軽自動車のタクシーがあったらいいのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
もしも軽自動車のタクシーが実現したら初乗り運賃400円とかに出来そうだな
介護タクシーでは軽自動車でも認可されるが
2しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 19:02:54.69 ID:YzYRcD3C

そうだねぇ〜いいの2ねぇ〜
3しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 19:04:58.83 ID:ShVgDHwb
3
4しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 20:10:58.75 ID:qp37mJX/
トゥクトゥク?
5しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 20:19:04.96 ID:Vo/JJM1H
軽自動車の欠点は高速道路を走ると物凄くエンジンが五月蝿くなる上に燃費も悪化することか
一般道を走る分にはいいが高速道路に入ったら運賃が物凄く跳ね上がるとかありそう
6しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 20:25:10.42 ID:gjpY6Gbm
都内のタクシー全部ミラバンにしろ
マジ邪魔だから
7しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 20:27:00.66 ID:3IpGG7AA
7
8しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 23:26:32.16 ID:5UquQCzQ
系とら
9しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 00:39:18.61 ID:djGdyHhV
>>6
銀座で接待して軽来たらどう思う?
10しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 01:23:51.42 ID:Boci3hGl
接待にはハイヤーを呼べ
11しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 07:39:23.55 ID:aCmvvzKW
まず軽にしたら何故安い運賃が実現出来ると思ったか説明よろ。
12しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:15:39.40 ID:GXPnNMKB
>>11
維持費だろ?
タイヤも安い、オイルも安い、高速道路も安い。
税金も安い、都会は知らんが田舎だと有料駐車場も安いし
軽自動車専用駐車スペースすら存在する。
13しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:23:02.96 ID:Boci3hGl
タクシーの経費の大半は人件費なのでそういう意味では安くならないよ。
14しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:58:47.88 ID:KxsPL+zT
混雑する都内でタクシーがなぜみなクラウンクラスなのかというと
シートの造りがいいので運転手の疲労が抑えられるというのが理由。
タクシーは年間何万kmも走る、運転手にとって如何に疲労を抑えられるかは
切実な問題。
軽はタクシーには使えない。

今後、省資源などの理由で都内乗り入れに法的規制でもかからない
限り変わらないだろう。
15しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:02:39.43 ID:Boci3hGl
でも、プリウスのタクシーとか増えてるし、電気自動車がもう少し普及すれば電気自動車のタクシーも出来るだろうな。
具体的にはリーフとか。
16しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 11:37:55.63 ID:D1GrGrcu
ドライバーの賃金が下がるのでしない
17しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 14:36:05.27 ID:Boci3hGl
とも限らないよな。大阪のワンコインタクシーとかもあるし。
18しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:05:02.50 ID:gVgaPBzr
>>9
タクシー乗る奴が減って一石二鳥
19しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:26:39.25 ID:j5V7iljc
まず狭いだろ。それに箱車(ミニバン)はガスタンク入れる場所ないし。

中国のタクシー(カルタスセダンのOEMみたいなの)ですら
超クソ狭くて難儀したから、今のサイズ(5ナンバー一杯)で良いよ。
20しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:30:29.57 ID:eRct3h/N
軽よりも、シート位置の高い乗り降りしやすいタクシーがほしいがな
21しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 22:35:19.73 ID:Boci3hGl
ロンドンのタクシーみたいなやつ?
22しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 23:22:58.37 ID:eRct3h/N
>>21
そんなん
正直タントとかのほうが後ろ広いし乗り降りしやすい。トランクなんかもってると特に
根本的にタクシー専用車を設計してほしいな(ハイブリッドで)
23しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 23:38:27.20 ID:C09JpgTb
>>1
介護用じゃなくてもEVなら軽をタクシーに出来るから、i-MiEVのタクシーが既に走ってるだろ
24しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 23:50:47.95 ID:aCmvvzKW
確かリアドアの開口幅に最低基準があるんで軽(小型車も)現行法では無理な車種が多いって聞いたことがあるよ
25しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 01:02:33.16 ID:91Jh62oC
大阪液のハズレにEV専用のタクシー乗り場があって、リーフがずらっと暇そうにならんでた
26しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 01:05:40.34 ID:91Jh62oC
間違えた
大阪駅の外れにEV専用のタクシー乗り場があって〜だった

タクシー乗り場なんだけど、新しくできた駅ビルの3階にあって誰もいなくてちょっとシュールな感じ

なんだよ大阪液って、なんかイヤらしいな
27しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 13:47:15.61 ID:JfCVnqu2
うちのほうにアイのタクシーあるぞ
初乗り運賃とかは知らんが。
28しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 08:18:10.24 ID:cBurtdup
軽であっても介護タクシーがほとんどで、規制緩和がないと絶対軽の正式タクシーは生まれない
政権後退ではるかかなたに行ってる。
29しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 21:36:52.30 ID:/CTCP4pp
>>24
だからインサイトはタクシーに出来ないってテレビのニュースで言ってたね。
確かにインサイトは狭そうだけど、タントなら大丈夫かも?
30しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 10:08:04.00 ID:+FVtbe/n
白タクなら…いや…なんでもない…
31しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 17:56:45.28 ID:+8/udXh3
東京にアイミーブタクシーあるよ

