スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
軽自動車全般に関するさまざまな質問を取り扱います。
特定の車種やメーカーに固有の事項は、各専用スレッドへどうぞ。

◎車検・各種手続きについてはこちらへ
軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/

◎税金については、お住まいの自治体にお問い合わせください。
◎車庫証明については、要不要も含め最寄りの警察署へ。

◎質問する前に「本当に車板よりここの方が適切なのか」を
もう一度よく考えてみてください。

特に整備・保険などの専門的な内容は、たとえ話題にする車が
軽自動車であっても、車板の専門スレッドに行った方が、早く
的確な回答を得られるでしょう。

前スレ&過去スレ
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1275297943/
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1251424880/
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225325714/
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204718164/
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1176841795/

2しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 13:25:56.63 ID:DgP9nGvP
ひさびさの2ゲト
3しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 19:34:43.75 ID:AVjOw6cj
皆さまの広い知識をお貸しください。
前席と後列の間が広い車を探しています。
トランクスペースは要りません。ビンボーなんでなるべく古くて安いのがいいんですが。
あと出来れば前席コラムベンチシート。タイミングチェーン。
メーカー、形状、乗用、貨物、こだわりません。
皆さま宜しくお願い致します。
4しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:11:58.55 ID:6IXDLy6k
↑ それくらい自分でさがせ。

ところで質問だが、軽に5人乗りがないのは何故だ?
5しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:36:19.94 ID:mbaP8AP9
6しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:09:40.96 ID:Xguv0Xfi
べっ、別にビンボーじゃ無いんだからっ!
ただ、小さくって可愛いから乗ってるだけなんだからねっ!
7しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 16:28:09.68 ID:Co1XnzI0
純正カーナビがついてるターボ車って
何がありますか?
8しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:32:39.25 ID:nmNZ4Hx0
>>4
乗員を4名限定にして、その縛り分税金を優遇してるんだと思う
全幅1480mm在れば乗員空間幅400mmでも片側140mm余裕がある訳だし
9しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 23:39:35.02 ID:lKMiidZU
貨物車なんだけど、乗用車用タイヤの装着を考えています。
これやってる人結構いると思いますけど、いざ事故を起こした時に車検に通らないということで保険が
降りないということはないのでしょうか??
保険屋さんはタイヤまで見ないのでしょうか?また、乗用車用タイヤで普通に車検パスできることもあるみたいですが
もしそうやってパスした乗用車タイヤ装着時に起こした事故の際に保険屋さんにダメと言われたらどうなるのでしょうか?
実際あった例とか知らないですかね??
10しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 01:35:59.92 ID:Ot28EqPC
>>9
軽自動車の規格の荷物量なら乗用タイヤのロードインデックス(L・I)で足りますので車検はOKです
問題なのはホイルの交換でしてJWL-Tと言う貨物規格のホイルが必須となります

純正鉄ホイールならプロボックスクラスの450kg積みで考えると
後軸重が420kgに450kgの荷物の重さを加えて870kgこれを2本のタイヤで支えますので437kg/1本
LI86クラスのタイヤで2.0の空気圧でクリアできます
この考え方で貴方の車の車検証から算出してタイヤを選定して下さい

荷物の過積載でホイルが割れて事故を起こしたなら保険屋も難色を示すと思いますし
タイヤが直接原因の事故なら過失を取る可能性は在りますね
11しあわせの黄色いナンバー:2011/10/30(日) 23:56:00.85 ID:TIMjtazM
>>10
詳しくほんとにありがとうございます!
12しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 08:54:10.19 ID:3gbGyqZ/
ムーヴL602Sターボ付です

昨日ブレーキパッドの交換をジェームスさんでしたんですが
作業後から尋常じゃない冷却水漏れが発生しました
一回走るだけで予備タンクが空になるような状態です
これまで月1回くらい冷却水タンクを確認してましたが
こんなに急激に減るようになったのはパッド交換後からです

これってジェームスさんにクレームつけれますか?
13しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 19:10:16.71 ID:wa5ss9n7
タイヤ外しただけで水漏れは・・・あり得ない

無理やりコジ付けるなら、パッド交換時リフトで上げずジャッキで上げて
ラジエター潰したなら水漏れもあり得る

クレーム付けるのは貴方の自由だからジェームスさんの作業に
不信感てんこ盛りでクレーム付けることに誰も止める事は出来ません
明日にでも突撃しましょう・・時間が開く程疑われますよ
14しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:18:48.33 ID:N74RfJ3K
ある日突然エンジンがかからなくなってしまったので
スターターで始動させたんですが、その後夜にライト付けたらどんどんスピード落ちてきて
あわててライト消したら元通り走るようになしました
こなれ何が原因だと思いますか?
15しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 17:19:28.24 ID:N74RfJ3K
エブリイです
16しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 19:50:46.63 ID:sczynlTU
>>14
バッテリーの電力不足があやすぃ
17しあわせの黄色いナンバー:2011/11/13(日) 23:26:36.11 ID:m2g8bFhU
中古のアクティバン4WDを購入したんだけど
ステアリングを切って手を離しても元に戻ってこない。
今までこんな車初めてなんだがどっかおかしいのかな?
18しあわせの黄色いナンバー:2011/11/18(金) 05:11:53.14 ID:BevWJedg
現行の最速ってなんですか?
19しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 07:50:09.05 ID:LMtdpBDp
>>18 コペンじゃないかな?
20しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 15:53:48.08 ID:eMPVlToi
教えてください
息子用に軽自動車車検残有りの車を知人から買って
名義変更をするつもりなのですが、家の近くの駐車場が空くまで
1ヶ月と、息子が免許を取るのにも1ヶ月掛かります。
その間、他府県の実家に置いておく事はできますか?

車庫保管届けは、名義変更の1ヶ月後でも大丈夫でしょうか?
その間は使わないのですが
21しあわせの黄色いナンバー:2011/11/26(土) 07:54:02.31 ID:3jKMCMDu
スズキのスティングレーターボかムーヴカスタムのターボだったらどちらがお勧め?
22しあわせの黄色いナンバー:2011/12/01(木) 19:43:07.21 ID:fStnPTyp
R1とケイワークスとソニカならどれが1番幸せになれますか?
過去車歴はビビオRX-R→ランクル80→ムーブラテターボ→アリストVです
素直にビビオはよかったと思いました
ムーブラテは乗って自分で車酔いするぐらい不満でした
23しあわせの黄色いナンバー:2011/12/04(日) 23:15:25.99 ID:xMFa+gJq
今乗ってるミラジーノからそろそろ買い換えたいと思ってます
赤が大好きなので、赤い軽自動車にしたいと思ってます
ひと通り見渡してたんですが、今ってほとんど赤いボディ出てないんでしょうか?
24しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 17:38:20.89 ID:2LOIBlRJ
貧乏なので軽しか買えません、希望は外車のベンツなんですがだれか買ってくれませんか。
25しあわせの黄色いナンバー:2011/12/05(月) 22:51:36.53 ID:m3bmhDiD
エンジンの始動が悪くなりました。
エンジンが冷えてる時の始動やエンジンを止めて直ぐ再始動の場合は問題なく始動しますが、
エンジンを止めて暫くして再始動する時(エンジンは完全には冷えてない)の始動が悪いです。
状況はセルが回りきってるのにエンジンが始動しない感じで、数秒置いて再始動するとなんとか始動します。
車種はエブリィワゴンです。

原因は何が考えられますか?
26しあわせの黄色いナンバー:2011/12/06(火) 07:53:55.63 ID:Qcb1Kd1E
>>25 原因判ったからと言って自分で治せる?
ディーラーに持って行くのが賢明だと思う。
27しあわせの黄色いナンバー:2011/12/17(土) 22:06:19.98 ID:Lb/lKczE
トランクがある軽自動車ってありますか?
車内とつながってないタイプです
28しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 15:27:00.19 ID:MvXRqIBu
>>27
オプティ
29しあわせの黄色いナンバー:2011/12/18(日) 20:17:47.32 ID:z5CUv+A5
>>27
ついでに、コペン
30しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 21:48:53.65 ID:aV9O3sOK
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2399340.jpg

ターボ車のエンジンルームらしいのですが、
この画像の中でどれがターボにあたるんでしょうか?
31しあわせの黄色いナンバー:2011/12/19(月) 21:49:51.59 ID:aV9O3sOK
あげ忘れすいません。
3230:2011/12/20(火) 10:22:49.87 ID:HB8rufJg
自己解決しました
33しあわせの黄色いナンバー:2011/12/20(火) 20:11:11.21 ID:1mZqwuxH
>>27
は、なにがしたいんだ?
34しあわせの黄色いナンバー:2011/12/26(月) 09:50:02.33 ID:MvESoadB
スズキ、ダイハツ、三菱の、得意な分野や優れている部分を教えてください
これから買うつもりなので、メーカーの特徴を知りたいです
35しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 10:02:57.97 ID:FAUhbbsE
エブリィDE51Vのウォッシャー液のタンクってどこにありますか?
36しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 12:55:09.82 ID:j1iwY6EU
>>35
運転席か助手席の下に無かった?
37しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 19:38:54.82 ID:SE2mHCRb
すいません、2WDに比べ4WDのメリットってなんですか?
グレードでも4WDの設定がるのが理解出来ません。
雪道で有利なんですか?

燃費が悪くなるだけで4WDのメリットが思いつかないのですが・・・
38しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 00:01:25.66 ID:zDxMWC82
>>37
雪道での特に登り坂での発進で違いが判るよ
それ以外は多種多様な車を乗り継いで
毎年豪雪地帯に隔週でスキー等に出かけてる強者くらいになれば違いも判る

車に寄るけど直進安定性とかコーナーからの立ち上がりの安定性とかも出てくるけど
コレも同じ車種の4WD以外との車と乗り比べて違いが判る程の繊細な人は少ないです
豪雪地帯以外にお住まいならスタッドレスタイヤを考えれば十分です
車に操作感とかチョットした挙動に自己満足したい人以外はメリットは・・・ないな(私の事だな)
39しあわせの黄色いナンバー:2011/12/31(土) 00:52:16.50 ID:BN208lvP
>>38
安定性が少しだけいいというメリットなんですね!大変詳しい説明を頂きありがとうございました。
40しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 12:48:55.53 ID:TgZH4nT6
車のこと全くわからない人です

ぼくはターボエンジンのちょっと古いスズキの軽自動車を使ってるんですが
この前バッテリーが上がってしまって
それ以来エンジンを切るときにアイドリング(?)しなくなってしまいました
どうすれば直るでしょうか?

ターボエンジンなのに止める時すぐにエンジンを切ってしまったら車はどうなってしまうんでしょうか
41しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 13:10:54.08 ID:5wIiqmme
>>40
普通に走っている分にはどうもならない。
アフターアイドルするターボタイマーなんて新車には付いていない機能。
42しあわせの黄色いナンバー:2012/01/05(木) 16:18:08.94 ID:TgZH4nT6
>>41
レスありがとうございます
どうもならないならこのまま使います
43しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 08:22:16.86 ID:AvHc+ALA
先ほど高速走行中にオルタネーターが死んでベルトも切れました
とりあえず次のICで下りてロードサービス待機中ですが、バッテリーの容量だけでどれくらいの距離を走れるものなんでしょ?
H11DA52キャリイ、ライトオーディオA/Cはオフで電パなしです
44しあわせの黄色いナンバー:2012/01/06(金) 20:58:41.68 ID:kcqd8RwR
冬になると燃費が1割以上悪くなるんだけどなんで?
45しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 00:59:28.32 ID:N78QA3sy
ライフ、ムーヴ、ワゴンRだと、こだわりない人間にとってはどれも同じ?
基本街乗り、たまに高速乗りたい。運転しやすい方がいい。

この車種(orメーカー)選ぶならここだけは抑えとけってポイントあったら教えて!
46しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 02:30:50.17 ID:JFo4Nt4S
>>35
左のスライドドア開けるとリヤシートの下にあるはず。
たしか前半分がクーラントのリザーブで後ろ半分がウォッシャータンク。
ネジを緩めて引き出しのように引っ張り出すタイプだったはず。
ちなみに右側はエンジンオイル注入口とジャッキが入ってる。
47しあわせの黄色いナンバー:2012/01/07(土) 16:23:52.29 ID:G5CWZkK7
エコカー減税って何時まで?
48しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 16:15:31.17 ID:rqOiSxUy
つ ggrks
49しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 13:25:01.84 ID:2PH3HWfF
多走行の軽12万KM乗ってるんですが、メンテナンスしっかりやれば
まだまだ走りますか?今のところは得に調子が悪くないんです。ちなみにエンジンオイル
以外はどこを変えればいいでしょうか?
50しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 19:35:07.95 ID:dz6i3ltD
車種、乗り方にもよるが車検の時ちゃんとしてもらえばまだまだいける
51しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 21:54:30.19 ID:B7I4iIKF
>>49
知り合いの営業の軽(ダイハツ)で4年15万キロ前後のを複数台見させて貰っているが
オイル管理が悪いのでエンジン本体はブローバイでボロボロ

だいたい2回はドライブシャフト交換してる
水関係をサボった過走行だとヒーターパイプとかに穴が開きやすいしポンプから漏れる
あと、エアコンのコンプレッサー・オルタネーターが多いですね(ロックして走行不可)
運が悪いとオートマチックの交換くらい

オイル管理をしっかりやればエンジン本体は20万キロはイケると思います(5000km交換)
ゴム系は全数交換が望ましいし、サス関係もリフレッシュしたい処だけど
それなりに走りますので、完璧を求めなければヤル必要は無いですね
予防整備としてディスク・ローターの交換(これは安いしお奨め)
52しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:08:05.52 ID:Qo6UGP2h
日産のモコに乗っていますが時刻の合わせ方がわかりません。
時刻部分はいかになります。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0531544-1326251215.png
時刻合わせの方法についてご存知のかたおられましたら教えてください。
53しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:25:55.93 ID:HPFXKwp2
>>52
マニュアル読め
5452:2012/01/11(水) 12:50:39.08 ID:Qo6UGP2h
中古で買ったのでマニュアルがありません。
宜しくおねがいします。
55しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 12:55:26.74 ID:HPFXKwp2
>>54
じゃあ客センに電話
56しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 19:45:56.02 ID:iDpl1HUz
>>52
この手のヤツは、DISP長押しで時計が点滅したらTUNEボタンで合わせるってのが多いんじゃない?
57しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 21:02:44.25 ID:HPFXKwp2
>>56
モードをラジオ以外にして
DISP押しながらTUNE TRACKの左側のボタンで「時」、右側のボタンで「分」調節するんだけどさ
自分で調べる努力ゼロの奴に教えるのしゃくじゃん
58しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 00:15:53.62 ID:qAJyGlEg
軽でロードバイクを載せたいです。
前輪をはずした状態で後席を倒しただけで二台載るのはどれがありますか?

N-BOXに余裕で載ることは確認済みですが、やたらと大きいので運転し辛そうなのと実際の燃費もあまりよくないんじゃないかと思って躊躇しています。
タンパレと箱も同じく除外してください。

MRワゴン?ムーブ?
車に全く詳しくないので、お勧めを教えてください。
59しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 00:50:40.30 ID:aMqCS1BB
>>58
軽自動車って高さや重さに違いはあっても幅や長さなんて皆規格いっぱいで数ミリと差は無いよ。
60しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 08:09:56.34 ID:hJXlx9yL
>>59
ハイトワゴンと箱軽を除くと皆無かと・・・トッポならイケるか?
昔のマイティー・ボーイなら問題無く乗ると思います
それか、キャリアですね
61しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 11:31:20.28 ID:MPfaacOr
ミニキャブはどうよ?
最終的にはキャリア(屋根)か?
6258:2012/01/12(木) 17:26:04.86 ID:qAJyGlEg
レスありがとうございます!
>>59
同じ幅なんですが、タンパレのようなのは妙に大きい感じ?をうけたので。
ぱっと見、あの幅でのあの高さに不安を感じました。大丈夫なはずですが、なんとなく怖いな、と。

>>60
トッポですか!後ろだけ高いからいけそうですね。
マイティボーイはかっこいいですねー。好みです。しかし今はないとは残念。

>>61
トラックのことですか?
ママチャリでも載ったので問題なくいけると思います。
気にいるのがなければ、やっぱり屋根キャリアにするしかないと思います。

ハイトワゴンがやはり一番現実的のようですね…。
mrとかekとかrとか何がなんだか違いがワカラナイ。
とりあえずこの辺りに絞って比べてみます。
63しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 19:04:41.97 ID:pge2fWhE
軽トラがいい
64しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 20:36:32.98 ID:MPfaacOr
ミニキャブは軽だけど軽トラじゃねぇ
聞いたことをggrぐらいもできねぇとか
インターネッツゆとりは・・・
6558:2012/01/12(木) 22:59:54.53 ID:qAJyGlEg
>>64
ごめん、まじわかんない。
公式見てもミニキャブトラックてあるし
うちのばーちゃんもミニキャブトラック乗ってる。
ミーブのこと?
66しあわせの黄色いナンバー:2012/01/13(金) 10:01:03.10 ID:hca1rpAM
ミニキャブ バンのことだろう
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/
CD2シーターあたりか

みんな教えてはあげないのなw

しかし、ミーブはわかるのにバンがわからんのはゆとりって言われても仕方ないかも
67しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 00:44:36.19 ID:NH/UNk85
>>66
まさかバンのことだったとは…。
きっとゆとりすぎてレスが面倒になったんだと思うよ。

自分もわけわかんないジャンルを調べるのに嫌気がさしてきたから、今まで調べた中で決めるつもりです。

ありがとうございました。
68しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:59:07.87 ID:OeaTm+qj
暖房をつけるのは燃費に影響しないのですか?
69しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 20:12:12.26 ID:SNO7YsMF
一ヶ月ぐらい前に街で見かけて気に入った車種が有るんだけど
ネットで調べても見つからないので質問します

角っぽいフォルムのワゴン(?)
3〜5本ぐらいの平行線がドアとかボディーに入っているのが特徴的


15〜50cmぐらいなこんなラインが斜めにも入ってたような?


---------
-------------
-----------------

このラインは塗装では無く凹んでて
指でバターの表面引っ掻いたような感じ

こんな説明で分かるのはエスパーだろうけど
その後は全く見かけないしメーカーのエンブレムも確認できなかった
ナンバーの色も黄色だった気がするだけでこれも怪しいですw

こんな適当な質問内容でも思いついた方はレスくださいませ m(_ _)m
70しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 00:02:57.21 ID:4/6s/U5K
つ。。ネイキッド
71しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 23:24:35.88 ID:S/dvMdIX
エスパーの方
ありがとうございます
ネイキッドで画像検索したらコレを見つけました
ttp://www.click-s.jp/estimate/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89%EF%BC%92.jpg

廃盤モデルだったのね orz
72しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 08:13:09.28 ID:cBurtdup
廃止するほど外観がゴツゴツしてて人気がでなかったんでしょ
73しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 22:17:30.59 ID:a9fAwehN
初心者ですみません。今KUREのエンジン添加剤入れてるんですが、エンジン回し気味にしたほうが
効果ありますか?今のところなんか妙に水蒸気が増えた気はするんですが。
74しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 22:26:54.64 ID:HsWc2Mhe
>>73
添加剤と水蒸気は関連が低いと思いますので、ただ単に気温のせいかと
添加剤の説明書を熟読してその通りにして様子を見て下さい
75しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 22:32:43.16 ID:9nOkJ1OD
足車ほしい
たまにタイヤホイール4本、シート倒したり荷物動かさずに運びたい
背高い車嫌い
んで、
全高1300〜1400の+ルーフキャリア
って考えたんだけどどうだろうか
実用性はともかく、ルーフにタイヤ乗っけて走ってたら面白そうってのがあるけど
76しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 22:51:31.26 ID:HsWc2Mhe
1300mmでキャリアが60mmとして1400mmもタイヤを上げるのは辛いと思うよ
さらに3本目以降はタイヤの厚みも加算されるし
黙って軽トラ買っとけ・・足車としては最強&最善の選択かと
77しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 23:02:24.98 ID:9nOkJ1OD
軽トラ普段乗りは切ないもんがあるけど、
やっぱ最強か…
dクス
78しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 00:14:38.85 ID:oJlbLBnq
軽トラもいいけど箱バンもいいよ背高いけど
79しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 18:23:28.67 ID:cVqi2SWA
レカロとかブリッドのセミバケ入れたら軽自動車は
車検に通らないって聞いたんですが事実ですか?
80しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 19:59:50.59 ID:jVorxzVx
>>79
ウッソで〜〜〜す!
81しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 21:13:38.86 ID:cVqi2SWA
ありがとうございました
82しあわせの黄色いナンバー:2012/02/01(水) 22:13:02.93 ID:vgGARSeY
スライドドアは車体後端を越えてスライドできないようだけど、
いったい何故?
リアゲートは普通に車体後端を越えて開閉できるでしょ。
いったい何処がちがうの?
おかしな規制のお陰でEKは開口部狭いしタントはピラーレス
ほんと無駄だし不便だし。
83しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 15:24:09.68 ID:/qqze2YI
中古でDF51エブリィを購入しました。

今ノーマルタイヤを履いているホイールにスタッドレスタイヤを嵌め、
それまでのノーマルタイヤを新しいホイールに嵌めたいのですが、
この場合、工賃はいくらぐらいかかるでしょうか?
84しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 11:21:39.91 ID:JGu09DhS
タイヤ屋で訊け
85しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 13:50:35.04 ID:uiHbVfCS
法人登記していない個人事業主なのですが、事業所を県を跨いで移転させる事になりました。

現在は自宅住所での軽自動車登録で、自宅と同県内にある事業所で使用していましたが、この際移転先の県のナンバーに変更したいので、使用の本拠だけを変更したいと思っています。

駐車場は確保してありますが、法人登記も住民票も無い場所を使用本拠としてナンバー変更する事は可能でしょうか?
86しあわせの黄色いナンバー:2012/02/07(火) 17:01:02.20 ID:UFxh9BFG
>>85
勿論可能だよ
必要書類とかは軽自動車検査協会に聞いてくれ
8785:2012/02/07(火) 17:43:48.18 ID:QTO3CxJn
>>86
ありがとうございます。
自信を持って検査協会に行って来ます。
88しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 21:43:20.94 ID:9JIFoxK6
会社の駐車場の横に積み上げられてる廃材に少し前輪を乗り上げてしまって
バックで戻ろうとしたら何かに引っかかっている感。
構わず無理に出したのが失敗でした。
左の前輪の軸がずれてしまい、真っ直ぐに運転しようとしても僅かに左へ逸れて
しまいます。

修理したいと思うのですが、どこへ行くのがお勧めですか?
また、パーツごと全交換などにならなかった場合、費用はどれくらいが相場ですか?
89しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 21:13:37.29 ID:3mh82AC3
21年式タントX DBA−L375 KF-VE
なんですがマフラーを社外品に変えたくて探してます。
5次元のボーダーSプラスというのが欲しいと思ってるんですが、
形式等すべて一致していますが、カスタム専用?みたいな感じで書いてあるんですが、
形式等一致していてもやはり装着はムリなんでしょうか?
90しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 23:29:43.53 ID:ueRivcea
>>89
その車種は知らんけどリヤバンパーの形状が違うグレード(純正エアロ)とかがあって
バンパーを変えるなり、切ったりしないと無理な場合もある
カスタムのバンパーなら問題なく取り付けできるがその他のグレードは加工が必要になることもある
5次元に問い合わせてみなさい
91しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 17:49:15.33 ID:4cS35LzX
林道を走っていてわだちにはまり身動きできなくなりました。
惹起で何とかあげて、石をタイヤの下につめて
何とか戻ったのですが、
その後アクセルを踏むと左前のタイヤの辺りから異音がします
木の棒でも挟んでいるときのような、ガガガという感じの音です
下り坂などで、深さ図にタイヤが回るときはなりません
あくまでアクセルを踏んだ時になり、
40~60で走行している時はならないようです。
これってどこがいかれたのでしょうか?
相当酷いわだちで、車体の底がついていました。
古い型のCR-Vなのですが・・・
92しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 18:50:55.82 ID:2GbP6dCk
CR-Vって軽なん?
93しあわせの黄色いナンバー:2012/02/18(土) 19:51:13.92 ID:4cS35LzX
失礼し巻いた。。
94しあわせの黄色いナンバー:2012/02/24(金) 16:20:31.46 ID:uAr132qd
軽をメインに一台で乗ってる男は確実に経済的理由(貧乏)だと彼女の友達が陰で言っていたそうですが、
皆さんもそう思いますか?
95しあわせの黄色いナンバー:2012/02/24(金) 18:25:20.77 ID:X5mFnADi
>>94

確かに思う。
まぁ田舎の方で家に何台か在り専用車?として乗る独身者も要るが同じ事。
96しあわせの黄色いナンバー:2012/02/24(金) 22:33:44.55 ID:2KNR8ia2
既出だったらすみません。
最近軽自動車を中古で購入したのですが、車庫証明は後から出せば良いと言われました。(調べたら確かにそうでした)
だとすれば車庫証明を届けなくても不都合はないのかなあ?と思いましたがどうでしょう?因みに保管場所はきちんと確保してあります。
97しあわせの黄色いナンバー:2012/02/24(金) 23:03:18.49 ID:MW6NNW8j
市町村による
98しあわせの黄色いナンバー:2012/02/25(土) 13:27:39.84 ID:daI7GAvR
>>96
お前の言ってるのは犯罪は見つからなきゃおkだよねと言ってるのと一緒
99質問:2012/02/27(月) 18:22:57.09 ID:MsOIjtdh
先日、車を車検に出したのですが、「エンジンがオイルを少し食ってる」
と言われました。つまり、エンジンの燃焼室内にエンジンオイルが入り込んで一緒に
燃えてる、と。
といっても常時そうではなく、朝、エンジンをかけると15秒くらい、
排気管から白い煙が出る状態です。普段は出ません。
自動車修理工場の人が言うには、これは故障ではなく仕方ない、オイル交換を
決められたキロ数でやること、と言われました。
本当に大丈夫なのでしょうか?御回答お願いします。
車種:三菱パジェロミニ、ターボ、5速MT、平成9年式。
100しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 05:03:20.52 ID:CWRELbHX
>>99 ここに書き込んでまともな答えが返ってくるとでも?
101しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 22:34:17.90 ID:dNZu5aCD
普通のアルトとアルトエコ
もしくは
普通のミラとミライース

実際燃費ってどれくらい違うのですか?
102しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 23:30:34.33 ID:y0jc1ywa
ggr
高速とか街乗りで比較出してるところがあるから
103Re:質問:2012/03/05(月) 11:58:45.28 ID:r9wgRczt
>>99
プロの言うことより2ちゃんの書き込みの方を信用するのかw?
104しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 19:30:29.59 ID:IIqaSGrn
新大阪駅改札内ロビーににはミライースが展示してあった。どうやって駅のホームに
自動車持ってきたのかなと子供みたいな質問・・・
タイヤサイズ見たら155/65 R14 
オレのワゴンRは 145/80 R13
105しあわせの黄色いナンバー:2012/03/08(木) 12:11:29.93 ID:fpv5f3f8
追突されても今は頑丈にできてるの?
106しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 00:54:44.27 ID:SgapHYAW
軽はターボ付でも、コンパクトより、
長距離移動時の疲労が大きいと聞いたのですが、
どういう原因があるのですか
107しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 05:18:11.12 ID:c/JQwJ1I
>>106
車室の空間の広さ、シートのサイズも含めた造り、
車体のサイズからくるトレッド、ホイールベースの差も含む足回りの造りと安定性、
エンジンの排気量や力の差による余裕の有無、エンジン音や振動の大小とかかな
108しあわせの黄色いナンバー:2012/03/15(木) 13:42:49.41 ID:jauj9sqc
ダイハツの社員はどれくらいダイハツの車に乗ってるの?

それなりの年齢の男性社員はやっぱり軽自動車には乗ってないかな?
109しあわせの黄色いナンバー:2012/03/15(木) 20:25:17.80 ID:etQlM9V6
質問です
ワゴンRなんだけどエンジンかけてギアをDに入れて走り出すとき最初の一秒位バックしてから前進するんだけど何でですかね?
今まではそんな事無かったです
110しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 01:06:17.67 ID:xCLnFult
>>109
ああそれね。
過走行?事故とかやらかさなかった?エンジンかけた直後だけで暖気後は正常?典型的なミッション不良の可能性が高い。
もっと酷くなると走行中に一瞬バックギヤ入ったりするようになるから、
早めに見てもらったほうがいい。
最悪ミッション全部交換だと思う。
111しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 05:23:28.21 ID:FQoQwWSz
AZ1って車体設計はスズキじゃなかったんですか?
112しあわせの黄色いナンバー:2012/03/16(金) 15:46:53.58 ID:oqdnP2o0
>>111
車体はマツダ、エンジンはスズキ
113しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 13:51:00.15 ID:ACOjTS3c
先日、深い紫(赤みはない)のような上品な茶色のようなきれいな軽自動車を見ました
軽トールタイプくらいの大きさでまだ新しく車自体もきれいでした
新車は無理で中古の購入を考えていたのですが
今はその車のことが気になり詳細が知りたくてたまりません
そういった色あいの車に心当たりのある方がいたら車種を教えていただきたいです
114しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 13:54:05.43 ID:ACOjTS3c
あ、車種じゃなくて車名ですた
すんません
歩いてるときに通りすぎていくのをみた感じで車名見るひまはありませんでした
茶色というよりやはり紫、ナス紺という感じの色だったと思います
115しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 18:49:20.86 ID:3evIvea7
コンクリートブロックに擦ってしまって、運転席側のドアの下のステップ?部分に、
30cm以上に渡って擦りキズを拵えてしまった

Dに見積もらったら板金塗装で3.5万円くらい
ヘコみも無く、塗装が削れてるだけらしい

目立たない位置だし、このくらいの傷でこの値段は…とも思うんだけど、
後々サビたりするのも嫌だし…

次善策みたいなのってあるかな?
116しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 19:25:24.54 ID:5viXl5Rh
>>115 素直に塗装しろ
117しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 20:59:54.01 ID:kFgusK0w
>115
塗装は剥がれた部分だけで終わらないよ。周りを全体的に塗るんだよ。マスキングもしたりするし。金払うの嫌なら缶スプレーで自分でやれ
118しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 21:01:55.83 ID:vSUAFQyM
燃費の良い車教えろ!
119しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 21:11:58.39 ID:7vrHMQvM
>>118
第3のエコカー
120しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 21:15:34.04 ID:vSUAFQyM
車種書いてφ(..
121しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 23:05:43.04 ID:OdVDi9AF
ランクル80に7年近く乗りそろそろ維持費の安い軽にしようかと突然思った。
普段は街乗りメインの1人乗りで荷物もあまり載せない。
アルトエコかミライースあたりにしとけばいいよね?
122しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 23:05:54.14 ID:QM5IhT0n
>>113
紫色で巷に出てる車は
タント、パレット、ワゴンR、ライフ、ルークス、ぐらいしかわからない。
各車種に設定してる特別カラーも在るのではないでしょうか。
半端な解答ですまぬ!!
123しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 23:28:02.72 ID:ACOjTS3c
>>122
ありがとうございます!
今実家に出戻ったばかりでネット繋げてなくケータイからだと
いろいろ探すのが不便で困ってました
ライフはライフディーバという車の中にそれらしき色を自力で探せました
あとモコの二年くらい前のやつにも
教えてくださった車名をこれからまた調べてみます
ケータイのサイトがある車もあるので
ありがとうございました
124しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 02:12:40.72 ID:fqgfhXAd
>>123
その他に旧ムーブカスタム、N BOXカスタム、ゼストスパーク、バモスなど。
カスタムとかSWとかスティングレーとかには紫色の設定がありますね。
125しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 06:49:24.70 ID:E///IKng
>>121
ジムニーしかねえだろ
126しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 13:36:40.32 ID:wklKyDHb
>>124
どうもありがとう
また早速調べてみますφ(.. )
127しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 16:19:18.97 ID:m9vEYXSD
車庫入れでギヤをRに入れると警告灯ランプが二つ点いてエンジンが止まりました。どんな原因が考えられますか?
128しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 17:08:18.43 ID:3WKihiND
警告灯見れば分かるだろ・・・
12971:2012/03/20(火) 20:00:28.92 ID:L4BrkRTk
ネイキッド発注してきました
不人気で廃番になったモデルなのに相場は高いのね
そもそも軽の中古相場が高値なのも知らなかったんだけどw

とにかくありがとうでした
初めての軽なのでdkdkです
130しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 20:24:12.79 ID:XsX5dwnM
>>129
ネイキッドに紫色在ったかな〜もしかしたら、紫色→マルーン系のカラー?
まぁ自分の納得できる車が一番だね。
大切にね♪
他人の車が気になるってのは羨ましいからだけだよ。
131しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 05:31:19.25 ID:CwGbvjNk
ネイキッドは見た目は嫌いじゃないけど
こないだ乗り込んでドア閉めた瞬間、興味がうせた
132しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 01:06:58.93 ID:hX69PjUA
ちょっとお聞きしたいのですが、アクセルを踏むとプスンプスンと抜ける音がして加速が上手くいきません。

坂道だとその症状が悪化します。

原因は何だかわかりますでしょうか?

