1億円貯めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
2億には遠いし、さてこれからどうしよう。
2名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 22:37:36 ID:h2MJhjgU
2億
3名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 22:41:51 ID:NHIdNX+S
使え
4名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 22:46:55 ID:0QWH/n/Q
ウソつくな
5名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 23:05:48 ID:zOH5ZUPw
テレビが壊れたから買うか。
ブラウン管テレビで20型14000円というのがあったからそれにするか。
6名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 23:51:39 ID:zOH5ZUPw
今年買った一番高い物は12000円のLG製ビデオ付DVDプレーヤー。
最初はソニーのビデオ付DVDレコーダーにしようかと思ったが、30000円だったのでやめた。
7名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 00:11:19 ID:???
すまん、俺19歳の頃には1億円突破してたよ。
親、親戚からもらったお年玉、小遣いを貯めてただけだから
別に俺が偉いってことじゃないんだけどねw
8名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 15:31:14 ID:/Nz2ADN0
今なら一億あれば不労所得で生きていける。
9名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 15:35:00 ID:???
>>8
 だから、どう運用するかに掛かっているね
10名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 16:59:18 ID:???
その1億は何に使うのかな?墓にもって行くのは
やめろよ
117:2006/06/19(月) 17:52:53 ID:???
余った財産は嫁子にくれてやるから無駄にはならんねw
つーか、たった1億円を元手に家族の生活費を捻出できるのか?
もの凄い腕前だな。

12名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 18:04:10 ID:???
ここは手堅く風俗だろう
13名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 20:51:55 ID:/Nz2ADN0
一億で株を買って(特に食品株)配当金および株主優待で生き延びる。
1億全額投資して優待含めた配当利回りがおよそ2%ならば200万(税金は考慮しない)の所得が得られるだろう。
200万なら家族一家がぎりぎり暮らしていけるはず。学費などは知らんがな。
14名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 21:05:21 ID:AGvP8m7X
>>12 ちょっとワロタ
15名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 22:47:52 ID:1yZHWAQU
1億じゃ生き延びられないだろう。
2%だったら株じゃなく債券でも出るよ。
でも金利は上がるだろうから含み損になるね。
16名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 22:22:00 ID:vLphMSQ2
テレビを買おうかいまだに悩む。
14000円は半月分の食費。
17名前書くのももったいない:2006/06/20(火) 22:29:32 ID:???
>>1
お主のスペックは?
18名前書くのももったいない:2006/06/21(水) 21:44:53 ID:0aIRY9j9
43歳独りーまん。
年収は1200万円で貯金1億円。
さてどうしよう。
19名前書くのももったいない:2006/06/21(水) 23:13:44 ID:???
将来保証人になってくれる甥・姪にお金を分ける。
20名前書くのももったいない:2006/06/23(金) 11:02:41 ID:???
不労所得に2億は欲しいところだ。
1億で小躍りしててどうする。
華麗に駆け抜けろ。
21名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 10:18:45 ID:DTdWth9z
なるほど。してその方法は?
株はしばらくダメそうだし不動産もだいぶ高くなっている。
しばらくはこの掲示板で様子見が得策か。
22名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 14:39:04 ID:???
3000万ずつ米ドル、豪ドル、ユーロの外貨預金か外貨MMFにして
個人向け国債に1000万としておけば1年で300万ぐらいは
金利が安定して入るんじゃね。
23名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 16:30:42 ID:qf65qNrw
>>22 外貨預金は 興味はありますが 手続き方法が分からずorz そこらの銀行では無理だろうし…
24名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 16:46:12 ID:???
外貨預金なら為替手数料が安いソニー銀行や住友信託がいいよ。
どっちもオンラインで取引できる。

外貨MMFなら証券会社だけどこれも会社によって為替手数料が
違うからいろいろ調べたほうがいい。
257:2006/06/24(土) 17:34:40 ID:???
貧乏人ほど将来の見通しが甘い気がする。
このスレッドを読んでよくわかった。
26名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 18:29:20 ID:DTdWth9z
具体的には?
27名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 20:11:43 ID:qf65qNrw
>>24サン 丁寧にありがとうございます。早速 調べてみます。
28名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 20:48:26 ID:???
>>25
貧乏人は今生きるのに必死なので仕方ない部分もある
29名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 22:26:02 ID:7Fse1U33
年収は450万だが、5年ほど前から、マンションやアパートを
買い増しして、資産1億を超えたよ。
しかし、ローンが、4500万あります。

30名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:08:50 ID:geXmJA9d
それでは純資産5500万円だから1億には届いていないな。

ちなみにマンションの運用利回りは?
(家賃収入−固定資産税等諸経費−支払利息)/1億円=?
31名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:11:27 ID:???
>29
その資産の利回りがローンの利率より上回ればええんでないの?

>25(>>7
「将来の見通しが甘い」というか「夢見がち」では。
あんたも1億円は貰ったお金だけなんだから偉そうなこと言えんだろ
3230見ないで書いた31:2006/06/24(土) 23:13:54 ID:???
ガッハッハ!!やっぱりポイントは利回りだなw!

あと「節税」とかポイント?
33名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:24:37 ID:7Fse1U33
29です
利回りは、現在平均で14%くらいですよ。
古い物件もあるので、家賃は発生していますが、資産とは
呼べないですよ。
34名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:44:23 ID:geXmJA9d
あとは修繕費か。

おれは不動産は流動性リスクと空室リスクと修繕費がどのくらいかかるか分からないので手を出さないことにしている。
元本回収できて14%ならおいしいよね。
35名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:57:58 ID:7Fse1U33
33です
修繕費が恐ろしいです。
あと、自分のお気に入りのアパートのそばにレオパレスが・・・

36http://hp.tcup.jp/okanehappy/:2006/06/25(日) 11:25:54 ID:l5cKLr7F
これで貯金増やしてください。
http://hp.tcup.jp/takarakuji/
37名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 11:48:51 ID:sn16sDu4
>>1
南アフリカの銀行にでも定期をぶち込め。増え方も大きいようだ。
ttp://www.ghostnet.ne.jp/~shisan/off556.html
38名前書くのももったいない:2006/06/28(水) 21:44:16 ID:QW6tsJCr
そろそろボーナス。
手取りで200万くらいか。
全額貯金。
39名前書くのももったいない:2006/06/28(水) 21:51:47 ID:???
>>18
そんなに年収があるのか
じゃあ貯まるね
40名前書くのももったいない:2006/06/28(水) 21:52:53 ID:???
個人国債の変動のやつは随分引かれるけど、信託手数料と思えばまあいいんじゃないのかなー
41名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 22:13:18 ID:0ZLI0SYK
そろそろ株か。
42名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 22:22:43 ID:o+kDp4Kz
そろそろ妹か。
43名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 00:38:17 ID:3Km4dOrD
妹ね。
44名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 00:49:20 ID:Dr8IVXD2
45名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 01:53:26 ID:VRA0vxbi
46名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 00:06:06 ID:4LTqkFnf
短観も良かったしどうやら底打ち濃厚。
そろそろ再開。
47名前書くのももったいない:2006/07/07(金) 22:08:45 ID:WLo8XMpN
6月までの決算終了。
純利益3100万円。
さてどうしよう。
48名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 21:54:20 ID:TS8SF5ip
テレビがいつの間にか直っていた。
新しいテレビ買っていたら14000円の損。
14000円節約できてよかった。
49名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 23:46:58 ID:TS8SF5ip
1億円達成記念に親に何か買ってやろうと思い、母親に「マッサージ機買ってやろうか?」と聞いた。
母親曰く「もったいないからいい。」
50名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 23:23:26 ID:Q67w//+R
ボーナスいまいちだった。
しかし全額貯金。
51名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 23:42:48 ID:???
>>50
えらい!!
52名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 06:47:28 ID:DWlYOQbn
シティバンクで1年年利1.2%、三井住友銀行で6ヶ月年利1%の預金キャンペーンをやっている。
さてどうしよう。
53名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 11:50:04 ID:???
>>52
6ヶ月の方がいいんじゃないか?
54名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 23:38:43 ID:???
どっちかなら6ヶ月だろうなぁ
55名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 00:53:10 ID:HwzD5Cr5
日銀が金利上げたら預金金利も上がるだろうから様子見たら?
56名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 00:35:40 ID:QlCQ45Oj
住友信託、6ヶ月1.08%、8月31日まで
57名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 15:01:03 ID:vfRhAfav
利上げしそうだからキャンペーンやってるんだけどな。
58名前書くのももったいない:2006/07/13(木) 16:42:34 ID:???
1億円か
すごいな
59名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 03:18:46 ID:d/bcBhn1
おれにくれ
60名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 23:01:41 ID:xdZZ0DSO
ゼロ金利解除。
そろそろ定期預金。
61名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 23:17:08 ID:Kl/NRImS
62名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 02:09:55 ID:4OvLxLnz
株もぼちぼち。
依然足踏み。
サンリオの株主優待券が高値で売れる。年利回りはなんと19%。
手放すのが惜しい。
63名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 15:55:20 ID:HMFT/kv6
住友信託1.2%に値上げしていた。
しかし6ヶ月で上限500万円。手取りは2万4千円。
たいした金額にはならない。
64名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 22:41:20 ID:dlM5iDvY
今までNHKでワーキングプアーという番組をやっていた。
悲惨な人達がたくさん出ていて、NHKのネタかと思った。
世の中にはこういう人達も実在するのか。
65名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 22:44:04 ID:haucYLkX
株は今日も下げ。
株主優待目的で持っている株も下げる。
面倒なので一度全部清算しようかと思う。
66名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 11:20:52 ID:???
>>65
わたしもです
67名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 22:01:23 ID:86uBw/uJ
給料稼いでもそれ以上に株で消える。
それぞれ別勘定で決算しているが気分悪い。
68名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 11:18:30 ID:???
>>62
サンリオ、オートバックス、マックは永久保有。
69名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 22:32:02 ID:oNRQNtCx
フェニックス電機優待改悪。
一部上場したので個人株主はもう用済み。
70名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 23:50:21 ID:???
まじかよ!フェニックスまで改悪とは。
松屋、吉野家にひきつづき・・・
71名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 00:41:59 ID:69qQwrjC
サンヨー名古屋も一部上場後に優待改悪したね。
老舗のワタミとかサンリオみたいに継続している実績のあるところの方が信用できる。
72名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 15:04:32 ID:???
ワタミの改悪は有名な話だよ。
サンリオは同意。
73名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 22:18:26 ID:hHDAqWZs
ワタミは実質改悪でない。
おれは酒は飲まないのでランチで使っている。
フリードリンクでかわいい店員の女の子がたくさんいるので満足している。
74名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 01:58:45 ID:VeaJH3Tx
サンリオはもともと入場券1枚だったのが、株価が低迷してから前触れも無く3枚に変更した。
なかなかよい社長。
75名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 15:26:05 ID:???
ワタミの「ゴハン」という店はライスおかわり自由なのがいい。
タッパーを持っていくからだ。
76名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 18:59:58 ID:???
タッパーに入れて持ち帰りOKなのかよw
77名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 19:03:08 ID:???
>>73
まぁ、自分に関係なければ「実質」そうなんでしょうが、制限が多くなったのは事実。

すかいらーくも随分長く株主優待やったけど、結局非公開へ。
TACも改悪で株価も低迷。

あまり会社として無理しない範囲で株主にとってお得というのを
探さないとね。
78名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 20:45:04 ID:o9ZpD5tL
ぴあはどこまでもつか。
そろそろギブアップという気もするが、優待なくしたら株価暴落だろうね。
79名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 23:54:01 ID:fPXrcmlp
フットボールアワーは、あるところにお金を預けると年利が8.3%もつくという情報を取材
80名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 00:05:42 ID:E34qVLfm
株主優待でゲド戦記・日本沈没・パイレーツを見て来た。
一日で三本見るとさすがにしんどい。
81名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 12:19:10 ID:???
空いたシネコンだと、朝から夜まで居れるらしいね。
自分はそんなに暇じゃないからやりたいとも思わないけど。
82名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 22:15:23 ID:q2Ov1xX/
映画館はしごしたんじゃないの。
あれ3本同時にやってるところないだろう。
83名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 09:39:47 ID:???
結局ここも株厨の雑談の場になっちまったな。
84名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 20:22:50 ID:01Cm6cfV
今は株の季節だろう。
金利が上がっていくのは景気が良くなっている証拠。
金利と景気は同じタイミングでピークアウトするから、そこで債券にシフト。
85名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 20:41:10 ID:rMG7y+h7
>>1
家をたてよう!
86名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 06:33:25 ID:CRHppx46
家建てると貯金減るからいや。
87名前書くのももったいない:2006/08/05(土) 00:48:38 ID:???
ダンボールで作るのかもしれんだろ
88名前書くのももったいない:2006/08/05(土) 23:04:08 ID:???
家は価値が減っていくけど、とりあえず土地を買っておくのはいいかも。
89名前書くのももったいない:2006/08/06(日) 00:29:55 ID:hWnGdXAB
でも不動産はもう大分高くなってるんじゃないの?
しばらくはキャッシュが一番。
90名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 20:54:09 ID:2VNMDDDr
品薄の某不動産株を購入。
買ったとたんに含み益ができて気分がいい。
あまり知られていない材料もあって秋にはおいしく実りそう。
91名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 20:24:36 ID:lCRM1ik6
件の株が今日も上昇。
風向きが変わってきた感じ。
92名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 10:41:01 ID:OCqe8FhT
>>40
ヒント:郵便局
93名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 10:54:32 ID:EoLz+IIS
ネットバンキングさっ

今時郵便信者は逝ってくれ
94名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 12:09:37 ID:lpQzZR0s
ネットバンキングはPW盗まれて金盗られたりしないの。
カードのスキミングより危険と思ってるので、銀行はネットにはつながない。
95名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 15:01:28 ID:???
あっそう。
96名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 06:23:00 ID:7jVNAMGC
>>92
郵便局は口座管理手数料はかからないけど、解約する時の前2回分の手数料は取られるんじゃないの?
97名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 20:03:20 ID:9oEJLJ05
おいしい豆腐料理屋を購入。
こっちは冬にはおいしくいただけそう。
98名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 17:26:47 ID:???
年率12%のファンドに6年預ければ1億が2億になる
99名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 23:42:33 ID:PAvNYJHG
住友銀行1000万円約定。
年利1%で6ヶ月。
100名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 00:29:44 ID:o7pJsSxb
>>1
お友達になりたい
101名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 07:28:24 ID:???
億あれば不動産だろ。
多少下手な買い方しても不労所得で生きていける。ダメ物件でも新築6%、中古9%はあるもんだ。
人生は有限だ。不労所得万歳だよ。
これこそケチが目標にすべきものだと思う。
102名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 09:04:01 ID:201cqOFJ
不動産より株のほうが流動性があっていいんじゃない?
不動産だと最低20%くらいないと割りに合わない気がする。
103名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 23:14:26 ID:ay8LUMqQ
住友信託、500万円、6ヶ月1.2%約定。
104 :2006/09/07(木) 02:14:12 ID:FqlJln3v
じょうすい
105名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 00:40:49 ID:xPB5Z35y
携帯をゼロ円で解約新規。

前のと比べて軽くて操作も良くなった。
おまけにかなりいい音で音楽が聞けるようになったので大満足。
良い買物。
106名前書くのももったいない:2006/09/10(日) 21:39:06 ID:R+mNYL2J
携帯の容量が足りなくなったのでディスクを買いに行く。
結構高い。
8,000円出せばIPODを買えるので悩む。
107名前書くのももったいない:2006/09/14(木) 07:03:52 ID:Jbp1/zZ0
1000万円税制投資を全て売却完了。
投資額900万円に対してリターンは約800万円。
良い投資になった。
108名前書くのももったいない:2006/09/17(日) 18:25:29 ID:eUz/4+mM
金利が再低下してきたので先に約定した定期預金は成功。
債券も短目の物はいいが、5年国債1.3%(手取り1%強)では食指が動かない。
109名前書くのももったいない:2006/09/19(火) 23:10:27 ID:hjvM++/J
昨日は吉野家をはしご。
大盛り・けんちん汁・生野菜サラダで690円を食べてまわる。
株主優待券持っていたが牛丼復活の縁起物なので現金で支払う。
優待券は来月1日からの牛丼デーに使用予定。
110名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 23:46:52 ID:mP6SWYeI
三菱信託、3ヶ月1.2%、6ヶ月0.9%、10月31日まで。
うむ、どうするか。
111名前書くのももったいない:2006/09/21(木) 23:33:02 ID:POMPeXIm
千葉銀行、3ヶ月1.2%
10月3日から。
112名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 00:19:50 ID:txNoRHdP
築地市場内にある吉野家一号店へ行く。
ここは牛丼停止中も和牛で牛丼を売っていたところだが米国産に切り替わっていた。
特盛を注文。
113名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 23:10:14 ID:9m7woUZU
携帯電話のメモリー1GBを格安3000円で購入。
これで500曲分確保。
支払いはソフマップ株主優待券で、今年も有効活用完了。
114名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 02:01:15 ID:???
200 :ヒロシ ◆RvnGtf7s3I :2006/09/25(月) 22:17:41 ID:???
>>199
最近またムラムラして困ってます(∋_∈)
115名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 13:21:12 ID:5sRRPOtN
>>7
今更だが、お年玉や小遣いを19年間貯めただけで1億を超えてたって?
子供に毎年500万円以上渡す一族があるのか。

まぁ、村上の子供時代のエピソードも異常だと思ったが…
116名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 14:52:06 ID:???
>>115
俺じゃないが
つ計画的な生前贈与

今はどうか知らないが、相続税の最高税率はハゲしく高いからな。それを超えない程度の贈与税率になる贈与のがマシ。
親子が同時に存在する数十年間、0歳スタートで毎年贈与して高率課税の対象を少しでも減らしましょうっていう家はある。
知恵を使うと、もっと複雑な方法で税を抑えて財産移転する方法もあるが広まると税制変わって使えなくなるので割愛。
117名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 18:13:56 ID:???
贈与税は年110万までは非課税。
相続時精算課税制度なら2500万まで非課税。
不動産にして相続すれば小規模宅地の評価減がつかえて有利。
いろいろある。
118名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 19:01:51 ID:5sRRPOtN
うんうん…。
>>7は貯金を19歳の時には一億円以上貯めていた、という話をしているんだが…?
119名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 20:46:26 ID:TJQnynt7
【ドケチは騙されやすい?】
慶応大学の吉田豊教授(心理学)と東京弁護士会の調査で「マルチ商法」や「オレオレ詐欺」の被害者に倹約家の割合が多い事が分かった
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
120名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 22:45:29 ID:8QzKkcUe
会社の近所の銀行の窓口でかわいい女の子発見。
多額の預金を積んで顔見知りになり、その後食事にでも誘おうかと思案中。
121名前書くのももったいない:2006/09/27(水) 17:04:42 ID:???
毎日10万づつのほうが記憶に残るのでは?
122名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 00:12:38 ID:c+6JCRoS
なかなか良いアイディア。
123名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 10:01:21 ID:zVzGmypY
証券口座の9月分受取利息が約14,000円。
平均残高は約7500万円なので利回りは0.28%。
よってこの利回りを超える6ヶ月程度の定期預金金利を提示する銀行には、余剰資金見込み額をまめに預けることとする。
124名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 19:34:19 ID:Lu3CXk4t
>>1結婚したら?
125名前書くのももったいない:2006/09/30(土) 23:49:40 ID:gXcVaWe/
ちょっと、お聴きします。
親所有の100坪の土地を くれるって言ってるんですが 相続税 安くする 裏技みたいなの、ありますが?
田舎だから 資産価値低いですが…
使う予定も家建てる予定もないから
少しずつ貰っても いいんですが
現金じゃないから、少しずつって無理かな?
126名前書くのももったいない:2006/10/01(日) 22:40:32 ID:FohamUDW
9月末決算終了。

純利益3400万円。
純資産1億1600万円。
127名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 10:47:11 ID:???
>>125
土地は難しいから税理士に相談汁
くれるならふつう「贈与税」だ。
「相続時精算課税」はある例外を除き、絶対使うな。
あとで響いてくる。
128名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 14:03:46 ID:???
でも「相続時精算課税」くらいしか使えないんじゃないか?
小規模宅地の評価減も使えないし。
129名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 18:11:54 ID:???
>>125
兄弟姉妹がいるなら、貰う。
居ないなら、貰わないでおくのも手だな。
130名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 23:44:29 ID:FmHArbqE
三菱信託、6ヶ月0.9%、1000万円約定。
131名前書くのももったいない:2006/10/11(水) 02:04:32 ID:BMBcEyiJ
北朝鮮のおかげで株が1割くらい下がるかと思ったが1%ですんだ。
儲かった気分。
132名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 08:15:13 ID:Q6RSvRJ3
三菱信託やみずほ信託等の
3ヶ月物の定期預金はあたりまえですけど
満期日は3ヵ月後ですか?

