そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阻止押さえられちゃいました
そろそろと言わず今すぐに消え失せろw

そろそろ廃止にするべき。軽規格 1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1193828159/
2阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 08:08:57 ID:OWcIA7bS
なぜですか?
3阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 21:21:14 ID:KboiwzxP
勃起しやすいからです。
4阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 10:58:47 ID:RP13j+JK
インポのオレには無関係だな
5阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 21:18:54 ID:l1DyQObb
現在の排気量毎の自動車税(軽自動車税)から
燃費基準(国の審査)の自動車税(軽自動車税)に変更

660ccの制限枠も必要なくなり
場合によってはレクサス(セルシオ)より軽規格の方が税金が高くなるかも?

暫定税率廃止分もこれで埋める事になれば・・・
現存の軽自動車は価値無し


6阻止押さえられちゃいました:2009/11/05(木) 18:32:41 ID:K96uSjJy
まさにエコエコ詐欺。
7阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 13:07:07 ID:UboO+ofI
軽規格は廃止して良いけど
廃止する代わりに、
コンパクト車規格というのを創設して、
軽とコンパクト車の規格の統合をして
激安の税金にするならOKだよ。
8阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 13:57:20 ID:BAAkJpJL
>>7
トヨタには叶って欲しい所だな
9阻止押さえられちゃいました:2009/11/06(金) 14:06:49 ID:UxIXLefK
高級車乗ってる奴って、金持ってんだろ?
軽乗りを貧乏人呼ばわりするんだから。

だったら、軽規格廃止にするより
3ナンバーの税金を倍にしろよ。
コンパクトに毛生えたくらいの税金で偉そうな事言うな!
10阻止押さえられちゃいました:2009/11/07(土) 23:11:08 ID:zrs2to/I
それすら払えなくて刑自動車なんだろw
11阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 03:02:51 ID:fEjEJlq0
>>9

コンパクトから毛をむしり取ったら軽なんだな。
12阻止押さえられちゃいました:2009/11/08(日) 04:20:25 ID:KWcvEYDA
>10ソウ、払えないんだよ。
貧乏人だから。俺
13阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 09:26:33 ID:1nHaS1kk
>>9

そのコンパクトカーの4分の1しか税金払っていないお前>>9が偉そうな事言うな。
14阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 09:32:55 ID:ZclW89up
軽自動車は貴重な地方税収だからそうそう無くならない
利権団体やダイハツ、スズキが猛反発するだろ・・・
15阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 13:05:39 ID:1nHaS1kk
地方税収とか軽海苔の君達が考える事ではない。軽の利権団体なんかあるって初めて聞いたぞ。軽が無くなったっても構わないからスバルは撤退するんだろうが。
16阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 18:55:26 ID:H9Hg5wpo
エコだの環境だの聞こえのいい言葉使って増税。
もううんざり。
17阻止押さえられちゃいました:2009/11/12(木) 20:27:24 ID:ZclW89up
>>15
大きなお世話だし、お前自動車業界の事何も知らないんだなw
スバルの軽自動車開発撤退はトヨタの資本が入ったから
今後はダイハツからOEM供給を受けるんだよ
販売止める訳じゃない

18阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 05:45:55 ID:aDHzLGkW
>>1
同意。同意。国のお情け制度の軽規格なんてもういらねえよな。
19阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 14:16:14 ID:2ZhMRCry
>>17
ダイハツOEMをスバルで発売するとしたら
どんな車種かな?
20阻止押さえられちゃいました:2009/11/14(土) 17:14:08 ID:TanrjxdE
>>15←久しぶりにここまで酷い知ったか君を見た!ww
21阻止押さえられちゃいました:2009/11/15(日) 07:42:26 ID:xW2EEkoQ
>>20
スバルは軽自動車の不振から09年度から数年にかけて開発、生産から撤退するって言っとるだろが。醜いのは男なのに軽に乗るお前ら「軽太郎」だよ。お前は>>9だろが。
22阻止押さえられちゃいました:2009/11/15(日) 08:30:44 ID:Kudj7Aar
>>21
偏見のレスしか返せなくて更に日本語も理解出来ないと来た…

どこの中年管理職か知らないけど、老いって嫌だね
23阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 00:16:37 ID:ERQdnWZZ
>>22

軽が精一杯のフリーター(使い捨て派遣)
24阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 01:35:30 ID:Pdc+TTAs
>>19
もうすでにスバルのディアスワゴンは、
ダイハツアトレーのOEMになってるけどね。

そのうちモデルチェンジごとにすべてOEM化される。
新型ムーブ→ステラ後継。
新型ミラ→R1、R2後継。
25阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 01:50:04 ID:Pdc+TTAs
軽自動車=ほとんど国内需要なわけで、
スバルが軽撤退を決めたのは、国内需要が今後拡大する見込みがないということにあるだろう。
限られた需要を、同じトヨタ系列のダイハツと食い合っていても仕方ない。

また、現在、スバルの軽を他社の軽と比較した場合、
やはり商品の競争力がないという判断だったんだと思う。
販売シェアも高くないし、人気車種もない。

そう考えると、今の軽自動車の規格が、
国際的な自動車需要の範疇にあっていないというのが、
今後問題になってくるのではないかと思われる。

税制をどうするとか言う前に、生産効率の向上や生産コストの軽減のために
国内での軽規格と輸出モデルとがプラットフォームを共有できるようすることが
まず必要となってくるだろう。
そうなると、軽規格の全幅と排気量の拡大は必須だね。
26阻止押さえられちゃいました:2009/11/24(火) 08:21:36 ID:b9mTxndh
よーするに
軽??( ゚听)イラネ
って事だな。
27しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 19:33:34 ID:JEIModP+
軽規格は商用車のみにしろ。
28しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 20:23:13 ID:BFbrb3HU
もういらんだろ。軽規格なんて。
商用にはライトバン使えばいいじゃん。
29しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 22:25:04 ID:Zpn62f2O
クソスレあげんなボケ
30しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 23:42:32 ID:JEIModP+
>>28
農業や赤帽はどうすんの?
31しあわせの黄色いナンバー:2009/12/04(金) 23:48:53 ID:f1aweajT
三菱自は「会社そのものが」OEM(傘下/子会社)か  泣き


三菱自が仏プジョー傘下へ、思惑違えば交渉長期化も
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12786020091204

<抜粋>

 関係者によると、出資交渉は始まったばかりでPSAによる出資額などは流動的だ。
三菱自は、2004年以降2回にわたり金融支援を受け、三菱グループ12社が総額4376億円の優先株を保有。
これを買い取るためには2000億─3000億円の出資が必要だ。

 しかし、PSAが拠出可能かどうかも含め、「ハードルは高い」(関係筋)とされ、
両社は交渉の前提となる関心表明書(LOI)も締結していない段階。「年内の合意は難しい」とみられる。

 優先株について三菱自は今期から年212億円に上る配当負担が発生する。ただ、同社は約8000億円の累積損失を抱えており、
会社法上の支払い義務がないものの、支援会社に対して早期に配当を支払いたいとの姿勢も維持しており、
優先株処理が急務となっている。

 ただ、三菱自は2004年に独ダイムラークライスラー(現ダイムラー)から提携を解消され、
三菱グループから見れば「出戻り」した形で「実家の両親(三菱グループ企業)からすると、
今度はきちんと嫁いで欲しい」(関係筋)との声も漏れる。
32しあわせの黄色いナンバー:2009/12/05(土) 00:36:17 ID:SiDQWB/4
以上  トヨタ自動車の傘下、日野とダイハツでした

トヨタグループ
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
33しあわせの黄色いナンバー:2009/12/16(水) 07:28:27 ID:G/hEOwjJ
既に使い方を間違えている

遠出に使うなら、廃止しろ
34しあわせの黄色いナンバー:2009/12/19(土) 12:23:54 ID:eyk2mu2W
軽のカテゴリはいらない
高速道路の最高速度や車体も大きくなり安全面も上昇したから
全て普通乗用車のカテゴリに統合でいいと思う

統合した所で1000アンダークラスの税金枠になるだけだから
たいした変化は無いんだろうけどね
35しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 16:15:33 ID:bgbt7j49
地方自治体にとっては貴重な軽自動車税の財源がなくなるから無理だろうな
真っ先に民主党の見直しに入っても良さそうなもんだが、そんな動きすらないし
36しあわせの黄色いナンバー:2010/01/20(水) 05:15:05 ID:C/HboWvo
>>1
クソスレを量産する事しか能のないお前を廃止にするべき。
お前が今すぐ消えうせろ、解体車と一緒にスクラップ工場に出してやるから。
37しあわせの黄色いナンバー:2010/01/25(月) 12:22:57 ID:a3MICar5
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
38しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 00:08:11 ID:Bwhb6ZKS
環境とか言い出す軽連中だが、軽が廃止になれば普通車に乗れない連中は
自然と公共機関を使うようになり排ガスが全体的に減る。

おまけに公共機関が潤う得点つき。
39しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 10:22:45 ID:N6qgs12O
そろそろ首でも絞めて殺されるべき。>>1 1台目
40しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 23:08:44 ID:brBPZStW
日本から軽が消えれば連中が車に乗らなくなるから排ガスを大幅に削減出来るんだよな。
そもそも、存在が無駄なんだよ。
41しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 13:27:51 ID:o+AKG9fi
>>40
日本から堀尾自動車部品が消えればゴミになる部品が少なくなるからダイオキシンを大幅に削減出来るんだよな。
そもそも、存在が無駄なんだよ。 部品にもならんのに廃車(笑)獲得だけはまじめにw
42しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 21:47:13 ID:52bqUs/m
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○■●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●□●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●□●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○■■●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●□●●●●●□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●□□●●●●●□●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
■■□□●●●●●□□□□□□■■■■■■■■■■■■■○○●●
■□□■■□●●●□■■■■□■■■■■■■■■■■■○○●●●
■■□■□□■■□□□■■□□●●●●●●●●●■■○○●●●●
■■■□□■■□□■○○○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■
■■□□■■■■■■■○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■■
■■□■■■□■■■○○○○■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■○○■■○○■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■○○○○○
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■○○○○○○
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■○○○○○○○
□□□□□□□□□□□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
□□□□■□□□□□■○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□●●□○○○○○○○○○○●●□□□□
□□□■■□□●●□●●●●□□○○○○○○○○□●●○○○○○
□□●●□□□□□□□●●□□□○○○○○○○○●●○○○○○○
□□■□□□■□□□●●●●□□○○○○○○○○●○○○○○○○
□■■■■■■□□●●□□●●□○○○○○○○○●○○○○○○○
□□□□■□□□●●○○○○●●○○○○○○○○●○○○○○○○
□□■□■□■□□□□●●□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□□■□■□■□□□□□●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□●●□■□■□□□□□□□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□■□□■□□□□■■■□□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○■■■□○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○○○●●○○○○○○●●●●○○○○○○○
43しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 14:34:15 ID:7pUuFTZ5
軽自動車が無くなることはないと思う。
たとえ1000ccクラスの小型車と軽自動車の税額がまったく同じになったとしても、車庫入れの練習が必要ない軽規格に準拠したサイズの新型車は続々と発表されるだろう。
向上心を捨てた人々が作り出す市場はとても大きく、そしてどんな手段を用いても潰すことができない本当の聖域である。
44しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 17:01:22 ID:DPOtQMrt
オレの生活圏は狭い道の多い処、そんな処だと軽サイズのクルマでないとチョイとキツイ
只、輸出仕様の軽みたく1000cc位のエンジンになったらいいなーってのは有る
45しあわせの黄色いナンバー:2010/03/11(木) 22:07:47 ID:NK0DBPCO
輸出仕様って1000ccなのか?
46しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 00:16:37 ID:2xdh1gkw
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
47しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 01:35:27 ID:R/sOu1RL
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○■●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●□●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●□●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○■■●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●□●●●●●□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●□□●●●●●□●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
■■□□●●●●●□□□□□□■■■■■■■■■■■■■○○●●
■□□■■□●●●□■■■■□■■■■■■■■■■■■○○●●●
■■□■□□■■□□□■■□□●●●●●●●●●■■○○●●●●
■■■□□■■□□■○○○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■
■■□□■■■■■■■○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■■
■■□■■■□■■■○○○○■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■○○■■○○■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■○○○■□□■■■■■○○○■□□□□□□□□
□□■□□■□□■○○○■□□□□□□■○○○■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■○○○○○
○○○■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■○○○○○○
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■○○○○○○○
□□□□□□□□□□□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
□□□□■□□□□□■○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□○○○○○○○○○○■■□□
□■■□□■○○○■□□□□■□□○○○○○○○○○○■■○○○
□□■□■■□□■■■□□●●□○○○○○○○○○○●●□□□□
○○○■■□□●●□●●●●□□○○○○○○○○□●●○○○○○
□□●●□□□□□□□●●○○○○○○○○○○○●●○○○○○○
□□■○○○■○○○●●●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□■■■■■■□□●●○○●●○○○○○○○○○●○○○○○○○
□□□□■□□□●●○○○○●●○○○○○○○○●○○○○○○○
□□■□■□■□□□□●●□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□□■□■□■□□□□□●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□●●□■□■□□□□□□□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□■□□■□□□□■■■□□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○■■■□○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○○○●●○○○○○○●●●●○○○○○○○
48都会は原付:2010/03/12(金) 09:15:26 ID:50dhb9No
狭い道通行ならば原付スクーター乗らない。
49都会は原付:2010/03/12(金) 09:17:49 ID:50dhb9No
あっ間違い、狭い道通行は原付スクーター利用すべし。

  
50しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:09:55 ID:R/sOu1RL
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○■●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
■○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●□●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●□●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●□●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○■■●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●□●●●●●□●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●□□●●●●●□●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
■■□□●●●●●□□□□□□■■■■■■■■■■■■■○○●●
■□□■■□●●●□■■■■□■■■■■■■■■■■■○○●●●
■■□■□□■■□□□■■□□●●●●●●●●●■■○○●●●●
■■■□□■■□□■○○○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■
■■□□■■■■■■■○○■■■■■■■■■■■○○■■■■■■
■■□■■■□■■■○○○○■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■○○■■○○■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■○○○■□□■■■■■○○○■□□□□□□□□
□□■□□■□□■○○○■□□□□□□■○○○■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■○○○○○
○○○■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■○○○○○○
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■○○○○○○○
○○○○○○○○□□□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○■○○○○○■○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○■■○○○○○■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
○○●●○○○○○■■■■■■□□□○○○○○○○○○○■■○○
○●●○○■○○○■□□□□■○○○○○○○○○○○○■■○○○
○○●○●●○○■■■○○●●□○○○○○○○○○○●●□□□□
○○○■■○○●●□●●●●○○○○○○○○○○□●●○○○○○
○○●●○○○○○○○●●○○○○○○○○○○○●●○○○○○○
○○■○○○■○○○●●●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○●■■■■■○○●●○○●●○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○●●○○○○●●○○○○○○○○●○○○○○○○
○○■○●○●○○○○●●□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○■○●○●○○○○○●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□●●○●○●○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○●○○■○○○○■■■○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○■■■□○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○○○●●○○○○○○●●●●○○○○○○○
51しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 02:27:46 ID:r6ta+UlZ
事故率や死亡率がどうのこうのではなく、

1)燃費も車重も同程度なのに、脱税目的で軽を選ぶのは反社会的である。
2)マーチクラスの車をスーパーの駐車場にバックで入れることすらできないほどだらけた練習嫌いの国賊どもが、ただ楽に生活したいがために軽を選んでいる。

そういった人々は今後日本国の足を引っ張るだけなのでいっそ軽規格など廃止して車を取り上げ、分相応の暮らしをさせればよいではないか。

日本の7大メーカーすべてが軽を作らなくても良くなれば、日本製のコンパクトカーの質は飛躍的に向上し、先進国市場においても途上国においても国際競争力が増す。
優秀な設計者を国内限定の軽づくりゲームに貼り付けておくなんてもうやめるべきである。大きな損失なのだから。
52しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 04:03:22 ID:uIQT2MNG
>>51
どうでもいいけどほっといてくれないか。余計なお世話だ。
俺の人生をなめて食ってかかっとったらエラい目ぇ合わしたるでの!!
53しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 02:12:27 ID:DzVqUAQz
遭わせてみろよw
54しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 06:56:14 ID:GR4rxpjG
荒らしてる分際でキレんなよw
55しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 04:23:13 ID:e2cA/iqP
>>53
なんでそんなムキになってんの?
56しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 11:59:57 ID:4+eCXBMY
コンパクトを軽並の税金にすればいいんじゃね?
そうしたら軽から乗り換えてやんよ
57しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 11:26:28 ID:dZbuZJ8f
>>53
軽叩きってちょっとでも反論されたらすぐ逆ギレするんですね。
わかります。
58しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 21:31:06 ID:8PnvdTyb
>>51が「叩き」で>>52が「論」ですか。
公共事業は麻薬だった。
59しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 22:53:04 ID:eQV/BIMt
どう見ても低能同士の罵り合いだなw
60しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 00:04:50 ID:nrzxdgki
2000cc以上の車からはもっと税金とっていいと思うよ。

そういうのを気にしない奴しか乗ってないんだからさ。
61しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 00:43:07 ID:lczY3HIB
むしろ、普通車の税金を下げて軽の税金を取った方が税収アップしていいと思う。

結構売れてるんだからいい税源になると思うが
62しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 09:07:24 ID:CX63JIpI
税収アップしたいのから全車種増税するだろう

普通車の税金を下げて軽の税金を上げた方が税収アップしていいと思う
貧乏人は軽に乗り換えて節約した方が良いと思う

そうか、不人気中古普通車を安く買ったが後悔し、軽に乗り換えたいが金がないのか

63しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 15:45:29 ID:n9DqR4vT
普通車も軽も自動車税はそのまま
ガソリンに環境税みたいなのを増税する方向
64しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 23:24:27 ID:kJMYCi9g
1000cc5人乗りまで軽自動車に含めるとしたら賛成?反対?
65しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 06:45:49 ID:7jlYw27F
大賛成だし、エコ面からもそうすべきだろ。
66しあわせの黄色いナンバー:2010/03/21(日) 17:47:36 ID:ekY+MmpC
賛成!
市町村も大喜び
67しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 16:40:53 ID:APGbukY2
自分の所有車の排気量で基準を決めている予感
車両寸法の基準が無いって変だな
68しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 22:00:32 ID:u6+yvmX7
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
69しあわせの黄色いナンバー:2010/03/24(水) 23:50:08 ID:6jhliqnF
16年前のモデル持ち出したり
10年以上前のデータ引っ張りだしたり
馬鹿じゃねえの
70しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 18:07:26 ID:db+vBTYH
>>68
こんなクソスレあげてまで今書かなきゃいけないほど必要な事じゃないだろ。
折角下がってたのにあげんな

崖から落ちて死ねよ>>68
後ろから突き落としてやるぜ
71しあわせの黄色いナンバー:2010/03/25(木) 21:41:36 ID:y/pxelb/
>>68はこぴぺだよ。  以前どっかで読んだ。
72しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 00:26:25 ID:CE4l3oSH
軽自動車税を市町村に入れるのは間違っている。
今や登録車と同じように広いエリアを走り回っているんだから。
少なくともETCを装着している軽自動車は納税先を国に変更するべきである。
73しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 00:35:43 ID:+VJwak+E
登録車は県税だろ
74しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 12:00:40 ID:OXBU8feo
軽と普通車の間に普通車(小型)とかいれ税金関係もろもろも中間でお願いします
メーカーにも悪影響すくなそうな気がするが
75しあわせの黄色いナンバー:2010/03/29(月) 18:51:28 ID:+VJwak+E

身なりや持ち物を見ただけで
ホームレスを
貧乏人と決め付けるてしまうってのは
偏った人間のすることだろう

河川敷に住んでいるのは
河川敷が好きだからなのかもしれない

それを
金が無いとか貧しいとかと
決め付けてしまう人って

心のどこかが寂しい人のような気がする
76しあわせの黄色いナンバー:2010/03/30(火) 22:49:09 ID:ZqHEuyfA
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
77しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 00:09:02 ID:Km3F6YWz

【軽乗りの主張】

給料は10万もあれば十分だ
100円ショップに行けば何でも揃う
惣菜は夕方スーパーに行けば半額だ
パンの耳はタダでくれるとこもある
意外においしいし栄養もある
高い物が必ずしもいいとは限らない
安くていい物を選ぶことこそ大事なことだ

努力すれば
給料8万でもいける、7万でもいい
要は工夫次第だ
頭を使え

高級レストランで外食するのがステータス?
痛い奴、今頃時代錯誤だろw
食いたいものがうまいもの
安くて、たらふく食えるラーメンの方がマシ
コストパフォーマンスも高い

無駄な高級感など必要なし
腹の足しにもなりません



そんな俺を満たしてくれる車は軽以外ないだろがw
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79しあわせの黄色いナンバー:2010/03/31(水) 12:54:35 ID:nAZDVm6X
またクソスレあげたのかよ
80しあわせの黄色いナンバー:2010/04/01(木) 18:00:41 ID:5y0xYlr/ BE:1440050483-2BP(0)
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■○○○■□□■■■■■○○○■□□□□□□□□
□□■□□■□□■○○○■□□□□□□■○○○■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■○○○■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■○○○○○
○○○■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■○○○○○○
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■○○○○○○○
○○○○○○○○□□□○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○■○○○○○■○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○■■○○○○○■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
○○●●○○○○○■■■■■■□□□○○○○○○○○○○■■○○
○●●○○■○○○■□□□□■○○○○○○○○○○○○■■○○○
○○●○●●○○■■■○○●●□○○○○○○○○○○●●□□□□
○○○■■○○●●□●●●●○○○○○○○○○○□●●○○○○○
○○●●○○○○○○○●●○○○○○○○○○○○●●○○○○○○
○○■○○○■○○○●●●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○●■■■■■○○●●○○●●○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○●●○○○○●●○○○○○○○○●○○○○○○○
○○■○●○●○○○○●●□○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○■○●○●○○○○○●●○○○○○○○○○○●○○○○○○○
□●●○●○●○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○●○○■○○○○■■■○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○■■■□○○○○○○○○○●○○○○○○○
○○○○■○○○○○○○○●●○○○○○○●●●●○○○○○○○
81しあわせの黄色いナンバー:2010/04/02(金) 17:19:36 ID:mr02Y3/n
>>80
馬鹿にしてんのか?
82しあわせの黄色いナンバー:2010/04/03(土) 22:06:47 ID:yXQQQlxg
>>75
そういうことにしておけば、手っ取り早く先進国の仲間入りを果たすことができる。
よい方法だ。
83しあわせの黄色いナンバー:2010/04/04(日) 14:44:34 ID:oVqCwLSG
仕事でたまに会社の軽を使いますが、NAなんて、はっきり言って走りません。
多摩テックのゴーカートと同等です。
環七、環八では、確実に流れについていけない。
後ろの車の運転手が怖い顔して追い越しをかけてきます。
国は加速の基準を作って、基準を満足出来ない車は製造中止にして欲しい。
そしたら、軽NAは全滅だろうね。
84しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 15:16:17 ID:qoVOATOL
>>83
加速も糞もないですよね。
でもね、軽ユーザーはそれが普通だと思っているんですよ。
加速の悪さや、ちょっとした轍を踏み越えただけでフラフラする安定の悪さ、あらゆる軽の欠点を「そんなもんだよ」で済ませている軽ユーザーは救いようがない。
法律を作って機械的に排除するしかないのです。
85しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 16:26:31 ID:NuhxaS4C
そんなもんだよw
抜きたいんだから抜かせてやれよwww

加速という基準を作るなら
制限速度以上出るような車を生産している自動車メーカー自体を
規制しなければ筋が通らないんじゃないかな?

全車両に制限速度以上出ないような機構付けてから論じるべき
86しあわせの黄色いナンバー:2010/04/07(水) 16:38:07 ID:pxjEbheg
ID:qoVOATOLは純粋なキチガイだから相手しなくていいよ。
87しあわせの黄色いナンバー:2010/04/10(土) 01:42:48 ID:ELRekzy8
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
88しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 00:37:12 ID:BdmqDF8V
四畳半に住んで
銭湯通いしてる俺を見て

悦に入ってる豪邸暮らしのオマエって
かわいそうだぜ
89しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 20:53:52 ID:zT1LdDO4
軽規格って昭和30年頃、政府が、貧乏な国民達に誰でも車に乗られる様にと作った、いわばお情け制度でしょ。
もう、いらないっしょ。軽規格なんて。
軽優遇とか恩恵とかを受けんと車に乗れない奴なんて今時おらんやろうし。

今の軽自動車は使われ方は既に間違っている。
90しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 21:21:57 ID:DgHIbLe6
それほど恩恵があると判るのならば
賢く軽に乗れば良いじゃないか。
91しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 23:04:50 ID:cjYXlOcV
軽がどうのって馬鹿にする奴に限って、軽より安いコンパクトカーとか乗ってるんだよなw
92しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 00:05:40 ID:FrM9883p

賢い生活四畳半

維持費安すぎw
93しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 03:02:23 ID:oU7a5Y2e
>>89
なんでこんなクソスレをわざわざあげるの?
お前にとっていらないからって、なんで廃止しないといかんの?
廃止なんかしていいことあんの?
世の中には、クルマが欲しくても、自転車とかしか買えない人間だっているんだぞ?
そういう事わかってんのか?

