金券ショップをフル活用しよう!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
858名前書くのももったいない
>>855-857
漏れも、+10%で利益確定、-5%で損切りを基本にしているな。

金券ショップといえば、心斎橋のとんぼりチケットを使えば資金の無限増殖ができるね。
あれも一種の預金だけれどかなり実質年率はいいだろ。
859名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 18:09:31 ID:99cxwntx
>>858
もっと詳しく。
860名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 01:10:50 ID:pgi4LNNo
スルット関西を98.2%で金券屋で購入、ttp://www.t-ticket.com/k_kaitori2.html
の20日コースへ。20日後に99.5%になっているから、1.3%を手元に残して、繰り返す。
年率換算1.3%*(360/20)=23.4%(便宜上1年を360日とした)
言いかえれば、元本10万円で20日ごとに1300円の配当がつく金融商品と同等。
861名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 01:12:50 ID:pgi4LNNo
3ヶ月、6ヶ月もあるが、繰り返し回数の点で20日コースが最強。
862名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 10:41:32 ID:???
金券の代わりに現金ではなく、約束手形を受け取るようなものか。
863名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 11:42:13 ID:???
>>860
なんで、配当がつくの?
この店はどうやって利益をだしているのだろうか。
カラクリが気になる。
864名前書くのももったいない:2006/07/22(土) 23:23:48 ID:RRM2b28Z
リンクも辿れない>>863のために貼ってやろう。
ttp://www.t-ticket.com/faq.html#kairoi
865名前書くのももったいない:2006/07/23(日) 01:46:33 ID:???
20日コースは99%に下がってしまった。
866名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 10:35:18 ID:ZwCdBIvi
障害者手帳持ってたらかなり重宝しそうだな
867名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 17:49:00 ID:???
昔グリコのプリッツで貰いまくったテレカ、今子供の夏休みの小遣いになってます。
鉄人オクで980ついた。
電話代払うより得かも。
868名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 18:11:51 ID:0SYUdCJH
テレカは普通に使う分には損する事が多い。
10円でかければ強制的に通話終了となるが、
テレカはそれに気づかずに無駄に話してしまう事がある。
通話終了間際に一度数飲まれたり。
869名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 23:00:03 ID:ZhbkHhyZ
テレカをなるべく使いたいのに公衆電話がなかなかない。
870名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 00:18:37 ID:W4fdGvXf
>>868
10円玉で話しているときの「ビーッ」という音のほうがうざい。
871名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 02:15:42 ID:???
さすがにテレカの24%引きになるところを、現金でかけろと言うのは無理。
872名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 13:22:06 ID:b5VFczuh
携帯でちょこちょこ稼ぐ
http://m-pe.tv/u/?keishu
873名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 02:24:35 ID:jR7V3uuG
>>871
ならストップウォッチ持って、計りながらテレカで通話。
これなら損しない。
874名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 17:33:29 ID:DbSNMXol
>>873
ストップウォッチを買う金がもったいないかも。
体内時計で時間を測るのはどう?
875名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 00:47:16 ID:BjvAgKY+
何で普通の時計の秒針が出てこないw
876名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 14:58:37 ID:J4at+nSy
近所の飲食店の値引き券って売れるかな?
チェーン店じゃないからそこでしか使えないけど結構高級な有名店。
4000円分ある。
自分で使うのはもったいない。
877名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 15:21:04 ID:QwA1sxW6
ダイエーの商品券が5千円分(千円×5枚)あるんだけど
ダイエーは行かないからローソンでうまい棒一本買いを5回行おうかと。
お釣990円×5回で4950円バック

使えるかな?w
878名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 17:08:42 ID:???

