超小型車・超小型モビリティー総合スレ 5 [TWIZY等]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
『 超小型モビリティー (超小型車) 』 の総合スレッドです。
http://www.mlit.go.jp/common/000986345.pdf
2013年1月から先導・試行導入され、2015年度からの幅広い普及向けの車両区分等関連制度の整備が予定されています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000114.html
コンパクトで小回りが利き、地域の手軽な移動の足となる軽自動車よりも小さい(軽自動車と同じ寸法まで可)
二人乗り程度(大人2人または大人1人と子供2人の計3人)の自動車(以下「超小型モビリティ」という。)については、
まちづくりと連携した導入を図ることで、低炭素社会の実現に資するとともに、
都市や地域の新たな交通手段、観光・地域振興、高齢者や子育て世代の移動支援など、
生活・移動の質の向上をもたらす新たなカテゴリーの乗り物として期待されています。

1〜3名乗車の超小型車、シティーコミューター、原付マイクロカー、シニアカー、歩行補助/移動支援ロボット(セグウェイ等)等
対象は、軽自動車以下の移動手段を全て含むほどに多岐に渡ります。
前スレの流れを引き継ぎ、1〜3名乗車の超小型車をメインに、既存マイクロカーや、その他移動手段まで幅広く扱います。

メインの超小型車の規格や、各法律上の扱いが未定な上、超小型モビリティーの定義自体が広範囲です。
多少話題が上下にぶれてもギスギスせず、お互い円滑円満にスレを使いましょう。

前スレ: 超小型車・超小型モビリティー総合スレ 4 [TWIZY等]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1355031815/
2しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 12:01:08.19 ID:9samJRav
このスレで扱う超小型車に類似してる多種多用な車があります
話題に応じて適切に各該当スレを使い分けてください
関連スレ

50cc以下・定格出力600W以下の車の話題は、
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/

125cc超え660cc以下・定格8kW超えの小さな車の話題は、
小さな軽が欲しいでござる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1339206086/

中華人民共和国製の車の話題は、
【私有地で】中共車 1台目【バギー or 農夫車】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1346900568/
3しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 12:02:41.90 ID:9samJRav
超小型モビリティ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html
http://www.mlit.go.jp/common/000986203.pdf
@ 長さ、幅及び高さがそれぞれ軽自動車の規格内(全長3.4m以下×全幅1.48m以下×全高2m以下)のもの
A 乗車定員2人以下のもの(2個の年少者(12才未満)用補助乗車装置を取り付けたものにあっては、3人以下)
B 定格出力8キロワット以下(内燃機関の場合は 125cc 以下)のもの
C 高速道路等を運行せず、地方公共団体等によって交通の安全と円滑が図られている場所において運行するもの

2名乗車超小型車想定スペック
航続距離:30km以上 全長:最大2.8m×全幅:最大1.4m (高齢者にやさしい自動車開発委員会)

参考:実証実験車両/一部EU圏販売中
日産RENAULT TWIZY (ニッサン ニュー モビリティー コンセプト)
http://www.nissan-zeroemission.com/JP/NEWMOBILITY/PC/#home
http://openers.jp/car/car_news/renault_twizy_prices.html
ボディサイズ    全長2,337×全幅1,191×全高1,461mm
ホイールベース  1,684mm
車輌重量     450kg
最高出力     17ps
最大トルク     57Nm
バッテリー     リチウムイオンバッテリー
最大航続距離  100km
車両価格     6990ユーロ〜
バッテリーリース 45ユーロ〜

ドイツの国家プロジェクト(BMW・ダイムラー等共同開発小型EV)
http://jp.autoblog.com/2012/05/05/project-visio-m-mute/

クワドリシクル (輸出等のため共通化を計画)
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorised_quadricycle
リジェ http://www.ligier.fr/gammes
Aixam http://en.wikipedia.org/wiki/Aixam
http://www.mlit.go.jp/common/000986238.pdf
1.6. カテゴリーL6
車輪数が4の車両で、非積載質量(電気自動車の場合にはバッテリーの質量を含まない)が350kg以下であり、最大設計速度が45km/h以下であり、
スパーク(強制)点火エンジンの場合はエンジンの排気量が50cm3以下、その他の内燃エンジンの場合は最大ネット出力が4kW以下、
電気エンジンの場合は最大連続定格出力が4kW以下のもの。
1.7. カテゴリーL7
カテゴリーL6に分類された車両を除き、車輪数が4の車両で、
非積載質量(電気自動車の場合にはバッテリーの質量を含まない)が400kg(商品の運搬を目的とする車両の場合は550kg)以下であり、
最大連続定格出力が15kW以下のもの。

参考記事
【動画】超小型モビリティの最新車両が勢ぞろい=国交省が普及に向けPR
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top502-movie02&s=522&rel=y

VW Nils - EV Concept
http://www.volkswagen.co.jp/sustainable_mobility/news/nils/
ドイツ連邦統計局の調べによると、通勤者の約60%がクルマを利用しており、そのうち90%以上が単独でクルマに乗って移動しています。
さらに、ベルリンとミュンヘンの間に住み、通勤にクルマを使っている人のうち73.9%が、自宅から職場までの距離が25km以内です。
この結果から、航続距離65km、最高速度130km/hのEVであるNILSは、ドイツの大多数のクルマ通勤者にとって新しい移動手段になりえるでしょう。
全長わずか3.04m(up!比 -50cm)、全幅はホイールからホイールは1.39mですが、ボディそのものは0.86mにすぎません。高さは1.2m。
電気モーターは静止状態から130Nmの最大トルクを発生し、0-100km/h加速も11秒以内の俊足ぶりなのです。
これを実現するのは、通常 15kW、ピーク時に25kWを発揮する小型で効率的な電気モーター(19kg)と、そこに電力を供給する5.3kWの電気容量を持つリチウムイオンバッテリーです。
4しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 12:04:39.93 ID:9samJRav
【近似の現行車両】
日産RENAULT TWIZY (Nissan New Mobility CONCEPT)
http://www.nissan-zeroemission.com/JP/NEWMOBILITY/PC/
http://www.youtube.com/watch?v=dwd3NLngl_k 【Twizy、クラッシュテスト動画】
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-1.html 試乗会1
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-2.html 試乗会2
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-3.html 試乗会3
http://wonderdriving.com/archives/2011/11/nissan-new-mobility-concept-4.html 試乗会4
日産ルノーTwizy インプレッション
http://www.youtube.com/watch?v=szN3bLF1oP4
http://www.youtube.com/watch?v=TG_facDdZnY
http://www.youtube.com/watch?v=8dm5UDuJ3eE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fkqY93kx0oo&feature=related 1:20〜

タケオカ自動車工芸
http://www.takeoka-m.co.jp/
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
寸法(長さ)2.63m (幅)1.32m (高さ)1.53m 車両重量740kg(665kg=バッテリー水を除く) 車両総重量960kg
定員4名部分が超過してる以外は、定格出力7kWも含めて適応

【発売予定】
トヨタ・コムス(現行車は一人乗りの原付ミニカーだか二人乗り版の開発予定を発表)
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index.html
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060801001603.html

【開発中】
トヨタ「超小型車」参入…普及へ向けた動き加速
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121130-OYT1T00229.htm
トヨタが開発中の超小型車は電気自動車(EV)で、1人乗りと2人乗りの2タイプがある。
1人乗りは3輪車だ。2013年秋に、試作車を使った走行実験を愛知県豊田市で行う。

ホンダ・マイクロコミュータープロトタイプ
http://response.jp/article/2012/11/27/185895.html
試作車の寸法は全長2.5m、全幅1.25mという、軽自動車を大幅に下回るマイクロサイズ。
前席は大人1人ぶん、後席は子供の乗車を想定した小型サイズ2個を並べるというパッケージングだ。

ヤマハ・超小型車参入報道

【コンセプト車】
ダイハツ・ピコ
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2011/jp/pico/
ホンダ MICRO COMMUTER CONCEPT
http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/tms2011/micro-commuter-concept/
スズキ Q-Concept
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/1108/index.html
トヨタ・camatte
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/06/nt12_0605.html
5しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 12:06:22.40 ID:9samJRav
その他クワドリシクル等【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=RiqRrvmtC9Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0jFYEuj3XC8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=T3qvauJa8fw&feature=results_main&playnext=1&list=PLAD2478156971A7E5
http://www.youtube.com/watch?v=2hX7DWtnLBc&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=ovXVPIRZSG8&feature=endscreen&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=eDpuam_mfXw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=m1_EUCNvTuo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lSxJaJkCdxI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BHMLe0wSE2Y&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=t2YL3hej7oo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Cx1za77Rva0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3VZv27-sebI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=iTYGCBh42iE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-6Q9nF3YmH4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EEWhTm56WQ0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RoK2G0UwyBI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lbjxtOWDrT0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AvZ6x-sT68A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IxgwjTcB2Rc
http://www.youtube.com/watch?v=lWYVYxFvbMw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gJf7-dh350Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HZKOzXo5FJg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=y89HA1OyhRo&feature=related

インド
Bajaj RE60、18万円程度、2752o×1312o×1650o
http://en.wikipedia.org/wiki/Bajaj_RE60
http://www.youtube.com/watch?v=maPAGatUkpE


中国製バブルカー
低速電動車として規格制定中(超小型車の30km/h以下限定との規格共通化案有りとの噂)
http://www.dhdd888.cn/
http://i00.c.aliimg.com/img/offer2/2010/603/313/617603313_e858b12a13b7d5ce217aeac965fb3799.jpg
2100mm*1100mm*1500mm、500(w)
http://www.ddc.net.cn/offerlist/1021723/386299.html
2150mm*1130mm*1620mm人数3人500w.650w.800w
http://mono-pal.com/sites/view/4459
販売価格10,402.68元
6しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 12:11:48.76 ID:9samJRav
経費の比較表
         軽4乗用 軽4貨物  軽3輪 軽2輪  原付2種 ミニカー
                            トライク
                            -250cc
軽自動車税  7,200円  4,000円  3,100円  2,400円  1,600円  2,500円
重量税*1    6,600円  6,600円  6,600円  5,500円  不要   不要
                            初回のみ
取得税*1    3%    3%     3%    不要   不要   不要
車検手数料   数万円  数万円   数万円   不要   不要   不要
自賠責     21,970円 21,970円    ?円 13,350円  7,280円  7,280円
任意保険*2 2-17万円 2-14万円    ?円  1-8万円 1-3万円 1-3万円
車庫証明     要     要      ?   不要   不要   不要

*1エコカー割引有り
*2任意保険は事故歴や年齢で変わる。なお、原付二種とミニカーはファミリーバイク特約可。また、軽2輪トライクの任意保険は同等排気量の軽2輪に準じて計算したが、保険会社によっては扱いが異なる場合がある。
計算例:http://www.mitsui-direct.co.jp/car/ など

海外の各規制について
http://www.mlit.go.jp/common/000216910.pdf

http://www.pref.aichi.jp/ricchitsusho/gaikoku/report_letter/Paris201207Report.pdf
欧州の超小型車の定義は「原動機付四輪車」
4kw以下・軽重量原動機付四輪車・衝突基準なし・車検なし・定員2名・空車重量350kg・最大積載量200kg・法定速度45km/h
4〜15kw・重重量原動機付四輪車・衝突基準なし・車検なし・定員4名・空車重量400kg・最大積載量200kg・法定速度制限なし
15kw〜・普通自動車・衝突基準あり・車検あり・定員4名以上・高速走行可

Aixam Mega
http://www.mega-vehicles.com/
Driveplanet
http://www.driveplanet.es/
Chatenet
http://www.automobiles-chatenet.com/
Secma
http://www.secmavehicule.com/

トラック
http://www.mega-vehicles.com/fr-mega-multitruck-utilitaire-pick-up.html
Multitruck Pick Up全長3288mm×全幅1487mm×全高1800mm
Diesel 400軽四輪車(指令2002/24/EC cat.L6E)クボタディーゼル400cc最高出力4kW3200r/minトルク14Nm2400r/min最高速度約45km/h
Diesel 600重四輪車(指令2002/24/EC cat.L7E)クボタディーゼル599cc最高出力11.2kW3600r/minトルク34Nm2200r/min最高速度約75km/h
AC Power batteries ouvertes重四輪車(指令2002/24/EC cat.L7E)定格出力8kW最高出力13kWトルク45Nm2000r/min最高速度約45km/h
Electrique sans permis軽四輪車(指令2002/24/EC cat.L6E)定格出力4kW最高出力11kWトルク45Nm2000r/min最高速度約45km/h

http://www.secmavehicule.com/secma-fun-lander.php
Secma Fun Lander 全長2.87m×全幅1.50m×全高1.64m重量394kg、442ccディーゼルエンジン
7しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 13:16:23.13 ID:ccfMZYg9
8しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 17:21:40.78 ID:4Pm0ahKW
車体が安くて経費が安くても
耐久性が無かったら得じゃないよね。
125と 660の耐久性が同じとは思えないし
回転数も違うだろうし
9しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 17:28:01.99 ID:YiZiTyE5
うん。でも間だ具体的な製品がないので、なんとも言えないね。
10しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 17:36:36.40 ID:F9BXZ2bi
>>6
こうしてまとめてもらうと軽自動車のコスパの凄さばかりが目立つ。
極々限られた状況以外での超小型車の必要性が全く見えてこない。
まあ、あってもなくてもどーでも良いんじゃね?くらいの感じになってきた。
11しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 20:06:38.25 ID:YiZiTyE5
EVも軽自動車で良いよね。
12しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 23:39:38.39 ID:WDT5hBZR
スレ立て乙す。
前スレざっと読みましたが、フランスでTwizyが80万で出来て、
日産NMCが80万で作れない理由がわかりません。
国交省がバカでノロマで、大きな需要が見込めないから、
というようなことなのでしょうか?
13しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 23:44:19.92 ID:uDe28KQd
>>10
軽自動車のコスパ半端ないしこのまま燃費特化の2シーターにしようってなると
今度は、乗車人数がー、乗り降りがー、広いほうがいいーとかいい始まる
14しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 00:11:14.02 ID:OKNzVwwu
>>12
お前は国に恨みでもあるのか?w

おフランスの値段はバッテリーかドアの金額がが、
定価には入っていないんじゃなかったっけ?
15しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 00:31:03.32 ID:77xXd3dN
車的な発想だったら軽でいいっしょ。今のミニカーの延長でつくってほしい。エアコンとかいらね。
16しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 01:17:08.56 ID:kNF7Vm/o
普通の車ならエアコンが効く前に着いちゃうような距離に特化した近距離移動用だろコレ
17しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 10:06:52.49 ID:Upx7OzPf
125以下のスクーター乗っていたが
四万か五万キロで壊れた。
せめて250ccぐらいないと信用できない。
今の世の中 安くてボロいものが増えてると思う
18しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 10:11:44.07 ID:JaTfBQMO
>>16
そうした用途で自動車然とした乗り物を必要としている人は少なくないが、そうした用途でしか使えない乗り物を必要としている人は少ないから普及せずに終わるのは目に見えてるよね。
19しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 11:17:51.89 ID:Upx7OzPf
海外の 3輪バイクタクシーみたいなのは便利そうだけど
20しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 11:36:04.91 ID:cOTXl+R1
>>19
3輪というのは、結局制度的な隙間をついているだけの車で、
構造が単純という以外利点がない。
同じようなクラスの4輪が作られれば、淘汰されるよ。
21しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 14:19:29.68 ID:nXTtBAhv
車両規格はともかく、税制面はどうなるんだろうね。
軽自動車枠を撤廃してこっちにシフトさせることが目的、とかいう説もあるけど。
22しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 14:27:51.21 ID:NmlfK/0/
軽撤廃という説はもっともらしいんだけど、真実かどうか確認できないからね。
ただ、今回の自賠責保険の値上げで、軽自動車と小型車の差は更に減り、
エコカー同士ならその差はわずかな物になっているので、制度の抜本的な改正なしに、
既に軽自動車優遇は小さくなっている。それでも軽が売れるのなら、
アメリカ様が許さないという論理で軽廃止もありうるかもね。
23しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 15:58:04.72 ID:Upx7OzPf
原付バイクみたいな存在だろか
60k?しかでないとか
車検がないのが魅力的だと思う
東北の雪国地方だとバスや電車が不便だから バイトやパートですら
軽自動車が必要だし。
郵便やさんとかどうだろう
24しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 16:05:20.94 ID:pBPBuX65
軽の優遇が撤廃されたら、軽メーカーがこぞってリッターカーに進出して
今度はリッターカーが盛り上がるだけ。超小型車のチャンスは結局ない。
それも面白そうだな。
25しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 16:09:59.27 ID:dcH7FbLV
>>23
今のところ車検はありの方向だとされているよ
26しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 16:19:17.22 ID:nXTtBAhv
>>22
単純な車両規格や維持費優遇の話だけじゃなく、軽自動車検査協会とか白蟻みたいなのが
色々とぶら下がってるからねぇ。他方で衝突安全基準の話もあるし、こんなものが走り出したら
それこそ自賠責に新たな負担が増えるだろうし、あくまでバイク扱いに留めるのが現実的なところ
かもしれないね。

>>23
国交省資料では、「原付自動車2種」という扱いになってる。原付自転車2種の3〜4輪版だね。

>>24
炭素税がらみの税制が施行されたら、こっちを選ぶ人も少なくないんじゃないかな、と思う。
27しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 16:43:58.62 ID:pBPBuX65
>>24
炭素税なんてまだ検討もされてないから導入されるにしても相当先。
その頃にはバッテリーの技術革新で航続距離が長くて格安のEVがありそう。
売れてもせいぜい今の原付程度が限界。軽自動車サイズが主流になるでしょ。
超小型車は非力だから軽量化のため航続距離も短い。
そこそこの容量のバッテリーを乗せるには、そこそこの大きさの車体が必要。
なんか超小型車が非現実的に思えてきた。本当に特殊な用途になるかもね。
28しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 16:44:59.05 ID:pBPBuX65
27>>26
スマソ
29しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 17:05:08.52 ID:ywvXvArs
>>24
仮に軽の優遇が撤廃されたら軽の規格自体どうなるんだろうね?
メーカーにしてみたら車体そのままでエンジンボアアップとか流用、パワートレーンだけ作り直したいだろうし。

軽の大きさって狭い日本で使いやすいサイズだから、風景的には黄色のなんばプレートがなくなるだけかもしれん。
30しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 17:22:51.30 ID:pBPBuX65
5人乗りのソリオの燃費イイやつみたいなのが増えるかと
31しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:09:54.35 ID:Upx7OzPf
125エンジンで車検ありなら
売れないだろう デメリットばかりじゃないか
32しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:10:53.33 ID:P6lvtt3t
>>27
> その頃にはバッテリーの技術革新で航続距離が長くて格安のEVがありそう。

そこにはあんまり期待できないと思うよ。1900年発表のローナー・ポルシェの公称航続距離が
160km(これはシリーズ・ハイブリッドだけど)、1996年のEV-1も160km、そしてLEAFも160km
だもの。つまりピュアEVは現状の自動車を置き換えるものにはならないので、超小型モビリティの
分野でなんとかニッチを獲得するしかないというのが現状の主流な考え。
33しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:12:58.36 ID:/O4y4TzO
>>17
エンジンアボーンしたら新品エンジンへ載せ替えすりゃいいだけじゃん
34しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:18:58.87 ID:pBPBuX65
>>32
それは自分で書いている通り現状。27は「相当先」の話。
1900年代からの緩いEV開発の例は参考にならんだろ。
本格的な開発競争は、これからこれから。
35しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:26:48.87 ID:P6lvtt3t
>>34
「相当先」がどのぐらい先かにもよるね。100年先ならなんとかなってるのかな。
蓄電池の容量向上技術って、1980年代末からかなり真剣に全世界規模で取り組まれてきたけど、
それでも液体燃料と比べてエネルギー密度が軽く3桁違う状態は脱却できてないことを考えると、
むしろ燃料電池に突っ込むのが正解だと思うなあ。
36しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:43:59.58 ID:gaQh3kPe
>>27
え?もう導入されてるが…
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000011.html
地球温暖化対策税の還付制度について
我が国では、地球温暖化対策を進める観点から、平成24年1月に開会された第180回国会における審議の結果、
租税特別措置法等の一部を改正する法律(平成24年法律第16号)により、租税特別措置法に「地球温暖化対策のための課税の特例」が設けられることとなりました。
地球温暖化対策税の税率については、原油及び石油製品に関して、平成24年10月1日からの適用以降、平成28年4月1日までに税率を2段階で引き上げることとされています。
37しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 18:47:34.58 ID:gaQh3kPe
>>35
燃料電池がどうとかって大規模な車じゃないのを想定してんのが超小型車でしょ
100kgくらいの車に50kgくらいの電池なりエンジン+燃料なりを積むって規模を想定してるのが基本
燃料電池なんてのは1トンクラスの車に任せとけ
38しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:12:33.67 ID:pBPBuX65
>>35
100年なんてかからないでしょ。しかも電池を共通化し電池ごと交換する方式もある。
それならガソリン入れるより早い。車の下に板状の電池を置いて入れ替えるだけ。
燃料電池こそまだまだでしょ。出力が消費に間に合わないから結局電池が必要。
重い燃料電池分、超重たいEVになっちゃう。なら軽量EVにしとけって話でしょ。

>>36
それは炭素税ではなく税金の還付。
参考、炭素税(ウキィキィペディア)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E7%B4%A0%E7%A8%8E
39しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:16:13.70 ID:cOTXl+R1
>>36
そうだよね。
炭素税の導入で、ガソリン税は廃止か軽減か現状維持で、
いずれにしろ目にみえて負担が増えるという感じではない。
電気代とかにはわずかに反映されると思うが。
40しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:17:23.07 ID:P6lvtt3t
>>37
そうそう、その通り。「EV」は「相当先」まで、この超小型モビリティみたいに、近距離移動用途でしか
成立しないものと割り切って展開を考えるべきだと思うんだ。行政側がそれを普及させるメリットと
デメリットを秤にかけて、普及させるべしと考えた場合にどんなインセンティブをもたらしてくるのか。
成功も失敗もそこにかかってると思う。
41しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:21:35.23 ID:gaQh3kPe
>>38
自分でリンクしといて読んでないの?
>政府は2011年末に「地球温暖化対策のための税」(地球温暖化対策税)の導入を盛り込んだ2012年度税制大綱を決定した。
>2012年10月1日から実施された「地球温暖化対策のための税」は,二酸化炭素排出量1トン当たり289円で,現行の石油石炭税に上乗せされる形で化石燃料の利用量に応じて課税される。
>なお,初年度の税率はこれより低く,3年半かけて段階的に引き上げられる。税は直接には化石燃料を利用する企業が負担するが,消費者に転嫁されるため,平均的な家庭の負担額は税率の最終段階で月100円程度になるとされる。
42しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:22:09.54 ID:pBPBuX65
今んとこインセンティブなんて皆無だろ。
期待も将来性もワクワクも今んところゼロ。
43しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:22:16.74 ID:P6lvtt3t
>>38
100年かからないでしょ、と断言できる根拠もないし、かかる、と断言できる根拠もないわけで。
ベタープレイス式のバッテリ交換EVはインフラの普及しだいだけど、設備投資に対する回収の効率を
考えると、民間での普及は難しいと思うな。
超小型分野ではない自動車に関しては、当面はシリーズ式のPEHVが現実解だと思うよ。
44しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:23:18.27 ID:pBPBuX65
>>43
根拠のある話をしたいなら、2ちゃんより本屋にでも逝ったら?
45しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:33:48.52 ID:P6lvtt3t
>>44
2ちゃんでも根拠のある話をできる相手っていくらでもいるけど?
46しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:34:03.20 ID:LHQjvWoc
とにかくドアと窓つけて
無かったらバイクと同じだから
47しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:39:28.17 ID:gaQh3kPe
>>46
本筋として四輪の原付二種なので、四輪のバイクってのが正しいからなあ
ドアが有るのも作れる制度だが、ドアが無いのが正当だって圧力がかかってそう
48しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:43:19.24 ID:pBPBuX65
>>45
そお? それは根拠があると勘違いしてるだけじゃないの?
リアルでは周囲には根拠のある話をする相手しかいないけどね。
2chなんてほとんどが根拠のない適当なこと逝ってるのしかおらんだろ。
例えば「むしろ燃料電池に突っ込むのが正解だと思うなあ。」なんてねw
これ見た瞬間にてきとーな話でもしておけば良い相手と判断したけど?w
49しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:45:20.89 ID:LHQjvWoc
>>47
いくら正当()だろうがドアも窓も無ければ誰も買わないし売れない
光岡も盛大に失敗してたしなw
50しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 19:53:19.06 ID:ywvXvArs
自転車でフロント二輪でバンクするものがあるが、現行のバイクのフロントを同じようにしてカウルつけたらどうだろ?
自転車と違ってヘッド周りは作り直すようだろうけどほとんど流用できると思う。
でもこの場合って超小型なのか側車付軽二輪なのかわからん。
51しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 20:02:32.95 ID:cOTXl+R1
>>50
それは側車付き二輪かな。
欧州車にはあるけど、日本のメーカーはないね。なぜだろう?
52しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 20:38:17.08 ID:T7bmp8Hg
バイクが売れてないからなー
53しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:30:22.94 ID:P6lvtt3t
>>48
そうか。んじゃまあ適当な話をしててくれ。
54しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:48:42.31 ID:pBPBuX65
お前も100年先にはなんとかなってるだろww
55しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:49:06.16 ID:O0mf0Wi+
雨風を防げないならバイクと変わらないから要らないよね…
56しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:50:10.95 ID:gaQh3kPe
>>55
バイクに乗れない人は多いんだぜ
57しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:53:07.27 ID:nrONBxlX
原付での通勤が辛くなってツイン買ったけどこれは要らないな
58しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 21:58:09.19 ID:P6lvtt3t
>>54
はいはい。
59しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:16:24.89 ID:pBPBuX65
ええ加減なのが、ええ加減な返事してるからワロタw

まあ超小型車はジャイロキャノピー程度は売れるかもな。
60しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:29:05.27 ID:P6lvtt3t
燃料電池の最前線ってけっこう面白いから、ちゃんと調べておいた方がいいと思うよ。
61しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:30:21.15 ID:pBPBuX65
わりとどーでもいいw
62しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:36:23.53 ID:gaQh3kPe
>>60
そうか?SOFCの実用化と低価格化目途が立ってから、単にロードマップの見通しが付いて面白味は減ったと思うが
電力会社の破産が見えて面白いといえば面白いが、自動車にはトラック向けで乗用車規模じゃ使えないのも良く分かって、イマイチ次の手が見えんぞ
63しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:40:29.88 ID:ywvXvArs
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page7.html
ここに載ってるのぐらい夢があればな
64しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:43:30.13 ID:kNF7Vm/o
>>51
バイクの免許が無いと乗れなくなっちゃったからじゃね?
最初はトライク扱いで車の免許でOKだったけど変わったような話を聞いた事がある
65しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:49:12.79 ID:gaQh3kPe
>>63
125cc三輪車も超小型車の枠内ではあるが、そこに多い傾くのはトライク扱いされてしまいそうだな
66しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 22:51:38.11 ID:gaQh3kPe
>>64
運転技能との相性を重視して、体重移動で傾ける三輪車は二輪免許、
傾かない三輪車は普通免許になった
まあ車幅などを入れてしまって合わない車が出て来たらまた変えるって対応っぽいのが何ではあるが
67しあわせの黄色いナンバー:2013/02/24(日) 23:04:40.46 ID:NmlfK/0/
トライクの多くは免許があれば二輪買いたいけど、免許が無くて買えない人向けの乗り物なんだろうな。
68しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 07:13:17.98 ID:4P7v7q8d
このスレでID真っ赤にして連投しているヤツがまともなことを言っていたためしはない
69しあわせの黄色いナンバー:2013/02/25(月) 10:56:21.67 ID:SK2DZDW6
>>67
そんなことは無いんだけどな。
大型のトライクを買う層は、たいがい自動二輪持ってる。
体力的な問題とか、有り余る金の問題とか、快適性のもんだい。
おおむね150万以上のトライクユーザで、二輪免許無い人は極少数

まぁ、50歳過ぎて山ほど金を持ってくると
取り回しの重たい二輪車より、トライクで良いかって気分になるんだよ。
プリウス1台くらいの金で買えるしな。
免許なんてオマケとはいわないが、楽に取ったんで持ってる人が多いが
それで1000ccを超える重量バイクに乗りたいか?っていうと話しは別

中国製の10万やそこらは、色々居るだろうけどね。
70しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 08:12:41.39 ID:eGQ+6i+0
40〜50代って体と心の老化の個人差が大きく出てくる年代だな。
同じ50代でも30代に見えるような身も心も若々しい人から
どっから見ても老いぼれジジイな人まで、ほんと千差万別だよなw
69なんかは50過ぎの割りに、言ってる事や考えがジジくさい。
50撃60代でもバイクで颯爽と走り回ってる人が結構いるけどね。
50歳過ぎでライダー引退か。早っw あっちの方も短い現役時代だなw
金じゃあ若さは買えないってことか。良い話だなあw
71:2013/02/26(火) 08:15:28.41 ID:z2Iayp7W
悔しがりすぎ
おまえが貧乏なのは>>69のせいではなくおまえ自身の問題
人様の幸福を羨むくらいなら自分の生活を見直すことだな
72しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 22:04:38.61 ID:eGQ+6i+0
おっ、早速、ID:SK2DZDW6 = ID:z2Iayp7W の登場かw
そんなに涙目で必死になるなよ50過ぎのオッサンがよっww
面白すぎてワロタワロタwww
73しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 20:33:47.55 ID:GpqZCJ3e
さあて盛り下がって参りましたあ〜。魅力もメリットも無さ杉で話題性ゼロ。

後はTPPで軽優遇が無くなったりしたら追い風が吹くかもね。
超小型車は車じゃないし〜、みたいな隠れ蓑とか?
74しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 20:52:49.61 ID:JYZrLXO6
>>73
隠れ蓑っていうか自動車じゃない車としての自由度の高さが欧州で存在価値が高まってる理由だから
75しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 20:56:00.88 ID:GpqZCJ3e
それは欧州の話。日本では自由度ほぼゼロで魅力もゼロ。
この盛り下がり振りがそれを物語っている。先細りの未来しか見えない。
76しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 21:02:19.09 ID:JYZrLXO6
って2015年度にならんと所有できないような車について盛り上がってる方が変でね?
77しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 22:40:30.30 ID:n+qCbYkJ
だいたい、ネットの掲示板とかで「出たら買う!」とか言ってる奴で本当に買う奴ってどのぐらいいるんだろ。
78しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 07:27:37.36 ID:hRtKkbV2
>>74
少しでも動力のある乗り物は何でも規制するのが日本という国
そしてありとあらゆる物に役人と政治屋の利権が絡んでくるから失敗する。
79しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 07:29:15.32 ID:P3CqaD7s
その前に、ネットの掲示板とかで「出る出る」とか言ってるコンセプトカーで本当にでた奴ってほとんどない。
コムスンの流用止まり程度だろw 現チャと変わらん。魅力ねーw
80しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 09:11:00.83 ID:OLRE5oJh
今回は日産のTWIZYがあるからちょっと違う。あれがなければ全く現実感のない話だったんだけど。
81しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:12:10.43 ID:XpKu7Ywg
>>80
その日産の小型EVを見て「これじゃあ普及しないな」と思ったわけだが。
82しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:13:24.48 ID:2S4RbfH9
一応ホンダも本気なんじゃね?
http://response.jp/article/2013/02/28/192399.html
【スマートエネルギーWeek13】ホンダ緑川氏、超小型モビリティの開発を強化
83しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:19:15.08 ID:OLRE5oJh
EVを実際に作って、それをベースに超小型車の規格を詰めないといけないわけで、
既に現車のある日産主導になってしまうな。ホンダも本気なら実験に参加して車を出さないとダメだろう。
84しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:37:57.25 ID:XpKu7Ywg
>>83
さいたま市で実証実験をやると報道されてるけど?
85しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 11:53:53.78 ID:OLRE5oJh
超小型車じゃなくて、フィットEVの話だね。
わざと書いてるの?
86しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 12:09:28.16 ID:XpKu7Ywg
>>85
「 ホンダ 超小型 さいたま市 実験 」で検索してみな。
87しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 12:10:29.81 ID:2S4RbfH9
ん?フィットEVの実証実験は既にリースで出てる今の前の開発段階の話のでしょ?
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101220a.html
2010年12月20日埼玉県との次世代パーソナルモビリティーの実証実験計画を公表 〜実証実験車両と充電設備を初公開〜
○電気自動車(EV)取り回しのよいコンパクトなボディと、使い勝手のよさで高い評価を得ているフィットをベースに、燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」で培った同軸モーターなどの電動化技術と、東芝製のリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

今やるって言ってる実証実験はこっちの方じゃね?
http://www.honda.co.jp/news/2012/4121113.html
2012年11月13日超小型EV「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開 〜2013年より「Variable Design Platform」を採用した車両で実証実験を開始〜
Hondaは、国土交通省主導で検討されている超小型モビリティーの車両区分および欧州L7カテゴリー※1を視野に入れた近距離移動用の超小型EV(電気自動車)「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開しました。
このプロトタイプの設計コンセプトである「Variable Design Platform」を採用した車両で、2013年から日本での実証実験を開始します。
また、先行してさいたま市で実証実験を開始しているHSHS(Honda Smart Home System)との連携により、単にEVということではなく家庭用蓄電池としても機能させ、日常生活におけるエネルギーマネジメントの最適化でCO2削減効果や顧客価値を検証していく予定です。
88しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 12:16:03.43 ID:OLRE5oJh
89しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 12:22:26.76 ID:XpKu7Ywg
>>87
そうそう、そっちの話です。

>>88
それは「やっている」実験で、自分が言ってるのは「やる」実験の話ですよ。
90しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 12:48:55.97 ID:XpKu7Ywg
ここでだんまりかいw
91しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 16:00:05.69 ID:YcUIbNNQ
HSHSの中にマイクロコミュータープロトタイプを入れ込む実験は、今年の後半ぐらいからじゃなかったか?
92しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 23:02:01.34 ID:P3CqaD7s
もうだめぽ
93しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 07:54:40.14 ID:G3SJB3fu
ホンダのは8月には一般向けに公開されるようだね。
94しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 08:24:04.05 ID:gQwoVOFj
なんだホンダかよ。期待度ゼロ。残念。
95しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 08:31:54.59 ID:cR3V/l0m
ID:OLRE5oJh= ID:gQwoVOFj=生き恥晒し中w
96しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 08:43:55.32 ID:gQwoVOFj
>>95
生き恥さらしてるのはお前w
それ全然別人。てか昨日は書き込んでないんだけど?
まあ下衆のなんとやらに返事しても仕方ないから、どーでも良いけどw
97しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 11:12:58.05 ID:CaTAb18y
>>96
こりゃ失礼、てっきり昨日シッタカかまして逃げ出した ID:OLRE5oJhご話をすり替えにきたと勘違いしてしまいました。
本当に申し訳ない。
98しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 16:40:09.52 ID:/BOSBjpC
ホンダを叩きたいだけの荒らしか日産関係者なんでしょ
99しあわせの黄色いナンバー:2013/03/01(金) 18:29:50.76 ID:+w5Up1OU
日産のはピザの宅配バイクの拡大版
ホンダのは小さな自動車
需要としては確実に後者のほうが大きいけど、お役人はなぜか日産押しだからなあ
100しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 03:38:41.22 ID:6r9zs4/J
そう、正にみんなが欲しいのは「小さな自動車」
この計画ではちゃんとマーケティングとかしてる感じが全くしない
「ぼくのかんがえたさいきょうの××」みたいな稚拙さしか感じない
101しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 08:23:35.30 ID:Thivyg5e
「みんな」ではない
税金、保険、車検などの枠組みが決まってないんだから、
マーケッティングなどできんだろ

それはチミの脳内の勘違いだらけの
「ぼくのかんがえたよのなか」
 だ な w
102しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 08:33:53.44 ID:JD5siMRp
バイクと軽自動車の間を埋める乗り物の収まるべきところを模索してるわけで、それが実質的な
扱いとして「バイク」になるべきなのか「自動車」になるべきなのか、それともまったく新しいものと
するべきなのかを、実証実験を通じてこれから2015年までの間に決めようということだよね。
103しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 08:40:52.38 ID:wo5XkT1R
税金、保険、車検などの枠組みが決まってないんだから、
この車について何かを主張する意味はないな
104しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 08:55:52.22 ID:vWuUlIey
L7を日本で発売する。が目標になっている気がする。
105しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 10:19:36.37 ID:R3XDLPTN
>>100
マーケッティングは正確だよ、
いま売れてる軽は、ワゴンRとかのハイトタイプ、ツードアが消えて4ドアばかりになった、小さい車は売れてない
出だしの、田舎のジジババの足だが「要普通免許」で消えた、
このスレの住人は、要求が多すぎて纏まらないし、買う金が無い
残るのは、ヤクルトおばさんとピザ屋
正確だろw
106しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 10:36:38.09 ID:+Aj3QHxQ
寄らば大樹で、量産効果こそが勝因の自動車業界は
ニッチだとか、アレが欲しい、これが欲しいなんかに需要を絞らない
とにかく莫大に流せば価格競争に優位になるんだから、利益の源は
部品の製造個数にあり。
エンジンも車台も足廻りも、部材単位で量産効果さえあがれば
肉厚だの重量だの原料コストや製造法のコストダウンなんか糞になる。

ワゴンRの価格はあの台数で、スズキの共通エンジンの台数で実現してる
どんなに粗末にしても、どんなに部品を除去してガラガラにしても
あの台数の10%もつくれなければ値段は倍だ

悲しいかな、安くても粗末だと売れず
高くてもクオリティとデザインで売れる時代だから、中小型の命運は
共通部品とメーカの絞り込みで徹底した量産効果を出さないと
ミライースとアビーの様なミニカーが同価格帯みたいな惨状になってしまう
とうぜんミニカーに勝ち目はなかったが、超小型も同じ三途の川に
向かう可能性が高い
107しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 10:44:58.48 ID:sZtErjJY
自動車道不可な限定普通免許は必要だな
普通二輪免許の小型限定のように、普通免許の超小型限定って形で
ミニカー限定なんて凄いのを出したくらいだから試験の簡略化は可能だろうにどうにかしないのかねえ

ヤクルトおばさんやピザ屋じゃ30kgよりも重い荷物にはならんから原付ミニカーで十分
100kg超えを狙ってる超小型車じゃオーバースペックだろう
酒とか米とか灯油とかの配達だろうな
108しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 10:52:14.06 ID:S+uOXJFc
酒 コンビニ
米 生協
灯油 ローリー車
よって出る幕なし
109しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 10:57:51.38 ID:sZtErjJY
小回り売りな車の比較にローリー車を出すなんて…ダンプカーでピザ配達してりゃ良いさ
110しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 11:19:46.37 ID:J1loYrST
>>109
軽のタンクローリーも有るじゃん。それで充分って事だろ。



もしかしてローリーは大型しかないと思っている訳じゃないと思いたい。
111しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 11:20:27.18 ID:sZtErjJY
>>110
そういう意味なら超小型車のローリー作りゃ良いだけって話になるじゃんw
112しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 11:43:47.03 ID:+Aj3QHxQ
>>107
別に、ミニカー80万で超小型が85万ならヤクルトだって
ピザだってミニカー使う意味は薄れる。
運用コストや航続距離や利便性だな

サーバーとかの水の配達がミニカーでできずあきらめたとか
ダンマリでやっていた例もあるが、ヤクルトがEVを撤退したのは
車両コスト、航続距離、信頼性のほかには、オバサンの車両費負担
車両コストはオバサンの歩合給を減らすので、EVは馬鹿臭いと

法人や事業はどれほど諸経費にうるさくないが、事業に耐える
距離やランニングコスト(整備や電池交換)にウルサイからね
量産効果の高くコストの安い電池を積んだメーカがあれば
その車両がミニカーだって超小型だって軽だって関係ない
113しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:14:35.95 ID:sZtErjJY
>>112
軽だと国際基準に合わせた安全基準でやたらと重い車体になるって問題への対策としての超小型車って面はあるわな
重い車体だと電池が多く必要で、多くの電池が重いのですぐに1トン以上にとなっちまう
現在の電池の性能から、200kgくらいの軽量車体に乗せたいってな話になると、軽じゃないもっとチープな規格が必要ってな
そういう意味じゃその手の事業向けを今のスクーター的な方向から作るのは合わな過ぎだろう
電動アシスト自転車にリアカー引いてるのが一番良かったように、それじゃ重すぎて運べないって荷物向けに原付にリアカー引かせた方が良い
それを一体化した程度の低速電気自動車が中国で作られてるが、そういうのを超小型車として許して行くのかだなあ
インドや中国との車体共通化で量産効果が出てる柔な車を国内で使わせるかどうかって
114しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:25:06.62 ID:+Aj3QHxQ
>>113
国交省の考えやメーカの思惑は知るところではないが
強度うんぬん、安全基準云々といったって
君もわかってるとおもうが、軽トラのキャビンをみてごらん
軽トラから荷台切り取って、エンジン外して
前の部分だけのこした筐体は安全基準を満たしてるんだよ
しかも低コストで
超小型が、本当に小型に規制枠があれば別として、軽と同じサイズだし

コストに差はあるけど、それが重要課題なのか?と邪推するし
最終的に軽い安全基準も盛り込んだ
そうなったらPPの様な成形樹脂とアルミパイプじゃ無理なんだろ。

「新枠ありき」の野望であって、軽でも可能だったのに
とにかく新枠のチカラを利用して、課税や検査を自由に手にして
製造企業や消費筋をコントロールしたかったんだろうな。
115しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:33:22.77 ID:sZtErjJY
>>114
まあ軽トラを軽量化しただけの超小型車トラックは出て来るだろうな
二極化はするかと、軽トラに限りなく近いのと、自転車的なのと
軽い安全基準ってのも、幅1.3m以下30km/h以下なら原付並みの安全基準って事のようだから、軽自動車とは別物でしょ
L7と合わせろって圧力と、認可権で権力を握り続けたいって事情との妥協点の模索で右往左往してんでしょうなあ
116しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:42:07.94 ID:X6g+paok
移動タンク貯蔵所扱いの危険物運搬超小型車に軽い安全基準とか

...ムリです
117しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:45:39.52 ID:sZtErjJY
ん?1.48m幅の軽自動車に近い超小型車と1.3m幅以下の原付に近い超小型車と
60km/h対応の自動車に近い超小型車と30km/hに近い自転車に近い超小型車とを選べる超小型車枠になってるんだが
118しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:49:08.27 ID:X6g+paok
で?
119しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:49:54.43 ID:+Aj3QHxQ
>>115
意味が伝わらなかった?

