【栄養】 健康的で安全な安い食事 【添加物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない

輸入野菜、カップラーメン、ファーストフード、業務用食品、パンの耳など
食費を節約して空腹を満たす方法は多々あります。

しかし、お金と引き換えに自分の健康を害してしまっては、
ドケチとしては本末転倒でしょう。

栄養不足、栄養の偏り、食品添加物、残留農薬、遺伝子組み換えなど
ドケチを襲う危険な食事を出来る限り避けたいものです。
もちろん、すべてを避けることは(高額のお金を使っても)不可能です。
少しでも、「お金と健康」のバランスの取れた食生活を目指しましょう。

というわけで、安全で健康的でお金のかからないような
食料購買テクニック、料理、材料、調理方法などについて
語ってみろよ、おめーら。
2名前書くのももったいない:2005/05/08(日) 22:59:42 ID:MWm/VMxV
2ゲッツ
3名前書くのももったいない:2005/05/09(月) 14:10:33 ID:???
山から雑草摘んでくるしかねーべや
4名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 01:00:47 ID:0TF7Imgh
なるべく有機JASマークのついた食品を選んで買う。
タール(着色料)などが入った食品は買わない。
自然食品店で買うなどかな。
5名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 02:50:54 ID:jRItSVNv
ビワの種をもらう

庭にまく

5年経過する

(゚д゚)ウマー
6名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 20:19:10 ID:???
>5
「桃栗3年柿8年、枇杷は9年でなりかねる」だそうな。
7名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 23:08:31 ID:Pcz5neig
昔ながらの粗食。
ご飯に味噌汁、旬の野菜と魚を腹八分目でいただく。
これを基本食にして、時々は肉とか洋食とか好きなものを食べる。
8名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 02:17:48 ID:A8SeWxGq
カップめん、ファーストフードが節約と
思ってるうちはまだまだだね。普通に
自炊すればいいんじゃないの?
9名前書くのはずかしい:2005/05/11(水) 06:13:29 ID:VxZJ9zj/
米をやめて自作にしたいと思ってます
10名前書くのはずかしい:2005/05/11(水) 06:15:29 ID:VxZJ9zj/
米をやめてパスタを自作にしたいと思ってます
11名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 10:40:19 ID:???
>>8
釣りか?
見当はずれにもほどがある。
12名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 18:37:36 ID:tudtK1Kx
カロリー対費用かな?
カップめんの汁は次の日ご飯入れて食べるしな。
あれ?カップじゃないほうが安上がりっぽい
13まあとりあえず具体例:2005/05/11(水) 21:42:09 ID:s4m7gzT8

も や し

バ ナ ナ

り ん ご

ヨ ー グ ル ト

乾 燥 わ か め
14名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 22:30:04 ID:VzaX7+YH
白米以外のお米(玄米、八穀米など)って健康にはいいんだろうけど高いよね。
15名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 16:38:14 ID:4lI14TAu
>>11
>>8の言ってることは正しいと思うが?カップ麺やファーストフードはたまに食べるのはいいけど
毎日食べてると確実に体に異常きたすぞ?特に30才超えてからは。

>>14最近はスーパーでもけっこう玄米売ってるよ。自分が買ってるのはキロ300円のだけど、
探せばいろいろあると思う。
あといきなり玄米がきつければ胚芽米(これはキロ500円ぐらいだった)もあるし、押し麦をまぜるのもいいよ。
16名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 17:02:04 ID:???
>>15
言ってる内容は間違っていないが、明らかに>>1を誤読してるだろ。
17名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 17:58:07 ID:???
カップ麺はまだしも、ファーストフードは高いよ
でも、わたしはポテト大好きなんで冷凍ポテトを買って
ときどき食べてる。カロリーも気になるからね。

基本的に安くて腹いっぱい=炭水化物取りすぎになりがちなんで
野菜で腹いっぱいが理想
18名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 18:17:54 ID:???
インスタント食品は早死にするよー
19名前書くのももったいない:2005/05/12(木) 19:02:52 ID:???
乾物を上手に使うと◎
20名前書くのももったいない:2005/05/13(金) 09:11:10 ID:???
>>19
一口に乾物って多すぎる 具体例を書いてよ

かくいう俺は乾物なら 鰹節よりサバ節を使う
魚の臭いが嫌いと言う人にはおすすめできないけど
濃いダシが取れるし そのまま食べてもおk

言うまでもなく安い サバなら栄養面でも文句なし
21名前書くのももったいない:2005/05/13(金) 13:30:50 ID:???
一食あたり、ちょっと多いな(炊きあがり250g)と思えるご飯に必要な米の量は110グラムぐらいかな。
米10キロ3000円としても一食33円、一日で丁度100円だな。
玄米等の未精製米だとビタミンサプリも一緒に取っているみたいなもので
更にウマーだな。
米のデメリットは思い立ったら直ぐに食えないのと、購入単位が大きいので
金の払いが一度に多くなることだな。
22名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 04:03:39 ID:tNL9mD9J
中国産野菜、米国産果物の農薬・抗生物質は怖いよね。
将来、病気になったり、産んだ子供に影響が出たら
余計に出費が重なる。
23名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 06:28:34 ID:???
>20
切り干し大根、春雨、葛きり、凍り豆腐、乾燥ワカメ、ふ、乾燥おから、ひじき、きくらげ、青のり、海苔、とろろ昆布、しそ粉末、マカロニ、乾燥野菜、、
干ししいたけは国産が高騰してて買っていないのと、かつおは回遊魚だからダイオキシンは少ないって聞いて、かつお節買っているけど、どうなんでしょ   
24名前書くのももったいない:2005/05/15(日) 19:51:08 ID:???
>>23
大型の魚は生物濃縮でやばいかもね
25名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 17:58:39 ID:vWzDXt9d
米、乾物類すべてペットボトルに入れて保存しています。
中身が透明で見えるから使いわすれがありません。

26名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 19:08:57 ID:qWtysTfF
やはり自然のものが一番。
別スレで3食同じ方がいたが、献立は納豆と野菜炒め。
健康には良いが同じ食事が続くのも駄目だね。やはり野菜だけ
だと健康に良いが栄養が足りないからね。

27名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 19:39:07 ID:???
主旨と違うだろうけど10万円で暮らせる町って番組見てて思った。
田舎暮らし最強…。
山菜採り、釣り…。
28名前書くのももったいない:2005/05/19(木) 04:47:23 ID:???
>>27
食費調達にかける時間が持てるような仕事があれば、
たしかにいいな。
29名前書くのももったいない:2005/05/29(日) 22:23:03 ID:51mNsDRZ
>>1
>しかし、お金と引き換えに自分の健康を害してしまっては、 
>ドケチとしては本末転倒でしょう。 

その通り。
この板の住民はその点を理解していない。
バカだから。
30名前書くのももったいない:2005/05/30(月) 11:28:57 ID:fS9xL1rH
31名前書くのももったいない:2005/05/31(火) 23:00:23 ID:WJ8gnhJ5
みんなこの本一度は読んだほうがいいよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101056218/249-4081648-4118755
32名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 21:38:20 ID:b7a06BbP
>>31
こういうのは専門家でも意見が分かれるから
鵜呑みにするのは一種の賭けだね。
33名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 12:43:43 ID:???
99円ショップマンセー
34名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 02:42:29 ID:???
農家から無農薬のやつを買うようにした
直で買ってるので安い(1キャベが50円くらい)
99円ショップがぼったくりにみえる

でも虫とかがいっぱい居る
(あまりに多いんで去年青虫とかは毎回集めて飼って蝶にした、
羽化の時はちょっと感動した)

農家のやつらはピカピカの虫ついてないやつを売っていながら
自分達は、はっぱボロボロの虫ついてるやつを食ってる
そしてピカピカのほうは気持ち悪がって絶対食おうとしないのな
35名前書くのももったいない:2005/06/10(金) 00:37:31 ID:???
それわかるなー。
プランター菜園だって、すごく虫がつく。
無視被害0にするなんて不可能に近い。
外葉に虫食い1つない綺麗過ぎるキャベツは買う気しない。
出荷間近でも農薬使ってそう。
ナメクジとか青虫とかついてても気持ち悪いけど、
なるべくそういうの買ってるよ。
36名前書くのももったいない:2005/06/14(火) 01:05:46 ID:???
虫も喰わないような物を人間様が喰えるかという話だな。
37名前書くのももったいない:2005/08/26(金) 16:35:03 ID:???
桃の値段が安くなってきたから、今日、電子レンジで桃ジャムつくったよ。
材料:桃1個(約200g・約125円)、砂糖100g(約19円)、レモン汁小さじ1(約9円)、キルシュ小さじ1/2(約8円)
合計161円+電気代(電子レンジ使用時間約6分)
出来上がり約280g
食品添加物無しの桃ジャムの価格としてはかなりお得だと思う。
味も良かったです(キルシュはもっと少量の方が良かったかも)。

もっと安い桃売ってないかなぁ。
いや、もっと安いフルーツを使えば良かったのか。
でも桃ジャムが食べたかったんだよー。
38名前書くのももったいない:2005/08/27(土) 02:33:03 ID:???
鰯や秋刀魚の蒲焼缶詰を買ってきて鰻丼モドキにして食べてる。
安いしカップラーメン食べるよりは健康的かな。
39名前書くのももったいない:2005/08/27(土) 19:36:09 ID:???
>>38
今、秋刀魚は旬だからそのまま買った方が安いぞ。
大きめの新鮮な奴1匹78円で買ったよ。
塩焼きうますぎ!!
40名前書くのももったいない:2005/08/31(水) 23:59:55 ID:???
秋刀魚て必ず寄生虫いるからそれ見えるのが嫌なんだよね
41名前書くのももったいない:2005/09/01(木) 00:11:01 ID:???
>40
秋刀魚の寄生虫は人間には… そういう問題じゃないか。(笑)
42名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 11:49:54 ID:???
やっぱり面倒でも自分で作った料理の方が良いかもしれない。
食品添加物も入ってない上に素材の値段+調理費のみで押さえられる。
材料費と製造原価のみで卸、仕入れ、小売値、等が余計に上乗せされていない分だけは安くなるし、
多少のわがままならきく所もありなにより自分で作ったと言う楽しみや達成感も有る。
趣向を凝らした趣肴を作って紹介するページがあったので紹介。
http://www.ajiwai.com/
43名前書くのももったいない:2005/10/11(火) 09:12:12 ID:???
>>1
【激安】   スーパー玉出   【世界一】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1082177718/
44名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 04:36:17 ID:fHht54im
肉・魚は毒(えさ由来の農薬や環境ホルモン)が凝縮されているので2年前からほとんど食べてない
野菜も有機や無農薬、せめて生協の減農薬もの
農薬をかけて化学肥料をいれて大量生産した輸入野菜と比べたら高いけど
そういう粗悪な食材を集めて作られたお惣菜や外食の価格と比べれば高くない
自分が調理の時間さえ少し取れば、同じくらいのお金ではるかに安心なものが食べられるし
安い食事を求めるあまり体調悪くしたり病気になって、
医者にかかったりサプリや薬を買ったりする事を考えたら結局体にも悪い上に高くつく
農薬もダイオキシンも体に毒になるものは「これは毒だ」と思って買わない

もともと環境によくないし、と思ってあんまり使ってなかった
合成洗剤やシャンプー、化粧品なんかも皮膚から吸収される毒だと最近本で読んでから思った

良心的なメーカーは良心的な価格で安心なものを売ってるから、
自分が情報を得て賢くなれば安くて自分にも環境にも安心な暮らしはできるはず
45名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 13:25:52 ID:???
>>33
99円ショップやハナマサとかの野菜は中国産ばっかりだが大丈夫なの?

>>44
いくら毒の凝縮って言ったって、実際
肉と魚を一切食べずにいたら体おかしくならないか?

野菜を出来るだけ無農薬・減農薬にするのは賛成だが
肉と魚を一切食べないってのは賛同出来ない。
どうしてもっていうなら、探せば肉だってエサの時点から
安全なのだけ与えて自社栽培してる所とかもあるだろうし
食べないってのは極端すぎてどうかと・・・。
そこまでこだわってしまうと、世の中に食べるものがなくなってしまう。

やはり、モロに危ない物質(タール系色素のような発ガン性物質など)だけを
とりあえず避けるべきで、重大なダメージでなく多少のものだったら目をつぶるしかないでしょう。
46名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 15:40:22 ID:???
全く肉や魚を食べないよりも、多少毒入がはいってても肉や魚を食べた方が
健康に良いんじゃないかと思うがどうでしょう?
47名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 16:47:40 ID:???
>>46
その通り。

>>44氏は極端すぎてこのままでは逆に体を壊す可能性の方が高い。
4844:2005/10/21(金) 16:49:50 ID:fHht54im
野菜だけだと体はおかしくなるかも?
肉や魚の代わりに、タンパク質豊富な豆・豆加工品を意識してとる
必要と思う時は調理の際多少の油は使う、で問題ない
動物性の食べ物は消化器内に留まる時間が長く、腐敗しやすい
→臭いおなら、便秘、そして大腸癌になりやすい
日米の畜産業界の圧力でひろめられた肉・牛乳は本当は栄養的にもそんなにいい食べ物でないと思う
子供の頃刷り込まれたイメージを一度取り払って、改めて情報を見て自分で判断した方がよいと思う
ベジタリアンや有機栽培物が完全食だからというより、
自分が食べるなら少しでもましな方という基準
どうしても肉が食べたくなったら、もしくは家族に食べたいといわれたら
健康的に育てているところの鶏肉(濃縮率が牛の1/3くらい)を、
脂身を除いて(ダイオキシンは脂肪にたまりやすい)、
よく蒸し焼きにするか圧力なべで加熱して(サルモネラ菌対策)食べる・・・かな
4944:2005/10/21(金) 16:50:29 ID:fHht54im
タール色素といえば中国産の白ごまにタール色素で色をつけた黒ごまが見つかったというニュースがあった
モロに危ないのでみなさん御注意下さい
中国は想像を超えたことをする・・・中国産だと有機栽培も信用できない
50名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 19:15:01 ID:???
でも豆乳はみんな中国産よね。
51名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 22:43:37 ID:fZ7XGYLC
私、自然食業界にいたんだけど、菜食でも、案外早死にする人は多かったよ。だから、あんまり鵜呑みにはしないほうがいいですよ。

もちろん、大病した人で食事をかえて良くなるお客さんもいましたが。そういう人はきちんとした治療家にもかかっていて、総合的にいろいろやってた印象ですね。
52名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 01:25:14 ID:ioQha/JY
>>51
マクロとかやってる人って、喫煙者が多くないですか?
タバコが早死の理由って事はない?
53名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 11:08:51 ID:???
ガチガチにルールに縛られた食事じゃそりゃストレスたまるだろ。
54名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 20:11:17 ID:???
この前テレビで見たけど、マグロとかの大型海魚は食べると水銀が入るらしい。
だけど、極端に心配する必要はなく、たまねぎやエシャロットなんかをいっしょに食べたり
クーラーにあまり頼らず汗をかけば、水銀なんかの毒ミネラルは排出されるそうです。

むしろ野菜だけみたいな偏食が一番良くないと思うよ。

オレの場合は、納豆とノンオイルシーチキン(1缶を2,3回に分ける)掛けご飯、
乾燥わかめ入り味噌汁(お椀1杯分のお湯を沸かして、味噌と出汁とわかめを溶く)
、野菜ジュース(1gを4回に分ける)とか安い食材を.組み合わせてるよ。

オレのドケチ精神はいかに健康的に節約できるかを追求している。
体を壊しちゃドケチの価値は無い。
55名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 04:44:21 ID:LLLixjfa
>50
めいらく(スジャータ)の有機豆乳はカナダ産だそうです
今日マルエツいったらダイエーのセービングブランドの豆乳が新発売?されてたけど有機とも原産地も書いてなくて8%と薄め で¥198だったかな
原料有機じゃないならおとなしくもっと安く売ればいいのに
¥10違いならめいらく買う
56名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 13:31:55 ID:AuKNtb3Y
自然食系の人で飲尿する人も多いけれど、尿毒症になっちゃった人もいるので、劇的に効くものが万人向けでもないんだな、と思う。

玄米も体質的に合わない場合も多々あるしね。

57名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 14:39:14 ID:GGDqcZ+4
尿毒症は腎臓の障害で
尿自体に毒が有る、という意味ではない。
58名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 14:42:34 ID:KVJSieNb
そうやったんか。
59名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 14:54:46 ID:AuKNtb3Y
腎臓が弱っている時は飲尿はしないほうがいいんだよ。あるいは小量にすること。

60名前書くのももったいない:2005/10/26(水) 00:35:17 ID:p7RkiPDn
つーか飲まないから
61名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 00:43:18 ID:yibImVLo
遺伝子組み換えはやっぱ怖いね。
農薬に強いからバシバシ撒かれてるかも。
62名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 01:34:57 ID:EnCPLX/c
まともなもん食いたいよな。エンゲル係数高いが、これははずせん。
63名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 02:13:54 ID:???
中国産の蕎麦粉にカビが混入してたんだってよ
中国が蕎麦なんか作ってるなんて思いもしなかったよ
安いのばっか買って食ってたから非常に鬱orz
64名前書くのももったいない:2005/10/30(日) 01:52:34 ID:???
時々見かけるコピぺで
中国の工業排水とか奇形動物とかの写真がいっぱい載ってるやつ見て
野菜とか買う時、生産地を気にしまくるようになった・・・
国産=安全なのかなあ・・・
なんとなく、地元の直売みたいな
田舎のジイちゃんバアチャンたちが作ったような野菜とかだと
安心して買えるのだけど。安いし。
いりこって栄養あるのかな?
最近お腹すいたらいりこ食べてる。
あーー原減ったよ、ポテトチップス食べたいよ尾〜〜
651:2005/11/07(月) 10:09:08 ID:???
>>64
国産男爵芋でも買って自作汁。
油で揚げるよりクッキングペーパーの上に薄切り芋をひいて
電子レンジで加熱乾燥させた方が、体にもいいにょ
66名前書くのももったいない:2005/11/08(火) 14:36:47 ID:???
極力炭水化物の含まれない食べ物で、外でも食べられるものって何かありますか?
外で食べようとするとどうしてもパンやおにぎりに頼りがちになってしまいます。
67名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 03:17:06 ID:4Po+I2tf
輸入野菜、輸入果物、輸入肉はキケン!
68名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 13:36:48 ID:RVam+J6d
魚を丸ごと食べてます。
しらす干しをどっさりのっけて食べてます。
69名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 15:15:45 ID:???
オランダとかドイツとかだと環境基準うるさいから
輸入でもいいかなあとか思う。
70名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 18:31:56 ID:kgeQXAmd
田舎のばあちゃんが作っている葉付き大根2本もらったぁ♪
大根葉って大好き!
軽く湯がいてから細かく刻んでじゃこと鰹節とゴマをごま油でいためて
酒としょうゆと七味で味付け。これだけでご飯何倍もいける〜

大根は皮を剥いて1〜2センチくらいに輪切りにして干す。
煮物に使うとおいしいよ〜♪食べきらない時にはお試しあれ。
薄切りにして(いちょう切りでよい)切り干し大根にしてもいろいろ使える。
白菜と泥つきサトイモももらっちゃった。うれしい

もらってきたのは私の父。うちまで届けてくれたのでモーサイコー!
71名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 05:18:54 ID:???
ここは信用できるぞというメーカーはある?
72名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 07:57:51 ID:???
自然食のお店って何かいんちきくさい雰囲気がありますよね。
有機などにこだわるより季節外れのものを食べないほうが、
燃料、農薬などの使用量が少ないと思います。
結果として安いし体にもいい。
73名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 19:08:35 ID:???
旬のものを食べるのが、安くて栄養価も高くて体によい
環境にも優しい
74名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 00:57:19 ID:tUVzc8nb
>>72
農薬や添加物の入った食べ物ばかりじゃ、奇形の子供が生まれるよ

75名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 17:33:17 ID:sQI5oZ8L
>>72 確かに変な店はある。そんなところは避けなされ。
だが、ちゃんとした有機度の高い野菜は美味いんだよね。旬なわけだし。
どこに金をかけるかは個人の選択だが、日々美味い物食える喜びと体調を考えたらエンゲル係数高くても無農薬有機を選択しとるよ、私は。
76:2005/11/29(火) 12:01:35 ID:S6SeD0Wy
皆さん食について良く考え実践されておりますなぁ!姫も家族の健康の為(犬含む)頑張るです
77名前書くのももったいない:2005/11/29(火) 19:29:22 ID:???
>>74
よくそういうけどさ、そういうの全く考えてなさそうなドキュンは
ぼこぼこ子供産んでるじゃん。
78名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 01:01:26 ID:1ZfpII+C
ヤクルトのクロレラ入り焼きそばにモヤシを入れて食べれば安上がりでウマー
79名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 14:36:54 ID:vJpV/Rnm
>>77 ヤンママとかは若いから元気な赤ちゃん産めるのだろうか?
アトピーは親の食生活と関係ありそうだけどね。
80名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 19:19:35 ID:1ZfpII+C
我家は農家だから、野菜は自家製が主だよ。
スーパーで売ってる野菜(特に輸入物)は農薬だらけだろう。
たぶんアトピーの原因の一つは農薬だろうな!
*この前、チンゲン菜を栽培してた農家の人に話を聞いたが、
 一週間に三回位消毒(農薬散布)したと聞いてゲンナリしたよ。
81名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 01:06:35 ID:QXOfbXKD
>>77
最近は、ひどい奇形や障害の子は
検査で判明した時点で流したり、
出産後でも死産にしたりするから。
82名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 01:14:43 ID:???
>>80
そっか、チンゲンサイにあんま虫ついてないもんね。
農家の人がうらやましいよ。
83名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 08:34:54 ID:???
>>81
ドキュは闇医者に詳しいって事か?w
まあ重度の障害で命が助かるかどうかもある場合は
親が助けない判断をして家に連れ帰る事もあるけど
まともな医者なら死産にはしないよ。
84名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 22:49:33 ID:7Xlg76aQ
うちも農家だけど、家で食べる野菜と、売る野菜は別物だよ。
農薬の量とか、肥料の種類とかゼンゼンチガウ。
85名前書くのももったいない:2005/12/11(日) 23:53:54 ID:???
>81
そんなばかなw
外国の話か?闇医者か‥?医療関係だけど聞いたことないぞ。
まぁ、指が多くて切断するこはたまーに、いるらしいがな
86名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 20:10:38 ID:lUKOITMy
炭水化物や野菜、肉などを全て含んだ完全食を作れないものかな。
かまぼこみたいにすり身にして味付けしたらどうだろう。
87名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 22:34:01 ID:???
弁当を御飯、漬け物なども合わせてミキサーに+つなぎを入れて
お好み焼きのような形にして焼いて食うと美味いよ
8886:2005/12/16(金) 01:07:55 ID:qmoJumhb
そうかやってみるかな。1日2食それを食うと・・・考えてみれば凄い合理的だな
89名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 01:34:12 ID:???
古いSF映画で見たような…。
気持ち悪い色のペースト状のものをうまそうに食うシーン。
9087:2005/12/16(金) 20:36:21 ID:???
残り物のコンビニ弁当でやってました。
味付けは濃いオカズが付いてたのでいりませんでした。
91名前書くのももったいない:2005/12/17(土) 14:09:59 ID:???
>86
「オバケのQ太郎」が、宇宙旅行に行くから宇宙食作る、
ってやってたよ。
歯磨き粉のチューブにうまく入れられないから
Qちゃんが、口に入れて入れてた。
92名前書くのももったいない:2006/01/09(月) 18:41:45 ID:F7vxdb+n
コンビニ弁当は防腐剤漬け?
93名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 08:23:08 ID:6YIChAFz
防腐剤無添加をうたってるけど、有り得ない。ガッツツリ入ってるWW
94名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 10:52:27 ID:/sHbC7WY
大体、自分だけはカネを出し渋るくせに、

より安全で

より美味しくて

より腹いっぱいになって

より安心出来る食品

なんてムシのイイ話は、

絶 対 に あ り え な い

こういうスレを恥ずかし気も無く立てる傲慢さ、
しかも、それに対して当然の如く身勝手な願望やニュースソースがはっきりしない煽りネタばっかり書く、って....
正直w

死にそうな企業は、こういう要望に屈して無茶苦茶するか、
消費者に対して嘘ばっかつく様になるのが、マダ分かンないの?

『トレーサビリティ』『消費期限』『無添加』
信じるナ
95名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 13:37:56 ID:???
やっぱドケチ生活を貫くには健康なのが必須条件だと思う。
病気になったら医療費ケチれない。
9694:2006/02/07(火) 13:46:35 ID:/sHbC7WY
>>95
更にソコをもけちるのだよ。
毒を喰らわば、皿までwww
企業に無理言って追い詰めて、後で被害者面して
『信じられない』
『騙されました』
とか、ヒステリックに言うな、って事。
97名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 14:39:39 ID:???
誰もあんたにレスしてないから。
98名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 16:15:48 ID:???
>>96
企業に無理言って追い詰めてってなんて妄想?
できないのならやらなければいいだけ
嘘をついたら嘘をついた方がアウト
当たり前のこと
99名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 07:35:38 ID:+QMxRIfS
もやし
100名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 23:38:53 ID:ER3DlSU0
農家の友達はありがたい
百へとー
101名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 07:47:02 ID:0cb/8c8p
豆腐(水切りするといいかも)にシーチキンと大葉のきざんだのを混ぜて団子に丸め
片栗粉つけて揚げるというのを教わった。
安くて美味しそうなのでやってみたい。
102名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 10:20:22 ID:???
植物性、動物性たんぱく質、非飽和脂肪酸、DHA、ビタミンが取れていいですね。
103名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 17:05:53 ID:x/7PNrmo
俺はホェイプロティンだな。
タンパク質摂取出来るから。
しかし毎晩、タンパク質放出中。
104名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 19:59:07 ID:???
ここ1ヶ月
低脂肪牛乳、アルカリイオン水(ミネラルウォーター)、納豆、食パン、炊き込みご飯
しか食べてないけどやばいかな?