その後も解約できないって事はないですよね?
133名前書くのももったいない:2006/10/14(土) 09:16:22 ID:yWQSlhYI
>>125
嫁を親の養子にする。
134名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 22:07:46 ID:K+XTWCK1
>>132
こういう高金利の定期預金は客寄せの出血サービス商品。いわゆる広告の品。
よってこれだけで食い逃げされては困るので、必ず自動継続を要件にしている。
団塊の世代の退職金・年金や富裕層の資金を狙っているというわけ。
135名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 23:30:05 ID:vay1zxW7
>>134
ご返答ありがとうございます。
みずほ信託の資料請求したんだけど口座開設は止めようかな

上の>>130の人とかどうするんだろ
136名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 21:34:05 ID:wArBN9f+
定期預金開設時には自動継続だがそれは止められる。
大体満期日の一ヶ月くらい前に申し出れば満期日に現金化できる。
放って置くとその時の金利で自動継続されてしまう。

以前は金利の先高感が強かったので6ヶ月で1.2%というのもあったが、今は後退したので3ヶ月物で釣ろうとしている。
3ヶ月なら預けても良いと思うがそのままにしないでマメにメンテナンスするべきだね。
137名前書くのももったいない:2006/10/19(木) 15:53:38 ID:BHi/FvB2
おっさんたちが預けてほっとくだろうからそれを見越して銀行は自動継続かけてるって事?
138名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 00:25:45 ID:6wou0F8Z
そういうこと。
歩留まり計算して高目に金利設定してるんでしょう。
139名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 13:12:02 ID:v7BEeNbT
>>134
>こういう高金利の定期預金は客寄せの出血サービス商品。いわゆる広告の品。
>よってこれだけで食い逃げされては困るので、必ず自動継続を要件にしている。

適当なこと言うな。

3ヶ月以降にそのまま定期預金に自動以降するか、満期後に普通預金にするかは、
預ける時点で決めるから、自動継続が要件なんてありえない。

先月、みずほ信に預けたときはそのまま定期扱いにしたけど、中途解約ありの
定期だから元本割れはなし。
140名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 13:28:46 ID:???
介護事業所の事務・労務担任の仕事していて
同業さんの痴呆老人やその家族に対する搾取っぷりをみてると
ボケる頃には残高500万程度まで使っておかないととつくづく思う。
というか、60過ぎで自宅でポックリ逝くのが真の勝ち組。
靴1足(399円)と布袋(100均)の買物代行費として1000円加算って有り得ない。
入所時に契約書と一緒に、額面空白の「寄付」の紙を渡されて
通帳印鑑預けて、残高によって扱いが変わる(実態は大差ない)なんて有り得ない。
お金を貯めるのは簡単だけど、使うタイミングや用途ってすごく難しい。
今年中には初ドバイ行きたいと思ってるけど。
141名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 13:49:02 ID:+O6f3VYa
>>139
HP見るとたしかにみずほ信託だけは自動継続が要件になってないみたいだね。
しかし預金だからどこに預けようと元本割れなんて有り得ない。
3ヶ月で1.3%。1000万円で手取り2万6千円。
金利がまた上がってきているから3ヶ月程度なら預けてもいいかも。

142名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 15:51:07 ID:???
半年くらいで50万円弱を投資信託に預けたら分配金が手取り2万3千円でしたが。
1000万円あって銀行の定期預金に預けるのは65歳以上の老人がやることだと思う。
143名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 16:06:10 ID:+O6f3VYa
今年の1月までは1億円以上ある資金をほとんど株につぎ込んでいたが、LD事件で潮目が変わると思い資金を順次引き揚げてきた。
休むも相場なので証券口座のMRFに漬けておくよりは一時的に高い金利を取る方が合理的。
今は依然として低金利なのであくまで短い期間の運用にすべき。

個人的には投資信託は運用になっていないと思う。
他人が運用しているためどんなリスクを取っていてもコントロールできないから。
それなら自分でリスク資産の株や債券で運用するか、現金(銀行預金)に寝かせておくかした方がリスク管理が容易。
144名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 16:06:41 ID:v7BEeNbT
>>142
投資信託とかかったるいことしないで、株とか先物とかに突っ込んだらw
145名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 00:01:01 ID:???
>>144
たまたま報告書があったから書いてみただけ。
投資信託よ株の方が金額的に多い。
先物もオプションもやらない。現物のみ。
今回のプチバブルで、初心者が調子にのって信用に手を出して、
借金してるの見てると馬鹿だなって思う。
146名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 01:31:37 ID:AeZkLNZU
まあ投信やってるなんて人に言わない方がいいよ。
私は自分でものを考える能力がありません、と言っているに等しい。
147名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 06:26:04 ID:I025XtJG
>>139
貴重な意見どうも
ありがとう
148名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 06:46:23 ID:???
どういたしまして。
149名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 19:23:18 ID:???
>>146
投信で大損したクチだなwww
150名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 20:04:56 ID:???
私投信やってます。
151名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 20:53:29 ID:???
私投信で儲けました。
152名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 21:10:19 ID:???
私も投信のおかげで彼女ができました。
153名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 23:14:07 ID:L0d+9oeI
今日の日経に信託銀行のキャンペーン預金の特集があった。
やはり引き留め工作をいろいろ考えている。
もらえる商品を金利に置き換えてみれば損得がはっきりする。

というわけで預けた金は満期にきっちり回収してこようと思う。

154名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 01:19:31 ID:hXD90Bjc
>>153
満期に回収って当たり前のことだと思うが・・・。
お金出せないと思ってたの??
155名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 15:31:34 ID:???
セールスされたら断れないタチなんだろうよ
156名前書くのももったいない:2006/10/25(水) 21:55:47 ID:kYIuiOux
株価は戻り歩調。
3連騰で今月黒字化。
157アホ糞バカ:2006/10/26(木) 00:45:15 ID:f99p4duA
>>146
海外ETFは野村か楽天で買うしかねえだろうが
だから投信も買うんだよアホ
158名前書くのももったいない:2006/10/26(木) 21:12:26 ID:JpXGj/9i
株式のうち25%投資している銘柄が二日で15%急騰。
今日喜んで利食い。
ウハウハ。

159名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 10:44:22 ID:hVmipq+c
>>158
マジすか、あやかりてー。
ちなみに額は何桁?
160名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 09:53:00 ID:yWv0IDea
株価は5連騰。

利食った株が反落したので一部買戻し。
じっくりお付き合い。
161名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 20:54:02 ID:eVFnmwnF
投資信託で1400万投資して毎月47000円もらってるお
ほかに運用成績によって6月と12月に配当がくるお
さきおととし60万円、おととし100万円、去年と今年の6月はなかったお
今年の12月はどうかなあ
がんばってくり証券会社の人
162名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 22:34:45 ID:2jtqJn+Z
それだと年金かわりに生活できそう。
1400万円を5千万円にすればどうだろう。3倍だと生活できますよね、
163名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 23:22:27 ID:???
種30ではじめて7年目。ようやく達成。今年は難しいよ。
164名前書くのももったいない:2006/11/03(金) 02:12:02 ID:TcAU9RW6
>>162
値下がりもするし破綻もあり得るから
あんまり一つのものに集中して投資はしないほうがいいと思うお
165名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 18:58:42 ID:4L7dXXLk
どうやってもうけてるの?
おすえてくださいませ
166 :2006/11/18(土) 00:03:39 ID:Screr8td
しばのさわ
167名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 06:57:07 ID:+6G5Om9+
オス! その日暮板から上がってきました!
今まで、メンヘラ→その日暮と上がってきて、今ようやく人並みに金を手に入れようと思ってる所です!
1億貯める秘訣、どうぞご教授ください!
168名前書くのももったいない:2007/01/07(日) 04:26:54 ID:???
>>161
大和ですか。
169名前書くのももったいない:2007/01/07(日) 05:13:14 ID:???
ハッピークローバーだ。
去年はグロソブの方が少しよかった。
170名前書くのももったいない:2007/01/07(日) 21:16:55 ID:???
>>169
毎月分配の投資信託って・・・
ドケチもいろいろなんですね
171名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 12:22:52 ID:NaocP9pM
そろそろ株か。
172名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 12:55:06 ID:auSZ8myb
現金一億あれば、銀行によってはVIP待遇で
定期金利も優遇されるはずだが、2%や3%しか金利つかないのか?

まあ、大台は達成したわけだから、大事にして賢く行動すれば
一生、お金がお友達(お金)をたくさんつれてきてくれると思うよ。
173借金2000万:2007/01/29(月) 15:00:28 ID:???
俺もいずれは手にする金(一億)だ。
174名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 02:39:16 ID:zCmeet/O
今年に入ってからなぜか臨時ボーナスが既に3回出た。
幸先良い?
175名前書くのももったいない:2007/02/03(土) 09:39:30 ID:jqAw5MWf
たとえば実家通いで初任給19万
月13万×12ヶ月
ボーナスは全額貯金
サラリーマン生活20年で現在残6300万
勿論、無駄は徹底的に省いたが外食や家族旅行は頻繁に行ってる
要は消耗品(マイカー)などは長期で大切に使う。嫁さんはしっかり者を・・
買い物するときにホントに必要かを何度も検討
これだけでもずいぶん違います
100万貯めるのは大変だけども
苦労して貯めた分、考えて使うよね
あとはお金がお金を生んで育てて増えていくよ
人に優しく・・お金にも優しく
176名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 22:29:07 ID:pmotM5FB
売った株はよく上がる。
177名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 22:11:43 ID:YYp/E5ZM
買わない株もよく上がる。
178名前書くのももったいない:2007/02/16(金) 00:56:58 ID:6SyrfRyA
今年は大型株。
179名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 06:57:52 ID:udiThjBQ
株価急騰。今年もよい年になりそう。
180名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 07:37:30 ID:jrJw0d+8
181名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 23:59:56 ID:SLYk42io
今日も相場は強い。
日銀なんのその。
182名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 00:49:13 ID:OLyPOHTI
ついに利上げ。
明日はアク抜けで上昇か?
183名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 22:52:08 ID:TjG8NkDf
やはり株価急騰。
大相場の予感。
184名前書くのももったいない:2007/02/24(土) 00:38:46 ID:o/fnNDnl
新潮のおかげでベネッセを安く買えた。
さてどうなることやら。
185名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 12:00:53 ID:8qeu1+Uh
ドケチ根性で1億貯めたが、その根性が抜けずに金が使えない
金だけ貯めてどうする、俺の人生?
186名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 13:36:59 ID:ltg69DXL
とりあえず貯めておけば使うのは後でも使える。
187名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 13:48:08 ID:1N7sCBke
使う必要ないなら使わなくてもいいだろ。
定期なり投資なりしてさらに増やすよろし。
188名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 15:01:55 ID:Ra9WIuNS
しかしEXITは?
殖やしても使わないと最後は国に取られるが。。。
189名前書くのももったいない:2007/02/27(火) 02:50:02 ID:BNNXZFJe
今日で株価は6連騰。
もうはまだなり、まだはもうなり。
190名前書くのももったいない:2007/02/28(水) 23:51:35 ID:gplDQ7IZ
今日の暴落で保有株式の簿価の2%下落。
しかし株価は寄付安値で日足では陽線のものが多い。
相場はかなり底堅いと見る。
191名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 01:03:25 ID:ZqyjzNWQ
本当に一億あるなら、それを担保に銀行から金を借りて、マンションかアパートを買うのをオススメするよ
192名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 01:35:43 ID:???
何しにそんなハイリスクな事をせなあかんのか。
勉強せずに資産運用なんかしたら簡単に飛ぶぞ。
193名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 09:15:57 ID:???
>>191
地震がきたら破産
死体が出たら破産
DQNに住まれたら破産
利息が変動したら破産
194名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 11:51:06 ID:yVohn6tO
>>193
耐震偽装・手抜き工事でもおじゃん
195名前書くのももったいない:2007/03/01(木) 13:07:01 ID:???
リスクばっかり考えて、そんなだから成功しないんだぁぁー!

という考えは危ない。確かに一理あるが大半の人にとっては
人生を棒に振る事となる。だから真っ当な意見はリスクは取らないほうが
いいんだよ。

俺はリスク取ってるけどな。
196名前書くのももったいない:2007/03/02(金) 07:37:58 ID:HNlazLre
2月は3行から定期預金2500万円回収して金利は約10万円。

つなぎで1ヶ月定期作ったが、途中で日銀が金利を上げてくれたので中途解約した方が満期まで持っているより受取金利が高くなった。
こんなこともあるのね。
197名前書くのももったいない:2007/03/02(金) 08:18:58 ID:ktTcWJpJ
馬鹿だなぁ…

今は耐震強度っていう宣伝文句があるんだよ!

安全、安心に金をかけるのは当たり前!
198名前書くのももったいない:2007/03/02(金) 17:58:44 ID:HNlazLre
19年2月決算終了
簿価純資産121,395千円
(時価純資産120,771千円)
当期利益3,345千円

営業利益・投資利益とも好調だが、株式含み損が発生。
慌てず騒がず対処する。

199名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 00:47:40 ID:UN1m3Fm5
>>197
ごめんね、意味がどうしてもわからない・・・
誰が馬鹿なのか、どうしてなのか。
耐震強度は強みといっても既に誤魔化された物件は
どうなるのでせうか???
200名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 13:04:14 ID:zilEp4mQ
前の話と微妙に関係がありそうだから判断に困るけど
誤爆じゃない?
201名前書くのももったいない:2007/03/03(土) 18:34:58 ID:prDCGqpP
金曜終値での株の含み損は100万円を超えた。
総資産に占める割合は1%弱。
高配当・高優待のインカムゲイン銘柄はほとんど無傷だが、直近で急騰した大型株が大きく下げている。
しかしM&A対象銘柄が有望なことには変わらず、引き続き保有して株価次第ではナンピンを入れる。
202名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 10:16:25 ID:S3OY0v0x
三菱信託、6ヶ月0.6%、1年0.65%。
とりあえず6ヶ月1000万円とするか。
三菱信託は今月満期が来るため、一時的に残高2000万円となる。
203名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 17:56:07 ID:xQE7eoF5
ココの人たち、年齢はどれくらい?
流石に30代じゃないよね?
40後半〜60くらい?
204名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 18:34:06 ID:UzP6GAn9
四十代が主力だろうw
同年代からちょっと上のかほりがする。
205名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 18:53:43 ID:???
>>201
株価より、為替の影響の方が大きいのでは?
100万程度だったら誤差の範囲だから、寝ていた方がいいかも?
206名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 20:59:07 ID:Cxn2f05T
たしかに100万円は誤差の範囲内かも。
放ったらかしにしておいて、後で気付くと含み損解消というのはよくある。
でも場を見ているとついついナンピン入れたくなる。
なるべく何もしないのが最良の手段。
207名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 05:15:03 ID:BOYNwuvN
新生銀行隔離型普通預金、1000万円で年0.35%、3ヶ月毎と1年毎にボーナス金利が付いて最大年0.45%。
セブンイレブンでの入出金は手数料無料。
MRFの利回りが0.3%程度なのでその限りでは良いが、1年預けた場合は三菱信託に負ける。
208名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 12:52:52 ID:kqVrgdM1
0.45パーじゃいちいち移動する気になれないのが本音だ。
209名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 21:36:23 ID:ZnhwrC0E
住友信託、1年、0.65%。
同じ1年定期でも預け方によっては違う商品になって0.6%になる。
この銀行は注意が必要。
210名前書くのももったいない:2007/03/05(月) 23:58:51 ID:???
円高なんだから外貨MMFに突っ込め。
211名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 00:38:38 ID:xD+Xr1Aa
もっと円高すすむと思うので、もう少し待ってからでも
よいのでは?
212名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 02:10:47 ID:azzbLEIN
外貨物は株と同じ。
株は海馬?
213名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 02:11:30 ID:hws3qTRk
話してる意味が分からない貯金5万円の私が来ましたよ。
214名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 02:27:48 ID:azzbLEIN
5万円を大事にしよう!!!!!
チリも積もればゴミになる。
215名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 15:45:22 ID:hws3qTRk
>214ありがとうございます。ゴミ目指して頑張ります
216名前書くのももったいない:2007/03/06(火) 22:31:57 ID:/h8pH4+K
金なんてゴミみたいなもんだよと言うくらいの金持ち。
217名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 05:43:57 ID:yludG39/
社会保険庁のサイトで年金の試算をした。
65歳から月額18万円との試算が出た。
まあまあか。


218名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 16:58:32 ID:Tkahgaoe
>>217
十年後くらいなら受け取れるかもしれないけど、それより
年金受給が後なら果たして?私は諦めてるwこの国はヤバソウだから。
219名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 17:45:29 ID:???
国民年金保険料の納付って国民の義務じゃなかったっけ。
220名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 20:18:01 ID:dcJrGAKJ
なんだかんだ言って年金打ち切ったらじじばば切れまくりで内乱起きそうだな。
そしてやっぱりボーっとしてるだけの俺たち。
221名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 21:39:28 ID:PBkmm99D
年金打ち切り ってそんなの国家による詐欺行為じゃないか
大体65歳からの支給だって詐欺に近い
若くて働ける内は、将来支払いますよと言って金を取っておいて
いざ年を取ったら、財政難の為支払わない そんなの詐欺氏のやる事
222名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 22:15:38 ID:Tkahgaoe
>>221
どう見てもこの流れで行ったらそうなるでしょ。
いくら政官の人がうまいこと言っても、どんどん膨らむ負債と
減る一方の若い世代。昔のひとは「ない袖は触れぬ」と言いました。
223名前書くのももったいない:2007/03/07(水) 22:50:06 ID:zStIW52v
>>217
今から保険料を払い始める人は同じ条件だと大体月額15万円くらいになる。
2年前に年金制度が変わって若い人はますます不利になった。
224名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 10:48:12 ID:PZ3De27a
俺は親孝行のつもりで年金払っているよ。
225名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 11:01:38 ID:???
>>222
 もし、先の約束を破らないで、支給を実現するとしたら、
ハイパーインフレ(これも一種の詐欺の内だが)。
尤も、出来る経済環境なら疾うにやってるけどね
>>224
 本当は親を扶養した方が面倒が無くて良いが、先の少子化ゆえ
小梨も急増。年金制度は制度としてはいかに空洞化しようとも護られる
226名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 00:23:43 ID:Gqkriu02
今日は株価急騰。
+50万円。

NYも高いし為替も円安なので明日も続騰か。
227名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 10:28:22 ID:???
羨ましい
228名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 01:05:09 ID:pyrzybRi
株価続騰。
+20万円。

前場はもっと高かったが後場尻すぼみ。
楽しみは来週に持ち越し。
229名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 10:17:04 ID:s7aqcspR
銀行は店頭でお客さんを待たせすぎ。
たいしたことしなくてもやけに時間かかる。
本当にリテールで商売する気があるのか疑問。
230名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 11:23:09 ID:0349w3of
>>229
家族が銀行の定期を更新するために出かけたら、一時間以上待たされた
あげく、お待たせしましたの一言もなく、ティッシュの一つも出さずブスっとされた。
書き換えに来て下さいとの再三のtel で行ったのにそんな応対。書き換えにきたら
こっちのものという傲慢さ。その支店は本人の数千万を運用したいと思って働きかけて
いるにも関らず、出かけて行くとこんな目に遭う。
その銀行はM井S友K支店。もう預けないと聞いた皆が怒ってた。同じ思いの人いっぱい。
231名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 13:01:46 ID:???
>>228
それは実現したの?もし未実現の損益で一喜一憂してるなら引くわぁ・・・
232名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 13:29:34 ID:NAX9zPfX
定期預金の満期がきたので別の商品に預けかえようと思って銀行に行ったが、あまりに待ち時間が長いので普通預金ごと解約して帰ってきた。
ブースは空いてるのに行員がいないんだよ。
定期満期で込むのがわかってるなら人を手配しておけばいいのに。
顧客の立場になって考えるという、サービス業なら当たり前のことがいまだにでできていない。
233名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 20:32:36 ID:???
citiは100万しか預けてなくても、帰ると時は店の出口までお見送りしてくれるよ。
234名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 21:24:22 ID:sQCkxXxf
CitiはPrivateBankであこぎな商売してたからね。
半年くらい前にキャンペーン預金やってた時には見送った。
235名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 02:44:27 ID:hGg4X6Fn
今日レースで+500万
236名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 20:35:00 ID://WDQ077
株価復調。
+30万円。
含み損解消までもう少し。
237名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 09:05:30 ID:ALMEGq+K
三井住友は定期預けてもティッシュ一つくれないで有名。
238名前書くのももったいない :2007/03/13(火) 15:02:02 ID:VZyglk5b
私はこのスレッドの方たちの様に1億円なんてとても無いけど、1000万以上預けるならば日本のメガバンクよりも外資銀行の方がサービスが言い様に思う。
私の知人で新生銀行に2000万以上預けてる人が居るがこれだけ預けると行員の接し方がまるで違ってくる。
新生は銀行と言うよりもPBBみたいな雰囲気が有る。
それに資産運用だって富裕層にしか無いような美味しい情報を与えてくれるそうだ。
239名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 15:11:48 ID:6YQR8M2F
銀行は金利が低すぎる
ある程度資産のある人は、皆証券会社で運用してると思う
銀行は低い金利で金を集め、高く運用してる泥棒の様な物
多額を預けてる人の気が知れない 1千万円で年間40万円以上の差がつく
240名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 21:23:58 ID:iu53NgZF
>>239
同感だが、そういう人が多いからこそ
こっちの資産が相対的に高くなってハイレベルな生活ができるようになる。
241名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 21:47:14 ID:Ws/6OEWs
要は使い方次第と思う。
おれは全資産の50%を銀行預金にしている。
残りの50%は株式投資用資金だが、全額株式に突っ込まないのは株の世界に絶対は無いから。
銀行預金50%は決して株にはならないしましてや投信や外貨預金にもならない。
元本保証の範囲内で高い金利をもらって資金を保全できればそれでよいと思っている。
242名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 22:04:41 ID:6YQR8M2F
株は上がるのと下がる確率は五分五分 つまり理論的には増えない
狙いは外債 なるべく安い為替で買う様にして、大数の法則で為替リスクは無くなる
理論的に金利分だけは儲かる 
俺はもう20年近くやってるので、1億超えた やってなければ多分5〜6千万円
243名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 22:40:20 ID:5Lk0MDDK
2〜3000万くらいの貯蓄の場合、自分が働いて稼いだ金が、漸く一財産といえる位の額になったばっかりだから
株式に突っ込むのは恐いんじゃね?
所持金1200円くらいの俺が思うに。
244名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 22:49:42 ID:Ws/6OEWs
経済が成長する限り株は右肩上がりに上昇していく。
つまり株を買うのは今のように景気が拡大していく時だけ。
景気がピークアウトすると金利もピークアウトするので、そこで債券にシフトする。
株→債券→現金→株→債券・・・・というのが資産運用のサイクルなので、そこに外貨運用が入ってこない。
外貨はほとんどいじったことがないが、株式投資資金を一部流用してドル円が100円近辺になったら買ってみるのも面白いかとも思う。
245名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 23:45:39 ID:cl2/HeYM
>>237
他の人のみんなそうなんだ。三井住友なんてサービス業のイロハもわかってない。
ティッシュくれないどころか、投信を騙して売ったりするからね。特別配当について
説明も出来ず、問い合わせても私たちはプロだから間違いありませんよ、って
居直る。三井住友は悪質。近日中に全額引き降ろすつもり。大損だけどね。
多分、こんなことしてると営業停止になるよ。断言する。
246名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 04:45:00 ID:S8tu6i5+
三井住友は投信販売が不適切だったので既に一回業務停止処分を受けてるんじゃなかったけ。
また同じことやったらな金融庁に訴えてみれば。
247名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 18:59:42 ID:rCBEIl84
三井住友みたいなデカイ会社が。
嘘ついたり騙したりするような事やるのはどう考えてもおかしいよな。
小学生のお使いじゃないんだからさ。
248名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 20:17:41 ID:???
>>247
 いや、そもそも日本政府が今まで

