超小型車・超小型モビリティー総合スレ 7 [TWIZY等]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
『 超小型モビリティー (超小型車) 』 の総合スレッドです。
http://www.mlit.go.jp/common/000986345.pdf
2013年1月から先導・試行導入され、2015年度からの幅広い普及向けの車両区分等関連制度の整備が予定されています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html
コンパクトで小回りが利き、地域の手軽な移動の足となる軽自動車よりも小さい(軽自動車と同じ寸法まで可)
二人乗り程度(大人2人または大人1人と子供2人の計3人)の自動車(以下「超小型モビリティ」という。)については、
まちづくりと連携した導入を図ることで、低炭素社会の実現に資するとともに、
都市や地域の新たな交通手段、観光・地域振興、高齢者や子育て世代の移動支援など、
生活・移動の質の向上をもたらす新たなカテゴリーの乗り物として期待されています。

1〜3名乗車の超小型車、シティーコミューター、原付マイクロカー、シニアカー、歩行補助/移動支援ロボット(セグウェイ等)等
対象は、軽自動車以下の移動手段を全て含むほどに多岐に渡ります。
前スレの流れを引き継ぎ、1〜3名乗車の超小型車をメインに、既存マイクロカーや、その他移動手段まで幅広く扱います。

メインの超小型車の規格や、各法律上の扱いが未定な上、超小型モビリティーの定義自体が広範囲です。
多少話題が上下にぶれてもギスギスせず、お互い円滑円満にスレを使いましょう。

前スレ: 超小型車・超小型モビリティー総合スレ 6 [TWIZY等]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362367228/
2しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 18:20:15.13 ID:b57hOw0K
コムスだと思ったらムスコだったでござる
3しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 01:50:38.85 ID:Saj2ARC7
ずっとTWIZYを待っているのですが待ちくたびれてきました。
そんな中、普段乗っている車が故障して代車でタウンビーという
ちょっと古い軽自動車を貸してもらいました。
やたら小さい、スピード出ない。
しかし屋根とドアある、エアコンもある、2人+荷物では十分乗れる、
そしてそれなりに頑張れば走る...。
待ちくたびれて、なんかもう実はこれでいいんじゃないの感を
ヒシヒシと感じてしまいました。
旧規格の軽でエンジンだけ見直しでもいいかもしれないかも。
4しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 07:16:12.28 ID:qmk38pNN
じゃさいなら
5しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 20:23:25.05 ID:/zJltGtb
そもそもさ、この超小型モビリティとやらについて、国交省は本音のところで何を求めているのかな?

A とにかく環境負荷の小さいクルマ
B 過疎地に住み続ける爺婆のアシ
C 軽自動車増税のための言い訳

Aだとしたらまあまあ納得できるが、ここ数年の間に劇的に電池性能の向上が期待できないかぎり、こんな航続性能の低いクルマは普及するとは思えん。
Bだとしたら、Aにも増して、こんな航続性能の低いクルマが普及するとは思えん。過疎地では充電場所が限られるだろうし、充電すら忘れてしまう爺婆に対応できんだろう。
 それに、現実的にデフロスターを搭載できないが故に雨風入り放題とか、老人死ねというメッセージだと誤解されるだろうね。そんなんだったら原付でいいだろ。
Cだとしたら、その目論見は失敗するだろうと予言する。「ほとんど小型車並の利便性で税額だけやたらと安価い」というところに軽自動車の人気があるのであって、
 利便性か税制優遇のどちらかが欠けても、そんなクルマは税収を期待するほどは売れないだろう。
 つまり、税制優遇されているが不便な超小型モビリティも、利便性は保ったが税制優遇を失った軽自動車も、共倒れになる。
 そして、自動車税の税収は減る。

えーとそれから何だっけ。よく調べてないで書くんだけども、30km/h以下で走る道路に制限するとかいうバカな案もあるんだっけ?
もしそうだとしたら、そんな分かりにくくて不自由な乗り物、誰が乗るんだよ。
ネガティブリスト(走れない道)が分かってる方が、ポジティブリスト(走っていい道)を確認しなきゃいけないよりも遙かに分かりやすい。

濡れて、暑くて、寒くて、遠くまで行けなくて、充電に時間が掛かり、ひょっとすると速度も遅く、交通の邪魔になる乗り物。
あ、そうか。
これは電気自動車の技術開発のためのアテウマ規格なのか?
6しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 21:42:38.08 ID:cLeOA8eC
>>5
せいかーい
7しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 22:05:40.37 ID:pFdImlCk
副産物として大一種原付4輪でいいものができそうな気もする。
離島で考えたら30キロ出れば十分だから
(2車線歩道つきの道が1本あるけど2キロもない)
まあでもドア無いなら2輪より便利というのはないな。
2輪+電動でガソリン車並みの値段なら島は全部それになると思う。
8しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 22:40:02.66 ID:b6MG6D1p
年寄りに二輪車や傾くタイプの三輪車だと転ぶから四輪車を用意するって要素も有ったような
やたら大勢で同床異夢を見てると言うか、明らかに違った用途のを一つの規格としてまとめようとしてるのがな
30km/hのタイプと60km/hのタイプとか、縦二人乗りと横二人乗りとか、開放型と密閉型とか
まあ今回のモーターショーで横二人乗り密閉型レンジエクステンダー車が出そうだって知れたのが収穫だな
9しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 02:10:58.22 ID:nnbU25a1
>>8
どうせ出ない。
絵に書いた餅多すぎて既にお腹いっぱい。
10しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 08:27:33.23 ID:K5mtqYhJ
日本は今のうちにちょつとずつ、売りも買いも中国依存度を下げておくべきだたな
11しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 19:19:13.48 ID:p1pUFzb7
eレッツが半額になって、回生ブレーキ付いて
航続距離が3倍になればガソリン車要らない。
12しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 00:07:54.35 ID:RrgsJsdL
結局、トヨタのi-Roadが一番有力なのうな気がする
13しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 00:08:24.85 ID:RrgsJsdL
ような
14しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 07:11:52.98 ID:tccgirCn
規格をプラグインハイブリッドまで緩和して欲しい。
15しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 07:35:19.44 ID:odlFhUzH
>>14
規格としてはプラグインハイブリッドに向いてるくらいだけど?
16しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 10:03:15.93 ID:XoWp9WWV
ジジババがどんどん事故って死ぬような乗り物にしよう
生きてても生産性ないし、唯一の存在価値である、保有資産も死ねば若い親族や国にどんどん入る
最高だろ
17しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 10:17:19.34 ID:ucPAmDDo
>>16
残念だが、保有資産のある老人は毎晩充電して暖房の効かないような
車は買わずに、N-BOXのフル装備やタントに乗る。
最低でも軽トラ
18しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 10:30:57.19 ID:QGB4RORT
>>16
まずはお前のオカンに乗ってもらおう
19しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 14:18:10.93 ID:dM0XCxEQ
本気でジジババに普及させたいなら、軽をショボくするのでなく
シニアカーを強化する方向でないと。

つまりポイントは5つの「無」だ。
・無免許
・無税
・無車検
・無保険
・無法運転
20しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 00:09:21.82 ID:y1TKr6w7
>>16
日本経済は年金で持っていたりする
年金支給日に金が回るぞ
21しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 00:46:14.37 ID:zl6yiJu/
>>20
それ間違いだわ
年金は財源が枯渇してるからジジババ死んでも放出される総額は変わらんのよ
受取手が変わるだけなんだよね
22しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 11:11:06.61 ID:uzT5PZID
たんすにため込んでるお金が世に出て行くてこと
23しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 12:56:41.03 ID:3Aoi2KH9
甘いな
ジジババから少し若いジジババに相続されるだけ
相当多くなきゃ、将来不安で溜め込んだまま
24しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 14:17:02.37 ID:shYyj7BL
ジジババも若いのに資産管理させたら自分は老人ホームに放り込まれたなんて話を聞きまくってるからな
手放さないわなあ
本来そうやって老後の不安に抱え込む金を吐き出させるのが豪華な年金保障と事前に吐き出させた年金を運用して市場で回すってはずだったのに、
変な運用するし、若者世代が減って年金が破綻するなんて不安を煽ったから増々貯め込んでるしって悪循環
25しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 17:44:22.10 ID:gpU1W3IL
バブル時代以降日本経済が海外で負け始めたのは
政府も企業も既得権益の延命を最優先に動いたからじゃないかと思う
新しいものを造り出すより今ある日本経済の仕組みを優先した結果
世界から取り残され所謂ガラパゴス化を招いてしまった

この分だと超小型車もガラパゴス商品になってしまうんだろう
26しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 18:53:16.94 ID:JmBiysUa
なかなか超小型車が出ないから
こんな話ばかりになっちゃったじゃんw
27しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 20:21:22.82 ID:I2N9COFF
超小型車の車検制度

既得権益の延命


これでいいか?
28しあわせの黄色いナンバー:2013/12/01(日) 21:29:23.67 ID:oeljwSht
任意保険の掛け金がどうなるのかだ

デフレデフレ騒いでた頃でも毎年上がりやがったからな
29しあわせの黄色いナンバー:2013/12/02(月) 21:25:01.96 ID:I7/m3VvE
搭乗者と車両が無ければ激安だろ、コンビニに突入しても負けるし
30しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 09:47:41.87 ID:BEgwevtj
オープンエアカフェにたまに垂れ下がっている肉厚で透明度の高いビニール素材、デフロスタ規制で半開きのサイドドアに車内側から吊るせば。。。コレだ!

(乗り込み時には暖簾を掻き分けるように。)
31しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 11:18:59.63 ID:SWTEaxTv
>>30
それがあるとエアコン付きの80万くらいの軽より
何が幸せになるんだ?
32しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 12:50:35.33 ID:1SGXcRCT
船外宇宙服みたいなの着て乗れば真冬に吹き曝しでも大丈夫なんじゃね
33しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 12:52:06.75 ID:BEgwevtj
>>31
一番のメリットは十分小さいこと。言わせんな恥ずかしい。

車種によるが、フォーミュラカーでも無いのにセンターハンドル視野も魅力。後席左右オフセットで足が伸ばせそうなのも良し。
何故かRR軽が無い現状を鑑みれば、その意味でも期待できる。
34しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 12:55:42.84 ID:SWTEaxTv
>>33
知ってると思うが超小型の素案は軽と同サイズな。
もちろん下限はないので小さなものが発売されるだろうが
35しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 12:58:51.01 ID:BEgwevtj
36しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 13:49:16.31 ID:yt/q5eLe
軽の規格だって小さいの出していいけど
小さいの出しても売れない
37しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 14:08:26.77 ID:ILfFOFBA
EVなら100v充電でいいやw
38しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 17:01:50.30 ID:WpLdMbKN
>>36
それを考えると超小型車として最終的に売れる形状のが出て来るとなると、
軽トラ型にしかならないんだよな
レンジエクステンダー付きエアコン付きの高速道路に上がれない軽トラになる
39しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 18:11:38.57 ID:1HTtsVAe
もし100万ぐらいなら、取り敢えずt.com買ってみるか。コンセプト群の中では一番カッコ悪いけど他に1人乗りでなくてハードドアが付いてるので売ってるの無いし、仕方ない。
40しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 19:30:54.40 ID:M1yWy+vc
車が性能の割に安いのは大量生産しているからなんだよな。
安い部品をかき集めても大量生産できなければ安くならない。
数が出ないと小型特殊みたいな性能と価格になってしまう。
41しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 19:52:39.51 ID:WpLdMbKN
そのために海外のL7規格との共通化を図ってるんだろうから、インド市場などでどれだけ売れる車にできるかだな
42しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 23:46:29.50 ID:OK9EQK08
TWIZYを見た限りだと、ビッグスクーターに125ccを積んでる感じ
あれでどこまでの走行性能を持たせられるか、とてもじゃないけど
軽自動車と同サイズは出さないだろうね
43しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 23:58:30.98 ID:px255JeV
>>42
125でまともに走らせられるのは
カートかATVくらいまでだろ
44しあわせの黄色いナンバー:2013/12/03(火) 23:59:01.22 ID:SWTEaxTv
定格出力ってのは、事実上何十馬力でもOK
だから三菱のiだってカンタンに超小型規格になれる。
コストを考えると廉価な軽の白ボディにEVコンバートの方が
確実に安価に作れるんだけどな。
45しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 01:53:04.66 ID:tGiXbghH
>>40
こら、光岡の悪ぐちいっちゃダメ。
ゼロワン乗りですが。
46しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 03:54:27.74 ID:o+kx9XVk
>>23
年金はジジババばかりとは限らない
障害年金だってある
親の年金をあてにしているのも多いらしい
年金は経済にかなり貢献しているぞ。
47しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 09:48:19.13 ID:KEpWmFlt
正直超小型車は高速走れ無くていいや。
48しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 09:56:48.37 ID:fTfXSos3
>>47
最初から乗れない想定で規格してるだろ。
49しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 11:19:37.44 ID:Zft9Yga+
トヨタの速射付き軽2輪扱いの250ccのやつが一番良かった。
50しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 17:24:01.83 ID:jKy2pIMA
これは馬鹿が暴走するための規格じゃないよ
老人が100万円出して道の隅っこをトロトロ走る規格
51しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 18:16:11.24 ID:SAfUGwAq
>>50
30km/hまでって超小型車はモロにそういうセニアカーが車室付き二人乗りになったって用途だろうな
30km/hまでの制限速度の道路しか走れないって使える道路を制限する手法からしても
ただ、スーパーに買い物に行くのにも、少しは40km/hの道路も走らなきゃ無理なようなルートばかりだろうにって現状で、
どうやって対応できる道路網を作るつもりなんだ?ってのが非常に謎ではある
52しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 20:12:07.22 ID:Pbbu2Wgc
関係者の思いがマチマチなんだよ、
観光地で・・エリア指定で30km/h以下
爺婆の足・・無免許で
オマエラ・・新しい玩具
纏まらないわな、どれも無理筋だな
53しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 20:45:47.73 ID:l56Rn+3D
L7規格との共通化と言うのであれば今の規格は明らかにおかしい
L7は
重量:400kg以下(バッテリー分抜き。貨物車両は550kg)
出力:15kW以下

いくらEVは出力調整が簡単と言っても
8kW以下の出力を前提に車両そのものを設計しなきゃいけない日本競争上めっちゃ不利やん!
まぁ日本で軽自動車の下位規格とする以上は軽自動車以上には出来ないとしても
L7規格との共通化と言うのであればせめてこうするべき

出力:15kW以下※
サイズ:軽自動車規格内
車両重量:400kg以下(バッテリー分抜き。貨物車両は550kg)
乗車定員:4人(安全基準を満たす事が条件)
最大積載:軽自動車規格内(実際の運搬能力の範囲内で)
※排気量は15kW以下相当のキリの良いとこをリミットに

いっそこのノリでミニカー規格をL6互換規格にすげ替えてもいいんじゃね
54しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 20:50:43.99 ID:SAfUGwAq
>>53
日本の8kW以下は定格出力8kW以下
モーター単体を無風自然空冷状況下で動かし続けて温度上昇しない範囲って、非常に厳しい安全基準での最高出力
実際に使われる時には走行風で冷やされるし、強制空冷や水冷で使えば何倍も出力を出しても問題にならない
水冷モーターなんてのは定格出力の10倍以上出しても当たり前って、何の規制だか分からないような規制なんだよなあ
55しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 21:10:20.13 ID:l56Rn+3D
>>54
それだとリミットの位置付けがわけわからん事になって別の競争阻害要因にならない?
むこうが最大出力でやってるのだとしたらそれに合わせないと、
結局設計制限の違いからそれぞれまったく別の車を開発しなきゃいけなくなるんじゃねーかと思うんだけど
56しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 21:24:13.99 ID:SAfUGwAq
>>55
欧州規格のモーター出力は1時間連続出力の最大出力って事なので、それはそれで最大出力では無かったりする
別組織が勝手に基準を決めて勝手に基準を変更して来てるので、中々単純に合わせるのも手間がかかるんだろう
で、大体欧州の走行風で冷やされてる最大出力16kWのを日本に持って来ると8kWくらいってので決められたようだな
水冷モーターなどを積めば普通の軽自動車を動かせてしまうから、全く別の車を開発もできるが共通車の開発も楽って線で落ち着いたんだろう
57しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 21:30:22.03 ID:SAfUGwAq
>>56
あ、16kWってのは間違い15kWね

日本の規格って最高出力で規制するのは技術開発意欲を削ぐからしないって方針は有るのかもな
替わりに業界自主規制って名のカルテルで開発をサボると
58しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 21:52:24.90 ID:l56Rn+3D
>>56-57
なるほど
実際は同じぐらいで不利にはならないってのならいいか


パワーの件はそれで良いとして他の足枷は極力取り除いてもらわないとな

出力:定格8kW以下(排気量は定格8kW以下相当のキリの良いとこをリミット)
サイズ:軽自動車規格内
車両重量:400kg以下(バッテリー分抜き。貨物車両は550kg)
乗車定員:4人(安全基準を満たす事が条件)
最大積載:軽自動車規格内(実際の運搬能力の範囲内で)
59しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 22:25:56.38 ID:fTfXSos3
>>54-55
そのスペックを決めるのは価格と電池なんだよね
ハイパワーは結構だけど、それだけの莫大な瞬間電流を
維持する電池を積んだら重量、コストで軽はおろか
プリウスレベルの価格になる(量産効果がないから)
結局、電池を極力減らしてコストダウン、その電池で十分な
航続距離を担う最高出力に自動補正される。
60しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 22:42:25.85 ID:SAfUGwAq
>>59
逆じゃね?
量産効果が無いと馬鹿高くなるから量産効果が出るスペックにするしかないだろって話をしてるのに、
価格と電池で量産効果が無いからプリウスレベルってんじゃ何が言いたいのか分からんぞ

L7に合わせたレベルでL7として欧州やインド市場も狙うか、軽自動車のリミッター付き版か、
どちらかに合わせて量産効果を出さなきゃ作る意味が無い
量産効果がない前提で電池量を減らしただけのコストダウンじゃ大手が出す意味はなく、町工場で作る車のジャンルでしかなくなる
61しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 22:53:57.20 ID:l56Rn+3D
>>59
電池の電力密度と価格に関しては2年以内に1段階目のブレイクスルーとなる技術が投入される筈
加えて量産可能なだけの市場を用意出来れば価格に関してもかなり引き下げられると思われる
当面は航続距離で妥協しつつ必要ならシリーズハイブリットで要求を満たせるような規格にしておけば
電池の進化と価格低下をじっくりと待ちつつ育てる事も出来ると思う
62しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 23:02:01.01 ID:fTfXSos3
>>60
モータの出力の話しだぞ?
どんなに小出力に縛っても意味はないし、事実上無制限の大出力な規制だって
その出力にはできないって話しだよ?

現時点で電池は非常に高価なわけ、闇雲に莫大な電源を搭載したって
世界中に何百万台も出なければ導入コストから車両価格がプリウス
レベルになるのは目に見えるジャン
三菱の車両価格でわかるでしょうに
結局導入できる電池価格に依存するんで大出力は絵に描いた餅であって
仮に出力規制を欧州に合わせたって(小さく)意味はないのよ

欧州程度の出力と電源すれば飛躍的に安くなるってことなら
規制を賭けなくてもそこに到達する
だって日本の事実上無限の規制値より欧州は低いんだよ?
63しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 23:10:36.59 ID:qsyE3gIT
ネットでポチれるかな…
64しあわせの黄色いナンバー:2013/12/04(水) 23:34:46.77 ID:SAfUGwAq
>>62
一応そこまで電池の性能でモーター出力が制限される時代よりは電池の性能も上がったからなあ
SCiBでも十分に出力密度が高くて、大出力小容量電池で30kmしか走れない車とかでも作れる
電池とモーター出力とが比例じゃなくって、走行距離と電池が比例って形になる
65しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 06:33:09.51 ID:XXzGWzz2
和田憲一郎の電動化新時代!(9):超小型モビリティは普及するのか――東京モーターショー2013から見えた課題 (1/3) - MONOist(モノイスト)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1312/05/news012.html
超小型モビリティの課題
車両の衝突安全性
車両として少しパワー不足では?
ドアにガラスが付いていない
冷暖房を装備できない
66しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 08:38:03.62 ID:lG8ZFd2t
何この小学生の感想文
67しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 20:46:24.02 ID:G8CAL+/J
>>66
(小並感)
68しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 22:09:28.10 ID:Jvgr24k/
 
ロータリーエンジンを超小型車に採用される排気量を計算してみた

83cc✖1,5=124,5cc

83ccあたりがいい線かな

どこか作らないかな
69しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 22:55:28.05 ID:BVaBqpMa
>>68
1.5の係数は小型車の税法で行政が適度に幅を
もてる基準が1.5な
原付(ミニカー)、バイク、軽自動車にはその税法が適用されない。
現行法だと1.0倍で問題ない。
小型でどこまで排ガスが絞れるかどうか
70しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 07:51:05.94 ID:wmKdk1HN
 
そうなのか,それだとヒロボーが試作した30ccが使えるな

30cc✖3ローター=120cc

125ccに僅か5ccしか違わない

125cc未満なんで差は4ccだね
71しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 08:34:54.35 ID:DOTt4+ob
>>70
何をマヌケなこと言ってるかわからないけど
なんでデキソコナイの実験機を3個つなげるんだよw
普通に125ccで1ロータの専用エンジンを新規に作りだしたって屁でもないだろ。
別に特別な技術はないし、図面も理論も完成されてるから
そこらの内燃機屋でも1基発注すれば作れるよ。
たしか高専でも工作実習で1基作ってるだろ。
72しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 19:59:52.96 ID:JZ754UXY
オートサンダルとか夢のあるカッコイイ
小型車を作ってほしいな。
コムスとかダサすぎるし。

ドアがない奴とか絶対作るな!
売れ残るから資源の無駄。
73しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 22:00:14.55 ID:TLNn39r+
ほんと、ロクでもない規格に仕上げる気満々のクソ役人どもにつき合わされてメーカーもいい迷惑だわな
74しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 01:24:31.97 ID:zgd+ajbo
>>69
そうなんですか

ここの板にあったロータリーのスレに

散々ロータリーの軽は440ccでないと駄目だ

と書き込みしてたのが馬鹿みたいにみえるわ
75しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 08:39:30.21 ID:rQHAZpLP
>>74
普通に法律読めば書いてあるし、むしろそんな特異的な
法律を探す方がカンタン。

ただし認可障壁とは別な。
運輸局が1回は出させるけど2回目は条項で禁止するって言うと
設備投資や広告宣伝で自殺行為になる
76しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 11:18:14.23 ID:GSmzEXcV
確か馬力の自主規制があった筈、チープな貧乏人の車なのが立ち位置だからソレを逸脱すると指導が入るんよ、
お役所「登録車扱いにしようかなー」とか、調子に乗ってツーシーターのクーペとか出してるとヤラれるよ、
77しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 11:35:37.09 ID:rQHAZpLP
>>76
自主規制は法律じゃないよ
業界団体が不必要な競争を止めましょうとおい談合であって
なんの法的根拠も規制もない。
価格表示や品質表示と同じで、フェアに戦おうって意味合い

もちろん、過剰な競争を抑止するために運輸局は
「過剰な馬力競争には今後法的規制を考えてる」っていう
指針はだしたにしても規制ではないから、それを破って出しても
何のペナルティも認可の不利益もない。

利害関係のない外国車が国内企業の談合を無視して出しても
全く問題ないが、そのシェアが増してくると、運輸局に業界が
打診して談合の価は大きく変更される。
78西脇工業だぜ:2013/12/09(月) 19:07:06.91 ID:GSmzEXcV
>>77
だから排気量とかの規格のの裏をかいたりしていたら、法改正で登録車並みの規格や税金を掛けられるようになるかも、と言ってるんだが、
スズキの社長が「軽は貧乏人の車」と言ったのはこの事だよ、最近の軽は豪華になりすぎたからね、放置するとトンデモ税金になるかもしれんからな、
79しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 21:37:47.84 ID:5n1VzO56
前のよりも詳しいD-FACEの記事だな
何このトヨタの関連性は…
http://www.zaikei.co.jp/article/20131208/167037.html
http://economic.jp/?p=29637
デザインを担当したのは、元トヨタ自動車<7203>の元デザイナー
「COMS」のパワーユニットを使って、さらに発電機を搭載することで、長距離走行も可能
販売価格は50〜70万円(※国の補助制度有り)を予定
80しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 22:11:52.39 ID:1TQnlyYe
>>79
来年一般発売じゃなくて、来年中に実証実験か。道のりは遠いな。
81しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 22:12:27.99 ID:dxdgB77K
発電機付きなら単なるシリーズハイブリッドだから
急に実用的になるわな。暖房・冷房の問題も解決できるだろうし。
82しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 08:54:11.19 ID:rK7g9zpI
>>78
裏?
そもそも電動機なら最高出力を50馬力にでも100馬力にでも
できるところに125ccエンジンがどう過給したって、どんなロータリー
付けたって25馬力は出ないよ?
もちろん、発進を12000rpmで巡航を10000rpm以上で唸らせるなら
30ps行けるだろうけど、排ガス規制と騒音は通らない

別に想定外というより、やれるものならどうぞの世界だろ
事実上電動機しか認めない法規制が125ccということ
83しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 09:17:26.43 ID:UTSwtm7F
>>81
将来は、ガソリンでも軽油でもLPガスでも水素でも、トレンドに応じた燃料の発電機ユニットに交換できればいいね。
84しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 10:39:58.81 ID:rK7g9zpI
>>81
そんな機能で採算と需要がマッチするなら
年間何万台も何十万台も売れる軽が真っ先に導入して
徹底的にコストダウンするだろうね。
超小型はその先に枯れた廉価なオコボレが来る程度

そもそも航続距離や冷暖房や安全性を徹底的に削いでどうにかしよう
って規格だからね。
85しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 12:43:37.23 ID:JywYOo+w
>>84
それならレンジエクステ(発電機)をオプション扱いにして素と売り比べてみるとか。
D-FACE目標の70万円とか頑張らなくても200万(高級軽並)程度ならエクステ付きの方買うけどなあ。
86しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 12:49:45.48 ID:rK7g9zpI
>>85
走行中に使用してる電池に充電しながらってのは
非常に制御が難しいと思われるが
たんに駐車中の充電用発電機で近距離用途の需要が多い車は
どうなんだろう?
どうせなら、電源を2系統にして、使用中電池、待機充電中電池、発発
にしたほうが良いんじゃないの?
まぁ、総低価格、全季節全天候に快適性な仕様かベース価格がどうかだろうね。

軽EVというよりガソリン軽より大幅に高額になったら無視される条件と
何十万台も売れないなかでのコスト次第
輸出云々いうなら先に欧州に出せよって話しだ
87しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 13:18:50.05 ID:JywYOo+w
ちなみに200万円に値下げしたiMievを半日借りてみたが俺の乗り方だと50kmしか持たなかったので論外だった
88しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 13:28:13.15 ID:rK7g9zpI
>>87
1日50kmが論外な人は超小型とかEVとかの領域には入らない方が良い
ふつうにガソリン車やHVが合ってるよ。
89しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 15:47:40.82 ID:JywYOo+w
>>88
俺もそう思うんだが、ガソリン軽は規格最大サイズ商品企画ばかりでデカ過ぎ。スバルR1も絶版(泣)。非ターボだと登り坂トルク不足も難点。
両者(サイズ・トルク)の解決候補が超小型モEVなんだが、今度は航続距離がトレードオフになるところでレンジエクステが連立方程式の解になればいいなという文脈だった。

50kmと言っても片道20km前後で、行った先で駐車中に回復すれば何とかなるので、エクステ発送には期待が持てる。
90しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 15:58:56.87 ID:JywYOo+w
発送→発想
91しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 16:29:57.59 ID:rK7g9zpI
>>89
世の中で君だけが期待しても商品にはならないけどなw
非ターボのトルク不足なんてのを電動機で補うことは可能だが
それは理論上だからね。

タダで大トルクが出るわけでなく、そこには何百アンペアの電流が
ひつようなわけで、NAガソリンでも不満が出る登坂に電動機を
駆使したら、航続距離は半分にも1/3もなるよ。
結果的にそんな登坂路があったら5kmも持たないという惨状も
絵空事でなく、今のEVでは普通
92しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 17:43:59.42 ID:JywYOo+w
>>91
そうだろうね。だから「候補」だし「期待」なので、もっと大きなマーケットのために企画された商品がたまたま当方ニーズを満たせばラッキーと思っている。
93しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 18:31:16.94 ID:uU83ydAE
重量が500kg程度の車体を50km走れるような
リチウムイオン電池を積んだら電池だけでも100万円近くするだろうなw
94しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 18:49:21.87 ID:wSaLiiTV
駐車中に発電とかこえーよ
無人で内燃機関を動かすのが許可されるケースって世の中にあるか?
95しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 19:02:49.64 ID:HgkQiQbq
農業、土建業では良くある
96しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 19:05:13.48 ID:nRLtkwyj
>>93
うん、だからD-FACE目標値70万円に電池増強代100万円上乗せして200万円で買うと言ったわけだよ。
97しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 20:34:15.30 ID:smLAXMMg
>>89
それなら新しい規格を立てるのではなくて、「小さい軽を作ってくれ」でいいんじゃね?
660ccのエンジンで500kgの車体なら十分な動力性能だべ。
98しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 20:47:42.62 ID:YHzbkyDZ
>>97
500kgで軽自動車を作ろうとするとカーボンでも使わないと無理だろう
200万円とか言ってる価格帯とじゃ違いすぎる
99しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 21:02:03.27 ID:nRLtkwyj
>>97
いやもう完璧にその通り。俺にはマーレイのt.25(27じゃない方)が最適解だった。小さい軽、というかクルマ欲しい。

パソコンは同じ性能なら小型化した製品の方が付加価値高いわけで、昨今の軽は内寸普通車並み・外寸小型化で高付加価値を産んだとも言える。
一歩進めて、内寸3人乗り可能レベル・外寸超小型化は、少子化環境で同様の付加価値を産むと考える。のだが、まあニッチニーズなんだろう。
100しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 21:10:49.72 ID:OSTS7rAN
制限速度が60km/hならば250ccエンジンでも事足りるだろうけど、
そういう規格にはしたくないんだろうな。
101しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 09:39:53.50 ID:fhVrG7gZ
新車軽の税10,800円/年が確定。超小型モビリティが0円かはともかく国民車原点カーとして再注目される展開か。

規格最大外寸では出力不足、電池容量不足なのは前発言者の通りで、一方で軽商品の歴史そのもの=内寸拡大圧力を均衡させると、最大3人乗りが合理性の限界。
パソコンに対するスマホのように、商品の形で見せて初めて「これでいい」から「これがいい」と新規市場ができれば良いが、1人乗りでは難しかろう。
102しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 10:02:26.29 ID:ooopD1aI
>>101
あまり軽々しく「確定」を使わない方が良い
以降の文章がマヌケに読まれてしまうよ。

まだ与党の税調での話し合いに過ぎず、額もせめぎ合い
宗教団体の顔色を考えての流れだし、そこから党のエライ人
内閣をへて、国会議員が両院が投票議決しない限り「確定」じゃない。
自民党のエライ人の言うことを総理が丸呑みで聞くし
総理の決断は内閣が丸呑みするし、最終的に党議拘束が
両院をオシにしてメクラ投票にはなるが、現段階では
まだ公明の顔色もあるし流動的

基本的に行政と自民は税は200%で適用全車両だからね。
新車からじゃ総入れ替えに10年以上掛かるし
150%は甘すぎる。
ただ、新車適用は駆け込み需要を期待する業界団体への配慮
103しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 10:26:25.36 ID:fhVrG7gZ
じゃあ「の方向」にしときます。ご高説どうも。
104しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 11:17:44.32 ID:tOu2I7O7
>>101
上がると言っても二千円程じゃないか、誤差の範囲だな変わらないよ、
税金が高いのが軽を選択した理由ならアルトバンがもっと売れてる、
105しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 11:49:57.10 ID:m5DlTron
軽自動車税が仮に倍になってもそんなに高いとは思わないが、それよりも今時、自動車税なるものを徴収する理由があるかという疑義
が出ないのが、不思議
106しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 12:00:03.44 ID:ooopD1aI
>>105
今時という情勢の変化は何をさして?
裕福度、所有率(普及率)、消費税とかの問題か?

消費税を諸外国規準に20%も取って、自動車税、揮発油税
タバコも酒も無税にすれば良いと思うけどね。
税を簡略にすればするほど苦しむのは貧乏人だけどw
107しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 12:42:26.33 ID:yLUAAN3v
>>104
うん、最初18,000円に読み間違えてしかも違和感が無かった俺。
確かに、超小型の商品性アップ(小型車各社の企画開発リソース振り分け)には+2,000円ではインパクトなさ過ぎだ。
108しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 12:42:53.42 ID:Daplojf6
>>106
なんで、毎年?とか普通に思わないか?

もし自動車をそんなに特別扱いにしたいのなら、消費税とは別税率の取得税の方がよっぽど筋が通ってると思うが…

強いて言うなら技術進歩で環境に与える影響が極端に改善された時に買い換え需要を喚起するために、古い車に税金をかけるという目的なら一定の理解は出来る
自動車税とかあるのが当たり前と国民に思わせて高いか安いかだけの議論に目が向くように仕向けているのが、気に入らない
109しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 13:04:27.00 ID:ooopD1aI
>>108
現政府との徴税のあり方にたいし、君のような考えの誤差なら
いくらでも改革できるだろ、過半数を占める政党の全員に
君の意見が取り入れられれば済むことだ。
ガンバレ。
ただ過去から現時点での税の考え方としては
ピンポイントで特別な課税をすることで、それに無関係な市民の
課税負担を軽減してるという認識なので大きな改革は難しい。

持ってる人、持てる人、利用する人、楽しむ人に対する
課税というのは、無関係な人にカンタンに理解を得られない
110しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 16:37:35.72 ID:v7zvE66G
「たった〜上がるだけ」
という文句は押し売りとか詐欺氏が使う言葉なので
111しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:33:12.19 ID:YUmjsYBL
軽の税額アップが2015年4月ということは、
そこらあたりから第一世代の超小型をリリースできる目処がメーカー
(というかトヨタ・ニッサン・ホンダ)についたという解釈でよろしいか?
112しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:33:36.93 ID:nQs182ro
軽が990ccまでになってこっちが330ccまでになれば良い
113しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:43:13.68 ID:hQ19YVKR
ガソリンエンジンで330ccも有ると、世界基準でも自動車道を通れる自動車扱いになっちゃうような
2CV並みの車が作れちゃうだろう
ガソリンエンジンで200cc、ディーゼルエンジンで400ccってあたりが、国産車として作られた場合に原付扱いできる上限じゃないかなあ
つか日本メーカーが枠で規制された時に高性能化しすぎる習性がややこしくしてるんだろうな
114しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:43:19.27 ID:cmhcNzTa
1000ccの意味が無くなるからそれは無い
排気量の変更は無い
115しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:50:25.57 ID:JrlODqcJ
ようは二重行政をやめて1000cc以下の車両は税額を1万にすれば良いんだよ
すべて小型車として扱えば自動車−ミニカーや超小型の原付レベルと
二極化してカンタンに欧州規格もはいるし大義名分がなりたつ。

結局は天下りの軽自動車協会や特別枠を維持したいスズキのわがままでしかない。
トヨタはダイハツが墜ちてもトヨタブランドで損得無し
ホンダは売れてるといったって、その勢いで1000cc以下の戦いを乗り切れるし
三菱マツダは蚊帳の外。
日産はOEM棄てれば傷み無し
116しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 14:58:44.36 ID:hQ19YVKR
1000cc以下一律ってのが不公平感を起こしてるようにも思う
普通車の660ccで24800円、400ccで19800円とかってなもっと小刻みな税制で、
軽自動車の方も400ccクラスを作るとかで比較できる形にした方が良い
普通車の車幅1.7mで排気量が同じでも税制が変わるようにするとかも
117しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 15:01:53.01 ID:JrlODqcJ
>>116
そりゃ良いとか悪いとかベストとか考えたら
様々な案が出るだろ
でも今はどうだ?

