【スズキ】アルト Part 42【低燃費 No.1】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
バン・セダン・新型・旧型を含む スズキ アルト総合スレッドです
ガソリン車 No.1の低燃費 37km/L

ALTO SELECTION
http://www.s-alto.jp/

アルト 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/

アルトバン 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/

前スレ
【スズキ】アルト Part41【低燃費 No.1】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422623667/

荒らしが現れたら連鎖NGを使いましょう
2阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 19:26:04.45 ID:3yxLWhHU
あげ
3阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 19:39:53.39 ID:3U+bHivs
4阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:14:38.00 ID:SSN+d15P

こっちは規制で立てられなかったよ
5阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:18:03.36 ID:GYCtZfAA
新アルト、8000台しか売れなかったん?
ウェイクみたいな転倒必至のクソ車でも万単位で売れたし
Nスラッシュですら好調って話なのに
正直アルトだけ爆死やん… 悲しいやん…
6阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:20:22.34 ID:1hQsu/su
>>1
7阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:20:56.13 ID:dAgTXYIO
>>1
乙です
8阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:22:33.80 ID:z7Jw+YcB
アルトシリーズが完成していないし
素アルトかアルトターボRSのどっちを買うか迷っている人が多い中で
8000台オーバーは凄い数字だよ
9阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:25:17.33 ID:0uRPI26I
旧型も乗用で並売した方がいいような
10阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:31:52.14 ID:z7Jw+YcB
プリウスの時も旧型は全然売れなかったから
旧型はいらんでしょw
11阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:34:47.89 ID:3n89nsGZ
12阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:40:57.69 ID:/S12tLvc
>>5
アルトはしょぼすぎるからワゴンRを買うのが自然でしょう
13阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:46:45.26 ID:ahjVjfAy
アルトは基本、新型が出たからって理由で買う車じゃないからね。

今までもアルトに乗ってて、そろそろガタが来たからまたアルトに乗り換えるかってパターンが多いと思う。
今回はたまたま車好きの注目集めてるけど。
14阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 20:56:47.13 ID:3yq/2cNy
アルトラパンのスレはないんでしょうか?
15阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:49:03.26 ID:AStq0phI
次期ジムニーっぽいコンセプト
http://4.bp.blogspot.com/-RUZe-fjnAxE/VNSMpr93jmI/AAAAAAAAbNA/Btb9f4tVIRI/s1600/Suzuki-iM-4-Concept-0.jpg
アルト路線みたいだね
16阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:53:26.33 ID:krzYYTqQ
>>10
もう必要ないわ
17阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:57:15.79 ID:2wx/hcw4
>>15
ボンネットとフェンダーのスリットが
初代エスクードっぽい
18阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:33:36.72 ID:4ZSCyhM2
>>844>>834>>829
アルトスレでその手書き込みすると、もれなくアンチのレッテル貼られて荒らし扱いされるw
あそこは肯定意見以外、書き込みできないくらいキチガイスレ化してる
最近2ちゃんに嫌気が差してたが、ここのスレに来てまともなスレもあった事にホッとしたw


おい!エブリィスレでこのスレが叩かれてるぞ。
19阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:39:00.62 ID:P4XTyjex
>>18
で、お前は何を叩きたくて仕方ないの?
AGS?
20阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:52:02.33 ID:z7Jw+YcB
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2014/0206/img/140206_02.jpg
2ドアアルトターボだったら!!
面白いかもw
21阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:52:44.44 ID:G67Vtm8x
>>5
2ちゃんでオッサンが絶賛するものが売れるわけ無いじゃん(笑)
22阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:00:57.63 ID:z7Jw+YcB
ワークスは2ドアだからななんか楽しみだ
23阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:14:19.28 ID:H3VjXdHS
>>20
それのどこが2ドアに見えるのかと
24阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:36:06.48 ID:SOsQ6WVg
>>18
当然だろうな。>>19みたいなのばっかだから。
25阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:39:28.33 ID:wksBpa3g
キャリィのAGSとバージョン違うとわかって憤死したAGS否定厨だったかw
26阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:40:19.87 ID:gBqgw+DV
>>24
やっぱり図星w
27阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 23:55:49.15 ID:MVT5AgEt
本日XとF両方試乗してきた
どちらも4WD

FのAGSは慣れればどうってことないなと思った
たぶんCVTしか乗ったことない人には違和感なんだろうけど普通の4ATを普段から変速しまくって走ってる自分はスグ慣れてしまった
同乗した営業マンにも俺のアクセルワークはCVTよりAGSに向いてる言われたw
燃費も25Kほどたたき出してたので4WDとしてはかなり優秀だと思った
スタートは踏み込むとどうしても変速のタイムラグでモタつくのでMモードで2速発進がお勧め
こちらの方がスムーズに発進できるし変速のショックを感じずに済む感じ
気になった点はルームミラーが細かい振動を起こして後方確認しずらかった
営業マンいわく、エンジンの低速回転により振動が大きいのだとの説明だけど取り付けの問題な気がしなくもない

Xの方は言われてる通りCVTの設定の関係なのかスタートダッシュがイマイチ
走り出してしまえばスムーズに走る印象
燃費は営業マンがリセット忘れたので確認しなかったw
Fで気になったルームミラーの振動はこちらでは特に感じなかったので固体差があるのか?

全体的には削れるだけ削ってコストを抑えた車という印象
HIDとアームレストがオプションでいいからあればと思った

なんだかんだ言って結局装備と価格のバランスがいいSのFFのオーディオレスの青を発注
OPはフォグ、バイザー、マット、2DINのオーディオ
納期は2週間と言われたけどこちらの都合で3月まで延ばしてもらった
Xは分からんけどSとLは色にもよるけど2週間程度で納車可能との話し
実はFが玉数が少なく納車は少しかかりそうと言われた
理由はAGSが一般受けしてないためらしい

以上長文失礼
28阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 00:17:02.77 ID:VJbncbES
先月中旬にX契約で3月までお預けだなぁ
Xは時間掛かるのかね
29阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 00:24:37.01 ID:EVhPTdR7
>>27
中身のある長文歓迎、感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
30阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 00:30:39.61 ID:PWOsOjKd
俺が寺で納車時期の事を営業に聞いた時は
注文に合致した在庫が有れば直ぐ来る(2週間以内)との事
4WDは注文受けてからラインに乗せるから
ど〜しても時間かかると言っていたな

VPで4WDでOPでレダブレでフォグを考えてる俺は凄くかかりそうな悪寒
31阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 00:36:39.78 ID:oSoJgkSh
>>27
メーカーの想定ではSが量販車種なんだろうな。
俺は先月頭にXを契約していまだ納車日がはっきりしない。
とりあえず契約おめでとう。
32阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 00:49:25.78 ID:h4JHmruR
>>30
27なんだけど地域によってFFと4WDを振り分けして寺に在庫として送り込んでるらしい
自分北国なんで寺に4WDばっかり送り込まれると営業言ってた
なので他の地域から引っ張ってくればSとLは駆動関係無く2週間納期ぽい

>>29
>>31
サンクス
33阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:24:11.39 ID:vCvrYH51
安く済ませたかったからLグレード買っちゃった。
Sのほうがお得だったのかな?
34阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:32:22.65 ID:5OJYfP6M
俺はSとの差は不要だったのでLにした。
35阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:37:38.44 ID:vCvrYH51
>>34
おれも、あの差で10万も追加する気になれなかったわ
36阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:40:17.36 ID:PWOsOjKd
>>32
なるほど〜今出稼ぎで(キカンコー)で愛知に来てて満了してから実家の九州で契約しようと思ってるが
九州で4WDを注文する変態はあんまおらんからな〜w(くじゅう界隈は冬場は結構雪が構積もるのよ)
>>33
自分も最初コスパ的にLも検討したが試乗でのCVT加速モッサリ感がダメだったんで
AGSのFかVPでいこうと思ってる
37阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 02:07:24.80 ID:h4JHmruR
自分リアのワイパーほしかったんでLの4WDにしようと思ったけどUVカットフィルム付けるとSのFFと変らなくなるんでS選んだ
iPod使いなんでオーディオレスでiPod使えるオーディオが選べるのも決め手の一つ
38阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 02:07:55.25 ID:hWdnWtzu
スズキがスポンサーで
BS朝日で放送してる極上空間という番組

今回の放送でアルトが登場
http://www.bs-asahi.co.jp/gokujou/prg_199.html
39阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 02:24:18.95 ID:QKK3/ZJz
>>27
生の試乗感想有難い
Xとバンしか乗れなかったし、人によって
気がつく点違いますからね
ありがとです
40阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 05:31:14.58 ID:yX/G092W
>>27
>スタートは踏み込むとどうしても変速のタイムラグでモタつく

下手くそ発見www
41阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 07:00:07.70 ID:gCqPFcuq
アルトlbスペから乗り換えFのAGS今日受け取り楽しみ
3ATからなんでAGSにした
42阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 07:13:41.03 ID:6D26Wbn6
>>40
その切り出しパターンしかないのかよw
43阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 07:50:37.14 ID:dOGfM98X
リアヘッドレストがあれば、Lの一択になるんだが。
ってか、イースが早くアルト越えの燃費になり、対抗してSエネチャを採用してくれ
44阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 07:52:52.85 ID:hsnIkWHi
>>43
またダイハツ工作員のアンチかよ
45阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 07:56:33.93 ID:5Aw64GeW
近所で昨年末からアルトに乗ってた人が80代が続々亡くなってる
縁起の悪い車だ
46阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:25:00.11 ID:h4JHmruR
27なんだけどFで気になった点をもう一つだけ挙げとく
スピードメーター右横の液晶に変速数が出るんだけどこれが見づらい
できれば視線移動の多い右側ではなく左側にほしかった
そしてモノクロの液晶ではなくLEDなどでカラー表示が分かりやすそう
一番は普通にタコメーター付けてくれってことなんだけどね
ターボではその辺は改善されてるのかね?

>>42
絡まなくていいよ
試乗で色々な走り方試した結果だというのを分かってないみたいだから
47阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:27:29.35 ID:eoT1FJ9p
>>46
液晶の見え方ぐらいしかケチつけるところがなかったってことか
48阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:36:29.21 ID:l/PaDazF
>>42
触んなつってんだろ
49阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:44:37.46 ID:7M03vWzC
>>43
せめて差し込み穴さえあればなぁ…

イース初期型(差し込み穴なし)のシートバックを改造してヘッドレスト付けた人をみんカラで見たけど、同じ方法が使えるかは内部の骨組みを見てみないとわからん
50阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:46:42.69 ID:I0JtH4zg
>>15
これでモノコックボディだったら、ジムニー専門改造屋は軒並み死亡だなw
51阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:48:04.42 ID:tdph2hi1
>>49
ネガキャン工作乙
52阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:56:48.27 ID:8JfZpaLH
>>51
L納車待ちなんだが
1つでも不満言ったら工作員になるのかwww
53阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:57:20.52 ID:qccB8gmM
>>52
文句あるなら買うなよアスペ高校生
54阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:59:14.10 ID:CQTeUwVP
イースはダッシュのガラス写り込みが致命的だからなぁ・・・
55阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 08:59:20.04 ID:JS/soM75
みんカラじゃなくてアメブロだった

「ミライース 自作ヘッドレスト装着 その5」
で検索すると出てくる。

FかL納車済みの人、この人がヘッドレストの固定に使ってる縦の棒みたいなものがシートバックに存在するか確かめてもらえないかな。
56阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:02:03.61 ID:JS/soM75
>>53
高校生なら車買えんだろ?
やっぱいつものキチガイ荒らしだったな。
これ以降相手にしないから
57阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:05:01.00 ID:QjFLBirY
>>56
朝から自演お疲れ様です
58阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:39:09.64 ID:oSoJgkSh
新型キャロルのWEBカタログを見てみた。
グレードによるドアミラーの違いもひと目でわかるようになってた。
あと、ハンドルがアルトと違ってGLからGXまで同じものみたい。
59阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:48:41.50 ID:s2wc8/oY
>>54
天気良い日は見にくいよね、偏光サングラスかけるとばっちり見えるよ。
60阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 09:55:41.97 ID:h4JHmruR
>>47
ケチ付けようと思えばいくらでも付けれると思う

>>27>>46にプラスして
やっぱり内装がチープ
特にシート
高級車ではないので仕方ないがもう1ランク上のシートにできなかったのかと思う
特に皆言うようにヘッドレスト
全席は可動不可、後席は下級グレードには付かない
ただ運転席のすわり心地はそれほど悪くないと思った
人それぞれだと思うけど170センチ、80キロのメタボの自分が座ってもすっぽり感はあって今の愛車K12マーチのシートよりはマシ

後は最近の車しては収納が少なすぎる
特に前席のドリンクホルダー運転席と助手席の真ん中は個人的に使いづらいのでドア側のエアコンの吹き出し口前にほしかった
それでなければドアの内側にほしかった

メガネガーニッシュなんてOP出すならハスラーみたいにポジションランプを丸LEDにでもした方が遊び心があっていいと思った
なんならライトカバー全体をLEDで囲ってしまうとかね
HIDもそうだけどリアのランプ類はLEDにしてほしかった
好みはあると思うが個人的にスタイルはいいと思うのでもう少し生かせるランプ類だとよかった

音が煩い、ルーフアンテナがXだけ、エアロのOPが無い等々ケチはいくらでもつけれる
だけどSまでは値段で割り切って乗る人の車だと思う
Xを選ぶ人はスズキで言えばワゴンRの中級、ハスラーの下級グレードと被るのでお好みでどうぞと言った感じ
61阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:14:44.44 ID:GHYtcjrz
>>60
またアスペ高校生の自演が始まったのかよ・・・
62阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:15:14.01 ID:VJbncbES
こういうスカイブルー系の色があれば
見た目のチープさと良く合うと思うんだけどな〜
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org142804.jpg
63阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:48:53.09 ID:VM8jZKzk
音が20年前なのが、失敗だと思う。
レス買うべし
SPとアンプ2万も掛ければ普通の音
64阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 10:57:17.50 ID:U74nKk1F
軽に乗る人は
防眩ルームミラーの
必要を感じないのかね?
65阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:07:26.71 ID:Y6a40WMs
ターボRSの発売と同時にFの5エムにセットオプション追加
S相当の内容になる
66阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:08:10.24 ID:JS/soM75
>>65
ソースは?
67阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 11:41:25.66 ID:VM8jZKzk
ヘッドレスト付くゆうことですね。

マツダのチラシ見ると、ワゴR 新古115万 FZ125万
68阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:19:22.11 ID:EVhPTdR7
(^∇^)アハハハハ!
69阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:28:41.47 ID:gCqPFcuq
>>63
音漏れしまくりだろうし安いのでいいね
70阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 14:31:20.79 ID:ybuLUZ3m
今日、2WDのF_AGSが納車されました。80kmほど走っての感想。

ギアを抜いての変速ポイントは、18/25/40/50毎時(メーター読み)ほどでした。Dレンジでキックダウンもできるし、アクセル抜いて車速が落ちると
ダウンシフトする!
下りでのアップシフトはない模様です。
71阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:06:59.75 ID:I7xeAkw2
>>70
AGS充分に賢そう
手動で変速すれば、シフトアップもアクサル抜かなくても早くできるかな?
72阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:31:14.95 ID:VM8jZKzk
AGS急な下りのみ注意
エブリーがほとんどAGSに成るから
当分品薄
73阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 15:32:24.23 ID:N2ZKn4SV
いまさらだけどAGSに試乗した。
発進したときに妙に回転数が上がるから、マニュアルモード入ってる?と思ったけどこれで普通なんだな。
2速に入るとき結構ガックンしちゃう。でも、タイミングが掴めればアクセルオフしてスムーズに走れそう。

マニュアルモードのときはシフトアップ操作の直前にチョンとアクセル抜いてやるとだいぶ違うね。
加速は軽量なのが効いていて、1速2速の伸びが良い。今乗ってるプレオのマイルドチャージと比べて同等な気がする。
74阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 16:44:11.84 ID:6Ntjn3IP
Twitterで新型アルトに関する
書き込みを検索すると
褒めてるのとボロクソに貶してるのが
以前3対7くらいで劣勢だったけど
普通の人たちも見慣れてきた所為か
徐々に褒める人が増えてきた
http://i.imgur.com/ZPkh9Pp.jpg
75阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:02:25.55 ID:gCqPFcuq
AGS引き取ってきた
中々おもしろいミッションだしlbより更に軽いからよく走る
エアコン付けてみたけど遅さはあまり感じなかった
3ATだとつけたら激遅になったからこれならいいかな・・・
76阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:02:49.63 ID:L++wAQdX
今日ツートンの赤Xが国道を走ってるのを見たよ
ぼちぼち見かけるようになるんだろうな
77阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:08:32.33 ID:g0F13blf
納車されて2週間経過。
朝の9時に信号待ちで隣町のディーラー前で停まったけど、
朝礼していたメカニックの人が誰も気付いてくれなかった。。
赤のアルトで目立つのに。気付いたら手を振ろうと思っていたのに〜。
78阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:12:54.77 ID:L++wAQdX
こういう車は10年後の評価で差が出るんだろ
メーカーとしては売れる事の方が大事なんだろうけどね
79阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:14:54.39 ID:XAqnihF+
10年後の評価を今知る方法があったら教えてくれ
8077:2015/02/07(土) 17:16:44.71 ID:g0F13blf
前車MTでAGS購入。MTとATの良いとこ取りだと思って。

Mモードで意のままに操る!と思ったら、
ほぼDモードでエコドライブインジケータ、
平均燃費とエコスコアを眺めるのが癖になり、
エコドライブに努めるようになってしまった。
しかし加速はAGSで癖はあるものの、伸びやか軽やか。
エアコン点けてもそんなに変わらないですね。
81阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:26:08.48 ID:vCvrYH51
エアコンはエネチャージで動くから
82阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:26:43.96 ID:59xsO7az
>>80
トロトロ走られると迷惑なんだが
83阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:31:19.62 ID:etUfU7yx
趣味:エコドライブ
84阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:35:45.79 ID:9AbOIXHV
LとSで
悩んでました。

10万円で
よいガラスがつくのがいいのか
サイドミラーがうごくのがいいか
リアワイパーあるのがいいのか
85阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:44:38.66 ID:16hRuApr
シフトリフターもね。
86阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:46:07.59 ID:16hRuApr
シートリフターだった。
87阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 17:58:51.14 ID:6Ntjn3IP
>>84
リアウインドウに水滴が載ってても
完全に見えないって訳じゃないけど
リアワイパーは欲しいよね
88阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:06:05.76 ID:c98RewWQ
【スズキ アルト 試乗】欧州コンパクトのような調和、自動シフトのAGS…
http://response.jp/article/2015/02/07/243704.html

AGS搭載車に試乗してみると、予想以上に自然な走りに感心した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
変速時はもちろん、発進や停止、緩急さまざまな加・減速など、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どの場面でも、その“仕事ぶり”にほとんど不手際を感じない…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どころか、意識させない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