>嘘ついたり騙したりするような事

 なんぞ珍しくも何ともない事ですが、何か?
249名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 21:54:18 ID:???
酷いよね。
250名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 22:11:37 ID:gUZMB1Fm
日本には見切りを付けた方がいいね
251名前書くのももったいない:2007/03/14(水) 23:29:38 ID:bpyn/Bb4
NYは株も為替も落ち着いたみたいだね。
252名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 07:12:27 ID:75BvvK1Z
NY反発して引ける。
為替も円安で今日は急反騰か。
253名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 12:04:30 ID:???
日本は国民に外国語をあんま教えない事でバランス取ってるよね。
254名前書くのももったいない:2007/03/15(木) 22:09:46 ID:MatJj68e
株価乱高下で金利はしばらく上がらない。
三菱信託に突っ込むか。
255名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 00:03:26 ID:Dcw/PyMp
>>241
半分守りに入ってるってことね。
年はいくつくらいなんだろ。
256名前書くのももったいない:2007/03/19(月) 06:44:56 ID:lPFNK7l9
東京スター銀行。

10年変動金利定期預金、個人向国債+0.2%、100万円から。
3年定期預金、1年目1%、2年目1.1%、3年目1.2%、200万円から。

商品的にはいずれもいまいち。やるとしても最低単位程度か。
257名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 00:58:35 ID:???
200万預けて1万円か、途方も無いな。
258名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 01:13:49 ID:9swV/xRm
>>256
東京スター銀行の10年変動金利定期預金、過日広告で見た。
確か途中解約原則不可だった。だから途中で世の中が金利上昇になっても、
契約時の金利に縛られる。契約するにしても、充分覚悟して申し込まないとね。
あ、私は金融機関関係者じゃないですよ。
259名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 07:10:34 ID:NKphaH3c
10年定期は変動金利だから世の中の金利が上昇したら預金金利も一緒に上昇するよ。
3年定期は固定金利だから金利が上昇しても恩恵はない。
だから3年で金利が上昇するかどうかが問題。
260名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 13:30:25 ID:???
解約原則不可なのが厳しいな、10年後はインフレしてそうだし。
261名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 21:30:40 ID:qCMRysgG
>>245
あんなソーカに乗っ取られた反日銀行と取り引きしてるだけで愚か。
とっとと口座の資金引き上げた方がいいよ。
262名前書くのももったいない:2007/03/20(火) 22:06:38 ID:0V0UqEip
>>261
それ、ホントですか?層化に乗っ取られたって、サイテー。
韓国の銀行と提携するんでしょ。もう嫌気が差してきた。
情報ありがと。
263名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 00:02:33 ID:7x47mq5a
>>260
インフレになれば金利も上がるからインフレヘッジになるよ。
でも解約不能のプレミアムが+0.2%というのをどう考えるかだね。
264名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 14:22:21 ID:Urm2KrkF
新生銀行、1年0.75%、6ヶ月0.6%、500万円以上。

1年だとまあまあか。
265名前書くのももったいない:2007/03/25(日) 18:45:24 ID:Te1kfuP2
新生銀行って何だかうさんくさい。
公取から広告について言われたんだねえ。
http://www.excite.co.jp/News/economy/20070324115600/20070324E20.037.html
こんな表現すれば公取から言われるし、世間の評判悪くなるって考えないのかなあ
266名前書くのももったいない:2007/03/25(日) 21:54:28 ID:5W4z8tPm
おれは特に気にならないな。
なぜならこの金利水準でノーリスクで3%というのは有り得ないから。

騙された方が悪いとは言わないが素人が引っかかるんだろうね。
267名前書くのももったいない:2007/03/26(月) 03:24:48 ID:???
「通帳の しみかと見れば 金利なり」
268名前書くのももったいない:2007/03/26(月) 13:05:01 ID:???
チラシをデザインした奴が悪いな
269名前書くのももったいない:2007/03/26(月) 22:27:56 ID:94LwLBDe
親が食べたいと言うので浅草の老舗の日本蕎麦屋の天丼を買ってきた。
一つ1600円ででっかい海老が二匹入っていた。
てんやの天丼とは違うと言いながらうまそうに食べていた。
自分独りでは1600円の天丼は食べないがまあ親孝行か。
270名前書くのももったいない:2007/03/26(月) 23:48:38 ID:NtETNUcJ
>>269
1さんですね?
271名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 21:40:13 ID:flj27Gz9
一度でも支払年金と受け取り年金額を計算した人なら分かる

平均寿命まで生きてようやく元が取れる
272名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 21:57:03 ID:vcgj7Ge1
平均未満で死ぬ人いるからな
利ざやは誰が儲けてるんだろ?
273名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 22:14:16 ID:???
国民年金はいくつまで生きたら元が取れるんでしたっけ?
73歳?
274名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 23:54:16 ID:vcgj7Ge1
80位じゃないの?
275名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 06:55:07 ID:IjKFH70w
60歳までの予想支払い保険料が約1600万円なので、65歳からもらい始めて元が取れるのが73歳くらい。
75歳まで生きるとして大体2200万円くらいもらえる。
運用利回りは2%くらいか。
276名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 11:37:44 ID:l0RlZDXT
俺だったら確実に4%以上で回せる 年金は負の遺産
277名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 12:23:28 ID:I/YDf3cC
物価の上昇も計算に入れれば、システムさえきちんとしていれば年金ほどいい物もないよ、リスクも少ないし。
システムさえきちんとしていれば。
278273:2007/03/29(木) 13:16:32 ID:???
年金投資信託の利回り2%かぁ・・・・自分で運用したほうがマシw
279名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 22:07:49 ID:thqGveT6
2%というのは自分が払い込んだ掛け金をベースにした利回り。
会社が払い込んだ分を入れると完全に元本割れ。(−30%)

それと今の年金はインフレに負けるように設計されている。

だから各自で自分の年金予想額を試算しておいて、制度が変わった時に試算をし直してみればいい。
取り分が減ったら制度改悪なのでその政権を不信任するべき。
280名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 23:57:20 ID:???
>>272
そりゃ平均なんだから当たり前だろw
281名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 00:42:11 ID:tW7H3XnD
今週1週間の昼飯代ちょうど4,000円。
うち株主優待券使用は3,500円。
現金支出は500円のみ。
282名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 08:27:32 ID:rWyAYdfq
何の株主優待券を使用した?
その株は儲かってまつか?
283名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 10:11:37 ID:???
実際に1億持ってる住人も、脳内で1億持っている住人もいるだろうが、
自分なんかはどれで運用するとか考える時間がもったいない。
284名前書くのももったいない:2007/03/31(土) 10:41:13 ID:???
>>282
松屋フーズです。
大損してますので、牛丼1杯5000円換算です。
285名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 00:16:12 ID:???
保有不動産 1億円
ローン残高 1億円

はっはっは
286名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 13:39:58 ID:27MkZVgX
優待券はゼンショー・アトム・ワタミ・タスコ・Gテイスト。
タスコ・アトム以外は権利落後も含み益維持。

そもそも配当優待銘柄は倒産しない限り売らなければ含み損になっていても損にはならない。
よく日経新聞あたりの受け売りで配当や優待狙いで株を買うのは邪道と言う連中がいるが、それを言うなら賃料目的でする不動産投資は皆邪道ということになる。
元本の毀損度合いは不動産の方がはるか大きい。
287名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 15:53:50 ID:???
外食はどこもファンダが腐りきってる。
値が半分になっても何の不思議もない。
288名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 23:18:27 ID:C+oCjEP8
3〜4年前に購入して昨年・一昨年売却したボロ株

タカキュー70円→580円
東京テアトル80円→500円
BSL120円→260円
ローマヤ 50円→200円
マルキン忠勇 120円→260円

289名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 06:52:56 ID:TsMW/YZt
年金問題・格差社会問題・フリーター問題などなど
そのうちクーデターとまではいかないが
暴動が頻繁に起きたら貨幣価値は、どうなる?
数十年後、日本円自体・・・
290名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 07:31:24 ID:itac32iR
大便食べて壱億か?
291名前書くのももったいない:2007/04/04(水) 21:45:32 ID:XPa7hN3C
19年3月決算終了
簿価純資産122,200千円
当期利益4,150千円

まずまず。
292名前書くのももったいない :2007/04/05(木) 17:38:38 ID:Fq33VDx3
USMMFがいいんじゃないの?
1億以上は手数料いらないよ。年利は4.5%くらいあるから
円高になってもリスクは小さいし、反対に
円高→買い  円安→売り
がうまくいけば1年で2割くらいとれるよ。
293名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 23:44:14 ID:gm9rXlUf
ドケチ精神で1億貯めた ところがドケチが、身に染み付いてしまって金が使えない
少しづつ使わないと、何の為の人生か分からなくなる もっと花の有る人生にしたい
294名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 00:03:40 ID:???
>>293
とりあえず飲む打つ買うから始めたらいいよ。
295名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 12:18:25 ID:nZIEG7KJ
>>294
それは一億円の借金に変わるかもわかんないですね。
296名前書くのももったいない:2007/04/12(木) 12:41:50 ID:FstaatCk
>>1
オーストラリアのMANファンドへ。年利15%で元本保証。
税金引かれても、毎年遊んでいて1000万円は楽勝。これが隠居生活
が出来るようで良かったね。オメデトー。
297名前書くのももったいない:2007/04/15(日) 13:01:29 ID:WtcxZHjf
>>296
詳しく!
投資は初心者なので投資信託を始めようとと思ってるんですけど
頭悪いからどれが得なのか判りません。
298名前書くのももったいない:2007/04/15(日) 14:00:08 ID:rKyZIS9D
三菱銀行、2ヶ月、1%、1000万円約定。

299名前書くのももったいない:2007/04/15(日) 22:20:20 ID:Llv9tjkD
三井信託銀行、3ヶ月、1.2%、1000万円まで

300名前書くのももったいない:2007/04/20(金) 22:04:42 ID:???
300ゲトできたら一億円貯まる!
301名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 07:36:16 ID:13o+tY8O
新生銀行、1年、0.75%、1000万円約定。
302名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 09:50:12 ID:5dElj6+B
南アフリカ共和国の銀行へ。定期預金で20%以上はザラにある。
303名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 18:45:13 ID:RoSDpBgp
南アフリカ共和国ってどうなの?w
経済基盤とか。アヤシスギ・・・
高金利で金集めて平気であぼーんされたらたまらんな・・
304名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 18:49:39 ID:u0kBvefN
>>302
元本保証は?
305名前書くのももったいない:2007/04/28(土) 19:46:09 ID:MGDd2sVq
ないでしょ〜
306名前書くのももったいない:2007/04/29(日) 23:04:31 ID:???
307名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 10:22:00 ID:/9qK37/w
南アに80万*3
為替変動は覚悟済み。7年前からシティ銀の米ドル預金してるけど
あんまり為替は変わってない。手取り3%位で推移
308名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 10:54:59 ID:6mX+E1ay
南アフリカは、最高で定期預金32%の銀行も実在するらしい。
ただし、インフレにも要注意。
309名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 14:38:11 ID:ArCrKsB/
すごいですね。一億なんて夢のまた夢。一からはじめたの?21歳の私でも、一億ためられますか?月20万の手取りで、一人暮しなんですが(ノ_・。)
310名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:27:19 ID:xBluOZzm
>>309
金利の高い所に長期間預けると増えるよ 債券をやってる人は将来の資産が全然違う
例;南アフリカランド、ゼロクーポン債は10年で倍に増える AAAだし、お勧め
311名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:49:04 ID:vBOrODJB
1億も貯まった時はもうじじばばになってますよ・・・。
312名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:53:17 ID:xBluOZzm
あ、そうだね 20代はお金を使って人生を楽しんだ方がいい
若い時の経験は貴重な財産 金を貯め始めるのは30〜40代からで良い
313名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 16:58:48 ID:vBOrODJB
あとただ貯めるんじゃなくて目標持って貯めるといいかもね。
けど人間いつ死ぬかわかんないから最高1000万まで貯めるほうがいいかもと思いました。
1000万あれば生活していけそうだし。
314名前書くのももったいない:2007/04/30(月) 17:51:23 ID:ArCrKsB/
皆様貴重な意見ありがとうございました。
一億…かなり遠いですね。債券のこともよくわからないのですが、色々と調べてみます。まだ貯金0なので、100万貯めてみます。
315名前書くのももったいない:2007/05/01(火) 22:28:39 ID:vagboRs/
>>312
先行き不透明な時代。30代、40代では遅すぎるかもしれん。
目覚めたときから貯め始めるしかない。
316名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 21:37:48 ID:0zh2jSf1
>>315
貯金に固執する必要はないけど、おっしゃるとおり、
「お金を使って楽しんだ方が」というのは、金が貯まらない免罪符という気がする。

子供の頃1000円もらって1000円使っちゃう子は、100万円収入得て100万使い、1億入って1億使う。
子供の頃1000円もらって200円残す子は、100万円収入得て20万残し、1億入って2千万残る。
額面は正確でなくても、傾向はそうだろう。

「お金を使って楽しんだ方が」か「楽しみよりお金を残す」かではなく、
「収入に見合った楽しみをする」だと思うがどうでしょう。
317名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 21:51:24 ID:???
若い頃は多少無理して遊ぼう
318名前書くのももったいない:2007/05/03(木) 23:46:47 ID:0xXPlLhJ
いつも茶々入れるケータイ
319名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 23:41:29 ID:???
派遣社員しかやったことないが給料の半分は投資と貯金に必ず回して赤貧生活中
貯金枠投資枠あわせて1000万までいったが相変わらず住めて食えるのがギリギリ
しかし確実に増えてく金と一定以上に逝った時の事を考えればドケチも楽しい
今30歳
37,8までにヤングリタイアが目標だぜい
320名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 01:01:30 ID:y2+tu/6+
すてき。
321名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 10:34:31 ID:W0rX18w+
>>319
リタイヤしても散財しそうな気が・・・。
322名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 12:10:55 ID:Yp7OlzFD
>>316
ガキの頃の金銭感覚と大人になってからの金銭感覚が一致するとは限らんし。
323名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 14:04:03 ID:J/qSibpQ
いや、>>319は散財しないでしょう。
派遣社員だけで1000万までいったなんて、節制力すごいんじゃないの。
派遣社員って安いんでしょう?
それでもリタイヤ目指す根性、見上げたものです。
逆に1億いってもケチって、ギリギリ生活つづけて、気付いたら貯金減らないまま老衰ってパターンの方がリアル。

324316:2007/05/09(水) 14:07:47 ID:???
>>322
君は変わった?
子供の頃、パッと使ってしまうタイプのに、大人になってから貯めるクセついた?
子供の頃、ケチケチ小遣い貯め込んでたタイプなのに、大人になって散財するようになった?
ホントに変わったのなら、聞いてみたい。
325名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 12:11:05 ID:SVaovyzM
社会保険庁は受給者の年金保険料の払込記録を紛失しているという。
払った保険料が将来もらう年金に反映されなかったり、や下手をすると受給権すらなくなることになる。
オレはこんなこともあるかと初任給以来の給与明細をとってあるし、定期的に社会保険庁のサイトで払い込み記録を確認している。
こんなところにも自己責任が求められる時代になったのか。

326名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 01:12:40 ID:Vmf2cAVE
払込記録の紛失って、尋常じゃないよな。
銀行が預金の残高わかんなくなっちゃったって言うようなもんでしょ?
327名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 00:43:41 ID:mT577U92
なんかでたらめだね。
まじめに保険料払うのが馬鹿みたい。
328名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 01:20:42 ID:GtcH3H4Q
国民年金は負の財産ではないよ。
交通事故になった時、障害年金をもらうには、国民年金等に加入していなければならない。

保険の一つだよ。
329名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 02:26:08 ID:VyH/S1pr
発想は悪くなかったが構造に欠陥があったという事ですね。
330名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 12:41:31 ID:CktKLdsM
>>328
知り合いでいるよ 22歳で大事故に遭って障害者に 
たまたまそいつのお袋さんがそいつの名前で国民年金を払っていた 
そいつは障害者1級だかに認定されて年間90万円以上貰う事になった
働けなくなくなったけど不幸中の幸いだよなあ 
331名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 22:52:20 ID:R6/UEpll
でも40年間払い込んでも社会保険庁が記録をなくして年金もらえなくなったら?
332名前書くのももったいない:2007/05/15(火) 23:52:32 ID:VyH/S1pr
暴動だ。
333名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 23:54:35 ID:???
いや、今日の日経の1面にも出てたが、暴動の可能性も高いぞ。
334名前書くのももったいない:2007/05/19(土) 02:02:30 ID:RplCtKzP
三井信託は3ヶ月で1.2%だが6ヶ月だと0.9%、上限1000万円。
新生銀行は6ヶ月、1年ともに0.7%。
335名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 00:09:05 ID:RWhi6uU8
ジーンズメイトの優待券到着。
さていくらで売れるか。
336名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 00:24:55 ID:???
>>331
!?

ニートになりたくなる!ふしぎ!!
337名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 13:38:39 ID:/NRvkztL
今日の日経にでていたが、社会保険庁は本人から申し出がないと年金記録を確認しないという。
やはり自分で払込記録はとっておかなければいけないらしい。
338名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 18:01:26 ID:DDMDcob8
ずさんってレベルじゃねーぞ。
339名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 18:07:13 ID:???
国はなんなの?
そんな簡単な事も出来ないの?
データ打ち込んで、データベースに入れて、確認する時には呼び出す。
それだけでだろ?
その辺のニートでも十二分に出来るよ。
340名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 18:55:22 ID:???
>>339
自分の金だったら、絶対に間違えない。
人の金だから、間違える。
間違ったら責任とらされるのなら、絶対に間違えない。
間違っても責任とらされないから、間違える。
341名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 20:02:56 ID:???
>>335
俺は売らずにTシャツとかパンツを買ってるぞ。
342名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 02:56:44 ID:mImgLfXx
先週の決算発表を調べていたら好業績にも拘らず下げている銘柄が結構ある。
株価の下落が激しい。異常な下げ方だ。
反面配当利回りが相当上がっている銘柄もある。
買いたくなってきた。
343名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 00:29:09 ID:nYkgbeap
ジーンズメイト7割で売れる。
現金配当と併せた配当利回りは6%弱。
344名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 00:54:30 ID:???
ドケチ夫が結婚前に一億ためてあったけど、二億めざしてドケチまっしぐらなので
歯の治療代も自分の貯金を崩して出しているアホ妻です。
ドケチはお金を使えないので子どもも作りません。葬式が終わったら国に寄付でも
するのでしょうかね。葬式の前に使ってくれる人のほうがいいので離婚考えています。
345名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 03:06:19 ID:ZOiRelZu
旦那が死んだら奥さんのものになるのでは。
346名前書くのももったいない:2007/05/25(金) 03:28:11 ID:???
>>324
幼児の頃にうんこ我慢するタイプがドケチになると聞いた。
浄水器の水がモッタイナイと、一滴もこぼさずポタッ…ポタッ…とコップに入れる
ドケチの姑に試しに聞いたら、うんこしたら栄養が逃げてお腹すいちゃうと。
そういう悲しい性に生まれついたとしか思えない。
347344:2007/05/25(金) 11:19:28 ID:???
>>345
そうなんですけど・・・
旦那は年下で太鼓判おされるほどの健康で、わたしは持病もちなので多分旦那が長生きです。
事故とかで死んでほしくないし天寿を全うして頂きたい。貯金はもっていけないということを
わかってほしいです。
348名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 01:18:10 ID:NhiQXUAL
>>347
時間をかけて旦那におねだりする。
膝の上にのってねだるのが効果的。
349名前書くのももったいない:2007/05/26(土) 10:52:27 ID:???
>>347
そのドケチだけで離婚を考えているわけじゃないだろう?
逆にそれだけの理由で離婚を考えてるのなら、あなたがおかしい。
旦那が自分に向いてないのが不満なんじゃないかい?
350名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 12:38:52 ID:08u8L/SA
最近のお気に入りがキリンの生茶。
一日3本は飲む。
でもドケチなので、100円で売っているドラッグストアを見つけて買い込んでいる。
351名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 13:05:17 ID:BXppJSgC
>>350
ドケチな俺は、アピタの水飲んでるが・・・だってただなんだもん!
352名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 23:45:58 ID:f9OFvPg4
生茶2L180円の店があったので5本ゲット。
これで1週間はもつ。
353名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 01:54:35 ID:vRSR62Ic
ワタミの優待券届く。
母親はコロワイド券はあまり欲しがらないが、ワタミとなか卯が気に入っているようで来る頃にいつもねだられる。
354名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 12:27:05 ID:???
>>352
180円は高いほうだよ
355名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 21:01:21 ID:AEoc9fb2
1億円あったらニュージーランドに口座を作るてーのはだめなのかね?
年利5.25%で13年間、放置プレーで194.485.559円
だろ!
東京に地震が来る前にやるべきかな?
土地を売却すれば1億5千万にはなるな?