軽トラのキャビン構造くらいの強度と素材を、自動車らしいデザインの
筐体に組み込めば、安全基準をクリアすると言うこと
なにもトラックじゃなくても良い。

軽トラの前、側、後にある面板金くらいの強度
それを支える貧弱なプレスフレームで通るの だ か ら
超小型のキャビンを、仮に径の安全基準をみたすものにしても
軽量素材をつかったとしても、それほど大げさに重くも成らないし
大げさにコストも掛からない。

要は、MC1の様な金属フレームもない、筐体は貧弱な樹脂カウルの車は
軽にはなりえないが、鋼鈑プレスと簡単なプレスフレームの補強箱(軽トラキャビン程度)
ならば、軽の規準もみたすし
さすがに、ペラペラプラじゃ困るが

国交省の声高に言う「安全基準無視の簡易構造、安全基準廃止の軽量、安全基準廃止の低コスト」
っていう主張には悪意しか感じない。
要は四方を鋼鈑パネルで覆えば安全基準は満たしてしまうんだから、それだけの事なのに
120しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 12:53:27.67 ID:sZtErjJY
>>119
それだけの高度な技術を持ってるのは日本メーカーだからでしょ
だからこそルノーのTwizyはアレなんだし
日本メーカーなら軽自動車とほぼ同じ超小型車を作って行くでしょうねえ

低コストってのは国産車じゃ無理な低価格車がインドや中国には有るよってな程度の話にすぎないんだろう
121しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 19:42:53.80 ID:a68d0kHg
125バイクなんて10馬力程度で 最高速100キロ前後
車検なしで耐久性あるなら広まるだろうな
男ならけっこう恥ずかしい気もするけど
122しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 20:57:54.24 ID:OeQVf3+J
定速にのせるまで難儀するがな >10馬力程度の125ccバイク
123しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 22:20:47.55 ID:JD5siMRp
自動車側からのニーズだけで考えると、確かに超小型モビリティにメリットは少ないよな。
一方でバイク側から考えると、ジャイロキャノピーでいいじゃんという話になりかねない。
Twizyなんか、横転の可能性が低くて操作系が4輪式になったジャイロキャノピーにしか
見えないしな。何かもう少しうまいニッチってのはないものなのかね。
124しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 22:42:49.04 ID:cZBECxT3
超小型モビリティを所有できるか?って考えると
普通車1台+超小型1台はスイートスポットが狭いな

バイク1台
超小型1台
軽自動車1台
普通車1台
普通車1台+バイク1台
普通車1台+超小型1台
普通車1台+軽自動車1台
普通車1台+軽自動車1台+バイク1台
普通車1台+軽自動車1台++超小型1台
以下ryとして

駐車の面積的に、バイク以上軽自動車以下の
超小型モビリティを選ぶ理由が見つからない
125しあわせの黄色いナンバー:2013/03/02(土) 23:02:08.00 ID:sZtErjJY
やはり変形して駐車面積が狭くなる車が欲しい所だな
前輪に後輪が近付いて車体が前に立つようなのが作られてるが、あの方向性は実用化して欲しい物
126しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 05:45:20.96 ID:R1k5oF53
いいね。
127しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 06:28:38.02 ID:UR7hkaJ7
>>125
結局、変形機構は「小さく、強く、軽く」作れるかどうかだからねぇ
色々な変形する車がコンセプトカーが作られているが夢止まりだろう。

ダンプの荷台のようにつっかえ棒が出てクルマが立て置きとかすぐに出来そうだが、
結局そう言うのじゃ意味ないし駄目なんだろ?w
128しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 07:19:20.86 ID:6n8i/h6L
頭の悪い奴ほど制度を複雑にしたがる
129しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 12:57:37.34 ID:PTKM6tQ2
基本はバイクだと思うんだよな。
人間二人+50kg程度の荷物を100km程度移動させるだけなら、すげえ効率いいんだし。
問題は走行時の安定性と対候性・快適性で、そこんとこを少しだけマシにした乗り物があったら、
それが既存の軽やバイクをどの程度置き換えられるかだと思うんだよな。とはいえ、大は小を兼ねる
というのは本当だからねえ。
130しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 16:21:47.84 ID:J22Ut0LR
バイクは
運転が難しく、自損事故が多い。
外と隔てられないので、暑さ寒さ雨に弱い。
それに消耗品の消耗が早く、案外運用コストが高い。
131しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 16:56:23.00 ID:6n8i/h6L
バイク乗ってる人にとっては超小型モビリティは存在意義すらないし、車に乗っていた人にとってはバイクベースのオモチャでは役不足。
試乗に受け入れられるためには小さな自動車であることが絶対条件だと思いますよ。
132しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 18:43:43.34 ID:5h/HJEf4
小さな自動車なら軽でいい。
細かい制度決まってないとはいえ、維持費大差ないだろうからこっち選ぶ理由がない。
快適なバイク、のほうがまだ余地がある。
133しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 19:02:56.88 ID:Gdmik3XI
そんな人にはい、
つadiva
ttp://www.adiva.co.jp/product/index.html

125ccと200ccがあり、オープンカーみたいに屋根脱着ができるイタリア製
雨にほとんどぬれないスグレモノ
134しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 19:53:49.93 ID:mQCNoQpS
>>133
雨風しのげてヘルメット着用不要ならいいんだが・・・
adivaじゃヘルメット被らなきゃならないし。
135しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 20:03:25.05 ID:Gdmik3XI
>>134
あそっ。じゃあない。永遠に見つからないと思う。
136しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 20:16:20.01 ID:isHyM9By
だから、軽でいいっていってるんじゃないの?
それより何故、軽の下のカテゴリーが必要なのかという議論がないよね。
何を目指しているのかよくわからない。
137しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 20:30:53.87 ID:3OIWuhbm
欧州やインドでL7って軽自動車よりも下の車が有るから日本国内でも乗せろって声と、
欧州のL6って日本の原付ミニカーは二人乗りなので、国内でも二人乗りさせろって声がうるさかったから
妥協案を出してるつもりなんでしょ
138しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 20:41:25.71 ID:isHyM9By
そういう面もあるけど、基本的にEV普及のための規格なんじゃないの?
あと高齢者向け。
139しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 21:33:41.81 ID:6efppDEY
欧州並みに超小型が使える道路環境が
日本にはないだろう
140しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 21:37:54.79 ID:isHyM9By
こういう新規格を使う場合まず駐車場の問題があると思うんだけど、
超小型車はどうするの?軽自動車と同じで、普通車一台分のスペースをとってとめるの?
超小型車の駐車場を考えるのなら、無視されている二輪車の駐車場も考えてほしい。
141しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:00:47.73 ID:6efppDEY
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/108/02.html
>写真1. 街なかの自動車駐車場の約7割は“バイクお断り”。
>自転車駐車場の多くは、原付以外“バイクお断り”。
この実体を知らないわけは無いだろうけど、
それは駐車場の経営者の判断ということで逃げちゃうんだろうな
142しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:06:24.30 ID:6efppDEY
あ、見えてきた
「万が一可動式の輪留めが下がらなかったときに、
片輪を引っ掛けて横転するおそれが拭いきれないので
駐車場としては受け入れられません」
という言い分
143しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:12:57.87 ID:sUJouhFm
800kg未満を軽にして、それ以上は800ccぐらいの普通小型車の扱いにすれば、税金も稼げて万々歳じゃない?
144しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:13:34.05 ID:6efppDEY
>>138
高齢者向けかな?
バイクのようなもの、は全身を守ってくれるだろうか
事故で怪我をしたら高齢なほど回復は遅い、ちょっとした怪我でも場合によっては寿命にかかわる
死にたくない高齢者はお金を掛けられる範囲でできるだけ大きくて重い車を選ぶだろう
145しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:47:14.42 ID:3OIWuhbm
>>144
そっちの方向じゃなく、免許を返上しなきゃならないくらい弱った高齢者だが車が無いと生活できないって人向けの方を狙ってるかと
制限なしの普通免許じゃなく、特定車にしか乗れない限定普通免許に切り替えて乗せる事を考えてるので、既存の軽自動車じゃ不味いって考えの様子
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/39/39250_15494346_misc.pdf
近距離の運転しか行わず、高速道路も利用しない高齢者のための新しい車両として、小回りが利いて運転しやすい2人乗り小型車を提案
サイズ
○長さ 2.3m 〜 2.8m 運転スペースのほか荷物スペースにも配慮
○幅 1.3m 〜 1.4m 横に2人が座れるスペースを確保
○高さ 1.5m 〜 1.6m 高齢者があまり腰を曲げないで乗り降りができる高さ
2名定員
最高速度時速60キロ以下・生活道路および一般道路は走行可 ・高速道路は走行不可
航続距離60km程度・エネルギー使用の多いヒーター使用時でも航続距離30km程度を確保 ※ヒーターのフル使用時には航続距離は半減(メーカーによる実測値)
車両重量700kg以下※FRP(繊維強化プラスチック)、アルミ、スチール等、使用する素材等によって車両重量に幅がある。
燃料の種類 電気(バッテリー)※家庭用電源で充電可
最高出力10kW 〜 20kW
・混合交通下でスムーズな運転ができる加速性能を確保
・山間部における十分な登坂性能を確保
146しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 22:56:23.32 ID:6efppDEY
それで単独事故の被害は軽減できても、
大多数の相手車両ありの被害は変わらないかむしろ拡大

不便なら命がけで乗れというのかい?
147しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:06:32.55 ID:3OIWuhbm
>>146
そうでしょ?乗らなきゃ生きて行けないんだから
今北海道で車ごと雪に埋もれて凍死してる人に北海道に住むなって言うようなもんでさ
過疎地に生きるには事故死の確率が上がっても車に乗らなきゃ生きて行けないって要望でしょ
今だと相手も殺す確率が上がるから免許を返せって言われて生きられなくなる制度だから変えてくれって話だろう
148しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:06:37.36 ID:isHyM9By
高齢者向けの車って、どうあるべきかについての議論が出来ていない。
もっと考えないと無理。
149しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:15:50.35 ID:6efppDEY
>>147
相手を殺す確率×その車両の台数
前者は減り後者は増える、掛け算の結果は増えるか減るか?
増えるなら社会的に意味がない、別の高齢者向けの仕組みを考えるべき

自分が死ぬ確率×その車両の台数
これと前の式を加算して増えるか減るか?
総和としては社会的に分がよくないようだが


>>148
そうだね、もっと考えないうちに高齢者向けとか声高に言うもんじゃない
150しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:25:46.50 ID:3OIWuhbm
>>149
走る場所が高速道路不可などと変わるんだから、確率に移動距離をかけて、移動距離が減った分減るって考えじゃね?
同じ車でもどこをどのくらい走るかで総和は変わる
僻地対策の場合は事故自体が起こりにくいから、走行距離の短い車で遠出がしにくくして僻地内だけで移動させる事で事故が減るって事まで考えてるかと
151しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:30:12.11 ID:6efppDEY
>>150
それはそれでいいんだよ、超小型車のユーザートータルでの見方だから
そうでなく、高齢者向けとした場合にそのゾーンで何が起こるのかというお話
152しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:33:20.50 ID:3OIWuhbm
>>151
僻地内だから車自体が少なくて事故が起こりにくいで良いんじゃね?
153しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:41:26.79 ID:6efppDEY
で、欧州のL6、L7は僻地主体か?
彼の地の都市構造上、こじんまりとした小都市が各地に点在していて、
その小都市内の移動に使われてる気がする
154しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:43:23.65 ID:isHyM9By
シニアカーでよくね?
あれを二人乗り可にして、ある程度速度(20-30km/H)が出るようにして、要免許。
ミニカーよりも小型特殊に近い感じでどうだ。
155しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:45:04.37 ID:6efppDEY
>>153の続き
つまり小都市内で用が足りる欧州に対し、
日本で僻地で使うには意外に足の長さが必要なんじゃないかと
156しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:48:23.47 ID:isHyM9By
>>155
L7は今のところエンジン車が主流だから、航続距離は問題ないじゃないの?
157しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:49:12.68 ID:3OIWuhbm
>>153
>>6に挙がってるようなトラックは余り街中で使われてない農村部の車らしいぞ
http://www.mega-vehicles.com/fr-mega-multitruck-utilitaire-pick-up.html
http://www.secmavehicule.com/secma-fun-lander.php
こういうのを国内で使いたいんじゃね?
158しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:51:01.60 ID:3OIWuhbm
>>154
30km/h制限車が超小型車内にあるのはそういう車が出て来て欲しいって事のようだがな
自転車道を広げてそういう低速車走らせたりするってな中速ゾーン構想が国土交通省には有るそうで
159しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:52:46.60 ID:3OIWuhbm
>>155
そう思うが当事者の自治体からの提案が30kmまでしか走れないので良いなんだよなあ
充電設備を15kmおきに自治体がインフラ整備しても、ガソリンスタンド維持よりは税金使わずに済むって計算でも有るんじゃね?
160しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:53:10.00 ID:sUJouhFm
ttp://homepage3.nifty.com/bs-samejima/pgo_buggy.htm
これは、乗り降りが多少手間だが、サンドバギーに屋根つけた感じで十分じゃないかと
161しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:55:30.08 ID:isHyM9By
ゾーン30だよね。
でもあれってどうなんだろう?
家の近所に結構車が走る道で30キロ規制の道があるけど、ほとんどの車はまもっていないよ。
30km/hで走ると、後ろに列が出来る。
162しあわせの黄色いナンバー:2013/03/03(日) 23:56:40.51 ID:6efppDEY
>>156
航続距離はいいとしても、風雨に中長距離耐えられるかとか、
乗り心地の悪さで疲労が増えないかとかいう見方も含めてよ

>>157
それは田舎の軽トラで事足りる
むしろ欧州に軽トラを輸出すればいい感じ
163しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:00:08.23 ID:LdHMIbNY
>>161
制限速度が30km/hなだけで守られないのは前提なのかと
リミッターを付けろってな仕様じゃなく、あくまで30km/h制限の道までしか走れない車って利用できる道制限だし
国際的に近い速度制限の自動車扱いされない動力車って、欧州のL6の45km/hや米国の40km/hってリミッター入ってるのとは違ってね
そのくらいは出せる車で、流れに合わせて出して良いって事かと
164しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:02:43.44 ID:LdHMIbNY
>>162
軽トラは輸出しても勝てないようだからねえ
何で負けるのかの分析が知りたいもんだ
まあ軽トラじゃなくL7の方に日本が合わせて国際競争力を付けるって事なんだろう
165しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:05:48.92 ID:3N6yQb8z
>>164
軽トラは安全基準をクリアできないから輸出できないんじゃないの?
今、EUには乗用車タイプの軽も輸出されていないようだし。
166しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:10:47.39 ID:oT0fGehS
軽トラをL7に仕立てて売ればいいじゃん
そうしないのはL7に市場性がない、大量には売れず
地元のマイナーメーカーしか手を出さないということだな

超小型自体がそういうもんじゃないのかな?
167しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:17:11.67 ID:LdHMIbNY
>>166
一応インドの市場規模は大きいようだよ
168しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 00:20:09.50 ID:oT0fGehS
インドではもっといい商売があるよ byスズキ
169しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 01:06:14.01 ID:SKr/uXEw
消費者が好むか好まないかに限らず
小型の車両が欲しいなら、330ccで旧360cc規格の軽自動車
程度をドンガラで安価に、しかも安全基準を持ちながら
1人-2人乗りの乗り物として造ることは可能だろうね。
今の素材、エンジン、コンピュータ制御ならば簡単な話

だが、そんな安価の車両を50万程度で出しても
消費者は100万の660ccを買いあさる。w

超小型の規格、法律、諸経費がどれだけ消費者を刺激し
莫大な需要を満たせるかだが
今の免許制度と諸経費事情と軽の消費構造にクサビを打ち込むの
はおそらく無理だろうな。
物珍しく買った層と、無理に買わされた公共団体と法人層
2-3年での劣化と、使い買っての評判が一般ユーザを寄せ付けない
バリアになって、自然消滅
170しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 07:39:20.94 ID:bzKiaSBy
そもそも役所では消費構造云々などは考えてないだろw
軽自動車の人気が上がりすぎて税収が落ちたので軽優遇を止めたい
でも、ただ優遇終了では、地方の足ガー、高齢者の足ガー、と反発を喰らう

そこで考えた狡猾なアリバイ工作が超小型車枠の新設
はい地方の足とお年寄りの足を確保しました
しかもEV普及にも貢献します、ってのが表向きの言い訳

後は、お前らわがままな消費者とメーカーの努力次第だ、ってことだなw
171しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 07:51:39.71 ID:bzKiaSBy
ただし、どうやらTPPを利用して軽自動車優遇を撤廃できそうだから、
もう真剣には考えてないので益々使えない超小型車規格になるだろうね
軽〜コンパクトの自動車税は3万スタートって感じだろうし
超小型車は2万以下にはなるかもしれないけど、メリットないだろうなw
172しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 08:02:15.80 ID:ICse32wd
軽自動車枠を撤廃させられた場合、普通車の法外に高い税金も下げさせられる可能性がある。
特に排気量や重量別の税制はアメリカにとって不利だからね。
そうなると経済的な面では超小型モビリティの存在意義が無くなってしまうので、他の形で存在意義を見いだせる乗り物にしないといけなくなるが、おそらくそんな物は無いだろうから規格そのものが消えて無くなる可能性もある。
173しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 08:13:46.96 ID:bzKiaSBy
いや。実質無意味でも規格だけは絶対残すはず
地方、貧乏人、お年寄りのための足の確保をしたというアリバイだから
シェールガスと石油産出量が増えたアメリカでは既に大排気量車が復活し始めてる

今後数十年はHVとかEVのニッチは、地球のガン中国の大気汚染対策程度かもね
超小型車に至っては観光地でしか使われない予感w
174しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 09:24:54.81 ID:SKr/uXEw
対アメリカで考えると、アメリカは日本市場で車を売ろうなんて
微塵も考えていない。
日本が規制を緩めて売れるのは欧州車だけ
車はそのままで良いから、肉と米と小麦を売った方が国益

今後のインフレや円安、エネルギーコストでアメ車に市場が開かれる
要素は皆無だよ
175しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 10:57:57.99 ID:ILb3iZuL
いや、韓国でFTAの結果、アメリカ車が急増している。
韓国は日本と同じではないし、韓国人は大きい車好きなので、アメリカ者に対する志向も日本より強い。
しかし、輸入が増加しているのはそういう車ではない。アメリカの日本車だ。あるいはドイツ車だ。
ホンダやフォルクワーゲンがせめて来るんだ。アメリカ者だけではない。メキシコ車もアメリカ車として輸出されてくる。
既に、日本車のふりをした外車は、マーチやミラージュで成功している。これらは日系メーカーではあるが、日本車ではない日本で作られているわけではない。
176しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 11:56:28.52 ID:LdHMIbNY
まとまってる資料を見付けた、一部抜粋
http://jc-auto.org/news/higuchi.pdf
Low Speed Electric vehicle 内外の動向 2012年7月21日 樋口 世喜夫

ゾーン30の推進について

超高齢社会で高齢者の自立を支援する軽自動車
● 軽自動車が無くなると困るは4人に3人 (自立が困難になる)
 ● 65歳以上は軽自動車が無くなった場合、「非常に困る」は50%、「それほどでもないが困る」を合わせると77%が困る、農業に軽トラックは必需品との意見
● 運転免許証更新希望は60%超
 ● 65歳以上は認知機能検査を受けてでも免許を更新したいが63%と高く、その比率は79歳までは年齢が高くなるほど高まり、80歳以上でも60%を占める
【参考】ガソリンスタンドの数が減少(最多の1994年60千店から、2008年42千店、2011年3月末38千店)。
「ガソリンスタンド過疎地」と呼ばれる自治体は全国で200を超えた。
EVは遠いGSまで行かずに家で充電できる利便性を持つ、特に地方で便利

軽自動車より小型の新規格車の要望

超小型モビリティ実証実験(国土交通省)

日 本 の ミ ニ カ ー

中国の低速電気自動車など

中国の低速電気自動車(LSEV)の市場性

アメリカのNeighborhood Electric Vehicle (NEV)
● 最高速:43州は最高速が時速40Km、ワシントン州とモンタナ州は時速55Km
177しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 12:00:08.92 ID:LdHMIbNY
>>176
これからすると、認知症になっても乗っても良い電動の軽自動車が有れば良いって感じではある
セニアカーと軽自動車の中間の位置付けの軽トラというか、
セニアカー扱いの二人乗りのトラックが有れば良いんだな
178しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 12:17:06.18 ID:H39NaQX5
>>177
セニアカーでは無いけど、二人乗りでゆっくり走るトラックのような乗り物なら、在るよ。
小特だけど。
179しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 12:25:00.87 ID:LdHMIbNY
>>178
やはりリミッターでの最高速度15km/hじゃ幾らなんでも遅すぎて、田畑の周囲の一般道を走れないってのが問題なんだろ
でリミッター3倍の最高速度45km/hなL6のトラック位のを使えるようにしようって
小特の15km/hの上は軽トラの100km/h超えって途中が無いのかい?って問題で
180しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 17:21:05.47 ID:cl0EOb+4
 
フジTVで今からリポートするぜぇ
181しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 17:54:38.91 ID:LdHMIbNY
見た…主婦の凄さを感じた…
駐車場の心配が、こことかで出るトラブル起こさず止められるかとかじゃなく、今までより安く止められるかってな所とか
もう普通の自転車的に傍若無人な使われ方をされかねんな
仲間の主婦同士で一台分の駐車スペースに3台強引に止めるとか
182しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:13:04.54 ID:LdHMIbNY
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362385619/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000557-san-bus_all
トヨタが超小型EV「アイロード」を試作 スイスの展示会でお披露目へ
アイロードは、2人乗りで、幅は、乗用車に比べ半分〜4分の1となる85センチ。1回の充電で約50キロ走行できる。
曲がる際は、車体の傾きを自動で制御するため、バイクと違い運転手が車両のバランスを保つ必要がない。
同社は、買い物や送り迎え、小口配送など近距離移動の用途に需要があるとみて、EVの開発を進めており、今回の出展もこの一環。
日産自動車やホンダはすでに試作車を発表済みで、日産は、国土交通省とともに観光地や住宅街で実証実験を進めている。
183しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:42:11.31 ID:3N6yQb8z
これいいかも。特に幅がせまいのがいい。
問題は値段だな。
184しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:42:21.86 ID:r1eW7jfv
>>181
軽に乗り合いしけ行けばもっと効率的なのにねw
わざわざ大人一人と子供一人くらいしか乗れない高額なおもちゃ買わなくてもw
185しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:56:07.20 ID:xxfui6r8
主婦層は池沼かっ
186しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:56:19.85 ID:3N6yQb8z
主婦の人は値段聞けば買わないよ。
この値段なら軽買うって。20万くらいで買えると思っている。
187しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 18:59:08.19 ID:SKr/uXEw
光岡いわく
横浜の金持ちは何でも買うw

なんか、目新しい個性的なものに食いつくそうで
ミニカーも光岡のカスタムカーも圧倒的に横浜需要らしいぞ
188しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 19:20:15.14 ID:BjuOiIoc
窓無しでいいと考えた奴に窓無しの車で毎日通勤させてやりたい
雨がかかったり追い越し車両や対向車が跳ね上げる泥水をかぶったり
凍えるような外気をそのまま感じながら冷たい雪が顔に叩き付けられ
他の車が跳ねた小石が室内に飛び込んでくるけど中の人は特に防具をつけてる訳でもない
そんなドライビングフィーリングを是非自分で体験して欲しい
頑なに窓を無くそうとする意味わからんわ
>>182のなんかもうバイクの領域やし
ひょっとしてこの規格だとバイクメーカーが参入して食われるのが嫌だから規格を潰すのにやってるわけ?
189しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 19:37:22.53 ID:7gFJBVVp
>>188
空調が問題なんだよ。

ガラスの曇り取るのにすら力が要る。
力が無限なら何でも付けられるが、
あくまで用途が違うから難しいだろ。
嫌なら軽を買うしかない。

しかし窓無しの苦痛は実証実験で味わったから、
買ったら半分の窓ぐらいは自作したいがねw
190しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 20:01:09.25 ID:0dgvrQ7u
自分で透明ビニール張るとかオプションでつけられるとかあるでしょ
開発者もそこまで馬鹿じゃないでしょ
馬鹿かもしれんけど
191しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 20:30:56.39 ID:JXoRcOCR
認知症になっても事故らない車を開発すべきだ!
192しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 20:36:16.99 ID:3N6yQb8z
まじめに答えるとタクシーチケット配るのがいい。
あるいは、簡単な登録で出来る有料ボランティアの制度を作る。
193しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 20:38:35.98 ID:LdHMIbNY
それが成り立つほど人が居るなら過疎とは呼ばれないかと
194しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:09:31.80 ID:BjuOiIoc
>>189
どのみちエアコンやデフも使えないうちは普及しないし
単純に電池の容量(密度)を上げたり太陽光パネルで補ったりしてでも
ガラスの曇りぐらいとれるようにしなきゃいかんでしょ

>>190
以前、規格の方の方針として窓無しが条件ってのもちらほら聞こえてたし
ここまで窓無しばっかり揃うと窓禁止は規定路線なんじゃないかと?
195しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:10:43.30 ID:3N6yQb8z
高齢=過疎ではないでしょ。
196しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:13:11.21 ID:JXoRcOCR
タクシーが来ないほどの過疎地で超小型車に乗るとか、自殺行為だわ
197しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:17:59.15 ID:3N6yQb8z
バッテリーが尽きて助けを呼ぼうしたら、携帯が圏外で遭難。
行方不明に気付いて捜索され発見されるのがあくる日の夕方とかなるわけね。
198しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:19:20.59 ID:BBKfSWGh
小型化はいいけどEV化はどう考えても効率悪いんだが
原子力がアレになった時点でオール電化が効率悪いのと一緒

・ガソリン⇒推進力
・火力発電⇒送電⇒蓄電⇒推進力

電池の重さもあるぶん相当効率悪い
ガソリンの超小型車出してほしいわ
199しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:22:02.63 ID:LdHMIbNY
ガソリンスタンドが無い過疎地じゃない地域って考えにくいような?
200しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:24:24.48 ID:3N6yQb8z
政府はこんな状況でも原発でいく気らしいからね。
日本中が石棺で埋め尽くされて誰も住めなくなるまで、原発作り続けるつもりなんだろ。
201しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:32:20.34 ID:LdHMIbNY
>>198
シリーズハイブリなら125ccでも大丈夫だろうけどなあ
もしくは、原付ミニカーの125cc版
202しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 21:47:38.99 ID:r1eW7jfv
もう宅配ピザ屋が使ってるような屋根付き三輪バイクに125ccエンジンを載せるだけでいいよ
糞規格考えてる馬鹿役人はゆとりかよ
203しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 22:34:13.08 ID:JXoRcOCR
yesゆとり
204しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 22:50:36.33 ID:BjuOiIoc
>>202
>もう宅配ピザ屋が使ってるような屋根付き三輪バイクに125ccエンジンを載せるだけでいいよ

だがちょっと待って欲しい
それは宅配ピザ屋の屋根付き三輪バイクではないだろうか?
205しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 23:28:12.02 ID:walaeBg5
ヤマハのゴルフカーには、GPSで自動的に置き場まで戻る奴があるんだよな。
信号もまばらな過疎地域こそ、自律運転の実証実験場に適当なんじゃないかな。
でも、そんなもんどうしたって高価になるから誰も買わないか。
206しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 03:28:06.33 ID:l1E52fQR
>>204
ジジババの足用途ならそれでいいんじゃねえのかな。
荷物入れる所もあるし、あとはタンデムで二人乗りにすればOKじゃね?
207しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 08:04:36.10 ID:LckQwQad
それにわこーどが乗ったら何がいけないんだ?
208しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 12:31:17.31 ID:xpR/CdWY
原付+αで買えて、風雨を凌げて、維持費が安い乗り物
これを満たせば若人も買える
209しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 12:59:40.02 ID:f47qQAeF
夏の蒸し暑さへの備えがないと無理だろ
210しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 15:57:16.29 ID:B5t1wfgN
>>182
この車体で125で498000円なら買う。
ガンホーで200万儲かったし
211しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 16:50:35.27 ID:0SChMMgn
ガンホー言いたいだけかと
212しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 09:34:09.21 ID:ScfcKGZ6
これが軽登録で入ってるならTWIZYも並行で軽登録は可能なのかな?
ttp://www.michinokutrade.jp/
213しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 09:39:17.43 ID:cAu1jatr
>>212
国土交通省がTwizyは現行法での軽登録が無理なので超小型車が必要って言ってるので無理かと
それとの差からすると側面衝突安全性能の差じゃないかねえ?
214しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 15:30:49.61 ID:9GA8kVM7
今のところトヨタの250の側車付二輪扱いの奴が一番だな
215しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 15:38:02.81 ID:k4pYTniM
今のところどれも実用性の低いオモチャだよ
216しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 15:54:25.02 ID:9GA8kVM7
でもカッコイい
http://i.imgur.com/sQ5c3r7.jpg
217しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 17:36:11.10 ID:d0NRIh4R
老人対策なら30km/h制限の原付ミニカーで良いだろ
人間にぶつかる場合30km/hを超えると一挙に死亡率が上がるから
超小型車の意義もニッチも小さ過ぎるだろ
218しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 17:49:49.78 ID:fo8pT1T0
日本のセニアカーというか、シニアカーは6km/hなのがふつうだけど、
9km/hの国もある。イギリスとか。
セグウェイは22km/hくらい。
このくらいの速度で、歩行者と混在できる「くるま」があればいいのではないかな。
日本の場合、自転車の15km/h程度が目安にならないか。
リミッターで15km/h制限にして、自転車が走れる歩道は通行可しにて、
講習程度の専用の免許を義務付ける。
2人乗り可で、ある程度荷物も積載できて、自動車というより自転車の置き換えで使えるくるまなんかどうかな。
速度が出なくて、疲れなければ高齢者には充分うれしいはず。70-80代位の免許のない高齢者に使ってもらう。
扱いは軽車両でいいんじゃないかな。自賠責保険も、自動車税もなしで、
任意保険のみ、加害者になっての人身事故はまず起きないだろうけど、物損事故は起こりうるだろうし。
219しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 18:11:26.47 ID:d0NRIh4R
それ自走車椅子でええやん
220しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 18:19:18.29 ID:8wxFlQI7
200kgとか400kgとかいう車に例え15km/hでも生身でぶつけられたら余裕で大怪我だろ。自転車と混在は許容できん。
それにその速度の車両が大量に出回って混合交通になること考えると車目線でも嫌だ。
普通に60km/hで、車道走って貰いたい。
221しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 18:34:06.35 ID:fo8pT1T0
歩道モードを作って、歩道は4km/h以下に制限とかだとどうかな。
222しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 18:35:07.74 ID:fo8pT1T0
普通に60km/hで走れないから、必要なんじゃない。
223しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 18:41:27.92 ID:d0NRIh4R
逆に自走車椅子で60km/h出るとかw
スリル満点乗ってみたいw
224しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 19:04:27.63 ID:6UqQj0VL
走るソファーに通ずるものがあるな
225しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 19:45:56.81 ID:8h/+KBSx
自転車すら歩道から締め出そうとしている中、モーター付きの乗り物で歩道を走らせることはないとおもうよ。
それに自動車と比べたら小さいけど、歩道を走らせるにはどれもデカすぎて危ないからね。
それと60km/hで走れないのってトヨタのコンセプトモデルくらいじゃないの?
日産のは普通に車の流れに乗れてるし、ホンダのもそこまで非力ではないはずだけど。
226しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 22:27:23.41 ID:r2MRTODd
結局、街とか道を新しくしなきゃ、新しい乗り物は普及しないんだよ。
なのに柏の葉みたいな実験都市でも道はぜんぜん新しくなってない。
役人はバカじゃないはずなのに、なんでそんなことすらできないんだ?
227しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 22:30:02.61 ID:fo8pT1T0
やっぱりバカなのさ。
228しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 07:03:26.61 ID:eT+RZ/hP
>>226
普及させる気なんて無いからだろ
229しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:11:44.87 ID:luWn3y6n
軽自動車優遇を撤廃して税収を上げるための布石だからな
本当に普及してしまったら税収が上がらないから、かえって困るんじゃないの?
地方と痴呆老人の足を確保したという言い訳をしながら、いかに増税するか
まさに役人の仕事の典型 この類の仕事以外の仕事はないんだろw
230しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:15:21.09 ID:0Zc/DZZ/
軽自動車枠の撤廃そのものは良いことだと思うが、そのためにわざわざ普及させる気のない規格を作ろうって発想がムカつくな。
231しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:23:18.71 ID:luWn3y6n
軽自動車枠の撤廃が良いはずないだろ
完全にお役所のペースにはまってるなw
軽自動車優遇という議論そのものが間違ってるから
軽が優遇されてるんじゃなくて登録車の税金が高過ぎておかしい
固定資産税のような自動車税なのに車が古くなって価値が下がっても同じ税額
しかも、その税額が排気量で決まっていて変なのに、その他に重量税がある
その他取得税、揮発油税ともう滅茶苦茶
登録車の税金を整理して軽自動車並に下げるのが筋だろう
232しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:30:35.18 ID:VGVRjvas
そのかわりに消費税を17%にします。
もちろん、食料、教育、医療も課税します。
233しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:43:00.62 ID:0Zc/DZZ/
>>231
普通車の税額を下げろという話と、軽自動車枠を廃止するなという話は別。
234しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 08:46:53.89 ID:0Zc/DZZ/
>>232
そういうことになるね。
国も地方自治体も借金まみれでいつ破綻してもおかしくない状態の中、自動車税を大幅に減額したら他で補填しないといけなくなる。
だいたい現行の高い税率の中で自動車を持つ人が増え続けたことを考えれば言うほど大きな負担ではないと言うことなのだと思うよ。
235しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 10:28:06.62 ID:VGVRjvas
でも、取得税廃止は決まったみたいだし、重量税も廃止される方向だ。
これは、持たざるものへ遍く課税する、格差拡大社会。
貧乏人は搾取されてろ社会(頑張った人が報われる社会とも言う)
236しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 12:35:58.29 ID:0Zc/DZZ/
根本的なところから勘違いしているようだが、軽自動車に乗っている人=貧乏人ではないし、金が無くても普通車に乗っている人もいる。
つまり、貧富の差云々とは全く無関係ということ。
だいたい本当に金のない人は車なんか持たないってw
237しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 12:48:40.24 ID:VGVRjvas
貧乏人扱いされるのが嫌なのはわかるが、そういうことではないだろ。
というか、荒らしは黙ってろ。
238しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 13:03:48.52 ID:0Zc/DZZ/
間違いを指摘されたら荒らし認定か。
想像していた以上に頭が悪かったようだなw
239しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 14:30:44.46 ID:SvOfhciH
軽に限らず、日本国内で用いられる乗り物の規格の骨格が決められてから50年ぐらい経って、
その間に技術の進化や世情の変化も多々あるので、ここでもう一度「ベーシックなモビリティ」の
あり方を考えてみよう?ってのが超小型モビリティの趣旨なんじゃないの?
今の軽自動車はどう考えても過剰な部分も多いわけだし、EV向けインフラの整備も合わせて
セグウェイみたいなものとか、L6やL7みたいなもので代替できるならそれもひとつの道だよね、と。
実証実験をやって、結果、やっぱり軽でなきゃダメだわ、って話になる可能性だってあるし。
240しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 14:38:00.94 ID:OCmCi85m
すでに軽自動車のEVとほとんど変わらない仕様にまで膨らんでるしな
ミーブトラックのモーターの定格を8kWだって言えばそのまま高速道路を通れない超小型車として通るだろう
241しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 14:48:27.07 ID:HRwSGLsc
軽の優遇廃止は当然だし、税収や税の平等、非関税障壁を考えてもあたりまえ
ただ、その増税対策に超小型ってのは、マヌケ過ぎる解釈
なんの対策にも成らない代替品だしなw

