一円を笑う者は一円に泣く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1節約せえや!
我らドケチ同盟はそこかしこに落ちている一円ですら拾い
貯金缶(ジュース缶の再利用ナリ)に収集し資産増加を図るものなり。
爪に火を灯すように細く長く人生を保ち続けようではないか。
ありとあらゆるケチに幸あれ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:35 ID:FGOO6Nxk
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:45 ID:???
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:07 ID:???
5マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 00:22 ID:/JbQMNqm
100円玉なら、落としても拾うの面倒臭いから・・・
そのまま落としておく。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:32 ID:???
ドケチ板でググってもヒットしなかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:33 ID:???
>>5
あ・り・え・ね・ぇ!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:42 ID:???
>>5
あ・り・え・ね・ぇ!!!
9マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 01:11 ID:/JbQMNqm
えっ?そお???
そのままにしちゃうよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:00 ID:btelKbeC
俺は100円あればジュース代の足しにする。
若者は糖分を消費してかなわん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:36 ID:???
1円でも100回拾えば100円だ。
つか、1円落ちていて「拾うか拾わないか」考えるくらいなら
反射的に拾うほうが、労力をつかわんだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:10 ID:???
なんかのテレビでやってたけど
落ちてる1円を拾うのには3円分の労力を消費するらしぃ
13節約せえや!:04/05/31 01:50 ID:???
一円のために労力を惜しんではいかん。
ひたすら拾らうべし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:52 ID:pG3eKUYn
反射的に拾う。間違いなく拾う。確実に披露
条件反射
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:33 ID:???
貧乏だった頃、本当に1円がなくて泣いた事がある。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:10 ID:9+CmKa6e
>>13
それって嘘らしいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:34 ID:hMEmxJcc
>>12
いい物を食っている人間は3円かかるかも知れんが、
一食100円の人間が3円かかるはずがない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:48 ID:teHds56V
漏れが小学生の頃,同級のバカが「これイラネ」と言って1円玉をゴミ箱に
捨てていた。
小学生の漏れでも知ってた「1円を笑う者は1円に泣く」ということわざを
想い,彼は今頃1円に泣いているだろう。


      「1円を捨てる者は1円に捨てられる」
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:36 ID:31qaWK7O
塵も積れば山となる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:11 ID:uxepeCaF
おとつい3円拾った。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:41 ID:???
>>20
おめ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:51 ID:HeNz+gI6
一円を笑う者は
百円で百倍笑える
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:06 ID:yAvGqza9
50円拾った→「募金お願いしま〜す」→箱に入れた→(゚∀゚)損した気はしない
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:15 ID:o4kblvPK
一円でも足りなきゃモノは買えねえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:51 ID:/Npww8XH
レジの下(ry節約
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:58 ID:z8pgi1ck
レジのそばに1円/5円を小皿に入れて置いてくれてる店ってあるよね。
「よろしければお使いください」って。

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:42 ID:IP3uj/Q6
>>26
それマジ?見た事ないんだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:30 ID:m+I97g8g
1円を拾うのは俺のプライドを削ることだ そんな辱めするくらいなら死んだほうがマシだぜ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:01 ID:BYkaBqc1
>>28
ドケチ板からすみやかに出て行きましょうね
30音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. :04/06/02 19:30 ID:dLQrZiOO
>>17が(・∀・)イイ!!こと言った!
日曜日に教会で施しを受ければ、一食0円だしね(w
特に新宿の大久保通り沿いの某教会はオススメ。
キムチ飯が、ゴハンとキムチ共におかわりし放題!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:16 ID:???
>>22
嘉門達夫の曲だね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:05 ID:udL1slOd
さっき、スーパーのレジ付近で1円拾い損ねた。
あまりに人目が多くて…。
自分の小銭をわざと落として、一緒に拾う技を身につけたいものだ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:16 ID:fBSCMlNy
中国人一人から1円ずつ集めると大金持ちになれるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:37 ID:NrW8HStJ
オナニーも百回やればセックスになる
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:17 ID:V2JIdpWo
>34
オナニーは百回やっても オ ナ ニ ー です
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:42 ID:???
>>3
まず旅行費と移動費が(ry
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:43 ID:???
>>33だった。すまん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:32 ID:???
北朝鮮人から100ウォンずつ集めると大金持ちになれるよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:15 ID:???
1円とか小銭溜まった筒があるけど
一々取り出して財布に入れるのが面倒なので使う機会がなく
小銭が減らない
40海猫:04/06/10 12:20 ID:Bo22vehe
一円で笑うものは百円で笑い死する。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:18 ID:???
昨日帰り道で財布をぶちまけたらしい女の人に会った。
その人は俺に気づくと恥かしそうに去っていった。
その人が広い損ねたと思われる
六円拾って家に帰った。

財布ぶちまけって恥かしい?
まあ俺はラッキーだったよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:04 ID:???
>39
キリのいい金額だけ封筒に入れて小銭を預金できるATMのある銀行へGO!
自分は10枚単位でそろえて持っていくよ。金額確認が楽だから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:13 ID:???
昨日駅前で、チャリーンと何かを落とした。
消防に、落としましたよ、と指摘されて落ちた物を見ると、
一円玉だった。
親切に言ってくれたのに拾わないと悪いと思い、拾った。