驚きの超軽量ボディがあってこそ…なのは大前提だが、
だから余分なエンジン負荷がかからず、
さらにマニュアルミッションの変速にも無理がない。
そこでアクチュエーターなど自動シフトのメカも、
プログラムも、カバレッジ内で周到に好バランスの設計がやりきれたのだろう。

シングルクラッチの2ペダル(自動シフト)は、これまで多くの車種を経験済み。
けれど、最初からこれだけ好印象だった例はほとんどない。それほどの仕上がりだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13インチタイヤを履く「F」グレードの走りも実に素直。
軽量だがしっかりしたボディのおかげで足が素直に動いてくれ、
なので際立ったショックが少ないスムースな乗り味になっている。
シューンシューンと思いのままに回るエンジンとともに、
まるで欧州ベーシックコンパクトカーのような雰囲気が味わえる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
89阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:17:32.63 ID:0SNwwaoA
>>88
この御方はどの試乗記見てもべた褒め(5つ星評価Perfect)ばっかりなので、
その方の評価軸が見えてこない(何でも良いんじゃないかって思っちゃう)
90阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:29:53.40 ID:gCqPFcuq
定期的に撥水スプレーでも塗ればいい
91阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:44:38.92 ID:PuhgVGbR
CVTにしか乗ってない人には敷居が高いだろな。
その前に乗ろうとか合わせようという気もないだろうけど。
92阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:46:20.42 ID:75y4EuyN
>>91
普通にLに行くだろう。装備も違うし。
93阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:46:45.50 ID:q+FaeROx
敷居w
94阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:49:21.77 ID:p66Xxlc7
安くて楽チンがいいなら黙ってCVT乗ってればいいんだよな。
必死にネガティブなリンク貼ったりしないでなw
95阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 18:54:54.59 ID:59xsO7az
>>89
今度は評論家にケチつけるしかなくなったかw
96阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:16:07.64 ID:h4JHmruR
>>84
リアワイパーとシートリフターが我慢できればFでもいいと思う
後席のガラスは27Kでフィルム貼ればいいし、サイドミラーは一度セットすれば他人が運転しないかぎりそうそう動かすものじゃない
それと後席にあまり人乗せなければヘッドレストも気にしないかと
97阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:24:03.51 ID:16hRuApr
アルトじゃないけど、リアワイパーせっかくついてるのに取っちゃう人いるよね。
98阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:25:52.65 ID:L++wAQdX
昔のマーク2には、サイドミラーが見えるように、ドアガラスにワイパーが付いてたもんだな
今はどうかしらんが
99阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:44:14.94 ID:PWOsOjKd
ウインドウフィルムぐらい自前でいこうやOPのはボッタ価格すぐる
これにカネかけるぐらいならスピーカーx4化するわ
貼る面積も少ないし自分で貼るかショップにまかせるかした方が安い
とか言ってるとフロアマットもボッタだよな
カーショップのワッフル状のゴムの奴でエエわ
100阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 19:45:50.79 ID:G5Ua8c+M
あるとはリアウィンドウが寝てるのでリアワイパーは必要かと。
101阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:01:14.20 ID:6Ntjn3IP
>>99
気泡だらけになったクルマを
稀に見るけど難しいんじゃないの?

初めからカットされた
アルト専用のとかヤフオクで有るけど
カットされたやつなら
意外と簡単に晴れるものなのかな
102阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:05:56.34 ID:8JfZpaLH
リアは曲面ガラスだから、ドライヤーとか使ってうまく伸ばしながら貼らないと難しいらしい。

メッシュフィルムってのもあるけど、網戸みたいな構造になってて気泡の入りようがないから楽だよ。
103阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:09:38.95 ID:PWOsOjKd
>>101
サイドは始めての人でも楽勝で貼れるけどリアは球面だからコツがいる
まあフィルムに付属してるダーマトと型紙とゴムヘラ使って記載してる通りすれば
なんとかいける!あとは100均でペットボトルに装着するスプレーヘッド買えばおk!!
104阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:10:59.57 ID:N2ZKn4SV
フィルムは躊躇せずに石鹸水をぶっかけられるかに掛かってる
内装がベトベトになるくらいぶっ掛ければまず失敗しない。水が足りないと位置調整も気泡抜きもできずに固まって失敗
きちんとカットできてるのは前提ね。
105阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:11:45.45 ID:qsaQK7/h
オプションでフイルム貼って10年保つの?
2〜3年しか乗らないなら関係ないだろうけど
106阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:18:08.13 ID:6Ntjn3IP
>>103
スマホのフィルム貼るのは
会社の同僚に頼まれるくらい巧く貼れるが
この作業はちょっと怖い

プロの作業をYouTubeで探して見たけど
これは何度かやらないと
そこそこの出来にもなりそうにない
http://youtu.be/JJbQHGUvjB8
107阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:26:21.31 ID:ipZ2E6Dd
前に乗ってた車は15年目でフィルムが波うってきた
108阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:33:02.62 ID:PWOsOjKd
>>106
なかなかの動画1枚貼りとか驚愕ですやんっ!
初代ワゴンRでは熱線デフロッガーのラインに合せ
5分割で貼っていったな〜今度は1枚貼りにチャレってみるか
あと施工はカンカン照りの晴天時は避けて曇りか雨の日がベター
熱で窓に噴いた石鹸水が直ぐ蒸発するし体中汗ダ〜ダ〜になるw
109阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:50:57.76 ID:L++wAQdX
フィルムっているかな
中が丸見えは嫌っていうのは、年頃の女の子がいる家庭だけじゃね?
110阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 20:56:33.32 ID:PWOsOjKd
夏場暑くて後席の人が死ねるやん!
後席にエアコンの冷気が届きにくいし
折り曲げてコンパクトになる
真ん中に吸盤ついたストッキング状の
日除けでもいいけど〜なんかダサイし(^^;
111阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 21:07:13.12 ID:L++wAQdX
昔はDQNかヤクザしかフィルム張ってなかった
施工業者のボッタ価格はその頃の名残だな
メーカーがオプションで用意するようになって一気に一般化したな
112阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:50:28.71 ID:75y4EuyN
http://youtu.be/YfFV7cxB-l4

アルトのAGS車のフル加速動画来たね
CVT車の加速動画と80キロまでの加速を比較したけど、ほとんど
変わらない感じ。なかなか優秀な感じだし面白いんじゃないのこれ
113阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:53:21.23 ID:VJbncbES
この動画はユーザーにより削除されました。
114阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:56:07.99 ID:VJbncbES
これ?思ったより加速良いね
ttp://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg
115阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:58:01.98 ID:L++wAQdX
結構1速で引っ張るんだな
これなら右折でモタツクことないんじゃね?
116阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:00:55.57 ID:N2ZKn4SV
ちょww
ここに貼ろうとしてうpしたら既に見つけられてた件。
一度目は間違えて削除しちゃった

見ての通り、60km/hまでの加速がNAの軽にしては速かった
117阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:01:31.77 ID:2SlnBBae
>>114
結構速いじゃんw
118阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:03:26.33 ID:RjxKqbl6
なかなか速いw
119阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:05:34.82 ID:2SlnBBae
これAGS車はタコメーター標準にすべきだ
120阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:05:58.99 ID:Qqs1L0K8
95(4速)から先はさすがにキツそうだけど、
日本で使う分にはNAで十分だな
121阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:09:00.08 ID:clLDrpK0
>>116
最高速チャレンジ
122阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:10:41.45 ID:N2ZKn4SV
測定条件を追記しときました。
こんな加速動画は既出かと思ってたけど意外と無かったの?
123阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:13:37.12 ID:Qqs1L0K8
>>122
アルトはCVTばかりでAGSの動画はあなたの1本しか無いよ
もし良かったら日常走行の動画とかもお願いします
124阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:16:24.90 ID:0XyM/tDd
>>122
ニコ生かキャスで車載配信やってくれ。
125阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:16:39.13 ID:75y4EuyN
>>116
ごめんなちゃいwww
うp感謝する〜
126阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:26:04.26 ID:5Aw64GeW
わしのCVTよりはるかに速い
127阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:29:32.70 ID:N2ZKn4SV
こんな需要があるならもっと撮っておけば良かった。シフトダウンの様子とか。
残念ながら自分の車じゃないので、次の機会があったら撮る

個人的は結構気に入ったよAGS
128阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:29:45.67 ID:VJbncbES
今乗ってるプレオRSCVTより出足は確実に早いなw
129阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:35:38.32 ID:0XyM/tDd
自分の車じゃいきなり全開はできないわ笑
130阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:50:30.71 ID:Le4DyWmJ
メーター読み0-100で14.5秒くらいか
メーター誤差考えても0-100は15-16秒で行けそうだね
131阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:50:41.98 ID:7h2yTwkh
だれだクラッチ切ってる時間が2秒くらいあっておじいちゃんのシフトチェンジみたいだって言ってたのは。
132阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:54:06.72 ID:75y4EuyN
レスポンス良くてビックリだわホント
これなら普通にアリ
133阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:57:08.04 ID:G5Ua8c+M
シフトダウンの動画も希望。
134阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:57:54.03 ID:G5Ua8c+M
>>131
それってキャリーの動画見たんじゃね?
135阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:02:50.59 ID:CyzO69th
>>114
これだったら私がMTでやるより早いかも
136阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:06:43.91 ID:CyzO69th
この加速AGSは乗用?バンだとさらに速いのかな?
137阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:07:48.61 ID:vzSFLCMk
さてはディーラー関係者だな
138阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:15:40.49 ID:ofJFbT00
周波数スペクトル解析でシフトチェンジの時間測ってみたけど、
スロットル制御まで入れると1.5秒くらいだね
メーターの動き見ても分かるけど、
ベタ踏みでもちゃんと変速前にスロットル絞ってるのでスムーズなんだろう
up!なんかだと唐突にメータが止まるし
139阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:21:21.42 ID:ofJFbT00
細かく見たら1→2、3→4が1.2秒くらいで2→3が1.3秒くらいかな
140阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:25:45.32 ID:Fc/DsUlQ
あー、まるで自動車みたいだw
CVTに6年乗ってたから、この感じが懐かしいわ。
141阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:27:36.95 ID:JmbXVovY
うーん。十分に上手なシフトアップだ。
シフトダウンも見てみたい。
142阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:28:17.63 ID:bHjIh2vi
CVT買ったけど、次はAGSにするわ
上のグレードに追加してくれ
143阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:30:24.69 ID:VCU/wVo1
たった1.5秒加速が止まるだけ(減速するわけではない)なのに
交差点で危険とか大げさな奴が多すぎでワロタ
144阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:37:39.74 ID:IwjSZzCB
反響強いようなら、マイナーチェンジで上位グレードにAGS積んでくるかもな
145阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:38:17.58 ID:CyzO69th
キホンMTの特性上、ゆるい加速だと1→2のシフトが遅くなるよね
146阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:44:32.34 ID:ZbAdb8hs
交差点で危険ってのは多分こういうこと
http://i.imgur.com/A7FpTlA.jpg
緑:CVTの加速
赤:AGSでCVTの加速くらいのアクセル開度で踏んだ場合
青:AGSの特性を理解して踏んだ場合
黄:望む速度
147阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:47:56.12 ID:JmbXVovY
ハンドル切ってる間はシフトチェンジしないとかいう制御は考えられないんだろうか。
>>145 同じなんでは? アクセル抜いている間にどれだけ回転数が落ちるかというのは、
踏み込みの量と無関係で、むしろ、低回転でのシフトアップのほうが、
回転の差が小さいぶん、早いと思う。机上の考えだけど。
148阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 00:49:12.06 ID:ZbAdb8hs
わかりにくいかなw
CVTだと加速が途切れないのでゆるく踏んで望む速度になる
AGSだとゆるく踏むとすぐにシフトアップして焦る
AGSの特性を理解して強めに踏んでアクセル戻せばいい感じになる
149阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:12:17.46 ID:AWhrHW3L
>>144
せめてSにあればと思ったわ。
150阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:18:39.79 ID:MLvVTvpH
>>114
この加速能力なら平地ドライ路面でも50kgマシマシの4WDでも生きるね
151阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:18:45.26 ID:734LhM7t
https://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg

こりゃAGS凄い ターボRSは危険レベル
 
152阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:19:19.68 ID:0Yn8G79a
AGSはこれからどんどん制御を詰めてよくなって行く予感。
153阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:23:09.52 ID:MLvVTvpH
流石に試乗でバンAGSをスタート時からフルスロットとは出来なかったから
なかなか良い参照動画をトンクス!
154阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:31:49.62 ID:eRl53oXm
>>148
CVTが望む速度になるって???
ミッションのなかで最も望む速度になりにくいと思うけど・・・
155阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 01:36:13.32 ID:734LhM7t
ギア比がFが最も高い。低いのはキャリー インドじゃ1トントラック採用
RSはもっと高い
156阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 02:32:43.49 ID:5fSYkRPZ
Lupo gti乗りですが、ags予想以上の出来じゃないですか、シフトダウンはもっと早いんじゃないかな。
Upよりも確実に上手くこなしてます。RSより巣アルトのほうが外観シンプルで好きだけどFでないと選べないのがなー。
グリルのスリットも縦よりも横型の
ほうがいいし、なんでメッキなんか入れたんかな。しばらく様子見ですね。
157阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 03:02:18.16 ID:nVS3LkN9
>>114
すげええわ速くてwMTダイレクト感がいい 家のHA23Sなんて話にならんなww
158阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 03:54:06.88 ID:QfAm3Hd1
旧アルトの5MT、0-100自体は>>114と大差ない

スズキ・アルト 0-100km/h 加速 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=go2TEHvC6mI

↑はエンジン回してクラッチ繋いでるのと変速がAGSより速い(ショックは大きめ)
AGSも速度重視かスムーズさ重視か切り替えられるようになると良いな
159阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 03:56:48.28 ID:QfAm3Hd1
新アルトはスムーズにシフトチェンジして、
旧アルトMTで気合入れたチェンジと同じ速さなのは、
まさに軽量化の恩恵だな
160阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 06:13:51.43 ID:Z9tImCFb
新アルトは加速に苦しさがない
なんだ技術のない工作員が騒いでAGSのネガキャンしてるのかw
なっとくーーーー
161阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 06:28:58.72 ID:Y2Exq5l0
この加速動画ってドライバーが「アクセルを抜く」なんてやってないように見える
たぶん踏みっぱなしですよね
162阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 06:35:45.05 ID:rNEX2CzW
ターボRSにも乗せてほしいがAGSの生産能力の都合で見送られる可能性もあるね
163阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 06:58:25.12 ID:3tD3AwAP
>>62
車体シルバーで、ボンネットとルーフが黒を見たいです
164阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:13:48.00 ID:MqtqDBQd
>>155
そのギヤ比が高いRSにAGS積んだらどんな走りが想定できる?
165阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:30:08.50 ID:+ZXxJWg1
スズキ エンジン改良で燃費引き上げは限界。樹脂部品を採用
http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/f/a/fa6f884b-s.jpg

低燃費化が進む軽自動車に軽量な樹脂部品を採用する動きが加速してきた。スズキの新型「アルト」は、同社として初めて樹脂製のフロントフェンダーを採用した。
スズキは今後、投入する軽自動車のボディーにも樹脂部品を積極的に採用する。ダイハツ工業が昨年11月発売した「ウェイク」も樹脂製ボディーパネルを多用した。
樹脂は鋼板よりもコストが高くなるが、一体成形などでコストを圧縮、価格アップを抑えた。軽量化に向けて軽自動車の材料置換が急速に進む。

軽自動車では低燃費化の競争が激しくなっているが、エンジンの熱効率を引き上げて燃費を改善する余地は少なくなっている。
スズキは、軽自動車の低燃費化に向けエンジンの改良に加え、軽量化にも注力している。この一環として、素材メーカーの協力も受けながら自動車に活用できる
樹脂部品の開発に注力、ボディーパネルの樹脂化を進める。

新型アルトではフロントフェンダーとロアクロスメンバーに樹脂を採用した。スズキが外板部品に樹脂を採用したのは初めて。今後開発するモデルではフード
やバックドアなどを樹脂化することも検討、軽量化を加速する。

ダイハツも軽量化の一環としてボディーの樹脂化を進めており、ウェイクでは樹脂パーツを多用した。外板を13個の樹脂パーツで構成する軽自動車「コペン」では
樹脂化により、軽量化とともに、パーツを着脱できる新機能を採り入れた。今後も低燃費化を進めるため、樹脂パーツを積極的に採用していく方針だ。

樹脂パーツは軽量化効果が大きいものの、コストが高い。このため、軽量で強度が高く、薄肉化により軽量化できる超高張力鋼板(超ハイテン材)を活用する
傾向が強かった。
スズキやダイハツは、一体成形するなどして部品点数を減らしコストを低減、超ハイテン材よりも軽量化できる樹脂製外板パネルなどを積極的に採用していく。

日刊自動車新聞より
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/43215671.html
166阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:44:49.51 ID:3QgBYriH
「ギヤ比が高い」の言葉の使い方が変だよ
167阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:46:23.73 ID:5aGJ7O9n
スズキ アルト 2005年5月(平成17年5月) 発売モデル
CBA-HA24Sの取扱説明書をオク入手しようと考えてます。
HA24S と HA24Vの違いは大きいでしょうか?
教えていただけると助かります。
168阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 07:57:38.00 ID:CynGYZGr
事務員さんが新型アルトで高速道路を駆る
http://youtu.be/qqxtWvgmE_c
169阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:04:51.44 ID:AWhrHW3L
>>168
おにゃのこ、というには微妙だが女は貴重。
170阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:08:09.05 ID:CynGYZGr
新型アルトと旧型を並べると
兄弟という感じがしない

小デブの姉と痩せっぽちの弟の様だ
http://s46201950.sj-kagoshima.jp/2015/01/20/新型、旧型アルト比較してみました☆/
171阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:10:35.98 ID:Et4vPSK+
CVTより明らかに高回転まで回っておる
音で判断するしかないがCVTだと抑えられてそう
全グレードAGSが選べたら….
172阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:11:48.25 ID:CynGYZGr
新古車だったらFのMT仕様の価格で
LのCVT仕様 レーダーブレーキ付が買えるのね
http://autos.goo.ne.jp/used/detail/700070560030150205031.html
173阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:22:25.34 ID:rmnQhahV
F 4WD AGSで先週納車された者ですが高速・自動車専用道路(70-100km/h制限)は150kmほど、
下道(40-60km/h制限)を150kmほどを一日で乗ってみました。

合流車線はMモードでシフト固定(3,4速)にした方がいいかも。
不意に変速入るとカマ掘られそうになるし、後続車もびっくりするだろうし。
5%の上り坂で100km/hをキープしようとするとAGSは5速⇔4速を頻繁に繰り返すので
これもMモードでどっちかに固定したほうがギクシャクしなくて済むでしょう。

気になるのはウネッた路面や穴ぼこを通過する際、ハンドルと進行方向が合わない感じというか
後輪が舵を切って横にカニ走りするような感覚がすること。
スピード自体は100km/h楽に出るけど前の車の急な加速には追いつけない。これはもう仕方がない。