実行するのに勇気がいるぞヨ。
879名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 17:55:30 ID:Mfc+2iBX
ローソンは、うまい棒置いてあったっけ?
しばらくいかないので店内を把握していない。
880名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 19:11:30 ID:vJdk5gz3
15万円程の家具を金券で支払い
後日、キャンセル現金返金(販売店が納得できるような理由が必要)
キャンセルできること確認してから挑戦してね
勇気があればお試しあれ。
881名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 21:34:55 ID:???
>>880
それは咎められなかったとしても人間的にどうよ?
勇気とかいう問題じゃないだろ。
882名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 15:31:14 ID:Rys4GwZQ
有楽町に映画を観に行ったついでに、駅前の金券ショップでそごう発行の全国百貨店共通
商品券を売ろうとしたら、買い取り70パーセントだってよ。いくらなんでも70パーはないだろ。
もちろん売るの止めたよw
883名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 15:40:12 ID:???
突然の質問で失礼しますが

ビール券の相場は何%くらいでしょうか?
新聞屋からもらったのが手元に5枚くらいあって・・・
884名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 18:25:17 ID:8PAY116/
スレチだと思うが
なんかEXPO OKINAWAの百円玉を発見したんだがこれってどんくらいの価値あるん?
885名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 18:29:34 ID:TtA631zN
>>882
ヤフオクで売れ。手数料取られても、トータルではもっと高く売れる。
886名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 20:31:20 ID:4mybn/U4
>>882
神田の金券屋で9600円で買い取ってくれるよ
887名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 00:42:22 ID:???
もうすぐ郵便局のカードも使えなくなるんだね。
ヤフオクの発送で使った方がいいかな。
ヤフオクで売れるかな。
888名前かくのももったいない:2006/08/02(水) 02:30:35 ID:cMOIlPWp
>>774
 イオンカード5%OFFの日、イオン商品券なら支払いOKだよ。
889名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 12:02:35 ID:???
イオンの商品券50万ぐらい余ってるんですけれど、有効な使い方ありますか。
890mokkorikomo:2006/08/02(水) 12:03:05 ID:???
郵便局で払い戻してもらえるだろ。ふみカード。
>郵便局のカード
891名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 12:46:36 ID:???
>>890
そうだ、ふみカードだった。ゆうカードじゃないし・・と思ってたw
払い戻しできるんだ。その方がいいな、トンクス
892882:2006/08/02(水) 15:12:29 ID:???
>>882の続きです。
今日、神田駅前の某店で買い取ってもらいました。94パーセントでした。
危うく、18,800-14,000=4,800円 損するとこでした。しかも有楽町では身分証明書がいると
言われたのに、神田では自己申告でした。有楽町、東京、神田と2つしか駅が違わないのに
こんなに差があるなんて、まだまだ世の中には知らない事があるもんだなと思いました。
893名前書くのももったいない:2006/08/02(水) 18:25:12 ID:KeEUDYBX
女の身体と一緒だな
894名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 11:04:30 ID:eha/A0Js
買取金額一万円超えると氏名、住所、職業明記させるところがあるけど
これ普通?
895名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 23:11:38 ID:RG4+m3V+
>>894
栃木県だと、すべて免許書が必要。免許の番号を控えるよ。
何でも警察の指導があるかららしい。犯罪者がたくさん持ち込むパターン
もあるとか。
896名前書くのももったいない:2006/08/03(木) 23:20:20 ID:X7Xm64U1
ずいぶん厳しいですね。
897名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 13:51:27 ID:nbjZeIg4
東京23区内在住の者ですが
引き出しの奥から100円札が10枚出てきました。
これ、いくらぐらいで売れますか?
898名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 15:12:47 ID:T89g6TbC
1000円
899名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 15:14:08 ID:bsMRA+Xm
ちょっと聞いていいですか?
金券ショップやオークでチケット購入した場合、当日会場に行くまで
本物か偽者か分からないままなのでしょうか?
900名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 18:57:20 ID:???
>>893そういう下品なレスはやめないか?
901893じゃないが:2006/08/04(金) 21:44:10 ID:???
>900
真面目くんですね

>899
素人では判別出来ないんじゃないの?
もしかしたらバーコードか何かで判別できるかも
知れないけど。
でも金券屋もプロだから一応鑑定して買ってるんじゃないかと
思うしニセモノだったら返金されるだろう。会場までの
交通費も交渉しだいかも(まぁそんな遠くのものは売ってないだろけど)