700ccの29500円から660ccの7000円

誰も不満を言わないで今まで通ってきたんだから
1000cc以下を一律にして、軽の増税、1000cc以下の小型車の減税で
win-winだろ
118しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 17:16:59.25 ID:Ud19cSg3
「枠」なんか設けず全て自由にすればよろし
119しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 19:28:12.51 ID:1lvXWiF7
>>117
なに言うてまんねん、「国は取れるとこから取る」ナンヤから、軽を小型車に合わせるだけでんがな、安うするやなんてこれっぽっちも考えてまヘン、
120しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 09:25:14.32 ID:qoKOP17x
超小型に発電機積んでもいいのが
D-FACEで分かった。
大手3社以外は窓あり車を出してきた。
121しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 18:33:40.98 ID:/UIq3Kl6
>>120
上の方で誰かが発電しながら走行は制御が複雑と悲観的だったが、減速回生充電とか、他社実例を考えると、まあ何とかなるのではと思ふ
122しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 19:25:56.73 ID:L0BzHvm8
>>121
アシスト自転車でやってるけど、後輪駆動で前輪に発電機を付ける!
ブレーキかけたら切り替える、簡単な機構だから効率は?だけど
築水の配達用3輪自転車もついてると言ってたな、
123しあわせの黄色いナンバー:2013/12/14(土) 10:05:45.47 ID:toILvwLF
eレッツに回生付けてほしい。
弱るの早すぎだ。
スーパーとかに充電スタンドあるならそれでもいいけど。
124しあわせの黄色いナンバー:2013/12/14(土) 23:44:40.74 ID:AGPQGTxK
>>122
別に後輪駆動ならそのまま駆動輪からの回生を
駆動モータから発電させてやればいいので技術は
向上してきてるので似たようなことはできる

ただ、ご存じのようにEVの発進には何百アンペアもの
電流を流しますよね。
瞬間的に短時間な大電流です。
ということは、ブレーキ時はその逆で瞬間的に何百アンペアもの
電流が発電されて走行エネルギーを電気に変換します。
ところが現在の電池ってのは、数秒で何百アンペアを出せたとしても
その逆に数秒で何百アンペアの充電はしにくいんですよ。
問えば航続距離60kmのEVを連続使用したら1時間以下です。
ところがそのEVを充電すると8時間とかかかることで
なんとなくわかるかとおもいますが。
そのためにキャパシタという技術を必死に考えてる。(主にコスト面でしょうが)
もちろん最近のテクノロジーでは長短時間充電は可能域になってるし不可能はないですが

エネルギー保存の教科書通りに、走行電力を制動回生で引き込めない側面がある
自転車に搭載したあれは装飾(ry
おっとこんな時間に誰かきたようだ
125しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 08:56:16.96 ID:j0xg6PlY
俺の電気返せ、まで読んだ


教科書にしたがっても、100%は無理
消費したエネルギーから走行抵抗が差っ引かれるからな

さらに、残りを回生するためにはブレーキを全部回生で、ということに
ブレーキ協調もしちゃダメ
そのルールでいくと、回生電流>走行電流なんてしょっちゅうなので、
バッテリーの充電可能電流が放電可能電流に追いついたとしても、
理想にはまだ遠い
126しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 12:42:09.45 ID:CewXKvDl
原付3輪4輪の排気量を125ccまで緩和したら解決じゃね?
今の軽自動車も「軽」自動車とはいえないくらい育ってしまったというのはいえると思う。
(本来なら自動車重量税の廃止か値下げが筋で、どうも今回の増税は反原発を表明したズズキへの国からの制裁という風にも見えるのだが)

それに100km/h迄しか出してはいけない国で140km/hまで速度の出る車って本当に必要か?という疑問もある。

パイプフレーム+プラ外装
エンジンはスーパーカブ110用をベースに、セミオートマ前進4速+リバースギヤ
乗車定員2名(ベンチシート)
貨物最大積載量60kg
最高速度80km/h

このスペックなら俺はほしいと思う
127しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 13:31:56.77 ID:gsppBhEE
超小型は250ccまで
、軽は999ccまででいいよ
128しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 17:47:45.96 ID:yNhhe0TV
>>127
超小型車は原付二種の4輪車&3輪車版だって事を考えると、250ccはあくまで軽自動車の中の下位規格化でしか成り立たないような
軽自動車に排気量ランクを複数作れば解決すると思うがなあ
129しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 18:04:42.17 ID:vSuGH3Gp
>>127
オマエが国交大臣か自民党の幹事長ならいいのだが
ただのボンクラが「これくらいで良いよ」と妥協案を
だしても、ああそうですかという答えすら返ってこない
130しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 19:28:21.84 ID:CjyNBPNA
普通車、軽自動車、超小型車、全て廃止にして、自動車に統合しましょう
131しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 19:46:46.97 ID:yNhhe0TV
>>130
自動車てな高速道度走行可能な車両だけじゃ困るってんで軽車両に入る超小型車を新設しようって時に言われても
132しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 20:49:27.66 ID:gsppBhEE
>>129
しょうがないなぁ
じゃあ超小型は220ccまで、軽自動車は880ccまでにしてやるよ!!
133しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 23:37:23.62 ID:j0xg6PlY
行政の興味は排気量じゃない、ドアの有り無しだ
134しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 23:40:36.89 ID:vSuGH3Gp
>>131
高速云々は何も規格で規制しなくても、自車の性能で
自粛すればいい話だけどな。
現に小型車でも普通車でも最低速度基準を安定的に維持できず
高速に乗れない(自粛)してる車両も多いし
事実上70km/h程度がやっとなら乗らないからね。

そういう棲み分けを軽自動車がちゃんと確立されれば
超小型なんて必要な規格ではないんだよね。
300ccだろうと200ccだろうと、定格1kwだろうと
勝手に軽のルールないで販売すれば良いんだから
135しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 03:45:00.03 ID:OOJyfwtn
>>134
自動車の安全基準を先進国間で統一して、再検査しなくても良いようにしようって時に、
軽自動車規格が自動車なのか原付自転車なのか、高速道路を走るなら自動車扱いしろって話で、自動車の方に振り分けてしまったからねえ
国内だけで通じる安全基準じゃなく国際的な安全基準に合わせた軽自動車になった以上は今更勝手に軽のルール内でって言っても重くなりすぎてるので無理
350kgの軽自動車をハイテンで作れる技術が無いんだ
136しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 07:55:45.45 ID:lClbnbuh
カーボン化くるで。
137しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 09:22:12.44 ID:n26oc/3+
>>135
そんな警戒するほど重くはならないと思うよ
例えばアルト、ミライース、軽トラがドンだけ重い?

新規格で流行ってるようにドアを外せとまで言わないがw
無用な装備を全部取っ払って、衝安に関係なかろう部分を樹脂
アルミのパネル化して骨材にもアルミを少し奢ってやれば
「高速を使わない程度」の機動性を確保するという感じで
最高速を70-80Km/hレベルに絞り、排ガスを通しても
300ccくらいで充分な動力性能を取れるでしょ

正直、軽トラの荷台関係を全部取って「積載をしない」車にし
リヤに続くフレームをアルミのCチャンに換えるだけで
安全性にまったく問題ない軽量車はできるでしょ。
軽で事足りてるので
社会が必用としていないだろうけどw
138しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 09:39:58.38 ID:WE569GA5
>>124
停止状態からの再発進に特化するなら、回生充電じゃなくてもバネ巻きとかフライホイール(重いか)とか、運動エネルギーのまま保存する手も。
139しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 10:00:52.98 ID:OOJyfwtn
>>137
アルト690kg
ミライース730kg
ハイゼットトラック700kg
350kgにするには半減しなきゃならない
そう簡単に半減できるなら、今の軽自動車の燃費狙いスペシャルモデルに採用しないメーカーが馬鹿?
140しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 10:29:43.32 ID:n26oc/3+
>>139
実は軽さと燃費の関係ってのはそう高い物じゃない
人間を多数載せても燃費ってそんな変わらないでしょ。
この軽トラは荷物は5kgしか積めない2人乗りですじゃ
燃費が数Km良くてもうれないんだわ。
軽量化もタダじゃないし。

どこから350kgを算出したか知らないけど
500kgを超えていたって充分250ccや300ccで
60kmhレベルで不満無い加速を得られるはずだよ。
だいたい360cc時代の軽で600kgくらいのワンボックス普通だったし
現代のエンジン技術と制御なら300ccで不足無い
600kgで衝突安全性能を確保した、アルミ、樹脂、鋼材の
複合車体を造れませんか?
できますよね。

売れる売れないは別として
141しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 10:41:51.65 ID:OOJyfwtn
>>140
350kgは欧州規格のL6から
L6を基本として補強を入れて400kgまでのL7にしたりする場合もある

超小型車でも荷物は100kgくらいは積めるようにって規格だし、
リアカー一体型の電動アシスト三輪車で123kg積めるのが出たりで、
100kg超える荷物が積める性能は最低限必要でしょう
どうもそんな軽自動車の軽量化よりも超小型車の方が実用的なようですね
142しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 10:55:41.10 ID:n26oc/3+
>>141
粗末な軽よりも、「新規格」という魔法を使った方が
消費者層が喜ぶのは同意。
実際は粗末な軽なんだけどなw
600kgだ700kgだというレベルから350kgに至る粗末さは
MC1-EVを連想させる酷さにはなるだろうけど、どこまで
体裁を保つ「樹脂カバー」で目隠しできるかな。

消費者もバカじゃないから、航続距離が稼げない用途では
燃費の優位性も全くないことに気づくには時間は掛からないだろう
143しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 13:56:12.05 ID:gb5lKTHG
>>132
あくまでほしいのは原付2種の4輪版。だから高速道路を走れなくても良い。
制限70km/hのバイパスが走れないのはちょっとつらいが。

何が悲しゅうて、たった一人しか二人しか乗らないし、大して荷物があるわけじゃないのに
無駄に早くて(130km/h以上)、糞重くて(下手すりゃ1トン超える)、馬鹿でかい(近所の路地に入れない)
車を転がさなきゃいけないんだよ?
こうやって車に乗せられて、対向車と濃密キッスしたり、おカマ掘ったり、歩行者なぎ倒してるわけだが?

もうひとつは日本式高速道路は嫌い、SA,PAの間隔が広いしSA,PAのGSが潰れてて、GSの間隔が150km以上という場所もあるらしい
そのため高速道路上でガス欠で立ち往生も増えてるようだ。
144しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 19:08:00.29 ID:OOJyfwtn
>>143
ググったら148km台が2カ所は国内に有るんだな
知らなかったのでびっくり
と言うか高速道路のGSって高速道路の設備として一定間隔に有るって思い込んでた
アメリカのインフラ崩壊は道路の亀裂や陥没を直せないのから始まってたが、
日本の場合はGSが減るのから始まる訳か
まあエネルギー消費の少ない地産地消な社会作りとしてはGSが減って強制的に移動できなくなる形でも地球に貢献はしてるのかもなあ
145しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 19:54:09.64 ID:u3uCc/iD
ニーチェだな
146143:2013/12/17(火) 00:47:58.17 ID:fAYamP1q
>>144
日本の高速道路は山がちなため高架橋が多い。
重い車両が高速で走行すれば、構造物へのダメージも大きい。
一般道でも橋の老朽化問題が出ている。
それでなくとも、道路上に轍彫りができてうねってたりと
重い車による道路の破壊も無視できないんじゃないかな。

たとえば品川から熱海まで車を列車に乗せて移動して、熱海から野麦峠をめぐるといった移動をしたいと思う。
だが、日本のナロー規格の鉄道では自動車をそのまま列車に乗せるのは困難らしい。
なら鉄道車両に簡単に乗せられる小さい車もあっていいんじゃない?と思った次第。
147143:2013/12/17(火) 01:06:49.49 ID:fAYamP1q
野麦峠じゃなかったorz
148しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 02:03:30.19 ID:W/iWbwe8
>>145
キルケゴール!
149しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 11:14:23.65 ID:1mPyrREx
>>146
そんな面倒な事無しに、人間だけ乗せれば良いがな、向こうではバスと歩き!問題無い、
150しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 11:43:09.66 ID:lRoTWaz4
>>146
俺は熱海が目的地ならドライビングプレジャーを感じられる車種で全行程ドライブだな。
スーパーへ買い出しなら移動の手段に徹した乗り物に乗る。
151しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 13:48:57.40 ID:fAYamP1q
>>149-150
ドライビングプレジャーねぇw それで大渋滞に参加してたら意味ないと思うけど?

欧州の事持ち出すけど、車も一緒に列車に乗せて旅行というのもあるようだ。
日本でもかつてモトトレインとかやってたようだけどね。
152しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 14:43:41.26 ID:1mPyrREx
道路へのダメージとか言うのなら、環境に優しい汽車ポッポのほうが良いと思うんだがね、
ワザワザ何百キロも有る物を移動させるんは無駄だよ、レンタカーとかの選択肢も有るし、
153しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 16:37:57.11 ID:Mb+JpMxN
いっそ路面電車の貨物版とかな
柔なアスファルトの上を物流させるから波打つんであって、鉄道なら輸送量は桁違い
本格的にインフラ整備が負担になって来たら、デュアルモードでレールでも走るダンプカーとかが必要になるかもな

折り畳み自動車なHirikoなら人のように横から乗り込むカートレインも成り立ちそうなんだが
そういった新しい形で在来線カートレイン用自動車の規格を作るとかすれば良いのかも
http://www.nga.gr.jp/tenbou/tayori/2013/12/post-2511.html
この小型電気自動車は、定員2名、車体前部から乗り降りができ、折り畳みや360度回転可能機能などを備えています
http://www.nga.gr.jp/tenbou/tayori/niigata201312.jpg

……全国知事会、これで本当に良いのか?
日本は何処に行こうとしてるんだろう……
154しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 21:53:36.87 ID:sspLUWaN
このスレでコムス買って堪能している人いるんかな。
155しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 23:13:29.35 ID:ltO2JyfT BE:1028952162-2BP(1)
こんなんがええなぁ……(トライクだけど)

http://youtu.be/dx5eTIDwrPQ
156しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 05:10:30.91 ID:6xh9aslY
>>155
タイヤ4つあるのに側車付き軽二輪だから税金安いし高速乗れるし、シートベルトもヘルメットも必要ないし、完璧過ぎるよね。
157しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 08:11:51.70 ID:3W+pj2c5
>>154
t.com出てから
158しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 10:06:07.21 ID:Jq/x9Nwj
>>112
330ccは中途半端じゃないかね

360cc限定免許というのがあるのだから360cc迄にしたら

360ccの軽のエンジン載せ替えられるし
159しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 10:26:20.74 ID:gE58ZqqA
>>158
法律上現存しているけど、息をしてるヤツが少ないのと
仮に息をしていても運転が可能かどうか。
なかでも若輩層は車の買い換えに難儀することから
だいたいが限定解除してしまったし。
160しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 10:55:10.43 ID:4eonuzjm
俺自転車で荷物用トレーラー牽いているんだが、超小型モビリティで牽けば荷室なくても何とかなるんじゃね? と算段している。その程度の牽引なら免許要らないはずだし。
161しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 11:03:03.81 ID:7x/l4rN6
>>160
基本的に自動車で牽引される車両は行政の許諾が必用。
カンタンにいうと、軽二輪か軽自動車か小型自動車以上のナンバーが居るし
引く方も連結検討なり車検証の記載なりの手続きが必用。
たとえ1kgの牽引でもな。

バイクや小型特殊では付随や引く側に許可が要らない軽二輪登録
とかで例外はあるが、そう甘い物ではない
162しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 12:43:51.78 ID:4eonuzjm
>>161
詳しいね、調べてみるよ。ダメなら屋根載せ、背面載せトランクかな。
何れにせよコンセプト車ばかりで、実売が始まらないことにはどうにもならないが。
163しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 19:51:02.71 ID:l9J5EINp
コムスでリヤカーは?
164しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 19:55:06.48 ID:TBSd1LvN
>>163
ミニカーは牽引できない
二人乗りコムスがどうなるのか?は正式な法整備まで分からない
165しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 08:56:45.83 ID:vpFBq2sZ
ロータリーエンジン発電で航続距離を2倍にした「マツダ RE レンジエクステンダー」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628637.html

これこそ超小型車の普及に必要なユニットだろ
これは330ccだけど、これに合わせて超小型車も330ccまで引き上げるか
直接動力として使わなければ排気量制限を取り払うか330ccまで許容するかすべき
てかこれ9Lタンクで航続距離200km増えるってんだからリッター22km
デミオをEV化で200kg増えてさらにこのユニットで100kg増ってんだから1300kg
1300kgでこの燃費だから車両がもっと軽くなったらどこまで低燃費になるのか

電池が高く給電設備の整わない段階では純EVの普及が難しいのはリーフとかEVの現状を見れば明か
電池の低価格化と設備が整うまでの期間をシリーズハイブリッドを織り交ぜながらEVを増やしていかなきゃ
需要が無くて電池の低コスト化も設備の普及も進まない悪循環に陥ってどっちも普及せず失敗する事になる。
166しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 09:45:11.48 ID:Y7TzdS/2
ただでさえ場所とってるバッテリーとモーターに加えて
エンジン一式とラジエーターとタンクと発電機
どこに積むのよ
EVより発熱するから冷却マージンや耐熱設備も要るぞ
167しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 10:07:59.41 ID:bK/bS2g3
レンジエクステンダーに排気量区分なんかあるんかね?
168しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 10:12:02.88 ID:vpFBq2sZ
>>166
タンクも含めてそのエンジン一式が凄いコンパクトに纏まってる
フロントに配置するにしても後部座席の下に配置するにしてもこのサイズなら余裕
冷却もそんなにスペースとらないよ
169しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 10:15:49.87 ID:6ksDQ1fa
>>165
現行法ではシリーズハイブリッドの排気量制限はない
環境基準や排ガスから車両法や行政指導に何らかの改正が整うかも
知れないけどね。

EV車両の能力は電動機の定格出力で規制されるので、コレが1KWだと
発電機が8000ccでも20000ccでも50ccでも1KW定格でしか走れない
んだから、発電機が内燃機関でも外燃機関でも燃料電池(ケミカル発電)でも
なんの規制もないのが現状。
ただ走るための発電に内燃機関を使うのならば、排ガス規準や騒音規制や
安全性は走行用に準拠しないとならないし、税法上も整備しないと
将来は違和感がでてくるだろうね。

超小型はまだ法整備されてないが、既存の0.6KW定格のミニカーにも
軽EVのiにでも2000ccの排ガス規制のない発電機を積むことは問題ないし
税法上の規制も免許制度の規制も車両法の規制もとくに制限はない
170しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 10:26:31.64 ID:vpFBq2sZ
>>169
なるほど現行法でもOKなのか
でも排気ガス普通に出すのに制限無しってのはどう考えてもおかしいから
後追いで何らかの規制がこない筈がないよね
171しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 10:36:08.17 ID:6ksDQ1fa
>>170
揮発油税の問題もあるんだよね。
現行法だと車載の発電機は家庭用プロパンでも灯油でもOKだから
揮発油税の対象外燃料が使える。
灯油ディーゼルや灯油発動機も大丈夫

規制をされたくないなら、自主規制をしてクリーンエンジン
揮発油税対象燃油とかをあえて使って法整備させない努力は
必用だろうね。
172しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 13:40:45.76 ID:n1OJZPSZ
電力会社の電気で走るEVが増えたら
ガソリン税が入らなくなって困るぞ、ていうことやね
だがしかし、電力会社でも車上の発電機でも、電気に違いはなく
173しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 13:47:12.69 ID:6ksDQ1fa
>>172
ガソリン税が入らないことは容認されてるんだよ
電力会社の電気であるならば、路上で空気を汚したり
騒音出したり悪効率でのCo2問題とかも
様々な発電方式で高効率の発電所からかんがえるとマシだからね。
シリーズになると、路上のガソリン車やディーゼル車と同じか
それ以上の排ガスをばらまいて無税なの?ってことに
なると思うよ。

それも歴史が調整していくだろうが、路上の車両の大半が
EVになり揮発油税が取れなくなれば、自動車税や一般財源
で埋め合わせていくでしょう。
政府としては揮発油税の心配になるくらいEV普及した方が
メリットはおおきいだろうからね。
174しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 14:20:26.79 ID:n1OJZPSZ
電気に違いはないのに、
レンジエクステンダーの燃料はガソリン車やディーゼル車と同じしか認めず、
排ガスをばらまいているから税負担は当然

と、税収入維持のためにいらん規制を作らなければいいけどね
175しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 14:23:15.86 ID:n1OJZPSZ
いや、規制の必要はないな
車メーカーに、ガソリン車やディーゼル車と違ってて安全性は証明できるの?
って圧力をかければ、国民からの突き上げは回避できるね
176しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 14:28:38.83 ID:6ksDQ1fa
>>174
認めずってのは現段階では無いんだから制作者側が
行政や世論を刺激しない機器を生み出せばいいだけ。
しょせん1万台に1台も製造されないんだからw

灯油をドボドボいれて尋常じゃない煙と臭い激しいノイズを
だしながら駐車中も発電を続けるなんて設計にしたら
叩かれるのは目に見える。

何が動いてるかわからない音と臭気も煙も出ていないような
まさにクリーンなエンジンがコッソリ積まれてるなら
プロパンだろうと灯油だろうとなにも対策はされない。
プロパンボンベは重いだろうから、クリーンディーゼルの灯油型
アトキンソンサイクルでも積めば良いと思うよ。

まぁ、どのみち作る人は国交省と財務省と経産省を交えて
料亭で飲み食いしながら抜け道を話し合いながら合意するだろうけど。
177しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 14:33:48.98 ID:6ksDQ1fa
最終的に車両ユーザが使う燃料は月に5リットル
年間60だから課税燃料と非課税燃料の差額は2万ほどで
どーでも良いから課税燃料で良いわってのが手打ちになるだろうな。

部品、設計、入手、凍結、給油方法と様々な可能性を考えると
スタンドの灯油コーナーに車両付けられないとか
家庭内保存の燃料から自給油は不便、危険とかで軽油になるだろうし。

小型車でシリーズが実用化されるとは思わないけど(コスト、重量、スペース)
178しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 14:43:27.60 ID:n1OJZPSZ
1万台に1台も製造されない車をメーカーが作るわけがないので、
レンジエクステンダーは出る前からオワコン

というお話だったと
179しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 15:01:22.21 ID:hGoJTD1J
>>178
大メーカーがだろう
日本は中小企業が優秀なので、地元のコネで量の確保(中小なので百台と下で十分)ができれば作れるってネタが超小型車には多い
180しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 15:22:10.91 ID:6ksDQ1fa
>>179
中小ならなおさら無理では。
多くの乗用自動車はガソリンだ、そして一部ディーゼルだ
そしてEVに至っては極小、そのEVに発電エンジンを搭載したら
さらに極小になる。
メリットは航続距離だけ、そして過大な重量やコストを背負う。
たしかに超小型はEVが大半だろうから、シリーズハイブリッドを
売りにできなくもないが自動車生産台数全体からは僅かな台数になる

ろくな技術もない中小が汎用の低性能なエンジンを積み木のようにEV
に乗せて、50kgアップです、50万アップです
積載能力は皆無です。
この車種は2人でなく1人乗りです。
そんな車を月に1台や2台だして商売になるのか?
ひいき目に考えてもガソリン軽の2倍近い費用も憶測される。

汎用エンジンのけたたましい騒音を撒き散らして200km走ります
なんて売りにしても、大メーカが軽量につくった安いEVで良い
ガソリンの低燃費軽で良いと消費者から思われるのが関の山。
181しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 16:02:20.42 ID:hGoJTD1J
>>180
ベース車がインドの10万円台のガソリン車だったりするからねえ
2倍に近い費用になっても30万円台
182しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 16:07:31.00 ID:fth8ZgrB
>>181
そうそう
日本大手メーカーの井の中感覚だと見誤る
183しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 16:14:38.85 ID:6ksDQ1fa
>>181
よくわからんが、その会社がEVとシリーズEVを2車種出せば
当然シリーズが高額になるだろ?
それほどアンカに車両調達して出せるなら、プレーンのEVを
30万円台でだせば売れると思うよ。
無理にシリーズハイブリッドにして高額にすることもない。
184しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 19:37:29.29 ID:vpFBq2sZ
シリーズハイブリッドのメリットとして
エンジンユニットをオプション化できる事は大きい
純粋なEVじゃ航続距離的に不安だとか雪国だから不安だとか充電設備がまだ不安だとか
そんな人達向けのオプションとして用意すれば
同じ車両ベースでEVとハイブリッドの両方をカバーする事ができる
現状では純EVを普及させる土壌が整っていないのでEV普及までの補助輪として大きな役割を果たすだろう
185しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 20:02:32.76 ID:kFBfXa6Z
バッテリーの上にユニット載っけるにしても
フロントとリアで分けるにしても
重量配分変わりまくりなんですがそれは?
186しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 20:15:48.17 ID:vpFBq2sZ
>>185
そのスペースにバッテリーを乗せればいいじゃない
バッテリーじゃなくても別のものでもいいし
重量配分調整のためにバッテリースペースを幾つか用意して調整出来るようにしてもいい
それ以前に運転席の下とか中央部に配置すれば特に気にしなくてもいい
対処方法はいくらでもあるでしょ
187しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 20:52:44.50 ID:t1Uyo3Fh
ってか運動性なんかほとんど関係ない代物だろ
188しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 05:42:04.01 ID:sjJlTa0k
>>184
超小型車に15KWくらいの発発を積み込むイメージだろうけど
そこまでして乗るなら冷暖房と天候対応の高いガソリンの軽
買うと思うよw
普及させる土壌が整うまで手を出さないのが消費者心理。
現時点で「タダでくれる」ならi-MiEVで問題なく今の
車両を代替できる人は莫大にいるが、自分が普及の
促進剤になろうと買う一般の消費者は皆無に等しい
法人の節税や宣伝活動を推進していけば伸びるとは思うが。

導入コスト、維持コスト、利用価値の土壌がない時に
何を背負わせても何をおまけしても無駄かと。
189しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 09:06:30.45 ID:/YBJ41PF
こんな車でも冬はタイヤをスタットレスに交換する必要があるのけ
190しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 22:07:20.66 ID:bHBNqmGN
125か200ccクラスのスクーターの空冷エンジンつけた
富士キャビンみたいな車が欲しいな。
デフロスターの曇りどめは強制空冷の
排出口からホースで引っ張ってきて
窓の温度を上げるとかさ。
191しあわせの黄色いナンバー:2013/12/23(月) 22:38:23.44 ID:dj/5j7bs
>>188
i-MiEVで問題なく今の車両を代替できる人は莫大にいはいない
むしろ少ないから安くなっても売れてない
192しあわせの黄色いナンバー:2013/12/23(月) 23:49:15.26 ID:5k5oRhsu
70万円以下で航続距離400キロ以上で100キロの速度が出てエアコンまで付いてる
る軽自動車が売っていることを考えれば、かなり安くないと難しいような。
193しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 00:34:59.85 ID:H/vNlDjd
今日のニュースで日産のチョイモビを見たんだけど
サイドの窓部分は開いてないとダメなの?
194しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 00:40:25.95 ID:58gKKupy
>>193
デフロスターが付いて無い車は窓が開いてないと駄目
195しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 09:53:29.54 ID:ppywxbY1
ファン・ヒーターは屋根に太陽電池付けて補助できんかのう
196しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 11:31:54.65 ID:gFMwXAWa
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/286692/blog/20041461/

これ車体フランスから輸入して
エンジンor モーター載せればよい。

久保田参入
197しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 12:29:45.07 ID:qPAX7vOe
>>196
サイズはとてもイイね。
ここ数年各社コンセプトカーを見せられ続けて、デザインが普通のクルマぽくて若干もの足りないが(笑)
198しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 13:13:58.43 ID:gFMwXAWa
免停、老人 OK
199しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 14:01:17.01 ID:gFMwXAWa
エアコンはないが ヒーターはある
プリウスより暖かい かと

EU衝突安全適合
200しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 16:22:29.87 ID:p5n4z2Yh
デフロスターは強制空冷の排出気で良いのにな。
強制空冷スクーターのエンジンの構造なら
ダクト引っ張れば格安で可能だろ。

昔の空冷n360のヒーターとかエンジンの熱を
直接ホースで引っ張ってたような。
201しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 16:23:49.67 ID:zvieyHML
>>191
荷室の問題か?
多くの軽ユーザは1日に20km以内の通勤、買い物、送迎くらいしか
使わないぞ。
それ以上使うなら寿命や整備費のコスパを考えたってコンパクトカーだろ
202しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 20:31:58.69 ID:MAuzeo5x
>>201
主に充電設備と価格だろう
普及云々を語るのに価格抜きで語るのはナンセンス

原発止まっちゃってるのもこれから響いてくるかもね
203しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 22:28:01.61 ID:FyCFqRoB
>>201
月に一度・年に数度・トンデモな使い方をする可能性も考慮してるんだよ、
車雑誌の記事でも箱がいくつ乗るとかw書いてあるだろ、目一杯積むのは生涯無いのにな
寒い冬に駅まで何往復も出来ないとか、岡山まで帰れないとかで選考から外される、
204しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 23:36:45.94 ID:cqY6rnKy
そんなときのレンタカーなんだけどな。
205しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 23:56:51.24 ID:MAuzeo5x
年に一度あるかないかのシチュエーションも車だとそれが死活問題に直結したりする
アラブアフリカでランクルがやたら人気なのも万が一が怖過ぎるから
そこまでシビアな問題が発生しない状況でもギリギリは不安に繋がり不安があれば満足には至らない
そうした不安を払拭するためにはそれなりに余裕が必要
7割の人が普段使うのにまぁ大丈夫だろうぐらいを狙ってたら結局1割も満足させれられない
7割の人は1日に10分も電話を使わないだろうけど10分しか持たない携帯なんて殆どの人は買わないだろ
206しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 10:13:22.89 ID:6knC/KYA
近所の買い物
いざとなったら長距離200km
となると 小中型車しかなさそう。

軽で3人ぐらい乗って荷物となると
足回りが不安+疲労

フランス製原付も足の長さは400km位 クボタディーゼル
だが最高速度45kmh
EV仕様は鉛opリチウムで足短いし

fiat 4駈1200DT 250万がよいかも
スズキも欧州車採用
207しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 11:05:47.24 ID:NMJAH7o0
ハードはどうとでもなるとしてもソフトで立ち消えになるんじゃないのこれ

簡単な免許でも取らせないとならんだろうが
警察は主な対象世代の高齢者には逆に返納しろ運転するな

所轄官庁の役人は若いし体力あるし車使わないか維持できない暮らしして本気にならず
普及のロードマップもなし

メーカーは仕方なく遊園地の乗り物みたいなもんで自治体の実証実験に付き合うだけ
208しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 17:06:55.59 ID:tg8yiHfG
できれば田舎だけ走れる免許のようなのが欲しいもんだな
最低限最高速30km/h制限免許のようなのを出さないと、30km/h制限車の存在意義が無くなるし
209しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 19:12:35.74 ID:CWgcx/E3
無免許で20km/h制限(スピードリミッター搭載義務)てどうよ。

「原動機付き自転車」を自転車同列に扱い、四輪も二輪もとにかく20km/h制限。そのかわり一定年齢以上は無免許で乗れる。
20km/h以上出せる乗り物は全て要運転免許とし、いま原付免許を持っている人には自動的に小型自動二輪AT限定を付与する。

走れる道がいろいろ制限されるのは運用上困るので、とにかく「これは動力で走る自転車なの!」ていう扱いにすれば分かりやすいかと。
210しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 19:15:09.21 ID:Tq+yuBT8
>>206
その200kmを軽トラで走ったんだが、大きいのが事故で廃車w
急な事だから軽トラで済ましたよ、高速を70km/h位でトコトコ走ってきた、
無いよりマシかなな、セカンドカーな使い方かな、

>>208
昔はミニカーは原付バイク扱いで原付免許で乗れたんだが、余りにも酷い運転で社会問題になり、要普通免許に成ったんだよ、
今は全員普通免許を持つてるから、乗れるあいだは乗る、乗れなくなったなら、30km/hでも無茶、街に引っ越すべし
211しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 19:24:14.49 ID:Tq+yuBT8
>>209
たまには街に出て見なよ、自転車の傍若無人な走りをw原付もそれに負けないのが沢山いるから、
アシスト自転車が出来てから酷くなったように見かける、自転車が加害者になる事故も増えたようだし、
自転車も免許が要るようになるかもね、自転車の自賠責保険も出来たりして、
212しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 19:26:12.09 ID:DUZoujLj
免許無しなんて論外だろ
自転車ですら危険な存在なのに仮にも自動車でそれは無いわ
免許無しなんてのは自動走行システムとセットじゃないと
213しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 19:42:58.24 ID:CWgcx/E3
やっぱり免許不要は受け容れがたいか。実は俺も半分くらいはそう思う。
いわゆる原付の傍若無人な走りと言えば、スピード違反とすり抜けと歩道走行が代表例かな。
で、まずは性能を制限することでスピード違反を封じ、そのほかは「免許」ではなく「罰」で対応してはどうかと考えている。
というのも、今も派手な違反走行を繰り返している連中も免許自体は有しているわけで、奴らは知っていて守らないのだ。
だから免許を義務づけることに大した効果は無いと思う。
それより、容赦なく捕まえて反則金等をビシバシ取り立ててれば、これに懲りて違反は減る。
ルールの変更が必要だが、反則金が税と同様に国庫に納められることになれば、国庫も潤い、徴税も減る。
ルールを守れないで反則金の負担に耐えられない奴は公道を通るな、というアプローチだね。
214しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 20:39:21.63 ID:DUZoujLj
ボケたじいさんや何時ポックリ逝くかわからん年寄り本物のキチガイには罰とかそんな問題やない
危険運転には現状でも罰がある
そして免許ってのはそれ以前の話
最低限の交通ルールも知らないで公道を運転なんかされたらたまらん
運転するための知識、運転するための技能、運転免許はこれらの最低限のレベルを保証する仕組みでもある
免許も取れないような奴は知識か技術が足りない公道に放ってはいけないヤバい奴であって
そいつらを少しでも減らすための免許制度
215しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 21:15:28.37 ID:CWgcx/E3
>>214
うん。真っ向から反論する気はない。そこそこ同意する。
ただ、「コイツは自転車と同じですよ。」で分からん奴はそもそも自転車にさえ乗せたらいかんはずだが、その自転車が何しろ免許不要だからね…。
自転車以下の性能の乗り物だったら、軽車両扱いでも良くね?
時速8kmで走るシニアカーという乗り物もある。
あと、「無免許でいいならこっちにするわ」という老人が増えれば、危険な運動エネルギーを持つ軽自動車が減ってくれるだろう。