下道の荒れた路面では車が勝手に左右に曲がってゆく感覚になかなか慣れません。
例えばデコボコした右カープを通過する時に急に対向車に突撃しそうになったりガードレールに
すっ飛んで行きそうになったり予測ができないので怖い思いをすることもあります。

これも高速の変な感じもおそらく4駆の後輪懸架方式(リジッド+ラテラルロッド)のせいかも
しれない気がしてます。だとすればハンドリング優先なら2WD(後輪トーション)かもしれないです・・・

燃費は高速がだいたい23km/L 信号のない下道がほぼ30km/L、全部で26km/Lでした。
燃料マジ減らない。


前後ウィンカーはもっと外側に置いたほうが相手にとって優しいかも。

シグナルグランプリ対策の裏ワザとして、Nレンジでエンジンを目一杯吹かして
信号青と同時にDに叩きこむ方法があります。前輪がキキーという音と共にスリップを
始め後輪に駆動がかかった途端ロケットスタート。
多分あちこち壊れますので良い子はやってはいけません。
174阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:24:11.24 ID:gFO5sQ8Y
AGSはドライバーの技量でエコランもできるし、イザとなればスポーティーな走りができる
慣れればかなり楽しめると思ったけどFの装備がなぁ・・・
UVカットがフロントのみ、後席窓開閉が手回しが個人的に致命傷だったわ
せめてLと同じ装備だったらと思う
結局Sにしたんだが今日寺にローンのハンコ押しに行くんでもう1回試乗してくるかな
175阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:25:22.78 ID:VUNDYK7j
>>173
また下手くその登場かよw
MT車を運転できないやつが、AGSに文句つけるんじゃねえよ。
176阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:33:23.98 ID:VUNDYK7j
>>174
最初から買う気もないくせにw
ダイハツ工作員www
177阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:33:24.37 ID:GxQ9mSOE
事務員さんに乗りたい?
178阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:43:02.18 ID:BmjYepDc
ID:VUNDYK7j

ローンの審査も通らないような底辺の妬みにしか聞こえないぜ!w
179阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:47:52.60 ID:85EdNB6a
>>167
取扱説明書とはこういうやつ?サービスマニュアルじゃなくて?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-cle/cabinet/item/2995/10958090-2.jpg

取扱説明書(オーナーズマニュアル)なら、バンも乗用も共通だと思う。

スズキもやっとオーナーズマニュアルをwebに載せるようになったんだけど、旧モデルのは載ってないようだ。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
180阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 08:55:21.95 ID:rNEX2CzW
AGSはエプリィもかなり生産するから今頼んでも時間かかるっぽい
個人的にはトルコンの滑り感がないだけでも満足
181167:2015/02/08(日) 08:55:47.80 ID:5aGJ7O9n
>>179 そう、それです。「バンも乗用も共通」ですか。
ありがとうございます。安心して選べます。
182阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:17:35.27 ID:x9j52+ft
>>131
CVT乗りの脳内ではMT乗りのシフトチェンジはコンマ2秒ぐらいだと思い込んでるんだろなw
183阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:21:54.01 ID:CynGYZGr
内容は下らないけど一応貼っとく

日本車最大の弱点はデザイン!
なぜダメなのかを考えてみた « 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/788831
184阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:22:17.39 ID:dC9jyS7I
AGSをバンやベーシックグレードだけに載せるのは勿体無いと言われてるのがよくわかるなぁ
185阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 09:27:22.89 ID:UiI9pUx8
>>122
乙乙乙!
AGS良さそうじゃん!
186阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:02:38.10 ID:AUanZZcn
FのMTの試乗動画ってもう上がってます?
187阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:04:32.22 ID:l/DYajhz
>>172 やすっ。赤もあるのか
188阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:19:26.44 ID:8Vt3w6xb
AGS悪くねえな、高速巡航はCVTの方がいいと思うけど
クラッチでグッと進むのはいいなー
もうちょい煮詰まったら欲しい
189阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:24:30.55 ID:cyibvU0U
>>172
Lなのにヘッドレストあるねw
190阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:29:06.70 ID:o3l67SZj
リアワイパーもあるからSかな
191阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:34:03.07 ID:8HZm/e1g
現時点のAGSが一番過激な仕様なんだろうな
192阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:36:24.68 ID:CynGYZGr
別の車の画像を使ってるなら
ちょっと問題が有るね
店が間違ってて実はSだったら
購入した客は運が良い
193阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:41:03.01 ID:gFO5sQ8Y
サイドミラーもボディと同色だからSだね
もしLをSということで買ったなら超お買い得じゃん!!
194阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:46:57.35 ID:rQmixaIt
195阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:48:54.17 ID:ZcXk8dLV
>>172
これLって書いてあるけどSだぞたぶん

めちゃくちゃお買い得じゃん
196阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:54:40.73 ID:ZcXk8dLV
最新まで読まずにレスしてしまった
指摘済みだったね
すまん
197阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 10:56:28.25 ID:xJZEEJLO
>>194
その人の愛車プロフィールのほとんどが「購入希望」ってだけなのが笑えるんだがw
198阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:05:14.57 ID:Wz+ynqv2
アルト610kgの軽量がウリのはずなのに、
1070kgのアイミーブに加速負けてるんだが…

走り重視に車ならともかくエコカーに負けるのは悲しい…
199阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:08:34.92 ID:qVA/CSmG
>>194
スプラッシュに乗ってたオッサンらしいが
極度のMT好きらしいね
200阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:09:01.73 ID:rQmixaIt
>>198
アイミーブは別格だろ。
トルクが160N・mあるからね。
アルトは63N・m。
しかもアイミーブはゼロ回転から最大トルクが出る。
201阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:09:44.52 ID:IwjSZzCB
電気自動車に加速で勝てるわけないだろ
202阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:19:00.24 ID:734LhM7t
https://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg

0−100kmh 11秒くらいか s660同等?
軽さは武器
動画の威力 もうネガ無くなる

問題は供給、みんな郵政エブリー 銀行農協バンに納品
黙って売れるから試乗車も無いゆうことか。
203阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:38:50.81 ID:heY+6337
>>200
全域でそのトルクが出るわけじゃないのがミソ
それが64馬力規制のせいなのかは不明
なので、ベースのアイターボよりはちょっと速いだけ
i-mievの加速
https://www.youtube.com/watch?v=mU8ggjAJ57Y
204阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 11:46:12.39 ID:0Yn8G79a
>>202
> 0−100kmh 11秒くらいか s660同等?

15秒ぐらいやね。
NAの軽としては結構速い。
205阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:05:05.87 ID:kkvZxfcf
>>202
Suzuki Alto 0-100km/h スズキ アルトバン
https://www.youtube.com/watch?v=7btQxipEDG0

【WOT→100】 スズキ アルトエコ 加速チェック
https://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q

残念ながら旧型とほぼ同じ。
今回のアルトはその軽さは燃費に振ったと見るべき。
206阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:08:19.82 ID:a82ASEm7
>>198
加速だけならモーター無双だろ。。。w
207阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:09:43.18 ID:Wz+ynqv2
>>203
全域でそんなトルク出したらとんでもない出力になるぞ
トルクと出力についてよく分かってないでしょ

トルク一定なら速度と出力は比例する
例えば15km/hで30馬力、30km/hで60馬力、45km/hで90馬力、60km/hで120馬力

出力一定なら速度とトルクは反比例する
例えば30km/hで300N・m、60km/hで150N・m、90km/hで100N・m、120km/hで75N・m

つまりアイミーブなら160N・mでスタートして、64馬力になるまでトルク一定、
64馬力に到達したら出力は64馬力で一定、トルクは速度に反比例して下がっていく
208阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:14:00.16 ID:heY+6337
>>207
だから
64馬力なのでi-mievの加速は、アイターボよりはちょっと速いだけ。と書いたんよ
https://www.youtube.com/watch?v=mU8ggjAJ57Y
209阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:16:32.73 ID:spcpy7pJ
モーターはゼロ回転で最大トルク。
64馬力まで一定ってことないぞ。
210阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:18:53.74 ID:ZbAdb8hs
Best Motoring 2009/11 電気 VS ガソリン i-MiEV ガチンコ対決 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WOk3SyzBW98

これ面白いな
意外に出足はターボの方がイイ
しかし電気は変速ロスが無いし高速域の加速がイイ
後半のスラロームは重心が低いのもあって電気の勝ち
211阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:30:56.53 ID:ZbAdb8hs
>>209
そんなラジコンみたいな特性じゃ使いくい
http://www.picfun.com/graphics/motor1.gif

だから0-**km/hまでは電流を制限してトルク一定、
**km/hから##km/hまでは出力を一定って制御してるんだよ
http://history.nissan.co.jp/LEAF/ZE0/1012/PERFORMANCE/IMAGES/motor_img_03.jpg
212阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:31:49.55 ID:8t0jBMZI
http://s46201950.sj-kagoshima.jp/
理系女っぽい
いかにもアルトに乗ってそう
いい意味で変態美人
213阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:44:18.71 ID:3QgBYriH
>>205
新旧アルトのCVT車同士比較では0-100km/hで1.5秒早くなってるらしい
新型で軽量化して早くなった分とAGSのロスが相殺されて旧型並み、って事ではなかろうか
214阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 13:35:48.31 ID:32lCU3QS
0-100km/h 15秒ってワゴンRクラスのターボと変わらないんだよなぁ...
さすがに登りじゃターボなんだろうけど、十分速いよね。
215阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 13:40:31.94 ID:jU2iUgOE
EVでフル加速なんてしたら
帰って来れなくなるぞ
残量不足でw
216阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:04:56.74 ID:5Rt+lfv0
>>151の動画見たけど、シフト早いな。

AGSはシフトが遅すぎて使いものにならない。という意見。

AGSのシフトは早くて十分満足できるレベル。という意見。

結局、後者の意見が正しかった事がわかった。
ダメハツ工作員のネガキャンだったんだな。

でも、アルトのダメなところはAGSを全車に搭載しなかったことだな。
ここはスズキのミスだな。
217阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:34:03.97 ID:UiI9pUx8
24Sの取説無しの中古乗ってたんだけど
ピノかキャロルのweb取説でヒューズボックスの配置確認したような。
セキュリティーアラームの設定変えようとしたときは
もう発売中止でweb取説なし。
ダウンロードしとくんだったとオモたよ。
218阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:34:47.25 ID:k+7KNsRd
ほんと、十分に早いな。
文句言う人は、多分自分の意に沿わないタイミングでシフトチェンジされて、
イラっとしてるだけじゃないかな。
219阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:38:34.85 ID:UiI9pUx8
>>185
id 一緒 ドコモ?
220阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:52:27.05 ID:x6Da1Z91
バンのAGSは試乗したのですが、青梅街道でフル加速など
不可能なので、皆さんのAGSフル加速動画感謝です。
二輪並みのの排気量で、軽量とはいえ人間込みで700キロ以上の
重量でこの加速は凄いの一言
やはりAGSをまず商用や低グレードと
反対にスポーツモデルだけに載せたのは
アクセルもブレーキもほぼベタぶみという
ド下手運転手からの筋違いのクレーム来そう
だったからですかねw
地道な啓蒙活動が必要ですかな
221阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 15:58:11.47 ID:x6Da1Z91
確かにCVTのセッティングにより、
全く微妙な操作受け付けないモノも
ありますから、あながちドライバーだけの
せいではないのかも
XのCVTも、MT乗りの私ですらおさるの電車
運転モードになりましたからw
きちんとアクセルワークに感覚的についてくる
CVTも少数派でもあるようですが
とはいえ、単なる速さだけはF1で禁止なくらいで
よくできたCVTなのかな
222阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:20:09.89 ID:lWptRMpl
>>216
キッチリ最大出力回転数まで引っ張ってるし
エンジンの回転が適正なところに落ちたところでクラッチ繋いで
無駄なことやってないね

省燃費対策でアクセルオフで回転が落ちにくいエンジンで
この繋ぎ方なら充分だと思うわ

マニュアル操作でアクセルオフのタイミングを注意してやれば
もっと性能を引き出せそうだね
223阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:40:10.10 ID:gFO5sQ8Y
午前中ダイハツの工作員などとケチ付けられたがスズキ寺から帰ってきた
ローンやその他もろもろ書類判押しまくってきて正式な注文書の控えもらってきた
これで後は保険の書き換えくらいなもんだ
来月2日にはナンバー取ってくれるらしいのであと1ヶ月の我慢

残念ながら今日はXしか試乗できんかった
でも今回は前回確認できなかったアイドルストップ確認できたからよかった
再始動は思ってたより反応よかったな
224阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:44:21.09 ID:734LhM7t
スズキのストローク大きい
渋いミッションでは無理

自動で叩き込むから寿命は短いかも
シンクロ不良に成らないように
1万キロで交換、その後5万キロ置きミッションオイル交換
225阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:44:47.14 ID:LLFUxzHP
アイドルストップはいい噂聞かないし微々たるもんだし
いらない
226阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:47:56.13 ID:cqCc0Gi8
で、渋いミッションってどういう意味かね
227阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 16:53:46.52 ID:CynGYZGr
>>226
力任せにシフトを操作する人は
この車はギアが入り難いと勘違いして
渋いとか言ってるのかもしれないね
228阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:12:22.33 ID:wQilSCa8
ギヤは回転が合っていれば軽く押さえればスコンと入るものなのにね
229阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:16:38.06 ID:VSJof4xB
FのFF、AGSに試乗した。
シフトレバーは通常のATと同じパターン、Dに入れるとクリープもした。
2速へのシフトアップの制御は、VWのupより優秀で、これなら普通のAT乗りでも違和感は最小限だと思う。
室内の広さは大したもので、185cmの自分が運転席でポジション取った後ろに座ると、膝前に30cm位の空間が。
なにより驚いたのが走りの質感の高さ。
強固なボディ剛性とストロークのたっぷりしたサスが生み出すしなやかで快適な乗り心地は、ドイツ車を思わせる出来。
まっすぐに走らせるのに、全く気を使わなくていい直進安定性が気に入った。
電動パワステは、思いのほか重かったのが意外だった。
1年前にこれが出ていたら、upでなくアルトを選んでいたと思う。
230阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:25:17.96 ID:7kjYxaor
\up、買ったんかーい!/
231阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:37:35.96 ID:LUf1XuWH
私もVPの二駆AGS乗ってきた。
Xの四駆も試乗済みだったが、自分が買うならAGS車だと思った。
右折で変速したら危ないとか言う人いたが、実際に乗ったらそれはなく、自分の変速したいタイミングで巧く変速してくれる制御でした。
シフトダウン時の制御も上手くて、頭が揺すられる事は一切無し。
試乗中ずっとニヤニヤしながら運転してたと思う。

そういえば試乗に行く道で赤白黒三台とすれ違った、売れてるね。
232阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 17:51:57.76 ID:MLvVTvpH
>>231
俺もバンAGS試乗して楽しくてニヤニヤしてたと思うw
営業さんからはキモイと思われた事だろう・・・orz
233阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 18:33:00.24 ID:6+MxwGQh
私は隣の嫁と後部座席の寺の人に
面白い面白い連発してたんで、内心うるせえなあ
とか思われたかもw
でも、寺の人もマニュアル操作でシフトダウンした際に
AGSが自動でブリッピングした時、感動しました、なんて
言ってましたから結構楽しんでいたのかも
234阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 18:52:06.66 ID:734LhM7t
良さに気が付いたのは、長野支店長のみ。
セールスだって解ってない
235阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:01:40.28 ID:zBzVNgsH
>>151
これ、100km/h手前で変速ラグでしばらく停滞してるね。
マニュアルモードで電光石火シフトしたら12秒ぐらいで100km/hに達するんじゃないか?
236阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:15:23.20 ID:5YcRmCwu
>>212
>写真はお父様と一緒に来られた中学生の娘さんです
ちゃんと読めやこのスカタン
237阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:21:15.20 ID:vq3LfqzB
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/AUTO_150203_10.jpg
新型アルトがデザインでアウディに負けてない!
238阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:22:46.72 ID:Ojl76zzh
頭痛くなってきた。ATしか運転したことないけどAGSがほしいけど大丈夫かな?
CVTの方が装備は良さそうなんだけど
239阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:29:20.74 ID:WFv+ohfz
X納車された。
まだCVTのアクセルワークになれないので慣れないのでぎくしゃくするなあ。
240阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:33:10.34 ID:jge91u1L
速さを求めるならCVT
燃費を求めるならAGS
241阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:39:01.74 ID:kbA3dGWp
>>237
この写真のアルト、目から本気ビーム出してるみたいで可愛いなw
242阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:44:36.09 ID:pNFAn3GF
>>233
> AGSが自動でブリッピングした時、感動しました

なんで感動するの?
ブリッピングしなくちゃシンクロが消耗するでしょ
243阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:58:48.89 ID:cV1NVtgZ
>>237
ウインカーの位置はライトの外側か下にしてほしかったなぁ
デザインより安全性を考えてほしかったマジで
244阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:00:36.74 ID:0Yn8G79a
>>242
ブリッピングしてもダブルクラッチしなけりゃシンクロに負担かかるのは一緒。
AGSはどこまでやってるのか。
245阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:05:09.18 ID:Y2Exq5l0
>>235
マニュアルモードってかMT車で神技シフトすれば短縮されそうだ
246阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:10:06.45 ID:R/oNJOxg
https://www.youtube.com/watch?v=gNvdsVjELYM
試しにプレオマイルドチャージの加速も撮ってみた

アルトAGSの方が速い・・・
しかもリッター11くらいしか走らないから完敗。900kgもあるのが痛すぎる
247阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:22:49.75 ID:bHjIh2vi
昨日、納車されて100kmほど走ってきた。
市街地郊外50%+高速50%で燃費計で20km/L(S FF CVT)
新型ALTOとは出会わなかった。
248阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:24:29.69 ID:R/oNJOxg
>>245
タコメーターないからやらなかったけど、マニュアルモードでレブまで引っ張ってシフトアップしていけば3速で100km/h到達したかもしれない。
249阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:29:19.45 ID:8HZm/e1g
スプラッシュみたいな後付けタコメーター出ないかな
250阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:44:10.79 ID:32lCU3QS
>>246
ホントだアルトの方が速いな...
ってかプレオさんエンジンチェックランプ点滅してない?w
251阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:46:06.43 ID:l/DYajhz
>>246 スーチャ?ジェット機みたいなキーンっておとかこいい
252阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:54:16.86 ID:734LhM7t
調子良ければプレオRS同じくらい
このプレオ終わってると見た
253阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:55:12.59 ID:SGdXzoRQ
ジムニーのノクターンブルーパールをアルトでも出してよ
黒メガネが絶対似合うハズ
254阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:15:14.33 ID:R/oNJOxg
>>250
走行には問題ないエラー内容らしいので放置ww
>>251
上位モデルのプレオRSだとスーチャーの加給圧が高められていて、ミュ〜っていう独特の音がするよ
>>252
RSだと13秒くらいだよね。調子が良ければ15秒程度と予想するけど、ご老体だから終わってるんだろうな

