841名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 00:04:49 ID:fwt1+ZQo
京都烏丸の千成屋店仕舞いしちゃってた
842名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 03:46:44 ID:???
偽物を大量に持ち込まれたりすると、すぐにバンザイだ。

金券屋に始まった話ではないけども、近所の店に潰れて欲しくないのであれば
少々買取が安くても売る、販売価格が高くても買って、その店を儲けさせてあげる。

ドケチのジャスティス。
843名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 06:22:45 ID:dkCg9vXj
東京とかわざわざ激戦区に出店しないで一軒もないようなうちのような田舎町に出せば絶対儲かるのに
844名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 07:46:24 ID:???
845名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 12:27:20 ID:???
ビジネス街で高額きっぷをバンバン捌けないと厳しいんだよね
とにかく売り上げだから
846名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 17:53:02 ID:???
>>842
そんなのはどけちとはいわない。
847名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 19:30:44 ID:???
ケチと貧乏は違うぞ
848名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 22:32:44 ID:GAhj73XK
>>843
田舎は需要と供給のバランスが取れずに閉店となる。具体的には、
買う客ばかりで持ち込む客がほとんどいないため、金券だけでなく、
オモチャのトレーディングカードとか、そういうのまで扱って細々と
営業しているようだ。
849名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 15:40:53 ID:3z+KdEXE
>>848
ヤフオクで仕入れて、店頭で売ればどう?
850名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 18:29:04 ID:QrzNROfJ
>>849
トータルで見ると、損する確率の方が高い。
851名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 22:17:57 ID:???
図書券で払っていっぱいおつりもらった(・∀・)
852名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 17:27:12 ID:ersFqcxv
>>851
ネタだろ?
853名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 20:42:16 ID:???
近所の本屋は図書カードはいいけど、
図書券は扱ってないので、支払いに使えんよ、
と変な理屈つけて断りやがったぞ 怒
(以前は100円のお釣りは図書券だった書店だ)

俺はもう断って、よその使える書店で使って買った。
854名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 21:16:28 ID:???
図書券は485円、図書カードは480円で仕入れて、
600円前後の文庫を購入しておつりを400円くらいもらっています。
さらに、その本屋のポイントが2%たまって、とってもお得です。
855名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 08:49:47 ID:???
>>853
本屋にとって、図書券は500円の価値が無いのだな。
856名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 09:12:57 ID:???
図書券に釣り要求は、田舎の個人書店相手ならただの嫌がらせだよ
857名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 08:21:44 ID:gNWoIpbJ
本屋は必ず図書券で買い物が出来る。図書券を知らないほどの、
若いアルバイトの兄ちゃんじゃなかったのか?
858名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 13:44:10 ID:oz0mWj1p
図書カードのメリットって何?
859名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 14:11:27 ID:???
>>858
 え? >>854の様に割り引いて買って、書店で定価で使い、お釣りも貰える、
というのはメリットにならんの?
860名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 15:12:34 ID:???
>>859
図書カードでお釣りが出るのか。いい書店だな。
861名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 22:33:50 ID:G2wrbvp8
>>859>>860>>854の意味を理解していないに2000ペリカ
862名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 22:50:24 ID:???
ドケチの皆様がオススメする金券は何でしょうか。
やっぱりコンビニで使えるQUOカードの10000円とお釣の貰えるマックカードですか?
863名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 00:09:25 ID:1Gn67L2B
ドケチなのでコンビニはつかわないです
864名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 00:12:13 ID:???
QUOカード・VISAカード・Jスルーカードは
合計3万円分くらい常備してる。
865名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 00:22:56 ID:???
QUOカードの1マソはなかなか売ってないので買わない。つーか買えない。
買うなら図書カードとVISAかJCBのギフトカード。
866名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 04:12:22 ID:???
>>861自身も、実は>>854の真意など判っていないし、
説明も出来ないに3400カノッサ