反則金で効果が足りないなら、車両の一時没収でどう?
216しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 22:22:17.94 ID:DUZoujLj
>>215
俺は自転車も要免許にしてしまうべきだと思ってる口だがここは敢えて自転車との違いを語らせてもらうが
自転車は実質道路の端を走行してある程度邪魔にならない走行が可能だけど
それなりに横幅のある超小型車はそうはいかない
そしてパワーと重量この二つの差は事故の被害レベルを決定的に分ける事になる
せいぜい100kgもあればいい自転車と軽くても300kgは下らないだろう超小型車
同じスピードでも被害は同じじゃ済まない
217しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 22:56:31.44 ID:DUZoujLj
シニアカーとの違いとしては速度が圧倒的に違う
8km/hならぶつける前に止められるしぶつかっても一大事には発展しにくい
重量×速度の差が命を奪うか奪わないかの差となる以上
事故が命に直結するレベルの運動エネルギーを持つ超小型車を自転車やシニアカーと一緒にはできない
218しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 00:14:18.48 ID:tg8GhUek
>>217
止まってる物にぶつかるだけだと思うかね?ミニカーが問題になったのは、クルマにぶつかられに来るからだよ、
弱者だからな、クルマはたまったもんじゃない、で要普通免許になった、其れなりのスキルが無いと表に出せない
219しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 00:24:45.56 ID:UVeYiIjm
スキルで事故回避とか幻想
220しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 00:37:11.92 ID:tg8GhUek
スキルとは免許やマナー 心構えのことだが、
自転車で右側を走るやつの気がしれん、今日も高校生が集団で右側を走ってた、
221しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 06:40:06.98 ID:t7tD7e8t
>>216
分かる分かる。
超小型車にもし現行の原付並の速度制限がつくのならば、車幅は絶対に小さくしなければならないよな。
並列座席なんて全く有り得ない。軽自動車の幅で道路を塞がれたら、下手すりゃ暴力沙汰になるわ。
(速度制限をすれば車体強度も引き下げられるので、車重はもっと減るかもよ。)

【免許か罰か】
しかしなぁ、自転車に運転免許が必要というのは、気持ちは分からんでもないが合意形成に相当な時間を要するだろうね。
自転車の運用に必要な程度の交通ルールは、家庭や学校といった場で「常識」として教えられる範疇のものではないだろうか。
それを守り続けるかどうかは規律心や安全意識の問題であって、対策は免許よりも取り締まりの方が有効だと俺は思うなぁ。

【運転技術や身体能力】
自転車だって公道に出る自信がつくまでは出ないだろ。
それが免許不要の(仮称)四輪自転車であっても、今まで無免許だった奴がいきなり公道で運用しようとは思わんのが普通よ。
てか、そのくらい家族や友人が引き止めてやれよと。
222しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 18:54:23.60 ID:lP7rml1s
>>203
車両のユーザって自車の能力をわきまえて使うんだよね
4人乗りの軽に乗ってる人は、年に1回だろうが10回だろうが
5人のる想定を一切しないで生活し、その制限内で最大限に
車両を活用するんだよ。
350kgしか乗らないくるまは、年に1回砂利を5リュウベ運びたくても
自車では無理だと選択肢には入れない。
そもそも、自分の能力にない使い方なんて想定する人いないのよ。
君は大人3人で10km先に食事に行こうってとき、玄関先の自転車1台を想定する?
それって最初から無いものとして考えるでしょ。w

つまり通常20km圏内で足りる軽自動車の行動範囲で、EV車の限度が
30km圏内でも、それ以上の用途には「このクルマは使えない車」として
除外するから心配ないんだよ。
5人で行くときも6人で行くときも4人乗りの車は除外するように
きわめて自然に「使えないコトには使わない」と切り捨てる。
もちろん大きなファーストカーや代替車がある場合も多いだろうし

年に数回でも切実に高能力の車両が必要不可欠
って条件の人々はEVなんて絶対に買わないよ、そんあことは当たり前
223しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 19:14:26.15 ID:cgYN64lk
>>222
だから、EVは売れてないでしよう、
ミニカーも超小型車も市場がない、
ウチは軽トラで間に合う、量を運ぶときは数でこなす、
無理なときはデカイのを借りる、借りたのは3年前かな?
しかし軽トラが無いと仕事にならない、1人乗りの軽トラは役に立たない
224しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 19:38:01.42 ID:M/hZPOTM
EVで雪道走れれば(軽トラレベル)
ガススタも撤退してるから売れるよ
だが作るのはシティコミュニティ用だからな
225しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 21:21:28.43 ID:RIfi8k+K
>>221
家庭に道路交通法の教育を任せるのは無理があるし家族がいない場合もある
自転車の免許は義務教育で教えて学校で自転車の簡易免許を発行するべきだと思ってる
最低限の道路交通法と技術を持たない奴を公道に出してはいけない
そして人を簡単に殺せる乗り物に乗る許可はもっとシビアでなくてはいけない

知らない理解してない状態ってのは事故のリスクを正しく認識していなかったり
認識してはいてもそれを十分に防ぐ能力を持たない状態でもあるんだよ
そんな奴は罪を犯してから過ちに気付く
取り返しのつく話ならそれで構わないが人の命を奪ってから罪に気付かれても取り返しがつかない
だから事後の罰ではなく事前の免許で危うい人間を減らして犠牲者を減らす予防的な方策が必要なんだよ
いやさ、今の自動車免許ってほんとに最低限の知識と技能しか要求しないんだよ
これをクリア出来ないってマジヤバいから
免許無しがいいのなら自動走行の方に期待すべきだよ
こっちはもう少しの辛抱だし法律の方でフォローしてくれれば数年内に投入も可能なんだし
226しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 23:27:39.83 ID:t7tD7e8t
>>225
念のために言っておくけど、俺だって能力のない奴を公道に出すことを許容しているわけじゃないからね。
そんなの、本人にとっても損だし他人にも迷惑だ。それは分かってる。
言いたいのは、@免許を義務付けたところでそれが安全を保障するものではないということと、A「知っている」のと「守れる」との間にはもの凄い差がある、ということ。
なので、事故を減らすには免許よりも取り締まりの厳格化と性能の制限が有効だと思うわけ。

まあ、どうせ超小型車は軽自動車サイズで60km/hまでOKというルールになるんだろうから、それは誰でも乗れちゃいけない(免許が必要)と思う。
個人的には、軽自動車を60km/hに制限して無税にすればいいと思うが。
227しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 23:49:22.32 ID:RIfi8k+K
安全のためには両方必要不可欠わざわざ片方を無くすべきじゃない
そして
守れないのを事前に識別して排除する事は難しいが
知らないのは事前に識別して排除する事が可能だ
228しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 23:56:46.81 ID:lP7rml1s
>>223
単純に高額だからでしょうよ。
アルトやミライースと同じに100万以下の乗り出しで
航続30km-50kmも走れば売れるよ。
用途はソレで十分の都心のセカンドカーユーザは多い
229しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 01:50:07.80 ID:79d1hrvl
>>228
ムリムリw w w
230しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 08:54:56.43 ID:txorgeTS
>>228
どんな運転(アクセルワーク)をしても確実に50km走れれば少しはマーケットあるかな。現実味のうすい最効率速度キープでやっと50kmだと10km先に出掛けるのも気を遣うので面倒になる。
231しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 10:56:01.00 ID:tHclwn/f
>>229-230
無理だろうね。
性能云々より経済メリットが確実に追いつかない
2台所有の軽ユーザは1台の用途が20km圏内の用途に
絞れてる場合が多いだろうが、月に200km乗ったとして
ガソリン代が2000円余り、年に25000円として10年で25万
電気代がタダ、EV電池の補修費用が10年無いとしても
25万の価格差以上にEVが高額だと経済メリット無し
そして10kmだろうと5kmだろうと、全季節、全天候に快適性が
ないなら維持する意味がない。
雨でも、少々の豪雨でも雪でも灼熱でも快適環境を約束できる
ガソリン+エアコン車と同等で、なおかつ25万円以内の差額
となったら開発は不可能。
俺は年に3万キロ乗るから燃油価格差がおおきいなんてヤツは
その航続距離や利用頻度の充電サイクル、電池劣化の交換費用
ヘタすれば過剰重量に車台の劣化疲労で短期廃車と
完全に赤字になるのが目に見える

そういう弱点を粗末な超小型規格で初期導入を安く、ユーザを錯覚させて埋めよう
という主旨だが、おそらく消費者もバカじゃないので1年か2年の口コミで
泣き言に溢れる様を反映するだろうな
232しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 11:37:06.53 ID:txorgeTS
うん、だから(例えば)より一層の小ささとか既存軽に無い商品性が必要だろう。

内燃機関の軽を小さく作れば良いのだがメーカーは作らない。一方、EVオリジンで発想すれば馬力や電池容量のバランス上「結果的に」小さくなり易い。
その結果、(たまたま)既存軽に無い商品性を獲得できれば需要家もいると予想。
233しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 11:41:49.37 ID:LJSw6Ln7
凍結でバイク乗れない地域に住んでる
125ATVが公道走れるようになるなら歓迎
234しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 16:33:30.84 ID:8zNl+GaL
20インチの3人載り電動アシスト自転車で
3輪タイプがあればいいだけなんだけどな。
価格も20万円以下で出来そうだし。
フレームも丈夫だし、二台繋げた4輪二人
乗りがあってもいいくらい。
235しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 16:40:24.99 ID:tHclwn/f
>>234
そんあチャリならこういう規格に食い下がらんでも
自転車すれで良いだろ。
車両も法律も方向性が違うよ
236しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 18:34:26.99 ID:sSLLB6uP
ここまで聞こえてきている「超小型車」は、@軽自動車サイズまでOK、A60km/hまでOK、B事実上エンジン排除、Cそのため外気ツーツーが標準、というクソ仕様。
規格制定目的も、省エネなのか省スペースなのかEV開発促進なのか老人の足なのか軽自動車増税のバーターなのか不明。
しかし、軽自動車増税のバーターが目的なら、「軽自動車」を60km/hに制限して無税にすることでも小型車ユーザーが増えるだろうから、わざわざ新規格を作らなくてもいい。

やはりEV普及促進と技術開発のため、今の電池でも何とかなる運用範囲に最適化した車体と用途を後付けした感じがするな…。
エンジンの排気量が車体規模と速度上限に比較してやたらと小さく設定されている点からもそう思える。
しかし密閉キャビンという自動車の大きな利点を捨て去るような車体で、本当に売れるだろうか?
これなら原付の方が安い分だけマシに思える。
237しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 19:57:52.17 ID:99BAC6nv
世の中、人柱になることをいとわない人も少なからずいるので
238しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 20:57:54.16 ID:YMzW8iTo
密閉しちゃダメでも、ドアと窓は付けて、どこか他のところか
ら外気を取り入れる構造では許されないのかね

ミニカーには一見すると密閉キャビンに見えるのがあるけど、
あれは一体どういう扱いなんだろう。
ミニカーはその法の対象外でOKとか?
まさか建付けが悪くて隙間風が入るから密閉じゃないよ、とか?
まさかまさかドアはあるけど底が無いなんてことは・・・・
239しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 22:29:37.57 ID:YegoojSu
125ATVに屋根つけただけでおk
早く出せ
240しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 22:33:10.32 ID:79d1hrvl
自分で作れ、作れなければ発注しろワンロット一万台ぐらいなら受けてくれるところが有るだろう、
241しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 23:14:03.34 ID:YjXtvZot
ぼくのの通勤途中にあるトヨタに例のくるまがおいてます。
この時期朝は普通に氷点下になるこの地域でドアも窓も無しじゃいくらなんでもと思ったのか
ホロ製のドアと窓を装着してました。
でもぼくが朝通るときはビニール製の窓も前の窓もいつも真っ白でとても寒そうだと思いました。
ぼくはコレはねーわって思いました。
242しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 23:17:21.41 ID:HFo8s6QK
ラリーカーのように天井にベンチレーターつければいいのになあ。
窓なしじゃ運転中も駐車中もデメリットだらけだわ。
243しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 12:18:57.52 ID:o991n0M8
 
宮古島市で公道を使った走行実験をするそうだ
244しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 13:04:07.66 ID:Tl/3WEQI
なんか、社会化実験の結果
「無かったことで」
とかなっちゃってもいいかなぁ
と思えてきた。
245しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 14:48:11.30 ID:OQ0+pNLZ
宮古島でって、滝のような雷雨が襲う南の島で、外気ツーツーの車かよ。
ほとんど罰ゲームだな。これなら、はじめから濡れる覚悟ができてる原付の方がマシだぜ。
246しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 15:27:55.13 ID:KQxw9JiX
>>32
宮古島?なぜ南の島なんだ?
山古志村とか飛騨高山とかでしないんだ?
僻地は雪の多い所が多いな、実証実験ならコチラだろ、
247しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 15:51:18.27 ID:OQ0+pNLZ
あーでも、宮古島だったら平坦だし、広さに限界があるから充電切れになっても商用電源が近いし、観光客が多いからレンタカー需要は期待できるのかもしれない。
既に名前の挙がっている横浜市とか、EVが手を出せるところで実証実験やって、「実用支障なし!」という結論を出す準備をしているんじゃない?
航続距離の短さからして、そこから中に充電設備があり、エコ意識過剰な金持ちがステイタスとして見せびらかしたくなる大都市から普及するんだろうね。

その点、本州の山間部とかはEV普及を阻む最後の牙城だろうね。極端なハナシ、行ける範囲は本州全部、斜面の勾配はキツく、ハズレの道だと商用電源まで何kmもあるとか。
248しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 11:31:04.14 ID:OtHcjPvI
寒い所にはフランス製 暖房付きに
クボタさん 輸入してください
といっても45kmhだし 200万とかなるので無理だな
249しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 12:44:44.29 ID:5XKksYaH
ところで社会実験の内容手、具体的には何を実験してるの?
250しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 18:08:22.80 ID:SIgAgvVY
スーパーの試食コーナみたいなもんだな、
251しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 18:13:02.90 ID:uuqQGrkf
超小型車に爪楊枝をさして手渡されるんですね、わかります
252しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 07:52:09.82 ID:AQLVwh/5
2014、あけおめ、いよいよだな
253しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 10:28:33.54 ID:4WWy8zY2
あぁ、いよいよだ!








って何が?
254しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 12:18:02.01 ID:M7/BQSqB
'14年の1月4日、と解読した。
255しあわせの黄色いナンバー:2014/01/05(日) 10:07:32.70 ID:YnA7TEN5
https://www.youtube.com/watch?v=802BUnG4P2k
最大寸法が軽のサイズなら、
現在軽登録している改造EVは全部超小型になるのでは?
これ6kw積んでる。もっと出せるもんね。
エンジンルームがスカスカなので発電機搭載も余裕。
この映像見て思うけど、発電機さえ積んでしまったらEVで全然いいわけだ。
256しあわせの黄色いナンバー:2014/01/05(日) 12:46:58.72 ID:c8qSbK0x
重量制限とか無かったっけ?
257しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 12:43:35.52 ID:wkhoYM/l
改造キットも現在のは泥臭いけど、
発電機モジュール込みでスマートなものは出ないのか。
>>255
のは既存のECMにニセの信号を送って動作させているようだが、
ECM交換込みでいい感じに作りたいものだ。
あと、既存のミッションを流用しているが、
ここはインホイールモーターがいいな。回生制御もできるし。
どうせ70制限だからミッション要らない。2個足して8kwではダメなのか。
コンバートは原付はとりあえず実用レベルに見える。
クルマのは軽を軽EVじゃなくて、
軽を超小型EVに改造なら需要あるかも?
んでも8年乗ったらボロボロだから車体使えないかな。
258しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 02:26:30.27 ID:ZGJ08874
とりあえずジャイロキャノピーを125ccにしてみて
259しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 09:14:39.90 ID:KEStmCEl
アレ50万するんだね。ビックリだ。
260しあわせの黄色いナンバー:2014/01/08(水) 16:41:40.55 ID:PavwVyv8
ベスパカーで車中泊仕様
http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/diary/201107210000/
このぐらいの車格だと50ccでもなんとかなるのね
261しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 08:46:45.32 ID:sRPtKh+R
ショー用のネタ車なんだと思ってたら本当に出すとは
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=352655&lindID=1
<ジード株式会社製 超小型モビリティ「ZieD α1」について>
 コンセプト「二人の移動に必要最小限度のサイズで美しい乗り物」
<販売予定>
 2014年商品化スタート、2015年市場投入(予定)
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0352655_02.JPG
262しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 10:32:44.26 ID:QwCeFINB
263しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 11:52:03.73 ID:DCRZ23b5
>>261
どっちが前なんだ?
264しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 17:32:00.05 ID:JUxIGBp5
>>261
介護者が運転する電動車椅子的な何かなのかな。
衝突しても運転者に被害は少なそうなのはいいけど、さすがにソレは欲しくならんなぁ。
265しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 18:24:47.27 ID:LpYkdUkz
まぁ、しかしこういう中身だけので発売して
側は勝手に好きなの作れってのも面白いな
266しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 20:24:18.75 ID:ok9tr235
超小型のキャンパーはすぐに出てくる気がするなあ。
軽キャンパーなんか気がついたら完全にど真ん中だもんね。
名古屋の見本市に行ったら大きいのはハイエースが1種類、
輸入のと牽引が書く
軽は全メーカーのがあるだけじゃなくて、エブリィだけでも1ショップで4種類ぐらいあったり。
267しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 20:29:03.43 ID:ok9tr235
よく考えたら超小型には発電機付きのがあって、
キャンパー用の発電機が要らない。
軽よりはるかにキャンパー向きだった。
268しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 20:48:58.46 ID:LpYkdUkz
>>262
これが安く出たら欲しいな
269しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 15:38:33.76 ID:QfGLTm2t
アメリカでは住所不定のホームレスがキャンパーで生活してるけど、日本もそうなるのかの?
270しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 03:22:57.83 ID:i1HiJEf9
州によって違うらしいけどアメリカは強制車検が無くて排気ガスのチェックと登録税だけだから
車検必須の日本じゃ無理
271しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 07:32:07.31 ID:9V6qembf
軽二輪車登録のトライクの方が成り立ちそうだな
それかいっそ、電動アシストキャンピング自転車
272しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 10:55:39.13 ID:jHJhFQ45
充電どうするんよ? 公園のトイレとかで盗電するの?
公園に住み着いてた軽バンがトイレからコード伸ばしてたw 通報しといたけど、
原付きなら税金を納めとけば住所不定でも行けるんでない?
273しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 11:04:18.32 ID:9V6qembf
道の駅とかEV対応の場所増えてるけどな
プラグインハイブリッドなら充電してはチョコチョコ移動してローテーション組んでた方が良さそう
274しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 02:42:22.45 ID:g0KLXnj5
アメリカ人ってキャンパーを山の中に置いて暮らしたり出来るって自由だよな
275しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 11:53:51.28 ID:AMNX/p0T
新しい国なんで国有地が多いんかな? 日本だと大半が私有地だから即通報! 
アメリカは城塞都市文化の連中の国だからか郊外は無視されてるんかな、
登山客のキャンプでも私有地が大半だと思うけど、追い出されないのはマタギとか扱い?
276しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 12:27:45.29 ID:VloJJFKm
微妙に貧乏臭い話になってきたわけだがw
277しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 12:30:56.70 ID:gHdq1h2s
>>275
他の国の文化や現状を無意味な比較や無意味な憶測し
ても日本の生活に役には立たないだろ。
だいたい人口、国土の面積比率、人種、原住民、移民
防犯、犯罪を比較してみれば日本と比較する国じゃない。
日本の通報は私有地の民事的権利侵害だが、アメリカは
銃や犯罪を意識した身の安全を危惧した通報だろ。

アウトドア派だって闇雲に行動できないだろ。
国定公園や自然保護の考え方も違うし、日本とちがい
国定公園の警察や警備、保護管がいたり、自然の驚異
(野生動物や寒暖、防風や竜巻、砂漠地帯)という環境の考え方も違う。

国民性としても日本は便利な立地であれば「通報される場所であろうと楽しむ」
アメリカは死なない場所、殺されない場所、通報されない場所を
選りすぐってるのではないか。
278しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 16:28:42.39 ID:yEkAz2wf
ホームレスがダンボールの家を作って、空き地と公園にへばりついているのは、撤去するのも大変だから、
あの連中が全部10万円ぐらいのハイエースに住んで、公園とかから福島の原発跡地の近くに移動させられたりした方が
公共の福祉に適うと思うんだけどね
279しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 06:23:22.92 ID:AdmIzvMx
 
軽自動車のタクシーがあったらいいのに

143 :しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 06:18:33.10 ID:AdmIzvMx
>>140
2輪のタクシーもあるらしいよ

渋滞だといいだろうな

超小型車というのがある

タンデム2θで初乗り400円なんて楽勝だぜぇ
280しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 09:35:06.36 ID:qTEBMAaN
>>279
勘違いしてる人が多いけど、タクシー料金の大半は
人件費であって車輌代でも燃油代でもないんだよね。
料金の6割ほどは運転手の歩合給で4割が車輌や燃油
会社の福利厚生管理費や利益
281しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 21:09:10.49 ID:8ZSg9bcb
で、いつになったら出る?
282しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 12:36:37.68 ID:9YcRQ8Hg
>>281
俺はこの手のクルマは全て来年来年詐欺だと思っている。
283しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 10:44:52.31 ID:VTl9C2XI
これを超小型車にしたらどうじゃろ

http://www.naturalenergy.jp/evcar/mini_sport.html
284しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 13:32:38.33 ID:FLq6h76e
>>283
別にいいけど400万円近く出して乗りたい?
量産したって250万だろうな
285しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 20:01:32.89 ID:klTl9syz
インドで作れば50万だな
286しあわせの黄色いナンバー:2014/01/19(日) 11:42:30.12 ID:maImnI6y
 
超小型車だと韓国なら高速で乗れる

タンデム2θなら左ハンjとかは関係無い

横2θだと左ハンドル用意しないといけないが
287しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 02:11:31.25 ID:4E2CaFaB
http://item.rakuten.co.jp/atv-seven/002seven/
これを超小型車にすればいいのに

車検・車庫証明不要
 公道走行可能4人乗り
 高速道路もOK
200cc
288しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 07:26:31.39 ID:BJHyFBJd
まんまオート三輪だな
http://www.youtube.com/watch?v=zmQ-HLoU-bI
高速乗れなくていいから密閉型キャビンが欲しい
289しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 12:29:44.22 ID:2RbAvDqP
>>286
文章の書き方がキメェ。
290しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 14:33:08.88 ID:uT6N00DV
>>286
なら朝鮮に帰れよ、権利の主張ばかりで他人への迷惑なんて考えてないんだな、
軽で高速なんて迷惑なのに超小型車なんてどんだけ邪魔か
291しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 09:28:08.46 ID:LS2b9+CO
公道カートX−KART屋根付きバージョン!

http://www.youtube.com/watch?v=yYdf5iQxlWg
292しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 16:57:50.53 ID:d7cnXdDX
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140110/326883/
超小型モビリティはまだ発展途上

「全天候性」なら軽自動車の車体を使うのが手っ取り早いと思うのだが。
293しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 21:15:42.09 ID:zsEBY/6l
ジジババはダンボールに詰めて宅配便でよくね?
四肢切断すりゃコンパクトだし
294しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 22:37:23.12 ID:OecHZ4BT
>>292
>超小型モビリティはまだ発展途上

誰かそうじゃないて言ってる人が居るの?
295しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 22:46:06.04 ID:1xhX8Dmk
>>294
産業界も行政も民間も全員がそう言ってるんじゃないの?
だって法整備ができてないんだから、途上とも、途上にまで
満たないとも言えるのでは?

少なくとも国内は熟成した市場じゃない。
諸外国と全く同じ規格に合わせる気もないようだしね。
296しあわせの黄色いナンバー:2014/01/30(木) 22:47:06.48 ID:1xhX8Dmk
>>294
すまん。
読み違えた
そのとおり、全員が途上状態で足踏みを楽しんでる。
297しあわせの黄色いナンバー:2014/01/31(金) 21:20:04.05 ID:dnYe92IG
超小型モビリティは発展途上じゃなくて発展しようがないように定められてる規格なだけだろ
市場のニーズを無視してるのか敢えて逆らうような規格にしてるのか知らんが
298しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 04:16:12.55 ID:MY9xlMam
「超小型の自動車」じゃなくて「屋根(密閉式キャビン)付き多輪バイク」として
割り切って作って欲しいんだけどね
299しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 11:17:43.01 ID:ei3ygmP7
>>297
”要普通免許”が諸悪の根源だけど変えられないよ、
昔 原付免許で乗れたミニカーが無謀運転で顰蹙をかつたり、
原因が自転車の無謀運転で高額の補償判決が出たりしてたりして、
簡易な免許で乘れるクルマ”なんてはユメの夢だよ、
要普通免許”なら軽自動車に絶対勝てない、特殊なバイクなら? 数が出ない、クソ高くなるw
300しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 13:52:26.51 ID:zgOuVV6T
いや免許の問題じゃねーから
つーか免許は必要だから

最大の問題は
 キツい(スペック強いては実用性)
 汚い(乗ってると汚れるノーウィンドwオープンドアw)
 危険(バイクに毛が生えた程度にしか考えてない安全性)
この3つ。

窓が無いとかドアが無いとかエアコンが無いとか挙げ句の果てには搭乗者剥き出しとか
今時そんな自動車売れないから!スタートラインにも立たせてもらえないレベルだから!
301しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 15:09:52.73 ID:LjqAiSyf
どんな格好で街を歩いてんでしょうね
302しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 15:29:41.71 ID:/rch1D+k
>>301
あんたは時速30kmで歩いてるのか。
303しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 18:07:13.03 ID:kGkfYNCx
http://labaq.com/archives/51816721.html

?「おもちゃの車が道路を走ってる…」
304しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 18:21:25.33 ID:JjwHd3CM
街の歩道を歩いているだけでもトラックのタイヤが飛んでくる時代です
305しあわせの黄色いナンバー:2014/02/03(月) 22:51:18.20 ID:Mmt6NaRP
>>300
ヘルメットも被らないぶんバイクより危険かと
更に怖いのが前後2列の幅の狭い超小型車でシートベルトしていると
横転した時に車体の重さでモロ頭をアスファルトに打ち付けて脳味噌ぶちまけて即死するかも
306しあわせの黄色いナンバー:2014/02/03(月) 23:53:10.36 ID:T9saxwmG
>>305
ヘルメットは禁止されてないけどな
307しあわせの黄色いナンバー:2014/02/04(火) 01:00:42.45 ID:TuaHwAPR
>>305
そう思うんなら、乗らなきゃいんじゃないの
308しあわせの黄色いナンバー:2014/02/07(金) 21:20:44.03 ID:UvXDj7tA
「みなとみらい」で日産のTWIZYに乗ってきた
窓がないので今の時期は寒さで相当な我慢が必要。子供を後ろに載せて送り迎えなんて無理だと思った。手袋、マフラー、分厚いダウンジャケットが必須
全長は短いが、道路上で一般車と同じように並んで走ると渋滞解消にもならないよね。かといってバイクのようにすり抜けて走るのも危険だけど

走りはパワーもそこそこあり、2人乗りでも発進スムーズ、交差点の右折で停止からアクセル踏んでも普通の車のように走れるのはいいところ

エアコン装備で密閉できる軽自動車のほうが現実的でいいかもね。価格の安い約80万円(新車・メーカー問わず)が最強だと思った。いざとなれば高速も走れるし
地方の人向けに現状よりもっと小さい軽のトラックを50万円で作れれば最強になるかもよ
309しあわせの黄色いナンバー:2014/02/07(金) 21:48:38.86 ID:sTZfA9rN
そう思うんなら、乗らなきゃいんじゃないの
310しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 04:14:53.94 ID:dMmFKQ2+
>>308
まずは南方の沖縄県、鹿児島県奄美地区、東京都の小笠原島以南を特別区として、小型自動二輪免許でもOKにして様子を見るべきだよな
311しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 04:24:52.19 ID:lL/YmGbp
地方在住の高齢者向けとするならば、小さい軽トラ、昔販売してたダイハツミゼットのようなやつはニーズがあるかも
2人横乗りでうソロが荷台。荷台は最大車椅子が載せられるサイズで。普段は買い物の荷物を載せる
高齢でも農作業を小規模で続ける人も多くいるし、根強い軽トラニーズは確実にあるし
どうだろう超小型のピックアップトラック
312しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 04:26:28.39 ID:dMmFKQ2+
>>311
小型特殊でも載れるようにするわけか
313しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:09:59.09 ID:bVTcIWBB
>>311
刈払い機(2m)が乗らないとな〜 鍬(1.5m)とか、
314しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:29:24.31 ID:oi8rcOaB
こんだけ、雪が降ると、メチャクチャ走破性能に特化した超小型モビリティが欲しくなるな
そもそも、絶対スピードは遅いんだし
315しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:34:25.24 ID:QyMaQsDl
小型車も冬はスタッドレスなの
316しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:37:25.82 ID:WqmptUl2
317しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:41:54.04 ID:jgpRVqA1
>>315
お、、、おう
318しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:47:52.82 ID:eGIxF1G8
>>310
それいいね。普通自動二輪免許もしくは、普通免許で運転可というの。16歳から乗れる事になって、完全に計免許が復活だね。若者の自動車離れに対する対策になるかも。
教習所は超小型の講習をセットして普通二輪小型限定、AT限定を教習すれば良い。超小型に乗れる条件を普通免許以上か、普通二輪以上で運転講習を受けた人にしてもいいな。
319しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 10:52:49.18 ID:qQaIz9oF
出来るものも、出来んなるわ
320しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 11:06:21.36 ID:4LcNCY30
>>315
コムスですら新型だとタイヤ選択肢を得るために軽自動車のタイヤに変えたくらいだしな
ただ、エネルギー効率からすると、軽自動車のスペアタイヤの細いテンパータイヤを標準化するのが良いように思うんだが
321しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 11:09:02.71 ID:4LcNCY30
>>314
雪に関しては、タイヤ自体の性能だけじゃなく、実際の交通事情からすると轍の幅に合うか合わない合わないかが重要
馬車の幅の標準軌がディファクトスタンダードになったのと同じだな
超小型車でも軽自動車と同じ轍幅に合わせて、タイヤを細くした分だけを車幅狭める範囲にした方が良い
322しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 11:10:09.39 ID:eGIxF1G8
>>319
安全基準が二輪扱いのやつだけでもダメ?
超小型は結局普通免許が最大のネックになると思うんだけど。
323しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 11:12:51.82 ID:4LcNCY30
>>311
一番狙い目なのはその線だろうな
別な乗り物で乗り込む交通機関をバス規模じゃなく小型車で整えるのは非常に難しい
高速道路を走れるようにするにはウインチで縛り上げて固定しなきゃ満たせない
高速道路を除外できる安全基準な超小型車ならエアバッグで支える形でも安全基準を満たせる
ここで高速道路安全基準が必須な軽自動車との完全な差別化ができる
324しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 12:17:16.63 ID:6wmi8VQr
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380954499/99
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
325しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 14:02:08.02 ID:DPyAUCCE
>>314
スノーモービルでいいじゃんw
326しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 20:17:07.28 ID:l5mX6Xvi
超小型車は割高で夏も冬も地獄の乗り物なのにジジイやババアに売れるのか?
327しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 20:25:18.09 ID:4LcNCY30
>>326
ジジイやババアのための超小型車は今出てるタンデム型とは違う
タンデム型は3人乗りママチャリの代替カー狙い
ジジイやババア向けのは横2人乗りじゃないと介助が難しいので軽トラ型じゃないと意味が無い
328しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 20:42:39.42 ID:l5mX6Xvi
高額で車検や保険が必要なものがママチャリの代用に成るわけないだろ
家計をキリモミしている主婦を馬鹿にするな
329しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 20:50:50.91 ID:4LcNCY30
>>328
金が有ってもマンションや都心部暮らしで駐車場が無い人向けなのだろう
30万円の電動アシスト3人乗り自転車を買ってるような層
330しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 21:28:54.30 ID:l5mX6Xvi
超小型車は駐車場必須だぞ
331しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 21:37:42.32 ID:EegrYuoD
>>329
超小型車が自転車並に自由に駐められると思う?いくら車庫証明が要らなくても自治会で拒否されて駐車場を借りる羽目になるかと、
路駐してると、緑色したオジサンたちに写真を撮られたりして、要車庫証明に成る、
332しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 21:42:08.01 ID:4LcNCY30
フランスだとバイクの駐輪場に止められるんだよ
そういう法整備でもしないとタンデム型の使い道が無かろう
利用者側からの要望でタンデム型が欲しいって声が出た事は無く、
あくまで要望が有ったのは横乗り型だけなんだし
333しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 21:55:03.99 ID:l5mX6Xvi
見れば分かると思うけど日本のバイクの駐輪場は狭いから無理だぞ
334しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:02:55.99 ID:4LcNCY30
>>333
別にフランスの駐輪場がそんな幅広な訳じゃなく、2台分の駐輪場に止めて良いって法整備がされてる
335しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:29:36.56 ID:l5mX6Xvi
歩道を潰して駐輪場にしているヨーロッパと違って
日本の駐輪場の多くはアプローチが狭い、転倒防止で横に柵があったり斜め駐輪も多いから無理
三輪トライクも断られるくらい
336しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:39:27.68 ID:4LcNCY30
>>335
そういう環境を作る事までしなきゃ無理だろ
フランスでそういう車が出て来た環境に合わせないと、そのままの車を持って来て乗れるようにしても普及するはずがない
特にこのタンデム型は元々欲しいって言ってる人が居ないんだし
337しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:40:06.43 ID:eGIxF1G8
そもそもドアがないから、屋根のある駐車場じゃないと無理だし、それ以前に充電設備がないとだめだから、自分の家にガレージがある人専用で、田舎の農家や、富裕層向けだよね。子育てママが乗るのはほぼ無理。
338しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:49:47.90 ID:4LcNCY30
>>337
田舎だと高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合が出してた短くて取り回しがしやすい軽自動車からシート一列分詰めた車の方が良いだろうしな
今の軽自動車じゃ大きすぎて困ってる場所とか結構ある
近くにも昔の軽自動車ならすれ違えたのに、今の軽自動車じゃ無理な橋とか有るが
339しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:52:25.10 ID:in3Xs4wO
殆ど関係ないよ
強いて言えば欲しいと思う人向け
ここで例にあげられてるような多少の不都合はそういう人は気にしない
結構居るんじゃない?
ここで話題になるくらいなんだし…
340しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:06:49.08 ID:eGIxF1G8
>>338
すれ違えないのは横幅の問題だから、前後をつめても意味ないな。幅を狭くするには新設計が必要だし安全基準がゆるいことを利用して旧軽の車体を流用するくらしか安く少量生産方法はないし。
341しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:12:51.52 ID:4LcNCY30
>>340
安全基準を下げてタイヤを細くした分で車幅を狭くできないもんかねえ?
8cmは余計な増やし方だったと思うわ
342しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:20:09.74 ID:l5mX6Xvi
そんなニッチな要求じゃ売れないよ
ミゼット2とかも殆ど売れなかった
343しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:40:48.44 ID:eGIxF1G8
>>341モノコックボディーではほとんど無理なんじゃない。
>>342ミゼット2は1人乗りだったし、乗用車としてつかえるような車でもなかったし、売れなくて当たり前と言うか。
しかし、現行軽を少々小さくしたような、二人乗り、高速不可、航続距離50kmのEVが売れるかね。
高価のサードカー位か、市役所の水道局ぐらいか?
344しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:44:39.66 ID:l5mX6Xvi
660ccで旧規格の幅の軽が併販されてたけど結局駆逐されたしね
殆どの人は同じ税金払って狭いのには乗りたくないんだよ
345しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:47:14.39 ID:4LcNCY30
>>342
ミゼット2は140cmじゃなく130cmってフレーム共有もできない独自車でしょ
そりゃ共有できなきゃ高コストで採算に乗らないかと
高齢者にやさしい自動車の方は全長2.8m×全幅1.4m×全高1.5mであくまで高速道路衝突安全性確保で上がる前の幅なので
346しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:51:58.27 ID:l5mX6Xvi
採算とかじゃなくて単に売れなかったという話をしてるんだけど
347しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 23:55:57.62 ID:4LcNCY30
>>343
セミキャブの軽トラを削れないもんかと思ったが無理か?
何で140cm幅って話が出て来たのかと言うのは、多分軽自動車が大きくなった時に駐車場などの大きさが合わせて大きくなってないからだろう
法的に軽自動車用駐車場がやたらと狭くて入れにくく乗り降りしにくい仕様になってる
航続距離はエアコン・ヒーター利用で30kmね
50kmも走れる必要すらないって要求されてる
エアコン・ヒーター付きのシニアカーが欲しいって話なんだろう
348331:2014/02/09(日) 01:32:50.27 ID:fWkHn7Uh
>>332
それは行政が作った駐車場だろ、マンシヨンとかの駐車場でそんな権利を主張はできない、
ごてたら ラック式とかでの自転車しか止められなくされる、
349しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 10:16:14.39 ID:fcS7UJw0
>>347
今の軽トラはラダーフレームがあっても、セミモノコックだから、キャビンの教護や剛性が重要で、
ストレッチドリムジンみたいに改造するのは可能かも知れないけど、それじゃコスト高になるだろう。
それから30km走れればいいと行っているのは、決してユーサーの声じゃないから、それで十分売れるとはいえないな。
350しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 10:34:55.11 ID:FZxQVy1M
ミニカー規格を125ccまでアップして全幅全長の規制をちょっと緩めるとかの方が
現実的な気がしてきた
今の季節に開放型キャビンの乗り物に乗るのは物好きと配達人だけだよ役人さん
351しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 11:26:19.36 ID:GZ9P31/0
125ATVの公道走行を認める
それだけでいい
352しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 14:30:18.66 ID:Zf0ygDnl
広島市の試乗会、寒そうだった
さすがにTVインタビューではそういう事を言う人は選ばれていなかった
しかし絵柄からは風が入り込みまくりなのが存分に出ていた気がする
353しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 14:36:53.76 ID:tvU7fWmM
こういうのがグレーゾーンじゃなく売られるようにはなりそうだな
ttp://item.rakuten.co.jp/atv-seven/413seven/
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/atv-seven/cabinet/seven/img64316352.jpg
価格 328,000円 (税込) 送料別
モーター出力 800W
1充電航続可能距離 40K
最高速度 40K
全長 1900mm 全幅 1100mm 全高 1550mm
車両重量 160K
前後に2シート。
2人乗にする事も可能です。


