【スバル製】 プレオ Part35 【RA/RV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
スバルが製造していたプレオ(RA/RV)を語るスレッドです。
トコトコのんびりマターリといきましょう。

前スレ
【スバル製】 プレオ Part34 【RA/RV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288954081/
2しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 16:11:42.71 ID:9EfcJk+8
今度こそおれが狙ってる中古車の白いプレオバンを横取りすんなよ。



ついでに2ゲット。
3しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 18:48:52.09 ID:ry7eXpDu
>>2
大丈夫、もう水色のプレオ バン乗っているから狙わないよ。
4しあわせの黄色いナンバー:2011/06/26(日) 22:01:55.41 ID:9EfcJk+8
そうか。

とりあえずライバルが一人減ってひと安心です。

水色のプレオバン、大事にして下さい。

八神純子の「みずいろの雨」でも聴きながらよいドライブを
5しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 00:57:33.48 ID:qPcREtQD
ダイハツ製のプレオってどうなの?
6しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 01:11:06.83 ID:HWMF6Hoh
スレ違い
7しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 01:22:31.02 ID:7LXfb8o9
>>5
ここはスバル製プレオのスレなんだ。
こっちが良いと思うよ

【スバル】 新プレオ(ミラOEM) Part1 【PLEO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271898593/
8しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 08:45:16.93 ID:dHGnOHdP
前スレでクラッチの話題でてたけど滑り気味かどうか試す方法って、サイドブレーキ引いた状態でギア入れてスパッとクラッチつないでエンストするまでの間でわかるんだっけ?
9しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 09:04:17.31 ID:MFqJH24H
まちがっても1速でやっちゃ駄目だよ。
10しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 09:34:45.20 ID:k8KJ4aqf
なぜバンが人気なのか。

使ってるRSでようやく普通だと思う俺。

それでもSC付きVIVIOのヒラリヒラリ感には勝てないしな。
11しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 10:05:34.25 ID:EHFddRzm
>>10
軽を普通車の代わりと見るならばRS位は付いてないとアレかもしれんが、
本来の軽の姿を求めるならバンは正解といえる。本当に何も付いて無いからな。
やはりこうあるべきだよ、でもたまに泣きそうになることあるけど。
12しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 10:34:03.60 ID:k1RGDjDg
>>11
どういう時?
13しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 12:06:52.64 ID:Vintntc3
プレオバンはほんと、なんにも付いてないな。
クーラー以外ほとんど装備されてない、俺のなんて窓開閉、手でクルクルだよw
赤帽とかにも使われる商用車なんだから当たり前だけど
低速トルクも無いから、MTで、かつ回さないと走らないし(坂道発進は慣れないと厳しい)
反面、構造が単純で、頑丈、壊れにくい、MTなら燃費もそこそこいい。
RSも走りのスバルならではの車だとおもうけど
プレオバンも凄くスバルらしい車だと思う
14しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 16:25:56.94 ID:2W3bhiXS
少し前からLMのCVTに乗ってるんだけどエアコンのオンでのパワー落ちが結構激しくて気になります。
少しでも軽減できればと思って今ディーラーでやってるエアコン添加剤が気になるのですが試した人変化ありましたか?
15しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 16:45:47.86 ID:sMOo//Xm
バッテリーは元気かい?
16しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 18:25:34.79 ID:7LXfb8o9
>>13
>クーラー以外ほとんど装備されてない
パワーステアリングも忘れないでw
プレオは販売時期によって油圧と電動に分かれるんですよね。
ウチのは電動です。

>窓開閉、手でクルクル
やたっ、勝ったw
ウチのバンはパワーウィンドウ付きw
本当はワイヤレスドアロックだけで良かったんだけど、パワーウィンドウとのセットだった。

でも、未だにスピーカー内蔵AMラジオです。
聞いているのはAFNだからキニシナーイ
・・・でもステレオ欲しいw
17しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 18:48:46.68 ID:2W3bhiXS
>>15
車検で交換したばかりだから大丈夫のはずです。
18しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 19:29:37.60 ID:qPcREtQD
プレオに対抗できるのは三菱ミニカだけ。
19しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 21:30:24.24 ID:W96D7x3b
ウチのプレオ中古だったけどフル装備だは・・・
20しあわせの黄色いナンバー:2011/06/27(月) 23:26:29.62 ID:Tsbgg5DD
パワーウィンドウだけはやっぱ必要だった
21しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 09:33:57.42 ID:vCjNb7do
>>14
バディークラブの添加剤入れたよ。
エアコン入れたときのガコンて音はしなくなったな。

パワーダウンは少し感じる。冷え方は少し冷えるようになる。

ちなみにRS
22しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 20:16:58.19 ID:XmYCXdjb
>>21
なるほど。
値段もそれほど高いわけじゃないし試してみる価値はありそうですね。
23しあわせの黄色いナンバー:2011/06/28(火) 23:12:45.94 ID:EQfVIxtI
マキシクール、検索してみたけどレビュー少なかった…
毎シーズン注入した方がよいみたいね
24しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 01:29:48.52 ID:djYyASrR
>>14イリジウムプラグとNGKパワープラグコードに変えればエアコン負けしなくなるよ。
25しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 08:16:32.33 ID:7QCszrUw
エアコン入れると2速発進じゃ遅くてエンジン止まりそうなので
夏だけ1速使うけど、今年はまだ3日くらいしかエアコン使ってないけど、もう面倒くさい。

プラグとコード替えるのか。やってみたいけど高そうだな。
26しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 09:01:53.44 ID:s3gGW1aD
>>22
今は廃盤だった気がするが。

代わりに同じ商品がエネオスから出てて、
一部のSSで注入可能。
27しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 13:56:37.48 ID:g0AKIe4m
プラグ、プラグコード交換、アーシングの三点セットは基本だな。
28しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 16:21:13.93 ID:YX9GY/P0
プラグだけじゃ駄目スか?
29しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 16:38:44.62 ID:g0AKIe4m
@ プラグ
A アーシング
B プラグコード
自分もやって思ったが
EN07はアーシングすれば効果が体感できるね。
http://autoc-one.jp/word/659859/
30しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 17:17:01.70 ID:djYyASrR
イリジウムだけでもそこそこ効果はあるよ。

イリジウムとプラグコードでだいたい1万5000円くらいかな。
31しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 09:18:54.54 ID:Lkl+js1T
ほんと?
貧乏な俺は感謝ディを待ちます…
32しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 11:02:33.45 ID:LNfAz2f3
プレオって車高が1550のスマートルーフと1575のものとありますが、
室内高もかわるもんでしょうか?やはりスマートルーフだと心持ち頭上が低く感じるとか?
33しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 21:30:34.35 ID:rrVJslWt
ルーフレールの有り無しだけ、よって室内は関係なし。
34しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 21:47:02.59 ID:OFQOBajH
>>33
サスの仕様がちょっと違った気がする
35しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 22:31:51.57 ID:2+ueXQ06
ルーフレール付きは1625mmになるよ。
最低地上高を落としたつまり>>34
ルーフの頂点になるところを形状工夫して1550mmに収めたと思う。
少なくとも室内高のスペックに変化は無かった。
36しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 00:37:44.68 ID:i1D4zYQu
>>33-35
なるほどそうですか。ありがとうございます。
写真で見る限り、違いが分からなかったので・・・・。
37しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 01:13:04.23 ID:wuqUHuU+
足まわりで下げただけなはず
E型以降からだっけ
38しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 03:13:51.24 ID:C8R6YD+F
しかしこの1575mmっていう微妙な車高がいかにもスバルらしいというか
これを立体駐車場に入る高さにしておけばダイハツ(=トヨタ)になんかの軍門に下らずに
済んだだろうが、でももしそれをやっちゃうような会社だったらもっと早くスバルの軽は
消えてるような気がする。
39 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/02(土) 07:56:51.31 ID:uTi6T5xJ
MAXとムーヴの売れ行きを考えれば、このテの車を買う層は、
立駐にいれることなんかハナから考えていないはず。
最初からアルトやミラ、ek、もしくはリッターカーをメインに考えているはず。
40しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 22:29:50.36 ID:sxXzscp/
スマートルーフの前と後で2.5Cmの違い。
足回りで1.5Cm、屋根を1cmくらい凹ませたのかな?
屋根を凹ませるって可能かの?
41しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 02:22:15.67 ID:xcLqOqO2
アーシングでリッター1キロ燃費良くなるとかよく見ますが
そんなに効果あるんですか?
42しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 02:35:00.66 ID:ufClhsh0
燃費よりも上にもあるみたいなエアコンオン時のパワーロスをあまり感じなくなるとかの方が大きい。
燃費は同じ条件で測れないからあまり意識しない方が良い。
43しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 19:58:51.40 ID:Ap23cj9I
プレオネスタ13年式CVTです。
最近スポーツシフトでギアをぽちぽち変えるのが楽しいんだが
特にエンジンブレーキかけたときが、エンジンが一瞬4〜5000回転くらいまで回って唸る感じと、
ガクンとスピードが落ちる感じのアレが楽しいんだけど
これってエンジンに悪いんですかね?
44しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 20:15:06.02 ID:Whji9KXm
12年式LSの5MTに乗ってます。
キュキュッと異音がするのでロアアームブッシュ交換になりました。
代車がATのプレオバンがきたけど、ATはまた結構違う車だね。俺の車も走らないと思ってたけど。スーチャーが欲しい・・・
45しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 20:17:51.55 ID:cvQ6N8kj
>>43
エンジンは大丈夫だと思うけど、痛むとしたらCVTの方だな。

ま、俺も心配になって寺に訊いたら「その程度じゃ壊れない」って言われたけど。
46しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 22:39:56.77 ID:zt9+O/om
マニュアル車の様にシフトミスとかでレッドゾーンに入らないから特に問題は無いでしょ。

CVTの方はブーストアップしたりしてなければ、問題は出ないと思う。
俺のは新車からブーストアップしてるからCVTの調子悪いけどな。
47しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 22:51:51.52 ID:Ap23cj9I
そうなのか、じゃあぶんぶん回すは
レスさんくす
48しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 01:14:02.33 ID:qV8aHJMY
13年式Lの中古買いました。ECOモードでも加速いいね。
49しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 12:46:06.63 ID:YpSxy5Qa
アーシングって効果あるようにおもうけど
結局新車状態に戻るだけ
ならば今ある配線の先を磨けば効果は同じ
わざわざ重くする必要はない

というわけで外したわアレ
50しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 13:23:22.16 ID:h8OvewoY
今日13年式RM(13万キロ)契約してきました。どうなることやら。
51しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 13:49:20.56 ID:Kq+bIteE
13万・・・ッ!
また思い切った買い物しましたな。いくらだったん?
52しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 14:16:31.23 ID:h8OvewoY
総額20万円なり。
53しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 17:05:16.37 ID:pjRTabmQ
ちゃんと整備されてきた個体なら問題ないだろうけど。
フロントタイヤ内減りしてないかい?
54しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 18:22:00.53 ID:A8Xg4pVB
東北地方の中古車のプレオ、めちゃくちゃ高いな。
55しあわせの黄色いナンバー:2011/07/05(火) 18:22:51.64 ID:0cvuJHSR
俺のプレオはガソリン臭い
56しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 14:07:02.43 ID:rtYgS00t
電線に
プレオが三台停まってた。
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ
焼いてさ
食ってさ
あ、ヨイヨイヨイヨイ
オットットット
ヨイヨイヨイヨイ
オットットット
チュチュンガチュン!
チュチュンガチュン!
57しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 09:12:24.69 ID:r9oeaOSt
さすがに今時の軽に比べると室内は超狭いですね。
58しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 09:20:43.34 ID:i/m7veXq
軽なんぞに広さなど求めなければ
今時の軽も少しは格好良くなるはずなんだが…
59しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 09:21:28.64 ID:i/m7veXq
軽なんぞに広さなど求めなければ
今時の軽も少しは格好良くなるはずなんだが
あわれよステラ…
60しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 11:25:43.23 ID:r9oeaOSt
ステラはね。でもワゴンRやムーヴはやっぱりそれなりにかっこもいいですやん。
61しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 16:33:16.65 ID:YKAPgy1w
プレオ、デザイン好きなんだけどな。
62しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 23:12:57.87 ID:r9oeaOSt
デザインはね。でもとにかく狭い。後部座席足元。
63しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 09:21:25.27 ID:JfW583vk
後部といえば、オーデオボード付ける時は悩んだなぁ
リクライニングできなくなるし
64しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 14:03:21.16 ID:/EBw1YDh
ドリンクホルダーは皆さんどうしてます?前後合わせて1コってねえ?
65しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 14:54:42.28 ID:bkGlMC/q
>>64
新車で買って数年は付けなかったが
今は運転席側のエアコン吹き出し口に付けてる
500の紙パックも対応の物。
ただし使用中はクリアランスが狭くてライトのON、OFFがしづらい。

でも利便性高し。
66しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 15:05:08.09 ID:cDYcKtT6
新車購入後すぐにムーヴ純正格納式カップホルダーを愛用してる。
67しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 15:43:48.66 ID:/EBw1YDh
格納式?kwsk
68しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 18:26:35.20 ID:1grcmitS
一個で十分じゃん。
車内では自分と妻しか飲まないし。
69しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 21:48:02.25 ID:/4RLp2iI
灰皿の下に2DINのポケット自作してそこにスライド式のカップホルダー付けてる
70しあわせの黄色いナンバー:2011/07/08(金) 23:18:38.40 ID:cDYcKtT6
L900ムーヴのドア格納式のカップホルダーです。

ドア内張りに穴開けしないといけないけど、最高に使い勝手がいい。純正パーツなんで値段が結構高い。確かプレオのセンターコンソールについてるのと同じはず。
71しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 01:47:08.98 ID:T0AG+Wsa
オーディオ1DINしか使ってないからもう一つにオートバックスの1DINタイプのドリンクホルダーつけてる。
でもこれ下側につけると引っ張り出したときに下の受け部分が引っかかって全開しないので
上にしかつけられないから若干位置が高くて取りにくいから人にお勧めするほどのものじゃないかな。
72しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 01:52:23.31 ID:aPGwzDif
>>70
カバーのみかもしれないが、木目調のものがあるみたいだね
73しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 04:37:07.68 ID:QFn2dO0P
ヘッドランプを青白くしたいなぁって思ってたんだが、「IH01」ってなんやねん?超特殊な型式でほとんど店に置いてないですやん。フォグは「H3」だからまぁそれなりに選べるけど。
74しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 05:43:05.76 ID:QFn2dO0P
>>70
市販のドア掛け型で展開式のドリンクホルダーを使えば安くていいかもね。前後左右4箇所取り付けて工賃どれくらいになりますかね?
75しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 05:48:37.64 ID:wroKH/F1
>>73
切れたときガソリンスタンドで在庫がないって言われたよ。
オートバックスに純正じゃないのが、ちょうどあって変えたけど
このランプかなり特殊って言われた
76しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 11:15:12.40 ID:+FGG7sFT
新車で買った時にセンターコンソールのやつを2個置きに付け替えてもらった。
あそこって開いてる時に左足に当たるんだよね。
77しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 17:28:09.53 ID:fR/3FwWX
ビス止めになるけどZ10キューブ純正カップホルダーおすすめ
どうせ外すこともないだろう
78しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 17:51:24.22 ID:a/8rmTdF
プレオのMTに乗っているのですが、
間違ってオクでAT用のセンターコンソールを買ってしまいました。
誰か欲しい人いませんか?
79しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 17:54:02.00 ID:a/8rmTdF
78ですけど、パイオニア・カロッチェリアのスピーカー、TS-X180も不要です。
置き型3WAYになります。
誰か欲しい人いませんか?

センターコンソール、スピーカー共に送料負担してくれたら
無料で差し上げます。
80しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 21:14:50.56 ID:ti9f8e2w
今更だが、スレタイのRA、RVって何?
81しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 21:26:02.37 ID:bPzePkoz
>>80
型式だお
RVはバン(4ナンバー)
RAは乗用(5ナンバー)


例えば
プレオ バン
2駆だと「EBD-RV1」または「LE-RV1」
4駆だと「EBD-RV2」または「LE-RV2」
(EBDは平成22年度燃費基準達成レベル+25%達成だおってことで2008年9月から)

プレオ F
2駆だと「TA-RA1」
4駆だと「TA-RA2」

になるお。
82しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 21:31:39.83 ID:bPzePkoz
>>81
付きだお。
ざっと見た範囲だと
一番前に付く文字は

・EBD
・LE
・TA
・GF
・GD

があるお。
ちなみにEBDは最後のバンだけしかな時期のだお。
83しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 23:06:37.89 ID:aPGwzDif
マキシクール入れてみたお。
エアコン始動時の「ボンッ」音は変わらず出る
(暖機運転中にしか始動させたこと無い)。
体感できるその後の変化も特に無し・・・。暑いお。
84しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 23:20:24.18 ID:vK3D0tf3
>>74
最初は市販の物を付けたけど、使い勝手の悪さや窓の開け閉めの時に外れる等で即外しました。

工賃は、自分でしたので分かりませんが部品単体の値段は1つ2千円以上したような気がします。
85しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 06:40:50.62 ID:XSlAblUO
>>84
市販のものを使って穴あけビスどめですよ。それでも窓の開閉で外れます?
86しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 10:45:43.01 ID:G/95DUpO
暑いね。

皆さんのプレオのエアコンの効き具合とか、その他エアコンに関するもろもろの話題よろしくお願いします。
87しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 11:14:39.38 ID:lzaB74Lq
今日くらいの暑さになると、プレオはつらいなぁ

エアコン関係はヴィヴィオと共通だって聞いたことある
けど、本当なら天井の高さとガラスの大きさから言って、
効かないのは当然だろうね

対策は配管周りやボディの断熱、Fグリルの風流改善、
ACオイル添加剤くらいか・・・

添加剤以外はそれなりの知識や手間、費用がかかるよねぇ
88しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 12:40:20.62 ID:/znsnEBN
エアコン掛けるとありえないほど遅くなるから、
対策としては乗らないとしか、何のための車なんだか。

夜は窓を開ければ生ぬるい風が、何とかしのげるからそれで
我慢するしかない。
89しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 14:03:47.77 ID:lbe4cRZ+
途中から掛けると遅くなるのを痛感するが、
最初から掛けてれば意外にこんなもんかとスルー出来たり。
90しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 16:32:57.62 ID:FU0FxKQb
プレオのエアコンは効き悪いね
各社同じ冷媒使ってるのに三菱とスバルはダメ
スズキとダイハツは効くけど、設計の良し悪しとかあるのかね
91しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 17:43:27.60 ID:fcrxYHdf
エアコンなんてちょっと甘いくらいが健康にもいいんだよ。
夏、暑いのはどこにいても一緒なんだから
エアコンの効きなんて梅雨時の曇り止めくらいに考えた方がいいよ。
日常生活でもなるべくエアコンを使わずに暑いのに慣れておけば
車でエアコンが無くてもそれほど苦になることはないですよ。
92しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 18:12:53.97 ID:FFJR5aQ5
自分だけだったら別にどうでもいいんだけど同乗者に申し訳ない気持ちになる
93しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 18:14:49.08 ID:Gn1R/g1p
>>86
> 皆さんのプレオのエアコンの効き具合とか、その他エアコンに関するもろもろの話題よろしくお願いします。
この前車検を受けたら、やたら効く様になった。
エアコン関係は別に調整も交換もしてないけど。
過去の車検では別にそんな事なかったのに。
94しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 22:13:21.86 ID:ieF5Xonq
真空抜きが甘いとか稀によくある
95しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 22:31:01.56 ID:8AqYJiII
ネスタRGですけど、エアコンをつけるとキュルキュルいうので、
ベルトを交換しようと思ってます。この場合、ファンベルトとパワステベルト交換でいいんでしょうか?
ベルトはネットで買おうと思ってますが、2本セットみたいなので。

もしついでに出来るなら、スーパーチャージャーのベルトも交換しとこうかと思いますが、
これはついでに出来る程度の作業でしょうか?(整備工場かディーラーに頼む予定です)
96しあわせの黄色いナンバー:2011/07/10(日) 23:23:10.15 ID:DkuJakw7
エアコンのガス(冷媒?)が減ってるという事はないかい?

俺が3年前ヴィヴィオに乗っていた時は、ガスの補充で
かなり改善したけど
97しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 01:27:48.29 ID:dGNR3/iK
>>90
そう、エアコンとか電装系関連部品ってさ、どの自動車
メーカーも三菱、日立、デンソーとか同じような部品供給
メーカーのを使ってるのに何で性能に差が出るのかと…

部品の設置位置、配管の取回しとかノウハウの差かね?
あるいは単純にコストダウンで低グレード部品を使用か?
98しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 02:19:19.86 ID:Gi84AuqC
家のプレオバンMTは12年も乗ってるが、エアコンベルト一回交換したくらいで
普通にエアコン効いてるなあ。
エアコン付けると3200回転くらいで、一旦エンジンの回転数上がらなくて
エンブレかかったみたいに走らなくなるけどw
99しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 03:00:41.40 ID:kmrwAyxr
「2000年10月6日 - 一部改良。オフセット衝突に対する安全性能を高めた」とありますけど、
それの前と後で安全性はかなりかわるもんですか?
100しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 04:22:15.29 ID:7g2kSN40
軽に安全性なんか期待したらいかんだろう。
101しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 07:43:29.94 ID:LLneujJF
>>94
稀なのか?よくあるのか?どっちだよ
102しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 08:05:21.47 ID:3svUKvX3
50です。昨日イプサム240sから乗り換えました。13年式13万キロ総額20万円のパールのRMです。思いのほかよく走りますね。ただ↑にもありますけどとにかく暑い‥。
103しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 08:58:29.46 ID:JbL5jigV
>>85
市販をビス止めは考えてなかったな。
104しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 10:36:09.55 ID:DKZnq5cZ
GF-RA1(RM)乗ってるんですが、車検に出したら
「マフラーないっすよ?」って言われた。
タイコみたいになってる部分から先が、根元からとれてた…。
(タイコの穴から排気している感じ)
今週中に見積くれるらしいんですが、修理はいくらぐらいが相場ですかorz
105しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 10:57:11.79 ID:LLneujJF
>>104
ヤフオクで純正同等品が一万くらいだろ
自分で付けかえろ
106しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 11:06:27.54 ID:dunMgnBe
よく分からないが、ヤフオクで売ってる純正相当品の新品が
10,700円ないし12,600円だから、

ディーラーだったら部品代定価で2万+工賃一時間5千円ぐらいじゃない?
107しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 11:18:16.93 ID:DKZnq5cZ
車検はコバックなんですが、3万円みとけばいい感じですね。
ありがとうございます。

他にもエアコンつけると人が振り向くぐらいの大きな音で
「キュキュキュ」と音がするんですが
これはベルトとプーリーを交換しないといけないそうです。
他にも原因が考えられるので詳しく調べると言ってましたが。
108しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 12:34:02.48 ID:jiToVEP0
ジャバラの前ウインドゥ用日除け買って使ってみた。
直射日光当たってないはずなのにダッシュボードがチンチンだったよ…
109しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 17:06:37.65 ID:y6bXwto0
>>104
工賃とマフラー本体で3.5万だったわ。

まぁ俺もオクの純正相当品で済ませたがな。
110しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 17:46:58.13 ID:AMYFzr+4
今日、プレオにバツイチコブツキを乗せた。
111しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 18:17:33.02 ID:AIrRwmRO
ここはついったーではないw
112しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 19:04:12.38 ID:jW4Gi4lY
マフラーがないのに気付かないのか????
とんでもなく五月蝿い音がするんじゃないの?
113しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 19:08:50.94 ID:s/w4EMB3
マフラーの出口がもげたんじゃね?あれ無くなると五月蠅いのか?
114しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 19:39:32.75 ID:DKZnq5cZ
>>113
そうです。
半年ほど前から少し低音が響く感じがしてたんですが、
その時は確実にマフラーの先は付いていたんですよ。
車検屋さんにその話をしたら、
その段階で根元から取れかかっていたのでは、とのことです。
走っている最中に振動で取れたか、駐車時に車輪止めなどにぶつかって
とどめをさした、などが考えられるそうです。

買ったの11年前だし、そろそろ買い替えも検討してみては、と言われましたが、
他の軽にない乗り心地が気に入っているので、
いつか本当に動かなくなるその日まで乗りたいんです。
115しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 21:10:28.83 ID:AMYFzr+4
110だけど、プレオに乗せたお礼にスイカをもらった。
116しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 22:26:12.46 ID:Gi84AuqC
>>114
プレオは乗り心地がいいんだよな
車検のときの代車のステラはもっと良くなっていた。
OEMムテラはしらんw
117しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 22:39:55.14 ID:7g2kSN40
もしマフラーが取れたとしてその取れたマフラーはどこに落っこちてるんだ?
後ろの人びっくりしただろうな。何でこんなモンが落ちてるんだと。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 23:41:44.53 ID:3svUKvX3
もうちょっと後席が広かったらいいのになぁ。なかなか他人を乗せて‥って感じじゃないよね。ドライバーズカーって感じ。
119しあわせの黄色いナンバー:2011/07/11(月) 23:54:59.97 ID:uAj3e9fd
最近おいらのプレオは、
ブレーキの踏み按配が原因?バックからドライブへのギアチェン時に良くエンストします。

寿命なのぉ〜??
120しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 00:53:00.42 ID:lMoZQSga
それはMT車?それともCVT車?
121しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 01:50:05.07 ID:8vu3RQe/
そもそも俺のプレオには後部にヘッドレストが無い
122しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 03:46:38.04 ID:bS1cda9u
>>120
「バックからドライブ」だからCVTじゃね?
にしてもブレーキ云々って訳分からないな
123しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 08:56:44.51 ID:FBmYkrkO
>>115
プレオに乗せた後はお前がバツイチに乗るんだ!
124しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 09:00:03.01 ID:d4lyzDu+
119です。
オートマ車です。

バックからドライブ、ドライブからバック、
まれに停車時に止まる事もあります。
車検通ったばかりなんですけど、みなさんはこんな事起こりませんか?
125しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 10:03:31.30 ID:C6dtlXdM
プレオのネスタに乗っています。
エアコンのドレンが詰まっているみたいで、助手席の足元が常に水浸しになっていています。
ドレンの元と排水口はどのあたりにあるのでしょうか?
126しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 11:20:40.91 ID:lMoZQSga
>>119
>>124
それは車検前にはなかった現象なの?

車検後の現象であればすぐに車検をやった寺なり工場なりに行くべし。

早く行かないと整備保証が効かなくなるしね。

それから、ギア操作は「ドライブからバックに入れる」時でも実際にはD→N→Rと操作しているのですけども、大事なのはいったんNにセレクトレバーが入った時に一度Nで止めて(一秒で充分)、ゆっくり丁寧にRに入れるようにすることです。

DからRに叩き込むように操作するのはミッションを痛めますし、運転の作法としてもよくありません。

127しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 11:24:18.68 ID:lMoZQSga
>>119
>>124
それは車検前にはなかった現象なの?

車検後の現象であればすぐに車検をやった寺なり工場なりに行くべし。

早く行かないと整備保証が効かなくなるしね。

それから、ギア操作は「ドライブからバックに入れる」時でも実際にはD→N→Rと操作しているのですけども、大事なのはいったんNにセレクトレバーが入った時に一度Nで止めて(一秒で充分)、ゆっくり丁寧にRに入れるようにすることです。

DからRに叩き込むように操作するのはミッションを痛めますし、運転の作法としてもよくありません。

128しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 11:46:57.53 ID:xVLXXjMX
>>126さん
車検前にも止まった事がありました。
その時は特に気にならなかったのですが・・

ギア操作、教えていただいたように気をつけます。
ありがとうございました!
129しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 13:00:17.51 ID:W43XeT13
>>104です。

見積(見込み)でました。
車検込みで22万円だそうです。
ブレーキオイル交換
クーラント交換
エアコンベルト+プーリー交換
オイル漏れ(パッキンの交換?)
マフラー交換
ついでにタイミングベルト交換

これから詳細に検査して細かい見積をくれるそうです。
それにしても痛い出費だ。
130しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 14:50:12.10 ID:2Xf5/s/p
高くねーか?
131しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 16:02:13.53 ID:2JouVxye
その内容で22万は高杉
俺の行きつけの整備工場なら15万程度でイケる
132しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 17:50:37.20 ID:ocMsrgiw
コバックだしなぁ……純粋な車検整備代は軽だと2.5万か。

とりあえず自賠責等の法定費用その他が3万ぐらい。
ディーラーでの作業だとタイベル交換で5.5万円ぐらい。
マフラー交換に3万。
ブレーキオイル、クーラント交換で1万。
エンジンヘッドのガスケット交換で1万。
エアコンベルト+プーリー交換で1.5万。

〆て18.5万円。ちょっと高いよなぁ。
昔インプレッサで同じようなメニュー+ドライブシャフトブーツの交換で
20万ぐらいで済んでた記憶があるし、工賃か部品代で下駄履かせてないか?
133しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 18:45:15.93 ID:W43XeT13
車検屋から連絡がきました。19.3万円だそうです。
>>129に加えて、ウォーターポンプとサーモスタットも交換するそうです。

オイル漏れについては、不良個所を追求中、追加もあるかも、だそうです。
ただ、ダメになるところはだいたい決まっているとのこと。
プレオはオイルが漏れやすいらしい。
そういえば、マンションの駐車場で、うちの区画だけ地面が少し汚いw

>>132さんを参考にすると、相場価格より少し高い程度、と理解していいのでしょうか…。
134しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 19:05:16.16 ID:ocMsrgiw
ウォーターポンプとサーモスタット交換すると2万円ぐらいだから、
ディーラー価格より若干安いぐらいになるから適正価格かもね。
部品交換点数がちょっと神経質なレベルだけど意味無い部品は
無いし、思ったより良心的かも。

EN07はタペットカバーのガスケットから良く漏れるって話だから、
ベルト類交換のついでに直せるんじゃない?

