『ターボ付き軽のオイル part7』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1263387032/

『ターボ付き軽のオイル』過去ログ
1:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202882004/
2:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1221562676/
3:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232435271/
4:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1245294317/
5:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254839598/

※「キャリィ」「サンバー」「Keiワークス」「エブリィ」「DCターボ」などの話題を執拗にする人物は完全スルーでお願いします。
特にこのまとめサイトの文体に僅かでも当てはまる人物には絶対に餌を与えないようにお願いします。
http://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html

なお、彼には下記の専用スレッドが用意されていますので、こちらへの誘導(追放)にご協力下さい。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
2しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 17:26:12 ID:2JiNWDq/
>>1乙トロール

近場にEDGEの10w-30がないのが痛いorz
3しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 17:27:18 ID:kkhqwHui
優雅に、2ゲットでございます。














◆性能比較◆
カストロxLx>無名のモノタロー
4しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 13:37:46 ID:o+AKG9fi
あげ
5しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 11:25:59 ID:1FalniYV
>>1で指摘している人物がわざと重複スレを立てたようなので上げとく。
6しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 13:11:05 ID:sPJSQkPb
なるほど、こっちが本スレな。
7しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 13:17:09 ID:RmhGAogp
>>1
立てたら次スレ誘導出せよ
8>>1:2010/03/10(水) 22:07:50 ID:vsSnmpQX
前スレが950超えた辺りで立てたんですが、
誘導出さなかった、つーか「誘導出してたつもりが完全に忘れてた」のは本当に自分が悪かったと思ってます。

前スレ見る限りでは重複立てた人も本当に気が付かなくて立ててしまったっぽいし、
誘導出し忘れの上でそうなったのなら決して悪気は無かったんじゃないかと思ってます。

ホントにすみませんでした。
今後はマターリ行きましょう。バカセは抜きで。
9しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 22:48:16 ID:GJ90j3Uh
了解。
10しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 17:03:35 ID:G+I7BDjc
こっちで良いのかな?

>>1 乙
11しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 19:14:07 ID:HRGj/QBu
ココを次スレとする(`・ω・´)
12しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 19:28:43 ID:rdrKZwA8
改めて>>1乙、一旦ageるよ
さて、語ろうか
13しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 20:05:16 ID:iWZOIoq5
かたる、と、かたる の違いは大きいよな
14しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 00:27:08 ID:sNt7bR5t
15しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 00:43:31 ID:YoZPAyAJ
??
16しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 05:21:08 ID:t5Rn4XCD
胃腸カタル
17しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 13:29:08 ID:rtaJ6Bka
カタルとかたるは大きく違います
18しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 13:35:26 ID:nroDPQOp
ホムセンの価格報告でもいいからオイルの話しろw
19しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 16:49:31 ID:+qB1qPP3
>>2
カストロEDGEの10W30使うんだったらモービル1RMの10W30の方入れた方がまだマシですよ。
20しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 17:19:57 ID:ky0H2SKR
モービル社員必死だなw
21しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 17:51:38 ID:UPVrjhGz
落ち着けよカス社員
22しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:33:16 ID:gtUglvE5
BP社員な
23しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:33:26 ID:bR2J5eJL
落ち着け、そいつは基地外バカセだ。
企業の社員なんてとんでもない。社会の落伍者で泥棒だ。
24しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:59:32 ID:UPVrjhGz
>>22
エンジンオイルはあくまでBPカストロール扱いだしカス社員でも可だろ。
25しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 20:01:30 ID:IdgXI+HM
>19はバカセだよww
26しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 20:26:33 ID:t5Rn4XCD
なんでもいいが、レーシングオイルってのは500kまでの高性能だと知っとけよw
27しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 20:48:01 ID:CGFmjtrQ
純正10w-30最強
28しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 20:57:09 ID:lDVQPKmD
禿同
29しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:59:04 ID:3ME4ctEr
10W-30限定でベストオイルはなんなんだろ?
価格が手頃で、燃費が良く、エンジンにも優しい?バランスのとれたオイル。
ちなみに自分の車は、機関K6Aで走行4万キロ弱。
今は某中古車屋のカスとろ5W-30激安オイル。
結構気に入っているが、エンジン壊れたら、元も子もないんで思案中www
30しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:08:08 ID:QUDHN09P
純正で必要十分
31しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:20:59 ID:3ME4ctEr
純正を安く入手して、自分で交換すれば良いのかな?
スズキの純正オイルって売ってないんだよなー。
探してみよう・・・。
32しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:25:31 ID:QUDHN09P
スズキじゃなくていいだろ

トヨタでもホンダでも中身はほぼ同じ
33しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:30:39 ID:06wE5otw
それならカスだって、モノタロだって同じ
34しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 23:34:26 ID:QUDHN09P
カスのDCターボなら純正10w-30相当だろうが、XLXは明らかに劣るし、
モノタロは韓国製って時点で純正とは同じ土俵では語れないだろ
35しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 09:30:04 ID:QGpT/U8X
トヨタのキャッスルがいいのでは??
36しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 10:50:43 ID:nMTId7mb
悩むじゃねーか。
37しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 12:52:38 ID:81LBbtA4
与太の純正ってなんで「キャッスル」なんだろうね?
38しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 14:00:05 ID:ezuHlJNy
なんでみんなスノコ言い出さないの?
俺、バイクのレーサーで使って、それがかなり良かったので、
それからこのメーカーには絶対的な信頼がある。
よって俺のジムに−はスベルト5W-30
39しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 15:24:08 ID:bo13EQcO
エステル系だから…高いしw
40しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 15:27:06 ID:GYdlijGs
>>29
10W30クラスではクエーカーステートクエストRが一番良かったですね。
モービル1RMやカストロEDGEより良いですよ。
41しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 15:37:21 ID:x7fbkd4h
>>37
細かいことだが「キャッスル」じゃないよ「キヤッスル」だよ。
キヤッスルの由来は名古屋城から、と聞いたことがあるがどうなんだ。

>>39
スベルトはエステル系じゃないよ
42しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 17:36:47 ID:nMTId7mb
ホムセンのナフコでキャッスル10W-30 4Lが2110円だった。
微妙な値段設定だな。Dラーで替えるよりは、はるかに安いけど。
10W-30ではないけど、カストロXF-08が
1970円なんで、そっちの方が魅力的に見えるwww

それにしても、ナフコにドレンボルトとかドレンワッシャが無かったな・・・。
前は置いてあったと思ったんだが?
43しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 18:59:48 ID:9X4JGKdf
>>42 ダイキにいってみよう。
44しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 19:31:02 ID:OeLDjjuL
ジョイフルでDCターボ1580円だったな。
カストロRSが3980円。カストロRSて全合成油だったんだな
45しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 19:55:49 ID:puJhZ2ng
シェルのへリックス 5-30Wを入れてみた
(全てのターボエンジン、スポーツ車に対応と書いていたから決めた)
物凄くエンジンの回転が滑らかになった、凄く高いから迷ったが入れてよかった
ekスポーツターボ 
46しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 19:57:50 ID:x7fbkd4h
>5-30W
どんな粘度だw
47しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:01:43 ID:bo13EQcO
>>44
高すぎ。2980円を狙うんだ。
48しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:12:53 ID:puJhZ2ng
>>46
タイプミスなのがわかってるのに、わざわざ指摘してくれて有難う
49しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 21:12:32 ID:LLN7Wpjf
どんなタイプミスだ?
覚え違いだろ、素直になれw
50しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 21:19:07 ID:bo13EQcO
くだらねぇ
51しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 23:30:21 ID:puJhZ2ng
>>49
必死ですね、しかも入れ食い
52しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 23:45:31 ID:OeLDjjuL
>>47
いやカストロrsは入れない。
さすがに堅くないかな。
俺はdcターボでいい。

いまelfのエクセリュウムsp-k入れているけど
やっぱりちょっと重いかな。
ちょい乗りだと燃費いまいち。
長距離だと変わらないけど。
純正指定が10w-30寒冷地5w-30だから次はdc-ターボかな
53しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 11:09:06 ID:DkWYYtY0
早く交換時期来ないかなー。
あと2500kmだけど・・・。
それまでに安くて良さげなオイルを買っとかなきゃ!
DCターボは夏狙いだな。まだチト早いwww
54しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 14:23:48 ID:wl8WZaeE
5-30W

凄いオイルだなw
55しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 16:27:49 ID:6VsUgyrI
>>46 >>49 >>54
今日も御苦労様です、必死ですね
56しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 17:56:55 ID:wl8WZaeE
俺も認定か(・∀・)オモスレー
5-30Wってのは粘着質で高温に弱いんだな

真っ赤に焼きついてるし




>55の顔がw
57しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 18:19:05 ID:uHU8RAfz
不毛だな…
58しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 19:32:05 ID:70rfTO/O
バルボリン良いんだけどSABにしか売ってないのがなぁ
59しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 19:36:33 ID:DkWYYtY0
>>43
いや、グッディにwww
60しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 19:43:34 ID:thma+JQY
5-30でWは芝生だろ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
61しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:44:10 ID:6VsUgyrI
ID変えて別人のつもりなんですね、必死ですね
アホですね
62しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:45:47 ID:TfRFT+db
IDかえてるとか妄想乙にもほどがあるw
63しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:47:25 ID:wl8WZaeE
うは、馬鹿すぐる5-30W

wwwwwwwwww
64しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:54:21 ID:6VsUgyrI
他に何か突っ込む事思いつかないの?
w の連打してるの君だけだよ
65しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 21:59:22 ID:wl8WZaeE
涙目乙ww
66しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 22:30:39 ID:6VsUgyrI
ID変えるの止めたの?
67しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 22:35:46 ID:6VsUgyrI
可哀想だからもう少し相手してあげたいけど
明日は仕事が早い当番なので寝るよ、またね〜
68しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 22:38:20 ID:TfRFT+db
ここまで必死だと逆に面白いなw
ID変えたと思い込みたいのはわかるが、残念ながら複数人いるようですwww
69しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 22:45:11 ID:Bm0z0V7A
          , へ、
        //   \         /\  ))
       / /     \       | 「
     / /        ヽ\      | |   こいつアホでゲソ
    く   厶 -───‐-、 〉\   | |
     >仏イ/}ノ∨∨\jN|/   | |
   //| |u \   /  | ト-─ー-l |
  / //| | ●    ● | ト-─‐、j j
-‐/ /  | | '''     '' | ト、___ノ ハ
//   |  |\__ 口 _ノ| ト、_____ノ |
/  _ノ! | / i「 ̄7`ヽ| |       | |
  / _ノ| /}!  \/   j{\!     | |  こいつもアホでゲソ!
_,/ /   / __A⌒ー--<⌒ハ    _| |_
/ /   〈    _>ー- ..,__  ̄_ノ     \/ ))
/   _,ノ| ̄「        丁 |
70しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 22:47:03 ID:Yr66/y1j
なるほど、寝ると言ってからID変えるんですね
勉強になります
71しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:09:00 ID:NBQnzIGL
>>67
日直乙 おまえリアル厨房だよな
冗談を冗談と見抜けない人は厳しいとココの管理者は明言してるんだぞ
高3くらいまでに耐性つけないとKY人生だ、ガンバレ!
72しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 23:41:39 ID:TfRFT+db
今度は0−30WさんがID変えてきましたかw
73しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 00:04:27 ID:RlBfZqJ3
両方うざい
いい加減オイルの話しろ
74しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 02:30:49 ID:2+ZSQybR
ようはとりあえずモービル1で間違いないってことだな
75しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 08:09:25 ID:d6NQziZh
>>74
モービル1は平凡な無難なオイルってだけでモービル1より優れたオイルなんて腐るほどありますよ。
76しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 09:40:13 ID:S/qCEeFU
モービル1より酷いオイルの方が腐るほどあるけどな
77しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 13:47:31 ID:7A+Ip0bG
...ρ(。 。、 ) イイモンイイモン... 、カストロールはモービル1より劣るさ…
でも、好きなんだからしょうがないじゃん。

祖父が言ってた…最近のモービル1は昔のとは違うと…おまけに安すぎると…
78しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 14:56:47 ID:9UXtu8qF
あ、大蔵省の人だ
79しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 16:19:11 ID:lgq8J/t/
まぁエッジも悪くないと思うよ。モービル1もエッジも
どちらの5W-30、10W-30もACEA A5規格だしね。
とは言え、この規格だけで良し悪しなんて決められないけど。
80しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 16:59:37 ID:8+TrydQL
モリドライブのサイレント+、中々良いよ。
81しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:04:51 ID:K2BsHqZp
マッシモの5w-30の金黒色缶、結構イケるわ
でも、もうちょっと暖かくなったらDCターボに変えるよ
F6Aターボ
82しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:15:51 ID:5fJdg7bx
スカトロRSの4L缶が2780円でした。これはお得なんでしょうか?
オクで自動車メーカー物の20L缶が5-6千円で買えるので迷ってます
83しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 19:44:06 ID:kXBg0DQC
ID変えて、、、の単語に過剰反応する馬鹿が居る
84しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 20:12:36 ID:2+ZSQybR
>>75
平凡で無難
つまり間違いないってことジャマイカ
85しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 20:25:20 ID:9UXtu8qF
モービル1
SRXで北海道ツーに行くときに奮発して入れて4000km走破しました。
100%合成は耐久性が全然違うよね、純正入れてる奴は結構音がでかくなってた。
化学合成オイルは交換しても感動が無い、ってことは良い兆候かとw
86しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 21:36:14 ID:Y8IfhHMw
>>84
レス禁止
monotarouの講釈が始まるぞ
87しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 22:46:46 ID:7A+Ip0bG
>>82
買い占めろ。ネットで捌けば良いよ。
3000円即決なら俺が買う!!!
88しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 22:52:24 ID:ZL4Xhefm
>>87ホームズでは、たまにRSを\2800くらいで売ってますよ。
89しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 00:38:33 ID:GcJ/B98K
>>82の「カストロ」じゃなく「スカトロ」なってるのに誰も突っ込まない・・・

90しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 00:40:43 ID:TzWEU4cD
>>86
おかしな突込みいれなければおk
91しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 08:37:50 ID:c751LupL
>>89
お前、2ちゃんは初めてか?力抜けよ
92しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 13:47:23 ID:NP8VA4nL
>>88
田舎にゃ、そんな店ありませんw
93しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 16:34:24 ID:E45sursw
4L 1980円以上は躊躇するレベル

近場だと
ジョイフルでXF-08が1980円

年末年始に同店で1500円台とか工賃無料とか...だったのを見てるだけに
今買う踏ん切りがつかない

あと2ヶ月は保つしな...
94しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 21:49:35 ID:GcJ/B98K
オクで売られてるメーカー純正物20リッター5千円とか中身大丈夫なの?
95しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:12:16 ID:B9aAh53J
>>94
ガソリンスタンドやディーラーで働いている奴に、仕入れ値を聞いてみろ。
96しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:20:18 ID:omYtW6wD
たまにああいった激安ペール缶は廃油を濾して詰めている
とか言うバカがいるけど逆に高くつくわw
97しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:30:41 ID:dcztdznK
長期在庫品だろうけど未開封なら10年くらいは無問題
98しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:35:25 ID:dx7NDSDx
モービル1よりいいオイルってどんなものがあるんでしょうか。シルバー缶になってから物足りないものですので。
99しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:48:30 ID:jhdsxFNF
何度か過去スレでも出てるがホンダ純正のハンプシナジーなら
20Lペール缶が3千から4千円台で普通に手に入る。
100しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 23:09:53 ID:cXEQ8zYV
SGよりSLのほうが無難だし信頼できる
101しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 13:12:08 ID:I7OEolKN
>>99
えっどこで?
オクでも5千円くらいだし
102しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 14:34:19 ID:eS5v9+p8
>>99
いくら安くても鉱物油では、、、
まだVHVI100%合成油のMonotaROオイル入れた方がマシですよ。
103しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 15:39:59 ID:8BnVbJSl
こいつはもしかして
104しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 15:54:29 ID:XSvEshoN
ヤツですよ
105しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 16:22:23 ID:g6MKZcuU
>>102
車の使い方に見合ったオイルを入れればいい。
106しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 18:28:47 ID:agcdG3yX
日産やトヨタディーラーで、軽のオイル交換500円キャンペーンをやってる(た?)のを
最近知ったのですが、このオイルの乗り味はどうです?
あと、このキャンペーンは埼玉のディーラーのようですが、多摩地区でもやってる所って
あるんでしょうか?
107しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 19:05:34 ID:Auy7YTEp
>>106
鉱物油なんて500円ぐらいが適正価格ですよねぇ。
100%合成油のMonotaroオイルが1000円以下なんですから
108しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 22:43:05 ID:/EvDCaoy
>>107
monotaroはグループV基油だろwww
109しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 22:58:22 ID:4bDpCGFh
ヤツの話題はこちらでどうぞ。
ヤツ自体もこの犬小屋から出ないで欲しいんだがね。

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
110しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 23:05:26 ID:QE9BYsX2
>>101
カストロールのプロフェッショナルスピリットやハンプシナジーは車両販売・修理工場への
専売品です。そういう業者向けのカー用品店で売ってます。
小売もしてると卸価格で買えますが、ネットやオクでは一般向けに高い値段で売ってます。
111しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 02:10:01 ID:XCgU7/Vm
三菱の4気筒20バルブDOHCターボエンジンです
ハンプシナジークラスで3千キロは大丈夫でしょうか?
112しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 09:54:34 ID:OWBghGob
>>111
三菱の4気筒20バルブDOHCターボエンジンの、推奨オイルと、交換次期/距離はどうなっているの?
API SM 3000kmとなっているなら大丈夫。
113しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 22:38:09 ID:513PUi0x
>>108
グループ3でも高度に水素化分解されたVHVI油は化学合成油に匹敵する性能を持っています。
さすがにエステル油にはかなわないけどPAOレベルとなら遜色無いですよ。
114しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 23:25:29 ID:27U5YEq7
100%合成油、と言い切ったよな?
>>113で言ってることはどこかの受け売りだから大筋で間違っていないが
性能の問題じゃなく、お前は妄想でウソを吐いた、そこが重要なわけ。

大嘘吐きが。負け犬は犬小屋へ戻れ。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
115しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 23:59:55 ID:gyLSGhbN
軽ならなんでもいいんじゃない?軽にredlineやshell helixなどを入れてる
のがminkaraにいるが、そんなん入れるくらいなら貯金して普通車買えっての。
116しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 01:54:36 ID:1cyZUas/
男は黙ってDCターボ
( ゚д゚)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
 ∩
ミッ!
117しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 08:49:14 ID:426YEoVT
>>115
「軽なら」というより、公道を法廷速度で走るなら、なんでもいい。(粘度とグレードと交換期間は推奨遵守)
それよりも、過酷な使い方をするなら、オイルのグレード上げたり、短期間での交換が必要。
118しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 10:23:39 ID:jAbDOtIP
そもそも>>113の文章っておかしくね?
>グループ3でも高度に水素化分解されたVHVI油は化学合成油に匹敵する性能を持っています。
とか書いてあるがグループ3は基本的にVHVI油だろ。
グループ3という分類とVHVIが何の略かもわかっとらんのかコイツは。
受け売りだから理解もできてないんだろうが。

>さすがにエステル油にはかなわないけどPAOレベルとなら遜色無いですよ。
あとコレは何をもっての比較なんだ?
エステルだって比較内容によっては鉱物油以下になるんだが。
初心者にありがちなエステル>PAO>VHVI>鉱物油っていう単純な認識か?w
119しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 10:27:50 ID:426YEoVT
>>118
スレ違いの書き込みを相手にするなよ・・・。
120しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 16:16:28 ID:FUD5YcmI
>>115
> のがminkaraにいるが、そんなん入れるくらいなら貯金して普通車買えっての。
このスレの人が乗ってる軽は、そこら辺の普通車よりは高いんだが。
121しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 16:25:58 ID:JwbOui3v
ガレージ片付けてたらカストロRSの使い残しが出てきた
1.5リットルくらいあったからもったいないので使うことにした
車は中古で買ったばかりだけど、車屋のおやじが「オイルは交換しましたけど
ハッキリ言って鉱物油のありきたりのオイルなんで早めに好きなオイル入れてください」
って言ってたから、700Km位しか走ってないけど交換してきた
足りない分はエネオスのプロレーシングを入れておいた(ちなみにF6A)
重たいかと思ってたけどそんなことはなかった
振動や音も静かになったんであとは燃費が変わるかどうかだな
122しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 22:12:53 ID:6ZI+ZWCm
>>118
グループ3の中でも最高補のオイルがVHVIですよ。
123しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 02:09:24 ID:dxaYuL7a
最高補(キリッ
124しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 08:35:03 ID:/fTds1ie
最高補 の検索結果 約 4,470,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
125しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 15:13:58 ID:oL/7geQ8
>>122
他のグループ3ってなんですか?w
126しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 16:34:15 ID:eusuJZHg
>>122
そもそも最高補ってなんですか?www
127しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 16:38:25 ID:SWSesCXW
                         ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                        ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                        l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                        ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                       ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ  ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
                        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
                        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
.                        ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
.                        l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
                        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
                         ', i、-----.、       `''"i`'''l
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i  =―   ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―     ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                            ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                            ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                            ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
                       ,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
128しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:06:17 ID:Lks48prH
科学的にグループ3で最も優れたオイルがVHVIだと証明されています。
129しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 19:33:32 ID:oL/7geQ8
んだからグループ3は基本的にVHVIだつってんだろ
130しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 09:02:00 ID:SkqTmHXc
グループ4の主成分はPAOで良いのけ?
131しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 18:28:13 ID:aWZC+iS5
>>130
はい。それでグループ5の世界最強のオイルがエステルです
エステルを越える物質は地球上に存在しないのです。
132しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 19:11:11 ID:llLA3I4K
最高峰のオイルは椿アブラかガマのアブラかが問題だ
133しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 19:12:14 ID:/WgMp2Kf
潤滑性能だけ見ればまだ植物系の方が上だけどな
134しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 19:40:51 ID:NxgJ84kA
エステルって言うと
モリブデンって言うのと同じようなことになる

要は「いわゆる」って感じ
その前に何々〜が付いて
それによって上にも下にも
135しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 20:48:21 ID:T6MC2/6k
>>134
エステルが出たとき、たぶん適当な知識のひけらかしなんだろうなぁって思ってましたw
136しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 23:49:05 ID:CU6eYlZZ
>>133
植物性の油なんてガソリンより先に燃え尽きますよ。カスも残りません。
粘度偽装20W60のDCターボのほうが週百倍マシです(^_^;
さっきも言いましたがオイルで最強なのは物理的にエステルなのです。
137しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 01:06:38 ID:tvHKt/EN
DCターボが価格含めすべてのめんで最強\(^o^)
138しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 03:34:35 ID:5BTYtYRN
植物性エステルでググってみようね
139しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 07:49:26 ID:Tcq2bDnp
>>137
もう700円足してXF08買った方が幸せになれますよ。DCターボより明らかに始動も軽く吹けも軽いですから。
140しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 09:27:26 ID:z7wIWrLc
>>136
おまい典型的な情弱知ったか君だってよく言われるだろ?
141しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 10:36:44 ID:DUwPxq9Y
>>131>>136
そんな偉そうな事言ってても、こんな事やってるようじゃ車が可哀想だよ。

