ドケチなら断酒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
ありそうでなかった断酒スレです。
同様なのはメンヘル板にもありますが、
やはりドケチも断酒だろうと思って立てました。

・断酒は、お金が減らない。
・断酒は、肝臓に負担をかけず、医療費も節約できる。
・断酒は、肝臓が悪くならないから献血行ってお菓子もらえる。
・断酒は、内臓に負担をかけないから熟睡、早寝早起きできる。

とりあえず、断酒一日目です。

2名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 20:51:05 ID:ZU2Q3BLp
はい。九月から独り暮らしを始めるにあたり
断酒しました。簡単に出来てビックリです。
酒に弱くなるのは嫌なんですが、
金がないんじゃしょうがないです。
3名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 07:50:34 ID:7iNoo+LT
1の言うとおり、いいことずくめなんだけど
仕事から帰った後の冷えた缶ビール1本、シュワーが
やめられねぇ・・
昨日は焼酎水割り1杯で我慢した。節酒一日目だわ。
4名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 07:58:36 ID:qJGdqeo9
7年以上毎日飲んでたのを
ぱっとやめて一ヶ月目

最初の5日ぐらいが禁断症状で
後はぜんぜん平気ですねー
5名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 20:16:15 ID:???
もともと煙草も吸わないし、酒までやめると、
人生何が楽しいのかと思ってしまうんだよな。
63:2006/08/01(火) 20:45:40 ID:7iNoo+LT
今日も節酒にしようか・・と思っていた。
実家からメールが来て、田舎のばーちゃんが危篤だと書いてあった。
やりきれなくて、再び飲み始めてしまった。
断酒は無理だ、おいらは気が弱いんだよ。
明日こそ節酒に挑戦。万が一の場合、帰省費に10万ぐらいかかるからな。
お盆のシーズンだし、安めの航空券なんてないよなぁ・・
7名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 23:31:36 ID:???
ケチは楽しんでやるもんで
酒飲みたいやつは嫌々禁酒しなくていいとおも
8名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 04:23:45 ID:???
断酒3日目、辛い。
昨日までは休肝日だと時分に言い聞かせてたけど、
こう蒸し暑いとビール飲みたくなる。
9名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 13:39:31 ID:???
私はお酒も煙草も口にしない。
甘い物もあまり好きではないし、肉もあまり食べない。

でも・・でも干し梅だけはやめられない。
そのせいで歯が溶けてきて歯医者にやめろと言われてるけど
あれだけは本当にやめるのが辛い。
自分では鉄の意志の持ち主だと思ってるけど
梅がこんなに自分を惑わせるものだなんて誰が想像できただろうか

やめてやる 絶対やめてやる!
10名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 16:29:04 ID:sW2ryqzI
酒代は必要経費だよ
酒も飲まなければ人生何が
楽しいのかわからない
そのかわり地域で一番安い店で
まとめ買いだよ。
11名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 17:03:33 ID:19SEKhVR
どんな酒飲んでる?
12名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 17:19:15 ID:sW2ryqzI
>>11
ビールはスーパードライ
焼酎はかのか
発泡酒じゃないところがささやかな贅沢
13名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 18:35:02 ID:wKkUVyXW
酒なんて人間に不要
ビール1本10万円
日本酒・ウイスキー1本100万円位税金取れば消費税廃止できるよな。
14名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 19:54:30 ID:19SEKhVR
スーパードライか
いいなあ
15名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 22:24:20 ID:???
酒が一番悩ましい問題だ
16名前書くのももったいない:2006/08/09(水) 15:56:32 ID:???
>>13
同意。酒に溺れる人間ってバカに見える
お金のムダじゃん
麻薬、ギャンブル中毒と同じ。
17名前書くのももったいない:2006/08/09(水) 17:03:23 ID:???
体質的にアルコールが一切ダメなあたくしは勝ち組ですわね
オホホ

でもあさりの酒蒸しは好きでたまに作るよ
いただきものの八海山を使います
18名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 23:02:52 ID:???
>>1も書いてるけど、酒飲まないと肝臓が休めるのか体調がいい。
今日で3日間酒飲んでないけど、朝とかスッキリしてる。
それで水を多く飲むようにしたら、
体だけでなく頭もスッキリしてきた。

酒飲んでて体調悪いとか、気分がスッキリしないとか言ってる人は、
飲んでる酒を水に変えるだけで全然違ってくると思うよ。
19名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 13:57:15 ID:e6Rf3VqL
なにごともほどほどに。
20名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 20:04:41 ID:jEZC56fv
アル中になりかけたんで止めた。人生おもしろくないが、人生棒に振るより
おもしろくないほうがマシ。痩せるしお金たまるし良いね。
21名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 12:46:29 ID:L2NdA7zW
断酒したら金が貯まるようになった。
今まで酒にどれだけ使っていたかと考えると嫌になる。
22名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 05:00:32 ID:nHdGDRJ/
おはよ
禁煙してから酒の量が異常な位に増えてて意味無し。が しかし 昨日からジョギング始めてポッコリお腹とオサラバに燃えてるから禁酒宣言をここでします。
23名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 12:21:14 ID:snEc+uUx
>>22
ガンガレ!
sage
24名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 17:58:00 ID:???
断酒のいいところは、つまみを食べなくなるところだね。
以前はビールにポテトチップス等のスナック菓子、チョコを食べてた。
結果として腹がプクッと太ってしまった。

酒をやめてから、ビール代やお菓子代で月1万ぐらいは節約になってるし、
体型も徐々に戻りつつあるよ。
25ビッグマン:2006/08/20(日) 07:18:32 ID:iN+6S4yY
私は酒をやめて20キロ
ダイエットしました
26名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 08:16:45 ID:???
そうだよねー、酒って太るよね。
自分は三ヶ月くらい酒を飲まなかった時期に体重が十三キロ落ちた。
で、また酒を飲み始めて体重は元通り。(175センチの70キロ)
その他雑酒っていうビールもどき三本(500ミリリットル缶)+ツマミを毎日だからなー。
お金もかかるし、体も心配だ。
肝臓病とか糖尿病とかになる前に断酒した方がいいみたい……。
27名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 12:04:55 ID:???
運動せずに痩せようとすれば、摂取するエネルギーを抑えるしかない。

断酒 + 夕食の減量 で4ヶ月で▲13Kのダイエットの成功した。

長い目で見れば、節約というよりも生活習慣の改善になる。

断酒はオススメだ。
28名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 17:33:57 ID:???
でも酒はエンプティカロリーって言って
カロリーにならないらしいけど。
29名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 03:52:04 ID:???
いやカロリーになるだろ?
ビールとか、一缶で100キロカロリー以上だし。

断酒の効能は、ダイエットばかりではないぞ。

飲酒は、男性の前頭部ハゲを促進させるらしい。
つまり断酒は、ハゲ予防にも効果があるということであり、オススメだ。
30名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 13:41:18 ID:V3qlhsBj
酒飲まなきゃ人生の楽しみが減るようなものじゃね?
別に高い酒飲まなくても安い店で好きな酒を大量に仕入れればいいし
ほどほどに飲むのはいいと思うよ
31名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 10:50:52 ID:???
>>29
アルコールを分解するのにカロリーを使うとかなんとか。
あと体温上がるし。体温上がった分カロリー消費してるとか。
32名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 23:11:04 ID:???
消費税あげるまえに、酒と煙草の税率をあげろ。
DQNはもっと税を負担すべき。
33名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 09:37:24 ID:???
パチンコ税で一択だろ。在日が賭博利権持ってるなんて異常。
34名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 11:34:09 ID:MHs1DENI
>>28
エンプティカロリーは「栄養がない」カロリーって意味だよ。
太るのは同じ。
35名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 15:27:11 ID:???
ttp://www.sake-okoku.net/i/zatsugaku/11.htm
11.エンプティカロリー

お酒は飲んでも太らない!?
お酒は、肥満のモトだと思われがち。ところが最近の研究では、お酒は肥満の原因にはならない、といわれています。なぜかといえば…
お酒に含まれるアルコール分は、
1.摂取しても、すぐに熱として放出される 
2.ビタミンやタンパクなど、体に必要な成分を含んでいないことから、中身のないカロリー=“エンプティカロリー”と呼ばれています。
だから、アルコール分は摂取しても太らない、というワケ。
これに基づくと、日本酒一合192Kcalのうち、体に蓄えられるのは原料分の42Kcalだけ。
ビール大ジョッキ246Kcalは89Kcal、ワイングラス1杯80Kcalは11Kcalとなり、ウイスキーやジンなどは蒸留酒であるため、0Kcalに!
お酒を飲んで太る本当の原因は、ついつい手が出る酒肴やおつまみにあります。
胃や腸を守るため、飲みながら食べることは大切ですが、ほどほどに。
36名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 19:08:11 ID:???
カシスオレンジしか飲めない自分は勝ち組。
37名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 19:47:05 ID:???
宅呑みやめた
金減らない
38名前書くのももったいない:2006/08/28(月) 23:46:20 ID:???
酒ってさ、プラスになる部分もあるんでしょ?気分転換になるとか。
そのプラス部分にかわるものがないと、おいそれと断酒なんてする気になれないな。
39名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 12:34:34 ID:???
>>38
つ煙草
40名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 12:41:59 ID:???
>>38
 一応、全くの非飲酒者よりも多少は呑む椰子の方が長寿というデータ
もあるね(但し糖尿等で全く呑めない私の経験から言えば、ある程度
呑めるのはそれだけ健康である証拠と思う節もある)。
41名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 23:37:36 ID:???
断酒できれば、それに越したことはないんだけどね。
とりあえず今日は、休肝日とするかな。
42名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 22:17:03 ID:???
週末だと、いつもビール2,3本飲むんだけどな。
今日も我慢しとくか。
健康維持にもなって一石二鳥だしな。
43名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 00:04:32 ID:???
なんだ?節約のために酒飲まないって奴いないのか?
俺は税金払うのが嫌で、車も持ってないし、煙草も酒もやめたぜ。
44名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 07:48:29 ID:???
夜にブランデー少したしなむ程度
ビールなんて飲まない
45名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 18:45:35 ID:qHVXdPAl
断酒は出来ないけど、極力控えようと思う。
だって、ドケチ板だもん!
昼飯を50円100円ケチってお腹すかせてるより、
強烈な誘惑と戦って一週間一箱の煙草も避けるなら、
酒を遠避ける方が効率いいもん!
46名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 10:39:51 ID:???
4リットル1800円程度で買えるのにタバコより効率いいのか?
47名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 20:29:03 ID:DNXpJ0YW
酒は年に2,3回程度、たばこは30年ほど禁煙中。
それぞれに1日平均250円くらい使ってる人よりか18万は年に
出費を抑えてるハズだが全然その分生活が豊かな実感ないな。
48名前書くのももったいない:2006/10/04(水) 20:58:54 ID:GTKSxNtB
酒は税金の塊みたいなもんだからな。
49名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 11:35:56 ID:???
大酒飲みは負け組
50名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 16:43:35 ID:???
f
51名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 02:43:15 ID:UUQbYOf/
>>1のゆうとりなんだけど断酒したら眠れなくてビール二本飲んで寝たけど
こんな時間に目がさめてねむれず・・・
眠れないのは酒と関係なさそうだな。。。。浮いた金どこに消えてんのかな?
52名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 02:53:18 ID:UUQbYOf/
>>1のゆうとりなんだけど断酒したら眠れなくてビール二本飲んで寝たけど
こんな時間に目がさめてねむれず・・・
眠れないのは酒と関係なさそうだな。。。。浮いた金どこに消えてんのかな?
53名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 04:59:20 ID:W/zUnmXO
結婚もできねぇで一人前のクチ叩くなよ
ニート&25過ぎの未婚女ども。
おまえら社会のお荷物and恥だよwwwwww

とにかくはやく結婚しろよ。
学生だろうが何だろうが結婚する事が社会への存在意義だぞ。
54名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 05:31:36 ID:nnOlp+j2
と、ニートで独身童貞くんが発しています。
55名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 07:33:30 ID:???
俺は値段以上のものを得られていると思うから飲むよ。
週末、仕事から帰ってフラフラになるまで楽しむのが最高の贅沢さ。
56名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 20:24:48 ID:SdAgv6vk
結婚が唯一の価値観であれば 多いに問題だ、たぶん、提議者は未婚だろぅ
57名前書くのももったいない:2006/12/27(水) 22:51:36 ID:???
そもそも酒なんて栄養がある訳じゃないし、体も必要としていない。
むしろ体、とりわけ肝臓に悪い。
アルコール性の肝炎や、肝硬変になる可能性もあるし、
そうなれば出費はもちろん、いろいろと負の部分が出てくる。

飲まないで済ませられるなら、それに越した事はない。
58名前書くのももったいない:2007/01/16(火) 19:19:48 ID:iY4sw7Rh
ハゲ
59名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 20:33:38 ID:Vb30lTda
ドケチなら濁酒だろ
シャンパンワインも死ぬほど簡単だし
60名前書くのももったいない:2007/01/18(木) 23:53:37 ID:???
ケチって大五郎みたいなやつばっか飲んでたら、たまにまともな酒飲むと悪酔いする
悲しい体質になってしまった。酔うのが目的で安物焼酎なんか全然おいしいとも思わないし、
最近は週末だけ安いワイン一本飲むことにしてる。
61名前書くのももったいない:2007/01/19(金) 21:39:22 ID:???
ケチが身に付いてくると酒に金使うのもいやになってくる
62名前書くのももったいない:2007/01/20(土) 01:51:18 ID:???
酒税も取られてるしな。
それが官舎を建て公務員が安い賃貸料で住んでるかと思うと
酒やめてよかったと思う。
63名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 07:24:10 ID:???
酒なんて糞まずいじゃん
64名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 00:28:15 ID:g6ofujE3
トランスできるところがいいんだよ
65名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 05:31:34 ID:Ww8xvP1x
結局男は、酒タバコ女に騙され続けて一生を終える。
酒、タバコに騙されたことに気がつく男は結構いるが、女に騙されて搾取されて
いることに気がつくヤツは存外少ない。
事故で急死した旦那の葬式のとき、控え室で微笑んでいた妻(俺の義姉だが)の
あの顔は一生忘れられない。
66名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 09:35:01 ID:???
>>65
ふふふキモオタ毒男がきましたよ
67名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 09:36:38 ID:???
>>65
俺じゃないけど実況いったらアニオタ45歳童貞とかいたよ。アニオタ万歳
68名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 00:35:43 ID:FRzgarVl
仕事終わって夜中に帰宅してからの一杯まで我慢するとなると相当キツイ。
とりあえずタバコだけ止めてみるかー
69とら:2007/02/12(月) 00:39:07 ID:BMGTgdNV
1ヶ月前まで毎日酒を呑んでたけど、節約の為に週に1回に変えたよ。
これだけで月に5000円は浮く計算になる。

70名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 00:41:54 ID:???
>>68
勿論ドケチなら25度の甲類か、みりんだよな?
71名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 01:01:34 ID:FRzgarVl
>>70
甘いお酒が好きでチューハイ買ってるから凄いお金掛かってる(´・ω・`)
あまりにも月の出費が多いから最近ドケチ板見るようになったので住人じゃなかったり。
ここで色々勉強中ですw
今考えてるのは4Lとかで売ってる焼酎を買ってきて水割りで飲もうかと。
たぶん、美味しく感じないから一日の酒量減らせるはず。
72名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 07:14:47 ID:I1IbNUwc
720mL/1000円程度のウイスキーを、スーパーで汲んできた
イオン水で水割りして飲んでいる。もちろん氷は冷蔵庫の勝手に氷。

飲んで週3回位で禁煙しているので、この程度で充分かなと。
ちなみにビールはほとんど買いません。
73名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 07:34:57 ID:xpXcfYlD
飲酒運転は犯罪です!!とか看板が出てたり、ニュースで
飲酒運転が批判されているうちに、俺の中で
「飲酒は犯罪です!!」という妙な刷り込みが出来上がってしまった。
すでに俺の価値観では、酒=麻薬並みの違法物質。もうほとんど飲まないね。
74名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 04:54:11 ID:ApOTuR7S
>>73

>すでに俺の価値観では、酒=麻薬並みの違法物質。

いや、ほんとに酒はヘロインなみの
ハードドラッグなんだってね。
依存症になって、いろいろ調べてたら
そんなことが書いてあった。
正にその通りだと思う。
依存はイカンね…。
75名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 08:06:48 ID:???
今貰い物で発泡酒とビールが1ケース半ある。
来月に実母が来たら自分も付き合いで飲まなきゃダメだから
それまでは我慢して(ダイエットも兼ねて)1本も飲まないようにする!
76名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 22:07:13 ID:???
断酒しようと思ってたんだけど結局酒買っちゃった…
禁酒セラピー読んだ人居る?禁セラで煙草止めたからこれ読んだら酒も止められるかな?
77名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 18:57:25 ID:hBhMyJGa
>>76
読んだけど駄目だった。
タバコは禁煙セラピー読んでスッパリやめたんだけど、
酒はどうしても飲んでしまうんだなあ、、、。
酒ってタバコより依存度高いように思える。

断煙&断酒に成功した人に聞きたいんだけど、
断酒も断煙同様、時間が経てば酒の存在すら忘れるようになるもの?
それとも、あー飲みたい、、、って思いながら我慢し続ける感じ?
78名前書くのももったいない:2007/03/22(木) 20:41:20 ID:???
酒は依存症になったことがない。
いつでもやめられるし、やめてもなんともない。
79名前書くのももったいない:2007/03/23(金) 06:47:33 ID:qfCwggLv
暇だから飲んでしまう
何かに熱中しよう
80名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 04:06:03 ID:???
>79
スポーツで発散しなさい
81名前書くのももったいない:2007/03/30(金) 14:57:12 ID:FkZZzxDR
俺は居酒屋でバイトしてるのだがうちの店はドリンク作るのに
水道水使ってるし食材もスーパーで売ってるようなやたら安っぽいの
使ってる(もちろん業務用のものもあるが)。
伊藤園のペット入りのお茶とかで作ったものを500円くらいの値段で
出すなんてボッタクリもいいところ。

あと、会社の飲み会なんかにも注意しろ。
こないだなんて15人で来た客の幹事が「15で割った金額を俺のところに持って来い」
と言うのでメモをその幹事に渡したら実際は一人3500円くらいだったのだが、他の客に
「一人5000円」とか言って集金し始めた。さらにそれだけでは足りないらしく、さらに
一人1000円ずつ集金し始めたのだ。

みんな、騙されるな!
82名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 07:22:52 ID:zEYInUzc
あげ
83名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 08:38:26 ID:acTwBP+6
1てぃむぽ型「ばーがー」




   「「kkぉぴおぴ
84名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 08:17:43 ID:rLJHzNtv
あげ
85名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 10:17:38 ID:???
これでみんなハッピー

消費税を廃止して、その税収をすべて酒の税金とタバコの税金でまかなう
 ↓
当然、酒とタバコの値段が上がる
 ↓
酒とタバコを控えたりやめたりする人間が増えて、売上量が減る
 ↓
でも税収目標は変えない、ますます酒とタバコが高くなる
 ↓
酒とたばこをやめる人間が増える。でも税収は減らさない(以下ループ)
86名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 13:20:16 ID:xRvI6AOO
元々、酒もタバコもギャンブルも大嫌いな俺は、
おまいらの苦しみがわからないよ
(´・ω・`)
87名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 13:44:41 ID:qEzSzB0a
何度も書かれている「人生の楽しみ」ってなによ?
酒飲むのがそんなに楽しい?
88名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 19:35:38 ID:eeUtO+Zz
断酒しようとしても、いつも挫折してたけど
懸賞で当たったビール工場の見学と手作りビール教室に参加。
往復観光バス、昼・夕食付(飲み放題)
工場に着くとものすごい施設だった。
ふと、この工場、職員の給料、懸賞当選分の経費
みんな購入者が払ってると思ったらアホらしくなって断酒成功。
税金以外で搾取されるのはまっぴら
でも贈答でもらったら楽しく乾杯!
89名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 00:14:06 ID:???
4L1680円の焼酎を水割りだと月5000円以下なんだよね。
そのせいで無理に止める必要もないかと考えてしまう。
休肝日は週2回作ろう。
90名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 23:06:18 ID:D+W7cBWT
少しで収まるなら酒飲んでも良いかと思うが自分は浴びる程飲む吐く勿体ないからもう辞めるわ。
91名前書くのももったいない:2007/04/24(火) 02:09:55 ID:eXFIRUah
酒飲むののどこが楽しいのかわからないんだけど…どう楽しいの?
92名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 01:23:04 ID:403NAUqs
20代のころは酒好きで休みの日は朝から飲んでたが、
酒代を節約するために激安のクソまずい焼酎ばっかり我慢して飲んでたら、
いつの間にか酒嫌いになったぞw
今は全然飲まなくても平気だ。
93名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 10:30:40 ID:???
アル中発症前に酒のばかばかしさに気づいたお前は勝ち組
94名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 20:40:08 ID:Xqd1JUms
俺禁煙したから
タバコ九割増して
酒九割下げろ

適量の酒は百薬の長だ
95名前書くのももったいない:2007/05/04(金) 21:19:46 ID:mP4jwabu
当然
漏れは菓子を食ってしまふのでいつもサークルKの菓ちありだ
96名前書くのももったいない:2007/05/07(月) 15:01:32 ID:bka/L/GK
>酒飲むののどこが楽しいのかわからないんだけど…どう楽しいの?

飲め。飲まんと分からん。人生の快楽のひとつだ。
97名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 01:00:48 ID:???
>>96
今まで呑み会とか20回くらいは行ったし
毎回10杯くらい呑んでるけど今だにビールは苦いし酒は辛いしワインは臭い。
(高級なのも勧められて呑んだけどやはり「ウェッ」となる。)
酔わないとつまらないから仕方なくフルーツ系酎ハイ飲んでるけど飲んだ感覚はジュースとまったく変わらん。
アルコール入ってるのかどうかさえも分からずに呑んでる。
98名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 11:20:55 ID:8g9wlUbu
酒強いから全然酔わない。だから自然と量増えるから酒はほとんど飲まない。
酒飲んだ太るしね。
ただでさえ180センチ85キロあって一般人からしたらでかいのに。
99名前書くのももったいない:2007/05/10(木) 05:36:13 ID:76NjNJw8
酒とタバコをやめれば寿命が延びるし、金もたまる。
100名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 04:47:02 ID:3TY5bZnU
100酒やめよー
101名前書くのももったいない:2007/05/11(金) 17:46:00 ID:???
>>97
ほぼ同意だけど、

> アルコール入ってるのかどうかさえも分からずに呑んでる。

これは俺には無理。すぐに頭が痛くなる orz
102名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 18:19:58 ID:ANcUEsa4
4L1680円みたいな安酒飲んでて、一月一万円くらいなら別に良いじゃんって思って生きてきたけど
毒に月1万出して健康害するってありえない事にやっと気づいた。
どっぷり10年飲み続けてからの断酒なので飲みたい気持ちがまだ強いけど絶対止める。
てか酒会社ふざけたもん普通に売ってんじゃねー!殺人企業
103名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 18:38:12 ID:ehlLpbw+
なるほど 酒=毒 
104名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 11:56:27 ID:kqvbPQBi
チューハイうめぇんだよな。特に桃が好きで。スーパーだと350の缶が百円で売ってて手頃だし。
ビールより安いし。最近酒覚えてきちゃってヤバいわ
105名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 12:27:16 ID:???
ドケチなら断酒もいいけど
タダで酒飲める方法考えようぜ

とりあえずこれ↓

http://www.suntory.co.jp/factory/

でも工場行くまでの交通費とかどうすんのとか
言われると反論できないwww
106名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 19:36:13 ID:ol/VlK4Z
きょうも飲んじゃった・・・
辞めなきゃナ
107名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 00:24:27 ID:PBtFiG/6
俺はなかなか酒をやめられなかったが、今は某事情で激貧に
なってしまったので、何とかやめることができている。
飯代にまで悩むぐらいになると、酒どころじゃなくなるよ。
108 :2007/06/11(月) 12:39:56 ID:KvH5zujY
確かに酒のんで酔っ払うだけのことだ。
飲めば酔う。それを味わうために飲む。
理性では分かっている。そのために飲むのは
ドケチとしてはムダと分かっている。
人間は理性的でなけりゃな。でも理性以外に感情があるんだ。
こまったもんだ。感情は勘定よりも好き嫌いを第一とする。
こまったもんだ。感情がなけりゃ男女の仲はできない。子供も生まれない。
酒のむのも感情だからな。なかなか人生は苦労が多い。
109名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 13:39:05 ID:Sa6hTZ4k
みんなどれぐらい酒飲んでる?っていうか飲んでた?俺は350_gのチュ―ハイかカクテルバー関係
あとはカルピスサワーとか氷結とかそういうのを毎晩夕飯どきに2本。
最初は週末だけのつもりが次第に増えてっちまった。ビールは飲まない
これ多いかな?辞めれば月6000円が浮くんだよな…
110名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 13:59:03 ID:???
元ある中。断酒暦15年。200万以上無駄にしてた。

111これで稼げますよ:2007/06/12(火) 15:16:55 ID:eH4dNZ6B
この方法で今月12万収入を得ています。最高の副業だとおもいます。
パソコンさえOKです。だまされたと思って見てみてください☆★
  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=rakuraku_get10
112名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 15:38:36 ID:???
順調に断酒できてたんだけどなぁ・・・
キリンがビールよりうまい発泡酒を出したという話を聞いて、「なアホな」と
思いつつ試しに飲んだのが失敗だった。「円熟」という350mLで¥150円程度で
スーパーで売っている酒なんだが、こいつがめっぽう美味い。一番搾りとか
ラガーなんか問題にならないくらいうまい。ま、人によるだろうが。
おまけに後に残らないところが又良い。
おかげでまた愛飲家に逆戻りだ
113名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 18:23:53 ID:???
>>112
夏だね・・
114名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 19:34:18 ID:IaXDc55S
>>112
キリンの回し者か?
円熟 美味しいなら買ってみようかなw

