ドケチは自分で髪きるよな!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ドケチは自分で髪きるよな!?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:32 ID:i3Pz+N0a
とうぜんでおます
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:34 ID:xkb3nBBS
rrr
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:35 ID:1BplLCnW
しあがりはどうよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:38 ID:???
テンパだからてきとーにきってもばれない。
6ちんちんまんまん ◆20YEN//FWg :04/06/05 21:41 ID:???
親がその道を目指していたらしいので取りあえず親に切ってもらってます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:42 ID:1BplLCnW
おお 実は俺も天然パーマの親戚のクセ毛なんで
結構しあがり良好なんだよねえ
今日初めて自分できったんだけど以外とまとも
今までたいした髪型でもないのに
美容院いってたのがばかばかしいよ
年間40000円くらい浮くしね〜
浮いた金でなんかかお〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:42 ID:i3Pz+N0a
周りには言わなきゃ気付かれないよ
もう10年以上カットは自分でやってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:46 ID:1BplLCnW
親に技術があるってのはいいねえ

ドケチにとって4000円て高い
というか散髪料金てどこも似たり寄ったりなんだよな〜
適正価格とはいえないね
ほとんど原価かかってないしね
それに1000円できってくれる床屋が都内になかったっけ?
そこらへんどうなんだろうこの業界・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:48 ID:i3Pz+N0a
QBハウスとか言うトコじゃない?
10分1000円じゃなかったっけ
11:04/06/05 22:43 ID:pNvXS5NA
うちの近くのはヒマなら30分かけてくれるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:29 ID:UfCcVM/1
元無免許美容師だったママンに切ってもらってるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:41 ID:SPWkRQq0
「自己散髪」、やったことがあるが、そのできばえについて彼女に冷たい目で見られた。
それ以来、税込み999円のお店へ自転車を片道10km走らせて切ってもらっている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:49 ID:EZhT+e9Y
切りたいけど、技術的に無理。カット1800円とかの
美容院はヘタ。なので、近々デパート内の美容院へ
行って短くしてもらおうと思ってる。金券あるから。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:39 ID:???
一番良いのは、スキンヘッドとか角刈りとか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:36 ID:4GPAcyxx
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:04 ID:???
前髪だけは自分でも切る。
横や後ろをセルフカットは自信が無いや。。。

ちなみに、シモの毛もわき毛も自分で処理
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:19 ID:???
100均で売ってた髪をすくやつですいている。
最初は失敗して髪くくってごまかしてたけど慣れると上手くできる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:47 ID:+AGA/3LX
もう3年くらい自分カット。美容院はこっ恥ずかしいからさ(♂)。
顔的に短髪しか似合わないから、三面鏡使って横も後ろもカットしまくり。

自分で切ってるって言うとすごい驚かれる。たまに失敗もするけど。
気分によって髪型少し変えたりできるし、いつも好みの長さでいられて良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:45 ID:5dCGhyJ5
3ミリ坊主頭なんで週1で自分でバリカンでザザっと。

ラク。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:01 ID:y+z8rqw4
もう10年くらい自宅の風呂場で切ってる。
すきばさみだとザクッといってもごまかせるし。

昨日は髪も染めた。
最近は市販の毛染めでもイイ感じに仕上がるので
わざわざ高い金払って美容院にいくのもバカらしいし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:02 ID:???
松下から出てる自分で髪切る機械買えば一生床屋逝く必要ないな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:19 ID:OCr2FvZ3
私は十八年自分でやってるよ。
女性は前髪だけ自分で切ってロングをみつあみやポニーテール、
ひっつめに付け毛なんかで遊べるから楽です。
髪染めも自分でやります。
美容院はたぶん一生いかないな。
浮いたお金でおでこ周辺の皺のばししたから頭の中に傷があるしwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:33 ID:???
みんなでセルフカットしましょう!

セルフカット5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1081324560/
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:57 ID:???
QB逝ってきた。けっこう満足
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:58 ID:VKwE4mW/
フロービー使ってる人いますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 04:03 ID:61UKLZEO
OB行きたいんだけど、子供の頃から行ってる床屋が近所にあるので、行けない。
4600円もするんだよね、床屋。思い切って裏切ってしまおうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 04:08 ID:???
4600円!!高杉!!信じられん!!
5000〜6000円だして松下の電動髪切機買いなさい。
すぐ元は取れるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:15 ID:0DgGJMmP
大学教員です。大学院時代、論文の締め切りに追われ、
床屋へ行くのをやめました。
それ以来、行っていません。自分でざっくりと切ります。
身だしなみをうんぬんされない職場なので、助かっています。
Yシャツは、バザーで60円。ネクタイは、100円ショップのおかげで、
4本も持っています。まわりを見ても、髪の手入れしていない同僚は多いです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:44 ID:TCUbPmzd
女なんですけど、仕事は自宅でやっててここ半年ほどは
引き篭もりで、人との接触が無い為にズルズル伸びて
肩から20センチ以上も伸びちゃいました。

俗に言う、ワンレングス状態です。ストレート真っ黒黒髪。
こんな私でも、セルフカットって可能なんでしょうか?

一時期、田谷が都心で展開してる1,800円の美容院に
行ってたけど、凄い下手だった値段だけの事はある。

半年に1回程、普通の美容院に行くのが利口なのか悩み中。
デパートの金券があるので、池袋西武の美容院を検討中。


31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:58 ID:???
普通の床屋って、4600円ですよね?今。
ん?いくらなんだろう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:31 ID:???
ウチの近所は3800円だたよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:53 ID:???
いまいる美容師自体のセンスと腕が、80年代にくらべて劇的に落ちてきてる気がする。
値段はこの際関係ないような。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:33 ID:yADkHa/Q
後ろが切りづらいよな。特に耳の後ろ。
見える範囲はハサミの方が切りやすい。
後ろは電池式のやつとハサミを併用。

床屋に行ってもいつも不満が残った俺は、自分で切ったほうが
満足できるようになった。
気に入らなきゃ、また切ればいいし、何より金が浮いてると思うと
多少の失敗にも目をつむれる。一週間もすれば馴染むし。

自分で切り始めてからは、一度も床屋に行ってないよ。
35名前書くのももったいない:04/06/14 19:51 ID:DP7l7jXI
自分ではうまくやってるつもりだったがバイトの先輩に変だよって指摘されますた
36名前書くのももったいない:04/06/15 09:37 ID:???
>>31
私はたま〜に美容院行くけどそこはシャンプー・カット・マッサージ・ブローで3000円しないよ。
37名前書くのももったいない:04/06/16 22:55 ID:???
ダンナと切り合いしてる。
38名前書くのももったいない:04/06/17 09:50 ID:???
前髪は自分でか、ばあちゃんにしてもらう。

後ろは伸ばしてて、あまりにも伸びたらばあちゃん
にやってもらう。プーになって以来そういう店は
全く行ってない。
39名前書くのももったいない:04/06/18 23:03 ID:???
社会人になるまでは元美容師のママンに切ってもらってた。

大人になってからは、髪を伸ばして半年にいっぺん6千円のストレートパーマ。
前髪のみ自分でカットしてた。

髪を短くしてからは、平日限定980円のお店でカットしてもらってる。
腕も悪くないヨ。
40名前書くのももったいない:04/06/19 17:48 ID:???
自分で切るのに自信がなければ、一回だけ
涙をのんでオサレ美容院で切って貰って、
そのあと崩れないようにキープし続ければ無問題。
実際私それやってて、こないだ1年半ぶりに美容院行ったけど
「あまりライン崩れてないんで軽めに切っておきますね〜」て言われた。
41名前書くのももったいない:04/06/19 18:47 ID:???
顔は崩れてますねー
42名前書くのももったいない:04/06/19 21:11 ID:+G9u7848
デパートの金券使って行って来た。長い髪がウザーだったので。
7,000円弱したよ(涙)自分は、思いっきりやってくれって
言ったのに「バランスを・・・」とか色々言われちゃったよ。

「半年以上手入れしなくて良い長さ(感じ)でお願いします」って言った
のがマズーだったのか?こっちは引き篭もり自由業なので、どうでも
良いのに。次回は、1,000円のQBハウスにしとくかな。
43名前書くのももったいない:04/06/19 21:53 ID:hy4IeZbw
仕事がサービス業だから見た目にはそれなりに気を使うから
セルフカットは止めて3週間に一回の割合で2400円の安い床屋に行ってる

44名前書くのももったいない:04/06/20 03:09 ID:???
三面鏡があれば、単純なショートならセルフカットできるw
学生時代はそれでよかったけど、勤め人の今は、安い所探して切ってもらってる。
学生の多い所は安い所多いね>美容院
45名前書くのももったいない:04/06/20 18:11 ID:R42agiLq
ネットの掲示板で、カットモデル募集してる新人美容師がいる。
タダなのは当然みたいなんだけど、交通費掛かるし手土産無しで
行く訳にはいかなさそうで・・・返事を保留中。
46名前書くのももったいない:04/06/20 18:16 ID:3Tg1IkD8
先週韓国に行った時美容院でカットした。500円くらいだったけど、
美容師の女子が私が日本人だと知ってびっくりしてたみたい。
んで、夕食いっしょに食べて、いい雰囲気になったけど、
お楽しみは今度ってことで、また9月に行くんだ。  うきうきうき。
47名前書くのももったいない:04/06/20 18:36 ID:???
彼氏が美容室でマッチ棒みたいな髪型にされて帰ってきた日から
私がバリカンと鋏で髪をきってます。バリカン代なんてすぐにペイ出来た。
48名前書くのももったいない:04/06/20 21:36 ID:???
彼氏をパイパン
49名前書くのももったいない:04/06/21 23:26 ID:IPSCf9su
坊主頭、一回やったらやめられん
最近は慣れて5分くらいでできる
1800円で買ったバリカン、そろそろ3年目だー
50名前書くのももったいない:04/06/22 03:05 ID:???
俺も自分で切ってる。っていうか自分で切らざるえない。
若ハゲ気味だから、髪の薄いのを隠すために特殊な髪型とセットをしてるから
床屋などとてもじゃないがたのめないし、みせたくない。

もう5年ぐらいスキカルで切ってるよ。
今、若い子がしてるジャギジャギのような立てる短髪は美容室や床屋でやらないと
難しいと思うけど、普通のセンター分けや、前立てるぐらいのリーマンカットぐらいなら
自分で切ることできるよ。

一度、床屋などで切ってもらって、トップやサイドなので長さは何センチか?ってことを
聞いて形を作ってもらっておけば、次からは自分でスキカルでセンチ合わせて伸びた分だけカットすればいい。
51名前書くのももったいない:04/06/23 21:05 ID:x/aSl2B5
俺は電気代が勿体ないからバリカンも使わない
52名前書くのももったいない:04/06/27 19:11 ID:5qyfxjcZ
早い上手い安いのQBに
4年通ってます。
以前は中学時代から通っていた3,600円の床屋に3週間に1回通っていたが
今はQBへ2週間に1回、月2,000でお得だと思います。
53名前書くのももったいない:04/06/28 00:48 ID:???
今日バリカン、すきバサミ、100均の髪切りバサミでやったよ
今んとこ満足
54名前書くのももったいない:04/06/29 23:54 ID:???
バリカン坊主→リーマン風→キモヲタ風→昔の江口洋介→落ち武者→バリカン坊主…(果てしなくループ)


QBって1,000円?高っけーよ!
55名前書くのももったいない:04/07/01 03:16 ID:1AlPizE+
フロービーがいいよ
56名前書くのももったいない:04/07/01 04:00 ID:UajBa5Rm
美容院行くやつってなんなの?モデルとか人に見られる職業なら分かるけど
もてたいとか?髪型だけかっこよくしても無駄
57名前書くのももったいない:04/07/01 04:18 ID:HoRGT8fs
芸能人じゃないんだから美容院なんていっても無駄って
よく職場のおっさん達がいってるな。
58名前書くのももったいない:04/07/01 17:18 ID:???
家のすぐ近くの美容室で常にカットモデル募集してるからそこにいく。
雑誌持ってって「これ!」って言えば大体そんな感じになる。
失敗しても先輩美容師がある程度まで手直ししてくれるし、
なにしろタダだから文句は無い。むしろ満足。

カラーしたくてしょうがない時は自分でカラーリング剤買ってくる。
でも最近は黒髪ストレートが流行ってるので地毛が直毛の私としてはウレシイ。
59名前書くのももったいない:04/07/02 06:51 ID:???
黒髪が流行ってるとかオシャレとかもう馬鹿かと。あほかと。
60名前書くのももったいない:04/07/03 05:03 ID:???
でも、今どき薄茶色や金髪の髪ははやらないよ。
61名前書くのももったいない:04/07/03 15:18 ID:???
>>58
私もカットモデル派です。
この前カットモデル行ったときに、
前染めた(もち自分で)のが伸びてプリン状態だったから
美容師さんに「カラー実費ですけどしときます?」って言われて、
ちょっとお財布に余裕があったのでOKしてしまった。

カラー剤塗って時間を置いている間、すごくその美容師さんと話が弾んで
帰り際カラーの実費代払うのも請求するのもお互い忘れて
「ありがとうございましたー!」って二人ともにこにこで手を振って店を出た。
らっきー♪
62名前書くのももったいない:04/07/03 17:52 ID:???
||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
63名前書くのももったいない:04/07/03 22:22 ID:???
>>61
らっきー♪って…
それはいかんよ!ケチというよりただのずーずーしい人だ罠
64名前書くのももったいない:04/07/03 22:49 ID:pnGdqBsy
>>54
高いか?
65名前書くのももったいない:04/07/04 12:36 ID:???
59はマンダムの中の人かな?
66名前書くのももったいない:04/07/05 19:42 ID:nBPggguO
QBって、男性専用って印象があるけど女で行く人っているのかな?
都内には色々な場所に店舗あるけど、技術に差はあるのだろうか?
67近日後悔 ◆N3WATA/2pM :04/07/05 21:42 ID:???
俺の親父が「髪を切ってやる」と言ってきた
「やった事アルのか?」と聞いたら
親父の姪の前髪を切ってこっぴどく叱られたそうな(酷い出来だったらしい)…
3000円払って店員に散髪してもらってる自分がいた…
68名前書くのももったいない:04/07/05 22:07 ID:???
>>66
女でも時々いる
69名前書くのももったいない:04/07/05 23:00 ID:???
QBは場所によってかなり技術に差があるよ
平均すると、混んでいるところのが腕良いみたい
前に池袋のQB行ってたけど、スタッフ入れ替えになってて、すごい下手糞に
なってたという例もあるので油断は出来ない
その時は右と左でモミアゲの長さ倍ぐらい違ってた
たぶん人多い場所で新人に研修とかやらせてたんだろうな
70名前書くのももったいない:04/07/09 21:18 ID:???



         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
71名前書くのももったいない:04/07/09 22:32 ID:???
QBが遠いから自分で噛み切って失敗した
72名前書くのももったいない:04/07/19 20:49 ID:???
>>71
シパーイするとヘコむよな

初めてバリカンでやった時、うまくいかなくて犬みたいになった


73名前書くのももったいない:04/07/25 19:49 ID:Jc3NkzVD
>>66
いるよ。
74名前核のももったいない:04/07/25 21:09 ID:???
>26.55
もう7,8年フロービーの愛用者です
ちょっとくせ毛なのでぜんぜんばれません。
主人にお風呂上がりにやってもらっています。
美容院に行く金額の半分を行ったつもり貯金にして
主人の誕生日に焼肉を食べにいきます(当然余るけど
それはそれで貯金)
大事にされていると主人は思うみたいだし、年に一度の
焼肉で大喜び〜〜
75名前書くのももったいない:04/07/25 23:43 ID:m8oa/+du
ケチというより、美容師に話かけられるのがイヤで自分で切ってる。。。
76名前書くのももったいない:04/07/26 01:31 ID:iEBm1O+S
>>66
この前、QBで虎刈りにされちまったよ。

女性でも全然、問題無しに使っていいと思うよ。
ただ、知人には会わないような場所でね。
77:04/07/26 02:21 ID:???
  ミミミ彡彡彡彡彡
 ミミミミ彡彡彡彡彡彡彡
ミミミ"   ゙彡彡彡
ミミミ       彡彡彡
彡彡 ´ ̄` ´ ̄` 彡彡彡
彡彡 -=・=- < -=・=- 彡彡彡
ミε \ 彡彡
彡|  ∩ ) |彡
| |
 m | ⊂ ̄ ̄\/ ̄ ̄⊃
(´) | ヽ ̄□□ ̄ / m
|| | ⊂____⊃(` )
 \\ \_、___/  ノノ
\\__/ |____/ノ
\__ . .____/
 | △ |
___| || |___、
∩´_______οο__、|
∪~   ⊂⊃
78名前書くのももったいない:04/07/26 02:30 ID:???
お金はあるけど、突然切りたくなるから、自分で切っちゃう。
自分で切るの楽しい。
79名前書くのももったいない:04/07/26 02:32 ID:GRMnQPQq
失敗した時の代償は計り知れないものがある。一週間は鏡をなるべくみないように精進する事が多々ある。
80名前書くのももったいない:04/07/31 21:01 ID:???
昨日自分で髪切ったけど、かなり失敗したので明日初めて美容室とやらに行ってきます!
因みにロング→自分で切ってロング〜セミロングな長さで明日→ショートにしてもらいます。
1942円だから仕上がりはあまり期待しないでおこう。
自分は今まで節約した分良いシャンプーやらトリートメントやら買おうと思います。
81名前書くのももったいない:04/08/13 21:36 ID:nnmHC8H4
もう5年ほど散髪に逝ってないけど
携帯パケット料金で無駄遣いした

襟足と後ろの髪の毛の処理が難しい
82名前書くのももったいない:04/08/22 16:43 ID:???
知り合いのヘアサロンでカットモデルして切ってもらってます。
むこうも喜んでくれるし、ドケチだって髪型くらいおしゃれしたいし。
一石二鳥!
83名前書くのももったいない:04/08/26 02:23 ID:???
o(*`Д´)o
84名前書くのももったいない:04/08/27 20:29 ID:???
いつも行ってるQBの近くにカットのみ900円の理髪店があるのに気づいた
85名前書くのももったいない:04/09/17 15:04:51 ID:cL6hMUmV
http://www.kaminet.com/c-board/c-board.cgi?id=model

カットモデルができますよ。
86名前書くのももったいない:04/09/18 10:15:42 ID:kVEa22sx
ふだんから鏡は全く見ない。おかげで自分がどんな容姿なのかわからない。

おそらくとんでもない容姿なんだろうが気にしなくてすむ。年をとっかたもわからない。
87名前書くのももったいない:04/09/22 00:10:50 ID:1ivEKKm1
100均に売っているヘアカッターとかいう名前のレザーがいいよ。
一年半に一回散髪屋などで短くして、形の微調整を自分でする。
88名前書くのももったいない:04/09/22 13:54:22 ID:???
夫(25)の髪切ってやった→フィリピンの果物売り青年風
娘(1)の前髪切ってやった→クレラップのCMの女の子、ザンバラ風
自分(23)→縮毛強制+カラーリング+カット ¥17,000
89名前書くのももったいない:04/09/30 22:34:07 ID:???
>>88
縮毛強制ってパーマの事?
90名前書くのももったいない:04/09/30 22:57:55 ID:???
>>89
ある意味正しい。
91名前書くのももったいない:04/10/02 01:51:46 ID:wl5pO0UU
美容板で研究したりして自分で切ってみました。

女・セミシャギーからボブシャギーへ。
でも、なんか襟足の辺りがやってもらったのと
違ってモサっとしてる。
この辺、すきバサミでもっと切ってしまっていいの
でしょうか? 大胆に切るべき?
92名前書くのももったいない:04/10/02 02:11:22 ID:???
>>91
マルチ
93名前書くのももったいない:04/10/02 03:49:11 ID:mzyaoqr+
もう十年くらいフロービーで切ってる。替え刃もあるでよ。
94名前書くのももったいない:04/10/02 09:19:39 ID:5fTHmF9c
自分でやってみたいけど、イマイチ勇気が出ない。
ロングヘアーの女ですが。失敗したら結べば無問題?

今は1,980円とかでカットしてくれる美容院も
あるから行った方が良いのか悩み中。
95名前書くのももったいない:04/10/02 11:59:01 ID:wl5pO0UU
フロービーどうですか?

通販で全体をイッキにカットする
大きな口オバケバサミみたいなグッズ
あったんだけどあれ使ってる人いる?
後ろは便利そうだけど
96名前書くのももったいない:04/10/02 12:09:26 ID:+eUoN5OE
俺はつるっ禿げなので、
ここ10年位散髪してない。
シャンプー・リンスも必要ない。
97名前書くのももったいない:04/10/02 12:33:50 ID:Kbfc1RZq
フロービーぐぐったが、お値段結構するな。
98名前書くのももったいない:04/10/02 16:56:39 ID:wl5pO0UU
美容院に何回も行く事考えたら
ちゃんとうまく使えたら素とれるんじゃないの?
99名前書くのももったいない:04/10/02 20:38:41 ID:???
100名前書くのももったいない:04/10/02 20:40:56 ID:???
>>99
あ、スマソ。
これ電気関係ないのか。
掃除機に付けるだけだからな。
101名前書くのももったいない:04/10/03 13:53:27 ID:gBO2jFOl
1200円の散髪屋にいってます
10289:04/10/03 17:13:27 ID:???
>>90
ナイスツッコミ!

>>100
関係あるよ。
103名前書くのももったいない:04/10/04 08:14:36 ID:???
    ∧_∧
   (;´Д`)
   ( つ.彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)<いい男におながい
     |/~~~~~~ヽ

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  ( つ , '´  ̄ ̄ ` 、
  ) i r-ー-┬-‐、i
    | |,,_   _,{|
    N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  ! <さすがプロですな
     i/ l\ ー .イ|、
    /~~~~~~~~~~~~ヽ
104名前書くのももったいない:04/10/04 17:23:19 ID:QR4l+px2
女性は安いところでいいから美容院に行くべし。なぜかというと、セルフカット用
ハサミは本職用ほど切れない。切れないのを使えば当然枝毛が増える。枝毛ケアする
より最初から枝毛なんか作らない方がいいのです。
105名前書くのももったいない:04/10/05 00:07:28 ID:Q1rwziHw
鏡を見ないで切る。最先端のヘアアーティストもびっくりの前衛的な髪になってると思われる。
106名前書くのももったいない:04/10/05 02:20:21 ID:???
>>104
怒ケチは枝毛なんか気にしてないような。
107名前書くのももったいない:04/10/05 03:26:44 ID:???
3年位使ってたFLOWBEEが逝ってしまいました。(´・ω・`)

使い勝手は悪くないけど、バカみたいにやかましいのが難点でした。
扱ってる業者が減ってるみたいだし、もう作ってないのかも。
動作音がスキカル程度のやつで、新型出してくれないかな。
108名前書くのももったいない:04/10/05 08:31:13 ID:hHGeNH98
>>106 私は気にするよ。質素なのと見苦しいのは違うから。枝毛だらけなのは
見苦しい。
109名前書くのももったいない:04/10/05 11:57:12 ID:HkcjoEGw
おれもかれこれ5年くらい自分で切ってるな
110名前書くのももったいない:04/10/06 02:24:27 ID:t6hS2Mmu
>>104
1年半に一回くらい安い美容室に切りに行く。
そうすればひどい枝毛にはなりません。
111名前書くのももったいない:04/10/06 14:03:17 ID:WLUFXo1y
>>107
本当に逝ったのかな?
http://catv.ksky.ne.jp/~taka76/flowbee.htm
ちなみに特殊なネジで絞めてあるけど小さいプラスドライバーが
あれば開けることができる。
112名前書くのももったいない:04/10/08 23:03:16 ID:???
坊主頭がいちばんだけど、モテたくて坊主脱出した。
カット900円の床屋(QBの近く)があるから行こうかと思う。
113名前書くのももったいない:04/10/09 22:40:41 ID:8K/O2Ayc
>>112
え〜、私は坊主大好きなのに。
114名前書くのももったいない:04/10/09 22:41:57 ID:7LOWnDIZ
家内に切らせてますが何か?
115名前書くのももったいない :04/10/10 15:35:04 ID:KisqTFt/
自分カットもいいけど、当方♀なので仕上がりが心配。
そこで、いっそのこと坊主+カツラにしてみようかと思うのですが、どうでしょう?
これだと 散髪代どころか 毎日のシャンプーも節約できてGoodだと思うのですが。。
経験者とかいますか?
116名前書くのももったいない:04/10/10 20:04:14 ID:AUFkP5Od
>>115 良いカツラの値札を見たらきっと気も変わると思います。

前髪もうしろも同じ長さにして、うしろでくくれるくらい伸ばすと一年くらい
切らなくても大丈夫なのでおすすめ。シャンプーがもったいないので半年に一回は
千円カットで切りますが。結婚式に出るときは夜会巻き、葬式はきついお団子に
すれば済むので気楽です。
117名前書くのももったいない :04/10/10 22:35:46 ID:KisqTFt/
>>116
ウィッグって高くても6万くらいじゃないの??
118名前書くのももったいない:04/10/11 09:11:24 ID:???
鬘は高いしメンテが面倒だし不衛生になりやすい
119名前書くのももったいない:04/10/12 00:07:52 ID:???
カツラは蒸れてかゆい
120名前書くのももったいない:04/10/14 00:03:42 ID:???
半年以上切ってない。坊主だったのが金田一少年くらいになった。
121名前書くのももったいない:04/10/16 23:05:23 ID:kBu6A+RX
マジで自分で切りたい。女、ロングです。外出時にはまとめてるけど
洗うのが面倒だ。でも大きく失敗したら嫌だなぁ・・・
122名前書くのももったいない:04/10/17 22:29:14 ID:lAi2kV0r
>>121
ポニーテールにしてから切ると、上手くレイヤーが入る。
美容師養成学校で教えている技術だそうです・
123名前書くのももったいない:04/10/17 22:48:41 ID:???
漏れ1年くらい切ってないや。。。
客先常駐なんだけどね。。。
124名前書くのももったいない:04/10/18 10:13:00 ID:+Amhwt3F
>>122
へぇ、ポニーテールにして切るんですか。髪は細くて少ないストレート
なので割と簡単な方かなー?と想像してるんですけど、何せ未経験で
初心者向けのサイト見たりしてるんですけど、ロングじゃなくって
ショートの人向けが多い感じだったので悩んでました。

