[富士重工製]スバルサンバーPart59[バン・ワゴン]
いちおつ
いちもつ
7 :
阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 21:09:51.62 ID:A+25I2+y
ゴン太の前とかその前の顔つきのやつにはあだ名ってあるんですか
9 :
阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 22:40:04.45 ID:A+25I2+y
そうなんですか初めて聞きました
サンバーはポルシェの対抗馬と考えていいのでしょうか?
これからの希少性ではポルシェをしのぐね
12 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/01(日) 10:14:00.38 ID:UVBK/bOg
そういえばだいぶ前に聞いたような?
幻のRFがあるのはサンバだけかなw
TW2のエアコン点検窓はどこにありますか?
とりあえず一本注入して復活しましたが見つかりませんでした
>>13 12年式TT1だけど助手席足元ヒーターユニット側のクーラー配管にサイトグラス付いてる。
レスありがとう
のぞきこんでみましたが
配管が露出した部分はあるんですが
窓らしきものは見つけられませんでした
明かるい時間にゆっくり見てみます
センターアームブッシュって替えるの大変?
メンバーとか色々外さないとダメ的な意味で
TVは床下にリキッドタンクがあって床板に点検窓が無くサイトガラスで点検できない。
だと思った。
ゲージを使って判断するのでしょ。
21 :
18:2014/06/01(日) 23:01:18.75 ID:bit+Rwgl
>>20 おーサンキュー!
こんなサイトがあったのか〜
メンバー降ろさなくても単体で外せるんだね
最近O2センサーを交換してみたいなと
10年以上経ってるから燃費もちょっとは改善されるかなと
ただ、ちょこっと高くて躊躇ちう
試してみたことある人いる?
ポルシェ買うかb4買うか悩む
経済構造的にはB4買うべきだけどね
久しぶりにエアコンつけたら、ヒョーンという異音が…
コンプレッサー焼き付きの前兆なのだろうか…
>>22 特に不調が無ければ換える必要なし。
プラグとかプラグコードチェックしましょう。
TV1 NA MT
今まで2速発進だったが心を入れ替えて1速発進する事にした。
1速発進だと軽く吹け上がり2速3速へのつながりも良い。
ELいらないから6速が欲しい
結局サンバーバンにしたわw
納車楽しみwwww
29 :
412:2014/06/03(火) 05:06:03.30 ID:f0op1MMC
>>27 今更遅いが俺も6速欲しい
オプションでも5万円なら即決レベル
でもまあ5速入れっぱなしで、ある程度の起伏は乗り越えるから
色々考えられてこのセッティングなんだろうけど
30 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 08:17:47.80 ID:Y7ReIoos
O2センサー寿命6万キロとか
ボッシュが言ってる。
燃費低下とかあれば 気になる。
32 :
サンバ:2014/06/03(火) 09:42:30.61 ID:MOnXCx8l
サンバーバン 調子いいです 納車一か月
33 :
サンバ:2014/06/03(火) 09:46:02.87 ID:MOnXCx8l
50キロ程度の荷物が積みっぱなしで、都内市街地 リッター12キロはうれしいです
34 :
サンバ:2014/06/03(火) 09:47:55.66 ID:MOnXCx8l
オートマ三速は、バランス的に最高ですね。 4速だとなめらかには走らないと思います。
35 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 09:54:30.43 ID:Y7ReIoos
10〜20%改善するらしい
サンバーじゃないが 5割低下で悩んでる
すすが多いと傷みが早い感じ
>>34 街乗りならまぁ3速でいいのよ、高速乗るともう一段足りない
>>35 低いギヤでアクセルオンオフしたとき反応悪いとか具体的症状あるの?
サンバーって全域フィードバックやってるの?
低回転域だけ理論空燃比にフィードバックだと高回転多用の軽は
フィードバック外れている時間が長いからほとんど意味無し。
チェックランプが点いたり不調になってからで十分。
>>38 アイドリングと低回転時だけって言っても、都市部とか使い方によっては影響大かと
だし3000回転ぐらいまではやってるだろうから、燃費気にする人の実用域なんじゃないかな
あんま言い切るのは良くないよ
全域フィードバックの意味が良くわからないけど
エンジン全回転域で排気ガスとかエンジン吹け上がりの様子をモニタして
ガソリン噴射量、点火時期を決めてるはず。
41 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 19:52:40.47 ID:6PylSUZj
すいません教えてください
ディアスワゴンを所有しているのですがこれで営業ナンバーはとれますか
もしかして5ナンバーだと取れたとして緑ナンバーになるのでしょうか
42 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 19:56:38.53 ID:m42pPzMX
5ナンバーってことは貨物じゃないね!?
ってことはタクシーかね!?
街中だとアトレーの4ナンバーはよく見るね
43 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 20:06:46.76 ID:6PylSUZj
>>41 所有というか最近契約したのでまだ納車されてはいないのですが
友人から軽貨物の仕事を誘われたのでバンじゃなくても登録可能
かどうかと思って質問させていただいた次第です
介護タクシーとかで黒5ナンバーはあるけど、個人で取るのは現実的ではないと思う。
個人タクシーの資格を持っている場合でも、軽自動車で介護タクシー以外の
タクシー業務が認められているかは分からない。
>>42さんの上げているアトレーのようにディアスワゴンのリアシート取り外しで
2人乗り4ナンバーに構造変更して黒4ナンバーなら可能。
乗用グレードの方が装備が良いとか、長距離が楽とか、(他社だと)ターボや4ATの設定があるから、
自家用兼用で使いたい等の理由であえて乗用グレードを4ナンバーにして使っている軽貨物運送業の人は多いよ。
高速でタントの黒4ナンバー貨物も見たことがある。
45 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 20:23:21.21 ID:6PylSUZj
43は
>>42へのレスでした間違ってすみません
>>44 リアシート外しで構造変更手続きすればいいのですね
ありがとうございます
>>45 ワゴンで黒ナンバーを取ると最大積載量は200kgになるから注意な
で積載量200kgだと仕事をもらえなかったりするから事前に確かめたほうがいいな
47 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 22:15:51.64 ID:6PylSUZj
ワゴン売ってゴン太に買い換えるほうが
メリットは多そうな・・・
ディアスなら前席はワゴンと変わらないんだろ?
ダッシュボードがかなり変わったけどね
それよりも積載量350kgだから軽貨物やるならバンの方がいいな
バンでも2008年後期までは250kgだからそれ以降を買うのがいい
51 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 00:48:57.22 ID:qAfxsyXq
軽貨物の仕事やろうなんて当初これっぽっちも考えてなかったので
内装とかのいいワゴンのほうを探してくれと注文しちゃったので・・
世話になってるモータースさんに悪いのでそのまま買います
TW1とTW2の違いについて
教えてください。
いろいろ検索してみたんですが
よくわからないのです。
>>51 満載の定期便みたいな仕事だと最大積載量をチェックする会社もあるけど、
長距離のスポット仕事だと荷物が少ないことが多いからそこまで気にしなくて良いと思う。
宅配の下請けなんかだと・・・黄色ナンバーで5ナンバーの人がやってたり。
うちに来る某大手運送会社の宅配のおばちゃんは黄色5ナンバーバモスで来るよ。
一時期、そのおばちゃんは別の大手運送会社に鞍替えしていた時期もあったから、
業界的にかなり甘いのが現状なのかもね。
>>52 TW1ワゴン2WD TW2ワゴン4WD
TVがバン、TTがトラック。その後に付く数字はワゴンと同じで1が2WDで2が4WDなだけ。
>>50 >2008年後期までは250kgだから
そうなのか??ありえんような・・・
KVやTV初期のDIASは200kg(100kg)だけど。これは実質ワゴンなので。
>>51 もう個体を確保してるならしゃーないけど
まだそこまでいってないなら今から注文を変えるのがベスト。
リアの椅子がなくて200kgとリアの椅子があるのに350kg。
TVのリア椅子は豪華仕様のDIASでもたたむと完全にフラットになって
仕事の上でも全く生涯にならない。これはサンバーだけのメリット。
>>53 そこらへんはめちゃくちゃ厳しいはずで
下手すりゃ事業免許取り消しなんですが?
同業者がそこらじゅうにいて御注進するんでこっそりなんて無理
暮れの繁忙期は臨時車両みたいなの使ってたけど
ちゃんと許可とってたよ
58 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 10:37:45.30 ID:r1dtitMl
>>56 うちに来る某大手のおばちゃんの話なら、実際それで堂々と制服着て
配達にきてるんだからしょうがない。
自分も黒ナンバー持ちだけど、ちくりんちょするつもりはサラサラないし。
積載量に関してはスポットメインでは確認されたことは無いかな。
大手企業の物流センターや工場での荷積みとなるとチェックされそうだけど、
自分の場合は営業所発だったり工場でも中小企業だったりするので。
>>59 そこら辺はメーカーの方でグレードごとに細かく申請しているから年式やグレードによってバリエーションがあるよ。
そこは形式だけじゃ分からないので、形式指定番号と類別区分番号が頼り。
フレームやタイヤの耐荷重から割り出した限界の総重量を超えないように積載量を設定するので、
ディアスだと装備重量が重いからその分積載が減っていると判断するのが妥当かと。
乗用減員の貨物構変となると一般的には1名当たり55kgの換算の50キロ未満切り捨てになるから
積載100kgしか取れないことになるけど、同車種でタイヤなどの耐荷重も同じで
総重量が上のグレードがあるとそっちの数字を積載量としてくれる場合がほとんど。
場合によっては積載200(250)付けるなら6PRのバンタイヤに変えてきて下さいなんて条件がついたりとか。
そこら辺が軽検協の担当の判断加減なんだけどね。担当官によっては純粋に2名分の100kgしか取れなかったり
200だったり250だったり350だったりしちゃうのが改造車検の世界。特に軽は曖昧な部分が非常に多い。
登録車だと大体乗員分しか取れないけどね。
61 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 14:49:10.21 ID:i3Zr8uSF
>>54さん
ありがとうございます。
GFというのもありますよね?
あれはなんですか?
62 :
サンバ:2014/06/04(水) 15:05:39.35 ID:zLkLvcnR
>>36 間違いなく高速ではもう一速ほしくなると思いますね。
走行距離の1%位のかんじですので、高速ではあきらめもつくと思っています。
任意保険が、年齢制限付けることが出来ないのは知らなかったですが、
俺は結構高速乗るので5MTでないとダメだったのよ、
SC4WDでご機嫌だけど欲を言えば6速目も欲しいぜw
中古で買ったタフパッケージ、最初からリアドアの内貼りの青い部分が少し破れててちょっと気になってたんだが
なんと部品で出るとのこと、ちょいと換えてくる!!
フロアマットも新品に換えたけど気分いいねぇ。
>>57>>59>>60 ディアスは、KVのときは200kg積で、155SR12の乗用タイヤだった。
手元に、ゴンタの前のカタログがあったけどTVのディアスで350kg積だった。
もしかして、TWが出てからは、TVディアスも350kg積なのかね。
>>57からの情報の件は、
>>59の考えの通りのような気がするけど、現物所有の方からの情報が欲しいよね。
ディアスのばねは、柔らかい乗用向きと思ってたけど、新規格のTVは、区別なしなのかね。
TV1とTV2で違うという情報もあったと思うけど、ディアスは別じゃないのかもね。
68 :
55=59:2014/06/04(水) 20:22:30.12 ID:ISNi0uMK
昔はいろいろカタログもっていたんだが、ひとつしか見つからなかった。
カタログの表記によれば2004年9月バージョン。
顔は中期のマイチェン前。
前期のディアスクラシック(ワゴン)とサンバーバン(DIAS200kg積あり)から
ディアスワゴン+サンバーバンに車種が整理されて
サンバーバンからDIASが消えた頃。
代わりにVCプラスというリアシート豪華バージョンが作られていた頃。
この頃はすくなくとも全車350kg(250kg)になってる。
http://img.wazamono.jp/car/src/1401880657094.jpg
69 :
64:2014/06/05(木) 07:54:20.42 ID:Mln9W44g
70 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 09:25:38.74 ID:b76xArPU
165/70-13 BS タイヤ ディアスでしょう。
ショックはVANと違う 柔らかい
タイヤと相まって、乗り心地は良かったね。
BSは嫌
バン:145R12 6PR
バンのディアス:155R12(155/80R12もOK)
ディアスワゴン:165/70R13(それにともなってフロントのブレーキも少し大きい)
こういう感じじゃないですかね。
厳密には問題大有りだとは思うけど、日頃乗用車的にサンバーバンを使う人は
乗り心地を良くしたいんだったらスプリングとタイヤサイズを
ディアスワゴンのそれにしてやるのがいいだろうと思う。
特にタイヤ。
300円ぐらいのワイパーブレードに換えてから雨降った。
普通に使える。
ワイパーブレードのメーカーってほぼ1社らしいね
ゴメン
ほぼ1社なのはワイパーゴムだった
フコクってところらしい
激安のはシラネ
問題は耐久性だよね
77 :
74:2014/06/05(木) 22:29:34.96 ID:wq5lJuvH
商品名グラファイトワイパーブレード
フロント用 425mm 319円×2=638円
リヤ用 400mm 235円
1台分 873円
ワイパーゴムがガラスを擦る、こする、音が小さくなった。
カー用品店で売ってるのはいかにも高すぎる。
78 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/06(金) 11:23:01.58 ID:dR98wyyt
中国かな
モノタロウか
モノタロウといえば激安オイルとかフィルターだけど、特に濾過器に安物を使う人の気が知れない
頻繁に換えればいいってもんでもないし
気持ちはわかるけど使った人にしかわからない
正直あれで十分
雨の日はシフト・チェンジがやたら滑らか
何故か説明しなさい
んなもんあそこがグチョグチョに濡れてるからに決まってるだろ
83 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 02:24:26.66 ID:/Iovl4pv
SCとNA どっちがおすすめ?
>>83 スポーツ派ならNA、ラグジュアリー派ならSC
もちろんMTがおすすめです
過去スレを読めばわかりますがATを買うと後悔しますよ
遅い、ウルサイ、燃費悪いの三冠王です
>>83 高速乗る機会が多ければSC
それ以外ならNA
俺は定期的に中央道の往復をするようになったので仕方なくSCに乗り換えたが
そうでなければずっとNAに乗っていたよ
>>83 馬力と速度への幻想を捨てた者が選ぶのが軽。
サンバーのNAは低中回転域で素直に力が出て乗りやすい。
SC一択だと思うけどねえ
サンバーをけなす人に、トルクが細いことを指摘する人がいるけど、機構的にはそうかもしれないけど、回転が滑らかなのか、止まりそうになっても止まらない粘り強さがあるような気がする。
同じ回転数でも、4気筒あるから爆発間隔が狭くなるから3気筒より止まりにくいのかもね。
89 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 12:20:49.48 ID:OGF3wstb
まあ俺の脳内ではTW2みたいなのが4駆でTV2が2駆にうっかり自動変換されてしまう^^;
性能曲線見たらわかるけどまったくそんなことはない。
というかサンバーのほうが超低速トルクがだいぶ太い。
何も知らない人が、クランクとフライホイールのマスが大きい
(そうしないと3気筒エンジンはスムースにアイドリングできないので)
ことを低速トルクが大きいと勝手に誤解して感じているだけ。
低速トルクが太いからこそ、その粘り強さだったり
MTだったら5速で20km/hから最高速まで全部走れるとか
そういう芸当が可能になる。
性能曲線図を確認できないんだけど
一つのシリンダーが小さいんだからトルクは出しようがないよ
たぶん曲線図ではトルクも出てない
スナッチが出ないから実用領域が広いというのが正解
同じEN07でもサンバー用は低中回転域でトルクが出るようにしてるのがスバルの良心。
車検証記載の定員が2名(4名)の自家用貨物4ナンバーだけど
リアシート一式取っ払ったままの車検は無理?
2名乗車に変更しないとだめなんかな
ダメです
>>83 MTならNA ATならS/C
ギア比の設定、高回転ではあまり効かないS/Cの特性を考えると、
MTだとあまりS/Cの恩恵はないかなと。
KVの頃はNAとの馬力差が大きかったからMTでもS/C一択だったんだけど。
ATだとギアの繋がりが悪いので、少しでも馬力欲しいのとパワーバンドが下に広い
SC一択かな。
選べる環境ならSC一択だと俺も思うわ
金出せるならSC買っとけ
こないだNAトラック運転させてもらったけど全然違って驚いた
俺もSCほしかったけど玉が全然なかったのとあっても高すぎるのでNAにした
楽しいけどやっぱりパワー不足を感じるときはあるよ
会社の人のSC車(KV4?ディアス2マレッサSCってやつ)乗せてもらったがよく走る
当時は金がなくてすぐにでも車がほしかったから妥協したけど
もし今も生産されてたらSCほしいねー
100 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/08(日) 08:58:48.66 ID:Ur4vKQrW
俺はSCを乗った事がないから想像でしかないけど、そんなにも違うものなのか?