ちなみに、車種は10年ちょい落ちのMOVEで、既に10万km以上走ってます。
133しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 03:05:49.15 ID:cbi+k/Pj
まず、ディーラー逝きたまい
134しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 03:13:56.23 ID:B9SX1VhD
プラグ?
135しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 08:27:10.33 ID:hX69PjUA
昨日書き忘れましたがアイドリングの時点でプスプスいいます。

やっぱりプラグが濃厚ですかね?
136しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 09:42:14.38 ID:6R5u4E8z
バンを考えています。MT車が良いのですが。
ペダル配置が楽そうなのは、ダイハツスズキホンダ、どれでしょうか?
ホンダは一番古そうなので、積極的には考えていませんが…
137しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 09:36:15.85 ID:yTEpKr+e
質問よろしいでしょうか
生まれてはじめて高速道路に乗ったのですが、高速道路に乗った瞬間から高速道路を降りるまで
OFFにしている筈の暖房が、暖房吹き出し口から出てきました
これは普通のことなのでしょうか……?

勝手に暖房が出てくるのははじめてのことで、ひょっとしたらエンジントラブルの一種かなとも思ったのですが………
138しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 10:34:53.75 ID:yWjgSjhH
>>137
車種は?
エアコンのタイプは?
139しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 11:08:03.83 ID:yTEpKr+e
>>138
15年式のミニカ(4WD)です
エアコンの種類はちょっとわからないのですが……
140しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 11:24:22.14 ID:syydHlWw
>>137
外気導入にしてただけではないの?
141しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 13:28:49.19 ID:L0KNzn5g
>>137
バカ過ぎw
142しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 19:09:48.68 ID:AEwh2J4P
>>137
温度最高にして外気導入なら温風出るお(^ω^)
143しあわせの黄色いナンバー:2012/03/25(日) 19:26:52.58 ID:Vzbbv5pd
>>139
ボンネット開けたことありますか?
走行した後すぐにボンネットあけてエンジンを触ってみてください。
熱い!と感じたら故障かも…すぐに業者呼んで修理してもらってください。
いつもそんな熱くなるようでしたら、その自動車は諦めて、電気自動車に
されると解決しますよ。リーフでしたらそんなおかしな現象出ません。
144しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 10:28:11.86 ID:EdKaXwcB
中古の軽自動車を買おうと思うのですが
自動車屋で探してもらうとだいたい何年前のものが見つかるものでしょうか
145しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 10:30:46.49 ID:EdKaXwcB
連レスすいません
値段は50万程度で車種はミラかムーヴかワゴンRで考えています
146しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 16:49:56.51 ID:va5SP5rG
カーセンサーやgoo見た方が確実だろ
業者にオークションで買ってもらう話なら、業者との親密度次第。
去年の車から10年前のまで選び放題だ。
147しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 22:13:02.25 ID:d0wbZUuW
事故車とか下回りが錆びてるのは安く買える
148しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 21:13:27.22 ID:1nw9vnzm
当方は軽自動車の車庫証明が居る地域なんですが
車庫証明は後日でいいとのこと、どのくらいまでに申請すればいいのですか?
また申請しなければどうなりますか
149しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 22:07:10.74 ID:3gBbwjCr
何の後日なんだ?
150しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 22:12:10.95 ID:1nw9vnzm
登録後です。
車庫証明なしに登録できて正直ビックリしています
納車もされました、名義も自分になってます
どうやったんでしょうか
151しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 22:26:22.18 ID:oP3h7sCa
軽は車庫証明じゃなくて届出だから登録後でOK
152しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 22:27:14.42 ID:1nw9vnzm
申請すっぱかしたらどうなります?
153しあわせの黄色いナンバー:2012/04/14(土) 22:37:08.49 ID:oP3h7sCa
それは知らん
駐禁で捕まらない限りばれないのも事実
154しあわせの黄色いナンバー:2012/04/15(日) 00:29:03.18 ID:C5Hmrq/K
>>150
軽自動車に登録制度はないんだぜ

>>152
自動車の保管場所の確保等に関する法律というのがあって
>第五条  軽自動車である自動車を新規に運行の用に供しようとするときは、
>当該自動車の保有者は、当該自動車の保管場所の位置を管轄する警察署長に、
>当該自動車の使用の本拠の位置、保管場所の位置その他政令で定める事項を届け出なければならない。
とある
で、罰則は十万円以下の罰金
155しあわせの黄色いナンバー:2012/04/18(水) 09:43:56.16 ID:rT2//R95
>>151-154
ありがとうございます
156しあわせの黄色いナンバー:2012/04/19(木) 06:53:10.79 ID:raYV59dN
運転席側のドアが鍵で開かなくなりました
助手席側は開きますので
助手席から乗り込んでますが
修理屋に電話すると
ドア内部のバネが切れていると言われました
これって素人でも治せるレベルですか?
あと牛丼屋の値段を比べるように単純に料金の安い
カーショップ教えて
157しあわせの黄色いナンバー:2012/04/24(火) 19:55:39.86 ID:+xOCaD4B
ミライースでロック後セキュリティーの赤ランプがつくんですがバッテリーの消費早くなりませんか?不満です
158しあわせの黄色いナンバー:2012/04/25(水) 09:07:06.38 ID:P0oXx1jX
点灯してるならそりゃバッテリー消費するわな
不満なら捨てればいい
159しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 00:26:39.07 ID:V5WgvzOm


 ○ 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ←>>158
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
160しあわせの黄色いナンバー:2012/04/26(木) 10:55:37.45 ID:xJfyqo/1
>>159
\;::;:   \
 く\;.;..:   \
  〉 \    .フ
 ̄ ̄7 \    ̄
  /   |/| \○
  |      ヘ/)
 /      /
 |
161しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 20:02:10.74 ID:fQE9hJKo
還暦の父親が珍しく頼ってきたので誰か助けてくれ

現在日産普通車に乗ってるんだが、どうやら年齢的に軽自動車に買い換えようと思ってるみたいなんだ
今まで営業マンの言われるままに買ってきたんだが、軽にするので色々と費用を節約したいみたい
お国を守って公務員一筋だったもんで、交渉とかそういうのが一切苦手みたいで俺に話がきた
「で…できれば値切りたい…」ってw

何か日産のルークス(ハイウェイなんちゃら)ってヤツを営業マンに勧められたみたいなんだけど、
これってどこらへんまで値切ればいいとこなの?
つーか、軽自動車買うのに日産ってどうなの?
親父ワリとでかいし、中が広めのがいいとはいってるんだけど…

交渉とかは話はオレできそうだけど、如何せん車に詳しくないんだ…orz
何かいい比較サイトとかオススメ車種とかないかな…
出来れば安く抑えてやりたい

長文スマソ
162しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 21:26:44.98 ID:Bbvq3NJh
>>161
値切りはモノが決まってからだろ
まずはカタログ漁って好みの車と必要なオプションを絞り込め

値引交渉を徹底的にやるなら、引き合いとるために
違うメーカーで2車種以上ピックアップすること
163しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 22:03:47.64 ID:5cReTJkW
>>161
ルークスってスズキのパレットな訳だけど
親父さんその点は納得してるのか?
164しあわせの黄色いナンバー:2012/04/27(金) 22:46:13.50 ID:fQE9hJKo
>>162
レスありがとう!
やっぱりそうだよね、いくつか検討してるぜアピールはするべきだよね
親父は基本的にナビとかETCとかそういうハイテクものはいらなくて、CDが聞ければいいくらいなんだよね
明日日産に行く予定みたいだから、その前に他のとこも寄って行くほうがよさそうだね!

>>163
うお…俺も知らなかった…マジじゃん…
OEMなのかよ
親父は100%知らんと思うわww中が広そうでいいなーくらいだったからww
これ言えば取りあえずは日産即決は阻止できそうだ!
レストン

しかし勉強になるなぁ…

http://kakaku.com/kuruma/bodytype/kei-car/
ココら辺を見せて広そうなヤツを選ばせるのもいいよね?
165しあわせの黄色いナンバー:2012/04/28(土) 00:44:33.22 ID:YmdqkXFb
俺はスズキの対応が悪かったので日産からルークスを買った訳だが…
見積りは両方から取り寄せた。
オプションはスズキブランドのパレットの方が多いですよ。
まぁ日産から買ってスズキでオプション購入も良いでしょうね。
違いはバンパー周りとグリル、エンブレムくらいか…
ただ、加速とかは不満な感じがするよ。
166しあわせの黄色いナンバー:2012/04/28(土) 00:45:07.10 ID:reSEsaHF
まずは車の候補探しということで、
親父さんと一緒に近場の全ディーラーで実車を良く見て、座って、試乗もして、”足で”気に入る車を探せ。
167しあわせの黄色いナンバー:2012/04/28(土) 01:02:57.20 ID:XG/6UB0q
>>165
そう、そうなんだよねー
親父の年齢だと対応とかが特に大事になってくるんだよね
方向性が決まればルークスとパレットの見積りは両方取ることは必ずします!

>>166
やっぱり色々見て回るのがいいよね
結局馴染みの営業マンから買うことになっても交渉の足しにはなるしね
明日は親父の足とナリマス(`・ω・´)ゞ
168しあわせの黄色いナンバー:2012/04/28(土) 05:29:16.69 ID:l5Zlo8Eh
ルークス、パレットなんかもうすぐMRワゴンに載ってる新型エンジンに変えて
フルモデルチェンジなのに・・・日産の営業も酷いがお前らも鬼だなww
169しあわせの黄色いナンバー:2012/04/28(土) 09:09:48.26 ID:2rH3PGMT
馬鹿かコイツ
170しあわせの黄色いナンバー:2012/04/30(月) 00:37:02.08 ID:dvbt7sji
軽自動車の値引きなんて5マンくらいじゃね?
171しあわせの黄色いナンバー:2012/05/01(火) 21:26:23.16 ID:aEtiOcO/
この板は水遁可能板ですか?
172しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 21:41:50.60 ID:3/5m4FQt
主観を教えて欲しいのですが、
乗り心地や静粛性が最も高い軽は何になるのでしょうか
単純にホイールベースが長いとかスタビライザーが付いている
とかだけではないですか?
173しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 03:51:56.49 ID:JgesIkZw
家のワゴンRがエンジンかけた時も走っててもすごい音するんだけどなんだろうか?アクセル踏むたびにうわーんうわーんうわうわうわ〜みたいな音

スタンドでオイル交換した時にダイナモ?かエンジンみてもらえって言われたんだけど いくらかかる?
174しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 09:43:32.96 ID:PAAbXOw2
水子だな
175しあわせの黄色いナンバー:2012/05/07(月) 22:02:25.43 ID:XFh/2R9x

>うわーんうわーんうわうわうわ〜

確実に水子www クッソ吹いたwww
176しあわせの黄色いナンバー:2012/05/10(木) 20:48:44.53 ID:KM4GiNDr
       WMMW
        \M/
        ┠┨  
      _┠┨_ 
     /∵∴∵∴\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /∵∴∵∴∵∴\  < 水子ごときで騒ぎよってこの貧乏人が!
   /∵∴∴,(・)(・)∴|   \______
   |∵∵/   ○ \|          ,-v-、    
   |∵ /.  ミ  | 彡 |        / _ノ_ノ:^)   
   |∵.|  \___|_/|       / _ノ_ノ_ノ /)
    \|   \__ノ /    ____ / ノ ノノ//   
      \___/___("  `ー" 、   ノ    
―ー'/\  \   //  /〓¶╋``ー-、   ゙ ノ
〓¶╋  \   \//  /       ( `ー''"'"
        \  //  /         \ /ノ
177しあわせの黄色いナンバー:2012/05/12(土) 07:24:02.52 ID:dswDERuJ
このアホを何とかしてくれ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14550165/
178しあわせの黄色いナンバー:2012/05/23(水) 20:42:41.00 ID:IxbsukSQ
ai
179しあわせの黄色いナンバー:2012/05/28(月) 01:16:13.98 ID:PgHTRrUp
サインして手付金払ったのですがキャンセルできますか?
180しあわせの黄色いナンバー:2012/05/31(木) 16:50:48.17 ID:qXVwPSAs
手付金は戻ってこないけどね
181しあわせの黄色いナンバー:2012/06/01(金) 03:39:19.64 ID:58c8Mcg3
了解しました
182しあわせの黄色いナンバー:2012/06/04(月) 10:36:33.46 ID:crEbP4Ce
ミライースとムーヴNA、どっちが楽?
田舎で、買い物とかも往復100kmくらい走ることが多いし
年に数回は一泊で往復1000kmくらい走ることがあります。
ちなみに乗員は二人です。
183しあわせの黄色いナンバー:2012/06/06(水) 13:30:24.38 ID:530mMVWj
>>182
ムーヴの方が若干社内は広いと思う
長距離走るならイースの方が燃費いい
俺はムーヴ乗ってるが長距離なら20走るし荷物もいっぱい載るからオススメ
イースの実燃費って25位でしょ?
184しあわせの黄色いナンバー:2012/06/11(月) 12:15:33.26 ID:EBXSj8xz
シャンパンゴールドって下取り低いですか?
185しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 00:20:55.24 ID:au4W3p4w
エブリィを新車で買ってすぐに高速で距離90キロ程度走行してしまいました。
エンジンのうなりがすごく速度は最高110キロ位出ていました。
これって大丈夫ですかね?
新車って5000キロまではならし運転しないといけないとか言われていたような・・・
すぐ(走行距離300`位で)にエンジンオイルとエレメント交換した方がいいでしょうか?
186しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 02:59:48.90 ID:ON4dQwOo
普通に乗るだけだろ?ならしとかいらんだろ
数百kでオイル交換とかあほなことすんなよオイルエレメントは何のためについてると思ってんの?
187しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 08:51:59.99 ID:XCpCNyo4
>>185
1000キロで交換すればいいと思うが最初から回したなら500キロくらいで交換すれば精神衛生上もいいと思うよ
純正レベルの安オイルでいいけどね
5000キロ慣らしは有り得ないw
188185:2012/07/06(金) 11:58:31.73 ID:/fhvb7Mi
>>186-187
ありがとうございました。m(_ _)m
189しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 14:00:00.52 ID:ipqYcS/e
>>185
最近の車は、5000km位が最初のオイル交換の目安ですよ。
そのあとは、10000km位です。
昔の車と違って屑が出ませんから、昔の常識(最初は500km)は
過去のもので、現在の車には通用しません。
190しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 14:16:40.90 ID:PZzGJgJF
>>189
別に最初だけ短くする意味無いと思うが
191しあわせの黄色いナンバー:2012/07/06(金) 14:17:31.28 ID:OJjF+mqt
バカセ
192しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 18:01:00.70 ID:hWpNYV+p
走行状況によってこまめにオイル交換すればいい

エンジンが冷えてる時は湯せんしてから入れてみる
193しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 18:04:52.90 ID:Nye1sA4K
ゼラチンも湯せんして溶かす
194しあわせの黄色いナンバー:2012/07/09(月) 19:32:07.19 ID:JV/Z/sGx
>>185
今も普通に鉄粉が出るから1000kmで交換すれば良いよ
195しあわせの黄色いナンバー:2012/07/11(水) 22:01:50.92 ID:6VaGtFGT
質問させて下さい。

母がダイハツのミラに15年間乗り終え、
こんど新しい軽自動車を自分が買い換えてあげる予定です。

そこで軽自動車の資料を観てみますが、
自動車にいままで関心がなかった自分が素人判断で購入して
母に使い勝手が悪い等の負担をしいるのが不安になっています。

金銭的にもあまり余裕がないので、予算80万円前後で
中古車で平成20年から現在までの車種でオススメのものが
ありましたら、お教え頂けないでしょうか。




196しあわせの黄色いナンバー:2012/07/12(木) 09:02:14.01 ID:oQ+xnaxY
そんなもんカアチャンが試運転でもしてみないと分からんだろ
見た目の好みやらサイズ、乗り降りのしやすさとかで車種を決めて
あとは年式やら走行距離で価格の摺り合わせでもしなさい
197しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 01:07:10.14 ID:pUQQFkj4
ラーメン屋の屋台に改造したいんですが、どんな車種が適していますかね?
198しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 01:19:10.40 ID:qR2hVOUR
>>196
おまい、最初から親身になって考えてあげようという気持ちがないだろ。
本人が試運転しなくても使い勝手の善し悪しくらいは分かる。
つまりおまいは荒らしと同じだ。
199しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 02:46:11.57 ID:rlY6Syzi
>>197
クレープ屋みたいに車内から直接販売するのかな?
だとしたら軽ではなく普通車を買うことをオススメする
車はハイエース系がオススメ(定員15人の車種は中型免許が必要なので注意)

改造は自分でやって、どうぞ
200しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 03:58:52.42 ID:z5PvqRp2
>>197
平ボディーのトラック
201しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 07:59:42.92 ID:MNd73MzO
>>198
じゃあお前が教えてあげればどう?できないの?
202しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 18:50:43.23 ID:ODX9JZmC
>>185

工場でエンジン高回転で回すから、ならしも要らない、オイル交換も五千〜一万キロでやれば十分だよ
203しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 20:01:01.20 ID:BtzMqUdn
昨年末納車したNAステラなんですが、短距離走ってエンジン切ったあとにエンジンルームあたりからゴトゴトゴトと音がしますが、正常ですか?
204しあわせの黄色いナンバー:2012/07/20(金) 20:04:05.38 ID:QihNOE4b
>>203
通常のエンジンの回転が落ちた音以外なら
寺に行けば?
205しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 02:09:17.49 ID:ye4OjGXS
>>201
あーあ、恥の上塗り
206しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 07:21:56.96 ID:FyQbiYt4
>>205
早く親切に教えてやれよ
俺は>>196じゃないが同感だから書いただけだよ口だけ君
207しあわせの黄色いナンバー:2012/07/21(土) 22:28:16.51 ID:HeX1Hq5i
>>195予算内で買える新車のミラだな
もちろんオートマ選択肢はない
ウチもそうだが故障が一番怖いし安心感が違う
急いでるなら新古車(未使用車)を探せ
208しあわせの黄色いナンバー:2012/07/22(日) 13:21:27.68 ID:IaNNKOWW
ググっても出てこなかったので教えてください
スズキのシーンを作っていると言われたのですが、シーンってなんですか?
車の部品?
209しあわせの黄色いナンバー:2012/07/23(月) 09:22:08.34 ID:qKQwige8
>>208
マジレスすると元ネタが分からないと答えようがないと思います。
210しあわせの黄色いナンバー:2012/07/23(月) 18:11:43.26 ID:bpT3O7Xj
>>209
元ネタを教えていただけるとありがたいです。
211しあわせの黄色いナンバー:2012/07/23(月) 18:22:53.03 ID:2Ax8AAK7
>>210
というかさ
誰からどういう状況で「スズキのシーンを作っていると言われた」のよ?
と言うか分からんのなら何でその場で聞かないのよ?
212しあわせの黄色いナンバー:2012/07/23(月) 18:52:09.84 ID:bpT3O7Xj
>>211
久しぶりに連絡とった友達からメールで言われたのです
その場で聞いたのですが、一回目は
「シーンだよぉ」でしたので、もう一度聞いたら返信が帰って来なくなりました
そのため、気になって調べても分からなかったので、ここで聞きました

どうか教えてください
213しあわせの黄色いナンバー:2012/07/31(火) 07:55:35.72 ID:oJ3Aru/5
車選びの相談に乗っていただけないでしょうか。
今はスズキアルトワークスに乗っているのですが、13年物なのでがたついていて
今年中には買い替えようと思います。
そこで、最近の軽自動車で、同じくらい「走れる」車があったら教えていただけませんか?
できれば、背丈が低めでお願いします。
どうも最近のミラとかはしっくりこなくて、運転姿勢が変になるんですよね…
214しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 03:20:59.38 ID:YpcP2xnY
>>213
ぶっちゃけ同じくらいの車はないだろう低燃費やら排ガス規制でもさーっとしてて遅い
今の車をショック、ブッシュ類、ロアアームASSY、タイロッド&エンド交換したら
かなりまともになるかと思う
中古でもいいからFタワーバー追加とかでもちょっと変わるかも
そういやFハブベアリングとかももうダメかもね Rハブもたまにゴーッていってるのもあるし
ちょこちょこでもリフレッシュしてあげたらいいと思うよ
215しあわせの黄色いナンバー:2012/08/03(金) 14:40:27.17 ID:t3OlFgiA
軽自動車税は地方自治体によって車種によって違うと思うのだが
だいたい、いくらくらい払えばよいのか。 
216しあわせの黄色いナンバー:2012/08/16(木) 18:35:22.67 ID:i4O+du5A
ワゴンRスティングレーに乗ってるんですが、オススメのスタッドレスタイヤを教えて下さい。
217しあわせの黄色いナンバー:2012/08/21(火) 02:09:07.76 ID:ExIGbEFB
BSの新しいの買えば問題ないだろ
218しあわせの黄色いナンバー:2012/08/31(金) 08:47:35.57 ID:xAB+dcB4
フロントグラスのウロコはどうやったら取れますか?
219コンセプトから丸20年:2012/09/08(土) 13:19:43.47 ID:Yz/qGHqA
最新の、ワゴンRはハイブリッドカーかな?!
220しあわせの黄色いナンバー:2012/09/09(日) 22:47:45.74 ID:YtBtm5dZ
>>218
ガラス用研磨剤があるから磨けばおk
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_cleaner/glass_refresh.html?pid=05066

軽度のウロコならこんなのでなく普通の油膜取り剤でも取れんだけど
221しあわせの黄色いナンバー:2012/09/10(月) 15:57:18.43 ID:slNAjkkq
>220
それいいかも。
私も近いうち使ってみよう。
話題変わって運転免許証について。
警察署で更新時、前回の違反年月日とゴールド免許資格得られる最短年月日って教えてくれますかね?
というのも今年の更新では又ブルー確定で、しかも5年有効になってしまう。
例えば2年後の1月にゴールドの資格ゲトできるなら2年後に二輪免許取得して、ゴールド免許得たい。
222しあわせの黄色いナンバー:2012/09/11(火) 13:46:10.75 ID:SN2/OflS
自己解決
223しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 00:51:07.82 ID:wCVStpfo
すいません、車にぜんぜん詳しくないんですけど、今一番人気のエコカーってなんでしょうか?

ホンダのN ONEが発売されれば、間違いなくN ONEが一番人気の車になるでしょう。しかしエコカー補助金が間に合いません。
224しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 10:28:46.10 ID:c+CDHlwG
>>223
残念ながら、昨日9月21日をもってエコカー補助金の申し込みを終了の発表がありましたので、補助金はもう出ません。

ですのでN-ONE(11月発売)を待ってもいいと思います。

さらに2013年1月にはアルト(スズキ)が新ワゴンRのエネチャージを載せて発売されるそうです。
あと3月までにミライース(ダイハツ)もマイナーチェンジ?との話があるみたいです。
4月には三菱/日産のekワゴン/オッティがフルモデルチェンジされて発売します。
もし待てるのであれば、来年の3月まで待ってみたらどうでしょうか?

225しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 11:53:39.88 ID:r11NHNeh
>>224
半角カナは読みにくいよ
226しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 23:20:06.83 ID:Zzs9BVn7
ダイハツタントはいつモデルチェンジですか?来年でしょうか?ホンダNBOXカスタムターボ4WD乗ってますが、どうもしっくりきません。いい車なのですが、次期タントに期待してます。
227しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 01:07:11.81 ID:dg6qDC7s
>>226
お前には改行という概念がないのか?
228しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 03:35:31.05 ID:HPOc/xTt
素人なんですけど

タイヤサイズをインチダウンしたいんですけど、メリット・デメリットを教えて下さい。

229しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 09:30:09.53 ID:yzyuNRx8
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合32 【MIRA】
838 :しあわせの黄色いナンバー[sage]:2012/09/23(日) 03:36:35.69 ID:dg6qDC7s
>>829
>店の駐車場から右折進入して、また20m以内の店に右折する奴、氏んでほしい。
お前が死ね
なんで隣の店に入ったらいけないんだよ?
訳わからん
230しあわせの黄色いナンバー:2012/09/23(日) 15:03:44.56 ID:X1OAJ2Xt
>>229 お前みたいな常識はずれ人間が、車運転すると皆迷惑なんだよ!
231しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 22:16:32.86 ID:TDAD+Ie1
ワゴンRなんですけどもキーをエンジン止める方に捻ってもエンジンがついたままの状態なんですが、なにかの故障でしょうか?
サイドブレーキを下げるとエンジンが止まります
故障だとしたら修理の費用はどのくらいになってしまうのでしょうか?

この板初めて来たので質問の仕方があってるのかわかりませんが、どうか教えて下さい。お願いします
232しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 17:37:42.92 ID:UQh0/6eM
運転席にアシストグリップがポン付けできる車種ってありますか?
自分で調べた範囲だとスズキはたぶん全滅、ダイハツはメクラ蓋ありみたいですが。
とりあえずムーヴL900か初代プレオが候補です。
233しあわせの黄色いナンバー:2012/10/09(火) 10:43:37.45 ID:ZXdbEZhT
アルトエコ、ミライース、EKワゴンのどれか購入したいと思います

コスパが1番高い車はどれですか?

子供二人います
234しあわせの黄色いナンバー:2012/10/09(火) 20:51:06.53 ID:4jajF7F4
>>228
ホイールやタイヤにもよるし一般論だけど
メリットとしては
乗り心地の向上・静粛性の向上・燃費の向上
デメリットとしては、ルックスの低下以外はほとんどない。まあ多少は
応答性・コーナリング性能・ブレーキ冷却性などが低下する。
しかし逆にインチアップして、これらの(逆の)効果を実感できるかというと
ほとんど「気がする」程度でしかない。
235しあわせの黄色いナンバー:2012/10/09(火) 22:14:51.47 ID:/gPzoKmK
ミライース
236しあわせの黄色いナンバー:2012/10/10(水) 04:46:20.26 ID:rWkNHcb4
中古車買うんですが、走行距離が10万キロ超えた車って避けた方がいいのでしょうか?
安い軽探すと10万キロ越えが多いんですよね…
日本車って一般的に何万キロくらいまで乗れるものなんでしょか?
ご存知の方教えてください〜
237しあわせの黄色いナンバー:2012/10/10(水) 10:40:35.41 ID:/7l+R+MX
かつてのミニや、軽だと今のムーブみたいに4隅にタイヤを追い出したみたいなフォルムの軽って他にあるっけ?
ああいう 足を踏ん張ってます! みたいなの好きなんだけど普通車じゃなかなか無くてねぇ
意外とフロントのオーバーハング長いんだよね
238しあわせの黄色いナンバー:2012/10/10(水) 21:02:21.50 ID:ro2kqwVK
>>236
ノンメンテナンスならせいぜい10〜12万キロぐらいかな?
整備しながらだと15万k以上は乗れるだろw

239しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 15:40:14.69 ID:o2y6l8x2
ガソリン給油どうしてる?
利用しているSSは土日水が安く2000円が一番値引き+サービスいいので
7日か10日で給油してるんだけど。
値上げするってわかれば満タンいれることもあるけど
満タンだとガソリン重量考えたら燃費悪くなるよな。
タンク25Lだから2000円で3/4ぐらいにはなるが
35Lのやつだと4000円いっちゃうし。

いつも満タン派
定量派
定額派
240しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 15:47:18.52 ID:i6EutJCS
ホンダZ(PA1)の右ドアの内側、プラスチックの化粧パネルの下から白い無臭のガムのようなものが出てきました。
これはなんでしょう。心霊現象でしょうか?
ベトベトしてますが、臭いも無くトロトロとたれることもないので放置してます。
241しあわせの黄色いナンバー:2012/10/12(金) 15:51:15.31 ID:nquhR4L0
>>238
ありがとうございます
そうなんですね〜
なんとか十万キロ切るのを探します
242しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 17:31:15.98 ID:FOb70Ik+
ここに写ってる軽自動車っぽい白い車の車種が知りたいんだけどhttp://i.imgur.com/eTHZ5.jpg
誰かわかる人いますか?
243しあわせの黄色いナンバー:2012/10/16(火) 23:25:12.87 ID:Q8RJ2kNl
スズキのエブリィ?
244しあわせの黄色いナンバー:2012/10/18(木) 11:03:17.71 ID:fB/duDPx
新車購入で悩んでいます (現車:プレオRA2)
場所は北海道、街乗り中心、年数回の軽い林道走行
予算は100万と少々
スバル軽はOEMになり、ジムニーは普段使いが・・・、という事でよさそうなのが思い浮かびません
どのような車がいいでしょうか?
245しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 12:10:30.26 ID:eBGqjlcq
質問させてください
軽の純正タイヤ幅って20年くらいまで135〜145がメインで
それからしばらく155がメインになってて
ここにきてまた145がメインになってきてますが何故幅が1サイズ小さくなったんでしょうか?
個人的には155がベストだと思っているんですが…
246しあわせの黄色いナンバー:2012/10/19(金) 22:55:04.58 ID:33o5KcFJ
>>244
OEMでもステラおすすめ。
スバル仕様だよ。

>>245
燃費重視って事なんじゃないかな?
247しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 19:42:06.95 ID:S07LBkEt
電気自動車はいつ一般的に普及しますか
248しあわせの黄色いナンバー:2012/10/20(土) 22:57:55.13 ID:WdvWwg7Q
>>247
400KMくらい走れるようになり
さらに現在のガゾリンスタンドの8割くらい以上で充電可能になる。
さらに充電時間が5〜10分