ポニーテールにしてジョキジョキという感じでしょうか。
何か、やれそうな気がしてきました。
125122:04/10/19 21:51:44 ID:QGQbIngV
私は自分で切ったんじゃないけど,低めの位置でポニーテールにして人に切ってもらった事があります。
ばらばらした感じになるので、レザーかスキバサミで調節したらいいです。
私はちなみにレザーもスキバサミも持っています。
126名前書くのももったいない:04/10/19 23:01:13 ID:sRHDb6WI
自分で切るの楽しいよ!みんなもやってみて!
127名前書くのももったいない:04/10/20 06:33:57 ID:???
前髪をうまく切り揃えるコツってないかなぁ。

失敗しちゃった(´・ω・`)
128名前書くのももったいない:04/10/21 23:59:07 ID:???
旦那に切ってもらった。顎のラインより少し長めのボブカット。
でも美容院で切ってもらう時のように、裾を上手にすいてもらえないので
(内側ザクザク切られた)なんかモッサリした感じ……。
129名前書くのももったいない:04/10/22 22:01:30 ID:???
だがそれがいい!
130名前書くのももったいない:04/10/23 05:44:08 ID:pPWXA957
母はショートで自分はロングだけど母のも自分のも全部私がカットしてるよ。
ハサミも使うけど100均のカット用のカミソリ使うと凄く簡単。
適当に髪をブロックに分けて、下のほうからカミソリで切ってけばいいだけ。
仕上がりを軽くしたかったらさらに100均のスキバサミで
全体をチョキチョキしたあげるとまるでプロが切ったみたいです!
下手な美容院行くより断然おすすめです
131名前書くのももったいない:04/10/23 10:48:17 ID:???
>>127
はさみは縦にして使う。1本ずつ切るつもりで。
スキバサミは使えるぞい!
132名前書くのももったいない:04/10/23 23:39:00 ID:???
一回自分で切って変になったからやめた 今は4ヶ月に一回くらい美容院行ってる 1500円のとこ 
133名前書くのももったいない:04/11/01 18:28:43 ID:???
>>107
類似品がいくつかある。
松下かどこかからも似たようなのがでてたと思う。
国産ならもうちょっと完成度の高い製品になってるんじゃないかな。
フロービーしか使ったこと無いけど、
写真で見た限りでは類似品の方が使い勝手がよさそう。
フロービーが一番できが悪そうだった。
134名前書くのももったいない:04/11/02 20:47:00 ID:wzcui6c9
QBhouse
135名前書くのももったいない:04/11/16 03:42:59 ID:???
フロービーは掃除機に負荷がかかりすぎて掃除機あぼーん
136名前書くのももったいない:04/11/20 23:54:46 ID:???
セルフカット6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1090673019/l50

こっちも見てみ。結構為になる事も書いてあるよ。
137名前書くのももったいない:04/11/27 19:56:33 ID:ZdKT3550
格安のバリカン買って来て坊主にしました
剛毛&くせ毛で少し伸びるとモコモコになってたから、前からやってみたかった。
この開放感最高!何でもっと早く坊主にしなかったのかと自分を責めたいくらい。

散発代は浮くし、髪の毛も床に落ちない、ヘアスタイリングに時間とられない、
シャンプー少量で良い、ドライヤいらない、整髪料もいらない、いいこと尽くめじゃん!

138名前書くのももったいない:04/11/27 20:48:15 ID:???
ただ坊主だと髪型が固定されるというか無くなるのと、
似合う似合わないが別れるのと、冬は寒いのが難点だな。
139名前書くのももったいない:04/12/02 00:58:47 ID:???
>>137
ミョレはバリカン買うのもったいないので剃刀でそったので結構時間がかかった
それにしてもなんなのでしょう
自分の頭を直に触ったときのあの感触w
しょっちゅう触っちゃうんだよなあ
で、少し生えてきたときもまた違ったおもしろい感触が味わえる
今のミョレはもう高校球児並の長さになってしまったのでつまんな〜い
あの感触よさらば
140名前書くのももったいない:04/12/05 07:40:22 ID:???
バリカンはCANDOでうってたよ
141名前書くのももったいない:04/12/05 10:17:44 ID:???
天パーで毛が濃いので今まで床屋には泣かされてきた。
「おいおいこれで外歩けと?」という出来にされたこと多し。
もっと漉いてくれと言っても「毛がバラバラに立つから」とか言ってなかなかやってくれない。
俺の毛は立たないんだよ。触って分からんか?
自分刈り始めて7年になるが、なんでもっと早くやらなかったのかと思うな。
142名前書くのももったいない:04/12/07 07:37:56 ID:???
最近カットのみ、450円とかあるよね。
QBも最近、高いと思うようになってきた。
143名前書くのももったいない:04/12/07 12:38:43 ID:???
カットは昔自分で切って大失敗したので
それ以来髪は自分では前髪以外は切らない。
でも、カラーリングは自分でやっても美容院でやっても、それほど
変わらないので自分で市販のカラーリング剤で染めてる。
美容院でカラーリングすると高いし。
144名前書くのももったいない:04/12/07 22:39:38 ID:+YihP0Ve
450円って採算とれるんかいな
145名前書くのももったいない:04/12/07 23:29:51 ID:HjgXMo2S
450円の店、都内にあるの?行ってみたい・・・
146名前書くのももったいない:04/12/08 10:03:27 ID:???
450円ってのはどこですか?
147名前書くのももったいない:04/12/11 18:38:36 ID:JXdA7Xk2
坊主で、無精ヒゲ生やしている人多いけど、自分も坊主にしてみて分かった。
ヒゲ伸ばさないと、中学生の野球部君みたいになっちゃうのね。
あと頭にボリュームがない分、ヒゲでバランスを取るみたいなとこもあるかもね
148名前書くのももったいない:04/12/13 21:08:58 ID:???
僕も坊主頭にしたおかけでモテモテさ!
ttp://www.warofthering.net/photoforum/data/520/1812IMG_2982-med.jpg
149名前書くのももったいない:04/12/15 17:31:25 ID:???
ずっとショートで伸びてくるたびに自分で切ってたんだけど、
ロングヘアーにしたらなんて楽でしょう、毛先揃えるのに5分で済む。
けどここ数年(5年ぐらいかな)ずっと自分で切ってたから
美容院恐怖症になってしまった…
たまにはキレイな髪型に…と思うけど、美容師に何言われるか判らんから逝けない…
150名前書くのももったいない:04/12/17 02:40:40 ID:???
私は予定外でショートになってしまった。
早く伸ばしたい。だけど、いつまでたっても伸びない。
ショートになってしまってから約一年たつのにほとんど伸びてない。
なぜか。気になるところがしょっちゅう出てくるのでしょっちゅう切ってるから。
151名前書くのももったいない:04/12/23 21:49:00 ID:???
>>149 150
そうそう。髪の毛って
伸ばした方が楽で節約になるんだよね・・・
ショートの方が楽そうだけど束ねちゃえば関係ないし
152名前書くのももったいない:04/12/25 02:23:02 ID:F1ero7mM
工房だけどコノ前自分でカットしてみた。
カットすると2000円だし、浮くから切ってみたけど
あんまり普通にきるのとあんまり変わらないな
153名前書くのももったいない:04/12/25 07:34:40 ID:???
バリカン坊主最強
1回でモトがとれる
彼女に刈ってもらってるから楽々
154名前書くのももったいない:04/12/25 13:02:35 ID:H8WIriSz
月一回中国出張があり、その時に行く。
際どい格好した姉ちゃんの肩マッサー&洗髪つきで30元=500円弱。
但し毎度スペシャルマッサーまで行ってしまうので、2000円位かかって
しまうが。(恥 まあ日本の一般床屋 +ヘルス で2000円は安いか。
155名前書くのももったいない:04/12/25 16:01:45 ID:adO2exzr
スキンヘッドコレ最強フィリップス製電気剃刀
156名前書くのももったいない:04/12/26 00:07:01 ID:???
qげ
157名前書くのももったいない:04/12/27 13:24:53 ID:???
フロービー買って試したよ。

思ったよりきちんと切れたんで満足。
妹も自分で切ったとはわからないと言ってた。
髪も散らばらないし。

あとは梳きハサミのような機能があればいいのにと思った。
158名前書くのももったいない:05/01/07 09:28:44 ID:???
自由が丘の1000円カット。あそこはいいよ。
It'sっていうのかな。
子供から大人まで来るけど、美容師さんも上手いし、無駄話がなくて
仕事だけサッサと終わらせ、早くて安くて綺麗。
税込みで1050円だから、毎月行ってます。
私は等○力なんで近いというのが大きいですが、同じマンションでも
利用者が多いです。もっと全国に広がればいいのに。
普通の美容院だと、このあたりはカットだけで5千円・・。
出来は千円カットと変わらない。ドケチはIt'sだね。
159名前書くのももったいない:05/01/11 03:05:37 ID:???
>>158
自由が丘のIt'sは二つあったけど、どっちの店ですか?
マリークレール通りのほう?

ちなみに私は1050円ですらもったいながるケチです。
160名前書くのももったいない:05/01/11 03:35:36 ID:AElHfced
>>158、159
あぁ、俺も自由が丘のIt'sに行ってる。スターバックスの並び(ちょっと怪
しい通りw)の方。
料金安いのに清潔感あって良いチェーンだよね。

学生の頃(10年前w)、原宿とかで10,000円近く出して切ってもらってた
のがほんと馬鹿馬鹿しく思える。
161名前書くのももったいない:05/01/24 22:38:27 ID:4dcK70EB
うまい厚みの取り方知ってる人いますか?
162名前書くのももったいない:05/01/25 17:46:14 ID:U/IFwMjo
カット→セルフ。雑誌などで研究。時間はかかるけど無料
     (初めに材料費はかかる。すきバサミ、すきグシなど)

カラーリング→マツキヨでセールしてるカラーだいたい500円。
       コツさえ覚えれば美容院と変わらない

いつもこんな感じです。
163名前書くのももったいない:05/01/25 18:23:09 ID:5jH4tEl+
髪質のイイきれいなネーちゃんならOKだが
ブサイクがやると。。。      
164名前書くのももったいない:05/01/25 18:50:13 ID:t1d/n6zM
私は1890円のところでカラーは自分でしてる。1050円のところあるなんてうらやましいなぁ。
165名前書くのももったいない:05/01/25 19:58:53 ID:???
>>148

右の女性、リヴタイラー?
16638:05/01/26 15:41:18 ID:???
地元のあるタウン誌では、「ヘアチェンジ企画」と
いうのを毎月やってる。(並行して、「この人を
イメチェンして欲しい」という依頼を受ける企画も
ある)

オサレ美容院に行く資金がない方なら、図書館
でタウン誌をチェックするといいかも。(ちなみに
当方T県在住)採用されるかは運だけど。(採用
例の中には「いい加減限界が来たセルフカッター
さん」もいたし)

私も応募して結果待ち中。
167名前書くのももったいない:05/01/29 23:38:42 ID:???
風呂場で切ってるけど、これって排水口ツマんないのかな?
たまに不安になる。
毛を溶かす薬品とかたまに流してるけど・・
168名前書くのももったいない:05/01/30 00:00:37 ID:lBA8PTsa
一ヶ月ほど前1000円ぽっきりの美容院に行ってきました。
レジはなく自販機でチケット買うだけです。
店は一見不動産屋みたいだったけどカットは意外と上手くてよかったですw
終った後に無料でクシなどもくれました。
それでちょっと前には100均ですきバサミを買って自分で切ったんですが微妙・・・
すきグシは売ってなかったし。
やっぱ自分でやるとやべーな。
169名前書くのももったいない:05/02/06 06:56:11 ID:lSd+QhGy
昨日切った
バリカンで横だけ刈って上はすきばさみでちょきちょき
で超かっこよくなった!さすがおれ!
素材がいいんだな
170名前書くのももったいない:05/02/06 11:19:29 ID:DzathKXP
ちょっとスレ違いかも知れません。
長くなった自分の髪の毛って売れるのですか?
今よく、人髪のエクステとかあるじゃないですか、
だから売れるかなと・・・。
ちなみに腰くらいまであります。
教えてちゃんすいません☆
171名前書くのももったいない:05/02/06 11:46:25 ID:???
さいごの☆が気に食わないから教えない。
172名前書くのももったいない:05/02/06 15:41:55 ID:???
ヤフオクに出すんだよ
173名前書くのももったいない:05/02/06 23:22:05 ID:Xuhp1AV1
去年から大学生で一人暮らしになり金がもったいないんで小中学校で使ってた
ハサミを使ってばんばんカットします。切れ味の悪くなったハサミなのでうっかりばっさりなんてことはありません。うっかりばっさりやってしまっても
僕髪の毛の伸びが半端なく高速で多量なんでへっちゃらです。技術も抜群です。
この前割引券あったんで久々美容室行っって店員さんにその旨を伝えたら
自分で切ったとは思えないと誉められました。
174名前書くのももったいない:05/02/07 00:50:09 ID:???
親が理容師なので無料で切ってもらってます。
ウヒヒ
175名前書くのももったいない:05/02/08 12:34:21 ID:???
なぜか家に合金製のサンパツ鋏が二種類ある。
これ一生使えるよ。理髪店で使ってるのといっしょ。
くし刃になってる、そぎ切用と普通のやつ。
さらにバリカンもある。

秋から春はコイツで、適当にジャキジャキ。
外出時にはニット帽子を愛用。
夏場にはバリカンで坊主。で、野球帽で外出。

ところで、帽子をタダで手に入れる方法知ってる
人いない?
176名前書くのももったいない:05/02/12 15:59:19 ID:???
まぁ、タダはあきらめてリサイクルショップかフリマがあたりで手を打て。
177名前書くのももったいない:05/02/13 14:56:14 ID:FoPZvHJA
178名前書くのももったいない:05/02/13 15:22:33 ID:liK9Vt/D
美容院広告のモデルとか、研修でのモデルやってるよ。
一番上手な人が切ってくれる上、バイト代も貰えてウマー
179Treasure Mound ◆RUlXRwYcMk :05/02/13 16:20:35 ID:???
自分が散髪屋なので自分で切ってる
180名前書くのももったいない:05/02/15 16:58:19 ID:???
うちの旦那、毎月美容院で髪の毛切ってるから6000円かかる。
安い美容院探してそこに行かせてもいいですよね?
181名前書くのももったいない:05/02/16 23:09:34 ID:???
電動バリカンってひとりでもうまく扱える?
床屋2回分の値段だもんな・・・
182名前書くのももったいない:05/02/18 01:12:22 ID:???
大丈夫だよ。あっと言うまにボウズになれるよ!
183名前書くのももったいない:05/02/19 21:40:50 ID:???
すまん、できれば中髪くらいがいいんだが
184名前書くのももったいない:05/02/22 22:34:12 ID:rpSzSH9k
彼氏と切りあっこ。道具は百均で揃うしとにかくお金が浮く!!こないだもチョキチョキ切ってもらった。
185名前書くのももったいない:05/02/22 23:00:45 ID:HwThkGHT
すきばさみって100均で売ってんの?
186名前書くのももったいない:05/02/22 23:07:40 ID:bz+ryhjq
>>185
大きめな所なら売ってるはずだから安心して買いにいってください。
ただし切れ味いいかどうかまではわからないけど
187名前書くのももったいない:05/02/24 06:43:08 ID:???
すきばさみは普通のがいいと思うよ。
切味悪いし、すくと言うより、まばらなパツンパツンヘアーになるonz
188名前書くのももったいない:05/02/27 09:08:30 ID:xa4LfC28
QB HOUSE
2カ月に1回
189名前書くのももったいない:05/02/27 11:34:34 ID:6Dc2swhI
セルフ坊主。2年間でバリカン代1980円しかかかってない。
190名前書くのももったいない:05/03/01 11:18:32 ID:S1HxInzf
フロービー5年も使ってるぞ
1万2千円ぐらいだったから十分もと取った
髪のけうっとうしいタイプだから、半月に一回きってる
191名前書くのももったいない:05/03/01 13:01:01 ID:???
>>185
100均のは直ぐに錆びる、切れなくなる、磨げない
専門店に行って500円くらいのを買った方がいいよ
192名前書くのももったいない:05/03/01 14:56:05 ID:sW9I6pMD
普通のドラックストアでも1000円ちょっとでステンレスのが変えましたよ
水に強いのでいいと思う
193名前書くのももったいない:05/03/01 16:24:56 ID:???
昔、自分で頭刈るためのバリカンを\7kで購入。
やってみたが全然刈れない。一番やりやすくバリカンの機能も発揮しそうな側面も
毛が寝ちゃって説明書の様に行かない。で、「襟足は他人にやってもらうように」
との取説に少々立腹しながら(箱・パンフに書けよ)合わせ鏡でやってみたが失敗。
襟足が逆モヒカンみたいになった。しょうがなくそこを隠しながら美容室へ。
流石に美容室の店員もその失敗ぶりに驚いていた・・・

そんなことがあって以来1000円カットばっかりいってるな。
上手くできるやり方があれば自分で切りたいのだが。
(坊主にしたいが若手営業が坊主だと流石に客が引くからなぁ)
194名前書くのももったいない:05/03/01 21:00:59 ID:XiNWf4rH
心眼で切る!
195名前書くのももったいない:05/03/10 14:16:37 ID:2rFfynIy
そぎバサミ買うと美容院行かなくて済むよ〜私だけ?
196名前書くのももったいない :05/03/11 01:42:50 ID:KZhPts24
公衆浴場にいく時(自分の家の風呂場だと詰る可能性があるから)
T字かみそりでスキンヘッドにしてます。
3ヶ月に1度程度の割合です。

普段は帽子かぶっているからスキンヘッドは気にならない。

さっぱりして気持ちいいですよ@♂限定だが・・・
197名前書くのももったいない:05/03/11 01:53:11 ID:???
俺は近所の床屋で済ます。
シャンプー付きで600円。
おばあちゃんが一人でやってる店。
198名前書くのももったいない:05/03/11 03:00:32 ID:cj8GHUyt
帽子は100円均一でもあるよね
199名前書くのももったいない:05/03/11 03:18:12 ID:???
ストパか矯正か手入れは何使ってるのか等々よく質問されるので
美容院逝ってない様には見えないらしい。

パーマとかカラーとかドライヤーとかに金使わないだけだ。
シャンプーコンディショナもマツキヨとかで500円くらいの詰め替え特売品を愛用。
流さないトリートメントで時間と光熱費とスタイリング剤も節約。

白髪染めや植毛が話題になる年代になっても、
ダメージの蓄積が少ないから金かからんと思う。
200名前書くのももったいない:05/03/11 16:35:53 ID:wUaWrDXP
このスレってただ単にダサヲタが多いだけでしょ。
ファッション意識してるやつが何人いるのやら・・・
セルフカットでもオシャレな髪型できる人はまぁいいけどね。
201名前書くのももったいない:05/03/11 20:11:51 ID:???
>>200
pgr
202名前書くのももったいない:05/03/12 01:40:20 ID:???
σ(゚∀゚ オレ!! 中学の頃からかれこれ20年以上セルフカットだよ。。
スキバサミを使わず、100均で買った安い鋏でばりばりとカット。
鏡も見ないで適当にん〜ここ、長い!ってところを切るだけ。
203名前書くのももったいない:05/03/15 01:25:33 ID:woG5mrvE
私も自分で切るよ!カラーリングもブリーチも自分でやるょ!ただはさみの種類はスキばさみだよ!普通のはさみは失敗の元だよ!面倒だけど少量づつ切るといいよ!美容師は思い通りにしてくれないから…高いし
204名前書くのももったいない:05/03/15 13:16:05 ID:0Ad0kAux
わたしも自分の髪は自分で切ってるし、染めるのも自分でやってる。
愛犬(プードル)は美容院でトリミングしてもらうけどね。(`ー´)
205名前書くのももったいない:05/03/15 14:01:16 ID:???
私、自分でカットして大失敗した経験あり。
でもココ読んで、スキばさみ買ってまた挑戦してみようかなと思った。
まずは夫で練習するか。
206名前書くのももったいない:05/03/15 15:40:07 ID:e+LsZTNy
自分で切りたいけど、ストレート背中の真ん中位まである
ロングなので躊躇してしまう。仕事は引き篭もりで出来る
から誰に会う訳じゃないけど、たまに外出するのでギザ
ギザの出来上がりになるとヤバイ人に見られそうだし。
207名前書くのももったいない:05/03/15 19:06:49 ID:???
長い方が毛先を前方に持ってこれるから楽だと思うよ。

センターで分けて左右から少しずつ胸の前に持ってきて、
毛先をちょきちょき。
鋏は髪と垂直方向に入れて縦のまま少しずつちょきちょき。
直角に刃を入れたり一度にじょっきり逝くとザンバラになるので気をつけろ。

切れたら櫛で梳かして合わせ鏡でチェックして全体のバランス見て、
修正あるならまたちょきちょき。

ロングならギザでも修正する余地が沢山残ってる。
どうしても綺麗に仕上がらない場合でも、巻いたり結ったりで誤魔化せるし。
208名前書くのももったいない:05/03/15 23:09:46 ID:e+LsZTNy
>>207
アドバイスありがとう。何か、やってみようかなーと思えてきた。
最近は外出時は結んで帽子かぶって外出するんだけど、暖かく
なってきたから帽子もかぶらなくなるなーと思ってて。

一度やってみようかな。失敗したら安い美容院行くという事で。
209名前書くのももったいない:05/03/16 18:15:16 ID:???
女の人だとやっぱ切りやすそうだな。
男でサラリーマン、とくにスーツ来て客と会う人だと
なかなか自分で切るというわけにはいかないよ。
210名前書くのももったいない:05/03/20 22:26:35 ID:tIOiPUQQ
すきばさみは どこで売っているのですか?自分でやってみようかな
211名前書くのももったいない:05/03/20 23:49:08 ID:ulWkVZsp
ホームセンターで買ったよ。
212名前書くのももったいない:05/03/20 23:50:18 ID:???
百円ショップにも売ってたような・・・>すきばさみand普通の髪切りばさみ
ただ100円じゃなかったかも
213名前書くのももったいない:05/03/21 00:07:36 ID:???
おまいら、セルフカット機器「SABO」はどうですか?
使ってる香具師居ますか?
214名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 16:45:59 ID:iGtLTj4P
安いバリカン買って坊主がいいよ
私は五分刈りが気にっていて、2週間に一回刈ってます。
215名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 18:49:02 ID:1zd/yRTT
女の子…?
でも女の坊主もアリだとは思う。
216名前書くのももったいない:2005/03/22(火) 18:43:25 ID:AieRh5Rt
散髪屋行くの面倒だし、、スキンヘッドなので行っても仕上がりはいっしょです。
217名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 02:58:45 ID:???
五分刈り最高
218名前書くのももったいない:2005/03/27(日) 08:47:36 ID:5FonBqBL
自分散髪は時間どれくらいかかるの?
10分ぐらいで済むのならやってみたいけど、
30分ぐらいなら1000円カットの楽かなと思うし。
219名前書くのももったいない:2005/03/27(日) 10:08:33 ID:nnml7em7
安いところだと大雑把なんじゃないかな?
自分だと微調整きくし、切って洗って次の日にまたちょこちょこと
直したりする。
220名前書くのももったいない:2005/03/27(日) 19:00:16 ID:???
そうそう、セルフカットは時間かかると疲れる。
後ろ手に腕を上げたりして、ちょっと姿勢が不自然だからかな。
だから1回に全部をしようとは思わないで、5分くらいで終わらせてる。

そうやってちょこちょこ切る以上、切った髪の処理もラクな方がいい。
お風呂の時に切って洗って、排水口で受けとめるようにしてるけど、
他に良い方法あるかな?
221名前書くのももったいない:2005/03/28(月) 13:48:28 ID:YTBOgCSU
伸ばし放題でバッサリ、、、( ^-^)
222名前書くのももったいない:皇紀2665/04/01(金) 16:03:20 ID:SBzNgT5q
お風呂はいる前に洗面台の前で新聞紙を敷いて上半身裸で切る。
その後洗面台の前だけ掃除機をさっとかける。
223名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 01:47:35 ID:TFEoQkAn
ここでバリカンとか男で自分で切っているという人はみんな坊主と考えていいのか?
髪型については一切かかれていないので
224名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 11:36:26 ID:ZMbfKwB9
髪の毛はコロコロローラーで取るといいよ。
頭にコロコロかければ、普通に床屋でやるよりも毛くずが残らない。
225名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 14:08:55 ID:aXBU9rOo
坊主にしたいけど出来ない、男に生まれたかった、、、
226名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 17:30:36 ID:pBqnFuFP
QB HOUSE
2カ月に1回