弁明はこっちのスレでやってね。迷惑だから。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/

◆オイル交換は1万`に1回で十分(5)◆
743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:04:31 ID:42KK2ZtK0
特にハイプレッシャー軽ターボ車なんかのタービンは毎分20万回転以上で温度は約1000度の高温に達します。
「毎分20万回転」「約1000度」ですからNA車と一緒のオイル管理では壊れて当然です。
>>738
自分はシビアコンディションの中でも最も過酷な小刻みな配送業務にスズキKeiワークス(ブースト1.0以上)を使っているので2500キロ交換でも遅いですよ。
だからワークスから早めに抜いたオイルはセカンドカーのエブリィに入れてますよ。エコです(#^.^#)
142しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 10:39:08 ID:Dx5nGiRS
いい加減に相手するのやめろよ・・・
餌をやるからいつまでも居ついているのが判らんのか?
143しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 13:45:30 ID:Xy/yTb8Q
エサをやろうがやるまいが粘着してるんだよこの基地害は
144しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 04:57:39 ID:InKkYITu
>>136
>植物性の油なんてガソリンより先に燃え尽きますよ。カスも残りません
これってバカにしてるつもりで逆に褒めてるよね、カスも残らないとか優秀すぎるw
145しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 12:39:36 ID:SCSHluhC
>>136は偽者
146しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 19:23:01 ID:xtSuYE22
>>145は偽者
147しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 20:20:22 ID:w+TJe3Ko
990円の時買ったDCターボ
高速乗って遠出する前に替えるべきか
帰ってからにすべきか
148しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 20:29:58 ID:xtSuYE22
高速乗って遠出する前に替えるべき
もちろん車と走行距離によるが…
149しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 20:33:32 ID:lLqwsZRq
>>147
いま変えないでいつ変える?
150しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 21:37:18 ID:w+TJe3Ko
過去レス見るとDCターボに悪評が目立つから遠出後に替えて無難に乗ろうかとも思って・・・
車は10キロオーバー
151しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 22:34:56 ID:UdFQcQ8y
新車か!
152しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 18:29:43 ID:69FgiElr
とうとう噂のハンプ注文してしもた
153しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 21:14:57 ID:69FgiElr
ちなみに20L缶は過去一番安いのでWAKOの17000円のオレのプライドが・・・
154しあわせの黄色いナンバー:2010/03/26(金) 23:55:18 ID:lOrHbC7n
6000円くらいか…
500kmに一回交換出来るな♪

WAKO'Sの17000円も今じゃ12000円くらいだなw
155しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 01:21:47 ID:Fezl5sRp
WAKOのプロステージ好きだった
156しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 07:55:27 ID:rexlWEQ3
>>134
有機モリブデンでもタービンに悪影響与える可能性があるので入れたらダメですよ。モリブデンのせいでタービン壊れた例は幾らでもあります。
モリブデンがタービンの約700℃〜1000℃の高熱にさらされタール状になり爪楊枝より細いタービン通路を塞ぐからです。
157しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 08:18:13 ID:UIaRd+EK
ばか。
158しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 08:38:44 ID:MSM04Msj
別にスラッジ化するのはモリブデンだけじゃないのにねw
159しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 09:22:28 ID:QsVo3fxH
>>156
突込み所が大きすぎる!
何でオイルラインを爪楊枝の先より細くする必要があるのか言ってみろ
160しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 09:36:43 ID:s5bhABAl
三菱のiは初期型5W-20までだったけど現行のターボ車は0W-20 OKになってるじゃん。
三菱すげえや。
161しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 09:49:54 ID:Zec5QnKA
だから耐熱や潤滑能力と粘度はまったく関係無いと何度
162しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 10:19:15 ID:NObgMM7A
突っ込んだら負け
穴があったら突っ込みたい(*ノωノ) イヤン
163しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 10:22:09 ID:YvZxjUjW
関係無いなら、ナゼ取り説で粘度指定を謳うのか?
尺度が無いならユーザーは困るじゃないか。
>>161は何をもってオイルを選んでいるのか?
メーカー指定オンリーかい?
164しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 12:22:50 ID:VI0dSHyL
知識が無いならメーカー指定使うべき
知識があるなら自分で好きに選べばいい
知識が無いのに自分で選ぼうとして情報に踊らされる馬鹿に言う事なんざ無ぇな
165しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 12:53:27 ID:YvZxjUjW
まあ、メーカー指定でも、
謳っているのは「規格」と「粘度」だけだから、
その範囲内で好きな銘柄を選択するだけでも
選択肢は随分多いよな。
あとは、費用対効果か。
166しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 15:16:20 ID:Zec5QnKA
粘度指定はエンジンのクリアランスって一般常識だと。
狭い隙間に高い粘度の押し込むの難しいし逆に広い隙間を
低い粘度で満たすのも難しい。
167しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 16:21:16 ID:QsVo3fxH
ピストンの材質と、シリンダーのコーティングが
指定オイルの粘度設定の基準
クリアランスとかじゃない
168しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 17:45:22 ID:Zec5QnKA
シリンダーに侵炭処理はあってもコーティングなんて無意味なことはしない
169しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 18:15:59 ID:s933Few5
メッキをコーティングと言・・・言わないよな?w
170しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 18:43:31 ID:UIaRd+EK
メッキシリンダーをペンキか何かと思ってる奴が居たのかw
171しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 19:45:26 ID:YvZxjUjW
詳しいヤツ出て来いwww
企業秘密は言わなくていいから。
172しあわせの黄色いナンバー:2010/03/27(土) 20:15:47 ID:QiXYXQRY
詳しくないけど

指定がSAE30とSAE20とで
分けないと話が進まないはず
173しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 09:29:37 ID:QlU8Efq2
>>158
最も早くスラッジ化しやすい成分がモリブデンですよ。
174しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 09:35:01 ID:Cx8FyaAP
お前の嘘は聞き飽きた。


本日の虚言癖ID ID:QlU8Efq2

キチガイ誘導
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
175しあわせの黄色いナンバー:2010/03/28(日) 21:07:46 ID:atM8fBNj
ハンプ入れたがまともすぎてビックリした
2千キロ交換ならDOHCターボでもいけそう
176しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 11:50:31 ID:kDwVpreq
>>173
最も早くスラッジ化するっていうソース教えて
177しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 20:23:16 ID:BjDp5t5v
マジかと思って焦った…
178しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 22:22:01 ID:Brj6xhgd
まあ、モリブデンって、固体でも液体でも黒いからな。
あまり身体に(車に)良さそうではない気がして、自分は使わない。
グリスみたいに使うのであれば抵抗ないけどね。
179しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 22:43:11 ID:FvzofSHj
モリブデン配合オイルを、交換せずに、継ぎ足し続けるなら問題あると思うけど
交換しているなら、不具合が出るとは考えにくい。
180しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 04:44:01 ID:nsVraMbb
液体の有機モリブデンは黒くなんか無いぞ?
181しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 19:53:33 ID:kZHBSLVW
うん、有機モリブデンでおk
182しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 21:00:58 ID:BCAUgT6n
黒くないんだ。失礼!
183しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:11:42 ID:9KO5RkRN
>>177
でもススギスポーツ公式ホームページにモリブデンはタービンに良くないみたいな事書いてありますよ。
184しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:46:05 ID:ENJizMrB
>>183
kwsk
185しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:59:01 ID:qYP6pDjR
>>183
そうだね、モリブデンもダメって書いてあるし添加剤もダメって書いてあるね。
そしてターボ車用オイルしか入れられない事になる。・・・・んなバカなw

結局アレはバカ向けにスズスポが書いてるクレーム避けの文章だよ。
だいたいメーカーが把握してない添加剤とかを勧めるわけないだろ。
186しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 01:08:22 ID:ENJizMrB
俺はこのクダリのソースを素で知りたいんだが・・・

173 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 09:29:37 ID:QlU8Efq2
>>158
最も早くスラッジ化しやすい成分がモリブデンですよ。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 01:33:28 ID:ajvdUabn
モリブデンが熱で硫黄と反応して二硫化モリブデンに変化したところで、それをスラッジとは言わないしな
二流化モリブデン自体も潤滑剤として効果あるから添加してるオイルもいっぱいあるし・・・
(個人的には二硫化モリブデンのエンジンへの効果は微妙だと思うけど)
スラッジの中にモリブデンがあったとしても、モリブデンがスラッジになってる訳でも無い

つまり何言ってんだこいつ?でおk
188しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 01:39:34 ID:ENJizMrB
ですよね 俺、一瞬アホになったのかと思った(´∀`)
189しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 01:56:18 ID:5aW3jfHR
二硫化モリブデンは回転運動してる部分には磨耗しやすいと聞いた事がある。
だからベアリング等には使わないとか。
でもピストンにもコーティングしてるぐらいだから如何なんだろね。
190しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 08:40:07 ID:lna+9lV/
>>183の相手すんな。そいつバカセだぞ。

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
191しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:40:25 ID:J1G45fkB
NA車ならともかくモリブデンやらテフロンやらの異物は繊細な軽ターボのタービンに好ましくありません。
入れたからといってすぐに壊れる訳ではありませんが後々に影響が出ます。
192しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:49:31 ID:HkOtv57W
何事も経験してから家
193しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 23:55:22 ID:ac/XFkBh
そりゃ〜何かしら影響は出るでしょう。
さてもうすぐエイプリルフール
194しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 00:04:46 ID:HkOtv57W
とある効果的な物を入れてて且つそれなりの処方をしてないオイルは
寒冷時期の暖気充分のチョイ乗り、という特殊な状況で
とてもすごいことになるんですが

この条件を満たす運行状況をどこかでよく見るんですよ
後々が懸念されます謎
195しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 04:06:42 ID:ve21BTvH
お前の文章が謎だよ
196しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 05:10:10 ID:4CgqgWkY
面白杉w
197しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 12:20:49 ID:OA0KdJq+
ターボには安い鉱物油をこまめに換えるのが良いと整備工場の人に言われた
198しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 12:51:07 ID:l61lYV8M
オイル替えようと思っているけど、うちの地元で日産が500円なのは他地域でも有名だけど、
エレメント交換も出来るのかな?
フィルター自体、モコと同じだから日産のディーラーにも在庫有るとは思うけど…

誰かやってもらった方、居ますか?
199しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 17:12:50 ID:oKPJgjTZ
>フィルター自体、モコと同じだから日産のディーラーにも在庫有るとは思う

その通りだ。逝って来い。
200しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 18:05:02 ID:IM2R/fyw
>>197
> ターボには安い鉱物油をこまめに換えるのが良いと整備工場の人に言われた
高い100%化学合成をこまめに換えた方が良いに決まってるだろ。w
201しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 19:25:17 ID:jgliG5gt
プラスガスケット&シール傷みを考えてACEA:A3以上だな。
202しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 19:41:05 ID:qNurH5yv
>>197
こまめに換えるなら、鉱物油でも良い。
、じゃないのか?
203しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 20:51:06 ID:Fat2ZP+f
鉱物油→スラッジ化→爪楊枝より細いタービン通路が詰まりアポーン

軽ターボの故障の大半が上記です。
204しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 20:55:12 ID:ve21BTvH
お前タービンばらしたことあんの?
205しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 20:55:36 ID:Gh7jfLI2
100パー化学合成は長期にわたるとガスケットに優しくないんだよね成分が
業界の人も言ってるし自分自身バイクで嫌というほど味わった
そりゃ新型GT−Rとかそれ用の強化ガスケットらしいけどせいぜいそのクラス
だけが化学合成常用できる

レース中は化学合成だったけど保管中は鉱物
そう化学合成なんて普通な市販車に使うもんじゃない
206しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 21:09:56 ID:qNurH5yv
>>205
化学合成油が一般化した1990年代以降の車両なら、問題なんて起きないよ。
207しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 21:37:07 ID:4CgqgWkY
>>205
ドイツ車は指定でソレだったぞ(´・ω・`)v-~
208しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 22:27:24 ID:NTCgeRol
未だに>>205みたいな事言う奴がオイル語ってるんだから迷惑な話だ

>>202
こまめに換えようが絶対性能は
フルシンセ>セミシンセ>鉱物油
である事に変わりないよ
昔の人が言った「金がないやつは高いオイル長く使うより安いオイルをまめに換えろ」って話が
どっかで間違ってそう広まったんだろうな
実際は高いオイルを長く使う方が安いオイルをまめに換えるより潤滑効果が高いって検証結果もあるが当然限度はあるw
209しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 22:29:46 ID:HOkRshUG
高いオイルをまめに変えてれば末端の話なんて無視して良いんだろ?

情報はアップデートしないと・・・
210しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 23:47:51 ID:IM2R/fyw
ガソリンを入れる度にオイル交換すればOK。
211しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 00:28:01 ID:5QM+PQgV
>>208
ACEAでシールとかの項目があるのは如何して?
212しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 00:33:31 ID:DmolqAfE
>>204
聞きかじりの情報から妄想をおっ広げて語るのが、バカセのゆいつの愉しみなんだよ

爪楊枝より細いタービン通路がどこを指すのか、なんで爪楊枝より細いのかなんて
おそらく一生掛かっても答えられないね
これで鉱物油がスラッジとかモリブデンがスラッジとか喚くんだから、もうね
213しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 03:47:03 ID:tsvBRddK
>>203
お前バカだろ?
214しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 06:12:24 ID:owvV6YKE
だろうね(´・ω・`)v-~
215しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 07:21:21 ID:UvdsX5aN
>>208
化学合成油は分子が細かいので新車でも古くなると漏れたりしますよ。
216しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 08:08:44 ID:I/n7nQFP


809 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 01:55:42 ID:Y/InlbrX
ageてるのバカセへのレスはこちらで

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1266422253/
217しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 08:10:31 ID:91OaAwt9
次はDCターボかBPminiターボでいいや。
この2つ値段ほとんどかわらん。DCターボは4リッターだが。
BPminiターボ試したってやつ少ないけどあんまり売ってなかったりするのかな
218しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 12:02:09 ID:yXcpsqYO
>>215
で、今の車で科学合成油に対応してないシール使ってるメーカーって何処よ?w
219しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 12:09:25 ID:Tdg/TPFV
>>218
スズキワゴンR、初代から現行機まで。
220しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 12:26:43 ID:AJBcFRcz
204とちゃうけどタービンを分解したことがないと知らない事がおおいので
どうする、わたしは3台も分解したし送油管の細いのを見てるのでどうする
送油管の内径やで
221しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 13:03:09 ID:AMc+MAlO
>>219
スズキ(株)お客様相談室
お電話の場合 電話番号
フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間
9:00〜12:00、13:00〜17:00

問い合わせたら問題ないって言われたぞ?
222しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 15:44:10 ID:0Sc4yt4a
>>221
まちがっても問題あるとかいわんだろ!
じゃーなぜデラは鉱物油をいれているんだ?
223しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 15:50:00 ID:bh+tsr3m
単にスズキ純正が鉱物油なだけだろ?
トヨタ純正はVHVI+二硫化モリブデンに変わってるし、他のメーカーもグレード上がってたらVHVIになってたりするかもね。
そもそも科学合成油のシールへの攻撃性って昭和以前の旧車の話だし。
科学合成油でシール痛むなら部分合成油も使えない事になるぞw
224しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 16:55:07 ID:OjGj1m8D
ワゴンRって初代と現行でエンジン型式違うし、
スズキなんて同じエンジン積んでる車ばっかりなのに、
何でワゴンRだけ名指ししたんだろう?
225しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 20:21:06 ID:gwJ3g7I9
>>223
今時、純正油に二硫化モリブデンなんぞ使うかよwww
226しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 21:50:28 ID:S1Q6k8Ox
トヨタ キャッスル SM
http://www.appakita.com/toyota-oil.html
227しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 23:51:39 ID:gwJ3g7I9
>>226
どこに二硫化という文字が?
もしかしてモリブデン=二硫化モリブデンと思ってる?

純正オイルのモリブデンは有機モリブデン(MoDTC)の事だよ。
ちなみに0W-20とかの低粘度オイルにはトヨタに限らず
どこのメーカーであっても有機モリブデンは添加してるし、
それ以外でもILSAC規格のオイルなら表記がなくても
ある程度添加してあるケースは多い。
228しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 01:15:11 ID:GodqN3Ik
添加はベースとは別の話だけど
自分は殆どでILSACのが一般的だし30番は使わない
40番でも割とあるのでまず普通のは選ばない
燃費は気にせずとも、ACEAはシール考慮では基準になるけど

ま、何入ってるかとか、今だともう一般には判断が難しいので
交換をちゃんとやるようにってことだけでいいというか、それしかない

独り言。ダメ出しして使うのが笑うとこ指定
229しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 03:22:36 ID:ZZtRTIuR
日本語がおかしいのが笑いどころかと思った
230しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 04:14:04 ID:Ep+rovp6
句読点メチャクチャだし何を言いたいのか分からん。
本当に日本の学校出たのかね?
231しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 08:10:36 ID:GodqN3Ik
今起きたが、寝ながら書いたから確かに訳分からんなww

まぁ意図を聞く人間と日本語を聞く人間といて、後者は
およそ詰まらん人と言われてる類であろうことを自認しておくといいよ
これは、ここで自分がこう煽って書かないと、流れ切ったのでこの後が過疎る形だ
落書きに句読点とかw
232しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 08:24:01 ID:m6nHLrf3
句読点は、読力の未熟な読み手に対する書き手の優しさで付けられていると、どっかで習った。
233しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 08:52:13 ID:cn24OaRD
使わないと紛らわしい時に使うかな?句読点は。
もしこんなふうにかいたらうまくよめんだろ?
234しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 10:02:17 ID:ZZtRTIuR
>>231
お前、寝ながら書いたとか言い訳しとるが、
その文章も相当ヒドイぞ?
今度は寝起きだからって言い訳すんの?w
235しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 10:07:39 ID:GodqN3Ik
エクスキューズしか見てないヤツは日本語以前だ
スレチ続けてろw
236しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 10:44:27 ID:DYCH3p67
ターボのオイル送油管が爪楊枝の先ほどの細さ、、、、ぷw
きみはエンジンの中を見たことが無いだろ

ん?あほ?
237しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 20:00:58 ID:0K150X9U
>>235
何か余計酷くなってないか?
まだ寝ながら書いた方がよくね?
若しかしてザパニーズの方でつか?
>>236
タービンをオイルジェット冷却ですかね?
238しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 20:53:57 ID:GodqN3Ik
帰ったらまだやってるのがいるのか
面白いことないの?wこのIDのうちはネタ受けるよ
ネイティブの人としか話さないの?
鎖国に住んでるの?ww

おまえらまともな事書けないからネタにだけ食い付いてるんだよなw
エンジンの中じゃないだろ、インレットでタービンに必要な流量にあえて絞ってるし
油圧って何の為にあるかわかんないの?
239しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 22:29:05 ID:DYCH3p67
何言ってんだこいつ
240しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 22:36:51 ID:GodqN3Ik
エンジンの中を見てターボへの送油管を確認するの?
エンジンの中にあるの?エンジンルームなら分かるけどww
241しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 03:20:13 ID:T8LVjvgr
ザパニーズ乙!
242しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 09:41:32 ID:P499LtLD
なんかこの日本語が不自由な人をみてたら
モスバーガーのネタを思い出したwww
243しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 10:36:39 ID:rNeRwq4y
送油管を爪楊枝の先より細くする必要が何処にあるのか
まずそこから聞きたいよね

補足する必要なんてねーよ馬鹿
244しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 10:45:17 ID:f4UH8PkE
>>242
その「なんか」の部分は
句読点を要する人には、それが必要な部分だと思うよ

>>243
バカセの文でさえ、爪楊枝より細い、だったのに
爪楊枝の「先より」細い、になっているのは
そういう読解力だと判断していいんですね
245しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 10:51:51 ID:rNeRwq4y
突っ込まれると、本能的に反応してしまうんですね
246しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 10:57:18 ID:f4UH8PkE
むしろ>>236の時点で突っ込まれているべきところを
あえて誰も触れないでおいてあげたのに
>>243で再掲する自爆、という流れ
247しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 11:07:31 ID:rNeRwq4y
なかなか面白い奴だな

で結局、爪楊枝ほどの細さにする意味を理由を教えてくれよ
248しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 20:46:07 ID:iDbldnEg
あいたたたぁw
痛いねぇw
249しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 17:15:44 ID:ZoKnnYNb
オイルラインが詰まる可能性があるんだろ?
なら何で送油管を爪楊枝ほど細く設計するの?
メーカーはそんな事承知しているだろうから
細く作る別けないよね?
ってゆうかそんな細いオイルラインなんて見たこと無い
250しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 21:23:03 ID:RQzl5Gck
まず、発端の文は受け売りで書いているはず、というのは文章を見るに
いわゆる、パイプとボルト(オリフィス)の区別がついていないと思われるから

なんだけど、パイプも軽ターボだと爪楊枝ほどじゃないけど結構細い
理由は、油圧でオイルをオリフィスが絞る所までパイプで送ってることと
適量を迅速に安定供給すること、以上の条件合致
タービン行きの供給は途切れたらオシマイなので

ついでに勉強用
ttp://www.hks-power.co.jp/faq/turbo/turbo_faq.html
ちなみに、それを嫌う向き用にチューニング方面だと
パイプの途中に噛ますフィルタも一応あったりする
251しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 21:26:25 ID:ZoKnnYNb
太いパイプで送ったら何の問題がある?
詰まる心配するより、最初から太いので、、、

なんかアホらしくなってきた
252しあわせの黄色いナンバー:2010/04/05(月) 21:27:09 ID:RQzl5Gck
書き忘れたけど、パイプ内径は
エンジンによっては爪楊枝と同じくらいかも知れない
標準的な爪楊枝の径の方が分からないw
253しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 00:36:43 ID:UyKma60x
オイルラインが細くないと嫌な人がいい加減うっとおしい
254しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 01:08:34 ID:tcN5zmKH
爪楊枝とか言ってるバカがまだ居ますかねぇ。
255しあわせの黄色いナンバー:2010/04/06(火) 12:12:10 ID:wwo0QlZd
タービン分解してみたいけど出来ない
256しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 00:25:05 ID:H9+CMlXj
ターボを分解したら爪楊枝が出てきた。
257しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 01:02:26 ID:3DtW80fU
タービンの羽で爪楊枝を作った
258しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 01:17:13 ID:o0i2ULMO
とにかく細いのは間違いないので軽ターボ車でズボラなオイル管理してたらは壊れます。
259しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 05:59:28 ID:/0x3Xeoy
他人がした、自分が出来ない説明を
自分が言うつもりだったかのように言うな
お前はジャイアンの後ろでふんぞり返ってるスネオか
260しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 06:41:41 ID:FUsuQNBp
>管理してたらは壊れます。
やっぱり日本語が不自由な方だったんですねw
261しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 07:03:29 ID:XDqICh+e
あーあ、復活しちゃったよ
永遠に規制で良いのに
262しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 07:04:26 ID:XDqICh+e
263しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 22:44:37 ID:mJtlgFkj

