ドケチなら断酒

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 12:11:17.41 ID:???
禁酒なんてして無いけど、基本酒嫌いなんで年に3回(会社の忘年会、送別会、歓迎会)しか飲まんな。
それ以外の飲み会は、基本的に同窓会しか参加せんし、同窓会では飲まんし
933名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:11:09.08 ID:???
基本的に酒嫌いだから酒は飲まない
そして今はバイト勤めだから会社の歓送迎会、忘年会は誘われないから行かないし、学校の同窓会などは全く誘われないので行くこともなしだから、酒での出費は0円
勿論、家でも飲まないので酒の出費は0円
けどもし、ど−しても飲みたいと言う時は懸賞に応募するか自宅でつくった梅酒を飲みかなあ。
懸賞応募の場合はハガキ50円はかかるがそれ以外の出費は0円。
以前、臨時で勤めていた会社の同僚からは
酒を飲まないならお得な身体をしてますね
とまで言われた。
でも、酒の代わりにコ−ヒ−を良く飲みます。
934名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 16:31:52.77 ID:???
>>933
スレ違いで申し訳ないが、どんなコーヒー飲んでいますか?
私は、基本的にインスタントなんだが、たまにブルックス買うぐらいですが。。
935名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 17:13:29.70 ID:???
>>934
私の場合、朝1は目覚めの一杯と言うことでコーヒー豆を既に挽いてある状態(粉)でスーパーに売っている安価コーヒーを購入し家族全員で飲む。
その後は、お歳暮でもらったコーヒー、クリープ、ドリップコーヒー付のインスタントコーヒーセットを家族全員で飲んでいる。(ドリップコーヒーは殆ど飲まないけど)
明日は仕事で昼以降も仕事あるからお昼は家から1人前ドリップコーヒーで入れたコーヒーを水筒(魔法瓶水筒?)に入れて持参しそれをお昼休みに飲もうかと思っている
魔法瓶水筒なら朝入れてもお昼まであったかいと思うしね。ちなみによく夜コーヒーを飲むと眠れないと言うが私の場合は眠れます。
ただ、トイレにいく回数は多いかも
と言うことで酒を飲むことは0%0円です。
936名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 20:42:19.59 ID:???
>>935
レスありがとう
酒止めたら確かにコーヒー増えたな。。
インスタントは安いし手軽だし
937名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 01:05:20.94 ID:???
宅飲みや付き合いでの飲みやめたら、金の残り方が全然違う
使える時間も増えたし、もっと早く断酒すれば良かった
938名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 00:01:34.36 ID:21lYWIra
大きなミスを犯し、断酒して一週間目。
朝はスッキリ、財布の金は減らず。
思考はクリアで仕事も楽しい!
続けられるかだけが心配。リバが怖い。
何かいい案ありませんか?
939名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 01:35:17.87 ID:???
>>938
金輪際全く飲まないぞ飲んだら失敗だーとかキツキツではリバウンドするので
「飲んじゃったら3日休む」とか「飲むのは次の日が休みの時にする」とかで良い

同じ酒量でも、毎日少しずつ飲むよりも、何日かずつあけた方が、肝臓の回復にも良いのですよ
940名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 15:18:56.94 ID:???
適量でやめる辛さを考えたら始めから一滴も飲まない方が遥かに楽。
そんな思いで断酒9年。
941名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 23:54:37.34 ID:zuxFOep7
恥ずかしい話、三十路に近いのに酒よりジュースがいまだに好き。
清涼飲料水よりも、オレンジやリンゴの100%の方が好きだけどね。

断酒経験は0、飲酒習慣経験も0。
942名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 18:09:32.23 ID:???
いいねえ。
酒なんか覚えないに限る。
風邪引いて頭クラクラ来てる辛さをわざわざ買うのと同じだ。
長期間浸ってからやめたらいかに馬鹿な物か解った。
943名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 13:30:30.22 ID:???
断酒できればかなり節約になるのは分かってるんだが、酒飲みながらのネットが唯一の楽しみなんだよな
944名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 20:31:07.14 ID:???
俺もなんで酒の味なんて覚えちまったんだ。飲み会だけでいいのに一人で飲んじまう
945名前書くのももったいない:2012/03/16(金) 15:50:10.98 ID:???
酒の味なんて実は不味い物ばかりだよ。
脳がアルコールを要求するあまり記憶を捏造してるだけだ。
飲む酒が美味いなら吐いた酒も美味かろう。
断酒とは自分の脳の暴走を止める事だ。
946名前書くのももったいない:2012/03/16(金) 16:28:29.34 ID:???
梅酒には美味いものがあった
947名前書くのももったいない:2012/03/31(土) 00:11:26.73 ID:???
夜酒飲む代わりになんでもいいから好きな飲物を飲む
これを意識してやるようにしてから断酒できた
大人は夜は酒という洗脳から卒業するのが第一
948名前書くのももったいない:2012/03/31(土) 08:24:35.18 ID:???
懸賞でノンアルコールビールをもらって以来、ノンアルコールビールに目覚めた
単にこういう味があれば別に酔わなくても良かったんだな自分は、と初めて知った
しかし、ノンアルコールカクテルはただのジュースだった
949名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 23:36:25.05 ID:PIvPNXiA
自分もノンアルコールビールは好きだが、ノンアルコールカクテルは要らない
味覚的にはアルコールに似た苦味を貰えれば満足出来る
何なら甘味料なしのただの炭酸でも良い