オークションはチケットに限らずニセモノ、詐欺が多いと聞くから
売ってる人の評価読む等で買う前に自己防衛するしか無いのでは
902名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 22:32:29 ID:???
昔東京外環道の回数券を金券ショップに売りに行ったところ、
店員が券をブラックライトに当ててチェックしていたよ
903名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 22:33:25 ID:???
昔東京外環道の回数券を金券ショップに売りに行ったところ、
店員が券をブラックライトに当ててチェックしていたよ
904名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 22:38:04 ID:GNReTJyG
以前にハイカを金券ショップに持ち込んだところ、5分くらいじっくり
時間をかけて調べておりますた。ハイカは本物と偽造を見分けるのが
難しいらしい。ETCが出来る前の話だが。
905名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 22:40:46 ID:dUR8Av3X
お米券1枚470円で購入したけど
これ以下で買った人 居る?
906名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 23:17:57 ID:???
>>905
安いね〜。おこめ券って近所のライフってスーパーで聞いたら
米1kg分か、540円分の金券として使えるらしいからな

↑なんでこんなこと調べたかと言うと
デンヨーという会社の株現物で100株だけ買ってたら
3月に株主優待でおこめ券2枚貰ったから。
知らなかったから危うく券が入った封筒捨てそうになったが。
たまたまその株は空売りと組み合わせてるから損はしてないが
株取引トータルでは今含み損抱えてるな。
907名前書くのももったいない:2006/08/10(木) 23:20:25 ID:???
>たまたまその株は空売りと組み合わせてるから損はしてないが

現渡ししてるんじゃないの?
それなら0になるんじゃ
908名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 20:37:56 ID:???
>>907
現物の買いと信用の売りを両建てして
優待だけいただくのはよくある手。

みんなが真似すると、逆日歩つくがな
909名前書くのももったいない:2006/08/11(金) 23:53:17 ID:maA2fyhU
>>908
高金利時代ならそれに売方金利もついてウマーだったのにな…
910名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 15:05:04 ID:???
田舎に帰ったら、未だに図書券が山のように売っていた。
911名前書くのももったいない:2006/08/12(土) 18:06:42 ID:???
>>910
よほどノホホンとしてる道府県だな。
分かった、静岡県だ?!
912名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 23:26:30 ID:???
>>911
静岡県民だが、地元の金券ショップを調査したら本当にたくさんあった…。

否定できない orz
913名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 16:27:19 ID:DV1IPIkr
板違い承知でここに書くんですけど質問。

日本航空(JAL)のマイル貯めて貰った、JAL利用クーポンってのが3万円分あるんですけど
(持ってるの忘れてたので有効期限あと1ヶ月 ・ 記名式)
これ現金に換えたいんですけどどうやったらいいですか?
ここの人なら詳しそうなんで。

金券ショップとかに持ってっても名前がかいてあるから買ってくれないと思うんです。
914名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 16:35:11 ID:glLfwziz
名古屋でも 図書券あったぞ。
 もう先月のことだが
915名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 16:41:07 ID:???
>>913
ヒント プラカード
916913:2006/08/14(月) 16:53:53 ID:DV1IPIkr
>>915
う〜んと、
「買ってください」って書いたプラカード持って繁華街に立ってたら
誰かが声掛けて買ってくれるっていうことですか?

ちょっと勘弁して下さい。 私には妻子もあるんですぅ〜。
917名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 18:16:08 ID:???
>>913
1週間前なら欲しかったのに…残念。
918名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 20:27:10 ID:???
>>913
おいらがこれからするのは例え話ですよ。
あくまでもネタとして聞いてくださいね。

JALクーポン使えば、航空券を買えますよね。
さて、航空券は記名式ですのであなたの名前がつきますが
ヤフーオークションなどでは、他人名義の航空券売買が
ひそかに行われています。そこで航空券を売れば・・・・・・。