えと…グレーか?ドア外してトライク登録してって話なんだろうが、
購入者に違法利用を勧めてるブラックだろう
354しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 17:49:25.85 ID:3fuTWoM+
幅が極端に狭い四輪や三輪は横揺れが発生しやすくカーブや横風で転倒しやすいので苦痛に感じる
クラッシャブルゾーンも無くバイク用のヘルメットも当然しないだろうから
事故の時にはバイクより死にやすいのは想像できる
仕方なく貧乏人が50万円以下で買って我慢してトロトロ走る分にはいいかも知れないが
それだと円滑な交通の妨げになるから周りからも嫌われ叩かれる存在に
355しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 17:57:53.24 ID:fcS7UJw0
真の貧乏人は中古車の軽かコンパクトを買うから、超小型は買わない。
356しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 18:04:44.26 ID:3fuTWoM+
無駄な規格という結論になる
357しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 18:24:32.32 ID:fcS7UJw0
行政とか、高齢者とかは買うんじゃない?
あと都心部の車を減らすためとか言って、駐車違反の例外にするとか。
でもそうすると二輪も例外にしないと理屈が合わないな。
358しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 19:35:44.83 ID:/ENVc36U
税金、車体、維持費が安ければ
軽自動車も維持できない貧乏人が乗らざる得ない
それだけ
359しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 19:59:45.50 ID:fcS7UJw0
車体が50万円もしたら本当の貧乏人は買わないよ。だから超小型はかわない。10万円くらいの中古車を買う方がずっと安いだろ。
360しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 20:02:38.64 ID:/ENVc36U
中古車が出てくるまで待つだけだろ
361しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 20:48:58.53 ID:fcS7UJw0
例えばバイクの中古車は、四輪に比べるとかなり割高だろ。ニッチなものの中古は高いんだよ。超小型車が安くなのは相当先じゃないかな。
362しあわせの黄色いナンバー:2014/02/10(月) 03:51:22.81 ID:s5+Xfs6U
中古車は無理だろうな、華奢に作られているから耐久力が無い、
車検無しなら更に悪化、メンテ何かしないだろうしな、
爺婆のバイクなんかヒドイもんだよ、
363しあわせの黄色いナンバー:2014/02/11(火) 20:01:11.15 ID:0f8R9d2L
検討の結果
無かった事に!
ってなりそうなw
364しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 00:54:03.47 ID:SZsBFfSz
>>354 >円滑な交通の妨げ
 日本の場合、無理に追い越ししてアクセルふかして、前の信号で止まって追いつくパターンが多い。
 むしろ、円滑な交通を妨げてるのは、でかいクルマのほうだな〜環境にも良くない。
 40kmのクルマの後ろを短時間走ったぐらいでは、目的地の到達時間なんてほとんど変わらない。

 >円滑な交通の妨げ   
 実態に即さない、大げさで歪曲した表現で、かえって迷惑かけてるよ… あんたの身勝手な考え方がw

>>353 いいね〜 もう少し、デザインをクール、シャープにして欲しいね〜
365しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:04:38.90 ID:VHuA3oDp
まあ今の分類予定からすると、最高速40km/hの車は制限速度30km/hまでの道専用車のナンバーになりそうだがな
それにしても、この30km/h制限道車をどうやって使わせようと言うのかがさっぱり分からん
そんなに30km/h制限道で生活圏の通勤・通学や買い物だけでも済むような道路網を作られてたっけか?
過疎地の高校生も乗れる車として15才から免許を取れるとかにすると重要性が出て来そうではあるが、学校にたどり着けそうにないんだが
366しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:23:33.35 ID:SZsBFfSz
>>365 オーストラリアからレスしてるのかな? w笑
367しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:30:42.57 ID:VHuA3oDp
まあオーストラリアと比べりゃ全然過疎地の内には入らないだろうが、
40km/h制限道に分離されてるルートは結構多いがなあ
十字路になってなくT字路で少しは40km/h制限道を通らないと反対側の道路に行けないとかの
368しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:57:18.97 ID:71GW39o0
住んでるとこは市内はもともと40km/h制限かかってるわ
個人的にはミニカーの排気量を上げてくれるだけで構わんのだがなぁ
そしたらパワーある程度まともになるし
369しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 07:38:48.19 ID:ilcLOy91
国交省がボディサイズなどを規定すると結局軽自動車でいいってことになりそうだ
大まかに衝突安全性で合格すること、軽自動車より大きくないこと、安全性確保のための多少のボディ拡大なら許す
みたいな自由さが必要と思われ

誰かが書いてた、軽トラベースに全長を短くして、低床な荷室をもつ車が現実的かもね
横に2人か3人乗りで車幅があれば立体駐車場も使えるし、インフラに適合する実用性は大事かも
先日の関東地方の大雪でTWIZYのような窓なしACなしはありえないと思った
370しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 08:47:10.84 ID:xFAyrZEJ
もうツインでいいじゃん
371しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 10:11:24.17 ID:h5KYWh4Y
色々言っていると、世界的に失敗しているロースピードビークルの日本版になって、当然のように失敗するな。一部マニアが手持ちの軽を改造超小型にするくらいしか使い道がないな。
372しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 11:08:00.47 ID:VHuA3oDp
ロースピードビークルの範疇だと車両自体の最高速が40km/hとかL6の45km/hとかだから、
日本の超小型車の場合には30km/h制限道専用車両のみしか当てはまらないかと
30km/h制限道でも流れに乗るなら40km/h出せなきゃならないし

超小型モビリティー全体だとL7相当で80km/hは出せる車が主流で、ロースビードビークルにはどうしても収まらない
一般道の幹線道路を流れに乗って走るにはそのくらいやっぱり必要だし
373しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 17:47:29.05 ID:Iz8Ug2iC
クワドリシクルは軽自動車よりだいぶん小さいだろ。つまり軽自動車同等の大きさにL7に満たないモーターを載せれば自動的に鈍重な車ロースピードビークルにならないか?
374しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 18:16:50.41 ID:VHuA3oDp
>>373
日本のモーターの定格が変な仕様なので、L7の15kWを国内で測ると8kWくらいってので8kWにされたが、
コムスは0.6kWの定格で出力5kWも出るw
定格8kWのモーターを国内用に車に積むと、67kWもの出力が出せてしまうので高速道路を走らない軽自動車くらい楽勝ってかパワー有り過ぎになるんで自主規制するだろうな
375しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 19:58:20.47 ID:ErVfwuZ0
一般人は超小型のみ制限でもいいよ
でかい車邪魔だからみんなで小さいのに乗ろう
376しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 21:36:51.83 ID:hxIZCaJX
>>374
自主規制なんて必要ないし、出せるモノなら出してみなって話しだろ
高出力電動機は莫大な電力消費するんで航続距離が致命的になる
補うだけの電源を積めば価格が致命的になる。
技術革新とコストダウンで何事もないように高出力電動機が
積めるなら、それはそれで飛躍的な技術進歩だからウエルカム

むしろ最低50KWとか規制した方が、より高度で低価格の電源を
開発せざるを得ないので産業を伸ばす規制になるかもよ。w
377しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 00:22:34.32 ID:2+uE4O3B
超小型モビリティじゃなくて、全部の車に一般道走行中か高速道路走行中か判別機能つけて、一般道では時速60q/hのリミッターつけるべき
冷静に考えて、加速性能さえ維持すればなんの支障もないはず
378しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 23:31:55.41 ID:niCVOLbH
>>377
具体的にどうやって判別するか言ってみろよ。
なんだか、僕の考えた賢い方法って感じw
379しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 07:24:41.06 ID:ApIjV5KP
そりゃ、今時ETCとかいろんな無線技術で出来る
380しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 07:41:21.35 ID:xhPmjn5C
超小型モビリティを出すと言うことがそういうことだろ
一番の問題は超小型モビリティの在り方もそうだが、それよりも現行車との混在だろうから…
381しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 12:53:17.28 ID:5npVGjXn
規制的発想から行き付くところは自動運転モビリティということになる。
法的速度を超過する運転プログラム組むのは屁理屈が立たない。
382しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 14:37:50.49 ID:Zcs1moqv
ちょっと何言ってるか分からない
383しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 15:46:01.09 ID:zPwQIK/m
>>377
そういうのは政治的な決断とか、行政の大ナタになるんで
ちんけなスレッドじゃなく、政治や交通行政で議論してね。
包丁も斧も売ってる、散弾銃もダイナマイトも売ってる
青酸カリも硫化水素の材料も売ってる。
アクセルを踏めば尋常じゃない速度が出る。

市街地の法定速度リミッタは
人間がそれを悪用するかどうかの根幹の話しになるんで
性善説を信じてる社会の倫理を考えても簡単に全車導入できるもの
じゃない。
アメリカの銃規制と同じレベル
384しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 16:43:39.15 ID:JhflL9n0
車を法定速度以上出ない様にするなんてなんにも難しい話じゃない
すればいいだけだ
だけど、包丁を一般に市販しないようにするのはメチャクチャ難しい
385しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 17:30:37.85 ID:81uLKLSI
オレもなればいいとは思わないが、その道路ごとの法定速度でリミッターかけるなんて、もう技術的には可能だろうからそのうちなりそうな気がする
その前に一台でも速度の速い車がいるとその先の信号が赤になるようにすればだいぶ速度は控えめになる
386しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 17:53:58.52 ID:ocvqdCE6
包丁も斧も目的が違うとされてるからでしょ
車もサーキット目的で買う人だっていることはいるけど、保安部品がついてる状態で売ってる時点で、通常の販売時には公道走行目的としているわけで
同列に扱うには無理がある

>>385
後半のシステム面白いと思ったけど愉快犯が道路ジャック起こしそう
速度記録装置みたいなの搭載して速度超過した時間(というか割合?)を計測して送信されれば良いんでないかね
超過率〜%を超えたらアウト、みたいな
追い抜きや下りで意図せず超過してしまうことを考慮したらそのくらいがちょうど良さそう
超過したらランプ光るようにしとけば良いし
387しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 18:09:04.44 ID:hpe2zwWa
速度超過20km/hくらいで「No.○○、○km/h速度超過しています」ってクラクション並みの音量で外部にアナウンス流れるようにしたら日本人なら余裕だろwww
珍走団は知らん
もしくは5分後に強制エンジン停止で10分間ペナルティーとか
388しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 18:44:38.82 ID:lMnLy9qm
>>386
> 速度記録装置みたいなの搭載して速度超過した時間(というか割合?)を計測して送信されれば良いんでないかね
> 超過率〜%を超えたらアウト、みたいな

デジタコですら書き換える装置があるくらいだし無駄じゃね?
後でいくらでも改竄可能その痕跡すら残さない
389しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 18:51:02.33 ID:ocvqdCE6
そんなの程度問題じゃね?
いくらでもやりようがある
390しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 18:55:53.81 ID:lMnLy9qm
機械に頼る方法だと抜け道だらけだよな
送信出来ませんでしたで済む
391しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 19:46:03.62 ID:6Mn6ouzq
信号の手前数百メートル先にスビードガン付けて、信号と繋げるだけでいいんだよ
392しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 20:35:02.11 ID:ip9kE3Dt
>>390
ただの整備不良
重要な物として取り締まれば効果は出るしやる気がなければ画期的な方法でも効果は出ない
やっぱり程度の問題
393しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 23:33:51.01 ID:Q9+Z7WHE
394しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 23:51:40.39 ID:BWi+rCbv
>>393
これとかか
http://www.ev-jpn.com/
超小型EVトラック  本体価格498,000円
車幅90cm,全長238cmで小回りが利きます。
395しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 00:01:00.65 ID:5ZNFxo0q
これなんか安いし、機能的にも魅力的だし、本当にコンパクトだし売れそうだよね。軽トラと言うより、小型特殊に近い感じだけど。
396しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 00:05:09.45 ID:eUc7RjGT
よく見たらバッテリーが別売りだった。あまり安くない。あと原付ミニカーだし。
397しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 00:11:08.96 ID:wny/9Cos
>>396
バッテリー別なら40万円くらいには抑えて欲しいもんだな
原付ミニカーの1人乗り0.6kWモーターのと
超小型モビリティーの2人乗り3.0kWモーターのと二種類だよ
398しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 13:43:43.62 ID:HDUrPhn1
ルームフレームだけある競技用バギーみたいなやつ+幌で良いのにすぐガワに金かけちゃうんだよなぁ
399しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 00:57:51.69 ID:y3Snk6B6
"スマートK"みたいな普通車並みにしっかりした車体のものを出して欲しいね。
スマートKの幅と全長を20%ほど縮小した感じが良い。
400しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 04:38:38.31 ID:/lXMt/3k
あれは普通の軽じゃねえか
エンジン違うじゃねえか
無茶ばっか言うなよ
401しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 02:08:12.66 ID:rwddicXO
幌なんか走行中にバタバタして嫌だ
402しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 02:14:50.39 ID:6V82F09G
>>401
単層の幌じゃなく、二重にして間に空気を入れるような作りなら軽くてもバタバタしないで済むんじゃね?
きちんとタイヤ並みの空気圧ので
403しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 19:57:17.73 ID:uApukGeV
http://s.response.jp/article/2014/02/19/217584.html

EVベンチャーFOMM、FFインホイールモーター搭載「コンセプトOne」発表
404しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 21:25:45.74 ID:yfeVm67l
>>403
工夫すればこのサイズでも4人乗りに出来るんだね
でも4人乗りだから今の超小型車規格には認定されず軽自動車枠行き
工夫によって解消可能なものを意味不明な規格制限ではじいてしまうべきではないだろう
405しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 21:36:46.71 ID:COCrdM4V
国内限定モデルじゃないから、4人乗りまで大丈夫なL7規格の車として海外では売るんじゃね?
406しあわせの黄色いナンバー:2014/02/19(水) 22:13:13.14 ID:yfeVm67l
つかL7が4人乗りOKなら尚更超小型車で2人乗り制限してしまうのは意味不明
日本のメーカーにとって不利にしかならないだろ
407しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 13:46:33.40 ID:J/PJhxTN
4人乗りじゃなくて前1席、後2席の3人乗り、前1席はセンターよりにして右側は荷物置き、乗り降りは左側のみとかすればいいと思った
ハンドル、バイク風は国内では微妙、軽自動車は乗れるけど、バイクは乗ったこと無いとか言う人は敬遠しそう
スライドドアにしたのは良いと思う
インホイールモーターでも後輪駆動より前輪駆動の方がやっぱりいいのかな?
インホイールモーターがこの車の一番の目玉だな
現状ある超小型モビリティっぽいものの中では一番完成度が高そうに見えるが、普通車1台分に2台置けないのもネックになるかな
408しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 21:44:46.44 ID:58mTfiLq
バーハンドルは速度が出る四輪車はだめでしょ。超小型は50km/h以上でるから駄目では?
409しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 22:47:18.25 ID:XyZ0qLV4
俺は縦一列3人乗りがいいな。
410しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 23:04:43.93 ID:Xv/NdWn8
こりやー、また
411しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 23:08:59.39 ID:5DV3HhG5
とりあえず、普通車2台分のスペースに3台置けるでよしとしょ
412しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 02:18:40.43 ID:JDPvvVm2
>>403
サイドブレーキが普通に真ん中に付いてて邪魔に見えるな
http://clicccar.com/2014/02/19/247342/
http://clicccar.com/2014/02/19/247342/fomm_consept_one_33/
413しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 15:58:39.21 ID:6I85JTWh
後部座席は取り外せて収納boxとかと交換可とかの仕様にして欲しい
昔ヨーロッパとかこれ主流で日本も認可されて一時は何車種か出たけど、軽自動車でこれ復活して欲しい
まあ、外した座席どこ置くんだとか言う理由で流行らなかったんだろうけど、田舎向けだな
414しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 18:33:16.91 ID:T5TQZrB1
今日の日経に日本メーカーも国内じゃ当分無理だから
欧州で開発先行ってな記事があったな。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO67156710R20C14A2TJ0000/
415しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 18:42:05.13 ID:Pn2lBr9e
>>414
ああ、ついに国交省の中途半端な仕様に付き合ってちゃ開発費も回収できないと見切りを付けられたか
素直にEUのL7・L6のままの規格で運用すれば良かったのに
416しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 18:58:34.81 ID:2x27vIF/
i-Roadみたいな屋根付きバイクみたいなヤツ乗りたかったな
417しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 19:24:19.33 ID:yfnrrVHa
当初、2013年秋にも…とか報道されてたのに
でも、今の普通車、軽自動車、はては大型車と混在してこれが走れるとはやはり思えない
なんで、日本で出来ないことが、欧州では出来るんだ?
418しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 21:07:55.96 ID:ulde+WyP
日本の役人が無能過ぎるからだろ
こんな調子では日本の産業界はまたビジネスチャンスを失う
419しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 21:44:51.66 ID:LuP+mydh
向こうはクワドリシクルの拡張だから話が進みやすいんじゃない。日本の場合は何を目指しているかすらはっきりしない状態で、作れるものではなくて、欲しいものを作らなきゃいけないのに。
420しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 21:59:31.29 ID:SIUjYnMa
これが流行ればEVの普及が(充電インフラ整備が)進むから政府が推してるてなんかの記事で読んだが…
いきなり普通車クラスのEVはそれ自体の値段が高すぎて普及しないと…
それで、充電インフラとリチウムイオンの量産効果でコストダウン

だったらやれよ
421しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 22:47:16.30 ID:LuP+mydh
つまりそれは売りたいもので、消費者が欲しいものではないでしょ。欲しくないものに補助金つけて、規制緩和して売ろうとしているわけで、そこが根本的に間違っていると思わないのかな? 思わないんだろうな。
422しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 00:33:39.55 ID:yVvHp/wu
巷の声では超小型モビリティ欲しいってよく聞くけど、電気製品のマーケティングアンケートなんかもそうだけど、アンケートの結果と実際買うものは結構違う
423しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 01:11:54.98 ID:H5958SvC
免許制度が違いすぎて、利用者側の要望が日本国内じゃ意味が無くなってるだろうってのがなあ
クワドリシクルとして軽自動車っぽいのが出てても、日本には軽自動車って完成度のもっと高い車が有るから要らないだろ、って無視されて来たのに、
電動になって日本にも軽自動車の安全性能に満たない車のカテゴリーを新しく入れようって事になったのって、細い車が実用的になったからだろうからなあ

電動だと重い電池を床下に大量に収納して低重心になるので三輪スクーター並みに細い四輪車でも倒れないように作れる
それで屋根付きの電動三輪自転車のようなのが中国や発展途上国で色々出て来た
ルノーが欧州でも売り出した
日本でも使えるようにしようって流れなので、車と比較するのは論外所かスクーターとかとすら比較対照にはならない
ペダルを漕がなくて良く雨でも濡れない三輪自転車って位置付けであって、欧州でも無免許で乗れる車として、自転車やシニアカーの豪華版扱いだろう

日本でも自転車やシニアカー的に乗りたがる層に売らなきゃ意味が無いんだから、
せいぜい新しく原付免許並みに簡単に取れる免許で乗れるようにしないと無理だろ
60km/h制限車の方はミニカーと同じく普通免許の条件付免許じゃなきゃ成り立たないだろうが、
30km/h制限車の方だけを同じ30km/hまでしか出せない原付並みって扱いで新しい免許制度でも作らないと、2種類に分けた理由が無くなるだろうに
424しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 02:50:40.92 ID:H5958SvC
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10040_Q4A210C1000000/
地域活性化する「高齢社会の足」、将来像は自動運転EV

日本における交通事故死亡者は、高齢者が全体の半数を超え、そのうち歩行中が2分の1、自転車乗車中が4分の1、両者で4分の3を占める。
また、歩行者と自転車利用者の死者は、自宅から半径500m以内の範囲での事故がほぼ半数に達している。
こうした狭い行動範囲の中で自転車より安全に移動でき、かつ夫婦 2人の日常生活で使用できる省エネで小さいクルマへの要望は、今後ますます高まっていくだろう。

超小型モビリティでは、電動化と自動運転が中核技術になる。
国内では、ガソリンスタンドの数が最盛期の3分の2となり、近隣にガソリンスタンドがない給油所過疎地は250自治体を超えた。
高齢者にとって自宅で充電できるメリットは大きい。超小型モビリティでは電動化が前提になっていくだろう。

(1)「認知支援技術」として、全方位障害物検知や追突警報・回避、交通標識認知・警告、疲労検知、緊急通報
(2)「衝突回避・被害軽減技術」として、ペダルの踏み間違い防止装置、自動緊急ブレーキ、緊急操舵回避
(3)「運転支援技術」として、自動パーキング、ACC(adaptive cruise control)、低速時の先行車追随
425しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 02:57:40.80 ID:H5958SvC
んで、>>424の記事を読んで思ったが、この高齢社会の足ってのと、ルノーの作った超小型車って相性悪いような
方向性が真逆だろう
高齢者の足の方は、軽トラを電動化して作った方が良さそうだな
自動運転化で免許条件の緩和とかしても、それまで軽トラに乗って普通免許を持ってた層に、老化で衰えた分、自動運転機能付き車限定免許って条件付けして行くだけだから免許の問題も無いだろうし
426しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 04:12:28.64 ID:s27PC1Pq
21世紀最大の失策と倒産に追い込まれる錬金術。
軽の市場がこれだけ成熟していて、軽の制度や市場を維持して
電動自転車のような夢を見ても首を括るだけ。

高品質、高環境対応、高耐久、高安全性、高リセールバリューの
軽が80万程度でオイル交換程度の維持費で10年以上無故障、無劣化
で維持できるのに誰が新規格を買う?w

企業、老人、障害者、免許難民、異常な貧困層
これらのような枠の人口が「選んで買うのではない」
「絶対に買わざるを得ない、買うしか選択肢がない」という
状況に追い込む制度をつくらなければ普及はしない

障害者には異例の審査で免許交付とか、障害者送迎には択一の税制や許可
法人の軽所持禁止(軽に優遇があるので禁止し小型車以上か新規格か)
70歳以上の車両運行禁止(普通免許免許剥奪で新規格専用免許に格下げ)
免許失効者の復活免許は新規格限定5年を経ること
生活保護、障害者年金等の自動車所有禁止(新規格は可能)

こういうことで絶対に買うしかない土壌を作ればいい
今の軽や電動アシスト自転車も原付バイクも上記のような要素を多分に
含んでるから需要が大きいのであって民衆を縛ることは大事
427しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 07:09:06.36 ID:XgU05JkI
このままグダグダになって失敗させるぐらいなら
L7、L6をほぼそのまま超小型車にしたらいいじゃない
日本では上位規格になる軽自動車を超える部分が出ると拙いから
L7 and 軽自動車
L6 and 軽自動車
と両方の制限を満たす事を条件としたちょっとだけ日本オリジナルの規格にしなければいけないけど
これでも競合するにあたってさほど日本メーカーの不利にはならないだろう

とにかく今のままの超小型車規格なら必ず失敗する
そして欧州の規格から外れた規格を導入しても日本のメーカーには不利にしかならない
何よりも欧州に対して出遅れる事は日本のメーカーにとって大きなハンディキャップとなる
軽自動車の成功を見て日本独自規格に二匹目のドジョウ的な期待をしてるのかもしれないが
あれは軽自動車規格が秀逸で他所の規格が酷かったからに過ぎない
ちゃんと実用性も考えて真面目に普及させようと詰めてきたL7やL6ではそうはいかない
軽自動車の時とは逆に今度は日本の方がミニカーみたいな負け組規格みたいな立場になるだけだ
428しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 10:46:42.40 ID:K0rSRYob
この長い文、みんな同じ人?
429しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 10:57:13.91 ID:XgU05JkI
>>428
そうだね
このスレの1から428は全部同じ人が書いてるよ
430しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 12:52:29.41 ID:zH2uh1yK
軽自動車は既に日本の標準車と言っても良いだろう。しかしEVはまだ軽の性能を実現できない。そこで低性能なEV特化した規格が必要というのが超小型車でしょ。作れるEVじゃなくてEVであるメリットが最大限になるような超小型車を考えないと誰も買わないよね。
431しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 22:19:11.91 ID:lrj8dIMa
実験とは言えTWIZYが国内で走ってるんだから、日系各メーカーも
欧州先行でさっさと販売開始してしまえばいいよ。
432しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 13:52:15.42 ID:1uLAFNsf
3年後もいかにL6/L7と違う日本独自なモノかの説明で終始してる気がする。
433しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 14:54:09.96 ID:/pA1G6jj
単に軽のEVを永久無税にすれば済んだはなしなのになw
434しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 15:09:21.03 ID:HJmb21OX
>>433
軽自動車じゃEVとしてまだまだ重すぎるからねえ
まあ高齢者向けにエアコン・ヒーターを積むとどうせ大差は付かないだろうが、
タンデムシートの超小型車の方は軽規格のままに収めようとしても実用化できない
まあ、この二つの要望を超小型車の中に混ぜて入れようってのは無茶だったようだが

タンデムシートの超小型車はあくまで4輪な軽二輪車扱いにして、
軽自動車のEVに60km/h制限車と30km/h制限車を作れば良かったようではある
まあそれで、30km/hで走られる軽自動車が出て来て良いのか?って問題も出て来ちゃうが
435しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 15:23:24.87 ID:/pA1G6jj
>>434
軽に最小サイズの規定はないんだよ?w
重いと思ったら軽い軽にすればいい
国交省の狙いは安全性の排除や、快適装備の排除で
コストダウンや軽量化を考えての法規制の緩和なんだけれど

じつはそんな事すれば量産効果の激減で超高額になるだけ。
免許制度も同じ、課税制度も同じ、車検制度まで継承します
なんてなら、300ccの軽を作ったり、1KWの軽を開発すれば
法規制をさわる必要もない
小型車に比べたら軽の安全基準はまだ低いしコストも安い

高速道なんてメーカが「高速には乗れない仕様です(自主規制)」と
して売り出せば良いだけで、最高速を70km/hに絞っているので
電欠問題をもあわせ
高速道路使用は絶対にやめてくださいって書けばいい。

消費者が安全と安心と適度な装備で消費行動が取れるのは軽だよ
激安EVとしてミラやアルトのコンバート品のほうがよほど安価で
信頼性のある長寿命なEVが出せる
436しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 15:30:18.54 ID:HJmb21OX
>>435
強度が必要だから、L7と同じ寸法で同じ軽さにできてないよ
L7だと軽自動車よりも大きな寸法でも400kgに収まってる

国内だけの軽自動車じゃなく、世界中に売れるL7で作って国内でも売ろうってのが元々
国交省で歪められてるから>>414のような羽目になってるが
量産効果は世界規模で出すんで軽自動車内だけの中の制限仕様車のように割高になるとは限らない

制限速度が70km/hの車でもメーカーが高速道路使用は絶対に止めてなんて言える法的な根拠が無いからねえ
軽自動車は高速道路を通れる車としての規格だし、高速道路の最低速度は50km/hなので50km/h出せる車なら高速道路は断れない
法的な根拠のない違法な自主規制をやれば良いって言っても、そんな危ない橋を渡るメーカーは無いよ
437しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 16:04:41.92 ID:/pA1G6jj
>>436
最低速度が守れずに高速度売りに乗れない車は
山ほどあるだろ。
クラシックカーと言うことになるが。
法的根拠なんて必要ないんだよ、乗るか乗らないかは自由なんで
乗らない自由を選択すればいい。
メーカはユーザに意志を伝え補償外、想定外としておけば済むこと。
もちろんユーザが乗ることに法的規制はないけど
電欠や速度で厳しい状況に追い込むバカもいないだろ。

大きな声で言わないにしても現行販売のEV軽で高速を推奨してる
車種はないと思うよ、充電設備のあるSAPAや距離のある出入り口を
カバーできそうもないしね。
それと、世界規模でというが軽は日本規模で採算をとれる
唯一のユニークな規格でそれは消費者の絶対的な需要と信頼の証だよ

L7っていったって、現実に日本企業も参入していないし
欧州のシェアを全部横取りするくらいの話を想定してるか?
自由競争だから侵略するのはかまわないが、そんな美味しい市場ではないかと
438しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 16:09:21.32 ID:/pA1G6jj
>>436
ちなみに勘違いはしていないと思うけど
高速道路でのガス欠(電気欠乏)は重大な違反行為で
安易に想定可能な航続距離から路上停止した場合は
運転者に相当の責任が追及されるんで
「エネルギー欠乏を前提に入場することを高速道路は断れるよ」

もちろんユーザが絶対に欠乏をしませんという責任で乗ることは
許されるけどね。
メーカはユーザに「ご遠慮ください」ということに法規制はない。
439しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 16:23:11.33 ID:HJmb21OX
>>437
実際にトヨタも三輪車を欧州で出すくらいだからねえ
まああのi-ROADはL7の下のL6で出すから、350kg以下で更に厳しい
ガラス窓は嵌まってないがドアが有るので日本国内じゃトライク軽二輪登録もできない
Twizyですら軽自動車登録が無理だと国交省に言われてるくらいだから軽自動車登録も無理
トヨタが欧州で売り出す車ですら国内で乗れないって非関税障壁になってるから、そういう面でも超小型車枠の必要性は出て来る
まあ軽二輪車登録の枠を緩めて、車室が有っても良いとか四輪車でも良いとかにした方が筋が良さそうで変な事はしているけど
440しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 19:01:54.93 ID:DiSgjb3H
結局、場当たり主義から脱却出来ない
それでいて、よく考え抜いたつもりでいるから困る
441しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 23:04:58.33 ID:1uLAFNsf
ひょっとすると、関係諸方面からの貴重なご意見への対応で追われて、
とにかく移動までの3年を無事に過ごす事で頭が一杯なのでは?。
442しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 04:37:37.53 ID:nne+yPQY
今現在も二重行政なわけだ。
実用上なにも遜色のない軽と小型車以上
ミニカーは遜色がありすぎて対抗馬になっていないから
行政も関係各省庁も無視だけどなw
これに超小型を加えて三重行政にし、本当に超小型の普及を考えたら
無税、無車検、無免許というような、何か大きな免罪符も必要

製造者の利害(軽の既存、新規参入)
行政の利害(警察庁、国交省、財務省、通産省各部で三重行政、三重の天下り協会)
消費者の利害(大量生産の分散、サービス拠点の分散、低耐久、維持コスト(電池))
納税者の利害(徴税低下、三重行政コスト)
交通事故被害者の利害(車両や免許の免罪符に応じ、現状は安全性軽視)

法的に押し切れる部分や再構築で新たな消費構造や利用構造の
ブレークスルーだが、今まで積み上げてきた安全性や信頼性や
低コストの流れが崩壊する。
歩行補助具(車いすやシニアカー)や原付、電動自転車の充実は結構だが

免許も車検も税も抜きに
軽から僅かに切り落とした安全性のコストで社会が変わるのか?
443しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 11:02:23.90 ID:FaM7QQY+
>>442
総務省も入れてくださいw。
444しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 23:58:26.47 ID:PfFoh/kx
ロクなもんじゃねー
445しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 15:00:21.72 ID:YS2qoBJy
125ccのバイクだって100km/h出るのに高速道路自動車専用道路は走れないんだぞ
超小型車は50ccの原付並みに厳しくなるかもな
446しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 16:03:32.41 ID:e33xs0ZO
>>445
ガイドラインに超小型車には125ccバイクと同じく、先頭に「△」な三角形のマークを入れろってなってるんで、
高速道路などの自動車専用道路は、そのマークで判別する事になるのかと
447しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 16:04:05.02 ID:R2+M7Rmz
高速はどうでも良いなー
層考えたら高速不可でも良いくらい
下道の並の登りで60キロキープ出来りゃ性能面は文句ないや
あとは維持費と燃料だ
448しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 18:02:03.61 ID:MMzopapr
高速不可は最初から決まっているだろ
449しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 18:30:27.34 ID:YS2qoBJy
高速どころか制限速度40km/h以下の道路しか走れなくなるだろうな
450しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 18:35:49.05 ID:e33xs0ZO
>>449
無理に一種類に絞り込まずに、制限速度60km/h以下の道路向け規格と、制限速度30km/h以下の道路向け規格と、
2種類とも作る事になったので途中の40km/hは出て来ない
この2種類の区別の付け方の情報が出て来ないので本当かよ?ってな疑問も湧くが80km/h出る車なのに40km/h制限も意味が無いだろう

この超小型車の速度分けを既存のミニカーや原付1種や原付2種にも拡張して、全部が60km/hと30km/hとの2種類とも用意されると現在の歪さがかなり解消されるだろうけどどうなる事やら
451しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 18:48:52.80 ID:YS2qoBJy
昔は原付1種でさえ60km/hまでだったんだろ?
今は縛られて利権の食い物にされているだけだなw
452しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 22:23:52.27 ID:atrPs3xL
その昔、ヤクルトの配送に使っていたMC1-EVは60km/hは楽に出る
仕様だったが、ヤクルト仕様はアクセルをブロックしたり
して40km/hしか出ないように自主規制した。
その為に航続距離を1.5倍程度伸ばして実用域にしたという。

