軽VSコンパクト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
前スレが終わりかけなのでとりあえず、続きスレを立てました
以下よろしく
2しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1YgAMqD9
3しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DV0w1PLr
コスパで考えたら、コンパクトカーでしょ
4しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:e7lBo+oQ
>>3
ミラ、アルトなら軽自動車の方がコスパは上だろ?

トールワゴンタイプを選ぶのだったら、コンパクトの方がコスパは上だと思うけど
5しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:r1l7QFW1
コムスのようなミニカーがコスパが上でしょ
6しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I1W0oYTt
新車で買うのなら、デミオが一番コスパが高いよ
我が家の近所の、マツダデラが、いつ行っても、デミオをワンプライス998000円で売ってる
しかも、最下級グレードにオーディオが付いていて、ワンプライスを謳っておきながら、
商談になるとまだ値引きがあるよ
7しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MYQEkFk0
パッソ
マーチ
フィット
ミラージュ
デミオ
トレジア
スイフト
ブーン

あたり?
8しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FPthDctC
>>7
トレジアは高いよ
他は背の高い軽自動車以下の値段で買えるから、お買い得ですよね
9しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jhiYE0CV
>>8
トレジアのWEBカタログ見たけど、高くないやん
安くは無いけどな
10しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5qAvB2db
AWD選ぼうとすると割高な気はする
11しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uXcExYWC
高級軽自動車を買って、10年間乗り続けるのと、
デミオ、ミラージュなどの割安感丸出しのコンパクトカーを、10年乗り続けるのだったら、
トータルの出費は、コンパクトカーの方が割安
軽自動車で、お財布に優しいカーライフを送りたいのなら、ミラやアルト等の安い軽を買うのが良いですね
12しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4ngQgnzB
>>11
本当にコスパが高いのは、不人気のコンパクトカーの上物を安く買って、
長く乗るのが、一番コスパが高い
軽自動車の中古はアルト、ミラでもそこそこするね
13しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2Rp0ATSS
>>12
つまり、中古のデミオを推奨なされているのですね?
14しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TxpDh9fM
10年10万km以下なら軽で
10年20万km走るつもりならコンパクトの方がコスパ上かな?
15しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Pt+j2NKP
>>14
総額200万円オーバーの軽自動車と、総額150万円のコンパクトカーを比べたら、
10年、10万キロでも、コンパクトの方が財布に優しくね?
16しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:WTQdZrxC
お財布に優しいのを基準に考えると、コンパクトカーに長く乗ることだけど、
車庫の関係で軽自動車しか無理と言う人は都心部や地方中核都市住民には多いんじゃないか?
17しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/m30ZbA7
どうだろう。都市郊外ならあり得そうだけど、
中心部は地方でも立体駐車場増えてるからなあ

トールじゃない1550mm以下の軽自動車って
今はアルト(キャロル)系かミラ(ピクシス、プレオ)系ぐらいだし
18しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:F1ltmdWP
Nbox modulo xの新車とFitの中古買うならどっちの方がお勧めですか?

因みにFitは150万前後のやつです

1日に乗る距離は30kmほどで高速は使いません
19しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:0GNOQu98
普通にアルト・ミラ買うのが経済的でしょ。何より軽の維持費は神がかり的。
20しあわせの黄色いナンバー:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+Hm9vcnp
>>18
状態分からないけどfitの中古で150は高い
でもNボはもっと高い
21しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jMXfAXx2
>>18
原付、若しくはアルトやミラのバン。
22しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:iuQ+x4+r
デミオは安すぎて、そこらじゅうで走ってるから
被りまくるよ
23しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:2/qJUm2z
150出せるならこれから発売する新型フィットを勧める
24しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yRp+c8gZ
新型フィットは今注文してもかなりの待ちだろ?
初期ロッドは不具合が出るだろうから少し様子見してから買うほうが良いと思う
25しあわせの黄色いナンバー:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SpBABz2c
>>24
魔法使いかと思ったわ