どうせ、お前は廃車(爆笑)を獲得したいから、わざわざこんなクソスレ立てて必死に廃車(爆笑)獲得活動してるんでしょ?
堀尾自動車部品工作員。
94しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 03:15:38 ID:O6+enJSk
>>93
>世の中には、クルマが欲しくても、自転車とかしか買えない人間だっているんだぞ?
>そういう事わかってんのか?

もちろんわかってるけど、そういう奴に限って政治に無関心で、自分からきちんと労働運動に参加したり、左翼政党を応援している奴がほとんどいない。
それどころか小泉に期待していた馬鹿がわんさかいる。
だからどうでもいい。現実に影響が出ない場所で愚痴るなりなんなり好きにしてくれ。
95しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 04:15:39 ID:FUHN0HKt
はぁ?
96しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 10:04:31 ID:kGSrsXxu
うちの会社の契約社員は高いブランド服買ったりパチやってながら、金が無いと軽自動車に乗ってる。何かアホだ。
97しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 12:29:05 ID:SqytKIae
だなw。
98しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 12:32:06 ID:YVwai/+h
以上、ポンコツ普通車に乗って金が無くて服が買えなくて外にも出られない人の自演でした
99しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 17:14:16 ID:4zBvagfB
>>96
そんなヤツだから契約社員にしか なれなかったってことだろう。
まあ、消費して景気を刺激してくれていると解釈してやろうぜ、
朝鮮玉入れは感心しないのでアドバイスしてやれ。
100しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 18:53:18 ID:FrM9883p
ガランとした
何百億もする
だだっ広い豪邸より

ロフト付き
クローゼット付き
ネット付きの
安い四畳半の方が

いいに決まってるだろがw
101しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 01:05:09 ID:daB2a7O2
>>100
大多数の人は、安くも高くもない、狭くも広くもない、普通の4LDK分譲マンションに住んでいますよ。
もちろん駐車場も付いています。綺麗に整備されたアスファルト舗装と真っ白な区画線、頑丈な柵には区画番号。
そこには、いびつな区割りで地面に「軽」と書いてあるような汚らしい区画は存在しません。
102しあわせの黄色いナンバー:2010/04/15(木) 19:37:14 ID:RGu3S/Sc
軽乗りが
最初に注目したのが中古普通車

次に注目したのが


二者択一で選択したのが


ただそれだけのこと
103しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 05:45:40 ID:76xRejc+
テスタロッサ
104しあわせの黄色いナンバー:2010/04/16(金) 23:06:54 ID:ylGGnXyJ
立てた奴はネタスレのつもりでも意外と正論だったりするから困るなw

理屈から言えばもはや軽を優遇する合理性って確かに全くないんだよな。
俺個人としては軽自動車の優遇策が廃止されたら困るけど、これって本当
日本のダメなところの象徴って言っていい。
105しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 00:25:03 ID:L/9CRy3G

有る奴からは多く
無い奴からは少なく

それが税
106しあわせの黄色いナンバー:2010/04/17(土) 20:07:00 ID:fgZnwUqk
時代から言ったら、軽を優遇枠を1200cc位に拡大して
税収が減った分は3ナンバーにより課税でいいだろ
そうする事で燃料効率が良くなって温暖化にも貢献する
107しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 00:18:16 ID:cWZewv9i

1200ccにしたら温暖化に悪影響だろ
108しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 23:31:48 ID:ZKBFlLoc
>>107
おまえはもしかして1200ccの方がガソリンの無駄が多いと思っているのか?

今は2010年で、ここは日本だ。
何も悪いことをせずに慎ましく暮らしているだけでは、すぐに情報弱者(情弱)になってしまうぞ。
109しあわせの黄色いナンバー:2010/04/18(日) 23:35:34 ID:ZKBFlLoc
日本のホンダやスズキやダイハツ、三菱、スバルは、軽自動車専用の660ccエンジン(燃費は1200cc級と同じ程度)を設計・生産する能力を持っていて凄いと思う。

だが、そのような優秀な人材のすばらしい脳味噌を、日本国内専用の軽自動車専用エンジンなどというくだらないものを考えるために使用するのはもったいない。
俺はずっとそう思っているんだが、君はどうだね?
素直な意見を聞かせてくれよ。
110しあわせの黄色いナンバー:2010/04/19(月) 00:49:24 ID:ecLq3FWx

ミラは27.0`/L
こんなに走る1200cc車など
どこにもないぞ

ボケ!
111しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 03:03:34 ID:2qu9UJ5O
>>110
さっさと走れよクソ老害人が。
カーブで後ろから引っかけて崖下に落とすぞ。

1000ccクラスなら25km走ります。当然ですが5名乗車可能です。
112しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 19:42:52 ID:Z1xSgFx/

麦飯の方が
健康にいい
わざわざ白米食ってる奴は
馬鹿だw

四畳半で麦飯
最高!
113しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 19:43:58 ID:Z1xSgFx/

連休に
混んでるとわかってて行楽地行く奴って
馬鹿すぎ
高速も大渋滞だっつうのw

俺は四畳半で賢く過ごすことに決めたぜ
114しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 01:15:23 ID:6DIF8hLo
自分の生活が大変でさえあれば、どこでどう振る舞っても全部許されます。
どうぞごゆっくり。
115しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 01:55:55 ID:pH6EuqfP
軽の税はこのままで良い
800 1300 1600 2000 2500 3000 4000
これぐらいに区切って二次曲線に税設定
116しあわせの黄色いナンバー:2010/04/23(金) 19:12:42 ID:NvHwJA6R

ビニール靴履くより
革靴履きたいだろ
履くのは同じだが
履き心地違うぞ

どこ行くにも素足で下駄かw
117しあわせの黄色いナンバー:2010/04/24(土) 14:32:29 ID:ir2Sr5QT
>>1
1銭の儲けにもならんのに必死に廃車(爆笑)獲得活動乙
118しあわせの黄色いナンバー:2010/04/26(月) 00:36:43 ID:L5WXI48W
お先が見え始めたサラリーマン人生
夢も希望もありゃしない
せめてこのまま定年を

そろそろ老後が気になる年代
年取ると
頼みの綱は福沢諭吉

どうすりゃ残せる
軽に乗る

貧乏人
行き着く考え皆一緒
119しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 16:52:20 ID:gF30cvaQ
同じ考えだから貧乏なんだろw

悪いことをせずに、みんなで同じ行動をしてさえいれば最後には親様(=政府のこと)が救済してくれるに違いない、そうあるべきだ、という典型的な団塊世代の妄想だ。
現在の実社会にとって足りないものを補うように考えて動くという発想が全くない。
120しあわせの黄色いナンバー:2010/04/27(火) 17:13:29 ID:Ft1A+cZg
団塊に限らず、若者でも保守的で保身的に動く人は多いはず。
そんな立派な人は少数派だ、ほとんどの政治家もアカン。
121しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 01:33:25 ID:jlk4a+1z
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
122しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 13:48:59 ID:BYOdnLet
またこれかよ
123しあわせの黄色いナンバー:2010/04/28(水) 23:55:30 ID:jlk4a+1z
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
124しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 13:05:32 ID:9oR1Mfay
車どうしの正面衝突なら、諸条件を考慮しなければ、重いほうが強い。
市販車ではハマーが一番強いことになるのかな。ハマーとて大型トラックに当たればひとたまりもない。
対トラックなら車幅の短い軽のほうが当たる確率が小さいだけ安全と言える。当たればどちらも助からないから。
実際は同じ条件での正面衝突というのはありえないし、正面衝突も乗員が死亡する事故の一部に過ぎないから、同じ条件での正面衝突での強さをだけを比較して安全性を比較するのはあまり意味がない。
乗員が死亡するような大事故では、何に乗っていても死ぬと考えたほうが良い。
軽自動車と登録車の正面衝突では、仮に両車が60km/hの速度で走っているならば、登録車に乗っている者も停車している登録車に800kgの鉄の塊が時速120km/hの速度で正面から突っ込んで来るのと同じ衝撃を受ける。
ドナーカードを携帯している者が重量のある車を選んでおくのには意味があるかもしれない。
98年〜2000年の3年間に94年モデルのセルシオの13台が乗員死亡事故を起こしている。
98年モデルのムーブが16台。登録台数当たりの発生率はほぼ同じである。
死傷者発生率まで範囲を広げるとムーブのほうがセルシオと比較して1.45倍となる。参考まで。
ところで、平成17年の交通事故死者数に占める歩行者と自転車利用者の割合は44.7%だそうだ。
貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外しても、登録台数当たりの死亡事故発生件数と車両重量に相関性が見出せない以上、
人生のリスクを軽減しようと考えるなら軽と言う選択もあながち間違いではない。
ちなみに、 貧困層の無法者が好んで乗る低価格高出力車を統計から除外して、死傷者発生率まで範囲を広げると、車重との相関性は見出される。
死傷者発生率は軽>コンパクト>ミドルサイズ>大型セダン型>SUVや大型ミニバンという傾向はある。もちろんこれはあくまでも傾向であって車種によっては順位が入れ替わる。
軽の4駆SUVは車重とその構造により発生率はコンパクト〜ミドルサイズ並みになる。
軽の中でも飛びぬけて成績が良かったのがプレオで、大型セダン並みだった。九州でR2が特急列車と衝突して乗員が無傷で生還したという事例があるが、俺は軽さが功を奏したということはあるにせよ、当たり所が良かっただけだと思っていた。
しかしこのデータを見ると運だけの問題ではないような気がしてきた。もしR2にプレオの技術が継承されているのであれば、スバルの軽の車としての質が理解されず軽から撤退することになったのは残念だ。俺はスバヲタではないが。
以上は、一般の(大多数の)真面目なドライバーにとって十分参考になる話であると思う。
以上の事実を踏まえた上で、各個人の価値観に合った車選びをすることはとても重要である。
知らなければ、自分の価値観に合わない車を買わされることになるのだから。
125しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 16:06:46 ID:rUZ6Nz9b
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
126しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 16:07:27 ID:rUZ6Nz9b
連休に
混んでるとわかってて行楽地行く奴って
馬鹿すぎ
高速も大渋滞だっつうのw

俺は四畳半で賢く過ごすことに決めたぜ
127しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 16:08:53 ID:rUZ6Nz9b
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

浮いたお金で100円ショップ
128しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 16:49:04 ID:T7ph/yRn
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
129しあわせの黄色いナンバー:2010/04/29(木) 23:59:36 ID:rUZ6Nz9b
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半に住んで安い家賃払ってる方が
賢いってもんだろがw

by軽乗り
130しあわせの黄色いナンバー:2010/05/01(土) 19:24:01 ID:t3KtBnn+
>>1氏ね
クソスレ立てんな
そもそも軽規格なんて廃止なんてしなくてもいい。
してもいいことがない。無駄。そんな暇があるなら免許の年齢制限でも廃止しろよ。

自分に取って軽が気に入らないからって人のクルマを廃車にしようとすんな堀尾自動車部品工作員>>1
拭いて捨てるほどある軽叩きクソが立てたクソスレの中でこれは一番最低なレベル
131しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 15:57:38 ID:GaEK93pp
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>1が死にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
132しあわせの黄色いナンバー:2010/05/02(日) 16:17:25 ID:3vvuOvr6
AAコピペって車の免許持ってる年齢のくせにガキ臭いなおい
133しあわせの黄色いナンバー:2010/05/03(月) 01:06:01 ID:6zs8MfzV
2日午前0時5分ごろ、群馬県渋川市半田の国道17号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と衝突した。
軽乗用車の渋川市北橘町真壁、職業不詳、狩野克美さん(45)が胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。
群馬県警渋川署は自動車運転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、乗用車を運転していた渋川市吹屋、ビジネス専門学校講師、
後藤好之容疑者(30)を現行犯逮捕。自動車運転過失致死容疑に切り替えて調べる。現場は片側1車線の直線。
134しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 02:47:11 ID:YKKLtcBk
このスレ、廃止にすべきだな
135しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 02:52:05 ID:vY4iRxoY
お前廃止
136しあわせの黄色いナンバー:2010/05/04(火) 04:54:30 ID:yadGSo7W
>>134
同意!
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
137しあわせの黄色いナンバー:2010/05/05(水) 00:54:44 ID:RmFN/8+e

四畳半はトイレ掃除が楽でいい
大便器1つで済む
お前らは小便器も掃除してんのか?

バカ過ぎw
138しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 00:53:09 ID:5XzppYNO
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
139しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 00:54:43 ID:Cc6CN3wJ
日本最初の軽は250cc
名称は「オートサンダル」
140しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 05:51:55 ID:TiAusXQM
軽規格は廃止しなくても良いが、燃費による税制を導入すべきだ。
Fitのベースグレードよりも燃費の悪い車種は5ナンバーと同じ金額を課すべきである。
141しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 07:37:55 ID:PoVPuMyb
>>140
自動車税は県税
軽自動車税は市税

用途が全く違うのだよ・・・
142しあわせの黄色いナンバー:2010/05/07(金) 15:39:23 ID:R8mz2v0L
要は軽ならではのメリットを削る方向で攻めればいい。
例えば1000cc以下の登録車の自動車税を軽と同額にするとかね。
新興国での需要を考えるとリッターカークラスの開発をしやすい環境を整えるのも政府の役目だろう。
143しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 00:21:32 ID:d8koXmFo
それじゃ、軽のメリット増えるだろ
144しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 06:33:20 ID:ESvJc0vA
>>142
それって軽枠を1000ccにすればいいだけじゃねw?

それにインドで現地生産の先々代アルトは800ccエンジンで生産されてる
6代目フロンテ(現地名M800)はナノが登場る2008年まで24年間生産されてた
145しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 12:21:15 ID:fb+q7itC
>>140
クソスレは下げてくれ
146しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 23:04:36 ID:u9TFByOF
>>145
はい。
クソスレに書き込むときはたいていsageていますよ。
147しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 23:08:13 ID:u9TFByOF
>>141
用途なんかどうでもいいんだってば。
税額さえ同じになれば、本当に「軽で充分」だと思って乗っているのか、それとも本当は小型がいいんだけど脱税目的で軽を買っているのかがはっきりする。
148しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 23:09:46 ID:u9TFByOF
また、いまの軽自動車は全然軽くないんだから、実態に合わせて
「脱税自動車」にしたらどうだ?
149しあわせの黄色いナンバー:2010/05/08(土) 23:16:41 ID:LB1b4aaV
wwwwそりゃおもろい!
150しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 00:09:42 ID:W1QLGscb
重くすることばかり考えるな
軽くしろ

500ccくらいがいい

速さ、広さを追求してもどうせ普通車に負けるんだ

廉価、小ささ、手ごろさを追求しろ

普通車の土俵に乗った時点で負けだ
151しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 06:55:59 ID:GbWiNRJo
脱税ねえw どういう発想よ。車は税金の塊。税金天国。役人天国。
車関連の税金は複雑かつ種類が多すぎる。こんな国は他にないぞ。
ここは公務員の巣窟かよ。それとも金が余っててもっと無駄税払いたいの?
公務員改革もせずに無駄遣いしたまま税金上げるだと。ふざけんなよ。
自分でそんなことを望んじゃうわけ。だとしたらクルクルパーか公務員だ。

逆だろう。発想が逆だ。
軽を基準にすれば良いんだよ。1.5Lまでの燃費の良い車の税金を下げる。
HVやEVは自動車税免除。そのくらいしなければCO2を25%も削減できんだろ。
152しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 07:04:23 ID:N5sLEUqg
>>147
だから・・・

市区民税と県税をごっちゃに考えるなってw
軽自動車が無車検だった頃の名残で軽は市区民税なんだよ

オレにはお前に届いた自動車税納税通知の僻みにしか聞こえないんだがw
自動車税くらい計画的に貯金しとけよw
153しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 16:47:32 ID:BzqC4KqK
連中が希望する姿は既に「コンパクトカー」と言う形で実現されている。

何でコンパクトカーに乗らない?


連中得意?の排気ガス問題。
小さすぎるエンジンを無理に負荷掛けて廻すより
余裕の設計で負荷を掛けず廻したほうが排ガス濃度は少ない。

軽を廃止にすれば連中は公共機関を使用せざる得ずになるから
全体として排ガスが大幅に減少するだろう。


全ての元凶は軽にある。

154:2010/05/09(日) 16:51:29 ID:GbWiNRJo
違うな。
全ての元凶は無知にある。
おまえのことだw
155しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 17:01:21 ID:UULxAws0
燃費基準なら
http://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/rank.cgi
軽もMTならハイブリッドと同様に免税でいいということに。。。
156しあわせの黄色いナンバー:2010/05/09(日) 23:40:40 ID:W1QLGscb
38キロ走ればな
157しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 15:03:32 ID:iIS61tJw
>>153
どうせお前は屁理屈言って人のクルマを廃車にしたいだけだろ!腐った堀尾自動車部品工作員よ!
そんだけ人のクルマを食い物にしてまで排ガスがどうこう言うなら死ねよ

お前ら廃止廃止って軽々しく言うけどな、廃車するって事は地球を汚す事なんだぞ?
お前1人の言い分で何万何千何百何十台ものクルマが廃車になったところでどれだけの物が再利用されるんだよ?
クルマの排気ガスより廃車になった時の方が環境の負担の方が大きいんだぞ!

人にクルマを廃車しろ廃車しろって煽るんだったらお前もいっぺん死んでみろや?
お前1人が死ぬだけで二酸化炭素も減るんだぜ?お前の言ってることはそれと同じだぞ?

んな事も知らねー癖に偉そうな事抜かすなよ服を着た生ゴミが
あんまりグダグダ抜かすとお前の命を廃止するぞ
これだからいつまで経っても同じ事しか言えないんだよ軽叩きは
158しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 17:29:57 ID:54/kabto
自動車の税金って、
・ストップ&ゴー(60km/hまで)を繰り返す燃費
・高速走行時の燃費
・車両長、車両幅、車高(道路を占有する)
・車重(道路へのダメージ)
これくらいの要素で決めるべきだよな。

排気量660cc、車重700kgくらいの車だけが、
現行の軽自動車レベルの税金であるべきだろう。

車高も上げて車重も重くしてあげくターボ付けた軽なんか
減税する理由がない。
159しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 21:01:10 ID:h3oXq0gE
>>157
軽と言うゴミを生産しなくなれば環境負荷とやらが減ると思うが?
解体は派遣連中にでもさせておけば平気。
「やめろ」と言うまで続けているからw

その廃材の鉄をリサイクルして公共機関を作れば燃料消費も抑えられるし
普通車が路上を快適に走行できるから燃費向上で全体の消費が大幅に減る。
軽は渋滞の原因だからな。
普通車にブレーキを踏ませる元凶。

よって、軽が無くなれば排ガスが減る。
160しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 21:20:06 ID:7yEKBfgH
>>159
アタマ悪そうだなお前・・・
161しあわせの黄色いナンバー:2010/05/10(月) 21:34:26 ID:KghwX0m6
>>160
お前も似たり寄ったりみたいだな・・・
162しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 00:47:13 ID:ASUcXBDC
>>151
EVは原子力発電所に負荷を与える。日本では夏季の昼間には毎年慢性的に電力需給が逼迫しており、発電所の増設問題をクリアしない限り、EVの普及は8月大停電の原因にしかならない。

あなたは自動車に重税が課せられているかのように感じているようだが、日本の税制はまだまだぬるい。先進国では、自動車関係(クルマ本体はもちろん、中心市街地の一般道有料化とか)とタバコに関しては増税する方向で議論が進んでいる。

そもそも日本の税率は低すぎるし、地方公務員の給与は低すぎる。今の薄給のままでは、地方都市の進学校から東京のまともな大学に進んだまともな人間が地元に帰って来れないという現状は改善されない。

日本において、所得の関係で軽自動車しか買えない層の全員から一斉に軽自動車を取り上げれば、CO2削減目標達成へ向けて大きな前進となる。

田舎ではクルマがないと生活できないという実態があるが、もう数年我慢すれば、田舎では大規模な専業農家以外は生活そのものができなくなるのであって、長い目で見れば軽自動車を取り上げても何ら問題は起きない。
163しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 23:34:01 ID:arSeR7gm
コンパクト=それなりのコストで日常使うには不便ない車
軽=コンパクトよりとても財布にやさしいが多少の不満は我慢

って考え方してたけど、よくよくみると新車価格だけならほとんど同じ価格。
理由は軽に質感を求めたからだと思う。
軽はコンパクトより明らかに財布にやさしくその分質感もそれ相応のものであるべきだと思う。

そうでなければリッターカーと軽の違いって大きさだけになって区別の必要性がなくなる。
164しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 23:57:44 ID:Y2FWPOl9
>>162
原発は需要の低い時間帯も出力を落とせない。
165しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 08:11:11 ID:WQVPBoha
今の軽は原付一種と同じ状態なんだよね
軽規格は日本独自だから専用部品が多くてコスト高になってるのは確かだし

原付一種も海外では125ccが一般的だけど日本だけ50cc未満だからコスト高になってる
つまり輸出や海外生産も見据えた世界戦略車の大きさまで軽規格を拡大すれば
ユーザーは大量生産の恩恵を受けられる
166しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 19:41:44 ID:IjOQNwm+
>>165
たられば会話ですか?

世界では相手にされてませんが
167しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 20:08:06 ID:WQVPBoha
ガイキチがうざいなあw

今のコンパクトクラスを軽自動車枠にしちまえば
搭載エンジン替えるだけでグローバルモデルヘも流用しやすい
昔のセドリックみたいに搭載エンジンの排気量で種別が分かれる時代になる
168しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 20:58:27 ID:IjOQNwm+
>>167
逆に

軽に1300ccのエンジンを積んでもコンパクトにはなりませんがな
ラジエータも、マフラーも
耐えられませんて
169しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 21:22:42 ID:WQVPBoha
>>168
スズキソリオやジムニーシエラっていう現行モデル知らないのw?
170しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 02:43:26 ID:lC8T0hQ6
>>164
原発の出力を調整したり、緊急停止させたりしないで済む程度の夜間需要は既にある。
わざわざEVで揚水ダムを造る必要はない。
171しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 02:49:26 ID:lC8T0hQ6
軽自動車という制度が廃止されて非常に困るのは
・軽自動車協会
・軽各車種のオーナーズクラブの主力メンバー(名誉の喪失、アイデンティティクライシス)
・頭悪い首長

それほど困らないのは
・メーカー
・軽専門の中古車屋
・ヒラ公務員
172しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 02:51:06 ID:lC8T0hQ6
>>167
最近ではレガシィ・インプレッサがそれ系ですね。
同じボディで気筒数・排気量違いがある。
173しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 07:10:01 ID:FGi2qikp
>>172
トヨタパッソ、ダイハツブーンもそうだな
1.0は3気筒、1.3はトヨタの4気筒エンジンが載ってる
174しあわせの黄色いナンバー:2010/05/14(金) 21:09:57 ID:7I2VX1ug
俺は一亀頭だ
175しあわせの黄色いナンバー:2010/05/15(土) 00:28:28 ID:j+0oAP+D
>>159
じゃあさ、そのリサイクルする時にかかる環境の負担はどうするのさ?
廃車になって解体されたからってそれが環境にいいとは限らないんだぜ?

1台の軽を再資源化するだけで、気の遠くなるような量の二酸化炭素やダイオキシンが出てるんだぜ?
そういう事を1回でも考えた上で言ってるのか?
廃車にされたクルマを運ぶトラックの燃料だっているし、その廃車の燃料なりオイルなり抜く機械にも燃料が要るんだぜ?

ごく一部のアホな普通車乗りやトラックの運ちゃんだって、アイドリングして無駄な燃料消費してるのも良く見るぜ?
そういう事はどうなんだ?ちっこいクルマ1台走らせるのと、1人しか乗らないでかいクルマ乗ってエンジン空ぶかしするのが環境にいいのかよ?

そんなに燃料消費が心配なら燃料電池車なり水素ガス車なりまともに1台作ってみろよ。
そもそも、俺が言ってるのはこれから軽を生産するかどうかじゃなくて、既にあるクルマをリサイクルする時の環境負担はどうするかと言う問題なのだが。

とりあえず、日本全国のクルマ乗りを見てみろよ。格好つける為にでかい車乗ってる奴もいるから。
そういう無駄な事してる連中と比べたら軽の排気ガスなんぞ蟻のハナクソみたいなモンだが。
176しあわせの黄色いナンバー:2010/05/27(木) 11:40:22 ID:WP/PSzc0
>>89
男の18歳未満と言う悲しい生き物の存在を平気で忘れるような奴がでかい面して軽叩きすんなボケ!