こうなったら普及する。
249しあわせの黄色いナンバー:2012/10/21(日) 21:33:52.46 ID:yF+6CDwO
>>248 後何年後?
250しあわせの黄色いナンバー:2012/10/22(月) 19:10:10.72 ID:KA5bmvaR
>>244
トヨタ ピクシス エポック
予算が100万と少々との事で背高ワゴンはちょっと厳しい。
プレオからの乗り換えなら不満が出ない程度の広さと抜群の燃費性能。
ミライースだとけっこう見かけるけどトヨタブランドは珍しいしディーラーのサービスもいい。
251しあわせの黄色いナンバー:2012/10/23(火) 18:39:12.66 ID:ZwTw63H/
>>246 >>250
ありがとうございます、参考にさせていただきます
252しあわせの黄色いナンバー:2012/10/26(金) 10:26:15.05 ID:dQM7jd/m
これから免許とって車買う予定の者です。
そこで質問ですが、5ナンバーの軽自動車の後席を外したりすれば、4ナンバー登録は出来るのでしょうか?
また、4ナンバー登録の申請?などは難しいのでしょうか?
4ナンバー車は保険に年齢が関係無いから20歳以下でも安いみたいに聞いたもので・・
253しあわせの黄色いナンバー:2012/10/27(土) 12:45:28.84 ID:SDa5txFm
>>244
ミライースの特別仕様車、メモリアルエディションがお買い得ですよ。
254しあわせの黄色いナンバー:2012/10/30(火) 07:24:42.27 ID:4eJrhckc
軽トラ以外で、26インチのママチャリを積める軽をさがしています
サンバーバンあたりだと入りますか
255しあわせの黄色いナンバー:2012/10/30(火) 11:42:08.16 ID:nMhUnVyS
>>254
ワンボックス系の車種(バモス、エブリィ、アトレー他)ならほとんど積めると思います。
もちろんサンバーバン等の4ナンバーバン系(アクティ、ハイゼット他)でも。
載せる自転車にもよるけどN-BOX+なども載せれるかも。
256しあわせの黄色いナンバー:2012/10/31(水) 00:07:41.09 ID:h2z0aOSJ
>>254
軽でも、キャリア付けたらたいてい載せられるよ
257しあわせの黄色いナンバー:2012/11/02(金) 02:00:26.27 ID:O8s+WrzM
ここ数年以内で、ゴーカートがストリート走ってるのを見かけるんですがなぜだれも見向きさえしてなかったんです?
258しあわせの黄色いナンバー:2012/11/02(金) 16:35:31.99 ID:gt/5RfD1
フロントガラスに吸盤でお守りやアクセサリを貼り付けるのが違反というのは知ってるんですが
すぐ横にあるAピラーの小さい三角窓に貼り付けるのは違反ですか?
259しあわせの黄色いナンバー:2012/11/06(火) 23:56:33.39 ID:9S/xPbg2
うん
260しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 12:29:04.61 ID:d+GGAGjv
人に売るときなんですが
印鑑証明書というものを相手にわたす必要ってありますか?
261しあわせの黄色いナンバー:2012/11/08(木) 16:19:35.02 ID:LTS6SzwA
いらないと思います
262しあわせの黄色いナンバー:2012/11/09(金) 20:19:58.19 ID:bFPr6nNA
実印を渡せば大丈夫
263しあわせの黄色いナンバー:2012/11/11(日) 08:16:55.35 ID:FL408BGM
ホンダのアクティ→バモスって乗り換えたんだけどバモスのアンテナってVICSとワンセグを
拾わないんだよなぁ、アクティの金属のアンテナは内部で分岐させてカーナビに差し込んでやればVICSもワンセグもキッチリ受信したのに・・・

こういうのを買えば受信するようになりますかね?
http://awayoi.net/vamos/mojio6.html?PHPSESSID=74aff1302a25b1a809114c5584b69d96
264263:2012/11/18(日) 19:57:55.66 ID:r1zgAarE
解決しました
265しあわせの黄色いナンバー:2012/11/26(月) 00:36:13.40 ID:h2UyVWYU
質問があります、お願いします

4ATのNAのアルトラパン、790kg
54ps/6500rpm、6.4kg・m/3500rpm
変速比
1速2.914、2速1.525、3速1.000、4速0.725
後退2.642、最終減速比5.482

3ATのNAのパジェロミニ、900kg
52ps/7000rpm、6.0kg・m/5000rpm
変速比
1速2.728、2速1.536、3速1.000
後退2.222、最終減速比7.142

この2台を比べると
スペックではアルトラパンの方がパワーもトルクも上なんだけど
ある坂道を登る時、アルトラパンはキックダウンしても
すぐにシフトアップしてしまって50km/hも出せないのに
パジェロミニだとキックダウンするまでもなくシフトダウンして
60km/hまで出るからそのまま流れに乗れる
意味がわからないんだけど、何でそうなるの?
266しあわせの黄色いナンバー:2012/11/27(火) 11:50:12.04 ID:q5/OXCJt
>>265
AT制御の違いが大きいと思う。
ラパンは燃費を良くする為になるべく上のギアでエンジンの回転を抑えるようになっているんじゃないかな?
一方パジェミはオフロード走行も視野に入れた制御、おまけに3ATでギア比も低い。
同じ速度でもラパンの方がエンジンの回転数が低いと思うので力不足に感じるんじゃないかな。
ラパンでもO/DをOFFにしたり2速に落としたりすれば50kmしか出ないって事は無いと思う。
267しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 15:08:34.67 ID:Eetqld1v
今ダイハツの軽に乗っています。

これまで冬⇔夏のタイヤ交換をディーラーにてお願いしていたのですが
三菱もトヨタも1本500円の2000円でやってくれていました。

しかし最近ネットであらためて検索するとディーラーは量販と変わらない
くらい高いという報告をみます。これまでが安すぎたのでしょうか。

トヨタ三菱で2台ずつ 合計4台ずっとそれで替えられてきたから
今さらどうしたらいいか分かりません。
268しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 15:36:51.34 ID:eK/HJa6f
スタッドレスに履かせる鉄ホイールをさがしているのですが
安く手に入れる方法はないでしょうか?
269しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:54:39.49 ID:Eetqld1v
>>268
オク

同県で出品されてるの落として取りに行く
270しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 16:56:43.49 ID:eK/HJa6f
>>269
やっぱりオクですか
ダイハツミラなんですが4本穴であればホンダでもスズキでも問題ないでしょうか?
271しあわせの黄色いナンバー:2012/12/12(水) 21:35:06.12 ID:pQmHuQHt
>>267
自分でやれば?
272しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 12:49:25.28 ID:ClSrW0V/
>>271
ただ同然でずっと来れてて逆にそれ忘れてた。
自分で変えてウン十年事故ない知人がいるから教わることにする。
273しあわせの黄色いナンバー:2012/12/13(木) 19:42:42.39 ID:iwL7JQ2N
2000円に高いも安いもないだろ
プロにやってもらいな
エンジンルームくらいサービスで点検してくれるかもよ
274しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 09:56:53.73 ID:t1D0j0ZJ
>>273
2000円でメーカー認定のプロがやってくれるって無料同然ですよね。
量販で倍もかけて命を捨てている人の多いこと。
275しあわせの黄色いナンバー:2012/12/14(金) 14:11:55.01 ID:MUPyrTsn
145/70R12のスタッドレスタイヤを履かせているホイールがあります。
このホイールに155/70R12のスタッドレスを履かせることは可能でしょうか?
幅が1センチ違うので無理でしょうか?
276しあわせの黄色いナンバー:2012/12/18(火) 23:01:24.30 ID:S9ZH+oKG
社畜にやってもらうのが一番かもな
277しあわせの黄色いナンバー:2012/12/20(木) 22:51:06.41 ID:r3/WwgTM
バッテリーって何日乗らないと上がる危険性がありますか?目安でいいから教えて下さい
278しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 05:27:04.45 ID:fruEiip+
なんで運転してたら見えない自車のスタイリングについて熱くなるのでしょうか?
279しあわせの黄色いナンバー:2012/12/21(金) 17:10:04.77 ID:F7tEOWvD
>>278
鏡さえ見なければ見えない自分の顔や髪型も気にしなくていいですね。
280しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 08:42:00.90 ID:oNZiqmzJ
ディーラーに19時頃に
納車に伺ったら、やっぱイラッとされますか?
いや、いいとは言ってくれてるんですが。
281しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 09:07:46.74 ID:uV6wli3Z
>>280
交渉次第だろ
282しあわせの黄色いナンバー:2012/12/24(月) 16:18:52.17 ID:ggfiXb8D
スタンドでパンク修理したけど近々交換しないといけないですか?
283しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 12:39:08.55 ID:3axeh3eg
ターボ付いてるネイキッドの中古車を半年前に30万で買ったんですが、
オイル交換してから
坂道下りの後や、始動直ぐに白煙を吐くんで、見てもらうと思うのですが、
修理代見積もりしてもらうのにお金は掛かるんですか?
修理代が20万円以上なら、直さず買い替えも考えてるのが。
保証は3ヶ月3000kmだったので、購入店に言っても無駄ですよね?
284しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 14:08:43.23 ID:NJeZa7xd
↑中古車はこれを機会に止めよう
285しあわせの黄色いナンバー:2012/12/28(金) 14:47:16.24 ID:5LnMMSCn
>>283
買ったところで相談すれば
286しあわせの黄色いナンバー:2013/01/07(月) 21:31:26.50 ID:45uTYo1C
初めて車購入を検討してます(軽自動車で)

形としては三菱iみたいなのに惹かれてるんですが、三菱iに似ている車って他にありますか?
287しあわせの黄色いナンバー:2013/01/09(水) 20:08:17.90 ID:D/K1+0Jt
全高1.6mでMR後輪駆動はiだけ
MRワゴンもコンセプトはMRだけど初代 二代目ともFFベースです
288しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 19:41:03.72 ID:KaPoT89S
audiがロータリーエンジンを発電用に搭載して動ける距離を伸ばす電気自動車を開発してるらしいけど、
仮に、そういう軽自動車が出るとしたら、(今の電池やエンジンの効率からはまともに走るのは難しいかもしれないけど)
モーターとエンジンはどの程度まで積めるものなの?
289しあわせの黄色いナンバー:2013/01/10(木) 20:00:40.72 ID:KaPoT89S
>>286
デザイン的、という意味ではスバルのR1とか、スマートKとか?
似ているか、というと微妙だが…
290しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 17:15:48.47 ID:iSv68TaQ
サスペンションのヘタリってどれくらいで起こるの?
依存するのは走行距離?それとも年数?

そんでみんな変えてるもんなの?初期のままで十万キロオーバーって問題でるのかな?
291しあわせの黄色いナンバー:2013/01/11(金) 19:43:31.35 ID:eA0Cjrfg
サスなんてヘタリはしないんじゃない
普通は無交換
292しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 08:12:03.10 ID:/2G93vhv
エブリイに乗ってるんですけど、なんか最近排気ガスが臭いです
オイルが焼けたようなというか…
こういう事ってよくありますか?
293しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 18:58:27.97 ID:DyDLyE4l
実家に十年目の軽自動車があるのですが運転席、助手席のフロアマットがいつも濡れています。
助手席が酷いです。
雨降りとか関係なく湿っていてマットの上に荷物置くと濡れてしまいます。
故障などした事もなく事故もありません。
どういった故障、原因が考えられますか?解る方いらしたら
お願いします
294しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 20:21:22.72 ID:MPVCUjDg
冷蔵庫みたいな形じゃなくてスタイリッシュな形で5速ミッションの車ってないですよね・・・
好きな車の形はiとかスマートみたいなのなんですが・・・そもそもこの形の車も生産終了
のばかりで・・・
295しあわせの黄色いナンバー:2013/01/13(日) 23:04:55.27 ID:Vqb2UELo
>>290
サスというかダンパーがヘタってるんじゃないのか
まあダンパーもサスの一部だが

10万`もはしったら大抵ダンパーのなかのオイルがヘタって
バネの動きを抑制できなくなる
凸凹な道をはしると車のゆれがなかなか止まらなくなる

バネは多少はへタるけどほんのちょっと車高が下がるぐらいであまり影響はない
ダンパー(ショックアブソーバー)は10万`も走れば新品に交換して当然なもの
消耗品だからね

>>293
フロアマットと車のフロアパネルの間に水がたまってるとか?
一回フロアマットをはがして点検すべし
気合ではがせ なんとかなる
296しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 22:21:28.03 ID:FRPuBMNO
通勤用の軽自動車の購入を検討しているのですが、車に興味が無かったため、何を買っていいかさっぱりです。
壊れにくく頑丈な軽自動車を買いたいと思っています。
思いつくものがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
297しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 23:10:59.40 ID:ql5+Wc0W
>>295
近々点検に出す予定みたいなので、聞いてみます。
ありがとう
298しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 23:20:10.82 ID:tE5rCM5R
>>796
頑丈で壊れないのを選ぶんなら現行ek/ottiだね。

値引きハンパないモデル末期の今が買い時だし、メンテを怠らなければ20万キロは余裕でこなすだろう。

ただ、古臭さは否めないが。
299しあわせの黄色いナンバー:2013/01/15(火) 23:21:52.53 ID:ZR6IReRQ
http://imepic.jp/20130114/753440

この内装で何のクルマかわかりますか?
300しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 08:31:44.96 ID:ea811gi6
しつもんです。
ラジエターから液漏れするムーブを預かってるのですが
まずキャップが不良でないか確かめようとおもうのですが。
これはエンジンをかけて温まると
キャップ周りから液が漏れるのが目視できるのでしょうか?
いま水道が凍ってて実行できませんが・・
301しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 09:45:22.02 ID:ea811gi6
キャップじゃなくてラジエターのどこかから湯気がモクモクでてます。
グリルはずそうとしたら爪が折れました。ド素人のボクには無理です。
ディーラーに持っていくよう進言します。ありがとうございました。
302しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 19:40:25.22 ID:iIYsSE2G
>>298
アドバイスありがとうございます。EKワゴンとottiを重点的に調べてみようと思います。古臭さは気になりません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
303しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 21:52:13.41 ID:yrOSHuX9
>>301
それは明らかにラジエーター本体に穴あいてるでしょ
ラジエーター交換は避けられない
304しあわせの黄色いナンバー:2013/01/16(水) 22:05:07.06 ID:ea811gi6
>>303
なんとか爪一本折ったのみでグリルがはずせたので
ヤフオクで社外のラジエター買って交換します。
ありがとうございます。
305質問:2013/01/21(月) 09:49:41.61 ID:PkL8nmvP
雪や凍結でなのかワイパーの片方が動かなくなったのですが自分で直す方法ありますか?
助手席側のワイパーで小刻みに反応はするのですが立てても動かないという状況です
一応ワイパー付け根の部分は運転席側は固まってるのに対して助手席側のはぐるぐる回るくらい緩いです。
押しても引いてもダメみたいなのでよろしくお願いします
306しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 09:50:24.67 ID:PkL8nmvP
あげ
307しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 12:58:50.27 ID:ytr/fnnP
よろしくお願いします。

エンジン警告灯が点き、O2センサー交換と言われました。

ネットで検索したら、
NGK/NTK・O2センサーというのが安く手に入るようです。
O2センサーは、純正でなくても特に問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。
308しあわせの黄色いナンバー:2013/01/21(月) 13:09:25.29 ID:n+nLRGjL
ちょっと気になるのですが重量520キロ程度の550cc軽自動車のエンジンを660ccに載せ替えるとアクセル開度が少なくなる分、
燃費は良くなるでしょうか?現在、リッター23キロ程走ります
309しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:06:57.73 ID:TADv9bkK
>>308
660ccのエンジンだけ乗せてもCPUの制御とかがエンジンによって全然ちがうので、
形式がちがうエンジン積んでも点火すらしないと思うよ

仮に660cc化に成功しても燃費が向上するかどうかは疑問
普通排気量があがれば燃料も余計に必要だし


莫大な改造費を
310しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 09:12:41.59 ID:TADv9bkK
途中で途切れました

仮に1g燃費があがったとしても、莫大な改造費のモトを取り戻せるとは
到底思えない
311しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 18:16:58.55 ID:e/LNS0Te
すみません、
1ヶ月ほど前、通販でバッテリーを購入したのですが、忙しくて交換できていません。
そこで、バッテリーというのは(だいたい)「どれくらい」もつものでしょうか?
型番はパナソニック40B19Lです。

よろしくお願いします。
312しあわせの黄色いナンバー:2013/01/24(木) 18:35:55.11 ID:FsmBB6Zo
>>311
買ってから取り付けまでどのくらい間が空いても大丈夫かということなら、
1ヶ月やそこらではどうにかなるとは思えないよ。

そんな程度の期間でだめになるなら、店で在庫するのにも困るのでは。
313しあわせの黄色いナンバー:2013/01/31(木) 15:27:30.32 ID:CdRkKSH1
契約前は納車まで1週間から10日と言っていたのに
いざ契約して10日過ぎに電話したら1か月位かかるかもって言われた

正直他にもいい車あってこんなに時間掛かるなら契約しなかったかも
キャンセルってやはりお金取られる?
314しあわせの黄色いナンバー:2013/02/11(月) 18:53:28.12 ID:28Cwj/cz
>>313
契約違反ですね
キャンセルさせてください
先に約束破ったのはそっちじゃないですかー

で絞れるだけ絞ってみれば?
315しあわせの黄色いナンバー:2013/02/12(火) 08:05:06.21 ID:VLXaAKqm
>>313
俺ならイライラするより
納車前のわくわく期間が増えていいじゃんと思う
その代わり無料で延びる期間分代車要求する
316しあわせの黄色いナンバー:2013/02/13(水) 05:23:26.37 ID:22ODw1Yi
新車ならそういうこともあるかもしれんが
中古ならなにかやらかしてる
317しあわせの黄色いナンバー:2013/02/23(土) 20:16:43.91 ID:saMmFkgZ
24年式のスバルL(RK1B5AB)を購入した所、購入特典として社外パーツ等を持参すれば取り付けを無料で行なっていただけることになりました。
現在ステラのフロントドアのスピーカーを交換予定です。
ステラのスピーカーについて調べた所16〜17cmという情報がありました。
この情報を元に エーモン 2190 デッドニングキット でデッドニングをしていただいた後に
KENWOOD [ ケンウッド ] 17cmカスタムフィットスピーカー [ 2WAYコアキシャル 160W ] [ 品番 ] KFC-RS170
を設置して頂こうと思っているのですが問題なく設置できるでしょうか?

ご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
318しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 13:20:55.36 ID:645QnoGi
現状4人乗りの車ですがリアシートを外して2名乗りにして荷置きスペースを増やしたいと考えています。
構造変更が必要になるのは分かるのですが、その後の車検や保険がどのように変わるか分かりません。(金額や保険・車検内容等)
今後、現状とどのように変わってメリット、デメリットがどうなるか教えてください。
319しあわせの黄色いナンバー:2013/02/26(火) 15:47:06.14 ID:TvkM7xMd
ワゴンRや新型アルトについてるエネチャージって回生ブレーキの技術ですよね。
この手のメカニズムって普段からエコランが上手なドライバーだと
メリット少ないんじゃないですか?
320しあわせの黄色いナンバー:2013/03/04(月) 02:12:47.31 ID:MVD3SBZK
軽自動車でエンジン音が静かなのってどれですか?
今乗っているのがかなり五月蝿いので次に購入するときには
静音性にも注目してみたいので、知っている方がおられたらお願いします
321しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 09:16:41.36 ID:niowikjm
自分じゃないんですが、弟が新古車でN−BOXを買いました
購入後やった方がいいメンテナンスを教えて下さい
一応保証は付いてるようでバッテリーも問題ないそうです

コーティングとか車内清掃などの他にありまでしょうか
322しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 21:43:20.64 ID:jCCd4gmI
>>318
今まで通りの車検です
乗車定員を変える構造変更をすると車検証から形式指定番号 類別区分番号が消えます
荷室との間に仕切り棒の類を装着せずに変更できましたよ
確か 重量の変更も無かったと記憶してます

エブリイ4ナンバーの乗車定員4(2)名を2名にしましたが 保険料の減額その他は無しでした
323しあわせの黄色いナンバー:2013/03/18(月) 20:31:30.52 ID:9JLC0mgv
前輪駆動はフロントタイヤの方が摩耗早いと言われたんだけど本当?
私の軽は新車納車最初の3年で2万5千km乗ってリアのが圧倒的に残溝少なくなり初回車検で前後ローテーション。
2回目車検近いうち迎えるけど、この2年間は1万km未満しか乗っていないけど残溝の前後差は2年前と同じぐらい。
324しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 12:04:01.32 ID:sx4hMb4x
ダイハツオートロックキーの外側だけが壊れ、内部のボタンユニットは健在です。

これを買って、近所のホームセンターで鍵削ってもらうことは可能でしょうか?
http://calamel.jp/go/item/46431299?ref=g&gclid=CICXs7LgjLYCFcpbpQodSlYASw

何故、このような事を聞くかといえば、この鍵は、プラ部から鍵の金属部が外せないので
このような鍵を加工できるのかどうかを聞きたいのですが。
325しあわせの黄色いナンバー:2013/03/21(木) 17:33:18.07 ID:MzOiN9wg
>>323
本当。というか理屈的に言ってもそう。

リアの方が減る原因って何だろ?
・ハンドブレーキ引いてやたらリアを滑らせる運転をしてた
・ハンドブレーキは引かないがリアを滑らせる運転をしてた
・後部荷室に結構重い荷物を載せてた・・・上でリアを…
・前後で違うタイヤ、リアは摩耗しやすいタイヤだった
326しあわせの黄色いナンバー:2013/03/23(土) 18:46:24.49 ID:dMy4s9yw
ヨーロッパ調のレトロな雰囲気がある軽自動車を教えてください
よろしくお願いします
327しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 19:00:47.32 ID:YVgz50BX
ワーゲンバス仕様のあれとかあるじゃん
328しあわせの黄色いナンバー:2013/03/24(日) 23:56:23.23 ID:V+DGO9+0
>>326
ヨーロッパ調というのがよく分からんけどレトロな感じなら
旧規格のクラシックタイプとか。
新規格だとミラジーノあたりか。
329しあわせの黄色いナンバー:2013/03/29(金) 22:32:08.58 ID:zhwlSjiH
中古の軽を探しています。車の構造を知りたいと思っています。
作りがシンプルでメンテしたり分解したりにもってこいの車種ありますか?
お願いします。
330しあわせの黄色いナンバー:2013/04/04(木) 16:19:37.81 ID:u1guvo45
【経済】「軽自動車は芸術品だ」 日本の軽が世界から注目されている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365053986/


日本人好みの機能を搭載し、世界標準と異なる通信方式の日本の携帯電話は、独自の生態系を持つガラパゴス諸島になぞらえ、
ガラパゴス携帯と呼ばれた。今、このガラケーに代わり、「ガラパゴス自動車」が日本の産業再生のキーワードになろうとしている。
小さな車体にたくさんの技術が詰まった軽自動車だ。

 「一定の制約の下で挑戦したからこそ、技術力は向上した。技術屋から見たら、軽自動車は芸術品だ」。
軽を代表するメーカー、スズキの鈴木修会長兼社長が力説する。軽は自動車税が低く抑えられるなど税制面で優遇される一方、
車の大きさを長さ3・4メートル、幅が1・48メートル、高さ2メートル以下、排気量を660cc以下にしなければいけない決まりがある。
その中で、いかに顧客に室内空間の広さ、足回りの快適性、安全性を満足させるかを競った歴史が、自動車各社の腕を磨かせた。
ホンダの伊東孝紳社長も「軽の技術は今後も上がる」と胸を張る。

 ひと昔前は黄色のナンバーが敬遠された軽も、昨年1年間の国内生産台数は161万5千台で、10年前に比べて23%増加した。
乗用車全体の生産に占める割合も18・9%で、同3・7ポイント上昇し、20%も遠くないところまで増えた。
価格と乗り心地のバランスは消費者にとって重要な要素だが、国内生産に支えられる軽は、
日本全体を覆う産業空洞化とは無縁の国内の景気回復や雇用維持の切り札。
「日本のものづくりと雇用を守るために有効な手段」(本田技術研究所の浅木泰昭・主任研究員)だ。

 軽自動車はさらに、ガラパゴスの殻を破り、新たな道を開こうとしている。日本の軽の最大の特長である小型、
低燃費技術が、省エネルギー、環境面から世界の注目を集めているためだ。次世代環境車として脚光を浴びる
電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)は、「新興国では値段が高すぎる」(トヨタ自動車の内山田竹志会長)ことから、
需要は先進国にしかない。これに対し、低価格の軽は成長市場の新興国で十分に通用する。
「日本の独自規格である軽の技術の土俵が世界に広がってきた」と、大手自動車メーカー幹部も期待をかける。

産経新聞 4月3日(水)10時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000515-san-bus_all
(続)
331しあわせの黄色いナンバー:2013/04/06(土) 01:52:07.68 ID:qAcspZQC
他県に引っ越したんですが、ナンバーの変更はしていません。来月、車検で「軽自動車税の納税証明書」が必要なんですが、
軽自動車税を納税している、引っ越し前の他県の市に郵送で「納税証明書」を請求したいんですが、
どうしたら良いですか?名前とナンバーと書いたメモと、切手を貼った返信用封筒を同封すれば良いですか?
332しあわせの黄色いナンバー:2013/04/15(月) 19:19:52.54 ID:CSGKZ0uf
事故って後ろタイヤのアームが曲がったんだけど
こういう場合って、通常、後ろだけ直して終わりなのかな?
それとも、まっすぐ走るには前も調整しないとダメ?

というのも、事故る前から前タイヤの接地が悪いので直したいが、
事故って直す時に4輪全部を調整するのなら、
わざわざ、「前輪ははじめからおかしい」とか言わないほうがいいよね?
333331:2013/04/15(月) 23:24:04.27 ID:2zVNjgJj
>>331
解決しました。
334しあわせの黄色いナンバー:2013/04/21(日) 07:48:29.92 ID:bURz6uSB
質問お願いします

今度軽自動車を買うことになったのですが、旦那から
「お前デブだから助手席乗るな。乗ったら車体が傾くから後部座席の真ん中に座れ」
と言われました。
デブは助手席に乗ってはいけないのでしょうか?
335しあわせの黄色いナンバー:2013/04/24(水) 01:30:41.75 ID:aPgEAJXV
>>334
デブだって自覚してるなら痩せなさいw
336しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 20:51:53.27 ID:B1jc+tO5
2008年の3月にダイハツムーブ L175Sを買ったのですが、仕事が
忙しいため売却を考えています。

車のカラーはシャンパンメタリック
走行距離900km程度
青空駐車場に置いてある。
キズ、修理等一切なし
車検1年9ヶ月程残ってます
オ−トライトと、ワイドバイザーがついている

いくら位なら売ってOKですか? 大阪に住んでます
337しあわせの黄色いナンバー:2013/04/25(木) 23:21:34.94 ID:zTW5RHrH
アンケートの協力をお願いします。

軽自動車買うならこの中の何を買いますか?
http://research.news.livedoor.com/r/75316

ダイハツ・ミライース と スズキ アルト のどっちがいい?
http://research.news.livedoor.com/r/75317

ホンダ・ライフ.ダイハツ・ムーヴ.スズキ・ワゴンR.買うなら?
http://research.news.livedoor.com/r/75318
338しあわせの黄色いナンバー:2013/04/27(土) 18:56:53.50 ID:8bPD739z
軽バスMT4WD最強は旧サンバーバンでいいですか?次点は何?
339しあわせの黄色いナンバー:2013/05/14(火) 13:49:07.33 ID:IyiRrvZu
こちらで質問していいものがどうか迷ったのですが。

日産のモコに乗っています。
子供の遊び道具が増えてきたので効率よく整理したいのですが
荷台を整理するのに使えそうなものってありますか?
物量はないのですが小物が増えてかさばってきた感じです。
340車検屋:2013/05/14(火) 23:44:14.26 ID:s/1flnJa
>>332
一般的な修理なら、後ろだけ直して下さい、と伝えて
直して代金払って終了

>まっすぐ走るには前も?
事故る前から前タイヤの接地が悪い←接地が悪い、の解釈が謎だが、現状でまっすぐ走ってないなら、フロント修理しないと解決しないでしょうな

どのみち車検のときフロントに問題が有れば交換とか修理だ
341しあわせの黄色いナンバー:2013/06/05(水) 00:18:04.04 ID:OF4k970b
運転中、眼鏡の上から紫外線カットのめがね(オーバーグラス)をかけたい
運転だけに使うわけではないですがおすすめのメーカーはありますか?
342しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 03:31:35.72 ID:lFopCGCK
最近の車って「慣らし運転」って必要ですか?
343しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 03:32:47.33 ID:lFopCGCK
342ですが新車購入の場合です。
よろしくお願いします。
344しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 08:54:22.81 ID:bZG3D5w6
昭和の時代じゃあるまいし、必要ない
345しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 15:57:08.25 ID:OFigjmKr
乗り方にもよると思いますが
10万キロくらい乗った車で、携帯等を充電するとバッテリーにどのくらい付加がかかるものなのでしょうか?
どのくらい電力を使った場合、バッテリー上がりに繋がってしまうのでしょうか?
346しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 18:16:41.59 ID:aTLT4tff
ケータイくらいならほとんど負荷にならんよ。
347しあわせの黄色いナンバー:2013/06/15(土) 20:53:34.73 ID:idSjLE9v
アイドルストップ車に乗ってます。
夜、信号待ちのときライト消してる。エンジン止まってるので。

これはいけないこと?周りの車はみんな付けっぱなし。HV車なんかも。
348しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 01:36:45.61 ID:sc56kfYi
>>347
車種にもよるが、発車時のつけ忘れの方が危険だから、皆点灯したままなのだと思う。どうしてもと言うなら全部消灯じゃなく、スモール点灯ぐらいでどうすか

>>345
ねんのため言うけど、エンジン始動してるよね?
エンジン始動してないと発電の関係で電力は減る一方だよ
(この場合、アイドルstop車両は混乱を招くので除きます)
349しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 12:56:30.21 ID:iyEn8ngO
>>348
アイドルストップで携帯充電した場合はバッテリーすぐに上がってしまうのですか?
350しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 17:56:26.45 ID:2c6GChAC
351しあわせの黄色いナンバー:2013/06/16(日) 21:51:14.22 ID:z45lS2w3
>>349
なんでアイドルストップとかに、そんなに夢を描くのかねぇ。
そんなに心配ならアイドルストップなんぞ切っておけばいいし、元々そんな細かい
事を気にする人間なら、予備バッテリーを準備した上で毎日寝る前に携帯を充電
器に継ぐだろう。
お前さんのは只の杞憂だし、車に乗ってる間に携帯の充電が必要になるような
間抜けには、そんなこと心配しなくても、もっと他の事で十分に致命的な失敗を
やらかすよ。
352しあわせの黄色いナンバー:2013/06/17(月) 02:19:52.96 ID:g0q1HiwH
>>351
アイドルストップというか
エンジンを切った状態での充電のことを言ってるんじゃないか?
353しあわせの黄色いナンバー:2013/06/23(日) 04:18:42.00 ID:QEDVpixK
板金修理って通常どれぐらいかかるものなんでしょうか

6/2に修理に出したんですけど、
修理にだしたときは2週間ぐらいっていわれてて、
次に電話したときは3週間、最後はなんとか月末には間に合わせます
・・・って言われました。

そんなに時間かかるものなんでしょうか・・・。
ちょっと凹んでるだけなんですが・・・。

ただ、保険で直しているので、それで時間かかった、とはいわれましたが・・・。
354鈑金経験者:2013/06/23(日) 19:30:33.41 ID:ZYpcqB1z
鈑金で納期遅れるのは、殆どが仕上がりミス。割増しで料金が加算されない限り待つしかない。代車が出てないなら無料の代車貸して、ぐらいはやんわり言ってもok。
355しあわせの黄色いナンバー:2013/06/24(月) 16:49:56.90 ID:/EgInBrO
保険屋が糞なのか、鈑金屋が糞なのか
356しあわせの黄色いナンバー:2013/06/29(土) 20:04:58.28 ID:geFmLYd3
アイドルストップ「〇〇さんですか?いつも応援してます。写真いいですか? 」
357しあわせの黄色いナンバー:2013/06/29(土) 20:10:13.82 ID:aDdRANl9
違います 駄目です
358しあわせの黄色いナンバー:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:JReNra9l
テスト
359しあわせの黄色いナンバー:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ApvrP7Gc
エンジン始動してハンドル切ってんのかな?ちょっと自分は乗ってなくて
隣の家の軽なんですが「キリキリ」音がしてます。