ロッド. (rod). 棒、竿状のもの. 特に日本のRPGでは、「魔法使いの杖」としてよく用いられる。
ロット (Lot) 生産管理上の製品単位
26しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:KtVMVmsj
>>24
150万を棒に振っちゃうわけだね
27しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:I0eNxTme
イースがマイナーチェンジしたけど、貧乏臭さは消えませんね
やっぱり、軽自動車でもそれなりの質感や装備を求めるのなら、
NAで140万円弱、ターボで150万円超のハイトタイプじゃないと無理なのかな?
28しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m60mPhic
スペーシアよりはミライースの方がいい。
29しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xsb7kmMO
>>27
150万円以上する軽自動車の装備や質感は同価格帯のコンパクトカーより良いですよ
コンパクトカーで150万円前後の車にHIDはオプションて車種が大半ですよね?
アルミホイルやエアロなんかもその値段のコンパクトカーには付いていませんね
30しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UaJEHbCh
>>29
居住性という後付けではどうにもならない壁が立ちはだかるわな
31しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7cOoklWf
>>30
軽自動車の規格内だと、いくら中身を快適装備満載にしても
広さに限度があるし、まあ仕方ないよね
32しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7/C7qtQ7
>>31
縦方向(室内長)については各社、パッケージングに工夫していて、
軒並み2メータくらい有るけど、横方向はいくら頑張っても規格の壁で限度がある
でも、俺は軽自動車の方を選ぶな
33しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:m3HZ5wAy
軽やコンパクトだからな
基本的には2名乗車以下でのユースがほとんどなわけで
結果として長さより幅が、広さ感に直結するんじゃね
34しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/UrWEuF9
>>33
俺は、ハイトタイプの軽に乗っているけど、2人乗車するときは、
後ろに乗ってもらってる、そのほうがお互いに快適
35しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cpnZ/DNQ
コンパクトカーもハイブリッドも、利用シーンで燃費とか財布に優しい軽並みな喜びを与えるようになったけど、
黄色いナンバーの方がまだまだしあわせを呼んでくれる利用シーンは多い。特に長距離。
36しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:W4D57Mcl
>>35
長距離の軽は音で疲れる
37しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cg7omB/0
最近の軽は静か
普通車から乗り換えたがエンジン音と振動は格段に静かになって驚いた
38しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:66d8Xrpe
真面目に作れば小さいボディの方がネジレ剛性強いし遮音の手間も少なくて済む、
素晴らしいモノが簡単にできるはず。安くて良いもの作ったら商売にならないから
やらないだけ。コンパクトになるとクラッシャブルゾーン、後席3人乗り加味して
どんどん大きくなる分がすべてムダ。オーバーハングが長くなった先にこびりつく
ぶよぶよのクラッシャブルゾーンが走りを台無しにする。2人専用にゆったり設計
できるはずの後席設計もジャマな3人目のためにぶち壊しだ。その点ミニはマシ。
ミニを選ぶ女の子たちはクルマ音痴などではなく正真正銘のエンスーなのだろう。
軽ヤローは肩身が狭いのう。でもホンダNシリーズは、ちょっとだけ誇らしい。
39しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7OQUHKqm
軽の税金上がったらコンパクトでいいかなと思う。
試乗してきたが幅があるほうが2人で乗るには良いし横揺れも少なく安定するね。
40しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:A6dR8tAB
ねじれ剛性とは言うが、ねじれてしまえば良いんだよ
高速安定性は剛性が高いほうが有利だが、一般的に好まれるフワフワ乗り心地のためには車体で吸収した方がマイルドだ
41しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:66d8Xrpe
ボディが柔いと走り出したら振動で四六時中ガタガタ車が揺れるようになる。
足回りのガタをそのまま伝えるからだろう。エンジンマウントがやられると
ハンドル据え切りしたときにフロントメンバー全体がグニャッと来る感じ。
20年以上前で5年過ぎた1.6L以下のホンダ車あたりは皆こんな感じだった。
室内は内装樹脂パーツの奥からガタピシ音が盛大に鳴り響き賑やかなもん。
さては、当時のホンダのボディ設計者だった方ですかねえ?
42しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 10:37:25.36 ID:TNFc9jn+
俺は税金が上がっても軽自動車を選ぶな
車庫の事情とか考えたら、軽自動車にした方が、
ガーデニングスペースとか作れるし、居住空間や動力性能もターボなら、
コンパクトカーと同等だしね
43しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 11:31:28.68 ID:P1oN/+js
>>42
3ナンバーと軽で、ガーデニングスペースがどれほど変わるんだってのw
44しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 12:25:15.02 ID:hHQtcNbb
庭がくそせまいんだろ、さっしてやれw
45しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 09:38:34.66 ID:bezv11iV
うちも庭が狭いし、子供たちが巣立ったから、エルグランドから、ワゴンRスティングレーターボに乗り換えたんだけど、
今まで小さな鉢植えの花しか置けなかったけど、今はプチ農園が出来たよ
46しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 10:29:55.03 ID:bFIhDVtD
年寄りは年寄りらしい車に乗れ
具体的には軽トラとかかな
47しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 10:31:20.57 ID:9fgUjwS6
>>46
年寄りな・・・子供が巣立った⇒年金生活を連想してないか?
うちの子供が巣立ったと言うのは、大学生になって上京したと言うことだよ
年齢だって、まだ40台半ばの働き盛りだよ
48しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 11:13:13.01 ID:KFsilWiF
>>47
うるせぇ、じじいwww
49しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 16:22:23.45 ID:9lMRkJp1
ワロタw
50しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 10:21:28.55 ID:dV6bYGW1
税金が2万とか行ったら軽やめるわ。
さすがにアホらしい。
51しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 08:02:13.78 ID:vaDJ0AhT
俺は年金が2万円になっても近所の道路諸事情から軽自動車しか選択肢がない
52しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 09:54:23.12 ID:J1F1r07q
>>51
年金が二万円になったら、車以前にクーデター起きるわ。
53しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 11:14:20.09 ID:0r2aF9yD
まあ、俺も税金?が51みたいに2万円になっても軽自動車に乗るけどね
54しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 09:38:46.17 ID:S5IQ2gEI
まじで軽自動車税上がりそうだな
私は税金が上がっても軽自動車を支持するけど、税金が上がれば軽自動車離れとかありそう
軽自動車離れがあれば、ラインナップも少なくなるから困るな
55しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 09:51:08.64 ID:aseokGQ6
ウチ 嫁 1.5コンパクト
俺 軽
軽はセカンド扱いでたまにしか乗らないので置きっぱ。
56しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 10:33:48.92 ID:7Q1IocYd
地方だけど駅前に引っ越して車やめたよw
軽→自転車 これが最強
57しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 10:44:29.03 ID:FFQhbUxq
軽VSコンパクト2 スレで「自転車最強〜」とかいわれましても、「お、おう」としか…
58しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 11:51:28.17 ID:8mHb5qAE
>>55
うちはメイン:ミニバン、セカンド、軽だったけど、実際に乗っているのは軽自動車の方が多い
ただし遠出するときはミニバンの方だから走行距離はミニバンの方が長い
運転している時間は軽の方が長い
59しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 12:58:44.75 ID:aseokGQ6
いつもメインで使うならコンパクトも必要ないけれど、嫁は軽は駄目だって話してるくせに俺には軽で充分じゃないの?って話。通勤に車使わなくなったし、通勤途中のリスク回避も在る。遠出の際はレンタカー借りてるからデカイ車は必要無くなった。
60しあわせの黄色いナンバー:2013/10/08(火) 20:15:21.33 ID:ncS1PgPh
軽にせよコンパクトにせよ、セカンドでしょ?叩き合うのは無意味じやないの?
61しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 07:53:21.97 ID:OkIlWAHi
>>60
俺はメインが軽だよ
62しあわせの黄色いナンバー:2013/10/14(月) 20:33:40.03 ID:LQnawwqs
車幅で語れよ。一番の違いがそこ。
63しあわせの黄色いナンバー:2013/10/15(火) 00:02:13.83 ID:0Bt7/hk0
空いた隙間にカブを置けばさらに捗る。
64しあわせの黄色いナンバー:2013/10/18(金) 08:19:55.86 ID:pplsOj3v
軽自動車、税制が変わったらどうなるんだ?
排気量アップに関しては望むところだけど、車体のサイズが大きくなるのは嫌だな
65しあわせの黄色いナンバー:2013/10/19(土) 15:24:24.93 ID:lBHglOsZ
軽自動車など日本から消えてなくなればいい。
軽自動車がチョコチョコ走ってるとオイラの仕事がやりにくいんだよな。
66しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 10:04:28.46 ID:tSkvbGFA
増税で軽はオワコンだよww
67しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 15:30:54.86 ID:suwhdUCL
>>65
お前がいなくなれ
68しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 17:34:46.36 ID:IiRW/N0t
軽とコンパクト、幅以外で大きな違いが分からん。
69しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 18:32:13.14 ID:/ee3q9Eh
排気量が違うだろバカ
70しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:18:18.76 ID:dk2mEGRM
>>69
ターボという技術によって排気量など大きな違いではない。
71しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:20:55.39 ID:QIs6qI5N
>>70
普通車にターボ付けたら更に差が広がるけど?
72しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:33:53.05 ID:LSTQdiiP
>>71
コンパクトカーのターボは一般的とはいいがたい。
73しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:35:58.29 ID:QIs6qI5N
>>72
必要ないからだろ
しかも普通車はHVの方向だから。
74しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:36:37.36 ID:lve3Wji5
この前の台風、軽で走ってたらマジで怖かった。
75しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:59:19.16 ID:QIs6qI5N
>>74
軽とはそういうものだよ。
邪魔だから速度落として左に寄って普通車に道を譲れ
76しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 21:03:49.78 ID:iVejQtjx
>>75
はい。高速道路は70キロで走ることにします。
77しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 14:24:33.75 ID:J4vKKE2q
軽は法廷速度80までだから
コンパクトとは20の開きあるやん
78しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 19:12:31.54 ID:W8PxJ/Kh
>>77
いつの話してんだよ、バーカ
79しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 22:35:05.79 ID:Srg/Dul2
>>76
やめてくれ〜
80しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 23:35:02.41 ID:DpTxezuw
軽はオワコンwww

