彡★電車賃節約法☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 00:13:25 ID:???
もう使わないからと青春18きっぷをくれた人、ありがとう
もっと遠くに行く日に頂きたかった
935名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 02:30:59 ID:awVdgZo/
電車賃が無駄というなら歩けよ
936名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 16:58:46 ID:???
電車賃が無駄なんて、誰か言ってるか?
937名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:41:10 ID:???
そこで席替や強凸ですよw
938名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:31:53 ID:???
花見が最強だろ
939名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 04:51:41 ID:WVrBlgGm
昔は自動改札でないし、そこそこ大きな駅でも時間帯によっては入挟省略(かな?)といって改札は
無人のことが多かった。
昔のことなんで忘れたが、いろんなテクニックがあってかなり無賃乗車したよ。
犯罪だけど、普通にみんなやってた。
新幹線なんかもしたな、これは回数券使ったテクニックがあって特急券分かな、タダになる方法が
あった。東京・大阪がざっと半額だ。これやってたのは一部の人だけだとおもう。
今はしないな、無理だとおもう。するのは一部の人でしょう。

昔は交通費で儲けたけど、今はない。それが当たり前なんだけどね。
940名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 07:57:40 ID:8gExPau7
>>926
俺の田舎では
JRを汽車、近鉄を電車と呼ぶよ
941名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 13:10:14 ID:TMuoOe1k
>>939
犯罪自慢乙(笑)
942名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:18:18 ID:???
70年代は煙管天国だったよなw

今となっては電車を使わなきゃならない用件をなるべく作らないしかない。
同じ方面への用件をなるべくまとめてしまうとか。
943名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 17:27:01 ID:???
>>940 三重出身乙
944名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 18:12:29 ID:???
奈良じゃないの?
945名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:02:02 ID:???
>>944 JRを汽車と言う所は大抵非電化路線なのだよ
非電化路線のJRと近鉄が並行してるところとなると、三重の可能性が非情に高い
946名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:03:55 ID:???
×非情に
○非常に
947名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 23:33:35 ID:WVrBlgGm
>>941
自慢してるんじゃなくてね、キセルは普通にみんなやってたっていう話だよ。
一流企業の部長も校長先生もあたり前のようにしてたとおもうぞ。
20年ぐらい前のこと、
俺は70年代は数えるほどしか電車は利用してない。80年代のことだな。
948名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 18:02:32 ID:???
>>941
常滑便器玉越池野郎さん、昨日も競馬負けまくったのですか?www
949名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 00:09:57 ID:???
鉄板に帰れ
950名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 12:13:41 ID:???
>>939
今は無理?んなことないだろ。
951名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 01:25:23 ID:tnsemhYV
ココは無賃乗車スレですか?
違いますよ電車賃節約スレです。
犯罪行為でかつ激しくスレ違いですので来ないでください
952名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 20:40:31 ID:a1ktlKTB
節約するために自ら適正化w
953名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 23:44:16 ID:???
昔 聖日出男作でキセルどころかタダ乗り主義の男を
主人公にしたとんでもない漫画があった
954名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 16:48:10 ID:???
うちもタダ乗りしてみたい…
955名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 06:54:23 ID:???
国会議員になればよい
956名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 10:05:28 ID:???
「北国の帝王」ってアメリカの古い映画があったな。
ストーリー紹介で「ただ乗りを阻止する冷酷な車掌と主人公の戦い」って書いてあって
「そら車掌さんは阻止するやろ!」と思った。
957名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 14:18:18 ID:???
自壊をタダで通してくれるもんだから遠慮なく乗っている
958名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:35:38 ID:???
>>956
アーネスト・ボーグナインのいかつい車掌が格好良かったな。

片道101km以上の切符で途中下車すると二つ以上の用件が一度に片付く。
大阪から東京までなら3日有効だから途中二泊できる。
959名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 18:44:16 ID:???
>>957
鉄道職員乙
960名前書くのももったいない:2009/04/04(土) 20:17:22 ID:???
>>959
だったらいいのにねw
961名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 00:58:06 ID:18afakq/
>>958
4日の間違いだろ
962名前書くのももったいない:2009/04/05(日) 22:35:57 ID:???
ああそうか500km以上だ。
普段名古屋から乗ってるくせに都会者を気取って東京〜大阪を例えに使ったらボロが出たぜタワケw
963名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 01:11:26 ID:???
>>962
〜100    当日限り
101〜200 2日
201〜400 3日
401〜600 4日