死ね!!
177しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 22:26:01 ID:bCowQpZO
ベストアンサーに選ばれた回答

維持費が断然安いからなんですよ。
軽自動車とコンパクトカーでは車両価格はほとんど変わらないので、車両本体の価格だけを見たらコンパクトカーの方がお買い得感があります。
ただ、毎年払う自動車税がフィットは34500円なのに対して、軽自動車は8000円。
これだけで2万6千円以上違います。

車検毎に支払う自動車税もフィットが37800円に対して、軽自動車は8800円。
(平成21年3月31日までの比較)
ここでも約2万9千円違います。

よって、フィットと軽自動車を比べると、車税の差だけで年間で約4万円違います。
さらに、任意保険も軽自動車の方が1〜2万円安いですし、点検料、整備料、各種消耗部品(タイヤなど)も軽自動車の方が安いので、全部合わせると、年間で約6万円の差はあると言って良いでしょう。

この年間6万円の差が、人によっては大きいのです。
軽自動車に乗っている人の中には、5月に自動車税の請求が、3万5千円も来たら、とても一括では払えないというような人が世の中にはけっこういるんです。

また、6万円違うと、毎年テレビが買えますし、2年待てばパソコンも買えます。
さらに10年で60万円の差です。

そして、車を売る時も、コンパクトカーよりも軽自動車の方が断然高値で売れます。(軽自動車は中古車市場でも人気があるので)

こうして見ると、人によってはけっこう大きい額、差なんです。
結局のところ、お金がある人はコンパクトカー、ない人は軽自動車ということで良いと思います。

コンパクトカーの方が値段を考えると大変お買い得ですが、維持費が高いのも事実です。
178しあわせの黄色いナンバー:2010/05/31(月) 19:15:09 ID:8wOSWTtY
3万5千円を一括で払えないような人間が
車乗ってるって、考えるだけでもゾッとするわ。
179しあわせの黄色いナンバー:2010/05/31(月) 19:40:55 ID:/mhUjuSM
ゾッとしないように軽に乗ってる
180しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 14:24:53 ID:RkmaVie6
◆車種別・車体課税の国際比較
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準ですが、
日本の自家用自動車は突出して重い負担となっています。
http://web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif

◆軽・自家用乗用車
日本  :|||||||||||| 12.9
ドイツ  :|||| 4.2
イギリス:|||||||||||||| 14.6
フランス:|||| 4.2
米国  :|| 2.6

◆自家用乗用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2

◆営業用貨物車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44.5
ドイツ  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 48.2
イギリス:||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.7
フランス:||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35.6
米国  :||||||||||| 11.5
181しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 23:51:01 ID:n8jCMRLG
世の中暇な奴がいるのな。
そんなコピペ、自分の自由時間を削ってよく作る気になるよ。
まあ、だから「コピペ君って馬鹿だな」なんだろうけどw

っていうか、日本の負担が高いのは恐らく事実とは思うが、
そういう資料の数字はそのまま信じてはダメだよ。
なんてコピペ君に言っても意味ねえかw
182しあわせの黄色いナンバー:2010/06/07(月) 23:58:55 ID:3JpK0zrX

普通車の税金が高くて車が売れないのなら問題だが
そこそこ売れてるんだから何の問題もないだろ

商売でも
100円で仕入れたものを10万円の値段にしても売れてさえいれば
それはそれで問題ないんだ
183しあわせの黄色いナンバー:2010/06/08(火) 03:10:49 ID:e9XU63/D
まあ、自動車税は地方税だからなあ
税制が国税と地方税という枠組みがある以上変わらないだろうな
地方税はコンビニ納付こそ出来るがいまだにクレカ納付は出来ないし
184しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 00:08:19 ID:7tKvGTaM
>>33>>89
どう使おうと乗る側の勝手だよ、余計なお世話だ

>>38>>40>>51>>153
軽規格が廃止されたからって、何の権利があって人が乗ってるクルマまで廃車(爆笑)なんかにさせられなならんのだ?

公共交通とか言ってるけどお前は人のクルマを廃車(爆笑)にしたいだけだろ、キチガイが偉そうに公共交通などとぬかすなよボケ、お前のせいで公共交通のイメージが下がるだろゴミ
経営の苦しいバス事業者とかだったらどんな思いで仕事してると思ってるんだよ、お前らみたいな気楽な生活してんじゃねーぞ人の形して服着たゴミ

排ガスが減っても二酸化炭素やダイオキシンが発生したら一緒だろうが、人のクルマをそんなに廃車にしたがるんだったらその廃車から出た部品全部お前が再利用するのかよ?
堀尾自動車部品の回し者か?いや、逆に堀尾の社員でも自分の食い物の為に軽規格廃止だなんて言わないかw

軽乗りや軽自動車を馬鹿にするだけならまだしも、人からクルマを奪い取ってそれを自分の食い物にしようとする考えが許せんな。人間として腐ってる。

何が軽規格など廃止して車を取り上げ、分相応の暮らしをさせれば排気ガスが大幅に削減出来るだ、ふ  ざ  け  る  な  !
185しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 11:47:22 ID:2LPL27oK
>>184

〉経営の苦しいバス運営会社
お情けで黄色いナンバー乗っている連中が公共機関に流れれば地方でも活用率が増加する事は予想出来ない?

自家用車を所持するのは税金を国に納めている人のみが正しい姿。


リサイクル技術も向上するだろうし、連中をリサイクル工場で派遣雇用すれば事は上手く治まる。



全て合理的だろ?
186しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 14:58:43 ID:0KDePg0M
都会に住んでいると公共交通が充実していて
車がなくても過ごせると思うが、
田舎だと路線バスが朝晩2往復だけとかざらにある。
しかも、乗り遅れたりするともうあとがない。
もちろん深夜や早朝の移動は無理。不便きわまりない。
タクシーに乗ってしまえば1回に2〜3000円かかる。
それなら維持費の安い軽自動車が重宝されて当然。

うちの所みたいな田舎になると軽は一人一台。
自転車代わりみたいな感覚なんだよね。
自転車だとたとえ電動アシスト付きでも坂道が多いところではキツイ。
原付やオートバイでもいいが、雨天の日や積載性に問題あり。
軽自動車だととりあえず4人乗れて移動できるし、
軽トラ、軽バンなど積載性に優れた車種も選べる。

普通車は置いておくだけでも税金がかかってしまう。
なので、毎日は乗らないけど、週二日程度乗るような年寄りなどには不経済。
あぜ道を舗装しただけのような狭い道や林道走行には
車幅が大きすぎてかえって不便。

そんな事情から、軽規格はまず廃止できないと思われる。
親方日の丸の郵便局のゆうパックですら、軽で配達に来るからなぁ。
187しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 16:19:27 ID:H0qilK/t
軽規格温存の動機はそういう事情じゃなくて、いわゆる「業界保護」って奴でしょ。

べき論から言えば軽規格なんか廃止す「べき」だけど、
そんなことができるような国ならGDPの2倍の財政赤字になんかなってないよな。
188しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 17:07:18 ID:7tKvGTaM
>>185
だーかーらー

排気ガスが減っても、クルマをリサイクルする時に出るダイオキシンや二酸化炭素の問題なんだよ
それともお前がクルマの部品全部責任もって再利用するのか?

税金さえ払えば何してもいいんじゃないんだよ。
元を言えば人が銭出して買ったクルマを税金沙汰にしたがる方がおかしい。

やっぱりお前さ、堀尾の回し者か?
189しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 18:32:40 ID:2LPL27oK
>>188

堀尾に掘られたのか?
190しあわせの黄色いナンバー:2010/06/12(土) 18:48:25 ID:7tKvGTaM
>>189
意味不明
191しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 21:51:17 ID:8N3PLVd3
>>191

堀尾と言う彼氏にヤリ逃げされたのか?
後ろの穴捧げて逃げられては掲示板のアチラコチラに堀尾って書きたくもなるわなw
192しあわせの黄色いナンバー:2010/06/16(水) 23:32:47 ID:S2EvdYTr
>>191
自己レス乙wwwwww
193しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 00:27:01 ID:9wD+L0Km
>>192

やはり、そんな物か。

軽連中は正論言われ何も言い返せ無いから少しのミスに飛び付く。

しかも、罠だと気が付かず喜んで…


ワザワザsageにしておいて放置。見事に引っ掛かるw
194しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 01:28:17 ID:KCXNHS2P
>>193
>>191が正論とか意味不明。どう見てもただの作り話でしょw
自己レスしてたから突っ込んでやっただけだし。

>>しかも、罠だと気が付かず喜んで…

別に喜んでないけど、お前はPCの向こうを見れるのか?(笑)
195しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 10:43:26 ID:9wD+L0Km
>>194

黄色いナンバーの時点で何言っても無駄w
196しあわせの黄色いナンバー:2010/06/17(木) 22:25:56 ID:KCXNHS2P
>>191
↑一体何の話したらこんな事言い出すのやら。
高坊の俺から見ても完全に知障だなw

>>195
その程度の事しか言えない時点で何言っても無駄だな。
それで逃げ切ったつもりか?
197しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 13:16:54 ID:j7EW7wVq
軽規格廃止にするとコンパクトにって事にはならないよ

だって給料少ないから乗らなくなるかスクーターに乗り換えて事故が増えるよ
198しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 19:32:19 ID:esZfN0CM
スクーターの事故死者なんて少ないだろ
車の方が事故死者は多いんだよ

事故の多い車種から、事故の少ない車種に乗り換えが進んだ方が事故は減るよ
199しあわせの黄色いナンバー:2010/06/23(水) 22:34:38 ID:Fu8iEm1E
>>193
>>191が正論


何の話してたんだろうねぇ。
200しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 11:31:20 ID:Zdnck+Zt
>>1>>33>>38>>40>>51>>89>>153
はいはい残念残念www

軽規格を廃止しても、軽規格のある年式ならそのクルマは軽規格廃止後も再登録できるのでした〜
折角のチャンスだった廃車(爆笑)獲得活動に失敗した堀尾自動車部品工作員達、まことに残念でしたねぇ〜wwwwwwww

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/303-306
201しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 21:50:50 ID:8hJ1mj9N
>>51
×車を取り上げて
○車を奪い取って
202しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 01:08:11 ID:2W/OH2+c
144 :名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:04:51 ID:+GRX7zut
軽自動車の優遇制度は2014年で終了だよ
おじさんが国交省に勤めてるけど、今軽自動車買うのはやめとけと言ってた。
203しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 02:38:34 ID:0PNi0TYJ
軽規格を廃止してもクルマ自体は登録できるし、>>1の目的の廃車(爆笑)獲得活動は失敗したので終了

□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
204しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 10:30:02 ID:db2c0qsw
>>200
お前が一番残念。
205しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 22:47:16 ID:2VnNHwkP
軽自動車板で1番最低なクソスレだなw
206しあわせの黄色いナンバー:2010/07/04(日) 23:08:22 ID:2KKeqTNz
1番とったの初めてだ
207しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 01:56:30 ID:akftBMqz
1001ccまで軽規格にしようぜw
いままで「この外寸・4人乗りがちょうどいい」と主張していたバカどもが何割小型車に移行するか見ものだぜ。

そして小型車用の検査場で軽自動車も車検を受けられるようにする。
軽自動車協会の検査レーンには小型車は入らないけど、逆はいけるはず。ローバーミニやアトレーセブン、ドミンゴ等が通過しているんだから。

日本国民としての最低限の責任を果たすため、軽自動車協会を潰す方法を考えよう。
208 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/18(日) 14:00:29 ID:EjUlnTJA
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,  キラキラ     _____ 〜 プーン
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\ 〜 プーン
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|  
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ 
    ヽ  ̄    / |__        \_____/  
     `i、-- '´   |ソ:
またクソウヨの毒電波か…
209しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 16:13:01 ID:MCnht/UP
軽企画をなくしちゃダメだよ!!
軽をチマチマ珍装してるオッサンが自殺しちゃうよ!!・・・w
210しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 16:42:37 ID:fApoekHd
またこのスレか。
クソスレあげんなよ>>207

□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
211しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 16:55:27 ID:akftBMqz
軽規格がなくなって真っ先に困るのはネット右翼に代表される貧困層だ。
彼らにはとにかく教育とカネがない。

左派を支持している人は生活に余裕がある。
下層の日本人は、本格的に生活に困窮してもなお市役所と左派政党にだけは頼りたくないと思っている。
温情によってべらぼうに減税されている軽自動車制度のお陰でギリギリの線で暮らしを維持しているだけなのに…。
212しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 17:42:19 ID:m077pAHf
>>207
1001ccまで軽規格になったら、軽の税金で1001ccまで持てるんだから良い事じゃないか。
213しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 20:35:46 ID:T2UQOZDU
660ccに不満タラタラだな
214しあわせの黄色いナンバー:2010/07/18(日) 22:02:45 ID:MCnht/UP
コンパクトカー買えよ貧乏人。
215しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 03:30:47 ID:ZGDpKDlk
>>212
税額がそのままとは限らないんだぜ。
216しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 03:31:25 ID:ZGDpKDlk
>>213
ミゼットIIでも遅く感じたし、しょうがない。
217しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 15:03:15 ID:MEWCJAEu

>>214
維持費足したらコンパクとの方が金かかるけど
218しあわせの黄色いナンバー:2010/07/19(月) 21:15:33 ID:CQ/FZDg+
当たり前だろ、だから貧困層は軽なんだろう?
219しあわせの黄色いナンバー:2010/07/20(火) 13:41:45 ID:PgDp1RR0
そもそもこのスレ立てた奴って自分に取って軽が気に入らないだけでしょ?
それだけで軽規格を廃止してまで人のクルマを廃車にしようだなんて。。普通の人ならまず考えられないね。

で、自分に都合の悪い流れは無視していい加減下がったと思ったらまたこれだもんな。やってらんねえわ。
220しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 21:50:00 ID:odt4LRXu
デミオとワゴンRは、実燃費・道路の傷み方・実際の用途などがほとんど同じですから、税額を同じにしてください、と申し上げているだけです。
221しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 22:03:44 ID:NJW+imud
走りが違うけど
222しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 01:16:29 ID:cKdTR5sD
走り・燃費・剛性・安定感等違う。
223しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 05:25:18 ID:YZQ/JZ6P
>>220
結果、普通車の税金を下げれば良いだけ。

よって、軽規格を廃止しなくてもいいので終了

後さ、自分に取って軽が気に入らないから軽規格廃止しろとかいってるこんなクソガキ>>1の立てた
クソスレじゃ無くて、まじめな話するならみんな他にももうちょっとまともなスレあるんだからそっち行けよ。

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽に乗ってるけど、今の軽自動車の制度には疑問
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196382229/

【規格】新・新規格【変更】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/
224しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 11:53:59 ID:sLtGhXVB
2000cc以上の自動車税を昭和の頃みたいに高くして、物品税もプラス
そうすれば2000cc以下の税額下げても税収は減らない

そもそも登録車の自動車税は都道府県税、軽自動車の軽自動車税は市町村税
軽自動車規格を廃止すれば市町村が干上がる
225しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 13:01:28 ID:eq3E7hrR
管轄変えれば済む話
226しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 17:19:08 ID:3tUYojRh
廃止する必要は無いが税制面の変更が行われればシェアがた落ちになる可能性はある。
そうでなくても世界戦略車としては使えない規格だし
需要がジリ貧ならスバルに続いて撤退するところも出て来るだろうな。
227しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 17:45:35 ID:irX/ue6r
昔は軽規格のおかげで車を持つことができたが
今や若年層の貧乏具合は軽でも負担が大きすぎる件
228しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 17:49:31 ID:sLtGhXVB
新型マーチ見たか?
あれが世界戦略車の成れの果てだよw羨ましくねーなあんな感じのグローバリズムは
229しあわせの黄色いナンバー:2010/07/27(火) 22:53:11 ID:3tUYojRh
皮肉を言うのもいいがメーカーだって儲けなきゃやってられないからな。
割高で国内需要しか期待出来ない車がいつまで存在出来るかどうか。
今のままじゃやばいと思うから規格拡大してくれって話が出て来るんだろ。
230しあわせの黄色いナンバー:2010/07/29(木) 21:45:16 ID:0EkTD6j0
軽規格を廃止する暇があるなら運転免許の年齢制限でも廃止してくれ

というのは、軽が欲しい16歳の俺の本音。
231 ↑:2010/07/29(木) 22:04:53 ID:fGYOcK9Z
このように
ガキが無免許で暴れるから制限がある。
232しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 08:13:53 ID:/l6+E/12
>>231
クソスレあげんなボケ
軽叩きとかいうのが人様に向かってガキなんざ生意気なんだよ
233しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 08:23:34 ID:0J28orY1
軽太郎の思考は総じてガキw
234しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 10:42:48 ID:/l6+E/12
>>233
まだお前よりマシ
235しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 15:15:22 ID:0J28orY1
スレの主さんお疲れ様ですw
軽に乗ってビクビク周りを気にする生活、大変ですね♪
236しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 19:30:02 ID:FWo2VIK7
普通車を廃止すべきだよな
237しあわせの黄色いナンバー:2010/07/30(金) 21:02:25 ID:/l6+E/12
>>235
お前誰にレスしてんのよ?
238しあわせの黄色いナンバー:2010/07/31(土) 14:34:25 ID:fv2a99zc
>>237
基地外なんだからほっとけ、危険さわるな。
239しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 01:36:46 ID:BvGYMfat
>>228
ちょっと待て、あなたはワゴンRの方が良いというのか?
まさかw
240しあわせの黄色いナンバー:2010/08/03(火) 02:15:19 ID:ODQ6WYTf
ネタじゃなく、全然いいと思うが
室内広い
幅狭くて路地裏や酷道楽々
買取査定高い
軽専用駐車場に止めれる
高速料金安い
諸経費安い
メイドインジャパンの高品質
100km/h巡航も余裕だし、低速社会の日本では動力性能もこれ以上いらんよね
241しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 14:43:05 ID:XtS4Sbhh
>>240
軽の部品なんて日本製じゃねーだろw
242しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 15:00:26 ID:xUcJP+HF
なんで一桁国道の追い越し車線を延々と60キロで走れるんだろうな
軽乗ってる奴は頭おかしい
243しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 15:36:52 ID:8c+anyzT
>>241
あん?
タイヤが日本製じゃないだけでも批判の対象になるのが軽板住人だよ
無知は喋れば喋るほどバカが露呈されて面白いなw
244しあわせの黄色いナンバー:2010/08/07(土) 17:14:57 ID:XtS4Sbhh
>>243
そうですね。
なぜ君らは軽の新車装着タイヤが韓国製だと激怒するんですか?
245しあわせの黄色いナンバー:2010/08/09(月) 20:05:54 ID:yeZIWfgL
>>239
俺は使い方によってはワゴンRの方が優れていると思うよ

逆に新型マーチのメリットを分かりやすく教えてほしい
246しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 04:22:53 ID:OtMWuYoQ
>>245
あらゆる軽のデメリットと無縁である。
5名で一度に、かつ合法的に移動できる。
男2人で前に乗車しても肩と肩が触れあわずにすむ。
冬道では軽の轍にも3ナンバーの轍にも入れる。
その他いろいろ。あなたもどうぞ。
247しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 04:23:05 ID:OtMWuYoQ
65 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/08/09(月) 10:14:24 ID:eiKi2eYC0
>>63
すげー。軽ってこともわからんかったw
スタンドから頭出したところを直進のマークUかなんかにどつかれたみたいだったけど、
こんな簡単に横転して前輪まで取れちゃうんだww
さすが軽
248しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 15:17:46 ID:Hnjq76L9
>>246
・自動車税が年間7200円 → 一家で複数台所有しやすい
・男2人で前席乗車 → 現行規格ならピザでない限り肩は当たらない
・乗車人数 → 4人以下ならば、後席の足元は軽の方が広いケース多し
          (5人以上乗るケースが多ければ、そもそもミニバンを買うべき)
・装備 → 同価格帯で比べた場合、軽の方が装備が充実
       (新型マーチはぼったくりにしか見えない…旧型の方がよかった)
・車幅 → 当然ながら軽の方がコンパクトであるため、道を選ばない
       (もちろん、それ故に雪道には強くないだろうが…)
・シートアレンジ → ワゴンRに限って言えば、左右独立シートスライドで、
              様々な用途に柔軟に対応可能

などなど。

とまあ、軽自動車を持ち上げるような言い方をしてしまったが、
どちらかと言えば、コンパクトカーの不甲斐なさに嫌気がさした

新型マーチなんて、まさにコストダウンが生み出した悪い例だよ
年末に出ると噂されているヴィッツには期待したい
249しあわせの黄色いナンバー:2010/08/10(火) 20:39:11 ID:49zyyvo9
グローバル化っていうと聞こえはいいが
要は諸外国のニーズを平均化した商品展開せざるを得ない、という枷が加わるだけなんだよな

バカでカッペな日本人はガイコクというと欧米諸国などの先進国しか浮かばないらしいが
普通に考えれば、発展途上国や後進国も含まれることに気づく筈。どうなるかは推して知るべしだ
250しあわせの黄色いナンバー:2010/08/11(水) 13:33:24 ID:gUrekm5Z
>>249
つまり、グローバル化でクオリティは下がってしまう訳ね

コストダウンしたって、販売価格に反映されなければ…
ただのぼったくりだな

ガラパゴス化した軽自動車の方がまだマシなのかも
251しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 00:00:09 ID:d5WUodze
豪華なラジカセ目当てで軽自動車を買うなんてありえない。
俺は喜んで新型マーチを買う。
252しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 00:03:35 ID:nPo5c/UG
と、ミニコンポ担いで行楽地へ行くキチガイが申しております
253しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 07:21:30 ID:ajpa4b8a
軽は全メーカー国産だからまだまし
マーチなんてタイ日産製だからな・・・
254しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 10:04:06 ID:hltVr7b0
マーチに5人乗車って・・・
255しあわせの黄色いナンバー:2010/08/13(金) 10:50:15 ID:Cb0nbYkW
軽規格廃止したらますます車乗れる人間が減るよ
日本は車の維持費がバブルのままで高止まりしてるから維持するのが大変なんだよ
今の日本の雇用が不安定雇用で低賃金だから軽でも維持するの大変だぞ
車の維持費関係の低減と非正規の低賃金と雇用の安定を解決しないと何も変わらない

ローン組んで家買える人間や車買える人間は今の若者ではかなり少ない
まず不安定雇用と低賃金でローンの審査で落ちるわな
今の日本はそんな労働体系が黙認されて横行してんだから
256しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 01:13:22 ID:5eXBieTF
>>255
私が言っているのはそんなことではありません。

「小型車(白い5ナンバー)の税額を、軽乗用車(黄色い5ナンバー)の税額と同じにすれば、いままで軽が良いと言っていた人たちの多くが前言を翻して小型車に鞍替えするのではないか?」

そんな状況になったらこのスレッドは恐慌状態になるでしょう。
私はそれを横目にほくそ笑んでみたいのです。

以上。
257しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 01:52:04 ID:AiHILBwD
減税額だけで軽からHV車に買い換えた前例はほとんどない
上級クラスの軽だと乗り出し価格はほぼ変わらないにも関わらず、だ
そう思惑通りにはいくまいて
258しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 11:45:09 ID:gdr/xDbJ
そんなに軽がいいなら規格など撤廃すればいい
259しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 13:25:42 ID:Fgk04Kdw
ターボ660ccでスーパーチャージャー専用駆動
それで本体の660ccに過給

これくらい無茶で愉快な車が出てきたら軽を認める
260しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 15:21:16 ID:AXPbf9u2
>>256
>>223が結論だな
261しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 15:54:33 ID:5eXBieTF
軽規格を廃止して小型車の一種にすればいい。

反対の皆様は、もしかして、各地の「軽自動車協会」にお勤めですか?
262しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 16:00:38 ID:rIf82Tod
小型車の自動車税が下がれば言う事ないんだろうなあ
でも

自動車税=都道府県税
軽自動車税=市町村税

この税の取り合いで揉めるからないだろうな・・・
263しあわせの黄色いナンバー:2010/08/14(土) 17:28:53 ID:5eXBieTF
ひたすら市民のレベルが試されるね。
これは政治的な解決が必要な問題だから。
264しあわせの黄色いナンバー:2010/08/15(日) 19:54:39 ID:/9FsGemt
>>89
男の18歳未満は軽優遇とか恩恵とかを受けんと車に乗れる奴ですかそうですか
265しあわせの黄色いナンバー:2010/08/15(日) 20:45:18 ID:aSg1AlSH
>>258
その通りだよ
そんなに軽が魅力的なら優遇なんてしなくても売れる筈
266しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 20:13:28 ID:kHR1BUyF
>>223

本来は既に廃止に成るべき規格だからな

既に車が普及して飽和状態。
ここで軽を消せば普通乗用車が残り程よくなる訳で。
267しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 20:38:01 ID:bzUE/AIA
むしろ普通車を消せよ
国内の制限速度なら軽で困る局面はないんだから
268しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 21:59:17 ID:kHR1BUyF
>>267

高性能と余裕は人を優しくする。
軽を煽り倒すのも「遅いよ」と言う優しさ。
269しあわせの黄色いナンバー:2010/08/16(月) 23:18:02 ID:bzUE/AIA
煽り運転は犯罪
それすらも判らない池沼は自転車にでも乗ってろよw
270しあわせの黄色いナンバー:2010/08/17(火) 08:57:27 ID:NPgG84Zw
>>204
何が残念なのか書け。
271しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 02:39:37 ID:84H7Ix6k
>>267
軽が無くなれば規制速度を引き上げるのが容易になる。
272しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 02:41:00 ID:84H7Ix6k
>>269
煽られ運転はKY。
ここは日本なので、法規と空気のどっちが大事かわかるよな?