自動車税アップ+TPPによる車両本体の値上がり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000006-wordleaf-bus_all.view-000
81しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 09:19:35.52 ID:nBs0dndN
>>77
お前タイムスリップしてるぞ
82しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 19:23:56.19 ID:BG0eQZ7d
>>80
軽自動車本体が高くなるのではなく諸税が高くなるだけ、
ていうか現状でもコンパクトカーよりも軽自動車の方が高いケースが多い
83しあわせの黄色いナンバー:2013/10/25(金) 20:58:37.49 ID:HYuFSXLf
>>82
いやいや関税撤廃なれば軽の本体今より高くなるよ 
84しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 16:03:24.21 ID:RZdMY2dO
>>83
なんで高くなるんですか?
関税が撤廃されても、元々、軽自動車の海外生産なんて無いじゃん
85しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 20:13:09.51 ID:Z80USQrH
>>83
今の軽自動車は税金や保険などの維持費が安いので強気な価格設定で、
コンパクトカーよりも高い
税金が上がったら軽自動車の売れ行きが悪くなるから逆に車体価格は安くなるんじゃないかな?
86しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 21:02:26.40 ID:Yqmwr5h0
>>85
660cc規格も廃止の公算が高い 外圧とはそういうもの
660cc→800cc〜1000cc規格になれば本体価格は上がる可能性が高い
87しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 08:46:59.56 ID:jhFgUCIE
>>86
660ccから800ccくらいならボアアップで対応できるからコスト増にはならんと思うけどな
88しあわせの黄色いナンバー:2013/10/29(火) 08:26:36.14 ID:ZRg49dJ0
軽企画の廃止の有無も軽自動車税増税の有無もまだ噂の段階だから話題にする価値無いと思う
89しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 11:07:24.08 ID:51tiydiI
噂を話して何が悪いのか知らんが、価値がないと思うならスルーすればいいのよ
人によって異なる価値観の中で、自分にとって価値のないレスやスレを気にしだしたら2chなんて見れないだろ
90しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 07:51:17.68 ID:qK/yLZWK
噂と言うか軽自動車税の増税が現実味を帯びてきたね
うちは田舎で4台も所有しているから2倍とかなったら痛いです
91しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 12:03:22.54 ID:ZEOHp5kA
一家庭で軽自動車4台も所有してるって、余裕あるな。
92しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 13:48:47.70 ID:+CfJ2C0Z
軽自動車税  年間7,200円→24,500円程度まで増税か   4ナンバーの優遇も廃止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383221150/
第10回自動車関係税制のあり方に関する検討会 軽自動車税は24,500円が妥当
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1383222059/
【政治】軽自動車税 引き上げ求める報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383219007/
93しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 19:43:45.68 ID:CPfzbDwx
>>91
余裕なんてないよ