ネイチャーメイドのマルチビタミンとビタミンCは摂ってるんだけど。
食物繊維が足りてないのか、便秘気味・・・orz
105名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 20:07:10 ID:bHftPz2Z
便秘気味なんか俺だったら牛乳飲めば一発で全部出る。
体質的に牛乳を受け付けないようだ。
一度でいいから母乳を直に飲んでみたい。
106やまおか:2006/02/25(土) 21:54:09 ID:eBvmNCFA
健康な食べ物を考えているうちに借金取、マリヲ
がやってきた。あと8年で1億返す必要がある。
どうすればいいかね??
107名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 18:48:39 ID:???
>>104
きな粉牛乳はどうかな?
きな粉が苦手じゃなかったらお勧め
自分も食パン、スキムミルク、きな粉、オレンジジュース
チーズでしのいでいるけどちょっと心配だ・・・
108名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 08:46:16 ID:???
野菜が好きで毎日採るようにしてる。
特に人参・玉葱・ほうれん草・キャベツは絶対食べてる。
金が無いときは買いだめしてたそれら(+たんぱく質・炭水化物)を
食べ続ける日々が続くんだけど、これって栄養面ではどうなん?
ビタミンCと食物繊維は確実に採れてるけど、何かが足りない気がする。
109名前書くのももったいない:2006/03/19(日) 21:19:17 ID:???
保守(・∀・)
110ライス林:2006/03/20(月) 11:21:33 ID:Diil4kVh
野菜が好きなのはいいことだと思うけど、その季節の野菜以外だと、あまり栄養価が期待できないと思ったりしたょ。今の季節に例えばキュウリを食べたりはしない。そんな感じかな。
111名前書くのももったいない:2006/03/23(木) 05:48:55 ID:iZXosGOL
>>110
今はハウスものでたいがい年中食べれるからね
112名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 19:11:36 ID:???
サプリメントで栄養補給はあまり体によくないんじゃないか?
何でできてるかわからんぞ。
113名前書くのももったいない:2006/04/05(水) 20:55:52 ID:???
食品の農薬・添加物が心配なら、食べる量を控えればよいと思う。
摂取してしまう薬品量が減るよね。
節制すれば成人病の予防になると思うし
お菓子のダラ食いしないので虫歯予防にもなるし。。。

と 食べすぎ→超肥満→肝臓壊して絶対安静 の友人を見てオモタ
114名前書くのももったいない:2006/04/05(水) 23:28:01 ID:OuhqDFXu
保守
115名前書くのももったいない:2006/04/07(金) 07:08:07 ID:2H9cUkOu
>>108 きのこ類、海草たべればOKじゃ?
一人暮らしなら食事中の会話が足りてないとか考えられなくもないが        

食品の農薬を気にしすぎることも問題。
まったくダメなものを使ってるわけじゃないのに避けてばかりいたら
逆に偏ってリスクを負うことに。
季節のものは栄養価が高くていいけど、せっかく文明のりきで
いろんなものが食べられるようになって寿命が延びたんだからね。

でもやっぱ安上がりは自炊だなー
一人暮らしで自炊すると逆に高くつくときあるけど。
特にこれからの季節は。。
116名前書くのももったいない :2006/04/09(日) 09:36:53 ID:???
>>108
肉!肉!肉!魚!サカナ!
117名前書くのももったいない:2006/04/30(日) 15:34:39 ID:VZNAm3b1

ひたすら安くて美味しい「旬のモノ」を食べてます
118名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 11:17:52 ID:GPmi44Bi
日本向けの食品に唾や寄生虫を入れる反日従業員の写真。
http://anti-korea.jugem.jp/?eid=256
ロッテは「竹島は韓国領」なんていう独島Tシャツや独島周回ツアーを販売してる
反日企業として韓国では人気。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html
119名前書くのももったいない:2006/05/02(火) 12:10:56 ID:150auhe8
横槍スマソが私は添加物だの着色料だの言ってる人間が苦手…
自分が添加物を食べないのなら理解するが
人が食べてるもんまでケチつけられた経験があるから。
お昼に寿司屋で半額になってたちらし寿司を買ったら
「わ〜着色料だらけでこわぁい〜!」と
口を覆いながら大げさに言われてから
絶対コイツと昼は一緒にしないと決めた
120名前書くのももったいない:2006/05/04(木) 09:26:20 ID:???
>>112
あまりよくないどころか、逆効果っす
121名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 18:16:28 ID:???
高額納税者番付見ると、エステ・化粧品・健康食品などの怪しい物を売ってる人たちが上位に入ってる
オーがニックとか自然とか宣伝しておきながら、儲かってるのは逆の団体
122名前書くのももったいない:2006/05/16(火) 16:09:41 ID:???
無添くら寿司とかいいんじゃないの?
123名前書くのももったいない:2006/06/06(火) 22:05:03 ID:l/6Ytow+
乾物は添加物が少ないよ
124名前書くのももったいない:2006/06/14(水) 22:19:21 ID:oVwUf9Qx
>>121
似せ薬、サプリ、カツラ、サラ金、TVのCMこればっか。
化膿姉妹、和田秋、乳でか、ってひどいもんだね。
125名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 10:32:43 ID:???
>>119
人の事に対してケチつけたりする奴が一番むつくね。
でもそいつは半年後、末期癌でのたれ死ぬ運命にある可哀相な人
なので残り少ない人生の少しの嫌味くらい大目に見てあげてW
126名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 12:28:45 ID:gUVPXzsc
安全なものを食べれば安全というわけじゃない。普段から少し危険なものを食べていた方が危険に強くなるという面もある。

無菌状態で暮らす人間は弱い菌でも一発でやられるからな。

健康はこういう面があるから一概にはいえない。あくまで自己責任でやるしかない。
127名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 00:37:36 ID:???
普段から危険な環境にいるから大丈夫でしょ
128名前書くのももったいない:2006/06/23(金) 23:47:33 ID:???
旬の野菜が一番いいんじゃないかな?
農協の直売で買えば旬の物ほどすごく安い。
栄養価も高そうだし。

けちだからこそ基本の調味料はいいものを使う。
高いものというのではなくて、国産で安全なもの。

一人暮らしなので旬の野菜とお肉ちょっとの野菜炒めを毎日食べているけれど、
味付けのお醤油がいいやつだから飽きない。

129名前書くのももったいない:2006/06/24(土) 23:04:05 ID:???
塩 醤油 酢の調味料と
だしをとる昆布 イリコにはお金をかけてるかな?
だしをしっかりとると薄味・減塩できる。

野菜は激安ではないところ、
そこそこ高級スーパーまたはデパ地下で
旬の無農薬で割引きになっているのものだけ買う。
(商品の割り引きになる基準が甘いようなのでお得)
野菜の皮でキンピラなどもう一品。
ごみ減って(ゴミだし有料ですので)
財布にも環境にもやさしいよ

130名前書くのももったいない:2006/07/07(金) 11:17:45 ID:???
ドケチ板なのに、体に気を使っている人が多くてびっくり!
私もがんばろう!
131名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 16:29:59 ID:???
健康はドケチの基本だから当然。
132本当に健康を願うなら全面禁煙だ!:2006/07/09(日) 23:34:16 ID:RP9NCN6o
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ〜! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!
133名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 19:50:40 ID:p7Gj8NFX
>>130
体壊したら余計金かかるから。

安くて夏バテ防止に良い食事ってある?
と思って調べてみたら、野菜が良いって書いてあった。
肉が夏バテに効くのかと思ってたけど違うんだね。
134名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 22:38:52 ID:???
>>133
夏バテ防止にはビタミンB1が多い食品だよね♪
135名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 22:55:52 ID:???
ビタミンBはたくさん食ってもちょこっとしか吸収できません、たぶん。
ご飯と夏野菜とアジの干物でも食ってりゃよろし。あるあるカルトはうそぱちよ
136名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 00:53:52 ID:???
ドケチならカスピ海ヨーグルト
137名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 01:02:49 ID:???
肉は出来るだけ食べない方向で生きてます。
138名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 03:46:57 ID:???
      K
139名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 11:32:11 ID:2DzrgYTL
鶏肉、豚肉、旬の野菜これがあれば無敵です。
140名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 14:28:10 ID:???
もやしと路上の食用に出来る草でじゅうぶんdしょ
141名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 00:34:50 ID:???
路上の草は犬の小便とか酔っ払いのげーーとか
なんか嫌なものが付いてる気がします
142名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 23:37:15 ID:mIgr5fA2
賞味期限7月1日の卵あるんだけど食べても大丈夫だよね(´(・)`)
143名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 23:56:55 ID:???
卵なんて6月1日でもヘーキだ
でも生はやめとけ一応
144名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 01:12:44 ID:???
殻を割って黄身がベシャって潰れてなければオケ!卵の賞味期限など気にするな(゚∀゚)ガンガレ!
145名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 16:54:19 ID:???
サルモネラだかボツリヌスだかこの頃よくついてるみたいね
146名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 19:22:56 ID:S1JxaCwG
>>141
日光消毒されてます・・・ああっ今年は日照不足かw
147名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 23:23:10 ID:???
プライドを捨てて、道端に生えてる草
都心は難しいが、ちょっと田舎に行けば十分生えている。
野菜はこれで十分
あとは肉をどうするか。近くに昆虫とかいる?
たまにごちそうをとなると、野良犬とか飼い犬・・・・難しいよね。
雑食だが、基本的に安全なことには変わりない。
148名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 09:51:46 ID:TUMBGTrQ
おからって凄く安いし 卯の花が大好きなんだけど 生?でも食べれるのかなぁ? 醤油かけたりして
149名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 16:19:21 ID:qGkQCWac
>>148こんなの見つけた
150名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 16:20:41 ID:qGkQCWac
151148:2006/07/24(月) 23:57:05 ID:TUMBGTrQ
↑サン ありがとう♪♪すばらしいね(≧▽≦)安いし 体にも美容にもいいですね(*_*)
152名前書くのももったいない:2006/07/25(火) 21:30:02 ID:???
大豆を搾るとあぶらが取れるのに、豆腐はあぶらがある感じがしないのは何でですか
153名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 15:58:28 ID:Ijpx9b5T
農薬タプーリ残留中国野菜と米国産肉&果物を食べて、スタミナ回復だ!!!

154名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 19:28:37 ID:4X1/yWl7
>>150 さんおもしろいいいページですね。
私もよく使うんですけど、なんかレパートリーあんまりなくて・・・
助かります。
残ったら私はよく冷凍するんです。
栄養的には大丈夫なのかな〜??
155名前書くのももったいない:2006/07/28(金) 22:23:47 ID:???
うちは、まずおからを煮て、あまったらコロッケにして食べてる。

結構美味しいよ。
156名前書くのももったいない:2006/07/31(月) 21:29:42 ID:dpvgQ2e7
おから炒めてパスタソースを混ぜる!
157名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 09:16:54 ID:VBYExlMi
世界5大健康食品
http://e-food.jp/blog/archives/2006/03/5_healthy_food.html

レンズ豆以外はよく食べるようにしてる
158名前書くのももったいない:2006/08/05(土) 13:24:50 ID:???
大人4人家族、昼時にお邪魔したらテーブルの真ん中に小さななべを置き
おかゆをすすっていた。おかずも何もなしでおかゆ一杯づつ。
婆さんはともかくだんなは力が出るのかな?それとも性欲を抑えさせてるのかな
こないだ近所で婿さんが100円マック食べてるの見た。
やっぱりあれじゃおなかすくんだな。
ご飯蔵食わせてやりゃいいのに。そこの家族みんな拉致の国の人みたいな体系です。
159名前書くのももったいない:2006/08/06(日) 15:51:56 ID:sjlBH1+U
今日6時半から
とことんはてなで添加物特集かな。
160名前書くのももったいない:2006/08/07(月) 19:36:26 ID:wKkUVyXW
>>158
4人のうち誰かが逝かないと残りの人間は肉にありつけなかったり…怖
161名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 04:20:03 ID:???
>>160
人間の肉にありつけるわけか
162名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 17:10:52 ID:???
>>1
業務用食品って健康に悪いの?
俺の家の近くに業務スーパーあって冷凍してある野菜とか買ってるけど
添加物は入ってないから健康にいいなと思ってたんだが・・・
輸入野菜で安全かどうかわからないから健康に良くないってこと?
163名前書くのももったいない:2006/08/09(水) 06:44:19 ID:???
>>162
そういうこと。ほとんど眉唾で○○の▽▽っていう商品が悪いっていう
具体的な情報が出たことはほとんど無いからあんま気にすんな。
国でけっこー厳密にチェックいれてるんだからまあ安心汁。
164名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 00:03:56 ID:UsJehBtZ
業務用食品はすっげーヤヴァイよ。
165名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 01:35:15 ID:???
>>152
大豆は搾って油を取っているのではなく、石油系溶剤ヘキサンで抽出しているのです。

抽出法
油分の比較的少ない大豆などに行います。
原料を容器に入れ、これに溶剤(食品添加物)を加えると、原料中の油分が溶剤に移行します。
これを連続的に行い、油脂の溶けた溶剤を蒸留装置で揮発性の溶剤と油分とに分けて、油をとります。
これによって、原料残油は1%未満になります。

溶剤抽出法
一般に流通している油の製造方法。(安価に大量にできる)
植物に石油系溶剤ヘキサンをかけて脂肪分を溶かし出し、
その後高温・加熱にすることによって、揮発性のヘキサンは揮発し、抽出した油のみとなる。
物理・化学的処理(脱臭、精製、漂白など)をして植物油となる。
166名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 01:42:49 ID:???
菜種油・ひまわり油等は、収穫時に除草剤を撒いて、葉や茎を枯れさせて、収穫しています。
安全度の高い油は、1番絞りのゴマ油か、オリーブのバージンオイルです。

市販の大豆油や菜種油は主に、「除草剤を大量に使用した輸入の穀物から化学的に抽出されたもの」である。
油の原料となる大豆や菜種などはそのほとんどがアメリカやブラジル、オーストラリアからの輸入に頼っている。
実際1キロの大豆や菜種を絞って取れる油の量は微量。
絞った油は大豆や菜種のエキスであり、そこには使用された猛毒の除草剤ダイオキシンが濃縮されている。
つまり、植物油は農薬除草剤の毒性が多量に残留したエキスなのだ。
除草剤が濃縮された油を摂取するとその解毒に肝臓がフル活動するが、摂取量が大量になるとそれも追いつかなくなる。
長年に渡って多くの油を摂取すればする程、体内に溜まる毒素は多くなる。
167名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 02:59:33 ID:???
>>166
毒素、とか言い出す奴は殆どオカルト。
168名前書くのももったいない:2006/08/18(金) 19:59:34 ID:???
へーーーーー
169名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 08:34:06 ID:ebN49Gru
無農薬でキャベツを作るのは(本業でも)難しい。
170名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 22:19:29 ID:???
>>169
俺も無農薬キャベツは、不耕作農法の本でしか見たことない。
171名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 06:49:10 ID:vRZvLG8E
虫に食われてもいいという前提で作れば無農薬は簡単。
っていうかコストがかからない。
農薬を開発するために業界は相当な開発費をつぎ込んでいる。
172名前書くのももったいない:2006/08/23(水) 21:54:40 ID:???
キャベツなんか食わなきゃよろし。
キャベツの花は大根と似てるから大根食ってりゃオーケー。
葉っぱの野菜はにらとねぎが簡単に出来るよ。
おっと、俺にも出来るくらい簡単ってこと
173名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 08:45:10 ID:???
農家が値段つり上げのためにキャベツをつぶした年は、キャベツをボイコットしようぜ!!

少し前、キャベツ大量廃棄の直後に台風が来て値段が激しく上がったよな。あれは殺意を超えた。
1年間、キャベツ全く無しで過ごした。今もキャベツだけは特売底値でないと絶対に手を出さない。
174名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 18:31:04 ID:???
きゅうり、なす、ピーマン、干ししいたけ、桜海老春雨で、チャプチェ。
175名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 18:34:04 ID:/67mSmWl
age
176名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 17:45:34 ID:???
>>173
ヒント:キャベツ代が生産費より安いから。
177名前書くのももったいない:2006/09/09(土) 10:48:50 ID:???
国産野菜に限るが、農薬だって進歩してんだよ。
いつまでもDDTの時代じゃないっての。
それに、値段つり上げのためにキャベツ潰す???
なんてこというんだタコ。出荷すると赤字になるんだよ。
箱代や運賃は農家が払ってんの。
178名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 18:57:27 ID:???
>>177
余ったキャベツ潰さずに台風に備えてとっておけばいいだろうが。
潰したニュースの翌日に台風が来たが、しっかり値段つり上げてたろw
潰さずに災害対策備蓄しとけっての。

天候被害は保険おりるが、消費者の恨みは保険おりないからな。
179名前書くのももったいない:2006/09/25(月) 22:43:13 ID:???
おまいらたった一年でいいから農家で働いてこい。
野菜のありがたみや流通のしくみなどを肌で感じてこい。
妄想で意見し杉。
180名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 11:49:34 ID:???
野菜つうより食い物の有り難みがわかっていたらキャベツ潰すなんてとてもできん。
181名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 15:59:46 ID:???
じゃ、農家は食い物のありがたみを知らないと言いたいの?
182名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 17:43:21 ID:???
>>178
 キャベツは日持ちしない。冷凍だと落ちるし、
ランニングコストが掛かりすぎ
>>180
 経営についての理解求む
183名前書くのももったいない:2006/09/26(火) 20:21:07 ID:???
バカの相手はよそうよ。
184名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 00:34:14 ID:???
キャベツつぶす振りして、倉庫にしまっておいて
値上がりしたら、一気に流通させれば良いじゃん。
185名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 06:41:24 ID:DHCUILXQ
>>184
腐る
186名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 08:22:54 ID:???
つぶすのは極力待って、畑に生やしとけばいい。
台風の予報があったら来る前に収穫し一時ストック。
やむなく処理するなら台風シーズンが終わってから。
これで、消費者の不興を買うことはなくなる。
187名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 08:55:47 ID:DHCUILXQ
>>186
次の作物がいつになっても作付けできん
つぶすというのはまったく無駄なわけではない
緑肥といって次の作物の栄養となって肥料となる
虫が多量に湧くのさえ気をつければ
188名前書くのももったいない:2006/09/29(金) 10:09:02 ID:???
本当に消費者ってみんなこんなふうな事ばっかり思っているの?
畑にはやしとけばいいって・・・割れるよ。知らないの?
それに市場関係者、小売業者など、様々な人間もいるんだよ?
本当にテレビに映る範囲しか知らないの? まさかね・・・。
189188:2006/09/29(金) 10:10:16 ID:???
私も一消費者ですがね。
190名前書くのももったいない:2006/10/02(月) 23:15:00 ID:???
漬物とかに出来ないの?
もったいなすぎる。
191名前書くのももったいない:2006/10/03(火) 00:51:27 ID:???
農家だけで行われていると思っているのか
192名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 11:40:47 ID:???
キャベツキムチうまいよ!
193名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 16:28:26 ID:???
農家とメーカーの合弁で漬け物工場でも作ればいい
194名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 18:10:26 ID:c4bTgTbX
>>193
取れすぎたときしか稼動できない工場?
195名前書くのももったいない:2006/10/06(金) 18:53:38 ID:???
今までドケチ板の人間は経済に明るいと思っていますたw
196名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 10:03:41 ID:???
>>194
普段は地味に稼働。取れすぎたら3交代超フル稼働。
フリーターなんて溢れてるからな。
197名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 11:29:06 ID:???
糞スレだな
198名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 17:38:10 ID:???
野菜と菓子、どっちがいいんだ
199名前書くのももったいない:2006/10/07(土) 17:41:59 ID:???
もう一度小学校通いたい
ボケ防止にも良さそう
200名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 04:56:04 ID:BrTV2uir
>>199
定年爺さんか?
201名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 09:53:47 ID:2isURZ6N
スレ違いかもしれませんが、健康、食事等詳しいかたが多そうなので、お聞きします。
私はほとんど1日2食なんですが、3食とらないと健康に悪いんでしょうか?
内容は、それなりに気をつけてますし、夜遅くにはとりませんが・・・
202名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 14:17:03 ID:???
回数が少ないと1回分が増えるのであまりよくない。
203名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 14:17:55 ID:CyM39aWP
ただ間違いなく虫歯にはなりにくいね。
204名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 14:43:00 ID:???
2食って、朝抜き?
205名前書くのももったいない:2006/10/12(木) 19:31:33 ID:???
朝は抜かないほうが良いらしいよ。
朝食べないと、脳が活性化しないし、朝食べない習慣が、寝る前に食べたくなることを引き起こして、肥満につながるらしい。

とにかく朝(というか起きてすぐ)は何でもいいから口に入れたほうがいい。
206201:2006/10/13(金) 17:08:46 ID:AdFOHo4Y
朝(8:00頃)と夕(17:00頃)です。
小食なので、2食でも1回分たいした量は食べてないんですよね。
2食という自体が悪いのか、付随要因になりそうなことが悪いのか、
詳しい方いたら引き続きお願い致します!!!
207名前書くのももったいない:2006/10/13(金) 17:13:24 ID:???
2食でも栄養が足りてれば大丈夫じゃないかな。
208名前書くのももったいない:2006/10/13(金) 19:26:28 ID:???
同じ量を多数回に分けた方が太らないそうだが。
それと、二回だと食材の種類が少ないんじゃない?
ドケチ的にはオッケーでも、長い目で見て健康的とは言えず。
二回にこだわらず、一週間ぐらい三回にしてみれば?
209名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 11:33:57 ID:h6cFK26r
平安時代あたりは二食だったんだよ
210名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 12:31:31 ID:???
お相撲さんも2食らしい。
211名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 16:04:45 ID:rRTDRhhp
>>209
寿命激短だけどね
212名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 16:33:46 ID:???
一食抜いた方が良いとする説もあるが。
何か100歳の現役医師がやっている健康法は朝ジュースだけ飲むという
のを何かのテレビで見た記憶が。
213名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 17:15:53 ID:mP5II4jO
要は朝は軽〜く食べるのがいいのかな。
214名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 19:00:45 ID:???
ばかばっかだなw
215名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 20:16:12 ID:???
馬鹿乙!
216名前書くのももったいない:2006/10/15(日) 21:49:30 ID:???
ピザ乙
217名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 03:25:59 ID:rbj8Zi1z
キャベツがあれば、生きていける!
218名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 03:28:25 ID:rbj8Zi1z
キャベツと小麦粉があれば生きていける
219名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 04:16:08 ID:cGKugzGl
キャベツと小麦粉とオタフクソースがあれば生きていける
220名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 13:34:39 ID:???
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマがあれば生きていける
221名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 15:38:55 ID:xtRkgJoA
鉄板がいるやろ
222名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 15:51:32 ID:???
フライパンで充分
223名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 16:53:47 ID:OKEE06+7
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバがあれば生きていける
224名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 18:20:14 ID:???
だんだん豪勢になってくるな
225名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 18:28:04 ID:???
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバと卵があれば生きていける
226名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 18:46:56 ID:???
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバと卵とマヨネーズがあれば生きていける
227名前書くのももったいない:2006/10/16(月) 23:11:42 ID:???
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバと卵とマヨネーズと青海苔があれば生きていける
228名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 04:10:40 ID:GF1vqeAU
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバと卵とマヨネーズと青海苔とビールがあれば生きていける
229名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 18:35:04 ID:???
キャベツと小麦粉とオタフクソースと豚コマとソバと卵とマヨネーズと青海苔とビールと猫があれば生きていける
230名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 18:53:41 ID:???
いい加減、贅沢だぞ
231名前書くのももったいない:2006/10/17(火) 22:07:46 ID:ZpHI87So
>>210
お相撲さんは7食くらい食ってるよ
間食で大人の一食分食うからね
232名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 20:10:26 ID:???
朝なんて食べてたら動けないだろ
春、夏は水一杯
秋、冬は濃いめのコーヒー
これで昼間で持つ体にしろ
233名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 22:01:35 ID:???
健康的でないので却下
234名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 22:01:37 ID:???
ドケチなら絶食。
235名前書くのももったいない:2006/10/20(金) 22:11:30 ID:???
>>234
絶食って食事じゃないだろ

生きてゆくならどこかで栄養を取るんだから節食とするべきじゃないか?
236名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 00:58:22 ID:???
今の日本で栄養失調になることもない。むしろ食べすぎで健康を害す
ことが多い。粗食で健康維持&節約。
237名前書くのももったいない:2006/10/21(土) 07:21:36 ID:???
ドケチ板に食べすぎの人間いるのか
238名前書くのももったいない:2006/10/22(日) 09:50:02 ID:SKtfHsv5
最近ずっと節約の為に毎日弁当作って(しかも安い食材ばっかりで)
職場に行ってたんだが、この間血液検査と尿検査があったんだ。
昨日結果が来て、それを職場の看護師のおばちゃんに見てもらったら
「スゴイ、コレステロールとか中性脂肪とか少な目で、
血液中のカルシウムやマグネシウムの量は多い!
あなた血液が濃くて健康体ね。普段どんなもの食べてるの?それを続けなさいね。」
と誉められたよ!!
節約弁当を始める前は面倒くさくてコンビニで1食で1000円とか使ってたから・・・
体にもお財布にも良い節約弁当をこれからも続けていこうっていい励みになりました。
239名前書くのももったいない:2006/10/23(月) 00:42:26 ID:cVJweCv2
ガンガレ!
240名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 02:59:09 ID:2lZ45CSF
どんなもの作ってるのか知りたい…
教えて下さいm(_ _)m
241名前書くのももったいない:2006/10/27(金) 08:51:25 ID:hMbEYWXA
栄養失調になった私がきましたよwww
はじめは体中が妙に浮腫んで何かと思ったら栄養失調でしたよwww
242238:2006/10/27(金) 22:30:49 ID:Mr3ZpX9Y
月並みな普通のおかずなんですが、
ひじきと豆の煮物、キンピラゴボウ、炒りこんにゃく、イカと大根の煮物、若竹煮、
さつま芋の煮物、切り昆布煮、ぜんまいと油揚げの煮物、筑前煮、里芋の茎のごま和え等々・・・・
弁当を見た同僚に「おばあちゃんちに行ったら出されそうなものばかりだね」と言われました(笑)
近所に乾物が安い店があるので良く買いだめして休みの日にまとめて作ります。
煮物は多めに作ってもそこそこ日持ちするので、弁当作り楽ですよ。
食物繊維が多い食材ばかりなので快食快便ですが、
味付け間違えると塩分過多になりそうなので気をつけてます。
243名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 05:31:22 ID:cLVx665u
節約するために献立考えたりするのって実は楽しいよね〜
料理できないけどできるよーになりそーだし役立つな

普通に金使って食べるより健康面も考えられるしいい勉強になるね
244名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 16:02:50 ID:???
ゴーヤ
すごい苦い
のど痛い
頭がグワングワンボーっとしてくる

イメージし安いから食べられるようになりたくて
何年もかけて何回かチャレンジしたけどあきらめた
245名前書くのももったいない:2006/10/31(火) 00:40:59 ID:???
>>244
よく加熱してもだめ? なら諦めろ。ゴーヤが食べられなくても死なんから。
246名前書くのももったいない:2006/10/31(火) 00:57:43 ID:rFA1qALR
ゴーヤうまいじゃん
玉子に砂糖入れとけ
247名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 01:01:05 ID:???
ここ3日間ずっと湯豆腐を食べている。ゴマダレやポン酢、七味なんかで味を変えながらしばらくは楽しみたいな。
248名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 10:23:06 ID:dh41/DLz
炊きたてご飯にシーチキン缶詰 旨いぞ!
249名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 11:02:15 ID:???
>>1
このスレタイを観た時、莫迦高い国産完全有機健康食品を実践して、
却ってこの方が安上がり! という趣旨かと思えたが、直近の
レスを読む限り安心した。添加物を当り前に親しんだ世代が、疾うに
高齢に入って久しい以上、上記の健康食品信奉者のみで九十、百歳以上の
高齢者で占められているかどうかは結果が出ているはず
250名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 17:05:35 ID:???
>>242
毎日こんなおかずが食べたい!
たまーに焼肉屋で、ご飯、野菜一切無しで肉だけ思いっきり食べたい!
と思うこともあるけど基本的にはこんな食事が理想だなー。
ある意味今の時代では、こういう食事が豊かな食事っていうのかもね。
251名前書くのももったいない:2006/11/02(木) 23:46:57 ID:???
>247

湯豆腐いいね。
自分は、タラの切り身も入れてます。
ポン酢に鰹節でウマー。
で、最後はうどんでおなかいっぱい。
252名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 17:41:54 ID:???
うちのゴーヤちゃんプルの作り方
ゴーヤ千切り、ちくわ千切り、炒める。
かつおだし入れる。適当。
とき卵を入れて火を止める。

