1 :
しあわせの黄色いナンバー:
そうだよな みんな
それにすら劣る軽自動車w
3 :
しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 20:53:24.42 ID:MwDdPbQo
4 :
しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 15:21:48.74 ID:Lu9JvKUf
軽太郎はすぐこういったスレたてる(笑)
やっぱカスばっかりなんだな
金持ちは高級車をつぶれるまでは乗らない
高級新車を次々乗り回すのが金持ち流
一旦、高級車が中古市場に出回っても
維持費がかかるから庶民は中古高級車を買わない
金持ちも当然買わない
そうなると買手の無い中古高級車は値が下がる
これが中古高級車が安くなるカラクリ
一方、金のない庶民は維持費の安い中古軽にむらがるから
中古軽の値段は上がる
そう、貧乏人の需要が多いというただそれだけのこと
つまり、軽は新車中古を問わず貧乏人の乗り物だってこと
というか、どんな車に乗ってようが、軽やその他の車種を叩くなんてしちゃダメだし、許されない事だろう。
例え高級車(外車含)に乗って様がね…というか、軽なんて歯牙にもかけないだろうけど。
なんというか、勝手なヒエラルキー意識を脳内に作り上げて、それを恰も普遍的な社会通念であるかの様な勘違いしちゃうんだろうけど…
そして、そのカーストの丁度下層に位置するクラスを叩きたくなるんだよ。
高級外車は軽を叩かないが、国産高級車にはちょっと優越意識が擡げ、国産普通車には明確なレイシズムがあるとか…ね。
でも、そもそもそういう意識事態が卑しい訳で、無意識の内にそういう感慨を抱いてしまうものなので、普通の感覚の人はそういう考えに陥らないように努めて戒めている。
誰だって相手の車を貶める言葉を面と向かっては云えないし、そういう内心が心に過ぎっても、気を引き締めて、振るい払おうとする訳だ…通常の感覚ならね。
でもちょっとイライラしたり、普段から憤懣が鬱積して来ると、そういう無意識の奥に押し込めていた卑しい気持ちが吐出して来てしまうのだろう。
特に2ちゃんなんかは普段隠してる本音を何憚る事なくブチマケられるからね。
でもその穿った気分と云うものは歪んでいたら倫理だとか理屈で覆されてしまうものなんだよな…。
ここでは激安中古高級車乗りで軽にレイシズムを抱く者達の心根を軽側から糾弾する”叩く”スレだというのが、その本質、骨子となっているんでしょうな…。
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
>>7 35坪くらいの普通の持家が一番賢いだろ。
賃貸ってのは大家のローンや固定資産税やお小遣いを入居人同士で肩代わりしてるって事だぞ?
修繕費も持家なら余っても問題無いが賃貸なら大家の懐を潤すだけで却ってこない。
そして最後は手元に何も残らない。
あ、思い出くらいは残るかなw
>>8 四畳半の持ち家の方が賢いだろ
35坪なんて必要ないしな
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
660ccで200万近いボッタクリ車を作っておきながら
ステータス批判するのはナンセンスだろ
四畳半に住めば
生涯で住居費を2000万以上浮かすことが出来る
その分、有意義な人生が送れるってもんだろがw
金持ってる奴から
より多くの税金を巻き上げる
国の思惑にまんまと乗せられた
大金持ち豪邸住みは
アフォ
俺は賢く四畳半
ひき逃げ:衝突、軽の2人死傷 ワンボックス車運転手逃走−−美里 /埼玉
8日午後0時5分ごろ、美里町猪俣の国道254号で、同町甘粕、会社員、播摩祐次さん(49)が運転する軽乗用車が、対向してきたワンボックス車と衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた、播摩さんの妻で看護師、多美子さん(49)が病院に運ばれたが、間もなく死亡した。播摩さんも鎖骨を折る重傷。
児玉署によると、現場はゆるいカーブのある片側1車線の道路で、ワンボックス車がセンターラインを越えたとみられる。
ワンボックス車の運転手は車を残して逃走しており、同署はひき逃げ事件として捜査している。
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題
ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実
高速道路「逆走」の軽自動車 衝突事故で2人死傷
01/07 17:31
島根県松江市の山陰自動車道で、逆走した軽自動車がワゴン車と衝突し、1人が死亡、
1人が重傷です。
7日午前7時50分ごろ、松江市の山陰自動車道で軽自動車が上り線を逆走し、中央分離帯
近くでワゴン車と正面衝突しました。この事故で、軽自動車を運転していた竹内智成さん(48)
が胸などを強く打って搬送先の病院で死亡し、ワゴン車の馬庭登さん(31)が右足を骨折する
重傷です。上下線は大部分がガードレールで仕切られていますが、場所によっては、約5メー
トル間隔でゴム製のポールが設置されています。警察は、軽自動車がこのポールの部分から
上り車線に進入したとみて調べています。
軽自動車とコンパクトカーどちらを選ぶべきか?
