【錆】下回りのサビ対策【錆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しあわせの黄色いナンバー
何かしてますか?
2しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:54:07 ID:43pp/rpP
unko
3しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:55:35 ID:43pp/rpP
うんこ
4しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 23:56:42 ID:43pp/rpP
5しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 00:13:40 ID:s0SnbUzJ
タイヤハウスにアンダーコート吹いてあとはシャーシブラック
6しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 11:41:52 ID:13m1/tm0
軽って錆やすいよね
7しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 22:13:47 ID:zSKQlJVz
新車が一年目で錆びるんだろ?w
8しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 23:34:06 ID:oxKkuiP0
軽なんか塩でも塗っておけ
9しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 00:45:10 ID:VK5Z3xRD
なんだここは?
バカセホイホイか
10しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 02:32:16 ID:Ph0ONkgN
左様でございます
11しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 12:06:11 ID:N6qgs12O
あげ
12しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 14:51:57 ID:JZ1gxSzF
ノックスドール最高
13しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 16:05:16 ID:5cxQ/Epe
塩化カリウム撒く地域からは車かいたくない
特に長野のはひどい
北陸はまだまし
14しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 16:48:33 ID:KMeZ1xWD
ホカイドーも止めておけ。
酷いの掴まされた。

中古車買うときには、地域の指定も必要なんだと
勉強になった。

15しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 23:45:45 ID:/4TCjS+5
やっぱ降雪地帯の人ってノックスドールとかしてるの?
16しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 09:35:27 ID:+BswtYNQ
海沿い住みだけど錆が怖い
普通車の頃はそんなに気にしてなかったけど
17しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 14:38:57 ID:r0A+W+lX
雪国は、最低車検ごとにパスター
でも、これだと国道走るとさびまくり

ちょっと知ってる人だと亜鉛入ってる塩害ガード系塗ってる
きちんとしたところで施工してもらえば5ねんくらい持つらしい

ノックスドールは高いけど、いい
車のなか静かになるし
18しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 12:04:52 ID:7NNETziu
>>13
山形や秋田なんか塩化カリウムの撒く量が長野や新潟よりも更に多いっすよ
なんたって世界有数の特別豪雪地帯だからね
19しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 11:40:06 ID:Bi2jfHYa
塩カリ言うな屋
20しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 12:07:11 ID:ruAr7s8I
なんて言えばよいのですか?
21しあわせの黄色いナンバー:2010/03/22(月) 13:48:14 ID:air5ufDy
検索したら塩化カリウムは見当たらない。詳しくないからパス。
塩化カルシウムは水に溶けやすく、水溶液の凝固点が下がるので融雪剤に使う。
水への溶解度
塩化カルシウム:74.5[g]/100[cm^3] (20 ℃)
塩化カリウム  :34.0[g]/100[cm^3] (20℃)
22しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 22:20:03 ID:Xpl3OsxI
波打ち際とか走れるとこあるけどアホかと思う
23しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 03:25:38 ID:kZ84U7FT
峰不二子
24しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 10:19:49 ID:KBkiHiX5
サビ残
25しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 16:47:06 ID:E3XJZ2vA
道民だが冬の間は置き場所の関係で
ほとんど乗らないが、やはり下回りは錆で凄い
塩カリの影響、関係ないのでわ?
26しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 16:11:45 ID:Pj7jtt7Z
中日ドラゴンズ
27しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 00:35:01 ID:sPMRw1Gy
>>24
錆びが残ってるんですね
28しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 16:51:16 ID:Lra0qYUx
中古車購入したのですが
あまりよく観てなくて下回りを擦った傷が錆びてます。

下回りなんで見た目はそれほど重視してないのですが
結構、放置していたみたいでしっかり錆びてます。

ワイヤーブラシなどで擦って錆を落とし
シャーシブラックを塗る程度で大丈夫でしょうか。

冬場はそれほど雪は積もりません。
山間部などで塩カルを撒くくらいです。
29しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 17:25:11 ID:NUEInDkP
塩カル撒く土地なら傷の部分だけでなく全体的にシャーシブラックで塗っちゃえば
30しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:11:24 ID:Lra0qYUx
塩カル自体は橋梁の前後や坂道などに置いてあったりはするのですが
ほとんど撒いたりしない地域です。
たまに積もったときに撒くくらい。