この夏は3日に一回食べてました。
253名前書くのももったいない:2006/11/12(日) 22:28:00 ID:???
ゴーヤって普通いくらするんだろ・・
254名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 13:24:47 ID:AEGCG+gW
パスタって味付けどうしてるの?
255名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 15:02:16 ID:???
トマトケチャップのみ
256名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 15:04:43 ID:???
ごーやーは下準備をちゃんとすれば苦くないよ。
隠し味はツナ缶、豆腐は木綿でおk
257名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 21:15:55 ID:???
苦くないと(゚д゚)マズー
258名前書くのももったいない:2006/11/15(水) 23:10:38 ID:I57F0KA9
カレーをアレンジして毎日食べる。
ホワイトカレーの場合カレ粉やサフランで黄色いご飯にする。

一日目
カレーを作り普通にかけて食べる。
単なるカレー

二日目
バターで炒めた生米を炊きバターライスつくる
チーズとパン粉をのせオーブンで焼く
焼きカレー

3日目
鶏肉を炒めて前日のバターライスと合わせ味付け。
ケチャップや塩こしょう、コンソメなどお好みの味で。
そして、卵でオムライスに仕上げ最後にカレーをかける。
オムカレー

3日はいける
259名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 00:19:56 ID:???
蹴っちゃm9(^Д^)プギャーーーッだけで美味いの?パスタは。
ケッチャプだけで美味いの?パスタは。
260名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 15:01:34 ID:???
やってみりゃいいだろ
261名前書くのももったいない:2006/11/16(木) 21:18:10 ID:???
パスタにケチャップをかけるなんて味覚音痴のアメリカ人くらいだろうな
262名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 15:05:09 ID:???
普通に使うと思うが
263名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 03:11:09 ID:???
糸コンニャクをパスタ代わりに使っている。ソース類はあまり合わないから炒める系のパスタのみ。味噌汁の中にも入れてる。夏は冷や汁。生姜焼き風にしてもうまい。
264名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 10:12:59 ID:???
>>263
栄養はないけどな。
265名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 21:50:31 ID:SYfl2fJ5
こんにゃくは肺をきれいにしてくれるって聞いたよ。
煙草吸う人にはいいかもね。
266名前書くのももったいない:2006/11/18(土) 23:04:38 ID:???
>>265
それは「腸をきれいにしてくれる」の間違いだと思われ
267名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 18:41:14 ID:8Uh7yDPB
>>265
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
268名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 21:58:46 ID:???
ビタミンならもやしで十分じゃん。何いってんの貧乏人
269名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 00:33:57 ID:???
まてまてw
270名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 11:58:21 ID:ccAgVRfi
ちゃんと動物性タンパク質を摂らないと肌の老化が早いよ。
ちゃんと炭水化物を摂らないと脳の老化が早いよ。
ちゃんとビタミンを摂らないと体内の老化が早いよ。

このスレの食事を続けても長生きはできんね。
271名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 12:54:22 ID:???
まんま情報に踊らされてる人みちゃったなw
272名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 14:26:53 ID:???
最近は特に老人は
ある程度の脂肪や蛋白を取れという方向になってるな
筋肉が落ちたり鬱になったりして活動性が落ちるんで
ひいては寝たきりや痴呆を招く事になるんだと

しかし食い過ぎは良くないね
過食が寿命を短くするのは確かだ
消化の過程で体に負担をかけるし
有害物質も発生するから体内の老化を招く

しかし長生きがいいかどうかも微妙だがね
老人でいる時間が長くなるだけだ
蓄えをするだけで若い時間が終わってしまう
40年働いて老後の20年まで賄うのは本来なら不可能だと思う
老人に偏った分配政策もいずれは破綻するだろう
273名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 14:40:24 ID:???
>>272
医療技術の進歩や栄養改善のおかげで生き延びた、昔なら50そこそこで死んでる
虚弱個体が老人になれる時代だもんなあ。

昔の老人(頑丈な個体)と同じスペックがある人なら、引退したといってもまだまだ
働けたりするから長生きして欲しい。
しかしそうじゃないなら長生きしても寝たきりになるだけ、無駄に金を使うだけ。

実に微妙な問題だね。
274名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 14:45:19 ID:???
俺は常々思っているのだが、
病院は、病気を治しても、元気にはなれない

一度入院してしまうと、動けてもベットの上での時間がおおくて筋力が衰えてしまうから

入院病棟にこそスポーツジムが必要だと思う
年齢に関わらず足腰がよわりから老化が進むよ
275名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 14:55:14 ID:gKt5pgNf
お前もいつかは老人になるからな。
老人は金がかかるから早く死んで欲しい、などとはいうなよ。
もし、そんなこと言ったら、お前が老人になったら、「早く死ね」と言われるからな。覚悟しとけよ。
276名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 16:31:43 ID:???
>>275
老人みてるから言うが、自分は可能な限り健康に生きた後、ころっと逝きたいなあ。
死ぬ3ヶ月前に8割もの医療費注ぎ込んでもらったって、他人に迷惑かけるだけだ。
年寄りにかかる医療費、多すぎ。年寄りが治療に金使いすぎだ。
あの金を子供たち、子供を見る医者たちに突っ込んで欲しいよ。小児科も産婦人科も
金無し人無しで成り立たなくなってるんだからさ。

リハビリ費用を増やして、治療費は削減してもいいんと違うか?
277名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 16:37:15 ID:???
経済的に限界が来ればいずれそうなるよ
昔は子供間引いたし
老人山に捨てたんだ
金が無くて医者にかかれず死んだなんてのは
つい最近まではよくある話
かつての方が厳しく自己責任が問われたな
人の命は軽かった
278名前書くのももったいない:2006/12/01(金) 08:04:13 ID:???
いやあ、限界が来ても既得権益にしがみつくだろ。
議員はみんな年寄りに近い上、子育てもろくにしたことの無いオッサンばかりだし、
そこそこ金のある年寄りは守るだろうさ。

産婦人科医が訴えられてもスルーしてきたおかげで産婦人科医が減り、
小児科医の儲けが出なくて病院の小児科閉鎖に追いやられ、
子供を生み育てる環境が極度に悪化してからようやく、重い腰を上げてる
状態だからな。

>かつての方が厳しく自己責任が問われた

これからも問うていいと思うがね。
医師に指示されても食事制限できない奴、健康に問題が無くても診断書貰いたがるやつ、
こういう奴はサポートしなくて良い。
極論ではあるが、こいつら家に付いたシロアリのようなもんだ。自己責任を問うていい。

助かる見込みの無い年寄りに、高価な抗がん剤を投与すること、死体同然の体を生命維持
装置につなぎ続けること、これも要考慮だろうなあ。
279名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 13:22:17 ID:5O1+M023
良スレ上げ!
当方5歳2歳餅です。

節約はしたいけどジャンキーな物を子供に食べさせたくないし、合成シャンプーなんか
を使いたくない。洗剤は石けん系のちょいお高い目ばっか。
いい食材、いい雑貨や日用品を探すとどれもお高いですよね。
シンプルに生活したいと思う所ですが、結構お金がかかります。

またのぞきに来ます。
280名前書くのももったいない:2006/12/08(金) 18:07:45 ID:dmxnNDMz
実家が農家の奴。っていいよね。
281名前書くのももったいない:2006/12/09(土) 13:00:40 ID:???
農薬について調べてみた。
適切に使用されている限り、野菜を毎日食っても死ぬまでに何も起こらないそうだ。
最近は農協では自主的に抜き打ち検査が行われているので、問題のある使用はできない。
むしろ問題は使用する立場の人の健康被害だと言う。
ソースの本の名前は失念した。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:07:49 ID:ZPK3hCvU
283名前書くのももったいない:2006/12/14(木) 19:06:51 ID:NkVAqjrf
もし田んぼのある人は、そのいっかくを深めに掘って魚を飼おう。
減反で稲を作れないから、草林にしておくより魚を飼ったほうがよい。
魚を買うよりも魚を飼おう。
284名前書くのももったいない:2006/12/17(日) 14:29:25 ID:???
鳥が食うよ
285名前書くのももったいない:2006/12/21(木) 18:40:22 ID:???
>>283
中国では盛んらしいよね。
淡水魚の養殖の歴史が長くて、生息水位の異なる4種類の魚を一つの池で飼うらしい
286名前書くのももったいない:2006/12/27(水) 15:18:33 ID:???
中国は、鯉科の淡水魚をよく食べるからなぁ。
ソウギョとかレンギョとかハクレンとか。
日本でも、長野あたりの養殖鯉の洗いとかは、
臭みもなくコリコリした食感で美味しい。

そういや夏場になると、近所の用水路でたくさんザリガニが釣れるんだが、
中国人がたくさん釣って持って行く。食べるそうだ。
287名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 13:07:53 ID:???
>>286
ザリガニは水田の畦に穴をあけるそうなので、
取って行ってくれるのは稲作農家にはありがたいことだな

けっこう美味いらしいし
288名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 12:04:12 ID:9dkuyznN BE:252223463-2BP(300)
>>274
かといって、予防医学的なサ〜ビスをしようとしても医師法に引っかかっちゃうんだよなw
うまいこと法の抜け穴を見つければ大金持ちかも?
289名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 12:10:14 ID:??? BE:84074832-2BP(300)
>>263
腸内では、こんにゃくの食物繊維を食べて栄養を産出する細菌がおります。
でも、添加物いぱ〜いの食事をすると腸内の細菌が・・・保存料により殺傷されまつ?
290名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 17:11:30 ID:???
291名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 02:12:24 ID:???
ペットフードってどうかな?
添加物が怖いって記事や患畜の肉も混ぜてるってのも読むんだけど
どうも、それらの記事の中にはトンでもさんが書いてるのもあるらしい。
添加物でマウスの前胃がガン化といっても、マウスは人や猫が何ともないもの例えば、唾液となにかとかでもガン化を起こすらしい。
病気の動物の肉を混ぜるのは、ちゃんとした工場で食肉工場に併設されてるようなところでは、かえって手間だしコストの面からも、ありえないらしい。
292名前書くのももったいない:2007/02/15(木) 08:50:52 ID:???
人間用の食品衛生基準では作られていないよ。
それでもいいんなら食べな。結構うまいしな。
293名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 09:18:10 ID:51Pj8Cii
294名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 14:24:10 ID:???
金かけないでいい食材なんか買えるわきゃない
浜口みたいな生活送るしかねーだろ
295名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 16:28:38 ID:???
実家の祖父母が米作ってるんだけど、
トシだから出荷するのやめて、めんどくさいから農薬散布もやめた。

一族食う分は充分できるし、雑草生えても別に困らないってよ。
送ってもらった米には草の実混じってるけど逆にそれがウマーだったりする。
296名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 23:12:40 ID:???
自分で畑買って野菜作れば節約にもなるし健康にもいい!運動にもなる
297名前書くのももったいない:2007/03/17(土) 00:31:55 ID:vqI6wiqp
>>294
実際にはあんなことしたら魚協からしこたま怒られる
298名前書くのももったいない:2007/03/17(土) 00:33:23 ID:???
>>296
土地代、肥料代、時間…
都会では無理だな
299名前書くのももったいない:2007/03/17(土) 08:58:34 ID:???
都会で働き、田舎に住む。
交通費を画期的に低コストにできれば・・・。
300名前書くのももったいない:2007/03/21(水) 15:42:03 ID:???
>>296
節約にはならん
ただ種まいただけじゃ実らんのよ
やっぱ農家に任せる方が合理的に作れて安くなる
301名前書くのももったいない:2007/03/28(水) 09:22:37 ID:UMYBtUAn
缶詰は保存料を使ってないから、その点は安心。
302名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 16:22:22 ID:lVL2kJzM
冷蔵庫と出刃と揚油の管理だな。

1 どこの市や区にも卸売り市場がある。
 午後は一般人も入れてくれる場合が多いから、小鰺・小さなイボダイやサヨリなどを
発泡スチロール一箱買う。でっかい箱一つで1000円なんてのは珍しくない。
2 ちょっといい小出刃を磨いて捌き、ミンチにする。
3 小麦粉や生姜や料理酒を混ぜて団子にして冷凍。
4 カレー・おでん・シチュー・揚げボール・味噌汁の具・炊き合わせ・ラーメン
などで、1ヶ月で使うようにする。

揚油をマメに管理すると、オカラにひき肉や魚のミンチを混ぜたものなどを揚げ
られる。安い旬の野菜の素揚げや、それを使った南蛮漬けもいい。
そこそこ栄養のあるオカズをズ〜っと食べられる。


303つづき:2007/04/12(木) 19:13:48 ID:y6/mxO8r
きのうは、キンキの子供が、寿司屋に運び込まれるような
発泡スチロール1箱で、700円。
マメアジが二箱で1000円。

揚げ油は、布巾で漉して漏斗で一升瓶の中に保管。
注し油しながら20回は使う。
知り合いの飲み屋の親父も同じくらい使うといってたな。
飲みにはいかないけどw

小出刃は、2500円くらいからある。
やっぱり一本はいるよね。
304名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 23:23:41 ID:???
初めてヨーグルト作った
トップバリュの無脂肪ヨーグルトで無脂肪牛乳使って
ホットカーペットに巻いてたらちゃんとヨーグルトの匂いが!うまくでけた!
前からこうやってればよかった
305名前書くのももったいない:2007/05/09(水) 09:28:00 ID:???

ifiaJAPAN2007/第12回国際食品素材/添加物展
HFEJAPAN2007/第5回ヘルスフードエキスポ

【開催日時】2007年5月30日(水)〜6月1日(金)
【開催場所】東京ビックサイト西1・2ホール

【趣旨・内容】世界18カ国・400社以上の食品業界をリードするサプライヤーが集結
       食品原料、機能性素材、添加物の食品製造技術と最新情報を発信

【ソースかリンク先】http://www.ifiajapan.com
【入場料の有無】事前来場登録か招待券があれば無料。ない場合は¥3000
【一言】食品添加物のことがよくわかるイベントですよ。
306名前書くのももったいない:2007/05/18(金) 23:08:09 ID:vD7jfjlF
シンプルに、少食が良い。
同じ食品なら添加物量は食べる量に比例する。
メタボリック対策にもなるし、節約節約っと。
(病気になるほど痩せちゃダメ!)
307名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 15:16:15 ID:???
>>130
>>133
去年入院して、正社員のありがたさを痛感しましたが
年収は数十万落ちましたね〜 特にボーナスが。
病気はなっちゃだめだし、周囲の人もさせちゃダメ!
308名前書くのももったいない:2007/05/20(日) 15:22:45 ID:RZbkhJVL
2万件突破!

☆ペンは剣よりも強し 告発される事を一番恐れている悪党ども☆

★絶大な効果で絶滅させよう わずか30分 やらなければ惨劇がつづく 協力を★

検索 → 右翼の正体  

駅前ギャンブル 売春 麻薬 覚せい剤 サラ金借金地獄 殺人 暴力教会 市民の税金を脅し取る 貴方はすでに被害者です  
暴力団を徹底的に撲滅排除すれば すべての人に富と安全が手に入ります お金が健全に回り、景気がよくなります
海外からやくざの国といわれ不名誉な事です  これを見た人はこれを印刷、10枚コピーして切り取り、10人以上に配ってください                        
家族・親戚・友人・会社・学校・自警団・ネット・ファックス・電話・クチコミ・ポスト・駅前などで 全国に広めて汚名返上、 
日本を世界一豊かで安全な国にする事が目的ゲームです 参考サイト http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1177138780/
309名前書くのももったいない:2007/05/21(月) 22:50:45 ID:YoxtjQnl
何も食べずに生きていけるようになりたい
310名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 05:06:19 ID:???
仙人になれたらいいけど・・・なあ・・・
311名前書くのももったいない:2007/05/22(火) 19:26:36 ID:8gCz7UGf
>>309
不食は可能か
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1114968179/
不食絶食・人間は食べ無くても生きられる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1109529545/

その他にも「不食」でぐぐってみ。まあ、オカルトだけどな。
やる場合は慎重に。
312名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 16:35:55 ID:RHKpkEO/
言い方が酷いかもしれんが
ホームレスって質素な物しか食べてないから、余計な脂肪も無いし髪もフサフサな奴見るよ
まあ不潔だけど
313名前書くのももったいない:2007/05/24(木) 16:40:34 ID:???
>>311
 あ、これ速読スレで見た。で、速読上、どれだけの効果があったか、
質問してみたが、どうなったんだろ?
>>312
 まあ、高血圧、糖尿持ちも当たり前に居るがな。健康的な食生活を
云えば、拘置所での食生活は少なくとも、娑婆での請託三昧の食生活よりは、
健康に良いかと
314名前書くのももったいない:2007/05/27(日) 04:40:15 ID:???
>>302
その方法いいなd
月6千円スレ(だめ板)で紹介しとく
でも、銀座のホームレスは築地でただで売れ残りゲトしてたけどw(テレ朝スーパーJチャンネル)

315名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 01:10:16 ID:bV5kIZ09
あの、明太子って危ないですか?よくパスタに使うんですが…
316名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 05:47:33 ID:b8f6Acs+
あげ
317名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 14:51:45 ID:???
315さんの頭が危ないです
318名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 20:05:27 ID:???
禿げてきてんのか?
319名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 21:48:49 ID:???
最近のしょうゆはまっずいなぁと思い、ラベルを確認してみると、
品名がしょうゆ加工品と表記されていた。
320名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 18:21:30 ID:DUCAsBGn
だれかー
321名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 23:58:59 ID:???
\(^o^)/
322名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 09:35:35 ID:GJoRoyIT
>>319
醤油って丸大豆で出来てるのが普通だと思っていたので
丸大豆醤油っていうのが出てきたときには
驚いたよ。
323名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 01:58:07 ID:swsn8Kam
>>315
成分表示みてみろ
合成着色料に発色剤のオンパレード
324名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 14:07:34 ID:???
モノによるだろ
325名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 12:55:11 ID:???
おから食えおから。
食われずに毎日大量に破棄されているらしいぞ。(金出して産廃処理)
キロ50円でも売れないから捨てるんだそうだ。
326名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 14:07:24 ID:???
んじゃ買えないじゃん
327名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 10:36:25 ID:???
いよいよ京都で開催ですよ。

ifiaKYOTO2007/第3回秋季国際食品素材/添加物展
HFEKYOTO2007/第3回ヘルスフードエキスポ(京都)

【開催日時】2007年11月28日(水)〜30日(金)
【開催場所】国立京都国際会館

【趣旨・内容】毎年東京で開催されているifiaJAPANの姉妹展として
       食品原料、機能性素材、添加物の食品製造技術と最新情報を発信

【ソースかリンク先】http://www.ifiajapan.com/jp/kyoto/index.html
【入場料の有無】事前来場登録か招待券があれば無料。ない場合は¥3000
【一言】食品添加物のことがよくわかるイベントですよ。
328名前書くのももったいない:2007/12/02(日) 11:52:47 ID:???
基本はもやし、鶏胸肉、卵だよな
学生時代からの定番
orz

とんかつ食べたい
329名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 03:55:09 ID:???
とんかつも薄切り肉使えば安あがりだぞ
330名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 17:49:46 ID:TBD6zHcs
>>325
近所の豆腐屋でオカラ売ってもらおうとしたらあしらわれたんだけど
331名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 12:33:23 ID:CYMr09En
豆腐専門店はただで持ってけっておいてあるところが多いのにね。
その豆腐屋は飼料に売ってるのかも。

乾燥おからが便利よ。普通のおからは買っても大量すぎて使いきれない。
332名前書くのももったいない:2008/01/18(金) 23:29:08 ID:6PHE5Vq4
おからって、冷凍出来るよ。
333名前書くのももったいない:2008/01/19(土) 20:15:00 ID:???
晩飯に毎日おにぎり2個(具は日替わり)だけってどうですかね?
コンビニのじゃなくて作ったやつです
朝と昼はごく平凡な食事なんだけど
334名前書くのももったいない:2008/01/20(日) 00:17:48 ID:???
いいと思うけど〜・・・
うちはその反対。昼はたいていおにぎりだよ。
335名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 20:59:29 ID:FMZVct+e
最近ちょっと失敗。
加ト吉のだしがきいてるラーメンが他のメーカーより200円ぐらい安いので買って見たがよく見るとパッケージにJASマークが無いんだよ。
336名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 22:51:50 ID:???
今の時期だと迷ったら鍋が一番だな。
100均の鍋に白菜、豆腐、余った野菜などいれて水炊きにする。
残ったスープで雑炊やうどんもいい。安いし栄養豊富。
337名前書くのももたいない:2008/02/15(金) 11:37:41 ID:RuHcGrXr
有機野菜専門店のおばちゃんが、大根が一番いいって聞いた。
確かに大根は美味しいね。
大根おろし、味噌汁、酢漬、漬物、おでん等色々。

しかし、有機野菜のキャベツを買ったが、虫食いはゼロ。
不安だ。
どういうこっちゃ?
338名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 13:54:01 ID:???
必ず食われるとは限らんだろう
339名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 18:26:03 ID:me5r09Ab
餃子ニュースから、なるべく手作りしようと思ってるんだけど
やっぱめんどくせー。
中国産はもちろん、国産以外の野菜・肉は避けるようにする。
出所がわからん冷凍品や加工品も、なるべく避ける。
自分は、それぐらいでいいや。

良い節約bPは「旬のものを特売で買い、うまく使い切る」だね。
これしかないよな。
調味料は安かろう悪かろうの粗悪品じゃなくて、
良いものを安くなってる時とかポイントがたくさん付く日とかに買う。
それを大事に使い、書いてあるようにきちんと保存して、使い切る。
340名前書くのももったいない:2008/02/16(土) 19:35:17 ID:???
>>339
保存・冷凍技を駆使!
341名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 13:55:59 ID:???
キャベツは無農薬で虫食いゼロは不安だな。
342名前書くのももったいない:2008/02/17(日) 14:16:43 ID:???
窓から投げ捨てろ
343名前書くのももたいない:2008/02/18(月) 17:36:14 ID:cCb9Prbe
>341
ポラ○広場の有機キャベツだよ。
虫食いゼロって変でしょ。
でも、美味しい。

有機肥料をわんさか入れたのかなー。
有機ってことに騙されてるかも、私。
344名前書くのももったいない:2008/02/18(月) 18:48:49 ID:???
うち農家で俺は手伝いたまにしかしないけど、キャベツ(自家用)は農薬もったいないから無農薬
やっぱ虫食うし、切るとでかいナメ●ジが何匹もいる
345名前書くのももたいない:2008/02/19(火) 10:33:00 ID:b7g5BGWc
>344
無農薬、ナメクジがいたり、虫食いがあるのが当前なんだね。
でかいナメクジは苦手だ。

346名前書くのももったいない:2008/02/20(水) 18:45:45 ID:snqePVXD
>>344
ナメクジは、とってもヤバイ寄生虫が・・・・
良く加熱すべし
347名前書くのももたいない:2008/02/21(木) 16:49:26 ID:1BRnzURU
>345
ナメクジ混入で「安心無農薬野菜だーって喜んで禄に洗わずムシャムシャしていてはダメなんだね。
348名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 18:11:03 ID:???
無農薬キャベツなのに虫食いゼロなのは、今が冬だから!
349名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 22:07:23 ID:5TsvJsPS
ギョウザを手作りするときには
ひき肉を買わずに細切れを買って
包丁でとんとんするかミキサーしたほうがいいよ
加工されすぎた食品はなにがはいっているかわからないから
350名前書くのももったいない:2008/02/21(木) 22:32:21 ID:???
今のとこ、大家さんが農家で、家賃は未だに振込じゃなくて手渡し。
家賃もって行くと、白菜、さつまいも、大根なんかをダンボールでくれる。
自家製味噌がこれまた旨い。
ありがたいです。
351名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 08:24:12 ID:???
>>350
いい大家さんだね
とれたて野菜うらやましい
352名前書くのももったいない:2008/02/22(金) 08:43:09 ID:???
>>350がそうさせたくなるいい人なんだろうね
味噌も裏山だ
353名前書くのももたいない:2008/02/22(金) 19:57:21 ID:k3pPqwj+
>350
いいねー。
ほんと、羨ましいよ。
354350:2008/02/22(金) 21:28:53 ID:???
大家さんの犬がやたらとなつくんで、時間あるとき、散歩連れて行くようになった。
それからかな、もらうようになったのは。だから、家賃の時だけじゃなく、スポットで貰うこともある。
ビーグルだから、老夫婦だと結構大変だと思うんだ。
実際は、俺が楽しませてもらってるだけなんだけどね、犬大好きだから。
さすがに俺も悪い気がして、帰省したり、出張行ったら、お土産買ってくるよ。
355名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 00:22:50 ID:???
>>354
いい関係だねー裏山
356名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 23:53:03 ID:???
食費3万円以内の家庭限定メニュー教えて其の2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204334006/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/
冷蔵庫の余り物でレシピを考えるスレ【part7】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1191672435/
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/
粗食生活、その3◆質素で優雅で健康的に
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1110542202/
食費を書き込んで切磋琢磨するスレ1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1190819142/
ドケチなら月3000円の食費で生活出来るよな?2ヶ月目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1204030600/
357名前書くのももったいない:2008/03/01(土) 23:58:22 ID:???
高いなーと思いながら週1,2度果物を買ってます。
なんか体が欲するんだよね。
サプリもやばいって噂あるし。

あとお水はどうしてますか?水道水?
ブリタだけどたまに買うカートリッジが高い・・
358名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 00:21:35 ID:???
やかんに炭入れて沸かせば?
359名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 00:30:51 ID:???
>>357
私もブリタ使ってるー。
ネットで買うと3本セットに+1本ついてくる
古いタイプのカートリッジ。

飲料水、電気ポットに入れる水、みそ汁に使ってる。
2ヵ月に1度とりかえて、一年で6本・・
浄水器とどっちが安いだろうね、私も迷ってます
360357:2008/03/02(日) 00:57:21 ID:???
>>359
全く同じw 3本+1をまとめ買いしました。
じゃとりあえずこのままでいっか・・
361名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 01:23:22 ID:???
>>360
同じかあw じゃ、このままでいっか・・w
362名前書くのももったいない:2008/03/02(日) 19:16:06 ID:???
なんでサプリまずいんですか?
363名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 00:11:16 ID:EA12TVfp
水はスーパーで貰ってきてる。
蛇口につける浄水器がありえなくマズイコトがわかった。
364名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 01:49:07 ID:4jS186mU
>>362
いずれ俗説にすぎないよ
365名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 21:50:46 ID:I6TyJrBX
肉や魚を一切食べないのはヤバいって思っている人がいるけど
たんぱく質は豆製品で十分補えるんだよ
366名前書くのももったいない:2008/03/06(木) 23:38:52 ID:???
たんぱく質だけではないだろう
367名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 23:05:44 ID:5OgRAus+
ビタミン類が不足するな…
自分はベジやってたときビタミンEの不足を異様に感じた
松の実やくるみがメッチャ美味く感じるんだよ
368名前書くのももったいない:2008/03/23(日) 23:40:30 ID:???
>>365
栄養ってたんぱく質と脂肪、炭水化物以外にもあるんだよw
369名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 17:39:37 ID:???
>>357
朝に摂る果物には黄金の価値がある、って言うからよいと思うよー
370名前書くのももったいない:2008/03/24(月) 18:08:05 ID:???
野菜と果物のミックスジュースをとりいれたいと思うが
面倒でできんorz ジューサー洗うのもマンドクセ
371名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 09:15:27 ID:???
ミキサーの方が洗うの楽じゃね?
372名前書くのももったいない:2008/03/25(火) 17:37:27 ID:???
そうなんだ・・でも新しく買うのもモッタイナイよなー
373名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 13:06:05 ID:BI8XPrKn
>>365
でも自分もそう思う。
肉や魚でしか補えない栄養素は無いって聞いた事があるし・・・。
最近じゃ魚も危ないしな。
なんだかんだ言って野菜、果物、五穀だけ食ってれば健康にもいいしいいんジャマイカ?
374名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 13:37:54 ID:???
そう思ったのなら、そうしていればいい
375名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 15:21:29 ID:teL8ok41
果物かな。
376名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 15:44:37 ID:0DwV8fnO
万事好都合な物など無い。
値段をケチるなら味や栄養や安全性など妥協しなきゃ。
377名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 19:41:41 ID:???
最寄りの店が直売所で旬のものだけはハンパなく安いので
週1で大量に買って加工して冷凍
果物はミカン類だけは親戚や近所を常に回遊してる
シソ・バジル・プチトマト・ニンニクなどは庭に。

