『ターボ付き軽のオイル part9』

このエントリーをはてなブックマークに追加
952しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 00:45:37.19 ID:A118U+I2
953しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 06:51:23.18 ID:mIQ2qlae
ワゴナールはワゴンセールの量り売りでおkレディースデイで500円とかのw
954しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 07:42:16.34 ID:TQHu8X7A
>>950柔らかすぎてターボ車に使うのは不安
955しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 08:46:01.18 ID:yscKyvgs
>>954
騙されたと思って一度使ってみなよ。
956しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 09:07:52.70 ID:f4g39CMd
EDGE FE Cars 5W-30
957 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.0 %】 :2011/04/28(木) 12:54:02.64 ID:U9K1bG3q
>>951
エクスター?

エクスターはなかなか売ってないのとあんまりでなくて
古い在庫が多いのかSN GF-5のはなかったな。
いままでクエーカーステートクエストR使ってたけど
どうでもよくなってDCターボ買ってきちゃった。
たぶん俺には体感できないw
958しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 15:39:01.96 ID:Gf3tQrq8
>>957
SMで充分 なんだったらSLでもいいぐらい
GFはディーゼルの規格だから本当は使わない方がいいんだが
安いオイルはがG・D供用になってる物が多い

オレもDCターボ使ってるけど
959 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/04/28(木) 16:09:24.66 ID:U9K1bG3q
DCターボに変えてきた。
軽くなった!

クエストRがへたってたからかな?
要するに俺は安いのでもわからないということがわかった!
960しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 20:28:55.29 ID:Gz+kxyBY
SJで充分
961しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 20:53:09.42 ID:cGcpSZod
俺が学生の頃売っていた最高グレードはSFだったな。
962しあわせの黄色いナンバー:2011/04/28(木) 23:04:01.81 ID:aHuQ2sPV
結局、カストロールのエッジ5w-30が最強だろ?
963しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 01:20:11.63 ID:076gj+oi
コンマ1秒争うカストロールRS10W-50が最強に決まっとる!
964しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 06:29:23.76 ID:U6MiiFy4
アジップのパッケージがキティーちゃんの3g缶5wー30化学合成だから安くてオヌヌメ♪
沖縄県26歳男性ムーカスRS乗り。
965しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 10:37:31.77 ID:3I3dDNl+
沖縄は米兵のはんざいが表に出る以上にもごってる件数が多いと聞きましたがほんまでっか
966 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/29(金) 11:32:07.65 ID:VWJuyCWB
お前らすごいな
俺なんかどんなオイル入れたって変化に気付かないぞ!
967しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 14:43:59.00 ID:gpRovquB
>>963
そんな硬いオイル入れたら、コンマ1秒は遅くなるぞ。
968しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 16:39:19.90 ID:vt1Z83gI
余ってたRS入れたらエンジンブレーキがよく効くようになりました…
969しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 17:28:20.42 ID:DFdDYGGi
余ってたRS入れたら受験に合格しました・・・
970しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 20:09:35.32 ID:eBBBzTI8
スムーズにいったのか
971しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 23:48:42.23 ID:wxT2tnb6
モービル10w-30 ロードマスター入れた。有りか否か?
972しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 23:54:55.37 ID:FmXTnHBn
余ってたRS入れたら彼女が出来ました
973しあわせの黄色いナンバー:2011/04/29(金) 23:59:02.45 ID:pb68KKcB
そんなRS入れたら耳にタコができました
974しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:02:41.59 ID:dkDVG0zq
いつもワコーズの0-30を入れてる。
今回、夏向けに10-40と迷ってる、とショップに相談したところ
「あんたのは夏冬問わず0-30がオススメw」と言われたのでそうしてる。
固めのオイルは、やっぱ大排気量向けなのかね?
975しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:03:01.10 ID:vlR6ar/h
彼女にRS入れたらピストン運動がスムーズになりました
976しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:06:32.77 ID:Q3lqEz/7
焼き付かないよう注意しろよ!
JAF呼んでもダメだし修理工場行くのも恥ずかしいぞ。
977しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:07:59.17 ID:aSxWHXtS
>>974