少しでも安全を求めるならコンパクトカー。
安全性より経済性を重視するなら軽自動車。
非常に簡単なお話。
なぜ軽自動車が時代とともに規格を大きくしてきたかを考えれば軽の問題点は一目瞭然です。
単純に小さいと安全性が保てないから。
未だに軽は幅148cmの制限で居住性を保つためドアが非常に薄い。
普通のコンパクトカーは幅160〜170cm程度と比較すればいかに薄いかがわかるはず。
ドアに突っ込まれて無傷で終わるか足が折れるかくらいの差がでます。
死亡事故以外の事故でも確実に差はあります。
むち打ち症の症状でさえ、軽自動車では差が出ます。
しかしながら、重度事故の確率が低いと言って安全性に言及しないのも自由です。
投稿日時 - 2012-01-23 18:55:31
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7259995.html
軽自動車が追い越し車線を走る訳は。。。
左車線は車がたくさん走ってるから怖いわけよ
特に、大型車のたぐいにすぐ後ろを走られた分には
生きた心地がしないわけよ
追突されたら軽なんかではひとたまりもないという頭があるから
追い越し車線なら
ダンプ・大型車は少ないし
第一、追い越されないから安心
軽乗りはこう考えるからさ
DQN運転すれば死ぬのは当然だ
自業自得
ざまみろでいい
何の問題も無い
しかし
安全運転してるにもかかわらず死ぬのは納得いかないもんだ
ぶつけられたら死ぬ確率が一番高い車が軽自動車だってことなんだよ
理不尽な死に方をする車ナンバー1、それが軽自動車だと言う事
中古住宅を買った奴は惨めだな
俺は
新築の四畳半にずーと生んでるから
優越感を感じてしまう
愛媛のニュース2012年02月19日(日)
路面凍結でスリップか 車同士衝突、男性死亡
19日午前8時55分ごろ、新居浜市高田1丁目の県道で、同市荷内町、無職井下元継さん(83)の軽ワゴン車と西条市大町、会社員高田泰三さん(51)の乗用車が衝突、井下さんが胸を打ち死亡した。高田さんは胸や足に打撲などのけが。
新居浜署によると、井下さんが片側2車線の直線道路を反対車線にはみ出し、対向してきた高田さんと衝突したらしい。雪で路面の一部が凍結、スリップしたとみている。
VIPCARの存在そのものが犯罪です。
何ていう犯罪?
風紀違反罪とか。
交差点で出会い頭に衝突、男性死亡 鹿角市八幡平の国道282号
22日午後7時33分ごろ、鹿角市八幡平字小豆沢上川原の国道282号交差点で、同市八幡平字堂の上、会社員斎藤正弘さん(58)の軽乗用車と、同市八幡平字上沢田、会社員高田伸吾さん(34)の乗用車が衝突した。
斎藤さんは市内の病院に運ばれたが、首の骨を折るなどして約2時間後に多発外傷で死亡した。高田さんにけがはなかった。
現場は国道と県道の交差点。鹿角署の調べでは、県道を大館市比内町方向から鹿角市八幡平字小豆沢方向に進んできた斎藤さんと、国道を花輪方向から八幡平方向に進んできた高田さんが出会い頭に衝突した。
交差点には信号があるが、県道側は押しボタン式で一時停止の標識があった。同署が原因を調べている。
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番
軽など論外
気づけよサル!
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題
ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実
このことを
死んでから気づくのが軽乗り
長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている
これも事実
VIPCAR乗ってる奴は日本人じゃねーよな。
自業自得で死ぬのはまだあきらめもつくが
犬死にだけはまっぴらご免だ
軽自動車、犬死率最高!