>>863
 確かにコンビニだと使途はないな。携帯の振込みや切手代位か?
867名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 05:57:30 ID:ij+iusHX
やはりDoCoMoのモバイラーズチェック。携帯代5%おふになる
868名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 09:38:15 ID:DhOYsCBK
>>864
Jスルーは割引率がよくないから使わない。
クレカチャージしたICOCAの方が得。あるいは手間がかかるがオレンジカードにする。
スルッとKANSAIは安いから使うけれどね。5000円券を常備。
869名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 21:22:15 ID:8v4Ipuss
プレミアはないがQUOの3000を買った。
最近コンビニが多いので一ヶ月をこれ一枚で過ごすようにすれば節約できるかと思って。
870名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 09:35:19 ID:dA7fRlhp
>>869
コンビニでクオカ3000円使うより、現金化したほうがいいと思います
871名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 10:58:56 ID:???
1ヶ月にコンビニの使用を3000円以下に抑えようとしてるんだろ。
872名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 11:40:17 ID:???
お盆は金券ショップお休み大杉ではないだろうか?

確かに新幹線回数券?は期間中使えないらしいが、
新幹線を使わないドケチの為に営業して欲しい。
873名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 22:17:56 ID:zK7vL9LP
やっぱプレミア付のカードはいいな。
>>869みたいな使い方もアリっちゃアリだけど。
874名前かくのもMOTTAINAI:2007/08/16(木) 05:16:54 ID:PvA+7dZA
毎月費用科目ごとにお金を小袋に分けて使うのに近い感覚だね
875名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 07:05:11 ID:???
コンビニで3000円って簡単に使い切りそう。
876名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 09:53:06 ID:B7EUVcZU
>>875
ケチ失格
877名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 11:20:56 ID:Ww65XT5r
東武の株主優待使って400円得した。
でも地下鉄用にパスネットも購入しようとしたら売り切れだったよ…。orz
878名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 22:17:41 ID:???
パスネットより、View-Suicaの方が得じゃね?
879名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 23:40:12 ID:???
飛行機の株式優待券の期間切れ直前の物を大量に仕入れる(期間切れ直前の物は千円以下で買える)
それを飛行機の券に交換しチケット屋に持っていくと、アーラ不思議最低でも5千円に早代わり
880名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 00:04:50 ID:???
意味わかんね オープン券のこと言ってるのか
誰か翻訳キボンヌ
881名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 22:14:11 ID:???
もうパスネットは流通してないのかなあ?
882名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 18:43:49 ID:PS3aZ5yJ
時差回数券が使えるのに、普通回数券買っちまった。
今まで時差回数券使ったことなかったから頭が回らなかったよ・・・
これで100円の損。節約しなきゃ・・・
883名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 21:11:45 ID:JA5CP3uF
>>881
あるよ。券売機でも売ってるし。
金券屋は品薄だねえ。
884名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 14:59:02 ID:Bj0kD8gS
うちにバラバラの切手があるんだが、郵便局でひとつのシートに交換してくれるかな?わかる方いたら教えていただきたい?
それを金券ショップに売りたいのです。
885名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 15:47:34 ID:???
>884
交換はしてくれるが、切手一枚に付き大体5円ほどの手数料がかかるよ。
で、それを金券屋に持って行っても赤字だぽ
886名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 16:05:14 ID:Bj0kD8gS
>>885ありがとうございます
一枚に5円もかかるんですか!あー勿体無い。
887名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 18:39:20 ID:o9gBXeeD
しかも、郵便局では現金には交換してくれず、他のハガキとかなにやらに
交換となる。
888名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 20:31:38 ID:Bj0kD8gS
音楽ギフト券とかギフトカードって大体どの位安いですかね?
欲しいDVD BOXがあって
貯まったポイントと一緒に使えばお得かなーと思ったんですが。
889名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 21:09:01 ID:???
>>888
普通は97%で売ってる。
890名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 22:09:06 ID:Bj0kD8gS
>>889ありがとうございます
お得なんですね
891名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 23:00:19 ID:VFRLCBQS
>>884
バラでも買い取ってくれるから、そのまま持っていけば?
892名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 23:16:17 ID:Bj0kD8gS
>>891
ありがとうございます
シートの方が高いかなと思ったもので。マークがついているシートは少し高いと聞いたので。
893名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 00:51:38 ID:ORTRX9mG
>>892
確かにシートの方が買い取りは高いだろうが、
>>885さんの言うように、手数料を考えればバラで売る方が得。
894名前かくのもMOTTAINAI:2007/08/26(日) 16:54:34 ID:9/PYZ37z
>>893
や、やくz
895名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 21:02:17 ID:???
風呂場でバラす方がいいの?
それからシートにくるんだ方がいいの?
896名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 22:19:59 ID:???
>>895
通報しますた
897名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 05:15:04 ID:???
俺今まで凄い量の本を買っていて(ためになるものからただの趣味まで幅広く)
ドケチでも一つぐらいいいよなぁと思っていたが
何で図書券使わなかったんだ?って激しく後悔した。
898名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 10:49:54 ID:???
そこはブックオフで血眼になって探そうぜ
899名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 12:58:38 ID:???
今だかつて金券ショップって使ったことなくて分からないんだけど、
自動車学校を卒業した時とある車販売グループの割引き券をもらったんだけどこれって売却出来るのかな?
900名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 17:23:01 ID:???
大手になればなるほど買わないだろうね
901名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 22:39:22 ID:???
>899
だいたい、そんな割引券など
使わなくてもクルマの値引き限界点は
変わらないんだけどね。

