[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]

このエントリーをはてなブックマークに追加
7しあわせの黄色いナンバー
Keiスレから回答を求められている事項

717 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/04/17(土) 17:49:26 ID:Is/m17Jq
そんなKeiスレからも本当は宿題出てるんだよね。
宿題解かないまま
70馬力以上→80馬力越え→90馬力とどんどん妄想がエスカレートしてるのが現状。。。

24 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 22:12:44 ID:pnKVtq4q
本スレ13からのサルベージ
バカセへの宿題だな

【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】

996 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 12:14:12
ID:oycY8QsI
>>992
相変わらず日本語が理解できないツルツル脳味噌してやがるな
箇条書きにしてやるから一つ一つ答えやがれ
1.オーバーシュートの利点および効果は?
2.オーバーシュートオーバーシュートが起こるのはどんな状態にあるときか?
3.ブーストが1.0まででている証拠を示せ
  ECUの信号で確認していると断言しているのだからできないとかいえないよな?
4.KeiWorksに装着れさているレカロシートがドイツ製である根拠を提示せよ
  製造元が表記されているラベル、タグ、またはカタログなど他者が参照できるものであること
5.KeiWorksが80馬力である根拠を提示せよ
  シャシダイなどにの計測器による測定結果シートまど具体的なものであること
6.4気筒エンジンが3気筒エンジンより劣る根拠が記述されている「自動車工学」の文献を提示せよ
  Web上に存在する文章でも可能とする

これらに答えられないのであれば、全て妄想からの発言によるまったくの嘘であると宣言しろ
8しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 22:58:11 ID:ns6wM29i
サンバートラックスレから回答を求められている事項

208 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 18:52:21 ID:ExBJOMGG
>>207
だからお金のないセコいスバルにそんな使いわけが出来るわけないでしょ(>_<)
同じパーツを取り付ける車ごとに品番を分けるなんてどこの工場でも当たり前にやっていますよ。

209 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 19:17:21 ID:KslJtT6r
>>208
部番が違う=何らかの設計変更がされているってのは当たり前。
スバルのみならずどこのメーカーも普通にやってる事。
形状自体が全く同じでもばねレートまで含めて部品の内部データに至るまで全く同じって事はありえない。

俺が言える事はトラックもバンもワゴンもそれぞれグレードや用途毎に部番が違うばねを入れてるっていう事実だけ。(ちなみに俺が出した部番はCDパーツリストから拾った。パーツリスト持ってれば誰でも調べられる事)

これが「同じ部品を部番を分けて管理している捏造行為」と主張したいのなら、
スバルのディーラーに部番控えて持って行って、
「各部番毎のばねレートを調べて下さい」って尋ねて、
お前自身が「部番違いの部品が全く同じ部品である事の証明」をしろ。
もし万が一ディーラーに尋ねるんならどこのディーラーで聞いたか店舗名をちゃんと書けよ。

後でこちらが追試可能な証明がない限りは絶対に同じとは言わせない。そんなのは「スバルだけはユーザーを騙す詐欺企業であってほしい」というただの願望・妄想でしかないから。

今後何らかの証明無くして妄想の主張だけを続けるならば、お前の言ってるKeiワークスとKeiの違いも「同じ部品を部番を分けて組み立てた果ての捏造の産物」と見なさせて貰う。


はい完全論破。終了。