一般論で増税の救済措置というなら、生活保護、障害者、年金
当の低所得世帯への減税や補助金、優遇の新設

だうたい軽を増税しますから、貧乏人は税の安い「超小型に買い換えてください」
なんて対策は絶対にないんだよ。
買い換えられないから税負担が厳しいんであって、買い換えられる資力があれば
軽が1000cc課税されたって乗り切れる
242しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 14:55:16.04 ID:tZssGoP5
そんなの関係無いよ
家族の居ない単身者が増えた中でいつまでも4人乗りの車しか無いのがおかしい
最高二人乗りくらいの車が出てくるのは自然の流れ
243しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 15:24:57.65 ID:HRwSGLsc
>>242
出しても売れない、売れないと量産効果が出ない
量産できないと高い
2人乗りで小型なのに高いと、1人、2人しか乗らない人も敬遠
244しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 15:29:28.79 ID:tZssGoP5
>>243
お前のその理論は全ての新製品に当てはまってしまうから無意味だなw
245しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 16:01:03.16 ID:yNUG++AA
>>242
ところが日本で2人乗りや2ドアで後部座席が狭い車を売り出しても売れないから軽自動車ですら4ドアになってしまったんだよね。
246しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 16:20:10.30 ID:iPG6lXXF
軽が4人乗りメインになったには、そうとう昔の事だね。
247しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 16:20:24.58 ID:HRwSGLsc
>>244
ツインやミゼットIIの消費動向で憶測できるし
アルトやエッセ、ミニカなんかも、マーケット動向を
知るうえでは役に立ってる。

今までにない新製品で消費者心理を引きつけてなんて甘いんだよw
売れなければ会社が傾く時代
248しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 16:29:52.75 ID:yNUG++AA
ちはみに軽ではないけどコンパクトカーも押収だと2ドアも多いけど日本では需要がないので4ドアばかり。
249しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 16:35:37.87 ID:iPG6lXXF
初代ヴィッツ何か明らかに2ドアでデザインしているのに国内では売れなかったなあ
250しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 18:54:21.69 ID:SvOfhciH
初代アルト47万円は4ナンバーの2枚ドアで、後席は2人座るのけっこう辛かった記憶が。

インフラや税制が今まで通りなら、そこに何か新しいものを持ってきてもメリットがないから、
売れるのは4枚ドアの軽なんだろうね。だから、超小型を普及させるためには何かを変える
必要がある。ということで国交省がいろいろと企んでるのではないだろうか、と邪推。
251しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 20:01:32.87 ID:8P4MVqCI
2ドアかっこいいし剛性高そうだからすきなんだけど、いかんせんドアが長いから
駐車場でもなんでも乗り降りに不便。
かといって4ドア長の2ドアにしたら後ろに乗りこむの大変だし
要は日本向きではないんだろうね。
252しあわせの黄色いナンバー:2013/03/07(木) 21:29:04.02 ID:VGVRjvas
後席に人が乗るとは限らないんだよね。後ろにドアあると荷物載せるの便利だし。
253しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 06:41:03.09 ID:LhcKwSrQ
「自動車」が欲しい人は軽を買えばいいんだよね。たぶん、軽はある意味の頂点だし。
そこにこだわらず、「効率的な移動手段」が欲しい人向けに、どの程度の制約までが
許容されるのかを問うのが、超小型がこれから模索するものだってことだよな。
売れない売れない言ってる人は今まで通りに軽を買えばいいんだよ。超小型は
ある意味、電動アシスト自転車の再発明を目指してるんだから。
254しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:00:32.65 ID:dAHTLLn5
ドアも窓も無いのなら普通にスクーター買ったほうがマシ
雨で車内がビチョビチョになったり、荷物が車内に置いとけなかったり
駐車場に止めといたら、面白がって誰がが座ってたりするのは嫌だw
255しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:05:52.02 ID:PnvrVYBk
バイクのほうが便利
256しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:10:00.44 ID:YaCRUD56
>>253
電動バイクならまだ分かるけど、なんでこれが電動アシスト自転車なん?
素っ頓狂なこと逝って突っ込まれるのが持ち味なんだろうけど、的外れすぐるw
257しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:10:14.56 ID:LhcKwSrQ
バイク乗れない人もいるんだってば。
258しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:14:41.60 ID:IK+GOfaY
>>254
贅沢は言わないけど、雨風を防げないのは論外だよね。
259しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:15:13.85 ID:LhcKwSrQ
>>256
電動アシスト自転車って、移動のための肉体的負荷を劇的に減らしてくれたからこそヒットしたでしょ?
あれが別に自転車の形をしていなくてもよかったわけで、それこそセグウェイみたいなものでもよかった。
でも当時のいろいろな事情から、自転車をベースにするのがリーズナブルだったのでああいう形になった。
現状でも8万円とかするんだよね? 肉体的・技能的な問題が少ない人は、「同じ値段の非電動
アシスト自転車のほうがいい」と言うのだろうけど、そうでないユーザー層ってのもいーっぱいいるのよ。
260しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 07:32:19.37 ID:YaCRUD56
的外れ君がどんなに頑張って素っ頓狂な沈設を力説しても事実は変わらない。
電動アシスト自転車と超小型車は全く別の成り立ちのコンセプト。
まあ、間抜けなピエロ役ってのは世の中には居てもいいと思うけどなw
261しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 08:04:49.11 ID:LhcKwSrQ
>>260
いや別に素っ頓狂でもいいけどさ、80年代初頭の原チャリブームから連綿と続く
パーソナルモビリティの流れつーのがあってだね…。
262しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 08:07:09.79 ID:PnvrVYBk
ないよ、そんな流れは
263しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 09:09:02.21 ID:u4Stg9l5
パーソナルモビリティの原点はミニサイクルとロードパル
264しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 10:20:53.98 ID:JHAzNwyZ
現代日本じゃ軽トラの完成度が高すぎて、荷物を積める二人乗り車に最初っから軽トラくらいの性能を求めちゃうからなあ
戦前のオート三輪やタイのトゥクトゥク的な四輪車の位置付けを狙ってるんだろうが距離が有り過ぎ
ベロタクシーの高出力・漕がずに走れる版ってな位置付けので始めなきゃ難しいかもな
使わなくてもイメージ作りのためにペダルを付けておくとかで
265sage:2013/03/08(金) 13:03:58.84 ID:JK1HPSjL
これがいいな
http://nicoviewer.net/sm7053872
266しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 13:09:13.73 ID:JK1HPSjL
↑sage間違えた
欲しいんだけど公道走れる?
267しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 13:26:30.44 ID:xOl6y+Z7
>>266
詳細がないが、特に法で禁じられた要素もない
人力100%は厳しいが、電動なりエンジンのアシストを
適度なパワーでかければ、要件は車両になるので
あとは、登録したい寸法、構造にあわせた改造を施す。

大きさが掴めないが、改造を少なくと考えると
軽→検査対象トライク→検査対象外トライク→ミニカー
268しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 13:47:50.21 ID:JK1HPSjL
おお、ありがとう
どこか作ってくれんかな
2人乗りでもうちっとロ−テクで整備しやすいのが欲しい。
269しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 13:51:32.10 ID:Sh+71Ulb
バイクで良いよ
270しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 15:07:54.67 ID:F3JcKxhs
二人乗りは超小型なら可能なのかな?
271しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 15:25:19.28 ID:xOl6y+Z7
>>268
どこかに特注で依頼するなら4-500万も掛かるよ
既製品は出ないと考えて良い

>>270
軽、トライクで4人まで、ミニカーで1人
超小型は不明だが、2-4人だろ。
272しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 15:36:41.35 ID:JHAzNwyZ
>>265
タンデムじゃない横二人乗りか良いな
二人ともペダルを踏みやすそうなのも良い
タンデムだと後ろの人のペダル位置が難しい

5kWってのが意味のない単なる名称じゃなくモーター出力の話なら結構な大出力だな
80km/hも本当に普通に出せるのかも
超小型車として丁度の範囲だし、こういう作りの電動アシスト自転車型限定免許を原付並みに簡単に取れるようにしてくれりゃ良いんだが
三人乗り電動アシスト自転車が無免許なのとの差が現状じゃ有り過ぎる
273しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 15:57:05.44 ID:xOl6y+Z7
>>272
そういう広範囲な妄想で語るには、スレッドを変えた方が良いね。
免許制度を甘くするような構想は国交省も警察庁も一切検討していない
経済や利便性を重視しても、運転者の安全モラルはもう緩和とかいう
レベルに無いからね。

ちなみに3輪は簡単に転ぶので商品化は慎重になる。
最高出力はミニカーでも15KWほどなんで、5KWじゃ鼻くそだぞ。w
274しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 16:07:59.44 ID:JHAzNwyZ
>>273
普通の電動アシスト自転車が0.25kWなのを考えりゃ、二人乗りとペラペラなベロモービルの車体とで5kWは大出力じゃね?
露出してる自転車よりも人力のみでも空気抵抗の少ないベロモービルの方が速度が出るのが普通だし

まあ4輪車化はした方が良いな
特に横に二人乗りなら絶対に4輪車の方が良い
http://www.maybegood.com/q4u/q4mpt240.jpg
こういう二人乗り4輪電動アシスト自転車に、更にカウル付けたようなのとか
275しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 16:14:13.68 ID:xOl6y+Z7
>>274
君の無知に講義をする気はないんで、定格出力と最高出力くらいは
自力学習を。
そういう下らない話しを超小型スレでするまでもないと思うが。
276しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 16:19:52.00 ID:JHAzNwyZ
>>275
日本の定格とは測定方法は違うが欧州の定格も最強出力とは別だよ
大体定格の二倍は最高出力が出せる
たとえば欧州の電動アシスト自転車は同じ定格0.25Wだが、日本の電動アシスト自転車が0.75Wくらい平気で出せるのに対しては低いが、
0.5Wくらいの最高出力は出せる

もちろん欧州のL6の定格4kWやL7の定格15kWも倍くらいは最高出力が出せる
8kWや30kWの最高出力でも良いってね
その5kWってのがモーター出力だとしても欧州の自転車用モーター扱いなら10kWは最高出力が出せるかと
277しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 16:22:25.61 ID:JHAzNwyZ
>>276
あ、kWの所をWって書いてる間違いがある
電動アシスト自転車の0.25Wや0.75Wや0.5Wって書いた所は0.25kWや0.75kWや0.5kWの間違いね
278しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 16:51:32.65 ID:xOl6y+Z7
>>276
日本の定格は0.6KWでも15KW-20KW出せるんで
事実上意味がないんだけどな。
より高度なコントローラと冷却装置を付ければさらに。
つか定格は有名無実で完全に偽装だからな。
欧州もアメリカも糞もない

事実上はミニカー以上に出力規制は無いと同じなんで
搭載電源と車重に応じた最高出力モータを、どれだけの航続と
経済性で装備できるかの話しでしかない。
279しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 17:00:15.22 ID:JHAzNwyZ
>>278
とは言っても業界の自主規制値が有るので、大手メーカーならミニカーは最高出力5kWまでだよ
自主規制に参加してない弱小メーカーが出せるってだけで
欧州規格の5kWなら日本のミニカーの自主規制値よりも大出力な最高出力なのは確実かと

超小型車が定格8kWって言って40kWくらい楽に出せても、自主規制値は125ccの16kWまでに抑えられる事だろう
280しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 17:26:18.54 ID:xOl6y+Z7
>>279
どう考えてもアラコは5KW/2でもないし、ミツオカも5KW
には収まってないよ。
15KWくらすだろ
EVに自主規制はしていないと思うが、基本的に最高出力を
未公表で通してるんで、自重規制モナにも定格0.6kwと
しておけば、二重表示なんて要らない。

だいたいミニカーモータをオーダする時は20KWベースの
定格0.6KWとかだろ。
オーダにあわせて0.6KWの銘板を貼るとまでは言わないが
部分的に定格が0.6KWの要件を満たしていれば問題ないし
281しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 17:34:06.96 ID:JHAzNwyZ
>>280
そこはエンジンの最高出力も含めての業界自主規制値の最高出力測定方法と実際に走る時の最高出力とは違うって測定方法の違いの差
15分間連続可能出力の最高値が自主規制などの最高値
信号で止まってる所からの加速時などは、15分も加速が続く事は無いので、もっと出力を上げられる
1分間連続最高出力が15分間連続出力の数倍出せるってだけの話

これは欧州の規格もそうで、定格が1時間連続可能出力なのに対してカタログ性能の最高出力は15分間で実際に使えるのは1分間最高出力が使えたりするのは同じ
だからこそ定格15kWなのに130km/hの最高速が出せたりする
282しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 23:10:16.91 ID:shDJnNMZ
電動アシスト付き3輪まではあるが、4輪も出てほしい
283しあわせの黄色いナンバー:2013/03/08(金) 23:30:03.98 ID:JHAzNwyZ
>>282
四輪自転車は普通自転車には入らない軽車両としての自転車になってしまうので歩道を走れない
リアカーや人力車と同じね
まあ大人の二人乗りもシートがあって軽車両として認められる作りでも歩道を走れないので一緒ではあるが
歩道を走れない自転車は実際問題としてほとんど売れないので、非常にローカルな一部の売られ方しかない
284しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 02:39:45.62 ID:967l2mxf
>>182
http://diamond.jp/articles/-/33050
驚異の三輪車・トヨタの超小型モビリティ「i-ROAD」
発表現地ジュネーブで開発責任者に聞く
285しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 03:10:31.92 ID:EmXwBpIB
ランドグライダーのパクリに見えるんだが。
286しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 03:14:37.85 ID:967l2mxf
>>285
ランドグライダーは4輪車なのに傾くのが売りなので、3輪車なのは先祖返りであって
ランドグライダーの売りをパクってはいないんじゃね?単に昔っから良くある奴ってパターンで
287しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 03:43:37.38 ID:EmXwBpIB
>>286
そっか、むしろFUOCOとかの電制+キャノピー付かな。
288しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 08:39:04.50 ID:xnExnVMs
>>285
パクリではないな、実車はないけどアイディアとしては古くからあるものだ。

一応キャビンがある。
リーンは車側が制御する。

しかし全体としては3輪スクーターであり、キャビンスクーターの一種だな。
289しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:34:58.59 ID:5ZScmm2z
欧州のL7準拠ならエンジンの排気量は250ccや400ccでも良いよなあ。
290しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:40:31.94 ID:xnExnVMs
L7の400ccはディーゼルだけだね。日本では排ガス規制で無理だろう
291しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:43:56.20 ID:EaGhiVpG
燃費とか考えると250くらいのが良さそうだしな。でもなんかEV専用規格っぽい
292しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:58:11.05 ID:967l2mxf
>>291
まあ震災が無ければ本当にEV専用規格だったんだろう
それまでは125cc相当のモーターって表現しかされてなかった
震災でハイブリッドカーの発電能力が被災者を救ったってのや、
停電で純EVじゃ使い物にならなかったってな話の後に初めて125ccまでのエンジンも使えるって出て来たからねえ

まあエンジン車としてのみ考えても実証実験で原付ミニカーの倍くらいまでしか動力性能を出すと危ないってな評価されてたんで、
50ccからの倍くらいって範囲の125ccよりも大排気量が許される事は有り得ないんだろうけど
発電機用エンジンとして考えれば125ccでも非常時の住宅用には十分なので、シリーズハイブリッドのも出てくれば一家に一台非常時に備えてってな用途にも良いだろうがな
いっそ水陸両用車が出れば、災害時への備えとしては万全になるな
293しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 12:58:59.27 ID:GP7FzelX
なんか二千円札臭ぷんぷんだな、この取って付けたような規格w
294しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 13:34:40.90 ID:5ZScmm2z
シリーズハイブリッドは駄目なんだっけ。
295しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 15:47:19.20 ID:cUFyVr94
シリーズハイブリッドはよさげだけど激しく重く&高価になるような。
296しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 19:21:28.71 ID:PLQb8GAd
日産の実験車で時速50キロ以上出す気にならないな
車輪間隔が狭いから横揺れが大きく不快だ
297しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 20:44:56.32 ID:I3O81G7F
超小型車って軽自動車を含む軽自動車以下の統一規格を作って
その中で軽自動車とミニカーの中間を素直に用意すればいいだけじゃね?
これなら規格の煩雑さも避けられるし軽自動車規格もそのままでいいじゃん

先ず、前提条件として全ての制限上限は軽自動車を基準とする。
その上でクラス分けに値するだけの意味のある、全長、全幅、排気の3種類の条件で3クラスに分別
全長×全幅&排気
 A 3,400mm×1,480mm以下 & 660cc以下(軽自動車と同じ)
 B 2,950mm×1,390mm以下 & 305cc以下
 C 2,500mm×1,300mm以下 & 50cc以下(ミニカーと同じ)
このクラスで、自動車税、重量税、取得税、自賠責、車庫証明、の金額と有無を決め、
Aは軽自動車と同じ、Cはミニカーと同じ扱いで車検も車庫証明も不要、
Bは金額や税率は軽自動車とミニカーの中間ぐらいにして車検も車庫証明必要、
高速道路走行不可で最高速度60km/h制限、積載は160kg以下とする。

衝突安全性
衝突安全テストで現在の軽自動車と同等のテストをクリアすればで定員4名、
減点方式で3名、2名、1名と定員制限人数を減らしてく。

走行安定性
可能であれば高速走行時の走行安定性のテストで速度制限をしたいが
これは設備的に厳しいと思われるのでクラスB以下は一元的に高速走行不可とする。

燃費
エコカー減税に幅を持たせてこれまで以上に燃費の良さが有利になるようにする。

原発が止まってる今となってはEVに必要以上にこだわるべきじゃないと思うしこれで良くね?
298297:2013/03/09(土) 20:54:51.88 ID:I3O81G7F
>>297
いや、サイズと排気量は別枠にした方がいいか
小さくて低燃費だけどハイパワーとかってのもあるだろうし
299しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 21:26:40.50 ID:HWDINSyV
>>297
そういう規格を複雑と言う
300しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 22:00:54.14 ID:I3O81G7F
>>299
そう言われれば複雑さに関しては改善されているように見えないな…

なんて言うか目的に制限と待遇を合わせる事で奇麗に納まるんじゃないかって思うんだ
301しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 22:53:38.71 ID:ezzAn7/y
>>296
横浜で乗った限りは問題なかったよ
むしろ前後方向のピッチングか許せない感じ。

つか個人的には80位まではイケるな。
普段軽に乗ってるからかもだがね
302しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 23:01:35.41 ID:xnExnVMs
>>300
一軒複雑に見える規格も考えた人には、合理的で最低限の物のはず。
実際に意味のない制限なんてない。複雑でわかりにくいというクレームは単に理解できていないだけ。
303しあわせの黄色いナンバー:2013/03/09(土) 23:59:10.96 ID:Lwbjlyb7
今年2月1日に、国土交通省は超小型モビリティについて公道走行を可能とする認定制度を創設したほか、先導・試行導入対する補助制度の公募も開始しています。

となってるはずだが、どこの市町村が公募したのか発表されてないね
横浜や多摩が社会実験で話題になってるだけ
もしや一つもなかったりして・・・
304しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 00:09:06.19 ID:o+snRP62
>>303
サイタマー市は?
305しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 00:12:53.53 ID:bmFwD2GJ
トヨタのMINUTE798000円なら買うよ。
ガンホーで380万円儲かったし
306しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 03:06:21.39 ID:AeNX6vJk
 
この前の実証実験でスーパーで買物して次に郵便局に寄った場合

買物した荷物を郵便局に持ち込まないといけない

窓無し,ドア無しだとそうなる。
307しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 03:10:23.05 ID:D+m9YTeA
>>306
スクーターのように鍵がかけられるボックスが有れば良いだけのような
308しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 03:48:54.03 ID:eKQnnhFE
>>307
それだと足らないんじゃないの
309しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 06:39:37.60 ID:pAWBrdiQ
>>302
軽自動車と同格の寸法としながら定員を問答無用で2人までとする合理性はどこに?
かえって燃費が悪くなりかねない125ccに設定する合理性はどこに?
どこかの顔色を伺いながら先に規制ありきで決めたようにしか思えんのだが?
310しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 08:25:15.22 ID:NVkuAUFV
>A 3,400mm×1,480mm以下 & 660cc以下(軽自動車と同じ)
>B 2,950mm×1,390mm以下 & 305cc以下
>C 2,500mm×1,300mm以下 & 50cc以下(ミニカーと同じ)
A=Mカテゴリー
B=L7カテゴリー
C=L6カテゴリー
協定に被せた日本ルールじゃない?
311しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 09:00:51.22 ID:cDLW4vzG
>>309
1、軽自動車のシャーシを利用してコストダウンするため。
2、125ccは原付2種と揃えている。250ccだと完全に軽自動車の排気量となる。それに元々EVしか考えていないので、125ccまでと言う規制はガソリンエンジン車を作らせないための規制。
312しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 09:04:13.56 ID:OwkIaxZP
この継ぎはぎの新規格に合理性とか言っちゃうとかwバカですか?
そもそも、自動車税、重量税、取得税、揮発油税等々の姑息な非合理的税金が、
国、県、市町村で入り乱れてぐちゃぐちゃな状態。
そんなクソミソな税体系の中に思いつきの規格を作るんだから、
根本的に合理的になるはずがないw不合理な税体系を更に混乱させるだけw
313しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 10:15:58.58 ID:0YkflUEI
>>309
サイズイッパイに作る必要はないからな、日本人の悪い所だよな
諸々の要求を放り込んだってトコか、これ以上は車の枠でだ
125ccは「要普通免許」だからだろ、原付カーの枠の拡大で、これ以上は軽自動車の枠でだ、
軽自動車のサイズで60km/hだから、要車検・要車庫証明だし
どんなに願っても「要普通免許」は変わらないよ、将来的には二輪も受験に「要普通免許」になるかも知れない
314しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 10:22:06.14 ID:iVB1GuY7
セグウェイで公道走れるようにしてくれ
315しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 10:29:42.99 ID:D+m9YTeA
>>314
そのための環境整備がゾーン30
セグウェイで歩道を走れるようにする考えは国交省には無いし、
車道を走るにも最高速が低すぎる
超小型車の30km/hまでのが成功して30km/hまでの中速車線が整備されて初めてセグウェイに許可を出すって前提なので、
超小型車の30km/hまで対応の車が数多く出て成功するのを祈るのみ
316しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 10:41:52.85 ID:eDee62fd
>>315
セグウェイ北関東の動物園件遊園地で乗ったけど、あれ30キロも出したら危ないぞ(笑)
空港構内を走ってるぐらいのスピードがちょうどいい
317しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 11:00:02.49 ID:fNiILl4L
>>315
何十年後かね?チューブの中をクルマが走る方が早く来るかもしれないw
318しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 11:05:18.25 ID:D+m9YTeA
>>317
まあ実質国内でセグウェイを走らせる気が無いので方便としての整備中って言い訳するための制度なんだろう
319しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 15:01:34.84 ID:3y6UuNCO
セグウェイは最高速度6km/hにしてセニアカー扱いにできんのかね?
320しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 17:06:55.18 ID:dBaW+5X8
>>319
ブレーキが無いのが駄目
321しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 17:23:40.48 ID:3y6UuNCO
>>320
セニアカーにブレーキ付いてたっけ?
322しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 17:35:37.42 ID:f87Ee4EA
で、125ccのエンジンカーは発表されないの?・・・(´・ω・`)
323しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 17:39:00.75 ID:D+m9YTeA
歩道を走るには、ブレーキの二重化が必須
2系統のブレーキを装備して片方が壊れてももう片方だけで止まれないと歩道を走れない
だから、たとえ普通の自動車のセニアカー並みの超小型なので6km/hリミッターを付けても走れない
フットブレーキ一系統だから
まあハンドブレーキを常用できる作りにすればどうにかなるかもしれんが、普通はハンドブレーキだけで止まれる前提で作られてないからなあ

セグウェイはブレーキの有る無しってよりも、この2系統必須って部分で歩道を走れないらしいよ
324しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 18:14:32.34 ID:Xx9qJLIO
>>321
うちのはスズキのセニアカーは、アクセルを放すと自動的にブレーキになる通常のブレーキと、もう一系統ブレーキバーが付いてる
325しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 18:47:21.66 ID:0YkflUEI
ブレーキ伝伝よりも土地がね 無いw
コムスとかが狭い通りをゾロソロと、ナンテ考えてるんじやないかな?
自転車とかは10km/h位だし、超小型車とかは全速だろうから、
必ず追い越しが有る、2車線要るよね、何処に付ける?
歩道も車道も削れないよ、都市部では土地が無い、田舎では工事費が無駄、本質的に成り立たない構想なんだ
326しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 18:51:28.15 ID:Ig5UD/+b
じゃあ今はどうしてるのさ。自転車は走っていて、普通車も走っているが。
327しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 20:14:30.12 ID:3y6UuNCO
>>323
>>324
付いてるんだね。ありがとう。セグウェイはメカ式のハンド&パーキングブレーキみたいのものは
追加できるとして、回生ブレーキも追加は不可能じゃないんだろうけど、低速での走行感が
今みたいなものじゃなくなっちゃうだろうから、難しいね。
328しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 20:21:06.72 ID:b/L1CsHO
329しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 20:54:18.15 ID:0YkflUEI
>>326
いま有る道路から、2車線分を確保出来るか?と言ってるんだが、それとも用地買収するか?
330しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 20:59:35.93 ID:tlTZbQrU
>>325
>>329
日本語で頼む
331しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 21:06:09.51 ID:hn6si+rc
シートに猫が糞をする
332しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 21:49:16.19 ID:OwkIaxZP
>>331
ん? なんか、それが最大の問題のような気がしてきたんだけど。
333しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 21:51:05.37 ID:Ig5UD/+b
だから、充電設備つきガレージが必須だといってるだろ。
334しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 22:06:52.95 ID:D+m9YTeA
コムスでも、走る時には使わなくても停車中にはキャンパスドアが必須って言って良いらしいしな
長時間駐車するには布のだろうがドアは必要だろう
335しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 22:16:37.95 ID:Ig5UD/+b
そう思うよ。ドアなしジープとかいたずらされやすかったし。
バイクもそうなんだけど、実際にはバイクと同じではなく、バイクよりいたずらされやすかった。
336しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 22:35:19.06 ID:OwkIaxZP
野良猫とか邪魔にすると、やって欲しくない所にウンチしたりするんだよなw
毎朝起きて超小型車に乗ろうとすると猫が車から飛び出す。
で中にウンチがしてあって超くっちゃい、みたいな毎日になるんだよなw
337しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 22:55:50.66 ID:liKtOZnn
>>336
柑橘類の匂いで猫よけになるスプレー売ってるぞー
以前車のキャンパストップに使ってた
338しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 23:15:21.79 ID:Ig5UD/+b
うちの猫はみかん食べるような猫だからからそんなの効かないな。
339しあわせの黄色いナンバー:2013/03/10(日) 23:32:56.99 ID:TEEPpQzp
沖縄の離島とかだとイタズラないし、オープンカーでドライブすんのがめちゃくちゃ気持ちいいから、トヨタのMINUTEとかいいよ
340しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 00:26:05.69 ID:fkK/4oI9
花粉の季節はこんなの乗れませんよ
341しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 00:34:02.82 ID:WGeSQhVg
花粉対応眼鏡をかければ結構良いですよ
花粉の季節は自転車ですら乗れないのが、シリコンゴムでメガネの隙間を埋めてある眼鏡で大丈夫になった
342しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 05:11:12.73 ID:fkK/4oI9
そこまでしないと乗れないのか・・・
343しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 05:38:31.27 ID:2ovnwPXM
クルージングクーラー、意外と用途が広いような気がしてきた。
http://www.beverage.co.jp/mets/cp/cp.html
344しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 09:23:25.68 ID:piYeC963
超小型モビリティーが売り出されると困るのか?
345:2013/03/11(月) 13:10:48.73 ID:gnVl8rCh
キチガイ光臨!
346しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 15:13:32.31 ID:YNVlqpkB
>>344
軽自動車廃止のアリバイに使われると困るので困る。
そもそも超小型車発売されなくても困らない。EVの普及が少し遅れるだけ。
347しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 16:00:33.96 ID:+KDNA4Pe
>>346
超小型があろうが無かろうが、もう軽自動車の
必要性や意義は日本には無いからね。

高度成長で貧乏人にも車をという意図は今や経済大国の
日本では矛盾の象徴になってる。
当時の初任給や平均収入、車両価格や維持費を考えればね。

軽が小型車枠に入っても、車両法での差異は皆無に等しいし
税制や自賠責も異常に価格差もない。
何も1000ccと同額にするって話しではないから、1300CCの
半額程度を目安にすれば、的外れでもない

その際に、超小型が「代替手段」になんて国交省も経産省も
ユーザも誰一人考えないよ。
耐久、車両クオリティ、コストパフォーマンス
何を換算しても超小型の方が圧倒的に高価で不利なんだからw

事業用途の軽トラ、軽バンを例にとっても良いが、あの価格
あの利用頻度(積載/距離)、耐久年数を125ccやEVでカバー
できるハズもなく、家庭での使用でも同じ
貧乏人なら貧乏なほどEV主流の超小型では代替できない。
348しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 16:07:23.42 ID:+KDNA4Pe
軽の諸費用を増額する場合

経産省や財務省や国交省や政府が「超小型が」って言うんじゃないか
ってマヌケな妄想してるひとがいるが、増税や増額の逃げ道に
代替を言い逃れるなんてことは絶対にない。

歴史がそれを許さないよw
「パンが食えないらケーキを食べなさいよ」とか
「貧乏人は麦を食え」
って発言がいかに国民をバカにした話しかは記憶にあるだろうが

軽を値上げする必要性や、課税システム改革の言及は必死にするが
「軽に乗れないなら自転車に乗れ」とか
「軽が維持できないなら公共交通を」とかが絶対に言えないことは
「貧乏人は麦を食え」と同じなんで、あたりまえ

そのために超小型を用意したとか
「軽に乗れないなら超小型に乗れ」とは、政府でアレ役所でアレ
口が裂けても言えないんだよ。
349しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 16:12:27.64 ID:2esTKiEA
>>346
だが、いくら吠えようが、なるものはなる
350しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 16:46:59.22 ID:dbcEyj4G
アメリカの自動車の維持費なんて軽自動車以下だぞw
軽自動車はもう日本の国民車だし無くならないよw
税金を払う側なのに勘違いしたミエだけでわざわざ多く税金払って
軽を叩いているのは相当馬鹿なんだろ
知障レベルなんじゃないかなw
351 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 17:01:18.72 ID:lKKpEBze
 
超小型車に荷物置くスペースは無い
>>306
みたいにリアシートに置くしかない

窓有り,ドア有り選べばいいだけの話なんだけどね
352しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:20:32.19 ID:nEQepet/
導入認定に公募した市町村の発表はまだないのかな?
353しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:37:01.29 ID:WGeSQhVg
新年度の4月に入ってからなんじゃね?

震災ネタの各種特集が多くあったが、やっぱ水陸両用車が欲しいもんだな
普通に大型船で使われてる避難艇の流用だとマイクロバスくらいの定員のが800万円とからしいが、
乗用車として日常的に使って買い替えて行く車として量産してもっと安く一家に一台にできないもんかねえ
別に非常時には定員よりも乗り込んでも良いって作りで超小型車にも荷台に乗りこんで一家全員乗れる水陸両用車とかさあ
354しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:53:27.43 ID:uuW+JPBV
>>353
水陸両用じゃないがウニモグは一台欲しい。

またスレチ過ぎるが…
355しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:55:01.48 ID:gnVl8rCh
>>353
普通に考えれば分かるけど、水陸両用だとエネルギー効率は恐ろしく低くなる。
当然、今想定されているような低出力モーターでは自動車としても船としても使い物にならないから商品化しても売れない→商品化されない。
ちなみに個人所有用の水上移動もできる小型車はすでに市販化されていますが、全く売れていないのが実状です。
356しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:57:45.51 ID:gO4MlyNF
>>353
車体FRPとかになって高くなるんじゃね?
ペラペラ鉄板で船ってできるんだろうか
357しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 18:59:07.94 ID:gO4MlyNF
>>355
水上は帆走とか
358しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:07:03.58 ID:sO/lOvAy
ツマンネ
359しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:07:18.83 ID:YNVlqpkB
水陸両用車の最大の欠点は、使い道がないこと。
水面と道路が繋がっていて自動車がそこから水面に出れるところがない。
だから使えない。
仮に港の一部にそういう専用の場所を作っても、海で利用できるほどの水陸両用車は、
大型トラックほどの大きさになり、陸で邪魔なだけ。個人で持てるようなものでもない。
360しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:09:15.00 ID:gO4MlyNF
>>359
砂浜くらいかねぇ
ヒンシュクかいそうだが
361しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:10:42.19 ID:WGeSQhVg
>>355
水上での推進能力はそもそも無いようだよ
波間に漂うだけで救援待ちが前提
まあ、そんなのに手漕ぎオールなり船外機なり自分で使って釣りに使う方が流用が効くだろうし

>>356
FRPなのは必須でしょうな
瓦礫にぶつかって破損しない強度が必要
普通のボートなどだとFRPに塗装してるだけだが、ウレタンバンパーで全体が覆われてるような構造らしい
362しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:16:50.92 ID:WGeSQhVg
>>359
海で使えるって前提で作ると、船舶免許が必要ってのも大きいね
波を乗り越えられる船底構造が必要で体積を無駄に食うし
航海能力は無い、単に水上で沈まない作りって意味での水陸両用車って範囲じゃないと難しい
363しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:36:10.35 ID:YNVlqpkB
>>362
海じゃなくても、船舶免許と船検は必須。
税金等も両方払う必要がある。
>>360
砂浜は自動車として走っているときにスタックしてしまう可能性が高い。
だから少なくともジープ程度のオフロード性能が必要になる。
川とか起伏が激しいのでもっと大変。
364しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 19:43:23.44 ID:WGeSQhVg
>>363
少し前まではどれだけ小出力でも動力が付いてりゃ免許が要ったが、
今は2馬力ボートなら無免許で乗れる
だから、公園の池のスワンボートなどでも動力付きのが有ったりする
まあ足漕ぎと速度変わらんし
365しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:01:54.16 ID:sCpyDBrs
みんな論点が違うしズレまくり。
問題は猫のウンチ。おまえらバカですか?
366しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:17:41.38 ID:YNVlqpkB
わかってるって。
だからガレージ必須ということだろ。
金持ち専用車ということは最初からわかっていたことじゃないか。
自分も、このスレの住人だけど、ガレージ必須なので買えない貧乏人だ。
367しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:31:27.19 ID:sCpyDBrs
い〜や、まだまだ分かってない。ネコのウンチの恐ろしさを。
油断してるとガレージの中にもウンチするネコがいる。
実はそれ家のネコだけど。どーやってもネコウンチから逃げられないんだぞっ。
お前ら覚悟しとけよ、ん?
368しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:35:46.35 ID:YNVlqpkB
ボディーカバー被せればいいだろ。露天でもボディーカバー被せてグルグル巻きに括っておけば良いかもしれないな。
それでも月極め駐車場は無理だが。
369しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:37:34.92 ID:sCpyDBrs
あっ、そーだ。どーせならネーミング変更しよう!
超小型車とかダサダサでダメ。ネコウンチ箱、略してNU-BOXとかw
370しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:41:35.79 ID:WGeSQhVg
月極だろうが自分の駐車場に止めるならキャンパスドアを付けておくので良いだろう
371しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:51:54.83 ID:dbcEyj4G
もう規格倒れだろうからスレいらないな
372しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 20:52:27.91 ID:sCpyDBrs
NU-BOXのキャンパスドアとかw
超小型車自体が夢精なのに、それは想像ですか? 創造ですか? 妄想ですか?
でも、ネコのウンチは現実ですよw
373しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:17:10.86 ID:dbcEyj4G
なにも面白くないんだが
374しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:18:36.91 ID:sCpyDBrs
じゃあ別スレに逝けば?
まあどこに逝ってもダメだろうけどw
お前自身がつまらない人間だからなwww
375しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:21:40.49 ID:dbcEyj4G
いや、お前がつまんなすぎるだけ
生きてても迷惑でしょってレベルで
376しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:23:09.15 ID:sCpyDBrs
お前は生きてるだけで迷惑なのかw
そりゃあそうだろうなw 分かる分かるwww
377しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:27:15.28 ID:dbcEyj4G
横スカスカでネコがうんこするって
一部で実験してるやつの、日産うんこBOXって言いたいのか
378しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:31:41.95 ID:sCpyDBrs
お前面白いこと言うねwww
379しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:42:09.43 ID:+1MYmo7s
何この小学生みたいな流れ
380しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:45:25.09 ID:sCpyDBrs
小学生流=国交省の超小型車規格の新設w
381しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:52:13.88 ID:AmRNrcfQ
日産純正ネコヨラズ、新発売
382しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 21:54:45.43 ID:sCpyDBrs
面白いッ!!! 超小型車規格よりずっと面白いっ!!!w
383しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 22:40:19.62 ID:tOe7o/TT
なにみんな諦めてんだよ
この糞みたいな規格をひっくり返して誰もが幸せになれる超小型車規格を打ち立てるってのが
このスレを立てた時に俺達みんなで誓い合った夢だったろうがよ
384しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 22:59:54.22 ID:hTwUmc7g
規格は既に決まったんじゃないの?
385しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 23:10:37.02 ID:hTwUmc7g
スマホ(ケータイ)の次にブレークするのがこれとか言われてるが、スマホ(ケータイ)が本当の値段で売られてたらここまで流行ってないからな
超小型モビリティにもケータイのインセンティブ並の値引きビジネスモデルが構築出来れば・・・
逆に言えばそれなしににはブレークは無理かと
386しあわせの黄色いナンバー:2013/03/11(月) 23:39:24.84 ID:YNVlqpkB
車両本体100万円
バッテリーのレンタルが月5千円で、60ヶ月縛り。