教習所にマージンがいくらか入るだけ。
902名前書くのももったいない:2007/08/29(水) 19:32:03 ID:???
ソフマップの5千円の商品券っていくらぐらいで売れますか?
903名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 00:25:35 ID:???
あんまりメジャーな商品券じゃないから微妙そうだな。
904名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 01:15:38 ID:???
ググってみたけど、某店の販売価格が90%だから
買取で70〜80%くらいじゃないかな。

ソフマップでDS LITE 買って、
それを他の店で売っちゃうほうが換金率はよさげだけども。
905名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 14:16:46 ID:j5RJFwnL
音楽ギフト券が97%で売っている店は都内でどこがいいですか?
●黒屋は98%でした
ドケチですみません
906名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 20:25:45 ID:A9q06u7+
ドコモのモバイラーズチェック。
5000円券を4500円で売ってる店って、都内にありますか?
4600円なら新宿でみかけるんですが。
907名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 21:20:38 ID:Nez66R6q
俺のウンコのついたチッシュ(テッシュ)はいくらで買い取ってくれるの?
908名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 21:43:43 ID:???
チッシュw
909名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 10:40:13 ID:l7sH997u
>>906
エライ買い得の値段だな。
910名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 20:28:21 ID:???
俺の家の近くは3000円のが2800円が限度。
月末限定だが。
911名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 07:02:25 ID:???
新幹線の自由席切符を買ったら、乗る日よりかなり先が有効日の特急券で
「だいたいの駅員さんは通してくれます」と微妙なことを言われました
始発利用で窓口行く時間なさそうなんですが、普通通してくれますか?
912名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 11:50:53 ID:???
>911
止められたら「買った時の駅員から通してくれるYOって言われたから買ったんだ。」って
言えば問題ないんじゃね?
913名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 12:04:34 ID:???
>>912
金券ショップのお姉さんに言われたんで、ここに質問にきたんですが
鉄道板にも聞きに行ったら、改札や車掌さんでも日付変更可能だという
回答をいただけました

お騒がせしました
914名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 12:22:07 ID:FHWwczkQ
俺は金券ショップに売りにいってる立場だが
あんたらみたいな人がいるから売れるんだな
よかった
915名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 13:52:22 ID:???
ちょっと愚痴。

あー、船橋駅の目の前にある店、マジむかつくわー。
チケット4枚買うから少し安くならない?って電話で聞いたら
「…はぁ?↑」「出来ません」「ガチャ」だとよ。
値段下げなくてもきっちりした対応してくれたら買うっちゅーねん。
でもむかついたから10円高いくらいだから近くの他の店で買うわ。
916名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 14:42:22 ID:???
>915
金券ショップみたいな店にちゃんとした対応を求めるのもどーかと。
冷やかしも多いし、それらをマトモに対応する店員は少ない十思う。
冷やかしと勘違いされたのかもね。
917名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 16:40:48 ID:???
最悪、クレカかクレカチャージのEdyだな。
ほんの気持ち程度のポイントが入る。