ちなみに、そこまで交換するんだったらドライブシャフトブーツも
一緒にやってもらった方が良いかもしれない(今まで一度も交換
してないとしたら、だけど)。
どうせ次の車検ぐらいでは交換すると思うし、破れる前に変えちゃった方が
トラブルも少ないよ。
135しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 22:08:51.25 ID:A83XS2bX
自分は寺で車検した。
ブレーキパッド、リヤのシュー交換、フルード交換。
タペットカバー&ヘッドガスケットからのオイル漏れパッキン交換修理
ベルト3本交換
エアコンプーリー交換
サスペンションロアアームブッシュ交換
オイル交換
以上で13マソだったよ。
よそはボリ杉。寺へ池。
136しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 22:38:22.82 ID:Da6vUnRS
もうお盆だしな
137しあわせの黄色いナンバー:2011/07/12(火) 23:28:28.72 ID:AW0KKG+Y
夏の感謝ディはいつごろだっけ?
138しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 03:55:52.31 ID:nQSNmt9b
今年の春に買ってついに最低燃費叩いてしまった(10年式LMCVT)
エアコン全開+3名乗車+コストコで大量買い物が効いたのか8km/L台・・・
流れについて行くだけの加速をしただけで必要以上には飛ばしてないけど
混んでて加減速の多い状態だとやっぱり重さが響くね。
でも燃費以上にエアコンの効きの悪さが一番ショックだったけど・・・
139しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 04:10:48.09 ID:Dr5kDoZv
>>138
8kmは凄まじいな。
MTだとECON全開で13-14くらいかな。
A/Cは冷えるが燃費悪いし、ECONでもそこそこいける。
140125:2011/07/13(水) 09:21:11.25 ID:xRMNb6Cq
125です。
ネットで検索して自己解決しました。
助手席の奥のホースが外れていただけでした。
クランプも付いてなくて、かんたんに抜けちゃうんですね。
141しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 09:24:36.84 ID:rBeCuZlO
>>134
ありがとうございます。
昨日、車検屋にお願いしてきました。

ドライブシャフトブーツの件を話したら、
「去年やりましたから大丈夫ですよ」とのことです。
そういえば、交換しないとタイヤを支える軸ごとダメになる、
みたいな話をされた記憶があります。
142しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 10:17:26.61 ID:dvAGj1zT
マイルドチャージ系の方が燃費悪いのかな?
RSの四駆でエアコン稼働(ECONだけど)で13km/L切らない。
一回の移動距離の違いはあるかも。田舎だからあまり信号もないし。
143しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 12:35:35.12 ID:3olpaW0g
俺のマイルドチャージはエアコン入れて12kmは走るよ
基本エコモードだけど
ブーストアップしたからエコモードでもトルクあるから乗りやすい
144しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 12:42:48.18 ID:m1mMpmsu
>>141
お、既に交換済みか良かった。

ドライブシャフトブーツってのはざっくり言うとタイヤを回す軸受の部分を
グリスで保護する代物だから、ブーツが破けると中のグリスが軸の回る
遠心力で吹き飛ばされちゃう。で、グリスの潤滑が無くなったシャフトが
傷付いて酷いことになる。

リアのブーツはそんなに問題無いんだけど、フロントは舵を切る関係で
どうしても劣化が早いから、まあ10万キロ来る前に一回は交換しとくべき。
145しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 18:09:00.41 ID:ECdLKXCO
>>142
> RSの四駆でエアコン稼働(ECONだけど)で13km/L切らない。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
俺は6〜7なんだが。
146しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 18:55:46.67 ID:WCRB8Pr3
ウチもRS(CVT)の四駆だが、エアコン(AC)全開で走っても、
どんな悪くても11km/l切ったことないなぁ。
やっぱり田舎と都会の違いでしょう。
147しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 21:44:38.58 ID:6HrNpLG0
俺も大体10〜11km/Lくらいかな

RS 5MT FWD AC使用 加減速多し 乗り方荒い
148138:2011/07/13(水) 22:01:35.27 ID:nQSNmt9b
今回はたまたま最低条件が重なったから最低記録だったけど
普段は一人乗りでエアコン全開でも11km/Lぐらいだから都内ということを考えたら悪くないと思う。
それよりエアコン全開でも昼間は思ったほど冷えないのが困ったなぁ。
どうやらプレオのエアコンはもともと効きがあまり良くない方らしいから我慢するしか無いのかな。
149しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 22:57:05.36 ID:95n5v34Y
うちのLS(CVT)の四駆はエアコンつけて9km前後、エアコンつけなくても10kmくらいしか走らなかったが、楽天で買ったチャンピオンのイリジウムプラグに変えてからは2kmくらい良くなった。
燃料計が半分になった時の走行距離が今までと全然違って嬉しい
150しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 23:17:45.98 ID:BtLpN+iR
RS4駆ブーストアップでエアコン全開でスーパー等で嫁待ちにエンジン掛けてたらリッター5キロ代ってのが有るぞ。
普段でもリッター7行くことは稀だな。
151しあわせの黄色いナンバー:2011/07/13(水) 23:53:10.55 ID:6HrNpLG0
>>150
とても軽自動車の燃費とは思えない凶悪っぷりですなw
152しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 11:42:02.09 ID:KUwl366q
アイドリングしたままの奴に燃費語られてもなw
153しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 17:05:22.57 ID:OI38J8eC
なんせアイドリングは0km/lだからなぁ…

あと、燃費の条件に「街乗り」「市街地」とかあるけど、
都内と比べると地方の大きめの街でも郊外レベルだよなw
154しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 18:02:43.47 ID:FQV3FZ95
とにかくトルコン領域での加速が繰り返される地域だと極端に燃費悪くなるね。
今日も暑かった〜渋滞にはまるとあまり冷えなくなるんだよなぁ
155しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 19:27:43.88 ID:ZBxraYwc
プレオにソレックスを付けたいのだが、どうだろうか。
ちなみにNAの5MTです。
156しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 20:31:21.11 ID:ACfJKdzX
プレオを擬人化してサイハイソックスを履かせる・・・だと!?
157しあわせの黄色いナンバー:2011/07/14(木) 20:56:54.44 ID:vNyPbmH+
耳鼻科行ってこいww
158しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 01:09:52.47 ID:zltD7KD2
それを言うなら眼科だろww
159しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 01:15:40.34 ID:3lq+B7t8
むしろ精神科じゃねーか?ww
160しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 01:31:04.23 ID:eP2uv6mm
パッと見、プレオって小さいね。
161しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 07:04:57.49 ID:wLxAnQ32
荷物載るが駄目発の不恰好なハイトワゴンとか、
そういう流れからはちょっと違うが
いいデザインだと思うがな。
そういう流れに乗らなかったから、スバルは終わったんだがな。
162しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 08:01:36.91 ID:eP2uv6mm
世間のほとんどが、広くて低燃費!を求めてるからね。タントもそうだが、特にパレット初めて見た時、なんだこの不細工!頭の上半分デカ!みたいな。でも堅調に売れてるわけで。
163しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 10:54:33.33 ID:kmHhi0c8
新型ステラとか見てもリアサス周りが絶望的にスカスカなんだよね。
あのほうが軽いしそもそも安い。
もちろん性能は言わずもがなだろうが。

そんなんと同じ値段で勝負してる時点で負け確だったんだよな…
164しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 12:52:57.40 ID:AGXO/mt6
タテ・ヨコがどの車もすでにいっぱいいっぱいのため、広さを演出するなら高くするしかない。
一度買えば長い付き合い。大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。
最近ファストカーとして軽が選ばれることも多くなったし、
実際、チャイルドシートを装着したり、年配者の乗り降り、介助も車高の高いほうが都合がいい。
自分の家族に今関係がなくとも、急な親族の集まりって時にも送迎かって出ることが出来たり…。
165しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 14:24:35.90 ID:0zo4Zglx
でも新型ステラって価格かなりあがってないか?
ディーラーの人がこれ売りにくいって言ってた
166しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 16:11:30.80 ID:kmHhi0c8
OEMの時点で、て気はするけど…
アイストとかが関係してるのでは?
167しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 16:14:19.49 ID:kmHhi0c8
>>164
車において大は小を兼ねるってのはなかなか当てはまらない気が…
背の高い車は低い車の軽快さは兼ね備えていないとか、
他にもあるだろうけど。
168しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 16:23:45.30 ID:eP2uv6mm
主流であるワゴンRやムーヴ系ではなく、2番人気のタントやパレット系でもなく、正直トッポ系ですよね?
169しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 17:58:58.52 ID:VIQsKrBZ
このスレすげー面白い!プレオ最高!!

過去ログとか無いよな・・、もっと早くにこのスレたどり着いてたらなあ
170しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 19:58:16.59 ID:jD1Cryiq
プレオの157cmという立体駐車場には入らないし、どうせ入らないならもう少し高くしろよと思わせる
微妙な車高は、実は横風に振られない一番高い高さ、これを158cmにしてしまうとベイブリッジで
流されまくり!なんじゃないかと最近首都高湾岸線を走りながら思ったりしてる。
171しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 20:56:00.97 ID:ppnoUgke
最近、いかにも中古で買いましたって感じのプレオが増えてるね。
外人とか初心者マークがたくさん走ってる。
172しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 22:06:11.60 ID:u7ojpHuP
2年前にC型LS購入
数日前からキーシリンダーの症状が...

Dに行ったら初年度登録から11年間まで延長保証されるので無償交換だそうだ。
173しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 22:39:36.37 ID:9tHbY1jV
夜飲み屋街流してると代行とよく間違われる。
174しあわせの黄色いナンバー:2011/07/15(金) 23:26:18.89 ID:hPbKt7QI
エアコン添加剤注入してきた。
ものによって差があるのかもしれないけど俺の場合は明らかにエアコン全開時のアクセル踏む量が減った。
正直これほど変わるものと思わなかったからエアコンオンですごく走りやすくなった
燃費とかは以前と同じ条件で比較できないからそれほど気にしてないけど
これだけ走りやすくなるとは思ってもみなかったからもっと早くやっておけば良かった。
ちなみに冷えるようになったかどうかは分からないレベル。
175しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 00:54:15.51 ID:Ax7nlF2F
>>173
行灯でも乗っけてるんじゃないの?
176しあわせの黄色いナンバー:2011/07/16(土) 22:41:51.90 ID:MznAYPtG
結局ドリンクホルダーは、前席用はエアコン吹き出し口にかけるタイプ、後席用はドアのウィンドウにかけるタイプにしました。思いのほかしっくりきてる。なにより安くついた。穴あけ加工とかいろいろ考えてたのがアホみたいだったよ。
177しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 18:27:40.23 ID:8h6BJGOP
純正以外でプレオにぴったり合うシートカバーってありますか・
1万以内くらいで。
178 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/17(日) 20:29:28.33 ID:sGOtjmtQ
堂でもいいけど、純正はボッタ価格だよな…。
179しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 22:28:32.52 ID:8h6BJGOP
ワゴンRとかなら既製品1万位で専用のシートカバーがあるのにね。
プレオは最安値でもDOTYだっけ?2.5万位だったかな?
180しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 22:41:47.98 ID:bBm3Pj6S
まあプレオはマイナーな車種だからね
俺もつい最近純正シートの染みが嫌になってダティのシートカバー買ったよ
オプション付けてなんだかんだ32kくらいになったけどフィッティングも質感もかなりいい
181しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 22:42:02.31 ID:lH4mV8LQ
先日ガソリン満タンにして今日無くなる寸前まで走って173kmでした。燃費にすると6.6km です。先日購入したRMです。死にそうです。
182しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 22:44:46.78 ID:syFqe2fO
>>181
燃費悪すぎーw
183しあわせの黄色いナンバー:2011/07/17(日) 23:10:06.45 ID:IaA+Ce/2
>>181
意見を求めたいならプレオをどのような状態で
どのように運転したかを明記した方がレスに無駄がないと思う。
184しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 00:21:45.27 ID:khdUO8qL
たぶん先日満タンにした時に空気抜きうまく出来てなくて数リットル入ってないんだと思う。
都内でエアコン全開でしかもチョイノリばかりならあり得るけど
一日で走りきったのなら聞いたことない数値だからどういう状況だったのか逆に興味あるわ。
185しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 03:33:02.34 ID:qV1XKLoT
やっぱスーチャってマイルドチャージのより燃費わるいの?
186しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 15:14:35.72 ID:Li4Kme3/
>シートカバー
自動後退にもオリジナルであるね。
\一万超だが・・・
187しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 17:43:21.03 ID:2wq6Gs31
何でシートカバーでそんなに悩むんだ??
前の車 (1600cc) に付けてたやつを普通に付けたけど。

>>181
俺の RS CVT AWD も、新車当時からずっとその程度だよ。
188しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 19:04:15.21 ID:Mx6EN+cz
エコ運転(笑)とかしないし運転荒いけど10km/l切ったことはないな
189しあわせの黄色いナンバー:2011/07/18(月) 21:59:14.14 ID:qWsCkpdN
B型RMの4駆、平均13km/l、エアコンつけると1km/lくらい落ちる
結構ぶん回しても11km/hは切らない。
190しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 00:05:15.60 ID:PI2qVEtf
そんなもんだね。
ただ燃費6だとか言われたらその通り
「おかしいから寺行け」
としかアドバイス出来ない(笑)
191しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 00:17:33.93 ID:mu/TMvMb
>>186

マジですか?
行って見ます!
192しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 04:28:45.78 ID:XaoYpqhI
181は何もレスしないところを見ると死んだのかw
あの文章自体がバカっぽいからおそらく燃費計算も間違ってるんだろうな
193しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 06:19:44.39 ID:GBzC+7aP
181です。燃費計算どうこうより、満タンからスカスカまで173kmだって。250kmとか走ってんならともかくさ。エアコン全開アイドリング多めは否定しませんよ。それ踏まえても、6.6kmってさ。死にそうなるでしょ?悪い?
194しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 06:27:49.48 ID:kpVHzKd0
エアコン全開、MT、アイドリングはしない
で13kmを切ることはないな
極寒の北海道北部でもない限り
現代の車にアイドリングは必要ないんじゃないか?
冬はやわらかいオイル入れとけばいいし
195しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 08:11:58.36 ID:Lu8aaEB5
> エアコン全開アイドリング多めは否定しませんよ

こんなやつでも燃費気にするんだなw
196しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 09:14:04.22 ID:DK0PkQku
俺のは割りと燃費いいよ。冬場が一番悪くて17前後、夏場はエアコン使っても
18前後に収まるし、いまだに16.5を割った事はない。
去年長距離走った時の23.5が一番良い数値かな。多分長距離なら満タンで600km
くらい走れるじゃないかと思うわ。
車は09年式RV1、5MTでほとんど日常のちょこちょこ乗り用途で使用。
運転は荒くは無いけど、特に燃費を気にした運転はしてないな。
それと給油はいつも同じセルフで入れるので給油の誤差もほとんど無いと思う。
197しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 09:42:15.08 ID:KZymlh5R
>>193
悪いと思うよ、お前の頭が。
198しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 09:59:48.84 ID:GBzC+7aP
>>195・197
いちいち頭の悪い返しやね。さすが2チャン。
199しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 10:15:22.27 ID:jAdX8bDo
>>198
メンテ悪かったんだろ
エアフィルターとオイル交換しておけ
200しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 10:15:42.04 ID:M5IqyHxn
「2ちゃん」と広く捉えるんじゃなくて、
相手2人がどう頭が悪いと思うのか、を突いたら良いのに
201しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 10:20:19.76 ID:JhWB9iMu
スレチ
202しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 11:11:54.99 ID:io9ypyhs
>>193

分かりやすく教えてあげよう。
例えばプリウスでも満タンで1キロ動いて、そのままアイドリングで
ずっと止まってたら、燃費1Km/Lも可能だよ。
203しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 12:29:18.02 ID:UotOfJdZ
俺は燃費余り気にしないけど、平均で6ちょっとやな。
渋滞の市街地ばかり走ってたらこんなもんだよ。
郊外で信号の少ない道で14位。
高速ほぼ全開走行で9位。
204しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 12:41:36.91 ID:XaoYpqhI
>>193
アイドリング多めって事は渋滞地域ばかり走ってたって事か。
プレオのCVTはトルコン領域が極端に効率悪いからそこばかりの走行だと極端に燃費悪くなる。
今度ド田舎で満タンにして一日走ってみな。
それで14q/Lぐらいいけば車自体は問題なし。
205しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 13:34:59.54 ID:JiCd/Ckw
神奈川県北西部のプレオ バン MT乗りですよ
昨日給油したー
13km/Lと出た。
今回は駅と自宅往復と買い物程度でエアコンはACにしておく事が多かった。
(特に省燃費を意識するような乗り方はしてない)
206しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 14:52:05.74 ID:3CJY1pYA
センターコンソールに純正のナビを付けてるのですが、
この辺りから路面が荒れているとミシミシいうようになってきた。
一度バラしてシリコングリスでも塗ってみようかな。
皆さんのプレオはキシミとかどうですか?
僕のはセンターコンソール以外はキシミは出ません。
以前はアルトに乗っていたのですがアルトは騒音のオンパレードでしたから
雲泥の違いです。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan223987.jpg
カーナビにはアゼストと書かれていますがスバル純正のアゼストなので
ポン付けできます。
先日、職場の女子を送ってあげたのですが
「あれ〜、手でギヤチェンジする車、珍しいですね。」
「この車、乗り心地ずいぶんいいですね。静かだし」と言われました。
207しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 15:15:28.24 ID:/ByK64+L
この写真だとすごいいい車にみえるw
208しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 15:20:29.73 ID:Utd2eijy
しかしminiがw
209しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 17:46:35.61 ID:sXYi78/F
>>206はイケメン
210しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 18:09:18.15 ID:YWisUOOa
>>206
> 「あれ〜、手でギヤチェンジする車、珍しいですね。」
手でギアチェンジ????
2つの意味で意味が分からん。
211しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 18:24:30.95 ID:io9ypyhs
RMだけど高速巡航で18km/l (エアコン使用)
こんなもんか?

その後満タンでほとんど市内のみで
今300Kmくらいでメーターの針はそろそろ下限だ。
市内だと極端に悪くなる?
212しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 18:45:37.98 ID:TK1lhvHM
>>210
手で=手動で=マニュアル車
ってことでは?

>>211
私のRMも、高速で17ぐらい、近所の一般道で10ぐらいです。
213しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 19:43:20.59 ID:3CJY1pYA
自分のはLMですが、5MTですから20km/l超えますよ。
214しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:02:56.31 ID:Pb8Or3KZ
私のLS 何故かアンテナが引っ込まないの。 ちょっと出っ放しが基本なのかな?
215しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:06:28.59 ID:io9ypyhs
>>214
さび付いたのでは?556でも吹いて
ゴリゴリしたら引っ込むかもね。
216しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:18:55.92 ID:kpVHzKd0
街中の車の9割はAT車だからなあ。
217しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 20:20:36.44 ID:ktJ1bXjO
俺のはLSの5MTなのだが、スーチャー欲しかった・・・
218しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:02:55.58 ID:IbH2qjSa
>>210
写真見たら一瞬でマニュアル把握できるだろ。
揚げ足取りたいのかそもそも頭が回らないのか。

LSのマニュアルって珍しい気がする。
LSてスーチャ以外はRSと装備同じなんだっけ?
219しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:12:09.75 ID:4ecE6oWc
>>218
年改にもよるけどRSと比べてLSはオートエアコンなかったりシート表皮違ったり本皮巻きステアリングなしとかその他諸々
220しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:12:57.19 ID:Lu8aaEB5
A乗りの方に質問
リアシートに座るとやっぱり狭いですか?
FやLのリアシートを移植できるものなんでしょうか?
221しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:19:48.78 ID:4ecE6oWc
>>220
前に勤めてた会社の社用車がAだったけどありゃ人乗せるものじゃないなw
シート移植はできるだろうけど貨物の構造要件満たさなくなるから車検アウトかと
222しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:37:12.29 ID:XOEhoipp
うちのプレオは満タン32L入れて、高速除く国道で長距離なら600kmは走るなー
でもガソリンスタンドで30L入りましたー!って言ってるのに燃料計ランプ付いたの見たことないんだよね
223しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:41:51.62 ID:/ByK64+L
ランプ元からないです
224しあわせの黄色いナンバー:2011/07/19(火) 23:57:55.22 ID:/0RU9ewg
プレオ(A)は何もなくてびっくりした。
エアコンとパワステはついてるけど、ラジオもAMオンリーだし、内張りも一部ボディの金属が
露出してるし、オマケにギアも手動で変えねばならぬ。
225しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 00:18:44.00 ID:sENyR3NR
>>220
狭いお
特に助手席側は座席目一杯前に出しても狭くて座れん。
運転席側は短時間なら・・・でもオススメしないw

背もたれがもうちょい後ろだと良いんだけどね。
226しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 01:41:40.38 ID:e1smUGnY
バンA、MT海苔だが後ろは狭いな。
靴を脱いで寝そべってもらうとなんとか3人な乗れるか?
装備も貧弱だしな、俺のはパワーウインドウすらないw
バンAのいいところは、赤帽が使ってるくらいだから
構造が単純で整備しやすくて壊れにくいところかな。
227しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 08:12:33.97 ID:xpwVExbS
みんカラでシート交換の情報を見た事があるよ。
助手席側のシートスライドはシート下のストッパーを取れば解除できる。
ただし解除した状態でシートを前へ出すとシフトチェンジが少しし難いけど。
228しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 09:23:26.08 ID:pMo0Y7yJ
プレオNA車の中古車を検討しています (こだわりは無いのでMSCも可ですが)
距離を走った車が多くて迷っていますが、10万キロ越でも問題ないのでしょうか?
あと、プレオならここを確認しておけというポイントはありますか?


さらに、別スレで質問したのですが回答が無いのでこちらで質問させて頂きますが、
年式同じで A、8万キロ37万円  B、11万キロ25万円
ともにタイベル交換なし
一般論としてどっちが買いですか?
229しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 11:23:35.57 ID:cwmb38Wn
プレオの燃料計って他のより余裕取りすぎでは?
下限の線まで針が下りても、23Lしか入らないので
まだ10Lくらい残ってた。
230しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 13:14:05.22 ID:PMlz9NML
>>228
そのうち問題出てくる。
オルタの故障、ロアアームから異音、ディスクローター磨耗
ドライブシャフトブーツ破れなど。まだまだあるし
どうしてもプレオが欲しいなら止めないが。
買った後結構金が掛かる事は覚悟だな。

RS乗ってるけど俺ならどっちも買わない。
普段の足なら新古車のダイハツ車にする。
231しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 14:11:12.40 ID:aPZv6brO
プレオNA非力すぎるよ
232しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 14:39:24.99 ID:pMo0Y7yJ
>230
そのうち問題出てくるのは想定済みなのでプレオの固有の弱点が知りたいわけです
さらに、どっちも買わないとかではなく8万キロ車と11万キロ車の差は12万円で埋まるのかどうかを 一般論 として知りたいわけです

つまり、あなたは質問の意味を理解できていません
233しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 15:08:23.73 ID:pwpUC3o3
妙にえらそうな奴だな
まあ持ってる情報ぐらいは出してやるけどよ

プレオのよく壊れるところはまずメインのPWスイッチ。操作時にガタや引っ掛かりがあればそのうち逝く
んでロアアームのダストブーツ切れがあればガタや異音に繋がる可能性が高い
突然逝くのがO2センサ。これはエンジンチェックランプが点灯する
タペットカバー付近のオイル滲みはほぼ仕様と考えていい
この時期に頻発するのはAC使用時のベルト鳴き。これはベルトが原因の場合とアイドラが原因の場合がある

んで二つの選択肢だがそりゃ双方の整備履歴や程度、その他の付加価値次第
走行距離と値段だけで判断できるはずないってのは理解しろ
お前さんだって現車見ないで買うわけじゃねーだろ?
234しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 16:01:08.94 ID:aPZv6brO
こいつの一般論の定義ってなに?
なんか理屈バカっぽいね
235しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 16:10:11.20 ID:e4cfCv6d
何かを比較するのに条件が多岐に渡りすぎる場合、理想状態として簡素化して比べる
今回の場合の一般論といえばどちらも大規模補修はしていない、同じような程度を想定すると普通に読み取ったが

わからん奴も多いんだな
236しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 16:14:35.71 ID:VqES/X3f
一般論 とか言い出す以前に値段と走行距離だけの情報でどっちが買いかなんてバカな質問されても誰も答える気にならんわ。

>>235
んじゃお前が答えてやれよw
237しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 16:23:05.32 ID:cwmb38Wn
>>232
プレオ独特とかはないですよ。
8万と11万ではタイミングベルトをどうするか位では?
8万だとまあ10万までは替えなくていい。

3万キロで12万の差はありすぎと思う。
まあ日本では10万こえると極端に価格が下がるので
11万のがお得なのかな?
238しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 18:16:56.06 ID:DAyMAByl
>>206
> 「あれ〜、手でギヤチェンジする車、珍しいですね。」
口や足でギアチェンジする車の方が珍しいだろ。w
239しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 19:47:40.86 ID:cuHYLViQ
この暑いのによく屁理屈合戦やる元気あるなw お前ら
240しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 20:02:49.15 ID:e4cfCv6d
クーラー無いのか?
節電とやらに踊らされてるクチか?
241230:2011/07/20(水) 22:19:12.60 ID:PMlz9NML
>>232
答えてやったのにその態度はねぇな。

お前の言う一般論が8万キロの固体と11万キロの車体で
12万円の差みたいだが文句言うなら人に聞くなよ

納得できる方を買えばいい。

「どっちも買う価値なし」コレが俺の答。
「一般論」を言うなら俺の答えの方が多数派だと思うが。
242しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 22:22:41.00 ID:e1smUGnY
カーセンサーでもgooでも適当に検索すれば
10万キロ越えてタイベル交換した車両が、10万前後であるじゃん。
相場見れば高いって誰でもわかる。
243しあわせの黄色いナンバー:2011/07/20(水) 22:44:10.77 ID:CHpizUTd
おまいら優しいな。
244しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 01:08:13.06 ID:tm5aoS2v
年式も重要なファクターである
245しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 01:48:22.49 ID:MwbXoGJM
>>242
10万前後のはどこかしら凹みや傷がある車両ですよ。
修理、板金したら10万以上は絶対にかかる車両の値段。
246しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 02:06:22.40 ID:p2IwIuSR
つか10万キロ越えの車なんて、外見も痛んでるだろうし
ぶっちゃけ、
板金修理なんてしないでそのまま乗る、乗りつぶしの下駄だろ。
247しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 02:53:39.40 ID:pce6Dw2R
兄貴が車を買ったので押し出しで俺のプレオが歯医者になります…
6年間不調も無くプリプリ走ってくれてありがとう!
みんなは車変えたりする時、思い出になにか取って置いたりする?
248しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 03:43:44.13 ID:p2IwIuSR
>>247
ガキのころに親が乗っていた、レックスコンビF、550cc二気筒
免許取ってからは俺も乗ったけど
なぜか、車内スピーカーだけ残ってるw
249しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 09:30:47.41 ID:yFAnjzzs
取扱説明書と思い出の写真
250しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 14:34:24.80 ID:gDMUu2kk
>>247
最後に思い出の場所に行って思い出の写真をドゾー
251しあわせの黄色いナンバー:2011/07/21(木) 23:50:09.76 ID:0qCgJQNC
そういえば、車の買い替えを考え始めると故障が頻発し始めるという都市伝説を聞いた。。

合理的には買い替えを考え始める時期が普通に各種パーツの寿命の時期に近いから。
オカルト?的には愛車が拗ねたからw
252しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 01:57:49.74 ID:tAWrXHUw
>>251
ささやかになんとなく不調に気が付いているんだろう。
調子悪いな、買い換えるかっと無意識に。
253しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 08:25:35.65 ID:KjA4kF4s
>>251
逆にウチは買い替えを本気で検討し始めると不調が無くなるよ。

もちろん、それまで散々トラブル出して処理した後だから不調の出る割合が
激減してるだけなんだろうけど、二年掛けて弄ったけど改善しなかった
エアコンのガス抜けすら発生しなくなるからオカルト的。
254しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 13:05:15.31 ID:QcUqE4xO
ツンデレプレオ
255しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 14:35:51.10 ID:3EMO7oor
ガソリンまた高くなってきたなぁ
エアコンオンでやたら燃費落ちるプレオには辛い時期だ・・・
256しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 17:09:18.77 ID:euXH8ef7
プレオの中古車検討してます
マイルドチャージとNAってやっぱりぜんぜん違いますか?
両方ともほぼ価格差は無いように感じますので、ぜんぜん違うならスーチャを選定条件に入れようと思ってます
プレオってムーブやワゴンRに比べて安いね
ウチの地域じゃ同じ予算なら3年は新しいのが買えるのでうれしい
他車に比べて劣る部分ってあるのでしょうか?
257しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 17:55:44.20 ID:e2oOg+Zq
>>256
>>マイルドチャージとNAってやっぱりぜんぜん違いますか?
違う!
親父のプレオがマイチャ、自分はMTに乗りたいからバンNA、乗り比べて
660cc、4気筒NAは低回転域のトルクがない。
燃費考えないなら、チャージャーがあるほうが絶対いい。

4気筒で車内は静かだし、高回転まで良く回る、4独サスで乗り心地もいいけど
ムーブ、ワゴンRとかの、最近の背高ワゴンに比べて室内狭いし、うえにもあるけどクーラーの
効きがわるいよ、3気筒の方が低回転域のトルクがあるからNA街海苔メインならならこっちかも。




258しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 20:54:36.16 ID:w0GHsj60
プレオは人気がないから安いw
259しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 21:55:58.41 ID:KjA4kF4s
もちっと内装が今風だったら人気あったろうになぁ。
レバー式のエアコン、青み掛かったABS色が安物感を演出するダッシュパネル、
停車中しか使えないコラムハザードスイッチ、妙にテカテカするステアリング……。

2DINの位置とかは抜群だし、もう少し古臭さが無ければステラなんて作らなくとも
良かったんじゃと思う。
260しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 22:52:52.75 ID:qECbIw7P
俺は逆に、今風のインパネが大嫌い何だよな。車らしくないっていうかなんていうか。
261しあわせの黄色いナンバー:2011/07/22(金) 23:35:15.67 ID:mON8fUQL
RSに乗っていて、水温が気になるけど追加メータ付けるほどでもないってことで
テクトムの燃費マネージャ買ってみた。
多分付けるのは来週になるけど、どんなもんか楽しみだな。
262しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 00:07:46.84 ID:weC7FrFl
まあ機能性としては抜群だったみたいで
ステラ発売からもバングレート主力に
常用も含めて生産してたみたいだし
なかなかいいくるまなんだよ多分。

まぁ内装の古くささはそれを楽しむ方向性で行けば
何ら問題はない。ハザードスイッチ意外は。
263しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 04:28:19.07 ID:JwPHfEhy

何度キーをまわそうとしてもダメで
壊れてんのか!と思ったら
プレオってブレーキ踏んでたら
エンジンかからないんだね!

