節約の為99円ショップを利用してる人のレス

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 01:07:31 ID:???
99円のおせち料理(重)も挑戦してほしいな。
947名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 02:54:21 ID:???
ケーキのちらしを見てきた。
999円だった。

微妙。
948名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 17:22:55 ID:???
寒い・・湯たんぽ売ってくれ・・・
949名前書くのももったいない:2005/11/21(月) 22:52:55 ID:???
>>948
ペットボトルにお湯入れてバスタオル巻け
950名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 16:32:58 ID:vgi477b5
貯金箱
951名前書くのももったいない:2005/11/22(火) 20:00:41 ID:???
おせちのお惣菜一品を99円は余裕でやれそうなのにな。
952名前書くのももったいない:2005/11/23(水) 23:02:58 ID:???
>>949
頭良いなぁ。
953名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 00:09:48 ID:???
>949
熱湯入れるとボトルが縮んで液があふれることがあるから気をつけてね。
縮むの知らなくて少しやけどしたことあるよ。
954名前書くのももったいない:2005/11/24(木) 03:08:00 ID:???
丸いボトルでは止めた方がいい。

アイスコーヒーとか野菜ジュースに多い
四角ばったやつが良いよ。
955名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 00:26:54 ID:3ZdLtmxz
50円引になった商品しか買いません!!
956名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 06:22:34 ID:???
フリースひざ掛けかって筒状に縫って平型アンカ使えばもう暖房要らず。
たぶん今年は灯油かわずにすみそう。
957名前書くのももったいない:2005/11/26(土) 18:31:46 ID:???
50円引きはそうそうないでしょぅ・・・
958名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 00:25:10 ID:rlGkswx0
>>957
うちの近所はボンゴレやラーメンがなりやすい…なんかかなり余ってる。
オレは嫌いだから買わないんだけど。
959名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 01:01:14 ID:???
生ものはよくシール貼られてるね。

あとは季節限定品の見切りとか。
960名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 01:32:31 ID:???
24時間営業の店でなければ、閉店前は50円引きは結構ある。
961名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 02:01:50 ID:???
おにぎり30円引きでも十分。
962名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 02:08:28 ID:???
それでも売れなかったのはどうしてるの?
捨てちゃうのかな、それとも店員の賄いとか
963名前書くのももったいない:2005/11/27(日) 16:01:25 ID:???
廃棄でしょうねえ
964名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 02:08:46 ID:???
小売店の人で、ここで仕入れてる人もいるんだろうなぁ・・・
大量仕入れは別として、少しだけ欲しいとかそういう場合は
品物によっては他から仕入れるよりここで買った方が安いかもしれん、マジで・・・。
965名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 09:08:45 ID:???
個人商店レベルの飲食店らしい仕入れをしてる人は
時々見かける。
966名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 12:23:36 ID:???
イナリズシが4個パックになってたみたいだけど食べた人居る?
(よく見なかったけど、99円じゃなくて199円?)
967名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 14:25:19 ID:???
>>965
やっぱり、そういうのはあるだろうね。
実際、ハナマサみたいな業務用スーパーとかで売ってる
のより、ここの方がぶっちゃけ安いし品質もさほど変わらんし。

野菜とかの生鮮モノは中国産ばっかりかと思ってたら、
意外と国産のも置いてあるんだよね。
しかも、(時間によるかもしれないが)しなびてない
ちゃんとしたのも置いてあるし。こういうのはかなりありがたい。
968名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 14:35:29 ID:???
ただケチャップとか安いけど添加物がタップリだね
味もスーパーのがいいし
969名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 01:36:25 ID:???
>>968
っていうか、スーパーでもこの価格帯の商品だと結局同じようなレベルの商品だけどねw
「この商品にしては価格ではちょっと安すぎて無理があるだろうな」
というジャンルの商品は普通にちゃんとしたのを他で買った方がいいよね。
(挙げられたケチャップなどもそうだし。ただし、量との兼ね合いもあるけど。)

例えば、ハチミツなんかこういう店では200g入りのやつと、50g入りのちっちゃいのが
両方とも100円で売ってたりするけど、50gの方は量は少ないがちゃんと100%ハチミツで、
200gの方はハチミツが2〜3割で後はブドウ糖をブレンドしたものだったりする。

こういう場合、50gの方はちょっと使う時とかは買うに値する商品だけど
200gのブレンド品の方を100円で買うくらいなら、スーパーでちゃんと
100%純正の良質でそれなりの量があるハチミツをちゃんと買うべき、ってなるしね。

質と量のコストでバランスが取れていて100円で美味しいものだけを
チョイスすればいいしね、こういう店では。安くても添加物だらけのでは意味ないしね。
970名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 06:24:25 ID:???
オレ関西だけど近所のショップ99では粉コーヒーが黒いフタの
COFFEE BREAK(50g)しかなくて安さからそれにしてたんだけど
最近QQブランドのエスプレッソロースト(30g)てのを量が不満だけど
ためしに買ったら「いかにもコーヒー飲んでます」って感じのこげ臭さで良かった

