952 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 14:43:20 ID:y6Smeoyh
あーあぁ…
今日もニュースで取り上げられてたな
いよいよ現実味を帯びてきた感じだ
どうにかならないもんかねぇ
政権交代でもしない限り無理か。
953 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 14:46:52 ID:wCIt3IEo
逆に 普通車を 税金安くしろ
エコカー減税とか やるぐらいの余裕あんじゃん
は?
7500円ずつで80万〜200万か
>>951 まじで俺もそう思う。
年間、例え4万円弱払っても、乗る頻度が高いならコンパクトカーだな。
今の軽は高いし。
しかし、環境税増税で軽以外も上がるとなると、
田舎は一人一台から一家に一台。
都会は車なしが理想だな。
チェネラーの大嫌いな勝間も、都会ならレンタカーにするべきと言ってたし。
もう原2かチャリの2択だな
税金が軽とコンパクトで数千円しか変わらないなら
軽乗る人はいなくなるよね。
エコカー減税で
{この際維持費の安い軽に普通車から乗換えだ}
ってやっちゃった人はガッカリでしょう。
>>957 軽の中古車販売価格がガクっと下がり、軽の新車販売もガクっと落ちるだろうね
今乗っている軽が壊れたら小型車に乗り換えようってことになると予想
DQNの場合。軽じゃないのなら、ステップワゴンかせめてキューブあたりが欲しいと言うことになり、
急激に燃費が悪化する。
キューブは女向けだろう
bBだな
961 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 19:57:19 ID:b2kWBN73
>>960 bBが男向けって先代の話だよ
現行はあの如何にもなデザインとパッソベースの小さい車に成り下がったから
男には全く見抜きもされなくなっちゃって女にターゲットを変更した位。
数年前のデータで男女比は3対7だったよ
キューブは先代も現行もちょうど半々のユニセックスな感じだね
広告とか見てると
トヨタ的には男はイスト、ラクティス、中間にヴィッツ、女にbB、パッソ
日産は男にティーダノート、中間にキューブ、女にマーチ
ホンダはフィットしかないから総取りかな。売れる訳だw
>>952 どんな内容だ?
つーか、軽の増税で検索しても、
>>1の椿山とかいう奴が書いた記事以外は何も出てこないんだが。
しかもこれは研究会の提案というだけで、まともなソースになってない。
環境自動車税というのが作られるかどうかはともかく、
4倍の増税とかいう話は、確実なソースが何も無いんだが。
>>959 ステップワゴンは「コドモト イッショニ ドコイコー」がうたい文句のファミリーカーだったのに、最近はDQN向けに成り下がったのかよw
何かのマンガで、スポーツタイプのセダンが欲しいが嫁にステップワゴンにさせられたってのがあってあれ以来、
ステップワゴン=ダサイ車、ってイメージが強すぎる
ステップワゴンは絶妙なバランスの良い車だと思うけど、そういう良さは中々評価されないからな。
ステップワゴンは良くも悪くも女向けだろ。
運転しやすさと視界の広さと沢山人と荷物を積める実質剛健な妥協の産物。
車版のスクーターだよ。
その評価は正しいけど、それをどうやって実現しているかだよな。
かなり凝ったことや、贅沢な作りをしていて、とてもホンダらしい。
>>933 安い車が欲しい消費者が、
輸入車と軽、国産コンパクトを購入で比較すると思うか?
しないだろ〜。
馬鹿だなあ。新型マーチは中国製の輸入車だぞ。
作っているのは日産という日系企業だが、資本的にはフランスの会社だ。
どこが国産車だ。
>>968 こういうのが気持ち悪いって世間一般の国民が思うようになったのは日教組とマスゴミの洗脳のお陰だなw
>>970 叩くなら叩くでもうちょいきちんとした知識身につけないと恥晒すだけだぞ。
新型マーチは完全にタイ生産。日本車と言えるかつーとこは間違ってないが、
それ言い出すと、まあ純粋な国産車って今後乗れる人限られてくるだろうねw
環境税自体は最終的にどうなるかは別にして、特に悪い流れでもないと思う。
ただ、既存の軽自動車産業を完全に粉砕するような制度になるから、
当然なんらかの救済措置を入れるか、10年レベルの移行期間は
設けると思うぞ。
与党は税収不足なのに地方支援明言。
救済はないよ。埋蔵金は今年いっぱいまで。
2012年とは言わず来年度から軽優遇廃止したいってのが本音では?
>>974 頭大丈夫?
税収が欲しいのも事実だろうが、そんな軽自動車メーカー潰しかねない
ようなこと強行すれば、雇用減るわ法人税減るわ小学生でも分かる理屈だろ。
できるできないじゃなくて、少なくとも移行期間は設けないと、各方面から
大反発くらって、今の議席状況じゃ国会なんて通らんよ。
10年程度移行期間設ければ、それなりに大胆な変え方しても大義名分は
保てるとは思うが。
はっきり言って軽自動車を潰すってことは、日本の自動車産業の存続に関わるような大問題でもあるわけだけど、
どうせセンセー達は何も判っていないんだろうな。
自動車税の増収が見込めるといわれれば、そのことだけ理解できるだけだろうな。
自分で物考える習慣がありそうもない人ばかりだし。
977 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 00:25:44 ID:CZqbX5Tn
スバルは撤退したし
ダイハツはトヨタ傘下だし
スズキはインド絶好調だし
ホンダや三菱は最初から軽に力入れてないしね。大丈夫じゃない?
978 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 00:25:56 ID:8RFtE8QL
消費税10%自民党の案を参考にしたいとか言っていたバカは誰だっけ?