因果応報でVIPCARの「ざまぁ死」最高www
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題
ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実
このことを
死んでから気づくのが軽乗り
長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている
これも事実
【 日本人おばあちゃんの知恵袋 】
,,.---v―---、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に一回譲ってもうたら、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ 今度は自分が譲るねん。
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( 『 あの人ら 』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 日本がのうなってしまうからな。
嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している
普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因
この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ
半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ
信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない
そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だなどととんだ勘違いをしてたりするもんだ
念のため言っとくが衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。
つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
愛媛のニュース2012年02月29日(水)
松山の県道で車同士衝突 男性死亡
29日午前7時50分ごろ、松山市新浜町の県道で同市泊町、会社員村山孝一さん(62)の軽乗用車が対向車線にはみ出し、同市石風呂町、無職中岡朝子さん(41)の乗用車と衝突、村山さんは胸を打ち死亡した。乗用車に同乗の中岡さんの長男(13)が頭を打ちけが。
松山西署によると、現場は片側1車線の直線道路。
軽自動車全焼、2人死亡=電柱に衝突か−茨城・大子町
24日午前5時50分ごろ、茨城県大子町西金の県道で「軽自動車が燃えている」と同町消防本部に通報があった。
消防隊員が駆け付けたところ、軽自動車が燃えており、鎮火後、全焼した車内の運転席と助手席から成人とみられる性別不明の2人の遺体が見つかった。
県警大子署は身元の確認を急ぐとともに、事故とみて原因を調べている。
同署によると、現場は片側1車線の直線道路。軽自動車は対向車線の電柱にぶつかって車両前方が大破した状態だった。
同署によると、通報の15〜20分前に近所の男性が爆発音を聞き、軽自動車から火が上がっているのを見たという。(2012/02/24-13:16)
熱田の新堀川に軽自動車転落、男性死亡
2012年3月4日 09時06分
3日午後10時50分ごろ、名古屋市熱田区花表町の新堀川付近の通行人から「川に軽自動車が落ちて運転手が閉じこめられている」と通報があった。消防隊が川に沈んでいた車から、50代とみられる男性を助け出した。病院へ運ばれたが2時間半後に死亡した。
熱田署や名古屋市消防局によると、軽自動車は名古屋ナンバーで、川の右岸から転落したとみられる。通報は「大きな音がして、振り向くと川の中央付近に浮いていた」という内容だった。
落ちたとみられる川岸は、南向きの一方通行の道路と川の間に駐車場がある。川岸に柵はなく、駐車場には所々車止めもなかった。
熱田署は、身元と、車が走行中に誤って落ちたか、駐車場への出入りの際に転落したかを調べる。
新堀川では、2003年10月と09年12月にも、川沿いの駐車場から誤って車が転落する事故があり、それぞれ乗っていた男性1人ずつが亡くなっている。
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw
このド馬鹿w
危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ
しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ
安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと
それが軽自動車だってことだよw
軽と普通車衝突女性重体
(島根県)
9日正午過ぎ、大田市大田町の県道で軽自動車と普通車が衝突する事故があった。
この事故で、軽自動車を運転していた大田市三瓶町の大谷多鶴子さん63歳が全身を強く打って意識不明の重体、普通車を運転していた雲南市の39歳の男性が右足を打撲して軽傷となっている。
大田警察署によると、事故現場は片側一車線のゆるやかなカーブで事故原因は調査中だ。
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番
軽など論外
気づけよサル!
交通事故死:急増 県警、3度目の街頭強化活動 夜間の正面衝突多発 /高知
今年、死亡事故で特に顕著なのが正面衝突による事故。同課によると、正面衝突による死者4人(同3人増)は過去5年間の同期比でも最多。
いずれも無理な追い越しや居眠り運転が原因とされ、夕暮れ時や深夜などの夜間に発生している。県警交通関係者は「ものが見えにくくなる時間帯での死亡事故が多い」と警鐘を鳴らす。
特徴的なのは死者4人がいずれも軽乗用車や軽ワゴン車といった軽自動車を運転していたことだ。
軽自動車の運転者が死亡事故に占める割合は例年高い。
昨年、自動車を運転中に死亡した17人中、軽自動車は14人。今年に入っても既に軽自動車(同乗者含む)は7人となっている。
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょう
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ
ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう
だから
とやかく言ってるわけです。
恥ずかしいVIPCAR
日本の恥である、ヤンキー・DQNは絶滅させていかないとな。
維持費が安いからという理由で
飛びついて軽を買って
DQN普通車にぶつけられて
あの世で
最弱に気づくようなバカじゃ
ダメだって事さ。
安全運転してても事故は避けられないことに気づけよ。
気づけばイザというときの
考えも生まれてくるだろうよ。
高畠で1人死亡、2人重軽傷 軽トラックと乗用車が正面衝突
2012年03月13日 09:44