もしかしたら、100円落としてたらその消防は自分がゲットしたのでは
とか良からぬ考えが浮かんだのは、このスレを読んでからだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:15 ID:???
自販機の下に100円玉を落として、傘を突っ込み引き出したら、
100円以外に10円玉、100円玉が数枚出て来た。
金に困る貴方、お試しあれ。
45名前書くのももったいない:04/06/14 10:26 ID:Kj1rN3nq
俺は昨日バイト先で2円拾った。
46名前書くのももったいない:04/06/14 18:50 ID:DTt6g4OG
お金の神様というのが居て,1円を粗末にするやつは1円に泣く様にし向けるらしいよ。
どっかの本に書いてあったけど,1円っていうのはお金の赤ちゃんみたいなもんだから
赤ちゃんを粗末にされて放っておく10円や100円や1,000円やそれ以上の「親玉」の
お金から好かれる訳無いよね。やっぱりお金は1円でも大事にしなくちゃ。
47名前書くのももったいない:04/06/14 20:01 ID:???
1円を大事にする、しないってのはどういうことでしゅか。
落ちた・落とした1円を拾うか・拾わないかってことなんでしゅか?
48名前書くのももったいない:04/06/14 23:07 ID:???
>>47は貧乏っちゃま
49名前書くのももったいない:04/06/15 18:07 ID:???
IDに数字が出たら貯金するスレinドケチ板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1086044257/

まさに1円単位の攻防‥。
50名前書くのももったいない:04/06/26 17:56 ID:???
>42 なる程貯金すかぁ
51名前書くのももったいない:04/06/26 18:06 ID:???
時給720円とすると分給12円、秒給0,2円となり
1円は5秒分の労働に値する
1日の食費1500円とすると1円は24*3600秒/1500
=24*3.6*2/3=57,6秒分のENに値する?
52ひろしです:04/06/27 13:06 ID:7nMwabVy
一円硬貨のアルミは10円するらしい
53名前書くのももったいない:04/06/27 16:50 ID:???
!?10倍かよ。どっか売れないのかな
少なくとも5円位にはなるだろう
54名前書くのももったいない:04/06/27 18:17 ID:???
>>53
鋳物屋に持っていくか?
55名前書くのももったいない:04/06/27 21:33 ID:???
あぁ何か逆に10円位手数料取られそう
56名前書くのももったいない:04/06/27 23:25 ID:???
通貨の変造は犯罪ですから
57名前書くのももったいない:04/06/27 23:57 ID:???
お金の価値がなくなった時でも犯罪になるのかな
58文吉大尽:04/07/04 13:25 ID:RIzS5c1B
>>52 キロで10円ってことですか?そんな安くないはずですですよ。
日経新聞の金曜のウィークリーをみてごらんなさいアルミ缶スクラップ
でも問屋値でキロ80円位はします。
59文吉大尽:04/07/04 13:27 ID:RIzS5c1B
1円は自然に生えるもんじゃござんせん。
60文吉大尽:04/07/04 13:34 ID:RIzS5c1B
(経験から)1円を大事にすると親分の10円をよんでくる。10円を大事にするとそのまた
親分の100円を連れてくる。・・・そうこうしているうちにとてつもない金額になるとい
うことでしょうか。
61名前書くのももったいない:04/07/06 10:12 ID:???
金が金を呼ぶってことか。
62名前書くのももったいない:04/07/07 23:17 ID:???
こないだ授業で使う教科書買うためにネットで古本屋探した。
そしたら高田馬場にある本屋がヒットした。
暑かったけど早大生に道聞いて駅から20分歩いた。
本屋についた。そこで本を買うのに52円足りないことに気付いた。
近くのりそなでお金おろそうと思ったら、残高が300円ちょっとだった
(1000円単位でしかおろせないらしい)からどうにもできなかった。
諦めて帰った。ナマ早大生を見られただけで、非常に疲れた一日だった。

私は52円で泣きました
63名前書くのももったいない:04/07/14 20:14 ID:???
10円拾おうとして100円を自販機の下に落とした俺は…orz
64文吉大尽:04/07/17 11:51 ID:Xc8Bo/Is
>>61 そういうことです。朝とか夜自転車をこいでいるとなんとなくお金の声がきこえてきます。
そっちの方へいくと1円玉や10円玉が必ず落ちています。大事にするところにお金は転がり込む
ようです。
65名前書くのももったいない:04/07/18 15:24 ID:???
ここのスレってきっとケチな奴が多いんだろうな
66名前書くのももったいない:04/07/19 00:11 ID:???
>>65
ポーン!!(目が飛び出してるAA略)
67大阪の兄ちゃん:04/07/30 00:25 ID:ez8Clqxs
>>62
俺やったら52円で泣かへんけどなぁ? そういう時は店のおばちゃんorおっちゃん
と世間話でもしながら「またここで買うからまけといて〜な〜(はぁと」って言って、
負けてもらうけどなぁ。何かおもろい話でもしたら負けてくれんのとちゃう?
俺も商売してるけど、そんな客には負けたってるよ〜♪
68名前書くのももったいない:04/07/30 05:10 ID:???
>>67
大阪はええな〜。
69名前書くのももったいない:04/08/08 16:43 ID:lthn62OK
一円を笑う者は十円でも笑う!!