あの音は何が原因なんでしょうか?隣の車に限らず頻繁に聴きます。
360しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yhI7GdCj
人力タイプのサイドウィンドウなんじゃね
361しあわせの黄色いナンバー:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fwPRROyj
この車の車種おまいら分かる?
http://1hp.jp/userlog/rpm/album-5/20130719233830.jpg
362しあわせの黄色いナンバー:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:FW2NZaCl
近所のおっさんが軽自動車はエンジンが小さいから(エンジン回転を)回しすぎると良くないっていってた。本当かよ
363クリムコロケ ◆mooMOO/fNM :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ymWPEuCy
近所にお使い程度にしかクルマを使わないのでエスティマから軽自動車にしようかと思案中。
軽自動車にも色々あるので迷っています。これぞというのがあればアドバイスをお願いします。
ミニバンタイプ&ブレーキ性能がいいのを希望しています。
364しあわせの黄色いナンバー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FG1VwiEI
新車購入時のアンケート(購入後にメーカーから送ってくる奴)て、みんなどうしてる?
365しあわせの黄色いナンバー:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:JPmMLlS5
何も書かずにゴミ箱へポイ。
だってめんどくさいやん?
366しあわせの黄色いナンバー:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:xkIVChrk
送るとクオカードがもらえる(かも)
367しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K/KoyNRO
シフトレバーとサイドブレーキがフロアの車種をぜんぶ知りたいのですが・・・。(軽トラ除く)

母親が教習所と同じでないと駄目だと言っています ( ;ω; )
368しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K/KoyNRO
あ、ちなみにオートマです。
母親はオートマ限定免許です。 (^^;)
369しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/gJbBcYf
N1は見れば見るほど狸顔
370しあわせの黄色いナンバー:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:0o+XExCY
>>367
とりあえず、スズキ アルト、アルトエコだな。
371しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6YEXygQl
教えてください。

走行中にキュルキュルキュルキュル音がするんですが、放置してても大丈夫ですか?
普段あまり乗らないし、いつも音楽かけているのでいつから鳴ってるのかはわかりません。たまたま曲を消したら聞こえました。信号で止まってる時は鳴りませんでした。

走行距離32000の5〜6年目のタントです。よろしくお願いします。
372しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:B75/w3q9
>>371
ベルト滑り。要調整。
373しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6YEXygQl
>>372ありがとうございます!放置したらどうなりますか?調整しに行ったら3万くらいかかりますか?質問ばかりすみません。
374しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:B75/w3q9
>>373
今の車なら、ベルトは"発電機とエアコン"かな。能力が落ちる。
費用は・・・知らん。デラにでも問合せすれば。
375しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6YEXygQl
>>374何の能力が落ちるんですか?あと、一時この車乗らないんですがそのままで大丈夫ですかね?それとも先に修理した方がいいですか?
376しあわせの黄色いナンバー:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:qYohN5Fn
たぶんファンベルトの劣化。
早いとこ交換しとかないと走行不能になるよ。
377しあわせの黄色いナンバー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2Mrr59kE
>>376怖い怖い怖い。来週中に行きます。ありがとうございました!
378しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TnTyXGnz
エンブレ時の異音についてです

エンブレ時にテレッテレッといった感じの小気味良い電子音のようなものがおそらくエンジンルーム内から聞こえるのですが、
これは一体何なのでしょうか?最近耳に入るようになりました。

H18年式ミラアヴィRSの走行距離110,000kmです。よろしくお願いします。
379しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6GccDirQ
ムーブのパーキングブレーキのカチカチが言わなくてロックしない時があるから見てくれと
女の親戚に言われました。 自分全くのど素人(工具だけはたくさん家にある)なのですが。
だいたいこんな感じなんですよね。http://image.astamuse.com/image/JP/2009/101/767/A/000002.png
ブレーキペダル周りが原因ですよね?多分。
このフットブレーキ部分はアッシーとして丸ごと取り外せるのでしょうか。 そのほうが点検しやすいですよね?
380しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mb0SeZi5
>>379 ブレーキだけはプロに見てもらえ
381しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6GccDirQ
ぐぐったら見つかりました・・・。
http://jocars.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
382しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:6GccDirQ
>>380
あ、やっぱしそうですか・・・
工賃もググったら部品5000円工賃3000円らしいので
そう進言してみます。
383しあわせの黄色いナンバー:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SQVTLgv1
中古車買い替えをしようと思っているのですが、保険の手続きはどうなるのですか?
384しあわせの黄色いナンバー:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/sM5lEjN
ディーラーに依頼して、スペアキーを取り寄せる(作ってもらう)場合、いくらぐらい
しますか?
キーレスなどは一切なく、普通のキーのみ、国産の軽自動車です。
385しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:wBx2rMeP
キーの番号が分かれば、1000~2000円くらい。
分からなければ、イグニッション、ドア類のシリンダーを揃えて取り替える必要があるので、
5万円以上。
386しあわせの黄色いナンバー:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IBhQkZ5a
>>385
純正のキーが1本あるので、番号は問題ないかと思います。
近いうちディーラにいってみます。
ありがとうございました。
387しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 17:18:48.02 ID:Wm8S7+3u
9万`近いMTミラ
そろそろタイミングベルト交換、クラッチ交換で高額補修が待ってるんだっけ?
車検を機会に買い換えたほうがいい?
388しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 18:43:44.23 ID:RWUEozyn
タイベルとウォポンは必須かな
クラッチその他消耗品は必要に応じて

これからボロボロと壊れそうだとか、そもそも車検通すのが面倒な程ボロいなら買い換えたほうが楽
割と状態良いなら少々長く乗っても困らん
389しあわせの黄色いナンバー:2013/09/03(火) 20:03:41.98 ID:Wm8S7+3u
ありがとう
うーん、壊れたら買い換えるがいいのかもな・・・
年5千キロくらいだろうけど、粘って使って11万キロくらいで見切りをつけよう
390しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 15:25:44.13 ID:BUV8Cu2F
今日のニュースでホンダがワゴンタイプの軽自動車を今年中に投入するとあるが、これのスレってある?
391しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 21:34:10.42 ID:Ddmime4z
>>390
新型ライフ 2013年 秋発売? part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1374582651/
392しあわせの黄色いナンバー:2013/09/09(月) 22:57:17.47 ID:BUV8Cu2F
>>391
サンクス
393しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 10:55:55.33 ID:bYJGxptG
どこかの書き込みで、軽はムーブやワゴンRタイプ、スペーシアやNBOXタイプ、ミライースタイプの3つに大きく分けられるみたいな書き込みを見ました。
どうしてその3つに分けられるのか、その特徴を教えてくださいm(_ _)m
394しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 13:27:15.12 ID:FMrCfqzM
>>393
写真見たら分かる通り、車高
・普通
・高い
・とても高い
の三区分
395しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 14:31:47.32 ID:bYJGxptG
>>394
え、それで良いんですか!
燃費とかいろいろあるんだと思ってました。thx
396しあわせの黄色いナンバー:2013/09/19(木) 23:35:12.84 ID:/1py/QXX
>>394
横からスマンが
パレットやルークスは一応「とても高い」でおkってこと?
397しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 13:05:16.01 ID:BgX1ohpK
純正カーペットについて質問

後部座席はセンタートンネルを避けるために3分割されているもの(ミライースなど)と
フラットになっていて一枚物のカーペットを採用しているもの(N-ONEなど)がありますが

前席で左右が分割されていなくて、一枚の横長カーペットを採用している車種はありますか?
398しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 14:02:23.85 ID:7nrpj4i3
>>397
私が乗っているMCワゴンR(コラムシフト車)は、まさにその横長1枚フロアマットです。

コラムorインパネシフトなら、そういう車種多いんじゃないかな。
399しあわせの黄色いナンバー:2013/09/21(土) 18:01:18.14 ID:BgX1ohpK
>>398
スズキの左右ウォークスルーが出来るタイプですね。
カタログではよく分からないのですが、使い勝手が良さそうです。
400しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 19:50:01.70 ID:aAyHGYFb
軽に限らないから板違いかもだけど・・・


ヘッドライト点灯が遅くない?&天候とか考慮しようよ?
あと、点けない奴(自光式インパネに多い?)も増えたし。

自分が見る為じゃ無く"自分の存在を知らせる為"にも、トンネルや薄暮時、雨天時のヘッドライト点灯を。あと、挟隘路の"集団先頭"もね(カーブミラーで察知しやすいから)
401しあわせの黄色いナンバー:2013/09/22(日) 22:49:01.62 ID:a2su/izB
俺は常にAUTOにしてるから
むしろコンビニとかでゆっくりしてしまった時に慌てて消すタイプ
402しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 21:09:21.92 ID:WSRq5ApX
軽の高速の最高速度が100km/hに引き上げられましたが、それ以降、軽の設計や仕様は何か変更された点はありますか?
403しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 21:19:43.76 ID:Ai8HLlUG
特に無い筈
それの2年前の98年に、軽が新規格になって車体サイズや衝突安全基準が変わったぐらい
404しあわせの黄色いナンバー:2013/09/24(火) 21:24:51.27 ID:WSRq5ApX
>>403
そうなんですか(´・_・`)
ありがとうございました
405しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 15:40:19.04 ID:ut1r1nT1
30万くらいの車ってどう思いますか?
あと、中古車買うならどういう店でかったらいいですか?
406しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 16:48:03.94 ID:/8SkRHf2
>>405
ケイドリームはやめなさい
407しあわせの黄色いナンバー:2013/09/30(月) 22:35:50.52 ID:LMoMUtZV
ケイドリームってヤバイの?
408しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 08:50:45.16 ID:f2UTYuc1
ケイドリームがヤバイとは知らずケイドリームで購入してしまった者です。

ケイドリームは危険。
他の店ではとても売れないような、事故車や低品質な車を平気で売る。

「全車保証つき」で一応売ってるけど、保証外部品が多すぎる。
買ったときから出てる不良も有償でしか直してくれない。

ついでに、店の看板が下品で「え、あの店から買ったの笑」と言われた。

ケイドリームはやめなさい。
409しあわせの黄色いナンバー:2013/10/01(火) 23:49:57.34 ID:Le/AlhJ5
軽を買い換えるついでにドラレコ装着したいんだけどオススメ機種はあるかな?
バックカメラ、室内カメラもあったほうがいいかな
該当板、スレ誘導でもいいのでよろしくお願いします
410しあわせの黄色いナンバー:2013/10/02(水) 17:28:59.82 ID:RQ2ZKruR
>405
目利きのある人が細部をチェックして、中古でも十分だと判断できれば安くても買ってもいいけど
それができないなら多少高くても、信頼できる店で買ったほうがよいと思うぞ
411しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 16:56:14.15 ID:XXrEAu7o
ATフルードに比べて、CVTフルードの交換推奨距離が長いのはなぜですか?
(例:AT4万、CVT10万)
412しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 20:58:10.77 ID:AlJK6WkI
気になる車種の試乗車が近所にはありません。
買う気のない、よその販売店でも試乗できますか?
413しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 23:06:30.81 ID:0eGsunGy
>>411
普通のATは[各ギアは常に噛み合ったまま、必要なギアのクラッチを繋ぐ]
CVTは[二つのプーリーに掛けられたベルトで駆動。プーリーの径を変化させる事で変速]
と、システムがまるっきり違う。
で、本来の"歯車の潤滑"だけならATもCVTもオイルの寿命的には変わらない(MTもね)
が、ATの場合は潤滑油を"ギアクラッチの作動油"としても使用している。故に、オイルの劣化・汚損は即"作動不良"に繋がる(ギア滑り・変速不能等)










だったと思う(うろ覚え)
414しあわせの黄色いナンバー:2013/10/06(日) 23:08:13.44 ID:0eGsunGy
>>412
試乗車の取り寄せもしない(出来ない?)店では買うべきでは無い


※個人の感想です。
415しあわせの黄色いナンバー:2013/10/07(月) 07:29:35.20 ID:9VCkL7qQ
>>414
確かに。
ミニキャブミーブトラックが気になってるんですが、県内の三菱販売店は全滅で隣県に行かないといけないんですよね。
整備も不安だし、新型キャリイにします。
416しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 13:45:33.70 ID:Xrir07XC
ほんとに情けない質問なのですが、自分の車が2WDか4WDかわかりません。
車検証をみてもわかりませんし、今更店に聞くのもどうかと思います。
車のどの部分を見たらわかるんでしょうか。教えてください。
417しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 14:00:17.29 ID:/QKhIR/o
車種は何?
418しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 14:38:17.77 ID:Xrir07XC
>>417レスありがとうです。タントです。
419しあわせの黄色いナンバー:2013/10/09(水) 17:51:36.46 ID:/QKhIR/o
>>418
後ろから車体下覗いて、丸球(デフケース)の有無を確認。有れば四駆。
420しあわせの黄色いナンバー:2013/10/10(木) 10:52:01.55 ID:P9lKR9cQ
>>419
先程確認したら4WDでした!マジ感謝です。ありがとうございました!!
421しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 15:56:19.24 ID:IO6aZ/PY
ジムニーとかの幌車はどんな利点があるのですか?

スポーツ車ならまだわかるのですが。
422しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 18:22:11.01 ID:AHu/0KYT
・重心低下→踏破性能向上
・ワイルドだろ?

くらい?
423しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 21:19:12.25 ID:C6GIJeVs
重心低下?
424しあわせの黄色いナンバー:2013/10/14(月) 16:41:44.02 ID:0d4Rs8Pi
買い換えるのにタントかNボックスかで悩んでいます
それぞれの利点、欠点はどういった点が考えられますか?
また、こういうカタチでのスライドドアのある軽は他メーカーにもありますか?
425しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 21:46:44.11 ID:zj9sxCJ1
スバル360:軽ボンバンの礎
トッポ:トールバンの先駆け
ワゴンR:トールバンの完成形
タント:ハイトールワゴンへの進化形






ホンダって、何かあった?
426しあわせの黄色いナンバー:2013/10/16(水) 22:22:39.27 ID:Jr/OlvK6
>>424
あと現行では、スズキのスペーシア(マツダ フレアワゴン)だけじゃないの?
スライドドア軽自動車で検索を。徹底比較と銘打ったサイトが出てくるよ。
自分に合ったのが見つかるといいね。
427しあわせの黄色いナンバー:2013/10/17(木) 21:31:47.93 ID:fphF28QD
>>425
アクティ:黒い取っ手のパイオニア
428しあわせの黄色いナンバー:2013/10/18(金) 11:08:14.20 ID:i+S+V8Ia
軽自動車を購入予定なのですが高速道路での走行についての質問です
登坂車線がない坂道ではアクセルを思い切り踏んでいかない辛い場合があると聞きますが
アクセルを踏み切る状態とかあるのでしょうか?
その場合にエンジンはブローしないんですかね
429しあわせの黄色いナンバー:2013/10/18(金) 11:27:55.72 ID:FqC+qFjz
>>428
オイル交換などのメンテナンスをしっかりしていれば、たとえアクセルを踏み切る状況にあったとしてもエンジンブローはしないでしょう。
430しあわせの黄色いナンバー:2013/10/18(金) 22:20:05.23 ID:Z1lJ/8oC
>>428
高速道路を走る機会が多いんだったら、過給機付の・・いまはターボだけかな?・・車種を考えよう。
新車だったら問題ないけど、中古車を購入予定なら、前オーナーのメンテナンス歴が重要だよ。
429の人が書いてるように、とにかくエンジンオイルはシビアに管理すること。
メンテナンスが行き届いてれば、エンジンブローなんてことにはならないと思うけど。
431しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 19:50:50.78 ID:320bv/U3
サーキットとか、テストコースなどのきついバンクは、どうやって舗装してるんですか?
ロードローラー横転しません?
432しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 23:41:47.10 ID:snHK+Yiz
>>431
特殊なローラーを使う上に、レッカーなんかで支えながらやるみたいだよ。
個人的には別に構わないんだけど、ま、スレチだよねw
詳しく知りたかったらググってみれば?
433しあわせの黄色いナンバー:2013/10/20(日) 23:50:10.02 ID:xzAOQI8+
シフトのドライブのランプだけが突然点灯しなくなったんだけど
調べるとオートマの異常だとか、単なる電球切れてるだけとか…
実際はどうなんですか?
明日ディーラーに行く時間がなくて困ってます。
434しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 00:38:08.71 ID:CBs+IN/t
イグニッションONの状態で数秒ランプ全点灯する時あるよね?
その時にランプが切れてればランプが切れてるだけって判断するくらいかな。

その時はランプは点灯するならなるべく早く車屋さんに。
435しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 17:45:54.74 ID:y2DviG4u
>>433
走行に支障がなければ、ただの球切れじゃないの?
シフトノブでギヤの位置を確認できれば、特に問題はないかと。
修理や点検、車検なんかで車を入庫するついででいいと思うけど。
436しあわせの黄色いナンバー:2013/10/21(月) 19:00:41.20 ID:r/vFdr9Q
>>434 >>435

ありがとうございます。
確認してみます。
437しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 14:35:27.54 ID:uHznOA+y
いま乗ってるダイハツムーブが、来年車検が切れるので買い替え検討中です。
ムーブのリヤハッチバックが横開きで使い勝手がいいので気に入っているのですが
現行軽自動車でムーブ以外に、横開きのハッチバックってありますか?
438しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 19:09:06.78 ID:wCqgGLW2
>>424
もう決まった?まだなら、明晩23:00〜BS朝日のCGTVで、最新軽の比較を
やるみたいだよ。参考にしてみては?
>>437
ないみたい。
ムーヴじゃダメなの?競合させるんだったら、ステラだね。
439しあわせの黄色いナンバー:2013/10/22(火) 23:01:29.78 ID:KkCfnqif
>>438
ありがとうございます。
ムーブしかないならムーブでいいんですけど、現行ムーブはもうモデル末期ですよね。
買い替えたとたんにモデルチェンジしたら悲しいなという心配もあったので。
440しあわせの黄色いナンバー:2013/10/23(水) 20:28:11.88 ID:5IEcm1d4
>>437
リア横開き"だけ"に限ればジムニーも該当するけどね。
441しあわせの黄色いナンバー:2013/10/24(木) 09:41:39.12 ID:wRVvmYpn
>>440
ジムニーは、さすがにパスてすな。
乗り降りが不便だったり(特に後席)快適性や燃費の点で。

やはりムーブしかないか。
来年中にはフルモデルチェンジしそうだから、もう一回車検を取って新型を見てから考えます。
442しあわせの黄色いナンバー:2013/10/24(木) 12:37:58.75 ID:CE3nQu/J
>>441
2月って話があるね。なんでも、タントのエンジンが載るとか・・・。
待てるなら、初期トラブルなんかが落ち着いた頃がいいかも。
443しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 13:35:41.18 ID:bFrODVy7
イベント会場にいます。
ライトつけっぱなしでバッテリーあがってる車がいるんですが、持ち主が女の子だったら助けてあげようかってのは、やっぱりストライプな考え方でしょうか。
444しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 14:04:44.23 ID:rCJxxrO2
ストライプってなんだよ!縦縞かも知れないじゃないか!
445しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 14:29:20.33 ID:bFrODVy7
イングリッシュにウィークなミーで、どうもソーリー。

犯人は昔のおねーさんでした。
一緒に来てた人からジャンプしてもらったようでした。
446しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 19:14:56.22 ID:KJxyTHpz
車検って、何処で受けるのがオススメですか?
447しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 19:28:57.08 ID:eRCF+buw
どこで受けるかの選択で何を求めるかで違ってくる。

費用の多寡なのか、車検の結果に対する信頼性なのか、任せる所との関係構築なのか、etc.
何を求めているのでしょうか?>>446
448しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 18:56:04.90 ID:U/cPF585
ボディをリフトしてるジムニーとかって、2リッターのセダンとかと衝突したとき生存率高いと思う?
449しあわせの黄色いナンバー:2013/11/01(金) 02:43:44.13 ID:fvlWq9x0
他当たってみます、失礼しました。
450しあわせの黄色いナンバー:2013/11/15(金) 22:40:40.77 ID:XdjSQoCB
軽自動車で五人乗り(定員オーバー)して事故した時に任意保険はおりますか?
451しあわせの黄色いナンバー:2013/11/15(金) 22:41:42.14 ID:EW8e5UcH
一人死んでれば大丈夫です
452しあわせの黄色いナンバー:2013/11/17(日) 10:37:26.80 ID:9uslySDL
うちの地区ゴム製品は燃えるゴミで出していいんだけど
軽のタイヤって燃えるゴミの袋にはいるわけだがw普通にだせるのか?w
453しあわせの黄色いナンバー:2013/11/17(日) 12:09:17.58 ID:pP5nUkyc
>>452
ダメに決まってるじゃん!ゴム製品ではあるんだろうけどワイヤー入ってるし・・・。
廃タイヤ処理料300円?+消費税とかで、ちゃんと引き取ってもらいな。
釣りじゃないよね?
454しあわせの黄色いナンバー:2013/11/17(日) 15:42:05.55 ID:Dl0OldLq
うちの地区はゴミ袋に入りさえすれば不燃物で出せる。
455しあわせの黄色いナンバー:2013/11/17(日) 18:38:21.92 ID:RezzZq5D
うちの地区にはホイール付きのタイヤなら引き取り料金無料の業者がいる。
456しあわせの黄色いナンバー:2013/11/19(火) 07:57:24.43 ID:6gSRMyJb
バッテリーあがりについて質問です。
先日ヘッドライトを30分程点けたままにしてしまいエンジンがかからなくなってしまいました。
去年も同じ事をしてしまいその時は違う車からケーブルで繋ぎエンジンをかけてそのまま何もせずに回復?したのですが(今まで不具合は無し)今回も同じ対処法でいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
457しあわせの黄色いナンバー:2013/11/19(火) 10:52:41.95 ID:UXCeYZQz
>>456
それでいいと思うよ。ただ、同じバッテリーで2回目なら、
あとでテスターかけてもらった方がいいよ。
458しあわせの黄色いナンバー:2013/11/19(火) 14:38:02.82 ID:N49AHhE+
>>457
レスありがとうございます。
無事解決出来ました。
459しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 12:29:10.76 ID:91orPvdF
月曜の15時00分位に敦賀につくには、東京を何時に出てどのルートを使えばよいですか?

高速は極力なしで。
460しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 14:47:15.25 ID:N0dkBvtc
そんなあなたにGoogleMap
461しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 15:15:29.32 ID:7fFz5Oqz
>>459
>>460の突き放した回答には賛同できないが、
結局自分でGoogleMapを使って下道を調べるしかない。
これは面倒なのでご自分で。

ざっとでいいなら、
高速を使った場合の距離と時間は465km、5時間32分。
これはほとんどが高速で、GoogleMapは速度を80km/hとして計算している。

もし、すべて下道なら平均でこれの5/8(=50km)で走行すると思われる(注意: 高速とは距離が違うだろうけどな)。
逆に時間は8/5倍長くなるから

     332分 * 8/5 = 531.2分 ≒ 8時間51分

よって、すべて高速だと、9時28分に出れば15時に着く。
そして、たとえすべて下道でも、6時9分に出れば15時には着くだろう。

もっと時間を短くしたいなら要所要所で安い高速道路を使うしかない。

安い高速道路は

     http://www.c-nexco.co.jp/navi/toll/

辺りで調べるしかないな。
462461:2013/11/20(水) 15:31:48.44 ID:7fFz5Oqz
東京都→敦賀
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x60188bfbd89f700b:0x277c49ba34ed38,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&gl=jp&ei=006MUobYLOinigLBooHgBg&ved=0CK8BELYD

ちなみに知ってるかもしれんが、
GoogleMapで、あの紫色の線をドラッグしてやれば
自由に経路を変更することが出来る。

左側の「ルート」の中に「有料区間」と書かれたところにカーソルを合わせると、
どこから有料区間になるか判る。
そこを下道に引っ張ってやるといい。

以上。
463しあわせの黄色いナンバー:2013/11/20(水) 15:32:41.67 ID:wb+/FUY8
>>459
国道1→258→21→8で、日曜日の朝出発でいいんじゃないの?
で、ETCの割引なんかを考えて高速をうまく使えば?
極力なしっての度合いがわからないので、なんとも答えようがないね。
464しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 08:46:48.86 ID:ZTwu9uZ+
ありがとうございます。
ETCはカードはあるんですが、車載が無いので使えないんです。
東京近辺がエライ混むのはわかりますんで、ここらは高速を
使ってもいいかなとは思ってます。

ETC、シガソケに突っ込むくらいの簡単なものがあれば通販で
刈っちゃうのですが…。
なにぶん田舎者で、どうもすみません。ありがとうございます。
465しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 14:56:54.68 ID:pUx13bQ6
185cm、125kgあり基本は一人で通勤に使い、週1回位60kg位の人を乗せ高速含めて
往復300km位走りたいと思ってるんですがこれ位の用途だったら軽でも何とか
なるでしょうか?

やっぱり自分みたいなデカイ人間が乗る場合軽はやめた方がいいんでしょうか?
466しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 18:01:44.36 ID:9kLVGAYZ
>>465
とりあえず試乗してみれば?
用途云々より、自分の体型で大丈夫なのかどうかだよ。
同乗者は問題ないだろうから、レンタカーなりを借りてみて、
そのぐらいの距離を走ってみれば?
で、自分自身に問題がないかどうかじゃないの?
467しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 19:17:14.40 ID:qXjoWTJw
とりあえず車屋行って座ってみるなり試乗するなりしてみれば良いんじゃ無かろか
物理的にすんなり収まりさえすりゃなんとかなるよ
468しあわせの黄色いナンバー:2013/11/21(木) 20:17:24.25 ID:pUx13bQ6
>>466、467
座席に入りさえすれば何とかなるかもなんですね…。

今度の休みにでも気になってる軽が売ってる所に行き試乗させてもらおうと思います!

くだらない質問にもかかわらずありがとうございます!
469しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 11:27:36.27 ID:o3TXnw4v
10年ぶりにマニュアル車に乗りたくなって、通勤専用に軽自動車を購入しようかと考えてるんだけど
中古で込み込み70〜80万くらいでお勧め車種は何かありますか?
スポーティさは欲しいかな…
470しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 13:07:31.73 ID:9gqJFBr5
>>469
Keiワークス、ラパンSSなんてどうでしょ
471しあわせの黄色いナンバー:2013/11/22(金) 13:15:34.42 ID:o3TXnw4v
レスありがとうございます。やっぱりラパンSSは有力候補ですよね。
今はマニュアル設定の車種が少なくってビックリですわ…
472しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 19:54:13.23 ID:c8KXhxJL
>>469
ジムニー、カプチーノあたりも低〜中程度なら買えるぞ
473しあわせの黄色いナンバー:2013/11/23(土) 23:30:31.78 ID:4VXKmK+0
新型ラパン乗りです。(notショコラ)
3万キロ位走った時にガソリンスタンドでCVTフルードの交換を激しく勧められ交換しました。
現在5万7千キロでまた勧められたのですが、とりあえず帰ってきて、自宅でマニュアルを確認したところCVTフルードは交換不要とのことでした……
この場合、交換は継続して行った方がいいのでしょうか?それともこれ以上いじらない方がいいですか??
474しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 09:02:08.71 ID:GL6B5YMo
>>473
ディーラーで、もう一回きっちりと交換してもらって、指示を仰ぐのがいいと思うよ。
ガソリンスタンド店員だけど、GSでのAT,CVTフルードの交換は、たとえそれが必要だったとしても
お奨めしない。
MTミッションのオイルや、デフのオイルは交換するけど、ATやCVTのフルードは絶対に触らない。
デリケートなものだからね。うちには交換の設備すらないよ。
475しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 11:11:53.66 ID:AxTCH+EV
ATはミクロレベルで不純物入れたくないから指定工場でやれとディーラースタッフは言ってた
476しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 20:38:20.02 ID:oH+B8R9e
CVTは社外のフルード入れると壊れる奴が居たよーな
あれはホンダだったかな
どっちみちかなり精密な機械だから、てきとーな業者が触っていいものじゃ無いの
477しあわせの黄色いナンバー:2013/11/24(日) 23:54:30.77 ID:igVEBX4a
レスありがとうございます!
大変なことをしてしまったみたいですね……
今週末、ディーラー点検に行くので相談してきます。
ありがとうございました!大事なラパンのためもっと勉強します!
478しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 03:53:42.44 ID:FNA4cF4B
エンジンオイル交換のとき、フラッシングして壊れたって珍しい奴もいたし。
479しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 16:10:30.62 ID:aqdcrad+
今まで車を買ったことないのですが、諸事情で来年1月中に車を購入しなければならなくなりました。
社用車をよく運転しておりペーパーではないため、初購入ですが練習目的の中古じゃなくてもいいかなと思って新車にします。
希望はタント、スペーシア、NBOXですが、人気がありそうに感じるのであと2カ月以内に納車は難しい車種でしょうか?
メーカーサイトの簡易見積りをしてみたのですが、店舗での実際の見積は大幅に増額になるものなのでしょうか?
4WD、スノータイヤ付、オプションで室内マットと雨除け?必要、色は標準、諸経費込、これで150万以内は厳しいでしょうか?
あと20代女、初購入で自転車で1人で店舗に行っても舐められないでしょうか…?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
480しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 16:28:33.56 ID:FNA4cF4B
>2カ月以内に納車は難しい
ディーラーの中古車(未使用車)を買えば納車早い
>舐められないでしょうか
丁重に対応してくれます
481しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 16:46:07.22 ID:1VEJWd7R
メーカーサイトの簡易見積り

こんなん持ってったらぼられるぞ
税金がいくらになるかだけ参考にすべき
482しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 17:10:43.87 ID:aqdcrad+
>>480
店舗前を歩いて見たとき希望車種は未使用車がまだ出てないようでしたが、
あるのかもしれないので早めに聞きに行ってきます。
丁重にしてもらえるのか不安で緊張します。
>>481
ぼられても気付かないだろうし不安です。
値引き交渉とか駆け引き?とか苦手でやったことないのでぼられそうですね。
483しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 18:16:46.12 ID:TbwGx2r8
>>479
N-BOXは12月にモデルチェンジがあり今注文すれば1月納車可能
スペーシアは納期3-4週間
タントは1月はほぼ無理
各店回って試乗して、見積もりを比較すればいい
484しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 18:22:15.17 ID:Dd5FW6IY
>>482
交渉には長けてなくても、身内や知り合いに、多少なりともクルマに
詳しい人はいないの?
そうでなくても、たとえば男の人が横にどっしりと構えてるだけでも
対応は違うかも?
485しあわせの黄色いナンバー:2013/11/25(月) 18:31:18.43 ID:EsIpDsNa
それなら私めが隣に座ってしんぜよう、ぐへへへへへへへへへ
486しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 06:55:38.12 ID:GPF2fyeO
>>482
goo-netで検索してから行けばいい、N-BOXの未使用車110万からあった
そんなに不安なら、男友達か近所の叔父や従兄にでも同行を頼めばいい、その人がクルマ好きなら喜んで付いてきてくれる
出来れば上下真っ黒な服+濃いサングラスで来てもらって、ショーウィンドーの外から腕組んでじーっとこっちを見ていてもらう
で、セールスに「気にしないでください、身内です」と言えば納車も早いし態度も良くしてくれる。
コツは絶対店内に入ってもらわず、セールスに近寄らせず挨拶もさせない事。
487しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 11:21:07.15 ID:0Bej58G/
>>483
具体的にありがとうございます。スペーシアが一番早く購入できる可能性ありですね。
実際に見て比較してみます。
>>484
親族は遠距離ですし、男性の知り合いはいますが頼めるほどの関係じゃないんですよね。
>>486
goo-net見てきました。未使用車もけっこうありますね。
少しでも安くなるなら未使用車で十分なので、店舗に見に行く新車と比較してみます。
同行してくれる心強い知り合いがいればいいのですが…。
書かれているスタイルの方を想像して吹いてしまいましたw
488しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 18:59:00.12 ID:oStxL2Yg
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車  11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車


塩木、また違法駐車で捕まったってよ。

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

違法駐車犯 塩 木 容疑者  飲酒運転ほう助犯 塩 木 容疑者

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車  11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車
489しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 20:35:08.59 ID:g6JtWzMl
リコールって家に葉書来ますか?
9月にダイハツで大規模なリコールがあったらしいのですが心配です因みにタントカスタムです
490しあわせの黄色いナンバー:2013/11/26(火) 21:25:52.56 ID:AVHeUoY/
今家にあるプリウス&アクセラ処分し来年頭に出るノアのハイブリッドともう一台は
軽買おうと思ってるんですが、家族4人が乗れて身長185cm位の人間が乗れるような
天井が高いor中が広いもので現行のモデルだと何かオススメのモデルってあるでしょうか?