ちなみにJALクーポンは機内販売品の購入にも使えます。
機内販売品を買って転売する方法もありです。
919913:2006/08/14(月) 21:46:45 ID:DV1IPIkr
やっぱ、航空券に変えるしかないんですかねぇ。
JALは全然乗らなくなってしまったもので。

ちょっとヤフオク覗いて来ます。
他にもあればヨロシク!!
920名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 22:01:08 ID:???
パソコン持ってりゃ「JAL利用クーポン」で検索すれば
使い方のこのページくらいすぐ見れるだろう
http://www.jal.co.jp/jalmile/use/coupon.html
JALホテルの宿泊・飲食にも使えると書いてあるで。
921名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 02:56:03 ID:???
>>920
ホテルなんて勿体茄子
922名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 09:27:46 ID:???
フレンドリーチケット
JCBギフトカード1000円券 500枚で400,000円だって。
しかも↑買うとNINTENDO DS Liteが必ずもらえる。

怪しすぎるんだけど・・・
923名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 12:05:52 ID:8j6OE6lg
1 :クロワッサン生活 :2005/10/10(月) 01:19:31
俺は横浜高島屋の脇にある金券屋で、高島屋の1000円の商品券を970円で買った。
これを高島屋で正規に買うと消費税込みで1050円だ。
だから、商品券で物を買うと消費税はかからない。

地下街に降りて行くと、パン屋があった。
ミニクロワッサンが30円。それを一つ買って970円のお釣りを現金でもらった。
これを持ってまた金券屋に行ったのは言うまでもない。

慣れてきた俺は、10枚買って事情を話して会計を別々にしてもらうようになった。
そうすれば袋は一つだし、店にとってもあまり面倒じゃない。
30円の品物を10個売って500円の消費税が取れるんだから、店にとってもぼろ儲けだ。
そして、閉店間際に行くと売れ残りのパンがはけるんだから、店にとっては上客なのだよ。
しばらくは、この手で生活してた。いくら買っても種金が減らないのは快感だぞ。

その日暮らし板より。
924名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 12:12:17 ID:???
>30円の品物を10個売って500円の消費税が取れるんだから、店にとってもぼろ儲けだ。

お店は商品券交換手数料が取られるのだが
925基本的な消費税の考え方が変だと思う:2006/08/15(火) 12:13:45 ID:???
>>923
>俺は横浜高島屋の脇にある金券屋で、高島屋の1000円の商品券を
>970円で買った。これを高島屋で正規に買うと消費税込みで1050円だ。
フツー商品券って正規に買っても税込みで額面どおり(1000円)じゃないの?

あと、「商品券で物を買うと消費税はかからない」というのもおかしくない??

それに
>10枚買って事情を話して会計を別々にしてもらうようになった。
>そうすれば袋は一つだし、店にとってもあまり面倒じゃない
こういうの店は、かなり嫌がると思うけどなぁ。
俺にはほとんどがかなり頭だけで考えた妄想に思える?
コピペだし自作小説の冒頭かね??
926名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 12:24:53 ID:???
>>925
だよね。
金券類は消費税免除。
正規に買っても1000円です。
927名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 12:52:10 ID:ZCyIouCC
970円で買った商品券で30円のクロワッサンを買う
おつりを970円貰う
クロワッサンはタダ。ウマー

ってことでいいんじゃない?消費税のことは元スレでも言われてたな。
その日暮らし板行ってみ。
928927:2006/08/15(火) 12:53:23 ID:ZCyIouCC
929名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 13:59:24 ID:???
おつりはもらえないんじゃね?w
930名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 14:07:32 ID:yiiSYlE9
>>924
消費税は店が国に納めるのだが。
つまり、店は商品券交換手数料を取られた上、実質的に打ってもいない商品の消費税を納めさせられる羽目になる。
931名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 15:52:07 ID:???
漏れは、お釣り出るのにも関わらず
商品券を8割の値段で売っているばかな店を見つけたから
とりあえず回せるだけまわした。
しかしこれでは、裁定取引と一緒だ・・・・・・