ターボに0W入れてんの?
978しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:12:22.67 ID:vlR6ar/h
うちのおやじがここ見て鵜呑みにしているようなので嘘は書かないでほすう
979しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:12:27.65 ID:VQQU3ias
>>977
うん、ミラアバに0-30だけど、なんかヤバイ?
ヤバいなら教えてプリーズ
980しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 00:53:00.86 ID:QXWNxpBZ
>>967
やっぱり?(T^T)
981しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 06:52:38.97 ID:Ywnbdqo+
>>979
メーカーが0w入れていいよって取説に書いてるなら問題ないよ。書いてないなら入れない方がいい。オイルポンプやら低粘度対応してないから。 まぁすぐに壊れるとかはないけどね。
982しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 08:27:46.61 ID:VQQU3ias
>>981
どもです。
取説......探してみる.......
983しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 10:40:03.83 ID:NHwJcv5x
>>977
ターボだから0wだめなんでことはない。
推奨粘度内なら大丈夫だ。
0wの意味も良く理解しないと。

ま、今時の軽ターボに40はいらないだろうな。10w-40なんて無駄に硬いだけ。
欧州の500ps級ハイパワーターボ車も、推奨オイルは0w-40だったりする。
984しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 12:39:55.68 ID:wL79++PB
このスレ見てて楽しいがオイルの違いはさっぱりだ。
F6Aに何入れるかなー
985しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 13:14:52.46 ID:w7SYsKpx
混ぜたくなかったけどMobilRM10w-30が0.5L足りなかったので、Agipプロテクションライト5w-30を混ぜてみた。
Agipは5wだけれどすごくサラサラに感じた。
乗ってみた感じは、信号待ちのアイドリングとか静かになった気がする…。
また次の特売で何かオイル買おう。
986 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/04/30(土) 16:48:02.74 ID:2vFRPOJu
1L缶買えばいんじゃね
987しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 17:30:30.30 ID:QXWNxpBZ
特売4L缶に比べ1L缶の方が高いザンス。
988しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 19:25:20.81 ID:jKBZDOKJ
ヂーゼル用のオイルが安いので買ってこれから入れます
989しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 20:24:00.74 ID:QXWNxpBZ
違いの分かる男のカストロールRS。
990しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 21:25:30.71 ID:kp/DaXS7
>>989
10W50とかだと硬すぎて燃費落ちる?
991しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 21:25:36.47 ID:kp/DaXS7
>>989
10W50とかだと硬すぎて燃費落ちる?
992しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 21:41:59.41 ID:QXWNxpBZ
>>991
落ちる。

しかし高速道路に安心感が持てる。と、思う。
3日後高速走るからRSに入れ換えた。
993しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 21:43:24.38 ID:I5CmIY3Z
MT-10っていう添加剤がなんとなくいい感じだ。
994しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 21:51:50.66 ID:jMEoPOHz
>>991
ノーマルの軽ターボには正直メリットは無いと思う。
常にレッドまで回すでもないなら。
まあ、仮にレッドまで回す使い方でも、10w-50は過剰だけど。
995しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 22:07:23.67 ID:QXWNxpBZ
誰か次スレ立て求む。

俺の携帯じゃ無理W
996しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 22:47:47.09 ID:tzx3Mx82
無知な俺に教えてくれ。

例えば、10W-50と10W-30ではこのスレ的には
10W-50の方が固いオイルで燃費が悪いという結論になると思うが
下の方の柔らかさは同じ10なんだから同じじゃないの?
上記のオイルの違いは、高温での性能が違うだけって事はない?
997しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 22:52:13.83 ID:J3oN3CLX
>>996
カストロールやモービルのWEB観に行け。
998しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 23:05:31.62 ID:QXWNxpBZ
>>996
5Wのオイルと10Wのオイルを、一滴フライパンに垂らすと、どちらが良くフライパンにオイルが広がるかな?もう答え解るよな?
999しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 23:11:08.71 ID:tzx3Mx82
>>998
それ答になってないしw (例と当てはまってない)
1000しあわせの黄色いナンバー:2011/04/30(土) 23:12:37.32 ID:jMEoPOHz
>>996
低温時は大差ない。つまり、始動性は同程度。
基本的にエンジンの粘度は30とか50という数字に依存する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。