【HONDA】 ホンダ N BOX vol.29 【新型軽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 19:10:11.13 ID:gemMjB1K
>>948
はい、質問!
945の何が勘違いか、教えて頂けませんか?
953しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 20:53:03.96 ID:cDPNzUrJ
間違っている、という答えを教えられて
その後を自分で調べない or 調べることもできないようなら
それ以上説明しても無駄だよ。
答えそのものを信じないならそれでもかまわないし。
954しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 21:24:06.80 ID:KfRip+yQ
>>953
調べないと勝手に決めないで答え言えよ。
まあそんな言い訳してる時点で言えないんだろうがな。
955しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 21:28:13.78 ID:bCo6VvdX
>>949
ブレーキ使ったら解除しちまうやん
まあステアリングのボタンでスピードダウンするより解除した方が早いけどな
956しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 22:09:34.97 ID:DsigbY5U
68
957しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 22:35:12.61 ID:CwwD6Q2Q
これのターボ車に14インチのホイールは入りますか?
タイヤのサイズは155/65/R14です。
958しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 22:46:52.84 ID:13tWE83G
外形寸法が規定内誤差で車幅からはみ出なけりゃ良いんじゃないの。
ただこれってホイルの話だけじゃないし、ホイルなら穴数とかオフセットとかPCDとかが重要じゃないの?
大丈夫?
959しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 22:57:42.63 ID:X1Y6jVkb
>>953
調べて見た。
簡単にまとめると最大ギア比の状態で空気抵抗の発生しない速度が一番燃費良いとあった。
それはコンパクトのAT車なら、50〜80で、CVTはもう少し下限が高いとの事だった。
>>945の言ってる事は、筋道は若干違うかも知れないが、とんでもなく燃費について勘違いしているとは思えなかった。

それを勝ち誇ったように「とんでもない勘違い」と言い、
たいした知識でも無いくせに、勿体ぶって答えない>>953が、人間としてとても小さく感じた。
960しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 23:03:13.41 ID:U5oRx/G5
ちょっと質問させて下さい。
オプションの大型ルーフコンソールって使い勝手はどうですか?
961しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 23:36:23.65 ID:CwwD6Q2Q
>>958
調べたら穴数.リム幅.PCD.インセットのサイズは一緒だったので入りそうです。
まだ車が来てないので来たら実際に見てもらって確認します、アドバイスどうもです。
962しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 23:40:04.67 ID:6E5urLG/
最高です。

俺デカイから下の収納より使いやすい。右にウエットティッシュとティッシュ、真ん中目薬、
左は空き
963しあわせの黄色いナンバー:2012/10/03(水) 23:47:57.33 ID:cDPNzUrJ
>>959
調べたのは偉いが正しく理解できていない。調べた内容をちゃんと理解しなさい。
理解できていれば↓こんな発言は出てこない。

> >>945の言ってる事は(略)とんでもなく燃費について勘違いしているとは思えなかった。

964しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 00:22:07.41 ID:DzZoFD3f
948の見当違い。ターボはマシだが、少なくともNボのNAギア比なら大方945
965しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 00:39:08.71 ID:CLS0iLhF
ほぼ平らな高速の往路復路比で、ターボで80設定より100設定の方が普通に燃費悪い
966しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 07:00:38.66 ID:C5vhprBl
948じゃないが燃費スレ見れば判るが燃費に効くのは出力一定で速度一定じゃない
当然、速度一定に合わせようとするクルコンを使うと燃費は悪くなる
クルコンを使って燃費が伸びるってのはアクセルコントロールが下手って事…
まぁ、出力一定と言っても上りとかで10K超遅くなるのは迷惑なんで-10Kを下回らな
い程度にアクセル増し踏みは必要

速度による燃費変化は下記で車種/ミッション/ファイナル/加給機の有無により
ピークは変わるものの大抵の車は40K〜65Kの間がピークで後は下がるだけ…
70Kより80K、80Kより90Kが良いはピークを押し上げる超追い風でも吹いてない
とまず無い…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335733228/9