俺はサンバ入門車と思っているTV2-MT-NAだけどほぼ満足してる
確かに山の上り坂は相当力不足を感じるのと高速では6速がほしくなるけど、まあ
しかたがないとあきらめてる(細かい事はきりが無いので)
仮に次まで生産されていたら、やはりTV2-MT一択かな
後ゴン太なので顔があまり良くないのは確かかな^^;
SC乗ったこと無いけどSCは1000cc級のトルクがあるから、
ギヤ比で調整されてるにしても、
全速度域でのトルク感、力強さ感がまったく違うと思う。
KVのSCは速かったみたいね
TVはKVよりNAとの差は無いようだ
103 :
101:2014/06/08(日) 10:26:25.35 ID:PDVaa/Y8
スバルディーラーの営業所がラビットの時代からあるような関東平地だけど
サンバーはよく見かけるけどSCはほとんど見ない。
「SCでもNAでも熱狂的に推す人がいっぱいの魅力的なサンバー」が結論かな?
さて
>>83のチョイスは如何に!?
ちなみに私はSCサンバーには乗った事の無いNA推し。
2速発進でタイヤが半回転する頃にはクラッチから足が離れていたり、ゆっくり加速になっちゃう
けど5速20キロちょいからのシフトダウン無しのズボラ加速だって出来ちゃう素晴らしい低回転。
頭打ち感無く上までストレス無く回って楽しく攻めれる高回転。
どちらも両立してて、アホみたいに攻めても楽しい、普通に流れに乗るにも苦労するが故に運転
の組み立て(ギア選びや失速の少ないライン取り)の余地が多いので普通に走っててもスポーツ
走行的な物になって楽しい、それがNAの醍醐味。
余談
パワーとより強いエンブレが有れば便利だろうし、判りやすいドリフトも可能になるんだろうけど、
今以上のパワーはLSDが必用になる気がするし、空気圧以外ノーマルでこれだけ楽しめる車も
他に無いと思うんで、他の車が欲しくならないw
カンカン回して走るのが好きならNAの方が面白いね
バイクに乗ってるみたい
俺はSC乗りだけど高速道路主体の使い方じゃないならNAで十分だしSCよりも面白いと思う
>>86 >馬力と速度への幻想を捨てた者が選ぶのが軽。
ええええー!
軽乗ってる人間全員がそうだってくくってますう?
私そんなもん最初からありませんが、間違ってたんでしょうかね?ww
>>106 最初から無いのと捨てたから無いのとでは大した違いはないでしょw
最初から無いのが偉いというわけでもない
若い頃は背伸びも糧になるしな
>>106 いやよく嫁
絶対馬力と絶対速度を欲してたら確かに軽は買わんだろ
軽乗りのあんたは現実的で賢いって言ってくれてんのに否定すると言う。。。w
例えば軽枠の中でパワーやスピードをどうかしよう、ってのはまた別の事よ
109 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/08(日) 19:08:06.44 ID:wTe6p/V6
早くサンバーTV2納車しないかなぁ
110 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/08(日) 19:28:17.29 ID:5BOGe8Gn
こちらははサンバーTW2の納車待ち
SCに否定的な書き込みはほぼSCに乗ったこともない人間によるというのがどうにも
軽バンだったらSC、ターボは必須と思うけど
>>108 逆だろ
馬力速度求めてる奴が軽を買わない理由ではなくクルマ買うとき軽を選ぶ奴の理由の話よ?
馬力速度を諦めた捨てた人間だけが軽を選ぶ訳ではないだろ?
そんなもん最初から興味無い人間普通にいるのよ
特にサンバーはもともと商用ですので
トラックの話になってしまうが、旧規格時代のNAの比較だと上が一番伸びたのはサンバーだった
キャリィは95キロから伸びなかったが、サンバーは110キロ過ぎてもまだ伸びた
サンバーNAの低速トルクは優れているよ
サンバーなら交差点右折左折でも踏み込める。
空車でもリヤ荷重あるから発進の時後輪を空転させることがほとんど無い。
>>111 97だけど、現車TV2SCMT,前車KV4キャブだよ。
車重が増えたのが大きいけど、何かもっさりした感じがする。
高回転が伸びない感じが強くてね。
NA・ATを17万km乗ってSC・ATに乗り換えた俺登場。
良い玉があるのなら絶対にSC。特に都会住まいなら。
踏めば感覚どおりに加速してくれるし少々の坂でも何の問題も感じない。
高速の合流も全くストレス無し。
普段の走行もアクセル踏む量が減るからかえって燃費良くなった。
ついでに言うとバンからディアスへの乗り換えだったので
信じられないくらいに静か。
高速道路100km/h走行時に前席と後席で普通にしゃべれる幸せ。
ただ 坂でウンウンがんばっていたあのかわいさは消えた。
現在はTV2SCMTの最終ディアスだけど
代車でTW1NAATとTV1NAATとKV3SCECVT経験あり。
TW1はディアスワゴンだけあってなのか、一般道は気になるレベルの騒音ではなかったけど
ATなだけあって、高回転になりすぎる高速は乗りたくなかった。
1ヶ月くらい乗ったけど、加速にも不満も無く90km/h以下だったら十分実用だった。
乗り心地も良かった気がする。
その1年後くらいに借りたTV1はトランスポーターだったかな?
走り出してすぐ、あまりの騒音にビックリ。
仕事車と言うことを考えれば許容範囲だろうけど、どうしてもワゴンと比べてしまった。
シガーソケットが無いことで2度ビックリ。
加速は軽快に感じたけど、騒音に我慢出来ず数日で代車交換をしてもらった。
ワゴンとバンはやはり違うと言うことを痛感した。
KV2SCECVTは凄かった。さわやかだったような。
騒音はTV1のレベルじゃなかったけど、その分気持ちよく走る走る。
加速良すぎだし、足も良かった気がする。
ECVTはかなりクセがあるけど、自分で欲しくなったレベル。
結局は現在所有のTV2SCMTが一番静かで、一番加速は良いと思うし加給音も好き。
NAMTに乗ってないので公正な比較じゃないけどね…
普段から5〜6000回すような運転を好むようならNAが良いのかも知れない。
まれに全開走行したときはSCで良かったと思うけど、そんな機会は1ヶ月に1回も無いと思う。
騒音レベルだけど
>>120が書いているように、高速100km/h時でも前後席会話は可能。
ただ、荷室に5mm厚位の滑り止めマットに1畳カーペットを敷いてある。
これがあるのと無いのでは結構違ったから、フルノーマルの場合はちょっと違うかも。
>>114 ああなるほど、そういう事か
これはもう読解の話で結論はどうでもいいんだけど
> 馬力と速度への「幻想を捨てた者」が…
とあるから、「元は幻想を持っていた者」についての事を言ってるんだと理解すべき
略さず書くと「元は馬力と速度に幻想を持っていたが、それを捨てた者が選ぶのが軽。」
つまり馬力や速度にこだわってた人限定の話だから、
>>114が指摘するような矛盾は無いのさ
例えば「馬力と速度への幻想を捨てた者だけが選ぶのが軽。」だったら
>>114の指摘は正しいのさ
まあ俺は
>>86じゃないし内容にも異論があるけど、読解としてはこういう事だと思う
>>118 おんなじ変遷だw
俺の感想としては、山があるから谷に感じるんジャマイカ?という
なんとかしてどこかでNAをあらためて運転してみそ?TTでもいいから
たぶんビックリする
124 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/09(月) 06:31:03.08 ID:8OaVLR/C
上を読んだらSCがほしくなったよ^^;
買った時は金がなくてSCをあきらめたけど、たまに後悔するけどしかたがない
SCは高すぎる;;
KVは軽くて軽快、とかいうのも間違いではないと思うけど
最新のサンバーが最良のサンバー っていうので間違いはないと思う。
ここまで進化させ続けたのにねぇ・・
126 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/09(月) 10:11:06.68 ID:uUjxBwIJ
SCは燃費を稼ぐためにギアレシオがロングになってるからクロスしてる
NAのほうが加速感を楽しめるんじゃないかと思ってNA買った
2台持てたらいいんだけどなぁ
意見が別れるってことはNAもSCも良いんだよ
某エブリィなんかターボ以外は糞で一致してるから
NA押しの書き込み、大概SC乗ったことないとか言ってるじゃねぇか
NAで満足してるんだからほっとけ
そりゃあSCついてるに越したことないけどもう作られていない車だし
今あるパイの中で買わないといけない状況でタマ数やNAとの価格差を天秤にかけて
それでも絶対SCじゃないと駄目って人以外NAでも全然許容範囲だと思う
「可能ならSC付きのがいいよ」というのと「SCなんか不要」というのでは全然違う。
どっちがいい?と聞かれたなら普通にSC付きが良いとまずは返せばいいだろ。
乗り比べないとわからん差だし安くて市場にある数も多くて選べるNAの方がいいだろ
良いタマがあって財布が許すなら当然SCだろ。
ケンメリ買うのに1800GLか2000GTXかって話だ。
NA論者はただの変わりもんか貧乏人。
それが証拠にぜんぶが充分論だろが。
事故りました。
07年式、60000kmのTV1ディアスバンですが時価ってどのくらいですか?
Gooとか見てたら結構中古相場高い気がするんですが。
>>92 オートバイのエンジンの話を持ってこられても・・・
たぶんあんたはトルクと馬力の区別がちゃんとついてないよ
KV4MTSCそろそろかと思ってたがここ読んでたら捨てられなくなったわ
諦めて新品リヤショック買ってくる
>>133 新車価格で10万円位しか違わないのに
NAの方が圧倒的に多いんだぜ
君の価値観が世間の価値観じゃないんだよ
普通に一般道を走るのならNAで充分でしょ
乗り比べないと分からんとか本当に乗ったのか??
それとも廃車寸前のクルマか壊れた車でも乗ったのか?
乗りもしないでここ見て「NAでいいのか」とか勘違いしたら可愛そうだろ、
それこそタマ数減る一方なのに。
迷ってるなら絶対に両方試乗してからね、普通の感性してればSCを選ぶはず。
そのうえでNAで充分と思ったならどうぞ。
とにかく乗らずにここみて騙されないで。
かろうじて今なら探せばTW1TW2も何とか手に入るから。
SCの5MTが絶対オススメ、運転したこともないのに「そんなの要らない」とか言うのは無視したほうがいい。
街乗りオンリーなら3ATもあり、でも丁度5MTの4速までしかないギア比なので高速はきついよ。
どうせ買うなら妥協せずに最終型を。07か09(凄く希少)になるかなワゴンだと。
タフパッケージ付が結構見つかってこれもオススメ。
>>135 おれはSRX6に乗ったこともあるし
KVにもTVはにも乗ってる。
エンジンに関しては正味平均有効圧を見るのが好きで
大体のエンジンの設計思想はそこから読み取れると思ってる。
それで一体何か?
SRX6のエンジンは設計的にはかなり
自動車のエンジン的なところがあって
気筒あたりのトルクがどうこうなんていう稚拙な議論の
引用例としては最適だと思いますけど?
リアエンジンで尻が熱くならないのがいいのに結局ラジエーターが加熱して暑い
TW1 NA ATだけど、真夏(盆休み)に鈴鹿峠を三重県側から全開で登っていたら、オーバーヒート?のランプが点灯した経験あり(笑)
142 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/09(月) 21:10:48.27 ID:yLCYiAV3
最終型SCに乗ってるけど
楽しいというかやたらやる気にさせてくれるのはNAだと思う
SCに乗り始めたら回さなくなってしまった
>>126 クロスに対する言葉はワイドな
>>139 バイクのエンジン特性と四輪車のエンジン特性まったく違うと言っても良い。
バイクは車体が軽いからエンジンの低回転トルクは薄くても良い。
四輪は重いから低回転トルクがないと使いにくいエンジンになる。
ゼロ発進がつらくなる。
バルブの開閉時期が固定だと低回転で最適にすると高回転ではバルブがオーバーラップして
力が出にくくなるが今ではバルブの開閉時期を調整出来るようになってしまった。
>>143 高回転でのトルクが抜群に出ていれば
その論も成り立つと思うけどね。
で?
低回転の大トルクこそが単気筒ビッグシングルの持ち味なんですが?
どこかで聞いたこと書いても浮ついた議論になるだけですよ。
改めてかきなおそうか。
先に言いたいこと。
1. 3気筒がトルクが出るっていうのは適当すぎる議論。
ロングストロークのエンジンが低回転のトルク重視ならまだいい。
それも、可変バルタイの導入で簡単には言えないが
2. 各社三気筒を導入するのは「安いから」それ以上の理由は後付け
3. 4気筒が低速でトルクが出ないっていうのは、
クラッチつないだときのフライホイールの重さ(クラッチをつないだ時の
回転落ちが少ないことをトルクがふといと勝手に思い込んでいる
アクセル分でも居ないのにね)を誤解してるだけ。
フライホイールが不必要に重いのは3気筒はそうしないと問題が大きいから。
そのことはサンバーがすべて示している。
低速側にチューンしたおかげの2000rpm以下の太いトルク。
静かなアイドリング。
空ぶかしでバイクのようにヒュンヒュン跳ね上がるタコメータ。
4気筒だから低速トルクが出ない、っていうのはずーっと繰り返される
誤解なんだが、いい加減やめてくれんかな。
そんなもん気筒数と関係ない。確かに最近の他車660は低速トルクも太い。
それは可変バルタイのおかげだったり、高い圧縮率のおかげだったり
そういう外的要因。EN07はいろんな偶然もあって、かなりロングストロークの
エンジンとしてしたてられ、技術陣の努力もあって、下のトルクと高回転の
パワーを両立できる銘器として20年以上スバルの軽を引っ張った。
146 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/09(月) 22:26:37.11 ID:WysfgCh8
んじゃ 結果論として
さらにトルクが太いSCが最高ということで
このスレ的にはFAなわけだな。
了解。
3気筒エブリィから乗り換えたんですが、低回転(発進の一瞬だけ)は3気筒の勝ち、
そこからしばらく同じで、中回転くらいでサンバーの勝ち、最後の方はどっちも糞詰まり。
この二行が全てです
好きなの乗れ
SC でもNAでも何でもいいわ
乗り比べてもみないで購入して文句言い出したらそいつが悪い
第二のバカセ誕生だがなw
KV3 SC MTからTV1 NA ATの乗り換えです
KV3 SC MTが再販されるなら、即購入ですが
どちらも良いとこが、悪いとこを覆い隠すほど名機です
不満なとこが可愛く思えます
歳と共にに乗りかたが変わったからかもしれませんが、NAATでも不満が無く乗ってます
エンジンの寿命ならNAの方が長いけどな
SCはいろんなところに負荷がかかるからね
>>150 初めて、ターボ車買ったとき、注意が必要か聞いたら特に必要ないと言われた。
取説にも、高速の連続運転とかが例外で、通常は注意が必要なかったみたい。
SCは、排ガスにさらされる部品があるわけでもないし、割と長寿命じゃないか。
それに、現行は、ギア比が低いから回さなくていいようになっているし差はあるかな。
SCって、ターボみたいにオイル交換サイクル指定短かくないよね。
まあ、サンバーはNAでも6か月指定で、他社より短いね。他社はNAは1年じゃないかな。
>>151 SCは力があるから、反力として各所により負荷がかかってるって事でしょ
メタルとかベアリングとかギヤとかジョイントとかとか
そりゃ道理だけど、NAはより回す人が多いかもしれんし、乗り方や環境によるよね
>>153 部品点数が多いというのも故障しやすいともいえるけど、結局乗り方によるよね。
SCの方が無理ができるってだけで、押さえて乗れば、燃費だって良いこともあるし。
NAで44馬力フルに使って乗るのと、SCで44馬力ぐらいで押さえて走るならむしろSCの方が有利かもね。
エンジン自体はそこまで変わらないよ。
S/C本体の寿命が短い。10万キロ位になるとブーストが掛からなくなっている個体が多いよ。
KVばブースト掛かるトランプ付いたから分かったけど、TVは無くなっちゃったしね。
スバルだけじゃなくて、ベンツのS/Cも大体10万位でダメになる。そのせいかS/Cやめて
ターボに移行しちゃったよね。
昔、ヴィヴィオやプレオでブースト限界まで上げていた人たちはS/Cは消耗品と言い切ってたね。
あっという間にダメになるから、解体屋巡りしてS/C何基も集めていたとか。
この間買ってから始めて(荷台板張りしてるんです・・・)エンジンフード開けたけど、
サージタンクからインテークへのリリーフ回路のアクチュエーターに
ブーストコントローラー的な物(一番安いのは金魚のエアバルブw)噛ませたらブースト上がるかな?