地元の人は撒くなんてしらないんじゃないのかな。

とりあえず、浅い傷のほうは錆を取ってみようと思いますが
しっかり錆びているほうは
錆を黒錆に転換させる製品をためしてみようと思います。
31しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 18:21:44 ID:d7UULAcx
航空機用の防錆ペイントが
いいみたいだね
32しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 19:30:44 ID:CxOWqpPE
車検毎にスリーラスター施工している。そのおかげで、年式(10年落ち)の割に下回りが綺麗と言われる。もっとも、塩カル撒いた所を走った後は、高圧洗車機を使って洗車(特に下回り)しているのもあるが…。
33しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 20:15:53 ID:8aB+cwJv
とりあえず、帰宅してから
後輪フェンダー前の下の角にある錆を落とし
アンダーコートを何回かに分けて塗りました。
前オーナーが擦ったらしき場所は
元のアンダーコートが剥がれて
その部分がサビているのですが
本格的にやるにはかなり広範囲で剥がさないといけないみたいです。
数年保てばいいほうかな。
また、錆がでると思います。
34しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 14:49:44 ID:2EF4fyvZ
一時期の軽は錆がすごかったな
トッポBJとか下周りどころかボディが腐食しているのがほとんど
最近の軽はそういうの見ないな
35しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:12:09 ID:GFYIMB2p
>>30
つか塩カリってマジで使うものなの?
冬の終わりに袋が破かれて悲惨な状態になったものをよく見るんだが@広島市内
36しあわせの黄色いナンバー:2010/10/09(土) 23:57:38 ID:6QhiDZjy
道端に備え付けてあるのは滑り止めの砂じゃないの?
37しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 01:42:31 ID:Mndd01Ct
北の方に住んでいるが塩カル積んだ散布車でバラ撒いているゾ
すれ違うとカンカンボディに当たるw
38しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 17:39:00 ID:sciemWAS
南の地方に住んでる住人は、雪を舐めて掛かってるから、ノーマルタイヤで出て回る。
日中はともかく、夕方以降冷えてくると、坂道登れず、道路に放置なんざ当たり前。
タイヤチェーンは、雪が降ったら慌てて買いに逝く始末。

行政から依頼された業者が、トラックに塩カル積んでスコップでバラ撒いてます。
39しあわせの黄色いナンバー:2010/10/10(日) 21:57:48 ID:r09nXkAX
そもそも積雪自体ここ二、三年体験していない
40しあわせの黄色いナンバー:2010/10/12(火) 20:39:03 ID:n4x9VyUq
俺の住む地域も年に一度積もるかどうかってとこ
積もったらもちろん交通マヒだがなw
41しあわせの黄色いナンバー:2010/10/13(水) 03:52:57 ID:qkm6EDaN
うちも積もりはしないけど
ちょっと雪が降っただけで塩カルまかれないか?
極寒と湿気で路面凍結するし
42しあわせの黄色いナンバー:2010/11/25(木) 20:08:24 ID:QDKWfhib
車検項目について詳しい方おられますか?
左右フェンダー内(タイヤハウス内)の錆びによってあいた穴は車検を通すのに
関係あるのでしょうか?
先日検査員の方に板金修理して直さないと通らないと言われました。
これは本当でしょうか?
43しあわせの黄色いナンバー:2010/11/30(火) 15:13:39 ID:GcCrAC+Y
ホントです
44しあわせの黄色いナンバー:2010/12/01(水) 20:57:48 ID:gL0fftCA
話は簡単さ!錆びる前に塗りやがれ!先ずは話はそれからだ!
45しあわせの黄色いナンバー:2010/12/01(水) 22:50:00 ID:17NsMTtE
>>42
穴開いてるけどつい最近車検通したよ。
修理は薦められなかったが次回車検までに買い換えをお考えくださいと言われた。
46しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 20:11:52 ID:JLS1uXlj
今年の遅い雪の後、水溜りがずっと残ってたのであれ?と思って見たら、
塩カルが、溶けた雪に乗って流れて溜まって、濃縮された池だった。
で、雨が降る度に車が通って、バシャバシャ跳ねあげてる。
ああいうのも、知らず知らずのうちに長期にわたって車を傷めつけるんだろうな
47しあわせの黄色いナンバー:2010/12/03(金) 09:27:09 ID:Ia8rTGiU
なにそれ怖いw
4842:2010/12/07(火) 00:16:07 ID:+Ali70HO
やっぱり店や検査員によって違うんですね…
結局板金修理しなきゃいけないはめになって左右で10万取られました