ノーリスクローリターンだから、
株や為替と組み合わせるとバランスが良い。
932名前書くのももったいない:2006/08/15(火) 16:55:21 ID:???
>>930
つ【非課税】
933名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 00:20:19 ID:???
つ【板垣征四郎】
934名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 01:04:44 ID:???
>>919
JMBの利用クーポン、何度かヤフオクで売ったことがあるよ。
1枚売りの追加桶で売り抜けますた。追加分は出品料くらいサービス)
JMBスレで聞いたらみんな無言になっちゃった経験があるんだけど
飛行機乗る以外で会員でも使い道ないと思ってる人結構いるみたいだったw
935名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 10:21:03 ID:U8F2xm3Q
>>932
売り上げについては非課税でも、仕入れその他のコストには消費税がついているだろ。
だから非課税で売ってしまうと、その商品の原価に対する消費税分だけ丸損することになる。
936名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 10:56:47 ID:???
>>935
商品券交換手数料はサービスに対する対価だから課税売上じゃない?
商品である金券が非課税でも、課税売上高から課税仕入高を控除して
利益を算出するから消費税分は丸損してないよ。
937名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 11:51:59 ID:???
>>935
非課税売り上げに対応するぶんは、価格に転嫁していいんだよ。
938名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 15:46:57 ID:uqLS9tBE
全国百貨店共通商品券を新宿で売るならどこがお得?
939名前書くのももったいない:2006/08/16(水) 21:59:43 ID:/kLecz6L
 今度日帰りで京浜急行の品川から三崎口(片道830円)に行くことに
なった。

 ワンデイフリー切符なんかも見てみたけど、ここの板よろしく、
御徒町の金券ショップでよく見たら「京急株主優待券」が
650円で売っていたので2枚買った。

 正規なら830×2で1,660円のところ、金券のおかげで
1,300円で済んだ。360円も浮くなんて!

