【爽快】!!カプチーノ!! part62 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
【爽快】!!カプチーノ!! part61 【軽快】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1359309569/
2しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 09:36:25.31 ID:Bjd7lYFE
Q:ライトが暗いんですけど?
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
 レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポ゚HID)
 それか気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:全塗装した人いますか? 何色で幾らかかりましたか? 全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
 下は20マンから上は天井知らず。 また下地処理でも大きく違います。 凹みや錆、防塵処理等々。
 なにより大事なのは塗装工場選びです。 よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチ−ノを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考にして、
 よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが?。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
 どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが?。

Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチ海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という、
  病的な思い込みをしている方がいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういう人の得意な言葉:「貴重なカプチなのに」 「そんな奴はカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A:高いに越したことはありませんが全然問題ありません。
 むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
 たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:ビートと迷っているのですが?
A:両方買ってしまいましょう。
3しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 09:36:58.17 ID:Bjd7lYFE
 ☆カプチーノの注意点

・カムカバーおよびオイルレベルゲージ周辺からのオイル漏れ
・ミッション後端のオイルシール劣化によるミッション・オイル漏れ
・助手席側(運転席側も?)リアブレーキ・キャリパーの引きずり
・デフキャリア周辺のゴムブッシュの劣化による異音
・ナビシート裏の確認。(シートにカビが生えていたら残念、カーペットを捲って現実を受け止めましょう)
・デフマウント切れ。(2速やバックに入り難くなる?)
・オーディオ自動で落ちるよ→オルタ終わる寸前かも
・PW遅くなる病→グリスアップで改善?

参考 / Wikipedia:スズキ・カプチーノ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8E
カプチーノwiki
ttp://sicks.jp/cappuwiki/
4しあわせの黄色いナンバー:2013/04/28(日) 13:45:09.73 ID:mUYq4JlX
いちおつ!
みんな連休の運転気をつけてなー
5しあわせの黄色いナンバー:2013/04/29(月) 02:10:31.10 ID:pzzVoRUD
コペンの痛車は見たことあったけど先日、カプチーノの痛車を目撃しました。
http://akihabaraudxparking.blogspot.jp/2013/02/udxsnapno727-vocaloidsuzuki.html?m=1
このリアスポって、公道禁止じゃないの?
6しあわせの黄色いナンバー:2013/04/30(火) 07:19:22.76 ID:KPPHLTTF
凶器だな
バカって加減を知らないからなぁ
とにかく、人より大きく、派手に、しか考えてない
その究極が珍走仕様
7しあわせの黄色いナンバー:2013/05/01(水) 23:08:53.31 ID:LdktqfIA
行方不明だそうです。
http://i.imgur.com/FzmNVj2.jpg
ピューパblogより
8しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 01:19:16.51 ID:jaOLpTc/
>>7
ドライバーも失踪か…
9しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 01:22:16.40 ID:GfiRcrUl
物騒だな
10しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 03:28:46.89 ID:IZO5y82p
顔写真つきで小心者のチビデブ扱いで晒す店も客も怖いわ
11しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 07:52:00.51 ID:lQ/MHwD1
借金踏み倒しの制裁晒しか?
12しあわせの黄色いナンバー:2013/05/02(木) 10:45:20.25 ID:GfiRcrUl
いや、普通に行方不明で警察署や交番とかにも貼られてんだろ
13しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 11:39:20.99 ID:YOmoI0YU
まぁ相手があのオヤジなら…
14しあわせの黄色いナンバー:2013/05/03(金) 22:05:05.79 ID:lCVoemMa
>>5
こんだけ派手なら追突されにくいかもなw
15しあわせの黄色いナンバー:2013/05/06(月) 23:34:47.04 ID:fOm9pi7/
>>1Z
次期カプチーノ開発中だって某3流車雑誌にのってたぞ
16しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 00:15:01.66 ID:Cl1YPpD7
何度目や
17しあわせの黄色いナンバー:2013/05/07(火) 15:43:41.97 ID:SjVxhVmG
とりあえず新型はいいや
18しあわせの黄色いナンバー:2013/05/11(土) 14:42:45.10 ID:VmZWUHGS
>>15
某3流車雑誌だけに妄想、飛ばし記事だけどね。東スポ並だけに面白いけどね。
19しあわせの黄色いナンバー:2013/05/21(火) 19:03:23.50 ID:L1JL0c0m
現状でも狭くてギリギリなのに
これじゃハンドル切ったら、ヘッドライト本体部分とタイヤが接触するぞ
こんないい加減な合成見て反応するのは
ウルトラ馬鹿

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsYC2CAw.jpg
20しあわせの黄色いナンバー:2013/05/21(火) 19:07:58.47 ID:v7Era005
最近同じようなスレでゴミ雑誌の話題書かれてるけどステマ?
21しあわせの黄色いナンバー:2013/05/22(水) 00:21:35.64 ID:jQ4sSyQC
ステマの意味知ってる?
22しあわせの黄色いナンバー:2013/05/22(水) 08:20:04.48 ID:NauQA0+r
>>19
紙面見ていないのでよく判らんが、外観は俺はOKだ。軽規格?
23しあわせの黄色いナンバー:2013/05/22(水) 22:30:18.52 ID:LGFNxUWn
かっこいいじゃん
合成かどうかは知らんけど、このまま出るとは誰も思ってないだろ
>>19は新型出て欲しくない人なの?
24しあわせの黄色いナンバー:2013/05/22(水) 22:35:02.12 ID:cI5SJbM+
このまま以前にでるわけないだろ
25しあわせの黄色いナンバー:2013/05/22(水) 23:32:59.14 ID:JNxVf+MF
誌面では「それっぽいコンセプトカーが出展されるのは確実」と記しているだけで、発売が確定したとは書いてない
ただし、今回はケーターハムが絡んでいるので市販前提だとは思うが・・

ちなみに今まで、こんなコンセプトカーがあったねぇ・・
http://www.carstyling.ru/car/3567/
http://www.carstyling.ru/en/car/1987_suzuki_rs_3/
http://www.carstyling.ru/ru/car/1991_suzuki_spry/
http://www.carstyling.ru/ru/car/1997_suzuki_c2/
http://www.carstyling.ru/ru/car/2001_suzuki_gsx_r_4/
26しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 03:51:22.19 ID:Jfi2kpO4
PDF版のサービスマニュアルがあるらしいので入手したいのですが
どこか販売しているところ知りませんか?
27しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 18:15:50.01 ID:PenLhT+F
死ね
28しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 18:23:59.21 ID:aMqypm7c
生きる
29しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 18:56:22.15 ID:cj2MfsAm
別スレ消費中ということを知らない人はおおいのか?
と書いてみる。
30しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 20:44:59.60 ID:9Y/jlhix
勝手にコピーして売ってる馬鹿がいるけど売り物じゃないよ
31しあわせの黄色いナンバー:2013/06/09(日) 23:06:20.41 ID:LntSBUOC
>>29
え、どこ?
3226:2013/06/10(月) 02:52:45.05 ID:E4gjgkbb
いや、正規品でいいんですけどね
コピー品しかないのかなぁ
33しあわせの黄色いナンバー:2013/06/10(月) 08:32:45.91 ID:21JDew9Z
正規に買うならディーラーしかない。
ディーラーに池!
34しあわせの黄色いナンバー:2013/06/10(月) 23:23:29.30 ID:E4gjgkbb
既に絶版かと思ってましたが
まだあるのかな
ディーラーに聞いてみます
マニュアルにも部品番号ありますよね?
番号ご存知のかたいませんか?
35しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 00:04:55.39 ID:qnvSCi6j
コピーになるますって言われたよ
36しあわせの黄色いナンバー:2013/06/11(火) 05:15:56.87 ID:yX8dJyNu
>>34
無いよ
37しあわせの黄色いナンバー:2013/06/18(火) 16:42:16.05 ID:54dpyrUH
今テレビで、あのデアゴスティーニがスズキ隼の組立キットを宣伝してたぞ
カプチーノ、ビート、AZ-1のトリオで同じ企画やってくんねえかな・・・
38しあわせの黄色いナンバー:2013/06/18(火) 17:57:58.06 ID:9eXfpOXg
あれって全部集めないと完成しないうえに
バラ売りだからあまり感じないが、トータルで考えるとメチャクチャ高いじゃん
39しあわせの黄色いナンバー:2013/06/18(火) 22:48:59.07 ID:6Uvuhmtq
修理パーツ一つ一つは軽だし安いけど、こう次から次へと壊れると、すごい額になりそう。
40しあわせの黄色いナンバー:2013/06/25(火) 12:45:09.64 ID:Y0C1k02W
>>37-38
¥890×1+¥1790×79=¥142300

車検一回分くらいかねぇ。
4137:2013/06/30(日) 16:10:13.87 ID:Z01FFx0b
>>38,40
確かにこんなに金かかるんなら考えちゃうなぁ、
でも、あの本のサイズ考えると何分の一スケールになるか判んないけど
全長50pぐらいでエンジン細部までしかっり再現されてて、ライトも点いて
屋根とかも開けられたらこの値段でもいいかも・・・と思う。

>>39
ヤフオク見てたらドアのキャッチが出品されてて、しかも入札者が居たのね
実際自分のカプチもエアコンのルーバーやサンバイザーなどの今まで考えもしなかった部品がイカレだして、
新品で買うか、オクをあさるかで悩んでますわ・・・・。
42しあわせの黄色いナンバー:2013/06/30(日) 19:29:46.80 ID:IOilzd5d
ルーバーなんて新品でも1500円ぐらい、サンバイザーだって3000円ぐらいだぞ
特別高い訳でもないだろう

オクって新品より高い値段でボロい中古を出品してる奴多いから騙されるなよw
4341:2013/06/30(日) 19:50:34.53 ID:Z01FFx0b
>>42
おお!情報ありがとう!
実際部品って発注するまで値段が判んないし、なにより頼んでいるのが今のクルマを買ったディーラーじゃないから躊躇してたんだよね

でもオクとか見てて安く出品されてると「どっちが得かな〜」とかいろいろ考えが頭ん中駆け巡るわけですよ、
まあ、結局送料とか振込手数料とかが結構かかったあげく、届いた部品は思ったよりくたびれてんな・・・ってのがオチですけどね・・・

まあ、それも含めてこういう車を維持する楽しみと思ってやってるんだけども、この際いっちょパーツの大人買いでもしてみるか!
44しあわせの黄色いナンバー:2013/06/30(日) 20:41:36.82 ID:IOilzd5d
車を買ったディーラーとか関係ねーよw
俺なんか月に数回部品買いに言ってるから
車検証見せなくても顔パス状態ですぐに部品検索してくれるよw
45しあわせの黄色いナンバー:2013/06/30(日) 21:00:31.61 ID:X6oUQv4v
>>44
D<ちっ、またあのメンドクセーの来たよwww
46しあわせの黄色いナンバー:2013/07/01(月) 02:39:31.39 ID:un+KE7WO
所でこの車洗車機に入れて良いもんでしょうか?
納車されたばかりでまだ綺麗なんですが、近い内に洗車するので悩んでます。

やっぱり手洗いかな
47しあわせの黄色いナンバー:2013/07/01(月) 02:57:38.34 ID:MP3iPhoK
昔、フロントのナンバープレート移動した時に
ブラシ洗車機に入れたらナンバーもがれた事あったわ
4843:2013/07/01(月) 05:52:09.69 ID:ipP1tnsq
>>45
だよなぁ・・・絶対俺もそう思われてると思うわ
だもんで次はそこで家のクルマ(ソリオバンディットが候補)を買おうと思ってはいるのだが
今のクルマ(トヨタラウム9年落ち)が良いクルマでさぁ、なかなか踏ん切りがつかん

>>46
昔、自分が洗車機に入れたときは車高(ノーマル)が低くてフロント先端がブラシに当たらず
泥棒コントみたいな顔になったよ
49しあわせの黄色いナンバー:2013/07/01(月) 22:34:35.08 ID:tXcGmSef
2500キロ走行でレベルゲージにエンジンオイルが1cmぐらいしか付かないぐらい減ってた
エンジンかタービン終わったなw
某Fのコンプリートエンジンと純正タービンに交換してまだ1万5千キロだというのに
ブーストノーマルなのに終わった
今週の休みに下潜って漏れ見てみるか、チラ裏すまん
50しあわせの黄色いナンバー:2013/07/01(月) 23:34:09.89 ID:j2tdBSuC
>>46
まぁ、洗車機でも特に問題は無いけど個人的には、納車されたばかりなら手洗いしてあげたいかなぁ
満足感が違う。 あと、剥き出しタイプのエアクリでの下部洗浄は濡れるから要注意!

>>48
>だもんで
三河人ですか?
51しあわせの黄色いナンバー:2013/07/01(月) 23:37:17.92 ID:BDWPlEe4
>>49
安かろう悪かろう
つーかノーマルタービンなんて捨てろよ
52しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 00:19:27.96 ID:uTgnUbqh
いやぁ〜、リビルドだから安心してたんだけどね
6万もしたし
5348:2013/07/02(火) 00:56:26.87 ID:7coCt/Qp
>>50
名古屋人です。
54しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 01:29:05.04 ID:k87CdHOC
タービンOHで8万以下はほぼ詐欺
日立タービンのOHもやってるなら100%
中古部品と中国人に作らせたコピー部品の寄せ集め
55しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 01:48:26.98 ID:mYaQ7MPp
洗車の質問したものです
回答ありがとうございました。

家から駐車場結構あるので水用意するのが結構手間ですが
バケツ二杯担いでいって洗車しまっす
56しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 06:16:03.07 ID:EBx9R92A
>>53
名古屋人なら、そこは「だで」を使ってほしかった・・・
5753:2013/07/02(火) 07:36:37.72 ID:7coCt/Qp
>>56
ほうかね、自分は一宮と水戸のハーフだもんだで正しい名古屋弁は、よお判らんのだわ、勘弁したってちょう。
58しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 09:45:14.93 ID:q8ezDDfE
>>55
家の側に連れてくる。コイン洗車場探す。
59しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 17:10:29.61 ID:7coCt/Qp
すいません名古屋人です
>>42さんの後押しを受けてディーラーへ行ってめえりやした
頼んだ部品は、エアコンパネルのつまみ×4、センタールーバー×2、サンバイザー左右、ガソリンタンクのキャップです

それぞれのお値段は、
エアコンつまみ4ケで1920円、ルーバー2ケで4000円、サンバイザーがなぜか右と左で値段が違ってて
右3450円、左3550円、ガスキャップが1650円で合計14570円+消費税729円、
合計15229円でございました、

必要ないとは思いますがご報告まで。
60しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 21:06:19.48 ID:YnlmoYpO
シフトノブの下部を覆ってる皮製のアレ(名前わからん)がいつの間にか小さく破れ始めてた。
自作出来そうだし、皮の安い端切れみつけたら自分で作ってみようかなー。
61しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 21:16:04.63 ID:uTgnUbqh
確か新品が3000円ぐらいで買えたような気がする
まぁ自作もいいんでないかい?
62しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 21:32:25.95 ID:YnlmoYpO
あら、意外とお安いのね。皮の加工品は高いという先入観があったわ。
皮の端切れが見つからんかったら新品買うことにしようかな。
63しあわせの黄色いナンバー:2013/07/02(火) 23:34:06.90 ID:xWrpDRkH
シフトブーツだけじゃなくてサイドブレーキブーツも一緒に交換するといいよ

色とか材質にこだわりがあれば社外で作ってくれるとこもあるし
64しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) 09:27:26.67 ID:0gZxTfX4
カプチーノプレスの管理人さんに貰った型紙があるんで捨てアドあればお分けしますよ。
65しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) 18:03:50.30 ID:cHzbMg4Z
やだ超やさしい惚れそう
66しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) 19:16:58.75 ID:jiUwXxVD
やだ!やさしくて惚れた!

>>64
ありがとうございます。自作されている方も結構いるんだねえ。
型紙さえあれば切って縫うだけでカンペキに出来そう!
お手数をおかけしますがおねがいします。
[email protected]
67しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) 22:52:25.37 ID:kqIej/q5
窓が動かなくなった・・・
パワーウインドウのスイッチ押すと、
下には降りるんだけど昇ってこない・・
しょうがないんでドア開けて、ガラスをえいやっと掴んで
スイッチ押しながら引っ張り上げると元に戻った。
20年間文句も言わずに動いてくれてたけど、とうとうこの日が来たか。
スイッチ押したら『ウイィィィィン』という音はするんで
モーターはまだ生きていると思うんだけど、ギアか何かが消耗したか?
ウインドウのガイドにシリコンスプレーしたら復活するんかな。
誰か同じ症状になった人いますか?
68しあわせの黄色いナンバー:2013/07/03(水) 23:27:57.14 ID:s6UShHHh
俺のときはモーターのギアの軸が錆びてガタガタになったんで
ギアがレギュレーターのギアに接触しなくなって
モーターのギアだけ回ってる状態になりガラスが上がらなかった、モーター交換で治ったよ
冬の深夜になったから涙目だったわ

新品がベストだけど
同年式の車やスイフトやkeiの流用して安く修理することもできる
69しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 00:17:35.10 ID:fMkY7Ovr
バッテリーがヘタってても窓が上がらないことあるね。俺の場合はバッテリー交換したら上がるようになった。
とりあえずスタンドで電圧チェックしてもらってみてもいいんじゃないかと。
助手席側はあまり使わないからか動きがスロー。
70しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 01:56:59.31 ID:/8+wjfYy
豪雨で雨漏り大丈夫だった?
71しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 12:03:11.77 ID:HCasQpD0
真っ黒になったデフロスターのフィルターのカスがポンポン飛んでくるようになった
Wikiに載ってないけどこの症状は稀なのかな? この時期にこれはつらい…
72しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 17:12:59.52 ID:fODg2D0A
うちのはもう出尽くしたのか飛んでこなくなったな
73しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 17:48:43.40 ID:SoJo+29y
>>70
一番酷い時間に走ったけど、一切問題なし@福岡。

ただワイパーは追い付かなかったなw
74しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 17:59:36.93 ID:uyrZF9k/
さすが日本車
75しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 19:58:32.06 ID:4u1pflwc
>>73
キャリィのワイパーモーター流用しようぜ
76しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 20:21:48.23 ID:wXz16M97
>>75
自分もこのスレ見て、オクでキャリーのワイパーモーター買ったけど
言われてるほど違いが判らなかったなぁ、
一応コネクターの位置とかが違ってるから、カプチーノ用をだまされて買わされた訳じゃないとは思うけど
雨の日に他車のワイパーの動きと比べても明らかに遅い。

なんかリンクの設定とかが悪いんだろうか?
77しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 21:16:06.58 ID:4u1pflwc
俺のときは明らかに速くなったけど
バッテリーとかオルタ弱ってるんじゃね?
旧規格時代のワイパーは総じて普通車より遅いよ
78しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 21:17:15.52 ID:4u1pflwc
比較してる車がわからんけど
キャリィのワイパーモーター付けてても最近の車には敵わないからな
79しあわせの黄色いナンバー:2013/07/04(木) 21:37:32.47 ID:8vQLho8B
メンテの手間を惜しまなければガラコでいい気がする
8067:2013/07/04(木) 23:28:26.86 ID:kGr+W4fr
>>68
>>69
有り難うございます。
参考にします。
81しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 00:09:19.55 ID:lC69IOVd
GJのバンパー上から出てるマフラー付けてるけど
リアバンパーに黒汁が垂れて毎回ふき取るのめんどくせーから普通のマフラーに交換したいな
オススメある?静かなのがいいな
82しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 00:37:45.30 ID:dwvorxU0
レガリ巣
83しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 00:51:07.57 ID:9b443rZR
84しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 00:54:26.16 ID:lC69IOVd
ありがとう、参考にさせて頂くわん
85しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 01:11:43.72 ID:9b443rZR
>>84
フジツボとトラストはFパイプ〜センターパイプまで付属してます
HKSはセンターパイプは付属してきます
モンスポはリアマフラーのみなので今、付いてるジョンのセンターパイプが
そのまま使えるか分からないですね。ノーマルまだ持ってるならそれは使えますけど
フジツボとトラストもFパイプにジャバラが無いのが個人的にはちょっと・・・
86しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 13:57:56.32 ID:fKreg/a9
カプチーノって今でも高いので90万するのあるよな
20年ぐらい前の車なのに
87しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 14:16:30.15 ID:yu381fiV
言うのは自由だからな
8876:2013/07/05(金) 16:54:24.65 ID:vgnxfVYS
>>77
バッテリーは去年の暮れにパナのカオス55Bに替えたばかりだし、
オルタも65アンペアの物に5年ほど前に替えてあるんだけどね・・
2月に受けた車検でもちゃんと動いてるって言われたし、

>>76
そういうもんなの?
Bbとかプリウスとかだけど、

あと、パワーウインドとかも最近動きがノロくなったし、
ラジオもいきなり電源が落ちたりして電気系統に問題があるのは明らかなんだよな、

あと、最近マフラー出口にススが溜まるようになって、ガレージでエンジンかけると壁に
ススの粒が吹き付けられるようになってきた、
これって燃料濃過ぎなのかね?
詳しい人、宜しくご教授願います。
89しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 18:46:19.83 ID:5QRYS7d3
>>88
なにそれ怖い。
自分だったら主要な配線の抵抗を測るけど、全体が怪しいと先ずはアースじゃない?
90しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 19:06:36.23 ID:lC69IOVd
オルタのベルトの張りはどうだ?
ラジオの電源落ちるとか明らかに電力足りてない症状なんだけど・・・
何か電装品後付けしてる?
91しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 20:17:06.24 ID:DIsTr3W4
ススがたくさん出るのはプラグの点火不良かな? 正常に燃焼してないことは確かだから
混合気の異常か、点火の異常か、その辺だと思う。
プラグ抜いて見てみると判断できるかもよ。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/diagnosis/
92しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 20:18:16.97 ID:1Yss61An
どうせ、むき出しタイプのエアクリーナーなんだろ?
93しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 21:10:55.36 ID:9b443rZR
>>88
5年前だとオルタはあんまり信用出来ないかもしれませんよ
テスターで電圧出てるかキチンと計測してもらった方が良いかと
穴ボンとかだともろにオルタに水掛かったりしますし
EA11ならVベルトだと思いますが周辺に削れカスとか飛んでませんか?
ベルトスリップでオルタが仕事出来てないとかありますよ
94しあわせの黄色いナンバー:2013/07/05(金) 22:17:24.61 ID:vPyi3RMB
>>88
>あと、最近マフラー出口にススが溜まるようになって、

これ経験あるよ
ブースト(圧力)センサに繋がってるホースが端から切れかかってて、
エア吸ってた
なんでCPUはブースト掛かり始めかと誤認して燃料濃く吹いてたという・・
95しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 00:31:32.69 ID:BnIN6VVc
多少ススが付くのは仕方ない
水温が70℃になるまでメチャ燃料濃いしF6Aはブン回せば回す程燃料が濃くなる
ガレージってもしかしてたまにしか動かしてない?
オイル下がってるのかも
96しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 10:07:36.46 ID:13Wp2NV5
カオスバッテリーは1年過ぎると急にダメになったな
電装品はHIDとLEDのアンダーネオンぐらいしか思いつかないが、ほんと急にダメになった

今は連れに言われてボッシュにしてるけど、一晩スモール付けっぱでもバッテリーあがらなかったのにはビックリしたわ
97しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 10:17:46.39 ID:4twkm+Hi
カオスバッテリー=直4 1.6L ハイメカツインカム
ボッシュ      =V8 6L OHV
みたいな印象w
98しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 11:44:55.35 ID:KgOe6mvj
カプチーノは平たい面が多いから、豪雨を走った後に要らないワイパーで雫を掻き落とすのが快感
9988:2013/07/06(土) 17:10:29.86 ID:thJUe0nH
自分の稚拙な書き込みに多数のレスありがとう。
長文の書き込みごめんなさい。

>>89
アースは自作のアーシングを12〜3年前からつけてるけどそれまで不具合は無かったよ
まあ、経年劣化もあり得るのかなぁ

>>90
確かにここしばらくエンジン始動時にベルトがキュルキュル鳴くんで、クレの鳴き止め噴いてますね
つうか、自分のカプは結構すぐにベルトが鳴きだすみたい、
後付け電装品は、オヤジのノスタルジーでシビエのT353フォグ&ドライビングランンプつけてます。

>>91
そうですね、プラグはまだ見てなかったから一度見てみます、
つっても見たからって判断できるスキルは無いんだが・・・

>>92
ご明察!そのとおり、
でも今はノーマルエアクリボックスにK&Nの純正交換タイプに換えました。
これで変わるかなぁ

>>93
やはりオルタもくたびれるのかね?ボンネットは純正なので雨の心配はないと思うんだけど
先にも書いたように変えてもすぐにベルトが鳴きだすので何かあるのかも。

>>94
こうなると自分のスキルでは対処できませんな・・・

>>95
ガレージつっても普段は家のクルマが止まってて、
たまに整備で使った後に、後に見てみると壁にススがついてるという状況です
通勤に使っているんでたまにということはないです。

>>97
前もカオス使ってて、4年以上持ったから安心してたんだけどね、
オクで安いのかったから(前のもそうだけど)ワケありつかまされたか?
100しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 17:26:41.71 ID:thJUe0nH
書き漏れゴメン、
>>96
ボッシュって今でも、どこかの国産のOEMじゃなくてメイドインジャーマニーなのかね?
101しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 18:23:05.11 ID:BnIN6VVc
>>99
泣き止めなんか吹いても解決にならねぇよw
新品ベルトなんて2000円ぐらいなんだから新品に交換しろよ
102しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 21:06:37.07 ID:/j9QUafp
>>99
ベルト交換してもすぐに鳴くようだったらプーリー悪いかもですね
ベルト掛かるV字面に錆や磨耗の段付があったりすると
すぐにベルトが削れたみたいになって悪くなるんで
オルタとクランクのプーリー確認してみては?
103しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 23:18:38.14 ID:CKmRrfQt
最近、右にハンドル回すと、毎回「カコッ」って感じの音が鳴るんですが、同じ症状の人居ませんか。
また、この症状の原因と対策がわかるエロい人居ませんか?
104しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 23:37:17.13 ID:BnIN6VVc
定番のタイロッドかステアリングラックのガタだろ、手で揺すってみな
105しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 23:38:14.27 ID:4twkm+Hi
どの辺から聞こえてくるんだろう?
それとどのくらい切った時とか再現性あるのかな?
106しあわせの黄色いナンバー:2013/07/06(土) 23:48:17.26 ID:/j9QUafp
>>103
リビルトステアリングラックで交換すれば?
タイロッドも付いてくるしチマチマ換えるより手っ取り早いですよ
それでも治らないならステアリングシャフトかサスペンションが怪しい
107しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 03:50:16.99 ID:UnIyTryb
ドリンクホルダー良いのないですか?
エアコンのルーバーに付ける奴以外で。
あれ、ルーバー壊しそうで(´д` ;
108しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 11:09:11.23 ID:mkEnJPPg
自分の車は既に壊れてるしどうとでもorz
ていうかエアコン口のやつですら物を選ぶし

ドアにつける奴かダッシュボードにおく?(邪魔そうだ)

1din使う奴もあるが論外かと
109しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 16:34:25.00 ID:kuwTeha5
オートバックスに500円くらいで売ってるやつで十分やろ
500の紙パックとかしょっちゅう置いてるけど壊れたことなんかないで
110しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 17:10:49.07 ID:kON21wGc
いや〜今日もメチャクチャ暑いなw
信号待ちするたびに電動ファンまわるわ
111しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 17:30:50.00 ID:6ITU+ulK
>>107
ドリンクホルダーも今や純正装備が当たり前だから
後付けタイプは減ってるのかね?