何が可笑しいんだろう??
70名前書くのももったいない:04/08/08 17:13 ID:???
郵便局の近くにチケットショップがあって
そこでは50円切手やハガキが49円で売っている。
はがきを出す時はまずチケットショップに寄って
から出しに行くことにしている。1円得する。
71名前書くのももったいない:04/08/11 20:17 ID:???
友達が一円を指で曲げるマジックをしてた
みんなが「スゲー」とか言うから調子に乗って10枚位…
俺はモッタイネーと心の中で思った
72名前書くのももったいない:04/08/13 01:08 ID:???
違法行為です
73名前書くのももったいない:04/08/24 23:30 ID:r5BFogpx
>>50
エコーはがきのほうが安いはず
74名前書くのももったいない:04/08/24 23:32 ID:r5BFogpx
エコーはがきとは、表側の下側3分の1に 広告がついたはがき のことです。普通のはがきより、5円安く、現在は 価格45円 (売価−ばいか−と言う)です。
>>70
75名前書くのももったいない:04/09/09 08:32 ID:???
>>70
金券ショップで49円は高いよ
45円で買える所知ってるよ。4円ずつ損してる
76名前書くのももったいない:04/09/10 20:52:13 ID:???
エコーハガキって、売ってない時もあるんだっけ? いつでも買えるんでしたかな。
77名前書くのももったいない:04/09/12 01:18:31 ID:m4cw84Um
>76
売り出しの時期が郵便局によって決まってるよ。<エコーハガキ

今日、500円玉拾った。ラッキー♪
78名前書くのももったいない:04/10/27 20:45:22 ID:xPuovnKZ
保守
79名前書くのももったいない:04/11/01 01:37:26 ID:67sHBA2a
age
80名前書くのももったいない:04/11/04 21:24:39 ID:fEfmmmIP
1円拾った
81がちょ〜ん:04/11/06 22:22:54 ID:???
レンタルビデオ屋に行ったら、そこの駐車場に500円玉100円玉合わせて4000円分くらい落ちてた事あったが、
あれは何だったんだろう?
ソッコーで焼肉食べに行ったが。
821円たりとも無駄にするな!:04/11/06 22:33:30 ID:D02ktFVC
83名前書くのももったいない:04/11/06 22:44:17 ID:???
>>82
これ全部,モームすのために浪費するんでしょうかね
84名前書くのももったいない:04/11/08 22:30:08 ID:K/9Ggheu
目からウロコじゃ・・
ttp://b.pic.to/47pga
85:04/11/13 21:49:58 ID:DjgCHs+4
くず
86名前書くのももったいない:04/11/14 18:24:22 ID:wvtJ6yfY
株や為替をやれば1銭の有り難みさえ分かるようになる
       
87名前書くのももったいない:04/11/14 19:31:00 ID:W1umXO1Z
どこかのサイトで1円貯金の話読んだことある。
一日に1円を貯金していく。毎日1円じゃなくて、
一日目→1円。二日目→2円。三日目→3円・・・としていく。
そうすると一年間で66795円になるそうな。(合計額合ってるか自信ないがw)

これだと楽勝すぎる!という人には、最初の単価を10円にする。
すると一年間で667950円。
これでも楽勝という人は、単価を100円にすると・・・
6679500円!
88名前書くのももったいない:04/11/14 19:35:31 ID:W1umXO1Z
あ、IDがorzっぽいw
89名前書くのももったいない:04/11/14 19:48:32 ID:DYL1AoO1
神社に行けば階段によく落ちてるよw
90名前書くのももったいない:04/11/18 22:04:56 ID:???
>>87
それを題材にしたカレンダー付き貯金箱がloftで千数百円で売ってた。
むしろ貯金箱つきカレンダーと言うべきか。
91名前書くのももったいない:04/12/21 20:48:56 ID:vtWse+Y2
保守あげ
92名前書くのももったいない:04/12/22 14:03:08 ID:RC7lF79+
その分泣いてもいいから一億を笑ってみたい
93名前書くのももったいない:04/12/22 20:39:15 ID:???
すばらしいスレだぁ。私も仲間に入れてもらおぉ。
ここの人って親近感あるな。
私も一円迷わず拾います!
94名前書くのももったいない:04/12/24 22:38:52 ID:???
おいらは清掃職員で、職場は国立病院。
国の施設なので職員用エリアにある自動販売機のジュースは全部「10円引き」
だから、お茶やコーヒー以外の飲み物(コーラやジュース)が欲しくなってもそれが職場以外なら我慢する。

それに、購買部でも職員価格(一割引き)で買えるから、最近激安ディスカウント以外ではここでしか買い物してない。
品揃えがダサいのに目をつぶれば、結構快適>お国の施設
95名前書くのももったいない:04/12/26 16:07:17 ID:???
飲み物は水道水で満足出来るようになってからお金が減らなくなった
96名前書くのももったいない:04/12/26 17:38:25 ID:ow5CCi+V
今2リットル100円のミネラルウォーター買ってるけど、コストパフォーマンス
悪いから、水道水に備長炭入れようと思うけどやってる人インプレお願いします。  
97名前書くのももったいない:05/01/09 21:55:32 ID:kCSDaIqv
>>96
備長炭って段階で既にケチではないな。
においや塩素の吸着なら割り箸の消し炭で十分!(ただし量は多めに、灰は良くとって)
98名前書くのももったいない:05/01/10 19:56:20 ID:???
>>96
100%レモン一滴垂らすだけでカルキ取れるよ
備長炭もったいない
9996:05/01/10 20:04:27 ID:???
>>97
もちろん再利用何度もしますよ。
ホームセンターでちっこい箱のが300円程度で売ってるで。
割り箸の消し炭ってなんですか?
>>98
レモン1滴でですか。凄いですね。
だけどミネラル分は補給されないのでしょう?  
100名前書くのももったいない:05/01/10 20:24:39 ID:???
>>99
ミネラルなんて普通の食事から取れるからそんなに気にするほどのものではない
要するにただの水を売るために業者はミネラルが沢山入ってるとか言ってるだけで
食事から摂取されるミネラルの方が断然に多い