 もっと安いショップがあるかもしれないが、これで満足。
 この板でもっと賢い利用の仕方を勉強させてもらいま。
940名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 22:31:48 ID:Us1yIQo0
>>937
ということは>>923みたいなことをされるとその分を通常の価格に転嫁せざるを得なくなり、
価格競争力が落ちて競合店に客を奪われる可能性があるからやはり店には迷惑。
941名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 13:42:32 ID:???
テレカで電話代払えるってのは都市伝説かな…。
でもヲタテレカもあるからまずどこかに売りにいくべきか。
942名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 14:46:41 ID:???
テレカで電話代、払えるよ。でも、通話料のみ。
http://www.ntt-east.co.jp/ptd/mag_card/usage.html
943名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 14:57:56 ID:sKGD1Ewv
>>941
昔、払ったこと有る。
500円テレカで手数料が、確か50円かかったような、、。
944名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 15:36:14 ID:???
>>942
thx。払えたんだ…。
ip電話だから基本料しか発生してない…鬱だ…
945名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 16:02:16 ID:2FrP430O
>>941 >>943
手数料は50円
それに5%の消費税 2円 がかかるので
500円のテレカ1枚で 448円の通話料代に当てることが出来る。
946名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 21:06:46 ID:BnEW6wFg
ガソリンが高くなったのでクオカードを
金券屋で買おうと思ったがあまり沢山置いて無いな。
947名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 21:12:07 ID:???
クオはコンビニでも使えるから人気あり
948名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 00:21:52 ID:+oRCd2jT
>>946
確か5千円とか1万円のクオカードの在庫があれば
1枚数百円くらいのプレミアムがついてるんじゃなかったっけ?
定価だったらマツキヨでも売ってて使えるね>クオカード
949名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 16:05:00 ID:tnROJ+8+
ティッシュやトイレットペーパーも軒並み値上げになったので
マツキヨでクオカ払いで買おう。
その前にクオカ仕入れなきゃ。
950名前書くのももったいない:2006/08/19(土) 16:15:47 ID:???
俺も昔、切手で代金+10%の通販でエロ本を買ったけど
送られてきたのはとんでもない糞だった。(’A`)
951名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 18:59:36 ID:M5lJ/kvT
>>922
誘導キボン
952948:2006/08/20(日) 20:26:59 ID:???
>948の自己フォローだけどクオカードって以前偽造カードが
出回った時、マツキヨで高額カードは売らなかった時が
あったので今でも売ってなかったかも??
953名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 22:35:11 ID:+o/nt8Fz
クオカード手に入らない奴は、栃木に出張した際に駅近辺の
金券屋当たってみるように。都内は手に入らないが、宇都宮駅近辺は
かなり手に入りやすい。ただし、10円、20円安いだけだが。
954名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 01:21:33 ID:???
クオカード使用不可@マツキヨ
955名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 02:24:03 ID:???
5000円のクオカードを
4750円で仕入れている漏れは勝ち組?
956名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 10:39:49 ID:rmlF7Bhz
>>955
勝ち組です。うらやましい。
957名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 12:50:43 ID:6gg0iY+2
古いビール券ってチケットショップで買い取ってもらえますかね?
スレ違いスマソ
958名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 15:33:21 ID:H8sWUu7X
クオカード最近無いな500円のは多少あるけど。
半年前は安いのが沢山あったのに。
959名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 17:54:37 ID:???
960名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 22:29:33 ID:5fvFjEAi
本日名古屋市内某所で図書券を買った。
961名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 23:08:54 ID:7iX9G2g7
図書券使いずらくなっえきたよね
図書カードだと堂々と使えるんだけど・・
田舎のショップで買って、田舎で使うか、都会の大型書店で使うか
個人店では嫌われるな 図書券はもう
962名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 23:44:13 ID:???
図書券は昔から嫌われている
図書カードは端末を入れてない個人店多し
963名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 00:31:08 ID:???
>>962
ビレッジバンガードでつかえるよ
図書カードは使えないけど。
あと同人ショップみたいなとこでも図書券は使えたり。
964名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 07:41:56 ID:???
オレ的序列
マックカード>>イオン商品券>>ファミレス商品券>>図書券・図書カード
本は殆ど中古しか買わず新情報はネットonly。外食も極力控えマック最強。
イオンは店でかいのでたまに地域最安品がある。
ガソリンはプリカで囲い込まれているのでクオカは使ってない。
映画はレイトショーか映画の日なので前売りも買わない。
965名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 11:19:09 ID:mR16nofq
>>961
さっさと図書券を使い切った漏れは勝ち組?
まず図書券で商品金額寸前まで出して足りなければ図書カードで払うことを繰り返した、
966名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 11:24:03 ID:???
>>965
漏れはその逆で図書券温存している。
図書カードでぎりぎりまで払って一枚だけ図書券だ。

しかしこれは循環再投資しないと意味ないので、
金券屋に図書券が無い今、あまり効果が無い。
967名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 11:44:23 ID:???
>>965
さっさと使ったのはいいが使い方がもったいない
お釣りをもらうことで実質割引率が向上する、
そのお釣りで図書カードを買うのがベスト
968名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 12:00:06 ID:???
>>957
チケットショップだと古いだの汚いだの言われてさんざん安値で
買い叩かれると思うから、酒以外の他のものも売ってる
スーパーなどで使えば?
酒以外でもビール券使えるところ多いと思うよ

>>961
俺の近所には図書券が使えるスーパー・古本屋など
色々あるし、お釣りも出るから使いやすいことこの上ない。
(スーパーに雑誌売り場があるからだが、本以外のものだけでも図書券使える)
969名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 12:21:15 ID:IdhkMSf+
マックカードは、お釣りが出るから良いね。
970名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 15:50:21 ID:???
うむ!いろいろと便利だよね。
971名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 20:47:39 ID:???
お尋ねします。
金券ショップで買ったクレジットカード会社発行の金券・または商品券を使って
デパート内に入っている旅行代理店で
新幹線の回数券は
買えるのでしょうか
買ったことある方いらっしゃいますか?
972名前書くのももったいない:2006/08/22(火) 23:00:01 ID:???
>>968
>スーパーなどで使えば?
酒以外でもビール券使えるところ多いと思うよ