飲んだ後、気が楽になりよく眠れるから
これもメンタルやられないための投資だと言い訳しながら飲んでる
辞めれるといいとは分かっているんだけど・・・


115名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 20:01:50 ID:???
>>114
従来の発泡酒は、つきさすような刺激があったり、コクが足りなかったり、有機溶媒
飲んでるような後味の悪さがあって好きじゃなかったが、円熟は見事に改善されている。
目隠しテストをやってもビールと区別がつく人はあまりいないだろう。
ただ、スーパードライのような味も素っ気もない飲料を好む人には向かないかも。
116名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 20:56:58 ID:???
んなアホなと思いつつ、気になったので350mlx2買ってきてしまった・・・
117116:2007/06/12(火) 21:26:46 ID:???
風呂あがりに一本飲んでみた。
確かに発泡酒独特のまずさが消えてる。
ビール程ではないけど、発泡酒としては頭抜けた味だと思う。
118名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 04:39:54 ID:???
>>117
安いし二日酔いしないからクセになるんだよね、コレ。
119名前書くのももったいない:2007/06/13(水) 09:18:38 ID:???
じゃあ俺も円熟買ってこよ
120名前書くのももったいない:2007/06/14(木) 17:32:45 ID:???
断酒スレが円熟スレに変わってるがな。
自分は円熟よりも淡麗グリーンラベルが好きだ。
んでも、断酒2日目突入中。今回こそは頑張る。
121名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 17:02:20 ID:mpkOlXC6
キリンの平均年収が1500万と聞き
断酒する決心がつきました。

低所得者の自分が買い支える必要ないもんな
122名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 17:25:17 ID:rMZ7+/fI
アル中は嘘つき、と医者に言われました。
123名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 17:52:35 ID:Ks50jTPR
水にしよう
124名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 19:14:35 ID:VlVA/HqT
「宮崎の田鍋友時さん111歳、ギネス認定 長寿の秘訣は焼酎を飲まないこと」

酒は百薬の長でもなさそうだな
もちろんたばこもすわないそうだ


125名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 23:41:04 ID:???
お中元でビール券もらったから
瓶ビール買ってきたけど
大瓶って俺にはちょっと多すぎるわこれ

券はオクでさばけばよかった
126名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 15:48:16 ID:???
ビール券で普通に買い物できる店もあるのに、もったいないなぁ。
127名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 15:08:10 ID:???
甲類焼酎でも高いのにビールなんてとんでもない
128名前書くのももったいない:2007/07/02(月) 19:17:37 ID:???
酒は百薬の長、されど万病の元
なのだそうだ。

酒止めるぞー!
129名前書くのももったいない:2007/07/03(火) 23:44:46 ID:Denm6zLr
檀れいのCMは鼻につく。断酒継続に効果あり。ナンシー生きてたらナ。
130名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 22:34:11 ID:o6GBGXKB
>>124
泉重千代(男性としての世界最長寿人物 120歳237日)は、長寿の秘訣は焼酎を毎日1杯飲むことだった。
131名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 22:49:53 ID:???
飲まなかったらもっと生きた かも
132名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 23:43:21 ID:o6GBGXKB
ジャンヌ・ルイーズ・カルマン (フランス人の女性122歳 世界最長寿)は117歳になるまで喫煙していた。
133名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 23:54:15 ID:wj7pvcsi
飲みたくないけど、飲まないと眠れないんだよねぇ…
134名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 01:09:38 ID:y0Ze5pEi
最近、ドラッグストアへトイペ等日用品の買い物に行くと消毒用のエタノールが目に付く。
普段飲んでるパックの焼酎とどちらがアルコール度がお徳なのか思案してしまう。
そんな俺はアル中ですな?
135名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 01:37:31 ID:???
YESYESYES
136名前書くのももったいない:2007/07/05(木) 21:02:16 ID:???
断デリヘルはじめますた★
137名前書くのももったいない:2007/07/06(金) 02:27:39 ID:lFLXrMSD
>1
ほとんど税金だしな
138名前書くのももったいない:2007/07/10(火) 18:09:56 ID:E7WSLv2u
最近疲れてるせいか悪酔いになる・・金使って嫌な思いするなら禁酒するわ
139名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 00:36:01 ID:???
今日は、新入社員の仮配属の歓迎会で久しぶりに飲んだ。
禁酒してて酒に弱くなったから損した気分。
140名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 23:12:15 ID:YEmiTMz5
スナックでつまみに冷奴頼んだら500円だって。たけーなーと言ったら
女の子たちにドケチ呼ばわりされた。スナックでこんな安いとこないよ〜だとさ。
141名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 00:54:00 ID:axfnFyjF
ドケチ呼ばわりじゃなくて実際にこの板に来てるアンタはドケチなの!
142名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 07:45:38 ID:PZjWICpQ
500円はかなり安いでしょ。そうゆう店って格安なとこでも1000円とかとるし
143名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 08:27:57 ID:qe/Q3OZI
円熟スレ
144名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 13:40:38 ID:???
>>142 逆におつまみや軽食類を格安で出すスナックあれば、流行りそうだけどな。
俺なら店の良心感じてボトル入れてしまう。
おっと、スマン。断酒スレだった。
145名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 16:47:57 ID:???
ほろ酔いセット
146名前書くのももったいない:2007/07/13(金) 20:33:47 ID:???
そういう店で中国食材とか使ってたら
店の方がドケチだな
147名前書くのももったいない:2007/07/20(金) 22:13:32 ID:???
酔ってるんだから産地なんて気にしないぜ
148名前書くのももったいない:2007/07/24(火) 20:49:48 ID:???
今日は飲んでしまった…
でも昔は休む事なく毎日飲んでたから少しは進歩したはず
俺は金の為というより健康の為に禁酒日を設けてる
149名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 15:01:56 ID:4OvVKqom
考えてみると、この25年間、外で一人で飲んだ記憶がない
飲み屋やバーで飲むのって周りに気つかってくたびれるだけで、安心して呑めないんだよね。性分だね。又、
酔っ払って、車・電車に乗って、揺すられるのも不快。それで、自宅で呑む事になる。風呂から上がって、
さっぱりして、冷えたビール・酒・その他(焼酎・ウィスキー・ジン・紹興酒他)を少量飲む。少し酔えば、
パタンと寝る。酒は適量(最初に量を決めて呑む)を静かに愉しむ。
35年間、毎日これ。先日、血液検査したが、肝機能その他なにも問題はない。まぁ、外で飲む事考えたら、
随分安上がり。

金もかからず、まぁ、これなんだよね。なんか、面白みに欠けるけど。
150名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 21:09:53 ID:AJSGc7Ws
会社で花見とか新入社員歓迎会とか亡年会や新年会とか社員旅行で、年に何度か付き合いで
酒飲むが、これは断酒の範疇超える?
全部断ると楽でいいが、酒の付き合いも人間関係に絡むからめんどいんだよなあ。
酒飲むと、死刑とかになれば、付き合い酒が無くなって快適なんだが・・・
151名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 21:54:25 ID:4CkyWFRC
酒・タバコ・女はドケチの敵。
152名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 09:52:09 ID:iDozar4U
本当だよな、小銭だけだが、貯まるよ。
153名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 20:05:25 ID:BT2lIxUe
ギャンブルは敵じゃないのか
154名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 20:55:39 ID:???
流行の服は敵じゃないのか
155名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 22:18:57 ID:6oPdTXoA
贅沢は敵だ!
156名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 22:49:34 ID:???
欲しがりません勝つまでは!
157名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 00:58:48 ID:???
勝つ気がないから、ほしがるのか
158名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 22:29:11 ID:???
外で飲むのが好きで
行きつけのバーで飲むのが好きで
気がついたら酒代で月12万。

家飲みをはじめたんだけど、発泡酒って意外と旨いんだね。
今のおすすめは白麒麟。ヒューガルデンっぽい。
159名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 22:35:29 ID:???
>>158僕も毎月同じぐらいの額を酒代に使ってしまってます。他スレなどに書かれている事を参考に今月半ばから節約を始めましたがやはり飲み代は8万を超えてしまいました。来月は頑張って3万以下に抑えようと思っています。
160名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 11:51:31 ID:???
禁酒禁煙禁欲
ピューリタンばりの生活
161158:2007/11/01(木) 22:11:43 ID:???
>>159
外飲みを2回に1回は家飲みにシフトさせるなどすれば
結構節約できますよ。

近所に遅い時間までやっている酒屋さんがあるので助かるが
家飲みすると、缶とビンがたまりまくるのが難点。
162名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 23:49:28 ID:???
一升瓶は部屋に並べておくと邪魔だし物凄い飲んだくれの部屋っぽく見えそうだからあんまり買いたくないんだけど
値段を考えると五合瓶とどちらを買うか悩む
163名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 01:05:33 ID:???
悩むな、もったいない。
布団の中で飲んだ気持ちになりながら熟睡しろ。
164名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 14:54:05 ID:???
夜寝る前に
ミルクティーとか
飲んでから
寝ると
気持ちがいいから
酒いらないよ
165名前書くのももったいない:2007/11/17(土) 17:57:54 ID:???
ミルクティーとかお子様化よ
166名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 01:21:26 ID:???
ハーブティーとか
167非飲酒者:2007/12/20(木) 00:20:15 ID:b3TBJc60
アレン・カーの「禁酒セラピー」によると、
成人の9割が酒類を飲んでおり、
一生に費やす金額の平均は1500万円らしい。
168名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 00:30:38 ID:???
禁煙セラピーは効いたけど、禁酒セラピーは効かない・・・
大事な部分で、何故吸い続けるか(飲み続けるか)って部分の説得力が違うからねー
169名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 01:47:26 ID:???
なぜやめないかについては酒より煙草の方が曖昧。
煙草なんて今日明日に影響出ないし二日酔いも無いし。
てな訳で断酒はしたが煙草は継続ス。
170名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 09:28:59 ID:???
>>169
依存症になってからの断酒は、禁煙の非じゃないくらい難しいよ。
酒は依存症になるのに7年〜10年かかるけどね。
断酒会に何十年も通って飲酒願望と戦うなんてタバコじゃありえない。
タバコなんてせいぜい3週間我慢すれば止めれるじゃん。
私は禁煙1年目。
171非飲酒者:2007/12/20(木) 20:13:22 ID:WYiGdwzV
アルコールの精神依存の強さは、ニコチンの4倍。
(サルがレバーを押す回数の実験では)

これはアンフェタミン(覚醒剤)と同じレベル。
172名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 22:19:41 ID:???
地元断酒会に断酒40年の強者じいさんがいるが10年目あたりから惰性でやめられるとか言ってる。
そこまでは言わんが半年か1年やめればかなり抜けるんでないかな?
しかしまあ一週間も飲まずにいられたら元々依存していなかったのだろうし・・・
173名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 22:29:58 ID:???
>>172
そのおじいさんは最初の10年はスリップしてたってことかな?
半年くらいで楽になるなら頑張ってみようかな。。
174非飲酒者:2007/12/20(木) 22:41:49 ID:MuprX6TB
酒は実質的には最強のドラッグであり、世界一の問題ドラッグである。
違法でもないし、楽しいイメージと結び付けられているし、
安価にいくらでも買える。
注射器や吸引器具は必要なく、飲み物のように飲むだけで摂取できる。
175名前書くのももったいない:2007/12/20(木) 23:01:18 ID:???
>>173
始めの10年は飲まずにいるのが苦痛だったって事。
退院一年以内にスリップしたらしいがもちろんそこから数えて40年。

飲んでた時代の体験談を聞くとまるっきり別人。
酒を切らずにそのままだったら今頃獄中だ。
176名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 22:18:28 ID:feyK+Cj4
明日から酒辞めて
ジャージ買ってランニングしよ
177名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 23:25:31 ID:???
断酒記念日を毎年サンタさんが祝ってくれるとはお得ですな。
178名前書くのももったいない:2007/12/26(水) 07:23:06 ID:???
なにげなくスーパーを覗いたら、棚に「感じるマンコー」なるドリンクが、、、
やってくれますなあアサヒ飲料さん
179名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 20:10:57 ID:???
酒やめるぞおおおおおおおおおおお
180名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 13:26:31 ID:xLBXI+bx
明日から禁酒だ がんばるド!
181名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 14:55:44 ID:WT6QUp8S
がんばろう!断酒
182名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 15:01:22 ID:???
お正月から断酒って難易度高いなー、とか思ってるから私は酒やめれないんだろうな
183名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 16:08:39 ID:???
単に飲まないだけだから難易度とかは無いよ。他の日にやめても「飲まない正月」は一年以内に必ず巡って来る。
コツを言うなら他人と同じ事をしたがる精神は捨てた方が断酒は楽。
口には出さずに腹の底でエタノールが無いと生活できない一般人を侮蔑しつづけるのだ。
184非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/02(水) 03:47:33 ID:9nHaJ5K4
「単に飲まないだけ」というのは
そう言ってしまえば全くそのとおりでそれに尽きるのだが、
依存性薬物をやめるには、最初はやはり
「飲まない習慣を新たに作り、それを積み上げる」
というつもりでやるしかないはずだ。
ヤク中じゃない人にはわからないつらさだろうな。
長期間スリップせずにつづいてくれば、
「何の理由であれ一滴たりとも飲まない」
を守るだけのシンプルなものになる。
185名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 08:51:16 ID:BEVBqaMZ
その習慣を付ける手段として挙げた唯一の方法が「単に飲まないだけ」
他に近道は無いという意味で。

病的な依存にはシアノマイド(抗酒剤)もあるがそれとて体内でアルコールを分解できなくする「強制悪酔い薬」であって酒嫌いになる薬ではない。
勘違いして両方飲んで命を落とす者もいるんで注意。
186名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 09:01:49 ID:0LG4hQT9
ダンクシュート!



略してダンシュ。
187名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 13:10:53 ID:???
今のところ仕事がある日に飲みたくなるのは帰ってからの夜だけだから、眠剤でも飲んで
無理やり寝る事にしてみる。30分くらいジョギングもしようかな。
問題は休日だなー。
でも、今止めないと大変な事になる予感がする・・・。
188116:2008/01/02(水) 14:35:39 ID:???
睡眠薬とか使って寝るようになると、
それに頼っちゃって使わないと寝れなくなるっていわない?
(まぁ、今の俺は睡眠薬=アルコールになっているわけだが・・・)

副作用とかのマイナス面が一切ない健康的な睡眠薬が
あれば俺も是非使いたいな。
189名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 14:45:41 ID:???
>>188
アル依存から眠剤依存になるだけかも知れないけど、アルコールよりはマシかなって思う。
アルコールから完全に離れられたら、眠剤無しで寝れるようにしたいけどねー。
190名前書くのももったいない:2008/01/02(水) 15:43:14 ID:???
>>187
休日は早起きしなくてもいいのだから前日にぐっすり眠れなくても構わない

・・・と、考えてみる。
191名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 14:08:25 ID:C1v/4+pn
>>188
ドリエル系の軽い睡眠薬を2年くらいつかっているが、副作用とか習慣性とかは
感じられない。 効き目は、3錠ほど飲むと約1時間でスッと眠れてしまう。
ただしドリエルは3日分で千円と高いので、同じ成分の安い薬を輸入して使っている。
こちらは半年分で800円と激安w
192名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 17:05:43 ID:???
>>191
その薬、詳しく!
193名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 17:28:15 ID:???
>>192
まずはドリエルで効くかどうか試す。

いけそうなら検索汁! ヘルス板にもでてるけど。
194名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 18:30:33 ID:???
>>192
薬屋で睡眠導入剤ください、でおk
195名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 09:27:29 ID:Ao5UXHeU
内科で眠れないと言えば一錠15円のセルシンもらえる、内科だよ。
196名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 10:45:26 ID:tUl1+Gba

断酒を決意した人はこのスレを見てはだめだと思います。

記憶から酒を消し去ること。。

部屋に断酒とか、禁煙とか貼ってある人はやめることができません。

無視し続ければ、忘れます。

断酒会とか、逆に酒があることを思い出させるから永久にやめられない・・・
でも、それが、断酒会の目的だったりするわけですが・・・
197名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 12:40:00 ID:???
確かにそれは理想ではあるが酒のデメリットを見つめ続ける事でしか断酒できない者は多い。
断酒例会では家族が過去の自分をクソミソに語ってくれる。

昨日まで依存していた液体を今日から毒物と割り切るには親兄弟すら見捨てる非情さが必要。しらふでその非情さを持てるかな?
198名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 12:47:19 ID:tUl1+Gba
>>197

酒に依存するって事自体がわからないので、
レスできません。すみません。

199非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/06(日) 16:28:49 ID:yq70SH9u
>>196 
俺は反対意見だ。
最初はいつも酒・煙草のことをよく覚えていて考えていたほうがいい。
その破滅的恐ろしさを。
200名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 16:41:42 ID:???
アル中体質(恐らく遺伝性)の人は20代でもアル中になっちゃうし、ならない人は
大酒飲んで70代になってもアル中にならない。 でも肝臓こわして逝っちゃうけどね。
201名前書くのももったいない:2008/01/06(日) 16:59:17 ID:0xT0YseY
何事も気が済むまでとことんやっちゃう性質だと依存進行は早い。
やめる心構えは人それぞれだが結局は「飲まない」以外にはない。
いかにして飲まないかは要は自分に都合良い動機や理由や勢いを付ければいい。

とことん飲む時の様に。
202名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 09:49:01 ID:???
さすがに一切断酒は無理なので今年から週5→週2にしてみる
203名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 13:58:16 ID:???
>>202
新年の誓いを破って飲んでしまったようだなw
週5→週2→週5→週7は約束されたようなものだ 残念!
204名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 17:08:03 ID:???
27歳女です。
ビールやらそれに類似の酒やら350×3を毎晩飲んでる・・・
多分アル中のレベル orz

私も今日から断酒しよう
とりあえず平日は飲まない! 頑張る
205名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 18:46:01 ID:ww/vXIuZ
26歳女
パッチテスト規定時間の倍貼って倍見守ったが赤くならず喜んだが
「半数当てはまれば依存症の可能性大」の心理テストで全問当てはまった
セミベジタリアン・少食・何が何でも内食…と食費はかからないが
酒代も計上すると普通と余り変わらない
206名前書くのももったいない:2008/01/07(月) 20:09:37 ID:???
2002年夏まで毎日樹氷35゚を2日で空けるぐらいの飲みっぷりだった。
もちろん一時的な最大値ではなく毎日毎晩初心者の致死量を流し込み。
当然翌昼には二日酔いで毎日膵液まで吐いてた(黄色くて甘苦いやつ)あれ吐くとダルさが和らぐんだよね。

でもやめた。適量で我慢する位ならやめる方が遥かに楽だったからだ。
207名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 04:18:43 ID:???
>>205
アル中テストは、正直に答えるとほとんどの人がアル中判定される。
208名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 08:54:54 ID:???
おはよう、204です
昨日は飲まなかった
眠りにつくまで凄い時間が掛かったけど
朝はいつもより寝起きが良かったかも

今日も飲まずに寝るぞ
209名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 13:40:50 ID:TBD6zHcs
>>207
良かった内心スゴク怯えてたから

醸造酒お猪口3杯なら「百薬の長」で
徳利3本なら「万病の元」で
その間のグレーゾーンに個体差は納まってしまうんだそう
とりあえず、ワインを1本1週間かけて呑もうかな
210名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 15:01:12 ID:9GEDxZ7Q
>>204
そのレベルなら晩酌程度と思われます。
私は発泡酒を毎日500mlを7〜8本です。発泡酒とはいえデカイ出費です。
211名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 15:20:02 ID:IREG/0gm
適量なんてその内守れなくなるから断酒出来るうちに止めた方がいいよ
212名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 15:34:08 ID:???
>>210
金よりももっと大事なものの心配したほうがいい
213名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 16:42:34 ID:???
>>210
3日呑んだら2日休肝日にするのがお勧め
肝臓を休ませてやって
214名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 18:59:26 ID:9GEDxZ7Q
>>212-213
>>210です。心配して下さりありがとうございます。
レスがついててビックリしたと同時に凄く嬉しかったです。
ドケチ願望は強いのですが、断酒する勇気がありません。
でも今日は禁酒します、本当にありがとうございましたm(__)m
215名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 20:14:38 ID:???
ワシは酒飲むとジンマシンでるじゃ
216名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 20:26:05 ID:3ZZ4I2nF
他に色々理由や目的はあるだろうがとりあえずドケチ目的の断酒と考えるのがここの住民には一番楽なんじゃないかな?

国家の搾取を許すな!
217名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 23:02:12 ID:???
大晦日から正月だなんだと理由をつけて5日まで飲み続けたので
今日で断酒再開3日目

1回飲みだすと家で飲んでいても1000円単位でお金がなくなるから
>>216の言うとおり消えていくお金を考えるのが断酒のやり方としては
正しい気がする
218名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 03:27:10 ID:???
なるほど
219名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 14:21:52 ID:0LR3HiFD
毎晩酒四合。妊娠したとき断酒。出産後よわくなりたまにしか飲まなくなった。
220名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 18:05:01 ID:???
我慢の断酒は続かない。
得する為の断酒なら大好きなドケチの一環だ。
ドケチに撤する為ならば酒を切っても本望。

そう思える様になると断酒の為ドケチにもドケチの為(一応は)の断酒にも磨きがかかる。
脳はしらふでも自己正当化できる構造になっている。
221名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 15:17:24 ID:???
胃を痛め(胃炎程度)、断酒1ヵ月。
呑まなくなってから体調もいい。
健康じゃなくなったら、ドケチもできないし、何もかもパーだから
断酒は続けようと思う
何より体重が増えなくなったのがうれしい
222名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 18:32:45 ID:ZS5kG/Mm
>>221
良かったですね。
そのまま飲んでいたら今頃は胃潰瘍か胃癌ですよ。マジで。
胃癌なんて案外簡単に罹患するもんです。
223名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 20:55:18 ID:CEC9TYl5
寝酒がやめられない。
なんか口寂しいんだよね。止めれば1日130円+つまみ代節約出来るって判っているけど
ちなみに、缶チューハイ1本が1日の量
それ以上は飲んでないんだけどね。どうしたら止めれるか
224名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 22:22:05 ID:???
実害を感じてないなら断酒は難しいな。
その程度なら医学的には問題なかろうから自分なりに経済的問題を作り出してやめる理由にするのが策かと。
225名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 23:57:23 ID:???
発泡酒500mlの6本入りが約1000円。一日2本飲むから一ヶ月で60本で、費用は月10000円。
タバコ同様、この10000円分の酒ってなんにも役立ってないんだよね。
むしろ体に害悪を与えている。
今日から断酒して、浮いた10000円でスポーツジムに通おうと思う。
226名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 04:48:56 ID:???
>>225
スポーツジムは止めときな。 汗をかいて疲れたらその後どうなるか想像がつくだろう。
断酒継続するにはストレス、疲労、喉の渇き、空腹感はタブーだから、あまり運動せず
食べたいものを食べたいだけ喰ってのんびりしたほうが良い。
227名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 22:12:29 ID:???
いや、別に
のど渇いたら速攻ミネラルウォーター飲んで
運動量もその日の体調で調整して
ご飯もいっぱい食べる。
なんでジムはいけないんだ?
228名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 22:18:15 ID:u8X3PPVw
ジムでサウナ入ったあとのビールがうますぎるので
229名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 00:34:04 ID:???
別にいいけどどうせ体力使うなら同時に金も使うんでなくタダで鍛えた方がいい様な気がする。
断酒とは無関係だが一応ドケチ板だからちょっとアドバイス。
酒やめるとメシが美味くなって消化能力も上がるんで太る傾向にあるから運動自体は好ましい。
230名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 01:43:10 ID:???
運動なら新聞配達が最強じゃない?
231名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 03:45:49 ID:???
他はどうかしらんが、この地方では新聞配達希望者が多く、コネがないと雇ってもらえない
232名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 06:30:24 ID:???
『非飲酒者』って、酒と名がつくところ、どこそこかまわず出現してるね

あんたが一番狂ってるように感じるのが常人の判断かと。
233非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/14(月) 16:07:48 ID:/vEVdHwi
>>232 その「常人」とは飲酒者だろ?w

2006年の酒代 0円
2007年の酒代 0円
今年の酒代  0円(予定)
234名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 16:53:47 ID:dOHywWPu
金を貯めようと思って酒を止めた。
簡単に止められた。
235名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 17:22:44 ID:gdAGkvzM
今日も発泡酒うまいなぁ
毎日この一本のために午後は断水してるし