しかし肉がないと話しにならないんだぜ・・
378名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 20:36:49 ID:???
>>377
養鶏汁!
379名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 22:59:42 ID:???
育て上げて絞めるんだな
380mino:2008/04/08(火) 00:14:15 ID:???
テスト
381名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 00:26:39 ID:???
テス
382名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 22:08:27 ID:U1QGUGrW
タリバンの兵隊は小麦粉だけでやりくりしているらしいが
やっぱ栄養失調なんだろな
383名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 22:40:05 ID:???
北京2008オリンピック聖火リレー/長野 スポンサー
 
 コカコーラ
 サムスン
 レノボ (中国のパソコンメーカー)

        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
384名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 00:35:29 ID:HdBkF8Wa
大豆タンパク質でこさえた肉を食ったことがあるけど、
本物の肉に似せようといろんな混ぜ物がしてあるんだろうな。
かえって体に悪そう。
385名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 02:16:56 ID:???
納豆食べてれば栄養失調にはならない>医者
嫌いじゃ仕方ないが。
386名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 23:49:09 ID:3lMMykr7
おから食おうぜ!!
387名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 23:58:26 ID:0XX7cZ0O
おからと挽き肉半々の貧乏ハンバーグウマー
コロッケにしてもウマー
388名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 01:19:15 ID:???
おから最強ですね
貧乏料理でも、薄力粉に混ぜるだけで、繊維不足で体調崩すことがなくなる
389名前書くのももったいない:2008/04/19(土) 21:02:20 ID:???
納豆・玄米・味噌汁
自分のベスト3
日本に生まれてヨカタ\(^o^)/
390名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 00:46:31 ID:unahpCoq
炭酸飲料も自作すると安い
クエン酸と重曹(両方とも食品添加物グレード)で炭酸飲料がつくれる
フロストシュガーで甘くなる

コストは一杯当たり7円か8円くらい

391名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 06:39:49 ID:???
>>390
味はどう?
なにで味付けるの?
392名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 13:24:26 ID:???
フロストシュガーで甘くなる
393名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 16:45:56 ID:gSa22wvp
>>391
味は「春日井シトロンソーダ」に近い
394名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 01:37:13 ID:???
大豆にハマってる
地産ショップで買って大量にゆでて冷凍
油揚げひじき煮
片栗粉付けて揚げて
からいりのいりこと醤油砂糖で味付けたやつは
ごはんにのせるとウマー
体元気になってきた
395名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 18:48:25 ID:???
>>394
ちょーうまそう
396名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 21:44:41 ID:???
>>394を日本語でおkと思っていた私はたぶん負け組
397名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 21:12:13 ID:dcZT5ovP
以前は遠くのカナダより隣の中国と思ってましたが、こないだから逆転
大豆です
大量に茹でてミキサーでマッシュにしてありとあらゆる物に入れます
豆腐・豆乳・味噌・納豆…豆製品は高い
398大豆の国産表示は…:2008/04/25(金) 20:36:27 ID:kg/aij94
ぐぐると…

どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。

【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万
399名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 07:22:46 ID:???
なんにせよ和食に限る
健康的な洋食ももちろんあるんだろうが、
日本人は体質的に洋食の栄養を吸収できない
400名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 08:02:59 ID:???
んなあほな
401名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 09:51:06 ID:???
牛乳の乳糖を分解できないというマユツバ話は聞いたことがある
402名前書くのももったいない:2008/05/04(日) 10:51:38 ID:???
んなあほな
403名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 00:00:15 ID:???
>>401
実際、乳糖を消化する酵素がない大人はかなりいるよ
調べてみな
404名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 16:36:16 ID:???
日本人が欧米人に比べて酵素が無いのは事実だよ。
子供、大人含め、牛乳飲んで腹をくだす日本人が多いのはそのため。
当然、栄養分の吸収率も良くない。
405名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 18:04:47 ID:???
んなあほな
406名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 12:26:04 ID:???
なるほど、どんなに栄養価が高くても体が吸収できなきゃ意味ないしな。
407名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 13:22:39 ID:???
おれは朝に冷たい牛乳を飲んでも快便快調、下痢などそうそう起こしたこともない。
408名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 22:58:15 ID:???
牛乳のむとお腹ゆるくなりやすい体質だけど
低脂肪乳は大丈夫らしい。何が違うんだろうね

安全な食事。

野菜たっぷり具だくさんのみそ汁を飲むことw
野菜は近くの農家で買ったものだから安全、つか信用してる。
409名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 21:11:40 ID:???
ベランダで家庭菜園もちろん無農薬
ハモグリバエの被害が出始めたから防虫ネット買って虫食いなし

週末は野草・山菜摘み
市販の野菜にはない個性ある味と食感にいつも大満足

肉はそれほど好きじゃないので、使う時は味付け程度に入れるだけ。
食べない事に体が慣れてしまって、一日食べずにいても平気になってしまったw
ちなみに弁当は10×7センチくらいの容器に野菜たっぷりご飯なし

と、ここまではいいんだけど、平日の仕事中は体と頭が糖分を要求してるみたいで、
いちごオレやココアなどの甘〜い飲み物を500ミリリットルほど飲むんだなこれが…
それから、会社でストレスたまるとトマトジュースを買ってしまう…高い(´・ω・`)
おやつは食べないので、この飲み物代を減らせたら言う事なしなんだけどなぁ
410名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 12:48:24 ID:???
>>409
>平日の仕事中は体と頭が糖分を要求してるみたいで
ふつうに弁当でご飯を食えw
いちごオレのほうがどう考えても高い。
411名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 12:50:04 ID:???
>>409
トマトジュースは水筒に詰めて持っていけ。
「22種類の野菜ジュース」とかいうやつが安い。
412名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 12:58:58 ID:???
>>409
飲み物もたまに買うなら
ストレス解消でいいと思うよ

だけど>>410タソのいうとおり
普通にごはん食べなよw おにぎり最強。
413409:2008/05/12(月) 22:59:50 ID:???
うお レスサンクス
仕事している時に米などハラにたまるものを食べると体が重くてねぇ…
緊張感とハングリー感がある方が仕事に集中できるんで、あんまり食べたくないんですよ

>>411
朝、1リットル紙パックの野菜ジュースか豆乳をペットボトル(一週間使いまわし)に詰め直して持っていってます
昼ごろに飲み終わるので、甘いジュース買うのは午後ですね…

帰宅後はお茶ばかりで甘い飲み物必要なし。
休みの日はまったりと食事するし、ホント仕事中はストレスたまってるんだろうなぁ…
心の平穏も健康の為には重要ですな
414名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 02:13:17 ID:m3KaxkTN
どの100円ショップでも売ってるバナナチップスはお勧めだな。
普通のバナナより栄養分が凝縮されてる上に余計な添加物もない。
カリウムたっぷりで塩分を排出してくれるからかなり健康的だぞ。
415名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 02:48:11 ID:v5516GWo
中国製毒ギョーザ 基準10万倍超のメタミドホス検出 千葉 [05/15]

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、千葉県警捜査1課は15日、中毒症状を
起こした千葉市稲毛区の母子が、調理後に食べずに冷凍保存したギョーザから
基準値の10万倍超に当たる有機リン系殺虫剤「メタミドホス」を検出したと発表した。
国内の成分分析では最高値で、同課はメタミドホスが意図的に混入されたと断定した。

 母子が食べて中毒症状を起こしたギョーザと同じ袋に入り、一緒に調理した17個のギ
ョーザを調べ、皮1グラムから40〜3万1130ppm、具1グラムから30〜1万6620ppm
をそれぞれ検出した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080516k0000m040151000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20080516k0000m040168000p_size5.jpg
416名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:03:34 ID:TgCdvUWa

この非常時にもしっかり休む?無責任な日本生協連と中国毒入り食品を糾弾するデモ行進
http://jp.youtube.com/watch?v=jpRH_f1OCg4&feature=related
一言の謝罪も無し!日本生協連の正体!
http://jp.youtube.com/watch?v=o3PaeD-ml78&feature=related
過激派・革労協の拠点を捜索〜警視庁公安部
http://jp.youtube.com/watch?v=rJd8R8c6GlA
中国毒餃子 - 意外と知られていない(生協)コープの思想的背景
http://jp.youtube.com/watch?v=XiSbiNyT4yY&feature=related
417名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 21:32:00 ID:???
となりのおばちゃんからトマトもろた
ちょーおいしー
418名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 01:05:30 ID:???
板チョコの中に入ってる乳化剤、香料とかってヤバい?
明治や森永の食ってるんだが
植物油脂は入ってないわけだが

後フィリピン産のバナナとか農薬大丈夫かね?
419名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 06:51:49 ID:I5VDdMYm
板チョコのなかに入っている脂肪分のほうが
健康への影響は大きいと思うよ。

あと、そんなことを気にしながら生活するストレスの方が
健康への影響は大きいと思うよ。
420名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 21:15:05 ID:???
スーパーで売られてる肉には発色剤、亜硝酸Naが入っているので避けるべき
場合によっては強い発ガン物質に化ける
421名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 23:55:11 ID:???
どこで買えばいいの?
422名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 06:09:09 ID:6mjV/dK3
養豚場
423名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 12:54:06 ID:???
住信SBIネット銀行
424名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 12:45:06 ID:???
今日はきうりもろた
スパーのより新鮮
425名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 07:01:31 ID:2s3X0bMU
きうりって可愛いのぅ可愛いのぅ
426名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 00:41:32 ID:???
ゴーヤ大好きなんで、日よけついでに育てたいんだが
アパート2階な上にベランダなし。植えるとこない・・・(´・ω・`)
買ったら一本200円とかして馬鹿馬鹿しいったら!
農作業はまったく苦にならないんだが・・・場所・・・
427豆腐にソースかけちまったぜ:2008/06/14(土) 01:27:00 ID:???
流れ切ってすまんですが豆腐って痛風や糖尿病持ちの人は食べていけないと以前誰かに聞いた覚えあるんだけど知ってる方いますか?


あんな無添加健康食品

  THE豆腐が…
428名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 21:51:51 ID:clswRgQI
>>427
名前で泣いた(´;ω;`)ブワッ
429名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 07:55:58 ID:???
泣いたおまいにワロタw
430名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 06:42:58 ID:Ba3C1kv2
もうやめて!>>427のライフは0よ!
431名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 15:30:11 ID:???
畑の横で売ってるトマトうまー
432名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 01:04:09 ID:fJ+d6T2p
高野豆腐
腹持ちいいし安い
433名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 10:12:02 ID:???
おれも今度豆腐にソースかけて食ってみる。
このままでは>>427が不憫だ。
434名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 21:33:23 ID:???
>>426
大家さんに頼んで下のじゃまにならないところに置かせて貰えば?
大きいバケツくらいの縦長の鉢だったらそう場所も取るまい
窓に手すり無いの?あったらそこでやってみるとか
435名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 07:13:55 ID:???
>>433
優しいやつだな。オレはそんなお前が好きだ!
436名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 14:21:01 ID:???
告白キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
437名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 22:32:41 ID:3CNhThrQ
結婚式にはちゃんと呼んでくれよ
438名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 10:21:08 ID:???
納豆にソースならやったことある
439名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 20:07:50 ID:???
>>427
病気関連は身体健康板のほうが詳しい人多いと思うぞ。

通風……プリン体が多いから。ただしプリン体制限しても症状軽減しない人も多いので
     通風になっても「念のためちょっと減らしてみたら」程度の食事指導のこともある。
糖尿病…ほかの蛋白源に比べると蛋白質少なめ脂質高めだから
     極端な話、豆腐だけでたんぱく質をとろうとすると脂質過多になる、かもしれない。

つまり鶏、白身魚、卵、乳製品などいろいろな食材で蛋白質摂れってこと。
豆腐ソースが生活習慣病持ちなら、
このレスは忘れて次の受診日にでも医者に聞け。
440名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 22:53:42 ID:6vVAGRS0
肉より魚
魚は養殖より天然
養殖場って見たことあれば食えっこない
ついでに養豚場も
不潔杉
441名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 23:41:12 ID:???
んで、あんたは何を食ってるの?
442名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 03:07:41 ID:3PUY6/Yj
うんち
443名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 03:45:59 ID:???
それなら納得
444名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 06:48:02 ID:je+qlPZM
444
445名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 12:34:38 ID:???
442はウサギ
446名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 13:47:54 ID:vdVtYnL7
>434
ゴーヤはめちゃくちゃ伸びるから
集合住宅でやったら収拾つかなくなるよ。
結構肥料投入しないと実もつかないし。
447名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 12:29:18 ID:???
今日は、ジャガイモときうりとトマトもろた
448名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 10:01:49 ID:???
マンゴーうめぇ
449名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 08:30:01 ID:3jSJRkAn
家庭菜園だな
450名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 23:07:17 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
451名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 23:45:44 ID:wtsLHubw
保守age
452名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 19:41:38 ID:h930ln86
西の人にげて〜〜〜〜〜〜

711 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/09/10(水) 19:05:59 ID:AyYz6MK+
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

肝臓がん患者の死亡率の推移図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
453名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 23:14:27 ID:???
おまいらが今まで食ってきた安い米は汚染米だろ?
やはり安かろう悪かろうなんだよ世の中は。
454名前書くのももったいない:2008/09/13(土) 09:40:32 ID:Y12nh2kV
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3B1

Wikiで調べたがこれはヤバイな
発ガンの件はラットでの実験結果だが
輸入食品はやはり食いたくない
(なんやかんやで口に入るだろうけど・・・
wikiにも「日本では、摂取を避けて通ることができない毒とされる。」って書いてあるし)
野菜類は家庭菜園でできる限り補いたいなぁ
455名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:09:39 ID:P1Jpjy6k
米だけはわりとお金だすよ。
ごはんがおいしいとおかずが粗末でも食がすすむしね。
野菜は家庭菜園で調達。ウマー
456名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:38:34 ID:???
汚染米かもしらんな。でも早死にできそうでラッキーだわ。
457名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:44:47 ID:mn34iwgj
米は農家から直買い
国産大豆の納豆とベランダで作ったねぎ
お弁当はおにぎり
具は、国産の昆布の佃煮か梅干し
間食かわりにキリンの国産の青汁飲んでる
458名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 06:41:04 ID:???
自然派食品・無添加食品・玄米食etcを長年続けていた50歳代の知人が、乳ガン発生。
そんなに徹底していてもガンになるなんて、一体何を食べれば良いんだろう。

ただしその知人、職場&家が壮絶でストレスが凄かったらしい。
健康食も太刀打ちできないほどのストレスか……やっぱ溜め込んじゃ駄目だねえ
459名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 23:39:05 ID:H7AJi5U+
ストレスが万病の元だ
460名前書くのももったいない:2008/10/24(金) 23:28:43 ID:jufes0YA
ストレス解消と睡眠は大事だね!
461名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 07:49:22 ID:???
んだね、おらぁ8時間は寝る時間を確保している。
他の人からはよく体が動くねなんて言われる。いやそれだけ
睡眠もとっているだけなんだけど。
462名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 15:09:14 ID:???
>>458
数年前、日本癌学会から出た「癌を防ぐための12か条」の中で
ワンパターンな食事はNGとの事!

要は何でも食いましょう

自然派食品でも癌のリスクがあるかどうかなんて、ぶちゃけ不明だから
リスク分散の意味でも固定した食事は良くないって事らしい

まぁその爺さんはストレスが原因なんだろうけど
463健康次郎:2008/10/26(日) 15:27:09 ID:LC9HGgtd
健康お勧めサイトです。

『15年の経験を誇る治療家が伝える、腰痛・肩こりを解消する究極の方法!』
http://tonnbo622.web.fc2.com/



『うつ病を克服するために100万円以上かけて学んだ心を楽にする本当の方法とは??
悩みのの多いサラリーマンや主婦は必見!!』
http://kokoro622.web.fc2.com/
464名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 21:58:19 ID:???
634 :山師さん:2008/10/26(日) 18:23:13 ID:diEykbB1
俺の食卓の変遷

昔 白飯+カップ麺+サラダ+惣菜

白飯+カップ麺

卵ごはんorマヨネーズごはん

塩ごはん

涙ごはん
465名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 10:13:03 ID:???
>>464
しょっぱいよ・・・
466名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 19:33:18 ID:???
この本に書いてある事、全部とは言わないが、少しだけでも実践できたら、病気はへるだろうね
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=4344012569
467名前書くのももったいない:2008/11/03(月) 21:23:49 ID:???
>>274
必要な人にはリハビリ室があるじゃん
自分は筋肉の病気だからどっちにしてもジムなんかイラネ
大体ジムの行きすぎで病気になった
468名前書くのももったいない:2008/12/07(日) 21:44:58 ID:6bUkTfCf
この冬を乗り切りたい・・・!
469名前書くのももったいない:2008/12/16(火) 12:42:05 ID:???
470名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 16:23:24 ID:???
乾燥ワカメって乾燥した状態で食べてもとれる栄養は同じなの?
471名前書くのももったいない:2008/12/17(水) 16:34:05 ID:???
実は海藻が苦手で食べたくないんだけど、
乾燥した状態のワカメならサプリメント的な感覚で
摂取できると思って。

それとも戻した状態じゃないと栄養価は期待できない?
472名前書くのももったいない:2008/12/18(木) 17:47:13 ID:???
もういいです
473名前書くのももったいない:2008/12/24(水) 13:57:30 ID:9bu30FFZ
うちはご飯(米はうまいのを買う)とアラ汁が基本。
野菜入れて。アラはマグロがうまい。
474名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 01:41:47 ID:???
米が旨いと食べ過ぎちゃうんだよなぁ
安い不味米は食費は抑えられるが損した感じ
悩んで旨い米買った
475名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 07:53:01 ID:???

【食品】JT:たばこ「味の秘密」公開、添加物350種類を開示…

消費者の関心が高まり [08/01/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230849050/
476名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 10:42:49 ID:SayL6afB

477名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 14:48:49 ID:GVAMKziW
今日は胚芽米300g、鶏胸肉200g、ピーマン2個
で終わる予定。全部で400円くらいか。
乳製品は買い置きが無いんで今日はなし。
478名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 16:09:34 ID:SYQkWe/M
ご飯に塩かけて食うといたらええねん
479名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 18:50:43 ID:q6cn0yEP
ねこまんまが安上がりで、さかな味で旨い!

醤油を有機jasで、米も無農薬あいがも農法、国産荒削り鰹節で作ると

大人のご馳走ですよ。
480名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 23:11:33 ID:???
>>458
ストレスなら仕方ない。ストレスというのは大きい。だって、ハゲるんだぞ。
小学生のという若さで、嫌な奴につきまとわれ、円形脱毛症になった子を知っている。
もちろん、つきまとわれなくなったら治った。
481名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 18:44:07 ID:???
ねこまんまはねこの味
482名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 19:50:53 ID:???
不自然は自然には勝てないのである。技巧は天に負けるのである。
483名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 13:50:09 ID:aEGse1eO
スーパーの見切り品の野菜とアラ煮が主力だ
484名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 06:15:30 ID:???
さいきん猫まんま流行してるんだってね
485名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 16:15:59 ID:???
スーパーとかに売ってる袋に入ってる焼そばがあるけどあれもやっぱりカップラーメンみたく危ない?
486名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 17:33:57 ID:???
なんでやねん
487名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 07:35:21 ID:???
いや、そういうのって色々添加物が入ってんのかと思って
488名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 16:06:19 ID:???
>>105
最後の一行は何なんだ!?
>一度でいいから母乳を直に飲んでみたい


健康的で安全で安いっていったら玄米。
玄米さえ食ってれば満たされる気がする。
489名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 17:03:31 ID:???
きゃべつときうりもろた
490名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 06:00:12 ID:???
きゅうりはピタミン壊れるよ
491名前書くのももったいない:2009/06/09(火) 08:02:43 ID:???
なんじゃそりゃ
492名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 06:17:32 ID:???
食事の統計的根拠。

がん予防および、がん患者の食事。
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 http://www.dietandcancerreport.org/?p=ER
●玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 http://hfnet.nih.go.jp/usr/kiso/pamphlet/cam_guide_0714.pdf

『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』約317万人の女性の調査結果から http://www.alpsair.co.jp/cancer/
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控え、大豆製品を食べ(α-リノレン酸を摂るも含む)、カルシウムを多く(ごま、海藻、葉野菜)、飲酒量を減らす。

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
●玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
493名前書くのももったいない:2009/06/29(月) 06:18:48 ID:???
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
●玄米などの全粒穀物にし、砂糖控え、肉控える。

ハーバード大学の病気を予防するための栄養サイト http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/
●玄米などの全粒穀物にし、豆が最良のタンパク質源、肉は控え、砂糖控え、牛乳すすめていない。
 著書『太らない、病気にならない、おいしいダイエット ―ハーバード大学公式ダイエットガイド』
 付:日本人向けレポートhttp://www.hondafoundation.jp/library/pdfs/hofrep106_j.pdf アジア系は全粒穀物でII型糖尿病になりにくい。

動物タンパク質を科学的に批判した『The China Study』(そのうち邦訳される)の要旨 http://en.wikipedia.org/wiki/The_China_Study
●動物性の栄養は少ないほど望ましい。
494名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:35:54 ID:KX1nZPRd
米、味噌汁、沢庵

この三つだけで3週間生活しているんですが、私死にませんかね?
一週間で2000円までなら出せます。(経済状況的に)
米2kg980円、味噌540円、沢庵230円のを使ってます。(つまり1750円)
残り、250円で一品、食卓に添えるべき最上の食材をお願いします。
495名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:42:35 ID:???


生キャベツのサラダ
スーパーで1個100円のキャベツを買い、生のままざくざく切って塩でごく軽く揉む

生野菜たべんといかんぜよ
496名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 15:43:48 ID:???
>>494
蛋白質も忘れずに。鶏胸、鶏卵、豆腐、豆乳、牛乳とか
497名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 18:15:04 ID:???
>>494
今食べてるのは白米?それなら玄米に変えてみるのはどう?
浸水がめんどくさいけど、栄養は良いはず。
498名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 18:36:10 ID:+Q/nv51w
>>495
>>496

両方の意見を採用できました。
(キャベツ一玉98円、鶏卵M10個138円=236円)

感謝御礼申し上げます。
499名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 07:43:04 ID:???
>498
玄米に賛成。
ttp://www.pbbk1.com/yakusyoku/00307.html

キャベツを買ったら芯をくり抜いて育てる。最初は水栽培、葉が出てきたら植木鉢にでも植えて
卵の殻の砕いた物と米のとぎ汁でもぶっかける。
少し大きくなったら外葉から順に食べる。
500名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 15:44:38 ID:???
安物中国野菜、基本は水洗いし、皮は分厚くむく。
つまり農薬が直接触れているところは出来るだけ捨ててしまうということです。
もったいないですが、これが一番かんたん確実です。
表面から五ミリも皮をむけば殆ど検出できないレベルまで減少するそうです。
501名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 15:45:21 ID:???
まるごと食べる性質の物だというのであれば、無農薬などのコストをかけた
信用の置ける野菜を丸ごと食べる専用に買いましょう。
もちろんよく水洗いしてから食べましょう水洗いだけでは
完全とはいえないけれどもそれだけで随分リスクを減せるそうです。
また、果物類もイチゴなど皮をむかずに丸ごと食べるものは
お金をかけてでもできるだけ無農薬や減農薬の物を選んだほうが賢明だと思います。
玄米など穀類もこの部類に入ります。玄米はヌカ栄養素や、表皮の繊維など非常に優秀な食品ですが、
殆ど皮ごと食べ、しかも三食いつも毎日食べる性質の食品です。
出来るだけ信用の出来る生産農家に依頼して購入するべきだと思います。
とくに外米を玄米で食べるのはおすすめしません。かなり危険な行為だと思います。

捕捉として、ヌカ漬けに使用するぬかも当然この部類に入ります。
またヌカには油分を含むため、薬品を取り込みやすく水で
洗い流すことも出来ないので信用の置ける物をコストをかけて
吟味するべきだと思います。
502名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 21:44:47 ID:???
>>498 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって下級市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず生きている限りは本来四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一ヶ所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
503名前書くのももったいない:2009/11/22(日) 23:15:18 ID:???
せっかくの長文ですが、お疲れさまでした。
504名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 11:22:04 ID:???
冬バージョン
【朝】4パターン 食材の安売りなどにより決める
1、そば(揚げ玉、卵、長ネギ)
2、うどん(卵、長ネギ、春菊、きのこ、鶏肉)、そばつゆor味噌(自家製)味
3、カレーうどん
4、おかゆ←風邪の時
朝食で使った鍋は洗わずに水を入れておく。

【昼】朝使った鍋は洗わずそそぐだけ。で、パスタを茹でる。
スパゲッティー(ナポリタン:市販のソースだけ)
残り物でネギやにんにくがアレば入れる。
鍋は水につけてよる洗う。
505名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 11:23:10 ID:???
【夜】
フランスパン 200ー260円
その他(酒は発泡酒1.5L+パック焼酎180mLくらい)
酒飲みなので、イカ(塩茹で、刺身)スーパーで200円(半額)で買う。
レタス、ドレッシング、自家製ぬか漬け、しらす、大根など。

ポイント:
1、朝昼はガスの使用は各10分程度で済み、夜はガスや
  レンジは使わない。
2、パスタの茹で汁も、洗い物にかけてつけて置いて夜洗う。
3、糠漬けはきゅうり、カブ、人参、大根など。
  特に、人参は余りがちなのでつけておく。

そば、うどん→100円
パスタ→一食50円
イカはタウリンで二日酔い防止。
どうでしょうか、食費、光熱費、栄養バランスについて突っ込んでください。
506名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 11:54:52 ID:???
豆腐
507504:2010/01/16(土) 12:34:23 ID:???
そうか、大豆か。
当分、福豆でも食うか。
週に一回、高野豆腐でひじきつくるか。
508名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 22:40:28 ID:VZtFb1Im
今、おからが微妙に人気があるんだとね。
509名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 20:46:01 ID:???
ラーメンと不健康-糖尿病、高血圧、メタボ、体臭
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1223019276/
山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263016034/
マクドナルドと食品添加物&化学調味料
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1207317655/
コンビニ・スーパー・駅弁などに添加物だらけの問題
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1188407035/
510名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 12:40:15 ID:???
煮干しやイリコにはミネラルが豊富に含まれている。
http://www.yamaki.co.jp/catalog/niboshi.html
これを毎日食べていればミネラル不足になることはない。
ただし、パッケージに酸化防止剤としてBHAと表記してあるものはダメ。
発がん性が確認されている。ビタミンEと表記してあればOK。
でも、できるなら酸化防止剤や化学調味料無添加を買おう。
511名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 22:47:20 ID:aB5Hae69
無添加のお店。病院内売店。

http://www.ncn-k.net/aquamare/
512名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 11:09:47 ID:???
メイトーのカスタードプリンは、安全な無添加プリン。
http://www.meito.co.jp/syousai_415.htm
http://www.meito.co.jp/custardpudding/honmono.html
買ってはいけない系の本の中で、めずらしく買ってもいいと推薦されていたw
HPで調べてみたら、ほんとうに素材にこだわって製造されていた。
513名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 00:11:29 ID:cUm7MuJ4
添加物を気にする人多いけどさ、日本の食品安全基準だと、
普通のアルコールの発がん性は添加物の38万倍だぞ?