60K一般道で55K〜60K以下、高速道路(最低速度50K)を75K〜80以下で走行を
義務付けてる運送会社(保有台数により国から使用燃料減少を義務付けられてる)
が多数あるのも燃費向上の為でそれらのドライバーは基本的に出力一定で走ってる
クルコン使って走ると超邪魔だったり…

そんなエコ走行トラックに車間を取って追走すると下記みたいな燃費を叩き出す
http://www.youtube.com/watch?v=x5UEnvSdiCo
10/15モード24.5K/23.5KなN-BOXで30K越えも夢じゃないハズ
967しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 07:23:19.16 ID:DVwFD4Kj
まあ落ち着けよw
968しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 09:04:41.58 ID:k+dMt41t
>>963はキチガイだろ…>>966の正論にもどうせ納得しないだろうし語るだけ無駄だな
969しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 09:45:11.73 ID:6q/bHQY2
「クルコン 燃費」でぐぐれば解決
970しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 10:22:15.89 ID:RfFLpl7n
ノーマルはともかく、カスタムに乗ってると頭悪く見えるから不思議だ
971しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 10:25:23.80 ID:bm+RC3C2
ノーマル乗ってる奴を見るとタンポン好きに見える
972しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 10:32:21.15 ID:1JizaoGy
N・ONE のTV・CMが始まった。
N・BOXの販売台数もそっちに流れやろなー!
軽自動車・販売台数TOPの座も身内で食い合いか・・・。
973しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 11:54:52.04 ID:vd5mOKlT
>>971
俺の趣向、なんで分かった!?
974しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 12:31:47.89 ID:RhdGpQPp
>>966
運送会社、大抵速度一定(リミッター一杯)で走ってるように思うけど。
出力一定だと1〜2%の登り下りで速度が数十km/h乱高下するでしょ。
そんな傍迷惑な超エコ走行(出力一定が省燃費なのかはわからんけど。)してる
トラック、バスには出会ったことない。
「ミリ秒単位の制御としてはできるだけ出力一定になるようにしてる」とか
えらいミクロな話だったならすまん。
975しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 13:37:25.04 ID:Tfvmva/h
>>962

960です。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
976しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 13:38:49.99 ID:C5vhprBl
>>974
ヤマザキパンのトラックは一般道55K以下、高速75K以下って社則&監視があって
実際一般道52K、高速72K程度しか出してない
台数持ってる運送会社も燃料削減が掛けられてるのでリミッターまで出してる会社は
大抵大手以外、大手は高速80K以下が多くログ取りやリアルタイム監視してたりする

>出力一定だと1〜2%の登り下りで速度が数十km/h乱高下するでしょ。
>そんな傍迷惑な超エコ走行

>まぁ、出力一定と言っても上りとかで10K超遅くなるのは迷惑なんで-10Kを下回らな
>い程度にアクセル増し踏みは必要
>>966動画見れば判るが乱高下してる…巡航約55Kで1500回転なのが時速50K前半
1800〜2000回転に上がるのは陸橋登坂中で上り終えると下りはアクセルOFFやシフト
ダウンで燃料カット&回生発電してる(勢いを付けて登坂なんて燃料の無駄、下りは格好
の燃料カット&充電場…)
エコ走行軍団はそれが当たり前なので勾配があれば全員が殆ど同じ挙動で走行
車列は殆ど乱れないし遅いと思う人は追越するだけ
それに>>966動画の到達時間みればグーグルの所要時間と同じで特に遅いわけじゃない
何処何処まで何分って表示板があるがほぼその時間で走ってる