普通は逆だよね???
264しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 11:41:32.19 ID:l5yZMPBf
そうなんだ?そっちは知らなかった
今度やってみよう
俺は最初ブレーキ踏んだままでエンジン切れなくて何度かギア切り替えたりした記憶がある
265しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 13:41:33.84 ID:lzMsn0wB
なにそれ?マニュアル?オートマ?
266しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 13:49:43.44 ID:BisSEH6R
無意識にやってる事だから話についていけねぇ・・・
267しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 14:15:17.13 ID:l5yZMPBf
CVTだよ
MTならブレーキ関係ないら
無意識でやってるから何でエンジン切れないんだって焦った
268256:2011/07/23(土) 14:36:03.57 ID:/ORbs+y6
今日契約してきた
H14年の7万キロ、Lプラスパッケージ、シルバーのMSC車
2年付きでコミ25万だった
試乗もした
MSC無し、あり、両方乗り比べたが、あってもなくても変わらないと感じた
装備や距離の関係でMSC車を選んだ
納車が楽しみだ
269しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 15:00:20.49 ID:5p5H10KR
>>268
オメ
加給有り無しで変わらないって感じるのはすごい感覚だな。
エアコンベルト調整だけはきっちりやってもらっておきなよ
あとこの時期燃費10q/L切ったとしても泣かないこと。田舎ならまずないと思うが
270しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 15:28:23.51 ID:/ORbs+y6
MSCの有り無しでそんなに変わりますかね?
自分で言うのもなんですが、鈍くないですよ
どちらかといえば敏感なほうで
リッターカー並みの加速とか聞いてたもので、いやいや軽自動車の加速の枠は出ていないなというのが感想で・・
直後にNA車も試乗しましたが、何の不満も無くまさしく軽自動車の走りでした
まぁ、装備の関係でMSC車にはなりましたが
試乗した車が不調なのかな?
あ、試乗したのは両方ともCVT車です
MT車だとずいぶん違うんでしょうか
271しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 16:12:22.42 ID:2/SdXOaZ
試乗してる間ずっと非ロックアップ状態と予想
272しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 17:09:10.43 ID:llFzE4xP
RSとマイルドチャージャー一緒にしているとエスパー
リッターカー並みと言われてたのはRSのことだぞ
NAのMTを代車で乗ったけどRSとは比べ物にならない
うちのところには、RS/AWD/CVTのC型が38万距離8万てのがいたんで少し迷ってる
273しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 18:12:50.10 ID:JwPHfEhy
>>267
わしも無意識で踏んでるから、何でエンジンかからないんだ!
何でキーが回らないんだ!と焦った。。3回目くらいにやっと
気付いた。。。それまでは無意識に足を外してたみたい。
あれ?かかった、とか思ってたし。
274しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 18:27:05.30 ID:lzMsn0wB
俺のはブレーキ踏んでも掛かるw
切るときは踏んでたらシリンダー止まってキー抜けないw
どれが正常なんだ?
275しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 20:00:52.73 ID:JwPHfEhy
>>274
そこは同じかも?わしも何度もキーが抜けなくて
焦ってたし。。とにかく、ブレーキ踏んでたら
キーが動かないというのは分かった。
276しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 20:08:38.99 ID:l5yZMPBf
↑そうそう
キーが抜けなかったんだ
エンジンは切れてたんかな?最近間違えないからもう忘れた
エンジンかからないかは明日でも試してみるよ
277しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 21:12:58.70 ID:FGv2jQm+
キーが抜けない、って事は何度かあったな。
レバーをPに入れてなかった。
278しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 21:59:36.25 ID:iGdvIFre
ブレーキ操作時に操作できないならシフトロックの関係なのかな?
MT海苔だからよくわかんないけどw
279しあわせの黄色いナンバー:2011/07/23(土) 22:18:52.72 ID:JwPHfEhy
>>277
Pに入れてても、ブレーキ踏んでたら
抜けないはず。。。普通は逆だと思うんだが。
280しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 00:18:26.39 ID:9kG2dWrP
MTはクラッチ踏まないとセル回らんぞw
281しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 04:44:31.43 ID:v3PzOA6J
今はMTの話じゃないと思うんだが…
282しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 07:17:14.19 ID:xmFeiRLx
きちんとPに入ってなくてもキーは抜けるよ
ソースは次回乗車時にセルが回らなくて涙目になった俺
283しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 09:08:20.50 ID:4isL2fXN
このサイズの車でこのボンネットの長さ… 居住空間犠牲にしすぎでしょ。
284しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 10:52:32.03 ID:N4fIkfqR
>>283
タントにでも乗ってればいいじゃん。

あんな整備性の悪い車はいらんよ。
285しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 10:54:13.96 ID:/74R9Uor
トールワゴンではなくミニフォレスタだね。当時の。
286しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 12:55:09.84 ID:vSFg13j9
ブレーキ踏んでたらキーが抜がけない

最初 坂道で止めるとき怖かったな

取り説に書いてあるけど

それ以外ならシリンダー不良じゃね

無償修理かも
287しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 13:24:05.07 ID:0jL/Tlhl
フロントワイパーのとこの黒樹脂カバー外したら錆びて大穴空いてた
こんな所車検じゃみないしな・・・
とりあえず家にあったボデーペン吹いておいた
288しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 16:45:48.92 ID:N4fIkfqR
知り合いのダートラやってるヴィヴィオがフロントタイヤハウスが飛び石でえらいことに成ってたけど、エポキシパテで補修して車検通してたよ。
289しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 18:31:58.91 ID:j/gdAypV
俺は RS なんだが、リアワイパーに間欠があって、ラジオアンテナが自動で出し入れ出来れば完璧だったのに。
改造で出来るのかな?やったら幾らになるんだろう・・・
290しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 20:51:14.61 ID:ucu4xOIa
>>289
間欠ワイパーはこれでいけるかと
ttp://cepinc.jp/chumon/int_wiper/int_wiper_kit_info.html

オートアンテナは他車種流用くらいしかないな
ただピラー付きのオートアンテナなんてあるんだろうか?
291しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 21:13:19.87 ID:sq+fM27g
大まかで結構ですので平成何年がA型、平成何年がB型とか教えていただけませんか?
そういうのがわかるサイトのURLも大歓迎です
よろしくお願いします
292しあわせの黄色いナンバー:2011/07/24(日) 22:44:27.72 ID:0jL/Tlhl
H10 → A型
H11 → B型
以下略
293しあわせの黄色いナンバー:2011/07/25(月) 00:07:06.15 ID:xE7GkQw3
294しあわせの黄色いナンバー:2011/07/25(月) 10:03:30.83 ID:MxJ1vITF
便乗質問
アプライドモデル変更時の主な改良点がわかるサイトはありますか?
295しあわせの黄色いナンバー:2011/07/25(月) 16:04:06.46 ID:xE7GkQw3
296しあわせの黄色いナンバー:2011/07/26(火) 20:19:42.58 ID:Zm8eMKRS
ヤワなエアコンを根本的に解決するには冷媒の取り換えしかないんでしょーか?
297しあわせの黄色いナンバー:2011/07/26(火) 20:34:17.28 ID:H681WFIp
そんな事では解決しない
298しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 01:04:26.58 ID:sU6UbJYq
うちのプレオは走るとガンガン効いて寒いくらいだけど、停車するとorz
あとこれは故障かもしれないけどエンジンが暖まるまで効かない(日陰に置いてても)
コンプレッサーの電磁クラッチが頻繁についたり切れたりしてて、暖まると効くようになるwww
299しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 01:38:36.60 ID:NYeuA7nB
>>247ですが今日ドナドナしてきたよ…
その時はなんとも思わなかったけど、いざいなくなるとなんか寂しいな…
助手席足元がパイプ抜けてて目的地着いたら水溜まりが出来てたのはいい…いや、うーん…いい思い出だなぁ…ありがとうプレオさようならプレオ(´;ω;`)

流れ切るけどプレオ(個体差あるだろうけど)って塗装強いよね!?…づω;)
300しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 02:09:17.44 ID:LEKZToaJ
>>298
冷風はすぐ出ないか?どっか悪いのかもな。
走ってると効くけど止まってると効かないのはうちの営業車もそうだから
仕様だろう。
301しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 08:39:08.36 ID:LgdOrrI3
>>297
初期型のプレオのシルバーに10年ちょっと乗ってたけど、同年式の嫁のワゴンRは3回目の車検あたりからサビが酷かったなぁ。
プレオはサビとは無縁だった。
302しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 09:36:20.59 ID:LgdOrrI3
>>299への間違いでした…
303しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 12:56:00.31 ID:ISmidKph
最近、1晩置いて冷機の状態でエンジン掛けようとすると一発で始動しない・・・この前は
路上でエンストして整備工場で見てもらったんだけど。

エアコンのスイッチ入れたまま暖機の状態で、エンジン掛けてドライブに
入れるとエンストww

もう\(^o^)/オワタなのかww
304303:2011/07/27(水) 13:01:30.50 ID:ISmidKph
追記です
マイルドチャージャーの11年式LMです
6万キロ弱走ってます。バッテリーは緊急入庫したときに、ネットで買った
パナソニックの青バッテリーに変更しました。
305しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 18:29:55.00 ID:t/Q+ygZU
新車当時から、ずっとエアコンは効きが悪かったけど、
この前の4回目の車検でやたら効く様になったわ。
理由は不明だが。
306しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 18:47:08.93 ID:9wUEntoS
俺のプレオは新車から12年弱、クーラーはよく効くな
やたらエンブレかかったみたいになるから、コンプレッサーに
動力が伝わってるんだろうとは思うけど、非力なNAにはつらいぜ
307しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 19:13:44.48 ID:Qh1Rhos3
>>303
iscvが汚れてんじゃないの?とエスパー回答
308303:2011/07/27(水) 19:55:16.81 ID:ISmidKph
>>307
母親のプレオだから、免許取得後すぐに寺に持って来ます(*´Д`)
ありがとうございます。
309しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 21:25:26.32 ID:fmHidx2n
>>301
僕もスズキのクルマに乗ってたことあるけど、内装の色は禿げてくるし
ボディはガタ来るしで良くなかったな。
スズキって凄い安く作ってあるからもう二度と買わない。
昔のアルト47万円なら値段も安いから安物でも納得出来たんだけどね。
他所のメーカーと同じ値段で安作りだったらいらないもんね。
310しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 21:28:06.86 ID:fmHidx2n
>>303
自分も走行6万弱のLMに乗ってたけど同じような症状がありました。
寺で見てもらったら、吸気系の部品にカーボンが詰まって不安定になるとの
ことでした。
カーボン除去してもらってからは調子が良くなりました。
311しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 21:42:57.95 ID:9wUEntoS
鈴菌、ダメハツだからなあw
312しあわせの黄色いナンバー:2011/07/27(水) 22:13:04.23 ID:vRtxX9iT
>>309
先月、11万キロ乗ったプレオRMをドナドナせざるを得ない状況で
スティングレーに乗り換えた俺、涙目 (´;ω;`)
313しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 00:17:11.12 ID:qNsxV658
泣くな
スティングレーはいい車だ。
314しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 04:38:17.08 ID:2xzjDsRe
たしかにアイアンバンパーいいよな
315しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 13:03:02.84 ID:cILIjUSZ
スティングレーよりステラかWRブルーサンバーにすりゃーよかったのに
316しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 21:06:47.29 ID:u8FiGxVM
パワートレイン警告灯ってやつが点いたんだけど、どんな症状で修理費は高くなりそうかな?
317しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 21:20:07.64 ID:390GHFy4
ありがちなのが、O2センサーあぼんで2万5千円コース。
オレは保証が切れたトタンにやられた、まさにスバルタイマー。
もうスバル車は買わん。
318しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 21:50:06.25 ID:83lgUz/V
自分のは保証切れ2週間前に壊れました。
いたって普通に走れるからほっといても大丈夫かと思ってしまいました。

あのままほっとくとどうなるんでしょう?

319しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 22:17:36.58 ID:u8FiGxVM
俺もふつーに走るんだけど、一応明日、ディーラーに行ってくる。もし二万五千円コースだったら、きついなぁ。
320しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 22:57:15.63 ID:EAOk9CPw
ワゴンRもいい車で乗りやすい。乗ってみると「これ一台あれば他は何もいらないな」
って言う気になる。
でもライフに乗るともうワゴンRに乗れない。それほどライフは良い。
ボディ剛性、足回りの剛性、ワゴンRとは比較にならない。
高速で100km超えてもちっとも怖くない。ホンダ凄い。
スバルの軽はダイハツ製になってしまったので次はホンダにしようと思ってる。
321しあわせの黄色いナンバー:2011/07/28(木) 23:00:20.47 ID:NY6WpfkR
>>319
社外O2センサならヤフオクで仕入れれば部品代1万でお釣りくるよ
まあ自分で作業できる人ならの話だけど…
322しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 06:52:56.34 ID:o+B9p+5n
ストップランプ配線の接点の部分(ブレーキランプの接点だけ)が溶けたみたくなった人いますか?
323 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/29(金) 07:06:10.33 ID:p8xj/hKd
>>318
気化するガソリンの濃度を判断するため、排気ガスに残留する酸素を検知する装置。
故障を検知すると(ランプ点灯)、判断ができないため、失火(?)防止のためガソリン濃度を
最も濃くする。よって燃費がものすごく悪くなる。

「パワートレーん異常」は、O2センサ異常だけとは限らないから放置は危険。
324しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 09:39:38.38 ID:hX59gt92
>>322
溶けたというか接点部が痩せた感じで接点不良による不点灯ならある。
接点部に半田を盛って解決させた。
325319:2011/07/29(金) 13:55:36.88 ID:sY4NcMGA
ディーラーで見てもらったら、O2センサの交換で工賃合わせて二万三千円でした。痛い出費です。
326しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 22:54:29.39 ID:0B6lDlOp
灰皿の位置にドリンクホルダーあったらいいのにな。
327しあわせの黄色いナンバー:2011/07/29(金) 23:21:02.71 ID:W09LSyW7
>>326
俺もそう思って自作した
328しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 00:49:51.60 ID:ZXU04HjT
おれの知り合いのおっさんは日曜大工で木製の小物入れ&ドリンク置き場を自作して床上に置いてる。
なかなかの優れものだ。
329しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 01:12:01.34 ID:R6Z3z6RY
>>326
俺もやった。灰皿の下だけど。
よく膝に当たって余計に車内が狭く感じるから撤去した。
330しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 11:33:14.13 ID:lWZ2734P
ウォークスルーを損なうのは駄目なんだ
駐車場の都合で運転席側を壁ぎりぎりにつけて助手席から出入りしてるから
ドリンクホルダーの場所はどこが一番いいんだろう・・
エアコン部分しかないのかな?
331しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 15:17:22.06 ID:wtGF7tu6
>>322
うちのも溶けて接点ひっこんだので、半田盛ったが
それでもダメになったのでオクで安く調達した
332しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 15:48:57.70 ID:cEChX61a
>>330
> 駐車場の都合で運転席側を壁ぎりぎりにつけて助手席から出入りしてるから
俺と全く同じだ。w
333しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 16:11:35.53 ID:95NLYqsa
1代前のヴィッツみたくエアコン吹き出し口前に収納式(1l紙パックもOK)が理想。
334しあわせの黄色いナンバー:2011/07/30(土) 22:58:27.20 ID:3gTsdiLC
灰皿の下に吊るような感じでDINサイズの引き出し式カップホルダー&小物入れを納めてるけど
使わない時は収納できるからウォークスルーの邪魔にもならないよ
335しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 09:33:36.35 ID:EA0KZVpR
↑ちょっと低すぎるでしょ?
336しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 11:03:40.13 ID:9VcxtBEM
>>335
ちょうど使いやすい位置だよ
それに低いくらいじゃないと灰皿上の出っ張りに当たってペットボトルやロング缶が入れられないのよね
337しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 15:48:42.28 ID:Z5YXOfOM
15年、MSC車です
低速バック車庫入れ時にハンドルを大きく切るとウィーン・・・と、こもったような音がします
さらに60キロくらいで定速走行かつアクセルをあまり踏んでいないときにゴゴゴゴと小さい音と小さい振動があります
パワステ&スーチャベルトが鳴いているで正解でしょうか?
338しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 18:59:32.95 ID:wa5wDTbX
エアコンつけるとキュルキュル言うようになった;;
339しあわせの黄色いナンバー:2011/08/01(月) 23:55:48.30 ID:HVY/IQd5
調整ですぐ直るよ
340しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 00:53:38.80 ID:Iyl0WjJ7
寺だと5000円
341しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 02:04:47.05 ID:ghB4aJqL
俺は同じ症状が出て寺に行ったが2500円だったぞ?
342しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 10:32:00.21 ID:saIzlUAf
ベルト交換の有無?
343しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 17:57:48.92 ID:Iyl0WjJ7
プレオのエアコンベルト調整は場所が悪いから若干時間かかるんだよ。
だから基本5000円って見積もっておいて早く終わるようなら安くなる時もあるってだけ。
安く見積もられて余計に金かかると気分悪いだろ。
344しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 18:05:21.69 ID:cJ64ymwp
PLEO買おうか検討中。

スーパーチャージャーのマイルドプレッシャー仕様は、ノーマルと特性が違うがマックスパワーは同じ、であってる?
345しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 18:18:25.34 ID:xyxfqLDp
え?違うだろ。
346しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 18:22:18.67 ID:NjoBkuAY
お盆も近いから寺に逝かないと…
347344:2011/08/02(火) 19:26:51.91 ID:cJ64ymwp
>>345

ブーストのかかりがマイルド
マックスパワーも控えめでマイルド

これでよい?

通勤に使うなら、燃費的にも、乗り心地的にも、マイルドスーチャーがお勧めなんだろうか、、、と予想してみる
348しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 19:34:36.29 ID:uLXizS80
スーパーチャージャー:64ps
マイルドチャージャー:60ps
NA:46ps
じゃなかったでしたっけ?
349しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 21:00:24.36 ID:0qI3Lo3E
ググッてみたが、RSは実馬力で70ちょいくらいあるようだ。
RS乗ってるが、やっぱり乗り比べないとこんなもんとしか思わないなぁ。
マイルドチャージャーとスーパーチャージャー、両方運転したことある人いる?
350しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 21:57:51.16 ID:xHKYVnUG
>>349
プレオシリーズならSOHCのMSC以外は全部乗ったことある
NA(MT/CVT),マイルドチャージ(CVT)、DOHC MSC(MT/CVT)
351しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 22:14:41.43 ID:QqG2UHMZ
ネスタG(13年式)に、リアスピーカーを取り付けたいと思います。
私のフリードの純正スピーカーを移設しようと思いますが、
つくものでしょうか?

配線は来ているのでしょうか?

教えていただけませんか?
352しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 22:24:19.08 ID:saIzlUAf
>>348
マイルドはA型、B型はEN07W、インタークーラーレスで58馬力
C型以降はEN07U、小型インタークーラー装備で60馬力
CVTの制御も年次改良で少しずつ違うらしい
353しあわせの黄色いナンバー:2011/08/02(火) 22:45:07.42 ID:xHKYVnUG
>>351
フリードのスピーカーがどういうものかはわからないがプレオのリアドアに収められるのはせいぜい12cmまで
純正で4スピーカー車なら当然配線はあるけど2スピーカーなら配線は途中までしか繋がっていない(リアドア〜運転席足下付近)
この場合は純正部品のハーネスキットを使うか適当な配線を使って延長するかが必要
さらに2スピーカーの場合スピーカーのブラケットも付いてないからこれも部品を購入するかインナーバッフル等を自作する必要がある
まあ2スピーカーなら結構めんどくさいよ
354しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 07:25:16.21 ID:2mEcsC2c
4スピーカーにする人多いけどなんで?
4人乗りばかりで後ろの人のために付けるの?
355しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 07:29:11.18 ID:cdWx2uUr
2スピーカー=弱い
4スピーカー=強い
356しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 08:38:38.00 ID:9L7M15Sp
オレのは、リアスピーカーついてるけど、
あまり必要性を感じないなあ。
フロント2つ代えるだけで、十分な気がするよ。
リアにつけるなら、ハッチにサテライトスピーカーを
つければ劇的に?変わるみたいだが。
357しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 09:14:21.01 ID:lzQTtBIN
2スピーカー仕様から4スピーカーにしたけど、リヤドアスピーカーは前まで音が届かないよ。なのでサテライトスピーカー付けたらいい感じになった。
358しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 09:40:52.15 ID:snMKiaJK
フロント2チャンでウーハー1発でいい
359しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 16:24:26.04 ID:w7Qinim7
え?
最初っから4つ付いてたけど・・・
前と後ろで2つづつ。
360しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 18:26:02.18 ID:XvIu3190
俺はマルチスピーカーにしたからむしろリアスピーカー外してフロント4チャンネルにしたけどね
361しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 22:37:53.63 ID:CXENtAW5
みんないいなぁ。
ウチのプレオ バンはスピーカー1個だけ orz
というかその1個もAMラジオ内蔵のだからスピーカーレスかw
362しあわせの黄色いナンバー:2011/08/03(水) 23:10:57.04 ID:g5M3q4mi
オーディオ関係はお金よりも、取り付け作業がめんどくさい
って言うのはあるな
363しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 07:57:13.14 ID:RDR6xPdE
吸音スポンジのタイヤにでもすれば
走行中でもスピーカーからの音が聞こえるんだろうか・・・
上位グレードなら防音もしっかりしてるの?
364しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 10:38:46.10 ID:pxNA4Bac
15年、70000キロのMSCを最近購入しました
良いクルマですね
ひとつ気になる点があり、質問いたします

完全暖機後にシフトをDからPに入れると甲高い?感じのヒュルヒュル音が聞こえます
ずっと鳴っているのではなく5秒おきくらいの間隔で鳴ったり止まったり繰り返します
CVTを疑い、CVTオイルは交換しました
このような事例をご存知の方いませんか?
365しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 10:59:48.40 ID:l7PBijG8
ディーラーでは何と?
366303:2011/08/04(木) 13:30:43.07 ID:DfusD1Ft
オイル漏れ発見w 6月にエンストして整備工場に持って行ってタペットパッキン
交換したのにwww
夏ってオイル漏れ多いのかな。
367しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 18:56:52.95 ID:NoeOAMS4
>>359
新車のB型RSオーディオレスですが何か。
368しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 22:14:45.54 ID:BpEWfXNj
>>364
CVTの油圧動作音だとキュルルルって音が
PからDに入れるときに聞こえる
369しあわせの黄色いナンバー:2011/08/05(金) 00:00:52.06 ID:+mfNhxVt
サイドスカート無しプレオに前期の素地スカートを取り付けたいんですが、
無し仕様のプレオには、スカート取り付けに使えるネジ穴が下回りに一つも空いていないんでしょうか?
多少でも使えるネジ穴があれば、他の箇所は接着で付けたいのですが…
370しあわせの黄色いナンバー:2011/08/05(金) 16:03:21.93 ID:Np9Q+l7E
>>366
それは早すぎ
設計的に漏れやすいかもだけどパッキン交換してすぐに漏れるとは交換時に脱脂してないとか液体パッキン忘れたとか古い液体パッキンを除去してないとか考えられるかも

それか他から漏れているかだね

>>369
普通の泥除け穴くらい開いてるはずだけど
自分のフェンダー見ればわかるじゃん
ネジどめクリップ?金具?は付いてないと思うけど

サイドステップなら穴は開けないといかんけど
371しあわせの黄色いナンバー:2011/08/05(金) 16:08:50.64 ID:Np9Q+l7E
370です
369が取り付けたいのはサイドスカートだったね
下穴はないよ
前は固定できるが下を固定できなければ危険
接着剤だと何かあった時に外せないからやめた方がよい
両面テープだけも危ないから付けたいならステップに穴開けて固定した方がよい
372しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 00:19:04.37 ID:YuqiwwtO
くそーひそかにヤフオクで純正オプションのドリンクホルダー狙ってたのに
残り数分になったらあっという間に3000円オーバー・・・
3人で争ってたけど結構需要あるのねこれ
373しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 07:12:39.85 ID:olCXbYWK
>>372
どんな形のどこら辺につけるやつ?
374しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 17:27:50.18 ID:aNTsBmnM
発進加速するときになんだかガクッと衝撃が来る。
375しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 18:59:36.96 ID:VrtzceVz
背中がシートに押し付けられる様な?
376しあわせの黄色いナンバー:2011/08/06(土) 19:09:52.18 ID:aNTsBmnM
>>375
一瞬前のめり気味になる。
377しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 01:28:45.29 ID:sQOzCozz
一旦バックしてから加速するのか。
378369:2011/08/08(月) 01:53:14.50 ID:rEdGg23z
>>371
おっしゃる通り 前はマッドガード穴をそのまま流用できますね。
今のところ、後フェンダー内側に穴を開ければ、
前と合わせて二箇所 ネジ穴確保できそう・・・と考えてるけど。
う〜ん・・・
379しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 04:57:49.26 ID:5tTsZ9ur
NAのCVTってセカンドギアで何キロくらいまで引っ張れるんですか?
380しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 06:28:24.01 ID:3GXHbFyS
CVTにセカンドギアなんてないけど。
381しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 07:58:10.49 ID:5tTsZ9ur
ググったら「セカンド」じゃなくて「スポーツ」でした。
スレ汚してすみませんでした。
382しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 09:32:30.56 ID:T4PLxsRk
NAのCVT車に「スポーツ」というものはありません。
383しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 10:17:53.52 ID:jzQcgCT4
CVTのSはスロープじゃなかったっけ
384しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 10:28:50.21 ID:tZ+gVe4A
あれでスポーツ走行すると燃費がメッチャ悪くなるが。www
385しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 10:51:36.96 ID:xOLYugHD
>>381
RSのCVTだけどスポーツシフトにしてのセカンド(2速)なら引っ張れば60km/h超えます。
386しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 12:18:17.75 ID:LtO3DEYG
CVTの意味も分からん奴が居るんだな。
387しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 14:03:05.40 ID:iPX1S/D4
>>378
前とリアフェンダー側がネジどめできれば後は両面テープしっかり貼れば横ぶつけないかぎりスカートが外れることはないと思う
でも純正のスカートはフェンダー耳までかかんないはずだよ
下からタッピングビスで打ち抜くかだね


388しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 20:42:51.84 ID:vygDi57e
キーシリンダーにキーを刺して回してもエンジンかからない症状来た。
でも自分のはA型で保証期間はとっくに切れてる(´;ω;`)

実費は辛いよ…
389しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 21:18:00.48 ID:LaFwJfUC
>>388
IGONになってスターターが回らないだけなら別でスタータースイッチを増設するという荒技もある
この方法なら2000円もかからないかと
390しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 22:08:51.45 ID:641jQGpW
FAST持っている方教えてください。

プレオのRS、SCモデル、NAではフロントのキャリパーは同じ品番でしょうか?
391しあわせの黄色いナンバー:2011/08/08(月) 23:16:57.37 ID:LaFwJfUC
>>390
RSとAで検索したけど品番末尾がそれぞれ違う
さらに同グレードでも年改によって品番が異なる
ただ何が違うのか聞かれてもわからんよ
392しあわせの黄色いナンバー:2011/08/10(水) 09:50:27.49 ID:twHYNP+n
14年、MSC車で中古購入です
下記サイトから引用しますが、

●その3 スチールベルトからの異音●
こちらは現用スーチャで発生する症状、NAではありませんでした。これも主に超低速走行時を中心に、アクセルをパ
ーシャルにした際などに、エンジンルームから沸騰寸前のやかんの様なシュルシュル、シュウシュウという異音がき
こえるのです。大きな音ではありませんが、購入時からの症状で一向に治る気配もありません。当初、VIVIO恒例の
ウォーターポンプの異常か?と思ったのですが、ディーラーの話では、最後期のE型でそれは考えにくく、きっとスチ
ールベルトからだろうとの事でした。個体差なのでどうにもならないらしいです。ま、ガックンガックンする代わりの様
ですね(爆)。それよりはマシだと思って、我慢我慢♪しかし、PやNポジションでのエンジン空吹かしの際にも、回転
が落ちる際にシュウシュウと鳴るんですよね。これはかなり謎です。もしかして、スーパーチャージャーだったりして
(笑)


まさにこの症状ですごく気になるのですが、このまま乗ってて大丈夫なのでしょうか?
どこか修理が必要なのでしょうか?
一応ディーラーでは原因不明だが直ちに不具合が起こることはないとの回答です
このような症状がある方、他にいませんか?

ttp://www7.plala.or.jp/charlotte/page032.html
393しあわせの黄色いナンバー:2011/08/10(水) 21:15:30.55 ID:KaGcvJdy
中古車を買ってそこまで気にするなら 新車買ったら?