まずは禁酒。これ絶対。
514名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 00:16:11 ID:???
酒なんか一滴も飲まないわ。
嗜好品は全て金の無駄。

生命を維持するためだけの最低限の食事と水さえあればいい。

俺は一日一食だけしか食事は取らない。もちろん粗食。せいぜい500kcal程度だ。
飲み物は水道水を沸かしたお湯のみ。
515名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 01:32:12 ID:???
水とか言っておきながら、2行先にはお湯に変わってるぞ。
そこまでドケチなら、水で通せよw
516名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 02:53:43 ID:???
すまんな。
一応こだわりとして冷たい水は極力飲まない主義なんだわ。
517名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 09:56:27 ID:???
要するにスレ違い
518名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 13:32:10 ID:???
いけ好かないレスがあるとすぐ「スレ違い」と言いたがる奴ってたまに居るが
いったい何なの?

食費削りすぎてカリカリしやすくなってんのかな?
519名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 14:30:32 ID:???
スレ違いではないわな
520名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 17:40:42 ID:???
>>518
自己紹介乙
521名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 21:01:37 ID:???
500iって・・寝てるだけのヒトが生きるだけに必要な一日の量だったよーな。
522名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 03:33:48 ID:???
>>520
お前>>517だろ
わかりやすw
523名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 08:26:18 ID:???
>>522
お前>>518だろ
わかりやすw
524名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 09:49:16 ID:???
俺は>>514>>516だが、なにがそんなに気に障ったんだろうか。
酒を否定されたことがアル中の逆鱗に触れたのかな。

そんなことでカッカしててもなんにも良いことないよ。
少食生活は全ての面においてプラスに働く。

金もかからない。
頭も冴える。
睡眠時間も減る。
525名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 09:53:51 ID:???
おめでたいですネ
526名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 10:42:02 ID:???
純米酒を極める
http://www.amazon.co.jp//dp/4334031781
本来、米と水だけでつくる日本酒は、これ以上ないほど安全で健康的な食品である
しかし戦中戦後の緊急避難策として始まったアルコール添加が定着し、
経済効率のみが優先されてきた結果、「日本酒は悪酔いする、飲むと頭痛がする」
といった誤解を生じさせ、今日の危機を迎えた。

我が国固有の文化である日本酒はどうあるべきか。60年近く、第一線の酒造技術者
として酒一筋に生きてきた「酒造界の生き字引」が本当の日本酒の姿と味わい方を伝える。

527名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 12:12:56 ID:???
人気子役の加藤清史郎、周囲のスタッフから食べ物の心配をされる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266119973/
野菜嫌いで1日3食カップ麺だったことも
528名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 20:46:28 ID:???
お酒って・・・普通に料理に使ってますがな。
塩の入ってないお酒でないと、仕上がりに違いが出るから高いけど買ってる。
529名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 23:50:39 ID:???
526
その通り。日本酒は必ずラベルの原料をチェックしてる。
醸造アルコールは戦後酒を大量に作るために加えられたもの。
「酒精」も同じだそう。市販の酒粕はほとんど入っているorz
パンはイーストフード、マーガリンを使っていないものを選ぶ。
蒸しパンやフランスパンは比較的かな。

いろんな加工品は必ずラベル類を見るようにしている。
原料明記のおかげで、着色料・安定剤・乳化剤を排除すると
必然的に買うのを避けてダイエットや節約にもなるよ。
ラクトアイスや加工乳もパス。
530名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 10:15:34 ID:???
酒ついでに。

日本酒というのは秋の完成をめざして作るのが本当だ。出来たばかりの春先に
は少々荒々しく渋くとも、夏の間じっくりと寝かせているうちに熟成され、
土用の丑の日を過ぎたあたりから円みを帯びて、旨味が増し、味の奥底に潜んでいた
香りも浮かび出て、秋上がりの時期を迎える。これが日本酒本来の姿であるのに、
多くの酒造家が春に行われる全国新酒鑑評会に的を絞ってつくるから、うわべの味は
良いが力強さがなく、寝かせておいても美味くならないひ弱な酒が増えた。

結果として、日本酒も作りたてをすぐに飲むのが一番美味いかのような誤った
感覚が一般に広まり、生酒の流通を加速させた。私に言わせれば、生酒など製品
以前の半製品である。

もともとは酒が未熟である春先から初夏にかけての季節商品として、一部の物好きが
飲むくらいが関の山だったのに、「生」と名につけて成功したビールにあやかりたい
気持ちもあってか、生酒の流通を増やすようになって、日本酒の在り方は決定的に
おかしくなった。
             上原浩著「純米酒を極める」より
531名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 19:26:27 ID:rsszuIgv
勉強になるな。
ところでみりんもそうなのか?
532名前書くのももったいない:2010/02/16(火) 20:39:25 ID:???
カビ生えたパプリカ喰っちまった
533名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 05:10:53 ID:???
ttp://wandermercy.blog.shinobi.jp/Entry/195/
こんな記事をみつけた
534名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 06:17:56 ID:StJrN586
「アルコール添加」がだめなんじゃなくて、米で作ったアルコールも発がん性があるってことだよ。
食品添加物の数十万倍の。

逆に食品添加物の安全基準がそれだけ厳しいってことで気にしてもしょうがないよ、って話。
535名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:38:45 ID:???
スーパーなどに出回っている安いミリンは本ミリンじゃなくて、
ミリン風調味料だからな。

本味醂は蒸した糯米(もちごめ)と米麹に焼酎を加え熟成し、
圧搾,濾過して作られるアルコール分が13〜15%程含まれている酒類で、
味醂風調味料は、アルコール分1%未満で、化学調味料や水飴を使い、
味醂に似せて作った調味料で、色も黄色っぽく透明だ。ちょっと見た目には判り難い。

前者はアルコールが含まれているので酒税法の対象だが、後者は対象外。
買うのなら値段は少し高くなるが本格的な本味醂を買おう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-sakedot/4938209701700.html

レシピ
醤油と本ミリンを1対1の割合でまぜて、ひと煮立ちすればタレのできあがり。
それに生姜を加えれば、うまい焼肉のタレができる。
市販のタレは添加物満載だから、こっちの方が安全。
536名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:42:59 ID:???
> パンはイーストフード、マーガリンを使っていないものを選ぶ。

九州ならフランソアパンが無添加で有名だね。
http://www.francois.co.jp/make/01/02.html
http://www.francois.co.jp/make/01/index.html
トランスフリー・無添加をこころがけて作っています。

知ってる?フランソアパン 【トランス脂肪酸フリー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1200522342/
537名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:43:29 ID:???
みりんなんか酒と砂糖で代用できる。
わざわざ買う必要はない。
538名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:46:20 ID:???
http://www.seimeiken.com/new/totalkenkoho/top.html
細川順讃のトータル健康法

【アルコール飲料と二日酔いについて】
 酒類のアルコールは、胃壁や小腸壁からストレートに吸収され、肝臓で処理された後、心臓を経
て全身に運ばれます。アルコールの3〜10%は、呼気や尿、皮膚などによって体外に排出されま
すが、大部分は肝臓で分解・処理されます。肝臓内に入ったアルコールは、アルコール代謝酵素の
触媒作用によって代謝されます。アルコール脱水素酵素(ADH

http://www.seimeiken.com/total-health/health-one-point/2.html
539名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 08:16:32 ID:???
>>537 はケチを通り越して味覚障害。
540名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 11:02:03 ID:???
くだらんモノを10買うのなら、良いモノを1つ買う。
これが本当のケチ道だ。
541名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 11:57:43 ID:???
みんなありがとう。
みりん風調味料は使ってない。本みりんばっか。
しかし酒と砂糖合わせてもみりんの味にはならないよ。
542名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 12:38:17 ID:AngZ4a6k
酒は百薬の長
543名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 13:18:55 ID:???
といへども、よろずの病は酒よりこそ起これ
544名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 14:47:35 ID:???
酒を目の敵にしてるヤツがいるなw
過去によっぽどのことがあったのか。
545名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 07:32:27 ID:???
酒と砂糖合わせてもみりんの味にはならない。当たり前だ。
しかし似たような味にはなる。一応代用になるとは言える。
味覚障害とか言ってる奴がバカ。

つうかこのスレに参加しといて家に白砂糖なんかあるほうがおかしい。
白砂糖よりよっぽどみりんのほうが必須。
白砂糖こそ黒糖やはちみつで代用だろ。

ちなみに白砂糖を黒糖で置き換える場合、重さで白砂糖の倍入れる。
はちみつの場合、重さでなら白砂糖と同量、体積でなら白砂糖の1/2。

あ、みりんを酒と白砂糖で代用する場合、「みりん3=酒3:白砂糖1」。
当然みりんと全く同じ味にはならない。拡大解釈するバカがいるみたいだから
一応断っておく。
546名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 07:43:35 ID:???
みりんなんか料理にしか使えないじゃん。
酒も砂糖も料理以外に使えるし、どちらか選ぶならみりんを切る。
547名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 09:31:56 ID:???
>>545
いったいこいつは何が言いたいんだw
548名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 09:42:50 ID:???
>しかし似たような味にはなる。一応代用になるとは言える。

非常食や防災食じゃあるまいし。なんでそこまでする必要があるのか。
普段からホンモノの味を知っておかないと、微妙な味加減が分からなくなる。
味覚障害が増えてるから、企業は添加物を入れまくる。
化学調味料なんて、その最たるモノ。
今どきの若い連中は、逆に化学調味料が入ってないと、モノ足りたいって不満をもらす始末だ。
549名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 06:50:08 ID:???
日本酒は活性炭で濾過してない無濾過がいい。炭で濾過した酒についての苦言

「元来、炭をかけなければならないということは、酒造家にとっては
恥ずべきことであり、それをことさらに強調する者などいなかった。
ところが昨今、伝統あるビール会社が堂々と宣伝文句に使ったこともあり、
「炭濾過仕上げ」などと意味ありげにラベルに表記した清酒が見受けられる
ようになった。今後、こうした酒が増えてこないように、私が釘を刺しておく。

酒は炭では美味くならない。不味い酒がいくらか飲みやすくなるだけである。
それでなくても、現代の酒は全般的に炭をかけすぎている。

これは昔、鑑評会の出品酒に色があると減点の対象になっていたため、
大量に炭をかけて脱色していたことの名残であるとともに、酒の良さを官能
で理解していない酒造家が今も多いことに起因しているのだが、端麗辛口
ブームがそれに拍車をかけたことも間違いない。」
                              
                               上原 浩
550名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 10:31:36 ID:???
簡単にできる自家製スポーツドリンク

水 (ひと晩、昆布をつけておく)
自然塩
黒砂糖
レモン

これで完璧だ。
551名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 12:18:42 ID:???
550
もう少し分量を教えてください。塩は1%ぐらい?
552名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 14:51:36 ID:???
この辺とか
http://blogs.yahoo.co.jp/allyouneed_is_football/26562468.html
自家製スポーツドリンクレシピ
・水     1リットル
・塩     8グラム
・砂糖    25グラム
・レモン汁  適量
553名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 15:30:56 ID:???
病状別のヘルシージュースのレシピ
http://www.mars.dti.ne.jp/~memo/rinku9/ziyuusu1.htm
554名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 16:57:17 ID:qOeAHJr3
プランターで出来る野菜を植えるけど、プランターの代わりになるようなものないかな?
ダンボールくらいかな
555名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 17:16:35 ID:???
大きな発泡スチロールの箱の方がよさそう
556名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 19:12:44 ID:qOeAHJr3
あっそうだね
それがあった
スーパー行ってみる
サンクス
557名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 19:25:42 ID:pelLiC3s
>>554
よそでも書いたけど、市指定のゴミ袋になって余った黒いゴミ袋
中に土を入れて大根やニンジンなんかの根菜類が作れるよ
558名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 17:12:42 ID:???
土嚢袋もお勧めだよ。
559名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 02:11:49 ID:k2Fa95IT
酒は百害の長
560名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 14:37:15 ID:???
>>559
毎日欠かさず呑んでるよ
561名前書くのももったいない:2010/08/06(金) 05:47:52 ID:v+I4DdsX
食後はすぐに横になるといいみたい・・・
牛になれだって・・・

http://syokuxx.web.fc2.com/index/usi.html
562名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 14:35:38 ID:???
脳に血を回さない方が消化吸収にいいのはわかる
しかし逆流性食道炎がコワイ
563名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 08:07:05 ID:FWvm8nN3
>>390
ペリエとMFJメープルシュガーとポッカ広島レモンで自作してみた。
決して安くはないが、市販のコーラやサイダーよりも安全性は高いと思う。
564名前書くのももったいない:2010/09/10(金) 21:53:03 ID:???
会社の食堂は、各食材の原産地をボードに公開しているんだけど、
うなぎとニンジンはスルーしてる。

以前はちゃんと公開して「中国産」と書いていたのにね。
565名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 13:17:50 ID:???
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) ボクどこも悪くないよ?
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


  ∧,,∧  予防するんだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ そっかー
 /   o├==l--    (^ω^ )  ) ボクが具合悪くならないように
 しー-J          しー し─J   みんな心配してくれてるんだね♪


       ちょっとだけ我慢してな・・・
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ チクッとするけど
          /   つ(^ω^; )  )  ボク頑張るよ(^^)
          しー-J  しー し─J

566名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 13:19:04 ID:3BgWFNJ3

|
|∧ ,,∧  ごめんな・・・
| ;ω; )          ヘ⌒ヽフ⌒γ ボク頑張った・・・あれ?なんだかちょっ・・・・
| /  o          (-ω- )  ) 
|しー-J           しー し─J





    みなぎってまいりました
       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨、
567名前書くのももったいない:2010/09/27(月) 14:20:24 ID:???
サプリ代が浮くなw
568名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 10:55:33 ID:???
569名前書くのももったいない:2010/09/28(火) 21:25:07 ID:???
そうめん
450グラム150円位
今月12キロ買った もう秋だけど腹に貯まる
570名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 20:20:37 ID:TPRmA65L
東洋水産のあったかごはんが主食だったが、加工助剤の問題を知ってやめた。
最近は、面倒だけど自炊してる。
571名前書くのももったいない:2010/09/29(水) 21:44:43 ID:KTaVtUAR
トライアル
572名前書くのももったいない:2010/10/06(水) 16:40:32 ID:???
おからを主原料に、野菜の細切れを練り込んだハンバーグもどきみたいなのがいいかな。
ただおからは屁の出方が非常に多い。
>>569
うどんやそうめんは小麦粉だけだが、そばはそばの実の健康効果が期待できる。
そば湯にルチンが溶出しているという話も耳にしたが、どうやらそういうことは無いらしい。なのでそば湯を飲む意味はあまりないようだ。
573名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 11:23:21 ID:3QI0x+JO
【中国】ホテル宿泊客ら100人以上が入院、うち1人死亡12人重体…朝食の麺から亜硝酸塩(偽塩)を検出/四川省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286675810/

574名前書くのももったいない:2010/10/15(金) 20:01:55 ID:???
「こんなに長く持つ食品は安全なのか?」 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287118684/
半年経っても腐らないマックバーガー、世界中で話題沸騰
575名前書くのももったいない:2010/10/17(日) 08:59:23 ID:nMyKvKCr
じゃがバターを主食に挽肉を炒めてご飯にかける。
他に玉子、野菜ジュース、牛乳を適当に食えば完璧だろ。
576名前書くのももったいない:2011/02/02(水) 18:42:58 ID:WoAdb7Jd
腹を減らして雑穀ごはん!
最高だ
577名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 17:39:12 ID:???
安いお米にトレハロースを少量入れて炊くとまるで魚沼産のコシヒカリのように
美味しく炊ける。しかも冷めても美味しい。
また煮魚を作る時魚の重さの5%ほどのトレハロースを加えるとまるで料亭で出てくる
のと同じ味が出せる、というか料亭ではこれを使っているから美味しいのだ
578名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 19:47:45 ID:wQXls1rk
トランス脂肪酸が大量に入ったバターを売るのは先進国で日本くらいか。
国が国民のことを全く考えていない証拠でもある。
それなのに情弱世代の団塊のように
「国が認可しているのだから安全に決まっている」
などと言い出す、流され易い奴らが大量に湧いて出て来る。
国民性なのかもしれないが全体主義というか、盲目的に流されるのを
もう少し恥ずべきではないかと思う。
579名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 21:10:10 ID:???
分かったからマーガリン食って死んだヤツ連れて来い
580名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 21:10:41 ID:???
これでお前も一人前だな
おめでとう
581名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 22:01:06 ID:???
>>578
こういうヤツがコンビニの廃棄弁当食った豚が奇形児産みまくったとか
コンビニ弁当食ったヤツの死体が腐らず残ったなんてトンデモ話を盲信するんだろな
レジ袋を止めてエコバッグ(笑)に凝っちゃったりマイ箸(笑)持ち歩いたりw
582名前書くのももったいない:2011/02/03(木) 22:04:57 ID:???
ドケチにエコバッグは必需品だろ 
わざわざお金かけるもんじゃないけど
583名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 00:00:17 ID:???
オサレな高級エコバッグ(笑)を複数持ってたり?
584名前書くのももったいない:2011/02/04(金) 10:50:50 ID:???
アイスの変わりに冷凍バナナを食らう
安いときにバナナ買いだめ。
皮むいて手の平で1cmくらいに潰しラップで冷凍。
585名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:44:50 ID:vSyPfXgR
動物性タンパク質いっぱい摂取すれば健康で長生きできる
長寿者を調べたら動物性たんぱく質の摂取量が15パーセント以上も多かった
586名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:52:00 ID:???
ウォシュレット付きトイレを始めて使ったペリーヌ。
「やめてwwwバロン、くすぐったいわwww」
587名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 11:52:41 ID:???
誤爆orz
588名前書くのももったいない:2011/02/05(土) 12:04:00 ID:???
ちょっとそのスレを覗きに行きたい・・でも怖い・・・
589名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 12:25:33 ID:???
>>587
乙wwww
590名前書くのももったいない:2011/02/08(火) 20:02:42 ID:???
思わずぐぐってしまったじゃないか
591名前書くのももったいない:2011/02/09(水) 19:38:24 ID:???
さつまいもがコスパいいんじゃね
592名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 08:06:29 ID:???
芋けんぴはたまに食べる。
よけいな添加物がないし、腹持ちがいいな。
593名前書くのももったいない:2011/02/10(木) 19:38:59 ID:???
さつまいもの大きいやつ1個100円で売ってた。
ふかし芋にして食った。美味かった。
594名前書くのももったいない:2011/02/11(金) 18:13:35 ID:LMfqtJXd
<100円あたりのタンパク質の多いもの>
・鶏むね肉;52.1g
・鶏卵;40.1g
・もやし;26.4g
・納豆;25.5g
・牛乳;21.9g
・ブロッコリー;13.3g
・キャベツ;8.9g
・フルーツグラノーラ;5.8g
・じゃがいも;4.8g
・にんじん;4.2g

やっぱもやしと胸肉だな
毎日食べたい
595名前書くのももったいない:2011/02/12(土) 20:31:08 ID:???
フルーツグラノーラがアフィブログでとりあげられて自分も載せられてカルビーの買いに行ったクチだが
昔私だけが買い支えていた有機グラノーラが一時高いからと買い控えて以来コーナー自体が消滅した、
その有機グラノーラがカルビーのよりかはずっとおいしかったのを覚えている
カルビーはまだ添加物が少ない方だがその有機グラノーラは本当に有機材料しかなくて
変なカタカナ文字が一切なかった。
596名前書くのももったいない:2011/02/13(日) 23:33:47 ID:???
コストコでクエーカーのグラノーラを買っている。
有機かは分からんけど、材料見る限り怪しい感じはないな。
597名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 08:38:35.47 ID:/5rtBiNS
>>595
もう売ってないの?
興味があるのでメーカー名とか教えて下さい。美味しいならぜひ食べてみたい
598名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 13:10:12.98 ID:???
もやし食えもやし
たんぱく質豊富で安い
胸肉も安い

あとは魚介類で安い食材が欲しいな
599名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 17:34:43.55 ID:???
もやしのたんぱく質:100gあたり1.7g
600名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 17:49:21.45 ID:???
もうもやしは飽きたので、>>600頂きました
601名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 21:48:12.20 ID:???
最近マジでピンチなんだけど、これから2週間、ゴボウと白米と、買いだめしていた
豆乳しか口にしなかったら、相当ヤバイかな?
602名前書くのももったいない:2011/02/25(金) 22:20:26.17 ID:???
2週間ぐらいならいいんじゃね
たんぱく質が明らかに足りないけど
603名前書くのももったいない:2011/02/26(土) 01:55:12.77 ID:???
2週間なら問題なし
604名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 01:29:35.19 ID:???
コストコって、色々優秀っぽいなー。PBの中には、産地記入なしの、絶対中国ダロ。。なものも多いのに。(セ○ン)
605名前書くのももったいない:2011/02/27(日) 23:54:57.33 ID:???
>>602>>603
アドバイスありがとう
もうゴボウ生活はじめとります
606名前書くのももったいない:2011/03/05(土) 18:52:48.21 ID:???
添加物が少ないので、井村屋の菓子をたまに買ってる。
607名前書くのももったいない:2011/09/11(日) 16:23:00.72 ID:???
>>595
その店にその品物前ありましたよね?と言えば
取り寄せしてくれるよ。
608名前書くのももったいない:2011/09/11(日) 16:37:24.55 ID:???
製造中止になったって意味じゃね?
609名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 02:03:15.66 ID:???
>>608
ちがうじゃん。
買わなくなったからコーナーごとなくしちゃったんでしょ。
610名前書くのももったいない:2011/09/12(月) 13:23:16.78 ID:???
バナナと牛乳かなぁ
あと味噌汁と玄米系混ぜたり。
刺身に肉もたべるし。
結構基本的なシンプルなものが何気にいいんだよね。
添加物が何だとかいうけど、加工してないものを中心に、加工したものはたまーに
にするだけで十分健康的であまりお金かからずスレタイにならないかな。
でもダルいとマックとか弁当総菜系にいくよね。
611名前書くのももったいない:2011/09/18(日) 07:46:44.66 ID:???
>>604
イギリスのPB商品って、安物は特に中国産が多いよ
(産地表示ないものが多いが多少見当はつく)
おそらく不況、ポンド安になってから加速した、幻想は禁物だ
612名前書くのももったいない:2011/09/23(金) 04:29:07.61 ID:???
なるべく自然に近いもの食べとけば体に悪くないよね。
加工食品はやめたらいいかなとか
613名前書くのももったいない:2012/01/06(金) 02:37:21.48 ID:sAgPL07q
袋ラーメンは週に2・3食どうしても食べる
節約と味の種類が豊富だからあと献立に制限がどうしても出てくるから
レパートリー豊富ですぐ作れる買い置き便利
インスタントラーメンが体に悪いなんて昔の話で改善せれてると
願うしかない
614名前書くのももったいない:2012/01/08(日) 16:33:57.86 ID:???
三陸沖が死亡したのでワカメが糞高い
チャイナとコリアのなら安いが金属溜まってそうで買えない
代わりにゴマを味噌汁に入れるようにしたがやはりあのワカメをすくい上げて食べる快感が忘れられなくて高いの買ってる
615名前書くのももったいない:2012/02/14(火) 01:22:34.17 ID:???
SAGE
616名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 09:14:07.49 ID:yHVSmXqU
最近胡麻豆腐にはまってる。
少量だが栄養は豊富で安い。
617名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 19:44:04.13 ID:???
魚にセシウム汚染ってないの?
宮城のカツオ売ってたけど、妙に安いので買わなかったけど・・・?
618名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 20:07:29.33 ID:???
好きにすれば
619名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 22:39:15.35 ID:???
>妙に安い
kwsk
620名前書くのももったいない:2012/03/10(土) 22:48:59.51 ID:yHVSmXqU
太平洋側の魚は食わないほうがいいよ。
せめて瀬戸内。
621名前書くのももったいない:2012/03/11(日) 07:37:02.00 ID:???
617です kwsk書くと
でかいさしみ用のかたまりで、500円。
まぐろだったら、2000円位しそうなでかさ。
622名前書くのももったいない:2012/03/14(水) 06:53:20.93 ID:???
回遊魚は大丈夫、まぐろ、さば、かつおとか。
心配なのは、放射能区域のカレイやひらめなど、海底にへばりついているヤツ。
カツオはもともとマグロより安い、そんな程度の値段だよ。
623名前書くのももったいない:2012/03/17(土) 11:10:15.47 ID:???
【野菜ジュースは野菜代わりになるのか?】
野菜ジュースは野菜の変わりとしては十分であるといえません。
野菜が嫌いな人でも簡単に手軽に摂れる野菜ジュースですが、
野菜を食べずに、毎日毎食野菜ジュースでもよいわけではないのです。

野菜ジュースは野菜料理が手に入らない状況のときに手軽に
とることが出来る点で優れているので、外食・中食が中心と
なってしまう人、ゆっくり食事をする時間がない人場合には、
野菜の代用として活用してもよいでしょう。
この場合の注意点として、果物がミックスされたものは避け、
食塩不使用(または無添加)のものが勧められます。果物が
入ると飲みやすいですが、糖分が多く、エネルギーのとり
過ぎになりやすいため、多量摂取にならないよう注意が必要です。

カット野菜や冷凍の素材の野菜の活用、市販の惣菜などを
用いて野菜の摂取量を増やす工夫も必要です。

http://www.dietitian.or.jp/consultation/d_09.html
624名前書くのももったいない:2012/03/18(日) 20:07:17.04 ID:???
若い内は野菜魚中心でもオッケーらしいが歳食ってくると肉が必要っぽい
粗食じゃ老いに勝てないのかねー。タンパク質が足りんくて血管破れやすくなるらしい
ま、若けりゃ多少食わなくても逆に食い過ぎても平気だもんな
625名前書くのももったいない:2012/03/19(月) 00:14:38.50 ID:???
動物性タンパク質なら別に肉でなくて、魚でもいいんじゃないの?
626名前書くのももったいない:2012/03/19(月) 16:59:09.41 ID:???
>>625
いやそれが肉じゃないとだめっぽかった。詳細は忘れたけど。
ソースガッテンだから検索してみて。
違ってたらスマン
627名前書くのももったいない:2012/03/20(火) 17:22:54.53 ID:???
一日一食だとどのくらい不健康になるの
教えて健康的な人

628名前書くのももったいない:2012/03/21(水) 03:48:57.24 ID:???
一日一食でも不健康にはならない、ウンコ量が減って週一になるくらい
629名前書くのももったいない:2012/03/21(水) 22:28:48.76 ID:???
>>627
むしろ総摂取カロリーが減って長寿になるんじゃないか?