だいたい、航続距離30kmなんてEVはまともに乗ったら
30分間しか走れないっておとで、8時間労働とか
4時間労働1時間休憩くらいのサイクルでも
実用に難しさがでるからね。

国交省のテーマには「コスト」という柱があるんで
超高額な電池を潤沢に搭載する想定はないだろうから
法規制以下のパフォーマンスにしてでも航続距離や
快適装備を実装しないとならない。
453しあわせの黄色いナンバー:2014/03/02(日) 13:40:03.56 ID:X1rHueBi
保守あげ
454しあわせの黄色いナンバー:2014/03/02(日) 19:58:07.19 ID:EOxybM0j
生き還った! 皆様 お久しぶりです(^^♪
455阻止押さえられちゃいました:2014/03/03(月) 09:47:29.07 ID:WJKgqH3l
超小型車を使い物になるようにと考えると限りなく2人乗り軽自動車に近づいていくよな。
乗り物としては面白いんだけど、本当に国が推進する意味が分からないね。
原油価格が超高騰して、リッター500円とかになった場合の自動車代替としての需要当て込み?
456阻止押さえられちゃいました:2014/03/03(月) 10:11:26.83 ID:CXFrUtUp
スレを少しも遡って読まないで自分の脳内妄想だけで喋らないほうがいいよ
国は推進してるんじゃなくて邪魔してるほうだからwww
>>455みたいにアホなんだよ
457阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 11:53:56.88 ID:dUpaKsme
ニュース無いね
458阻止押さえられちゃいました:2014/03/07(金) 20:21:50.22 ID:b7bLVyxw
iRoadはまだ?
459阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 01:51:49.71 ID:YHPv1eaI
iroadって公道走行テストが始まったらしいけど、ナンバープレートは
原付1種のミニカー登録で水色だね。3輪車は原付2種登録不可だから
超小型自動車の区分で出す予定じゃなかったの?
460阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 01:58:16.92 ID:HxS12MPm
デモなどに出してたバージョンは欧州のL6規格なので2人乗りなのを除けば日本ならミニカー相当
ただ、日本向けにはそれじゃ2人乗りのを出せないので、60km/h出せる出力アップ版を作るって表明してた
今のは欧州版にミニカーのナンバー付けただけで、日本版はまだ作ってないって事かと
461阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 11:48:03.13 ID:lcks9RJQ
インドで400kg未満、最高速70km/h、排気量300cc前後、3-4人乗り、
都市部限定って規格が進んでるらしい。インドから途上国向けへの
輸出って物凄いパワフルだから、対抗は難しいだろうな。
462阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 12:20:34.54 ID:HxS12MPm
今は欧州のL7規格で作られてるこういう車の国内規格を決めるって事かねえ
排気量無制限な出力規制から、排気量300cc前後ってな規制に切り替えるとすれば、測定が大変ってな国内事情でも有るのか
http://matome.naver.jp/odai/2133220347263532601
「バジャジ・オート」が開発した小型車「RE60」が凄い
日本円換算18万円。激安インド車の内装が追求されすぎている
463阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 19:09:54.93 ID:fvf9HXf8
>>461 日本にこそ必要で、ぴったりな規格だな…

 もはや、軽でもデカイわw 昔の5ナンバーより現行の軽のほうがデカイ!
464阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 19:22:46.39 ID:J6zT8Duh
iRoadタイプ出してくれたらそれでいいよ
465阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 19:29:57.75 ID:fvf9HXf8
>>464 流行って普及して、中古が出回るまで値段は割高になるでしょう。
  燃費のいい格安の軽中古を使い倒す方が安いかもね。
466阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 20:08:42.62 ID:HxS12MPm
出始めはEVなのを売りにして行くんだろうから、格安の軽中古のEVが出て来るまでは比較対象にはならないかと
まあだから結構慌ててる感じに規格化実用化しようとしてるんだろ
軽のEVが普及してからじゃ意味が無い…普及する目処が無いから電池容量の少なくて済む超小型車って面も有るが
467阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 20:30:07.48 ID:lKde9sKf
電池の能力が月単位でガンガン劣化していく問題を
先ずはどうにかしないと普及は無理
468阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 07:52:58.65 ID:TeVOD2p6
燃費のいい空冷4サイクル125ccエンジン搭載のを
さっさと出せよ。
車体強度もオート三輪のape50並みのお粗末さで充分。
469阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 09:39:45.34 ID:/LL1xJok
>>468
勘違いしてると思うが、燃費を追求するなら
液冷になるし、125ccで巨体を低燃費には運行できない。
燃費が良いとか悪いの尺度の問題だが、おそらく
郊外実用で25-30Km/l以下、市街地20km/l以下

常時1万回転近い領域を加速から巡航まで常用するから
燃費も期待できないし空冷では燃焼効率を高められない。
最低でも水冷とインジェクション
470阻止押さえられちゃいました:2014/03/09(日) 12:37:47.84 ID:7mksj+NP
排ガス規制の問題も有るしな
空冷で排ガス規制はクリアできない
まあ全部高熱伝導率炭素繊維で作るような均一な熱環境のエンジンが出来れば別だが

まあ2015年度に一般売り制度が決定すればタケオカは出すでしょ
二人乗りの車椅子乗り込み車はマジに欲しがられてるし
普通の乗用車にも高速道路乗り込み不可マークとかを規定して、高速道路に乗り込めない車ならウインチ固定しなくても良いってな規制緩和してくれればなあ
471阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 01:05:20.91 ID:HTURfVz9
iROADで近くの海に釣りに行きたい
が、普及には最高速度が致命的に遅いよなあ
472阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 12:12:29.21 ID:ZdwC+Weu
>近くの海 だろw 40〜50kmも出ればじゅうぶんだ。
473阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 12:37:52.00 ID:+psNpWfy
行動範囲30kmどころじゃなく、500mで困ってるのが現状だったのか

http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140310/387201/
【クルマ】安全なチョイ乗り自動車が高齢者を救う?
自宅から半径500m以内という狭い範囲の中で自動車よりも安全に移動でき、夫婦2人の日常生活で使用できる省エネで小さいクルマだ。
474阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 12:52:25.29 ID:jjpr4vq1
500mwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 13:11:18.44 ID:MaM6pDg4
往復1kmなら歩道をトロトロ走るアレで良いじゃん
476阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 13:14:46.18 ID:+psNpWfy
>>475
速度はそのくらいで良いんだが、老老介護で二人乗りができるのが欲しいんだそうだよ
あれって歩行者扱いなので二人乗りのを作れない
477阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 13:38:53.20 ID:o5oGocN9
>>473
困ってる、物がない、金がない
だったら軽で代用すればいいだろ。
よほど安い。
EVに拘るならREVAでも買えば済むことだよ。
478阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 13:42:38.44 ID:t6QQdabw
>>472
よく読め

普及には

479阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 17:23:34.02 ID:xysUACBw
高齢者向けという話は最初からあったはずだけど、いつの間にかよくわからなくなっていたよね。
しかし本当に500mで良いのか?どこまで検証してる?本当の500mで良い都会には駐車スペースの問題があり、
駐車スペースの問題がない田舎は500mくらいの移動ではどこにもいけない。
480阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 19:53:16.13 ID:OwwbAEBd
500m圏内の移動にさえ自動車が必要な奴は、言っちゃ悪いが社会的にはお荷物だよ。
それでも生きていて欲しいなら、家族は彼らを介護施設に入れるか何かしなきゃならん。
もっとも、それでも生きたいと願う人を拒む社会もダメだと思うが。

もうちょっと踏み込んで言うと、生きてさえいればどんな死に様にも勝るという価値観を転換しなければならない。
せめて死ぬ自由くらいは認めてほしい。
481阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 23:07:35.40 ID:C4pw9UbD
なんか、差別主義者が偉そうにしてるスレがあると聞いて、飛んで来ました

晒しageときますね。
482阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 01:44:20.23 ID:q6iLpwgX
>>477
超小型車ってまさにそのREVAの2シーター版の仕様になってるな
後部座席を取り外せば仕様上は超小型車として登録できるだろう
そういうのが老人夫婦向けとして超小型車規格の対象に入ってるって事でしょう
483阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 09:12:36.30 ID:s/YZe8l1
スタイリッシュでクールな超小型車どんどん出してもらいたいね… by若者
484阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 09:22:25.58 ID:fEcl4Rqr
ですよね、デザインは重要。
485阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 10:10:57.61 ID:mQrMCkmx
iRoadとかランドグライダーとか
コンセプトで終わりそうやな
486阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 11:27:24.74 ID:s/YZe8l1
バッテリの価格対エネルギー密度・耐久性とガソリンの価格動向次第だな…
まあ、人力自転車や徒歩の範囲内で、安くなんでも揃う生活環境がベストだけどねw
487阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 19:46:15.73 ID:tfdAS+kD
ダイハツのPICOみたいに最高時速6q/h程度のの歩行モードをもつようなのが、意外と使えるんじゃあないでしょうか?
488阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 20:40:51.61 ID:fpxQeiVK
シニアカーモード付きは超小型車じゃなくて、ミニカーの方が向いているんじゃないかな。
さすがに軽自動車相当のものが歩道走るわけにはいかないでしょ。
489阻止押さえられちゃいました:2014/03/13(木) 16:01:16.15 ID:LQylwkvt
軽自動車サイズと軽自動車までのサイズの誤解
490阻止押さえられちゃいました:2014/03/13(木) 16:07:13.16 ID:z1hfK2xH
サイズの規定なんかせずに売れるサイズ、市場原理にまかせればいいと思うの
491阻止押さえられちゃいました:2014/03/13(木) 21:37:00.40 ID:l7ZzjQhV
 
最近は軽自動車にも自動ブレーキが付くようになった

超小型車にも付けて欲しいもんだね
492阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 02:03:43.76 ID:JhmBmyRb
3大不要機能
1 アイドリングストップ
  OFFで運転した時と燃費大して変わらない
  オイルやバッテリーの劣化激しくてむしろ高コスト
2 自動ブレーキ
  動作しているのか全く分からない、ブレーキどころか
  接近警告音すら聞いた試しがない
3 オートワイパー
  ただひたすらウザイだけ
493阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 02:29:41.46 ID:y/QGT10w
>>491
超小型車は車体自体に電子制御を内蔵するんじゃなく、タブレット端末に制御ソフトを入れて使うってな方向性で車両価格を下げるって言ってる所が多いからねえ
ホンダも超小型車じゃタブレット端末でナビによる最高速度自動制御とかやってるから、自動ブレーキもその流れで入れる形になりそうだな
494阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 07:56:04.79 ID:eKrM1q7k
タンデムのiRoad出たら孫の幼稚園送迎しる。
495阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 08:12:29.28 ID:Mok6pB9z
エアコンのない車で送迎かわいそう
496阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 10:16:22.57 ID:w/s24qA5
>>493
家電タブレットの故障率設計目標では自動車制御装置に求められるそれを満たしていないと思われるので、既存iPad等流用でない専用機になるのでは。
そうなるとコストメリットが減るので、iPad×2台接続等の冗長化で許して欲しいもんだ。
497阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 11:18:24.91 ID:1N/muKKn
そもそもタブレットにする意味がないな。今のタブレットは自動車より寿命が短いし。
498阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 11:31:44.97 ID:obwnfBRH
タブレットというか中がAndroidとかそういう事だろ
499阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 11:35:17.28 ID:y/QGT10w
>>495
http://diamond.jp/articles/-/33050?page=5
――車内装備について。エアコン、ヒーターなどは未装備というイメージか?
基本的には、未装備だ。エネルギーロスも大きく、航続距離に及ぼす影響もある。
ただし、顧客ニーズもあることも考えられ、その場合はオプション設定とすれば良い。
(窓のようなサイドシールドについても)オプション設定、または二車系を設定するなどの対応策が考えられると思う。
500阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 15:19:28.52 ID:nqm8A3QY
自動ブレーキよりも、50q/hくらいまでののオートクルーズ付けて欲しい
ブレーキペダルにセンサー付けてペダルに足を載せている時のみ動作する
501阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 15:31:08.32 ID:qMWNp9lC
妄想が飛躍しすぎてるな。
◯◯な機能が欲しいは良いことだが

そもそも、このカテゴリーがまともな法整備で仕上がるのか
市場で流通するほどの法整備、仕様、価格で仕上がるのか
電子器機とか主要装備なんて二の次
502阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 09:06:10.16 ID:T+gaajXR
春ですが、iRoadの実証実験始まるんだっけ?参加できませんが見に行きたい。
503阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 09:24:20.13 ID:3MinE3QF
タブレットを自動車の制御に使うとか素人が考えるならまだしもプロが本気で考えてるなら正気じゃない
iOSやAndroid機器みたいな信頼のおけないシステムをハード中のハードリアルタイムが要求される自動車に使うなんて
これらのシステムの特性を理解してないか人の命を軽視しているかだろう
504阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 10:09:03.97 ID:gzPE04NB
タブレットのバッテリー切れでブレーキ利かず事故。だな。
505阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 10:21:17.09 ID:3MinE3QF
流石に給電はするだろうから単純なバッテリー切れは無いだろうけど
付け外しするのなら接触不良とか電源系のトラブルが死亡事故に繋がる事はあるだろうな
電源じゃなくてもタブレット側のあらゆるトラブルが自動車の安全性に直結する
ハード側だけじゃなくソフト側もシステムが複雑化すればバグも増えるしウィルスの心配も増える
そうなればブレーキを踏んだ筈なのに加速したなんてのがおばさんの妄想じゃなく本当に発生しかねない
506阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 10:37:44.30 ID:K931iSJj
http://gigazine.net/news/20140107-open-automotive-alliance/
>>503
うわぁ〜、無知な奴って何で声がでかくなるのかね?
507阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 10:38:05.13 ID:3J3YdUYC
まあその辺はさすがに使い分けるんじゃないかね
ブレーキは機械式にして、アクセルは電気式であれば
汎用でもROSでも大差ないとか
ハイブリッドは複雑だけど、EVなんて中国の素人でもつくれるんだろ?
508阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 12:09:17.14 ID:bQLiJi1b
日本のトヨタさんたのんます!

超小型EV トヨタ「i-ROAD」 
 丸形ヘッドライトは昭和臭くて嫌だ!四角形でサイド2灯に!
 
超小型EVトヨタ「Smart INSECT」 
  機密性があるドアつけて!フロントバンパーつけてタイヤ丸出しをなくして!

価格は50万前後で!
509阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 15:28:47.23 ID:3MinE3QF
>>506
で?それが何だっての?
googleは自動車に食い込みたい
出遅れた自動車メーカーはリスクの大きい自動走行を自前でやるの怖いし
これに参加してもポシャっても軽傷で済む上に一定のノウハウを得る事が出来るおいしい話
それだけで自動車メーカーが制御系まで本気で置き換えますなんて話まで行ってるとは読めない
510阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 15:40:07.22 ID:K931iSJj
論理の破綻を簡潔に見せられても自分の間違いを絶対に認めない
以上でバカの証明完了
511阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 22:32:39.67 ID:3MinE3QF
>>510
そんな1行2行の中身の無い文で論理が破綻したとか言われてもね
君のは否定だけで論理が無いから論破できなくて最強だね
512阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 01:12:45.80 ID:rEAJoMiy
>>508
スクーターに毛の生えた三輪のTRICITYですら
40万で出すのがやっとなんだぜ
513阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 05:17:56.24 ID:ljjMi1o2
>>509
androidを載せるにしても、どこでウイルスを拾ってくるかわからない
タブレットを直結して制御なんて怖すぎるよな
組み込みなら有り得るが、一般に流通するandroidタブレットとは全く別物だろう
そんなのが現状の環境下で実現するなんてのはSFの見すぎ
514阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 09:57:36.18 ID:yX3WInrA
こんだけクラウドが常識化して、例えばiPhoneならiCloudに常時コンテンツバックアップ取れるんだし、OS・アプリもバックグラウンドで常時異物チェック(濾過)する仕組みがあってもいいと思う。
電源/通信が許す環境限定にはなるけど十分だ。
515阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 18:06:23.51 ID:JbpKo9OQ
そういう意味じゃないと思うな。そもそもネットにつなげなければ、ウイルスとかの脅威はほぼ気にしなくて良いし。
516阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 15:32:25.74 ID:o4Vkhs7H
>>476
小型特殊登録してしまえば良い
実際にその手の老々介護向け二人乗り車って、小型特殊の位置付けの車なんだろうが、
昔軽自動車で乗用にしか使わないのに税金が安いからと貨物用を使ってた人が多かったような法の抜け穴を大っぴらに使う事になるから行政も勧められないんだろうな
乗用向け小型特殊や新小型特殊って位置付けの車として行政が進められる車として超小型車枠が新しく欲しいって部分も有るのか
517阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 17:09:14.61 ID:3QYh6vVQ
昨日市街地を歩いてたらヘルパーさんらしき人が車いす押してて二人とも雨合羽来て移動してたのを見たらなるほどなとは思った
でもEV不便だからな
介護施設とかセブンイレブンみたく会社側が買ってくれるとこじゃないと導入しづらいわ
518阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 17:24:39.24 ID:BVGw3+RE
>>516
たぶん勘違いしてるんだろうけど
特殊
特種
は違うからね。
国交省では「特殊」は特殊な構造要件の車輌を指し
「特種」は特殊な用途に応じた装備の車輌を指す。

人員を通常の車輌で移動目的に造られた場合「特殊」でもなんでもないんで
自分勝手に違法な小型特殊登録は可能だが、乗用に運用した場合問題が
あるとエライことになる可能性がある。
自賠責、任意、補償問題を抜きにして老人介護なんてできないよ。
519阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 18:52:26.88 ID:o4Vkhs7H
>>518
まあ、だから行政も勧めるなんてできず、新しく超小型車規格が必要になったんでしょ
できるって話ならワザワザ新しい制度を作る必要も無いし
520阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 22:31:08.14 ID:fsygbHIp
でも小型特殊ってただの貨物だよ。軽トラックが実質乗用車であるのとおなじで使って使えないことはないよ。
そんなことより乗車定員1名、時速15kmの方が問題だと思うが
521阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 22:41:14.24 ID:fsygbHIp
よく考えたら二人乗りのもあった。
http://kawashima-group.com/noukigu_smallcar/
522阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 22:52:40.15 ID:fNkEWmkf
>>520
小型特殊は作業車だよ、現場への移動の為に公道を使うのを認められているのに過ぎない、
だから1人乗りだし自賠責も無い、15km/hで走れるのはほとんど無い、怖いよー
523阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 09:13:21.87 ID:9Dabfgi+
淡路島の農民車はもうないのかな?
524阻止押さえられちゃいました:2014/03/18(火) 09:32:45.37 ID:2gUkFTWV
>>523
震災でもう淡路島が無いからね。
525阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 05:11:32.99 ID:I7PuKdxy
660の下が125って差がありすぎる
真ん中に250と400入れてナンバープレートもバイクと同じサイズのやつにしろや
526阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 08:50:27.06 ID:VaYwZVwL
>>525
現行法なら500ccでも400ccでも200ccでも認可、生産、販売できるよ
車輌にも200cc、300cc、360ccはまだまだ現役
何の問題もない。
527阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 09:47:21.14 ID:ikAiPfX0
税制優遇しろってことだよ言わせんな
528阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 10:50:51.66 ID:Lpey6+fX
>>527
なんぜそんなことセナアカンのや?
游び車やから10倍取っても悪ないぜ!
529阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 12:31:12.22 ID:VaYwZVwL
>>527
だったら軽の税制体系を660、400,200で課税変更すれば良い話しだろ
ただ、ミニカー2500円、軽4000円/7000円だからね。
3000/5000円みたく鼻くそみたいな減税されても300ccなんて買わないよw
530阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 14:29:41.93 ID:3nfpP+Fe
>>529
今度の軽自動車税増税で更に減税余地は無くなったろうな
超小型車もミニカー寄りの三輪や四輪の区別なし・乗用と貨物の区別なしだと、差が元々無いし
軽自動車税軽4乗用10,800円軽4貨物5,000円軽3輪3,900円トライク3,600円原付2種2,400円ミニカー3,700円
実際の選択肢が軽3輪の3,900円〜ミニカーの3,700円の間しかない
531阻止押さえられちゃいました:2014/03/27(木) 14:44:28.51 ID:VaYwZVwL
>>530
廃案じゃないかな?w
これって民主時代の妄想じゃなかった?
運輸局や国交省も首が変わってるから誰も押さないし
車検もあります、免許もあります、税金も代わりません
量産メリット無いので高額です。

こんな法案等して既存自動車産業をかき回すことを
自民はできないだろ。
まして軽増税したあとに、軽市場を食い荒らす新法なんて
可決できるわけがない。
可決するとしたら、絶対に軽しか売れないような、骨抜き法案

税も車検も資格も車庫も保安基準も全て同じで、衝突安全だけ緩和
ただしドア、窓、冷暖房禁止みたいなw
532阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 00:44:20.56 ID:fC0A2MAQ
超小型車はそれ程魅力的とは言えないけど、クワドリシクルと互換性のある規格というのは捨てがたい。
533阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 08:37:05.02 ID:tMUs2Zk7
>>532
REVAが輸入されてるんだから、小改造で輸入実績をつくるべき
新規格が施行されたら、その時は合わせればいい
クワドリシクルの製造メーカも輸出先仕様の柔軟性はあるだろ。
534阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 09:22:58.31 ID:lH0HhUtz
子育て中の母親に試乗させたら「子供とカートを載せるスペース=2-3人」らしい
535阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 12:19:55.61 ID:OhHQ69yv
輸入実績をつくるのになら、密閉型で横2人乗り110cm幅のCantaの小ささで使い勝手をアピールして欲しい所
http://nl.wikipedia.org/wiki/Canta_(vervoermiddel)
カートだかを積めず後ろにキャリアで付けてるけど
もっとも今の超小型車の仕様じゃホンダ160ccエンジンらしいから、125ccエンジンに積み替える大改造が必要になるが
536阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 13:07:01.59 ID:OhHQ69yv
>>531
タイミング的には民主時代に話が進んだが、知事連合の方からそれ以前から話が進んでた意見の取り込みなんで、民主党の妄想じゃない
別に、民主党なら知事連合の案を受け入れるが、自民党じゃ受け入れないって話にはなるまいて
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/next-generation-car-project3.html
>第1回高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合会議(平成21年5月18日)
だから自民時代から始まってるのに民主になって話をやり直しになったくらいじゃないかねえ

三輪車の扱いが中途半端な事になってて、法の穴状態になってるのを解消する必要が有るって部分だから、かき回すってよりも整理する形だし
特にドア無しが、原付一種の上に原付二種が無く軽二輪トライクになってる問題が大きくなって来てた
ネット通販とかでドア外したりバードアにしたりして軽二輪登録可能で売り出したりして
今話題のトヨタのiRoadも現行法じゃ軽二輪になって高速道路を走れる事になってしまうので困る
537阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 13:30:23.80 ID:tMUs2Zk7
>>536
困る意図がわからないが、ミゼットだってメッサーシュミットだって
高速に乗れるからね。
別に聖域にする必用はない。
乗りたければどうぞ。というのが骨子だし
穴だの合法だの言えば小型特殊だって禁じられてないからね

誰の要請でも時代はかわるからね。
最後に決定するのは現議会であって、法案は国交省が作る
そして背中を押したり強調するのは産業界であり
僅かな市民団体(超小型を猛烈に推進してる市民団体があるのかは知らないが)

煮詰まった骨子から産業界が次世代の食い扶持に成るのか
疑問視してるだろう。
EVが思った以上に進化が無く飯が食えそうもない。
認可や車検や公的維持費用が軽と同等じゃねーか
国交省や運輸局の首は変わってるし、経産省が猛烈に片側を支えない(支えてるの?)
新規規制緩和なんて国交省だけが腹を括って通せるのか?
自民党は道路にも自動車業界にも薬にならないから無関心
知事は腹を切る気は毛頭無いから理想論と地方活性しか頭になく
もう忘れている。
おそらく国交省がゴリオシして、その煽りを警察庁(道交法行政)が被って
地町村レベルの行政が自転車並みの違法駐車と電欠の放置に悩む

最後には国交省に全て腹を切らせて終了だな。
538阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 13:39:12.99 ID:OhHQ69yv
>>537
警察が取り締まれず困る
合法だからね
3輪ドア無し50km/h以上出る車50cc以上0.6kWは高速に乗れてしまうが、警察が乗せたくなく販売させたくない
特にドアは外せば良いって個人改造で登録できてしまうので達が悪い

道路行政的にも自転車道整備と組み合わせて中速レーン整備の形で全国整備って旨味が有るよ
自転車の車道への追い出しと、軽自動車の増税ってのがこの流れに乗ってる
539阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 14:07:11.53 ID:tMUs2Zk7
>>537
取り締まらないでいいじゃん、合法なんだから
そこが意味不明
性善説というか道路上で危険や円滑さを阻害するなら
利用者が自らつかわないんだから、取り締まる必用がない
警察はいままでどんなクラシックカーや粗悪な車輌も
排除してる歴史はないよ。
それでも乗りたいならどうぞだから。

個人で改造や登録できるのは、大型バスでも、普通車でも
バイクでも同じ。
サイドカーだってキャンパーだってユニックだって霊柩車だって
個人や事業者の改造だよ?
検査対象外でも合法的に改造すれば問題ない。

50ccで排ガス規制も騒音規制も保安基準も衝突安全性も確保して
軽自動車に積み、高速道を50km/h以上ではしれるなら
だれもとやかくいわないし、現状として250cc以下のトライク(検査対象外)が
渋滞を起こすほど高速道に溢れ、路面を血で染めるほど大半が死亡事故を
おこしてるわけでもない。
法規制や、法規制を示唆するような準備はしてないはずだし
超小型を法規制しても検査対象外軽自動車の規制がそのままなら同じ事
540阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 14:51:50.11 ID:OhHQ69yv
>>539
意味不明だが新車販売をネット通販でしようとすると取り締まられるらしい
まあ売ってた業者がそういう言い訳で売るのを止めただけかもしれんが
売れるはずなのに改造車以外の新車で売ってない、売り出すと直ぐに止めるって謎な動きは実際に有る
541阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 15:05:27.84 ID:tMUs2Zk7
>>540
そんなことは高速道にも道交法にも全く関係ないよ
誰かの妄想か、言い訳か
排ガスや保安基準満たしてないとか排気量詐称とかでしょ。
ちゃんと取り締まるなら強制調査して刑事事件として立件するから。
睨みで合法的な民間企業の事業活動を圧迫はしない。
542阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 15:08:34.66 ID:+CJ2uS3t
スーパーカブが生まれて、その延長のミニカーに乗り出した時に要普通免許!になった、余りの無謀運転に世間が拒否したんだ、
先日も左折する大型トラックに巻き込まれてバーさんが死んだ、明らかにバーさんの自爆運転なんだが、逮捕されたのはトラックの運転手、
警察が超小型車を拒否するのはよくわかるわ、
543阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 03:23:26.97 ID:ERovK1oW
>>536
>>三輪車の扱いが中途半端な事になってて、法の穴状態になってるのを解消する必要が有る
今度ヤマハが出す予定のトリシティとかは結局、軽2輪登録になるんだろうか?それとも超小型自動車か?
車体重量152kg、11馬力ぐらいの貧相なエンジンで高速道路でも走行したら事故多発しそうだけど・・・
やっぱり問題になってすぐ販売中止とかになりそうな予感。
544阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 04:08:13.47 ID:X3MYrANa
トリシティは原付二種のバイクだって散々言われてるだろw
545阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 09:22:20.97 ID:6dSVB0s1
>>543
トリシティは幅が十分(460mm未満)に狭くて傾斜して旋回する構造を有してるので3輪じゃあ無く2輪車と見なされる
いうなればダブルタイヤの1輪分だな
iRoadは幅が広くて当て嵌まらないし、>>353のような中華オート三輪も傾斜しなくて当て嵌まらないが
546阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 10:02:30.83 ID:6dSVB0s1
>>542
そういう自爆運転をさせないように幹線道路に出て来れない30km制限道車って区分を作ったんだろうが、実車が出て来ないなw
広域社会実験をして問題点を洗い出してからの法整備のつもりだったんだろうに、役人が笛を吹いてもメーカーが踊ってくれないって時代か

欧州では45kmリミッター車とか40km/hリミッター車とか、EVじゃ15km/hリミッター車って小型特種並みの車が走れるようになってるから、
日本でも走れても良いようなもんだが、そういう事故が起きちゃうからねえ
日本の運転事情に低速車を受け入れられない問題が有るんだろうなあ

欧州でも15km/hリミッター車は障碍者向けで一般向けじゃない様だし、自転車レーンが整備されてて、自転車レーンを走っても良いって例外規定が有るからの様ではあるがね
日本は自転車レーンが整備されてないから、公道を15km/hで走られても逃げ場は無いな
547阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 10:40:52.59 ID:8BXPfdsT
だれも低速車に警戒も懸念もないと思うよ。
>>542にあるように、原付免許と道路規制のミニカーは
忌み嫌われたけど、そのごの普通車ミニカーは全くと
いっていいくらい問題視されていない。
低速といえばずいぶん低速だからねぇ。

それでも社会問題にならないのは、大きな事故もないし
全くというレベルに普及しなかったから。
社会問題や規制や懸念が出るほど玉がない。
おそらく超小型も低速で使い物にならないならば
「どうせ売れないでしょ?」
幹線道路や市街地で円滑に走れるならば売れるかも
だったら台数が出てきても問題ない。

消費者が賢いから、迷惑なゴミ屑は売れない
売れるなら迷惑は掛からない
自然の法則だな。
548阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 11:06:30.34 ID:6dSVB0s1
>>547
そういう弱肉強食な自然の法則に反して、障碍者や老々介護の弱者も混在交通に乗せようと言うのが全国知事会やら国交省の案な訳でさ
それに対して邪魔って言うのなら、今の郊外型店舗って交通弱者を排除する街作りへも反対しないと
もしくは、過去に出て来たような交通弱者は死ねって論者?
549阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 11:42:08.30 ID:8BXPfdsT
>>548
頭オカシイの?
障害者がなにのろうがかまわないよ。
勘違いしてるんだろうが、なぜ障害者が超小型なのよ?
そこが蔑視なんだよ。

障害者だから軽で良いだろ?
障害者だからEVじゃなくて良いだろ?
障害者だから補助金だろ?

健常者は危険の回避も対応もできるから衝突安全性や
安全装備、便利な付加機器いらないだろ?
窓が曇ったら拭けるし、暑かったら体温調節も出来るし。
障害者だから不自由をカバーするために動力(リフトとか)
もオートな機能も(電動アシストやパワーウインドウや)
必用なんだよ
健常者だから公害や資源を保護するため、電欠でも歩いて対処非難できる
EVで良いが、障害者だから公害になろうが資源を消費しようがガソリンで良いだろ?

軽の特装は高額?
だから補助金だろ?
なんで健常者の車、低公害車、EVに莫大助成金をだして、障害者が高額な車輌に
乗れずに廉価な車輌を求める?
逆じゃないのか?

君自身が障害者蔑視で交通社会から排除しようと考えてないか?
550阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 11:50:03.06 ID:S/E5UwXz
時速15km/h制限の50cc未満原付だったら免許なんか要らないんじゃね? 40km/h出せちゃう自転車も免許不要だし。
一方、車輪が4つあって操作方法が自動車と同じである車両は、たとえ低速度制限でも要普通免許で変わらないだろうな。

交通弱者は「死ね」じゃなくて「運転できなくても生活できるところに住め」てハナシな。
極端なことを言うけど、例えば「重度の障碍者(例えば全く目が見えない、両手がない、等)でも運転できる車と制度を用意する」のは現代において必ず正しいことなのかと。
そりゃ願望はあるだろうが、それを実現させることを社会全体が本気で求めているかったら、そうではないだろうよ。
公道で安全に運転する身体能力を失った人だとか、家が職場から遠い人は、自分の状況に応じた生活することも選択肢に入れて考えてほしい。
「郊外に住んでるからクルマが必要なんです」て言う人には、「じゃあ市街地に住めば?」て思う。
551阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 11:51:31.64 ID:8BXPfdsT
>548
障害者には「車を運転できないでしょ」的なことから
様々な助成金や優遇もあるし、代理運転人を利用しても
助成や優遇がある。

踏み込んで障害者が障害者の運転する車輌をというなら
乗り降りや車いすごとも楽にあつかえ、安全基準を健常者の
何倍もたかめた、品質の高いくるまが必用なの。
どうしてもEVなら三菱のEV軽でもコンバートでも造ればいい
(超小型の軽の車輌サイズは同じ)
小さいのが需要なら、小さいサイズの軽で良いし
健常車輌では許されない構造要件や安全基準も緩和すればいい

それが障害者政策な。
粗末で廉価なものを与えることが障害者対策じゃない
タケオカが開発した車いすミニカーのような車輌が
軽として、軽の認可で、ミニカーの価格帯(助成金)で
軽のメーカから、好みの車輌サイズで(360cc規格サイズでもミニカーサイズでも)
好みの特装で(手足や身体の障害に遭わせた操縦装置で)そういう
特装を全社共通規格、共通の供給メーカからユニット提供で
そういう車輌が販売されなければ、超小型規格をつくろうが
障害者特別の道路運送車両法をつくろうが意味がない
552阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 11:54:45.34 ID:8BXPfdsT
>>550
現在の免許行政も障害者には甘いから(首さえ動けば合格だっけ?)
べつに15km/hだとか30km/h以下なら、そういう限定免許出せるよ
少なくともその条件で市民を危険に巻き込まない技術は
公安委員会に証明しないと(試験で)
Zタケシ規準があるんで、今や盲目以外は免許を取れる時代。
553阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:03:09.13 ID:ww2YjL0D
>>548
ジャマとかで無く、初期のミニカーがに乗ってたのは本来クルマに乗ってはいけない人達、外出すら遠慮して欲しい人種、
ルールが守れないとか以前に人の思いを察するとか、譲り合うとか出来ない人が混ざってた、原付免許すら何度も落ちた人とか、
要普通免許」になってからは低速なら低速な走り方をしているからジャマにならなくなっただけ、結局乗り手の民度次第やね、

超小型車とかも、車が殆ど走ってない田舎道や裏道をトロトロ走ってるのには問題ないけど、
大型車がブンブン走ってる街道を、権利だ弱者優先だと走って、挙句に危険だから60km/hで走らせろとか、
爺婆は普通免許持ってないから無免許で乗らせろとか、話が消えるはずだよ、
554阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:05:47.32 ID:S/E5UwXz
>>552
へぇ、そんなに免許要件甘いんだ。知らなかったよ。
しかしなぁ、あまりに速度帯が違うトラフィックは交通秩序を乱す原因になるから、正直なところ一般のクルマと同じ道路を走らないでほしい。

俺、ヘリコプター乗りなんだけども、旅客機と同じ計器飛行方式で飛行すると速度帯の違いから邪魔になることがあんのよ。
空中では高度帯を分離するという選択肢があるが、道路は同じ平面だから、速度帯の遅い車を認めると渋滞や事故が増えると思う。
そうならないようにメーカーは性能の余裕を確保するんだろうが、それって原付の現状のとおり、誰もその区分の速度制限を守らないことになるよね。
555阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:10:21.92 ID:8BXPfdsT
>>548
ついでだから書くけど知事会って地方老人か?
障害者や介護やそれに準ずる車輌問題なら
なんで法整備も出来ていない超小型車とか、その法整備を求める?

