老後の貯金は7000万くらいいるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 01:45:46 ID:???
>>934
なんかスレのはじめの方にそういう話が出てた
>夫婦で7,000万
936名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 03:27:20 ID:???
独身だったらそれこそたいしてお金いらんよw
937名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 09:59:46 ID:???
自営だから退職金なんて無いよ
938名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 14:42:49 ID:0iMAMd1e
28才フリーターだから年収100万だよ。
俺に老後はないな。
939名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 17:55:40 ID:wxj1dzP8
早く死ねば…そんなにいらない。
940名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 18:21:05 ID:???
>>4
バブルの頃に辞めたガラス会社の部長なんて退職金の「一部」で家を建替えてたよ
941名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 18:22:16 ID:???
>>936
独身は返って年金の支給が少ないんだと記事で読んだけど
942名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 20:57:37 ID:???
>>142
いいこというね、そのコピペ
943名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 21:35:48 ID:???
>>941
1人で生きていく老人に見栄も必要ないし遊ぶ金もいらない。
夫婦一緒だからこそ小旅行に出かけたり美味しいものを食べに行ったりという楽しみがある。
子供もいないってことになるだろうし、子供の結婚式費用を出す必要もなければ、
孫に何か買ってやる必要もない。
ひっそり生きていくならお金はたいしていらないってこと。
年金で暮らせる範囲で暮らしていけばいい。
立ちゆかなくなれば生活保護という手がある。
944名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 21:57:28 ID:???
>>943
そんな侘びしい老後だったら死んだ方がいいんじゃねーか?
945名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 22:00:13 ID:???
>>944
契約結婚とか増えそうだ……
946名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 23:32:20 ID:???
独りで生きていくってことはそういうことでしょ?
そりゃお金あるにこしたことないけど、
独りきりなら貧乏でも自分さえ良ければそれで良いってことで。

逆に、老後資金たんまり貯めた独り者の老人って何にお金使うことあるだろう?
地元飲み屋で常連になってママ口説いたり?
家中を鉄道模型や漫画本で埋め尽くしたり?
広い庭付き一戸建てに住んだり?
そして使われないキッチン・・・
貧乏にしろ金持ちにしろ、どっちにしても独り者の老後は寂しいもんだよ。

そう考えると、子供ほしいなぁ、やっぱり。
947名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 23:53:50 ID:???
逆に、一人きりだからこそちょっとしたことを頼む相手がいないから
かかる出費ってのもあるだろうね。
948名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 10:26:51 ID:???
>>946
自分がぼけてきた時のこと考えると必要だよね
子供でなくとも誰かしっかりした人が

判断力がなくなった老姉妹が家も預金も毟り取られた事件があったからね
かといって身内が安心とは思えない
実の孫がばあちゃん監禁して家屋敷売り払った事件もあったんだから
949名前書くのももったいない:2006/11/20(月) 22:21:19 ID:DwjrxV7V
遺族年金はあてにできるのか 年金についての板はどこをみればいいのでしょうか
950名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 11:40:03 ID:???
夫婦二人で最低25万円必要って嘘。
むしろ余裕の額。
ファイナンシャルプランナーの数字には根拠がない。
951名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 14:15:18 ID:???
今夫婦二人で月25万で暮らしているから、老後も同じだけいると思う。
952名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 16:30:32 ID:GixiOl3d
>>950
親戚知人の子供が結婚・出産してお祝い出したり
葬式での香典等つきあいの出費がバカにならないと思うよ
親戚や知り合いが全くいないなら別だけど
953名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 21:47:15 ID:obt2Fs8v
年300万の貯金は出来るけど、10年で3000万は貯まらないんだなぁ。
車買ったり、結婚したり、家買ったりで。
結婚当初年200万、その後少しずつ増やして、現在年400万の貯金を
していますが、最初に書いた出費&教育費で
結婚15年目の現在、貯蓄残高700万円。
7000万円なんて永遠にありえない、我が家では
954名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 23:39:12 ID:???
>>953
そりゃまあ家をキャッシュで買えば貯金は減るわな。
955名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 23:49:41 ID:???
結局、貯金が7000万あるような人は、
それを使うぐらい長生きするってことなのでは?
お金なければ最低の治療しか受けられないし、
そしたらそんな長生きもしないよ。
956名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 23:58:31 ID:???
株を買って老後の副収入にしようと考えてる人いるけど、
ボケちゃったらどうするの?
957名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 14:36:18 ID:???
ボケたら何もわからんくなるんだから
どうでもいいよ
958名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 18:58:10 ID:???
>>952
ああ、確かに年寄り仲間はみんな歯が抜けるように死んでいくからね
葬式のお金もそれなりに出さないといけなくなるか
面倒だね
959名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 18:59:55 ID:???
>>956
うーん、ぼける前に信託に移して
月々何万かしかもらえなくするってのは?
960名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 20:45:18 ID:???
交際費なんて、なければないで出さなきゃいいんじゃないかな。
額を減らすとか。
生き死にに関わるもんでもないんだし。
961名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 21:05:54 ID:nZrgpBI0
金なさすぎて生きるの疲れた
962名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 22:47:11 ID:???
交際費って見栄の部分もあるきがしてたよ
別にでお金がないならお金がないなりの生活すればいいんだもんな
旅行や孫にお金を使う充実した幸せな老後を演じる必要もないわけだ
色々なシガラミや欲から開放されることも幸せな老後に繋がる気がする
963名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 23:03:09 ID:???
>>960
仲間が良く入院するようになると
お見舞い金とかでお金出すようになる