悪いんだけど病気にしか見えない・・・
394しあわせの黄色いナンバー:2011/08/11(木) 18:47:38.37 ID:sfL1lV0v
>>393
ネチネチと批判ばかりする
あんたが心の病気にみえるけど。
395しあわせの黄色いナンバー:2011/08/11(木) 20:16:13.31 ID:IUKGJNJQ
>>387
デ 電動ドリル買っちゃった。
もうダメだ。もう止まらない…
396しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 08:31:08.97 ID:cOvnPSuK
>>395
新車じゃないんだからおもいっきりやればいい
失敗恐れたら何もできんから
397しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 09:37:07.96 ID:2dFt7l1c
貴重な(ry
398しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 10:12:14.36 ID:WSNDm20Z
昔ミニ四駆を穴だらけにしたなあ。
399しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 11:09:43.56 ID:VaCy7z67
昔、処女千人切り目指して、膜破って血出して穴だらけにしたな〜
400しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 15:31:31.49 ID:X9JzgA27
H12年マイチェン前のLS(RA1?)買ったんだけど、このモデルってインタークーラー簡単に流用できる?
ブーストアップしようと思ってるんだけどインタークーラーついてたほうが安心かと思って。
401しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 17:13:30.47 ID:NLunr8Oc
チェ、チェーンソー買っちゃった。
もうダメだ。もう止まらない…
402しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 17:38:43.65 ID:5m2krWmM
>>388
ちょっとぐらいゴネてみたら?
運さえよければ期間外だが無償…なんてことも。

ただ、節度をもってなw あんまり過剰にディーラーを困らせない程度に。
どうしてもダメなようなら潔く諦めるべし。
403392:2011/08/12(金) 19:36:07.97 ID:dXFpoGz3
なんか、いきなり叩かれてるし
関係者か?w

別に病的な話ではないと思うんですがね
デラに要求したことはどこから異音がしているのか、その異音はトラブルに直結するのか?
ということであり、異音の解消や修理ではありません
結局、原因はわからずで、その割には当面心配ないという説明に納得できない訳ですが・・
原因がわからないのになぜ心配ないと言えるのか
そりゃ不信感が沸きますよ
まぁ、直接現車を探ってくれた方の誠意を感じたので一応納めましたが、異音が気になることに変わりはありません

新車買えという前に中途半端な物を売るな、ですよ
新車でも異音は出ますよ
404しあわせの黄色いナンバー:2011/08/12(金) 23:41:58.95 ID:kxsLXUOc
>>403 だれも新車ででないとは言ってないだろう 

普通に考えて、10年物を買って異音がするとかを気にするくらいなら 新車買うべきなのでは?と 言われてるだけだとおもうけどな


405しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 03:50:12.81 ID:EtlKnEsR
直ちに不具合が起こることはない

直ちに健康に影響を与えるレベルではありません
406しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 05:00:05.35 ID:h8c40Vl+
>>400
ブーストアップする時点で安心安全はない
エンジンの寿命縮めるんだから覚悟しなよ
ブーストアップとインタークーラーなら多少触れる人なら問題ないレベル
しっかり下調べすれば問題ないし
みんカラ整備手帳を見るかやった人に直接聞けば早いぞ
みんカラでNAにスーチャー付けようとしている人いるがあれに比べれば朝飯前だろな
407しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 19:19:12.18 ID:Bb1H2UAe
前期型はインタークーラー付けれねんじゃねーのかな。後期型なら、ほぼポン付けだけどな。
408しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 22:04:23.09 ID:gKLWM4m4
みんカラ見てて面白いね
俺も登録しようかな
409しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 23:43:16.47 ID:9cMyyFcZ
ネスタにテールゲートスポイラー取り付けは可能ですか?

LSのを流用したいと考えています。
410しあわせの黄色いナンバー:2011/08/13(土) 23:48:46.29 ID:ELyCiDN0
男なら股間にもれなくチンスポイラーを標準装備だろうが!

しっかりせんか!
411しあわせの黄色いナンバー:2011/08/14(日) 10:07:15.10 ID:ZwT+jXTW
>>407
後期はインタークーラー付いてんじゃん
前期でやってる人みんカラで見たことあったけど

>>408
みんカラ登録しなさい。
同じ車乗ってる者同士だから盛り上がるんじゃねぇ

>>409
リアスポイラーね。あんなんどのプレオにも付く
穴開けて裏からボルト締めで完成


412しあわせの黄色いナンバー:2011/08/14(日) 10:07:57.22 ID:ki0X1gWM
末期モデルに合うチンスポないかな〜
413しあわせの黄色いナンバー:2011/08/14(日) 16:30:21.35 ID:rMm8LUI3
穴空けたあと、サビ防止に何塗ってます?
414しあわせの黄色いナンバー:2011/08/14(日) 17:27:19.36 ID:EmMMt+PP
>>413
サビチェンジャー塗ってからタッチアップ
415しあわせの黄色いナンバー:2011/08/14(日) 19:50:04.89 ID:FLFy0O3n
個人的な好み&洗車する時に邪魔なのでLSのリヤスポ外そうとしたら
リヤゲートにネジ穴以外に変な四角い穴が有ってプラパーツでリヤスポを固定してたけど…何なのアレ?
B型だからハイマウントストップランプ用でもなさそうだし
416しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 14:16:56.02 ID:D96vbY/+
どなたか教えて下さい…
初歩的な質問なんですがエアコンパネルのライトはどうやって抜いたら良いのでしょうか(+_+
金具が見えるんですけどこれごと引っこ抜いていいんですか?
417しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 18:59:26.35 ID:dMwLQfCZ
D型RSですが純正のライトがあまりにも暗いんでいよいよHIDに変えようかと思います
35Wの6000Kで考えてますが迷惑なほど光が拡散すると嫌なんですけどどんなもんでしょうか?
418しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 19:39:12.63 ID:55Sktlbq
悪いことは言わん
PIAAのハロゲンにしとけ
十分明るい
419しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 20:35:29.34 ID:ynAj9wKK
>>415
あ〜なんだっけソレ。
たしか取り付けネジ類が左右対象じゃないんだよね。なぜか。
420しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 20:52:36.31 ID:YS6DNWgj
>>417
同じDのRS。それと同じワッテージの光箱ってやつ付けてる。
前走ってた友人は気にならないといっていた。

明るくなったし満足度は高い。
421しあわせの黄色いナンバー:2011/08/15(月) 21:28:34.73 ID:a971Q2/8
同じく35w6000kにしたが、レンズカットのせいか明るいがイマイチ。さらにFMにノイズがのりまくりで、配線の取り回しに悩む。明るさ的には、黄色の4700kなんかがベストだと思ふ。
422しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 11:22:06.72 ID:oOlzyp/X
>>418
PIAAのスーパーホワイトSXならまだいいげとスーパーホワイト&ホワイトは暗すぎる
だけどスーパーホワイトSXはもう売ってない
PIAA選ぶぐらいならノーマルバルブの方が余程見やすい
423しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 14:38:05.51 ID:BY1YT09c
追い抜かれ立腹、土下座し謝る妊婦の顔や腹蹴る

読売新聞 8月15日(月)22時25分配信

札幌白石署は15日、札幌市清田区、無職田村智容疑者(44)を傷害の疑いで逮捕した。
発表によると、田村容疑者は7月11日夜、RV車を運転し、同市北区の女性(25)が
運転する乗用車に追い抜かれたことに立腹。

クラクションを鳴らして車を停車させ、車外で土下座して謝る女性の顔や胸、腹などを蹴り、
打撲などの軽傷を負わせた疑い。

女性は妊娠4か月だったが、おなかの子どもは無事だったという。
田村容疑者は「知らない」などと容疑を否認している。
424しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 18:21:57.72 ID:1OWINWA6
追い抜いた方か追い抜かれた方がプレオなのか?
425しあわせの黄色いナンバー:2011/08/16(火) 19:28:59.65 ID:0eAwyNEV
>>424
追い抜かれたDQNが乗ってたのはRV車みたいだから追い抜いたのがプレオじゃね?
しかしちょー遅いプレオに抜かれるとは何というw
426しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 04:58:01.63 ID:/Yn3SBX9
今日段差から落ちちゃって右Fフェンダーの取り付けボルト部、
大体右前タイヤハウスの後方が潰れちゃいました。。。

こういうのって直りますか?
427しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 08:32:12.54 ID:gM8GjbjC
そんな説明だけじゃーわからんよね
ボルトが潰れて回せないのか?
フェンダーが潰れたのか?
取り付け部ステップ側までいっちゃっているのか?
フェンダーだけなら交換してもいいしステップまで入ってたら素人には無理
板金しなきゃーね
もしかしらたらロアアームまでいったかもね
想像するにフェンダー取り付け部のステップは潰れていてロアアームもいってると思う
板金出しなさい
428しあわせの黄色いナンバー :2011/08/17(水) 09:57:27.37 ID:TEA/uhb6
>>417
自分は、D型のLSでAUTOSITE製のHi/Loスイング切り替え式35Wの6000Kを付けていました。
明るさに関しては特にLoは非常に明るく、逆にHiは少し暗くあまり上部を照らさないのが難点でした。
IH01タイプのHIDは殆どが私の物と同じ、中国製スイング切り替え式のバーナーを使っていると思うので
何処のメーカーの物を買っても差はあまりないと思います。

気になっているであろう光軸ですが、感じ方は人それぞれですが個人的な意見ですと
グレア(拡散)光については結構出ていると感じました。ライト全体が白くギラギラと輝いている感じです。
ディーラーにて光軸調整を何度かしましたが、結局グレアが酷く光軸をかなり下げても
対向からの見た目にはあまり変わらないというのが結論です。
ちなみにディーラーではグレアが酷いので車検にはパス出来ないと言われました。

友人に見て貰った場合だと、そんなに気にならないと言っていましたが、実際に道路を走っていると
対向車から何度かパッシングされた事はあります。
それぞれの感じ方なので微妙なところですね。
429しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 11:46:24.60 ID:/Yn3SBX9
>>427
もとより自分で直す気はなくて板金で直るか質問したかったです。
直りそうですかね?

ロアアームは大丈夫です。
目視、走行問題ないです。
ほんとに取り付けボルト部付近が
シャシ内側に向かって陥没しちゃってるんですよね…
430しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 11:50:38.26 ID:/Yn3SBX9
>>427
後ボルトはもちろん回せません。
陥没は大体2センチ程度です。
画像アップできなくてすいません。
431 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/17(水) 15:54:37.76 ID:Xv8XjeO2
板金屋に出すならたいてい直してくれる。それくらいなら余裕じゃない?
金額はそれなりいるだろうけど。
432しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 19:27:56.40 ID:svnauOFC
5MTのL4WDだが、エアコン切ったらリッター19キロ以上走って驚いたわ
433しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 20:31:31.00 ID:AfHDL1ZI
>>431
了解です!
やすくすむといいんですがとりあえず持ってってみます
434しあわせの黄色いナンバー:2011/08/17(水) 22:16:01.16 ID:q1nc/6ju
ショック交換したんだけど、ショックブーツ付けなきゃマズい?
435しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 08:45:18.29 ID:sPCdamt6
ブーツ付けずに交換したの?何で?
ブーツなしの耐久性が気になるかも。1〜2年は大丈夫かもね
俺なら絶対付けるけどね
436しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 16:13:59.15 ID:kn+p9hke
エアコンの効きが悪いし、つけたら坂も上れないから、いつもエアコン切ってる・・・
NAなのでリッター20キロくらいかな。
437しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 20:04:43.73 ID:IMlTjec/
434です。
ディーラーでショックブーツとかブッシュとか諸々注文して来たよ。
下調べが足りなかったね。
サービスマニュアルも買おうかな。
438しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 00:43:30.21 ID:ZJMQiJOK
>>436
そんなに走るの!?
自分はタイプFのCVTだけど普段はリッター16キロくらい
439 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/21(日) 15:07:24.00 ID:pLPmzpq5
ところでみなさん、プレオにボックスティッシュを置くとしたらどこがいいですか?
440しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 17:23:46.98 ID:XXzSKNG5
そんなもん置いたことないわ。
441しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 18:56:22.90 ID:j2iwe9Uk
リヤシートに転がしてあるけど
442しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 19:32:30.66 ID:1yM2MRfy
助手席との間に置いてるが。
443しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 19:55:17.39 ID:JrMcntQY
助手席前の物入れを開けると小さなテーブルになるので、そこに置いてる。
奥行きがぴったりで、ストッパーの出っ張りが丁度よく、ティッシュが落ちるのを
防いでくれる。
この物入れ自体は助手席のエアバッグのおかげで容量が小さく、あまり役に立たない。
444しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 20:05:13.31 ID:leBASgxk
>>441
同じく
@プレオ バン
445しあわせの黄色いナンバー:2011/08/21(日) 23:55:58.87 ID:MDdMlJ4j
>>441,444
同じく。下に100均の滑り止めシート敷いてる。
446しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 01:26:45.27 ID:+Br0FyEd
初歩的な質問ですみません
純正のオーディオが故障してしまったのですが
カー用品店でも修理してもらえるでしょうか?
ディーラーに行った方がいいかしら?
447しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 01:42:16.14 ID:5X8xiFhI
>>446
基本的に純正品の修理はカー用品店では行っていないのでディーラーや修理工場へ
つーか変なこだわりがないなら社外品に換えたほうが安くて高性能だぞ
448しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 15:15:55.92 ID:hPgH8VI8
リアスピーカーを付けたくて内張り剥がしたらブラケットもスピーカーもなかったんだが
Dラーに行けばブラケット売ってくれるかな・・・
449しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 19:57:21.47 ID:h12AnfPx
朝、発進する時に、キーと音がなる。約2ヶ月位放置してる。やっぱり調べてもらうべきか
450しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 22:04:58.12 ID:fPR97LOH
>>439
カー用品店でティッシュカバーみたいなのを買って
助手席のヘッドレストにくくり付けてる。
取りやすいし、落ちたりしないから便利。
451しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 02:36:28.32 ID:IexgUuYx
>>447
446です。あーやっぱ純正は扱ってないんですね
お気に入りのCDが取りだせなくちゃって・・・
とりあえずディーラー行ってみる!
ありがとうございました!
452しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 08:40:24.55 ID:SVOHXr29
>>448
自分はプレオバンMTだが
俺もつい二週間まえにリアドアスピーカー付けたが、内張りはがしても何も無い
だから、リアドアスピーカー付けるならインナーバッフルを何とかしないと

ホームセンターで売ってるブチルゴムテープで、デットニングしつつ
バッフル板を付けないと、つけられないよな。
スピーカーは12cmまで付けれるから、バッフル板はヤフオクで落札するか、自作するか
俺は、奥で落札したが、自作もそんなに難しくない。
453しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 09:12:10.58 ID:sXkSXmQf
ホイールを交換したいのですが、
ナットを締める際の必要トルクはどうしたら分かりますか?
454しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 09:47:05.71 ID:5OL3utnH
安いトルクレンチでも買えばいいじゃん。
455しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 10:59:58.67 ID:5t2343ML
>>453
締め付けトルク80〜100N・m(8〜10kg・m)
純正レンチの場合
レンチの柄の先端にかける力400〜500N(40〜50kg)

取扱説明書より
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_pleo/1/6.pdf (PDF)
456しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 19:15:56.01 ID:BE1RSAyV
昔、頭文字Dの真似をして、紙コップに水を入れて回す様にドリフトしようとしたんだが、
エンジンをかけて駐車場から出ようとした瞬間にこぼれた。
457しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 22:41:39.25 ID:YKCu6De8
口に含んだジュース吹いたじゃないかww

漫画の内容、真に受けんなよwww
458しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 08:14:08.20 ID:FNY7LCWP
せいぜいペットボトルに入ったお茶くらいにしとこう。
459しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 10:44:25.02 ID:lkLVkmXT
エアコンONで加速すると、たまに息継ぎするような気がしますが、
仕様でしょうか?
マイルドチャージです。
460しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 12:55:22.02 ID:i0UZYuB4
息継ぎ?25kに達するとCVTの繋ぐ音?で一瞬なるが。
461しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 13:16:41.31 ID:/N5w/47U
>>459
たまたまその時にエアコンのコンプレッサーがONになったんじゃね?
(コンプレッサーは常時回っているわけではなく、状況に応じてON-OFFを繰り返す)
462しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 20:30:54.35 ID:i0UZYuB4
エンジンオイルの交換時期ってどれくらいに頻度でやればいいんだろ。
マイルドチャージャーで、毎日15分程度の使用です。
母親のやつだから、恐らくロクに油脂類交換してねーんだろうな。

6万2000キロ走ってるが、CVTオイルも交換した記憶が無いな・・・
CVTオイルの交換頻度も教えてくださると幸いです。

463しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 21:48:42.60 ID:XJWInwcf
生命保険をかけてブレーキオイルを抜いておけば、大金が手に入って、ウルサイこと言う人もいなくなるよ。
464しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 22:05:34.11 ID:bQsBk+Lv
>>462
いわゆる「シビアコンデション」だから、通常の2倍のサイクルで。
ろくに走らんうちに起動、加減速、発進停車を頻繁に繰り返すわけだから。
オイルなら3千キロか3カ月おきのいずれか早いほう。
CVTオイルは2万キロごと。
バッテリーも1万キロ毎。
6万キロも乗っているなら、ショックアブソーバも交換しないと、谷間のカーブとかで転落するぞ。
エンジンルーム内のゴムホース類の劣化・硬化も進んでいるだろうから総交換。

本来なら自転車で行き来すべき距離なんだが、
放射線やクマやイノシシ、ハブのような野生生物が心配なところに住んでいるかも知れないからな。
命には代えられん。

消耗品と割り切って走らなくなるまで使いつぶすという選択肢もあるが、
坂道で急死しても知らないぞ。
465しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 22:09:18.97 ID:yCkRpdex
タイヤやブレーキやワイパーブレードは大丈夫か?
466しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 22:22:46.85 ID:sgDclMA7
>>461

コンプレッサーが動けば、息継ぎするような感じになるんですか?
467しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 23:07:52.37 ID:dGRB6D8/
>>463
またママに勉強しろとしかられたんだw
468しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 23:39:38.93 ID:i0UZYuB4
>>464
ショックやエンジンのゴム類は交換してもらってる。2月の車検の時に。
エンジンオイルは6月に交換してあるけど、そろそろかな。
CVTオイルが唯一心配。バッテリーと点火系も先月青バッテリーに交換した。
469しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 00:30:48.67 ID:yXSAXhUM
>>466
加速中にカクって来て加速が鈍ったような感じになる現象でしょ?
コンプレッサー回すのにエンジンのパワーを食われるからね。

エアコンONの時だけそうなるのであれば、それしか考えられないんじゃないのかな。
ただ、あまりにも酷いのであればコンプレッサー周りとアイドルアップ周り点検した方が良いかも。
470しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 01:28:49.75 ID:TgEvty7x
エアコンのコンプレッサーってターボみたいに排気流で回せないのかな。
別にそれほど安定しなくてもいいんだけど。
471しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 01:44:29.65 ID:PUl3XOi+
コンプレッサーのその動作、息継ぎしてるみたいでけっこう好きなんだが
472しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 02:41:13.35 ID:X2DjcqKO
エアコン添加剤試してみたらコンプレッサーオンの時の加速が鈍る感じが明らかに少なくなった。
結果的に前ほどアクセル踏み足さなくてもよくなったのでエアコン全開時の燃費も多少よくなった。
ちなみにワコーズのやつだったけど他のメーカーの試した人いるかな?
473しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 11:06:33.90 ID:nUWjSqBS
>>472
バディークラブの奴赤、青投入。
コンプレッサー作動時の音が激減。

冷え方変わらず、燃費変わらず、少し出足は良くなった。
474しあわせの黄色いナンバー:2011/08/25(木) 16:23:36.05 ID:X2DjcqKO
>>473
俺も冷えはあまり期待してなかったけど変わりないなぁ。
でも少しでも負荷が軽減されてる感じが体感できると嬉しいね。
475しあわせの黄色いナンバー:2011/08/26(金) 10:42:28.52 ID:o/1P+B6k
保守
476しあわせの黄色いナンバー:2011/08/27(土) 13:55:56.76 ID:Wfvn1CNt
AWDのMTなんだけどミッションおろすのって大変かな?
バイクの整備は一通り出来るけど。
クルマはタイベル交換出来るくらい。
ミッション重たいかな。
477しあわせの黄色いナンバー:2011/08/27(土) 22:00:34.55 ID:yeA5YRi7
去年に引き続き今年も担当セールスが新入社員に入れ替わった。
前任者も1年で退職。
先日初めて顔合わせをしたが、買い替えをしていただけると僕もうれしいんですが、
とまだまだ青いことをヌカしやがる。
買い替えの暁には、ダイハツやサブデーラーの見積もりでも持ってってガッツリ虐めてやるつもり。
478しあわせの黄色いナンバー:2011/08/27(土) 23:45:57.36 ID:LdUyFpYP
479しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 00:55:46.04 ID:yqBMuPL7
今日、入れてきたんだが、多少滑らかになったのと、コンプレッサーの
切り替わりショックが減った。@H11年式プレオバンMT、走行距離10万4千Km
入れたのは飛燕。
燃費はまだわからん、古い車はコンプレッサーオイルもへばってるし効果はあるように思う。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/
日産では純正であるみたいだし、全く効果がないわけでもなさそう。
480しあわせの黄色いナンバー:2011/08/28(日) 01:21:01.62 ID:1p/8/lEx
SUBARUで入れられるヤツかい?
481しあわせの黄色いナンバー:2011/08/29(月) 23:09:33.13 ID:Gaxbyd/i
>>476
手持ちの機材とドタマの柔らかさ次第
482しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 01:40:50.61 ID:FdrMP2Xx
12年式ネスタ。ベルト類とポンプとプラグ変えて延命しました
これからもよろしくお願いします
483しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 11:19:34.35 ID:CEJQjT/8
>>476
一人でも何とか出来るよ。俺は一人で4駆のCVT載せ替えたし。但しクレーンとガレージジャッキは必須。
484しあわせの黄色いナンバー:2011/08/31(水) 15:15:59.03 ID:dxZUlrGW
>>479

■作業音が静かになり、エアコンの効きがアップ
485しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 01:49:12.21 ID:M6F+iZfq
>>482
足回りは大丈夫?
うちはバネが劣化してるとのことで20万かかるらしいので諦めた
486しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 10:16:36.52 ID:MfqZlRUo
プレオのキックダウンってトルコンのロックアップ解除される?
それともCVTが低速側に変わるだけ?

昨日やったらゴゴゴッと振動がした@B型RM
487しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 11:46:22.66 ID:aJSGBV89
キックダウンいらなくね?
少し踏み増せば登坂制御でギア比が低くなると思うし、Sレンジの方が使いやすい気がする
488しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 22:56:16.17 ID:ji7AX3r+
ATFは3万キロ前後で好感したほうがよいが、交換しないで5万キロを越してしまった場合は、
へたに交換しないほうがよい、よく言われますが、CVTでは堂でしょうか?
1回も交換しないまま4.6万キロ程乗ってしまいましたが。

CVTFの交換もATF同様、技量が要求されるとというかガソスタ等は避けるべきでしょうか?



489しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 23:08:36.60 ID:ojv89FSb
>>488
交換周期は4万キロだった気がするから
それぐらいなら大丈夫じゃない?
出来るか出来ないかはディーラーで判断さればいいと思うぜ。
料金も6000円くらいだし、保証もあるしな。
490しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 00:57:21.07 ID:rVjOsswv
ディーラーでやれ

不調になった時の保険だ
491しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 02:59:04.36 ID:7HrN7kQt
むしろスタンドが検討対象になる時点で(略
492しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 18:41:48.24 ID:Os9QPjoI
キックダウンとかするよりスポーツシフトで自分でやったほうがしっくりくる
493しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 01:41:09.63 ID:qRmlXKPz
マフラーに穴開いたorz
494しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 22:04:07.79 ID:SQlQCXiG
はじめまして!
近くプレオ(Lスペシャル)を買おうか検討中なのですが、
ちょっとしらべてみたらダイハツ・ミラからOEM云々とのこと。
ダイハツ・ミラとスバル・PLEO、どちらを買うべきか迷ってます。
アドバイスをいただけないでしょうか。
495しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 22:34:21.48 ID:nByMmxTt
>>494
両方から見積もりをとって、値段・オプション品サービスが良いほうを買えばいいと思います。
アフターサービスは、ダイハツの方が良かったです(あくまで自分の住んでる地域のディーラーの話ですが)。
496しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 22:41:54.72 ID:OsQcTABE
>>494
ここはスバル製プレオのスレだからこちらへどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1271898593/
497しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 03:42:06.54 ID:E2o+bHd5
>>494
ここは2010年1月に生産を終了した「スバル製」プレオのスレだよ。

現行の「ダイハツ製」プレオ(ミラプレオ?)のスレは>>496にあるスレだよ
498しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 05:42:12.50 ID:qAu64Cwe
勘違いされるし、正直ルクラみたいにダメハツOEMは
別ブランド立ててほしかったわ。
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 18:41:26.30 ID:VyRUuOvF
エグゼ互換は出してもタント互換はださないとか、クルラもディアスもステラも
値段も用途も似たような軽ばっかり出して、なにやってんだ?スバル。
500しあわせの黄色いナンバー:2011/09/05(月) 23:08:53.73 ID:i16IbVPo
スバルの軽はもう終わったんだよ・・・
501しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 01:49:52.78 ID:woUDxOn4
>>494
本家のダイハツにしたほうがいいと思う
利益の薄いOEMなんてスバルも熱心には売りたくないだろうし。
502しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 06:21:16.95 ID:i+DhNreZ
>>501
>>利益の薄いOEMなんてスバルも熱心には売りたくないだろうし。

市場調査から検討、開発…と経費・リスクが先方もちで、工場、在庫も持たずに
ムーブやタントみたいな今風、売れ筋の車を造ってくれるんだから。
こんなおいしいことはないだろう。
503しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 06:28:26.05 ID:CtcUys+M
OEM車なんてよっぽどその会社と付き合いがあるからとかじゃないと買いたくないな。
意外にその手の制約がある人は少なくないわけだが。

しかし俺が今のプレオ廃車にしたら、まだ中古市場に潤沢にタマが残ってるとかじゃなければ
もう2度とスバル車を買うことは無いだろうけど、ミラになっても乗り続けないといけない
スバル関係者はかわいそうだよな。

そういう人はスバルの普通車を買うのか。
504しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 07:32:46.66 ID:o6xWCby3
11年乗ったから、ガタがきだしたな。
505しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 14:52:41.39 ID:imQRJru/
>>503
本家より売れてる日産の例もあるけどな…。
506しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 15:55:43.15 ID:eHk7okke
日産はもともと軽もっていなかったから、良かったんじゃない?
スバルは軽撤退って悪いイメージ付いてるし
スバル乗ってきた人からは、ダメハツならイラネ!って思われてるし。
507しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 21:31:40.24 ID:bSrky1aX
ちょwプレオLMって全部マイルドチャージじゃないの?w
508しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 22:28:22.01 ID:q+FJRoIC
>>507
MT=NA
CVT=マイルドチャージ
509しあわせの黄色いナンバー:2011/09/08(木) 04:07:01.76 ID:2VuFMGkE
スズキと三菱の借り物だけでのしあがる日産
510しあわせの黄色いナンバー:2011/09/08(木) 08:20:00.54 ID:R2NGYXVg
むしろ上手いと言うか賢いと言うか、だってまともに作ったってスズキとダイハツの
牙城を崩すのは難しい。向こうには長年作り続けてきたノウハウだってあるし。
(それにうちは小さい車作ってたつもりが、なぜかいつの間にか大きくなっちゃう…)
だったらその車持ってきてエンブレムだけ替えちゃえば…。