丸の内エリアで日の丸がやってる
32しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 23:23:07.61 ID:VDQSCqmP
思い出したが、i-MiEVベースの光岡「雷駆」はタクシー用を狙って軽から車体寸法を拡大して小型車扱いになるよう改造したと発表時のコメントにあったな
その後の規制緩和で、EVだったら軽でもタクシーに出来るようになったから空回りした格好になってしまったけど
「雷駆」の名誉のために言っとくと、狭いながらも合法的に5人乗れるのがベースのi-MiEVと比べた時のアドバンテージか
33しあわせの黄色いナンバー:2012/01/21(土) 15:45:43.75 ID:zUCNUsmk
33
34しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 01:09:23.35 ID:l5RT2rMa
そう、白タクにはならない
35しあわせの黄色いナンバー:2012/01/30(月) 00:11:59.42 ID:G40A8Mae
36しあわせの黄色いナンバー:2012/02/10(金) 20:37:14.46 ID:SGpC6Rby
タクッ!!
37しあわせの黄色いナンバー:2012/02/14(火) 08:14:34.38 ID:mgBbUUdZ
介護タクシーは認可製ですか
38しあわせの黄色いナンバー:2012/02/14(火) 08:55:05.74 ID:DyKp2e0a
タクシーって後ろのドアが何cm以上とか規制があるから普通乗用車でも無理な車があるはず
39しあわせの黄色いナンバー:2012/02/14(火) 19:10:45.72 ID:LxkOroos
むかし都内にルノーのタクシーとか走ってたな(4CV)
40しあわせの黄色いナンバー:2012/02/15(水) 21:43:27.91 ID:E+zXlBEY
軽タクシーなんてあったらそれは乞食だな、初乗り100円でも高いくらい。
41しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 13:53:39.51 ID:AkapEJ/u
短距離でも、ジャンジャンとタクシーを利用して!
42しあわせの黄色いナンバー:2012/02/27(月) 21:59:32.46 ID:dDXJ8Ccl
軽箱ワゴンだと下手な小型車のセダン以上に幅以外は広々した開放感があるんじゃないか
ミニキャブMiEVにミニキャブ・ブラボーの内装移植+シートスライド追加してタウンボックス相当の乗用グレードを作って
軽EVタクシーに使って欲しいな
43しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 13:12:03.18 ID:wHJUb1zg
タクシーでは無いが代行使うときに自分の車に乗らずに代行の軽に乗るという手もあるな
44しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 15:16:05.04 ID:HSUZWHc6
なんで運転代行って軽箱が多いんだ?
45しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 19:05:53.99 ID:TfCjCkQK
警視庁は軽の覆面パトカーを所有しています
46しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 20:04:26.47 ID:8V65PyDE
軽タクシーやらない理由は人件費が圧倒的に高く、やっても初乗り料金は10円程度
しか変わらないから。
でも>>1の発想は面白いね。俺は逆に多種タクシーやってみてはどうかと思う。
日系スポーツカーから、ワゴン、
フェラーリ、アストンマーチンみたいな高級車まで全て取り寄せて
走らせる。
クラウン、シーマにこだわる必要性ないよ。
47しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 22:12:51.83 ID:/uWAqYEy
o
48しあわせの黄色いナンバー:2012/03/13(火) 03:36:00.06 ID:9WBtkgd3

沖縄では軽運送といってまさに運行しているんだな

荷物持ってる人という条件付きだが

守っている人は殆ど居ない

1boxが殆どだな
49しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 12:50:02.55 ID:o5v2j0Qr
  
50しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 21:04:16.79 ID:d0GR+o85
エンジンは当然LPG仕様だよね?
51しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 21:44:51.59 ID:ouhz4eUH
プリウスLPG使用まであるから大丈夫でない?
52しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 22:13:24.97 ID:/SmLyFoy
>>46
2ドアだと認可されない
ランエボのタクシーなら出来そうな気もするが
53しあわせの黄色いナンバー:2012/03/28(水) 00:09:57.12 ID:sRFwwTbt
>>14
クラウンクラスと言っても、コンフォートだろ?
マークXやティアナより乗り心地が下なんでは?
それとも、東京都内のタクシーは全部クラウンとかフーガの最上位モデル
ばかりとか?
54しあわせの黄色いナンバー:2012/03/28(水) 04:36:13.54 ID:x4GNYG4E
2ドアとか許可降りないとか、もう法改正してほしいね。軽自動車タクシーいけるでしょ。料金下げれば大人気だ。他のタクシー会社いちゃもんつけるだけ。
55しあわせの黄色いナンバー:2012/03/29(木) 23:52:19.03 ID:fC/OOZzz
>>46
ステーションワゴンやミニバンを使ったワゴンタクシーは日本でも実際あるよ
>>50
LPGは燃料費が安いから都市部の法人タクシーでよく採用されてるけど、タクシーだから必ずLPGじゃないといけないって事はない
補給場所が限られるから、地方や郊外で使われるタクシーはガソリン車が(一昔前ならディーゼル車も)結構ある
都市部でもフーガなどのハイグレード車を使った個人タクシーはガソリンエンジンのままのものが多いね
56しあわせの黄色いナンバー:2012/04/02(月) 14:34:39.37 ID:CikqIL47
>>53
コンフォートは終了らしい
>>50
軽にLPGはメリットが見出せない
>>54
ポルテはいいと思うけど
>>55
ミニバンは車椅子とかの介護タクシーのが多いな
一般の人間も乗れるんだろうかな
57しあわせの黄色いナンバー:2012/04/02(月) 15:38:21.27 ID:MwS49Trx
個人なら軽タク居るよ
58しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 08:31:13.29 ID:mmapi10j
>
糞コンフォートなんちゃってクラウンですからw
マーク2にシャーシ+クラウン風のボディでコンフォートw
59しあわせの黄色いナンバー:2012/04/11(水) 08:35:12.27 ID:mRX2BepW
>>56
コンフォートはこれからも長期間生産するだろ?
60しあわせの黄色いナンバー:2012/05/01(火) 00:17:13.21 ID:RANW6kPF
いるんだ
61しあわせの黄色いナンバー:2012/05/03(木) 00:02:36.58 ID:t0B5xiuQ
>>52>>54
軽じゃないけど大きな2ドア(3ドア)車は実際にタクシーで使われているよ
マイクロバスの定員を減らして普通車扱いにしたスーパージャンボタクシーと言う形でね
62しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 17:10:49.61 ID:0oMogZuH
近頃タクシ用のLPGも高くなってきたそうじゃないか
タクシ専用価格でリッター100円超えて10km走らないんじゃあ
ガソリンのほうがいいと考えても無理も無い
だからNV200バネットタクシみたいなのが出てきた
そこでだ FFでホンダNBOXタクシなんてどうだ 自動スライドドア素敵だろ
63しあわせの黄色いナンバー:2012/05/13(日) 11:58:43.46 ID:qcK5Bee2
何でも安くすればデフレが加速して借金が増えて日本崩壊だけどな
64しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 10:24:03.08 ID:sZ+NQWl3
軽でぶつけられたら即死だな
65しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 18:00:16.85 ID:e9pnYcuA
>>61
自分の発言が、スレの趣旨に沿ってない事は判ってるよね?
66しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 19:55:00.55 ID:3kPMeVm/
>>1
非合法ならいるよ。
代行の車なし運行とか
67しあわせの黄色いナンバー:2012/05/14(月) 22:38:13.00 ID:56UISfO/
とっくの昔から合法な軽タクシーも走ってるから
電気自動車のアイミーブタクシーとかガソリン車でも福祉タクシーとかな
68しあわせの黄色いナンバー:2012/05/16(水) 21:46:10.33 ID:LuOKoi7L
安いと死ぬ確率が格段に上がるけどな
焼肉、ホテル、バスetc
69しあわせの黄色いナンバー:2012/05/16(水) 22:53:11.95 ID:YLQ/rm4G
>>65
元レスからの流れを考えろよ馬鹿
70しあわせの黄色いナンバー:2012/05/17(木) 06:54:07.76 ID:t3TrPg0S
値段は同じで構わないから
「コップの水がこぼれない運転」をしてください

毎日乗ってるのに なんで俺より運転下手なんだよ 客を車酔いさせちゃ 料金以前の問題だろ
71しあわせの黄色いナンバー:2012/05/17(木) 15:19:35.35 ID:1SHDB01H
介護タクシーだが国交省の認可貰って自家用で営業してたが、うちのラパンの評価が一番良かったw
72しあわせの黄色いナンバー:2012/05/18(金) 12:57:40.44 ID:8tlX44YT
安いのが良いならバスや自転車に乗るべき
73しあわせの黄色いナンバー:2012/05/19(土) 08:44:53.48 ID:PcbTuq0I
軽で20時間運転したら死ぬよ
何でも安ければ良いみたいな>>1アホしかいないから借金大国になるんだよ
74しあわせの黄色いナンバー:2012/05/20(日) 09:42:47.46 ID:/hXqYWWn
貧乏人は自分中心でしか考えないからな
安全より安いが良いんだろ
75しあわせの黄色いナンバー:2012/05/27(日) 08:56:12.36 ID:KzK8jMgN
>>48 okinawaha,
hourituga 適用dきないのかな
76しあわせの黄色いナンバー:2012/07/16(月) 00:08:17.66 ID:9p0UtpVh
>>72
年金暮らしのジジババなら重宝するだろ
病院通いや買い物だって足が必要だ、買い物難民だってかなり増えてる
社会問題化してきてるんだぞ。
77しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 04:15:59.93 ID:sTvIZ2HM
エンタク
78しあわせの黄色いナンバー:2012/07/25(水) 12:42:23.18 ID:TSoR5Jz/
クラウンセダン:
2,000LPG実質燃費6キロ/L
LPG価格95円/L
6.3キロ/100円
2500のガソリン車(クラウンロイヤルやティアナ等)
実質燃費8キロ/L
レギュラー価格135円/L
5.9キロ/100円
実はあんまり変らないんだよね。
79しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 18:32:01.88 ID:XgP08h/H
>>76
貧乏人は早く死ぬべき
80しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 20:40:30.23 ID:s3ButrMx
でもいつも思うんだけど軽でタクシー・・・
あたると思うんだけど。タント系の車で初乗り500円
自分で起業しようかとも考えるほどヒットすると思うんだけど
81しあわせの黄色いナンバー:2012/07/28(土) 21:47:17.26 ID:24wrgCX+
大昔MKタクシーあたりが軽タク認可実現のデモとして無料運行をやってた。
もちろんタテマエ安全性、本音「業界秩序」の理由から認めるはずがなかった。
同一運賃制度が崩れたのはだいぶん後だった。
82しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 10:25:46.72 ID:GZ4Q3qN/
軽でタクシー起業?まずは法律変えて頑張って下さい
でも軽で20時間運転したら10倍は疲れるな
しかも500円のごみ客。事故ったらペシャンコで死ぬ確率も上がるな
 
83しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 16:08:32.91 ID:9gqUuBKA
84しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 19:08:10.59 ID:R6orUK4r
軽自動車の話題になると
必ず出てくるのが軽は危険だと主張する人。
ところが警察の統計データでは軽も普通車も死亡率は変わらない。

軽タクシーを作っても危険性では問題にならない。
ではなぜ軽タクシーがないかというと
タクシー運転手の過酷な労働条件から
クラウンクラスと軽では疲労度合いが異なり
ドライバーが拒否するのだ。

価格破壊などは過去に既にトライされており
法的な対応は可能。
85しあわせの黄色いナンバー:2012/07/29(日) 21:05:00.84 ID:GZ4Q3qN/
>>84九州の会社が軽を増車しようとしたが法的に駄目だったよ
こんな事を何十年も前から考えてる奴は沢山いる
あと事故率を一般と軽を比較するのは台数が違うからおかしい
データーで比較するなら軽2.43セダン2000cc以上1.26(1000人に対する死亡率)
しかも軽タクシーが都内で増えたら死亡事故率は格段に上がる
ゴミ客相手で採算取れないし、高速乗るロング客も軽なんて相手にもしないだろ       
ゴミ客の車椅子すら乗せられずクレームもありえるな
86しあわせの黄色いナンバー:2012/07/30(月) 21:43:49.13 ID:8p0jEcTT
>>84
軽が一番死亡率が高いんだが
87しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 09:31:31.37 ID:YM12BZ10
軽での営業は安全面でも出来ないがなぜ400円で出来ると思うの?
意味がわからん
88しあわせの黄色いナンバー:2012/08/01(水) 10:27:46.01 ID:/faU4z05
>>87
軽での営業は安全面でも出来ないが・・

でもi-mievは許可が下りているというダブルスタンダード
電気自動車であれば軽自動車の車体でも可能という特例が
おかしいよね。
89しあわせの黄色いナンバー:2012/08/02(木) 10:21:29.57 ID:hVKu1PI6
400円にしたらゴミの中のゴミしか乗ってこないだろ
1日の売り上げも1万位じゃね?
経営としても成り立たないな
90しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 15:48:57.62 ID:dU4L7Gok
軽なら経費が安くなるとでも思ってるんじゃね?
アホ丸出し
91しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 17:50:56.02 ID:NWpAqAxW
B737でもB747でも、事故ったら死ぬよ
92しあわせの黄色いナンバー:2012/08/04(土) 06:52:10.75 ID:SGIChR6C
家の車庫が狭いので5ナンバーの
フィットシャトルHVで個人タクシー始める予定です。
プレミオ、アリオンのHV出ないかなあ?
93しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 16:03:12.98 ID:Tpn66NmB
世の中が軽自動車タクシーばかりになれば 僅かながら車体幅が狭い分 都市部での路駐渋滞が緩和するかも知れんな


セダンタイプよりミニバンタイプ(ノア ステップワゴンなど)の方が乗りが降りし易いし どうして増えないのか判らん

94しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 18:20:06.70 ID:uOiYRvkW
貧乏人には理解できないだろうな
95しあわせの黄色いナンバー:2012/08/15(水) 18:29:20.21 ID:1/WFmpEh
軽自動車板らしい馬鹿が立てたスレだな
96しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 10:48:21.20 ID:lBqtmmxk
貧乏人は自分の事しか考えないからな
しかも安全より安く、路上駐車とか小さいことばかり
だから一生底辺貧乏なんだよ
97しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 11:10:39.13 ID:s+abGNNJ
丸の内でIミーブのタクシー乗ったことあるけど、なかなか悪くなかった。
プリウスタクシーは空力の関係か、俺の座高が高いのか頭が狭く感じる。
98しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 11:17:49.74 ID:vC50TFDE
400円が目的なんだろ
安くして自分だけよければいい
景気が悪くなるとか考えないアホ
99しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 11:58:44.45 ID:TZPNy4Cr
ゼロクラウンで初海苔370円という会社もある。