どこぞの医者は一日一食で子供用の茶碗で食べるのを最終的な目標として推奨してたが
630名前書くのももったいない:2012/03/24(土) 11:59:18.51 ID:???
>>626
検索しても見つけられなかったけど
どーせササミとかだろ
631名前書くのももったいない:2012/03/24(土) 13:26:13.06 ID:???
>>630
いやササミは関係ない。割れた腹筋を作るアタック(ガッテンではない)ではひたすらササミ+筋トレやってたけど。

ちょっと自分もガッテンの記事は見つけられなかったけど内容的にはこんな感じだった気がする→http://www.kohashi-clinic.com/column/column1_02.html
632名前書くのももったいない:2012/03/24(土) 15:42:28.05 ID:???
>>631
THX
豚肉かー高いから毎日は無理だな
633名前書くのももったいない:2012/03/25(日) 20:29:26.24 ID:sXzPJOur
一人暮らししている♂だが、昨日久々の休日で買い出しに行くのも
面倒だから何も食べずに一日中寝てた。
ラッキーw今日は一銭も使わずに一日を終えられそうだぜ!!って
安易に考えて、本当にその日一日は水しか飲まなかった。
んで、今日起床しようと布団から起き上がろうとすると足や手に全く力が
入らずその場で布団に頭から倒れこんだ。
ちょっと手を動かそうとするにも物凄い眩暈と気分の悪さで、そのまま
数時間布団に突っ伏していた。
これはマジでヤバい・・・何でも良いから糖分のある物を口にせんと・・・と思い
やっとの思いで近くの自販機で甘めの缶コーヒー買って飲んだら、幾分か気分の悪さが
解消してそこからは普段通りの足取りで部屋に戻る事が出来た。

多分、一種の低血糖状態に陥ってたんだと思う。
いくらドケチでも、食べ物を全く食べないってのはやっぱり体に悪いんだなぁと
おもた。
634名前書くのももったいない:2012/03/25(日) 20:41:56.70 ID:???
>>633
大変だったな、家に何もなかったのか。
いくら一日寝っぱなしのでも一食くらい食わにゃならんよな。
自分はそういう時に備えて小粒チョコレート一袋常備してる。チョコレートって贅沢品だがさすが雪山遭難で使われるだけあって即エネルギーになるから助かる。

人間も光合成できりゃ楽なんだがなw
635名前書くのももったいない:2012/03/25(日) 20:56:27.28 ID:sXzPJOur
>>634
心配してくれてどうもありがとう。
普段から食べ物でさえケチってたから、食料となるものは一つも無かったんだ。
俺も今度からチョコレートだけは備蓄しておこうかな。あれは君がレスくれたように
本当に雪山とか登ってる人達は必ずと言っていいほどチョコレート持って行くそうだね。
普段、一円でも安かったら腐りかけの物でも平気で口にしていたのに
いざ何も食わなかったらすぐに倒れこんだわ・・・。
やっぱり食べ物に関してはあまりケチらないでおこうと思う。
636名前書くのももったいない:2012/03/26(月) 10:58:20.07 ID:ifCnSXZN
ヨーグルト食っとけ
637名前書くのももったいない:2012/03/26(月) 12:37:07.23 ID:???
自家製?
638名前書くのももったいない:2012/03/26(月) 14:11:21.57 ID:???
やっぱ自炊の粗食を少食ってのが良さそうな希ガス
粗食の自炊は切干大根とかひじきとかを圧力鍋いっぱいに作っておけば
一週間くらいもつし冷めてる方が美味いから温め直す必要もない
肉は肉じゃが程度、魚はじゃことかイワシあたり
そんなのを一日一食か二食にしたら
食費も光熱費も少なくて済むし
医療費もかからん気がすんだよな
639名前書くのももったいない:2012/03/27(火) 23:18:07.94 ID:???
三食は必要
640名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 07:35:57.93 ID:???
きちんと食わないと んこも出ないよ
641名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 17:14:17.05 ID:???
鍋最強
白菜とネギと豆腐、安い肉あればキノコ入れて煮るだけで激ウマ
今日は鶏挽肉に生姜入れた肉団子鍋の予定♪
〆は雑炊

ただ最近白菜高いんだよね
旬も終わりか
642名前書くのももったいない:2012/03/28(水) 20:27:58.12 ID:???
>>641
白菜ってろくに栄養価なかった気がするんだが、、、

それだったら春菊とか入れたほうがいい気がする
643名前書くのももったいない:2012/03/29(木) 16:20:55.88 ID:???
白菜のが安いじゃん
644名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 14:49:10.15 ID:MIRfOJeS
あげ
645名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 15:50:57.44 ID:sh2pCp9d
だし汁に豆腐とネギ。
それだけあれば鍋になる
646名前書くのももったいない:2012/04/06(金) 22:45:00.02 ID:???
白菜やもやしの価値は栄養じゃなく食物繊維だ
647名前書くのももったいない:2012/04/11(水) 21:59:04.67 ID:8XHLRl8E
私はアトピーで皮膚科に通っています。
ジェネリック製品は一般に通常製品より安価であることが宣伝されています。
しかし、そうでしょうか。
今月の初めに薬局で調剤してもらったとき、ジェネリックにしますかといわれたので
「はいいいですよ」と答えてジェネリックにしました。
帰って調剤明細書を見ると後発医薬品調剤加算、
後発医薬品情報提供料という項目がありました。
疑問に思い、今月の終わりに全く同じ構成でジェネリックを使わないで
といい、調剤してもらいました。
そうすると、何とジェネリックを使用した場合、
使用しない場合に比べて30円高いのです。
要は、薬局がジェネリックを薦めるのは利益を出すためです。
このようなことは、皆さんご存知でしょうか。


648名前書くのももったいない:2012/04/12(木) 07:53:28.15 ID:???
日本では医薬品は医者しか処方できないから薬局でジェネに変更なんてできない
闇薬局行ってる時点でぼられて当然だろ
649名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 00:24:59.37 ID:N7pKuG4h
コンビニのファミマで、「三元豚弁当50円引き」


ここ西日本なのに、三元って何、

検索すると、山形付近の3種かけ合わせた有名な豚らしい。
飼料も東北かな、西日本まで豚肉運んで採算取れるのかな。

東北産でなく、三元豚としてるところがいかにも?? 
暴落してるのか? 疑いたくなる。
ファミマは東北復興支援に力入れてる噂あるが・・いががなものかと
まあ、風評と値引き、怪しい感がぬぐえない。

内需は、地産地消でいかなくては、いけないのじゃないのか?
ttp://www.family.co.jp/goods/thisweek/120424/hc0g7400000iyvap.html
650名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 14:47:40.72 ID:???
三元豚って有名な豚の品種だよ
冷食の三元豚とんかつ高くて美味いから気に入ってる
あれはタイ産だったけど、産地は色々だよ
651名前書くのももったいない:2012/04/30(月) 21:49:10.01 ID:EAi+Iqum
賞味期限5年前の乾燥そばを食ったら下痢した。これから気をつける。www
652名前書くのももったいない:2012/05/04(金) 21:31:50.15 ID:???
test
653名前書くのももったいない:2012/05/04(金) 22:21:57.81 ID:RxGMtQdn
日本人が一日三食になったのも戦後からで、そのせいで
糖尿病や内蔵疾患が増加したみたいだね
654名前書くのももったいない:2012/05/05(土) 07:36:57.77 ID:???
そうなん?うちの母ちゃんに戦中の食事について聞いてみるかw
つっても子供の頃よく話聞いたけど同じものばっかり食べてたって言ってた。
夏になるとナスとか夏野菜3種類くらいばっかり、イワシ売りが来たら
ひたすら毎日イワシ食う。そんな感じ。
655名前書くのももったいない:2012/05/06(日) 00:35:54.41 ID:???
>>654
毎日同じものを食べると(バランスにもよるらしいが)
食べ過ぎないから健康的だって聞いたことがあるよ。
あと旬のものを食べるのはいいよね。
656名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 00:53:02.85 ID:???
煎り糠20g…1円 (おいらは山梨産)←場合によっては無料
ローソン100小麦粉100g…15円
ローソン100玉子1個…18円
ローソン100重曹4g…4.2円
ローソン100牛乳100cc…10.5円
混ぜて中火で焼く 10分…ガス代2.5円

計51.2円で半斤ほどのパンが出来る
ローソン100食パン1斤105円の半分と同レベルの価格で、怪しい添加物なし
米糠,玉子,牛乳で蛋白質たっぷり、米糠は蛋白質以外にもVB1,カリウム,リンが
豊富に摂れて香ばしくてんまい
657名前書くのももったいない:2012/05/08(火) 07:57:36.78 ID:???
やかんでお茶煮出して飲みたいんだけど、お勧めのお茶ありますか?
今考えているのは、マテとルイボスです。
658名前書くのももったいない:2012/05/09(水) 23:34:49.35 ID:???
麦茶も体にやさしくていいよ
659名前書くのももったいない:2012/05/13(日) 16:11:07.63 ID:???
遺伝子組み換え食品がダメだって素人が良く言うけどどういう根拠でいってるのか

農薬・抗生剤有りで育てる為に、食物ゲノムを農薬・抗生剤耐性遺伝子で形質転換
→それを生で食べ続けて、農薬・抗生剤耐性遺伝子が自分のゲノムに入る事を期待
→上手く組み込まれれば農薬・抗生剤イパイの安い中国産食べても何とも無い
→健康だし節約できてウマー
660名前書くのももったいない:2012/05/13(日) 16:17:59.90 ID:???
続き
遺伝子組み換え食物食べなかった場合
→寄生虫・細菌イッパイの食品食べて食当たり・感染症
→敗血症で(ry
もしくは運良く間に合っても病院で結局抗生剤の大量投与

産地なんて嘘さえつかなければって程度の表示も多い
661名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 00:05:10.39 ID:jfyqh5HW
ルイボスはノンカフェで後口もさわやかで飲みやすい〜。
どけち的には飲んだ後の茶葉よ。を野菜にまいとくと
土や野菜が元気になるらしい
662名前書くのももったいない:2012/05/14(月) 14:24:19.03 ID:???
>>659
植物が大丈夫なように開発して
虫や菌が死ぬような物質が人間の健康に影響しない と考えるのが不思議

もし人間にも大丈夫と言えるようになるには 食い続けて何世代かした人
弱い世代は淘汰されるし、蓄積による健康被害という可能性も排除できる
ちょっとづつ蓄積して内臓にダメージを与え続けて後年肉体の衰えと同時期に障害が出始めるとか最悪なんだが

産地嘘つく奴が他の事でも嘘で無い保証なんて無い
663名前書くのももったいない:2012/05/17(木) 12:47:48.59 ID:???
>>662
で?
664名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 21:57:32.60 ID:???
662は蚊取り線香で死んじゃうんだな、きっと
665名前書くのももったいない:2012/05/20(日) 23:52:41.99 ID:???
ビスケット・チョコレート等、日持ちのするものは、安い時に買いだめしている。
3か月分ぐらいはある。今注目は、ベトナム製クッキー400g100円。
ベトナムは信用できる!どっかの国と違ってつばとか痰とか危険物質の心配はない!
666名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 11:25:30.27 ID:???
さあどうだか。
667名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 13:08:23.22 ID:RteCnVPT
大丈夫。ツバとか痰とか危険物は絶対に入っていない。ただ、糞はわからん。
668名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 18:23:47.23 ID:???
>>665
安すぎです
669名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 21:07:05.70 ID:???
>>668 希望小売価格300円、賞味期限6月までで、ドラッグストアで安売りしている。
ベトナム人を信用できないなら、どこの国も信用できないでしょう。
670名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 22:04:59.23 ID:49spyGus
愛知県豊川市小坂井の在日北朝鮮人、森下友○(30代男)は、女性を長年ストーカーし呪いをかけているキチガイ。
671名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 22:48:29.04 ID:???
レンジで蒸しパンおいしかった
薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、牛乳を混ぜるだけ
小腹が空いたとき最適
672名前書くのももったいない:2012/05/21(月) 23:45:28.81 ID:???
>>669
よく言うよw
673名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 03:08:20.17 ID:1o3P3Erb
>>653
それは間違い。
糖尿病も内臓疾患もほとんどは活性酸素のせいだから。
野菜の栄養価が下がって、更に電磁波やストレスが増えて、
体内の活性酸素が昔よりも異常に増えた。
1日に1食で、普通の食事で現代人が免疫能力を
低下させないだけの量を取ったり吸収するのは不可能。
それと、空腹時を長くすることによって長寿になるっていう話が
最近話題になってるみたいだけど、
サーチュイン遺伝子は、発見者のマサチューセッツ工科大学の
レオナード・ガランテ自身今は実験に不備があったことを認めてて否定している。
栄養を吸収する機会が少ないということは、細胞の減少を早め、しかも、
空腹によるストレスから余計に活性酸素を増やすから、体にいいわけがない。
きちんと、たんぱく質とビタミンを多めに取って(サプリを勧める)、
バランス良くミネラルを取り、プラスして抗酸化物質を取れば、まず健康に生きられる。
674名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 03:56:06.01 ID:???
>>673
おすすめの食材とかありますか?
675名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 14:02:09.39 ID:1o3P3Erb
>>674
一番人間にとっていい食材は、なんといっても鶏卵。
安いし、人間に必要な栄養素がビタミンC以外全部入ってる。
プロテインスコア100で、たんぱく質の質も最高。
ただし、アビジンやオボムコイド、トキソプラズマの問題があるから、
白身が白くなるまでは加熱した方が無難。
コレステロールが高くなるって話は100年前のウサギの実験の話だから、
人間には当てはまらない。
ウサギは草食動物だから、100%自分でコレステロールを作っているから、
タマゴを食べさせたら、コレステロールが高くなるのは当然。
676名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 14:02:26.47 ID:1o3P3Erb
野菜だったらブロッコリーとほうれん草。
ビタミンも抗酸化物質も豊富。
本当は、サプリメントと併用するといいんだけど、もしお金がなくて
買うのが難しいなら(質の高いサプリは高い。安いのは、だいたい含有量が低い)
せめて、ビタミンCだけアスコルビン酸の原末が安く楽天とかで売ってるから、
それを買って1日に1000mg〜5000mg取るといい。
ガンとか動脈硬化になりたくなかったら、たんぱく質は欠かさないように。
タマゴだけで1日に必要なたんぱく質を取るとしたら、
60kgの体重の人だったら、その1000分の1の60g取らなければいけないから、
だいたいタマゴを1日8個くらい食べなきゃいけない計算。
タマゴはだいたい1個7gだから。
本当は配合たんぱく食品(プロテイン)を取った方がいいけどね。
677名前書くのももったいない:2012/05/26(土) 15:00:44.80 ID:1o3P3Erb
あ、ちょっと補足。
タマゴに含まれるたんぱく質の量が7gってこと。
678名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 00:38:06.19 ID:???
>>676
ほうれん草、ブロッコリーはローソン100に売ってる台湾製冷凍でもアリでしょうか?
679名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 22:14:23.37 ID:???
>サーチュイン遺伝子は、発見者のマサチューセッツ工科大学の
>レオナード・ガランテ自身今は実験に不備があったことを認めてて否定している。
まんまと騙されて半日断食してたわー
明日の朝はオムレツでも食うかな
680名前書くのももったいない:2012/05/27(日) 23:12:59.96 ID:/6YifCR0
卵がそんなに良いなら、毎日、すき家(牛丼屋)に出かけて、期間限定で売り
出している、「卵かけごはん」を食えば良いじゃん。大盛りでも200円だぞ。
今朝、試しに食いに行ったら、ご飯に、味噌汁に、生卵一つと、
シラス入りの大根おろしと醤油が出てきた。
681名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 00:30:50.90 ID:???
ニワトリさんに感謝やな
682名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 02:00:44.78 ID:veuEYLol
>>680
あ、タマゴね、加熱して食べてね。
生の白身にはビタミンB群の仲間のビオチンの吸収を阻害するアビジンがあるし、
たんぱく質の吸収を阻害するオボムコイドがあるし、トキソプラズマもいるからね。
>>678
栄養価はわかんないけど、日本の土壌はあまり栄養がないから、
かえって外国製の方がいい場合がある。
無農薬とか有機野菜とか重視する人がいるけど、土壌の細菌による毒のことを
まるで考えてないよね。
農薬はね、土壌の毒を無毒化している事実を知ろうね。
683名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 02:13:06.91 ID:???
>>653
戦後の変動なら砂糖や脂肪の摂取量の増加も考えられるし、肉の摂取量も考慮しないと。
684名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 02:39:56.19 ID:veuEYLol
>>683
いや、実は砂糖の取り過ぎが糖尿病の原因ではないんだな。
砂糖は、ブドウ糖1分子+果糖1分子からなってる分子だが、ブドウ糖は、
分子の形が六角形になっているのだけど、活性酸素の攻撃を受けると
六角形の一部が壊れて、たんぱく質と結びつきやすくなってしまう。
そのたんぱく質とは、活性酸素であるスーパーオキサイドを除去するための
SODという酵素も含まれていて、SODが少なくなってしまうため
活性酸素を除去できないために、活性酸素の攻撃を防ぐことが出来ずに合併症を
引き起こす。
だから、砂糖が悪いのではなく、抗酸化物質を充分に取っていないのが問題なのだ。
ちなみに、ビタミンCには血糖値を下げるだけでなく抗酸化作用がある。
脂肪(脂質)も、活性酸素により過酸化脂質になるのが問題なわけだから、
抗酸化物質を充分に取れば問題ない。
結論を言うと、むしろ栄養不足が糖尿病や内臓疾患を招いているんだな。
栄養とカロリーを勘違いしないようにね。
685名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 07:56:40.29 ID:???
>>684
そうなのか

まぁ、肝臓とかに悪そうだから摂り過ぎも良くなさそうだけどw
686名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 08:58:50.75 ID:WWVCX0EH
一日一食を勧める某医者の本が、飛ぶように
売れており、中身を見たが、あまり信用はしていない。
参考程度にして、鵜呑みにはしないように。
687名前書くのももったいない:2012/05/28(月) 09:51:57.31 ID:???
お腹すいたら都度食べるのが正解だろうな
実現が難しいのはわかってる
688名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 02:18:37.91 ID:0YkP8jCE
>>684
結局毎日なに食べればいいの?
689名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 05:58:49.98 ID:???
>>676
かぼちゃやピーマンじゃダメですか?
690名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 12:12:43.69 ID:46O6/UI3
>>688
安く抑えたいなら、加熱したタマゴを1日4個、ビタミンCの原末を最低1000mg、
食物繊維としてオリゴ糖、アラキドン酸対策として、アマニ油をスプーン1〜2杯、
野菜は、ビタミンと抗酸化物質を考慮してブロッコリー、ホウレンソウ、缶詰のカットトマトなど。
1週間に1〜2度は、サンマを取るとEPAもDHAも取れる。
あとは、適当に摂取カロリーを考慮しながら、肉とかご飯とか野菜を食べる。

>>689
かぼちゃは凄くいい。βカロチンやビタミンEが豊富に入ってる。外国産の安いので大丈夫。
ピーマンは、本当は仲間のパプリカ(特に赤いの)とか赤ピーマンの方がいい。
カロテノイドのリコピンが豊富に入ってる。ビタミンAになってくれるし、抗酸化物質になってくれる。
691名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 12:16:18.59 ID:46O6/UI3
タマゴはアトピーやアレルギー体質の人、喘息とかの人は控えてくれ。
タマゴに含まれるアラキドン酸がロイコトリエンっていうアレルギー誘発物質
を作ってしまうから。
そういう人は、サンマがいい。サンマも優秀なたんぱく質を持っていて、
プロテインスコア96だから。
ただ、1匹食べたくらいでは、たんぱく質の量が足りないから、併せて
プロテインを取ること。
692名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 12:35:55.93 ID:???
プロテインとるなら大分栄養カバーできるな

最近のはほとんど、ビタミンとかも含有されて栄養素高いレベルでカバーしてくれてるし
693名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 14:00:42.84 ID:46O6/UI3
>>692
そうそう、よく知ってるね。
まあ、含有量自体はそんなに多くはないけど、中にはビタミンB群も9種類すべて網羅してあったり、
C、E、Aも入ってる優れものもある。
個人的には、大豆を元にしたプロテインがオススメ。
大豆イソフラボンが入ってて、抗酸化作用もあるし、前立腺がんや乳がんの予防になる。
プロテインと併せてビタミンCを取れば、完ぺきではないが、まあ、そこそこいいと思う。
健康で長生きしたい人は、ビタミンと抗酸化物質のサプリは避けて通れない。
694名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 14:44:42.66 ID:???
ポポンSみたいな総合ビタミン剤でいいの?
695名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 15:16:48.33 ID:46O6/UI3
>>694
ビタミンB群がちょっと足りない気がするけど、まあ取らないよりはマシ。
安いならいいんじゃないかな。
696名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 17:18:29.45 ID:aI1S6Sm1
何食べればいい?って、栄養価とかいろいろ考えてサプリに手を出す人もいるが、
結局はバランスのよい普通の食事をしていれば問題ない
それには栄養価の知識や食品に関する勉強を本人がするしかないんだけど
農薬も添加物も人間に影響のない範囲で使っているわけだし、特に気にかける必要もない
まぁ避けたほうがいいものあるのも確かだが、におわ納豆とかw

>>682
補足すると、野菜は外的から身を守ろうと、自ら毒を生成する
農薬はそういうものを抑える作用も持っている
煮込んだときに出るアクがそれだ
697名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 18:12:18.55 ID:???
>>693
栄養士か何かの方ですかね?

ちなみに抗酸化物質はビタミンEやAだけじゃなくてαリポ酸とかもとったほうがいいのかな?αリポ酸は亜鉛だっけ?かなんかの吸収を阻害するからハゲになる可能性も懸念して取らないと云々って聞いたことあるけど
698名前書くのももったいない:2012/05/29(火) 22:34:33.38 ID:???
>>695
レスありがとう
いつも行くドラッグストアで安いからポポンSにするわ
699名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 08:11:58.17 ID:9OE2m4rm
>>696
よく、古い栄養学でバランスが大事とか、1日の摂取カロリーから炭水化物が何%で〜
とか、1日30品目とか言ってるけど、個人個人の遺伝子の差や酵素と補酵素による
代謝効率の向上をまるで考えてない。

人間は代謝という化学反応で生きているわけだけど、それにはタンパク質からなる酵素と
ビタミンやミネラルからなる補酵素でなりたってるわけね。

酵素には簡単に言うと穴が空いてて、補酵素という鍵がそこにはまって初めて化学反応を起こして、
必要なたんぱく質を作ったりするわけ。

細胞の中に酵素や色々な物質が、水の熱運動でウヨウヨしているんだけど、
ある細胞の中でAさんは10回に1回は酵素と補酵素が合体するのに、
Bさんは同じところの細胞でも50回に1回だったりするのね。
700名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 08:12:37.63 ID:9OE2m4rm
それは遺伝子で決められているわけ。

ということは、BさんがAさんと同じ代謝効率にするためには、Aさんの5倍ビタミンを
取らなければいけない。

だから、実はミネラルはバランスが必要なんだけど、たんぱく質やビタミンは量なんだよね。
サプリは、栄養価の減った現代の野菜の足りないビタミンや抗酸化物質を補ってくれるわけだから、
利用しない手はない。
701名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 08:22:23.04 ID:9OE2m4rm
>>697
分子栄養学を学んでいるものです。
地元で講座を開いてます。

αリポ酸は抗酸化物質ではないのね。ATPという生体エネルギーを作る過程で自分で作ってんだな。

ビタミンは、上記のように、抗酸化物質として使うよりは、酵素として使った方がいいわけで、
ということは、経口投与で効果のある低分子の抗酸化物質を毎日摂取した方がいいことになる。

ただし、抗酸化物質は水溶性と脂溶性があり、存在する場所も様々だから、
1種類だけで効果があるようにうたっているものは信用しない方がいい。

ちゃんと効果のあるものは、正直高い。

ガンや動脈硬化になって倒れて入院費がかかったり大事な人生を台無しにすることを
考えたら安いという考え方もある。
702名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 08:26:56.70 ID:9OE2m4rm
>>698

飲まないよりは全然いいよ。
1日の摂取量の倍飲んでも大丈夫…というか、倍の方がいいよね。
代謝効率を考えると。
ただ、もしかしたらビタミンAが多すぎて過剰症になる可能性があるから、
多く飲むときは気を付けて。
ビタミンAは飲みすぎると眠れなかったり吐き気がしたり下痢になるから、
そういった症状が出たら少なくすること。
703名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 16:47:44.81 ID:6WTqacQc
>>699
そのビタミン・ミネラルを含めた5大栄養素合わせてバランスだって
自分の遺伝的アルゴリズムについて把握している人はそういない、せいぜい太りやすいか太りにくいかだ
また人間の状態は日々変化するし、毎日の食事も運動量もバラバラ
そんな中、推奨される1日の栄養素を満たすことに専念して何か意味があるのだろうか?
現実的じゃない
正直「現代人はビタミン・ミネラルが不足しています」なんてのはサプリ業界の売り文句にしか聞こえない
今までサプリメントがなくて栄養失調にでもなったのか?
サプリメントを飲んで効果があったのか?それは本当にサプリの効果か?
それに栄養さえ足りていれば健康か?と言われるとそうでもない
食事は健康の一要素に過ぎない
だからガンや動脈硬化については因果関係が疑問、「これ食ってたら長寿」なんてものはないw
遺伝的な個体差があるのは確かだから、多くは各人が体感で判断するしかない
1日の栄養素的に不足するところがあっても、長期スパンで足りていれば問題ない
それは普通の食事をしていれば事足りる
まぁその普通の食事ってのが難しいんだが
704名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 23:12:49.00 ID:6NM8y05X
>>701
癌は老化の一種だから、何をやっても、かかる人はかかる。
苦しまずに死ねるのが一番なのだけどな。
栄養剤でもがくより、食品添加物、加工食品を、なるべく避ける方が、
効果的だと思うよ。
705名前書くのももったいない:2012/05/30(水) 23:52:25.75 ID:???
>>701
確か20代くらいから作れられる量が減るんじゃなかった?

23なんだが摂取を始めようと思って
706名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 02:57:33.03 ID:y2et/2j5
>>703
ガン患者や動脈硬化が原因の脳梗塞や脳卒中、心筋梗塞にかかりそれが原因で亡くなる人は
増えていて、その原因が何かもわかってる。

活性酸素はご存じだろうか? 

通常、呼吸するだけでもATPを作る過程で三重項酸素が二重項酸素(いわゆるスーパーオキサイド)に
変わってしまうが、それだけなら、まあ、スーパーオキサイド・ディムスターゼという酵素があるので、
ある程度は除去できるが、過度にストレスを感じて、更に電磁波や有害物質による酸化ストレスにさらされると、
自身の免疫機能が害敵を倒すべき武器、すなわち活性酸素を自分の細胞めがけて発射してしまったり、
体内に過剰に発生したフリーラジカル(簡単にいうと活性酸素のこと)によって、危険にさらされてしまう。

活性酸素はどうして体に害になるかというと、電子が1個多いか少ないかして、不安定になり、
他の分子から電子を奪うことがわかっている。
707名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:08:51.24 ID:y2et/2j5
電子を奪われた、分子は必然的に構造が変わってしまう。

癌は、DNAが活性酸素によって電子を奪われると、コドン(簡単にいうとDNAの組み合わせの単位)が、組み変わってしまったりして、
情報が書き換えられ、例えば、胃の細胞として機能するはずが全く関係ない意味のない細胞が分裂を始めて、胃の機能を奪ってしまい、
最悪は死にいたる病気である。

ということは、細胞が癌化しないように抗酸化物質を取ることは、知識のある人間にとっては当たり前のことであるわけだ。

老化にともなう病気の原因も色々わかっていて、細胞の減少や癌、動脈硬化だ。

細胞の減少は、アポトーシス(参謀のプログラムされた死)や異化(細胞の分解)によって起こるが、
細胞を作るための栄養であるたんぱく質や代謝を行うための補酵素であるビタミンやミネラルは、摂取しないと重大な
障害が身体に起こることがわかっている。

現代人の死因の1位が癌、2位が心疾患(ただし、心不全も含むので実際には3位)、3位が脳疾患だが、どれも活性酸素が
原因だということもわかっている。
708名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:15:28.02 ID:y2et/2j5
だから、健康を維持して若々しく生きたいのなら、たんぱく質を体重の1000分の1を、代謝効率の向上のために
ビタミンは水溶性は多めに、脂溶性はある程度過剰症に気を付けながらも多く摂り、ミネラルは過剰症や吸収の問題から
バランスを考え、プラスして抗酸化物質を摂るべきである。

特にそういうのを気にして生きたくないという人は、それはそれでいいと思う。

ただ、活性酸素がさまざまな病気の原因であって、更に栄養が不足すると代謝が悪くなるということは
頭の片隅にでも覚えておいて欲しい。

少しでも、皆が健康で楽しく生きて欲しいと思う。
709名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:27:21.63 ID:y2et/2j5
例えば、糖尿病の話をしよう。
血糖値が高いと皆騒ぐが、血糖値が高いだけでは、人体は別にどうということはない。

では、何が問題なのかというと合併症である。
糖尿病の合併症は、進むと臓器不全などを起こして酷い場合は死んでしまうが、
では、なぜ糖尿病になると臓器不全などを起こすのだろうか?

