海外でも軽トラ(JapaneseMiniTruck)がウケてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ンダヲタ
アメリカといったらアホみたいに大きな車しか受けないとおもいきや
意外に軽トラがウケてる。
Japanese Mini Truckでググったら結構イロイロ出てくる。
例えばこれ。軽トラのエンジョイの仕方がイロイロ説明されてる。
http://www.youtube.com/watch?v=VbXiIHkAlhE&feature=related
2しあわせの黄色いナンバー:2012/10/06(土) 22:04:47.96 ID:r6PlZAeI
2げっと
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/07(日) 02:44:04.39 ID:mpxhka3C
3げっと
4しあわせの黄色いナンバー:2012/10/07(日) 19:56:01.05 ID:oOC+kZ9/
中古軽トラを輸出出来ないか調べたけど、情報が全くない、、、
5しあわせの黄色いナンバー:2012/10/09(火) 16:59:25.36 ID:/o4zqAPd
黄色No.さえ無ければ
軽トラも他の軽も
まあまあ格好いい
6 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2012/10/18(木) 18:43:23.84 ID:I89W17x6
おまんこペロペロ
7しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 21:22:45.39 ID:6075JhYG
軽は耐久性が低いので外国では利用されにくいと思い間変化、外国にもいろいろ合って
使える国と、使えない国があるでしょうね
8しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 21:31:08.86 ID:1vjgfs2Y
安全性の間違いだろ
9しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 02:07:25.19 ID:f6DR6ZNf
>>4 インドネシアなど、スズキとかが進出してる地域では日本の軽トラにあたる車種は既に有るよ しかも向こうの方が排気量は上!
他の地域で日本車を持ち出すとこは車体としては勿論、部品取りにも使える車種が一般的だね
10しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 06:19:58.81 ID:a4TqMlSl
クリックするだけで無料で1円募金できます。
寄付金はスポンサーが負担するため、無料で募金参加できます。
1日1回までご参加できます。
どうぞ毎日ご参加ください。

http://clickbokin.ekokoro.jp/
http://www.dff.jp/
http://www.jword.jp/campaign/charity/
http://www.kddi.com/corporate/kddi/csr/kibou/main.html
11しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 18:12:44.31 ID:KlepvnPh
>>7
欧州なんかでは受けがよさそうだけどね。狭い路地でもスイスイ行けそうで。
でも>>1にある動画ってアメリカだけど、、、狩った鹿を載せたりワイルドすぎんだろwww

小さすぎて逆に新鮮なのかもね。スポーツカー好きがビート見る感覚なのか、、、
12しあわせの黄色いナンバー:2012/10/25(木) 14:35:25.87 ID:ukerVVHh
>>7
発展途上国へ日本から車持込みは実質不可能。
関税が半端無いか、禁止されてる。
13ケケケの軽太郎:2012/10/25(木) 21:10:28.94 ID:Jd2cVRB5
japanese potato car
14しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 13:55:02.01 ID:A/bYk5ER
>>12
エンジン外して部品として持ち込んで現地で再組立てしたりするんじゃなかったっけ?
15しあわせの黄色いナンバー:2012/11/06(火) 21:34:04.92 ID:nUMtYdEz
カストロが生きてるうちにキューバに百万台ぐらい持ち込みたい
16しあわせの黄色いナンバー:2012/11/22(木) 21:48:27.74 ID:JtKufAnN
>>4
前にインターネットでだけど、軽トラをバラバラに切ってコンテナに詰めて輸出するのを見たことがあるぞ。
17しあわせの黄色いナンバー:2012/11/23(金) 00:19:20.44 ID:VB2yw2ht
以前中古車屋で働いていたのだが
何故か旧規格のキャリーは輸出屋の外人に大人気で
動けば即買いみたいな感じだった。
解体屋でもF6Aの縦置きエンジンは輸出需要があるらしく
滅多に中古が出なかった。

その車両やらエンジンはいったいどこで活躍しているのやら・・・
18しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 23:50:43.26 ID:uiIqIhZG
>>17
その内の何台かはイギリスで車番組のトップギアで使われてたよ。