自分のおすすめは、もともと後席用だけど、ヘッドレストの支柱に通して使う
ポケットタイプの物かね、あくまでペットボトル専用になるが。

裏技としては、以前何かの漫画で見たが、助手席シートベルトのキャッチ部分の根本に
ペットボトルを挟み込むと落ち着きがいいらしい。
112しあわせの黄色いナンバー:2013/07/08(月) 20:39:15.94 ID:SmJTK/0a
>>107
自転車やバイク用のボトルホルダーを使ってます
ペットボトルか蓋付缶コーヒーしか乗らないけど
缶コーヒーとかは置けないけどどうせ足硬くて缶コーヒーはこぼれるし
¥1000以下のワイヤー曲げて有るシンプルな奴がオススメ
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-505777/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2
113しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 00:09:11.72 ID:USEgb61/
前にカプチーノ欲しくて探してるって言ったけど、
ここの住人の総叩きで買う気失せた。
こんなクソな人種と同じ物には死んでも乗りたくない。

てめぇの金なんだから修理予算もあるし何買おうが勝手だろうに、
やれ旧車買うなだの余計なお世話だ。ガレージも用意できたってのに。

そもそもオッサンがこんなオモチャみたいなの乗ってて恥ずかしくないの?
周りは吐き気催してるよ。
114しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 00:17:57.91 ID:Yv8VgKdX
115しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 00:20:43.85 ID:Yv8VgKdX
>そもそもオッサンがこんなオモチャみたいなの乗ってて恥ずかしくないの?
>周りは吐き気催してるよ。

>てめぇの金なんだから
>何買おうが勝手だろ
116しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 01:57:50.82 ID:MPUOEW2D
総叩きってのがどんな流れだったかは判りませんが何処の誰かも知らない、
ただ同じ車乗ってるだけの人に叩かれるだけで乗らない宣言するってのもどうかと思います。

「旧車買うな」はこの車に限らず何処でも出てきます。
20年前の車です。普通に乗ってるだけでボロボロとアラがでてくるし壊れます。
よっぽどの好きかこだわりがないと乗り続けるのはしんどいでしょう。

せっかくガレージ用意したんでしょう?
だったらココの住人なんぞ無視して 自分が乗りたいのであれば乗ればいいじゃないですか

自分で言ってます
>てめぇの金なんだから修理予算もあるし何買おうが勝手だろうに
って。このスレ見なきゃ万事解決です。

自分は少し上で洗車の仕方聞くレベルのド新人ですからこの車の良さはまだ語れませんが
一つだけ言わせてもらえば

>そもそもオッサンがこんなオモチャみたいなの乗ってて恥ずかしくないの?

全然恥ずかしくないです。オープンにしてるとやたら視線は感じるので
ちょっと (/ω\)でしたがなんとか生きてます。でもまだ慣れません

あ、あとオモチャっぽい所はむしろ魅力です。屋根の付け外ししてると実感できます。
納車後、知人に屋根外せるぜって自慢しに言ったときに言わました
「でっかいプラモ」、言いえて妙です。

#誰かがもっとうまいこと言ってくれると信じてる。
117しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 02:42:58.18 ID:h6si4mWI
ぬいぐるみにマジレスせんでもよかろ
118しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 11:07:53.75 ID:vXfx8tr3
ぬいぐるみ生きてたんだw
119しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 11:11:53.59 ID:KK6wSvkt
ぬいぐるみでも、ガレージ用意できたのに・・・
おいらと来たら・・・

って、ぬいぐるみじゃないだろw
120しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 12:27:31.91 ID:MPUOEW2D
なんだ、角たたないようにいろいろ考えて書いたのに、ネタにマジレスしたのか俺は。
121しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 18:11:24.87 ID:4WM++E5E
今日も暑いな、渋滞で1回電動ファン回ったと思ったら2〜3分でまたファン回るとか
気になるからヒーター全開にしてやったらファンがあまり回らなくなったわw
運転してる人間がオーバーヒートしそうだがなw
122しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 19:36:06.14 ID:Y927bFGS
>>121
斬新過ぎるww
123しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 19:56:14.62 ID:d3WZyt+a
大昔のレースじゃよくやってたけどな
124しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 20:14:22.17 ID:Q3Zs9QP4
ファンが頻繁に回るのは暑いからと言うよりエアコン入れてるからでは?
まあ暑いからエアコン入れるんだが
125しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 20:20:35.80 ID:MB8rOWGl
オーバヒート癖のあるクルマじゃよくやるで<夏にヒーター全開
126しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 20:46:48.87 ID:Y927bFGS
割とある話だったのか。
ちなみにエアコンを入れるとファンが回るのはつい最近知った…
最初、てっきり回路が壊れたのかと思ったよ(´・ω・`)
127しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 20:53:40.14 ID:4WM++E5E
エアコンは入れてないぜ
朝とか夜は殆ど回らないけど昼はヤバいな

昼間ヒーター&エアコン入れないで走ると水温90℃だけど
ヒーター入れた瞬間80℃まで下がって走行中はずっと85℃指してた
朝と同じ水温
128しあわせの黄色いナンバー:2013/07/09(火) 21:55:06.79 ID:ccjmV9Jz
>>127
昼間の炎天下この気温でヒーター全開は熱中症になるよ・・・

渋滞でファン回ると後期シュラウドの方が冷えるけど
走ってる時の走行風の冷えは前期シュラウドの方がいいけどね
129しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 07:08:43.91 ID:3Ec6ySty
そろそろ全塗装を考えて、近所のショップを検索してたらこんなの見つけた。
やはり部品の取り外しとかを考えると、カプチーノを扱ったことのあるショップがいいかな。
ttp://kawada-auto2.blog.so-net.ne.jp/2013-06-28
130しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 10:24:01.87 ID:tH8wyygp
水温計着けたーい
ヘッドライトバルブ換えたーい

めんどくさーい


よく晴れた昨晩、オープンにして1時間ほど走ったけど気持ちいいね
(´・ω・)
131しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 10:42:46.89 ID:ma/mWED/
>>129
いいね。
全塗装を売りにしてる塗装屋はカプチ扱ったことのある店のが多いと思う。
132しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 11:11:44.43 ID:QXrZqVSn
原付でジェットヘルメットをかぶってバイザーを上げて走ってると
時々虫が顔に当たって痛い思いをする
この車は大丈夫なの?
顔を剥き出しにして、原付など及びも付かない速度で疾走してるんだよね?
133しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 11:28:53.45 ID:tH8wyygp
>>132
つフロントガラス

風も巻き込み風が頭頂部に当たるかどうかって感じだから問題ないよー。
横からのアタックはどうしようもないが、経験無いなぁ。
134しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 12:03:17.31 ID:QXrZqVSn
なるほど、フロントガラスは偉大だな!!
135しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 13:30:07.22 ID:FNHMLpY4
フロントガラスに鳥が直撃して自分に肉片が飛んできたことならある…
136しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 14:03:14.71 ID:2D9gvjx6
何キロ出してたんだよw
鳥がグチャグチャになる衝撃ならフロントガラスは大破だろうな
137しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 15:34:31.97 ID:FNHMLpY4
対向車線で轢かれた狸かなんかを食ってた鳥が
対向車にビビって全力でこっちに突撃してきやがってですね…
138しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 20:04:11.57 ID:yXWN+9He
鳥怖ぇ・・・

やっぱ今の時期オープンするなら夜だな
139しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 21:47:55.08 ID:PHKdlv5t
>>129
なんか顔つきに違和感があると思ったらインタークーラー用の穴が無いのか
140しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) 21:54:10.29 ID:2D9gvjx6
燃料タンクの蓋のとこ切って何したかったんだろうか?
防錆処理きちんとされてるあたり確信犯なんだろうな
141しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 00:34:27.83 ID:EsYXnxrh
近所にカプ触れる店を見つけた時の幸福感たらないな
142しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 02:52:06.93 ID:/F7wbeUp
足らないのか(困惑)
143しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 06:34:06.67 ID:cMbtyCGz
飼うしかないな
144しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 07:28:05.06 ID:A5ngW+gO
テスト
145しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 07:29:54.85 ID:A5ngW+gO
しゃあぁぁぁ規制解除  BBIQすぐ規制かかるから大変だ
F100組んだらノーマルクラッチじゃキャパシティオーバーかな?こないだクラッチ滑った
146しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 07:56:44.21 ID:cMbtyCGz
>>145
滑ってる時点で
(´・ω・)
147しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 17:57:18.07 ID:EbmJvBfX
>>145
自分はもう一年以上アク禁くらってるわ、途中で解除されてるのかもしれないけど。
どうしてもここで書き込みしたいから専ブラ入ったが、アク禁くらう奴らっていったい何がしたいんだろうか?
148しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 18:43:58.00 ID:EsYXnxrh
何もしたいことが無いんだろう
リアルに希望が一つもないやつがせめてネットを荒らして自分の存在をアピールしてるんじゃね
149しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 18:55:28.70 ID:/F7wbeUp
金もらって組織的に動いてる連中もいるようだが・・・
150しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 18:57:39.40 ID:EsYXnxrh
そういやそうか
「用件を聞こうか…」とかやってんのかな
151しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 21:25:07.92 ID:PSatxMwq
全塗装20万
ブッシュリフレッシュ5〜6万?
車高調10万
強化スタビライザー5万
オイルクーラー6万円
やりたいな〜
50万か〜(ーー;)
152しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 21:51:02.23 ID:AJZlmFzz
50万って決して出せない額じゃないけど色々考えちゃうよな。
さすがに古い車だし、それだけ金掛けても今後どれくらい乗れるかな〜とか・・・

結局は自分が何にどれくらい満足感を得られるかってだけの話ではあるんだけどねw
153しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 21:52:36.07 ID:08cLPGpg
夢を壊してやろう

全塗装20万て本当に最低限だよ、錆とかあったら20万じゃ収まらない、50万掛かるケースも
10万の車高調って総じて棒だから乗り心地凄く悪いよ
ブッシュ全換えは部品だけで6万ぐらい、工賃入れたら10万オーバー
154しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 21:58:32.16 ID:EsYXnxrh
しかしリフレッシュに金がかからない車だなこれ
同世代の普通車スポーツカーだったらすごいだろな
155しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 22:09:57.33 ID:PSatxMwq
>>153
195Km/h出る俺のカプチーノもっともっと夢みさせてよ
高速でレクサスISが道空けてくれた時、は気持ちよかったw
156しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 22:11:24.22 ID:EsYXnxrh
あんたカプ乗りには珍しいタイプだなw
157しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 22:20:19.75 ID:j0ml3hKZ
>>155
5速8000ちょいまで回せば誰のカプチでも出るんだが・・・
触ってある車だとそこに至るまでの時間が短いってだけで
158しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 23:10:25.02 ID:08cLPGpg
普通のカプチじゃそこまで回せないだろ、タービン交換でもしてるの?
俺のはブースト0.6しか掛からないうえに6000ぐらいまで回すと0.5まで落ちる始末・・・
159しあわせの黄色いナンバー:2013/07/11(木) 23:36:01.86 ID:j0ml3hKZ
一応、一通りの事はやってあります。
160しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 00:46:04.37 ID:rEs1MaYy
匿名掲示板での自慢ほど惨めなものはないな
161しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 03:45:22.38 ID:kp8Rp1DD
世の半分以上のカプチーノは140km/hしか出ないと思うぞ
162しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 04:02:48.04 ID:nisPIcrU
今時カプチに乗ってる奴なんて物好きしか居ないだろうからもっと多くてもおかしくない希ガス
163しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 08:33:10.78 ID:CYrNR7zr
>>158
アクチュエーターが弱ってるんじゃない?安く上げたいならVVCでも満足できると思うよ
164しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 12:34:54.38 ID:/B4AoFtQ
最高性能上げても発揮する機会がない

メンテナンス性とか耐久性に手間かけるわ
165しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 13:47:30.26 ID:tIEt3dC1
おれは70〜80くらいでダラダラ田舎道流すのが好きだからノーマルでいいです

というかパワーアップしたらボディが逝っちゃいそう…
166しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 15:51:53.16 ID:f+lhk48c
なんでパワー上げるとボディが逝くん?
駆動系のストレスは増えるけどサーキット走る訳じゃなければ
ボディは関係ないじゃん
167しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 15:58:03.87 ID:uzaLHiOc
どうしても飛ばしちゃうからな、
峠登りならノーブレーキだったのに、ブレーキ必要になるとか。
168しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 18:49:25.67 ID:xANhDkJn
>>166
加速するとき体がシートに押さえつけられるような感じになるよね?
そのときに車体は少なからず、ねじれたりしなったりしてる
しなったりして駆動系などの衝撃を吸収してる

パワーが上がって加速が良くなるとそのシートに押さえつけられる感も増す=ねじれしなりが増す
でボディに負担が掛かるんだよ
169しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 18:59:20.87 ID:f+lhk48c
そんなに変わるもんじゃないだろ
170しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 19:12:05.85 ID:xANhDkJn
いや、変わる
何で変わるもんじゃないと思うんだい?
171しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 19:59:06.11 ID:kp8Rp1DD
64ps→150ps
ならボディに影響も出るだろうけど

64ps→80ps
程度ならほとんど変わらんと思うよ
172しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 20:08:24.71 ID:/B4AoFtQ
まぁ路面の凹凸の影響の方が大きそうだけど
具体的な数値が出せないならそれぞれのイメージで語るしかないな
173しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 20:14:41.87 ID:Ne9OTrAA
親父の昔のパサート(当時のA6のガタイを流用したやつ)乗ると「シャシー・ボディが完全に一つの部品である」という感じがする
でも実はカプの剛性感と、そんなに差が無い気がする
俺がおとなしく乗ってるからかな
フルブレーキングしながらハンドル切ったらぐんにゃり感がわかるのだろうか
174しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 22:18:36.92 ID:kqJpe+8r
3000手前から4000くらいのトルクがもう少し欲しいんだけど、K100とか入れてもコレジャナイ感じかな?
マフラーも換えたいんだけどどっちが良いでしょう?
175しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 22:56:07.50 ID:8ZAjYd0n
トルクが欲しいならエキマニとかそっちじゃねーの?
もともとカプチというか軽のターボは低速トルク補うために付いてるんだから
マフラーだけ取っ替えても体感できるほどの違いでないと思うで
176しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 22:59:54.53 ID:xANhDkJn
マフラーや社外エアクリ入れると低速がスカスカになるならオススメしない
一番いいのはECUセッティングしてもらうこと3〜4000あたりイジってもらえば大分改善されるだろう
177しあわせの黄色いナンバー:2013/07/12(金) 23:01:27.64 ID:Ne9OTrAA
エキマニは怖いぞ
有名どころのやつなのに、交換しただけだと40馬力減ったというスカイラインの話を聞いた
セッティングしないとあれは毒だ
178しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 00:28:19.59 ID:0HqAjaAk
カプチで40馬力減ったら24馬力だな。原付より遅くなりそうだw

http://www.carsensorlab.net/carnews/14_22654/
嫌儲で↑ソースでスレ立ってたけど後継車はFFなのかね?
179しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 00:35:27.13 ID:9xlkhG2d
FFだったら買い換える意味ないな
180107:2013/07/13(土) 09:40:07.11 ID:NqUsEUkz
亀ですが、レスありがとう。
前オーナーさんもエアコン口にセットしていたらしく羽が上下に湾曲したまま戻りません(つд⊂)
チャリンコ用品は思いつきませんでした。
ちょっと物色してみます。
181しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 10:52:16.98 ID:3p8PyKAY
>>178
わざわざ嫌儲板を宣伝w
嫌儲民は相変わらずだなw
182しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 15:37:10.27 ID:RAdnEVYL
>>178をどう読んだら嫌儲の宣伝と読めるのか小一時間ry
183しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 18:02:13.94 ID:SmlUg2El
増加馬力数で見るとたいしたことなくても、率で見ると凄いもんなあ。
120psなら、2lクーペの400psの世界。
184しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 18:53:39.74 ID:iOZSh5U3
カプチで130馬力あったら0-100なんて6秒ぐらいになるし
そこらへん走ってるクソミニバンとか余裕でブッチギリだよ

HOT-Kの記事でサーキットタイムが32GTRより速かったな
まぁ32GTRってノーマルだと遅いけど
185しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 19:21:58.65 ID:d60964Io
720にしたい
意外と安く済むよな
もう普通車でいいし
ただランニングコスト過ごそう
186しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 19:43:31.16 ID:iOZSh5U3
白ナンバーにしたらオバフェンだろうがワイドボディだろうが自由だしな
別に720にしてもランニングコストは660ccと大して変わらん
税金が倍ぐらいになるだけ
187しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 19:56:43.17 ID:d60964Io
これだけおばふぇんが似合う車も珍しいよな
しかもナンバーが白
ボディカラーによってはかっこいい
188しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 20:53:19.34 ID:eI8SpTZi
ブースト1.5とか目指してたら、720ではなく690や680がいいのだろうか。
189しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 21:45:36.80 ID:Amny7xTV
(´-`).。oO(わざわざエンジン寿命を削ってまで乗りたいかね・・・)
190しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 21:59:18.95 ID:0HqAjaAk
今日洗車したらリアウィンドウ直下のゴムっぽい柔らかい部分がだいぶ劣化してたのに気がついた。
ウエスでこするとウエス真っ黒になったw
ディーラーであの部分だけ取り寄せって出来る?
191しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 22:17:49.82 ID:4nC2aXb8
>>190
残念ながらリアガラスASSYの供給しかありません・・・って何回目だろうw
192しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 22:44:14.26 ID:owE7KwvP
国産車ってメーター読み180Km/hでリミッター効いて、
実速は170Km/hくらい?
193しあわせの黄色いナンバー:2013/07/13(土) 22:47:07.30 ID:4nC2aXb8
>>180
ルーバーすぐ壊れますよねそして1個で2000円以上しますし
ボトルケージだと内装にタッピングビスで留める事になりますけど
自分はオーディオ横グローブボックス前に付けてます
ペットボトル載せた状態で位置決めしないと開けられなくなるんで注意
シフトコンソールとかルームランプ横辺りでもいいかも
↓このタイプが使いやすいのでオススメ
http://www.minoura.jp/japan/cage-j/pc500-j.html
ただ取付ネジ側上部の返しの角度が大きく付いてる奴はダメです
350mlサイズとかが引っ掛って運転中に抜き難いor抜けないので
↓コレは缶コーヒー載るけど返しに当たって抜けないです(体験済w)
http://www.topeak.jp/cage/wbc03400.html
194しあわせの黄色いナンバー:2013/07/14(日) 00:00:21.34 ID:0HqAjaAk
>>191
FAQ的な質問だったのね。すいません!
しかし困ったなあ、リアガラス変える気はないしなあ。

>>193
夏場は大容量でないとね
http://www.topeak.jp/cage/wbc01700.html

ドリンクホルダーはちょっとお高くなるけどRAMマウントのドリンクホルダーアタッチメントも
いいかもしれない。メリットはパーツが豊富で組み合わせ自由なのでどこにでも付けることができる、デメリットは値段。
http://www.amazon.com/dp/B000WJ3GLE
195しあわせの黄色いナンバー:2013/07/14(日) 06:53:00.68 ID:xcn2XD//
>>190 >>191
どのパーツか分からなかったんで確認してみたら、素材的には天板周辺のゴムモールと同じっぽいね。
ホムセンでゴム保護スプレーみたいなのが有ったはずだけど、それ使ったらガラスに油膜が付いたりしないか気になる。
196しあわせの黄色いナンバー:2013/07/14(日) 12:52:14.13 ID:ibtXx/Et
>>189
エンジンは交換できるからなあ。
似たようなイギリスの超軽量FR変態車仕入れるより、遙かに安いし。
197しあわせの黄色いナンバー:2013/07/14(日) 23:40:13.08 ID:vAwapbzy
>>192
実際のスピードに比べて5%前後ぐらい多く表示されてるのが殆ど
速度が出れば出る程誤差が広がっていく
タイヤの外径が違うだけでも変化するんで
198しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 00:36:43.91 ID:Rp4AJeY0
>>196
そうなんだよね。ミッションもエンジンもいざとなれば交換できるからな。
交換のきかないボディに錆が生じるのが困りもの。
199しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 08:24:33.49 ID:Spysl4sV
>>196
ガワは文句ないけど正直排気量は5倍くらい欲しいよね
200しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 10:06:43.83 ID:p8w/Gxr/
Zのオープンでも買ってくれ
201しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 10:41:08.78 ID:BiG8treh
>>199
ブーストを4キロ掛ければ解決
202しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 10:44:10.38 ID:rs9WJObG
そこいくと、ループ話題だがやっぱりバイク用4気筒エンジンはいいよな
750位が一番良いかも
ブサ用はえげつなすぎてだめよ
203しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 13:37:33.96 ID:qCxFngos
GPS使ったスピードメーターってどのくらいの精度なんだべ
204しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 18:31:18.25 ID:jRQ9dA/n
ウチのは純正よりも10キロぐらい低い数値を表示してる
205しあわせの黄色いナンバー:2013/07/15(月) 21:35:42.12 ID:1hRorsgC
ttp://japanese.ruvr.ru/2013_07_15/o-tobai-beikoku/
>時速が458kmにまで達したとき、その駆る「スズキ・ハヤブサ」が制御を失い、横転。

そら死ぬわw
206しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 07:38:14.40 ID:zbWyedCB
先輩方、ありがとうございます。今日は報告とお礼です。
良い所を教えて頂いたお陰で、愛車が、何と新車時以上に元気になりましたよ。
(俺のはF6AのワークスHA22Sですが、以前、
人がより多いこのスレでも、車種は隠してエンジンOHやレストアについて相談しました。
2ちゃんの、親切で経験と知識豊富な先輩方、本当にありがとうございます!)
207しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 07:42:20.61 ID:zbWyedCB
俺は愛車が好きで好きで、それはもちろん、カプチ程名車ではないでしょうが、
俺の思い入れがあるから、手放したくは無かったんですよ。ずっと乗り続けたくて
必死で探していたら、2ちゃんで親切な方々が教えて下さった。
新車なんか俺には要らないんですよ。この車があれば。それを、夢が叶いました。
やってみるものですね。俺の場合は、どうせならと、あちこち同時にやって貰ったので
それなりにかけましたが、俺は、夢が叶って幸せです。ありがとうございます。
208しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 09:11:17.53 ID:gkWEWy6W
イイハナシダナー
209しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 11:20:27.27 ID:GIYvVTZ7
どういたしまして
210しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 20:19:38.92 ID:H34s53qy
ほんのりぬいぐるみ臭
211しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 21:21:40.69 ID:1m9r/v4O
アルトの羨ましい所はボディのおかわりが出来るのがいい所
ただHA22SはF6Aじゃないよね
212しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 21:31:20.84 ID:urOhOwAD
HA22Sはタマ数少ないぞ、多分カプチ並

ワークスはタービン交換が簡単なのと
サス交換も簡単なのと
バケットシートとホイールの選択肢が多いこと
213しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 21:44:29.32 ID:1m9r/v4O
HA22Sに限らずアルト系はワークスもバンもセダンもボディ一緒なんだが・・・
214しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 22:28:37.88 ID:urOhOwAD
だからどうした?
215しあわせの黄色いナンバー:2013/07/16(火) 22:31:52.86 ID:PG/LD9Oy
タカタ社長「かっこいいボデー!」
216しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 17:14:23.99 ID:F3DXrcw8
HA22Sって、俗にいう「涙目アルト」の事か
217しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 17:28:30.86 ID:pJoqCNef
カプチーノ買う前はなんか無理だったけど、買ったあとは可愛く思えてくる不思議>涙目
218しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 20:52:52.37 ID:tlzC2oQR
ああああ!
デスビ外して付けようとしたらOリングが膨張して付かねぇ、再利用できないの忘れてたわw
しかもデスビの向きわからなくなったからデスビ前の銀色の奴も外したらそいつのガスケット破れたw

注文してきたが、色々ついでに部品注文したら部品来るのに1週間ぐらい掛かる言われた
乗れないw寂しいお
219しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 22:11:15.96 ID:pJoqCNef
>>218
今後もその調子で可愛がってくれ
220しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) 23:46:27.24 ID:B05Elxoj
まぁ組み間違いしてもエンジン掛からんだけだし、気にスンナ
221しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 19:50:12.26 ID:C4AJS+Hc
経験者の方にお尋ねします
フロントウインカーのバルブをLEDに換えたんですが
ハイフラになったのはお約束として、色調が明るすぎてサイドやリアと違和感ありまくりです