中古は買いたくないので出来れば新車で出てるもの欲しいと思ってるのですが…。
491しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 13:18:09.70 ID:CDpvRF8t
>>490
現行だとベタなとこで、タント、スペーシア、あとはNBOXかな?
492しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 16:40:34.16 ID:doU1NW7T
>>491
なるほど…どれも天井高くて乗りやすそうですね!

タント、スペーシア、NBOXで家族3人、もしくは4人乗るとなるとどれがオススメとか
あるんですかね?
493しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 16:50:39.34 ID:+yX+v1g+
>>492
その候補を実際に試乗しに行って、どれが自分に合うか見極めればええのや
494しあわせの黄色いナンバー:2013/11/27(水) 17:14:07.64 ID:VaTfhJxp
ここで一車種推すと荒れるから、上の人の書いてる通り
試乗して気に入ったの買った方が良いな
495しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 07:27:14.93 ID:yTJfQITu
>>490
んと、トヨタと付き合い長いのかな。系列だからダイハツが(タント)色々と便利かも。値引きも期待出来るしね。
496しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 08:48:51.43 ID:TCEpyqfd
トヨタならPIXISでええがな
497しあわせの黄色いナンバー:2013/11/28(木) 16:35:42.34 ID:kgr95Uc7
490ですが皆さん本当に色々な貴重な御意見ありがとうございます!
今度の土曜日にでも挙げていただいた車見に行ってみようと思います!

>>495
父親の友人がトヨタで働いており安くして貰えるのでいつも車は自然とトヨタが
第一候補に挙がる感じです(笑)
498しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 20:33:55.80 ID:d6n/SNoe
軽はエアコンが冷えないヒーターの効きが悪いと聞きましたが本当ですか?
暑がりで寒がりなので気がかりです。
また、エンジン音が軽っぽくない車種はありますか?
499しあわせの黄色いナンバー:2013/11/29(金) 21:09:26.91 ID:VdOxckWL
>>498
北海道在住なので夏は30℃を超え 冬はマイナス20℃を超える。この点を踏まえての感想です。
タントの大きさになると窓が大きいので夏は暑い。冬は寒い。
太陽光線の影響をモロに受けます。
軽は室内が小さくても大きくても同じエアコンを使っている感じで室内が広いと冷えない。暖かくならない。
防寒着着用が不可欠のニッサン ワゴン車よりは快適です。
500しあわせの黄色いナンバー:2013/11/30(土) 12:03:06.34 ID:fmVpEzzD
どこの北見?
501しあわせの黄色いナンバー:2013/12/05(木) 22:52:36.90 ID:YEk/PPXV
フルフラットになる軽ってスペーシア以外にもありますか?
502しあわせの黄色いナンバー:2013/12/07(土) 18:46:26.85 ID:L0axKEIk
ジーノ1000って、一体何だったんでしょうか…
503しあわせの黄色いナンバー:2013/12/08(日) 07:08:55.26 ID:gGVG0IIG
保守
504しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 13:03:13.79 ID:2YlnJfXN
軽自動車の税金が変わる報道がありましたが、
いつ買ったほうがお得なのでしょうか?
・14年3月までに購入
・15年3月までに購入
・15年4月以降に購入
505しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 14:14:58.11 ID:J/YAM8o6
価格面だと得なのは税金が上がる前 
取得税が下がってもオプション品は全て税金分値上げ 

噂だが税金が値上げ時に排気量アップと車幅・車長を広げる案が出ている。
増税と抱き合わせになるので現在の大きさや出力に不満なら決定を待つ
排気量が増えると車体価格も上がる可能性が高い (オプション品は乗用車並みの値段だから値上げ幅は少ないと思う)
車幅が広がると車庫証明が必要になると思うから諸経費が上がる。

現在は見極めが難しい。
506しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 14:25:48.17 ID:2fdI71v+
Aが新車で買って即座にBに譲渡した場合の税金ってどうなるの?
改定後に出た車なのか、新車で購入した場合で中古には適用されないのかいまいちわからん。
507しあわせの黄色いナンバー:2013/12/11(水) 19:38:18.53 ID:9YS0NvkP
>>505
ありがとうございます。来年3月までに納車されるように決めたいと思います。

>>506
中古車購入の可能性もありますので、それも気になります。
何年何月以後の新車登録で税金が変わったりするのかもしれませんし。
508しあわせの黄色いナンバー:2013/12/12(木) 11:51:12.68 ID:vE3g9jUO
道路公団と口論になりました。タイヤは、M&Sなのですが、チェーン規制を通してくれないです。

それでこれは認められていると説明したのですが、係員が譲らず、口論に。結局警察を呼ばれました。
警察にも同じ説明したのですが、パターンがスタッドレスとは言えないし、M&Sがスタッドレスだということはない、といって、高速を降りなければ逮捕すると言われました。
しぶしぶ降りましたが、抗議したいです。この対応は違法ではないでしょうか?
509しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 01:54:22.44 ID:nceD9POI
>>508
M/-Sのタイヤは"オールシーズンタイヤ"であります。で、地域や道路会社によっては[冬用タイヤと認めない]ようです。(都道府県の公安委員会通達?)
510しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 15:52:36.09 ID:Pgny/18v
>>508
自爆して氏んで欲しい
511しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 19:59:26.68 ID:M7iFjBBe
>>508
そのM&Sってのが何を表してるのかわかんないけど、いま国内で規制をクリアーしてるのは、
グッドイヤーのVector 4Seasonsっていう、全天候型のオールシーズンタイヤだけなんじゃないの?
そんなふうに聞いたけど。
これにはM&Sに加えて、欧州で冬用タイヤとして認証されてるスノーフレークマークってのが
ついてるとか・・・。確か、トルコ産だったはず。
512しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 20:43:21.77 ID:f3r7SdLz
オールシーズンタイヤには基本的にサイプが無いのよ
フカフカの土と雪は良くても、凍結に対しては夏タイヤと変わらん
513しあわせの黄色いナンバー:2013/12/13(金) 22:17:21.86 ID:nceD9POI
最終的には、規制する側の判断に委ねるしか無い訳で。
514しあわせの黄色いナンバー:2013/12/15(日) 16:34:06.09 ID:BswMfu1c
夏と冬でタイヤ替えたほうがよさそうだな(地域にもよるだろうが)
515しあわせの黄色いナンバー:2013/12/16(月) 14:55:42.03 ID:ThLfMSWF
換えないよ、雪なんか1年に1日あるかないかだもの。
516しあわせの黄色いナンバー:2013/12/18(水) 20:36:43.21 ID:eX9oBjor
てす
517しあわせの黄色いナンバー:2013/12/21(土) 20:07:00.71 ID:kcrU1Wl+
軽で長距離ドライブした場合
やっぱり乗り心地の悪さで、酔ったり足腰、背中が痛くなったりしますか?
特に後部席
518しあわせの黄色いナンバー:2013/12/22(日) 05:32:11.89 ID:a1NCwslr
>>517
乱暴な運転じゃなきゃ大丈夫。
519しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 06:02:02.27 ID:C8/tSZ52
任意保険でロードサービスって今、当たり前についてきますけど、
あれの存在が保険料を押し上げてたりしませんか?

恥ずかしながら去年、バッテリー上がりで1回、鍵とじこめで1回
ロードサービスを利用しました。無料で保険料も同じです。
バッテリーは出張費込みで10,000円、鍵も同じくらいJAF呼んだら
かかると思うんですが、費用負担なしです。

これって全部の加入者考えると相当な金額になっていませんか?
520しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 08:15:07.42 ID:XY6nyMJs
2時間とかの長距離では後部座席は
辛いものがあるよ
横になれば楽だけど…

軽もコンパクトも足回りのお粗末さを感じれた
521しあわせの黄色いナンバー:2013/12/27(金) 21:22:13.34 ID:p/NSF1ip
>>519
あなたの様なうっかりさんは是非JAFに入会して下さいお願いします
522しあわせの黄色いナンバー:2013/12/29(日) 23:46:22.14 ID:R2pJf79u
>>508

その警官に「タイホ容疑は何か」聞いてみろ
523しあわせの黄色いナンバー:2013/12/30(月) 19:33:46.81 ID:rt8LYC8X
この先、当分の間、駆け込み需要の影響で値引きが渋くなり
需要激減の増税後の方が安くなるんではないですか?
524しあわせの黄色いナンバー:2013/12/31(火) 03:58:13.90 ID:29A3DhUB
純正オプションのディスチャージヘッドランプはどうして値段下がらないの?
いろんな装備品、ナビや家電品なら薄型テレビなど普及したら値段が安くなってくるでしょ?
いまだに6万もどうしてするの?
525しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 11:10:34.83 ID:TPni4dGO
>>524
家電品と一緒にすんな
自動車部品は基本値段は下がらないよ
526しあわせの黄色いナンバー:2014/01/03(金) 11:25:37.99 ID:X6xyi+X5
誰か軽乗用を商用車に登録変更した方はいらっしゃいますか?
527しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 11:07:09.57 ID:d98rxCO8
H13年ころのプレオが良く走って、走りが楽しいと聞いたんですが、
古い軽で乗って楽しい車があれば教えてください。
燃費はリッター10走ればOKです。
528しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 11:43:54.76 ID:wD6HIOFC
>>526
結局やらなかったけど手続きは知ってる

>>527
マイティボーイ
529しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 20:00:19.38 ID:uF1VvpzE
高さ180cmのガレージですが
どれ位の車高まで大丈夫でしょうか?
530しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 21:31:48.02 ID:Z5UUKfDk
180cmなんだから余裕みて1795mmなら大丈夫
だけど車高が大丈夫でも幅と奥行き次第で置ける車は変わるんじゃないかな?
531しあわせの黄色いナンバー:2014/01/14(火) 23:31:03.61 ID:EUnX+e3E
タイヤホイル替えたら高さ変わるから50ミリは余裕見ないと
532しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 09:42:02.49 ID:ZlEU6RZJ
軽自動車税は10800円で決定です。
533しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 16:23:13.97 ID:fWvJL65n
高いなあ消費税といい、貧乏人いじめもいいとこ
534しあわせの黄色いナンバー:2014/01/18(土) 17:07:08.74 ID:rbGed8nO
原付バイクは税金変わらないんだねぇ
535しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 06:11:15.85 ID:dRsbDvT4
今回の軽の増税は
もともとは消費税増税するため
自動車取得税を廃止する政策を取ったのだが
これは地方税であり地方自治体が税収が無くなるので
見返りの増税を求めた結果地方税である軽自動車税が槍玉にあがったもの。

軽自動車の所有者は社会的弱者が多く
自民党政権の格好のターゲットになっている。
もちろん原付バイクも増税が控えているのは
容易に想像できるであろう。
536しあわせの黄色いナンバー:2014/01/20(月) 18:38:55.55 ID:nUFH/Kij
そのうち自転車からも税金取るよ。年間500円くらいでも莫大な収入になる
537しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 01:10:29.29 ID:e5QTShzA
すみません質問です。
今ワゴンR FXを純正、オプション無しで乗っています。
よく他人のワゴンRのリアスポイラーがいいなぁとか思うようになったのですが

・付けるならスズキのディーラーさんに駆け込めばいいですか?
・純正部品を入荷してもらったら、1日くらいで付けてもらえますか?
・純正部品と工賃でどれくらい見ておけばいいですかね?
・そもそもリアスポイラー付ける価値ってありましたか?(付けてる方)
一時的な無いもの欲しさでしょうか…。

多いですがよろしくお願いします!
538しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 15:31:39.55 ID:bhCogW+F
電話で店に問合せが正解。ここに業者が回答するとは思えないし納期なんぞ、各店舗の仕事状況で変わるから
539しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 21:13:56.43 ID:4GbQS9cl
逆にリアスポが必要な状況っていつだ?軽ワゴンで。
540しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 22:17:23.67 ID:+pU84trO
自分の車を眺めてニヤニヤするのが好きなら、付けた方がよいかもです
541しあわせの黄色いナンバー:2014/01/22(水) 22:47:00.91 ID:a0xKjfyd
ノックセンサーの異常ってほって置いたらどうなります?

エンジンかけて発進する→エンジン警告灯が約6〜7秒点灯→消える→その日は点灯しない。

この現象が数日に1回あります。オートバックスでは暫く様子見したらと言われたんですが。
スズキの車なんですがこのメーカーはこの不具合が多いと聞いたのですが本当?
542しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 00:04:55.30 ID:Q4xJdx+r
カー用品店はカー用品買う所であって車なんかわざわざ見せてもしょうがないよーな

まー本当にノックセンサーなら出力低下と燃費悪化
てかそもそもノックセンサーが一体どこから出てきたが疑問
話から推測するに水温とかそっちな気もする

まぁ車屋行けってこった
543しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 19:14:35.57 ID:1IXg8D6B
ほとんど常時点灯状態になったわけわからんパーキングブレーキの警告灯を無視してたら、
気がついたらオイル無くなっててエンジン壊したよ@ワゴンR
火のないところに煙は立たないと
544しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 19:44:59.71 ID:NRxpgUz+
>>543
ブレーキオイルが減るとパーキング警告灯は点くけど…エンジンオイルがなくなったの?
545しあわせの黄色いナンバー:2014/01/23(木) 20:33:52.20 ID:11BgIqgK
>>544
そう
エンジンオイルの警告灯は全くつかないまま逝ったよ
漏れてたらしい
546しあわせの黄色いナンバー:2014/01/25(土) 21:20:06.20 ID:5UmtJWnj
スズキの軽のエンジンですが
R06Aはスペック的にK6Aよりも、やや劣るんですが
走行性能などはほぼ同じと思っていいですか?
547しあわせの黄色いナンバー:2014/01/25(土) 21:34:06.29 ID:o7ELAwrD
658ccですから何がどう変わろうと、所詮、軽です。
548しあわせの黄色いナンバー:2014/01/26(日) 20:49:07.44 ID:figekeMX
フォグに後付けHID、対向車や先行車に迷惑だと思うんですが、それを規制する動きは無いんでしょうか?
549しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 19:46:00.24 ID:MyDBm3Ai
>>548
ハイビームが対向車に迷惑だからと言って規制されないのと同じ。
正しく使う分には役立つ機構が規制される事は無い。
550しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 19:48:10.01 ID:MyDBm3Ai
>>546
仮にR06AがK6Aと同等又はスペックに優れるエンジンだったとして、それを活かせる車をスズキは
もう作ってないので、意味が無い。
となれば燃費や実用トルク重視、あるいはレンジエクステンダーEVの発電機としての能力に秀でてた
方がいい。
551しあわせの黄色いナンバー:2014/01/27(月) 19:59:09.56 ID:qONbUc0Q
>>546
燃費は良いでしょう
出力とかは大して変わらん
耐久性は未知数

R06Aはあちこち肉薄だからチューニングエンジン作りは辛い筈
良く言えば無駄が無い、悪く言えば余裕が無い
まぁ普通に使うには関係無い
552しあわせの黄色いナンバー:2014/01/28(火) 23:56:09.77 ID:3+PnEwbx
中距離恋愛(高速使って1時間半程度、下道で2〜3時間)をしている者です。
相手が車に乗ってくるケースが多いです。
相手が乗ってるデミオは5年目で、今回ハンドルがおかしくなり
それは5年補償で無料で直ったものの、
車検(2月下旬)も近いし、消費税も上がるし、ガソリン代もバカにならないし
軽に買い換えようと思うがどうかと相談されました。

買い換え自体に反対はしていないのですが
ディーラーさんが金曜までに返事するように言ったというので
びっくりしています。
車の購入ってそんなに焦らせるものですか?
今月中でないと消費税増税に間に合わないように言われたというのですが
駆け込み需要でそんなに品薄なのでしょうか。

上に「納期なんぞ、各店舗の仕事状況で変わるから」と
書かれていた方も居ますが、一般的なことがわかるとありがたいです。
553しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 00:04:30.96 ID:QAugGhsh
>>552
それはものすごい特殊なケースではあるが、消費税増税という一大イベントを控えているので
「今回に限ってはありえる。」
生産とか納期の事情もさる事ながら、メーカーからそういう指導が来てればそれまでだし。

たまたま次に選んだ車がメーカーなりディーラーなりに在庫ある車ならいいんだが、そうで
無い車の場合は増税前の駆け込み需要に巻き込まれて、何がどうなるかディーラーもとても
責任負えないと思う。

ディーラーが責任持てる機嫌が今週金曜って事だから、それを過ぎる場合には、例えば納車が
4月以降になるとか、増税分の見積もりを後からいただく事になるとか、そのへんは覚悟しないと
アカンと思うね。
それ以上はゴリ押しとかゴネ得の世界になるから、俺はそういうの好きじゃないのでオススメしない。
554しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 00:51:17.54 ID:eTQd+mrQ
>>553
なるほど、時期的にありうる対応なんですね。
納得しました。

思わず「そんな話ある?」と否定的に言ってしまいましたが
謝りたいと思います、ありがとうございました。
555しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 18:46:57.68 ID:05s+V+V3
軽で乗り心地がいい車なんて存在しないでしょうが
比較的ましな車はどれですか?
軽ではダイハツのタントが優秀と聞きましたが、他にも
ありますか?
556しあわせの黄色いナンバー:2014/01/29(水) 19:04:07.47 ID:QAugGhsh
>>555
乗り心地なんて主観なんで、人による。
俺も初めて軽自動車に乗った20年前は
「なんでこんなボロに・・」
と泣きたくなったが、その2年後には関西から東北まで900kmを給油以外ノンストップで高速道路9時間連続
ドライブを実に快適に走りきり、腰痛の類も全く無かった。

というわけで、慣れれば何だって快適よ。
第一印象だけで判断したいなら、片端から試乗車乗ればいい。

むしろ軽自動車でストレスに感じるのは乗り心地よりアンダーパワーな局面で起きるので、買うならターボ車
をオススメする。
557しあわせの黄色いナンバー:2014/02/01(土) 21:16:17.15 ID:qw3HnUkW
キューブとかbBみたいな運転席みたいな車教えてください
558しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 19:45:43.01 ID:XJXdkxIB
スバルの軽は全部ダイハツのOEMですか?
559しあわせの黄色いナンバー:2014/02/08(土) 22:07:21.29 ID:1ht1W0AD
>>558
そうです。
スバルの軽自動車工場があったとこでは、今86とBRZを作ってます。
560しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 20:20:51.08 ID:E93Z5T87
軽に標準的な大人4人(男2女2)乗るとびっくりするほど遅いですか?
高速の合流なんか怖くて無理とか
561しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 20:28:18.73 ID:OYUxvHgD
>>560
普通車ほど余裕が有るわけでもないが、ビックリするほど遅くも無い。
NAでそれなので、ターボなら余裕。
俺なんて20年以上前の550ccで30馬力しか無いような軽自動車乗ってるけど、
大人3人乗って普通に高速走るし。

ただし、ターボ車じゃない場合は基本的に登り坂が苦手なので、登坂車線が
あるような区間は、それを活用した方がいい。
562しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 23:10:27.88 ID:zvgBr9ft
今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品

一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能

んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上

100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった

肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物

まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
N-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う
563しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 23:14:22.01 ID:OYUxvHgD
>>562
で、質問は?
564しあわせの黄色いナンバー:2014/02/10(月) 02:51:11.28 ID:DqPa+cFR
スペーシア(笑)
565しあわせの黄色いナンバー:2014/02/10(月) 13:44:45.92 ID:UH644ivy
交換して一年も経たないうちにバッテリーが上がってエンジンが掛かりません
今年は2週間前にガソリン入れたぐらいしか乗らなかったとは言え
こんな容易く上がるもんなんでしょうか?
566しあわせの黄色いナンバー:2014/02/10(月) 15:38:48.06 ID:g1KfE1+v
>>565
交換したバッテリーの元々の状態によってはありえる。
具体的にどこがってわけではないが、主に安価なバッテリーなんかで状態にバラつきがあり、
上がりやすい事も。

あともう一つ考えられる原因としては、オルタネーターの劣化で前回乗った時にバッテリーチャージが
うまくいってない事というのも一応ありえる。
567しあわせの黄色いナンバー:2014/02/11(火) 12:00:47.33 ID:/XN6lIuT
下部洗浄って風呂の残り湯を洗濯機用のポンプで引いてきてざぱざぱかけるだけでも効果ありますか?
水圧もそんなにないし、いみないですか?
568しあわせの黄色いナンバー:2014/02/11(火) 16:23:23.18 ID:BKfzCq2G
>>567
まんべんなくかけられるなら全く意味が無いとは言わないが、その方法だと
リフトアップでもしない限り、まずムラが大きいと思う。
でも、やらないよりはずっといい。
569しあわせの黄色いナンバー:2014/02/11(火) 19:10:49.06 ID:mzEEJwVL
新車で買って年間走行3000kmの軽の一回目の車検の
整備料って平均どれくらいですか?
販売員に40000円くらいって言われるんですが、そんなに高い?
570しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:11:48.76 ID:DmvgW5vD
軽はボディが薄くてペラペラだそうですが軽く追突されただけでも
後部席の人は死にますか?
571しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 01:40:43.37 ID:5LIw8wQy
>>569
量販店が安いよ。例えばYHは9800円+税金、保険
1回目の車検ならディーラーでなくてもいいでしょう
572しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 13:52:19.03 ID:kh3PGKM5
>>570
古い軽自動車でも40km/h〜最近のだと50km/h〜以上の後方衝突に対応してるので、
軽く追突した程度なら後席の人は死なない。
実際、古い軽自動車で40km/h以上(警察の推定)の速度で1BOXカーに追突された事があるけど、
リアハッチとリアのフロアパンが少し歪んだ程度だった。
573しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 21:57:12.41 ID:ZC4oE0qv
スペーシアの衝突安全性能がお粗末だそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=MgynAuaEIzA
この手の軽トールワゴンおよび軽全般で比較的頑丈なクルマはどれですか?
574しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 22:13:10.16 ID:7+5RtuFh
>>573
そういうのは主観じゃなく客観的な評価が一番なので、以下を参照して比較してみてください。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/index.html

たぶん「頑丈」の意味は衝突安全の話だと思うのですが、軽自動車に限らず自動車全般が
20年ほど前から
「壊れる事で乗員保護」
さらに近年では
「さらに歩行者保護機構を含む」
という風に変化しているので、「頑丈な車」=「衝突安全性の高い車」とは限りません。
575しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 22:25:52.48 ID:NfjGU9MQ
自動車は事故が発生しないように運転するのが基本
事故=即死で運転すべし
576しあわせの黄色いナンバー:2014/02/13(木) 22:39:24.73 ID:KXd/GfyJ
>>565
ガスステーション行ったきり2週間乗ってないなら
冬場だし不思議じゃない
>>572
条件の定量化も出来ない質問に答えなくてもいいよ
577しあわせの黄色いナンバー:2014/02/14(金) 15:37:07.34 ID:1Q0wHfFt
>>575 
自分が安全運転していても相手の方からぶつかってくることも
十分に有り得ますよね?
578しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 20:10:36.31 ID:xy+Gr0rN
車の屋根の左右両端にフロントガラスからリアガラスのほうまで一直線についてるゴムが片方外れました
中古で買ったときから浮き上がってる箇所はあったんですが、今回の雪の重みで外れたようです

車体の継ぎ目に当ててあるゴムだと思うんですけど、これがないと雨が染みたりしますかね?
ちょうど来月に一年点検があるのでそのとき修理を頼もうと思うんですが、
この雪で車が出せないので、放置しておいていいものか心配です…
579しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 20:36:03.12 ID:/7IzvJCv
雪道走って車汚れてスタンドのおねーさんが洗車もいかがですかとか言って、ポリマー洗車と下部洗浄かけてもらいました。

なんか足回りの雪がついたまんまなんですが下部洗浄ってこんなんでいいんですか?
580しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 21:26:16.50 ID:E8r5mJdj
>>578
若干通気性がよくなるwくらいなので、そんなに気にしなくてもいいかと。
逆に夏の大雨の中とかだとさすがにしんどい場合があるけど、冬でよかったねと。
581しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 21:27:18.14 ID:E8r5mJdj
>>579
そんなもん。
ボディーの底面の融雪剤を洗い流す程度なんで、タイヤハウスの中とかまでやらない。
582しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 23:54:25.87 ID:xy+Gr0rN
>>580
レスありがとう、とりあえず放置でいいかな…
ゴムがびろびろ伸びててかっこ悪いけど
583しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 15:44:55.17 ID:r34jikfk
軽トラのミッションオイルを変えたいのですが。
ネットで調べるとボルトをはめるとき白いシールテープを巻いて取り付けるほうがいいみたいですが。
シールテープ何回転くらいさせたらいいんですか。 3回転くらいでいいですか。
584しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 15:49:48.60 ID:PtTy2mLt
>>583
新車ならつけない事もあるくらいだし、ネジ山やせた分補う程度ならあまり巻かなくてもって
気がする。
ドレンボルトがどれだけ使い込まれてるかわからんから、ケースバイケースで。
585しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 15:52:26.74 ID:r34jikfk
>>584
ありがとうございます。
5万キロくらいで初めてネジはずします。
ケースバイケースでやってみます。
586しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 20:16:09.15 ID:cewZI4uC
軽自動車税が上がるそうですが、3月以前に購入すれば、手放すまで
安い税額のまま乗れるんでしょうか?
587しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 20:34:12.61 ID:PtTy2mLt
>>586
車両そのものへの規制(軽自動車の規格とか排ガスとか)は購入時のがそのまま適用されたりするが、
税制に関しては新しいも古いも関係無い。
なのでいつ買っても税金は同じく上がる。
588しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 20:42:43.36 ID:STbmJlMl
>>583
テーパーネジならシールテープを巻きましょう
オイルパンのドレンみたいな普通のボルトなら要りません
ただしドレンワッシャーがちゃんと機能するか気をつけること
589しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 23:52:01.16 ID:dylsSYYX
>>587
今回の場合税額の単純な改訂じゃなくて税制の改革だから
軽に限らず、税制が変わるまではこれまでの税制通りの税金だよ
590しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 00:36:34.11 ID:AZ2YBVb7
>>589
書き方悪かったかな?
税金上がれば古いも新しいも関係無く、全部の軽自動車の税金上がる。
と書いたつもりなのだが。
591しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 19:18:13.96 ID:YnO16nhv
スタンドでオイル交換やったら、一番安い奴で3500円しました。
正直街まで出て、ABでやってもらえばよかった…。
それでも1000円くらい浮いたんで飯食えた…。
592しあわせの黄色いナンバー:2014/02/17(月) 19:31:09.53 ID:kfZGD+Al
>>591
誤爆?
うちの近所のイエローハット、軽自動車980円だよ
593しあわせの黄色いナンバー:2014/02/18(火) 18:40:03.91 ID:c7nmis8I
変な質問ですすみません。
鍵を持ってればドアノブの傍のボタンで鍵開けれる車(キーレスエントリー?)って、
自分が車に乗って中から鍵かけても別の誰かが外からボタン押せば開けられるってことですか?
594しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 09:24:13.65 ID:6XFJSSk3
>>593
中に居てリモコンキー持ってたら施錠できません。車種によるがキーが車内に残っています・・・的な音声案内される
言わば、綴じ込み防止の為じゃない
595しあわせの黄色いナンバー:2014/02/20(木) 23:03:46.14 ID:Y1mNxqWv
>>590
書き方の問題じゃなくてお前の認識が根本的に間違ってるの
>2014年度の税制改正大綱の焦点の一つだった軽自動車税が、2015年4月以降に購入する新車に限り、
>現行の1.5倍にあたる年1万800円に引き上げられることになった。
http://www.j-cast.com/2013/12/24192062.html?p=all

>税金上がれば古いも新しいも関係無く、全部の軽自動車の税金上がる
出鱈目書くなよ
596590:2014/02/20(木) 23:24:12.64 ID:Ijy5OgRJ
>>595
完 全 に 間 違 え て ま し た 。

本当に申し訳無いです!
デタラメというより、間違えて理解してました。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/251224taikou.pdf
これで確認すると全くその通り。

実は自分の軽自動車(平成元年式)も増税になると思ってて(それは13年超の
軽自動車って事で新車以上に増税)、それをゴッチャにして全部増税とカンチガイ
してたようです。
ホント失礼&正しく教えてくれてありがとうございます。
597590:2014/02/20(木) 23:28:07.64 ID:Ijy5OgRJ
つーわけで>>586さんすいませんでした。
ただ、
>手放すまで安い税額
って部分に関しては、登録から13年で新車以上の税金になります。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/251224taikou.pdf
(↑上記92ページ)
なので新規登録から13年以上乗る場合は安い税金にならんそうです。
598しあわせの黄色いナンバー:2014/02/21(金) 17:46:27.31 ID:n7X6/ktt
>>593
ホンダ車だけど車内にいてロックした場合
外からキーを持ってない人がボタン押しても開かないよ
だから車内で寝てても大丈夫
599しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 12:56:58.13 ID:GOhLQZXc
軽自動車でHIDライト使ってますが、これをハロゲンランプに交換する場合、
いくらくらいで出来ますか?
600しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 12:59:00.36 ID:tOI4Pcdg
5000円くらい
601しあわせの黄色いナンバー:2014/02/22(土) 13:07:29.98 ID:GOhLQZXc
>>600
回答ありがとうございます。
602しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 16:29:21.72 ID:VaKZWaFv
高速でトラックを追い越し最中(並走時)に、ケツに張りついてパッシングまでしてきた馬鹿N乗り!
603しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 16:51:06.53 ID:KWF1PhxC
>>602
質問は?
604しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 19:37:09.28 ID:K6pxb2lU
>>602
軽自動車は高速で追い越しをしてはいけません。
100km/h前後の速度域では、一般道のドン亀レベルから更に落ち込んで
カタツムリレベルになるのが軽自動車です。無茶はいけません。
605しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 19:42:39.67 ID:KWF1PhxC
>>604
それじゃ軽自動車に煽られてる>>602を思い切り罵倒してる事になるぞw
ネタ回答はやめろw
606しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 19:53:20.00 ID:VaKZWaFv
ああ、質問スレだたな。ならば
@どう見ても回避不能、かつ追い越し最中の車にパッシングしてくるN乗りの馬鹿に"知恵"とか"常識"とかは存在しないの?
A[不自然なパッシングに驚いて、急ブレーキ踏んじゃいました(テヘペロ)]は、通りますか?
607しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 19:57:05.48 ID:VaKZWaFv
B白のN箱乗り、ところ構わず虐めても良いですか?
608しあわせの黄色いナンバー:2014/02/24(月) 20:10:17.43 ID:KWF1PhxC
>>606
@免許持ってるから知恵はあると思うが、追い越し中の車へのパッソングは常識が無い。
俺もパッシングを全くしないわけでも無いが、少なくとも相手が走行車線に回避できるとこ
でしかやらない。

A追突された場合、前の車が走行していてなおかつ急ブレーキを踏んだとなると、責任は
免れない。
場合によっては業務上過失致死/致傷に問われる場合もあるので、やらない方がいい。

Bそれをやってしまった場合には、あなたが知恵遅れの非常識になってしまうので、文明人
であるなら我慢できる事を周囲にアピールするとポイントアップするかも。
609しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 02:30:19.20 ID:3esY3JSt
なんだDQNが質問するスレだったのか
610しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 12:20:31.12 ID:WdQtrJDO
>>609
質問は?
611しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 13:03:42.29 ID:rINwghc+
各社の現行軽エンジンで、走り心地や加速性、静粛性、トルク感、始動音
などの点でスズキのR06Aよりも優れているエンジンはありますか?
612しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 15:43:22.49 ID:WdQtrJDO
>>611
ハッキリ言ってしまえば、エンジン単体では各社横並びで特に何が優れているという
個性があるエンジンは今や無くなってしまった。
なので新車ならどれも同じ。
何か違いが出るとすれば、車体や変速機、遮音材などの違いの方が大きい。
613しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 15:55:07.47 ID:m8V367Ao
SA07?S07A?どっちが正解?
614しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 16:47:08.99 ID:WdQtrJDO
>>613
S07A
615しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 17:02:04.10 ID:7YNz3/Y8
こんにちは。私の嫁ですが普段の足に軽自動車に乗っています(ラパン)
困ったことがあり、軽自動車なのに関わらず狭い道で対向車が来ても全然譲りません。ムスっとして対向車の横を通り過ぎます。
それはまぁいいとして、対向車が譲ってくれたりしても手を挙げたり会釈するなりのお礼の挨拶しないのです。
「譲ってくれたんだから礼くらいしなよ」と言っても「は?頼んでないんですけど?」と聞く耳を持ちません。