だぞ?
964名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 02:08:20 ID:???
名古屋〜東京366kmの癖で3日と書いてまったがや。
磐田と由比で二泊する。
まあ18切符の時期なら事務的に用事済ませて一日で行っちゃうが。
965名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 20:57:37 ID:xHswyy+D
実を言うと、東京⇔大阪なら小山/熊谷/成田/高尾⇔大阪にして往復割引を効かせ、かつ有効期間も(往復で)10日にしてしまう。
966名前書くのももったいない:2009/04/06(月) 23:30:36 ID:bbrbZe+1
>>964
バラマキも出来ない上に残留あきらめモードのズビロ田舎オワタ
967名前書くのももったいない:2009/04/07(火) 00:33:39 ID:???
>>966
決定力も節約、勝ち点を節約、(ry
968名前書くのももったいない:2009/04/08(水) 15:44:42 ID:???
>>966-967
ヤマハからの運営費を削減され、降格して節約でおk?w

あ、でもあの老害が(ry
969名前書くのももったいない:2009/04/19(日) 17:02:20 ID:???
>>956>>958
あれは第二次大戦以前に「ホーボー」と呼ばれた浮浪者や文無しの失業者が
貨物列車の屋根に上がったり荷物に潜り込んだりして、全米各地をほっつき回っていた史実によるもので、
そういう連中を車掌が叩き出そうとする話だな。実際に叩き出し派しょっちゅうだったが、映画は凄絶だったw

日本でその手のただ乗りが横行したのは、戦後の混乱期ぐらいだね。
その戦後まもなくに、山形の酒田だったか鶴岡だかで殺人事件があったが、
現場の部屋の裸電球にねじを緩めた血の付いた指紋が残っていて、富山にいた知り合いの男のと一致したんだけど、
当時の鉄道ダイヤだとこの区間を走る接続旅客列車がなくて、泥を吐かない容疑者のアリバイを崩せない。

担当の刑事が駅で北陸・羽越線の業務時刻表を調べたら、実は一般時刻表に乗っていない貨物列車があって
(貨物列車は一般向け時刻表には載らない)
サーカスの軽業師上がりだった容疑者が、中間点の新潟県新津まで貨物列車の屋根に上がって列車を乗り継ぐ事で、
「時刻表にない列車」で移動していた事が突き止められ、アリバイが崩れた、という実話がある。
970名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 20:18:29 ID:???
まるで小説だな
971名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 21:23:32 ID:???
この前いわき駅から高速バスで都内まで帰ってきたが、
10分ほど早く着いていわき→綾瀬駅→池袋の所要時間が
スーパーひたちとほとんど変わらなかった。
しかも運賃は半額に近い。
JRも安売り切符の横断幕をバス乗り場に見えるように
付けてて必死さが伺えた。
972名前書くのももったいない:2009/04/22(水) 23:18:46 ID:???
スーパーひたち(笑) JR東日本(笑)
殿様商売やり続けてる限りはバスになんて勝てないよ
973名前書くのももったいない:2009/04/23(木) 01:38:18 ID:???
糞アールなんて適正化で充分
974名前書くのももったいない:2009/06/23(火) 10:59:44 ID:???
西日本パス8月3日まで延長。
975名前書くのももったいない:2009/06/24(水) 03:59:58 ID:???
ムーンライト九州が無くなってくれたおかげで気合い入れて一日で九州上陸する覚悟ができた。
今までは18切符を2日分使っていたが今後は半額になる。
辛く厳しい道だろうがドケチ魂で行くぞ!
976名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 08:01:26 ID:???
山陽線の昼間の長距離普通列車は
乗り心地のいい転換式シートの電車が多いから、
始発駅から食料と飲み物確保してトイレ付の車両に乗れればかなり頑張れる。

しかし、瀬戸内海の夜行フェリーは捨てがたい
977名前書くのももったいない:2009/06/27(土) 17:07:10 ID:???
印旛日本医大〜三崎口間をノンストップで走る京急電車のBOXシートも捨てがたい。
北総はボッタクリだけどw
978名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 05:31:41 ID:???
>>976
岡山あたりからわざと広島で通勤ラッシュに当たる列車に乗るのな。
いくらギュウギュウ詰めでもボックスシート窓側で椅子寝してる分には何も関係ない。
徳山あたりで目覚めるといつの間にかガラガラになってる。
979名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 08:54:13 ID:???
次スレのスレタイは
交通費節約法 2
がいいと思うんだけど、どう?
980名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 12:03:00 ID:???
>>979
検索を考えて【電車】【バス】とあると良いかも。
(自分が初めてこのスレを探す時「電車」で検索したので)
スレ立てできるならお願いします。

小田急線内の定期券は新宿まであるけど、渋谷まで無料で行くには
参宮橋で降りて明治神宮を突っ切って原宿経由で歩くのが一番早いかな?
今歩いてみて、参宮橋→渋谷で30分程度だったけど。
981名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 17:17:05 ID:???
立てた

【電車】交通費節約法 2【バス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1246695339/
982名前書くのももったいない:2009/07/04(土) 19:54:50 ID:???
>>980代々木八幡の方が近くない?
983名前書くのももったいない
西日本パス通年発売ならんかな〜_?