問題なし
227名前書くのももったいない:2005/04/04(月) 17:39:28 ID:???
ロングヘアなので、5ヶ月に1回
地元の1000円カットにて毛先5cmくらいだけ。
結構、普通の美容院と変わらなく
1000円のわりに上手いと思う。
228名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 21:17:13 ID:oiFpw+FW
フロービー買って3回くらい掃除機でカットしました。
その後はカットのコツをつかんだので、ハサミで切れるようになりました。
229名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 21:20:03 ID:7TZW/y+9
床屋でのテクニックは、かみをひっぱって同じ長さのところできって
すべてのかみをほぼ同じ長さにするのと、くしをしたからあげながら
くしからでたかみのけをはさみで切っていく。
このくらいか?
230名前書くのももったいない:2005/04/05(火) 22:30:53 ID:geeKNvIc
切らない。切らなければお金はいらない。前髪も後ろも一緒にのばす。
きれいにしないといけないときはダンゴにする。

でも毎年12月には毛先揃えに行く。
231名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 01:56:20 ID:HfZeDW9V
100均のハサミで切り始めてから、もう6年くらい経つ。
そのうち美容院でカットしてもらったのは1回だけ。
元々ロングだったけど、今はセミロンだからカットも楽チン♪

今では家族だけじゃなく親戚のカットも頼まれるんだけど、
プロじゃないし...何もいらないんだけど
お菓子や果物を手土産に持たせてくれたりする。
とてもありがたく思っている...。
232名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 02:36:13 ID:0qFmJC6B
ここ7年ぐらい100均バサミでジョキジョキ。
小さく束で取って捻りながら切ると良い感じになる。んで耳出すように切っとけばオケ。
後ろは勘。ええ〜い、いてまえ〜って感じで。
自分の頭の形を分かってるから、案外失敗しないんだな。
前髪はミリ単位で印象変わるので慎重に少しずつカット。
切ったら軽くブリーチ&軽くグレー系のヘアカラーで完了。
233名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 07:01:47 ID:ZrryKiij
伸びた分だけ切ればOK
234名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 08:48:34 ID:ok8Z5CYP
この前旦那の髪を切ってやった。ワッキーみたいになって腹抱えてワロタ。
235名前書くのももったいない:2005/04/06(水) 11:08:43 ID:???
>>225
女だって坊主にできる
236名前書くのももったいない:2005/04/07(木) 01:07:45 ID:???
ここ、おにゃのこばかりなのかな。。。
漏れ、男だけど自分で切ります、ばきばきと
237名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 19:12:17 ID:zR8ZCKKC
バリカン買おうと思うんだけど、何がいいんだろ?
気になったのは髭剃りでお世話になってるジレットのブラウン。
長めの坊主もできるみたいだし、なかなかいいかも?
でも、5000円は高いよな・・・。
238名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 20:04:38 ID:L/GhCAZv
安床二回分だろ、ケチには人も寄り付かないぞ
239名前書くのももったいない:2005/04/09(土) 21:37:02 ID:???
>>237
俺テスコムの安いの使ってるよ。確か3000円くらいだった。
1年半くらい使ってるけど、特に不満無し。

ちなみにポイントで買ったから実質タダw
240名前書くのももったいない:2005/04/11(月) 23:36:13 ID:dXj86W+X
はげだから美容院行くの恥ずかしくて、自宅で切ってます
241名前書くのももったいない:2005/04/12(火) 14:25:15 ID:fO7eyQ1z
昨日母の毛染めしたけど、すんごいハゲてた。切なかった・・。

242名前書くのももったいない:2005/04/13(水) 08:58:56 ID:jj+AK800
だんだん前がハゲあがってきました。風が吹くとオデコ全開になってハゲがバレてしまう。必死に前髪を長くしてかくしてるのに。春風のバカヤロー30になったら河童ハゲ間違いない
243名前書くのももったいない:2005/04/14(木) 06:10:48 ID:???
>>234はなんて嫌な女だろう(`・ω・´)
旦那が職場やご近所で恥ずかしい思いをしてなきゃいいが
244名前書くのももったいない:2005/04/14(木) 14:01:57 ID:iXVrEzpe
自分で(ボディ)パーマあててる人居る?
245名前書くのももったいない:2005/04/21(木) 16:51:50 ID:6zJOqb2r
石けんで洗って椿油つける。つげのくしでブラッシング。外出時は三つ編みにして
頭に巻き付けて終わり。
246名前書くのももったいない:2005/04/25(月) 14:29:10 ID:DuUXOT39
↑橋田すが子先生?
247名前書くのももったいない:2005/04/25(月) 16:06:59 ID:???
後ろはどうやって切るの?
248名前書くのももったいない:2005/04/25(月) 18:17:28 ID:???
手でハサミを持ってチョキチョキと。
249名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 06:16:49 ID:KhTlBbV+
自分もセルフカットしてます
7−3スタイルです
250名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 06:30:51 ID:???
ツるっパゲなので
健康ランドで大量にガめてきた
安全剃刀で充分です
251名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 12:59:26 ID:1KmsHvYa
髪切るの難しいから、伸ばしたままポニーテールにしてます。
男だけど似合うよ。

ヒゲも出来るだけのばしきってからカミソリで一発剃り。
カミソリだって無料じゃないので。
252名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 13:17:08 ID:???
失敗して坊主へ
それ以来いつも坊主にしてます
253名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 18:18:47 ID:uLEBcDvX
自分は年3回の2000円カットで済ます。
旦那にはスキカルをつかってるけど、すっごいよくきれる。
かなり元とれるし、襟足とかラク
100均のハサミも上手く使えるようになった!

254名前書くのももったいない:2005/04/26(火) 19:21:20 ID:???
>自分は年3回の2000円カットで済ます。

年6回の1000円カットの方がよさげ。
255名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 07:58:44 ID:???
都会で1000円は見ない
256名前書くのももったいない:2005/04/29(金) 17:10:19 ID:???
都会から出てきたのだが > 1000円カット

田舎のちょっとした繁華街は都会とはいわんぜよ。
257名前書くのももったいない:2005/04/30(土) 15:46:12 ID:???
東京駅の建物のなかにすらあるんだけど・・・
258名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 08:31:29 ID:???
もみ上げをスッキリさせようと思ってバリカンつかったら、
ワカメちゃんみたいになったよ。
259名前書くのももったいない:2005/05/29(日) 17:54:16 ID:???
ラジオ聞きながらバリカンやってたら横がはげちゃった。
仕事行きたくないなあ。
260名前書くのももったいない:2005/06/02(木) 23:28:03 ID:2YDMPIA2
今日美容院に27000円も使ってしまいました。
氏にます…
261名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 11:15:24 ID:WQKlP4L0
前髪ハゲが出る位パッツリ切ればいいのに
262名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 11:20:06 ID:???
ヒキだけど、自分で髪を切るようになったら終わりだと思っていた。
が、この前とうとう前髪やってしまった。
その分、横と後ろが伸びてるのに困っている。
ヒキだから、失敗しても無問題なのだが、さすがに全部は自分で切れない。
263名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 23:27:20 ID:???
>>262
普通のリーマンな俺でも全部自分で切ってるよ、そこそこいいハサミ使えば切ろうと思えば切れる

そういうわけなんでとりあえずハサミ買いに表へ出てみよう
264名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 07:10:21 ID:/d4JbyfF
おかん、元美容師の現在美容専門学校の教師だから
今までおかん以外に髪切ってもらったことないよ。
265名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 19:37:46 ID:gCOO6p8/
ここで知ったダイソーの散髪コーム使って前髪切ったら、
目測誤って切りすぎた〜・・・3週間でやっとリカバーしたよ。
やっぱ前髪はハサミ縦入れカットが一番ですね。
266名前書くのももったいない:2005/06/04(土) 20:05:34 ID:???
俺もリーマン。大学生の時は2回しか美容院いってねぇ・・・
ホームセンターで1700円のすきバサミ使ってる。
横と後ろは鏡で見るよりも、手触りで確かめてます。
Don't think. Feel.ですよ。
267名前書くのももったいない:2005/06/05(日) 23:30:43 ID:RKeIEnXu
いまさっき前髪ジョッキジョキ切った。
すっきり( ´∀`)
後ろはさすがに美容院じゃないとねぇ。
行きたいなぁ・・。
268名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 03:05:55 ID:YgsZIB/Q
切ってもらってる間の美容師の人とのカンバセーションちゅうもんに
けっこう気遣うもんで、なるべくなら美容院には行きたくない。
269名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 20:13:09 ID:c+oneKCr
スタイリストの練習台として
カットモデルもいいもんですよ。
大抵髪型のリクエストも出来るし
無料のことが多いし。
270名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 21:08:13 ID:hPvGpaPz
今まで 1000円で済ませてた。が
バリカン購入。いいね。
271名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 22:18:29 ID:???
>>268 同意!  どうも苦手でねぇ。。
 今年1月に行ったっきり、ひたすら前髪縦入れカットで済ませてます。
272名前書くのももったいない:2005/06/06(月) 23:37:07 ID:???
ていうかさあ、髪が伸びるっていったら
前髪のことって言う人、正直うらやましい。

前髪なんて、あんまり伸びないもん。
グングン伸びるのは
もっぱらサイドとバック。
273名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 00:51:02 ID:???
アンガールズ?
274名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 02:50:40 ID:???
>>272

…波平?
275名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 13:43:46 ID:4tJAS/D3
>>272
ツルッパゲの方が経済的。
276名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 21:30:51 ID:???
失敗しても、帽子でごまかせるよ
277名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 11:54:29 ID:SOMMUu6l
いまからきるので あげ
278名前書くのももったいない:2005/06/19(日) 12:00:11 ID:aCbM4teu
今朝 前髪切ったぉ。
前髪ぐらいなら、普通に自分で切っちゃうぉ。
( ・ω・ )
279名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 13:15:48 ID:???
この時期に寒くもないのにニット帽かぶってるヤシは
失敗したかハゲ隠し。
280名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 18:08:44 ID:???
見事に失敗して、左前方側頭部が10円禿みたいになってしまった記念age

すきバサミだからって調子に乗っちゃいけないね
281名前書くのももったいない:2005/06/21(火) 16:51:55 ID:???
美容院いっても最終的に手直しするのは自分だから行くにしても年に一回ぐらいしかいかん
282名前書くのももったいない:2005/06/23(木) 08:59:51 ID:???
今髪を切り終えました。今回は二度目で、前回よりも短くする予定でやったので
私にはハードルが高かったのか、案の定失敗しました…
まあヒッキーなのでそれほど問題はありませんが…
やっぱ三面鏡もなしに実行したのが不味かったのかな。
あればもうちょっとマシだったかも。 早まっちゃいけない。
この機会に思いっきりショートにするか。。。 自分で切った意味ないヽ(`Д´)ノウワアアアアアン
283名前書くのももったいない:2005/07/11(月) 09:45:23 ID:???
みんあ道具はどういうの使ってるの?
すき鋏だけ?
284名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 10:56:42 ID:UzHocPhi
やっぱり
GB HOUSE
285名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 13:28:04 ID:xkqdivrP
ハサミとスキバサミでやってカミソリみたいなので仕上げ
286名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 13:28:26 ID:xkqdivrP
ハサミとスキバサミでやってカミソリみたいなので仕上げ
もしくはバリカンでボーズ
287名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 20:52:14 ID:pr4QBbHJ
ここ一年半くらい美容院行ってない。
つーかもう行かないかも。
マイバリカンでボーズが良いみたいだ。


288名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 12:19:44 ID:Owqr8ch4
髪丸縛り。
オールバック。
お相撲さんみたい。
でも眉毛かいて
結構似合うと思ってる。
289名前書くのももったいない:2005/07/18(月) 14:20:54 ID:???
おいらさんが自分で髪を切る理由は、
性感帯が首にあるので恥ずかしいから。
襟足の辺りを切られると背中が反り返ってしまう・・・
290名前書くのももったいない:2005/07/22(金) 11:57:20 ID:PYa3+1d3
>>269

私もずっとカットモデル。
二度続けて同じ店に行くのはヤバイかな?と思って転々としているけれど、わりと色々なお店に募集でてる。
これは東京に住んでいる特権かな?とか思ってる。

291290:2005/07/22(金) 11:59:41 ID:PYa3+1d3
 あ、特権っていうのは自転車で行ける範囲に何十件も美容院があって、同じ土地で十年カットモデル生活を続けても、殆ど店が重ならないこと。

でも、美容院って競争激しいんだろうね。潰れちゃってる店も多い。
292名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 00:04:45 ID:gBYI+wtt
前髪はいつも自分で切ってるけど、今さっきはじめて全体を切ってみました。
量が多くてくせ毛なので、元からまとまりなくてボサボサだから、多少失敗っぽくて雑でも、切る前より全然良くなりました。
293名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 12:19:26 ID:PIJC6uQS
1600円の電気バリカンで刈り上げ上のほうは人差し指と中指で髪の毛をはさみ出た分だけハサミでカット結構簡単。
294名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 01:36:26 ID:???
ここ3年間自分で切ってる
295名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 05:05:53 ID:mEawnGGF
俺は十年以上ですね。
髪を切る程度の事で、時間を取られるのが嫌。
296名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 12:34:52 ID:???
タレントのYOUも自分で切ってるらしい
ま、ドケチだから ではないだろうが
297名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 16:05:19 ID:???
YOUは、自分できってるけど
仕上げを親しいヘアメイクさんにやって貰ってるんだって。
298名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 22:02:50 ID:???
>>297結局プロにやってもらってるってことか。
昔だったら、工藤静香が自分で切るって言ってたな。
中森明菜も自分で切ってそう。
299名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 00:26:12 ID:???
オデコ広いし、美容院いっても高いくせしてたいしていい髪型にもしてくれないので、
これから自分で切ることにしますた。
ハサミはどんなの買えばいいのですか?
300名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 07:46:13 ID:???
どんなのって普通に髪を切るハサミあるよ。
"すきばさみ"もあるし。
301名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 15:25:10 ID:???
私は「すきばさみ」「バリカン」「フロービー」で2年ほど自分で切っています。
302名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 16:09:35 ID:???
>>297
いつもボサボサだけどなー
303名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 18:19:53 ID:???
フロービーのアタッチメンントとハサミで3年間切ってる。
アタッチメントを垂直に耳周りに当ててはみ出た分だけハサミ。
フロービー自体はセッティングが面倒なのでやめた
304299:2005/07/27(水) 22:54:58 ID:???
フロービーってなんでつか?
おいらには自分で髪きってるあんたがたが天才に見えて仕方ありません。
自分で髪なんて切れるんでしょうか。
305名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 22:57:23 ID:???
http://www.e-okaimono.com/idea/sh_fbe.html
ここで漏れはフロービーを買った
306名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 07:22:29 ID:cyoGR8+J
自分で自分の髪をどんな風にもきれるというすご技もつ人が世界に1人くらいいても
いいんだけどみたことないよね。みれたら、その技さんこうにできるのに
307名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 11:49:05 ID:???
>>303
当方男だけど、それ(アタッチメント)でちゃんと切れる?
切れるとしたら買おうかな。
以前、「自分でできます」と宣伝文句で言ってたバリカンを買って
エライ目に遭った私はセルフ散髪はちょっとトラウマ。

>>306
どんな風って分けではないけど、合わせ鏡して器用に着ることのできる人は
割といると思うよ。男性サラリーマンでいわゆる刈り上げを自分でする人の
映像見たけど真似できないなぁ。
308名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 14:27:25 ID:???
>>307
耳周りは垂直に当てるを基本に切ればできる。
アタッチメントはTの字にできてるので耳周りに対して垂直に当てやすい。
他のセルフ商品で要領得てる人はアタッチメントだけ買うという手もある。
309名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 17:00:16 ID:???
フロービーもコツはいるけど、かなり簡単なほうだと思う
長ささえ合わせれば、あとはトントン切りたい場所をなぞるだけ。

どちらかというとセッティングがめんどくさいw
(掃除機、鏡、摩擦防止オイル、電源2つ)
310307:2005/07/28(木) 17:11:12 ID:???
何か買いたくなってきた(単純)。
アタッチメントだけ買えるし。
やりたいのは単に後ろと横の刈り上げぐらいだし。
311名前書くのももったいない:2005/07/29(金) 01:39:58 ID:???
フロービーでやってる人みたことあるけど、段が入ってない妙な髪形で帽子が手放せないようだった。

バリカンは折れも失敗した。
長さ調節のアタッチメントがついてるけどうまくできなくて、
一部ハゲが出来たりしてみすぼらしい頭になったので、坊主にした。
312名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 12:25:30 ID:bEPNx36P
バリカンはコードレスにした方がよい。
俺はこれを買ってから自分でやってます。
さっき一ヵ月ぶりに切ってさっぱり。
313名前書くのももったいない:2005/07/30(土) 17:06:22 ID:???
20ぐらいから今(30過ぎ)まで自分で切ってる…床屋行くの(予約とか説明とか)めんどくさいから
ちなみに、その事知ってる人からは「上手にきるね」って言われる事もある
一度、ハサミだけで角刈りにチャレンジした時は少し虎刈りになりましたが(゚Д゚;)
314名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 14:20:22 ID:8BRieJAo
美容院で髪洗うの癒される
315名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 14:26:14 ID:p0eF9Bee
314>>わかるw
316名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 15:04:47 ID:vrPOUoCd
スキンヘッドしたいな。
317名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 20:23:54 ID:g5thtEYl
>>316
漏りゃスキンまではいかんけど丸坊やで
(モチ自分のバリカン使って全部刈る)
318名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 00:02:56 ID:???
ブリーチは一個買えば2回使えるよ。一回だと明らかに量多いからね。
捨ててもいいような容器に半分だけ溶剤を使えばよし。
319名前書くのももったいない:2005/08/02(火) 06:51:16 ID:4LYUw1qF
4980えんでバリカン買ってきて
坊主
もう10年ぐらいずっとそう
320名前書くのももったいない:2005/08/14(日) 18:18:23 ID:???
1000円床屋に行ってみた。
スキとかも入れてくれて結構(・∀・)イイ!
美容院と違って、314の癒しがないけど、
くすぐったがりなので、身を捩じらせてしまいマッサージが中途半端で終わってしまうので
いつもソンした気分でした
問題は、洗ってみて、乾かしてから・・・ダナ
321名前書くのももったいない:2005/08/16(火) 02:55:29 ID:k/QhZNd9
34年床屋に行ってませんが、結構長い方ですか。
自分で小鋏で適当にやってます。
322名前書くのももったいない:2005/08/17(水) 12:57:26 ID:RmR0L77e
美容院は行くけど前髪は自分できる。
323名前書くのももったいない:2005/09/03(土) 18:02:01 ID:KxUQB8bY
QB HOUSE
324名前書くのももったいない:2005/09/03(土) 18:36:19 ID:Q0IjoKeq
あるある、池沼娘の髪切ってた上司がいて「噛み切ってあげたよ〜」だって。
金は沢山もってるはずなのにさ〜。 って、あたしにメールしてくんな! うざっ!
325(・∀・) ◆tQ7bqRLFH2 :2005/09/07(水) 19:52:06 ID:Qur//1TH
今は2000円のところに行っている
しかしいつも通学で利用している駅に850円のところがあったのでそこに行ってみるかな。
自分では怖くて切れないorz
326名前書くのももったいない:2005/09/12(月) 21:59:11 ID:???
皆写真うpしてほしい
どれぐらい上手にできるもんなのかな?
327名前書くのももったいない:2005/09/13(火) 03:53:29 ID:???
>>326
顔が写ると恥ずかしいからヤダ
328名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 21:24:48 ID:???
http://sirouto.fc2web.com/gutyokipa/index.html

前スレで外出かな?こんなHPもあるんだね。
329名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 21:29:31 ID:???
あ、前スレなんてなかった。ぐーちょきぱーで髪切るのって
勇気がいると思う。
330名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 00:23:58 ID:+IuAZV8q
美容板のスレにそれがあった希ガス。息子のカットはグーでやったら
うまくいったよ。

問題は自分です。自分だと後ろが難しい。
ショートボブなんですが、うしろの段はどうすればいいと思いますか?
331名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 02:37:11 ID:???
>>330
ショートならブロックに分けて
下段からカミソリでカットしていくのがお薦め!
332名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 08:41:47 ID:3fPN+8Yq
このスレみて妹に切ってもらった
美容院代浮いたしなかなかいいかんじー
333名前書くのももったいない:2005/09/21(水) 19:06:44 ID:+IuAZV8q
>>331
ありがとう

でも難しいそうでつね・・
334名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 13:46:30 ID:MUn+mcO0
前も後ろも伸ばしっぱなし。2年ぐらい切らなくても平気。
335名前書くのももったいない:2005/09/24(土) 14:01:09 ID:???
床屋では短めに切って、適当な長さにのびたら
ナショナルのブラッシュカットで毎日刈ってます。
ベストの状態で長持ちするので床屋代が節約できます。
336名前書くのももったいない:2005/10/20(木) 04:49:52 ID:omtzjIf8
ダイソーでスキバサミとヘアーカッターっていう髪の量調節できるやつ買って来た。
早速使ったけど良い感じ。
337名前書くのももったいない:2005/10/20(木) 08:39:07 ID:9iLSUsbH
美容室ってロングとショートじゃ料金違うの?ショック。
338名前書くのももったいない:2005/10/20(木) 13:47:47 ID:jnZnFPvR
レイヤーをいれたいのだけれど、どうやればいいんですか?
339名前書くのももったいない:2005/10/21(金) 17:37:18 ID:???
バリカンといってもはさみの奴で坊主。
もちろん自分で刈ってます。
340名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 01:16:04 ID:???
すきばさみ買ってから、ずっと自分で切ってます。結構楽しいし。
ワックス付けてもいいし、そのままでもいい便利な髪型。
もう、床屋で何て言って切ってもらえばいいか分からないな。
341名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 15:59:42 ID:???
1000円カットに
行った方がうまく切れると気が付いた(;´д`)
342名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 23:18:52 ID:???
身内に美容師がいればといつも思う。
四月二十一日以来切ってない。
今ではショートに近かったボブも、肩につく程になった。
達成感ある。
でもアレンジには手を抜いてないから、割と好評。
343名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 23:27:58 ID:???
美容院って男からみるとやけに高いな
あんなのにお金かける女って大変だな。
344名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 20:55:40 ID:KayljG/l
2年に一度美容院に行きます。
345名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 22:09:58 ID:I+O0ifLf
I字のカミソリ一本で レイヤーもシャギーもカットもします
ちょっとおかしいかなと思っても ただ だから文句無し
美容院に行って 思い通りの髪型にならないと 腹立つし お金の無駄
346名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 13:50:53 ID:???
母に切ってもらったけど左と右の分量が違う・・・
この前、美容院の人にも指摘されてチョイ恥ずかしかった
347名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 16:16:59 ID:9y+KlF2U
>>346
私も…自分で切った前髪の量と流さが左右非対象に…orzどうやって直したら良いのでしょうか
348名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 18:22:08 ID:???
昔、いったんリセットしたら何かが変わるかなーと思ったことがある。
リセット=丸坊主
349名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 18:40:54 ID:???
床屋にいってたけど、ネホリハホリ漏れや家族の情報を聞いて
人のネタで楽しんでやがる。
なーんかそれ以降不愉快で行くのをやめた。
しかも、話に集中しすぎて注文した髪にしなくて気づいたら遅かった事もあるし。
350名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 20:02:01 ID:qBtVOfbM
だれがなんと言おうとも

QB House
351名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 21:30:21 ID:???
http://www.qbhouse.co.jp/index.html
10分で1000円かぁ。
これならネホリハホリもないだろうなw
352名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 22:15:55 ID:???
10分で聞けるだけのことを聞いてきたらそれはそれで面白いな。
行ってる方も聞き出したネタの数で腕の確かさを認めたり。
353名前書くのももったいない:2005/11/08(火) 22:29:11 ID:Vkeb2YWE
前髪だけこまめに会社のトイレで切っている。
家の洗面所より鏡が近いので切りやすい(ド近視なんで)
切った直後は髪が濡れているため、同僚にはバレバレ。
354名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 00:24:10 ID:wMOHi+g1
今風呂で切ってきた。前髪切りすぎたorz
355名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 01:19:57 ID:CCZ6qzn8
セルフだと切ってしばらくの間はしっくり来ないね。髪型ばっかり気になってしまう。
一週間ぐらいでやっと馴染んでくる感じ。
356名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 21:42:19 ID:???
お洒落な美容院に思い切って行って見た。
失敗・・・('A`)
1000円カットの方がマシヽ(`Д´)ノ
357名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 22:15:40 ID:0WtzViWn
QBハウスって確かに便利だけど、短くきってくれないんだよな。どこの店舗も
同じ。結局月に2回いくようになっちゃう・・・・会社でそういう指示をして
おるのかな?
358名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 22:39:01 ID:vkICVgOf
髪は年に一回しか切らない。
359名前書くのももったいない:2005/11/28(月) 23:12:19 ID:???
QBでもっさいアタマの男が髪切られてたんだけどさ
仕上がったらいいオトコになってたよ。
半年に一回or一年に一回ペースで散髪してるとみた。
その容姿をいかさないのももったいなす。
360名前書くのももったいない:2005/11/29(火) 00:38:57 ID:???
>>357
俺はいつも短く切って貰ってるよ
361名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 11:37:43 ID:???
>>357
もっと短くって言えばいいんじゃね
362名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 14:44:19 ID:???
自分で切るのにはかなわないけど、
1000円カットの所に3ヶ月に1回くらいしか行かないから
年に4000円しか使ってないし、一ヶ月当たり333円程度のコストなら
下手に自分で切って失敗するより、後ろも含め全部ちゃんと切ってくれる
プロにまかせた方がコストも悪くないし自分も楽。


・・・と思う俺ガイル。
363名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 18:22:41 ID:???
坊主にしてもらえ
364名前書くのももったいない:2005/12/01(木) 22:17:33 ID:???
>>362 俺も同意見
365名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 14:52:08 ID:???
美容院に行って、二回連続で嫌な気持ちになった。
左右の長さが違うのを指摘したら、すごいムッとされたあげく切る人が交代したり、
重めにしてくださいとお願いしたのに、スッカスカに梳かれてしまったり、
両方とも、ドライヤーも断ってぬれた髪のままムッとして金払って出てきて
それ以来自分で切ってる。
あんなのに一円も払いたくない。
366名前書くのももったいない:2005/12/02(金) 21:43:44 ID:???
>>365
私も似たような経験が。
色々な1000円カットの店によく行くのだが、1000円カットって所謂「二度切り」、
つまり一度仕上がった後でまた違う髪型に切り直すのは基本的には駄目なんだけど、
某所で「こういう髪型にしてください」と言って切って貰って、仕上がった後
自分がイメージしていたよりも長かった(他店だと同じ注文でもっと短かった)
ので「もうちょっと短くならないですかね」と言ったら、店員さんそれまで和気藹々
と世間話して明るい感じだったのに態度急変、「え?短くぅ?」と低い声で言った後
嫌々やるように切り直した。二度切りじゃないのに気分悪かったな。

そこは自分の家から一番近いところのお店だが以来全然行っていない。
367名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 01:03:04 ID:???
>>366
漏れが行ってる1000円カットのところはそんな事言わずに
結構丁寧にやってくれる。

1000円カットの所でも、店によってずいぶん違う。
通える範囲の店の中で何件か試してみて一番いい所を決めておいた方がいいだろう。

漏れも、最初に行った1000円カットの所は最悪だったけど
今通ってる所は満足してる。
368名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 04:37:27 ID:???
1000円の所にいくつか行って、あんまり良いと思えなかったので
1800円の所にしました。
シャンプーや整髪もしてくれて、ちゃんと切ってくれる
369名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 18:38:21 ID:???
シャンプーとか整髪とかイラネ
切るだけでいい
切るのだけはどうしても自分では不具合あるから仕方なく1000円出すのであって
そこさえやってもらえりゃ後はイランし、単なる余計な出費

後は全部家で普通にやれる事だし
それ以前に、そもそもトコヤの整髪はハッキリ言ってカッコ悪いし・・・

トコヤが整えたままで街歩くの恥ずかしいような整髪だしな、トコヤの整髪って。
370名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 22:26:30 ID:???
>>366
まあまあ、1,000円と割り切らないと。

>>365は美容院だから5,000円ぐらいは取られて嫌な思いしたみたいだけど。
371名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 19:49:10 ID:R5UAh8JD
いくらぐらいのハサミ使ってる?ドラッグストアで売ってる千円くらいので
十分役に立つかな。
372名前書くのももったいない:2005/12/14(水) 22:59:10 ID:???
自分できると
手を抜いたもみあげがのびてしまうので
気が付くとルパン三世状態になってたりする。
373名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 02:41:13 ID:???
>371
その辺ので充分だと思う。質を追求したらン万円になっちゃうし…。
自分は、
鋤バサミ(2000円)
ヘアーカッター(髪用カミソリ・100均)
で切ってる。
ヘアーカッター使える(・∀・)
374名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 18:02:19 ID:8/IVXNIu
>>373 毛先が傷まない?
375名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 20:03:35 ID:???
これ使ったことある人いません?
http://www.twinbird.jp/xhb2221_02.html

一人で使うとなると微妙に扱いにくそうな気もするけど。
376名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 20:37:23 ID:m3N4HC1P
>>375 モーターの音+掃除機の音だと、けっこううるさそうだね。

ハサミ派とバリカン派どっちが多いんだろう。
377名前書くのももったいない:2005/12/15(木) 20:55:15 ID:???
>>375
http://www.e-okaimono.com/idea/sh_fbe.html
フロービーと似たようなもんじゃね?