そもそも鉄道が通っていない

路線バスは朝夕に2本だけだから車が無いと買い物にもいけないのが実情です

都会の方は車なんて無くても鉄道網が充実しているから関係ないでしょうし、

タクシーも主要道路を流しで走っているからいつでも捕まえられる

田舎はタクシーに乗るのにも暇が掛かるよ
94しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 20:33:53.29 ID:17aQwqjO
>>93
でも軽だって駐車場代は普通車と一緒じゃん
都内だと1台 場所によるけど25000円前後だから4台保有で駐車場代だけでも10万いくじゃん・・
電車で30分のところ車で1時間かけるほうがよっぽど裕福と思いますが・・
95しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 20:37:43.88 ID:17aQwqjO
昔はさ お金ない人が軽乗ってたけど今は違うよね
貧乏人は軽すら無理じゃん 車所持だけでも豊かな方だよ 富裕層が軽乗ってたりさ
車で買い物とかすんごい贅沢だよ
96しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 10:23:33.54 ID:8YDR2Xk7
増税で軽オワコンwwwwwwwww
97しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 10:25:55.12 ID:Ze6YGAEr
>>94
だから都内なら車なんて無くても生活できるでしょ?
田舎だと駐車場代は自宅敷地内ってケースが多いから要らないんだよ
電車が無いから仕方なしに自動車を所有するわけで・・・
98しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 19:55:16.53 ID:BfXFY7jp
都内という単語に夢を見過ぎです
横浜・川崎も同様です
埼玉・千葉は言わずもがな・・
99しあわせの黄色いナンバー:2013/11/03(日) 20:29:06.56 ID:IP7q+Pwh
深夜夜終わる仕事が多いので都内でもクルマは必要。
人がみんな9時5時の仕事をしてる訳ではないのだ。
それに東京都下は普通に田舎、車が必要な
家は多い。
100しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 00:48:36.08 ID:F+k9Z0JJ
千葉でも駅周辺以外はクルマ社会だぞ。
それに軽のランニングコストが高くなると、最近、急増している郊外型スーパーがもろに影響を受ける。

一回の買い物単価が確実に減り、絶対に、景気が冷え込むよ。

政府はバカだからそこら辺の試算が出来てない。
101しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 22:06:37.70 ID:3s+iklPa
>>100
なんでバス使わないの?
102しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 03:13:33.37 ID:te7AzTgS
バス走ってない地域なんて沢山あるだろ。
俺の実家なんてバス乗るのに1時間は歩くし。
103しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 20:04:11.37 ID:oMG2Ugrg
軽自動車税が倍になっても俺は軽自動車を選択するな
最近の軽自動車は普通車よりも高価ですが装備とか内装の質感とか高い値段の価値は有ると思う
104しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 20:27:58.10 ID:dgSw4fMk
千葉だが、バスは日に8本しかない
105しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 21:24:27.91 ID:LHZMBEw8
>>101
バスは駅に通じるコース以外は走ってない。
イオンとかトライアルに行こうとした場合、クルマなら10分程度で行ける距離なのに
公共交通機関使うと1時間近くかかることがザラだ。軽自動車への負担増は、間違いなく経済的にマイナスの影響が大きくなる。
106しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 21:31:30.51 ID:LHZMBEw8
コンパクトについてだが、
1300cc以上は、良いクルマが多いが税金が高い。
1000ccクラスは国産では29800円の負担に見合うクルマが無い。性能的に軽ターボの方がマシ。

外車はワーゲンのup! とかフィアット500なんかはクルマとしては良いけどハイオク仕様でコストがかかる。経済的でない。

国策で国民に粗悪品を買わせようとする政策は「悪」であると考える。
107しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 21:31:35.91 ID:h3oNY0VZ
>>103
倍はないでしょ 今の3倍〜4倍なりそうなのに
108しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 09:54:34.60 ID:xXZKMfXa
軽規格廃止で〜1000ccを15000円に下げる。
これなら納得。
109しあわせの黄色いナンバー:2013/11/06(水) 23:58:11.70 ID:QJLM8+Et
結局、税金上げる立場の人達って自分では運転してなかったり
所有すらしていない連中だから、人の痛みなどわからないし
わかろうともしない。
税金上げるべきかどうかなんて自動車メーカーの社長に聞いてどうするんだ。
(ま、聞かないよりましだが)本当に腹が立つ!
110しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 01:06:02.33 ID:RjOgMrSa
>>108
コンパクトユーザーのうち、1人or2人乗車で十分な人間のうちのかなりの数が
up! かチンクに流れる予感w

1000ccクラスで許せるのって無いもん。国産では。
111しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 07:00:13.37 ID:iyto5Qy4
>>106
軽自動車の税額と1500ccの税額が10000円しか差が無くなるから
1500ccクラスの国産コンパクトを買うつもり。月1000円弱の負担増なだけだし。
1000ccは国産はダメだし外国車は経済的に乗る気がしない。