QUAKER STATE QUEST R

良いわ〜
264しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 07:58:45 ID:N8qE+lID
>>263
10W30クラスのオイルではクエストRが最強ですよね
265しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 11:21:29 ID:v6/laVn2
>>273

価格&性能共、文句無いよね
266しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 12:37:56 ID:avGM5z6w
3
267しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 20:45:09 ID:LKJRYAoS
男は黙ってピクシーターボ
268しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 22:48:23 ID:5x7SN9/D
さぁ、暖かくなってきたし、そろそろ交換時期だ。何を入れようか思案中。おすすめオイルあったら教えてください。車種はエブリイターボで、今はエクセリュムSPK入ってます。
269しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 23:07:06 ID:Emk6MekT
>>268
モリドライブサイレントプラス
270しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 23:32:42 ID:GxcfsxDD
>>269
モリドライブプラスの実質粘度は5W20程度です。ターボ車には危険です。
271しあわせの黄色いナンバー:2010/04/08(木) 23:32:47 ID:KEVP+hhe
>>268
エボレックス RSS30
272しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 00:05:21 ID:upx72GUy
エネオス グランツーリング 5w-40
273しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 08:51:12 ID:IdNlohQc
elfピクシーターボって廃盤らしいね。
代わりにエクセリウムSPKを入れました。熱に強そうです
274しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 10:09:57 ID:hPYmlPju
>>273
やっぱり、ここで「男は黙ってピクシーターボ」
とか書いてたから廃盤になったのかな
罪な奴だぜww
275しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 11:16:28 ID:s9mTg5ev
エクセリュムSPKいれてるけど暖かくなってきていいかんじ。
寒い頃は重すぎた
276しあわせの黄色いナンバー:2010/04/09(金) 23:12:02 ID:fGtlaFRq
>>274
2チャンネルの書き込みってそんなに重要視されるんですか?
277しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 00:36:42 ID:GfbBgc2i
ネタをネタと
278しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 15:30:43 ID:HmMobduE
昨日エクセリウムSPKに交換したけど、ピクシーターボよりもフケが良くなったような感じがする。
ピクシーターボは熱には強かったけど交換直後でも重たい感じがしてた。
279しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 11:31:39 ID:+rqMxgCJ
登坂での根性が以前より無くなってきた。
4速、3500rpm〜3800rpmで70km/hキープ出来てた長い坂で失速してしまい
3速にキックダウンする様になった。それでも60km/hキープが精一杯w

前々回給油時まで、カストロPEA投入したから?
やっぱりエンジンオイルはPEAで劣化するんだろうか?
予定オイル交換まで、あと1200kmは走りたいとこなので思案中。

機関K6A 軽箱 4AT 走行38000km エンジンオイル5W-30使用
280しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 13:19:50 ID:V3kfKjM4
入れ替えてから感想述べてくれ
281しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 14:21:40 ID:6UH3ObAD
普通その症状で疑うのはオイルじゃなくスパークプラグとか
エアエレメントとかだろ
282しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 18:03:34 ID:+rqMxgCJ
プラグは大丈夫だと思う。
エアエレメントは微妙だなw
フロアにも変な振動が出てる・・・ヤバいかな。
いま壊れたら困るなー。
283しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 20:26:09 ID:LdAeY8ZJ
>>275
268です。私も冬はちょっと重いって感じてました。ジェームスで特売やってたんで、レスポのタイプ2にしてしまった。新油効果で、まあいい感じ。耐久性がどうかだな。
284しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 22:25:41 ID:HlrPsrAm
ピクシーターボよりピクシーパラディーソが好き
285しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 23:55:28 ID:TJFgDYbN
どうせ、遅いから何入れても無駄。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 13:44:51 ID:PMerU0XY
ピクシーパラディーゾとエクセリウムIS-Kって同じオイルなの?
名前が変わっただけ?
287しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 17:21:37 ID:nW/PLRqA
bpのミニターボか、ガルフのturbo次入れてみたいんですけどこのスレでは人気あります?
288しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 20:24:42 ID:K1QfnxDO
東注意報発令中
289しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 21:56:14 ID:r8EcLyuW
K6Aで週末に少し走る程度なら100%化学合成のオイルが良いのか?
290しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 22:57:28 ID:1uiwwaox
>>289
鉱物油で十分
291しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 22:57:57 ID:llKOnyuw
>>289
週末トライバーならエステル系オイルを入れなければなりませんね
292しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 23:05:45 ID:NCFJ804Q
ステルス系に見えた
293しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 00:11:50 ID:Dmdf59XE
>>279
ミッションが壊れてるんじゃないの
3速でもそれだけまわしたら70km/hでるだろ
294しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 18:53:34 ID:SLBYccKl
XF-08って店によって3倍くらいの価格差あるけど中身別物?
295しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 19:42:38 ID:VRZSIdbQ
>>294
中身は同じですよ。特売で1980円程度の商品の中身わざわざ手間暇掛けて入れ替えるメリットはありません。
296しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 20:10:16 ID:DxC6KO8J
テス
297しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 17:12:14 ID:PMRcv2uR
>>295
サンクス!
298しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 19:39:06 ID:DKts1YyD
バカセとか言う人は品があって言葉使いも上品なので金持ちのかなり身分の高い貴族とちゃうかな
小判ザメになってわたしも有名になりたいなあ
299しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 20:12:52 ID:ZgFKZJe6
アイの所でも投稿しましたがケンドル何かイマイチな感じ。
軽ターボには向かない?
300しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 21:41:06 ID:DKts1YyD
タービンを何回も分解していますが、送油管は内径が爪楊枝なみの細さですよ
あれが太いとオイルが多すぎて軸から外に出て行きますので微妙な送油量を決定してるらしいです
301しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 21:58:10 ID:uS+axdPn
>>298
いやー同感ですね。
それに比べて粘着してる人は、すぐチョーセンジンチョーセンジンと喚きたてて品がないですね。
302しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 22:04:03 ID:0mOmKDYm
F6Aでメーカー指定が10W-30なんだけど、5W-30入れたらまずい?
303しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 22:40:00 ID:54dadF/U
何?この自演・・・
304しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 23:22:34 ID:xrHLu6dM
いや多分あれとあれだろ
同じことを何度も書くとか共通項がある同士
305しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 21:16:26 ID:Ozfk4tfQ
>>302
よほどの寒冷地以外はマズイですよ。
基本的に
5W30→サラサラ
10W30→トロトロ
306しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 21:28:22 ID:7umteq5P
>>303
ハンディキャップのある人です
気付かないフリをしてあげるのが
健常者のマナーですよ
307しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 21:51:43 ID:dWM3gKrx
いつも親切にしていただいてますよな、人間性があるのはなにか宗教でもやっておられるのでしょうか
308しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 22:18:06 ID:8JS+L3wI
日本語でおk
309しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 08:00:20 ID:dprh/HkI
ユダヤ教から興ったその当時は新興宗教のキリすと教とか仏教の古い周波の加減教と違う新興の周波とかでしょうか
過言衆か、返還がへたなどんくさいパソコンを使うと苦労しますよね。
310しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 09:51:48 ID:ujhh8jF9
>>305
やっぱりまずいですか
中古車なんでディーラーの記録簿見てたらずっと5W-30入れてるんだよなぁ
純正オイルなら平気なのかな?
311しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 17:09:03 ID:8TOXBUoh
>>305
上が同じ30なら、暖まってしまえば同程度の粘度になるんじゃないの?
30でもオイルの銘柄によって粘度のバラツキがあるのは無視すると。
312しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 17:28:44 ID:gzDb7xl2
低温始動性の表示は無視していい。
10Wでもマイナス20度で普通に使える。
313しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 23:39:52 ID:QsL7tRch
>>279です。
Dラーでエンジンオイルとオイルエレメントを換えてもらった。
明日の通勤で治ったかどうかはっきりするけど、
今日のところは低回転でのトルクが復活した感じでマアマア良好。

取り説では10W-30メインの5W-30も可なんだけど、
Dラーで入れられたのは5W-30 SL。
ま、調子良いからいいけど、早めの交換が必要かなー?
ついでに、マフラーから黒汁も出なくなってウレシイ。
弱ったオイルが上がってたんかなー?

PEA入れる時は気を付けないといけませんな。
314しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 23:52:12 ID:ILOYxg1O
>>311
動粘度表を見ても分かるように基本的に5W30は10W30よりサラサラです。
315しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 01:27:08 ID:jQY7Q7Us
>>314
日本語読めてる?>>311は「暖まってしまえば」って書いてあんだろ?
100℃での粘度なんて5Wも10Wも大して変わらん。

でもまぁ実際の街乗りでの油温は80〜90℃あたりってのが多いんで
同じ30であっても10Wより5Wの方が若干柔らかく感じる事はあるけどね。
もちろん100℃以上の粘度は同じようなもんだから、5W-30はサラサラだから
10W-30指定車に入れるとヤバイ!とか言ってるのはもはや池沼レベル。
316しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 05:21:15 ID:1K6BMNp3
エルフのオイルが最近、近所で扱ってないからガルフに浮気してみます。エステル大好き
317しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 05:28:11 ID:M5SiZ1XV
だから池沼の相手すな!
318しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 09:12:44 ID:2dwv2c8F
>315 エンジンの体調にもよるでしょ、新品と古くてゴミがたまりまくってるエンジンではオイルの流れる
速度や戻る速度が違うので
319しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 19:28:08 ID:8D9n/I9O
>>311
街乗り程度なら5W-30でも問題なさそうですね
今度オイル交換の時に考えてみます
320しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 20:08:03 ID:ZSfA9G4l
>>313の続き。
通勤路で確認。エンジンオイルとオイルエレメント交換したのに、やっぱりダメ。
エアクリをメンテして負荷の軽い状態での吹け上がりは良くなってるけど
高負荷では全くの根性無し車になったw

登坂でのトルクが足りなくて失速する。
キックダウンして3速になっても同様。

以前なら3800rpm以上まわってたのに、
アクセルペダルベタ踏みでも3200rpmくらいしかまわらない。
平坦路では問題なく5000rpm以上まわってキチンと加速する。
たちまちは困らないけど、今後悪化するとすれば大問題。  

車は機関K6Aの軽箱4AT。2001年式、走行39000km。
同じ現象を体験した人が居れば、原因を教えてくれ。
321しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 21:40:25 ID:sDyJbJJ2
タイヤが減ることによってギア比がだな

つかK6Aの軽箱てエブリイだろw
322しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 00:19:58 ID:ZvqscTPG
オイルの性能の違いを実感したことってないな。

鉱物油の高いの入れてもオートバックスの千円台の奴でも、燃費も走りも
違いは全く感じられない。

裸の王様っていうか、自己満足の世界っていうか、霊感商法みたいなものだよなオイルって。
323しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 02:14:24 ID:VNy1jhhj
>>320
スパークプラグは?、大丈夫って言ってるけど確認してみた?
エアクリメンテってことは社外品かな?純正に戻してみるとか
デラに出入りしてるなら見てもらえばいいのに、そこそこ付き合いあって
暇な時に行けば、オイル交換ついでに見てくれとか言えばデラの周りを
整備士が1周走って様子見とかして貰えるぞ
324しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 07:11:26 ID:hAwjLXva
>>323
自分はF6Aのエブリィですが確かにエブリィに標準装着されているプラグは2万キロ交換指定の安物プラグですが7万キロ使っても電極は半分以上残ってましたのでまだまだ使えました。
325しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 07:59:40 ID:J5YuVX8R
毒キノコにかえたんとちがうかあ
326しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 08:14:08 ID:Zw0YjJlV
この状況でオイルかもって思うのが理解できない。
俺も真っ先に点火と吸気を疑う。
327しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 09:05:58 ID:NE0Bc+j9
バッテリーが弱ってると、吹けも悪くなることがアル
328しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 09:59:27 ID:qpkciEF0
電極は半分以上残ってましたのでまだまだ使えました。
電極は半分以上残ってましたのでまだまだ使えました。
電極は半分以上残ってましたのでまだまだ使えました。
329しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 16:52:22 ID:y8cQHBLq
自分が太っただけだろ。
330しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 18:22:03 ID:ab25Qgly
>>321
スクラムって言い辛いんだろ
察してやれよ
331しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 21:30:26 ID:uPKqmoge
プラグの火花の強さなんて始動性が若干良くなる程度でそれ以外は関係無いですよ。
その証拠に交換時期を3倍以上過ぎた電極が短くなったプラグから指定の新品ブラグに交換しましたがコンマ何秒始動性が良くなっただけで加速走行時は何の変化もありませんでしたよ。
332しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 21:34:29 ID:I7eeXrYx
証拠になってない・・・て、釣られた。
333しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 22:25:49 ID:x+Qy5w/u
予想外の反響w
ありがたいです。

暇をみてDラ行って診てもらうよ。
ちなみに、エアクリフィルターは純正に戻した。
プラグは半年前にイリジウムIXにしてる。
タイヤは、2ヶ月前と比べて、特に変化ないなー。
バッテリーは1年2ヶ月使用の純正・・・そろそろアカンかな?
ライト類の照度に変化は無いけど、怪しいかも?
ここ3ヶ月くらいは、他は特にイジってないから
原因が良く分からんのよ。

ちなみにスクラムです。>>330ビンゴwww
334しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 01:12:07 ID:ocWHdVrP
>>333
デスビやECUとかでは?

プラグにエアクリ交換しても×なら、大元を疑っても良い気もするけど…
335しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 02:33:54 ID:avpmBKcd
01年式だともうデスビじゃないんじゃないか?
336しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 07:53:21 ID:I7pFDHSm
333イリジウムIXの頭部にハンダをいれて水平にしないと失火して出力が半減してしまい波動砲を発射できませんよ
337しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 08:48:25 ID:VsPDHr9t
ワイのロータリープラグどないしてくれまんねん
338しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 08:57:24 ID:5gJPZnev
点火系のトラブルの場合はプラグコードかデスビが原因と相場は決まっていますよね。
つまりプラグは無交換で良いのです。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 14:39:47 ID:4tm6xcZa
自分で交換するときの注意点はなんですか?

340しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 15:01:07 ID:KmzHO4t9
>>339
馬(スタンド)は正しい位置に確実に設置させる。
廃油は決められた方法で、正しく処分する。
341しあわせの黄色いナンバー:2010/04/21(水) 21:28:39 ID:HJRtY80l
>>339
下抜きの場合ドレンボルトの締め過ぎに注意。
初心者の人とか不安になってついつい締めすぎちゃう事が多いんで。
特にアルミ製のオイルパンの場合とかはオーバートルクにすごく弱いから特に注意。
ネジ穴がダメになったりパンが割れたりするとマジで大変。
342しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 11:14:23 ID:TrKA0FcM
オイルフイルタも締めすぎるとパッキンがねじれてオイルが漏れますので加減
あんばいが重要であります
343しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 14:05:27 ID:3+Gy7Uzu
自動後退でドレンボルトの締め付けトルク不足でオイル漏れして
最後にエンジン焼き付いたことある。
民事訴訟でこちらの言い分が通って新車と慰謝料貰ったことある。10年前の話だけど
344しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 15:20:53 ID:gpis62pH
自動後退って下抜きをいやがるよね。
上抜きじゃオイル残りがあるけど
トラブルのリスク考えたら
上抜きが安心だな。
345しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 15:51:39 ID:FakXmdhk
最近のオイルパンは底が仕切られてるから上抜きの方が抜けるって説もある
どっちがいいかなんて車種によるから、車種毎の知識が無いなら無難な上抜きでやるべき
346しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 15:52:21 ID:FakXmdhk
ポンプ持ってる場合の話な
347しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 17:45:10 ID:loc7N9x5
JMSで交換したら、パッキンに異物が挟まってて僅かだがポタポタ垂れたことがある。
次の交換まで我慢したけどw
348しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 20:56:36 ID:YvfsxZRV
てかさぁ、OIL警告灯点灯しなかったか?
349しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 22:05:04 ID:Kq3dNdpp
>>343
ウソくせーw
350しあわせの黄色いナンバー:2010/04/22(木) 22:32:27 ID:LFeayrUR
ウソに決まってるだろ。
この件では言い分とか半端なことじゃなく立証するのは自分だし
焼きつくまで放置した過失もある、慰謝料にいたっては請求する
要件さえ無い。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 00:49:57 ID:K4jUAgw0
>>343
ドレンガ抜けてオイルが漏れたら、油圧が下がって警告ランプが点灯する
しかもエンジンってのはオイルが空でも焼きつくまでには相当な時間回さないと焼き付かない

警告ランプが点灯しても、ずっと気が付かないで走ってたのか?
ネタにしても糞つまらん
352しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 02:06:00 ID:cFF9AP2P
普通車での話だが
E/Gチューンした時にオイルエレメント移設でオイルパンより下に出っ張り、道路工事中のマンホールにぶつけたけど、そのまま走りオイル漏れでE/G焼き付けた奴ならいる。

オイル警告灯点灯しなかったのか?と聞いた所、へ〜そんなもんが点くの?見てなかったな〜と答えやがった。

油圧計も油温計も付けてなく、車の事なんも知らんと馬力だけ上げた頓珍漢な奴だったが、あの答えを聞いた時あまりの阿保さ加減に呆れかえった。

これネタでは無く本当の話。
353しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 03:13:37 ID:23HCbBMD
業者にエレメント交換させると確実オーバートルクで締められるのでかなわんな。
まぁ漏れてクレームがつくよりマシなのはわかるんだけどさ。
354しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 07:20:20 ID:KMBYa0Wc
昼間だと気付かないかもしれませんが夜間だとカーブに差し掛かる度にオイル警告灯が眩しく赤く光るのでオバチャンでも気付きますよ。
355しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 09:32:03 ID:wncObfpo
あーあ、とうとう本音を出したなバカセ
適切なオイル管理してる車は「カーブだろうが何だろうがオイル警告灯がつくことはない」
つまりお前の車は壊れていると言うことだ。
どう壊れてるかって?教える訳ねーじゃん。
エブリィだかワークスだか知らんが早くお得意の整備工場持ってって泣きついてこいよw
356しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 10:15:36 ID:m+7ti5sL
本音?
357しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 11:25:35 ID:4Vna5Eqq
>>355
オイルにも、もれなく遠心力が働くといってみるテスツ
(バカセ擁護ではないYO!))
358しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 11:49:40 ID:bxBMMuLf
坂道でガソリン残量警告灯が点灯する事あるよね。
359しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 13:19:16 ID:776nrYSc
鉱物油ってターボとは相性は悪いのですか?
360しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 13:46:17 ID:UanYroLf
>>359 悪くないよ
361しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 14:27:27 ID:wncObfpo
>>357
オイル警告灯には2種類あるのを知ってるか?
一つは「油圧警告灯」、もう一つは「油量警告灯」だ
そもそも車が正常な状態ならばカーブだろうが何だろうがこの2つが
点灯することはない
仮にカーブで点灯しているとすれば油量が適切でない、センサーの不良、
スラッジの体積による循環不足が考えられるが、何らかの不具合を
抱えてることは間違いないんだよ
もしかしてガソリン警告灯と同列に考えてるのか?
362しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 14:40:47 ID:8L3RYFJh
燃料警告灯も余程減ってなきゃ坂道で点いたりしねーよw
363しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 14:41:17 ID:8L3RYFJh
それより本音ってなんだ?
364しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 14:54:44 ID:bxBMMuLf
>>362
> 燃料警告灯も余程減ってなきゃ坂道で点いたりしねーよw
だから減ってる時の話だろ。
何言ってるんだ??
365しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 14:55:26 ID:23HCbBMD
多分読解力がないんだよ
366357:2010/04/23(金) 14:55:32 ID:4Vna5Eqq
>>361
>そもそも車が正常な状態ならばカーブだろうが何だろうがこの2つが
 341 辺りから読み直してみてYO!
367しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 15:23:19 ID:0IDSpztI
>>364
>>357>>355に対して、オイルは適量でもコーナリング時の遠心力による偏りで警告灯が点くケースがあるって話してるのに
その流れで減ってなきゃまず点く事のない燃料警告灯の話を持ち出すお前こそ何言ってんるだ?
368しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 18:57:55 ID:F0hkKDAg
軽じゃないけとRXー7(FC)は峠攻めると油警告音がなるよ。
ビービーってなるから車種に寄っては在るかもよ。
なにやらプレッシャーSWの位置が悪いらしい。
369しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 19:06:19 ID:+MNSyGWx
>>359
鉱物油=スラッジなので爪楊枝より細い軽ターボ車には好ましくありません
370361:2010/04/23(金) 19:34:34 ID:wncObfpo
>>366
流れが変な方向に向かってるからこれで最後にするが
読み直してみたが、俺変なこといってるか?
>>354にオイル系統に異常がある場合なんて一言も書いてない
つまり本人曰く正常な状態でもカーブに差し掛かる度にオイル警告灯が
眩しく赤く光ると言ってるわけだ
それがおかしいと言ってるんだよ
>>368のような事例もあるがあくまで攻めたりしているときの話で
カーブに差し掛かる度につくのはあり得ないんだよ
まぁ突っかかって悪かったな
味方同士で争ってもバカセをホルホルさせるだけだからこの辺で止めようや

>>363
いつものごとくバカセが間違った知識をひけらかしてるという事実
本音じゃねーな すまん
371しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 19:39:05 ID:K4jUAgw0
車のオイル警告灯はオイルの圧力が下がったら光る
オイル量が少ない、ポンプが吸い上げられない → 点灯