答えは活性酸素である。

実は、ブドウ糖は六角形の形をしているのだが、活性酸素の攻撃を受けると、その一部が壊れることが分かっている。
一部壊れた糖は、たんぱく質と結びつきたがるのだが、ここが問題で、先ほどあげたスーパーオキサイド・ディムスターゼとも
結びついてしまうのだ。
710名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:27:54.03 ID:y2et/2j5
スーパーオキサイド・ディムスターゼは、抗酸化酵素だから、それがないとスーパーオキサイドが除去出来ずに、
過剰に余ったスーパーオキサイドが、暴れまくってしまうのである。

スーパーオキサイドが多いということは、過酸化水素になり更にヒドロキシル・ラジカルにもなってしまう機会が
多いということだ。

ヒドロキシル・ラジカルは連鎖的脂質過酸化反応を起こして、過酸化脂質を大量に生んでしまう。

それだけでも、かなり危険なことが分かるだろう。

だが、抗酸化物質を摂取しておけば、スーパーオキサイド・ディムスターゼの代わりになってくれるわけだから、
糖尿病患者は、抗酸化物質を摂取した方が臓器不全などを起こさないことになる。
711名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:38:31.44 ID:y2et/2j5
>>705
αリポ酸のこと?

多分、体にとってエネルギーが必要ないとミトコンドリアが減るわけだから、
あまり運動しない人や、材料(たんぱく質などの栄養)を摂らない人は減っていくと思う。

ミトコンドリアは増やすと元気になるとか、痩せるとか言う人がいるが、
ちょっと考えて欲しい。

ミトコンドリアが増えるということは、それだけATPが増えるわけだから結構だと思うかもしれないが、
ATPを生産する際に一緒に活性酸素も生まれるわけで、栄養状態を整えてなかったり、
抗酸化物質を摂ってなかったりする人は、老化が早まり、病気になるリスクがたかくなるだろう。

いい例が、ジョギングしている人やエアロビクスをやっている人の顔を観察して欲しい。

特別に活性酸素対策をしていなかったら、シミやシワが多いはずだ。
(ジョガーは、紫外線にもさらされる機会が多いのも原因だが)

運動するということは、それだけ活性酸素が増えるので、老化は早まってしまう。

私も激しい運動をしているが、運動をする人はきちんと活性酸素対策を取るべきである。
712名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:41:49.71 ID:y2et/2j5
>>707
すまん。
参謀じゃなくて細胞ね。
713名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 03:53:39.32 ID:y2et/2j5
>>704
さっき書いた内容を良かったら読んでね。

ちなみに、加工食品が悪いという話をよく聞くし、実際私もなるべくそういったものを取らないで
自分で作って食べているが、実際には加工食品はビタミンなどが添加されていて、
意外に体にいい場合がある。

その辺は、あんまり過剰にならなくていいと、私の知り合いの生化学者と食品分析の仕事をしている友人が
言ってた。

日本の野菜は、分析すると土壌が痩せて栄養が随分と減っているみたいだし。
714名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 17:53:19.57 ID:???
サプリは食品に含まれる同量の栄養素より吸収が悪いってどっかで見た気がするけど間違ってるかな?

あと、
明治以降の欧米化した食生活になる前の方が
糖尿病とかのいわゆる生活習慣病や癌て少なかった様なイメージが有る
だから、粗食の本とかがヒットするのだろうし

でも>>708を見ると
タンパク質もビタミンもミネラルも
食が欧米化してからの方が足りている様に感じるから
単に昔は医療が追いついてなかっただけなんだろうか

いわゆる王様的な生活って
栄養素はキッチキ取るし運動は少なめで糖尿病になり難い条件が整ってる様に思うけど
違うのかなぁ
運動不足も良くないのか
715名前書くのももったいない:2012/05/31(木) 18:38:19.86 ID:y2et/2j5
>>714
吸収自体は、色々混じっているよりも、ビタミンそのままの方がいい。
ただし、出ちゃうのも早いから、だから天然ものの方がいいとよく言われてる。
だから、食後とかにサプリを服用すれば、食べ物と一緒に徐々に吸収されるから問題ない。
食物繊維を多めに取ってしまうと、栄養が繊維と一緒に出てしまうので注意が必要。

よく生活習慣病というが、若い人や子供でも癌や動脈硬化になったりするので、今は現代病と
呼ばれている。原因は前述の活性酸素で、昔の人と比べて酸化ストレスにさらされやすいから。

パソコンやケータイをやるだけで体内にかなりの活性酸素が発生する。家電に囲まれていれば、
便利だが活性酸素が大量に発生するのを止めることはできない。

糖尿病も活性酸素が原因ということは前述したが、そもそも昔の人は糖を取る機会が少なかったと思う。
だからといって、ブドウ糖はATPを作るうえで欠かせないものだし、脳への唯一の栄養素でもある。

取らないよりは、取った方が体にはいい。

摂取カロリーが消費カロリーと同じか少なければ太ることはない。
716名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 19:50:33.92 ID:MFyi+Xdv
>>714
昔はガンで死ぬほど長生きする人は少なかったから、
ガンにかかる人も少なかっただけだよ。
糖尿病なんて分析技術が発達するまで原因不明の病だったし。

それよりも昔は脚気がめちゃくちゃ多くて、
江戸患いって異名すらあるくらいで、
上流階級はこれでバタバタ死んでた。
その原因がVB1不足ってわかったのはまだ100年前に過ぎない。
717名前書くのももったいない:2012/06/01(金) 19:55:38.07 ID:???
補足。
昔は糖尿病になる前に脚気で死んだが正解かも。
昔は米を麹で糖化したものが甘味の主流だったからね。
718名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 02:28:17.49 ID:Jbl+aljk
>>716
ガンはね、現代は年寄りだけの病気じゃない。

昔は、成人病なんて言われてたけど、若い人でもなるので生活習慣病って
言われだしたのね。

で、若いどころか子どもでも無視できない人数がガンになるものだから、
今は現代病って言われてる。

長生きする人が少なかったからというのは確かに考えられることだが、
上記のことを踏まえれば、酸化ストレスの圧倒的な増加が原因と考えるのが当然といえよう。

江戸患いは、白米が原因だったことがわかってる。
江戸に行くと、白い米が食べられる。

719名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 02:28:51.23 ID:Jbl+aljk
ただ、白い米は精製する段階で、胚芽が取れてしまうためビタミンB群が失われてしまう。
そういった科学的事実を当時の人たちは知らないものだから、美味しい白米なかり食べたわけだ。

で、ビタミン不足に陥って、病気になり田舎に帰ると、元通り玄米やアワやヒエを
食べるものだから、病気が治って、江戸に行くとかかる病気だから江戸患いといわれた。

ただし、玄米食を食べてる人に少し警告を。

玄米は、表面をセルロースといわれる食物繊維が覆ってて、そこにはフィチン酸というものが
含まれている。

フィチン酸は、大腸がんの予防になるといった説もあるが、確かに体に悪影響のある重金属とキレートして
体外に排出してくれるが、体に必要なミネラルまでキレートしてしまうわけで、
最近では摂取をあまり推奨されてない。

玄米食が体にいいと思い込んで、重篤な病気にかかってしまう人もいるから、気を付けるように。

だいたい、自然食とか言われているものはまやかし。
720名前書くのももったいない:2012/06/04(月) 12:55:00.67 ID:???
酸化ストレスなんてちょっと走っただけとか、
日光浴した程度で圧倒的に増加するけどなw
721名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 07:27:11.30 ID:???
代謝がよくなると言うのは寿命が縮むということ
722名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 08:59:09.93 ID:ICsHQElj
なんで?
723名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 12:00:43.20 ID:???
代謝が良い→細胞分裂が活発→テロメアが短くなる・誤コピーが発生→死ぬ
724名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 18:20:32.48 ID:???
分子の研究してる人はまだいるかな?

電子レンジでの栄養素(特にタンパク質)の損失(変性っていうのかな?)について聞いてみたかったんだけど、、、
725名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 18:32:06.39 ID:???
ほんまでっかTVでやってたやつじゃん
726名前書くのももったいない:2012/06/05(火) 18:47:01.69 ID:???
>>725
マジ?ちょっとさかのぼってそのかい探してみてみるわ
727名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 03:21:33.60 ID:HAZTPfiA
とりあえず野菜ジュース飲んでりゃ無問題?
728名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 11:19:11.79 ID:???
>>727
野菜ジュースなんて加熱の工程でほとんど栄養死んでるから。野菜の死骸の絞り汁飲んでるようなもんだよ
729名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 11:21:59.88 ID:???
>>725
それ世界一受けたい授業じゃないの?

ホンマでっかTVでそんなのやってた記憶はないが
730名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 16:17:46.82 ID:???
>>728
成分表示のとこ見るとかなり栄養入ってるぞ。
俺はビタミンC1000mg入っててその他のビタミンも一日分入ってるやつ飲んでる。
メーカーに「造る過程でビタミンは無くなると聞くが本当にビタミンC1000mgも入ってるのか」と
問い合わせたら「完成後に最低1000mg残るように造ってる」とのことだった。
731名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 17:38:32.36 ID:FqIjo3+B
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51k02sJs00L.jpg
こういう書籍が持て囃されているように見えかけ食事するのが普通だと思わせる
農業・食糧生産・食事を推進し日本国の脱工業化を図るのが欧米諸国先進国・電通の策略
まだわからないのか平和ボケ日本人は

大体日本以外の(自称)先進国の人間は飯食わないし休まずに働くんだよ
http://x51.org/x/05/01/1506.php
732名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 18:36:23.45 ID:???
>>730
まぁ、メーカーに確認までしたなら飲み続ければいいんじゃない?わざわざ聞きに来た意味がわからんな

あくまで俺は野菜ジュースは自分でジューサーで作ったの以外は絶対に飲まないが
733名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 18:46:19.33 ID:???
>>732
>あくまで俺は野菜ジュースは自分でジューサーで作ったの以外は絶対に飲まないが

なんで?
むしろ自分で作った方が摂れる栄養はしれてると思うんだが。
野菜100g使ってもビタミンCなんてせいぜい20mgとかだろ?
それに熱処理しないと硝酸塩やシュウ酸を摂取してしまうし。
734名前書くのももったいない:2012/06/08(金) 21:37:52.41 ID:???
>>733
うん、そうだね
735名前書くのももったいない:2012/06/09(土) 04:27:12.04 ID:???
詳しく聞きたかったんだが残念。
736名前書くのももったいない:2012/06/09(土) 21:53:54.74 ID:???
送料混みで3000円でらいの圧力鍋買ったけど、
本当に良かった。
半額になったオージービーフのすね肉やすじ肉、
さんまなんかを煮まくって食べてる。
すごく贅沢な気分!
737名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 15:03:31.36 ID:+LRLgXys
>>724
すっかりご無沙汰してしまった…

電子レンジで、ビタミンの分子構造が破壊されてしまうという話があるが、
実際に食品を電子レンジにかけてみると、煮たり焼いたりするよりも
ビタミンなどの栄養素が食品内に残っていることが分かる

たまに95%失われてしまうといった、とんでも話があるが、
実際の実験データを知らない人のデタラメ

ただし、水分子に電磁波や放射能を当てると水分子(H2O)が
ヒドロキシルラジカル(・OH)という強力な活性酸素になってしまうという話もあるが、
そもそも、ヒドロキシルラジカルは100万分の1秒しか存在できないわけで、
電子レンジにより発生してたとしても、一瞬の話である
738名前書くのももったいない:2012/06/15(金) 15:04:10.34 ID:+LRLgXys
その一瞬に、肉料理や油を使った料理において、
過酸化脂質が発生してしまうしまう可能性もあるにはあるだろう
(あくまで私の予想で、実際のところは知らない)

まあ、加工食品なんかは結構ビタミンが添加されてて、ビタミンEやCは抗酸化力があるから、
あまり過剰に心配しなくてもいいと思う

かえって、野菜や肉を自分で買って自炊するより、加工食品を食べる方が
最近では栄養が摂取出来てしまう

まあ、あまり気にしなくてもいいのでは?
739名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 00:38:44.99 ID:SDvdjTQy
>>737
申し訳ない

つまりタンパク質は問題ないのだろうか?
740名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 01:24:33.57 ID:GajgH5Tw
>>739
電子レンジによって、たんぱく質が変質するってことかな?
熱変性という現象は起きるが、栄養価的には問題ない

そもそも、肉はすでに加熱した状態なわけだし…

電磁波の影響もないが、例えば肉に含まれる脂質部分なんかは、
前述したように、一部過酸化脂質になっているかもしれない

ただし、もともと料理に使われている油自体が酸化して過酸化脂質になっているわけだから、
あまり気にしても仕方がないと思う

加熱によって、過酸化した油が逆に元に戻るといった現象もあるから、
レンジでチンしたあとに、あまり時間をおかないで食べた方がいいかもしれないが、
まあ、大差はないと思う

体内でも、活性酸素によって常に過酸化脂質は作られていて、除去するための
酵素(グルタチオンベルオキシターゼ)もあるが、気になる人はビタミンEや、
その他脂溶性の抗酸化物質を取るといいと思う
741名前書くのももったいない:2012/06/16(土) 08:23:49.04 ID:???
旬のものを地道に食べるのがいいかなぁ
そこそこ田舎だからその辺に売ってるし
742名前書くのももったいない:2012/06/17(日) 22:19:20.44 ID:9lk0wgLr
みそ汁、煮干し、納豆、卵、キャベツ
743名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 01:35:38.31 ID:lIPg8ew3
>>741
旬のものというのは、実際に栄養価が高くなるので、食べた方が得

ただし、昔ほど栄養価はないことを知っていて欲しい

今の六訂版日本食品標準成分表によると、四訂版のころに比べると
随分下がっている

例えば、昔は一つの畑に人参が10本のところを今は100本だとしたら
10分の1しか栄養がないわけで、大量生産の報いだ

ちなみに、よく有機野菜とか、食べると甘いとかいうが、
そもそも野菜は有機物だし、ビタミンは無味なので、甘いのはただの糖分だったりする

まあ、肥料に有機的なものを使用しているのだろうが、実は寄生虫の温床だと
いうことを知っているべきだ
(もし寄生虫がいないと主張するなら、絶対に科学的な薬品を使っている)

744名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 01:41:09.21 ID:lIPg8ew3
>>742

味噌汁(発酵させた大豆で、ある程度のたんぱく質とビタミン、ミネラルを補える)

煮干し(カルシウム、うまみ成分、少量のたんぱく質、酸化した脂、微量の水銀)

納豆(味噌汁と一緒)

タマゴ(含硫アミノ酸を多く含んでいるので、大豆に足りない部分を補える)

キャベツ(ビタミンC、カリウム等)

まあ悪くはないが、圧倒的に栄養価は低いので、せめて朝食だけにしておくように
745名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 02:54:31.38 ID:LeoW9/lC
日本人が肉とか取りはじめて飛躍的に寿命が伸びたって
医者の本で読んだことがあるけど、その辺どうなの?
特に沖縄とか平均寿命が高い村は豚肉の消費が多い。
医療の進化なんて言っている人がいるが、
長寿村は医療費が断然少ない。
結論 として肉はほどほどに食べた方がいい。
746名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 10:45:12.07 ID:lIPg8ew3
>>745

肉を食べる利点は色々ある

1、良質なたんぱく質が取れる(豚肉→鶏肉→牛肉の順にプロテインスコアが高い)

2、ビタミンB群(おもにB1とB6)が取れる(牛の生レバーが本当は最高なんだが…)

3、飽和脂肪酸が取れる(不飽和脂肪酸は酸化しやすい)

4、必須脂肪酸であるアラキドン酸も摂れる(多いわけではないが…)

よく、脂肪が良くないとか言って脂身を避ける人がいるが、間違い

1日の消費カロリー以内なら、むしろ脂肪は取った方が、特に脳にはいい

脳は、乾燥重量の60%は脂肪なわけで、ノーベル賞を受賞するような人たちは、
実は高脂肪食品を好んで食べるらしい

子どもでも、高脂肪食品を摂っている子の方が頭がいい

肉をあまり食べない人は、たんぱく質と脂質とビタミンB群が不足しやすく、
脳の機能低下は避けられない
747名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 10:46:24.56 ID:lIPg8ew3
ビタミンB1は、糖の代謝に関わっていて、取れてないとブドウ糖が作れずに、
エネルギー不足に陥るから、イライラするし元気が出ない

ビタミンB6は、たんぱく質の代謝に関わっていて、神経伝達物質のアセチルコリンや
セロトニン、メラトニンなどを作るのに必要だから、不足すると頭の回転が悪くなり、
怒りっぽく、また眠れなくなったりする

ベジタリアンはバカが多いし、細胞の減少が速いので早く老けるし、ガンになりやすい
748名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 18:51:02.29 ID:???
>>746-747
馬鹿発見
それらの栄養素は全て肉以外からも摂取できる
そういうこじつけだったらどの食品も同じように言える

問題はデメリット
脂肪が多いからデブになるし癌になるもの肉が原因
野菜は癌を抑制するのは実験データから明らかになってる
749名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 18:52:56.93 ID:???
そもそも常識的に考えて「野菜と肉で体に良いのはどっち?」と考えて
肉って答える馬鹿は1%もいないよw
9割は体に良いのは野菜、美味いのは肉と答える
750名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 19:26:28.07 ID:???
>>748
大腸がんになる確率がかなり上がるんだっけ?

癌は怖いものだ
751名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 20:55:23.40 ID:???
752名前書くのももったいない:2012/06/19(火) 21:41:36.93 ID:???
>>749
それは、野菜は体によい肉はいくないって刷り込まれてるからだろ
常識なんてえてしてそんなもんだ
753名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 12:44:51.12 ID:Ei4+zZRm
>>748
>>749
えーと、同じ人かな?

今まで私が書き込んだ、分子栄養学の内容を読んでね…。
それとね、別に肉だけを食べろって言ってるわけではなく、肉を食べることによって
得られる利点を言ってるだけね

ビタミンB1やB2なんかは、もちろん野菜からもある程度は摂れるし、
B群は腸内細菌も作ってくれるのだが、得られる量が違う

B群の摂取量が低いと、さまざまなリスクを伴う(ある程度は、過去レスを読んでくれ)

たんぱく質も、代謝がたんぱく質で出来ている酵素で行われるわけだし、
血も骨も皮膚も臓器も、ほとんどはたんぱく質でできていて、
1日の成人男子のたんぱく質の必要量は、全部合わせると平均85gにもなる

しかし、たんぱく質は同化といって、もちろん再利用されるのだが、
一部は水酸基がくっついてしまい、ゴミとなってしまう
754名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 12:45:55.75 ID:Ei4+zZRm
よって、1日に体重の1000分の1はプロテインスコア100のたんぱく質を摂った方が、
安全ということになる

脂肪は、書いた記事を読んでもらえればわかるが、1日の消費カロリー以内を推奨する

よく読もう

脂肪(脂質もしくは、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸)は、生きていくうえで不可欠であり、
例えば、肉やタマゴに含まれる不飽和脂肪酸であるアラキドン酸は、不可欠脂肪酸に
あげられており、摂取しないと健康上問題がある

ただしアラキドン酸は、プロスタグランジンE2(局所ホルモンのひとつで、気管を収縮させる)を作り、
また、ロイコトリエン(アレルギー物質)を作ってしまうので、拮抗するE1、E3の
原料となる不飽和脂肪酸も摂った方が安全

肉と野菜とどっちが健康にいいかなんて、議論自体不毛

両方必要に決まってる
755名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 14:05:20.70 ID:???
マンモス食べてたんだもんなー。
日本人も結局あっちこっちからの寄せ集めだから
肉も必要か。
756名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 18:43:40.58 ID:???
昔の人は雑穀、大豆、大根、海藻程度で肉体労働してた
757名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 21:15:42.97 ID:???
肉なんて日本に流通したのは明治以降
でも当時は一部の特権階級しか食べてなかった
家庭に出回るようになったのは昭和以降
肉なんて無くても1900年以上生きてきた
肉が不可欠って言ってる人は日本人の歴史が無かったことになってる肉オカルト信者

例えば白米は炭水化物だけだと思ってる?
実は白米は様々な栄養素が入ってる
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report1.htm

体内で合成できない必須アミノ酸は9種類
フェニルアラニン、ロイシン、バリン、ヒスチジン、メチオニン、イソロイシン、スレオニン、トリプトファン、リジンがあるけど
白米に含まれてないのはリジンだけで他の8種類は入ってる
リジンは味噌に多く入ってる
ご飯と味噌汁という昔ながらの日本食は実に理に適った総合栄養食品である

食の欧米化が進んでから
肥満、癌、高血圧、糖尿病などが増えてる
758名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 21:28:50.37 ID:gpuMi+QH
今時珍しくもない内容をドヤ顔でダラダラと書く奴が棲みついてるな、ウンザリだ
759名前書くのももったいない:2012/06/20(水) 22:55:33.95 ID:???
珍しくもない事を知らない人がいるのが問題
760名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 00:16:04.57 ID:zYE7YaKs
>>756
昔の人はね…
そのかわり、寿命は短かった

>>757
まあ、食べたくない人はそれでもいいんじゃないかな

必要な理由は述べたけど、それでも食べたくないなら、
それはその人の人生なのでいいと思う

逆に肉がどんな作用を起こして、体に害を及ぼすのか、化学的に解説して欲しい
こちらは、化学的かつわかりやすいように根拠を述べているつもり

先に述べたように、別に肉だけを食べろっていってるわけではないので、悪しからず
761名前書くのももったいない:2012/06/21(木) 00:16:44.96 ID:zYE7YaKs
ちなみに、精白米のプロテインスコアはおっしゃるとおり意外にも高く、
牛肉と同じくらいで78だが、100gに含まれるたんぱく質の量は2.5gなので、
ご飯1杯約150gだから、仮にプロテインスコア100だとしても、3.75gしか
摂れない

味噌は、大豆しか使用してないと仮定すると、プロテインスコアが56、
100g中16gほど入っているが、1杯12g使うとすると、1.9gだ

プロテインスコアが低いため、さほどは摂れない

ガン、高血圧、糖尿病のことはこのスレの過去記事を読んでくれ

肥満は自己管理じゃないか?
762名前書くのももったいない:2012/06/24(日) 06:17:16.56 ID:???
卵納豆かけごはんが最強
763名前書くのももったいない:2012/07/06(金) 00:54:31.93 ID:???
昔は寿命が短かったって言っても栄養とか食事だけが悪いわけでもないよね。
たいしたことがない病気やケガでも死んじゃうし、今より危険がいっぱい。
764名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 10:53:10.78 ID:6qExnJKg
味噌汁に入れるため、乾燥わかめと煮干しを常備している。
765名前書くのももったいない:2012/07/14(土) 13:33:28.64 ID:???
そうだ、
今夜はカツ買ってこよう。
一人暮らしで揚げるのは面倒。
766名前書くのももったいない:2012/07/23(月) 20:34:54.11 ID:???
ビタミンサプリならパパーゼリーが最高だな。
160粒(80日分)でドラッグストアで900円で買える。
甘くておいしいし、何といっても幼稚園で子供に食べさせてるくらいなので安全性は太鼓判だ。
怪しげなマルチビタミンよりよっぽどいいぜ。
767名前書くのももったいない:2012/08/03(金) 08:48:38.38 ID:tN7S4s8v
ピーナッツ最強だろ。
安くて、高カロリーでビタミン、ミネラル、たんぱく質、脂質豊富で、
糖質少なめの超健康食品だよな。
768名前書くのももったいない:2012/08/08(水) 18:53:11.57 ID:???
ピーナッツ食べると脳ミソのテンション上がって夜寝れなくなる。
769物欲の自演:2012/08/13(月) 20:02:30.55 ID:???
肉も野菜も要はバランス。
野菜たっぷり食べて、肉や魚を少し食べるJK
学校で習わなかった?
770名前書くのももったいない:2012/08/14(火) 21:59:14.53 ID:???
主食の白米に押し麦を混ぜて麦めしにしてみようかなって思うんですけど、どうでしょう?
771物欲の自演:2012/08/15(水) 21:34:21.82 ID:???
良いんじゃない?
よく分からないけど、雑穀や麦飯を混ぜると栄養価がアップするらしいし。
772名前書くのももったいない:2012/09/07(金) 18:27:55.03 ID:???
麦茶 安いし太らない ジュース飲むのやめた。
773名前書くのももったいない:2012/09/16(日) 09:02:31.65 ID:???
健康食品の過剰摂取に注意。
栄養は食べ物から取るのがいちばん。
774名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 18:43:43.50 ID:???
エッチして放出したタンバク質や亜鉛の取り方を教えて下さい。
775名前書くのももったいない:2012/09/23(日) 22:51:39.51 ID:???
牡蠣とか、卵の黄身を丼一杯食べないとダメだね。
放出後、24H以内に食べないと遺伝子がヤバイ。
776名前書くのももったいない:2012/09/25(火) 20:57:34.70 ID:???
チクロとかサッカリンがいいと思う。
大量に飲めば回復する
777名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 05:16:31.54 ID:???
料理レシピ 物凄く優しくお母さんのように質問に答えるスレ 8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1336230225/
778名前書くのももったいない:2012/09/26(水) 07:33:38.34 ID:???
本格的 石焼き芋鍋 「いも太郎」
http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/na-se75-07/
これってどうよ。安いし、家庭で焼くなら安全だ。
皮ごと食べれば栄養もある。芋は保存食でもあるしな。
これからの季節にぴったりだ。