もう少し乗れると思ってたけど、今強烈にアルトが欲しい。
5MTも試乗してみたいけど乗れるとこなんてあるのだろうか
255阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 21:20:34.27 ID:BMtjTvkx
>>251
CVTの音でしょ

https://www.youtube.com/watch?v=t3Zr05OGWyY

キーンってカコイイ
256阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:11:07.14 ID:Y2Exq5l0
>>254
私は旧プレオNA MT 790kgで46馬力
アルトの610kgは別次元だろうなあ
257阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:13:02.61 ID:7vvJLYMu
>>205
あれ、旧式の4ATの方がAGSより変速速くてスムーズじゃね…?
258阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:23:46.56 ID:G8/Z1nTj
質問です
キャロルのGXがアルトのXより1万円安いのですが違いは何なのでしょうか?
ネットのカタログ見比べてもよくわかりません

LとSは逆に1〜2万円高かったのですが
こちらはレーダーブレーキサポート装着車が標準になっているようです
259阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:25:45.02 ID:32lCU3QS
>>254
それなら良いんだがw

>>257
AGSは5MTを自動化しただけだからね。
260阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:34:04.31 ID:Y2Exq5l0
>>257
4速の遊星ギヤ式変速機+トルクコンバーターの方が
変速の速さとかスムーズさでは上ですね
値段も上だけど
261阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:39:23.29 ID:VAF/shAM
AGSは安い上に燃費やダイレクト感が上。
262阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:43:19.73 ID:0Yn8G79a
クラッチが減ってきた時の制御や、油圧ユニットがどのぐらいの耐久性かは気になるところではある。
263阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:46:26.40 ID:JZzCdgke
レーダーサポートって完全停止までは行かないの?ぶつかる時に最低限のブレーキをかけてくれるって事??
264阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:47:34.85 ID:JNbC+q6g
agsってmtと同じくらい燃費良くてパワーありそうなのかなぁ。
265阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:56:22.44 ID:Fr+sMWIu
>>237
なんか可愛いなw
266阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:59:36.49 ID:UiI9pUx8
>>219
えー!確か書き込みは自宅のADSLからしたはず。
そちらはドコモ?被ることあるんだねぇ。
267阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:00:30.12 ID:UiI9pUx8
あ、やっぱり今も同じIDだ。
268阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:07:37.88 ID:y2EXCcTs
FのMT納車された
前の車で多少MTにも慣れたと思ってたけど、感覚が違ってて何度かエンストしてもーたわ
まだまだ未熟だ
269阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:14:16.36 ID:askk5oA+
電スロだからねえ
270阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:14:29.42 ID:gFO5sQ8Y
レーダーサポートは天気や速度、路面によって条件変るから微妙ぽい
10Kぐらいなら完全に止まってくれるかもしれないが30Kだとぶつからずに停止は微妙ぽい
特に雪国だと自分の意に反して急ブレーキかけられてスピンするのが怖いらしい
高齢者になら急発進やブレーキの遅れも多いから勧めるんだろうが自分は営業マンが勧めたがらないのでヤメタ
後もあるんなら付けたかもしれないけど前だけだし2万円のシステムに頼りすぎるてもね
271阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:32:18.38 ID:Y2Exq5l0
>>262
スズキは1年前からインドでAGS車を毎月数千台から1万台出してるから
AGS車の信頼性は実績あり、と見てもいいと思う
272阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:35:17.98 ID:Y2Exq5l0
ああ、でもインド人的にはOKでも日本人ではクレームってのはありそう
微妙にショックが大きくなったとか
音が大きくなったとか
273阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:35:51.91 ID:vrn9zius
予想外のAGSの速さ
274阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:47:44.76 ID:3QgBYriH
と言うか軽量化の速さ
275阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 23:51:59.70 ID:q7W2B8BB
>>262
AMTはクラッチ板の厚みに合わせて自動キャリブレーションされるのが普通
クラッチ交換した後とか調子が狂った時用に任意のキャリブレーションを指示できるコマンドもあるはず
276阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:01:17.25 ID:P+PnyAiW
世界的にはシングルクラッチATのAGSと大して歴史が変わらないCVTの耐久性のほうを心配したほうがいいような気もするけどね・・・
277阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:13:08.64 ID:SJVfEAm2
これだけ普及してサクシードなんかの商用バンにも採用されてるCVTの耐久性を
いまさら心配することも無いでしょう
278阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:16:13.96 ID:nI9jROLp
バンAGS試乗してきた

>>131
Dモードでは1速から2速のシフトアップは2秒くらいかかってる印象があったな
ていうか2速に上げるタイミングがよくわからんかった
ここでよく目にした「アクセルを抜く」ってのやってみたけどがどうもしっくりこなかったんだよね
慣れてくると2速以上の変速はできるようになったけど1-2変速は最後まで違和感あった

Mモードでも1-2変速は最後までちょっと違和感あったけど、3速に入ったら3-4-5の変速は面白いように決まるんで
多分1-2の変速も乗ってるうちに慣れる気はする
あとシフトレバーの動きはクルマのシフトレバーとして考えると違和感あるけど機械の操作レバーとして割り切れば
慣れると上下に動かすだけなんで最後には違和感はなかったな
でもマイチェンでゲートシフトにして前後に動かせる配置にして欲しいとは思うw

>>152
スバルがECVTを出した時もボロクソに言われたけど進化を続けてコンパクトATの大半がCVTになった
AGSもまだ出たばっかなんだから熟成されていけばCVTにとってかわる存在になるかもしれん
という可能性は実際に乗ってみて感じたね

>>173
>多分あちこち壊れますので良い子はやってはいけません。
悪い子だw
大熊猫や羊にオシオキされる前にオイタはやめようなw

>>216
>結局、後者の意見が正しかった事がわかった。
多分前者も間違ってはいないんだよ
俺自身が試乗直後は「なんだこのクソミッションふざけてんのか」と思ったけど
後半は「なにこれおもしれーwもっと乗ってたいw買うかwww」って思ったからな
つまり前者は試乗時間が短くて慣れる暇がなかったんだろう
279阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:23:56.56 ID:zLlD7Srz
CVTは、ベルトが接触しないようにオイルで浮かせつつ、オイルのせん断抵抗でトルクを伝達する為、
かなりの圧力でベルトを挟んでいる。

挟む圧力が高すぎたらベルトとプーリーが接触して壊れる。
挟む圧力が小さすぎたら、ベルトが滑って、これまた壊れる。

凄い微妙なバランスで成り立ってる。

AGSは、ただのMTと同じ構造。滑るところはない。クラッチ繋ぐ瞬間だけしか滑らない。
ギアの歯面で極わずかなロスがあるだけでCVTに比べたら、ロスは皆無と言ってもいいレベル。

たしかMTの伝達効率は95%以上。

AGSはMTを機械が動かしてるだけだから基本はMT。
280阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:26:45.66 ID:VvlLXfpM
CVTはエンジンの効率の良い回転数を使える

その結果、CVTが37.0km/LでAGSが29.6km/L
281阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:33:14.76 ID:zLlD7Srz
CVTはエンジンの効率のいい回転数をキープできるが、
ベルトの滑りがあるので伝達効率は悪い。

MTはエンジンの効率のいい回転数をキープできないが、
変速時の一瞬以外は、構造上、滑りはない。

逆に言えば、MTで効率のいい回転数がキープできる速度で巡航できれば、
CVTの燃費を上回る。

MTは滑りがないだけでなく、プーリークランプの油圧発生のロスもないし。

郊外の実燃費で、MTがCVTを超えることがあるのは、そのため。
282阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:36:53.28 ID:xjCkCcsW
まぁ、燃費最優先ならCVTやな、できればCVT,AGS,MT,一台ずつ欲しいわ。赤、ベージュ、水色でね、わがままかな?
283阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 01:37:30.22 ID:Va/1j7GS
街乗り向け:CVT+エネチャージ

郊外向け:MT&AGS

高速向け:CVT(or6速以上のMT&AGS)
284阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:04:08.06 ID:U4l4T0yA
AGSのグレードにアイドリングストップとエネチャージをつければモード燃費が33キロぐらいいきそう。
このぐらいなら、実燃費でCVTにも負けないと思う。
285阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:06:22.93 ID:zKgkFRdP
CVTは強めに加速するとロスが増えるのもあったような
モード燃費はかなりゆっくり目の加速だけど、
実用だと流れに合わせて加速するようだからね
286阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:07:21.74 ID:TD2iSNRB
287阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:25:44.70 ID:yCLtvSNM
>>277
一応、国内で最も信頼性に問題があるミッションはCVTですぜ?
288阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 02:47:42.21 ID:kqW6+P55
エンジンってのはパワーを絞り出すものであって欲しい
そして車はそのパワーをダイレクトに伝えてもらいたい
だからCVTは嫌いだ
289阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 03:02:12.15 ID:TxpQogjL
またアスペ高校生が荒らしてるのか
290阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 03:40:46.62 ID:cYiqTsIS
私のアルト、どうも元々塗装が浮いていたところが切れたようで錆が出てきた。
もちろん塗装は1年間の保証であるから、対応してもらえるものの、きちんと錆が取りきれるのか。取
りきれないとなるとドアごと交換か。
これは避けたいところ。
きれいに直るのは知っているが、工場の塗装はやはり違う。

再び長距離を走った感想。
アルトの直進性はもしかしたら先代の方が良かったかもしれない。
スタビライザーはない方が気持ちいい?
なんかSの足にスタビライザーを付けただけで煮詰めてないように思う。
もちろんコーナーは比べ物にならないほどいいわけだが。

13インチの指定空気圧は2.8となっている。
冬場のスタッドレスは13インチなのでいろいろやってみたが、
Xの場合は13インチだろうと2.8では破綻してしまう。
跳ねたのが左右に伝わり、収まりがつかない。
13インチでも15インチと同じ2.4あたりがベスト。
燃費は諦めるしかない。
291阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 03:42:45.32 ID:Ix/carfn
その文章カースタジアム管理人のツイッターからじゃねえか

せめてソースくらい貼れよ
292阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 03:48:17.09 ID:dfUHSu2v
またコピペ厨か
ホント懲りないよなぁ
293阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 03:52:17.76 ID:iCs3jhIO
>>292
コピペしてるのアスペ高校生だよ
294阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 06:26:01.71 ID:fkt4bPpj
295阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 06:55:22.50 ID:vh4k3sPr
AGSのメンテナンスってMTとほぼ同じなのかな?
MTはクラッチ焼け付いて交換した事あるからその点くらい?
296阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:05:36.81 ID:/PMA0xOK
ブラウンは完全に黒だな
赤とは違う精悍な雰囲気が出てる
http://kurumamura.ti-da.net/e7236366.html
297阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:41:27.22 ID:HPpf6nw9
色レッド、ブルー、ブラウンで迷った
ブラウン実車見せてもらって営業の話しを聞いてヤメタ
チョッと色が濃すぎてがほとんど黒だった
夜は黒とほとんど見分けがつかない
結局実車の感じからブルーに決めた
色オフクロに報告したらブラウンがよかったじゃない言われたわ
俺だって最初は第一候補だったんだよ
298阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:46:19.59 ID:YGroADsw
先代のマーブルぐらいがちょうど良かったあれも途中からアーバンになっちゃったけど。
299阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:51:05.81 ID:0zdhlJqW
自分は黒だが、あれじゃ色分けの意味ないよね。
300阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:55:11.26 ID:pwo5iOgH
1台目黒、2台目黒と来たから今回は茶色にしたけど見た感じ殆ど黒だった
301阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 08:01:33.48 ID:fkt4bPpj
LとXで悩むの〜!!値引きは3万ぐらいが限度なんかな?
302阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 08:05:16.62 ID:/sGXUIX/
F セットオプションを注文した
楽しみだなあ
303阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 08:19:46.53 ID:/PMA0xOK
>>301
値引きは3万円で
あと3万円分のオプション貰えれば
充分って感じかな
304阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:04:47.11 ID:O2I0Il3u
>>303
オプション3万って、今キャンペーンやってる分じゃないの?
デフォで付いてて当たり前。みたいな。

セールスマンによっては、その3万枠すらフロアマットとバイザーでお茶を濁されそうな悪寒w
305阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:06:15.20 ID:oCGx6cmn
http://www.sankei.com/images/news/141222/ecn1412220011-p1.jpg
ライトのかげんでオレンジに見えるが、オレンジもいいね。
306阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:22:02.48 ID:HDOXYFNB
本当は高速を使う人なら伝達効率&耐久性の高いMTがベストなんだから
AGSに未来を感じるw
スズキはシングルクラッチで経験&貴重なデータを集めて
ダブルクラッチMTに発展するだろうな
なんかスズキはやりそうに思うw
名づけてDAGSとかwww
307阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:45:16.00 ID:oRnYgvBH
CVTが90% タイムロスある
AGSが96% 繋ぎ早い
MTが95% 半クラ多用 下手はもっと落ちる
ーー平均効率こんな所ではーー

AT はトルク発生させる時は効率0%
CVTも同じような時間ある。挟み込む時間

定速走行だとATでも、ロックすれば90%は行く
308阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:50:40.54 ID:aC45wY2d
もうMT乗れよ めんどくせぇwww
309阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:52:20.04 ID:GseoP2y+
ATは1馬力くらい常時食ってると聞いたことが
310阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 09:56:10.69 ID:RAIjgswm
AGSって、MTの運転ができない下手糞やAT限定免許だがどうしてもMT風に乗りたい輩ぐらいしか選ばんだろ。
CVTよりも燃費が悪く、ガタガタの変速ショックだらけ。
同乗者にとっては気分が悪くて不快だぞ。自己満だけにしとけな
311阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:03:17.27 ID:fRybkGCA
>>305
そのうち退色してオレンジになる
312阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:37:27.65 ID:pwo5iOgH
313阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 10:53:25.87 ID:KCodQ9tI
>>310
限定免許だけどマニュアルごっこしたい
という層にはCVTのパドルシフトwという
ギミックがありますが。
ターボRSのAGSの設定を早く確認したいものですな
314阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 11:06:26.64 ID:EZL4EdQI
>>307
思い込みで数字出す人はちょっと
315阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 11:33:46.54 ID:Z1TBjrh5
>>279
CVTのベルトが滑ってる瞬間をカットモデルの見本エンジンで見てきたかのような物言いだなw
湿式クラッチと同じようなもので、金属ベルトはプーリーの圧力が掛かって
密着しているが、浮いているわけではない。
スリップロスは従来のトルコン式ATと比べたら微々たる物。
油圧を作るためのパワーロスがエアコン動かすぐらいという程度。
一体いつの時代のまことしやかな嘘をかたくなに信じ続けてるんだよ?
316阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 11:55:19.38 ID:oRnYgvBH
エアコン分 ロスは大きいね。
低速時は効率落ちる。
317阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 11:57:21.03 ID:Y7Em87Tk
>>316
そこじゃねぇだろw
318阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:21:58.16 ID:e2wwLoF2
>>315
確かに、CVTはスリップしていない
トルコンも走ってる時間の大半はロックアップされてる
ロックアップしてないときはむしろトルコンのストールトルクが有効だからロックアップしてない
319阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:35:51.69 ID:vh4k3sPr
MTとAGSの部品で寿命くるとしたらクラッチ交換くらい?
CVTベルト交換はミッション一式交換で30万以上かかるらしいけどCVTベルト寿命は何キロくらいなんだろ?
320阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 12:46:21.87 ID:wDQgEfW6
アルトとワゴンRのどちらか考えてるんだが、ワゴンRのほうが車内が広いから快適で無難かなあ
321阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:06:51.58 ID:MsZBR4KV
>>319
CVTが多走行でトラブル発生してメーカー保証期間終了後でユーザーの高額負担ってケースが問題になって、各社ともCVTの保証期間と保証距離を延長したからねぇ。
まぁAGSだって保証期間ならCVTと同じく自己負担は無いだろうし、CVTより壊れる要因は少ないシンプルな構造なのが救いではある。
今から壊れた時のことを心配するならMT乗るしかないがw
322阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:41:32.50 ID:oRnYgvBH
ダイハツホンダCVTはオイル無交換で5万キロも走ると最悪廃車例有り
修理やサン泣いてた。
3万キロ警告表示ホンダ

ジャトコCVTは10万キロオイル無交換だが、5万キロで交換が良いのだろう

そりゃワゴンRが良いよ 普通におしゃれな地方スーパーにも行ける
アルトは度胸がいる。
もっと場末の安売りスーパーにしか行けなくなる
323阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:45:00.29 ID:pwo5iOgH
そんなの気にする方がみみっちいよ
軽は軽としか見ないから
324阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:48:27.89 ID:Hkka8U/R
なんでワゴンRで「普通におしゃれな地方スーパー(意味不明)」に行けて
アルトが「場末の安売りスーパー(意味不明)にしか行けな」いんだ
どっちもしょせん軽としか思えんのだがw 地方ってそんな妙なカースト制があるの?
325阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:49:20.73 ID:roWdz8yY
>>322
そんなに修理や交換が高額になるなら廃車でいいと乗り換えちゃう人も多かったらしいね。
かといって、引き取った車屋が自己負担でCVTを載せ替えて中古で売り出すのもリスクあるから結局廃車にするか
ヤフオクに出品してるような人に横流しというパターン。
326阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:51:15.26 ID:9eQZjOeR
新アルトは白か黄色しか乗りたくない
メガネとかどーでも良いからもっと快活なエンジン載せて欲しい
軽な時点ですでに低燃費だし
327阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 13:59:10.44 ID:8EeJNVzg
CVT7
https://www.youtube.com/watch?v=JGXGARY2yCg
http://www.jatco.co.jp/products/cvt/cvt7.html
軽NAにはオーバースペックなんじゃないか
(距離的には問題なさそう、年数的には未知数)

15年前のCVTの弱点がやっと分かってきたわけで
http://www.katayamaauto2.com/#!nissan-serena-no-speeding-cvt/c67o
CVT7なら、あと7年ぐらいたつとなんか出てくるかもね
328阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:04:04.50 ID:9eQZjOeR
まだヨツベとかでアルトMTのインプ動画ないんだよな〜
てか、あの燃費エンジンは気持ち良く吹け上がるのか?
あと電スロかったるすぎないかとか
俺は面倒キライだからスロコンなんてタダでも付けたくないし
電スロやめて欲しいんだよな〜
てか、電スロだよな?
329阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:07:09.54 ID:DY3G9IoZ
試乗すればいいのに
330阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:07:43.25 ID:9eQZjOeR
昔のアルトに見た目が似てるんだから昔みたく自分で気楽にアナログで調整したいんだよな
331阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:16:37.74 ID:9eQZjOeR
俺からしたら公道でもエンジンぶん回せるから軽がたまらなく好きなんだけど
車から発せられる音も好きだから遮音性能とかもそんないらない