自分でただの水を売ろうと考えたときにどうやって売ればいいか考えてみたらわかる
101名前書くのももったいない:05/01/10 22:23:03 ID:???
11.レモンを入れる
水道水で野菜を長く洗うとビタミンCが破壊されるという。塩素とビタミンCが 反応して2・3ケトグルコン酸になってしまうからだ。そこでこの反応を逆手にとって、水道水にレモン水を加えれば塩素を除けるからだ。
水のQ&A館@
http://homepage1.nifty.com/shincoo/m210situmon.html
102お店です:05/01/11 02:45:09 ID:TQciw7aG
103名前書くのももったいない:05/01/11 22:31:57 ID:41fH1enX
IDが一円ですが何か質問ある?
104名前書くのももったいない:05/01/11 22:34:44 ID:???
>>103
1enで笑った事は?
105名前書くのももったいない:05/01/11 22:37:06 ID:41fH1enX
一円を大事に集めてる友達をみましたが他に質問ある?
106名前書くのももったいない:05/01/11 22:39:41 ID:???
>>105
1enと言うIDが出てうれしかった事は?
107名前書くのももったいない:05/01/11 22:42:14 ID:41fH1enX
初めてこういうIDがでたので嬉しくていろんな人に知ってもらいたかった。
とにかく嬉しいです。なんかもう金メダル取った気分です。
108名前書くのももったいない:05/01/11 22:44:45 ID:???
>>107
良かったね
でも本当のドケチはいつも幸せ
そういう事が無くても常に幸せを感じるようにしようね!
109名前書くのももったいない:05/01/11 22:44:58 ID:TVTiS57h
>>107
オメデトウ!
110名前書くのももったいない:05/01/11 22:46:37 ID:41fH1enX
こんなオレに付き合ってくれた人はええ人や(*゚Д゚)
111名前書くのももったいない:05/01/11 22:48:08 ID:???
>>110
あと1時間12分の命
112名前書くのももったいない:05/01/11 22:50:35 ID:41fH1enX

         いちえんワッショイ!!
     \\  いちえんワッショイ!! //
 +   + \\ いちえんワッショイ!!/+
                            +
.   +   /○\  /○\  /○\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
113名前書くのももったいない:05/01/15 15:56:35 ID:???
久々に見た↑
114名前書くのももったいない:05/01/23 12:40:39 ID:???
ちょっとばかりいい給料がもらえた若い頃(20代後半)、
1000円を笑ってた自分に腹が立つ。
115 ◆C5e8dDFAN. :05/02/21 13:28:31 ID:???
test
116 ◆QeY4K3ZnmY :05/02/21 13:29:28 ID:???
test
117名前書くのももったいない:05/02/25 11:04:55 ID:???
>>89
他人のお賽銭を拾うのは、厄を拾うからいけないらしい
118名前書くのももったいない:05/02/27 11:15:44 ID:w1f5hv4p
路上に落ちていた1円を拾わなかった俺。
3日後、熱と胃痛で苦しむ俺。
1円を笑った俺に下った天罰。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名前書くのももったいない:05/03/05 18:36:07 ID:???
1000円1口で1ヶ月定期貯金の利子が憑くのは今月なので注意。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 20:51:14 ID:zb2RpPxI
今日、道で1円拾った。
124名前書くのももったいない:2005/09/07(水) 21:33:51 ID:???
>1円を笑った
そんなものわらったうちにはいらんだろ
125節約大好き:2005/09/14(水) 22:05:47 ID:???
忘れもしない小学校5年図工の時間
同じクラスの黒木君がペンチで1円玉を真っ二つに切って笑ってた。
私以外の周りのやつは全員笑ってた。
冷静にも自分は「こいつら将来金で不自由するんだろうな」とおもいますた。
126名前書くのももったいない:2005/09/15(木) 02:31:58 ID:???
>>125
確か違法だったような・・・。
小学生じゃ逮捕はされないだろうけど。

といいつつ、実は俺消防時代
科学実験系の本を読んで10円玉7枚、1円玉7枚の七十七円電池を作って
10円玉を全部酸化させてしまった前科?があるんだが・・・・・・

まさかあんなことになるとは思わなんだ。
ごめんなさいごめんなさいごめ
127名前書くのももったいない:2005/10/28(金) 12:48:56 ID:VlOk0eU0
1円
128名前書くのももったいない:2005/11/16(水) 13:01:55 ID:C27JkgdM
君たち、一円なんてごみだよ。僕なんて中学のとき100円玉とか500
円玉とか部活の後で着替えてるとき「早い者勝ちだよ!」って言って仲間
にばら撒いて遊んでたよ。
129名前書くのももったいない:2005/11/19(土) 00:42:15 ID:R97gaWnm
>>126
酸化されるのは一円玉じゃないのか。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 12:46:50 ID:UcI++SCw
ああ
132名前書くのももったいない:2005/11/30(水) 12:50:33 ID:Cl4+56Gs
誰か1円くれ!
133126:2005/11/30(水) 14:35:14 ID:???
>>129
細かいことは気にするな。