和訳で”超運ぶ”って珍妙な名前と笑われてたよ。
19しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 16:48:01.06 ID:ZIlW5k8p
>>16
え?車体とかも切っちゃうの?パーツバラすとかじゃなく?
20しあわせの黄色いナンバー:2012/12/09(日) 19:59:15.16 ID:HMe1E71L
>>19
そうだよ
切断してコンテナに詰めて現地で溶接して組み立てる
21しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 08:42:44.78 ID:8ye7NzO8
中国・韓国・台湾や東南アジア、南アジア諸国では、現地合弁メーカーと共同で
ノックダウン生産してる事が多い。その多くは1980〜90年代の旧型モデル(新規格で
セミキャブになる前のモデル)にやや大きめの排気量800〜1000ccのエンジンを
搭載し、場合によっては大きめの荷台やタクシー用途を考慮してシャーシを延長
しているものもある。
意外なところでは南欧諸国、イタリア、ギリシャでも多く見かける。ピアジオ(べスパ
スクーターのメーカー)製の3輪トラックよりは、上位・高級という位置づけ。
22しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 18:10:22.20 ID:e95VL721
日本人が中華の3〜4輪ATVを買う感じとか?
信頼性は桁違いだし、エアコン・パワステ雨風凌げるのは、都市部じゃ要らないが
隣の家まで数キロ先wみたいな地方じゃ便利かもなぁ。。
23しあわせの黄色いナンバー:2013/02/04(月) 07:37:19.66 ID:EX0H0qua
股下85センチの俺でも乗れない車種があるのに外人どうやってのるの?ATならがに股でどうにかなるけどMTむりだろ
24しあわせの黄色いナンバー:2013/02/21(木) 08:10:46.23 ID:5sIqQRwv
>>23
南欧だとドイツや北欧と対極で小柄も多いよ。
25しあわせの黄色いナンバー:2013/05/04(土) 06:07:37.45 ID:6e0WSl78
YouTubeで新車で欲しいって書き込みがあった。
80万のアクティを輸出すると、いくら位かかるんだろ。
26しあわせの黄色いナンバー:2013/05/04(土) 12:13:21.33 ID:a2bW0Jy/
関税が凄そうな悪寒
27しあわせの黄色いナンバー:2013/05/04(土) 12:43:57.88 ID:e3qO/1gt
送料も相当だろうな。Tシャツだけで数千円取られるし
28しあわせの黄色いナンバー:2013/06/22(土) 18:08:33.84 ID:2sdhYIGK
ようつべ観るとほとんど'99年以前の旧規格ばかりだな
少し多きい新規格に乗ればいいのに
29しあわせの黄色いナンバー:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XEwTkhXO
>>26
アメだと普通車5%でトラックが25%だったと思う。

>>27
それ航空便じゃね?
30しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PVUqfVgF
アメリカで軽自動車て走れるものなのかな?
31しあわせの黄色いナンバー:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HyzU26TQ
ダイハツ、軽スポーツ『コペン』をヨーロッパで発売へ…英報道
http://response.jp/article/2003/06/03/51370.html

実際に輸出されました。 1300ccもありました。
32しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 14:34:04.99 ID:hIlSb7MO
昔、アメリカのゴルフ場で走ってたよ!
カート道を走る作業車には最高らしいw
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/17(日) 23:40:11.29 ID:9q6oxi3Y
 
アメリカの工場内で走る分には問題無い

スバル360も走っているそうだよ
34しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 22:09:27.72 ID:Z4tEwB16
 
あけましておめでとう
35しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 21:21:21.94 ID:oPPjXg6n
 
韓国軽対応車を日本のメーカーに作らせよう

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 02:24:09.54 ID:rIFybUKt0
 
全長3600mm

車幅1600mm

全高2000mm

排気量1000cc

以上
36阻止押さえられちゃいました
>>35
ワゴンRワイドやソリヲに乗ってくれw
あの国には触らないw関わると全員不幸になる前提で、持ってゆく完成車は不要だわな
部品を買い叩くのみで良いよ♪
幅の1600mmが中途半端だよな・・・日本のインフラを使う場合はね?
日本の軽規格も、幅が1450mmならもっと良かったかも?なんてね。。