例えになるか判りませんが、サイド、リアの色がみかん色なら、フロントはハッサクやレモンみたいな
白っぽい黄色になってしまいました

元のバルブの色が白すぎるせいでしょうが、これをみかん色にするにはどうすればいいのでしょうか?
手持ちのスプレーでレンズを黒く塗るにしても、普通の塗料では真っ黒けにするだけでしょうし
スモーク用の塗料をわざわざ買うのもコスパ悪いし・・・・。

何か良い方法無いでしょうか?
222しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 20:11:19.98 ID:wyjJWLbj
>>221
元の電球に戻す・・・
223しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 20:39:37.74 ID:MhkrjzAy
アンバーのLED入れたらいいんじゃね?
224しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 20:53:15.93 ID:YV2UpWDv
てす
225しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 20:57:20.45 ID:RBVoRfoo
そろそろ20年。距離はまだ8万キロ。
5万の予算でエンジン関係で予防的パーツ交換するならなにをします?
226しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 20:59:51.00 ID:rH0cL3RL
メカに詳しくない俺は「プロが現物見て決めるべき事ではなかろうか」と思う
227しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 21:09:44.74 ID:wyjJWLbj
>>225
20年乗ってて8万キロ・・・タイベル大丈夫?一回も交換して無いなら危ないですよ
タイベル・テンショナー・ウォーターポンプ交換+工賃で5万ぐらいかと
228221:2013/07/18(木) 21:12:10.61 ID:C4AJS+Hc
>>222
あらら、そんなミもフタもない・・・・

>>223
今さら、さらなる投資はキツイです。
つまり方法はないって事ね・・・・。

>>225
それが実走行距離なら、まずはタイミングベルト(年式からして11Rだろ?)かね、
もし換えてあるのなら、アブソーバーか、マウント一式かな。
229しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 21:14:17.08 ID:RBVoRfoo
タイベルは済んでます。
デスビキャップ・プラグコード・プラグなんてどうですかね?
それとも冷却系のホース全とっかえとか?
230しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 21:44:32.26 ID:K8jSGSGo
>>229
「予防的に交換」という質問をするなら、今までどんなところに手を入れたか
書かないと。
231しあわせの黄色いナンバー:2013/07/18(木) 23:42:34.98 ID:40EC1MvL
予備車買っとけ。
スイスポとか。
232しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 01:11:38.57 ID:MB4jInJZ
カムカバーのパッキン交換を
233しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 12:34:16.35 ID:yhI7GdCj
プラグくらい今すぐチェックできるだろ?
ホムセンで最高級品を買っても6000円以下だ

一般的な消耗品を交換して(エアクリとか)、>>226としか言い様がない。
あー、マウントゴムはそろそろダメかも。
234しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 19:53:43.94 ID:7W2+UJX6
>>225

・デスビキャップ+ローター+中の白いカバー?
・プラグコード
・スパークプラグ
・キャラのクランクプーリー
・サーモスタット
・ラジエターキャップ
・バキュームホース全交換
・燃料フィルター

DIYでやるならこれぐらいは余裕でイケる
多分1〜2万は余る

他には
ラジエターファンのセンサー
燃料ポンプとラジエターファンのリレー

も交換しておくと良い、リレーは1個2000ぐらいと少々お高いけど新品にしとくと安心
235しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 20:06:07.12 ID:+PS79LWh
http://www.youtube.com/watch?v=LNfartrdfI0#at=93
これでサビも大丈夫だな
236しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) 23:09:52.44 ID:CRH5EnHc
>>235
すげーな、おい。
スポンジ?に研磨効果があるとかじゃ無いよな。
237しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 00:18:00.23 ID:lidPiGkv
酸性の液体ならなんでも落ちるよ。薄めた酢とか薄めたサンポールとか逆性石鹸とか。
238しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 12:02:01.89 ID:CjS6DmUB
砂糖とか金属にかけたくないな
239しあわせの黄色いナンバー:2013/07/20(土) 22:18:04.27 ID:WP0QhLiV
蟻とか寄ってくるからな
240有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/21(日) 19:00:42.57 ID:umkElyhe
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
241しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 21:14:45.39 ID:f7nTc5Jz
カプチーノって本当にリッター17キロも走るんですか?
242しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 21:15:54.84 ID:OswEAIDi
走るよー
243しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 22:03:50.28 ID:NdgWSHNA
今回の給油も17超えたよ。
まあ、1回100キロくらいのドライブに使ってるからかも。
でも道中は峠入れてるからなあ。
244しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 22:23:07.11 ID:Y+zoKgMz
ノーマルだったらむしろ17だと少ないほうじゃね?
245しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 22:24:13.95 ID:NdgWSHNA
ドアヒンジのシャフトだけって注文できます?
246しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 23:09:05.00 ID:k61npiya
>>241
走る場所にもよる
俺は片道10キロの通勤で100mおきに信号がよくあるとこ走ってるが、リッター15ぐらい
スイフトで同じ道走ったらも14だったな〜
でも高速道路走り続けたら20逝った、峠走ると16
247しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 23:28:40.88 ID:IA1yzXw2
吸排気変えてリッター13だったな
ディスビも交換済み
F100組んだら15〜16になった
248しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 23:29:53.98 ID:GwM097bI
>>241
民主の高速¥1000時代に、中央道八王子ICから東名横浜町田まで降りずに一晩一筆書で走ったことがあるが、満タン無給油で大丈夫だった。
エアコンオンね。
25km近く走った事になる。カプチーノでの初めての長距離だったので、ビックリした。特にエコランはしていない。
8時間位の道のり。
249しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 23:38:12.07 ID:f7nTc5Jz
やっぱりFR・MTで車重700キロが効いてるですかねー
250しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) 23:44:18.95 ID:k61npiya
高速とか峠はエコランしなくても燃費はいいな
8000とかブチ回しまくって走っても通勤より良かったし

やっぱストップ&ゴーが多いと駄目なんだろうな
251しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 08:26:50.06 ID:+3O4TPdh
峠を走ると燃費が良いって意外なんだよな〜
252しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 09:49:07.86 ID:tZRZQqwn
>>251
下りと減速中は燃料殆ど吹かないからなぁ。
253しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 10:55:07.39 ID:o9RUYl8S
K100キット入れているけど、燃費は最高23km(高速道路)の走行、最低7km(ブーコンの調整)だから、
乗り方で大きく変わる。
254しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 17:35:29.60 ID:4AfKoAUD
4月頃書きこんだものですが来月仲間になります。
日曜に契約してきました。
走行8万・フルノーマル。ブースト計さえ付いてない。
だけど塗装はけっこう剥げてるのでこれから手を入れていきます。
255しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 18:04:32.88 ID:o2FYkRsA
仲間入りおめでとう
おいくらだったんだい?
256しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 18:10:59.24 ID:LfJmwNDZ
>>254
おめでとう。
手間がかかるだろうが、楽しんでできれば可愛いもの。
外装もだけれど、エンジンルームやマウント類のゴム類は換わってないとヤバい頃だから熱中症に気を付けて点検しる。
257しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 18:19:48.69 ID:4AfKoAUD
車検がその日(日曜)までだったので試乗して決めました。
車検+タイベル交換+カムカバーオイル漏れしてたのでパッキン交換+右フェンダーに凹み・錆があったのでその板金を頼んで30です。
お友達価格なので深くは追及なしでお願いしますw。
持ち込みのタイヤ交換を「一本500円でいいよ」というような商売っ気のない社長なので。
まあ、シートの座面はボロだし屋根は剥げてるし、これから金掛かりそうですが楽しんでいきます。
258しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 20:33:30.91 ID:lCnIHhm2
>>254
あ〜ぁ〜悔しい・・・
私もこれから真剣に探します!!
259しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 21:47:04.95 ID:UIlfPmjk
最近はコンピュータのコンデンサーの液漏れしてるのが多いらしいから注意な
260しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 22:31:04.41 ID:BkbIOo4d
>>259
beat辺りでよく聞いた話だな。
261しあわせの黄色いナンバー:2013/07/23(火) 23:37:03.86 ID:wqRmK6KT
>>257
激安ですな
その値段なら色々な予備として俺も欲しい位だ。。
おめでとう!

>>259
なにそれ?
262しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 00:21:24.77 ID:YhPkPscX
カプチでは殆ど聞かないな
ビートのはエンジンルームにECUあるから熱でやられるけど
263しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 09:22:58.58 ID:6fTleCUi
電解コンデンサって、熱で耐久が鰻登りで悪くなるんだよね。
限界超えると破裂液漏れする。
264しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 12:09:11.33 ID:3KVN+Er3
>>262
>ビートのはエンジンルームにECUあるから
知ったかぶり乙

>>263
うなぎのぼりで悪くなるっていうのも、まあ、言いたいことは分かるけど変な使い方だな。
265264:2013/07/24(水) 12:58:18.88 ID:YhPkPscX
>>264
ごめん、適当に書いたw
266しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 13:39:15.18 ID:LvbpbaO0
>>264
温度の2乗ってより、わかりやすくね?w
というわけで、後期の方がきっついのかな?
267しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 14:49:45.60 ID:btcOumEi
なんだここの優良板は!?
268しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 15:05:03.72 ID:fbxDUl+9
ビートも持っていたけど、ホンダのコンデンサーは漏れるよね。
同じホンダでもNSXは漏れてこないけど、ビートはコンデンサーがダメになった。
両方ともエンジンルームを隔てた室内側の遮蔽版?に付いてるけど、物が違うんだろうか?
269しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 17:00:01.83 ID:LvbpbaO0
同じ規格でも、余裕持つメーカーとタイマーメーカーとの差だろうね。
コンデンサの中にコンデンサが入ってるとかあるし。
電子部品の品質差って、実はかなり大きいんだよね。

俺が体験したのは、led。
定格9割で使っても、
100均 1週間で明るさ半減。
通販安物 半年後暗くなった気分。
日本製 1年経っても新品との差が判らん。

ま、価格は1倍、5倍、15倍だったので。
ただぱっと買うときのデータは同じだからなあ。
270しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 19:05:54.24 ID:u0L3VsoG
ECU壊れるとどうなるの? ストールするだけ?エンジンブローしちゃうの?
271しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 20:28:27.32 ID:YhPkPscX
車がまともに走らなくなったりエンジン掛からなくなる
コストダウンとかで超安物のコンデンサとか使ってるんだろうな
ホンダは昔から純正部品がショボかった
272しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 20:32:20.45 ID:84DmXlOG
壊れかたによるかと
273しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 20:38:03.67 ID:6zgxFgpU
四級塩コンってのがあって該当なら、国産とかグレードとか関係なく
例外なくアボーンする
まあカプチは多分関係ない
274しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 21:41:47.10 ID:U1xD/rCu
リミッターカットしてる方

最高何Km/h出ました?
275しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 21:42:26.69 ID:oudOnu4n
20年位前のシロモノだから壊れてもおかしくない
276しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 21:46:45.45 ID:YhPkPscX
>>274
エアクリマフラー程度の改造でぬやえキロ
277しあわせの黄色いナンバー:2013/07/24(水) 23:32:18.96 ID:2JDsBy5P
燃費も良い
乗ってて楽しい
また速い!(軽いから)
維持費も安い
現在も町では注目度アリ

はっきり言って 最高です!

ただ・・いろんなパーツ交換・メンテナンス等・・・
NO2キャバ嬢並にかかるかもね^^
278しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 00:20:40.96 ID:GwUoThpJ
それって維持費掛かるってことじゃ・・・
279しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 00:42:29.52 ID:62wdJFos
維持費は安いが、手間は掛かるって事じゃね
NO1キャバ嬢は、手間も金も掛かるわなw
280しあわせの黄色いナンバー:2013/07/25(木) 00:53:49.13 ID:GwUoThpJ
注目度アリって地味に疲れるんだよな〜
知らないオッサンに声掛けられたり
出掛けるとすぐバレるし
281しあわせの黄色いナンバー:2013/07/26(金) 23:16:47.39 ID:tx3z7/cG
スバルブルーに塗装したカプチーノが居たわ。
リアウィング付き、もちろんホイールはゴールド。

もはや清々しい。
282しあわせの黄色いナンバー:2013/07/26(金) 23:30:46.82 ID:0g3gFot6
明日車検に出すが次はどこが悪くなってると言われるか・・・
283しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 12:04:31.65 ID:4Tx3HRia
>>282
とりあえずデスビキャップとプラグコード変えましょうか。

あと何にします?
ご予算に合わせて問題箇所も変わりますけど。
284しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 16:12:49.22 ID:nZT6WEGc
燃料フィルターもおすすめですよ!
285しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 19:15:51.80 ID:dnq3NNU3
>>282
ブレーキキャリパー、ピストンのシール類交換とかもオヌヌメだぞ。
286しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 20:12:53.07 ID:Ty+BRH0h
>>245
パーツリストには「ヒンジセット」としかないな。
真ん中のドアストッパーのピンはあるようだ。
287しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 22:27:10.31 ID:zl3Hs4ZG
>>282

ボディに穴開いてますよ、1個じゃないので修理すると30万ぐらい掛かりますね〜
オイルパンとカムホルダーからオイル漏れてて車検に通りませんよ、
ついでにタイミングベルトとか交換したほうがいいですよ、工賃込みで7万ぐらいです
ブレーキパッドがもう駄目になってます、2万ぐらいでできます☆
タイヤの溝も無くて危ないですよ、最新のエコタイヤはいかがですか?14インチで工賃込み6万でいいですよ
288しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) 22:37:34.06 ID:yMrMeIRW
>>286
ありがとう!
289しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 14:09:39.84 ID:LT07m4rK
>>282に恨みでもあるのか、かつて自分が言われたことなのか
290しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 14:49:50.20 ID:HWJRRJeb
そういやそろそろタイヤ換えんといかんな。
ノーマルだからスポーツタイヤだとグリップしすぎてホイルスピンさせたいところで出来なくて
エコタイヤだとグリップしなさすぎてハンドリングもブレーキングもふわふわでだめ。
純正でついてたRE96ってタイヤは絶妙なバランスでベストマッチだったけどもう手に入らないし。
おすすめある?
291しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 15:17:47.97 ID:0OfPcP43
何度か出てるZIEXのZE912が安くてグリップそこそこでオヌヌメ
292しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 18:15:43.19 ID:HWJRRJeb
ありがとう、過去ログ全部追ってるわけじゃないので助かった。
さくっと検索してみたらよさげなのでそれにしようかな。
293しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 18:42:57.45 ID:LT07m4rK
ネオバからル・マン4に替えた時はエコタイヤの浮く感じと静かさに度肝抜かれたわ
294しあわせの黄色いナンバー:2013/07/28(日) 20:03:29.55 ID:lplMuVkh
強化スタビライザーって、もう手にはいらないの?
295しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 09:17:38.62 ID:i95MNulP
>>291
安いよな〜
175/60R14が4本、工賃+エアバルブ付きで3万2千円だったよ
性能は町乗りしかしてないからよくわからんけど雨の日も危なくないし
296しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 10:51:04.68 ID:KKP20wky
車検の交換部品連絡あってプラグ・ラジエターキャップ・ファンベルトのへたり
リアサスペンションアームのブーツにヒビ破れ(3箇所)・ミッション後ろ側からオイルにじみだそうで
車検+上記交換修理+クーラント・エンジンミッションデフオイル交換・ブレーキフルード交換で116000円だ
変な所に突っ込み入らなくて助かったぜ

あと代車のスティングレイよく走るわ・・・
297しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 12:54:50.55 ID:i95MNulP
よかったな、重症じゃなくて
タイミングベルトはいいのか?
298しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 13:36:22.68 ID:KKP20wky
タイミングベルトは5年位前に交換してから5万キロいって無いからまだもう少しは大丈夫だな
交換するのは次の車検辺りかな
でも錆で車がだめになるのが先かどうかな気もして恐い
299しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 19:59:45.97 ID:Sx7R9p+i
ゴム部品は経年劣化もあるから、走ってなくても10年以上たったら
交換しておく方が安全だと思うよ。
300しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 20:44:40.00 ID:s6fuo++T
後期のディーラーオプションについてなんだけど、誰かシフトノブがナルディの人いる?
汎用のヤツにシフトパターン打刻して再現したいんだけど、シフトブーツもナルディなのか気になった。
301しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 20:47:18.25 ID:P2tlgL0T
土曜に納車して、地元まで400キロほど初ドライブで帰還しました。
FR車はこれが初めてですが、すごく面白いです!
9万5000キロのEA21Rです。ヨロシク
302しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 21:09:49.98 ID:ZcOGs+oe
うわ、車が書き込んでる!
303しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 21:10:33.64 ID:i95MNulP
9万5000キロの21Rか・・・ガスケット抜けに気を付けろよ
304しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 21:24:10.92 ID:XSiZll1t
FRとFFの差がわからん
305しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 22:27:26.02 ID:juJWVxZT
俺はもう15万km走ってるが?
21R最終型
306しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 22:39:34.48 ID:s6fuo++T
>>304
曲がりながら加速すれば分かりやすい。
無駄だが。
307しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 22:52:11.36 ID:XSiZll1t
>>306
FFは前に二台乗ってて峠を軽く行ってたがわからなかった。まぁ鈍いんだろな
308しあわせの黄色いナンバー:2013/07/29(月) 23:49:00.36 ID:i95MNulP
ホイールスピンさせればわかる、FFならハンドルブルブルする
雨の日に交差点曲がり終わった瞬間アクセル全開にするとフロントが外に逃げてく
309しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 00:21:26.10 ID:NGET5fDS
内じゃなくて外か
狭い道でUターンするとき停車位置状態から反対斜線にハンドル切り返さなくて行けるもの?ケツ滑らせて
F100組んでるけど長々できん
310しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 01:00:27.71 ID:3fLLWLYN
K6A積んだケータハム楽しみだわ。軽登録で90馬力/車重500sとか最高だろ?
311しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 12:51:11.09 ID:GtODWeKn
>>309
何言ってるんだかよくわからない
312しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 15:04:43.13 ID:h52xCVgV
Fブレーキだけ掛ければいけるかも

グリップに対して車重が全く足りてないからなぁ
313しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 15:51:31.38 ID:IDkuYtO7
夏だなぁ( ̄▽ ̄;)
314しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 18:49:22.13 ID:lpFJL974
>>310
最新のk6aをカプチーノに乗せるか。
315しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 18:55:16.74 ID:GtODWeKn
ケータハムなんて町乗り使えないし雨降ったら困るし
90馬力あっても嬉しくないわ
316しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 19:41:50.89 ID:lG+lrakG
つ幌
317しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 20:37:41.52 ID:0F/cMRl3
ケータハム…これじゃない…
318しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 21:18:48.94 ID:lpFJL974
セカンドカーとしては、軽のケータハムは大アリ
夏なのにエアコンいらね、雨にカプチーノ出す奴オカシイ、とかいっちゃう人ならかうだろ。
319しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 21:42:35.74 ID:GtODWeKn
いや、さすがに買わないだろw
これ買うなら素直にカプチイジってたほうがいいって
320しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 21:53:55.39 ID:NwOsaoiQ
フレイザーFC-4は、それなりに売れただろ
321しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 22:06:59.94 ID:GtODWeKn
それなりって具体的に何台ぐらい?
322しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 22:27:10.16 ID:e6qriesn
屋根付きガレージ持ってる金持ちなら買えばええよ。きっと楽しい車だろう。
エンジン周りのパーツなんかはK6A用がそのまま流用できるだろうしね。
323しあわせの黄色いナンバー:2013/07/30(火) 22:38:21.64 ID:CPBSM+Y1
先輩方に質問です。
フロントウインカーのバルブをLEDにしたいと思っています。
そこで、LEDをネットで買って交換しようと思うのですがどれを買えばいいのかが分かりません。
どなたかお教えいただけますか?
お願いいたします。
324しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 00:19:20.51 ID:kr/tEIpa
まぁ新車買ってもリビルトエンジンなのに200万以上するFC-4買うなら
値段はちょい高いくらいでもちゃんと新車のケータハムの方がいいんじゃないの?
どうせカネに余裕のある人しか買わんのだし
325しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 09:45:18.90 ID:bYcpr1RD
オーナーさんに質問する。
車が車だけに、サイドウインドからの雨漏りは仕方ないよね。
じゃあ頭上のTバーからの雨漏りもデフォ?
326しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 10:15:24.08 ID:YIfJ7uLO
自分のカプチーノは何も雨漏り対策とかしてないんだけど、Tバーから漏ったことは無いな。
327しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 10:20:22.18 ID:zSQ/NDgZ
デフォじゃない、俺のは真ん中の屋根の後方あたりから盛ってたけど防水の隙間テープ貼ったら漏れなくなった
その状態で1年経過したが問題なし
隙間テープ結構使えるぜ
328しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 14:50:02.03 ID:p3J3SFLz
ちゃんと閉めてりゃ上からも横からも漏ったことないで
やらないけど洗車機に入れたって大丈夫
329しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 18:35:40.22 ID:vsKc1lFV
速度が上がって、サイドウインドの水滴が上向きに流れると
さすがに中に少し入ってくるけど、それ以外の雨漏りはないな
330しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 19:47:32.00 ID:5fD6r8c8
エアコンフル換装に部品だけで14万飛んだわー
331しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 20:17:52.19 ID:zSQ/NDgZ
フルバケ欲しいけど、オススメない?
なるべく安いのがいいんだけど
332しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 21:05:20.80 ID:p3J3SFLz
オススメもなにも
ちゃんと入るのが2つか3つしかないやろ
333しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 21:27:02.44 ID:zSQ/NDgZ
FDシート付けてる人いる?
座面が上がるって聞いてて購入を躊躇してるんだが、実際はどう?
ケツ気持ちいい?
334しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 21:45:59.72 ID:I06Y+VO8
>>330
「治しといて良かった」
直ぐにそう思うよ。

去年の俺がそうだった。
エバポまではやれなかったが、後悔はしていない。
335しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 22:47:31.29 ID:22mg4LTM
>>330
俺もつい最近直した。それくらいかかるね。でも惜しくは無いな
336しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) 23:00:21.37 ID:p3J3SFLz
>>333
座面の上昇はつけ方次第で数ミリに抑えられるよ
ちっとめんどくさくはなるけど

座り心地はノーマルよりいいけどほとんどリクライニングはしなくなるw
ノーマルシートで窮屈に感じるのであればオススメはしない
純正ビニールのツルツルがいやとか夏に熱くて座れないとかってんなら
手間と費用を考えたならシートカバーにしといた方がいいと思うw
337しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 00:57:55.82 ID:muz9g7h3
>>336
ありがとう
う〜ん、ノーマルシートなんだけとコーナリングの横Gに体が耐えられなくて困ってるんだ
全然ホールドしないから上半身ハングオン状態
大人しくシュピーゲルあたり入れたほうがいいのかな
338しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 01:07:39.28 ID:JZJF3VNO
ホールド性を求めるならFDシートはちっとは良くなるかな?て程度だよ
まぁ純正のビニールはツルツルだから滑りやすいってのはあるけどw
なんならS2000のシートをぶち込むという方法もないわけじゃないが
339しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 12:34:30.49 ID:3cZ06fHx
337
しゅぴーげるは、ドアにやや干渉する可能性が高い。
というか、干渉するので取り付け方で逃げるていた。

値段同じぐらいでナニワヤの方が干渉しないとおもう。


上を見ればまだ選択幅は拡がるだろうけど。
340しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 13:01:05.04 ID:IAINylow
シートが左下がりになるヤツだろ
あれ長く乗ってると首痛くなる
341しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 16:11:06.43 ID:muz9g7h3
う〜ん、カプチのシート選びって大変なんだなぁ〜
342しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 17:42:11.22 ID:2BKxKCmb
>>334
>>335
ガスの規格はもちろん新規格ですよね?
343しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) 19:12:24.27 ID:UcmqHoXD
>>333
FDシート、なかなかいい感じ。
フツーに街乗りくらいだったら十分ですね。

リクライニングレバーと、シートベルトのバックル側の加工ですぐ取り付けできるよ。

サーキット行くときはレカロに付け替えてる。
344333:2013/08/01(木) 19:41:39.66 ID:muz9g7h3
とりあえずオクでFDシートポチってきたわ
送料込みで5000円だったし、夏休みの工作がてらに加工して付けてみるよ
345しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 10:12:17.46 ID:WPhvdIL1
AZ-1で、約5000台。
ビートで、約35000台。
カプチーノで、約28000台。

バブルで
団塊jr世代が大量に車購入していた時代で
この台数しか売れていない。

いまの世の中この手の車がこれ以上売れるとは、
思えんし、
エコエンジンや安全基準を考えたら
昔のような軽スポーツは出ない。
まぁー、いろんな会社の社長は、夢を語っているようだけど…




アルトエコワークスとかならでるんじゃね。
346しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 11:53:11.01 ID:Mh6xRnum
いきなり何だ?
コピペか?
347しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) 12:35:29.70 ID:hiQ/gTeS
愚痴はよそでやってくれ
348333:2013/08/03(土) 14:54:39.32 ID:Q8/OkXqU
FDシートキタ-
座った感じカプチのシートより硬くて脇のホールド良いね、あと重いw
349しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) 15:40:03.50 ID:auGJFmd2
FD純正は良いね
ポルシェ純正とかもさぞ良いんだろな
350しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 00:52:24.89 ID:xfxlucGs
FDシートって無加工では着かないよね?トライしてみようか悩むぜ
351しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 16:44:08.18 ID:bd44u+ys
>>350
現物加工が得意なら簡単。
レールの位置オフセットと、当たるとこ何とかすりゃ良いだけだ。
352しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 16:50:52.27 ID:f4Qts4Tl
厳密に言えば、車検は不可なのでノーマルのシートは捨てないで
取っておかないとね。
353しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 18:33:53.29 ID:xfxlucGs
車検とおらないなら止めますわー
環境的に純正シートおいとく場所が惜しい
354しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 18:51:15.81 ID:TksriyNy
実際は車検通る
355しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 20:05:09.23 ID:4j9WEF9y
そりゃ厳密にはダメなんだが
経験上バケット入れてるならともかく
ちゃんとつけてあれば純正流用に突っ込み入れてくる検査場の人はほとんどいない