高回転ではS/C自体の容量が不足してブーストが垂れている感じがあるから、やっぱりプーリー変更で
S/Cに無理させないとダメか。S/Cの小ささにビックリした位だし。
4A-GZEは容量に余裕があったのでこの方法でブースト上げられた。
SCでもう15万kmですが何か?
やったことは5000km毎のオイル交換(安オイル)と2回に1回のフィルター交換と10万kmで用心のためにタイベル交換だけ。
特に慎重に運転してるつもりはない。
通勤往復25kmの峠越え。
>>155 現在EN07SCを3台所有してるが
10万kmくらいでブーストがかからない個体が「多い」って聞いた事も経験したこともないぞ
うち2台は10万km超えてて、23万kmに19万kmで問題なくきたわ
もちろんSC自体は交換してないし、プーリーはノーマルだけど
KVにブーストがかかるランプなんてあったのは知らなかった
うちの最終KV4には「SUPER CHARGER」ロゴがメーターパネルに入ってるが
特にランプが点灯したりしないわ。
KV初期ののモデルにはあったのかな〜
4A-GZEみたいに電磁クラッチあるわけでもないのに面白いね
>>157 その、I−みたいな形のアイコンが緑色に光るんだけど・・・
球切れか、ブーストが掛からなくなって不点灯かのどちらかでは。
電磁クラッチのインジケーターではなくて、吸気圧が正圧になると付く構造。
昔の車はターボでも正圧になると点灯するターボランプとかあったなあ。
159 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 03:22:27.57 ID:SdwxKP05
NA論者必死すぎw
SCは馬力が出る
NAは経済性が高い(安い)
どっちも価値がある
スレの性格から言って、ここで安さは評価され難いが、一般的には大きなニーズだ
しかももともとが経済性あっての軽枠
むしろ費用対効果で言えば、NAの方が高性能とも言える。
この評価軸では、馬力はあまり寄与しない
要するに持ち主が何を求めるかによる
したがい、「どっちがお勧め?」というだけの質問から議論を始める事自体が間違いなーのだ!(バカボンパパ的に)
>>157 徐々に圧が下がっていくから、気がつかない人も多いよ。
ベンツだって気がつかないまま乗っている人がほとんど。
高回転にターゲットを合わせてあるAMGのS/Cだと最高速が落ちたとか
全開加速が悪くなったと気付く場合もあるけど、MSCタイプのC180/200/230あたりだと
ほとんど気付かない。
勿論、その話は体感や異音などの変化がないというだけじゃなくてブースト計などで確認しての話だよね?
こちらの業界ではサンバーのS/Cは高速長距離主体で乗ると10万キロでただのNA車になるねーと言うのが共通意見なんだけど。
>>159 別に論者というわけじゃないんだけどな。自分だってS/C MT乗っているわけだし。
ギア比がハイギアードになったTV中期型故にNA MTと比較してもあまりメリットを
感じてないのも事実だけどね。
昔代車で乗ったKV S/C MTの走りを期待して買ったんだけど。あの走りなら価値があると思う。
TVのATも代車で乗ったけど、これも走らなさすぎてS/Cは必要だと思ったよ。
1人のSC絶対主義者が雰囲気悪くしてるな
どっちもいいんだよサンバーは
>>161 ってことはSC車は10万キロ超えてたら
最高速とか変わるってことですね、よくわかりました。
うちの20万キロ超えTV2は今でも速度リミッターかかるけどな。
新車で買った時と同じように。軽井沢の上信越道の上りも
5速全開で100km/hで釣り合うのも同じだし。
変わったのはオイル消費が少し出てきたこと(500cc/5000km)くらい。
ターボと違って長寿命なのがSCの特徴だと思うが
そちらの業界的には俺のは運が良かっただけなのね〜
ま、変わらずはしるし何でもいいが。
サンバーに限らず何処のメーカーも過給器付きは耐久性がNAより低め
うっざ
まだこの話続いてんのかよ
アトレは重くなりすぎてターボだけ。
過給機装備しなくて済む幸せかも。
VWなど欧州車はターボエンジンにしてエンジン軽量化、
日本勢もついてくのかな。
スカイラインはベンツ2リットルターボエンジンを買った。
>>145 フライホイールの重さも含めてトルクは計測するわけですが?
やっぱりトルクという数値の何たるかを根本的に理解してないわ
俺はRRのNAの3ATで満足してるよ。
サンバーで一番売れてる安いモデルだけど、特殊な用途の人を除けばこれで十分だと思うよ。
2ちゃんでカキコする人はマニアックな人が多いから、SCとか4駆マンセーになりがちだけど、
フツーに乗ってる人はそこまで拘らないもん。
ま、同じ値段だったらsc買ってるかもしれないけどね(^ー^)
北陸だと4wd必須
ほぼ街乗りならATでもいい
SCは(゚听)イラネ
高速でもMTならまったり80なら煩くないし
170 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 10:55:49.14 ID:SdwxKP05
>>ブーストが下がる
>>徐々に圧が下がる
えと・・・吸気が大気に解放されてるって話ですか?
それともチャージャーの中身が磨り減るって話ですか?
スバルもとんでもないヤワなチャージャー作ったもんですなあ。
だとするとSC全車リコールだなあ。
笑っちゃうよね
構造わかってんのかね
本気にする奴はいないと思うけど
>>171 マテ。本当かもしれないぞ。
ブーストが下がるというのは原因は二つだ。
加圧された吸気がどこかへ抜けるか加圧されないかだ。
10万kmを過ぎるとインテークに亀裂が入ってそこから加圧された吸気が漏れてNAと同じくらいの量の混合気しか供給されない。
または繭型ローターが磨り減るかハウジングが磨り減って加圧できないことが考えられる。
しかし後者の場合、少々磨り減ったとしても無加圧は考えられないし
無加圧だとすれば逆に吸気抵抗になってしまうのでNA以上に出力が落ちることが想像される。
これは由々しき問題でSC車ユーザー特に10万kmを超えているのユーザーはすぐにスバルにクレームを起こすべきだろう。
また、
>>161で「こちらの業界」という表現が見られる。
これはそのような業界が存在することを示している。
そのような業界とは何か。それは「SCを異常に回さなければならない業界」だろう。
SCプーリーを極小径にして通常では考えられない回転数でSCを回し
例えば5kPaなどの高加圧をしなければビジネスが成り立たない「業界」が存在するということだ。
業界とは業や職種を同じくする世界のことであるが わずか数人では業界とは呼べないため
日本で数百人は存在すると考えられる。
「SCを異常に回さなければならない業界」について考察してみれば
それだけの出力が必要であるということで
通常使用でもNAでも充分と言われるサンバーで高回転SCを欲する業界とは
これはもうレースの世界しか考えられないわけである。
つまりサンバーSCが今でも一線級で参加しているレースが存在し
その参加者のうちサンバーSCを選ぶものが数百名存在するということである。
だがそのようなレースは世間には認知されていない。
なぜか。これは「闇レース」だからだ。
地下組織が主催し大金が賭けられる闇レース。そこで勝つためにはどうしても高回転SCサンバーが必要なのである。
そしてその業界で言われることは
「10万km超えるとSCもNAも変わらない」。
過酷な使用条件では俺たちの想像もつかない世界が
きっとあるのだよ
>>171
頭大丈夫?
176 :
175:2014/06/10(火) 12:01:09.06 ID:YrLv9PX2
>>175訂正
なるほど
うむ、そうに違いない
しかしよく創作できるなw
やっぱり頭大丈夫?ww
>>175 >>176 私が頭が大丈夫かどうかという質問に対してこのスレで論じることは
「スレ違いである」という回答が即座に誰かによってなされることは
容易に想像がつく行動であるのでそれは控えたいと考えている。
ただひとつだけ私が期待していることは
>>161の返答だけである。
178 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 12:12:50.10 ID:4WLUKntM
>10万kmを過ぎるとインテークに亀裂が入ってそこから加圧された吸気が漏れてNAと同じくらいの量の混合気しか供
インテークはプラスティックです。
自分のはどうもこれみたい
アイドリング上がる
水かけたら吸気音がしたので
なんだかんだいって俺のサンバーちゃん40馬力にポン乗せ43馬力の合わせて83馬力が最強だと思った
180 :
175:2014/06/10(火) 12:19:55.07 ID:QuxV+8fo
なんだろうな
SC乗りに不安を感じさせたいのかな
その名前欄は?
183 :
175:2014/06/10(火) 12:22:14.97 ID:QuxV+8fo
>>181 これ?
175の発言者ですって自己申告だが?
いや書く必要あるのかなと思って
SC本体はプーリー換えてブーストアップしたりしてなきゃ壊れるようなもんじゃないだろ
>>178 インテークに亀裂入ったら2次エア吸ってアイドル上がらんか?
187 :
消し忘れたの:2014/06/10(火) 12:44:11.71 ID:ZRi2h27c
>>167 わかってないのお前じゃん。
はかるのはエンジン出力だろ。
>>167 そうだ!解っていないのはお前だ!
世の中には車体からエンジンを下ろし
そのエンジンからフライホイールでさえ取っ払って出力測定をする業界がだな・・・(以下略
190 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 14:29:20.92 ID:yHEeJjHY
おもしろいなあ
何かID真っ赤にしている人もいるようだけどさ・・・
>>163 読み取れてないようだね。
高出力指向で、一番加給が強く掛かるポイントを高回転に設定してあるエンジンなら最高速は変わるけど、
サンバーやCクラス4気筒車のように1クラス上の排気量のNAエンジンのような出力特性を狙って
加給行きを低回転に絞って容量の小さなS/Cを付けている車両は最高速域=高回転域ではリリーフバルブが
開いていたり、加給が追いつかなくて過給圧は垂れているので、S/Cの機能低下していても最高速はさほど変わらない。
一番変わるのは街中等で低中回転から踏み込んだときでしょう。
>>171 そっちも分かっているの?
ルーツのかみ合わせ(と言っても微妙にクリアランスがあるんだけど)部分が
吸気中のホコリなどで摩耗してクリアランスが広がって加給が漏れるというか、
採取的にはただの空気かき混ぜ機になってしまうのよ。
ヤワだ、リコールだって煽ってる人が居るけど、10万キロなら想定寿命でしょ。
軽のターボだって10万キロ当たりからタービン壊れる車両が出てくるから。
そこに至る前にエキマニ割れる車も多いし。それもリコールと言うことになるねw
キタキタww ププ
>>191 で?なんの業界っすか?
SCに詳しいセンパイ!
>>191 よし、その調子で頑張れ
削れたローター画像、俺作ってやろうか?
パンクしたーorz
サイドウォールもうヒビだらけだし溝もだいぶ減ってるから交換だわ
155r12入れようかと思ったけど注文になるし面倒だから鰤の145r12にしたわ
昨日1パチで13k儲けたから工賃だけだわ
196 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 16:39:37.44 ID:4zuiSBWj
>>156で15万kmのSC・ATの私ですがー
私のSCの加速は明らかにTA(知人所有・AT)より速いんですが
これはどういうことでしょうか?
ぜひSC先輩に答えていただきたい。
ちなみにSCもインマニも修理はおろか不都合を感じたこともありませんし
峠道通勤なのでけっこう回しちゃったりしてますぉ。毎日毎日。
タイヤ交換オートバックス速すぎワロタ
15分くらいで終ったw
198 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 17:22:39.17 ID:6sn3oVqK
SCゴンタ2WD、2歳半、3万キロですけど
買った時より高く売れるのでしょうか?
200 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/10(火) 18:50:15.72 ID:4zuiSBWj
>>199 お店での売値は定価近くになるだろうけどねw
MT?
>>191 高速道路の上りの釣り合い速度の件は?
5000rpmくらいだけど、ブーストが抜けてたら
やっぱり登れなくなると思うんだけど。
NAってことは+0.3とか0.4とかかかってるのが0
近くなるだろうってことだよね?
それならさすがに体感もするし結果として登れなくなると思うけど。
NAだと碓氷峠の高速の上りはギア比で稼いでも100km/hは厳しいと思うし。
俺白NAATのサンバー乗ってるけどSC付きもそんなに変わらないって中古車屋の店員も言ってたし
結局乗ったこともないんだろ
NAもSCもまぁそれなりに楽しいよ
NAはぶんぶん回すんだけど振動が少なくて回転上げても煩くないから
別に苦にならないんだよね
エブリィとかミニキャブではこうはいかないんだよね
NAかSCかよりもパワステか重ステかを重視した方がいい
SCAT重ステ乗ったことがあるけどなんじゃこりゃってくらい快適性が失われる
まぁ、サンバーならポン付けでパワステにすることも簡単なんだけどね
マット剥がしたら運転手側の床に水が溜まっていて真っ赤に錆びていた・・・
どこから水漏れてるんだろう
>>208 ヘッドライト裏からの水漏れが濃厚では。
ベッドライト付近にホースで水をかけてみて、浸水が確認できればそこ、
次はフロントガラスのゴム付近、そしてラジオアンテナ取り付け部、
ドア回りのパッキンと順番にやっていって場所を特定するしかない。
211 :
208:2014/06/11(水) 00:26:40.15 ID:WU0qMskt
泥?というか砂とサビと混ざってマット裏の綿?がぐちょぐちょになっとるorz
とりあえず取っ払って乾いたら水掛けて試してみる
他の人もたまにはがして見たほうがいいかも
>>208 ドア落ちしてない?
サンバーはドア落ちするとドアとボディの隙間から雨が垂れるよ。
ワンボックスは降りるときにドアトリムに体重をかけがちで
それが原因でドア落ちする例が多いから。
正面から見てドアとボディの隙間がスライドドアとボディの隙間より大きければ
まず間違いなくドア上からの浸水。
213 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/11(水) 06:14:32.58 ID:D4DwVPJO
亀レスの上に俺のたんなる妄想なのでカンベンしてほしい^^;
>>168 町中だけならそれで十分だと思う
4駆マンセーな人が多いのは足廻りの完成度に対しての考え方が大きいと思う
後こだわる人も多いから、ここは面白い^^;
>>169 >北陸だと4wd必須
確か北陸は相当、強風が多いと聞きましたから納得です
SCは乗った事ないからわからないけど、SCのが良いのは理解できる
利用目的によってはSC一択だろうと思うけどね
まあ、なんというかSCほしかった><
としか言いようがないかな^^;
214 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/11(水) 10:55:25.35 ID:kMbkBTdc
パワーは単なる目安だ
足りないぶんは勇気で補え
215 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/11(水) 20:27:20.52 ID:y/9HG6LI
買い替えかオーバ^ホールの時期なんだがマジ悩むな
バモスホビオプロ乗った事ある人おる?
ゴン太なのにELM327が動かない
何故だ
アダプターが壊れているのか?
Bluetoothのペアリング自体は出来ている
しかし肝心のデータを送ってこない
みんカラでは使えたって情報がのってるのに
誰か使えた人ここにいる?
アプリは何?
>>217 torque proとその他無料アプリ多数
それとPCでも接続してみたけどダメだった
一つだけ電圧計だけは動いたw
サンバーが特殊なプロトコルってことはないよね
電圧計が動いてるようにみえるってことは、ELM327に対するプロトコルの不一致。
bluetooth接続はうまく行っていることの証拠ですな。
OBDinfosan!はやってみた?
>>219 やってみたけどダメだった
HP見てサンバー用のプロトコルを選んでもOBDが見つかりませんと
ダイアログがでちゃう
OBDの初期化ができないわけか・・・・
うーむ。
青歯で繋がってる時点で、infosan!だと
メータ画面を開いた時点で自動的にELMの初期化が表示されるなあ。俺のだと。
ちなみに初期化の画面がでるのはプロトコルは関係ない。
スマホなんかの機器とELM327の間のやりとりだと思う。
でも、それだと電圧も表示するところまでたどり着かないと思うけどどうだろう。
原始的ですが、とりあえず全部スイッチoffしてからやってみるとか・・・
長靴の中をクンカクンカしたいお
スバル謹製の軽ってOBD信号が特殊じゃなかった?
コネクタは自体はあるけど…
もし使えるのがあるなら俺も欲しいわ
今からググってみるかな
20年目のKV4、十字路を曲がるだけでゴムボートのように揺れる、
林道の下りの急カーブや高速の進路変更も揺れのお釣りが大きくて怖い。
そろそろ真剣にスッカスカになったサスを何とかしようと決意。
リアはカヤバの補修用や汎用品でなんとかなるにしても、
フロントは、KV4純正をリペアするか悩んだけど、新し目の良いベースが
入手困難。ググるとKV4にTV2のFサス入れてる人がいたけど、
同じ措置を施した人います?ボルトオンでイケるのかなぁ?