問題は、アルコールによる多幸感が癖になってしまっている事
嫌な事があったり思い出したりすると(ほぼ毎日)、それを相殺するために酒を求めてしまう
飲むとだるくなってやるべき事が捗らない、胃が刺激されて要らないもんまで食ってしまう
酒はケチの敵
断酒して自力でエンドルフィンドバドバ出せる状態に回復してやる
950名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:16:46.87 ID:???
自分は逆だ お酒がはいると気が楽になるので仕事がはかどる
家で仕事するときはお酒無しでは気持ちがつらくて仕事にならない
ほっとして普通になれるというか よくないよな

もちろん、ギフトやおすそわけでもらったお酒しか飲まないようにしてるけど。
アル中になってもドケチは譲れない
951名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:18:55.20 ID:???
>>951
お酒のんだ時の楽さって、エンドルフィンによるものなの?
それなら、体に負荷かけて脳内物質で同じ感じにできるということかな
マラソンはあまり出かけられないけど、ステッパー踏みしようかな
952名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:19:19.59 ID:???
matigaeta >>949ne
953名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 01:52:17.79 ID:i/q6Hrlx
もう酒飲まなくなってから10年近くだな
954名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 03:45:05.29 ID:???
酒なんて税金払って小便してるようなもんだぞ。
飲んでる気分味わいたいなら、1缶29円とかのサイダーで十分。
955名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 11:38:03.57 ID:???
29円のサイダーって空き缶代払ってるだけじゃん
956名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 14:25:24.34 ID:???
サイダーはりんご酒だ
957名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 15:31:00.22 ID:???
>>955
空き缶代だけならお得だろうがよ。
958名前書くのももったいない:2012/05/06(日) 01:37:33.07 ID:Cgp//YlV
アルコールは脳細胞を殺すから飲めば飲むほど頭が悪くなるんだよ
959名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 03:06:34.24 ID:lLMs4dpl
もうすぐ断酒2ヶ月
飲まなきゃ飲まないで、自分には別に何の不都合も無かった
ストレスの捌け口がひとつ減ったせいで、その分狭量気味になったけど
おかげで面倒な人間との距離が開いて、むしろ少し楽になった
960名前書くのももったいない:2012/05/22(火) 13:32:15.00 ID:???
二時間呑むより、二時間運動したほうが
はるかに有意義だよ。
これを、モットーに乗り越えた。
961名前書くのももったいない:2012/05/23(水) 22:24:38.49 ID:???
毎日だらだらと飲むより、週一ぐらいで飲む日を決めて「さぁ今日は飲める日だ!」と
wktkして飲んだ方が、よりストレス発散できるし
楽しい時間を過ごせる気がするな。
962名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:00:32.09 ID:hvNkMFcZ
10年以上一滴も酒を飲んだことはない。タバコも同様。
963名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:26:53.60 ID:/qUdyToC
おすすめなぅ
http://www.win-setuyaku77.com

参考に・・・これからの時期に・・・
964名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 17:10:17.77 ID:???
タバコ吸わない、ギャンブルしない、女しない、酒は1年に1〜2度自宅で作った梅酒かコンビニで買ったノンアルを少量飲む程度。
私の場合はお酒を飲みたいならお酒の懸プレ応募して当選したら飲むかなあと言う考え。
で、懸賞スレではお酒を飲めないバツイチ主婦がキリンビール6缶×31箱=186缶当選して不正当選ビールではないか?と言うことで叩かれております。
965名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 17:46:03.92 ID:???
これが自己顕示欲というものか
966名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 21:12:16.91 ID:???
偶然 このスレを見て 今週から断酒 ではない節酒をはじめました。
今迄は 1.8Lの日本酒と1.8L25度焼酎を3日であけるペースでしたが
飲むのは金土だけ(休みの前の日)と決めました。
完全にやめると年に数回の飲み会で悪酔いするので。
今日で4日目ですが 禁煙したとき同様 あまりつらさはなく
こんなに簡単にいつでもやめられるのなら また飲もうかなと思っています。
967名前書くのももったいない:2012/05/25(金) 10:54:09.39 ID:oYvzskFv
断酒、禁煙して早6年。なのになぜ、体重だけは増えるんだ・・・
968名前書くのももったいない:2012/06/11(月) 03:56:12.83 ID:???
毎日飲みつづけて七年。大体25度の焼酎500ML以上飲むペースでついに肝臓付近が痛くなってきて二日間くらい今飲んでないけど体調がめちゃめちゃいいw肝臓パワーおそるべし。
969名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 06:32:29.83 ID:9ZtxCz1I
酒なんか飲んでもいいことは一切ないと分かったので
止めることにした
970名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 01:49:40.46 ID:???
断酒してんだけど体が元気なり過ぎてつらい(´Д`)
971名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 22:56:51.47 ID:ixjrrVPA
そもそも飲酒の習慣がない
972名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 20:20:57.03 ID:???
soso
973名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 06:57:01.89 ID:???
ほしゅ
974名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 20:57:20.06 ID:???
今日は酒飲まない!その金で明日はちょっといいご飯食べる
975名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 19:38:06.68 ID:???
ほしゅ
976名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 22:04:02.66 ID:???
断酒した浮いた金を趣味につぎ込む。
977名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 21:25:34.74 ID:JV2iOQqK
ちょこっと断酒。だんしゅダイエット。
978名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 21:44:22.62 ID:???
あれだけ飲んでいたのに、飲まなくても大丈夫になった。
無駄金使ったなぁ。
979名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 21:56:22.20 ID:???
>>978
でも甘いものが欲しくなりませんか?
ぼくは痛風をきっかけに断酒して半年経つが、
酒を買わなくなった代わりに菓子類を手放せなくなってしまった。
酒にくらべりゃ安価だけど大して節約になってない。
980名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 21:20:39.15 ID:???
>>979
コーラなどの炭酸が飲みたくなりなりますね。
981名前書くのももったいない
それはない