補助金が本体の半分でて50万円に。
バッテリーとあわせて月1,5万円。ただし充電キットは別売り。
自賠責保険、重量税、車庫の届出、新規登録で、7万円くらい?
このくらいかな。
補助金が出ても、安い軽より高い。燃料代まで入れるとちょっと安いくらいか。
387しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 00:33:20.28 ID:CdTJ53oD
タケオカのT-10なら125ccでも走りそうだね
388しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 06:46:13.98 ID:vXprgrD+
本体0円、毎月2万円の5年縛りで、充電費用から毎月2万円値引きします。ただし、家庭用充電システムの基本使用料が毎月一万円ね、って感じか。ケータイ風にしてもあんま欲しくないな。
389しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 07:05:46.29 ID:vk89UDpc
メーカーになんのメリットもないものは市販化されない
390しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 08:40:39.77 ID:pfL7lh4+
>>388
本格的なEVじゃないんだから、充電費用はそんなにかからないだろう。
一ヶ月に200km程度のまでのユーザーがほとんどだろうし、多くても5-600kmじゃないかな。
クイックチャージできるようにして、観光タクシーとか集配に使えば、距離行くかも知れないが。
391しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 11:58:43.11 ID:+emp78Z6
で、125ccのエンジンカーは発表されないの?・・・(´・ω・`)
392しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 12:03:52.76 ID:/TR0pD7c
タケオカあたりが出すかもしれんが、企業体力的に先導・試行導入向けに開発は無理でしょ
2015年度の各種制度が確定してから開発して2017年度から販売とかくらいが最短ってな長期になりそうなもんだ
393しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 12:23:06.48 ID:zJO04wLC
>>392
輸入して国内法にあわせるくらいの仕事はできる
394しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 12:39:19.16 ID:RAjhDF0O
今やる必要はないだろ
395しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 12:55:53.53 ID:pfL7lh4+
役人の思惑はともかく、125ccのエンジン車を作る場合、
排ガス規制はどうなるのか。
が一番気になるな。
車両を持ち込んでガス測定して合否を決めるとか言うわけには行かないんだよね。
396しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 13:19:39.28 ID:zJO04wLC
>>395
当然だが、ガスの規準は車両法にあるわけだから
数値がどう調整されるかは別として、ガス検はある
そして車検制度の慣例から考えれば、これも当然で
自分で検査機関に公正な試験結果をださせて提出
そこらの並行輸入車ですら行ってる慣例を、超小型が減免される
ハズもないし、量産車は型式認可で1回出せば済むんだから
気にする話しじゃない

ただし、ミニカーのように排ガス規準が原付であるばあい
原付の認可エンジンが横滑りで使えるが
もし二輪のガス規準と新規格が別だと、横滑りには使えない可能性がある
傾向として二輪が甘いスタートで、4輪は厳しい傾向があったからね。
おそらくガス規準は2輪の保安基準を横滑りだろうけど
397しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 13:35:37.34 ID:pfL7lh4+
エンジン車が作りやすいように二輪と同等にするか、
実質エンジン車を締め出すために、厳しいものにするか、
これはまだこれから決まるわけだよね。
398しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 13:51:16.07 ID:zJO04wLC
>>397
エンジンの規準を二輪に準じたって
普及はしないよw
規制で締め出されるのではなく、コスパで締め出される。

80万のミライースと骨組みが見えるような95万の125cc超小型を
店頭にならべて、消費者はどっちを選ぶかだから
399しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 14:05:39.72 ID:/TR0pD7c
普及するような車なら二輪のレベルでの作り易さなんて、そもそも無関係だわな
ミニカーの50ccガソリン車のような位置付けの二人乗りな125ccガソリン超小型車になるんだから、
売れ方もミニカーと同じ、タケオカや輸入中華車が買えるようになるかどうかの違いの話
400しあわせの黄色いナンバー:2013/03/12(火) 14:38:52.18 ID:pfL7lh4+
超小型のエンジン車が普及するのは、最低でも250cc程度の排気量が必要だろう。
125ccだから、今のミニカー程度の市場規模が出来るかどうかの話。
125cc、二人乗り可、高速不可、普通免許要でも欲しい人は欲しいだろう。
401しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 00:26:25.03 ID:OYtNNZml
原付2台くっつけて屋根付けただけでもよいのだがなぁ
402しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 06:08:38.63 ID:QG6efseS
>>394
今でしょ!!
って言うか今でも十分遅い
403しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 06:51:18.38 ID:GSnYasug
超小型車規格を待てないメーカーは現行法で似たカテゴリの車を作ってるから、超小型車に合わせる必要も無いんだろ
エンジン車の出番は無いようだが
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130307/244630/
「超小型モビリティ」まで待てない
現行法で戦うミニEV
404しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 07:11:17.97 ID:Cx5pTUmI
どうせ大手メーカーの接待攻勢でベンチャーに不利な規格へと誘導されるのだろうね。
例えば登録前に自費で執拗なまでの検査をさせるとかさ。
405しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 08:05:51.26 ID:d+nSxBRX
んなことはない。こんなの絶対に普及しないからw
大手も真剣に参入しないし有力なベンチャーもやらない。
物好きな町の自転車屋がへんてこなのを作るのが関の山。
406:2013/03/13(水) 08:54:26.18 ID:t0v3FVeJ
発想がDQN
407しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 09:51:44.57 ID:xHTev97p
>>404
人が命を載せて、人の命を奪う機械を作るんだから
最低限ってのがある。
ベンチャーは保険に入って賠償すればいいという話しでもない
予見できる危険性を回避する最低限は当たり前のこと。
100万掛かっても1000台売れば千円なんだし。
今までも多くの業者が無視していたミニカーの型式認可を積極的に
ミツオカは取っていた(主要車両だけ)それもベンチャーの企業姿勢
を計るモノサシになる

車検制度にモグリは許されなくなるから、認可無視の企業は
厳しくなるが、国交省は「甘く、緩く、最低で」という指針を
だしてるので、並行輸入車レベルのガス検に制動性能試験くらいだろ。
408しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 12:05:39.62 ID:eL7l9HYy
「よりコンパクトで手軽な軽自動車」を想定してる人と、「雨風を気にせずに済む原チャリ」が欲しい人がいて、
話がかみ合ってないような気がするんだが。
409しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 12:31:54.72 ID:oku3gBL5
>>408
しかし「雨風を気にせずに済む原チャリ」は既にミニカーとして存在していますし、現在実証実験を進めているものの多くはサイドが解放されているので「風雨を気にせずに済む」こともありません。
つまり、話が噛み合っていないとすれば、その辺りを理解していないアホが紛れ込んでがんばっているからだと言うことになります。
410しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 12:36:35.86 ID:8cH+lcLM
>>409
Toyotaや日産から出ることに意味がある
411しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 12:42:38.82 ID:JTrbV/iF
ダイソン、i-RobotやT-falから出ればもっと効果的
412 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/13(水) 13:46:19.02 ID:oH6v8kFi
 
アプリリアの水冷2サイクルが125ccバイクで出ればピッタリなんだが

新型125ccバイクのエンジンは4サイクルなんだな,残念
413しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 14:00:44.88 ID:eL7l9HYy
>>409
はいはい。現状で想定されている規格の上限イメージとしては、「2名乗車可能な125ccミニカー・
高速道路走行不可・一般道は上限60km/h」なわけですよね。でも、「高齢者層を考えると
雨風の問題は大きいので…」とかやっていくと、いつの間にか軽自動車と変わらないものになって
しまう、ってことですよね。難しいなあ。
414しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 15:08:29.20 ID:GSnYasug
高齢者層を考えるとってのでは、すでに老々介護を考えると横に二人乗りじゃないと運用が難しいってので、
初期の超小型車案がミニカーと同じ幅1.3m以下だったのに、軽と同じ幅1.48m以下に広がってるしな
この時点で今までコンセプトカーなどで出されて来た超小型車は全滅してる

高齢者向けに乗り降りの楽な低床のセミキャブなのにフルキャブ並みに小回りの利く長さの短い軽トラになるだけだろう
このフルキャブじゃないと取り回しできないのに、高齢になると座席が高くて乗り降りが大変すぎるってのの解決策は、
荷台を小さくするしかないので軽トラって用途じゃ出て来れない隙間商品のようだから
415しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 15:27:27.47 ID:GSnYasug
http://www.rbbtoday.com/article/2013/03/12/104525.html
日立、自律走行する一人乗りロボット「ROPITS」発表
……お年寄りや歩行困難者を支援

自動運転機能付き屋根付きセニアカーのようなもんだな
これの二人乗りのようなのが高齢者層に求められてるんだろうが、
そういうのも超小型車の枠として作られる事になるんだろう
416しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 15:29:59.34 ID:xHTev97p
>>412
125ccでピーキーな2st
たぶん乗ったこと無いんだろうけど、そういうバイクで
200kgのリヤカーを引いて回れって話しだからね
とてもじゃないが、使えない部類になるよ
まぁ、ミニカーに積んだイメージなら、騒がしいまでも
実用にはなるかも知れないが、金の取れる車にはなるかどうか
417しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 16:28:32.31 ID:/ALmx728
超小型車なんて出たとしてもどうせ制限速度40km/hとかになるよ
日産のあれとかも幅狭くて小さいからスピード出すと揺さぶられて怖い
軽より横転の危険性もあるから子供とか乗せて車道走るのも怖い
418しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 18:45:33.07 ID:ZlZwpcip
老人用はジャイロキャノピーがいいんじゃないの。あれなら老人でも乗れるだろ。
雨風が問題ならあれに簡易なドアをオプションで付ければOK。
419しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 19:10:43.30 ID:eL7l9HYy
高齢者に前1輪の3輪車は厳しいんじゃないかな。
420しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 20:04:32.50 ID:GSnYasug
老人だと、信号で足付くのに失敗して交差点の真ん中で転んでそうだ
421しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 20:25:46.85 ID:ZlZwpcip
>>419
あれ難しいのか。簡単そうだけど。
じゃあもうちょっと車輪の幅を広げて四輪にするか。
422しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:10:16.99 ID:eL7l9HYy
>>421
昔、バイク乗ってたジーサンならなんとかなるかもしれないけど、そうでないバーサンも
フォローしなきゃならないのなら、>>420さんが言ってるような点も含めて厳しいのでは?
オバサンでも、自転車に跨ったままで停車できない人、けっこういますから。
あと、前1輪は転倒リスク考えたら厳しいですよ、やっぱり。
423しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:16:54.98 ID:qD+POSx6
ってかジャイロは運転は完全にバイクだぞ。
424しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:47:00.91 ID:ZlZwpcip
>>422
なるほど。三輪はキツイかあ。じゃあこういうのがいいのかなあ。

ttp://blog-imgs-1-origin.fc2.com/d/r/e/dreamparadise555/DSCF8498.jpg

これなら車幅は小さくて他の人の邪魔になりにくいし、
後ろに荷物入れれて雨風も防げるしどうだろう。
425しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 21:52:32.65 ID:GSnYasug
普通のミニカーに見えるがな
電動でシート下に鉛電池入れて低重心にして安定化してる作りっぽい細さ
コムスよりも取り回し良く使いやすそうではある
426しあわせの黄色いナンバー:2013/03/13(水) 23:24:34.80 ID:nA6CmOSs
だけど、コンボイ88はタイヤが8インチですげー乗り心地悪いよ。

コムスは乗った事無いけど、あのタイヤサイズなら、コンボイ88より
かなり良いはず。
427しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 08:00:34.63 ID:6wE3pQP3
もうこれでいいよ。
ttp://mahoshojo.net/mou2.jpg
428しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 08:57:38.18 ID:ykQX5vMw
僻地の高齢者が不便という理由だけなら時間が解決する。
子供は都会に出て親と同居してないんだから最終的には施設に行ってもらう。
相続税の大幅アップが予定なので、地方の農地や広い敷地は基本国庫行き。
TPPに備え農地再分配で大規模化。過疎化が極度に深刻な地域社会に関しては消滅。
地域社会の消滅を問題視する連中は問題となる地域に今すぐ移住すればOK。
このまま放置しても誰も親の家に戻って地域社会に貢献しないから同じ結果になる。

このプロセスは後20年程度で進行するから、地方のオヨヨな高齢者のためだけに
超小型車枠を作る意味がない。普及し始める頃には高齢者は施設にいるだろう。

結論。超小型車の導入の理由として過疎地の不自由な高齢者の例を出すのはナンセンス。
429しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 09:35:19.48 ID:6wE3pQP3
>>428
過疎地じゃなくてコンパクトシティ促進のための策では?
430しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 10:51:24.46 ID:+6hA8R3Z
>>429
コンパクトシティなら路面電車だろ、
431しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 11:13:53.66 ID:Evv8MTT+
コスト
路面電車(LRTも)>トロリーバス>普通のバス(含CNG車)
天然ガスバスかな
432しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 11:16:25.19 ID:W6Va0UgQ
>>430
路面電車が使えるようなのはコンパクトシティの考え方の都心部交通にのみだろう
生活拠点部交通には路面電車なんて大規模輸送は使えない
コンパクトシティって言っても、ドーナツ化現象が起こってる県庁所在地規模の市の都心回帰だけで終わってる都市計画じゃなく、
山間地集落などの過疎地を車で移動できる範囲で集積して医療設備などを維持するって過疎地対策も組になってる

過疎地の人を居なくしても、山野の手入れを怠って荒らしてしまえば食糧生産ができなくなるし水害にもなるし漁獲量も激減する
車で毎日往復して仕事ができる範囲での集約に抑えて集落の再整理をするのであって、過疎地に人が居なくなるのは不味い
原生林のような人手が入らない自然の維持が難しい国土なんで
433しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 11:27:13.44 ID:Evv8MTT+
小規模な農業が壊滅すれば、農家保護を考えずに安い農産物を輸入できるし、
TPPにも加盟できる。


という主張が時々見られるね。
個人的には、今という習慣だけよければどうでもいいという意見だと思うけど。
434しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 11:41:43.97 ID:W6Va0UgQ
小規模農業は壊滅しても、きちんと大規模農業に置き換わって農業が維持できてれば良いんだけどね
農業が衰退すると、水産業や治水利水のための水源維持などが全部直接維持しなきゃならないコストとして出て来てしまう
日本の国土維持って、自然災害と戦うための治水利水の歴史だもんな

今までの、市街地の周囲に住居があって車で往復するって都市部生活と、
田畑や漁村に住居が点在して職場近くに住んでた一次産業生活を両方引っ繰り返そうって組合わせだな

農林水産業は今までの都市部生活者並みの通勤時間をかけて車で通勤してください
とても今のままでは過疎地のインフラ維持が続けられません

市街地に通勤してた人々のインフラ維持もできないので都心回帰して市街地に住んで通勤距離を減らしてください
通勤時間の社会的な損失も無視できないほどに膨れ上がって国力を落としてます
ってなセット品のインフラコスト削減思想
435しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:00:04.35 ID:iGeaYEBn
なんでTPPだの地域だの、難しい事ばかり考えるんだ?
バカ過ぎる。
人が移動する機械なんだから、TPPも高齢化も地域も関係ないだろ
答えは単純すぎる話しで

軽?
超小型?
ミニカー?
バイク?
自転車?
交通機関?

というだけ、コスト、法、利便性で利用者が選択するだけの話し
結局は、○○より▲▲が良い、悪いという比較でしかない。
436しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:02:49.50 ID:Evv8MTT+
でもきっと考えてる人は考えすぎて考えが一回転するくらい考えてるよ。
それにコスト法利便性だけなら、結論は簡単。超小型者はナンセンスだ。
437しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:30:25.15 ID:W6Va0UgQ
>>435
一からならば、コスト・法・便利性で利用者が選択するってのがもちろんだろうが、
既存の普及してる手法と新しい手法との選択が上手く適応されない
だから三人乗り自転車の歩道走行は良いがセグウェイはどこも走れないってな制度になる

以前の歩道も車道も無い混在交通ならば、コスト・法・便利性で利用者が選択するって単純な話だけどねえ
歩道の整備がかなりできたとなったら、増えた自転車が歩道を走る問題が出て来ると
自転車道の整備を全国的にするなら、ゾーン30の形に広げた方がってな話になって難しい事ばかり考える事になってしまってる

全ての人や乗り物が混在して時速6km/h以下でしか動かないって統一されてれば単純なんだがな
438しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:41:08.69 ID:iGeaYEBn
>>437
制度は市民にはいじれないし興味もない、今ある制度と
今ある市販品で生活が潤う利便性を手に入れる。
100人いれば100の事情と100の理由と100の生活空間がある

アナタは今、何で軽に乗るのか?
理由は様々だが、便利とか、小型車より安いとか数え上げたらきりがない
だが、軽に乗ることで小型車に乗らない、軽に乗るから自転車を使わない
交通機関の利用も最低限
全てに100人100様の合理性がある。

では
超小型車は?
っていう展開になるが、国交省も経産省も警察庁も制度作りのなかで
その合理性を切り開ける可能性はある。
車に乗らない層に乗らせる理由、軽の乗る層から代替させる理由
地域、年齢、あらゆる理由に法や制度が介入して方向性は出せる。

だが、最後に
アタシは軽でいい。
わしは自転車で良い
制度に凝れば凝るほど、消費者からは総スカンを食らう可能性はおおきい
ミニカーが普及しなかった理由も、所詮は軽を切り崩す理由も
バイクを買い換えさせる理由も無かったからだな。
439しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 12:50:37.53 ID:W6Va0UgQ
>>438
ん?ミニカーが普及しなかった理由は、他国のように原付免許で乗れるようにし続けなかったからだよ
原付免許だけで乗れるままにしとけば普及してた
二輪なら原付免許なのに四輪は駄目って不整合のせいだな
440しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:04:22.18 ID:9JgZ0LY+
車室構造の有無ってのが一番のネック
441しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:18:06.09 ID:iGeaYEBn
>>439
原付免許でもそれほど売れてないんだけどw
高額だったからね。

そういう理屈だと、超小型は免許制度にメスを入れないと
売れないっていう話にもなる。
まったく道交法に手を入れる気がない(超小型の文言は入れても優遇特例は入れる気がない)
ながれが強いんで、超小型はオダブツだね
442しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:22:47.05 ID:Evv8MTT+
ミニカーが原付免許で乗れていれば、
piagioのape50みたいなやつが実用に普及していただろうな。
簡単な配達とかにはいいし。
でも一人しか乗れないし、排気量が小さすぎて実用性に難があるし、
今よりは普及していても、ピザ屋のスクーター等のシェアを奪うにとどまったと思う。
ビジネス用途がメインで、個人用には売れないと思う。
443しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:27:46.02 ID:Evv8MTT+
高齢者の使用を考えるのなら、超小型車限定普通免許が必要だよね。
あるいは免許新設か。
16歳からとれる超小型免許が新設されるのが理想だけど。
普通免許や普通自動二輪免許でも乗れることにすればそれでもいいかも。
125cc相当なんだから、小型限定の普通二輪免許で乗れてもおかしくないよね。
444しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:28:03.30 ID:hJ9GIcki
電動アシストベロモービルがいいんじゃないかと思えてきた
あれなら免許いらんだろうし
445しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 13:36:13.38 ID:Evv8MTT+
いいし欲しいけど、あれはやっぱり若者の乗り物だよ。
体力いるし。
446しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:25:15.99 ID:hJ9GIcki
>>445
アシスト付きでもダメかのう
近所の農家のおばーちゃんと思しき人物が
かなり急な上り坂を野菜いっぱいのせたアシスト3輪自転車で楽々登ってるのを見たことあるので大丈夫かと思った

ちなみにおいらはその坂を空荷の自転車押して登ってる
447しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:26:28.42 ID:iGeaYEBn
>>444
まさに走る棺桶だけどな。
448しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:32:14.97 ID:iGeaYEBn
棺桶つながりだが

ミニカーとかで街道を爆走した経験がある人は
共通して感じてるだろうが、あの棺桶感はすさまじいからな
どんな車にどうヒットされても、そのまま棺なわけでw
人間の精神がどこまで棺桶に潜って走れるかって規準はおおきい
安全性能は無しですっていう、超小型の棺桶感は非常に重要

心理的なものでしかないが不思議と軽なら360ccでも
蹴飛ばせばぶち抜けるような、ペラペラFRPを超える安心感が得られる。
内装やドア、鉄板感を脳に擦り込むことが重要なのかもな
449しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:36:14.10 ID:W6Va0UgQ
550ccの頃でも右折時に直進の軽二輪に突っ込まれて軽自動車に乗ってた方が亡くなった死亡事故とか有ったからねえ
軽二輪に乗ってた人は飛ばされて無事だったそうだが
実際の強度よりも雰囲気の安心感の方が重要かもな
450しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:47:31.60 ID:RUoOqQ4F
4人乗り、もしくは5人乗りの乗用車の殆どが1人ないし2人乗りで常用されてることから、発想されてる
4人乗り軽自動車1台にするか、超小型車2台て考え方はあると思う
451しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:47:49.21 ID:MqMCZS+C
田舎の爺さん婆さんの交通手段はそれまで車乗ってるわけだから普通免許でもいいよね。
夫婦で買い物だと一人乗りじゃまずいから125ccで二人乗り。
トロトロ運転だから他の邪魔にならないように車幅短いほうがいいからタンデム。
それに荷物を積むスペース。
上にあるpiagio ape50みたいな形状でタンデム二人乗りで125ccなのが理想じゃね?
電動アシストベロモービルはいくらアシストあっても元気なジジババばっかりじゃないしねえ。
田舎で坂とかあるとちょっと苦しいんじゃなかろうか。
452しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 14:51:20.12 ID:iGeaYEBn
>>451
タンデムってのは横転性能を上げるだけなんだよね。
君が言う用途に理想は660CCのアルトやミライース
田舎のパラメータを強く入れるなら、軽トラ


超小型でそれを超える優位性がないなら、老夫婦は見向きもしない。
453しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:02:39.58 ID:MqMCZS+C
年取って出来れば免許返上したいけどそれだと生活出来ないから仕方なくって人もいるんだよ。
そういう人は軽よりもっと小さくて原付に近いほうが気楽に乗れるだろうし、
車幅が狭いなら道の端をトロトロ走っててもクラクションも鳴らされることなく安心して走れるだろう。
454しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:13:28.35 ID:iGeaYEBn
>>453
そんな目的に高い金でデキソコナイは買わないよw
ああいう人たちは、良い意味で物持ちが良い

そういう意味でも、耐久性度外視の車は乗らない
耐候性を軽レベルにしたとしても、125ccじゃ300kgからの
車体を過負荷で走行させる為に、10万Km走るのに
何回OH必用かわかるか?
大きな駆動系のメンテやOHを考えたら、多額で10回近いぞ

オイル交換とバッテリ、減りに応じてタイヤくらいで10万乗れる軽
と比較しては維持していけないし、新車が半額ならまだしも
生産コストから試算すれば、価格は軽を超える勢い。
痴呆でも買わない
455しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:17:10.41 ID:iGeaYEBn
笑い話じゃないが、ミツオカのミニカーを田舎で本気に
実用で乗っていた人がいた。
とうぜんメンテを店に丸投げでだが、数ヶ月に1回
ベルトやクラッチ、年に一回シリンダ関係OH
乗る時間より入庫の方が長いんじゃないか?という
頻度で、車載車で引き取り往復のメンテ
もちろん有償w

たぶん3年は乗れなかったんだろうなぁ
456しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:31:44.43 ID:W6Va0UgQ
>>454
地方自治体からの要望じゃ、あくまで超小型電動車だから
>>145に福岡のがリンクされてるが、電動軽自動車の低出力軽量版なだけ
まあ軽自動車の半分くらいの車重や電池容量といえど、純粋電動車は時期尚早だろうけどさ
色々な規格整備で時間がかかって普及期は2020年くらいにずれ込んでしまうだろうって織り込んでるんだろ
457しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:37:01.30 ID:iGeaYEBn
>>456
EVなら、尚更コスパが合わないな。
初期投資、物持ち長いから維持中の電池劣化、普段使いに大きな不満が
出る航続距離や充電管理、電欠を3回もやったら「年寄りを騙した」と
言って捨てられるw

まぁ、村役場の公用車が関の山
458しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 15:40:05.51 ID:W6Va0UgQ
>>457
ガソリンスタンドが無くなった地域へのインフラ替わりのようだからねえ
地方自治体でガソリンスタンドを維持するよりは安く済む範囲での補助制度は整備するつもりなんじゃね?
ガソリンが手に入らない現状のままよりは良いかって思わせられるってもくろみかと
459しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:30:40.70 ID:CNDgGSg4
ガソリンスタンドはなくなったような過疎地でEV使うって、せめて実証実験してみてから考えてくれよ。
そんなところで常に航続距離がギリギリになるようなEV使えば遭難者が出るぞ。
460しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:38:04.58 ID:6wE3pQP3
「コンセントはどこにでもある」というのは真実だけど、それを誰もが自由に使えるわけじゃないからね。
とはいえ、コンビニやスーパーやホームセンターなどの駐車場で有料充電させることは、過疎地域で
ガソリンスタンドを維持することより現実的なのでは?
461しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:39:13.67 ID:gAYtBNqc
今日テレで放送してる
他の車の邪魔な感じがする
462しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:41:43.40 ID:gAYtBNqc
子供が「目が痛い」と
密閉されていないからね
463しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:46:25.47 ID:W6Va0UgQ
>>462
花粉だなw
季節だと、歩いてるくらいの速度なら平気でも、自転車でも少し速度出すと痛くて目を開けてられなくなる
464しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:47:31.92 ID:CNDgGSg4
>>460
だから実験してみろっていってんだよ。
ガソリンスタンドが過疎で消えるところには、コンビニもホームセンターもない。
ガソリンスタンドよりコンビニが一般的感じるのはそこが都会だから。過疎を舐めるなよ
465しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:56:15.12 ID:Evv8MTT+
過疎地には農協しかなかったりするからな。
そういうところでも、ガソリンスタンドはある。必要だからな。
そもそもコンビニと違って、ガソリン買うやつには必ずそこへ行くための自動車があると前提だから、
少々遠くても平気だ。
たかが燃料入れるのに遠出できないというのも都会の発想。
郵便ポストや自販機でも車で行くしかないのが過疎ってる田舎。
466しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 17:57:25.65 ID:6wE3pQP3
>>464
すまんね、過疎地帯に住んだことがないので、実感が薄いと言われればその通りだわ。
でも、買い物する以上、なんらかの商業施設までは出向くわけで、そこで有料充電
設備を作ると何が起こるのか、ほんとに実験してみて欲しいとは思う。
467しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:30:02.10 ID:Evv8MTT+
何らかの商業施設が、郊外のショッピングセンターなら、
そこまで行けば当然そのあたりにはガソリンスタンドもある。
農協でも、市役所でもそうだ。
ガソリンスタンドがないような範囲にある商業施設って何だ?
何故だかぽつんとある、スナック兼喫茶兼カラオケ屋とかか。
常連客は10人くらいだったりするから、普通にコンセント貸してもらうだけで十分かもな。
468しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:36:20.73 ID:MqMCZS+C
超小型車のスレでそんな存在を否定することばっかり言わんでも。
どこに需要があるとか車体とか機能はどうやればより普及するとか建設的に話したほうが有意義だろ。
最初から否定ばっかりしてたら話も進まんわ。
469しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:38:20.28 ID:Evv8MTT+
だから、田舎過疎地とか高齢者とか何にも考えていない無責任発言に怒りを思えるわけよ。
もう少し考えてものを言え。
470しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:45:18.19 ID:Evv8MTT+
自分的には、新しい小さな車ということでとても期待していたんだけど、
何を目指しているのか見えなくて失望している。
この失望感が怒りに転じているわけよ。
誰か実用的な目指す方向を示せないのかよ。
471しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:49:43.19 ID:Evv8MTT+
俺が思うに、EVを超小型車という底辺から普及させようというのは無理がある。
やるのならモータースポーツとか、馬鹿馬鹿しいような高級車とか、そういう頂点からだろ。
472しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:54:46.43 ID:+6hA8R3Z
買い物する商業施設がある所にはガソリンスタンドも有るよw 
僻地と言っても、交通量の多い街道をとおって街に出る場合が多い、
そんな街道にはガソリンスタンドが有るから、大して不便ではない
473しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 18:58:08.58 ID:MqMCZS+C
>>471
テスラあるじゃん。でもそれだと普及しないよ。
どうしても電池が高いから、買い物とかの普段の足の用途じゃないと値段が高くなりすぎる。
474しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:17:20.01 ID:ng/NHd+I
ガソリンを満タン給油せずに5リッターや10リッターだけ給油したいという人は意外と多いのか。
そういう人なら近場にガソリンスタンドがないと不便だろうけど。
475しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:30:53.16 ID:W6Va0UgQ
>>464
実証実験したそうだよ?
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d01/koureisha-jidousha-project.html
この福岡県の高齢者にやさしい自動車開発プロジェクトが、中山間地の高齢者集落での電気自動車利用の実証実験した扱い
まあ中山間地としては市街地に近くてヌルイ実験だと思うが
476しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:39:16.65 ID:W6Va0UgQ
>>469
そこまで真面目に考えてるんなら2chでクダ巻いてるんじゃなく、知事連合に働きかけなきゃ
ここが電気自動車が高齢者向けって言ってみんなが動いてんだからさ
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/61/61540_15494432_misc.pdf
知事連合の設立と開発委員会の設置
高齢者にやさしい自動車開発委員会 ※2009年5月設立
(会長 福岡県知事)
○目 的
高齢者が自立し、いきいきと生活できる活力ある地域社会の実現に向けて、高齢者が颯爽と運転する安全
な自動車の開発を推進する
○事業内容
高齢者にやさしい自動車のコンセプトを提案し、自動車メーカーに開発・実用化を促す
○構 成
本事業に賛同する35道府県知事
北海道、青森県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県
静岡県、富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県、福井県、京都府、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県
山口県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

専門的な見地からの検討依頼・報告

高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合 ※2009年7月設置
(委員長 (財)日本自動車研究所所長 小林敏雄)
(委 員)
・学識経験者
自動車工学分野(機械、制御・ITS、安全、材料)
高齢者分野(交通社会学、加齢医学、老年精神医学、人間工学)
・高齢者・女性代表
高齢者団体代表、女性団体代表、モータージャーナリスト
・自動車メーカー
トヨタ自動車(株)、日産自動車(株)、本田技研工業(株)、ダイハツ工業(株)、スズキ(株)
(顧 問)
・経済産業省製造産業局、国土交通省道路局、国土交通省自動車交通局、警察庁交通局
477しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:43:33.38 ID:W6Va0UgQ
>>471
ああ、そういうのは一通り実際にやられて失敗してんだわ
超小型車は、成功した電動アシスト自転車のちょっと立派な奴なら電池でも十分使えるねってな流れだったのが、
日本的な何でも欲しいってので暖房まで必要って話が大きくなって、結局軽自動車と変わらない話になって車検も必要なんじゃね?ってのが現状

知事連合の話も、最初はかなり小さなドア付き原付ミニカーを二人乗り化した物ってだけで、
50ccエンジンのままで良いってのから要望としては始まってたのが何時の間にかEV前提になったというw
478しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 19:57:19.00 ID:in+DgT7n
結局一部のジジババが追突の危険におびえながら
30キロ程度でトロトロ走るような規格になりそうだなw
479しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:03:15.04 ID:9JgZ0LY+
>>461
ちょうど自分も見てたが、実験に参加した人が普通の自動車と使い分けとか言ってたね。
やっぱ最初は、金持ちのおもちゃなんだろうね。
かといって趣味的なコンセプトカーは無いという。

個人的には、セカンドカー需要を狙って、
あえて一人乗りでちっちゃいトラック的な初代ミゼットとか初代バモスを目指したらいいなと思う。
ガーデニング用品とか灯油ポリを後ろに付けてちょっとお買い物みたいな。
480しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:05:13.78 ID:Evv8MTT+
やっぱりトップにいるやつが馬鹿なんだよな。
超小型EVでもいいけど、一般的に普及するのは、まだまだ技術革新が必要だな。
ソーラーパネルか家庭用燃料電池が一般化するころにはEVも何とかなるでしょ。
結局これじゃあ、今すぐできそうなEVの為の超小型車は無理だな。
481しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:17:34.35 ID:ng/NHd+I
偉い人らが異様にEVに対して楽観的なんだよね。
482しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:38:10.62 ID:9oUv320u
別に充電施設なんて要らなくね?自宅で充電して、いける程度のとこしか行かない乗り物でしょ。安全性も原チャと同じでいい。とにかく維持費が全て。車検とかあるなら絶対要らない。
483しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:49:40.11 ID:iGeaYEBn
田舎でスタンドがないと、耕耘機も電動、暖房も電気、ビニールハウスも
電気だと思ってるんじゃないだろうな?