もともと1500ccコンパクト→軽自動車だったから、戻る感じだな。
消費税増税前には買い換えようかと考えているから…
…おやおや、まさに安倍氏の狙い通りな国民だな。私は。
112しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 11:51:49.23 ID://8ilNTp
>>110
多少流れるなら海外メーカーも納得するだろうしいいんじゃないかな
113しあわせの黄色いナンバー:2013/11/07(木) 12:20:28.58 ID:g7HIeYTM
フィットからチンクに乗換えた知人は後悔してた。
デザインはチンクだけどパワーと乗りやすさはフィットだったと…。
114しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 07:39:31.14 ID:58q0cTuE
115しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 12:23:22.37 ID:JYZQkzve
地方の状況によって軽自動車税を10000〜20000円で決めるのは。一律の税金でなく
北海道田舎は軽10000円、東京23区は20000円、ますます車離れするけどね。
都市と田舎の格差あるから市町村単位でどう。もともと軽自動車税は地方税でしょ
116しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 12:44:50.57 ID:jEfUp3uB
いやいや逆でしょ 東京1万 北海道3万くらいでいい
117しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 12:48:15.71 ID:JYZQkzve
118しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 12:54:52.45 ID:JYZQkzve
地方田舎は公共交通が少ないので軽自動車が一家で複数台保有
今後大幅増税だと原付自動車にシフトになるかも
119しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 13:33:55.05 ID:jEfUp3uB
財政の問題なんだから 地方が安かったら破綻すんだろ
普通に考えれば地方のほうが高くて都会が安いはず 財源どこからだすんだよ
120しあわせの黄色いナンバー:2013/11/09(土) 19:26:14.49 ID:oV5BAihl
夫婦で二台だったのが夫婦で一台になるだけ。
結果、税収は増えず生活が面倒になる。
役人は減るコトを考えられない阿呆。
121しあわせの黄色いナンバー:2013/11/10(日) 20:03:02.92 ID:FqnTcJoT
今やコンパクトカーの方が安いんだもんな、ミラジューなんて99万じゃん。
なんか軽は値段吹っ掛けてないか?
122しあわせの黄色いナンバー:2013/11/11(月) 02:00:47.43 ID:EtkWqZYS
車種にもよるけど、軽のが安いよ。
123しあわせの黄色いナンバー:2013/11/11(月) 02:19:30.06 ID:ymX7BUcI
ミライースは75万から有るもんな。
124しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 08:47:31.26 ID:vPJevD8+
最低価格は軽の方が安いけど、売れ筋車種はコンパクトカーよか軽の方が高い
Nbox、タント、スペーシア・・・
125しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 09:01:23.71 ID:f4Yg14TU
金がなければ軽だな
126しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 11:14:49.24 ID:N/BNhKWk
軽自動車協会。どうするんだろね?
車検場なんて乗用車とやってること一緒だし、解体されるかな?
いや、ないなやっぱ。何らかの形で残すだろうね
127しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 11:58:14.11 ID:szn8lTZv
普通に考えて、今の道路事情、道交法でベターな選択は、
ランニングコストも含めて、軽でしょ。って俺は思うけどなァ・・・。
128しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 12:12:05.88 ID:RrlBtV3j
>>127
Nboxカスタム買って10年乗るのと、ミラージュを買って10年乗るのだったら、
トータルコストはそんなに変らないと思う
129しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 15:32:18.44 ID:4VDmpwqQ
ミラージュとミライースは?
130しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 21:04:42.97 ID:GpSa4s6G
>>127
今まではそれでよかったんだけど今後はそれが許されなくなる
「日本独自の規格」が→要するに外車が不利になってる原因とされてる
世界から見たら関税以上に不当とされ問題になってるんだよ
131しあわせの黄色いナンバー:2013/11/12(火) 23:17:13.41 ID:ca/4TRg6
貧乏人は車持てなくなるな
132しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 16:40:40.00 ID:0yrm3KZQ
>>131
政治家も無茶苦茶な政策を推進すると落選も危惧されるので、
増税も2倍程度で落ち着きそうな気がする
133しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 17:06:01.09 ID:PLjA7dWg
増税した分、車手放す人や買わなくなる人も居て増税分増える訳じゃ無いのにね。
ましてや軽自動車ユーザーとアメ車ユーザーの客層も被って無いし。
アメ車の維持費を軽自動車並にするならダッヂチャージャーとか乗りたいけどw
134しあわせの黄色いナンバー:2013/11/14(木) 20:37:52.61 ID:53jwo3SU
軽自動車増税したからって主婦がフォード買いに行ったら引くわw
135しあわせの黄色いナンバー:2013/11/16(土) 07:48:22.16 ID:em7UsDeL
今朝の産経新聞によると消費増税に伴う経済施策として、自動車取得税の廃止が上げられていますが、
廃止すると1900億円の税収がなくなるので穴埋めとして軽自動車税の増税が検討されている
増税幅なのですが今年度実績の軽自動車税の総額は1900円弱なので、
自動車取得税廃止の穴埋めの為の軽自動車税増税は2倍強が妥当だと思う
136しあわせの黄色いナンバー:2013/11/19(火) 15:27:01.40 ID:GOQ/VrqE
税金が2倍だったら許容範囲かな
137しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 15:20:34.79 ID:cvy+OnoO
 スズキの鈴木修会長兼社長は20日、総務省が検討している軽自動車税(市町村税)の増税案に触れ、
「流行語大賞は『弱い者いじめ』にしよう」と皮肉った。同日報道公開が始まった東京モーターショーで記者団に語った。
 ダイハツ工業とホンダが出展したスポーツタイプの軽自動車については、「軽は貧乏人の車だ。
スポーツカーは要らない」と消極的な姿勢を示した。 