おみゃんらなら遣るかね?
356名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 23:23:47 ID:???
遣る遣る!
357名前書くのももったいない:2007/05/28(月) 23:31:32 ID:10uKb4Sz
大円高になったら?
358名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 00:01:20 ID:???
利息の高い国=インフレで経済状態が危ない国
タイバーツの暴落で痛い目にあった人もいるよ
359名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 00:04:46 ID:3+439l9D
私は子供の頃から父と母が喧嘩ばかりしていて、お金の無い恐怖感から愛人生活で、
セコセコ投資・為替と資産を増やしました。
1億以上資産はできました。
が!身を粉にして貯金したのに父の会社が傾き、今朝母から「お金かして」
だと・・・・・。
おい!身体で稼いだお金なのに、簡単に「700万円貸して」とか言うな。
しかも即答しなかったら逆切れして「出すの?出さないの?」
おい!お金貸して欲しいくせに、その態度はないだろう?
早く死んで欲しい。
360名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 00:27:39 ID:???
うちも親に400万貸して20万しか返ってこなかった。
会社が傾いて銀行に相手にされなくなったから、言ってきたんだよね
当然、会社は傾いたままで返せるわけもなく、気が付かない私が馬鹿だった。
361名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 06:18:43 ID:2f/Yt7KU
オレは毎月親に10万円仕送りしている。
累計で1200万円くらいにはなっているか。

孝行をしたい時に親は無し
362名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 21:29:04 ID:inOdJtau
新生銀行、6ヶ月、0.7%
悩む。

ところで新生銀行は受付に美人が多い。
顔で選んだ派遣社員か?
363名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 22:43:35 ID:???
50年くらい前の1億円って今だといくらぐらい?
364名前書くのももったいない:2007/05/29(火) 23:41:21 ID:ZlIAbfwz
1億あったら、仕事やめて運用の仕方について勉強するかな。
フィナンシャル・プランナーとかの勉強とか。勉強してるほうが
金の目減りを防げるし。勉強が完成すればさらに目減りを防げる。
1億が永久に減らないように、と考えるじゃなくて、減り方を
抑えて、死ぬ直前に10%くらい残るようにすればベストじゃね?
365名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 04:10:35 ID:f8w+kmiU
ワタミ券は使用期限今月末まで。
ワタミ株噴いたので売却する。

366名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 10:27:25 ID:???
>359
貸す必要はないね。
おそらく貸してもつぶれるだろうから。
ベストなのは一度貸すというよりお金をあげてしまって、もう二度と貸してって言われないようにすることだね。

これならあとぐされが一番ないし、両方のメンツがたつ。

367名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 11:38:58 ID:???
>>364
まじめに答えるけど、
「運用の仕方」なんて今から勉強すればいいじゃん。
今からしてないなら、経済は嫌いという事だから、何億になっても嫌いだろうよ。
「フィナンシャル・プランナーとかの勉強とか」って、そんな程度なら、
ハイエナのような金融機関にたかられるだけだ。

ご自分でもどっちのタイプか自己分析出来ているでしょう?
苦言すまん。
368名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 19:28:20 ID:EhnQyxPX
359です。
結局親に「母親が保証人で、母所有のマンションを担保付けて公正証書にして欲しい」
と言いましたら、親から断ってきました。
返済する気がないのか、娘にそこまでしたくないのかわかりません。
ただ父は韓国人の愛人に700万円貸して返済してもらえないそう。
愛人の韓国人女が使ったお金を、私が穴埋めするなんて無理。
しかも姉妹の姉2人のうち次女はブランド女で海外旅行したり遊んでいて貯金ゼロ。
私は無駄遣いしないで貯金があった為、それを狙われました。
姉妹平等に、同じ金額を貸すならまだ納得いきますが・・・。



369名前書くのももったいない:2007/05/30(水) 21:44:40 ID:7nnoodAf
>>368
それは絶対貸しちゃだめ。ザルに水。
どうせ潰れる会社なら死に金になるだけ。
もう親には貯金のこと言わない方がいいね。
370名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 02:40:58 ID:QOVoXlxl
ソフマップ優待券到着。
今年は何を買うか。
371名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 12:50:56 ID:???
>>368
そんな親のような人間には、問答無用に切り捨てるのが通常だが、
それでも悩んでしまうなんて親子の絆の強さを感じます。
ただ、それは「絆」という名の「依存」ですからね。
「親だから」と感じるのは人情だけど、その人情すら幻想だから、
どうか冷静に対処して欲しい。
372名前書くのももったいない:2007/05/31(木) 20:40:57 ID:sCuuFOkU
今日は株価暴騰。
相場はだいぶ明るくなってきたか。

373名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 18:21:13 ID:???
1億円か、たいしたもんだ。
もれはあとまだ三千万足りない。
374名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 19:24:49 ID:???
>>373
もうすぐだ、大丈夫。
70%までいったら、追い風吹いてる。
375名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 21:57:57 ID:???
俺はまだ30%だが、どんな風が吹いているのだろうか?
376名前書くのももったいない:2007/06/01(金) 23:19:20 ID:Eh3TUXyX
>>368
父は不動産は売らないようです。
父が亡くなったら、遺留分でマンション1部屋もらえればいいかと思いました。
傲欲の姉とトラブルになりそうですが・・・。
私も今の貯蓄額1億強ありますので、そこからまた増やす事を考えます。
377374:2007/06/02(土) 11:35:42 ID:???
>>375
乱気流のまっただ中。交錯する追い風・向かい風の中、進路を見誤るな。
霧で見えない100%島を目指すより、かすかに見える50%島をまずは目指しましょう。
多くの10%未満の湾で浮遊している者達を別にして、30%ということは大海に出たということだ。
潮の流れと風向きを見誤なければ、時間が解決するだろう。
378名前書くのももったいない:2007/06/02(土) 17:30:49 ID:TqQwXQgs
19年5月決算終了
簿価純資産123,940千円
当期利益5,890千円

堅調。
379名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 00:40:07 ID:spu/ucxO
生茶買い込む。
買占めによる値上がり益狙いと自家消費の両面作戦。
380名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 09:22:20 ID:???
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      NHK「仮設住宅でも受信料払え」
   |    /\\え\|      http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html
   └──┘  └──┘

▽NHK:給与、公表義務 削減へ新規定−−総務省が放送法改正案
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html


1億か。NHK職員だと10年かかるな。
381名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 14:15:24 ID:1GhK8rJU
ここにいる人達ってだいたい結婚してないよね?
382名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 16:14:21 ID:???
みんなはどうかは知らないけど、俺は結婚している。
383名前書くのももったいない:2007/06/05(火) 20:27:51 ID:???
俺はしていない。
384肉棒 ◆NIKUBOuITg :2007/06/05(火) 21:46:37 ID:???
俺は1回してる(過去形で)
385名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 00:10:42 ID:iQ/EuJ0X
>>1
シネ
386名前書くのももったいない:2007/06/06(水) 00:34:35 ID:1AVbqSJ8
>>385
ナゼ?
387名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 15:00:17 ID:E9TV1/t4
このところ立て続けにIPO株が当たる。
どうしたものか。
388名前書くのももったいない:2007/06/09(土) 23:10:19 ID:XCGdvXvI
>>381
私も結婚してない。
バツ1だけど、自分で食べていけるから結婚はしたくない。
バツ1男の友達多く食事だけで、Hはしない。
389名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 03:37:23 ID:wgi+/2SB
食べていけるんなら無理にケコーンすることないよね。
一人が一番。
390名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 08:45:08 ID:iErhNEmU
食べていくだけではつまらん。子孫が増えないとつまらん。
391名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 10:18:56 ID:wp1UFQul
一人なら平和に暮らせる。
392名前書くのももったいない:2007/06/11(月) 22:45:55 ID:WcpXkwoW
子供がいたら世話が大変。
しかもせっかく良い大人になっても、結婚相手が悪かったら・・・。
なんて事を考えると、施設や後進国に寄付して自己満足する。
だって五体満足じゃなかったら、1億以上の貯金や資産もすぐ吹っ飛ぶよ。
1人なら気楽だし、責任なし。
ちょいと淋しかったら、老人会で友達作る。
身内より他人の方が良い場合も多いよ。
経済的老人虐待第1位は何と身内だす。
393名前書くのももったいない:2007/06/12(火) 14:11:40 ID:2yAgN3zx
俺はケコーンして子蟻だが今もし毒身ならケコーンはしないな
自由気ままがいい
が退職して年取ったらが怖いがそこは我慢の練習を若いうちにする
394名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 01:08:48 ID:98to6jbs
株価暴騰。
IPOで当たった銘柄の値動きを見ていて買い増ししたら連続ストップ高。
ウハウハ。
395名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 19:32:26 ID:Q+mC+2B/
売却益確定。
120万円。
396名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 23:44:07 ID:JGPAKMv9
新生銀行、6ヶ月・1年いずれも1%。
さてどうするか。
397名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 00:25:53 ID:tH6TcL/f
金利が上がらないかな。
昔は5パーセントくらいあったから、1億持っていれば、
利子だけで充分に食って行けたのに……。
398名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 01:03:25 ID:KZj/mhGR
今月は据え置だったけど選挙後の8月には上げるんじゃないの。
でも市場はもう利上げを織り込んで10年国債が2%近くまで上がってる。
399名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 05:27:25 ID:???
>>396
やめとけ。
それなら、任天堂か新日鉄の株でも買ったほうがマシ。
400名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 14:17:10 ID:vo9OpJ7c
コロワイド株を買えば年利10%。
401名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 23:15:13 ID:KZj/mhGR
アトムから優待券届く。

コロワイド系は本当に使い切れないほど送ってくる。
昼飯代にほとんど現金を使わなくて済む。
402名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 01:17:16 ID:JaXfwPQ4
今日は大型株が暴騰。
引き続きウハウハ。
403名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 01:40:47 ID:hlUkRy3P
>>401
これ書いたヤツ、間違いなくコロワイド株買ったヤツだな。
なんとかして上げたいらしい。
404名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 07:51:26 ID:???
株板のポインヨ株買ったやつの話はおもしろかった
あんな株を探すのが俺の趣味
405名前書くのももったいない:2007/06/19(火) 23:42:14 ID:D2XVIoKa
歩院よとは?
406名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 22:50:07 ID:???
ポインヨ→ポイント
407名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 01:30:10 ID:PW3LH6Dl
ワタミ株主総会。社長は相変らず元気。
明日はエイベックス。
408名前書くのももったいない:2007/06/24(日) 21:23:25 ID:k0MBrnfP
先週はエイベックス急騰。
さて明日はどうなるか。
409名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 20:58:15 ID:c8/RTTVs
株で大もうけして1億貯めたい
軍資金は無い。
410名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 21:47:55 ID:Q20lsxbG
今なら登録したら250
友達紹介500のところが800になった

 http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1204121

ドケチたるもの10円でも値上がればきになるもの^^
411名前書くのももったいない:2007/06/25(月) 23:08:26 ID:46OY3D+z
イチネンからお米券10kg分到着。

こいつは一時50万円以上含み損だったが、ナンピンを重ね結局+20万円ほどで処分完了。
配当も優待も貰ったのでまずまず。

心配かけやがって。
412名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 21:25:05 ID:SEFfc7th
一億あったら、オーストラリアドルとNZドルに全額買えて定期預金十年して倍だ。
税金払いたくないからバヌアツにすんで、、、
残念 おれ 一億もってないや
413名前書くのももったいない:2007/06/28(木) 06:21:30 ID:18JFgAYc
ぴあ音楽券・コロワイド食事券・なか卯食事券等優待品続々と届く。
収穫期。
414名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 22:56:59 ID:EqxZdVoX
3月決算の株主優待券出揃う。

ランチに換算すると78食分
松屋10食分、ワタミ6食分、ゼンショー6食分、なか卯6食分、テンアライド20食分
コロワイド10食分、アトム20食分

年間260食分のうち30%を3月決算銘柄の半期の株主優待券で賄うことになる。
415名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 23:48:29 ID:???
株のブログ作ったのでよければ見てやってくださいね。
マーケットスピードの裏技更新しました。

貧乏OLが株ハジメマシタ
http://kabuhajimemashita.blog109.fc2.com/

携帯版 貧乏OLが株ハジメマシタ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miya/kabuhajimemashita.html
416名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 02:52:30 ID:rBAqfnMZ
19年6月決算終了
簿価純資産127,120千円
当期利益9,070千円

躍進。
417名前書くのももったいない:2007/07/04(水) 09:10:14 ID:???
ビンボウだったらFXやりなよ。
タネ少なくても出来るよ。
418名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 10:36:33 ID:kbc9n0m6
5,000円目当てに如音証券に口座を開いたら結構チャートが使える。
イー取れから移ろうかしら。
419名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 17:16:35 ID:TJId+wjZ
>>417
それよりはからだ売ったほうがキモチイイし、よっぽど金になる。
420名前書くのももったいない:2007/07/08(日) 23:00:08 ID:hK95YU9Z
ぴあ株主優待で音楽券5,000円もらう。
ほしかったCD購入に使用。
421名前書くのももったいない:2007/07/15(日) 02:48:30 ID:xuyQNE8r
如音に振り込むの忘れてた。
備忘録。
422名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 07:26:23 ID:zhBvs9fE
新生銀行からプラチナサービスの案内届く。
話のタネにプラチナセンター利用してみるか。
423名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 00:13:06 ID:Kyg4sTdf
新生銀行1000万円約定、1年、1%
424名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 00:45:11 ID:???
新生銀行GJ!
425名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 10:44:14 ID:???
一億ありゃ外国債券の利息かMMFで食ってけるもんな 
ワシには一生縁の無い話でやんす('A`)
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:22 ID:1tcqb5ma
円高進んでるからFX組はあぼん
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:19:33 ID:???
分かってないなぁw
円高こそFXだよ。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:57 ID:1tcqb5ma
株価急落で金利低下。
新生銀行にもう少し突っ込んでおくか。
429名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 00:49:42 ID:YXpJIwC7
age
430ケーマン:2007/07/30(月) 09:55:35 ID:???
マンション、アパート経営した方がよほど儲かると思うが…

頭悪い奴はリスク云々抜かしてチキンリトル発言するけど、需要と供給をしっかり調べれば充分採算とれる
431名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 18:55:17 ID:H1Amtpuw
>>430
kwsk
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:14:27 ID:HBdaLG4L
今年になってようやく1億超えたよ。
5000万は定期預金、3000万は豪ドル投信(一昨年1ドル=87円で購入したから
今は大部上昇してる)。
で、さて残りの2000万をどうするか、今考え中。
株はやらんので、投信ということになるけど。
433名前書くのももったいない:2007/07/30(月) 22:31:36 ID:5eXrxCTS
自民惨敗は既に織り込んでいたよう。

1億円になったのは小泉・竹中のおかげ。
安倍さんに期待して1票入れたので辞めないで改革路線を継続してほしい。
434名前書くのももったいない:2007/08/02(木) 23:36:22 ID:3zdjkVB6
新生銀行、1000万円、6ヶ月、1%。

長短両にらみ。
435名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 00:01:08 ID:KyBdzIrK
>>430
アパートマンション経営は、リスクが大きい 入居者が居ない場合や家賃の踏み倒しなど
心配事が増える結果に成ってしまう
俺は全額米国債で回している、4〜5%は確実に入って来るので、安心してすごせる
436ケーマン:2007/08/07(火) 00:27:43 ID:UyCWXo8Y
>>435乙!

何事もリスクは有るよ…

リスクは重要と供給を念入りに調べれば回避は出来る
怠け者には無理かもね…

437名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 06:49:18 ID:QBe5iVbf
不動産は手間がかかりそうだよね。
リターンがどんなものなのかよくわからんが。
438名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 16:24:08 ID:???
ここ10年で甘い話に乗ってリーマンとかでマンション経営始めた奴ってほとんど赤字らしいね
楽に採算取れるような不動産なら素人なんかに売るわけないしな
439名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 00:42:31 ID:SObm0bFi
幹事長が日銀総裁恫喝。
これで今月も利上げ見送りか。
440名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 01:51:51 ID:yv3eTXNP
ここの住人は株で一億って人が多いのかな?あとは相続?
441名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 06:14:17 ID:+IjgfuGH
貯金と運用の二本立て
442名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 19:06:47 ID:dcw+Ovpq
社保庁の天下り連中は退職ごとに億のかね退職吸いとってるらしいな
443名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 00:51:26 ID:hKk7LUxs
それが分かってるなら安倍さんに入れたよな。
間違っても民主党には入れてないよな。
444名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 00:18:46 ID:???
age
445名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 07:54:58 ID:Db4mFPYg
シティバンク3ヶ月3%。

しかし近くに支店がない。
夏休みだし遠出するか。
446名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 22:53:21 ID:4LOecvlq
金利据え置き決定。
新生銀行かシティバンクか、悩む。
447名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 11:31:09 ID:eHsQwFp8
99で買ってきた6個入り100円のレーズンロールがブランチ。
うまい。
448名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 00:31:54 ID:7WLkEDUS
晩飯は豪華に焼肉。
近所のスーパーで買ってきたバーゲン肉をたまねぎと蒸し焼き。
レタスにのせて400gほど食べて満腹。
残りは明日焼きそばの具にする。

449名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 19:55:22 ID:c3G/z2qq
三菱銀行、2ヶ月、1%。
再登場。
450名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 23:53:00 ID:vhPEIr53
アパート経営は確かに手間がかかる。かといって、管理会社に丸投げすると、儲けは出ないし、細かな管理も期待出来そうにないし。
アパートも、でも、逆バリというか、うちは、トレンドと逆をいく路線でいっているので、それなりに、物好きが入居してくる。
こういう店子は、手間もかからないから、ラクかな。でも、儲けもそこそこだけれど。
451名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 04:08:53 ID:TKHTkpht
シティ敬遠、新生断行。
452名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 09:34:55 ID:???
>>451
何で?
新生6ヶ月で得られる利息より、シティのたった3ヶ月で
得られる利息の方が多いだろ。
新規店舗まで遠いとか?

453名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 17:58:51 ID:TKHTkpht
シティは富裕層相手の商売で以前に問題起して国外追放になってるからね。
本当に反省しているのか見極められなかったので自重した。
金利が高すぎるのも下心を感じる。

虎穴に入って虎子を得ても、虎に喰われたら元も子もない。
454名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:38:25 ID:E6jky8cx
携帯電話更新。
3年連続でゼロ円で最新機種に変更。
しかし今回は基本料大幅値引きに釣られて2年契約にしたので来年の更新時には解約金がかかる。
基本料値引き分で賄う。
455名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:28:23 ID:YiFvUTTv
NY急落。為替も大幅円安。
しばらくは銀行で金利生活。
456名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 15:46:40 ID:1K8N6mMM
円高では?
457名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 20:59:32 ID:JLZLj3UN
>>455
のちのココ電球である
458名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 07:46:35 ID:???
ココ電逝ったー
459名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 07:51:18 ID:A9g37OnV
ココ電って何?
460名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 08:58:26 ID:???
>>454
ドコモの策略にまんまとひっかかったね。
461名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 10:08:10 ID:A9g37OnV
2年契約だと最初から50%引きだから、1年たって解約した方が1年契約の割引率よりも安くなる。
契約事務手数料入れてもだいたい10ヶ月で元が取れる。

携帯電話事業もADSLみたいに儲からなくなりそうだね。
462名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 01:10:50 ID:???
>>461
今のうちはな。

だが、来年からは端末価格と通信料金を分離した新たな料金プランが導入される見込み。
総務省が絡んでいるから、ほぼ実施されるだろう。

キャリアもそれほどバカではない。
463名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 01:50:58 ID:UtHmSQYe
いやキャリア内でも反対意見が強く、すんなり実施に至るとは限らない。

ソフトバンクは既にやっているしドコモも色気を見せているが、auは現状通りでよいとしている。
それにいったん下げた通信料金は引き上げできないから、端末料金が上がらないと収益だけ落ちる事になる。
ドコモの株価が低迷しているのはそのため。
464名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:35:26 ID:OFThVV+g
日経平均反発。
ひとまず底打ったか。
465名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 06:09:57 ID:IduGfOg0
NYダウも急上昇、円安。
金利引下げ期待とのこと。
466名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 22:34:28 ID:EJZLaaF/
安倍首相退任表明。
大変残念。
是非捲土重来を期してほしい。
467ネット革命AGLOCO:2007/09/13(木) 01:52:13 ID:BEZu8iCM
AGLOCO(アグロコ)という会社が提供するサービスなんですが、費用が全くかかりませんので、気軽に参加されませんか?
簡単に概要を説明しますと 、1 AGLOCO(アグロコ)の会員になる。 2 Viewbarというツールバーをダウンロードする。
3 Viewbarを起動して画面の下の方に表示させた状態でインターネットを利用する。
これだけです!
インターネットを利用した時間数に応じて広告収入がもらえるという仕組みです。
詳しい説明を下から載せておりますので、興味がおありでしたらご覧になってください。
詐欺や騙しではないんで、怪しいと思う方はYahoo等で調べられてください。新世代の広告方法です。
最近、マスコミでも取り上げられ、あの巨大サイト、GoogleやYahooと肩を並べると言われるほど世界中から注目されています。
今後、インターネットの定番となる事は間違いとまで言われています。
参加するのに本稼動直前の今が絶好のチャンスです。

興味がある方はこちらから
     ↓
http://123affili.web.fc2.com/BBGW2052.html (こちらから申し込まれると、フォローしてもらえます)
468名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 03:57:29 ID:EAGUMYvW
怪しすぎ
469名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 01:46:59 ID:8FjcWKyl
1億あると、皆投資に向かうんだね〜 それが普通の人間
1%でも100万円だし、5%なら500万円の利益だものな〜
必死に働いても年300万円とか多いし
470名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 01:09:28 ID:ELMHppAj
またIPO株当たる。
しかしIPO相場はいまいち。
どうするか。
471名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 23:55:14 ID:rO3wp239
リアルコム?(*^^*ゞ
472名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 00:33:46 ID:G+id6K9y
いやバンテック。
初日から大暴落。
さてどうするか。
473ピーマン:2007/09/19(水) 19:53:49 ID:MieQVkZJ
五千万で田舎に土地付きの一戸建て買って自給自足の生活した方が良いよ…

無から有を生む知恵が無いなら無理すんな!
474名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 08:18:21 ID:di8PM75d
急騰したココスを売却。
バンテックの穴は埋まる。
さてどうするか。
475名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 00:15:53 ID:Xs4dlILT
福田総裁。
市場はどう反応するか。
476名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 13:14:57 ID:z1t0TBjD
森がつき野中がこねし天下餅
座りしままにつまむは福田
477名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 00:36:12 ID:PqDffY1W
俺は1億円を外貨建て債券で回してる、
最近の為替レートでは、年に手取りで420万円くらいの利金が落っこちてくる感じ。
ま、USドル、AUSドル、ユーロなどは利金がそのまんまその通貨のMMFに再投資されるんで楽だね。
金がまた金を産む流れに乗ってしまえば、世間の人間がやってる娯楽
(居酒屋に行って上司の悪口を言いいながら、タバコ吸いながら酒飲みながらだらだらと過ごす、見栄のたまにクルマをローンを組んで買うなど)
が馬鹿馬鹿しく思えるようになる。
ローン組んでクルマ買ったりするんだったら、タイミングを図って銀行の株でも買うな。

478名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 07:56:19 ID:9mz9DNTW
この前の円高は被害なし?
それと税金はどうしてるの?
479名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 13:11:37 ID:I/Ss9344
>>469
むしろ投資なしで1億貯める人は少数派じゃない?
だいたい投資でそこまで増やしてるでしょ
480名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 13:24:58 ID:???
>>479
 単純に年収に拠る。後、様々な金融商品が出回るようになったのは、
やはり今世紀になってからで、超低金利政策の継続で以前の定番・
定期預金などの利息が視力検査以下の数値になった事が大きいかと
481名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 22:09:05 ID:KFYlgqIz
普通のリーマンでは、1億貯めるのは難しいでしょう
役員まで出世とか、共稼ぎの公務員とかで、
後は投資で儲けた例が多いと思う
482名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 22:27:29 ID:xQmLXsIX
オレの場合勤続20年で貯金が9000万円で投資が3000万円くらいだね。
ごく普通のサラリーマン。
483名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 22:42:58 ID:KFYlgqIz
>>482
既婚で子持ちか独身かでも違ってくる 子持ちで貯金9000万円は難しいのでは?
484名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 23:13:48 ID:xQmLXsIX
独身だが親を扶養している。
今までの親への仕送りはだいたい1200万円くらい。
年間平均で大体60万円くらいか。
それでも結婚して嫁と子供を養うよりは安上がりか。
485名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 23:21:45 ID:???
>>478
外貨MMFの為替差益は非課税だしね。
まぁ分配金は20%源泉されるがいたしかたない。
486名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 06:23:36 ID:EiQ69hj+
福田内閣支持率が新聞の調査だと皆60%近い。
内閣のメンバーは安倍さんの時とほとんど変わっていないのに。

新聞は本当に世論操作をするんだね。
487名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 11:45:40 ID:29vTd3G6
俺、トラック運ちゃん!月給32万
毎月の貯金は平均で17万円もう、こんな感じで11年貯金してる。
12年前からファーストハワイアン銀行に貯金してるんだけど?
いま、確認したら3100万の残高だった。
ま、このまま、あと6年はこのまま福利で増やす積もりだ!