と考えるのは当然と言えば当然、でもねスバルは作れば作れるのに、
しかも全く違う車に同じ名前を付けて…いくら恨んでも仕方ないんだけどさ。
511しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 01:51:54.65 ID:eniksLwp
460 :可愛い奥様:2011/08/30(火) 14:17:32.95 ID:tRXjL+Kp0
10時半過ぎ、入間のPでトラブル発生。
水色スバル・プレオ(多摩ナンバー/母親&幼児)が駐車に手間取っていたところ、
後続のかなり古い灰色のエスティマ・エミーナ(春日部ナンバー/土方風男2名)が大クラクション攻撃。
見かねた中年男性がエスティマのドライバーを嗜めたところ、土方風男2名が逆上し、中年男性他数名の客に詰め寄る。
その後、目撃者の呼んだ警備員到着。
しばらく土方風男たちはまくし立て続けてた。
その間、放置されたエスティマのせいでプチ渋滞状態。
結局、プレオの親子の母親は泣きながら買い物もできず帰って行き、かなり気の毒な状況だった。

ダサイタマ帝国オソロシス・・・
512しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 10:59:51.16 ID:gnwMvte3
11年式ネスタG納車
レガからの乗り換えだがよく走る
フォグと思っていたのがウインカーだったw
513しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 20:20:51.02 ID:GU+DSODC

プレオネスタにぴったりの既製品のシートカバーってありますかね?
514しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 20:24:52.89 ID:J8GN9H53
>>512
自分もBHレガに乗ってるけど、さすがに17万キロ走ってくたびれてきたので、
普段はプレオに乗ろうと10年式LMを最近買った。
楽チンで良く走る良い車だね。

ところで、シルバーの外装色のせいで、商用車チックなのでフォグ付のスポーティバンパーに交換したんだが、
下のネジ位置が全然合わなくて、グリル上部の4か所とFフェンダーの4か所しかとまってないんだけど、心配ないかな?
515しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 03:00:18.98 ID:p7dG/ysZ
最近窓付近からギシアン言い出してきたなぁ
走り始めの時にギシって言うんだけどこれ何が原因なんだろ。
それ以外はよく走るし燃費も思ったほど悪くないし良いんだけどなぁ10年式LM
516しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 14:04:05.59 ID:h6OFCwdL
最近リモコンドアロックが勝手に動き出す症状が…
リモコンの誤作動かと思い電池抜いたりリモコンを持たずにしばらく使ってみたけどダメ
車乗ってない時や走行中に関係なく勝手に動作する
プレオ乗りの方々でこんな症状なった事ありますか?
ドアロックのコントロールユニットかアクチュエーターの異常っぽいけどコントロールユニット付いてる位置わかる方いたら教えてくださいエロい人!
この前勝手に閉まってJAF呼ぶハメにorz
517しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 16:46:08.51 ID:ddO98WL2
>>516
フォグスイッチ裏の白い箱じゃないのかな?
自分は以前あそこからきてるコネクターが外れてるの見て、
「なんだ〜、外れてるじゃんw でも、これ何の線?」
なんて思いながらつなげたらドアロックが出来なくなったことがあった。
518しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 20:59:21.57 ID:Rhy3nyvI
519494:2011/09/11(日) 09:50:18.01 ID:jbCReU7+
おひさしぶりです。>>494です。
みなさんのレスを参考にいろいろ考えましたが、PLEOは今回断念することにしました・・・。

でも自分は結構マイノリティなところがあるんで、いつの日かPLEO購入を果たしたいと思います。
みなさんどうもお騒がせしました。

(´・ω・)ノ 旦
520しあわせの黄色いナンバー:2011/09/11(日) 10:57:16.58 ID:T05MqsQb
>>519
だからスレ違いだって…。

現行プレオなんて買わなくて正解!
中古ですがスバル製プレオにしなさい。
521しあわせの黄色いナンバー:2011/09/11(日) 12:29:03.36 ID:rPbNi+4Y
ミラをスバルで買うメリットなんてないな
522しあわせの黄色いナンバー:2011/09/11(日) 19:16:52.05 ID:01l4pDHA
低グレード車でもアジャスタブルパックがつくじゃないか。
523しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 01:16:02.71 ID:h7mguxCV
エアコンコンデンサとラジエータの隙間を埋めたいのですが、マフラー穴塞ぎ用アルミテープとかで大丈夫ですかね?
なにかもっといいものがあれば教えて下さい。
524しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 19:56:19.72 ID:uiwPw6I0
13年式のプレオネスタでCVTなんだけど、N走行ってミッションにダメージってある?
525しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 20:53:14.71 ID:7e4gWCq2
>>524
好きにすればいいだろ、こっちはお前の車が壊れようがどうでもいいんだから
526しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 21:16:05.22 ID:uiwPw6I0
うん、わかった
527しあわせの黄色いナンバー:2011/09/12(月) 22:23:00.37 ID:kkkIYMif
ニュートラルで走るのはいけませんよ。
牽引もかなりの制約が有るくらいだしね。
528しあわせの黄色いナンバー:2011/09/13(火) 09:52:58.75 ID:f4cXsU4+
10年式のLMを買ったんだけど、毎回エンジン停止時に「ボスッ」って音がなります。
ボンネット開けてみてたところ、音と同時にスーチャからの黒い配管が負圧から解放されるように膨れるので、
スーチャにかかってた圧力が大気解放される音で、スーチャ付の車は全部そういう物なのか、
と思ってたんですが、知人の家にある同年式同グレードのプレオは、全く音が出ません。
再現率は100%で走行後じゃなくても、短時間のアイドリング後でもなります。
車の調子は良く、乗ってて特に不具合は感じません。
音の原因また、このまま乗ってて大丈夫なものか分かる方いますか?
529しあわせの黄色いナンバー:2011/09/13(火) 16:37:16.85 ID:Uyec0Vrd
>>528
何だそれ?俺のもならないし他で乗ってる人のでも聞いたことない
そんな症状なんか原因ありそうだが
買ったとこかディーラーで見てもらったら?

530しあわせの黄色いナンバー:2011/09/13(火) 19:53:46.72 ID:4mtwdrYm
>>528
> 音の原因また、このまま乗ってて大丈夫なものか分かる方いますか?
君の近所のディーラーに居ると思うよ。
531しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 09:02:37.06 ID:XMa/9ps8
>>529-530
やっぱりならないのが普通なんですね。
次回車検(10月)込で買ったので、車検整備の時に見てもらいます。
532しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 23:38:05.38 ID:3+jBHKZK
11年式LM本日納車。お前らよろしくな!
533しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 01:50:50.96 ID:LpS/E2ys
タイヤ内減りしてるかどうか確認したか?
534しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 10:14:24.19 ID:ETWCsHhC
うちのは両減りだ
535しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 13:55:07.09 ID:BZdOs1bi
プレオのタイヤ内減りは諦めたほうがいいが
買う時は確認せんといかんな
536しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 20:09:40.68 ID:2LwQ40Fh
LMなんだが追突してしまった・・・免許取ったのがお盆。プレオごめんよ。

GOOみたらRMの4駆プレオ3.8万キロで34万だから検討してみようかな・・・
537しあわせの黄色いナンバー:2011/09/15(木) 23:33:57.93 ID:Vsxh2MJz
>>536
追突って事は相手の車があるんだね。
まずはそっちを解決してからにした方が良いと思うお。
538しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 04:15:20.30 ID:3aplqmJo
免許取って一ヶ月で廃車か、浮かれすぎだわ。
ただでさえ初心者は下手くそなんだからせめてよそ見だけはしないでしっかり前を見て運転してくれ。
539536:2011/09/16(金) 10:44:39.13 ID:ojy0Zqgi
全くその通りです。すみません。

相手にもケガがないのは不幸中の幸いでした。
免許も特に点数引かれたり罰金は無いみたいなので・・
540しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 12:06:37.74 ID:w2+CxuLQ
>>539
プレオがあぼーんするぐらいの追突なのに相手にケガが無かったのは運が良かったですね。
まさか相手がトラックだとか・・・
541しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 15:33:00.19 ID:HVRORWEF
怪我なかったのはよかったが、一ヶ月であぽーんはプレオもかわいそうだな
俺は十一年も乗ってる・・・・・
542しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 15:43:11.99 ID:RagQoCQB
相手が怪我無いって言ってくれただけで何よりだよ
俺の初事故は心労が酷かった…怪我有り無しは自己申告だからな
543539:2011/09/16(金) 22:19:09.26 ID:m/j1KElN
>>541
親の軽を借りてたので今年で10年目でした。6万5000しか走ってません。

修理費が51万なんで、新しく地元でLSの4駆を買おうと思います。
LSって4スピーカーなんですかね。LMは2スピーカーだったので、後席スピーカー
交換しようとしたらスピーカーブラケットが無くて。
544しあわせの黄色いナンバー:2011/09/16(金) 22:25:16.79 ID:w2+CxuLQ
>>543
そんなに修理費が必要なレベルの事故だったのに、相手にケガが無かったとは運が良かったな。
というかどんな事故だったか興味があるw

でも、その文面からすると親の車をあぼーんさせてしまったということだよな。
返さなくて良いのか?
545しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 00:29:25.87 ID:+WLDEnYT
スピーカーの心配してる場合か?
ガキが
546しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 03:45:58.89 ID:jODhmBLz
539はもうこの話題やめた方が良い。
これ以上出てきても叩かれるだけだし。
547しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 08:16:45.86 ID:qQqnf/+u
プレオのスーパーチャージャーの中古って、moveやワゴンRに較べて安いんですが、
何か難点があるんですか?
妙に安いような。。。
548しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 09:02:30.21 ID:qQbM4sY4
価格は性能のみで決まると思うてか!(泣
549しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 10:23:27.23 ID:QLBzcdJl
>>547
ムーブやワゴナールより人気が無いから
550しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 10:47:25.12 ID:GtsbVLHr
キーを回してもエンジンなかなかかからず
何度かやると突然セルが快調に回りだして元気に走り出す…
私のプレオにも遂に来たキーシリンダーの持病

年式古いから保証対象外orz 数万覚悟しなきゃ
551しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 11:48:34.18 ID:ZRMgyipx
エンスタ付けちまえよ
552しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 12:04:17.37 ID:Bea0Z+Ri
>>550
みんから見て自分で修理・交換できるでしょ
553しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 12:52:05.80 ID:mA6FCiC/
>>549
人気が無いせいで格安品でもそこそこ乗れるプレオと
人気があるせいでちょっと高くてもボロ車のムーブ、ワゴンR
どっちがいいのかな?

実はプレオ買ったとき比較対象がムーブだった。
ほぼ同じ走行距離で同じ値段、だけど修復暦こっちは無し、向こうはあり。
まあその後俺がぶつけてリアハッチがギシギシ言うようになっちゃったが。
でも向こうにはオーディオとタコメータが付いてたんだよな。
554しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 13:03:05.11 ID:QLBzcdJl
どっちが良いかは人によるでしょ
俺は走りと作りの良さでプレオにしたけど
プレオはドア閉めた時にバイン!て言わないのが気に入ったw
555しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 14:25:21.01 ID:UcY3G7W/
普通乗用車がメインなメーカーが作る軽自動車
軽自動車がメインなメーカーがが作る軽自動車

細部をみてると結構違うような気がする
スバルもそうだし三菱も
556しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 17:11:41.11 ID:jODhmBLz
古いムーブやワゴンRって白いハンドルカバーとかルームミラーに何かぶら下げるようなガキが多いから最初から除外。
プレオは結構そのまま乗ってる人が多い。

プレオが人気無いのは見た目にあまりアピールポイントが無いからだろうな。
俺はその地味な感じが気に入ってるんだけど。
557しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 18:43:00.72 ID:S2AwOzMq
確かに、ダサいハンドルカバーやダッシュボードの
ケバいマット?をつけてるプレオ乗りは見たことないな。
見た目もだが、走りを気に入って乗ってるヤツが多いんじゃないか?
558しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 20:39:53.08 ID:qQbM4sY4
走り以外最悪・走り最高、完全走り特化
一体走り以外のどこに楽しみを見出せと
そこがすばるしい
559しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 21:00:56.75 ID:ZRMgyipx
別に、普通の軽自動車だけどな
560しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 21:27:52.62 ID:dvQt35oT
四気筒、四輪独立サス、スーパーチャージャー
という時点で、普通の軽自動車ではないw

・・・・まあ、こだわった結果、自滅してくれたが。
561しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 23:01:57.31 ID:FCrypFu2
>>550
上のほうに持ち上げて回すと掛かりやすいとメカの人に聞きました。
お試し下さい。
562しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 23:28:29.79 ID:Gz1n4f91
同世代のワゴンRやムーヴとは車としての質感が断然良いと思うがな。
563しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 00:03:27.76 ID:qUsY+SxY
>>562
ゴテゴテと装備もいっぱい付いてるそういうのが好きな人ならそっちでしいいんじゃないの?
564しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 01:55:13.57 ID:EQ9SxBMb
スズキは錆びるんだよな…
スバルは錆びに強い
565しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 13:55:47.64 ID:+C9SxMCH
4ナンバーも魅力の1つ
566しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 18:33:04.40 ID:SgL3UNGl
>>565

税金が年間3000円?安い以外にメリットはあるのだろうか?
567しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 19:26:48.23 ID:qUsY+SxY
>>566
税金は4000円じゃね?
というか毎年4000円の納税用紙が来てる。

メリットは・・・

・本体価格が安い場合が多い。
(昔は購入時の諸費用も安かったけど今は変わらないのかな?)

・豪華装備無しなので軽い。
 (後部座席は罰ゲームシートだし遮音剤だって最低限しか使ってないw)

・荷物を詰め込める。
 (そのための4ナンバーですから)


デメリットは・・・

・初回車検が2年
 (乗用に比べ初回のみ短い、後は同じ2年間隔)

・任意保険が高くなる場合がある。
 (年齢制限付けているにもかかわらず、ヴィヴィオの時に比べて9000円ぐらい上がった)

・最大積載量のシールつき
 (気になる人は気になる?)

・タイヤがショボくて、ホイールカバーが無い。
 (小さなキャップは付きますが基本的にホイール剥き出し)
568しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 19:40:20.18 ID:be2CDGdF
>>567
貨物だと若年者なら保険が割安になるんだよな、逆に。
うちのプレオも4ナンバーだけど、窓は手でクルクルwだし
装備も何もなかったが、構造が単純で整備しやすく丈夫だな。
あと、四輪独立だから軽貨物の癖に乗り心地がいいw
569しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 19:42:02.77 ID:RhAvKgYc
>>567
5ナンバーより約3000円安いって事かと。
570しあわせの黄色いナンバー:2011/09/18(日) 20:27:04.09 ID:qUsY+SxY
>>568
>貨物だと若年者なら保険が割安になる
おお、そうなんか。
今の保険って若年者には金額的に厳しいって聞くね。

まあ自分のは高いと言ってもファミリーバイク特約付けて年47000円だからねー

>窓は手でクルクル
ごめん、それだけはパワーウィンドウ付けたw
(オマケで赤外線式のリモコンドアロックも付いてきた)
でもラジオはAMしか入らないやつだw
おまけにCVTじゃなくてMTを選んでしまったw

新車の乗り始めてから2年とちょっとだけど、昨年の秋に追突されて事故歴有りになってしまったw
(人間は何ともなかったけど、リアハッチ&リアバンパー他を交換する羽目に orz)

>四輪独立だから軽貨物の癖に乗り心地がいい
乗り心地についてはコメントを控えさせていただきますw
でも、カーブで腰砕けになる感じが無いので山道なんかでも安心して走ることが出来ますね。


>>569
ああ、それなら「だいたいあってる」w

プレオ バンは良い車ですが、やはりバンはバンなので乗用(5ナンバー)とは違います。
これから中古を買おうと思っている方は、(比較的)安いバンを見かけても
衝動買いせずにじっくりと検討してくださいw
571しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 03:04:30.28 ID:koc2UV7a
>>567
デメリットに、シートがショボいというのも追加してくれぃ。
俺もバン乗ってるけど、他は概ね満足。
572しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 08:03:19.66 ID:fT5aD14L
デメリット:さらに遅い。
スーパーチャージャーつきのサンバーとかは知らんが、基本は高速性能より
積載量重視なんだろうな
573しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 13:51:48.10 ID:rzZACU6g
>>571
>シート
まあそう言われてみれば・・・びみょーw
でも、むかーしビニールレザー?の2tトラックとかバンに乗っていた身としては十分ですがなw

>>572
「さらに」ワロタw
確かにw
たまに重い箱物を積むことがあるんだけど、
発進・加速時にあまり「重くなったなぁ」と感じないところを見ると積載量重視の設定なんだろうね。

高速走行もあんまり向かないね。
プレオ バンMTだと100km/h走行時、5速4200rpmぐらいになる。
(計算値だけど)
574しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 19:10:35.99 ID:4d0sBGrf
>>573
>>プレオ バンMTだと100km/h走行時、5速4200rpmぐらいになる。
100Km/hの時の回転数を書くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179318909/615
615は俺なんだけど、MTだとそんなかんじ、CVTだと若干下がるか。
低速トルクはないけど、ある程度回ったときは、3気筒よりは高速巡航は静かだとおもう
しかし、NAはMTじゃないとまともに走らないorz
575しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 21:06:04.61 ID:kPjY31li
友達の通勤用に車探してて、条件はAT、濃色、総額2〜30万代っていうから
いろいろ探してプレオバンになった。
決めてはCVTでekワゴンとかも気になったんだけど、高速使うから、3ATは高速でうるさいかと…
ムーヴはいとこの(丸目)を乗ってみて酷かったんで却下。ワゴンRはありふれすぎ。
さすがにビニールシートじゃなかったが、窓のくるくるには驚いた。
キーレスより、PWのほうが欲しかったが。
加速はまぁ並の軽NAといった感じだけど、最高速度はリミッターまでいくんじゃね?って気がした。
でもドア閉める音も、乗り心地も、高速での静寂性もやっぱ軽自動車って感じ。
スバルだからちょっと期待してたんだけど。
別の友人のR2は結構静かだった気がするんだけどな。
これから、オーディオ変えたり、AW履かせたりしてあげます。
576しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 21:50:59.46 ID:t7tjj+1v
オーディオ変えたりアルミ買う金を車体に回せばR2が買えるよね
577しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 23:17:36.02 ID:Ys8et9pT
2〜30万で買える軽にドア閉める音も、乗り心地も、高速での静寂性も求めるなんてそもそも間違い。
それと高速よく使うならCVTでもマイルドチャージ選んでおけば高速での静粛性は大きく違ったのに。
578しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 23:18:33.17 ID:qcW3oua7
R2はうるさい整備性悪いで散々て評判を耳にするがどうなんだろ?
そもそも遮音性求めたのに何でバンなんだ(笑)
まぁ買ったのであれば大事にのってください!
579しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 23:26:01.35 ID:+ZlskW52
今日、日本一のお山に家族4人、プレオ(RM)でドライブしてきました。

普段は妻も私も別の独車に乗っており、プレオは専ら近場のお供なので敢えて乗って行ったのですが、全く不満なく、燃費も良く、本当に楽しいドライブでした。

もう古い、距離もだいぶ伸びたし労りながら大切に乗ってきましたが、たまには長距離もいいもんですね。心なしかEgの回り方も軽くなりましたし・・・
チラ裏失礼しました。
580しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 23:45:17.04 ID:rzZACU6g
>>574
表現しにくいのですが、うるさいのですが低速から高速まであんまり音の大きさ(聞こえ方)が変わらない
という感じですね。
タイヤが減って来ている影響もありますが高速時はロードノイズの方が大きいかな。
(先日、知人のワゴンR(MT)を駐車場で運転しました、回転を上げるとあれですか、低回転時は結構静かでした)

>>575
バンはうるさいよー・・・って期待しちゃだめw
他社に比べてオイルの量やや少なめだから、オイル管理には気を付けてね。
といっても高級オイルはいらないよ5W-30で十分だよw
大事に乗るように伝えてね。

>>579
時々長距離(高速走行含む)をするとエンジンが軽く回るようになりますね。
581しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 17:50:37.67 ID:AmCGS90v
来月車検かぁ(´・ω・`)
582しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 19:57:07.59 ID:CRaadhIO
>>550

550さんのがイグニッションスイッチだけの修理なら良いのですが、
そうじゃないと結構かかっちゃうかもです。


うちのは3年前に買ったH11年式のLMです。前からかかりが悪かった
のですが、1週間ほど前にちょっと近場のコンピニに買い物に行って
帰ろうとしたらエンジンかからず・・・。
15分ぐらい冷や汗かきながら格闘していたらなんとかかかって帰って
これました。

ネットで調べたらサービスキャンペーンっていうのがあったらしい
ですが、購入11年以内が対象で該当せずでした。

ディーラーでチェックしてもらったらイグニッションスイッチだけでなく
キーシリンダー側もおかしいとのこと。見積もりをもらったら\23,310
だったので、部品(\14,385)だけ注文して頑張って自分で交換する
つもりです。

今は部品も届いて取り付け待ちです。イグニッションスイッチを外す
のが大変そうです(^^;

ネットだとキー自体を新品にして、イグニッションキーシリンダー、
ドアのシリンダーまで交換で数万というのも見た気がします。
583しあわせの黄色いナンバー:2011/09/20(火) 20:00:08.11 ID:CRaadhIO
>>582

> 今は部品も届いて取り付け待ちです。イグニッションスイッチを外す
> のが大変そうです(^^;

すいません、イグニッションキーシリンダーの間違いでした。
タガネは小さいのがなかったのでポンチを使って外す予定です。
584575:2011/09/20(火) 21:56:17.15 ID:IpTzqadu
>>576
本当はR2がよかったけどね。
アルミ2万5000円オーディオ中古1000円
この金足してR2買えますか?

>>577
エンジン音はそんなにうるさくなかったけど、ロードノイズが…
マイルドチャージは燃費がね…
通勤車だから燃費がいい方がいいっていうから

>>578
>>580
バンとセダンって遮音性違うの?
以前に乗ってたスズキのKeiはドアにもボンネットにも防音材なんて入ってなかったよ。
585しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 01:32:23.22 ID:C3wOvA4O
>>584
>遮音材
確認したことは無いけど張ってあるの車内側じゃないかな?
586しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 02:02:55.27 ID:MAG9ugDA
やはりホイール替えるならBBSが鉄板?
587しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 02:35:32.62 ID:4Ia6N/ac
好きなものを選べばいい
588しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 06:07:07.50 ID:TjtUUIgj
>>584
プレオバンは遮音性どころかところどころ内張りがなく鉄板そのままだったりするぞ。
まあ俺はそのせいで助かったけどな。
589しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 08:06:13.95 ID:59PKOkId
FやLはバンじゃないけど剥き出しじゃないかな
590しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 22:48:54.91 ID:C3wOvA4O
今日、仕事を終えて駐車場に止めておいたプレオ バンのところに戻ったら
右ドアミラーにビニール袋に包まれた紙が巻き付けてあった。

取り外して中を見てみたら
「台風の風でドアが勢いよく開いてあなたの車の左側○○○○○を壊してしまいました、すみません」
って内容だった。

そこで、左側(助手席側)に回り込んでザッと見たけど、ドアミラーが折りたたまれているだけで
特に壊れた様子はなかった。
「?」と思いながら車内に戻って室内灯を点けてもう一度文面を良く見たら
「あなたの車の左側ドアミラーを壊してしまいました」ってなってた。

ふと運転席に座ったまま、(畳んだままの)左ドアミラーを見たら・・・鏡面がない!w
どうやらぶつかった衝撃で鏡面だけが脱落して(?)破損したようだ。
仕方ないので途中で吸盤付きのミラーを買って養生テープで応急処置したw

とにかくワロスワロスで相手を怒る気が起きないw
一番安いタイプのドアミラー(電動格納式とかリモコン式ではない一旦畳むと面倒なうやつ)なので
そんなに高いモノではないと思うから、明日にでも電話して「無かったこと」にしようと思うw
591しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 23:18:57.06 ID:1lAwIUOl
>>590
弁償する気はないのかw
592しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 23:29:17.36 ID:62VngW86
ミラーのガラスだけ部品で出るよ。千円しなかったような。でも、ちょっと歪むんだよな。
593しあわせの黄色いナンバー:2011/09/21(水) 23:39:43.13 ID:ZMys8yEQ
>>591
お前の頭が残念すぎて泣けるw
594しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 00:48:03.54 ID:hLGXTrDe
>>591
俺は犯人じゃねーwww

もちろん「連絡ください」って電話番号が書いてあったよ。


>>592
おお、それは良い情報。
ありがとう、聞いてみる。
少し歪んでしまうのは仕方ないね。

実は明日(というか今日)、T社の寺で6ヶ月点検をする予定だったんで、
直後に寺に電話してみたんだけど、「本日の営業は終了しております」という音声が流れただけだったw


>>593
いや、ふと考えたんだけど。
もしかしたら>>591は「めんどくさいからとミラーをたたまなかったオマイが悪い、だから犯人」
と言いたかったのかもしれないw

まあ分からんわけではないけど、あのミラー元に(ちゃんと見えるように)戻すの大変なんだよ orz
595しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 03:12:32.11 ID:MPYW7P2f
>>590
ミラーが壊れて車体が無事って奇跡のようなぶつけ方だな。あんなちっちゃいミラーなのに。
596しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 12:56:12.62 ID:y5Jbq2ra
プレオってなんで屋根に取っ手がついてるの?
597しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 13:42:08.36 ID:g2xUhZY9
>>515うちのも走り出す時に窓側がギシッって鳴る。
13年式で56000qしか乗ってないけど、来年車検受けるか、スバル製ステラの中古買うか迷ってる。
598しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 16:00:07.71 ID:0SKoPcWG
リアのエンブレム、PLEOのLとEが剥がれたのか剥がされたのか分からないけど
P  O って凄く間抜けな車名になっちゃった・・・
599しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 17:00:01.52 ID:vQ3GoTj5
領収書もらって実費だけ貰ったらいいじゃん。
誰か分からないし、そのままほっとく人もいるのに、いい人だよ。
600しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 19:31:02.30 ID:bBvqFrmE
P O・・・ポ?w
601しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 20:18:19.49 ID:5edkzdZO
(´∀`*)ポッ
602591:2011/09/22(木) 22:25:56.24 ID:jhu7BIVh
>>594
お前が被害者だってのは分かってるよ。
でも590の内容読む限りはゴメンねだけっぽかったし

相手が女なら恋のヨカーン(゚∀゚)
603しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 23:43:39.74 ID:hLGXTrDe
えーと、T社の寺に点検行ったついでに部品取れるか調べてもらいました。
(事情があってT社の寺なのですw)

なんと悲劇的な結果がw
「丸ごと交換になります」

なにー!!!と念のためS社の寺にも確認しましたが
「ガラス(ミラー)だけってのは無いぽ、アッセンだお」
「電動格納式とかのやつならガラスのみなんですけどね」
orz

唯一の救いは部品代が6500円ぐらいと安いことでしたw
(オクで中古買えば、もっと安い)
工賃は2000円ちょい。

>>599
そうですね。
結果はどうあれ心配させたままは良くないので明日電話してみます。

>>602
「始まりは嵐の日でした」ですかw
文章の感じからすると女性のようですが、文字の感じは年配の方のような・・・w
604しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 00:22:07.92 ID:F6DoiAIV
バンの手動ミラーは鏡面のみの部品はないね

しかしまあ今時正直な人もいるもんだな
なんか微笑ましいし許してあげてもいいんじゃない?
605しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 00:50:14.77 ID:gYKWn1he
>>604
>鏡面のみの部品無し
電話した時にスバルの寺の人も
「ガラスのみあったとしても、はめ込むの無理っす」って言ってましたね。

>微笑ましい
確かにw
だからワロスワロスなんです。
とりあえず電話して割れたガラスで怪我しなかったどうかぐらいは確認します。
恐らく台風による突風でしょうから不可抗力って事で処理しちゃおうかと。
(「これくらいなら、いいや(請求しない)」って言ったらT社の営業さんは「えっ?」とか言ってましたwさすがT社)
606しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 01:27:05.51 ID:i3FgiUE+
>>597
誰か同じ症状で対処してる人がいるかと思って書いてみたけど
返信なかったらググって他の車種で似たような症状のを探してみた。
どうやらウェザーストリップのゴムが劣化してボディとスレておこる音が原因っていうのが多かったので
家にあったシリコン系のアーマオールを全ドア分塗り込んでみた。
その結果ほとんど鳴らないようになって快適になったよ。
テフロン系のスプレーの方がもっと効果ありそうだけど結構お高いので諦めた。
車検受けるつもりならお試しあれ。
607しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 01:51:08.49 ID:uDqoS5Uy
加速スレにプレオ(マイチャ)の動画上がってたけどやっぱNAより大分はやいね
608しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 09:38:11.29 ID:WXf3e82M
>>605
手動ミラーはネジ1本で止まってるみたいだから、ミラーを解体屋で買ってきて
取り付けたら行けるかも知れない。
609しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 15:18:46.81 ID:PHiEtaQG
>>603
すまん俺のRSだったからガラスだけ部品が出たんだな。
バンとかの方が需要有りそうなのにな。
610しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 15:53:34.14 ID:BJQSb5gh
>>608
8mmナット3本
611しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 18:58:17.01 ID:lGEqOllm
>>607
> 加速スレにプレオ(マイチャ)の動画上がってたけどやっぱNAより大分はやいね
何処?
そのスレ教えて。
612しあわせの黄色いナンバー:2011/09/23(金) 19:55:22.72 ID:F6DoiAIV
>>611
バイク板の「お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?60速目」だな
613しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 09:07:59.58 ID:4uCPFbex
ディラなんて何でも丸ごと交換にするからなぁ・・・
614しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 09:29:12.79 ID:OgYPetQM
10年式LのMC85000キロ走行なんだけど、シートが破けてきた
615しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 09:48:55.34 ID:4O6QBbjy
>>614
俺のも破れてきてる
616しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 10:11:13.65 ID:UmSMSBpu
肘掛け付きシートに交換するチャンスじゃないか
617しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 11:22:40.23 ID:VYiWss5j
プレオのシートって左右同じタイプ?交換できる?
618しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 14:58:47.32 ID:RDTAbKsu
俺も右側の出っ張ったところの表面が破けてきた
うまく補修した人いるのかな
619しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 15:39:44.95 ID:/+nAHPLG
シートは破けるしヘッドライトは黄ばむし
重いから燃費悪いし
赤外線は反応鈍いし
あと何?
620しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 17:20:14.96 ID:j/xB1CXi
98年式L 4WD(98.000km)の車検が近づいてきたので乗り換えようかと
考えていたが、30万近い金額を掛けて、車検&あちこち修理して乗り続ける
事にした。