時事通信 11月20日(水)15時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000093-jij-bus_all
138しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 18:02:36.56 ID:yJRZNync
そうかなぁ…貧乏人だってスポ車乗りたいし〜。
カプチーノとかAZ-1みたいなの出せば良いのに。
139しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 18:20:19.42 ID:9CpL2/lC
200万もする軽を出さないでください
140しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 23:40:31.42 ID:vfaiC9l6
税収が減ったぶん
議員の数と給料を減らせ
141しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 00:34:52.02 ID:Xldh2p7p
さすがだな。貧乏人の車だってしておいた方が、税率アップ反対に繋がるからな。まあどっちにしても上がるだろうが。
142しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 00:42:07.43 ID:lgGUxhUJ
貧乏人仕様のやっすい軽造ってよ
すずきんぐ
143しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 05:51:59.85 ID:RbiKtptf
>>101
バスだと歩く距離延びるから買う量減らすパターンあるよね?
144しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 10:45:04.05 ID:gd2lS4ny
スズキの軽スポーツはケータハムにまかせてるんだよ
あれ以上の軽スポーツを作るのは無理だって思ったんだろ
145しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 10:52:02.05 ID:gd2lS4ny
これがスズキの軽スポーツだよ
来年には日本でも買える
ttp://3.bp.blogspot.com/-nZ99TPdWC28/Ujh_xoRb8xI/AAAAAAAANUQ/kQ1sX9rk1_c/s1600/165_07.jpg
146しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 06:50:09.18 ID:YEYTFflZ
結局のところ、増税になると思う
ただ、軽自動車のユーザーも相当数居るので3倍とか4倍にすると、
政治家も票に影響するだろうから、上げ幅は2倍程度の15000円位になると思う
147しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 09:46:32.56 ID:KMwk9khP
>>146内部の人キター
148しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 13:45:59.67 ID:GMIe7lbq
>>145
所詮は貧乏人の乗り物なんでしょう?w
149しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 15:32:41.90 ID:QptpcxQw
>>148
そうだ 貧乏人でも300万でこんなおもちゃが買える
150しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 16:16:40.47 ID:KMwk9khP
軽=貧乏って人は世の中の流れについていけないアホですわ。仕事ができないのを自己紹介してるようなもんだ
151しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 17:30:12.26 ID:GMIe7lbq
>>150
世の中の流れに乗りながら没個性と戦うのは大変だろう?
代えが利くような仕事しか任されない奴には、そういう方が楽なのかもしれんが
152しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 19:32:56.12 ID:JRgjC7/Q
>>146
私は公明党員で地元の選挙区の衆議院議員と対話したんだけど、
増税は阻止できないかもしれないが、上げ幅は最小限にとどめると明言してたよ
貴方が言う、15000円説くらいなら許せるな
153しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 19:46:54.34 ID:KMwk9khP
公明党頑張れ!池田先生のおかげデスクトップ
154しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 10:46:46.08 ID:fxwBeeEK
>>152  >>153
増税反対してくれるのは良いけど、創価学会は大嫌い
155しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 18:42:19.56 ID:OsbIJSGn
>>154
創価、創価、分かったよw
156しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 19:35:43.80 ID:BzWU9OaM
軽よりコンパクトのが乗り心地いいのは車幅の影響だよな。
鉄道でも狭軌より標準軌のが乗り心地がいい。
157しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 15:17:38.30 ID:kjk1Hoaq
軽自動車税ですが1.5倍か2倍で落ち着きそうですね
158しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 15:22:13.04 ID:KTBDKCit
つーか800円は切れよ。単純計算すぎだろw
159しあわせの黄色いナンバー:2013/12/06(金) 16:06:46.39 ID:PsZZHh4V
>>154 何で学会嫌いなの?俺は別に学会じゃないけど、理由を知りたい
160しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 00:39:09.66 ID:8vKIPAbM
ここまでの増税なると
軽の利点は維持費だけだから
軽乗る意味なくなったな
161しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 02:47:14.42 ID:U15qO1Bn
まだまだ自民の中の自動車族議員の反対が多いらしいぞ。
総務省の息がかかった記者の飛ばし記事の可能性も有る。
162しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 02:49:19.90 ID:U15qO1Bn
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000093-mai-bus_all
163しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 09:29:17.31 ID:ScNjygYL
>>159
排他的宗教は信者以外からは嫌われるよ
無条件に他者を否定するんだから
164しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 19:22:35.72 ID:1KVmli1X
スズキ、エコカーを新たな柱に 「軽」依存脱却急ぐ

新しいコンパクトカーくるかな?
165しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 19:45:49.13 ID:PnqmoHK9
スズキのコンパクトなんてスイフト以外失敗してるじゃん。
166しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 18:47:03.35 ID:uEKf2Qmn
ソリオはそれなりに見かけるけどな・・・
旧パレットのボディーを横に広げてスイフトのエンジンを乗せただけだから、
開発コストはそんなに掛かってない気がする
167しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 01:12:57.40 ID:e+zC6s5k
小5です。将来初めて車を買うのにコンパクトカーがいいか軽がいいか、困ってるんですよ。







というレスが突然きたらどうしようかw
168しあわせの黄色いナンバー:2013/12/09(月) 01:15:02.23 ID:e+zC6s5k
てかその前に将来を考える小学生って…(笑)
169しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 03:16:05.77 ID:YdjCcVpu
コンパクトだ?コーナー3つでバックミラーから消してやるぜ!!
170しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 08:07:15.92 ID:hLlpO+dT
>>165
ソリオは、そこそこ売れてる。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
当初のメーカーの目標が月1000台程度だったからスズキ的には成功。

>>166
スイフトのシャーシとエンジンに、ボディを
新しくしてスライドドアやら細かいパーツは、パレットやワゴンR、スイフトなどから持ってきたんだったかと。
171しあわせの黄色いナンバー:2013/12/10(火) 15:44:40.47 ID:dwQgXCyj
>>170
そうなのかソリオ失敬したm(._.)m
嵐効果なのかなw
172しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 11:15:11.91 ID:UBJibpwP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000176-yom-bus_all

軽自動車増税、新車に限定…15年4月以降

軽自動車やバイクを持っている人に毎年かかる軽自動車税(地方税)は、新車を購入した人に限って増税する。
2015年4月以降の購入分を対象とする方向で、小型二輪や原付きバイクも同様の扱いとなる。
増税幅は、原則として現在の1・5倍とする案が有力だ。
その場合、自家用乗用車は年7200円から1万800円へ、50cc以下の原付きバイクは1000円から3000円へ、それぞれ上がる。
173しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 13:24:26.09 ID:Mg6s1Wt3
新車のみってことは排気量アップも濃厚ってことか?
174しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 17:02:46.22 ID:mCGK/vFG
ってか、660とか中途半端すぎないか?なんでこんな排気量に?
175しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 19:44:49.26 ID:hp2WEqXP
微妙に不満が出るように調整してる