488名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 16:50:33 ID:KtdXvMr+
三菱銀行、1%、2ヶ月、2000万円約定。

たった2000万円なのにプライベートバンクの勧誘してきた。
以前1000万円の時は何も言ってこなかったので、2000万円が富裕層の定義らしい。
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪

丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1148694809/174
四番目の写真。テレビ番組で。

不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!


パンチラ晒しが許せない方が規制するそうです。見れなくなるかも〜?⇒ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190079010/823
490名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 18:17:44 ID:KtdXvMr+
みずほ信託、0.75%、6ヶ月。
491名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 20:41:41 ID:CfvV0PjD
年収250万の派遣社員ですが1億圏内に入りました\(^o^)/
492名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 21:09:59 ID:scL0ZT5W
>>487
そう言う人が多いと思うが、外債の高金利商品をやれば、もっともっと増えるスピードが違うのだが、
為替損とかのリスクを恐れてやらない人が大部分
10年規模で考えれば、高金利は為替を飲み込む利益があるのだが...
最初は小額でも、証券会社の付き合いを始める事を勧める
493名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 21:13:35 ID:scL0ZT5W
>>491
収入を全て貯蓄に回しても、40年かかる計算だが
494名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 21:50:18 ID:???
>>493
夢を見るのは自由だよ。
495名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 23:10:16 ID:???
給与所得と間違えただけでしょ
496名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 23:53:05 ID:6F67760O
おれは専ら株で1億円行ったが外債もやってみるか。
497名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 11:58:16 ID:Vz0njf5l
>>496,日本株?外国株?
詳細、教えてください。
よろしくお願いします。
498名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 17:42:11 ID:eoTPPZ33
日本株オンリー。
2年前の郵政解散前後から日本株が暴騰しだした。
結局翌年のLDショックまでそれが続いて1億円超えた。
最後のほうは一日100万円くらい殖えてく感じだった。
499名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 20:11:03 ID:???
39
500名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 21:32:10 ID:9Zx7ugvr
記念の500げと
501名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 04:03:43 ID:c5/26bHF
新生銀行、1年1%、6ヶ月0.8%
相変らず高金利
502名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 00:40:44 ID:iqxy/2G6
みずほ信託、6ヶ月、0.75%、1000万円約定。
503名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 01:52:35 ID:XRaOL2ZP
百万使ってファイナンシャルプランナーの勉強した方がいいよ
504名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 00:56:38 ID:huF/S4Y5
意味不明
505名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 01:22:14 ID:7V3uP46M
金持ち父さんとかのやつは、何の役にもたたない
ただ単にこうしたら儲かったと言う自慢話 学ぶべき所ゼロ
506名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 05:00:56 ID:???
言いたいことがわからんでもないが
学ぶ所は自分でみつけるものだし、役にたってるじゃないか
507名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 08:50:58 ID:???
どんな風に役に立ったの?
508名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 23:46:09 ID:q5CzI8n2
金持ち父さんは自分に投資しろと言ってるんだよ…

ファイナンシャル・ブランナーの勉強も、もっと広い視野で見るには必要性あるよ

それに今、不動産業もまた復活してきているし、不動産関係の投資信託は狙い処…

509名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 02:06:46 ID:hPEo2UqG
不動産投資ボロボロじゃね。
サブプライムがかたが付かないと不動産関係はだめだろ。
510名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 02:54:22 ID:???
また地価が上がって来たの知らんの?
511名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 07:58:43 ID:0HQxu/t/
今から不動産なんて買ったら完全に高値掴みだよ。
512名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 09:25:08 ID:???
金持ち父さんで参考になるのは、雇われ労働者から抜け出して
投資家やビジネスオーナーになれという考え方かな。
それ以外の結果論的な話、たとえば不動産転がしでたまたま儲かった
なんていう話を、優れた資産運用法だと勘違いしてはいけない。
513名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 11:47:38 ID:dcKTaKw8
お前ら不幸になれ
514名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 12:31:49 ID:D27lJl7+
雇われ労働者でも1億円貯まったよ。
安定収入があって兼業投資家が一番良いか思う。
515名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 12:47:13 ID:VRgN0dbn
俺にくれ
516名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 17:14:00 ID:oO+tiqKv
最近5年くらい着たスーツが次々だめになっていくのでスーツをまとめて調達する。
まず1着はシーズン落ちのものを1万円で購入。
なかなか良い買物。

別の店でイギリス製のブランド物で良いのがあっていい着心地だが5万円。
悩む。

最終的には3〜4着購入したい。
517名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 02:03:45 ID:???
こんな1%ぐらいの金利しか出さない国内の銀行に
預ける義理なんて無いので海外の5%ぐらいの国に
預けて置いた方が好いのでは?為替差損も長期的に
考えたら僅かだし本当にヤバクなっても普通預金なら
すぐに解約できるしさー
518名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 08:47:11 ID:I7A7yCsQ
今の不動産業は土地コロガシと言うより、売れる物件コロガシと家賃収入だよ!
519名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 12:18:09 ID:01k4FJVB
1億円できたので半分守りに入ってます。
1億円は定期預金にして、1000万円ほどで株をいじって遊んでます。
520名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 14:37:00 ID:???
守りすぎじゃね? まあ年齢にもよるけど。
インフレでじわじわやられるよ。
521名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 19:20:05 ID:mVW5sxmp
定期預金はみな長くても1年なのでインフレリスクはあまりない。
相場が荒れている時は休むも相場。
522名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 21:34:57 ID:NLX7iMWM
俺の理論と言うか、普通の考え方だが、人間は価値が高い所に能力を発揮する
だから、1億円以上持ってる人は、間違いなく投資に興味がある
が、やってる人は五分五分
523名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 23:30:21 ID:ChC7cR6r
1億円のうち4割くらいは投資の果実。
でも今は休むも相場。
524名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 07:13:40 ID:ktaxkMtU
人間守りに入っちゃうとつまらんです…
525名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 11:07:28 ID:???
そうやって休んでるうちに株価は急回復してるわけだが・・・
526名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 16:19:05 ID:ktaxkMtU
都心のいわく付きの物件買って、リメイクして高く売ろう…
527名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 00:20:21 ID:Mur6QhO0
何だ?何だ?
ここの住民は何等かのビジョンは無いのか?

銀行の定期に預けるとか、株やるとか言ってるが、場当たり的なんだよな…

528名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 00:31:17 ID:7T5jsLCS
ホリエモン事件の直前はほぼ100%株に突っ込んでいたが今は80%以上銀行預金です。
サブプライムの影響や税制改正の行方など買えない理由をいろいろ並べています。
529名前書くのももったいない:2007/10/14(日) 04:20:02 ID:LOW8nZ2m
サブプライムの損をやっと取り返した。
この後はぼちぼち行く。
530名前書くのももったいない:2007/10/14(日) 08:04:04 ID:???
>>527
 その時その時に利回りにしてもリスクにしても最善を
尽すのは止むを得ないことかと。でも、例えば、三分法を護ってい
るというのも何処迄賢いといえるのか?
531名前書くのももったいない:2007/10/14(日) 23:23:32 ID:PMJU785G
今は勝負する時で無いので預金にしているというのは正しい。
1000万円なら金融資産全体の1割以下なのでそのくらい株で遊んでもいいんじゃない。
532名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 21:30:15 ID:???
株しかない

いつも勉強して氏ぬ気でやってるぜ。
感覚的に毎日必ずチェックする銀行口座みたいなもん。

ライブドアショックの時は流石にチビったぜ。
533名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 00:07:12 ID:WCSoHUt/
1億円温存して1000万円で遊ぶ。
534名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 02:10:22 ID:cohO/MhN
1億円温存して10万円でマレーシアに行って遊んできます。
535大毅:2007/10/16(火) 04:12:02 ID:0pOTlDz3
だれか相手してくれ
536名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 04:30:48 ID:qOk/Ov+o
小遣いほしい奴集まれ!

簡単にお金がたまる!

パソコン・携帯でもおk!

詳しくは↓↓↓↓まで☆


http://sky.geocities.jp/mamisakurako/
537名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 06:52:16 ID:qabMo8zl
1億円温存して寝てます。
538名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 21:27:16 ID:m6xi/tpc
一億円あれば一生悠々と暮せると思ってたら、家買ったらあとは
十年位しか生活できないと叔母が嘆いてた。生活レベルにもよるけれど
二億はないと悠々自適とはいえないのかもしれない。が、到達できそうにない。
539名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 00:05:44 ID:QOLDtyfj
家があって一月の生活費20万円とすると1年間で240万円必要。
1億円あれば40年遊んで暮らせる。
40歳以上ならリタイア可?
540名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 00:20:04 ID:???
年利2.4%の運用って投資としてはかなり低いレベルだし
元本が多少落ち込むのも気にしないなら
毎月分配型の投信を何個かわけて買っておけば
一生毎月20万前後もらえるんじゃないの。
541名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 08:22:18 ID:???
ハワイに行ってハワイアン銀行に口座を作ると
年利4%は呉れるだろ。
542名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 10:20:27 ID:???
>>540
一生毎月4万前後納税することにもなるけどね。
毎月分配型投信は信託報酬もボッタクリだし、ドケチ的には論外だと思う。
543名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 15:19:13 ID:???
いやいや、ドロップアウトしてのんびりすごすんじゃないのかよ。
>>539のようにそのまま使い切るよりはいいと思ってすすめた。
544名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 02:31:14 ID:WwL16yB5
まあ株は買わなくて正解か。
545名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 09:59:32 ID:+vBv2TkR
当たり前だけど、高金利のものを長期間やってると金は増える
俺はもう50だが、主に外債は20年以上やってる
今1億以上、3〜4千万円は金利及び為替差で増えた分だと思う
若い人は外債やると資産は増えるよ 円高の時に一気に買うのがお勧め
546名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 16:48:45 ID:???
>>541
別に行かなくても外貨預金でいいじゃん
為替の影響受けるけど1億預ければ毎年400万くらいの利益にはなる
547名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 18:38:15 ID:X8oZEEca
よくある銀行のキャンペーンってどーなの?

一千万以上預金すると金利アップするとかいうやつ…
最近あんまし聞かんけどね…
548名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 19:51:56 ID:???
安定志向なドケチの為の短期高金利金融機関はどこ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1185326547/l50
549名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 21:22:30 ID:???
どうなの?ってなんなの?w
よくあるたくさん買えば割り引いてくれるって奴の金利バージョンなだけじゃん
550名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 05:59:55 ID:PjIyL0gh
三井信託、6ヶ月、0.9%
551名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 13:32:47 ID:PjIyL0gh
NYダウ大暴落。
サブプライム問題の影響はこれからか。
552名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 06:07:05 ID:???
チャンス到来!1ドル90円になったら7千万をドルに変えるニダ!
そして、110円に戻った頃に(4〜5年で)為替差益で1500万円と
外貨預金で5%の金利で単純に4年で1500万が入る二ダ!
これで、元本もろもろで1億逝くニダ!

どうだ簡単ニダョ〜
553名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 13:47:58 ID:MmvtXz4O
なぜニダ?
554名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 15:14:24 ID:xyZGPxsn
国債買う
555名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 15:21:32 ID:???
>>551
みんな株売れよ
空売り大歓迎

ワシはこの時に仕入れるよ
「株は安いときに仕入れよ」チャンス到来
556名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 21:10:04 ID:u41lmdMj
俺は12000円の時に買って、7000円まで落ち、3年間持ってて、11500円の時に売った
その後郵政解散、自民圧勝 18000円まで上がった 
2500万円も投資してたので、一時は死ぬかと思った 株は体に悪い、株からは足を洗った
557名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 02:11:58 ID:4RUvjkEN
しばらく株は休み。
558名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 11:28:56 ID:YMcBek2+
今が買い!
559ケーマン:2007/10/25(木) 00:28:47 ID:UReVLv/8
俺、思うんだが、サラリーマンの生涯賃金の平均は約2億と言われている…

個人により多少の上下はあるものの、このスレの住人はその半分を貯金した…

…と言うことは、普通に暮らしていってもあと1億しか貯まらないと言うことだよ!

だから、金を増やすなら新な考え方をしないと、とてもじゃないが頭打ち…
560名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 01:12:44 ID:???
>>559
投資では0円から1億円貯めるより1億から2億に増やすほうがはるかに簡単なんだよ
561名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 01:15:07 ID:q9XIcUOb
生涯賃金3億超えそう。
あとこれから2億もらう。
一寸先は闇。
562名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 17:40:24 ID:TVNUHQ3J
>>560
当たり前だろ
0円でどうやって投資するんだw
563名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 09:16:30 ID:ecB3fKKI
某社の6月の事業報告書についていたアンケートに回答して1,000円の図書カードがあたる。
あてるコツはアンケートの回答欄に住所氏名を記載する箇所があるものは必ず返送すること。
送れば必ずスダチを送ってくる会社もある。
564名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 10:31:03 ID:???
スダチw
どうせなら米送ってよ
565名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 13:35:56 ID:ecB3fKKI
米送ってくる会社はいくらでもあるがスダチはフジ住宅だけ。
566名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 19:03:50 ID:???
フジ住宅GJ!
567名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 00:42:55 ID:5mJojSYX
567
568名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 16:20:02 ID:ki6h7lir
南海の島買うには最低いくら有ればいいのかなぁ…
569名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 19:42:39 ID:vlOW1/n/
1億円天
570名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 14:43:46 ID:???
>>568
ひと山なんぼみたいなケースもあるし、立地条件で段違いなのでは。
大都市周辺の土地でも全然地価が異なるんだから、離島にも当て嵌るでしょう。
571名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 18:07:46 ID:???
>>569
俺のバアちゃんに頼んでみる。
昨日もほうれん草を300円天で買ってきてくれた。
572名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 00:25:25 ID:g4tYdbx9
小沢辞任表明。
自民・民主ともに社会党の残党を掃き出して、次の選挙は政界再編後の形でやってほしい。

573名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 20:32:07 ID:???
10000円天(トルコリラ)
574名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 23:58:08 ID:8RN45R9O
小沢元の鞘に納まる。
この騒ぎは何だったのか?
575名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 02:37:34 ID:EtdrxPXN
1億もあるんなら1万ぐらいくれ。
576名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 00:24:00 ID:g4Cs4vm9
見返りは?
577名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 00:44:29 ID:ADcEhXcC
俺のCD。
578名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 00:52:40 ID:4a31qa9/
最高値1億800万円まで行ったが、円高で下がってる
計算してないが、1億切ったんじゃまいか
579名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 01:39:24 ID:g4Cs4vm9
1億円は温存。
580名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 05:29:10 ID:???
チャンス到来!1ドル90円になったら7千万をドルに変えるニダ!
そして、110円に戻った頃に(4〜5年で)為替差益で1500万円と
外貨預金で5%の金利で単純に4年で1500万が入る二ダ!
これで、元本もろもろで1億逝くニダ!
581名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 10:23:48 ID:g4Cs4vm9
NY大暴落。
為替は110円。
株はしばらく撤退か。
582名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 06:04:38 ID:MjKmxmTM
逆転の発想!今が買い
583名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 11:45:46 ID:???
>>582
下がったら買いという条件反射はよした方がいいよ。
買うというのは冗談だろうけどね。簡単に騰がることはない。
584名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 16:45:52 ID:2FLsPkNp
今の相場はそう簡単じゃない。
しばらくは触らないのが良策。
585名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 01:11:30 ID:+i1A+vd2
シカゴの先物は−300円で15,200円。
円は110円。
586名前書くのももったいない:2007/11/18(日) 02:08:21 ID:vcyyY+KT
新生銀行、6ヶ月1%、1年1.2%。
なぜ金利が上がる?
587名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 07:31:28 ID:0BRQKnsy
金利って理想的には年利5%だよな〜
588名前書くのももったいない:2007/11/19(月) 23:50:04 ID:XsgilMWB
三井信託、6ヶ月、0.9%、1000万円まで。
三井信託はサブプライム損失がなく増配の予定らしい。
1000万円と言わずもっと預けさせてくれ。
589名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 07:24:15 ID:WL2arM3S
三菱銀行、1年、0.7%
微妙。
590名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 05:40:31 ID:JWwlML4a
新生銀行大株主変更。
これで信用不安解消で預金もできるか?
591名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 08:11:11 ID:uOFqylTA
イーバンクではないが、ネット銀行は心配。
預金保険機構だって実際には機能するか分からないしね。
三井信託ね。マークしきます。
この状況では日銀は利上げしそうにないし。
592名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 08:20:57 ID:???
三井信託は格付けでは「A」だが。
横浜銀行も「A」。
ああいう格付けってどのくらい信用できるんだ?
593名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 08:22:04 ID:???
株価が下がるだけ下がった時点で電力株かな?
でも、そう下がらないんだよね、電力は。
594名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 17:41:40 ID:R1T3lD4z
今はめちゃくちゃドル安
貯金全部ドルに替えて円安に変わったら戻せばいい
定期預金なんかよりはよっぽど効率的
595名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 17:50:56 ID:???
ドルがズブズブどのくらい下がるかが問題。
長期的に見れば、いずれは円安になるだろうけどね。
あまり底値を狙い過ぎるとダメなのかな?
596名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 19:35:38 ID:???
おまいら円とドルしか見えないのか?
ここ数年は両方とも価値が下がり続けている。目糞鼻糞。
597名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 22:43:40 ID:qHIH4UNE
三菱銀行、1年、実は0.9%。
これなら預けてもいいか。

598名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 01:30:36 ID:HwvfI1lW
>>597
年0.9%なんて信じられない
俺は南アフリカランドのFXを始めた
レバリッチ2程度で、年16%付く
リスクなんてほぼゼロ 今400万円位だが2000万円はやる予定
年320万円の利息が付くので、リッチな生活ができる
599名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 04:55:37 ID:a3nib3pF
ほんとにリスク無いの?
600名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 05:10:16 ID:vzxv1aha
今はおとなしく1億円温存。
601名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 06:08:39 ID:vzxv1aha
NYダウ更に暴落。
底なし。
602名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 09:15:21 ID:HwvfI1lW
>>599
実は始めてまだ2日目、適当な事を書いたかも知れません、ゴメソ
603名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 22:27:24 ID:LPZp9ogS
>>602
正直でよろしい。

>>555
きっと今は死んでるね。
604名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 11:35:19 ID:8kFQSZte
2年は塩漬けにする根性で今は買い!