って、ツイッターに書けば良い事をここで書き込んでしまう俺を愛してください!
621しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 17:41:50.68 ID:ZUgi6TS9
>>620

どういう整備内容ですか?
622しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 20:11:49.07 ID:4ZgT6DH9
>>620
自分も最近車検やったけど、諸経費4万くらいでしょ?
整備代26万って・・・
程度の良いRSやRM買えそうだけど・・・
623しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 01:25:01.32 ID:PvHX+GOf
ヴィヴィオRX-Rのマフラー(二本出し)をポン付けしたけど・・・。
バンパーが干渉して少し削る必要がある。
624 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/25(日) 08:47:51.03 ID:B48Qp0Ej
震災後に車検切れになったトッポの代わりにと思って安いのを探して見つけた11年式LMの4WDMT

なんの下調べもなしにオークションで飛び付いたのだけれども
重い、吹けない、パーツがない

それでもマフラー変えたり自作アーシング施したり手をかけて愛着がわいてきた

4WDMTなので冬が楽しみだけど、パワーの無さはどうしようもないですかね?
NA用のエアクリでいいのありますか?
625しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 11:01:33.16 ID:EbDT3oiy
主演だぞ。良かったなお前ら。
http://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/
626しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 12:52:51.09 ID:VgXFQ4Nl
>>624
>>パワーの無さはどうしようもないですかね?
どうしようもないw
まじめな話、NAで四気筒なら低速トルクないのはどうしようもない
SCか他社のターボに乗り換えるしか
下手なエアクリつけると燃調狂うかもだし
627 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/25(日) 15:11:18.46 ID:2fMcTuT3
>>625
協力SUBARU?
ボディカラーとドアノブ無塗装。E(2003)年式以降のF以下のグレード。
査定価格10万代以下?
まさか西武警察みたいにラストで大破なんてことは…。
628しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 16:36:05.47 ID:bEaANI6X
バンっぽくね?
629しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 19:02:39.32 ID:bsniNWpf
>>628
キャストのページを見ると5ナンバー。
ttp://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/cast/index.html
リアランプ・ガーニッシュの形状からE型Fにほぼ確定。
630しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 21:15:09.95 ID:gOg9B3vb
リアワイパーが見えるから、4WDですな。北海道が舞台だけのことはアル。
5MTで発売当時80.8万円(税別)
631しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 22:43:52.55 ID:iVFV5bmj
Fってバンとミラー一緒だったんだな
632しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 23:42:08.87 ID:+1cih5A0
E型Fってバンを5ナンバーにしたみたいな感じだったのか。
外から見た限りでは4ナンバー付いていても違和感ない。

しかし4WDじゃないとリアワイパー付いてなかったなんてw
(今乗っている2009年式のバンはリアワイパー付いてる)
633しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 23:58:07.75 ID:bNPXHCG2
俺の2005年式バンには付いてないかわりに、500円玉くらいのくぼみがある。
634しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 02:13:06.47 ID:xlv4h1JE
俺の1999年式バンにはリアワイパーのかけらもないw
635しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 09:12:25.81 ID:nlzeg/K6
ウチのリヤハッチにもくぼみがある…
あれを見る度に どうにか出来なかったのかよSUBARU! と思うわw
636しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 09:39:50.84 ID:N3bpk12k
リアゲートとかテールランプの形状的にD型のFだと思うんだけど?
E型の乗用グレードだとテールランプ上のガーニッシュも黒じゃなくてクリアレッドだし。
637しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 10:13:38.90 ID:CiuaQ3Cp
阿部ちゃんがリアに乗っかってる写真があったけど
あの長身の阿部ちゃんが、よく収まったもんだね・・・
足元、相当窮屈だったんじゃないか?
638しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 11:02:20.47 ID:cTjQSK+3
>>636
D型以前は、リアのナンバー回りが黒くなく、バンパーの中に中に埋め込まれている漢字になっている。
E型で、テールランプ上がレッド、ランプ部が丸くなるのはFSリミテッド以上。
FS(スペシャル)、F,バンは黒&直線3分割。
639しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 11:49:39.54 ID:/NhiJlND
12年式のLSってリアスピーカーついてんのか?
640しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 12:04:38.21 ID:plGcspOB
リアワイパーの代わりに松岡修造をリアにのせてテニスラケットの素振りでガラスの水滴を拭き取らせるんだ!

頑張れ修造!

ベストを尽くすんだ!

日本中のプレオのリアガラスを死ぬ気で拭き取れ!

豪雨がおまえを呼んでいる!
641しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 12:09:28.22 ID:eKHM2JG0
>>635
初代デミオの下位グレードなんて
リアワイパーの穴塞ぐのにゴムキャップ付いてんだぞ
642しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 12:40:06.75 ID:fSOBaVSO
>>625
スタッフのページなんてプレオのリアビューでかでかと使ってるじゃん!w 
すごいね。ちょっと嬉しいや。
何故ここでプレオをチョイスしたのか理解不能だけど・・・
643しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 15:42:49.32 ID:plGcspOB
「幸せの黄色いナンバー」が現実になったんだね。

ねらーには珍しく明るく爽やかな勝利だな。
644しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 15:46:43.20 ID:DgrEWDeD
うまい、座布団5枚!
645しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 17:02:33.62 ID:mJyjUJNy
夏に10年式のLM買って、最近涼しくなったんでエアコンoffにしてて気付いたんだけど、
エアコン、ヒーター共にoffになっててもアイドリングでたまに回転数が上がるのはデフォ?
646 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/26(月) 17:22:28.97 ID:EST/HaWj
車に乗るのは初めてか?
647しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 17:36:21.86 ID:eKHM2JG0
>>637
前が堀北だからスライド量は少ない=後は多少余裕あるって事では
648645:2011/09/26(月) 18:02:27.32 ID:ZEKWX1mA
>>646
いや、運転歴24年で自分の車7台、嫁の車、会社の車合わせると20台くらい乗ってるけど、今までは気になった事なかったもんで・・・
ただ、今まで自分の車はすべてMTの普通車、嫁はMTの軽なんで、オートマ(CVT)の軽は初めて。
649しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 18:39:11.79 ID:mF0MlUmy
前乗ってたMTインテでも回転上がってたよ
650しあわせの黄色いナンバー:2011/09/26(月) 21:01:06.17 ID:qvAQhCm0
ガソリン入れて、洗車して来ました(*^^*)

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up59659.jpg
651しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 00:04:45.58 ID:xLOaRoTA
プレオ乗りのみなさん乙です
最近10年式のRMに乗ってるのですが
フロントタイヤ辺りからキリキリ、キシキシ
軋み音が酷いです何か良い解決方法はありませんか?
潤滑スプレーとかアドバイス宜しくお願いします
652しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 00:15:51.56 ID:DvbGAt33
>>651
ロアアームのボールジョイントのダストブーツ破れてねーかい?
ここが原因ならロアアーム交換が必要かもね
653しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 03:12:49.91 ID:PnGwM5hH
>>651
プレオのお約束でロアアームのブッシュがいかれてギシアンいいだすのさ
残念ながらブッシュのみでは売ってないのでロアアーム交換になってしまう
片側で工賃込み18kぐらいだっけな
シリコンスプレーをブッシュに吹き付けておけばその場しのぎは出来るけど
数日したらまた鳴り出すから根本的に解決は出来ないよ
酷いとアライメント狂ってタイヤがかなり内減りしてる場合がある
654しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 13:07:17.60 ID:xQjeUQ2r
RA2の2002年型
運転席パワーウインドがうんともすんとも言わない
スイッチ分解したがリレーの反応はある
ということでモーターが死亡されたみたいなんですが、
リアドアとか反対側のモーターでも互換性有るんでしょうか?
寺に問い合わせたところ2万円以上といわれました
655しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 17:56:59.60 ID:pjLR/xPu
モーター交換出来るなら解体屋から引っ張ってくれば…
656しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 01:17:27.23 ID:34Z4kSJ4
我が家の今年で12年モノ鉄っちん白プレオ、来月でいよいよお別れとなりました。

買い出しに、通勤に、文句ひとつ言わずに活躍してくれました。

ドア開閉音は安っぽいけど、ドッシリした閉まり具合にしっかりしたボディ剛性を実感しました。
これから何方かの元でまた活躍してくれる事を願うばかりです。

ありがとう、プレオ!
657無責任パス 後:2011/09/29(木) 12:42:30.10 ID:iAzwlxcr
ヤフオクで

後部のモーターが使用品だが少なくていい

ってきいたけど

互換性どうなのかな
658しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 13:13:37.95 ID:iHWzDYTG
>>656
ええ話やぁ
659しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 17:33:54.48 ID:SDbOP50l
ドア開閉音が安っぽいとは聞き捨てならんけど
660しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 21:50:51.33 ID:Dm7+4WvI
新車の頃は窓開けた状態でも、結構厚みのある良い音してたけど、流石に11年経ったらちょっと安っぽい感じになってきたな。
でも、同年式のムーヴやワゴンRよりしっかりしてるぞ。
661しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 22:58:36.18 ID:faKmopbd
レギュレーターモーター自身は前後で互換あり。左右はなし。
ギアとか機構は前後左右互換なしだそうです。やはり軽く二万円越えなんで解体屋で調達してチャレンジしてみる。ありがとう。
662しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 23:45:08.95 ID:34Z4kSJ4
>>659
>>660

失礼しました。

ドアノブを引いた時の音が、以前から安っぽいな〜と思っていたので、そう表現しました。

それ以外はしっかりしていたので満足だったのですが、家庭環境も変わり、自分以外も運転するという事で買い替えとなりました。
663しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 00:55:12.43 ID:v2xi2Kua
リアにサテライトスピーカーつけようと思ってるんだがお勧めある?
664しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 06:33:22.60 ID:ZSofj7Wn
リアスピーカー付けた時、デッドニングしまくったら、ドアが重くなって
閉める時の音がいい音になったw
665しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 19:01:38.22 ID:2zONiioB
>ドア開閉音は安っぽいけど

これは俺も感じたな。車体はそれなりに剛性はあるんだろうけど
新規格の他車に比べて、ぱぁーん!という薄い安い音は残念だった。
666しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 21:43:10.21 ID:myxt3Oxb
そうかな?そんなに安っぽいかな?
あまり感じないけど、強いていうならドアノブを引いた時に

「パクッ」w

っという風に開くあたりが軽く感じる程度だな。
閉まる時は割と重厚感ある音だと思うけど
667しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 22:31:16.60 ID:XmBFeB1p
プレオが好きで悪く言うつもりはないけど
軽自動車にどこまで求めてるんだよ
ドアの開閉音など、どうでもいい
668しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 22:43:17.07 ID:UmcymUCB
ミラジーノのドア開閉音良いよ
正直本家より良いw
669しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 22:46:29.25 ID:myxt3Oxb
>>667まあ、悪いより良い方がいいでしょ?

でも、これって新車の時からの扱いが出る部分じゃないのかな?
うちのプレオは割とバスッ!みたいな重厚感ある音だけど、
先輩んチのプレオは元々母上が比較的粗末に扱っていたせいかバシャッ、みたいな音するよ?

先日、その人を乗せた時に指摘されて比べてみたら確かに音が違う。
後輩もプレオ買ったから聞いてみるかwww
670しあわせの黄色いナンバー:2011/09/30(金) 22:51:00.13 ID:5cA7eido
鉛のシート貼ればおk
671しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 05:35:41.06 ID:84kZEUJi
ババアとかクルマに全く興味の無い奴らはドアを必要以上に強く閉めるのが多いんだよな。
そんなクルマは必要以上にウェザーストリップが傷んでるから669見たいな音の差が出るんだよな。
そういうクルマは窓枠付近からミシミシ音もでやすいし全交換すべきなんだろうけど結構な額なんだよなぁ。
672 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/01(土) 07:36:18.49 ID:Qmqnv6pZ
サイドのエアロスカート着けたいんだけど、純正品って最初から装着されていないグレードには着かないのかな
673しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 07:50:40.10 ID:yxYj9yE4
確かに、叩き込むようにドアを閉めるおばちゃんって結構見るなw
674しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 12:26:27.70 ID:SlYhQmiY
>>669

それは載ってる人数とか重さによる違いじゃないの??
675しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 12:28:09.71 ID:NouYGl0g
FドアとRドアの音の違いの差が激しい。
676!sage:2011/10/01(土) 20:20:47.85 ID:7VTNohge
グレードでも違うのか。
AとLも違うんだろうな。
677しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 20:42:53.49 ID:b/dS0cuH
H12年式LS
53500キロ
まだまだ快調に走ります。壊れるまでとは言わないが、次の車検までは乗ります。
678669:2011/10/01(土) 22:46:17.80 ID:LsgT1k21
>>674さん
>それは載ってる人数とか重さによる違いじゃないの??

それはないですね。どういう状況に於いても変化無しです
ウインドウを下げた状態では多少「バシャッ」といいますが。

>>677さん
当方H11年RM 13万キロ超えました。
通常のメンテナンス箇所に加え不具合箇所もバンバン直してますので
20万キロ乗りたいですね。最近プレオに乗るのが楽しくて
すっかり1号車に乗らなくなってしまったのが悩みです・・・

679しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 22:47:16.70 ID:9dRmZkK1
>>672
俺はとりあえずディラには断られた・・・が、
何とかしたいので解決策見出したらおせーて。
680しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 12:42:43.08 ID:T5IhHZaV
>>676
フロントドア(front)とリアドア(rear)の事じゃないかと思う
681しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 16:49:21.84 ID:mud1Mk++
先ほどお隣の駐車場にピカピカのタントがやってきた
いいなぁ〜と思いつつ見てたらFディスクが普通のディスクローターだった。

型は古くとも自分はベンチレーテッドディスク。
ささやかにおんぼろプレオををなでてあげた。
682しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 17:27:40.08 ID:wDbohOLh
で、ベンチレーテッドでなければ困ったことは?
683しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 18:04:33.94 ID:BmQorW1/
峠の下りで攻めてたらフェードして恐かった。安物パットは恐いわ。
684しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 18:09:13.19 ID:7GCTQb4B
プレオのブレーキは良く効くと思う。
スバルはそういうところケチってないと思うんだが、どうなんだろうね?
685しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 19:02:53.25 ID:f7uHiSHn
プレオのブレーキは利きが悪いよ。
686しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 19:22:47.65 ID:PVUoBwV5
糞にも程があると思う
最後の最後まで踏んでやっと止まる
687 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/02(日) 19:34:01.46 ID:ZuIfFCYO
個体差かグレードの差か
おれのは踏めば踏んだだけ効いてくれるし、不満はない
688しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 20:48:48.01 ID:wqEB8rYK
RSだけど乗り始めの頃はブレーキ利かなくて怖かったよ
689しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 21:17:45.13 ID:obMZzpU+
カローラ、アコード、デミオ、そしてプレオに乗ったことあるけどプレオは効き始めがゆるい感じ
良く言えばマイルドにブレーキできる
カローラは軽く踏むだけですぐに効くけど慣れないとカックンてなる
まあプレオが一番軽いのに一番しっかり踏まなきゃならない気はするな
690しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 21:25:15.36 ID:3Bvkyrlb
うちのも踏めば踏んだだけきくな
691しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 21:52:47.03 ID:kB0wmCyG
RM低速で滑る感じがある 慣れたけど

高速では普通に効くブレーキですよん
692しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 23:01:48.88 ID:q4zqNqJq
RM→RSに乗り換えて一番感心したのは
ブレーキの利き具合。
RMはちょっとひやっとすることもあったな〜
RSは軽めに踏んでもそこそこブレーキが効くし
ぐっと踏めばかなり効く。
だが、エンブレ多用で運用中
693しあわせの黄色いナンバー:2011/10/02(日) 23:45:36.95 ID:s0vBI8dn
ブレーキはスバル車みんな踏めば踏んだだけってタイプだから他社から比べたら弱く感じる
694669(RM):2011/10/03(月) 00:06:21.21 ID:HXQY2NlL
初期は確かに効きませんね。
渋滞等で5〜10キロ以下位のノロノロ速度から
ブレーキングするような場面で数度ヒヤッとした事あります
695しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 00:26:37.09 ID:t4xpbD3x
俺のプレオバンはブレーキ良く効くんだがな
やっぱり商用車だと荷物を積むのが前提だからかな?
696669:2011/10/03(月) 00:41:34.84 ID:HXQY2NlL

バンは効くんですか・・・
当方、RSからRMに乗り換えなんですが
印象はあまり変わらなかったです

ローターはジャダーが酷く先日新品にしたんでパッドを今度交換しよう。
697しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 00:49:00.19 ID:V4zUmOaL
ブレーキの効きなんて恐らくは個体差というよりそれぞれの感じ方ってのが大きいと思うけどな
プレオはA〜RSまで色々運転したことあるがどれもそんなに大差はなかった
698しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 01:03:03.81 ID:iYa8A2p6
効き始めが弱いんだよね。
699しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 01:45:11.57 ID:GFe1qqD0
>>698
そんな感じですね。
家にあるパッソ(初代)とプレオ バンだと

パッソ:踏み始めの効きの立ち上がり?は強い => 踏む力を増してもその後は緩やかに効きが増す感じ。
プレオ:踏み始めの効きの立ち上がり?は弱め => 踏む力を増すと踏んだ分だけ効きが増す感じ。

パッソは坂道などでブレーキを踏んでいても「まだ踏めるけど、こんなもんでいいのかな?」って思うことがある。
プレオはそれがないような気がする。
700しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 03:15:38.32 ID:mR2HOi5d
パッド変えれば全く違うフィーリングになるだろうな

車次第で効き方は違うけど、ブレーキが利かない車ではないから安心汁


昔の三菱デリカ(バン とかありえないくらいブレーキ効かなかった

あとパンダとか。。ミニとかもw
701しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 05:45:26.95 ID:aJZyI1d1
RSでノーマルでも効く方だけど信号無視の車に突っ込まれて怖い思いをしたので
ローターをスリット、パッドをRGのストリートに変えた
夏場はいいんだが、冬積雪すると却って弱くなった
あと、ABSがほとんど動作しない
たまに、効くときあるから壊れてはいないんだけど
一番の不満は、小回りがきかないこと
702しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 06:46:22.59 ID:iYa8A2p6
最小回転半径は、確かに軽にしては大きいよね。
703しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 11:16:26.85 ID:yMxUhHDd
RSの4.9mって軽では最悪な値だよねw
他の人に運転させると「(悪い意味で)これ軽じゃないでしょ?w」と言われます。
704しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 12:31:05.15 ID:UjGQazew
でも困ったことはない。
705しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 12:53:58.56 ID:JaSBOVZL
困ったことたくさんあるぞ!こないだもユニクロの駐車場で2回切り替えしたもん
706しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 15:05:35.06 ID:GFe1qqD0
>>702
確かにw
駐車場などで「パッソの方が小回り効くってどういうことだい?」ってなるw

ただ、当たり前だけど普通に走る分には特に不便を感じることはないね。
というかプレオの方がカーブを曲がる時のハンドルの操作に違和感がない。
(パッソはなんか余計に回さないと曲がって行かない感じ、プレオの方が素直)
707669:2011/10/03(月) 15:47:28.68 ID:HXQY2NlL
今日、仕事休みだったので娘を連れてプレオでドライブしてきました。

ちょっとした峠道だったのですが、
バンプした時の収まりがさすがに悪くなってきてます。
よくぞ13万キロもってくれたと言うべきですが、
アブソーバーを交換してる方はいらっしゃいますか?

やはり純正→純正かなぁ
708669:2011/10/03(月) 21:20:32.82 ID:HXQY2NlL
連投すんません自己レスです

みんカラ等見て検討しましたが、車高調は無し、消去法で考えると
カヤバのSRが妥当かと思いました
もうちょい乗って交換してみます

それと確かに小回りは効きませんね。家族所有のワゴンRと比べるとそう感じます
709しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 21:21:52.65 ID:V4zUmOaL
>>700
確かにデリカスターワゴンのブレーキの効かなさは異常だなww
710しあわせの黄色いナンバー:2011/10/03(月) 22:06:05.51 ID:1l8zsXrs
>>707
うちのD型L、10万キロで前後ストラットを純正で交換。段差を越えたあとボヨンボヨンしてたのがすっと収まるようになった。
乗るのがまた楽しくなって、気を良くしてVS-ONEのFタワーバーを入れた。

その後、11万5千キロでFロアアームがギシギシ言い出したので交換。ふらふらする感じがなくなった。
さらに楽しくなっちゃって、ユウテックのモノコックサイドバーを入れたが、これはマジでオススメ。ストラットがしっかりストロークするのがよくわかるようになった。

ノーマル状態のプレオはダンパーが十分にストロークする前にボディが負けてよれてしまうようで、ダンパー選びにあれこれこだわる前にまずボディを固めないと、あまり意味がないように感じた。

というわけで、13万キロでダンパー交換に踏み切る覚悟なら、いっそのこと一緒にフロント周りのボディを固めてあげると、ダンパー交換の有難みを実感できると思う。でも、金食い虫の無間地獄に陥る覚悟で。
711669:2011/10/03(月) 23:12:22.72 ID:HXQY2NlL
>>710さん

レス有難うございます
足は純正で補強関係を入れているんですね。

お世話になってる車屋さんもヴィヴィオからプレオまでスバルに強い方なんですが、
補強関係は効くと言ってました。やはり良さそうですね。

今まではノーマルで乗ると言い張ってましたが
マフラー交換した辺りから悪い血が・・・(笑)
712しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 09:20:04.66 ID:euTs1nzE
プレオが履けるホイールのハブ径はいくつからでしたっけ?
713しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 09:47:06.16 ID:DKCfXmp3
59じゃないっけ
他メーカー純正は全滅なはず
714 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/04(火) 10:31:44.96 ID:EEA2gOvB
アルトラパンの純正を履いてる人いたぞ
715しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 11:45:46.68 ID:r3J5CT4e
アルデバラン?
716 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/04(火) 14:00:20.44 ID:IaCxmkY9
アリアハン?
717しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 15:39:54.57 ID:euTs1nzE
>713
ありがとうございます。59は大きいですね…。
オク見ても 結局プレオ/ヴィヴィオの純正しかなさそうっス。

ホイール替えてる方はどんな所で購入しました?
718しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 15:59:46.41 ID:n9iWXWr9
初期型LMマイルドチャージCVTのFFに乗ってるんだけどCVTのわりに高速の回転数高い感じ。
まあ80キロ制限の時のクルマだから仕方ないんだろうけど。
タコメーター無いので分からないんですがちなみにこれ100qで何回転ぐらいなんでしょうか?
719 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/04(火) 16:46:41.68 ID:optqfRU+
タコメーターの話に便乗

LM乗ってるんですけど、LS、RSなどのタコ付きメーターを着けたいのです
ポン付けできますか?
720しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 18:03:44.83 ID:bX3lNFK/
>>718
お前のプレオは何年製だ!
721しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 18:36:43.57 ID:utZw9biB
初期型
722しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 18:39:18.45 ID:DQf8qVd1
純日産のなら履けるんじゃないか
この前見たプレオバンはZ10キューブの純正はいてたぞ
723しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 18:48:36.57 ID:Sv0NeBEY
何故純正にこだわるんだ?
724しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:18:34.99 ID:YAarxK3P
>>717
タコなしの車両は、メータのところまでタコ信号が来ていないので
ポン付けはできないはずです。
さらに、年式が違うとコネクタのピン配置も違う場合があるので、
単純に付けるとタコ以外のメータも動かない。
725しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:42:44.92 ID:xmYjRAoc
イカメーターなら付きますか?
726しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 19:43:22.32 ID:FHMOPDLI
おもしろいね。
727しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 20:01:20.46 ID:KUWTfsQp
わざわざイカメーターつける意味がわからん
728しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 20:14:42.23 ID:rcVUXpV1
イカちゃんが可愛いからじゃないかな?
729しあわせの黄色いナンバー:2011/10/04(火) 22:03:34.79 ID:RRpZ7SZn
730 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/04(火) 22:26:36.20 ID:8eaAC6oQ
イカ違いじゃなイカ!
731しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 09:59:22.31 ID:KEczFu/y
昨日LS納車されて、エアクリーナーを見てみたらエアクリーナーケースの底と
エアクリーナー入れてるゴムのふちにオイルっぽい液体が・・・
前車もプレオだったが、こんな事は無かった。
やっぱりエアクリーナーにオイルっぽいのが混じることっておかしいよね。
なんだかエアクリーナーも交換されてないし。
732 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/05(水) 10:01:13.17 ID:en6Kp0mT
ブローバイが濃いとエアクリボックスにオイルが溜まってくるよ
うちのもそう
733しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 13:29:56.26 ID:5zWFZ+OT
>>732
購入先に言って直してくれるかな・・・
エアクリーナーも交換されてないしww
734731:2011/10/05(水) 13:34:42.82 ID:5zWFZ+OT
追記。12年式の前置きインタークーラーが付いているタイプのLSです。
735しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 15:42:17.57 ID:kCrf85q9
キャッチタンク付けたら?
736しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 18:51:38.06 ID:ABZAPVhB
直しようもないし、エアクリーナーなんて交換されてないのが普通じゃないの?
737731:2011/10/05(水) 19:50:09.19 ID:NS62uwoG
そうなのか。分かりました。
738しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 20:13:07.93 ID:ABZAPVhB
>前車もプレオだったが、こんな事は無かった。

それ、たまたま当たりの個体だったんだよ。
俺のはエアクリボックスに少しだけど、溜まる
739しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:53:10.88 ID:odmqw+6W
11年車プレオバン買いました
プレオの特徴と言われて納車されましたが キー回しても無言
10回目ぐらいで かかります
欠陥商品ですか?保証範囲ですか?
740しあわせの黄色いナンバー:2011/10/05(水) 22:56:15.22 ID:e4E6jiXu
燃費報告
14年式 D型 ネスタG 5MT 4WD
帯広〜日勝峠〜日高〜(R237)〜富川〜(日高道)〜苫小牧〜(R36)〜室蘭
〜(R37)〜長万部〜(R5)〜函館

燃費22.95km/l(日高〜富川エアコン入/その他区間ヒーター入) 走行434.4km
平日15時にスタートして8時間半だた
741しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 00:50:08.44 ID:c2Rucvjy
>>739
セルモーターか何かどこが痛んでるかは自分にはわからないけど、10回回さないと
かからないなんて、プレオに限らず正常ではないよw
プレオの特徴とか、その車屋も無茶苦茶言うなぁ。
742しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 00:54:18.55 ID:+s1DHApr
要は定番のキーシリンダー不良でしょ
保証対象外です
743しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 09:04:17.83 ID:nzS+UvWq
>>737
EN07ブローバイ出まくりだし、オイルキャッチタンク付けろ。
買わなくても、自作すれば
材料なんてすぐ揃うし、作成報告いくらでも上がってる。
>>740
さすがにMTでも20kmを越えたことはない。
744しあわせの黄色いナンバー :2011/10/06(木) 10:06:10.07 ID:2sqzKrKg
>>731
オイルキャッチタンクが理想だけど、オイル交換時にオイル量を少し減らす(ゲージの真ん中より下ぐらい)と
ブローバイがましになるのでエアクリの汚れも抑えられるぞ。
745しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 21:02:41.05 ID:VRvmvhd7
うちのプレオ燃費悪いぜ、10いくかいかないかくらい
ノリ方が悪いからだけどw
746しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 22:19:40.61 ID:XrmjYvF2
キーシリンダー治すの いくらくらいかかりますか? なぜ保証外なんですか?
747669:2011/10/06(木) 22:57:19.94 ID:LR67NlAg
>>746さん
その部分はリコールになった箇所だと思います
リアウインドウに緑の丸いシール貼ってありませんか?

ダメ元で1度Dラーに行って聞いてみては如何ですか?
748しあわせの黄色いナンバー:2011/10/06(木) 22:57:23.21 ID:+s1DHApr
過去レスくらい嫁
749669:2011/10/06(木) 23:31:39.06 ID:LR67NlAg
すいません
リアウインドウのリコールのシールですが
気になって確認した所ミッションの時のでした。

キーシリンダーとは
関係ありませんでしたので申し訳ない

忘れて下さい
750しあわせの黄色いナンバー:2011/10/07(金) 22:45:32.53 ID:Umbrj4Da
>>669

またドアの開閉音の話題だけど、
2001年式と2003年?あの辺りでマイナーチェンジして
重さもかなり変わったけど、それも関係してないでしょうか?
(確かエンブレがPからスバルエンブレムに変わった時)

当方のPエンブレムのプレオはドアの開閉音は
どうみても安っぽく思うんだけどなあ・・・・。
ぱぁーん!と軽い感じ。
751669:2011/10/08(土) 01:04:17.29 ID:aKWJgh/C
>>750さん

そこ戻っちゃうんですねw
ウチのプレオに乗って音が違う、と言ったその人のプレオは
後期ですよ?マイルドチャージャーのテールゲートがVの字の車輌です

主観の問題なのか、何なんでしょうね。前述しましたが開く時は
確かに「パクっ」と開きますが閉まるときは特に不満ないです。

確かにドイツ車の様に「ドン」の中に「カキン!」みたいな音が混じる
重厚で安心感のある音ではありませんが・・・不満ないですw

内装を留めてるプラスチックのピン、
ドア内のメカ(PW、開閉システム)のガタ、ゴム類のヘタリ
ここら辺をチェックされては如何でしょうか?
 