目も悪くて本も読めないで、カラオケや太極拳に通って時間を潰すようになるじゃないか
そうすると横つながりで金をださんではいられなくなる
964名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 23:48:40 ID:PSe9w3g6
俺も金無さすぎて疲れた。
貯金なんて一切ない。
965名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 10:49:47 ID:PO7gAU2h
113 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/11/21(火) 22:40:01.04 ID:dzvBUu/Z0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1164116351230.jpg

俺のE*口座なんの面白みもなし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164109041/113


【株板相場師列伝】抱かれたい投資家No.1の男649
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164207572/
966名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 10:56:24 ID:kBMfL2tn
一生、月収15万の俺には頑張れても年間30万しか貯金出来ません。。。
967名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 12:42:01 ID:Z1iwNM2i
がんばれよ
968名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 15:39:30 ID:???
老後にお金あっても、子供や孫にたかられるだけだよ。
なきゃないでお金のかからない楽しみみつければいいと思うんだけど。
紅葉の時期に、豪華旅館に泊まろうが、近所の公園行こうが、自分が満足できればいいんだもの。
大事なのはその瞬間の満足度だと思う。
瞬間の積み重ねが人の一生になるんだから。
969名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 18:49:52 ID:w2Ab3vo5
↑ずいぶん疲れてますね。
970名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 21:23:29 ID:rnRIUlBj
>>969
だから、今日は勤労感謝の日とさせて頂きました。
971名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 22:44:01 ID:???
困るのはレジャー費じゃなくて医療費とか生活費。
動けなくなったとき週に何回お風呂に入れてもらえるかとかは、
ぶっちゃけ金の問題だと思う。
一生今と同じように頭もちゃんと回って、目も耳も足腰もしっかりしてるのなら
>>968でもいいと思うんだけどね。
972名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 23:08:48 ID:Z1iwNM2i
若いうちに消えるのが最善 そしたら金の心配して苦しまなくていい
973名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 23:16:03 ID:???
>>971
だからさ、寝たきりになってお金がなく、
お風呂に毎日入れてもらえないような生活だったら、
その先何年もは生きられないと思うよ。

寝たきりでもお金があって医療費や介護費にお金をかけられるから
シクシク長生きするんだよ。
974名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 23:31:22 ID:???
>>973
そうでもないよ。
お金がなくても、生きながらえちゃうんだよ。
975名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 23:42:58 ID:???
それが怖いんだよな
正気のまま長生き
しかも金が底をつく・・・
976973:2006/11/23(木) 23:46:18 ID:???
>974
お金がなく寝たきりでシクシク長生きしてる人、身近にいるの?
その人はなぜ長生きしてるの?
気力?
977名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 00:43:29 ID:???
寿命。
978名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 00:45:31 ID:???
ていうか今現在の老人のことが問題ではなくて
これから老人になっていく我々のことが心配なのです
979名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 01:03:53 ID:???
>>978
ということで、とりあえず7,000万貯めたら、
気持ちが少しは軽くなるだろうってことでおk?
980名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 10:41:12 ID:???
ぽっくり早死にするのが最良(?)だけど
そう都合良く逝くわけでもない。

運悪く(?)長生きしてしまった場合は
7,000万円で長生きに伴うリスクを軽減することができる。
981名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 14:05:39 ID:???
>>980
そのためにもこどもや親類兄弟とは老後になるほど付き合いを濃くしていかないと
ってなるんだろうな
982名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 17:20:03 ID:???
>>980
金がなきゃ長生きなんて出来るわけないから、心配しなくていいよ
病院に行く金がなけりゃ、ちょっとした病気で死ねるからさ
983名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 19:31:29 ID:???
>>982
激しく同意。
984名前書くのももったいない
普段からろくなもの食べずに体力低下してれば、
インフルエンザでも死ねる。