>>132
( ・ω・)つ@
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 08:13:42 ID:???
10円以下の小銭をレジで使うのがおっくうで、
今、1円と5円が千枚くらい溜まってしまってる。。
うまく両替したり、使う方法はないかな?
136名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 14:44:54 ID:???
>>135
銀行の窓口で自分の口座に入金してもらうんがいいんでない?
137名前書くのももったいない:2005/12/03(土) 14:52:23 ID:???
銀行の両替機かうまい棒を買いまくるべし(ローソンで9円)
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名前書くのももったいない:2005/12/04(日) 04:16:02 ID:???
>>135
ぼ、ぼぼぼ 募金
140名前書くのももったいない:2005/12/05(月) 01:12:37 ID:???
     139
⊃:★*:)`ν゚)ノ. ゛;: .
 へ へ __ ノ
141名前書くのももったいない:2005/12/06(火) 20:48:29 ID:???
>>139
えらい
142名前書くのももったいない:2005/12/12(月) 04:38:24 ID:???
>>139
募金詐欺に気をつけて!
143名前書くのももったいない:2006/01/17(火) 20:12:03 ID:???
なんかあぼーんされてる。
なにが描いてあったんだっけ、思い出せそうで
思い出せない。
144名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 16:17:40 ID:soZrKZTS
塵も積もれば
145名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 16:19:53 ID:1AhQwqhw
馬鹿になる
146名前書くのももったいない:2006/02/17(金) 17:10:43 ID:???
>>143
あぼーんされるんだ。このスレも。
もったいなくて消せないスレだと勘違いしそうだった。
147名前書くのももったいない:2006/05/03(水) 18:38:58 ID:???
>>126
漏れは高校時代、熱濃硫酸や硝酸で10円や100円を溶かして遊んでいた。
緑変した硬貨は自販機で使った。

ちなみに盛れとしては1円より、切符を拾った方が得だな。
拾っても無駄なことも多いが、平均すると80円分くらい浮いている。
148名前書くのももったいない:2006/05/19(金) 16:10:50 ID:2uCI3+hL
クリーニング屋でバイトしてるけど、よくスラックスとかから小銭出てくる。
149名前書くのももったいない:2006/05/19(金) 18:47:45 ID:???
5円玉1枚と1円玉4枚(つまり9円)を、ちっちゃい巾着に入れて
小銭入れにぶら下げている。
コンビニなんかで、1円単位の端数が出たときは、それで払って
お釣りはなるべく10円玉以上でもらう。
常に巾着には1円玉と5円玉を補充して9円入れておくようにする。

そうすると、あーら不思議。家に死蔵された1円玉、5円玉はみるみるうちに減っていき、
財布には鬱陶しい小さい小銭は溜まらなくなり、
なんかちょっとお金が増えたような気がする。
(ほんとは変わらないんだけどな。でも邪魔で結局死蔵する金が減る分、増えるのと同じ)


…というのが理想で、巾着作ってぶら下げているところまでは現実なんだけど
ひきこもりなので、現金で買物をしないんだな・・・
150名前書くのももったいない:2006/05/19(金) 18:51:11 ID:4fHVtvI7
このスレタイ間違っているよ

「一円に泣く者は一円にすら笑われる」
151名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 19:19:06 ID:???
小さい頃から1円ためてて、焼酎のでかいボトルにみっちし1円が入ってるんだが
これって銀行とかで両替とか出来るのか?量が多すぎていくらあるのか自分でもわからない…
152名前書くのももったいない:2006/05/20(土) 19:39:40 ID:???
今や銀行でも大量硬貨はタダでは両替してくれないとこも多いはず。
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名前書くのももったいない:2006/09/01(金) 06:41:32 ID:dkFewhwG
あげ
155名前書くのももったいない:2006/09/02(土) 07:10:24 ID:sv6AOMBz
このスレのなかの誰一人として拾った金は警察に届ける、という発想が無いんだな。
156名前書くのももったいない:2006/09/04(月) 21:27:22 ID:Len/3NX8
<<151
両替ではなく入金にすればOK
157名前書くのももったいない:2006/09/05(火) 03:23:32 ID:???
>>155
そんな人は正直いてません
158名前書くのももったいない:2006/09/07(木) 15:23:14 ID:???
>>151
郵便局なら絶対に断られないよ。但し空いている時間に行ったほうがいい。
ATMだと100枚ずつしか入金できないし手間がかかるので窓口オススメ。
159名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 15:15:17 ID:???
age
160名前書くのももったいない:2006/11/17(金) 16:35:16 ID:???
>>155
 キミにはあるのか?
161名前書くのももったいない:2006/11/24(金) 15:03:58 ID:???
1円5円もバカにならんね
大き目の蚊取線香の缶いっぱいになったので
両替したら五千円あった。
ユニクロでも行くか
162名前書くのももったいない:2006/11/25(土) 11:53:25 ID:???
>>153
その5千円を貯金してこそ本当のドケチ
163名前書くのももったいない:2006/11/29(水) 14:42:51 ID:A64kCeol
1円も馬鹿に出来ないよ。
何となく貯金箱に入れてると、すぐに何百円かのお金になる。
164161:2006/11/29(水) 16:16:59 ID:???
今思えば郵便局で
両替機の音聴きながら待つのも
思っていたより恥ずかしいものでもなく
けっこう快感だったかもw
同じ缶にこんどは10円玉も仲間入りさせようと思った。
165名前書くのももったいない:2007/03/04(日) 22:33:03 ID:???
>160
わたしは超うっかり者で以前はお財布をなくすこともしばしばあった。
でもね、けっこう戻ってくるんだよ!世の中捨てたもんでもないなあ・・・
私も3年位前にバスの座席にヴィトンの長札が落ちてたのを届けました。
拾ったお金って縁起悪そう。神様は見ている気がする。
166名前書くのももったいない:2007/03/29(木) 10:00:22 ID:uyPVkLLH
>>1
( ´,_ゝ`) …