ただし全くいないというわけではないw
356しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 22:10:33.87 ID:CH2GAnG8
バケット入れてるけどそのまま通ってるな。レールは純正だけど。
357しあわせの黄色いナンバー:2013/08/04(日) 23:30:55.53 ID:xfxlucGs
みんカラみてたら
今日ちょうどFDシート取り付けた方のブログがあった

画像多めでわかりやすい
これくらいなら出来そうだ
車検可否に悩みながら検討しよう
358しあわせの黄色いナンバー:2013/08/05(月) 01:35:41.10 ID:P6Bw0spX
>>357
それ多分俺だよw見てくれてありがとう!
ステーの取り付け位置とワッシャーの枚数で少々悩む以外は大したことないよ
左側(助手席側)の位置がちょっと高かったみたいで左脇と首が痛いw
カプチ純正シートに比べたらホールド性は凄いけど座面は上がっちゃうね〜
359しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 00:00:10.33 ID:e9jsM26w
お取り込み中すんませんが、
ちょっとみなさんのお知恵を貸して下さいまし。

どーも最近燃費が悪いと思ってたら
昨日雨上がりにサイドブレーキ戻して発進しようとしたら
「グギギッ」
と嫌な音。
クラッチ繋いで発車して、そのまま惰性で走ってクラッチ切ると
ブレーキも踏んでないのに自然にスピードが落ちて自動停車。
まーたリアブレーキ固着したなと思って
車体下に潜ってCRCをリターンスプリングの辺りにたっぷり吹いて
何度かサイドブレーキレバー動かしてやった。
(乗ってるのは11Rだけど21R用の太いステンばねのヤツに交換済み)
今日は大丈夫だろうなと思って
走行後にリアブレーキローター触ってみたら
ローターでヤキソバ焼けそうな位に加熱していた。
つーかアルミホイール触った時点で火傷しそうな位熱かった。
やばいと思って水ぶっかけたらジュワッという音とともに大量の水蒸気・・・

後期型のリアブレーキでもスプリング戻らない事ってあるんでしょうか?
CRC吹いたのはスプリングの辺りだけだけれども、
他に固まる箇所ってありますか?
360しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 00:39:49.21 ID:hAs4WxKH
>>355
数少ない例外に当たったよ。
361350:2013/08/06(火) 00:55:39.76 ID:2eGOEyHr
>>358
まさかの本人降臨ですか!
レール周りや加工箇所の詳細はかなり参考になりました!
362しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 01:52:19.24 ID:qnmipDfG
>>359
ワイヤーの張りは適切?ワイヤー交換してねーの?
バネだけ交換してもワイヤーおかしかったら意味ねぇしw

ローター加熱するぐらいひきずるならブレーキ自体が固着してるんだろ
ピストンとかスライドピンあたり、とっととブレーキOHしたほうがいいよ
あと、焼けたブレーキに水かけちゃ駄目だぞ、最悪ローターが割れる

俺はディーラーでリア左右だけで7万でOHしてもらったよ
363しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 20:53:02.48 ID:ZxfQ3/6j
あー
いつもの通りに駐車場入れたら
カプチーノちゃんに擦ったーーーーーーーー((((;゚Д゚)))))))
子供が乗ってちょっと前に停まってたーーーーーーーー!!
ごめんなさい
364しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 20:54:15.75 ID:ZxfQ3/6j

どちらも自分のです
365しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 21:25:22.54 ID:xy9kOjYL
二倍痛いな

イタズラで傷入れられたらオレよりマシか
366しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 21:30:48.10 ID:YtQqazIw
ミラーがあらぬ方向に曲がるようになってしまった俺よかましなのかな・・・
367しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 21:43:58.81 ID:qnmipDfG
オイル消費がヤバくなってきた・・・エンジン終わったわw
1000キロ走行で500cc消費とかどんだけー
368しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 22:14:49.75 ID:ppeCDaom
そんな貴方にplus91
369しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 22:38:38.41 ID:yrrAoOVr
そんな貴方にリンクスジャパンのリビルトエンジン
370しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 22:44:48.68 ID:qnmipDfG
普通に走るしルームミラー見る限りでは白煙も出てないし
オイル漏れもないというか某リビルトエンジン積んでまだ1年だし
ブローバイは全然出ないし、エンジンなのかタービンなのか
来年車検だからエンジンOHするわ、それまで継ぎ足しでいこうと思う
371しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 22:49:26.18 ID:Qg+nuXRk
純正オプションに膝パットあったんで、ドアとセンターコンソールに
貼り付けてるけど、175/185サイズのタイヤなら膝でふんばれるから
バケットの必要性感じないよ
欲を言えば、厚みがあと2〜3cm厚ければ良いな
372しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 22:50:23.92 ID:qnmipDfG
いきなり何だ?
373しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:07:56.70 ID:e9jsM26w
>>362
ご指摘恐れ入ります。
確かにワイヤーが多少たるみ気味だったんで
調整してかなり改善しました。

しかし、センターコンソール外して
車載のちっこいスパナでシコシコ締めたんですが
ナットの部分にスパナが入り辛くてカリカリする上に
ナットの頭舐めそうになったんで、納得いくまで調整出来ませんでした。
あそこを上手く締めるナイスな工具無いですかね・・

教えて君でスマン
374しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:14:51.62 ID:qnmipDfG
普通に10mmのラチェットで緩むでしょ
ワイヤーの調整方法知ってるかい?
375しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:38:51.20 ID:a/T0GKvm
ミッション側でやるもんじゃないの?

自分ではしたことないけど。
376しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:39:51.08 ID:a/T0GKvm
間違えた、ごめん。
377しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:42:42.23 ID:d3JDLAiJ
手間がかかるからこそ 可愛いんだよコイツは・・・
378しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:58:00.55 ID:qnmipDfG
ごめんよ、10mmラチェットでいけるけどディープソケットじゃないと無理だわw
そこのナット緩める前に下からワイヤー見て水平になってるか確認してよ
379しあわせの黄色いナンバー:2013/08/06(火) 23:58:38.49 ID:73HQzwnW
>>373
サイドブレーキ調整
↓ここわかりやすいよ
content://com.cynthia.browser.browser.SafeFileProvider/mnt/sdcard/Android/data/com.zeropacketbrowser/0002650651/selectionr.web.fc2.com_0002650651_kapsaido.html
380しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 00:03:09.60 ID:IB1JOvBs
この時間にくっそうるさい安モンのエンジンブリブリかけるな
カス岡 いいかげんにしろよゴミ野郎
381しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 00:10:45.56 ID:GCW1Uzk3
英ケータハムのスポーツカー、セブンに入門モデル…スズキ製660ccターボ搭載へ
http://response.jp/article/2013/08/06/203775.html
382しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 00:54:05.57 ID:1AdMiSMY
タイヤがとても細く、ブレーキも小さく、その他全てが軽いのなら欲しい
が、エアコン無いしなあ…
値段的に頑張れても、どうしても「二台目用」だよなこれ
383しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 13:32:08.81 ID:d3CRAMnm
まぁバイクと同じ扱いだよね

K6A以降のエンジンをカプチーノに載せれねぇかなー
384しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 16:16:20.31 ID:32C0MWyw
乗せられるだろうけど、R06Aってチューニングに耐えられるエンジンなのか?
おもいっきり燃費最優先エンジンじゃん

スペック的にK6Aと大して変わらない気がするしノーマルで乗せても苦労に見合うメリットはない
385しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 16:31:36.46 ID:uv0EnUCh
車重が軽いだろうから大丈V
386しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 17:14:40.48 ID:SfsmaSRU
最近娘にスティングレー買ったけど街中を走るだけならカプチーノより走る。
エネチャージのおかげかエアコン入れても普通に走る。
ちょびっとしかアクセル踏んでないのにすぐ60キロとか出てて恐いw
387しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 17:45:42.59 ID:32C0MWyw
カプチーノならちょびっと踏んだだけで80は出るだろ
388しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 18:04:20.49 ID:1AdMiSMY
意外とコルベットの事なのかもよ
389しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 18:06:19.51 ID:dzX2Ogyk
3ATのカプチなんじゃない?
390しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 18:09:14.38 ID:1AdMiSMY
最新の車はどんな回転数からでもグイグイいくしボデーは硬いし燃費も良いな
FRではないのでアレだが
391しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 19:23:42.95 ID:32C0MWyw
80まではわりと速いけど80超えるといきなりスピードの乗りが悪くなる軽自動車が殆ど
普段は静かだが、おもいっきり加速させようとすると人が変わったようにエンジンが物凄く唸りだしてやかましいんだけど遅いw
まぁ街中走ってたら80なんて出さないけどな
最近の車なんて広いだけだよ
392しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 20:21:50.05 ID:c7IxKHH1
>>391
メーカーは商売なんだから
客から多く要望された物を作っているだけ
でも、今の技術で作ったカプチが欲しいですね!
393しあわせの黄色いナンバー:2013/08/07(水) 23:20:40.48 ID:h/RYjCvI
11Rは低回転のトルクが比較的低いから発進なら今の軽の方が楽っぽいんだよなぁ
394しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 00:38:37.96 ID:aXOqV898
そもそもそこを補うためにターボつけてたわけだしな
395しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 00:56:51.71 ID:LdcmJbMS
一昔前はK6Aもチューニングに向いてないからF6Aの方がいいとか言われてたなぁ
396しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 01:20:03.59 ID:K3YVl+WU
今も言われてないか?
397しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 01:56:47.57 ID:l/UBsSFX
ほんとの末期型は良いと聞くが
台数少ないので需要が少ない
よってパーツが少ないとか
398しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 04:14:57.29 ID:2VAZB8uS
>>379
これどうやって見るの?
399しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 16:07:28.74 ID:WIPKMyVa
やる気無さそうだし、カネかけたくないのもわかるんで
軽ターハムのOEMで名前だけカプチーノにして売ってよ
400しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:18:33.65 ID:oHTlgCU+
こんなのいらねぇよ
ケータハムがどうやらロータリーがどうとか定期的に書き込みあるけどウザい
401しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:21:32.07 ID:l/UBsSFX
お前が何をうざがるかなんか知るかよw
402しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:41:19.49 ID:oHTlgCU+
んじゃ、今知れ
何でK6A積んでるだけの別の車の話をここに持ち出すんだ?
ここはカプチーノのスレであってケータハムとか関係ないんだが
403しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:45:48.51 ID:l/UBsSFX
匿名掲示板でそのボルテージ
君の人生は今、よくない状況にあるのだろう
そういうときは運動したりして発散すると良いよ
404しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:48:55.18 ID:oHTlgCU+
うんこならさっきした
ああ、良くないな
去年年収50万下がったし
今年は夏休み20日もありやがって残業代全く無くてクソ安い基本給だけだぞ、8月の給料やべーよ
去年でさえ夏休みは5日だったというのに、まだ夏休みが8日も残ってやがる
暇で毎日カプチイジってる毎日なんだよ
405しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 19:52:29.00 ID:l/UBsSFX
まあ、世の中だいたいみんなそんな感じじゃね
運動いいよ
車いじれるなら自転車が良い
406しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 20:01:45.41 ID:oHTlgCU+
お前いい奴だな
とりあえず近所の河原までダッシュしてくるわ
407しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 20:08:34.64 ID:l/UBsSFX
いいね
俺は数年前からスポーツジム通い出したわ
408しあわせの黄色いナンバー:2013/08/08(木) 23:28:24.34 ID:hUYUJElB
409しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) 00:03:40.63 ID:/4ow3NPn
なんだよ〜そんなこともわからないのかよぉ〜ハアハア

サイドの根元にあるナットを緩めてサイドレバーをゆるゆるにしたらエンジン始動
ブレーキ数回踏んでからナットを締めて4ノッチぐらいまでレバー上がるまでナットを締めこむんだぜ
念のために調整したらリアブレーキ見てきちんと作動解除されてるか見るんだぜ
勿論平らなところで輪留めしてからやれ
まぁあのナットを緩めることができないんじゃ危ないから作業はやめたほうがいいかとぉ!
410しあわせの黄色いナンバー:2013/08/09(金) 07:32:14.15 ID:AEGMeHoi
ブレーキ踏まない状態で、レバーしゃこしゃこすると良いかも。
411しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) 22:18:25.60 ID:cps8+nn5
エアコンの送風口を足元にすると冷風が出てこずヌルい風が出てくる・・・
切替レバーおかしくなったんかな
412しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) 22:25:58.17 ID:jdS7ZIAN
標準仕様
413しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 01:39:52.47 ID:uptLSp8n
誰かもう車検切れるし売るには金になんねーしってなポンコツカプチーノ持て余してない?
俺の超クソポンコツよりは絶対にマシだから俺のから部品移植して乗りたいの
414しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 09:29:51.26 ID:zjMfRQEa
足元吹き出し口見ると、ああぁ..
って感じなんだよね。
415しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 09:51:25.29 ID:/RoF+oeW
>>411
グローブボックスの裏あたりに、切り替えがあるみたいなんだが、俺もよくわからん。
お前らみたいに車詳しくないし。
機能してるか見てみたら?
416しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 13:05:10.91 ID:x8PIa85Z
>>411
俺のなんかどこにしてもヌルい風しか出ないぜ
417しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 13:09:01.03 ID:qu4XRM5K
走行中はある程度冷風出るけど停車するとエンジンかかっててもダメだ…
418しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 13:38:24.93 ID:/RoF+oeW
14万かけてエアコン直しなさいよ。コンプレッサー交換必須で
419しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 13:40:15.56 ID:gDChMBun
早ければ早いほど安くあがる
420しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 13:43:15.75 ID:zjMfRQEa
>>417
エアコン?
ファン回すと停止時もエアコン冷えるよ。
コンデンサ放熱が肝だと思う。
421しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 15:13:33.64 ID:x8PIa85Z
エアコン修理で14万も掛かるならエアコンの配管撤去してタービン交換するよw
扇風機で充分だし
422しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 16:57:24.51 ID:gDF5gOEt
北海道あたりに住んでるの??
423しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 17:14:22.19 ID:tF3v639g
>>411
カプチの時代のマニュアルエアコンは頭寒足熱タイプなので足元からはあまり冷風は出なくて正常だよ
エアコン自体があまり機能してないならサイトグラス見てガス量が正常かどうか判断できるので
足りなくなってたらガス補充。同時にコンプレッサーオイルの補充も忘れずに。
424しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 19:47:20.74 ID:c3gLilZ1
エアコン撤去でボルト折れまくって心が折れたわ。
425しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 20:02:23.61 ID:4hVH4j1/
さすがに今年の猛暑だと、いつものエアコンレスさんがこないな。
426しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 20:43:03.92 ID:x8PIa85Z
呼んだ?
今年も扇風機でイケますよ
427しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 20:44:06.83 ID:x8PIa85Z
スレが荒れるといけないんでエアコンレスは伏せてたんだけど
心配されてるんじゃ出ない訳にはいかないからね
428しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 23:05:55.89 ID:qu4XRM5K
>>420
そうエアコン。発電容量が足りてないのかな?
429しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 23:24:48.69 ID:a5KKLFoO
エアコンって他の車のより強力なものに換装したりとかできないものなの?ようわからんけど
430しあわせの黄色いナンバー:2013/08/11(日) 23:40:43.47 ID:/RoF+oeW
>>429
居住空間最小クラスなのに、これ以上強力にしたら凍るわ。
431しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 00:06:54.56 ID:GClTi49c
強くしなくていいから正常なエアコン使いたい
432しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 11:26:50.57 ID:gFbTq748
>>430
凍ったらヒーター点ければおk
433しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 14:40:10.39 ID:gH+PEjHf
うちのコンプレッサーは23万km無交換だわ。
まだまだ冷えるけど、もっと持たせる為に何かやった方がいいかな?

R12ガスは、それ自体潤滑作用を持ってると聞いた事があるけれど。
434しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 21:24:39.87 ID:10m2AoxA
エアコン効かないと狭いからしんどい
435しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 21:50:02.07 ID:c6/Do5Du
カプチーノは窓開けてもあんまり風入ってこないよな
436しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 21:59:21.98 ID:duRieB78
さっき屋根開けて走ってたら、
若いにーちゃんが乗ってるライフっぽい車が、クソ狭い道を必死にパトカーから逃げてた。
こんな田舎道で珍走でもしてたのかと思ったら、
さらにパトカー4台 覆面まで追撃しててワロタ。

ひき逃げでもしてたのなら笑えないが。
437しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:06:33.98 ID:0N8FJ7XC
扇風機いいぞ〜
燃費や加速に影響でないし、ガスとかいらないから環境にも優しい
お前らの大好きなエコに貢献
438しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:29:04.86 ID:GClTi49c
>>437
どの辺りに設置してるんだい?
439しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:31:32.71 ID:5DowNpHO
>>436
盗難車追跡にビッグ二口
440しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:36:49.20 ID:0N8FJ7XC
>>438
助手席側のドアハンドル
441しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:39:20.04 ID:lS9HvwDi
猛暑時エアコンつけてる時で、停止寸前の回転数800位以下に下がった時だけ出る振動が悩みの種だ・・・
多少パワー下がるとはいえ、エバポ清掃とR12専用添加剤でそこそこ効くようになったんだが。
雨とかで曇り止め用につける時は、あんまり振動しないのも分からん
442しあわせの黄色いナンバー:2013/08/12(月) 23:57:39.80 ID:GClTi49c
>>440
試してみる!
443350:2013/08/13(火) 00:09:18.30 ID:6QzZfaVu
強力じゃなくていいから
安く直したい
444しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 00:22:32.70 ID:EdeTlXEJ
強力にするとかじゃなく
上にもあるように足元も冷えるように、とかはできんのかな
445しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 00:31:31.99 ID:sx9E5Yeg
エアコンONの停止寸前に800まで落ちることなんてないけどな〜
エアコンアイドルアップの回転数調整してみたら?
446しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 00:33:41.64 ID:2DQZvIZU
夜は効くんだけどねー
447しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 01:04:05.62 ID:7powPdmS
窓上がらなくなって焦ったわ
最後は内装剥がした
エアコン付けると燃費悪くなるからってケチった罰が当たったな
448しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 07:08:48.47 ID:H0wI7wDQ
>>441
なんという俺。
最終型でアイドル数は1000ー1050でド正常に合わせてるんだけどなー。
後はエアクリーナーをスズスポの乾式に替えたくらい。
発電機の劣化で替えるしかないのかもな。
449しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 07:13:09.99 ID:H0wI7wDQ
連投ごめん
>>445
よく見たら「エアコン稼働時のアイドルアップ」の調整か。
そこは確認してないからピューパのおっちゃんにでも話してみる。
450しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 12:16:32.74 ID:lsCtAB/M
買ってから約20年、一度もルーフを外したことないんだが。今更オープンにしようとしたらゴム裂ける?
事前にポリメイトとかアーマオール、556とかをたっぷり吹きかけておくのはどうですかね?
451しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 13:46:16.88 ID:sx9E5Yeg
本当に20年間一度も外したことないなら貼りついてるかもね
ゆっくり外せば平気だと思うよ
452しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 13:51:39.81 ID:Bv3IEMEE
20年もののゴムは何塗ろうとも剥がす衝撃に耐えられないのではないか
必要なのはオイルではなく感謝と祈りの正拳突きだろう
453しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 13:56:24.82 ID:sx9E5Yeg
隙間に薄い板かマイナスドライバーぽいのを差し込んでゆっくり剥がせばいいと思うぞ
まぁどっちにしろルーフのゴムはヤバいだろうけどなw
ルーフのゴムはまだ新品買えるけどクソ高いから覚悟しとけ
ちょっとヒビ入った程度ならゴム接着剤でなんとかなるよ
454しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 14:13:40.28 ID:GpyaBnU9
>>450
ゴムにオイル使うならシリコンオイルで。他のだと余計劣化しちゃうから。
でも他の人も言ってるようにオイル塗らないでゆっくり剥がすほうがいいと思う。
455しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 16:08:46.05 ID:sx9E5Yeg
久しぶりにサーキット行ったんでサイドターンやろうと思って
ハンドル右に少し切ってフルブレーキ+サイドブレーキおもいっきり引いたら
右肩と左肩と右胸の筋だか肉がつってメチャクチャ痛かったw
思わずその場で車を停止させ車内で30分悶えたわ、歳だなぁ〜
456しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 17:05:49.38 ID:Bv3IEMEE
旧車のメンテも自分のメンテもいるね
457441:2013/08/13(火) 20:56:06.41 ID:GuA0taWx
>>448
俺は前期型だけど、普段のアイドル時はまさに同じく1000ちょっとで安定してる
で、同じくエアクリを純正互換のモンスターフィルターに換えた位
オルタネータはリビルド品に換えてあるけど、バッテリーはちょっとお疲れ気味かも

でも同じ症状の人がいて、解決してないけどなんか安心したw
エアコン稼働時のアイドルアップの調整で治ればいいけど、コンプレッサーやらISCソレノイドバルブやら
検索すると色んな不安要素が出てくる・・・全部換えると10万超えコースなんだろうなw
458しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 22:58:06.06 ID:ub5K7lM0
>>454

キーボードの潤滑用に買ってあったシリコンオイルスプレーが手元にあるので試してみます。

結果は後日、お楽しみに・・・。
459しあわせの黄色いナンバー:2013/08/13(火) 23:33:47.30 ID:sx9E5Yeg
つーか普通800回転以下まで落ちないぞ
エアコンアイドルアップの調整はマイナスドライバー1本あればすぐできるから確認してくるといいよ
A/CスイッチはONにしないとだめだぞ
460しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 02:38:54.05 ID:t7WrMzUx
遅い情報かもだけど、前にどっかで見た13Bターボ公認仕様が売りに出てるね。
http://jota-garage.com/stock/st8/cap13bt.html
461しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 11:41:25.20 ID:irVl1q4d
>>460
そんなもん扱える自信は無い。
俺にはコントロール出来ない。
462しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 11:57:49.54 ID:0hlFm6wq
って言うか、電気自動車並みの航続距離なんじゃね? 
463しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 12:13:09.80 ID:2l/jNb+w
FDでも普通に走ればリッター8くらいは走るからな。
車体が軽い分もう少し延びるとして、250km以上は走るんじゃないか?w
464しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 12:24:23.20 ID:vRtcQ/Xn
ノーマルとチューンドエンジンは比べちゃダメでしょ。
リッター5キロも走らないと予想。
465しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 12:26:04.09 ID:2BzValuf
それよりもk10aキットはまだか
466しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 13:39:47.78 ID:ePK4BBuS
エンジンスワップは大抵あかん事になる
直線加速でリアが滑りっぱなしで一瞬たりとも気が抜けない車に成り下がる
13Bならともかく13Bターボとなると悪い予感しかしないよ
おとなしく600SSのエンジンにするあたりが良い
467しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 14:00:00.68 ID:Y+SIXDfC
そりゃあ普通車のエンジンなんて積んだらフロントヘビーになって危ないわな
ロータリーはノーマルでも街中6ぐらい、ブン回して走ると4ぐらいだよw
FDは燃料タンク容量76リットルだから4でも250kmは走るけど
カプチの燃料30リットルのタンクじゃろくに走れない
カプチの軽さを考慮しても8は走らない、まさしくリーフ並の航続距離
しかもエンジンオイルはガンガンに減り、スパークプラグも消耗が激しく5000キロごとに交換
そして冬はノーマルでも始動時にたまにカブって始動できない
こんなの欠陥エンジンだろw
468441:2013/08/14(水) 18:10:26.29 ID:1ksMnTLH
>>459
ちょうど今日休みだったんで、ネットで見つけたカプチのエアコンアイドルアップVSVなる図を見ながら試してみた

初期状態はほぼ12時の状態だったんで、最初反時計回りに30度ほど10時位の所に合わせたが振動収まらず、
次に45度ちょい位9時前位の所に合わせたら、エアコンオン時に1100ちょい程度で、
エアコンオフ時に比べ針ひとつ分位、ちゃんとアイドルアップするようになった

結果、エアコンオン時の停止直前でもほとんど揺れなくなったヨ、マジありがとー
469しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 18:24:21.28 ID:MXFdoYej
どういたしまして
470しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 20:15:23.35 ID:/k6/74Fq
長文スマン
無知で申し訳ないが、どうもおかしい気がしてならないんで判定してくれまいか

1.停車、ニュートラル、エンジンON状態で、クラッチON/OFFで音が違う
クラッチを切るとしなくなる音がある。カタカタカタ…って、5カタ/毎秒くらいの感じの音。
ステレオ鳴らしてると気付かないレベル。
別に全然異常を感じるような音ではなくて、古いしこれくらいの音すんだろって感じなんだけど、
ニュートラルとクラッチOFFは動いてる箇所はほぼ変わらないと思ってるので気になる

2.クラッチ切っててもミッションは回っている?
1速で少し加速してクラッチを切ると、速度と同期した音がする。クウゥ〜ンって感じ
速度が落ちると音も低く小さくなる。ニュートラルに戻すとそんな音はしない
たぶん加速中も同じように鳴ってるがエンジン音で聞こえてないだけだと思う。
1速が解りやすいってだけで、他のギアも同じと思う

ちなみにエンジン乗せ換え、ミッションOHしたばかり
その前はどうだったかイマイチ記憶にない
みんなのカプチはどんなですか?
471しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 20:25:30.50 ID:egILXOiV
クラッチON/OFFではクラッチカバーを押さえてるレリーズベアリングの動作が違う
クラッチを切ってる時にこいつが働く
これがへたったりグリスが切れると音がするよ
472しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 21:16:37.03 ID:Btk6mC0+
100kmほど高速&峠を走った後、2つめの峠の結構な上り坂で2速に入れて適度に踏んだら、
加速→ターボON→加速→いきなり加速OFF&ターボOFF→加速→ターボON
ってな感じでガクンガクン。。
もちろんアクセルは踏み続けてたんだけどON・OFFは止まらず。

アクセル抜いて1速に落としてじんわり踏んだら
なんとか30km/hくらいで登ってくれはしたんだが、
何かこの辺が原因っていう箇所有りますか?