と書いておけば馬鹿と鋏はコントロールできるかなw
273しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 09:31:44 ID:XBrkOhSr
法規に一票
274しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 10:10:14 ID:84H7Ix6k
そーっと外堀を埋めてあげて、法規を守ると家族が守れない状況をつくってあげればコントロールできるよ。
275しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 10:50:02 ID:JC7zYAqD

ボディがデカく重くなっても排気量もパワーも20年前と変わらないとかバカすぎ
276しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 12:04:39 ID:jMyJh1Q2
>>272
>>274
法規を守れない社会不適合者=軽アンチ
と証明されました。
こういうキチガイは鉄格子付の隔離病棟に放り込まれたほうがいいな
277しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 16:20:56 ID:84H7Ix6k
>>275
単位排気量あたりの性能は向上している。
ただしこれは登録車の方が顕著だがねw

>>276
君の木造アパートでなければ鉄格子でいいよ。
278しあわせの黄色いナンバー:2010/08/22(日) 16:41:59 ID:jMyJh1Q2
>>277
お前には狂犬病のイヌ放り込む保健所の檻で十分だよw

KFのNAならムーブ程度の重量までは余裕で引っ張れるだろ>>275は無知だなw
279しあわせの黄色いナンバー:2010/08/23(月) 02:50:03 ID:K5ONbeMn
>>38>>40>>51>>89>>153
今度そんな書き込みしたらてめーらまとめてあの世行きにしたるからな、よう覚えとけゴミが
280しあわせの黄色いナンバー:2010/08/23(月) 14:14:16 ID:xLsQDM4d
>>279
ああ、クレジットカードを作れなかったんですね。
わかります。
281しあわせの黄色いナンバー:2010/08/25(水) 22:45:10 ID:nv3F+6rS
俺は税金安い分、軽は色々不便が有っても仕方ないと思ってるから
今の軽はNAフル装備でちゃんと100km/h巡航も出来るし、
工業製品としては出来過ぎてると思うけどなあ。
まあ、ターボとか高回転常用とかで燃費がリッターカーに負けるとかは
考え物だなとは思うけど。
昔の47万円アルトぐらいの感覚で作れば軽くて660でも燃費良いの出来そうだけど、
今の大半の顧客は贅沢装備が普通になっちゃってるから売れないんだろうな。
282しあわせの黄色いナンバー:2010/08/26(木) 13:46:36 ID:fu/NppFL
言いたいことは分かるけど、現実には、衝突安全性を考えると今より軽いボディにはならないよ…。

やはり軽規格を改正して、ガソリンの場合は排気量900cc未満・幅170cm未満・乗車定員5名以下 まで拡大した方が良い。
ディーゼルなら1000cc程度までOKにするとか。

排気ガス濃度や実燃費の規制をきっちり強化した上で、日本国内で本当に実用的なコミュータとしてのあり方を模索すべきだ。
真剣に。

でかくて重いフィットやデミオとほぼ同じ燃費というのは我慢できない。
軽規格は拡大だ。
ヨーロッパへの輸出にも格段に有利になる。
なんでもいいからいますぐ拡大しろ!>国会議員
283しあわせの黄色いナンバー:2010/08/27(金) 00:48:36 ID:TRBm392k
これを世界基準の軽自動車にしてくれ。

1.0L 3,500x1,600x1,470o

http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/alto/spec/index.html

世界人口の第2位のインドで、最大のシェアを誇るスズキのアルトは
1000ccだぞ。
284しあわせの黄色いナンバー:2010/08/28(土) 02:14:51 ID:OSGb8x+Z
軽規格を廃止して軽自動車協会も廃止しろ。

市町村税なんか知らん。
小型車の台数に応じて地方交付税交付金で回せばいいだろ。
285しあわせの黄色いナンバー:2010/09/03(金) 22:25:02 ID:yDST8QUx
軽自動車規格は廃止で良いから、小型車を現行の軽自動車と同額に下げて、
軽自動車協会はそのまま小型自動車協会にすれば良い。
286しあわせの黄色いナンバー:2010/09/04(土) 08:03:01 ID:tpLosKgF
【池原照雄の単眼複眼】鈴木会長の燃費向上策---20リットルで満タン?
http://response.jp/article/2010/09/01/144576.html
287しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 09:54:03 ID:79X8dBh6
軽にしても原付にしても日本メーカーの足引っ張りすぎなんだよな
288しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 11:09:01 ID:edvihWXO
ガラパゴス規格は即刻廃止しろ!
289 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/09/05(日) 11:57:30 ID:Cx26U6Hv
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)      /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l <お断りします
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
290しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 21:13:52 ID:3TmnC1kp
正直、軽廃止で困るのは貧乏人だけ。
真面目に働き生活している人間には影響は無い。

軽が路上に居るとムカつく。
291しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 09:24:35 ID:XTfkniHa
>>290
正直、軽が路上に出て困るのはお前らクソガキだけ。
292しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 10:18:47 ID:G4N04qNx
周りに軽が居て困る事って何?
293しあわせの黄色いナンバー:2010/09/06(月) 18:57:09 ID:chBXSkpk
チンタラ走ってジャマ
294しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 00:21:09 ID:PgAspq7S
>>290
ほれほれ、もっと怒れ怒れww
ムカつきすぎて頭の血管切れるまで発狂せえよ、クソガキw
295しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 13:35:04 ID:uoYjQ3wP
軽自動車は小型自動車と統合すればいい。
もうコンパクトカーと図体は大して変わらないんだしさ。
違うのは排気量くらいなもんだろ。

それで小型自動車の税金を軽自動車並みに下げればいい。
そして現行の普通車を小型自動車並みに下げればいい。
296しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 16:37:12 ID:0UXYDCn6
>>293
飛ばせば「軽のくせに」
ゆっくり走れば「ジャマ」

軽が見たくないなら、祖国に帰れよ
297しあわせの黄色いナンバー:2010/09/08(水) 20:55:44 ID:PgAspq7S
>>290
おお、そうかそうか
じゃあどこまで軽相手にムカつくかテストしてやろうか?
298しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 06:11:21 ID:7cO2Cnmp
軽規格って、極めて日本的じゃね?
299しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 07:12:07 ID:i/SIreme
>>295

ご心配なく。
毎日、軽を煽って楽しんでいるから。

時より軽から腕が生えるのは何だろうね?w
300しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 11:19:50 ID:kZi68nK6
>>290
日本語の読めない方がいらっしゃるようですね
301しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 12:24:39 ID:i/SIreme
>>296
高性能と高効率、規則を重んじる日本人にとって軽の遅さ、割り込んでトロトロ走ってみたり
そういう行為がとても嫌い。
後、脱税も見逃せないポイントだな。
迷惑振りまいているのだから少しは考えようね
302:2010/09/09(木) 12:41:56 ID:J/mt242a
303しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 20:08:42 ID:w2zkKr9K
 
          
             - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  軽自動車は どうして周りの車よりゆっくり走っているの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l | 軽自動車は どうしてうんこ色のナンバーなの?
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´    
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
        
304しあわせの黄色いナンバー:2010/09/09(木) 22:47:50 ID:kZi68nK6
>>303
お前が生きてるからさ
305しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 09:23:01 ID:n7RjqUUl
  /二二ヽ
         |    |
         |  3 |
         |  0 |
         |  3 |  
         | の|
       __| 墓  |__
       / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´
306しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 19:56:34 ID:Yr8IjgNv
軽規格を無くして税金を下げようって流れにはならないね。
なんでみんなそんなに税金を納めたいの?
307しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 19:59:06 ID:KVEnjdKN
>>306
何度も既出だが、軽自動車税と自動車税はお金の入る所が違うから・・・
308しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 20:29:56 ID:Yr8IjgNv
市町村税かどうかを気にして車を選んでるの?
納める側からしたら、税金には変わりないじゃん。

どういう扱いの税金にするかは、国が決めればいいだけだろ。
もし仮に、軽規格を廃止して現行の小型車までの税金を市町村税にしようってなったら、小型車は捨てて普通車に乗るの?
309しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 20:34:23 ID:htBL3oyY
>軽規格を無くして税金を下げようって流れにはならないね。
軽自動車税の税額にも軽規格にも満足しているから無くす必要性を感じない
普通車の税金を下げたいという議論ならそちらの枠内で議論すべき事柄
>なんでみんなそんなに税金を納めたいの?
なるべく納めずに済むからみんな軽に乗ってるんじゃないのかね
310しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 21:54:45 ID:iYpB5ER/
軽規格を廃止するのは諸々の事情で不可能
出来もしないことを語っても仕方ないだろう
それよりトヨタの妨害で潰された排気量800cc化を実現させるべき
そして新たに900k迄の重量制限を設ける
走り燃費共に改善されていいこと尽くめ
311しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 23:15:35 ID:egfCrFyF
最低限、軽自動車のターボ搭載は規制するべきだろ
312しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 23:31:59 ID:iYpB5ER/
800ccになったとしても高速の上り坂はターボが無いときついだろう
それに何で軽だけターボが規制されなければならないのかわからん
313しあわせの黄色いナンバー:2010/09/10(金) 23:58:45 ID:jknSu4aJ
税制優遇されてる車だから規制対象拡大だろ
燃費悪い糞仕様だから規制されて当然
314しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 01:38:57 ID:tSflfPE6
燃費が悪いのはトヨタのせいだ
文句はトヨタに言え
315しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 02:22:56 ID:gslWz7jb
出来もしないことってんなら、800cc化も900kg制限も出来やしないんだから、語っても仕方ないね。
316しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 03:13:38 ID:tSflfPE6
360cc→550cc→660cc→(800cc)
軽の排気量はボディーサイズの拡大と共に拡大されてきた
800cc化が不可能と思うのであればその根拠を示せ
317しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 11:56:45 ID:ob0FZRqo
ヨタ8があるからトヨタは絶対に認めないだろうな


そもそも、660ccも頂いておいて文句言うな
税金泥棒が。
318しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 11:59:50 ID:ltlnLPV3
>>317
それ言ったら初代パブリカのU型697ccはどうなるんだよw
319しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 12:31:11 ID:5D+OWi4B
登録車の税金を下げれば軽自動車みたいな登録車が増えるだろう。
320しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 14:51:39 ID:tSflfPE6
軽に乗っている人々に対して税金泥棒と呼ぶ輩がいるがこれは餓鬼の発想
軽が非課税ならばそうかもしれんが軽自動車税と重量税はちゃんと納めている
それに軽はサイズ及び排気量の制限のため普通車との事故の場合
死亡するリスクが普通車より高い
普通車にとって相手が軽であったからこそ命拾いすることだってある
軽は最低限の安全性しか確保されていない
だから軽自動車税はもっと安くすべき
321しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 17:37:32 ID:gslWz7jb
好きで最低限の安全性しか保障されてない車に乗ってるくせに、何を言ってるんだ?
無理やり軽に乗せられてるわけでもあるまいに。

安全性がもっと欲しければ、頑丈な車は幾らでもあるだろ。それに乗れ。
322しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 18:13:41 ID:tSflfPE6
軽は非課税さらに軽を購入すると「軽自動車助成金」が支給されるようにすべき
これなら軽乗りを税金泥棒と呼んでもらって結構
事故のリスクを一手に引き受けてやってんだからありがたいと思え
323しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 19:14:32 ID:ZYW/tiqk
うちの子供達に普段こう言い聞かせています。
「ちゃんと勉強しないと軽自動車しか持てない犯罪者になるよ!」

真正面に勉強する子供達になりました(^^
324しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 19:30:49 ID:+9foswqV
>>323
お前の子供達は4本足だな
ちゃんとしつけをして人間に逆らわないようにしなきゃね
325しあわせの黄色いナンバー:2010/09/11(土) 22:07:05 ID:mDINmppN
貧乏人家族の4人乗り軽バンとか最低
326しあわせの黄色いナンバー:2010/09/12(日) 00:40:03 ID:w40EYXbG
>>323
軽自動車しか乗れないのが犯罪者なら、軽自動車すら乗れない奴も犯罪者だよな
327しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 00:43:15 ID:I3aaWcbu
>>323
おめーよ、軽すら乗れない奴に向かって軽乗りすべてを犯罪者呼ばわりするのは失礼だとか思わねーの?
高坊の俺でもそんな事を言うのはどうかと思うが。
328しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 06:33:40 ID:7xaI93KJ
釣れて満足か? >>323
329しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 16:51:14 ID:Qepya//V
>>327
お前、高校生って言ってるのはネタだろが!

本当は軽しか維持する事ができない中年オッサンだろw
330しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 22:48:31 ID:I3aaWcbu
>>329残念
リアル高坊ですた〜ww

つーかお前>>327読めよ、
軽すら維持できない人間に向かって「軽しか維持できない」というのは失礼じゃねーのか?と言ってるんだよ
331しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 23:52:41 ID:1OHsY+hn
>>330

ユトリか。
基本的に物事に対する読解能力が欠落しているからな

電器店のマッサージチェアで菓子を食べて店員に注意を受けていたバカユトリが居たけど
日本人が持っている常識が全く無い。
どちらかと言うなら行動パターンがチョンと同じ。



332しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 23:57:46 ID:I3aaWcbu
>>331
そこまで俺はゆとりじゃないぞw
333しあわせの黄色いナンバー:2010/09/14(火) 21:33:11 ID:NE9bBQVS
>>317
ヨタハチの存在が軽の800cc化を認めない理由???
何でここでヨタハチが登場するの
ヨタハチもパブリカも、軽規格が800ccになったからといって
軽として登録できないのはあたりまえとして
そもそも現在販売されていないヨタハチと軽の800cc化に何の関係があるの
334しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 07:15:20 ID:/q+8zdNh
軽の税金を25000円まで上げるべきだな
335しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 07:55:37 ID:IF8rUZjT
336しあわせの黄色いナンバー:2010/09/15(水) 22:50:09 ID:+yfcWUps
決まったみたいだな。
軽優遇廃止
337しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 00:44:09 ID:ubr6eteK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
338しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 12:48:31 ID:6WtKwrp1
喜ぶなよ、普通車の税金高いだけだ。
339しあわせの黄色いナンバー:2010/09/16(木) 17:16:12 ID:O17ZK7+m
軽には適用されないから安心しろ
軽規格を廃止することは不可能
現行の税制の恩恵を受けているのは主に旧規格軽の所有者
現行の軽は小型普通車より燃費が悪い車種も多いため
ガソリン代を含めた年間の維持費は小型普通車とさほど変わらない
340しあわせの黄色いナンバー:2010/09/17(金) 05:45:58 ID:g4sbhsLY
まあ、こんな理屈の通らない税を軽に適用するのは現実的ではないだろうね。
これを導入したら軽自動車の販売比率の多い国内のダイハツ、スバル、
スズキ、三菱(実は軽比率が高い)ブランドは国内では消滅するだろうね。
そんな覚悟あるのかね。そんな大きな変革を2011年からとか逝ってるなら、
有識者とか原口とかは完璧なリアル馬鹿。対応が間に合うはずがない。
日本の優秀なメーカーが半分消滅しかねない。民主、官僚、有識者は売国奴。

それに、こんな税制を環境税というのでは理屈が通らない。
新車に適用する自動車税に環境負荷を加味するなら、生産時の環境負荷に
応じた税率を適応するべき。使用時にガソリンに環境税をかけるのが正解。
民主党も役人も有識者とやらも嘘と詭弁が多すぎて笑える。
こういう馬鹿を放置してたら、日本は二度と立ち上がれなくなるだろうよ。
341しあわせの黄色いナンバー:2010/09/19(日) 11:36:33 ID:z01DehYO
自動車税 重量税  自賠責保険 任意保険 車検費用 年額合計
7,200    4,400    13,980   142,500 18,000   186,080 軽自動車乗用
34,500 12,600 16,560 187,600 19,500 270,760 普通自動車1.5l未満1.5t未満


差額84,680 10年で84、6800

タントカスタムターボとか買えばリッターカー維持費込みでも差額ほとんどねーじゃん
税優遇する理由あるの?
取りあえず軽のターボ車廃止と価格に上限もうけろよ
その為の税優遇だろボケ
342しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 20:38:42 ID:GrZ0EaxF
>>285
軽規格は廃止・変更などする必要は一切ない。
ただ単に税額を1000ccと同じ水準にすればよい。
343しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 20:41:24 ID:GrZ0EaxF
>>320
事故の時、軽乗りの相手が勝手に死ぬと、こっちに課せられるものがより重くなる可能性がある。
非常に迷惑だ。
344しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 20:42:46 ID:GrZ0EaxF
>>331
私達の時代によくあった校内暴力は某国の議会にそっくりだったと思うがw
345しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 20:44:38 ID:GrZ0EaxF
>>341
ターボ禁止は環境保護の時代に逆行する。
それがわかってないのは日本人だけ。

ターボ禁止ではなく、今のようなモード燃費でもなく、普通の燃費規制を設ける必要がある。
346しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 22:17:22 ID:ezGOvNEP
>>344
台湾の国会は酷いね。
347しあわせの黄色いナンバー:2010/09/29(水) 22:56:59 ID:RmHeUELQ
軽の排気量を1000ccにすれば問題はすべて解決する
そして1000ccの軽のみリッターカー並みの税金にすれば文句は無いはず

348しあわせの黄色いナンバー:2010/10/01(金) 08:48:22 ID:NLY4Vc2D
トヨタが自社ブランドの軽を販売することになった
これで軽の排気量アップに反対する自動車メーカーは無くなったわけだ
と同時に軽の税金も上げにくくなった
税金据え置きで1000ccになれば軽は馬鹿売れでトヨタも笑いが止まらないだろう
349しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 10:28:48 ID:B6o2VKGq
違うだろ。軽規格消滅後の乗り換え需要の確保だろ。
甘いな。税収を増やしたい政治家・官僚と結託して売る気だろ。
新規の客に軽を沢山売っておいて、税制が変わっちゃっいましたねー、
コンパクトの方が割安だから乗り換えどーぞ、ってことだろ。
そういう単純思考のボケた民衆だからやられっぱなしなのよ。

汚いメーカーだ。好きになれん。
350しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 15:02:24 ID:REtO6Rai
>>342
なぜそんなに税金を納めたがるのか理解に苦しむ。
351しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 16:46:17 ID:B6o2VKGq
年間2〜3万でも多く税金を払ってるのが嫌なヤツなんでしょ。
なら軽に乗ればいいのに人の目を気にする自身のないタイプw
毎月所得税でその何倍も払ってるんで、年間7千円でも5万でも同じこと。
342は見栄だけは張りたい小心者の低所得者の典型だな。
352しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 21:37:23 ID:V6arZMDZ
トヨタが軽を販売するなんて何かのジョークかと思った。
800cc化を潰しておいてよくも軽を売る気になったな
金の為なら恥も外聞もかなぐり捨てる企業だ
こんなことになるならあの時800ccにしとけばよかったな
353しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 23:35:53 ID:LzzdBmqx
>>347
660ccの軽も併売するなら多くの文句が出まくって終了だろw
354しあわせの黄色いナンバー:2010/10/03(日) 23:48:59 ID:DftE1vkZ
トヨタグループに「トヨタホーム(株)」が加わった
トヨタホームの傍らにトヨタ印の軽自動車をw

ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
355しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 01:08:58 ID:/tntkE72
軽にもリッターカーと同じ税額を適用してください。

たばこを吸う人がいなくなったため、市税がどんどん減少して本当に困っています!
356しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 01:11:02 ID:/tntkE72
全国一斉・軽自動車税の税額改正で、地方の小中学校の設備改善を!
心からのお願いです。
357しあわせの黄色いナンバー:2010/10/18(月) 09:43:24 ID:zWUqD5Sf
>>356
軽自動車の所有者だけに小中学校の設備改善費を負担させるのは如何なものか
市民税を上げるのが筋ではないのか
358しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 20:18:48 ID:3Ic7BPjC
>>357
市民税云々言う前に、公務員の給与や年金大幅に引き下げろや。
359しあわせの黄色いナンバー:2010/10/19(火) 21:19:20 ID:H0L6I8ee
360しあわせの黄色いナンバー:2010/10/20(水) 18:45:38 ID:UPtMHOP9
>>358
君は正しい
市職員の給与を5%カットしさえすれば小中学校の設備改善費は捻出できる
361しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 04:59:44 ID:NlZWPNZa
>>360
大卒公務員の給与は引き上げの1択だ。
これ以上薄給にしてどうするんだよw
362しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 08:55:15 ID:f9NvKtg0
公務員と政治家の給料を半額以下にして全員中国人に入れ替えればおk。

363しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 10:34:12 ID:O6kq3o4j
>>362
この時期に中国人に入れ替えたりしたら日本がめちゃくちゃになるぞ
364しあわせの黄色いナンバー:2010/10/21(木) 15:08:58 ID:ccPolVXm
中国人の中国人による中国人の為の政治
365しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 06:17:56 ID:ytcJMJ4y
ええやんそれで。食べ物も生活必需品も中国が作ってるんだから。
どーせ人件費が安いから仕事は全部中国にもっていかれるんだし。
政治や公務員の仕事だって安い給料でやってくれるだろ。
明確な意図を持った中国共産党が分かり易い政治をやってくれるだろ。
民衆はそれを妄信すれば良いだけ。楽なもんだ。日本省でおk?
366しあわせの黄色いナンバー:2010/10/22(金) 15:20:00 ID:mNqjGPdc
>>365
君は甘い
中国は日本的なものを一切消し去るだろう
だから日本省ではなく「東省」
367しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 14:37:33 ID:d4MgXcNa
優秀な公務員は中国政府が雇って日本支配とアメリカ潰しの戦略を練らせる。
日本の公務員は全員中国人にして給料を半額にする。
その後、企業は没収。中国人以外は薄給で雇う。その他は農民と労働者。
一般の日本人は軽自動車どころか中国車にも乗れなくなる。
こ日本人の生きる道はないのかねえ。
368しあわせの黄色いナンバー:2010/10/23(土) 16:51:46 ID:bqEwqUwS
軽自動車の規格は日本だけのもの
今、中国はこの日本的なものに対して日本人を巧みに利用して抹殺を図ろうとしている
これはかつて日本が朝鮮人を利用して朝鮮を植民地支配していた手法と同じ
369しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 09:18:59 ID:R32+dP35
なんでお前らそんなに中国人になりたいの?
370しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 12:26:10 ID:dvxwh2b8
軽は低所得者用の優遇処置。
軽が増えてきたということは低所得者が増えてきたということ。

そこを無視して増税する政府は低所得者云々は無視しているということになる。

排気量を1000にするにしても、優遇処置は行うべき。
371しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 13:25:21 ID:V749KY2r
>>370

そんなにコンパクトカーが好きなら乗れば良いのに。
シッカリと納税して。
372しあわせの黄色いナンバー:2010/10/24(日) 15:09:30 ID:LA8IWpNN
>>370
排気量を1000ccにする場合は重量制限を設けるべきだな
そもそも1tを超えているのに軽だなんてありえん

>>371
軽の車幅でなければだめと言う場合もあるだろ
軽の車幅のリッターカーをメーカーが作らないからだ
373しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 11:45:19 ID:mlHWElVF
車重1トン未満で1000cc以下のクルマを現在の軽レベルの税金負担で乗れるようにしてほしいな。
374しあわせの黄色いナンバー:2010/10/26(火) 19:37:55 ID:MSD83+P3
大型トラックを煽るように走っていた軽が、登りになったとたんトラックに置いていかれてんの。
その後ろを走ってる俺は、軽に引っ張られて大迷惑。

もう正直要らないよ、軽規格なんて。
だいたい、660ccなんてバイクの排気量じゃねーか。
375しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 00:06:15 ID:WBXXWS/3
大変だ
376しあわせの黄色いナンバー:2010/10/28(木) 23:48:01 ID:CkGyy+KH
>>373