金比羅タクシー
100しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 13:15:24.91 ID:jXzYqUrR
いろいろ問題はあるが、要は「やる気があるか」ということ。
現に介護タクシーは法律の改正により軽が認められているんだから。
101しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 18:24:30.63 ID:vC50TFDE
やる気なんて無い
初乗り1000円にしてほしいくらいだ
嫌なら電車バス徒歩にしろ
102しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 21:36:19.79 ID:4DjckDL+
軽自動車の話題になると
必ず出てくるのが軽は危険だと主張する人

どうせ運転不適合者がレスしてんだからどうでもいいわ
不適合者は日本から出てけよ
103しあわせの黄色いナンバー:2013/09/25(水) 14:09:29.32 ID:WENRffWY
軽バン緑ナンバーの邪魔くささは異常
104しあわせの黄色いナンバー:2013/09/26(木) 21:04:57.14 ID:GfF/GmwX
どうせあんまり安くならないし運転手が疲れるからメリットがないな。
耐久性も普通車より劣るでしょ
105しあわせの黄色いナンバー:2013/09/27(金) 20:07:16.37 ID:ZVuWDjEY
軽で24時間も運転したらタクシーは事故だらけだろ
>>1は危険でも安ければ問題ないんだろうが
106しあわせの黄色いナンバー:2013/10/08(火) 00:31:20.87 ID:J8sz3MEd
例えば運転手を中国人にすれば人件費を下げられて
400円タクシーが実現できるぞ。
民主党が政権を取れば実現可能だ。
107しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 09:46:13.58 ID:GCBFVA2m
何でも安くしてデフレを望んでるのか?
108しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 10:16:15.99 ID:57w09VT7
軽にしたら運転に疲れて事故が100倍に増えるだろ
介護なんて1日数十キロしか走らない
タクシーは1日400キロ走るときもあるので比較対象にならないよ
109しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 10:56:44.70 ID:DrcD7+kA
介護タクシーとしてミニキャブやNVクリッパーが、
EVタクシーとしてiミーヴがタクシーとして走っていますが?
110しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 11:47:36.34 ID:51tiydiI
走っていますが?何?
統計上、普通自動車のタクシーと事故率は変わりませんって続くの?
そうじゃないくて、ただ存在していますってだけの話?
111しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 12:01:36.61 ID:57w09VT7
>>109
400円で走ってるの?どこの田舎?
112しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 12:32:10.64 ID:/p8Xrc0k
i-MiEV(アイミーブ)のタクシー走ってますよ@長崎
113しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 12:48:36.80 ID:QYvDtmb5
30万キロを走るタクシー

タクシー専用のクラウンコンフォートや、セドリックなどは、リジットアクスル(車軸懸架)だ。
FRのリジットアクスル。トラックと同じ耐久性の高い方式が採用されている。

クラウンコンフォート
http://toyota.jp/crowncomfort/spec/spec/index.html

セドリック
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/spec_specification.html

高耐久性を重視するトラック等の商用車や、
タクシー専用車のような車には、今でもリジットアクスル方式が採用されている。

リジットアクスルは構造的に、高い耐久性を出すことができる。


リジットアクスル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E8%BB%B8%E6%87%B8%E6%9E%B6
114しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 12:50:04.98 ID:57w09VT7
>>112
長崎は初乗り500円ですよね。。。。
115しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 16:58:32.73 ID:IATORHHi
むしろラリーカーのタクシーに乗りたい
メットと防火服着ないと乗せてくれないようなの
116しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 09:36:28.29 ID:yzM5cnCq
>>1
長崎は軽自動車のタクシーが500円です
君が引っ越せばほぼ思い通りです
これで勘弁してください
117しあわせの黄色いナンバー:2013/11/05(火) 09:56:21.06 ID:1qUqoB6x
>もしも軽自動車のタクシーが実現したら初乗り運賃400円とかに出来そうだな

アホ丸出しだな
118しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 12:42:29.37 ID:DFZ79iUQ
コンフォート・クラウンセダンの中身は基本的に昭和63年発売の81マークII。
Y31セドリックタクシーも基本は昭和60年代。
バブル期設計で造りが良いし、長く造ってるだけあってリコールや不具合は出尽くしてる。
あと、どっちも自家用モデルは直6が載っていた車体に直4が載ってるから整備性抜群。
電球ひとつの換えやすさをとってもすごくよく出来てる。
5ナンバーフルサイズの四角い車体だから運転もしやすい。
でも安全性も昭和基準だから、今となっては古いのは確か。