人のやらない事をやる奴が儲ける…
605名前書くのももったいない:2007/11/26(月) 16:30:58 ID:u7V/scSz
でももっと下がってから買った方がいいんじゃない。
下がり方が平成14年の相場に似ているが、あの時は翌年5月のりそな救済で流れが変わった。
今の政権にそんなサプライズを起せるか?
606名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 18:51:03 ID:N4N+Bxp1
あおぞら銀行、1年。0.85%。
607名前書くのももったいないや:2007/12/02(日) 19:38:19 ID:???
2か月前からようやく貯金を始めてやっと年末には25万くらい貯まりそう
9年後には1億をめざしたいんやけど1億貯めた皆さんアドバイスちょーだい
608名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 23:03:34 ID:???
>>607
糊が必要なときは、ごはんをつぶして糊にする。
609名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 23:35:50 ID:wYZ5kkdj
貯金する金額は最初から無いものと思う。
610名前書くのももったいないや:2007/12/02(日) 23:54:20 ID:zPEgcWe5
607です。とりあえず来年からは倍々に貯金を増やしていきたいんよなー。
普通に貯めてるだけやったら絶対無理やし低位株やら少額からできるワラント
やらをやって頑張ろうかな〜。1日2000円位を目安に儲かるようにして
611名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 00:00:45 ID:7ffep1ji
それはやめとけ。
怪我のもと。
612名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 00:18:39 ID:???
>>607
何かを始める時に他人に安易に意見を聞いたり、ハウツー本を手に取る人で
成功した人って見たことないよ。とりあえず他人マネでないやり方でやってみる
ことが肝要だと思う。投資に向いた性格かどうか見極めたらいいよ。
613名前書くのももったいないや:2007/12/03(月) 01:01:52 ID:XmnAa0hm
投資には興味があるので勉強がてら年始を目途に始めてみようと思う。痛い目
にあうかもしれんがやっぱり倍々に増やすとなるとこの先なんらかの投資は必
要不可欠な存在になってくるやろしね〜。で、残りはなるべく利率の良い銀行
に定期預金でもしようかな。まあ定期預金しても少額やから利息も大した事は
ないけど・・・。とりあえずドケチ板やら色々みて勉強させてもらいます〜
614名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 01:13:02 ID:2fW3KN6l
投資と投機は違う。
615名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 01:23:21 ID:E0+HaymZ
機関じゃないのにノルマを設定するなんてナンセンスじゃね
616名前書くのももったいない:2007/12/03(月) 19:11:48 ID:NYVH+Nac
>>608
糊がはみ出たら速攻で喰う!
617名前書くのももったいない:2007/12/09(日) 15:30:33 ID:hmm1Q6i2
紀陽銀行、3ヶ月1.6%、6ヶ月1.2%。
しかし都内は1店舗のみ。
618名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 16:56:42 ID:Cn2L1uNg
6000万から1億迄大変だった 自力で貯めた奴は判るよね

そして
1億位ではフェラーリー買う事が難しい感覚も

シティ3%逃したの痛かったな 中古金無垢ROLEX1個利息で買えたのに!!
619名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 18:40:49 ID:???
大丈夫、フェーラリーなら買える
620名前書くのももったいない:2007/12/10(月) 22:11:42 ID:EZbf+sZV
今は株はやめとけ
621名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 01:25:43 ID:MJIh1Oqf
ダウ上昇。
だまし?
622名前書くのももったいない:2007/12/11(火) 09:30:59 ID:???
>>618
5〜6000くらいだが 未だ軽自動車愛用♀でつ笑
623名前書くのももったいない:2007/12/16(日) 13:41:40 ID:KE3Pu2Rb
久々に遠藤四郎の名前を見た。
元気だったか。
624名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 12:43:43 ID:aGIiN2Q/
もう1000万円くらいは定期預金組める。
どうするか。
625名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 14:18:16 ID:???
>>624
 この金利でも安全最優先を貫くのか?
626名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 16:38:11 ID:aGIiN2Q/
しばらく株は休んだ方がいいだろう。
627名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 20:23:40 ID:???
んなこたーない
628名前書くのももったいない:2007/12/23(日) 23:02:28 ID:U4T7zh8R
何を買う?
629名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 00:10:18 ID:???
ETF
630名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 11:29:19 ID:cspiGvWd
日経平均はそんなに上がらない。
631名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 13:57:16 ID:???
日本株ETFに全力投資なわけなくて、せいぜい10〜20%程度で十分。主力は海外だよ。
632名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 15:29:24 ID:N342OdCi
サブプライム全容が見えたわけじゃないしここはおとなしくしておいた方が。
しばらくは銀行預金で寝ている。
633名前書くのももったいない:2007/12/24(月) 21:04:21 ID:a+9KBs1x
スポーツクラブやサンリオの優待券売却。
合計13,000円。
結構な稼ぎ。
634名前書くのももったいない:2007/12/28(金) 11:12:29 ID:a9tLXuQ8
現状投資出来ない人間は、どうせサブプライムが片付いても投資しない。

1997年金融危機、2000年ITバブル崩壊、2001年同時多発テロ、2003年不良債権処理問題ピーク、
2006年ライブドアショック
と定期的に経済的問題が起き続けているわけで、
今投資しない人間には永久に投資するチャンスは回ってこない。

そもそもサブプライムなど日本のバブル崩壊後に比べりゃカスなわけで、
この程度で投資を躊躇うのであれば、マジでいつまで経っても投資出来ない。

大体、世界経済に懸案事項なくなったら株価暴騰して高値掴みになるじゃねーかよwww
635名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 06:42:29 ID:VGwVIyBu
97年、99年、2002年に投資して大儲けした。

サブプライムはまだ片付いていない。
今はまだ寝てる方がいい。
636名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 08:13:30 ID:???
>>635
 え? 2005年はどうしたの? 
637名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 13:10:13 ID:FeU7yQb+
>>636
2005年に新興市場に投資してた場合
2006年の大暴落でクラッシュしてますが。
638名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 18:50:07 ID:sKwuVy6b
春〜夏頃に参戦予定
639名前書くのももったいない :2007/12/29(土) 20:55:48 ID:v+uB4Hys
しばらくはおとなしくしてる
外債国債と投信が中心
株は今は難しいよ
640名前書くのももったいない:2007/12/29(土) 20:57:18 ID:???
株のおかげで金融資産が1.5億になつてしもた
今月だけで配当だけで約70万あつた
株はほんと辞めれん
641名前書くのももったいない :2007/12/29(土) 21:12:10 ID:v+uB4Hys
>>640
羨ましいね
俺は今年は株は損はしなかったけどあんまりよくない
最近は株価が不安定だから仕事中に気になるのであきらめて投信
642名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 01:35:43 ID:d6HuYghn
2002年は源泉分離課税がなくなるので個人の売りが相当出てだいぶ安くなったので買ってみた。
そこで買った株と翌年に買った株を持ち続けて2006年に全て売却。
大儲けになった。
643名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 12:08:13 ID:Z8IDB/Q5
ほとんどポジションを落としているので今年の株の配当は50万円程度。
銀行金利が40万円くらいでインカムゲインは合わせて90万円か。
644名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 15:40:49 ID:YuGco9z0
配当と利息だけで暮らせるようになりたい。
仕事は暇潰し程度で。
645名前書くのももったいない:2007/12/30(日) 17:38:47 ID:B1LZmWDF
東京スター銀行、1年、1.2%
この銀行が普通のキャンペーン金利やるのは初めて。
売却前に口座を増やす作戦にでたか。
646名前書くのももったいない:2007/12/31(月) 11:59:36 ID:fwuUybVy
ソフマップ株主優待券使用。
今年はDVD購入。
647名前書くのももったいない:2008/01/01(火) 05:09:00 ID:kV19C9Dn
今年も貯金増えますように。
648名前書くのももったいない:2008/01/01(火) 06:25:43 ID:kV19C9Dn
NYダウ100ドル安。
向こうは年内最終取引。
649名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 00:57:11 ID:UWQbWLSO
NYダウ100ドル安。
為替も円高。

年初から波乱か。
650名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 02:01:59 ID:UWQbWLSO
ダウ150ドルを超える下落。
円も109円台。
651名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 07:49:39 ID:rUx5PwGp
ダウ結局220ドル安。原油は100ドル突破。
日経平均先物は300円安。
652名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 12:27:50 ID:???
今年は子年で株価がぐわーっと上がるって新聞とかに載ってるけどどうやろう。
653名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 15:19:39 ID:RxRutPUE
株買うにしても全面高は無いだろうから上がる銘柄しっかり吟味しないとね。
654名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 16:45:18 ID:???
>>652
 アノマリーならそれなりの根拠はあるけどな。中間決算前の大量
売却で彼岸底とか
>>653
 それはあるな。
655名前書くのももったいない:2008/01/03(木) 18:53:27 ID:IXhc6lcz
スルガ銀行、1年、1.25%。
いくつか対象支店があるがすべてインターネットのよう。
要確認。
656名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 11:04:43 ID:66DwA/4u
1月4日大発会。
日経平均600円安で14,700円、全面安。
為替は108円台突入。
657名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 11:33:44 ID:oYxbdaUu
ということは今ドル買っておけば数日中には差益出るんじゃない?
658名前書くのももったいない:2008/01/04(金) 22:36:51 ID:NBfcbmi8
このスレを最初から読むと結構な勉強になる。
659名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 01:09:53 ID:gCsUK7/L
どのへんが?
660名前書くのももったいない:2008/01/05(土) 04:43:18 ID:aNTQ5XDy
NYダウ250ドル安、12,800ドル。
かなり険しいことになりそう。

661名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 15:59:01 ID:JVNxDvUs
すくないね
1月で稼いでるのもいるよ
誰って某会社経営者
だからそんなはした金で満足してたら小さいぞ〜
662名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 16:43:44 ID:TBD6zHcs
良い意味で適当なファンドで国外に逃がしたほうが良いよ
そろそろやばい
663名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 21:58:44 ID:Lhldm0GG
そんな気はしている。
でも国外も安全という感じがしないのでほとんど銀行預金。
今はペイオフが一番怖い。
664名前書くのももったいない :2008/01/08(火) 22:12:17 ID:AD3GkWHD
億もってれば金をちょっともっておくのもいい
怖いからといって銀行に全部おいとくのが一番怖いよ
665名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 22:23:54 ID:TBD6zHcs
分散すべき、としか言いようが無い
キャッシュ(銀行も)、金、ファンド、外貨(国も)…
「〜がほとんど」って言える時点でやばいって
666名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 02:34:54 ID:HAPgufjv
>>634
こいつ今頃死んでるね。
667名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 08:06:26 ID:gl29/0dM
NYダウ240ドル安、12,600ドル。
668名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 08:19:22 ID:upf8R5IA
NYダウ150ドル上昇、12,700ドル。
日経平均先物はほとんど変わらず。

669名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 11:57:23 ID:n+ky3oCU
NYダウ250ドル安、12,600ドル。
相場は大きく振れやすく不安定。
670名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 13:06:54 ID:OoQAQ+Ke
>>261
亀レス
>あんなソーカの反日に乗っ取られた銀行
それは三井住友じゃなくて三菱UFJじゃ?
三菱は層化のメインバンクだと言ってるし。

三井住友は、三井銀行時代は定期預金100万位でも
景品は色々くれた。弁当箱だの文房具だの。
あんまり色々くれるから
「そういうキャラクターものは使わない」
と言って断った位。その後住友と一緒になったら
住友はこんかぎりケチなので何にも出さなくなった。
ま、金利さえ良けりゃ文句は無いんだが。
671名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 02:00:16 ID:???
>>670
同感。M井S友は非常識きわまる最低の銀行ではないか。
行員の躾けゼロ。ノルマしか頭にない。どんなに営業しても
あんな体質では生き残れまい。護送船団ではないのだから。
672名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 09:52:31 ID:Bri64cKp
昔の住友(さくらと一緒になる前)は確かにそうだったけど最近はそうでもないと思うがなあ。

673名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 12:37:38 ID:4ZMik5uz
だから、住友が「ド」なんだってばさ。
674名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 14:04:55 ID:iVGp6cJ+
前に住友で1000万円定期預金作った時、休日にも女の子から投信のセールスの電話がかかってきた。
そこまで熱心に営業するのは住友くらい。
三菱は1000万円では放置で、2000万円置いたらいろいろ営業してきた。
でも休日には電話はかかってこない。

675名前書くのももったいない:2008/01/13(日) 19:04:30 ID:ywkcpoDd
新生銀行も結構おいてるけど何も言ってこないね
676名前書くのももったいない:2008/01/14(月) 23:55:08 ID:dsfr81JT
昔グローバリーからもらった金貨がある。
これは今どうなってるんだ?
677名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 00:24:07 ID:094Ap0Bv
NYダウ170ドル安、12,600ドル。
為替は106円台突入。
678名前書くのももったいない:2008/01/16(水) 22:08:10 ID:???
ダウよりなにより日経がすげぇことになってる・・・
679名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 11:41:16 ID:OFFYjlhu
日経とりあえず底打ったのかな。
680名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 12:59:09 ID:7Rq0/jlj
8000まで下がったら全力買い
681名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 00:41:08 ID:A6A9TL8r
16兆円の経済対策も失望売り。
月曜も下がるか。
682名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 22:51:36 ID:yMK367Hq
ソフマップで音楽CDを購入すると、20%ポイント還元になる日が月に2日ある。
最強?
683名前書くのももったいない:2008/01/21(月) 16:25:15 ID:???
音楽CD買わない……
レンタルでええやん。
684名前書くのももったいない:2008/01/22(火) 00:13:12 ID:0NnRAOps
それがレンタルしてないCDなんだよね。。。
685名前書くのももったいない:2008/01/22(火) 07:17:35 ID:FpAfFuz/
21日の日経平均は500円安の13,300円。
日経平均先物は200円安の13,100円。
為替は105円台突入。
NYは休場だが欧州市場は大幅安。
686名前書くのももったいない:2008/01/22(火) 09:40:01 ID:???
何時か反転するのは読めているが、それが何時かは実の所判らない。
ただ、先日の相場ですら小型株を中心にで前日比10%超の銘柄が
上位二十幾位も締めていた。実の所、今の相場でもチャンスは転がっている。
687名前書くのももったいない:2008/01/22(火) 22:34:15 ID:fRHMxuqj
それはそうなのだ。
でももうはまだなりなんだよね。
688名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 06:19:17 ID:6fvfw0Bm
NYダウ120ドル安で12,000ドル割れ。
安値460ドルまであったので大きな下ひげが出て目先底入れか。
689名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 06:32:15 ID:s4R6jE6E
NYダウ300ドル高で12,300ドル。
連日の大商いで大きな下ひげ。
底入れ。
690名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 12:53:37 ID:mGsTrThi
日経平均500円高の13,600円でNYダウは170ドル安の12,200ドル。
デイトレができる人向きの相場か。
691名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 13:57:23 ID:OJzbM7mb
692 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/26(土) 09:29:46.27 ID:RKuD4d5t0
たとえばさ
今REITの配当利回り6%ぐらいじゃん

3700万をREIT買ったら年間配当222万円
税金引いて200万円、月で割ると16万7000円
3700万の資産があって不動産リスクが取れるなら16万7000円毎月もらえる(16.7万の家賃のところに住んでも実質ただ)

3700万でマンションを買うと年間維持費がマイナス36万ぐらい
1年ごとに不動産価値マイナス5%ぐらい
売ったときは(年間5%以上不動産値上がりバブルが無い限り)マイナス

それに資産の機動力も不動産は落ちるからねぇ
692名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 13:58:02 ID:OJzbM7mb
705 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/26(土) 09:39:50.45 ID:RKuD4d5t0
>>701
そりゃー趣味として金銭は関係ないよ!って家買うならいいんだよ。
趣味にお金使うのはどーでもいいこと

経済的に家賃払うのもったいないから、
という理由でマンション買う人は完全なる不動産屋のサイフ(というか逆資産効率半端無い)ということ。
経済的にはね。
693名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 13:58:58 ID:OJzbM7mb
715 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/26(土) 09:43:18.61 ID:RKuD4d5t0
>>707
不動産価格にほぼ連動するならREITを持ち出したけど、もっと安全なものもあるし(利回り下がるけど)
株だって配当利回り5%以上ごろごろしてるって。

REITにリスクあるって言っても、マンション購入のほうがもっとリスクあるでしょ
購入した瞬間に3700万のマンションは現金化するときに手数料などを引いて3200万円ぐらいになっちゃうんだから
それにマンションが問題があったり、火事になったり・・・・・
と、1部屋集中投資のほうがリスクは高いよ。

694名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 13:59:01 ID:OJzbM7mb
743 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/01/26(土) 09:51:41.50 ID:RKuD4d5t0
ではなんで、不動産屋は賃貸物件を作って家賃で人に貸すのか?
それは俺が言ってる通り損なんじゃないか?ということに関して

不動産屋は不動産リスクを本業としてるので不動産リスクが取れる。
そして会社として銀行からお金を借りて家賃との利回りの鞘を取っている感じで回っている。
銀行からの融資の利回り<<<不動産の利回り
となるからやっていけてるわけ

日本の個人はリスクとりたくないから年利0.2%とかで喜んで銀行にお金預けるけど、それこそカモなんだけどね(資産運用としては)

695名前書くのももったいない :2008/01/26(土) 16:02:51 ID:y+Gg5dtN
オレも去年の4月頃にやっと預金&投信で1億を超えた。
もともと親の資産があった上に、一人暮らしであまりカネを
使わないので貯まった(ここ6年間は300万/年ペースで蓄積した)。

ただ1億程度ではフツーに働いてなくては喰っていけない。
もっともケチといっても、無駄な消費にカネを使わないだけで、
光熱費や食費・被服費をケチっているわけではないけど。
696名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 19:25:24 ID:uXG7wf/u
短期的に株価は底入れしたがサブプライムの問題が片付いたわけではない。
またどう見ても福田内閣で株が上がるとは思えない。
よってしばらくは銀行預金でお休み。
専業の人がんばってください。
697名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 19:28:41 ID:???
>>691
cisはREIT再投資を考慮してないんかな。
REITみたいな高配当銘柄は再投資こそが肝。

個々の不動産投資だと再投資は極めて難しい上リスクも高いからな。
698名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 00:57:08 ID:uzoCe0NS
東京都民銀行、6ヶ月、1%。
699名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 01:13:28 ID:XEzsLL1G
デザインエクスチェンジ



700名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 01:14:58 ID:???
700
7013は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/01/27(日) 23:15:26 ID:??? BE:43709142-2BP(224)
ほほう
702名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 11:22:26 ID:???
自動車も洋服も家財道具もレンタルのほうがいいのかな。

生活で使うものと不動産投資としての不動産取得と
ごちゃ混ぜにしてるのが理解不能

703ケンプファー仙人:2008/01/30(水) 01:49:22 ID:???
たかが一億、されど一千万円…
一生に一度は一億の札束見てみたい…

だけど、一千万円稼ぐのも一般人では大変な今のご時世…

一般人なめんなよ、クソ議員共め!
704名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 22:43:18 ID:hDaQ8zlk
みずほ信託、6ヶ月、0.85%、4月30日まで。
705名前書くのももったいない:2008/02/01(金) 22:45:14 ID:hDaQ8zlk
三菱信託、6ヶ月、0.8%、1年、0.9%、2月22日まで。
706名前書くのももったいない:2008/02/02(土) 07:22:20 ID:jbcOuIxN
>>1
最高1億貯めるまでにどの位損した事ありますか?
人生プラスばかりじゃないでしょう
因みに私は大きな損は以下のとうり
40万 250 30 860 400 260 こんな感じです
前半はギャンブル 後半は株ですね
14歳からバイトして18〜Wワークなので億の金ここまで相続1円も有りません
707名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 08:27:05 ID:???
>>697
初歩的な質問で恐縮ですが、REIT再投資ってどういうことですか。
708名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 09:34:31 ID:o721SED+
REITの利息をまたREITに投資するということでしょう。
REITは比較的金利が高いから再投資した方が複利効果が大きいと言いたいんじゃない。
709名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 10:20:12 ID:???
レス有難うございます。
金利が高いならREITはいまでも有望な投資先かもしれませんね。
当方は2006秋にJとグローバル両方の投信を買って今年売りましたが、
個別のREITに投資する手がありますね。
710名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 10:42:09 ID:eDl984D4
サブプライムのとばっちりでリートだいぶ下げてるね。
711名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 12:10:33 ID:tKE1VeWL
HSBC、1000万円、1.42%、1ヶ月200万円、3ヶ月400万円、6ヶ月400万円の組み合わせ。
再運用を加味して平均すると6ヵ月で年利1%程度。
細かく期日を分けるのは期限経過後の食い逃げを防ぐ意図か。
預金保険対象外。
712名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:02:28 ID:???
大体、投資信託買うやつってバカばっかだな。
あんなの、銀行のぼったくりじゃん。
買うやつはまさに銀行の犬だな。
高配当の株に投資したほうが普通に良いが。
日本オラクルや日産自動車に投資したほうが数倍マシ。
713名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:24:15 ID:QKqS0Lzx
甘いな
714名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:34:48 ID:???
実際、投信で儲かったことはあまりないな。
塩漬けになってしまいがちw
売り時(解約)の見極めが結構難しい。
715名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:36:29 ID:???
そうだよな
あんなの買っても手数料取られるわ、損が出ても、
信託報酬取られるわで、買うやつは涙目wだよ
716名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 16:37:51 ID:???
よく日経に1面使って投資信託の宣伝出てるが、
あれも買った人が負担してるわけだからな。
717名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:14:41 ID:KekaISCO
海外物の債権やREITなどは投資信託が換金性が良いので選択肢としてはありかと
718名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:23:20 ID:KUnxwugY
>>717
債権→債券?