フロービーなら持ってるけど
378名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 00:41:34 ID:IUykL3zv
カットモデルお願いする中でも
材料費も取らない良心的(というか取るのもなんだと思うけど)
な店は技術高い。新人じゃなくて中堅のスキルアップのためのものとか。
向上心を持って真剣に取り組んでくれるし指摘しても真面目に聞いてもらえる。
夜遅くで自分には都合がいいし交通費だけで済むからもうお金払って美容室いかない・・。
365みたいな目によく遭ってたからお金と良さは比例しないなって思ったよ。
喜んでお金払ってもいいって思える店もあるんだろうけどね。
材料費取るところは適当が多い。同じような髪型の店員だらけ。だらだらしてるし。
379名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 20:03:52 ID:???
>378
ブスでもカットモデルはできますか?
あんまり短くしないでくださいとかブスでもいえますか?
380名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 20:28:52 ID:w4/QevkH
>>379 頭に髪が生えてたらOK。顔は関係ない。カット練習用のマネキンは、
やっぱり実際の頭とは違うから、実地で練習しようってことだから。
381名前書くのももったいない:2005/12/16(金) 20:33:51 ID:???
醜男の俺でもカットモデルになれるから問題なし
382378:2005/12/17(土) 03:25:42 ID:4XMoOD+u
379さん
積極的に情報収集すれば
上二人が言うように容姿関係ないです。
短いほどチャンスは減るかも。
ネットで探すのが手っ取り早いけど、
ヘアスタイル見たいから写メ送ってと言う奴は
間違いなくいたずらなのでそこだけは気をつけて。
何回もやってるといい美容室(の書き込み)に
鼻が利くようになる。
383379:2005/12/18(日) 19:20:57 ID:???
つд⊂
みんな、レスありがとう
根気よく探してみます
384名前書くのももったいない:2005/12/24(土) 22:42:33 ID:ZbQ6n5Nd
みんなはQBの櫛は持って帰るの?
385名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 05:53:24 ID:???
ハゲなので丸坊主にしている。
1980円で買ったバリカンで毎週12mmにして自分でやっている。
周りにもハゲなんで坊主にしましたと言えば、会社でも取引先でも
暖かい目で見てくれる。
386名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 12:43:09 ID:Z245GeIW
>>384 もちろん。ホテルの櫛やひげ剃りも持って帰ります。
387名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 14:33:18 ID:va3kzeHN
しまった。1700円払ってしまった。
自分で切るのがドケチなんだ・・・
388名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 14:56:34 ID:???
今日もフロービーのアタッチメント1つとハサミでカットすますた。
389名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 15:13:10 ID:???
昨日注文しておいたカミカル(>>375のやつ)が届いたんで早速使ってみた。
一人で扱えるかどうか多少の不安もあったが、長年ハサミ一つでカットしてきた
経験もあったんで案外簡単に使えた。
小一時間かかったけど、この辺は経験で短縮できそう。

仕上がりもハサミよりは上等だし結構細かいこともできる。
凝った髪型にしたいというのでない限り、十分使えそうです。
390名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 16:39:33 ID:2OzuFK5a
>>387 自分でやると時間がもったいない、って人もいるから一概には
言えないかも。
391名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 17:33:50 ID:1cPAg+Hy
高校生の姪甥と両親と祖母にお年玉をあげなくちゃいけない。
5千円か1万円かでマジ悩む。

ケチなら正月は蒸発しろ!と言われるかもしれないが、
そういう訳にもいかんのだ〜。
392名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 19:24:57 ID:1dQz6WqX
>>391 お年玉代わりに髪切ってやれ。
393名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 19:55:09 ID:???
やべえよなぁ
漏れの妹と弟が不覚にも結婚して子供がいる
今は1歳だが、お年玉という年齢になるのか?
394名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 20:50:53 ID:???
>>391
親とかばあちゃんにもお年玉あげるの?
どこの地方?
395名前書くのももったいない:2005/12/25(日) 22:04:14 ID:1p8/UO/s
一万円か五千円なら
五千円でいいんでは?
396名前書くのももったいない:2005/12/30(金) 21:47:51 ID:i38A+Y9P
美容院で髪洗うとき目の前に来るオッパイも正直捨て難い
397名前書くのももったいない:2005/12/31(土) 00:48:31 ID:X6FzHLuf
ロングヘアーの人って、どれくらいに一回美容院に行きますか?
自分は黒髪ロングで、カットのみ、半年に一回です。
なるべくすいて軽くしてもらうのですが、量が多いので
これ以上は持ちません。

398名前書くのももったいない:2005/12/31(土) 01:35:16 ID:???
けっこう年いってる人が多いんだなここ。
399名前書くのももったいない:2005/12/31(土) 08:12:26 ID:???
>>397
百均でスキカッター発見して以来、自分ですいてる。
20代だけど、もう2年以上セルフカット。
幸い手先は器用な方なので、最近は美容院行くよりも納得のいく長さに整えられるようになってきた。
400名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 13:02:25 ID:???
髪を切りたくなったら、とりあえず前髪を切る。これで2ヶ月は切りたい気持ちが落ち着く。昨日前髪を切る。
調子に乗ってクレラップの女の子のような前髪になった。最後に行った美容師さんに[前髪が短くても似合う]と太鼓判を押されているが、短すぎた。
次は調子に乗らずに切ろう。
ちなみに前髪以外も自分で切っているが、言わない限り気づかない。注目もされていないんだろうが…。
401名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 13:50:29 ID:???
3500円で切ってる散髪屋ってまだあるのかな?
いくらなんでも高すぎだよな?
402名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 14:26:36 ID:C7ZGznkT
>>401 美容院だったら4500円が普通だから、散髪3500円なら
そんなもんかな、って感じ。
403名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 16:29:56 ID:ms6OtVle
俺が前に言ってた床屋は4500だった。
いくらなんでも高過ぎるってことで1800の美容院に行っている。美容院の方が流行に沿った髪型にしてくれるし話しも弾むから断然お得
404名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 17:32:16 ID:???
指名もしてないのに指名料込みで5000円も取られたので
1000円カットに変えた。
405名前書くのももったいない:2006/01/05(木) 18:01:07 ID:???
美容院は髭や顔そらないし、シャンプーしない事もあるんじゃね?
その分安くて当然といえば当然だわな。
406名前書くのももったいない:2006/01/06(金) 04:33:42 ID:???
カミカルとスキカルで迷ってるんだけど、どっちが良いですかね?
アタッチメントの豊富さで言うとカミカルなんですけど、スキカルの方が売れてそう
407名前書くのももったいない:2006/01/08(日) 13:29:08 ID:qxUsgrGZ
>>406 アタッチメント豊富な方が、色々試せて良いんじゃね?
408名前書くのももったいない:2006/01/28(土) 00:45:01 ID:IYN01i6O
後ろの毛を切るのムズい
409名前書くのももったいない:2006/01/28(土) 01:45:04 ID:UyDjfr48
今日1700円の美容院行ったら酒臭いおっさんの美容師で
堪らなく不快でした
カットもテキトーだし東京だとこんだけ安いとしようがないのかな…
410名前書くのももったいない:2006/01/29(日) 05:38:55 ID:???
もうお金もないので、一年通った美容院行けなくなりそう…。

カラー&カットで一万はなぁ…。
カラーも辞める予定だし。

担当さんさようなら。
今までありがとう。
411名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 13:58:10 ID:???
昔は今みたいに○Bハウスとかなかったから、髪の毛は自分で切ってたよ。
2ヶ月半に1回くらい・・。不器用にもかかわらず・・。
今は○Bハウスに行ってるけどサービスへの不満はない。
自分で切るよりははるかに綺麗にやってくれるからね。
412名前書くのももったいない:2006/01/31(火) 23:13:30 ID:???
前髪だけのために999円払うのはもったいないと思って自分ではさみで切りました。
今の私の前髪はアンガールズの小さい方の人のようです。明日職場に行きたくありません。
413名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 17:06:27 ID:Xv+99EDT
髪型間違えるともう外にすら行けないよな
会社いけないから一日分の給料でないし
下手するとクビになるから髪カット代はけちらないほうがいいよ
414名前書くのももったいない:2006/02/01(水) 20:23:02 ID:fitmpesS
>>413 接客業?会社が厳しいの?
髪型が変だから会社に行けないって感覚は正直分からん。
415名前書くのももったいない:2006/02/02(木) 02:01:13 ID:???
>412
私みたいw
私も今アンガールズw
416名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 11:14:55 ID:v0Fpdken
ここ一年自分で切ってるけど限界を感じてきた
ところどころ飛び出す毛があったり、一本カールしてたり・・・orz


そろそろ2000円だすかな
417名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 13:11:21 ID:???
1年に1回くらいええんじゃね?
418名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 13:51:10 ID:???
>>414
接客です
やっぱ人と接するし恥ずかしいじゃん・・・
419名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 17:12:57 ID:elSQbP6x
嫁が美容師だけど所詮人のやること
だから適当なもんだよ
自分で切るのもいいけど
伸ばすのが一番金かからない
五輪真弓みたいにしときゃいいじゃん
420名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 19:15:06 ID:wLWwc/wz
シャンプー代、ドライヤーの電気代がもったいない。
421名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 20:04:56 ID:A0NHIsK5
>>420 そんなあなたに、石鹸シャンプー。市販の液体の奴じゃなくて
ただの固形石鹸で洗う。
男性ならスポーツ刈りでさわやかに。
女性なら、前髪も伸ばして全部まとめてくくればドライヤーは要らない。
422名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 21:38:35 ID:ZhXBbNMJ
石鹸いいよねーーー。
私も、石鹸シャンプーしてます。
市販のシャンプー+リンス+コーティングでごまかし続けて今まで来ました。
石鹸のみに変更してから一月は、髪がゴワゴワ、ベッタリ、フケが大量に落ちる・・・で最悪でした。
一月過ぎるあたりから、作った!って感じではなく、「自然な」ツヤが出て、綺麗になります。(なんか、髪撫でられる事が多くなったような気がする)
ついでにフケもすごく減りました。
使ってる石鹸は、「純せっけん」てやつで、植物性油脂をカリ石鹸素地で固めただけの安いものです。
423420:2006/02/04(土) 22:14:43 ID:wLWwc/wz
>421-422
レスありがとうございます。そーゆー手もありますね。昔、市販の液体石鹸シャンプー使ってたことあります。
牛乳石鹸+安い穀物酢でリンス、にしてみようかな。天パなので石鹸だけだと爆発しちゃうので。
424名前書くのももったいない:2006/02/04(土) 22:27:44 ID:kmTCHXoJ
男→スポーツ刈り (もちろん自分で刈る)
女→おかっぱシャギー 

  が一番安上がり。ロングはシャンプー代も白髪染め代も余分にかかるので
  意外にお金がかかります。
425名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 00:07:25 ID:C4JFeIgj
今切ってきた

やっぱ短くすればなんとかなるねw
長いと失敗したとき目立つんだよね

ビバショートモヒカン
426名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 08:56:38 ID:xXZA7q1D
>>423 薬局でクエン酸の大ボトルを買うと、クエン酸も案外安いよ。

私は花王ホワイト石鹸w純石鹸より安い。
427名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 09:16:01 ID:xXZA7q1D
>>424 ドケチは白髪染めなどしない。
428名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 10:10:05 ID:???
アンガールズの山根みたいなんて蝶不思議かっけ〜じゃないかっ☆(笑)
429名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 14:14:10 ID:???
このところの寒気での水道管凍結がやっと溶けて
ひさしぶりに今、風呂に入った。

かなり油ギッ種な髪の毛になってたけど
シャンプー前にちょっと濡らして
鏡見ながら自分で切ってみた。
そのあとシャンプーしてトリートメントも
してみたけど
2ヶ月前に美容師がやった時より
はるかに仕上がりがいいのはどういうことだ
もうあてくしには、美容院はいらんことが判明。
430名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 17:18:21 ID:Yh5Q5u4z
「徹子の部屋」放送中に転倒し髪型が崩壊★2(画像あり)
編集をせず生放送と変わらないスタイルで続けていた長寿番組「徹子の部屋」
収録中に黒柳徹子が転倒し、あの30年間維持していた髪形が乱れ、ゲストも驚きを隠せなかった
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139117247/
431名前書くのももったいない:2006/02/05(日) 22:59:52 ID:YExUdiQv
今日美容院行ってきた。
五千円也。
今回はパーマかけなかったから安かった。
エクステ付けてた時は月3万越えてた時もあった
けど、女は1髪2化粧っていうし、私は髪の毛
には手をぬきたくないなあ。
とりあえず美容院に行かないと普段ブローに時間
がかかる&まとまらない。
432名前書くのももったいない:2006/02/06(月) 14:42:34 ID:???
前髪切りすぎてパッツンパッツン。
433名前書くのももったいない:2006/02/07(火) 21:16:16 ID:WryV9zgO
爆発的癖毛なので矯正やら何やら凝ってました。お金かかってました。
その後失業してヤケになり、頭を丸めてみた。その後伸ばしっぱなし。
私は爆発でいいんだ、これが私の髪なんだ、と思ってる。
434名前書くのももったいない:2006/02/08(水) 03:40:12 ID:???
あなたらしさをうしなわなければそれでいい
435名前書くのももったいない:2006/02/13(月) 13:12:57 ID:???
最初は少しづつ切ると失敗しない。
後ろの見えない部分はビデオカメラとテレビを使って見ながら切る。
道具はスキバサミとナショナルのスキカル。
436名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 11:23:29 ID:???
カメラもテレビも持ってない俺はどうすればいいんだ・・・
437名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 17:52:53 ID:???
そんなもんオレだってないよ。なくてもできる
438名前書くのももったいない:2006/02/14(火) 18:24:20 ID:???
カメラもテレビも持ってるけど髪の毛がありません
439名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 10:35:34 ID:???
<438
ウチのとうちゃんと同じこと言ってるや
440名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 10:59:45 ID:???
噛みきるヤツはドケチではない。
ドケチは伸ばし放題か禿げ。
441名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 19:05:56 ID:c9yKFzGr
>>440 
伸ばし放題にしたらシャンプーやお湯がムダになる。
バリカンで刈るのが最強?
442名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 19:45:43 ID:fG1jLIGd
おれも電気バリカン買いました。
ハサミより楽だし、短くきれいにできます。
443名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 20:59:56 ID:YN9o46Ig
1000円で切るとこは下手な注文出すと痛い目に遭うな。
形を整えてくれと言ったら本当に襟と耳にかかった髪をごくわずかカットしただけだった。
シンプルに短くしてくれとドスを効かせるに限る。反省した。
444名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 22:14:45 ID:iNicMKVJ
俺は、いつも坊主。
当然バリカンだぞ
445名前書くのももったいない:2006/02/15(水) 22:16:50 ID:LHRw0h1f
自分で髪の毛を切るようになってもう10年ぐらいになるが、理髪店には全く行く気がしない。
自分で刈れるのに何で理髪店へ行くんだ。
上の方を12ミリで刈って、横と後ろを9ミリで刈る。後ろの下のほうを6ミリで刈る。
自分で短めに刈れば、整髪料も要らないし理髪代も要らない。
癖毛の自分の髪の毛で悩むこともない。
446名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 00:18:29 ID:???
>>445
俺と全く同じ方法だわw
マジで理髪店なんか必要無い
447名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 00:56:30 ID:???
ガテン系や体育会系の学生なら短髪も抵抗が無いと思うが、一般のリーマンや学生にはなかなか厳しいな。
448446:2006/02/16(木) 01:34:21 ID:???
えっ俺リーマンだけど・・
想像してるよりは長めなんだよ12ミリって
しかもサイド9ミリで差を付けてるから丸坊主って印象を与えないし

自分で切ってるって言うと周りから驚かれるよ「上手すぎる信じられない」ってw
5年もやってると技術は向上する
449名前書くのももったいない:2006/02/16(木) 18:46:11 ID:???
ちょっと計算してみた。
散髪代2000円/月、現在20才として、60才まで髪の毛があるとすると
2000x12x40=96万
の節約になるね。
450名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 02:41:29 ID:???
ヒント

後頭下部をバリカンで刈り上げるときは
うつむき加減でアゴを引いてやる。

太ってて首周りに贅肉のあるヤツは特に。
451名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 00:15:00 ID:BU71rNi+
去年の2月から自分で切ってる。
たまに美容師の友達の練習台になるから最近の美容院代はゼロ。
今日はひさしぶりに自分でカラーリングもした。
大変よくできました。
452名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 22:18:09 ID:???
髪なんてどんどん伸びるから自分で切るのがいい。
失敗しても周りの人は気にしていません。
それに回数を増やしていくとプロ並みに上達する。
こうなると無敵モード。
453名前書くのももったいない:2006/02/21(火) 01:09:22 ID:zBtrHkPy
薄くなってきたから、自分で切ろうが床屋行こうが同じ
454名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 14:44:12 ID:o8ZFQRI7
皆さん、耳の産毛はどうしてるんですか?
(耳毛じゃないよ)
放置?
455名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 14:58:11 ID:Cd5azCyO
自分で切ったら変な形になった。。
456名前書くのももったいない:2006/02/27(月) 21:11:02 ID:xfkHwa4l
そうなんですよ
耳の産毛
合わせ鏡で見るんだけど、気になるんだよね〜
どうしてます〜?
以前テレビで、どこか(インド?)の番組で
火で一瞬あてて、その産毛を処理していたのを見ましたが
そんなわけには、いきませんしね〜
457名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 00:23:05 ID:4M+hrZx8
スキ鋏は便利だな
458名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 00:24:00 ID:???
フロービー不思議と良く切れるね
459名前書くのももったいない:2006/02/28(火) 02:46:38 ID:MJcOZRyn
美容師の手先みてたら切り方わかるから1回研究行って以来
自分で切ってる
すきばさみ使えば普通に上手にできる
ヤン毛だけ伸ばしてたが最近、働こうと思い、切った
460名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 02:34:11 ID:3LnC4T0E
フロービーまんせーなんだけど、俺は髪が短いから一人でできるけど
髪の長い人は大変だと思う。
461名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 10:32:20 ID:???
>>444
俺も坊主頭。
年寄り相手にすることが多い仕事なので、坊主だと好感を持たれるという
メリットもある。
462名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 23:22:36 ID:ieQw8k9k
俺は8年間、床屋に行っていない。
フロービーとカミカルで完璧!
463名前書くのももったいない:2006/03/17(金) 21:34:41 ID:oo/izk8w
いまショートだけど伸ばそうかな。長めだと二ヶ月に一回切ってもらえば済むよね。
464名前書くのももったいない:2006/03/17(金) 21:44:13 ID:c6npZIc9
すべてをけちると人間そのものにケチがつく
465sage:2006/03/20(月) 22:07:31 ID:Rn1xdHtu
や表参道や原宿の有名サロンでタダでやってもらってます。お洒落好きの貧乏人で飽き性なので本当に助かる!辞めたくないけど20代前半までしかできないよな…
466名前書くのももったいない:2006/03/20(月) 22:27:49 ID:L3w+B/T0
25年以上行っていない。
467名前書くのももったいない:2006/03/21(火) 20:00:55 ID:???
T字剃刀丸坊主最強
468名前書くのももったいない:2006/03/25(土) 22:17:31 ID:???
男はそれでもいいけど
女で丸坊主はちょっと・・・
469名前書くのももったいない:2006/03/27(月) 07:15:22 ID:???
プリン頭になったんで、持込カラー2000円のとこで染めてきた。
これでも浪費なんだろうなー
でもぶきっちょだからむらなく染められない。
470名前書くのももったいない:2006/04/08(土) 15:37:12 ID:NIjZgwLU
GB HOUSE
471名前書くのももったいない:2006/04/08(土) 15:44:16 ID:???
漏れは電気バリカンで自分で坊主頭にしています。
ちなみに電動バリカンはコジマで\2980でしたw
472名前書くのももったいない:2006/04/08(土) 15:48:19 ID:???
電気バリカン×
電動バリカン○
473名前書くのももったいない:2006/04/09(日) 00:25:48 ID:???
電動バ
474名前書くのももったいない:2006/04/09(日) 22:14:18 ID:???
イブ
475名前書くのももったいない:2006/04/11(火) 00:44:30 ID:???
レーション
476名前書くのももったいない:2006/04/16(日) 01:04:57 ID:???
スーパー銭湯とかに付属してる美容院なら1000円程度でしっかり切ってくれるよ
シャンプーやブローやマッサージやお茶なんていらないから、ちょうどいい
477名前書くのももったいない:2006/04/17(月) 21:59:23 ID:???
18歳女です
自分でバリバリ切ってます
ショートだからそこまで変にならないんですよね
これやりはじめたらもう美容院にいけません・・・
これが一番安いし
478名前書くのももったいない:2006/04/19(水) 22:15:25 ID:/0Or0926
美容院に行くと、なぜか坊ちゃん狩りにされるので4年位自分で切っている。
親にいい歳して、なんて言われたけど美容師が信用できないので。
自分で切って失敗したのなら諦めもつくし。
479名前書くのももったいない:2006/04/19(水) 23:22:50 ID:EFCKvxWs
千円床屋利用しているんだろ。おい、いくらなんでもよ。 
480名前書くのももったいない:2006/04/20(木) 13:19:43 ID:GGEyxsMd
女です。去年自分で切って片側だけ短く変になってしまい、
伸びてきてもそこだけ跳ねて変なんです。
これを直す為だけにカットに行くのも嫌です。
自分で直すには全体を短くしたほうが
良いと思うけど伸ばしたいし…
どうしたら良いですか
481名前書くのももったいない:2006/04/20(木) 15:53:39 ID:???
このスレ見て自分で切ることにした者ですが、すきハサミが全然売っていませんでした。
100均2件行ってもなし、島忠に行っても無かったでした。
なのでやむなく先日オープンしたばかりのダイソーへ行ったら、2本だけありました。
結構みんな買っているんですね。
あと、切った感触ですが、最初はおっかなびっくりという感じでハサミを入れてましたが、慣れてくると「シャキシャキ」という髪が切れる音が楽しくなって調子に乗って切っていたら、かなり短くなってしましました。
482名前書くのももったいない:2006/04/21(金) 02:32:24 ID:k+mHO8YO
床屋代セーブのため毛は全部抜いた
483名前書くのももったいない:2006/04/21(金) 14:25:59 ID:???
この前初めて美容院行った!
それまでずっと母親に切ってもらってたから初心者丸出しな感じで緊張してしまったよ。
484名前書くのももったいない:2006/04/21(金) 16:32:31 ID:???
すきハサミなんかなくても切れるよ
縦にハサミを入れれば問題無し
485名前書くのももったいない:2006/04/21(金) 21:32:26 ID:5oMdDk/2
すきハサミは効果的だよ
俺はクセ毛だから、全体的にすかないと
まとまらないし、ボリュームがでちゃう
ハゲは知らんし、中学生の頃からクセが出だしたから
直毛の場合も、よく知らんが
486名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 14:07:11 ID:qlXTX4Tx
487名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 18:23:22 ID:???
金がないから、美容院へ行かないのか、ただのケチだからなのか?髪の毛は女性にとって大切な物のはずだが?
488名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 19:57:02 ID:???
美容院より自分で切る方が思い通りできるから行かない
489名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 21:08:01 ID:???
床屋で待ってる時間がもったいない
漫画買ってもらえなかった子供のころは
待ち時間が長いほうがうれしかったけど
490名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 10:53:13 ID:a3SwzkLw
>>487
自分で切る練習をしないといつまでも上達しないのでは?
タレントや美容研究家(非・美容師)なんかでもけっこう自分で切ってる人いるよ。
人任せだったら一生人任せにしないとできなくなる。それは料理でも何でもそうだが。
セルフカットはいつでも簡単にできるからいい。
失敗してもまたどうせ生えてくるしね。
491名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 10:54:47 ID:a3SwzkLw
まあでも自分の場合は弟が美容師なのでたまに切ってもらうし
アドバイスしてもらってるからできるっていうのもあるけどね
けっこううまいって言われるようになってきましたよ
492名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 10:49:08 ID:???
少なくとも、オレの周りには美容院に行かず、自分で髪切ってる、もしくは1000円カットに行くような女性はいないぜ!女性はみんなきれいになりたい、と思ってるハズなのに?お金があるならケチる事はないと思うのだが?
493名前書くのももったいない:2006/04/24(月) 23:02:23 ID:???
自分のカットテクニック&カラーリングだけで充分綺麗だから行かない
494名前書くのももったいない:2006/04/25(火) 19:31:32 ID:???
前髪うっとおしいからバサバサいったら・・
キモヲタみたいになった。。
シャギーが消えた・・やっぱダメだ美容院いちきやす・・
495名前書くのももったいない:2006/04/29(土) 10:28:26 ID:???
スパ銭なんかに併設されてる美容院だと、1000円くらいできちんとカットしてくれるよ
ブローやシャンプーはないけど、べつにフロ場であらえばいいわけだし