トラブルは今のとこないですが、すれ違った後にドアミラーを見ると、対向車の運転手が窓から顔出して睨んでいたことがありました。
皆さんならどうやって説得しますか?
616しあわせの黄色いナンバー:2014/02/25(火) 17:24:25.45 ID:WdQtrJDO
>>615
犬も食わない夫婦間問題については回答対象外です。

一つ言えるのは、奥方との関係が冷え切っているのでは。
まずは何でも話し合える、良い夫婦関係を目指してください。
それができていれば、説得の方法については誰よりも親しいはずのあなたが一番
ご存知のはずですので、他人がお答えできるものではありません。
617阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 20:35:10.04 ID:aMj7KbEN
現行の軽ターボ車はどれもこれも昔のヴィヴィオやKワークス、ミラターボよりも遅いと思っていい?
618阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 20:56:25.96 ID:if7JFREI
思って良い
重量がめちゃめちゃ増えても馬力は今も昔も64馬力自主規制
619阻止押さえられちゃいました:2014/03/04(火) 21:29:15.44 ID:dC3hk9qz
>>617
ノーマル同士の比較というならそれで合ってると思う。
ただし馬力については「自主規制値」ってのはあくまでカタログ記載値の話なんで、64馬力がどうとかは
特に関係無い(これは普通車で280馬力規制があった頃も同じ)。
あと、走り系でMT設定のある軽ターボ車そのものが今は存在しておらず、これから発売される新コペンと
S660にたぶん設定されるってくらいしか無いのもある。
620阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 16:30:06.11 ID:WiQSHXRE
旧型エンジン(スズキならK型)と現行エンジン(同R型)、実出力からして違うしね。
K6ターボ、市販状態で70以上(80とも)出てるらしいし。
R型は"当たり"で70行くかどうか。
更に、MTも(燃費対応?エンジン脆弱性故?)"もっさりスロットル制御"らしい。
621阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 16:35:04.28 ID:uArepOKy
>>620
電スロでも、新規格初期型のアルトワークス(FF)のやつはすごく良かったんだけどね。
足を載せるやいなやビンビンにスロットル立ち上がるから、少しピーキーな気はするけど
最高だった。
これぞ「ドライブ・バイ・ワイヤ!」って感じだったね。
でも何か不具合あったらしくて電スロじゃなくなり、その後世代が代わって最近の軽に
採用されてる電スロだといろいろと統合制御が入って、ダイレクト感が無くなっちゃった。
622阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 16:37:16.65 ID:uArepOKy
>>620
ちなみにK6Aに限らず、99年頃の雑誌の規格で当時の軽ターボの実馬力を計測したところ、
どれも70馬力以上出てたという結果だった事があった。
一番馬力あったのが確かスバルだか三菱だか、90馬力くらいあったかと。
623阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 18:11:31.25 ID:Ku73xz65
ヴィヴィオの競技ベースだったかが一番馬力有る筈
んでミラのX4、アルトのワークスR
ワークスRはモデルチェンジ毎に馬力上がってたかな
この辺りの競技ベース、市販モデルと同じ64馬力とか言いながらちゃっかりタービン大きかったりインクラ大きかったり
624阻止押さえられちゃいました:2014/03/05(水) 20:01:19.51 ID:uArepOKy
他にも一般モデルと競技向けモデルでECUが違ったりとかなw
まー今はもうそういう時代じゃないというか、軽自動車メーカーでメーカー上げて
スポーツしましょってやってるのはN-ONEレース始めるホンダくらい。
625阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 18:39:36.33 ID:SLheceHC
レガシィの後部席よりモコの後部席の方が広いですよね?軽がゆったりスペースで
広くなったのはエンジンルームをコンパクトに作れるようになった技術の進歩のお陰でしょうか?
626阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 19:28:20.47 ID:/GFVuTh/
>>625
大体そんな感じで、ホンダのMM思想が行き着くだけ行き着いた先と言える。
627阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 21:11:43.87 ID:Uvu11XBh
>>625
エンジンのコンパクト化も大きいが、最近の軽自動車は全高を高くし、
各シートも高く設置して足を真下に置いて直角に座るようにしてスペースを稼いでいる。
事務椅子とソファーの違いみたいなもの。
スペースは広くても長距離移動での上質な乗り心地となると別な話になる。
628阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 21:49:48.15 ID:SLheceHC
でも軽の後部席って大人の男が足組んで座れますよね。
コンパクトカーはもちろん2.0セダンでも足元狭いです。長時間乗ると足が痛くなりそうです。
629阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 23:06:22.32 ID:/GFVuTh/
>>628
その代わり、足組めるほどリアシート下げてると荷物ほとんど積めないけどね。
セダンは後部座席が多少狭くても常時荷室は確保されてるという利点があって、
それと後部座席のスペースを両方確保しようとするから大型セダンは無くならない。
630阻止押さえられちゃいました:2014/03/06(木) 23:23:44.42 ID:Uvu11XBh
>>628
だから、短距離移動での広さ”だけ”を優先するなら軽でも良いってこと。
足を組んで座ることが長時間に渡って楽な姿勢とは思わないけどね。
631阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 09:14:26.10 ID:pUIX6nir
解体屋で前がはげしくつぶれた車種をよく見たが
同じ会社のクルマが多かった
632阻止押さえられちゃいました:2014/03/08(土) 22:02:17.67 ID:jcANcJaq
>>631
質問は?
633阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 19:00:20.56 ID:erCNMQDy
ATFがゲージの目印よりも上でないと不足でギクシャクするので
ストレナが詰まってるのかな
634阻止押さえられちゃいました:2014/03/11(火) 20:47:19.56 ID:mVzA17mX
>>633
自分で読み返して、他人にどこまで伝わってると思う?
635阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 20:48:57.53 ID:9e3x9lgn
MH23ワゴンRなんだけど、この万力を交差点で曲がってる時に踏んでしまって
「ボン!パッコン!」と音がした。
下回りにダメージいったかな…
http://item.rakuten.co.jp/select-tool/10029716/
636阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 21:00:08.13 ID:Nyv1s+Kn
>>635
この程度ならダメージというほどもなく、タイヤで巻き上げてフロアに当たり、
少し擦り傷とか凹みがついた程度だと思う。
気になるならタイヤ交換のつもりくらいに思って見てみるべし。
637阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 21:13:19.54 ID:9e3x9lgn
>>636
それなら良いんだけどね〜
万力の空いてる所にホイールから出てるアーム類に引っ掛かって力が加わって曲がってたりしたら嫌だなと…
638阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 21:19:24.29 ID:Nyv1s+Kn
>>637
そんな事が起きたら明らかに操縦性に影響が出て、運転しててわかるレベルになるw
で、そこまで嫌だなーと思うなら、はよ点検しなさいw
639阻止押さえられちゃいました:2014/03/12(水) 23:11:06.70 ID:9e3x9lgn
はいw
640阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 07:27:30.34 ID:Pi8PcSi7
軽トラを購入するのですが
ドライブレコーダー
ポータブルナビ
ETC
レーダー

これら4つをオートバックスとかの量販店で購入して
配線を隠すように設置してもらうことは可能でしょうか?
ディーラーで頼むより安くなるでしょうか?
641阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 16:44:14.95 ID:vL+hfNjA
>>640
ディーラーで全て取り寄せできるものだから、それも含めた値引き交渉をして、
見積もりをだしてもらってはどうだろう。
本体はともかく、オプションの値引き額はそれなりにあるだろうし。

事前に量販店で取り付け込みの見積もりを出してもらって、それと上記の
「ディーラーでの取り付け込み価格」
「ディーラーで何も取り付けない価格+量販店での用品取り付け込み価格」
の2つを比較すりゃいい。

走行性能や安全性に関わらない部分なら量販店に任せてもいい分野だし、
安い方を選べばいいと思う。
ただ一つ量販店に難があるとすると、取り付けのために預けて時間かかる
事だね。
ディーラーなら取り付けてから納車だから待ち時間無いけど。
642阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 22:27:20.75 ID:QCrzQcaw
今まであまり意識してなかったんだけど
軽自動車だと運転席と助手席で広さが違うって事はありうるのか。
というのも今まで運転席に座ってて足元もきっちり収まってたのに
助手席に乗ったら右足の膝がシフトレバー付近まではみ出た。
これはグローブボックスがある分の圧迫感による錯覚なのかな。
643阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 23:38:53.57 ID:vL+hfNjA
>>642
ありうるというか、実は結構当たり前の話。
最近はコラムシフト&足踏みパーキングレバーで足元広々の軽自動車が多いが、
そうでない軽自動車は運転席の広さを第一として、助手席より若干広くしている。
644阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 23:45:52.42 ID:UE949Nj1
>>642
運転席優先で空間確保しているよ。
オーディオとか空調のあるセンターパネルも完全な中央にはなく、
若干助手席側に寄せてある。
645阻止押さえられちゃいました:2014/03/17(月) 22:01:39.86 ID:8XOVBJmj
>>643-644
レスありがとう。
やっぱり勘違いじゃなかったんですね。
いわゆるそうじゃない軽に乗ってて全然十分じゃんて考えてたのに
最近人乗せたらすげー狭いって言われてようやく気づきました。
646阻止押さえられちゃいました:2014/03/19(水) 16:13:13.53 ID:KMKru6B5
軽自動車の車庫届けって車乗り出してから届けてもいいんですよね?
警察は車庫の確認にも来ないって話を聞きましたが実際そうなんですか?
647阻止押さえられちゃいました:2014/03/19(水) 19:21:53.38 ID:it8TK88q
>>646
地域にもよるが基本は"納車前"の届出。但し、現認は無いみたいだな。
車庫標章も(車両に積んでれば)貼らなくても桶。言われてから貼っても無問題。
648阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 17:08:07.32 ID:TeDF0Fu6
購入時、同じ値段でも7年後、手離すときに軽はコンパクトカーよりかなり高く売れると思ってOK?
649阻止押さえられちゃいました:2014/03/22(土) 20:58:40.81 ID:O7AWIjQO
>>648
車種や年式、走行距離、オプション等によるが、その傾向は強い。
軽自動車は軽自動車の中で高級から低級モデルまでヒエラルキーがあるが、
コンパクトカーはその時点で「車の中で一番安い」という宿命があるので。
650阻止押さえられちゃいました:2014/03/30(日) 19:50:42.14 ID:nd47gsAo
スバルプレオ660RM(スーパーチャージャー7速スポーツシフト)って
並みのコンパクトカーよりもかっ飛べる?0-100km/h10秒くらい?
651阻止押さえられちゃいました:2014/03/31(月) 13:22:18.11 ID:FMK6V1sw
そこまで速くないようだが
http://youtu.be/Xyv_Jl_77lI
652阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 14:45:16.12 ID:93Fpj2W+
田舎の家で買い物用に軽自動車を使っています(8年落ちのLIFE)。

2週間に1度くらいのペースで田舎の家に行って、その時に乗るくらいです。
この冬、1ヶ月ほど戻れないことがあり、バッテリーがあがってしまいました。
2年前くらいにもバッテリーがあがったこともあります(その時にバッテリーは交換)。

6月が車検で、買い換えを検討しています。
同じホンダで、N-WGNくらいでいいかなぁと思っていましたが、CMでスズキの
エネチャージがよく宣伝されているのを見まして…

エネチャージは、鉛バッテリーの他に、リチウムイオンバッテリーを搭載して
いるようで、エネチャージ搭載車は、非搭載車よりバッテリーあがりへの耐性は
あるものなのでしょうか?

より耐性が高いようでしたら、エネチャージ搭載車を検討しようかと思っております。
653阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 14:52:11.48 ID:st64R/mU
>>652
http://www.suzuki.co.jp/taikan_enecharge/enecharge/moving/index.html
上記の「走行中の電力はどうなるの?」を見るとわかるが、リチウムイオンバッテリーと
鉛バッテリーで何に使うかが分かれてて、エンジン始動に使うスターターモーターは
従来通り鉛バッテリーの電気を使う。

よって、エネチャージでも始動用バッテリーが上がるリスクは従来と変わりない。
654阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 15:06:26.30 ID:93Fpj2W+
>>653
ありがとうございます。

リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーは用途も充電も全く別なのですね。
リチウム→鉛に補充なんてことがあるのかなと思ってました。
655阻止押さえられちゃいました:2014/04/13(日) 16:56:16.57 ID:st64R/mU
>>654
スズキのエネチャージって要するにトヨタで言うとこのマイルドハイブリッドみたいなもんだからね。
走行中に回生で貯めた電力でエアコンとかの電装系を動かしてエンジンの負担を減らし、燃費を
上げるみたいな。
そういう用途に電気の出し入れや半端な充電に便利な補助バッテリーとしてリチウムイオンを積んでる
だけで、鉛バッテリーの役割が変わるわけでは無いのよ。

で、「走行中にエンジンの動力でオルタネータを駆動しない」が売り文句だが、同時に「条件によっては
エンジンの動力で発電もする」って書いてあるから、鉛バッテリーに充電が必要な場合は、普通に
オルタネータを駆動して充電するみたいね。

その時ちょっと心配なのが鉛バッテリーにセンサーつけてリアルタイム監視するタイプかどうかで、
その場合だと対応バッテリーしか使えない場合もあるから、もしエネチャージ車を検討するなら普通に
市販してる鉛バッテリーが使えるかはチェックした方がいいよ。
656阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 12:03:10.67 ID:Vz8JvX3+
すみません中古車を買おうと思ってるのですが、
ディーラーが出してる、(自社の)高年式低走行車というのは、いわゆる「試乗車」で確定でしょうか?
よろしくお願いします。
657阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 14:57:23.76 ID:Je0BQYep
充電制御オルタ搭載車ならノーマルバッテリーも可だが、基本的にアイドルストップ車はエネチャに限らず
NG。ムーブは純正アイスト用は55000円だったかな。。。安い40B19(3000円程度)当たりを半年ずつ交換してもそっちの方が安上がり
10年で6万だろ?3年初回車検で交換進められるから純正は高くつくよ
658阻止押さえられちゃいました:2014/04/19(土) 15:22:11.43 ID:Yok8Vgnb
>>656
試乗車も含まれるが、一般的には販社自身がメーカーから買って登録した車、という事になる。
だから実質的に未走行・未使用車も含まれる。
理由としては登録台数でメーカーからの販売奨励金(値引き枠の原資)が異なるからと
言われてるが、メーカーも販社も公式に認めた事は無い。
659阻止押さえられちゃいました:2014/04/22(火) 21:41:02.91 ID:dFOwFXAj
55000円のバッテリはすごくこうせいのうなんでしょうね
660阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 18:53:08.45 ID:wEKa66cN
ネットでワゴンRスティングレーのリミテッド2が走行6000kmで本体価格108万なんですが値段の相場的に見てどうでしょうか?また値下げできるならいくらぐらい値下げできるか目安も教えてほしいです。
661阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 19:56:07.19 ID:uMRtM5u/
>>660
特定した
それ先に買わせてもらうわ
662阻止押さえられちゃいました:2014/04/23(水) 21:16:49.15 ID:wEKa66cN
>>661
いいけど、どうなの?
663阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 00:49:10.64 ID:lAcSemxI
>>662
キミの手に入らないのだからどうでもいいじゃない
664阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 06:50:11.84 ID:eg28X2hi
>>663
しょーもな
665阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 10:49:55.59 ID:LzyzNxjH
俺の近所じゃワゴンRFXリミテッド走行5kmのを99万、コミコミ115万だよ
666阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 14:06:35.98 ID:N7AqL3GE
すみません、
安さが魅力なので、修復歴あり車(要するにコアサポート損傷などの事故車)を、
近所のスーパーなどの買い物用に購入しようと思っています。
もちろん、直進安定性などの不具合はあるでしょうが、当然、高速も乗らないし、
スピードも出しませんので、事故の危険性は低いと思われます。
この場合、購入は正直アリでしょうかナシでしょうか? よろしくお願いします。
667阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 16:18:47.86 ID:dsERt6mT
>>666
値段による。
修理が完全じゃない場合ってのも往々にしてあって、見た目だけ直しましたって車だと
数年しないうちに車検通すのに数十万かかるケースも。
次の車検通す気が無い、乗り潰すという前提でなるべく安い車を買うというならアリ。
668阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 18:04:43.05 ID:eg28X2hi
>>665
そっからさらに値下げできる感じ?
669阻止押さえられちゃいました:2014/04/24(木) 18:35:01.02 ID:fWX5RmOj
>>666
タイヤの偏摩耗も考えておいたほうがいい、まあ、車検専用タイヤを確保しておけば
そんなに問題無いと思うけどね、ただやっぱり購入金額にもよるとしか。
670阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 00:31:58.42 ID:/saoSDHx
軽に値引きは皆無
671阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 09:23:09.06 ID:JS8BkNyN
>>>666
事故車購入多数な俺から言わせてもらうと値段と程度次第

最近は綺麗に直してしまうので分かりにくいけどゴムパッキン外したりネジ山の回した痕確認したり自分でチェックすることが大事

とりあえずコアサポート破損の場合はインサイドサイドパネルやダッシュパネルも見る
ダッシュパネルまで逝ってるようなら大事故の疑いが強いので購入しないこと
フレームは当然見るとしてリア破損の軽度が探せればお徳かもしれない
フロアまで逝ってるのはなかなか無いけど購入は控えたほうが良い

新車でも8年も乗ったら査定なんて激下がりするので
中古の1〜3年落ち事故車を安価で購入して6〜7年乗ったほうがお徳だよ
ただし自分でチェックできることが前提です
672阻止押さえられちゃいました:2014/04/25(金) 15:55:16.04 ID:aWC3LNC2
>>671
それそれ。
大抵の事故はフロントから突っ込むけど、それでリアが痛んでるのを見過ごされてる事が多いんだよね。
知り合いの車は購入後2年くらいでリアの溶接部がパックリ開いてたw
673阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 12:12:46.57 ID:XAWFDxLZ
日産のモコ、エンジンをかけるとき
どうもキー入れてガチャってやるタイプじゃなくてエンジンボタンを押すタイプらしいんだが
起動時キーにはめるリモコンは必須っぽいなのかな
674阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:35:12.40 ID:CKs7AqIk
新旧問わず高速で比較的安定感の強い車種ってなんでしょうか?
ソニカかN-ONEのターボモデルがいまのところの候補です。
675阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:36:12.65 ID:fELierJf
軽で高速の安定感?とんちですか?
676阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 20:45:01.59 ID:CKs7AqIk
>>675
そのような指摘もあるかと思い、「比較的」と記しております。
677阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 23:55:13.84 ID:+yUzBK/n
>>674
走行性能だけでなく椅子の座り心地まで考えると、セルシオと同じフレームを流用したシートを
使ってるソニカの評価は高い。
なので現役時代不人気車種だったのに、中古相場が結構高い。
軽のグランツーリスモを自称するだけはあるというか。
678阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 18:33:44.95 ID:vBPgQlWZ
中古も含めて一番速い軽はアルトワークスかミラターボですか?
679阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 19:03:10.20 ID:v42Ghubp
>>678
昔K-CARスペシャルで谷田部最高速やってた頃の話だと、ノーマルでの最高速は
確かアルトワークスだった。K6Aになってからだったか、その前だったか・・

あくまで軽自動車ベースでフルチューンかけたものだと、AZ-1のF6A改ボアアップフルチューン200馬力仕様
&空力魔改造で250km/hを突破したのが最高速だったと思う。
21世紀に入ってからはその種のテストをしたのを聞いた事が無いから知らん。

最後に見たのは「カートップ誌」で新規格軽トラの最高速アタックをした時で、
最速は130km/を突破したサンバーSC、時点でハイゼットツインカムだった。
680阻止押さえられちゃいました:2014/04/27(日) 19:07:30.74 ID:v42Ghubp
>>678
あと、変わったところでダートラ勝負なんかだと、アルトワークスvsミラターボの戦いは
最終的にアルトワークスの勝利で終わり、ダイハツは巻き返しのためにミラX4のJBターボを
メーカーチューンしたJC-DETを開発してストーリアX4に搭載して、どうにか勝てるようになった。

が、ストーリアX4後継のブーンX4の時代になってもアルトワークスRで戦い続ける人が
いて、パワーはあるけど重ったるいブーンX4には時々勝ってたりするので、ダートでも
アルトワークスの方が速かった。
681阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 13:24:24.68 ID:5UA9W2G3
先代ムーヴの中古を狙っています(予算はコミコミで50万まで)
どういう点に気を付けて、購入すればよいでしょうか?
よろしくお願い致します
682阻止押さえられちゃいました:2014/04/29(火) 13:45:25.60 ID:yCUd5U7u
>>681
雪国から引っ張ってきた車はすぐサビるので、手を出さない。
別にムーヴに限った話じゃないが。
683阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 06:57:19.68 ID:YA5Z8zT4
質問です。
先週、軽自動車の中古を買いました(車検残あり)。
そして、今まで乗ってたボロ軽自動車はその店に処分をお願いしました。

そこで、軽自動車税の話なのですが、今まで乗ってたボロ軽自動車は、(処分したとはいえ、4月1日時点では
まだ乗っていたので)私に請求が来るので私が支払います。
一方、今回私が買った車は、前所有者が軽自動車税を支払います。 こういう解釈でよろしいでしょうか?
何か予想されるトラブルがあるとすれば、どのようなものでしょうか?
684阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 10:07:39.82 ID:Deg0WHBB
>>683
契約内容次第。
それぞれの税金は誰が払う契約なのか?
軽自動車税は戻らないし、契約に記載無ければ4/1時点の使用者が払うって事で良いのでは?
685阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 10:11:20.85 ID:ghQXiJug
>>683
それでOKです。
納税証明書は中古車を買ったお店から貰ってください。
貰えなくても自治体の税務課で貰えますが。
何かトラブルがあるとすれば、そのお店から「税金はあなたが払ってね」と
言われる可能性ですが、購入時にそういう約束をしていない限り、あなたが
払う義務はありません。
軽自動車税の請求は中古車を買った店に行くので、その店が払っていようといまいと自治体の
税務課に行けば納税証明書は出ます。
686阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 11:35:31.35 ID:Deg0WHBB
>>685
店が払わないと納税証明は出ないでしょ…
687阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 15:52:12.18 ID:d/RAxiFV
>>686
出るよ
あくまで軽自動車税払わなきゃいけないのは4月1日時点の所有者であって>>683じゃないから
支払い義務なしとかそんなことが書いてあったと思う
688阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 19:28:35.74 ID:WGXikqxE
軽を買いに行ったら車庫証明が2万もする。自分でやるから、その分値引きしろと言ったが駄目でした。
軽の車庫証明って届けなくても罰則がなく、届けても警察は受理するだけで警官が状況確認に来る
こともないと聞きましたが、そうなんですか?
689阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 21:54:42.15 ID:EA2rtoHL
>>688
地方による。大都市圏では届け出は必須だったような・・・勿論、確認は無い!
690阻止押さえられちゃいました:2014/05/04(日) 21:57:18.16 ID:EA2rtoHL
>>688
ちなみに、車庫証明は"本来的には個人でやるべきもの"なので、代理強制(あなたの場合)は違法です。
691阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 02:03:12.06 ID:cxMlXy3F
>>686
納税証明書が出た上で、店が払わなければ、ひたすら店(納税対象者)に督促状がいくようになってる。
692阻止押さえられちゃいました:2014/05/05(月) 12:51:22.80 ID:+J+S2k9h
>>683
特に無いよ
たぶん心配してるのは車検時のことなんだろうけど
(約1名を除いた)他の人も言ってるとおり、もし前所有者が軽自動車税を「しらねーよ」とか言って
収めなくても、こちらには関係ない(影響がない)ので、心配することは無い

>>689
よく、ヤフー知恵袋でも、「私もわからないですが」とか言って答えてる人いるけど、どういうつもりなんだろう?
百歩譲ってヤフー知恵袋の場合は「ヤフーポイントがほしいから」というのがあるのでまだ分かるが、
2ちゃんで「だったような…確証は無い!」とか言って答えることに、なんの意味があるんだろう? 単に「答えたがり屋さん」?
「大都市圏では」とか、意味不明だし。 書き込む前に、自分がグーグルで調べればいいのでは?w
693阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 08:54:50.56 ID:A7b8ylsW
>>688
たしかに軽自動車の保管場所は、警官は見に来ないけど、
届出しない場合の罰則はあるよ
694阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 12:14:24.74 ID:FRNhxBnt
中古で買ったらダッシュボードに
エンジンスターターのリモコン発見。
しかし電池切れか反応がない。
車の方にも受信のアンテナらしき物がないから
取り外しちゃったのかな?
一応電池交換してボタン押してみようかな?
695阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 12:59:23.42 ID:9LAprpix
してみれば
696阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 13:32:06.21 ID:FRNhxBnt
してみた。
車のメーターパネルの電気が一瞬点いて
消えただけだったw
697阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 16:06:05.42 ID:RH9cB0/1
塩カルと海水、どっちがキツいかな?一応、高圧洗浄はしたけれど。
698阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 22:01:35.69 ID:QQMyWBme
>>696
設定し直しで使えそう
699阻止押さえられちゃいました:2014/05/06(火) 22:58:43.15 ID:FRNhxBnt
>>698
説明書見たらバッテリー外すと設定消えるって書いてました。
しかし車音痴なので説明書見ても設定が激ムズ。
今度ディーラーの人に見てもらいます。
700阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 07:27:02.01 ID:sT4L3fBw
16年式のスバルプレオに乗っています。(走行7万キロ)
カタログ上の燃費が22km/L。(10・15モード)でしたが、街乗りばかりなので実際は12km前後です。
最近の軽自動車30km前後になっていますが、同じような走り方で、20q/L以上走るのでしょうか

ナンバーが「50」と2桁の車が周囲では自分だけになってしまい、気分的にみじめなのと
ABSやイモビライザのない旧文化的な車に乗り続けるのもどうか、
そろそろ大金のかかる故障や交換箇所が出てくるのでしょうが、
愛着もあるし、今のところ悪いところがないので、これくらい走って貰わないと買い換えるメリット(実利)を感じないです。
701阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 09:34:04.47 ID:Kw7qDHiV
>>700
個人的な意見だけど、ナンバーが2桁のどこがみじめなの?
イモビラいイザーはともかくとして、ABS未装備は自覚してればなんら問題ないかと。
経済的なことも含めて、故障や修理と付き合っていくのも愛着の深さによるよね。
結局は自分自身だよ。プレオスレは覗いてる?
あそこにいけば、もっとプレオのことが好きになるんじゃないかな?
てなことを、ヴィヴィオ乗りが言ってみる。スバルの軽は貴重だよ。
702阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 11:04:05.90 ID:rQw59yPd
レーダーブレーキが搭載出来る自動車で価格が安い車種教えて下さい
703阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 12:50:04.44 ID:Kw7qDHiV
>>702
レーダーブレーキってことはスズキ?ならワゴンR、スペーシアにハスラー。
いわゆる自動ブレーキ搭載ってことなら、ミライースじゃないかな。
704阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 15:15:17.99 ID:rQw59yPd
>>703
自動ブレーキです。
ミライースですか!ありがとうございます。
705阻止押さえられちゃいました:2014/05/08(木) 18:00:55.28 ID:nlUMVdhl
>>700
プレオってスーチャーでハイオク仕様で走りがいいんでしょ?
トレードオフで燃費は我慢でしょ。
706阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 19:03:04.61 ID:BC87liru
近々車検があります。
氏、住所が変わったのですが所有車登録変更?は自動車協会というところに行けば即日簡単に手続できるのでしょうか?住民票は必要ですよね?
前回の車検の時に既に住所、氏が変わっていたのですが面倒で変更せずに更新してしまいました。
707阻止押さえられちゃいました:2014/05/11(日) 19:58:29.26 ID:kJTukckR
車検受ける際にその事相談しておけばその手の手続き(の説明)もしてくれるだろうよ
708阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 14:55:15.25 ID:UAp8KdKi
H81Wのekスポーツ2002年を購入しました。
ETCとドライブレコーダーを取り付けるために配線をオーディオ裏からエレクトロタップで取り(電通確認済)、エーモンの配線引きでバックアップ電源、アクセサリー電源、ETCアンテナをコックピット下から右ピラーへ通しました。
その後作業中断し、ドアをロックしようとしましたが、キーレスが作動しない(ロックもかからないし、ハザードランプもつかない)、鍵でコックピットのロックをしても他のドアのロックがかからない。
といった症状になりました。
Googleで検索してみたのは
・ekスポーツ 集中ロック きかない
・キーレス アクチュエーター

以上です。検索結果でみるとアクチュエーターの故障かと思いますが、配線通した時に何か抜けたとかあるなら調べてみたいと思います。点検箇所がわかるようならば教えて欲しいと思います。
709阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 18:27:38.41 ID:cPwwlRDz
中古車購入時の諸費用込み全てローンにできますか?
手持ちが10万ほどしかないので気になっています
710阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 20:55:45.92 ID:bPg2E0F/
>>709
中古車ディーラーへご相談ください
711阻止押さえられちゃいました:2014/06/04(水) 21:55:31.36 ID:73bZl9l9
>>708
ヒューズ確認すれ
712阻止押さえられちゃいました:2014/06/06(金) 18:27:33.77 ID:M5SeTb6+
スーパーチャージャーのプレオってどれくらい速い?
0-100km/hを10秒くらいで走れますか?
713阻止押さえられちゃいました:2014/06/21(土) 20:44:45.51 ID:PsJsYlK9
特に軽自動車に限った話でありません。
ディーラーにて、新車購入を考えています。
交渉から購入に際して、別に交渉してくれる他人をどうやって探せばいいでしょうか?
名義と使用者は自分にしたいので、代理で購入までやってくれる人です。
委任状や成年後見人を立てないと無理でしょうか?
714阻止押さえられちゃいました:2014/06/22(日) 15:35:41.94 ID:Ffosyzjd
淡路島で3方ともあおりが無い軽トラをよく見るんですが、あれはどういう使い方をするんですか?
715阻止押さえられちゃいました:2014/06/24(火) 23:57:06.35 ID:wI3hRSer
阿波踊りのイベント用
716阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 00:36:09.36 ID:Zh72HFwi
レクサスの軽自動車っていつ出るの?
717阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 07:20:58.75 ID:x6olxGvO
>>716
前にダイハツの構内にレクサスのトラックが止まってるのを見たことある。
718阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 08:37:56.60 ID:rhCxOzl+
うちの近所のハイゼット
レクサスのエンブレム付いてるよ
719阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 10:06:56.88 ID:tHBZxHfR
>>716
昔、responseというサイトの毎年恒例エイプリルフールジョークで
「レクサスがタントベースの軽ハイブリッドL660hを発売!」
とやって、それを間に受けた人がmixiのダイハツコミュだかにスレ立てる事態になった事が。
あまり本気ではしゃいでるので、「今日何日か知ってます?」とコッソリメッセージしてあげたw
720阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 20:23:54.24 ID:njFJpRmO
何で日産やトヨタまで軽を売ってるんですか?
721阻止押さえられちゃいました:2014/06/28(土) 21:50:39.58 ID:DP8xA+ta
>>720

数字(実績)の為
トヨタ=ダイハツ(系列)
スバル:自社廃止→トヨタ系列化=ダイハツ
日産:元々はスズキOEM。自社開発を狙い三菱と提携=NMKV(但し、商用車は三菱共々スズキOEMへ移行)
722阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 12:42:08.78 ID:0Z0FNoNE
車検なしの中古車ってどうなのですか?