12日午後10時45分ごろ、高畠町糠野目の国道13号で、米沢市中田町、無職佐藤憲典さん(71)の軽トラックと福島県西郷村、人材派遣業辻浩文さん(50)の乗用車が正面衝突した。
佐藤さんの助手席に乗っていた米沢市門東町2丁目、無職我妻修子さん(71)が頭などを強く打ち、川西町の公立置賜総合病院に運ばれたが、13日午前1時39分、出血性ショックで死亡した。
佐藤さんは左脚骨折の大けが、辻さんは胸部打撲の軽傷。
南陽署によると、佐藤さんが米沢市方面に走行中、スリップしてセンターラインをはみ出し、対向の辻さんとぶつかった。
路面は凍結していた。佐藤さんは上山市にドライブに行った帰り、辻さんは仕事で山形市に向かう途中だった。
車の安全を語るときは
安全運転をしてが前提に決まってんだろがw
このド馬鹿w
危険運転をすればどんな車だって危険
ドライバー次第となる
要はソフトの問題だ
しかし、そんな奴はごく少数
大部分のドライバーは安全運転だ
安全運転をしてるにもかかわらず
一番死に易い車が
ヤバイ車だってこと
それが軽自動車だってことだよw
危険運転しかできないVIPCARを排除していかないとな。
更にマナーも知らないVIPCARだし。
交通事故:正面衝突で親子が死傷−−伊賀 /三重
19日午後0時25分ごろ、伊賀市別府の国道165号で、京都府宇治市小倉町西浦、会社員、竹中義高さん(55)の軽乗用車と、名張市すずらん台西1、無職、仙波通昭さん(63)の乗用車が正面衝突した。
軽乗用車の助手席に乗っていた母親の光さん(81)が胸を強く打ち、間もなく死亡。竹中さんが胸や足の指の骨を折った。
名張署によると、現場は片側1車線の見通しの良い直線道路。仙波さんが中央線を越えて対向車線にはみ出しており「前をよく見ていなかった」と話しているという。
竹中さんは母を連れ津市に墓参りに行く途中だった。
自損はどうでもいいんだ、
それはドライバーの問題。
車の安全性(能)とは次元が違う。
お前のは
危険なドライバーの話しで、車の安全性(能)の話しではない。
>>48
VIP車もVIP乗りも、低俗。
軽自動車よりも、痛車よりも地位は下。
と、、、
医者、弁護士、官僚、社長に向かって
平社員が申しております。
【正面衝突での死傷者】
正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)
【正面衝突での死者】
正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。
↑
以上事実
つまり、
普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)
当たり負けしたってことさ、
>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している
普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因
この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ
半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ
信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない
そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だととんだ勘違いをしていたりするもんだ
念のため言っとくが衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。
つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
正面衝突事故での死亡率
↓
軽貨物は普通貨物の3倍以上。
これも事実。
58 :
マモノ:2012/04/08(日) 20:03:21.98 ID:UCfkt8zJ
中古車でも新車でも、VIPCARは全ての人から軽蔑されまくってるけどねw
同じ改造するならVIPCARの方がいいに決まってる
シカを避けようと?衝突、対向車の夫婦が死亡
13日午後10時35分頃、北海道根室市湖南の国道44号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と正面衝突、軽乗用車の夫婦が胸などを強く打ち死亡した。
乗用車を運転していた東京都世田谷区の男子大学生(19)も腕にけがをした。男子大学生は「道路を横切った動物を避けようとした」と話しており、道警根室署は、乗用車はエゾシカを避けようとしたとみて事故原因を調べている。
同署の発表では、死亡したのは北海道浜中町浜中桜南、矢越哲さん(62)と妻正子さん(60)。
現場は、市街地から約25キロ・メートル離れた林の間を走る片側1車線の直線。周辺は、エゾシカが多数生息する地域で、侵入防止用の柵が設置されている。
道警によると、釧路、根室地方では昨年、エゾシカと車の事故が過去最多の791件に上り、人身事故の件数(594件)を初めて上回った。エゾシカは100キロ以上の個体もいるという。
もうVIPCARなんて見なくなったな、走ってない。
中古の戸建より
新築の四畳半の方がマシだろがw
大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09
18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。
敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。
オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ
品性下劣なVIPカー
維持費が安いからという理由で
飛びついて軽を買って
DQN普通車にぶつけられて
あの世で
最弱に気づくようなバカじゃ
ダメだって事さ。
安全運転してても事故は避けられないことに気づけよ。
気づけばイザというときの
考えも生まれてくるだろうよ。
車を凶器にするVIPCAR
歩行者を守らないVIPCAR
「俺はゴツいVIPCARに乗ってるからぶつけても安全、
ぶつけても相手が悪い事にすれば良い、何をやってもかまわない!!」
ってキチガイだらけ。
普通車なら助かってたとは言って無いさ
事故に遭っても、
普通車なら助かる確率は軽より高い
死ぬ確率は軽より低くなると言ってるのさ
必ず助かるなどとは言ってないんだけどもな
軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな
千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止
27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。
現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷
27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。
現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.