けど最近のエセ燃費車のしょうもない電スロの調整はやばすぎる
あれ、普通に運転できる奴にはストレスでしかない

大体、出足に燃料沢山使うのは基本しょうがないだろ
あんなもんが当たり前になって更にアイストw

どんだけ渋滞作りたいんだよ
332阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:17:26.73 ID:zLlD7Srz
333阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:24:38.49 ID:9eQZjOeR
あと、アルトに必要なのはメガネとかシートヒーターなんかじゃない

アンダーコートや足回りの劣化しやすいパーツなんかをオプションでちょっと質あげたり錆びづらくしないとな
貧乏人の味方の車ならアフターが大事だろ
334阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:26:42.38 ID:U4l4T0yA
>>332
トルコンATでも故障はあると思うんだが、CVTの方がトラブルが多いというデータはどっかにある?
335阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:29:46.26 ID:fPVXnh55
>>320
パッケージ的には迷う理由がわからんけど、運転を楽しみたい気分ならアルトだよ
336阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:31:56.69 ID:oRnYgvBH
高いホンダ純正CVTオイル交換しても駄目 10万キロ弱
廃車処理代は掛かる
次の車は買ってくれない

おしゃれなスーパー玄関近くには小型軽新車
遠方にガシャガシャ音するアルト ワゴR21、22
カムが逝ってるから燃費悪い3AT9kmL
337阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:32:33.40 ID:fPVXnh55
>>333
それはスズキの軽全てに言える事ですよ
338阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:36:18.05 ID:9eQZjOeR
ワゴンRとアルトで悩むんなら多分、その人はR買った方がいいだろね

けど、どっちとも新車じゃなくても良いから試乗すべきだね
Rはとにかく曲がらない
アルトに比べるとね
339阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:41:50.55 ID:9eQZjOeR
あとRみたいなノッポ系てのはペードラからしたらアイポイントが高いから受けが良いんだよな

確かに、カプチとか死角に隠れやすいから公道じゃちと危ないけどさ
340阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:55:47.07 ID:JmNWFdoY
こいつは耐久性なんてどうでもいいんじゃね?
それよりも安さ至上主義
どうせ皆最初の車検前に売っぱらっちゃうって いい車なんだけど狭くて使いにくいとか言ってなwww
軽四新車買ってディーラーでボディコーティングしてる奴とか鴨ねぎだわww
341阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:56:12.94 ID:vh4k3sPr
トルコンATやMTは故障しても部品交換だけで直る確率高いがCVTはミッション一式交換だから修理代がハンパない。
そういえば前に乗ってた3代目アルトのMTのミッションがロー入れたまま落ちて直進しか出来なくなった事があり修理工場までそのまま運転して行った事あるな~修理代はたいした事ない金額だったけど。
342阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:57:04.46 ID:JmNWFdoY
アルトチョイノリバージョン48万円とか希望
3年で元取れるぞwww
343阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:57:36.92 ID:fPVXnh55
>>341
直進のみか、、、凄いな
344阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 14:59:19.58 ID:IwwMXt0t
345阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:10:48.86 ID:YP5N9yOB
UVカットガラスくらいはFまで標準にして欲しかったな
346阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:12:36.91 ID:zLlD7Srz
>>334
反論するに有利な証拠は、反論する側がこれを用意すべき。
自らは何の労力もかけずに反論しようとするのは、愚の骨頂。
347阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:13:39.27 ID:9eQZjOeR
23アルトと新型てどっちが時速100まで速く到達できるんだ?
共にMT5速、バンで
348阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:14:13.00 ID:ke6Gkfcw
先代の25Sが出た時に、すでに副変速機付きのCVTが搭載されてたんだが、
過去のアルトスレでここまでCVTがダメダメと叩かれまくったことはなかったよな。

つまり騒いでいるのは、一部のキチガイじみた奴がやたら喚いているだけということだな。
349阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:17:29.44 ID:ke6Gkfcw
>>346
悪魔の証明っていう概念を知らない奴は、議論に参加する資格がない
と言うのを覚えておいたほうがいいよ。
350阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:20:38.07 ID:9eQZjOeR
今のとこ、有力な実走行比較インプがないんだよな〜
23アルトと新型を直線、ジムカ、筑波、モタランなんかで比較して欲しいよな
俺はMTグレードしか興味ないけど
351阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:34:52.25 ID:zLlD7Srz
>>349
悪魔の証明というのは、ないものは証明できないというもの。


「トルコンATでも故障はあると思うんだが、CVTの方がトラブルが多い」という証拠は、
>>332のCVTの例でもわかる。ここ10年以内でこれだけの例がある。


10年以内にCVTよりも、トルコンATの方が深刻なトラブルを多数起こしたことを
証明できれば、CVTはトルコンATよりも耐久性があることを証明できる。

だが、なければ、トルコンATの方がCVTよりも耐久性が高いことが証明できる。
CVTのトラブル例は多数あるから。


CVTの耐久性が、トルコンAT以上にあることを証明できないのは、
そのような事実が、存在しないから。

なので、ないことは証明できない。
352阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:39:40.74 ID:U4l4T0yA
>>351
トルコンATやDCTの故障もググればたくさん出てくるけど。
それにCVTの故障報告がふえたのってCVTがATより普及したからじゃない?
353阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:42:47.93 ID:ke6Gkfcw
>>351
なんだ、だだのバカか。

そりゃCVTが壊れたって事例をネットで拾ってくりゃ、それなり以上の数が出てくるだろうよ。
同様にトルコンATが壊れたという事例を比較出来るようにオマエが挙げて、客観的に
CVTの方が致命的な故障だらけというのを出さなければ意味が無いんだが。

それとな、トルコンATはデビューが古いから、初期には大量に不良もあったが、
現在では枯れた技術になって故障が少なくなってる。
CVTもそろそろその時期に突入しつつあるが、昔のことを声をデカくずっと騒いでいる
キチガイがネット上にはあふれているんだよな。
354阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:50:32.45 ID:kEZ75OL7
スバルのE CVTはサンバーに積んで
壊れまくったんだよね

であわててスズキから3速AT調達した
355阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 15:52:00.91 ID:zLlD7Srz
>>352
MTやトルコンATは大昔からあり、枯れた技術で完成の域に達している。

CVTは、プーリーのベルトへのクランプ圧の微妙なバランスで成り立ってるので、
制御やオイルなどの問題でこのように滑ったりする。
https://www.youtube.com/watch?v=0AZ279RiISY
https://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ


スチールベルトが破損することもある
http://automaya.ti-da.net/e1582326.html
http://livedoor.blogimg.jp/mikota35/imgs/7/7/77d059ad.jpg
356阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:01:05.94 ID:zLlD7Srz
>>353
金属ベルトCVTは滑らないようにクランプしながら、オイルに浸すという、
微妙で難しい事をやっている。
なので、なかなか実用化できなかった。

そこを材質や加工技術、CVTオイルの開発なので、なんとかものになった。
でも、無理なものをなんとかしただけだから、
一瞬の制御遅れや、CVTオイルの劣化などで、その絶妙なバランスが崩れ、
成り立たなくなる時がくる。
なので、まだまだ耐久性に?がつく。

つまり、まだ、完成の域に達したとは言えないんだよ。

トラックなどにCVT使えないのも、そういう理由がある。
357阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:09:23.72 ID:ke6Gkfcw
>>355
あのさあ、10年以上前の古いCVTの故障事例ばかり上げて何がしたいの?

その頃はまだ未熟な技術だったが、現在は故障も少なくなってるんだから
今買う車体ならこういう問題もまず起きないだろ。

それをお前みたいなのがネット上でずーっと粘着してCVTはダメだキャンペーンを展開してるわけだな。
何かいいことあるのか?
358阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:14:11.38 ID:ke6Gkfcw
>>356
トラックに使えないのはでかいトルクを伝導できないという点だけだろ。
現在商用車でも新型プロボックスで採用されるぐらいになってるんだから、
無理してなんとかというレベルからはとうの昔に脱却して
普通の実用域に達しているレベルなんだが。

オマエがCVTのフィーリングが嫌いで乗りたくないというのならそれはそれでいいが、
わざわざ誤解するような過去の故障事例を探してあげてきて
必死でキャンペーンしてる行為がどうにも理解できない。
359阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:23:14.28 ID:Dimk1xEk
スズキの場合、ジヤトコのCVT7で、同じものが1800ccのシルフィにも使われている。
軽自動車なら約1/3のエンジンだから、かなり余裕があるので、他社の軽自動車よりは耐久性で有利。

さらにダイハツやホンダの今の軽自動車用CVTは、シャフト折れのリコール出したが、スズキのCVT7搭載車でそのようなトラブルは出てない。

普通車のCVT使ってる今のスズキの軽自動車なら、そんなに心配することはないと思う。
360阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:27:12.88 ID:BUZrmGcG
軽の中でも最軽量級で、ターボも付いてないからね。
ミッションの負荷もかなり低いだろうし、耐久性には相当の余裕があると思う。
361阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:31:43.39 ID:zLlD7Srz
>>358
ランクルや、クラウン、長距離走るタクシー専用車のコンフォートなどにもCVTは採用されていない。
クラウンはタクシーだけでなく、パトカーにも使用される。
これもかなりの多走行を強いられる。
362阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:36:41.85 ID:Y7Em87Tk
>>351
10年で10例に満たないなら少ないと思うんだがこの動画で全部かい?
有効なデータ出せないのね
363阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:47:18.56 ID:ke6Gkfcw
>>361
別にアルトスレでCVTの耐久性に関して評論しなくていいから。
アルトは重量が650kgもなくて、CVT7積んでるんだから何の問題も懸念もない。
ほかの車種でいくらCVTが壊れようが、アルトで問題が起きないのなら、
このスレ的には全く問題ない。
364阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 16:53:31.56 ID:3cLn7HDj
軽の星現る!
http://i.imgur.com/giLg9kA.jpg
365阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:00:20.36 ID:Hkka8U/R
>>364
関係ない車種のスレに宣伝に来る割には車高たかいのね…
366阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:11:44.28 ID:dzjaeBw3
耐久性とか関係ない
3年で変えるし
軽は車検なんか受けるものじゃない
367阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 17:24:31.65 ID:7nsQHwdC
>>361
仕事車のプロボックスはCVTに成ったんだっけ?
368阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:12:15.62 ID:rosa7Bok
>>363
なんでアスペ高校生は必死でCVTの擁護をするんだ?
369阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:15:13.32 ID:JROlF5CD
プロボはCVTになった。トヨタで調査した結果、荷物満載で走る車両は少ないからCVTにしたらしい。
つまり耐久性無視での採用。
370阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:16:18.09 ID:8EeJNVzg
最新10式戦車もCVTっすね
371阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:20:06.75 ID:BuFdoZoe
マジか、調べたら90式戦車はトルコンATなんだな
戦車にも使えるCVTやトルコンAT

AGS搭載の戦車が無かったらAGSの敗北は確定だな
372阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:27:52.65 ID:ChdiJMVZ
マジレスするとCVTはフォーミュラにも搭載可能だし
CVTだからと言ってスポーツじゃないわけじゃない。
そりゃ楽しさではMTには敵わないかもしれないけど。
結局のところ自分に合った変速機を選択すれば良い
だけで、わざわざ故障云々言ってネガキャンする
必要性は全く無い。せっかくまともな流れになったと
思ってたのにやめてくれよ。

AGSが優秀なAMTと分かったんだし、それでいいでしょ。
あとはターボRSにMTが搭載されれば万々歳じゃないか。
373阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:32:06.86 ID:ChdiJMVZ
ちなみに10万キロ越したCVTの軽ターボに乗ってるけど、
全く問題ないよ。足がヘタってきたけど。
374阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:54:17.33 ID:xE5lJLJG
>>305
修ちゃんに俺の寿命を分けたいなマジで
375阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 18:57:20.95 ID:Hl1xYXXa
今日FのAGSに試乗して来ました。
思っていたよりダイレクト感は無いと思いました。変速そのものはスムースに行われているみたいですが、ギヤが繋がっている時のレスポンスがMT車の様なダイレクト感が
無くてボンヤリしてる感じです。
その分、トルコンATの様にスムースに走れるのですが、、、

エンジン音は回転が上がるとかなり車内に入ってきます。結構うるさいです。

乗り心地はかなり上質で足回りがイイと思います。

車内空間もかなり広く175cmの自分がベストポジションでも後席の足元には十分余裕があります。

自分的にはもっとキビキビ走るのかと思っていたので少し残念でした。
376阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:01:07.97 ID:BuFdoZoe
>>375
今の車は電スロだからね
MT車もおなじ感覚だよ
377阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:07:34.56 ID:3cLn7HDj
>>375
限定免許乙
378阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:09:32.67 ID:dfUHSu2v
>>372
立て続けに書き込みするようなのは
放っておけばいいんだよね
379阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:21:10.37 ID:/yHuPBnz
>>370-371
自衛隊の10式戦車のCVTは、車のようにベルトはないよ。
HMTと呼ばれるもの


*油圧機械式無段変速機(HMT)

油圧機械式無段変速機はHMTとも呼ばれ、駆動する動力の全てを一旦油圧に変換するHSTとは異なり、
遊星歯車とHSTを組み合わせて構成されている。
例えばサンギアを入力軸、プラネタリギヤを出力軸とし、
リングギヤの回転をHSTで無段階にコントロールすることによって自在に減速比を制御することができ、
HSTの無段変速のメリットを生かしつつも変速機全体での伝達効率を高めている。

陸上自衛隊の10式戦車に採用されている。エンジンを出力の大きい回転数付近で使用できるため、
現有戦車に比べてエンジンが小型になったにもかかわらず運動性は向上しているとされる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F%E6%A9%9F
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/TK-X.htm
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/070/020/971f32a846.jpg
380阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:32:25.37 ID:/yHuPBnz
副変速機付CVTの方が効率がいいみたいね。


*伝達効率と燃費について

スチールベルト式CVTにおいて車速が高く、プーリー回転数が高い場合、ベルト自重の遠心力により
ベルトとプーリーの密着力が低下し、滑りによる破損の危険が生じる。

これを防ぐために大きな油圧が必要となり、高速域で特に伝達効率が低下する問題がある。

例として日産マイクラ(マーチ)K13型の場合、欧州複合モード燃費において、
MT:65.7MPG, CVT:56.5MPGとなり,MTのほうが14%公称燃費が良い。

日本のJC08モードと比較し、欧州複合モードは一定負荷の連続運転や高速度の比重が多く、
燃費に影響しやすい。

この問題の対策としては、2006年に入力側で減速するCVT、2009年に副変速機付きのCVTが開発され、
プーリーの回転数を下げる改良が進んでいる。

スチールベルトの軽量化と併せて大幅に伝達効率を改善している。

これらの特徴は、低速走行の多い日本ではCVTの比率が多く、
高速走行の多いドイツではMTとDCTの比率が多いという市場シェアの違いとして表れている。
381阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:40:34.34 ID:O2I0Il3u
>>372
>マジレスするとCVTはフォーミュラにも搭載可能

敢えてマジレスを積み上げるなら、「高速走行性能」と「長期耐久性能」はイコールではない。
つまり、フォーミュラに積めるというのが事実だとしても、必ずしもそれが(一般ユースでの)耐久性能を証明したという事にはならない。

例えば今のF1では、1レース中にエンジンユニットが壊れる事は殆ど無くなったが、1シーズン中にユニット自体は4回くらい交換される。
ミッション自体も交換する事でペナルティを課せられるくらいの耐久性能を獲得しているが、それでも1シーズン中には、それでペナルティを受ける車はかならずある。

スズキのCVTは軽に積むにはオーバースペックだから、(ライフサイクル的に見るなら)変に壊れる心配をする必要はあまりないだろうが
個人的には、万が一壊れた時の「壊れ方」がヤバ過ぎるとの印象を拭えないので、マイカーにCVTはあまり使いたくないなというのが本音ではある。

なのでスズキがAGSを普及させようとして来ているのは結構複音かも。
まぁ自分で乗るなら、第一希望はあくまでMTだけどね。枯れ過ぎシンプル、これ以上の安心感はないw
382阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:40:48.00 ID:ChdiJMVZ
>>377
無免乙
383阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:42:01.69 ID:Y7Em87Tk
>>381
福音
ふくいん
384阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:43:08.16 ID:Pc0T35kT
>>371
君は戦車に乗ればいいw
385372:2015/02/09(月) 19:44:25.69 ID:gAQJ3KBO
>>381
敢えて書かなかったけど、フォーミュラの場合は数時間が限度。
とりあえずCVTが何にだって使えると言いたかったのね。
386阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:50:35.89 ID:TeySPmX4
いつになったらミッションの言い合い無くなるのさ。
AT MT CVT AGS DCT何でも好きなの乗れよ。