でも一ヶ月10000円かあ、子供のころに体だけ戻りテー
236名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 20:37:21 ID:???
我慢の断酒は続かない
我慢のドケチも続かない
断酒という生活習慣にしてやっと5年
ドケチという生活習慣40年の賜物だと感じる
237非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/14(月) 21:25:56 ID:pNxI3ek7
>>236
>ドケチという生活習慣40年の賜物
すごい。
「これはケチらないほうがいい」と思うものが何かあれば教えて。
238名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 21:46:35 ID:???
衣食住等の基本料金をとことんケチっても道楽や趣味の金はケチらない事かな?
出歩かなければ金は使わないんだけど明日から18きっぷで遊びに行く。
12500円で10万円分は走ってやるw
酒飲んでた頃はこんな過酷で優雅な道楽は不可能だった。
239名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 21:51:38 ID:???
まともに税金が使われていないのに酒税を納めてもしょうがない。
240名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 23:27:40 ID:???
その意気だ!
真人間になろうとか考えるより更なる反社会派を目指せ。
どうせ飲み続けた理由もロクな物ではないのだから断酒もその延長線上に置けばいい。
241名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 05:15:48 ID:???
3ヶ月に1度くらいは誘われて飲みに行くが、
もう何年もそれ以外は飲んでいない。別に断酒したわけではない。
一人で飲んでも美味くないし、それなら金がもったいないということ。
酒は嫌いではない。矛盾しているか?
242名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 11:53:42 ID:???
>>241
普通はそんなもんだよ。
断酒が難しくるなるのはアルコール依存症になってから。そっからの断酒は本当に難しい。
243名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 16:45:06 ID:RjDNOs71
酒も購入に身分証明が必要になればいいのに
244名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 17:10:33 ID:???
身分証明など簡単にできる。その程度のシステムに依存していては断酒は不可能。
何せ世の中にはヘロインやマリファナの依存者がいるぐらいだ。逃げる意志が無ければ入手経路など自力で何とでもしてしまう。
245名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 18:01:22 ID:LV3sxgwM
酒を楽しめないなんて人生の浪費
246名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 21:43:17 ID:???
脳の緩慢な麻痺に金払って楽しむぐらいなら浪費扱いで構わないよ。
毎日初心者の致死量飲まないと麻痺できなくなったら切り時だ。
並の人間が一生に飲む倍以上飲んだのだからもう悔いは無い。
247非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/20(日) 10:33:12 ID:7rU83+l2
晩酌すると、どうしても夜の活動が制限されるだろうな。
しかもほぼ毎日一生飲むのだから、これは大きい。
248名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 11:13:53 ID:???
>>247
晩酌すること=夜の活動なんだよ飲む奴にとっては

飲まない奴にとっては時間の無駄なんだろうけど
飲む奴にとっては楽しい時間
どっちが良いとか悪いとかの問題ではないと思うよ
249名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 12:57:40 ID:???
適量飲んで他に何もしないならば安上がりな趣味と言えるな。
だが我々は飲めるだけ飲まないと満足しない体質だから適量でやめると余計にストレスが溜まっちゃう。
250非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/21(月) 17:24:11 ID:9l//+jYE
料理とかでも、出されたものはご飯一粒残さず全部食べるような性格の人は、
アル中になりやすいかもね。
適量過ぎても十分酔うまで飲むだろうし、
十分満足するほど酔っていても、ビンにチョボっと残っていたら、
残さず飲むだろうな。
251名前書くのももったいない:2008/01/21(月) 18:51:28 ID:???
アル中にとって 適量=飲みたいだけ だからなあw
医者に毎日飲む量を聞かれた時に返答に困った。
具体的な容積が出る訳じゃなし「飲めるだけ飲んでた」としか答えようがなかった。
252名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 06:56:07 ID:???
俺は貧乏だったから
2日でウイスキー1本だったな。
ほんとは1日で1本飲みたかったんだけど
金なくてね。
やめてよかったよ。
お金の問題よりも、
まともな思考が取り戻せたから。
253名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 09:11:19 ID:???
昨日で4日断酒した
明日が休みだと気がゆるみそうだから
今日が試練だ
254名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 09:24:54 ID:???
4日経過したならば逃げ切ったも同然。油断せず追撃を振り切れ。
昨日と同じ今日を過ごすだけだ。未知への恐怖はもう無い。
255名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 13:53:47 ID:???
>>254
ありがとう
頑張る! 
256名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 18:59:27 ID:NojOBM3u
>>255
3日で脳は飲まない事に慣れるからね。
もう大丈夫だよ。
頑張ってね。
257名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 19:53:40 ID:2d/WzWQI
3日ガマンすればいいのですか?
258名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 20:46:12 ID:/Wj19WhE
「まずは1日」それができたら「さらに1日」・・・
我慢した自分への報酬が「まとめ酒」でなくなる日までは続く訳だが3日ってのは初期に乗り越える第一関門。
たった一口の酒で何もかも元の木阿弥に戻るのが惜しくなって来たらいい感じかな。
259名前書くのももったいない:2008/01/25(金) 23:10:54 ID:???
誰かの為にとか理由があればもっと頑張れるかもしれないけど。。私には無理だ。
260名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 05:35:48 ID:???
>>256
ウソを教えるな たった3日のわけがない3年の間違いだ
261名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 14:28:40 ID:jhJ+Txuw
おれ休肝日 月〜木
金土日は飲む
一週間で半分飲めれば十分楽しい
262名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 16:18:14 ID:+Ffzd/92
まずは1日かあああああああああああああぁー
263名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 20:33:26 ID:???
要は目前の酒を飲むか飲まないかの選択をずーっと続けるだけ。
飲まない方を選択できない時にも無理矢理飲まないのが断酒。
次に訪れる選択の時にはどうせ仕切り直しだから常に同じテンションで臨む方が楽ではある。

あと飲む人は言い訳しなくてもいいよ。悪い事してる訳じゃないんだから。酒に関しては相互不干渉で行こう。
264253:2008/01/28(月) 10:22:00 ID:???
今日で一週間
風邪を引いてるとき以外で
こんなに断酒出来たの初めてだ
一日600円だとして約4000円浮くし家計も助かる
体重も一週間で1.4`減ったw
飲まなかった日は手帳の日付欄にハートマークのシールを貼ってる
シールが増えると子供みたいにちょっと嬉しいw

>>258の言うとおり一口で元の木阿弥だと思う
まだまだ頑張れると思う

265名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 17:24:24 ID:???
断酒は無理だが節酒ならできる。
『休肝日』を設けることだ。
だいたい月火水木のうち2〜4日を休肝日とする
達成できたらカレンダーに花丸をつける
花丸の数を数えるのはうれしい ちなみに今年は11日

今日も酒代節約と健康のために休肝日にしよう ウホッ
266名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 18:44:18 ID:???
みんなすごいな。
俺は節酒なんて無理だから完全に断ち切ってしまうしかなかった。
酒に対してだけは意志薄弱だから節酒しようにも何だかんだ理由つけて飲んじゃうんだよね。
今では「やめた」と考えるより「飲みたいだけ飲んだから終了した」と考えた方が楽だ。
267名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:28:02 ID:pjlZD/fx
ノンアルコールビールを飲んだ日は「休肝日」と考えて良いですか?
268名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 00:34:09 ID:8ofFTtdd
                  
                         
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r       ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"@~` :;: ::;",,@‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/      イェーーーイw
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
                   
          

269名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 03:02:51 ID:???
>>267 医学的にもいいんじゃないか?
しかしNAビール美味い?コーラとかの方が遥かに甘くて美味くないか?
270名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 05:59:59 ID:???
NUDA飲めばいいのに
271名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 07:52:47 ID:qRPRPii6
酒=毒
272名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 14:18:58 ID:???
アルコールは消毒作用がある。
人間自体が毒であるだけ。
273名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 22:30:42 ID:8UKy8Li6
禁酒セラピーって本買った
これで酒とお別れ出来たらボロ儲けだわ  本代金だけだから
274名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:24:30 ID:???
>>273
その本は・・・
275名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:49:09 ID:???
>>273
俺も2002年頃その本を立ち読みした。
「逃げの断酒」の基本思想が詰まってていい本だと思う。
276名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 01:33:16 ID:LaOYFAkx

今日は飲み会でした。
皆は普通のビールを飲みましたが、
僕はノンアルコールビールで盛り上がりました。

うれしいなぁ。アルコールを目の前にしても飲まなかった自分がとても嬉しいです。

居酒屋だから高かったかな?
でも、嬉しい・・・
277名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 22:22:17 ID:???
>>270
つ【ただの炭酸水】
278名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 15:23:20 ID:Aitj0j5x
いつも飲んだくれているおいらだが、昨日の夜、円熟500の缶に水汲んで飲んで見たところ
別にこれでもいいじゃん。という感覚になった。

ひょっとしたら普通に喉が渇いていただけだったのかもしれんな。いままで。
279名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 16:14:42 ID:???
ドケチなら自作の密造酒だろ。
ジュースにイーストを入れて暖かいとこにおいとくだけで2-3日で出来るし
米とか小麦粉でどぶろくも出来る。
まあ、私は酒はやりませんがね。
280名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 20:47:26 ID:J0+TgABQ
age
281名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 23:29:53 ID:???
九州の山奥に隠れて密造やったなあ・・・
エチル希釈して飲めば脱税できる事に気付いてやめたけど。
倫理や健康的にはともかくドケチ的には正しい判断だった。相当安くあげて国家による搾取を阻止した。

現在の断酒も搾取阻止の側面が強い。正義や健康などよりまず損得だ。
282名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 08:22:34 ID:e4K4d5Yb
毎日1升飲んでアル中にならん人が居るじゃないか、神様は不公平だ。
じぶんの境遇をうらむよ。
283名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 15:38:29 ID:???
うむ、遺伝性の病気だからな。
284名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 22:29:48 ID:lgH8PHHl
酒なんか無くなったらええねん
285名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 22:56:55 ID:cRqPbvnU
酒を意識的に遠ざけていたら節約生活が加速した。
以前の軽いいらいらもない。
付き合い以外は必要なくなった。
286非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/02/23(土) 06:53:37 ID:/MNWxL5G
>>282 
酒に強い体質の者は、アル中になりやすいといわれているよ。
白人はアルコール分解に強いけど、アル中は多い。
287名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 02:31:50 ID:/GTyzQ/r
飲んでも飲んでも脳が満足しない訳だからな。ただし体はボロボロになって来る。
脳が適度に悲鳴を上げるからこそ逃げる必要性とそのチャンスに気付くって物だ。
早くアル中診断されて切っちゃった方がトータルで見ると得するし、そのトータルで見る目も得る事ができる。
288名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 06:04:57 ID:???
うん、酒を飲みすぎたからアル中になるわけではなくて、アル中体質だから
酒を飲みすぎてしまうということに早く気がつくことが必要だ。
医者のアル中宣言をどうとらえるかが重要で、バカは淘汰されていく。
289名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 14:15:59 ID:nqtp5NhP
服もおしゃれもあきらめて毎日酒に700円使う女が通りますよ
290名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 17:41:52 ID:???
体売れよ もっといい酒が飲めるぞ。
291名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 18:56:52 ID:???
ドケチのアル中は酒の味なんかより成分としてのアルコールが欲しいだけだからなんぼ金があっても強い焼酎しか飲まんだろ。
経験者は知っているぞw
292名前書くのももったいない:2008/02/25(月) 19:09:04 ID:???
>>291
経験者乙。
293名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 02:42:11 ID:???
甘い。
ウィスキーのほうが
コストパフォーマンスよいぞ。
294291:2008/02/26(火) 17:01:25 ID:???
>>292 だから経験者だとw

コストパーで考えるとエチルアルコール希釈だ。
無税(脱税)だけど自分が買った物で消毒しようが飲んで酔おうが自分の勝手。

そこまでやりきったら断酒も未練や後くされが無い。
295名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 21:14:36 ID:???
エタノールは飲まれないように、酒税相当以上がプラスされているので逆に高いお


エタノール 99.5% 1200円/500ml
激安焼酎 25% 2000円/4L
296名前書くのももったいない:2008/02/26(火) 21:30:21 ID:???
あ、買ったと言うのは使用業者から捨て値で買った訳。
もちろん薬局なんかで買うと数倍するから店で買う時は酒にしといたw
297名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 23:21:55 ID:???
酒買った時点で
余分な納税したことになるから
酒買うのもったいない。
298名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 18:39:46 ID:???
>>294
え ちょっとまって え何、エチルって....
前の方にもそんな事してる人いたけど
どーやってのむの? ただ薄めるだけ??
299名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 22:44:13 ID:???
>>298
ここ断酒スレなんで
300名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 11:32:48 ID:???
あそっか 飲み方の話をしたんじゃスレ違いだよね
失礼しましたm(_ _ )m
301名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 21:40:59 ID:???
>>300
あ、いえ、どのみち過疎ですから
そんな厳密ではないだろうし、
私スレ主でもないですし。
偉そうにしてしまいました。
302名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 23:59:01 ID:???
ぴーす v(´□`v)
303名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 21:33:16 ID:???
断酒しようぜ
304名前書くのももったいない:2008/03/07(金) 12:00:18 ID:???
バンドやろうぜ
305名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 15:35:52 ID:???
ぴーす v(´□`v)


306名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 20:47:25 ID:???
ぴーす v(´□`v)
307名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 11:16:48 ID:???
ぴーす v(´□`v)
308名前書くのももったいない:2008/03/09(日) 11:46:53 ID:???
最近どのスレも糞スレ化が進んでいるように感じるな
309名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 00:26:30 ID:???
ぴーす v(´□`v)
310名前書くのももったいない:2008/03/10(月) 01:47:35 ID:???
最近どのスレもぴーす v(´□`v) ぴーす v(´□`v)

311名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 19:54:08 ID:???
♪断酒はうまく続かない〜
312名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 19:35:50 ID:???
♪断酒はうまく続かない〜 v(´□`v) ぴーす v(´□`v)
v(´□`v) ぴーす v(´□`v) ぴーすv(´□`v) ぴーす v(´□`v)
313名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 16:53:51 ID:???
はっぴー v(´□`v)
314名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 13:04:20 ID:???
すーぱーはっぴー v(´□`v)
315名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 01:19:49 ID:???
v(´□`v) ぴーす v(´□`v) ぴーすv(´□`v) ぴーす v(´□`v)

v(´□`v) ぴーす v(´□`v) ぴーすv(´□`v) ぴーす v(´□`v)

v(´□`v) ぴーす v(´□`v) ぴーすv(´□`v) ぴーす v(´□`v)
316名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 18:51:38 ID:Tg2Oj+x2
>>298
遅くなったが「ただ薄めるだけ」ですな。
何せ酒自体の成分が「エチルを薄めただけ」なのだから。
中途半端な薄め方だと血を吐いたり泌ったりする羽目になるから無茶しない様に。
317名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 19:53:27 ID:Dtkbz3n2
ぴーす v(´□`v)
318名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 20:06:36 ID:oyQTKVrC
えー!? 飲みたくて質問したんじゃないよ☆
でも知恵袋にしまっておきます、万が一の時のために。
それより...エチルの時点ですでに無茶な気がw
319名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 22:12:28 ID:ndM7LRFC
>>291
俺にしたらビールは水なので
20度以上の酒しか飲まない

でもただやったらビールは飲みます・・・・
320名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 02:57:38 ID:???
ドケチは無茶をする物です。
とりわけアル中化したドケチは違法行為や脱税行為が大好き!
逃げ切れば(当然逃げ切るけど)得した気分になる。

ただしこの精神、断酒しても変わらない。
俺にとって断酒とは酒税納税忌避だ。
321名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 10:58:35 ID:???
>>318
エチルなら飲めるでしょ? メチルはやばいがw
322名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:54:29 ID:yXLnrBDk
焼酎の瓶が空になりました
明日から断酒します
323名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 23:05:40 ID:???
断酒には「飲まない」以外に方法は無いよ。
それにはまず「買わない」が先立つけど。
324江戸越え:2008/04/26(土) 02:52:05 ID:???
宣言してみる
とりあえず明日飲みません
明日また書きます
325名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 15:21:59 ID:???
アル中が酒を買えなくなったらどうなるんだろう。衝動的にコンビニに入って商品を開けて飲んじゃったりするのかな?
326名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 11:11:57 ID:???
プロミス
327名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 06:56:22 ID:???
ここ見てると、断酒って大変そうだ…酒飲みじゃなくてヨカタ

依存要素のあるものが怖くて、
お酒飲まない、煙草吸わない、カフェイン摂取しない、甘い飲み物飲まない。
今は砂糖摂取量を減らし中。我ながら何が楽しいやら。
ないない尽くしでその分お金は貯まっている筈だから、ドケチ的にはいいんだろうな。

そして過食症。食事は止めることが出来ない(止めたら死ぬ)から、困る。
328名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 02:39:54 ID:???
>>325 体験談を聞くと万引きやら強奪やら寸借詐欺やらありとあらゆる手段を使うとの事。
自分の中では飲酒だけが絶対的正義になる。


>>327 依存性物質からの独立は人生掌握その物だ。ガンガレ!
329名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 15:20:20 ID:???
(((( ;゚Д゚)))
330名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 02:46:53 ID:???
恐れていてはいかんな。
轢き逃げから包丁振り回して暴れたとか他人の車を粉々に粉砕したとか数限りない体験談を聞いた。
精神科入院3ヵ月×5、6回とかもザラ。
閉鎖病棟(檻の中)に見舞いに行った事があるが外界から隔絶された気楽な所だったよ。中には生涯出られない患者もいるが。
331名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 19:59:32 ID:???
ああ、やっとこのスレ、
まともになってきたな。
漏れは断酒歴4ヵ月半だよ。
とりあえず1年目指している。
332名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:16:35 ID:HtYx3VRN
飲酒は国が奨励しているんだから仕方ない。
333名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:30:44 ID:???
酒を国が奨励するのは税金欲しいがためでしょ。
税金で官舎住まいしてる連中の愚民化政策に踊らされる酒飲みはバカ。
334名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 21:35:35 ID:Qk1VYkKy
>>333
 煙草も税金の塊だが、禁止方向に向かっている。
酒に関して言えば、少量呑める位が一番健康と言う
資料も在ったかと
335名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 22:26:04 ID:???
タバコはかれこれ辞めて1年と三ヶ月ほど経過したけど
なんかその代わりかな…酒の量は前より増えてるかも…
タバコ辞めてからはますます酒がストレス発散の手段になってるんだよなぁ
タバコ辞めれた意志があれば、酒を辞めるのも可能なのかな?
人それぞれだろうけど
336名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:59:35 ID:???
適量でやめられる者には百薬の長だろうから止めろとは言わない。
ただ、ある種のドケチは精神を限界まで充足させないと満ち足りないからとことん飲んで体(脳を含む)を壊してしまう。
酒から逃げるか否かは酒に痛めつけられた程度で各自が判断する事。
337名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 11:56:21 ID:???
1000円の飲み放題でも「元を取る」といって限界まで飲まなきゃ気がすまないばかりか
ファミレスのドリンクバーでも気分が悪くなるくらいまで飲んでしまうような人間は駄目ということですね。
338名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 12:41:32 ID:???
そう。まさに俺はそいつだ。
あと18きっぷを使うと日付いっぱいまで用が無くても汽車で無駄走りしないと損した気分になるw
339名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 18:35:34 ID:AWv4lwsW
酒を少量飲めば健康にいいっていうのは
真実ではあるかもしれないが、酒メーカーの販促用のような気がするな。
酒を適量で止めている人がどのくらいいることか。
多くは適量で止められずに飲みすぎたり、ひどいのはアル中になっているわけだし。
340名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 19:04:18 ID:???
適量の酒は百薬の長なんて言うが、実際のところどうなんだろ。
気晴らしができて精神上いい効果をもたらすと言うが、
会社の同僚と酒を飲みながらかえってストレスためこんでそう。
先輩社員のコップ内の酒の量を逐次見張っていたり。
341名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 19:13:23 ID:???
そこらへんが疑問に思えて来たら止め時かも。
酒を断つと言う事は問答無用で未来永劫一切断つって事だから付き合いだの俗説だのとも一切無関係な身になれる。
342名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 13:53:27 ID:2icK/e5t
酒とか煙草で余分の税金を払うなんて考えられん。
343名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 02:22:31 ID:???
余分どころかこの国にはもうビタ一文恵んでやりたくないよな。
344名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 12:39:23 ID:???
もう酒も煙草もガソリン税も払わない。
345名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 15:59:38 ID:O/9Jw7X5
酒税は増税しろ。
346名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 01:18:03 ID:???
税金は別問題。
どのみちもう飲まないのだから500%ぐらい課税になろうと逆に無税になろうと無関係。
むしろ消費税やガソリン税を巻き添えに無税化の方がありがたい。
国庫収入?知るかそんな下らん物!
347名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 05:46:26 ID:1c5yXSGr
いや、増税してくれれば止める踏ん切りもつく。
348名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 07:25:30 ID:???
酒は百薬の長なんて、酒会社とそれに迎合した医療関係者のデマ。
ストレスも発散させるより、むしろため込むことの方が多い。
煙草よりも、むしろ酒をやめるべき。
酒は百害あって一利なし。
349名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:03:23 ID:jE2ZcKxG
>>346
 酒税が無税になれば、間違いなく他の間接税引き上げはガチ。
でも懲罰的課税に入っても、他の間接税の増税はあり
>>348
 いや、全く呑まない香具師より、少量呑む香具師の方が長寿という
資料が出ていた。ただ、煙草に関しては弁護の仕様はないな。
 それでもニッポンでは程度の差こそあれ、両者とも税金の塊なんだよなあ
350名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:16:57 ID:PT1/PcNh
>全く呑まない香具師より、少量呑む香具師の方が長寿という
>資料が出ていた

一体どんな調査したのか見てみたいな。
全く呑まない の中に医者に止められた人も混じってたりして。
351名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 23:25:48 ID:???
アル中の寿命は平均50代とか言うからなあ。
自制して少量だけ飲める者は他の生活態度もおしなべてその調子だから長生きできるって事だろ。
始めから全く飲まないからって寿命を縮める訳ではなかろう(皮肉な言い方だが)
352名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 21:52:10 ID:TOE3dQu4
酒利権に切り込むのは政権として非常に危険な賭けだから
誰もやりたがらないですよ。財務省でさえもね。
353名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 09:46:45 ID:???
ならばなおさら個人レベルで対応してしまえば得するわけだ。
利権に献納しない事はドケチの基本。
354名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 21:56:23 ID:RCYXdr6W
>>353
そういうことだね。税はボイコットできるものが結構ある。
355名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 23:50:19 ID:???
断酒・禁煙つらぬいて
生涯にわたって節税だ!