>>223 最後の方はスタンダードなプロトコルになっているはず。
サンバーに限らずステラとかもOBD関係のものがつかえる。
>>224 バネを替えたいの?ダンパーを治したいの?
いずれにしても、新品をスバルからかうのが一番だと思う。
確かに売れている台数とか平均車齢の高さとか
KYBあたりがサンバー用のダンパーを出さないのはよくわからんのだけどね。
あったら俺も買うし。
なんでビルシュタイン入れないの?
ビルシュタイン最高。
>>225 ダンパー、アッパーマウント、スプリングシートかな。
運転席側のアッパーマウントは完全にダメで前から見ると運転席側の
車高が2cmくらい低いw。FダンパーのKV4純正新品は高そう。
というか、ここらでTV2化しておけば、今後の維持も幾分は楽になるからね。
>>226 お互い、何とかしたいもんだねぇ。
とりあえず、TV2サスをオクで買ってダメなら転売コースかな、とか。
>>227 そんなお金あったら最初から悩んでないですよ
>>228 アッパーじゃなくてフレームが終了してるんじゃない?
俺はそれで廃車を余儀なくされた。
>>229 シャーシ/フレームの腐食も皆無で無事故なので、さすがにそれはないよ。
ホイール外しても異常はなし、というかジャッキアップだと荷重がかからないので、
異常には見えない。ひょっとするとスプリングもヘタってるのかも。
やっぱTV2化の人柱になるしかないかのぉ
>>225 みたいですね
うちのは24年3月登録のTV2だから多分いけそうなので
今朝方、尼でELM327押したのが明日届きそう
スマホもSIM無しで遊んでいたのを3台用意したので、どれか動けばいいかな
アプリも色々入れて遊び中
>>231 残念でしたね…
でも、試すきっかけを作ってくれて感謝してますよ
自分も不良品が届かないことを祈るばかりです
コンパクトタイプではなく、黒い大きいのを買ってみました
ワイパーブレード使用報告。
拭き残しもなく普通に使える。
>>234 さっき、前輪すぐ後ろのシャーシ部分の地面からの高さの違いを
丁寧に計測したら、運転席側が8〜9mm低かった。前に計ったときは20mmくらい
だったんだけど。違いは前者は3日程停めっぱなし/後者は運転直後。
ま、足回りの劣化が激しいことは確かなんで、あれこれ試してみますわ。
236 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 22:27:58.11 ID:u9JC6U1r
KV4のフロントショックはもう終わり。確か1.5万/本
マウントはどうかな?
リアは10万キロで抜けるが、フロントは未だ持ちそう。
20万キロあたり 軽積載
俺はこれ。
サンバーは2008年式の中期最終でJOBD2非対応だからアプリの通信が成立しなくて動かないけど、
2012年式のルノー車では動いてる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AK6ENQ6/ JOBD2の義務化が2008年以降のモデルチェンジ車だから、それ以降にマイナーした
ゴン太は全車対応のはずなんだけどね。
それ以前のOBDコネクタ付きサンバーなら、OBD対応レーダー探知機のモニター機能を使うのが良いかと。
モニター目的なら中古とか型落ちの古いモデルで十分だし。
OBDレーダーは国産各社の独自プロトコルに対応しているので、JODB非対応車でも使えるよ。
専用モニターのブリッツR-VITはヤフオクとかでプレミア付いてる・・・BPレガに付けていたのを手放すときに
外しておけば良かったと後悔。
国産のメーカー独自プロトコル車用のアプリが有れば良いんだけどねえ。
日産・トヨタ専用物はあるみたいだけど。
OBDinfosan!の接続報告だと2006年のTTトラックが
繋がってるという情報もあるんだけど、
>>237の話を聞くと
なんかちょっと信ぴょう性に疑いがあるかもしれないね。
まあ、ダメ元っていうのがぎりぎり成り立ちそうな値段だし
もう一息ELM327のユニットを替えてチャレンジしてみてもイイかも。
知り合いだったら間違いなく貸出してテストしてもらう所なんだけどな。
>>238 このアプリも試したけど、試したのは去年なのでその後のバージョンアップで
対応したのかも知れない。
2006年サンバーも、JOBD2対応してないはずの2002年GDBインプとか2004年BPEレガがオートモードでの
動作確認上がっているのが少々不思議だけど。
時間があったら最新版でテストしてみます。
試してきた。
OBDinfosan!トライアル版最新バージョンでオートでダメでした。
トライアル版なので車速・タコ・インテーク圧位しか見れないんだけど全て無反応。
時間が時間なのでエンジン掛けたまま色々なプロトコルを試す余裕無かったです。
使えるプロトコルリストは有料版と同じものが並んでいましたが。
車両は2008年式EBD-TV2 SC MT。AT/MTやNA/SCでそれぞれECUが違うはずなので、
ECUによっては2006でも行けるのかなあ。
ビルシュタインのダンパーが用意されてるの?
特注じゃなくてOEパーツレベルを買う程度の金ならあるよ
>>241 自分は実はR2でも動かないかいろいろトライしてるんだけど
マイナー前のR2はどうやらダメで、テクトムあたりOBD2機器以外はダメっぽい。
テクトムのやつは物理的にOBD2端子がついてる物は全対応のようで。
http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1-list.html スバルの軽的には
R2(顔が変わったマイナーチェンジ以降)
ステラ(全車OK)
ゴン太以降のサンバー
ここらに線があるようですね。
なんとなく、「惜しい」。
TV初期に乗ってた頃はCAMPをつないでいたので
またそれに戻るのもいいかもな。。
インジェクション関係のデータしか拾えんけど。
そうそう、それでOBD対応レーダーの話で
具体的にどのメーカーは対応しているみたいなのがあれば
教えていただけませんでしょうか。対応前のスバル軽で。
FCM-NX1買ってもいいけどどうせならレーダーもいいな、と。
行けそうなのが見つからなくて(スバルの軽は全車×みたいなのが多い)
245 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/13(金) 19:00:51.31 ID:t2K4sW/i
ビル 特注でしょう 凄い高いと思う
純正ショックは結構高耐久ですよ。
日産系と同じへたり具合 前はへたらない 後ろは10万キロ
246 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/13(金) 21:53:34.21 ID:tePjJyKQ
MTのTV2納車したったwwww
早速ドライブしてきたけど運転下手すぎwwwww
>>244 すいません。スバルの軽だけ特別なのを知りませんでした。
他のJOBD2以前のスバル車と同じかと。
ブリッツR-VITもダメになっていますね。
配線図やコネクタをよく見ていないので何とも言えないのですが、
スバル軽のOBDコネクタにはCANバス自体が来て居ない(車自体にない)可能性も。
この間試しに付けた時にツイストされた配線を見た記憶がないので、
あり得るかも知れません。
形だけOBDコネクタで、電源と、空きピン扱いになっているところに従来のスバル診断機用の
信号線だけ来てるとか。テクトムのはそれを使って動作しているとか。
あくまでも仮説ですけどね。これだと一部に機器以外全滅と言う状況も納得行きます。
木曜朝にELM327の動作可能性を知って尼で注文したって書いたけど
昨日ブツが届いたので早速試しました
ELM327はこれのマケプレ1350円尼発送分
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058NQLGG/ 車両は24年(2012年)3月EBD-TV2 SC MT
クラッチ上にぶら下がってるコネクタに挿して、スマホと青歯ペアリング
PINは入力しなくてOKでした
アプリはTorque free、OBD Info-SAN!TRIALではサクッと使用できたけど
燃費博士はプロコトル全部試したけどNG…
動けばスピードに回転数にブースト圧とかが見えて面白い
でも、ガソリンタンク残量が見られなかったのはちょっと残念…
明日出来たら、試しにKV4もやってみます
理想はレーダー探知機に付いてるOBD2機能で燃費がわかればそれだけで十分なんだけどね
>>249 KVだとスバル独自形状の診断コネクタでは。
KVキャブだと当然ECUが無いわけで診断コネクタ自体がない・・・
カーナビ付けようとして車速信号がなくて困った記憶が。
メーターワイヤーに付けるパルス発生器は高かったし。
>>250 なんかコネクタあった気がしたから思わず書いちゃったけど
さすがに時代が違うから、SCでも完全に無理なのかな
ピン数すら覚えてない…
>>245 10万もヘタらないサスなんてこの世にないよ。
乗用車だとかなり劣化しても体感しにくいし、特に問題もないってだけ。
使用状況にもよるけどサスオイルなんて2〜3万km/数年で本来の性能じゃなくなる。
バイクのフロントフォークのオイル交換なんてやるとよく分かるよ。
10万kmも走ってるようなサスのオイルは減衰なんて殆ど発生しないくらいシャバシャバの
泥水みたいな感じ(4輪だと装着場所が場所だけにさらに劣化は激しい)。
それくらい使ったダンパーはサスオイルは入ってても、押し込むと大した抵抗もなく人力で
スコっと縮む。
>押し込むと大した抵抗もなく人力で スコっと縮む
バイクのステアリングダンパーが正にその通りの動作だな。
ハンドル切るときは大した抵抗もなく曲がる。
ここで大事なのはそれだけでは故障ではない。
ステアリングダンパーの働きはシミーするときの小刻み入力を吸収して
ハンドルを振れさせないこと。
サンバーのショックアブソーバーに置き換えると・・・・・・・。
>>253 劣化の話をしてるのに、なんの例えにもなってないよ
新しいサスに換えてよくなってきたと思っても馴染みの延長がへたれだからな
258 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/14(土) 10:09:25.64 ID:FsrabbDP
20万キロ3ヶ月前に KV4 AWD
デラで交換したが
外したリアショック触ってssマンあきれてた。自分もびっくり
抵抗はしっかり有って、最後のお仕事はしてた。
サンバーは特別だと思った。
生涯10本以上ショックは換えたが初めてです。
交換に向かう時最後の横風レーンチェンジの恐怖を味わったが
フロントも替えました?
自分のKVの頃の思い出は、外したフロントを手に持ってシュコシュコすると、
あまり抵抗なく動くもんで「ああ、10万キロ以上頑張ったもんな、おつかれ!」
で、新品を手に取ると「?、なんかあんまり変わらんような。。。」でした。
koniのオイルショックみたいな感じw
実はその時、リアは替えていない。
フロントとリアでダンパーの性格をものすごく変えてるのかもしれないね。
リアはやっぱり荷物車として耐久性や荷重の変化を重視してるんだろうな。
260 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/14(土) 11:32:31.04 ID:FsrabbDP
そのフロントも特殊かも
フロントはもう無いのです。
計\5万〜くらいで出来そうだったが TV2のが付きそうですね。
マウントを換えようかと考えてます。
OBD2追加テストしてみました
11年KV4SC、コネクタがあるわけ無く終了
スバル独自のコネクタと思われるのはありました
他車だけど、プレオはスバル独自と思われるのとOBD2のコネクタがありました
ELM327挿したらLED点灯してペアリングも完了
Torquefreeと燃費博士は全く使え無かったけど、OBD Info-SAN!TRIALは起動は出来た
しかしながら見られた情報は電圧のみ
当然と言えば当然の結果なのでしょう
20万km以上走行してるのプレオのリアショックをディーラーで外したことあるけど
油漏れもないし、使用上問題ないって言われて再取り付けしました
乗った感じでは新車時よりは柔らかい気がするけど、たぶん気のせいの可能性もあります
フロントは外したことがないのでわかりません
車重を受け止めるほど強いのバネの反力を制御するものなので、手に持って抵抗なく動くってちょっと眉唾
>>249 買った店もそこですか?
香港から発送、郵送日数15日〜25日って書いてありますけど
マフラーにくっついてるホットエアータンクって何するもの?
>>263 先のリンクからで1350円で出してますよ
amazon倉庫発送のMITさんです
カートに入れるボタンの下方にある「こちらからもご購入いただけます」にありますよ
266 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/15(日) 00:53:17.27 ID:5mi2mtNs
NAサンバーたのしいいいいい
買って良かった
>>265 ありがとうございます
翌日に届くならそこで買ってみます
>>262 バネの急激な伸縮を押さえるためのものだから単純な力じゃ無いんじゃね?
自転車などのバルブに付けていない状態の、自転車の空気入れのハンドルを上げてもストンッと落ちないですからね
コンビニ袋に要らない雑巾とかタオルとか適当にいくつか詰める。
テールランプをはずして その穴の奥に詰め込む。
これだけでかなり静かになる。
ちょっと驚いた。
>>267 個人的には、常時通電になるんでスイッチ付きのほうがいいとは思う
272 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/15(日) 15:16:03.38 ID:OEbpQ+vJ
SC寿命あるし ベルトも替えにゃあかんし
20万もするし 用途NAで良ければNA
273 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/15(日) 15:29:12.17 ID:OEbpQ+vJ
リアライニングは減って無くても
10年ぐらい経つと交換したほうが良い
甘かったが沈むように効く 純正 1000km走行後
TV NA MT交差点曲がるとき踏み込めて楽しいけど
ATでも踏み込めるのかな?
>>274 TV1 ATだけどいつもATpowerスイッチONにしていて
マニュアル的に2速に落として進入、曲がってから踏み込むとローに落ちて結構引っ張ってくれるよ。
エアコンOFFだとこの走り方でも14km/L
曲がり中にも踏み込める?
俺はMTで曲がる前にブレーキ踏まないでシフトダウンして減速し
曲がり中にアクセル踏み込むとクルッと曲がる。
ブレーキ踏みながらモタモタ曲がってる他車を引き離せるのはこの瞬間だけ。
277 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/15(日) 22:39:59.47 ID:4uyauD6B
276はTVですか?
TWではそうならなくて残念。同じ車と思ったのだが残念でした。
TV1 NA MTです。
MTだとエンジンと車輪が直接つながってるので
低いギヤでアクセルを踏んだり戻したりすると車体がガクンガクン反応する。
はじめてSC乗った。
すごいね。快適だ。
トルクフルで中速あたりの加速が楽しい。
もりもり力が出るね。
そこそこ走るリッターカーのようだ。
ただピックアップがダルいね。開けるも閉じるもテンポが遅い。
これはSCだから仕方ないのかな?
ステアリングシャフト?と足元のカップ状の部品が歪んでキュッキュ鳴るんですが
これは車体がゆがんでるんですか?
>>279 そこなんだよ
そのダルさが街乗りでウザいんだ
それ以外はSCの恩恵アリだけど
街をチョコチョコ走るにはNAの方が食い付き良くストレス無い
SCは3,4,5、もっと端折って言えば4速だけで
ずーっとどこでも走れる。坂道もそのまま。
そういうロングなギアでズボラして走るのが好きな人はSCかな。
MTならみなキュンキュン走りたかというとそうでもないと思うので。
>>280 普通、ゴムみたいなんと鉄の棒がスリスリしたら多少キュッキュ
音がすると思わないか?だから、そこになにか濡れ場いい。
ショップに行くと、そういう場所に最適なぺぺっていう潤滑剤を売っている。
すぐに乾燥してしまっては面倒なので、粘度の高いスペシャルバックドア
っていうバージョンが有ると思うので是非それで。
俺のも定期的に給脂してるよ。
一応ゴム製品相手なので、塗るのはシリコングリスにしてる。
最初は異音の発生源があそこだと思わなかったよ。
金属同士の擦れるようなキーって音だったので、ステアリングボスのホーン端子の摺動部分とか、
コラム内のシャフト保持部分とかをしらみつぶしに調べていって、最後のあのゴムブーツに行き着いた。
面倒でまだ対処してないけど、ステアリングコラムの固定ボルトが緩んでいるのか
段差とかでハンドルがコツコツ音をたててぶれるときもある。
ステムナットの緩んだバイクみたいな感じというか。
285 :
280:2014/06/16(月) 22:43:55.19 ID:sVk037Lv
もちろん給脂するのはやぶさかではないんですが明らかにカップの穴とシャフトの位置がずれてこすれてるのが気になって・・・
そもそも部品同士がこすれるほどずれてるのがおかしいんですが皆さんもそうなっててキュッキュ言ってるよいうことはこういうものなんですかね
KVではそう言った事はなかったんだけど、TVは細かいところの詰めが甘い感じがする。
点火系のリークとかエンジンのオイル漏れとかのパワートレイン系の弱点は改善されたけど。
>>284 ハブベアリングも要チェック。
ホイールナット緩みも。
いわゆる水アカ汚れの実態は油、脂の汚れである事が多いから
換気扇用洗剤で洗うと落ちることがある。
塗装にダメージ与えるかどうか目立たない所で試してから使いましょう。
シャフトのカップの音は普通に出てくるだろ、スバルに持ってって「音出るんだけど」と言えば
普通に何か潤滑剤吹くか塗ってくれてすぐ消えたぞ。
ブレーキやクラッチのペダルも踏むと音が出たり少し引っかかり感が出てくるけど同様に注油してくれてすぐ消えた。
剛力サンバー
剛力家の味ランチパックを期待
291 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/17(火) 15:31:33.32 ID:yTqOzlZL
タイベルって最高何万kmもつかな?