街中の1000円カットの店は、女性は行きにくいけど、ここならオッケ
496名前書くのももったいない:2006/04/30(日) 11:15:32 ID:g7zJ78+x
>>493
そう思ってるのは自分だけだろ。変でも他人はわざわざ指摘してくれない。
497名前書くのももったいない:2006/04/30(日) 21:59:11 ID:???
小学生の頃床屋でマンガ読めたのは、いいことだったけど、同級生と一緒になるとバツがわるかったぜ。もちろん同じしあがりになるし、みんな同じ床屋なのだから。はなわもネタにしてたし。
498名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 03:13:53 ID:???
坊主でバルカンが最強
499名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 03:14:45 ID:???
○バリカン
×バリカン

坊主でバルカンってなんだよ…orz
500名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 05:56:49 ID:???
>>498-499 オマエラそろいもそろって掲示板で噛みやがって
501名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 11:43:21 ID:???
○バリカン
×バリカン
○バリカン
×バリカン
○バリカン
×バリカン
502名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 21:48:10 ID:???
しかし、あれだな。ボクシングの亀田興毅っつう奴の髪型かっこいいな。
503名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 22:53:39 ID:CtzbCXvd
>>492
私の周りには幾らでもいる。
エスニックな服着てると、自分で切った適当なカットか、もしくは伸ばしっぱなし
が結構合う。お姉系とかだったら自分で切るのはまず無理。すべては服次第。

504名前書くのももったいない:2006/05/08(月) 22:59:04 ID:???
子供の頃、ベランダでお母さんに髪を切ってもらうのが
とても楽しみで、好きだった。
お母さん、節約していたんだなと
今、自分が親になってつくづくと感じております。

うちの子は(男の子)私と同じ美容院に行ってるし。
で、主人も行ってるし。彼らは1.5ヶ月に1回の割合で。

私は早くて3ヶ月。間があくと半年に一度なのに。
前髪はもちろん自分で切ります・・・
505名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 08:27:55 ID:2EyZv/gF
手動のバリカン使ってる人、いる?あれは丸刈りにしか使えんかな。
ショートの襟足を刈るのにどうかな。
506名前書くのももったいない:2006/05/09(火) 20:57:09 ID:sNOqKSnc
犬の毛なら、ペット用バリカンで刈ってる。犬さんがモーターの音を怖がりさえ
しなきゃ、ハサミよりずっと安全で簡単だよ。
507名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 01:50:40 ID:QhsY4kL9
>>506
肛門腺だっけ?あれを取るのが自身なくて犬だけ美容室.人より高いonz

508名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 02:07:47 ID:???
だれかレスおくれ

ドケチの冠婚葬祭
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1112506586/
509名前書くのももったいない:2006/05/10(水) 10:39:19 ID:Y5K5MjYo
>>507
ティッシュ当てて静かに絞ったら出るよ。

うちのはプードルが混ざってるらしい雑種で、しょっちゅう刈ってます。
バリカンのパワーが足りないと毛が引っかかって痛がるんで、バリカンには
お金出した方が良いみたい。
510名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 01:18:54 ID:FHzt2gF7
前髪だけすきバサミで切ってる。これ最強!
511名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 01:30:32 ID:???
失敗した
後ろの左側、短くなったし毛が不揃いすぎる
どうやって右側を合わせていいかお手上げ
このまま店に行くのも恥ずかしいな
512名前書くのももったいない:2006/05/11(木) 10:10:33 ID:yRkTvb33
>>511
一週間待ったら、あまり目立たなくなるお。
513名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 15:56:25 ID:???
女性なら、普通の美容院で長々と世間話をしながら髪切って貰うのが楽しみなんじゃねーの?1000円カットって虚しくないかい?子供の頃ついて行って、アメ玉なめて待ちくたびれたのを思いだします。
514名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 16:05:13 ID:???
世間話されたくないから美容院嫌い。
仕事の事とか言いたくないのに延々とつっこんできたりとか
話が嫌でセルフカットになった。
以前やってもらってた無口だけど腕がいい美容師さんの
出産引退が悔やまれる。
515名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 19:27:01 ID:???
「今日休み?」とか言われますが?
516名前書くのももったいない:2006/05/13(土) 21:22:03 ID:???
学生なのに「お仕事は今日休みですか?」って…
自分で切りたくなってきたお
517名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 13:08:04 ID:KVSMB2EG
>>513
仕事は男性にとって大切なんじゃないの?
男性なら運動して体力つけたくないの?

みたいな質問と同じでな、答えは 人 に よ る 。
518名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 15:11:14 ID:???
前髪だけは上手に切れるようになってきた。
横も後ろも切れれば美容院いかなくて済むなあ。
519名前書くのももったいない:2006/05/14(日) 23:16:18 ID:uZVV0myf
>>518
横と後ろは、レザーでちょっとずつ削いでいけば何とかなるよ。
520名前書くのももったいない:2006/05/15(月) 02:18:18 ID:???
私も美容院行った時の世間話ほんっと嫌。
なんであんな馴々しいの?フリータが悪いのかボケェ(#゚Д゚)‥と言いたくなる。

自分で切りたいけど不器用だからなー‥。
1000円くらいならいいかなって1000カット行ってるけどのちのちは切りたいなぁ〜‥
521:2006/05/15(月) 12:13:35 ID:???
店並みの早さで切ろうと思うなかれ
家で切るんだから床屋までの移動時間x2+床屋さん滞在時間
と同じだけゆっくり時間かければいい。
自分は2日かけて切る時もある。
ヘアスタイルが落ち着いてから見直して鋏入れれば
自前でやったとは気づかれないくらいになる。
522520:2006/05/15(月) 16:25:00 ID:???
>521
なるへそ。‥2日かけてかぁ‥すごいなぁ。
確かに移動距離とか待ち時間とか、もろもろ考えたらそうですよね。

さてとうとう不器用なりに切ってしまいますた。
‥まぁ‥なんとかなっちゃうもんなんですね(;゚∀゚)
ちょっと先端がアンガールズみたいだけど(ハサミで切っちゃったから)まぁ一週間後には形になって居るでしょう!
また気になれば521タソのようにハサミ(シャギー)を入れればいいし。

よーし。頑張ったわたす(*´∀`)
523名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 01:59:59 ID:???
カットじゃないけども青木さやかが宣伝してたベネゼルのストレートパーマいい!
自分の髪は全部がいわゆる「アホ毛」みたいな感じのやつでストパーかけないとまとまらない
前にも自分でやるパーマ液買ったけど駄目で、金があるときにパーマするくらいなんだけど
「挟んで伸ばす」ならいいかなと思ったらよかったよー
店でやってもらうようなバチッとしたストレートにはならないけども、自然な柔らかいストレートになる
去年やったのは半年くらい持った。ただ、すごく疲れる。
524名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 10:30:21 ID:wYw2I04O
まとまらなくても良い、ふくらんでても良いことにした。
ほったらかしスタイル。
525名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 11:18:40 ID:???
自分で髪切ると痛んで最終的には禿るよね
526名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 12:03:05 ID:???
>>525
(;^ω^)うわ、つまんね
527名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 14:25:09 ID:???
バリカン8千円で買ってもう5年以上使ってる。
月1回散髪代が3千円としても5年でなんと18万円!お得だぁ〜
528名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 21:32:43 ID:FIlssNze
三千円の電池式バリカンが一年でダメになったと思った。
分解して掃除したら復活したお
529名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 22:20:04 ID:DRnV0AHt
年に2回は美容院でカット、ただし2000円以内のトコ
 のびてきてまとまりも悪くなったらスキバサミですく

これでロングヘアたもてるし
散髪代は♀の方がトクしてる
530名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 23:16:50 ID:???
バリカンは高くてもいいもの買え
必ず元が取れる
531名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 00:39:53 ID:nR/OJb2S
すきバサミのみで13年。あらゆるスタイルに完全対応。
女の子に話したら、一瞬ひかれたがその仕上がりなら
わたしのもやってくれといわれた。
 刈り上げも坊主もこなせます。
532名前書くのももったいない:2006/05/21(日) 06:39:16 ID:???
>>531
美容師でもセルフで切るのは結構難しいって聞く
凄いな。
533471:2006/05/21(日) 12:40:37 ID:???
>>530氏の意見に禿同
\2980のバリカンだとパワー不足の感は否めず
仕上げるのに3〜40分程かかり、非常に疲れます。
次は\5〜6千円のバリカンを買おうと思っています。

安バリカンは時間、労力、気力がもったいないw
534527:2006/05/22(月) 01:12:36 ID:???
>>533
3-40分?それは掛かり過ぎですな
535名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 07:53:27 ID:QZ4cK1j/
何年も自分で切ってるな。しかも全く鏡を使わない。

おそらくそうとうサイケな髪型になっていると推測されるが、最近はアイドル歌手でさえものすごい髪型なので問題ないものと理解している。

とにかく自分で見さえしなければ気にならない。
536名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 12:50:28 ID:Gze1Hoxw
頭全体を刈り上げるなら(スポーツ刈り、丸刈り)、コードをつないで使う
交流式を買った方が良いよ。充電式より強力で早く刈れる。

女性のショートカットで襟足を刈る程度なら、乾電池でいける。私は後ろ頭に
カチューシャをはめて、そこを目安にハサミで切った後、襟足を刈り上げてる。
さっぱりします。
537533:2006/05/22(月) 18:54:46 ID:???
>534
そうそう、ホント疲れる。
538名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:14:51 ID:Uzy+M2Wz
業務用バリカンってどうなんだろう
539名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:18:33 ID:???
>538
それが最強でしょうね。
でも、どこで買えるんだろw
散発屋さんは客を減らすような事になるので
売ってくれないだろうし・・・。
540名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:45:49 ID:???
タウンページの理美容機械器具、理美容用品あたり?
541名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:49:42 ID:kFThPv8X
オクで業務用、バリカンで検索したら結構出てくる。交流式のやつなら八千円くらいで
買えるみたいだけど、洗えないやつみたい。
542名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:50:37 ID:???
なるほどー、タウンページね。
チェックしてみよっと。
サンクス!

散発×
散髪○
543名前書くのももったいない:2006/05/22(月) 20:55:28 ID:???
やっぱ、交流式じゃないとね。
バッテリー式は疲れそう・・・。
8千円かぁ・・・。
544527:2006/05/22(月) 21:57:40 ID:???
いやいや8千円でも十分に元が取れるよ
私のはバッテリー充電式。でも凄いパワーだよ。ちゃんとしたヤツ買えば充電式でも
パワーあるよ。洗えるしね
545名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 05:19:45 ID:???
546名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 05:41:36 ID:???
ケチだから電池が劣化するかと思うと充電式はちょっと敬遠したくなるなぁ
547名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 07:05:42 ID:???
近所のぶさあきらかに自分で切ってるダサダサ頭だ。女は、美容院行ったら〜
548名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 08:17:42 ID:???
>>545
GJ!
549名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 15:15:33 ID:T/0FLlr+
梅田のヨドバシカメラにて、カットモードの吸引機能無しのやつ、6900円。
新しいのが出てから安くなったね。前は八千近くしてた。
550名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 15:49:32 ID:???
セルフ歴2年。
トリミング用のすきバサミでトップを前も後ろもすきまくる。
ほんでワックスつけて下からドライヤーあててケープで固める。
セルフで切ってるってバレないもんですね。言うと驚かれる。すきバサミいいね!

この間も分け目変えてすきバサミで前髪を整えた。
大満足の仕上がりだったけど、一昨日熱で朦朧としていたときに手直ししたら
中学生みたいな斜めぱっつんになりやがった。

でもすきバサミって傷むね、髪。
551名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 16:52:33 ID:???
>>74
おれもフロービー8年目
男、固めの髪(テンパーではない)
同じころに買ったんですねー同士よ

小さな掃除機をくっつけて棚にいつでも使えるような状態で置いてます
朝にちょこちょこ整えてます
2週に一回くらい30分かけて散発してます
552名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 17:58:11 ID:???
男の髪型でおすすめのサイトはない?
今どんな髪型が無難なのかわかりません。
553名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 18:43:17 ID:wx0l4WuT
>>552
年齢と職業による。もう仕事してるなら周りに合わせておけばよろし。
個性的で良いなら、丸刈りしてみたらどうだろ。
554名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 19:13:20 ID:wx0l4WuT
>>550
一万円くらいのならあんまり傷まないよ。
555名前書くのももったいない:2006/05/23(火) 23:11:15 ID:???
>>554
専門で買ったやつだから多分そのくらいするヤツだと思う。
砥ぎに出さなきゃダメかな?
556名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 12:48:16 ID:3fafqyVG
>>555
ハサミってどこでといでもらうの?幾らくらいかかる?
557名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 16:13:15 ID:???
おお、30年間生きてきて「ハサミを研ぐ」という言葉初めて聞いた・・・

・・・ってあれ研ぐ必要あるのかな?
別に刃で切る分けじゃないし。
558名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 16:46:08 ID:???
アルミホイルを折りたたんで切ると
研いだのと同じような切れ味になる。

普通のはさみの話だけどな。
すきバサミは知らん。
559名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 17:42:53 ID:???
髪の毛切ったら刃がすぐ駄目になるって
母親の裁ちばさみを使おうとして叱られた経験有り鱒
560名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 18:29:58 ID:TkcXb7/5
>別に刃で切る分けじゃないし。

どういうこと?
561名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 19:01:52 ID:???
>>556専門行ってた時は、人数制限ありで業者?に出してた。
確か1500円はしてた気がする・・・。意外と高いヨ!

562名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 20:06:48 ID:???
>>560
うまく説明できないけど、剪断力(言葉も字もあってないかも)と言って
ハサミの2つの刃の部分が密着した状態で片方は紙を押し上げる方へ
もう片方は押し下げる方へ力を加えることで紙を分断させる、と言う感じ
で「ハサミで物を切る」行為を行っている。

例えば有名な方法で小中学生時によく使ったプラスティックの物差しを
二つ重ねてハサミと同じ動きをさせると紙が切れる。
(うろ覚えだけど先が細く刃のようになっていない方でも切れたハズ)
刀やカッターのようなそれ単独で切れる刃が無くても切れるということね。

ちなみに大概のハサミは右利き用で、右利き用のハサミを左手に持って切ろうと
すると刃が上手く密着せずに剪断力が上手く働かず切れない。
(これもハサミが"鋭利で切れる刃だけで切っているわけではない"証拠になるのかな)

間違い、補足がありましたらどなたかフォローよろしく
563名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 20:12:28 ID:eAUtMKPO
>>562
ありがと、なんか分かってきた。
564名前書くのももったいない:2006/05/24(水) 23:53:02 ID:???
切る原理はそうだけど髪切りハサミは切れ味よくする為に鋭利な刃付いてる。
挟んで圧力で切る(?)と切り口がぐちゃぐちゃになって毛が傷むんだ。
刃の鈍くなった剪定バサミで植木切ったらちぎったみたいに切り口潰れるけどあんな感じ。
刃鈍ってると毛が逃げて上手くいかんし。

スキバサミは分かんないけど、ハサミも包丁砥ぎ屋さんでやってくれるよ。
取りあえずアルミ箔最強かも。
>>562は正しいけど、髪切るハサミの刃は砥いで鋭利にした方がいいよってことで。
565名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 00:21:16 ID:???
>>564
562だけど、OK、了解した。意見ありがとう。
566名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 00:26:13 ID:???
剪定バサミも散髪バサミも隙間調整ネジのついてるやつを買いましょう。
そこにガタがあると切る対象物が逃げてしまう。(=切れない)
567名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 13:18:59 ID:xXQZECQ3
オクに、プロ用の中古のシザー出てるけどどうだろ。
568名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 15:20:58 ID:???
ホムセンの貝印のやつでおk
16年使ってるが切れ味抜群
569名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 15:59:57 ID:???
可笑しくない範囲で、前髪を多めに取りたいんですが、
目安はありますか?(女です)
前髪の三角形の頂点の位置とか。
570名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 17:36:19 ID:???
とりあえず一度にやらないことだね
少しずつ範囲を広げながら、軽く整えて様子みながらがいいよ
571名前書くのももったいない:2006/05/25(木) 19:02:33 ID:???
>>570
レス有難うございます。
切るのはじめてではなく、自分で前髪作って結構長いんですが、
どこまで前髪の量増やしていいか迷っております。
前髪のとり方の基本的なルールとかあるかなと思って。

前が多ければ多いほど、横・後ろ減るから、
おろした時、ちょっとでもスッキリするかもしれないし、
ひとつに縛るとき、毛量が少ないほうが頭楽そうなんで。
572名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 09:36:44 ID:TldZI6j9
>>571
両耳から垂直に上がった線あたりまでかな。後ろが余り少なくなると妙に貧相な
感じになるんで、切る予定のところを前で止めたら一度後ろをくくって、鏡で
見てからにした方が良いと思う。
573名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 12:21:38 ID:snJRHitc
俺くらいのレベルになるとすきバサミだけでバッチリ
574名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 16:58:40 ID:???
>>572
どうもありがとう。やってみる。
575名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 19:11:52 ID:0cKoLgiG
イズミのバリカン、アタッチメントが6cmまでついて三千円くらいなんだけど
使ってる人いる?
576名前書くのももったいない:2006/05/26(金) 21:05:26 ID:???
(^o^)丿
使ってます。
577名前書くのももったいない:2006/05/29(月) 19:04:01 ID:eDqOBDzT
手動バリカンなら電気イラネ。
578名前書くのももったいない:2006/06/01(木) 18:35:30 ID:qqYmTHel
(^o^)丿
私もも使ってます。
579名前書くのももったいない:2006/06/01(木) 19:36:44 ID:???
お洒落なモヒカンっぽい髪型にしたいんだができるかなー
580名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 00:39:24 ID:???
>>579
できるよ。でもバリカンだけはちょっと厳しい。やっぱりハサミ使わないと
581名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 01:44:02 ID:???
プロの鋏ってやっぱり違うよね
さくさく切れてるのが分かる
ウチの安物だとじょりじょりそぎ落としてる感じ
582名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 07:38:23 ID:XQbj3zs3
散髪ケチってたらタモリクラブの空耳アワーの人バリに伸びてしまってた…
免許更新あるからかっこよくカットしたいんですがここまで伸びるとセルフに限界あるかなーとか思いつつやっぱりお金出すの勿体ないんでアドバイスお願いします 今はキモイロン毛状態です。
坊主にすればとかスキンは抜きで
583名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 13:58:09 ID:znCVcHh8
>>582
800円理髪店に行け。
584名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 14:23:01 ID:???
そーいや100円/分の理髪店てのもあったな
1分だけ切ってもらうのも手か。
585名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 15:30:58 ID:B6kVjs7w
シャンプー込み1500円のプラージュっていう美容室あるよ。
全然おしゃれじゃないから男性が入っても平気。
586名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 17:27:33 ID:DGyoZMfE
今までハサミとカミソリでカットしてたけど、
イズミってとこの洗える電気バリカン買ってみた。
充電式だけどコンセントに繋いだままで使えるみたいだし、
6p用のがあるから女性でもOK!
まだ未使用だけど安いわりに良さそう。使うの楽しみ。

って書いてたら>>575タソまさにそれ!
オクだと送料+代引きを入れても3000円でお釣り来るよ。
バリカン届く前にハサミでカットしたばかりなので当分使わないけど
使ってみたらレポしましょうか?
587名前書くのももったいない:2006/06/02(金) 17:34:20 ID:/nAD2sPU
>>586
ぜひレポおねがいしますお!