いっそのこと、ぴぃわんかぁど でも作るか…
918名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 17:14:50 ID:???
ショップ店員だけど、個人がわざわざ10円かそこらの為に買いに来るのは滑稽であるな。
全国共通10万円分まとめ買いしていくおばちゃんとかは、まだ理解出来るんだが
919名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 17:28:18 ID:???
わざわざ電車乗り継いでくるのなら滑稽だけど、
買い物のついでとか、近所に住んでて徒歩で買いに来るとか、そういう人もいるわけで。
俺も金券屋がひしめき合う地域にいくときには10万とか、20万単位で買いに行くけど、
近くの店なら1000円分とか必要最低限しかかわない
920名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 20:59:22 ID:???
>>919同意
私も立ち寄りついでに買っていく程度。
921名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 10:49:31 ID:???
>915
いや、それ、JRの窓口でも言ってみてくれ。
船橋あたりの窓口なら同じ様な対応されると思う。
922名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:36:45 ID:7AY66gIX
>>914
買う奴より、売りに来るやつの方が重宝される。
>>918
通勤、通学途中に寄り道して買うのは不自然じゃあるまい。駅前を通過する
人間には重宝できる。遠距離の人間は、何かについでで買うのがベターだが。
923名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:37:54 ID:Q+nwIEmT
>>915
元から安くなっているところに、さらに割引を求めるところがおかしいとマジレス
924名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 01:13:35 ID:???
一番おかしいのは丁寧な対応をされると会話が長引く
電話代が無駄なのにそれを望んでいることかな。
925名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 15:49:53 ID:1tMrROOE
プリペイドカードを買おうと5000円のやつ1枚下さいって言ったら
5000円になりますだって。即効でいらないって言った。
金券屋のくせに定価で売るなよ。
926名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 17:07:54 ID:???
パスネットを定価販売でみかけるんですが、買う人がいるのでしょうか?
927名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 21:08:22 ID:???
広島市の繁華街といえば八丁堀、

そこにあるデパート福屋1階の電車通りに面した栗屋隣の金券ショップで
クオカード数枚買って帰ってよく見たら、1枚穴が既に開いていたんだよな。
すごく不愉快だ。あのおばんもバックも悪組織を感じていたが、もう買わん。


みなさん、どこでもカード物はその場で注意するようにした方がいですよ。
928名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 22:51:14 ID:VUErK9FC
>>925
QUOカードか?プレミア付き(105テレカみたいに利用可能金額は額面より多い)だろう。
929名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 08:48:33 ID:q5PPlbkJ
>>927
それは「違反」行為だから、レシートを持って店に即効で逝け。
「古物商」として、全額返済か、交換の義務を負っている。
930名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 09:22:38 ID:???
>>929
その場じゃないと無理だろう。
使ってから返品に来られたと思われるだけ。
931名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 15:46:18 ID:???
>>929
買ったとき既に穴が開いていたことを証明する義務は
客側にあるわけだが。
932名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 10:15:13 ID:???
18切符って今からでも売れるかな?
全然使ってないや
933名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 20:33:50 ID:???
>932
ヤフオクで即決価格付きで出品すれば売れるかも。
934名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:49:16 ID:Sn0q3e5w
>>932
未使用なら払い戻しできないの?
935名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 21:33:29 ID:0XgQuKFe
JR東日本の株主優待券てヤフオクだと2000円くらいで20パーセントオフだから片道いくら以上だと元が取れるの?
936名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:22:33 ID:8+5EcstX
>>935はゆとり馬鹿
937名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 12:47:47 ID:4bCkRzDk
>>935
ディスりかえせよ!
938名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 12:56:21 ID:CMnm2I7Q
新橋の腹黒に戸田えりか似いるな
939名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 19:55:42 ID:TRGbkcoE
>>927
ご愁傷様。店出たら無理。
漏れの経験(広島じゃない)だけど、
・裏に利用履歴が印字されるプリペイドカード
・レシートあり
・買った日に気づいて店までいった
けど、ごねられた。
じゃ、警察行きますかといってやったら返金されたけどな。
金券屋なんかそんなもんだ。
940名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 23:03:15 ID:lHxnBrEw
>>927
もう返金はあきらめよう