167名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 21:29:53 ID:cNr8AwV/
金曜日の帰り道で一円玉2回も拾った。
168名前書くのももったいない:2007/04/01(日) 21:55:21 ID:???
>>167すごいじゃん!幸運の持ち主だね。明日いいことあるかな〜
169名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 00:40:00 ID:???
都内の最寄り駅前の商店街を夜中にウォーキングしてる。
三ヵ月やってみたら一日平均で約9円ゲットできた。運動にもなるし一石二鳥だよ。
アルタ前とかすげーありそう
170名前書くのももったいない:2007/04/02(月) 08:21:53 ID:???
一日に一回、お財布.comのスクラッチくじに挑戦しよう。
上手く行けば10円もらえる。ただ他のメルマガとか
登録は不要。はした金で個人情報を売る必要なし。
171名前書くのももったいない:2007/04/06(金) 20:31:37 ID:???
yahooのプレミアム会員は取り消した。今は特に必要ないし
これで一ヶ月294円の節約。一年で3528円の節約。
172名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 17:14:56 ID:???
今日は自転車で出かけて往復の電車賃640円の節約。
のどが乾いたけど水道の水飲んでジュース代120円の節約。
買い物は全額ポインドで支払って780円の節約。
腹が減ったけど、自宅まで我慢したから500円の節約。
結局1円も使わなかった。
173名前書くのももったいない:2007/04/08(日) 03:10:50 ID:8Go5R63R
お財布コムは金が貯まるほど、貯めにくくなる…
174名前書くのももったいない:2007/04/08(日) 06:54:24 ID:???
一円を笑う者は百円に大爆笑
175名前書くのももったいない:2007/04/08(日) 13:10:40 ID:ewyJ3xzI
そんなに節約したいなら2ちゃんなんかやらないで働け

PCも捨てろ
176名前書くのももったいない:2007/04/08(日) 19:32:07 ID:???
>>175
(´・ω・`)
177名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 09:09:50 ID:1EMGmCLK
>>174
ワロた。
178名前書くのももったいない:2007/04/11(水) 21:04:57 ID:???
お財布.comのスクラッチはインチキだろ。
179名前書くのももったいない:2007/04/14(土) 12:30:36 ID:???
お金
180名前書くのももったいない:2007/05/02(水) 20:19:13 ID:???
同じ人生なら笑って生きよう。
181名前書くのももったいない:2007/05/08(火) 16:36:49 ID:???
おまえらが一円拾って幸せになってくれるなら一円まいてこようかな
だって100円で100人ものドケチたちを幸せに出来るんだぜ
意外に有効なお金の使い方かもしれんよ
俺もドケチだけどね
182名前書くのももったいない:2007/07/14(土) 08:38:12 ID:???
>>181神様ハケーーーン!!!!
183名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 23:15:54 ID:9Z/7NdFt
五円拾ったよラッキー
184名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 21:33:04 ID:cT9jCcUC
人生銀行NEOっていうペットボトルに取り付ける一円専用カウンターが
懸賞で当たったので一円貯金はじめました。
結構楽しい。
185名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 12:07:28 ID:d6RmX/FB
10円落ちていて拾ったら、胸ポケに入れといた100円玉が側溝にコロコロ…。
186名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 15:12:57 ID:5xR+c7tk
お金を胸ポケットなんぞに入れてはいかん。
すぐさまお財布に入れて、帰宅したら貯金箱にチャリンしてください。
187名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 15:34:43 ID:1NxHG6tT
>>180
いい言葉だな。
「人生を無駄遣いしない」

辛いときもあるが、なるべく早く気持ちを切り替えて行こう。
188名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 19:39:15 ID:???
部屋に1円落ちてて
財布に入れるのめんどくさいからゴミ箱にいれておいた
189名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 20:07:50 ID:???
こーのいくじなしがっ!!!!!!

因果応報
いつかお金に困るだろうね。
190名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 20:26:28 ID:???
金が貯まる人:お金を掛け算、割り算でも計算する人
金が貯まらない人:足し算、引き算しかしない人
191名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 07:33:42 ID:dvs1TIAb
こないだショッピングモールで30才前くらいの夫婦がいた。
旦那がレジで清算してたら
小綺麗な奥さんが旦那にバッグをおねだりしはじめたが
「ダメ」って言われて交渉決裂。
旦那がおつりをサイフにしまうとき1円が落ちてしまった。
旦那が拾おうとしてるまさに手前で1円を足で蹴った奥さん。
いくら小綺麗にしてても、あれじゃ育ちがねぇ・…
192名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 15:09:32 ID:???
最悪ですよね、その女性
193名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 12:39:59 ID:???
掃除をしていたら2円拾った。
ちょっと嬉しかった。
194名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 21:56:22 ID:VPT5A+BT
昨日Shop99の前で1円拾った
195名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 22:43:30 ID:???
落とした50円玉を拾おうとして、エスカレーターと壁にはさまれた子供のニュース。
その50円が昭和62年物なら、俺もはさまれていたかもと思う今日この頃。
196名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 14:46:33 ID:???
スーパーに買い物に行ったとき、一円に泣いた。
お財布から合計金額を小銭できっちり払ったつもりでいたら、
店員さんが「あと一円足りません」って言うんですよ。
おかしいな?
と思いながらも取り損ねたんだろうと追加して払った。
店員さんが、私の支払った小銭を回収する寸前、
硬貨が重なっているように見えた。
家に帰り、真っ先に家計簿をつけたら一円足りなかった・・・orz
ドケチになりきれない自分を呪った。
197名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 16:39:27 ID:XlIgPj2N
ドンキのレジにある、お一人様4円までご自由にお使いくださいって
なってる1円玉が入った容器から、必ず払いに加えてる人いる?
198名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 18:16:59 ID:WlmmL+DX
あたりめぇだろ?
1円で笑えるんだから1円でなけるにきまってんだろうがカス!
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 03:12:27 ID:JGXCUaew
おまいら募金とかしないの?
201名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 08:09:42 ID:???
>>200
募金活動はとてもウサン臭い
集まったお金から組織がとんでもない必要経費を引いて
対象者に渡るらしい
理事長の応接セットなど数年で入れ替えると聞く
無駄を切り詰める努力がない組織が多い
202名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 08:11:40 ID:???
めぐまれない人のために募金しているのではなく
その組織のために募金しているのだ
募金など一切やめるべきだ
203名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 08:13:15 ID:???
何に使ったかわからない募金はしてはならない
204名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 10:52:14 ID:xdvzOruj
俺、昨日100円拾ったぜ!!
うらやましいだろ
205名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 11:24:57 ID:GRHo50K3
つ交番
206名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:23:48 ID:???
警察は公務員でも忙しいので、預かっておいた方がいいかも
100円の処理では経費が合わないだろう