今あるもの、いまある制度、今すぐできること。
プリウスにいくら助成金だした?アイミーブにいくら資金援助してる?
同額をアルトに、同額をNボックスプラスに、同額をエブリーワゴンに
低公害車の助成金を使えば税金も無税にできる。
車もタダ同然で明日から制度が開始できる。
これが知事会の仕事で最も低コストで最も最短で可能な支援事業
なんで安全基準もない何年も先の制度を求める?
介護や障害者にたいする蔑視なんだよな。
556阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:14:23.69 ID:8BXPfdsT
>>554
人口の中に僅かしかいない障害者や能力のない人を
排除して邪魔者にし、道路や歩道やエスカレータからも
排除したいの?
遅い車がいたら誰か死ぬのか?
時間の問題だけだろ。

共存、共栄、譲り合い
目に余る経済活動の定価に陥ったら、あなたたちを助成できませんよ?
という大義名分で対策は出来る。
許容値ギリギリまでは老人も障害者も容認しないと。

どうしてもダメなら地方の過疎地に特区をつくり優遇以上させて
島流しすればいい。
557阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:38:37.16 ID:S/E5UwXz
>>556
いや、車が遅いことが直接の事故原因じゃないことは分かるでしょ。
要は、その遅さに付き合わされることを我慢できない人が絶対にいるから、無理な追い越しを掛けたり、僅かな隙間に突撃した挙げ句に危険予知不良で衝突したりするわけ。
それに、俺は歩道やエスカレーターからも排除すべきなんて言ってないからな。
しかしクルマの場合は、車体+バッファ空間と比べて道幅も車線数も限られているから、極端に速度帯が違うトラフィックがいると↑のようなことになるので御遠慮願いたいわけ。

老人も障碍者も島流しする必要なんかない。逆に都市に住むべき。自分で車を運転しなくても、いろんなサービスにアクセスできるんだから。
バスと電車に乗れよ。
若者や健常者と同じ身体能力じゃないんだから、自分の身体でできる範囲の生活をしろってこと。
558阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:45:49.89 ID:2nNvBnVD
>>546
たしかに、欧州は自転車レーンとかあるし、
市街地の一般道は減速しないと走れないように、速度カメラとか、石畳、石柱で工夫してるんだよね。

日本の道路は、わりと車両が単一な米国を模範としているから、
単に、新区分の車両を作るだけだと歪で事故とか増えると思う。
559阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 12:53:12.86 ID:8BXPfdsT
>>557
それは性善説と譲り合いでバランスとれるんだよ。
あんたラッシュアワーの駅で車いすのリフトが稼働したり
乳母車の子連れやおんぶの乳飲み子が駅にいたの見たこと有る?
迷惑をかけてはいけないと、当然の権利を放棄して
時間をずらすわけ
ヘタに強行して、嫌われ者になれば障害者全体、子育て全体が危機だから。
駅前や商店街に山ほどある自転車や原付、シニアカーだって
幹線道路をパレードするように通らないでしょ?
権利としては車道を往来できるけどね。

イライラするひとは40km/hどうろを40km/hで走っていても
追い越すし割り込む。
むしろそういう脳障害を免許剥奪して公共交通で運べばいい
時速20km/hだって2時間有れば世界最速のマラソンランナーより
早く目的地に付けたりするんだぜ?w
実際にミニカー、莫大数の原付、ママ自転車で大きな交通障害おきてないでしょ。

実は車両法では自動車の最高速度は20km/hだって30km/hだって良いんで
法には「20km/h以下(最高速)の自動車は」って保安基準が別記されるくらい
公的には許されてる。
だけど現実にはミュージアム以外にはほとんど無いんだよ。
乗る方も追従するほうも不快だと社会から暗黙に排除されるから。
560阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 15:59:07.57 ID:ww2YjL0D
>>559
脳障害者てのが沢山居るのが問題なんだよね、近くにもいるよ「近い、信号がないから早く行ける」とかでスレ違いも出来ない狭い道を飛ばすんだよなあ、しかも"人格者"だと、
561阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:02:30.82 ID:6dSVB0s1
>>549
何で欧州でクワドリシクルとか15km/hなEVとかでの障害者対応車が出て来たかと言うと、
軽視からじゃなく、自分の動きたいように動きたいって欲求を社会が見たそうって流れからだよ

障碍者だからと他人の世話には極力なりたくない
自分でできる事は自分でして、自分一人で自分が行きたい所に行きたい
そういう考えで、運転動作が遅いから最高速が低い車を運転して、
速度が遅い車が公道を走る事で後ろの車に迷惑をかけて気まずい思いをしたり、混む時間帯を避けようと行動時間の自由が無くなったりするのを止める事にしたって

クワドリシクルなら路肩を走っても良いし、15km/hなEVなら自転車道を障害者なら走っても良いとかの、何時でもどこでも走れるようにってな、
自由度の高さで選べるようになったんであって、交通弱者になるために選んでる訳じゃない訳
EV限定のみが自転車道を走って良いのは、自転車乗りが後ろを走って排ガスを吸うのは嫌がるから
別に障碍者はEVに乗れって制限じゃなく、自転車道を走るくらい遅い車じゃないと困るなら、クローズドな四輪車でも自転車道を走って良いと社会が譲るから、
その代わり自転車乗りが耐えられるようにEV限定を我慢してくださいって話だ
562阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:18:08.87 ID:6dSVB0s1
>>558
車だけ欧州寄りにしてっても意味は無いだろうねえ
道路行政も欧州寄りにするとかしないと
自転車道には違反者を撮影するカメラが設置されてたりまでしてるらしいからなあ
特にフランスの自転車兼バスレーンを取り入れたら、そのくらいの事は日本もしないとダメだろうな

米国のは片道6車線とかだから成り立ってるのにね
だからエコレーンのような米国のは日本では取入れられてないし
定員全員が乗ってるガソリン車かEVかハイブリッド車のEVモードじゃないと走ってダメとかのエコ限定レーンを日本で入れると、他車種の車線が半減するだろう
563阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:29:31.97 ID:6dSVB0s1
>>554
そういう過去を踏まえて30km/h制限道限定車になったんだろう
車の出せる速度を制限するんじゃなく、走れる道を制限した初めての試み

今までは原付の30km/h制限とか小型特種の15km/h制限とかの最高速度制限なので困った事になった訳だが、
30km/h制限道車って走れる場所を制限する形なら、そういう問題は起こらずに走る場所が分離される
30km/h制限道車はL6の45km/hまで出る仕様そのまま使っても良い扱いっぽいから、流れに乗れず30km/hまでしか出せないような困った事にはならないってな

ただ制度を作ろうとはしてるようだが、それを社会が受け入れられる道路作りの話が出て来ないんで本当にできるんだろうか?って部分では有る
路肩を軽量車走行レーン化するとか、バスレーンを中速道化するとかの結構全国規模の道路整備が必要になりそうなのに
564阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:48:15.90 ID:8BXPfdsT
>>561
そんな道交法の根幹を引っ繰り返す改革は「超小型車」じゃ無理
事前にシニアカーや電動車いすや電チャリを優遇させたり
異常(現行法から比較して)な走行形態を法制化して、文化として
造らないと。
軽自動車(サイズ)が歩道に乗り上げて自転車と歩行者を選り分けて
なんて現状の日本では無理、むしろ痴呆知事の良識を疑う。
現状は自転車の車道か、歩行者の歩道確保すらできない状況
根本的に国が、文化が、道路構造が違うところに
理不尽なバリアフリーを持ち込めば多くの健常者が犠牲になるし
全国規模のインフラで健常者と将来の子供達が大きな借入金に泣く。

極端にいえば欧州に移住してくれというしかないし
歩道だ低速車だのいう思想は超小型規格にも組まれてない話しだから
妄想を終止符にしようぜ。
国交省は警察庁と交通規律までセットで改革なんて微塵も言ってないし
100年後の未来まで封印しても良い話しだ。
565阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:55:07.79 ID:8BXPfdsT
つか、老人や障害者が世話になりたくないからって
対価の莫大な経済負担と、社会の保護(優先させたり譲ったり)は
オネガイしますじゃ
結果的に他人の世話になってるんだよな。
だったら自分達で金脈を掘り当てて、その納税で勝手にやれと。
障害者の自立の為に消費税は40%ですなんていうなら、それこそ
四国にでも全員移住して貰ってバリアフリーアイランドにして貰わないとな。
乗用車で買い物できるショッピングセンターでも何でも造ればいい。

異常な甘やかしを妄想する首長も単に偽善で資金源にしたいだけなんだろうな。
消費税で潤沢になった資金を欲しいから
防災、災害警告、バリアフリー
最近は洪水、地震、噴火のシミュレートばかり
無駄な公共工事を焚きつけるには東北震災の記憶があるうちにw
566阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 16:57:00.15 ID:6dSVB0s1
>>564
そりゃ軽自動車サイズを歩道は有り得ないだろ
世界中どこでもそんな事はやってないので欧州に移住してもできないよ
Cantaの幅110cmが許されるようになったのだって、その前に自転車タクシーが幅110cmで運用されて、それに合わせた自転車レーン整備が進んだからであってさ

30km/h制限道車は超小型車の中の1規格として入ってるんだ
567阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 22:04:42.09 ID:S/E5UwXz
速度制限付き(15km/h以下)
サイズ制限付き(1人乗車と上記速度での走行に必要充分な程度)
これなら歩道を走行しても構わんだろな。今あるシニアカーに覆いを被せて、ちょっとだけ早く走れる程度。

べつに特殊な運転装置を装備することで一般の車両と全く遜色なく安全に運転できるなら、その装備の分を個人負担してくれりゃ構わないんだが、速度を落とさなきゃ安全に運転できませんってのは勘弁してほしい。
前述したとおり、「サイズは軽自動車並みで速度は低速」というカテゴリーの車両に混ざられたら他のトラフィックにとって迷惑だし、
低速道路限定の車両カテゴリーを作ったとしても、ほぼ間違いなく制限外の道に出てくるだろうし、車体が制限以上の速度を出せてしまうのであれば、きっとユーザーは制限を守らないから。

低速度車両を実現したいのならば、制限以上の速度を出せない車両と、許容外の道に出られないようにするシステムが必要だと考える。
特に難しいのは、「許容外の道に出られないようにするシステム」で、確実を期するとすればゲートという物理的な手段が必要になる。このコストを負担していいと社会は思うだろうか?
568阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 22:05:42.26 ID:S/E5UwXz
まちがえた。
×ちょっとだけ早く
○ちょっとだけ速く
569阻止押さえられちゃいました:2014/03/29(土) 23:59:35.82 ID:6dSVB0s1
>>567
物理ゲートなんて付けなくても、GPSでのドライブレコーダー必須にしてしまうって手も有るぞ
と言うか、高速道路に自転車や歩行者の侵入を防げてない現状でゲートって物理的な手段も確実でないし
570阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 00:21:05.74 ID:l73rAKL0
>>567
電動車いすやシニアカーの歩行補助具で問題ないだろ。
なんで急ぐんだ?
歩行補助具が急ぎたい、自転車も急ぎたい、クルマも急ぎたい
ってレースするから、子供や老人の歩行者が巻き込まれる。
全員が速度を落とせば死者は半減するのに。
速度を上げる政策、速度を上げる規制緩和、速度を上げるインフラ
そんな進化に莫大なリスクと予算は本当に必要なのか?

利便性は速度だけじゃないだろ?
動力や航続や今まで利用できない層への普及(資金的、障害の程度、登坂や階段の地域性)
を推進するのに予算や英知を注ぐのはいいが、いたずらに時間、とにかく時間
速度、すこしでも速度
そんな政策は滑稽だよ。
もち首長や国交省がそんな速度主義に尽力してるなら市民が反発するよ?
たとえば電動車いすやシニアカーの速度を3倍にして放出してごらんよ
確実に乗員と近隣市民の被害は拡大する。
571阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 02:23:14.63 ID:Fk/AXFIZ
>>567
やたら速度を気にしているようだが?俺はあまり気にならない、住んでる世界が違うんかね、田舎じゃコンバインとかも走ってるからなー、
それより怖いのは、想定外の動きをする奴!、突然進路を変えたり止まるべき時に止まらなかったり、倒れるて来たり、怖いよ 本当に、
速度の遅い奴はシケインだと思えば何のことはない、避けるだけ 追い越すだけだよ、
572阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 07:18:25.96 ID:jGFS+LnD
>>570
俺は「もっと速度を上げろ」と言ってるんじゃない。既存のトラフィックの中に遅いトラフィックを混ぜると事故の誘因になるからやめろ、と言ってるの。
>>567の中で「ちょっとだけ速く走れる程度」と書いたのは、老人や障碍者が移動の自由を確保する上でシニアカーでは遅すぎるという考えもあるので、それに配慮したに過ぎない。
彼らが8km/hという速度に満足しているなら特に引き上げる必要はないけどね。

>>571
田舎で低速度トラフィックが気にならいのは、道路が空いているから。
俺はいま都市部に住んでいるけど、当然田舎道を走っているときはトラクターなんかも気にならない。だって避ければ良いし、避けるだけの余裕が道にあるから。
ところが、都市部の道路ではそうは行かないんだな。
仮に自分が急いでいないか、焦りを簡単に我慢できる出来たドライバーだったとしても、気持ちを抑えられないドライバーは必ずいる。そして無理をして、事故を起こす。
いくら自分「だけ」が安全運転を実践していても、そうしない奴の所為で事故が起きる。だから遅い車両を混ぜるな(やるなら分離しろ)と言ってるわけ。
※俺は我慢する方だよ。黄信号で普通に停まるし、バイクでもすり抜けはしない。すり抜けをするためにバイクに乗る奴もいるが、アレはバカだと思ってる。
573阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 07:32:42.20 ID:jGFS+LnD
あ、そうだ。
運転免許の更新に筆記&実技試験を導入するのは有効な政策だと思う。
見掛けない標識は忘れるし、慣れでやってる操作はだんだん雑になる。そして一般的に、車の運転を他者に評価されることは少ない。
更新時の試験(or講習)で不適格者をふるい落とせば、道路はもっと安全になるので、まあ低速度のクルマが混じってきても問題は少なくなるかな。

ちょっとハナシが脇道に逸れてしまったが、要は俺が言いたいのは↓こういうこと。
「軽自動車サイズで低速度の車両を公道に入れるな。事故が増える。」
「低速度でないと安全に運転できない人(=高齢者)の移動の自由は、屋根付きのシニアカーでどうぞ。でも歩道でね。」
「超小型車は、文字どおり「超小型」だけで規格策定しろよ。過疎地対策とか低速度とかEVとか、目的をすり替えるな。」
574阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 08:02:09.45 ID:s/GMZ7LF
>>572
シニアカーは8km/hじゃなく、6km/hね

>>573
超小型車には既に現行認定基準の中に30km/h制限道限定車が入ってるからねえ
60km/h可・全長3400mm以下・全幅1480mm以下版
60km/h可・全長3400mm以下・全幅1300mm以下版
60km/h可・全長2500mm以下・全幅1300mm以下版
30km/h可・全長3400mm以下・全幅1480mm以下版
30km/h可・全長3400mm以下・全幅1300mm以下版
30km/h可・全長2500mm以下・全幅1300mm以下版
の6種類有る規格になってる
目的をすり替えるってよりも、色々な目的のために融通の利く車両規格として超小型車ってのを軽自動車サイズで作ったって形だな
軽自動車を9種類に分けますって言い出すよりも法整備が楽なんだろ
ただ、欧州規格との整合性を考えるとL7相当の400kg以下重量制限と更に細い全幅1100mm以下版の20種類には分けないとならないんじゃね?って部分は有るが
575阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 11:37:13.99 ID:OvRhq8fz
文章の長さが昔のniftyのforumみたいだ
ぱっと見、とても2chに見えないな
576阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 12:33:18.81 ID:udfg4YGE
niftyとはまた懐かしい例えを。
577阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 14:42:42.65 ID:csllHjmC
ニフティサーブの思い出
578阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 16:42:29.93 ID:fHkiVDbE
>>577
日商岩井富士通だっけ
579阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 10:27:41.83 ID:ah9hlf5F
>>572
どう見ても譲り合いや強調のない速度優先主義で
弱者排除論じゃん。
弱い物は死ね、弱い物は強者の事故を誘発するから消えろだろ?
もちろん新規格や新法に低速を縛るような法案は必要ないが
道路は強者も弱者も全員で共有する場所。
都会だから無能な弱者は死んで欲しいというのは筋違い。

青山のだって渋谷だって
同じ道路に歩行者、自転車、車いす、シニアカー、リアカー、馬車
牛車、耕耘機、トラクター、フォークリフト、ロードローラ
ミニカー、軽、小型車、普通、大型、乗り合い、貨物、トレーラ等々が
道路を共有する前提だし、その前提がいやなら鉄道を使うなり高速道を
使えばいいし、自分の望む速度域が使えないなら北海道にでも
父島にでも移住すればいい。
いかにして弱者、低速車を保護しながら安全に確実に道路使用するかが
知恵であって排除を強行する考えは基本じゃないよ。

もちろん、規格や道交法や社会常識は暗に低速車を社会に出さない
政策だが、その現状を維持すればいいし、その現状に沿わない車輌は
「絶対に売れない」から心配しなくて良い。
ゴルフカートや耕耘機レベルのミニカー走ってるの見たこと無いだろ?
生産可能でも販売可能でも運用可能でもそんな車輌は世の中に出ない。
580阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 10:51:02.61 ID:XqYNNLv6
何を議論の主題にしてるかよくわからん。
弱者排除を非難しつつ低速車は現状売れないから問題ないという。
だから何なんだ。
581阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 11:10:21.44 ID:ah9hlf5F
>>580
現行法も歴史も低速車は排除してないなかで、低速車は
淘汰されてるんだから、何の心配もないが
やれトラフィックに低速車を混ぜるなとかシニアカーは遅すぎるとか
田舎はのどかだから関係ないが都心は切実だとか
時間至上主義の理屈はいかがなものか?っていうことな。
582阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 12:42:18.86 ID:AA2KLEOJ
単に自動車の能力一杯にスピード出したいんだから、邪魔な低速車を増やすなと言う話だろ。
大型トラックの速度抑制装置も、一般ドライバーに不評があるが、どう考えても、自分が速度違反するのに邪魔という話だしな。
583阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 12:50:24.63 ID:IO+pWVVv
>>581
シニアカーよりも速度を上げたのを老々介護にってのは、使う老人側からよりも、走られる行政側からの要望っぽいかな
老人側からだと、速いなら速いに越した事は無いが、2人乗りにしてくれって方が重要で歩道を2人乗りさせてくれるなら現在の速度で良いって選択をされそうだ
2人乗り車両のような大きな車両を歩道に乗せたくない、でも車道を走られても遅すぎて困るって周囲の状況を考慮して30km/hって話が急に出て来たんじゃないかと
何だが認定基準が出て来るまで少しも話題にならなかったり、認定基準が発表されてからも対応の話が一切出て来なかったり、怪しい基準部分なんだよなあ
584阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 12:57:21.71 ID:ah9hlf5F
>>583
それはそれとして意義はあるだろうが
超小型規格のながれに混ぜ込む話しじゃないよな?

法案は議決されてないし、枝葉の流れはこれからだが
シニアカーや歩道走行車は1文字たりとも骨子にないし
585阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 13:57:42.32 ID:IO+pWVVv
>>584
シニアカーや歩道走行車は超小型車自体よりももっと大きな交通行政の枠組みでの議論されてる事だからねえ
こういう歩道所か建物の中にまで入って行く枠組みで考えられてるのかと
超小型車自体は超小型モビリティーの最初の一歩にすぎず、根本的実街を作り変える目標のようだな
https://www.mlit.go.jp/common/000172026.pdf
2-5-5 将来のまちづくり検討の考え方
(3) 将来のまちづくり検討の考え方
超小型モビリティなどの新しい車種は、移動負荷の軽減、移動制約者等の移動支援が期待される。
集約型都市構造下での移動を支え、まちづくりの方向性に沿った新たなライフスタイルを実現する上で大きな役割を果たすものと考える。

図 2-125 超小型モビリティの分類
超小型モビリティ(歩道走行型(立ち乗り型):セグウェイ
超小型モビリティ(歩道走行型(着席型)):シニアカー
超小型モビリティ(車道走行型):EV-neo(電動原付二輪)、コムス、ミリューR、2人乗りの超小型モビリティ

@都市空間に与えるインパクト
【道路と街区の境界領域の拡大】
従来のガソリン車は、排気ガスや騒音・振動が発生するため、屋外の道路空間しか走行することができなかった。
しかし、クリーンで静穏な環境対応車が普及すれば、
都市圏中心部では建物内、ビル間を連絡する上空の連絡道路、地上のモール、地下街などについても自由に走行することが可能となるため、
道路と街区の境界領域における歩行者と環境対応車が共存する新たな空間として「環境共用ゾーン」が創出される。

【屋内外のシームレス化】
これまではガソリン車であるがゆえに屋外しか走行できなかったが、環境対応車が普及すれば屋内に入ることも可能となるため、
救急車の病院建物内へのアクセスや福祉車両の家屋内アクセスなど、安全・安心な社会構築に大きく貢献することが期待される。

【多様な移動主体の共存】
これまでの道路空間内の移動主体は歩行者・自転車・自動車であったが、これからは歩行者の移動支援ツールとして超小型モビリティの活用が期待される。
このように移動主体の多様化に伴い、これらの住み分けと共存が課題となる。幹線道路においては安全・安心に移動できる空間の確保が必要であり、
モールや路地などの生活道路においては共存により走行速度を抑制する仕組みが必要である。
環境対応車の普及による新たな「環境共用ゾーン」の創出や屋内外のシームレス化に伴い、
我が国ではまだ導入が困難なシェアードスペースのような多様な移動主体がお互いに譲り合って通行する街区の形成が期待できる。
586阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 14:26:44.18 ID:ah9hlf5F
>>585
こういう妄想や夢物語は、日本から埋蔵量無限の原油や鉱物資源
が発見されたり、津波にのまれて失った首都機能をすべて
長野で造り直すとかの事例だろうな。
理想は高いが、幹線環状道路1本つくれず、消防車もろくに走れ
ない町並みを区画整理もしないで放置してる現状では夢の
上で、車を家屋や歩道に共存させるまえに、車道と交通弱者を
完全分離させる政策を先にしろって感じだな。

おそらく全識者の考えで共通するのは、普通、小型、軽の枠組みに
何を割り込ませようと、そういう理想郷は東京にも郊外にも
存在し得ない。
湯水のごとく浪費できる国家予算と、人権や権利を剥奪したインフラや
街作りができれば別だが
587阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 14:33:26.38 ID:IO+pWVVv
http://economic.jp/?p=33110
超小型モビリティが新市場を創出する 「2人乗り小型EV」の車両規格が鍵2014年03月30日 22:24
今後も2人乗り小型EVの規格が創設されるまでは個人ユーザー市場は拡大せず、国内販売台数は2013年と同程度の規模で推移するものと予測した。
2013年〜2015年までは国土交通省の超小型モビリティ導入促進支援事業による取り組みが継続し、2016年に2人乗り小型EVの車両規格が創設されることを前提とする。
そして、同規格が「電動ミニカー・電動トライク寄りの規格で創設された場合」と「軽自動車寄りの規格で創設された場合」という二つの普及シナリオによる市場予測を行った。
http://www.yano.co.jp/market_reports/C55119000
調査結果サマリー
超小型モビリティ市場に関する調査結果2014 
 〜新たな移動手段としての超小型モビリティの普及を予測〜
・2013年の超小型モビリティ国内販売台数は4,000台
・新たな移動手段としての期待、自動車産業における新市場を創出する可能性も
・今後の超小型モビリティの普及は「2人乗り小型EV」の車両規格が鍵
資料ポイント
* 2020、2025年の超小型モビリティ普及台数を予測
* 自動車メーカーおよび新規参入企業の動向を網羅
* EU、中国における小型車市場の動向を掲載
第3章 超小型モビリティ市場の将来展望
1.超小型モビリティ普及に向けての課題
  1-1.安全性の確立
  1-2.利便性の確立
2.超小型モビリティの普及シナリオ
  2-1.2人乗り小型EV規格創設まで
  2-2.2人乗り小型EV規格創設後(軽自動車寄りの規格の場合)
  2-3.2人乗り小型EV規格創設後(ミニカー、トライク寄りの規格の場合)
3.超小型モビリティの普及予測
  ■2人乗り小型EV規格創設まで
  ■2人乗り小型EVが軽自動車寄りの規格の場合
  ■2人乗り小型EVがミニカー、トライク寄りの規格の場合
4.超小型モビリティの自動車産業に与える影響
588阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 14:37:34.71 ID:IO+pWVVv
>>586
震災前なので原発を200基とかに増やして、電気で物流を動かすって前提での街作りじゃないかねえ
この頃は自転車との連携が描かれてない
震災後に自転車を街作りの重要な要素にして、自転車と共存するためのEVって欧州寄りになって来たようだが
589阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 15:48:58.87 ID:ah9hlf5F
>>588
電気自動車に無理な妄想したあげくの、妄想をリアルにす
るための妄想だろうなw
実は燃油価格は世界共通で環境基準や課税こそ違うが
昨今の原油高は厳しい
だとしたら平均所得が天地ほど違う途上国や貧乏国はEVに染まったか
というと経済的には採算とれず。
ならば採算度外視で先進国が環境基準やエネルギー温存で無駄金つかってでも
普及させたかというと、ぜんぜんダメ。
金持ちも貧乏人も買わないできそこないを正当化する逃げ道を
弱者だビル走行だ地下走行だと大げさにしても、やはりEVは売れないだろう。

ガソリンが300円超えてからスタート地点、500円から採算ライン
ただし日本や世界経済が500円で存続するかどうかは別だが。
590阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 15:50:00.50 ID:XqYNNLv6
>>586
概ね同意

結局、旧運輸省系だけが諸々を画策しているようにみえる現状では何もうまくいかないだろうね
旧建設省系や公安は何か考えてるんだろうか

コムスには試乗したけど、あのピーキーな操作感覚は老人にはちょっときついだろ
ゴーカートみたいだぞあれ
591阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 16:01:05.09 ID:IO+pWVVv
>>590
0〜60km/hをアクセルだけで運転させようってのが、そもそも無茶
EV全部に言える事だが、擬似変速操作のような感じに、例えば、1速:0〜15km/h、2速:6〜45km/h、3速:15〜80km/hってなモード切替動作を入れるべきだろう
今のようなアクセルだけで全速度域な車を普及させて行ったら、意識を失うなどでの暴走事故が増えるだけだろうに
ただ現実には、その手の操作を増やす安全対策よりも自動ブレーキってな方向に行くんだろうなあ
592阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 16:54:55.67 ID:ah9hlf5F
>>590
ヤクルトは様々な制御を加えて事業使用していたけど
EVに関してはロムやアクセルでなんとでもなるからね。
例えばアクセルを階段のように段付きの心地にする
とか(引っかかるわけでなく)
踏み力を奧にいくほど重くしたり(多段階バネとか)
シフトセレクターのようなL/M/SとかのポジションをRに追加して
ハンドルやパネルに仕込んでもいいし
ROMが負荷や状況を感知して加減を盛りこめばいいし
このへんはFI車だって小細工してる範囲だしね。

>>591
ATの時代だから、多くの車はアクセルだけで0-140km/hくらいを
自在に操るんで、味付け次第でしょう。
お嬢さんも老人も、基本的には現在のATに満足してるし
老人限定で対策なら、一般車両も含めて対策はひつようだろうね。
593阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 20:24:16.49 ID:UYOqk4b+
>>579
あんまり熱くならんでくれよ。 俺、「弱者は死んでほしい」なんて書いたか? そうじゃなくて、自分の身体では荷が重い行為を無理にやって社会に負担を掛けないでくれ、てこと。
自分で運転せずにバスや電車に乗れとか、過疎地でなく都市に住めとか、そう言っただけで何で「死ね」てハナシになっちゃうのよ? そら極端じゃないか。

それと「弱者と強者」の構図ではなくて、「極少数派と圧倒的多数派」の構図にして考えてくれないか。
俺は「普通の人」を基準に考えているんだ。だから、例えば300km/hでも安全に運転できちゃう超人が極僅かに居たところで、彼らに社会の標準を合わせようなんて考えない。
普通の人の能力と要求に合わせることが、社会にとって最も効率が良いし、事故の抑制にも繋がるんだ。
だからといって「少数派」を排斥しようってんじゃないぞ。
特殊な運転装置があれば安全に運転できる人にはそういう装置を提供すべきだとも思うし、自動車の運転が能力的に辛い人には他の手段を利用しやすくしてあげればいいと思っている。
そしてそう遠くない将来には、自動運転のクルマが開発されるだろうし、その時期をもっと早める努力もしていいと思う。普通の人が使っても安全になるだろうし。

みんなが使う道路だからこそ、極一部の人々の都合に合わせないでほしいの。
スペック的に60km/hで流れて全く問題ない道路に、30km/h制限(幅も一丁前に軽自動車並)のトラフィックが蓋をしている姿が健全だと思う?
そういう人々にも「車を運転する自由」を与えることが社会にとって利益だと考えるならそうなんだろうが、俺は「移動の自由(を実現するための優遇措置)」を提供するが正解だと思うよ。

しつこいようだけど、俺は「弱者死ね」じゃなくて「別の手段でどうぞ」と言ってるの。
594阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 23:32:46.68 ID:ah9hlf5F
>>593
でも実際に30km/hで幹線道路や通勤時間帯に蓋をしてる
ドライバーは皆無に近いよね?
今現在の法律でも低速車や低速で走りたい人(身体的事情があるなら)は
皆無ではないが、彼らは共存の利益を考えて遠慮している。
積める農機や建機はトランポに積み、ヨイヨイのご老人は農村の
のどかな道路しか出没しない。

60km/hでないクルマは販売すべきではないが、制限速度以下の
低速でのる自由と保護の精神は忘れない方が良い。
ゼットタケシとか首で運転するご婦人だって滅多に出没もしないし
そのときは長蛇の列で走ればいい。
595阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 00:13:41.66 ID:Sr4O3NLX
>>593
>スペック的に60km/hで流れて全く問題ない道路に、30km/h制限(幅も一丁前に軽自動車並)のトラフィックが蓋をしている姿が健全だと思う?

「スペック的に60km/hで流れて全く問題ない道路」って具体的にはどんな道路?
多くの車が60km/hで走っていれば、たとえ抜け道になっている生活道路でも
「スペック的に60km/hで流れて全く問題ない道路」なのか?