こんど、客がいてもいいから、
「ここで買ったカード使いかけだったぞ 怒」
と、大きな声で文句を数回言って来ればいいよ

あまりひどくいい続ければ、店が警察を呼ぶかも
でも、暴力団を読んだら怖いな・・広島だろ 
注意すべし、その店で買わないことが一番だな。
941名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 08:34:51 ID:???
>>940
小学生なのにドケチなんだ?
942名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 10:08:34 ID:???
>>940
よなかにしょんべんしにいくつもり?
943名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 12:07:25 ID:???
昨日初めて金券ショップ行ったよ。
新宿西口、ヨドバシの向かい側のダイヤチケットって店。
全国百貨店共通券10万円分を9万7000円で買い取ってくれた。
店舗で幾らで販売してるのかしらないけど定価の98%で売ったとして、儲けは1000円しか無いのか。
店主さん?の愛想良くなかったけど、仕方ないなと思うわ。
944名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 12:54:51 ID:Fd6vq99t
おいらは10年ほど昔だが
名古屋市今池の新日本切手商会で
ユーカード2万円買って穴も開いていないのに
出光で利用可能額が0円だったことがある。
その時は 1週間後の週末に
使えなかったユーカードとレシートを電車乗り継いで交換してもらいに行った。
945名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 15:11:58 ID:???
>>943
物凄い愛想いい代わりに買取90%の所とかもあるけどね
946名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 16:13:13 ID:QnbGAwzP
テレホンカードって売れるの?
947名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 16:32:05 ID:Fd6vq99t
>>946
買いたたかれる
いっそNTTに通話料として持って行った方がお得だな。ただし、手数料50円+消費税取られるが
948名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 16:43:32 ID:???
金券屋だと300円
NTTだと325円だな
949名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 17:01:11 ID:???
>>946
あの偽装建築の「投与コイン」で使えるがなぁ
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111067621
950名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 17:07:22 ID:???
金券屋で買った時はレシートもらった方がいいの?
くれないとこもあるけど・・
951名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 19:27:40 ID:???
もらってどうするの?
返品を受け付ける金券屋なんてないぞ。
952名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 19:32:29 ID:QnbGAwzP
>>946ですが
調べてみたところちょっとしたプレミアがついており、
手持ちの7枚とも1500円で売られてました。
自分が売る場合には1000円位で売れるのでしょうか もっと低いのかな?
953名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 20:18:27 ID:???
金券屋では安い買取かもしれんが、
ヤフオクに出品して終了を給料日前後で週末にすると・・イイカモノハシ。
954名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 22:33:11 ID:KSQrTeYI
>>950
それはおまいがコンビニで買い物をした時にレシートをもらうかと同じように考えよう
漏れは節約した額を毎月見てにやついている。
955名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 23:28:19 ID:???
>>954
コンビニのレシートでニヤつけるとは
956名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 23:31:38 ID:???
ドケチなら当然だろ
957名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 00:09:02 ID:???
コンビニのレシート見ると自責の念にかられないか?
958名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 00:16:57 ID:???
ボーナスポイント付く物はナナコで買う。
でナナコで残高足らなくなりクオカ払い。

レシートにボーナスポイント付いてニヤニヤかな?
959名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 23:30:07 ID:B2jjLkUJ
>>954は金券ショップのレシートを見て正規料金との差額を見てにやついているのだろう。
960名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 12:15:25 ID:???
キモス
961名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 14:29:43 ID:???
ケチばかりやってると
たまには派手に金使いたくなるんだが
金券大量に買うと
実質の出費は無いのに
買い物した気分になれるからいい
962名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 16:43:20 ID:???
>>961
あるある
963名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 18:31:09 ID:K6ds5pMa
>962