30万kmくらいじゃない?
タイベル単体として考えたら張りが適正範囲でさえあればまず切れないよ
あれの切れる条件はオイルorLLCの付着と言い切っても良い位
まぁ異物の噛み込みってのは有るけど基本カバーで遮断されてるって前提ね
特にW/Pシール漏れからのLLC付着は即効で切れる
切れる距離は聞かれてないなあ
>>285 カップの固定ネジを一度緩めてみるよろし
あとタミヤのセラミックグリスが入手しやすくてオススメ
TV1トラブル!
走っていたら急にエンジンが吹けなくなってしまった。
燃料計の針が底つきしてた。
ガス欠かよ…
満タンにしてから78kmしか走ってないのにな?
まさか油所で給油しないでトリップをリセットだけした?
詰めてある携行缶を持っていたから少しだけ入れて走り出した。
そしたら燃料計が3/4示してる!!
なにそれ ワケわかんないヽ(´o`;
ブリーザーの詰まり
カムポジションセンサーが壊れかけてる
交換しなさい
エンジン電気系統配線の接触不良。
バッテリアースの車体側磨き。
燃料計針の底付きにヒントありそう。
3年前に中古で買ったGD-TV2(NA MT 9万キロ)を昨年事情があって手放したが
やはり他の軽では足元とか車内広さとか色々不便で
懲りずにGD-TV2(SC AT 13万キロ)を買ってしまった。
3ATの高回転と騒音は予想より悪かったがそこそこ満足。
80Km/Hで5000回転って正常ですかね。
137k/H時7000回転で高速走れるからATは正常なのだと思うけど
3ATだと60Km./H程度でもキックダウンしたように走るのは仕方ないのかな。
数年後乗りつぶして、また同形式の中古に乗りそうな予感。
代わりになる車がないのがこの車の特徴。
301 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/18(水) 11:05:31.41 ID:ECYux305
滑ってるようなきもする
燃費悪いでしょう
>>300 ちゃんと他の箱バンもみたほうがいい サンバー乗りは「自分のが一番!」と盲目になりやすい
俺はサンバーマニアで数台のりついだけど横風に異様に弱くてやめた
室内足元だって特にすごい訳じゃない
そういう自分はタウンボックスRX乗って目からウロコだった
前エンジンでも静かだし何より回した時の音がイイ!
一番のメリットは脚のよさ FRならではの回頭性のよさ 横風にも強い
足元は結構アドバンテージ今でもあると思うけどなあ。
横風は本当に怖いね、俺も最近N箱試乗したらあまりに良くできてるんで感動したクチだなw
まあサンバーは最終型を乗り回して遊べるコレクターズアイテムとして乗ってるから手放さないが。
8万k行ったらお化粧直しして車庫に仕舞っておこうかなw
わざわざサンバーの場所に来てサンバー以外を勧める奴もどんなかと。
新車買えるなら何でもいいさね。
でもサンバーに代わるクルマがあるならそれに越したことはない
タウンボックスもNボックスも乗ったことがないけど乗り換える価値が本当にあるなら安心だ
今乗ってるのは最終型だけどこれがボロボロになる頃には程度のいいタマなんて残ってないだろうからな
俺が大富豪だったらスバルからサンバーのパテント譲り受けて
新工場立ち上げて生産再開させるのに。
ドミンゴもやりたい。
しかし今さらフルキャブ乗用車なんて認可されるんだろうか
ちょっと古いミニキャブに乗ったらうるさくてサンバーの良さを痛感したわ
まぁその辺の要素はハイエースだと一通り解決するんだけど、如何せん重くて家の駐車場に入れれないのが・・・
>>307 俺も十万キロ走ったミニキャブの煩さに愕然としたよw
20万キロ走ってるサンバーのほうが全然静かなんだもんな
ミニキャブはセミキャブバンの中では乗降性もドラポジも自然で悪くない
エブリイやハイゼットに比べたら、のはなし
ただ10万キロ超えるとエンジン唸りまくり(これは三菱車に共通)
4気筒だったころのターボとか最高だけどね
今面白く、かつ現実的だと思うのがサンバーだから乗ってるのであって、他に出てくればその時だと思っている
だから他社情報も嬉しいけどね
タウンボックスRXいうたら新規各箱じゃ最強クラスの動力性能やで
ミニキャブのほうは頑丈だけが取り柄の非力な煩いエンジンだけどな
タウンボックスじゃバイク積めないからなあ
サンバーは構造に萌えて乗るものだろう、実用車と言うより乗り回せる楽しいオモチャだな
ミニキャブはエンジン唸るだけで前に進まない感じだよね。
セミキャブでも足下広めでペダルオフセットも少ないから乗りやすいのだけれど。
それも終わっちゃったなあ・・・
誰が何と言おうが
富士重工業謹製サンバー最高!
駄目発製買わなくて良かった
キビキビ走るけど速度出ないのが現実的で良い。
白バイの前でサンバー的急加速できる。
タウンボックスは最小回転半径4.7m、サンバーは3.9m
サンバーの小回り性能にべた惚れな俺には論外
トレードオフで横風に弱かろうがどうでもいいことなのである
形とホイールベースのせいで横風には弱いけど、足回りはやっぱサンバーのがいいよ。
会社のハイゼットトラックジャンボは、高速では接地感無くて怖すぎる
まあどんだけ良い車でも生き残れなきゃ意味無いけどな
ダイハツ、スズキ、ホンダしか選択肢無くなったししばらくすればダイハツ、スズキしか選択肢無くなる
道路を走っていると前方から津波が迫ってくる
サンバーに乗る俺はヒラリとUターンして危機を逃れる
バックミラーを見ると曲がりきれずに切り返してるタウンボックスが津波に飲まれる光景が・・・
な、サンバーのほうがいいだろ
ゆくゆくは新車がもう一台買えるくらいの予算はぶち込んで延命させるつもりだけど
その先はどうしよう
代わりになる物が見つからない
2年やそこらの話ではないから、そんな新車種が衝撃デビューする見込みもない
小回りをあきらめてタウンエースとかNV200とか見てみるけど完全にでかい
フリードの4ナンバー仕様とか出来ないかな
ホンダが悪虎ベースでバン造るのを祈るしかない
スバルが自社生産軽復活はまず無いだろうし
ちなみにタウンエースはスイフトとそんなにサイズ変わらないぞ
アトレーじゃないステラとかでもいいな
ジムニーシャシーに1ボックス架装してくれたら運席狭かろうがオフセットしてようが舵角少なかろうが許す
>>321 俺はバイクトランポにNV200
乗り回し用はそのとき楽しそうな軽スポーツ
の2台体制を検討してる
まだ五年は先の話だなあ
俺はサンバーの前に乗ってたアクティ(550cc波板)だったけど、
非力だけど超軽量で楽しかったな。
去年、再び欲しくなって探したら、波板は希少車扱いで高くなってやんの...
>>261 ひょっとして9pin?
この変換コネクタでもしかして動かないかな?
ダイハツのデカデカに期待してる。
FFベースは所詮FF。
バイクトランポとまではいわずとも
4人乗りの時の荷物スペースをもとめるんであれば
デカデカだろうがN箱だろうが話にならない。
デカデカってここで見るまで知らなかった
なかなかいい感じ・・・・だけど
185もあると結構入れないところ多いよね
サンバーに乗ってて高さ制限であきらめたことはないけど
332 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/20(金) 21:08:19.37 ID:bWFAMsvz
>>271 ありがとー
初マイカーがサンバーで良かったわあああああ!!
そのうちヴィヴィオとかも乗りたい!
ドアバイザー付けている人多いと思いますけど、風切り音ってうるさくないですか?
駐車時に窓を少し開けておくとかで便利ですけど、ドアバイザーとったら静かになりますかね。
外して、効果が無いと戻すのも面倒なので、違いの分かる方いらしたら教えてください。
'06-TV2-NA-3ATなんだけど、エンジンルームファンの作動条件が判る方いらっしゃいませんか?
温度で作動するのは当然ですが、
停止した後キーをONにするとエンジンが始動しなくてもファンが作動するのが気になるのですが、仕様なんでしょうかね?
>>334 温度センサーで一定以上になると回る
目的は諸説あるが、自分は電装系保護と聞いた。
>停止した後キーをONにするとエンジンが始動しなくてもファンが作動する
これは経験したこと無い。 と思う。
ディーラーに相談すべし。ユーザーの疑問に無料で答えるのもディーラーの仕事の内。
俺のは回るよ
ちなみにゴン太SC
338 :
280:2014/06/21(土) 08:52:33.48 ID:1SWqITwd
自分が聞いた話だとエンジンルーム内の温度が75度以上で動作するらしい
339 :
336:2014/06/21(土) 09:26:10.83 ID:AHjPPzv5
暑い日に注意してみる。
エンジンかかっていても、走行中でも、規定温度以上になると回るのか。
冬でも停車後に熱が籠って回りだすのがサンバーの仕様です
341 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 09:51:40.20 ID:gr/2wpiC
古くなると回る頻度が増える
増えると終了かな
エンジン効率低下
冬にも時々回るな 20万キロ超えたら
温度センサー作動するとエンジン停止後でも回るよ。
乾電池程度の消費電力だからバッテリーには影響ない。
343 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 11:00:38.05 ID:gr/2wpiC
バッテリの寿命には影響します。
24w辺りは数分間 消費するでしょう
弱ったバッテリーにはつらい仕事
カオスが良い
あんなちんまいなファン程度で影響するようなバッテリーならとっくに寿命なんだよ。
だいたい寿命近いバッテリーなら数日乗らなくても直ぐ上がる。
安いタイプで良いから新品バッテリー交換すれば
別にカオスの必然は無い
回る時間も15分程度だし
>>334 です。
沢山のレスありがとうございます。
うちのは、ファンシュラウド?が腐ったのかビビリ音が凄いので、スーパーの駐車場とかで気が退けるんです。
はやく修理しなって話しですよね、、
高熱で乾燥するはずだから腐ることは無いはず。
>>346 ファンが周辺に干渉しているか、
ファンモーターの軸受が劣化してガタが出てるか、
カーボンブラシとコンミュテーターが磨耗して異音が発生していると思う。
ファンの寿命は近いだろうな。
まぁ純正パーツは安いもんだと思うがね。
交換も簡単だし。
俺がサンバー捨てた理由
冷却系統がつまってオーバーヒート
修理見積もり 工費込みで85000円かかります言われた時
あの時のKS君ごめんよー 君の足回りは最高だった
そのあと懲りずに最終サンバー新車で買ってつぐなったw
足回りは期待外れで腰高感ありありで楽しめなくなった
またKS探そうかな けどあの安全性ゼロ感思うと躊躇するw
> 腰高感
ってどんな感じ、旧規格のサンバーに乗ったことないんで興味がある。
現在TW2乗りだけど、他社からの乗り換えで、足回りは期待外れだったと思っている。
他社って具体的にどの車種よ?
352 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 23:42:21.83 ID:BQx9OpxL
プラグの熱価を純正6番から7番に変更した人いませんか?
手元に7番の新品があるのですが、わざわざ6番を買い直す金が惜しい。
7番でもあまり変わらず普通に使えるものでしょうか?
冷えすぎになるリスクなど理屈はわかっているつもりですが、
経験者の体験談が聞きたいです。
H15 TW2 S/C 5MT 田舎の下道通勤メイン プラグは現状焼け気味
>>344 と言っても、降りた後のキーレスのアンサーバックでハザードが付いたときに
ファンの音が明らかに変化するから、結構負荷重そう。
勿論新品バッテリーでもね。
サンバーにはMFタイプを付けるようにしてる俺。
ワンボックス系は大抵の車種で電解液量の確認と補液がやりづらい場所に
付いているからと言う理由だけどね。
サンバーのB19サイズの通常グレードは激安だから惹かれるんだけど。
以前乗ってたKSキャブはファン無しだったけど、最後はエンジンルームのハーネスが
劣化してショートしてハーネス焼けて廃車になった。
ファンがついていればもうちょっと乗れたのかな。
>>352 今までの経験上、1番位の上下ならそこまで影響ないかと。
多少の燃費悪化とかあるかも知れないけど。
若かりし頃、ターボ車(6番指定)でマフラーとエアクリーナー変えてブースト上がったら
プラグは8番入れる事なんて雑誌の記事を鵜呑みにして入れていたこともあるけど、
特に不具合は出なかった。
五つの電磁ソレノイドに電流一気に流すんだから
そらドロップするだろ
ファンの実物見たら「これがあんな音すんのか」って思うほどショボイ
>>350
カーブで揺り返しがデカい感じで怖いし気持ち良くない 反応もイマイチ
例えばバイクで例えると、、NSR250でS字を走ると無駄がなくクイックにこなせて気持ちいいけど
400ccだと重くて攻める気にもなれない
この場合NSRがKSサンバー 400ccがTT最終サンバー
素人に毛が生えた程度でも限界まで攻めれるのがKS
とはいえ普通に走る分には最終サンバーはやけに快適
けど快適なクルマはほかにも沢山あるんでけっきょくつまらない
>>350 セミキャブと比較しても仕方ないだろうし、旧規格のアトレー。
>>356 旧規格だとそんな感じなのかもしれませんね。
TTはTW2よりは軽快なんだろうけど、KSと較べるとさらに差があるのでしょうね。
KVとかはどうだったんでしょうかね。
KVは乗った感じ、車重は軽かったとは思うけど
ステアリングの角度とかだけとっても
あんまりやる気にならなかったなあ。
TVは座った感じ、ステアリングの角度、位置
ペダルの配置といったものが自分に非常にピッタリで
とても走らせやすい。
ヒールアンドトーとかもやりやすい。
飛ばすクルマじゃないんだけど運転そのものがしやすくて楽しい。
TVとTWなら同じかと思うけど、ハンドル軽いのに径が大きくて握りが細い。
乗り味としては、アトレーの方が乗用車的で、なによりピッチングが少ないのが良い。
舗装の劣化したところを走ると、TW2の悪いところが目立つ、路面のうねりでも、光軸が上下に揺れるのが大きくて気になる。重い車重が問題なのかもしれない。
色々自分で乗ってみないと分からないんだろうね。乗り比べてみたいものだ。
>>333 バイザー無ししか経験なくてつけたいと思ってるのだけど、
風切音はまったく気にならないよ
その代わり、少し窓を開けて80km/hくらいで走ると
窓がガタガタして非常に気になる。
2005年式TW1、NA、MTです。走行77000km。
来月車検なんですが、タイミングベルト&ウォーターポンプは替えた方がよいですか?
もう2年後でだいじょうぶ?
363 :
352:2014/06/23(月) 01:17:19.25 ID:qQJToMAN
>>354 経験者の情報ありがとうございます。
通勤メインなので、燃費悪化が気になるところですが、
普通に走れるなら思い切って交換してみようと思います。
焼け過ぎのプラグが適正くらいになって、調子がよくなる、
といった予想外の展開になるとうれしいのですが、
プラグの焼け具合の変化まで覚えていらっしゃるようでしたら
更に情報をお願いしますm(_ _)m
車検中
>>362 TV1 2005年式 NA MT 105000km走行までは切れなかった。
なぜか交換後調子よくなった。
>>363 プラグは、今では、昔なら焼けすぎなぐらい白く焼けるのが正常。
低回転でプラグが正常状態にあることが大事かも。
ここから先は難しい。
>>333 TV1乗りです。
高速にも乗りますが気にならないな。高いもんじゃないし、強力両面テープで貼り付けているだけらしい。
オプションになっていることあって、代車で無いサンバーにも乗ったけど気付かなかった。
ただ、雨の日に窓を少し開けたいとかいうときは困るだろうね
>>334 九州だけど3月でも冷却ファン回ることよくあるよ。バッテリーは2年に1回は交換するので無問題。
スバルディーラーのメカニックはオイルシール関係などの劣化を抑えるためで最大15分間回るとか。
>>362 乗り方違うので一概に言えない。当方は営業貨物なので予防整備として10万km未満で交換する。
その際にWP、ファンベルト、各オイルシール、テンショナー、カムシャフトセンサーなども交換。
ここまでの技術料、3.3万円
エンジンオイルは3500〜4000kmで自分で交換するのでベルトが切れたことは無い。
367 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 16:17:00.26 ID:mbXVL9/F
部品込みで5万くらいか@九州
自分の所は8万も掛かる@中部
地域によって違うのですね。
368 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 16:19:55.40 ID:mbXVL9/F
20万キロ〜25万キロで2回目 KV4
水ポンもベルトも綺麗なもんでした
綺麗な顔してるだろ?これs(ry
レスありがとうございます。
>>361 > 窓がガタガタして非常に気になる。
程度は違うかもしれませんが、バイザーを付けていてもガタガタします。
>>366 前の車が、バイザーなしで風切り音は気にならなかったのですが、サンバーはうるさいと感じました。
> 雨の日に窓を少し開けたいとかいうときは困るだろうね
冬場以外、常時開けていることが多いです。特に、後席は1cmくらい開けたままです。
状況説明が足らなく申し訳ありません。二人とも窓を閉めた状態で気にならないのでしょうか。
それとも、少しでも開けた状態でしょうか。
閉めていれば、気になるほどではありませんが、開けた場合をお聞きしたいです。
バイザー無いと見た目はスッキリしてるが雨の日はつらいと言って良いかも。
MT、1速発進に切り替えたが快適。
特に1速ギヤで引っ張ると2速3速へのつながりが良い。
2速発進主義だったが心を入れ替えた。
今スピーカーレスの純正ラジオ付のTTなんだけどスピーカー取り付けようとして
ディーラーにスピーカーキット注文しに行ったら欠品だって…再生産も予定無し…
まぁ生産終了した車種だからしょうがないんだけど、どっかにデッドストックないかなー
2ヶ月位前にキットじゃなくて
スピーカーを取り付けるベースとネットとネジや細々した部品を単品で頼んだら出たよ
スピーカーはオートバックスとかで買えば良いし
>>372 廃車のTWやディアス、VC辺りの部品探したら?