クラッチ周りは去年交換済みなんですがもう逝っちゃたかなあ。。
473しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 21:25:13.23 ID:/k6/74Fq
>>471
ありがとう
でも自分のはクラッチ繋いでるときに鳴る音なのでちょっと違うみたいね

>>472
ターボON/OFFってのがよくわかんないけど…
エアコン入れてなかった?
「結構な上り坂」だと4,5千回転くらい回さないと加速しないんじゃないかな
474しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 21:31:23.51 ID:Btk6mC0+
>>473
エアコンは入ってました。
4000rpmくらいまで回すと突然アクセルを踏んでいるのにアクセルOFFした状態になって
2000〜2500rpmくらいまでおちてからまた繋がる感じ、でした。
免許取り立ての頃に発車がガクガクだったようなイメージで前後にシェイクされました…。

盆明けたら車屋へ持って行くしかなさそうですね。
475しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 21:58:09.56 ID:ePK4BBuS
1リッターのNAがいいな
ターボは力んじゃう
476しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 22:35:12.92 ID:t9Smu/gX
ナニコレにカプチ出てたな。
477しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) 23:27:32.44 ID:qBScs7zj
見てないな。どんな感じででたの?
478しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 01:28:43.51 ID:Dc3Vnrcy
カプチーノサイズの駐車場にぴったり駐車してるやつって聞いたけど観てない(笑)
479しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 04:56:47.16 ID:EjY5ri0j
>>470
> 1.停車、ニュートラル、エンジンON状態で、クラッチON/OFFで音が違う
単純に説明すると、エンジン(フライホイール)→クラッチ→ミッション→デフ
Nでもクラッチを切らなければ、ミッションに動力は繋がっている状態だから多少は音がするのは当然。
クラッチも交換したなら、まだアタリが出てないだけかも?

> 2.クラッチ切っててもミッションは回っている?
車両停止時は↑の答えと同じで、廻っていない。
走行時にクラッチを切っていて、速度と同期して異音がする場合、
ミッション・デフが原因の可能性が高い。

俺のカプチも音は少しは鳴るけど、気にならないレヴェルです。

>>472
インタークーラーかサクション抜け辺りが怪しいですなw
480しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 09:28:10.01 ID:u9Hxe5C9
何か1〜2スレ前でも似たような質問なかったか?
481しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 12:14:43.80 ID:ima5oXhQ
普通車のエンジン積んでフロントヘビーになったところで、普通のFF車くらいの前後重量配分くらいにしかならないはず。
それって危ないか?
482しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 12:47:22.56 ID:+GRtFlK6
後輪駆動で前輪駆動並みの重量配分になったら危ないだろ
483しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 13:00:31.69 ID:u9Hxe5C9
すげぇ危ない、曲がらなくなるし

AE86にSR20DET積んだときメチャクチャ前重くて曲がらなくて辛かった
普通車のエンジンから普通車のエンジンでこれだから
軽のエンジンから普通車のエンジンなんて積んだらもっとヤバいだろうな
それにせっかくスズキさんが前後配分51:49にしてくれたのを崩すのは勿体ない
484しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 14:02:10.42 ID:GdAsOxlQ
>>477
カプチーノの全長程しかない駐車スペースに縦列駐車。
485しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 16:04:02.32 ID:/9DcYuZB
>>482
軽トラは?
486しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 16:45:25.16 ID:u9Hxe5C9
軽トラはMRとかRRじゃね?
487しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 20:05:58.71 ID:jmEIt2ry
FRの軽トラって昔のボンネットバスみtくぃなデザインじゃなきゃムリじゃね?
488しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 20:39:41.92 ID:u9Hxe5C9
そういえば最近読んだ走り屋漫画で軽トラにエスティマとかインプのエンジン積んでるのあったな
489しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 20:51:23.79 ID:3eNCaKy5
>>480
50スレ目の833から同じ症状の人が居て
バッテリー・プラグ・プラグコード・燃料フィルター、
あとはイグニッションコイルの交換まで視野に入ってきましたorz
まずはフィルターから行ってみますかねー
490しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 21:13:38.48 ID:b8x8HjzW
俺んときはタンクが錆びてストレーナーが詰まってそうなったで
491しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 21:17:07.53 ID:+GRtFlK6
>>485
軽トラの重量配分はもともと50:50に近くて荷物を載せるとリヤヘビーになる感じ
492しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 21:31:10.23 ID:u9Hxe5C9
まぁ古い車だ、リフレッシュがてらで安いのから試していくといいよ
燃料フィルターって意外と高いんだよな〜
493しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 23:05:28.39 ID:dZEErV6M
>>482>>491
何がどう危ない?
じゃあキャリーは危ないのか?

重量配分については、それはMRとかRRの場合だろ。
それこそキャリーは60:40とか。
荷物乗せたら荷台の場所にもよるが完全にリアヘビーだ。
根拠もないのによくそれだけ適当なことばかり書けるな。

>>483>>486
重量配分なりに当たり前に曲がらなくなるだけで、危ないわけではない。
それを危ないと感じるのは重量配分に合わせた適正な運転をしてないから。
そんな下手をおおっぴらに自慢しなくてもいいんだぜ?

ちなみにくどいが、キャリーはFRだからな。

>>487
FRって言ったらボンネットの中にエンジンないといけないとでも思ってるのか?
494しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 23:11:31.58 ID:hocATMBH
今日トリップのリセットが効かなくなったわー
ググッたら中で部品が折れる事があるみたいでどうもこれっぽい
まああんまり困らんしまあいいかと放置決定

リセット効かなくなったときメーターの上バンバン叩いたら点かなくなってたメーターの電球も復活したしね!!
495しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 23:19:32.33 ID:u9Hxe5C9
俺のは走行中にメーターからカチカチ音してうるせーなーって
トリップ見たら進んでないからよく見たらリセットの棒が途中で止まってるだけだった
押しなおしたら元に戻ったが・・・
496しあわせの黄色いナンバー:2013/08/15(木) 23:24:14.60 ID:b8x8HjzW
実用面から言うとFRの軽トラは暑い。とにかく暑いw
あとそれこそ重量配分が荷物載せてる前提だから荷台が空だとちょっと踏んだらホイルスピンするねん
ケツを出しやすくて振り回して遊ぶのは楽しいんだけどねw
497しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 00:43:42.54 ID:+o19ZmnS
メータのトラブルも多いんだな、うちのもトリップが動かなくて交換済みだわ
498しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 04:03:51.98 ID:+GwXJsnD
>>493
細かい話は抜きにして基本的に駆動輪に十分な荷重がかかってないと
トラクションや直進安定性が低下して危険だろ?

カプチーノをFF並みの重量配分にするとしたらフロント側が200kg以上重くなるわけだし、
結果パワーが上がるのならなおのこと危険な車になると思うぞ。
499しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 12:36:27.16 ID:/3XFb2Pj
>>484
ドリフト駐車とかいってスピンターンしてる番組あったが、あのおばちゃんガチドリしてて凄かったな。
500しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 12:43:56.11 ID:V7RqFpH5
>>498
ちょっと後半論点ズレてますぜ。
もちつけ
501しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 12:59:38.99 ID:+GwXJsnD
>>500
後半2行は>>481に対する俺の考えってことで頼む
502しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 13:36:36.41 ID:7Tuwn06N
噂では、
スズキ、新型カプチーノが年内にも発表されるそうだ。
新型カプチーノは、FFが採用されるそうだ。
503しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 13:47:43.00 ID:+GwXJsnD
今のスズキにオープン2シーター作る余裕があるとは思えないが・・・
504しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 14:25:01.39 ID:VZylJWM2
FFで作る位なら、出してもらわなくても結構です。
505しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 15:11:54.30 ID:IoSCxtnl
でも、昨今わざわざFRで作るメリットってあるの?
ユーザーの大半は公道しか走らないだろうし。
506しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 15:27:37.84 ID:5lO4O0US
FR乗ったこと無いの?
507しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 17:39:09.31 ID:V7RqFpH5
>>505
趣味車にry
508しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 17:50:39.98 ID:I5oOo0Zb
>>472

クランクプーリーのゴムが、逝きかけてるんでわ?
509しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 17:58:52.51 ID:V7RqFpH5
>>472
今更かも知れんけど、ガソリンは沢山入ってた?
もし少なかったなら坂の傾き+加速度でガソリンが偏って断続的に燃ポンがガソリン吸えなかった可能性も。
510しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 19:25:19.81 ID:IoSCxtnl
いや実際にカプチーノ乗ってるけどな。

わざわざFR
511しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 19:36:28.24 ID:IoSCxtnl
いや実際にカプチーノ乗ってるけどな。
まぁFR以外はろくに運転したことないから違いは分からんw

わざわざFRにして好き者を取り込んだところで、大した売れ行き増加も見込めない、母体になる市場が小さい趣味車じゃん。
それなら適当なFF車から流用して安くあげる方が妥当だと思うよ。
自分が新しい軽スポーツに乗れればいいだけってのが大きいがな。
512しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 20:06:17.69 ID:T8akxZZw
>>511
FFだとコペンと被るわビートに見劣りするわで、
売り出す意味すら無くなると思うが…
スイスポのオープン仕様出した方が売れる。
513しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 20:07:18.92 ID:RLiCpWSl
これだけ一体感のある車は今後生まれないだろな・・・
514しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 20:07:57.59 ID:T8akxZZw
ああ、新コペンも新ビートも販売されなかったらFFでも売れると思うよ。
旧コペンみたく。
515しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 20:13:08.83 ID:+GwXJsnD
ビートも駆動方式は未確定なんだよなぁ
516しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 20:37:13.89 ID:cqkIIRUf
>>511
好き物を取り込んだほうがまだマシ
どうやったって一般層は見向きもしない

妥当なFF車なんかにしたら好き物にすら相手にされない
こういうマニアックな車は一般受け狙うよりマニア受け狙ったほうが売れるんだよ
スポーツカーは皆そう
517しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 22:13:09.96 ID:+GwXJsnD
コペンがカプチーノの倍売れてることを考えるとそうも言えないと思うが・・・
518しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 22:21:29.95 ID:Stm0dvMN
ま、大抵の人はスポーツカーがほしいんじゃなくって
気軽に乗れるオープンカーがほしいだけってこったな
519しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 22:29:04.61 ID:+hFSfsTA
トラクターがそうなんだけど、
常時FRの後輪駆動で、必要ならばスイッチ切替で四輪駆動になる。
燃料は軽油で、エンジンは前輪の上に配置、
座席は前輪と後輪の中央で ひとり乗り。
もちろん、オープンカー
520しあわせの黄色いナンバー:2013/08/16(金) 23:29:34.60 ID:HtcFlbWl
>>517
ID:T8akxZZwも言ってるけど、コペンの現役の時代は他のオープンと被ってないから、単純に数
だけ比較してもあまり意味がないかも。

ただまぁ実際にどうなるかは蓋を開けてみるまでわからないからメーカーも悩んでるんだろう。

若い人になるほど「スポーツカーはFRでないと!」とかの拘りは希薄になってそうだしね。
521しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 00:10:26.39 ID:5Q2QDHKN
何だかんだ言ってもコペンは10年生産したしな・・・
しかも生産終了の理由が新しい歩行者への衝突安全が確保できないという理由だった
ダイハツのCMに必ず出てくるなどイメージキャラ的な扱いもされてたし
新車で同じような車種がなかったのも大きいね
522しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 00:52:24.28 ID:+dhmaVAm
新型なんて出なくていいよ
電着塗装をしてくれる業者見つけたからあと30年は闘えるんで
523しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 09:43:48.54 ID:7ltTorpJ
>>518
86がヒットしたからなあ。欧州でも評価高いし。
FFで廉価にいくか、FRでニッチねらうか、そもそも販売しないか。
同様に評価高いスイスポをやりくりしたほうが、利益的には良さそうだが、
こんなのはイメージ戦略の一環みたいなもんだろうし。
524しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 12:48:42.89 ID:N4GK9paX
MR2すら維持できずカプチーノに逃げたクズがなに抜かしてんだよ
底辺ヘタレはチャリンコでも乗ってろ
525しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 13:22:30.07 ID:+dhmaVAm
ん?脈絡もなくMR2て何?そんな奴いるの?それとも夏厨か?
526しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 18:50:39.36 ID:5Q2QDHKN
>>523
86とBRZ売れてるよな、俺にはエムブレム以外どっちが86なのか見分けつかないけどw
本当に毎日見掛けるわ、どこ言っても走ってるのを見掛けたS13が出た当時を思い出す
527しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 19:24:34.30 ID:eVgewWHX
86確かに良く見かけるようになったね。
ちなみに86とBRZの違いは、夜だとすごいわかりやすいよw
ヘッドライトの装飾が、86がツリ目っぽいLEDでBRZがコの字型のLEDになってる。

しかし86のオープンの構想は無くなったみたいだから、カプチーノかビートの後継に
期待かな。
528しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 19:50:38.07 ID:LcpGLY96
HONDAディーラーの営業が来年、ビート(MR )で出すそうな
スズキもFR で頼みまっせー
529しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 19:59:57.47 ID:5Q2QDHKN
新ビートはフルオープンじゃなくてタルガトップらしいな
530しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 20:08:30.28 ID:eVgewWHX
後は軽のスーパー7がどうなるかがきになるw
スーパー7とかオモチャにしかならないけど、軽ならもう一台実用車を持って遊べるw
531しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 23:35:42.49 ID:V3LHM2aU
>>529
今年の夏を経験するともうどの季節もオープンで乗る気にならねぇ。
532しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 23:40:33.21 ID:A8tVQ7H6
1年中暑い南国じゃあるまいし、ブサメンで開けられないのかい?
これからオープンに最適な秋〜春がやってくる!
533しあわせの黄色いナンバー:2013/08/17(土) 23:48:09.51 ID:Z9JfRNPx
夏が暑いから開けられないのはわかるが
夏が暑かったから他の季節も開けられないというのは普通に意味がわからない
534しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 00:15:05.37 ID:hFnW5e2O
エンジンが温まってるときにエンジン掛けるとアイドリング回転が普段より低くて(900回転ぐらい)
排気音が少しボッボッボッて音になるのは普通?
暫く走ると1000回転になるし冷えてるときはきちんとオートチョーク効いてるし、1発死んでるのとは違う感じ
色々交換してみたんだけど改善されない

暖気後の始動直後だけなんだ
535しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 03:00:23.42 ID:7lsp4g/e
一番大事なところを
色々って端折ったらだめですよ
○○はやった? > やってます
って延々と続くよ。

ちなみにうちの車ではそんな症状はでてない
536しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 08:50:53.46 ID:YQa8pgFe
金がなくてMR2のメンテすら出来ない底辺がカプチーノに逃げたところで底辺は変わらないだらう
底辺はチャリンコで生き恥を晒すかさっさと自害しろ目障りだ
537しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 10:05:49.97 ID:CKh8ptVJ
オープンが楽しいのは寒くなってから
虫も減るし夜中から早朝のドライブが快適
538しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 18:30:11.99 ID:hFnW5e2O
>>535
すまん、ちょっと長くて申し訳ないがやったことは

エンジンOH、スロットル洗浄、バキュームホース全交換、ブーストセンサー交換、O2センサー交換
水温センサー交換、吸気温度センサー交換、スロットル交換、スロポジ調整、デスビキャップローター交換
点火時期調整、ラジエター交換、インタークーラー交換、インタークーラーのホース交換
燃料フィルター交換、燃料ポンプ交換、スパークプラグ交換、プラグコード交換、イグニッションコイル交換
エアコンアイドルアップバルブ交換、ISCVバルブ交換、オルタネーター交換
EGRとABVのVSV交換、ABV交換、エキマニ交換、バッテリー交換
アイドリング調整、インジェクター交換、プレッシャーレギュレーター交換、燃料ホース交換
ECU交換、

エンジンは一発始動、走行は問題ない、アーシングしてみたが効果なし
カプチ買ったときから症状出ててエンジンOHしても変化なし、OHした店に聞いたらこんなもんと言われた
EGRのダイヤフラムちょっと穴開いてる、試しにEGR頃したが変化なし
整備書見てアイドリングのデューティー比調整するとエンジン始動直後にストール気味になってから1000回転になる
見辛いかもしれないけど動画↓
http://kie.nu/1fur
539しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 20:12:05.29 ID:kGbbv0lW
軽く空吹かししてみたらどうなる?
540しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 20:57:20.33 ID:hFnW5e2O
始動直後に軽く吹かしても変わらない、数分走ると良くなる
暖気後の始動直後だけなんだよなぁ〜
殆どやりつくしてしまった気がするw
ISCVのホースも交換したし、自己診断は異常なしだし
毎日整備書とにらめっこしてる日々
541しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 21:10:23.32 ID:hFnW5e2O
あと、アイドルアジャストスクリューいくら開けても始動直後のアイドリング回転は変わらない
暫く走ったあとのアイドリングは異様に高くなるがwプラグの焼けも問題ないし
始動直後の空吹かしもスムーズに吹ける

スレ汚しスマン、長年溜め込んでた物を吐き出せた
お前らありがとう
542しあわせの黄色いナンバー:2013/08/18(日) 22:47:02.09 ID:kGbbv0lW
気にすることはないと思う
俺のは数年前から夏期に限って、コールドスタート時の暖機中に軽く空吹かしをすると500prmくらいまで一気に落ちて、ガタガタとエンジンが揺れるほどの症状が出るし
何故か一回落ちると元に戻るんだよね
(エンジンが温まっていれば症状は出ない)

それで何年もトラブルなく動いているから問題ないよ♪
543しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) 07:10:31.98 ID:+U3KmCsf
>>542
ああ、やっぱりw
夏期はそんなもんなんですね。
昨日乗ったら同じ現象だし、特有の癖なのかw
544538:2013/08/19(月) 17:59:09.28 ID:UUaRXetC
EGR外してエア穴に水道水流し込んだらダイヤフラムと壁面の隙間から水が出てきたんで
エア抜け疑いEGR注文してきた15600円也、たけー
でもEGR外してワゴンRワイドの蓋したときに変化なかったからあまり期待できない
リフレッシュだと思ってw
545しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) 22:18:50.66 ID:KRWOsFu3
シフトロッドのブッシュが滑落してシフトがぐらんぐらんしてるんので
今週末に自分で交換しようと思うんだけど、なんせ20年間センターパイプを
外したことがないので固着が心配です。用意するツールは、ラチェットハンドルとコマ、メガネレンチ、プラハン、CRC556で
いいですか?他にあったら便利なものとかあったら教えてください。
あと、ディーラーでブッシュだけ注文したけどセンターパイプのボルト&ナット、ガスケットも
注文しておいたほうが良かったかな?
546しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) 23:17:36.99 ID:UUaRXetC
絶対注文したほうがいい
場合によっては鉄パイプが必要になるかも
緩めるときはラチェットよりスピンナーハンドルのほうが良い
メガネレンチも長いほうがいい

あと、ジャッキとウマも必要
547しあわせの黄色いナンバー:2013/08/19(月) 23:57:54.59 ID:ok+n+BWL
>>472
有ったら便利なのは
溶接機
タップとダイス
電動カッター
ほか
548しあわせの黄色いナンバー:2013/08/20(火) 00:04:13.50 ID:ubjGf9Uy
>>546
使えるなら再利用しようかなーと思ってたけどボルト&ナットとガスケットも注文しときます。
ありがとう。鉄パイプは単管の1mのが物置にあったかなあ? 馬で上げた狭い空間で
1mのものが使えるかどうかわかんないけど探してみます。
馬とジャッキとスピンナーハンドルは友達に借ります。

さっきカプチのメンテマニュアル見たら、フロントパイプのナットの締め付けトルクが
400〜600kg・cmになってて、こんな強いトルクを測定できるトルクレンチ持ってないから
適当に強く締めておこうかと……
549しあわせの黄色いナンバー:2013/08/20(火) 00:37:10.23 ID:4VJs3B1j
50N・mくらいだぞ?
550しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 14:52:40.49 ID:jMXfAXx2
同じ趣味車のジムニーがあるのだから、カプチも再販すれば良いのにね。ベースもジムニーで。
551しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 15:22:24.54 ID:RZPCQmdb
ジムニーは田舎の山で警備車両になってたりで実用車でもある

ベースジムニーとか言ってるけど頭大丈夫?
552しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 18:26:44.84 ID:R5n1DSHK
それカプチーノやないジムニーや
553しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 18:36:29.75 ID:RZPCQmdb
ジムニーはフレームから何から全然違うじゃん
ミッションとか燃料フィルターとかリザーバータンクとかコイルとかカプチと共用してる部分はあるけど
ボディや足回りなんか全く別物なのにベースでとか
554しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 20:41:55.12 ID:0aOcJA4v
ベースがジムニーのカプチーノってX-90みたいになりそう
555しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 21:13:37.19 ID:IkY9D0HX
>>548
センターパイプ、リヤピースを留めてるブッシュ抜くのにシリコンオイルスプレーが有ると捗るぞ
556しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 22:48:39.22 ID:zDSLr4p+
MR2のやり方で、アルトベースで作ったらどうかな?
557しあわせの黄色いナンバー:2013/08/21(水) 23:06:14.27 ID:RZPCQmdb
それならワークスのほうがいいんじゃね?
まぁ今ワークス出てもシートとか専用エアロ装着した雰囲気ワークスだろうけどw
558しあわせの黄色いナンバー:2013/08/22(木) 15:25:34.74 ID:1Z2oz1nd
MR2すら維持出来ない底辺がカプチーノとは笑わせる
559しあわせの黄色いナンバー:2013/08/22(木) 18:52:02.63 ID:b40yW4tY
MR2ネタは、コピペなん?
560しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 09:24:38.44 ID:uiudz5B+
>>556
AZ-1・CARA「」
561しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 20:38:55.10 ID:1GeMhcKA
屋根の前後のモールがガビガビになって剥がれてるのでホムセンでモール探して
買って来たら幅が足らなくて金属部が露出2mmほど露出してしまう奴だったw
モール探しに疲れたからウレタン樹脂の黒ペンキでも塗ろうかしら。
562しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 20:56:27.17 ID:Nb/B2FxY
露出や継ぎ足しは雨漏りが心配だ
563しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 21:13:50.74 ID:gOP1FT6h
ネットでググれば上手い感じでやってるの見かけるけどな
疲れたなら純正オススメ、前後1本3000円と超特価w
564しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 22:25:24.45 ID:QXZOGDH4
最近シリコンで埋めてしまおうかと本気で考えてしまう
565しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) 23:05:37.85 ID:gOP1FT6h
今、左右の端のモール買うと21Rの樹脂の奴が出るんだけど
あれって直射日光で溶けてくるんだぜ・・・
11Rのは金属だった気がしたけど忘れたw
566しあわせの黄色いナンバー:2013/08/24(土) 08:21:56.97 ID:Ptb8B//O
>>565
屋根をガンメタ塗装にしても溶けてませんが
567しあわせの黄色いナンバー:2013/08/24(土) 18:10:42.98 ID:PU5fscLV
モールの話なんだけどw
568しあわせの黄色いナンバー:2013/08/24(土) 20:52:42.76 ID:auRYOSzq
>>565
うちのは変な模様がでてきた。
11Rのとっといて塗装すればよかった。
569しあわせの黄色いナンバー:2013/08/25(日) 17:22:18.68 ID:Giqqk05d
全塗装してルーフまで塗ったら
暫くしてルーフの後ろのモールが外れてきた。
しょうがないから外したまま走ってる。
今のところ雨漏りなし。
570しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 09:53:38.64 ID:sGq468oB
福岡のプーパってお店どう?
フレーム番号まで移植してくれるみたいだけど
571しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 10:24:48.48 ID:z4yh6byt
ピューパなら有名店だか
572しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 15:53:59.69 ID:RFTEm801
腕は確実だがお値段妥当。
具体的にはタイヤ交換\2500/本(処理、振れ取り含む)
573しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 15:57:41.67 ID:RFTEm801
あ、送迎もしてくれたりしたよー。
574しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 20:10:39.31 ID:mjUd1b3H
下請けの板金屋が酷かったからな、内製になって少しはよくなったのかもしれないけど、結局2度も3度も板金に出す羽目になった人も多いみたいね。
575しあわせの黄色いナンバー:2013/08/26(月) 21:40:14.42 ID:JQbxA9eL
>>574
あんた関係者?
あの板金屋やっぱそんなに酷いのか?