イメージだと二年に一回車検することによっておかしなとこを見つける、
なので車検を三年四年もしていない中古車(そのあいだ売れていない)は
不具合部分を何年も放置していたことになる

ってことになりません?
もちろん買って乗るには車検を通さないといけないので不具合を見つけて治すはずですが、
何年も放置していたことによって交換しない(車検に関わらないパーツ)にまでダメージが広がったり、
車検(パーツ交換)を怠ったせいでエンジンの総合的な寿命が縮んだりしそうなのですが・・・


7年目7万キロ 毎回車検してて、今月三回目の車検したばっかだよ             
7年目3万キロ 車検初回のみ、後半四年はノータッチだよ車検してね 

総額同じなら走行距離がお得でも車検していた車の方が安心なのですか?宜しくお願いします

車検で交換多くてボラれたぞ!とか
四年も走らせていない車は走行距離少なくてもガタガタだぞ!とか
車検毎回して四年放置も車検しないで四年放置も一緒だ!とかは省いてください
723阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 12:48:40.13 ID:0Z0FNoNE
なんかわかりづらいですね・・・スミマセン

車検毎回して一年一万キロで七万キロだよ!
車検毎回しっかりしてたよ!でも縁がなくて四年売れなかったyo!
車検は最初だけだよ!放置四年目で売れたから車検代込みで他の車と同じ値段にするyo!

全部同じ値段だと一番さけるのはどれでしょうか?です
724阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 13:28:09.96 ID:VxIrZm62
>>723
検なしの理由としては
軽だと理由にならないが印鑑証明の有効期限の関係で名変するついでに一時抹消する
オークションに流すのに車検は不要
などで一時抹消されてることがほとんど
売れないからといって検切れまで放置する業者は少ない
そもそも中古車なんて週単位から長くても二カ月程度で回すもので
何年も中古車屋に寝かせておくことは極めて稀
ユーザーが何年も寝かせた不動車を屑鉄目的以外で買い取ることも稀
725阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 14:43:07.37 ID:0Z0FNoNE
>>724
ありがとうございました!!!
車検なしを買っていろいろなおすから高くつくよってとこだけ気をつければいいのですね!
726阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 18:49:12.08 ID:LmQWL1Ee
>>725
高くつくかどうかは店次第
現状渡しか保証付きか?
検二年付きの価格なのか検なし売価+取得費用なのか?
+取得費用の場合はそれが妥当な金額なのか?
などなど
一部の中古車屋は検索で目立つよう車両価格は抑えて
車検取得費用で取り返すこともしてるしね
727阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 18:55:27.19 ID:LmQWL1Ee
>>725
そもそも中古車は家族構成の変化や転居、単純に飽きたってのを除けば
前所有者は手放すのに十分な何らかの不満があった訳だし
一台一台全く状態が違うのだからリスクの高い買い物だよ
728阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 19:24:23.45 ID:0Z0FNoNE
ぐぬぬ・・・

軽を買いたいのですが、
新車を十年は空きそうなので新車の半額の中古を5年×2台と考えているのですが!

140万を購入 五年目で売ると40万としてまた新車に100万を二回、最後は下取りじゃなくて売却で30万
140−40+140−40+100−30=310
70万を5年×3回  プラス壊れたとこ修理代
70+70+70+α=210+α

10年で70万  年間7万円
15年で100万  年間6.7万円 
高く売れれば差はちぢまりますが・・・

ここは違うとか教えてください
729阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 21:08:16.15 ID:NPvh3lj/
半額程度の中古車は、トータルで半分の状態じゃないだろ、
良くて3〜4分の1位の状態って思ってたほうがいい。
730阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 21:27:06.27 ID:q++yK5by
>>728

軽はりセールバリューが高い。五年物なら新車の7掛けくらいの売価の場合もある。売価半額なら七年落ちくらい?
731阻止押さえられちゃいました:2014/06/29(日) 22:30:43.07 ID:0Z0FNoNE
>>729
五年乗れるかは運次第ってことですね!

>>730
乗り出し140万、車両価格120万のコンテを5年目で売って60万
次も140万円の車を購入、また5年で売却して60万円ゲット
140−60+140−60=160

中古コンテ、次も似たような車で70万×2台 売ってもほぼ価値なし?二台目購入時は下取り扱いで多少プラス?
70×2=140

こんな感じなら新車なんですけどね・・・・夢見すぎですか?
732阻止押さえられちゃいました:2014/07/07(月) 00:09:05.79 ID:035gxkSl
メンテすりゃ5年なんて楽勝だろ
733阻止押さえられちゃいました:2014/07/09(水) 03:13:47.15 ID:VFR4rI5a
軽の車検費用って
平均どれぐらいかかりますか?
734阻止押さえられちゃいました:2014/07/09(水) 07:35:46.07 ID:BM2+4Jk3
4万くらい
735阻止押さえられちゃいました:2014/07/09(水) 21:43:21.86 ID:BwDIAvgU
会社の同僚が5代目アルトに乗ってる。
4駆で走行距離が5万キロ、車検が今月中でフロントガラスにヒビが入っていて
車検が通らないらしい。自分はその車を譲ってもらうとしたら、いくらくらいが相場なのでしょうか?
自分の方は来年の3月まで車検があるので、自分のに乗っていて、その後、そのアルトが欲しいんだけど。
ちなみに4ドアだ。
736阻止押さえられちゃいました:2014/07/10(木) 00:19:37.08 ID:BHIUeHra
4万くらい
737阻止押さえられちゃいました:2014/07/10(木) 06:28:30.39 ID:VBuIL4tU
>>735
直せない程のヒビなの?
738阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 19:26:48.41 ID:w6bdm8ZG
>>737
多分、無理。
走行距離、4ドアで4駆と条件はマッチするけど、
実車みたら、外装でかなり修理が必要なんだけど。どうしたらいいもんんだろうか?
修理こみで15万なら安いほうだろうか?
739阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 20:13:20.19 ID:XM4ers+r
何しろ安く購入して高く売りたいのは分かるが、買った車は乗り潰すつもりで面倒見ることが1番得
740阻止押さえられちゃいました:2014/07/12(土) 20:39:12.54 ID:w6bdm8ZG
売る気はないよ。乗るつもりだけど、今の車もまだまだ走るので2台
所有するのに頭、抱えてる。
741阻止押さえられちゃいました:2014/07/16(水) 01:18:23.13 ID:RPdCeM2D
外車で、日本の軽自動車枠で登録できる車って何がありますか?
742阻止押さえられちゃいました:2014/07/16(水) 01:24:03.35 ID:ykgsyWnP
>>741
現行ならケータハム
中古ならスマート

旧車で今では軽規格満たしてても過去の発売時に普通車規格該当だったら新規登録しても普通車になる
743阻止押さえられちゃいました:2014/07/16(水) 15:16:52.92 ID:VuxfXc+y
>>742
中古ならフィアット126も年式によっては軽登録がある。
あとスマートは正確には「スマートK」な。並行で独自に軽登録した奴もあるけど。
744阻止押さえられちゃいました:2014/07/20(日) 08:04:57.03 ID:1EWgVGTC
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】47人待ち
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404043104/
745阻止押さえられちゃいました:2014/07/21(月) 23:30:33.49 ID:A7M1XeO9
中古で5万キロ弱のmh22s買ったんですが、足回りを新品にしたいです。
でもネットで検索すると社外の車高調かダウンサスばかり・・・

できれば新品の純正サス+ショックに交換したいのですが、社外車高調より高く付く感じでしょうか?
746阻止押さえられちゃいました:2014/07/22(火) 09:29:09.71 ID:9I46EZIy
普通はある程度のレベルにあるなら、社外品の方が高いはずだよ、
10万キロまで我慢してデラで新品組み付けたほうがいいと思うけどなあ。
747阻止押さえられちゃいました:2014/07/22(火) 21:07:57.10 ID:7D6hUgC3
カヤバのNewSRでも組んどけば良いんでね
ただ変えて違いが分かるかは知らん
そもそも新車時からシャキッとした車じゃー無い
タイヤ変えたほうが面白いかも
748阻止押さえられちゃいました:2014/07/22(火) 22:30:45.58 ID:oRvM4FpL
>>746-747
レスd
ネットだとタナベの車高調で6万ぐらいだから、純正より安いのかなって思って質問してみたんだ

今は車高下げたいと思わないから新品の純正がいいんだけど、費用次第で社外車高調でもいいかな
ディーラー行って純正足回り交換の概算費用聞いてきたほうがよさそうだね
749阻止押さえられちゃいました:2014/07/27(日) 06:39:53.77 ID:QD0ALLP6
検ありの軽自動車個人売買で売るとき
名義の変更で何が必要ですか?
750阻止押さえられちゃいました:2014/07/27(日) 08:37:41.99 ID:RNCYlts8
>>749
印鑑のみ
751阻止押さえられちゃいました:2014/08/10(日) 20:34:59.04 ID:6Y3rmk2n
今乗っているコペンが今度9年目の車検なので車検を通さないで買い換える予定です
下記の条件でさがしているのですが何かおすすめはありますか
・新車、中古にはこだわらない
・軽自動車で4人乗り
・単身赴任中なため、2〜3日に一回のスーパーへの買出しと、毎週の帰宅で使用
・高速道路で東京〜長野を頻繁に往復する
お願いします
752阻止押さえられちゃいました:2014/08/10(日) 21:05:11.98 ID:SobMYWCB
>>751
中古ならソニカはどう?
全車ターボエンジンで足回りやシートにもコスト掛けていて、高速ツアラーの触れ込みで販売していた。
コペン程じゃないと思うがスポーティーで実用性も兼ねているので悪くないと思う。

時代がトールワゴンにシフトする時期だったので販売数が伸びずに短命に終わったが、評価されてもいいクルマだと思うね。
753阻止押さえられちゃいました:2014/08/10(日) 22:33:44.48 ID:VuR+87IS
>>751
>>752に同意。
前に175cm前後の男二人でソニカの後席に座った事があるが、ドライブ中も含め
卑屈な感じは全く受けなかったし、乗り心地も良かった。
正直、よほど荷物積むとかじゃない限りトール系の必要性を感じさせない出来だったね。
高速道路でも横風なんかにはトール系弱いし、予算の制限無いならソニカはガチでオススメ。
754751:2014/08/10(日) 23:16:19.83 ID:rz40zb74
ありがとうございます
4シーターが条件だったのでR1/R2もさがしていたのですがやっぱソニカですか
いいタマがないかさがしてみます
755阻止押さえられちゃいました:2014/08/11(月) 03:37:22.16 ID:/s+e+d60
>>754
R1/R2はどうしても今後の整備が不安になる。
何しろメーカーが軽自動車やめちゃったんだから。
おまけに元の生産台数も少ないから、オーナーズクラブ的なとこに入って情報共有してないと、
意外と長く乗れないかもしれない。
品質という意味では悪く無いんだけどね・・

その点ソニカは内外装部品はともかく、シャシーやエンジン、駆動系は2世代前と1世代前のミラ系の
ミックスだから、少なくとも走るという点に関しての整備の不安は無い。(ベースはエッセなんかと同じL250ミラ)
756阻止押さえられちゃいました:2014/08/24(日) 10:24:10.94 ID:5nDSnzZz
NBOXとハスラー
生活の足と小旅行用に迷ってます デザインでこの2車に絞りました
試乗した印象はNBOXがとても良かったが、安さと気楽に使える感じでハスラーに未練ありあり
足周りが良かったらハスラーで確定なのだが、遠出は疲れそうなサスで不安
主観でよいのでアドバイス願います。
757阻止押さえられちゃいました:2014/08/24(日) 23:38:43.13 ID:0sQ8bHb0
>>756
実際に買ってからでないとわからないデメリットで悩んでも仕方ない。
NBOXも買ってみたら足回りが自分の感性に合わないかもしれないし。
今の段階ではハスラーに軍配が上がってるように見えるよ。
758阻止押さえられちゃいました:2014/08/25(月) 20:22:37.31 ID:Yon01Vsv
アドバイスありがとうございます
値段と性能のバランスはハスラーが良いと思います ラフに扱えそうだし
NBOXは乗り味はとても良い 値段が少し高いなぁ 燃費も少し落ちるだろなぁ
最低15万kmは乗ると思うのですが、耐久性を考えるとやはりNAエンジンの方が良いでしょうか?
759阻止押さえられちゃいました:2014/08/26(火) 00:06:00.82 ID:KA4IJasA
>>758
実用車の場合、15万km程度なら耐久性でターボとNAに大きな差は無い。
サーキット行ってスポーツ走行とかするならタービンのガタとか出たりもするが、
車種的にあくまで実用だろうし。
で、新規格以降の軽自動車は車重増加でNAエンジンはアンダーパワー気味で
負担が大きい(SUV系やトール系ならなおさら)ので、くたびれるのがどっちが
早いかで言えばNAエンジン。
ターボは普段乗りから高速巡航まで、ヘタなコンパクトカー以上に余裕を持って
走れるからね。
重い車の場合は実用燃費すらターボの方がいい場合もある。
760阻止押さえられちゃいました:2014/08/26(火) 01:56:30.04 ID:4XB+fJCL
そうなんですか
ターボは壊れるイメージが強くてそう思ってました
たしかに親戚が乗ってたプレオのマイルドチャージは17万km走っても元気でした マメにオイルは換えてましたが
安月給なんで、耐久性使い勝手デザインなど迷いまくりです。
761阻止押さえられちゃいました:2014/08/26(火) 14:52:22.09 ID:KA4IJasA
>>760
確かにターボ車はオイル管理はしっかりしとくに越した事は無い。
とはいえ「オイル交換って何?おいしいの?」というオバちゃんでもターボ車でお買いものに
出かけるようになって久しいので、ちょっとやそっとで壊れるターボ車なんてのは30年前の話。

逆にNAの方が環境対策のイメージアップのために新機構追加しまくりでVVTとか壊れる
要素は昔よりずっと多い。
昔みたいにSOHCで2バルブで機械式キャブレターで・・なんて壊れ用の無い単純なNA
エンジンなんて今は無いからね。
むしろ、環境性能より余裕のある走りに重きを置いたターボ車の方が今は信頼性高いよ。
762阻止押さえられちゃいました:2014/08/26(火) 23:23:04.22 ID:d5HBG79E
中古自動車屋で中古の軽自動車を買うとき役所に自分で税金の書類は提出するものなのでしょうか?
それとも全て中古自動車屋がやってくれるのでしょうか?
大学生の20歳未満でも買えるのでしょうか?
763阻止押さえられちゃいました:2014/08/27(水) 00:44:56.60 ID:MqpYpMbC
>>762
購入は可能。
書類はここで聞いたってお前の行く店なぞ誰も知らんから、その店に聞かなきゃダメ。
764阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 09:31:54.11 ID:qBAuqUKH
最近、出勤するときに車周りに蜂がいます。
フロントガラスなどに張り付いていることもあり
会社に着いたあとも車の下から出てきました。
どこかに巣を作られてしまったのでしょうか?
どう対処していいのかわかりません。
スズメバチではなく、丸っこい蜂です。
765阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 10:58:58.34 ID:LIzRaRl1
風上から車の下辺り(フェンダー、ボンネット裏等の可能性も)に向けて殺虫剤、かなりの距離をとって噴射、蜂がどこから出てくるのか
確認後、トドメを刺せばいい、刺されるのとボディに付着する殺虫剤の後処理は自己責任。

他人の車のボディにつかないように、また刺されるのが怖いなら業者に任せるのが一番安全
766阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 13:08:05.93 ID:GEcIjlqv
>>764
放水
767阻止押さえられちゃいました:2014/09/05(金) 22:33:17.24 ID:XEB+0hDF
>>764が田舎ならクルマの周りで焚き火して燻せば良いかと思う
768764:2014/09/07(日) 01:55:53.34 ID:30tvWgxq
怖いので業者に任せようと思いますorz
レスをくれた方ありがとうございました。
769阻止押さえられちゃいました:2014/09/08(月) 22:13:57.20 ID:mjep/3Y3
お世話になります。
スズキなんですが、HA23Vなど純正パーツの流用が盛んだった頃、
○○のパーツが使えるという確証は部品番号から得ていたそうで、
現行車で、見比べることのできる、総合のリストのようななものは

存在しているでしょうか?
770阻止押さえられちゃいました:2014/09/08(月) 22:48:49.30 ID:n/KRTpIn
>>769
「比較用のリスト」って意味なら誰かは作ってるかもしれないけど正式なものは存在しない。
みんなパーツリストの部品番号拾って、それが自分の車と同じか、愛車のパーツリストと見比べて判断する。

ただし部品番号が同じでも、100%取り付け可能とは限らないので注意。
(他車種流用するならこの部品が必要、とか結構ある)
771769:2014/09/08(月) 23:51:48.15 ID:mjep/3Y3
>>770
早々の助言どうもありがとうございます。

スズキ総合のパーツカタログみたいなものがあれば、手に入れたかったのですが、
車種毎にあるパーツリストからHA25Vに合いそうな番号のサスペンシヨンフレーム
(スタビライザーの取付け穴付き)を探すしかないですね。

> 他車種流用するならこの部品が必要、とか結構ある
大切なポイント非常に助かります。
772阻止押さえられちゃいました:2014/09/09(火) 00:56:03.10 ID:1ikEEJRp
>>771
あるよ。
今は大抵CD-ROMやDVD-ROMの電子カタログになってる。
こんなの
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r118717235
あまり古い車だと載ってない場合もあるが、自分の車が発売された以降の電子カタログ見れば、
他の車のデータも大抵載ってる。
パーツカタログ見てアレコレする人は大抵持ってて、正規入手は難しいのかヤフオクで買うのが
多い。
773769:2014/09/09(火) 01:22:17.73 ID:VxOkzHKU
>>772
おおっ。夜遅くにすみません。

ディーラーで尋ねた時は、そのようなモノはありません。
車種毎のパーツリストならありますが、と言われてしまい
確かに購入は不可でした。ご紹介のものあたってみます。

どうも有り難うございます。
774阻止押さえられちゃいました:2014/09/12(金) 20:12:26.78 ID:TgmElqvH
タイヤが座席したじゃなく前にある軽バンで、足元が一番広いのはどれ?
775阻止押さえられちゃいました:2014/09/27(土) 22:55:41.45 ID:+xqptb5v
雪ミクココア
776阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 18:03:02.47 ID:8eC+N417
NA車のMRワゴンでノッキングセンサーが壊れてしまいました。
ディーラーで見積りしたら工賃込みで二万円超えると言われましたけど、交換した方が良いでしょうか?
777阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 20:08:21.74 ID:s/yYaAJj
買い換えた方がいいです
778阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 12:15:28.94 ID:lM7335WO
買い換えた方がいいと言ったのはノックセンサーだけならいいが
古い15年前のクルマで別の隠れた箇所がこしょうなら、買い替えへ
779阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 02:03:16.42 ID:7McF5rmP
軽自動車って5年ローンできますか?
以前、自営業の方に軽自動車の償却は3年と聞いたような気がしたので、ならば最長でも3年かなと思った次第です。。。
780阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 07:42:00.19 ID:0nlgFZIl
金貸しによる
781阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:14:00.76 ID:8dIFhPNw
オイル漏れの点検のみって工賃いくらぐらいでしょうか?
オイル漏れが酷いようなら修理するつもりですが、少しくらいなら車検も切れそうなので放置しようと思ってます
782阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:30:44.67 ID:xIsmvd3q
>>781
量を測りたいのなら下にトレーを敷くとか、オイルを継ぎ足して
何日、何ヵ月で何ml減ったとかわかるんじゃない。
何を点検したいの?
783阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:44:41.53 ID:8dIFhPNw
>>782
有難うございます、後者の方法でどのくらい減っているのか確認してみます
六月にオイル、エレメント交換したんですけど、今日エンジンから異音がしオイルが空になっていました
その前に交換したときは走行距離も期間ももっと長かったのでオイル漏れではないと思うんですけど、とりあえずオイル漏れから確認しようと思ってます
784阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 18:56:45.52 ID:0cz5Fyrf
>>783
オイルが空になっているって?
徐々に漏れ出しているのならもっと早い段階でオイルの警告灯が点いていたはずだが。
警告灯の点灯もなく突然異音と共に空になったのなら即修理工場行な深刻な状況だよ。
外にオイル漏れが見当たらないのなら、エンジンブロックに亀裂が入って冷却水の方に漏れ出しているのだろう。
785阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 19:08:10.56 ID:8dIFhPNw
>>784
警告灯は点灯してないです
地面をさっと見た程度なので、オイルが垂れているかどうかは不明です
仮に冷却水の方にオイルが漏れている場合どういった症状が見られるでしょうか
786阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 19:28:24.81 ID:UpGJmODm
>オイル漏れが酷いようなら修理するつもりですが、少しくらいなら車検も切れそうなので放置しようと思ってます

普通は逆じゃないか?酷いなら諦めて廃車、少しなら修理して乗るのが当たり前のような気がするがw
787阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 20:02:07.95 ID:8dIFhPNw
まぁそうなんですけど、車検まで車は必要なので料金によるという感じです
毎日オイルつぎたすよりは修理に出した方がいい気もしますので
788阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:00:05.32 ID:+V3bUs4D
今日、事故って愛車が廃車に…
早急に車買いたいんだけどお金が余り無いので質問します。
坂道に強く(ターボ不可)燃費も良い中古で60万前後の軽って言ったら何が思い浮かびますか?

教えてエロい人…
かなり切実なんでお願いします…
789阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:25:59.54 ID:HjsU59q9
軽トラ一択
790阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:42:32.82 ID:+bjdu7Ko
坂道に強いNAって言われると確かに軽トラ一択だわな。
ジムニーにNAあったのは遠い昔の話になっちゃったし。
791阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 23:52:46.77 ID:+V3bUs4D
軽っトラ以外でおねげ〜します…(TT)
792阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 04:01:45.72 ID:/qmZta+A
じゃぁ軽バン
793阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 08:27:27.70 ID:3RQCgkA3
>>791
ビート
794阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 09:30:39.52 ID:W5JMW1+H
>>792
ケットラと変わんないね…
>>793
ビート…
昔たまに見かけたけど今見ないね
795阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 11:36:51.88 ID:3RQCgkA3
面倒くせぇ奴だな
てか急ぐんなら懇意にしてる車屋で頼もうぜ
在庫なんか知らねーよ

家族の買う時は予算出して適当にで頼んだが、45万で良いの回してくれたぞ
796阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 13:59:07.17 ID:W5JMW1+H
>>795
ごみんなさい…

色々調べたらターボないとやっぱ無理みたいやね

そこで質問します

プレオRS スーパーチャージャー
MRワゴンウィットTS ターボ
ライフD ターボ
アイM ターボ

この4種で価格、状態が一緒ならどれが良いですか?

教えてエロい人…
教えて君でサーセン
797阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 15:50:09.76 ID:OJvLISUq
ほんとめんどくせえ…
798阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 17:55:31.57 ID:RlgapvFR
バイク三昧生活だったのですが、姉から車(Honda Life)をお下がりしてもらったので質問です。

軽自動車でもトレーラー牽引は可能でしょうか?
ライフでもあのコブみたいなものつけられるものなのか?
それとももっと適した車両があれば教えてください。ライフを下取りにして
購入を考えます。
トレーラーの用途はバイクや水上バイクの積載です。
799阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 18:14:57.82 ID:/qmZta+A
>>798
そのくらい可能(もちろんパワーは落ちるが)

ていうかそのレベルから聞いてくる人に牽引してもらいたくないな
800阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 18:18:22.13 ID:RlgapvFR
>>799
すいません、まだ色々と調べ始めだったもので。
パワーはあるが可能、ということはもっと低・中回転域寄りで
馬力のある車両ならまだマシそうですね。
予算に余裕がでてきたらパジェロミニかジムニーあたり考えて見ます。
ありがとうございます。
801阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 18:42:57.74 ID:/qmZta+A
”パワーは無いが可能”なw

ジムニーとかなら問題ないよ
ジムニー用ヒッチとかの商品も多いしね
802阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 18:45:10.51 ID:RlgapvFR
>>801
あ、うち間違えましたwありがとうございます。

あの部品はヒッチっていうんですね。これで調べやすくなりました。
ありがとうございます
803阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 19:08:59.53 ID:xTP0AF2J
そこからかよw
804阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 19:38:01.38 ID:RlgapvFR
>>803
バイクならチューブ&タイヤ交換もキャブばらし&OHも
オイルやエレメント交換といった最低限の整備は一通りできますが
車関係はさっぱりなんですよorz
805阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 03:21:36.30 ID:FTxND68H
本当に教えて欲しい。

ホンダライフディーバターボ 年式H,17
スズキMRワゴンウィットTS 年式H,19
ダイハツミラジーノXリミテッド年式H,17

この3台ならどれが良いの??
決めらんないから教えて下さい
因みにミラジーノだけターボ無しです
806阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 07:39:35.72 ID:qGaGs3x+
>>805
用途と使用頻度を書かずに誰も答えられるわけがない。
807阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 10:39:42.54 ID:FTxND68H
サーセン…

用途は基本街乗り足です
2ヶ月に1回ぐらいの頻度で往復400`程度の遠出します(山を3つ越えます)
808阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 11:41:26.33 ID:4yFRQa1X
山で200km*2ならもう、一番航続距離が長いのしかなくね。
あと何回する気か知らんが、一応満タンで確実に往復できるくらいのキャパは欲しいな。
809阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 12:00:12.27 ID:Wddid+XD
仕事以降としたらパワステ警告灯と油圧警告灯が同時に点灯して
エンジンかかんないだけどなんぞこれ?
平社員がタクシーで出勤しちゃいましたよ
ちなミラカスタム
810阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 16:41:02.66 ID:qGaGs3x+
>>807
片道200km程度なら遠出ってほどでも無いし。
山越えとはいえどの程度なのか。
例えば中央道の諏訪とか上信越道の碓氷軽井沢みたいな急坂だとターボ車で間違いない。
あと、荷物それなりに載せるならゾーノは間違いなく外れるし、そうでなくてもいざって時の不便がね。
そんなわけで、ライフかMRワゴンのどっちかじゃないかな。
決め手はもう店の対応とかどっちがいいオプションついてるかとか、そういうレベルよ。
811810:2014/10/06(月) 16:41:29.13 ID:qGaGs3x+
ゾーノじゃない、ジーノだw
812阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 17:55:04.13 ID:KSJvjZzN
>>810
ありがとー
やっぱジーノは無しか…

ディーバとMRワゴン
状態良いMRワゴンにしようと思います。
813阻止押さえられちゃいました:2014/10/07(火) 09:06:57.96 ID:zaxwUX+8
エムテクノが輸入してるらしいキャリパーカバーのSサイズが欲しいのですが、国内で売ってる所はありますか?
814阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 18:58:18.64 ID:uAORi4Ay
自分は車に対する造詣がまったくありません
希望と致しまして
・座席倒すと車内で寝れる
・海釣り行くので釣具載せれる
・山できのこ採るので山具載せれる
こんな自分にあった軽ワゴンのおすすめ教えてくださいまし
宜しくどうぞ
815阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:41:58.20 ID:0kkz8FzF
>>814
要求がそれだけなら、どれでもいいんじゃないかと。
スタイルだけ見るとハスラーとかいいんじゃね?なんて言われそうだが、
カッコだけで中身は普通のアルト/ワゴンRだしな。
816阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 20:46:28.11 ID:L+Oqj8iY
>>814
どれ選んでも困らないから見た目で選べ
817阻止押さえられちゃいました:2014/10/08(水) 21:02:18.82 ID:1SscN7fN
リクライニングで昼寝程度ならどの車種でも良いよ

ぐっすり寝るのなら軽バン+ロッドホルダー+ルーフボックス
あとは薄手のマットレスとタオルケットが有れば良いんじゃない?
818阻止押さえられちゃいました:2014/10/09(木) 07:50:09.32 ID:5C6mvdSX
急ぎじゃないならデカデカもありかな
819阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 07:32:21.66 ID:uVxBBBge
軽車のヘッドライトって上向きじゃなくてもバカみたいに眩しいのはどうして?
820阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 11:05:38.04 ID:A/U5aH9M
>>819
ただの整備不良じゃないかと。
車種にもよるが大抵は装備位置が低いから、トラックみたいに後ろにつかれて眩しいってのは
ロータス・ヨーロッパみたいな車高ベタベタの車にでも乗ってない限りそうそう無いはず。
821阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 11:37:44.69 ID:PE6WiH6G
光量が多いのがステータスみたいな売り方してるからな
822阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 16:37:51.84 ID:KtOHlfpP
MOVEに12年乗っていて新車を買おうと思っています。
ダイハツに知り合いがいるのでまたMOVEでもいいかと思ったのですが
現行モデルの見た目が気に入りません。
見た目的にはeKワゴンが気に入りました。
それと、CMでアラウンドビューモニタープレゼントといっているDAYSも気になっています。

重視したい点は・・
・高低差のある土地なのでパワー重視で、エアコンをつけていても坂道をストレスなく登れる
・10年以上乗るつもりなので耐久性がある
・降雪地なので塩カルで錆びにくいボディ

MOVE eKワゴン DAYSだったらどれがいいですかね?
823阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 19:00:27.33 ID:vo0Loivk
@DAYSAMOVEB軽トラCトラクターの順だな
824阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 19:34:23.67 ID:8YpGh+mM
ムーヴでいいんじゃね?
DAYSとか三菱系は評判あまり良くないね
825阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 20:52:30.08 ID:uVxBBBge
>>820
俺のはSUVで車高はそれなりだが、後ろに軽が付くと車内がこうこうと照らされる
上向きというより光が盛大に拡散してる感じ
826阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 02:12:20.45 ID:slqmKff4
>>822
10年以上乗ると決めてても、その時々の価値観というのがあると思うので、そこはあまり考慮しない
方がいいと思う。
とはいえマトモな整備さえ行われてれば、軽でも10年どころか20年乗れるから問題無いとも言えるが。
で、パワー重視はターボ車選べばどの車でもいい。
塩カルはそもそも洗車をマメにやったりノックスドールの施工するとかの差なので、車は関係無い。
(何も対策しなけりゃ錆びるものは錆びる)
というわけで、現時点で自分の気に入ったデザインのekワゴンが一番いいと思う。

>>825
軽といってもいろいろあるから、せめて軽トラとかアルトみたいな車とかくらい書いた方が・・・
827阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 08:00:59.78 ID:vMtjKa3l
>>826
どの車種がってよりほぼ全般だが、軽トラは眩しくないな
後ろに付かれるとミラーを防眩方向にするし
対向車も主に軽車がライトの向きに関わらず盛大に拡散してる感じで激しく眩しい
普通車はフォグ点けてる阿呆以外はまぶしいと感じたこと無いな
828阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 01:22:50.58 ID:ZyYRccv1
>>827
そうなのか。
俺はSUVに乗った事が無いので実感としてはわからんが、単純に車高が低いとかそういうのではなく、
相性みたいなのがあるのかな。
実際問題として一般的な軽自動車のヘッドライトの明るさでそんなに眩しい事は無いはずなのだが・・
829822:2014/10/14(火) 13:19:39.91 ID:XpWVIC2Q
返事が遅くなってすいません・・

>>823
トラクターってw
たしかにその辺走ってますがパワーあってもスピードが出ないので却下でw

>>824
三菱系は評判よくないんですかー。初耳です。

>>826
なるほど。それでデザイン重視でもいいんですね。
ターボ車にするかは迷っているところで、錆び止めはするつもりです。

先日ダイハツに行ってみたら新型MOVEが年末から来年頭に出るということなので
それのデザインを見てMOVEかeKワゴンにしようかなぁと思っています。
レスくれた方々ありがとうございした。
830阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 13:29:38.87 ID:McFPg/yD
タイヤのスリップサイン付近に
数ミリのヒビが入ってます
現在は問題無いですが
換えたほうがいいですか?
因みにタイヤの年数は4年目です
831阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 16:42:57.56 ID:VauhkRZF
>>830
タイヤにヒビ→劣化・硬化のサイン→グリップ低下・バーストの危険
早めに交換を推奨
832阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 16:56:03.32 ID:HLS+jnk1
数ミリのヒビが無数にあるのと
スリップサイン付近に少しとか
数ミリが長さなのか深さなのか
833阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 21:44:23.73 ID:McFPg/yD
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり
横状のヒビが幾つもあります
深さは浅いと思います
スリップサイン部分より接地面に近い場所です。
834阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 23:22:34.20 ID:UmJpgMyg
変えたい時が買い替え時
835阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 21:14:02.05 ID:FwGOm5fp
今年1月購入のn-box
嫁がボンネットを内側から凹ましやがった。支えを外さず、力任せに閉めようとした。
結果、ボンネットがうっすら盛り上がった。
雨雪が入るから修理した方がいい、とディーラーに言われたそうなんだが…10万とのこと。
修理しないとやっぱりダメかなぁ。
836阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 23:31:29.99 ID:WkydcXOS
軽の車検を継続せずに車税のみ払ってればナンバーは保持できますか?
837阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 00:39:40.15 ID:6fdb3yPA
>>836
単なる車検切れで廃車/登録抹消にはしてないんだからできる。
838阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 06:50:41.10 ID:CEWd34+l
>>835
ホンダはボンネットに雨雪入ると壊れるの?
839阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 10:33:52.49 ID:WCMcY+Sc
>>835
デラよりも腕のある板金屋さんとかで、金かけないで治したいって頼んでみたら?
軽い板金と調整で済むかもしれない、見てみないと分からんけども。
840阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:02:31.81 ID:ygUn2sGU
>>838
少なくとも「想定外の運用」にはなるんかと
841阻止押さえられちゃいました:2014/10/21(火) 12:52:57.30 ID:ZZM/wcJY
ID変わってると思いますが>>835です
ありがとうございます

>>838 >>840
そうなんでしょうね。
隙間としても左右で大差ないので「直ちに影響はない」のでしょうが

>>839
知り合いに聞いてみたいと思います。
842阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 23:57:15.61 ID:4H9CA+47
ちゃんとオイル交換してるのにオイルランプがスグに消えるのですが点灯します。
オイルプレッシャーに問題があるとこういう風になると聞いたので、一度、見てもらいに行こうと
思ってるのですが、ガソスタでも見てもらえますか?
また点検にかかる時間はどれくらいなのでしょう?