1000cc乗りたければ対価を支払うんだな。

1万円以下の軽なんか360ccで十分。
377しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 09:28:48 ID:KKQ8e9i6
軽を1000ccにすれば当然ながら燃費がよくなってCO2の排出量は削減される
しかしながらCO2利権に群がる連中にとってはCO2の排出量が減るのは都合が悪い
そもそも地球温暖化とCO2の因果関係の根拠も怪しい
ずる賢い官僚が無知な大学教授を利用してCO2排出に対して課税を企んでいるのが見え見え
松本サリン事件の時、サリンは素人でも簡単に作れると言ってのけた大学教授がいたしな
日本全国全ての車を無くしたとしても地球規模でのCO2削減には屁の突っ張りにもならない
378しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 11:06:28 ID:TxyUQSUl
>>376
一万年以下の軽!?意味不明w
1000cc乗りたきゃ対価?あんたは車体本体は安いけど性能しょぼいパッソ買って僻んでるのかい!?
そういう彼方の税金的な不平等を解決するのが「1000ccで車重1トン未満の税金を軽レベル税負担で」の意味なんだよ。
379しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 12:01:07 ID:8QISVOTi
>>378 かわいそw

380しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 19:54:57 ID:ClFFkNTC
EUにも軽自動車のような規格あるんだよね。

元々は日本とおなじ50ccミニカーから始まって規格が拡大されたんだけどね。
フランスではクワイドシクルという規格だ。

400ccディーゼル2人乗り45k/h以下なら免許なしでも乗れる。

車両価格は高いけどね。
381しあわせの黄色いナンバー:2010/10/29(金) 23:03:24 ID:NBzxSC98
>>378

やはり、軽連中は落ち着きと思考が無いから軽なんてゴミを恥じる事無く乗っているのだろうな。

実世界でバカにされ掲示板でも叩かれる軽。
382しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 00:04:02 ID:Lsz1Rdjr
今後長期的な円高が続くと小型車の輸出は確実に落ち込む
幸い軽は輸出していないので円高の影響は受けにくい
むしろ韓国から安い部品が入るようになってメリットの方が大きいかもしれない
今後自動車メーカーは軽の販売台数を伸ばさなければ生き残れなくなる
軽の1000cc化は新たな国内需要を喚起する
383しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 11:35:17 ID:3iOXNJ5O
期待の1000cc化が案外早いかもな。 660は消滅するわ

【増税】環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
384しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 12:24:56 ID:2SyDI/mx
>>381
何で軽四がどういう風に恥なの?説明してよ。
385しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:18:23 ID:Y+lL1u9u
閃いた!子供手当てを廃止して財源確保すればいいんだ!
386しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 14:31:10 ID:Lsz1Rdjr
>>383
9月16日付の記事じゃないかい、情報が古すぎる

軽の排気量が1000ccになった場合、660ccのエンジンの新たな使い道
軽が360ccだった当時の車体サイズ車幅1.3m、全長3mを復活させる
ある調査によると、マイカーに一人で乗っている割合が極めて高いらしい
乗車定員は前後2シーターで2人
座席をセンターに寄せて側面衝突時の安全性を確保する
車重は600kg以下
この重量ならリッター30キロも可能だろう
高速の上り坂を2名乗車でも100kで余裕で上れるはず
この規格の軽をエコカー減税の対象にすればいい
また、このサイズでEV化するのもよかろう
新規需要が期待できる
387しあわせの黄色いナンバー:2010/10/30(土) 16:49:33 ID:Lsz1Rdjr
>>385
君は正しい
子供手当てなんかもらってもどうせ朝鮮ヤクザが経営するパチンコ店に吸い上げられるだけ
民主党の本当の目的はそこにある
388しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 10:06:00 ID:5coSQV+X
韓国にも日本の軽に似た規格があるが、現在はリッターカー迄軽規格になっている
この点に関してだけ日本は韓国に大きく遅れをとっている
但し、残念なことにこの先進的な軽規格も韓国人にとっては
「猫に小判」だということ
389しあわせの黄色いナンバー:2010/11/02(火) 20:12:52 ID:fQLq/3ag
>>384
彼が言うには、主婦や若い女性は皆バカにされてるらしい。
390しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 01:12:38 ID:scn92Lph
韓国人はに軽乗りを馬鹿にする
乗っている車の大きさで人の価値を判断するからだ
この国民性は、かつて日本の植民地だったという歴史が精神構造を屈折させてきた
ことに由来する
だから日本で軽を馬鹿にする人は韓国人だと思われても仕方ない
391しあわせの黄色いナンバー:2010/11/03(水) 01:53:33 ID:d/DkjMaY
392しあわせの黄色いナンバー:2010/11/06(土) 14:39:13 ID:bX+tEl+7
393しあわせの黄色いナンバー:2010/11/07(日) 03:18:27 ID:HAezEvzP
394しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 13:22:50 ID:z1rI7IYf
>>381
お前はおとなしく引き下がってろ

>>390
じゃあ自転車乗りだったらもっと馬鹿にされるわけか…
395しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 15:49:46 ID:MGiP3+cZ
自転車はジャンルが違うだろ
乗っている自転車の大きさで人の価値を判断はしないだろうし
396しあわせの黄色いナンバー:2010/11/10(水) 23:36:57 ID:z1rI7IYf
軽叩き(爆笑)は乗っている車の大きさ(笑)で人の価値を判断しているわけだが
397しあわせの黄色いナンバー:2010/11/11(木) 00:30:32 ID:Ssksmgx3
>>396
その通り。ティアナはでかすぎる。
398しあわせの黄色いナンバー:2010/11/17(水) 17:05:16 ID:VGupoRMV
>>390
東京でも二流ホテルに軽とかコンパクトで行くと変な目で見られたり
普段より軽い対応されるよ
帝国ホテルとか新宿のヒルトンだと別に変わらなかったが
周りが良い車ばかりだからこちらが気が引ける
めんどくさい世の中ではある
スイフトサイズで2000ccターボMTのラパン作ってくれないだろうか
399しあわせの黄色いナンバー:2010/11/18(木) 04:12:30 ID:3GPjKA2U
軽乗りを馬鹿にしようと企んでいるわけではない。
もともと馬鹿だと指摘しているだけだ。
400しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 15:51:51 ID:1O/eoZoj
401しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 15:54:15 ID:1O/eoZoj
402しあわせの黄色いナンバー:2010/11/21(日) 15:57:19 ID:1O/eoZoj
403しあわせの黄色いナンバー:2010/11/22(月) 06:27:50 ID:eHQ5eQaj
良スレ!  age
404しあわせの黄色いナンバー:2010/11/24(水) 01:31:42 ID:mnCm/t4F
良スレ!  age
405しあわせの黄色いナンバー:2010/12/02(木) 00:22:11 ID:tzoDPWyh
406しあわせの黄色いナンバー:2010/12/04(土) 23:55:38 ID:ify4348u
あげ
407しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 08:39:43 ID:OChCxuz5
2000ccターボMTのラパンが売れまくるかな
408しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 17:20:30 ID:qFfMERQL
人はそれをスイスポと呼ぶのではありませんか。
409しあわせの黄色いナンバー:2010/12/12(日) 17:49:53 ID:ZQSmbO2O
貧乏人の節税対策その1 軽自動車に乗り換える
410しあわせの黄色いナンバー:2010/12/13(月) 17:36:59 ID:TK9VyHl3
 マジレスすると、軽自動車免許がとうの昔に廃止されて免許制度の恩恵を受けられなくなった時点で軽自動車の存在意義は半分消えたようなものだったが。
ココまででかいとさすがに軽と呼べないわな。だからといって税金を上げろとは思わんし、税をもっと納めたかったら国に寄付でもしとけば?と思うんだがw
それより軽の税金を県税にした上でリッターカーの税金下げ、3リットルとか8リットルエンジンの車の税金をガッツリ上げてやれば良いんじゃない?
その上で自動車税の一部を一時的に地方自治体に分配したほうがいい。

 高校のバイク追放運動(3ない運動・バイクを買わない・バイクに乗らない・免許を取らない)と地方の公共交通機関の疲弊で高校生の通学手段さえまともに確保できない現状があるんだが?
エントリークラスとしてイソ・イセッタ程度の車両(乗車定員2名・最高速度90km/h・高速道路は不可・でも車体は少し大きすぎだが)を新軽規格として構成しなおす必要があるんだろうと思う。
そういう意味では現行の軽規格を維持する必要性は感じないのだが?
411410:2010/12/13(月) 17:38:11 ID:TK9VyHl3
DQNが増えて事故が激増するとか、脊椎反射で書き込んだりあおりは無用に願う。
もし事故が増えるというのなら、具体的な数字を出してくれ。
412しあわせの黄色いナンバー:2010/12/15(水) 18:41:35 ID:H8GX5wtv
脱税まがいの軽規格というものが元々日本には無かったと仮定した上で、では、今から短距離移動専用の車両規格を作るとしたらどうなるだろう?

・車検は555日間隔で受検する
・外寸は国道等で追いついた登録車が追い抜きやすいように幅1111mm以下(後写鏡含む)、高さ1444mm以下(BOX等積載不可)、長さ3666mm以下。
・運転席にはヘッドレストと3点式自動巻き取りシートベルト必須
・それ以外の全席にはヘッドレストと3点式自動巻き取りシートベルトおよびISOFIX対応必須
・荷室と最後部となる座席の間にはケブラー繊維等の防護ネット必須
・ステアリングには15cm以上のテレスコと35度以上のチルト機能必須
・運転席の中心とステアリングの中心が1mmでもずれている車種は登録不可
・燃費は市場導入後の実燃費(新法規に基づいて現実世界で抜きうち抽出調査を実施)で20km/L以上。
・乗車定員は3名(ただし、小学生以上2名+未就学児2名の場合のみ4名可、ただしチャイルドシート必須)
・定員外乗車はあまりにも危険なので行政処分ではなく刑法犯とする
・定員2名の車種は税を安くする
・定員1名の車種はもっと安くする
・衝突安全性は登録車3ナンバーとまったく同等かそれ以上とする。
・オフセット衝突、側突、追突はすべて実車試験。中古のセルシオをぶつけるコンパチビリティ試験も課す
・速度リミッタは、追いついた登録車に迷惑をかけないように90km/hとする
・リミッタカットはすべて懲役刑
・リミッタカットが疑わしい車両はパトカーで即刻止めて、その場で警官が運転して90km/h以上出たら即逮捕
・50km/h定常走行状態からアクセルを踏み増して11秒以内に90km/hへ到達できない車は車検剥奪
・高速自動車国道は法の定めにより走行禁止(震災時だけは除く)
・バイパス(60km/h制限までの自動車専用道路)走行は可
・常置場所の都道府県内とその隣県までしか走れない(震災時だけは除く)
・北海道、沖縄はその道県内しか走れない
・北海道籍車は登録した振興局内と隣接振興局内しか走れない(その範囲内であれば離島も相互乗り入れ可)
・北海道または沖縄籍の車はその道または県内のみ、ただし同じ道県内の離島は可
・四国籍車は四国以外の島には渡れない
・九州籍車も同様
・要するに、たとえ隣接県であっても、北海道、本州、四国、九州、沖縄県、の各ブロックをまたいで走ることは違法とする。
・取り締まりは主としてフェリーターミナル付近や各県の主要道路で行う
・飽きた、日本人には欧州車はオーバースペックなんだろうな。スバルも拡販では妥協が大切?
413しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 00:53:31 ID:CIyr2tCl
君、精神科に行って診察してもらって来い
残念ながらもう手遅れかもしれんが・・・・・
414しあわせの黄色いナンバー:2010/12/16(木) 03:03:58 ID:eBvjVKA/
はいはい。
規制速度を守って自分だけ平和に暮らしている高卒は死ねということです。
違法な手段を講じて時間を守る傭車ドライバーの悲しみがわからない日本人はもはや人間ではない。
415 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/16(木) 05:42:52 ID:vZJyiUDR
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
416しあわせの黄色いナンバー:2010/12/17(金) 08:33:48 ID:V8kjqzln
>>412
規制でがちがちにして自らの首を絞める君はアホなの?それとも池沼ですか?
417しあわせの黄色いナンバー:2010/12/18(土) 16:31:40 ID:NJ0FHmLJ
>>412
愛媛県には広島県とは橋で繋がっているが愛媛の他の島とは繋がっていない島(岡村島)がある
そこだけは例外にしてくれ
418しあわせの黄色いナンバー:2010/12/20(月) 14:20:27 ID:ma/HP/TX
>>412
民主党&壕汚自動車部品工作員もここまで頭がバグってちゃ救いようがないな

お前はもう自殺でもして死んだ方がいいよ(爆)
そのほうが世のため人のためみんなのため(笑死)
419しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 20:57:29 ID:9Mi9oKUQ
>>417
岡村島と表示することを条件に認める。
当該車両のナンバープレートの上下左右いずれかに、隙間無く、ナンバープレートと同じ大きさのアルミ板を溶接またはリベットで4箇所以上固定し、国交省の指定する字体で、ピンク地に紫色で、岡村島と表示せよ。
外れた状態で運行した場合、懲役3年以上5年以下または罰金400万円以上450万円以下にしましょう。
420しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 21:10:47 ID:EQ3C5i/u
ワロタ
421しあわせの黄色いナンバー:2010/12/21(火) 21:29:12 ID:9Mi9oKUQ
何がおかしいんだ。
422しあわせの黄色いナンバー:2010/12/22(水) 18:28:05 ID:d1qbfxh2
やはり手遅れだったな
423しあわせの黄色いナンバー:2011/01/16(日) 11:57:09 ID:DuOQP5ag
地方の選挙の事もあるから、今の民主党の支持率で軽自動車税のアップは無理だろうけどな。
424しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 17:27:00 ID:YP7YSdEc
スズキは20日、新型軽自動車『MRワゴン』の発表会を行った。
その会見の席上、鈴木修会長兼社長は軽自動車の車体について、
「国際的に通用する」と強調した。

というのも、インドですでに実証済みだからだ。
スズキは今から30年前、同国で軽自動車『アルト』に800ccのエンジンをつけて
『マルチ800』として発売した。それが今も月に3000〜5000台売れている。
「もうやめようと思っているが、需要がある」と鈴木会長。

また、『ワゴンR』では1000ccのエンジンを載せて販売。
こちらは月に1万〜1万5000台を売るほどのヒットを続けている。
このようにスズキは軽自動車の車体をベースにしてインドで販売、
そして圧倒的な強さを示しているわけだ。

「バンパーなど改良して強固にすれば、軽自動車は十分使える」と鈴木会長は
話し、特にキャブバン、軽トラック、ワゴンRなどの車高が高い車は有望との
見解を示した。

ソースは
http://response.jp/article/2011/01/21/150742.html
会長
http://response.jp/imgs/zoom/306926.jpg
会長とMRワゴン
http://response.jp/imgs/zoom/306928.jpg
MRワゴン
http://response.jp/imgs/zoom/306932.jpg
■スズキ http://www.suzuki.co.jp/
 2011年1月20日 スズキ、新感覚の軽乗用車 新型「MRワゴン」を発売
 http://www.suzuki.co.jp/release/a/2010/0120/index.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7269
425しあわせの黄色いナンバー:2011/01/21(金) 18:05:15 ID:m75GYcRL
修さん頬がこけてきたな
そろそろお迎えが・・・
426しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 01:08:57 ID:YfDOScUX
良スレ!  age
427しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 04:15:36 ID:NPs+hfKt
>>424
>「バンパーなど改良して強固にすれば、軽自動車は十分使える」

つまり、日本仕様のままでは使えないわけだw
428しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 08:32:26 ID:eqFihZRk
軽自動車は規格として世界に通用する。

現在の日本仕様に歪みがある。
会長曰く、排気量をアップしてバンパー補強するだけか。
誰が660tに固執したのか…。
今度の規格変更では頼みますよ。
429しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 10:08:38 ID:PbmQC2/O
660ccは必要十分な排気量だ。
ターボなら550ccでも良い位だ。
大陸間移動でもするなら、大きな車体に大きなエンジンも要るだろうが、
軽量コンパクトな車体を求めるシーンも有る。

バンパー交換?
バンパーの役割を理解すれば、華奢過ぎるってだけだろ?
430しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 10:45:39 ID:eqFihZRk
>>429
確かに、普段通勤に使用してて問題ない。
しかし、技術者側から見て「バランス取れてる」のかな?
某メーカーの反対さえなくれば、今頃800tだったなんて話も。
431しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 11:51:23 ID:PbmQC2/O
排気量を大きくするメリットって・・・
同じ馬力なら燃費良くなるか?
逆に、今のまま50馬力位に抑えたら燃費良くなる。
タウンユースなら50馬力で十分だろ
432しあわせの黄色いナンバー:2011/01/26(水) 20:49:55 ID:OOWSWP1R
800kg以上の軽は1000ccにした方が燃費が良くなる
600kg台なら660ccのままで構わない
1000ccにすればターボは不要だろう
433しあわせの黄色いナンバー:2011/01/27(木) 20:18:31 ID:KjD8wiPH
軽自動車の車重は600kg台までと法で規制しないといけないな
434しあわせの黄色いナンバー:2011/01/29(土) 21:24:34 ID:gkS+nx8J
車両重量700kg未満ということでいきましょう!
435しあわせの黄色いナンバー:2011/01/30(日) 01:46:27 ID:UDfSOfkc
良スレ!  age
436しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 00:18:32 ID:rr0EJwXj
貧乏車として、車体色がソリッドの白一色で、しかもバンパーが樹脂剥き出しで一切塗装していない車両については
永久に「無税」としましょう。
437しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 06:58:02 ID:DUJ/OapY
>>432
1000CCにしちゃったら保険代と税金がそれぞれ上がるから
多少燃費がよくなっても距離数少なくあまり乗らない人は
かえって負担増になるだけだな
438しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 08:00:01 ID:u6zwtX9w
リヤカーくらいの大きさの四角い板の上に乗ってるような感じの軽の税金を上げようとしてるやつは
頭がいかれてるので困ったもんだよね
439しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 09:25:54 ID:nRJSrcSl
>>431
馬力というか、低回転でのトルクが太るから、たいしてアクセル踏まずに走れる。
つまりは燃費が良くなるかと。
440しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 09:41:22 ID:LDmPc0yt
>>439
でも実際は排気量でかい方が燃費悪いよね。
コンパクトクラスとか10・15モードの数字は良くても実燃費は軽に到底及ばない
441しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 09:51:24 ID:NwHKgsuE
リヤカーくらいの大きさの車は軽自動車ではなくミニカーといいます
軽自動車税は年2500円で済むし、自動車重量税はかかりません
車検や車庫証明はいらないし、自賠責も原付並です
増税の予定も当面はありません
もっとも、世の中から忘れられて消え去りそうな存在ではあります
442しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 09:56:40 ID:eiRv9axw
>>437
韓国の軽は1000ccで車体も日本の軽より大きいが、税金は日本よりも安い
韓国が出来て日本が出来ない訳はなかろう
443しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 10:03:29 ID:NwHKgsuE
韓国はその分燃料課税の比重が大きい
日本で同じことをやると、軽は実質大増税になる
444しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 13:16:13 ID:ckDDl0UF
油税メインで徴収が妥当だろ
環境考えて無駄に乗るのを控える人は節税できる
無駄に乗ってるやつと自動車税とか重量税が同じなのは不条理だし
燃費がいい運転の仕方にも気をつけるだろうしな
そもそも軽でも維持費が高いのが問題だよ
雪国や田舎には税制面でもっと優遇してやればいいのにとは思う
445しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 14:40:46 ID:vQZAmUbb
そりゃ無理だろw雪国ほど道路維持に膨大なカネ掛かるんだぜ。
北海道なんて事業仕分けの一環として除雪費まで削減されてこの大雪。。
てんてこ舞いになってる、できるなら税率UPしたいとまで思ってるだろうな。
いわば軽の税金ってのは確実に上がるだろう
446しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 15:25:48 ID:eiRv9axw
>>443
韓国のガソリン課税はCO2利権が絡んでいるから高いだけ
そんなものは真似しなくてよろしい
CO2が本当に地球温暖化の主原因であるならば納得できるが真実はそうではない
現行の軽の排気量を1000ccにすれば800kg以上の車種は燃費が良くなる
即ちCO2の排出量も減ることになる
CO2の排出量が減るのに税金を上げる理由がどこにあるというのか
447しあわせの黄色いナンバー:2011/02/01(火) 20:15:10 ID:NbDrnnoU
>>446
CO2云々は全く関係ない話で的外れ
韓国では、様々な名目の税金が重複して取られているせいでガソリンが高い
本来まったく関係のない教育関係の目的税までかかっている
そのかわりに、車税はそれなりの額で済んでいる
448しあわせの黄色いナンバー:2011/02/02(水) 00:35:47 ID:oiiHcCfr
良スレ!  age
449しあわせの黄色いナンバー:2011/03/05(土) 18:12:05.88 ID:/rF8IVzH
軽自動車に魅力があるなら、規格を外しても売れるはず
450しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 10:38:19.89 ID:MW9V+kNy
>>449
名言。
451しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 11:37:49.62 ID:Zt0vY97x
自演wwwww
452しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 11:58:01.74 ID:v6wx5PVA
660CCのままなら重量制限しなきゃダメになる
それが無理なら排気量を880CCに拡大
453しあわせの黄色いナンバー:2011/03/06(日) 14:54:16.69 ID:3QNs8i15
税金の安さしか取り柄のないガラクタ車もどき
454しあわせの黄色いナンバー:2011/03/07(月) 17:03:41.72 ID:DSxkw7QC
高速の乗り入れを禁止しろ
こんなチンケなエンジンと車体じゃ危険だろ
455しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 02:16:46.53 ID:TynsoMX9
>>1
禿同  age

456しあわせの黄色いナンバー:2011/03/10(木) 03:30:24.13 ID:Ww8y3dry
産業廃棄物ばかり量産しながらそこらのクルマも廃車にしたがる惨めな廃車獲得業者を営む>>1のスレはここですか?
457しあわせの黄色いナンバー:2011/03/11(金) 09:27:46.41 ID:HfELd7wV
そうだな。
すべて軽規格にあわせればいい。
458しあわせの黄色いナンバー:2011/03/19(土) 15:04:17.91 ID:/f0Mgnar
>>457
20t級も?ありえない。
459しあわせの黄色いナンバー:2011/04/02(土) 07:22:22.78 ID:FsuNkTIe
軽規格の廃止より原発の廃止が先じゃないのか
460しあわせの黄色いナンバー:2011/04/15(金) 20:27:13.41 ID:a2D4QtYZ
1500ccまでがネオ軽でいいだろ、もう。
地方税のままで、〜1000ccは現状の1.5倍、〜1500ccは2倍くらいとる。
軽自動車のメリットの一つである「燃費」はもはやコンパクトに対して優位とは言えないし。
コンパクトを活性化・充実化して、ヨーロッパとかアジアにバンバン輸出したほうがいいような気もするが・・・
461しあわせの黄色いナンバー:2011/04/22(金) 06:31:45.00 ID:JJMyZJ/r
ここはゴ民主党の関係者が立てたスレですか?
462しあわせの黄色いナンバー:2011/04/24(日) 18:02:42.30 ID:XDvsjQFp
ここは原発推進派が立てたスレです
利権の亡者と言う点で同じ
463しあわせの黄色いナンバー:2011/04/25(月) 02:50:16.48 ID:EqtAGXu6
軽いのは税負担
464しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 10:07:39.99 ID:TghAz9SF
ていうか、先進国で軽カーみたいな安全性を欠いた車がアホみたく増殖して
街中を走りまわってるって、よく考えると危険だし、そして恥ずかしいよ。

日本人=車音痴 じゃないけど、自分の所有している車のタイヤの空気圧や
下手すればオイル交換もままならないようなスイーツやゆとり・クソババアが我が物顔で跋扈してんだ。

仕事柄、ドイツやイタリアに出張で行くことが年に数回程あるんだが、向こうから日本に帰ってきて
会社の同僚や嫁さんの乗ってる軽に乗せてもらったり、運転するとマジで愕然とするよ。ホントに。
少なくとも幾ら何でも、今の日本に「軽規格」では役不足でしょうよ。

まあ、普通車と言っても、某メーカーの作ってる1Lのゴミクズの様なコンパクトだと正直「こんな出来じゃ軽カーと似たり寄ったりだろボケが!」とも思う事もあるんだが・・・・w
でもホンダのFITやマツダのDEMIO、外車で言えばWV・ポロなんかはよく出来てる。
本来はあの車格/排気量のクルマが、日本では一番扱いやすいし、一定の安全性は確保できる訳で。
軽なんかよりも普及していくべきだと思うんだけどなぁ・・・。