途中24Sの質問あったろ。現行だけのスレじゃないのを分かれよ。
387阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:51:56.98 ID:lKz1XC6J
レースに使えるCVTと市販車のCVTを一緒にしちゃう時点でw
388阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:55:16.32 ID:gAQJ3KBO
>>387
名称は同じ。市販車用とレース用を一緒にするとか馬鹿言うな。
CVT厨とか言いたいだけなら帰れよ邪魔だから。
389阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 19:58:31.96 ID:rosa7Bok
>>388
アスペ高校生www
390阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:01:13.01 ID:vPwf0gS5
>>388
エンブレは効きます!
391阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:02:13.82 ID:gAQJ3KBO
それで発狂するとでも思ったのかな?
392阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:02:18.61 ID:SyIVab3S
ID:gAQJ3KBO「CVTはブレーキパッドの節約になります(キリッ」
393阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:03:06.14 ID:/sGXUIX/
レースに使えるMTと市販車のMTを一緒にするなよ
おまえらの好きなMTは所詮市販車のMT
394阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:04:16.80 ID:DuDYerjs
今のエクストロニックCVT世代なCVTは良いんだろ
その前のハイパーCVTて奴が、プーリーで油を泡立てて
ベルト飛ばしたり、制御不能にしたりした奴を
知ったかちゃんがあおるて図式
395阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:04:16.96 ID:gAQJ3KBO
>>390
ああ、効くよ。
自分のやつはパドルシフト付きのCVT車だからそこそこ調整できるし。
ほとんどパドル使わないけど。
396阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:09:36.40 ID:fCE7wH3M
アスペ高校生また荒してるのかw
397阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:11:13.67 ID:ChdiJMVZ
と荒らしが申しておりますが、如何なさいますか( ゚ω ゚)?
398阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:16:26.57 ID:3leTg2J7
>>397
べつに君に言ったつもり無かったんだけど自覚あるってこと?
君は俺に荒しと言ってるんだよね?
399阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:21:28.01 ID:HucmXdnh
バンじゃない5MT買った人いるの?
400阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:35:09.02 ID:czQ7MCd6
うん。居る。
401阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:44:44.62 ID:RuLJwuxZ
>>398
ID:fCE7wH3Mに言ったんだけど君は誰?
402阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:45:49.15 ID:RuLJwuxZ
ID変わってるみたいだけど>>397
403阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:49:08.99 ID:dfUHSu2v
>>399
明日ハンコを押しに行く予定
404阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:50:32.43 ID:Y7Em87Tk
いちいち触るなと言ってるだろ
耐性ないならROMってろ
405阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 20:58:30.03 ID:HucmXdnh
MTにこだわるならいい選択だと思います
406阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:02:50.24 ID:JIye+QG6
407阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:04:38.72 ID:mKnFGlzt
>>327
トヨタとダイハツのは音がうるさいとか壊れやすいからな
408阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:15:32.11 ID:gAQJ3KBO
>>406
何だろうこれ...
409阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:22:18.44 ID:3ZgC/2gh
keiじゃね?
410阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:22:52.56 ID:xE5lJLJG
軽四駆じゃないんだろうなきっと
411阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:32:30.19 ID:lKz1XC6J
>>406
でも日本仕様はCVTだけなんでしょどうせ
412阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:37:51.73 ID:JIye+QG6
413阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:41:07.43 ID:U4l4T0yA
>>412
スレ違い
414阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:42:33.10 ID:dUHbiUEx
>>413
ケンカでも論争でも負けっぱなしのいじめられっ子の雑魚君必死w
415阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:47:02.55 ID:0Fl4FD0d
と、単発が申しております
416阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:47:06.27 ID:CEGVQxdc
CVTなんて乗ってて楽しい?
まぁアルト乗るなら実質CVT乗るしかないようなラインナップだけどさ。
417阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:47:36.81 ID:0Fl4FD0d
あれ
ID変わってたw
418阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:47:37.94 ID:dUHbiUEx
>>415
2chは単に自分のような知恵遅れでも好き勝手振る舞って現実の惨めさを忘れる場所じゃないよ
419阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:48:44.31 ID:0Fl4FD0d
>>418
自分のような?
自己紹介してくれたのかな
とりあえずNGね君。
420阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:49:02.61 ID:FXaKMzYf
>>419
またまた顔面紅潮の負け犬w
421阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:49:32.85 ID:Ix/carfn
だから相手すんなって
422阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:49:46.70 ID:nzcdnkZG
>>421
と、負け犬がほざいております
423阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:52:26.56 ID:Ix/carfn
>>416
ハイテク好きには結構楽しいよ
仕組み考えながら運転して、燃費に凝ってみたり。
プリウスとかに乗ってる車好きが意外といるのも、それじゃないかと思う。
424阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:53:25.16 ID:HnF3uEO+
電スロ電スロって言ってるけど
電スロってワンテンポ遅れて違和感を感じる時はあるけど
アクセル操作全てがダイレクト間のないものでもないと思うが
そう感じてるのは自分だけか
425阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:54:14.53 ID:HnF3uEO+
○ ダイレクト感  ね
426阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 21:54:33.28 ID:Ix/carfn
ただ、「人馬一体感」みたいなのを求める、機械に余計な事されたくないってタイプの人にとってはストレス貯まるかもね。
427阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:00:40.20 ID:HnF3uEO+
競技に使うならわからないでもないけど
街乗りでそこまでダイレクト感やレスポンスは必要なのかなと思ったり
まぁアクセルに敏感に反応するのは気持ち良いけどね
428阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:09:40.97 ID:YNcqv7h9
>>302
Fのセットオプションて何がつくの?
429阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:12:20.73 ID:DY3G9IoZ
>>412
キザシより無難なデザインでよかった
430阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:13:09.10 ID:KrU6XhQx
>>416
MTより速いから楽しいよ〜
431阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:14:06.12 ID:Y7Em87Tk
>>423
俺もこっちだな
体感より理屈重視だから新製品飛びつく方が楽しい
432阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:19:43.66 ID:IvsUVSSO
433阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:31:18.59 ID:GseoP2y+
>>432
なにこれ?
ビートかな、意味わからんがスレ違いじゃね
434阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:32:01.39 ID:CEGVQxdc
>>430
MT試乗したの?
435阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:38:54.73 ID:0TO/TK/d
RBSだろうに
436阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:40:32.65 ID:EIVSO6Mj
>>416
俺はF1ドライバー並みのテクニックを持ってるけど、乗るならCVT一択だね!
437阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:43:53.30 ID:GseoP2y+
ターボRSのAGSはパドルシフトっぽいね
438阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:04:49.50 ID:htQVPXxv
AGSとCVTでスレ分けようぜ そろそろ。
俺 CVTの L
4WT なんだけど 燃費中心に語り合いたいんだ。 
同じアルトだけど、このスレ敷居高いよ。ごめんね。
439阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:07:47.44 ID:gAQJ3KBO
パドルシフト+AGSがどんな感じなのか気になるな〜。
買うならMTが欲しいけど、あの動画見てからAGSも
良いんじゃないかと思ってみたり。
アルトのAGSは良いよね。up!のASGはクリープ無しだから。
http://youtu.be/AYgBeThbn-I
440阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:09:41.43 ID:Ix/carfn
>>431
新しい技術を追い求めるってタイプの車好き、意外と少ないよね。

スカイラインのステアバイワイヤリング?とかも凄く興味あるけど、試乗すら気が引ける身分なもんで…w
441阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:23:49.70 ID:FRxKPyoF
新しいもの好きというよりも楽なのが好きって感じじゃね?

MT乗りは楽なのより楽しいのを選ぶ感じかな。
442阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:26:23.97 ID:M153rNA8
評論家に騙されてup!買った人かわいそ
443阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:32:08.44 ID:KrU6XhQx
>>434
シフトチェンジ時の無加速、チェンジ直後の低加速を考えれば分かると思うけど?
444阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:33:05.79 ID:u283lW+h
そもそも速さを語るなら軽なんて乗るか?w
445阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:36:30.38 ID:I+o9YA+M
>>438
HA35Sだけ分離スレにでもしたらいいんじゃね?
24型について話題に出すのもスレチなイメージになっちゃってるのは異常な気がする。
446阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:38:22.39 ID:GseoP2y+
>>444
モータースポーツにとって小さい軽いは、大きなファクターだと思うが
絶対的な速さよりは、乗る愉しさを求めるからこそだろ
447阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:43:33.64 ID:I+o9YA+M
>>444
速さを求めたいけど金も技量もない奴らが、
脳内でならこれぐらいなら自分でも手に届いてなんとかなりそうだと
妄想を始めるものだから、要求が果てしなくエスカレートしていって、
本末転倒なことに気づいていない状態になってるという。
448阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:46:11.06 ID:I+o9YA+M
>>446
以前ビートで目を三角にしてタイムアタックして超楽しかったが、
実際の速さはATのワゴンRと大して変わらなかったという経験もあるので、
確かにその通りかもしれない。
449阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:51:21.90 ID:9tkINhhf
ということはCVT乗りさんは速ければMTに乗るわけだなw
450阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 23:55:23.97 ID:JROlF5CD
>>442
UP買ったおいらが来ましたよ。この車、山道も高速も楽しいし良く走る良い車ですよ。
高速の安定感は抜群なので疲れません。まあアルトのAGSも買いますがね。
451阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:04:00.60 ID:vvdbpF3F
452阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:04:55.83 ID:G/gxFAkj
ナビ5が復活したから、ニシボリックサスペンションも復活。
453阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:23:23.75 ID:eG2LM/Yw
アスカ
454阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:33:12.63 ID:sXYH7fZ5
upにAGS積んだら良いよね。
自分はupのMT欲しいが
455阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:41:50.93 ID:G3VMUQwr
ロボットMTはNAVI5が世界初ですが、
セミATとして考えればGMのパワーグライドや
それの丸パクリのトヨグライドは50年以上前から
ありますね
電磁クラッチのセミATも日本の小さな会社の軽が
搭載していたような
CVTもせっかくいい技術なのに、日本の
ド下手ドライバー向けなのか、微妙なアクセルワーク
全く関係ないおさるの電車セッティングが多いですな
もったいないとしか言いようがない
本来は高速走行以外は効率がが高い変速機ですから
ギミックのパドルシフトなど無くても
楽しいはずなのに。
456阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 00:56:20.13 ID:G3VMUQwr
気になってググってみたら、なんと
セミATの元祖はT型フォードで、107年前
からあったんですな。忘れてました
なので日本には大正時代にT型フォード専用免許が
あったそうです。現在のAT限定おさるの電車免許の
元祖ですなwww
457阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:04:23.30 ID:eG2LM/Yw
エンジンにトルクがあれば、CVTもそれほど違和感がない。
セルボSRは、むしろモーターみたいで面白かった。踏めばモリモリ走った。
エコタイプの副変速付きに乗り換えた時は、ドン引きした。
今はそれにも慣れた。どっちもいい。
でもAGSにも興味がある。
SにAGSこないかな。
458阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:14:39.29 ID:G3VMUQwr
本来はトルクが小さいエンジンに適合する
効率の良い変速機がCVTですよね
セルボに乗ったことはないですが、
本来そういうセッティングならこんなに
CVTが嫌われたりバカにされたりしなかったでしょう
Xの試乗で久しぶりにCVTに乗りましたが、あれが
今のCVTのセッティングなのでしょう
下手な運転にならざるを得ないという
残念な仕上げでした。燃費はいいのでしょうね
459阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:29:23.53 ID:fpSGCKtp
>>380
>日産マイクラ(マーチ)K13型の場合、欧州複合モード燃費において、
>MT:65.7MPG, CVT:56.5MPGとなり,MTのほうが14%公称燃費が良い。
>
>日本のJC08モードと比較し、
>欧州複合モードは一定負荷の連続運転や高速度の比重が多く、
>燃費に影響しやすい。



高速、郊外が多い場合はAGSが良さそう。
460阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:31:34.54 ID:nGERF9m/
今乗ってるスティングレーは1型で、型式もCBAな
副変速機無しのCVTだから、運転してて違和感の無い
セッティング。副変速機付きのパレットに乗ったときは、
交差点でブワッと吹け上がって「んん!?w」ってなったな。
N BOXはそんなことは無かったけどね。

その点アルトではAGSが選べる(と言ってもグレードが限定的)
から、自分に合ったものを選びやすいね。
エブリイ/エブリイワゴンのターボに4ATを設定するようだから、
ワゴンRやアルト、スペーシアでも4ATが選べれば尚良いかも。
やっぱり何でもかんでも一本化するのではなくて、選択できるように
なっていた方が良い。コストがかかるから無理だろうけど。
461阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:32:30.35 ID:nGERF9m/
あ、スティングレーってMH23Sのね。
462阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:34:33.30 ID:yW+EROtD
ジュークNISMOの8速マニュアルモード付CVTはある程度まで回転上げると勝手にシフトアップしてしまう残念仕様らしい。
しかもマニュアルモードの方が遅いそうだw
463阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:41:00.89 ID:fpSGCKtp
>>460
4ATはいらんでしょ。
5ATフルロックアップみたいなのが5AGSだから。

街乗り(主に乗用)=CVT

郊外、高速、牽引、貨物(商用、マニア向け)=AGS

で住み別けられると思う。
464阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 01:51:56.70 ID:KZZmzHDt
アルトの副変速機CVTがダメダメって話、
Sレンジにするとまともに走るってみんカラに出てたな
Dレンジは燃費重視し過ぎたようだ
465阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 02:00:30.71 ID:fpSGCKtp
ダイハツみたいにリダクションギア付けるか、ジヤトコみたいに副変速機付けないと、
プーリーの回転数が高すぎて、CVTの伝達効率がかなり低下するみたい。
466阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 02:19:27.73 ID:5mz/zxO0
高速は副変速機CVTが良いよ
エンジン回転数下げられるので静かで燃費が良い
5AGSだとエンジン回転数が高いので煩い
6AGSになれば良さ気だが
467阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 05:29:05.09 ID:d8BMjwdQ
>>466
オーバートップは変わらないんじゃないの?
クロスするだけとか
468阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 05:32:04.95 ID:E6kUCAW9
>>466
CVTは効率が悪いから燃費もよくない。
高速では滑りが出るから、MTやAGSのほうが回転数低いよ。
469阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:35:49.93 ID:W8uFgVdE
>>468
CVT乗ったことある?
>>460-461と同じの乗ってるけど、100km/h巡行で
2800rpm、120km/h巡行じゃ3500rpmだよ。
5MTじゃ100km/h巡行で3500〜3800rpmでしょ?
470阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:39:23.12 ID:nMnKGKsJ
>>469
アスペ高校生さん悔しかったねww
471阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:41:22.06 ID:W8uFgVdE
事実を言ったらアスペ高校生呼ばわりとかwww
472阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:41:57.85 ID:nMnKGKsJ
>>471
その反応がアスペそのもの
473阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:42:01.39 ID:W8uFgVdE
もう適当に荒らしてる感じなのね
474阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:42:54.93 ID:nMnKGKsJ
>>473
「CVTにエンブレはあります(キリッ」

www
475阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:43:59.34 ID:W8uFgVdE
ワンパターンでつまらないね
476阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:44:13.02 ID:fZcgHn1Q
ラパンCVT代車で借りた。CVTは街乗りは快適で平坦な高速なら確かにエンジンの回転数低く走れる。
ただ高速の上り坂はエンジンの回転だけが上がってさっぱり前に進まない。
今乗ってる4ATターボーの方がずっと快適だった。ちなみに100キロで3200回転くらい。
477阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:45:05.50 ID:ZPKw9Gri
>>476
CVTは諸悪の根源だよ
478阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:45:34.65 ID:W8uFgVdE
>>476
ラパンの4ATってそんな回転数低いのか
昔乗ってたワゴンRの4ATターボ(64ps)は3800回ってたのに
479阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:46:23.69 ID:ZPKw9Gri
>>475
お前がな負け犬
480阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:46:31.99 ID:W8uFgVdE
>>476
っていうかそのCVTラパンってNA?
481阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:47:02.39 ID:W8uFgVdE
>>479
ID変えてご苦労様
482阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:47:11.57 ID:MDpGSZ2O
>>481
事実を直視しろよ負け犬w
483阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:47:41.07 ID:DPNMcw4V
>>478
言い返せない負け犬の断末魔w
484阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:48:19.65 ID:jrjIqL7n
>>480
またCVT厨の発作か
485阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:48:49.40 ID:W8uFgVdE
ID変えすぎでしょw
486阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:49:28.36 ID:yH1l2bOP
>>485
図星突かれたうえに反論できない知恵遅れが必死ですね
487阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:50:44.80 ID:W8uFgVdE
>>486
何が図星なの?w
ID変えて煽っても無駄だからなw
488阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:51:00.30 ID:DaQSEvEs
>>487
まだ泣いてるよこいつwキモッw
489阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:54:45.01 ID:W8uFgVdE
>>488
良い(よくないけど)暇つぶしになったわ
仕事行ってくる(´・ω・`)
490阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 06:55:17.50 ID:yeJXjq8c
>>489
せいぜい、いいように搾取されて無意味な人生おくれよ
491阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:08:30.26 ID:Z/2Q4Bwu
このキチガイってCVT嫌いなの?
俺も乗らず嫌いだけどここまでキチガイみたいに嫌悪してないわ
492阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:10:36.65 ID:bXTnfXlA
>>491
CVT車に身内轢き殺されたんだろう。たぶん。
493阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:14:49.80 ID:o7xg0iJh
>>491
荒らしてるのはアスペ高校生だよ
494阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:26:28.10 ID:Z/2Q4Bwu
またバカのひとつ覚えのアスペ高校生か
しょうもねえ生き物だなこいつ
495阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:30:44.26 ID:RcIpw7fY
と、負け犬がほざいております
496阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:33:54.89 ID:Z/2Q4Bwu
アスペと負け犬をNGにしたらスッキリしたぜ
497阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:44:42.39 ID:5nzjLPpR
バンのAGS試乗したので感想を。
結論は中途半端。運転を楽しみたければMTだし、MT非経験者はCVTが良い。

マニュアルモードは非実用的。レバーが操作しにくい位置にある。
一段単位でしか操作できないので、現在のギアと目的のギアの引き算しなければならないのがダメ。
目的のギアに直接切り替えられるMTがよい。

オートモードでは、目的の速度まで加速しながらシフトアップするだけなら問題なし。
ただし、減速して自動でシフトダウンされると回転数が分からなくなって困る。
MT乗りならば、素直にMTを買うべき。

AGSでスムーズな運転を心がけるならば、シフトチェンジのラグを無視できない。
これを把握し損なうとギクシャクして安全にも影響しかねない。
したがって、AT乗りはラグのないCVTを選ぶべき。

せっかくのRSがこの中途半端なAGSのみになるのに不安を感じる。

ちなみに私は元MT乗りの、現Xオーナーです。
498阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 07:57:02.23 ID:fZcgHn1Q
>>476
紛らわしかったかな。今乗ってるのはパレットターボ4AT。
>>477
ラパンはNA。アルトAGSも試乗したけどこれならターボ無しでも大丈夫だ。
499阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:00:44.80 ID:yiydwQ19
>>497
俺も大まかには同意するわ
特にシフトレバーな
AGS車だけバトルシフトかフロアシフトにすればいいと思うんだけどね
基本的には慣れれば楽しい車であるとは思う
500阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:05:30.90 ID:W4wD6QWZ
>>498
それはAT・CVTではなくて
軽ターボが高速で快適でした。というだけです
501阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:13:29.64 ID:zYzVxR7k
AGS、AT、CVTのどれも快適だよな。
楽しみたいならMTかAGSを選べばイイ感じ。
502阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:33:20.26 ID:86VBz4wr
>>497
>回転数が分からなくなって困る

どんだけ鈍感なんだよw
シフトレバーの位置もまったく問題ない。
503阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:39:44.53 ID:IV2cEEnO
>>237

このアルトかわいいなwww
アウディに負けないビームが出てるジャン!
この写真見たらアルトが欲しいw
504阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:51:25.33 ID:Ai206Qzj
10年以上前に街で停まってた
赤いアウトビアンキの車内に目をやると
黒っぽい室内に赤いシートベルトが目立って
なんか妙にカッコ良かった

んで調べてみると
シートベルト交換って高いのね
http://stanmore.seesaa.net/s/article/398459993.html

同じことを考える人は居るみたいで
みんカラで調べると結構お金掛かるのに
替えてる人が何人か居た
https://minkara.carview.co.jp/userid/240388/car/1316183/6074027/parts.aspx
505阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:55:22.49 ID:86VBz4wr
>>504
だせえ
506阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:10:15.14 ID:Ai206Qzj
そういうと思った

さて、それはそうと、Lのこの画像を見ると
タイヤが結構内側に入ってるのが目立つ
http://s44205951.sj-oita.jp/2015/02/09/新型アルト納車しました♪/

車高を落とす予定はないけど
ツライチにはしたい
純正はインセット40なので
30くらいがベストか
507阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:12:53.87 ID:Ai206Qzj
ついでに、
純正タイヤとホイールのサイズ貼っとく

S L F
145/80R13 75S (外径 562mm)
リムサイズ
13 x 4.00B
インセット
40mm
PCD
100mm

X
165/55R15 75V
リムサイズ
15 x 4 1/2J
インセット
45mm
PCD
100mm
508阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:18:52.98 ID:n1N0UR7L
>>506
ツライチwww
ガキかよw
509阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:45:25.78 ID:d8BMjwdQ
>>504
どうせなら4点ベルトがつけたいな
510阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 09:57:06.81 ID:Th0dCaP8
>>501
軽ならCVTの方が楽しいね
普通車というか2000cc以上ならどっちでも良い
最近のATも性能良いみたいだから
511阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:05:03.33 ID:s+YOoyOx
>>510
楽だけど楽しくない
どういう感性してんだ?
512阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:07:23.22 ID:dpRVlkF+
>>502
>シフトレバーの位置もまったく問題ない。