>みんなが使う道路だからこそ、極一部の人々の都合に合わせないでほしいの。

「圧倒的多数派」も100%では無い以上、見方を変えれば「極一部の人々」だろ。

弱者は強者の都合に合わせられないが、強者は弱者の都合に合わせられるわけで、
どちらがどちらの都合に合わせるのが健全かは明らかだわな。
596阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 09:22:27.28 ID:vPVdkoD/
>>593-594
593の主張は最も効率のいい速度で交通を流すべきという話、
594の主張は低速車も認めるべきという話。

それぞれに根拠があり間違っているとは思わないが、
どこまで行っても噛み合わないと思うからもう止めて。
597阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 10:11:42.67 ID:ONW3D1x2
超小型モビリティーとしては、低速車は低速制限速度道だけを走れる扱いにするって方針な以上、どちらも議論の条件自体が当て嵌まってないしな
598阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 10:42:36.60 ID:8+uQgYWO
>>597
ソモソモその道路が必要とする都市部では用地が確保できないから作れない、
確保できる田舎では必要としない、最近良質の歩道が出来てきたがマンマ自転車道になってる、、
599阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 12:04:37.90 ID:ONW3D1x2
>>598
え?ゾーン30って結構作ってるぞ
600阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 23:49:43.02 ID:4mUcVKlx
>>587
なんかもう絶対出ない感じが半端ないなw
601阻止押さえられちゃいました:2014/04/01(火) 23:59:00.67 ID:mIAbQZWN
iRoad出ないでしょうか
602阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 00:13:48.07 ID:XCwF60dI
法整備されずに欧州で出されたiRoadを逆輸入して軽二輪トライク登録して乗ると美味しいな
603阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 12:53:35.22 ID:AwCY5mrL
別に(税制面で)軽でも普通車でも何でもいいから小さいクルマ欲しい。
超小型ぽしゃってもd-faceかt.comか、gordonオリジナルのt.25/27のどれかは一般販売にこぎつけて欲しいものだ。
604阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 16:43:49.48 ID:oqvMCZQf
1000万円出せば書類そろえてナンバー取って売ってくれるだろw
605阻止押さえられちゃいました:2014/04/02(水) 23:54:36.28 ID:AwCY5mrL
1000万出すなら外の駐車場代ランニングコストに充てて最大限小さな軽を買うが、巷で言われる50万でなければ超小型は売れないという言説との対比では普通車として200万くらいなら躊躇なく買う
606阻止押さえられちゃいました:2014/04/03(木) 05:47:50.74 ID:YF06bpbr
>>605
車両の価格に左右されるが、諸外国で車両を入手すれば
別途50万前後で車検は通せると思うよ。
EVならガス検ないし、衝突試験回避で強度検討が必要かどうかくらいでしょ。
ただ、輸入元は車両の相互利用を条約してる加盟国(大概の先進国)で
実際にその国で利用してる車両(試作車やショーモデルやワンオフでない)
じゃないとハードルがあがるかも。
607阻止押さえられちゃいました:2014/04/03(木) 07:10:23.95 ID:tmP2ePwr
じゃあクワドリシクルを持ち込めるの?
608阻止押さえられちゃいました:2014/04/03(木) 09:20:20.21 ID:YF06bpbr
>>607
REVAが通ってるし可能性はある
衝突安全性能無試験の注記が付く程度じゃないかと思うが
現地で「自動車」としての許認可を得ていないので
条約加盟国の「自動車」を輸入したことにならないと
検査内容が増えていく。
ご存じのように、日本は自分で手作りしようが
特装車輌(未認可)車から手作りしようが検査は通る。
ただ、検査内容と適応改造(保安基準に合わせた改造)の労力が
かわるだけ。
多くの場合は、不可能/可能ではなく高額/低額でしかない。
言うまでもないが純国産の手作りなEliicaでも検査を通ってるでしょ。
609阻止押さえられちゃいました:2014/04/05(土) 00:27:02.50 ID:V/z/Uy5j
>>608
燃料タンク位置でダメときいたことがある。
電動なら無問題だね。
610阻止押さえられちゃいました:2014/04/06(日) 16:14:51.80 ID:Wx9fAMir
燃料タンク!電動の利点はそれかあ。
バッテリーのかたちはかなり無理がききそうだからデザイナは頑張りますよね、そんなことないですか?
611阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 08:51:44.12 ID:oUQQ/7yO
内燃機関系の自動車に比べて駆動系のレイアウトが自由であるってのは、
電気自動車のメリットとして以前から言われている。
ノウハウも必要ないのでこれまで実績のないメーカーでも参入しやすい。
2輪の電気はベンチャーばっかり。
612阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 10:18:32.27 ID:TtVUVn+h
安易に参入して壁の厚さに撤退と♪ 
メーカーの試作車でも最初はトンデモナイ出来だとか、
市場に出るまでに何年もかかってるだろ、手慣れた物を作るのにね、
トロトロ走るシニアカーでも市場に出るまでは時間が掛かってるし、
613阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 20:34:00.09 ID:OJ6m/Fsb
まあ老舗もベンチャーも頑張って欲しい。
俺はもう冒険が面倒なのでiROAD買うけど。
614阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 20:44:11.59 ID:vcC46L1v
日本仕様は1人乗りではなかったか?
615阻止押さえられちゃいました:2014/04/08(火) 19:05:47.31 ID:Wp+NdcNl
やはり、街を作り変えろって発想なのかね?
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000118.html
「超小型モビリティの導入促進」事業の公募について平成26年4月7日
支援対象
超小型モビリティの特性・魅力を引き出す創意工夫にあふれ、低炭素・省エネ型まちづくりと一体になった先導・試行導入事業
616阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 01:34:11.54 ID:THOcijxS
617阻止押さえられちゃいました:2014/04/12(土) 06:44:47.35 ID:0ZJ6CXOq
>>616
シートが有るから、そういう専用服を着る必要は無いんで、同じようにシートに冷水を流す冷房で欲しいもんだな
温水を流す暖房兼用で
618阻止押さえられちゃいました:2014/04/14(月) 19:16:46.13 ID:y5CT4sW7
50年後は老人が4割だとさ。
カネもないだろうし、この手の車両が主流になるのかもね。
619阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 06:30:26.15 ID:15QJFo1a
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/04/14-15367.html
2014年04月14日 帝人、自動車用PC樹脂グレージング 「車を持つ嬉しさ」を追求
帝人は、ポリカーボネート(PC)樹脂グレージング(樹脂窓)の本格的な拡大を目指す。
ガラス窓を代替することで自動車の大幅な軽量化と低燃費化が可能になるが、軽量化だけでなくガラスでは不可能な形状、デザインを付与することで「車を持つ嬉しさを前面に出していく」(帝人)。
このほど米ニューヨーク市タクシーのパーテーション窓に採用されたのも、高い視認性やデザイン性が評価されたものだ。
日本市場はまだ黎明期というが、今後は乗用車にとどまらず、多彩なコンセプトのもとで開発が進む超小型モビリティへの活用も期待できそうだ。
620阻止押さえられちゃいました:2014/04/15(火) 15:12:44.07 ID:8eXFlLY9
樹脂窓が強度部品たる程に軽量かつ強靭になれば、窓の大きい車種に有利やな
621阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 07:38:19.37 ID:E+2bRwJF
>>619
超小型車だと、衝突安全基準が緩いのでPCボディ+PCウィンドウも有りだわなぁ。
622阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 22:38:45.26 ID:E+2bRwJF
PCの窓は脱出時に割れるんかいな?
あと、熱にも弱そう。
623阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 22:52:12.32 ID:25NA+Ekk
>>622
樹脂製だと割れないからレスキュー時に外側から取り外せる構造の作りにする必要が法的に有るらしい
車の話じゃないがマンションなどの扉が外側に蝶番が出っ張ってるのも同じ理由
624阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 18:34:44.04 ID:mx4rfBjk
規格は125cc以下でサイズは現行軽自動車なんだね。
メッサーとかイセッタとかEVでライセンス生産して欲しいな。
ミゼットみたいな360cc時代のクルマを出してくれないかなぁ。
625阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 18:57:05.23 ID:nr2CG09Z
サイズの上限が軽自動車と同じで「超小型」とか、日本語が不自由な役人がいたもんだ。
626阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 19:01:53.57 ID:mx4rfBjk
こまけーことはイイんだよ(笑)
軽自動車税廃止のキッカケ作りなんだから。
627阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 19:12:08.92 ID:kp+0Nkuk
>>625
だから超小型なんだけどw
君のイメージしてる言葉と行政や法律で考えてる
言葉は違うんだよ。
女子高生のチョーちっさいのチョーじゃないしね。

君は普通の車はどれくらいだと思う?
基本的に普通の車は2000cc以上で車幅は2.5Mの全長は12Mくらい
総重量は8トンぐらいまでかな。
行政の考える普通車は戦後のフルサイズのアメリカ車なんだよね。
そもそも日本にまともな車が無かったから。
その後に小型車という1700x4700x2000以下で2000cc以下の小型車が
できたわけで、いわゆる教習車や多くのタクシーは「小型」なわけだ。

それを「超えた」小ささならば、フルサイズの普通車から考えるよ
超小型なんであって、本来は軽自動車に用いるネーミングである
言葉が余っていたので使われてるだけ。
もし軽よりも小さいサイズで規格を作るなら「超軽自動車」という
名前も使えたんだろうけど、同じサイズだから「超えられない」んだわな。
628阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 20:48:58.06 ID:bQEWcVvk
同じこと言うにしても何だろこの上から目線
629阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 22:14:35.62 ID:YMXTGFBq
日本の行政って仕事遅いよな〜w これじゃ〜いつまで経っても景気回復しないよ…
家庭のコンセントからも特殊な器具使わなくてもそのまま充電できるようにしろと!
充電装置やコネクタの規格で、利権争いやってるみたいだぜ〜
新企画品につけ込んで官僚が特殊法人や特殊会社つくろうとしている。

東大法学部って、ほんと迷惑だよな〜
630阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 23:22:01.67 ID:0oT2qPZ8
もう刑なんかあかん!!
超小型モビリティー(超小型車)こそ期待するで!!
631阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 00:23:15.21 ID:CIJy3sWG
公道まともに走れるようにしようとすると
衝突安全基準とか色んな条件満たさないと
安全性が保障されないから、結局サイズや重さが嵩む
軽自動車サイズがミニマムで、これ以上の小型化は
無理なんじゃないかと思うようになった
632阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 01:43:55.48 ID:J5ADgoK+
結局、どうしても小さいのが欲しければ二輪にするしかないということだろな。
ということで、二輪扱いの四輪車としての超小型車に期待するしかない。
633阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 02:05:05.30 ID:C1z8LqcZ
法的な意味でじゃなく、使い勝手として二輪扱いの四輪車となるには、今まで出て来たのはまだ大きすぎるんだよなあ
i
634阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 02:08:03.84 ID:C1z8LqcZ
アイロードですら大きすぎる
ヤマハTRICITYの大きさが限界でアレをそのままの大きさで四輪車にしたくらいのがタンデム型としての大きさだろう

横に二人乗りのなら、軽自動車幅のまま、軽トラの荷台を切って全長2m以下にしたのくらいのが良いんだろうが
635阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 02:44:01.65 ID:9vm8LxwW
フルカバーの縦二人乗り、リバーストライクが欲しい
636阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 09:54:06.51 ID:Z3ZbfbOe
iRoadの幅セマなのが良い。トライクは傾かないからすげー幅なんでしょ?
637阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 10:02:42.92 ID:GHe2kZfd
横に二人乗りならベンチシートをちゃんと作れば今の軽自動車の幅なんかいらないと思うんだが…
638阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 13:19:02.28 ID:C1z8LqcZ
>>637
大人二人乗りだけじゃなく、大人一人子供二人の三人乗りにも対応しなきゃならないから
後、中途半端に幅を狭くしても利点が出て来ないし
幅1.1m以下なら路肩を走っても良いとかの制度にすれば、横大人二人乗りで1.1m幅のとかも出て来るかもしれんが
639阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 13:24:17.58 ID:OM+C0GFA
>>638
3人乗せたいなら普通の軽を選べばいいだろが。
なんでそういう特定の乗車例を勝手にボトムラインに設定しようとするの?
640阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 13:53:59.48 ID:UroZtNZp
俺も3人乗せたいが軽はデカすぎる。決め付けんな
641阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 14:53:13.43 ID:J5ADgoK+
自転車ですら子供を二人乗せれるからだろ。
642阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 16:27:38.07 ID:CIJy3sWG
自転車の子供2人乗せは
もうフレームやタイヤの限界超えてると思うの
実際、警察やメーカーは危険だと判断してたし
643阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 16:32:44.55 ID:qF2VZ8NK
幅が狭いと後続車が追い越ししやすい
644阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 17:54:39.23 ID:C1z8LqcZ
>>642
ロードバイクの華奢なフレームやタイヤじゃ無いんだから、親と子供二人くらいで限界にはならないよ
普通自転車では無い大人二人漕ぎなタンデム自転車でも基本二輪だし
今は車体に許可が出てる専用車にしか許されてないしな

車体よりも、引き起こしの訓練とかせずに乗ってしまったりしてるのが不味いな
自動二輪を考えりゃそんなに立ちごけするような重さでもないが、訓練してないから操作が未熟過ぎたりするのが
そういうのも有って、転ばない四輪車な超小型車に切り替えて行きたいってな思惑もこの規格には有るんだろうが、
自転車の置き場に置き換えて置ける大きさじゃなきゃ駄目って根本的な部分に気が付いて無いんだろうか?
645阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 18:08:37.39 ID:GHe2kZfd
>>638
それはそれで別グレードを考えるべきだね。
ミニマムグレードに全てを詰め込む事は今の軽自動車の二の舞いになる。
例えば縦列着席でも後席側の余裕を多目にとれば大人二人でなく大人と
子供二人が楽々座れる物が作れる、どうせ横に子供二人とか馬鹿な事を
考えてる時点でチャイルドシートのような物を想定してはいないだろうからね。

馬鹿が物を考えてはいかんよ
646阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 18:45:54.64 ID:C1z8LqcZ
>>645
作れると言うか、国内で超小型車専用として作られた試作車は、ダイハツ・picoも、ホンダ MICRO COMMUTER CONCEPTも、
そういう前大人一人後子供二人乗りデザインで出してたくらいだからね
で、そういうのを出した後に、老々介護にゃ横に大人二人乗りじゃないと介護ができないと否定されて、
軽自動車幅まで有りになったって形で、机上のデザインがアンケートで否定されて、超小型車規格の想定が壊れて軽自動車サイズに膨れたんだ
647阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 19:00:53.47 ID:GHe2kZfd
だから馬鹿が考えるとそうなる>>646 そういう考え方で物事を突き詰めたら
万能乗り物しか意味が失くなる、そうではない、使用法を想定したバリエー
ションで対処すべきだ。どんな敵にも無敵万能な戦艦を作らなきゃならない
訳じゃない。
648阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 19:49:29.22 ID:Z3ZbfbOe
iRoadの市販して様子見ようよ。目立ちたがりが先走って買うよ。俺みたいな。
649阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 19:59:48.69 ID:CIJy3sWG
>大人一人後子供二人乗りデザインで出してたくらいだからね
ミゼットII カーゴベースで後部に2人掛けベンチシート積んだ
幻の乗用タイプ思い出した、衝突安全基準クリアできずに
ポシャッたんだよなぁ
650阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 12:31:36.26 ID:LYw9ek7Y
>>648
iRoad日本では一人乗り版らしいので要らね
651阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 14:14:44.62 ID:Ed9TMHUp
やっぱりメッサーシュミットKR200みたいな背の低いタンデム2シーターがいいな。3輪のリバーストライクはシンプルだけど、走行安定性から、普通に四輪で、出来ることならガソリンエンジン車でFFがいいな。
EVの超小型車ならルノーのをそのまま出せばいいと思うし。
652阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 16:39:02.14 ID:Quh0GjYt
フジキャビン復刻してほしい
653阻止押さえられちゃいました:2014/04/28(月) 22:14:30.39 ID:TTG9CY6f
>>651
メッサーシュミットは復刻版やレプリカやディフォルメ版や色々出てるくらいデザインが秀逸だから出せば話題にはなるよなあ
125ccエンジンでも走る規模の車体だし

ネタ車で終わらせないとなると、三輪車はタイヤ交換もチェーン付けも大変だから、
フォルム自体は同じでも後輪は幅が狭くはみ出ない2輪にして、デフ無しだから安いってな感じだろうか
後輪125ccエンジン駆動、前輪モーター駆動のハイブリッド4WDにして電池少なく軽くて安いってな所を狙って
水冷エンジン積めばデフロスターも付けられるし
654阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 07:44:18.93 ID:ia88uwV1
結局、超小型車がほとんど軽自動車並みになるのって、ユーザー側が「軽自動車並に使えて軽自動車よりもお得なクルマが欲しい」という欲望を丸出しにするからなんだろうな。
おとなしく軽自動車使っとけよって。誰か「超小型車はお得な車です」なんて定義したのか。

そもそも、超小型車に関する国交省のスタンスが不明確なのが頂けない。
GS撤退地域への対策なのか、EV技術の開発促進なのか、とにかく小さい車なのか、身体能力が低下した高齢者対策なのか、何なんだよと。
「超小型車」と呼ばわる以上は、「小さいこと」にだけこだわってほしいんだが。
そこに4人乗りとか3人乗りとか、軽自動車以上に求めるものをムリヤリ詰め込むのではなく、1名かタンデム2名までにすべきだと考える。

それと、事実上エンジンを排除するような排気量制限(〜125cc)があるようだが、これもせめて250ccまでに拡大しなければ走行性能か燃費性能のどちらかを犠牲にするだけだ。
EVの場合は加速力に問題はないが航続距離が甚だ心許ない。
超小型=近距離限定ではないのだから、ガソリンエンジンを使わせろよ。
655阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 08:08:11.22 ID:VeGbtsPK
BMWの逆ハイブリッド
656阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 08:41:49.18 ID:8AU8+UyN
>>654
国交省の考えは「安く」なんだよ。
そのために衝突安全性他、細部の安全基準を緩和するんだから。
GS撤退地域への対策は軽でも可能
EV技術の開発促進は軽でも可能
とにかく小さい車は軽でも可能
身体能力が低下した高齢者は軽でも可能

ようはコストであり安全基準やマーケットのノウハウがないメーカへの啓発
三菱のEVの価格とミツオカのEVの価格に大きな幅がある。
何でなの?
という国交省や経産省の問いにクオリティと保証と航続みたいな事で
補助金ありきでコストダウンしないから、だったら補助金レベルで造れる車を
補助金つかって只で配った方がマシだって考えもあるんだろ。

いっそ100万以下のEVは90%補助金出しますって言えばバカ売れなんじゃないかw
657阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 09:08:16.56 ID:ia88uwV1
>>656
中段のくだり。だいたい理解できたけど、もう少し分かりやすく書いてくれ。
658阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 10:36:49.87 ID:DDKMOg2S
安くって言っても基準に色々な差が出てそうではあるな
L7に合わせようって話になった以上は、L7なインドのBajajRE60の18万円と価格競争力が有る車ってのも視野には入ってるんだろうが
日本メーカーが作るんだから、インド工場でインド向けのインド品質とは言えど、日本メーカーのブランドで多少は高くても良いって基準なのか?ガチで価格競争するのか?
659阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 11:02:13.20 ID:8AU8+UyN
>>658
常識的に考えて、インドやタイで造らせて輸入でしょ。
部材単位でもね。
バイクや小型車でさえ東南アジア産なのに国産云々で制度なんて
決めないだろ。
電機メーカ、ベンチャー、海外委託の得意なメーカ
既存の自動車産業に関わらない層を参入させるため

型式認可や安全性や制動や耐環境試験の障壁を徹底して下げようってことでしょ。
660阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:15:23.27 ID:yKnEbKOV
長文多いなあ
661阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:35:41.24 ID:D7fx/AfD
【特別企画】ホンダの超小型モビリティ「MC-β」を公道で体験してきた(前編)

http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140428_646102.html
662阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:41:29.07 ID:yKnEbKOV
幅、かなりありますね。
663阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 18:55:57.12 ID:M1rl5snv
原付、軽二輪の枠内だね。
664阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:23:10.41 ID:ia88uwV1
そもそも論で考えてみたんだが、「新しい規格」ということは、運用か免許か税制か登録制度か、何らかの面で既存のカテゴリーとは違う扱いをするということだよね。
既存の軽自動車の枠内で小さい車体の開発を奨励するということではないわけで、するってーとやはり速度制限と自動車税と保管場所あたりに変化があるのだろうか。

こりゃ、ますます軽自動車税引き上げのバーター材料と見るのが妥当な気がしてきた。
665阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:45:05.68 ID:bt4qFnQ7
免許がネックで企画が頓挫してるんだと思う、原付き自動車の前科があるからな、最低要普通免許は譲れないし、
普通免許持ってるなら、ワザワザ変な小型車なんか買わないわな、

警察としては原付免許を廃止したいのじゃないかと思う、原付に乗ってるのはろくな奴はいないからな、無くなれば仕事は楽になるよ、
666阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 20:59:26.29 ID:ia88uwV1
輪っぱが4つあってステアリングホイールとペダルで操作する以上、要普通免許だろうね。

運用上の差としては、最高速度と通れる道の制限(つまり60km/hまで+自動車道は不可)が考えられる。

自動車税が無税ということはきっと無いだろう。これは税収目的というより、現行制度に当てはめるかぎり取らないわけに行かないという意味で。
原付の徴税コストは徴税額(年間千円)の8割にもなっていて、こんなんだったら登録無しにして無税にしたいという意見が自治体サイドから出たそうな。
ところが警察サイドからは「犯罪に使われる可能性がある乗り物にナンバーを交付しないのは困る」という理由で沙汰止みになったという。
俺は詳しいことは知らんが、この経緯からして登録と課税はセットであるらしく、超小型車も同様の理由で無税にはならないだろうな。
つーか、登録=課税という意味がそもそもわからんのだが。

運転するのは普通免許を持っている人。
走れるのはたぶん一般道限定。
ナンバーはあり、軽自動車よりも安価かろうが自動車税はある。
こういう乗りものが成功するためには、車体価格と維持費が恐ろしく安くなければムリなんじゃなかろうか。
しかしあまり廉価に作ると衝突安全性が低下し、自動車保険の保険料が上がることになる。
結局のところ、「安価い」のためには上限速度も原付並に引き下げなきゃいけないのでは?
667阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:08:27.68 ID:6RrdCdAX
アドレスv125エンジンベースで三輪車作ればいいんじゃね?
668阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:15:04.78 ID:ia88uwV1
>>667
それは「トライク」になるんでないかい。だとすれば免許は自動二輪だろうな。
669阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 21:46:04.44 ID:k0gVRSnF
670阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 22:37:53.89 ID:tjB6RyNo
>>656
それだと、こっち↓を蔑ろにしている理由がわからん
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/
こっちは正に安さに命張ってると言うのに
671阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 05:22:36.00 ID:ckEPCgMt
>>670
あまりに性能が低くて危険だと認識してるからじゃないかな。
672阻止押さえられちゃいました:2014/04/30(水) 22:49:30.03 ID:uPd1S5cg
>>666
> 輪っぱが4つあってステアリングホイールとペダルで操作する以上、要普通免許だろうね。

その運転仕様よりも、60km/h出せる事の方が理由で要普通免許になるんじゃないかな?
ミニカーが原付免許から普通免許に切り替わってからも、20cc以下は原付免許で乗れるままなのは30km/hよりも速度を出せないからだろうし

もっとも、超小型車の30km/h制限版も二人乗りだからって理由で要普通免許になるだろうけど
30km/h以下と一人乗りは事故での死亡率の差からすると警察が絶対に譲れない線になりそう
20ccエンジンと250Wモーターとのハイブリッドカーが原付免許のままで良い扱いが続くか見てみたいもんだが、出ないだろうから分からんままだな
673阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 02:46:09.42 ID:peeQvPr9
順序が逆でな、ミニカーは原付きの改造なんだよ、ンで原付免許で乗れた!喜んでたよ車に乗れるてな、
いかせんかな、原付免許しか取れない連中なので公道での振る舞いはトンデモナイレベルw
世間の突き上げで「要普通免許!」 普通免許なので流れに乗れるように60Km/hが出せるようになった、
超小型車が要普通免許なのは間違いない、なら軽のサイズまでOKなら軽と競合することになるなー
金がないなら中古の軽1択やね、
674阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 21:12:06.95 ID:m72DHwDL
中古の軽か、所有することの満足感が欲しいな。
675阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 21:59:26.30 ID:C7OPbzIl
ミゼット3を販売で
676阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 22:23:29.89 ID:jfe6yz8S
最近身障者になってしまいました。普通の四輪車はなんとか運転できそうなんですが。バイクは無理。
マジで超小型車が欲しいかも。
677阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 22:37:52.63 ID:AE/vCPJ+
シニアカーで
678阻止押さえられちゃいました:2014/05/01(木) 23:06:40.87 ID:jfe6yz8S
シニアカーというか車イスも結構面白いのですが、自分は杖をつけばなんとか歩ける程度なのでどうしようかなあという感じです、もちろん長距離は歩けないので、車イスは楽なんですが。
車イスにのっているとみんなやたらと親切にしてくれるのも楽で良いですし。
679阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 00:17:06.44 ID:hkVfpO99
もう超小型車はこういうので良いんじゃないか
 http://www.youtube.com/watch?v=FzOomQ6p-Lo
 http://www.youtube.com/watch?v=I4G_1eJc5NQ
 http://www.youtube.com/watch?v=7kvbLCGNcTU
 http://www.youtube.com/watch?v=Qnrcr-rOcuw
下手に2人乗りとか屋根があって快適にとか考えるから
だったら軽で良いじゃんとかいう話になっちゃうんだし
680阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 01:05:18.11 ID:s6K2+B0c
>>679
4つ目の最後の奴が良いな
車椅子利用者向けオフロード車か
まあこのデザインならミニカーとして作った方が良さそうだが
50ccじゃ辛いだろって部分はシリーズハイブリッド化で

ミニカーの50ccとか超小型車の125ccとか、
本気でシリーズハイブリッドとして低価格化を狙えばCVTで走らせるよりも安くもできそうなもんなんだが
電動自転車に使われてるような24Vホイールインモーターを4個で済ませてしまって
電池も軽自動車に使われてる大きさの普通の鉛蓄電池を2個直列なだけで

>>678
フレンドリーエコで車椅子で遠出とかですかな
681阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 06:32:50.36 ID:4KvlZlca
農機ですね。オフロードな乗り物にも憧れるけど、公道走行は幅狭車体、欲を言えばタンデム二人乗りが欲しいな。
iRoadなんで一人乗りにしちゃうかな。
682阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 08:51:01.49 ID:zgnmUzJY
海外の2人乗りは最高45km/hだったみたいね
国内は1人乗りで最高60km/h

最高速よりのセッティングでトルクが細ったのか?
どちらにしても、絶対的な馬力が不足してるんじゃないの
683阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 11:43:25.69 ID:E/uHiR9O
400cc、全長3メーター、幅130センチ、高さ140センチくらいの規格作ってよ
684阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 11:51:06.21 ID:xGEFwHyG
>>683
まさに軽だろ。
685阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 13:05:24.69 ID:s6K2+B0c
【旧規格】360ccの軽自動車に憧れるスレ【2スト】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1338303305/
686阻止押さえられちゃいました:2014/05/02(金) 22:15:37.42 ID:s6K2+B0c
125ccエンジン車なら、このデザインで更に小型化するようなのが良いな
ダウンサイジングの流れで、自然吸気220ccを電動遠心式スーパーチャージャーによる125cc過給エンジンで低燃費化するって狙いなら、
125ccエンジンでも80km/hくらいは出せる車にできるだろう
つかメッサーシュミットKR200が200ccエンジンなのを考えりゃ、この手の3輪車にはそのくらいが丁度であって、この車はエンジンが大き過ぎのような
http://jp.autoblog.com/2014/04/29/cleaner-than-cow-farts-elio-84-mpg-trike-hits-15000-reservations/
意外な人気にメーカーも驚き!? 予約殺到の3輪コミューター
687阻止押さえられちゃいました:2014/05/03(土) 03:59:36.54 ID:6u5a3zha
688阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 19:46:07.10 ID:hoWs0cWC
>>679
ならこういう方が↓良いな

https://www.youtube.com/watch?v=AvZ6x-sT68A
689阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 19:56:52.97 ID:ey/F2+My
>>688
一方カワサキは・・・
 https://www.youtube.com/watch?v=QLIHSO-Y2Uc
690阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 22:24:21.74 ID:ALvkHoih
>>689
そりゃあんた、軽より大きいがな(´・ω・`)
691阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 03:10:18.49 ID:bPpwrcqr
なんか、特殊車両とかオフロードとかレジャー用とかが多いな。
そういうのは否定しないが、ごく普通の実用車とかコミューター
の超小型車が欲しい。おれが一番気にするのは駐車スペースかな。
軽と同じ面積を専有するなら意味がない。
692阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 14:32:06.14 ID:RrHDYk8h
ttp://www.commutercars.com/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/CityEl
こういうのが理想なんだけどね。
話題にもならんね
693阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 07:58:43.25 ID:6N/jF/+Z
>>692
一人乗りなのかと思ったが、後ろの人は後ろ向きに乗る作りなんだな
大人一人か子供二人が乗れるって、まさに超小型モビリティーの仕様通りなのに話題にならないのが不思議
http://www.ralfwagner.de/mini/kinder.htm

牽引できるハイブリッドレンジエクステンダーが有ったりするのか
http://www.solarmobil.net/meldu074-energyTech-Hannover.htm
こういうのを使い分けるなら、旧仕様の鉛蓄電池での40〜50kmしか走行距離の無いバッテリー容量でも使い物になるな
リチウムイオン電池の新版だと120km走れて十分なようだが、1/3の40km分だけにしてレンジエクステンダーを牽引した方が軽くなって良さそう
694阻止押さえられちゃいました:2014/05/09(金) 10:20:10.88 ID:nUj4EIBD
>>693
かっこよくない?
この2台はどちらも10年くらい前から販売してるし改良も続いてるんだよね。
あとZAP CARとか。
ずっと気になってて、超小型モビリティ実用化でいよいよ輸入が始まるかもってwktkしてたんだけどなあ(´・ω・`)
695阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 21:50:21.39 ID:dYeU6k4h
696阻止押さえられちゃいました:2014/05/10(土) 23:12:48.16 ID:7XE2sm60
MT出してくれたら考える
697阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 11:49:36.17 ID:tw2aW2w8
>>691
【すいすい】ミゼットII 9匹目【くるくる】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382018605/
【スズキ】 ツイン Part6 【TWIN】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1356590534/
【スズキ】 ツイン Part7 【TWIN】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393663574/
【小さい】MCC スマートK【気持ち良い】
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1256078312/
この辺りが妥協点というか落とし所な気がする
698阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 12:05:31.08 ID:piEOSGPL
>>697
ミゼットが2.5人乗りだったら買う
ツインも洗車しやすくて良さそう
699阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 19:33:01.96 ID:8s7AhT7l
ぱっと見のデザインは今ふつうに走ってる軽や小型車で、サイズだけを1人乗り用に縮小したようなの希望。
要するに2列目の座席を取っ払って長さを詰め、助手席を取っ払って幅を詰めた、長さ2.5m×幅1mのやつ。

それと、エンジンの排気量を125ccからせめて250ccに引き上げろ!
二輪車より重い車体に原付二種並のエンジンじゃ、発進時の無理な追い越し(←やるのは既存の車両)が横行して事故が増える。
700阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 20:13:06.43 ID:JhnKF0XF
ここやばいなw二年前と書き込みの内容同じじゃんw
701阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 20:57:04.77 ID:h8ipI0md
>>699
それは横幅不足で横転するよ
702阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 22:22:16.12 ID:tw2aW2w8
703阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 22:30:29.03 ID:piEOSGPL
>>702
ミゼット2は、狭い助手席あったのを0.5人としましたw
後ろに背面シートを前に倒せるシートと運転席で2.5人
そんなのがあればいいなーと
704阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 23:48:09.81 ID:6efL85yY
>>701
シートを思い切り下げたら良い、乗り降りの便に屋根 ガワを取っちまう、
エンジンが非力だから空気抵抗軽減と重心降下を狙ってタイヤを小さくする!
少数生産対応でパイプフレームでコストを軽減!パイプフレームならガワは要らないし、
705阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 00:53:03.27 ID:nNWDE284
>>704
全高1000mmくらい?
今度は踏み潰されると思う。
706阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 06:15:56.93 ID:1d0FzFyM
>>704
1人乗りなら十分車重が小さくなるから、そんな空気抵抗とか重心とか気にしなくてもいいんじゃない?
707阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 06:16:42.31 ID:1d0FzFyM
>>705
全高1mのクルマを踏みつぶすって、一体何が踏むの?
708阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 11:47:13.07 ID:XHFq8hjm
>>707
事故というのは様々な偶然が重なって悲惨な状況になる。
当然だが衝突をすると低い車輌は高い車輌に吸い込まれる
ように乗り上げられたり、車輪に踏まれる。

君が想像するように、停まった1mの車輌を乗り上げて走れ
と言われれば、確かにクローラや装甲車のような車輌しか
乗れないかもしれない。
ただ40km/hで全面、側面、後方から衝突してみろというと
小型車でも普通車でも大型車でも安易に乗り上げてしまったり
車台に滑り込んでしまう可能性がある。

その際に首が飛んだり上半身に致命傷を受ける可能性は高い。
もちろん乗り上げられないなら助かるのか?といえば
同様に致命傷を受けるのかもしれない。
ただ、自分の家族を周囲から視認性の悪く乗り上げて死傷する
ような可能性の高い全高1m程度の車には乗せないだろうな。
709阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 12:46:21.30 ID:nNWDE284
実際のところどうなるかは、わからないけどね。
710阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 12:59:19.22 ID:S0EVWl/w
天井を1mにして低重心にしても、バンパーをその上に付けても良いんだぜ
ハイマウントストップランプとしてウイングを持ち上げてバンパーにしてしまえば良い
そんなT字の棒くらいならカーボンパイプの安いパイプフレームにして強度だしても軽いもんだ
711阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 13:03:06.15 ID:NvelZTxD
負けず嫌いワロタw
712阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 13:31:15.97 ID:XHFq8hjm
>>710
別に良いよ、ただ
売れるか売れないか?で考えれば売れない
売れない物は量産効果が無くなって高額になるだけ。

君には商品とか市販とかいう考えが欠如してるんで
そういう人は50cmでも30cmでも特注で造ればいいよ。
人間が伏せて乗るようなレベルなら法的に問題はない。
713阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 14:28:27.70 ID:S0EVWl/w
>>712
> 君には商品とか市販とかいう考えが欠如してるんで
って、具体的に>>710って1レスだけでそんな事が分かるのか
ちと具体的にどう欠如してるのか教えてくれないか?
714阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 14:37:26.32 ID:hTkattDM
売れる、売れないがわかるんだからエスパーさんだろ
715阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 15:51:41.46 ID:XHFq8hjm
>>713
1mに車高を絞り込んだあげく>>711のように
高台にバンパーと灯火
想像しただけでも購買層が逃げていくよw
ドライカーボンを魔法の杖だと思ってるようだけど
所詮は金属材料に匹敵するってだけで、単管パイプの径を
15mm程度に代替する程度のものだぞ?

1mの車高で潰されてはこまるから1500mmくらいの高さまで
ドライカーボンのジャングルジムで囲うのか?w
だったら最初から1500mmの高さで再設計しろよ
716阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 16:02:41.08 ID:0+LL03/c
>>714
その前に規格で言い争いしているのが笑えるw
基本的にユーザーの無茶苦茶な要望を書くのがスレにあっているw
717阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 16:53:42.08 ID:S0EVWl/w
>>715
1mは個人的にも無茶だろうとは思うが、Peel P50の1.2m高くらいなら超小型車として有りだろうとは思うのでもっとしっかり考えて見る
と言ってもPeel P50だと原付ミニカーでスレ違い、つか>>699自体が一人乗りって言ってるのでスレ違いなので、ちと自分の好みに合わせて仕様を修正
高さネタ自体は空気抵抗や風の影響を減らすためにも、超小型車として低い車も有りだろうとは思うんで突っ込み入れたが、
流石に自分の気に入らない車で深く考えたくない

1人乗り→1人+子供1人の1.7人乗り、スレ違いだし、1人乗りが売れるとは思えないんで
長さ2.5m→2m、車1台分の駐車場に2台止められる小ささじゃないと駄目だろ
幅1m、はそのまま
エンジン250cc→125cc、超小型車として行政が電動推しなのにエンジンの排気量が増える事は有り得ない
エンジン自体を電動にすると重いバッテリーで低重心化されて1m幅でも問題無いのは、実際に車が出てて証明されてるから考察の意味が無いのでエンジン限定

>>705から出た全高1m案は、個人的には1.2mくらいの方が良いとは思うが、ここだけは個人的な主張よりもネタ優先にして1mのままで考えよう
Peel P50が丁度良く全高1mなので、Peel P50を元にして考える
幅も0.99mと、1mよりも狭いくらいだし

>>704でパイプフレームって案が出たがPeel P50も車輪を支えるのは3輪を3角に結んだパイプフレーム
それに上物としてFRPのモノコックが乗っかって車重59kg
デザインは違うが横2人乗り化したPeel Tridentが重量90kgと31kgも増えてるのを考えると、横1.7人乗り化でもかなり頑張らないと車重が増えて125cc4サイクルじゃあ成り立たない
床下の鉄のパイプフレームから上は金属部品を極力減らしたい所
角3カ所にカーボンパイプ計3本を接着して上に持って来て、三角錐で強度を出して、>>715のジャングルジム案は採用しない

後輪付け根から垂直に立ち上がってるカーボンパイプだけ三角錐よりも上まで突き出て、ハイマウントストップランプになる横棒なカーボンパイプに接着してT字のパイプフレームに
ストップランプだけのためだと見っとも無いので、カメラを付ける
これで低い車体でも150cmくらいの高い視点を得られて運転が楽になる
表示は、超小型車各車で検討されてる、スマートフォンやタブレット端末を繋げて使うってのに表示させる

高い位置の前後カメラは絶対に必要だと思うんだが、この>>710で言い出したT字のパイプフレームって、少しでも斜め後ろからぶつかられるとモゲルな
T字一体成型なカーボンならまだしも、量産されて安いカーボンパイプは軽量化にはなっても繋ぎ目が弱いからT字は安易すぎた
後ろの立ち上げを垂直一本じゃなく、逆三角形▽型にして、カーボンパイプは計5本にして、車体両脇から立ち上がってるウイング型じゃないと無理か
ピラミッド型を引っ繰り返して、4本になってる頂点を後輪部に配置って形のパイプフレームだな
これで>>715のようなジャングルジムで囲う必要は無くなるかと

横から見て楔のような三角形になってしまうが、Peel P50だと全長1.37mなので0.63mフロントが伸びてクラッシャブルゾーンになってる形
搭乗部としては後ろ半分しか使わないので1.5mの半分の0.75mからの立ち上がりで1mまでな斜めなので乗り降りに困る事は無かろう
ちなみに、Peel P50を原型としての強度強化、視界確保案なので、Peel P50が分からないと話が伝わらないだろうから英語版ウィキペディア
http://en.wikipedia.org/wiki/Peel_P50
718阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 16:58:20.03 ID:S0EVWl/w
あ、最初の一行目に1.2m高って変な文が残ってしまった
Peel P50は1m高で、最初に書いた1.2m高ってのは間違いね
それにしても、こんな小さな車がそのままレプリカとして現代でも出されてしまう英国恐るべし
719704:2014/05/12(月) 18:52:57.47 ID:cUkNmgtH
オマエラ 「パイプフレームでタイヤが小さくて、シートが低くてガワの無い車」て気が付かないんか?
ほら赤いツナギのヒゲのオッサンが乗ってる奴、単純やのーw
720阻止押さえられちゃいました:2014/05/12(月) 20:25:17.38 ID:4CyerC0n
アリエルアトムか。
721阻止押さえられちゃいました:2014/05/13(火) 23:22:32.82 ID:8xP91a5V
赤いツナギ??
722阻止押さえられちゃいました:2014/05/15(木) 20:40:32.00 ID:G4KLNtrW
赤い帽子のあのヒゲおじさん?
723阻止押さえられちゃいました:2014/05/17(土) 22:27:20.53 ID:zM3TMajy
http://getnews.jp/archives/578491
どうせならもう一気にここまでいったらどうだ
724阻止押さえられちゃいました:2014/05/18(日) 18:41:08.03 ID:Ti5kbyn8
低エネルギー消費車両としてのジャンルと、その高エネルギー消費車両とじゃ真逆な方向性にしか見えんが
725阻止押さえられちゃいました:2014/05/18(日) 22:50:38.63 ID:qpUYsOIn
大型バイクでいいよなあ。
無理に4輪にする必要ない気がしてきた。
なお故郷の愛知県の離島ではEレッツ最強。
ガソリンバイクはいろいろ不便。
726阻止押さえられちゃいました:2014/05/20(火) 13:58:26.89 ID:6dGxEHA9
>>702
これ、なに?
727阻止押さえられちゃいました:2014/05/20(火) 17:32:27.49 ID:z+ggl7Vf
発売されなかったミゼットV
728阻止押さえられちゃいました:2014/05/20(火) 17:37:50.14 ID:6dGxEHA9
ありがと、時代はこーゆう車を求めている
729阻止押さえられちゃいました:2014/05/20(火) 20:19:37.36 ID:HJye5aGg
>>702
  /7
■、_〕 いいね!
730阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 12:39:44.33 ID:ixKJElCs
>>702
つーか、俺もうこれでいいよ
731阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 14:12:06.97 ID:e5M5Rg7D
http://clicccar.com/2014/05/21/256475/
トヨタi-ROADに乗る!「人とくるまのテクノロジー展2014」【動画】
732阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 16:19:28.71 ID:n9mmKlN2
後輪ステアなんだ。これは売れないと思うな。
例えば左に曲がるときに、車体全体が左にリーンして、
車体後部が右に内輪差じゃなくて外輪差を描く様に曲がるわけだよね。ドリフトしてオーバーステアが出てる見たいで気持ち悪いじゃん。
733阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 16:20:57.89 ID:n9mmKlN2
と思ったけどリバーストライクだからコレデ良いのか。
734阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 16:28:03.20 ID:w+u7Td/V
リパーストライクで普通に後輪駆動前輪操舵でいいと思うんだが
複雑な新機構はコストと故障率が上がるだけだと思う
735阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 16:50:58.02 ID:ln6JHl7A
>>734
別に安く造ろうとか市販するから故障率を下げようとか言う
車体じゃなくて未来に向けた研究用だろ
採算とか故障とか度外視だよ。