>>572
俺はバルブ交換込みで4本5000円でやってもらったよ。親バカの店じゃないけど。
576しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 08:23:43.72 ID:UwiSuatd
577sage:2013/08/27(火) 15:47:01.79 ID:B9fRN0GM
ラジエータファン5枚羽をアルトの11枚羽に換えると風量が上がるらしいですが逆に効率が下がるっていう意見をネットで見ました。どちらが正しいのですか? 
578しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 18:09:45.80 ID:f+qCl3m/
EA11Rのファンを21Rのファンに交換したら
電動ファン回る時間が21秒から15秒になったから効果はあるぞ
579しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 18:55:17.79 ID:CbtKzQZH
てす
580しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 18:59:48.10 ID:CbtKzQZH
>>578
EA11RとEA21Rって羽根・モーターは同じじゃない?
シュラウドの形状が違うだけで
581しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 19:08:08.65 ID:CbtKzQZH
>>577
羽根の総面積が増えれば風量は増えると思うけど・・・
ぶっちゃけファンで冷やす時以外は羽根の差による風量は関係ないし
走行中の水温対策には殆ど意味無いかと
582しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 19:25:08.17 ID:7/7W//1V
水温より油温がやばいよねカプちゃんは
583しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 19:26:38.45 ID:f+qCl3m/
やべぇwww
584しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 21:04:10.70 ID:1ym8qNZb
走行中とのバランスだね。
枚数だけでは比較できないんちゃう?
585しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 21:31:20.96 ID:CbtKzQZH
>>584
走行中の冷却は走行風量とラジエターの放熱キャパの問題なので
ファンの枚数とかシュラウド形状で差が出るとしたら
走行風が殆ど入らない状況(街中や渋滞)で水温上った時に
ファンが回り始めて水温下がって止まるまでが短時間っていう事じゃない?
586しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 21:43:50.68 ID:CbtKzQZH
ぶっちゃけ言うとスズキで11枚羽根の車種ってファンモーター大きいんだよね
ワゴンRワイドとかセルボクラシックとかに付いてるんだけど
カプチ用より2周りぐらい大きいんじゃないかって言うぐらい
当然、強力なんでファン回ると水温みるみる下がるんだけどね
風量上げたいなら羽根じゃなくてモーター流用が正解だと思う
587しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 22:04:48.19 ID:f8WY0G91
走行中はあんまし差が無いの?
枚数多い方が、形状同じなら抜けにくいと思うけど。
耐久性、コスト色々ありそうだしなあ。
588しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 22:53:57.74 ID:CbtKzQZH
極端に言うなら走行中はファンもシュラウドも無い方が抜ける=冷える
走行風の抜けだけなら21シュラウドより11シュラウドの方が上と思うよ
589しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 23:16:35.73 ID:9K8RWEmq
>>450 ですが何の問題もなくルーフ外せました。隙間に入り込んでいた埃が剥離剤の役目をしてくれたようで。
掃除が大変でしたが。
ただ、リヤガラスが収納できない・・・。レバーを押しながらノッチを思い切り引いてもびくともせず。
リヤガーニッシュが剥げてるので外して塗装しようとしたのだがこれじゃあ外せない。
590しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 23:43:04.15 ID:CbtKzQZH
>>589
室内側のリアガラス上辺りにロックが付いてますけど解除してますか?
591しあわせの黄色いナンバー:2013/08/27(火) 23:55:32.88 ID:9K8RWEmq
そこも動かしていろいろやってみたけど変わらず、でした。
あれって収納した後のロックかと思ってましたが収納する時にも動かす必要がるのでしょうか?
ワイヤーが固着してるのかな・・・。
592しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 00:18:07.94 ID:fELI/prM
593しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 00:27:07.66 ID:KunnROEV
リアピラーレバーで固定してからピラー起こすのか・・・知らなかった
今までピラー起こしてからロックしてたわ、ボディイッたな
594しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 00:41:42.46 ID:Ep68IQH4
>>591
リアウィンドウとリアピラーは重なって収納されるのでそれを固定するためのリアウィンドウロックレバーでもあるね。
赤レバー(アンロックレバー)を押してノッチ(リアピラーリリースレバー)を引き上げながらBピラーを思いっきり後ろに押してみて全く動かなかったらワイヤー固着してるかも。
ワイヤーは運転席側のリアピラーの根元に端が繋がってるのでヘッドレストの後ろの部分の樹脂のトリムを外せばアクセスできるはず。ブザーのスイッチ等もそこにある。

>>593
間違ったことを書いちゃいかんと思って念のためにサービスマニュアル見てたらそこにも「注意」として書いてあったw
595しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 00:54:37.67 ID:Ep68IQH4
つーかリアガーニッシュ外すのが目的ならウィンドウ収納させないでそのまま
ウィンドウアッシごと外せばリアガーニッシュ外せるじゃん
596しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 01:17:17.92 ID:TdxKl30O
正直言って10年くらいロックした記憶が無いw
597sage:2013/08/28(水) 11:37:09.06 ID:0lmf0GOC
東京近郊でオヌヌメのオールペン業者教えてください
598sage:2013/08/28(水) 11:39:49.45 ID:0lmf0GOC
東京近郊でオヌヌメのオールペン業者教えてください
599しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 20:53:52.84 ID:KunnROEV
リアピラーは生半可な気持ちで外そうなんて考えるもんではないw
外すのはそんなに難しくないけど付けるときが大変だぜ
下手したら雨漏り地獄だしな!
お前を破滅へとみちビクッ!
600しあわせの黄色いナンバー:2013/08/28(水) 22:14:24.30 ID:BmsoAUsr
ヨコバンだな。
601しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 08:29:54.58 ID:mewBkPlZ
ヨコバンのHPがありません
602しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 09:24:23.56 ID:r9eyeILD
ありました
603しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 11:47:31.52 ID:FelVbQhP
>>597>>598
そんなに名前をsageんでもええやんw
604しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 12:39:04.09 ID:zckD2kaY
EA11Rだけど
5速全開でブースト0.6なんだが、正常?
そのまま回すと0.55まで垂れる、エンジンはノーマル

3速だと0.57ぐらいで1速全開だと5.5ぐらいで0.5まで垂れる
ギア高くなるほどブースト微妙に高くなるけど
605しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 13:13:06.70 ID:zhRhDuDH
>>574
この店は何が専門だったんだろう?以前は、隣の工場に丸投げで
ちゃっかり利益をあげてたし。専門と言ってもたいしたことない。
606しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 13:39:38.20 ID:HVjo+tUW
>>604
個体差はあるとは思いますが、純正ブースト圧は0.7だったと思いますよ。

ブースト圧の落ちが気になるようなら、ブーストコントローラーをつけるといいですよ。
ノーマルなら0.9までなら問題なく上げることが出来ると思います。
607しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 15:09:20.15 ID:rxfoyvU3
>>605
専門というか営業が得意だったんじゃないかな?
隣の工場に丸投げでも仕事取ってくるのは優秀な営業能力があってこそ。
ディーラーだって下請けの板金屋に出すし利益上げるのは会社なんだから当然だと思う。

ただ営業能力は高かったけど、肝心の作業能力が低かったんだろうねw
608しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 19:01:58.99 ID:Crny2+hz
まあ、作業スペース自体なかったし。
んで、念願の大きめな工場に移ったわけで。
609しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 19:15:18.74 ID:kNaS0VBu
親バカw
610しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 21:00:08.15 ID:JazXfFzT
>>604
EA21RのK6AはVSVって言うブースト圧制御バルブが純正で付いているので
大体、1.0辺りにコントロールされているんですが
EA11RはVSV無しでアクチュエーターのスプリング頼みなのでタレは仕方ないかと
気になるなら>>606さんの言うとおりです
ノーマルECUなら1.0から一気に燃料マップ濃ゆくなるので上げても程々に
ブースト圧はエアクリやマフラーの影響もあるのでその辺りも見直すと良いかと
611しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 21:05:43.43 ID:ugmIU/Iu
>>604
俺のは夏場で0.7冬場で0.8ぐらい。改造はマフラーぐらい
612しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 21:43:41.65 ID:zckD2kaY
ありがとう
整備書見たら0.6〜0.9ならOKって書いてあったけど
これはピークが0.6ならいいの?
垂れたあと0.6指さないといけないのか
リビルドタービンで1万キロぐらい使ってる
付けたばっかの頃は0.7掛かってた気がしたんだけどブローかな?
613しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 22:54:43.20 ID:3YTh22jM
>>612
整備書で〜0.9ならどうみてもピーク値
614しあわせの黄色いナンバー:2013/08/29(木) 23:07:12.19 ID:jquuI8tZ
EVC付けろよ。
設定圧でビタッ!と安定して過給してくれるよ。
615しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 00:36:32.39 ID:d7c8ZMPD
テスト
616しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 00:41:55.15 ID:d7c8ZMPD
やっと書き込めた
リアの軽量化ばかりしたので段差通過時にケツがはねるのでフロントの軽量化を考えてるんだがオススメある?

bbiq規制ひどすぎorz
617しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 00:56:07.44 ID:OwOVfShs
素朴な疑問なんだけどフロントが軽くなるとリアは跳ねなくなるもんなの?
618しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 01:19:23.34 ID:d7c8ZMPD
速度にもよるけどフロントがバンプするタイミングでリアがリバンプすると、フロントが軸になってピッチングが大きくなる
619しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 07:59:46.53 ID:6Ab1vvhh
バッテリーをリアに移設している。
620しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 09:12:59.62 ID:3kuQEexZ
リアにバッテリー移してもルーフしまえる?
621しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 09:14:40.12 ID:9R8JWIRf
パナのカオスバッテリー55B19Lをリア移設して、ちゃんとルーフ収納できてますよー。
622しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 09:17:50.84 ID:3kuQEexZ
なるほどー。そりゃいいなw
あ、ただ俺のはCDチェンジャー付いてるからスペースきついかな・・・?
まぁ今更6連チェンジャーも無いから取っちまってもいいんだけど。
623しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 09:25:05.52 ID:9R8JWIRf
ちなみにケーブルは溶接機の極太ケーブル使ってます。ホームセンターで手には入りますから。

でかいトラック用のブースターケーブルもオヌヌメです。

アーシング線は被覆が薄いのが多いのでやめた方が良いかも。
624しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 09:33:27.33 ID:3kuQEexZ
情報サンクス。
俺も試してみるかなw 僅か数キロの重量だから移設効果を俺が体感できるかどうかはわからんがw
625しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 10:58:53.32 ID:+3Dw1NLl
トランクまでの配線ルートは?
626しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 12:07:12.99 ID:QdE4u6BI
トラブルが有ると燃えるから、簡単に考えない方が良いよ。

トランクまで移動しなくても、助手席足元、、、は考えた。
627しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 16:50:41.44 ID:9R8JWIRf
配線通すのはそれなりに苦労したな。


室内バッテリーは、ドライバッテリー以外はやめた方が良い。
塩素ガス臭で死ねるw

ていうかドライバッテリーならエンジンルームのままでええやん?と思った。
628しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 19:29:59.82 ID:Q/6hebnZ
>>616
F6AをK6Aに載せ替えたら?10キロ軽くなるよw
629しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 21:55:43.15 ID:+8jozp2w
3.2kgはホイールの軽量化分さ!!
630しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 22:13:11.18 ID:w7iwd2xM
ミッション新品でますか?
631しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 23:11:12.63 ID:x2KqrVbI
>>616
エアコン撤去
632しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 23:36:54.72 ID:feWFFPJY
サスを変えるのが一番早い気がするんだけど
633しあわせの黄色いナンバー:2013/08/30(金) 23:51:24.11 ID:x2KqrVbI
この車は基本的にリアのほうが跳ねる傾向
634しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 00:08:03.53 ID:MArPo5xY
バラスト置かなきゃな
635しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 06:27:37.21 ID:NeeVUYUF
軽量化の意味ないだす(´・ω・)
636しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 07:06:30.69 ID:FIRFCAr2
だって軽いもんね元々(´・ω・`)
君のIDかっこいいnee
637しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 07:56:48.11 ID:NeeVUYUF
わーホントだーありがとNee(´・ω・)

あれ?
後期ってK6Aなのに前後重量化は51:49で変わらないんだっけ?
638しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 09:24:00.88 ID:aaxgaaX3
10kgなんて700kgの1%チョイだからな
50.5:49.5くらいにはなってるかもね
つーか51:49って屋根しまった時の話じゃなかったっけ
639しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 09:25:46.70 ID:KK8P4c6X
51:49は二人乗車の時
だからまあ重量配分はあまり気にしないのがヨロシ
640しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 11:03:16.99 ID:OI8SZs6H
50:50信仰もどうかと思うが。
641しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 11:53:51.64 ID:r4CV9zcc
ロールケージ入れたら50:50なるかな。
642しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 12:04:10.07 ID:rtM2gi0G
乗っても違いはわからんだろーし
643しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 20:31:30.41 ID:Fo+zvS38
国交省の定めでは成人一人55kgだからなぁ

ピ・ 体格の良い人が二人なら50:50行くだろう
644しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 21:36:16.17 ID:EAiu9TM3
エンジン降ろすとフロントの車高がメチャクチャ上がるよな
645しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 21:37:00.88 ID:8v8I5hZ6
今日ジャッキアップして下に潜ってみたらオイルパンからミッションまで漏れたオイルでべとべとだった……
タペットカバーとヘッドの間の例の漏れだと思うんだけどディーラーやショップに交換頼むと工賃込み10万コースですかね?
少しずつオイルが漏れるだけなので実害は少ないんだけどいつかは直さないといけない箇所で、優先度が低いからずるずると
20年放置してたらひどいことになってました。
646しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 21:47:29.94 ID:HPGqj/up
そこのパッキンの交換だけなら10万もしないよ。せいぜい1万くらい。
時期的にタイベルも交換時期なので一緒にやってもらっても数万円でしょ。
647しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 21:57:12.88 ID:xs4f1SUN
F6なら高いと思うが・・・
648しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 22:10:20.06 ID:EAiu9TM3
まぁ6万ぐらいだろ
649しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 23:07:32.19 ID:taFxCe3I
>>645
デスビのOリング劣化でデスビ取付部から漏れてるのでは?
そこから漏れてるとエンジン・ミッションまで汚れるよ
650しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 23:20:03.30 ID:kJpP5cUR
アメリカならアキが忍者の末裔って設定はウケそうだw
651しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 23:21:22.99 ID:kJpP5cUR
なぜテッカマンスレと誤爆するし俺・・・
652しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 23:33:41.46 ID:8v8I5hZ6
F6Aです。6万コースですか。
タイミングベルトは4、5年前に変えてるからオイルさえタイミングベルトに付着していなければ
ものとしては大丈夫だろうけど、どうせタイミングベルトも外さなきゃタペットカバーが外れないので
ついでに新しいのにするのもいいですね。しかし6万が捻出できない。
自分でメンテするならカムシャフトプーリーを押さえるSSTさえあればできそうですが
タイミングベルトを外して、位置がずれないように再装着するのが難易度高そう。

>>649
まじすか。デスビ付近は全然チェックしてませんでした。明日見てみます。
653しあわせの黄色いナンバー:2013/08/31(土) 23:50:48.69 ID:taFxCe3I
>>652
プラグホールにオイル溜まるならカムホルダーパッキン交換しないと不味いけど
周囲に滲むとかなら定期的に掃除でいいと思いますよ、持病みたいなもんですw
交換しても滲みが治らないなんて事もありますし
654しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 00:49:17.05 ID:jxMeacai
オイル漏れはヘッドカバーもあるしクランクシールの可能性もある。
つたって垂れてくるから漏れ箇所突き止めるのがむつかしいんだよな。
俺はタービンリターンホースだったのでまだマシな方だった。
655しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 01:08:34.28 ID:7OkJhrbA
つい数日前に
ヘッドの滲みとプーリーのシール?とオイルフィルター部の漏れがあり
青いプーリー(アレ)への交換までやって5万でした
エアコン修理貯金がパーに。

11Rね
656しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 06:24:00.55 ID:hZrWIDYe
俺の彼女乗せると加速悪い
657しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 08:25:30.90 ID:2HRhqpVg
おまえら軽自動車税増税されたらどうすんの
オーバーフェンダー付けて白No.にしたいんだが誰かやってる?
税金おいくら?
658しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 11:42:02.41 ID:vSqZgC50
白ナンバーにすると自動車税は29500円
軽は15000円くらいになるという話だから、それでも倍くらい違う
それに白ナンバー化によって任意保険などが面倒になりそう
659しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 13:31:49.12 ID:ePNUXPOd
>>658
id変わってるけど、ありがとうございます
参考に成増
660しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 13:52:55.82 ID:2Kkg7Xdf
車体番号に改が入ると任意保険断られる場合があるよね。
661しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 18:08:00.59 ID:7ENq6D+z
今は車検証に改入らないから問題ない
白ナンにすればオーバーフェンダーも排気量アップも大手振ってできるというメリットもある
662しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 18:29:32.98 ID:besFvSm+
ナンバープレートでかくなる
663しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 18:36:00.95 ID:qXFtakmd
664しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 18:55:51.48 ID:CMRtihaw
>>663
来るとしたらジムニーの方じゃないかなぁ
665しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 20:03:31.67 ID:qXFtakmd
夢見させてくださいよ。
取り敢えずケータハムはこれだろうね。
666しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 20:37:35.78 ID:sanvAh0p
5MT+トランスファー+デフロックか
sugeeeee
667しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 20:42:09.81 ID:P0XoKf73
ヘッドカバーガスケットは組み付け時に全周に液体ガスケットを適量塗るといい
668しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 20:55:37.59 ID:KxXBaATO
ケーターハムの軽?バージョンはK6Aだろ。
669しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 22:16:01.56 ID:7ENq6D+z
ジムニーって10年ぐらいモデルチェンジしてないよな〜細かいマイチェンは何度かやってるけど
パジェロはとっくに消えたのにジムニーは粘るな
670しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 22:19:15.59 ID:NCXRYjHP
R06Aってチューニングベースになるのか…?方向性がもう昔とは違う気がする。トンガリすぎてちゃ駄目な社会になってんだろなぁ…
671しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 22:23:46.86 ID:QYinCFFX
>>669
海外でも売ってるからねー。
国内専売のパジェロミニとは需要が違いすぎる。
672しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 22:47:53.64 ID:7ENq6D+z
パジェロのほうが乗りやすく錆びにくかったんだけどねw
本屋行くとジムニー専門の雑誌メチャクチャ置いてあるしな
凄い人気なんだろうなとは思う

カプチももっと本欲しい、せめて年に1冊欲しい
でも錆チェックのページは怖くていつも飛ばすんで錆チェックのページは無しの方向で
673しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 23:02:10.53 ID:+A8h9SQN
>>663
ダウンドラフトの3連キャブを付けてみたくなるな
674しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 23:50:19.40 ID:XLYW472R
錆チェックと新作パーツカタログ以外何書くんやw
675しあわせの黄色いナンバー:2013/09/01(日) 23:57:47.29 ID:7ENq6D+z
う〜ん
最新パーツカタログ
カプチの得意なショップ紹介
チューンドカプチ&変態の紹介
F6A&K6Aチューニング記事
足回りのセッティング記事
イベント取材の記事

ぐらいあればいいかな?
676しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 00:31:51.27 ID:lj8Ni/mw
過去にその内容の雑誌は幾度と出てるぞ。

何回同じネタするねんみたいな(笑)
677しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 00:38:02.10 ID:w46y4rpZ
だから最新のネタが欲しいんだよ
過去のは所詮過去の記事、パーツリストもセッティングも何年も前の記事じゃん
既に廃盤になってるパーツだって多数あるだろうし、新しく出たパーツだってある
チューニングだって昔にくらべたら進歩してる
古い本のパーツリストなんてあまり参考にならん、こんなのもあったな程度

同じネタでも違う車出したりすれば違うネタ、とにかく最新のカプチ情報が欲しいな
678しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 11:32:14.03 ID:6vd5GmtN
消えたショップもあるし、新F100キットとか気になる
679しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 12:17:54.51 ID:HIbXtdhM
参考までにジムニー本はいっぱい出てるけど内容はどうなんだろ?部品がいっぱいあるからネタには困らないのかな?
680しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 13:25:31.76 ID:w46y4rpZ
パーツのレビューやチューニングもあるけど
ジムニーで酷道走ったときの記事とか
変態のジムニードライブ日記とか
ジムニー知らなくても楽しめるような本が多い
681しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 15:48:16.49 ID:Pjfh5m7A
MR2すら飼えない底辺が錆びたカプチーノを維持できるとでも思ってんのか
682しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 16:41:35.75 ID:sObF8Ucg
生産終了15年経った車にターボチューンなんて馬鹿げている
爺ちゃんにフルマラソン走らせるようなものだ
ノーマル状態を維持させてこそマニア
683しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 17:00:45.35 ID:+lb9u64x
維持しようにもすでのノーマルじゃありません
684しあわせの黄色いナンバー:2013/09/02(月) 17:50:02.89 ID:lj8Ni/mw
20年以上も昔の車に新しいチューニング方法つってもなぁ。
さんざんされ尽くしてきただろうに(笑)

カプチで最近確立された画期的なチューニング方法ってあるの?
685しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 11:44:54.25 ID:XKm7wMIt
無い。
チューニング業界事態やりつくした感がある
686しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 12:59:35.72 ID:X9EGAeGx
16万キロにk100入れてはや1年5kキロ。
今のところ調子いい。
687しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 16:11:25.05 ID:4vaZtoG4
純正のタイヤがないんですが
688しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 16:43:56.08 ID:p12dHhwv
>>686
ほぼ街乗り、たまに山道でしょ?
サーキットで全開走行してみてよ
689しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 17:10:43.21 ID:w7vOzte3
>>688
なかなか機会が無くて。


軽の走行会の記録をちらほら見るんだけど、みんなどーやって感知してるんだ?
俺の経験ある走行会だと、普通車メインだから、ホントに孤立しそうで。
690しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 17:49:48.63 ID:ejfLV6V5
>>689
みんカラとかサーキットのHPとかかな?
確かに普通車にまぎれると何あいつって思われてそうだけど、k100いれてるならコンパクトカー程度追いかけ回して遊べるでしょ
691しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 20:53:52.94 ID:UQ/b/JC5
クラス分けしてる走行会で初級クラスならノーマル+αでも普通車に混ざって走れるな
692しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 09:05:27.38 ID:mFOoO8Eh
英ケータハム、入門セブンの車名は「165」…スズキ製660ccターボは80ps
http://response.jp/article/2013/09/03/205490.html
693しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 13:56:54.90 ID:bgBBF8om
何で関係ない他の車のステマしてんの?
定期的に沸いてきてウザい、ケータハムをNG登録しとこう
694しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 16:31:47.07 ID:1e0NO6Wn
出た!
NG宣言(※)
695しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 18:40:51.15 ID:bFPkWRUz
何言ってんだよ…ケーターハムにカプチの皮を載せるなんて胸熱だろ…
肝心のシャーシは何製なんだぜ。ベース車に見えて仕方がない。
696しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 18:42:02.34 ID:5wSSmA1a
大雨でまた錆が進行しやがるぜこの野郎!
697しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 20:49:50.10 ID:OhVgsL/Y
MR2ターボのくせにサーキットで軽にあっさりバックマーカーにされるヘタレが何言ってんだよ
698しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 23:43:45.01 ID:bgBBF8om
>>689
HOT-Kに走行会の情報載ってるよ
699しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 01:23:37.22 ID:o1hVi+Sy
>>698
オカP乙!
700しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 01:34:00.13 ID:wC+CDTck
信号待ちで隣に並んだミラジーノが
青になった途端スタートダッシュして、あっという間に見えなくなったわ。
ミラジーノにターボ車ってあったっけ?
701しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 07:46:29.56 ID:hyosdFiK
今の形はわからんがあるよ。一階乗ったけど速かったな
702しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 12:00:50.12 ID:ispdDxSM
実は旧ミニのERAターボ
703しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 12:29:49.69 ID:nT9K46e/
実は800cc
704しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 18:28:03.21 ID:QqI9fGdS
>>691
そこに混ざると、見えない存在になりそうw
ケーターハムが見えなかったことがある俺w

>>698
ちょっと見てみます。
705しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 20:31:32.14 ID:wv+/Z3qa
みんな来月のオープンカフェには行くの?
706しあわせの黄色いナンバー:2013/09/05(木) 21:15:46.87 ID:1TBHPZqn
OCいいよな
行けない人は おはひの をよろしく♪
下関の火の山公園駐車場のてっぺんね
707しあわせの黄色いナンバー:2013/09/06(金) 00:08:09.24 ID:r17zJKsX
OCは行かない
708しあわせの黄色いナンバー:2013/09/06(金) 06:26:10.55 ID:hK9Rgn0b
行きたいけど途中で壊れそうで
709しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 18:19:57.09 ID:Y/K17w5g
OCはカプチーノ以外で見に行っても大丈夫ですか?
710しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 18:39:05.16 ID:FaF+DF1b
大丈夫だけど離れたところに車を置く
711しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 19:21:36.81 ID:UoYWrxfk
一度もいったこと無いけど、ボンネット開けてドヤ顔したいよぉぉぉ!
712しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 20:09:25.53 ID:p9huoi4O
最近ちょっと調子悪くて往復1000キロミリ
713しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 20:53:03.27 ID:PzYcsCcG
純正ブローオフ、中途半端なブースト時にぱしゅぅじゃなくて、ぶーっと鳴る時がある。
やっぱブローオフが原因?
714しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 20:57:43.18 ID:FaF+DF1b
原因もなにもそれ普通だから
俺のなんか純正ブローオフ+パワーフローでキュルルンとかプッシャーとかシャン!とか
社外ブローオフ付けてないのに社外ブローオフ付けてるかのごとく煩いわ

屁みたいなぶーならカプチが屁こいたんじゃね?
715しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 22:07:01.68 ID:3TekFTei
雨の翌日はしっとりとフロアカーペットが濡れている・・・。
フロアに穴が開く日も近いかな・・・。
716しあわせの黄色いナンバー:2013/09/07(土) 22:55:54.34 ID:FaF+DF1b
穴開く前に原因追求したほうが良いぞ、すぐ穴開く
フロアカーペット全部剥がしてフロア確認だ
もう手遅れの可能性も、リアの隔壁とか俺も穴開いてるけどアルミテープで塞いでる状態
717しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 02:34:06.68 ID:J7wD4sWl
s2000に乗ってみたくなった…どうしよう…うちの車庫にはいるかな…
718しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 07:36:48.43 ID:O+Ei2/qS
なぜ車体カバーしない?
719しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 08:45:30.10 ID:psa9NEEW
ホムセンの車屋根でよくね
てかたぶん雨の日走行の翌日ってことかと
720しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 10:12:53.04 ID:idXfKNSm
雨の日は走らない
721しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 14:52:55.34 ID:p9luXguA
俺のも、助手席に人乗せたら
助手席の下辺りからギシギシアンアンいうんだよな。
ず〜っとほったらかしにしてるけど
いつか床抜けたりするんだろうか?
722716:2013/09/08(日) 18:39:25.28 ID:AzI+SllJ
完全防水のカバーってないからなぁ〜染みてくる
シートベルトタワー下の排水穴ブチ抜いてスポイトツッ込むのオススメ
723しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 20:25:02.35 ID:U6JDBoZV
詳しく、プリーズ!
724しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 20:40:55.13 ID:AzI+SllJ
カプチーノ 排水でググればいくらでも出てくるだろ
やっといて損はないけどスポイトを穴の中に落とすと物凄く大変なんで気を付けろ
俺は落として半泣き状態で割り箸に両面テープ巻きつけて排水穴に突っ込んで2時間ぐらい必死にゴソゴソやって釣ったよ
725しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 23:22:04.69 ID:zVBOyaCV
入れる前にスポイトの先を切るからいけない
下の穴まで貫通させて、上の面を固定してからはみ出た部分を切ればいいのに
726しあわせの黄色いナンバー:2013/09/08(日) 23:26:55.03 ID:AzI+SllJ
穴とツラになるようにカットしないと雨水が穴に入りにくくなるからなるべくツラになるようにするのだ
727しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 23:14:40.37 ID:o1HhfGp7
電子式妨錆器つけてる人いますか
728しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 02:33:48.18 ID:6PcGd2eY
ボルボ公認オカルトアイテムのアレですか…
唄っている効果が得られるとしても理屈の上では錆びる前からつけてないと意味ないと思うぞ
つまり新車ですでに錆びていると言われるこの車じゃ無意味w
729しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 06:56:08.07 ID:HJoKjsvy
土建系では電気防食っていうんだが、なんであんなに高いんだアレ
730しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 08:44:41.20 ID:jf3XTQca
仕組みを教えて下さい(°_°)
731しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 14:27:25.17 ID:96HgsdBd
あんなもんバッテリーつなげとくだけで十分やろ
732しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 19:35:57.39 ID:3iWmkoXA
そんなの付けるぐらい大事にしたいならパイプフレームでボディ作りなおして外装はフルカーボン
733しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 19:48:52.79 ID:rRlthZAt
スピードメーターがブルンブルン触れるのは車速センサーNGでOKですか?
734しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 20:28:49.16 ID:3iWmkoXA
メーター側の故障かもしれないけど
かなりの確率でスピードセンサーだろうけど
センサーに付いてるギアの歯がナメちゃっても症状出る