芋以外にもジャガイモ、とうもろこし、栗、落花生など
いろいろなものが焼けるらしい
779名前書くのももったいない:2012/09/28(金) 13:10:47.57 ID:???
業者乙。
来る板間違ってますよ。
780名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 15:24:33.66 ID:ZYAMNsEJ
3日に1回ぐらい甘いものが無性に欲しくなるんだが
皆はデザートとか全くとってない?
781名前書くのももったいない:2012/10/04(木) 17:07:00.87 ID:???
お菓子を食べます
782名前書くのももったいない:2012/10/07(日) 19:50:22.96 ID:???
バナナとかミカンの無害感が素晴らしい
リンゴはむく手間が無駄
783名前書くのももったいない:2012/10/08(月) 09:02:48.34 ID:???
プレーンヨーグルトに黒糖。
塊の黒糖でも、一晩ヨーグルトに浸すと、溶ける。
784名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 05:33:41.28 ID:nXvtbnai
785名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 20:55:49.47 ID:CNHuIt0k
>>784
上の2枚に写ってるのって、チョコパイだよね?
それをぐちゃぐちゃにして、何してるんだ?
786名前書くのももったいない:2012/10/09(火) 21:06:45.40 ID:???
頭がわいちゃってる人に聞いてもしょうがないよ
787名前書くのももったいない:2012/10/11(木) 23:23:52.22 ID:wbrNtkXk
牛乳飲んだら味が変だった。この牛乳は何年も飲んでるがこういうことは一度もなかった。
何か事故でもあったのか。飲むと口の中が少ししびれる。腹を壊すことはなかったし、あとで買ったのは普通の味だったからこの牛乳だけおかしかったようだ。
788消費税増税反対:2012/10/12(金) 03:15:56.89 ID:???
自炊が良いんじゃないでしょうか
出来る限り国産の米・肉・魚・野菜を買って調理して食べる
栄養に気を使い、残さず食べて家計にも環境にも優しい。食への感謝にもなる
789名前書くのももったいない:2012/10/13(土) 17:21:05.35 ID:3f0OZkjf
牛乳もやし納豆卵豆腐とかだろ
早く緑虫ほしいなあれが実用化されればあれだけで健康に生きていけるらしい
790名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 23:31:52.64 ID:???
チクロとサッカリンを子供の時にタップリ取ったら
アトピーになったんだよ。・・・・
791名前書くのももったいない:2012/10/16(火) 23:59:27.34 ID:g1vmCzpY
>>782
バナナ 皮の中まで農薬
とかでggrks
792名前書くのももったいない:2012/10/17(水) 20:53:49.11 ID:???
バナナダイエットをやったときに
アトピーが超悪化したんだ。
ドンだけ強い農薬が入っているんだ??
793名前書くのももったいない:2012/10/18(木) 21:14:43.41 ID:???
冷凍食品には添加物が入っていないから健康食品だよ。
アトピーも綺麗に治る
794名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 06:33:54.41 ID:???
アトピーとか人生おわってんな
795名前書くのももったいない:2012/10/19(金) 14:32:16.84 ID:???
逆だろ抗生物質が入ってないから悪化したんだろ
796名前書くのももったいない:2012/10/22(月) 21:10:23.20 ID:???
アトピーの人は長生きするんだよ。
免疫が強いだけだからね。
アトピー=長寿=100歳
797名前書くのももったいない:2012/10/22(月) 23:10:26.89 ID:???
マクドナルドだよ。
798名前書くのももったいない:2012/10/23(火) 04:50:19.75 ID:???
年中かゆいかゆいやって長生きなんて
人生終わってる
799名前書くのももったいない:2012/10/26(金) 20:34:21.02 ID:???
生姜は体に良いよね。
牛丼やさんでたっぶり(山盛り2杯)と毎日食べている。
でも、あんまり調子が良くないんだよね
800名前書くのももったいない:2012/10/26(金) 22:08:13.72 ID:???
↑おーい、あほがいるぞー
801名前書くのももったいない:2012/10/29(月) 20:30:29.07 ID:W7zQZq6O
そういえば知り合いの爺さん元気で今年101歳、好物はタバコと
甘いもの。肌がボロボロだがアトピーだったのか…
802名前書くのももったいない:2012/10/29(月) 21:24:39.08 ID:???
アトピー辛いんだぞ。物凄い痒いし、掻いた後痛い、
いじめないでくれよ、心が折れるよ
803名前書くのももったいない:2012/10/30(火) 06:20:02.84 ID:???
まさかここでアトピーの文字を見るとはwwwww
アトピー辛いんだぞ…
804名前書くのももったいない:2012/11/01(木) 15:47:42.62 ID:???
芋とか大根とかかぼちゃを買ったら
すぐ圧力鍋に放り込んでるお
煮物にもするけど
蒸して塩やら味噌やらつけるだけで美味しいし
あとご飯と汁物がありゃおなか一杯になるお
805名前書くのももったいない:2012/11/03(土) 11:22:54.50 ID:aWWX7xCK
#国民の生活が第一、社民党、新党きづな、 新党大地・真民主、減税日本、新党日本、改革無所属が
「民意の実現を図る国民連合」共同公約骨子案を作成したhttp://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-1387.html
消費税増税法の廃止、10年後までに原発ゼロ、TPP交渉参加反対。なぜ #共産党 は加わらない?
806名前書くのももったいない:2012/11/04(日) 10:12:02.20 ID:???
土鍋に白菜と豚コマ放り投げ、調味料はかんきつの汁と塩だけ。
蒸気が出てきたら、火から下ろし余熱調理。
これが旨い!
基本的に調味料は塩だけでいいと思ってる。
807名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 12:28:15.33 ID:YDqvij6m
安売り野菜を何でも皮ごとミキサーに牛乳ですりおろす。
小麦粉とこねてとろ火フライパンか電気釜保温でじっくり加熱。
さつまいも入ってるととっても甘くなりまっせえ。
808名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 16:01:58.25 ID:???
甘いのイヤ〜
809名前書くのももったいない:2012/11/07(水) 23:49:06.40 ID:YDqvij6m
甘くもそうでなくもできるし調節自由
イモでもカボチャでもホウレン草でも玉ねぎでも皮ごと
何でもぶち込んで砕いて小麦と混ぜて、
焼くか揚げるか煮るかしてみんな食っちまう。
ミキサー一丁ありゃ大変重宝します。
魚のアラでもミキサーに入れて骨ごと擂り潰して食ってます。

810名前書くのももったいない:2012/11/08(木) 16:45:05.32 ID:hV9749Eu
鯛の頭のアラやカニの甲羅なんかもミキサーで細かくして
ミソ汁などにいれて全部食っちまいます。
811名前書くのももったいない:2012/11/14(水) 19:10:14.77 ID:???
冬の鍋は最強やな
812名前書くのももったいない:2012/12/01(土) 18:26:14.75 ID:fC2EIwdV
>>807
>>809
>>810
どこのメーカーの、どんなミキサーを使ってるの?
813名前書くのももったいない:2012/12/09(日) 14:53:48.48 ID:DwV9Yv7x
業務スーパーでキャベツ¥68二つ買ってきた
大根¥68を3本買ってきた
ジャガイモ人参タマネギ¥10それぞれ10個買ってきた
狭い台所が野菜だらけになって身動き取れないの全部ベランダに出した
数日後
ベランダに置いていたキャベツを千切りにして食べてみたらビックリ
キャベツが甘くなってる!
同じくベランダに置いていたジャガイモもおいしくなってる!
PCで調べてみると『越冬野菜』と同じ原理で0度近くになると野菜がアミノ酸を分解して糖度が上がり甘くなるという
たしか『越冬野菜』ってそれなりに値段張るよね‥
偶然とはいえ自宅で『越冬野菜』作っていたのか‥ラッキー!
早速 室内の在庫をベランダに出して処理しました
当地の最低気温−2度 野菜が凍らない程度の低温だったのが幸いしたようです
もしよろしかったらお試しください
814名前書くのももったいない:2012/12/13(木) 22:03:17.92 ID:???
試したい。記憶のどこかに留めておこう。(でも今は無理@首都圏)
815名前書くのももったいない:2012/12/14(金) 02:05:28.41 ID:???
昼間の直射日光はダメそう?

田舎に泊まろうって番組でおいしい焼きそばが食べたい人が
北海道のキャベツ農家に行ったときに
キャベツとりにいったら畑が全面雪に覆われてて
雪の下からキャベツとりだしてた
816名前書くのももったいない:2013/01/19(土) 07:34:49.24 ID:RNhLgfiP
食品に含まれる栄養素が何gで、1日で摂取しなければ成らない量が何gで
とか聞いてもアレだな、体内でキッチリ摂取出来るなら判るんだが
摂取出来ずに毎回、小便や糞で捨てられたらアレだな
817名前書くのももったいない:2013/01/23(水) 02:19:28.43 ID:???
え? ああいうのってとりあえず口に入れた量で考えればいいんじゃないの?
818名前書くのももったいない:2013/01/23(水) 07:17:17.21 ID:q9Xz1tQT
吸収率
819名前書くのももったいない:2013/02/15(金) 22:57:22.13 ID:???
チューブのニンニクや生姜って、不味いし添加物も入っている。
でも手軽さに負けてつい使ってしまう。
820名前書くのももったいない:2013/02/21(木) 01:12:23.61 ID:???
>>817
同意です。
818さんのおっしゃるように、吸収率とか考慮できるなら、
そうしたほうがいいかと。
ほうれん草にはカルシウムが豊富でも、カルシウム吸収を阻害するシュウ酸も豊富とか。
豆類、特に大豆には、亜鉛吸収を阻害するフィチン酸が豊富とか。
卵白にはビオチンの吸収を阻害するアビジンが含まれているため、ビオチン無駄にしないためには卵を加熱してから食べるとか。
821名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 12:43:50.82 ID:???
上に詳しい人がいたけど、まだ見てたら教えて
このスレでもインスタントラーメンは健康に悪いって話があるけど
レトルトソースとか、インスタントスープなんかも食べ続けてたら健康に悪い?

ラーメンは避けてるけど、安いパスタ+安売りミートソース続きとか、
お湯入れるだけのスープや味噌汁飲むとか、結構続けちゃってるから気になる
レトルトやインスタントって健康にどうなん?
822名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 13:12:04.13 ID:???
塩分の摂りすぎが問題になるのでは
823名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 14:15:42.77 ID:???
フリーズドライなんかは乾燥で栄養価が減少する(たぶんビタミンとかの分子(?)が壊れる)から
塩分が多い割に栄養は補いにくい
あと、レトルトとインスタントは、咀嚼が少なくても食べられる料理が多い分、消化吸収も良くない(これはよく噛めば問題ないけど)
824名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 18:22:24.94 ID:???
>>822-823
塩分が多いのか。そこは考えてなかった
身体に悪いとしても、酸化するとか油がよくないとかの方の理由だと思ってた

栄養もあるとは思ってなかったけど、パスタの具とかをちゃんと買ってたら金かかるし
料理も面倒だからってレトルト頼りだった
やっぱ頼りすぎは駄目か。たまには野菜や肉使ってちゃんと料理するようにする
825名前書くのももったいない:2013/03/03(日) 21:15:53.05 ID:???
>>824
キャベツ一玉買って、外側から毎日二枚ずつきれいに剥がして食い進んでみるのお勧め。
ビニール袋に入れてレンジでしんなりするまでチンしてハサミで切って、
味噌汁に入れたりレトルトに加えたり。
826名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 06:14:34.47 ID:???
キャベツって栄養あんの?
827名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 08:51:25.82 ID:???
胃には優しそうだけどね。なってたってキャベジンの素だしw
828名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 21:27:44.48 ID:???
食物繊維が取れるからいいのかな
829名前書くのももったいない:2013/03/04(月) 21:59:55.03 ID:???
>>825
キャベツ苦手だからレタス買ってきた
これなら半生でも行ける
830危機通名在日反日議員組織の日本解体乗っ取りYouTube検索:2013/03/09(土) 15:13:56.46 ID:aViV8lMu
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/hanryu/1318060550/44
【日本人必見!!】
韓国政府と在日コリアン反日組織の鬼畜所業!日本崩壊危機!!

戦後、日本人は53億$にも及ぶ朝鮮における資産の全部を放棄することを求めれたが、なんと韓国は日本と韓国が戦争状態に無かったにも関わらず、謝罪と戦争賠償を要求した。

結局、1965年の日韓基本条約によって日本は韓国に8億$の資金供与と融資を行ったばかりか、1965年〜1998年までの間に無償贈与として合計15億$の資金、技術支援を行った。

しかし、鬼畜韓国は、日本から受け取って来た巨額の貢献、贈与、補償、協力にも、日本人漁民虐殺で奪い取った竹島、対馬の島々にも満足せず、全ての日本文化は韓国に由来すると世界主張し、日本の文化、財産権さえも自分たちのものにしようと、現在も企てを続けている!!

【反日売国奴】必見!!検索
●在日通名議員団
●国民の知らない反日の実態

私たちは、この人種の奴隷で良いのですか!?もう我慢の限界だ!!
目を覚まし抗議行動しましょう!!

子供たち私たちの未来日本のために
立ち上がれ大和魂!!
831名前書くのももったいない:2013/03/09(土) 21:19:41.05 ID:???
ブロッコリー買ってきた
茹でてトッピングしてるけど、ゆでると栄養も流れちゃうんだっけ?
レンジのがいいのかな
832名前書くのももったいない:2013/03/09(土) 22:02:20.91 ID:???
ブロッコリーの細かいゴミが取れるから茹でる方がいいと思う。
833名前書くのももったいない:2013/03/09(土) 22:21:46.53 ID:???
洗ってからチンしたらええがな
834名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 03:00:06.85 ID:???
友達が遊びに来た時に俺はスーパー玉出の刺身を買って来て皿に移し変えて出したらその友達は「この刺身はどこの刺身?。美味いやんけ!」って言いながらパクパク食べてたぞ!
835名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 13:08:39.54 ID:???
>>834
そのネタ通じ釣るのは関西だけだw
玉出が底辺御用達激安スーパーだってことすら関東じゃ知らん
836名前書くのももったいない:2013/03/10(日) 13:18:15.75 ID:???
どこの刺身?なんて普通は聞かないよね
「あれ?安そうな刺身だな、どうせ安スーパーのだろ」ってカマかけられたんじゃ?
837KHP059143133109.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/03/11(月) 15:34:10.30 ID:???
ゆでると、水溶性の栄養素(ビタミンCやカリウムなど)が逃げていきますね。

栄養損失を少なくするには、蒸して食べるのがいいです。

蒸す方法は、多種多様です。
838名前書くのももったいない:2013/03/12(火) 21:56:35.38 ID:???
蒸篭で蒸しあげるとこれがうまい。
レンチンなど論外である。
ついでに肉まんやシューマイも蒸して食うがよいぞ。
839名前書くのももったいない:2013/03/12(火) 22:28:22.20 ID:???
やなこった
840名前書くのももったいない:2013/03/13(水) 11:37:08.45 ID:???
ほとんどの食材は蒸した方がおいしいけど
カボチャだけはレンチンのが好きだナー
841名前書くのももったいない:2013/03/16(土) 15:43:00.15 ID:???
日清は乳化剤使ってるから絶対買わないようにしてる
何がまるで生麺だよ乳化剤の味しかしねーわ
842名前書くのももったいない:2013/03/17(日) 07:23:40.46 ID:???
日本製が全て安心てワケじゃないんだよね。今後TPPでどうなることやら。

日本製でも外国製でも、表示はきちんとしてほしいね。
843名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 12:31:19.48 ID:???
>>492
>>493

亀レスだけど、乳製品よくないのかなぁ
牛乳好きなんだけど、やめたほうがいいのかな
844名前書くのももったいない:2013/03/24(日) 15:49:03.64 ID:/cKJv0VL
着色料、乳化剤、イーストフード
腎臓ぶっ壊すサイレントキラー
845名前書くのももったいない:2013/03/25(月) 18:14:39.18 ID:???
>>843
飲みすぎなければいいのでは?
1日コップ1杯ぐらいなら大丈夫だと思うが。。
846名前書くのももったいない:2013/03/30(土) 15:10:39.83 ID:???
安い値には訳がある!
847名前書くのももったいない:2013/05/09(木) 13:40:52.19 ID:???
>>844
どんなものに入ってるの?
848名前書くのももったいない:2013/05/26(日) 22:21:34.66 ID:???
ほとんどの加工食品に
849名前書くのももったいない:2013/05/27(月) 15:35:38.75 ID:???
お菓子とかにも入ってるの?
850名前書くのももったいない:2013/05/29(水) 10:33:10.63 ID:tp8YMxMu
そらそうよ
851名前書くのももったいない:2013/05/29(水) 10:35:41.75 ID:tp8YMxMu
11年くらい前に、いや12年前かなM永の工場で働いてたんやけど
出来損ないの物はいくらでもただで自由に持って帰ってよかったんやけど
誰一人持って帰る人なんていなかった
その商品がスーパーで陳列されてわざわざお金を払って買ってる人が
いて腰抜かして驚愕したわ
852名前書くのももったいない:2013/05/29(水) 10:38:34.71 ID:tp8YMxMu
それを食べて5分後に死ぬというわけでもないから5年後、10年後(個人差があるが)
に癌になってもそれが原因と気がつかへん人が多いんにゃろな
853名前書くのももったいない:2013/05/29(水) 13:02:52.74 ID:???
>腰抜かして驚愕したわ

どこから給料発生してると思ってたんだよ
854名前書くのももったいない:2013/05/30(木) 21:04:42.96 ID:???
>>851
具体的に、どういうものを見て/経験してって書いてほしい
855名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 10:06:41.22 ID:???
>>851
従業員は既に食べ飽きたから、持って帰らないのではないのか?
856名前書くのももったいない:2013/05/31(金) 10:41:39.71 ID:???
>>844
昔は危険なのもあったけど、今は大丈夫なのでは?
情報古くない?
857名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 10:20:50.02 ID:1v+rs1Q2
上場企業の製菓メーカーの社員は一流大学出て物凄い競争率突破した特権意識の固まりで
自社製品を絶対に食べないしな
貧乏人に買わせて会社が儲かったらいいくらいの考え
858名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 11:13:54.21 ID:???
>>857
他社メーカーのが食べれる時点で知れてるだろ
859名前書くのももったいない:2013/06/01(土) 11:27:47.41 ID:???
>>857
食べ飽きたんじゃないのか
860名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 00:05:26.03 ID:???
スーパーのお惣菜買ったら中国産だった
あと10分で閉店だって言うからよく見てなかった
やっぱりお惣菜って怖いな
コロッケ、ハンバーグ、焼き鳥全部中国だろうし。
産地が表示してあるスーパーってある?
861名前書くのももったいない:2013/06/14(金) 10:03:25.58 ID:???
加工品には義務がないんだよね
862名前書くのももったいない:2013/06/16(日) 19:52:37.87 ID:???
【韓国】水銀など猛毒廃水2万トン排出、貴金属業者24社を摘発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371295690/l50

韓国産・韓国製水産物は避けるべし。
863名前書くのももったいない:2013/06/25(火) 12:42:41.81 ID:???
いい大人ながら
ホイップクリームを「生クリーム」と呼ぶやつ
ポリエチレンとかで作ったような不織布包装紙を「和紙」と呼ぶやつ
ムカつく
864名前書くのももったいない:2013/06/25(火) 14:28:05.22 ID:???
     ┌──────────────┐
     ↓                      │
    ∧_∧                         │
   < `∀´ >つ● ウンコ食う         │
                             │
     ↓                      │
    ∧_∧                         │
   < `∀´ >   ウンコ出たー             |
   /,   つ                         │
  (_(_, )                          │
●   しし'                     │
                             │
     ↓                      │
     └──────────────┘
865名前書くのももったいない:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
レトルトって体に悪いのか?
866名前書くのももったいない:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
野菜ジュースでさえ叩かれるからな
867名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
野菜ジュースも濃縮還元のジュースだもの
868名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
濃縮還元だと何でダメなの
飲まないよりマシな気がするのだが
869名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
食事中に茹野菜を食う>>>>野菜ジュース=飲まない
栄養素的には飲まないよりはマシだが、普通の食事+野菜ジュースで
カロリーオーバー=デブることが多い、デブor栄養
870名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
俺の飲んでる野菜ジュースは1日200mlで68kcalだったから、
太るほどじゃないんだが
871名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
野菜と果物ミキサーかけてパックしてるだけなのに
野菜バシバシくうのと違うんだってさ
872名前書くのももったいない:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
伊藤園の「一日分の野菜」だって1日分の野菜350g分使用してるだけ
350gを加工して200ml(水分含む)になる、では水分を抜いたら何g?
350gがたったこれだけ、どうです奥様、これが先端技術というものですよw
873名前書くのももったいない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
マルチビタミンなどのサプリメントで十分だな、安上がりだし
874名前書くのももったいない:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
サプリメントは飲まない派
>>872
野菜ジュース飲まないよりマシじゃね
875名前書くのももったいない:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
自炊が一番いい
カレー作ったら小分けして冷凍してる
ご飯も同じ
876名前書くのももったいない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
猫と人間
同じ哺乳類で2つの眼、鼻、口、耳、4本の足、内蔵、脳、などの大雑把な作りが同じ
別の種族通しで案外意思疎通もできる
で、この猫は飼い猫ならば1種類の同じ餌でずっと生きることもある
つまり人ならカロリーメイトを食べ続けるような超偏食
人と共通点の多い猫でこれだから栄養バランスはともかく
食事の楽しみを抜きにすれば様々な料理を食べるというのは人にとっても絶対では無いかもしれない
877名前書くのももったいない:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
人間も猫もダイオウグソクムシも大まかな作りは同じ
ならばダイオウグソクムシと同じように食う必要がないのではないだろうか
878名前書くのももったいない:2013/09/02(月) 02:36:43.23 ID:???
青汁飲んでるだけのばあさんがいたよな
879名前書くのももったいない:2013/09/06(金) 05:58:14.92 ID:???
健康食品板でも充分に通用しそうなクオリティのスレだな。
880名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 17:48:15.72 ID:ULVkAa87
賞味期限うそだな
3ヶ月前の卵食えたぞ
881名前書くのももったいない:2013/09/09(月) 17:53:58.58 ID:???
恥かく前に賞味期限の意味を調べ直した方がいいぞ
882名前書くのももったいない:2013/09/13(金) 20:53:22.21 ID:???
>>876
理屈としては可能だと思う
これだけ食べていれば生きられるという万能フードが激安に提供されるなら
人生がもっとアグレッシブになれるかもしれない、失敗して落ちぶれても
それを食ってさえいれば生きられると思えばリスキーなチャンスにも乗れる

ただ、あくまで推測だが人間用の食品はペットフードと違って様々な法律や
基準がありそれを満たした物を作ろうとすると商品力に見合わぬ高価な物に
なってしまうのではないかと思う、しかも希に体に合わない人がいたりして
下手すると訴えられたりする、だからどこも参入しないのだろう
883名前書くのももったいない:2013/09/13(金) 20:56:02.74 ID:???
>>880
賞味期限は美味しく食べられる期限であって飲食可能な期限ではないんだよ
884名前書くのももったいない:2013/09/15(日) 19:13:37.16 ID:0iSiE1mw
おいしく食べれたが?
885名前書くのももったいない:2013/09/15(日) 22:02:51.00 ID:???
3ヶ月とか嘘つけバカ
お前は他スレでも嘘をつき続けてるな
さっさと死ねゴミムシ
886名前書くのももったいない:2013/09/15(日) 22:21:08.24 ID:XKv1JEd0
賞味期限切れたらメーカーの保証対象外ってだけだよ
必ずそうなるなんてボーダーじゃあ無い
個人差もあるし、環境の差もあるんだからね。
887名前書くのももったいない:2013/10/27(日) 20:38:30.84 ID:???
春菊とニラが御勤め品で大量にゲット!!!
冷凍してこの冬の分の鍋具材として使うつもり。
888名前書くのももったいない:2013/10/27(日) 20:50:45.14 ID:Cs5zBNTg
賞味期限も消費期限も、午前0時を回った瞬間に食べられなくなるわけじゃない。
だから消費でも翌日の昼ごろまでは大丈夫だろう。
問題はどれだけ伸ばせるか、だなw
889名前書くのももったいない:2013/10/28(月) 18:41:23.63 ID:oc2ywhUY
ケチるより2000円貰って好きな物買う方がいいだろう。
タイミング的には今のうちだよ。
http://ameblo.jp/eveceo/entry-11648636611.html
890名前書くのももったいない:2013/10/29(火) 14:19:26.14 ID:???
>>889
アフィブログ貼るな 死ね

ギフトコード2720459277700006 これがアフィ野郎の正体
つまりお前の正体だ

通報してやろうか?
死ね!
891名前書くのももったいない:2013/11/09(土) 14:35:38.88 ID:???
玄米食えばいいんだよ ご飯がおいしい
味噌汁とちょっとしたもの、あとはタクアンだけ
少なくとも一日一食はこれにしてる
892名前書くのももったいない:2013/11/17(日) 20:38:47.41 ID:???
それいいよな
俺は白米だけど炊きたてなら余裕
893名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 10:21:50.37 ID:Uh1eDAUO
今日はゆっくり起きたし、1日2食+間食にしようかと思案。
洋菓子と果物買ったら、2人分でワンコイン程度かかるな・・と考えていたら
良い事を思いついたwもち米と水をパン精製機にぶち込んで、もちを作る。
きな粉があるから、出来上がったらそれをまぶす。果物は先日半値で購入した
ミニチュアサイズの柿でおやつとするかと。これで出費ゼロwああ、なんて賢いんだ・・♪
ただ、滅多と砂糖使わないから時々茶店から持ち帰るスティック砂糖が切れている事。
これだけが残念な点だが・・。どっかカバンの中に入ってないかな〜。
894名前書くのももったいない:2013/11/30(土) 12:10:14.51 ID:UV7ByXbA
ポタージュスープなどに入っている「乳化剤」というのは、
取り過ぎても問題がないのかどうか、気になっているんだが、
どうなのだろう。
895名前書くのももったいない:2013/12/03(火) 08:32:19.99 ID:???
>>893
最後ワロタ
896名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 18:25:51.47 ID:???
>>894
小麦粉か片栗粉な気がする
デンプンで乳化するから
897名前書くのももったいない:2013/12/06(金) 18:42:05.48 ID:???
>>894
>>896
小麦粉か片栗粉ならそう書くよ
もっと科学的な人工のものでしょ
キャンベルだったら遺伝子組み換えだし、スープ類は買わないほうがいい
898名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 16:28:31.77 ID:???
あ?わしは今年30の童貞やぞ?
899名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 16:29:19.68 ID:???
誤爆やぞ?
900名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 17:44:49.87 ID:???
なんと哀しい誤爆でしょう
901名前書くのももったいない:2013/12/07(土) 17:49:46.66 ID:???
どこの誤爆だ?ここか?

それをすてるなんてとんでもない!3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1235543035/l50
902名前書くのももったいない:2013/12/13(金) 09:37:37.37 ID:xff9q6+1
結論を言うと、加工品 むき栗、あんこ、むき野菜等は中国産が多い。
少しの手間を惜しまなければ信用度の高い国産を頂ける・・というもの。
903名前書くのももったいない:2014/07/09(水) 12:40:24.72 ID:fsEt9LBQ
最近、食べるのを増やしたのがバナナ。これまでは一日一本食べていたが、これを2本に増やした。
考えてみればバナナは安いし食べやすいのでもっと前に増やしてもよかったかも。唯一のネックは置き場所だが、なんとか冷蔵庫に入る。
904名前書くのももったいない:2014/07/14(月) 02:25:25.01 ID:Nz6xDZm1
は?
905名前書くのももったいない:2014/07/14(月) 18:18:09.50 ID:???
バナナ剥いてサランラップに包んで冷凍庫に入れとくと、
旨いバナナアイスができるお
バナナを沢山買ったときに腐らないからいい
906名前書くのももったいない:2014/07/14(月) 22:26:20.84 ID:???
残念
冷凍冷蔵庫もつかわないのだ。。
907名前書くのももったいない:2014/07/15(火) 00:55:27.20 ID:???
おれも冷蔵庫の電源を昨年の11月から切ってる
もう少し暑くなったら、電源いれるつもり


冷蔵庫のいらない生活
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1180303771/
908名前書くのももったいない
冷蔵庫が無いのはおれには無理