と、いうのは昔インプレッサに乗っていた時、仲間同士同時期にお互い
新車で買った車なのにドアの音が随分違っていたという事があり
同じ(ような)音になるまでバラしては直し・・・
結局二人ともフルデッドニングwwwちょっと脱線しましたが
もしかしたら元々の個体差的なこともあるのかも知れませんね


752しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 01:28:57.46 ID:RcgdDenv
>>751
すいませんです。長くここ来てなくて・・・。

ところで、669さんのはH11年RMだから1999年、
Pプレオですね。当方とほぼ同じ時期です。
主観の違いか分かりませんが、良い音が
出るか、いろいろしてみます。。。
753しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 01:53:22.26 ID:z5bAzGk1
ドア下がってるんじゃない?
754しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 02:28:37.78 ID:FsQ7z8fJ
>>752
とりあえずウェザーストリップ全交換したら良い感じになるよ。
結構金かかるけど
755しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 02:35:10.09 ID:u2Ai5dIi
>>753

ていいますか、ドアも軽い気がしまして。

前に乗ってたJA11ジムニーに近い感じ。
KEIとか良く知ってますが、KEIはプレオより
バスッ!と重みある閉まり方なので・・・。
756しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 02:41:39.78 ID:KXoa8AGz
バックカメラっ何所につけてる?スゲー濃いフィルム貼ったもんだからカメラ付けようと思ったがナンバーの所だと低すぎないか?
757しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 07:36:58.16 ID:Zwrwx2Qj
iscvの交換で五万かかる言われたんだけど、おかしいよね?
758しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:05:07.80 ID:g6k4wELE
普通

だから予防的に清掃する
759 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/10(月) 08:13:46.14 ID:IVk5vK1l
LMにフォグ欲しくて市販のつけようと思ったけどバンパーの加工に自信がない

フォグ付きのバンパーって簡単につくのかな
760しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:47:26.50 ID:8fZGdwgW
>>759
下のクリップが2箇所止まらないけど問題無いみたいだよ。
交換所要時間は、30分くらい。
ちなみに物はオクで5000円で落とした。
761しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 08:51:26.73 ID:8fZGdwgW
あ、書き忘れたけどウインカーのコネクターは合わない。
配線カットして市販の接続端子と付け替える必要がある。
762 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/10(月) 09:17:23.34 ID:IVk5vK1l
>>760

ありがとうございます!
どのグレードのものでも同じなんですかね?

763しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 10:05:07.94 ID:8fZGdwgW
>>762
自分はH10年のLMに、同時期のRMやRS用の丸いフォグが付いた奴を付けた。
後期のフォグとウインカーが一体の奴は付くかどうか知らない。

ちなみにネジは、グリル上部に4本、タイヤハウス内Fフェンダー部に片側2本ずつ、前面フォグ付近に片側1本ずつ。
フォグ付近のものは、LMの場合ウインカーを外した所にボルトがあるけど、
フォグ付きのバンパーは、タイヤハウス内からナットで止める。
764しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 18:29:08.14 ID:0wNj4Sar
オマイラ、今夜はいよいよ、幸せの黄色いプレオの日ですよ。
お見逃しなきよう。
765しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 19:20:03.66 ID:0SDCWqNw
>>764
黄色いNicot乗りの俺、参上。

5回目の車検が近付いてきてるし燃費の悪さにゃ定評あるし…で、ミライースの試乗してきたが、
やっぱありゃダメだわ。ゼロスタートの加速はお話しにならんレベル、内外装共チープの極み。
何よりシートの座り心地が所詮ダイハツ車…。リッター当り走行距離が倍以上になる代わりに
捨て去るモノが多すぎる。

車検通すことにします。

766しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 19:43:26.77 ID:mhVlghN/
>>765
そりゃプレオとはまったく性格の違う車だから走りに関してはしょうがないでしょ
でもさすがに内装は古臭いプレオよりはマシなんじゃない?w

いやまあ俺もイースとプレオどっちがいいと言われりゃプレオ選ぶけどさ
767しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 20:22:19.52 ID:0SDCWqNw
>>766
確かに走りに関しては大幅に妥協するつもりだったんだけど…
内装は何と言うか、職場の事務用デスクが新品に入れ替えられても別に嬉しくネェヨ、みたいな感じw
外装は、初っ端の売れ行きが落ち着いたらダイハツ特有の○○カスタムを発売する為の余地を残してる
感じがアリアリと。トヨタにOEM供給するかも知れんからそれまで様子を見ようかな、というのが結論です。
768しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 23:05:56.25 ID:Fh8+VQ/z
>>767
>職場の事務用デスクが新品に入れ替えられても別に嬉しくネェヨ、みたいな感じw
えっ?
その表現からするとプレオとあんまし変わらないチープさって読めるんだが。
ダイハツがスバルに追いついたのか、それともスバル面に転落したのか・・・
ま、バン買ってまだ2年半だし、3万キロちょとだから頑張ってもらいましょw
燃費はエアコン使わなくなったこともあって神奈川県北部をウロウロして18km程度

夏に近所のホームセンターのPB製品のオイルを入れたら、アイドリング時の音が妙に静かになった
(粘度は5w-30なんだけど、大丈夫かな?)
おまけに点検に出したトヨタ寺でメカさんから「怪しい液体」をオススメされて入れてみたら何か良い感じ
MTなので回すのが楽しくなってしまった、いかんいかんw
769しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 00:37:43.77 ID:Cfi5iaNb
EN07
5w-30か10W-30指定でしょ?
うちの1999年式バンの説明書にはそうあるが、回すなら硬い方が良いかも
770768:2011/10/11(火) 00:41:01.01 ID:05gi4ZbV
>>769
21年式(2009年)のバンだけど、何故か0w-20という表示があったような気が
逆に10w-30は無いような
もう一度確認してみる。
771768:2011/10/11(火) 01:17:05.43 ID:05gi4ZbV
プレオから取説回収してきた。
ごめん、10w-30あったw

使用オイル欄は上から順に
5w-30
0w-20
5w-40
10w-50
10w-30
って書いてある。
772しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 02:09:37.23 ID:jiigaSed
>>764
見逃した!でかい阿部ちゃんは、ちゃんと乗れてたの?
773しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 08:34:10.16 ID:g13RLoWZ
>>772
乗れてた。結構プレオで走行シーン多かったw

それと堀北が小柄なのが良く分かった。
774しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 12:50:28.29 ID:UcUxy8xd
イースじゃないミラカスタム運転したけど、椅子に関しては完全にプレオの勝ち。
座面も背もたれも小さくて姿勢が落ち着かない。
それ以外は広いしNAなのに飛ばしてもストレスあんまりないし割とよくできた車だと思うけどね。
775しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:18:18.32 ID:drZQZ+jn
NA軽が遅い、非力という書き込みをよく見るが
どんな運転してるんだといつも不思議に思う
776しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:49:47.81 ID:XLB2+8q1
>>775
普段乗ってる分にはそうでも無いけど、余裕が全く無いからここでパワーが必要って時に
力のなさ、遅さを感じるな。
例えばちょっと急で長い坂を上らなきゃいけないときとか(おばあちゃんちに行くときにある)
高速道路で左を走ってる分には大丈夫だけど、ちょっと追越をかけようと思ったときとか。
777しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 13:59:14.82 ID:02+vItgG
阿部ちゃんは助手席側の後席にピチっと収まってた。
もちろんシートベルトも、ちゃんとしてた。

スポンスサーの中には日産の名前もあったんだけど・・・。
778しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:05:42.42 ID:CZJ0ywcx
>>774
プレオの背もたれも大きくない方だと思うけどけどそれより小さいのか。
779しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:36:00.94 ID:xBnVvRVh
>>776
そうそう、登坂車線をえんえん70キロくらいでしか走れない。場所によってはそれ以下
そこらへんの坂でもするすると速度が落ちる。後ろのやつがイラつくのがわかるけどどうしようもないw
80くらいで走ってるタンクローリーをなかなか抜けない。右ががら空きになるまで
待つしかない。または下り坂にさしかかってから。
46馬力は最悪です。
780しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:49:44.96 ID:drZQZ+jn
>779
どこ地域?
自分はNAのEN07で山陽道九州から大阪までをよく使うが、坂道でも速度が落ちるのは経験したこと無いな
80くらいで走ってる大型車両なら追い越し車線の状況によるのはもちろんだが、追い越しに不安もない
よほど速い車両は除外するとして、追い抜かれる車両より追い抜く車両のほうが多い
781しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 16:58:42.60 ID:xBnVvRVh
>>780
関東

>坂道でも速度が落ちるのは経験したこと無いな

ほんとにNAかよ。うらやましす
782 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/11(火) 17:00:44.67 ID:D85A3l5Q
上信越道はストレス溜まりまくります

碓氷峠は登りたくなくなります
783しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 17:35:12.51 ID:UcUxy8xd
>>778
何ていうか、幅が足りない感じ。
肩はともかく腰〜ケツのサポートが全然足りなくてモゾモゾしっぱなし。
784しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 17:58:35.07 ID:05gi4ZbV
「パワーが無いだと?何を甘ったれておる、折角のMTなんだから1速落として回せ回せ!」
とウチのEN07は申しております。
785しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:05:44.64 ID:utfGLPFW
じゃぁ、NA×CVTじゃ…。
786しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:08:34.79 ID:05gi4ZbV
>>785
「踏め踏め!アクセルを踏みつけろ」ではないかと。
787しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:21:18.48 ID:B6vhlbk+
>>774
まぁ、アレは清貧のクルマだからな。
燃費最優先の足代わりがコンセプトのクルマ。それ以外の条件をすべて割り切れる人のための車。
燃費版の、昔セリカとかにあったラリーのベースカーのような。
(パワステ、エアコン、ABS、PWはダイハツ基準の乗用車としての最低装備として捕らえているよう)
快適性や走破性を求めるのはお門違い。それを望むならステラや小型車以上にしなさいってこと。
アイスト車もあるんだし。
788しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:29:19.26 ID:xBnVvRVh
NA×CVT。。まじ泣きたくなります。
789しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:50:24.86 ID:2euNjonc
NA+3ATとかよりましだ
流れの悪い生活道路(40km/h前後)だと3速に上がらずやたら高回転で気持ち悪いし
バイパス、高速だと非力さを感じるとともにやっぱり回転数が高すぎて…

最低グレードでもCVTを搭載したスバルはもっと評価されていいと思う
790しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:55:21.68 ID:rcj1smAl
2速のトルクで100km/hくらい出せれば、少々の登坂でもストレスないよな。
791しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:57:00.22 ID:drZQZ+jn
NA+CVTだけど、動力性能に不満はない
792しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 18:57:37.08 ID:aeUacZW4
NAプレオって、大人4人乗車で登坂車線を全開加速すると最高何kmまで加速する?
ウチのノーマルRS(CVT)だと100kmちょいでほとんど加速しなくなった。
一人だと、50kmくらいからスポーツシフト使って120kmオーバーまでいったが、
途中でやめてしまったのできっとリミッターまでいけると思う。
まあ、勾配と人の体重にもよるが、どのくらいの違いがあるのか知りたいのです。
793しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 19:23:07.94 ID:rcj1smAl
>>792がいう登坂車線とは高速道路にあるやつのことか・・・
794しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 19:30:26.39 ID:xBnVvRVh
RSって自主規制超えて74馬力くらい出てたってどこかで読んだけどほんと?
795しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 19:30:45.75 ID:aeUacZW4
>>793
いや、峠道の上りです。
周りの車の多くも長い登坂車線を素晴らしいスピードで走っているので目立ちません。
796しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 22:59:16.71 ID:TlJQX2GO
>>794
ほんとらしいよ。
80馬力くらいあるらしい。
797しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:46:57.61 ID:xBnVvRVh
やはりそうなのか。
でないと>>792だって大人4人乗車で登坂車線を全開加速100km
なんて無理だもんな。
798しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 23:48:07.83 ID:jiigaSed
>>773,777
ありがとう。前でも後ろでもちゃんと乗れるものなんだねぇ。
走行シーン多かったのかぁ。レンタルDVDか再放送を楽しみにしとくよ。
799しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 14:03:58.14 ID:eW+oO/D9
最近、朝イチにブレーキ踏むとキーって音が鳴ります。しばらくすると鳴らなくなりますが、パット交換って費用はどのくらいするのかな?
800しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 17:41:02.74 ID:ZZiz7UpL
>>799
同じく
出だしにブレーキするとキーキー鳴ってた。
数週間放置したら、鳴らなくなった。
801しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 17:45:34.11 ID:l5KqbGdW
>>799
先日ディーラーで交換したばかり(バン)。工賃3000+部品代7000円でした。
802しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 18:19:43.28 ID:axD3Zsra
うちのは大人1人乗車で登坂車線を全開加速40kmくらいだなぁ
803792:2011/10/12(水) 19:06:20.97 ID:ORHAvOH5
>>802
一人乗車で全開40kmてホント?
80kmくらいは出そうなイメージだったんだけど。
804669:2011/10/12(水) 20:50:09.64 ID:9l7HwIXM

話を切っちゃってすいません。登坂車線ネタがないもんで・・・

>>710さん

遅くなりましたが本日仕事帰りに某中古パーツ屋に寄って
他車流用ではありますが安かったので調子に乗りw
タワーバー3本仕入れて適当な物を使用しリヤにバーを入れてみました

ボヨボヨ、ブルブルしてた感じが無くなり
結構こんな事でも効くもんだな、という印象です。


ちょっといいペースでのコーナリングだと
アンダーがキツくなりましたのでフロントも入れてみたくなりましたよ

あまりハマらないように気を付けますw
805しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 21:09:06.53 ID:eW+oO/D9
>>801さん、ブレーキパットは前後ですか?
私のは、リアのブレーキシュー?も交換しないといけないみたいです。
2万円位でできるかな?
806しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 23:47:38.11 ID:l5KqbGdW
>>805
フロント交換で1万円でした
807しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 00:04:25.18 ID:WX3KVGMA
ダイノパックで測ると60馬力出てないよ。
うちのRSはブーストアップしてるけど、昔測ったら77馬力だった(ダイノパックじゃないやつ)。
808710:2011/10/13(木) 00:32:12.29 ID:s82GjowJ
>>804
リアから固め始めたのね。まあ、遠慮せずにハマってくださいな。
リアにタワーバー入れると荷物積めなくなるからうちのはトランクバーにしているよ。
リアを固めてから交差点でリアのスキール音が結構気になる。
809669:2011/10/13(木) 01:24:02.82 ID:fc8ogC+0
>>804の710さん

返信有難うございます。何分今回は流用前提だったものですから
フロントはABSの配管等をかわす必要があったりで時間掛けて臨むか
専用品の購入が必要かと考え手っ取り早くリアから作業した次第です
開口部もデカいですしね。

説明不足でしたがスペアタイヤ前リアシート取り付け部を
繋いだのでタワーバー流用フロアバーみたいな感じでしょうか。

こんな程度で体感出来たので
クロスバー的な物を入れればそりゃ効くだろうな・・・

と思いながら帰宅しました。他に作業したらまた報告しますね
明日休みなんでどうしようか悩んでますw
810しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 02:12:49.86 ID:aTJ+zvbK
>>792
NA,MTプレオバン、一人乗り
岐阜県と愛知県の県境の中央道高速、内津峠の登坂車線(かなりきつい難所)
4速に落として、5500rpmで100kmくらいで坂を上る。
MTだからできるが、46馬力は非力だ。
811 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/13(木) 06:16:32.29 ID:a7qoIFZT
11年式LM、NA、MT、4WD、一人乗り、荷物少々多目
関越道下り100km/h巡航不可能
ちょっとの登り坂でもシフトダウン強いられるし、4速で引っ張っても80km/hまで落ちる
非力なくせに重いボディとか誰得
812しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 20:50:34.34 ID:cwBfUZMN
性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやるんだ!
813しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:30:03.13 ID:OwdU6LEj
プレオは燃費以外は良い車なんだよ燃費以外は
814しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:34:26.20 ID:mNE4hlWh
>>813
燃費ってMSC車?
プレオ バン NA MTで神奈川県の北西部をウロウロしているけど
夏:13km
春秋:18km
冬:15km
だよ
815しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 23:48:01.14 ID:f+0W+hXy
燃費以外に小回りも苦手だけどなw
816しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 07:20:32.37 ID:52tR5Ec8
プレオネスタ13年CVT四輪で高速で15、街乗りだと8〜9だは
817しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 11:03:58.11 ID:V4xlNZut
11年式バン、MT
鶴見つばさ橋を全開に踏まないと登らない。
東名高速の御殿場と牧の原は当然登坂車線 orz
でも下りはやけに速い、首都高湾岸線行きと帰りじゃ所要時間が違うwwww
818しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 11:16:51.41 ID:0XMFz0Gy
プレオ20台くらい縦列でドライブしたいな
819しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 17:31:28.76 ID:ztCcfAxW
スーパーの駐車場で同じプレオを見かけると、つい隣に停めてしまう。
最高でスリーカードが揃ったことがある。
820しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 02:17:57.85 ID:Eog8nCpN
お前かー
他空いてるところがいっぱいあるのに隣にプレオが停まってたぞ
洗車されててピカピカのプレオだったから俺の数ヶ月そのままの汚いプレオに嫌がらせかとオモタ
821 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/15(土) 04:56:03.84 ID:WEGHeXoK
各地でプレオオフ会が開催されます
822:2011/10/15(土) 13:09:34.81 ID:Viuihckw
東北走って

都内でエアフィルタポンポンするなよ

汚染物質でカウンター振り切れっから
823しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 14:35:28.15 ID:iBWMGWCd
>>822
よし、床下に捨てよう
824しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 08:56:45.86 ID:BEf7P8mp
ちゃんと瓶の中に入れておけよ
825しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 12:52:30.60 ID:EjpoC5sn
2001年式ですけど、ガソリン入れるときって1回押しですか?
それとも、止まったら少し引いて更に追加??

初めて給油したけど、自動で止まってすぐ抜いたら
燃料計では一番上まで完全に行ってないような?
826しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 14:40:29.51 ID:bSzEivpc
給油機によっては再度入れると反応しにくくて
以前止まらなかった経験があるから今は自動停止で終わり
それ以上入れてもたかが知れてるし
827しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 16:10:06.63 ID:lCh9RJr0
がちゃ止めからチビチビと2、3回足していって、
こぼしたよ。
828しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 16:15:29.70 ID:L9G9e3q8
>>825
俺も中古で買って初給油からしばらくはオートストップしたところでやめるとFよりだいぶ下だった。
でも何回か満タン繰り返してる内にFのライン近くまで来るようになった。
E切ってから50キロ以上走って入れても20Lぐらいしか入らなかったりするし
正直この燃料計あてにならないから燃料計だけで判断しない方が良いよ。
829しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 16:47:14.72 ID:ek6CXGb7
オートストップで止まってから給油口見ながら足して行くと5リットルは余計に入る。
アテにならないのは燃料計のほうじゃない気がする。
830しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 18:42:12.27 ID:0ggn3ZP7
あてにならないのは、ヘタクソな給油の仕方だよ。プレオはタンク内のエアが抜けにくいから給油レバーを目一杯握るのは良くない。
レバーを半分位握ってやると割と良くはいる。それでも、多少はエアが噛むので少し置いてから継ぎ足してやると沢山入る。
学生の時ガソスタでバイトしてたから、ガソリン入れるだけでも、車によって色んな癖が有るってわかった。
831しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 19:01:36.50 ID:gC21EKKl
32Lしか入らないからな
どうしても満タン入れたくなる
832しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 19:17:11.08 ID:kKO5xpmt
>>830
なんとなくそんな気がしていつもレバーを半握りで給油していたんだけど
やっぱりレバーを目一杯握るより半分ぐらいの方が良く入るのか。

満タンが近くなってくると「ゴボッ、ゴボゴボゴボッ」って途中の管から吹き出してくるようになるので
握り方をさらに弱くして「ゴボゴボゴボッ」が止まらない程度にジワジワと入れて行く。
やがて「ゴボゴボ」が止むと、もう給油口の近くまで液面が来ているのでちょっと足して終わり。
833しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 19:42:08.07 ID:Sc2z/8VJ
>>832
無人の荒野を走る訳でも無いのに、何故そんなに目一杯入れるのだろうか…
いやまあ個人の勝手なのは承知してるんだけどさ、俺セルフスタンドの夜勤
やってるもんで、エア抜きからのゴボゴホで服にガゾリンが飛んだとか、溢れた
(溢れさせた)分安くしろとかトンデモナイこと言ってくるアホ客が居てさ。
そういうアホに限って、責任者呼べとか虚勢を張るですよ。ウザいんだなこれが。

もちろんプレオ乗りのアナタがそんな人じゃないのは判ってますよ。
834しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 19:51:34.25 ID:kKO5xpmt
>>833
実は1年半前まで
・いつ遠方に飛ばされるか分からない
・仕事中は給油に立ち寄ることが事実上不可能
 (給油してたらおいてかれる)
・辿り着いた先にガソリンスタンドがなかったりする
 (田舎は夜になるとガソリンスタンドやってない)
という仕事だったんで、いつもギリギリまで入れていました。
その癖が抜けなくて・・・w
835しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 20:11:41.37 ID:5H+TCi87
老人世帯を狙った悪徳商法ですね
わかります
836しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 20:17:26.49 ID:kKO5xpmt
>>835
マテw

えーと、大きな荷物を運搬するトレーラーの誘導車の仕事をプレオ バンでしていたんです。
プレオは壊れなかったけど、不規則な生活に人間が壊れましたw
西伊豆なんかに行ってしまうと24時間やっているガソリンスタンドなんてなかなかないんですよ。
837しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 21:23:44.48 ID:gC21EKKl
わかるなー
僻地いくとガソスタどころかコンビニ1件もないとかあるし
そういうの経験あると満タンもギリギリまで入れたくなるよな
838しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 22:39:39.14 ID:wXh1zQQ6
いや、燃費計算しやすくするためだろ
ちなみにB型RSだと燃料計の下のラインで入れると26?も入る
大体平均燃費は11k/Lくらいな
ノズルのオートストップにまかせとくと軽四で5L程2000ccクラスのセダンで10Lくらい
トラックなんかだともっと多くなる
結果給油回数が多くなるからメンドクサイ
と、元セルフじゃないスタンドのおっさんが言ってみる
ま、今じゃ24時間どころか普通のスタンドすら減ってるんだけどな
839しあわせの黄色いナンバー:2011/10/16(日) 22:53:06.16 ID:0ggn3ZP7
セルフの店員さんって有る意味大変ですね。自分のミスを店の所為にするとか、ミスる位ならセルフじゃないところに行けよな。
840825:2011/10/16(日) 23:24:32.32 ID:EjpoC5sn
みなさん、いろいろと参考意見ありがとうございます。
今度、止まったら半握りでどんだけ入るか試してみます。
841しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 04:25:33.70 ID:nEyFpKiA
オートストップしてから500ミリくらい入れてる。
でもこの車の燃料計、微妙にアバウトだよね。スバル車ってこんなもんなの?
842しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 08:19:27.37 ID:aucnhNwg
スタンド自体がどんどん減ってるな
近所のスタンドが潰れて給油に行くのが面倒になった
843sage:2011/10/17(月) 09:51:42.33 ID:nzYPcKVt
RMはエアコン時期にハイオクな
燃費が良くなる 豆知識な
844しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 11:44:59.37 ID:ZC9i+aOa
>>832
ゴボゴボッ…わかるわ〜w
飛沫が飛んでくるもんなー
845しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 13:37:21.22 ID:WYG2fncx
>>765
職場の先輩がカキ色のプレオ乗ってました。
ステラが登場した時に一緒に見に行こうと誘われたのですが用事があって同行できず。
暫くして先輩はなぜか同時期に出たDハツの新型車乗りになってました。
ほどなく先輩は東北に転勤になり、その軽と旅立ちました。
「もう10万超えてるけどDハツに乗り換える軽ないぜー」と最近では嘆いています。
846しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 14:27:02.36 ID:rLfw8wzC
6年目のプレオが具合悪くなって修理に出し、代車にダイハツの軽を借りた。
「舗装が完備した今では違いはない」という人がいるけど、
今乗り比べてみて4独との違いを改めて俺は感じる。
次に乗り換えるとき、もう4独は選べなくなっているのか・・・(鬱)
847しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 15:35:08.35 ID:i578W6HS
書けない
848しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 15:38:15.36 ID:i578W6HS
11年プレオ
スターター無言 30回ぐらいで かかる感じ
納車されて15日 1日からだったのに電話したら保証外ひどくないですか?
849しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 17:19:16.53 ID:M6R/A3B3
そんなことこのスレで言われても・・・
850765だす:2011/10/17(月) 17:43:07.86 ID:CsqzMz1D
>>846
4独故かそうでないかは分らんけど、コーナー入口でグラッ/グニャッとなるのに
そのまま腰砕けにならずに粘るのがプレオの良いところw

乗ってるのが4独で4気筒で4WDでスーチャ、っていう仕様なもんで、燃費以外は文句無し。
仮に乗り換えるとしたら…ステラかR2の中古かな…
851しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 20:34:53.92 ID:i578W6HS
キーシリンダー直すだろ!普通
ひどくないか!?
852しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 21:17:07.24 ID:CfEe7IRd
>>851
ココで同意を求められても、その・・・困るw

不満なら中古車屋に言おう
ココで喚いていても無駄
853しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 21:25:01.96 ID:BkaaYElp
>>851
普通って言われてもアンタがどういう契約で購入したのかも知らんしねぇ
何ヶ月、何キロ保証とか契約時に確認したか?
そういった提示がなければ基本的に保証無しで販売してる中古車屋なんてゴロゴロある
中古車買うのなら契約時にはそういったことも含めて色々確認するべきだと思うよ
それに引渡し時から異変があるのならその時に指摘して直してもらうのがスジだぞ
854しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 23:13:42.24 ID:O6IVQQZd
98年式のL。アイドリング時に、ハンドルに伝わる「コンコンコン」ってな感じの
微妙な振動が気になってたんだけど、プラグとプラグコードを交換したら直った。

で、あと、2年前に買った時、>>848と同じ症状に陥ってたんだけど、購入店
からスバルのディーラーに問い合わせしてもらったら、ディーラーにて無償で
キーシリンダーの交換をしてもらえましたよ。

プレオのキーシリンダーの不具合ってリコールじゃなくてサービスキャンペーンみたいな
扱いでディーラーにて無償で交換に応じてませんでしたっけ?
855しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 23:16:09.65 ID:M6R/A3B3
そんなことを言うと次は寺で金取られたじゃねーかksg!とか言い出しそうでもっと困る
856しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 23:28:37.77 ID:BkaaYElp
>>854
新車登録から11年までは無償修理
以降は原則有償
ttp://www.fhi.co.jp/recall/others/data/08-09.html
857しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 23:33:02.69 ID:u7SS69CW
キーシリンダーで思い出した
俺のプレオも最近かかりにくい。
2001年式だからまだ補償対象になっているけど
近くのディーラーにはいろいろあって持っていく気がしない。
これって贔屓にしている普通の自動車工場でも
メーカークレームとして無償で対応してくれないもんかなぁ。
858しあわせの黄色いナンバー:2011/10/17(月) 23:41:50.03 ID:BkaaYElp
>>857
スバルの販売協力店だったり取引のある修理工場ならやってくれるはず
修理自体はその工場で行う場合と工場経由でスバルへ引渡しの場合のどちらかになるかと
859 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/18(火) 05:05:55.74 ID:64owJ0qH
LM 4WD MT
久しぶりに高速乗って驚愕

常磐道下り
三郷料金所で通行券取ってフル加速
・・・フル加速・・・

100km/h到達するのに流山インター出口までかかるっておかしいっすよね?
860しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 06:33:17.72 ID:9bFxLyF5
うちのプレオがエンジンがかかりにくいのはクラッチを目いっぱい踏み込んで無いせいで
キーシリンダーは関係ないと思う。
861しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 19:15:57.34 ID:EzBKz39O
H12式
54200kmだけど、ベルト類て何km位で変え時?
862しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 21:08:22.08 ID:Wvr9wD38
>>861
そろそろキュルキュルいいだす頃では?
特にエアコン使用時。
863しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 23:39:16.94 ID:EU4jMhwL
>>858
レスあんがと
一回聞いてみます。
864しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 12:40:55.82 ID:oBHDriKU
キーシリンダーを自分で交換しようと思いますが、
中古品を購入する場合

型式 ◯◯ーRA1 ですが、

◯◯は一致してなくても交換して大丈夫なのでしょうか?
865しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 12:45:39.18 ID:oBHDriKU
キーシリンダーを自分で交換しようと思いますが、
中古品を購入する場合