356名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 08:27:04 ID:???
いつのまにか主旨が節税になってるな
357名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 20:43:08 ID:???
健康や依存回避より節約がこの板での姿勢に相応しいだろ?
目的はどうあれ動機は節約であった方がドケチには実行しやすいし。
358名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 02:51:38 ID:???
一生酒税払わんぞ

359名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 17:35:36 ID:???
密造か
360名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 20:57:26 ID:1tx4Q4AC
ガソリンとか酒とか、止めにくいものに税は課される。
これ課税の基本。
だから節税を意識すれば基本的な消費欲求のコントロール
が可能になる。
361名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 23:31:56 ID:vUPiVRUI
元バー通いで、酒を禁忌とする国を見てから、酒をやめた口だが
自動車乗らない 酒飲まない タバコ吸わない 女買わない ギャンブルしない
趣味は読書と相場 携帯とネットと年金月払いくらいで、あとの出費がない

酒やめてよかったと思うことは
・頭がスッキリする 翌朝酒が残るようなことがない
・毎日酒を飲むこと自体がアルコール依存症だと思うようになった
・たまに酒を飲み味わうなら止めないが、酒で憂さを晴らすなら、やめた方がいい
・健康や体力にいい 運動をするなら酒は控えた方がいい 自転車+禁酒は効果覿面 チンコすごくなる
362名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 00:18:01 ID:FuwCs0p+
>>348

酒は百薬の長 は 医療未発達の時代の言葉で
現代では酒利権と酒飲みの口実

楽しみとして軽く飲む程度は止めないよ
飲むのが目的と化してるのは、およそネガティブな何かを抱えている場合が多い

と、バーに通って常連を見て思った結論
今はまったく飲まない、飲む必要性もない、タバコも肉も同じ
363名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 09:18:27 ID:k8/S+OyE
似たような言葉に
「リンゴが赤くなると医者は青くなる」とか
「柿が赤くなると医者は青くなる」
「柚子が黄色くなると医者は青くなる」
などがあるように、この手の格言は生産者の販促用と見ていい。
昔の広告コピーのようなもの。
「酒は百薬の長」はこの中でもまことしやかに生き残っている筆頭格だが、
どう見ても酒が量産しているのは、生活習慣病患者であって、
医者を喜ばせているようなものである。
364名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 18:36:06 ID:???
健康のためにも
節税のためにも
利益のためにも
何より的確な判断のためにも

とりあえず俺は飲まない。
他人が飲むのは止めないけど。
365名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 16:12:56 ID:???
特にビールの酒税割合の高さはひどい。
それ知ってから、ビールは飲み会の席以外では一切飲まない。
366名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 23:08:12 ID:e+JxC5z1
酒飲まない身にとってみれば
酒税なんか高い方がいいと思うようになった。
もっとも職場の飲み会で無理矢理会費取られるのは
腹がたつ。
367名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 23:30:41 ID:57iS7rCs
何でも課税してぼったくる国策は良くない風潮。
無関係とは言えいかなる税金も衰退してほしい。
もちろん個人的にゃ酒税減らすより消費税廃止をきぼんぬだが。
368名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 20:17:56 ID:H90w5Hf4
この20年で最も衰退した税は相続税
と株式の譲渡益税である。
369名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 21:58:31 ID:03SOU9+9
エチルの話が出てたけど

和光純薬や武田薬品の99.9%のエチルを
6〜7倍に薄めるとちょうど良いよ
そのままではアルコール臭が強すぎる場合
醤油を極めて微量混ぜるとよい
370名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 00:22:49 ID:???
アルコールは80%ぐらいが一番消毒効果が高いから正しい使用法で使う人も希釈して使う様に。
371名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:50:05 ID:uiKsK4Zv
今日飲み会だったけど、サボって帰ってきた。
1次会2次会で、5000円はかかる。
ショボイ料理と飲み放題のまずい酒が出るだけ。
家で料理を作っている方が楽しい。
372名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:01:07 ID:MVAksnwa
>>371
 比較的少人数なら誰かの家でホームパーティ
の方が安上がりだろうな
373名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:14:26 ID:???
ストレスと不眠のせいで、就寝前に酒を2、3杯飲む生活が続いた
飲んでも酔うだけで全く楽しい気分にならない
それで眠れるかと言われると、眠い気分になるだけで実際は3時や4時に寝ている
これじゃいけないと思い愛飲している銀座カクテルの
最後の一本を飲み終えたら断酒しようと思う

ここ数ヶ月の話なんだけどワインやカクテルやビールや…
計いくら分のお酒を買っていたんだろう
飲んでも飲まなくても同じなのに…激しく馬鹿馬鹿しかった
374名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:17:58 ID:???
消費税廃止したら赤字をどこから埋めるかって話になる
個人的には財務省の奴らに責任を取らせて
奴らの給与を40%カットして欲しい
公務員全体で20%の給与カットってのも捨て難いが
375名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:22:09 ID:???
赤字のまま放置しとけば?
要は今と同じ。
国家も個人と同じく金が無いなら使うのを減らした方が賢明かつ正常だよ。
376名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:27:07 ID:???
放置しておいて大丈夫なのか?何か悪い影響は出ないのか??
本音を言ってしまえば消費税なんて払いたくない
ドケチだし余計な金は1円でも払いたくないさ

理想は消費税廃止、でも政治家や公務員の給与を削減しまくって
その分を負債に当てて黒字になるってのだが
安定した職が補償されてるのだから給与の安さなんてたいしたデメリットではない筈
377名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:37:45 ID:uiKsK4Zv
>>373
運動したり散歩する方がいいよ。
日常的に酒を飲むと、効かなくなってくるから。
378名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:36:05 ID:Wjzwq0Az
税金の無駄だから国際救助援助隊の派遣も
ゼロにするべき。
379名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:50:49 ID:???
ここのスレに書き込んでるということは、
皆さんもとは飲酒されてたんですよね?
私も飲酒の無意味さに気付いてやめたいんですが、
どうしても仕事から帰って、ネットやりながら
ポテチや餃子、カップ焼きそばとともに缶ビールを飲んでしまいます。
スレ違いですが、ドケチならではの酒を断つ方法ありませんか?
380名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 23:58:50 ID:???
なんというか、家計的に削れるところを削るのは良いことだと思うけど、
アルコールが自分の生き甲斐の一部なのだったらムリに止めることはないと思うよ。
お金貯めるためにそれを止めるなんてバカげてる。貯金しても使う前に
死ぬかもしれないわけだし。
381名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 01:44:51 ID:???
>>379
ドケチならでは… 家計簿を付けて目標額を定める事、
酒が飲みたくなったら「これを飲んだら金が減る」と常にお金のことを考える

あくまで自分の話ですが
382名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 02:15:18 ID:???
>>379
ポテチや餃子、カップ焼きそばとともに

この食生活改めればビールやめれるかもね
383名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 04:46:35 ID:???
節約のために禁酒、というので長続きしないだろうね。
今日はボーナス出たからとか誕生日だから特別に、とかでなし崩しになるのが目に見える。
アレン・カーの「禁酒セラピー」は批判も多いようだが、私的には良い本だと思うので
試してみては?
384名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 23:23:27 ID:???
酒で頭を麻痺させてる暇があるなら
ドケチなアイディアのひとつでも
考えてるほうがいいだろ!JK
385名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 18:55:35 ID:???
お酒を買うお金で豆乳やトマトジュース、
大好きな炭酸入りミネラルウォーターを飲んだほうが
体にいいし満足感も得られることに気付いてしまった
もちろん最安値を探してまとめ買いします
386名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 20:04:58 ID:???
酒飲むなら、他に体にいいもの飲んだり食べたりする方がいいよね
酒止められない人は、代わりになるものを探した方がいいよ
387名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 11:34:59 ID:83xzFmty
酒の代用品は普通に甘いものになるね。
チョコにケーキそれにアイス。
日本はおいしいお菓子がたくさんあるので断酒者には天国だ。
388名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:34:43 ID:???
アレン・カーの本は健常者までアル中途上者扱いしてるから批判が多くて当たり前。
みんな「自分は正常」という事にしてもらいたいのさ。
自分を異常者扱いしてそれを受け入れてしまう所から断酒は始まる。
脳萎縮や肝機能障害や酒税から逃げろや逃げろ!
真の勝者は逃げ切った者だ。
389名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 03:03:59 ID:???
別に逃げないよ。
ただ、アルコール飲料に
ビタいち金払うつもりないだけ。
390名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 08:39:55 ID:5e14DI5/
断酒すると食費も減る。
酒飲んでたときは、この酒をうまく飲むためにこれを食うかってな感じで、
肉類、魚介類をよく買った。
いまは穀物中心の粗食で食費激減。
391名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 22:16:17 ID:???
それはわかるなあ。
俺もビールと一緒に、つまみとして冷凍のピザとかよく買ってた。

392名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 23:30:35 ID:???
結局そういう食生活って
お金の無駄だけでなくて、
メタボとか高血圧・高脂血症とかの
病気の原因だしね。
393名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:00:25 ID:qw2RvN2S
ここで試した人いたら、情報お願いします。

http://1st.geocities.jp/yn19740312/link.kinsyu.top.htm

このままだと医者にカンコウヘンになるって言われた。

マジで禁酒したい。


394名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:40:04 ID:YQFvx9zF
楽で簡単な断酒法なんてのは人それぞれだがどこかで決断は必要。それは楽ではない。

地元の断酒会に相談して一度例会に顔出してみ。
断酒会員は酒をやめられない事を恥ずかしい事だとは解釈していない。
家族の悲惨な体験談を聞くだけでも得る物があるぞ。
ちなみに会員以外は何度顔を出しても無料だし歓迎される。

板違い気味だが敢えて書いておく。
395名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 20:37:01 ID:2uZjV+ax
>>393
君のプロフィールにもよるが、肝硬変で早死にするのも悪い話ではない。
いまの時代、「長生きは不幸」という考え方もあるんだよ。
396名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 22:30:08 ID:???
金かけないで死なずに済む手段があるなら使うのが刹那的ドケチの本懐。
そこまで飲むなら刹那主義派だろ?
金かけずに当面の死から逃げようぜ。
397名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:34:45 ID:???
断酒の励みになるいい板みつけました

http://otd11.jbbs.livedoor.jp/1103560/bbs_tree
http://8920.teacup.com/kazuchan/bbs
http://otd9.jbbs.livedoor.jp/910179/bbs_tree

ちょーおすすめです
こことちがってみんなやさしいし、やさしいアル中多いもんね
398名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 22:46:54 ID:???
ここはおおむね優しいと思うけど
399名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 22:57:19 ID:D8T6L8fe
>>393

お酒を飲んで、酒造メーカー、そして税金取られて、

やめる時に、クリニックですか・・・またお金取られて。

ばっかみたい。

けちなら、そっこくやめられるはず。
400名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 22:59:39 ID:D8T6L8fe
>>393

そんなところ、絶対に試しちゃだめ。

もし、もしですよ、僕がそこのクリニックの人だったら、
ある程度の期間辞めるようにさせて、また飲ませるね。
そして、また、クリニックに通わせるの。
がんばれば、お酒やめられるよ。がんばるのは素敵だねって。

禁煙外来とか、禁酒のクリニックとか、試しちゃだめだよ。
要するに、彼らは、お金が欲しいだけだからね。
401名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 23:09:03 ID:AU7TQx1T
医者にかかるなら専門の精神科に入院した方が早い。
2〜3ヵ月かかるが成功率は一番高い様だ。
ドケチ根性でやめられない事も無いが納税・消費拒否のアウトロー精神で挑むぐらいでなければまた飲んでしまう。
人間の自己正当化能力は肉体すら犠牲にする想像を絶する物。
402名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 20:52:06 ID:???
>>401
蓋し正論
403名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 22:19:19 ID:???
>>402
オレ断酒会員だからさ。
様々なケースを見てるが入院するのが一番楽で確実っぽい。
もっともオレは膵炎2回だけで精神科入院はしていないが。
404名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 01:53:49 ID:qUSPMXE6
22-26歳はバー通うことも多かったが、インドやイスラム圏で
宗教的に酒や煙草を禁忌とする国々を見て(USだと屋外飲酒は逮捕される)
酒や煙草を行いたい気が失せたなぁ

日本に戻って、喫煙所だろうと分煙できていない所で喫煙者を見たり
花見や繁華街で酔った連中を見ると反吐が出るんだけど

たまに飲む味わう程度ならわかるけど、毎日飲むのは良くないよ
酒に慣れるのが酒が強いわけでもなく、たくさん飲めば良いものでもない
店も商売だから止めるわけもないし、飲む者同士止めあうわけがない

バーの常連は、なにか抱えた人達が多かったな
昇進できない銀行員 結婚できない独身高齢女性
金持ちでハードボイルド気取る離婚一人身オッサン、酒で顔色が悪い
酒に浸る女は危険だと思ったよ 酒は百薬の長ではなく精神鎮痛剤だな
飲むのが当たり前って形は避けた方がいいよ
405名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 07:41:47 ID:???
たばこ増税論が出てるようだが、
酒の方でもやってほしい。
消費税よりも、嗜好品の増税の方が先だろ。
406名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 17:25:33 ID:???
その内、たばこに続いて酒も増税になるのでは?
このスレ的には賛成か
407名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 00:28:46 ID:???
断酒したらどれくらい節税できるか調べてみたら
ワインの税金て安いのねえ。ビックリ
(もっと高くする予定ではあるらしいが)
今までワインしか飲んでなかったから、たいした節税にならん。
でも貯金はできるけどね。
408名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 12:38:22 ID:IixqIsDn
タバコも風俗も賭博もしないが酒だけは止められなかった
でも頑張る!
409名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 19:05:43 ID:???
頑張っては酒は止められない 一時的なもので終わる可能性極めて大。
酒の馬鹿らしさを心底理解すれば努力なしで止めることができる。
な、なに言ってるのかわからないと思うが、禁酒に成功した人にはわかるでしょう。
410名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 16:18:55 ID:XjIuxCgZ
酒もタスポみたいな物が必要になればいいのに
ってかなるべきだろ タバコだけだと不公平じゃん
411名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 21:39:32 ID:E6aG/Uoy
>>410
一部の自販機は身分証必要になってるけど。
全面的に移行するのはまだまだ先だろうね〜
412名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 18:15:55 ID:+Rb1e/KH
タバコ吸わなくなって2ヶ月経過。次は断酒or節酒、できるかなあ。
413名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 18:34:20 ID:E/TVgJdC
酒は路上飲酒やポイ捨てする人は少ないから印象がそれほど悪くないからな。
414名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 21:23:07 ID:JcGLnOZk
うん、酒は印象いいよ!!
415名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 05:27:57 ID:MxQ5dAof
飲みたくなったら、二日酔いの苦しさを思い出せ!
頭痛、疲労、吐き気  
あんなもの人間の飲む物で無い
416名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 13:25:19 ID:???
>>404
US野外飲酒だめなんだよね。酒買ったときも、茶色い紙袋に入れられてなんか恥ずかしいものを
もたされる感じだった。子連れで酒屋に入ったら、子供に酒を触らせるなって怒られたし。

日本は呑み助に好意的だよなあ。太宰治の斜陽でも「薬物中毒をアル中に変えてしまえ」世間は
薬物には厳しいが酒好きには甘い、という趣旨のところがあった。

うーん。節酒しようかなと考えて、かえって最近量が増えてるぅ。

417名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 17:50:11 ID:PYQhwNKF
断酒の前に、断コンビニしてみようかな。いつでも酒買えすぎ。

418名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 17:54:54 ID:1GZA54r0
実家に帰省してビール飲みまくってる。
一緒に飲めて親も喜んでいるし、一石二鳥。

419名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 02:31:46 ID:FKEwVHf3
氷結ZEROがうまい。こまった。

420名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 10:24:07 ID:yMSqw+M5
酒は飲まなくなったなぁ たばこが止めれん。
421名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 20:23:07 ID:zBl56R7y
ビール缶ってレジ袋の500倍くらい
製造時に二酸化炭素出しそう。
422名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 02:47:21 ID:???
どれだけケチろうと酒と煙草がやめられない。゚(゚´Д`゚)゚。
発泡酒うまいよ発泡酒
423名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 18:09:17 ID:???
タバコ止めたけど、酒はなかなかやめられない。なので、別スレ参照して、
シャンプーを止めてみることにした。
424名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 22:37:17 ID:???
どうしても酒をやめられないので11時から飲むことにした。
早く11時になれ。
425名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 22:55:36 ID:???
アレン・カーの禁酒セラピー買って読んだ。

しばらく飲まないだろうから(つうか、
飲む気が失せた)これで1000円なら
安い買い物をした。
オヌヌメ!

426名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:00:20 ID:???
よし、11時
酒うめえ〜、やっぱやめられねえ〜
427名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:14:02 ID:???
1年もやめると何か洗脳から覚めた様な気がしてくる。
近々6年になるが6年前までは毎晩初心者の致死量を越えて飲んでたなあ。
安物の焼酎ばかりだったとはいえ5年分の酒代を他の道楽に使えているなら満足だ。
428名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:15:37 ID:obpBVhS6
断酒はできないけど、せめて節約したいって人は
梅酒1リットル紙パックがオススメ。
お湯割にしたらコストパフォーマンス最高★
冬はこれで乗り切れるw
429名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:23:54 ID:???
あれ、焼酎お湯割り二杯で眠くなっちゃった
さて、寝るとするか
430名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 00:30:41 ID:???
断酒が一番お金かからないな

当たり前だけど。
431名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 00:47:18 ID:???
>>424
太るだろ。夜中は。
432名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 04:26:21 ID:???
ま、太るのが嫌だとは書いてないから太っても構わないんでないの?

世の中強迫性肥満嫌悪症患者ばかりではない。
アルコール依存患者もいる。
彼等(過去の俺でもある)は肥満も激痩せも全く気にならない。
433名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 13:23:10 ID:Gca+Rypw
強迫性の肥満嫌悪だったのか。 知らなかった。 確かにデブは嫌いだ。

西原理恵子が鴨志田穣について語ったNHKの福祉番組は泣いたよ。

432も大変だったね。 これからも断酒を続けてくれぇ。
434名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 16:58:58 ID:???
酒飲むためなら肥満も悪臭も全く不感知だったからなあ。
結局20kg痩せた挙げ句に膵炎で入院する事2回。
デブってても発症しなかったらいまだに飲み続けていただろう。
毎晩500円と低く見積もっても5年で100万近くになるw
435名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 12:30:39 ID:???
>>434
5年かあ。がんばってる。継続の勝因ってある?

僕はアルコール依存はないけど禁煙にチャレンジ中で、他人の禁煙日記を読みまくった後、
アル依存の断酒日記とか、創価学会の脱会とか、「依存を断ち切ったことに成功した人」
のブログ・日記とかを読んでる。 断酒と卒煙はちがうけど、励みになるよ。

断酒に成功した人にとって、禁煙は全然楽みたいね。
436名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 16:41:08 ID:???
継続の勝因というかむしろやめてしまった事自体が勝利だと考えてる。
このまま逃げ切る事がさらなる勝利に繋がる。
過去の自分など放り出して毒薬に金払ってる奴等を内心嘲笑っていればいい。

ドケチという生き方は実に決断が楽だ。何事も金に換算して損得を計れば済む。
437名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 19:52:17 ID:???
>>436 ん。止めることができる人はたくさんいる。でも、5年がんばれる人はなかなか
いないと思うよ。そこが聞きたかった。 内心あざ笑い、はドケチ的に必要な精神とおもう。
438名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 13:46:57 ID:F8nWCr9+
酒にするためにどのくらいの穀物を浪費しているかと思うと、
バイオ燃料と同じく大酒飲みも規制しなきゃならないんじゃないかって思う。
439名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 23:43:04 ID:???
賛成。ついでに、タバコ1000円でさ、デブにはお菓子と米を5倍とかにするのがいい。
小麦は節税希望。
440名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 06:53:46 ID:Qn/qtxaf
>>439
デブに対する超過課税の認定基準はどのようにして決めるのですか?
体重証明はどうするの?
節税になる小麦は、パン用?パスタ用?ラーメン用?
農林61号なども含まれるのですか?
441名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 08:33:19 ID:???
そういうのは、財務省とか、自民党税制調査会とかが考えるんでないか。
食べ過ぎを止められない人向けに、累進課税で値段を高くすれば食べ過ぎないかな、とはおもう。
税収は、断酒、禁煙、メタボ対策の費用になるか。
442名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 23:21:16 ID:???
みんな1月にどれ位、酒に金かけてる?
オレッチは、1日、ドラフトワン2缶と、
安っすい焼酎(4?円位)を2合位で1ヶ月1万ちょっとかな。
さすがに、1升6百円位の合成酒は無理ですが、量販店の安売り狙って、
節約してます。
節約は、オモロー。
443名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 23:55:26 ID:0kOLBmha
酒飲まないけど、父親が酒量が増えて、たまに発泡酒とウィスキーを頂いてるが

車乗らない、酒飲まない、タバコ吸わない、趣味はネットと園芸

マジで金かからん、独身で両親同居・家族無し子無し、持ち家持ち土地
444名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 18:08:24 ID:+9fB+M/E
酔って普段じゃ絶対買わないもの買ってしまう。クソゲーとか電動コケシとか…
445名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 01:09:50 ID:???
>>444
www
楽しいじゃんw
446名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 20:41:56 ID:???
禁酒したいが、依存体質のあなたへ
ノン・アルコールビールをおためしください。
国産のはダメダメですが、ドイツ産holsten、アメリカ産Kingsburyはまあまあですよ。
別に酒が飲みたかったのではなく、「酒を飲む」という行為をしたかっただけだったと
気づかされます
447名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 22:37:55 ID:6v+EmoEw
>>446
ありがとう!試してみる。ちなみに俺は、月5万くらい呑んじまってる。貯蓄0。ガキが来春に進学する為の金、マジ貯めなきゃならん。頑張りたい。
448名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 02:57:12 ID:DAnOhUe9
飲み会を回避するのがこれでなかなか至難の業である。
449名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 08:04:42 ID:XljWrIUY
酒にもっと税金をかけるべし
450名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 11:31:02 ID:KT34ysr3
>>449
ひ、ひぇ〜!これ以上高くしないでくだせぇ、お助けくだせぇお代官様(笑)
451名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 15:29:49 ID:0D2tI4+H
>>449
そんなことされたら俺は親を………ってことになるからやめてほしいね
まぁ酒は親のをくすねてるから金かからなくていいんだけどさ
452名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 03:04:36 ID:???
たとえ無税でも毒物と認識して飲まないのが断酒。
青酸ナトリウムが無税だからって毎晩大量に飲みますか?
453名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 03:00:03 ID:vcXu9qxH
幸いにも俺は酒が飲めない
454名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 06:37:46 ID:???
おれは酒は飲めないこともないが無料でも飲まない 毒を飲むのはアホ 
455名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 15:18:04 ID:???
断酒6年到達。

断つまでは毎晩初心者の致死量を越えて飲んでたからもう悔いは無い。
456名前書くのももったいない:2008/09/20(土) 16:18:31 ID:???
>>455
6年は凄いが、まさか抗酒剤は飲んでないでしょうな? ドーピングは反則ですぜ。
457名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 00:58:35 ID:???
飲んだ事無いよ。一年未満の連れは毎日飲んで頑張ってるが。
むしろ一度飲んでから少し酒飲んでひどい目を体験してみたかったと感じた事はある。
今となってはどうでもいい事だが。
458名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 01:10:59 ID:???
念のために書いておくが抗酒剤は酒が嫌いになる薬ではないよ。
シアノマイド、ノックビン等の抗酒剤とはあらかじめ飲んでおくとアルコールが体内で分解できなくなり非常に苦しむ羽目になる薬。
本人よりむしろ家族が保険として飲ませておく使い方が一般的。
これを飲んだ所で酒の我慢は同じ心境でしなければならない。

個人的にはこれをドーピングとは判断しない。
むしろ有効に使って断酒生活に慣れてほしい。
459名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 12:49:52 ID:???
このスレ読んでしまったおかげで断酒やめてしまった。
せっかく2週間やめてたのに。
ショック!!
460名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 13:55:12 ID:???
アル中ってさ、飲むためならどんな言い訳でもするよね
立派な病気だから治療しなきゃだめだよ
461名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 15:58:46 ID:???
確かにそうかもしれない。
実際、依存症という病気だものね。
あしたから、また禁酒します。
462名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 16:29:03 ID:???
やめてしまったのではなく一日休んだだけ。
二週間の体験は必ず生かせられる。

健康のためとか搾取から逃れるためにガンガレ!
金払って飲んで肝臓傷めるとさらに金がかかるぞ。
463名前書くのももったいない:2008/09/22(月) 16:34:23 ID:???
もうじき(家酒)断酒12週目突入〜
外で飲まないから、実質飲んでない。
464名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 18:12:21 ID:???
義務から解放された気分になれたら成功。
現在我慢していてもいずれそういう意識になる時が来る。

とにかく酒は散財であり無駄な消費であると心に刻もう。
他の楽しみを見付けよう。酒より楽しい物を。
465名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 00:16:16 ID:???
>462
ありがとう!!
ふたたび、がんばってます。
466名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 16:33:05 ID:???
長期継続を目指すより目前の刹那的選択として「飲まない」を繰り返す方が楽だ。
一瞬の我慢で済む。
467名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 16:55:50 ID:???
>一瞬の我慢で済む

そうかねぇ?
468名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 18:46:48 ID:h3M5+8b/
肝臓悪いと体かゆくなるかな?めちゃかゆいんだよなぁ ちなみに風呂はちゃんと入ってるよ
469名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 19:19:34 ID:???
>>467
毎回が「一瞬の我慢」だ。
選択して割り切るとはそういう事。


>>468
肝臓で分解できなくなった毒素が皮下に出れば痒くなる。
痒みとは微妙な刺激だから広範囲にわたって持続するわずかな痛覚だと考えた方がいい。
470名前書くのももったいない:2008/10/14(火) 17:31:50 ID:???
test
471名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 17:51:35 ID:???
testU
472名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 00:03:19 ID:???
やはり酒は止められないので、
第3のビールもやめて、赤ワインを飲むことにしたよ。
これなら抗酸化作用もあって体にもいいし
473名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 04:09:30 ID:KkluDjjV
酒自体ももちろん高いのだが、つまみも高いからダブルで高いんだよな
ドケチ的にはやっぱりやめるべきだろうか・・・
474名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 08:56:37 ID:5w0TIyU2
ホワイトリカお勧め。
475名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 17:00:12 ID:2eB2Q2me
以前は週3回のペースで飲んでたが、月3回のペースまで落とせた
来年には月2回まで落としたい
月に何度かの酒ってすげぇ旨いわ
476名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 17:24:27 ID:ndHcR1ox
俺の場合、週一でビール一本か二本飲めば良い。
てか酒がマジで体に合わないんだよね。
すぐに眠くなる。
477名前書くのももったいない:2008/12/19(金) 10:34:19 ID:???
毎日ビール500ml缶を2〜3本、週末は外飲みをしてたけどやめた。
まだ3週間目、恐ろしいほど財布から金が出て行かなくなった。
478名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 21:22:35 ID:DbYJTlGa
1/13夜に飲んだのを最後に、二晩飲まずにいられた。このまま断酒できるかなあ。
今夜も飲まずにいられそう。

タバコ止めたときは、「死ぬ直前にまた一服しよう」から「死んでも吸わなくていいや」
に変わるまで、禁煙開始から2ヶ月弱かかったんだけど、断酒はどうなんだろう。
479名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 21:52:22 ID:cw+X0XE0
酒が飲めない俺は、もう少し金が貯まっていてもいいと思うんだが。
まぁつまみ類を毎日買っていた時があるな。
480名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 23:52:57 ID:qK1QImwk
酒は便秘薬+血行改善の為少しだけ飲む事にしたい
泥酔に成るまで飲むのはやめよう→希望的書き込み
481名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 23:59:58 ID:XMvgpn1n
酒よりも煙草だよ。止めるべきは。
たしかに度を過ぎれば煙草より酒の方が体に悪い。(まぁ度を過ぎれば何でも体に悪いわけだが)
しかし煙草は1本でも吸えば人体に害しか及ぼさないのと違い、酒は適量ならOK。百薬の長。
つまり毒にも薬にもなる酒と、毒にしかならない煙草。
どっちが馬鹿げた行為かは、明らか。
1日に煙草1箱300円なら、朝、昼、晩と飯を食えるだろ。この板の住人なら。1食100円で。

黄金伝説のレシピでも参考にすれば旨い物が3食!3食だぜ!