つ短足?
513阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:10:17.07 ID:2RIB5Z+r
>>512
お前がなw
514阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:13:42.33 ID:Th0dCaP8
>>511
走る楽しみは人それぞれにあるけど
個人的には速い方が楽しいから
515阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:32:21.97 ID:Ai206Qzj
車高を落とすと
少し下品に見えたりするから
好きじゃないんだよね

でもツライチは重要
特に新型アルトはボデイの四隅ギリギリに
タイヤが有るので雰囲気が一変する
http://i.imgur.com/GVrqk1h.jpg

この微妙な差は意外と重要
516阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:39:19.92 ID:sHE7S8eG
>>514
MTにもちろん乗ったんだよね?
体感的に速いとわかるぐらいの差があるの?
コンマ数秒の差がわかるって凄いねマジで。
あくまで楽だから乗るんじゃないのね。
517阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:45:18.12 ID:HqvSjxSG
CVTの方が楽しいって人間がいてもおかしくないだろ
なぜそこまでして楽しいって意見を否定するのか

お前がMT好きで、CVTは楽なだけって思ってるならそれでいいじゃん
518阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:47:50.99 ID:HqvSjxSG
最近アルトスレのはずが変速機スレになりつつあるし、本当に不毛な議論
519阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:50:25.96 ID:3BOPrh3g
不自然にCVTの性能を持ち上げてる奴も
CVT乗りからしたら迷惑なんだけどな。
楽だから乗ってるで別にいいんだよ。
無理に高性能とか速いとか言うのは逆に恥ずかしいわ。
520阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 10:52:24.70 ID:LvxKS6EF
アルトスレを荒らすにはCVT厨やMT厨に成りすまして対立を煽るか、AGSを否定すればいいからなw
521阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:08:50.12 ID:rXq8oXwh
>>520
大半がそんなのだろな
522阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:14:35.11 ID:iqrY5NCP
普通の人はCVT以外メリット無いよね
って言っただけでキチガイが暴れだす
523阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:22:08.19 ID:nht+AKWj
>>522
そんな言い方して煽れば当たり前だろ

以前も言ったけど 罵り合いたいなら
AT厨vsMT厨 ( ´∀`)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1312897657/
こっちでどうぞ

選択肢が多い事は幸せなんだからさ
524阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:28:54.41 ID:aleHKxQE
850kgの重量のターボと650kgのアルト
走りの違いってどんだけあんだろ
525阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:34:37.76 ID:iZAUCjKe
>>524
加速ではやや負けるかもしれないけど、軽さは曲がる止まるにもメリットになるんじゃない?
同じタイヤを履いてればだけど。
526阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:46:36.54 ID:Ai206Qzj
これの反省も有って
新型アルトの値引きが渋いのかな?

軽2強に残った深い爪痕、首位争い消耗戦 
「なぜこんなことになったのか…」
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/150210/bsa1502100500002-s.htm
527阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:48:09.17 ID:aleHKxQE
>>525
200kgの差って相当でかいよね〜。燃費は言うわずともだけどタイヤ消費も少ないし
X買う金で、ターボ中古を楽勝買えるのでちょっと迷ってるけど、もう走りを楽しむわけないじゃないのでアルト
高速合流とか問題ないよね、軽は7年前にHA21S乗って以来だ
528阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 11:59:06.44 ID:iqrY5NCP
>>523
前提無視して暴れだすキチガイなんてどうしようもないわ
529阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:06:03.13 ID:I1YzBQ3V
CVTしか乗れないスキルって…w
530阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 12:11:11.10 ID:1Zsz4ExV
アンカーつけないとさすがに釣れないだろ
531阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:01:34.82 ID:tTsZua7e
アルトのAGSだけ別スレにすれば?
532阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:03:41.26 ID:HqvSjxSG
HA36アルト トランスミッション部門でも作るかw
533阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:05:59.09 ID:fpSGCKtp
>日産マイクラ(マーチ)K13型の場合、欧州複合モード燃費において、MT:65.7MPG, CVT:56.5MPGとなり,
>MTのほうが14%公称燃費が良い。
>日本のJC08モードと比較し、欧州複合モードは一定負荷の連続運転や高速度の比重が多く、
>燃費に影響しやすい。



マーチ(K13)型は現行モデルで、CVTは副変速機付CVT、海外仕様は5MTの設定もあり。

JC08モードから、欧州複合モードへの燃費測定に変えたら、CVT車とMT車の燃費が逆転する可能性大。

エンジンの回転数の低さだけが燃費にいいのではなく、伝達効率も重要という事になる。

高速、郊外中心なら、CVTより、5AGSの方が実燃費が良い可能性も高い。
534阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:09:01.14 ID:iZAUCjKe
MTの燃費はギア比と段数次第。
535阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:14:12.45 ID:k2mBjUvC
アメリカでのノートの燃費を調べると5MTの方が燃費が悪いけどね
536阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:15:01.00 ID:V5+IGnre
みんなティッシュ箱どこに置いてる?
いまいちしっくりくる場所がない・・・
537阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:31:49.25 ID:2tqUTO7r
>>526
地に足をつけてDQNに売っていきたい by アホンダ

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html

ヤンキーさん参ったか
538阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:39:04.68 ID:61uL7PWp
実燃費とモード燃費が一番近く出るというアメリカで調べてみたが、
確かにCVTの方が燃費良いな
http://www.nissanusa.com/cars/versa-note/versions-specs
    高速 街乗り
CVT  40   31
5MT  36   27
差   0.90  0.87
※アメリカのノートは1600cc

一方6MTのキューブになると差が縮まる
http://www.nissanusa.com/cars/cube/versions-specs
    高速 街乗り
CVT  31   27
6MT  30   25
差   0.97  0.93
※アメリカのキューブは1800cc
539阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 13:52:08.22 ID:sXYH7fZ5
ハスラーMT 20
   CVT 18〜19
e燃費より
だから AGS>MT>CVTに成る様な
540阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:02:39.62 ID:tqD449+f
>>538
JC08より差はないな。
mpgをkm/lに直して差を見たら、
ノートの場合、差はせいぜい、1.6〜1.7km/lくらいか。
541阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:05:56.22 ID:k2mBjUvC
>>538
アイストの有無がわからんかった
542阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:14:42.25 ID:BI0OSrQE
追い越しで加速が欲しい時にCVTだとキックダウンできるの?
543阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:21:32.25 ID:/oUpSyIj
>>526
定価を上下して利益を調整するのは構わないが、
値引きとかいう不公平な方法は排除するべきだろう。

個別取引ではない一般的な新品の商品販売で値引きがどうたらしているのは自動車ぐらいなもんでしょ。
コンビニで、普通の客には150円でジュースを販売するが、喉が渇いている客には足元を見て200円を取るのか?
544阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 14:42:52.08 ID:Ai206Qzj
>>537
店長補佐のお姉さんが可愛い
545阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:13:10.28 ID:/K1LaSur
>>543
ホントそれ
モデル末期だって値引きを大きくするんじゃなくて、定価を下げろって言いたい
546阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:17:19.36 ID:2RIB5Z+r
>>543
ほんとそうだよな。
家電製品だって、店頭での値引きなんて聞いたことがない。
547阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:52:57.83 ID:IULBLM5Z
でもどこだったかが定価販売しようとしても定着しなかったよね
548阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 15:55:22.58 ID:mT4wH/Ki
>>546
量販店は交渉すれば割と値引きしてくれたりするよ

交渉後の価格よりネット価格が安い事がほとんどだから俺はしないけどw
549阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:42:00.24 ID:CcOqu3ZS
>>542アクセルがばっと踏むーー回転が
瞬時に4,5千回転に上昇、回転維持した
ままスピードが伸びる。加速はするが
だるい設定の電スロまた燃費重視の極力
低回転を維持するcvtなんでアクセルの
付きが悪く軽量な車ならではの軽快感が
無い。X乗りだか、1週間も乗れば
慣れて走りに不満はないけどね。
550阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 16:47:49.63 ID:hOf7GjmF
>>538
MTが燃費良ければMTに乗るんかい?
551阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:15:39.42 ID:/KBQ3Ulc
>>538
比較だからそれで良いけど単位が知りたい。
ガロン、マイル?
552阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:22:36.99 ID:mT4wH/Ki
MPG(マイル/ガロン)のはず。
553阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:37:08.31 ID:kiHmwZii
10・15モードとJC08モード
http://finale.under.jp/src/FE_mode/fe_01.jpg
アメリカ都市モード
http://finale.under.jp/src/FE_mode/fe_02.gif
アメリカ高速モード
http://finale.under.jp/src/FE_mode/fe_03.gif
欧州モード
http://finale.under.jp/src/FE_mode/fe_05.jpg

10・15モードと欧州モード=走行パターンが単純過ぎて最適化しやすい

JC08モード=前者より複雑だが全体的に速度が低くて停止時間が長い

アメリカモード=複雑で実走行に即してる
554阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 17:39:05.59 ID:kiHmwZii
詳しい解説
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/34326030/

アメリカで売られてればアメリカのモードで比較するのがベストのようだ
555阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:10:29.15 ID:EjnSATyJ
>>554
プリウスが日本でカタログはリッター30キロ超え
アメリカでは20キロのカタログ表記
ところが日本でもプリウスの実燃費は20キロ前後
あまり上手ではない工作ですなw
556阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:53:30.70 ID:aJ0FPVDk
>>546
世代が違うのかな、オッサンの俺は家電製品購入するときは
アキバでガンガン交渉して店も回って安くしてもらって買ってたんだけどな。
今みたいな方がむしろ違和感だよ。

しかし、じゃあ車がオープンプライスになったらその方がいいってことかい?
557阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:56:13.37 ID:o+RAC7r9
ベストカーとホリデーオートで実走比較テスト記事のってたけど
両誌共にアクアを抑えて燃費ナンバーワンになってた
Sエネチャ残してこれは凄いな
558阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 18:56:16.56 ID:aJ0FPVDk
>>543
観光地の自販機では普通にやってるね。
別に何の問題もない。
コンビニがそう言う事をやらないのは、全国に看板掲げて同一サービスを約束してるというのを前提にしてるからやらないだけ。
一部のマックなんかでは高い値段で販売してる店舗がある。
559阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:21:00.03 ID:4ccyYfBz
>>546
量販店でも普通に値引きするよ。。。今の液晶TVを買った時も、「ウチならこれくらいに出来ます!」って、どの量販店も電卓弾いて来たし。

まぁこれらは競合他社の値段を横睨みしての話だから、ある意味出来レースであって
本来の意味での「交渉値引き」は殆ど無い(“交渉”しようとしても、それなら「他へどうぞ」で終わる可能性高し)だろうが。
560阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:35:10.50 ID:fZcgHn1Q
車やブランドにもよるよ。人気のある車種は強気。
イヴォーク買いに行った時も値引きは最後の最後。多めに払って最後いくらか戻ってきた感じ。
561阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 19:52:16.30 ID:/oUpSyIj
>>558
自販機は客によって値段が違うのか?
マックは客によって値段が違うのか?
自動車は同じ店舗・同じ担当者でも値段が違うでしょ。
562阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:06:41.14 ID:fZcgHn1Q
実際値引き交渉で少し安くなってもディーラーのセールスに悪い印象持たれてアフターに影響出ても嫌だしね。
どっちにしても軽自動車の値引きなんて微々たるものだろ。
563阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:09:02.29 ID:/oUpSyIj
微々たるものってことはないぞ。
ガソリン価格は1円でも安いとこを探して入れる人も多いわけで
564阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:09:39.67 ID:eR4Dv1OU
安いアルトを更に安く買おうとかどんだけ乞食なんだよw
565阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:11:10.22 ID:IQBdnv3W
>>563
ガソリン価格が店によって違うのは疑問持たんの?
566阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:14:18.24 ID:IQBdnv3W
自販機やファストフードでも、当たりを出したり割引券配ったりして、客によって販売価格を実質的に変えてるわな。
同一製品は同一価格じゃないとダメというのなら、共産時代のソ連にでも行くしかない。
ソ連時代は、例えば日用品なら値段が品物に刻印されてるから、決められた価格以外では買えない。
567阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:14:44.16 ID:/KBQ3Ulc
販売価格は販売店が決めるもの。
基本的に幾らで売ってもも良いんだよ!
販売価格は卸業者も消費者に決める権利は微塵もない。
卸側が販売価格を強制したら違法。
消費者は販売価格を納得しなければ買わないという選択肢しかない。
568阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:30:04.84 ID:4ccyYfBz
>>563
その「リッター1円」の為に、往復20キロ余計に走るという本末転倒パターンもあるけどな。
あのテの激安店に列を成してまで入れに来る奴らの心理だけは理解できない。最低限、列を作るという行為はナシだろ。
569阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:34:29.32 ID:jXv8TbxH
>>499
>バトルシフト
どうやったらそういう間違いをするのかスケベ心抜きに興味あるんだが

フロアシフトのないラパンならともかく、アルトはフロアMTあるのになんでインパネにしたんだろうな
作った奴は試作品に試乗してみてこれでいいと本気で思ったんだろうか

ていうかMモードつきATでボタン式レバーにする奴ってなあゲート式の存在を知らんのか?
Mモードを左に押すのも人間工学的にマヌケすぎるだろ
なぜ右に引くように作らんのか
570阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:36:36.89 ID:lXsdKiIw
>>569
じゃあそういうクルマに乗ればいいw
571阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:39:51.15 ID:iZAUCjKe
>>569
インパネだとAT用の配線が来てるからじゃね?
572阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:40:54.40 ID:g7qo6z7S
573阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:42:59.28 ID:iZAUCjKe
>>572

多分グロだろ。
怖くて見れないけど。
574阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:46:17.07 ID:fZcgHn1Q
リッター1円違ってワンタンク30円の違いでしかない。
安い店は粗悪ガソリンや実際の給油量を水増ししてる事もありえる。
575阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:48:26.02 ID:aJ0FPVDk
>>561
お前が足元見られてるだけだよ。
定価より高く買わされないだけよかったと思ったほうがいいかもなw
定価があってよかったなw
576阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 20:52:12.18 ID:aJ0FPVDk
>>574
コンタミ油売ってるところは確かに存在するな。
いつも石油元売り直営店で入れてて毎回燃費が安定してるが、
地方行って安めなところで給油すると結構露骨に燃費落ちたりする。

あと、リッター1円にこだわるなら、省燃費運転にこだわった方が節約できる幅が大きい。
577阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:06:48.00 ID:jXv8TbxH
>>558
観光地の自販機が高いのは自動車で言うなら北海道離島価格なので>>543の言う足元を見るのとはちょっと違う

>>568
リッター13円違うとこが70km先にあってなあw
出かけるついで(買い物とか)の時は入れに行くけど給油のためだけに行くにはアシが出るのが悩ましい
578阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:10:13.05 ID:/oUpSyIj
>>575
お前って話が理解できないみたいだな。低能ならレスすんなって
自販機は客によって値段が違うのか?
マックは客によって値段が違うのか?
579阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:11:54.64 ID:/oUpSyIj
>>565
同じ店で同じ日に現金で買うのに客によってガソリン価格が違ったら疑問を持つよ。
そんな店あるの?教えて。
580阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:14:00.06 ID:aJ0FPVDk
>>579
価格が書いてない、回らない高級な寿司屋に行ってみな。
まさしく体験できるぞ。
581阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:16:55.45 ID:aJ0FPVDk
>>578
値引きなく定価で買えるが、ちょっとした知識や労力をかけると
それより安い価格で手に入れることができたりするな。

車屋で車買うのも、定価以上にはならないが、買う方がうまくふるまえば安く買えるということだ。

お前は不器用でそれができないだけなのに、なんでおかしいおかしいと喚いているのか?
582阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:21:04.63 ID:6Bw/+i7O
ここはいったい何のスレだよ!
大概にしとけよ
583阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:22:38.19 ID:jXv8TbxH
>>571
そういう大人の事情は理解するけどさw
どうせ作るんならいい物を作って欲しいんだけどなあ

せめてコラムシフトだったらMモードが使いやすかったんじゃないかねえ
584阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:27:55.36 ID:yiydwQ19
>>569
悪かったな
書いたの朝だから寝ぼけて間違っただけだよ
585阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:34:36.28 ID:aleHKxQE
S値引きどれくらいできた?
586阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:37:46.29 ID:IQBdnv3W
>>579
ミニカーで日本一周した女がいたが、そいつはスタンドの店長と交渉してガス代をただにしてもらってたぞ。
587阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:40:14.86 ID:u4YCeW0B
ID:/oUpSyIjさんは・・・
つまらない人だね、きっと。
588阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:43:46.64 ID:IQBdnv3W
そうい県外ナンバーの車はボろうとするスタンドもあったな。
自分が若いころやられたわw
589阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:44:31.55 ID:/oUpSyIj
ID:u4YCeW0Bってきっと頭が残念な人なんだろうな。
かわいそう
590阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 21:46:30.34 ID:aJ0FPVDk
確かに俺の頭皮は残念な状態になりつつある。
なんで知ってるんだ?w
591阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:27:33.06 ID:/PhfyJo/
>>586
交渉(性的な意味で)
592阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:33:08.45 ID:Xts+LqmX
新型アルトを買う気も無い奴がうじゃうじゃ湧いてる予感
593阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:33:29.01 ID:6QbHDTBC
>>536
テッシュやらゴミ箱(袋)
、小物入れやらドリンクホルダー
は皆どうやって 工夫してるのか興味あるわな