型式 ◯◯ーRA1 ですが、

◯◯は一致してなくても交換して大丈夫なのでしょうか?
866しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 19:02:22.69 ID:iF+qW8GP
>>865
お前の代りにみんからで調べてやったぞ

イグニッションスイッチアセンブリ 83131KA010
2011/06 \1940
交換方法はみんから スバル プレオ イグニッションスイッチ交換で画像つきで出てくる
867しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 23:26:50.00 ID:JbtXLaWU
>>866

わざわざありがとうございます。
これなら安くできそうですね。
868しあわせの黄色いナンバー:2011/10/19(水) 23:47:15.74 ID:YkEQarPe
満身創痍の我が愛車。軽自動車で20万キロ走れるのか?
http://news.withabout.jp/all/life/2911.html
869 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/20(木) 06:13:03.63 ID:mV2Y+aGm
ブレーキ警告ランプが点きっぱなしになっちまった

ブレーキオイルのタンク見てもたいして減ってないようにみえるんだが、これのブレーキオイルのセンサーってそんなに過敏なん?
870しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 09:42:40.34 ID:rLGoOvzC
事故る前に寺いっとけ
871しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 11:11:37.25 ID:apatsdtx
南無阿弥陀仏
872しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 19:05:53.58 ID:lrO2cJH/
なんまんだぶ なんまんだぶ

(日本昔ばなし風に)
873しあわせの黄色いナンバー:2011/10/20(木) 21:41:59.78 ID:HzzMyXjL
俺4年で7万k走って現在14万6千`
874しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 00:57:37.77 ID:aU+VMrq1
またドアというか窓の方からギシギシ言い出した・・・・
シリコン系塗り込む以外なんか良い方法ないかな
875しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 01:42:34.54 ID:KL00qTwA
俺、もう9年だけど、まだ17000km程度・・・
876しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 01:53:51.56 ID:zwzevGhs
それスゲエ馬鹿だぞ
877しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 03:02:31.55 ID:ih/HHAy1
>>875
うらやましい・・・観賞用ですか
878しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 09:35:19.88 ID:v7vQXyAz
LMってそんなに遅いんですか?
879しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 11:34:02.29 ID:7lU0zRt7
黄金のプレオ ツートーンのプレオ

このマニア好みのウンコ色は見なくなったな
880しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 21:36:22.28 ID:v7vQXyAz
LMのCVTって必ずマイルドチャージャー付いてるんですか?
881しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 21:49:22.78 ID:snOAPXYp
スバルプレオ観賞用てww
完全に「走り最高、見た目最悪」だと思うが
882890:2011/10/21(金) 21:55:20.44 ID:v7vQXyAz
本気で聞いてるので、親切な方教えてください。
883しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 21:56:34.31 ID:U0Pvurgq
うーん、最高ではないな…
884しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:28:01.40 ID:7VY56KMS
観賞用ならRNなステラカスタムちゃん
885しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:30:25.68 ID:FGL3EnQ5
シリンダー ムカつく インチキ車屋め!
886しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:37:05.49 ID:NIcnPaSz
>>882
未来人乙

「プレオ LM」でググってミソ
一番最初に出てくるやつを開いて「詳細スペック」を見るべし。
887890:2011/10/21(金) 22:43:41.73 ID:v7vQXyAz
>>886
ご親切にありがとうございます。
LMでMTだとマイルドチャージついてないのがあると知って、
えらいややこしい車種だと思った物で、念のため聞いてみました。

明日、オークションで業者に落としてもらう予定なんですが、
LMとしか書いてないらしく、不安に思っていました。
888しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:44:41.19 ID:NIcnPaSz
追記

LMの場合、もうちょっと詳しく(年式による違い)調べると幸せになれるかもだ
詳細が載っているページの上の方に「プレオのグレード一覧」ってのがあるから
そこをクリックしてLMを探し出して一つずつ「詳細スペック」を見て見るべし

本気ならそれくらい出来るだろう
889890:2011/10/21(金) 22:52:08.29 ID:v7vQXyAz
2001年10月の型なので余計にわからなくなりましたw
LMは4駆しか無さそうですし。。。
890しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 22:58:38.59 ID:uekfKBbZ
RSにしときゃ無問題
891890:2011/10/21(金) 22:59:43.19 ID:v7vQXyAz
RSだと燃費が悪いとか色々と言われてるんで。。。
892しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:11:16.09 ID:Fzjy6O2R
プレオは基本的に燃費が悪いので他を選ぶしか無い
アレもやだこれもヤダ言ってるなら、まだこのスレに来るのは早いかと
893しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:15:51.75 ID:NIcnPaSz
>>889
2001年10月モデルのLM 5MTは表の下の方にあるよん。

・・・うむ、確かに過給機無しだな。
894しあわせの黄色いナンバー:2011/10/21(金) 23:19:02.39 ID:A+sSioEq
LMはFWDもあるぞ
マイルドチャージが欲しいのならAとF以外のCVT車なら全て過給器搭載
RSとRMとネスタRGはスーパーチャージャーね。んでRSを除いてMTはNA
だったと思う。間違ってたらすまない

ちなみに燃費を求めるならRSに限らずプレオはオススメしない
895890:2011/10/21(金) 23:36:33.64 ID:v7vQXyAz
みなさんご丁寧にありがとうございます。

プレオ燃費が悪いんですね。
move L900系からの乗り換えなんですが、
ジョイント部分の水漏れで、L600系とも苦しめられ、
オートマ滑りにも苦しめられ、
ワゴンRの3速オートマの糞うるささにも苦しめられたので、
評判のいい、プレオに転向する予定です。
896しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 09:48:41.43 ID:bfTIgLPK
乗り味は四輪独立、四気筒で鈴菌、ダメハツと比べると良いと思う。
四気筒で燃費が悪いし、低速トルクがないから
実燃費はMTなら15-17kmくらい行くが、CVTならもう少し悪いかもね。
897890:2011/10/22(土) 10:15:28.92 ID:1eBssTSP
チャージャーなので低速トルクがあると勘違いしていたんですが、
勘違いですか?w

moveもいい加減、距離がかさんでくるとトルクが無くなってくるし、
燃費もそれほど良くないので、気にならないです。

距離が少なくて安い玉が転がってるのが魅力的です。
898しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 12:06:20.59 ID:aTEWq34v
買って二週間 キーシリンダー病 車屋直しもしてくれない ひどくないか?!
899しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 13:21:37.92 ID:n7cZemLI
CVTでノーマル、マイルド、IC付スーパーチャージャーで
走った時の感覚ってどれくらい違うもんなのでしょう?
900しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 17:02:12.46 ID:XHzb89R3
>>898
そういう店で買うからだろ
いい勉強になったな
901しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 17:15:53.38 ID:Ervpl5BV
ぐだぐだ言わずにRSにしろっての。
902しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:28:29.54 ID:QjlZSU+f
正直、マイチャもスーチャも変わらんけどな
RS信者は異論大いにあるだろうが、どっちも軽自動車の範疇の動力性能だよw
903しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:34:14.32 ID:HHaY1o5c
軽自動車の範疇で差があるんだろ
904しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 18:38:00.22 ID:QjlZSU+f
来た、RS信者w
微々たる差を顕微鏡で観察するかのような大げさな説明を頼むわw
905しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 20:12:09.98 ID:/ta/vZuu
残車検12ヶ月の初代LM5MTを全コミ12万で購入
オーディオもCDMD問題なし、エアコンも効くし一応アルミもついてる
高速も乗ってみたけどまあなんとかだね
しばらく世話になるよ、よろしく
906しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:30:06.90 ID:HHaY1o5c
軽ワゴンに信者もクソもないわ
907しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:38:09.47 ID:aT04EbIe
>>898
それを言い続けるオマイも・・・
あとはイワンw

>>897
>低速トルク
どこかに出力曲線(?)が載ってたけど期待は禁物w
908しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:41:52.60 ID:mYuxi07g
>>898
お前みたいなのをクレーマーっていうんだよ
何回も同じことグダグダ言ってスレ汚すな

>>902
RS乗りだがCVT同士だと実際乗り比べて俺もそんなに大して変わらんと思うわ
さすがにMTだと結構違うけどな
909しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:52:40.55 ID:aT04EbIe
>>896
>実燃費はMTなら15-17kmくらい
バンだけど、エアコンOFFな時期でまあだいたいそんなところかな。
しかしガンガン回してもトコトコ走ってもそれほど変わらないのが謎w
910しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 21:57:27.48 ID:1oaUFxSJ
マイチャ車はハイギヤードなんでエンジンのトルク不足を補っているので出足はそこそこで上が伸びない。
スーチャはローギヤードだから出足はちょっと悪いが上が伸びる。

街乗りオンリーならマイチャの方が、キビキビ走るのかな、燃費もいいかもね。
911しあわせの黄色いナンバー:2011/10/22(土) 22:29:47.83 ID:QjlZSU+f
>910

912669:2011/10/22(土) 23:37:52.88 ID:nf6IrQYv

久しぶりに覗いたら
軽く殺伐としてますね・・・w

元RS乗り現RMですが(両車CVT)
中速〜高速のパンチは明らかにRSが上ですよね。
低速トルクはRMの方がありますが。

街乗りならRM、高速も頻繁に使うならRSって感じでしょうか
燃費も含めて。


一括りに「軽」と言われればそれまでですけど、
小さいながらもグレードによる個性を感じるのは楽しいと思います。

913669:2011/10/22(土) 23:41:13.85 ID:nf6IrQYv

連で申し訳ない

>>910さん
ハイギヤードとローギヤード、逆じゃないですかね?
914しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:14:29.40 ID:UX+g6Koi
まあ間違える気持ちは分かるw
915しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:18:20.13 ID:F71BQ22Y
理解してないから間違うんだよ
理解してれば間違いようがないだろ
聞きかじりの言葉をいっちょ前に使うから恥をかく
916しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:24:11.60 ID:5Lf5SwHU
マイルドで良かったけど、たまたまスーパーチャージャのがあって
それにしてしまった。燃費があんま良くない・・・。

というか、マイルドチャージもスーパーチャージャーじゃないの?
スーパーチャージャーで設定が易しくて、ICがないのが、
マイルドチャージと理解していい?
917しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:26:18.02 ID:UX+g6Koi
右と左もよく間違える
918しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:28:30.19 ID:N4e2V62C
>>916
えーと、過給圧が違うだけでどちらもスーパーチャージャー何ですが・・・
マイルドの方にもIC付いているのがあったような気が。
919しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:38:13.04 ID:5Lf5SwHU
>>918
つまりスーパーチャージャ・マイルド版ってことなんだね。
でもエンジン内がかなり違うようなので、ICはないのでは?
920しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:43:13.58 ID:N4e2V62C
>>919
初期のは付いて無くて途中から小さいのが付いたような気がするんだけど
記憶違いかな?
921しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 00:53:22.89 ID:gW78upSm
たしかC型以降(だったと思う)のマイルドチャージは前置きのICが付く
922しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 01:17:22.67 ID:S8kmsuCp
>>913
確かにギア比のでかい1速ほうをローって言うもんね。
923しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 01:27:45.52 ID:VDDyZp+l
ぶった切りスマソ
嫁が買い替え考え始めてパレットとかカタログ見てる
スライドドアがいいなぁ、だと?

H11年式B型LM(FWD)だけどなんか悔しい
924しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 01:57:30.27 ID:5Lf5SwHU
>>920-921
なるほど。ところで、C型以後、つまりIC付きだったら、加給圧などの設定を
かえるだけで、マイルドチャージ車も普通のIC付きスーパーチャージャー車に
変われる???
925しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 02:27:39.07 ID:bGRPC7bi
そんな簡単だったらマイルドチャージ造る意味がない

スーパーチャージャーの容量が違うし、圧縮比も違うはず
926しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 05:01:12.33 ID:+cP8eo9Y
だからどうしたとしか言いようがないんだけど…
927しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 05:06:16.21 ID:+cP8eo9Y
上のは>>923へのレス

>>924
そもそもRSはDOHCなんだよ。
RMはSOHC。同じにはなれないよ。

RSがハイオクじゃなくてこのパワーだったら大喜びなのに…
928しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 05:09:52.70 ID:+cP8eo9Y
>>925
記憶違いかもわからないけどチャージャーの容量じゃなくてプーリー径の違いでの過給圧変更だと思ったんですが…
929しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 06:58:09.98 ID:aBLIjEiw
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115292168
これ付けてる人いる?
いたら、取り付け難易度、走行性能、燃費変化などインプレ頼む。
インタークーラーなしのマイチャCVTに乗ってて普段は不満ないけど、高速の追い越し車線や、急な上り坂であと一歩パンチが欲しい。
930しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:10:33.01 ID:SB8ARmZS
>>913
間違っていないぞ、ギア比の場合はギア比が低い=ハイギヤード=スピードでる。
ギア比が高い=ローギヤード=加速重視。
わかったの?ちゃんと調べておいでよ。
931しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:18:32.70 ID:F71BQ22Y
え?w
932しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:19:53.11 ID:SB8ARmZS
ハイギヤードとローギヤードが逆
933しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:20:45.94 ID:SB8ARmZS
ハイギヤードとローギヤードが逆だったわ
934しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:27:23.17 ID:3vT/xyl2
>>930
>>910からそう読み取れるのか?
935しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:36:04.01 ID:SB8ARmZS
ギア比が高い=ギア比が大きい=ハイギヤード=加速重視。

ギア比が低い=ギア比が小さい=ローギヤード=最高速重視。
そんな事も知らんのか?
おまえ等の言ってるのは、1速=ローギヤ、5速ハイギアだろが。
俺が言ってるのはギア比。
936しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:40:39.94 ID:F71BQ22Y
937しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 07:47:49.36 ID:SB8ARmZS
世の中こんな間違いがまかり通っているのか。
おまえ等は一生間違えてろよ。
938しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 08:07:18.68 ID:aBLIjEiw
939しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 08:23:42.69 ID:3vT/xyl2
>わかったの?ちゃんと調べておいでよ。

言い様のない嫌悪感を覚えるのはオレだけか?
940しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 08:35:44.85 ID:SB8ARmZS
こんな間違いを平気で載せてるとか訳分からんな。
自転車なんて最近流行り始めたんだろ。
流行バカの書いた事なんぞ信じてるやつが可哀想だな。
悪いが君こそ自転車じゃなく、自動車の勉強をもっとしたほうが良いよ。
941しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 09:05:20.83 ID:SgnztG9f
久しぶりの香ばしい人材

大事に遊べよw
942しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 09:11:46.95 ID:27lzv8Xt
ID:SB8ARmZSを今日一日さらし者にする? www
943しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 09:40:15.72 ID:PDaPrn1p
スクーターのパーツでハイギアっつうのが有ってだな、本当はハイスピードギアって言うんだよ。
ハイギア替えるとローギアードになって最高速が上がる訳。
その自転車のサイトは間違い。

よって940の言ってる事が正解。
944しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 10:09:44.54 ID:fVtH4/cz
>>943
ハイギアは名前の通りハイギアードにするパーツだろ。
何かバカばかりだなw
つか、後釣り宣言とか無いよな?
945しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 10:19:45.52 ID:4mJm5diQ
釣り宣言マダー?
946しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 10:29:03.48 ID:aBLIjEiw
>>943
スクーターのハイギアがどんなものか知らないけど、なぜスクーターのパーツを一般的なギア比の話にあてはめようとするの?
947しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 10:36:28.63 ID:lD/Uxu+V
つか、>>943はID:SB8ARmZSの自演かwww
ID変えてもsageないのと全角数字で丸わかりだわwww
948しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 10:37:22.03 ID:SB8ARmZS
ローギヤードになるって書いてるだろ、文盲かよ?
949しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 13:59:18.69 ID:f3cmRUh3
ローギアハイギアどうでもいいんだけど。
間違えたなら1日黙ってろよ。

>>929
C、D型境にクランクシャフト側のプーリ径が違うらしく、
D以降はチャージャー側のプーリがでかいみたいよ。過給圧は同じみたいけど。
D型RSのおれがそいつを付けてみたがブースト圧が1.2超えてバイパス制御入った。
どうも対象はC型以前みたいだから試すなら注意してみて。
感想はチャージャー音がミーンてうるさくなったのと燃費は多分落ちた。
バイパス制御入るまでの全速は体感そんな変わらなかったような…
鈍感なだけかも知れないからこれは参考にしないで(笑)
950しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 14:08:38.59 ID:SB8ARmZS
間違えてませんけど。
951しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 14:34:08.47 ID:RCFpJW0a
みなさん乙です
初期型RM 7CVT乗りなんですが
RSに興味あります やはり同じ64PSでも
加速など全然違うのでしょうか?
RMに一応ハイオクいれてます。
952しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 16:42:37.84 ID:gW78upSm
>>951
そんなに期待しないほうがいいかと
大阪近辺ならRS試乗させてあげるよ
953しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 16:48:09.22 ID:SB8ARmZS
スクーターのパーツ出してとかごちゃごちゃ言う前に自転車出してきてるんですけど

まあ君たちは間違えて覚えとけばいいさ。
エンジニアでも何でも無いんだし趣味でやってるんだからいいよね。
954しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 17:25:47.54 ID:vOkaNE0b
>>951
> RMに一応ハイオクいれてます。
ハイオク仕様のエンジンじゃないから無駄&無意味だよ。
955しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:25:04.72 ID:XA3e/lDT
www.carlifesupport.net/etc_gear-ratio.html
956しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 20:56:49.36 ID:RCFpJW0a
952 954さんレスありがとうございます
確かにRMはハイオク仕様ではありませんが
ハイオク入れると燃費も良くなり、振動も減ります
加速も良くなりました 同意見の方居ませんか?
私は栃木県なので、優しいレスに感謝します
957しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:15:54.15 ID:nEZaCnmk
Lのマイルドチャージだったが、ハイオク入れると明らかにパワー出た。
つーか、レギュラーだと結構ノッキングして精神衛生上よろしくない。
プレオはレギュラー仕様車でもハイオクマップを持っているとしか思えん。
今は後期RSのスーチャ(14408KA220)と横置きインタークーラに付け替えてブーストリミッタもカットしちゃったから、完全にハイオク仕様。
958しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:19:08.68 ID:RMKKvku/
おすすめのプラグをおしえてくだされ
959しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 21:52:20.64 ID:1zlhbIJS
純正
960しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:33:16.64 ID:jY8olT43
>>951
RMからRSに乗り換えたけど違うのは
7速に入れてからでも加速が出来る事かな。
まぁ俺はB型RMからD型RSへの乗り換えだから
参考程度に考えておくれ。

ただ、これだけは言っておきたい。
D型以降のRSは装備がいい!

961しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:40:18.25 ID:BUTKX9nm
D型マイチャは抵抗で進角できない?
物を買ったはいいが突っ込むところがみつからない
962しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 22:44:17.94 ID:N4e2V62C
>>957
今乗っている21年式のバンでもハイオク入れると燃費が伸びる。
パワーは若干良くなるような感じだけど、元々無いからねw

ただ、近所をウロウロするだけの車に毎回ハイオク入れるのも、って事でレギュラーにしている
(1年半前までは距離乗ることが多かったけど今は県内か隣県ぐらい)
963しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 23:50:19.47 ID:dXv/pWH7
>>958
チャンピオンスポーツ206、207
ギャグではなくマジで。
964しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 00:04:04.18 ID:Uz/klQFh
間違えてる人は>>935もう一度読み返すといいかと。
エンジン一回転でギヤも一回転、
エンジン一回転でギヤは二回転、
どっちがハイギヤードかと言われたら後者ですよね。
でもギヤ比ってのはわり算なんで前者は1、後者は0.5になります。
後者のギヤ比は前者に比べて高くはないはずです。
勘違いしてるなら整理した方がいいと思います。
965しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 00:06:02.72 ID:Uz/klQFh
出力の対象がギヤってのも変なたとえだった…
シャフトとかの方がよかったですね。
966669:2011/10/24(月) 01:58:01.71 ID:KimDWM9m
皆さんこんばんは!

>>951さん、自分もRMですがハイオク入れてます 
理由としては

・RS→RMに乗り換えたのですが初めてRMに乗った時に
 何となくカリカリ(ノッキング音)がしたので。乗り換え理由が
 RSのEgブローだったので余計神経質になっていたかも知れません
 当然ながらハイオクに替えてから一切ノッキング音は無しです
  
 燃費も1.5km/l位違いますね。

・会社のガソリンカードがRSのまま、つまりハイオクで申請している為
 (ラッキーなのかw)

RSがブローという残念な結果になってしまった反動というか、プレオを
とても気に入って乗っておりますので車に良い事は出来るだけ
してあげたいと思っています。

ところで現在ブーストが0.75kpa〜0.8位なのですが、これって普通ですかね?
マフラーのみコラゾン、これ音量がデカイので自作のフランジサイレンサーを噛ましてます

調べてみたのですが調べ方が悪かったのか・・・(失礼)ので
そんなモンだろ等お分かりになる方がおりましたらご教示下さい。



967しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 02:40:57.57 ID:NZZ2+z+B
知り合いのLSのヒーターブロアモーターが壊れて笑ってたら、自分のも回らなく
なった。
968しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 03:32:13.85 ID:Kz9ic54B
>>927
RSは別格としても、SOHCでもマイルドとIC付きスーパーチャージャーとありますよね?
969しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 04:55:53.48 ID:cqe+1Tq/
そもそもRS以外でレギュラー入れててノッキング出てるのにハイオク入れるってのが信じられん
970しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 10:02:56.44 ID:0QUOH8Md
>>951
>>966
私もハイオク常用のA型RM乗りです
前にECU交換とコンプリートレジスタの実験をした事があります

ECU交換
A型:高回転キープで加速志向。 B型:低回転移行が早く燃費志向
B型ECUはもっさりなので今はA型で固定

コンプリートレジスタ
レジスタの追加は強制的に進角をして、ハイオクの特性を活かせるとのことで
掲示板でSC付サンバーの方がやっているのを見て真似しました
ノーマル:ECU交換に準ずる、 #5:高回転型に移行
#3:レジスタ無しと#5の中間くらい。
進角による変化はノーマルは低回転(〜3000回転)のトルク感があり、
#5は3000回転以降の伸びとパワー感はノーマルのそれをひと回り上回りました

あとオクで買った安いブーストカットリミッターを入れてます
ブーストカット制御をしなくなるので、自己リミッター(アクセル制御)は必要ですが
これも結構面白いアイテムです
以前は、ブーストUPプーリーも使っていたのですが、この組み合わせが気に入り、
現在はノーマルプーリーに戻しています

今は下のような使い分けに落ち着いています(ECUはA型用)
・CVT任せでキビキビ感が欲しい時はレジスタ無しか#3
・SSを使って中高回転キープでパワー感を楽しみたいときは#5
ちなみに、やむを得ずレギュラーを入れるときはレジスタは取り外します

できるのはA型とB型のRMだけ、しかもハイオク限定なのであまり参考にならないかも知れませんが結構クルマの性格が変わりました。

971しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 16:58:13.04 ID:Kz9ic54B
こんな感じでしょうか?

L系 SOHC NA          パワー不足、買い物仕様   燃費低
LM SOHC マイルドチャージ  普段の使用ではストレスなし 燃費中
RM SOHC IC付きスーパーC 旅行等、高速でも問題なし  燃費高
RS DOHC IC付きスーパーC 走り屋専用            燃費高
972しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:18:32.86 ID:F38l260a
うちのマイルドチャージ車はインタークーラー付いてるけどな
973しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:34:37.30 ID:mIJZxFE7
燃費が高低って何だよ。
974しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:42:51.89 ID:ggadx1hd
孤高のFも入れてあげて
975しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:46:55.61 ID:Kz9ic54B
>>972
調べたらC型以後は小さいICが付いてるんですね。
976しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:49:18.51 ID:7B1JnvUD
>>973
ヒント:低燃費
キミもしかしてハイギヤードとローギヤードを勘違いしてたヒト?
977しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:50:40.73 ID:Kz9ic54B
ところでSCってターボみたいなもんですよね?
例えば平坦な高速を定速巡航で走る時はSCは働かない?
結局加速性能や坂道だけの問題で、平坦な道を定速で
無理せず走る時は、LMもRMも同じでしょうかね?
978しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 17:54:05.71 ID:Kz9ic54B
>>976
いえ、>>916とあと以前に燃料計について質問してた人です。
979しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 19:04:47.36 ID:AxJ8VyOR
RMにハイオクいれてる
夏はエアコン入れるとレギュラーより10%位燃費がいい
ハイオクとレギュラーの価格差10%以下
ちょっと得した気分&燃料添加剤不要で清浄効果期待かな
980しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 19:40:43.86 ID:vJ5208fW
キーシリンダーひどいよなあ
自腹で二万以上かかるよ
まあ年収800万だからいいけど
車屋ムカつくから口コミで潰してやるわ
981しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 19:43:42.74 ID:F38l260a
年収800万で中古軽
修理費2万で連日粘着

すごいね
982しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:05:03.88 ID:6zGF49Nm
>>980
時給800円ではきついだろね。
983しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:06:32.46 ID:hNAOJeU7
800万ウォンじゃね
984しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 20:44:29.10 ID:N0aKmUWK
>>980が無保険車に轢かれて死にますように
985しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:14:14.30 ID:0bDwo0wK
中古のポンコツプレオ買った挙句ギャーギャークレーム言ってるような奴がわざわざ年収まで晒すとかwwwww
そうだよねwwwwwwww800万じゃ中古の軽しか買えないよねwwwwwwwwwwww

しばらくはネタに困らんな。明日はもっと面白いネタ用意してこいよ
986しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 21:58:53.35 ID:Kz9ic54B
嘘かどうかは別として、金持ちほどケチってのはあるけどね。
金があるのに十円単位でもせこい、みたいな。
987しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:06:41.04 ID:D79lAKF/
>>971
Aが無いぞw
まあLと同じだが
988しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:07:08.91 ID:nM0N+zTL
>>971
私のLSはどの辺だろう・・・
989しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:07:35.32 ID:8JSvs8sj
ケチっつか、物のよしあしがわかるから
変なお金の使い方はしないってだけでしょ
貧乏人ほどコンビニとかでくだらないもの買ってる
990しあわせの黄色いナンバー:2011/10/24(月) 22:21:06.51 ID:0kZJs3p/
このまえ、キーシリンダーが逝ってしまったので
ディーラーに持ちこみ無償で交換してもらうべく出てきた営業に
説明をしたのだが、全く知らないとか言い出すから
登録からまだ11年未満でサービスキャンペーンに適合している事や
案内はホームページに記載されている等を説明をしても全く聞いたことすら
ないと言われ話しが全くすすまねぇ!
仕方ないからサービスフロントに聞きにいかせてやっと話しが通じる始末。
マジで営業が糞すぎる・・・・
991669:2011/10/25(火) 00:32:36.33 ID:+D3dcWFA
皆さんこんばんは。

>>970さん
レジスタって何だ?と思いお恥ずかしながら検索してみました。


何ですかコレ!面白そうですね。しかも399円てw


当家のプレオはA型なので>>970さん号を参考にすると常時3ですかね。

これはなるべく早急に入手せねば気が済みませんよ・・・

面白ネタありがとうございました。
992しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 09:25:13.69 ID:p+zsB+ob
>>977
スーパーチャージャーはターボと構造が違う。
基本的にアイドリングからスーチャーは動作してるよ。
全域でトルクが上乗せされる感じ。
993しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 10:07:38.23 ID:7PdLc2Fj
>>971
まちがってるので直す
次スレ立てる人よかったらテンプレにしてくれ


RA1 ワゴン FF
RA2 ワゴン 4WD
RV1 バン  FF
RV2 バン  4WD

A(バン)、F SOHC NA          パワー不足、買い物仕様   低燃費
L、LM、LS SOHC MTはNA CVTはマイルドチャージ、普段の使用ではストレスなし B型までは燃費悪め
RM B型まで CVTのみ SOHC IC付きスーパーC 旅行等、高速でも問題なし
RS DOHC IC付きスーパーC 走り屋専用 迷ったらこれ MT+SCはRSのみ(D型以降)
994しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 12:22:24.73 ID:3ijLYuid
ギア比(減速比)の数値が大きい=高い=ハイギアード。例ギア比3、5=数値が大きい(高い)。1速ギア等=ローギア。

ギア比(減速比)の数値が小さい=低い=ローギヤード。例ギア比0、80=数値が小さい(低い) 5速等トップギア(ハイギア)。
これ、整備士の学校で習うこと。

君たちが何を見て逆の解釈をしているのか分からんな。

995しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 12:43:57.86 ID:+7c1nBU+
私のRMには後ろの窓にリコールのステッカー貼ってあります。初期型です。果たして何のリコールだったのか?参考になるかはわかりませんが、エンジンキーとドアは別の鍵です。
996しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 12:53:07.83 ID:VmnEW/zD
997しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 17:19:46.68 ID:b6Sa7ngu
とりあえず次スレ立てたよ

【スバル製】 プレオ Part36 【RA/RV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319530637/

>>993
一部をテンプレとして採用しましたw
998しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 17:43:03.29 ID:oXj7w1K4
>993,997
無知は変な一覧表作るんじゃねーよ
俺のLはIC付きマイルドチャージだぞ
999しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 17:53:00.57 ID:b6Sa7ngu
>>998
えっ?w
プレオのバリエーション半端無いw
んじゃみんなで一覧表を修正しよう
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/10/25(火) 17:57:01.57 ID:t+7yq+FN
おわりましたよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。