そもそも日本語になってないか。
719名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:47:22 ID:???
REITも、もうすぐ地価バブル崩壊が近い、いや、もう崩壊しているところもあるのに、
買うなんて相当の度胸だろ。
720名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 17:50:20 ID:w/a4oSOI
一理ある
721名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 21:00:12 ID:5dmhXkt7
HSBCは日経で元銀行員やら元証券マンやら中途採用募集してたね。
1000万円のPBは敷居が低いし商売になるのか。

722名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:00:26 ID:???
HSBCはこないだWBSでもやってたけど、女子行員が
「昨日アメリカで利下げしましてぇ。」とか言ってたな。
そんなの知ってるっつうの。
723名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 23:10:43 ID:???
だからこそ、投資信託は銀行のぼったくり
724名前書くのももったいない:2008/02/04(月) 11:19:40 ID:???
それに加えて投信は銀行・証券会社のごみ箱じゃないでしょうか。
どうしたらあんなパフォーマンスの悪さになるのか、理解に苦しむ。
地合いのせいにするならプロの仕事じゃないわなw
725名前書くのももったいない:2008/02/05(火) 07:13:26 ID:TSYk2Dqc
日経平均400円高で13,800円、NYダウは100ドル安で12,600ドル。
726名前書くのももったいない:2008/02/06(水) 08:11:43 ID:9A+wf/eh
NYダウ370ドル安で12,300ドル。
シカゴの先物は400円安の13,300円。

大荒れ。
727名前書くのももったいない:2008/02/07(木) 00:05:57 ID:???
今日のダウはこれだ!
728名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 18:29:52 ID:x2IfHqZZ
大損
729名前書くのももったいない:2008/02/09(土) 22:44:05 ID:???
>>721
個人資産1000万なんて、投資できるほど裕福か? と思うよね。
こどもが進学して、リストラで数ヶ月職がなくなれば枯渇する金額。
とても優雅に投資なんてできないと思うけどな。
730名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 07:25:40 ID:hgionRQ4
1000万円が全財産ならたしかにそうだ。
手元資金を除いてどれだけ投資に回せる金があるかはポートフォリオの組み方次第。
731名前書くのももったいない:2008/02/10(日) 17:43:22 ID:CiIjxJEQ
G7では公的資金注入には踏む込まず。
サブプライムの特効薬は住宅市況の改善だが、それができなければ早期に銀行に債権を損切りさせて、穴があいた資本を補充しなければならない。
日本の不良債権処理はこれができなかったため時間がかかったが、アメリカも公的資金注入には消極的。
よって市場はこの先もしばらく安定しない。
732名前書くのももったいない:2008/02/11(月) 15:56:29 ID:r9giNj7w
紀元節。
皇紀2668年。
733名前書くのももったいない:2008/02/13(水) 06:33:00 ID:EAuGFBlp
バフェットがモノライン救済案。
ダウは好感して130ドル上昇、12,400ドル。
734名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 02:28:44 ID:THBE0e2H
1億円貯めても、たとえば対ユーロで2割円安したら、2割価値減です

日本から出ず日本円を使い輸入品に関わらなければ直接的影響は少ないか
735名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 07:24:49 ID:DK03OAK7
食料はほとんど輸入品だよ
736名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 06:55:52 ID:JNaDFp3a
景気下振れに備えて利下げという話しもちらほら。
しかし頭の固い日銀にそれができるか?
737名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 20:49:50 ID:A6JCalSh
三菱信託、6ヶ月0.8%、1年0.9%、2年1%、
2月22日まで
738名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 22:01:05 ID:???
注目の週明けのダウはこうなった!
739名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 22:52:58 ID:A6JCalSh
15日(金)の日経平均は300円安まであったが引けは前日比変わらずで13,600円。
NYダウは100ドル安まであって引けは30ドル安の12,350ドル。
日本株は打たれ強くなっている感じだが肝心のサブプライム問題が片付かないうちは手出しできないか。
740名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 22:14:51 ID:PUHeoLX8
日経平均400円安の13,300円。
13,000円割れがあるかどうか。
741名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 17:06:49 ID:cEdG2we9
医療費で2万円かかった。
ほとんど検査代で結局何でもなかったので無駄な出費www
742名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 17:11:18 ID:???
家族の分含めて、10万円以上の医療費控除使えなかったら
本当に無駄だな。
743名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 17:36:42 ID:cEdG2we9
月に2万円以上家族で医療費がかかると還付してくれる。
それがダメなら医療費控除。
744名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 17:46:12 ID:cEdG2we9
割り箸訴訟の影響かもしれんが最近の病院は念入りに検査してくれる。
インフォームドコンセントもしつこいくらいにするし。
まあいい傾向なのか。
745名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 13:59:44 ID:OvLiXqrj
新生銀行、1年、1%。

なぜかまた金利が上がる。
746名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 11:33:13 ID:V1J0cb3U
2/29(金)日経平均は300円安の13,600円、NYダウは300ドル安の12,300ドル。
為替は103円台突入、100円割れもありそう。
円高で外需銘柄はダメ、内需もサブプライムの影響で金融・不動産は手を出しづらい。
747名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 00:27:16 ID:FT2bIcff
医療費控除ってコンタクトレンズの購入代金も含まれるのでしょうか?
この春生まれたてのドケチです。
常識も余り持ち合わせていません。教えて下さい。
748名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 01:05:47 ID:gawHPDPG
医者に処方箋書いてもらえればメガネでも医療費になると聞いたことがある。
詳しくは最寄の税務署に。
749名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 01:16:06 ID:FT2bIcff
>>748
>>747です
ありがとうございます。眼鏡もコンタクトも使用しているので、控除されれば大きいので聞いてみます。
確かな事が分かれば、またこちらに報告に参ります。レスありがとう。
750名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 01:22:21 ID:gawHPDPG
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm

医者が必要と認めるかどうかがポイントみたいだね。
751名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 01:32:58 ID:FT2bIcff
>>750
親切にありがとう。携帯からでも見ることが出来て助かりました。
診断書発行手数料\3000位?も控除の対象になればと願うばかりです。w
752名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 06:35:42 ID:jODGow7N
それは無理
753名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 07:59:29 ID:p/sfSZe1
今朝の日経新聞に高額療養費制度のことがのっていたが、会社の組合は独自の上乗せがあって自動的に還付してくれるようになっている。
なので民間の医療保険はほとんど不要だし、医療費自体実質的にほとんど負担がない。
754名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 08:36:49 ID:5AB9RKAc
>>741
異常無しだったから払わないって奴もいるらしいな
755名前書くのももったいない:2008/03/03(月) 21:10:02 ID:ll/1ZnVv
日経平均600円安で13,000円割れ、円は102円台へ。
気持ちいい下げ。
これで終わりの感じがしない。
756名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 00:34:40 ID:???
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
  /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ ))
  |  // / l | | | | ト、 |    芸能界でガッポリ稼いで
  | || i/ .⌒  ⌒ | |
 (S|| |  (●) (●) |    引退したら猫カフェやるお!
  | || |     .ノ  )|
  | || |ヽ、_ ▽ _/| |
  | || | ./   く ii |ノ
     | \ \
    !! .| .\\|ヽ\ ))
     |   ヽ、ヽ \      |\__/|
     {    ヽ ⌒)     /  ▼▼▼ ヽ ))
   (( (    l/  ̄ ̄▼▼▼ |   (●) (●) |
     \ ヽ(     .▼▼▼ |  三 (_又_)三|
      }  \ ヽ──、⌒ _\______/
     / / )  }    \ \
    (__) ミ⌒ ノ     .ヽ ⌒)
757名前書くのももったいない:2008/03/04(火) 22:21:35 ID:9i+jGDvt
ほとんどドルなどの外貨なので、1億切ってしまった (ノД`)
758俺、トラック運ちゃん!:2008/03/05(水) 17:49:48 ID:???
俺、トラック運ちゃん!月給32万だけど3100万円の全てをベトナムの銀行に預金してるょ!

ベトナムの銀行金利は12%だから、監視だけしていれば6年間で6119万円に
なるし、3100円を毎年200万追加しながら、12%で8年間、ほっとけば
9936万円になる。∴簡単に1億円になるよ。
759名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 21:23:22 ID:???
俺もベトナムで預金する!
760名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 22:38:51 ID:xQ+/EfUT
為替が動かなければだろ。
761名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 06:38:27 ID:X9hnnouG
スルガコーポが家宅捜索。
この会社には相当儲けさせてもらったがヤクザがらみの地上げをやっていたのね。
7623は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/03/06(木) 19:23:36 ID:??? BE:152981074-2BP(224)
             _/::::::::::::/
          _/:::::::::::::/ ____
        ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
      /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
      /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
 _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
 `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ、損5億!!
=ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 純利益予想5千万がいつのまにか赤字の5億!
   ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
763名前書くのももったいない:2008/03/08(土) 08:48:21 ID:pJkEKBQa
3/7(金)日経平均400円安の12,800円、NYダウ150ドル安の11,900ドル。
為替は102円代突入。
764名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 01:23:36 ID:???
為替101円台

こりゃ止まらんね
765名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 08:12:13 ID:SBttTTyv
ダウまた下がったね

日経も下がりそう
766名前書くのももったいない:2008/03/13(木) 21:35:11 ID:PnvBurEp
ついに100円突破。
12年ぶり。
767名前書くのももったいない:2008/03/14(金) 00:34:02 ID:MKz4AXtL
768名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 16:38:58 ID:PdtpjGi8
平成20年3月14日(金)
日経平均200円安の12,200円。NYダウ200ドル安の11,950ドル。
為替は99円。
769名前書くのももったいない:2008/03/15(土) 16:44:13 ID:PdtpjGi8
今後金利が低下していくと考えると債券買いが正解か。
770名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 19:57:34 ID:E3kTtkW9
あおぞら銀行、300万円以上で0.8%、新規口座開設で5000円の商品券付、4月30日まで。
300万円で0.967%、500万円で0.9%、1000万円で0.85%。

771名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 21:58:04 ID:???
注目の週明けダウと為替はこうなった!

772名前書くのももったいない:2008/03/16(日) 22:41:04 ID:LnMlM0Pj
>>770
計算間違えた。
300万円で1.008%、500万円で0.925%、1000万円で0.8625%。
いずれも1年。
300万円で1%超、500万円で0.9%程度。
500万円くらいにしておくか。


773名前書くのももったいない:2008/03/18(火) 01:41:28 ID:YIQp3Dvv
3月17日(月)日経平均450円安の11,800円、為替は95円突入。
774俺、トラック運ちゃん:2008/03/19(水) 23:41:47 ID:???
まえにも書いたけど、時間の問題で80円にレッラゴーですぜ!
775名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 14:28:26 ID:???
>>774
哀れwwwww
776俺、トラック運ちゃん:2008/03/20(木) 16:53:35 ID:kTSc3FY/
↑莫迦だな!儲けのチャンス到来だょ!
777名前書くのももったいない:2008/03/20(木) 18:44:19 ID:???
日本円思い切り借りてドル買うことにした。
778名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:06:55 ID:wqRohxQv
12年前5000円で買った電話機が壊れそうなので買い替えを検討。
留守電機能付きで一番安い機種が4000円。
子機が付いた少し上位機種だと5700円。
悩む。
779名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:08:49 ID:25cCizRe
子機は無いと不便だよ
780名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 16:31:33 ID:wqRohxQv
その1700円をどう考えるか。

781名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 22:10:56 ID:mk1RAdqM
近所のスーパーで食パンを買い込む。
一斤108円だが株主優待券の5%引きで102.6円。
99では一斤104円なので一斤あたり1.4円の儲け。
三斤買ったので4円浮いた。
782名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 23:02:59 ID:???
2斤で我慢すればいいのに
783名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 01:12:36 ID:YeMKgmz8
生茶2Lを1本160円で調達。
5本買い込む。
784名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 01:20:50 ID:YeMKgmz8
ラパルレ業務停止。
この株も相当儲けさせてもらった。
4倍くらいになったか。
785名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 22:15:55 ID:???
パルレは優待目的で買おうと思ってたところだ・・・
786名前書くのももったいない:2008/03/26(水) 07:21:00 ID:aEQPn9r7
パルレ優待は実際にはどのくらい使えるのか不明。
何回か電話で聞いてみたことがあるが、その都度サービス内容が変わっていた。
料金設定がいいかげんだと思ったので行かなかった。
でも業務停止でヒマになってるだろうから行ってみようかと思っている。
787名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 00:13:15 ID:/0DVX6wC
3月末はほとんど持ち越し無し。
ノーポジを決め込み優待・配当は激減。
788名前書くのももったいない:2008/03/27(木) 11:48:57 ID:???
>>783
高い!生茶は148円でないと買わない。
基本は自分で麦茶を作る。
789名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 00:51:19 ID:???
>>788 麦茶を自分で作るくらいで1億貯まるんですか?

俺はタバコを辞めた。これで随分と貯金1億に近付いたような気がする。
790名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 01:38:23 ID:PCREYMaq
女を止めるともっと貯まるよ
791名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 01:55:27 ID:1CHVHwSK
近所の個人商店で生茶98円/2Lを2本買ったが。
安いから買ってみただけで普段は六甲の水98円にしてる。
792名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 08:42:32 ID:PCREYMaq
98円はうらやましい。

でも生茶以前より甘みが無くなって味が薄くなってる気がする。
793名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 19:23:46 ID:QrFi/+a3
あおぞら銀行、300万円以上で0.9%、4月から、新規口座開設で5000円の商品券付、4月30日まで。
300万円で1.108%、500万円で1.025%、1000万円で0.9625%。

ベース金利が0.9%になったので1000万円にするか。

794名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 19:50:10 ID:???
>>791
なんで水道水飲まないの?
うまいよ
795名前書くのももったいない:2008/03/28(金) 23:42:56 ID:???
水道の蛇口に活性炭のヤツつければいつもミネラル飲めるよ。
796名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 00:17:45 ID:???
蛇口につけるタイプは水圧で水の通り道ができてしまい、充分な浄水効果が得られない。
BLITAのようなポット型浄水器のほうが理想的なのだと、BLITAの販売員に吹き込まれました。
797名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 00:55:45 ID:EtFaUYqZ
それ高いの?
798名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 03:09:01 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=blended%26field-keywords=blita%20-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%26results-process=default%26dispatch=search/ref=pd_sl_aw_tops-5_blended_400185215_2&results-process=default
だいたいこんな。従来細長いカートリッジだったのが、幅広のカートリッジのものが発売されてこっちが高い。
ポットで互換性は無いので、これから購入するなら幅広のものが安心かも。
従来型はいずれカートリッジの販売もなくなりそう。ポットだってそう高いものでもないので、
いけるとこまで従来型で勝負という選択肢もありにはあり。
799名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 06:18:33 ID:/CKfExTO
殺すぞ?
800名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 09:45:50 ID:4d0D5hME
福田ブチ切れて道路財源一般財源化提案だが与党スルーの構え。

もしできたらたいしたもの。
801名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 18:50:12 ID:???
>>789
俺じゃないけど取引先の社長。
7人兄弟の末っ子で貧しいながら倹約に努め小さい土地を買う。
バブル崩壊前に売り抜けて、このときの儲けを元に少しずつビルを買って今では
5棟くらい持っている。しかしいまだに麦茶を作って出してくれるw
802名前書くのももったいない:2008/03/29(土) 23:57:05 ID:d7lA/0Es
1億円できたくらいで中途半端にお金使っちゃだめってことね
803名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 00:40:45 ID:K1kCS0vy
キシリトールガム12粒入りを29円で60個購入。
1粒あたり2.4円は最安値。
804名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 01:44:30 ID:???
キシリトールはロッテは不買してるし銘柄によっては
まずいから安くてもいらん。(ケチ付けてゴメン)
805名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 14:38:30 ID:GcRzdEgH
銘柄は明治。
ドンキで韓国の聞いたことも無いブランド物を安値で売っていたがさすがに手を出さなかった。
806名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 21:20:47 ID:GcRzdEgH
今日は雨の一日外出せず。

夕飯は5食198円時代に買った東洋水産のインスタントラーメンに納豆と卵を入れて済ます。
ビタミンはサプリメントでとっているがBが切れたので要補充。
807名前書くのももったいない :2008/03/30(日) 22:12:14 ID:rzT/+H65
 けっきょく1億円あったらどのように運用するのが1番いいのか
だれか教えてくれないか。
808名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 22:43:44 ID:0jEJbTtb
オレは銀行のキャンペーン預金で1000万円ずつ預けてる。
今の金利水準では長くても1年と決めている。

あと窓口の女の子を見て歩くのも重要な運用の目的。
三菱銀行は比較的若い子が座っている。
809名前書くのももったいない:2008/03/30(日) 23:38:20 ID:???
1億円あったら年利2.1%の日本振興銀行で運用するのが1番いいのだ
810名前書くのももったいない:2008/04/01(火) 20:47:40 ID:AMufTtuc
半分グロソブ(・∀・)
811名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 22:24:45 ID:2Om3LekM
>>807
運用なてしないくていいから
早く使うと良い。
君は運用なんてしなくても、いくらでもお金が戻ってくる。
とにかく早く使いたまえ!!
812名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 22:58:03 ID:+PBf7Nqb
三菱銀行、2ヶ月、1.1%、5月30日まで。
いつものキャンペーン。
813名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 00:42:26 ID:ltumke7e
常陽銀行、3ヶ月、2.3%、6ヶ月、1.2%、6月30日まで。
3ヶ月2.3%+3ヶ月0.1%=6ヶ月1.2%。

3ヶ月で1000万円以上回すか。
814名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 01:55:57 ID:???
>>805
明治はキシリッシュ

そういえば今年中国製のホッカイロ売ってたが
誰も買わなかった。10個一袋が98円。
815名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 17:51:27 ID:???
まだ、若く!実家に住んでるなら、毎月15万を貯金しろ!
48ヶ月で、720万円貯められる。

海外預金なら、金利5%はあたりまえに付くだろ!
毎月15万×12ヶ月=180万円

年間180万円を貯金すると、金利5%だから、利息が9万円
2年間189万+180=369万円てな感じで福利で増やせば
4年で776万円になる

年180万円ずつを金利5%で10年間、福利で預けると、2085万円
貯まるだろ!

28歳か32歳には、2085万円の貯金が貯まる。
2085万円を更に10年間、利回り5%で福利で預けると、3397万円
になる。

3397万円の5%は170万円だから、42歳の段階で440万の安月給でも
610万円の平均的な年収を確保できる。

将来の安定のために、10年を犠牲に出来る人は試す価値あり?

816名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 18:25:06 ID:???
>>815
為替リスクは無視かよ・・・
817名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 19:30:08 ID:???
為替の変動なんて予想するの簡単だよ!

長い目で見れば、ムシロプラスになるよ!
818名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:12:50 ID:QEojmb3L
アメリカでも3%台だぜ
819名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 12:15:16 ID:???
物を作らない国や資源の無い国は除外していけば、簡単に判るだ
5%なんて、ザラ!7%〜12%なんてーのもある。
820名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 23:23:00 ID:AoBjb+WJ
そういう国はインフレが激しいから大為替差損になる
821名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 00:33:26 ID:???
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
822名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 13:37:35 ID:???
>>815
計算ちがってね?ここ、すごく便利だぜ?色々出来る。
ttp://www.pronavi.net/tool/index.html
>>816
外貨定期を買うと死ぬ。外貨MMFを分散して買えばいい。
823名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 14:10:20 ID:Nr6wRPKD
国際的な米価格急騰。
しかし日本米はそれでもその3倍。
824名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:53:11 ID:nkKbJ+Xm
久々に株主優待品のソーメンが届く。
ほとんど株は処分しているので配達人を悪者かと疑ってしまった。
825名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:57:12 ID:nkKbJ+Xm
主食である食パンが値上がりしているので週末に特売で買占め。
概ね102円〜105円でほとんど影響なし。
マーガリンは450g158円で10個買いこんであるので当分備蓄は充分。
チーズは10枚入り180g178円が切れてしまって、198円のものを打診買い。
826名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 00:44:17 ID:RvmxRHgQ
パンはアウトレットで買うから1/3で買える。
でも、パンは手軽に食べれるからその分太る。
アウトレットに来てる人々は肥満が多い。。
切ってない食パン一本が600円+のが230円だ。
調理パン、菓子パンも1/3。
マーガリンは身体に悪いとか言う番組見たんだけどな。
827名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 01:31:54 ID:M2D+hRFY
そのアウトレットはどこに?
828名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 23:10:16 ID:???
>>824
大成ラミックかい?
829名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 00:20:12 ID:d1DbvsSV
いや、やすらぎ。
とっくに売っぱらってしまって忘れてた。
830名前書くのももったいない:2008/04/22(火) 03:45:27 ID:CwrkRWLV
ばあか
831名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 00:33:32 ID:f1VbqtgK
なぜばか
832名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 19:10:13 ID:THEdn0ma
馬鹿だからだよ、バアカ
833名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 01:06:38 ID:SR8rlfvT
意味不明
834名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 15:33:26 ID:PEAMsjW0
振興銀行開業以来初の黒字。
しかし相変らず決算発表は相当ラフ。
1年定期で0.8%はかなり強気。スルー。
835名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 22:24:28 ID:JSSbSRwA
1月に買った株を2ヶ月寝かせておいたら
500万→8千万ぐらいになったけど
さすがに一生分の運を使い果たしたのでさっさと引き上げて
月15万ぐらいで細々生活していこうと思う
836名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 22:43:38 ID:P4YlgE1l
何買ったの?
837名前書くのももったいない:2008/04/29(火) 23:56:26 ID:/rl0wOpv
>>835
ネタ乙
838名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 10:57:54 ID:???
これ多分千年の杜だろ。2ヶ月で19→500になってるはず。
市況ではここ数年で最高のお宝株だった。>>835みたいなのはたくさんいるはず。
俺も10倍まではとらせてもらった。
839名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:15:51 ID:???
今日はニイウスコーを買ったよ。
すごい値上がりだったから明日上がったところを売る。
840名前書くのももったいない:2008/04/30(水) 23:31:02 ID:???
>>839
ちょwそれどんなネタ?
場がひけてから出てたよ。

★ニイウスコー 六月一日付けで上場廃止 東証 16時40分 
841名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 08:45:01 ID:???
これぞネタ乙にふさわしい。
842名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 12:10:21 ID:dqUjNyru
生茶復活。
甘みが元に戻る。

大量買占め。
843名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 23:55:06 ID:MEBVx/VL
新生銀行、2年1.1%、1年1%。
金利引上げ観測が出たため長めの預金を取り組むつもりか。
844名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 00:19:03 ID:???
貯金が一億あっても安定した使い切れないと思う程の収入が無いと使えないはず
ドケチ歴長くてある程度貯金出来た奴ならわかるだろ
貯金を切り崩すと言うことがドケチには出来ない
収入からある程度使う事はギリギリ許せる
845名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 00:45:12 ID:uldtaIaJ
収入が無いと使えない、俺もそうです
それはドケチの本能の様なもの
846名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 01:06:05 ID:z6qrd+fO
オレも収入の範囲内で少し贅沢。
でも自分で使うより親に小遣いやったり後輩におごったりする方が多い。
847名前書くのももったいない:2008/05/03(土) 19:44:03 ID:06H/YT2P
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [競輪]
ライフコーポレーション 3 [通販・買い物]
【粉飾】日興コーディアル社員専用スレ2 【買収】 [money]
★建築金物 総合スレッド★ [建設住宅業界]
おもしろいコピペがあったら貼るスレinスロ板part51 [スロットサロン]

どんな人が見てるの???
848名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 01:21:18 ID:J8lnjwLq
3月末比で株価は1ヶ月で急上昇。
米景気はこれからクレジットクランチで更に悪化。
日本も政局混乱で良い目はない。
市場は何を織り込もうとしているのか?
849名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 01:27:24 ID:1vK8tQ4A


 宝くじサイトの決定版!!