オイルの量を警告しているのでわない
372357:2010/04/23(金) 19:55:20 ID:4Vna5Eqq
>>370
>この辺で止めようや

了解。
373しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 00:53:45 ID:zQYsjkro
軽ターボのオイルラインが爪楊枝より細いというのが度々出てくるけど、
本当に?
そんなに細くするのは理由があると思うけどなぜ?もう少し太くした方が
いいのでは?
374しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 02:00:07 ID:WxPxa8YT
>>373
爪楊枝より細いなんてことはバカセの脳内以外ではあり得ない。
大体オイルインレットパイプの内径は3_前後。
で、ユニオンボルトという部分がオリフィスの役割をして、流量と圧力を制御している。
流量を多くし過ぎても白煙吹くだけ。
極端に言えばオイルシール代わりに排気圧と油圧でバランスを取っているに等しいので、油圧が高くなると排気側へ噴いてしまう。
375しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 09:02:31 ID:N8za5zXZ
>373 軽ターボ経路のオイルの回収は自然の落下に頼ってるいるのでクランク室内の圧力が高いと
オイルが行き場がなくなって排気ではなく吸気側に吹き出していくのであります、燃えて白煙青煙になる
これを防ぐには爪楊枝並の細い内径の給油管を使わないとあきまへんらしいですよ
どちらを採用するかはあんたの知能しだいやけどね
376しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 09:29:15 ID:HuhnzFKG
吸気側はスラストベアリングでシールされているわけだが。
377しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 09:44:09 ID:rOfhGORy
>>375
らしいですよって事は自分の知識じゃ無いって事だな?w
378しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 13:22:12 ID:R1SZ2W8o
10w-30ならグレード問わずなんでもいいですか?
379しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 13:30:25 ID:/l6G3wn5
>>359
ターボ車なら三千`での交換が条件だが、それ以上無交換で走行するとスラッジ
が発生するから交換時期は厳守してね。
380しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 13:37:08 ID:zBs+MhEb
>>378
グレードも規定以上の物を使う。
と、いっても今時API SE/SFといったオイルは売っていないだろうな。
381しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 13:52:54 ID:/vKl29DH
アメリカやメキシコ原油から製造ならグレードなんてどうでもいい
が中東原油の場合はいい物選んだ方がいい
382しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 17:57:40 ID:wfmpjGuc
半年5000kmで十分。
3000kmで交換なんて、エコじゃないですよ。
383しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 18:10:45 ID:D/mr5XMx
じゃあお前さんはその距離で交換すれば良い

末永く乗りたい人は早めに交換して
車を労わるべきであーる
384しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 18:59:53 ID:Bzlsz1HA
>>383
オイルメーカーに洗脳された可哀想な子
385しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 19:01:03 ID:6F37vT11
いまだに>>381みたいなパラフィン厨いるんだなw
っていうかメキシコ原油ってもろナフテン系だし、
アメリカだってナフテン系の方が多いのにwww
386しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 21:38:49 ID:omj2Eyxs
ペンシルベニア産乙!
387しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 21:39:06 ID:EiVYikz/
>>384
>>383が800円/4Lのオイル使ってるかもしれないじゃないか?
それだったら2000km交換でも良いと思う。
388しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 22:31:27 ID:fJh4C7Cj
メキシコはラテン系じゃないの?
389しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 02:35:21 ID:ZuFVBRC3
http://www.netgear.co.jp/sagyou/seibi/200226wagonr/wagonr.html

うん、確かに細いみたいだね
でもまあ爪楊枝よりは太そうだ
390しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 06:47:29 ID:Ei60JwJn
供給のパイプ内径は3mmくらい
ボルト内径は写真で見れるとおり(ストレーナーうんぬんと書いてある所)
ボルトのオリフィスの穴は1mmくらい
だったと思う
391しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 07:06:01 ID:p6VPPAcG
爪楊枝君、涙目!
392しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 07:58:50 ID:V6n80ch+
>>389
どこに目を付けてるのかわからんが
そこのページの「タービン故障するのは何故か?? 」
と書いてある写真で、
「ここのボルトです!」って書いてある写真の右上と左下の部分のことだぜ。
俺には爪楊枝よりは細く見えるけどな。
393しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 08:09:57 ID:p6VPPAcG
爪楊枝君、いい加減ウルサイよ
394しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 08:30:03 ID:Uu+1u8kf
きっと、太い爪楊枝を使っているんだよ。
http://www.superdelivery.com/p/r/pd_p/1198338
395しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 10:49:26 ID:M1Jo1Gxs
オイルラインじゃなくユニオンボルトのことだったと
軌道修正したいみたいです。
396しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 12:50:48 ID:nqULelDq
管はつまようじよりもはるかに太くてタービンは焼き付いて故障なんかしたことは1件もありませんよな
397しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 14:04:12 ID:gltHhJp/ BE:1633625339-2BP(111)
脳味噌が爪楊枝で出来てるんだろw
398しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 18:18:36 ID:R5Pu4u+X
elfの全合成5W-40(4L)が¥2980なんだが買いか?
399しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 21:50:05 ID:/mqiNtLB
オイルラインは爪楊枝よりも数倍の太さがあるという結論がでたね。
よかった。
400しあわせの黄色いナンバー:2010/04/25(日) 23:54:45 ID:0SmydK4G
爪楊枝…とは、もしかするとブレードの軸受のことを
言っているのかな??
401しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 00:14:19 ID:xc5nhFvu
それにしても細いですな
402しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 01:41:59 ID:/KRT5pf4
なにがですかな?w
403しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 01:59:41 ID:hQJGi4d1
>>398
フルシンセ4Lが2980なら十分安いけど、むしろ5w-40が欲しいかどうかの方がが重要だと思うんだが?
404しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 07:45:57 ID:kdAULJ0H
>399 それにしてはタービンが焼き付く故障が多すぎますよね
405しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 07:56:14 ID:qbKwlNTl
何が「それはしては」なのか意味がわからんw
406しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 12:42:09 ID:kdAULJ0H
めがわるいのかも
407しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 17:24:35 ID:nkZb28Q6
悪いのは目じゃなくて頭では・・・
408しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 17:29:46 ID:+xP/P5ST
>>403
軽ターボに入れるんだからOKだろ。
409しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 20:01:03 ID:kdAULJ0H
W を付けてる人が目がわるいだけではなく頭が悪いと言うことですか
オイル供給のくだの内径を言ってるので、外径は2くらいかな
410しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 20:24:06 ID:gAF5RxWB
語尾の 「w」 は馬鹿な証拠
411しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 21:04:06 ID:hHCUFTUi
何れにせよ軽ターボは3000q毎にオイル交換した方がいいね
412しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 21:15:11 ID:UKeQNFxi
いや、5000`超えてるけど問題ないぞ
413しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 00:37:56 ID:CfewjV0M
>>412
壊れるのは時間の問題ですな
414しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 10:24:52 ID:TYPDAnsf
そりゃどんな車も壊れるのは時間の問題だろw
415しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 12:30:01 ID:gahis4Nv
メンテしてれば壊れるわけないだろ
416しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 18:08:04 ID:2zLl/U5C
前の車は、ちゃんとキッチリ全部の定期点検を受けてたのに、たったの12年半で壊れた。
417しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 19:30:35 ID:tCfAce/A
安いオイルはヤニが多くたまるのでVVTなどの複雑な機構はヤニが着いていかれてしまう
のでわたしは上等な8000円のオイルの中古を半額で買って入れてますよ
418しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 19:38:30 ID:TYPDAnsf
中古?廃油ってこと?w
419しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 22:18:02 ID:9YBiXWeS
高級な化学合成のオイル入れたらシールが劣化してオイル漏れとか
420しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 22:35:22 ID:D56DEbyp
>>419
1970年代以前ならともかく、合成油が一般化した80年代以降の車両では考えにくい。
421しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 04:00:16 ID:v5U2SqLa
多くは市街地を走る事が多いんだが、たまには高速道なんかでエンジンやタービン回したほうがいいかな?
422Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/04/28(水) 06:55:24 ID:vskaoQxM
>>421
自分も普段は大人しくブースト0以下を厳守して走ってますがたまには高回転フルブーストをしてあげた方が良いでしょう。近場でも1回乗ったら1回はフルブーストで回してあげた方が機械のためにも良いですね。

見通しの良い道路の信号で先頭になったらチャンスの時です。
423しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 10:11:14 ID:zU8MM7m3
近場でフルブースト掛けんなよw 油温上がってねーよ。
油温計を付けてないオマエにはわからんだろうが。
424しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 11:45:58 ID:hLcjBoZL
>>422
信号ダッシュの結果赤旗振られる車が多いのはどうする。
自分は先頭に立った時は普段よりゆっくり走ることにしている。
425しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 11:50:59 ID:H6PbUkfq
>422 レーダのねずみ取りに何回捕まりましたか
426しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 11:53:06 ID:H6PbUkfq
覆面パトも最近はコンパクトカーのねずみ色とかのパトと見破れない車種を使ってるので
注意してほしいんです、基本は白のクラウンが多いですけど
427しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 12:09:07 ID:v5U2SqLa
高速以外ならローにしてブーストかけるとかは?DもLもギヤが違うだけで低い速度
で十分回転数上げれるしブーストかけられると思ってるんだけど。
速度も守りながら。
428しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 13:56:37 ID:crsUZtbm
最近、レーダー方式より昔で言う光電管(現代は赤外線)ばっかりの様な気がする
高速のオービスは探知機が反応するけど、光電管は歯が立たない。
429しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 20:59:28 ID:56ShXnW6
ニュートラルで回せばいいじゃん
430しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 21:11:23 ID:zU8MM7m3
それじゃブーストがかからん、負荷かけないと
431しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 21:47:58 ID:Sm8w5s1U
かいつまんで言うと、あまりオンオフしないのがいい
全開全閉の連続が一番ヤレる
ゆるく発進してだんだん踏み足していく、これも違う意味であまりよくない
普段回さずたまに回す、これを意識してやる状態はむしろ止めた方がいい
回さな過ぎはダメ、普段から回せとは言わないけど若干回し気味くらい
これは壊れるまでの距離を稼ぐというより、完調で走る為の法則

書かれた通り、レーシングとハイギヤ高負荷は違う意味のストレスが掛かる
だから、回転慣らしはベンチやレーシングでやって、負荷慣らしはハイギヤでやる
432しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 01:12:34 ID:6vmguu7e
>>431
お前の言い分だとほとんどどんな運転してもダメといっているようなもんじゃんかw
433しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 10:47:03 ID:1Z0OEIGM
ローで回すのは得策じゃないと思う。
434しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 19:10:02 ID:iHXyMqfV
>>428
なんか違う気がするんだが
435しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 21:53:07 ID:59qf0FNW
なんか道路に板状のアンテナを立ててやってるねずみ取りが多いですよな
436しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 21:56:35 ID:59qf0FNW
駐車場は入るときに写した写真でクルマを特定して料金を場外で払うとそのままゲートが上がって出られる
券が不用になるので
437しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 22:48:04 ID:L72ilDRW
>>435
今日見たネズミ捕りはまさにそれ
対向車のパッシングのあとにレーダー探知機が反応したお陰で難を逃れたが
はるか後方の車は気付くのが遅れて御用となった…

スレとは関係なくて申し訳ないが、
こういうネズミ捕りって取り締まり地点の前に取締り中の表示板を
置くのが義務じゃなかったか?
438しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 23:24:30 ID:fQUGZfyc
>>437
> 置くのが義務じゃなかったか?
いや全然。
他の違反もそうだけど、わざわざ違反をさせてから捕まえる。
439しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 00:07:05 ID:Fe9lUAmM
>>437
それオービスでしょ。
現行犯はダメだよ。
440しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 07:50:29 ID:FpkttJmG
赤い大きな旗を道路に着き出してきて止めるのがスピード違反ですよな
441しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 13:33:54 ID:bRYboL4I
取り締まり用レーダー設置は難しくてちょっとした狂いで測定速度表示が変わってしまう。

山梨県では裁判でレーダー取り締まりが出来なくなり、オービス以外では
赤外線測定でしかやっていない。現在、東京でもレーダー取り締まりの是非で裁判が開かれている。

442しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 15:30:35 ID:pWYl3TAU
皆飛ばし過ぎなんだよ。

田舎の山の中で飛ばせば良いよ。
警察いないし、事故っても滅多に他車が通らないから迷惑はさほどかからない。
443しあわせの黄色いナンバー:2010/04/30(金) 15:39:13 ID:bSeN+vsN
そして携帯も圏外で誰からも助けて貰えないw
444しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 08:25:49 ID:h+hzrgZS
電波は反射などで乱れるけども赤外線は一本気なとこが認められたんですな
445しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 11:01:20 ID:1utGZ3x3
それで最近、探知機が鳴らないのか。納得。
弁当箱みたいな白くて四角いのは、そうなのか?
446しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 11:31:42 ID:E1Q5IU9b
赤外線取り締まりは赤外線機材(地べたに据え置き)の近くに必ず警察官がいる
からいつもレーダーでやってたところだと警察官だけが椅子に座ってるからすぐわかる

その警官と引き寄せ役の(旗出す人)とは無線なんだがまだ現行で販売されている
レーダー探知機には対応されていない。デジタル無線機だから傍受は不可能との話もある

完全なスレ違いな話だな
447しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 15:26:18 ID:1utGZ3x3
タイヤ館のオイル交換が何気に安い。
うちの近所だけかな?

安オイルの代名詞、カストロのxLX(10W-30)だけど、320円/Lだから
ホムセンで買って来て自分で入れるのと変わらない。
ドレンボルトとか道具の類を買う事を思えば、むしろ安いか。

嫁の1.5デミオに入れたけど、イイ感じ。
劣化したDラー純正5W-30より、新しい10W-30安オイルってとこかな?
調子のイマイチな自分の軽ターボにも入れようかと思案中。
448しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 16:14:42 ID:X01pDcsM
5w-40の静かさに慣れた俺はもうXw-30以下には戻れない
449しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 18:40:10 ID:4aVhh7eM
>>447
工賃しだいだけど、それをマメに換えたほうが良さ気だな
財布にもエンジンにも
450しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 21:46:22 ID:b8af2lTW
XF-08・・・近所で1980円
これは急いでまとめ買いする価値ある??
451しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 21:52:36 ID:XdHxwGaN
いつものお値段ですよ
452しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 09:29:47 ID:YUAupx9w
しかしいつでもXF08が1980円て訳では無いのですからまとめ買いする価値はありますよ。
1980円以下でXF08より優れたオイルはこの世に存在しませんからね。
453しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 11:05:51 ID:CNzuB8Ms
.         -――――-   _
       _/: : : : : : : : : : : : : : : : :>'⌒\
     / : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: : : : : : : : : \
.     /: : : : : :, ヘ : /`ヽ: : /: : :ヽ :^\ : : : \\
    /: : : : :/: : :/: : : : : : : : : : : :!: : : : ヽ: : : : ヽ:ヽ
.   ,' : : : : /: : : : :./: : : : : : : : : : : : | ヽ: : : :', : : : : ∨
  │: : : :/: : : : :./ : : : : : : : !:.: : : :.:|: : l : : : |: : : : :い
   |: : : :/: / : :_/ : : : : : /:.:,'|: : : : : |: : |ヽ : :|: : : : :|:│
   |: : : :!:/l : : ,': :. ̄`メ、 / l: : : :/∧: /l: : !: : : : :!: |
  .j: :/ :j : |: : :l: : : /=ミ/∨: : :∧| ,ィ示 |: /: : : : ∧:!
  ,' /: : : 八: : l: :/〃゚::ハ //j/  fト゚::rハ}/: : : : :/ リ
. /:/: : : /:./´ ̄`くfiヘ::r'|       以ソ_/: :/|: :/
/: : : /: ,′     Vヒ少       ' ヽヽイ/: j:/
: : :./: : ノ{.       `、ヽヽ   /)    ノ!.: :.:/|
: イ: :_;∠厶       }      `  <|: :l : : :l:|  >>450 買いですっ!
ヽ ∨三/⌒ヘ     イz≧‐-r≦!: : : :W: :.:./リ  
\/  _,{   `ヽ  /  `Y /|:!: : : :|/入/    
⌒|〃      弋∨     }イ |:!: : : :|//∧    
⌒|ハ  ヽ、    Yゝ     / l八!: : :/`ヽ |
、_,∨    \ _ノ    xくヽ| r:一'′,::'"|〈
  ヘ \___ノ _, -‐く: : :lヽ|│ヽr‐'r( ̄ヽ'、
\__∧__,∠//:::::: ハ : |◯ |  i!:rヘ ヾ! W
.  / ヽ::\____/::::/  } : |  /゙`'j(゙ヽ  } |ヘ
  >ー/\::::::::: /   レV /  /_)    /:∧
/ : : :ノ  { ̄ ̄\       人_(」 _/:::/ 〉
V{: /   '     \ .0/   ∧:::::::::://
454しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 15:39:38 ID:+XhpsK58
同じメーカーの同銘柄で、
粘度が5w30と5w40の両方持ってるんですが、
5w40入れて余ったオイルを、次回交換の時に5w30と混ぜまぜして使って問題ないでしょうか?
455しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 17:07:37 ID:9n3pADwK
>>454
大丈夫。
456しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 17:26:30 ID:/8g2KZj1
suzuki純正エクスタSM10w-30が800円なのは買いですか?
457しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 18:36:57 ID:u9V08/SE
>>456
3Lなんだよね
まあ安いと思いますよ
オクですか?オクだと送料がかかるんで何缶か買わないと損なんだよな
458しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 19:43:38 ID:NUH1WUCK
XF-08 1980円で買ってオクで1800円で売っても利益出る
なぜなら送料が500円で送れるからだ
お客からは当然正規の料金(80サイズ)頂くけどね
459しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 19:49:20 ID:5zhWWWKD
460しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 19:56:12 ID:+wwwulPh
2輪以外のスズキ純正オイルが売ってる所が珍しい
461しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 20:23:03 ID:gmX5G7/z
業者ならともかく個人で500円で送れるの?
しかも伝票に送料書かれるから相手方にもバレバレじゃないっけ?
462しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 21:16:35 ID:GxnvBcm3
>>460
ローカルな話題でスマンが、ウチの近所のカーマホームセンターでは普通に置いてるぞ。
ただECSTARの3リッター缶(SM10w-30)で2000円ぐらいするが。
463しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 21:24:58 ID:icfQW9dm
458は業者ですよな
464しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 21:26:04 ID:icfQW9dm
ヤフオクでも業者が買い手になると素人は勝負に勝てない
465しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 23:35:14 ID:NUH1WUCK
いや業者じゃない個人だよ
佐川でもクロネコでも定期的に発送してりゃ向こうから
「契約しますか?」声かけてくるよ
んで佐川が契約すりゃクロネコでも必ず向きになって安く契約してくれる
値段は伝票に出てない
466しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 02:28:22 ID:LNH6rQJm
>>462
メーカー指定の純正オイルってやや高めの値段設定なんだよ
性能はその辺の安オイルと何ら変わらんけど
467しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 07:05:51 ID:YzmecTzj
elfのピクシーパラディーゾってどうなの?(Kターボ専用)って謳ってるけど。
ショップのオイルコーナーには在庫が2つしか無かったけど、もう廃盤?

468しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 11:23:24 ID:7pl45570
>465 なるほど、それでメール便で3センチくらいのを送ると書いてる人がいてるんですね
得意客には細かい規制は言ってられないシエア争いがあってほんで・・・
469しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 00:04:03 ID:onBYCWDW
オレもクロネコ安契約してからオク人生変わった
商品で利益じゃなくて送料で利益だしゃいいから売る物も違ってくるし
精神的に楽。サイズにもよるけど一日10個おくりゃ日当1万以上
スレチすまそん
470しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 00:59:02 ID:4SXOz9l0
スラッジ様、爪楊枝様4月25日をご覧下さい
ttp://bokoten7.seesaa.net/archives/200904-1.html
471しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 07:58:34 ID:BvRwl7sk
25日分を見ました、上部に合成ダンゴが集中する傾向があります
472しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 12:01:03 ID:BvRwl7sk
ホンダのオイルは緑色なのを知って驚きました、なんでまた不景気な気持ち悪い色にしてるんでしょうか
ありがたみが無い色で台所洗剤のような色です
473しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 12:32:22 ID:z3L5TNIi
>>472
Motul300vを見たら驚くぞ。
474しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 17:30:23 ID:TIIe4vW8
黄緑だ
475しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 17:42:23 ID:3iNxHKaS
ピンクの香り付きがあったよなw
476しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 17:57:51 ID:z3L5TNIi
アップルミントと桃の香りですね。
477しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 17:58:00 ID:sFAWiPGI
>>470
たぶん、オイルの管理がズサンだと思う

俺のMRワゴンのエンジンは8万`走行時にヘッド開けたけどあんな酷くなかった。きれいだった
478しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 18:26:22 ID:3iNxHKaS
オーナーがどのようなオイル管理をやってたかが知りたい。
どのくらいオイルを換えないとこうなるのか…
479しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 20:30:58 ID:qzxAQGMb
ジムニーって物好きな人が買うからオイル管理とかバッチリな
イメージだったけどやっぱ人によるんだなと再確認した
480しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 20:53:50 ID:BvRwl7sk
安物オイルは松ヤニみたいなのが入ってるのでああなりますよな
481しあわせの黄色いナンバー:2010/05/05(水) 08:13:02 ID:rabB3M5r
管理がどうとか質がどうとかいうレベルじゃないよな
しかしこれが故障のため開けたんじゃないというのが
なんだかなあ
482しあわせの黄色いナンバー:2010/05/06(木) 04:15:11 ID:eM15Ccrr
モチュ300V買ったことあるけど
自分には不相応と思いスグにオクで売ったw
483しあわせの黄色いナンバー:2010/05/06(木) 22:31:26 ID:aTKMJbAd
次の交換までボンネット一切開けないのであれば
484しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 07:04:53 ID:epr4Gn62
つい最近JA11最終タイプ買ったんです。調子も最高に良くてゴキゲンだったんだけど、カムカバーの
オイル漏れ発見してカバーめくったら・・・・・・。
こげつきフライパン状態でした。こんなんでもまったく普通に走るんですね、ジムニーって。
カバーの裏は半日がかりでキレイにしたけど、ヘッドのほうはどうしたらいいんだ。
485しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 11:22:47 ID:y6C61c/m
F6Aは、いい意味でも悪い意味でも、タフなエンジンだからなぁ。
486しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 15:57:28 ID:5Pp94mxz
F6Aって昔のアメリカの戦闘機の名前みたいだな
487しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 20:59:15 ID:cJKGzoLF
いい店を探して、ヘッドとピストン周りくらいまでの
セミOH程度の処置をするといいんじゃない
そういう状態なら、走行距離とか分からないけど
年式から、他にもやっておかないといけない事があるかも知れないし
タイベルとかウォタポンとかね、てか、そういうのは買う時に確認するのがいいんだけど

オイルには、定常回転で長距離乗るのがいいんだろうけど
ジムニーだと、車の性格から長距離を一気に乗られることが少ないし
泥遊びとかオフろうとすると、アイドリング→低速全開→アイドリング、とかなるし
使用法によっては過酷に使われてるかも知れないんで
488しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 00:07:21 ID:GRLsDo9a
カムカバーを綺麗にした所で、何かが変わるとは思えんのだが。
489しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 12:22:40 ID:sCKZuvlS
自分で交換したんですけどアッパーレベル上限から1cmくらい入れすぎました
490しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 13:52:38 ID:xnNa4UhI
レベルゲージからチューブ入れて注射器で吸えば良いよ。