たいていのコンビニでなんでも買えるよ
973名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 12:10:23 ID:bjopi+tw
>>971
ギフト券と商品券は違う。又、百貨店商品券も2種類あって、独自発行と共通券があり
それぞれ、使い勝手が全く違うので、何とも言えない。
974名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 22:31:20 ID:???
皆金券屋で何買ってる?
自分はクオと図書とマックぐらい
975名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 03:01:14 ID:???
>973
全国百貨店共通券です、

>974
最近18切符買いました。
1回分で3500円とかぼったくりと思ったけど、、
さすが腹黒屋@福岡
目の前で3回分八千円のも売れていった。。
よく買うのはモバイラーズチェック 
976名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 16:27:34 ID:sCKTYQEn
>>975
あくまで一例だが、百貨店内の旅行代理店や、商品券売り場等で、換金性の高いもの(商品券以外)がある。
その為、百貨店共通券は、自社内処理が出来ないので、使えない事が多い。
反面、単独商品券は、だいたい自社経理部処理なので、発行デパート本支店で有れば、自由自在につかえる。
977名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 18:15:31 ID:???
978名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 23:22:18 ID:???
>976
詳しい解説ありがとうございます

博多岡山間の新幹線キップが
この三ヶ月間に計5枚必要になりそうなのですが
(往復、片道、往復と三回に分けて使う予定)
どう買うのがお得なのか、思案中なのです。。
(回数券だと1枚余るので
残り一枚を金券屋に売ることになる。)
979名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 02:19:37 ID:3c5L0xuV
>>978
これからも山陽新幹線を使って行く事になるのなら、J-westカードを作るのが正解。
正規なのに、金券屋より安いし、乗車変更、取り消しも思うまま。Pもたまる。
このカードの出現で、新幹線回数券の買取相場が、暴落しているのも、一因。 (各種クレカ換金の理由も有る)
博多ー岡山なら 正規も金券屋も値段が変らんよ。 よって、確実に5枚消化するなら、6枚回数券を買って、1枚先に売るのが正解。
980名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 09:06:07 ID:tm9axsMI
都内近辺の情報でないと、俺には使えないな。
981名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 11:13:44 ID:???
これから1000まで、「俺は○○地方の情報じゃないと使えない」
とみんなが書けばすぐに埋まるだろうな
982名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 18:48:50 ID:???
図書カードは500円と1000円、後日の換金考えたらどちら入手したらいいですか?
他に2000円以上のも何枚かあるのですが、こんなのも買い取ってくれるのでしょうか。。
店頭覗いても、500円のしか並んでなかったりするのですが。。

983名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 23:46:13 ID:RonCyyH3
>>982
日本語でおk
984名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 23:52:04 ID:???
>>982
そりゃ買い取ってももらえるんじゃないかと思うけど
どちらがいいかはどうだろうね。今後の動向もあるだろうし。

しかし、「どちら入手したらいいですか?」って
なんか只で貰える立場なの?そこんとこなるべく詳しく。

なんとなくすぐ換金するなら高額の方がいいような気が
するな。利ザヤも大きそうだし、テレホンカードも
通話料に使っていた時に1枚52円の手数料の関係で
500円分のカードより1000円分のカードの方が有利だった。
図書カードには手数料関係ないかも知れないがまぁ何となくね・・・