煙草は止めて週末に安い焼酎でも飲んだ方がいい。
アルコール度数25の焼酎1合で50円くらい。
健康的。
482名無し書くのももったいない:2009/01/17(土) 01:13:34 ID:???
>>481
タバコは嗜好品なんだけど
タバコは精神的にリラックスできるじゃねえか
タバコ吸わなくても人間は死ぬからな
健康キチガイはさっさと氏ねよ
483478:2009/01/17(土) 10:12:29 ID:???
昨夜も飲まずにすんだ。幸せ。このまま断酒しよう。
今までお酒で失敗したり周りに迷惑をかけたりしたことをリストアップしてみる。
そういうこと、したひといます? AAのステップというのは、そんな工程もある
のだろうか。

タバコは昨年6月頃卒煙開始して、いまでも吸ってません。
カウンターソフトによると、68,014円節約し、内節税が42,885円です。

タバコ用のスレをあげときますので、タバコの話はそちらの方がいいかもしれま
せんね。
484名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 14:56:43 ID:TQ3Fp/Yg
>>481
医者から聞いたが実は酒が百薬の長っていうのは迷信らしい(科学的根拠はないみたい)
むしろ煙草より体に対する害は多いらしい(糖尿、肝臓、腸、喉、脳)
肺はある程度悪くなっても治療でなんとかなるみたいだし
485名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 21:52:28 ID:???
タバコで怖いのは心筋梗塞だと思うけどね
肺で判断している人多いのは何故だろうか
486名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 21:59:19 ID:???
酒も煙草も、今の出費よりも将来病気になった時のコストが怖い
それでも金で治せるならまだ良いが、肝硬変や末期ガンとか
あとで後悔しても遅い
487名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 10:31:14 ID:TBRWHOt4
>>485
うちの爺さんも親父も酒呑みで煙草ばかばか吸ってたから二人とも癌で死んだ。
爺さん胃ガン、親父肺ガン。
酒も煙草もやらない婆さんは発作起こしてのたうちまわって心筋梗塞で死んだ。
一見痩せ形で健康そうだったが、食い物に意地汚くて
毎晩こっそり夜中に1人でポテチやかっぱえびせんをバクバク食ってたらしい。
488名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 23:18:43 ID:K18g4Bf7
養命酒
489名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 00:53:07 ID:???
適量でやめられる者はやめる必要ない。
俺みたいに他の事に金使うより酒飲んでた方が得した気になるドケチはやめた方がいい。
とかくドケチは万事とことんやらないと気が済まない性分だから酒代だけでも得じゃないレベルになって行く。
膵炎やらかした日にゃ大損害。緊急入院で一ヵ月の断食絶水治療だ。
490名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:38:06 ID:???
酒好きというより飲み屋好きの自分は、どうしたら行かないようにできるんだろうか。
どなたか、ご教示くだされー。
491名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 18:38:22 ID:yfIUUDRa

492名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 19:20:53 ID:???
行かないためには行かないしか無い
493名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 00:40:58 ID:3VrZDe+D
今を楽しみ将来辛い病気に苦しみ長ら死ぬ
今は我慢し将来長生きし苦しまず穏やかに死ぬ

酒好きはどっちも選べないだろうな
494名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 01:22:32 ID:???
将来も何もその日のうちに死ぬ可能性もある。
俺も末期の2002年頃には初心者の致死量以上を毎晩飲んでいた。

酒をやめた所で安らかな死になる保証も無い。
断酒とは目の前の快楽を入れ替える事。銭勘定が絡むドケチならなおさらだ。
495490:2009/02/17(火) 11:32:18 ID:+e6zDgaE
とりあえず、飲み仲間の電話番号とメルアドは全部消した。
自分からは一切連絡をとらないようにしないと。
給料が減っちゃってそれどころじゃないよ。
家でも極力飲む量を減らしてがまんだ。
496名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 12:33:56 ID:???
>>495
 家計簿・小遣帳の食費について、「食べ物・飲み物・酒」にわけて、酒代をちゃんと別で記録するように
なったら、半月ぐらいで、酒を止めることができたよ。
 飲酒欲求は、のどが渇いているときや、空腹時におきるから、ペットボトルに水入れて持ち歩いていつで
も水飲んでると、少し楽。 この前飲み屋街を歩かないといけなかったときは、チョコレートを持ち歩いて
舐めてた。
 断酒1ヶ月経過したよ。
497名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 09:54:47 ID:???
>>496
レスありがとう。
えらいな。
自分は意志が弱いから、ついふらふらと店に行っちゃったりして後悔するんだよ。
そうだね、もっと細かく家計簿なりをつけるようにしよう。
498名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 14:48:32 ID:be1KiV9E
ドケチだけど酒やめられない〜家飲み焼酎の量が半端ね〜俺ダメぽ
中川(酒)みたいに泥酔したい!
勿体無いから外じゃ呑まんけど、焼酎5合くらい呑まんと酔えない
不経済な体質が自分でも許せん!
499名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 16:59:08 ID:???
肝臓か膵臓やられたらアレだから気をつけなよ。
体調の問題さえ無事クリアすれば金のかからない趣味ではある。
まあやめちゃえば更に金かからなくなるけど。
ひたすら自宅で飲んでも酒代は意外に高い。
500名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 08:11:49 ID:???
肝臓もアレだが
脳が確実にダメになるから
人生破たんしたくなかったら
酒はやめなさい
501名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 08:16:46 ID:6+CYCO/o
つ「断酒会」

アル中は社会も迷惑なんだよ
502名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 08:58:50 ID:???
実際問題としていきなり断酒会に入って長続きする者はあまりいないのが現実。
一度精神科入院して(させられて)から入会しても数年後に残るのは半数。
何らかの迷惑を被った家族が協力して本人もどん底体験をして初めて自覚する物。

ただドケチという動機と酒という毒に対する嫌悪があれば続くかもしれない。
俺はまだ6年目。
大先輩には断酒40年という強者もいる。
ただし10年以上断酒しても再飲酒してしまい数日後に入院した人もいる。

毎日が綱渡りだが酒の無い生活は気持ち良いぞ。



しかも酒代は0だ。
503名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 11:07:20 ID:???
俺は1週間の食費が2000円
酒代が6000円…orz
誰か助けて
504名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 17:48:20 ID:???
>>496です。 断酒36日経過中

>>497 ついふらふら店に →家計簿や飲み日誌を付けることができるようになったら、
 予算を決めるか、頻度を決めるかして、それを守れるか、チャレンジしてみてはどうで
 しょう。

>>498 5合くらい呑まんと酔えない →3日ぐらい休肝日をすると、弱くなって、少量でも酔え
 るようになると思います。また、泥酔しなくても、一定時間、現実逃避することは可能です。
 小説読むとか映画みるとか。どうしても、泥酔でなくては、いけないでしょうか。
  また、1合呑んだら、次を呑まず、10分から15分くらい待ってみてはどうでしょう?
 酔いが回ってくると思います。
  呑み助は、食事にたとえると、「あまりに早食いであり、血糖値が上がって満腹感を得る前に余計に食べる」
 おデブさんと同じです。
505名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 17:49:18 ID:???
連投・長文すみません。

>>503 週の酒代 →おそらく、今夜はこの1杯だけと考えて飲み始めても、止められないでしょう?
 僕はそうでした。酒が無ければ夜中にコンビニにいってました。 酒代を減らすには、休肝日がいいと
 思います。

 予算、頻度、休肝日、酔いを待つ、などの「コントロール」ができないようでしたら、完全断酒しかなくなり
ます。 コントロールが効く状態だと、いいですね。 僕はだめでした。 でも、血液検査の数値も良くなり、
体重や体脂肪も減って、運動もできるようになって、お酒無くても、そこそこ楽しいです。
506名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 18:54:25 ID:???
断酒会例会は一般の参加もOK

だいたい土日の夜2時間ぐらいの例会を公民館みたいな所でやってて一般参加は基本的に無料だから顔出してみては?
当然雑談レベルで断酒は勧められると思うが宗教みたいな勧誘をする訳ではないし秘密は厳守。
本人の失敗談も家族の苦労話も一度聞く価値はあると思う。

ちなみに入会すると会費は月額2500ぐらいが相場。

まずは「断酒」でググれ。
507名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 20:10:50 ID:Bi0ch7l3
そこまでして酒辞めたい??
508名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 21:27:40 ID:???
やめたかったからそこまでしてやめた。
結果として得してる。
509名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 11:31:01 ID:???
>>507 お酒を止めないで済むなら、お金や健康を、国と酒造メーカーに貢いでいて下さい。
 僕はいち抜けたです。さよなら。
510名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 03:42:55 ID:???
断酒の神髄は我慢でなく逃避による解放。
へたなメンヘルよりドケチ目的の方が簡単に抜けられる。
511名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 21:34:35 ID:???
酒なくして何のこの世ぞ
512名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 02:34:28 ID:???
問題無い方は安上がりな趣味として飲んで下さい。
本来それが普通なのだから。

やめた人間には普通であろうという意志など無い。
適量で切り上げる位なら始めから一滴も飲まない方が遥に楽だ。
513名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 05:27:02 ID:Wwo9DYCo
オレは断酒してそろそろ1年。
飲まなくなった理由は遠くに住んでる実家に仕送りの資金をコツコツ貯めてる。それだけだけど何か役にたてればいいし体の為にもいい。
気持ち的に損はないと思う。
514名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 05:35:47 ID:???
週末だからと昨日の夕飯からちびちびずっと飲んで映画みたりして夜明かししてしまったよ。
515名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 06:47:31 ID:???
断酒者は嫌酒者ではないので飲みたくて飲んでいる他人を批判しません。
問題無く飲めているならむしろ結構な事。
羨ましいかぎりです。
516名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 08:53:57 ID:AUMYZi+1
このスレ的には酒が飲めない体質の俺は勝ち組か。
何気にちょっと気になって開いただけなんだが、なんか気分が良くなってしまったよw
517名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 09:09:39 ID:WbRNQ0Dl
毒水飲んでふわふわするなんてイヤ。
短い人生。ずっと正気でいたい。
518名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 19:50:03 ID:EcKCdxmx
猿酒でググレ
519名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:18:36 ID:???
>>518 断酒してるんだよ。
520名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:31:09 ID:GxwPhHHS
>>518
猿酒kwsk!リンク貼ってや
521名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 21:47:21 ID:???
522名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 11:28:44 ID:???
俺酒飲まない。覚えなくてよかったよ。
523名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 00:44:41 ID:???
私がお酒を辞めて旦那にビールを買ってあげる。
凄く酒飲みだったけど旦那の晩酌始めてからお摘まみ増えて 夕飯作って台所立ちっぱなし。
お金かかる分を減らして手間かける事にしたため私は断酒できた。
524名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 04:55:29 ID:+/noN4oa
一度きりの人生なのに楽しい飲みたい物も飲めないなんて…
525名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 04:59:24 ID:3vFXJcDK
酒タバコギャンブルやらないし趣味も特にない。

貯まるのはストレスばかりだ・・・
526名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 05:09:56 ID:+/noN4oa
サラリーマンなら酒ぐらい飲めないと出世しないだろ
527名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 08:53:55 ID:???
酒に頼らなくても出世できるよ。 お金貯めて、脂肪貯めない。
528名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 22:01:39 ID:???
酒飲んでも、体の栄養になるどころか悪くするだけ
金もなくなるし、いいことなんか無い
529名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 22:13:20 ID:???
今日からタバコやめたんだが
酒は毎日飲むのだけを止めようと思ってる

タバコは一生吸わない自信がある
なぜなら概算で500万円損するから
530名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:25:03 ID:Dp/pX/Qf
でもさ、飴なめたりガム噛んだりスナック菓子食ったりも
結構な無駄遣いだよ?
531名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:38:50 ID:???
どんな代用品も使わない
532名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 10:41:42 ID:???
タバコは上手く止めれば、3ヶ月もすれば代用品はいらなくなるよ。
533名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 21:23:21 ID:9Kg7+DWp
やべぇ!飲みたい虫がウズウズしてやがる!
寝よっと!
534名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 22:03:52 ID:???
おやすみなさい。
535名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 09:15:37 ID:VIcgcLQj
発泡酒を缶二本飲むより プレミアムビール一本飲む方が 長い目でみれば 得だな 病気や肥満考慮するとだが
536名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:22:32 ID:FfSSOP/X
>>535飲まないってんだろ!ボケ!
537名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 08:50:27 ID:gxXwRV/A
酒と煙草をやめたら月最低1万浮く。
場合によっては2万以上浮く。
538名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 11:02:01 ID:aDFBDoec
店で売ってる可愛い缶や瓶の酒、少し割高だがそれぐらいの量を一週間に一回二回ぐらいは取った方がいいぞ、まぁドケチ板だから取らないのが本当なんだろうが
539名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 16:10:20 ID:DlrEP6Ky
アル中は一口だけ=酔い潰れるまで飲む
一日飲めばよほど酷い二日酔いでもやらない限り次の日も飲む
540名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 19:12:56 ID:???
>>536
wwwwwwwww
541名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 13:03:46 ID:???
緩慢な麻酔で脳を麻痺させた方が楽しい人生なんて艱難辛苦をモロに浴びて生きてもたいして変わらん。
むしろ麻酔薬が不要な人生の方が図太い生き方。
542名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 00:03:14 ID:2iANKNgo
ヒットエンドラーン ヒットエンドラーン
543名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 01:19:27 ID:???
タバコは止めれたけど酒は無理だわ。
何度も止めようと思ったけどさ。
544名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 10:45:44 ID:???
>>543
いくらドケチでも「ら」抜き言葉は馬鹿に見られるから
やめましょうね。
545名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 11:33:13 ID:???
>>544
失礼。言い直すわ
タバコは止めれたけど酒は無理だら。
何度も止めようと思ったけどら。
546名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 20:57:39 ID:f5F6MV1x
>>545
ポン中に何言っても無駄!
547名前書くのももったいない:2009/03/16(月) 16:01:49 ID:7qmhIWmr
かなり強い方で飲酒大好きだったのに、体調の変化か、酒が抜ける際に
気持ち悪さや頭痛が起こるようになった。

飲む前につらさがフラッシュバックするので、飲めなくなった。
牡蠣にあたった人がそれ以降牡蠣を食べたくなくなるのと同じだと思う。

だから、やったことないけど>>458の方法は有効なんだろうなと思った
548名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 22:43:13 ID:???
ドケチっても、なぜか酒だけはやめられねーんだよなあ
タバコはやめるの簡単だったのに
549名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:36:58 ID:JE+TiLNI
白菜の漬物つまみに日本酒やってます!〆は白菜の漬物とお茶漬け(^^)v
550名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 23:55:56 ID:???
腸の病気で入院して強制断酒したんだが朝の目覚めの爽やかさと
午前中の時間がすごく充実してることにびっくりして退院しても断酒継続。
家計簿の食費項目が激減してドケチ的満足感もあり最高に気分がよい。

やめられない人は断酒薬つかってでも体調の変化とか感じたほうがよいのかもね。
551名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 01:23:49 ID:???
酒やめられない奴は、無理してやめる必要ないんじゃね?
煙草と一緒で、重要な税収源だし、
酒飲まない奴が多くなると間接的に困ることになる
せいぜい飲んで税金納めてくれ
552名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 02:22:44 ID:???
無理にやめる必要はないな。
やめなければならない時が来たら家族が精神科に放り込んでくれるはず。
それが無い限り無理にやめなくても構わんだろう。

俺は勝手にやめちゃったけどね。
553名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 08:51:06 ID:PidD7uKj
ドケチをやる→節約して得した気分になっているが実はストレスがたまっている→夕方くらいになると酒が欲しくなる。
554名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 13:50:15 ID:???
本当に得すればいい。
周囲に流されず自分が得だと思う事をすりゃストレスなど溜まる訳がない。
555名前書くのももったいない:2009/03/22(日) 21:48:58 ID:PidD7uKj
微々たる得のために膨大なストレスを溜める。その代償が飲酒だ!
556名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 09:01:29 ID:???
飲酒の代償が蓄積脂肪や余暇時間や勉強時間の減少であって、飲酒こそが精神と肉体とへの過大な負荷=ストレスの元。
557名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 17:30:15 ID:???
厳密に言えば、酒とストレスって直接の因果関係はないよな
居酒屋で気の置けない友人と話すことがストレス発散になることはあるが
558名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 20:15:22 ID:goRa8mqg
酒はドケチの敵
559名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:28:55 ID:???
本当にやめたら興味無くなる。
敵味方ではなく無関係な存在。
「アフリカの変わった虫」やら「南米の変な壺」みたいな存在になる。
560名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 19:15:31 ID:???
敵・・・か
561名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 23:10:52 ID:???
今でも友人と飲むことはあるが、一人で飲む酒はやめた。
つまらんし、栄養があるどころか体に悪いし、金はでてくし
一人で飲むやつの気がしれん。一人で飲んだってストレスたまるだけ
562名前書くのももったいない:2009/04/10(金) 01:42:45 ID:???
依存だから理屈じゃ割り切れない。
アル中でドケチなら止められるものなら止めたいとおもってるはず。無理だけど。
563名前書くのももったいない:2009/04/11(土) 07:05:23 ID:???
だから理屈でやめるんじゃなくて問答無用でやめるのさ。
飲酒と飲酒にまつわる出費いう義務を放棄して逃げてしまえ。
564名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 14:31:54 ID:???
断酒できないやつって、あれこれ考え過ぎなんだよ
ようは決意が足りない
565名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 16:09:42 ID:???
やっと断酒一週間たったわ
566名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 16:15:17 ID:9xbpn7hw
一週間で断酒って言わない。どーせ飲むのだから禁酒って言っておけ!

おれはドケチで25才で家建てたけど酒はやめない。
567名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 14:30:12 ID:???
家建てた自慢がしたいだけのレスか
568名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 02:25:21 ID:Rb+i9xZN
断酒して金ためて何に使うんよ?

ケチってさぁ 金ためてもさぁ 結局 使えないでしょ?

だってケチなんだから。

月に1万円くらいの酒代が勿体無いなら
生きるのも勿体無いと思うべきです。
569名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 02:45:24 ID:FhYfzT+C
いや、普通はペットボトルで4リットル程度だから3千程度だろ。ウィスキー4リトル
570名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 05:34:38 ID:XAn5ODEK
山崎飲むからわからない
571名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 05:43:15 ID:???
断酒して3ヶ月。夜たまに無性に飲みたくなる。けど大体その時間には
酒屋は全て閉まってるので(カナダのオンタリオ)この調子で続けられそう。
でも飲まなくなった分、週末の外食が増えた。
572名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 13:41:59 ID:zSNJ8RXg
わたしも禁酒八年目です。この星(アンドロメダ)は酒屋がないので強制禁酒なのです。
573名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 14:47:01 ID:zlP4gX5Q
アンドロメダって銀河の名前じゃね?
574名前書くのももったいない:2009/05/19(火) 15:08:48 ID:zSNJ8RXg
銀河ってなんやねん!
575名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 03:36:20 ID:???
アンドロメダは星座の名前ですよ。
アンドロメダ座にあるM31銀河の通称がアンドロメダ大星雲。
田舎で月の無い晴れた夜なら肉眼で見えるよ。
夏〜秋の夜更けがシーズンだから星図とかで調べておこう。

視覚を研ぎ澄ますための断酒も忘れずに。
576名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 09:20:01 ID:s69JBfIK
アンドロメダ座?んなもんあるか ゴルァ
って調べたらありましたねぇ^^;

星座の中の銀河の名前だったのかぁ

ひとつおりこうさんになった気分です
577名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 18:48:39 ID:Hh4TFvCe
酒が飲みたい週末は、実家に顔を出すことにしている。
親も喜ぶし、オレは好きなだけ飲めるし、嫁さんも文句は言えないし。
白鵬vs春日富士の一番から飲み始めたのだが、ビール2リットルくらい飲んだかな?
あー酔っ払った
578名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 19:14:04 ID:/D91YJwL
>>576
聖闘士☆星矢(セイント☆セイヤ)
読んだ事ないの?
579名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 20:30:56 ID:ZanyNg5O
>>578
ない!
580名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 04:14:22 ID:???
aikoの歌を聴いた事は?
581名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 22:12:19 ID:???
絶望した!!!!!!!
582名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 10:00:58 ID:/S7MQtvu
良スレ発見。
今まで毎月飲み+タクシー代で5万は無駄使いしていた
猛省せねば
583名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 10:15:43 ID:???
5万は使いすぎ
584名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 10:26:39 ID:4wfFxySF
酒やめて3ヶ月経つ 3キロ痩せた
585名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 16:06:17 ID:fRmRmgsN
酒やめたら貯金が毎月5万増え出した。
酒代とつまみ代は、以外と金かかっているんだ。
586名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 17:19:08 ID:j9OegM4B
酒一切飲まないけど、金貯まってないなぁ。
587名前書くのももったいない:2009/07/19(日) 19:14:37 ID:???
少なくとも酒代以外の何らかに使えてる訳だから満足しときなよ。
588名前書くのももったいない:2009/07/20(月) 20:43:01 ID:???
酒飲むと、だいたいツマミも食べるてるからな
飲まなくなると、体の調子いいわ、やせるわ、金貯まるわでウハウハ
589名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 00:17:47 ID:8XHG2deQ
酒の変わりに、激安コーラ(ノンカロリー)を沢山買って、冷え冷えにしてます。
爽快感があるので、酒の代わりとして十分ストレスを解消できる。
おまけに、寝入りもいいし、疲れが取れるし、朝の寝覚めも良好。
590名前書くのももったいない:2009/08/26(水) 10:26:58 ID:GLBAWNDr
そんなお前にはセブンプレミアムの炭酸水を推しておこう

強炭酸で爽快感十分
水と炭酸だけだから健康にもいい
591名前書くのももったいない:2009/08/27(木) 12:15:00 ID:???
コープのただの炭酸水もおすすめ
592名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 10:20:35 ID:d04T07sO
禁酒10日目。
腹が減ると飲みたくなるから少々食べ過ぎ。
ダイエットにはなってないが体調は良いぞ。
593名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 16:12:02 ID:???
体調さえ良くなるならダイエットは不要。
本来ダイエットは太りすぎて体調低下するのを防ぐための物。
決して見栄えを世間にどうこうする為の物ではない。
その調子でガンガレ。自分をすり減らす無駄な消費から逃げ切れ。
594名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 17:33:16 ID:???
>>592
ウォーキングやジョギング始めるといいよ。

断酒すると、
肝臓の酒対応終了→グリコーゲン蓄積・放出機能増加で、
有酸素運動能力が向上するから。

オイラは断酒1ヶ月ぐらいからちょくちょく走り始めて、
断酒3ヶ月ぐらいのときに10kmマラソンに出場した。

お酒が無くても楽しい生活はあるよ。がんばって。
595名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 19:15:58 ID:???
確かに酒やめてから2時間や3時間平気で歩き続けられる様になったなあ。
596名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 19:59:40 ID:o+nm8379
>>594
そーゆーあいまいな情報はコピペするな素人!
597名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 20:30:09 ID:???
>>596 酔っぱらいか?
肝臓とグリコーゲンと有酸素運動との関係は、例えば、
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
598名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 20:37:11 ID:o+nm8379
言いたいことはわかるが、科学的に立証されていないからな!
599名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 20:40:33 ID:???
だまれ酔っぱらい。

例えば、アルコール依存症が不治の病であることは科学的に証明されてはいないが、
経験上の事実だ。
600名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 20:58:56 ID:o+nm8379
>>599←要するにおまえはアホだ
601名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 21:23:49 ID:???
コピペでないものをコピペと思いこむ幼稚さ、センスの無さ、情報弱者、
日本語能力の欠如。

素人だ、科学的な立証がないなどと非難しつつ、自分では一切のエビデンス
を提出できない無知、情報収集力のなさ、向学心の喪失、脆弱な思考、限定
された視野。

それでいて、現状を認識できずあまりに子供じみた発話をしてしまう認知
能力の欠陥、精神の不安定。

おかわいそうに。良い病院がみつかるといいね。
602名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:08:19 ID:jQrBKBFQ
こんな所で意地になるな。だからお前は人間のクズなんだ。

リアルでゴミみたいな扱いされているから、ここで偉そうにしてるんだろ?