あっ、この国の総理大臣だ〜〜〜
>>977 そうじゃなくて、軽規格がなくなれば、安い車はアジア車に食い荒らされてしまうということ。
>>977 ホンダは力入れてないんじゃない
力入れる余裕が無くなっただけ
情弱相手にフィット売るゴミメーカーに成り下がったよ
ちなみにホンダの軽が売れなくなったのはマツダの軽が好調だから
982 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 00:36:34 ID:CZqbX5Tn
マツダの軽ってスズキでしょ?
ホンダは他に力入れて
軽に力いれてないのも同じでは?
軽優遇廃止したって雇用とかに大差ないでしょ?
983 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 00:48:03 ID:2+bifY02
>>977 各メーカもいずれこうなるって予測してたんでしょ?
660ccという世界に通用しない軽にしがみついてるより
世界中で通用する車を作った方が生き残れるって
984 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 01:45:01 ID:RBKqGy5n
>>977 いやいや三菱はヤバイだろ
三菱自の幹部社員が語ってた記事では
今や国内はほぼ軽自動車しか売れてない
もし軽が無ければ潰れる勢いらしいよ
985 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 02:09:20 ID:9MqL/lix
軽が無くなれば原付になる奴も居れば、頑張って普通車を乗り始める奴も居るだろう
そもそも、昔の貧乏人救済を今でも続けている事自体が変。
986 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 02:23:09 ID:6XYamxeH
三菱は潰れてもいいんだよ!
財閥だから庶民の方に買って貰わなくてけっこう!
そういう商売してきたんだから
そんなことよりホンダが潰れたほうが100倍スッキリするんだが
どんだけ車会社に潰れてほしいんだ、お前。
うーん、頭の弱い奴が混ざってるな。
例え潰れるのがダイハツ一社であっても経済的な影響は馬鹿にできん。
ある程度の移行期間さえ設ければソフトランディングできる事案に
目先の端金のために即時切替なんて考えるほうが異常だよ。
何で10年後じゃいけないんですか?って話になるだろwww
潰したいならともかく、できればつぶれて欲しくない(雇用・税収面で)
と思ってるんだからそれ相応の対応はありますよ。
>>983 予想はしてるってのと、今すぐ対応できるってのはまた違うからな。
今年決めて来年からつったらそら大反発だろ。
今販売してる車種に影響がある。
10年後から軽自動車優遇は一切なくなりますつー話なら、現在開発中の
車種もリリース直前のもの以外は設計見直せば済むし、リリース近いものは
そのまま投入してもなんとかなるから、反対は出るだろうけど即倒産
みたいなことにはならんだろうが。
989 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 14:08:57 ID:yLF+nKOO
>>988 ダイハツはもうパッソベース車にシエンタやポルテに商用車等々
トヨタの安い小型車の開発生産部門として成り立ってるよ
それに優遇税制が無くなるだけで軽四輪を売っちゃダメって訳でも無い
各社ともベース車からの開発期間は数ヶ月以内なんだから
次期車くらいまでは引っ張っても大丈夫だろ
その後は今は絶滅寸前になってるリッターカークラスにシフトするだけじゃないかな
確かどっかの雑誌でスズキの修ちゃんもダイハツの誰かも同時期に何か感じたのか
いつ税制改革があっても対応できる準備は必要だって話をしてたよ
ただ頑張っても国内じゃ壊滅寸前の三菱だけが危機的な状況になってるから
変速機と同じように日産に引き取って貰うくらいしかないだろうね
990 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 18:12:36 ID:peUe7vSX
要するに、バラマキや公務員給与の財源のため、産業がつぶれようが、国民が死のうが、
どうでもいい。
ただ増税あるのみ。これが民主党。
991 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/04(月) 21:02:35 ID:CZqbX5Tn
三菱の軽ってなんか売れてる車種あんの?
月販1000台売れてるのってekワゴンだけだろ。 それもタウンボックスとトッポとパジェロミニの近々消滅は決めてるし。
三菱の軽で残るのはiとiMiEVとekワゴンだけだよ?
ミニカもあるよ
売れてない
つまり…どういうことだってばよ!?
三菱自動車は三菱重工業に再度吸収されて再建したほうがいいんじゃねってことか?
売れている軽に増税をして売れなくすると減った軽の分だけリッターカーが
売れるかと言うとそんなに事はうまくいかない
軽の落ち込みは自動車業界そのものの衰退を意味する
その結果自動車関連企業から大量の失業者が発生するであろう
失業者であふれかえる状況を一番喜ぶのは中国だ
日本が先の大戦で中国に何をやったか調べて見るが良い
やった方は忘れてもやられた方は65年経っても忘れない
軍事力が増大した中国がやろうとしていることは日本への報復
軽の税金が上がるのは仕方ないというのは、尖閣諸島を中国に取られても
仕方ないと言ってるようなもの
わっかるかな〜・・・わかんねーだろうな〜
たかが軽の税金が上がるだけと簡単に考えない方がいい
997 :
しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 08:06:13 ID:1sbyVQwG
>>996 わざわざ登録車ってのは何かあれば買い控えるってのは有り得る
でも軽四輪の大半のユーザーってのは
必要に迫られた老人や女性に学生等の生活に欠かせない足
リッターカーの価格が高い訳でも無く逆に安い位で諸経費を含めても同様
じっくり検討して車種選択を間違わなければ10年スパンでも大差無い
結局その辺の車種に流れるだけだよ
だいたい月2000円程度の増税で死ぬとかオーバーなんだよね。
過疎地のジジババが軽を手放すだけで事故も減るし。
ふれあいバスはどんどん整備されていいことずくめじゃん。
日本の自動車税は高杉だからな。自動車税を上げるんじゃなくさげろや。
フランスなんか自動車税そのものがないぞ!
1000ゲットで上げたら民主は必ず潰れます。
政権交代!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。