49しあわせの黄色いナンバー:2010/12/07(火) 18:02:35 ID:7T5cksvN
>>48
そんなするならFRPとかで自作板金やれば良かったのに・・・
50しあわせの黄色いナンバー:2011/01/08(土) 20:10:00 ID:kFGxcv4a
おいらの車のタイヤハウスもヤバいです
51しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 12:56:10 ID:VEdvXcN/
シャージブラック吹いてごまかすんだ!
52しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 13:09:35 ID:n+v28z6h
ジャージブッラク
53しあわせの黄色いナンバー:2011/01/09(日) 14:39:00 ID:UmJgsyBG
ジョージアブラック
54しあわせの黄色いナンバー:2011/01/10(月) 09:31:32 ID:feKAbLBu
ジョージワシントン
55しあわせの黄色いナンバー:2011/02/08(火) 17:48:16 ID:xBrsjqE7
デンゼルワシントン
56しあわせの黄色いナンバー:2011/02/27(日) 02:10:20.22 ID:ER3TE6tj
アーシングってゆうメンヘラチューンで盛り上がってるスレどこだっけ
57しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 21:40:38.64 ID:Y8XDon9l
レンタルガレージでリフトかりて、ノックスドール吹けばおk
58しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:13:17.54 ID:bnFnvcjK
吹いていい部分、わるい部分てどこ?
59しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 23:20:00.78 ID:Y8XDon9l
どこでもおkの買えばいいやん
60しあわせの黄色いナンバー:2011/07/25(月) 21:04:33.62 ID:hy3iJtH8
マフラーに吹いてもおk?
61しあわせの黄色いナンバー:2011/07/25(月) 23:08:27.43 ID:O5UhsJoj
マフラーはよした方がよくね?
62しあわせの黄色いナンバー:2011/07/31(日) 16:13:27.30 ID:dN9+Rk1l
マフラー用塗装をすれば解決。
63しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 20:40:46.78 ID:Y5A7iE1v
POR15ってどうよ?
友人に勧められたんだが。
64しあわせの黄色いナンバー:2011/08/04(木) 23:14:45.55 ID:mD6mwc6Y
>>63
すごい良さそう・・・
65しみつきの黄色いパンツ:2011/08/07(日) 01:29:56.78 ID:Qlw00Dlc
中古で買って初車検の時メンバーがサビサビで指で突くだけで穴が開く状態だった
穴が開いてた部分はアルミテープで塞いであった
新品メンバー交換後は洗車機使う時、下部洗浄もするようになった
特に冬
シャーシブラックは塗ってないけど4年経った今も大丈夫
66しあわせの黄色いナンバー:2011/08/22(月) 20:31:14.16 ID:WLN8s7g7
 雪国の平野部で日常使用。帰省先の実家が海岸線沿いの駐車場で
錆やすい環境で車使っています。7年間使用のムーヴ車体下部の錆び
が少し目立ちます。

 新車購入時に、車体下部の防錆加工でディラーにお願いしてノックス
ドールを考えています。

 ノックスドール、タフコート、スリーラスター以外に候補に入れておく
防錆加工はありますか。

67しあわせの黄色いナンバー:2011/08/23(火) 00:23:16.92 ID:dxHpITW7
シャーブラだけじゃやっぱ不安?
6866:2011/08/23(火) 08:06:46.40 ID:VH5qKw13
>>67 
 シャーブラックの情報ありがとうございます。

 自分のスキルと車に詳しい友人がいないので、ディラーなどの車屋
さんで防錆処理してもらいます。ディラーで納車時のオプションでノック
スドールが施行できます。ノックスドールができるダイハツにするか、
タフコートを自分で依頼することを前提にスズキにするか…。

 ディラー以外の車屋さんでやってくれる店をネットで検索しても防錆
塗装OKの店が見つかりません。 
69しあわせの黄色いナンバー:2011/08/24(水) 00:24:33.00 ID:Lw1Txluf
>>68
どの程度のものかは知らないが日産でも床下コートなるものがある。軽だと車種は限定されちゃうけどね。
ttp://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/YUKASHITA-COAT/index.html
7066:2011/08/24(水) 08:19:58.51 ID:9fudywjG
>>69