って言うか、アイドリング→暫くして測ってるんだろうな?
491しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 23:51:56 ID:2pWoWfoO
ドレン一瞬外して少し抜けばいい。
手はオイルまみれになるが、気にすんな。
492しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 02:34:23 ID:yd7hgdiH
>>488
人間だってアカスリすりゃ背中越しの景色がよく見えるし気持ちいい
カムカバーだって掃除すりゃ、、、やっぱ変わらんわなw
493しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 10:15:38 ID:2T3jKnVs
>>491
それ失敗したら、軽のオイルパンだと1L以上抜けると思うぞw
494しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 13:49:55 ID:3lR0ncKy
よし、また入れろ
495しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 15:03:30 ID:H+bHDzSW
以下エンドレス
496しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 16:19:24 ID:1YKKz08t
どひゃー
497しあわせの黄色いナンバー:2010/05/13(木) 03:13:28 ID:V8Gn8lF5
カバーでも掃除しとけばスラッジやらヤニやらがまた垂れてエンジン回って悪影響起きるのを防げるじゃん
498しあわせの黄色いナンバー:2010/05/15(土) 12:29:48 ID:Jwj319Zn
あらー!?
499しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 22:46:03 ID:3IyFfMCO
一年ぶりにエンジン始動!
500しあわせの黄色いナンバー:2010/05/17(月) 23:20:13 ID:5HwIpqNH
プラグ穴からオイル垂らせよ〜
501しあわせの黄色いナンバー:2010/05/18(火) 00:27:58 ID:3nUoksQy
めんどくさいからフィラーキャップから垂らしただけ
やはり乾いてる感じだった、
502しあわせの黄色いナンバー:2010/05/19(水) 11:27:51 ID:e90tC5oo
軽自動車を一年ぶりって…スバル360とか?
もっと丁寧に扱ってくれい(T_T)
503しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 10:12:32 ID:5IEI6P/x
MXエンジンオイル
http://www.monster-sport.com/product/parts/chemical/mx_oil/index.html
このオイルの、0w-20って、ノーマルターボエンジン(64ps)なら、そのまま使ってもいいのかな?
やっぱり、5w-30や10w-30相当にブレンドしてから使うべきなのかな?
504しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 10:24:42 ID:6krNIu2E
0W-20指定してるなら使っていいだろ。
っていうかノーマルターボエンジンとか言われてもわかるかよ。
505しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 16:31:49 ID:o7JYqvqf
悩むくらいなら指定粘度守った方が良いと思うヨ。
506しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 22:46:01 ID:n15Tr75H
どうせこだわる人なら3000キロで交換するんだから
オイルはなに入れたっていいよ
507しあわせの黄色いナンバー:2010/05/23(日) 23:32:23 ID:bqy0WAzV
納得
508しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 08:11:51 ID:wy0CJwp8
>>506>>507
しかしカストロXLXなどの粗悪オイルは新油時からガサツなのでエンジン磨耗を促進さしてしまいますよ。
509しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 08:24:42 ID:/Tx8km48
いろいろ使ったけどモービルが一番良い
510しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 12:41:38 ID:VkzJWH1I
どういいのか書かないと参考にならんな
511しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 14:31:41 ID:0g5dNewT
>>506
>>507
VHVIベースのモノタロウオイルをメーカー推奨の半分である1250kmで交換するのが無難ですね。
洗浄力も高いので粗悪なオイルによる汚れもきれいに取れます。
私は慣らしが終わったのでPAO配合のエステルオイルを使っていますが。
512しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 16:41:04 ID:VdHSnlh6
オイルはPAOでプラグ10万`無交換とかwwwww
513しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 17:08:08 ID:pWJHiP/H
今迄沢山の種類のオイルを使ってきたが、モリドライブサイレント+が一番良いな。
514しあわせの黄色いナンバー:2010/05/25(火) 17:27:29 ID:+dBDJr8t
俺も色々なオイルや添加剤を使ってきたけど、どれも同じとしか思えなかった
その中でスミックスが一番酷かったけど

カストとアリシンの違いすら分からなかったので今はXLXで落ち着いたわ
あっでもサイレント+は値段の割りにはそこそこ良かった気がする
515しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 09:38:39 ID:DWIMCrwO
>>512
洗浄力が高く保護性能も高いPAO配合のエステルオイルこまめなオイル交換をしていればプラグが汚れる心配がありません。
メンテナンスノートよりも厳しいオイル管理をすることで高価なプラグを交換しなくてもすむんです。
516しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 09:42:22 ID:e9QGQmRW
プラグはスパークにより磨耗する

物理法則ですが、何か
517しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 09:47:09 ID:e9QGQmRW
ま、自分で魚雷撃っておいて
超特大の陰謀と吼えて戦争状態に入る国の人間じゃ、何言っても通じるわけないか
518しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 13:06:27 ID:wfdbt5A2
まるで魚雷喰らった方なら言えば通じるような言い回しだな
519しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 13:21:33 ID:s9lDHGuw
今日木津のカインズにDCターボ1280円を買いにいったんだが、店頭になかった
店員に聞いたら10分くらい待たされて「まだ品物が来てなくて在庫が3缶しかないです」と
先にもう一人待ってたオッサンがブチキレてたわwオッサンが二缶買ったので残り1缶しかなかったけど
XF-08を1280円にしますのでって店員が言って来たので四缶買っといた
やすくね?
520しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 13:30:02 ID:s9lDHGuw
その後車買った店のオイコ無料券があったんで交換して来たんだが
PRO-S プロステージ5w30入れてくれた、このオイルってどうなんだろう?
ワコーズなんて初めてだよ

連投スマソ
521しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 16:57:04 ID:3ZgzJmpc
なんだそりゃ

522しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:07:55 ID:0QB0mWuR
カインズでカストロールEDGEが、処分品のワゴンに3980円で積んであったけど、1980円のxfー08と迷ったあげく、何も買わずにでてきますた。
523しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:09:06 ID:vl6+3uNI
オイコって????
524しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 19:55:54 ID:uzOt+2C5
オメコだろ
525しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 20:29:23 ID:Pxk7RSqL
・ ・  ・
オイルこうかん かな?
賃貸マンションを略して「チンマン」っていうのとおなじ。
526しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 21:09:08 ID:vEF2vekh
親の心子知らず
略して「親知らず」と同じか
527しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 21:39:10 ID:Uh1xpTOH
違います
528しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 21:41:05 ID:oDl81cKA
クール
529しあわせの黄色いナンバー:2010/05/26(水) 22:35:18 ID:0QB0mWuR
オイコのハンバーグが好き
実はイトーヨーカドーと同じグループ会社なのは秘密
530しあわせの黄色いナンバー:2010/05/28(金) 22:56:49 ID:z7ZQm43Y
7-11か?
531しあわせの黄色いナンバー:2010/05/31(月) 00:25:05 ID:0cZN0HJq
あg
532しあわせの黄色いナンバー:2010/05/31(月) 03:20:28 ID:LWK0tyv3
少し気温も落ち着いてきた
オイルは黙ってDCターボ
533しあわせの黄色いナンバー:2010/06/01(火) 12:34:40 ID:y4FOAyJJ
この時期くらいからDCターボ使い始めるけど、いろんなオイル試したけど一番相性が良い様に感じる。
534しあわせの黄色いナンバー:2010/06/01(火) 15:55:34 ID:GSQlMOhJ
俺のワゴンR FS Mターボ(16年式)は、もうじき11万キロになるが、
エンジンはすこぶる調子いいよ。
買って5回ほどはディーラで純正オイルで交換してけど、それ以外はカストロのDCターボばかりだよ。
535しあわせの黄色いナンバー:2010/06/01(火) 22:06:01 ID:8K9AfyUg
量販店で、FKマッシモの部分合成5w40が¥2500(4L)だったんだけど、
どうなのよこのスレ的に?
http://www.fkln.co.jp/lineup/spec_massimo/part_synthetic.html

PAOベースハイドロクラッキング油配合て書いてある。
536しあわせの黄色いナンバー:2010/06/01(火) 23:41:15 ID:0RMNFXUQ
好きにしろ
537しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 01:33:25 ID:TkHmvMk5
質問です、
現在mobil1を使っていますが、クエストRを入れてみたいと思ってます。
過去に使った事無いのでmobil1と比べてどうなのか、
両方使った方いたら教えてください。
フィーリングとか燃費とか、ざっくりした感じの事を教えていただければと思います。
エンジンはK6A14万キロです。
よろしくお願いします。
538しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 05:30:21 ID:awPOo5ds
mobil1 >>> クエストR

かなり悪くなるよ、モービル1は凄くいいから
539しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 06:30:53 ID:i/4ds1et
軽ターボに乗り換えてから
DCターボ10W30
BPmini10W30
ターボelfエクセリュウムSP-K5W40
ぐらいしか試したことないが次はDCターボかクエストR試してみようかな。
近くの用品店でピクシーターボ在庫発見したからピクシーターボもターボ試したいし。

BPminiターボは冷えてると若干タペット音がした。
5Wだから冬良さそうなelfは冷えてる時は重たかったが
暖まるとすごいいい感じで高速走ったときとかは
燃費よかった。
エクセリュウムとピクシーは似てそう
540しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 11:03:39 ID:+D8GtR8y
モービルFPが一番。振動減ったしヘタらないしエンジン音静か。ヌメヌメ走る
541しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 17:34:39 ID:pe68OrXA
モチュールV300とホンダハンプしか試したこと無い
正直ちがいわからん
むしろハンプのほうがトルク出たよう感じ
542しあわせの黄色いナンバー:2010/06/02(水) 20:34:31 ID:AubGw29i
>>537

FT-SリミテッドにQUEST R入れてるけど、軽く回るよ。

DCターボも一度入れた事あるけど、重ったるくなってダメだったよ。
543しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 08:42:29 ID:oepWHWis
シャバシャバの水みたいなオイルは回転は軽いですが、メタルに与えるダメージは大きいので
適度に重いオイルを使ってるのですが銘柄は100ぱー化学合成油なんですよ
544しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 13:34:27 ID:nbTZrs08
K6Aターボです。10W-30で皆さんのおすすめオイルは何ですか?(純正とDC-TURBO以外で)
重視するのは、燃費と静粛性、トルクアップしたら嬉しいです。
545しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 14:45:53 ID:LSi3AZuv
>>544
motul300v
546しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 15:18:29 ID:WYmYzFf2
>>544

QUAKER STATE QUEST R
547しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 15:45:37 ID:sR+R2NqD
>>544
Power cluster
スピードマスター
スピードハート
タクマイン
548しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 18:54:28 ID:MwSdIVXP
>>544
エルフのエクセリゥム

モービル1
入れときゃ無問題。
549しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 18:58:54 ID:+PdxO45W
550しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 19:27:47 ID:7/SBnMYw
>544 カネは持ってますか、貧乏な性格でしょうか
551しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 20:46:14 ID:yKKXCK98
スレチだけどシャバシャバオイル
ttp://www.youtube.com/watch?v=VfIhHpMxffs&feature=player_embedded
552しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 21:18:19 ID:u7Po2T84
F6A全般(DOHC及びターボ)はDCターボでまったく問題なし!
K6A初期はエンジン自体がダメ(NA及びターボ含む)
中期〜現在は5w-30がベストな感じ
エンジンオイルは所詮消耗品
3000q毎、又は6ヶ月での交換だから鉱物油で十分だね
553しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 21:31:15 ID:h/0IL64Z
SAE30のオイルは大抵の製品が
ILSAC GF-4で100度動粘度が10コンマ幾つ、これが燃費重視傾向型
だけど少数で、ACEA A3で100度動粘度が12コンマ幾つなのがある
主に、輸入車向けアプルーバル付加の製品、これが耐久性重視型
この両者は、SAE粘度表示は同じでも性格がかなり違う

あと、エステルが絡むかどうか
入ってるのは全般的に、静か目なのが多く、回して疲れない代わりに
チョイ乗り常用やアイドリング多用で変な物が出来やすく、寿命も短め

これらと実売価格で自分に見合う物を判断するといい
絶好調とか問題無しという意見は大抵、対費用効果だけで内容は比較されてない
ブラインドテストで分からないレベル
554しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 21:46:35 ID:/zozHdyL
原油垂れ流しのBPは止めとくわ
555しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 23:17:20 ID:7CzAHbsV
3000q毎、又は6ヶ月の早いサイクルで交換するなら何入れてもおk
556しあわせの黄色いナンバー:2010/06/03(木) 23:28:28 ID:h/0IL64Z
544の話なら、重視するのは、って書いてあるだろ
十分とかおkとか、何が充分で何がおkなのか
書けるようになってから出直しな
557しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 01:10:36 ID:LtkI6fcl
てことは、クエストRは部分合成の中では良い方かなって事すか?

mobil1とは土俵が違うと?
558しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 01:35:07 ID:oh5UP0eS
あの原油やばくないか?膨大な量が未だに海に垂れ流しなんだろ?
加工する前の化石燃料だから海に流れ出ても環境汚染とか平気なのかな。元々は自然のものだし。
559しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 04:37:03 ID:Bv0Aj0Li
平気なわけないだろ。元々自然だからとかいったら
人間だって元々自然から生まれたもんだし環境破壊だって自然になるわ。
560しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 08:23:44 ID:6PzJzGU7
あの廃油を回収する費用がガソリン代に転化されて3年くらい高いままでいくのかな
561しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 11:29:51 ID:LEr6oGhd
>>557

個人的にはかなりオススメです。
562しあわせの黄色いナンバー:2010/06/04(金) 22:14:14 ID:bAJ/2Wlq
>>561

mobil1より性能は良いと感じた訳でしょうか?
価格が安いので迷ってます。
563しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 04:01:15 ID:DsJpyRRS
>>542
お前馬鹿だろw
かるけりゃイイってもんじゃないんだよ!
564しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 08:28:22 ID:W3xfErqI
>>563

>>542だが、何でお前に馬鹿呼ばわりされにゃいかんの?

俺は10万キロとか長く乗るつもりないし、普段乗るなら軽く回る方が快適だからQUEST R入れてるんだが。
価格も手頃だし。
565Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/05(土) 10:40:29 ID:UmlbJsBf
>>562
モービル1RMやFP買うくらいならクエーカーステートクエストRを入れた方が絶対に良いですよ。
でも10W30にしては異様にシャバイので夏場は止めた方が良いでしょう。
>>540
自分のワークスでモービル1FP入れたら1600キロで完全にタレましたよ。まだクエストRの方がヌルヌル感もあります。ブースト0以下での領域で比べると差は歴然です。
566Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/05(土) 10:43:54 ID:UmlbJsBf
>>557
クエストR→本物の部分合成油
モービル1→ニセ100%合成油

つまり偽物の100%合成油より本物の部分合成油の方が優れているのです。
567しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 10:47:23 ID:JX3MN90p
ワークスでぶん回してりゃそりゃタレるわな
568しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 10:54:22 ID:ztqnwaRn
>>566
モービルは、随分前から100%表記をやめている。
あと、コテハン変えるな。
569しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 10:56:28 ID:lxtvyVrW
気持ち悪い
何なんですかこれは
570しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 11:01:40 ID:1c17ZPnn
2,500km毎にEDGE入れてりゃ何の問題も無いんだろ?
571しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 11:12:30 ID:zS3fYGUd
クエストR、エステルともPAOとも表記無いけどVHVIベースの可能性は無いの?
572しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 11:57:26 ID:Y7Y4cs7U
ワークスって書いてあったらかアルトワークスかと思ったらKeiかよw
573しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 21:18:31 ID:56Wv/xK7
>>571
部分合成だから鉱物とVHVIでしょ。

暖かくなってきたんでXF08投入
これ上40だけど、DCターボより柔らかく感じるよね。
574しあわせの黄色いナンバー:2010/06/05(土) 22:11:36 ID:pQ7RXLoA
家の在庫のクエストRは100%化学合成油+高粘度指数基油と明記あるから
VIVH+VHVIではない化学合成油(PAOかエステル)と考えるのが妥当。
575しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 08:20:08 ID:aSyev7RF
>>544です。
>>552さん、 >>553さん、皆さん参考になりました。
5W-30まで範囲を広げると選択肢が増えますね。でも、エンジン保護の観点から言えばやっぱり10W-30の方がいいんですよね?そう考えると、いつも堂々巡りしてしまいます。
ちなみに、今はエクセリュムSPK入れてますが、冷間時かなり重いので替えようと思ってます。
576しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 08:30:58 ID:7qjd0RUx
粘度が高いほど保護する能力が高いわけじゃないよ
577しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 09:03:17 ID:X40rxmyq
水あめみたいにへばりつくだけですよな
578しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 13:18:37 ID:31zFQyo/
エンジン保護と考えると始動時から柔らかく粘度指数の大きい
5W-30の方だろ
って粘度だけじゃ何もわからんと
579しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 13:57:32 ID:hOkODd3w
俺はJAのガソリンスタンドでしかオイル変えたことない
いろいろ変える人はJAのはどうかな?
オイル名忘れたけど1g600円と900円があるけど900円のに変えた方が良いかな
それとおすすめのオイルはどこが良いですか?
580しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 18:05:51 ID:/pwt38yU
>>579
俺のおススメは、
エルフのエクセリウム

モービルワン。
581しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 18:50:26 ID:u8E6uFqW
オススメはelfのピクシーパラディーゾ
582しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 19:20:08 ID:e+o++1hV
今日バルボリンマックスライフ10w-40からカストロXF-08に換えたが俺には違いが判らん
エンブレが効きにくくなった気がするが交換するたびに感じてる気もする
583しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 19:50:10 ID:X40rxmyq
特にATFの量が適量でないと多いと重く感じますよ
584しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 19:53:30 ID:31zFQyo/
ATwww
585しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 19:58:21 ID:gVP1Y77O
40番が硬い人は素直に指定通りの30番がいいよ
40を入れたくなる部分は内容で補うのがいい

elfは黒缶(ACEA付き)の限定だな
流行を無視しての信頼重視にはアリのメーカー
あまり他メーカーとの使い分けや入れ替えはしない方が吉
SPに限らず全般的に調子出てくるのが遅めなのは、自分も幾つか使って感じた

今の自分の注目はSUNOCO
Gulfは、初期はいいが信頼性が謎かな、ちょっとターボは避けるかも
GTとSTに限ってなので、高い車種専用のは試してないから
そこらレベルだとまた違うかも知れないけど
586しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 20:22:11 ID:HzLoa58k
ATFなんて量増減しないよね?
587しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 21:31:31 ID:7qjd0RUx
>>586
漏れている以外減ることは殆ど無いよ
交換の必要もない(必要と言っているのはオートバックス系の店だけ)
ベンツやBMWは量を見るゲージすら無い
588しあわせの黄色いナンバー:2010/06/06(日) 21:44:05 ID:WNhz/NAn
>>585
良い情報ありがとうよ
589Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/07(月) 07:01:14 ID:dwec3a4/
>>585
SUNOCOのスヴェルトはVHVI油をベースにエステルを少々混ぜただけのオイルなのであまり期待はしない方が良いですよ。

やはりハイプレッシャー軽ターボ車にはパワークラスターのビレンザストリート等の本物のエステル入り100%化学合成油を入れたいものですね。
>>572
ちなみにKeiワークスはアルトワークスの正当後継車です。
590しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 07:06:08 ID:LLEkwGDA
また出た
ハイプレッシャー軽ターボ
591しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 14:17:32 ID:w9Aam4Lq
コイツってレスってほんと受け売りばっかだよな。
しかもネタ元は2chだしw
592しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 15:25:03 ID:vQcK7pZO
いいかげん「Keiワークス」をNGに設定することを覚えろよ。
593HA11ワークス乗り:2010/06/07(月) 18:09:32 ID:SQY4PAH4
>>589
keiワークスだってよwwwww
サーキットで横転するような豚車に用はないw
594しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 18:46:51 ID:hyuIs4eU
軽でサーキット走行や峠仕様とかいくらなんでもそれは恥ずかしい
595しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 19:22:23 ID:S/cdyAvy
>586 量は増減しますので気にしてください
596しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 19:24:00 ID:NKz29pxx
              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゜☆ ゜.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/~`゛'>、.;;;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l       こまけぇ事はいいんだよ!
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゛;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l /::,::::::::::::::; /::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l~ ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
597しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 19:37:27 ID:gRHUeMjc
公道で使う上でエステルは、赤線や餅レベルか、逆に添加剤レベルか
どちらかでないと、という信念が個人的にはある
満願でもないけど、モンスターのオイルがそこらへんを若干突いてる
VHVIは通称で、ハイドロクラッキングが全てそれということではない

K6Aは、ヘッドへのオイル通路とか
先日さんざん言われていたタービン行き以外にも
色々面白いところがあるので、調べてみるといい
F6Aと違って相当に手を入れない限り、基本ノーマル+αまでで乗るしかない
それでもマージン少ないけどね、熱方面とかで
598しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 19:46:32 ID:gRHUeMjc
っていうか、ビレンザストリートって
レベル的にGulf ARROW GTに近いクラスでしょう
内容や方向性は全く違うけど
599しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 07:25:24 ID:SNVNe0A+
K6Aにマイクロロンの粉を入れてみました
600しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 23:52:35 ID:EB/342s2
ATFが減るとかバカじゃねぇのw
穴でも空いてんだよそれ
601しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 23:56:57 ID:cTJgUzhM
>>599
調子のほどは?
602しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 05:04:48 ID:Kope0kVi
>>601
プラシーボ感が満々になりました!
最強です!
603しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 10:31:02 ID:qGpDnEwE
>601 絶好調になりました、高速でより早く走るようになってしまいました
604しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 18:25:03 ID:RsGOGjJw
半年で800km程しか走らないですけど半年毎に交換しなければいけないんでしょうか
軽ターボは初めてです
605しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 18:36:40 ID:ksia7QOn
>>604
半年または5000kmの交換が推奨。
よって、半年ごとに交換した方が良いと思う。
606しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 18:37:42 ID:iT7ZdPob
>>604
半年で交換しなくていいなら取説に半年って書かないっていうほんとちょっと考えたらわか(ry
607しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 19:14:10 ID:CvHdFnaA
どちらか早いほうって書いてあるじゃん
608しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 20:54:11 ID:/FbaBHgi
>>604
2年毎でおk
609しあわせの黄色いナンバー:2010/06/09(水) 22:06:48 ID:Bs3Mldw1
questRが地元で初めてあったから買ってみた
610しあわせの黄色いナンバー:2010/06/10(木) 07:43:04 ID:Jfm8IxR0
>604 安いオイルはトコロテンみたいになっていくので交換が必要です
611しあわせの黄色いナンバー:2010/06/10(木) 12:14:22 ID:PsZ7ideW
オートバックス専売だがelfのレゼルブ10W-40は古い軽に良い。粘度の問題もあるけど昔あったピクシーターボは結構オイル喰いしてたがレゼルブは殆んど減らない。自分の車には合ってると思います。