なーにがエビデンスだ。ザコの分際で。

エビがダンスでもしてるの想像してろ。ボケが。
603名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:26:43 ID:gf/mOrTE
仲良くしようぜ
604名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:46:52 ID:o+nm8379
>>601←要するにおまえはアホ!
605名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:43:01 ID:jQrBKBFQ
死ねこの野郎
606名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:07:01 ID:ixQ0/08J
この野郎、とっとと死ね!
607名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:26:29 ID:???
酔っ払い共がぁ タヒね!
608名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 02:41:11 ID:???
酔っぱらいどもは大変だなw
609名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 12:27:28 ID:UhaD5ngH
>>605-607←チョンが!
610名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 06:41:45 ID:???
スレ伸びてると思ったら・・

おとなしく断酒してろよアル中ども!!
611名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 07:38:05 ID:???
>>610←えらそうに
612名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 21:07:25 ID:3xvFPGiY
>>610
黙れこの包茎野郎!
ちんこの皮でも弄ってとっとと死ねやクソが。
613名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 21:10:59 ID:UU4SfHlG
>>612
黙れこの包茎野郎!
ちんこの皮でも弄ってとっとと死ねやクソが。
614名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 22:27:08 ID:3xvFPGiY
>>613
馬鹿は真似をする
615名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 07:01:51 ID:???
おまいらもうキチガイ水やめれ。

僕はもう一週間飲んでないぞ。
平穏な毎日だ。朝もはやく起きられるし。
一日が長い。
616名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 08:02:16 ID:SFp936uF
>>614-615つまんね。
617名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 10:22:49 ID:???
伸びてると思ったら
せっかくのぞきにきたのに。
618名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 12:42:08 ID:F217XJ5N
デメリットだらけ
いつまで飲むのかねぇ
619名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 13:18:32 ID:jqut5hIC
次の9月9日から断酒します。これまで断酒成功(後に失敗でがあるが)
したのは3月3日、7月7日とぞろ目の日だった。今度こそ生涯断酒を
誓っています。
620名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 14:33:22 ID:???
断酒は金もたまるがストレスもたまる。
最初から飲まないのではなく週1で飲むとか心の休憩もいれないとバランス崩れるよ。
621名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 08:55:33 ID:???
発泡酒からワインに代えたら酒量と酒代が安く付くようになった。
発泡酒だと一日2本飲まないと酔えなかったんだけど、
ワインだとアルコール度数が高く少量で酔えるから、
週に2本(720ml/本)で済むようになった。禁酒には至っていないがw
622名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 08:57:19 ID:???
あと発泡酒に比べたらポリフェノール効果が期待できる分、
身体にも良さそう…あくまで比較、気休めではあるがw
623名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 08:58:06 ID:???
あ、連投しすぎですみませんが、もちろん720ml298円の最安ワインです!
624名前書くのももったいない:2009/09/06(日) 23:14:37 ID:YIc0WRcN
無理やりコーラを代替品として断酒しました。
一週間で変化あり。

朝の起床が爽やか。
眠りが深くなるので、翌日の夕方にもかなりのガッツが残っている。

久々に付き合いで酒を飲んだが、メリットを全く感じなくなった。むしろ、飲んで神経が鈍くなる事に不快感を覚える。

いい傾向です。
私事で恐縮な話ですが・・・
タバコ、酒を止めて、健康的な生活に戻ったのは、16年ぶり。大学入学時以来です。
625名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 11:45:17 ID:KY3vZTpU
佐藤とりすぎ
626名前書くのももったいない:2009/09/07(月) 19:06:53 ID:???
斉藤にしとけ
627名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 01:13:59 ID:SnubH/+c
飲みたくても酒弱くて飲めない
628名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 21:39:27 ID:pD4IaTsS
コーラは、ノンカロリーの奴にしています。
629名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 02:42:17 ID:???
飲まないのがデフォルト化してしまえば解放。
高価で緩慢な麻酔薬など無くても生きられる。

基本的生活を酔っ払った状態と同じにしてしまえばいいのだ。
デフォルト化とはそういう事だ。
630名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 02:58:46 ID:???
>>628
ノンカロリーは100mlで5kcal未満
500mlのペットボトルで255kcal未満
25kcalは砂糖6g
631名前書くのももったいない:2009/09/18(金) 11:12:29 ID:???
ドケチだけどアル中なんでタカラ焼酎紙パックを朝から飲んでます。
反省。
632名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 11:22:10 ID:???
酒税と消費税が我慢できない!密造酒を造るしかないのか?
633名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 13:33:25 ID:???
ビール飲んでる奴はアホ。
アルコール度数低いくせに酒税率が一番高い。
634名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 22:23:45 ID:edJ2mNdr
一週間酒止めたら何もかも得した気分。
635名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 03:13:14 ID:???
宝焼酎紙パックかなり飲んだなあ。
瓶の処分に困らないから隠れて飲むのにも便利だった。
もちろん安くて度数が高いから得だし。
今飲んでる者も来たるべき断酒に備えて安普請しておこう。
飲んでも断っても俺たちゃドケチだ!
636名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:53:49 ID:???
脳を麻痺させるアルコールは毒!麻薬!あんなものは飲まない 飲んだら金欠不健康一直線だ
とアル依と診断された俺が言ってみたww
6377年クリアした:2009/10/19(月) 05:45:31 ID:???
その調子で自己洗脳に励んでくれ。
その本音、実行しても何の問題も無いばかりか良い事づくめ。
後は実行する覚悟を決めて逃げ切るだけだ。
638名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 08:12:36 ID:???
今日で一週間だが、けだるさが無くなり鬱状態もマシになってきた。断酒頑張るぞっと
639名前書くのももったいない:2009/10/21(水) 07:23:59 ID:???
天気良い日の気持ち良さとか解る様になって来ただろ?
そっちが病み付きになったら酒の呪縛から逃れる糸口だ。

断酒7年。断ったというより卒業しちゃった気分だ。
640名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 19:13:02 ID:???
お酒、美味しくて毎日飲んでます。
発泡酒350mlを1本〜2本。週末は3本に増えることも。
これを止めたら貯金結構できるんだろうな。
でも止める決意がなかなかできない。
止めれる決定的なこと(血液検査の数値が悪いとか、アルコールで人生崩壊したとか)がなくちゃ止めにくいな。
641名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 10:52:19 ID:6u+obPuX
殆ど毎日ジムに通って、カロリーを消費してから帰宅。
寝酒は毎日焼酎400ml。
お腹の脂肪は変わらない。
お金使ってバカらしくなった。 先週から寝酒を止めた
642名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 14:45:08 ID:???
肉体の空吹かしは浪費にしかならんよ。
燃料ケチった方が結局は得する。
643名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 01:28:53 ID:???
酒をやめたら、夜更かししても翌朝が楽になった
644名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 15:51:03 ID:???
ついでに夜更かしもやめると
起きてる間の光熱費も浮いてウマーだぞ
645名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 13:36:39 ID:JQE+fWu6
腹の脂肪を取りたければ
腹八分でOK
俺は過食を止めただけで15kg減量した
ついでに三ヶ月断酒したら
うつも治った

646名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 15:26:39 ID:xtiT0zfK
ビールの代わりにノンアルコールビールに変えて
体調はよくなったが出費は全然変わらない・・・
647名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 20:39:34 ID:9Hrg5MaH
やっぱりのんべいはガラ悪いねw
648名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 14:25:07 ID:???
>>646
将来の医療コストを削減しているぞ
あと、明晰な意識で物を思考できるメリットも得ている

649名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 15:57:00 ID:???
毎日ワイン一本飲んでたのを禁酒中
かなり節約になるし、体調もいい感じだ。
飲みたいなーと思うときがたまにあるけど、酒売り場に近づかないようにして我慢してる。
今家にあるのはみりんと料理酒だけだ
650名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 21:30:54 ID:yLSRlhNE
麦茶50?分作れるパックを248円と梅昆布茶で紛らわせてる。

麦茶がぶ飲み+梅昆布茶の繊維質な満腹感に慣れると、酒いらね。
651名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 21:59:06 ID:???
>>650
酔えるの?
652名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 18:48:56 ID:???
>>651
ながら飲みを止めるための代用品なので酔えません。
お腹を冷やす麦茶=ビール、水割りの代用。
梅昆布茶は熱く満腹感があるので、口の寂しい時や睡眠導入剤として。
ただし、両方とも繊維質なので下痢覚悟の上で。
653名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 16:22:31 ID:???
きっぱりとやめることができなかったんですが、
先月からビールは週末だけ、平日は梅酒をビールかわりにしたら
1万円酒代が安くなりました。
もっとがんばる。
654名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 20:08:58 ID:oC1DPs1k
麦茶のソーダ割りはビールの代わりになる
655名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:50:56 ID:???
週末は、飲酒の危険が高いよな?
656名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 11:41:23 ID:oRh6Qk8E
酒を飲むと脳が委縮するんだぜ
657節約男:2010/03/04(木) 12:16:41 ID:aoZk+/kg
こんなことまでして断酒はしたくない。
酒は1000円分買う。

最近、ハマってるのはりんごのシードル 
658名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 12:51:25 ID:oRh6Qk8E
>>657
そういう気持ちならばココへわざわざ来る必要は無い。
659名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 14:23:45 ID:GArl5k0T
毎日飲んでいた時には自分には酒がなきゃ生きていけないと思っていた
飲まなくなるとそれはそれでそれなりに生きていける事を確認した。
やめてから何も努力してないのに3.5`痩せた。

ただ後遺症なのか、ごくたまに、一瞬だけだがペンを持つ
指がプルプルする時がある。
660名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 14:27:43 ID:8YAB75ps
昨日は3リットルの日本酒買って、ほとんど飲んじゃったよ
661名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 19:23:25 ID:???
アル中から機会飲酒者に戻れた奇跡的な人だけど、
家飲みやめた代わりに月に2回は街に飲みに逝くようになったから
本末転倒。

まあそれなりに楽しいんだけどね。
662名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 13:52:46 ID:???
健康や節約も大事だけど、俺は民主党政治が嫌になって
税金納めたくなくてビールやめた
663名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 17:55:59 ID:???
悪いことは言わん

酒はやめとけ
664名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 10:24:04 ID:???
なぜ?
665名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 11:51:42 ID:???
うむ
666名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 19:40:25 ID:???
酒は百害の長
酒飲んでるやつがドケチを名乗る資格はない
667名前書くのももったいない:2010/05/06(木) 16:44:08 ID:???
暴れたり事故起こしたり対人関係悪化させないだけ煙草のがはるかにマシ
668名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 22:17:04 ID:xeplElm9
hoshu
669名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 22:54:04 ID:???
断酒関連では一番好きなスレだが伸びないね
670名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 23:48:53 ID:???
地道に断酒7年9ヶ月の自己記録は延ばしてるよ。

やめたくない人間に強要しても無駄って事は知ってるし、相談者が現れたら相談に乗るよ。

急性膵炎体験者だと話が弾むだろうな。
671名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 09:07:05 ID:???
おれは肝炎。今はGOTやGPTも基準値に戻ってるが
ウルソは飲み続けてるし、酒はそんなに飲むわけではないが、
それでもビールを1日500ml飲んでしまう。ツマミの刺身も買ってしまう。
酒やめれば月5000円〜10000円程度節約できるのはわかってるのに、やめられん・・・
672名前書くのももったいない:2010/06/26(土) 13:41:15 ID:???
アルコール依存症のボーダーラインにいる酒飲みはドケチだけでは止めれん
ある程度禁酒できるならば、ドケチは断酒への最高のモチベーションになりうるが
673名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 16:08:46 ID:???
とりあえず節酒したいって人は
酒を自宅に常備するのを止めると良いよ。
まとめ買いすると単価は安く済むけど、逆に飲む量が増える。

1週間分のお酒買ったつもりなのに、3日で無くなった経験あるでしょ?
674名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 07:12:04 ID:???
以前 缶ビール6本なら半日でなくなったこともなったな
675名前書くのももったいない:2010/07/03(土) 12:06:17 ID:???
家に酒がないならないで酒買いに出掛けたくなる
676名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 04:45:24 ID:???
アル中ではないと医師から言われてるが、
焼酎ロックやビール500mlぐらいの少量の酒をちびちび飲むのが止められない
677名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 22:44:55 ID:???
いいちこを3日で一升空けてたけど、金がもったいないから断酒して3週間。
時々は無性に飲みたくなるけど、タバコを止めたときほどの禁断症状はなかった。
タバコと併せて月に4万近くの節約は結構大きい。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:33:15 ID:Yfn4ZAbl
酒とたばこをやっていた知り合いが2人喉頭がんになった
1人は肝不全で逝き、もう1人は食道とリンパに転移して入院中
そもそも酒たばこなどやらなくてもふつうに生きていける
酒はドラッグと同じで一時的に気持ちよくなるがその何倍も害がある
自分は酒やたばこに振り回されるのがアホらしくなって
たばこは止め酒はたまに飲むだけになって
カネも浮くし体調もすごく良くなった
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:58:26 ID:???
体を壊すほど飲んではいないけど、断酒したら月に2000円ほど
食費が浮くんだよなあ。。
680名前書くのももったいない:2010/07/22(木) 15:27:41 ID:goW4cACY
どういう安い酒なの
681名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 01:34:34 ID:???
>>680
合成清酒1.8リットル498円×4本。時々日々の食費の中に298円ワイン。
体を壊すことはないけど、この分を食費に回せたら。。。
682名前書くのももったいない:2010/07/26(月) 16:37:59 ID:1Cz/ZoRc
自分で漬けたり醸したりするのが楽しくて止められない
どうしたら…
683名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 18:54:46 ID:???
「酒は百薬の長」は絶対うそだよ。

一合で終わるわけねえもん。

オナゴのパンツぬがして、帰れないよ。
684名前書くのももったいない:2010/08/01(日) 21:37:58 ID:3e1In4BJ
なんとか100日断酒できました。
計算したら8万近く節約できました。
685名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 15:55:15 ID:???
酒をやめたくてもやめられない人は、酒を買うたびに記録つけるといいよ
ドケチに人ほど効果ある
686名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 00:15:48 ID:???
禁煙と禁酒だとどちらが禁断症状というかもやもやして
きついですか?
あと軽い欝気味で改善したと感じるときはどのような時
でしょうか?
687名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 08:28:29 ID:???
毎朝吐くほど飲んでる奴ぐらいしか簡単にゃやめられないよ。
酒から逃げたくなったらやめ時。
688名前書くのももったいない:2010/08/15(日) 23:39:29 ID:???
タバコは煙を吸うために税金払って
酒は小便するために税金払う
689名前書くのももったいない:2010/08/26(木) 09:19:05 ID:???
お金もあるけど何か変われるかも知れないので
今日から禁酒しようと思う
関係ないが禁煙も始めたい
690名前書くのももったいない:2010/08/29(日) 05:19:55 ID:BeTFBOYD
オレ、酒は大好きなんだが、週末になると家で焼酎を深酒するクセがついてしまった。
週末だけなら良いんだが、平日もたまにそれをやる。たまにならまだ良かったが、
最近ではそれがほぼ毎日になっている。すると、朝が辛くてたまらない。いや、それ
どころか、起きられなくて仕事に支障が出るようになった。

もう酒やめようかと思う。が、アル中に近いのか、なかなかやめられない。
誰か、オレの背中を押してくれ。
691名前書くのももったいない:2010/08/29(日) 17:59:44 ID:???
>>690
おれもそんな感じ
完全に依存している
692名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 01:31:43 ID:???
青竹踏みいいよ。これは一日中いつでも。
あと寝起きのポカリ1杯。
693名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 01:45:07 ID:???
>>690
背中を押してやるからビルの屋上の端っこに立ってくれ。
694名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 06:36:29 ID:???
>>690
仕事に支障が出るようになってるんだったらヤバイよ。
ちまちまとドケチが出来るのも仕事があるからこそ。
仕事がなくなったら数十円数百円数千円のドケチなんてむしろ無意味。
仕事で取り返しの付かないミスをしてクビになる前に酒をやめなさい。
695名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 10:33:39 ID:???
>>690
タバコより酒のほうが依存度高いし
頭が回らなくなる前に止めたほうがいいよ
依存症とか病気だし
施設に入れられる前に止めな
696690:2010/08/31(火) 02:50:56 ID:???
そうだな。酒やめたい。しかしなかなかやめられない。
水曜日に会社に顔を出す。今は届を出して10日ほど休んでいる。
その日にクビを言い渡されるかもしれない。

ちょっと特殊技能を持っているからとタカをくくっていたが、
今回はマジでクビかもしれない。
697名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 15:56:47 ID:???
金かかるから止めようと思ったけど、安く自作できることが分かって中止。
698名前書くのももったいない:2010/09/01(水) 19:35:03 ID:P/0BY7/A
10年以上、毎日500円〜1000円程度は酒飲んでたが今日で禁酒14日目だ
節約のためでもあるが健康のためでもある
不摂生な生き方を改めたい
いまは酒辞めるためにかわりにウーロン茶やらジュース飲んでる。
一日の飲み物代は200円程度に減ったから300〜800円が節約になった
タバコも2年前にやめれたから酒もたぶん大丈夫
699696:2010/09/02(木) 10:36:16 ID:???
解雇を通告されました。
退職金は多少出るし、雇用保険もあるからしばらくは食えるけど・・・。
本気で酒やめようと思います。
700名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 10:37:17 ID:???
いえ、正確に言うと依願退職です。
701名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 13:21:16 ID:???
>>699
>本気で酒止めようと思います
に救いが。自棄を起こしてますます酒に走ったら破滅だもんね
頑張ってください。頑張りましょう。
702名前書くのももったいない:2010/09/03(金) 09:12:57 ID:???
>>696
> ちょっと特殊技能を持っているからとタカをくくっていたが、

特殊技能ってなに? 
703696:2010/09/04(土) 04:23:52 ID:???
>>702
たいした技術じゃないがアルミの溶接とかが得意。
プレス金型の仕上げも人には負けない。
きのうは一滴も飲まないで我慢したんだが
眠れなくて結局また飲んでる。ああ・・・・
704名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 23:50:38 ID:???
今日は数カ月ぶりに酒飲まずに寝れそう
705名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 18:01:51 ID:???
金欠でケチケチしているうちに酒など見向きもしないようになった
706名前書くのももったいない:2010/09/13(月) 19:17:05 ID:???

無職で時間あって、逃避と依存でドケチなのに酒がやめられない
707名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 13:53:31 ID:???
飲んではいけないと思うと

買ってきてしまう。
708名前書くのももったいない:2010/09/23(木) 20:12:31 ID:???
この火水木と一滴も飲んでない。
スレタイ観て共感した。
酒を減らして貯金しよう。

(CD買わないで全てツタヤレンタル→MP3ウォークマンやユーチューブに
したら金たまった)
709名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 18:30:06 ID:???
みんなすごいね!
あたしも飲み屋のねーちゃんなみに毎日飲んでる・・

今日は腐るほど飲んで明日からやめよう

コンビニも行かなくなったら月4万節約になるだろう。
710名前書くのももったいない:2010/09/25(土) 16:43:24 ID:???
今日から断酒開始です
711名前書くのももったいない:2010/10/13(水) 01:46:27 ID:???
俺も参加しよ。
金払って自分の体悪くしてたら世話無いわ
712名前書くのももったいない:2010/10/25(月) 18:56:13 ID:8bP2a9m2
とりあえず禁酒セラピーって本を買って読んだ。
そして最後の1本を飲んだ。

やっぱり健康が一番だね。
713名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 00:56:18 ID:???
>>712
その本は俺も断酒に際して読んだ。
一番納得の行く本だった。

あれから8年かあ・・・
もう酔った時の気持ち良さも忘れた。
果たしてあれは本当に気持ち良かったのだろうか?

ちなみに俺は断酒前からウツボカズラを飼ってるw
ごく一般的なネペンテス・アラタだが、おびき寄せられて死んで行く愚か者は後を絶たんよ。
714名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 01:12:39 ID:???
ちなみに断酒会(任意で入った)の例会では「真人間になる事など目的ではない。酒代をケチってついでに健康でいたいからやめてるだけ。」と公言してる。
精神科卒業組も本音はそんな所らしく賛同者も多い。
715名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 03:35:24 ID:???
酒は百薬の長っていうのはメーカーが酒を売るために流行らせたデタラメで
実際には百害の長なんだと、医者が言ってた
飲酒運転で人殺して人生棒に振ったりとかな
716名前書くのももったいない:2010/10/26(火) 12:18:38 ID:???
「酒は百薬の長、されど万病の元」 デタラメじゃない。
717名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 16:55:20 ID:CngCrRHx
酒でも飲まないと生きてられねーよ
718名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 22:48:07 ID:mOp1Sdc2
断酒三日目でちっちゃいおっさんが見えてきたお
禁断症状かな?
719名前書くのももったいない:2010/10/27(水) 23:26:04 ID:???
実際にちっちゃいおっさんがいるのかもしれない。
禁断症状があるとかちっちゃいおっさんなどいないとかいう俗説を盲信してはいかん。
720名前書くのももったいない:2010/10/29(金) 20:17:08 ID:???
酒最高じゃね?
721名前書くのももったいない:2010/10/30(土) 09:59:05 ID:???
酒最高じゃが、飲み過ぎ二日酔い常用最悪。
ホドホドに飲めりゃ最高なんじゃがのう
722名前書くのももったいない:2010/10/30(土) 12:20:37 ID:???
毎日酒飲んでる奴が断酒して今後酒飲まなかったら、相当の金が浮くんじゃね?
特に外でも飲む人だと新車で高級車買えるぐらいの金額だろ
723名前書くのももったいない:2010/10/30(土) 12:38:32 ID:???
酒で楽しんだ分は後で利息つけて体で返すんだよ
もちろん酒代は別途だ
724名前書くのももったいない:2010/11/08(月) 17:54:03 ID:???
クスリ買うぐらいだったら酒が安上がりで人生楽しめるよな
725名前書くのももったいない:2010/11/10(水) 04:39:36 ID:???
確かにクスリよりは安いな。
無理しない範囲で楽しく飲んでる分には結構な事だと思うよ。

俺個人はすでにやめたが酒自販機規制とかには賛同しない。
規制嘆願署名運動にも参加した事がない。
もはや他人事だから。
726名前書くのももったいない:2010/11/16(火) 02:30:37 ID:???
禁酒始めて1週間。
この位までくると飲みたいって気持ち無くなるな。
ちなみに、前回禁酒したときは3ヶ月くらいもった。
727名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 02:29:56 ID:???
酒を減らすなら家のみをカップ酒にしてみろ
これだけでだいぶへる
728名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 02:53:30 ID:???
部屋飲みをしてる時点で負けなので、やらん。
729名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 04:41:46 ID:???
>>728
部屋呑みこそが安上がりなリラックスだというに
730名前書くのももったいない:2010/11/17(水) 04:48:49 ID:???
部屋呑みは不毛じゃん。
飲み屋なら知り合いが増えたりして、こないだも
仕事紹介してもらったし。
部屋呑み5回ガマンして
外呑みの方が建設的。利益に繋がる。
731名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 05:04:07 ID:???
>>728>>730
ここのスレの人たちは、俺も含めて「酒を飲んで酔っ払う事」事体が大好きなんだと思うよ。
5回我慢して、1回建設的な呑みをするより、5回不毛な呑みして酔っ払いたいんだよ。

まぁ一人で呑むと歯止めが利かなくなるので、部屋呑みが褒められた行為でないのは確かだが。
732名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 13:28:14 ID:EMFpjTnb
自分は軽いアル中でした
今まで毎日第3のビール350×6を買うのが日課になっててそれを毎日もれなく空けてました

第3のビール350×6(平均650円くらい)×365日=237250円

この1年で24万近く浪費してたんですね・・・
しかも慢性的な胃痛で、咳が止まらない状態です

今月から禁酒始めて若干症状は和らいできてますが、健康面でも金銭面でも本当に無駄なことをしたと反省してます
733名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 13:33:37 ID:???
>>732
俺と一緒だ第3ビール*6/日
飲んでる時は飲まないと生きていけないと勝手に思ってたけど
禁酒しても精神的に悪くはならなかった
思い込みってこわい
ついでにタバコも60本/日やめた
734名前書くのももったいない:2010/11/18(木) 16:43:20 ID:???
緩慢な麻酔薬をやめると活気が戻ってくるよ。
その活気をいかにして浪費に直結させないかも手腕。

食欲旺盛な浪費生活に対する麻酔として酒を利用する分にはむしろ健全かもしれんが。
俺も以前はそうしてた。
735名前書くのももったいない:2010/11/20(土) 23:14:12 ID:???
胃カメラのんで逆流性食道炎って言われた
でも我慢できず胸焼けやら食道の不快感を我慢しながら2ヶ月酒飲んでた
焼酎ストレート呑んでたのを水で割らないと呑めなくなってきた。
さらに2ヶ月後焼酎やる前のビールを350×2本を開ける時点で胸焼けがスタートしだして、
今では飲む直前や日中でもずっと不快感
煙草は酒とセットで、酒を飲むと煙草もバコバコ吸う
朝起きるともう地獄
やめれると思いますかね?
飲酒歴は11年ぐらいほぼ毎日かかさず
今年で29歳 男
736726:2010/11/21(日) 01:38:58 ID:???
そろそろ断酒2週間目ぐらいか。

断酒したり・しなかったりを2年くらい繰り返してるので
あまり参考にはならないかも知れんが、飲みたくなったら代わりにお茶飲むことにしてる。
>焼酎やる前のビール
コレをお茶1リットルに置き換える事から始めてみては?
あと、内臓の調子が良くなると食欲が沸いて来るので、お腹一杯ご飯を食べるのも良い。

ともあれ、気持ち的に 節約したい>飲みたい にならないと難しいかな。
自分も体調不良ぐらいじゃ断酒出来なかったし。
737名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 04:03:08 ID:???
なんか似た様な温度の液体を流し込むと満足できるよな。

俺は酒やめてしばらくはチョコレートを食いまくった。
断友はコーラ依存状態だった。

いずれも半年程度でケロリと興味無くなるんだよな。
だから代償リバウンドなどに怯える事なかれ。
738名前書くのももったいない:2010/11/21(日) 20:09:21 ID:???
節約したい<飲みたい
自分はまだまだ飲みたい盛りです
一日禁酒しただけで今日はまたビール500開けて今また350あけてる
こんなんだから医者も家族も俺の禁酒話なんてまともに聞いちゃくれないんだろうな
痔は一年治らないし。
恐るべしアル中
739名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 05:37:00 ID:???
昨晩は久しぶりに飲んでしまった…350缶2本
週末・休日を飲まずに乗り越える手段を考えないと。
740735:2010/11/22(月) 07:34:19 ID:???
どんより最悪な朝ですおはようございます
呑んでない朝と呑んだ朝のこの違いはなんなんですかひどすぎです
誰かがウツボカズラに例えてたけどまさにそれだと思う

俺も休みの日だけにしようっていうか止めたい 行ってきますorz
741名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 10:18:51 ID:???
毎朝吐くのが日課にならん限りは大丈夫だろうがウツボカズラの底はじりじりと近付いてるよ。

胃液を吐いても好転せず、膵液(黄色くて苦いやつ)を吐くとダルさが少し抜ける。
そこまで達したら膵炎で入院は近い。
742名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 10:54:41 ID:VXKVYofJ
みなさんがんばろう!
晴れた日、曇った日、楽しっかった日、辛かった日。
いつも一緒だった、友だちだったお酒を断って22日目。
だんだん我慢の辛さも薄れ酒に関しては何だかどうでも良くなってきた。
身体壊すだの、何とかは当たり前の事で今更論ずる事は無いが
2つの選択として、「金が好きか、酒が好きか」
本来のドケチならどっち選ぶ?別に言い訳はいらんで。
743名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 18:53:32 ID:???
酒売り場で一旦手に取り、10分悩んだ末に棚に戻してきた。結果600円くらい浮いた。
良く耐えた、俺。褒めてくれ。