 情報サンクス。

 地元のオートバックスでもノックスドールができればいいのですが、隣の県に行かないとだめなのがネックです。

 7年前に購入したムーヴの下回りの錆びを見ると今回は防錆しようと本気で思います。
71しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 22:25:14.80 ID:ujnNArFk
>>69
2,3年か・・どこもそんなもんなの?
72しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 12:59:22.51 ID:Oyn/HsaP
謳い文句がほんとならこっちのがよくね?
http://www.nagoya-subaru.co.jp/service/servicemenu/threeruster/
73しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 13:18:42.97 ID:Cnmox8Q0
昔、農協の工場に車検を出した時下回り錆止めを塗ってもらった。
耕運機を修理したり錆止め等もやっているところです。
その車はすでに無いが、乗っていた間の約五年は錆知らず。
ちなみに、雪道を溶かす為に海の水を道路にまく地域に住んでいました。
そして、母親が乗る車は新車購入後三年でボディは錆びましたが、下回りだけは錆ていません。

何を使っているかは解りませんが、強力な奴だと思います。
74しあわせの黄色いナンバー:2011/09/22(木) 14:38:04.91 ID:Oyn/HsaP
それはきっとうんこだな
75しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 07:36:09.55 ID:nALes6Ry
結局どのメーカーのが一番いいんだよ
おすすめおしえろや
76しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 08:39:34.04 ID:8cAme/oe
POR
77しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 08:46:41.44 ID:cM/1qQQx
自分でやるのは無理(´・ω・`)
78しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 12:46:06.96 ID:DcNAy4PK
15
79しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 15:11:18.26 ID:03Sm4ieh
>>73
何処にお住まいでしょうか?
80しあわせの黄色いナンバー:2011/09/27(火) 17:22:52.51 ID:lku85EYH
>>66
レストア用のPOR15とかエコナとか効くんじゃね?
81しあわせの黄色いナンバー:2011/10/10(月) 12:32:12.93 ID:d72h/j70
82しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:01:01.42 ID:72ZvpXo7
83しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:08:20.00 ID:ELo5sbsn
84しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:47:16.78 ID:GajlPOQp
85しあわせの黄色いナンバー:2011/10/11(火) 10:51:40.98 ID:XFXvUgxI
86しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 09:00:30.54 ID:QYf2YN9w
87しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 12:46:52.17 ID:B8zRAYYM
88しあわせの黄色いナンバー:2011/10/12(水) 19:40:26.72 ID:zPV+SPRH
俺の想像通りでワロタ
89しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 03:39:10.85 ID:X6j/RFbx
またまたあ
90しあわせの黄色いナンバー:2011/10/13(木) 12:37:44.96 ID:xCmYS7px
どこがいいのかさっさと決めろよ
91しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 09:27:58.50 ID:7OX7fsRb
92しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 16:32:31.42 ID:W95hYYYe
93しあわせの黄色いナンバー:2011/10/14(金) 18:19:34.64 ID:CdAOimQR
94しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 00:16:43.43 ID:bdwR/Ve4
95しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 09:04:47.53 ID:TNoGQJIu
96しあわせの黄色いナンバー:2011/10/15(土) 18:03:45.14 ID:d1zKxUvo
POR-15を刷毛で塗りました。

顔とか手に付くとマジで一週間くらいとれません。

翌日、真っ黒な顔で出勤したら上司に怒られました。
97592:2011/10/15(土) 19:10:48.06 ID:Uepaa9Y0
>>96
> POR-15を眉毛で塗りました。

顔に着いて当然だろ
98しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 20:04:19.37 ID:TvFBk9qD
そんなに錆が気になるなら油でも塗っとけ
99しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 12:25:01.86 ID:PAHrtXPV
マフラー用でハケで塗るタイプないかな?
100しあわせの黄色いナンバー:2011/10/31(月) 23:15:59.91 ID:LCCs2bS/
耐熱シルバー塗って置けばおk
HCに売ってあるかは知らない、俺は会社にあったの分けて貰った。
101しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 00:37:34.86 ID:1XnLO8s6
HCってまさかホムセンの事?
102しあわせの黄色いナンバー:2011/11/01(火) 22:47:25.00 ID:1imQN6MX
>>101
そだよ、カー用品店じゃスプレーは有っても刷毛塗りって無いと思う。
103しあわせの黄色いナンバー:2011/11/03(木) 22:14:48.40 ID:h9KWjXqO
羨ましい、
今度ホームセンターいってくるか
104しあわせの黄色いナンバー:2011/12/02(金) 12:32:05.55 ID:RdsVV7yE
>>72
予約してみた
勿論厚塗り(`・ω・´)シャキーン
105しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 09:16:04.78 ID:/nMgxO2A
鉄板剥き出しなんだから錆びて当たり前だろ
106しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 09:23:10.39 ID:4v7zw8zs
金がなきゃ、花咲かG。金があればノックスドール。超金持ち、専門店でワンラップコート。
107しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 10:33:36.48 ID:awsDvX2j
毎年板金屋に5万払って下回りの防錆塗装してもらってる
108しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 13:07:55.36 ID:4drsulxQ
>>107
たけぇよw
まぁ、洗浄も入ってるんだろうな。