俺、昨日100円落としたよ。 0rz 
エスカレータ事故の少年は50円落としたの始まりだったと知っていたので、
俺は100円をあきらめたよ。

募金の強制もよくない。
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 18:04:16 ID:OMFzBkjt
一円ぐらいどうでもいいやとぞんざいに扱ったことは
過去数え切れないが(昔はドケチでなかったし)、
一円に泣いたことは(困ったことも含めて)一度もないし
そういうシチュエーションが想像できない。
209名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 18:54:59 ID:tOsrt48c
>>208
もう少し考えてから書き込もうね
210名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 21:05:41 ID:OMFzBkjt
なんか気に障った?
211名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 21:43:39 ID:SRapNy0K
俺、昔、財布に1円玉が入っていると邪魔だといって、
ゴミ箱に捨ててたな。
212名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 21:48:15 ID:W7hEGeZd
>>211
さすがにそれは出来ないし、しようとも思わんが、確かに1円に泣くようなシチュエーションが想像出来んな

あったとしても一生に一度あるかないかじゃね?
213西城秀樹:2007/10/27(土) 22:15:54 ID:EnNr3LUo
交差点で100円拾ったよ
214名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 23:26:22 ID:/Ak2T9od
今すぐそれ交番届けよう
215名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 08:44:08 ID:???
この間細木が拾ったお金は交番に届けるか神社の賽銭箱に入れとけって言ってたぞ。

後もう少しで人生銀行one付けたペットボトルに1000円貯まる。
一円の重みを感じる。
216名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 13:43:42 ID:???
代金支払いの時「くそ〜あと1円あれば釣りがワンコインだったのに!」みたいなのはよくある
217名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 19:52:03 ID:vdy23r6H
そんな事で泣くなw
218名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 11:00:39 ID:???
懺悔したい・・・・
ジャパンネットで郵貯のATMから引き落としたら手数料105円とられたああああああああああ

コンビニにいけばよかったのに・・・・・平日の昼間あるし、手数料無料回数もあるから、
手数料かからないと、サイトを調べずに安易にやってしまった自分が情けない!!!!
ちょっと行く前にサイト確認するだけで防げたケアレスミスなのにいいいいいいい
普段は値引きした商品とか苦労して勝ってるのに、こんなうっかりで大切なお金をおおおおおおおおおお
たかが、105円だけど、あと百円も足せば、惣菜50%引きで立派なおかずを買えるからなぁ・・・

ただ、こんなに落ち込むのを、普通の人に話したらひかれるとおもうw
それに株だと平気で10万やられても、ここまではへこまないのに。。。
219名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 20:04:47 ID:???
よくある話だな。
220名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 22:10:30 ID:8/jiG3Pr
イーバンク使ってる奴は12月から気をつけろよ。
221紙のケーマン:2007/11/02(金) 22:54:51 ID:OwkRJ1uj
一円ドヒャヒャヒャヒャ…
一億円ドヒャヒャヒャヒャ…
222名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 01:08:06 ID:???
4:名無しさん@八周年 :2007/09/02(日) 20:02:25 ID:QBPRR1V+0
Q消費税はチョン・ヤクザ・フリーター・ニートからも徴収できるから公平だよね?

A公平では有りません。
 法人のオーナー一族や個人事業主などは、”自家用”の乗用車や自宅の一部を事業用扱いにして
更に”自家”使用している、家電製品や家具その他水道光熱費までも事業用扱いにし
仕入税額控除(要するに払った消費税が戻ってくる)をうけており
消費税の一部又はその全部を負担しておりません
高額所得がある芸能人やスポーツ選手そして文化人・経済評論家等が個人事務所等を持つのはこの為です。
消費税が公平というのは、お役所とマスゴミそして経団連がでっち上げたプロパガンダであり、
真っ赤な嘘です
これが美しい国日本の現実です。
223名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 00:07:53 ID:???
一円貯金はじめたんだけど
ペットボトルにちょこちょこ入れてる。
一円だから使うわけにもいかず、中途半端な量で銀行に持って行くのも面倒、
今一万ぐらい溜まってる。
浪費癖がなかなか治らず貯金が苦手なので非常用にこのまま溜めようと思う。
224名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 21:26:35 ID:???
FX始めたらガチで一円笑えなくなった
225名無しさん:2008/03/30(日) 00:13:20 ID:???
age
226名無しさん:2008/04/14(月) 22:14:37 ID:???
age
227名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 10:26:25 ID:???
>>223
今、1円玉を大量に貯金用に銀行に持っていっても
手数料とられるよ。
お店でマメに使うほうが勝ち。
228名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 21:18:56 ID:???
age
229名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 21:14:14 ID:???
>>223
入金すれば無問題
230名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 00:44:09 ID:/9emOjcq
銀行で金を下ろすついでに小銭貯金〜♪