ちなみに第一貨物の大型ドライバーは燃費走行がかなり上手い、後付いてゆったり走る
とそこそこ混んでいてもカタログ燃費に近づく
過積載除く燃費走行で遅いトラック(排ガス除去付いてるしそもそも廻さないから排ガス
綺麗)の後を走れば煽られることも無く簡単にエコ走行出来る
977しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 14:03:52.64 ID:kmCfadYd
アンチが増える=売れてる証拠
978しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 14:33:54.19 ID:iDX8PG2P
数年後どうなるかなこの車
979しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 14:56:08.21 ID:tH4GPNg5
N BOXシリーズ2012年度上半期軽四輪車新車販売台数No.1を獲得
http://www.honda.co.jp/news/2012/4121004.html
980しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 15:16:59.47 ID:ksZgw5yg
966は正論なら948はアホじゃん、実用実情上945で正解。
40〜60は街乗り速度で長時間維持なんて局面そうそう少ない。
省燃費:クルコン40〜60>・・・80>90>100>街乗り で宜しい
981しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 17:24:11.98 ID:6HMElTqn
9月はワゴン尺に負けたな。
上半期は1位だけど下半期と年度は無理かも。
982しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 17:57:29.92 ID:9mmvrIOp
N ONE 期待してます
983しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 18:21:06.83 ID:n3KDquMK
>>976
ダラダラと雄弁で御満悦かもしれんが、長文には句読点「。」を使う事を覚えてもらえないだろうか。
改行だけだと見る方の環境によって位置も変わるから、とても読みづらい。
あと、( )の多用も読みづらい。
984しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 18:57:46.17 ID:16wTLc5L
約1000台差で首位陥落か。まぁ仕方ないね
985しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 19:22:32.46 ID:LQUzhuTu
ノーマル顔ターボに乗ってるけど、ひとつ疑問が。
この車、クルコン中の減速どうやってんの?Sモードで走ってるとシフトダウンしてる様子もなくまさか勝手にブレーキ踏まないだろうし。
986しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 19:50:30.14 ID:n3KDquMK
>>985
この車のクルコンは知らないけど、他車の経験では減速はエンブレだけ。なので勾配がきつい下り坂では設定速度を超えることもある。
987しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 20:44:00.92 ID:DVwFD4Kj
>>985
本当にオーナー?
クルコンのボタンでアップとダウンがあるじゃん。
ダウンでスピードを落とせる。
でなきゃ前車追随タイプのクルコンじゃないから減速でいちいちキャンセルするハメになる
988しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 21:19:34.12 ID:BrgtBQaj
っていうか、Nボにノーマル顔のターボはないんだけどな。
989しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 21:26:04.16 ID:yyKE4nJk
+なんだろ
990しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 21:38:26.18 ID:4hc1Totr
該当車なのにサービスキャンペーンの案内こない。。。

なめられてるのかな?
991しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 21:51:28.07 ID:xs8VS5Bt
俺わざわざ電話かかってきて、該当車両ではありませんのでご安心ください っていわれたよw
992しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:31:22.16 ID:DVwFD4Kj
>>990
俺は当該車だけど、以前雨漏りで交換してるから漏れの部分以外の交換になった

どうせなら一式交換してほしかった

交換作業はその分早いんだろうけど、なんか釈然としない
993しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:32:09.98 ID:DVwFD4Kj
当該車?
該当車?
994しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:34:12.68 ID:n3KDquMK
>>992
雨漏り部分は交換済みのと同じ物だぞ。
995しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:40:00.73 ID:DVwFD4Kj
>>994
それは分かってるけど、該当車両用として用意されてるんなら交換してくれてもいいんじゃないかって事。
勿体無いじゃん。
メーカーとしても一台分として用意してんだし

まあ単に面倒なんだなって認識で捉えたが
996しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:48:45.17 ID:eweX8Bzs
いや普通に考えてクレーマー気質の奴が文句言ってきて
サービスキャンペーン前ってことはディーラーが泣く泣く自腹でやってくれてたんだろ
んで今回該当車になったからって言ってもう一度同じ箇所替えるわけねぇw
それを替えろとか、どこまで増長すりゃ気が済むんだ
997しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 23:15:08.92 ID:20N9mjKO
自分では問題無いと思ってるんだろうから、人間は怖いなw
998しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 23:15:29.54 ID:DVwFD4Kj
>>996
バカヤロー
サービスキャンペーンだろ?
直してやっからこいや!っつっといて
中途半端なのはどうよ?
以前交換したのと同じ?
そんなん知らんわ

わざわざメーカー側の不手際から発生した事案でわざわざガソリン使って出向いてやってクレーマー扱いかよ

アホか


999しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 23:16:49.41 ID:20N9mjKO
>>998
その発想が既にクレーマーです。
1000しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 23:23:34.53 ID:4hc1Totr
ID:DVwFD4Kj
は悪質クレーマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。