ワンラップは最初が3万〜後のメンテは年一回見てもらうだけ。
問題があるって判断されたら、再施行らしいが、3年位は問題無くもつと聞いた。

俺?
貧乏だから融雪剤の上走った後、必ず洗うようにしてる。
109しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 16:48:29.14 ID:KzraYGVq
茶色の車なら目立たない
110しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 22:09:05.58 ID:dOLuOFyo
>>107
ぼられすぎwwwwワロタwww
それともトラックにでものってるのかwww
111しあわせの黄色いナンバー:2011/12/13(火) 22:34:41.47 ID:Eq19kgAP
そろそろ凍結防止剤の季節ですな
112しあわせの黄色いナンバー:2011/12/14(水) 17:36:30.51 ID:PtZWqMAK
5万はボラれてるなw
113しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 08:28:20.94 ID:mqXwSZuf
>>72
やった
タイヤハウスにも塗りますか? はい塗ります。

ぬってねーやんwwwまーいいけどさw
114しあわせの黄色いナンバー:2011/12/22(木) 08:30:03.65 ID:mqXwSZuf
ごめん
塗ってあるかも
手前までは塗らないものなのか?
115しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 16:08:29.39 ID:j7KRbg0w
ノックスドールした後は下回り洗車しないほうがいいのかな?
剥がれる的な意味で
116しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 22:48:52.77 ID:8yZE0W75
ノックスドール塗ると重量が増えて、塗られた部品に不要なストレス与えるから止めた方がいいよ。
117しあわせの黄色いナンバー:2011/12/23(金) 23:12:46.67 ID:RH+j+vTb
承知致しました。
118しあわせの黄色いナンバー:2011/12/24(土) 08:20:36.46 ID:Zxr+5j2i
んなわけないだろwww
どんだけ重いっていうんだよwww
119しあわせの黄色いナンバー:2011/12/24(土) 14:25:43.32 ID:X5fnX2ar
承知致しました。
120しあわせの黄色いナンバー:2011/12/29(木) 11:02:15.01 ID:b3Ia/oER
スーパーラストガードか3-36かシャシーコートでよくね?
どれも1000円いかない

ttp://damdamatuko.blog121.fc2.com/category34-2.html
121しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 08:38:53.25 ID:FkwlUZdx
>>72 >>104
俺も、寺の営業マンに薦められて、新車のゴン太君サンバーに、厚塗クリアで施工してもらった。
但し、オプションのマフラー塗装は、構造上の問題でサンバーは不可との事。
122しあわせの黄色いナンバー:2011/12/30(金) 09:23:26.49 ID:fXui7BcA
俺は単純に高いからやめたw
マフラーは自分で塗る予定
車体は今の手本にして剥がれたら自分でそこだけ塗っていくことにする