その為に先ずは軽規格は撤廃だろうて。
その代わりに1500cc以下のコンパクト枠を創設し、税金面等での優遇をキッチリとしてやればいい。
軽に軸足を置いているメーカーからの反発や、現在の日本政府の財政状況を見れば色々と障壁はあるが、
先ずは「人の命・身の安全」が第一じゃないか?誰しも好き好んで「走る棺桶」状態のクルマに乗りたがらないだろ。
465しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 10:11:55.39 ID:TghAz9SF
>>464
訂正
VWのポロね。すんません。
466しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 11:44:19.43 ID:yxWAK8+J
> 一定の安全性は確保できる

ですか…
467しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 11:48:07.21 ID:yxWAK8+J
気のせいならいいんだけど
結局一番車格が下の所を標的にして「こんなのに乗る奴の気が知れない」って言いたいだけなんじゃないの
軽がなくなったら今度はパッソとか叩き始めるんでしょ?
468しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 12:37:45.98 ID:rLr+LJF6
ってかさ、ヨーロッパかぶれはなんについても日本叩きしたがるのさ。
ここは、はいはいヨーロッパヨーロッパってレスするのが正しい。
469しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 13:16:39.26 ID:TghAz9SF
>>467
「気のせいならいいんだけど」って言ってる割にはやけに決めつけてくるんですね。
やっぱり2chでこういった投稿されると色々勘ぐられるんだな。
パッソは純粋に「んん??こんなんでオッケー出たの?」って思っただけ。ちょっと口汚くなっただけ。

軽は街中を40`や60`程度で流すうちはいいけど、高速を走るとなると、殆どの軽は厳しいものがあると思う
直進安定性やカーブでの剛性感、その他の落ち着かない挙動で疲れちゃうし、乗っててもおっかないよ
合流する際の加速でもNA車なんかだとモタついてる場面をよく見かける。
「じゃあハナから高速使わなきゃいいじゃん」って言われそうだが、じゃあ皆が皆いつ何時でもALL下道利用を貫くとは考えにくいし
一つの家庭内で共同使用されているなんてケースだと、やはりいくら普段の足用のクルマとして見ていたとしても、120`辺りまでは不安なく出せるようなクルマが望ましい。

大体、660cc以下の非力なエンジンに収めようとすると、どうしてもシャシやその他の装備を削いだりする部分が出てくる車種があるじゃん。
車重の重いトールワゴン系やAWD仕様なんて特にね。頑張ってギリギリまでのダウンサイジングを強いられる場面が多い。
それにクルマ造りのパラダイム自体が全然違うでしょ。そして軽よりも高い法的な面での基準の設定
まずそこのハードルがあるのと無いのとでは出てくるクルマもちがってくるでしょう。現に今の自動車業界を見ていたらそこは分かってると思うけど

なんだか安全厨みたいになってしまったけど、一番燃費がいい排気量って大体1000〜1300ccなんだよ?
ほら今流行のエコですよー?お財布にも優しいですよ。
NAでヒーコラ言っちゃう軽がターボ乗っけると一体どれほど燃費が悪くなるかは、当然あなたも知っていると思いますが・・・

別に車格の下の層を貧相だとか言いたいわけじゃないよ。俺だって50ccのキットカーとか興味あったし、全然馬鹿にはしてないしな。
だけど、>>464にも書いたけど、もしもの時のことを考えたら、俺はその当時気になってたそのキットカーには絶対に乗りたくない。
まあ軽の話にキットカーを引き合いに出したのは極端すぎてアレだが、言わんとしてることは伝わると思う。

どんなパッケージングにするかにもよるけど、パッソやFITクラスのフツーのハッチバックとかだと、1000〜1200ccもあれば必要十分と思ってるさ俺は。
それに、むしろ無闇に車格をでかくしたりエンジンの排気量を上げていくなんてのは、今の時代の潮流に真っ向から逆行してるし、明らかにナンセンスだわ。
だから、1Lもあれば軽に固執するよりももっとバランスのとれたクルマの開発も出来ると思うし、わざわざ軽なんて窮屈な規格に縛られる事もなく今より幅がぐっと広がるわけだし
今の状況下でのらりくらりと行くよか、思い切って軽→コンパクト枠 にシフトしたほうが、各メーカーのこれからのクルマ作りそのものの柔軟性にも大きく寄与すると思う。
要は基準の底上げしたほうがいいんじゃないかと。
470しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 13:19:27.26 ID:TghAz9SF
>>468
ああ、そうやって何でも斜に構えて定型区吐き捨ててれば君の人生は薔薇色だね。
471しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 13:19:27.53 ID:cHflgOaf
>>464

だってヨーロッパは車を当てるのが当たり前の文化だもの。

472しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 13:24:47.64 ID:MABATMBQ
■■■ ダ イ ハ ツ 専 用■■■【ダイハツ】 レスNo.349 必見エロス
この子いつも超タイトミニだから試乗のたびにTバックが丸見え。
制服も純白の薄手のブラウスだからなかのランジェリーも透け透け。
レイプでもされたいのかな。オナペット願望ありとみたが・・・・・・

473しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 13:58:38.87 ID:rLr+LJF6
>>470
そうだね、何かを吊るし上げて悦にいってるお前よりは人生薔薇色だよ。
474しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 14:36:13.45 ID:TghAz9SF
>>473
悦に入ってるのはどっちだか。
さっきから見てたら、自分の意見を何も示さないよね。言えないの?自分の言葉で文章に纏められないの?
その文章も俺の書いた文の改変&オウム返しだよね。一からモノ言っちゃうとボロが出るから言えないのかな?

人の挙げ足取りみたいな事ばっかりやってるみたいだけど。
普段もその調子で生活されてるんですかね?お察しします。
475しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 14:45:09.41 ID:ipkxko/d
>>473

なーにがバラ色だよ
借金焦げ付かせて焦げ茶色の癖に
軽海苔貧乏人のひがみが満開だなwww
476しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 21:54:35.34 ID:rLr+LJF6
>>474-475
妄想癖が激しいね。
俺からいい病院は紹介できないけど、一度通院したほうが良いよ。
477しあわせの黄色いナンバー:2011/05/04(水) 22:25:59.92 ID:dGJAtxd1
自分は賢いと思い込んでるヤツがいるようだな。
478しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 02:22:41.72 ID:iB4oQ6mp
痛いとこ突かれちゃうと病気認定して逃げるってのも哀れだけどな
479しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 15:33:28.38 ID:gihFjziu
コンパクトの安全性なら満足でそれ以下だと絶対に嫌なんだろうね
そこに線を引っ張ってるんだから何言っても無駄でしょ
480しあわせの黄色いナンバー:2011/05/05(木) 19:46:11.62 ID:IpouqrGD
軽規格がなくなっても、660ccの車が消えるわけじゃないからな
29,500円の税金を払えば大好きな660ccに乗り続けられるよ
481しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 14:10:47.38 ID:3v7/BZNW
EUにはミニカーより小さいクワイドシクルがあるわけだが。
482しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 19:12:50.22 ID:+/R8+i8P
EUじゃねぇしフランスだけだろ
あれエンジン小さいし高速不可だし2人乗りだからさ
483しあわせの黄色いナンバー:2011/05/06(金) 23:12:19.76 ID:4G73Nrhz
フランスだけじゃねーよ何いってんだ
国によって税制や免許の条件がちがうけどな
484しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 00:27:07.62 ID:jnt1nVrD
どこの国だよ?
税制や条件も出してみろよ
大体高速乗れる軽と一緒にすんじゃねーよ
485しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 00:43:26.01 ID:M9MpAYJc
たとえばイタリア
ピアジオ社が何であんな小さな車を作って商売できてるか考えたことないのか?
まあ高速は乗れないが、というかもし高速走れてもアレで飛ばすのはやばすぎるな
事故ったら紙工作みたいに車体ごと引きちぎれてミンチ確定だぜ
486しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 03:37:26.33 ID:jnt1nVrD
お茶濁してんじゃねーよ
税制と条件聞いてるんだよイタリアにあるってのも本当かよ
大体規格からしてジャイロキャノピーを車軸拡張して軽車両登録するようなもんじゃねぇか
軽と根本的に違うだろ
487しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 04:25:06.97 ID:jnt1nVrD
あれだな軽より小さい規格ってだけでいいわ
軽ってよりは>>441に近いが

ピアジオはバイクのイメージしかない
488しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 06:24:09.43 ID:M9MpAYJc
>>486
そのくらい自分でしらべろ、ああなるほどって思うから
イタリアの制度は日本の原付の扱いに近いかな
条件をクリアして乗れる車両の条件はフランスよりちょい厳しい
489しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 06:32:35.19 ID:M9MpAYJc
たしかに>>441に近いな
ただし、免許の方も原付扱いに近いのが大きな違いだと思う
490しあわせの黄色いナンバー:2011/05/07(土) 17:30:42.38 ID:jnt1nVrD
てかそもそも欧州の場合軽買うならコンパクトカー買うよな
んで車乗れる動体視力ない老人、地下鉄とか日本ほどないから>>441に近い軽車両乗るわけで
491しあわせの黄色いナンバー:2011/05/17(火) 23:27:15.59 ID:hk8AGMHy
今の軽はよく走る。120も出せなくていいんだよ。100でりゃ十分
だろうし、ほとんどの人は軽で何百キロも走る旅行に使わないだろ?
高速の合流は合流車の妨げにならないよう譲るのが基本で、危ないと
思うのは走りを知らないお馬鹿チャンの発言だよ。
作りもしっかりでこんな素晴らしい企画を税金のためにつぶすなんて
もったいないと思いますね。
492しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 16:53:19.96 ID:sBSMi0OH
>今の軽はよく走る。

へぇ、そうなんだ
とりあえず後ろに普通車がいたら邪魔なんで道譲ってね
493しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 21:47:41.45 ID:+3HpWljt
旧規格のミラターボは今の軽よりも良く走る
今の軽は、シートに背中が押し付けられるような加速が味わえない
つまらない軽になってしまった
494しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 21:58:17.52 ID:z02xq8Hp
マフラーにすぐ穴が開くけどいい車だった。
495しあわせの黄色いナンバー:2011/05/18(水) 23:08:26.51 ID:ExFEZ/1M
>>492
普通車って言ってもピンきりだからなあ。
どんなときに邪魔と感じるの?
496しあわせの黄色いナンバー:2011/05/19(木) 19:28:23.13 ID:iwoW7QZi
>>492
幅のある普通車の方が邪魔だろ?
横によせてもオデブちゃんだから抜けないだろ。
スリムになって出直して来いよ
497しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 08:49:58.33 ID:meZXRwCu
スーパーの駐車場では車幅が大きい車は迷惑
全てが軽だと駐車や乗り降りが楽になる
スーパーに3ナンバーで乗り付けるヤツは自分のことしか考えない人間だろう
498しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 13:26:51.05 ID:rkjI26sA
軽海苔って他人のこと考えてるの?
だったら登り坂で普通車の邪魔するのやめてくれる?
499しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 13:44:08.96 ID:dqRl46JR
>>498
制限速度以上に出すことを強要しないで下さい。
軽叩きは犯罪者ですか?
500しあわせの黄色いナンバー:2011/05/20(金) 18:06:09.11 ID:meZXRwCu
軽叩きは原発推進派と根っこが同じ
つまり金、利権の亡者
この世は金が全てという考えの持ち主
501しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 01:59:32.89 ID:lXfmFxiK
>>499
制限速度で走っててもボケーっと乗ってる軽★太郎が
坂道で失速するから邪魔って言ってるんじゃねーか。
バカなの?
502しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 07:12:34.08 ID:KwwL2d0x
むしろ今時日本で2000cc以上必要かな
Co2の無駄だし金持ちとバカな奴の見栄
503しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 11:23:45.26 ID:F/EoqMGi
>>501
坂道で失速してるのは、中年のファミリーカーが大半なんだが・・・

軽叩きは外に出た事無いのか?
504しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 11:24:04.92 ID:MLY/SYR7
まーた貧乏人の嫉妬が始まった
505しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 17:27:24.46 ID:xeOVpPXo
軽だろうが3ナンバーだろうがボケ老人が運転すると
どんな車でもボケーっとなる
そういうボケ車を良く見かける
506しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 20:02:19.33 ID:KWK8R42h
どんな車でもモラルが低いのが乗ればそういうことになる。
507しあわせの黄色いナンバー:2011/05/23(月) 22:53:36.75 ID:bX4zz6aS
>>501
痛い知障発見
508しあわせの黄色いナンバー:2011/06/03(金) 14:36:51.23 ID:wMDFmzlZ
普通車って優遇されすぎだよな
本来なら67500円とかの税金のはずなのに外車のおかげで安くなってる
本来の税金に戻すべき
509しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 00:07:05.10 ID:1vKoCYVd
>>464
すみません。
「役不足」の使い方が間違っているような気がするのですが。
510しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 18:38:23.98 ID:lQLIGpPt
やく‐ぶそく【役不足】

力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。
「そのポストでは―な(の)感がある」
511しあわせの黄色いナンバー:2011/06/29(水) 21:41:10.02 ID:na/i2lfv
つまり軽はゴミってことだなw
512しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 00:31:20.32 ID:/0fuLMHu
軽はすごく役に立つ。
511は何の役にも立たない。
つまり511はゴミ未満ってことだなw
513しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 00:38:16.68 ID:rqb9YRN/
>>511みたいなウンコ製造機の知障の方がよっぽど役に立たない。
ダンボールで棺桶つくってやるから早く死ね。
514しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 09:11:41.98 ID:cvNhSDHQ
未だに64馬力という自主規制がアホ
コンパクトクラスはほぼ同じ車重で90馬力前後あるのにな
それとてやっと何とか問題なく走らせられるだけであって、それより半分位の排気量しかない軽なぞ
床まで目一杯踏んで何とか交通の流れについていくのがやっとだろ
当然燃費は落ちるし、不必要なストレスは強いられるし、衝突安全性もコンパクト比べても雲泥の差

百歩譲ってミラバンとかアルトバンとか商用ボンバンを割り切って買うのなら分かるけど150万とか掛けてワゴンRとかタントとかを買うのは
救いようの無いバカ、としか言いようが無い

頭の悪い貧乏人が騙されてるだけだ
515しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 17:42:50.90 ID:e6vmar0O
>>514
64馬力も有りゃ沢山だろ。
むしろ、普通車の方が無駄に馬力有りすぎ。
普通車に100馬力以上は必要無い。
516しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 17:50:04.89 ID:MXD3aF2C
1馬力で良くね
前に進めばいいんだし
517しあわせの黄色いナンバー:2011/06/30(木) 21:47:30.47 ID:JuCriHHZ
前にどっかのスレで提案したけど、現行の軽規格とリッターカーの間を埋める規格が必要性だと思う

・排気量は660以上800cc未満
・全長3500mm以下、全幅1500mm以下、全高2000mm未満、総重量1t未満
・4人乗り
・馬力自主規制は普通車同様撤廃
・現行軽規格を一種規格、コレを二種規格とする
・両軽規格限定の免許の設定

こんなとこかな
518しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 02:52:15.10 ID:vmPC4TTQ
>>515
こういうゴミ軽太郎が渋滞の先頭を
ドヤ顔で走ってるんだろうなw
519しあわせの黄色いナンバー:2011/07/01(金) 06:33:09.36 ID:9b/shphD
>>518
それって、馬力が原因じゃないだろ?

まさか、軽で渋滞作る奴も、
200馬力オーバーのスポ車に乗れば渋滞作らないとでも?
520しあわせの黄色いナンバー:2011/07/02(土) 19:39:41.17 ID:3eGJP844
>>517
韓国の軽枠を作れと?
521しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 10:58:25.15 ID:9Ju1FcbW
>>520
韓国の軽は1000ccまで拡大されたで
522しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 16:19:08.22 ID:mYEBnZ8t
韓国人は日本の軽規格を馬鹿にしている

最近では中国人も日本の軽自動車を馬鹿にしている
523しあわせの黄色いナンバー:2011/07/03(日) 18:54:55.05 ID:aWSFBE44
バイクの話だがな、60年代は一番偉かった英国車を日本車が凌駕した時期なんだが、
ホンダは最初、技術力の高さをアピールする為に、最初450ccで英国の600ccと同等の性能のバイクを米市場に販売した。
まあまあ売れたが、でも英国車の高性能ブランドの牙城は崩せなくて、結局750造った。
あとカワサキはZ1設計する時、ハーレーの排気量を超えない様に1200ccまで後にボアアップできる余裕を残して900ccにしたそうだ。

多分、韓国の軽(1000cc)が日本のコンパクトと比肩する性能を持つ660ccより上って事はないだろう…。
中国に至っては150ccのスリーター(高速乗れるw)くらいしか知らんな。
524しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 04:51:42.37 ID:HHfTqcTm
軽規格の廃止…

理由は1つ…

全ては、「廃車獲得活動」のためです。
525しあわせの黄色いナンバー:2011/07/04(月) 21:40:03.65 ID:UTbontQK
軽規格の廃止は、日本の全ての原発を廃止するより難しいぞ
526しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 07:26:17.46 ID:xFirj81W
誰もが自動車を持てる時代が来て軽自動車はその役目を終えた。
今、軽の税金が例えば2万とか(リッターカーが約3万だし)に
なっても生活に支障をきたす軽乗りなんていないだろ?
もはやこういう既得権益にしがみつくのは見苦しい。
527しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 09:22:05.62 ID:/LtdPFaT
>>521
1000ccまで軽にしたらパッソ&ブーンまで軽になるからトヨタとダイハツが笑う状態じゃん…
まぁ3気筒エンジンだから軽でいいか(笑)
528しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 09:45:05.46 ID:Cj48bbl3
排気量だけじゃなく、馬力規制や全長全幅も見直さないと、パッソ&ブーンは軽にならない
529しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 09:54:36.62 ID:7qr0V+n2
何故女の子用の車に大の男が乗ってるのか??
530しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 15:43:44.31 ID:2BCAK/DD
男がパッソやブーンに乗るくらいなら軽に乗った方が増しなのかい
531しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 15:53:27.13 ID:vYSX6cN/
パッソに乗るくらいなら、ジムニーに乗る方がましだろ
532しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 16:05:03.82 ID:Cj48bbl3
どっちもどっちだろ

まし云々以前に、男で黄色ナンバーはまず無い
533しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 16:08:34.40 ID:rtrBS0Jk
レベル低すぎw
534しあわせの黄色いナンバー:2011/07/06(水) 17:09:19.58 ID:vYSX6cN/
>>532
黄色ナンバーだからって・・・

中学生並みだなw
535しあわせの黄色いナンバー:2011/07/07(木) 15:54:54.08 ID:YP1PTRFq
>>532
軽のナンバープレートを赤か青にすればいいのか
536しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 12:14:33.43 ID:fnami/IX
ピンクで
537しあわせの黄色いナンバー:2011/07/09(土) 20:58:21.01 ID:Ne5P30EC
塗装落として磨いてメッキにでもしてろクズ知障
538ininja:2011/08/03(水) 14:21:59.56 ID:MUfZWG11
539しあわせの黄色いナンバー:2011/08/18(木) 10:06:50.61 ID:uHh0pL2e
>>527
990ccで
540しあわせの黄色いナンバー:2011/08/30(火) 04:59:12.85 ID:fsteXzfk
  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  

  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  

  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  

  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死) 

  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  

  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  廃車(笑死)  
541しあわせの黄色いナンバー:2011/09/01(木) 18:32:30.37 ID:Iz5tDb4u
軽は電化すべきだな・・・
542しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 14:15:07.29 ID:IUvPb5XC
結局、
軽廃止とか言ってる人の本音は
今の軽は、走り的にも、室内空間的にも
普通車と較べて遜色ないのに
それにしては税金が安すぎる
「ずるいんじゃねーのか」って
ことでしょ?
543しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 14:39:27.99 ID:L4hM0V0R
>走り的にも

それはないな
544しあわせの黄色いナンバー:2011/09/02(金) 20:05:22.90 ID:jROAW0Zw
パレットの2代目は無いと思う
右スライドは子どもが危ない
545しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 14:38:05.78 ID:vK7++4am
今の軽乗用車は重すぎるし燃費が悪いよ…
546しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 19:02:24.73 ID:y5vbv9Ss
軽と呼ぶか新5ナンバーと呼ぶかは別にして
3700×1700×2000 定員4まで 990ccまで
こんな感じの新しい枠を作った方がいい
547しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 22:08:24.14 ID:edhJwi6f
幅は増やすな
あれはあれで魅力的
548しあわせの黄色いナンバー:2011/09/04(日) 23:16:59.37 ID:vK7++4am
僕なら、軽はトラック、ワンボックス、SUV、クーペはガソリン、乗用車は電気にしたほうがいい。

ただ、電気は太陽電池を屋根に付けている家庭じゃないと恩恵がないからなぁ
549しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 20:02:28.48 ID:bLMxUJa+
>>547
増やせと言ってるんじゃない
上限を決めるだけ
550しあわせの黄色いナンバー:2011/09/06(火) 21:22:04.73 ID:FtB8y2CP
>>549
馬鹿乙w 上限いっぱいしか作らんだろ
現行で幅1.2mの軽なんかあるか?
551しあわせの黄色いナンバー:2011/09/07(水) 12:42:54.73 ID:0Ny3LLBp
アホ乙
上限いっぱいしか作らへんなら
現状に不満で幅を増やしたいゆうことやろ
552しあわせの黄色いナンバー:2011/09/08(木) 04:54:42.29 ID:kx8xtbzN
>>551
脳ミソ元気か?w
553しあわせの黄色いナンバー:2011/09/09(金) 00:52:20.84 ID:vECIWIcw
>>551

最高だな君w
554しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 19:38:27.56 ID:W7tI3jYD
>>550
それは決まりそのものが悪いわけじゃない
枠より小さいのを作る自由はあるんだから
あくまでも上限を決めるだけ
現行で枠いっぱいばかりなのも事実だし
過去には枠いっぱいじゃないのがあったのも事実
でも上限いっぱいしか作らんだろという君の意見は憶測でしかない

>>551
別にそれが軽でなくてもいいんだ
軽を大きくしろとは言ってない
軽を廃止するのなら小型車の新たな枠を作ろうという話
際限なく肥大していくのがいいとは思わないから
555しあわせの黄色いナンバー:2011/09/10(土) 22:21:04.53 ID:/+76TrMU
ここは軽自動車にセキュリティアラームの装着を促すスレですか?
556しあわせの黄色いナンバー:2011/09/11(日) 16:32:53.56 ID:KYVsQQbn
>>555
いや、自分のアホレスを誤魔化すスレです
557しあわせの黄色いナンバー:2011/09/14(水) 22:11:35.37 ID:twolF0AT
お前のアホレスってどれ?
558しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 00:56:39.51 ID:Oj4lsZ/L

優良スレ!!   age


559しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 08:51:50.19 ID:wPDUOCUw
普通車が大きくなりすぎ。
そのせいかは判らんが、コンパクトは陳腐化。
結果「軽でイイや」って事になる。
軽規格を廃止するなら、もっと魅力的なコンパクトを・・・
逆に、魅力的なコンパクトが増えれば軽なんて要らないし。
560しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 15:18:00.01 ID:AAD6Upps
でもR1なんか売れなかったし
軽の枠内ならタントとかがやっぱり売れるんだよ
やっぱりみんな出来るだけ大きいのが欲しいんじゃないの
561しあわせの黄色いナンバー:2011/09/17(土) 17:43:02.19 ID:km12VFzE
廃車なんか絶対しません
562しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 08:46:57.24 ID:9fEOFWv3
3年ぐらいで売っちゃうもんね
563しあわせの黄色いナンバー:2011/09/19(月) 20:58:04.17 ID:h+4HHb+N
Japの腐った税制のせいで
本来はコンパクトカーに乗る層が
税金を節約するために1トンに重量化したターボ軽に乗る
564しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 01:24:01.10 ID:I32WVbrM
565しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 09:31:11.81 ID:Mwgv7a06
三十路過ぎた軽海苔だけど、増税するなら大排気量車海苔からとってほしい。みんな小排気量に乗る→環境にも優しいってなるじゃん。バカなおれでもこれくらいの理屈は思い付くのにね。
566しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 19:16:02.99 ID:lt7x3Qus
アホ
そうなってるから税収が減ってるんだろ

日本人全体がビンボーになってるのに
東北土人を助けるために税収を増やそうとしてんだよ
567しあわせの黄色いナンバー:2011/09/24(土) 20:19:28.21 ID:P4paXv8v
64馬力規制撤廃で増税が良いと思う。

乗用車で1万円
商用車で5千円
568しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 02:47:41.91 ID:3fkplBh5
>>567
660cc300ps700kg200万ならおk
569しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 08:21:14.15 ID:4p50xVxH
age
570しあわせの黄色いナンバー:2011/09/25(日) 17:55:33.35 ID:Mz4x9K3l
>>566
日本に貧民が増えて、税金逃れで発泡酒や3rdビールモドキが増えると、そういうのを増税しようとするのと同じだな
貧乏人が税金から逃げる→税制がそれを追いかけるの繰り返し
571しあわせの黄色いナンバー:2011/09/28(水) 18:35:17.06 ID:smsfiWwa
4ナンバーの低装備車だけを軽自動車として残して、豪華になりすぎた軽自動車は廃止にすべき。
572しあわせの黄色いナンバー:2011/09/28(水) 18:42:31.53 ID:HoYrqF/t
今時、商用車でもエアコンやパワーウインドウ位は付いてる。
何が豪華装備なんだか・・・
573しあわせの黄色いナンバー:2011/09/29(木) 18:22:06.10 ID:9VlSJY28
age
574しあわせの黄色いナンバー:2011/10/01(土) 15:13:17.13 ID:xNeq34AD
575しあわせの黄色いナンバー:2011/10/08(土) 00:23:32.23 ID:gE3WRZGz
age
576しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 00:44:03.97 ID:TzdV9sWO
577しあわせの黄色いナンバー:2011/10/18(火) 02:09:22.54 ID:a/t1Ar1L
廃止にすると単に値上がりするだけ
578しあわせの黄色いナンバー:2011/10/23(日) 11:54:30.23 ID:UvFIN6Wo
エンジンを電機モーターにしたほうがいいかもな…
579しあわせの黄色いナンバー:2011/10/26(水) 17:18:41.84 ID:QlozYG8q
現実に、軽自動車のシェアが5割超えそうな予測がある以上、廃止は適当じゃない。
結局みんな維持費で選んでるんだから、
一定の性能を課した(燃費と横滑り防止装置など)5ナンバーの車の税金を軽自動車並みにすれば解決。
580しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 13:19:46.68 ID:9fwV9DOZ
僕は廃止すべきだと思うよ
581しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 16:03:47.92 ID:A/8wnRRj
別に廃止でも良いんじゃない?