俺は小物入れと、買い物袋、ゴミ袋の置き場所で悩んだが
ヘッドレスト一体型シート故に
カー用品の便利グッズがことごとく駄目で困ってる。 
594阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:36:58.77 ID:1lJH6t0M
全然プレゼントくれないんだが言わないともらえないの?
595阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 22:53:04.86 ID:yiydwQ19
寺行くと言わなくても帰り際にトイレットペーパーかウエットティッシュ毎回くれる
それとミニカーとボールペンもらった
後は契約記念で車用のプラズマクラスターが納車の時かその前かにもらえる
596阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:07:33.97 ID:HYBdAe1c
プラズマクラスター...、うん、要らない。
597阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:09:34.18 ID:sJ6ESgFV
x買ったよ!
車両から7万、登録費用無料で実質12万引きでした。
598阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:24:05.95 ID:/PhfyJo/
俺はアルト見に行ったのにWAGON R HYBRID LEDライトとかいうモノもらったわw
599阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:38:44.70 ID:yiydwQ19
本当はハスラーとかにくれる高圧洗浄機がほしいとお願いしたけど無理言われた
プラズマクラスターいらなければ売ってくれと言われたよw
600阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:41:15.12 ID:HYBdAe1c
納車してもらって、帰る際に、元々付いてたメガネ持って帰られます?
と言われて、戸惑った。確かにオプションとして買って付け替えてるんだから、
持って帰るのが理屈なんだろうけど....。
601阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:47:38.33 ID:6QbHDTBC
>>600
元ネタのメガネは必ず持ち帰るべし
いずれ 交換会が開催されるきがする
今日この頃
602阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:50:43.48 ID:JcBIuJzi
>>600
置き場所に困るよね
603阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 23:53:29.69 ID:o+RAC7r9
メガネは多分数千〜1万円くらいでオクで売れるだろ
白黒銀あたりなら人気だと思う
604阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:01:23.94 ID:seA93jVx
副変速付カァンティィニュゥアスリィVTって要は2ATじゃん
クラッチで変速する時点でカァンティィニュゥアスリィVではないぞ
605阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:02:43.68 ID:dMbn0DOz
>>602
あと、保管場所ね。
車庫もないし、長く置いとくことも出来ないし、
オクは色々と手間で面倒そうだし...、って事で、
ディラーに差し上げました。
処分しときますね、と言われてましたけど、処分はせず、
有効利用することでしょう。
606阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:04:50.48 ID:deYU0d2V
プリウスなどハイブリッド買う奴は情弱でアルト買うのが正解ということでO,K?
607阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:05:05.36 ID:WjQkUWU4
玄関に飾ろうず(^ω^) ヘヘッ
608阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:12:35.10 ID:6Ehjg2yi
>>604
副変速機の切り替えが結構遅いのがなあ
普通のATみたいにスパっと切り替われば違和感少ないけど、
ブーーーウーブーーーーって感じで切り替わる間が長くて加速弱まるので目立つ
609阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:15:28.99 ID:8OchV5x6
WAGON R HYBRID LEDライト
ーーーー
これは結構良いもので。1000円はする。
2個貰った。1個は錆で点かない不良品
このLEDでクリアランス、番号灯出来るね。
スズキの電装担当は目が利かない。
音も悪すぎ。
610阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:21:38.12 ID:9pxSX6r1
>>604
逆に考えるとトルコン4速ATは
4速副変速機付きCVTでもあるな
611阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:26:36.55 ID:PO+R8bcr
ロックアップ付き4ATは5速分ある感じだよね

ブォー(トルコン)ブイイン(1速)
ブオオオン(2速)
ボオオオン(3速)
グオオオ(4速)
コオオ(ロックアップ)
612阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:39:14.41 ID:YngmPSnm
赤を欲しいんだけど、沖縄に住んでるから紫外線が強くて経年劣化が怖いわ。

たすけて…
613阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:39:18.76 ID:Dv9BBL9d
>>611
それ、この動画見たときに「あっ」って思ったわw
http://youtu.be/cbtDHPdx6UE
614阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 00:49:02.14 ID:VeWAGoky
>>574
シェルは量減らして売ってるんだよね、ニュースでやってた。
615阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:06:59.80 ID:ECEilrn1
>>614
シェル石油全体じゃなくて、シェルの看板掲げた地方(北海道だったっけ)の
油屋がちゃっかりしたことやってただけだろ。
616阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:11:07.29 ID:0+/BLQJS
>>612
逆に興味があるんだけど
沖縄で自宅が屋根のない駐車場の人は
赤いボディのクルマを買ってないのかな

10年以上越えたら塗装の劣化を
徐々に感じてくるかもしれないけど
それなら他県でも同じだろうし
好きな色を選んだほうがいいと思う
617阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:12:46.41 ID:y5FUw5I0
シルバーってどうだろ?
618阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:15:41.39 ID:YVjHIL24
塗装の強さでは最強かと
今回のバンは白だけだから、それとの差別化も一応できるしね。
619阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:16:11.29 ID:szlQMXji
30年前にCR-Xの赤を買った時
ホンダの赤は色あせするぞ、とか、
蜘蛛の巣模様になるぞ、とか
さんざんおどかされたけど
13年16万キロ乗ったけどなんともなかった
620阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:18:30.07 ID:O7/E6kGb
アルトが安いと聞いてきたけどキャリイとどっちが安い?
いまジョグに乗っています
621阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:29:40.29 ID:AUXK++f9
なに>>612
塗装の紫外線劣化が怖くて赤色が買えない?

>>612、それはオリジナル塗装を残そうとするからだよ
逆に考えるんだ
飽きた頃に色が変わって得したわー、と考えるんだ
622阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:34:14.50 ID:WjQkUWU4
>>620
自分で調べろ

と言いたいところだけど、今回は特別なんだからねっ(ツン

最廉価グレード比較でいくと、アルト バンが696,600円からで、
キャリイが684,720円(どちらも消費税込み)。
ただ、キャリイはパワステ無しのグレードだから、実質アルトの
方がおトク。
623阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:38:59.55 ID:0+/BLQJS
>>576
その手のたわいの無い噂はよく聞くけど
猜疑心からくる単なる妄想だろうね
他店より価格が安いから
何かあると疑ってしまってるだけ

明らかに燃費が落ちたりして
たった一度の給油だけで
品質の違いが分かるかなら
いくら値段が安くても
地元の人は誰も利用しなくて潰れる

そもそも粗悪ガソリンとやらで儲けてる
ガソリンスタンドなんて存在するかな
GSは普通に商売しても儲からない商売だし
本当にインチキ商売してるなら
わざわざ価格を安くしたりしない
その方が疑いの目で見られて
バレる確率は上がるし利益も減る
624阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:41:15.36 ID:YVjHIL24
>>620
キャリイと比べるってことはアルトの方はバンで良いんだよね?

どちらもMTとして、
エアコン・パワステ無しでいいなら1万強キャリイが安いけど、その2つが必要なら約10万アルトバンの方が安い。
625阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 01:42:28.93 ID:YVjHIL24
調べてたら内容被ってしまった。
626阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 02:00:50.29 ID:Ya5wFvTk
価格だけならキャリイよりハイゼットのほうが安いが…
パワステはともかくエアコン無しはおすすめできません。農作業等の
限定的な運搬用です。
そもそもバンとトラックを値段で比較して買うのはやめるべきでしょう。
627阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:00:49.12 ID:3ejWQXF4
ロクな話がでてこねーなw 
特にツッコミどころもない車ってことは完成度は高いってことなんだろうがいい意味で飽きるも早そう
628阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 04:37:42.92 ID:lIYavmDJ
うん試乗してきたけど、優等生の中の優等生って感じ
トヨタが最初から作った軽みたいな際立った特徴一切なしの優等生
だから走らせても全く楽しくなかった、でもこれがエコだし年配の方と免許取りたて女子には十分

だが男子にも物足りない、ギアのないママチャリを一生乗らされてる気分
「税金安い、燃費良い、車両安い」で全ての思考をねじ伏せないと、運転するだけでイラッとするかも
乗った人は言ってる意味分かるとおもうけど、そんな感じです。
629阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:06:53.97 ID:kSmCGjXp
>>623
ハイオクと称して、レギュラーを10年間も売ってたスタンドもあったしね。
「配管ミス」などと言い訳してるが、10年間も気づかないわけがない。
客も、10年間で文句言ってきたのはたった1人だった。
ほとんどのドライバーは、ハイオクとレギュラーの区別がつかない。

この間の灯油の量をごまかしてたニュースにしてもそうだが、スタンドはほんと信用できない。

【三重】 10年間にわたり、ガソリンの「ハイオク」を取り違え、「レギュラー」を顧客に販売していたガソリンスタンド発覚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158724644/
630阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:44:33.32 ID:0+/BLQJS
>>629
だから普通気付かないんだよ
そんなに違うなら直ぐにバレる

それなのに一度給油しただけで
コンタミ油などと決め付けてるから
妄想だって言ったまで
631阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:51:16.85 ID:kSmCGjXp
>>630
スタンドがこれだけいい加減な商売して客を騙そうとしてるんだから、ニュースになるのは氷山の一角だろう。
不正をやってるスタンドも数多くあるはず。
コンタミも妄想とは言い切れない。
ある程度は、灯油を混ぜても違法じゃないしね。
632阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 05:56:19.82 ID:kSmCGjXp
不正ガソリン通報の窓口はたくさんあるんだが、なんでこんなものが必要かというと、
不正をやるやつがいるからだよ。
不正ガソリンが存在しないのなら、こんなぶ窓口は必要ない。

不正ガソリンに関する情報をお寄せください「不正ガソリン110番」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/6185/6185.pdf
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/6185/

不正ガソリン110番窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/6185/mado.htm
633阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:00:26.33 ID:kSmCGjXp
昭和シェル石油の看板に傷 不正ガソリン販売の波紋
http://diamond.jp/articles/-/8161

> 3月3日、旭川市のガソリン安売り大手、モダ石油グループの帯広給油所で、タンクローリーの運転手がハイオク1万6000リットルの入ったタンクに、
> 灯油2600リットルを誤って入れた。この“混合ガソリン”を購入した客から「エンジンがかからない」といった不具合が寄せられ、販売は中断された。

> だが、同グループは「薄めれば使用可能」として他の4給油所に運び、ハイオクに混ぜて11日まで販売を続けた。4月にも混入が発覚し給油件数は計560件に及ぶ。

> 業界では無税の灯油を混ぜた不正ガソリンを安値で販売する業者が後を絶たない
634阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:06:16.67 ID:aRGBLhjo
お前ら荒らしか?ミッション討論の次はガソリン討論か?去れや。
635阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:15:14.56 ID:kSmCGjXp
【調査】偽ハイオク、全国209のガソリンスタンドで…過去5年調査[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335328944/

茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、
実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが
過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁の
まとめでわかった。

「ガソリン偽装」が広く行われている実態が浮かび上がった。
同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンの品質を調査、
2011年度までの過去5年間を累計した。
レギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは11年度は延べ37か所。
茨城県と岐阜県がともに延べ4か所ずつで一番多かった。
表示の違いが分かれば、その都度、指導して是正させていた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120425-OYT1T00607.htm?from=main3
資源エネルギー庁 http://www.enecho.meti.go.jp/
636阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:23:28.13 ID:aRGBLhjo
kSmCGjXp ←NGにした
637阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:50:30.21 ID:rZMc8YzI
エンジンが掛からないんだから、簡単に紛い物だということが発覚するよわな
薄めたくらいでボロ儲け出来るなら、GSがバタバタと潰れたりしない
638阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:55:49.67 ID:7UrIoOEG
爆死した不人気車種のスレはここですかwwwww
639阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 06:58:26.65 ID:deYU0d2V
ハイオク仕様と化したコペン。軽ターボだとレギュラーとバイオクの違いはわかりやすいので三重のあれなんかすぐばれる
640阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 07:15:18.27 ID:kSmCGjXp
>>637
エンジンがかからないのなら誰でも気づくが、客が気づかない不正も数多く存在する。

不正をしない真面目なGSから潰れていってるんだろう。
641阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 07:57:36.92 ID:RSHOM62Y
ダウンサスとマフラーまだか
最上級グレード Xをベタベタに落として
プオポーいわせて早く乗りたいんや
642阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:04:23.31 ID:rZMc8YzI
>>640
その客が気づかない不正とやらは、いったい誰が気づいたのかなw

客でさえ気づかないのに、何故数多く存在していると断定してるのかな?
643阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:13:56.97 ID:9v4Sg0k+
Sの納車待ちなんだけど、納車されたら社外品のエンジンスターター取り付けようと思ってる
ユピテルやカーメイトだとまだ対応表に載ってないけど納車された方で取り付けした方います?
644阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:15:48.86 ID:kSmCGjXp
>>642
何を寝ぼけてるんだ。
貼った記事を読め。
645阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:29:01.99 ID:kSmCGjXp
【スズキ アルト 試乗】丁度良いというのは、このクルマに使って欲しいフレーズ…中村孝仁
http://response.jp/article/2015/02/11/244019.html
646阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:32:44.23 ID:rZMc8YzI
それはそうと、客が気づかない不正を気づいたのは誰だったっけ?
647阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:38:18.22 ID:ECEilrn1
春先に、石油ストーブ用の余った灯油を捨てるのも面倒でもったいないので、
車のガソリンに混ぜて消費しちゃうようにしてるんだが、
規定上限の5%ぐらいでも吹け上がりもっさり、燃費がリッター1kmほど落ちるのが
ODBIIの詳細な燃費メーター見るとわかる。

たまに地方の激安店で入れるとまさしくその状況になることがある。
嫁の実家の近所のスタンドは必ずなる。

馬力がないショボイ車ほどはっきりわかる。アルトエコでは深刻な問題になるだろうね。
648阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:47:30.25 ID:zXtIIrBz
食品偽装も指摘されるまで出なかったな
ガソスタ経営は善人しかいないんだっけ?
649阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:53:01.08 ID:ShWs0rnN
だいぶ前、近所で一番安いスタンドで毎回ハイオク入れてた。ただパワーでなくてアクセル踏むから燃費悪かった。
たまたま他の店でガソリン入れてから調子よくなったから近所の安い店には行かなくなった。
650阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 08:53:14.06 ID:P5sfWiHp
>>647
ディーゼルでもないのに灯油混ぜるとかw
651阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:05:07.07 ID:ECEilrn1
>>650
ディーゼルは灯油混ぜるんじゃなくて
灯油に燃料改質剤と称する怪しい物質を入れて
クマリン除去して、灯油だけで動かすものですぜw
652阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:13:29.68 ID:P5sfWiHp
>>651
だからガソリンに混ぜるなよって意味でしょw
653阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:18:41.29 ID:ECEilrn1
>>652
意図的にコンタミ油を再現して、不調を楽しむのが春先の恒例行事になってるというだけですw
654阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:22:18.90 ID:WjQkUWU4
>>638
不人気車?
元々アルトっていうのは爆発的に売れるような車ではないよ。
コンスタントに売れ続けるタイプの車だから。
655阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:39:43.69 ID:WYRAMxgO
>>647
空焚きまでストーブで燃やせよ脱税行為だぞwww
656阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:40:31.17 ID:8OchV5x6
GSでは5%は灯油混じっても合法だっけ
40%辺りまでは何とか走れるが壊れるかも。

2万は行く思ったが、景気だね。
銀行農協新聞や長野東北で地道に売れる
ミニパト採用とか 個人商店 中企業
657阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 09:56:29.22 ID:9v4Sg0k+
>2万は行く思ったが、景気だね

売り上げ台数か?
去年の消費税増税前だったらもしかしたらだけど今はチョッとな
軽の自動車税増税影響して駆け込み多いかというとそうでもないみたい
気にする人は去年の増税と合わせて対応してる人が多いみたいだ
658阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:03:36.81 ID:WYRAMxgO
ヒント 2ちゃんで叩かれない車は売れないwww
659阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:21:48.11 ID:9pxSX6r1
スズキの販売計画が7000台/月だから
それなりの生産ラインでそれなりの生産数しかない
もしかすると受注は2万くらいあるかもしれないが
生産数がボトルネックになって登録台数は伸びないよ
660阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:43:51.31 ID:biKs23F8
アルトは登録済みのヤツを安く買うのが浸透してるから
台数はそれほど売れにくいというのはあり得る
661阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:45:34.65 ID:biKs23F8
>>645
This is 最高にちょうどいいSUZUKI
662阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:48:43.47 ID:AUXK++f9
>>628
CVTに乗ったんだろうけど次はAGSに乗ってみな
使いこなすのが難しいミッションだから楽しめるぞ

>>641
そういうことしたいんならRS買えよID的に考えて
663阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:48:46.69 ID:G+8I+HSR
>>579
営業時間内に値札を付け替える事例は、実は数年前から当たり前にある。

ガススタンドなんかは、もう四六時中他店横睨みよ。
酷く競合が激しい地区なんかは、日に何回も偵察部隊が出動するくらいだしね。
664阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 10:56:54.18 ID:9pxSX6r1
>>662
>次はAGSに乗ってみな
>使いこなすのが難しいミッションだから
AGS車はインドで月に数千台から1万台くらい出てる
インド人は達人なのか?
665阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:12:33.27 ID:ECEilrn1
>>663
世の中知らないお子ちゃまに詳しく教えてやるのは無駄。
666阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:26:47.15 ID:he32UodT
>このクルマ、キャスターアクションが全くと言ってよいほどないのである。
667阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:37:16.57 ID:n6yS7IV+
>>36
お〜同士じゃないかwww
ひょっとしたら同じ工場かもな
668阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:41:38.18 ID:R6yOZb9u
誰かマニュアルの試乗動画上げてくれ
出来たらサーキットで
669阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 12:28:33.88 ID:ZessubG3
>初めまして
>良くCGでゴルフの記事だったか、拝見させていただきました。ゴルフディ-ゼル病に感染

>謎のデザイン 社内の人の観察楽しい
>元2輪設計の方と、5年ほど下で働いてましたが
>世界股に仕事してますね。応用力が高い 実験の鬼

>AGSが決め手かもしれませんね
>キャリーしか乗っていませんが
>驚きの機構です。

>[ jh1*mk ] 2015/1/24(土) 午前 11:50

日本語変だから わかりやすい
670阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 12:35:26.25 ID:8OchV5x6
MTは未だ試乗車1台も無いでしょう。
F のAGSも試乗車 数台

インド100万台
日本も100万台
利益は日本十倍かと思う
671阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 12:52:09.09 ID:tLVvY/WW
>>628
何か噂で聞いただけど
トヨタの中でとっても優秀な人が
スズキのメカニカル設計やっているって聞いたから
たぶんトヨタらしいのはその影響かとw
672阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 12:56:13.07 ID:RSw+tXse
>>670
納車はされてるのに試乗者は無いのMTって?
673阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:00:50.14 ID:waKHxAJk
>>672
無いみたい

5GSを試乗した人もアルトじゃなくて
アルトバンでってのが多いくらいで
X CVT以外の試乗車は皆無に近い
674阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:04:05.21 ID:biKs23F8
シフトフィールはテクニカのシフトカラーが36に使えたら改善出来るはずだが
675阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:07:52.43 ID:9v4Sg0k+
俺は展示車だったFが丁度試乗車に変ったので試乗できた
676阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:25:31.28 ID:1aLercUm
>>654
そもそもアルトは従来からスズキの販売台数の2割弱だもんな
677阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 13:57:29.54 ID:8OchV5x6
注文すれば、作るが
試乗車50台以上用意面倒もったいない
MT,AGS

そんなに売る気は無いのだろう

渋いミッションはスミコー モリギア注入でしょう。
デフうなり消えた1500FF
678阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:00:52.29 ID:ZlOrmCjp
ハスラーだって元々生産のキャパ低いから月々の販売台数は大したことないんだよな
679阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:18:48.08 ID:mKmefaFv
新型アルト5MT四駆、やっと200キロ走った…間もなく1ヶ月点検。雪道でも車が加速したがるので抑えるのが大変。
680阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 14:35:26.07 ID:CT4nZbmF
>>679 お前のアルト リッターバイク並みやな
681阻止押さえられちゃいました
>>679
軽いと雪道で危ないかい?