つーか雪国や海辺じゃないと下回り塗るのやってるところほんとすくないなw
123しあわせの黄色いナンバー:2012/01/08(日) 20:49:48.10 ID:02Zha1LQ
スバルっていまだに鉄製マフラーなの?
124しあわせの黄色いナンバー:2012/01/09(月) 10:45:03.04 ID:zw8COekq
違うと思うけど、アルミだろうと錆びるしな
125しあわせの黄色いナンバー:2012/01/11(水) 00:53:19.07 ID:c4+9WQXQ
エキゾーストはステンがいいよなー
126しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 08:56:41.06 ID:v2vH9NhS
置き場が乾燥したとこならさびないが屋外の土の上に放置はさびやすいよ
127しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 10:29:02.71 ID:KZ4c5gCm
ガレージ保管ですが海の近くに住んでるので出かけるときはほぼ海沿いを走りますorz
128しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 13:13:36.41 ID:OO5/AE7U
漁港とかで防錆対策せずに使ってる軽トラとか凄い事になってる
129しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 23:23:45.82 ID:Xc4+I0kd
フルチタン軽トラという提案
130しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 12:42:54.86 ID:kD+lp/NZ
キャビンだけじゃなくフル亜鉛メッキとかでもいいなw
131しあわせの黄色いナンバー:2012/01/19(木) 19:38:03.65 ID:0QsR/x21
全パーツを塩ビで作れば
132しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 23:39:53.37 ID:X5RZ+yaB
全パーツをソフビで作れば
133しあわせの黄色いナンバー:2012/01/23(月) 01:27:26.23 ID:8t2R3UkN
これ見てると、フェンダーの中が錆々だな
http://www.youtube.com/watch?v=nY_wuFJ8X-s&sns=em
134しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 07:50:15.69 ID:Uyq55pMY
塩カルまかれてました
135しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 15:17:25.91 ID:C7RhZJN/
料理に塩カル入りじゃないだけマシとw(中国特産偽塩です。。)
136しあわせの黄色いナンバー:2012/02/04(土) 12:28:23.32 ID:gtbErFdj
ラストストッパー使ってる人いる?
こういうのってボディーの錆を防ぐ代わりに
端子が腐食していく(メッキの犠牲電極のように)
はずだけど、ラストアレスターと違って貧弱な端子に見えるから
すぐに使えなくなってしまいそうなんだけど、どうなんだろう?
137しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 10:25:59.34 ID:X4XjkoSh
ググると効果ないって意見が多いね
138しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 12:47:48.26 ID:ZWj7YhKG
>>137
ラストストッパーの軽用でも\17000で、ラストアレスターはもっと高いなぁ。
それよりはシャーシブラック塗布して、ノックスドールとかの防錆ワックス等を注入&塗布した方が、効果も確実だろうしコスパ高いと思う。
139しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 12:56:27.58 ID:erS4uHHS
あんなもんが効果あったら苦労しねー
140しあわせの黄色いナンバー:2012/02/06(月) 15:25:18.94 ID:ZWj7YhKG
>>139
原理からして良く解らんのよね、ボイラーや鉄塔の電気防食なら何となく効きそうだけど、
ボディーアースでバッテリーと電気回路形成してる車にマイナス電荷を与えても、バッテリーに戻るだけであんまり意味無い様な気がする。

141しあわせの黄色いナンバー:2012/02/08(水) 21:35:11.04 ID:CkcrjFjv
>136

 以前、似たようなのを買って、雨漏り由来の錆のヒドいVIVIOに2年間取り付けて乗ってましたが、
途中チッピングで塗装が剥げた部分の錆が出る事無く、すでに腐っている部分が広がる事も無く、
廃車時に外す時に犠牲電極側の止めナットだけがボロボロに錆びている事に気づいた程度。
(ネジはユニクロームメッキと言われてるタイプのもの)

 雨以外は年一回の15〜20センチ程度の積雪、と言う土地柄ですので、参考にはなりませんが、
10年使うと思えば、まあ安いかなと。

 途中外すと一気に錆が進むという話もあります。技術自体は、ガソスタのタンクの穴あき防止や
橋の防錆に使われてます。

 次期愛車のサンバーは、ちょっとずつコート剤塗る予定。
142しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 01:38:16.25 ID:c/Oukfsj
>>141
何らかの効果はあるんですかね。
1万5千円だしお守り気分で付けてみようかな。