正当な理由が有るなら
582しあわせの黄色いナンバー:2011/10/28(金) 18:49:03.25 ID:hMam0Uc2
コンパクトカーの税金を軽と同じにすればいい
583しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 09:30:49.83 ID:G9M3ZGXy
>>582
もしくは、普通乗用車の税金を倍にする。
コンパクトカーの維持費が割高だから、みんな軽に走るんだよ。
584しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 10:04:12.23 ID:UVwqnk92
>>582
そんなことしたら軽が売れなくなるだろ
税金の安さ以外何のメリットもないのに
585しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 14:23:47.02 ID:G9M3ZGXy
ボディがコンパクトサイズでエンジンが660cc。
ボディが軽サイズでエンジンが1300cc。
どっちが使い易いだろうな?
586しあわせの黄色いナンバー:2011/10/29(土) 16:58:40.71 ID:wwFk2Jjq
>>584
大多数がコンパクトに移行するならそれでいいじゃない
コンパクトの方が安全性も効率もいいんだから。
587しあわせの黄色いナンバー:2011/11/06(日) 13:15:49.12 ID:CxuINNfd
従来の車が車検にさえ通れば軽規格も優遇税制も廃止。
結構な利権になってるし、好きならほっといても買うだろ。
588しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 05:02:20.00 ID:bkssvASE
3ナンバー税復活希望!
デカいボディ、無駄な排気量は日本にマッチしない恰好品。
5ナンバーなんてダセーよと、大きさにステータスを感じてる人もいるし、天下りの税収アップでいいことづくしでしょ
589しあわせの黄色いナンバー:2011/11/07(月) 15:44:09.20 ID:m6FdsOZO
アメ乞が黙っちゃいない
590しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 21:07:26.91 ID:aTcdqLQH
昔ながらの狭い道路の多いところでは、軽サイズでないと通れないところもある。
これは文化の違いに帰する。欧州は馬車サイズ、日本は荷車サイズの道幅。
軽サイズはなくなると困る。
軽はサイズ維持で排気量800〜1000cc、税金1.5万でいいんでは?
591しあわせの黄色いナンバー:2011/11/08(火) 22:10:35.31 ID:vE61p00g
ミニバン税。
世帯の人数以上の定員の車を買うときには埋まらない座席の数に比例した高い税をかければいいとおもう。
4人家族で7シーターのミニバンを買った場合は3座席分の税金。
592しあわせの黄色いナンバー:2011/11/09(水) 23:09:55.03 ID:7PykRsly
全てガソリン税に集約すればいい

走った分だけ税金納めればいいんだよ
593しあわせの黄色いナンバー:2011/11/10(木) 02:08:26.88 ID:8FNaL0Jj
ガソリンスタンドが潰れまくって給油に苦労するようになるぞ
594しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 19:01:46.86 ID:NjP6hc5f
自動車の発展と普及を目指すための軽自動車制度が
すでに不要なことは明白。
むしろ技術的に厳しく環境にやさしい新制度として
3人乗り高速不可で原付2種程度の税金、簡素車検制度の
特定電気自動車規格を作れば良いと思っていた。
原発事故がなければ・・・
595しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 19:23:22.91 ID:gWUr69Ps
そろそろ新しい企画の自動車ジャンルいるよな。

596しあわせの黄色いナンバー:2011/11/21(月) 22:35:41.23 ID:xPrm+pyw
>自動車の発展と普及を目指すための軽自動車制度
もうこれが原則論に過ぎない
不景気という社会情勢を鑑みたらむしろ軽自動車の普及はこれから必要
597しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 00:41:53.25 ID:JNqC9/bV
>>596
ぶっちゃけ、単なる移動なら公共機関や自転車・原付で十分
それ以上の贅沢をのぞむ身の程知らず共には重税で望む他ない
598しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 01:35:09.09 ID:45cVRFPb
公共交通機関は大都市以外では赤字垂れ流すから無理
そして自転車や原付まで退化する必要はない
599しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 16:26:00.08 ID:Glrt8byb
乗用車枠はとことん廃止して、商用車枠は生き残ればいい

ただし、EV化のみ軽自動車の乗用車枠登録は認める
600しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 16:39:56.30 ID:XUc44W2S
乗用車枠でのってる人のほうが多いんだから
商用車枠がなくなればいい
601しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 17:10:50.25 ID:6IptSWru
>>591
独身一人暮らしがワゴンR買っても3座席分だな。
602しあわせの黄色いナンバー:2011/11/22(火) 19:31:38.24 ID:45cVRFPb
そういう場合のためにワゴンRには2シーターが用意される
603しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 18:55:06.05 ID:50Xc2nbK
9人乗りに64人乗った場合について
604しあわせの黄色いナンバー:2011/11/23(水) 19:43:29.39 ID:t8uR+3UC
税金が還付される
605しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 16:46:04.62 ID:6KqSqu9r
衝突安全性を高めるはずのボディサイズ拡大が、
室内空間の拡大にそのまま利用されたからな。

ボディがデカいほど安全であるから、
安全性を重視する人は軽自動車には乗らないし。

そういった安全性や快適性と引き替えに優遇税制の恩恵を受けてるのだが、
両方とも得ようとするその腐った考え方が気に入らない。
生活保護を受けながら快適な生活を送りたいと主張するようなもの。
606しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 16:50:36.27 ID:Gid2uD+x
1000ccくらいにしてもいいと思うんだがな。
607しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 17:01:09.32 ID:gr0bIZsZ
>>600
田んぼの道をライトエーストラックが走るって身震いするぞ
608しあわせの黄色いナンバー:2011/11/30(水) 18:41:36.85 ID:fc9LugSj
609しあわせの黄色いナンバー:2012/01/10(火) 14:28:53.31 ID:EcROvTUA
>>1
今年中には死んでおいてくれよな
610しあわせの黄色いナンバー:2012/01/12(木) 10:01:02.75 ID:gxJGHBMN
軽自動車はメーターなどをオールマニュアル化をしたほうがいいな…
ミライースには失望した…
611しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 22:14:08.25 ID:6jZrxdFu
【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326545405/

いやあ
言ってくると思ったわw
アメ公の思考は読みやすい
612しあわせの黄色いナンバー:2012/01/14(土) 23:26:48.23 ID:YonMlTXV
海外メーカーが軽規格に収まる車を作っても日本国内での優遇なしなら障壁だろうけどな
613しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:25:30.25 ID:FRPtJp1/
SUZUKI\(^o^)/オワタ
614しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 09:43:53.28 ID:8ncx/VGA
デロリアンなら買ってやらないでもないw
空も時空も飛べるしな♪

しかし軽は無くしたら日本終わるんじゃねーの?w

615しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 10:51:48.09 ID:SoXI5fhm
軽優遇が無くなったからアメ車でも買うか…

って人がたくさんいるといいね!
616しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 12:46:59.84 ID:Ro6k39lL
>>614
軽しか買えない貧乏人が終わるだけ
普通車に乗ってる人は関係ない
617しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:04:49.47 ID:CCUUmBhK
>>616
軽が自動車会社の収益の半分を支えてるのに
618しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:18:46.75 ID:/v/u6KNn
そうだな、おれが総括しると、軽規格の役割は終わった、1000CC以下のカテゴリーを作って、税金は1000の半額、
税収は県と市町村で山分けでどうだ、いなかではろくに歩けんジジイどもの車椅子化しちょる、あぶねくてしょうがねえんだよ、
619しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 19:52:22.83 ID:/6C7XmJ0
1+2 :ゴッドファッカーφ ★ [sage] :2012/01/15(日) 18:58:12.12 ID:???0 [PC]
【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、
日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、
参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。
月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、
もはや合理的な政策ではない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。

読売新聞 1月14日(土)21時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000672-yom-bus_all
過去スレ ★1 2012/01/14(土) 21:50:05.61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326606448/
620しあわせの黄色いナンバー:2012/01/15(日) 20:05:33.88 ID:/6C7XmJ0
■フィット 参考グレード・駆動方式・車重(kg)  ■タント 参考グレード・駆動方式・車重(kg)

・フィット1.3 G(CVT)-FF-1010             ・タント660 カスタム X-FF-930

■フィット カタログ燃費               ■タント カタログ燃費

24.5km/L                         21.0km/L

■フィット 街中の燃費                ■タント 街中の燃費

12.8km/L(52.24%)                   10.9km/L(51.9%)

■フィット 流れの良い一般道の燃費       ■タント 流れの良い一般道の燃費

19.1km/L(77.95%)                  15.1km/L(71.9%)

■フィット 高速道路の平均燃費          ■タント 高速道路の平均燃費

20.4km/L(83.26%)                   16.2km/L(77.14%)

■フィット 平均実燃費                 ■タント 平均実燃費

16.2km/L(66.12%)                    13.3km/L(63.33%)
http://kuru-ma.com/honda/fit.html         http://kuru-ma.com/daihatu/tanto.html

あれあれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?????????????????
ずいぶんKNPですねぇ
こんなエコに反する車、むしろ税金上げましょう!!!!!!!!!!
621しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 11:38:05.47 ID:wNSwMdal
>>620
せめて同メーカー同形状で比較してくれ。
ライフとかクーとか。
622しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 18:36:33.13 ID:YruH8tuG
軽が増税になったらFITが売れると思ってるホンダはアフォか
いまさらfitなんざ誰がかうかよ
623しあわせの黄色いナンバー:2012/01/16(月) 23:05:31.25 ID:ffNf+CXg
>>622
ホンダに限らず、軽自動車の優遇措置が無くなったら、
税金的に小型車にシフトするのは、どこのメーカーも考えるだろ。

税金が1ランク上なのに、排気量が一番低かった1.6Lのエンジンが
世の中から消えた理由と一致する。

スズキだって軽売るよりは(利幅の多い)スイフト売れって言う姿勢だし、
小型車で売れるタマ持ってるメーカーは、開発費が下げられるから都合が良い。
624しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 08:41:13.36 ID:2rJdLjXo
これもガラパゴス規格の一つだよ、廃止が妥当だろう、政治問題だねえ、政治家さん、
いくら政治献金されてるの?
625しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 08:45:47.62 ID:bMFOuNbZ
これではもう世界戦争しかない状況に追い込まれるな
626しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 12:19:06.38 ID:sVOAz+2t
アメリカの本当の目的は軽規格をなくすことにより、
軽トラックに最適化された日本の農道や林道が背景となっている日本の農業を衰退させて
アメリカの農作物を日本の輸出しやすくすることが目的。
627しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 17:17:01.14 ID:OR8HCJsA
なんとかアメ公の金で日本の道路を整備する方法を考えようぜ
日本の税金は1円たりとも使いたくない
628しあわせの黄色いナンバー:2012/01/17(火) 23:33:10.53 ID:SSB7fByS
N BOXと比較してやれよ。
高すぎるか。
629しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 10:56:34.16 ID:uncXRL51
>>624
日本独自の「元号」のほうがよっぽどガラパゴス。
そういえば、北朝鮮にも金日成の生誕年を元年とする「主体(チュチェ)」年号という独自の年号があったな。
世襲の人達の誕生日が祝日なのも同じ。
東アジアの世襲個人崇拝国家のおぞましさ。
630しあわせの黄色いナンバー:2012/01/18(水) 13:37:55.54 ID:7rUEwgF1
>>629
半島に帰れよ。
631しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 00:04:34.93 ID:qmN45wHk
おまいらバカだな。なんの得にもならんこと試行錯誤して、こういう時だな。真の日本人は、
アメリカさんがああいってんだ、軽の規格を見直してボディをもちっと大きくしてやろうって言うんだ。
税金はそのままでな。
軽ってのはとくに田舎の何台もクルマ持つようなところに意味があるんだ。まあ親子電話みたいなもんだな。
そうしないと世のお父さんが大変だろうが。
632しあわせの黄色いナンバー:2012/01/20(金) 00:39:34.30 ID:ciug8tJu
>>629
媚米売国奴 乙!

おまえは小泉元年でカウントしとけw
633しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 10:50:28.55 ID:/mvguEC8
軽は廃止で500CCごとの税区分でいいのでは、車検は3年毎にしろよ、重量税は廃止な
634しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 13:09:04.10 ID:3T/s4ReU
あと、100%電気自動車(リーフ等)は無税にすべき
635しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 19:51:27.92 ID:nMyurszC
>>633
廃止する必要なんて無い
軽と普通の課税格差をなくして
体積1uおよび排気量50cc刻みで課税すれば良いだけ
あとは燃料税のみ、重量税はとる必要は無い
636しあわせの黄色いナンバー:2012/01/24(火) 23:38:23.04 ID:1mppNN4o
【規格】新・新規格【変更】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169855407/

そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1257004673/

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1288668529/

トヨタが軽自動車に参戦は増税批判の予防線!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286439720/
637しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 03:05:44.64 ID:UetNCRii
>>635
俺もこれに一票だけど、税金が同じなら黄色ナンバーに乗りたい奴いるか?
638しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 12:10:58.90 ID:H2GdGXFM
>>635 TPPは相手国に奉仕するために軽を廃止させてバカでかい外車しかない状態を造る制度だと思います。
ので 反対しても負けて投獄されるかも知れない。
639しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 21:09:44.92 ID:15OUyOdy
>>637
同じじゃないよ
排気量と車体の大きさに応じて段階的に上がるんだよ
それに応じてナンバーは様々な色になるかもしれないw

>>638
やつらは軽規格の優遇に文句言ってるだけなので
日本人だって疑問に感じてるそのあたりの矛盾をきれいさっぱり無くせば
文句の言いようが無くなる
640しあわせの黄色いナンバー:2012/01/25(水) 22:00:46.51 ID:qCyCh2At
100cc刻みにするべき。
641しあわせの黄色いナンバー:2012/01/26(木) 12:41:00.59 ID:OIU/OlV0
>>640
+90ccでナナハン
642しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 05:44:16.05 ID:l9+UozWa
>>1 増税批判の予防線と、もう一つは軽を潰すつもりだよ。

軽を潰せば、軽の需要は、コンパクト以上のクルマに流れるだろ。
つまり、軽規格が無くなれば、それだけでトヨタやホンダなど
他の国内メーカーがそのまま増益になるってこと… 努力無しにね。
消費者は軽以外のクルマを買うしかないからね。

ちなみに、日本政府も軽が無くなるほうにバイアスをかけてるでしょ。
官(公務員)は、自らの権益を拡大させるために財源=税金が欲しい
んだよ、税金の安い軽が無くなれば、それだけで税収が増加する。

軽以外の国内自動車メーカーと日本政府の利害が一致しているんだよ。
【 消費者である納税者から、カネを取れるだけ取ってやろうと… 】

トヨタのダイハツ株取得は、軽の廃止・消滅を狙っている…
軽が廃止され、トヨタのコンパクト以上の需要が見込まれるので
職員採用増加が必要になるが、ダイハツの職員をそのまま起用する
つもりだ… ダイハツ側も労組も含めて、そこは裏で調整済みだろう。

このような事を、消費者に認識されると、企業イメージの低下や不買に
繋がりかねない… そこで、国内大手自動車メーカーはアメリカを利用して
つまりTPPという外圧に見せかけて、軽を消滅させようとしていると見た方が良い。
何故それが出来るか? 日本車のアメリカでの販売力は非常に高く
GMなどアメリカ自動車産業の脅威になっている、プリウスの暴走事件や
円高操作受入れで、日本企業が日本車の販売力を「わざと」弱めて
駆け引きをしていた… 去年はGMがNo1だったそうだ。
その駆け引きのなかに、アメリカでの販売を抑える代わりに、日本の
軽をTPPの非関税障壁ということで潰してくれと、日本の消費者に対して
悪者になってくれと… アメリカの販売分を日本の軽を潰すことで、補おう
としている… アメリカで生産した日本仕様のトヨタやホンダ車が入ってくる
ことを想定すれば… 最も損をするのは、日本の消費者であり、納税者たる
労働者である。

現在、日本の軽のシェアは3台に1台と言われている… 
軽の人気は凄いんだから… 
県によっては、軽の保有率が、なんと5割を超えてる!! 
軽はビンボー人とか狭いとか言う時代ではない。

まあ、確かに、軽の保有率が8割なんてことになれば、政府の
税収の落ち込みは凄いだろうし、軽以外の自動車の主力産業も
ダメージでは済まないだろう… 

しかし、これは国や企業の責任で、消費者や納税者から取ること
しか考えてないから、現状の冷え切った状況になっていることを
大手企業と国は反省するべきだ。

買われる製品、望む商品、喜ばれ楽しまれる物作りを再度目指すべきである。
ぼったくり価格ではない消費者の納得できる価格でな…
政府の税収は、経済が回り始めて、そこでやっと獲得するべきものだ…
、今のあらゆる増税のように、最初にとるべきものではない。
643しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 08:01:33.27 ID:cHGug5sG
トヨタが軽専門企業に生まれ変わればすべてが解決するような気がします
軽制度を廃止することは日本文化を否定することだと言いたい
644しあわせの黄色いナンバー:2012/01/27(金) 14:44:40.70 ID:XW5YNd3Q
ダイハツは十年以上前からトヨタの連結子会社
株式の過半数を持っている

645しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 12:37:48.92 ID:M09OLwPK
トヨタ自動車、4年ぶりに世界首位から転落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120127-OYT1T00867.htm

国内自動車大手8社は27日、2011年の世界販売台数を発表した。

トヨタ自動車(グループのダイハツ工業、日野自動車を含む)は前年比5・6%減の795万台で、
4年ぶりに世界一の座から転落し、3位が確定した。

トヨタは東日本大震災やタイ洪水の影響で生産が滞ったことが大きく響き、世界の上位5社の中で唯一、販売台数が減った。

首位は米ゼネラル・モーターズ(903万台)、2位は独フォルクスワーゲン(816万台)。
日産自動車・仏ルノー連合は739万台で4位だが、 すでに出資し、近く経営権を取得する予定の露アフトバスを含めると803万台で、
トヨタを抜いて3位となる。

一方、トヨタは政府のエコカー補助金復活を追い風に、新型ハイブリッド車などの販売を強化して巻き返しを狙う
646しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 17:39:31.58 ID:0Wy/9p+U
税は排気量(cc)×10(円)にすればいい
3600ccなら3万6000円
1600ccなら1万6000円
660ccなら6600円
647しあわせの黄色いナンバー:2012/01/28(土) 18:07:50.92 ID:7sGdQnVQ
>>646
×20円だな
軽自動車は安すぎだよ
648しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 09:25:29.10 ID:KljwxIsn
安くて小さい車が残ればいいんだろう?
軽規格はマジでいらんわ。
普通車も軽みたいに税金安くしろ。
軽だけ安いんなら高速道路は利用させるな。
649しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 10:31:31.04 ID:FymvN2uB
段階的にやればいいんじゃないの?
まず軽乗用だけ税金19000円くらいにして必然性の低い部分の軽需要を強制的に減らすとか。
軽商用は経済的な影響がでかすぎるからとりあえず据え置きで。

いきなり全否定しても、コンパクトカーに軽トラの代わりになるような車種がある訳じゃない以上
社会構造的に無理があるし。

ていうか個人的には乗車定員を全ての車の税金算出の係数に組み入れて欲しい。
そうすれば無駄な空気運搬車が世の中から激減するはず。
650しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 12:02:42.52 ID:qdM543tz
軽の企画がなくなるので、結局アメ車を日本人が全員買わされる法律がTPPなんでしょ
651しあわせの黄色いナンバー:2012/01/29(日) 20:20:25.27 ID:CdzbWk2y
>>650 無くならない、国会で審議されていないし、法案さえ出てないよ。

>結局アメ車を日本人が全員買わされる

 これは、その通りですよ… アメリカはこれを狙ってます。

【重要】 
【【 ただし、日本人は買わされるアメ車を勘違いしている…

 ピックアップとかマスタングのようなマッスルカーを考えている
人が多く、アメ車なんて売れないよって言ってます… これは、間違い。

 アメ車は売れると思います。

 ただし【日本に大量に売ろうとしているアメ車は、アメリカで生産された
日本車だと言うことです。】

 恐らく、北米生産のプリウスやフィットを日本に売るつもりです…
つまり、日本車がアメ車として入ってきて、利益は海外に出ます。
 TPPはそういうトリックなのですよ…。

 シボレーカマロやフォード4×4なんて日本じゃ使えないし売れませんよ、
だから、日本車をアメリカで生産して、それをアメ車として日本に売る。

 日本人は、国産買ってるのと変わらない感じだが、日本の資産は確実に
海外へ流れ続ける仕組み… 

 アメリカには軽生産のノウハウもなければ市場も、需要もない、地勢や
生活環境が違う、だからこそ、軽が邪魔なんですよ。
(狭い日本でごついアメ車の需要はないが、広すぎる、税や燃料が安すぎる
米国大陸で、わざわざ軽を乗ろうとする人もいない。)
 アメリカハはコンパクトはつくれるからね、アメ車のコンパクトも日本仕様の
コンパクトもね…

 っで、国際資本企業と化した、トヨタやホンダは、独自規格である軽を
潰せば、日本車を北米生産してアメ車として売れるのですよ…
 トヨタやホンダ、米国政府や労働者、日本の官の利害が一致し、日本国民
だけが孤立している状況ですよ。

よって、【TPPは物理的行動を取ってでも断固阻止し(反対するだけでは不足)
北米生産の日本仕様車は不買する事】を心がけるべきです…

 日本の雇用と資産を守るためにね。】】

 

652しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 20:41:03.69 ID:SNYcCWRs
外車だらけの高級住宅地にスクラップ同然の軽が入り込んで来てんじゃねえぞ。
653しあわせの黄色いナンバー:2012/02/28(火) 20:50:20.66 ID:SNYcCWRs
smartのほうが小さいのに税金は高いって異常じゃね?
654しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 00:17:50.51 ID:ECMP57d4
節税するための我慢
655しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 19:47:05.22 ID:m5c0Nvbt
GM、クライスラー、フォードのビッグ3も日本向けに軽自動車を作って売り込め
656しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 20:16:37.15 ID:NjUFRf2x
ミニクーパーってアメ車だっけ?
あれを日本では660CCにして軽自動車にすれば良い
657しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 21:14:14.42 ID:m5c0Nvbt
ミニクーパーは英国車だよ
658しあわせの黄色いナンバー:2012/02/29(水) 22:13:18.95 ID:fkdhlEHZ
ミニって、3ナンバーついてるよ
軽規格におさまらないよ
659しあわせの黄色いナンバー:2012/03/01(木) 16:13:47.39 ID:0igiBzne
ミラジーノがあるじゃん
660しあわせの黄色いナンバー:2012/03/04(日) 19:04:27.28 ID:TfCjCkQK
>>658
昔のクラッシックミニクーパーだよ
現行のミニクーパーじゃなく
661しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 05:07:38.35 ID:NuVd4FCd
そういえばクラシックミニに660のエンジン積んで
ドアハンドルも改造して軽にしたヤツあったっけ
662しあわせの黄色いナンバー:2012/03/05(月) 19:43:30.00 ID:1xf9hqQu
このスレ見てたらよくわかるけど「軽廃止、軽廃止」とは言っても軽自動車本体が廃止されるわけじゃないよ
仮に軽規格が廃止されてもあくまで軽「規格」が廃止になるだけであって軽自動車は廃車にはならないからね。