幅の狭い三輪は転倒との戦いなわけで、転倒を克服するテクノロジーを
追求していった結果だろ。
100年を超える三輪自動車の歴史的欠点と戦ってるんだから仕方ない。
736阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 17:04:18.82 ID:n9mmKlN2
実用性とコストは厳しいだろうな
737阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 17:40:54.19 ID:4mYnsRXz
あ、でも窓があるよ!!
738阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 20:01:39.58 ID:QI4UkQlP
アペちゃんで充分だろ
739阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 20:21:40.80 ID:1xK3tGcq
740阻止押さえられちゃいました:2014/05/21(水) 21:02:14.39 ID:H4I2uRrP
>>739
なんだそれwww
741阻止押さえられちゃいました:2014/05/22(木) 08:54:04.65 ID:xYud1GhU
>>731-735
i-road試乗してきた@豊田市
リフトみたいで面白かった
コムスよりはブレーキ効くなぁ
加速は上り坂でもベタ踏みで55km/hぐらい
リミッターが60km/hでかかる
742阻止押さえられちゃいました:2014/05/22(木) 15:52:14.43 ID:bTQ7QTgc
良いなあ。やっぱりフォークリフトみたいな操縦感なんだ。
743阻止押さえられちゃいました:2014/05/22(木) 20:18:09.75 ID:iQys8qHx
>>742
よかったね
744阻止押さえられちゃいました:2014/05/22(木) 23:30:24.89 ID:c0UbqFTZ
>>737
雨降りの中を走ってガラス窓が閉まってて、曇り取りが無いと窓が曇りまくるだろうが大丈夫なんだな
普通のデフロスターが付いてるのか?何かもっと消費電力が少なくて済む曇り止め装置が付いてるのか?
745阻止押さえられちゃいました:2014/05/23(金) 03:29:58.53 ID:S8T+Ts7e
>>744
今の技術言うか常識だと中空構造で曇りがとまるんだよ
ミニカーには全面ガラスを含め窓の保安基準がない
おそらく超小型の安全基準緩和もガラスは緩めてくるだろ
仮に基準が小型自動車と同じ基準でも樹脂合わせで中空にすればいい。

現在のヘルメットのシールドは中空構造で曇りを克服してる
真空もガス封印も必要ないし単純に外気に触れる面と内気に
触れる面を二枚にすれば呼吸する鼻と口の30mm前方でも曇らない。
車両ならまず曇らないだろ。
746阻止押さえられちゃいました:2014/05/23(金) 09:56:49.65 ID:FoIqK6uD
保安基準がなくても中空はまずいだろ
747阻止押さえられちゃいました:2014/05/23(金) 10:07:37.72 ID:esKIOPUZ
欧州規格との比較はスレでもしばしば話題になってるけど、
北米規格のNEVとの互換性って考慮されるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB
748阻止押さえられちゃいました:2014/05/23(金) 10:24:12.06 ID:tf4ZVc7+
国交省の資料で比較自体はされてたけど、互換性は考慮されてないねえ
欧州規格との兼用車両自体は作成されてて、それに合わせて欧州では、欧州規格の(45)って45km/hリミッター車ステッカーの他に、
兼用車両向けの(40)って40km/hリミッター車ステッカーも使われてるけど
後(15)って15km/hリミッター車ステッカーね
こういうステッカーを後ろに貼る事が決められてるから、その車両の後ろに付いた車が追い越すかどうか自主判断できるんだが、
そういう識別方法も日本の超小型車では出て来ないし…まあ自主規制でステッカー貼れって事なのだろうか?
749阻止押さえられちゃいました:2014/05/23(金) 11:31:52.77 ID:S8T+Ts7e
>>746
理解できないか?

たとえば今の認可済みの乗用車のガラスの内側に
1枚樹脂のシート(ガラスと同じ面積で)数ミリの隙間を
あけて樹脂を貼るの。
樹脂が人間の衝突に対して危険を及ぼさなければ保安基準は
通るわけだし透過性がクリアすれば問題ない。
要は外気と内規に接触する板が0.1ミリでも隙間をあけて
隔離されればいいし、外気側に樹脂パネルでも問題ない
(傷の補修で頻繁に交換になるが)
全面ガラスの全ては中空で維持できないなら等間隔でビーズの
ような透明素材をサンドイッチしてもOK
ようは熱伝導と結露温度の問題だから。

ガラスの安全性は破損時の尖った障害や飛散であって
中空自体が危険に及ぶことはないし、合わせガラス(樹脂をサンドイッチ)
してるんだから素材を選べば特に問題ない。
750阻止押さえられちゃいました:2014/05/24(土) 06:35:14.78 ID:BDg9n3g4
i-roadめいっぱい傾いた時の全幅はいくらになるんでしょうね
751阻止押さえられちゃいました:2014/05/24(土) 08:01:23.47 ID:TZyG9cSQ
ベンツのW140、2代前のSクラスが中空ガラスを使っていたな。
752阻止押さえられちゃいました:2014/05/24(土) 09:28:59.24 ID:V9fZ/xJw
しゃぼん玉みたいな虹色の反射があるから中空はすぐ分かるよね。
753阻止押さえられちゃいました:2014/05/24(土) 14:30:22.57 ID:HYuKahHu
アイミーブ買おうかと思ったが、日産の超小型車が出るまで考えよう。
754747:2014/05/24(土) 19:25:00.11 ID:xeRVMF3C
>>748
情報、ドモです。日本規格、どうやって煮詰めるかますます大変そうですね。
755阻止押さえられちゃいました:2014/05/25(日) 13:19:09.21 ID:v1ATgjHq
普通に考えたら海外(欧州)でも売りやすいように企画合わせそうな気がする
756阻止押さえられちゃいました:2014/05/27(火) 16:46:45.25 ID:5SeRt6nZ
>>748
45きろ規制と45キロ規制の差の理由が分からんw
ってかヨーロッパのほうが規制が強いよねと思ったら
高速道路で二本以上のスピード出してもOKだし
757阻止押さえられちゃいました:2014/05/27(火) 18:22:14.52 ID:6DF8CQto
>>756
ひらがな表記とカタカナ表記の差?
758阻止押さえられちゃいました:2014/05/27(火) 22:03:20.92 ID:5SeRt6nZ
>>757
45と40でしたw
759阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 05:01:44.61 ID:A2ebAzAc
>>758
アメリカの自動車未満な各種制限緩和車な低速車規格が 25 mph 制限なので 40 km/h 制限になるからだな
別にEU規格に40km/h制限規格が有る訳じゃないが、兼用車両向けにステッカーが定義されてるらしい
規格上の利点がある訳じゃないが、兼用車両にする事で低価格化ができるってのに運用が対応してるって部分か
760阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 11:16:51.91 ID:GEA/pwKZ
>>759
もっと簡単に説明してくれー
761阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 12:41:06.15 ID:vOuz2Y+6
>>760
安全の配慮だろ、日本をはじめ世界各国の規制速度は
基本的に最高速度であって最低速度を規制するのは高速道とか
特殊な環境だけ。

ということは様々な低速車も走る可能性があり、性能的、構造的に最高速が
余りでないクルマも当然走ることになる。
欧州規制車で45km/hしか出ないクルマ
アメリカ規制車で40km/hしか出ないクルマ
昔の日本規制車で30km/hしか出ないクルマが
走ってるときに後続車に注意を促す意味で、この車輌は○○Km/hしか出ません
て表示しておこう(もしくは提示しておけ)と言うことだろ。
762阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 12:50:50.43 ID:fmG+zc17
>>760
アメリカに合わせて25マイル(40km/h)規制にした
763阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 13:24:31.47 ID:GEA/pwKZ
説明ありがと
海外にしては、スピードが規制しすぎな気が
車産業守りたいってことなのかなー
超小型モビリティが主流になると自作PCみたいになって面白そうなんだがなー
764阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 14:28:43.35 ID:vOuz2Y+6
>>763
クルマを造ることは日本でも禁止されていない
だけど敷居を低くとか簡単にとかいう考えはわかる
それに轢かれて死ぬ人、乗って死ぬ人、その車で家族を失う人
粗悪な車輌を信用して死んでしまう人
様々な未来を考えるなら、ある程度の規制は必用で
もしクルマを造るのが趣味だとか夢だとかいうなら
現行法で製造して欲しいね。
特装から造り出す人も市販車から、もしくは0からの人もいるんだし
専門的な人が育ってカスタマイズビルダーが乱立すれば良いだけだし。

規制緩和とか規制無しとかは結構だけど、自転車同様、ATV同様
超小型自動車の大半が中国を始め途上国の粗悪品で埋め尽くされるだけ
で、その交通社会に自分や家族、子供達が歩き回るという想定で
賛否を考えて欲しい。
765阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 16:24:46.20 ID:GEA/pwKZ
>>764
君は、法律板で超小型モビリティについて語ったほうがいいと思うぞw
766阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 16:41:31.85 ID:vOuz2Y+6
>>765
どうせ絵空事のスレッドでしょ?
どう転んでも国交省は産業界との綱引きもあって
ミニカーのようなザル法では新規車輌枠は造らないよw
それは近年の特種認可や車検、型式認可からも現れてるように
「規制の範囲で自由にどうぞ」だから。

素人にできることはプロと同じ規準で運輸局に手続きすれば良いだけ
電動の規準なら排ガスも騒音試験も無いんだし、衝安も無くなるだろうから
心配するほどのこともなく自作は可能
そう言う意味では今の軽でも小型車でもEVならそれほど障壁ないけどね。
実際に衝安潰せなんて言わないし、書類上の見込み強度で通るからね。
767阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 17:03:31.61 ID:GEA/pwKZ
>>766
絵空事から少しずつ決まっていくものだと思うけどね
現状の法律で語っても、「それだめ!ハイ話終り」でスレも盛り上がらないと思うよ
軽の規格ができたときは、どうだったんだろうね?
768阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 18:18:56.63 ID:ncQ3Kx2e
Google製の自動運転車
ttp://googleblog.blogspot.jp/2014/05/just-press-go-designing-self-driving.html
目的も法規制も違うけど、超小型車に求められてるゴールってこっちじゃねーかな。
769阻止押さえられちゃいました:2014/05/28(水) 23:48:47.33 ID:vOuz2Y+6
>>767
軽の場合はどちらかというと、乗る物に免許が必要とか
必要ないかの第一段階と車検が不要だった軽に車検適用に
なった第二段階の話だよね。
どうもこうも社会にそういう行政決定を議論する土壌がなかったからね。
770阻止押さえられちゃいました:2014/05/29(木) 15:15:39.33 ID:abYzIFpn
>>768
ハードル上げすぎ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
771阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 09:56:31.98 ID:dP+Zzr+J
超小型やL7用に開発した技術(主に軽量化・小型化)が
軽や普通車に使われるだろうな。
カーボン部材なんか、発注先が安定したらインパクトビームなんか
全部置き換わりそう。フェース材は現在のバンパー材に置き換わるだろうな。
それから車内の防水技術とか。発電機込みのレンジエクステンダー構造とか(BMWのi3など)
超小型自体はこのままオッサンの射精みたいにダラダラ行くだろうけど、
派生技術は使われるだろう。意味はあったと思うよ。
772阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 13:08:48.81 ID:flzkraqV
久しぶりきたら、まだいるんだな
法律マンw
最初のスレからおったが、まだ法律でしっかりしてないようなものを語ってアホかとw
773阻止押さえられちゃいました:2014/05/31(土) 22:35:43.03 ID:BABlEvRS
I-RODEって原付の規格?
非常に気に入った。
774阻止押さえられちゃいました:2014/06/01(日) 23:53:39.11 ID:G9Farv6s
>>772
だったらスレッドは国会通過まで利用できないんだが?
775阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 00:57:33.88 ID:gmHVKICN
以前、このスレだったか、「一坪カー」というのを提案したのだが、どうだろうか?
現在の軽自動車はほぼ「5平米カー」となっている。これはかつてのダイハツシャレード(1000t)
のキャッチコピーでもあったが。超小型車なら、一坪カーはアリだと思うが。まあ、日本古来の度量衡に
こだわるつもりはないが、3.3平米程度の車は、ひとつの規格として考えられるのでは?
776阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 01:00:30.75 ID:gmHVKICN
ちなみに、原付四輪のサイズだと3.25平米で、一坪にかなり
近い。
777阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 02:07:26.91 ID:FCuPviqE
360ccは3.9平米
別に最大サイズにしないとならない訳でないから
360ccの軽も660ccの軽も小型車も普通車も3.3平米には
できるけどな。
そこに需要層が生まれる気はしない。
778阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 23:03:04.64 ID:B+EzvBZY
問題は衝突安全性
軽自動車も、元の360ccの頃は今の超小型モビリティサイズだった
それが安全性確保のためにどんどん大型化していった経緯から考えて
衝突安全性の確保無しに小型化は難しいと考えざるを得ない
779阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 07:50:52.47 ID:PBgo9Og8
軽自動車は360ccの頃から高速道路対応車だったから、衝突安全性能の確保が大変だったんでさ
超小型車は高速道路非対応前提で確保も楽勝でしょう
twizyは80km/hまで出せる前提での衝突安全性能を自主規制で確保してるようだが、国内前提の超小型車は更に低い60km/hまで前提で済むだろうし
780阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 11:11:09.48 ID:iSG6HR3+
逆じゃないの
衝突安全性が確保されるなら軽の規格の中ですればいいんで

衝突安全性を大幅に緩和した条件の規格を作りたい
その代わりに速度にリミットをかける んじゃないの
781阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 12:49:49.91 ID:nBSmvf0J
軽トラがクリアしてる衝突安全性くらい
超小型(軽と同寸法)で確保できない方が怖いけどな。
コストダウンというなら軽トラのようなキャビンでなく
ボンネット型に限定すれば低コストでも同じくらいの
安全性とれるだろうに。
782阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 13:38:08.31 ID:v6pMDxRY
何かそのうち単車も手足をハードシェルに突っ込んで保護する議論になりそうだ
783阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 23:02:24.07 ID:NHzGq3dJ
>>782
あれだ
一番の安全は、人が乗り物に載らないことよw
784阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 00:36:50.08 ID:Y0TNG7GT
785阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 00:45:03.57 ID:opxqkd6S
1、安全性を考慮せずに小さな規格に収める。
2、安全性を重視し、それを満たす規格にする。

選択肢として大別するとこの二つだが、時代の流れからすると2しかないかな。
しかし、原付四輪みたいなのは今も存在するんで、おれ的には1で良いから
小さくて安い規格を実現してほしい。
786阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 01:54:38.69 ID:6O8lBhvE
走るカンオケ
787阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 07:55:30.76 ID:ZgYXoAHa
ナンバー付きカートも走っているよね。後ろ走っているとちょっと怖い。
788阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 08:13:35.23 ID:GtrYx4J4
125ccで雨対策出来てるカートが原2並の維持費で走らせられればうれしいんだけどな
とりあえずカートはフラッグとかポールとかつけるようにした方がお互いの安全の為にも良いと思う
建物3階くらいの高さありそうなトラックいれてる鉱場とかで潰されないように普通車が立ててるアレね
789阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 08:50:55.98 ID:ZAmbtIkG
軽が無税になって、車検が無くなって、初期認可もなく
自賠責はバイク並みになれば嬉しいね
嬉しいけど現実にそんなことは起こらないよね。
書きだけ無駄だったね。w
790阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 10:05:48.40 ID:XNvW2PVL
>>789
いいけど道にエンコして動けなくなった車あって
通行できなくなるがいいのか
海外なら他の車で押して端に寄せれるが
791阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 10:13:59.42 ID:eCGSDyWQ
125と400の2規格作ってよ
792阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 10:45:22.82 ID:hLekPRU1
無駄とわかってるなら書くな
793阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 10:59:52.84 ID:esvjbJhV
>>790
???
普通に故障した車とか人力で端に寄せるでしょ
794阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 11:05:29.22 ID:ZAmbtIkG
>>791
軽の安全基準や車検制度、課税規準なら即座に
可能だろ。
795阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 13:56:59.32 ID:pf9gC054
>>785
原付四輪が海外じゃ二人乗り可なのに日本だけ一人乗りのみだから、国際基準に合わせてくれって要望に、
超小型車って二人乗り規格を作る、だからな
軽と同じ安全基準じゃ海外の原付四輪のローカライズで通せる訳が無いので、そんなガラパゴスな軽規格なんて止めろって話になってしまう
796阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 17:07:30.03 ID:XGAdh8xw
797阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 21:35:26.01 ID:vbbp4JCB
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140605/356461/
EuroNCAP、超小型モビリティの衝突安全性に懸念
798阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 21:36:06.33 ID:SDUGqWBV
>>796 おもろい
799阻止押さえられちゃいました:2014/06/05(木) 23:58:13.30 ID:/bQR9cBc
800阻止押さえられちゃいました:2014/06/06(金) 00:02:24.09 ID:ksZaJSVo
801阻止押さえられちゃいました:2014/06/06(金) 06:58:16.41 ID:Kx5QK48R
確かに最高速度100km/h出せる車の衝突安全性能なら50km/hでの衝突実験は必要だろうが、
最高速度35km/hの車を50km/hでぶつけるって…この場合には混在交通の条件としてゾーン30内のみってな運用方法を問題にするべきじゃないかねえ
これに関しては、日本の国交省がやろうとしてる道路で分ける手法の方が正しそうだな
802阻止押さえられちゃいました:2014/06/06(金) 06:59:54.20 ID:Kx5QK48R
日本はゾーン30のみってな道路で分けてるが、欧州では分けてないので100km/hの車とぶつかるかもしれんって問題になるって話ね
803阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 00:09:54.89 ID:re6w+rsR
804阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 07:45:03.02 ID:5kc3ogAb
ヤマハ、ROV「VIKING(バイキング)」の6人乗りモデル「VIKING VI」を北米発売へ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140606_652228.html
805阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 07:51:36.20 ID:sJloOJZE
>>803
小型特殊自動車用ナンバーって何言ってんだ?原付ミニカーの水色ナンバーなのに
最高速60km/hなので別に分ける必要も無いし
806阻止押さえられちゃいました:2014/06/07(土) 22:30:24.20 ID:uGvSGoWO
>>805
めったに見ないから知らない人多い(ピンクナンバー知らない人もいるし・・・)
まぁ、見た目じゃ原付って認識できないから無理な追い越ししないけどね
807阻止押さえられちゃいました:2014/06/08(日) 01:07:26.99 ID:1rt8nWUK
原付きとか小型特殊は市がナンバーを出すから、市によってデザインが違うよ、色もな、
808阻止押さえられちゃいました:2014/06/08(日) 08:24:09.02 ID:CZj81Uyh
でも基本的には揃ってるよ、ただ学生が多い町だと、地方の見たこともない不思議なナンバーがあって驚くけど。
809阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 09:17:23.91 ID:aQ1MUIox
リッター200円時代が目の前に迫って奇跡が起きるかもしれないな。
自分は実家が離島なので、それを目の前に見てる。
既にガソリンが200円超えているからだ。
うちの島も充電スタンド設置の話あるよ。
バイクは既に新しいのは電動しかない。
充電が電池外して家の中に入れる方式だから
外にコンセントが要らないし、電池外したバイクは盗まれない。
ガソリン入れるためだけに港に降りていく必要がないのも利点。
超小型というよりも、軽トラと軽バンの電動が必要。
役場の車は既に三菱の電動だ。
810阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 09:25:23.37 ID:SlkNZAjm
>>809
将来のガソリン代の総額を一括払いで電池買うだけなんだけどねw
つーかバイク盗まれる離島ってどこ?w
もしかして島流しで犯罪者を住まわせた子孫の島か?
盗んだって半日も経たないで捕まるだろうにw
811阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 09:29:26.34 ID:CEglAqOz
普通のコンセントで間に合うだろ
どんだけデカイ離島だよ
種子島?
812阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 09:30:24.95 ID:aQ1MUIox
>>810
ああ。そう思うかもね。現実を知らなければ。
まわりが海ってことは「外国の船(外国人の船?)」
が夜中に出入りし放題ってことだから。
813阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 10:02:42.60 ID:SlkNZAjm
>>812
離島に船舶でバイク泥棒?w
しかもハーレーやBMWやドカでなく生活用バイクのか?
なんの妄想だよ

だったら電池の有無にかかわらず車輌ごと抱えて盗むだろ?
バイク泥がエンジンや原動機を稼働させて実走で盗むのは
校舎の窓を割る中学生だけ。

普通の泥棒はメインキーやハンドルロックやワイヤロックは
後回しにして、まず車体を盗んでからアジトで解除する
イモビや電池が必用ならパーツを買うよw
814阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 13:32:44.68 ID:GIcMvrdO
いずれにしろ離島では長距離走ることはないし、ガソリンも割高。
超小型車やEVに向いている事は間違いない。
でも手頃な大きさの離島ってそんなにないよね。
種子島じゃ大きすぎじゃない?
815阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 13:55:23.95 ID:SlkNZAjm
種子島だっけ?高校生が代々カブを乗り継いで通学する島
外国籍の船に盗まれないように保管して
なんで港に係留してある漁船を盗まないのかなぁ
816阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 14:25:07.93 ID:aQ1MUIox
>>813
ちょっと読むの
面倒(無職の書いた文章かと思うと余計に)なので、
さらっと分かるように書き直してくれるかな?
それぐらいやりなさい。
時間いっぱいあるみたいだし。
817阻止押さえられちゃいました:2014/06/12(木) 14:46:08.82 ID:SlkNZAjm
>>816
無職?w
不動産収入と株と為替差益で喰ってるが、ちゃんと
役員報酬が出る事業者と契約して事務所にきてPCいじってるが?

離島の生活バイクが外国船に盗まれる現実を調査しろって?w
まず島の名前教えてよ、それなりのネットワークで問い合わすから
なんせ暇なんでw
818阻止押さえられちゃいました:2014/06/13(金) 09:52:26.05 ID:P2NxCKU+
iOS用で、wがある書き込みを自動であぼーんしてくれるviewerないものか
819阻止押さえられちゃいました:2014/06/13(金) 10:15:15.41 ID:bJ0x3gX2
>>818
最初から2chに来ないことだな
820阻止押さえられちゃいました:2014/06/16(月) 07:38:15.27 ID:6DO6+HbW
http://www.daymak.com/beast/
ってこんだけで充電できんのかよ?
821阻止押さえられちゃいました:2014/06/16(月) 09:33:21.32 ID:THkd+F8d
>>820
110Vか220Vで充電器による充電が基本って書いてあるから、太陽光パネルはあくまで追加分なだけかと
500Wモーターに対して15W太陽電池じゃ移動用のエネルギー分のためって言うよりも、アウトドア環境で電子機器を使うのに供給する分くらいの意味じゃないかねえ
822阻止押さえられちゃいました:2014/06/16(月) 10:22:54.82 ID:4P12AD67
>>820
鉄ダのように1週間から10日間天日に晒しておけば
小一時間走行できるだろ。
823阻止押さえられちゃいました:2014/06/17(火) 21:29:14.70 ID:0BEu4aV2
太陽電池で充電とするとTWIZYが電池容量が6.1KWだから8時間だと800W/h程度。
1m^2で120-130Wの発電パネルなら10m^2(3坪)、余裕見ると倍で6坪程度と
毎日の好天を期待すれば行けるかも。
824阻止押さえられちゃいました:2014/06/17(火) 23:47:18.03 ID:QI5GIkWu
825阻止押さえられちゃいました:2014/06/18(水) 22:13:55.70 ID:XJR1ABfC
>>824
そのうち空気税取られるようになるw
826阻止押さえられちゃいました:2014/06/20(金) 03:18:38.97 ID:VLV/0P5Q
一人乗りのキャンパーが欲しいな。現行の法律だと原付ミニカーとか
あるけど、さすがに動力性能や安全性が心配。
827阻止押さえられちゃいました:2014/06/20(金) 16:29:09.28 ID:FNZplIRf
一般向けのイベント無いの?
828阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 17:06:14.68 ID:m6WbNPaB
もうこれに幌つければいいやw
http://wbc-network.com
829阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 21:19:50.38 ID:zUN8qGVy
>>828
なにこれカッコいい!
でも立ち乗りは道交法で認可おりないだろよ
830阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 22:05:25.60 ID:hnRPLyNC
>>828 坂道がな
831阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 22:39:05.02 ID:cQvWxRln
>>830
坂道ならまかせろーバリバリ(AA略
http://www.youtube.com/watch?v=GonNsvenVPc
832阻止押さえられちゃいました:2014/06/23(月) 22:48:32.11 ID:3qELTsFh
面白いけどナンバー取れないよね
833阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 00:38:43.10 ID:sbaeOuLL
http://item.rakuten.co.jp/atv-seven/343seven/
売りだしたんだねぇ。何か違うんだけど、激安だなぁ。
T-rexの現車を見てしまったからかなぁ。
834阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 00:55:02.01 ID:32CHGDdC
低さがポイントだよね、カートみたいだ。
二人乗れてそこそこ実用的だし。
シートベルトないし、ヘルメットは被るべきだろうな。
835阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 01:22:07.91 ID:h+7L/h+v
業者が湧いたぞ
836阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 02:33:47.52 ID:nuCPYw9/
超小型も良いが、価格的に軽よりも安くないと意味がないかな。
837阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 13:19:52.68 ID:sgQA23RV
>>831 冬の宅配に使えるな。
>>833 屋根があればな。それ普通免許で乗れるのか?
838阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 19:42:22.35 ID:2okpY59D
>>836
軽より高く冷暖房の無いモノになりそうな気配がw。
省スペースとか電動ならガソリン使わないとかが存在意義では?。
839阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 22:57:02.30 ID:9fNZy8nP
>>837
普通免許で乗れるらしいですよ。
延々とTWIZYを待っていますが出ないのでちょっと浮気したい気分。
ニアセブンを売却して〜と思ったけど、
乗り換えるには何かが違うんだよなぁって感じ。
840阻止押さえられちゃいました:2014/06/25(水) 01:48:34.97 ID:2mU+jrA+
自演業者しかいねーのかここはwww
841阻止押さえられちゃいました:2014/06/25(水) 12:43:45.61 ID:uncUh7Wf
>>840
ん?釣られて買いそうになったのか?ww
842阻止押さえられちゃいました:2014/06/25(水) 13:05:20.96 ID:YIcEmlUP
>>839
俺はtwizyじゃなくて本田のコンセプトか、モーターショーで出てたduraxのd-faceを待ってるが、出るまでの2年(?)用にsmart for2買ってみた。
つなぎのはずが、RR、シーケンシャルトランスミッション、700kg台軽量、グラスルーフといった魅惑アイテムや、ガソリン車だから航続距離不安もなくてもうこれでいいんじゃないかと思ってきた。

後は、ベンチシートでいいから3人乗れたらいいんだがなあ。
843阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 21:15:58.21 ID:qwNx/PWr
>>842
うーん、スマートKにも以前乗っていましたw
あの小ささは良いよね。
もうちょいトランスミッション制御が良ければなぁとも。
スマートEDだったかの電動は良さそうなんだが
いまいち欲しいまでいかない。
844阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 21:19:02.08 ID:FyPhNQy5
https://www.youtube.com/watch?v=HsHhVcRx560


こういうのが良いな
845阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 21:59:54.18 ID:ifqVAjpH
>>844 俺はI-RODEがいい。
846阻止押さえられちゃいました:2014/06/26(木) 22:18:38.71 ID:HI5reoZJ
フジキャビンおながいします
847阻止押さえられちゃいました:2014/06/27(金) 17:01:17.33 ID:1Qz/3CkC
・2-3人乗り(2人分荷台兼用・車椅子対応タイプ)
・高齢社会に対応しておバカ奇天烈なドアは禁止
・充電100vでいいや
848阻止押さえられちゃいました:2014/06/27(金) 21:47:58.08 ID:E9ci+KTL
iRoadっすか。
849阻止押さえられちゃいました:2014/06/27(金) 22:03:46.43 ID:ZRA00OY6
iRoadはマジな話コーナーリング中に壁にぶつかったりしない?
それにタイヤがバイクタイヤみたいな形状になって消耗激しくない?
850阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 00:06:00.25 ID:fuFLQeNW
>>849
>iRoadはマジな話コーナーリング中に壁にぶつかったりしない?
後輪操舵だから慣れてないと、幅寄せなど壁近くでハンドルを切る時にぶつけるかも。

でも、コーナーリングではそもそもそんなにインに寄れないだろ。
さもなくば普通のバンクしない車でも壁にぶつけるってw

>それにタイヤがバイクタイヤみたいな形状になって消耗激しくない?
いや、最初からバイクタイヤみたいな形状の様だが。
851阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 00:19:59.46 ID:HWCcqMp7
バイクみたいに傾いて曲がるからバイクタイヤなんでしょ?
曲がりの少ない道を毎日通勤とかすると真ん中ばかり減ると思われ。
852阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 00:30:39.27 ID:3Gq1Q4NA
後輪は駆動じゃないからそんなに減らないと思う
853阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 01:02:52.91 ID:eDs6Z1jM
>>850
後輪操舵?止めとけ死ぬぞ、マジで止めとけ
嘘と思うならホークリフトに乗ってみたらわかる
ソレか普通のFR車を全速でバックさせてみるんだ
854阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 04:00:44.11 ID:lCXmiIuo
iRoadはFFのリバーストライクで後輪操舵、でもって曲がるときにバイクみたいにインにリーンする。
つまり、コーナーではインに傾きながら、後輪が前輪の外側の軌道を通る。内輪差ならぬ外輪差が生じることになる。
オーバーステアが出てインに切り込む感じに似ているかもしれない。
つまり、普通の自動車ではアウト側は前輪が通ればもうぶつからないが、インは後輪は切り込むのでその内輪差の分余裕をもって曲がる必要があるが、iRoadは後輪がアウトへはらむので、その分アウトはギリギリだとぶつかる。
しかしインも壁ギリギリとかコースだと車体がリーンするぶんタイヤ位置よりイン側にはみ出しぶつかるかもしれない。
更にリバーストライクで逆三角の車体なので、後輪が少々はらんでも、実際にはアウト側には大きくはみ出さないとも考えられる。

全体としては、後輪操舵でもフォークリフトよりもバイクが大きくリーンしながら曲がっていく感覚に近いのでは?
ただ、バイクはどのくらい傾けるか運転者の意思次第だが、iRoadは自動的に決まるのでインにぶつけるかも知れないなと模思う。
855阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 04:10:32.75 ID:lCXmiIuo
>>852
バイクでも四輪でもタイヤが減るのは駆動輪より操舵輪だろう。
iRoadの場合やはりバイク同様に丸いタイヤが平らに減っていくため耐久性に難がある。コーナーでできるだけ速度を出してタイヤを使いきった方が良いかもしれない。
856阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 15:52:51.88 ID:3Gq1Q4NA
>>855 いや減るのは駆動輪ですよ。
I-RODEは前輪駆動で、左右のタイヤを電子制御してカーブしますよ。
857阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 21:17:38.48 ID:r4cw/WJU
ナノセルロースで安全基準クリアじゃー
858阻止押さえられちゃいました:2014/07/01(火) 22:12:10.24 ID:qavJJhzl
トリシティ、けっこう反響あるなあ
バイクじゃない小型多輪車が盛り上がるきっかけになるといいな
859阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 03:49:34.43 ID:2l5ek25u
バイクは雨の日がなぁ。
ナシだなぁ。
860阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 06:33:48.28 ID:ZN6B264Y
雨もだが、雪道走行も必須。
超小型は轍に弱そう。しかし欲しい。
861阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 18:34:12.88 ID:k6/Kp7z6
ドアの無い超小型車は論外ってことか
862阻止押さえられちゃいました:2014/07/02(水) 22:11:07.76 ID:UJxr2wE3
I-RODEはエアコンはついてないけど、雨や風をしのげるから
冬でも防寒着を着れば余裕だよ。
863阻止押さえられちゃいました:2014/07/03(木) 10:28:19.53 ID:XyU3RKCO
微妙だよね。バイクの方が確実に安いし。
864阻止押さえられちゃいました:2014/07/03(木) 12:52:41.97 ID:Zy0bZUcI
I-RODEは窓付き
865阻止押さえられちゃいました:2014/07/04(金) 00:57:20.08 ID:aSU0qNSx
866阻止押さえられちゃいました:2014/07/05(土) 22:48:26.20 ID:iJ2tM22A
大島優子かよ
このスレの趣旨としては密閉式キャビン必須だからトライクはなぁ
867阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 08:41:40.92 ID:1RpF4IXY
安いなあと思ったら125なんだ。
125は免許の簡易化がないと流行らないだろうな
868阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 13:40:47.91 ID:+bw8/ugF
屋根が必須なら高速も乗れるこいつはどう?
屋根標準で80万切ってる。

http://www.adiva.co.jp/product/tre.html
869阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 21:39:20.54 ID:gMyJA35N
>>868 横がダメじゃん
870阻止押さえられちゃいました:2014/07/06(日) 21:42:18.10 ID:grJdH29g
>>867
ガソリン代の高騰で125ccクラスは結構な人気
この一年でホンダは七車種も新型を出した
871阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 09:14:36.16 ID:ZE6zNcA2
都心の一般家庭に無償貸し出し実験が始まったね。
ズッコケルのは目に見えてるのに。
872阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 10:04:46.22 ID:J0DfpYKx
i-Road
1人+荷物ならなかなか良いじゃん
873阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 12:48:04.00 ID:ZE6zNcA2
>>872
タダでくれるならね。
874阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 12:54:50.74 ID:pQxe9DDo
>>872 雨露しのげるからいい。
風も防げるから、防寒着で冬でも乗れる。
875阻止押さえられちゃいました
20万円くらいなら出しても良いので
優先的に貸して欲しかったなぁw