最近の軽は、室内を広くすべくエンジンルームの狭小化が顕著で整備性が悪すぎ。
確かに後席に短距離を乗るだけならY31よりタントのほうが快適かもしれないけど、
あの片側ピラーレスの車体で旅客営業なんて無謀だし、他社の軽でも40〜50万キロ乗れるとは考えにくい。
119しあわせの黄色いナンバー:2014/01/02(木) 19:34:23.82 ID:hW9je2Jy
安いが希望ならバスや電車に乗ればいいだけ
軽なんて20万キロが精一杯だし維持費も高い
都内の走ってるGパケは50万キロ以上80万キロ走る場合もあるし維持費も安い
120しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 18:32:21.57 ID:dU1l03/P
昔、沖縄では軽の手荷物運送屋があって、表向きは荷物の運送だけど、
乗せた荷物の管理ってことで荷主も乗せ、実質的に軽タクシーだったわ
全く荷物が無い人は乗せられんが、小さなバッグがあればOKだった
あれはどうなったのか?
121しあわせの黄色いナンバー:2014/01/04(土) 19:29:12.82 ID:I8b/kbLd
東京のタクシは1日300キロ以上走ります
軽で営業するのは無謀です
122しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 13:08:05.76 ID:yN8Dn6Ik
>>120
無くなったね
沖縄総合事務所は最初推奨してたが
ホゴにした
確か首里からパレット久茂地まで500円で行けたはず
今のバス賃220円の2倍ちょっとの料金で乗れた
123しあわせの黄色いナンバー:2014/01/06(月) 14:56:47.89 ID:dxnfezC0
貧乏人が必死になってタクシーに乗る必要はないよ
710円が高いと思うならバス、自転車に乗るべき
124しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 12:28:21.82 ID:INKe7brp
>>1
>もしも軽自動車のタクシーが実現したら初乗り運賃400円とかに出来そうだな

出来ない 以上
125しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 15:16:00.95 ID:WnyEmxNB
タクシー運転手になりたいけど
車も制服もダサ過ぎて無理
あれで募集齢上げてんのかな?
ベテラン=年配的な思考?
逆に高齢化の影響で事故が増えると思うけど
126しあわせの黄色いナンバー:2014/01/07(火) 15:17:15.08 ID:bx/hMi5h
タクシーだったら何やってもいいと思ってるアホ運転手が多いから
あいつら全員軽とか超小型に押し込みたい
127しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 01:06:58.19 ID:y2LeNBqz
刑タクシーなんかじゃ事故で即死やな
128しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 20:16:16.70 ID:A9hIeO8T
とにかく貧乏人は危険でも安いのが良いんだろ
経済や日本の将来のことなど全く考えてないからな
129しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 21:44:48.41 ID:SmkR3cqI
i-MIEVのタクシー無かったっけ
130しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 22:00:06.36 ID:GTXLKoy+
最近の軽はびっくりするくらい広いからね。
今日、Nワゴンを試乗して走行性能・室内空間の素晴らしさに驚いた
131しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 23:12:59.93 ID:A9hIeO8T
>>129
都内なら日の丸ね
昼だけの営業で料金は710円
132しあわせの黄色いナンバー:2014/01/11(土) 23:48:39.31 ID:sPPC1BJT
>>120
ハンカチタクシーと同じだな
限りなく黒に近いグレーな商売
133しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 00:31:15.09 ID:HcmH8Ekp
荷物扱いだから事故って怪我しても慰謝料0だな
134 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(3+0:5) :2014/01/12(日) 00:38:51.56 ID:MAwOeVNA
      _________  ∧_∧_∧_∧ 
     /  ∧_∧ // . ||.|| (^^(´・ω・`)^^∧_∧
     |_(´・ω・`)//_||.|| ∧_∧∧_∧(´・ω・`)          
    /_  ̄ ̄_ |    |.||(´・ω・`)´・ω・`)と::::::::::)             
    ◎====◎   |    |.||∪ ̄|∪ ̄|∪∪| ̄∪| ̄ ̄|              
    |___     |    |.||    |    |    |    |    |
    ヽ -―ヽ\    |    |.||__|__|__|__|__|   三;;::('⌒;;:⌒
    / / // ヽ_\__|__/―――| |/ /   ヽ
  || し |         |w|│(_|w| | O |   三     ;;::('⌒ ;;:⌒
   ヽヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ 三≡ (´⌒(´⌒;:
135しあわせの黄色いナンバー:2014/01/12(日) 01:02:10.58 ID:h2Jx9XbW
そんな事よりクレイジータクシー流行らせようぜ 
136しあわせの黄色いナンバー:2014/01/13(月) 11:00:17.27 ID:BiOvgEFH
軽にして400円ってデフレを目指してるの?
貧乏人はバスに乗ってろよ
137しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 09:20:51.97 ID:NhPWKb79
客一人の為に移動してるわけだから軽にした位ではそんなに安くならんだろ
138しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 10:24:28.46 ID:RJI4cmNc
軽にしたら経費が下がるとでも思ってるのかな?
アホ丸出しだな
139しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 12:13:47.79 ID:LoqiVKa4
運転手の収入が確実に下がるぞ
140しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 17:40:27.94 ID:VhWpcFi6
そんなに広くて無駄に空気運んでどうすんの、と普通車を罵っておいて
一方で、最近の軽は広いからね!と言うのは滑稽だよ
バイクにでも乗っててくれ
141しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 23:41:11.36 ID:QHLirci9
客が運転するタクシーどうよ?
運ちゃんは後席で寝る。
要するに乗り捨ての流しのレンタカー。
142しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 04:03:07.16 ID:ISW36YZE
貧乏人は自分のことしか考えてないからな
とにかく安いのが大好き
惨めな人生なんだろうな
143しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 06:18:33.10 ID:AdmIzvMx
>>140
2輪のタクシーもあるらしいよ