田舎の過疎地なんて、多かれ少なかれ農業がメイン
過疎地が寒いとは言わないけど、古民家に準じた田舎の
広い家屋は電気よりも、石油暖房が多い

そうなると燃油の備蓄や配達はあたりまえで、必要悪の範囲や
携行缶の範囲で、軽油や灯油の他にガソリンが備蓄されるだけ
EVなんて絵空事より、目先の携行缶のほうが500倍安心の生活ができる
484しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:50:49.19 ID:iGeaYEBn
こんな超小型のEV買うのは、23区内の持ち家一戸建てと
東京近隣の高級住宅の、オシャレ番長な奥様だけ
485しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:55:05.70 ID:in+DgT7n
横はスカスカ雨風にさらされ
軽とぶつかっただけで横転大破しそうな
棺桶みたいな超小型車に金持ちが乗るとは思えないなw
486しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 20:58:58.99 ID:W6Va0UgQ
大勢で意見を出し合うと、すぐに何でもかんでもできなきゃならないと仕様が膨らんで軽自動車と変わらなくなっちまうんだよなあ
>>265で出てたようなベロモービルその物で出力を少し増やしただけで良いのに
http://en.wikipedia.org/wiki/Twike
最高速85km/h、車重246kg、3kWモーター、336V3.3kWhニッカド電池(充電1.5〜2時間・走行距離40〜90km) OR 6kWhニッ水素電池(充電3時間)、回生ブレーキ

>>265のリチウムイオン電池のモデルよりも、前モデルのこのニッ水電池くらいの方が外車の場合は良さそうではある
国産車が東芝のSCiBを使ったのを出せば一番だろうがな
487しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 21:12:26.75 ID:in+DgT7n
どうやら体と頭が弱って自動車が乗れなくなった老人が近所を徘徊するための乗り物だから
チャリに毛が生えた程度のスピードしか出せないようになるだろ
じゃないと周りも危険だw
488しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 21:40:12.17 ID:6wE3pQP3
>>487
それも想定されてる用途のひとつだけど、他にも小口配送とか、お母ちゃんが保育園に子供を
送り迎えするとか、パーク&ライドの効率化を進めるためとか、いろんな想定があるでしょ。
それらのニーズを全部満たせるものを、と考えると、どうしても軽自動車にはかなわないんだよね。
だから、何をどこまで我慢する代わりに、どんなベネフイットが得られるのかがポイントになるんだろうね。
489しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 21:58:32.69 ID:Evv8MTT+
超小型車を作るのなら、名前の通り超小型であることにこだわらないとだめだと思う。
最大で軽自動車と同等まで認めるとか無意味だ。
小さければ製造コストも下がるし、燃費もよくなる。これは絶対的なことだ。
そのためには、エアコンとかは後回しだ。
衝突安全性も最大限譲歩すべきだ。
そこからすべてが始まると思う。
490しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 22:07:15.33 ID:ykQX5vMw
地方で軽自動車は無理だが超小型車なら乗れる高齢者なんているの?
アルトバンにも乗れないほど体が弱ってるとか運動能力が低下してるってこと?
そこまで弱ってるなら過疎地においておかないで施設に入れて介護しろっての。
そんな状何年生活が継続できるの? 超小型車で救えるの?
日常生活大丈夫なら軽で良いはず。

中途半端な超小型車などで地域社会の崩壊が防げるはずないだろアホか?
TPP導入したら5年以内に崩壊だろ。何もしなくても20年で崩壊だ。
地域社会がじわじわ崩壊しつづけてる現状では近未来に過疎地が無人になるのは必然。
こんな姑息な企画などクソの役にも立たない。軽に乗れない時点でオhル。
491しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 22:28:48.52 ID:W6Va0UgQ
>>489
こういう、まさにスクーターサイズな四輪車とかかな?
http://www.dirtnp.com/?p=12585
Quadroというメーカーが販売しているリーン可能な4輪スクーター。段差も結構いけちゃってます。
駐車場から出発してツーリングして家に帰るまで一度も足着かないとかも可能ってことですか。

http://www.quadrovehicles.com/prodotti/quadro-4d/
492しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 22:37:25.41 ID:W6Va0UgQ
>>490
軽自動車に乗せないって事だろ
身体が弱ってるとか運動能力が低下してるってよりも、
認知能力や動体視力が落ちてて、本人が勝手に死ぬ分には仕方ないが周囲を巻き込んで死なれると困るって老人向け
普通免許(超小型車限定)などって形で、高齢者の免許更新時にもう軽自動車には乗れませんって言われるって形を狙ってる様子
今は取り上げられるが、それを段階を踏んで一気に施設送りにはせずに済むようにってな

正直、過疎地を無人にするしかないほど国力落ちたら、施設に入れての介護なんてのも無理だぞ
健康保険制度が無くなってるだろ
都市部に水害起こりまくるような国になるって事なんだから
493しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 22:53:13.82 ID:9oUv320u
実際んとこ、過疎地でなんて売れないでしょ。ちょい郊外で、セカンドカーとして買うとかじゃないの?田舎なら軽のがいいよ。
494しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:14:12.42 ID:6wE3pQP3
首都圏でのチャリンコ移動って、おおむね3km圏までだそうな。それを超えるとおとなしく公共交通機関を
使うらしい。たぶん、超小型もせいぜい10km程度の移動用に使うもの、ってことになるんだろうね。
その範囲で2人乗って30kgぐらいの荷物が積めて雨風しのげればいいなら、あるべき形の範囲も絞りやすい。

これが「地方」になると、とたんに想定しなきゃならない状況が種々雑多になるんだよな。沖縄と北海道でも
条件はぜんぜん違ってくるだろうし。だから国交省も、超小型をおおむね5種類ぐらいのカタチに想定してる。
495しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:31:51.50 ID:W6Va0UgQ
そういや、ヤマハが超小型車出すって報道が有って、一体どんなの出すんだ?って話題が有ったが、
>>491の記事に書かれてるヤマハ・テッセラクトをすっかり忘れてたな
車っぽいのを出すよりずっと普通に有りか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88
http://gigazine.net/news/20071026_tms_yamaha/
496しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:35:58.63 ID:ykQX5vMw
>>492
軽自動車に乗せられないほどの認知症や動体視力が低下してるなら超小型車も無理。
そんな状態で60kmまで出る乗り物を運転するのは大変危険だし周囲に迷惑。
自走車椅子か50ccクラスのミニカーがせいぜい。既にミニカーはあるだろ。

国力が落ちて過疎化してるとかいう問題では全くない。頭大丈夫か?
核家族化と人口の都市集中が原因で田舎の親の家に同居しないのが普通になった。
過疎地の無人化は既に進んでいる。人災というか社会構造の問題だ。何見てるの?
497しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:43:31.62 ID:6wE3pQP3
>>496
地方は「歩道」の範囲が曖昧なので、ってのもあるんじゃないかな。
だからこそのゾーン30構想でしょ。
498しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:45:33.85 ID:v+YwNNkM
なぜか田舎の話が出ているが、これ都市用だろ
コンパクトしかり、航続距離しかり
499しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:48:47.56 ID:W6Va0UgQ
>>496
だから30km/h制限版が有るんじゃね?
100km/h出せない高齢者でも60km/hまでなら出せるかもしれん
60km/h出せない高齢者でも30km/hまでなら出せるかもしれん
ってな段階を踏んで制限付けて行けるようにってな意味合いも有るかと

50ccクラスのミニカーは30km/h制限版がまだ無いから無理だろ

田舎の高齢者が亡くなってって無人化したなら、若者を仕事として過疎地に行かせて管理するしかなくなるだろ
高齢者が居なくなる事はあっても無人は無いって
>>432>>434に書いたように、過疎地の老人を過疎地に住ませないって方向での改革は進めるべきだろうが、
だからこそ一気に隠居させるんじゃなく通わせるって方向へ行こうとしてんじゃね?
500しあわせの黄色いナンバー:2013/03/14(木) 23:55:29.59 ID:ykQX5vMw
>>499
だから、そういう用途なら既にミニカーがあるだろう。
しかも普及してない。意味わかるよな? 需要がないんだよ。
そういう所で既にミニカーが普及していて、その上で力が弱いとか
もっと荷物が積めた方が良いとかの要望への対応なら可能性ありそうだが。

実際には高齢者向けにミニカーが普及してる所はない。
つまり過疎化している地域の高齢者用の需要はほとんどないってこと。
元気なら軽が便利だし、軽にも乗れない状態なら要介護だろうってことだ。
501しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:02:19.87 ID:W6Va0UgQ
>>500
二人乗りができないのが致命的だって意見が出てるからねえ
ミニカー特区の要望とかの
http://www.mlit.go.jp/common/000132672.pdf
車道にEV専用レ ンを設置した場合や特定エリア内に限定した上で 0 6k以下のEV「ミニカ 」の二人乗り仕様の公道走行を認めた上で ・車道にEV専用レーンを設置した場合や特定エリア内に限定した上で、0.6k以下のEV「ミニカー」の二人乗り仕様の公道走行を認めた上で、
0.6kw超1kw以下のEVについても、0.6kw以下と同様に型式指定手続きを簡素化する。

こういう要望に対して、できないからこその超小型車なので、ミニカーは一人乗りだから普及しないだけって意見が通ったんでさ
502しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:10:02.18 ID:8pkOWzHB
今回の超小型車の一番重要なポイントは、EVの普及だ。
だからワザワザ新規格を作っているわけだ。
ミニカーでもEVは作れるし、実際にコムスがある。
しかしより広く普及させるには、もっと実用的な規格であったほうがいいそこで超小型車を作ろうとしているわけだ。
ミニカーは、
1.1人乗りで出来れば2-3人乗りにしたい。
2.安全等に関する基準がなさ過ぎる、普及しても支障ない安全基準を作りたい。
3.結果的に、EUのクワドリシクルなどに近づき、互換性のある規格という可能性が出てくる。
これによって市場が広がる可能性がある。

3番目の条件のために収拾がつかなくなっているのではないか?
互換品を作るのなら、独自ルールは出来る限り廃してそのままの互換品にしたほうがいい。
503しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:11:08.94 ID:H/HHQhFf
>>501
だから何度言ったら分かるのかね?
二人乗れないのが問題なら 2 人 以上乗れれば良いんだろ?
あんたの言ってる条件なら軽自動車で良い。
二人乗りである必要もない。4人海苔の軽か2人海苔の軽トラで良い。
どうしても超小型車が必要な条件があるとすれば、
軽自動車では絶対駄目・困るという条件だ。
そういうアンケート結果あるの?
それがなければご自慢の説は成立しないのよ。
504しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:14:23.12 ID:H/HHQhFf
>>502
ほとんどの人はそう思ってる。むしろ都会でのEVの普及を狙ってる。
過疎地の高齢者を誘導して引き出したアンケートなんて方便に過ぎない。

しかしEVの普及を狙ってるとしても問題山積。
505しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:27:03.81 ID:8pkOWzHB
問題点はいろいろあるけど、一番の問題点はEVを楽観視しすぎている事だろう。
現時点でEVが次の本命である可能性はそれほど高くないと思うが、そういう風に思われてなくて、
無駄に補助金等が使えわれ、結果として、今やるべき他の車、天然ガス車とかが後回しになってしまうのが最大の問題点だろう。
おそらくEVはまだ当分ものにならない。そもそもEVの為の電力をどうするかが議論できていない。
そしてそのことが真の問題だという認識も十分にない。
506しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:36:12.95 ID:k30F/gfo
>>503
軽自動車じゃ駄目ってのは、車検や車庫証明が要るからだろう
利用者の要望としては、あくまでミニカーの二人乗りなんでさ
まあ要望を無視した方向に超小型車の仕様が流れて行きつつあるのは問題だろうな
507しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:41:44.30 ID:k30F/gfo
>>504
過疎地の高齢者からはEVって意見は出て来ないだろうからな
元々の意見が50ccエンジン車の二人乗りだったくらいで
何やら強引にEVの普及に利用しようとして超小型車を歪めた存在を感じるくらい

ただ一応震災後はEVのみにしたがってた方向からは向きを変えられたようだからな
125ccとはいえどエンジン車が可能になったのでそれなりに元の要望の方向に軌道修正可能になりつつ有るのかも
508しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:43:17.68 ID:+UHwWzD7
超小型車は何段階かに分かれそうだから、2輪に近い小さいクラスは、
車検(継続検査)なし、書庫証明なしにすれば良いのに。
509しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:46:26.93 ID:k30F/gfo
>>505
天然ガス車はシェールガスに湧いてる米国でもポシャってるから無視して良いかと
やっぱ普通にプラグインハイブリッド車が本命でしょう
ベロモービル規模ならEVもまだ可能性が無くも無いが、Twizyや各社コンセプトカーの規模のEVじゃ現状無理筋すぎ
なんでそこまでEVにこだわってる人々が居るのかねえ
510しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 00:51:46.19 ID:+UHwWzD7
天然ガス車は大型車に必須だと思うけど。
511しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 01:04:19.96 ID:k30F/gfo
GTLの方に行きつつない?
化学合成で液体燃料化するのにエネルギーロスしても、天然ガスインフラ整備の大変さよりマシってな方向へ
512しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 01:16:36.80 ID:WoW5zMG9
>>506
軽は車庫証明がそれほどうるさくないが
どのみち、車というのは置き場所がないと管理できないし
置き場所があれば車庫証明は獲れる。
超小型だってミニカーだって道路に止めれば駐車違反だし
しかるべき駐車スペースは必要

それと、超小型は車検対象なのは知っていて書いてる?
軽と超小型では車検に対しての差はでないよ
513しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 01:21:13.28 ID:v7Fr7/+/
>>509
だからあくまでもtwizyとかのEVは近場の足用でしょ。
車の本命はプラグインハイブリッドでいいけど、それと超小型車は別物だし。
超小型車を遠出目的で買う人いないだろうし。
それは棲み分ければいいんじゃないの。
514しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 01:44:50.80 ID:AT8de6/V
>>512
で、車検ってのは誰が要望したんだね?
515しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 01:49:04.93 ID:+UHwWzD7
さあ?自動車業界かな。
516しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 06:30:49.34 ID:Uap/g812
なんで窓にガラスが入ってないの?
517しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 06:42:13.35 ID:iRW6a86I
>>516
付けてもイイんだよ?
518しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 07:43:32.14 ID:H/HHQhFf
こんなショボいのが地域社会に必要とかいう詭弁を弄して
軽自動車税の値上げを画策する暴挙は二重に税金泥棒だな。
その証拠に軽自動車では困るという辞令やアンケート結果がない。
アンケート事態も誘導だし結果の解釈も誘導してるのがみえみえ。
この企画は自動二輪の小型を適用すれば済む話。汚い連中だ。
519しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 08:12:20.91 ID:yVP1KL3E
EVの楽観視は税金泥棒だといい加減気づけよ
520しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 09:38:49.09 ID:UkKG6BnB
ここの殆どの書き込みの答えが『原付と軽自動車の中間』が答えなんだが・・・
解せないのがなぜかサイズだけが軽自動車と同じ
おそらく海外への輸出を想定したものと思うが
この際その軽自動車もサイズの制限外せばいいのに
521しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 10:18:07.86 ID:+UHwWzD7
大きさが最大で軽自動車までなのは、軽自動車のボディーの流用を認めているからだろう。
例えば軽トラックとか流用してEV化すればコストダウンになる。
2人乗りだから、乗用車としては普通の軽自動車は大きすぎるので、流用はされないと思う。
522:2013/03/15(金) 11:08:04.03 ID:WZfIGEEt
とてつもないバカ
523 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 12:42:54.69 ID:pb4RPaRw
>>416
アプリリアの2サイクルエンジンは50ccだ,これを2気筒化する

100ccになるが2サイクルはパワーあるので100ccでも十分過ぎるぐらいだ

超小型車は窓無しなんで音は篭らないんじゃないかな
524しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 13:19:56.65 ID:B1gWAOAe
>>520
想定してる輸出先とか輸出先の規格とか輸出台数とか、政府は具体的に考えてるんだろうか
525しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 13:25:07.93 ID:nlp7KLHe
>>524
それが過渡期ゆえ特定できないから、サイズは緩めの規格にしたんじゃないかな
526しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 13:29:42.91 ID:FtzoUbBA
中国の簡易なEVという話が出ているけど、まだ何も決まってないみたいで、日本の超小型車が決まれば、向こうが手本にするかもしれないよね
527しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 13:32:03.61 ID:WoW5zMG9
中国製が安価に半額程度で押し寄せないように、許認可規準を
厳しくするんだろうなぁw
528しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 14:27:12.96 ID:k30F/gfo
>>520
それは既出な国交省の担当者インタビューに出てた
http://response.jp/article/2013/01/08/188292.html
◆様々なアイディアが具現化できるよう、軽自動車の枠を活用
----:超小型モビリティと言いつつ、外寸が軽自動車のままなのはどうしてでしょうか。
永井:寸法については、しっかりしたサイズ感がまだ定まっていないと考えているので、軽自動車のままとしました。
たとえば日産のニュー・モビリティ・コンセプト(以下NMC)はコンパクトなサイズの中に前後2人乗りのシートを用意していますが、
日本の高齢者には横2人乗りのほうがなじむという意見もあります。その場合に寸法を小さく規定してしまうと、
コンセプトを生かしたクルマ作りが難しくなってしまいます。様々なアイディアが具現化できるように、軽枠内としたわけです。

って、これだな
超小型車自体は軽自動車の半分の大きさ狙いなのだが、縦に半分にするか横に半分にするかで意見が分かれてる
二種類の寸法のどちらかに当て嵌めってれば良いってすれば良かったのだろうが、そうじゃなく従来通りの縦横制限にしたので軽自動車と同じ
きちんと軽自動車と違う寸法を提示するなら、縦横の片方だけ同じでもう片方は3/4くらいってな値で出せば良かったろうがな
たとえば、全長3.4m以下×全幅1.11m以下もしくは全長2.55m以下×全幅1.48m以下の二択とか

海外輸出には、L7自体が軽自動車よりも横幅が広いのも有るので、軽自動車幅に制限されてしまいし辛くなってる
529しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 14:38:46.41 ID:k30F/gfo
>>522
軽トラのボディー流用はかなり超小型車として求められてる車にぴったりだぞ
セミキャブの荷台をぶった切って短くして、フルキャブ並みのホイールベースにした車ってのは、
知事連合の言ってる車の寸法その物だ
530しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 15:01:09.70 ID:k30F/gfo
>>526
中華低速EVかあ
質のムラが激しすぎて、統一基準が作れないんじゃね?w
この辺りがその手のニュースか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302L_T00C12A9000000/
中国山東省で「低速EV」産業のダイナミズムを見てきた2012/9/5 7:00
屋根や車室のない3輪低速EVなら、なんと3000元(約3万6000円)程度で買える。
上述のようなFRP製の車室付きでも、たかだか1万元(同約13万円)と安い(図5)。
一般車に近いタイプの低速EV(鉛蓄電池を使用した一般的なモデルで最多価格帯が3〜4万元程度)より段違いに低い価格で、所得があまり高くない世帯でも購入可能なレベルである。

http://news.nna.jp/free/tokuhou/100125_asa/13/0227a.html
【中国】大気汚染が低速EVの追い風に:山東、エコな街乗り用として普及 (2013/2/27)
深刻化する大気汚染を受け、山東省を中心に普及が進む低速小型電気自動車(低速EV)に再び関心が高まっている。
最高時速は50キロ前後しか出ないが、値段は3万元(約44万円)前後と安く、買い物など街乗り用の自家用車として活用が進む。
低速EVメーカー各社は需要が増えるとみて生産能力の拡大に動き出した。
環境対策を重視する国が正式なエコカーとして認めれば、高価で普及が進まない高速EVに代わって市場が急拡大する可能性もある。

http://bizpresso.net/news/12328.html
奇瑞汽車 昨年EV販売でトップに[ 2013-03-13 ]
5万元の低価格でBYD抑える
「QQ3 EV」の最高時速は60q、充電1回当たりの最高走行距離は120qというスペックで、販売価格は約5万元。
これに対し、20万元程度で販売されているEVは、最高時速が120q、走行距離200q以上が一般的だ。
531しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 16:55:03.25 ID:KX4v6+Kp
532しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 20:41:11.62 ID:k30F/gfo
発表されたね
http://response.jp/article/2013/03/15/193737.html
超小型モビリティ、支援対象15件・489台を決定 国交省2013年3月15日(金) 19時41分

http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&serial=29553
国交省 「超小型モビリティの導入促進」事業の支援対象案件を決定

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000094.html
「超小型モビリティの導入促進」事業の対象案件の決定について平成25年3月15日
支援対象案件(内訳)・事業数 15件(489台)
http://www.mlit.go.jp/common/000990967.pdf
宮城県美里町《同》トヨタ車体「コムス」 2台
福島県警察本部《福島県福島市》トヨタ車体「コムス」 2台
(株)セブンイレブン・ジャパン《16都道府県》トヨタ車体「コムス」 280台
コボット(株)《神奈川県藤沢市》トヨタ車体「コムス」 5台
豊田市低炭素社会システム実証推進協議会《愛知県豊田市》トヨタ車体「コムス」 100台
六甲産業《兵庫県神戸市六甲・摩耶エリア》日産「New Mobility Concept」 5台
広島県大崎上島町《同》日産「New Mobility Concept」 5台
ソフトバンクモバイル(株)《香川県土庄町豊島》日産「New Mobility Concept」 10台
愛媛県上島町《同》トヨタ車体「コムス」 3台
福岡超小型モビリティ推進協議会《福岡県福岡市早良区百道浜》トヨタ車体「コムス」 2台
超小型モビリティ等観光活用推進協議会《福岡県糸島市》コボット「COBOTθ」 2台
福岡県宗像市《福岡県宗像市大島》コボット「COBOTθ」 1台 トヨタ車体「コムス」 2台
熊本県《同》ホンダ「マイクロコミュタプロトタイプ」20台
鹿児島県薩摩川内市《鹿児島県薩摩川内市甑島》トヨタ車体「コムス」 20台
沖縄ロングステイ協議会《沖縄県》日産「New Mobility Concept」 30台
http://www.mlit.go.jp/common/000990968.pdf
<先導・試行導入に係る事業計画の実施費用(車両導入、事業計画立案及び効果評価費等)の1/2(民間事業者等にあっては1/3)を補助>
533しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 20:54:13.35 ID:k30F/gfo
KOBOTΘ(シータ)ってのが3台買われてるな
開発中ってなってるのに
http://www.kobot.co.jp/rental/about/index.htm
KOBOT θ (開発中)
全長1,990mm
全幅1,220mm
全高1,570mm
車両重量400kg
最高速度60km/h
乗車定員2名
動力用主電源リチウムイオン電池
充電時間(AC100V)6時間程度(AC200V)3時間程度
1充電走行距離50km程度
534しあわせの黄色いナンバー:2013/03/15(金) 21:02:22.80 ID:f/mNMPuv
嗚呼税金之無駄遣哉
535 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/15(金) 21:19:44.46 ID:pb4RPaRw
>>533
国が主婦に貸して実証実験してた車だ

それをそのまま売ったのじゃないか
536しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 07:53:01.22 ID:dqflV3FE
>>532
惜しい
近くはあったけど、地元は無かった
537しあわせの黄色いナンバー:2013/03/16(土) 23:45:16.90 ID:vi6C8BHc
録画してたドキュメンタリーWAVE見てるんだが、フィリピンってドア無くても問題ないのか?
法規面はともかく、天候的にはどうなんだろう?

あと、テラモーターのおっさん、胡散臭すぎ。公式サイト見てても出たがりの小物感満載。
538しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 04:32:40.44 ID:/6wbCRec
なんかどれもこれもデザインが近未来的でちょっとなぁ・・・

http://autos.goo.ne.jp/news/ecocar/190114/image.html?news_image_id=942764
こういうデザインの方が好き
539しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 06:11:19.28 ID:9jrmJ9uV
既存の車を小さくしたデザインだとどうしても貧乏臭くなる
商売としてのメーカーの発想だとどうしても従来の車とは違うんだよ、新カテゴリーだよ、と言うことを前面に押し出したくなる
そうなるとどうしても既存に無いもの、未来的な感じになる
もちろん、当然レトロ趣味的なニーズがあることも理解はするだろうが、それは超小型モビリティがある程度普及して市民権を得てからの話
時々議論になるドアの有無なども世代が進めば一定の答が出る
540しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 08:21:06.67 ID:oBPrX5ic
指定道路の走行、車検、自賠責・任意保険、軽自動車程度の車庫証明など、
面倒な事項が増えると宣伝しても普及しないのは確実。なのでスレが過疎化。
地域社会の衰退と消滅よりも、この中途半端な規格の失敗が心配。

しかし、こんだけ宣伝すると変な現象が起きたりしてねw
例えば、面倒な超小型車を検討し却下し、お手軽なミニカーへ目が行くとかw
その結果、急にミニカーの方売れ出したりしたら完全に規格倒れ状態w
541しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 10:52:43.61 ID:SwDHJXg0
軽二輪トライクが注目される効果は有るだろうな
ドアが無くても良いなら初回以外の車検無しで維持費が安いし

つかドア無しなら軽二輪トライクの優位性が高すぎる
今の高速道路を走れない位置付けの原付二種の四輪はあくまでドア有りにして、
高速道路も走れる軽二輪と同じ仕様の四輪車も可にして、そっちをドア無し車の中心にした方が整合性が高いだろうにな
542しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 10:54:32.85 ID:ikhkRUiP
魅力的なミニカーというのがないね。
むしろ、電動アシスト自転車、原付バイク、セニアカーなどが見直されそうな気がする。
543しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 11:00:16.24 ID:6Rzf0yic
>>541
3輪転倒性能の高さは、何が優位になってもユルがない弱点
倒れずスピンすればいいが、軽二輪の車枠サイズで3輪配置すれば
誰でも簡単に交差点で転がれるよw
何百キロもバッテリを床下に置けば別だが

>>542
ミニカーが魅力無く高額なのは否定しないが
電動アシスト自転車、原付バイク、セニアカーなど
ミニカーの代替にはならないよ
ミニカーに代替するのは中古の軽自動車。
544しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 11:18:16.45 ID:ikhkRUiP
>>543
軽自動車が無敵なのは分かっているよ。
ただもうっと小さい乗り物も欲しい。
545しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 11:54:42.87 ID:SwDHJXg0
>>543
まあそれはそうだけどバッテリーは何百キロまでは行かないんじゃないかな?
光岡自動車雷駆-T3が超小型車の話が出てたのにあえて軽2輪トライクを選んで開発された例だろうが
電池込みの車重で306kgだし

低床で前輪の左右を張り出させて、転ぶほど傾く前に車体が突っ掛かって前輪が浮いて外側にすっ飛んでくバランスっぽい
リアオーバーハングに電池を搭載するなどにより、後輪軸への荷重配分を考慮した設計、って事だからな
転ぶよりはスピンさせる方がまだマシって感じかな?
546しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 12:15:58.98 ID:6Rzf0yic
>>545
1300x2500の範囲で3点支持、常用キャビンや快適性を持ちながら
スピンができる車体を開発するのは難儀だぞ。
4輪でも簡単に転ぶ寸法だからね
547しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 12:30:24.06 ID:g5P9isNE
>>546
背を低くせざるをえないから趣味車になっちゃうな
548しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 21:15:02.79 ID:pxBCyS59
i-ROADみたいな自動制御なら三輪でも転倒しないでしょ
549しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 23:01:53.31 ID:NFi+NaIL
アレは安く作れるのだろうか?
面白そうだし欲しいのだが
550しあわせの黄色いナンバー:2013/03/19(火) 23:37:49.34 ID:xURLLPO9
Toyotaだし、安くはないだろ
改善されるだろうけど、最高速度45kmとかじゃ
航続距離も短そうだし
幅を狭くするためというのは評価出来るがメインストリームにはなりそうじゃない
ただお婆ちゃんとかがあれに乗ってるの想像するとちょっとほほえましい
551しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 07:13:09.44 ID:ttcZQWcD
面白いけど売れないから安いのが出てくる前にあのタイプのは終わるだろ
傾くって事は乗ってる人だけじゃなく中にある飲み物や食い物も傾くって事だし買い物にはあまり向いてない
少しぐらいならいいんだけどあれだけ傾くとバイク乗り以外には受け入れられないと思う
まあ本当に安くて原付の代わりになるようであればまた違うんだろうけど
ジャイロとか他のトヨタ製品に流用出来なそうな部品いっぱい使ってそうだから
安くても50〜60万円ぐらいは行くだろうし
552しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 07:36:28.65 ID:6UE8X2qQ
>>551
50〜60万円なら御の字
553しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 07:43:55.84 ID:Qnu86iZU
動画見てると最大傾いた時は車幅一気に倍くらいになりそうだから、屋根とかぶつける人とか多発しそう
554しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 08:30:06.60 ID:+SguUoBr
>>551
飲み物や荷物は普通の車より安心と思うけど
遠心力で横に行こうとするのを傾けて抑える感じだろうし
おそらく乗ってる人の体感的には
普通の車が曲がる時ドアに体が押し付けられるような状況でも
常に下方向に重力がかかってる感じになると思う
もしそうならないようなら荷物が引っ張られる方向にコケちゃう
555しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 09:16:13.51 ID:YLzWDC8i
日本語で頼・・・あー、いいや
556しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 11:23:22.67 ID:rBX3cO9r
インド国産の電気自動車「e2o」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000036-jij_afp-bus_all
557しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 12:12:21.56 ID:kluLXldH
>>551
日本でも話題になっているけど、あれはEU向けのコンセプトモデルでしょ。
発売されるとしてもまずEUでの発売になるし、日本はその後。
558しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 12:38:07.21 ID:p0m5UzRa
振り子式車両と同じと言えば鉄成分の高い人なら説明不要だろうが、車には余り無い種類だから難しいわなあ
欧州のL6に合わせた出力4kW最高速45km/hの低速車だし
日本でだと原付ミニカーにするのか30km/h制限超小型車にするのか難しい位置付けになっちまう
出力上げて60km/hまでは出せるようにして普通の超小型車かねえ
559しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 12:42:15.75 ID:kluLXldH
そうするとバッテリーが大型化するので、発売は後回しになる。
560しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 13:25:20.92 ID:8rpZ9feo
超小型モビリティーてアメリカとかだと無用の長物なんだろうなあ
561しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 13:35:46.88 ID:kluLXldH
日本やアメリカではEVよりハイブリッドで実用性を考えるとまだまだなんだが、
中国やインドではエネルギー問題や公害問題からすぐにでも実用化したいようなので、
後進国中心に開発が進むんじゃないかな。日本やアメリカは割に合わないとしてEVの流れから取り残されそうな気がする。

しかし、EVが合理的というわけでもない。少なくとも私はそう思う。
562しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 13:45:04.54 ID:p0m5UzRa
結構アメリカ発の発想も多いジャンルだよ
車が必須なのに、道路や駐車場を無制限に幾ら増やしても決して十分にならないって実験をして失敗した国でもあるし
だから折り畳み車とかが出て来る国
セグウェイが出て来たのもそういう流れからだし
563しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 13:58:37.15 ID:kluLXldH
EVは大きく快適な車から、最小限の車へ自家用車のあり方を変える事になるだろうな。
564しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 18:45:52.64 ID:DUAVHalb
>>532
ちょっと読んでみたのですが、一瞬例えばtwizyを個人で買って
認定を取れば公道走れると思った。
でも、申請者が個人は駄目のようですね。
何人かで輸入して実験と称する団体を作れば行けそうだけど。
ダメ元で国土交通省に聞いてみるかなぁ。
565しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 19:11:55.66 ID:mSIkKw1j
>>564
仮に車体は入手できても、申請した地方自治体の指定範囲内の公道なんじゃないの?当面は
566しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 23:58:06.95 ID:Jc0EzSZC
567しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 00:00:33.62 ID:etM6yfAz
500台の超小型車ってほとんどはコムスじゃん。
568しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 00:05:29.99 ID:k2vF6BiA
>>566
幅と長さは軽自動車と同じなんだな。
569しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 09:07:52.59 ID:8IzrniE/
不思議だよね
570しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 09:12:10.61 ID:Q9B637M1
日本は国土が狭いんだから重量税があるなら設置面積占有税があってもおかしくない
571しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 23:24:16.71 ID:+Nr691sG
ホンダの奴20台も量産したのか

コボットってなんぞ?
572しあわせの黄色いナンバー:2013/03/22(金) 14:47:36.16 ID:Oq6suqnO
住友三井オートサービス、超小型電動モビリティ コムス をデモカーとして自社導入

http://response.jp/article/2013/03/22/194170.html
573しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 15:52:39.46 ID:woXF3ApE
ホンダのが一番良いな。てか皆がイメージしてるのに近い。
マイクロコミュータープロトタイプにはドアもついてるし。
ホンダ以外のは全部ダメ。コムスンなんてガキのおもちゃ。
574しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 16:13:07.56 ID:JkJzMHxi
おっちゃん
575しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 18:28:32.98 ID:jOYyuIHc
俺もホンダのがいいんだが、高そう&これだと軽並の維持費のトコに落ち着きそう。
576しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 19:50:00.52 ID:RuZ4S1Bi
維持費が問題にならず、体面が重要な用途だけだな。
普通のEVと同じだな。
577しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 19:56:35.05 ID:jbt1SM+i
コムスの実質最高速度が80kmくらいだったら買いなんだがな。
どんなにがんばっても60kmとかだと国道16号で車線変更出来んがな…
578しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 02:39:04.39 ID:gQqRvbyv
>>577
コムス乗ったことあるなら、80kmとか、16号とかいう言葉は出てこないはず。
一回乗ってきてみ。
579しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 05:11:24.49 ID:/xPzu79H
車検あるのかよこの規格w
だれが買うんだw
580しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 18:18:21.78 ID:UBSfyXEo
>>578
となると、原付スクーターに毛が生えたシロモノ程度ってことすか。
581しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 20:31:26.32 ID:uB9x9o79
コムスは最初から原付ですし。
582しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 21:46:54.85 ID:oDpgqQVw
>>575
ホンダの人は、とにかく価格がポイントだって言ってるから、そう高くはならないんじゃないかな。
583しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 21:51:56.10 ID:uB9x9o79
安く出来なくて市販断念
584しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 22:55:12.70 ID:+o8P4PhR
ホンダのやつなら軽自動車でいいんじゃねえのか
585しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 01:57:16.97 ID:JxKacfG+
ゴミ出しにしか使えない気がするな
586しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 04:59:38.94 ID:n1HBO3EU
日産やコムスのなんて雨風入ってくるしそのまま棺桶になりそうで車道は怖くて乗れない
587しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 09:51:38.50 ID:9KeOZTYG
588しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 10:22:32.29 ID:q5fXGM3a
なんでラジエーターグリルがあるんだろうね
589しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 13:31:05.33 ID:rEwnqxar
穴のあいてない空気口の類は定番メニューカモ

案外節電のために大型空気口で空調するとかかもしれん
590しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 13:56:06.34 ID:q5fXGM3a
つーかヘッドライトのあいだのフェイクのグリル以外に、下の方に今時の車みたいな隠されたラジエーターがある見たいに見える。
これではまるでガソリン車を流用したみたいなデザインじゃない?
591しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 14:39:34.20 ID:6IbH6arr
EVでも水冷してる奴あるけど、エンジン車みたいなラジエターは付いてないよね?
592しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 15:07:04.37 ID:woZJ3hiP
>>588
デザインだからねぇ。
電動ファンで目立ったグリルが不要でも付けてる
車両は多いし、燃料タンクがシート下や車両下部でも
マタの間にタンク風デザインの塊を配置するバイクも多い
593しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 16:19:04.88 ID:tA3NDazB
バイクの場合タンクの所が空くとにグリップできなくなるのでそれなりに意味がある。デザインだけの問題ではない
594しあわせの黄色いナンバー:2013/03/25(月) 18:45:38.17 ID:J7Z/5vWD
250ccのトライクが一番コスパいいな
595しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 00:12:41.69 ID:iTA3T0V3
トライクは、
ドアなし、空調なし、シートベルトなし、ヘルメット着用義務なしで、
快適性と安全性に著しく劣るけど、
まあそれでも前2輪のリーバーストライクなら、バイクよりはましかな。
596しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 00:17:57.47 ID:NPBEasym
>>594
そのコストの中に人間の命を、どう組み込んで計算するかだね。
30分でも乗ってみればわかるけど、トライクの重心や転倒性能を
考えると250cc以下の規制値の寸法はどうしても横転しやすい
コーナーワークで誘発されるんだから、事故時とか大きなミス
って話でもなく、横Gが一定量を超えると瞬時に

これは車検があるクラスのトライクだと、横滑りやスピンに
なるような重心と車幅、全長の設計ができて、簡単な走行実験で
車幅を増すことや全長を調整し、上下、前後の重心を安全な
方向でまとめられるが、軽二輪は規制値に納めることを優先して
しまうんで、コストは安くても事故や怪我で大金がかかる可能性が出る
597しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 00:39:28.66 ID:8H8YN+36
プジョーやピアジオのバンクするトライクなら、良いのでは?
あれならバイクより安全でしょ。まあ利便性や快適性はバイクのままだけど。
でも、足を着かなくても自立できるようなので、トゥクトゥク程度に仕切って、足元だけでもヒーターが入るようにすれば、良いかもしれないけど。
あとシートヒーターとかは付けれるね。
598しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 01:01:05.01 ID:NPBEasym
>>597
軽二輪でコストパフォーマンスっていう括りだと
そういう高級システムは反する要素もあるね。
高コストでも小型にっていう趣旨も捨てがたいが
小型になればなるほど衝突安全性能や車載能力も落ちる。

そこまで無理に3輪に拘るより、最初から安全なサイズの
4輪で設計すれば済む話。
軽二輪サイズだって4輪にすれば飛躍的に安定性は増す。
ただミニカー、軽、新規格の適用になるけどな。
三輪に拘ってしまうと、その引き替えに大きなモノを失う
599しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 01:16:23.66 ID:u6L/LMRN
東レもなー、あんなオナニーみたいなクルマじゃなくて、このお題でゴードン・マーレイに設計させてほしかったわ。
600しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 01:28:32.81 ID:8H8YN+36
>>598
バンクするトライクは確かに高コストで、現状だと100万円くらいだよね。
国産メーカーが作っても50万以下にはなりそうもないし、軽自動車買ったほうが合理的であることは確かだね。
コンパクトであるというメリットはあるし、真剣に作れば小さいなりの低燃費も可能だろうけど、
メーカーがそこまで入れ込む理由がないのは確かだな。
601しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 02:44:58.33 ID:/RnD8HTX
車幅が極端に狭くてバンクしない4輪も転倒の危険性がかなりあるぞ
カーブはバンクする三輪の方が安全だよ
602しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 02:53:26.63 ID:7HJZQIec
ジャイロキャノピーで良くね?
603しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 03:33:55.64 ID:8H8YN+36
バンクする4輪も一応あるよ。さらに高コストだが、
604しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 06:17:11.98 ID:kW5M6sLs
車高1mとかならコケにくいんじゃね?
605しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 06:35:00.93 ID:Pj2Z8TOq
安全性がー、快適性がー、って言い出したら軽でいいじゃん、って結論にしかならんって。
606しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 08:09:25.29 ID:L8ypRZQf
>>605
そうなんだよね。
それだけ見ると軽自動車でいいって結論になるから出来るだけそれ以外の点も見ないと議論が深まらない。
607しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 08:48:47.19 ID:NPBEasym
結局は消費者は同じ財布から支払うんで、この超小型は車体を
傾けることで、3輪なのに軽並の安定性を持ちます。
ただし、お値段は3倍です。
そんなんで消費者はついてこない。

実際には未知の危険性や未知の故障が満載された棺桶になるんだし。
608しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 09:21:17.32 ID:2MBZQhyT
倒れないように車体を低くすれば乗降性と視認性が落ちる
逆にすれば倒れやすくなるのでバンクするしかなくなる
では、安定する幅まで広げようとすると軽自動車並になる
小型車とはなんぞやということになる。
609しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 09:37:11.40 ID:Vh/gY/KU
>>608
技術で補える部分でもあるがな
走行中に倒れないように走行中の車体を低くして、
停車中の乗降性向上のために停車中の天井高とシート高を上げ、
走行中の視認性向上のためにカメラによる視野展開をする…戦闘機のようだ

さらに速度に合わせて安定する幅に動的にトレッド幅を可変する機構を付ければ、
狭い所はゆっくり走れば自動的に通れる車幅になってくれる
まあこっちは安全性の問題が高すぎるか?
610しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 10:00:46.79 ID:eu6qPTHT
>>608
直立してる時は幅が狭くても、リーンした時には、実質幅は1.5〜2倍くらいになる
バイクも同じだが、先端が頭でなく屋根なので、屋根をぶつける人が出る
体重移動で傾くんじゃないからなおさら
リーンタイプは乗る人を選ぶ

>安定する幅まで広げようとすると軽自動車並になる
実際なってないし、そこまでスピード出ない
611しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 10:02:10.99 ID:8H8YN+36
コストの問題はともかく、可変ボディは法律見直さないといけないんじゃないかな。
612しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 10:11:00.75 ID:kW5M6sLs
>>610
屋根付きバイク乗ってるが屋根ぶつけそうになったことはないなぁ
曲がる方向に傾くわけだから自然とそっち方向に隙間を確保するしな
613しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 10:18:25.18 ID:8H8YN+36
先端がフェンダーのバイクと先端がボディーの車では違うかもしれないね。
実際に走らせてみないと、よくわからないな。
614しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 13:41:55.99 ID:PdVgX250
>>612
いいから、子供は
615しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 14:46:58.03 ID:kW5M6sLs
変なのがからんできた
616しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 16:39:20.90 ID:Gj3aLzON
かまってもらえて、よかったじゃねーか
617しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 19:57:48.84 ID:/RnD8HTX
軽にすら乗れない弱った人はシニアカーや50ccミニカーで十分ってこった
半分呆けたような人達が50km/hとかで突っ込んできたら周りも危険だろ
この規格自体馬鹿げている、もうやめやめ!
618しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:01:10.38 ID:Vh/gY/KU
>>617
50ccミニカーだって50km/hで突っ込めるだろ
超小型車の30km/h規制版が成功したら、ミニカーにも30km/h規制版の制度を作るんじゃね?
老人に乗せたいのはあくまで30km/hまでの方だろうし
619しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:19:47.73 ID:foWNBNJd
1回人身事故を起こしたら50km/hまで、
2回起こしたら30km/hまでしか運転できないようにするなら
ミニカー賛成