1ヶ月一万は貯まるよ!
231名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:04:59 ID:oQzj8BLS
>>1
俺はそういうの嫌い。
1円を一万回節約するよりも1万円を一回節約するほうが簡単でしょ。
232名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:58:58 ID:???
>>231
1回で1万円の節約なんて、この板住人は常にやってるの。
それに加えて、1円を1万回節約するんだよ。
233名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 02:00:34 ID:???
>>218
わかるわかる。わかるよ。
普段から節約しているのにやっちゃったときの絶望感。
胸に刻んで、明日からまたがんばるんだ。
234名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 02:51:50 ID:oQzj8BLS
>>232
いや。この板住人でも100回に一回くらい1万円使ってしまうときもあるだろ。
それをやらない。そういう出費は絶対にあるはず。
235名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:55:05 ID:???
>>234
例えば私はちゃんとしたものを吟味して買うタイプなんだけど、
それでもたまに失敗することがあるわけ。「それをやらない」っていうのが
無理なこともあるの。だからこそ、1万円を使うまでにさんざんシミュレーションして
比較して吟味して使い、かつ、普段から1円を1万回節約するの。
236名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 19:07:36 ID:???
age
237名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 22:35:43 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
238名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 15:54:17 ID:+IsnfdXX
age
239名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 08:18:11 ID:???
公園によくパチスロのメダルっぽいのおっこてるんだけどどの店のか分かればそこに持って言って20円に変えてもらえるんだよね
240名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 00:40:54 ID:mklU5u7u
ゼニずら〜・・・
241名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 16:38:35 ID:6PiaKaw4
バイトに行く(週1、2回)ために電車利用なんだか(交通費支給ナシ)回数券を買うと1回お得なので利用してる。バイト仲間にそれを鼻で笑われました。ここの皆はわかってくれるよね?
242名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 16:48:20 ID:???
>>241
回数券を鼻で笑うとはwアホスw
回数券なんて、ドケチでなくても使うだろ。
この低金利の時代に、10%も利息がつくのと同じなんだ。
243名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 16:48:27 ID:???
ごく普通の節約術やがな。
そのバイト仲間って頭おかしいんでないの?
244名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 23:48:00 ID:CndTCi1K
お前スロットやったことないだろ?メダル1枚はたしかに20円の価値はあるけどそんな単位じゃ換金できんよ。洒落で言ってるだろ?

245名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 15:26:10 ID:???
スイカはずるいと思う同じ路線10回使った記録があるなら次の一回は無料にするべきだ
回数券なんかよりむちゃくちゃ前払いなんだししてくれてもいいじゃないか
246名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 20:47:43 ID:???
>>245
パスケースやら財布やらをゴソゴソする必要がないという、接触するだけで
改札を通過できるサービスを使うなら、割引はなしよ、ってことなんだよ。
「10回乗ったら1回無料」では、回数券より良いサービスということになる。
つまり、スイカ・パスモはチャージされていてもそれはどの区間にでも乗れるし
商品を買うこともできるし、リファンドすることもできる。
回数券は、事前に10回分を「購入」するから1回分がおまけについているわけ。

文句言うなら回数券を使えばいいだけさ。
俺は当然回数券派。都内でメトロしか使わないんで、メトロの平日160円と
土休160円でOK。通勤定期だと寄り道できないから、通勤も回数券。
247名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 00:36:02 ID:kGvP56FC
>通勤定期だと寄り道できない
んんっ!?
これって、逆じゃないの??
248名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 01:14:43 ID:???
たぶん、途中下車でなく別路線への寄り道かと。
金額回数券ならどの方向にも行けるから と思う。

通勤定期の方が安いし、途中下車もできる。
回数券って無くすから使うことが無い。 あ、新幹線は出張で使う。
249名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 23:54:56 ID:dqYuAt7V
>回数券って無くすから使うことが無い。
まだまだドケチ道を極めるのは遠いですな・・・
250名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:01:29 ID:XY8tXFX4
ドケチ
251名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 19:06:26 ID:???
>>247
都心に住んでいるとね、通勤経路だけで寄り道ってことはまれなの。
例えば俺は六本木に住んで恵比寿に通勤しているわけだが、
銀座も新宿も渋谷も表参道も関係ない。
郊外型通勤だけが通勤だと思うことなかれ。
252名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 16:38:21 ID:inO46zq1
一円玉を捨てないで

日本人なら誰でも知っている大企業の本社ビルで清掃のバイトをしている(中略)
最近とても気になることがある。ある社員のゴミ箱からいつも一円玉が出てくるのだ

ソースは週刊金曜日
253名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 05:23:31 ID:???
朝ゴミだしに行って一円玉を拾った。
さんざん車で轢かれたらしく傷だらけだった。
だれにも拾ってもらえなかったんだな。
254名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 20:57:42 ID:???
まるかん斉藤さんだと思うが
ちび1円玉を救出するとお礼に諭吉じーさんが来るといっていた
お金をゴミに出す神経がわからないな
1円でも大事にしてるよ

255名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 23:31:23 ID:???
たかが1円だよ
256名前書くのももったいない:2010/08/23(月) 23:32:28 ID:wstDlltC
たかが1円だね
257:2010/09/08(水) 12:56:46 ID:ITwnjP0t
>>39銀行で入金すればいいだけの話しやろ
258名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 12:59:47 ID:ITwnjP0t
>>44それ窃盗ですから
259名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 15:20:41 ID:ITwnjP0t
俺は小銭を路地裏や公園などありとあらゆる所に置いていってる
この小銭を拾って嬉しそうにしている所を想像するだけで
幸福な気分になれる
260名前書くのももったいない:2010/09/09(木) 12:54:08 ID:???
小銭といわずお札を置いて行ってくれると有難いのですが。
261名前書くのももったいない:2010/09/11(土) 20:54:45 ID:nCIDzeiF
>>258
占有離脱物横領罪
262名前書くのももったいない
でもやってみたい