ロコバスに改造されたKV4を見る度に悲しい気持ちになってしまう
>>371 エクストラロー付きのKVの時は1速だったけど、TVでは2速だなおいら
1と2が近いのかな
1速引っ張るほどうまく繋げない
サンバーはフレーム吸気というのを学んだ。
ならばそこにダクトをつないでバンパーから正面向けたら
吸気圧が高まってNAでもSC効果があるはず。
SCならフレッシュエア導入でインタークーラー効果があるはず。
これどう?
やべ
俺天才やわ。
382 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 21:19:12.87 ID:gp70L+fz
384 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 22:20:34.55 ID:NgI6ycho
ナイトロ
385 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 22:48:36.36 ID:pfklFkkX
NAサンバー楽しいわああああ
重いのにきびきび走って素直に動く! 初マイカーに買って良かった!
代車とかでターボ車とか乗ったらやっぱNAはNAやなって気づく
でもNAサンバー楽しいな
俺も去年初マイカーで買った
>>381 なるほど、配線だけ引っ張ってくればいいのか
>>385 俺も初マイカーだぜえ
サンバーの良さを知ってしまうと他にコレって車が見当たらなくなる
もちろん動力性能とか乗り心地とか快適性とか上を見ればきりがないが
それをもって余りある使い勝手の良さと楽しさがある、まさしくいい道具
峠の下りが楽しいよね
ブラインドコーナー手前でカーナビでRの深さを確認してピッタリ思い通りにトレースして曲がっていく
シートが一番前だから回りこむ感覚がすごくスリリング
鮒に始まり鮒に終わる
カブに始まりカブに終わる
クルマでこれができるのはサンバーかもしれない
30数年で大排気量FRや独逸RR、国産MRいろいろ乗り倒したが踏んで曲がるサンバーは正直楽しい
>>390 判る、下りで踏めるんだわな
その代わり上りのS字なんかはロールが追いつかなくて大アンダー大会
質問です。
サンバーはバック時にブザーは鳴らないなんてことありますか?
納車時からなってないような気がするんですけど
うちのも鳴りませんが
395 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/25(水) 23:32:47.07 ID:Xa3sToQo
見てみたらブザー自体が付いてなかった
そんなもんなのか
396 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 01:16:02.45 ID:bOFgSHyo
バック時のブザーは昔のはわからないけどゴン太はOPだったと思う
ATの車内のバックギア警告音は付いているか不明。
代車で中期ディアスバンATを借りたときにピーピー鳴っていたような気もするがあやふや。
車外へのバックブザーはディーラーオプション(赤帽は標準)で、
ポジションランプ点灯時は夜間の騒音にならないように鳴りません。
KVあたりの時代はライトオンでも容赦なく鳴っていた記憶が。
398 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 03:40:50.43 ID:/BvrGb6E
ライト消し忘れ音が欲しいよう。
通勤路にトンネルがあって
ポジション消し忘れで何度バッテリーあげちまったことか・・・
>>398 「ポジション消し忘れ確認せよ!」って書いた紙をフロントガラスにでも貼っときなさい
最終サンバー4WD MT NA 一万キロ
いま売るといくらだろ?
OP色々込み アルミ付きで140万ディラーに支払ったw
60万位じゃね?
ユーザー間売買できれば8%消費税かからず
売り側はより高く売れ、買い側はより安く買える。
製造中止サンバーの人気をあおってるのは業者だけ。
買い取り業者は普通の中古車として買い叩き即業者間転売。
小売業者が稀少をあおって推定仕入れ値の倍ぐらいで売る。
儲けてるやつはいいよね 中古とか外車扱う関連とか
けど あいつら生活維持できない
不景気な時に生活レベル落とせないから
そのうちさらに欲張りな仕事して 信用なくして破たんw
404 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 14:47:16.82 ID:JaiZyQqS
>>402 当然、商売なら1円でも安く仕入れて1円でも高く売ろうとするわな。
>>400 ヤフオクで売れば80近くいくんじゃないかな
記録簿有りならばだけど
>>301 滑ってるってATが?
フル積載で首都高速を90-100キロで走っててリッター8キロくらいかな。
気になるのは1-2速まで上がっていってなかなか3速に切り替わらず
一旦2速にロックしてDに戻すとすとんと3速に入ったりする。
>>302 別にサンバーが最高だぜなんて言ってないさ 別に宗教でもないし。
ルーフキャリアとか車中泊のための車内装備とかそのまま使えたことも大きい。
今の軽はバンよりワゴンが多くなったせいか無駄に内装が派手だったりして
俺の使い方に合わないだけさ。
>>406 燃費が悪くなるほどAT滑っていたら、滑りの摩擦熱でATFが加熱して
警告灯が点いて変速しなくなるよね。
知人の15万キロサンバーが滑っていて、高速乗ると上記の状態になると言ってた。
その状態で乗ったけど、明らかな違和感有ったし。
3速に入りづらいのは、2速3速が離れているからそう言う制御になっていると思ってる。
実際、高速の合流とかは3速入った所で回転が下がりすぎて辛いしね。
>>406 アクセル戻しても3速にならないの?
ディーラーが(ECVTと比較してだろうけど)ATは壊れないといってた。
トルコンATで滑るって、どゆこと?
バンドクラッチとかだろ
なにそれ?
ATは変速をプラネタリーギアと内蔵クラッチでやってんのよ
了解
なるほどバンドブレーキか
勉強になった
ありがとうございました
もいっこ質問していい?
基本的にはAT3速って言ったら遊星ギヤセットが三つ入ってるって理解でいいの?
416 :
阻止押さえられちゃいました:2014/06/27(金) 21:50:54.86 ID:69MIzRVu
オーディオを付けた後にETCが届いてめんどくさいなーと思ってたけど、ACC?とバッテリー端子+の電源ギボシがついててラッキーw
楽出来たwwww
サンバー海苔って宗教じみてて盲信してるから嫌だわ
>>415 たしか?入力ギアと出力ギアを入替えるんだと、学校で習った気がする。
で、ギアはワンセット+カウンターギア
なのかと、不確かだけど。
>>417 さおうだな、危険だからこれから一切近づかない方が良いよ
さおうってなんだよ、洗車ブラシかよ
右往左往のさおうだろ
ようするに左に行けってことだよ
スタンバイのはずがずっと
しくじった
スタンバイのはずがずっと4駆になりっぱなしってことありえますか
パートタイムの話?
それならバキュームで切り替える機構が壊れたり固着して四駆に入りっぱなしになることがある。
フルタイムならビスカスカップリング不良で直結四駆になってしまうことがある。
>>423 TW2の事だよね。バモスとかのように明確にスタンバイをアピールしてないから、本来は4駆になりっぱなしなんじゃないか。
それとも、グリップの良いところで曲がれなくなたとか?
スタンバイってんだからパートじゃないよね
で、クラッチプレートの曲がりや破損でロックはありそう
正しくは修理屋にGo!
ビスカス不良で絶賛直結中@KV4
治すの面倒だからトランスファシフトロッド抜いたった
質問するのに説明不足ですみませんでした。
TW2なんですがフルタイムとはいっても実際はスタンバイ4駆のようなものと
聞いてたのですが加速も鋭く感じなくなんか重ったるい印象をもったので常に
4駆状態になってるのかななんて想像したものですから。ちなみにNAです。
今朝ちよっと乗ってきたところ末切りでも止まることなく進めたのでACがON
にしっぱなしだったことと自分の過度な期待からの誤診?かと結論しました
くだらないことでスミマセンでした
俺のTW2は間違いなくこれより速いよ
SC付だけど
負け犬の遠吠えだけど
速さは要らない、負け犬には下道を快適に走る車で足りる。
車内空間がたっぷりあり止まってても使い道ある。
雨の日にリヤドアから乗れるのも負け犬は好き。
負け犬なんて卑下しなくていいよ
その分、経済的な車を手に入れたんだ
後ろに住めるw もんね。
435 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/01(火) 10:04:41.05 ID:FnHGVWYv
NAからSCに乗り換えて
もっとも楽しい瞬間は
後ろがNAサンバーの時に登り坂にさしかかった時。
ゆっくりめに登り坂に入って
坂の途中から加速する。
436 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/01(火) 10:44:45.44 ID:GNO/YHmA
代車の10万キロ超えたNA AT
KV1 整備が良くて 4気筒バランスが良い 当たりエンジン
ミッションも良い切れ
荷物がなくて 平地が多ければSCはいらないね。
SC寿命来るし
ブッシュが硬くなってるのか突き上げひどい
タイヤも12のダンロップ6プライですから
突き上げひどいが
クズだな
バイクも嗜む俺にとっては幾らパワーが勝っててもSCは吹け上がりが眠くてつまらん
只でさえクローバー4は4気筒の癖にレスポンス悪いのに
まぁNAのMTだったらまだ廻して引っ張って楽しめるが
SCもNAも高回転かったるい
SOHCでトルク重視だから仕方ないが
>>435 そういう状況には滅多にならんだろ
てか自分で坂道のモリモリ感を味わって幸せになればそれで良い
俺は談合坂で昇天した
高速以外はNAの方が気持ちよかったけどな
それと大事な事言っとこう
お前いやらしい奴だな
442 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/01(火) 13:06:21.87 ID:r6g0BuN9
欲しいTW2が全く無いので、プレオRSにいこうか迷っています。
だれか塩漬けにしてあるTW2、蔵出ししてくれませんか?
150くらいでw
サンバーの代替がプレオて意味わからんわ
どっちでもいいんならプレオ買っとけば幸せになれるんじゃねーの
SCもよく吹けるじゃんか、SCでもちとパワー不足は否めないのになんでそう酸っぱいブドウみたく
SC不要とディスるのか。
パワーが全てとは言わんがあの車重でバイク以下の排気量のNAエンジンじゃストレスしかないわ
NA TV1 ATだけどやたらローで引っ張る乗り方してます。
高速道路も100km/hで巡航楽々。エンジンオイルをまめに交換してるので
新車時はうるさくて重い回り方だったけど今は100km/h時でもアクセルに余裕がかなりあるな。
SCのATで軽貨物してる友人がいたけど30万キロでエンジンをリビルトに載せ替えてた。
ATはなんともないらしい(幌車)3速しかないから4速より壊れにくいとスバルメカニックが言ってたが・・・。
ATFは3万kmで純正に交換。やはり水と油か
?
何か今日、酸っぱいブドウという言葉をスバル車のスレでよく見るんだが・・・
>>446 油脂類も重要だけど、その軽貨物業のご友人は高速道路メインの使用でしょ。
高速メインでは距離あたりの劣化は軽いよ。
街中で引っ張りまくりな乗り方中心だとそこまでは持たないと思う。
ギアの段数が少ないミッションの方が耐久性があるというのは本当。
ミッションケースのサイズは限られているので、ギアの数が少なくてすむ分
一つ一つのギアやATのバンドブレーキやクラッチ部品のサイズを大きく取れるので。
酸っぱいブドウ球菌感染症
ぶどう嫌いなんだけど、
>>438が言ってることはどうなのか
>幾らパワーが勝っててもSCは吹け上がりが眠くてつまらん
パワーに勝るということは、吹け上がりも勝るんじゃないの物理的に
しかしアンダーパワーの楽しさはわかる
どちらも楽しさはそれなりに等しくあると思う
>>450 SCのほうがギア比が高いので回転は緩やか
でもやっぱり速い
サンバー楽しいのは裏道の交差点曲がるのにアクセル踏み込めるから。
低いギヤで踏み込んでもスピード出ないので
ミニバンがモタモタ曲がる所をキビキビ曲がれる。
>>451 力があるならギヤ(減速)比は低くすんじゃないの普通は
ローギアードとハイギアード、ギア比が低い・高いは真逆の意味になるから間違えやすい。
フィーリング的には高回転で頭打ち感のあるMSCよりNAの方が回して楽しいってのはあるかもね。
怒涛のタイヤローテーション完了。トラック、バン、R2と12本は辛すぎ。
商用にR2の15インチ付けたら、カッコ良かったけどこれでは走れないな。
>>451 最終減速比が少し違うんだね、今まで一緒だと思ってた。
NA:6.5
SC:6.16
>>457 ATはファイナルだけ違うけど、MTはファイナルに加えて2〜5速のギア比も
ハイギアードにされているからかなり感覚変わるよ。
加給モデルと非加給モデルで各ギア比まで変更している車は少ないと思う。
1速はそのままだから、1〜2の繋がりが悪くなっているのが微妙だけどね。
2速発進しようにも、ハイギアードになっているのでやや半クラッチ使う
ことになってクラッチ寿命縮まりそうだし。
459 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 13:13:27.92 ID:c9f3riVu
ATFは交換しなくちゃという意見と
交換してはダメという意見があるけど
サンバー的にはどうなんやか?
>>459 同じ。5万キロ程度で乗り捨てるのなら不要。
それ以上なら初回は早めに、後は4万キロ毎にディーラーで
純正ATFに交換がベスト。
酷く汚れてからだとスラッジなどを交換の際に発生する圧力で
奥の狭い油路に押し込んで詰まらせてしまう可能性があるのです。
一概に何万キロ以上走ってたらそのままが良いとは判断出来ないそうです。
ちなみに私は3万キロ毎に交換、異物混入を防ぐためにレベルゲージの
抜き差しも一切やらない。
時代遅れのルーツブロワー信者につける薬はないようだ
462 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/03(木) 19:45:08.10 ID:6s5aJLx4
サンバーはデフオイルも兼用してるみたいだからコマメに交換しないとダメだろ
どうでもいいがスーチャーのオイル買ってあるけど交換出来ねえ
どなたかやって・・・
エンジンオイルとミッションオイル別室だよ。
エンジンオイルはエンジンだけミッションオイルはミッションだけ潤滑してる。
サンバーにはハイポイドギヤ使ってないからミッションオイルは楽してるでしょ。
お嫁サンバー
後部エンジンハッチ上に裏面に発砲の付いたアルミ蒸着シートを敷いたんだけど、これだけで結構快適になった。
断熱しないと結構室内が熱くなるよね。
あとちょっと静かになった。
468 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 07:08:35.23 ID:yxvV7DaT
>>463 だれもそんなこといってないのでは。
ハイポイドギアの話しはもちろん正しいです。
要はFFと同じ。
>サンバーはデフオイルも兼用してるみたいだから
470 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 10:09:57.84 ID:Fcpvms5P
CVTもATもデフ共用 MTもデフ共用
フロントデフは独立 全く汚れない加工精度が良い
472 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 11:50:20.35 ID:5JtZcEUC
初期のECVTもオイル交換しないとダメ
473 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 12:08:43.07 ID:Fcpvms5P
スーチャーOILはサンバーは嫌がるね
やってくれないレベルだったな
プレオなどはデラですぐやるみたいだが
CVTオイルは最近変えた 調子良い
5L入るからデラのが経済的か同じ
1缶4000円位するね
ミッションオイル変えると凄く気持ちいい。
交換直後は「アレ?」って感じだけど、しばらく走ってオイルが馴染むとスコスコと軽い。
ま、前のオーナーが7万kmくらい変えてなかったせいもあるが。
2000年モデルNAが15万km
エンジンはまだ元気だがさすがにボディやサスがダメになってきた。
そこに2005年モデルNA走行2万kmを10万円で売ってくれる神出現。
乗り換えてびっくりした。
静かだしサスはしなやかだし燃費はいいし。
高年式はいいものだな。
2005年モデルってw
477 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 19:09:10.11 ID:5JtZcEUC
初期のECVTのオイルも現行のオートマチックオイルで大丈夫なのかな?