 3万円が35人にひとり“絶対”当選!
 5万円が60人にひとり“絶対”当選!
 10万円が125人にひとり“絶対”当選!

そんな確率… あるんです!!!!

レッツ!無料登録!! 
 http://sparkle.main.jp/
 http://sparkle.main.jp/


850名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 02:27:21 ID:Szk4mYhB
新生銀行のプラチナカード届く。
しかしこのカード店頭で見せてくれと言われたことが無い。
見せても行員もああそうですかという反応。
本部の企画の人間が無理やりプライベートバンクっぽいものを作って笛をふいたが現場は踊らず。
851名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 03:39:26 ID:???
みずほ銀行のプレミアムカードだと個室に行ける
852名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 12:14:28 ID:7TAITefU
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
853名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 06:40:49 ID:1z4SyItq
みずほは定期預金金利低いよ

少しは預金者還元しろ
854名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 18:06:23 ID:aaAUEb/Q
200万貸して頂けませんか?
必ず返します
お願いします。
8553は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/05/08(木) 20:18:12 ID:avzqKWKI BE:262253186-2BP(224)
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
856名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:07:03 ID:zyIEs8lg
>>853
 取引関係で拘束されているのでなければ、ネット銀行にでも移せ
857名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:08:10 ID:zyIEs8lg
>>854
 担保や連帯保証人無しでは難しいよ
858名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 01:23:31 ID:c3nEwM1i
5年の定期は三菱他都市銀行ならみずほが金利一番高いよ
859名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 01:25:55 ID:SKEwcHXP
ネット銀行はセキュリティの問題があるから使っていない。

ペイオフだと1000万円は返ってくるけどネット詐欺に遭うとゼロになるからね。
860名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 07:31:07 ID:AW8oLzQ7
10年国債1.7%へ上昇。
株高・債券安は何を意味するのか?
861名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 00:52:44 ID:3z7dXa1n
日経平均3日続落。
やっと5月らしくなってきたか。
862名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 00:59:20 ID:LZY7ihbY
これまじで金貯まる
http://tpmb.jp/b/?a=309
863名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 23:08:45 ID:k9Q6ApHK
NYダウ大幅下落でチャートは下向き。
円高も進み日本株も下落傾向か。
864名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 22:56:39 ID:i/gX8T13
明日から株式相場はどうなるか

楽観論がいっぺんに剥げ落ちるような

865名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 07:47:01 ID:UwKGyPay
どうやって貯めた?みんな
866名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 16:11:45 ID:???
競馬の複勝転がし
867名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:01:25 ID:kacNohsG
株意外と強いね。

買いたくなってきたがこういう時が危険。
868名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 02:14:29 ID:3gMOUwuK
>>865
ドケチ+外債の金利、為替差
869838:2008/05/14(水) 02:18:50 ID:???
今日もまた暴騰したな。ありがたい。
870名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:31:36 ID:???
日経もそろそろ下うったみたいだな。
871名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 06:12:23 ID:o4h4FzKU
うん
872名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 16:03:13 ID:???
俺は逆に手仕舞いし始めた 仕手の暴騰も一巡したみたいだし夏まで見学。
100万→3000万。あと7000万で移住する
873名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:23:32 ID:2kD2Im0c
NTTがストップ高するとは何かの前兆?
874名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:36:30 ID:???
うん
875名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:33:39 ID:???
>>846
偉いね〜。

835?の千年の杜みたいな化け株どうして買う気になったの?
だって危ない会社リストに載ってた所だし。。
876名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 17:18:28 ID:???
>>875
835じゃないけど、説明させてくれ。
年末からソチオリンピックに絡むという話が持ち上がっていて
1月半ばには社長がロシア側と会っていた。これでビンゴだと思った奴は全力してるはず。
でも最もこれは噴くなと革新したのは、大物仕手筋とQ間元大臣がいっちょかみしてることだった。
暴騰させて高値で売り抜けるのが見え見えだったからわかりやすかったんじゃないかな。
何もなければあんな糞株は絶対に買わないモンな

事実、あの暴騰後に社長始め芝居打ったやつらはここから去っているはず。


877名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 20:40:54 ID:nT9+4bJx
1月にボロ株仕込んだら資産二倍は当たり前
878875:2008/05/21(水) 23:47:45 ID:???
>>876
なーるほど、早耳ですね。
またあの悪にまみれたQ間が噛んでたんですか。
ブラックリストに載ってる危ない株がどうして
化けたのかずっと不思議だった。
879名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 01:52:19 ID:gwgP5ARw
常陽で定期作ったが、うちの支店は説明できる人間がいないから投信や保険は売らないよと言われた。
これ何?
880名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 20:30:06 ID:JV3ZBeSu
リスクを説明できないから売らない いい銀行じゃないか
881名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:48:00 ID:83Wp+0/Z
ドケチで1億貯めて、最近投資でどんどん増えてる
俺が死ぬ頃は確実に2億超えてしまう、もっともっと使わないと逆に損する
882名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:58:27 ID:Nb1g9nAF
>>kwsk
883名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 20:52:44 ID:83Wp+0/Z
まあ主にランドのFXだね、スワップが月50万円以上入ってくる
それと米国債は金利が5%位付く
884名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 01:45:14 ID:HqEiGbGJ
ランドのスワップ金利50万円ってそうとうレバ高いんじゃないの??
それと米国債の5%は現物?
885名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 04:49:44 ID:3tGB0Phi
あん?
886名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 04:59:06 ID:3tGB0Phi
やっちゃう?
887名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:20:51 ID:vaB2rtiF
age
888名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:21:19 ID:9tIc4cEb
888
889名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 14:27:54 ID:eMQI4UZK
千葉銀行、3ヶ月、1.2%、9月末まで
890名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 17:55:34 ID:3tGB0Phi
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
891名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 20:53:59 ID:3tGB0Phi
ばあか
892名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 22:34:00 ID:z1xtLZMQ
テレビ東京で消費をしない20代という番組をやっていた。
年金や保険制度を含めて日本の将来が不安なのでできるだけ節約して貯金するんだと。
オレは40代だがメンタリティは同じだな。
893名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 11:50:55 ID:cwzpKVeo
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
894名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 05:21:16 ID:jYmDRmgl
消費を抑えて貯蓄を増やすのは年金や保険が不安だからなので、結局のところ政治が悪いということになる。
昔の久米ならストレートにそう言っていたがテレ東なのでおさえたか。
895名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 19:55:58 ID:7NeoCWw5
896名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 21:00:00 ID:7NeoCWw5
容疑者、容疑認めた模様

キャプ画像 ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno2169.jpg
ミラーttp://ranobe.com/up/src/up276601.jpg

容疑者の母親のコメントあり
897名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 16:45:27 ID:pB+EMifm
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
898名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 04:40:58 ID:p5upsVQ5
ボーナスキャンペーンと称して1年で0.7%程度の定期預金を売り出している銀行がいくつかあるが、そんな金利で釣れるか?
これから金利は上がるし、最低1年で1%はほしい。
899名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 04:41:49 ID:p5upsVQ5
東京都都民銀行、6ヶ月、1%、ただし新規口座開設の人だけ。
900名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 04:42:21 ID:p5upsVQ5
そして900

とうとう900
901名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 15:34:58 ID:rR3AfMmu
ボーナスキャンペーン金利盛り上がらないね。

市場金利は上がっているのに銀行は渋い。
902名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 00:23:07 ID:???
日本振興銀行の3年定期は、1.5%。ただし、中途解約不可、振込料負担義務。日本振興銀行は、使い勝手が悪いかも。
903名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 07:53:48 ID:oaDSnyLg
金利上がっていくから3年は長い。
それに振興は。。。
904名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 22:51:51 ID:h78wqwwY
スルガコーポついに倒産。

儲けさせてくれてありがとう。
さようなら。
905名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 23:39:42 ID:???
スルガ逝ったなww次はどこだ
906名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 01:01:17 ID:3vYKsHgd
同時期に格下げされたのがアーバン
907名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 10:35:15 ID:jkYqma5+
千葉銀行キャンペーン終わったっぽいね。

預けるところがなくなった。
908名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 00:35:01 ID:eHFfTIT4
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
909名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 10:54:24 ID:t7uP0m0L
今年の夏は銀行渋い。

これから金利が上がるなら長めの預金を取り込みに行くはずなのに、あまり高い金利を設定するこころが少ない。
これは何を意味する?
910名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 12:03:03 ID:t7uP0m0L
オリックスが国内不動産投資を積み増し。

大丈夫か??
911名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 06:46:40 ID:???
父さん株のリバ狙いしか株をやらないんだけど、
1日で2倍になる代わりに半分にもなるから最初か最後のナイアガラでしか買えない
912名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 03:40:07 ID:MC8bFFXn
NYダウが100ドル単位で乱高下。

しかし不思議と日経平均は堅調。
913名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 09:43:32 ID:4TDngSao
気がつけば1億
でもヤッパリ使わない
コレだけインフレ騒いでんだから1割くらい商品に回すか
914金持ち名無しさん:2008/07/02(水) 17:15:51 ID:WAT2r1Pt
8年前に早期退職して退職金ガバッて貰って1億円
700〜800万円/年使ってるけど、いま1.25億円。
皆に申し訳ない気がする・・・・・
915名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 17:20:53 ID:???
これでも足りない時代が来ると思うぜ。一億なんてあっという間になくなる。
916名前書くのももったいない:2008/07/02(水) 22:20:00 ID:FDFSSbPd
>>914
なぜ増えてるの?
投資ですか。
917914:2008/07/03(木) 11:02:58 ID:OKk1cZy9
>>916

そうです。あまりの低金利に嫌気がさして株と外貨に
投資しました。あと、4年前から年金収入も。
918名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 20:00:19 ID:???
>>876
昨日、ニュースZEROでやってたな。このことか
919名前書くのももったいない:2008/07/03(木) 22:24:22 ID:???
>>917
年金ですか?!
920名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 07:42:17 ID:LUY723Gc
>>917は今何歳?
64歳位?
921917:2008/07/04(金) 10:28:04 ID:KlwvcLRy
>>919
厚生年金と企業年金


>>920
鋭いね
922名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 21:03:01 ID:81C9FNFg
いいな。

いま64なら年金もらい放題。
923917:2008/07/05(土) 09:58:33 ID:GdgNUGyM
掛け金高かったよ多い時は48千円/月位払ってた。
会社も同額だから96千円/月だ。天引きだから
続いたんだろうな。

924名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 12:27:53 ID:je+qlPZM
おれの厚生年金だけの掛け金もそのくらい。
勤続20年で厚生年金保険料の累計納付額は今年の年末まででちょうど1000万円。
401kで別に2万円払ってる。
でももらえる年金は社会保険庁のサイトで試算したら年200万円くらい。
401kの方は年24万円なので、あと20年あるけど500万円くらいにしかならない。

やっぱりいまから年金もらう人は恵まれれてると思うよ。
925917:2008/07/05(土) 16:54:48 ID:GdgNUGyM
>>924

厚生年金だけで年200万円で不満足?
俺の厚生年金部分も195万円位だよ。
他に企業年金が193万円。

確かに恵まれていただろうけど、金利の高い
時代だったから複利計算も大きかったと思うよ。
企業年金なんか5%で運用する計算になっていて
我々の年金は未だにその計算式のままさ。
新しい運用はせいぜい2.5%位じゃあないかな?
926名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 17:50:55 ID:8iVb0YCg
金利が高いから運用実績が高いのでなく予定利率が高かったから給付が高い。
つまり企業はその5%の利回りを確保できないため巨額の退職給付債務を引き当てるはめになった。
今はその確定給付型の年金がなくなって従業員に運用リスクを負わせる確定拠出型の401kタイプに置き換えられている。

上の例で言うと企業年金193万円が24万円になったということ。
927名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 17:53:35 ID:8iVb0YCg
そうそう。

今からもらえる厚生年金は早くとも65歳。
あと20年以上あるのでこれもあてにしていいか怪しい。
928名無しさん:2008/07/06(日) 11:33:45 ID:5ghc7Erw
>>926

24万円は掛け金、193万円は支給額、全然意味が違う。
401kでは会社の負担は無いの?あれば48万円の筈だが?

>>927

厚生年金に加入できると言うことはそれなりの企業に勤めている
わけで恵まれている。それをも否定的に見るようじゃあどうしようも
ないな。
929名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 13:34:07 ID:m74P+ukk
401kというのは会社負担=本人への給付。
会社は掛け金を払ったらそれでおしまい。

運用期間40年として予定利率を5.5%とすると払込保険料は226,700円で給付は193万円。
24万円払い込んで自分で運用した結果利回りが0.5%とすると40年後の受け取りは293,000円。
1%でまわれば357,000円。
ノーリスクで8.5倍になるのと自分でリスクを取らないと運用結果が出ないのでは大違い。

それと厚生年金はたいていの会社で加入できる。
厚生年金基金と混同してるのでは?
930名無しさん:2008/07/06(日) 15:27:41 ID:5ghc7Erw
>>929

だからさあ>>924はこう言っている訳だ
>>401kで別に2万円払ってる。

したがって会社側の負担分を含めると倍の48万円になるだろう?

今は派遣とか不安定な雇用が増え国民年金さえまともに払えない人が
増えている。そういう状況から見たら恵まれているといえるだろう?

解かったかな?
931名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 15:58:50 ID:m74P+ukk
なんで48万円になるんだ。
24万円は24万円でしかない。
会社負担=本人への給付だよ。

932名前書くのももったいない:2008/07/06(日) 16:00:31 ID:m74P+ukk
派遣と比較して恵まれてるんじゃなく今の60代と比較して割を食っているということ。
誰も派遣の話はしていない。

今の60代>>今の40代>>今の20代なんだよ。
933名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 00:01:42 ID:bS9yiRsi
一億円の資産が有るのと、毎月三十万の不労所得が有るのとではどちらが良い?
934名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 01:19:41 ID:x+LnMC6q
1億円は、30万円が28年間
まして運用すれば月50万円の利益が可能、だんぜん1億円
おれは運用で、月60万円以上稼いでいる(面倒なので詳細は聞かないように!)
935名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 08:54:45 ID:eHswm9Nf
一億あれば
半分は商品連動オープンエンドのローリスクファンド
残りで日々の経費と、ハイリスクトレードではしゃぐ
まぁアンタと似たよーなもんだな
936名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 21:47:18 ID:HpZpGCdk
今年40で一億2千万くらい有ると思う
内自分で貯めた金は5千万、相続で7千万
自分で貯めた金は株や投信に全力投球した時期も有ったが、相続した分は定期や国債の元本保証資産
中小企業勤務なんで企業年金なんて無いし、厚生年金も自分の年齢じゃもらえないでしょうね
937名前書くのももったいない:2008/07/07(月) 22:34:51 ID:???
>>934
詳しく教えてください!
938名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 10:53:14 ID:???
ここ1か月は倒産祭で稼いでる。
939名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 00:40:34 ID:vAncOTvv
闇金の特集やってた。

借金はやめよう。
940名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 10:55:35 ID:9RdqZ9kl
一億あるんだったら、夜景と花火が絶景の分譲マンション買えばいいのに…
941名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 22:04:52 ID:gvytykiV
いまどき不動産なんて正気の沙汰じゃないよ。

現金最強。
942名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 01:14:42 ID:jQju1kV5
943名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 12:46:04 ID:JGrbVStn
ゼファーやっといく

次はどこだ?
944名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 14:18:15 ID:0rirF1Fw
>>941
現金はインフレで少しづつ価値がなくなる。

金塊最高。
945名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 14:40:47 ID:/TB2qo0z
そうそう、現金では、インフレになったら終わりです。
どう対策してますか?
946名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 16:22:58 ID:???
それをユキチャンの単勝に突っ込め。
947名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 17:18:14 ID:QSWqe4JC
いずれ何かにはするがとりあえず現金最強
948名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 19:48:53 ID:Wlf3GBEl
普通に、米国債じゃね
949名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 01:18:26 ID:6FJSi8CC
>>944 自分も
2年前に10枚買ったの1.5倍になった
お陰で、小麦粉の値上げも心安らかに見れるよw
950名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 15:23:43 ID:6FJSi8CC
次なる目標は10億か
…遠いな
951名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 17:19:15 ID:+MgBRBRu
株はボロボロだね。

現金最強!!
952名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:17:13 ID:/MxMuN8a
内閣改造。

最大の焦点は法務大臣が留任するかどうかだったがあえなく交代。
953名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 03:11:12 ID:Zqd7mocb
>>950
10億目指すのは馬鹿
一生で使い切れない、税金で持ってかれる金となる
954950:2008/08/02(土) 21:50:53 ID:5WxNmkbd
いやぁ、ココまで来ると
数字が膨れ上がることそのものが嬉しいんだよ
ま、インフレでその内10でも足りなくなるよ
955名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 03:07:09 ID:/fGwP00Y
池田銀行、3ヶ月、1%、8/29まで

希少な出物
956名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 22:03:40 ID:???
1億あるやつにも若者の金が流れてるってばかげてるな
957名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 22:26:11 ID:kAb1K5Jd
オレのところには若者の金は流れてこない。

逆に月に1回程度飲みに連れて行って還元してやっている。
958名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 15:20:37 ID:???
うちは不動産の総額では数億になるけど、キャッシュでは一億ない。

某スレで真面目に不動産投資について書き込まれていたので
特定されないようにちょっと数字を変えて持ち物を記入した。
でも後で読み返すと、見る人が見たらわかるかも!とアセったが
貧乏人に荒らされてゴチャゴチャに。良かった^^

959名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 12:21:08 ID:ajmttjyP
横浜銀行、6ヶ月、0.65%

しょぼすぎ。
キャンペーンでもなんでもない。
960名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 05:47:44 ID:QoY+rj0q
広島銀行、3ヶ月、1%、10月31日まで
961名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 22:07:09 ID:RqD6dRk0
新生銀行、5年、1.8%
税引後1.44%だが、複利になっていないので実効利回りは1.4%
わずか0.04%だがこういうせこい商品を買うべきか?

962名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 22:14:24 ID:AZRdvwtD
うんこを喰ったのか?
963名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 22:49:15 ID:LoE/pPHC
>>961
どういう意味?
964名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 14:51:19 ID:Ivw/RwUv
金利は低い。
出物がない。

965名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 00:49:17 ID:8D37Sh/u
三菱銀行、3ヶ月、1.1%
久々の出物
しかし今の三菱は怖いか
966名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 00:56:46 ID:xViq+MOt
>>960
>>965
こういうのって3ヶ月すぎたら普通の定期金利になるんだよね、
だとすると、3ヵ月後はまた有利なところに移動移動と小まめにしているの?
大金の人は利息いいけど、大金を毎度毎度動かすのも大変そうだけど・・・
967名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 01:12:15 ID:???
資禁煽状などと濡れ衣喰らう可能性も。
その濡れ衣がaccaし口座解約も
968名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 01:33:26 ID:8D37Sh/u
ほんとうは6ヶ月か1年くらいがいいが、あまりいいのがないので仕方無く3ヶ月で回している。

銀行回りは結構楽しい。
ただ地銀はあまり若い子がいない。
都銀でも窓口はおばさんが多いが、営業かけようとして呼んでもいないのに若くてきれいな子が出てくる。
見ているだけにしているが。
969名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 19:03:16 ID:ZN60FW/9
>>968
966です。
ちゃんと回してるんですね。
でも知らない(その時に金利がいいキャンペーン)ところの銀行も
新しい口座を作って回しているということですよね。
 あと、お金を動かすのは現金を持ち運んでいるのでしょうか?
振込みや機械間を使うと手数料取られますよね?
 みなさん、まめですね。参考にしてがんばります。
970名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 19:26:10 ID:WgaMM4wO
971名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 17:24:28 ID:Cj8MhKFM
月5万以上の高額アフィリエイトまとめ
http://www1.atwiki.jp/simpleaffiliate/
972名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 02:39:59 ID:SQOqliTq
足利銀行、2ヶ月、2%、6ヶ月、1%、3000万円まで
2ヶ月2%+4ヶ月0.5%=6ヶ月1%
よって2ヶ月有利か。
足利は野村が大株主になったし、枠いっぱい取りにいくか。
973名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 02:47:31 ID:SQOqliTq
>>969
あまり現金は持ち運びせずに振り込みにしている。
高金利をつけてくれた銀行へのささやかな恩返しと思っている。
情は人のためならず。
974名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 23:06:05 ID:U1/c2k/k
NYダウあっさり1万ドル割れ
975名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 06:05:46 ID:+OBh9q3g
>>973
最後の一行意味分からないんだけど…
976名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 22:17:21 ID:???
>>975
情けをかけると、かけられた人は甘えるから、情けなんかかけてはダメということですよ。
977名前書くのももったいない:2008/10/07(火) 23:12:17 ID:F8fNM43x
それ違うだろ
978名前書くのももったいない:2008/10/08(水) 02:26:02 ID:19iWCb8S
>>975
巡りめぐって自分のためってことじゃない?
979名前書くのももったいない
つまり、自分で持ち歩いて盗られたなんてシャレにならないことやってるより
振り込み手数料払ってでも振り込んだほうが自分のためってことをいいたいとかでは?