おもちゃみたいな車を作るから
おもしろがってガキが悪さするんだ
あっちでもこっちでも突っ込んだのが軽自動車だってことを
一体どう考えてるんだ?
偶然ですでは説明がつかんだろ
乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡
29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。
吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。
与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番
軽など論外
気づけよサル!
正面衝突で64歳男性死亡 栃木
2012.5.5 00:48
4日午後6時50分ごろ、栃木県小山市東黒田の県道で、近くに住む無職、山中時広さん(64)の軽トラックと同市美しが丘、会社員、高久博史さん(38)の乗用車が正面衝突した。山中さんは胸を強く打ち間もなく死亡した。高久さんは軽傷。
小山署によると、現場は直線道路で、山中さんが何らかの原因で対向車線にはみ出したとみて調べる。
高級セダンはみんなついてるだろ
俺が住んでる四畳半アパートの便所も
まだ水洗式ではない
__[警] .
>>75 ( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
キミのような人がいるから交通事故が減らないんだよ。
いや、事故は減ってるだろ
小学生恫喝事件の奴らと、VIP仕様の奴らは同類。
腐ったゴミは、
・軽なら取り回しが良く事故は避けられたかもしれな
・軽だったら弾き飛ばされて助かってたかもしれない
・普通車なら助かってたなどと言い切ることは誰にも出来ない
・実際の衝突事故が、実験場の数値通りになるとは限らない
・ダンプと衝突すれば普通車も同じ結果である
・「軽vs乗用車」の死亡記事はあるが、「コンパクトvs乗用車」の死亡記事が無く、
ことさら軽の危険性が強調され過ぎている
・死亡事故は普通車の方が多い
・30年前の普通車に比べれば現行軽の方が安全性が高い
こんな詭弁たれてれば、
普通車より軽自動車の方が安全性は高いとiいう結論になるわなw
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ
こんど遊びに来いよ
3人までなら泊まれるぜ
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。
高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
中2運転の車衝突5人けが、沖縄の国道交差点
7日午後11時45分頃、沖縄県恩納(おんな)村仲泊の国道58号交差点で、県内の中学2年男子生徒(13)が運転する軽乗用車と、対向してきた同県宜野湾市我如古(がねこ)、タイル工男性(33)のオートバイが衝突し、中学生ら5人が重軽傷を負った。
県警石川署の発表によると、軽乗用車には、ほかに同じ中学の2年男子生徒3人が乗車。助手席の1人(13)が肺挫傷の重傷で、運転していた生徒と後部座席の2人(ともに13歳)が軽傷を負った。オートバイの男性も顔面打撲の軽傷。
現場は片側2車線の信号機がない交差点で、軽乗用車から見て左カーブ。車は、運転していた生徒の親族の所有という。
俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ
天井は高いしさ
こんど遊びに来いよ
3人までなら楽に泊まれるぜ
すぐそばに便所があるから
夜中に起きても安心だぜ
6畳も、8畳も、既存の畳を使えばできるけど
半畳分の畳が必要になる四畳半って
6畳や、8畳には無い技術が必要なんだよ
92 :
しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 22:49:52.15 ID:UP5TDJsD
何に乗っているか
ではない。
いくらで買ったか
が重要である。
維持費だと思うけどな
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな
テスト
中古VIP乗りが払える税金すら払えないお前らwww
わざわざ高い固定資産税払って豪邸に住んでる奴の顔が見てみたいもんだぜ
きっと、トンマな顔してんだろうな
俺は賢く四畳半
万引きを見つかっても事務所には行かないこと。
持ち物検査は拒否すること。
警察が来てもパトカーには乗らないこと。
署への同行を拒否すること。
証拠の提示を要求すること。
1時間でも2時間でも粘ること。
根負けしないこと。
令状を示さない限り絶対に従わないこと。
さっさとその場を離れ、帰宅すること。
痴漢を疑われたときも同様にすること。