俺のは減速して40キロ以下になるといきなり0キロになったり
加速していくと一瞬針がガクンと落ちたりした

中古で車速センサー買って交換したよ、ギアは破損してなかったんでセンサーだけ移植した
新品だと1万オーバーだしな
735しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 01:14:36.88 ID:TWC/ENEP
そういやこの前エンジンをかけたらタコメーターだけ8000rpm以上まで上がった後、
ゆっくりと本来の回転数(1000rpmくらい)に戻っていったけど何だったのだろうか?
736しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 06:25:11.69 ID:GcDT9xGn
>>735
エアチョーク?
737しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 08:07:20.23 ID:E/y8zaPD
16万キロ記念パピコ\(^o^)/
738しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 09:26:10.34 ID:6cGkIZIg
>>735
いつのまにか最新のスタートギミックが装備化されたんだね
739しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 12:33:14.63 ID:ng5Z8rJg
>>735
新型カプチーノをフライングゲットしたなら言えよ
740しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 13:19:14.27 ID:3nqpNGdg
defiメーター的なアレか
741しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 15:40:26.13 ID:WvO/PLuh
自発光式メーターがエンジン始動時に針を動かすギミックは実は特に意味が無い
742しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 18:20:59.98 ID:h7Xw3kmw
なんかカッコイイ、という効果があるんだと思ってたけど違うの?
743しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 18:59:05.10 ID:VEf57vLI
演出という意味があるんだと思ってた。
744しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 19:25:10.90 ID:/k7gYZI5
>>734
ありがとうございました。

中古手に入るかなぁ・・
745しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 21:11:40.54 ID:oBEb6cdk
ちゃんと針が動くかの確認だろ
746しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 21:45:48.41 ID:cVspamAX
この車に乗って痛切に感じること。

夜の対向車がすべてハイビームに感じる。
後付けの青白い安物のHIDには殺意すら感じる・・・。
747しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 21:56:04.56 ID:+uyI2n7I
そんなの車高の低い車は全部そうだろw
748しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 22:13:03.02 ID:jrRm+fCr
ABCは目線低いよね
749しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:07:37.00 ID:EW+is4ff
信号待ちで前の車に自車のシルエットがくっきりと
映った時は後続車氏ね、と思う!
そんなときは路肩寄りに走り
運転席側のドアミラーを右に曲げてやる。
大概離れるよ、後続車。
750しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:09:46.34 ID:a55YEmyG
ぬいぐるみ、消えた?
751しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:10:58.39 ID:eh30V43X
リアウインドウスモーク、ルームミラーに低反射型のカバー、サイドミラーはブルーレンズ。

これでバッチリだぜ!!
752しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:13:31.75 ID:6OUy9ffB
ぬいぐるみだったらそんな高度なことは出来ないっしょ

ちなみにぬいぐるが言ってた2速100キロ行けたよ、4.090のファイナル入れてだけどね
もちろんメーター誤差は修正済み
753しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:14:57.26 ID:9ZpntBl1
>>744
新品出るから最悪新品買えばOK
一応確認する方法はあるぞ

センサーをデフからもぎ取り、センサーのカプラー繋ぐ
スピードメーターの裏に横長いカプラ2個あるだろ?水色と白いの
メーター外すとき抜きにくい憎ったらしいあいつらだ
そのカプラー見ると紫/赤の線の配線があるからそこの端子とボディーアースにテスター繋ぐ
んで、車速センサーを手でゆっくり1回転させたときに0〜12V間を4回振れたらセンサーは生きてる

前にも言ったけど、センサー生きててセンサーの先に付いてるギアの歯がナメちゃってもスピード表示に異常出るんで
とりあえずセンサー外して歯車確認すると良いよ、10mmのボルト1本でとまってるだけだから
エクステンションで延長すればわりと容易に外せるし
754しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:17:19.35 ID:yvA12l3H
リアガラスにフィルム貼りたいけどあの曲面じゃなあ
755しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:21:21.41 ID:YCdq3253
>>754
ヒートガン無いと絶対無理だよ。おれはヒートガンあってもむりだた…誰かやって(泣
756しあわせの黄色いナンバー:2013/09/11(水) 23:40:08.62 ID:9ZpntBl1
カプチーノ専用のフィルム買ってきて
ホースで水ジャバジャバ掛けながら1枚1枚丁寧にエア抜きながら貼ればイケる
汎用だと曲面対応がムズい
757しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 14:28:00.60 ID:lkLy7Q0y
リアガラスといえば、電熱線のはじっこが切れてるんだけど、交換しか無いってほんと?
目立たない場所だから通電さえすれば良いのに
758しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 15:09:26.08 ID:NAX5OjKx
修理キットがあるよ
759しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 18:34:19.02 ID:oL/2FI2C
>>753
ありがとうございます。試してみますね。

一応症状は治まったのですが、今度はちょっぴり少なめに表示するようになりました。
(カーナビで100km表示の時にメータは95kmくらい)

不定愁訴はやっぱりセンサー系ですかね?
760しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 19:14:18.01 ID:XgnFDC6k
>>759
カーナビのスピードはGPSだろ?
純正メーターは誤差あるのが普通だし、タイヤサイズ違うだけで数%誤差が出る
普通は純正メーターのほうがカーナビより高い数字が出るもんだけどな
それぐらいの誤差は全く普通だぞ
761しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 20:22:02.34 ID:oL/2FI2C
>>760
というか、不具合出る前はGPS100km時に105km位だったんですよ。

センサーギアなら逝ったら自然治癒なんてないでしょうし、例の振れを考えてもセンサー自体かなぁと。
762しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 20:27:24.37 ID:XgnFDC6k
だったらここで聞く前にとっととセンサー外して点検してこいよ
763しあわせの黄色いナンバー:2013/09/12(木) 22:35:18.81 ID:D9v9VQcO
つべこべ言わず交換するがよろし。
764しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 00:15:42.62 ID:4UzB7Ls+
皆さんはミッションオイルとかデフオイル、
どの位の頻度で交換してますか?
年間2マンkm走るんだけど
一年に一回交換だと早過ぎますか?
765しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 00:33:45.67 ID:rB9G2gz5
Eg 3回/1マソkm
M&amp;D 1回/1マソkm
標準的だべ
766しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 01:23:47.77 ID:D6Xl1jAz
車検の時しか交換しとらん・・・・
767しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 09:00:55.53 ID:wtioMbFG
よくタービン壊れないなw
768しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 12:41:14.12 ID:RzuY8wAQ
ミッションオイルの話しちゃうの
769しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 14:24:41.13 ID:thEoVkno
あデフオイル替えなきゃ
770しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 15:10:31.51 ID:uOI2jDwL
ミッションオイルはくっさくさ
771しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 18:43:14.38 ID:KSzXvakH
デフのフィラーボルトからオイルが漏るんだけどいい対策ない?
ディーラーに相談したら、ドレンが漏るのはヤバいけどフィラーの漏れは気にしなくてもいいっていわれたんだけど
少々匂うので・・・
シールテープは巻いたり液体ガスケット塗るのは駄目って言われた
772しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:12:38.07 ID:BgvT3YOb
Oリング挟んで緩み止めにネジロックはどうだろうか?

ネジロックが大丈夫なのかとOリングの耐久性が気になるけど。
773しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:20:56.33 ID:KSzXvakH
ドレンボルト締めこんだらOリング破けると思うぞw
ネジロックは漏れ止めになんないし

言うの忘れてたけど銅ワッシャーは純正の新品使ってる
774しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:23:59.99 ID:JmIeMJcA
>>773
だから、Oリングがそこそこ潰れる程度に締め付けて緩み止めを、と思ってネジロックを書いたわけでして(´・ω・`)
775しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:26:38.09 ID:5muQJ4TK
ドレンやフィラーにネジロックとかありえないですよ・・・
776しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:43:56.05 ID:wtioMbFG
>>766ー768
ほんとだ勘違いしてた


ロックタイトは嫌気状態で固まるから、フィラー側で効くのならそもそも漏れない気がする
低〜中強度なら一応破壊できるらしいが、結局漏れ止め剤じゃないからなぁ
777しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 19:51:46.19 ID:ZlZoSflW
ネジ新品に換えたりしてみた?
778しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 20:11:26.73 ID:KSzXvakH
おお!フィラーボルト新品か、試してないな
ナイス!
779しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 20:19:57.17 ID:iYgjKiGO
今日、塗装の剥げたトランクを塗った。

二液混合のウレタン吹いたので一週間後に仕上げる予定。

意外ときれいに塗れるんだな、缶スプレーでも。
780しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 20:20:25.17 ID:UU696jZK
>>778
あらまあw
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
781しあわせの黄色いナンバー:2013/09/13(金) 21:22:31.18 ID:wtioMbFG
昔余ったランナーで作ったけど無様だったの思い出した
782しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 00:45:15.57 ID:GN2YfU/j
ミッションの新品フィラーボルトには緑色のネジロック的なのついてたな。

シールテープダメってどういうことかな?
普通に使ってるけど
783しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 00:49:48.19 ID:yDoHQu14
>>782
つ テーパーネジ
784しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 00:59:27.28 ID:WFTcxcyq
>>783
捕捉すると、本来はテーパーの雄ねじに巻くもんなんだわ。平行ネジはOリングやガスケット。
あと基本的に一度切りで、外すと雌ねじ側に残ることも多い。熱も少なからずあるし、リスクが高いと言えば高い。
785しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 08:35:35.87 ID:g+82eZaO
>>771
あそこはデフケース側に機械加工してなくて鋳肌そのままだからねぇ

Oリング仕込める段付ボルト造って、という手はあるが一品だと5千円くらいになっちゃうかな
786しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 12:38:02.07 ID:Q06H/GA+
むしろドレンから漏れるんだけどどうすりゃいいの?
787しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:10:30.34 ID:i6usb7/l
ドレン穴がブッ壊れてるんじゃないなら
シールテープ沢山巻けば漏らないだろ
788しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:15:11.60 ID:WFTcxcyq
いっそリコイルとかな
789しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:21:22.30 ID:7mjmK0/5
カプのcd値って、いくつ?
790しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:43:56.42 ID:i6usb7/l
>>789
cd値0.395
前面投影面積1.390m
791しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 18:50:03.46 ID:i6usb7/l
ついでに
EA11Rが出た当時測定
最高速171.87km
ゼロヨン16.40秒

EA21Rのゼロヨン17.24秒、AT18.24秒
792しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 19:02:15.29 ID:fYzBrE8T
頼むから新型もFRにしてくれ
793しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 20:52:41.05 ID:7mjmK0/5
>>790

疑問なんだけど、cd値って

直径10Cmの球形と、直径15Cmの球形て、同じ数値なんですか?

カプチーノって小さいから、空気抵抗少ないと思ってたけど
cd値悪いねw
794しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 21:03:09.45 ID:0swSYYzR
cd値は空気抵抗係数だよ。
空気抵抗係数×全面投影面積=空気抵抗だから
カプチみたいな小さい車は空気抵抗は小さいよ。
795しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 21:26:04.33 ID:7mjmK0/5
>>794
なるほど・・ ありがとうございましたm(_ _)m
796しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 21:39:56.63 ID:5f9e2gFq
と言うことは、エリートのフロントバンパーはCD値変わらなくても抵抗増えるのか・・・
797しあわせの黄色いナンバー:2013/09/14(土) 22:03:06.82 ID:0swSYYzR
全面じゃなくて前面だったわ
798しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 03:40:25.82 ID:20F6UhQv
ABS付きなんだけど
ウインカーLED化+ICリレーでABS警告灯つく?
799しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 15:36:55.29 ID:rLYeGZMh
F6Aってオイル上抜きで交換できる?
なんかF6Aは無理 いやF6Aなら上抜きじゃないと全部抜けない
上抜き出来ないのはK6Aだ

みたいにネットでの情報がバラバラで困る・・
800しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 16:40:06.67 ID:ZyIzG49M
やってみりゃいいじゃん。
工夫と道具でも、出来る出来ない変わるからね。
801しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 18:38:01.28 ID:a8C0/fT2
>>793
フロントガラスメチャクチャ起きてるしな
起きてるせいで飛び石くらいやすいし
AZ-1ぐらいフロントガラスが寝てたらもっとマシだったかもしれない
802しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 22:21:10.78 ID:iybt95qR
これ売れるのか〜?でも凄い事になってるw

http://norisoku.com/archives/32982624.html
803しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 22:25:09.87 ID:a8C0/fT2
ステマ乙
804しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 22:32:18.66 ID:OjF0HeXx
>>802
本国270万なら日本だと300万オーバーでしょうね
売れると思う?
805しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 22:32:54.65 ID:AwpEh3U9
ステマじゃなくて次期カプチーノに繋がることを期待してんだろ。
そもそもステルスじゃないし。
何でもかんでもステマステマって・・・
806しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 22:39:45.60 ID:iybt95qR
>>804
売れる売れないより 私は100%買えません・・・
807しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:00:56.65 ID:GAIxDqpy
軽トラにR06エンジンのFR出したので次期ジムニーはそれで決定だろうな。

カプチ、でるかなぁ?でもいじれないエンジンらしいし。
808しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:02:55.33 ID:U0m5GoaL
カプいじってるほうがいいや
809しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:03:26.63 ID:a8C0/fT2
R06Aでターボってできるのか?
あんな耐久性ゼロみたいなエンジンで
810しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:08:37.08 ID:GAIxDqpy
ターボ自体は今のスティンでもあるだろ。
パワーアップの余地がほとんど無いってだけで。
811しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:12:21.78 ID:a8C0/fT2
まぁ、R06は給排気程度で楽しむのがいいのかもな
3000回転ぐらいで最大トルク出るみたいだし乗りやすい車にはなるだろう
CVTのみとか勘弁してほしい
812しあわせの黄色いナンバー:2013/09/15(日) 23:25:17.35 ID:wmOrViQG
>>799
三菱のディーラーでやってもらったことがある
下抜きよりかは抜けないけど問題ないレベル
813しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 00:01:49.33 ID:y4xutUXB
カプに乗るようになってから、車の快適性なんて飾りと思えるようになった

やっぱドライブして楽しい事が重要だな
814しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 08:19:40.05 ID:dBqXl88T
R06AはどちらかというとF6Aみたいなロングストローク型なんでしょ?

低回転のトルクがしっかりしているイメージ。
815しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 12:10:23.86 ID:5OQvye0v
>>812
サンキュー、さっそく手動式の買ってみる
816しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 12:37:46.76 ID:4gkJw75o
上抜きのほうがめんどくさくないというのは口実で
実は下に潜るとサビだらけなのを見ないようにするために上から抜いてる俺w
817しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 12:42:36.71 ID:5OQvye0v
>>816
さっき下眺めてたらサビだらけなところを発見。
サビ転換剤とスロープも買おうかな…
818しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 13:01:09.02 ID:ii+qM2xw
ねじ山の耐久性が気になるので、上から抜いてる。
819しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 13:24:49.93 ID:sOXcrUnN
>>813
同意
ドライブ中、音楽もかけないしエアコンも雨降ってきた時だけ
もともとバイク乗りだからバイクに近い感じが凄くいい。
ワイパーが遅いのも凄く気にいってる
820しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 19:42:32.31 ID:otlKHQsq
>>817
サビ転換材、何使ってる?
ホムセン行ったら890円くらいで売ってるホルツの奴しか無いんだけど。
これ使ってたら一年くらいでダメになるんだよな…
821しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 20:50:46.89 ID:ESX56LxT
黒くならないと意味ないからサンドペーパーで下地作りは重要
サビチェン塗ったら上に何か塗装しないとだめよ

俺はサビチェンはパーマテックの白いボトルのやつ使ってるよ
その上にPOR15塗ってる、POR15はきちんと下地作って塗れば最強
絶対水分浸透しない
822しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 21:01:33.83 ID:YsSCLvgq
俺は日水協準拠のエポキシ樹脂使ってる
数十年サイクルを想定した耐久性に賭ける
823しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 23:08:22.03 ID:3t8rHCAs
昔、スポーツカー関西っていうレストアショップがあって(今も有んのかな?)
そこの売りが、確か下回り腐り止めの黒い塗装だったけど、あれは
何だったんだろう?亜鉛メッキとかかな〜?
ちょっと気になる。
824しあわせの黄色いナンバー:2013/09/16(月) 23:40:24.77 ID:HcTeQitc
錆びチェン塗るだけじゃダメなんか
最近見つけてすげー商品だとはしゃいでたわ
825しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 00:05:45.52 ID:PSQggcRO
サビチェン→ノックスドール→放置
826しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 01:00:36.12 ID:+t0y9sIA
>>825
サンクス。週末早速やってみる
827しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 01:02:18.10 ID:+RaL0rB5
マスターシリンダー下がフルード漏れで錆びてたので
マスターシリンダーOHついでに錆びチェン塗ったくった。

結構下地整えたつもりなのに半年で錆びで浮いてきていた。
828しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 01:11:12.20 ID:ByqS5Nlv
見なかったことにするのが一番さ
829しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 07:57:24.12 ID:Q3Rs9jDE
ノックスドールは大丈夫なのか?
塗膜が金属表面に食いつきが悪くて、その隙間に水分が逡巡。

塗膜の奥で知らないうちに錆大量発生。

ノックスドールが剥がれて初めて錆発見って事があったらしい。
830しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 16:33:17.26 ID:jeC4V46a
それは下地の処理が荒いだけじゃん…
831しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 19:08:47.59 ID:vAgHOs8c
だからPOR15使えっつーの
832しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 20:21:45.81 ID:8UV4Ral7
POR15は主成分すら公表してないから却下で
833しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 20:58:08.06 ID:p1lX8fJ7
お聞きしたいのですが、4速、5速で3000回転以下で一般道で走っていると、3速以下では見られない振動とガタガタ音がでるんですが、何が原因でしょうか?ノーマル車なんですが。

※前スレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/9240335556/
834しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 21:02:00.93 ID:BvjcO+9R
ペラ車の芯が出てないとか?
あとエクセディーの三本ダンパースプリングのクラッチとかだと振動するらしい
835しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 21:09:44.32 ID:p1lX8fJ7
即答、ありがとうございます。
初めてカプチーノオーナーになったんですが、1〜3速のフィーリングで感動していたら、4、5速で巡行しようとしたらいきなりの振動だったのでビックリしました。
もちろん、直した方がいいですよね。
836しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 21:17:46.67 ID:32hhQi4j
逆に、悪いところが無かったとしても
ローセコ以外なら下はせいぜい
2600くらいまでが下限だよね
そこら以下だと使えなくはないけど不整がすごいし
登りだと加速すらしないし

自分は、普通車の感覚からみて
およそプラス1000回転と考えてる
837しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:06:22.11 ID:Dr8CtV5e
巡行で3500くらいがいい
838しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:43:58.27 ID:x9IcCcI6
>>833
俺も買ってしばらく同じ症状だった
申し訳ないがいつから直ったか覚えてない…
ミッションOHとクラッチ交換(メタル→ノンアス)、あとエンジンも乗せ換えたので
そのどれかが効いたのでしょう
ヘルス板で聞いてみてください

ところで話変えてすまんけど、怖いことあったから報告しておくね
端的に言うと左にハンドル切ったら戻らなくなった
もう完全にがっちりロック、壁に当たりそうになって急ブレーキ
力ずくでガンガン回そうとしてたら、足元に太めのボルトが転がり落ちてきた
スズキのお店で見てもらったらステアリングのジョイントあたりのボルトが緩んで、
その頭が何か回る部分に引っかかってた模様

幸い駐車場出るとこだったので事無きを得たが、峠とか高速だったらマジ死ねる
普通は緩んだりする場所じゃないらしいけど、機会があったら締め点検しておくことをおすすめしたい
カプチ乗りが怪我したり人跳ねたりするのイヤだから…
長文スマン
839しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:50:36.58 ID:4r/hGM8a
>>838
なにそれ怖い。 タイロッドが折れたとかじゃなくて?
840しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:54:14.68 ID:fAx+fJWY
どのみち3000回転以下なんか使えないだろ
知る限りエンジンも傷むし燃費的なメリットも無かった
841しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 22:55:08.70 ID:vAgHOs8c
俺は一般道で5速なんて入れないなぁ〜
4速3000回転で巡航してると振動は出ないけど唸り音は出る
そこからアクセル大きく開けるとダダダダって振動出るけど。
スズスポのLSDとデフマウント入れてから音出るようになったからそんなもんだと勝手に納得して乗ってる

巡航時の振動はペラシャが振れてる可能性が高い
新車の時点で80キロ以上で巡航すると振動する車両もあった
オプションのカプチとか
842しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:08:52.59 ID:fAx+fJWY
シャフトが原因ならエンジンの回転数に関係なく
特定の速度で症状が出るはずなので、原因はエンジン、ミッション
古いし本格的なオーバーホールしないと問題は解決しないと思う
843しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:24:55.73 ID:Lld49KCV
点火系・吸気系リフレッシュして、ハイオク入れ続ければ下から回るようになるよ

自分のところにカプチが来たときは2000回転以下は使えなかったけど、1年位してから改善してきた

アクセル加減にもよるけど、今は3速1000回転からでも復帰できる
844しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:27:17.49 ID:vAgHOs8c
3速1000からだとなんとか回転上がってくけどドドドドって振動出るな
3速で1000回転なんて普通使わないけどな
845しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:41:47.45 ID:fAx+fJWY
エンジンいたむから無理に低回転使わない方がいいよ

原因探すならとりあえず窓あけて異音が前からなのか
後ろからなのか、程度は区別付けるといい。
壁のあるとこ走ると音の反射で判断つき易い
846しあわせの黄色いナンバー:2013/09/17(火) 23:50:37.85 ID:esUALlW6
ホイルバランスをお忘れでは?
847しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 00:06:32.94 ID:X+T3LmJL
タイヤにフラットスポットが出来てるならともかく
ホイールバランスではないだろう
ホイールバランスがおかしかったら特定の速度(大抵80キロとか100キロとかの高い速度)から振動出るし
848しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 00:12:53.36 ID:6ENupPmz
自分のも買った時は3000回転以下は使えないって感じだったけど
手入れしていったら下から使えるようになってた。

クラッチとかウォーターポンプとか触媒の詰まりとかが関係ありそうかな。
クーラント交換でも結構エンジンの回りが良くなると感じるのは中が錆びてるからか。
849しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 00:14:10.32 ID:FTC0cJWo
1〜3速で出てなくて、4〜5速で出たんなら回転より速度が関係してんのかなーと思ってさ。
850しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 00:24:59.34 ID:jDZKWdlE
振動はマウント系もあり得るし、シャフトも曲がりが渋くなってる可能性もあるし。
通称:カーノックだろ?異常な事もあるけど異常が無くても起こりえるよ。

ところで低回転エンジン痛める説って何?よくわからないんだけど。エンジンノックと間違えてる人?
851しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 00:56:00.88 ID:N8zKXsOy
>>850
負荷掛かるんだから痛まないわけないと思うし経験的にも
良い事無いと思う
そもそもカプチでなるべく回転低くして走る意味が分からない
静かなのが良ければほかのクルマ買った方がいいし
852しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:00:50.95 ID:/18rBan9
>>833
症状からしてペラシャフトのガタじゃないかと、ASSY交換しかないんで9万ちょっとしますけど・・・
5速で2500〜3000の間で振動するけど3000↑で消えるとかいう症状だとほぼ間違いないかと

>>841
リアのハブベアリングが唸ってるんでしょうね、スズスポのデフマウントはちょっとヘタると振動でますよねw

>>848
クーラントはキャビテーション防止の消泡剤とかウォーターポンプの潤滑成分とか入ってるんですけど
その辺りは結構すぐダメになっちゃうんでその辺が関係してるのではないかと
853しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:14:56.77 ID:jDZKWdlE
>>851
ごめんもう少し具体的にお願いします。
低回転でかかる負荷って何?低回転は高回転よりも負荷がかかるんですか?