正直言うと>>1>>33>>38>>40>>51>>89>>153←こんな連中に壊れてもない自分の愛車を廃車として買い取ってもらうくらいなら
爆破してスタントカーに使う方がよっぽどマシ。廃車なんてただの鉄屑なんだから燃えたらユンボで屋根でも潰して遊んでりゃいい。

あるいは爆弾付の軽自動車を軽叩きの家に突っ込ませてもいいな。ダイナマイトでも積んどけば綺麗な花火が上がりそうだ。
おまけに軽叩きの火葬もできるし、一石二鳥。

まぁ喧嘩売られたお礼にこのぐらいはさせてもらってもいいだろう。
663しあわせの黄色いナンバー:2012/03/09(金) 03:14:25.22 ID:K6YZdGyF
クラッシックミニクーパーは現行の軽自動車よりも小さい
あのサイズで1.3リッターだよ
ホンダのVテックを載せているクーパーも実在する
664しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 11:55:06.65 ID:aCyKc678
軽自動車の登録は軽自動車協会
運輸局OBの天下り先も軽自動車協会
 
 
日本の道路事情に合わせた独自規格なんて表向き。

軽自動車協会は軽自動車の登録のために存在しているわけではない。
天下りがあるかぎり軽自動車規格は無くならない。
665しあわせの黄色いナンバー:2012/03/11(日) 13:27:38.45 ID:P85yKAGW
660ccで20km/l走るアルトと1200ccで20km/l走るヴィッツ
これ比べたらどっちが環境にいいの?
666しあわせの黄色いナンバー:2012/03/12(月) 00:10:13.27 ID:1opCmptr
>>665
製造から廃棄までの環境負荷を考慮すると、車体の小さなアルトの圧勝。
667しあわせの黄色いナンバー:2012/03/17(土) 08:57:09.01 ID:BfS3LgpE
軽自動車の登録は軽自動車協会
運輸局OBの天下り先も軽自動車協会
 
 
日本の道路事情に合わせた独自規格なんて表向き。

軽自動車協会は軽自動車の登録のために存在しているわけではない。
天下りがあるかぎり軽自動車規格は無くならない。

財源確保は言われたままお金を払う庶民

http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201203140238.html
668しあわせの黄色いナンバー:2012/06/22(金) 23:08:59.87 ID:dyQu4I5y
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
669しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 00:50:41.33 ID:GNmpbEve
軽自動車規格は2年後に無くせばいい

ただし、商用車に限り認可すればその辺のつじつまが合う。
670しあわせの黄色いナンバー:2012/06/30(土) 01:31:42.72 ID:QYI4m4Z5
【社会】 日本人女性2人、リゾート地・セブ島で知り合った韓国人の男2人と飲酒→集団強姦される…フィリピン★10
15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 02:21:43.37 ID:ZvZbERgp0
 >現地新聞ではレイプされた日本人女性は、肛門が裂けさらに陰部も裂傷する瀕死状態
 >で発見されたと伝えている。警察が通報で踏み込んだときに発見された状況は、女性
 >は出血多量で瀕死状態で、肛門の穴が大きく裂けて、出血でベットは血だらけ、残虐な
 >レイプ殺人未遂事件として現地メデアは伝えている。現地警察当局が異例な事件として
 >緊急手配捜査した背景には、事件が単純なレイプでなく、殺害目的の残虐なレイプとし
 >て異例の捜査になったと・・・・・
 >観光地セブ島でこんな残酷な事件が起きたことに、現地観光関係者はショックを受けて
 >いると伝えている。
671しあわせの黄色いナンバー:2012/07/08(日) 01:19:25.80 ID:vecA7ORS
最近、個人のプログなどでも
ちらほら、軽自動車の税は不当に安いなどと書かれているのを
目にするようになった。
読んでいると中には軽自動車を所有したことがない普通車乗りの方が
今の軽自動車は、普通車と遜色ない性能だ。価格が高い
だから税を上げるべきだ。と言う声を聞く
しかし明らかに普通車と比べて性能は低いと声を大にして言いたい
私は外車小型から、国産軽に乗り換えたが明らかに後ろから煽られる
ことが多く、無理な割り込みも目立つようになった。運転自体の負担が
減り、年間走行距離が大幅に伸びたのだが、運転のストレスが増えたように
思う。また軽自動車ユーザーは運転マナーが悪く彼らを締め出せみたいな
声を聞いた。しかし路上でのヒヤリ的なことが軽廃止により減るだろうか?
それよりも、若い人にも自分の車を持たせるチャンスを与えている
ことが意味があると思いたい。なぜバイクより台数の多い車がいたずらされる
確率が低いのだろうか?きっと自分の車にされた時のショックが容易に想像
できるからでは?BM、ベンツ見て、いい車のってんな〜ちょっと凹ろうze〜
レンガ落とされたりしたら割に合わないでしょ
672しあわせの黄色いナンバー:2012/08/24(金) 06:31:59.05 ID:4NXdWmwV
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
673しあわせの黄色いナンバー:2012/08/25(土) 13:53:11.36 ID:z8UWaNn1
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
674しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 09:00:02.14 ID:Cb4vzUPp
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

675しあわせの黄色いナンバー:2012/08/27(月) 15:47:15.56 ID:YLn2pPDK
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
676しあわせの黄色いナンバー:2012/09/06(木) 19:38:29.44 ID:ZgSFMiau
このスレ立てたのは朝鮮人
国へ帰ってヒュンダイ車乗り回してたら?恥ずかしくないの?(嘲笑)
677しあわせの黄色いナンバー:2012/09/08(土) 15:44:29.80 ID:UEWaMOr1
軽規格廃止でもいいけど、そのサイズの車は無くなるの?
小さい車が欲しいんだけど・・・
678しあわせの黄色いナンバー:2012/09/10(月) 09:57:36.91 ID:z0Zc1wAv
つ超小型車
679しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 22:16:43.71 ID:qnrdsUar
>>1
お前が消え失せろや在日
680しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 16:39:34.05 ID:1x8bs2bL
「そろそろ韓国と同じ1000ccにするべき軽規格」
の間違いだろ
681しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 16:45:52.70 ID:BFBleWMM
暫定税率として上乗せされてる税率を解除するだけでOK
682しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 07:56:47.95 ID:Q4mS1X4q
軽規格廃止でも既得権として今世にある軽はそのままだろ。
683しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 12:45:50.88 ID:Pg3TtDJk
軽規格がなくなれば、車体幅をひろげられるし、排気量もふやせるから
日本でもFIAT500やSMARTみたいなデザイン性のあるコンパクトカーを
開発するチャンスがでてくるのだが。

スバルのR2も軽規格のしばりがなければもっとよいものにできたはず。
684しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 13:49:05.50 ID:PORtJorg
>>683
軽が売れる
コンパクトより売れる
だから軽に力を入れ、つまんねーコンパクトしか無くなる

軽規格が無くなると、小型車のサイズはどうなるのかな?
3ナンバーコンパクトは小型車とは言わんだろ
685しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 15:37:50.63 ID:lsry1Rnj
軽規格を無くすって軽トラックや軽バンまで無くせってこと?
それが産業にどれだけ酷い影響を及ぼすか、少し考えれば判るはず。
軽自動車で無ければ通れない曲がれない、いやむしろ軽自動車の規格に合わせて
作られたような道が全国に無数にある。
今更軽規格廃止なんてできっこない。
686しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:36:37.00 ID:snxUlkFA
軽とコンパクトは新規の小型車枠という形で統合すればいいよ。
排気量は1300cc以下、車体は全幅1700mm未満など小型車枠を踏襲。
自動車税も年間1万円くらいでいいだろう。
687しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 19:12:46.91 ID:erefmPhL
韓国の軽と同じサイズ排気量にすれば全て丸く収まってアメリカも納得する
688しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 19:22:36.73 ID:cuIPhm6y
韓国の軽車は貧相すぎて人気ないよねw
689しあわせの黄色いナンバー:2012/09/22(土) 09:08:25.61 ID:/paOKauU
韓国の軽車の全長だけ10cm短くしたものを日本の軽規格にするのがベスト
こうすれば韓国の軽車が日本の軽市場に参入するのを阻止できる
690しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 01:52:07.41 ID:VglQ6Tc7
そもそも日本市場に参入するだけの商品力がない。
691しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 02:50:17.57 ID:VglQ6Tc7
692しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 07:34:14.88 ID:u6+ZTZOR
>>691
どれも日本車のパクリだなしかし・・・
693しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:48:33.65 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
694しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:49:21.00 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
695しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:49:51.69 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
696しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:50:29.27 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
697しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:51:00.79 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
698しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:56:07.22 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
699しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:57:08.04 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
700しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 11:57:39.14 ID:60ePf5Jv
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
701しあわせの黄色いナンバー:2012/09/24(月) 17:06:34.00 ID:bA/GvOik
超小型も出てきた以上 廃止というか新しいレギュレーションができても
おかしくないでしょう。部分的にはコンパクトカーよりぜんぜんよくできて
るからね。
702しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 12:36:45.13 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
703しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 15:31:26.59 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
704しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 15:32:30.21 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
705しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 15:38:57.92 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
706しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 15:39:47.90 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
707しあわせの黄色いナンバー:2012/09/26(水) 15:40:19.26 ID:PONNXTD6
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

708しあわせの黄色いナンバー:2012/09/27(木) 15:42:06.55 ID:oMQKx08H
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
709しあわせの黄色いナンバー:2012/09/27(木) 15:44:48.40 ID:oMQKx08H
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
710しあわせの黄色いナンバー:2012/09/27(木) 15:46:47.68 ID:oMQKx08H
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
711しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 17:59:40.77 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
712しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:00:28.11 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
713しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:00:58.72 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
714しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:01:34.91 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
715しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:02:05.71 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
716しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:02:36.38 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
717しあわせの黄色いナンバー:2012/09/29(土) 18:04:02.99 ID:hvp6mBPM
>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ

>>204
何が残念なのかまだ聞いてないよ
718:2012/09/29(土) 18:58:04.29 ID:znRPotCA
通報しました。
719しあわせの黄色いナンバー:2012/09/30(日) 01:15:30.80 ID:+kmKxPjO
聞かれたことにも答えられず追いつめられたら追いつめられたで低能振り絞って出てきた文句が「通報」。
都合が悪くなるとなんでも通報で逃げるのは軽叩きの十八番ですね。
720しあわせの黄色いナンバー:2012/10/04(木) 22:25:40.62 ID:ZWXNX1KZ
まぁ自分から喧嘩売って(超絶大爆笑)なんて書いたのを(笑死)であっさり返されたことを逆恨みしてキモいとかいってるような連中だからなw
721しあわせの黄色いナンバー:2012/10/07(日) 11:55:16.63 ID:XV8hkHuv
2年以上前だから相手はもう死んでるかも知れんな
722しあわせの黄色いナンバー:2013/01/17(木) 20:03:58.38 ID:l+h+Q3O6
ホンダN-ONE【開発者インタビュー】 ニッポンの雇用を守りたい
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027824.html?pg=3

“1.3リッター並みの走り”という看板にウソはない。
「海外の人が驚くのでは」と聞くと、思いがけない答えが返ってきた。
__________________________________________________
負けちゃったら、日本の雇用を維持できないですからね。
軽自動車が優遇していただいてる限りは責任がある。
国内の産業、雇用を守る代わりにそういう優遇があるんだと私は思っていますね。

――雇用、ですか?
外国のメーカーにしても、日本で安いクルマが売れていると聞けば、そこを狙ってきますよ。
そこを軽で受け止める。うかうかしていれば、家電メーカーみたいになっちゃう可能性があるじゃないですか。
あっという間ですからね、そういう流れができてしまえば。だからその前に手を打っておかなきゃいけない。
雇用が維持できないんじゃ、国民車を作っているメーカーとして責任を果たせないわけです。

――軽自動車は“国民車”であると?
国民車というのは、もともとは資本とか技術の格差があまりにも大きかった時に、
産業を育成する考え方ですよね。韓国にもマレーシアにも、同じようなものがあります。

1955年に明らかになった国民車構想は軽自動車規格と同じではないが、
軽の普及に影響を与えたのは事実だ。
自動車を身近なものにすると同時に、産業の育成を促すものでもあった。

「安いところで作ればいいじゃないか」というのは、イコール日本人のリストラとセットなわけですから。
仲間を失業させてももうけようとか、そういう感覚はありえない。
もともと、日本はボロもうけできるような市場じゃないです。全世界でもうけがあるから
日本ではもうからなくてもいいかもしれないけど、リストラしなくていいぐらいの生産量はキープしておかないと、
日本はどうなるんだと。全部外に持っていったんじゃ、クルマを買う人もいなくなりますよ。
自動車業界は裾野が広いですからね。パッと海外に持っていくと、
下にいるメーカーさんとかもごっそり職を失うことになります。それはちょっと避けたいですよ。
______________________________________________________
“グローバル化”を金科玉条として、効率的であることが善であるように語る
昨今のエコノミストに聞かせてやりたい言葉だ。
経済とは国民経済であり、国民の資産を守るのが政府の義務であると語った下村治博士は、
草葉の陰で深くうなずいているだろう。
723しあわせの黄色いナンバー:2013/01/31(木) 23:52:11.82 ID:bdW6L0UF
98年の新規格でなぜ排気量をあげなかったのが理解に苦しむ。
マジ日本人はバカだと思うさっさと800CCに規格変更すべき
724しあわせの黄色いナンバー:2013/02/02(土) 22:34:05.15 ID:Di21QjRO
まだあったのかクソガキ共の廃車獲得スレ
725しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 03:04:49.62 ID:7IttBhJl
〜本当ね今の軽自動車ほどつまらない車はない。
居住性だの安全性だので無駄に重いのに排気量は未だ660CCのままとかアホですかwww
20年前の軽自動車の方が速くて走りがいいってどーゆう事よ?www
今の軽自動車は退化しすぎ
726しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 05:07:15.46 ID:SHkrEpRI
そゆことさ。要するに、ユーザーの意見をメーカーが受け止め改善していく。それは解る。でもエジソン排気量UPしなきゃ、遅いだけの車だって気がつかないかな(笑)
727しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 05:08:20.12 ID:SHkrEpRI
うちの古い軽自動車、最速だ(^.^)
728しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 23:57:27.72 ID:m+gXwocL
729しあわせの黄色いナンバー:2013/02/03(日) 23:59:46.75 ID:m+gXwocL
730しあわせの黄色いナンバー:2013/02/04(月) 00:00:26.60 ID:E/rbdHXW
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3908305.txt
731しあわせの黄色いナンバー:2013/02/06(水) 05:50:25.23 ID:ZOJcv8TM
>>682
ところがどっこい
軽叩きは人の車を廃車にすることでいっぱいいっぱいだからそこまで頭が回らねぇんだよなw
軽規格を廃止したら軽自動車も一緒に廃車にできると思ってるみたいよ。笑っちゃうぜw

ちなみに軽太郎で有名な新名称のクソガキは廃車にさせようとしてるってことを肯定してたから軽叩きが廃車に飢えている田舎の貧乏な
産業廃棄物量産業者なのはまず間違いないっぽい。
732しあわせの黄色いナンバー:2013/02/27(水) 23:43:43.34 ID:kesYGYHp
64馬力規制を勘違いしてる奴らが多いから教えてやる。
あれはな、カタログの馬力表示を64馬力までにしなさいっていう規制であって
実際の車両に搭載されてるエンジンを64馬力に抑える規制ではないからな
733しあわせの黄色いナンバー:2013/02/28(木) 07:29:04.44 ID:1ChTDXrd
ずっと肥大を続けてきたこの規格自体
そろそろ廃止した方がいいというのは分からん話じゃない
もし今度大きくしたら初代カローラを超える全幅になるだろう
734しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 13:10:22.59 ID:BhiVIAYa
>>733
廃止して誰得?
735しあわせの黄色いナンバー:2013/03/05(火) 13:43:37.40 ID:Ap5u37AF
>>733
それは  今以上に大きくするのであれば  という話であって
大きくしないのなら廃止する理由にはならんわな
736しあわせの黄色いナンバー:2013/03/06(水) 08:56:29.14 ID:l43IJHxa
軽も日本メーカー同士がつぶしあいをやってる間に、韓国メーカーが追い越していくのとちゃうか
737しあわせの黄色いナンバー:2013/03/20(水) 09:00:41.28 ID:bbX+LXpn
小型軽量の360CCに戻して尊属を図る作戦をやってほしいよざ
738しあわせの黄色いナンバー:2013/03/22(金) 14:45:52.28 ID:JD9rmdta
360ccの軽は素晴らしい
739しあわせの黄色いナンバー:2013/03/22(金) 15:00:59.40 ID:0xyFIxRz
せまい日本だからこそ必要な規格
むしろ3ナンバーなんかでせまい道にゴリゴリ入ってくる身勝手なくそ車にこそ
何らかの規制が欲しい
740しあわせの黄色いナンバー:2013/03/22(金) 16:39:14.52 ID:jfzsACaZ
>>739
今後TPPの影響のでガタイのデカイアメ車がドンドン入って来ます。しかし狭い日本に必要でしょうか?疑問に思います。
ましてやガソリン高騰の折、世間では省燃費の車が販売されてるに購買力より購入動機が見当たりません。
741しあわせの黄色いナンバー:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wJ6b8xoF
 
742しあわせの黄色いナンバー:2013/10/11(金) 22:47:22.26 ID:ukkqour1
軽規格を廃止したら自国の車が売れると思ってる
アメ公の思考回路が理解できない・・・
743しあわせの黄色いナンバー:2013/10/12(土) 07:10:02.57 ID:mBpHu2tV
軽規格を廃止して排気量累進税にするとどうなるかな?

現在の660ccがそのままで累進なら800くらいを買ってもいいかな。
360はさすがに買えないかも。
744しあわせの黄色いナンバー:2013/10/12(土) 07:58:56.78 ID:1ZQs0sRy
660ccも8000ccも一律20000円
これで恨みっこなしで万事丸く収まる。
745しあわせの黄色いナンバー:2013/10/12(土) 21:25:13.05 ID:uR/IBrkx
>>744
お前は金もねぇのに無駄にイイ車買って維持費にヒーヒー言ってるクチだなw
746しあわせの黄色いナンバー:2013/10/13(日) 16:48:58.97 ID:mnVizKic
先輩からセルシオ買ったんスけど税金高いわ一割増しだわでもう死にそうッス!
747しあわせの黄色いナンバー:2013/10/26(土) 16:04:46.37 ID:g0GhQq2+
軽自動車はねーよなー
先進国だと思って日本に来た外国人が
途上国のように安っぽい車(=軽自動車)だらけで
唖然とするらしい(特に地方)
748しあわせの黄色いナンバー:2013/10/27(日) 22:10:42.58 ID:A6E6wTzW
>>746
涙涙笑
749しあわせの黄色いナンバー:2013/11/04(月) 13:17:22.89 ID:Q1Tx32wH
働く気のないナマポと不正受給外国人、偽装離婚の母子家庭のために年間数千億円がまじめな日本人から所得移転されている。
政府がよく例に出す先進国ではナマポは3年程度で打ち切られるぞ。
制限付けろ。
弱者の軽自動車ユーザーからぼったくるな。
750しあわせの黄色いナンバー:2013/12/20(金) 01:05:35.55 ID:10mwQGZO
>>747
オマエが住んでる途上国の中国なんかはデカい=エラい、じゃねーのかw
同じ性能でも小さく作るほうが技術力もコストも要る。パソコンと一緒。日本の軽は諸外国じゃ作れない性能を持っている
751しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 11:05:11.36 ID:L5WVkQxu
AGE
752しあわせの黄色いナンバー:2014/02/09(日) 11:50:25.20 ID:F11js/bj
軽の規格もっと厳しくしたらいいのに
排気量600ccにダウンサイジング
全幅全長は維持しつつ全高を1700〜1800ミリの間だけにしてバリエーションを減らさせる
4駆でも30km/L以上にさせてさらにパワーを削ぐ
タイヤサイズもリム幅165ミリ以上にさせてグリップ力アップと小回り出来なくさせる
753しあわせの黄色いナンバー:2014/02/11(火) 19:06:10.70 ID:XsKdgs/K
コンパクチョンが安い税金に嫉妬しまくりなスレはここですね
見え張って普通車買ったはいいが
たかだか年間2万足らずの差を人生切り詰めて払わなきゃならない貧乏人って惨めだね
754しあわせの黄色いナンバー:2014/02/12(水) 00:25:58.19 ID:8gjJfYKK
世間の老若男女すべてが思っていること
男の軽乗りは貧乏
755しあわせの黄色いナンバー:2014/02/15(土) 15:27:05.16 ID:u/CzYQEV
軽規格は今のままでいい。
それに加えて、「排気量999ccまでの登録車」と「すべての軽自動車」の税額を統一すればいい。
両者は使われ方に差がない。日常の通勤、お買い物と、たまのドライブだ。一緒じゃないか。
車重も燃費(カタログ値ではなく実燃費)も大差ない。

どちらを選ぶかは、国民それぞれに選ばせるべき。
お上が口を出すことではない。
都市部か農村か、それに自宅の車庫幅などの事情もあるんだし。
756しあわせの黄色いナンバー:2014/02/16(日) 16:18:09.10 ID:R4lNftk7
日常の通勤、お買い物、たまのドライブ

2000ccでも使い方は変わらないと思う
757阻止押さえられちゃいました:2014/03/13(木) 16:46:13.36 ID:G5bB8B/4
最近の軽はとても良くなったなどというが、本当にそう思っているのか。
あんなもの作りがいい加減で、CVTの加速もカローラワゴン並みにおかしい車種ばかりではないか。
若者が免許取り立てであんなふざけた車もどきに乗ったら、自動車のよさがわからない人間に育ってしまう。
軽とトヨタ車は消費税を現行の20,000%に増税して、実社会から抹殺すべきである。
758阻止押さえられちゃいました:2014/03/13(木) 16:58:21.21 ID:KCO+3TWd
と糖質が申しております
759阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 10:11:21.19 ID:zuNFh8Sq
>>7で結論が出ている件
760阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 13:17:04.28 ID:8j7Qo123
国内で独自規格を採用すると外圧によって潰される。
その割に北米仕様(USDM)という謎仕様があるアメリカ(笑)
761阻止押さえられちゃいました:2014/03/14(金) 13:29:46.31 ID:qk29xGDH
>>759
それ、チョンの軽規格そのままなんだよねw
そうなることで誰が得するのか一目瞭然だなw
762阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 11:33:42.33 ID:Bwsoq2Ez
新しくチョン車乗ってる奴も貶す対象になるから2ちゃん的には朗報だったりするんだろ
763阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 17:12:36.17 ID:XcUc5xhT
朗報なのはお前にとってだけだろw
GMのエンブレムつけた韓国製リッターカーに日本市場は蹂躙されるよ。ジヤトコがCVT供給しちゃってるしね
764阻止押さえられちゃいました:2014/03/16(日) 18:56:57.65 ID:tRS9GmtB
安倍チョンが韓国に媚を売ってるからあり得るな。
765阻止押さえられちゃいました:2014/03/21(金) 23:30:20.55 ID:G2HLU971
コンパクチョンが安い税金に嫉妬しまくりなスレはここですね
見え張って普通車買ったはいいが
たかだか年間2万足らずの差を人生切り詰めて払わなきゃならない貧乏人って惨めだね
766阻止押さえられちゃいました:2014/04/26(土) 13:35:05.66 ID:IMFgtWMB
>>1
それよりキチガイに免許を与えてしまうAT限定を廃止する方が先だろ
767阻止押さえられちゃいました:2014/05/07(水) 23:59:06.19 ID:b6oWUDei
進角も手動にしろ。
768阻止押さえられちゃいました::2014/05/08(木) 17:24:04.72 ID:pVP5Sn7i
インジェクション全廃にしてキャブ以外認可しないのもいいな
769阻止押さえられちゃいました:2014/05/30(金) 21:13:34.31 ID:k4RiEViI
>>1
そろそろ駆除すべき。ゆとり世代
770阻止押さえられちゃいました:2014/06/01(日) 19:02:45.31 ID:WDfHMX60
>>769
そろそろ殺処分するべき。北海道のゆとり叩き朝鮮人 トンスラー1匹目
771阻止押さえられちゃいました:2014/06/03(火) 20:37:14.25 ID:B3106pz/
通報した
772阻止押さえられちゃいました:2014/06/18(水) 13:16:35.36 ID:/JRwMI2V
自分から喧嘩売って通報?からかってる?
773阻止押さえられちゃいました