人身起こすやつは老人未満
620しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:20:17.79 ID:HMvZg1Bn
だから、安全性なんてバイク程度で十分だって。
じゃなきゃ軽でいい。
621しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:26:23.08 ID:/RnD8HTX
超小型車の中でそんなに細かく分けても無意味だし煩雑になる
やるなら全部30までだろうよ
当然邪魔、走っても止まっていても危険
天下り団体を作りがる馬鹿が考える企画、やめやめ、声を上げて辞めさせるべき事案
622しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:28:33.51 ID:Vh/gY/KU
>>619
車の方はリミッターなどでどうとでもなるから免許の方だな
60km/h制限免許と30km/h制限免許を作れるかどうか
免許で制限されれば、制限された範囲で乗れる車って事で超小型車やミニカーの必要性も出て来る
何も車が生活に必要な人全員が高速道路を走れないと生活できないって訳でも無いだろう
623しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:31:38.18 ID:8H8YN+36
速度超過が事故の大きな原因になることは確かだが、
こういう制限は、事故の減少に繋がらないだろうな。
だから現実的ではない。
624しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:35:04.67 ID:2MBZQhyT
仮に普及したとして、微妙な速度の超小型車の後ろにそこそこの速度の超小型車が追いついたら
抜くに抜けなくて、さらにその後ろに普通の自動車が付いたら前二台でふらふらしてて抜けなくて渋滞発生。
625しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:38:43.58 ID:BeuHwvdE
みんなゆっくり走るようになれば困らんて
626しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:52:53.18 ID:/RnD8HTX
円滑な交通の妨げは減点対象なんだけど
627しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:53:23.35 ID:Vh/gY/KU
>>621
話が進めば進むほど細分化されまくってるぞ
60km/h制限版と安全基準緩和されてる30km/h制限版
これは衝突安全性能基準の無いミニカーの事故実態に基づき、
30km/h以下時に危険認識した場合の事故による死亡が極めて少ないってデータから特別扱いしたとの事
紙装甲で自爆しても死なないって事だな

車幅1480mm以下版と二輪車扱いな車幅1300mm以下版
更に長さも、全長3400mm以下版と、側面方向指示器の要らない全長2500mm版

組み合わせると、
60km/h可・全長3400mm以下・全幅1480mm以下版
60km/h可・全長3400mm以下・全幅1300mm以下版
60km/h可・全長2500mm以下・全幅1300mm以下版
30km/h可・全長3400mm以下・全幅1480mm以下版
30km/h可・全長3400mm以下・全幅1300mm以下版
30km/h可・全長2500mm以下・全幅1300mm以下版
の6種類が現行認定基準
628しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 20:54:14.80 ID:Vh/gY/KU
>>623
事故を減らすんじゃなく、事故を起こしても死亡事故にならない条件に限定させようって方向で考えられてるんだろう
629しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 21:00:55.29 ID:thK6f1Sb
>>626
みんなの中に入らない悪い子見つけたっ!
630しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 23:26:58.26 ID:7HJZQIec
こんなんで事故ったらどうせ死ぬし大型バイクぐらいの扱いでよくね?
631しあわせの黄色いナンバー:2013/03/26(火) 23:41:15.59 ID:XqIFfvsX
前進、バックの入れ間違いでドカンとか
バイクより始末が悪い
632しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 06:28:48.61 ID:LrKAM9nB
しっかし妄想が好きだよなぁw
些細な規制でも、何か規制をかけたら軽しかのらないだろうにw
633しあわせの黄色いナンバー:2013/03/27(水) 21:12:13.82 ID:sIYCQJ5Z
>>631
進研模試の偏差値でいうと2ちゃんねるのニュース速報がおよそ45、民放地上波の報道ステーションが約40、
ニュース速報+は35程度の読者を想定しています。
634しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 07:29:05.77 ID:OkqSMgTY
超小型車枠なんか設けず、軽自動車枠も撤廃、重量税も枠単位でなく重量Xいくら、自動車税廃止⇒占有面積税で占有面積Xいくら、車検整備代はEV用の今風に軽微に改変
小さくて軽いこと、電気の方が整備費が安く
って言う施策にして欲しかった
こうすればサイズは市場原理で自然に決まるし、アメリカからも文句は出ない
635しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 08:57:51.19 ID:hoKFYfT2
アメリカに文句言われたっていうより軽が増えすぎて自動車関連税収が
目減りしたから軽の税金を増税してその代わり軽減税制の
超小型車枠を新たに作りますよ。って話だろう。

そんなに金に困ってるんなら超小型車に乗ってね。
それでも軽に乗るならあんたの贅沢だから税金はちゃんと払ってね。
っていう役所の言い訳の為の新枠。

田舎では軽が生活必需品なのに値上げされたら生活出来ない!
とかいう我侭爺の口封じの為の方策だよ。
636しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 09:33:07.64 ID:py2Srvf+
>>635
それも少しあるけど、政治家的には自動車税全廃へ動いているから、そういうわけではないよ。
その分、所得税や消費税を上げるつもりなので。
637しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 12:44:33.21 ID:q6CZXY7P
ダウンサイジングや車がもてない・持つことに意味が見出せない人が増えたから
先細りのまま税金徴収するより、税金撤廃して自動車産業を活性化して税金取ったほうがいいと判断したのかね〜?
638しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 12:51:48.65 ID:py2Srvf+
自動車税全廃は、アメリカの圧力でもあり、政治家の票集めでもある。
消費税を上げるんだから、目につく減税もしないと反発が大きいし。
とりあえず取得税廃止は決まったわけだし。
639しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 13:39:46.86 ID:hoKFYfT2
自動車税全廃なんて話は聞いた事もない。
自動車取得税の廃止はアメリカではなく日本の自動車業界の要求。
道路特定財源であった取得税を一般財源化した以上、課税の根拠が
なくなったという論法。

政府自民党は概ねその要求を飲んだ形だが詳細決定は14年税制改正に
先送りされた。なぜなら取得税を財源と見込む地方が代替財源を
求めて猛反発しているから。その穴埋めは自動車税増税で賄うというのが
大方の見方。つまり選挙向けに減税だけ先に発表して増税はギリギリまで
発表したくないと言う思惑から詳細発表を来年に持ち越した。
そもそも自動車関連税制は8兆円規模で取得税なんてその内の僅か数パーセント。
増えても減っても大した影響もない。
640しあわせの黄色いナンバー:2013/03/28(木) 13:54:58.64 ID:py2Srvf+
聞いたこともないって、聞いたことあるでしょ。詳しいみたいだし。
641しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 12:10:31.99 ID:uopbJgTf
軽より更に小さい車なら余計にアメリカに叩かれるだろw
何がアメリカの圧力だよ、妄想乙w
642しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 12:14:25.72 ID:1vadHOkz
 
アプリリアの水冷2サイクル50ccを2気筒化させる

100ccでも2サイクルなんでパワーは十分過ぎるぐらい
643しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 12:19:55.16 ID:VL1c3wjc
>>642
違法が前提なら何でもできるよな。
4stで300ccだって400ccだってw

まさか合法の2stの100ccエンジンでまともなパワー
出ると思ってないよね?
出るならとっくに商品化されてるが、日本の排ガス規制はそんな
甘くないよ。
規制値にしたらバイクすら走らないんだしw
644しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 12:20:18.72 ID:wik7LICj
軽自動車が売れていると、普通自動車が売れないのもあるが、
軽がなくなると、日本メーカーの売上が減り、弱るからだと思うよ。
645しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 17:17:15.33 ID:CrWlH11x
車検ありの段階で売る気ないだろ。
360tの軽自動車が車検なしなのに、125tでありとかふざけてんのか。
646しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 18:29:24.27 ID:wik7LICj
360ccの軽自動車も車検はあるよ
647しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 18:41:46.63 ID:OqeD4CPL
ドアなしエアコンなしの時点で一般には売れんから問題ない
648しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 21:57:16.02 ID:j2QwFAa+
飴と鞭がセットでなら話が早くね?
税金上げつつ各クラスを規格拡大していけば良いんだよな
超小型新設とともに、軽規格は800ccへってな
普通車は高速道路制限速度120km/hへとか
649しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 22:22:02.43 ID:hxsvqS0F
たとえば自動車税を排気量のcc数×20円って計算一律化するとか
124ccで2480円
654ccで13080円
990ccで19800円
1980ccで39600円
ってな形にすると、小排気量の利点が分かり易いな
650しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 23:33:25.38 ID:TPG0iDSS
前々から排気量を制限して何の意味があるのかって疑問に思ってたんだが
環境負荷に対して抑制したいってのであれば排気量は小さければいいってもんでもないし
それだったら最初から燃費で優遇するだけでいいんじゃね?
651しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 23:43:37.02 ID:wik7LICj
これから小排気量ターボとか、ハイブリッドがメインになるので、排気量課税はチグハグになるね。
652しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 23:44:36.02 ID:wik7LICj
といっても既にエコカー枠があるのでそれでいい気もするけど
653しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 00:09:56.42 ID:VF69VNzG
自動車税の排気量が環境や燃油の根拠とした指数になってるのであれば
ガソリン税を100円とか150円にして、自動車税を撤廃すればいい
本当に環境に優しい、燃費の良い、無駄に乗らないユーザが税金を払わず
その逆の浪費が重税になる。

高額の燃料は車両渋滞緩和、ハイブリッド化や低燃費化
良いことばかりで無駄がない。
ドイツはそういう傾向でかぜいしていたはず。
そこに1-2人乗りの超小型にメリットを見いだせれば、消費者は争うように
買い求めるだろう。
654しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 00:17:06.71 ID:csrozHC8
このくらいの本当に小さく手軽なEVが超小型モビリティーなんだろうにな
http://www.youtube.com/watch?v=8qqaZdvYb68
655しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 08:36:47.64 ID:j3aAilkQ
面白いね。
後輪は単に独立懸架になっているだけか。
それだけで、かなりバンクできるんだ。
これは軽2輪扱いで、普通免許で乗れるのか。
構造も簡単だし、かなり良さそう。こういうトライクなら売れそうな気がするけど。
656しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 10:07:24.39 ID:csrozHC8
ここの部品開発メーカーが作った試作車らしい
自転車の前輪が2輪の部分に使われてる部品を作った所なのかな?
http://www.kslabo.jp/
シンクロシステムで移動装置の安全・安心・快適を提案する ケイズ技研
シンクロシステムとは:自在に上下に昇降できる二つの後軸をチェーンで連結し、一方の車軸が上昇すると、もう一方の車軸がそれに比例(シンクロ)して強制下降させられる機構。
事業内容
・自転車およびその部品・付属品の企画、開発、設計、製造アドバイス
・電動車およびその部品・付属品の企画、開発、設計、製造アドバイス
・シンクロシステム(特許取得済)を応用した乗り物及び移動装置の提案と事業展開支援

まあ普通は表に出て来る事が無い種類の会社だな
>>654で、平地での停車時に足を着かずとも止まれるってわざわざ言ってるのは分かってる
それなのに、片輪が溝に落ちたままの時には足を着いてから止まってるのを見ると、
さすがに片輪が落ちたまま傾かないのは走ってなきゃ無理なんだろう
そういうのも見せる映像ってずいぶんと正確で面白いと思ったが、部品開発なら分かる
657しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 10:17:37.54 ID:V563S+0S
左右関連サスなのか?
だとすると、普通免許で乗れるかどうか微妙だな。というか免許も二輪扱いなのでは?
658しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 10:33:01.72 ID:csrozHC8
軽2輪トライクの扱いを見ると、体重移動で傾けて走る3輪車は自動二輪免許を取らせたいようだしな
あの分類は警察の意見が強いのかねえ?
トレッドが入ってるから体重移動なら全部じゃないのが複雑にしてるが
作る方はどちら向けも作れるって事になるしな
超小型車の場合、既存の125ccが原付2種じゃなく軽2輪だった所に、3輪車は超小型車って言い出してるからまとめたいのかとも思うし

ここの部品を使う場合、前2輪のと後2輪のと両方有るから4輪車を作れてしまうしな
そうなるとどれほど車幅狭い体重移動で曲がる車であっても超小型車扱いで普通免許で乗る車にはなっちまうだろう
659しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 10:54:12.93 ID:V563S+0S
トレッドの制限があるのを忘れていた。つまり超小型車も可能か。
これいいじゃん。タンデム2シーターだし、車幅も狭くて止めやすいし。
超小型車で、長距離移動はしないし。
660しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 11:07:11.30 ID:VF69VNzG
>>659
それで良いのに現状でなぜ売れていないか理由を考えれば
明白で、市場は受け入れていないんだよ
ドレッド調整で普通免許に使用がやねが付こうが同じ。

そもそも、操縦性や事故からやむなく二輪免許にした車両を
寸法調整で普通自動車にねじこんだって結果は同じ事
二輪の操縦性を熟視しないユーザが挽肉になる
661しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 11:17:00.50 ID:csrozHC8
>>660
現状でって、現状で普通免許で2人乗れるように作ると、軽3輪車になるから衝突安全性能を満たせずにナンバー取れず売れないよ
Twizyに乗るのが国内では無理って国交省が言ってるのと同じ問題
662しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 11:31:08.66 ID:csrozHC8
>>661
って、自分で間違えてる
その前に軽2輪トライクになるって買いときながら説明が嘘
国内で売れないのは警察に文句を言われるからだな
現状、125cc扱いの3輪車は、改造車か輸入車じゃないと無理
piiyoトライクって中国工場生産車を国内企画として売り出したら、止められたそうで
そこを法の穴になってるので圧力がかかるらしい
そこを埋めるのが超小型車って事だな
663しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 11:59:05.63 ID:V563S+0S
売れる売れない以前に、今は商品がないからね。
二人乗りの、怪しくない3輪車は存在しないわけだし。
664しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 12:01:15.03 ID:V563S+0S
最小限のモビリティは二輪でもいいんだけど、その場合二人乗りが難しいというか、
難がある。
そのハードルを下げることができるわけで、画期的だと思うな。
665しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 12:19:03.63 ID:VF69VNzG
>>661-663
MP3とかピアジオのスイング三輪の話しじゃないの?
普通免許から二輪免許に改正されたやつな。
あれは車輪幅の調整で簡単に普通免許になるし2人でも
椅子を増やせば3人でも。

もし単純なスイング無しの三輪車軽二輪ならタケオカで大昔から
出してるだろ、いわゆつツクツクタイプのやつな
売れたか?
答えはそういうこと。
もちろん側方開放型とか、ボディにハンデはあるけど
三輪幌形自動車(現在のトライク法の原点)が大流行した日本でさえも
消費者はもうそんな車に興味を失ってる。

軽の耐久性と安全性とコスパが高すぎるからな。
666しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 12:30:32.30 ID:V563S+0S
だから、航続距離30km位の、超小型車のEVに見合う形ではこれくらいが、現実的なのではということなんだけど。
半額補助金が出れば、何とか売れそうな気もする。
667しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 12:33:14.35 ID:csrozHC8
>>665
今の技術なら、このくらいのEVなら電池取り外して部屋で充電できるから、
マンション住まいで三輪自転車を置ける駐輪場に置ける寸法なら需要も有るんじゃね?
今までは取り外せる電池で動かせるだけの電池の密度がなかったので商品として成り立たないから論外だろ
668しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 12:34:48.70 ID:VF69VNzG
>>666
ぜひ大儲けしてください。

4輪を製造するコストを払っても、確実に収益は高く売れるとおもいますがw
669しあわせの黄色いナンバー:2013/03/30(土) 13:26:43.82 ID:roogRDp4
どうせ発明されるから先に言っときますと、アダムスキータイプも実はナチス製です。
http://www.youtube.com/watch?v=3HosOPUBOOU

はい、これ証拠写真です、手前に米軍のパイロットたちがいます、彼らが飛ばしました。
そしてそのモハベ砂漠でUFOを目撃したのがアダムスキーなんですよ。
でアダムスキーの言う通りのところで止まってくれて、ちゃんと写真まで撮らせてくれる。
そんでアダムスキーはこう主張してる、「私は金星人と出会った」。
アダムスキーは利用されたんだよ。http://www.youtube.com/watch?v=RrnF9DrmrDg

最貧国のドイツが一夜明けたら世界中のいわば、
兵器から考えたら40年先いっちゃうわけだよ。
これ偶然だってみんな言ってるけど偶然じゃなですよ。
原子爆弾だってね、最初に開発しようとしたのドイツだから。
その知識一挙にまとめてワンパッケージでどこから得たの?

釈迦が予言してるの、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。
恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc

シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ。
日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk

介入したらですね、地球軍と戦わないといけないかもしれません。
そしたら何の罪もない地球のペンタゴンの軍、NATOの軍、ロシアの軍と戦ってですね、
彼らを殲滅しないといけなくなってしまうかもしれません、そんな馬鹿なことはできない。
だからむしろUFOの人たちというのは、軍の人たちと協力関係にあって、
地球の中にいる悪しき連中というのを今、どんどん排除してるんですね、
戦争を起こさせないように。http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
670しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 08:08:23.22 ID:jVI1tivu
大崎上島に超小型車が導入されるようですが、どう使うの?
671しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 09:20:53.53 ID:3j09Hjzs
ドアもリアウインドウも屋根もない保護用のフレームだけのがあってもいいと思うけどな
フロントウインドウくらいはオプションくらいであってもいいが・・・
672しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 09:26:22.84 ID:3j09Hjzs
673しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 09:27:02.76 ID:M5OCpKLV
>>654に保護フレームつけて、ウインドシールドや屋根つけても良いね。
674しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 11:22:20.56 ID:iEys1E1S
>>654
坂道発進がやばいな・・
675しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 11:44:38.80 ID:M5OCpKLV
パーキングブレーキとかヒルサイドストッパーとかあるんじゃない
676しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 18:32:26.15 ID:xmm3L5q+
>>671
サンドバギーみたいな?
677しあわせの黄色いナンバー:2013/03/31(日) 19:21:10.89 ID:taToSLpk
>>675
>>672みたいの、と
678しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 07:11:39.34 ID:5cck3J53
>>671
俺もあってもいいとは思うけど
最初にそんなのを前面に出すと規格そのものがポシャる可能性

日本にオープンカーがどれだけ普及しているか?
日本で屋根をオープンにしたオープンカーが走っているのをどれだけ見るか?
それを考えると屋根無し車、窓無しの車の需要がどれだけあるかは想像に難しくないと思う
679しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 08:53:43.42 ID:twXsa94V
>>678
確かにその通りですね
あくまでバリエーションの一つです
でもコスト的にはかなり有利なはず
原付バイクの延長という観点で言えば濡れる、暑い、寒いもそんなに弊害にはならないはず
原付バイクの普及度を見ると
680しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 09:06:46.38 ID:7B61QtSp
結局、人それぞれなんだが、あまりに快適さを追求して軽自動車に近くなると買う方も身構えてしまう
スクーターのような軽薄短小、携帯電話のような手軽な販売方法などが普及のカギを握る
例えば車検もあってもいいが、車検と言う呼び名は辞めてブレーキ点検が主のヘルスチェック的な呼び名にする
2輪と違って文字通り足が地につかない4輪にはブレーキチェックはやっぱり必要
681しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 09:09:25.10 ID:IebBg1FY
原付より安く、車検無いのなら普及するかもしれんが
免許条件が緩和されないと駄目じゃね?
普通自動車免許以上必須だろうし
682しあわせの黄色いナンバー:2013/04/01(月) 10:57:21.11 ID:N5idduVn
いいから、子供は
683しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 07:36:26.42 ID:1RR8jNf3
絶対に普及しない
684しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 07:45:06.26 ID:TMTniaXI
ムーブに安価な衝突回避装置が搭載された時点でこの新規格は無価値で必然性ゼロ。
軽自動車と同サイズで125ccとか無意味。軽規格廃止の口実以外の意味などない。
安全性や快適性を求めればしっかりとした車検と保険のある軽自動車になる。
お手軽なものなら屋根付の原付は小型バイクがある。この新規格は蛇足でしかない。
役人の仕事してるつもりの自己満足とTPPを悪用した軽の廃止以外に何か意味ある?
消費税の増税が美味くいったから悪乗りして自動車税も上げようって魂胆。
こんなの喜んでるのは役人に良いように騙されて踊らされてるおバカさんだけ。
685しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 08:17:17.40 ID:wCoaDc9+
軽規格廃止になっても別にいいじゃん
ユーザが使いやすくて売れるサイズならメーカーは作るだろうし
自動車税が3倍くらいになろうが別にたいしたことじゃない
むしろ超小型車規格なんぞもやめてサイズの規制なんぞすべて無し
税制は重量、占有面積、出力に連続的に比例させればいい
686しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 10:10:26.54 ID:AxvCfegG
だよね。燃費も排ガス規制も、重量で区切ったりしてるからおかしなことになる。
計算式作って、ハイブリッドとかは係数掛けてやればいいだけで
PCがある時代に計算がめんどくさいも煩雑もないわ。
687しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 13:12:23.72 ID:1gudvwm4
軽規格が廃止になると、コンパクトカーでも全幅1650mmくらいのが主流になって、
道が狭くなるじゃん。
3ナンバーの税金が安くなった時と同じことが起きる。
だからといって、道幅が広げられるわけもない。
排気量は今後ターボやハイブリッドの展開であまり意味がなくなるだろうし、別に軽でもいいじゃん。
それに軽を廃止すると、国産メーカーの優位が崩れて国内製造業が衰退するよ。
688しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 13:32:05.28 ID:97OfTAEZ
泣けてくる

いろんな意味で
689しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 15:39:21.32 ID:ukG7Jlb+
>>105
田舎のジジババが今何に乗ってるか知らないのね。
基本軽トラに乗ってるので普通免許で問題何も無いんだけど。
てか、田舎で車ないと何処にも行け無い所ばかり何だけどねぇ。
690しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 16:12:19.42 ID:B8Jlh1Mz
タラレバの話しは無意味なんだよな。
軽規格が改正されたり増税されて、もしくは1000cc以下の小型車が
大きな減税をされて、軽が淘汰をされてしまうと
そこがスタート点になってしまう。

その時のコストや需要供給でどうなるか。
現時点では軽もミニカーもあるし運輸局もその中間に置こうと
立法するわけだし、財務省も徴税を考える
現時点では、ミニカーよりそう優位か、軽よりどう優位か
軽でもミニカーでもマッチしない需要層がそれだけ食い付くか。
現在の超小型の規格や法整備をみれば、軽を超える需要パラメータが皆無w

(アルト、ミラ、軽トラ)買うなら超小型でしょうよ、常識的にっていう
世論が出るだけの魅力を出さないと100万レベルの商品はだれも買わない
691しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 17:14:46.12 ID:1gudvwm4
それは、少なくともしばらくは無理。
何故ならEVが駄目だから。
これを補助金で覆そうとすると、ただでばら撒くような政策になる。
流石にそこまではしないでしょ。そもそもEV自身メリットが不明瞭なんだから。
というか最大のメリットは、原発必須なんで、再稼動の根拠になることだし。
692しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 17:52:34.94 ID:f5rJpxyz
原発が止まってEVはイケイケで推進するわけにもいかなくなったし
発電エンジンの換装でEVにもハイブリッドにもなる小型のシリーズハイブリッドに焦点を当てるべきだろう
そのためにも現実的な視点から普及する範囲内で省エネを追求したシリーズハイブリッド像を想定して
そこから規格を定めるかいっそセット式の規格を捨てて
意味を持ったスペック単位に目的に沿った規制や優遇が出来る仕組みに移行した方がいい
どっちにしても今の超小型車規格は大幅に見直す必要がある
693しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 18:03:15.26 ID:/8beJXPX
>>692
小型のシリーズハイブリッドとしては、偶然にも超小型車ってそんなに悪く無いよ
シリーズハイブリッドの発電専用エンジンだと排気量が1/3くらいが一番効率が良い
高速道路を走れない巡航速度60km/hまでの軽自動車サイズのエンジンとして375ccの替わりに発電専用125ccエンジンと考えると丁度
694しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 18:04:40.85 ID:1gudvwm4
シリーズハイブリッドはプリウスよりもやや大きいクラスの車が主流で、
ボルトとかアコードとかが実際に販売されている。
つまりハイブリッドなら超小型車はないということ。
価格的にも純EVのリーフより安くなっているし、今のエコカー政策で特に不足は感じない。
超小型のハイブリッドは本末転倒。
695しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 18:33:12.20 ID:snEMlwQm
>>693
それは軽自動車クラスかその上でやればいい。
超小型は割が合わない。
696しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 19:01:39.42 ID:/8beJXPX
ん〜上下が反対かと
小規模軽量な電動車の方が大規模重量車な電動車よりも電動車向きだろう
電池がコスト高だから電池使用量が多い車を高級車にしかできず、大型車になるってのは
電池向きじゃない方向でも無理矢理に商品化しただけだろうと

ハイブリッドも実証実験的に公道で運用し始めたのは路線バスからだったが、
実用的な車として市販されたのはプリウスからだしな
その後に電池の生産性が高まってからトラックやバスがどんどんと出て来たんであって
普及段階にコスト高の部品を大量に使う大型車からってのは無茶でしょう

まあこの辺りの話は、以前ラジオ放送のネタとしてされてたんだが、純EVならスクーター規模
シリーズハイブリッドなら軽自動車、パラレルハイブリッドで小型車ってのが現状の電池の性能だってな話
単に作って少ない台数だけお試しに売る話なら別だか、普及目指すなら下から攻めた方が良いよ
697しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 20:34:50.25 ID:1gudvwm4
EVの場合その通りだから、超小型車作ろうということになったわけでしょ。
しかしシリーズハイブリッドは違う。シリーズハイブリッドの長所は航続距離と、
バッテリーが小さくても済むことなんだから、超小型車にはもったいない。
698しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 20:55:42.16 ID:/8beJXPX
勿体無いとか考える必要が無いくらいまだ電池に比べてエンジンって安いからなあ
6kWhくらい積むって今試行導入されてる軽自動車よりも小さく軽い超小型車であっても、
電池を半分にすれば125ccガソリンエンジン発電機を積んで入れ替えてお釣りが出る

100km走れる電池を積もうとするよりも、20km走れる電池とエンジンを積もうって方が
安くて魅力的な車に思えるんだがね
更に今試行導入されてる規模よりも大きな軽自動車と丸っきり同じ寸法の車ならなおさらに

欧州のL7だと、同じ車体でEVのとディーゼルエンジンのとが選べる車種も多いが、
国内の超小型車にはディーゼル無理ってのもある
替わりの位置に来るのはシリーズハイブリッド車でしょう
L7だってディーゼル使ってるからって長距離移動前提って訳じゃあるまい
699しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 21:41:01.55 ID:1gudvwm4
言いたいことはわかるよ。確かにそうしたいくらいEVの完成度は低い。
だけどそんなことするくらいなら、単なるガソリンエンジン車でいいじゃない。
低価格車にハイブリッドは無理。そもそも長距離利用しないから燃費向上させても、
大して燃料節約できないし。
700しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 22:13:33.93 ID:/8beJXPX
>>699
まあ125ccの単なるガソリンエンジン車も良いだろうけどね
今ある50ccミニカーを125ccにして2人乗りにしたのでも

超小型車への要望として、知事会の自宅で充電できる事ってのが結局は有るからねえ
燃料節約とは無関係に、自宅で充電できて近所10kmなら動ける車ってのを出せって話になってるから
それを純EVで出されて税金でばら撒こうなんてされるよりも、シリーズハイブリッドの方が一般売りも見込めて税金投入が要らない分は良いよ
701しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 22:55:21.00 ID:snEMlwQm
だから税金投入しなくて良いことを重視するなら、普通のガソリン車のほうが良いだろう。
補助金なしのシリーズハイブリッド超小型車だとどう考えても低価格な軽エコカーより高くて不便なだけの車になる。
価格を無視して高機能なものを作れば、それは軽自動車や小型車で作ったほうがいいものになる。
702しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:00:36.52 ID:/8beJXPX
>>701
普通のガソリン車で自宅で充電して走れる車ってのを開発してくれればそりゃ一番良いよ
普通のガソリン車で10km圏内を移動できるほどのエネルギーを自宅で入れる方法が無いんでさ
まあ何で知事会がそんなに自宅で入れられるエネルギーにこだわってるのか分からんが
ガスだろうが圧縮空気だろうが自宅で入れられれば良いんだろうが、さすがにそれらよりも電気の方が安く済む

自宅のプロパンガスを車載タンクに再充填して良いように法律を変えれば良いだけのようにも感じるが
703しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:04:51.28 ID:1gudvwm4
ディーゼルエンジン車にして、軽油は自宅に備蓄してもいいとすればどうかな?
704しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:15:41.07 ID:/8beJXPX
>>703
それが良いんだがねえ
ディーゼルなら500ccでも原付二種にするって緩和して、
一斗缶の軽油を自宅備蓄可ってのは結構良いはず
一斗缶なら宅配してくれるしな
ディーゼルエンジンをガソリンエンジンよりも大幅優遇してくれる見込みが無いのが難点だな

天然ガス配管を日本全土に完備するのは、シェールガスやメタンハイドレートの後押しが有っても無理だろうしな
後は自宅で水を電気分解して水素を作って圧縮水素燃料エンジン車にするくらいか
シングルローターデュアルフューエルガソリン水素ロータリーエンジンなら成り立たなくもない
300km走る圧縮水素タンクなんて悪夢だが、30kmだけの圧縮水素タンクなら楽勝
705しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:16:35.50 ID:f5rJpxyz
自分がエンジンをモジュール化したシリーズハイブリッドを推進すべきだと思うのは
この場合同じラインで実質的にEVとハイブリッドの両方を製造出来るメリットがあり
メーカー側の負担が少ない状態でEV版とハイブリッド版の両方を顧客が選択する事が出来る体勢とする事で
受け入れられるインフラが揃うまで結構な期間を必要とするだろうEVへの移行期間を
メーカー側は両刀体勢で長いスパンでじっくり待てるようになり
顧客側としてはハイブリッドで購入しておいて充電環境が整ったら販売店に持ち込んで完全EV化してもらうとか
心理的抵抗を感じずに買わせた上でEVへのスマートな移行環境を整えつつ
環境が許さなきゃ移行しなくてもいいと状況に応じた柔軟な対応が可能になるから

あと、シリーズハイブリッドの利点としては電池とエンジンの依存比率を変えられる事がある
電池が高いうちは低価格帯はエンジンに頼る設計の車をメインに据え
電気と電池が安くなっていれば電池に頼った設計にシフトするとか戦略的な対応が可能

あと寒冷地では夏場はEVにして冬場はハイブリッドとか出来れば
寒冷地の人達も安心して買えるようになるし必要が無い時に軽くなる事で省エネにもなる
706しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:27:29.11 ID:1gudvwm4
>>705
でもそれって超小型車でやるべきこと?
小型車でやれば良いじゃないの?
707しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:28:06.26 ID:f5rJpxyz
電池が高いならさ別に電池を殆ど積まなくていいと思うんだよシリーズハイブリッドなら
超小型と言えるクラスの軽量な車両であれば電池は4KW/h程度、
いっそ2KW/h、いや極端な話1KW/hで
あとはエンジンで発電すればいいと割り切ってしまう事も可能
もちろん高いグレードのやつはもっと多くの電池を積んでもいいし
これが普及するようになれば電池の価格も下がってきて低価格帯の車両にももっと大きな容量の電池を積めるようになる
708しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:32:57.98 ID:f5rJpxyz
>>706
小型車でもやってもいいと思うけどトン前後の車両は重い
重くなるとより大きくて重い電池が必要になりエンジンもより重いものが必要とされる
この仕組みでは小さくて軽い車両とより相性が良い
それ以前に省エネを考えたら軽ければ軽い方がいいし
709しあわせの黄色いナンバー:2013/04/02(火) 23:34:46.53 ID:/8beJXPX
>>707
ちと突っ込み
書いた後で気が付いたかもしれんが、KW/hじゃなくkWhだ
乗算じゃなく除算されちゃ容量が増えなくなるな

Twizyが6.1kWhで100km走れてしまうので、1kWhでも16km走れちゃうからな
実走でも10kmくらい走れるか
行った先でも充電できる環境が作れれば、農家の軽トラとして遠出する時しかガソリン使わないな
710しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 01:05:00.82 ID:yVJh5a5z
>>709
春だねーw 現実を見ずに妄想が妄想を呼んで・・・w
田舎の暮らし&軽トラの使われ方を知らないのは強いなー
711しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 01:28:39.38 ID:A8nHGwhS
>>710
まあ親戚に福島の米作農家が居て年一回遊びに行くくらいしか知らんからな
自分は都会暮らしでのんきに言ってるだけだ
712しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 11:49:01.61 ID:hWMxrPP1
超小型シリーズハイブリッド良いと思うな
モーター駆動だと車体のデザインの自由度高そうだし
インホイールモーターならデフやプロペラシャフトやトランスミッションの分軽く作れたりしないのかな
713しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 12:25:36.71 ID:jjizwWZ+
>>712
コストと信頼性が許すなら、とっくに軽で市場に浸透してるだろ
714しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 12:42:46.11 ID:WbTE1hgB
コストの問題があるから、今のところ、プラグインハイブリッドはプリウスより高い車ばかり。
超小型で作るのはまだ先の話だろう。
やっぱり現実的な超小型は、ディゼルエンジンを500ccまで認めて、
EUのL7をそのまま売れるようにするのがいい。
こうすれば市場規模が大きくなるし、軽油は一斗缶が買えるし、排ガス規制が問題だな。
実現できる排ガス規制を作れるかどうか。
これなら、車検あり、高速不可、要普通免許でも欲しいな。
715しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 12:44:02.64 ID:WbTE1hgB
と書いてから気がついたが、それこそ軽で作れば良いのか。
716しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 12:46:09.22 ID:SzrniLNQ
keiディーゼルでFA
717しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 13:44:03.40 ID:A8nHGwhS
>>715
660ccのディーゼルエンジンなら普通に作れるし、性能も悪く無いのになるだろにな
まあ余り深入りするとスレ違いだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170141883/
■出る■ 2スト・ディーゼルの軽 ■出ない■
718しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 14:01:36.09 ID:Uu5NcTQy
昔、軽なのにディーゼルってあったよな。
719しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 14:11:32.94 ID:A8nHGwhS
>>718
ヤンマーポニーですな
軽の排気量が360ccのままなら生き残れたのかねえ
720しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 18:25:56.31 ID:e9mSWbK5
最近波に乗ってるMAZDAがSKYACTIVE-D-Kを出せばいいのに
721しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:06:13.85 ID:MnLACxbD
>>709
突っ込みありがとう

Twizy、割り切り過ぎてるだけあってかなり走るんだね
1kWh程度なら屋根に付けた太陽光パネルでも農作業中に2〜3割ぐらい回復するかもね
722 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:5) :2013/04/03(水) 19:07:49.94 ID:4M/9X2vF
 
マツダが出すならディーゼルよりロータリーでしょう

ではいつ出すか

今でしょう
723しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:38:30.04 ID:WbTE1hgB
ロータリーってなにかメリットある?
724しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 19:40:56.34 ID:5KLhgBux
>>723
浪漫がある
725しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 20:21:11.37 ID:xtL8rguL
>>723
一定の負荷で回せば振動も少なく効率も良い。
…と、マツダは主張している。

AUDIもE??tronで使っているしな。
726しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 20:30:20.57 ID:2Qmo2e/v
それこそロータリーはシリーズハイブリットに向いているとMAZDAがテレビで言ってた
727しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:38:20.70 ID:WbTE1hgB
それだったらタービンの方が良くね?
728しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:44:11.36 ID:G8ydGFVY
タービンエンジンは、小型大出力だが燃料食いだ。
また、出力の変動幅が小さい。
軽いこと、又は出力が大きいことが性能を決定的に左右するもの(主に軍用のもの)なら意味があるが、経済的ではないというのが定説。
729しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:47:06.31 ID:4n7tY1zc
普通の人は100万円以上出して超小型なんて買う気ないよw
EVとかハイブリッドとかディーゼルとかロータリーとかコスト高になるような物出しても殆ど売れないだろうw
730しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 21:59:38.42 ID:/9ISVeW5
よく覚えていないんだけど、昔、確か80年代に、政府主導のプロジェクトで、電気自動車の開発をしたことがあったよね?
で結局何も成果がなくて、唯一の成果が高密度で短寿命の空気亜鉛電池の開発だったと思うんだけど、
あれは黒歴史なんだろうな。今ググっても出てこないや。
詳しく知っている人いるかな。
731しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 23:09:29.44 ID:2Qmo2e/v
完全にスレチで軽自動車の話ししてましたから
732しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 23:14:49.20 ID:2Qmo2e/v
普通車、軽自動車、超小型車などの枠はすべて取り払い、税制は重量、占有面積、出力にある係数をかけて連続的に算出して出すことでよしとしよう
もっと言えばもう昔と違って自動車は贅沢品ではないのだから、税金は軽減方向で、二酸化炭素排出防止対策方向で
733しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 23:21:46.66 ID:G8ydGFVY
自動車の維持運用にかかる税金は、消費税と燃料税に統一すべきだ。
持っているだけのクルマで、なぜ税金を徴収されなければならない。
使った(燃料を消費した)分だけ税金を負担すれば良かろう。それで何か問題があるか。
734しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 23:32:12.48 ID:WbTE1hgB
それ悪くないんだけど、あまりに燃料課税を多くすると、脱法燃料がでまわるよ。
735しあわせの黄色いナンバー:2013/04/03(水) 23:57:36.23 ID:Uu5NcTQy
通勤手当とか面倒なことになりそうだな。
736しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 01:33:15.41 ID:fk20EiN/
>>727
タービンはそのへんで使うには消音が絶望的。
737しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 01:35:23.30 ID:fk20EiN/
>>734
脱法燃料は死刑にすりゃいいよ。
738しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 01:53:34.61 ID:XgXMDK/B
>>734>>737
脱法燃料といっても色々あるけど、
密造バイオ燃料ならおkにしても良くね?
739しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 01:56:50.91 ID:PzovBdvX
超小型車は窓ガラスが無いのですか?
740しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 07:31:44.72 ID:0w83m0Og
>>733
それでもいいがそれだと無意味に車がでかくなる
このスレ的に言うならサイズや重量の抑止力のある税制にしないと
741しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 08:04:47.40 ID:RJi7fIaf
>>733
そもそも自動車を所有することが贅沢だという発送から課税されてる。だから「登録」という作業が必要。
ローン組むときも抵当(所有者欄にローン貸付業者名が入る)が付けられるでしょ?
742しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 08:22:00.30 ID:1C6FPfuv
せっかくのコメントが「発送」で台無しですけどね
743しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 08:34:36.97 ID:HE9mFmqm
燃料課税だけにすると、運送業界が反発するのでできない。
今の産業優先の社会構造を覆す改革になるので、まず無理だ。
744しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 13:26:09.30 ID:qVVg382g
ヒュンダイ版セグウェイが想像の斜め上を行くセンスだった件
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3739047.html
745しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 13:50:06.45 ID:C3h5c2aw
>>744
デザインはさて置いて、ヘルメットと車体が駐車時に一体化するの自体は、
雨避けや防犯に悪く無い部分だが、そのドアの中途半端さは無いだろうに
脱出できなくって返って危ないとしか思えん