わかるわかる!俺もマックカード20枚買って
買い物した気分になろうっと♪100円マックしか
食べないけど1年あれば使い切るだろう。。
964名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 20:20:30 ID:DEZs2sAd
>>963
いや100円マックより
80円ハンバーガーだろ。
965名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 20:51:31 ID:???
ハンバーガー80円のところに住んでるのか
966963:2007/09/17(月) 22:25:08 ID:K6ds5pMa
俺は京都でハンバーガーは100円だよ。
964がうらやましい。80円なんだ。。。
967名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 22:32:25 ID:38OD/wAg
東北とか山陰だとめっちゃ安いんだっけ?
>マクドナルド

漏れは>>959に「あるある」
マックカードを10枚買ったら、「うっしっし、これで310円も得したぜw」
968名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 02:10:21 ID:???
漏れは金券屋でチケット購入した段階で
借方に金券を資産勘定し、貸方に現金及び金券差益勘定をたてているから
金券屋で買物すると帳簿上では利益が出た事になる。

>>967
マックカード469円で売っている地域ってどこ?
969名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 12:08:42 ID:???
梅田とか
970名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 00:24:05 ID:1XW0Unp2
地方の中三百貨店の商品券1000円×39枚ありますが
どこか買い取りしてくれる所ありますか?
買取の場合90%はいきますかねぇ〜?
無理ですか?どこか良いところあったら教えて下さい。
971名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 00:53:45 ID:???
70〜80%じゃねぇかなぁ
972名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 01:30:01 ID:???
NDS買ってゲーム屋に売るほうが還元率よさそうだな
973名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 01:56:37 ID:???
NDSの在庫はかなり緩んでる
974名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 10:25:42 ID:???
>>970
それって、友の会の券?それとも純粋に商品券?
商品券だとしたら、場所によって値段が違うし、昔の大丸提携券かそうでないかでも
店によっては買値が違うよ。
あと、何県で売るかも書かないと。
975名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 11:01:30 ID:KhE2elv4
ジェフグルメカード(\500)を\470、吉野家株主優待券(\300)を\280で買い、
吉野家で豚丼\330を食べ、\470のおつりをもらう。
コレを繰り返している俺・・・
さすがに恥ずかしいので、皆もマネして欲しいよ。
976名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 11:08:59 ID:???
>>975
おまオレw

今はキャンペーン中なんで牛丼だけどな。
別に恥ずかしがることはない。
977名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 17:47:53 ID:???
定期券ってJスルーで買えたりしない?
978名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 20:41:32 ID:n3cKeELd
>>977
駄目。
というか、クレカポイント還元の方がよくないか?
979名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 22:14:42 ID:???
>>975
ちょ、漏れと同じことをしている香具師がいたとはwwwwww
漏れはジェフグルメ480円、株優260円の仕入れ値だが。

この2枚同時出しは、たまに店員が処理に困るのよね。
980名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 01:26:32 ID:???
一見節約しているような無駄使いが多いな
981名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 01:54:23 ID:kU5L5dQg
中三の件、回答有難う御座います。3000円積み立て12回で合計36000円に
ボーナス3000円付きって事で友の会の商品券です。一応色々探した結果、当方
秋田ですが青森のグローブって言う店が85%で買取と回答が来たのですが
単にこれは普通の商品券なのでしょうか?普通の商品券と友の会の券って違いが
あるんですか?ちなみに秋田にはゲーム(おもちゃ)コーナーがありません・・
なのでNDSは無理なので・・・・・・欲しい物も無く・・・しいて言えばブランド品
があるのですがどうせ定価なら直営が良いし(箱もショップ袋も付くし)・・
今はヤフオクなどで定価以下で購入できるし・・・もし850円買取なら39000円
が33150円実情、36000円積み立てでマイナス2850円ならおいしいかな?
どうでしょうか?中三積み立て今回からははやめましたが・・・・
982名前書くのももったいない
>>981
酷い買取率だな
歳暮の時期に百貨店の前でダフ屋やりな
それか事業やってる知り合いにもう少し高く売るとか