近くのホームセンターで2800円くらいで売ってて、気になってる。
6cmのアタッチメントがついてるのって、他にはナショナルの高い奴
しかないもんね。
588586:2006/06/03(土) 02:48:21 ID:gnlHWiRh
>>587
わかりました。2〜3ヵ月後になるかと思いますがレポしますねノシ
3000円でおつりが来ると書いたけど、
1円からのオクだと高くても2500円でおつりが来るよ。
家もナショと迷ったけど安さには勝てなかった。
589名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 05:38:00 ID:???
ドケチ板的      ★散髪★    
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1111614350/
590名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 14:59:43 ID:???
髪伸びるのが恐ろしく早いw
しょっちゅう行ってたらお金なくなっちゃうから、セルフカットはよくやるお(`・ω・´)
わりと上手wそりゃプロに切ってもらったのとは違うけど。
ロングでゆるーくパーマかかってるから、バレにくいのかな。
最近パーマも自分でしたくなってきたw
591名前書くのももったいない:2006/06/03(土) 23:31:13 ID:3DJv72C3
セルフカットの失敗を心配するよりも、明日の飯の確保のほうが心配だ
592名前書くのももったいない:2006/06/04(日) 12:40:11 ID:??? BE:634303297-
中2の娘のカットしてみたけど、思ってたより簡単でビックリ〜
はさみは100均のスキばさみ(毛が飛び散りにくく良かった)オンリーで。
もうすぐプールが始まるので軽いスタイルにしたいと言い出し、
それなら昔流行ったサーファーカットっぽくと。。。

切り方はカンタン。↑の方にも出てた、髪をヘアゴムでポニーテールにひっつめにして(前髪も)、
襟足を少し長めにしたいため、結ぶ位置は高めでツムジあたりに。
それから結び目より3cm位離した部分を少しずつジョキジョキ切っていき、
最後はヘアゴムはずしてシャンプー&ブロー・・・
段カットだから指や風が通りやすくて手入れがすごく楽だった。。。

前髪は少し長めだったけど、仕上がり親子でカナリ満足〜!
3200円浮いたわv(^^)v
次は私の五輪真弓ヘアをなんとかしなきゃ・・・



593名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 09:38:37 ID:???
散髪スレから誘導されてきました。よろしくおねがいします。
女の人で自分で髪を切ってる方、コツを教えてください。
髪の長さは肩くらいです。

5月連休に100円ショップのクシに剃刀がついてるやつで
下のほうを切ってみたんだけど、毛先が痛んでしまいまいました。
前に通販で売られてた、掃除機のホースの先につけて
髪を切ることが出来るアタッチメントって使い心地とお値段は
いかがなものなのでしょうか?
594名前書くのももったいない:2006/06/09(金) 22:00:12 ID:3AWz8u09
>>593
美容板に「セルフカット」というスレがあるので、切り方についてはそちらを主に
参考になさるとよいかと。掃除機に付けるやつは、スレを「フロービー」で検索
すれば出てきまつ。ttp://www.makimo.toの過去スレ墓場で、過去スレも掘り出してみて。
「素人 散髪 簡単」で検索して上位に出てくるサイトも役に立ちます。

カミソリがついたのはレザーというのですが、あれは髪を良く濡らして柔らかくして
からでないと、髪がすごく傷みます。ぬらしても結構傷むけどね。
595名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 11:27:40 ID:JUgWY1YA
うちもフロービー2台目!もう凄いもと取りまくりだよね。
旦那は前髪ともみあげ長めでほぼ丸刈り、
子供は私のカットとフロービーあわせ業
自分フロービーは以前失敗して懲りたんだけど、
今回鋏でセルフカットしてみた。主にスキ鋏活用。
長めだったから全体前下がりにシャギー入れて後頭部上をふんわり、トップ重めにした。
私も1週間かけて少しずつやったよ。ちょいやりすぎたけどまぁいっか!
いつもカラーとカットで1万以上だったから凄い節約。
後はカラーだけど、もうそろそろ白髪も染まるおしゃれ染にしようかな…と思った。
何が良いかなぁ〜
おすすめありませんか?
596名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 16:19:14 ID:6V29TNjS
>>595
自然に任せるのが一番安上がり
597名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 16:28:07 ID:ZYaPRulX
598名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 20:59:34 ID:txZJ8RYA
カットに4500円出したら、すごく納得できて気分のよい髪型になるのは
分かってる。それ以下のところは、うちの近所ではお金出す価値があるような、
ないような感じ。たまに4500円のところに行って、その間は自分で適当に
切ってる。
599名前書くのももったいない:2006/06/10(土) 22:22:18 ID:58Todqkc
毎月50万円くらいお金が余っているときは渋谷の資生堂で
散髪していた。
その後、お金に余裕がなくなり980円の散髪屋に行っていた。
今はもっと余裕がなくなり2000円の電気バリカンで
妻に丸坊主してもらっている。
坊主が一番いい。
600名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 09:20:03 ID:dTeaaaRz
どっかの質問・回答サイトで見た簡単な切り方。

まずワイシャツを着る。櫛で襟足をとかして、襟に櫛が当たったら止める。
櫛を押しつけないこと、押しつけちゃったらもう一回とかす。
次に櫛の上をハサミで切る。下を切るとワイシャツを切ってしまいます。
繰り返す。これで襟足がまっすぐ切れるので、顔の横は鏡で見ながら切る。

襟の固いシャツでないとガタガタになるお( ^ω^)

601名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 14:02:24 ID:???
そんなめんどくさい事しなくてもできる
かなり腕は上がってるから
602名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 18:04:52 ID:QbfUewen
今日、刃物屋で六千円〜一万円以上の散髪バサミ、スキバサミを見たら、
安い奴とは刃の質が全然違うみたいですんげー欲しくなった。投資する価値あるかな?
603名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 19:18:03 ID:???
髪の毛が何歳までフサフサでいられるかな?
604名前書くのももったいない:2006/06/11(日) 19:57:15 ID:???
>>602
いいものを長く使うのがどけち道 ってことで投資価値あるっしょ
現状で必要十分ならいらないぽ
605602:2006/06/11(日) 21:19:29 ID:UDtxOiG0
>>603
私は女だから、まあ75歳くらいまでは十分髪があると思う。
>>604
そうだよね。今使ってるのがダイソーだから、これがなまったら買おうかな。
606名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 00:27:03 ID:???
親が美容師なので切ってもらってます
生まれてから、一度だけとこやにいったことある。それ以外は美容院だな。
なにせ楽でいい。
607名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 10:54:01 ID:???
床屋はトラウマだよ。
幼児の頃に兄と一緒に連れて行かれて
ワカメちゃんカットに
608名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 14:04:19 ID:gM5opGmW
子どもの時、散髪代の話になった。みんな二千円ぐらいなのに、一人だけ五千円とか言う馬鹿いた。子どもで五千円もするとこあるわけないだろ。嘘つきはよくないよ、畠山君。
609名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 14:24:58 ID:Hp6K5cU3
大人五千円のところなら、子供は三千円ぐらいかな。
610名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 20:56:35 ID:vEzjl9Pf
たかが前髪、されど前髪、…嗚呼また切りすぎた欝
611名前書くのももったいない:2006/06/12(月) 21:07:58 ID:???
>>606
 ここ本当にドケチ板か? QBでも高いだろうが、という話
であるはずなのに‥
612名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 07:09:47 ID:???
やったー!うちの職場に新しく入った人が元理容師だ!
夜勤が一緒の時は、いつも切って貰えます。
613名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 13:58:34 ID:???
>>612
それ本人が切ってくれることをちゃんと了承しているのか?
もちろん勤務時間は切るわけにいかないのだから
夜勤明けだかプライベートの時だか切らせるつもり
何だろうけど迷惑な話だなぁ。
614名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 14:12:19 ID:7HnFx40W
絶対に迷惑だろ

俺だったらカネ取るよ。いつまでもただでやってもらうなんて
なんて図々しいんだろ
615名前書くのももったいない:2006/06/15(木) 16:22:06 ID:???
>>612
 相手が新人だから使える特権だわな。当人も職場の先輩たちに
可愛かられるのに未だ必死な時期だろうし。
だから今後、>>613>>614の云う様にどうしていくかは職場での
問題になるな
616名前書くのももったいない:2006/06/16(金) 14:07:38 ID:???
>>615
俺が新人ならつっぱねるか腹いせに面白い髪型にしてやるかの
どっちかだな。元美容師でそこそこ髪いじれるってことは年も
そこそこ行ってからの第二の人生だろうから、今更先輩後輩なんて
若造がしそうなことしないね。

「俺髪切っているとき間違ってお客さんの頭をハサミで傷付けて
 怪我させてクビになったんすよ」と悪びれない感じで言えば
 まず頭さわらせようなんて思わないだろうな。
617名前書くのももったいない:2006/06/18(日) 11:48:04 ID:???
お前ら妄想すらドケチだな
618名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 01:07:19 ID:???
妄想じゃなくモラルの問題だ
619名前書くのももったいない:2006/06/19(月) 01:44:22 ID:???
金を取れるスキルを持ってる奴にモノを頼むには
それなりの対価を払うのが筋ってモンだろう。
それが必ずしも金でなくても良いとは思うが。
じゃなかったら素人どうしでやればいい。それならまあお互い様だ。
620名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 18:46:52 ID:J7QmEpvv
研いで使う昔の剃刀を買って、髪を切るのに使ったら一生替え刃買わなくて
済むな。
621名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 20:15:01 ID:???
>>620
研ぐ練習しないと一発でダメにしたりする。
622名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 14:01:35 ID:9XNbxiJi
ダイソーのヘアカッターでも、買うか迷うよ…
皆さんは買いました?
スキバサミと散髪バサミしかないので試してみたいけど…
うまく使えるかなぁ…。
ヘアカッターのコツあれば教えてください!
623名前書くのももったいない:2006/06/28(水) 23:28:15 ID:LDb46nP/
1980円の電動バリカンの左右に5cmの割り箸を固定してみた
これで>575のイズミのアタッチメントつき並みのパフォーマンスゲット!
624:2006/06/29(木) 11:42:19 ID:???
自分で髪を切るのはめんどくさい。器具を買うのも面倒だし邪魔になる。
いつも3000円の床屋と1000円カットで迷う。
1000円カットは安いけどカットのみ。
3000円の方はカット、洗髪、顔剃り、マッサージをしてくれるが高い。
625名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 12:56:06 ID:??? BE:241639564-
1900円浮かす為についに昨晩セルフカットした〜
アンダーバスト位までの長さのワンレンだったけど後頭部に熱がこもって
昨日は特に蒸し暑くてどうにも耐えられなくなってついに・・・
切り方は頭頂部にポニーテールを作って100均のスキばさみでチマチマとブツ切り状態に。
両腕をずっとバンザイにしてたから結構腕が疲れた。
感想は、シャンプーが凄く楽。スグ乾く。頭が軽い。夫が○東美咲みたい、と言ってくれた(^^)
切り取った髪の毛は今ベランダで洗濯物とともに風に吹かれていま〜す。


626名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 14:38:39 ID:qUNb0way
>>624
面倒だけど月1000円なら年間1万2千
月3000円なら年間3万6千節約できる

>>625
>切り取った髪の毛は今ベランダで洗濯物とともに風に吹かれていま〜す。

はあ??まさか風に飛ばして終りか?
髪の毛だってゴミだぞ。それを外に飛ばして終りってあまりにも非常識すぎるぞ
伊東美咲じゃねーよバカ
627名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 16:30:11 ID:???
常識ない人間が伊東美咲だって。プッ。
人として恥ずかしすぎる。
628名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 16:43:40 ID:???
流し読みしてたから気づかなかったが

的確なツッコミ乙
629名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 17:19:21 ID:???
布団や洗濯物に汚らしい髪の毛が飛んできたらと思うとゾッとする。
うちのマンションにそんなバカがいたら徹底的に叩いてやる。

伊東美咲とか、釣りじゃなかったら痛すぎ。
630名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 18:50:37 ID:???
まさか髪を干しているのか…。
631名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 20:48:53 ID:???
美容院でロングヘアをばさっと切った人で、それを(記念に?)持ち帰る人はまれにいるらしい。
>625さんもたくさん切ったから取っとくつもりなのかも。
632名前書くのももったいない:2006/06/29(木) 21:23:12 ID:???
ドケチなら地毛は捨てずに、エクステかズラ作る
633名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 00:04:46 ID:???
作るのに金かかってたら意味ない
634名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 10:07:18 ID:???
髪の毛って、カラスとか害獣避けになるとか。
635名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 15:59:20 ID:???
ならないとか。
636名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 22:17:03 ID:???
2年半くらいフロービーで切ってる。もう止められない。
637名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 08:46:28 ID:fBTiQ79h
すきばさみも普通のはさみも親戚の床屋からおふるをもらったよ。
まだまだ使える。
これで、今までは無料で床屋で切ってもらっていたが、交通費が浮くよo(*^‐^*)o
638名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 00:09:22 ID:qiNAfpq1
男で、整髪料使わない、梳かしたりも面倒な人は、
短く切る以外選択肢ないよね?
夫のカットやってるんだけど、いつも、全体的に2cm、
サイドと、後ろの下を1cmにカットしてます。
これより短い髪型を除いて、他にできる髪型ってありますか?
639638:2006/07/03(月) 00:10:59 ID:qiNAfpq1
長髪も除いて
640名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 00:20:33 ID:???
一度どっかで切ってもらって、それを真似ればおk
641名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 01:55:55 ID:???
ベランダで切ってる人いるね。
正直迷惑だからやめて!
マンソンの上だと風で飛ぶと思ってるかもしれないけど
人んちのベランダを確実に汚染してます。
むかつくけど誰かわからないし文句言えない。
迷惑しているよ。
642名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 09:03:51 ID:K9ZZX5RX
>>638
全体に1cmで刈り込むのも、似合えばすっきりしてよろし。
643名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 10:24:31 ID:???
ヘアカッターでセルフカットして長さふぞろいだがそれなりのセミロング。セルフでゆるパーマかけれない?
644名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 17:02:37 ID:gj0KX2dT
ヘアカッターって縦にいれると結構すけるよね。
私もゆるパーマかけたい!
ベネゼルとかあるよね…
ヘアカーラー使うのはどうかなぁ?
645名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 17:57:10 ID:??? BE:302049465-
>>625ですけど、今日来て見たら凄いツッコミされてますね〜
 
残念ながら631さんの言われるのが正解です。
切った髪はちゃんとヘアゴムで結んだものを洗濯物干しに吊るして干したの!

カットは洗面台で鏡みながら切ったから誰にも迷惑なんてかけてませんよ。
それにベランダに干したからってうちは外部から洗濯物は見えませんから...
あー疲れた...

646名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 20:09:55 ID:???
>>645
オツカレ!


もうこなくていいよ。
647名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 21:27:34 ID:???
え〜こなくていいなんて…。
みんなで語ろうよー!
うちは日頃からベランダが髪の毛で汚染されてて
とーっても不満だったの。
束ねた髪でよかった。勘違いスマソ
ところでその髪どうするの?
648名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 22:35:37 ID:???
伊東美咲似なんてバカ言う人は来なくていいよ
649名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 22:55:19 ID:???
100均のヘアカッター最高。上手く使えばスキバサミも必要無い
650名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 23:00:21 ID:???
ヘアカッター縦に使ってすいてるけど、横の使い方がイマイチわからない…
そのワザ伝授してくだされ。
651名前書くのももったいない:2006/07/07(金) 02:26:45 ID:fYJiurLV
カツラをかぶりたいんですが、かぶってる方いますか??女性で。
652名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 00:05:26 ID:wWNyo75X
俺は月に一回バリカンでボーズにする
653名前書くのももったいない:2006/07/08(土) 11:44:13 ID:BbZLrAlu
>652 私も男ならそうしたい。が、絶壁。
654名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 19:46:52 ID:Oew8iw5v
坊主にしてキムタク風カツラをかぶりたい。
655名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 13:27:05 ID:???
>>651女だが一年前被ってた。
髪があまりに奇抜な色だったので学校とバイトで怒られるから。
髪が短くないと氏ぬよ
656名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 13:36:03 ID:???
俺もバリカンでボウズにするが電気代がもったいないので
半年に一度くらい。
知り合って間もない人はたいがい驚く。
657名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 17:24:45 ID:???
>>656
すげーww
電気代がもったいないからバリカン半年に1回?
だったら年1回にすりゃいいじゃん
658名前書くのももったいない:2006/07/14(金) 22:32:12 ID:???
年1回で坊主頭保てると思ってんのか、ゴルァ
659名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 00:54:47 ID:???
いや半年に1回でも保てないだろ
バリカンの電気代ケチるなら手動を買うか長髪に変えたほうがいい
660名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 01:07:03 ID:???
手動のバリカンは逆に高いよ。長髪はシャンプー代とか乾かすの面倒だし。
661名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 11:24:34 ID:YgWygI+C
剃れ
662名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 11:27:00 ID:mX1qOZcP
手動のバリカン、オクで二千円くらいだね。
663名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 13:17:31 ID:plTaaBPj
手動バリカンで自分の頭ボウズにするのは難しすぎる。
とくに後頭部なんて切れないよ。実際やってみたらわかる。
まあ誰かにやってもらえるなら別だけど。上手な人じゃないとやたら痛いし。
電動のほうが早くキレイに刈れる。
664名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 19:23:17 ID:MKVHgBuc
手動バリカンのコツ。
前へ進めるのはゆっくり、開け閉めは素早くしっかり回数多く。
開け閉めをゆっくり、進めるのを早くすると、髪を引っ張ってしまいます。
665名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 11:41:24 ID:sgOWivCT
ティッシュ廃止して部屋でトイレットペーパー使って
ケチを自認してるのに、1000円カットにいってしまう、
ドケチへの道は険しい。
666名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 13:09:13 ID:???
× トイレットペーパー
○ 手ぬぐい/タオル
667名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 13:36:54 ID:???
オナニーもタオル?
洗うのやだな
668名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 14:09:52 ID:???
古い新聞紙か広告使えよ
結構役に立つよ
669名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 14:26:22 ID:???
新聞なんて取ってるんですか?
670名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 14:43:39 ID:???
ドケチは捨てないで飲用
だって若返りの薬だぜ
671586:2006/07/16(日) 16:28:23 ID:VQ6JyaTG
>>587
おまたせ。機能使ってみたよ。
一応充電したけど充電不十分で電池切れしてしまったので
最後の方はコードつきのまま利用しました。
うん。簡単。結構綺麗に出来た。
しかーし!!2人まとめてやったけど癖毛の強い人には向かない。
少しくらいの癖なら平気だけどクリームシチューの上田レベルだと難しいかも。
よって、酷い癖毛の人はやはりハサミ&カミソリがいいと思います。
癖毛があっても強い癖で無い場合はお薦め!
カットのやり方も図入りで説明書に何パターンか書いてあるし簡単だよぉ〜
672586:2006/07/16(日) 16:30:15 ID:VQ6JyaTG
×機能使ってみたよ。
○昨日使ってみたよ。
673名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 17:39:06 ID:ikXtOKSj
ケチは坊主かロン毛がいいじゃない?
坊主は床屋が不要。
ロン毛はバリカンさえ不要。
674名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 19:08:29 ID:sgOWivCT
本当のどけちは世間にどうみられても気にしないし
世間の価値観とずれてるから一生切らない。
一ヶ月1センチ伸びるとすると1年で12センチ、80年間で約10メートル!w
体に巻いてさなぎみたいに生活できる。
675名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 22:48:21 ID:6+iuJM+Y
>>674
私は一時期膝まで伸ばしてたよ。首に巻いたら暖かかった。
676名前書くのももったいない:2006/07/16(日) 22:52:52 ID:azvL2qDN
ハゲじゃなくても髪は生え変わるから10メートルも伸びないのでは
677名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 00:30:57 ID:???
>>676
伸びるよ。ギネスに載ってる人いるインド人だったか
678名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 01:25:49 ID:DHsTcpKV
ギネスに載ってる人は他人に洗ってもらってなかったっけ?
そこまで伸ばすと髪を洗うのも乾かすのも一苦労だよね。
てか、水とシャンプー&リンスが無駄。
かといって頻繁に洗わないんじゃ臭いし。
679名前書くのももったいない:2006/07/18(火) 08:53:42 ID:NigcIzEh
普通の人は1mくらいで伸びが止まって生え替わるらしいよ。個人差が大きくて、
70cmそこそこしか伸びない人もいれば1.2mくらい楽に伸びる人もいるって。
680名前書くのももったいない:2006/07/18(火) 14:47:40 ID:???
そんなの日本のビジネスマンとして通用しないから
短髪でよし
681名前書くのももったいない:2006/07/20(木) 20:54:37 ID:???
実家に帰ったら親に思いっきり短くカットしてもらう。
それで半年くらいは自分で前髪だけ切って凌ぐ。
春〜秋はすぐ乾くからドライヤー使わない。
無駄毛の処理も暇が出来たら、ピンセットで一本一本抜いてOK。
682名前書くのももったいない:2006/07/21(金) 11:26:50 ID:???
>>665
>>666
飲精すればいいのに・・・・。

683名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 20:09:15 ID:???
すごいくせ毛でカットのみで美容院いくたびに縮毛矯正薦められて
そんなバカ高いお金を出せるわけもなく・・・。
それでプロカリテの縮毛矯正キット買ってかけたら
まっすぐになった。1280円也、10分の1の値段でかけられたので
ちょっと、贅沢だけどよかった。ちなみに自分はパーマすごくかかりやすい。
684名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 05:47:47 ID:???
>>683
ベネゼルのストパだったら500円弱で買えるぉ。
自分も癖毛。ストパ掛かりにくいけどやっぱり全然違う。
685名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 11:05:38 ID:pHBFf1e9
都内の美容院高すぎ。ストレートでなんで10000円以上とってるの。わけわかんない。
ぼったくり?ホットペッパー見て唖然だね。
安いとこいったら最悪の老人美容師出てきて変に切られた〜キャァァ!
長いの手入れするだけだから、自分で切るわ…
686名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 11:07:19 ID:pHBFf1e9
ご愁傷様。
687名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 21:22:34 ID:gTjqhEvw
結構カットモデルの募集見るけどね。
688名前書くのももったいない:2006/07/29(土) 21:34:27 ID:qMbACTYk
彼女が美容師で助かってます
689名前書くのももったいない:2006/07/30(日) 18:29:49 ID:???
>彼女が美容師で助かってます

・・・と思ったらまだ見習いでシャンプーしかできません orz
690名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 12:32:32 ID:FIMeeR93
携帯おこずかいサイト
http://enraku.jp/index.php?c2f=7bf8e0cf
691名前書くのももったいない:2006/08/01(火) 13:11:28 ID:???
大昔行った美容院のテクをまねして透きバサミでシャギー入れまくって
裾の方を普通の鋏で縦にサクサク…
ショートボブみたいなのはうまくいくけど、
ロングの長さを変えずにボリュームだけ抑えて切るのは難しいな。
でも何とかばっちり出来上がり、どこの美容院に行ったのかと聞かれて困った。
実家に帰ったときに(東京)切ったのか?としつこく訊かれた。
真実を言いたかったが笑ってごまかした。
ど田舎の癖に美容院代高すぎて、しかも美容師信用できないから行きたくないんだよね。
近所の偉そうな美容院にいってる連中は全員同じ田舎臭い髪型で出てくる。
3時間かけて15000円も払って、歩く宣伝係りかっつーの。
店の名前とって○○狩りって名づけてあげた。
これが真実。
692名前書くのももったいない:2006/08/14(月) 16:20:26 ID:???
真美ちゃん刈り
693名前書くのももったいない:2006/08/17(木) 12:49:44 ID:???
>>586タンまだかな。
今日ホムセンのちらしで2480円で出てたので買ってくるです
694名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 23:10:38 ID:xei0inpM
聞いてくれ!自分で髪きったら(自家用ハサミでorz)ミスってカッパみたいになっちまったよ(つд`)

しかも男だ…顔がキモイ上にカッパ頭とか、もう死にたい。なんかいい方法ない?
695名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 23:22:48 ID:???

カッパ→虎刈り→スキンヘッド
696名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 01:35:58 ID:rZj3osUc
床屋に行くしかないって!
床屋だとおもうから腹が立つのであって、怪我だとおもい、病院にいったと思えばいいじゃん。
ただし保険は功かないけど。

697名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 05:35:02 ID:???
>>694
ドケチならバリカンで坊主
698名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 19:59:31 ID:cnex8MIz
アゲ
699名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 22:53:42 ID:5lOdYmXP
給料減らされたので減らされた分をカット代の節約でカバーしようとして
ボーズの男が部内に急増してる。
700名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 00:50:18 ID:???
男は坊主出来るから良いよね。
何げに流行ってるし。
もみあげは長めにすると今風で自然で良いんじゃない?
長めっつうか剃らないってことね。
701名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 05:49:51 ID:???
どっかのムチャクチャ忙しい医者は
5年ほど自分で切ってるって言ってたな。
忙しくて、床屋に行けないってさ。
702名前書くのももったいない:2006/09/03(日) 06:50:43 ID:86eUNPl2
天パの人は多少失敗しても誤魔化し易いよな。
703名前書くのももったいない :2006/09/03(日) 23:02:37 ID:???
長さはのびるのが遅いんでいいけど
量が多いので頭ボサァってやって抜けるようにしてる
一日100本くらい抜ければ量も抑えられるだろう
704名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 11:30:39 ID:hNIU66rQ
>>694
バリカン買って刈り直す。
705名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 12:23:49 ID:???
このスレに影響されて安物のバリカン買ったがなかなか良いなコレ
近所のディスカウントで安かった(テスコムの3500円)
暑いんでベリーショートにしたが1回でまずまずの出来になった
自分で自分の頭は結構見えないので直感で切りながら鏡で時々確認したよ
馬力はニカドじゃ少し弱いがコンセントに繋いだら問題無いパワーとなる
ショートが好きなのでコレは重宝しそうだ
706名前書くのももったいない:2006/09/06(水) 04:37:46 ID:???
>>703
なんかそこまで来ると怖いな
707名前書くのももったいない:2006/09/22(金) 23:20:57 ID:RRHsD4C1
横と後ろを何度かやりました。
オールバック気味にしてれば問題なさそう。
708名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 01:03:13 ID:4h4jZIAi
コジマで2000円しなかったYO。
709名前書くのももったいない:2006/09/23(土) 04:24:34 ID:q1g28Eak
滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男滝川都男
710名前書くのももったいない:2006/09/28(木) 13:37:17 ID:???
>>705
多分一緒だ。3cm,4cmで刈れば大きな失敗なし。
失敗しても伸びれば誤魔化せる。


前髪難しいのでほとんど手をつけない
711名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 12:51:15 ID:j2VkK+yy
20mm〜40mmくらいの長さにしたいがバリカンだと12mmまでしかない
どうしたものか・・・
712名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 13:27:39 ID:WEKFVG0s
>>703
普通にしてても1日50本〜100本は自然に抜けるんだよ。
713名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 13:53:07 ID:???
>711
てぐし
714名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 14:37:09 ID:/hRs5+QP
先週初めて自分刈りやってみた。
好みの髪型にできるし、時間もかからんしいいな。
715名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 15:05:36 ID:j2VkK+yy
>>713
後頭部は?
716713:2006/11/19(日) 15:21:29 ID:???
指ではさんで頭皮から希望の長さ分だけ浮かして
その内側にハサミを入れる

ハサミ入れたら頭全体に両手で手櫛いれれば
長さ確認できるよ
717名前書くのももったいない:2006/11/19(日) 15:38:48 ID:9yk6tsDM
なれない人は3日くらいにわけて徐々に切ってくとそれっぽくなる
718名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 11:52:22 ID:???
おまえら自分で髪切るようになって何年目?
俺は10年目だけど未だにミスるし、完璧に思い通りにはできない。
71910年以上:2006/11/21(火) 12:06:37 ID:???
↑思い切りがよすぎるんじゃね?
上にも書いてあるが2,3日かければ失敗しないべ
1日目で9割方進めて次の日ヘアスタイルが落ち着いたとこで見直せばいいっしょ
いっぺんで済まそうとしてませんか?
720名前書くのももったいない:2006/11/21(火) 23:50:45 ID:???
娘の髪を切りました。カワイイ4歳。
721名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 01:11:49 ID:vB+hIBNC
坊頭だからバリカンで刈るだけ
722名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 06:15:41 ID:???
>>711
ttp://www.tescom-japan.co.jp/products/beauty/hair_clippers/tc40.html
ttp://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004964

実売はテスコムが3000円〜5000円、ナショナルが5000円前後。
我が家の息子衆はみんなコレ。モトとれるよ。
723名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 14:48:26 ID:???
水洗いできるバリカンてないの?
坊主だけじゃなくて50mmとかすいたりできるやつで!
724名前書くのももったいない:2006/11/22(水) 22:26:23 ID:???
>>723
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=ER509P
安くはないからドケチ板的にはビミョウ
725名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 16:31:37 ID:???
休みで時間あったので雨上がり蛍原状態まで伸びた
マッシュルーム髪をバリカンで散髪。でも見た目は今のままをキープしつつ
軽くしたかったので髪の内部を刈ろうと思った。
で頭を下にした状態で後ろと横だけ12mmで切った。

いやかなりお勧め!頭が軽い軽い!
でも下から強い風が吹くと後ろと横が12mm坊主ってばれるけどねw
726名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 08:25:01 ID:wG8DiIZI
皆さんはどこのメーカーの(刈り高さを調節できる付属品付きの)バリカンを
使っていますか?ナショナル、テスコム、イズミ(泉精器製作所)。
727名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 08:34:58 ID:qH77LLtS
ここ1年自分で切ってるよ。
728名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 18:42:09 ID:m5tniSx6
基本はトップから切る
サイドから切り始めるとバランス悪くなるし
729名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 19:41:25 ID:???
美容学校でカット練習台になればタダの所もあるって
本当ですか?