あんな中途半端に隙間の空いてるどっち付かずじゃなく、
停車時は完全密封になって走行時は解放されてるって割り切りが必要なんじゃないかねえ
746しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 16:31:22.08 ID:bytnTbN8
>>744
とりあえず、日本メーカーからじゃなくて良かったと思ったのはオレだけですか?
747733:2013/04/04(木) 22:52:21.94 ID:sdgLy1fZ
>>740
あー。でもデカいクルマは燃費が悪いからね。重いクルマも。
無駄な贅沢は燃費に響く、ということで小さくて軽いクルマに誘導できるんじゃない?
あとさ、燃料でも精製度によって税率に差を付ければいいかと。
例:重油は0%、灯油は25%、軽油は50%、レギュラーは75%、ハイオクは100%、とか
  (一応、ディーゼルが主流のトラック業界に配慮して考えてみたけど、>>743はどう思う?)
748しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 23:38:21.69 ID:qVVg382g
>>747
横からですまんが、重油と灯油はエミッション対応できないんじゃない?
749しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:16:31.06 ID:MfmpW40q
>>747
レギュラーとハイオクで税率を変える理由がないな。
750しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:23:23.62 ID:AXtr15aH
ここは、軽自動車@2ch掲示板の筈なのだが、
何故か違う乗り物が湧いて出てきている。
自分の巣へ帰れ
751しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 00:51:30.52 ID:SXNTKx0J
そういえば、夏に発表されるYAMAHAの三輪はT-REXのような前2輪後1輪形式なのか?
T-REXが三輪幌付き扱いだから、250ccででると車検不要の高速80キロOKという代物
になると面白いのだが。
752しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 07:49:46.69 ID:8E0UrXyG
夏に発売されるならともかく、発表されるならどうでもいい
753しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 08:37:19.52 ID:T+IDR9N6
>>751
メッサーシュミットみたいな前二輪後ろ一輪かもしれんぞ
754しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 10:30:03.38 ID:Tyj6AiEj
>>751
そんなの出るのかい?
初耳だ。
755しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 10:39:35.53 ID:aTeh/EIz
2輪も高速10km/hだよ
756しあわせの黄色いナンバー:2013/04/05(金) 10:41:39.84 ID:NmnrDTJ8
違った
二輪も高速道路は100km/hだよ
757しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 09:09:03.72 ID:oZI49NZt
規格上は軽自動車の車体を使えるわけだけど、あえて超小型車として売るよりも
660ccエンジンの軽自動車の方が売れるだろうね。
758しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 10:08:43.62 ID:FJKYef0A
お上の言ううことだけら無視もできない。
既存の軽自動車ベースの改造EVなら、試作程度の規模で生産できるから、付き合いやすいし、
案外現実的かもしれない。
と、言うところ?
759しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 12:45:44.59 ID:4kG6UClb
EV推しなこの規格だけど、バッテリーの信頼性ってどうなんだろ?
787とか三菱のEV/PHV等、バッテリートラブルのニュースが最近多いが。
760しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 12:48:19.49 ID:3sqWdJMq
既存の軽メーカーは今がわが世の春だからねえ
現状から動きたがらない
761しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 13:08:10.13 ID:oZI49NZt
既存の軽自動車からエンジン、トランスミッションなどを取り除いて代わりに
数kWhのバッテリと10kW程度のモーターを使ったら安くなる可能性はあるのだろうか。
数が売れなければ安くはならないだろうね。
762しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 13:14:03.48 ID:FJKYef0A
>>761
現状だと無理だろうね。
それに数kwhのバッテリーではさすがに厳しくない?
763しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 13:42:43.31 ID:+7WFq5aG
想定価格が60万円以下だとすると、Li-ion電池は搭載できないだろうから、発煙や発火については
そう心配しなくていいんじゃないかな。いっそのこと鉛蓄電池でもいいかと。ホンダの奴なんか急速充電も
想定してないしね。
764しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 13:45:15.18 ID:+7WFq5aG
ロードパルに始まる原チャリブーム当時のことを思い出すと、あれは「より便利になったチャリンコ」として
ウケたんだと思う。超小型も「何かが不自由な軽自動車」じゃなく、「もう少し便利な原チャリ」の路線で
いかないとダメなんじゃないかなあ。
765しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 15:01:56.86 ID:re1af+6Z
超小型車も風雨に曝され横転と追突に怯えながらこそこそ走ってなさいってこった
しかも100万円近いお金出してw
766しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 15:43:18.94 ID:yI1lWKyN
>>764
前にも出てたが、この原付よりの二人乗り3輪車だろうな
屋根くらいは付けた方が良いが、止められない駐輪場も有りそうだから選べる方が良いか

http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB15014_V10C11A9LDA000/
カーブや段差のある道路でも倒れずに走るという。大人2人乗りで、時速40キロ程度。量産車を年度内に完成する。
小売価格は36万円程度を計画中だ。府立大は電池の安全対策を指導した。このシステムに対し、国内の輸送機器メーカーが関心を示している。

http://response.jp/article/2013/01/21/189214.html
主な仕様としては、全長180cm、全幅70cm、全高125cm、重量約85kgで二人乗り。
バッテリーはリチウムイオン電池で、6時間の普通充電で約40kmの走行が可能。
普通自動車免許を持っていれば、誰でも運転できる。
767しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 19:01:58.22 ID:kQhapY3D
768しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 21:29:01.72 ID:5V7uzj2H
スーパー等の駐車場で「変な二輪車が場所ふさいでる」とかトラブルになりそう
原付ですら停める所が少ないのに
769しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 21:44:57.64 ID:FJKYef0A
何事もはじめは若干のトラブルがあるのでは。
770しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 21:53:49.32 ID:5V7uzj2H
最初にトラブルと一律禁止になるのが現状
二輪車の駐車場が少ない一因
復活する事はまず無い
771しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 22:52:07.83 ID:PE19Ia6E
>>767
こいつのメリットは?
屋根?
772しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 23:05:24.43 ID:FJKYef0A
この程度の屋根にどのくらいのメリットがあるのかな。
でかいやつが乗ると頭がつかえそう。
773しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 23:23:27.11 ID:PE19Ia6E
だから何?
774しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 23:25:36.96 ID:PE19Ia6E
前2輪だから前輪のグリップがいいとかなのか?
775しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 23:44:07.26 ID:JB7F3m4H
今日もそうだが、天候を考えるとつくづく車室梨ってのは不便。
なまじ車っぽいからよけいに気になる
776しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 10:32:10.92 ID:UlgE1vi7
>>772
屋根付き原付バイクに乗ってるが
風が無ければほとんどカッパを使う事がない
冬場ヘルメットのシールド開けててもそんなに寒くない
夏場多少の日除けになる
こんな感じで屋根なしに比べると快適
個人的には次も屋根付きバイクだな
777しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 16:42:36.92 ID:V0Gm6o7t
777ゲトーッ!!

>>771
もしかしたら普通自動車免許でヘルメット不要 車検不要 
信号待ち等足で支えなくてもおk 他>>776等等
778しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 18:06:14.03 ID:r0D0Fm1p
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000028331.html?pg=1

日本で言えば田舎の軽トラみたいな使われ方か。
779しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 18:15:38.47 ID:0trsVvGb
>>777
>>767のはピアジオMP3同様
普通二輪免許だと思うが。
780しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 21:49:38.65 ID:P2TL3If+
APE50は日本でも売ってるな。値段もそこそこで買えない値段じゃない。
走ってるのは見たことないけど。
781しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 22:37:41.78 ID:P2TL3If+
最小限のモビリティーはAPE50みたいな感じで、かわいらしく愛される。
そして、シンプルで耐久性があって、維持費の安いものじゃなくちゃ駄目だよね。
782しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 22:53:34.79 ID:tFGD/G1n
それが軽トラなんだよなあ……。
783しあわせの黄色いナンバー:2013/04/07(日) 23:17:12.20 ID:P2TL3If+
軽トラ以外だとカブとかだな。
その中間というと、
APE50に100ccくらいのエンジン載せてもう少しスピードの出るやつとか。
784しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 00:09:11.76 ID:PaD9lPYs
つまり、軽トラに125ccエンジンを搭載すればいいわけか。
785しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 00:21:51.44 ID:EzsGBSG+
軽も乗ってるがもう一台家族用に欲しい、だが軽の駐車スペースがもう無い
そんな需要
786しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 00:34:40.01 ID:F4GFS8i0
もう125ccのバンンコでええやん

>>779
現行の警視庁見解からすればMP3よりタイヤ幅を取っているので(460mm以上)普通免許
って書いてあるサイトがあったよ。実際どーだか知らないけど。
車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するだけなら
いまのところ四輪自動車免許でいいんでないの?
787786:2013/04/08(月) 00:35:44.88 ID:F4GFS8i0
×バンンコ
〇バタンコ

orz
788しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 11:12:53.10 ID:qzYAPAfs
MP3ってそんなにタイヤ間隔狭いんだ。
ということはプジョーの3輪なら普通免許か。
789しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 17:01:11.82 ID:aWMLNMZu
シートベルトも無いしノーヘルだと自殺行為だな
値段が高くて維持費も四輪と同じなら軽買った方がいいしw
普通の任意保険に入れるかも怪しい
790しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 17:35:00.36 ID:+8tsJlzl
シートベルトはともかくヘルメットは被ればいいじゃん。
メーカーも推奨しているし、日差しや風も和らぐし。
ノーヘルで乗ってるヤツって、救いがたいバカだし。
791しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 21:49:27.99 ID:aWMLNMZu
おいおい待てよ
何で乗用車と同じ免許だけで気軽に乗るための超小型車スレだよ
何でヘルメットを買っていちいちしなきゃならんのよ
そんなもん余計に売れないだろw
792しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 21:55:12.60 ID:PaD9lPYs
市販されなかったけどミゼットIIIみたいなのが理想なんだろうね。
793しあわせの黄色いナンバー:2013/04/08(月) 22:41:20.66 ID:KlGhFdQ9
794しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 08:28:56.94 ID:yZqQfW73
なんかスレの流れ見てると、この規格は益々二千円札臭が漂ってきたなw
機能何年かぶりに二千円札見て、あーまだあるんだ、と思ったわww
795しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 09:01:41.29 ID:uHzC6Z/t
>>793
こんなのとか見ると思うんだけど、
転落防止用のガードだけで横は解放されてるし、ドア無しの方向で決まってるの?
796しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 09:38:34.00 ID:344HM8ac
ドア無しならピーヨ125ccでいいじゃん。って今無いけどw
797しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 10:57:04.98 ID:v38g1mft
>>795
だから原付にドアがあるかって話しでしょうに
ドア付きバージョン、ドア無しバージョン、いろいろ出るでしょうよ
あとは市場が決めますがな
798 忍法帖【Lv=6,xxxP】(3+0:5) :2013/04/09(火) 15:26:05.88 ID:1MFg7SHH
 
広島大学で研究している原付カーのフロントがエアバッグで出来ている

超小型車版も作って欲しいモンタナ
799しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 19:14:21.97 ID:z6DGJFKg
>>797
原付は関係ないだろ
795は超小型車で法的に密閉式が規制されるかどうか不安なんだろう
実際にドア無しにしようとしている勢力がいるようだし
ドアが無いとか窓が無いとかそんなのばっかり出てくるんだから
市場の以外の力で決まってしまうのではないかと考えるのも無理のない事
800しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 19:50:02.45 ID:rRkD/2Lk
ドアなしは配送業者が便利だからじゃね?
最初に売り込むのはそっち方面な気がするし
801しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 20:11:29.96 ID:7I0utIMK
ドアなしは側突要件の撤廃が狙いなんじゃないの?
802しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 20:16:53.29 ID:w1sy5Xu5
横幅が狭くて背の高い車に密閉するドア付けたら
強風で転倒の恐れがあるんじゃないか
803しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 20:42:33.27 ID:sG6B6Htv
走行安定性も低くて安全性がとても低い乗り物が
流れのよい幹線道路でも混ざって走ることになるのか…

走行中に横転して後続のトラックに轢かれてミンチとか

普及とともに下がり続けてる交通事故死亡者数が増加していくな
まぁ普及しないだろうけど
804しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:16:11.18 ID:lUTWu0WW
>>799
ドアはあっても、エアコンがないので密閉は無い
805しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:24:30.80 ID:w1sy5Xu5
同じ速度で走る軽自動車でさえ煽るアホがいるから
更に小さくて遅い超小型車なんてゴミ扱いだろうな
806しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:24:41.07 ID:MDiTGzZt
>>803
たまにこれ系のスレ見るが、そもそもこのスレ覗く必要なんか無いのでは
807しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:25:16.61 ID:YZglOrnn
エアコンが無かった昔の車でも密閉のは有ったので作りの問題だろう
そんな車を作れるほどの開発費がかけられないから、手っ取り早く開放してるだけかと
まあそう考えると、電気軽自動車の低出力版と、ミニカーの125cc版との2種類しか密閉のは出せそうにないが
808しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:43:21.96 ID:w1sy5Xu5
両側開放だと重装備じゃないと真冬は乗れないな
真夏はアスファルトの灼熱地獄だからやっぱり無理、渋滞に嵌っただけで脱水症状
あと天気の悪い日はカッパ着とかないと
座席はびしょびしょになるし荷物は盗まれるから置いとけない
保管も虫や小動物が入って汚すかもね
誰が買うんだろうw
809しあわせの黄色いナンバー:2013/04/09(火) 23:51:35.15 ID:SKk+c7D8
>>807
エアコンなくてもヒーターはあったわけだけど、EVなのでそれもなし。
だから密閉すると、窓が曇って使えない。
810しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 03:56:17.53 ID:gC6u5aNg
ここでEV用エアコンの登場
話題がループになってる
しかし、具体的な利用者が見えてこない車だ
811しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 07:24:00.35 ID:qkZtsI4g
うちの実家のある田舎では、今でもミニカーやミゼットUが結構走ってる
なので超小型モビリティは資質たっぷりだ
2輪がある程度普及してることからも、2輪と同じようなデメリットはデメリットにはならんし
問題があるとしたら、やっぱりその価格だろう
812しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 07:59:23.15 ID:KsQZvBRg
>>808
屋根付き原付バイクに乗ってるが案外平気なもんだよ
813しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 11:45:06.01 ID:GG6odGzN
>>809
ベンチレーターと三角窓付ければ大丈夫だろ。
エアコンで快適空間にする必要は無いと思うけどな。
814しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 12:59:24.54 ID:NjlPGKKI
問題は雨降ってる時だよ。ヒーターがないので曇が取れないし、
三角窓から雨も入る。
外気温と室温が同じくらいじゃないと曇るだろう。
冬の雨なんか、結局窓開けているの同然に換気しないといけない。
815しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 13:23:05.02 ID:GG6odGzN
三角窓ってほとんど雨入らないよ。
走行風が無いと効果無いからブロア位は有った方がいいと思うけど。

二重窓にするっていう手もあるし、曇るからドア無しは乱暴すぎるな。
816しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 14:55:03.88 ID:PV+bXt4f
窓とかエアコンとか、運転の可能、不可能の議論は無意味なんだよね。

エアコン付きの軽は100万そこそこで買える時に、消費者が三角窓や
ドア無しを購入するかどうか。
これでも実用できますとか消費者には関係ないからね。

もちろん価格が20万とかなら、あらゆる貧弱さを甘受して売れるが
量産台数の違いからも、価格は軽ち同等が限界ラインなのは明白だしな
817しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:03:19.22 ID:KsQZvBRg
頻繁に乗り降りする配送用みたいなのはドアなしの方がいいだろう
コムスとか見てると最初はそういう方面に売り込むような気がするし
818しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:18:35.95 ID:NjlPGKKI
とりあえず第一世代は自治体か大手企業にしか売れないと思う。
高齢者向けとか過疎地対策とか今後の課題になりそう。
819しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:36:49.29 ID:PV+bXt4f
>>817
グループで絶大な押し売りができる環境で
アラコのコムスが全く売れなかった実態が、超小型になると
何でうれるんだい?
トヨタはコムスの他にもミライースバン、ハイゼット、サンバーを売ってる
超小型を急に配送用に押すには無理があるな。

超小型しか買えない予算をもった自治体や環境企業に押し込むくらいか
820しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 15:41:18.29 ID:zoGUkTYw
>>804
ドアと窓は雨に濡れない為に必要じゃない
821しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 17:08:01.73 ID:qkZtsI4g
原付と軽自動車の中間なんだから、原付のよりの少しの雨なら濡れない、足をつかなくてもこけない、二人乗れるという考えの需要と軽自動車よりの小回りが効く、手軽さ、省スペースという需要に2分されるんじゃない
822しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 17:16:11.43 ID:NjlPGKKI
ギリギリに突き詰めて考えると、カブと軽トラの間に入り込む余裕はほとんどないよね。
だからEVじゃないとダメな用途しかないと思う。それは個人じゃないだろう。
823しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 17:31:32.71 ID:KsQZvBRg
>>819
ラインナップ見ると貨物系がやたらと充実してるじゃん
これってそういう方面をターゲットにしてるからじゃないの?
824しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 17:58:02.54 ID:xgU130b/
前二輪モペットもこの枠でいいの?
それなら125ccでも出力十分
825しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 19:44:39.89 ID:Fqrr5HJg
>>824
多分最終的に3輪車は前輪2輪・後輪2輪無関係に、原付一種とミニカーの区分と同じ区分規格になるかと
左右車輪間隔が0.5mまでは原付二種で、0.5mよりも広いのは超小型車ってな
自動二輪の0.46m未満ってのは特定車種狙い撃ちの恣意的なので別のトライクが出たら変わるんじゃね?って言われてるくらいだし
結局は実車の転びやすさで警察がどう判断するかで最終決定する流動的な部分だけど
826しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 20:50:02.67 ID:Br2rFK70
普通車だって普段はエアコン付けないで走る人も少なくない
窓をあけたり閉めたりでコントロールしてる
エアコンが無いから窓を付けられないなんて詭弁だろ
ってか無いなら付ければいいじゃん
電池の容量に限度があってもONにする判断とONにしない判断を本人がすればいいだけ
それに回生電力を利用するなりソーラーパネルを利用するなりで弱い冷房程度なら十分稼げる
そもそも今時窓が無い車やエアコンが無い車が売れるかよ
客の視点から考えて前提条件として用意しなければならない機能は?と考えたら当然あるべき機能だろ
新しい規格の車を開発するのに必死で顧客ニーズを顧みる事を忘れたら始まる前に終わる事になる
827しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:00:02.19 ID:5aZDvU5I
この規格は完全に企画倒れで失敗だったけど、どうだろう、逆転の発想で
軽自動車の自由度を広げたら少しは現実に合った役に立つ規格になるかも。
828しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:06:06.31 ID:Fqrr5HJg
>>827
軽自動車の自由度が低いってのが漠然とした実感の無い話すぎる
安全性を落としても良いだと出力も下げろで超小型車と同じになるだけ
軽自動車と超小型車って寸法も車重も同じにできる、単に出力差と安全性能差だけの規格だし
829しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:25:50.99 ID:5aZDvU5I
どこに軽自動車の自由度が低いって書いてあるの?
実感の無い話というよりも、あんたの理解力が無いってだけの話だ。
人の書き込みを拡大解釈したり、独りよがりの解釈をした上で
間抜けな論理展開されても、お前ほんっとバカだなあ、と思うだけw
お前さあ、的外れだとか、要領を得ないとか、頭悪いってよく言われるだろw
830しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:30:43.46 ID:KsQZvBRg
昔、ホロ仕様エアコンなしのジムニーに乗ってたが
なれれば案外平気なもんだよ
日除けがあれば走行風だけでも結構しのげる
かなり前にグアムで乗ったタクシーもクーラー無かったが、あの気温で一日中運転手が乗ってられるんがから近距離なら問題ないだろうと思う
831しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:35:57.67 ID:hxrbLhRo
>>830
メインターゲットの定年ジジイ主婦ババア基準で考えないと
体調を崩し易い人達メインの乗り物だよ
832しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:40:50.94 ID:KsQZvBRg
>>831
農家の爺婆様がたは炎天下での作業をこなすから侮れんよ
833しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 21:41:55.29 ID:KsQZvBRg
>>831
農家の爺婆様がたは炎天下での作業をこなすから侮れんよ
834しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 22:03:25.75 ID:Fqrr5HJg
>>829
自由度を広げるって話は広げる余地が有るって話じゃないのかい?
理想とする軽自動車規格よりも現状は自由度が低いって思ってるって事なんじゃないのかい?
説明してくれないと情報量が少しも増えないよ
単に反応してるだけで情報を出せてないレスになってるんだが
835しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 22:26:24.17 ID:5aZDvU5I
「広げる余地がある=自由度が低い」
これは真ではない。はい証明終わりw
バカの上塗りだなオイw
836しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 22:36:14.54 ID:Fqrr5HJg
>>835
軽自動車の自由度を広げると言っても、軽自動車の規格からどう広げるの?
安全性を落としても良いだと出力も下げろで超小型車と同じになるだけ
軽自動車と超小型車って寸法も車重も同じにできる、単に出力差と安全性能差だけの規格だし

って書けば良いのかな?
837しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 22:46:01.70 ID:5aZDvU5I
だめだこいつ頭悪過ぎる。
人と話したいなら、下らない週刊誌とか漫画ばっかり読んでないで、
科学論文や評論文などを丁寧に読むと良いぞ。理解力と論理性を養ってから出直せ。
838しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 22:47:40.98 ID:Fqrr5HJg
>>837
じゃあ、>>827の話はしたくなくなったと言う事で良いですね
839しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 23:34:12.79 ID:hxrbLhRo
まあ車検有りみたいだからほとんど売れないだろうなw
840しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 23:49:17.79 ID:DxhTQhNH
車検の有無より税金や自賠責、任意保険がどうなるかだ。
841しあわせの黄色いナンバー:2013/04/10(水) 23:55:12.04 ID:Fqrr5HJg
2015年度からの幅広い普及向けの車両区分等関連制度の整備が予定、ってのの情報が出て来ない事には何も未定だからねえ
今の先導・試行導入での制度とどれだけ同じか違うのかも不明で話にならない
842しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 00:30:04.77 ID:Lgi1tWar
>>827
そうだな
軽自動車の自由度と言うか自動車そのものの自由度を広げる必要がある
そのためには、今みたいに税制が大雑把な枠組み構成だと出来る車はその枠内で最大サイズになってしまう
やはりサイズや重量、燃費などにある係数をかけて維持費を連続的に変化させるのか、一番自然発生的で合理的
843しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 01:08:21.38 ID:dgalu8pQ
だめだyo
クラス分けやランク付けの楽しみがなくなっちゃう
844しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 07:11:24.84 ID:lVukj+Bi
超小型車の試みは中途半端あで失敗したが、今後も色々アイデアを出して
実用的で安全かつ楽しい車社会を目指して欲しいよね。
845しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 08:51:30.28 ID:wrJL+i45
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
846しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 12:17:31.91 ID:KzUsTiw5
大崎上島でもう超小型モビリティは走りょん?
847しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 19:36:49.58 ID:ln5dmN4m
サイズは横幅130cm(縦幅も比例連動)をAとしてそこから10cm刻みでクラス分け
重量は200kgをAとしてそこから200kg刻みでクラス分け
この二つのクラスそれぞれに税金を割り当ててそれらを足したものを自動車諸税とする
そこから、リッター1km刻みの燃費クラスで割り当てた軽減税を自動車諸税から割引く
この燃費クラスに割り当てる割引基準は5年位で更新するようにして
その時代の燃費の善し悪しの基準を税額に反映させる
積載量はサイズクラス毎に設定
高速の走行の可否は安全基準を満たすか否かで決定
車庫証明不要はサイズクラスAを満たしている事が条件

これなら無闇に大きくしたり重くしたりしようとは考えないだろうし
少し大きくなったり重くなっても燃費が良ければその分は優遇される
848しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 19:42:38.67 ID:zHE9kiBy
これが本当に満タンで201km走れるなら検討する価値があるような。
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/13899
849しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:19:47.14 ID:kEY0CVEZ
これって実験走行の映像は何円も前に見ているし、今にも発売されそうな話なのに、
何が問題なんだろう。
850しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:38:11.66 ID:KzUsTiw5
短所の所に書いてありますがな
事故でタンクが破裂するど爆弾みたいだと…
851しあわせの黄色いナンバー:2013/04/11(木) 21:40:39.08 ID:KzUsTiw5
圧縮率を下げて、電気やエンジンとのハイブリットにすると良さそうだが
852しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 09:00:53.09 ID:t1cze3H6
どうせまたガラパゴス化するだけ
世界で通用するものなんか生み出せやしない
今止めることが被害最小限
誰か止めるやついないのか
853しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 09:25:10.69 ID:RP3onl8z
>>847
そういうクラスを細分化すると、よりコストの安い域に
開発と販売が集中して、消費者もそこにたかる。

安全性やコストを考えると、車両の製造コスとは僅かの差で
安全性や横転性能に飛躍的な差が出るんで、課税基準は
排気量とか燃費に設定した方が、健全な車両が開発される
854しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 09:27:30.08 ID:3OTN+RlQ
>>852
何で欧州のL7・L6規格とできるだけ合わせようって話でガラパゴス化するって結論になる…
855しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 14:16:41.87 ID:9wctdyUs
L7に合わせるんなら、125ccガソリンじゃなくて、500ccディーゼル車を認めるべき。
欧州程度の排ガス規制でディーゼル車を認めれば、次世代のエンジン車はハイブリッドディーゼルで、
決まるなあ。
856しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 14:58:54.71 ID:RP3onl8z
>>855
そんなものに、微塵でも優位性があるなら660ccのディーゼルを積んだ
車両がなぜ発売されないかってことだよ。
コスト、性能、市場性まったく使い物にはならんから、規制がない
軽の市場ですら商品化されない。
857しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 15:09:52.75 ID:9wctdyUs
いや日本で売れなくても、EUで売れるよ。
クワドリシクルのディーゼルエンジンは日本製だし。
日本国内でも、高速道不可なら500ccディーゼル15PSくらいで、
結構いけるよ。軽油なら燃料屋に配達してもらえるからGSの少ない過疎地でも、
家で備蓄できるし。
軽自動車のディーゼルがないのは、排気ガス規制が厳しいのが最大唯一の理由だし、
トロトロ走る超小型車なら、普通に30km/Lとか走れるだろうし、とってもエコノミカル。
858しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 16:01:38.46 ID:+oUuBAKb
別に使う方からしたら、ガラパゴスでもぜんぜんかまいませんが…
むしろその方が独自機能満載で面白くなりそうだし…
スマホだって日本のはグローバルとはほど遠いし
ガラパゴスで成り立つくらい数が出てくれればいいだけ
とにかく政府には軽自動車、普通車を含めて出来るだけの規制緩和を望みます
859しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 16:13:40.28 ID:rGBHcmNc
ガラパゴスつーたら軽自動車なんか最たるもので…。
860しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 18:30:24.22 ID:0NKRtQ/q
昔あったなぁ
リッターディーゼル
力は無かったけど燃費は良かった(煙はモクモク)
861しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 18:44:06.85 ID:MZqRt9ZC
軽のディーゼルってヤンマーともう一種550ccぐらいので無かったっけ?
862しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 19:09:49.84 ID:cCcvrr30
>>853
コストの安い域に開発と販売と消費者が集中するのなら
行政として理想とするべき域に誘導出来るって事でもあるよね
むしろいいんじゃね?

排気量を基準にするのは
ハイブリッドやEVや燃料電池が出て来る今となっては整合性が取れないし
もう時代に合わなくなってきていると思うんだけど
863しあわせの黄色いナンバー:2013/04/12(金) 23:51:03.66 ID:9wctdyUs
排気量基準はEVやハイブリッドより小排気量ターボによって完全に意味を失うかもしれない。

その時に何を基準にするかといえば、燃費か?出力か?
いずれにしろEVは課税しにくいな。
864しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 06:33:51.11 ID:980mfec/
>>861
イセキだろフランスの無免許カーに載ってる
865しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 08:27:11.27 ID:bR3Zz5P5
つまりだよ。
車体に税金を掛けるのでなくて、燃料に税金を掛ければいいの。
そのクルマの燃費性能と本人の運用方法で税額が変わるんだから。

EVを優遇したいのだろうから、当然電気には燃料税のようなものを適用しなければいいだけ。
また、電気に色を付けることはできないしね。
866しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 08:49:45.41 ID:Krqz1Li8
課税の根本を考えたら、国民層負担でも良いわけだよ
流通や交通機関として社会が、現代社会の枠の中で恩恵を
うけてるから。

そんな課税議論をここで繰り広げても無意味だけどなw
今造られた法律と制度に則った話しをしたくないなら、政治経済や
様々な板が用意されてる
867しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 08:58:07.29 ID:nl/Qm1Ev
課税の話をするのは、課税で規格をコントロールしているからだろ。
燃料課税にすると、あまり乗らない人有利で、事業者などは不利になる。
産業優先の日本政府には取りににくい。
868しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 09:58:16.92 ID:bR3Zz5P5
従量負担で何がいけないのか、と思うけどな。
大きくて重い車は燃料を喰う。だから税額も大きくなる。
小さくて軽い車は燃料を喰わない。だから税額も小さくなる。
これでダメか?
事業者だって、燃料課税一本化でコストが上昇するなら価格に転嫁すればいいだけだし、それで売り上げが落ちるなら、コスト低下に努力するか黒字の出る範囲に特化すればいいだけなのでは。

何も明日いきなり制度を変えようというわけでもないのに、みんな現状維持したい一心で反対する。
超小型モビリティの規格が、結局は「低性能な軽自動車」に成り下がったのも、軽自動車よりオトクな車が出現すると損した気がするとか、自分ちの家族全員が乗れなきゃダメとかいう、「自分が美味しい立場でなきゃダメ」という層からの要望が原因だろう。
自分の現状にいきなり新制度が適用されると不利(な気がする)だから反対するんであって、そのタイミングが5年後とか、十分に準備できる時期ならいいじゃないかと。
869しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 09:59:14.27 ID:bR3Zz5P5
誰一人損をしないで済む制度変更なんてないよ。
870しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 10:04:40.39 ID:bkIUzoyn
>>867
事業者が電気に行くんじゃね?
近距離は電気、長距離は貨物列車みたいな感じになってくとか
871しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 10:06:53.67 ID:grREqrCP
燃料税だけでやってしまう問題点は
利益や給与に流れない税金によってただ物価が上昇してしまう事
また流通を利用する関係産業が反対するので現実的に難しい事
そしてEVが増えると税金を取れなくなるのは大問題だ
872しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 12:48:13.32 ID:bR3Zz5P5
EVが利点を発揮できる分野で十分に普及して輸送コストが低下すれば、他の使途にカネを振り向けることができるんじゃない?
まあ、いまのデフレから脱却してからにしないと、単にGDPが低下するだけに終わってしまうが。
873しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 12:59:23.78 ID:nl/Qm1Ev
EVにしてコストが浮く?
ありえない前提で話を進めるのが阿部っちだけにしてくれ
874しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 13:00:52.25 ID:aLrHkL8c
価格の問題、充電時間の問題、距離の問題、電池が劣化する問題
充電中は車両が遊んでしまうのでマイナス
EVなんて輸送コストは逆に上がってしまうよ、導入したタクシー会社も辞めたがってる
875しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 14:04:21.43 ID:Krqz1Li8
結局政治論になるのにw

頭が良いなら、徴税というパラメータを変えたら
超小型車どころか車両の枠組みから全崩壊で積み上げ直しだって
わかるだろうにw
超小型スレッドで話し合っても無駄

そもそも、排気量を厳格な立方センチ単位の比例で課税したら
軽自動車という枠が事実上崩壊するわけで
軽が無くなった社会で、超小型を議論したら0からの出発になる。

1cc200円にしようなんてなったら、800ccや300ccや200ccに
車両開発がシフトされて、小型車と軽はボーダレスになるし、ミニカーと軽もボーダレス
現状で法的には製造できる100ccや300ccの軽も、今は徴税や車検制度で不利だが
需要と供給で開発されてくる。

そういうなかで、125ccの車検付き、安全基準付き、走行制限付きな
現行計画の超小型車は需要に価しない空洞枠になる可能性もあるんだぜ。
現行法のパラメータがあっての超小型。
主に課税で小型車が縛られ、軽が存在でき、軽が縛られ超小型が存在できるんだから。
876しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 14:58:04.81 ID:uSSl5Jgb
EVはEVとして使うべきなんだよ。従来のクルマそのままの使い勝手を求めるから、色々と不便に感じられて
普及しない。そもそもLi-ion+急速充電が前提になった瞬間、問題が山積みになる。それこそ鉛蓄電池でも
いいし、後続距離も20〜40km程度、急速充電なしで、その代わりに経済的なインセンティブをたっぷり、
みたいな展開をしないとねえ。
877しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 15:09:44.38 ID:tZeLXYJ+
>>865
それをさらに押し進めると、結局は、消費税だけでよくなるんだけどな
878しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 15:14:27.99 ID:BmT/WM0v
>>876
>EVはEVとして使うべきなんだよ。
>従来のクルマそのままの使い勝手を求めるから、色々と不便に感じられて普及しない。
同意。
ましてやここで議論してるのは超小型車なんだから、
エアコンだの窓だのにこだわるべきじゃないよね。
879しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 15:30:04.97 ID:cZ3ZfyTs
超小型車でやろうとしてる超小型モビリティーっての自体が、道路行政と切り離せない種類のもんだからなあ
一人乗り超小型モビリティーとして、現在のミニカーの更に下の、たとえば制限速度30km/h以下のを作りたいような資料を出してるが、
そんなの中速車線整備と組み合わせないと無理だし

道路の事を考えずに、現行の免許や車両法制度内での超小型モビリティーを考えりゃ、
ベロタクシーのような、ミニカー規模の車体の電動アシスト自転車に3人乗りとかが無免許でエコで良いんだろうが、
そんな車に15km/hくらいで走られてちゃ道路交通としてたまったもんじゃないし、走る方も怖いから実用化はされない
エコだとかモビリティーだとか言うならそういうのを実用化できる道路を作るべきなのか?ってな話になるが、
15km/hくらいじゃ専用の整備をするには中途半端過ぎる
30km/hを安定して出せる強化版電動アシスト三人乗り自転車を原付免許くらいの手軽さで取れる免許で乗れるようにする辺りが良いと思うが、
これでも中速車線整備と組み合わせないと無理だな
880しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 15:44:00.62 ID:cZ3ZfyTs
>>878
今の自動車のエアコンや窓の作りと同じようなのじゃない、超小型車向けの特殊なエアコンや窓の作りなどを考えた方が良いだろうな
たとえば中国の電動自転車だと、ヒーター付きのシートやグリップ、自転車の電池に繋げるヒーター付き手袋なんてのが出てる
大容量電池が有ると自転車ですら暖房ができてる訳で、超小型車もシートに冷暖房を持たせるとか、
服に冷暖房持たせた空調服を車内のコンセントに繋ぐとかの手がある

窓も、二重ポリカ窓とかの、現在の高速道路を走る前提の自動車じゃ安全基準上使えない構造を、
高速道路を走らない超小型車なら使えるようにできるかもしれない
冷やされて結露して曇るんであって、断熱して内側だけ暖めれば空調無しでも曇らなくもできる
電熱線付き二重ポリカ窓の消費電力くらいならエアコンとは比べ物にならない省電力だろう
881しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:22:11.21 ID:pt4CpGHj
結論; ダメだな。こりゃあモノにならんパターンだわ。
ごく限られた特殊な用途にしか使えんから普及はしない。
882しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:24:58.01 ID:bkIUzoyn
>>880
空調服ならスマホ充電する大容量リポ電池で半日もつので車両の方に何もなくても何とかなる
毎年それで過ごしてるしな
883しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:30:59.42 ID:3gZyWLMy
制度自体失敗に終わる可能性は非常に高いように思う。
メーカーや企業にはノウハウとか、確実に蓄積されるだろう。
でも主導した役人や政治家は?
詳細なレポート、なぜ上手くいかなかったなど客観的な意見など、ほぼ残らない。
携わっ本人すら封印してしまいがち、
同じ様な失敗が繰り返えされそう…
884しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:35:15.76 ID:cZ3ZfyTs
>>881
普及の基準が違うんだと思うよ
軽自動車的な普及じゃなく、
電動アシスト3輪自転車的な普及を目指してる感じ
2輪の電動アシスト自転車なら軽自動車的な普及だが、3輪のなんてほとんど見ないが、
老人や子育てママの3人乗りなどには必須な車両になってる
そういう車両としてのニッチ層を埋める車両の規格として作ってるかと

まあ、そういう電動アシスト三輪車の車室付きのモビリティーと、軽自動車の低出力版との両方を狙ってるどっちつかずな規格になっててかなり駄目規格ではあるが
法整備の都合上、原付二種の四輪車って位置付けにこだわってるんで歪んじまってるんだろう
885しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 16:51:27.42 ID:pt4CpGHj
普及というのは「行き渡る」ことだから、そもそも○○的な普及というのは変。
「軽自動車的」とか「電動アシスト3輪自転車的」な普及などない。
しかも、電動アシスト3輪自転車はそもそもが普及してないのだから、
電動アシスト3輪自転車的と言った時点で普及してないモノの代表。
886しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:00:41.59 ID:cZ3ZfyTs
>>885
えっ特定利用者向けの道具なら、その特定利用者に行き渡れば普及だろ
トラックが全世帯持ってないから、日本じゃトラックは普及してないなんて言わない
米国のように税制で一般家庭もトラックを持ってる国もあるが、他の国じゃ運送業者に普及してればトラックは普及してるって言うかと
887しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:13:30.11 ID:pt4CpGHj
特定利用者の定義が無いから、そういう逃げはダメだな。論理的に破綻してる。
しかも、それが本当に特殊な存在ならば、相当狭い範囲に限定した話になるから、
「普及」という一言では集約されるようなものではない。
特殊な集団のためだけに新規格を国が作ろうとしてるのか?