このレス見た人は、今日飲むのを一緒に我慢してみないか?
もう飲み始めちゃった人は、その一杯で終わりに。
744名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 19:19:03 ID:???
今年はカリンが当たり年だった
漬けるのにホワイトリカー(焼酎)を使うのだが
それをやめて煮出してジャムにすることにした

あるからと言ってついアルコールを摂取せずに済むし、
リカー&氷砂糖代より、三温糖&ガスの方が安い

甘くしてお湯で溶いてのむぜヒャッハー
745名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 19:43:36 ID:NERg/h41
>>743
でかした(´ー`)
俺もこれから帰宅。
途中で買わないようにする。
746735:2010/11/22(月) 22:26:17 ID:???
>>741
何にもない
何もないんだよ
仕事が終わったらまた日が昇るまで抜け殻みたいなんだ
1杯呑んで、2杯呑んで、
適当な動画サイトでも見て2chやって
酩酊しだしたら、なんとか平静を保てるんだよ
ここでこんな愚痴を言う俺を許してくれ
747名前書くのももったいない:2010/11/22(月) 23:06:01 ID:???
>>743
よくやった。えらい。
これからも続けよう断酒
748名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 11:29:51 ID:xuLTISJ7
酒の代わりに紅茶のんでお菓子適当につまんだら
ホッと一息つけてストレスがやわらいだ気がした

DVDとか見る時絶対酒!って感じだったけどもしかしたらいけそうな気がする2日目
749名前書くのももったいない:2010/11/28(日) 15:15:38 ID:bHLzAIzN
アルコール飲める人が羨ましい。
俺アルコール体質的に合わないから。
ワインとか憧れるなぁ。
750名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 19:47:42 ID:???
別に飲めないなら普段は金を使わずに済むからいいじゃん
飲めると毎日晩酌してるからたいへんだよw
751名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 19:49:29 ID:yF4GVS/Q
>>749
俺は逆に呑まずに平穏と過ごしてる人がうらやましいよ
今やっと3日目
不思議と夜がぐっすり眠れる
752名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 20:05:39 ID:???
税金飲料
753名前書くのももったいない:2010/11/29(月) 23:50:14 ID:iGBwtuhw
断酒したら甘いものが食べたくなりお菓子買ったりしてそんな節約出来なかったからやめた
754名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 00:03:22 ID:???
お菓子代≒酒代になるくらいの飲酒量ならやめる必要ないわな。

俺のピーク時の一箇月の酒代は、家呑みだけで2万超えてた。
缶ゴミの日にごみ出しすると、回収箱が自分ひとり分だけで溢れて恥ずかしかったな。
755名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 15:28:05 ID:???
一月2万なら何の問題もないような。
おれの場合は月5万を超えてた発泡酒と大五郎しか飲んでないのに
756名前書くのももったいない:2010/11/30(火) 19:12:22 ID:???
だいごろうで五万か!
財布よりも肝臓が心配だな
757名前書くのももったいない:2010/12/01(水) 01:18:19 ID:???
病気とは無縁な奴は
ケチらずガンガン呑めばいいと思う
いいよなぁ、酒もたばこもアホみたいに吸える奴は
758名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 06:52:46 ID:???
つまみ代とかも含めたらもっといってそうだな
それがまるまる貯金できるとなると断酒のし甲斐もあるね
759名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 08:59:22 ID:???
家に帰って来て強烈に一杯飲みたくなるのは
何日すればおさまりますか?
760名前書くのももったいない:2010/12/02(木) 18:18:19 ID:???
飲みたくてしょうがなくてコンビニ行って
途中の信号でUターンして帰ってきた。
飲んだって時間と金むだにするだけだし、いい事ないって分かってるのに
何で飲みたくなるんだ。病気だよな。

ごはん食べて風呂入って寝よう
761名前書くのももったいない:2010/12/04(土) 21:19:37 ID:???
アルコール依存症は一生治らないなんて
酒売ってる会社がばらまいてんだろ?
762739:2010/12/07(火) 21:14:31 ID:???
今週末に忘年会があるらしいが、すごく参加したくない。
金のこともあるけど、なにより目の前に酒置かれて我慢できる自信が無い。
酒好きなのには変わりなく、積極的に飲酒しなくなっただけだし。

あとスレ違いだけどついでに禁煙もはじめてみた。
現在36時間経過。禁酒よりしんどいわ。
763名前書くのももったいない:2010/12/07(火) 21:48:22 ID:3DW2Am47
そういう機会飲酒だけは呑む、ってのじゃ駄目なん?
とりあえず休肝日無し飲酒生活だったから仕事無い日は呑まない事にしてる。
休日はなんなく酒無しで生活できるんだが、仕事帰って一杯って癖が抜けない
2Lのビールを500一本まで減らして、焼酎も完全に飲まなくなった
もうあと一歩!

しかし伸びないスレだな。
ドケチは酒なんて飲まないのが普通なのかな
764名前書くのももったいない:2010/12/08(水) 13:32:54 ID:ETdxeUE4
>>763
ドケチはやっぱ不必要なもの(酒たばこ)には手を出さない。
765名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 06:21:32 ID:???
>>763
何度か断酒したり、しなかったりを繰り返してるのだか、
断酒が途切れる原因はいつもこういった強制参加のイベントなんだわ。
節酒とか機会飲酒とか甘えた事言ってると、ズルズル飲酒再開してしまう結果になる。

あータバコ吸いたい。
766名前書くのももったいない:2010/12/09(木) 22:18:51 ID:???
飲む癖つけなければ余裕

だって体が欲しないのだもの
767名前書くのももったいない:2010/12/11(土) 11:27:01 ID:FYmUVwJW
自宅禁酒5ヶ月たった
その間飲み会での機会飲酒が2回あったが翌日からまた飲みたくなるってこともなかった
酒に依存することもなくなったし、今まで以上に酒とうまく付き合えるようになった気がする

やめる秘訣はとにかく
「酒に合うつまみやおかずを買わない」
「飲む前にあの苦しさや吐き気を思い返してみる」
この2点に尽きる

ビールのシュワシュワが恋しくなったときはジンジャーエール一気飲みすると落ち着く
768名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 08:28:20 ID:vat2wlMZ
>>767
ジンジャいっきのみやってみよう
酒を飲まないととんでもなくつまらない日々が待ってるのかと思ったが、
そうでもない?
769名前書くのももったいない:2010/12/12(日) 17:49:10 ID:???
タバコやめたから酒ぐらい飲ませてくれよ
770名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 11:04:36 ID:awQOuBLn
>>768
自宅飲みっていうのは全く必要ないものだと気づいた
酔っ払って一時的に気分良くなったって、テレビとかパソコンに向かってニヤニヤしながらブツブツ言うくらいが関の山
翌日には二日酔いの気持ち悪さと、無駄な一日を過ごしてしまったっていう後悔の念だけが残る

その分酒の席での飲みは大いにやっていいと思う
どうせ飲むなら楽しいほうがいいしね

自宅飲みやめてからなんとなく人生にメリハリがついたと思う
771名前書くのももったいない:2010/12/18(土) 18:20:18 ID:10W6pfhQ
>>746
同感だよ、一杯が二杯に成り飲み続ける
間に就寝、あっと言う間に朝が来る
一週間の早い事と言ったら光の速さだわな

断酒なんてしようものなら暇過ぎで
命の補償は無いかも知れないぜ。
772名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 01:00:22 ID:???
酒があると飲む 休みの日なんか一日中飲んでしまう
だから、酒を買わないことにした そして、飲まなくなって7年が経過した
773名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 10:50:37 ID:R1XdiGY1
>>774
ケチで貧乏なんだから断酒をして生きるのも
酒を飲んで楽しく生きるのも同じ一生だろ
どうせなら楽しもうよ。
774名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 11:56:05 ID:???
目指せ、酔生夢死。
775名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 11:58:24 ID:???
俺は断酒自体も楽しんでるわ。
「今回我慢して、いくら浮いた」って考えると楽しいぜ?

酒飲まないと夜が長いって人には、ご飯一杯食べるのお勧め。お腹一杯になれば眠くなるよ。
休日は長すぎて、無趣味の人はちょっと慣れるまで大変かもね。

ちなみに、仕事中と寝てる時以外は、常に飲んでるくらいの依存度だった。
776名前書くのももったいない:2010/12/19(日) 22:22:18 ID:???
既出かもしれないけど、お酒の税金ってどのくらいなんでしょうか?

酒、タバコ。だれだって子どもの頃は、呑まなくても大丈夫だったんだから、
大人になってもいらないはず。

でも、時々酒を飲む僕。
無駄だと思う。
絶対に無駄。
777名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 02:20:45 ID:???
至急禁酒
778名前書くのももったいない:2010/12/20(月) 14:58:56 ID:IcCKzpcj
酒を飲むと脳が縮むらしいけど本当なのかな
アメリカではMITとかに行く理系の若年エリート層は酒もタバコもやらないらしいけど
779名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 12:29:30 ID:???
>>778
よく医学部の廊下なんかにホルマリン漬の標本が展示してあるじゃん
アル中患者の脳として縮んだ脳を見た記憶があるが確かに小さかった
780名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 15:19:41 ID:dStwmPkR
>>779
印象操作に成るぞ、酒だけじゃなく中毒者一般に体には
影響が出るって事だろ。
781名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 21:09:55 ID:zURTMCq+
1週間に一回、500円の贅沢をする俺は立派な節約家だったのか。。。
782名前書くのももったいない:2010/12/21(火) 21:23:56 ID:???
俺も酒やめたら甘いもの食べるようになったわ。
でも金額にすれば十分節約になってるし、
将来の肝炎や肝硬変になるリスク考えたら酒やめた方がいいな
コーヒーと一緒に甘いもの食べながらの読書最高。
783名前書くのももったいない:2010/12/22(水) 21:21:36 ID:???
俺、レコーディングダイエットしてるんだが、
それ始めたら自然に酒飲まなくなった。
断酒とダイエット両方やりたいやつはマジお勧め
784名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 03:07:44 ID:???
785名前書くのももったいない:2010/12/26(日) 03:10:07 ID:???
786名前書くのももったいない:2010/12/27(月) 16:36:36 ID:???
>>784はレコーディングダイエットの意味を知らない、に1000ガバス。

おそらくレコードの録音しながらダイエットなどと考えているかと
787名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 04:09:41 ID:???
>>778
脳萎縮はアルコール依存の一般的症状です。

ハードウェア萎縮がソフトウェアに与える影響までは知らんけど、確かに萎縮イッちゃってるぽい人が多い。
788名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 19:06:45 ID:81IwJ6K2
今年は煙草と酒を辞めれてよかった
やっと解放されたぞ!
789名前書くのももったいない:2010/12/28(火) 23:15:52 ID:???
力仕事が終わって汗だくの中で飲む冷えたビールは
最高に美味いと感じるが、脳の中枢神経が麻痺して
それを脳が快感と感じてるだけ。
冷えた麦茶でも美味しい時は美味しい。
790名前書くのももったいない:2010/12/29(水) 00:42:14 ID:???
苦い麦汁が美味いわけ無いだろ。
成分中のアルコールを求めてるだけ。
791名前書くのももったいない:2011/01/02(日) 15:06:02 ID:???
てst
792名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 18:01:24 ID:naLmURnP
年間に酒税と消費税合わせて14兆円も酒から搾取されてることを知ってしまっては卒酒せずにはいられない。
793名前書くのももったいない:2011/01/09(日) 23:03:23 ID:t0V/U+lY
3年前の自分のカキコミ見て涙が滲んできたわ
明日から止める
少なくとも初夏の資格試験までは
794名前書くのももったいない:2011/01/13(木) 21:25:52 ID:???
酒やめると金貯まる
795名前書くのももったいない:2011/01/17(月) 16:54:22 ID:???
貯まりすぎて使い切れないよ
馬鹿なもの毎日飲んでたんだなと反省してる
796名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 22:29:07 ID:fC1BVoCN
日本って酒飲みに異常に寛容とういうか甘いわな。
797名前書くのももったいない:2011/01/19(水) 23:44:21 ID:???
こんだけぎゅうぎゅうな国なんだ一つくらい寛容なことがあってもいいだろ
798名前書くのももったいない:2011/01/20(木) 13:16:50 ID:???
酒なんぞ旨いとも思わんが、辛い現実を一時でも忘れる為に呑んでるんだ
酒を止めるなら、代替品として覚醒剤でも手を出さなきゃならない
どっちも健康に悪くて金が掛かるのなら、人前でも堂々と呑める酒を取る
799名前書くのももったいない:2011/01/21(金) 11:24:18 ID:???
一時的に忘れても覚めたら利子をつけた辛さが待ってるだろうがw
酒代はかかるわ寿命は短くなるわ(以下略

もっとも賢いなら最初から飲んでないわなw
800名前書くのももったいない:2011/01/23(日) 20:50:59 ID:???
>>800を肴に一杯頂きましょうね
801名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 09:05:49 ID:PPs7q+d6
オレ、ゆんべ焼酎飲んだわil||liorz
802名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 16:42:59 ID:frXJCZKN
痛風の発作をきっかけに禁酒して1年弱。
酒が唯一の楽しみだったので絶対に止めるつもりはなかったが、、、
現在は浮いたお金で甘いものと温泉をたしなむようになった。
酒を止めただけで体重が15キロほど痩せたし、
血液検査の結果もすこぶる良いので、もう二度と酒は飲まないな。
803名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 19:26:20 ID:???
わしらが若い時分は酒は「百害の長」と言われとったもんじゃが、終戦の後
誰がいいだしたか「百薬の長」に変わってしまいよった
あげなもん薬には絶対になるはずがない信じた奴は病気持ちか亡くなっておるな
馬鹿じゃ。
804名前書くのももったいない:2011/01/24(月) 19:58:58 ID:???
どこの国からいらっしゃいましたか?「百害の長」って言葉はおかしい
「酒は百薬の長、されど万病の元」「タバコは百害あって一利なし」の混在?
805名前書くのももったいない:2011/01/26(水) 16:22:19 ID:???
何かをやめるコツは他人がやめようとやめまいと無関係無関心で自分だけやめる事だ。

断酒7年半。
806名前書くのももったいない:2011/01/27(木) 08:23:48 ID:???
その通り。 他人が酒、タバコ、女にうつつをぬかせば相対的に自分が有利になる
807名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 20:36:18 ID:???
女はやめられんな。
808名前書くのももったいない:2011/02/19(土) 16:06:31 ID:???
HIVが酷いな
809名前書くのももったいない:2011/02/23(水) 13:06:26.65 ID:???
ウッズでさえ女治したのに
810名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 20:20:24.77 ID:nefVYpr0
断酒2日目
811名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 20:51:00.94 ID:???
>>809
あれだけ世界中に醜態さらした挙句での立ち直りじゃ評価できんぞ。

マイナス100からマイナス10になったようなもんだ。
812名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 21:35:52.52 ID:???
酒の害はアル中になる前に気がついて止めたものだけが得をする。
いかに社会的に認知されていようと、こんなものは単なる毒物で
頭の働きを弱め基地外にし内蔵をボロボロにして死に至らしめ
さらに金食い虫でもある。
付き合いだの儀礼だのそんなもの無視してしまう価値は充分にある
813名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 21:39:54.66 ID:zukj1TIt
俺も10年くらい毎晩飲んでたけど止めたよ
週末の飲み会ではさすがに飲むけどね・・
家飲みを止めた

自分が止めれたのは、ノンアルコールを使うって事
814名前書くのももったいない:2011/02/28(月) 22:23:21.97 ID:???
自分は6日目。
ノンアルビールならブローリーが本物と遜色なくていい。
それとあま酒も日本酒感を味わえる。
今日まではまったく無問題できたけど、
タバコがどーしてもやめれなくてうつだ・・・
815名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 21:27:31.43 ID:z5yBdTLJ
断酒3日目。

>>813-814
ノンアルコールビールって意外と値段張るんだよね。
甘酒はマジでいいね。おいしい。
816名前書くのももったいない:2011/03/01(火) 23:10:11.55 ID:UcPXX9MR
家飲みは一切しない。もう数ヶ月。
月一の飲み会は仕方なく参加。無駄だ。
817名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 07:52:43.13 ID:svnfkI1H
アル中になってから止めた方が得する事もあるんだよ。
「あいつはあんな奴だ」という烙印を押されて数年。
見事止めてしまえばその烙印に乗っかって「あいつも結構やるじゃん」と思わせる事ができる。
他人の評価などたかが他人の評価であって個人には何の価値も無い。
勝手な評価をさせてそれを上手く利用してやればいい。

他人のために断酒をしてやる必要などない。
自分の損得勘定に根ざした断酒をしよう。



断酒8年半達成。
忌避した酒代で遊びまくってる。
貯めてたら250万かあ。
でもそういうのに興味無いからケチった分は遊ぶ。
飲酒時代はろくに遊ばずに引きこもってたからなあ。
818名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 08:00:24.13 ID:svnfkI1H
>>811
彼は君の評価など全く眼中に無いと思うぞ。
なんせ世の中は個人の主観が全てだという事が確立されてしまったからな。
俺もそういう精神で断酒している。

一度何かに依存した者にとって第三者の評価など無関心あるいは黙殺にしか値しないんだ。
819名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 12:32:52.49 ID:y5gJ9TGA
毒水飲んでなにが楽しいの?
バカなの?
820名前書くのももったいない:2011/03/02(水) 18:01:01.36 ID:???
家にあると飲む なければ飲まない だから酒は買わない
821名前書くのももったいない:2011/03/09(水) 17:52:02.18 ID:???
飲み会以外の自宅一人酒をやめてみて約1ヶ月
これまで発泡酒やパックの焼酎を飲んでて、この一ヶ月で飲まなかった分を
計算したら結構な金額になった。浮いた金額でサウナ行ってるよ
822名前書くのももったいない:2011/03/09(水) 19:36:25.30 ID:???
ノンアル飲料代が高くついて悲しい・・・
823名前書くのももったいない:2011/03/09(水) 20:54:14.51 ID:???
ノンアルコール飲料って、発泡酒よりも高いしまずいしで、
飲み会以外では飲まないな
824144:2011/03/16(水) 21:27:40.33 ID:???
断酒6日目
酒ってただ金を浪費するだけではない。
酔っている間は脳の働きが弱くなって、
何をするにしても生産性と効率が悪くなる
つまりお金より大切な時間の浪費をしてるんだ。
そのことを思ったら、酒飲みたいと思わなくなった
825名前書くのももったいない:2011/03/17(木) 05:43:32.52 ID:???
『禁酒セラピー』読んだ
飲みたいけど我慢すると考えちゃだめなんだな
スーパーでペットフード売り場の前を素通りするみたいに酒売り場を見れれば良い訳だ
826144:2011/03/17(木) 13:25:28.95 ID:???
「我慢」してるうちは確かにキツイな
まだ酒を飲みたいという欲求がある訳だから
酒のデメリットを認識するのが一番
827名前書くのももったいない:2011/03/22(火) 23:30:47.88 ID:???
断酒1ヶ月目。
ノンアル+炭酸水でここまで来れました。
828名前書くのももったいない:2011/03/24(木) 22:52:16.74 ID:???
10日ちょっと頑張ったが、昨日店でビール2杯飲んでしまった。
1200円の出費。今日からまた断酒だ。
829名前書くのももったいない:2011/03/30(水) 22:49:11.76 ID:???
昨日飲み会だったので、ビールとカクテル、赤ワインを飲んでしまった。
今日から断酒だ。酒は肝臓にも悪いが、脳(特に前頭葉)に悪い
830名前書くのももったいない:2011/04/01(金) 22:43:19.32 ID:???
宅飲みやめると、おつまみも食べなくなるから、
その分節約になるし、体も太らない
飲み食いして、ダイエットでスポーツクラブ通いとかドケチには最悪
831名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 12:30:29.82 ID:???
昨夜眠れずに発泡酒飲んじまった
ついでに菓子まで食べてしまった
やはり酒は飲まないに限るな
832名前書くのももったいない:2011/04/03(日) 13:00:38.53 ID:Nlo1O4vI
サッポロのノンアルコールビールは罰ゲームに最適。ゴーヤをジュースにしてのんでるみたい。
833名前書くのももったいない:2011/04/04(月) 17:46:14.06 ID:???
焼酎は安くていいよな
834名前書くのももったいない:2011/04/05(火) 20:57:07.75 ID:a3M9z6G7
俺もボチボチ断酒とういうか節酒始めた。毎日のように飲んでたからとりあえず1〜2日空けてる。
酒買うと余計なものまで買ってしまってたからその副次的効果も期待できそう。
835名前書くのももったいない:2011/04/06(水) 02:07:07.31 ID:???
>>834
そうなんだよな
禁酒始めたら体重がみるみる減っていった
836名前書くのももったいない:2011/04/06(水) 16:26:34.52 ID:???
タバコはやめたが酒はやめれそうにないわ
837名前書くのももったいない:2011/04/06(水) 21:11:28.38 ID:???
>>836
切迫すれば止めざるを得なくなるよ
838名前書くのももったいない:2011/04/07(木) 13:29:01.90 ID:???
>>836
俺は逆だな。酒はやめれたが煙草はなかなか難しい
839名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 18:39:32.30 ID:???
タバコは1日1箱マイセン吸うとたいへんだよな
840名前書くのももったいない:2011/04/08(金) 20:23:14.32 ID:???
タバコ吸ってる奴はドケチとは言えん
841名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 17:11:52.22 ID:???
酒飲む奴もな。
842名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 18:06:21.49 ID:???
パチンコする奴もな
843名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 23:25:16.28 ID:FC7clmJg
昔はビールを飲んでいたが、今は発泡酒。
しかし、飲むことにはかわりない。
844名前書くのももったいない:2011/04/10(日) 23:52:32.44 ID:???
飲めない体質の自分はドケチ的勝ち組か。
845名前書くのももったいない:2011/04/11(月) 00:22:28.78 ID:???
酒に強い体質の俺は自前で飲まずに歓送迎会で思いっきり飲み喰う、割り勘勝組み
846名前書くのももったいない:2011/04/12(火) 09:28:08.17 ID:2Ff+eiBX
一人で晩酌してもつまんないし
飲み会は二次会以降は金かかって
仕方ないから一次会のみ参加
847名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 23:01:07.17 ID:VW/E/UsM
とりあえず完全断酒じゃなくて週3日休肝日からとかってどうかな?
それでも毎日飲むよりは体には遥かに良いだろうし。
848名前書くのももったいない:2011/04/14(木) 23:37:28.01 ID:???
飲み会は仕方ないにしても、毎日の宅飲みと
ツマミ食べるのやめれば、年間でかなりの節約になるな
つかいい加減尿酸値がヤバイ
849名前書くのももったいない:2011/04/17(日) 19:39:04.73 ID:???
つ猿酒
850名前書くのももったいない:2011/04/20(水) 20:11:40.57 ID:???
とりあえず親の酒盗んでくるね
851名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 20:16:08.71 ID:???
おまえは酒盗か
852名前書くのももったいない:2011/04/21(木) 21:09:00.82 ID:???
おーい磯野、野球しようぜ!
853名前書くのももったいない:2011/04/24(日) 18:52:58.19 ID:???
断酒2日目。金も大事だが健康も大事
854名前書くのももったいない:2011/05/05(木) 16:40:29.36 ID:???
煙草とコーヒーはやめられたんだが、酒だけやめられない
嫌なことあると酒に手が伸びる
855名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 19:14:33.34 ID:QsRD51X5
>>854そういうときはキングジョーとの死闘を思い出せ!
856名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 19:45:51.79 ID:???
嫌なことはあるだろうが、酒を飲んでるその瞬間も本当に嫌か?
家に帰って風呂入ったら、もうストレスなんてないんじゃないか?
857名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 20:05:28.42 ID:QsRD51X5
一ヶ月ぶりにビール飲んでやったぜ!(キリンフリー)
858名前書くのももったいない:2011/05/06(金) 21:11:09.45 ID:???
発泡酒1缶と、かのかの麦茶割り数杯、つまみなし。
これは一生やめられなさそう。
2Lボトルだし安いけど。
859名前書くのももったいない:2011/05/07(土) 03:13:13.53 ID:???
断酒、成功したよ!
金は浮くわ、身体の調子はいいわで
いいこと尽くめです
860名前書くのももったいない:2011/05/07(土) 21:14:08.86 ID:???
断酒できない奴は、酒飲んだことにして小銭貯金しとけ
ドケチなら貯金が楽しくなって断酒できるから
861名前書くのももったいない:2011/05/07(土) 21:42:24.03 ID:lY1J7max
酒を不味いものだと脳みそに叩き込め!
ぬるいビールを飲め!度数の高い酒をチャンポンしろ!
862名前書くのももったいない:2011/05/07(土) 23:40:08.83 ID:???
30年間、吸い続けたセブンスターだけど、
奇跡的に禁煙8ヶ月経った。もう吸うことは無いな。
でも喫煙所には行く。
ただ、禁酒は難しい。
夜になると飲みたくなるんだよなー。
863名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 04:55:24.77 ID:???
タバコも酒もギャンブルもしないが
コーヒーだけは止められない
864名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 14:30:52.01 ID:+jfWXE99
ギャンブル、酒タバコ、女はやめられたけど、ジョギングだけはやめられない。
865名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 14:34:20.68 ID:???
>>864
早くウオーキングに移行しないとヒザ壊れるぞ
866名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 17:48:19.73 ID:+jfWXE99
フルマラソン走っている人間が膝壊すかよwww
867名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 18:42:52.58 ID:???
たしかジョギングも脳内麻薬が出るんだっけか
同じ依存性あっても健康的でよろしい
868名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 19:18:44.93 ID:+jfWXE99
あー今日も天気がよかったから25キロも走っちゃったよort
禁走しないと健康になっちゃうじゃないかort
869名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 19:33:35.67 ID:???
飲酒以外で嫌なこと忘れられるのないかな
酒は金かかるわ体に悪いわでいいこと一つもない
870名前書くのももったいない:2011/05/09(月) 19:53:27.11 ID:+jfWXE99
>>869無我夢中で走る!
871名前書くのももったいない:2011/05/10(火) 18:47:53.75 ID:xiu0CsP2
地域の趣味サークルに入ってるのだがおっさんが集まればすぐ酒を飲もうとするからウザ。
872名前書くのももったいない:2011/05/12(木) 00:12:11.08 ID:???
法事うざー
873名前書くのももったいない:2011/05/17(火) 07:08:16.10 ID:JjmMYbCa
ドケチとかアル中とか全てのマイナス面で、断酒をしたが三ヶ月で失敗。お金も減らないし、体調も良くなる。わかっているのだが、リバウンドほど怖いと思うものはない。断酒前より酒量が増えました。
874名前書くのももったいない:2011/06/06(月) 05:30:22.99 ID:???
断酒したらやせました
ウエストほっそり
875名前書くのももったいない:2011/06/06(月) 06:43:03.58 ID:???
金は使うわ、不健康になるわでいいことないので断酒はじめた
寝れるか不安だったけど、すごく熟睡できる
876名前書くのももったいない:2011/06/22(水) 23:23:13.63 ID:CMO2YoXs
酒やめて飲んでいた時間はうんこするようにした。