回答よろしくお願いしますm(_  _)m
843阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 00:17:16.90 ID:yoaU8Rwi
どのタイミングで点くのかわからんけど、点くのがキーをONにしてセルを回す前で、セルを回してエンジンをかけると
すぐに消えるのなら正常じゃね?
問題があるならそこで点灯しっぱなしになるし
心配なら整備工場かディーラーで見てもらえばいいよ
844阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 08:09:21.26 ID:bbFYGQ5h
ガソスタで診てもらうとかオレには無いわ
845阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 09:58:06.94 ID:oEAZaEvh
>>842
スタンドではやめたほうがいいよ、デラか整備工場に持ってったほうがいい、
プレッシャースイッチが原因だとしたら30分もあれば交換もできる

オイル交換はしてても、オイル量が少なくなっててもなる可能性もある
846阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 14:46:14.00 ID:P/r/WVE3
>>843
エンジンをかけてしばらく経ってから点灯します。5秒程で消えるのですが、40分程の走行の間に2〜3回点灯します。
ディーラーで見てもらうようにします。 m(_)m


>>844
ディーラーで見てもらうようにします。m(_)m


>>845
30分ほでで交換出来るのですね。
ディーラーで見てもらうようにします。m(_)m
847阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 19:34:46.75 ID:xHx2Dvc0
タントエグゼに乗っています
ガソリン容量36Lとカタログには載っているんですが
給油ランプ付いてから残り走行可能距離19キロと表示されて、ガソスタに行きガソリン満タンに入れても約25Lしか入らないんです
残りの約10Lはどこにいったのですかね?
848阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:05:21.88 ID:t+GYkaFC
タンクの中かなw

給油ランプが点くのは「残量がありません」じゃなくて「残量が少ないです」ってことだからね
車種にもよるけど、だいたい残り10リットルくらいで点くようになってる
多人数乗車とかエアコンONとか負荷がかかって燃費が落ちることを考慮して早めに点くようになってるんだとか
849阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:56:39.02 ID:fdYF5phD
いや、基本的には"走行可能距離が60Km未満になる前"に、給油を促すようにとなってる。
もし、給油ランプが過早点灯するなら油量センサー故障を疑うべき。
あと、自車が"満タンでどれだけ走れるか"を、実体験で把握しておくのを薦める。恥ずかしいトラブル防止の為に
850阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 22:39:03.94 ID:0M/5qBG0
初心者ですが質問です
軽自動車のガソリンタンクを50gくらい入るようにしてもらえませんか?
給油するのが面倒なので
851阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 03:05:54.60 ID:2WopNXlN
そういうのは日本語では「質問」じゃなくて「要望」というんだ
そして、それを言う相手はここじゃなくてメーカーだw
852阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 07:34:55.89 ID:6cv88q8B
>>850
給油のどの部分が面倒なのかは分からないけど、スタンドに行くのが面倒って事なら携行缶積めばいいんじゃね?
853阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 07:53:08.17 ID:DSs2+kVw
>>850
電気自動車買っておけ
ずーと[給油]はしないで済むぞ
854阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 09:38:43.85 ID:1mFD8uFJ
航続距離が700km位になったらEV買うかも
855阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 22:49:10.73 ID:jME4uZ8H
ジェリ缶買えwww
856阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 01:17:23.96 ID:+uea7hT3
>>850
つか、給油すら"面倒"と思うような人は車に乗るなと。
857阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 07:42:23.30 ID:xy4JvxHv
>>856
いやいや面倒くさがりが新たな需要を生むんよ?
858阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 07:54:30.92 ID:+uea7hT3
>>857
で、劣化人間を量産と。
859阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 12:32:07.66 ID:xy4JvxHv
>>858
そしたら安全装置つけて以下略
860阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 17:24:29.42 ID:+uea7hT3
>>859
で、劣化が更に酷いことに・・・
861阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:24:46.58 ID:OpzKxt9h
現行のトールミニバン型軽自動車で
後席の窓ガラスが全開できる車種はありますか?
移動販売の飲食店をやっていて後席の窓枠に引っ掛けるバスケットを使いたいのですが
なぜか5cmぐらい残して開く車が多いので困っています
862阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 22:11:09.62 ID:doMABsRH
>>861
エブリバンとかハイゼットカーゴなんかの箱バンが宜しいかと
863阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 22:34:44.50 ID:OpzKxt9h
>>862
やはりその辺りの車種になりますか
タントとかパレットSWとかNボックスあたりが欲しかったのですが
ちなみに今使ってる車はミニカトッポBJです
864阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 09:43:04.15 ID:hGssr2Se
現行ターボ車で出来の良いものはどれでしょうか?
候補としてはNONE ムーブカスタム デイズ ワゴンRです
865阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 14:13:32.58 ID:JDvcltJU
>>864
まず「何を基準として出来がいい」のか書かんと有益は回答は得られんぞ。
エンジンなのか足回りなのか内装なのか外装なのか乗り心地なのか燃費なのか。
866阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 20:03:44.70 ID:hGssr2Se
すみません
セダンからの乗り換えで求めているのは足回りと乗り心地です
867阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 14:14:04.60 ID:DhWx20yd
セダンからの乗り換えだとそのいづれも不満が出ると思う。
この手の「背が高いミニバン」は加減速・旋回時の「揺れ」がセダンやクーペに比べて格段に大きい。着座位置の高さだけではなく上半身をほぼ垂直に立てる乗車姿勢が余計それを感じさせる。
俺はスポーツクーペ(SW20MR2)から軽ミニバン(L175ムーヴカスタム)の乗り換えだったが、たったこの程度の加減速・旋回Gに耐えるために毎回手足に力を入れて体を支えなきゃならないなんてどんな罰ゲームだよ! と思った。
まあ1ヶ月も乗っていると慣れるけどね。疲れるんで急加減速・急旋回を避けるお行儀のよい走りをするようになるし。
868阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 23:14:50.15 ID:P97dmWsR
価格.comだか何だかでタントに乗ってるオッサンが
「急カーブを曲がる度に後席の子供が大きく左右に揺れるのですが、スタビライザーを装着したら解消しますか?」
とかトンチンカンな質問してたな
いやいやいや足回り強化しようと乗員や積荷にかかる遠心力は変わりませんから
お子様を乗せている時は優しい運転を心がけてくださいお父さん
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:08:48.55 ID:tHxqQrrP
現在、偏平45のタイヤを履いてますが
(因みにローダウンではありません)
買い換えるときに
60や65を履いても問題無いでしょうか?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:31:10.80 ID:1heU8GHe
>>869
外径が変わらないなら問題無い。
インチダウンにはなるから別なホイール必要になるが。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:56:16.26 ID:eFaMRzgX
ブレーキキャリパー当たらないか確認しておいたほうがよくね?
872阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 00:07:57.58 ID:B6w5+nSQ
一部のスポーツモデル(コペンとか)を除けば
軽自動車のブレーキは12インチホイールを前提に作られているので
大丈夫だと思います
873阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 03:02:03.45 ID:o1hZBrEM
お伺い
予算150万以内
後ろに80を越えた祖父and祖母を乗せる予定
後部座席周りは広いのとまた老人なので乗車降車が楽な方がいいのかなと
(今んとこまだ2人とも自分の脚で歩ける)

こんな感じなんだけど適合車ありますかねぇ・・
中古でも構わないです
色々見ててスズキ ソリオバンディットとかどうかなと思ってますが
874阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 03:02:44.12 ID:o1hZBrEM
あ・・ ここ軽のスレでしたな
スレチだった スマン
875阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 12:11:33.13 ID:xC1jcYeP
>>873>>874
車スレでも軽自動車勧められてたっしょ。
その予算だと低価格コンパクトカーより軽自動車の方が後席広かったりするし。
876阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 14:02:27.87 ID:NSGXfC4R
マルチのうえにスレ違いって…
877阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 16:11:36.83 ID:zD2a86SB
俺の相方が乗ってるH13年のダイハツムーブ(L910S)がそろそろ寿命なので
買い替え検討しています。

新型ムーブが第一候補だったのですが、近所のダイハツに見に行ったら
新型のテールゲートって横開きじゃなくなってたんですね。

うちの相方が身長140cmちょいくらいの超チビッコなので、跳ね上げ式の
テールゲートだと厳しいんですよ。

現時点で新車で買える軽自動車で横開きは、ジムニーしかないみたいですね。
「これだったら背が低くても大丈夫だよ」
っていう車種があったら教えてほしいです。

なければ旧型のムーブの新古車でも探すかな。
878阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 21:58:12.69 ID:SkIjKmau
ダイハツだと、ミラココアとかどうかな?
全高が155cmくらいだから、ムーヴよりはなんとかなると思う
それでも難しそうならミライースとかの普通のハッチバックになっちゃうかな
879877:2014/12/18(木) 09:33:39.49 ID:JaXMDbwR
>>878
ありがとうございます。
とりあえず相方と一緒にいろいろなディーラーをまわってみます。
880阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 01:33:47.11 ID:vPgla2Fx
電動スライドドアは普及してるのに
電動リヤゲートって何でないのかね
881阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 08:44:20.15 ID:3EOaX99C
頻度
魅力
882阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 13:54:55.51 ID:pEkQJhuR
>>880
リアゲートはダンパーの油圧で開きっぱの状態を保持しないといかん。
電動というより、ダンパーの油圧を加圧したり減圧したりする機構が煩雑になり、スペース上の問題やコストの
問題が出るから。
まー油圧じゃなくて空気圧でもいいんだが、エアサスで開いたり閉じたりするリアゲートって想像してみw
883阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 18:02:49.89 ID:RE5mj3qD
欧州車だとあるよね
バンパー下に足をかざすと開くってやつ
884阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 03:24:05.91 ID:mLsgdFkk
貧乏です
予算は二万円ぐらいで
タイヤの安い(中古含む)店
皆さんはどこで買いますか?
885阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:39:58.21 ID:G9QHJ/bj
>>884
個人経営の店の場合高齢で跡継ぎいなくて畳もうとしている店狙うとか
上場している店なら筆頭株主になるとか…
886阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 05:41:52.50 ID:G9QHJ/bj
どのみち二万で店買うのは無理じゃね?
887阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 10:08:46.53 ID:o8AeTfm/
解体屋とか、中古だったらいくらでもあるだろ
888阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 11:56:45.43 ID:bkR33O0l
軽トラ用のスタッドレスとかならホームセンターで爆安(4本1万円とか)で売ってるの見た事あるな。
タイヤサイズも車種も書いてないからそういうのでいいかわからんが。
889阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:29:43.78 ID:RtQuvY0l
どこにも4本2万と書いてないから1本だけ欲しいのかもしれない
それなら割と選べると思うが
890阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:45:03.78 ID:o8AeTfm/
サイズ書いてないからアレだけど、アップガレージで探してみ。
891阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 13:57:45.43 ID:68hzytX8
任意保険なんかいらないよな
俺うまいから事故なんか起こさねーよ(笑)
892阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 17:29:39.54 ID:aXAUuoGj
任意保険入らないでいい人は万が一事故などおこしても償えるだけの財力がある人でしょうね
893阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 19:27:14.14 ID:bkR33O0l
>>892
その逆で
「俺は自己破産してるから、取る財産無いんすよwwww車の持ち主に言ってねウェーイwwww」
ってのもいるから困ったものだ・・
894阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 20:48:17.14 ID:mLsgdFkk
キーを回しエンジン停止したら
水の音?がします
どうしたらいいですか?
895阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 09:48:23.78 ID:AebIBcQz
>>893
ワビサビを感じて一句詠んで下さい
896895:2014/12/21(日) 09:50:15.54 ID:AebIBcQz
間違いorz
>>893>>894
897阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 17:01:51.41 ID:TV04QsMq
スズキ、ダイハツ、ホンダの
緊急時ブレーキサポート比較した様なサイトご存知無いでしょうか?
検索しましたが見つけられませんでした。
スズキとダイハツの比較は有りました。
特にホンダの情報がないです。
もう何処のが良いとか語られ尽くされたのでしょうか?
898阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 12:49:39.23 ID:kGHxzv9B
そういうのはネットよりベストカーとかのクルマ雑誌見た方がええんちゃうの
899阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 12:24:05.37 ID:r9aux1x+
オルタネーターの交換工賃っていくら?
900阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 22:37:50.00 ID:pemcrcaN
来年に中古の軽自動車買う予定なんですが、何月位が買い時でしょう?
901阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:12:35.08 ID:Nkzg2GQc
>>900
い、今でしょ⁉︎
902阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 15:05:13.50 ID:7NCexkkl
昔から
「クルマは2月に買え」
って言われてるよね
903阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:37:07.97 ID:fMOD7bci
車検2年付きを買うなら、盆と年末年始の手前は避けた方がいいと思う
904阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 01:49:41.81 ID:4Tn1LuGS
↑ 意味わからん
905阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 08:19:01.89 ID:YOOPa/1Q
正月明けに登録した車は車検が1月になるからデラの休みに重なるから
車検の予約は面倒だった
つまりそういうことか?
906阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:52:26.71 ID:JChV9P61
車検なんか一ヶ月前から出来るんだから問題無いだろ
907阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:56:22.04 ID:VR6JJqZq
軽自動車の車検て安いん?
908阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 20:09:01.82 ID:WWk5Xb1F
>>905
デラもそうだけど、何より自分が忙しいしね。
12月に入ってから代車との間で荷物を積み替えるのが面倒
909阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:51:17.80 ID:YOOPa/1Q
>>908
そうそう、前乗ってた普通車が1月登録で車検の日程苦労したわ
910阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 22:57:43.40 ID:YzKLhnfC
>>907
平均は知らんが俺は個人経営の車屋に任せて6万8千円だった

ユーザー車検だと4万くらいだったはず
911阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:05:20.98 ID:F0i56yaj
軽自動車協会とかあやしいとこなら2000円弱じゃね
検査しかしてないから他でボッタクれるけど・・・
912阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 08:46:51.70 ID:oeGuzIqE
>>911
軽自動車協会って陸自みたいなもんだろ
913阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 22:56:13.06 ID:ZJe5+vdX
陸上自衛隊?
914阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:13:30.45 ID:sQRY3p+d
車上荒らしにあったっぽいorz
犯罪対策スレとかってありますか?

100円けちらないで目の前の大きい所に停めれば良かった
領収書に電話番号も正確な住所すらない…
915阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 17:37:55.74 ID:q32IMzmn
916阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 02:45:31.25 ID:tZmJXGFQ
エアコンOFFしてるのに
エアコンONしてる様な
コポコポ音がします
どうしたらいいですか?
917阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 14:13:26.64 ID:Vrvxv+e3
>>911
軽自動車協会があやしかったらこの世に怪しくない場所なんて無いぞ。
918阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:40:09.68 ID:VA3aiYGW
学生のとき免許を取ってからずっとペーパードライバーだったが
先月、親がいる雪国のド田舎の実家に Uターンしてきた。
春から運転するつもり。

正月の新聞を見ていると、軽自動車の安売りのチラシが多くてびっくりしたよ。
質問なんだけど、1年のうち新年初売りが一番安いってことはありえるの?
新年初売りにこだわらなくても、だいたい年間通じて、正月のチラシの価格で買えるもの?
919阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:42:12.58 ID:0DUFY/Vw
大抵の小売りは1月2月に売れ行きが落ちるのでチラシ撃つのは当たり前
黙ってても売れる3-5月・7月・12月以外は交渉次第でチラシ価格を下回ることはいくらでもある
モデルチェンジサイクルを絡めればなおさら
春から乗ろうとするならこの時期買っても別に損では無いよ
特に中古車は春先に一気に価格上がる
920阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 15:39:52.15 ID:NC3o7T2t
新車買って1000キロ到達したんだけど、エンジンオイルとエレメントって、交換した方がいいのかなぁ?
皆様なら変えますか?3000位まで変えませんか?
921阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 15:51:01.34 ID:BYBDAcYo
変えたきゃ毎日でも変えろ
今の日本の工作精度じゃ初期にバリが削れるとか有り得ないから
メーカー指定まで無交換で全然構わん
922阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 16:17:28.63 ID:NC3o7T2t
>>921
あざっす!
923阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 18:36:53.44 ID:mP8TYCLK
いくら工作精度が上がっても、金属粉は出るよ
924阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 20:44:06.81 ID:sSRryyBO
来店者全員に福袋プレゼントと告知しているくせに、こちらから言わないとくれない販売店もあるな。
気が弱そうな家族連れが「福袋もらえるんじゃないのかな・・」「でもくれないね」・・・
とか言いながら、結局貰えずに帰って行ったわ。
私も言って初めて持ってきた。
925阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 02:22:58.55 ID:9GCb2qWf
>>924
だからDMも来てないくせにでかいツラすんな
926阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 06:49:36.14 ID:TMnOXoZu
>>923
やっぱ最初は早めに変えといた方がいいのかなぁ?
927阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 06:57:05.70 ID:zyU1lsop
なんでそこで迷うかな。
自分で決められないなら整備士に訊けよ。
928阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 07:22:51.17 ID:jKZf5ciW
精神衛生上モヤモヤしてるならやっておけ
929阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 09:45:24.77 ID:vhBd1akj
>>926
全部デラに任せればいいんじゃ?迷ってるなら交換しといたほうが無難だと思うけどね
930阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 11:50:24.71 ID:QRAIx7w0
営業に相談しろ
931阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 11:51:06.20 ID:+HWfKjiK
軽を買うのとシーマとかセルシオを買うのでは後々にどちらが後悔しますか?
自分は女なので周りからバカにされない車が欲しいです。
932阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:25:11.14 ID:j6kHU1Lf
>>931
日野10トントラック買いなさい
933阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 12:41:13.45 ID:fRU0QJ9Z
>>931
マジレスすると軽は無難でセルシオとかは意図がミエミエ。
どうしてもバカにされたくない、近寄りがたい女目指すなら走り系かと。
934阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 13:22:16.37 ID:zSHC9t+I
>>931
ビジネス用途ならいざ知らず、その思考こそ馬鹿らしいと思うがな。
ミニかビートル、フィアット500にしとけ。
935阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 13:22:53.25 ID:+HWfKjiK
>>932
大型免許無いので無理です。
>>933
ランエボ7のGTAが欲しい。
936阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:33:37.25 ID:U0oqPPVj
そろそろ買い替えようと思っているんだけど、みんなは前に買った担当者から買っているの?
定期点検とかはそのディーラーに出しているんだけど。

年賀状もよこさないから、そこは止めようと思う。
定期的に買ってもらえると思って舐めているのかな
937阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 13:32:35.16 ID:Ju42UG4Y
>>936
マルチ死ね
938918:2015/01/08(木) 19:57:22.83 ID:VyGheqeL
>>919
ありがとう
939阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 19:35:32.74 ID:3RAVqGLo
ミラアヴィとエッセカスタムとソニカの3台で、一番走りがいいのはどれですか?

またそれぞれオススメのポイントや、ダメなところを教えてください。
940阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 22:56:23.00 ID:01HYJhTh
>>639
エッセカスタムは外装以外ただのエッセ。
NAなりの走り。唯一の利点はMTがある事。
ミラアヴィはターボならそこそこ走るし広い。
ソニカは軽のGTカーを自称するだけあって、走りには文句が無い。
中も前後が広くてリアシートの快適性も確保されてるが、座高高い人間だとどうかなとか。
あとソニカのシートはレクサスのフレーム使ってるので、体のホールド性では他の追従を
許さない。
941阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 14:17:01.63 ID:wQTM+eXv
>>940
ソニカってスペシャリティカーって言われたりするけど、
画像で内装見た感じたしかに質感高そうだけど実物も質感いいのかな?

あとシートはこのサイズだとフルフラットはやっぱり無理?
942阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 14:57:44.43 ID:j+5UDbMZ
>>941
内装の質感は軽自動車という括りの中で見れば文句は無い。
エンジンとCVTのマッチングがいいから走りの質感も高いし。
フルフラットについては、それを目的とした車じゃないので。
943阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 16:50:56.91 ID:cbn83ZRf
>>941
あまりタマがないけど実際見てごらん、
ソニカには盲信者が多いから贔屓目のレスが多い。
シートにしても内装にしても、悪くはないが全然普通だから。


> あとソニカのシートはレクサスのフレーム使ってるので、体のホールド性では他の追従を
> 許さない。

これぞ盲信w
wikiにセルシオのような上質を目指したと書いてあるが、
その件を黙って座らせたら、あくまでも軽では上質って程度のシート。
謳い文句にあまり過剰な期待はしないように。
944阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 19:39:40.91 ID:H1oDPyXj
ソニカはフロントのデザインがいまいちなんだよな
横からのデザインはリアに行くほど切り上がった窓と長いホイールベースで全高が低くてかっこいいし、リアも切り落とされたような形で横長のブレーキランプが特徴的
なのに、フロントは特に特徴のない無難なデザインでビーバーかカピバラみたいなげっ歯類っぽい顔
MAXやセルボは個性的なライトでスペシャリティ感ある特徴的な顔つきなのにソニカのライトはごく普通なライトだし
945阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 20:34:55.03 ID:j+5UDbMZ
>>943
走らせてみればそこまで「普通」じゃないんだけどな・・
ただ、その後の軽自動車の上級グレードが急激に向上したというのはある。
ソニカやセルボのようなスペシャルティが続かなかった理由でもあるし。
946阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:31:14.30 ID:cbn83ZRf
>>945
走りは悪くないどころか、非常にいいと思ったよ。
ただ、しょうがないけどCVTの音が耳障りだった。
たまたま乗った固体がとびぬけて悪かったのかな?
947阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 21:33:41.72 ID:cbn83ZRf
あともうひとつ、中古で買うのなら断然おすすめる。
948阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 01:35:01.67 ID:zkIy91w4
>>946
前に乗った時はCVTの音は特に響かなかったから、少し疲れてたかハズレだったのかもね。
KF-VETとのマッチングがすごく良くて、L700時代の初期のCVTとは全然別物だったから、
「CVTでもここまで走れるようになったのか!」
と驚いた覚えがある。
まー今では当たり前の話なんだろうけど、そこで思い出補正かかってるのは俺も認めるw
スタイルは好みの問題として、買って損する車じゃないのよね。
949阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 23:11:37.10 ID:spsvT3zL
型落ちレクサスLS(F30)の維持が厳しくなってきたんで軽にしようと思うんだけど、乗り心地が一番まともなのは何?
LS自体が40万で買った、サスがほぼ機能してないゴミクズだったからそこまでは求めてない。
ただ高速それなりに乗るんで腰にこないのが理想。
年間15000km弱ぐらい走る。
950阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 01:25:58.61 ID:ylqdnTk+
>>949
何でもいいからベンチシート以外の買って、シートと足回りを社外品でいいやつ入れるのがいいと思うぞ。
高速それなりに乗るならターボ車は必須だろうが。
951阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 01:43:00.86 ID:KkDs8yWF
>>949
高速それなりに乗るのなら軽は止めておけ
952阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 08:33:45.91 ID:Ptp168/4
>>949
高速に耐えれる軽を買うなら、適当なコンパクトの方が安上がりだぞ
953阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 22:55:44.19 ID:Ka7/c1Xf
今年の軽自動車税はいくらですか?H10年車
954阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 00:53:34.51 ID:6vDc/k86
既存のまま
増税の対象になるのは今年の4月以降に登録される新車
955阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 06:33:18.61 ID:HT3t3YX6
956阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 01:15:39.03 ID:3DqZdWRT
こんな夢を見ました…

旅に出て
(例えば九州から関東へ)

車が夜中に故障し修理(数日間)を要し
しかも交通量の激しい幹線道路走行中で完全に故障
(自力で安全な路肩に行けない状態)
この場合どうするのがベストでしょうか?
もしもの時に備え
教えてください。
957阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 04:29:17.55 ID:fazXVrOy
>>956
後ろに三角表示板を置いてJAFを呼ぶ。
交通整理が必要かもしれんから警察にも一応電話する。
車には危ないから近寄らない。
958阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 08:13:36.43 ID:gFvSZtqE
>>956
一度ニュートラルで車押して動かせるかどうか試して下さい
軽自動車なら大抵動かせるよ
で、ハザード点けて左側に寄せて>>957かな
959阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:57:13.93 ID:ZLpo+hsK
>>956
先ず、故障を感知した時点でハザード点滅。発炎筒を用意して、停車と同時に点火(手持ち)
安全に留意しながら三角板を用意、車両後方100Mを目安に設置(発炎筒は持ったまま)
タイミングを見計らって路肩に待避。発炎筒は三角板の位置に置き捨て。
然る後、速やかに110番に通報。レッカー(JAF)云々は通報のあとね。
960阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:27:25.72 ID:bB02awN6
4WD新車を買って10年乗りつづけたい人間が、
日ごろの運転や保守管理でもっとも気をつけるべきことを3点挙げるとしたら何ですか?
雪の多い、新潟県中越地方での運転です
961阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 01:52:40.98 ID:pwJmr1X2
>>960
1.冬季の下回り洗車はこまめにやって塗装にくい込んだ塩カルを落とす。
2.ノックスドール等下回りの錆止め塗装を行う。
3.必ず無事に帰ってくる。
962阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 06:54:21.42 ID:cnLLmksA
>>960
・オイル交換はマメにする
・デフを傷めるハンドルの切りすぎをしない
・よく稼ぐ
963960です:2015/02/07(土) 14:05:22.03 ID:X5c0FPYd
たしかに下まわりが錆びてる車はよく見かけますね
ハンドルも含めて、無理な力がかかる操作は極力さけます
ありがとうございます
964質問:2015/02/11(水) 17:35:29.84 ID:2JSz3hdW
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/556509/car/1096112/4518399/parts.aspx

ハンギングダイスというんですか、
これぶら下げてる人、いますか?
視界がさえぎられて危険ではないですか?
965阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 19:11:30.55 ID:mmauNI7n
子供が産まれるんでパワースライドドアの車種を検討してます
条件は、カスタム系のゴテゴテした外装はNG
ホイールキャップが好きじゃないので純正のアルミホイール装備あり
あとは特にこだわらないのですが、
スペーシアXリミテッドくらいしか当てはまらないです
他にないでしょうか?
N BOXは以前はあったと思ったんですが・・・
966阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 20:14:45.35 ID:4b+ARLtl
タントのGは?
左右のパワースライドドアとアルミホイールが標準だよ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/equipment.htm
967阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 20:29:21.75 ID:g0kGkFKI
>>965
N-BOXは非カスタムでパワースライドドア、純正アルミホイール装備は
現行だと2トーンカラーのみみたいだね
968阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 23:28:37.32 ID:mmauNI7n
>>966
ありがとうございます、妻がタントエグゼを所有してるので
タントは似たようで面白くない気がしますが検討してみようと思います

>>967
ツートンは若いですよね・・・
初期のN BOXがアルミホイールなかったのが仕様変更でアルミホイール装備ありになったみたいに
今回のマイナーチェンジでまたアルミホイールなくなったのが、
今後仕様変更でアルミホイール追加されるってこともありそうな気がしますね
産まれるのは7月なのでそれまで待ってみようかと思いますが
Sエネチャージや電子パーキングブレーキとかいろいろ仕様変更が期待できるだけに買い時がわからない
969阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:03:50.20 ID:QH5MZsPG
1年近く前に板の名無しが「阻止押さえられちゃいました」に変わったのは、
なんか理由があったんですか?
970阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:47:26.00 ID:gRfT1J5j
>>969
1年??
ひろゆきが差し押さえられた軽自動車に引っ掛けたシャレだと思うが。
971阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 20:57:05.04 ID:aJ33CXm3
そーいえば4〜5年くらい前にYouTubeにホンダビートでドライブ動画出してた
女性オーナーがいたけどどこいったかな?
972阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 17:09:42.55 ID:LSqedHS2
>>970
レスサンクス
このスレだと >>617 が最初だから、だいたい1年ですよね
973阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 05:23:04.66 ID:ObAEXEuu
今どきの古臭くない内装でできるだけ安く中古車を探しています。
日産の2013年式デイズ、ハイウェイスターXが80前後であったので1番かなと考えていますがこれより安くで同じような車あるでしょうか?
条件はスマートキー、ベンチシート。
内装が今どきの感じで古臭くないことです。
(これは個人の感性にもよることは承知しております)
974阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 07:23:20.90 ID:qW3Yv7+4
中古車検索サイトで色々見比べてみたら?
見てるとワクワクするよな
975阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 11:32:32.13 ID:prOV5wDE
北九州の皆さんへ。北九州のワシダ石油で知人(63歳女性)が50万で軽を注文、来た車が、アルト20年式46,000KM車検が2015年2月
型式HA24Sキーレスも無い最低クラスで車体価格が、25万、で諸経費がなんと車両価格より高い31万円計56万円取られました
皆さんはどう思いますか、車両価格よりも高い諸経費を払わせられました。
抗議するもこの諸経費は(ワシダ石油)の正当の報酬と取り合わない。ボッタクリでは、車に無知な女性たちは利用しない方が・・・
976阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 12:06:31.19 ID:TWPsQqHY
見積り→契約の流れにしない方が悪い。
しかも予算超えなら買わなきゃいいワケで。

文句があるなら民事へどうぞ、契約書次第ではいけるかもな。
977阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:00:38.22 ID:yO8pkTPa
少なからずこんなとこに書いてもなんの意味もないわなw
978阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:30:34.13 ID:Nb9HMFkq
>>969
>>970
元々「阻止押さえられちゃいました」だったんだが、09年12月頃に「しあわせの黄色いナンバー」に変更。
ところが昨年3月にengawa鯖が飛んで(鯖復旧からログ復旧に数日かかって重複スレが多数立った時ね)から
デフォ設定が元に戻ってしまった模様。
979阻止押さえられちゃいました
なるほどー