COFFEE BREAK(50g)はもう買わない・・・まだビンに8割ぐらい残ってるのがもったいない
971名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 06:32:26 ID:???
書いてて気づいたが30gで104円ってスーパーで買うブレンディとかと変わらん値段かも(ニガワラ..
972名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 12:30:17 ID:???
>>970
お風呂に入れてcoffee風呂だ。
973  :2005/12/01(木) 22:24:41 ID:???
かんもの は やすい きがす
974名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 04:43:34 ID:???
>>971
小分けにすると割高になるからね

99では、米は2〜2.5Kで990円だもんな。
他の店だと10Kで2〜3000円で売ってる店もあるから
99はこういう商品の場合は割高。

それに、どっちにしろ嗜好品であるコーヒーなどは
ちゃんと金かけて美味しい物を飲んだ方がいいだろうね。
嗜好品をケチってマズイのを飲んでいては本末転倒だろうし。
975名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 06:41:52 ID:???
>>972
ドケチだから風呂に湯をはらない('A`)

>>974
前は好きな味で50g(理想的)のがあったんだけどね
コーヒーやポテチ、のり塩ポテチと量が多くて好きだったのは99から消えていった
976名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 07:52:54 ID:???
Jリーグチップスが2個99円で置いてあるのが嬉しい
977名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 17:51:56 ID:???
ドイツ製のチーズ・・・めっちゃまずかった・・・
978名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 04:03:41 ID:JKzthrVN
ハンバーガーのパンボソボソしててまずい おにぎりも美味しくない…
979名前書くのももったいない :2005/12/05(月) 04:40:31 ID:???
排水口の詰まりをとるやつが当たりだった!
パイプ○ニッシュ丸々使っても全然だめだったが
ここのだと三分の一程度でスッキリ

シャンプーはハズレ…
980名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 05:09:46 ID:1PiQIzJs
なんの為に働くの?なんの為に生きてるの?安さより高品質、安心安全じゃないの?…かわいそぅ。もっと頑張ろうよ!
981名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 09:27:49 ID:???
>>980
ここはドケチ板だからな
高品質より安さに決まってるじゃないか
それより>>980を踏んだお前が次スレ立て頑張れよ
982名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 10:30:35 ID:8utKjmvT
>>947
去年買ったよ。いちごもついてきた。
小さい450円のケーキを2個買った方がいいよ。
983名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 13:36:50 ID:JKzthrVN
ビニールに入った粒あん食べたら、薬っぽいニオイがした。…中国産でした
984名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 21:04:30 ID:???
>>978
こういったレベルの物で
”一番買ってはいけない部類”のものだと思うが・・・それってw

ひき肉モノなんて、ただでさえ何入ってるかわからん怖さあるのに
99円で売られてるものなんて尚更怖い。
985名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 02:56:49 ID:???
パンにひき肉が入っているの?
986名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 08:35:31 ID:???
パンだけのまずさ云々もあるが、それ自体を食べれば
結局ひき肉も体の中に入るからどっちにしろ良くないという意
(つまり、パンがまずいという理由以前に食べるのは問題ある、と)
987名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 23:42:52 ID:???
2切れ入りのロールケーキかなり旨かったorz
988名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 01:45:19 ID:???
次スレ立てといたぞ。

節約の為99円ショップを利用してる人のレスの2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1133887436/
989名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 08:20:43 ID:I9Ey8kjn
ファブリーズより【布のニオイ消し】ってのがいいよ
990名前書くのももったいない:2005/12/07(水) 18:03:59 ID:???
age
991名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 02:02:13 ID:tKvTQfrA
このまえ初めて99円ショップに行った。お弁当類は安いかも知れないけど
野菜も冷凍食品も中国産だし税込みだと104円だしスーパーのタイムセール
で材料買ってフリージングしといて自炊した方が断然安いよ。ぜんぜん安くな
い。期待はずれ・・・104円じゃなあ。
992名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 02:25:53 ID:???
いや103円、103円。

あとスーパーのタイムセールとここを比較するのは違うだろ。
比較するにしてもせめて弁当は弁当と比べよう。な。
993名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 12:29:50 ID:tKvTQfrA
99円のハンガーとカミソリ買ったけど税込み104円だったよ。
人の価値観はそれぞれだけど漏れは利用しない人種だな。特に弁当は何が
入ってるかわかったもんじゃなく怖くて食えない。
994名前書くのももったいない:2005/12/08(木) 14:59:16 ID:bkI+OrDh
弁当は確か高くなかったっけか?

あとカラクリだが一個ずつ買わないと103円にはならんよ
995名前書くのももったいない
ショップ99は通勤中にあるから利用してるが
近所に「FRETS」とかいう100円ショップが出来た

うどんスープ8袋入り、シマヤ昆布ポン酢600mlはショップ99の倍の量なのに105円で感激した
「ふふふ、100円だとはしゃいでるが、あんたら(他の客)にはこの安さがわかるまい」
とカゴの中を見ながら優越感にひたれた