不満がある人は乗用車を買ってねってことで
176しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 20:46:39.61 ID:79ZoKOTS
新車売れなくなるな、 中古車業界が活気ずく
177しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 19:03:57.28 ID:3BoM4oTS
>>176
中古で買っても登録が増税後だったら10800円じゃないの?
178しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 19:41:33.64 ID:Zu25gmiU
テレスコピックステアリング装備してる軽が全く無いってのは何考えてるんだか
コンパクトでも一部の車種しか装備してないが…
国内メーカーはドライビングポジションを軽視しすぎ
179しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 23:29:48.94 ID:LOZ8HYj8
やっぱりコンパクトの方がいいな
180しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 23:44:16.92 ID:kwAGcTux
そりゃ維持費に差がなけりゃコンパクトの方が良いさ。
181しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 09:07:39.82 ID:nxFIomc+
ラパンとかミラジーノみたいな車が出ればコンパクトでもいいんだけど。
ミラジーノは昔出てたけど。
182しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 15:54:08.54 ID:RM9HRQc8
ダイハツ辺りがフィアット500をパクってくれないかなw
183しあわせの黄色いナンバー:2013/12/17(火) 17:55:47.02 ID:iWQlWczR
ココア、ラパン、Nーone、ハスラーを排気量・車体をコンパクトカー並に大きくしてもらいたい
184しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 06:48:19.69 ID:/Qb3WzlK
税金が1.5倍なんだから、排気量も1.5倍にして欲しい
新興国では日本の軽自動車をベースに800ccや1000ccの車が有るしね
185しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 11:57:31.20 ID:vgHxZzVq
>>184
分かる分かる
俺もお前の数倍の税金を収めてると思うから、お前の数倍の公共サービスを提供してもらいたいわ
186しあわせの黄色いナンバー:2013/12/24(火) 15:14:17.05 ID:YOFHPFC4
軽自動車はガラパゴスと言われているが、新興国はもちろん、
案外、ヨーロッパで売れるかもしれないよ
187しあわせの黄色いナンバー:2013/12/25(水) 10:08:02.80 ID:93qxg1Gk
>>185
インドではワゴンRベースのコンパクトカーが売れまくってるよ
188しあわせの黄色いナンバー:2013/12/26(木) 14:15:15.98 ID:Nb9Cot8s
■スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/

燃費 29.2km/L(2WD G・X)、27.6km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
価格 1,048,950円(2WD A)〜、1,166,550円(4WD A)〜、■MT選択可■
http://carstadium.net/Notebook/Suzuki/Hustler.html

【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/

■スズキ、35km/Lを達成した『アルトエコ』を12月18日に発売
4WDの燃費は32km/L、価格は 838,950円(2WD)〜
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/grade_price/index.html
189しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 17:12:56.17 ID:e4NmFvgr
ハスラー良いですね
位置づけ的にはSUVの軽自動車版ですかね?
190しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 00:49:00.90 ID:v3gXOJoQ
ヴィッツ、マーチ、ミラージュ
コンパクトでもここら辺はやる気無さ全開
軽じゃないって言っても、所詮コンパクト買う貧乏人なんて相手にしてられないって感じなんだろうか
191しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 15:42:50.14 ID:jttyE22d
スターレットターボ、ミラージュサイボーグ、マーチスーパーターボの頃はヤル気全開だったのに…。
192しあわせの黄色いナンバー:2013/12/28(土) 18:02:49.70 ID:IS1Zqor8
軽とコンパクトって乗り心地や静音性には結構差があるよな。
コンパクトなら近距離から遠距離・高速も十分こなせるし
衝突安全性も車体の大きいコンパクトの方が有利だし。

軽は人気だけどコンパクトの方がコスパは良いと思う。
193しあわせの黄色いナンバー:2013/12/30(月) 12:59:37.67 ID:gCvFub53
>>192
売れ筋の軽自動車と売れ筋のコンパクトカー同士で比較したら、
コンパクトカーの方がコスパが高いように思う
ランニングコスト、イニシャルコストを含めてね
194しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 11:50:06.27 ID:RsVoGjp+
ここに来るコンパクト乗りは、高速道路で遠距離を走らないみたいね。
お金ないのかな?
195しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 12:28:01.38 ID:acylKqmK
>>193
具体的に車種を教えてください

軽自動車とコンパクトカーを比較検討していますが
税金、車両保険、燃費を考えた場合、やはりランニングコストは軽自動車の方が安いと思います
ただ、軽でもパワーが無いからといってターボにした場合、購入金額も高くなり燃費も悪くなるのでコンパクトと差は縮まります

コンパクトでも燃費の良いクラスを買おうとすると購入価格は高かったりします
デミオ 13C 18.2km/L(114万) スカイアクティブ 25.0km/L(135万)
スイフト XG20.6km/L(124万) XG-DJE26.4km/L(139万)
ノート S22.6km/L(124万) S DIG-S25.2km/L(144万)

コンパクトで低価格、燃費が良いとなるとフィットくらいしかありません
ただ、フルモデルチェンジされて間もないので値引きは厳しく、購入価格的には変わらないかもしれません
フィット13G 26.0km/L(124万)
196しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 13:16:18.22 ID:mW7Sz/gG
コンパクトカーのが値引きはいいけど税金保険料で年5万くらい軽より維持費が掛かる
からやはり軽のがコストが安いよ。

年5万くらい払って軽よりは快適で安全なコンパクトカーを買う人と
年5万も節約できるなら軽で我慢する人の2パターンがあるのでは。
197しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 13:18:25.43 ID:t3rb9umW
>>196
ん?デミオからフレアカスタムに乗り換えたけど車両保険額が高いので、
逆に軽の方が任意保険は高くなったよ
198195:2014/01/01(水) 13:32:12.70 ID:acylKqmK
http://okwave.jp/qa/q142512.html