>>477 勝手な想像だが、ECVTのころは単なる作動油だけど
今はトルコンとか色んな物を兼ねてたりするわけで
いまのほうが必要要件は厳しいのではないかと思う。
だからOKなんじゃないのかな。
>>479 場合によっちゃ、焼き付いたり油膜切れでぶっ壊れるので、
いい加減な知識で用途の違うもんを人に勧めないようにな。
勧めたいなら、まずお前が人柱になって数万km走って実験してからな
482 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 22:32:46.25 ID:5JtZcEUC
いろいろ情報ありがと、今のはCVTなんで自分のはクリープの無いECVTのジャスティタイプの奴なんで今のじゃ会わないんじゃないかな。
>>478 >ATとCVTはメカニズムがまったく違います。
CVTはATの一種
トルコンATを指してATとは言わない
まだ買って一月なのにエンジンがシュルシュル言い出したwwwwww
ベアリングとかベルトなのかな?
昔、家にあったヴィヴィオはデクスロンU、つまり普通のATフルードだった。
486 :
479:2014/07/05(土) 11:24:54.63 ID:xYoBqn61
特殊な構造の物を除いて、多くはデキシロン規格に合わせて設計するしね。
サンバーのCVTに当てはまるかどうかは分からないけど、
国内においては専用フルード指定だけど輸出仕様では純正フルードの
入手性の問題かデキシロンIIやIIIフルードを使えって指定だったりするし。
油圧パワステのフルードなんかも同じ。トヨタ車のパワステフルードタンクは
キャップに日本語でトヨタ純正パワステフルードを使用して下さいって書いてあるすぐ下に
英文でデキシロンIIのATFを使えって書いてあって実に分かりやすい。
特殊な構造(そのリストではスバルリニアトロニックと日産エクストロイドが該当するかな)の奴は
メーカーが責任持って供給するしかないけど。
特にエクストロイドは専用オイルで成立している構造だから代わりがないし。販売台数も極めて少ないしね。
海外では独占禁止法が厳しいから”純正指定”ってのが無いんだよ。
その代わりに認証オイルってのがある。
その形をとっていないと言うことは規格内の特性差は
許容できる設計という証でもある。
490 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 14:12:34.29 ID:fQ2bcK6Z
中々深いが
ECVTにATF入れてジャダー起きて
速攻で交換
それから3回 iCVT交換で 走行2万キロで純正デラ交換
ジャダー収まりやっと良くなった。
10年で6万キロです
普段は、出足での加速で、レブリミットの2/3程度回してギアチェンジ
あとはずっと5速みたいな乗り方です
タイミングベルトは、いつ頃取り替えるのがベストでしょうか?
492 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 18:01:59.60 ID:fQ2bcK6Z
そんな乗り方だとクラッチもう寿命では
クラッチと一緒に交換がいいかと
ベルトだけでも良いか
493 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 19:44:32.55 ID:Qmqaa9gM
初期のECVTって世界初の無段変速だよね?確かパンダのもFHI整だったね、すごく滑らかなATだったね。
世界初なんて吹聴してんのかスバル
495 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 20:46:44.56 ID:ir6r35K9
>>484 おま俺
ベルトが真っ二つに切れたままバンパーの中にありました
今、騙し騙し通勤のみに使用中orz
>>490 ATFもCVTFも作動油としてみれば似たような要求だけど、
ギア(AT)とベルト&プーリー(CVT)では要求される粘度や潤滑性能や極圧性能が違うから、
まぁ、そういうことになるだろうね。
ATFやギアオイルは極圧添加剤が多いので一度間違って入れるとリセットするのにとても厄介。
>>491 クラッチにはむしろやさしい乗り方だと思うけどね
取説によれば、1年1万キロとして、10万キロで交換せよとの事
経年劣化も考慮して2年後とかどうかな
>>484 エンジンかけて通称ファンベルトに水をかける。
口で吹くと良いかも。
音が消えればファンベルトが泣いてる。
今後半年以上乗るつもりがあれば速攻交換。
素人目には強めに張っておk。
CVTオイルはただの潤滑油でしょ。
ATは油圧制御するから作動油とも言えるけど。
エクストロイドは
潤滑はするけどすべてはいけない
という特殊オイルを開発したそうです。
>>498 エクストロイドは金属コマの僅かな面積の油膜の滑りで
動力を伝達するみたいな構造で、専用オイルがないと成立しないようで。
500 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 14:35:26.77 ID:5vbKGnjL
500
>>498 >CVTオイルはただの潤滑油でしょ。
必要な所は潤滑しながら、ベルトプーリー間は摩擦力を発生させないとイカンということで、それなりに特殊らしいぞ
エクスのガラス化オイルほどじゃないらしいけど
502 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 16:26:26.87 ID:3rzJN7ol
まあなんと言ったら良いかわからないがw
まあ普通は2駈で十分なのでゴン太TV2-MTを乗ってれば間違いないと思う^^;
503 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 21:43:04.30 ID:Ewmwzojm
ECVTオイル一万キロくらいなら交換しなくても無問題?
>>495 ってことはファンベルト割れですか?
露出で見えてる分は自分で交換しちゃった方が良さそうですね
>>498 >CVTオイルはただの潤滑油でしょ
これは明らかな間違いで、CVTFの一番の目的は
プーリーを強い力で動かすための油圧の発生・伝達を担ってる。
このときの油圧が20気圧とか40気圧とか、かなり大きいので
もしもECVTにATFをいれてジャダー的なものがでたのなら
それはプーリーを作動させるのに必要な油圧を十分
発生できなかったと考える事ができる。
それに加えて最近のCVTはクラッチがトルコンになったので
そこでの作動要件を満たさないといけないけれども
その時にCVT側の油圧発生に対する要求は当然満たされているから
最近のスバル製CVTのフルードをECVTに使ってOKというのは
当然の道理です。
>>501 CVTのベルトとプーリー部は「ドライ」ですよ。
プーリーを開いたり閉じたりする機構で強く
ベルトを密着させることで摩擦を生じさせているので
そこでの油圧が十分でないとベルトが滑ってしまいます。
エクストロイドの油はその通り、あのローラー間の
圧力でちょうど固化してくれる潤滑油を開発したということ。
これは「滑らないための潤滑油」という一見矛盾した面白いオイルです。
508 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 22:48:11.55 ID:Ewmwzojm
電磁式のCVTでもって事ですね
509 :
507:2014/07/06(日) 22:58:36.47 ID:6nV6VEca
>CVTFの一番の目的は
>プーリーを強い力で動かすための油圧の発生・伝達を担ってる。
ここがよくわかんないです
ドリブンプーリーを回すのはベルトとの直接接触による摩擦力に依存してんじゃないの?
教えろくださいです
512 :
442:2014/07/07(月) 17:04:48.50 ID:H2VjG9Fj
誰か、蔵出ししてw
ファンベルト交換してきたw
自分で作業しようとしたけどボルトが回らず結局某ABでやって貰った。
……ボルトはず含め簡単に作業終了。
やはり工具の差はでかかった。
しかし自分で作業する際にバッテリーのマイナスを抜き戻した時点でベルトのキュルキュル音が無くなって?だった。
バッテリーは液をお漏らしした形跡と緑青が出ていてがっかり。
端子をブラシで綺麗にしたらまたアイドル音が変わったので面白かった。
「整備有り」で購入したが激安車はやっぱりそれなりなんだなーと思いましたまる。
いじり甲斐はあるけどねー。
次は地球一周かカオス乗っけてみようかな。
劣化が激しい感じなので電源ラインも変えたくなってきた。
514 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/07(月) 18:16:27.03 ID:FKhdUoq+
ECVTは交換するとゴミとかチリが攪拌して不具合が起こりやすくなるってマジなの?
なるほど、プーリー径を変えるのに油圧を使ってるってことか
興味が出たんでいろいろネットで調べた
結論としてはざっくり「純正指定品使っとけ」って事よね
まあ、おいらがAT乗る事はあんまないと思うけど
>>514 ネットで調べた中で、最も信頼できそうなヤツによると、きちんと決められたタイミングで交換して来たなら問題ないと
5万とか無交換で走っちゃうと、たくさん沈殿した不純物をまきあげて、って事になる可能性があるらしい
あと、ATF交換すんな、って言ってるメーカーもあるが、基本交換する物だってさ
↑
誤:ATF
正:CVTF
518 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/07(月) 20:32:26.93 ID:FKhdUoq+
てか今のスバルって完全にQ車乗ってるやつゴミ扱いするから、当時妾の関係だった日産のマーチにサンバータイプのECVT載せてたから、日産に相談してみるよ、スバルの車は二度と買わんよ!!
悪いデラに当たったんだね
>>510 変速の原理自体は、スクーターとかのVベルトの変速機構と
変わらない。しかし最大の違いは、スクーターはベルトを引っ張ることで
力を伝達しているんだが、ECVTは「押す」ことで力を伝えてるんだよ。
ECVTは鉄のコマをバンドで束ねたようなものが入ってるが
これはチェーンとかベルトのような引っ張って力を伝える機能はなくて
コマがズラっと連なって棒のようになることで、
押すことで力を伝えている。英語ナレーションですまんが
この絵だと、下が棒のように力を伝えて、上は力がかかっていない。
http://www.youtube.com/watch?v=VmSmv6aiWqg この鉄のコマをプーリーで強く締め付けることで
摩擦力を発生し、力を伝達しています。
521 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/07(月) 21:36:35.30 ID:FKhdUoq+
「部品もう無いから乗らないでくれ」ってさ、メイドイングンマーのヨタのメカケが(笑)
522 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/07(月) 22:49:33.98 ID:XeqI9uOk
昔のスバルは無い 供給も値段も安かったが
日産も結構厳しい 工賃も部品も外車並み
クラッチペダルストッパーの当てゴムがいつの間にか取れて
クラッチ踏むと金属同士が当たってカッチンカッチン
うるさかったので、100円ショップで家具の底用の両面テープ付きの当て
ゴム買って貼り付けて対策終了。
多分純正パーツの方が安く上がったんだろうけど、100円未満の部品のために
注文と引き取りの2回行くのは面倒だったので代用品にした。
もうじき車検。
タイベル&ウォーターポンプって部品代工賃しめてどれくらいになるんでしょ
自分じゃできん
525 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 01:56:34.12 ID:y7JLRabc
7から8万くらい 地域によって変動
ついでにリアショック替えると安くなる 2万チョイ
ビシッとしますし、横風強くなる
タイベル、水ポンプ、カムシール、クランクシール、クーラント交換して
税込み55k程5%時代。
何故かエンジン調子よくなった。
527 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 07:56:41.24 ID:w0fAmx3j
タイベル・ウォーターポンプ替えて工賃込みで三万。
ありがとうございます。
528 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 09:05:31.81 ID:y7JLRabc
社外部品 だとそんなものかな
純正デラより早めに換えればOK
ありがとうございます524です
結構まちまちなんですね
>>525 リアショックってのは一緒に作業できる部分なんですかね?
リアショックなんて不満なければ変えんでいいだろ
普通は15万キロはもつ
>>529 右だけね。
タイベル交換の時に外して足回りを下げてやると作業が楽なので。
俺も530に同意。
サンバーのリアショックは簡単に取り外せるから、
ついでにやって工賃浮かす意味はないと思う。
抜けているな吐感じたときで良いと思う。
532 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 13:50:12.28 ID:y7JLRabc
533 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 15:31:15.87 ID:fC/RIl7D
サンバー中古車10年ぐらい使ってるけど街の整備工場に知り合いなかったので
高くつくのは承知でディーラーに頼んだ。
リヤショック交換同時にしても特に工賃の節約にはならないと思う。
クラッチ側のクランクシール、リヤクランクシールから漏れあるのだけど
工賃5万ぐらいかかるらしいので先送り。
MTでクラッチ板交換した人いるの?
赤帽の人を召喚しよう
>>533 俺はリビルトエンジン乗っけた時についでにやってもらった。
536 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/08(火) 21:02:07.19 ID:y7JLRabc
工賃8000−円の所¥4000−円にしてくれたが
キャリーは2本で4000円だったな どっちもデラ
>>533 クラッチ交換はコミコミ6万くらいだったかな?
うちの親父が大体8万キロでクラッチ滑らせちゃう。
常に過積載気味、街中の配達用だからクラッチには厳しい条件ではあるんだけど。
そういや新車時からずっと2速発進している人っている?
俺とりあえず1速から出てて今10万キロくらいなんだけど、2速発進で大体どれくらいクラッチ持つのかね
持ちは同じ。だと思う。
2速発進してもクラッチを意識的に滑らせる事はない。
俺は中古購入で2速発進してたが最近1速発進に切り替えた。
1速発進すると2速、3速にうpしたときのエンジンレスポンスが良い。
でも1速発進は0.5秒でシフトするのがめんどいんだよなあ
>>538 アンタのクルマがどんな程度でどんな整備状況で
アンタが普段からどのくらいの荷物積んで
アンタが普段からどのくらいの半クラ使って
アンタが普段からどのような場所をどのような運転してるか
なんて、誰も知らんがな
答えようがない。
停車から発進するときにクラッチを使わなければ
クラッチは相当もつのかな?
?
>>542 1速で信号変わるまでトロトロ行くのか?
迷惑なのでやめて下さい
空荷の時は2速でいいよなぁ
重量物積んだりとか人を載せたりした時は1速
そのほうがスムーズ
スバルもそのように設計しているでしょ
空荷の時でも1速使えばキビキビ感が違う。
あのローギアードの1速はどう考えても保険
満載時、上り坂、大きな段差超え
その他は1速だと神経使わないとギクシャクして疲れるわ
1速の下のELはロイズの保険か
1速って言っても何種類もあるみたいだから、主張するならレシオとタイヤ外径併記でおながいします
いや、クラッチの持ちが同じ訳は無いよ
物理的に
ただ、その差が気する程かどうかは状況と人によるんで、一概には言えない
エアコンの季節ですな。
コンプレッサーの作動にエンジンパワー持って行かれてストレスが・・・。
温度調節バーを少し暖かい方にすると、踏み込んだ際にコンプの作動が
一旦中断しやすいので、それで凌いでいるわ
またBuddy Clubの青缶でも入れるか
553 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/09(水) 23:12:27.02 ID:9+wOQyBB
純正バカでも無い限り消耗品を純正にこだわる意味がわからない。
試作品を第一号で使ってみるのなら怖いだろうが
たくさん売れてて普及したものならそれでいいんじゃね?
サンバー乗りには時々気持ち悪いほどの神経質野郎がいるよな?
同じサンバー乗りだがサンバー乗りには警戒心を解けない。(事業用除く)
特に最終型ブルー。
病気だろ
社外はあくまで社外
純正以外認めないってのはちょっと前のCVTFの流れ?
タイベルウォポンの話では否定的な話でなかったし。
ATF系は出来るだけディーラーで交換ってのはスバル乗り以外の間でも
よく言われていたと思うけどな。
フルードの相性で滑ったりする心配しなくて良いのと、交換直後に
トラブった時の対応とかトータルで考えて。
自己交換とか知り合いの話で、この銘柄なら大丈夫ってのが分かっていれば
社外使っても良いと思うけどね。
他の部品でキチンとしたメーカーの純正相当品が安く手に入って、
それで作業してくれる所が有れば迷い無くそっちを選択する派。
最近は中華製の粗悪品も出回っているから、そこだけは注意してる。
ダイハツになる直前のサンバーって
タイミングベルトが切れたときにバルブが当たらないようになってるエンジンですか?
違います
>>556 なってないと思う
H13ぐらいまでのローラーロッカーじゃないやつ、とどこかで読んだ
フルード系と濾過系だけは純正以下の物は使いたくない
コピー品の事を考えると、結局純正しか安心できない
タペット間隙は走行q増えると広くなるの、狭くなるの?
15年式11万q走行、エンジン音を聞く限り正常なような気がするが・・・・。
560 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/10(木) 10:17:12.78 ID:lVyRjdwh
純正安オイルは重い 1000km以下で交換
安物化学合成にした。
15年式だと 良いオイルを指定時期交換
カストロ スバル純正が良いでしょう。
交換さぼる、安オイル社外品使うと3万キロで異音発生
エンジンOH アジャスター間隙無くなる 交換幾らかな?