渋滞だといいだろうな

超小型車というのがある

タンデム2θで初乗り400円なんて楽勝だぜぇ
144しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 07:30:02.59 ID:PfRQLRL7
そもそも、軽自動車だから運賃が安くなるって発想がおかしい
145しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 07:31:31.91 ID:PfRQLRL7
>>141
こち亀かよw
146しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 09:51:19.28 ID:e51dkT4o
>>141
カーシェアリングでよくねw
147しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 11:09:03.59 ID:ISW36YZE
>>143
バスなら200円
お前みたいな貧乏人にお似合いだよ
148しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 11:36:55.16 ID:+jrRGG4y
>>141
客も2種免持ってるならね
149しあわせの黄色いナンバー:2014/01/15(水) 20:50:26.64 ID:DFAL8xzu
刑のタクシーなんか危険やし、絶対いらんで!!
150しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 12:33:37.45 ID:xX5ATaCw
軽で400円にしたらゴミ客しか乗らないだろうな
151しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 13:57:34.59 ID:fBvQy/nf
>>141
今まで思いつかなかったけど、斬新でありだと思う。
自分が運転したい人もいるだろうし、
パッと拾って、好きな場所で乗り捨てができるのは便利だ。
152しあわせの黄色いナンバー:2014/01/16(木) 18:29:33.60 ID:7wzHhXVX
>>151
パっと拾われて、いつまで経っても降りずに居座られた挙句、代金払わず乗り捨てられた運転手と会社の身にもなれよ
153しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 10:41:24.38 ID:VTl9C2XI
>>147
ここは軽のタクシーのスレ
スレ違いだね
154しあわせの黄色いナンバー:2014/01/17(金) 16:15:48.29 ID:LGOKjiy+
日の丸が340円のタクシーをやったがすぐ止めたよ
理由はゴミ客相手だと商売にならないから
ゴミはタクシーでなくバス電車に乗るべき
155しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 11:16:41.16 ID:NraOSS6/
軽のタクシーなんて乗りたくない
自分で運転する?貧乏人はアホ丸出しだな
156しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 13:00:54.76 ID:WsKxIj3M
そういえばミニキャブやエブリイで福祉タクシーっての居るな
157しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 11:25:15.95 ID:2lBcZAw9
>>156
車椅子の乗降が必要な福祉タクシーを、ここで持ち出すのはどうか
ていうか健常者が使ったら割高or拒否だろ
158しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 13:31:07.48 ID:cz29gtRO
底辺には710円のタクシーは厳しいだろうな
惨めな人生だな
159しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 19:34:57.79 ID:nBlPTPMP
 