保険会社、車種、サービス内容によりますが、一般的に軽の方が任意保険も安いことが多いです
199しあわせの黄色いナンバー:2014/01/01(水) 13:57:51.87 ID:zFzYekJu
普段 車に乗る人数で1人か2名なら軽 子供を含めて3人以上だとコンパクトカー

購入する時の諸経費で税額が違うから10万円近い差が出た。新車だと車両保険設定金額が高くなるので支払金額も上がる。
用品はコンパクトカーも軽も価格は同じ 物によっては高いのでカー用品店で代用

年間燃費は軽の方が2〜3キロ向上しているのでガソリン代にも差が出る。
(燃費でトヨタ車の場合14キロ台 軽だと最低でも16キロ台)
税金の差が2万円(消費税が10%導入時から上がる)
高速道路料金も軽が安い。
コンパクトとの差が税金とガソリン代で最低でも年間3万円近くなる。
コンパクトカーより軽の方が車体価格が高くても
計算上で5年で同額 5年以降は軽の方が年間維持費が安くなるので軽にした。

予想外だったのが軽はエンジン回転速度が高い。エンジンやプラグは軽の方が寿命が短い。
軽量化で足回りも薄くて錆びやすい。乗る人数が大人4人になるとNAだと重くて加速が悪い。スタットレスタイヤにしたら雪の上では重く感じてアクセルを踏む量が増えた。
車高が高いので横風に慣れていないと 車体ごと流されるよ。
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/03(金) 09:11:28.83 ID:b1Zox3ga
 
200GET
201しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 22:07:55.77 ID:Mu7hFt/K
実際、コンパクトって言っても、そこそこ満足度の高いものを買おうとすればそれなりの値段になってしまう
ヴィッツ、マーチ、ミラージュ、パッソあたりのコンパクト最安値クラスはものすごく酷評されているから
202しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 22:31:42.11 ID:iVyBCT2u
デミオはさらに安いけどどお?貧相な外観とマツダが我慢できればだけど。
203しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 09:23:27.31 ID:KVbtkhWO
>>202
あのグレードのコンパクトの中では一番良いデザインだと思うんだが。
204しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 11:51:51.43 ID:+d0CSCmG
軽が人気なおかげでコンパクトは新車も中古も安く買える
205しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 19:20:15.96 ID:pxdnKsMa
>>204
もう直ぐに軽自動車の大幅増税が控えているから、これから買う人は、
あまり下取りとか期待しないほうが良いと思う
206しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 15:01:15.14 ID:9XwgYMEq
ハスラーって全然見ないけど売れてるの?
207しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 10:13:12.15 ID:FTUFrve1
この短期間で納車まで終わってたらスズキ尊敬するわw
208しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 12:13:25.66 ID:lDzwy9Wh
16日に豪雪の中ハマってたのを見たぞw
209しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 12:00:43.37 ID:Nk5Xl7jo
ハスラーって本格生産が始まったのは実質今年になってからだろうから、
売れてても納車できていないのが実態だと思う
自分もハスラーが欲しくて購入を考えていますがまだ様子見しています
210しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 17:24:27.53 ID:E0Dk+HI+
納車半年以上先まで予約で埋まってるぞ
211しあわせの黄色いナンバー:2014/03/02(日) 23:11:31.91 ID:eQ4L3rJG
今買えば納車が4月以降でも消費税5%だから

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
212阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 11:13:38.94 ID:1ESD450V
軽より安いのが自慢のコンパクチョンw
213阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 17:23:05.93 ID:+7vBTz9K
Fit ハイブリッドの最高グレードフルオプション 新車価格270万円

初期型ワゴンR 平成5年新車価格69万円←!
214阻止押さえられちゃいました:2014/03/28(金) 18:14:00.78 ID:l0hfI/1t
自分が買えもしないグレードを持ち出して勝利宣言するのがコンパクチョン

そんな女の腐ったような薄汚い根性だから車板で馬鹿にされるんだよ
215阻止押さえられちゃいました:2014/04/07(月) 03:59:35.78 ID:1voeahnB
世界で最もデザインの優れた車は?・・カウンタックやランチャのデザイナー「ワゴンR」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1347021202/

>マルチェロ・ガンディーニさん。
>(当時)もうすぐ70歳となる、インダストリアル(工業)デザイナーだ。

>彼の名は、1960年代〜70年代前半、世界に轟いた。
>ランボルギーニ「ミウラ」、同「カウンタック」、デ・トマソ「パンテーラ」、ランチャ「ストラトス」。
>これら作品は、彼が当時勤務していたカロッツェリア(=デザイン会社)ベルトーネ社での偉業である。

>そして最後の質問として、筆者がこう聞いた。
>「ところで・・・、いま世界中で発売されているクルマのなかで、
>デザインが最も優れていると思うクルマは何ですか?」。
>すると・・・、

>「ワゴンRに決まっているじゃないか!私の普段の足もワゴンR。それしか使っていないよ」



安い!ワゴンR FX-E登場!
http://525i.carstadium.net/?eid=1096766

燃費 26.0km/L、エネチャージ・エコクール・アイスト・オーディオ・タコメーター無し
地域限定車に付き価格は店頭でご確認ください



【累計 400万台突破!ワゴンR 20周年記念車も残り一月余りの限定販売!】

15インチアルミホイール、内装特別仕様、レーダーブレーキサポート標準装備!
【燃費】30.0km/L 【価格】消費税込み 1,382,400円
http://response.jp/article/2013/07/16/202243.html
216阻止押さえられちゃいました:2014/04/17(木) 17:41:20.29 ID:3P6nTfWg
>>1
スレタイ間違ってるよ

軽VSコンパクチョンが正解
217阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 21:18:22.48 ID:24VFd7l6
車板で笑われて逃げてきたコンパクト乗り惨め過ぎ
218阻止押さえられちゃいました
なんか気色の悪いスレやなぁ
適当にシコって早よねーや笑