>>559 普通は広がる方向だけど、稀に狭まって閉鎖不良になる事があるらしい
なので、厳密にいえば音だけで判断は難しい
オイルは関係ない
562 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/10(木) 13:18:40.94 ID:lVyRjdwh
2013年までは調整式タペット調整
安オイルこまめに交換
入れっぱなしオイルでも スラッジ溜まるのみ
最後の無調整 バルブ間隙になって 燃費向上したが
オイルは高品質、定期交換
これは今の車エンジン全て
>>562 いつまで
経っても
日本語、上達しない
ね
外国人でもサンバーを愛してくれてるなら無問題
360かR1じゃないか?
懐かしくてトータス号でググったら
ポインター号所有者がブログにコメントしてて吹いた
>>547 空荷、平地発進でも1速で踏み込むと2速、3速へのつなぎが良い。
1速なら車がぴょんと跳び上がる感じで発進する。
そこでクラッチを切って2速にうpすれば良いこと。
ギクシャクするのはエンジンが調子よく吹け上がらないのが原因かも。
なめらかに吹けないからギクシャクする。
ディアスの防眩ミラーをつけたんだがやたらと揺れる。
重いから?なんか対策できないかな?
>>569 だから機種によってギヤ比が違うんだってば
うちのはフロントの室内灯のところが走行中やたらカタカタカタカタ鳴る
中に虫でも挟まってるんだろか
バラすヨロシ
575 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/11(金) 18:56:47.59 ID:jfUe9Vbo
加速時に後方から
「カタッ。カタッ」て音が
するんだわな。まれにフロントからも・・。
付けてる扇風機かと思ったけど、
止めても鳴るんだわな@TW1
積んである物をすべて下ろしてみよう。
音聞き取り要員を雇って試運転。
他車だけどリヤフェンダーの袋状の部分に電球が落ちてたことがあった。
止まるときにコトンと音が出るときがあった。
577 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 00:32:01.99 ID:mEune9Lo
TT(軽トラ)は自動タペットってこと??
自動車なんだからタペットくらい自動なんじゃね?
セサミ・ストリートか?
581 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 11:32:26.99 ID:jLtwZXqs
2011か2012年に燃費向上
で、自動調整みたいです。
良いオイルをお早めに交換
>>580 って、それはパペットや!☆\(゛Å゛#)
ってのを待ってたんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
ハイドロリックラッシュアジャスターって相当昔からこなれた部品だよ
最近までついてなかったとかホント?
こなれたっていうか、、、必ず駄目になる部品だな。
20万キロとか30万キロ走るエンジンにマッチした部品かというと
なんとも言えない部分が。
585 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 17:23:56.06 ID:mEune9Lo
マジで最終サンバーは油圧タペット?それじゃ困るな
タイベル外してヘッドはぐるから5万以上コース確定だ
手動調整なら車検ごとに調整で済むから安上がり
三菱の4A30なんて20バルブだから10万近くかかった記憶が
586 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 21:22:05.61 ID:jLtwZXqs
最終の前から採用
燃費が向上 15kmL市街地ちょいのり
劣化オイル循環させなきゃ20万キロは行くでしょう。
割と早く駄目になるのはスズキ
587 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 21:35:19.08 ID:mEune9Lo
ローラーロッカーアームと間違えてないか。
KVサンバーはタイミングベルト切れてもバルブ干渉しない。
TVになってからバルブ干渉。
589 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/13(日) 02:08:18.35 ID:n9tWD6La
ふー
ローラーロッカーアームのことか もう訳わからんw
リセスやめたからでしょ
ラッシュアジャスター?
w
軽製造中止より前に開発(改良)中止してる。
製造最終年に油圧式自動調整タペットを採用するとは考えにくい。
592 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/13(日) 10:26:36.10 ID:SmSG+Y47
最終型の前のモデルから
タイベル断でバルブ干渉
燃費向上
VIVIOだが 高速出口でタイベル切れて
友人に電話して タイベル持って来させ交換する人居た
KVのECVTってどのくらいの燃費なのかな。
最近は、CVTばかりだから軽箱もCVTが欲しいって声を聞くけど、軽箱の場合5MTの方が燃費が良かったのかな。
594 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/13(日) 18:37:28.10 ID:SmSG+Y47
10から11,12程度
ガソリン70円80円の頃の車だからね
CVT壊れると数十万円>廃車
電磁クラッチも難物。
鉄粉に電流を断絶して電流オンの時は鉄粉が磁化してクラッチつながる。
電流オフでクラッチ切れる。のような動作らしいけど
経年変化して鉄粉が磁気を帯びてしまうんだそうだ。
クラッチ切れ不良。
電磁クラッチ交換10万円、ECVT交換で20万円計30万コース。
15年式TV1MT走行11万q 直近2600km走行÷161リットル≒16km/g
エアコン使わず1人乗り+手荷物程度 たまに駄犬も乗る。
自宅中心に半径20km以内が主。
下道だけ。
>>594 同じころにアトレーを買ったけど、ターボ5MT4駆で16km/L。
走る場所と乗り方しだいなんだろうけど、ECVTはATと同じで、燃費悪かったんだね。
>>595 最終のTW2SCだけど17?18km/L位、メータの誤差が大きそうだけど、アトレーよりは燃費は良いと思う。
旧規格に比べ100キロ位重いけど燃費は良くなってるでしょうね。
60km/h定値走行しかない時代だからカタログ値の情報もすぐには見つからないしね。
ECVT現役時に比較したのないのかな。
597 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/13(日) 22:06:12.39 ID:/ZBEz/yI
エンジン停止後も
電動ファンが回る季節になってきた
バッテリーが心配。
あのエンジン停止後の電動ファン
止める方法は無いのかな?
コネクタ抜く
息でフーフーする
熱籠って傷むべそれ
602 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 00:55:28.65 ID:/19YuszO
あの電動fanが長持ちの理由かも
ECVTは電磁クラッチだから 電気食う訳で 10Aくらい食うのかな
だから燃費も悪いのかもとふと思った。
>>600 先人の知恵は活用しようぜ
うちわで扇ごう
605 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 08:28:17.20 ID:bhIQyOq4
>>597 最近のクルマは普通のバッテリー使うと一年持たないみただが
サンバーなら普通のバッテリーでもオイルパッキンより長持ちしそう
中古車買って5年目経過中。
付いてたACデルコのバッテリまだ使えてる。
バッテリテスタにかけると10(10が良)段階で3ぐらいの要交換サイン。
エンジン停止後の電動ファンは効果があるからNAにも付いたんでしょ。
607 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/14(月) 09:52:10.94 ID:/19YuszO
KV4 ECVTでは安バッテリーだと2年は持たない。
カオスにしてから5年は持ってる。
デルコも良い電池なんでしょう。
使い続けた中華バッテリー
毎日通勤で6年目にして死亡。
お疲れ様でした。
>>598 意味があって回ってるんだよ
ケーブルカットすりゃ止まるから勝手にすれば?
友達の他社ATターボに乗ったけど、NAサンバーに乗ってからだとレスポンスの悪さに驚く。
ターボはいまだにドッカンターボなんだね。
ギア比高くてターボ効いてないときは非力すぎてやばいし。
ワコーズのパワーエアコン入れたことある人いる?
>>597 夏だけでも、タイヤハウスのカバー外そうかと思う。
>>606 デルコは予兆無く突然死したって報告が多いから、テスターで要交換サインが出ているなら
あまり粘らない方が良いのでは。
B19サイズなんて安売りなら3000円とかだから、出先でバッテリー死んで
ブースター繋いでくれる人を捜したり、ロードサービス手配する面倒を考えればね。
KVキャブMTだったら火さえ飛ぶ電力が残っていれば簡単に押しがけできたけど。
勾配が有れば運転者だけ、平地でも1人押してくれる人がいれば楽勝だった。
インジェクションでも燃ポンとECUが動いて火さえ飛んでくれればね。
18年式TV2、走行80,000キロ、新車からのバッテリーが死んで、一回り大きなのに替えました!
サンバーのハンドルをチルトさせることは不可能?
ハンドルを5センチぐらい下げたい
>>617 自分も今日カオスバッテリーにしました!
前のバッテリーは死んではいないものの液を噴いて端子が汚れてたので掃除したら、アイドルが安定した。
思い切って取り替えてみたらアイドルが更に安定して、エアコン付けても問題なくなりましたよ!
使える物は使う
デルコ6年目
3回も上げたのにw
621 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/16(水) 02:35:41.76 ID:UjRJw6q3
H6年式アトレーに乗ってメンテとか含めた感想
「やっぱりRRのサンバーがいい」
>>611 NUTECのコンプブーストのほうがいいと思うよ。
別に入れてこりゃ冷えるようになった!とか
そういうことは思ってないけど。
コンプレッサの寿命が伸びて欲しいと思って入れている。
推定 多分
アトレーが良いのは横風に強いだけ、アトレーは直進性が強い。
その他はすべてサンバーの勝ちと推定。
アトレーはモノコックだから車体全体がゆるんでくるが
サンバーは強いフレームにリヤエンジンを付け車室をのせている。
尻下3気筒エンジンはラフに回り、夏は熱いが冬に暖かいわけではない。
>>626 > H6年式アトレー
は、フルキャブだよ。
サンバーが横風に弱いのは
アトレーは全体的に風があたるけど
サンバーは前の部分だけ風が当たるから?
ホイールベースも大きな要因ではないかと
矢ってのは前が重いからまっすぐ飛ぶ訳で、前後逆の重量バランスにすればどうなるかって話かと
あとセミトレはロールするとトーインが増えるから、リヤが積極的に風に逆らう形になっちゃうってのもあるかもね
TW1のMTなんですが、クルコンってつけられますか?
MTにクルコンなんてめんどくさがり屋で申し訳ナイス
>>631 アメリカ製のアクチュエーターでスロットルワイヤーを引っ張る汎用キットなら付きそうだけど、
スロットルが戻らなくなるとかのトラブルリスクは承知でね。
MTならクラッチ切って対応出来るけど。
>>631 サンバー クルコン でググってみて
こんな風に付けました程度しか書いてないけど、面倒臭がり屋なものでw
電装品の取り付けとしては難易度の高い方だと思うけど
ナビを自分で取り付けられるくらいの技量があれば十分かな
ハーネスの延長が一番面倒だったわ
スバルが格好悪いデザインで創ってくれたおかげで
サンバー乗りのDQNは皆無といっていい
同車種に乗る馬鹿を見なくて済むのはありがたい
DQNを引き取ってくれたバモスやエヴリィにも感謝したい
タイミングベルトが、どんな状態か確認するだけでも、結構工賃はかかってしまいますか?
そうそう、特にKV系は最後はオバカなDQNにロコバスにされ、
速攻で冷却関係にトラブル抱えて廃車一直線。
最近は少し減ったみたいだけどな>ロコ
ロコバス仕様のハイゼットを見たことがあるw
バン黒ナンバーだとサンバーが一番DQNというか荒い運転の奴が多い気がするけどなあ。
とにかく飛ばすし、前の車煽ったり、ねじ込むような車線変更を繰り返して前へ前へ行こうとしてたり。
軽トラになるとハシゴとか積んだ職人系キャリィの運転の荒さが目立つという感じ。
MT車に多いな
うまいつもりなのかしらんが危ないだけで周囲の車はドン引きしてたり
俺はスバオタやサンバー原理主義が嫌
サンバーのATレバーはダッシュパネルに付いてるから見えるだろ
そこにレバーがなければMT
>>643 音でも分かるし、街中ならブレーキランプの付き方で大体分からない?
スモーク貼ってない空荷のバンなら、サンバ〜2t車くらいの高さの運転席の車で
後ろに付くとギアチェンジしてるのが見えるよ。
646 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/18(金) 16:39:12.74 ID:ZEtEp1ND
>>641 サンバーにはまった当時の自分を殴ってやりたい
改めて反省せねば
カーテンキット注文してくる
647 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/18(金) 19:02:42.86 ID:2d5rAx0u
売れに売れた初代レガシィの運転の質=サンバーMT乗り=古いエブリー乗り
=運転に慣れたころのドライバーの質=何かに怯える羊
T形だとミッション下部の泥除けの有無でATかMTか判断出来んか?
オクにTV2MTSC出てるね古いけど
置くとこ無いから買えないけどほしい
敢えて言おう。 出品者乙
652 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 01:39:57.89 ID:knuGERpo
SCとNA どっちがヤマいですか?
>>652 NAのほうがヤマい、SCはちょっとタニより
655 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 18:45:05.34 ID:9ctyd8Yb
ATパワーって 使う場面ある?
おまいしだい
ガス欠の様なエンストが何回かあったので、
いろいろ遠回りした最後にクランク角センサーを交換
それでやっと直ってくれたよ
これもセンサーの事をスレを見ていて記憶に残っていたからだ
おまえらには本当に感謝する
照れるぜ ///
>>655 この季節は常時ONにしてる
加速が必要なときはセカンドに落としておくと30km/h未満なら
軽く踏み込むとローに落ちて40km/hまでは引っ張ってくれる
セカンドで50km/hくらいまでは引っ張れるかな。
3速で125km/hでリミッター掛かる
>>657 そのレス書いたの俺
俺にだけ感謝すれば良い
>>659 その走り方で12km/gぐらい走るの?
エアコン常時オンだよね。
ブレーキパッドはどのぐらい保つの?
みんな
>>660のアダ名何にする?
「神様」か「押し売り」を提案する
>>661 この季節、エアコンONで12ぎりぎり
9万キロ走ってるけど、郊外だからブレーキパッドはまだ未交換でほとんど減っていない
急ブレーキ踏まないようにしてるから
エアコンのガスが抜けちゃった
蛍光剤入りのオイルとガス注入してみたけど
1日ちょっとで抜けてガス漏れ部位の特定に至らず
もうプロに任せるけど、いくらかかるかなぁ
特定できなかったってことは見える範囲じゃないから多分エバポだね
高圧配管とエバポ、レシーバータンク交換で8万位じゃないかな
サンバーの冷媒経路で一番壊しそうな場所つったら腹下のコンデンサじゃね?
ガス抜けてんならエバポ交換難しくない
でもエバポならドレンから色出てこない?
コンプレッサーオイル添加剤試してみたい
添加剤類はすべておすすめしません。
取り扱ってるディーラーあるが疑問。
ユーザを惑わすのは良くない。
昔、マイクロロンなんてのが流行ったけどもうそういうの廃れたの?
マイクロロン使った赤帽さんいるのかしら?
>>663 すげえなー
都内環七多用でがんばって稀に10
がんばらないと8ですわ
TV1 NA MT 1速発進 エアコン使わず 東京近郊平地 手荷物程度 1人乗り多い
下道のみ 70km/h程度まで 急ぐ運転はしない
直近の給油で16.3km/g
こぼれる寸前まで給油、ストッパー効いてから1.8リットルぐらい入る。
>>557 H13年の7月までのものがフルリセス加工で当たらないとメーカーが言っている。
もっとも絶対大丈夫というわけでもないそうだが。
なんで絶対大丈夫じゃ無いんだろう
生産時期=初年度登録年月日 とはかぎらないからでしょう。
今のところリッター10kmしか走らない悔しい
来月はプラグ変えるのん
リッター10って一体どういう使い方をしてるんだろう
むしろカタログ値を近い16.3って都内でどう出すの?
>>678 ああそういう意味か
納得
ところで頭だけのピストンって何?
新規格の初期型 (コーナーレンズがオレンジのやつ) だと燃費は悪めだから10km/lぐらいは普通だったりする
でも流石に都内で10・15の数値は出せないだろ
信号が平均5kmごとくらいの田舎だけど
うちにある車は、どれもカタログどおりの燃費だな
>>686 北海道の夏なら納得
エアコンもいらないしね
689 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/23(水) 20:44:25.99 ID:Hm9O18WS
タコメーターの無いKV4にディアスのメーター移植しょうと思うんだが、そのままサイズ的にポン付けできますか、あとオススメのタコメーター有ればご教授願います。
BuddyClub青缶入れたらコンプ静かになった
冷えは変わらん 通常走行時吹き出し口外で8℃くらいが限界
外気温33℃
エンジンオイルはあんなに凝りまくるくせに
エアコンのコンプレッサオイルは考えないでいいのか?
みたいな話だからね。
よほど変なものを入れない限り、害はないだろう。
692 :
阻止押さえられちゃいました:2014/07/24(木) 00:58:11.14 ID:MKCmnyxJ
KVからTVに乗り換えた
総合性能は確かにいい でもちょっと失敗だったかな?KVと違ってペラペラボディがちょい寂しい
錆にも弱い気がする
これなら三菱でもスズキでもいいじゃん思う
693 :
阻止押さえられちゃいました:
KVからTWに乗り換えた。
ちょっと重さを感じるけど
サスペンションとかボディの固さとか全体的にクォリティー上がってるね。
毎日の通勤が快適になったよ。
走行距離2万kmというのもあるんだろうけどね。
ちょっと高かったけど大満足。