昨日の[こんなところに日本人]という番組で

インドのタクシーは軽自動車だった

たぶんスズキの軽のセダンだな
160しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 11:09:00.69 ID:yWb8DM6A
個人だがボロ車からレクサスにしたら売上が倍になったよ
理由はロング客が選んで乗ってくれるから
軽なんかにしたらゴミ客しか乗らなくなるから俺は嫌だ
161しあわせの黄色いナンバー:2014/02/23(日) 11:14:38.43 ID:zQ2OPBTR
レクサスとかださいしリムジンでいこーぜ(笑)
162しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 13:04:08.18 ID:I2EU27MM
軽にしたら安くなると思ってる単細胞がいるんだな
恥ずかしいな
163しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 17:00:25.20 ID:xUSLE3fL
燃費悪いから返って高くなるだろうな
164しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 17:40:03.99 ID:U0molEiX
ただまぁ現実問題として軽タクシーは普通車タクシーより割安でないと成り立たない
165しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 23:33:48.45 ID:dPs2QMEt
軽のシートは前だけ良くて後ろクソ硬いしな
運転手が快適なタクシーってどうなのよw
166阻止押さえられちゃいました:2014/03/15(土) 15:11:40.49 ID:QDRUSX2n
レカロのシートに替えればいいじゃん
車より高くなるけど
167阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 15:45:28.82 ID:I5bLtjl6
京都ってタクシー安いよな
>>129
都タクシーにもアイ・ミーヴいる。
知っている限り通常のタクシーの特例で軽使っているのはこの車種だけかと
168阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 19:21:32.91 ID:CH8Q2T6Y
>>1
軽にしたら料金が安くなると本気で思ってる単細胞
169阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 01:01:26.94 ID:aWOvRVEc
外国人は日本のタクシーは狭いらしい
軽だと地獄かもな
170阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 14:28:21.75 ID:+X2nyIiC
狭い刑のタクシーなんか絶対いらんでー
171阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 22:03:02.53 ID:U8FkrVWk
タクシー乗車待ちで不幸にも軽太郎タクシーなんかきたら
絶対拒否するな。
172阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 07:19:05.93 ID:76DrBq/U
代行で充分やろ
173阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 08:51:55.49 ID:GMp49g49
C県K市だけど、1Lパッソのタクシー(小型車)が居るけど、継続は他社と同じ黒のコンフォートを入れた。
174阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 00:32:39.56 ID:E76iIj7B
軽でも1boxなら足が長い外国人でも余裕じゃないか
11月発売のウェイクなら床も低くていいんじゃないかな
175阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 10:44:19.64 ID:RsXAepJD
外国はどうか知らんが、日本だとタクシーって単なる交通手段じゃなく
「高めのセダンの後席に乗って高級感を味わうみたいな」趣もあっただろうから
(特に自動車普及率が低いころは)
それだから、クラウンやセドリッククラスなんでは?
176阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 11:35:37.04 ID:NdiXSVEh
トランクの広さは重要だからな
177阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 13:14:07.25 ID:FPj7zTI0
タクシーに高級感なんか求めねーよ
なら、ベンツやベントレーでも導入しろよ
求めんのは、座り心地と雲助の接客態度。
178阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 13:53:29.52 ID:LCbcAhRP
軽タクシーは銀座侵入禁止な
179阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:01:38.50 ID:RsXAepJD
>>177
だから、そういうのは今の21世紀の感覚だろ?
戦前とかの自動車がまだ珍しい時代は>>175で書いたような
感覚を持ってたやつの方が多数だったと思う。
180阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:55:35.13 ID:8j2gr4ZP
タクシーなんざ三輪で充分。実際タイやインドでは普通。
181阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 17:37:28.66 ID:bA4rt+rF
刑なんか事故ったら、ペシャンコやろ
182阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:04:23.81 ID:fP8KgD5p
>>181
木端微塵か遥か彼方へ
という場合もある。
ただし、それ以外は無い。
183阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:29:40.15 ID:K5lXB8Dz
つまり跡形もなく即死か、怖いなー
184阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:22:24.74 ID:eSrscdxG
もしタントエグゼやソニカのタクシーがあったらお前ら乗る?
185阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 00:03:39.38 ID:hEegTdYh
近距離で安ければ乗る
186阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 20:36:07.32 ID:BXxc8eeI
>>184
そもそも絶対に乗らないが
運転手に説教でもしたくなる。
187阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 22:57:41.36 ID:qWCc10QK
刑のタクシーなんか危なくて絶対乗れん!!
188阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:36:06.76 ID:D1Vhf+vw
と主張する人は
当然タクシー乗るときは必ずシートベルトしてるんだろうな(笑
189阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 00:38:49.58 ID:mkqFymMa
>>188
いや、登録車のタクシーは何があっても安全だと信じ込んでるだけだろ
190阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 16:29:51.18 ID:R41kc60E
>>173
伏せ字にしなくても分かる
千葉県君津市のモコモコタクシーだろ
運転代行と兼業でタクシーもやっているようだ。
191阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 18:38:57.58 ID:wjarTi8m
軽貨物タクシー。
192阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:51:59.70 ID:w8juWlV0
まあ軽でタクシーなど仕事を舐めているとしか
言いようがないな。
193阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 11:28:56.88 ID:Ph6IMWY4
>>192
全く同意
人命軽視もいい加減にしろ!!刑の分際で
194阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:03:19.90 ID:mRv7g0+W
軽のタクシーを早く認可するようにgしなさい、それが安倍のだい3の矢で規制改革と
発展につながるのに何もしないでヘだけこいてる
総理はアベノミクスが失敗に終わるのがこわくないのかな
195阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 13:50:37.38 ID:WKsBTaJw
軽タクシーなどあらゆる意味で失敗だろ
196阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 12:10:08.51 ID:HPvILPLW
観光地で人力車ビジネス最強!
お金が余る余る
弟子も10人くらい増やせば打出の小槌
197阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 08:27:23.89 ID:IAWMSF7U
逆に軽太郎タクシーが無い理由を考えれば
軽はいろいろ普通車より劣っており、特に安全性や快適性(狭い・臭い・ユッサユッサ)
の観点で開いた口が塞がらないレベルであることに気付くことであろう。
198阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 09:27:20.90 ID:Bt+YOHuz
軽貨物タクシーがあったけど業界の圧力で潰された。
199ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/16(日) 11:55:14.54 ID:6MA/vNqd
風呂敷タクシー

風呂敷のタクシー。
風呂敷の上に乗ると、くるくると包まれて、風呂敷タクシーを拾う人が来るのを待つ。
風呂敷タクシーを見た人は強制的に運転手にされてしまい、中の人の言うがままに
目的地まで歩かされてしまう。

風呂敷に包まれる人、風呂敷を担ぐ人のどちらかが目的地の所在を知っている必要がある。
200阻止押さえられちゃいました
オレは絶対乗りたくないけど『軽太郎タクシー始めました』とかいっといて
業績不振で倒産するタクシー会社とか見てみたいなw