なったことがある人に聞きたいです
失敗したらそのままとか…
730名前書くのももったいない:2006/11/27(月) 21:55:07 ID:flPMpmMq
美容学校でなくても美容室でも時々、カットモデル募集してるよ。
それに、仕上げは上手い人がしてくれるから、そうそう酷い事にはならない。
731名前書くのももったいない:2006/11/28(火) 02:09:49 ID:???
>>730
カットモデルってタダとかあったので凄く気に
なっていたけど体験談とかあまりないので、
ここの住民だと実際に体験した方もいらっしゃるかなと
思って伺ってみました。
意見ありがとうございます

多少のひどさなら我慢出来るので
行ってこようかなっと思っている
732名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 15:42:39 ID:ZCWH+aOr
キャンディ
733名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 23:44:24 ID:???
半年ほど自分で切ってたけど、後ろがどうしてもうまく切れないんで久々にQBに行ってきた。
キレイに刈り上げてもらって気持ちいい。たまには奮発してQBもいいな。
734名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 17:59:28 ID:???
11年ぐらい自分で髪の毛を切ってるけど
ようやくうまくなってきたような・・・・
735名前書くのももったいない:2006/12/04(月) 18:08:29 ID:???
10年くらいやってるけど
仕上がりにあんまり頓着しなくなった
736名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 11:40:10 ID:jDSztr7H
髪型変・・・。
だと一緒に歩く彼女が、周りからどう思われるか?!
気にならないのかに?
それより・・、千円床屋に行ってください。
自分で切るよりは、カッコ良くなるよ♪
737名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 15:26:16 ID:???
地元テレビ局で2ヶ月に1度ほどだけ変身企画が
あるが・・・

あまりにも競争率が高すぎて(1回毎に1名or1組
だけだから)、美容院のチェーンで出してる、
フリペのクイズの懸賞で利用券を当てる方が
楽かな、とか考え始めてる。

ずっと前から髪切りたいモードなんで、どー
しようもない(^^;

※確かに、男性は失敗した時のカバーが難しい
のよね。女性なら長さによっては縛ればごまかせる
けど。
738名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 18:04:53 ID:i5nhQlNI
セルフやる前はいつもカットモデルで無料でやってもらってた。
都内だからか、どこにでもたくさんあった。
家の近くの美容院の張り紙見て行ったり、下北沢とか渋谷歩いてて「長さが
ちょうどいいのでカットモデルやらせてください」と学生の時に
声かけられてやった事もあるし。割と要望も聞いてくれるし
ヘアケア剤などお土産までくれるところもあるよ。

難点は時間かな。美容院終了後にカット練習スタートなので
遅いし、終わるのも遅い。最後は店長みたいな人が仕上げしてくれるけど
全部で2時間かかったりしてた。

今は自分でやった方が気楽だからセルフ。
739名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 20:59:28 ID:Cp5bTGE1
昨日久々に自分で切った。

かみそり使ったらハサミより簡単だった。
740名前書くのももったいない:2006/12/06(水) 22:21:55 ID:???
>>739

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーないだろ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

741名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 17:05:53 ID:???
>>739
ハサミのテクニックをヴィダルサスーンが広めるまではレザーカットが主流だったよ
ハサミは下手だとパッツンになりやすいが、
レザーは素人でも比較的上手に切れる。
742名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 17:08:44 ID:???
付けたし
なんでハサミが主流になったかというと
ハサミの切り口は髪の毛に対して垂直で断面積が小さいから枝毛になりにくい
レザーは切り口から枝毛になりやすい
743名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 20:23:25 ID:???
ダイソーに売ってるヘアカッター最強!
↓こういうタイプのやつ。
ttp://www.nikkenkamisori.co.jp/products/img/large/HCR-1.jpg
ざっくりと切らないようにだけ注意。
744名前書くのももったいない:2006/12/31(日) 20:26:55 ID:2WNuN4QR
田舎でカットモデル募集がなかなかなくて
最近ようやく1件見つけて早速問い合わせたら
1000円取るといわれた。
ただなら好きなようにしてもらって構わんくらいに
思ってたから引いた。
ここを参考にセルフカット頑張る。
745名前書くのももったいない:2007/01/02(火) 12:13:12 ID:cQ7SpKcK
次のスレからは、男女別に分けた方がイイ!と、思います。
746名前書くのももったいない:2007/01/02(火) 12:16:00 ID:???
次のスレからは、男女を名乗ってからレスすればいい!と、思います。
747名前書くのももったいない:2007/01/03(水) 09:09:28 ID:LjlSEX7a
ロングだから何かと簡単。
すきバサミで2カ月に1度くらいの割合で切る。
ハサミは実家に前々からあったものを目につけてた。
貸してといって持って帰ってそのまま貰っちゃった。
無駄なし!
748名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 13:01:52 ID:???
ここ初めてきたけどセルフの人結構いるんだね
俺はやり始めて1年足らずだがだいぶ上達した
使ってるのは100均の梳き鋏だけどこれで十分
749名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 15:15:51 ID:???
もっといい道具にすれば更に上達するよ
750名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 16:49:00 ID:???
ダイソーの鋏も1年使うと切れが悪くなるね
ネットで鋏を探したけどどれがいいかわからないし
何か安くていいお薦めの鋏ありますか?
751名前書くのももったいない:2007/01/04(木) 21:01:57 ID:???
おいらは貝印
10年前から使用、切れ味良し
髪の毛以外は切った事無い
使い終わったら油塗って保管が効いてるのか?

使いモンにならなくなったら買い替えようかとおもったけど
禿げるまで維持できそうだ
ttp://www.rakuten.co.jp/kai-cut/584148/584406/
752名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 09:01:35 ID:???
髪の毛切ったけど、毛が多いからすくのに苦労する
これだけ多いと適当に切ったらさすがにやばそうで
長さだけ揃えてすいたけど下ろせない
753名前書くのももったいない:2007/01/05(金) 09:10:07 ID:???
ちなみに名取裕子みたいな毛の多さなの
なんかいいすき方があったら教えて
754名前書くのももったいない:2007/01/09(火) 13:23:40 ID:YYj0t03r
半分くらい抜いてみたらどうだろうか
755名前書くのももったいない:2007/01/11(木) 23:57:48 ID:???
切れにくくなったハサミは開いたアルミ缶などをジャキジャキ切ってみると
割と切れ味が戻る
756名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 12:08:15 ID:/4B0P3RA
>>752
ボリュームあるままでいいじゃん。産後の猫みたいに痩せた髪でなきゃ
いけないってこともない。
757名前書くのももったいない:2007/01/21(日) 12:50:57 ID:???
私はもう何年も自前でカットしている。
が、先日、親が犬を美容院に連れて行った。
しかも帰りはタクシー!
六千円は飛んだな。
犬に負けたようなorz
758名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 20:22:40 ID:ItB/pb3f
>>757
近所の人は、ペット用バリカンで犬の毛を刈ってる。
最初は虎刈りになってたけど最近きれいだお。
759名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 13:45:31 ID:w1+QFpB8
自分のも旦那のも切ってる。
旦那のは100均の散髪バサミ。
自分のは洋裁バサミでやってる。
自分のを散髪バサミで手探りで切ったら何度か指切った…。
枝毛が心配だが切れすぎるハサミは恐いので避けている。
760759:2007/01/24(水) 14:31:57 ID:w1+QFpB8
↑文章ヘンでスマソ
761名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 23:48:55 ID:rfacYWEx
『暮らしのヒント市』?みたいなスーパーのはじっこでやるお店で
買ったカッター付きブラシ(1600円くらい)で髪をすいてます。
下手な美容師が切るよりよっぽど満足できます。
おしゃべり嫌いなのでもう一生美容院は行きたくないです。
762名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 00:43:34 ID:???
俺はダイソーのでやってる。
床屋でも最初はレザーで大雑把に削ってるし。
763名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 11:23:35 ID:jArZiSxM
私も美容師とのおしゃべり嫌い。
お金とられて嫌な思いするくらいなら、自分で切る。
枝毛になろうが、ヘンだろうが気にしないもん。
セルフカットの人いっぱいいてウレシ。
764名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 17:18:34 ID:jArZiSxM
>>753
スキバサミを用意する。
髪を一束とってねじる。
スキバサミで半分の位置で一回チョッキン。
半分から毛先までの間を2ヶ所くらいチョッキン。
これでだめ?
765名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 18:49:24 ID:5c/D7yek
うちは、旦那が坊主頭!自分でバリカン使って散髪するから助かるゎ。
結婚して13年。
2回 バリカン買っただけ。
床屋代わからないけど、13年分なら かなり浮いたと思う。
息子 小四と小六
息子は 空手小僧だから づっと旦那の散髪で坊主。
私は、伸ばしぱなし…
そろそろ どうにかしないと 腰辺りまで伸びた。
前髪は 自分でカット。
普段は、束ねてます。
766名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 19:09:28 ID:???
髪売れば。
質の良い長い髪だと買い取ってくれるよ。
767名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 20:59:20 ID:5c/D7yek
髪痛んでないけど、くせ毛じゃ売れないよね?
768名前書くのももったいない:2007/01/25(木) 23:54:48 ID:P1Cwo0Wu
>>743
ダイソーでそれの類似品を使ったが
右側をすいだけで刃こぼれした自分が通りますよー
769名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 00:10:05 ID:???
>>763
ひさびさに千円カットいったらさあ…

漏れ(男)「ばっさり切ってください!」
美容師「何cmですか?」
漏れ「2cmで。」
美容師「それだと殆ど切れませんよ」
漏れ「…!????じゃあもうちょい切ってください」
で、2cm切ってもらったんだけど。


…違うんだよ!「2cm」になるまで切って欲しかったんだウワァァァンヽ(`Д´)ノ
もうソッコーでバリカン買ったよ。
美容師の注文がキライなんじゃあああああああ
770名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 00:35:59 ID:???
みなさんどういう風に切っているんですか?毛先をすきばさみで切るだけでいいんですか?自分で切りたいけどどう切ったらいいかわかりません…
771名前書くのももったいない:2007/01/26(金) 21:46:59 ID:???
>>770
素人限定簡単散髪講座 でぐぐってみ。
いま携帯からなんで、リンク貼れなくてスマソ。
772名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 08:37:21 ID:???
>>769
言葉が足りなくて、美容師と意志が通じなかったのね。
私も結構あったぉ。
「似合わない」って言われるんじゃないかと恐る恐る言ってるからかもしれないけど。
男性はバリカンで刈れるから楽そうでいいなあ。
773名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 00:19:21 ID:Q+dQBV5k
あげ
774名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 20:17:54 ID:f0m0Cahh
>>770
素人限定簡単散髪講座、わかりやすくて便利よ。

男性ならバリカンで4cm位に刈ってみるのが簡単。
775名前書くのももったいない:2007/01/30(火) 01:18:06 ID:vS2n5q26
今、前髪自分で切った。
女だから前髪以外は伸ばしっぱなしでも許されるのがウレシイ
776名前書くのももったいない:2007/01/30(火) 01:27:27 ID:oVw9xGVt
小さい頃からショートカットでいつも美容室で切るの
見てたから、高校生になって自分でやってみたら
誰にもばれずに好評!それから家族みんなのまかされています。
ロングからショートに(ひさびさ)切ったときも
うまくながせる髪型になってて、腕が落ちてなくって良かった。
777名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 00:35:55 ID:???
私もほとんどセルフカット。美容院行っても自分が納得する
髪型にしてもらえないし、時間がもったいない、いらないトリートメント
とか薦められるのがウザイから。浮いた美容院代でケラ○ターゼの
シャンプー買ってる。1年位切ってればすごく上達するよね。
778名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 12:20:46 ID:LmhLWUTy
今髪切ってた。
前髪が中途半端で目にかかるから切ったんだけど前髪量多いから失敗したorz
パツンパツンになってしまったよ・・おまけに黒髪だから野暮ったい・・
とりあえず顔の輪郭強調されるから顔痩せしよ
779名前書くのももったいない:2007/01/31(水) 19:35:31 ID:yYJ/Hb8y
前髪用のカミソリ(すきと切り両方できるやつ)で
後ろも自分で切ってる
適当にすいて流せば問題なし
780名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 00:01:43 ID:iLo2aRVh
そうそう、結構すると上達するよね。
持ち方なんてプロそのもの。
 カミソリもどこかの美容室がしてたから真似してみたけど
男の人の髪とか切ったりすかすにはもってこいだね。
(女の人はカミソリですかすと髪が痛んだようになるから、私の髪でもしたけど
数回でやめたけど、ざっくばらんな感じにするならOKよん)
781名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 07:24:52 ID:???
風呂の鏡が拭いても拭いても曇るから、シルエットをみながらすごい適当に前髪カットした。
そしたらちゃんと切っている時よりも、ザクザクでいい感じ…。
なんだか敗北感。
782名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 11:32:48 ID:UTXB3LfU
セルフ歴2年目。忙しくてなかなか美容院に行けない(年1回位かな…)ので結構します。
ロングなので毛先が痛んでくると切りたくなる。
最初は戸惑ったけど今はノリノリで切ってる自分がいる…
細かくブロッキングして切るとキレイにできるかな。
自分で切ってるって人に話すとやっぱり驚かれるんですね…
783名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 12:48:59 ID:9XljAES9
何で驚くんだろうね。
アメリカではけっこう自分で切ってる子達いたよ。
日本人って髪切るのは美容院、バックと財布は有名ブランドが当たり前
というところあるよね
なんでだろ
784名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 12:55:06 ID:9/hDyqO5
バリカンて5厘にしたあとそる
785名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 14:46:11 ID:5fy+pf6+
オレはかみ切らないな
もう3年くらいずっと後ろで縛ってる
仕事がら切らなきゃいけない人は大変だろうね
786名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 18:45:38 ID:???
ごめんキモイ…
787名前書くのももったいない:2007/02/01(木) 23:49:29 ID:+iHE0lin
>>781 風呂の鏡はシャンプーや石けんで磨くと曇らないよ
788名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 01:28:47 ID:???
>>781
あんまり曇るからぶち切れて牛乳で磨いたら全く曇らなくなった。オススメ
789名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 15:22:18 ID:???
高校生のときにロングにしていて、毛先だけ切ってもらおうと美容院に行ったら
毛先ぐらい、自分で切れるでしょ?って言われた。
どうやって切ればいいのか聞けばよかった。
790名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 16:29:57 ID:???
>>789
普通にその長い髪を手でつまんで
自分の前に持ってきて切ればいいんじゃないの?
791名前書くのももったいない:2007/02/02(金) 20:28:46 ID:???
>>786
まあまて、イケメンか、職業によるだろ。画家とかアーティスト系ならあんま違和感無いぞ
792名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 14:37:27 ID:/V9+IyE8
>>787
>>788
dクス!
石けんか、シャンプーか、牛乳が曇らないんだね。
やってみるぉ。
793名前書くのももったいない:2007/02/04(日) 15:18:08 ID:wUMIrThG
もう8年自分でカット&カラーリングしてる

2ヶ月に1回美容院で1万円使ってたと想定して計算すると…
48万!!!!スゲェ

しかし常に髪の毛はきれいだと褒められる

寝起きでもツヤツヤサラサラな地毛に感謝
794名前書くのももったいない:2007/02/05(月) 18:37:30 ID:TWQ3rpaE
>>793
自毛の影響って大きいよね!
ストパしなくても超直毛といううらやましい人もいるし。
私は美容師にも「パーマかけたんですか?」と聞かれるくらいのくせ毛。
直毛がうらやましかったけど、タダでパーマ風ならいいかと思い直した。
テキトーに切っても天然力ウェーブがカバーしてくれる。
くせ毛万歳。
795名前書くのももったいない:2007/02/06(火) 18:00:43 ID:kDOgurMg
もう5年くらいすきばさみで自分切り。
子供の入園式さえ、美容院行かなかったよ。
ショートで量は多い。
耳のうえのあたりから下を、
とにかく、横に斜めに何度もザクザクはさみを入れまくる。
仕上げは丁寧に、すきばさみを縦に入れて、スタイルを作る。
なんちゃってノリカのできあがりw(モチロン髪型のことだから)
すきばさみと普通のはさみのセットを買ったんだけど、
昔、2つ並べて使い分けてたら、
間違えて普通のはさみで横の髪を
耳あたりでザックリやっちゃったことがあるwww
今は失敗無し。
でも、園ママ達との雑談で、「美容院どこ?」
という話題にいつなるかってことにいつもビクビク…orz
796名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 07:15:17 ID:???
風呂の鏡、石けんとシャンプーでふいたけど曇った…。
次は牛乳で試してみよう。
797名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 00:05:10 ID:???
確かYOUも自分で髪切ってるよね
798名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 07:12:03 ID:+UDv8f20
>>797
「私が適当に切ったのをヘアメイクさんが切り直して整えてくれる」とか言ってた。
自分で切るうちに入る…のか?
799名前書くのももったいない:2007/02/08(木) 08:41:58 ID:???
今朝切った。出川ヘアならカット難しくない。
うしろ切るのが難しい
3000円もうけた
800名前書くのももったいない:2007/02/09(金) 17:12:09 ID:???
ダンナと子供はフロービー使用だけど、自分はやっていない
シャギー入りセミロングを上手にカットすること出来ないかな
801名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 15:00:55 ID:8h8JlcFW
好きな時に切れちゃうから髪が伸びないのが悩み。
嫌々美容院行ってた頃は回数行かなかったから、すぐロングになれたのに。
我慢しなきゃな…。
でも切るのおもしろい。
802名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 15:58:21 ID:RfKiARvT
このスレって男いないのかな?なんか女性が多くて不思議。
男の方が適当に木ってそうなのにな。
803名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 16:27:12 ID:8h8JlcFW
>>802
会社の男性は奥さんに切ってもらってる人多い。
うちも旦那の切ってる。
自分で切る男性はマメなんじゃない?
あくまでも知人の範囲だけど、
限界まで伸ばす→何ヵ月も保つように床屋で刈り込む→また限界まで伸ばす
て人多い。
804名前書くのももったいない:2007/02/12(月) 18:48:05 ID:pc3fiUQt
以前、彼女の髪よく切っていました。自分も彼女に切ってもらっていました。
結構切ったりしてたから、まぁまぁ切るのうまくなったと思う。でも、美容師じゃないからね・・。
時分で切るの苦手な方いたら、切ってあげますよ?
805名前書くのももったいない:2007/02/13(火) 01:06:15 ID:???
ギャッツビーのセルフカット用ハサミを買った。
セルフカットガイドのしょぼさに泣いた。
806名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 05:56:45 ID:???
>>796 お湯で流すと石鹸の薄膜が出来ないよ。水で流す。
807名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 10:49:12 ID:L6+96HrY
>>806
お湯で流しちゃった!
dクス!
鏡には石けんを直に塗り込んだ方がいいのかな?
石けんをスリスリした濡れタオルで拭いたんだけど。
808名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 11:12:20 ID:p6aAJnHD
>>807
手のひらに石鹸つけて鏡をなでるのが一番いいと思う。
809名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 12:53:59 ID:L6+96HrY
>>808
ありがd
手で磨いてみるね!
810名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 13:01:21 ID:???
旦那の髪が伸びて来たからまた散髪せねば…
自分の髪切るときは楽しいのに、人のはマンドクサ
男はのびるの早いね
811名前書くのももったいない:2007/02/17(土) 18:13:05 ID:pqLFWE1W
うちは日本人形の髪が伸びるの早いんだけど自分で切った方がやっぱり経済的ですかねぇ?
812名前書くのももったいない:2007/02/18(日) 01:10:34 ID:???
>>811
ハサミを人形の前に置いておいたら次の日短くなっているかもよ。
813名前書くのももったいない:2007/02/18(日) 01:19:42 ID:???
>>812
まさに自分で切るのか
814名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 02:52:03 ID:x3sXE4kq
アドバイスありがとうございます。後日置いてみました                                  
前髪だけ短くなってましたちょっと前髪が揃ってなくて途中でやめたんですかねぇ すきばさみが駄目だったのかなんか日本人形らしからぬ今どきの子みたいになってしまいました
815名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 14:06:57 ID:???
多分人形の八つ当たりで814の人生終わったな
816名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 17:51:44 ID:???
あのー人形の髪ってそんなに切るほど伸びる?
誰が切ったの?

ここオカ版だったけ?
817名前書くのももったいない:2007/02/22(木) 13:02:35 ID:???
自分と旦那の髪切ってます。
昨日会社の後輩女性(30手前・独身)に、
「自分で髪切るようになったら女は終わり」
と言われマスタ。
(´・ω・`)ショボーン



でも言われた相手が恋愛経験0のヒトだからいいか…
818名前書くのももったいない:2007/02/25(日) 20:11:13 ID:???
大学受験のときからだから…かれこれ8年お店には行ってない。
金払ってても自分の納得するような出来にならないのに腹を立てて自分で切るようになった。
直毛で短い部類に入るだけに失敗したら大変目立つのだが
それが上達への大きな要因だったような気がする。
横も後ろも鏡無しで鼻歌歌いながら仕上げられるようになりました。
819名前書くのももったいない:2007/02/26(月) 01:35:52 ID:???
ナショナルのカットモードを5千円で買ってきた
バリカンなのに6センチまで残せるらしい。高い金払って店に行く意味が無くなった
これからは自分でやるぜ
820名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 05:50:13 ID:???
前は自分で切ってたけど、今は家に置き鏡がないからできない。
手鏡だけでは無理だ。
姿見、やっぱりほしいなぁ。
821名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 23:26:09 ID:8cwUt6YT
散髪は一年に一回です。毎年大晦日。
822名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 23:40:53 ID:NbgZD8ps
>>821
大晦日に営業してる床って…





















ウッソばっかり
823名前書くのももったいない:2007/03/08(木) 23:52:19 ID:tD5SAhGI
>>799出川ヘアが気になる。
824名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 01:02:37 ID:???
髪は坊主以外は変になる確率高いから、1000円カットに3ヶ月ぐらいに1回いくな
825名前書くのももったいない:2007/03/09(金) 11:34:35 ID:???
>>821
年に1回なら夏の前に切るだろ… 常識的に考えて…
826名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 14:31:49 ID:QwdkK0iN
どうやって長い髪の毛の後ろを自分で切るのさ?
827名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 14:42:13 ID:LInaIZbx
>>826
そういう刃付きのブラシが売られてんのよ。
828名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 14:43:55 ID:???
フロービーとかなら一人でもできんじゃね
829名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 15:47:10 ID:Qv4f72S0
小さい頃から頭を触られるのが嫌だった。
いい子良い子と撫でられたり、コラーとげんこつ。
後ろは指の感覚で10年もやれば判る。
今は、薄く、、、、なって、、とほ、
830名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 17:43:52 ID:???
>>827
それってレイヤーカットブラシってやつ?
831名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 20:40:06 ID:???
洗面台で全裸で刈ってるよ。
ナショナルのウォッシャブル+ハンズで買った鋤バサミ

トップ3 サイド2 エリ1cmで刈って
鋤バサミでトップと前髪とモミあげを仕上げる。

はっきり言って自信あり。会社でも評判よい。
ウォッシャブル購入迷ってる人がいたら、
最強!と答えておく。
832名前書くのももったいない:2007/03/10(土) 21:49:20 ID:ON1Ch+nq
中1だけど家で無料カットします。
833名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 00:14:49 ID:N9/Hnn/b
>>832
可愛いねヘ(^_^)
834名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 03:49:07 ID:4XCQhpeg
どうやって後ろの髪の毛切るの?コツは?
835名前書くのももったいない:2007/03/11(日) 05:30:49 ID:???
>>834
 ・一度に切らず少しずつ切る
 ・全体のバランスを見ながら切る
836名前書くのももったいない:2007/03/12(月) 04:31:53 ID:???
後頭部はバリカン使うと楽だよ。ロングアタッチメント付きのね。
全体の長さをそろえるのも簡単で良い。IHC-30安くて水洗いできてお勧め。
揃えただけだと髪質によっては量の調節が必要だけど。
バリカン使うときもヘアバンドがあると何かと便利。
837名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 18:26:01 ID:2IIA0gs2
レスにもあったが髪が伸びるの早くね。

838名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 18:34:21 ID:PxdjRBXO
毎週末バリカンで3mmに刈ってる
10分ぐらいで終わるし
朝のセットも不要

便利です
839名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 19:13:09 ID:???
ざんばらな感じなのでここ10年くらいは、自分で切ってる。
後ろは切りにくいけど結構いけるもんだよ。