12万キロ超えのKeiワークス(1型)FF MT
612しあわせの黄色いナンバー:2010/06/10(木) 18:05:33 ID:72YJdtuZ
俺は10年式11万キロK6Aで純正オイル使用してま
613しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 12:10:25 ID:VszNu6M7
純正オイルは合成油100とか書いてないけども、信用しろという高飛車ですか
614しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 17:05:43 ID:fbL15MBg
純正を使うのでしたらまだVHVIベースのMonotaROオイルを使った方がいいですよ。
PAO配合のエステルオイルには劣りますが鉱物油よりは全然マシです。
615しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 21:06:26 ID:4NU7vj3x
     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|           ほほう それでそれで?
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
616しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 21:09:45 ID:D7ZdpS+M
カストロのRSは何系の化学合成でしょうか??
エステルですか?
617しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 21:18:03 ID:UtcRYcqk
>>616
PAOとエステルのブレンド
618しあわせの黄色いナンバー:2010/06/11(金) 21:25:47 ID:D7ZdpS+M
教えて頂きありがとうございます、安心してRS使用できます。
619Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/12(土) 08:18:33 ID:dJxl/iTS
カストロRSなんて軽最大のブースト圧を誇るハイプレッシャーターボエンジン搭載のワークスでも固すぎますよ。
620しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 11:36:29 ID:YqDm90XT
柔らかい0W10くらいのオイルを混ぜて使いなさいよな
621しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 17:44:43 ID:ClQ60VAA
>>617
2980円のカストロRSが「PAO+エステル」の訳無いでしょうが ! (-.-#)
622しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 18:01:00 ID:7ahO+0mv
パッケージ側面にオイルの種類が書かれている。
グループ5ならエステル、グループ4ならPAO、グループ3ならVHVI

PAO+エステルなら、グループ4のはず。
623しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 18:07:00 ID:rO7Ef66w
正しくRSは 第四類ですな。間違いない。
624しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 18:57:00 ID:rO7Ef66w
そして皆さんに質問だが
第五類って例えばどんな
銘柄のオイルがあるかな?リッターあたり3000円クラスのオイルでも第四類な訳だが、、、
625しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 19:07:43 ID:4De2sYgG
そこら辺のホムセンで買えるオイルでエステルのやつはないの?
VHVIよりPAOの方がいいんだよね??
626しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 19:16:19 ID:kLI7UPnV
ハイプレッシャーターボエンジン

↑ NGワードの登録した
627しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 21:09:51 ID:dRAi43th
>>623->>624
お前は何をいってるんだ?
もしかしてAPI分類と危険物分類を混同してんの?w
628しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 21:39:12 ID:rO7Ef66w
627よ ならば解りやすく説明してくれ。
629しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 22:19:19 ID:dRAi43th
え?まだわからんの?どういう説明が欲しいの?
630しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 00:03:19 ID:zbn+KocK
危険物のことを知らないんだろう
ガソリンや灯油も第4類の危険物で、第5類で有名なのはニトログリセリンあたりか
631しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 01:18:07 ID:sNtDDeNz
だから100パーエステルの 化学合成は 何類になるんだよ?博士?銘柄も教えて下さいよ?博士。
632しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 04:49:43 ID:kfRxxQbx
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
633しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 06:55:15 ID:CF8yyyuM
DCターボってよく話題なってるけど普通のGTXは人気ないの?一応Kターボ対応て書いてあるけど…
634しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 09:20:06 ID:KFIIWZc4
鉱物湯は湯あかが大量に付くので、温泉の花と言われる白い固まりがあるでしょ
あれが管に付くと詰まってしまい取るのには管に金属棒を突っ込んでガシャガシャしてた
635しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 10:30:00 ID:aG63dGmE
>>633 内容物は大差ないから普通に使えます。人気がないのは”TURBO”のロゴに
騙され過ぎwww
ガススタ販売のOILでもSL,SM級なら全然問題なし。実際日産系のオイルはJOMO製だし・・・

ちなみに自分は15年式エブリィーPZターボにWAKO'SのプロステS(15W-50)を入れてます。
冬季は10W-40。3000Kmで交換。近所の店で\1200/Lなんでマズマズかなと・・・
636しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 19:43:48 ID:CF8yyyuM
>>635大差ないってことは値段以外いいことないんやね
637しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 20:16:47 ID:9cYj1EYH
そうっすね。特にカストロ系は粘度以外は大差ないっす。

こだわりはあるけれどこまめなオイル交換は軽自動車には必須。添加材等も不要。

638しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 20:32:09 ID:1JY/Ov0u
軽はエンジンが小さく、どうしても高回転常用でオイル量も少ないから、オイルの負担は大きく劣化も早い
当然いいオイルを短いサイクルで交換してやるべき
大型トラック等、大排気量でオイル量30リッターなんてエンジンは、軽のアイドリング回転数ぐらい回せば普通に走れるから、オイルの交換サイクルも劣化も遅い
おれの整備工場では軽のターボ付きは二千キロ、大型は六万キロ毎にオイル交換やってた。
639しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 20:49:59 ID:mkfkTy59
2千キロ、、、、あほかと
640しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 20:51:23 ID:mkfkTy59
6万キロ?とんでもなくあほかと

25tトラックは5千〜7千で交換してるわ馬鹿
641しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:31:10 ID:0wMRdGLD
30リッターも入れるのかぁ。トラックつええ
642しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:32:12 ID:yJ5pP2Rt
アとバを使いすぎるのは健康に悪いのでやめたい
643しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:51:05 ID:twWNNviX
プロフィアのV8でも2万キロ(ロング・ドレイン・オイル)
レンジャーの(しょぼい)四気筒ターボで一万五千キロ
自家用車のサンバーは5000キロで交換

あと、30リットルも入らないから・・・
644しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:58:31 ID:w3KTsLYT
うちの地元じゃDCターボのが安いんだよな。
あとDCターボは10W-30、GTXて5W-30じゃなかった?
K6Aの指定は10W-30だから。
5Wも大丈夫と書いてたが。
645しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 22:52:57 ID:9cYj1EYH
化学合成の10W-30、10W-40ならどの車種にも無難。
自分が15W-50を使っているのは特販の時に安いから・・・粘度は体感なし。

646Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/13(日) 22:59:50 ID:rZHjj71e
>>639
スズキ自動車はワークスには2500キロ及び3ヶ月毎のオイル交換を指定していますよ。
メンテナンスノートにもボンネットの裏にも記載されています。
647しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 23:04:57 ID:dSp/4xJ+
>>646
おまえに聞いてない
648しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:39:24 ID:9CB7r9kn
>>637エッジとかマグナテックとも大差ないの?
649しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 01:20:53 ID:IW1laSjn
>>640
おまえどんなしょぼいオイル使ってんだ
今は社外D用オイルで十万キロ対応なんていうのもあるんだよ
勉強しとけ
>>643
スーパーグレート オイル量28リッター(エレメント交換時)
ベンツトレーラーヘッド オイル量32リッター(同上)
否定する前に調べてみろ 無能
650しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 01:23:10 ID:Va6/Qlj5
マグナって地雷じゃないの?安くて悪いってよく聞くけど。
651しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 02:44:17 ID:YMnGrYdZ
>>649
お見事。

感覚でものを言うと恥をかく、ということを
身を持って体験させたね。
652しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 02:50:17 ID:S7pfT+Gt
550馬力のトレーラー乗りだけど3万km毎にオイル交換してます
37リットルですけどほとんど粘り気無くなってます
現在60万km超えて100万kmまで頑張ります
653しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 06:08:56 ID:GhRhnQFz
海外では10万km以上無交換っていうトラックは普通に聞くけど
オイルではなく使用状況の問題の方が大きい。
走行距離のうちゼロ発進や極低速の加減速が多い日本では
それほど長く交換しないのはただのアホだと思う。
654しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 08:35:54 ID:V09OmzG4
そう言えばたった2.5Lのオイルをかき混ぜて酷使してるK6Aはすぐにオイルが汚れる
655しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 10:27:03 ID:/mV0h+sx
ちなみにディーゼルは使うと増粘して交換時期になる。
656しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 12:50:09 ID:S7pfT+Gt
ディーゼルは増粘するのか暖気して抜くと真っ黒いお湯て感じだけど
657しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 13:34:34 ID:zt6gSgj7
鉱物油でもそこそこフィーリングのいいやつもあるらしいけど
知ってる人いる?
658しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 14:14:12 ID:P6kLUvJ5
>>638
まじで?トラックってディーゼルとはいえ750回転で走れるの?
659しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 14:59:30 ID:oUHLpjVR
俺の乗ってる4tはアイドリングのままクラッチ繋ぐだけで走れるな
流石にシフトアップまでは試してないが・・・
660しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 18:43:37 ID:LBoA2jQE
>>646 シビアコンディションの場合だろ。
661しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 22:37:14 ID:xGId3fv/
>>660
今更、コイツの言うデマを真に受ける人もいないだろうよw
なにしろ、「見れば解る」程度の軽薄なウソだからね。
662しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 22:53:05 ID:9CB7r9kn
ジャパンでオイル見てたらピットペンとかシグマのオイルもあるけどこのスレでは話題ならないね
663Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/15(火) 07:24:11 ID:VxBpM8pc
>>654
K6AはLowレベルちょい上に合わせて2.0リットルジャストなので一缶で2回分使えるので2,5リットルも入れない方が良いですよ。
>>661
メーカー側のスズキが「2500キロ及び3ヶ月どちらか早い方で交換」と支持しているのです。
664Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/06/15(火) 07:25:18 ID:VxBpM8pc
訂正
支持→指定
665しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 07:52:26 ID:e/egcFNs
お前自分の都合のイイことしか書かないよな。
それやってると信用されなくなるぞ?

んま、もうなってるし手遅れではあるけど。
666しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 09:42:56 ID:a7WYZ46N
要するに小排気量車に多い高回転型でオイル量の少ないエンジンは早めの交換
大排気量車に多い低回転型でオイル量の多いエンジンは遅めの交換
ターボ付きエンジンや高回転を多用する運転をする方は早め
高速を低回転で走っている長距離トラックのような運転は遅め
オイル交換をまめにしていたかはエンジンをバラせばすぐわかる
特に軽はオイルの負担が大きいから差がもろに出る
腰下よりもヘッドにダメージ大、カムシャフトやロッカーアームが潤滑不良でキズだらけになってる、ローラーロッカーを使用している場合はローラーのベアリングが必ずいかれてる
オイルが減るから補給のみという方、きれいなオイルを定期的に入れてるから良いように思えるが不純物は確実に蓄積される
黒茶色になった不純物が固形&ガム状にごってりこびりついてる、マイナスドライバーでこじらないと取れないほどだからフラッシングなんて無意味
軽は長く乗るのであればオイル管理をしっかりすべき
667しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 11:08:07 ID:M6NUuJFL
>>663
「シビアコンディション」を付けていない時点で
お前の誇大妄想とウソが確定している。

妄想は楽しいか?w
668しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 11:21:46 ID:M6NUuJFL
それにしても

・とにかく2500キロでエステルのオイルを交換していれば万事OK

の割には
・ターボでもブースト0ならアフターアイドル必要なし
・K6は2.5リットルもオイル入れる必要なし
・プラグはノーマルでも交換の必要なし

どんだけ独善的なカーメンテナンスだよ。
はっきり言って、日本車特有の馬車馬的耐久力に甘ったれてるだけじゃないか。
669しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 13:29:32 ID:a7WYZ46N
馬車馬的耐久性とは何?
670しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 13:30:21 ID:kVaiv2aU
多くの問題は別の部分にあって、「自分はそうしている」と語るのならいいが
そうでなくて、自分は常識を語り部のつもりになっていること。
加えて、同じ事を延々繰り返し書くこと。

交換サイクルで「指定」を語っておいて、交換量で「許容範囲」を語るという矛盾を見ても
主義主張があるように見えるのは、延々繰り返しているから、そう見えるだけ。
実体は、そのものがどうかよりも「自分に都合の良い事、自分が得をする事を
選択する意義」へのこだわりの部分。

前述の補足をすると、交換指定「量」は「時期・距離」と同様に
書かれている数字は範囲指定でなく、ひとつの数値であって
レベルゲージは、運用中のオイル量が許容範囲内であることを点検確認する為の物。
そこでは現状の貯留量を確認する。交換中に投入量を計る物ではない。
なぜなら、オイルはエンジン内の多くの流路に回るので、全量交換であるほど
レベルゲージで確認される位置は、経過と共に変動するから。
ただ、運用中の変動を点検確認した際だけは、下限近くになったら「上限まで」補充、と
書かれているとおり、許容量いっぱいまで入れる目安とする。
全量交換中と異なり、既に入っている量があれば加減変動は少ないから。

話を戻そう。
有無でなく損得での強いこだわり、繰り返し、他言無用、KY的、読解力不足など。
これらの特徴は、精神医学でいう、ASからの疑いが強いように思える。
これの発現有無は能力の優劣とは異なり、著名人にも例は多く、差別的な意味ではない。
ただそうであるなら、当人がそれを自覚し、周囲も理解しない限り
摩擦は無くならないし、双方に不利益な状況を継続してしまうだろう。要は受診が最善。
671しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 14:00:12 ID:bEe5Co2/
はやぶさ おかえり
まで読んだ
672しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 20:18:18 ID:sWGkyKhg
>>671
確かに>>670の長文はうざいかもしれないけど、なかなかいいこと言ってるよ。
673しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 20:20:58 ID:jGjv2ssQ
長すぎる文を書くのはあの人しかいないとここの半分の人は思っているはずだ
674しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 20:24:45 ID:jGjv2ssQ
K6Aに2.5リットル入れてるのは145000キロのガタガタのエンジンだからなんですよ
オイルポンプの能力も出力70パーセントに落ちてるだろうし
675しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 20:35:40 ID:jGjv2ssQ
鳩山総理が670で指摘されてるような結果的に恥ずかしい政治家でしたが
やはり高級家庭に育った人は、以下省略
676しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 20:55:45 ID:T93IKOQF
船のエンジンで105回転とかどっかでみたな
それで4万馬力とか桁違い
677しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 22:06:03 ID:Bb0WShoh
コンテナ船は2サイクルディーゼルで100回転以下も普通
エンジン単体で1000tオーバーの家屋ぐらいの大きさとか
いろいろ桁違い
678しあわせの黄色いナンバー:2010/06/15(火) 22:14:43 ID:M6NUuJFL
しかも超アトキンソンサイクル。
679しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 08:23:49 ID:ziwMENC6
>>674
オイルボンプは機械式なので動いていれば100%ですよ。
680しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 08:41:04 ID:N7eoBUCm
適正なエンジンオイルの量って概ね排気量の倍って聞いたなぁ
例えばNAポルシェ3Lだと必要オイルは6Lだって
ターボだと最大でそれの約五割増しだとか
681しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 09:17:37 ID:Vvo8A6gH
>>680
だとすると軽ターボで3Lってのは妥当じゃね
682しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 20:16:25 ID:XnB3KfWo
>>680
じゃぁ軽のNAはどうなんだよ
683しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 21:01:39 ID:5CnK+HWM
常にレベルゲージのUPラインギリギリまでオイルが入っていないと精神衛生上苦痛な奴っている?<オレ
684しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 21:37:20 ID:UaqWtC4O
>>682
2L入ってればいいからだいたい合ってる
685しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 21:47:11 ID:DIIZDcWD
適正量っていうならターボかどうかよりヘッドの形式とか設計で必要量まるで違うだろ
686しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 03:59:56 ID:3LAZleDp
ターボだろうがNAだろうがエンジン形式にそう大差ないし
タービンにエンジンオイルなんて必要ないからな
687しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 04:25:02 ID:ywtkMPrx
オイルなんぞノーマルで十分すよ。高いの入れてもプラシーボっすよ。
688しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 08:29:41 ID:GdsONuNB
685の指摘が正解ですよね、カムが2本はオイルが2倍いるし、ターボは軸に回るオイルが
2倍いるし、2Lでは不足するので2.5が正しい悪くないまともな量だ
689しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 10:09:43 ID:Q0fJ0hc4
ツインカムターボは4倍ですか
690しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 13:40:59 ID:i48VVN3M
>>680ポルシェはドライ産婦で容量は12Lだった希ガス
691しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 14:34:33 ID:2S+4sj3M
あん時は空冷だったしな
692しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 17:50:45 ID:RSZAdt5t
ドライ産婦・・・
693しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 18:11:46 ID:3DbqjnHR
一般的に空冷と言われるけど正確には油冷
オイルをピストン裏等に噴射して冷却する
だから水冷のラジエターにあたるオイルクーラーが付いてる
バイクでは昔スズキのGSX−Rが油冷にこだわっていた、結局水冷の方が長所が多いから水冷に代わってしまった
赤と黒のヨシムラ全盛期の油冷GSX
カッコ良かったけどな〜
694しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 19:30:21 ID:Nnvd9L9f
空冷時代のポルシェって油冷だったの???マジで???
695861:2010/06/17(木) 21:16:18 ID:kzHETgX3
>>694
そうよw
あんだけのパワー有って冷却厳しいのに、ポルシェは90年代中盤まで空油冷で作ってた。
そのぶんオイルクーラーやらポンプも容量でかくなったわけだが、軽量シンプルな構造でも、排ガスと騒音には敵わなかったんで、水冷化したのが現行のポルシェ。
696しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 21:22:33 ID:GdsONuNB
コーナンに行ったら1480円のトヨタSMオイルが売ってましたよ
697しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 21:53:11 ID:+ZSpp/Dc
基本的にどのエンジンも油冷してはいるでしょ、
メインの冷却ではないだけで
698しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 22:30:21 ID:dXHgnoWJ
要はその油を冷やすのが水冷か空冷かな訳で
699しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 03:19:58 ID:QBgz2VK+
ホンダZ空冷にターボ装着してます
加給0.3だけモーテックで燃料噴射
さてどのオイルが向いてるかな?
今はホンダハンプがちょうしいい
700しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 04:59:20 ID:hXPGZlO9
低価格エコオイルで十分
701しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 05:24:29 ID:N0r/88pu
シェブロン入れたらもっさりになってしまった。(特に30km/h未満で)
やっぱり大人しくハンプかキャッスル5w-30のペール缶を買うことにしたよ。
702しあわせの黄色いナンバー:2010/06/18(金) 07:34:34 ID:1V9Isu8F
>>696
それはピットペンの「トヨタ車に最適」と勝手に書いてあるだけでトヨタのオイルではありませんよ。
703しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 13:40:11 ID:MJYzbf9/
1.5リッターのNAエンジンにうわさのXLXを注入。
現在2300Km、いまのところごく普通のオイルだなという印象。
あと少しで魔の3000Kmになるが、さてどうなることやら。
つぎのピットペン金ボトルを用意して、待っている。
¥980オイル生活は、ワクワクドキドキ結構楽しい。
704しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 13:43:57 ID:MJYzbf9/
↑すいません誤爆です。
705しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 16:23:29 ID:XM9Cw+9C
>>703
鉱物油のカストロXLXからピットペンのVHVI合成油になんか交換したらかなりのフィーリング良さを感じるはずですよ。
706しあわせの黄色いナンバー:2010/06/19(土) 22:26:23 ID:0NIF+UOz
NGK:レーシングプラグ R2349-9
を着けると抜群ですよな、円面で2688円
707しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 10:01:37 ID:ayFf3jPQ
それはK6Aに通用するというわけですね
708しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 14:56:17 ID:227XcCrM
クエーカーステート クエストRいれてみた。
bpminiTURBOから変えたんだが同じ10Wー30だが体感できるレベル軽いような。

部分合成油だったかな、と思うけどなかなかいい。
つい最近地元のABで扱いだしたから買ってみたんだが。
3Lで2680円だったかな、だから高くないし。
そういえば前ここの粘着も軽いとか言ってたな。
709しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 15:27:04 ID:Ydal9xIS
なんだかんだ言って昭和シェル製だしな、悪くないだろ。
710しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 18:23:10 ID:VPiLhlMl
シェルのオイルは良くない
分析すればわかる
711しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:35:39 ID:ayFf3jPQ
ホンダのオイルを管から出したら緑のムシを殺したときにでる汁みたいな色のオイルなので
気に食わなかった。
712しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:42:59 ID:9fpSGOVe
>>708

価格と性能のバランスが良いんだよね。
713しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:44:15 ID:rrruR1b2
BPの経営悪化で今後が心配だ…

ラインナップの整理縮小
既存製品の品質低下

714しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:54:50 ID:apP2/pk8
真っ先にカストロールブランドがなくなりそう
715しあわせの黄色いナンバー:2010/06/20(日) 20:56:24 ID:1RwrigBV
>>711
出光のオイルもみてみ
716しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 01:48:59 ID:omuWRwQl
bp駄目じゃんもうbpminiTURBOは買わない
カストロDCたぼにしよ
とか思ってたww

カストロがbpのブランドなんて知らんかったw

ELFにするかな
717しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 02:27:05 ID:YCT2ST8p
>>711
LEOのことかな?あれはモリブデンが入ってるから緑色してるんだよ
718しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 08:23:01 ID:wjZuZVbY
そうなの、気力の下がる気持ち悪い色なのでホンダは消費者にケカンを売ってるのかと
719しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:24:52 ID:86IEcaZP
>>717
モリブデン入ってるオイル全部見てみろ
訂正するのはそれからでいいから
720しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:30:23 ID:wjZuZVbY
ソフトアイスクリームがウンコ色してるような物だよな、酒が血の色で
721しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:36:15 ID:PMUdiycs
クエーカーステートクエストRってターボ対応なの?店員に聞いてもターボ車にはすすめんって言われたし
722しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:52:32 ID:Z9FAdi6r
むしろターボに対応していないオイルがあるのか考えてみ?
ターボ対応とか所詮表記上の問題であって粘度が適正であれば
ターボに使用できないオイルなんてない。

だいたい量販店の店員でまともな事いうヤツとか殆どおらん。
723しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 19:57:39 ID:NyBYb0b/
>>721

以前はターボ対応って書いてあった時期も有ったけどね。
軽く回る良いオイルだと思うよ。価格も安めだし。
724しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 22:33:55 ID:YCT2ST8p
>>719

なんで全部見なきゃいけないんですか?
おれはHondaウルトラLEOのオイルの話をしただけなんですが…
725しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 22:42:13 ID:SUxxrhi0
>>724
森入りでも緑じゃないオイルが大半だからさ
726しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 22:59:50 ID:YCT2ST8p
そんなことしってるよ。黒いのとかもあるよな。
でも、おれはLEOのことを話しているわけで…

727しあわせの黄色いナンバー:2010/06/21(月) 23:15:43 ID:xYNFPrRW
オイルなんざ
粘度だけ気をつけてればよろし
728しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 04:25:42 ID:TrB0F6B3
>>722>>727じゃあABに売ってる一番安いオイルでもいいの?スクープとか
729しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 04:45:18 ID:YyPqHNAE
別に構わんよ、粘度があってりゃなんでも。
出来ればメーカーが指定する規格以上がベターではある。
んでドーナツ付きなら品質的にはまず問題ない。

スクープとかSJのドーナツ付きなオイルなわけでSJや
それ以前の規格を指定してる車なら普通に大丈夫だろ。
もっともSLやSM指定車に使っても壊れるワケじゃないけど。
730しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 11:04:38 ID:hbBPZBE8
>>722
俺も若干疑問に思ったんだがABのPOPにターボ対応 て書いてあったから
入れてみた、まあABのPOPなんか適当かもしれんが
ホンダの軽ターボの指定オイル、ウルトラマイルドだってターボ対応て書いてない気がするし

つかleoはターボ対応じゃなくね
731しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 21:57:37 ID:5HsTMeP9
かめへんかめへん
732しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 07:45:07 ID:VSobSftb
軽ターボと言っても高速道路を2時間以上連続で走る場合だけで、市内をヨロヨロ走ってる人が
多い現状をかんがみると何でもいいかも
733しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 09:25:10 ID:KrkVW0EZ
DCターボ店で換えるとしたら1g缶3缶買ったらおK?

734しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 12:40:51 ID:0nPwLDcQ
>>733
4L買って1L持ち帰り、次回の交換のときに使う。
変な場所に保管すると、嫁に怒られるので注意。
735しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 18:09:14 ID:OEQHItY+
>>732
折角のターボ車なのに勿体無いですね。
それでもやはり最低限VHVIオイルを使用していただきたいものです。
736しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 18:51:14 ID:UDsSxbpp
>>735
ベースオイルだけでは性能は語れません
737しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 19:51:30 ID:X3rrFwyV
>>729
以前、スクープだったか忘れたが
ABのプライベートブランドで¥780のSJオイル安売りしてたんで入れたら
メカノイズが3倍くらいに増えたんでソッコーで入れ替えた。
安物買いの銭失い。
738しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 21:10:44 ID:0k1gl8ek
メカニカルノイズ3倍!(当社比)
739しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 21:21:36 ID:6XFrRptf
>>734 嫁のシリンダーにそのオイル使えってwwwww

既にウチのは何を使おうが無駄だけどね。
740しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 22:22:43 ID:L+22dvSP
741しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 01:28:50 ID:u+PfVURf
そりゃオラんちだって当初はツインターボで一晩中走りまくったさ。
リミッター目一杯まで回して焼きつきそうになったこともあるが新車のうちだけさ。

原付産んでからボアアップしたんで乗る気も失せたし女房に言わせればシフトレバー握る気すらおきないってよ。
742しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 07:14:07 ID:M+/O9Q4P
チタンのモータレブとモリブデンを入れて最高の走りをしています
743しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 09:32:23 ID:dulxM/5X
大事に大事にていねいに乗ればいつまでも新車です。
ボディーはそうとうやれてきたが。
744しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 20:06:05 ID:cIdd6lEe
>>743
そんなこと書くとkeiワークスの奴が(ry
745しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 21:29:25 ID:M+/O9Q4P
あーあの高級家庭に育った今の日本の指導者層に多いタイプの人ですよな
746しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 21:38:30 ID:1dmnM6j5
オイル交換なら年に1回しかしてない
747しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 22:03:24 ID:/ObyXnxx
>>745
日本語でおk
748しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 00:23:49 ID:qweOfKgt
>>743 手入れしてそうにないし昭和40年代のシリンダーは匂うよ。

匂いフェチの人妻好きにはたまらないらしいくパート先じゃ良く誘われるらしいが・・・
749しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 17:05:46 ID:crPSUaCl
>>743
世間一般で言うと初回車検までが新車です(^_^;
もちろんワンオーナーに限りますよ。
750しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 22:37:37 ID:Ds9djMVV
DIYだから慣れてるはずのオイル交換だが毎回手が汚れる
751しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 23:38:50 ID:DhvEq/HZ
>>749
だが登録した時点で、市場の扱いは既に中古車。
752しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 23:42:12 ID:LCJFLBRy
そろそろ3000キロだからオイル交換なんだけど
結局どのオイルがいいんだ?
現行トッポのターボなんだが
基本回転数が3000くらいで峠なんかだと5000〜7000回転を少し使うくらい
オススメ教えてくれ
753しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 00:50:24 ID:6j8+dEuo
>>752
BP vervis-sport
754しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 08:08:51 ID:XV5APn1e
部分合成油の高級品をいれとけばいい
755しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 09:07:31 ID:xET1iJw6
>>752
今書いた使用条件をディーラーやカーショップで伝えれば、最適なオイルを選んでくれる。
756しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 11:50:56 ID:P+CYLSNB
>>752
どう考えてもまだ早すぎるだろw
757しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 12:11:59 ID:AJPckW8K
>>756
同意。
5000kmもしくは半年で十分でしょ。
758しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 14:50:33 ID:r2NShaCl
3000も走ればオイル焦げ茶色だよな
大丈夫だとしても換えたくなる
759しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 15:55:47 ID:ehT1p1Sw
アジップのクレア以外・モービル1・エルフエクセリウムあたり入れときゃ間違いない。
760しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 15:55:49 ID:d2LhpGEa
まっ軽自動車はターボ、NAを問わず早めの交換が長く乗るコツ。

4千Kmプラスマイナス1000kmがベストで、あとは好みの問題。
粘度は夏季15w-50〜10w-30位、冬季は5w-30位。
グレードはできればSM級の100%化学合成。
761しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 21:12:59 ID:bjc+2kJT
762しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 03:57:02 ID:ztd3+Hb2
ま た 森 か w
763しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 08:44:46 ID:0iPcRbka
SMと言えばすぐに例の世界をイメージしてしまうので、規格を日本語に変更できないものかな
上中下と、特上とか、DIYもセルフでやるを日本語で表示したほうがしっくりするよな
764しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 08:56:26 ID:twaaCuXG
>>763
JASO T****などの表記があった気がする。
765しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 10:55:53 ID:OV7RCk56
>>757
おれのコペン、モービル1だけど3500キロ超えたあたりからメカノイズが出始める。
だから3000キロで交換してる。
766しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 11:27:13 ID:TUIc38YS
>>763
GF-4じゃだめなのか?
767しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 14:24:59 ID:G+msMf1q
>>765
幻聴か・・take care
768しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 16:31:44 ID:yLnOiqg6
どうせ書くなら
3500キロまでは大丈夫だが、3501キロからメカノイズが出始める。
の方がインパクトがあって好きだな。
769しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 23:21:22 ID:DBFFF6Rc
>>765
モマエのコペン逝っちゃってるよw

おれのコペン、5000キロごとにモービル1入れてるがメカノイズ変わりませんが?
ギシギシ音はしまくってますw
770しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 00:54:11 ID:6UnmTIR9
3500走ったぐらいでエンジン削れる音するってことはもうそれ壊れてるぞ。
771しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 08:56:55 ID:0mCU9H86
初動時にカムを削る音はしますがすぐに平穏になる
772しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 11:29:09 ID:dN3Fkmx/
バカセの口癖だったな「カムを削る音」ってw
773しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 19:21:50 ID:7HehNgfC
そんなヤシにはこのオイルで決まりだろ。

ttp://response.jp/article/2010/06/28/142074.html
774しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 20:29:27 ID:fcv1HYzK
年寄りは高音が聞き取り難くなるって言うからな・・・。
もしくは鈍感なんだろうか?
775しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 20:37:57 ID:bT+fGP3/
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < そうと聞いちゃ・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
776しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 21:33:19 ID:gcpdlnFl
安い鉱物オイルを3000kmごとに交換していればOKじゃね?
ターボ車って化学合成じゃねーと壊れるのか?
777しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 22:06:45 ID:iGxuSQRD
安いオイルは
洗浄効果が期待できない→汚れにくい→交換スパンは通常通りでおk
だと思うぞ。
778しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 22:14:01 ID:6kQaO9dy
単車のオイルがBPのオイルが好きなんですけど軽ターボにはミニターボがいいかな?
779しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 22:32:10 ID:zzbQM4Bo
カストロールのマグナテックってのを入れてみた。
妙に調子よくてヘンな物でも入ってるんじゃないかと不安。
大丈夫なんかこれ?

モービル1のRPとかRMとか入れてたこともあったけど
3000キロ越えるとある日突然ダメになってる感じで油断ならなかった。
缶のデザイン変わる前の話だから、いまは違うかもしれないけど。
780しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 01:06:19 ID:Nsq7b3tp
>>779
確かに、3000km超えると終わりますね。
781しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 01:15:53 ID:F8/x/qYL
原油流出ぬるぽだからBPは辞めた
782しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 01:49:15 ID:MJc+c4st
10w-30・SLを入れて漏れたり異音がするなら車が悪いと思う
783しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 07:35:33 ID:QwdurCOw
クルマをしかるべきだよな
784しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 08:50:31 ID:s4rzBAT/
カムを削る音ってどんな音だよ。ガリガリでもいうのかね?w
エンジン組み直した時だってそんなん聞いたことねぇよwww
785しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 10:53:38 ID:zqQLNQ9R
>>781
ガッ!
786しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 17:11:19 ID:jpHPSDy8
結論→良いオイルを頻繁に交換するのが一番
787しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 19:27:47 ID:coYnc15t
>>786
頻繁に、ってところが曖昧で結論になってない。
788しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 20:01:08 ID:3Lx/HUtl
良いってなんだよ
789しあわせの黄色いナンバー:2010/06/29(火) 20:20:49 ID:/jXybiv1
乗る度だろ
790しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 03:25:38 ID:s2LR9JAL
一時間に一回交換だろjk
791しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 05:53:06 ID:wetZ0LkX
>>790
トランクルームに、ドラム缶にオイル入れて装着。
フィラーキャップから注入して、ドレンプラグから垂れ流し。
・・・は流石にまずいので、ホース繋いでこれまたドラム缶に回収。

常に新液システム完成!?
792しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 10:56:36 ID:MdT7XpyT
油温があがらないと駄目な気が
793しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 12:08:51 ID:FeTpA2Sj
病気かよ
794しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 12:21:56 ID:aIrzzzaX
おまえらオイル厨が集まってオイル開発しろよ
795しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 19:59:15 ID:6erdRXrs
    _, ._
   (;´A`) ん…はぅ!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ

796しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 12:42:36 ID:5A+I41u3
オイルソムリエのわたしは
797しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 19:30:04 ID:5A+I41u3
合成油しか入れたことがありません
798しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 19:40:23 ID:WyeyIv9J
0w-20入れてみたいんだがどうかな?
799しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 19:45:49 ID:5M4yglJ0
いいよ!
800!omikuji!dama:2010/07/01(木) 20:36:21 ID:OZaJsygx
ohughx34w5dryo77tj;lzaqryutr6up;
lljbn7tzzwl;ivf5;mnhs4[o\7cu0i\on@gompp@0bht
801しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 23:57:42 ID:wz1abL7k
>>779
マグナテックまったく同じ感想です
なんか妙に調子よくて
802しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 08:10:53 ID:EmiCrr/x
今まで入れてたオイルが変なオイルだったんじゃねーの?
803しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 08:56:38 ID:W188xdmf
モリドライブの5W-30、SM GF-4(緑色)
何かさらさらだったよ。大丈夫かな?
南の地域なので、さらさらである必要ないんだけど。
オイルキャップ開けると、上の方が焦げてたw(これを入れる前ね)
804しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 15:36:51 ID:IE4EqsMe
古いターボ車にはDCターボ
新しいターボ車にはなんでもお好きに
因みにモリブデン入りは古いターボ車とは相性が悪いかも
何故ならメカニカルノ
805しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 16:30:18 ID:CCP6KPSj
マジで!?
16年落ちのパジェロミニターボにカストロのエッジ5W-40入れてるだがマズイかな?
これにしてから先月で2度目の交換したんだけど・・・
806しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 20:49:15 ID:yx6dIHWX
>>803
車板の方のどっかのスレに同じこと書いてなかった?
>>804
メカニカルノってなに?メカニカルノイズ?
ターボ車でモリブデンが問題になるとすれば軸でのデポジット生成だろ。
といっても規格に通ったオイルなら問題になるレベルとは思わんし、軸の摩耗対策としては有効だが。
>>805
なんでマズイと思うの?
807しあわせの黄色いナンバー:2010/07/02(金) 23:49:00 ID:fay+sX80
まずくはないけど
エンジンが開発された当時の最高の規格で十分というか、新しいのはシールをおかして漏れる恐れがある
>>805
808しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 00:31:50 ID:cXjb2ael
よほど古い車でない限り問題ないだろシールなんて。16年程度前なら問題なさすぎ。
てか16年オチの車のエンジンが開発された当時の最新規格とか逆に入手しづらいわw
それにエッジ5W-40とかACEA A3だからシール適合性もあるだろ。
809しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 08:43:33 ID:+gFS1dwI
オイルソムリエのかたにお聞きしますが合成油はすばらしいですよな
810しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 11:11:50 ID:tBm7+DI1
混じってるのはイクナイ
やっぱオイルは純度100%じゃないと。
811しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 11:31:40 ID:RbyySQcN
モービルの10Wー30の、4サイクルエンジン専用
ガソリン&ディーゼル兼用使ってる。ターボ車に入れてるけど支障は今のところない。
812しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 12:37:38 ID:q4Nw5nyO

QUEST Rオススメ
813しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 12:50:40 ID:G7GAuen7
油量と粘度、汚れさえしっかり確認しておけばNA、ターボを問わず大丈夫。

ターボ対応とかのロゴに惑わされないように・・・大きな声では言えないが中身は変わらないから。

814805:2010/07/03(土) 15:43:44 ID:DTdu5tWX
>806−808レスd。
>808
>ACEA A3だからシール適合性もあるだろ
そのへんが心配だった。
初めて替えた車検の時ターボのOリングだかがへたれかかってて交換はしたんだけど・・・

ところでACEA A3って何?
815しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 15:45:26 ID:DTdu5tWX
連カキスマソ。
その前までカストロのRS入れてたんだが無くなっちゃったもんでエッジに変えたんだわさ。
816しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 17:23:23 ID:nzHLJDXV
シールが溶けて漏れるとか、本気で信じてるのか?
817しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 17:36:47 ID:l9fVB5qw
合成油でオイル漏れを起こすような車両を持っている人なら、こんなスレッドなんかあてにしない。
又は、2ちゃんねるの内容自体信じていない。
818しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 17:38:13 ID:72feZL+S
溶けるとかどこから?
エステルは軟化、膨張させてPAOは硬化、収縮させるんだよ
819しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 20:25:29 ID:5c6G8tFf
朝は、膨張・硬化・噴出・収縮・軟化・出社。
820しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 20:58:53 ID:UgplZKVD
ケチケチした事言ってないで2,500km毎にEDGEで交換しとけ。
大丈夫かどうかなんて訳の分からん心配しないで済む。
821しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 23:44:49 ID:kaSrhnCn
EDGE高いよ…GTXが限界っす
822しあわせの黄色いナンバー:2010/07/03(土) 23:52:09 ID:hiTJ+pDM
俺はモービルスーパー2000っての入れた
3G83ターボに化学合成油は良くないと聞いたから
823しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 06:06:56 ID:3zKGa6PR
>>822
JMSの量り売り?
824しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 07:50:18 ID:ahg43Rb9
イエハとか、バックスで量り売りオイルあるんだけど、自分で交換するから、容器ももっていくんで、
オイルだけ売ってくれる??????????
825しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 09:04:30 ID:uG52Os7w
>>824
容器を持っていっても売ってくれないよ
なんでかわからない
826しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 09:37:50 ID:7PflB4j0
工賃込みの料金でなら売ってくれるだろ。
827しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 11:34:08 ID:Bn1qrZGJ
自分で替えろよw
828しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 17:03:47 ID:lIlq5KNi
こういうのがモンスターなんとかってのの予備軍なんだろうな
829しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 18:13:16 ID:7WGixPKm
モンスターハンターフロンティアオンライン?
830しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 20:16:45 ID:W5M++OVS
巨大な揚げ足取り虫のことです
831しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 20:23:35 ID:u+hzFd85
スーチャーなんだけど、アタックレーシングいまいちでした
遅効性なので、入れてすぐには期待してなかったけど、1000キロ走っても
相変わらずです
次はガルフに戻します
832しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 22:55:39 ID:IV5mAsWv
>>831ガルフのターボが気になってたんでレポよろ
833しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 09:34:17 ID:OjzdxL97
パッキンが溶けるのではなくてスキマのゴミが溶けて開口部ができると言います
834しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 13:04:52 ID:0zU8xkLe
NA用でも無問題です
835しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 13:22:22 ID:UmSHo9PE
水溶き片栗粉でも入れとけ
836しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 15:08:26 ID:VqADkMzm
どーでもいい事が、せめてオイルで溶くべきだろ、と思った
837しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 16:20:22 ID:+/u1CRmZ
やっぱりエクストラバージンオイルでしょ。
838しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 17:15:18 ID:bn9kPaPo
そうだなエステル入ってるしなw
839しあわせの黄色いナンバー:2010/07/05(月) 23:17:14 ID:JrMKCK/F
質問良いすか?
街の修理工場で1L、1000円位のオイルってどれくらいのレベルですか?
個人ではなく中規模指定工場です。
自動車メーカー純正オイルくらいですか?
840しあわせの黄色いナンバー:2010/07/06(火) 02:36:35 ID:g/bol8ns
修理工場にオイルの銘柄聞いてください
841しあわせの黄色いナンバー:2010/07/06(火) 11:43:52 ID:hdKYD+c/
エッジのカストロ最強
842しあわせの黄色いナンバー:2010/07/06(火) 20:13:53 ID:IXdacnoq
1000円/Lなら標準じゃね? 
WAKO'Sのプロステ15W-50だって1200円/Lのところあるし。
843しあわせの黄色いナンバー:2010/07/06(火) 21:12:33 ID:YO2EEA4P
>>839
ペール缶20Lで5000円ぐらいのオイル。
純正と同等か下手すりゃ下ぐらい。
844しあわせの黄色いナンバー:2010/07/06(火) 22:16:31 ID:SG9vGjgw
>>843

そう考えるとリッター千円はぼり過ぎだなw
845しあわせの黄色いナンバー:2010/07/07(水) 07:32:59 ID:472ZL7Yu
5000わる20は250円
846しあわせの黄色いナンバー:2010/07/07(水) 12:31:00 ID:uxH6666M
カストロのキャシュバックキャンペーン送ったのにまだこね〜

847しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 07:54:16 ID:Zt5xgqK+
オイルソムリエのテストに合格しました
848しあわせの黄色いナンバー:2010/07/08(木) 08:32:37 ID:1ocrSlvC
おめ
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:31:53 ID:M8FBUWEy
ここで民主が負けるような事があればまた国会が空転して税金をドブにすてるような事態になりますか
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:11:37 ID:b1oZoEIs
>>849
んなこたーない。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:49 ID:eEcjKKui
>>849
スレチを承知でマジレスすると
与党が衆議院を2/3押さえている場合のねじれは、ただの二度手間。
そうじゃなければ、党の垣根を越えて支持を集める法案しか通らなくなる。
それを空転と呼ぶか、民意の反映と受け取るかは、その人がどの政党を
支持するかによる。そんだけ。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:28 ID:1eqQoKW/
>>849
外国人参政権認めたり移民受け入れしたりVISA発給緩めたりして
今以上に治安と雇用の悪化を招く事を未然に防ぐ機会を空転と呼び
民意を反映する手段を税金の無駄遣いと言うならその通りだな
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:57:12 ID:hgLZSYEF
オレの愛車のクラッチは空転しだしてる、
選挙で直るかな
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:07:27 ID:PgzfoBis
>853  ワロタ

855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:02 ID:u6Xt9mB3
>>853
クラッチ交換に一票
856しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 00:12:32 ID:qsiRtTwb
ついでにフライホイール軽量化に一票。
857しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 08:20:01 ID:JthTZRv4
民主党が素人以下の政治集団に見えたから負けたんですよな
858しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 09:37:38 ID:n++QzTwI
それは政治素人の一般人に対して失礼だ。
はっきり言って今回出馬したスポーツ関係、タレントって一般人よりヒドイだろ
859しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 12:03:08 ID:qpmxYfHN
ガソリン税25円値下げまだああああああああああ
860しあわせの黄色いナンバー:2010/07/12(月) 19:30:15 ID:QrnKz9+w
空転を繰り返しても日当が20万も払ってバカ議員どもを飼っておかねばならない
国民は悲劇だよな
861しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 07:27:01 ID:Yko2lDeP
いいえ、そんなねじれを起こした国民が最低のヤツらだ
862しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 09:15:14 ID:szHFTBkm
それを言ったらねじれが出来るようになってる憲法が悪いw
863しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 09:36:00 ID:4BSwu0jW
悪いのはどう見ても馬鹿菅w
864しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 19:46:14 ID:Ag/gOLUg
いや〜ん?馬管・・・
865しあわせの黄色いナンバー:2010/07/13(火) 20:22:28 ID:GV8SG+iz
866しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 08:13:13 ID:pqawmo+x
化学合成油の洗浄の力が高いのでターボの軸を洗うのに使っています
867しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 09:19:27 ID:JX3vwvo0
「力」は高低じゃなくて、強弱だろ?