しかし電解質を挟まず距離を隔てた金属間で
イオン化傾向の差って出るものだったのかな・・・?
そもそもボディアースになってるのだから、バッテリーの端子を
アルミにすれば同じ効果が期待できる事になるのか??
143しあわせの黄色いナンバー:2012/02/09(木) 06:37:11.66 ID:wr2Il0aw
色々調べて見たけど、ラストアレスターの解説にも有るけど、
どうやらボディ自体に電子を供給するのでは無く、犠牲電極の周囲の水膜に電子を供給して錆を止める原理みたいだ。
つまり常に水膜が無いと効果が無いという事らしく、塩分だけが付着しても駄目だし効果も電極の周囲だけだろうね。
ボディの表面に常に水膜を維持する何て無理だし、錆びるワナ。
鉄板の切れ端に電極付けて水を掛ける特定の実験条件では確かに効果は有るだろうけど、車に装着しても余り意味&効果は無いだろうね。
144 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/09(木) 18:06:06.84 ID:Y0cjahBz
初めて存在知った時はすげー期待したんだけどなあ・・・
145しあわせの黄色いナンバー:2012/02/10(金) 00:04:48.83 ID:qnJYDWMj
電子防錆は米海軍艦船でも使われてるみたいだが
あくまでも錆を遅らせる程度の物みたいで
錆処理や塗装は日常的にやってるみたい。
錆びに対しては決定打が今だないのが現実だと
ケーブルTVの番組でやってた。
146しあわせの黄色いナンバー:2012/02/10(金) 05:10:56.58 ID:7Gm3OzUa
まあ、電子防錆は基本的に常に水分が有る水中や土中で効果が有る物だろうね。艦船やプラントやボイラーや電気温水器や何かには良く採用されていて、
それ自体はインチキ技術では無いんだろうけど、補助的手段って感じかな?
費用対効果の面でも、 まず材質>表面処理>電子防錆って感じじゃね。
建設業界のどっかのHPでは、効果が無いとも断言出来ないが、そんな不確実な物に頼る前にw、
出来る限り塗装やメッキ等の表面処理をしっかりやった方が良い、その上での補助的手段が電気防錆だと有った様なw。
まあ、費用対効果が良ければ自動車メーカーも量産してライン採用してるだろうな、数個の電極でボディ全体の防錆と塗装の保護が出来りゃ採用しない訳無いw。
やはりどのメーカーもライン採用してる、防錆ワックスの塗布が、閉断面や合わせ目の防錆には一番効果が有るんだろう。
147しあわせの黄色いナンバー:2012/02/10(金) 20:13:05.46 ID:XX4fA8Ra
塗装なんか石とんでくりゃあ剥げるしなあ
こまめに適当なスプレーしときゃいいんだよ
148しあわせの黄色いナンバー:2012/02/13(月) 15:08:29.74 ID:8h2EhqYQ
一度プロに塗ってもらって
禿げたところだけペタペタハケで塗るのが最強
149しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 20:50:43.86 ID:+S0ApqkI
そのハケたいぷがうってねー
ノックスドールだと20Lかわないとあかんwww
入れもにスプレーしてそれをハケでぬるかw
150しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 21:17:46.55 ID:aeZAn9tg
スプレー吹き付けて、そのあとハケで撫でれば良い(^o^)
151しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 01:51:08.39 ID:polIx15q
うん、それが一番楽だよね
152しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 09:02:30.16 ID:fSprf7f0
さびの上から塗ってもしょうがないよ
カップブラシでサビ落として亜鉛系塗料でいいじゃん
153しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 12:02:21.07 ID:KbIda5Dl
錆上からも可能とかいうのもあるやん
ダメなん?
154しあわせの黄色いナンバー:2012/03/06(火) 14:40:53.74 ID:lc0MwMtE
亜鉛メッキは高い
155しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 11:34:20.03 ID:o+dM/g5u
亜鉛メッキも結局は錆びるよ
タービンの冷却ホースからLLC漏れてホース抜いたらメッキパイプが完全に腐って穴空いてた
下回りなら薄いメッキよりはけでべた塗りの方が持つでしょ
156しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 17:07:49.64 ID:Lv5J2t+1
20年以上クルマを乗り続けたことがある。
ワックスは欠かさず掛けていたが15年くらいで
塗料が劣化してしまいだめになった。
紫外線が主原因と思われる。
(最近の塗料はもっと持つと聞いてはいる)
下回りは紫外線が届かないせいか意外ともったが
雨水の流路を中心にやはりさびて穴が開いた。
(戸袋など内側から錆びてきてしまう)
亜鉛塗料や錆置換材なども試してみたが大して
効果は無かった。
一番いいのは新車のうちから定期的(出来れば2年おき)
に吹きつけ塗装を繰り返すことだと思う。
またワックスよりポリマーの方が耐紫外線性能が高い。
157しあわせの黄色いナンバー:2012/03/10(土) 14:03:24.97 ID:s27WJslY
シルバーなら20年は持ってたなw
158しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 13:51:58.92 ID:vBJNeupa
10年おきに再塗装でいいじゃん

159しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 15:02:16.20 ID:19vIuvL0
再塗装した時点で負けだよ
160しあわせの黄色いナンバー:2012/03/18(日) 21:13:08.43 ID:4jegDf+v
てすつ
161しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 07:50:25.18 ID:ODF9+Mc9
シャーシブラックの変わりに
安物のアクリルスプレーとか代用しちゃダメですか?
162しあわせの黄色いナンバー:2012/03/19(月) 12:42:44.80 ID:gjM1L/5b
代用できるなら皆やってると思います。
163しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 01:51:41.51 ID:LmHKGyAv
うむ
164しあわせの黄色いナンバー:2012/03/20(火) 07:46:02.42 ID:MEiq7MEL
すぐはがれて終わり
165しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 00:55:15.39 ID:vmpr3A+o
kure シャシーコート ベト塗りでもしとけ
\398
166しあわせの黄色いナンバー:2012/03/22(木) 06:38:58.94 ID:2tWpbk/T
剥がれるかどうかは、やってみないとわからないよ
167しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 16:56:07.46 ID:br9WRItH
プラカラー一択
168しあわせの黄色いナンバー:2012/03/23(金) 23:33:19.41 ID:pV0BlnKE
ブラから一物?
169しあわせの黄色いナンバー:2012/03/24(土) 08:39:23.05 ID:ZgWldVI4
タミヤカラーでおk
170しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 11:02:00.62 ID:My2D1Ict
プラカラーでも塗らないよかマシじゃね?w
171しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 22:11:27.65 ID:izNbTVx4
絵の具で十分
172しあわせの黄色いナンバー:2012/03/26(月) 22:15:47.03 ID:yyFM0TFc
流石に水性はマズイだろw
173しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 02:58:24.31 ID:kfHfz2bV
シャーシーブラック
何処のメーカーのがオススメ?
174しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 16:25:27.50 ID:djU/wgOO
グリコ
175しあわせの黄色いナンバー:2012/04/04(水) 17:26:48.72 ID:Fy2uQWdP
>>73
海水は塩カルよりマシ
所詮NaClの液体だから(他にも入ってるが)
CaClの方が固体だから激しい
176しあわせの黄色いナンバー:2012/04/10(火) 20:23:38.40 ID:yzbnU37S
ぬるぽ

177しあわせの黄色いナンバー:2012/05/02(水) 10:08:38.38 ID:9Ayy+rqd
工業岩塩を撒き散らすのは高速と市道と国道だな。
キミ達の地域は潤ってるな!金持ち地域だね(笑)
塩カルを惜しみもなくばら撒いてるからさ〜あwww
178しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 18:09:53.34 ID:/4B9iPYk
(ノ∀`) アチャー
179しあわせの黄色いナンバー:2012/08/30(木) 20:46:39.73 ID:assuNJrP
>>176

 蛾ッ!
180しあわせの黄色いナンバー:2013/09/04(水) 22:48:22.73 ID:UP5TDJsD
v
181しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 01:15:49.68 ID:yJ4I4Opg
軽に錆は付き物
182しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 18:48:29.70 ID:+5bkovZy
雪を溶かすために巻いてる塩は強力なサビをださせる
183しあわせの黄色いナンバー:2013/09/10(火) 22:38:17.14 ID:wSkqbvZk
軽自動車でノックスドール厚塗り依頼したら
露骨に「えー軽ごときにかよ」って顔された
184しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 09:21:10.95 ID:Er7v9bXR
購入2年目。まだなにも対策してない。
雪国じゃないけど年に何回か塩カルまかれてるようなので、そろそろシャーシコートを考え中。
ブラックで見えなくなるのがイヤなのでクレのシャーシクリア398円で十分だよね。
塗面洗浄はしっかりやるつもり。
185しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 10:23:00.67 ID:bVYDXab5
車検位のタイミングで下回りの錆止め塗装を施せば良いんじゃない
186しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 11:57:19.73 ID:Er7v9bXR
2年に1回ぐらいって感じだね。
ウマ、ジャッキ、スロープはあるので、真冬になるまでにがんばってやってみる。
187しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 00:51:02.47 ID:QV+Heo1m
世話になってる修理屋で聞いたら最近の軽(某メーカー)の場合 
下回りの防錆処理が まったくなされておらず
それこそプレスしたまんまに近い状態なのだという。
コスト削減?重量軽減?  いやぁー 維持を考えると
怖くて買えんわw
188しあわせの黄色いナンバー:2013/10/30(水) 22:02:02.26 ID:xBZpCUXc
ああ、ホンダのことっスね
189しあわせの黄色いナンバー:2013/10/31(木) 06:10:15.30 ID:8nGqOtXv
錆びにくい鋼板を使い始めたから必要ない
190しあわせの黄色いナンバー:2013/12/23(月) 22:57:10.47 ID:k5/g439E
ジャッキでウマがけする前にスロープで上げて下見したら、ほとんどキレイ。
そのままちょことサビてたとこに耐熱シルバーとシャシブラックをぷしゅして終わりにしてしまった。
いかんな。
191しあわせの黄色いナンバー
ぷしゅして終わりにしてしまったが反省
しかしスプレーは施工箇所の区分けが難しそうなので(マスキングめんどう)、マフラー以外は刷毛塗りにしようかと。
黒いところは適当な黒ペンキでいいけど、そうじゃない部分はクリアを使いたいが、刷毛塗りできるクリアってある?