特殊で狭い範疇に限定するなら、ここスレで話してる範囲も逸脱することになる。
そんな狭い範囲なら、そもそも国が新規格を作る意味はない。それはただの無駄。
888しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:18:18.13 ID:cZ3ZfyTs
>>887
>老人や子育てママの3人乗りなどには必須な車両になってる
>そういう車両としてのニッチ層を埋める車両の規格として作ってるかと

これが特定利用者の定義のつもりだったが分かりにくかったか
>>1
>まちづくりと連携した導入を図ることで、低炭素社会の実現に資するとともに、
>都市や地域の新たな交通手段、観光・地域振興、高齢者や子育て世代の移動支援など、
>生活・移動の質の向上をもたらす新たなカテゴリーの乗り物として期待されています。

に書いてあるように、高齢者や子育て世代の移動支援などが結構メイン
観光・地域振興にはベロタクシーなんてニッチな法整備をしてるくらいで、結構狭い範囲の法整備や新規格を国はやるもんだよ
まあベロタクシーは正確には条例の改正だな
国の制度としては3人乗り自転車は良いってしてたが、条例で規制してたのを解除だから
889しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:22:29.55 ID:pt4CpGHj
老人と子育てママの特殊用途の三輪車か。
残念だが結論としてやはり普及しないな。
軽自動車では絶対に「ダメ」な理由がない。
その母集団に広く行き渡るような車があるとすれば、それは軽自動車だ。
そして、軽自動車は確かに普及している。残念だったな。
890しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:34:44.68 ID:grREqrCP
原付に代わりみたいなのを求めてる人達の要求って
新しい規格を用意しなくてもそれこそ原付とかトライクとかミニカーの範疇でやれる事で済みそうに思えるんだが

新しい規格を設けるのであればそれらよりもより上位の規格で軽自動車に近いものでなければ意味が無いだろう
891しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:34:46.14 ID:cZ3ZfyTs
>>889
だから中速車線の整備との組み合わせなんて話になってるのかと
30km/h制限車線を作ってエリア30ってな道路環境を作ってしまう
で、老人や子育てママは死亡率が低い30km以下の移動だけで済むようにするってなのが超小型モビリティーの1つの方向
892しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:37:10.14 ID:pt4CpGHj
中速車線の整備との組み合わせ?
益々普及しない確信がられたな。
これは絶対に普及しない。絶対に無理。
893しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:50:50.13 ID:cZ3ZfyTs
国土交通省の主な政策の一つとまで大げさにしちゃってるからねえ
後には引けないだろ
http://www.mlit.go.jp/main_policy2.html
国土交通省の主な政策
豊かな暮らしの実現
次世代型の生活支援
超小型モビリティ・BRT導入等
次世代型の生活支援(超小型モビリティの導入(1) 未来社会の創造)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002311.html
次世代型の生活支援(超小型モビリティの導入(2) 活用イメージ)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002314.html
894しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:52:42.57 ID:pt4CpGHj
こんなの普及すると思い込んでるのは世間知らずのバカな役人だけ。
895しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 17:56:15.58 ID:cZ3ZfyTs
普及するかどうかじゃなく、政策で普及させるって考え何だろう
交通の省エネルギー化のために今までの軽自動車を使いにくくさせて行くくらいの事までするかもな
実際リッタカーよりもエネルギー効率が悪い軽自動車なんてのまで増えてる現状だし
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002311.html
【次世代の生活支援(超小型モビリティの導入)】
◇超小型モビリティは、交通の省エネルギー化に資するともに、高齢者を含むあらゆる世代に新たな地域の手軽な足を提供し生活・移動の
質の向上をもたらす、少子高齢化時代の「新たなカテゴリー」の乗り物。
896しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:15:57.98 ID:Vpmt7iuL
要は道路工事を継続するための口実なのかもしれんな。
比較的最近、開発されたような地域でも、ゾーン30道路を見込んだ作りになってるところなんか
見たことないし、東京都内なんか現実問題として道路を作り替えることなんかできないのになあ。
897しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:16:13.05 ID:grREqrCP
高齢者のためなんて考えるのであれば何よりも自動走行システムを優先すべきだろう
30km/hになろうが老人がガンガン乗り回す前提で考えるのなら以前よりもずっと危険な社会になる
だけど自動走行システムの導入には法の改正が必須だから直ぐにはやれないんだし
高齢者の事は自動走行システムを投入可能になってからそっち方面で対処すればいい
今はやれない事は切り離して省エネのための規格として割り切らせないと
省エネ社会の推進のチャンスを潰してただゴミ規格を増やすだけになってしまう
898しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:17:33.89 ID:s9YrSWXm
おまえら、考えすぎだ
超小型モビリティの問題はそれ自体のコストと既存の車と道路をどの程度共有出来るかぐらいだ
本当は60q/hくらい出れば問題無いはずだが、イメージから無理に追い越そうとか必要以上に邪魔者あつかいするようなアホもいるだろうから
対原付や対軽自動車にも似たような傾向があるだろう
899しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:23:17.44 ID:pt4CpGHj
これは確実に普及しないな。2千円札と同じ運命。
一部地域のみで細々と使われる感じだな。

衝突安全性が高くエアコン付きの軽自動車に衝突防止アシストが
付き始めたから益々老人や子育てママの足の役割を担うことになる。
長後が他車は結局マニアの玩具程度のモノで終わるだろうね。
900しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:24:13.13 ID:cZ3ZfyTs
>>897
自動運転システムも、ゾーン30整備と組み合わせて普及させるつもりらしい
30km/h以下のみ限定で自動運転システムを導入して、ゾーン30内だけを走らせるって
901しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:28:02.80 ID:grREqrCP
そもそも省エネの事を考えるのなら普通車や軽自動車から乗り換えさせないといけない
それが無いまま現在車を利用していないおばちゃんや老人に車を与えるのであれば
省エネどころかただエネルギー消費量を増やすだけ
だからもしやるなら普通車や軽自動車の利用者が乗り換えられる規格にしなければ駄目なんだよ
ここんところをお役人が理解していないか無視している気がする
目的を絞って明確にさせてその目的を達成するためにどのような手段を取らなければいけないのか理解させ
そこから規格を見直すよう働きかけなければミニカーの二の舞になるだろう
902しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:33:10.16 ID:cZ3ZfyTs
最終目標が自動運転システムに有っての導入規格と考えてるのかもね
日立が6km/hの自動運転車を発表してたが6km/hじゃ余りに低速すぎる
60km/hじゃ死亡事故が起きやすい
事故が死亡事故にまでなりにくい30km/h以下で自動運転させる技術と道路環境の蓄積に、
30km/hで走る電気自動車を先行普及させようってな
903しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:40:08.98 ID:grREqrCP
>>900
自動走行システムだけにして協調的交通システムを構築してしまえば
渋滞も無くなって信号待ちも減らせて30km/h制限付きでも現在よりも快適になると思うんだが
そこに持ってくのに部分的に30km/hですよーってやっても邪険にされて普及せず
結局規格倒れになるんじゃないだろうか?
やるんであれば既存のものに劣らないものを用意して普及させてその後に落としてかないと難しいんじゃないかな

本気でやってくれるならやりようはあるとは思うんだけど国もそこまで本気にも見えないからなぁ
904しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:51:13.23 ID:grREqrCP
既存の運転者側からの視点から考えると
現在の道路交通システムに組み込むのに許容出来るのはせいぜい40km/hだと思う
30km/hで走る乗り物なんて悪者(邪魔者)でしかないし
専用のレーンを用意出来る場所も限られてくるからレーンの共有は必須
となると悪者(邪魔者)にされるのは確実なわけで、それは普及への大きな障壁になるだろう
だからこそ超小型車は現状60km/h制限に設定されてるのだろうし
905しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:52:15.02 ID:pt4CpGHj
自動走行システムと超小型車の規格は全く別の話。
自走システムは、最初は高級車、次に競争激化中の軽あたりに普及するかも。
普及する要素のない超小型車などには搭載するとしたら一番最後だろうな。
906しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:54:05.02 ID:cZ3ZfyTs
>>905
30km/h以下でしか走れない高級車って成り立つんだろうか?
907しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:56:52.98 ID:pt4CpGHj
30km以下ってのはお前が逝ってるだけ。
そんなこと何も決まってないし、脳内で異常な世界を作ってる連中の妄想に過ぎない。
908しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 18:59:36.64 ID:cZ3ZfyTs
まあ高速道路内だけのオートパイロットシステムってのも有るが、
歩行者が居ない前提の高速の自動運転と、歩行者が居る環境での自動運転ってまるっきり別技術じゃね?
909しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:07:27.43 ID:pt4CpGHj
歩行者が居る場合の自走システムは衝突防止装置の技術が基本になる。
スバル車やダイハツの軽に搭載されてるようなヤツだな。
そういう技術が進化して出てくるのは20年後とか30年後の話だろうな。
超小型車の導入時期には間に合わないし、10年後には超小型車規格自体消滅してるだろw
910しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:13:43.79 ID:cZ3ZfyTs
>>909
日立の6km/hのはもう出せるってので発表されたんだから、20年後って遅すぎない?
6km/hからもう少し速度を上げようってので、どこまで上げられるのか?って話かと
911しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:21:19.28 ID:pt4CpGHj
役所の許認可性のトロさを舐めてもらっては困る。
融通が利かない、無用な規制を入れる、複雑ですっきりした制度にならない。
だからこそ時間もかかるし、リーズナブルな規制を作れず、
超小型車の行き先も迷走してるんじゃないの?
20年で自走車が許可されたら関係省庁を褒めてやるよ。絶対無理。
912しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 19:53:37.97 ID:cZ3ZfyTs
あ、>>415の日立の自律走行車、6km/hって発表されてたから電動車椅子に屋根付けた扱いなのかと勘違いしてた
ロボット実験特区で公道実証実験した規格の話なんだな
http://robo-times.com/10-dtb/rbt/2011/06/dtb-rbt110606a.html
最高速度は操縦モードで時速9.5km/h、支援(自動運転)モードでセニアカートなどと同じ時速6km/h。
時速9.5km/hというのは、ロボット特区の制限速度である時速10km/hを超えないための設定だ。

これじゃ歩道は走れない…車道を6km/hで走るのは無茶だろ、どういう所を走らせる前提なんだろう?
913しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 20:09:27.95 ID:nl/Qm1Ev
ゾーン30って結局普通の自動車とも混在でしょ。大丈夫なのかな。
914しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 21:05:24.40 ID:cZ3ZfyTs
>>912
自問自答、単にリミッターで最高6km/hにして歩道を走らせる前提なのかも
でも歩道が無い生活道路ではもう少し速度を出せる車が欲しい所だな
特に物品の自動配送何て歩道を走らせる必要が無いんだし
そういう無人トラックをどのくらいの速度まで認めるようになるかか
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/03/0312.html
このたび、つくば特区の歩道で、「ROPITS」の送迎実験を行ったところ、目的地の座標(緯度・経度)に対して誤差1m以内に到着することを確認しました。
今後、本機能を活用した実験をつくば特区で継続し、自律移動技術および移動支援サービス機能のさらなるレベル向上を進めるとともに、
物品の自動配送、ロボットの利用効率を高める自律配車(無人迎車、乗り捨て回収、無人回送)など、様々な移動支援サービスに向けた応用技術を開発していきます。
なお本技術の詳細は、2013年5月22日から25日までつくば特区内で開催される「日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC)」で発表およびデモンストレーションを行う予定です。
915しあわせの黄色いナンバー:2013/04/13(土) 21:52:02.89 ID:aLrHkL8c
そんなので歩道走られた邪魔くさいし段差で倒れたら誰が起こすんだよw
アホすぎる企画、何か世の中がおかしい
916しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 00:19:41.22 ID:G3NjW7Ma
知ったカブってニッチという言葉を使うヤツが
いるが、工業製品である以上、販売店やサービス業務が
絡んでしまう以上
年間1万やそこらじゃ採算取れないんだよな。

採算取れないということは、価格が軽の2倍にも3倍にもなるということ。
スーパーカブでさえ20万以上じゃないと採算取れない
正常元も販売店も飯が食えるレベルにならない
軽の100万円レベルってのは、共通エンジンだけで年間4万とか5万
作る前提の価格
ニッチです、年間5千台ですなんて話じゃ
1台150万や200万になってしまう。
徹底的に粗末に骨組みだけのハリボテならば、100万を切れるれべるだろ

ニッチとはカッコイイ響きだが工業製品としては最大の弱点。
917しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 00:28:11.59 ID:zIBtEO1r
>>916
そんな大掛かりな車からじゃなく>>766の「小売価格は36万円程度を計画中」ってくらいのから始めるんで良いんじゃね?
918しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 01:45:00.10 ID:IW8EiM4q
>>916
「超小型」がおおむね4種類程度の分類を想定していることぐらい知ってからそういうこと書き込んだ方がいいよ。
919しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 08:35:02.16 ID:Da4eAHwU
>>918
つまり需要が分散して単価が上がる訳ですな、
920しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 10:50:48.43 ID:F1s9U6eU
バイクメーカーならバイク用のエンジンを流用できるだろうがな。
まあ、それにしても125ccごときじゃ迷惑にしかならん。せめて250ccは欲しい。
やっぱりEV誘導のための設定なのだろうか。
921しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 11:35:30.69 ID:WU45yfBD
125ccでバランスがとれる車体と言うと、バイクかミニカー程度で、
3ー4輪車なら、2人乗りまで。
高速は走らない、最高速は60km/h。
快適性や安全性をバイク程度におさえれば、充分可能なのでは?
売れるかと言えば、値段次第だけど、
高齢者、子育て世代向けかと言えば、よくわからない。
922しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 12:20:26.09 ID:+KlhmoZW
>>919
原チャリと軽自動車は市場を食い合ってないと思うよ。原チャリと電動アシスト自転車はわからんけど。
923しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 12:58:05.03 ID:4PMh6Ogn
リカンベントトライクに125cc積んだら燃費良さそうだけどなぁ
924しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 13:13:43.53 ID:WU45yfBD
リカンベントトライクと少々大きくして、二人乗り、125ccか。
踏みつぶされないよう工夫が必要だな。
925しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 16:48:45.14 ID:DQ3FCdoR
そんなモンがお年寄りとか子育てママの足になるか?
危険極まりない。如何にも机上で鉛筆舐めてでっち上げた空論。
経験不足で現実も身の程も知らぬバカガキの発想。官僚劣化し過ぎだろw
926しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 17:01:43.15 ID:zIBtEO1r
>>915
最終的には歩道じゃない中速帯を走らせるのを目指すようだ
中速帯とか中速モードとか中速グリーンモードとかで国交省道路局の新道路技術会議でされてて、
その流れで超小型モビリティーに30km/h以下車ができたらしい
自律走行車やセグウェイもそういう新レーンで走らせるのが目標って感じ
http://www.mlit.go.jp/road/tech/jigo/h20/pdf/report20-3.pdf
自転車等の中速グリーンモードに配慮した
道路空間構成技術に関する研究
平 成 2 3 年 7 月
新道路技術会議
30ページ
d)共存性に配慮した道路断面
┃←自由・滞留機能重視──────通過機能重視→┃
┃←マナー依存──────────厳格な交通規則→┃
┃〜5km/h程度の┃10〜20km/h程度の┃30km/h以上の┃
┃速度域を設定 ┃  速度域を設定  ┃速度域を設定┃
┃  低速帯   ┃    中速帯    ┃  高速帯   ┃
┣━━━━━━┻━━━━━━━━━┻━━━━━━┫
・歩行者全般    ・自転車        ・二人用超小型
・車椅子 等           ←………(小型電動原付)
(高速の電動四輪車)……→        ・自動車 等


このように現在の自転車レーンをベロタクシーなどの3人乗り車室付き自転車が通れるくらいに広げて中速帯とし、
現状歩道を走るセニアカーを高速化した「高速の電動四輪車」や
二人用超小型車の内の「小型電動原付」の低速車を混在交通させるって発想

自転車道を作っても、10km/h未満の低速自転車と20km/hほどの高速自転車の混在交通は無理って判断かららしい
幼児や高齢者は低速自転車として、現歩道の延長である低速帯を走らせ、
体力ある高速走行する自転車や電動アシスト自転車は中速帯を走らせるという形に分離
一部の超小型車や一部のセニアカーも走らせるってな形
927しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 17:43:22.20 ID:DQ3FCdoR
自転車専用道路を整備せずに自転車の歩道通行を禁止してけが人が続出した国の
間抜けな役人にそんなことできる訳ないだろw ぜ〜んぶ机上の夢物語。
役人の自慰行為に付き合ってられるかっての。この規格は絶対に失敗する。
特に役人が色々口出した段階で大失敗決定だろw バカは黙ってればいいのに。
928しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 17:55:22.54 ID:ImeV3qWd
イナカでは高速道路つくりまくって旧道のクルマ減りまくってるからコッコーショーのシマである旧道が遊びまくってる
そういう地域でさっさとどんどん許可すれば良いのに
929しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 18:16:01.24 ID:4PMh6Ogn
スーパーカブと軽バン・軽トラが優秀すぎるのが悪いねん
930しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 18:32:16.55 ID:de7uUMVN
メッサーとかイセッタレプリカ出して欲しいな。
931しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 18:39:49.01 ID:WU45yfBD
何でも良いけど、背の低い、着座位置の低い車がほしい。
932しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 19:28:08.12 ID:XfIgbVxg
それで大型トラックやトレーラーの下敷きになるんですね、わかります。
933しあわせの黄色いナンバー:2013/04/14(日) 21:11:16.12 ID:7tBEQanu
>>932
それが相手なら大概のものは負ける
934しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 06:01:21.40 ID:Kmi2ElVV
発売されたら買おうと思ってますがなかなかでないね。
ウチでは商業用として予定。 現在軽と電動自転車を使って1日20-40キロほど走ります。
5-10分程度のゴーストップが殆どなので軽自動車だとバッテリーがあがったりします。

電動自転車だと駐車場が不要なのでかなり便利ですが天候にかなり左右されます。
かといって新型を待っても自動車並みの規制でしょうから使い勝手が良くなるわけでもないですね。
軽のほうがいろんな面で有利ですもんね。。

じゃあなんで買おうと思うかというと環境面でのアピールと企業イメージですね。
それと目新しさ。キャッチーだから広告効果が高いです。
メリットはそれぐらいでしょうか。使い勝手が良いものが出てくるのを期待しています。
935しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 06:47:02.73 ID:ROddATQt
EVで環境アピールだって? 今こんなに原発が非難を浴びてんのに?
今時EVなんて何の環境アピールにもならんと思うぞ?
むしろレアアースを大量に使うんで環境破壊のシンボルになりつつあるぞ?
感覚古くねえか? 時代について行けてないんじゃね? 大丈夫か会社運営?
936しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 06:56:33.25 ID:9jWDnFVi
937しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 07:05:21.13 ID:3vKLz+/6
バスレーン兼用中速帯って発想もすでに有るんだな
実際に既存の自転車レーンとバスレーンを共有してる実施例
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s4.pdf
2-2.バスレーンにおける自転車走行位置の明示
○国道159号線[石川県金沢市]
■整備内容
・ 自転車走行指導帯として、バスレーンにおける自転車走行位
置の明確化と看板の設置。
■工夫した点
・ 分かりやすくシンボル化した路面標示と、路面の色分けによ
り自転車の走行位置を明確化し、歩行者と自転車の分離を図
った。


自転車用レーン1.25m幅が、路肩0.5m幅とバスレーンとの共用部0.75m幅という内訳になってる
こういう発想でなら、中速帯2レーンとバスレーン1レーンを共有できて、30km/h制限で済むか
路線バスなら30km/hで走らせ続ける前提の時刻表って手があるしな
これなら超小型車2台がバスレーンで並走して走る事も、超小型車の路肩走行を合法化すれば合法にできるか
あくまで路肩部分の0.5m幅の1車線をはみ出して走行してる1台と、バスレーン内で避けて走ってる1台って扱いにできるはず
938しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 07:42:44.20 ID:5jfwKORf
自転車専用レーンを作りたくない努力がよく見える資料だな
939しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 08:06:13.45 ID:K3RuSqFX
>>937
これに加えて超小型モビリティ専用レーンも作らないといけないから、振り出しだ
940しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 08:15:00.55 ID:ROddATQt
>>937
場当たり的な対応しか出来ない、如何にも日本の無能な官僚的な遣り口でワロタ。
まあ権限の少ない地方の官僚だからこの場合は仕方ないのかも知れんが。
そもそも、なぜバスレーンが必要だったのかって話だわなw

場当たり対応で継ぎ接ぎだらけの住み難い国造りするのが官僚の仕事だからw
超小型車がまさにその場当たりな頭の悪い対応の一つ。
非合理的な得体の知れない税金を無計画に何重にも課してる現状。
根本的な改革や非合理的な制度を合理化する能力は官僚にない。無能だから。
場当たり的な超小型車なんて変てこりんなものしか出せない貧弱な発想しかない。
そんな滅茶苦茶でぐちゃぐちゃな制度で不自由な暮らしを強いられるのは御免だな。
941しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 08:16:17.05 ID:3vKLz+/6
>>939
別に超小型モビリティーの6種類とも12種類とも分類できるのの各専用レーン12レーンとか要らないでしょ
低速小型電動原付のみを中速帯に走らせて、他は自動車と同じ高速帯って分類のみで
そりゃ片側20車線有る街作りなんてネタなら各種専用レーンも面白かろうが
942しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:00:10.18 ID:6j3zHZhk
満足な幅の歩道でさえ作るのが困難な道路が多い日本で何寝言を言ってんだかなぁ
何か腹立ってきたよ、使えないEVに多額の税金使ったりもういい加減にしろよって感じ
943しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:06:57.90 ID:7tyYIsON
この規格ってゾーン30内で使うためのものでは?
ゾーン内既存の車両は通行禁止 すべて乗り換え
歩行者と超小型車のみにする
自動運転も視野に入れて
944しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:11:57.07 ID:3vKLz+/6
>>942
満足な幅の歩道さえ作れないから、歩道を作らずにゾーン30って混在交通にしようって話が出てるのかと
ゾーン30は発祥はドイツで、歩道を作れないような狭い道での歩行者保護のために最初は車の排除で始まった様子
車を完全排除してしまうと荷物の配送やバスなど公共交通も排除してしまうので、30km/h以下の移動のみって速度制限で車を入れた
だから、考え方としては全部が歩道で、車も30km/h以下でなら侵入可能な歩道って考えだな

ついこないだの2月、川崎で歩道を右側通行してた母子3人乗り自転車が車道側に転倒、5歳女児がトラック後輪にひかれて死亡って事故が有ったが、
狭い道の場合に歩道と車道を分ける事自体が無理なんだよ
事故現場の歩道は1.3m幅で、電信柱などで細くなってる場所は0.7m幅しかなかったそうでさ
もう歩道と車道を分けるのが無茶だろって状況
ゾーン30で歩行者優先の混在交通にして、そういう地域向け車両とそういう車両も幹線道路の端を通れる道路環境が必要って話になってるんでさ
945しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:20:25.65 ID:6j3zHZhk
30キロで走る車両と同じ道を歩くの怖いな
二人乗りで大きな電池積んでたら総重量300kg超えそうだ
轢かれたら死ぬ恐れがあるだろw
946しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:26:15.24 ID:7tyYIsON
事故を無くすため混合交通をやめる
歩行者と同じ道は使わない
947しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:31:20.06 ID:3vKLz+/6
バスも入り込むんだからたとえ5km/hで引かれても重量車なら死ぬって
ただ、30km/h以下走行からの事故ならそういう死亡事故が圧倒的に少ないって統計で決まっただけで
>>944で上げた事故なんて、自転車が転んだ衝撃で投げ出された女児の頭が停止してたトラックの前輪と後輪の間に潜り込んで、
トラックが気付かずに発進して潰した0km/hからの事故なんで、もうそうなったら停止してても同じだし

この場合は、歩道と車道を区別しない作りって形での路面の安定性の確保が重要だったって話でしかない
まあ母親が右側通行せずに自転車も車両として左側通行を守ってれば良かったとか、女児のシートベルトをしてれば投げ出されなかったとか、
結構母親の過失が多い事故だったが
948しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:34:14.25 ID:3vKLz+/6
>>946
混在交通無しに生活維持って難しくないか?
>>944で書いたように最初はドイツも混在交通自体を無くそうとしたが、無理だってなったんでさ
まあ30km/hに決まったのは幾ら統計と言っても、ドイツの高速移動マニアが出てたのかもしれんが
ただ日本国内でも30km/h以下走行からの事故の死亡事故の少なさは同じ統計が得られてる様子
949しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:50:48.86 ID:6j3zHZhk
その区間を30キロ以下で走るのなら
フレキシブル高速まで使える軽でいいって話に
950しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 09:55:41.65 ID:3vKLz+/6
>>949
んでアクセル踏みっ放しで女子供を轢き殺しまくる軽自動車が侵入する訳だ
徹夜して遊んでた若者が運転してたりする
バスやトラックのようなプロが運転する営業車は生活に仕方ないから入れるが、
乗用車はできるだけ入れない、入れるなら、30km/hまでの車や軽い車のみにしたいって話じゃないかねえ
951しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 10:04:00.95 ID:MT4CADPZ
ゾーン30はすでに単なる制限速度30km/hのエリアだろ、
しかも実際には30km/hで走っているとは限らない。
952しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 10:13:28.57 ID:6j3zHZhk
30キロまでしか出せない二人乗りの超小型車の必要性を感じない
軽も入れない道なら子供二人まで乗せられる10万円以下で車検も何も無いアシスト自転車でいいしね
953しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 10:28:55.92 ID:MT4CADPZ
ゾーン30のエリアから出れない車を個人が持つことはないだろう。
観光地とかで使う程度。
ゾーン同士を結ぶ中速道路も道幅やコストから無理だろう。
954しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 12:54:53.23 ID:omy4Fhp5
やっぱ用途が、金持ちの道楽カーぐらいしか思いつかないな。
奥様が500m先のお店へお買い物とか。
車室ありエアコンありで外車なバッチでも付ければ採算とれそ。
955しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 13:16:00.48 ID:x5OZEb/4
現実問題、想定されている超小型のうち小さい方は、せいぜい5km程度の移動に特化したものだよね。
電動アシスト自転車を少しだけ便利にしたようなもの。実際に使ってみて、それで事足りる層がどの程度
いるのかって話。
956しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 13:25:46.51 ID:WMhiuutb
>>950
で コメンテーターが「抜け道を通学路にしたのが問題だ」と
市街地は10km/h制限でオービース附けまくれよ、そうすれば市街地用EVの世界が出来る
957しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 19:36:51.83 ID:f89JKTcE
普及したら田舎の爺ちゃん婆ちゃんがジャスコへの買い物に使いそう。

横風受けて転倒とか、谷底に転落とか、実際事故ったらグチャグチャだろうな。
958しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 23:57:23.15 ID:MT4CADPZ
谷底へ転落するかもしれないようなところに住んでいる人は、超小型車なんか買わないよ。
それこそ電池切れで遭難する。
959しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 06:31:21.36 ID:KR/1BcjT
このスレ見てて感じたが、軽自動車は安全性や経済性の点で大変良く出来てる。
軽自動車が優秀なのを周知するために、この中途半端な新規格を作ったとしか思えん。
まっ軽自動車があれば基本な〜んにも困らんわな。新規格は無駄で無意味。
でも世の中、無駄で間抜けなものがあった方が楽しいのも確かではある。
一番無駄で間抜けなのは、こういうおバカな規格を考えてる官僚だけどなw
960しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 07:46:23.39 ID:KR/1BcjT
しかし国交省の二回のサイル発射誤報は笑えないバカっぷり。迷惑千万。
間抜けにもほどがある。こんな連中が関係してる超小型車は絶対失敗する。
961しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 07:52:25.24 ID:UrNkSVqW
官僚の夢は↓の27ページ
ttp://www.mlit.go.jp/common/000986238.pdf

超小型モビリティ(四輪タイプ)が分担すべき領域(赤枠)は軽自動車で足りているし、
超小型モビリティが代替可能な交通領域(青枠)の下半分は代替可能であっても
徒歩自転車電アシで足りている部分なので、
超小型モビリティが代替可能な領域は非常に狭いと言えよう
962しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 08:10:32.21 ID:KR/1BcjT
流石に二度もミサイル発射の誤報を出す間抜けっぷりw
国交省自体無駄。
963しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 08:56:00.96 ID:BtylmfcL
>>962
必死に噛みつきたいのだろうけど、局の違う話を
しても的外れ。
政治や行政批判したいなら板を変えろ。
少なくとも運輸局の問題以外をもちだしても意味がない
964しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 10:51:45.83 ID:yRtVEWWC
>>963
追加すると道路局くらいまでだろうな
どうも規格の変容の流れを追い駆けて行くと、自動車局と道路局との不整合が気になる
タイミングのズレとか用語のズレとかで追い駆けられなかったり

リアルタイムで変容を見てた時にも、30km/h制限道路内のみの車って急にどこから出て来たんだ?って不思議だったし
それまではあくまで、現在の原付一種的な最高速30km/hまでの車って表現であって、
二輪の原付が60km/h制限道でも30km/hでゆっくり走って良かったように、超小型車の一部に30km/hでゆっくり走る車も用意するって話になってたようだったのに

多分、軽自動車と同じ1.48m幅まで広げるって最終決定したので、そんな幅が広い車に30km/h走行されたら追い越せないって問題になったんだろうがな
それまでは最大1.3m幅までであって、実質1.1m幅くらいって想定での話だったので、道路限定にならずに議論が進んでたのに引っ繰り返されたんだろう
この辺りはまだまだ紆余曲折しそうな部分ではある
965しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 10:57:51.76 ID:4s5EdR23
>>961
> 超小型モビリティが代替可能な交通領域(青枠)の下半分は代替可能であっても
> 徒歩自転車電アシで足りている部分なので

それが本当に足りているのか?というところから話が始まってるんじゃないのかな。
「多少不便はあっても我慢と工夫で足りる」でいいのなら、公共交通機関でも「足りる」よね。
966しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 11:59:12.71 ID:BtylmfcL
「自動車」を必用としてる用途は、例え1kmでも500mでも
自転車や徒歩は代替できないよ。

そこには、時間、天候、掲載といった事情がある。
1km先に高校生の子供や主人を送るのに、自転車は法令違反だし
徒歩では時間や天候で不利、交通機関は最初から使えないんで
送迎してるわけだし。
毎日大きな荷物を移送しないとならないなら、200m先の商店や
作業場だって車が必用で、リヤカーを引けば済むと言っても
合理性から考えて車を利用するのが大半。
車の代替は車にしかなしえないので、ミニカーの代替や軽、小型の
代替にチャリンコや徒歩を充てるのはおろかすぎる。

関東の人は馴染みがないだろうけど
全国を旅行でもすればわかるが、降雪地域も多いし、傾斜地は多く
全国的に生活圏には坂も雪も多いわけだ
なので自動車の利便性をフルに使ってる、自働車の消費者は多い

バイク、自転車、交通機関、馬、リヤカーなんて代替にはならないし
それで済むなら最初からそれを使ってる
967しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 12:28:07.51 ID:l00M0u3L
>>965
我慢と工夫で」を否定するのなら、
軽自動車が有れば間に合うのに、無理に超小型車を買って
「雨が降ればカッパを着れば良い」
「2人以上の時はレンタカーを借りれば良い」
と言っているのと矛盾しないかな?
968しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 12:43:18.12 ID:yRtVEWWC
元々の超小型モビリティーの二人乗り用としての超小型車には、自動車用途は入ってなかったはずなんだよな
あくまで原付ミニカーの二人乗り版
ミニカーが四輪の原動機付き自転車であるように、二人乗りの四輪の原動機付き自転車
自転車の範疇であって自動車じゃないのが超小型車になるはずだった
それを何故か低出力の軽自動車にされてしまったので不整合が多々有る

本来の原付二種の四輪車な車幅1.3m長さ2.5m以内よりも広げたかったのなら、
それとは別に軽自動二輪の四輪車版として250ccまでの軽自動車を簡易軽自動車ってな形で法整備すれば良かったろうにな
この辺りの不整合を、無理矢理モーター出力上げてまで当て嵌めようとして問題を大きくしてるだろう

で、簡易規格・劣化規格を何故わざわざ後から追加しようとしてるのか?って部分自体は同じだが、
それは便利な物だからって使いすぎるなって部分だろう
コンビニにミニバンで買い物に行くんじゃねえよってな
そんな使われ方してると、大気汚染は酷くなるばかりだは道路面積駐車場面積が幾ら有っても足らないってな

そもそも日本発の考えじゃなく、米国のLSV(Low Speed Vihcle)とかの後追いであってさ
最高時速20〜25マイルな低速車を公道で走らせるって奴
欧州のL6・L7が原付二輪自転車の四輪車版だったのに対して、
米国のLSVは低速小型乗用車なので、今の超小型車規格の道路運用の話はこっちの方が近い
http://en.wikipedia.org/wiki/Low-speed_vehicle
のっけっからバンの写真が載ってるように、低速車なだけであって小型車じゃあ全然無いんだが
軽自動車と同じ大きさまで有りになっちまった超小型車に、何で30km/h制限版なんてできたのかは、
明らかにこのLSVのパクリだろ?20〜25マイルって32〜40km/hだし
車重3000ポンドな1400kgってのも全然軽くなくってアメリカンな規格だか、これと比較すればそりゃ軽自動車サイズにくらい軽く膨らむよなあって
日本の官僚が馬鹿な事も自分で考え付いてるなんて期待してる人も居るようだが、基本海外のパクリだけだから
969しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 12:47:25.85 ID:biL4hU5R
>>966
ミゼット、ツインで解決しそうだったが、
でかい軽と同じ税金という割高感がまずかったのだろうか。
れこそ、高速不可にして優遇措置を講じてあげれば
今頃1カテゴリーとして普及してたのかな〜と思う。
970しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 13:53:28.50 ID:KzcO7Dvg
>>966
屋根付きスクーターでも乗ってろや
971しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 20:13:51.35 ID:zHV32K2q
>>965
公共交通機関で足りさせるためにはお金が必要か、または企業の利潤が必要
なので、自転車で足りるのとは一致しない
そんなことにも気づかないかな
972しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 20:16:19.17 ID:zHV32K2q
2ちゃん使いなれてねーのかよ?
973しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 20:38:43.67 ID:KR/1BcjT
963-964
ワロタw 部局の話など外部の人間は知らんし気にもしないってのw
一般人に取っては局など関係ない。それこそ縦割り根性丸出しだなオイw
内部の人間が覗き見か? ろくな仕事もできないくせにバカ丸出しだなオイw
974しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 20:51:07.45 ID:uaU/ZQQ1
縦割りには違いないな
↓とか、超小型など出てこない
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/soukou-magazine/rennraku7.1.pdf
975しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 21:27:32.05 ID:BtylmfcL
>>973
このスレッドは関係ない。
それが社会常識
976しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 21:43:45.47 ID:KR/1BcjT
それがそうじゃないんだなあ。特に無能な官僚が絡むとなw
この問題はバカ揃いの国交省の間抜けな連中に端を発するからなあw
977しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:02:33.80 ID:x30Bqn98
専用の格安駐車場が沢山あれば普及するかもね。
978しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:03:40.31 ID:BtylmfcL
>>976
キチガイが世の中にいてもいいとはおもうが
インターネットは禁止にしないとな。
おまえが厚労省と経産省とに怒鳴り込んでこいよw
979しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 22:18:48.08 ID:KR/1BcjT
いや、それじゃ効果ないw そんなんで許してもらえると思った? バカだね〜w
980しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 23:08:55.03 ID:4s5EdR23
>>971
インフラに関してもそうだけど、今みたいにどこに住んでもいい状態のままで、あまねく「不自由のない生活」を
実現するために、誰がコストを負担するべきかという話なんじゃない?
自転車は一般人にとってはせいぜい5〜10km圏を移動し輸送するための乗り物で、速度や輸送量に制限が
あるけれど、もし、より速く、もしくはより多く、もしくはより楽にこなせるものが出てくれば、そこに投資する個人も
いるんじゃないか?
981しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 23:26:59.49 ID:yRtVEWWC
超小型車の規格上、三人乗り三輪電動アシスト自転車の漕が無くても走れる版から、低出力軽自動車まで広過ぎるほど幅広い規格だしな
幅広過ぎて、売れ筋を絞れないから売れないだろ?って話になるだけで、適性の有る用途自体は色々有るだろう
1台で済むようにはとてもなりそうにないって部分が問題なだけで

つか普通免許で原付二種に乗れるようにしてくれって要望が結構出るように、
原付二種規模のを自家用車に追加して近場用に欲しいって人は結構居るだろ
国交省の超小型モビリティもそんな転ばないスクーター規模をメインに想定してたのに、
中途半端に大きなコンセプトカーばかり出て来て使い所無いだろ?って話になっちまっただけで
982しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 23:36:04.81 ID:yRtVEWWC
って、何時の間にか980超えてて書き込み途切れると落ちるな
誰かが建て逃げしてた次スレをリンクしとこう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1362367228/
983しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 23:39:21.70 ID:uaU/ZQQ1
>>980
>>974に資料を出しといたんだけどな〜
16ページ、自転車は一般人にとってはせいぜい5〜10km圏を移動し輸送するための乗り物ではない
6km程度に明確な折れ点があるということは、それ以下に使い、より速く、より多く、より楽にという要求がそこでは低いのよ
で、5〜10km圏超は自動車なんだけど、自動車そのものは1km未満から徐々に投資は進んでいるので、
わざわざ超小型に投資する必要がないのな
984しあわせの黄色いナンバー:2013/04/16(火) 23:43:59.60 ID:DCbOKefm
Low-speed_vehicle って何?
何を目指してるの?
985しあわせの黄色いナンバー:2013/04/17(水) 00:06:30.87 ID:Ya8/3EBO
http://www.mlit.go.jp/common/000143524.pdf
諸外国における超小型モビリティの規格
○海外での同様の規格として、欧州にクアドリシクル、アメリカ、カナダ等に低速度車がある
アメリカ合衆国
低速度車 Low Speed Vehicle
出 力 規定なし ※一部州では電動に限定
最高速度 25 mph (40 km/h) ※最低 20mph (32 km/h)以上の速度が出ること
重 量 一部州では規定
多くの州で制限速度が56km/h(35mph)以下の道路のみ走行
GEM e2 (アメリカ)
http://www.gemcar.com/

カナダ
低速度車 Low Speed Vehicle
出 力 規定なし ※電動に限定
最高速度 40 Km/h
重 量 1,361kg
通行可能な道路は制限されているもよう
ZENN NEV (カナダ)
http://www.zenncars.com/
すべての車両は2人乗り
986しあわせの黄色いナンバー
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Low-speed_vehicle
>but the buyer can easily modify the car to go 35 mph (56 km/h).
             ,, ' ´ ̄ ̄ ` ヽ
           /( *1 ))ヘ      
          {  ノノ))ノ .}ノ~~~'V}  
             |.}} 冫  ,,,,__,  ,ニ}  
             }ル {{   、,ィtゥハ (tゥ{  
             ト'^Y} ヽ  , .r_}_h. Y 
           ハr「  )::イrノハ爪).}  
      __/ \\    ^ ̄⌒ノ~)、. _  
      ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\.\  `::::/ (_\:;:;\  
     ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;>r'′     }.\:;:;:\  
    :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/        }:;:;:;:;:;:;:;:;:\  
     :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/      ,  }:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
     :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/      ィrrr<:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;',

  35mph改造なんか、ロスでは日常茶飯事だぜ!