とマジレスしてみるてs(ry
868しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 09:42:15 ID:pJkaj3t2
合成油の汚れは合成油で落ちやすい。
鉱物油の汚れは鉱物油で落ちやすい。
869しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 12:35:54 ID:JM2oVBZ1
ターボの軸はオイルで浮き上がる方式の流体軸受けなので汚いオイルはやめてほしい
焦げ付いてフライパンみたいに容易には汚れが取れない
870しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 12:39:51 ID:l8hAb3Iy
オイル口から覗いたら、すぐ焦げ付いてるところが見えるんだが。。
871しあわせの黄色いナンバー:2010/07/14(水) 19:44:32 ID:XN3QgaIU
洗浄力は基油は殆ど関係ない。そこは添加剤の問題だから。
872しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 08:17:14 ID:atIfJ3/Q
タービンのオイル口から覗いたら、すぐ焦げ付いてるところが見えるよな
そこを油圧だけで洗浄するには
873しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 09:29:52 ID:nOVNSxkL
みえねーよ、デタラメばっかいってんじゃねーよ
874しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 18:46:51 ID:ONCvY03n
870がひどいバカだと言うことでしょうか
875しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 19:16:30 ID:O+J6eNR6
オイル注入口から中を見たら、焦げたオイルが見えるよ
876しあわせの黄色いナンバー:2010/07/15(木) 20:10:52 ID:76tF+iOY
別にターボだからってオイルに拘る必要はないって。

但しNAよりも交換サイクルを早めにするのがいい。

夏季なら10W-30〜40  冬季なら5w-30で充分。
877870:2010/07/15(木) 22:24:45 ID:MsmJha4l
>>874
なんだって?(w
見えるんだから仕方ないw

以前のミラタは見えなかった。
878しあわせの黄色いナンバー:2010/07/16(金) 06:24:11 ID:k3oYpxfF
873が見えないと言ってるので870は見えると言ってるし聞き手のわたしはどうしたらいいですか
879しあわせの黄色いナンバー:2010/07/16(金) 09:12:43 ID:gFgerWvM
車種による
880しあわせの黄色いナンバー:2010/07/16(金) 17:35:47 ID:PMRlhc8d
焦げ付きじゃなくただのスラッジだろ
881しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 06:58:51 ID:MH43+iwi
>>878
人の言うことを気安く信じるなってこと。とくに2chとかじゃね。
882しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 08:47:45 ID:HXAHWQQ8
クルマ用の内視鏡で見えますが、どこで買えますか
883しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 18:35:29 ID:L1B4E2wO
ヘッドカバー裏で焦げてるってことはそりゃあもう大惨事だわな
エンジンばらして洗浄しないともうなおんないわな
884しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 19:48:29 ID:LC2R2jbC
>>883
普通に140出るんだがw
885しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 21:45:40 ID:HXAHWQQ8
焦げる程度が1から5まであってわたしのは1です
886しあわせの黄色いナンバー:2010/07/17(土) 21:46:08 ID:BDSjFFus
焦げだらけでも150いくぜ

887しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 10:43:14 ID:rRrHsF6j
フィルター交換も自分でやりたい
888しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 10:44:39 ID:rRrHsF6j
やっぱバンパー外すんですかね?
889しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 23:07:05 ID:baUdjjIk
>>878-888
ウチのミラ(L250)はナンバー外せばいけるけど

ただし、レンチ必須
890しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 23:09:03 ID:baUdjjIk
あちゃ、安価ミスった('A`)
>>887-888
891しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 16:25:38 ID:Flk5hXff
工場みたいにリフトアップして車体もぐって抜くならハズさんでもいいな
892しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 18:21:32 ID:pPac5p8W
スロープでもいける。
893しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 00:00:17 ID:+peDFLQP
高くて良いオイル入れてもフィーリングは良くなるが、パワー自体はあがらないっつー事っすか?
894しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 00:09:30 ID:rStJOUXE
なんでパワーが上がるの?
895しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 01:11:38 ID:d5kJgel4
>>894
可哀相な子に構っちゃいけません
896しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 06:10:17 ID:cTwFojCr
パワーは上がるよ、そんなこともわからにあいのに
897しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 15:33:44 ID:8W7ZnKsE
>>895
じこってしね
898しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 20:08:08 ID:cTwFojCr
矢印信号機が壊れて15秒が2秒しかでない時がありましたが直してくれました
899しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 07:03:58 ID:yAwgwJNn
矢印信号機は追加で着けてるとこが多いので壊れやすいのかな
900しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 17:10:52 ID:qHUExCrn
>>893
PAO配合のエステルオイルですと潤滑性能と洗浄性能が高いです。
エンジンのパワーロスが少なくなるので結果的にパワーもあがると思いますよ。
901しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 18:37:17 ID:fqDmqW6H
>>900
それって、へたったプラグを交換したらパワーアップしたっつーバカの言い分と同じだなw
それは、本来の性能が回復したのであって、アップしたわけじゃねーだろw
つーか、PAO配合のエステルオイルって具体的に、なんて銘柄よ?w
902しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 18:56:02 ID:MqAEt7md
またバカセが来てるみたいね、他のスレでもみかけたわw
ってかPAO配合エステルって言い方おかしいんだよね。
割合で言えばエステル配合PAOなのが殆どなんだけど。
903しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 19:14:01 ID:IL7P60TO
洗浄性能?w
清浄分散だろ、洗うんじゃなくて分散して抱え込むこと
しかもベースオイルとか関係無いしw
904しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 22:40:21 ID:yAwgwJNn
洗浄性能が高いと言い出したのはわたしが日本では初めてです
905しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 22:43:08 ID:yAwgwJNn
横断歩道が欠陥の固まりで構成されてると言うたのは、残念ながら2番手になりました
906しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 01:25:12 ID:yBoi+SGd
正しくは洗浄効果です
907しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 11:23:42 ID:ysP4eDew
添加剤だけど、モーターレブ入れてみ
古い車は体感できるよw
908しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 13:55:32 ID:fjLP7Brt
一ヶ月で効果は薄れるけどな
でも、添加剤の中では優秀な部類
909しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 16:26:55 ID:I9VboEMf
どんな体感が味わえるん
910しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 16:31:32 ID:xAleurv4
財布が軽くなる
911しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 16:42:02 ID:fjLP7Brt
>>909感じれる人には感じれる
912しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 20:54:58 ID:I9VboEMf
財布内が体感できるのは嬉しいね。
毎年の普通車の自動車税はボディブローように効いていたが軽自動車は楽だ。

財布に優しいのはいいね
913しあわせの黄色いナンバー:2010/07/22(木) 21:40:43 ID:5Av6YIZ0
財布が軽くなるってそういう意味なのか?
914しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 02:37:46 ID:q9W79KHV
財布に優しいのは、確かに嬉しいね。
オイルでの違いも、わかるもんだし。

安オイルだけど、カスのXLXからピットペンの金色ポリ缶に替えたら、ガサツキが確かに減って良い感じ。
915しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 06:42:35 ID:Bka/ZIPt
6L入れてた時はオイル代が1万円で、軽は3Lなのでこんなに少なくて大丈夫かよ
と思いました。
916しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 15:19:43 ID:wQ5W+8qz
>>913
小銭で済むって意味に取れば合ってるんじゃね?
札ならお釣りで重くなる可能性のが高い訳で
917しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 15:48:27 ID:9HxZuIEv
質量の問題なのかw
918山崎努:2010/07/23(金) 16:20:26 ID:vPe2TryI
919しあわせの黄色いナンバー:2010/07/23(金) 19:24:30 ID:44DdeEZo
てす
920しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 05:28:12 ID:D5s2Oc9l
4L\1000のやつDIYで入れてます
4回に一回はただになる計算(^-^)
921しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 12:24:58 ID:rYde/8ng
>>920
全部、自分が代金を支払って買ったもんだろ?
どういう計算をすれば、ただになるのか?
922しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 13:13:41 ID:M5gp6ntn
交換時の必要量が3Lだから4L缶なら4回に1回は余った分で、
つまり3缶で事足りるって言いたいんじゃないの?
限りなく説明不足かつ日本語が不自由な文章なレスだわなw
923しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 17:54:00 ID:YFt4hOiR
釣りかぁ
924しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 21:51:00 ID:YCJ+YH6S
15年式エブリィーワゴン 4WD ターボ乗りだが3500km毎に近所のJOMOで5w-30のオイルを交換してるよ。

JOMO製品に限らず安いオイルを小まめに交換してりゃトラブルはない。95000km超えたが未だにエンジントラブルはなし。
オイルエレメントは二回に一度。
925しあわせの黄色いナンバー:2010/07/24(土) 21:53:44 ID:7m1p/4nI
南斗!
926しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 14:06:54 ID:h9XJdhaq
>>922
その頃には酸化して使い物にならんよ。
927しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 16:16:41 ID:M2Vc6+X+
>>926
長くても半年ぐらいだろ。
蓋をして日陰に保管すれば1年ぐらいは大丈夫。
それとも、残った1Lを、4回目の交換まで取っておくつもりなのか?
928しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 18:36:07 ID:PLrBMg7K
>>907
軽ターボにテフロン粉末入りのモーターレブを入れるのはちょっと危険ではありませんか?
929しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 19:48:18 ID:lJVZ9r9C
>>922
>限りなく説明不足かつ日本語が不自由な文章なレスだわなw
この文章もひどいもんだがな

>>927
お前は攻める相手を間違っとる
930しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 07:27:35 ID:iEqn3K4V
重箱のすみをつつくのはたのしいですか
931しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 05:57:37 ID:+cZNVUBV
2ちゃんなんて何でも言ったもん勝ち
932しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 06:56:06 ID:UxWuUqKL
>>931
2chはソース(証拠)を提示して書き込む人も多いのでヘタな自動車雑誌より信用出来ますよ。
2chは一般メディアと違いスポンサーが無いので本音が書き込める唯一の場所と言えます。
933しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 07:47:25 ID:+Mz0vqHS
>>932
その2ちゃんねるに「騙された」と怨みを振り撒いてるのはどこのどいつだ?

情報を選別するのは自己責任だってのも理解できない奴が、よく言えるな。
934しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 11:07:08 ID:iGeLxbP8
インプレッションはどんな雑誌より優れているよねw

たまに騙されることあるけどww
935しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 17:33:52 ID:g3PPs+M5
別に2chに限らんだろそれ
936しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 19:45:44 ID:SvCOSZD3
雑誌も官房機密費をもらってウソ800を書いてると言うことでしょうか
937しあわせの黄色いナンバー:2010/07/28(水) 20:47:22 ID:1hgiacad
>>932
153 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 :2010/02/10(水) 19:12:53 ID:36kst4tZ
あと2chでは昔から「サンバーの耐久性は赤帽車で30万キロ以上の耐久性が証明されている」との書き込みも数多くありこれを信じて新車のサンバー買ったら2万キロ程度でトラブル不具合の続出でした。
1番ショックだったのは保証で修理してもらっても再び同じ箇所が壊れる事でした。
同じ箇所が1回壊れただけなら「たまたま運が悪いだけかな」で済ましますが同じ箇所が2回も壊れたら「もしかしたらサンバーって本当は耐久性が無いのでわ?」と思いますよ。

ユニバーサルジョイント→2回も直してもらったけど壊れて3回目直さないでサンバーを売却
ドライブシャフトのオイルシール→これも2回直してもらったのですが再びMTオイル漏れてきてこれも直さずサンバーを売却

それで結局新車から2万7千キロで売却しました。
いくらメーカー保証で修理無料とはいえ同じ箇所を3回も修理に出す気になれず壊れたまま売却しました(^_^;

平成19年に諸費用込み98万円で買った新車サンバーは去年たったの32万円の買い取り価格で引き取られて行きました(>_<)

つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

良い勉強代になりました(m_m)

760 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/04/18(日) 23:36:49 ID:ILOYxg1O
そういえば道路工事後の雑な舗装路を通った直後からステアリングに変な遊び部分(ガタ)が発生しました。
そしてディーラー持っていったら気さくに「ああこれはステアリングシャフトのユニバーサルジョイントですねぇ」
「サンバーはここ弱いんですよ」
「このサンバーの部品交換は手慣れてますから日帰りで修理で出来ます」

あと例の「ドライブシャフトのオイルシール」と「ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント」はお約束的なサンバーの弱点だと聞きましたがこれ以外にもサンバーの弱点はまだまだあると言ってました。

他社の軽1BOXで17万7千キロ故障ゼロ継続中なので余計にサンバーの不完全さというかスバルという企業に無性に腹が立って仕方無いのです。

自分は「1番嫌いな物は?」と聞かれたら自信を持って「スバルのサンバーです ! 」と答えます。

みなさんが在日朝鮮人(韓国人)が1番嫌いなように自分はサンバーが1番嫌いなのです(アトレーOEMを除く)

それでサンバーの生産が続いている限りサンバー購入を検討している人々に警告を発し続けるのが自分の使命だと思っています。
938しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 07:11:01 ID:+zlgmSx8
スバルの軽をたたいて利するとこはどこですか
939しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 08:22:00 ID:OBsNw4IC
マジレスすると「俺が得する」でしょ。
940しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 10:58:28 ID:YE4ne17O
何が得するの?
以前『俺にサンバーを勧めた奴等が憎い』と、正直に心情を吐露していたが迷惑な話だわ。

しばらく、マグナテックを使ったけどXFと大して違いが体感出来なかったから
またXFか壷を集めてみるテスト
941しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 11:35:42 ID:OBsNw4IC
>何が

単純に憂さが晴れる。それだけ。
だが異常者にとっては何よりも重要な自慰行為。



某韓国製VHVIからクエーカーステートのクエストRに入れ替えた。
クルマが見違えるほど走るようになったよ。
やっぱ安物買いはダメだね。あれがモービル1と同等とは失笑せざるを得ないwwww
942しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 22:33:39 ID:BAu24dKQ
>>941
そりゃ当然ですよ。
MonotaRO→100%VHVI
クエストR→VHVI+PAO

しかしクエストRは10W30にしては非常に粘度が柔らかいので夏場の軽ターボ車にはちょっと怖いですね(^_^;
943しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 23:11:33 ID:NvSTzwVh
あのさ。

>>941なんだけど
お前、笑われてるって自覚ある?
944しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 02:36:47 ID:ZDbVHCD+
どうせヨタ批判してる奴の片割れだろw

945しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 06:47:13 ID:O+SwebLm
次スレ

『ターボ付き軽のオイル part8』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1280439963/
946しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 08:45:36 ID:OE/oR2Af
赤帽の中の人のサンバー嫌いを知ってるよ
仕事だと割り切ってるってさ
947しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 08:59:48 ID:FWo2VIK7
バカセとか言われてる人はほんまに高級家庭に育った知能が高いどこかのエリートとちゃうか
それに比べて、コピペを貼りまくってるキチガイみたいなヤツの方が下品に見えるけども
いったいどうなってるのかな
948しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 11:02:40 ID:cgHX2Tqx
本人乙
949オイル問題:2010/07/30(金) 12:07:14 ID:nRllsDTc
報道発表資料 リコールの届出について(ダイハツ ハイゼット 他)


不具合の部位( 部品名)  原動機 (コンロッドメタル)


 高速での使用頻度が高い業務用途等の3速オートマチック車において、エンジンオイルが
不足している状態で走行するとコンロッドメタルが焼き付き、異音が発生する場合がある。
そのため、そのまま高速走行を続けるとエンジンが破損し、走行不能になるおそれがある。

 全車両、エンジンの油圧警告装置の作動設定値を変更するとともに、警告灯が点灯し
た際にエンジン回転数を制限する制御を追加する。なお、対策品の準備に時間を要する
ため、暫定措置として、使用者へ当該オイル量などの日常点検を注意喚起する。

国土交通省
リコール届出一覧表(PDF ファイル85KB)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000120413.pdf

改善箇所説明図(PDF ファイル156KB)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000120419.pdf
950しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 12:24:42 ID:QyYPNWv/
工ソヅソ才ヰノレ
951しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 12:31:07 ID:iPcR0nye

バカセは日々「走行前点検度」でオイルレベルを見てますか?

オイルの減ったまま走行していると
クランクシャフトの「コンロッドメタル」が逝ってしまいますよ
952しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 19:16:18 ID:aj+MMH3K
減り具合とか点検しないのでやや多めに入れてる
953しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 03:14:39 ID:VbrStqsr
>>949
コンロッドメタルって…
致命的じゃん
954しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 03:15:58 ID:cKbLNHiP
そらオイルがいかないんだから当然だろ
955しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 07:10:40 ID:C+j3v4yF
>>951
オイルをLowレベルに合わせるのは自動車マニア達の間ではもはや常識ですよ。
956しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 08:01:19 ID:cKbLNHiP
バカセうっせぇ
957しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 08:41:44 ID:f8kl22UR
メカニックも停止中の朝一にオイル量の点検を進めていますよ
走行後すぐでは壁面についたオイルが1トンはあるので目盛りを超えてるクルマが
ぞくしつするはずですので、バカセ先生が正しいと思われます、ひ
958しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 16:42:19 ID:g4DwAQPf
>>955
んな冗談信じてんのか・・・・・
959しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 18:04:33 ID:Jv3w72BF
おれはいつも真ん中にする
960しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 00:13:32 ID:Usyf70dk
添加剤の分も考慮してやや少なめ
961しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 01:09:34 ID:AQDfTxTu
【ふま】山形浩生について語るスレ【No.9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203825163/
962しあわせの黄色いナンバー:2010/08/01(日) 06:29:07 ID:PIu205Va
完全停止でゲージの真ん中を目指すなら動作後にローレベルに合わせてるのは
正しい可能性が800パーセントですよな
963しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 08:39:01 ID:nZDIO0Fg
コンロッドメタルが焼き付くのは別に原因があるような気がしますけど
博識な人はどう見てますか
964しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 08:58:41 ID:+PIAexi0
なんで他に原因があると思うの?
オイル不足が原因という説明に不審な点でもあるの?
965しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 13:21:21 ID:YB2AIzAZ
>>964
オイルポンプ吐出量不足
オイルライン設定の不備
オイルパン内部構造とストレーナーの不備
966しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 13:30:25 ID:+PIAexi0
でもそれだとKF-VE全部が該当するから説としては弱いよね。
単純にオイル不足が原因ってのが妥当だろう。
967しあわせの黄色いナンバー:2010/08/02(月) 19:11:38 ID:nZDIO0Fg
過酷に使う業務用だけが目立つだけですべてが内包してると予想しないのでしょうか
コンロッドと言えば一番下部ですよね、普通は一番上部がいかれるのでは
968しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 06:48:06 ID:n5JJ1u/c
この疑問にだれも答えられないなんて何年メカニックをやってるうんですか
969しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 17:00:18 ID:PDvwgW9g
>>968
どんな疑問?
970しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 17:03:59 ID:eYfrySqh
普通にオイル不足だろうに、なんでそんなに欠陥にしたがるんだ?
オイルさえ不足してなきゃこわれてねーんだよ。
971しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 03:58:14 ID:QM2JuW1W
>過酷に使う業務用だけが目立つだけですべてが内包してると予想しないのでしょうか
>コンロッドと言えば一番下部ですよね、普通は一番上部がいかれるのでは

マジで日本語でおk
972しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 07:23:06 ID:9dDrcZ8n
上等な化学合成油を入れてればなんでもへちゃらですよ
973しあわせの黄色いナンバー:2010/08/04(水) 19:25:59 ID:Dktnt06Z
コルピョニストたちはどこへ・・・
97421年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/08/05(木) 07:48:35 ID:vmkosHqp
そうなんですよね軽自動車には保険の意味合いも兼ねて最低でもPAOベースエステル配合のオイルを入れたほうが良いですよね。

逆に低回転ばかり使う大排気量車には鉱物油で十分です。
975しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 16:57:08 ID:cWixH0Pf
>>974
具体的な銘柄教えて。
エステル配合が良いと思ってカンにデカデカと表示してある
モリのレスキューを入れてます。

とにかくPAOとかエステルとか入っていますの表示がされている
オイルがなかなかなくて困っています。

最近は化学合成なんて表示もない。何で書かれなくなってしまったのかな?
ので
976しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 17:05:17 ID:YUgXAbuF
>>975
そのコテにマトモなレスは期待しちゃいかんし、信用しちゃいかんよ。
977しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 19:13:13 ID:bg8zO879
書かなくなったのは生意気だよな
978しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 22:03:49 ID:OfVYX45r
いま10w−40入れてるんですが音がしずかで気に入ってます
でも指定は10w−30なんで冬季は替えるべきですか?
979しあわせの黄色いナンバー:2010/08/05(木) 22:38:05 ID:Pgs4g0hx
それが気に入ってるなら変える必要ないのでは?
980しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 07:22:33 ID:N+k5rPd1
冬は重くなるので帰るのがいいのに決まってまんがな
981しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 08:46:53 ID:eplzunTA
>>976
いや、どう答えてくるのか見ものだからね。
突っ込みどころ満載だから。

本人、居丈高に上から目線のつもりが失笑されてる事、理解出来てないみたいだから。
982しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 12:38:19 ID:Bj25H7Oj
>>981は、自分で自分を荒らしだって自己紹介してるようなもんだな。
983しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 19:41:51 ID:M5EiuPss
>>975
パワークラスター社のオイルがオススメです。5W30ならビレンザストリートてオイルの名前です。
984しあわせの黄色いナンバー:2010/08/06(金) 21:17:13 ID:22I4llwX
どこで買えますか
985983:2010/08/07(土) 07:29:49 ID:FyYjzCzW
>>984
ネット通販で4リットル缶が3缶セットで一万円ぐらいですね。
986しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 07:52:37 ID:mvn21Ord
URLは分かりますか
987しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 08:11:23 ID:cRps6hPE
ggrks
988しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 13:04:15 ID:mvn21Ord
URL
mada-
kana
989しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 13:40:03 ID:bd4XxK0t
gakken
no
obasan
madakana
990しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 13:41:23 ID:vwaQkbME
オイルはビレンザストリート、プラグは6万`以上無交換。
このチグハグ感は一体なんなんだろう。


ビレンザストリート、3本およそ1万円少々、粘度により多少差異あり
ttp://item.rakuten.co.jp/cnfr/10131468/
物はいいようだ。バカセ如きにゃ勿体無いね。有難くモノタロウでも使ってろ在日w
991しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 13:44:47 ID:vwaQkbME
追伸
これだったら確かに、ホムセンでXF-08を4リッター2980円で買うより、余程いいだろうね。
992しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 19:16:18 ID:CoyOS9Tv
>>991
今週のホームセンターコーナンではXF08は1880円でしたよ。
なぜかいつもの特売の時より100円安かったです(^。^)
993しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 19:45:33 ID:5QDZRarC
それで安いつもりか、在日野郎www
994しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 20:58:53 ID:7MjrpgVW
3貫12000円なので買いたい気持ちがいっぱいだ
995しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 01:44:24 ID:uM7TYlbd
在日だがオイルは日本製しか買わん日本人だが。
996しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 08:36:24 ID:2j3HpueX
日本製って、どこまで含めるのかな?
大手海外メーカーなどのライセンス承諾を受け、日本で生産されるのは、「日本製」?
997しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 09:37:45 ID:mB03isID
>>994
3缶で10800円では?
998しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 11:41:46 ID:vYP8lxvk
そうですわ、色々な種類があって迷うほどでした
999しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 12:46:45 ID:q1a1dmW2
>>996
国産原油から作ったやつだけだろう
1000しあわせの黄色いナンバー:2010/08/08(日) 12:51:02 ID:2j3HpueX
>>999
無理だって。99.6%が輸入だぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。