まぁ先に店の方に聞いてみ。
店は仕入れも大事だから、意外とていねいに答えてくれると思う
985名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 00:06:40 ID:???
ハーゲンダッツの473mlを1個引き換えられる商品券があるのですが得する使い方ありますか?
もしチケット屋に売るとするといくらくらいになるのでしょう?
余談ですがこの間、煙草のアンケート回答以来がきていて、1000円の図書カードが粗品として同封されていました。
無作為に選ばれたらしいですがとても嬉しかった。
真面目に考えて回答して投函しました。
986名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 01:57:25 ID:W2r4Lm+D
>>982
図書カードは、93%くらいだろ。 3千円券が一番よく売れるがな。 だがまだ、1〜2%下がる可能性がある。
アプラスのスマパソ使ってる連中が、ちょコム使って悪さしてたのが、夢四国のオレカがほとんど無くなって
図書カード換金に走ってるからだ。 ちょコムは解約は3.5%引きだが、日にちもかかるし、再契約とも簡単には行けないからな。
だからオレカが無理となると、ちょコムは図書カードしか、換金方法が無い。
987名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 03:05:18 ID:???
せっかくマックで食ったのに、
マックカード使うの忘れてたぁ・・・
988名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 03:56:59 ID:???
>>987
マックの株全力買いで損失補填ガンバレw
989名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 04:35:14 ID:???
すすきのソープ、英国屋はカード使える?
990名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 05:24:48 ID:???
たしかに英国屋は老舗で良いが、英国屋から南へ四本目を西へ。
女子校ソープ「いもうと倶楽部」と、向かいのビルの、人妻クラブ「隣の奥さん」がオススメ。
991名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 09:14:16 ID:9ga4NqbQ
>>984
ヒント:金券屋の売値
50度数 \410程度
105度数 \910程度

正直言って、105度数売れてるの?
992名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 11:32:05 ID:dx3HYfKV
>>991
企業で使うことがあると思う。「節約のため、携帯でなくテレカ使って
公衆電話から連絡しろ」とか。
993984:2006/08/26(土) 19:08:02 ID:???
>>991
俺にヒントってよく分からんが俺が買ってた店は
105度カード800円か800円ちょっとくらいで売ってたよ
(105度カードは50度カードの約2倍の売値)
まぁ金券屋専門の店じゃなかったけど。
カード類を安く売ってた店が幾つかあった。

991のその値段は客が足もと見られてるか
105度を売る人が少なくて流通量が少なくて品薄とかじゃね
(俺が買ってた時も105度は品薄で見つけたらすぐ買ってた)

それかやっぱりNTTの通話料金に使われること見越しての
値段設定??でもないか。
991の売値だと50度数2枚買って手数料105円払って
千円分通話料払った方が105度カードより得じゃん。

50度数カードってダブついてるから売ろうとして
そういう値段設定かな?つか今でもそういう通話料金の
払い方してる人多いのか。もう少なそうだけど。
994名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 23:37:28 ID:???
>979
J−westいいんですけどね。
今は正社員の身分ではないので
カードの与信審査通らなさそうで新規申し込めないんです。。
正社員の時に作っていたカード信用枠が減額更新されるかもしれないのが
もったいないので。

情報ありがとうございました
995991:2006/08/27(日) 09:31:53 ID:fL/6bzGE
>>984
>テレホンカードも
>通話料に使っていた時に1枚52円の手数料の関係で
>500円分のカードより1000円分のカードの方が有利だった。
に対して、50度数の方が得だよ、と「ヒント」を出したつもり。わかりにくくて須磨祖。

逆に105を\800前後で買える店を教えて欲しいな。
漏れ関西在住だが、大阪駅前ビルでは大抵>>991に近い価格設定。
だから105を買ったことは一度もないし、買っている人を見たこともない。
996名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 11:03:29 ID:HrpbV2xn
 昨日住んでいるA駅から新宿まで回数券買ったつもりが、
間違えて「新橋」のを買ってしまった。
 新宿の改札通る時にエラーが出て初めて気づいたのだが、
これは当然こちらの確認ミス。
 A駅ー新橋間の残り10枚、使うことないので金券行ったら
売れるだろうか。
 とりあえず月曜に新橋駅のショップに行くつもり。
 あー、大損だ!!
997名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 11:24:00 ID:M+TQbznp
>>996
表紙があるなら、払い戻しできるよ。
998名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 13:01:39 ID:???
>>995
関東だと古本屋だね。
チェーン店だとブックマート。
金券類扱ってるのは一部の店だろうし
フランチャイズが多そうだから値段設定もまちまちぽいだろうけど。
思い出したけど800円ちょっとといっても840円〜860円だと思ったよ。
999名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 13:39:29 ID:???
1000名前書くのももったいない:2006/08/27(日) 13:40:24 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。