ピストンやその他内燃機は高回転の方が当然痛みは早いし、駆動系含めた各部品への負荷は大きくなるけど。

質問者は低回転になった時の振動が気になるって言ってるだけだから、なるべく低回転で走りたいとかそういう話では無いと思うの。
854しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:15:51.58 ID:68MbwbRg
855しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:21:32.07 ID:/18rBan9
>>854
エクセの外品はエブリィターボのディスクと同品番が出るんですよね
スズキ純正もエクセだった気がするけど4本じゃなかったかな?
856しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 01:28:29.86 ID:UxfkTpyp
>>853
高いギヤで低回転で走るのはエンジンに負荷がっつりかかるからオートマはそうやったら勝手にギヤ下がるんじゃないの?
857しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 02:05:53.66 ID:N8zKXsOy
>>853
質問から連想した話で直接の関係はないです
でも、みんなそんなに低回転で走りたいのかな、と。
そんな設計のクルマでもエンジンでもないのに
何か特別なこだわりでもあるのかと思って。
858しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 02:26:19.95 ID:68MbwbRg
>>855
カプチはアイシンじゃない?
859しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 02:27:51.77 ID:N8zKXsOy
もう降りちゃったんだけど、思いかえしたら時速40-50kmぐらいは
イライラした覚えがある。その辺りだと確かに低回転で
使いたかったような。でも、あきらめて回したほうがいいよ、うるさいけどw
860しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 02:28:37.12 ID:X+T3LmJL
前乗ってたワークスでエクセのクラッチ入れてて症状出てたけど
エクセのクラッチが原因ならギア関係なしで特定の回転数でのみ出る

俺の場合は3000回転ぐらいで振動出て3500超えると止む感じだった
2速でも3速でも4速でも振動は出た
2速>3速>4速の順で振動が大きかったよ

最近燃費が燃費が煩い奴多いからね
さすがに街中で5速は入れたことないな〜
信号が全然ないド田舎なら5速もアリなんだろうけどね
861しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 03:38:50.62 ID:6HrucFCx
俺のは5速55km/hで
エアコンつけて坂登っていくぞ。
862しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 06:43:47.31 ID:bw4PGxyB
833です。
みなさん、沢山の情報をありがとうございました。走らせ方についても参考になりました。軽くて加速が良いから普通車の感覚でシフトアップしちゃってました。
863しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 13:13:06.95 ID:6laLegV7
横からだけど、低回転だからこそって負担もあるよ。

端的に言うと、回転数に相応しい燃料噴射量ってのがあって、出力が要求ギリギリになりやすい低回転は過剰になりやすい。
進角とか遅角、2ストの排圧、キャブ車とかの話が分かる人なら通じるかな。
あと熱の発生量も少ないから、カーボンがたまりやすい程度に冷えぎみになったり。
オイルポンプ圧は……影響あるかな?
低回転は燃焼状態の問題からいろいろ波及する。

最適な負荷、いわゆる設計点に近くするのが一番だね。そのためのトランスミッションだから。



自分の(最終型)場合は、2000回転が等速巡航の下限みたい。速度で言うなら(ギア段数×10)km/h。
さっさと加速したり坂道の場合は一段ギア落としてから。
信号この先3kmな田舎だからこれで充分だわ。

低回転スキーは単に燃費の問題かと。
レシプロエンジンは回転数あげると加速度的に効率落ちるからね。
864しあわせの黄色いナンバー:2013/09/18(水) 23:03:41.39 ID:/p1oypl0
グランドエフェクターって、どうですか?

付けてる方居たら、インプレお願いしますm(_ _)m
865しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 00:33:29.99 ID:g/6vMcZu
>>853
チャリで高いギアで発進とか、高いギア入れたまま止まりそうな速度で走ると辛いだろ?
ある程度速度乗ってる状態と比べて心臓(エンジン)、膝(駆動系)に負担掛かる
それと同じこと

ピストンだって高速で動いてたほうが振れも少ないだろうし
まわしすぎもまわさなすぎも負担は大きい
866しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 01:18:19.46 ID:lxovwoy2
>>864
下から車止めが盛り上がるパーキングで大変なことになりそう
どこかフラットボトムな板とか作ってくれないかなあ。サビよけにも良さそう。
867しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 01:25:53.24 ID:uOwzAiQ0
ディフューザーもそうだけど
なん`くらい出せば効果出るのかなぁアレって
868しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 08:31:08.25 ID:g/6vMcZu
あんなの120キロとか出さないと意味ねーよw
869しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 21:22:15.13 ID:lIX+AUgK
120でも効果があるかどうか・・・。
870しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 21:45:42.99 ID:Zb1bWb0f
>>866
元々カプチーノはフラットボトムだと思うぞ

一般車は結構フロア下ぼこぼこしてるよ
871しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 23:20:38.75 ID:0AKwKYeU
まぁ付ける理由は人それぞれだし。

レース資金がやたら余ったとか、重りを付けて低重心にしたいとか。
872しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 23:50:10.69 ID:g/6vMcZu
バンパーにカナード付けたほうが効果あると思う
カプチは120キロぐらい出すとフロントが段々浮いてくるから
873しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 00:02:48.87 ID:HlVLLVns
そしてバンパーが落っこちる、と
874しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 00:58:15.08 ID:cvjc1t8m
ムダにでかいGTウイングつけてフロントリフト効果倍増ですね
875しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 06:57:37.79 ID:6yCOZXcY
そこで、ストレーキの出番です。
フロントタイヤの前につけてみたら、
明らかにハンドルの手応えが重くなりました。
876しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 21:34:56.47 ID:KQoSnT5E
羽をつけるんですか?
877しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 23:22:21.29 ID:39ptgXfd
>>874
でも高速コーナーはむしろ安定するよ?
878しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 23:45:46.58 ID:HjI/iLuU
アンダーと書いて安定と読むみたいな
879しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 23:46:06.26 ID:AagLb4ei
GTウイングも150キロぐりらい出さないとハッキリ効果出ないね
880しあわせの黄色いナンバー:2013/09/20(金) 23:59:14.19 ID:7Oo8yPs6
フロントバンバーざっくり削ってしまった、、。疲れてるときは乗るもんじゃないね
881しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 00:05:56.27 ID:MEKRSlN9
>>878
ブレーキ残しながら弱アンダーで曲がって行く。理想的じゃないか´д` ;ハァハァ
882しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 00:07:01.14 ID:5O/fm43s
でかい羽根つけたら後ろが見えなくなりそう
883しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 00:08:49.05 ID:AogBNOji
てかトランク開かなくならね?
884しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 00:17:34.74 ID:MEKRSlN9
>>882
屋根の高さまでは保安基準大丈夫よ。高くしておけば後方視界もトランク開きも問題ない。
枠も165ミリ以内にしておけばとりあえずは大丈夫。あとは見る人によって衝突時の安全性云々だね。
885しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 08:33:38.62 ID:h8Ogi+3+
GTウイングは正直見た目が好きで付けたんだが、時速100km以上の安定感がかなり良くなった
バカにはできない
886しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 18:29:21.22 ID:H68SrGkE
>>882
トランク開くけど手離すとすぐ閉まる
つっかえ棒入れないとトランク開けたままにできない
887しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 20:51:50.11 ID:wwB9yvSg
あ、重さで開かないってことか、当たるからかと思った。アンテナはショートしゃないと無理だね。カーボンウイングなら開いたまま維持出来るよ、バネ調整は必要だけど。
888しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 22:46:58.52 ID:sqI+4+Ki
ストレーキっていう空気抵抗は減るけどダウンフォースにはならないのでは?
889しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 23:21:25.42 ID:9oR04Ffo
フロントタイヤに当たっている流れは、渦?を巻いてタイヤハウスの中の
圧力を上げる結果、フロントリフトを発生させるらしい。
タイヤの前にストレーキを付けることで流れを整えて、
圧力の上昇を抑える効果があるみたいです。
890しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 23:22:17.79 ID:6H9LJo7W
俺は信じてるぜ
でもGTRに採用されてたらもっと信じる
891しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 23:36:52.77 ID:ov1Fx/fd
タイヤハウスに乱気流が入らないので
ダウンフォースは発生しなくとも
フロントのリフト抑制には成るかもね
892しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 01:05:09.31 ID:OwpfwruY
>>890
R35 GT−Rはアンダーカバーでフルフラットボトム化されてるからなぁ
現行の車は大概ストレーキ標準装備ですよねカローラでもマーチでも
アレは燃費対策の為に付いてると聞いた
(走行風がタイヤに当たり抵抗になるのを低減する為だそうだ)
893しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 14:46:47.94 ID:SF2T2xa0
給料が少ないからストレーキだっ
894しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 15:28:43.68 ID:8IWbwgvI
俺を含めたカプチーノ乗りの世代を代表するかのようなダジャレだ…
895しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 18:41:38.44 ID:KNgse7y2
そういえば軽でアンダーカバー付いてるのってカプチだけ?
896しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 21:51:18.33 ID:z3HVfPud
今のワゴンRはついてるよ
897しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 23:06:31.07 ID:EgWdXFmj
下回りの作業を数週間続けててアンダーカバー外しっぱなしにしてるんだけど
あれがないとエンジンルームからの熱気が運転席側窓まで回ってくるのね。
着けてた方が冷却効率もあがるんだろうなあ。
898しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 23:08:21.51 ID:KNgse7y2
シルビアあたりだとカバーあるなしで水温大分違うからカプチでも効果あるんじゃね?
899しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 07:25:41.86 ID:1o8/3Zm4
最近は燃費向上のためについてると聞く<アンダーカバー
900しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 13:27:15.80 ID:hDzc1otC
無いほうが風通しが良さそうな気がするんだが…
901しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 14:59:52.58 ID:BA02Yr3z
気流の関係で、でこぼこしてるより平らなほうが空気抵抗少なく後ろに抜けてくれるんで
カバーがあったほうが通りはいいはず
902しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 15:18:36.85 ID:iUwdbHOA
じゃあインタークーラーの前についてる整流板みたいなのも必要?インタークーラーはバンパーに移動してあるが
903しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 17:37:12.79 ID:Y3Qln4FQ
>>902
空気は当てることより抜くことが大切だからなぁ
904しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 18:38:41.56 ID:QLIGmz0j
次スレ立ててくるぅ
905しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 18:42:57.19 ID:QLIGmz0j
ゴメンナサイ!! ミスったああ

誰かお願いします
906しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 19:26:26.81 ID:sgCeKVdR
まだ早い。
970〜980ぐらいでええやん
907しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 20:56:02.66 ID:BMqRzIL5
貴重なスレ立てチャンスだしな、泣いて詫びろ
908しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 22:16:35.52 ID:BqGYesKW
190km/h以上出るカプチーノにGTウィング付けたら
どんくらい、最高速度ロスしちゃうんだろ?

リミッター当たってる、普通車抜くの最高w
909しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 22:55:49.44 ID:qnP49oQ1
>>908
仕様kwsk
910しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 23:11:35.08 ID:QLIGmz0j
>>906
勘違いして>>993だと思って・・・

>>907
ふぇ〜ん、ゴメンチャイ


>>980行く頃には、●も直っているであろうからその時には。。 皆様、失礼いたしました。
レスがなければdat落ちするはずなので、くれぐれもミススレにはレスしないで下さいね!!
911しあわせの黄色いナンバー:2013/09/23(月) 23:49:58.40 ID:9Q0SFqRY
190キロ以上でるカプチってどういう仕様なんだ?
HT07とかでもさすがに190以上は厳しいと思うぞ
912しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 00:48:22.39 ID:XvRnfP8v
事故ったらぐちゃぐちゃだな
913910:2013/09/24(火) 01:58:12.74 ID:xf/hO+90
【爽快】!!カプチーノ!! part62 【軽快】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1379929177/2-3

勘違い&ミスした私が悪いのだけど、>>910で、レスしないでと言ったのに・・・
914しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 06:46:38.88 ID:OXTwIbNl
グランツーリスモでならギア比いじっていけた。
ただアレは改造が大味だからなぁ。


>>913
なんかもう「レス禁止」とか書いとけ、sageで理由付きでな
915しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 18:27:07.99 ID:M5OfDdE4
昔オプションで作ったカプチは最高速240キロぐらいだっけ?
916しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 18:43:05.46 ID:igsdGGRs
>>909
普通にF111キットにマフラーはフジツボ、エアクリHKS毒キノコくらいだよ

ブースト1.0ブーコン無し

サスはカヤバの安いヤツ、タイヤはネオバ175、60、14
917しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 18:43:08.94 ID:tlTyYxBR
今なら余裕でイケそう
918しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 19:08:20.52 ID:igsdGGRs
計測方法は
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/supercat.html
レーダーのGPS

195キロまで表示した、精度は知らんw
919しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 19:57:16.30 ID:M5OfDdE4
レーダーのGPSは5〜10キロぐらい低く表示されるぞ
920しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 20:58:09.08 ID:WjiCSUG+
>>919
車両側が5〜10km甘く表示されるのではなく?
921しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 23:04:46.58 ID:M5OfDdE4
車両側が高く表示される
922しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 18:13:38.25 ID:SLFAP8tc
120kmでもちょっと怖いくらいなんだが…
道路の継ぎ目とか踏んだら跳ねて転がるきっと
923しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 20:34:30.55 ID:lGFd8bao
>>922
大丈夫。
日本には120km/hで走って良い公道はないし
サーキットはギャプはない前提だ!
924しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 21:18:50.19 ID:siBtk+fp
120ぐらいなら高速走ってたら普通に出る範囲でしょ
すぐリミッター直前まで出るんでN1に交換したわ
925しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 21:41:42.37 ID:U3tYcM98
200km/h超えてから馬力が必要になってくるんだっけ
926しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 21:46:37.19 ID:9SLStYLu
この車ってタイヤの指定空気圧、低いんだねー。
少しでも燃費よくしようと2kg以上入れるの躊躇するわ・・・。
927しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 22:11:52.86 ID:NQafkshu
特になんの根拠もないんだが1.9にしてる
928しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 22:21:45.28 ID:AQELy6B9
ハンドルの重さと乗り心地で前2.0後1.8だな
929しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 22:33:18.90 ID:eQriC3t4
グリップのあるタイヤじゃないと1.9は怖いなあ
エコタイヤだとふわふわして死ぬw
930しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 23:11:13.66 ID:NQafkshu
エコタイヤより安売りしてるZIEXのZE912だけどなんともないで
931しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 23:37:14.40 ID:snBAFlrw
当時新車で乗ってて、今中古探してるけど、上で言ってるけどエンジンもっさりだった。
そんなはずはないと思えるほどもっさりだった。
劣化なのか乗って無かったメンテ不足なのか?
年数経った中古車は難しいね。
932しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 23:39:37.36 ID:snBAFlrw
ごめん、もっさりの話題は別スレでのカプチーノのはなしだった
933しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 00:20:58.31 ID:b3Xa4/RA
190キロまで何秒で到達するの?
934しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 04:58:42.17 ID:AyJdDQ0G
うん、自分ももっと高回転までカキーン!と回るエンジンかと思っていたけど低回転でもモリモリで上までは意外と鈍い、というのが感想です。
まったくいじってないノーマルのF6です。
935しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 07:56:28.04 ID:UZFWAWjb
ノーマルは回転上がるごとにどんどん燃料濃くなるからな
でも3速までなら普通に9000まですぐ回る
936しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 08:46:27.72 ID:WYtJ4x+6
ワークスと比べると低速トルク少ないなーって思う。

ギア比かなぁ。フライホイルが倍くらい重いからかなぁ。
937しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 12:27:51.12 ID:6QlJizwC
タービン変えてて坂道発進ミスった時は恥ずかしかった
938しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 16:18:37.33 ID:sLLHdlnT
EGR撤去したら EGRに刺さってるホースをメクラにすれば良いですか
939しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 16:21:48.02 ID:UZFWAWjb
>>936
そうか?
EA11RとHB21Sと乗り比べた感じ大差ない感じだったけどな
ワークスは普通に加速するときギアチェン忙しくて疲れる
940しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 18:26:32.63 ID:UTPE6hQj
>>933
3〜40秒くらいかな???
941しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 07:34:02.93 ID:oz7yDdhd
>>936
フライホイールは重い方が有利では?
942しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 14:49:13.99 ID:FoaoN+M+
>>941
そりゃトルク抜け考えたらある程度は重い方が良いんやろうけど…純正8キロは重すぎない?ワークスのは4キロ台だったか。
4キロくらいがレスポンスとトルクのバランスが良さげに思える。
943しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 20:33:56.38 ID:q9T9rO9K
>>938
その通り
ついでにVSVも撤去しよう
944しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 22:18:27.78 ID:XN3BD4/a
>>942
スズスポの強化と軽量フライホイール入っています。中古で手にいれた時からだから、ノーマルしらないんだけど、体感できる違いですか?
945しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 22:38:11.56 ID:8G44o7J9
http://www.suzukisport-racing.com/ss_racing/fw.html
純正はスイフトより重いのね

俺もスズスポ入れててノーマル知らないけど
純正はこんな軽く回らないだろうな、とは思う
946しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 22:57:28.52 ID:psGcLsba
ノーマルからスズスボにしたらシフトダウン時の回転をあわせるときの"待ち"が無くなる
ノーマルはもっさりと回転が変化するからイライラする

発進時の扱いづらさは、ハイギヤも同時に組んだから判らん
947しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 23:19:51.73 ID:q9T9rO9K
そんなに待つか?
948しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 23:32:02.07 ID:inNY3RpC
俺はオクの3.4kだったかのやつの低中回転での振動が嫌で
もうちょっとは重いのにしたいが、純正の重さは嫌
なので、5k位の加工モノが気になる

あれなら振動ないのかな〜?
949しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 23:33:53.20 ID:oJFOIiTX
フォン!パッって回転あわせしてクラッチ繋ぎたいけど
フォーーン・・・パッって感じだな。


ゆったり低回転で乗ってる時は良いんだけど。
950しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 03:56:45.37 ID:6Rg6ZDJq
トルネードバンパーが欲しいんだけどクイックモード潰れたの?
951しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 18:29:25.19 ID:IIi0y1Ry
何か、ヘッドライト内に埃みたいな粉々したものが見える。殻割りしないでエアで吹き飛ばして掃除できる?
952しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 19:24:53.74 ID:XeLq9Sbx
カプチーノ乗ってたらドライブとか楽しそうだな。
953しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 21:45:21.38 ID:vfdXDyBh
>>851
プロジェクターのレンズの破片じゃないかな
車体から取り外して裏のフタを下に向けたらイケそう

>>952
錆びて玉が無くなる前に乗ると良し
954しあわせの黄色いナンバー:2013/09/28(土) 21:54:04.44 ID:aQVZw8fI
レンズの破片じゃなくてリフレクターのメッキが剥げてるだけじゃね?
955しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 10:47:42.12 ID:C8G1XM/O
>>953
乗ってる妄想はしてるけれど、お金が心もとないのでまずは仕事がんばります(笑)
956しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 23:03:50.82 ID:P2Fw+zuO
957しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 23:09:07.77 ID:l6cXuKbX
お買い得じゃないか
是非
958しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 23:30:32.47 ID:RVtIjfXz
>>957
事故車注意
959しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 23:46:56.84 ID:MVUMRaEv
いまどき無事故車なんて残ってるかな〜
致命的な錆びさえなければいい値段だと思うが
パッと見でフロント周りがグチャグチャになってたっぽいから永く乗るには向かなさそう
960しあわせの黄色いナンバー:2013/09/29(日) 23:53:25.68 ID:6ScnejJO
新車から乗ってるワンオーナー車は無事故車のが多いんじゃないかな。
あまり市場に出ることもないだろうけどさ。
961しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 00:20:40.13 ID:HHNjMlAB
昨年自分の手に入れた車がまさにそれ。
修復なし、走行6万、ワンオーナー。行きつけの車屋に入った下取り車。そのままでいいと奪って購入。
でも屋根なし駐車だったらしく屋根・前後左右のフェンダー・トランクのクリヤ禿、でも無改造、目立った錆は無いし機関はGOOD。
少しずつやって今日屋根以外は自家塗装で見た目はきれいに復活。
寒くならないうちに屋根も塗るぞー。
962しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 00:27:15.60 ID:hF/KH474
俺のは一度追突されてるから事故車だぜ

25万の車の修理に45万掛かったが相手の保険で修理だったので俺の負担はなし
リアだけ異様に綺麗になって戻ってきた
1回病院行ったんで保険の特約で1万貰ったw
963しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 01:35:57.87 ID:w1g6kHWU
>>956
チリは合ってないわインパネに歪み有りだわとかもしかして乗ってた人が死亡するような事故起こした個体じゃねーのコレ?
964しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 02:50:06.02 ID:pQNdQeC1
そんな感じの歪んだ奴に乗ってたけど問題無い
ちなみにナンバーがクルクル回って死ぬ、っていう
縁起の悪そうな物だったが幸い回ったり死んだりしなかった
965しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 11:23:28.87 ID:IeaX/J9O
カプじゃないけど他に持ってる車のナンバーが4だわ。
ナンバーの数字ごときで俺様を殺せるなら殺してみろよー、と思ったら後ろから追突された。

保険でウハウハだったとか言わない、絶対言わない!w
966しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 16:20:29.54 ID:9BtGhfIk
一生乗り続けるとかじゃなければ事故車でも構わないんじゃないかな
軽の税金安いしお遊び用で4〜5年動けば十分楽しめると思う
967しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 18:48:19.23 ID:zg6tLB4y
動くパーツ取り車だな。
いいと思うぞ。セカンドカーに
968しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 18:58:12.91 ID:yK/datqK
ヤフオクで激安個体買ったけど普通にサーキット走ってますよ。
前後とも大修復ありでボディ歪んでるけど気にしない。ちゃんとタイム出るし。
969しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 20:26:09.66 ID:VtxFBbCF
>>968
どこで?何秒くらい?
970しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 20:39:12.72 ID:Vd29Vzh7
サイドマーカーをLEDにしたいんだけど、おすすめ商品ありますか?
971しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:21:31.57 ID:D28qzGoD
>>970
半田ごて使えるなら自作がおすすめ
エルパラにT10とかの自作キット商品もあるよ
972しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:25:22.72 ID:Lgm5beGJ
サイドは普通にT10ウエッジのLEDのアンバー色を買えばいいよ
973しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:42:50.83 ID:TOf55u2b
サイドレンズは普通のクリアがおすすめ
上にもあったけど球はT10のアンバー色のLEDがいい
カプチーノの世界観を崩さずさりげなくカスタムできるよ
974しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 21:45:27.55 ID:Lgm5beGJ
あ、クリアレンズじゃないなら普通のT10ウエッジLEDでおk
どっちにしても拡散性があるヤツが良いかと思いますが
あまり全長が長いと当たるから気をつけて
975しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 22:36:50.97 ID:UrED38y9
次スレどーするよ
976しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 22:38:22.79 ID:oxoQEPLa
みなさんありがとう。
Amazon見ても、色々有りすぎて何が何やら(汗)

ハンダこては使えるので、自作も考えてみます。

ちなみにカプチーノ買った時から、白いレンズでしたが、純正はオレンジなのですね。知らなかった。
977しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 00:58:07.05 ID:rRCW6KFV
俺も白いレンズだった。
知らないうちに助手席側のがなくなってた。
978しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 09:10:10.54 ID:6NUxYC0c
ウチの一台目は事故車で、トホホ修理だったな、
左右でコーナリング特性が全然ちがくて、
左は巻き巻き、右は普通、真っ直ぐは走るけど。

それでも、街中で普通に乗る分には十分楽しくて、
まともなヤツをすげー探して二台目買った。
979しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 13:54:04.64 ID:Kqm/KuHB
俺のは修正歴なしだった
フェンダーも外したことがなくてネジが腐ってた
980しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 16:44:25.53 ID:MWO/K3dv
>>979
俺も俺も
KTCのドライバー持ってなかったらドリル使うしか無かったわ
981しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 18:29:44.85 ID:RGCZdFGQ
俺は窓付きのロアフェンダー外そうとしたら、錆でネジが一体化していて凸形状のステーもげたんだが…
982しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 19:43:32.03 ID:o4jRxJxV
オワットル
983しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 20:06:21.77 ID:yLulC8wj
ロアフェンダー外そうとしたら黒いダクトの奥にある10mmのボルトが頭から折れたわ
984しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 23:38:18.09 ID:RHeseg0L
老体にナンテコトしやがる。発売から20年だぞ。
985しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 00:27:24.23 ID:5qO4Hs0M
泡になるネジ緩め剤推奨
986しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 10:44:34.12 ID:RQ2ZKruR
新車はどこのマツダで買えますか?
987しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 12:09:07.07 ID:tA9cE3YS
誤爆?
988しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 13:48:41.89 ID:cmn0Mp2P
そういやこの車買ったころは
マツダでランチア売ってたな…
989しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 15:56:46.35 ID:RQ2ZKruR
どこのコーヒー屋で売ってますか?
中古は嫌です
990しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 18:07:42.19 ID:gkeBBzJk
また面倒くせぇタイプの荒らしが終盤に沸いたなw
991しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 18:24:22.46 ID:4Uhn9svy
スタバで売ってたよ
フラペチーノ(´・д・`)
992しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 21:18:05.99 ID:VEwlsrPl
>>988
ランチァY?
993しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 21:51:34.04 ID:yM0Eq356
…次スレ立てたっけ?
994しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 22:38:00.58 ID:t0Nop0qW
これと同じpart62ってなってるのが
一週前くらいに立ってるんだけど
>>913のような顛末で、要は間違えたから
立て直すつもりだったんだろうけど
そうなってないから、使ってもいいのかなと

どうしますかね
995しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 23:04:30.83 ID:0nrp/49r
インナーフェンダーめくってフロントの下半分のフェンダーの内側にたまったゴミを高圧洗浄してみた。
びっくりするくらいの落ち葉と砂が出てきた。両側合わせれば1Kg軽くなったかも。
996しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 23:11:37.84 ID:52DBahkx
高圧洗浄だと
なんと恐ろしいことをやるな
鉄板突き抜けるかもしれないじゃん
997しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 23:16:35.93 ID:0nrp/49r
高圧と言ってもケルヒャーの安物ですし。
微妙に錆びてる部分もあったけど穴があくまでは行って無さそうでした。
スプレーグリス吹きまくっておいたけど。
あと何年乗れるかな・・・。
998しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 00:03:00.36 ID:Hiq/peNV
>>994
俺は>>910じゃないが、一応立て直してくるわ。
999しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 00:06:59.88 ID:Hiq/peNV
立ててきた
【爽快】!!カプチーノ!! part63 【軽快】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1380726214/
1000しあわせの黄色いナンバー:2013/10/03(木) 00:07:47.26 ID:LztZjyW4
>>997
あそこにゴミが溜まるのは仕方ないですが
スプレーグリスなんか吹いたら余計ゴミが溜まる気が・・・
錆チェン塗った後、シャシブラ吹いた方が良いと思いますよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。