お腹はスッキリするし最高やわ!
877名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 08:44:10.84 ID:???
>>876
5分以上便座に座ってると痔になりやすいので注意です
878名前書くのももったいない:2011/06/23(木) 09:28:12.38 ID:???
飲んだ翌日は頭が重いし胃腸の調子も悪かった

飲まないと体調が良く
禁酒のメリットを実感できるが
一度飲むとやっぱ毎日手が出てしまうんだよな
不思議なもんだな
879名前書くのももったいない:2011/06/24(金) 12:37:25.00 ID:yn3RoLUd
中毒とはそういうもの
化学物質にコントロールされてしまうのだあ
880名前書くのももったいない:2011/06/26(日) 09:50:47.80 ID:???
断酒して3週間
仕事中に晩酌の事を考える事も
ヒマな時にふと買いに行きたくなってウズウズする事も無くなった

体が酔いを忘れた状態になれば長続きするのは判っていたが
なかなかそこまでできんのだ
辛抱した甲斐があった
881名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 06:50:03.04 ID:r7r5aieW
よし!
やめるわ!
882名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 09:12:45.48 ID:???
スレチですみません。
酒は飲まないし飲めないのですが、学校卒業して就職した先の歓送迎会で先輩(同僚)から酒を勧められたのだが、飲めないのでと言ったら 「お得な身体をしてますね」
と言われた。
これってどんな意味で同僚(先輩)が言ったのかが未だにわからない私。 ほめ言葉なんですか?
酒が飲めないイコールお得な身体とは考えたこともなかった私ですが。
酒好きの皆さんのコメント宜しくお願いします。
ちなみに私は男で同僚(先輩)も男です。
883名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 09:20:03.77 ID:???
>>882
酒代かからない肝臓に負担がかからない
飲酒運転で捕まらない、タクシーで帰らなくていい
泥酔してできちゃった結婚がない
道路で寝て死なない
翌朝の二日酔い浮腫みがない
健康診断の血液検査にドキドキしなくていい
他108項目
884名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 09:33:17.09 ID:???
883さんありがとうございます。
やはり、お得な身体してますねと言うのはほめ言葉として捉えて良いのですね。 ちなみに酒を飲まないのは他108項目良いことがあるのですか?
良かったら108項目教えて下さい。
885名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 17:56:17.20 ID:zvqQQv/m
コレ辞めました(`・ω・´)
886名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 20:18:45.46 ID:kGGyRiDr
好きなもの辞める必要なんてないと思うけどな。
俺は飲めないから飲まない。
887名前書くのももったいない:2011/06/30(木) 22:54:20.46 ID:???
酒やめると、金たまるし病気になるリスクも減る、
仕事終わってからの付き合いもなくなるので自分の時間もできる
こんないいことないのに酒で人生狂うとか馬鹿すぎ
888名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 00:33:38.49 ID:???

今だ!>>888ゾロ目ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
889名前書くのももったいない:2011/07/01(金) 16:37:37.56 ID:???
>>882
みんな払いたくない金を払いながら付き合いのために嫌々飲んでるって事だよ。
好きな物もケチってやめてしまえば好きじゃなくなる。
始めから知らないのが一番幸せなのだが、知ってしまった以上、やめるしか逃げる手はない。

俺は2003年秋に逃げた。
890名前書くのももったいない:2011/07/02(土) 07:13:16.11 ID:???
>>889
で、逃げたその後はどうなった?
891名前書くのももったいない:2011/07/03(日) 15:26:27.33 ID:???
一滴も飲んでないよ。
何事も「アイツはああいう奴」と思わせてしまえばそれまで。
今では飲まない奴として特別扱い。もちろん支出は減った。
892名前書くのももったいない:2011/07/12(火) 19:37:30.62 ID:???
金も大事だが、それよりも時間の方が大切
使った金はまた稼げるが、時間は戻らない
一度きりの人生、日本特有の同調圧力で会社の飲みに付き合う奴はアホ
893名前書くのももったいない:2011/07/22(金) 03:27:36.79 ID:???
使った金は稼がなきゃ元に戻らない>時間浪費より辛い

ま、何にしても飲まないに限るわ。
894名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 09:40:49.97 ID:AidbKi8M
サラリーマン時代、110日連続断酒したことがある。後半は全ての
酒が苦そうに思えるまで成功した。 その時をよみがえらせるべく、
昨日からまた挑戦。 
895名前書くのももったいない:2011/08/22(月) 15:34:51.59 ID:???
断酒までする気はないけど週1の宅呑みを月2まで減らした
896名前書くのももったいない:2011/08/24(水) 03:21:37.72 ID:mMANBPaC
>>894
ガンバレ!
とりあえず110日を目標にして
110日目には自信がついてくる
カレンダーに◎つけて実行だね。
897名前書くのももったいない:2011/08/26(金) 00:12:34.24 ID:Hv2SbUXi
酒飲み過ぎで死ぬ人は多いが、まれに飲まな過ぎで死ぬ人もいるので要注意
898名前書くのももったいない:2011/08/29(月) 22:58:52.33 ID:???
酒なんて栄養あるどころかマイナスだもんな
金なくて焼酎の甲類とか安酒飲んでるのは特にヤバイ
結局医療費で高くつく
899名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 15:27:13.37 ID:+UepRPS+
酒は百薬の長
900名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 16:19:40.53 ID:???

今だ!キリ番>>900ゲトォォォ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
901名前書くのももったいない:2011/08/31(水) 17:00:24.86 ID:???
飲まないのは節税になるしね!
902名前書くのももったいない:2011/09/01(木) 06:31:57.51 ID:???
結局、酒もタバコも止めてしまえば欲しくなることもなくなってくる
税金の塊だしねぇ
903名前書くのももったいない:2011/09/02(金) 19:15:24.86 ID:???
酒飲むとだめだ。
眠くなってPC作業が滞ってしまふ
904名前書くのももったいない:2011/09/04(日) 17:44:17.24 ID:???
2週間前に酒をやめてから、自分の生活がいかに孤独でからっぽな
ものだったか思い知らされて鬱になってたんだが、今日嫌なことが
あってつい偽ビールを買ってきてしまった。
金麦ェ、、ウメエヨチクショウ
905名前書くのももったいない:2011/09/04(日) 20:03:42.18 ID:???
酒飲んでも飲まなくても孤独なやつは孤独
酒だけが友達なんて寂しすぎるだろ
906名前書くのももったいない:2011/09/08(木) 04:04:25.91 ID:???
どんな人でも日々何か物足りなさを感じてる
それを酒やタバコで埋めれるという幻想に騙された者は敗者
健全な趣味に走った者は勝者
907名前書くのももったいない:2011/09/08(木) 06:08:14.67 ID:???
酒なんて脳に一番悪い
金なくて甲類焼酎飲んでる奴は、金払って元々悪い頭を更に悪くしてるも同然
908名前書くのももったいない:2011/09/08(木) 14:51:40.49 ID:???
>>906
おまえの言う事は正しい
しかしその趣味とやらに金がかかるなら
ドケチ的には駄目だろ
909名前書くのももったいない:2011/09/14(水) 22:12:48.75 ID:???
以前ジャム作りを趣味にしたらついつい梅酒も作ってしまったんだよね
単価安い割にうまいからいいけど断酒失敗w
せめて8リットル\2500+瓶代\840を1年もたそう
910名前書くのももったいない:2011/09/14(水) 23:03:55.54 ID:???
8リットル2500円の酒って何?
911名前書くのももったいない:2011/09/14(水) 23:15:29.35 ID:???
>>910
手作り梅酒
材料:焼酎4リットル\1500〜+氷砂糖1.5kg位+青梅処分特売2kg強
でだいたい\2500くらいだたよ

912名前書くのももったいない:2011/09/15(木) 21:35:23.41 ID:???
自分好みの味で作れるから自作もいいね
913名前書くのももったいない:2011/09/17(土) 12:17:21.94 ID:???
酒は栄養もないし、価格も酒税がかなりの部分を占めてて割に合わない
酒の代わりに好きなもの食べた方が100倍マシ
914名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 00:22:38.95 ID:vsHIFoaN
うちの父親とか昔の人って毎晩ビールとか日本酒とか晩酌してたけど
毎晩飲まなきゃやってられなかったのか
それとも贅沢だったのか
ちなみに自分は月1回程度安ウイスキーダブル1杯飲めば充分です
915名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 03:57:48.32 ID:???
酒は無いなら無いで平気だ。
タバコもあっさり辞めれた。幸せ。
916名前書くのももったいない:2011/09/19(月) 09:09:38.18 ID:???
>>914
ネットが無いと脳内に残るコミュニケーションの残渣が仕事関係ばかりで
ストレスに直結するので、発散が必要なのかも
かといってゲームその他の自宅で熱中できる趣味も殆ど無いしな
917名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 04:40:03.63 ID:???
酒なんてのは脳の中枢神経を麻痺させることで一時的な快楽を得るだけ
脳にも肝臓にも悪いし、酒が元で交通事故とか人も死ぬ
アサヒ、サントリーなどの酒メーカーに踊ろされて酒を消費してるに過ぎない
918名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 11:16:11.19 ID:???
世の中の一切のCMが無ければ、酒飲んで楽しそうにしてる奴らが
一番目立つから結局酒の消費は増えるんだぜ
酒のCMなんて競合他社や他の娯楽がCMするから仕方なくやってるだけなんだ

むしろ色々な情報が入ってくる現代の方が酒無しで暮らしやすい
その意味で酒メーカーは酒精、いや守勢に回っている側なんだ
踊らせて消費させているなんてとんでもない
919名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 21:13:17.33 ID:px8E0CUj
DQNとか厨二病とかって酒豪自慢するよね
一日何リットルビール飲むとか
中学の頃から毎晩飲んでたとか
あと、自分のほうが酒に詳しい自慢みたいな
ワイルドターキーをワイタって略すだの
バランタインファイネストをバランファだの、いやバラファイだのって
ばかじゃねーか
920名前書くのももったいない:2011/09/20(火) 23:44:13.27 ID:???
俺の10倍以上略称を使ってる奴は俺の1/10も高い酒を知らなかった
俺は月イチ晩酌の下戸だがじいちゃんの晩酌に付き合って知った程度
若いうちから飲み自慢してるのはそんなもん
921名前書くのももったいない:2011/09/22(木) 08:32:28.12 ID:???
おまいら酒と風俗とどっちが無駄か教えれ
922名前書くのももったいない:2011/09/22(木) 18:18:00.31 ID:???
風俗の良し悪しを誰かに教わるなどして熟知している奴以外にとっては
間違いなく風俗の方が無駄
女とヤクザに金を使う行為だから、女の悪質さとヤクザの悪質さの両方に
対抗できるだけの充分な知識が必要
禁酒法ができたら酒なんてやめて風俗に通え
923名前書くのももったいない:2011/10/05(水) 21:42:39.41 ID:iMxUOr+y
酒止めて4年。
金浮く、悪酔いしない、体調よし、痩せる、ムリに誘われない。
いいこと尽くめ。
924名前書くのももったいない:2011/10/06(木) 13:59:53.11 ID:???
辞めてないけど月イチくらいしか飲まないから同じメリットを享受してる
床下収納に入れてるからメンドくてw
925名前書くのももったいない:2011/10/14(金) 05:29:46.11 ID:???
完全に断酒してもうすぐ丸四年になるが、酒とは毒水にすぎないことがハッキリわかった
飲んでる人は理解できないに違いないが
926名前書くのももったいない:2011/10/22(土) 03:18:14.67 ID:???
9年達成しますた。
車も土地も持ってないし煙草もやめたから完全に合法的脱税犯。

ザマミロ搾取者w
927名前書くのももったいない:2011/10/25(火) 02:32:22.61 ID:???
完全に断酒してから1年半
酒代で毎日スーパー銭湯に行けるようになった
928名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 00:38:27.85 ID:5abkyONJ
ここは強者揃いですね。尊敬しますよ。
929名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 00:41:18.40 ID:IESJM7gS
お酒はもともと飲まないけど、酒粕は健康と美容のため毎日摂取してる。
930名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 05:49:10.29 ID:???
酒飲むのと飲まないのとでは、飲み会参加機会も減って年間数万円は違う
まして肝硬変にでもなったら早死にするしな
931名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 08:15:37.56 ID:???
酒が唯一の楽しみだったけど、毎日飲んでいた酒を禁酒してからは、
浮いたお金と時間で、温泉・美術館・博物館巡りなどなど趣味が増えた
チケット屋を利用して安く済ませていますが^^;
932名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 12:11:17.41 ID:???
禁酒なんてして無いけど、基本酒嫌いなんで年に3回(会社の忘年会、送別会、歓迎会)しか飲まんな。
それ以外の飲み会は、基本的に同窓会しか参加せんし、同窓会では飲まんし
933名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 15:11:09.08 ID:???
基本的に酒嫌いだから酒は飲まない
そして今はバイト勤めだから会社の歓送迎会、忘年会は誘われないから行かないし、学校の同窓会などは全く誘われないので行くこともなしだから、酒での出費は0円
勿論、家でも飲まないので酒の出費は0円
けどもし、ど−しても飲みたいと言う時は懸賞に応募するか自宅でつくった梅酒を飲みかなあ。
懸賞応募の場合はハガキ50円はかかるがそれ以外の出費は0円。
以前、臨時で勤めていた会社の同僚からは
酒を飲まないならお得な身体をしてますね
とまで言われた。
でも、酒の代わりにコ−ヒ−を良く飲みます。
934名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 16:31:52.77 ID:???
>>933
スレ違いで申し訳ないが、どんなコーヒー飲んでいますか?
私は、基本的にインスタントなんだが、たまにブルックス買うぐらいですが。。
935名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 17:13:29.70 ID:???
>>934
私の場合、朝1は目覚めの一杯と言うことでコーヒー豆を既に挽いてある状態(粉)でスーパーに売っている安価コーヒーを購入し家族全員で飲む。
その後は、お歳暮でもらったコーヒー、クリープ、ドリップコーヒー付のインスタントコーヒーセットを家族全員で飲んでいる。(ドリップコーヒーは殆ど飲まないけど)
明日は仕事で昼以降も仕事あるからお昼は家から1人前ドリップコーヒーで入れたコーヒーを水筒(魔法瓶水筒?)に入れて持参しそれをお昼休みに飲もうかと思っている
魔法瓶水筒なら朝入れてもお昼まであったかいと思うしね。ちなみによく夜コーヒーを飲むと眠れないと言うが私の場合は眠れます。
ただ、トイレにいく回数は多いかも
と言うことで酒を飲むことは0%0円です。
936名前書くのももったいない:2011/10/28(金) 20:42:19.59 ID:???
>>935
レスありがとう
酒止めたら確かにコーヒー増えたな。。
インスタントは安いし手軽だし
937名前書くのももったいない:2011/11/23(水) 01:05:20.94 ID:???
宅飲みや付き合いでの飲みやめたら、金の残り方が全然違う
使える時間も増えたし、もっと早く断酒すれば良かった
938名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 00:01:34.36 ID:21lYWIra
大きなミスを犯し、断酒して一週間目。
朝はスッキリ、財布の金は減らず。
思考はクリアで仕事も楽しい!
続けられるかだけが心配。リバが怖い。
何かいい案ありませんか?
939名前書くのももったいない:2012/02/21(火) 01:35:17.87 ID:???
>>938
金輪際全く飲まないぞ飲んだら失敗だーとかキツキツではリバウンドするので
「飲んじゃったら3日休む」とか「飲むのは次の日が休みの時にする」とかで良い

同じ酒量でも、毎日少しずつ飲むよりも、何日かずつあけた方が、肝臓の回復にも良いのですよ
940名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 15:18:56.94 ID:???
適量でやめる辛さを考えたら始めから一滴も飲まない方が遥かに楽。
そんな思いで断酒9年。
941名前書くのももったいない:2012/02/24(金) 23:54:37.34 ID:zuxFOep7
恥ずかしい話、三十路に近いのに酒よりジュースがいまだに好き。
清涼飲料水よりも、オレンジやリンゴの100%の方が好きだけどね。

断酒経験は0、飲酒習慣経験も0。
942名前書くのももったいない:2012/02/25(土) 18:09:32.23 ID:???
いいねえ。
酒なんか覚えないに限る。
風邪引いて頭クラクラ来てる辛さをわざわざ買うのと同じだ。
長期間浸ってからやめたらいかに馬鹿な物か解った。
943名前書くのももったいない:2012/02/26(日) 13:30:30.22 ID:???
断酒できればかなり節約になるのは分かってるんだが、酒飲みながらのネットが唯一の楽しみなんだよな
944名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 20:31:07.14 ID:???
俺もなんで酒の味なんて覚えちまったんだ。飲み会だけでいいのに一人で飲んじまう
945名前書くのももったいない:2012/03/16(金) 15:50:10.98 ID:???
酒の味なんて実は不味い物ばかりだよ。
脳がアルコールを要求するあまり記憶を捏造してるだけだ。
飲む酒が美味いなら吐いた酒も美味かろう。
断酒とは自分の脳の暴走を止める事だ。
946名前書くのももったいない:2012/03/16(金) 16:28:29.34 ID:???
梅酒には美味いものがあった
947名前書くのももったいない:2012/03/31(土) 00:11:26.73 ID:???
夜酒飲む代わりになんでもいいから好きな飲物を飲む
これを意識してやるようにしてから断酒できた
大人は夜は酒という洗脳から卒業するのが第一
948名前書くのももったいない:2012/03/31(土) 08:24:35.18 ID:???
懸賞でノンアルコールビールをもらって以来、ノンアルコールビールに目覚めた
単にこういう味があれば別に酔わなくても良かったんだな自分は、と初めて知った
しかし、ノンアルコールカクテルはただのジュースだった
949名前書くのももったいない:2012/04/08(日) 23:36:25.05 ID:PIvPNXiA
自分もノンアルコールビールは好きだが、ノンアルコールカクテルは要らない
味覚的にはアルコールに似た苦味を貰えれば満足出来る
何なら甘味料なしのただの炭酸でも良い

問題は、アルコールによる多幸感が癖になってしまっている事
嫌な事があったり思い出したりすると(ほぼ毎日)、それを相殺するために酒を求めてしまう
飲むとだるくなってやるべき事が捗らない、胃が刺激されて要らないもんまで食ってしまう
酒はケチの敵
断酒して自力でエンドルフィンドバドバ出せる状態に回復してやる
950名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:16:46.87 ID:???
自分は逆だ お酒がはいると気が楽になるので仕事がはかどる
家で仕事するときはお酒無しでは気持ちがつらくて仕事にならない
ほっとして普通になれるというか よくないよな

もちろん、ギフトやおすそわけでもらったお酒しか飲まないようにしてるけど。
アル中になってもドケチは譲れない
951名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:18:55.20 ID:???
>>951
お酒のんだ時の楽さって、エンドルフィンによるものなの?
それなら、体に負荷かけて脳内物質で同じ感じにできるということかな
マラソンはあまり出かけられないけど、ステッパー踏みしようかな
952名前書くのももったいない:2012/04/10(火) 09:19:19.59 ID:???
matigaeta >>949ne
953名前書くのももったいない:2012/05/01(火) 01:52:17.79 ID:i/q6Hrlx
もう酒飲まなくなってから10年近くだな
954名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 03:45:05.29 ID:???
酒なんて税金払って小便してるようなもんだぞ。
飲んでる気分味わいたいなら、1缶29円とかのサイダーで十分。
955名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 11:38:03.57 ID:???
29円のサイダーって空き缶代払ってるだけじゃん
956名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 14:25:24.34 ID:???
サイダーはりんご酒だ
957名前書くのももったいない:2012/05/03(木) 15:31:00.22 ID:???
>>955
空き缶代だけならお得だろうがよ。
958名前書くのももったいない:2012/05/06(日) 01:37:33.07 ID:Cgp//YlV
アルコールは脳細胞を殺すから飲めば飲むほど頭が悪くなるんだよ
959名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 03:06:34.24 ID:lLMs4dpl
もうすぐ断酒2ヶ月
飲まなきゃ飲まないで、自分には別に何の不都合も無かった
ストレスの捌け口がひとつ減ったせいで、その分狭量気味になったけど
おかげで面倒な人間との距離が開いて、むしろ少し楽になった
960名前書くのももったいない:2012/05/22(火) 13:32:15.00 ID:???
二時間呑むより、二時間運動したほうが
はるかに有意義だよ。
これを、モットーに乗り越えた。
961名前書くのももったいない:2012/05/23(水) 22:24:38.49 ID:???
毎日だらだらと飲むより、週一ぐらいで飲む日を決めて「さぁ今日は飲める日だ!」と
wktkして飲んだ方が、よりストレス発散できるし
楽しい時間を過ごせる気がするな。
962名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:00:32.09 ID:hvNkMFcZ
10年以上一滴も酒を飲んだことはない。タバコも同様。
963名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 15:26:53.60 ID:/qUdyToC
おすすめなぅ
http://www.win-setuyaku77.com

参考に・・・これからの時期に・・・
964名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 17:10:17.77 ID:???
タバコ吸わない、ギャンブルしない、女しない、酒は1年に1〜2度自宅で作った梅酒かコンビニで買ったノンアルを少量飲む程度。
私の場合はお酒を飲みたいならお酒の懸プレ応募して当選したら飲むかなあと言う考え。
で、懸賞スレではお酒を飲めないバツイチ主婦がキリンビール6缶×31箱=186缶当選して不正当選ビールではないか?と言うことで叩かれております。
965名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 17:46:03.92 ID:???
これが自己顕示欲というものか
966名前書くのももったいない:2012/05/24(木) 21:12:16.91 ID:???
偶然 このスレを見て 今週から断酒 ではない節酒をはじめました。
今迄は 1.8Lの日本酒と1.8L25度焼酎を3日であけるペースでしたが
飲むのは金土だけ(休みの前の日)と決めました。
完全にやめると年に数回の飲み会で悪酔いするので。
今日で4日目ですが 禁煙したとき同様 あまりつらさはなく
こんなに簡単にいつでもやめられるのなら また飲もうかなと思っています。
967名前書くのももったいない:2012/05/25(金) 10:54:09.39 ID:oYvzskFv
断酒、禁煙して早6年。なのになぜ、体重だけは増えるんだ・・・
968名前書くのももったいない:2012/06/11(月) 03:56:12.83 ID:???
毎日飲みつづけて七年。大体25度の焼酎500ML以上飲むペースでついに肝臓付近が痛くなってきて二日間くらい今飲んでないけど体調がめちゃめちゃいいw肝臓パワーおそるべし。
969名前書くのももったいない:2012/06/18(月) 06:32:29.83 ID:9ZtxCz1I
酒なんか飲んでもいいことは一切ないと分かったので
止めることにした
970名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 01:49:40.46 ID:???
断酒してんだけど体が元気なり過ぎてつらい(´Д`)
971名前書くのももったいない:2012/07/01(日) 22:56:51.47 ID:ixjrrVPA
そもそも飲酒の習慣がない
972名前書くのももったいない:2012/07/02(月) 20:20:57.03 ID:???
soso
973名前書くのももったいない:2012/08/10(金) 06:57:01.89 ID:???
ほしゅ
974名前書くのももったいない:2012/08/13(月) 20:57:20.06 ID:???
今日は酒飲まない!その金で明日はちょっといいご飯食べる
975名前書くのももったいない:2012/09/02(日) 19:38:06.68 ID:???
ほしゅ
976名前書くのももったいない:2012/09/15(土) 22:04:02.66 ID:???
断酒した浮いた金を趣味につぎ込む。
977名前書くのももったいない:2012/09/18(火) 21:25:34.74 ID:JV2iOQqK
ちょこっと断酒。だんしゅダイエット。
978名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 21:44:22.62 ID:???
あれだけ飲んでいたのに、飲まなくても大丈夫になった。
無駄金使ったなぁ。
979名前書くのももったいない:2012/09/19(水) 21:56:22.20 ID:???
>>978
でも甘いものが欲しくなりませんか?
ぼくは痛風をきっかけに断酒して半年経つが、
酒を買わなくなった代わりに菓子類を手放せなくなってしまった。
酒にくらべりゃ安価だけど大して節約になってない。
980名前書くのももったいない:2012/09/20(木) 21:20:39.15 ID:???
>>979
コーラなどの炭酸が飲みたくなりなりますね。
981名前書くのももったいない
それはない