ナショナルのシェーバーくらいの大きさの、電気バリカンとか
買ったけど役立たずというか、ちんたらやってられない。

すきばさみ1本あればOK。これも2000円近くしたけど、
今にして思えば100円均一ので充分だったな。
840名前書くのももったいない:2007/03/18(日) 23:38:19 ID:fnvYgnom
中1から高3までずっと自分で切ってきた。毛先だけ切るとかじゃなくてバッサリと。
今年から大学生なんだけど、やっぱ美容院とか行かないとダメかな…
841名前書くのももったいない:2007/03/19(月) 13:25:06 ID:???
ダメなんてことないじゃないか。
むしろすばらしいと思う
842名前書くのももったいない:2007/03/23(金) 15:04:54 ID:1tQMPwb2
坊主。癖毛だし白髪多いし
843名前書くのももったいない:2007/03/23(金) 16:01:36 ID:???
坊主が一番だよなぁ。女性の坊主が流行ればいいのに。
844名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 08:19:23 ID:bMFRp0To
すきんへっどにすますたお♪
( ・∀・)
最初は「セルフカット」にしようと思い、
ナショナルの「カットモード」(ER 504P)を購入。
んでも、不器用なもんだから中々思い通りにならず・・・。
で、当初からうまくいかない場合は・・・と決めていたので、
全部そっちゃいましたとさっwww
845名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 09:20:27 ID:???
はさみで髪の毛 切ると、
歯がすり減ってそのうち切れなくなりそうで、もったいなくて髪の毛も切れないんだけど、
みなさん、自前のハサミで切ってるの?何回位問題なく切れる?
846名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 12:26:37 ID:SpjA9FCC
100均に髪切る用のハサミ売ってるよ
すきバサミもあるよ
すきバサミだと、かなりざくざく切っても平気だから楽だよ
847名前書くのももったいない:2007/03/25(日) 14:28:59 ID:???
100円のすきバサミは加工するといいよ。
ヤスリも100円であるでしょ。それでΣを少し細くするだけ。
848名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 01:18:41 ID:???
コームシェーパー
849名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 10:22:05 ID:UocCw2sY
男ですけど自分で前髪切るのって難しくないですか?アドバイス下さい。
850名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 10:40:21 ID:el2LURvn
>>845
事務用だと2〜3回でダメになるし、髪も傷む。散髪用のを使うよろし。

散髪バサミも持ってるけど、サボヘアトリマーっていう中に剃刀の刃を
入れて使うもんで襟足揃えるくらいにしてるよ。
851名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 12:22:57 ID:niafwUoA
美容院で年に何回か安くなるキャンペーンやってるからキャンペーンある日だけ美容院行ってる。
そのほうが安いしおまけにポイントがいっぱい貯まるからお得な気分です。
852名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 12:34:24 ID:???
ちょっきーず・・・次は500円キャンペーンいつ?
853名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 15:18:53 ID:???
剃ってます
854名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 11:29:53 ID:zU50DyRH
前髪を自分で切るとスキばさみを使っても揃ってしまいます…
855名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 15:57:04 ID:eBRBfPDR
やっとこさ、前髪をそれなりに切れるようになった。よし、次はサイドだ!
856名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 16:39:50 ID:IpD9fLMS
ヤマダで道具だけ一応そろえた
電動バリカン 交流 980円
スキカルハット   1380円

元取るぞ
857名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 16:41:43 ID:???
>>854
ハサミ縦にしてちょきちょき梳くんだ。
一気にやると穴あきになるからチマチマやるといいよ〜
858名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 17:21:13 ID:???
もう7,8年自分でカットしてるが
2年過ぎた辺りから上達しないな。

三面鏡があると上手くできるよ
859名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 20:15:25 ID:93RqeX/d
くせ毛だから、自分で切るのはうまくいかない。かとぃって、坊主は嫌だ。
しかたなく安い床屋に行く。
860名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 21:18:07 ID:???
坊主にしちゃえよ
頭洗うのも楽だしいいぞー
バリカン買えば床屋いらずだし
861名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 10:58:48 ID:???
坊主が嫌ならバンダナ生活してみ。坊主にしたくなるから。
タオル巻くだけでもいい。すごく楽だよー。おれ長髪だけど。
862名前書くのももったいない:2007/04/18(水) 00:50:00 ID:???
坊主嫌いなら内田裕也みたいの
テク、鏡いらない
>>859はこれで解決ロボタン
863名前書くのももったいない:2007/04/21(土) 20:23:07 ID:???
洗面所の鏡の、反対側に百円の鏡をつけたら
自分でも切れたよ。

これで何年かきってたあと、床屋にいってどう
ですかと聞いたら、別に何も変でないですよ、
といわれたよ。
864名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 19:12:20 ID:TA0UtAyh
そろそろ切るか
865名前書くのももったいない:2007/05/05(土) 19:27:58 ID:2Y9kgDrP
御徒町のカットワールド逝ってきますた。
賑わってた。
待ち合い時間に昆布飴3つと田舎風?な堅いゼリーを2つ食べた。
ドケチらしくこっそりかばんに何個か入れようかと思ったが、ドロちゃんみたいなのでやめた。
866名前書くのももったいない:2007/05/06(日) 08:58:39 ID:???
>>865
> ドケチらしくこっそりかばんに何個か入れようかと思ったが、ドロちゃんみたいなのでやめた。
それドケチじゃないから。
単に卑しいだけ。
867名前書くのももったいない:2007/06/08(金) 21:02:00 ID:tqz3ueRq
>>859
バリカンで1〜2cmくらいに切ったらすっきりするよ。
868名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 08:05:19 ID:5YUz6YOV
週一で三ミリで坊主に切ってます
869名前書くのももったいない:2007/06/10(日) 18:00:13 ID:7comUuKx
自分で髪切る自信が無い人いたら、俺が切ってあげるよ。
870名前書くのももったいない:2007/06/15(金) 23:38:50 ID:???
Ntionalから、毛先の長さが一列に揃わない3cm以上の長さの
アタッチメントが付いた
新型バリカンが出てるらしい。
直流or交流+水洗いOK
871名前書くのももったいない:2007/06/16(土) 21:36:23 ID:Np5H77Y7
5〜10cmくらいの長さにキープできるスキカルみたいなものはないでしょうか?
872名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 12:34:08 ID:dzdNEV4u
ホームセンターで電動のヘアカッター売ってるよ。
6cmまでのはある。
873名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 13:36:12 ID:fXS08iah
この季節になるとくせっ毛がすごい事になる。
まるでライオン(オス)
オークションで自宅で出来る縮毛矯正の液(3000円)
を買って試してみようかと思ってるんだけど…
どなたか試したことのある方いませんか?
874名前書くのももったいない:2007/06/17(日) 14:03:17 ID:y6Ajn6WV
下の髪は自分で切るけど、上はなぁ・・・。
さすがに美容院に行かないと。
875名前書くのももったいない:2007/06/18(月) 10:41:18 ID:???
YOU下の毛も美容院で切ってもらいなよ
876名前書くのももったいない:2007/06/20(水) 06:18:08 ID:???
…ふむ、技術も身に付くのなw
これはいい学び場だ
)^o^(
877名前書くのももったいない:2007/06/29(金) 19:53:29 ID:???
店で切ろうかどうしようかかなり迷ったけどセルカットした
出来栄えはグー
セルフカット歴5年でも毎回迷う
878名前書くのももったいない:2007/07/11(水) 13:44:25 ID:aJwhkMiv
若い頃じぶんでカラーやった時、ブリーチ系だったと思うんだけど
上がやたら色が抜けて下になるほど色が黒くなって
修正してもらいに美容室いったら、自分でやんなよpgrってされてそれ以来自分でやってない
カラーリング系?だとそういう風になりにくい?

ここ数年は黒いままなんだけど、気分転換したくなった
下から染めるといいとは聞くけど、時間差どれくらいがいいんだろ
なんか実体験で得たコツがあったら教えてください
879名前書くのももったいない:2007/07/12(木) 13:19:47 ID:???
何て言うか、そのさ、すれ違いなんだと思うよ、きっと。
880名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 15:47:44 ID:/MlMj6rz
カットモデルになるか、美容師見習いの子と仲良くなること
881名前書くのももったいない:2007/07/16(月) 23:42:41 ID:???

ハズレたらまじ悲惨だけどね
882名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 15:36:00 ID:wnvwZcbM
1000円カットの店はどうですか?
自分で切って失敗したんでここ数回は1000円カットの店行ってます。
883名前書くのももったいない:2007/07/25(水) 17:28:07 ID:???
オフで会った美容師に切ってもらってます
884名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 23:24:51 ID:8JgOT6+q
カットモデルになってからしばらくの間、
「浪花のカレークック」
と呼ばれた事がある。
885名前書くのももったいない:2007/07/26(木) 23:56:40 ID:iGWfZDKb
何それw
886名前書くのももったいない:2007/07/27(金) 02:33:18 ID:???
たまに親に髪型おかしいといわれるが実際はどうなんだろ?
普通だと思うんだが…やはり変かな
887名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 21:17:20 ID:Xzm0jCCy
女なので、今暑いし毎日まとめ髪とか夜会巻きしてるので
自分でカットでも全然問題ない
時々痛んでるっぽい先の方を少しずつ切る&全体的にすく&前髪を
時々全体的に切る を繰り返してます。
この調子で頑張って伸ばしてロング目指してます。

カラーリングは新製品の泡タイプ。これが自宅でやるタイプでは
一番綺麗でムラなくできると思う。700〜800円くらい。
カラーリングしたら面倒でもしばらくは毎日重めのトリートメント
(私はアジエンスとかヴィダルサスーンなど)でしっかりとパックして
入浴後は椿油をつける。
これをしつこく繰り返してると自宅カラーリング&カット
してるのに髪の毛は綺麗な栗色&ツヤツヤです!
本当は面倒くさがりなのでヘアパックとかはあまりしたくないけど
女の場合は30過ぎると油っ気がなくなって自宅カラーリングとかだと
大変な事になるからマメにパックとかアウトバストリートメント系のものは
した方がいい
椿油買うのがもったいなかったら食用のオリーブオイルもいいよ。
体のカサカサな部分にも使えるし
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:50 ID:???
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:50 ID:???
なるべくすくような感じで切ったつもりなのに、出来たのはぱっつん前髪orz
でも、美容院行けと言われていたから5千円浮いた。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:44:15 ID:???
自分で髪切って2年。コツを掴んできた。
今では自分で切る事が楽シスw
891名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 12:19:53 ID:6Wq/l1Ot
おかんに切ってもらっている
何回も切らせていたら上手になってきて
床屋に行く必要もなくなった
892名前書くのももったいない:2007/07/31(火) 17:20:51 ID:???
一回髪色戻し使っちゃってるせいで髪が染まらなくて困ってるorz
やはり美容院にいくしかないのかー・・・。
お金云々よりセルフカットがヘタだから見せたくないんだよなぁ・・・
(私も887さんと同じく女で髪はまとめている為ごまかせる)
893名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 13:40:30 ID:t22PJdFe
禿田
894名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 12:52:23 ID:RK/ACN1q
暑かったのもあったので坊主にしてみた。やった瞬間は青々した頭みて
やべーとか思ったけどすごい楽だし周りの反応も意外とよかった。
でも坊主って直射日光当たるとかなり暑いね…
895名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 13:25:51 ID:???
帽子かぶればいいと思うけど。
男だったら坊主にしたいわ
896名前書くのももったいない:2007/08/30(木) 13:37:26 ID:???
基本かみそりでやれるけどほんとは行きたい
897名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 17:32:53 ID:???
4〜5千円の良いバリカン買って坊主三昧
898名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 10:01:42 ID:g62CQd6y
>>882
毎回自分できってみて
失敗したら1000円カットでリカバリーしてもらうw
そのうち自分の腕も上がるだろう
やらなきゃいつまでもうまくはならん
899名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 15:50:28 ID:amneNNqe
じゃあ今日はじめて1000円カットいってくる
900名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 15:42:40 ID:HEZu2ty5
5年前ストレスや職場環境で頭髪に薄毛危機を感じて坊主頭に変更
バリカンもナショナルのバリカンを8000円出して買ってね

今は薄毛も無事回復して毛がやたら太く濃くなったw

近所の床屋3500円してたが
3500円×年6回×5=105000円 結構節約できるもんだ。
901名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 18:21:02 ID:???
襟足のとこ刈りすぎて1円ハゲ状態になったのでマジック塗ってごまかした。
902???:2007/09/16(日) 19:10:55 ID:???
美容師より自分の方が上手いという事に気がついた
903名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 23:34:16 ID:???
今NHK見てたら元Uターン土田の髪型似合っててかっこいいね。前のセンター分けのイメージがあったんだけど。
超ソフトモヒカンというか昔のベッカムヘアのソフトタイプみたい。サイド刈ってトップ長めのやつ。
俺ドケチというか顔でかいのがコンプレックスで自分で切ってるから、顔でかい土田は参考になる。
でもこれ自分でやるのは難易度高すぎる。
美容院いってみよかな。。
904名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 10:38:07 ID:???
>>903
ドケチが美容院いってどうする
905名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 07:52:07 ID:TxleoYwy
髪が脂でベトベトとか肌がボコボコの池沼の溜まり場か
906名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 08:27:34 ID:tRRlXP2L
西村通子は無銭飲食の常連。
907名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 12:26:31 ID:Ddgdd8q9
美容院へ行って5,000円近くも出して('A`)な髪型にされても嫌なので自分で切ってます。
話しかけてくる店員さんも嫌だし…
908名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 13:44:50 ID:aIn9oxXY
>>907分かる 黙って切ってくれよって思うわ
909名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 13:46:33 ID:???
>>907
同感。あの雰囲気が馴染めん。
おかげでセルフカットうまくなったよ
910名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 23:47:39 ID:8uCAB4A9
100均のヘアカッターにも大分慣れ、カットの腕にも磨きがかかった渡しだが、嫁いだ先が理容店なので、遠慮なくやってもらうことにした。
911名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 19:36:00 ID:???
う〜ん、後ろがイマイチ上手くいかんわあ。
手探りできるのは難しい・・
912名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 20:21:45 ID:???
あら!床屋行ったの?
って言われた、えへ、へぇ、
5年も自髪切ってると、
後ろも上手くなるね、
皆さんも頑張ってね!
913名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 16:04:05 ID:???
自分、角刈りなんだけれどバリカン一本で散髪出来るものなの?
床屋だと全部ハサミでキレイにやってくれるけれど
自分でやったら後頭部とかおかしくならないのかな。
914名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 17:26:00 ID:???
丸刈りに代えれば良いだけ
915名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 01:27:58 ID:???
4年13ヶ月、自分で切ってる
2年9ヶ月前から茶髪、染めてる
安いの買って4回ぐらいに分けて、
切った後に染める。ソコガ味噌 色だよ。
916名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 09:20:02 ID:HF5RnneZ
どうして髪染めるの?
白髪染めはわかるけども

917名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 12:29:26 ID:BIw3bLEj
>>913
角刈り、スポーツ刈りは難しいので、昔は子供用の「スポーツ刈り
定規」なんかあったよ。髪に差し込んで、はみ出たところを刈る。

丸刈りは簡単で、好きな長さのアタッチメントをつけて全体を刈るだけ。

918名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 13:20:24 ID:AM9S73G3
男は坊主、女は伸ばしっぱ

これがドケチの基本では?もちろんカラーパーマなんざ言語道断!
みんな石器時代に戻ろうぜ
919名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 13:41:21 ID:nIUZ2jW8
石器時代なら男ものばしっぱなしじゃね
920名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 17:02:10 ID:???
そうだよね
921名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 21:35:59 ID:???
>>918
腐女子の世界では男も長いです。
922名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 22:42:33 ID:tZAqG302
昨夜、お風呂の用意して
娘の前髪を切り、ダンナを切り、そして私の髪を切って
掃除機をあてるついでに部屋全体もあてて、
髪も部屋もすっきり!
お金も時間もお得でしたとさ。
923名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 08:36:39 ID:vosoxp09
ダンナを切り…
gkbr
924名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 08:40:00 ID:ElgEnnY2
電動のバリカンを1000円ぐらいで買った。2〜3回自分で坊主にしたんで元は取ったけど
でも労力はすごいかかる。下手すりゃモヒカンみたいになったり波平みたいになったりするから時間かかる
ヨメに逃げられなければこんな労力は必要なかったんだが。養育費のためにやむおえん
925名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 09:55:23 ID:???
ちゃんと養育費を払っているのか、偉いな。
926名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 11:05:59 ID:0WmUnj+q
田舎の床屋は高すぎる
坊主一回3000円×12=36000円だぜ
うまく坊主にするには3回ほどすればうまくコツを掴めるよ。
927名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 19:06:46 ID:FjmjPpoK
二十歳だけど高校生料金で髪切ってます
928名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 23:45:53 ID:???
甘い。自分でやればタダ。
929名前書くのももったいない:2007/11/13(火) 01:39:36 ID:???
セルフカットめちゃめちゃ上達した
これならいつでも切れる
あとは髪の毛の処理がいろいろ
930名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 00:41:02 ID:db2iJNmY
禿げて来たので数年前からスキンヘッド。これ最強!
931名前書くのももったいない:2007/11/20(火) 02:36:49 ID:5HhC1+JK
前髪なら当然自分で切るね。
髪の毛も伸ばし中だから1年半近く切ってないや。
932名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 22:31:09 ID:RMKvskZg
ていうか、みんな後髪はどうやって切ってるの?
933名前書くのももったいない:2007/11/21(水) 23:00:34 ID:???
合わせ鏡で見ながら切ってる。
934名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 16:08:04 ID:Q/1RyZet
何も見ずに、適当に切ってる。
935名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 19:15:00 ID:rMj8kqDY
後ろは勘で切る
936名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 20:40:06 ID:???
カットでさえ自分でやるのに、よく結婚式とかでアップにする為に美容院行く人
あれこそおっきな無駄遣いなような
937名前書くのももったいない:2007/11/22(木) 21:23:57 ID:Q/1RyZet
>>935
勘で切らない方がいいぞ!
938名前書くのももったいない:2007/11/25(日) 23:48:51 ID:u2Q/BP90
次スレは代わりにこれ使う?
ドケチ板的      ★散髪★    
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1111614350/
939名前書くのももったいない:2007/11/27(火) 05:14:32 ID:???
いくらデタラメな髪型しててもそこら辺の通行人にゃ怒られないから心配すんな。
940935:2007/11/27(火) 16:18:03 ID:???
>>937
おもいっきり失敗したら1000円カットに駆け込むつもりでやっているから大丈夫
まぁ5年間で一度も失敗したことないけど
941名前書くのももったいない:2007/11/29(木) 03:22:37 ID:???
942名前書くのももったいない:2007/11/29(木) 06:49:20 ID:2z5Rq3e2
不忍池のほとりの公園で、
椅子置いて小さい看板出して床屋やってる人いるけど、
やってもらった人いる?
いくらなんだろう
943名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 08:50:39 ID:s5eCLY+W
昨日バリカンで3mm丸刈りになりました
さすがにこの時期は寒いわ
944名前書くのももったいない:2007/11/30(金) 09:59:28 ID:???
この12年で美容院代2万5百円。毎月いってたとすると、約50万円かかってた。あほらし。


945名前書くのももったいない:2007/12/01(土) 17:46:17 ID:???
俺はまだ自分で切る勇気がない。
今日は1000円カット行ってきた。
946名前書くのももったいない:2007/12/04(火) 23:53:36 ID:D08+JZC3
こんなスレがあったのか。

俺も昔から自分で切っているが、自分で髪切ってる人って
学生時代は美術の成績よかったりした?
947名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 01:35:58 ID:V+6XtDM5
>>946
美術は駄目。
でも何でも興味があるほうかな。だから美容室とかいっても
どんな風にしてやっているのかな・・・って無意識で、必死にみてる。
だから切ってあげててもプロの人みたいとか、元美容師?とかいわれるw
948名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 02:06:09 ID:???
前髪とサイドは自分で切ってる。後ろはお姉ちゃんに切ってもらう。
もともと髪の量が多くてそのままおろす髪型はムリなので
前髪を横に流し、シャギーぽいサイドをたらして
後は頭のてっぺんでお団子にする。
そしてパステルカラーのセルフレームのメガネを装着。
ホッコリ系ファッションだとこれで結構オシャレになる。
おねえ系ファッションだと髪型も自力じゃ限界がある。
949名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 02:56:47 ID:DVHtsajx
>>946
何より重要な「勘」は冴えているだろうね。
あと失敗してもたかが髪と割り切る現状適応力とその覚悟。
ドケチ生活に欠かせない能力だ。
950名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 04:06:25 ID:???
>>949
ドケチ論ワラタww
951名前書くのももったいない:2007/12/05(水) 20:28:11 ID:???
小中高と美術の成績はトップクラスだったがカットは三ヶ月に一回1000円のとこに行ってる。
952名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 20:12:18 ID:???
三次元で考えて切る。二次元でなく。
953名前書くのももったいない:2007/12/07(金) 22:55:23 ID:???
いま41だが17のころから自分できり始めた
ドケチゆえというより、対人恐怖ゆえだったかもしれん
いまはもうバリカンですいすい
954名前書くのももったいない:2007/12/17(月) 20:16:41 ID:???
自分で切った失敗した…
不器用だから髪だけはケチらず美容院行こ
明日家出たくないなぁ
955名前書くのももったいない:2008/01/08(火) 21:41:38 ID:TBD6zHcs
毎年5月に1000カットで
「長さ3割減、ボリューム3割減、トータルで半減にして下さい」とオーダーしてる
10分のはずが30分くらいこき使ってしまう
今度ベリーショートにしてみようかな
956名前書くのももったいない:2008/01/09(水) 11:51:03 ID:CPBfcANj
>>955 よかったら、俺が無料でカットしますよ?
957名前書くのももったいない:2008/01/10(木) 15:31:11 ID:???
たかが髪。
自分の排泄物だ。
もしかしたら金魚は自分のフンで尻を飾っているのかもしれないなあ。
958名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 09:35:38 ID:w80ubpJu
わたし自分で切るよ
959名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 11:08:31 ID:Sk0OuVwi
>>957
ちょっと感動した
960名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 11:32:12 ID:???
カットモデルになれば見習いにタダで切ってもらえる
スタイルもだいたい選べる
前髪は伸びてきたら自分で切る
961名前書くのももったいない:2008/01/11(金) 15:12:12 ID:???
俺床屋で嫁美容師だけどお互い自分で髪を切ってるよ
世の中セルフカッターばかりじゃ生活出来ないけど髪なんて自分で切ればいいと思う
仕事柄、レザーでバツバツ切った髪型でも「そういうもんなんだ」って感じで見られる

962名前書くのももったいない:2008/01/12(土) 01:15:22 ID:uKJDvnFY
パーマを5年ぶりくらいにあてた(一年前)
で、その時に維持させるコツとコテを使ってを知ってから
2000円台で買ったコテでちょっとしたオシャレの時は
パーマに見せてる。
 維持させるコツをすると普段でもかかっているようにみえるし、
また美容室が遠い存在になりそう。
963名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 17:55:03 ID:JiNCeoie
最近だんだんもみあげが長くなってる気がする
今ですかプルツー状態w
964名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 06:37:35 ID:mhSiNinT
顔回りの毛を自分で切ったら何かのアニメキャラみたいな髪型になった。

短いパッツン姫カットな上、パーマで痛んでるわプリンだわ…
どうすれば良いのor2
965名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 20:29:14 ID:foZ1lcKT
プルツー
懐かしスwww
966名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 20:43:39 ID:ngA+qqQM
昔大阪梅田の美容師学校の隣接で
500円カット(美容師卵のカット)あった。
967名前書くのももったいない:2008/01/27(日) 23:57:17 ID:???
切りすぎたorz
でもおかげでシャンプーリンスドライヤーの電気代節約ウマー
968名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 17:21:27 ID:ewml2VRa
フロービー12800円
もう7年床屋行ってない
969名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 21:25:56 ID:lppiUCMb
>>967
思考がドケチっぽくてヨカー
970名前書くのももったいない:2008/01/31(木) 17:23:31 ID:???
もう3年くらい美容院に行ってないな。読書が好きだから「髪に金かけるなら本を買った方がマシだ」と思うようになってからは友達に切ってもらってる。スキバサミなら失敗しないしね。
971名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 15:51:12 ID:XX5NWGfl
髪の切り方が載っているレディースヘアカタログをどなたか教えてもらえませんか?
972名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 15:53:48 ID:Vmi0e1wA
少年ジャンプ
973名前書くのももったいない:2008/02/12(火) 16:00:37 ID:Vmi0e1wA
少年ジャンプ
974名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 03:03:42 ID:THBE0e2H
QBで1000円カットしてたが、試しに100円ショップでスキバサミ買って
指ではさんで余った髪を切って整えたら、QBと変わりなかったw
今は半月に1度ペースで、伸びすぎる前に上記の方法で整えてる
975名前書くのももったいない:2008/02/14(木) 03:49:11 ID:PmfUoh2j
>>968
音メチャクチャうるさい。
ヤフオクで売っちゃった。
976名前書くのももったいない:2008/02/15(金) 04:33:15 ID:irLYR6ye
1000円カット行ってるけど3000円取る店と仕上がりが大して違わなかった。
シャンプーはないけど。
977名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 02:36:16 ID:???
ここ5年、毎月肩下の辺りで自分で切り揃えて髪型固定してます。適度な長さがあれば、冬は首が温いし夏はアップに出来て便利。もちろん何も弄らず黒髪なので0円
978名前書くのももったいない:2008/02/23(土) 14:20:14 ID:???
前にテレビ(オネエマンズ)でやってた前髪の切り方
・中央に毛を集めて切る(ばらけると自然とサイド長めにグラデーションがつく)
・集めた毛を集めた位置でなく、持ち上げて、
 目の上45度ぐらいの位置で切る(厚みにグラデがつき、ぱっつんにならない)
・横一直線でなくナナメにはさみを入れていく。−−−ではなく///こんなかんじ
文具用とか裁ちばさみでなく髪用のちょっといいはさみ(数千円)を使うとよいらしい。
979名前書くのももったいない:2008/02/24(日) 10:00:01 ID:???
>>978
いい情報ありがとう!
参考にさせてもらうよ
980名前書くのももったいない
自分で切って失敗したらどうしようとか思ってたけどよく考えたら俺ヒキニートだった、やったね